[懸垂]チンニングを愛する者が集うスレ 42[超好き]

このエントリーをはてなブックマークに追加
952無記無記名:2009/06/02(火) 20:39:46 ID:47RyMrj4
>>946
5kgで落ちるなら、まずは2kgとかから始めたらいいんでない?
953無記無記名:2009/06/02(火) 21:43:07 ID:fGevQ0uY
>>952
とりあえず明日からは2.5キロ加重でやってみます。
筋肉痛が筋肥大の指標ではないとはわかってますが、一度はチンニングでガチガチに筋肉痛にしてみたいですw
954無記無記名:2009/06/02(火) 21:51:26 ID:ZrNAvqWC
筋肉痛になりたいならネガティブやりなよ
955無記無記名:2009/06/02(火) 21:55:52 ID:sqawtll7
上げるときは反動使って下ろす時は超スローで効かせるようにして
繰り返せば筋肉痛は簡単に得られるよ
956無記無記名:2009/06/02(火) 22:27:48 ID:wAmdHxfC
>>935
ビハインドネックのプレスと

バックプレスのちがいをおしえてくれ

957無記無記名:2009/06/02(火) 22:34:02 ID:wAmdHxfC
>>949
それ”たけしの本当は怖い家庭の医学”で言ってたけど
ぽきぽきなるのはそのままほっとくと大変なことになる
整形外科に見てもらったほうが良い
958無記無記名:2009/06/02(火) 22:34:45 ID:a9BfATP8
懸垂のネガティブは二頭筋にきてしまうんだよな。
トップポジションで静止してニーレイズやるのが広背筋に効く。

959無記無記名:2009/06/02(火) 22:42:20 ID:fGevQ0uY
>>954
>>955
ネガティブ重視のスローチンニングも試してみます。
アドバイスありがとうです。
960無記無記名:2009/06/02(火) 22:43:20 ID:wAmdHxfC
>>953
>筋肉痛が筋肥大の指標ではないとはわかってますが
それも本当かどうかわからん
ただそういう考えもあるだけ
筋繊維を破壊し超回復を起こすのは今だ定説だ
定説と違うこと書かんと本も売れんから
おかしなことかくやつもいる
それを読んでえた浅い知識だろ
高学歴とやらはWWWW
961無記無記名:2009/06/02(火) 22:44:29 ID:JEcCuIy2
>>957
まじか
962無記無記名:2009/06/02(火) 22:45:02 ID:tQ/XLPwM
> 懸垂のネガティブは二頭筋にきてしまうんだよな。
ストラップ使え
> トップポジションで静止してニーレイズやるのが広背筋に効く。
ねーよw
963無記無記名:2009/06/02(火) 23:02:55 ID:wAmdHxfC
筋肉痛と筋肉の発達との関係は別として
はっきりしているのは
明らかに筋肉痛をおこすにはネガティブワークが関係していると
いうことだ
昔テレビで実験をしていた
腰まで下げた右手で鉄球を持ち
先ず持ち上げる(カールぎみ)
そしてその高さで左手に持ち替えてゆっくり腰までおろす
腰の高さのまま鉄球を右手に持ち替え持ち上げる(カールぎみ)
これをくりかえすと
左手だけ筋肉痛がおきるというのだ

964無記無記名:2009/06/02(火) 23:04:57 ID:Mmh09ZP4
ストラップ使うと何かに負ける気がする。握力とかの限界を自分で決めているようで
965無記無記名:2009/06/02(火) 23:07:31 ID:CRr+3Mq/
>筋繊維を破壊し超回復を起こすのは今だ定説だ

