【上半身の】ディップス【スクワット】2ゲト

このエントリーをはてなブックマークに追加
1無記無記名
【上半身の】ディップス【スクワット】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1209649424/
2無記無記名:2009/02/03(火) 04:24:35 ID:6aPdg+aF
2げと
3無記無記名:2009/02/03(火) 04:25:11 ID:idkeS8Ds
しまった・・・途中で送信してしまった orz

>>1は前スレです。
4無記無記名:2009/02/03(火) 05:11:24 ID:FtbAX+zh
ほっほっほ
5無記無記名:2009/02/03(火) 06:07:40 ID:6aPdg+aF
ウボァー
6無記無記名:2009/02/03(火) 07:18:15 ID:idkeS8Ds
上級者用
ジロンダディップス
ttp://www.ironguru.com/vince-gironda-dips
7無記無記名:2009/02/03(火) 08:16:46 ID:T+gYnkVd
フジテレビが若麒麟が大麻を吸っていたとされる六本木のマンションを写した際、隣接する公園から撮影していたがその公園には常設のチンニング&ディップススタンドがある。
8無記無記名:2009/02/03(火) 08:39:34 ID:idkeS8Ds
(・∀・)つ公園遊具ポータルサイト
ttp://hakurankai.town-web.net/
9無記無記名:2009/02/05(木) 07:50:10 ID:p3e0kjHe
ジムでディップスやっても
前々大胸筋下部に筋肉痛こないのに
久しぶりに公園の手すりでやったら
筋肉痛きた
わざわざジムに金払ってるのに
この先公園いってやんないといけないのか
冬は寒いし夏は蚊がわくしで
あーまんどくさ
10無記無記名:2009/02/05(木) 08:17:35 ID:MHTNuFtc
そうなの?(・ω・`)
11無記無記名:2009/02/05(木) 21:07:14 ID:Fweyqw0X
ベジータは修行部屋で2tの重り付けてディップス毎日1万回してたな・・・
12無記無記名:2009/02/08(日) 18:51:43 ID:ktsetjMq
みんなやてないの?
13無記無記名:2009/02/09(月) 22:23:13 ID:6ZD8QR+Q
ディップスってバーでやるより台とかイスでやったほうが胸と肩に効くんだよね
多分広背筋の動員率が下がるからだろう、プッシュアップも手のひらついてやるのと拳でやるのではキツさが違うし
14無記無記名:2009/02/09(月) 22:32:41 ID:68Km0Jk/
そうか?
15無記無記名:2009/02/12(木) 23:29:49 ID:eY3HMeOp
>>13確かにそんな気はする
普段はバーでやるけど、またに脚立でやるとちょっとキツいんだよね
単に倒れないように慎重にしてるからかもしれんけど

話変わるけどモリヤのチンスタのディップバーて何kgくらいまで大丈夫なんだろう?
今自重80kgで使えてるけどちょっと怖い
16無記無記名:2009/02/12(木) 23:43:53 ID:AqHCW+Rn
全然大丈夫
俺は105kgでファイティングロ-ドだぞお前
17無記無記名:2009/02/13(金) 00:11:41 ID:uIk9obG1
ディップスって脇閉めてやったほうがいいんですか?
18無記無記名:2009/02/13(金) 01:05:34 ID:2gVv9IZL
>>15
モリヤのチンスタはかつて低価格トレ器具スレでもトップの評価だったから、
それぐらいならまだまだ大丈夫でそう。
19無記無記名:2009/02/13(金) 13:09:08 ID:cPoPGLT/
>>17
自分でやってみてたしかめりゃいいだろ
それが一番確実でっせ
20無記無記名:2009/02/13(金) 22:57:40 ID:uIk9obG1
>>19
あいあいさー
21無記無記名:2009/02/15(日) 15:47:06 ID:9eg6SMUs
ディップスやりだしたらベンチしなくなった。楽だし追い込みやすい。今は45キロ加重でやっているんだけど、最近胸の骨がポキポキなるようになった。同じような人いませんか?痛みはないんだけど気になったので。
22無記無記名:2009/02/15(日) 15:51:47 ID:DuASs6Vr
>>6
凄く肩に悪そう
23無記無記名:2009/02/15(日) 16:49:13 ID:FDK/Wx2+
Gironda Dips
ttp://www.youtube.com/watch?v=eVXagkyfGTg&feature=channel_page