日本だけでしょw
966無記無記名:2009/06/02(火) 23:10:36 ID:xJTOK65F
握力は握力で特化してやってるから当然使ってる
967無記無記名:2009/06/02(火) 23:17:47 ID:wAmdHxfC
>>965
いやデニスヂュブライルの理論だ
これによると筋肉というのはミオシンフィラメントとアクチンフィラメント
がスーと入り込んで収縮するわけだがそのたびに破壊され
入れ替わり立ち代り回数をこなすだけ多くの筋繊維に刺激を与える
だから1回とか2回とかはだめで12回ぐらいがよいという
しかしどんなにがんばっても自衛本能が働き余力は無意識にのこしているという
968無記無記名:2009/06/02(火) 23:25:53 ID:EGFdeefO
筋肉痛は筋肉に”発達しろ”という信号だという
二酸化炭素と乳酸という疲労物質が関係している
この信号を体に送ってから
20分ぐらいしてから軽い重量やバーだけで
エクササイズを高回数行うと(フラッシングムーブメントという)
血液で疲労物質が流されて筋肉痛がおきにくくなる
俺はこれをよんで一般におこなわれている整理運動(クールダウン)
の理にかなっていることを知った。
969無記無記名:2009/06/02(火) 23:30:44 ID:ZqidMmCs
筋肥大の指標=筋肉痛ではないと言うのは確実だよ。
970無記無記名:2009/06/03(水) 00:09:33 ID:mzo0VvqJ
>>960
キミのいうところの高学歴だが
>筋繊維を破壊し超回復を起こすのは今だ定説だ
それは知ってる

で、筋線維の破壊=筋肉痛かどうかは分からないし
超回復=筋肉痛かどうかも分からない。正しい因果関係は明らかではない
そういう話をしていたわけで、別に筋線維の破壊や超回復は否定してない
ーーーーーーーーーーーーーーーー
それとネガティブの方が筋肥大効果が高いことについてだけれども
この場合、肥大した組織の中に有意に結合組織が多いことが分かっている

どういうことかというと、見た目の量に比べて実質の筋線維が少ない
結合組織は水分も引きつけるから、重量と体積はあるが出力の小さい筋ができあがる

ボディビルディングならまことにけっこうなことになるけど
競技目的の人間にとってはデッドウエイトが増すばかりなので
あまりネガ重視のレジスタンストレーニングはすべきでないと思う

それが競技者がうすうす感じていた「形ばかりの筋肉しやがって」という
あの感覚ではないかなぁと。運動性能の低い筋は要らない
971無記無記名:2009/06/03(水) 00:17:01 ID:5RV4uiol
>>970
確かに昔からネガをやってるのはボディービルダーばかりで
パワーリフターはやらんな
昔からそれはわかっていたということか
972無記無記名:2009/06/03(水) 00:22:54 ID:hsVLTiya
ビンス・ジロンダの鎖骨チンニングってさトップで胸骨がバーに付くまでって書いてあったからやってみたが胸骨がつくまでなんて無理だよ
973無記無記名:2009/06/03(水) 03:06:16 ID:19xFHNIM
関係ないけど腕立てで鎖骨が地面に着くくらい、って先に大胸筋かチンポが着くんだけどな
乳首目安でいいのかな
974無記無記名:2009/06/03(水) 03:07:26 ID:y5yNU4/t
確かに、チンニングとは関係の無い話だな。
975無記無記名:2009/06/03(水) 06:03:23 ID:5k71F74h
胸と背中の日を一日ずらした。一緒にやるとしんどい
976無記無記名:2009/06/03(水) 12:23:25 ID:30gm9ZBe
俺はひそかにシャンソン・リーをライバル視している。
チンニングを始めたのが同じタイミングだったのと
同じくらいのしょぼさだからだwww