久々に加重ディップスしたら右肩に変な痛みが・・(´・ω・`)
24無記無記名:2009/02/15(日) 17:02:32 ID:KpIqllEu
そんな間抜けなフォーム見たこと無い
恥ずかしいぞ
25無記無記名:2009/02/15(日) 17:07:03 ID:FDK/Wx2+
>>24
Fack you
26無記無記名:2009/02/15(日) 17:09:28 ID:KpIqllEu
スペル間違ってるぞ
氏ねよ馬鹿
27無記無記名:2009/02/15(日) 17:11:45 ID:FDK/Wx2+
>>26
お前のレスには失望した。
ユーモアのセンスないな(´・ω・`)

有名な「Fack youのガイドライン」も知らんのか?w
28無記無記名:2009/02/15(日) 17:13:19 ID:KpIqllEu
まああのディップのフォームはユーモア満点だよ(笑)
29無記無記名:2009/02/15(日) 18:56:19 ID:gFIIxGp5
>>27
ネトゲで外人と仲良くなるやつ?
30無記無記名:2009/02/15(日) 19:00:08 ID:yUkwPdhq
ディップやりこむとベンチも伸びるのかな?
31無記無記名:2009/02/15(日) 19:05:32 ID:vwWhOxht
土手チンは
ベンチの補助種目に薦めてるよん
32無記無記名:2009/02/15(日) 20:05:18 ID:FDK/Wx2+
>>29
そう
33無記無記名:2009/02/15(日) 20:19:42 ID:sbObHREg
とりえあずネ実にでも帰ろうか。
34無記無記名:2009/02/17(火) 07:06:47 ID:zlyDtfBF
俺の場合
膝を前に出してやると手首壊すし
足を後ろに組むと肩に衝撃が直撃するしで
大胸筋下部に効くトレーニングとしては最強なんだけど
故障しないようにやるのがなかなか難しいね
35無記無記名:2009/02/17(火) 09:29:09 ID:Yb0BKD/N
体重が重いのかな?まあ、ゆっくりといきましょうや。
36無記無記名:2009/02/17(火) 13:44:00 ID:8UsgjzHo
チンニングの半分も加重出来ませんが、
おかしいですか?
37無記無記名:2009/02/17(火) 13:54:02 ID:oMuXwRWt
リバースディップスはディップスより効果低いの?
38無記無記名:2009/02/17(火) 18:30:26 ID:nfjACehO
自分のフォームが悪いのか、
いまいち胸に負荷がかかってる感じがしないorz

前傾、胸はる、肘ひらく、手首寝かせない…ほか何か気をつけることないだろか。。。
39無記無記名:2009/02/17(火) 18:32:14 ID:LKcUfyEw
手幅は肩幅より広めにするが、肘は開かないぞ。
40無記無記名:2009/02/17(火) 18:35:30 ID:nfjACehO
なるほど、ありがとです。
改善して練習してみる。
脇もしめた方がいいっすかね。がんばります。
41無記無記名:2009/02/17(火) 18:47:53 ID:LKcUfyEw
後、体を前傾させたまま、感覚として斜め前に体を下ろすようにすると、胸から下りるような感じになり、胸に効く。
42無記無記名:2009/02/17(火) 19:06:14 ID:nfjACehO
斜め前か、トライしてみる!
鏡見て自分の胸筋のなさに萎えますorz
恥ずかしくない体めざしてます。何ヶ月かかるのやらだけど。
レスありがとう。
43無記無記名:2009/02/17(火) 19:18:41 ID:Xqg7yiuQ
>>42すれ違いだがディップのあとに補助種目としてダンベルフライを勧める
44無記無記名:2009/02/17(火) 22:07:51 ID:dqLhJh2O
>>43
アドバイスありがとうです!
45無記無記名:2009/02/18(水) 20:53:37 ID:CVlSsVPS
下半身のディップスナを模索中なんですが
何がイイかね?
46無記無記名:2009/02/18(水) 21:55:01 ID:kKCt8ZSt
胸の外側(脇の近く)には筋肉痛も来てるし、負荷かかってるのが感じるが、
胸の内側や下のラインにうまく負荷がかからない ><
47無記無記名:2009/02/18(水) 23:12:42 ID:/+zXjy51
どうもショボ男です
ベンチの後にディップスをしてるのですがどうも胸下部にも
フォームが悪い場合の三頭筋にも刺激を感じないのです。
(目的→大胸筋下部の発達)
ベンチ60でセットを組んでるようなショボ君なのにこれは何故なのでしょうか?
加重なんて高等なことをするようなレベルではないと思ってるのですがしたほうがいいのでしょうか?
先輩方のアドバイスを頂きたいです、よろしくお願い致します
48無記無記名:2009/02/19(木) 09:58:52 ID:ujg9/Q2s
ベンチの前にディップスをやれ
可動範囲を意識し深くゆっくり下げる
限界回数を毎回更新する事

力が着いて来たら前傾姿勢を意識する事

ディップスの後にベンチをすると挙上重量は落ちるが
結果的にはベンチの記録は伸びる事となる
1ヶ月騙されたと思ってやってみろ
49無記無記名:2009/02/19(木) 19:16:54 ID:pdSU+2Ou
ディップスをやる台を買おうと思うんですが、ディップススタンドと言うものはどんなものなんでしょうか?
ただ両手をつく場所があればいいなら机を二個買ったほうが良いでしょうか?
50無記無記名:2009/02/19(木) 19:51:18 ID:ujg9/Q2s
金に余裕があり、部屋に置けるスペースがあるならチンスタ買えば良いよ
ディップスも出来るから

無いなら机でも椅子でも
やれば効果は期待出来るさ
まずやる事だよ
51無記無記名:2009/02/19(木) 20:13:50 ID:BNDT50NN
トレ始めてすぐチンスタ買ったけど今となっては
洋服を掛ける道具になってる。
52無記無記名:2009/02/19(木) 20:51:52 ID:jYTBJmxj
机2コって凄く場所取るよ
53無記無記名:2009/02/19(木) 21:48:37 ID:pdSU+2Ou
皆さんアドバイスありがとうございます。
聞いた話によるとウエイトがついてるマシンがあるらしいんですがぐぐっても見当たらない。
どなたかどのようなものかわかりますか?
54無記無記名:2009/02/19(木) 23:03:14 ID:vYbgGOho
>>48
ベンチの前 試して見ます
ありがとうございます
55無記無記名:2009/02/19(木) 23:58:56 ID:SpvKstGa
>>48 初めなら30位出来るで 終わりにした方がよくねーか? 終りは3だ(笑)
56無記無記名:2009/02/20(金) 01:21:35 ID:G/jcXbJD
加重15kgで限界…きつい。
57無記無記名:2009/02/20(金) 09:59:01 ID:1R8oAMAa
>>55
騙されたと思ってやれ
やれば解るさ 馬鹿野郎
58無記無記名:2009/02/20(金) 19:25:05 ID:Sb3crpJ/
>>57 ディップスは最後の追い込みでいこーやないかい やってみろ 最後によ くるぜ (笑)
59無記無記名:2009/02/20(金) 19:30:27 ID:rowrlhal
加重で50`越えたあたりから肘関節が痛くてしょうがないから止めた。
お前ら気つけろ。
60無記無記名:2009/02/20(金) 19:45:00 ID:IFlGpIUQ
だからリバースディップスはディップスに比べどうなんだ?
61無記無記名:2009/02/20(金) 19:45:27 ID:Sb3crpJ/
果汁の仕方教えて
62無記無記名:2009/02/20(金) 19:46:52 ID:Sb3crpJ/
後リバーサイドディプロスも教えて
63無記無記名:2009/02/20(金) 19:53:05 ID:zP5dLDgW
>>60
何リバースディップスって。
ベンチディップス、リバースプッシュアップのこと?