俺は最初2回へこへこと10cmくらい上下しただけで終わった。
時間にして7秒ってところかorz

今は5回出来るようになった。
シャンソン・リーには負けられんぜ(炎
977無記無記名:2009/06/03(水) 12:39:27 ID:kLj0C9FS
>>965
確かに超回復なんて日本でしか言われてないみたいだな。理論上、破綻してるらしいよ超回復論は。
978無記無記名:2009/06/03(水) 12:51:59 ID:I0R2dRdG
ワイドグリップでチンニングをやりたくて
ラットプルや斜め懸垂をやっていますが、なかなか出来るようにならないのですが
何かいい練習方法はありませんか?
979無記無記名:2009/06/03(水) 13:02:25 ID:WMNkREMZ
まず痩せろ。 
980無記無記名:2009/06/03(水) 13:09:50 ID:U/ZwzTjN
>>976
誰?
981無記無記名:2009/06/03(水) 13:43:24 ID:araRYXqB
ワイドチンニングなんて余分に肩関節に負担かけるだけじゃないの?
982無記無記名:2009/06/03(水) 13:51:47 ID:ZVuKbbdV
俺もワイドができるようになりたいが厳しいわ
983無記無記名:2009/06/03(水) 14:05:48 ID:hsVLTiya
鎖骨チンニングできる人いる?
984無記無記名:2009/06/03(水) 14:22:52 ID:DvKBXrsw
>>977
じゃあ今は何ていわれてんの?
985無記無記名:2009/06/03(水) 16:12:49 ID:5k71F74h
チンニングは体格に関係ないトレだから、だれとでも競えるよな。
60kgの人と80kgの人で、おまえ体軽いからなーなんて言うヤツ見たことない。
ベンチだと体格で上限決まっちゃうけど。チンはそうじゃない。

だからおれはチンで勝負するぜぇええええええ
986無記無記名:2009/06/03(水) 16:23:44 ID:3+BdRogR
>>985
以前はな、ここでも軽量級が幾ら回数出来てもまったく認めてもらえなかったもんだ。
総重量、ってよく言われた。つまり自重60`なら20加重して自重80`と同じ土俵という考え方。
今みたいにまったりがいいよな。
987無記無記名:2009/06/03(水) 16:41:20 ID:Bk4QwBst
体格は大いに関係あるでしょw
988無記無記名:2009/06/03(水) 17:07:35 ID:19xFHNIM
筋力は断面積に比例するが、筋肉は体積で考えるから、体重が重いほど不利
まぁその分腕が太いから、加重して体重を揃えると言うのは、また不公平な気もするが
つまり体重が違うと競えない(平等でない)
989無記無記名:2009/06/03(水) 17:08:27 ID:dsuOhKsE
かえって重い方が不利だよな
990無記無記名:2009/06/03(水) 18:09:11 ID:19xFHNIM
懸垂は手段であって目的じゃ無い
991無記無記名:2009/06/03(水) 18:33:56 ID:kLj0C9FS
デブは言い訳するなよ。ヒョードルは連続30回懸垂出来るそうだ。相対的筋力弱いと駄目だぞ。
992無記無記名:2009/06/03(水) 18:40:16 ID:RtTFkI2j
こいつ文句しか書き込めないのなw
993無記無記名:2009/06/03(水) 18:44:38 ID:Z2epgHj5
>>975

よう、俺
一緒にがんばろうぜ
ちにみに腕立て伏せはプッシュアップバー使ってる
994無記無記名:2009/06/03(水) 19:31:40 ID:IUYt0J/5
>>991
ストリクトで?
995無記無記名:2009/06/03(水) 19:47:06 ID:5k71F74h
1セット目に10回出来るようになったら、
最初のセットに2.5〜5kgほど加重して行った方が伸びが良いですかね?
996無記無記名:2009/06/03(水) 19:48:10 ID:5RV4uiol
>>984
きくな
かわいそうだろ
否定すりゃえらいとおもってる
何もしらないんだよ
ここまでのスレみてわからんか?
997無記無記名:2009/06/03(水) 20:05:16 ID:lrX+tFES
チンニング大好きだお!!愛してるお!!!頑張ってチンニングするお!!
998無記無記名:2009/06/03(水) 20:07:51 ID:lrX+tFES
もうすぐチンニング無くなっちゃうお・・・大好きだお!!!
999無記無記名:2009/06/03(水) 20:08:32 ID:lrX+tFES
チンニング大嫌いだお!!!!!!!!!!
1000無記無記名:2009/06/03(水) 20:10:07 ID:IUYt0J/5
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。