>>61
ディッピングベルト
64無記無記名:2009/02/20(金) 19:55:12 ID:Sb3crpJ/
ディッピングベルトか なんぼする? 五百円?
65無記無記名:2009/02/20(金) 19:56:23 ID:Sb3crpJ/
ベンチディプロスって何?
66無記無記名:2009/02/20(金) 19:57:38 ID:IFlGpIUQ
>>63ベンチ2つ使って片方のベンチに両腕、片方のベンチに両脚を乗せてやるディップス。チンディップススタンドがないからさ。知らんの?
67無記無記名:2009/02/20(金) 20:02:42 ID:Sb3crpJ/
>>66 それ リバースプッシュアップ違うのかいま
68無記無記名:2009/02/20(金) 20:11:03 ID:zP5dLDgW
>>64
その10倍はする。
なんなら腰に長めのタオル巻きつけてそれにプレート吊るせば良し。

>>66
それはベンチディップスとも言うしリバースプッシュアップとも言うれすよ。
69無記無記名:2009/02/20(金) 20:15:26 ID:Sb3crpJ/
>>68 OKよーん どもねー
70無記無記名:2009/02/23(月) 03:08:00 ID:DLme7Rv7
http://gym2ch.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/joyful.cgi
↑の254と256と294に載せた器具はディップ非常にやりやすいし、安上がりで良いですよ♪
71無記無記名:2009/02/23(月) 03:14:16 ID:85iKb2fc
>>70
バイルス注意
72無記無記名:2009/02/23(月) 06:13:20 ID:DLme7Rv7
>>71
何に注意すればいいの?
73無記無記名:2009/02/23(月) 07:17:24 ID:/Z8GdVQO
木という発想はなかった
どうしてもバキィ!ってのをイメージしてしまうが
74無記無記名:2009/02/23(月) 09:10:13 ID:4y1AstVg
>>72
bad virus
75無記無記名:2009/02/23(月) 15:38:28 ID:DLme7Rv7
>>74

kwsk
76無記無記名:2009/02/24(火) 18:14:13 ID:yoy0FwPO
>>46

同じく。内側下側は難しい…。
77無記無記名:2009/02/25(水) 03:25:57 ID:k5IWRzTC
無知ですまん。

胸の筋肉って初めは脇の外側から作られ、
やがて鍛えてくと内側や下のラインにも徐々に筋肉ついてく感じっすか?
それとも、ピンポイントで内側や下のライン狙うやり方、おすすめ法等ありますか?
78無記無記名:2009/02/25(水) 03:45:52 ID:WV+vgZLj
結論からいうとと、大胸筋の内側を重点的に、あるいは外側を重点的に鍛えることはできない。
大胸筋は上下に分けて鍛えられても、外側と内側という形では分かれていないからだ。
大胸筋は外側部分が最も太くなるので、外側部分の筋量を増やし、内側も厚くするしかない。
79無記無記名:2009/02/25(水) 03:57:26 ID:k5IWRzTC
なるほど!勉強なりましたm(__)m サンクス。

引き続きトレーニング重ねて 全体的に大きくなるよう頑張ってみます。
80無記無記名:2009/02/25(水) 04:19:38 ID:z5r7vQSA
一昔前は可動域が広い収縮系の種目で内側が鍛えられると信じられていたな
結局は外側の質量を増やすけとで内側を肥大させるしかないんだがな
81無記無記名:2009/02/26(木) 16:16:22 ID:ABPVircJ
格闘家の山田崇太郎は75kgぐらいで
ディップスMAX加重130kgらしい。
多分日本人格闘家の中では一番ディップスは強い。
82無記無記名:2009/03/02(月) 00:24:52 ID:dQvhlPhk
>>81
山田はPP2ブルー3本に60キロ加重した証拠写真があるからね
ケトルスレによると山田が出したDVDにディップス動画があるそうだ
64キロ加重をストリクトでさくさく行ってるらしい
見たいけどケトルやんねー
83無記無記名:2009/03/02(月) 00:29:43 ID:ka8eZP6z
トレーニングマガジンの山田のコラムに100kg以上の
加重ディップスしてると思わしき写真もあったな。
84無記無記名:2009/03/02(月) 00:34:04 ID:jJeJK4Rw
85無記無記名:2009/03/02(月) 02:11:44 ID:dQvhlPhk
>>83
何月号ですか?見たい。
>>84
きもかわいい
86無記無記名:2009/03/03(火) 00:10:06 ID:JTCAtjUC
ベンチプレスの後に、ディップス入れたが効くなあ。

バキバキだお、もう虜だお!
87無記無記名:2009/03/03(火) 00:20:14 ID:ynR5Mc7n
うるせえぞ病気
88無記無記名:2009/03/03(火) 17:55:27 ID:JTCAtjUC
>>87
ヒドス
ディップスはまりそう。
チンと並んでまさに上半身のスクワットだな。
89無記無記名:2009/03/04(水) 21:31:16 ID:hbIn4PGe
ディップスは初心者の俺にはチト敷居が高いわ。
加重とかありえねー。

ベンチのが楽じゃね?
90無記無記名:2009/03/05(木) 18:01:59 ID:FMqe5kgM
ベンチプレスは潰れた場合の補助がいるから
ディップスの方がやりやすいでしょ。自重がよほど重い場合でも無い限り。
91無記無記名:2009/03/05(木) 18:03:15 ID:FMqe5kgM
>>85
トレーニングマガジンVOL2
92無記無記名:2009/03/05(木) 22:46:05 ID:hibA/V1X
ディップスで腕が強くなったせいか、ベンチが伸びたよ。

胸も肥大した。皆さんに感謝感激。
93無記無記名:2009/03/05(木) 22:54:04 ID:9FQ6tK8Z
ベンチ2つ使ったリバースプッシュアップはディップスの代わりにはならんのか?
94無記無記名:2009/03/05(木) 23:07:41 ID:hibA/V1X
ならないと思われ。
負荷が足りない、胸筋も動員しにくいし。
95:2009/03/06(金) 00:48:27 ID:Up0nJ7IJ
胸筋を発達させずにベンチの記録を上げたいのだが、どうすりゃ良いだろうか?
96無記無記名:2009/03/06(金) 01:00:44 ID:Djb7WkJL
補助つけろ。
97無記無記名:2009/03/06(金) 01:16:22 ID:VUEKTAjA
ベンチディップスは確かに胸への負荷は微妙だが、
フトモモにプレート乗せてもらって加重すればなかなかじゃないかな。
それよりはビハインドバックプッシュダウンのがお手軽だけど。
98無記無記名:2009/03/06(金) 07:12:35 ID:U9UEmWTQ
ビハインドバックプッシュアップとは?リバースプッシュアップとは違うの?
99無記無記名:2009/03/06(金) 19:52:16 ID:VUEKTAjA
アップじゃないよ。
トライセプスプッシュダウンを後ろ向いてやるやつ。
100無記無記名:2009/03/06(金) 20:18:12 ID:U9UEmWTQ
スマソダウンか。むしろそれ負荷軽くない?
101無記無記名:2009/03/11(水) 10:58:26 ID:m/QRB6NK
自重ディップスで二十回くらい出来るようになったら、過重したほうがいいかな?
102無記無記名:2009/03/11(水) 13:57:05 ID:tgdV+u/f
>>101
目指す地点による。
どんな服も着れる、カッコイイカラダを目指すなら、
そのまま回数で追い込めばいいし、ムキムキボディ
を目指すなら荷重。
103無記無記名:2009/03/11(水) 14:01:52 ID:a8rFUKRL
インターバルを少なくして
そのままセット数こないしていけば
6〜8くらいまでしか出来ない
ような状態になるし
それじゃ肥大化には効果ないの?
そんな感じで追い込んでるけど
ディップスの加重って器具いるしなんかめんどくさいんだよね
104無記無記名:2009/03/11(水) 14:12:35 ID:yHf3+I3e
三頭筋は速筋繊維が多く、高負荷に反応する人が多いから
高レップやるよりは加重して6〜8ぐらいできるように負荷を高めた方がいい。
105無記無記名:2009/03/11(水) 17:07:31 ID:tgdV+u/f
>>103
自重ディップス(40+30+30)+腕立てを1年続け胸囲100cmになり、
一般的な細身シャツの胸元がきつくなってきたから、もうこれ以上負荷
はかけず、現状キープしようと思ってる。
今の体型がわからないけど、ボクサー体型くらいまでなら自重でいける。
106無記無記名:2009/03/11(水) 19:28:12 ID:P2XjRGjq
ボクサー体型(笑)
107無記無記名:2009/03/11(水) 19:48:12 ID:zcVDBdzD
まあ、ボクサー体型って言っても軽量と重量じゃ天地の差が有るからな・・・
軽量とか只のガリに毛が生えた程度だしw
108無記無記名:2009/03/11(水) 19:51:18 ID:ainrL2nU
ボクサー体系とかいうのやめろよ
いい加減恥ずかしすぎる
109無記無記名:2009/03/11(水) 22:24:30 ID:4+r4/GTA
>>108
なんで恥ずかしいんだよ。
恥ずかしくねえよバカ。
110無記無記名:2009/03/11(水) 22:27:12 ID:ruliGPcL
>>108
その大人びたい様子が伺える書き込みのが恥ずかしい

ウ板の恥だ
111無記無記名:2009/03/11(水) 22:34:28 ID:iWYINDzE
大人びたい
112無記無記名:2009/03/11(水) 22:37:16 ID:DDylvSar
ウエイト板ではボクサー体型やら痩せマッチョ
ボディビルダーのようにまでは筋肉をつけたくないだとか
プロテインでつけた筋肉は使い物にならないとか
書き込むと大量
113無記無記名:2009/03/11(水) 22:39:18 ID:ainrL2nU
>>109-110
何言っとるねんお前ら
落ちつけ
114無記無記名:2009/03/11(水) 23:10:27 ID:tJplrsth
ヒョロヒョロチビのアジア人体型をボクサー体型とか言っちゃうのは確かに恥ずかしいねw
世界で人気あるのは中量、重量級なのに
115無記無記名:2009/03/12(木) 08:52:57 ID:Bx4NA5iV
世界厨 乙wwww
116無記無記名:2009/03/12(木) 18:04:29 ID:FVRk5iM6
軽量でもユージ・ゴメスはいい体じゃないか?
117無記無記名:2009/03/15(日) 16:14:11 ID:pWy9OoBy
話それすぎワロタ

平行なバーじゃなくて、鉄棒でやるディップスはどう?
118無記無記名:2009/03/15(日) 19:27:10 ID:SnV8wFWX
俺もバーがないから鉄棒でやってるけど、棒が2本じゃなくて1本だからちゃんと効いてるのかが不安なんだが・・・
119無記無記名:2009/03/16(月) 14:59:08 ID:OHlcN+4d
自と前傾になるから大胸筋関与がふえるんですかね…
120無記無記名:2009/03/16(月) 16:57:57 ID:jOM4Avjc
んなわけないだろ
大胸筋のストレッチが十分にできないだろ
121無記無記名:2009/03/16(月) 17:44:04 ID:xvUjjpJM
安いんだからチンスタ買えよ。
半永久的に使えることを考えたらお得だろ?

俺は年取ってジム行かなくなったとしても
家でチンニングとディップスだけは続けるつもりだ。
122無記無記名:2009/03/18(水) 21:38:56 ID:yrcM831w
>>116
ゴメスはちょっとしたビルダー並みだしな
123必殺電撃飛び後回し下痢:2009/03/18(水) 22:03:01 ID:2gcBPhRC
草野球好きのおっさんに言われた
「そんなんより走り込み!走り込み!」ちゅて
124ちんこ ◆GbXlaaQNk. :2009/03/20(金) 11:20:17 ID:e61xhdCI
ベンチ130kまで行きましたが、ずっとやめてました。
最近またトレーニングを始めましたが、ライトにいこうと思い、
メインをディップスとチンニングでやっています。
ディップスは自重(75k)で10回出来るのでさきほど加重ベルトを注文しました。
とりあえず+20で10回目指します。
125無記無記名:2009/03/21(土) 21:36:44 ID:D1/PUabp
柔道の帯で代用できると聞いて早速導入。自重が93なので45×6でヒイヒイですた。
126無記無記名:2009/03/22(日) 00:08:16 ID:1+LGSpNi
今まで過重してやってたが、トレの最後に数で追い込む種目に変えた。

きついわ〜。十回越えたらテキメンに効くなあ。
127無記無記名:2009/03/24(火) 00:15:40 ID:SKfNG38Y
ディップスはなぜ人気ないんだ?

まさにスクワットのようてはないか
128無記無記名:2009/03/25(水) 01:14:10 ID:Vh+S7lPA
15kgの加重でも安定するのが結構大変。ちょっとフラフラしてしまう。
129無記無記名:2009/03/25(水) 20:15:36 ID:vWu9XxuC
>>127
イメージ的に地味だからじゃね?
トレーニー同士の会話って必ず
『ベンチ何キロ?』って話になるから。
130無記無記名:2009/03/28(土) 16:43:58 ID:JBDB6/4t
スタンドはあっても加重の用具をほとんど置いていないのが原因では?その気になれば代用品はいくらでもあるがわざわざ持ち込みをしたくないというのも一因かと。
131無記無記名:2009/03/28(土) 21:14:59 ID:ztsENVKD
重量を競うのって、人気を分ける大きな要素なんだね。
私はダンベルフライが好きなんだけど、スレは過疎りまくりだ・・・
けっこうオーソドックスに誰もがやってるイメージあるし効果も高いんだがなあ。
132無記無記名:2009/03/28(土) 22:43:48 ID:vCu1Hola
ディップスやってるひとがジムにもそういないよね
三角、三頭、下胸と角度によっていろいろ鍛えられるのにさ

まあ、いつもスタンドを独占できて嬉しいけど・・・orz
133無記無記名:2009/03/29(日) 12:52:57 ID:jheJoHR+
ディップスはなんだかんだと全身使うから、キツいのも原因かな。
134無記無記名:2009/03/29(日) 13:26:31 ID:ukABhvAQ
この間、ディップスを初めてまともにやってみたら
何で上半身のスクワットと呼ばれてるのかが分かった
135無記無記名:2009/03/29(日) 18:41:33 ID:jheJoHR+
スクワットやらないヤツがディップスやらないのは納得出来るw
136丸橋:2009/03/29(日) 18:57:19 ID:muG86shS
ディップスは本当にいい、ディップスでコンディションが判断出来る
三頭筋と胸郭を広げるのに大いに役立った。
137無記無記名:2009/03/31(火) 13:26:42 ID:GHaux7jf
胸の上下の発達具合のバランスが取れてないから最近やってないなぁ。
でもやっぱそんなこと気にせずガンガンやるべきだろうか。ベンチ停滞中だし。
138無記無記名:2009/03/31(火) 13:30:47 ID:spOYzDLG
>>131
ダンベルベンチスレよりベンチスレの方が伸びるのは
ベンチプレスの方が重量増えやすくて成長を実感できるからかもね
139DOTY ◆LKutbA.2XI :2009/03/31(火) 23:24:53 ID:T/Qro7f3
ディップス最高やね。
ホームトレイニーなんで重宝してる。
ところでみんなディップスどこまで身体下ろしてる?
おれはどの種目もとにかくフルレンジに
こだわってるから下ろせるところまで下ろしちゃうけど…
下ろしすぎは危険と聞くけどどうなんだろう?
140無記無記名:2009/04/01(水) 01:21:15 ID:e+cQmHnR
サゲ
危険だよ。
パーシャルで加重するのだ。
141無記無記名:2009/04/01(水) 01:23:30 ID:G+Igk4WI
ディップスやベンチばかりでインクラインしないから、下乳ばかり出て困る
142無記無記名:2009/04/02(木) 15:03:35 ID:pjcqtbwk
ベンチプレスの補助種目でディップスやってたが、いつの間にかこちらがメインに!
143無記無記名:2009/04/02(木) 15:10:36 ID:cZyzO4f+
ベンチプレスの補助種目としては、上体前傾と、立ててでは、どっちが向いてますか?
144無記無記名:2009/04/02(木) 15:14:40 ID:qjjV1kNM
>>143
そりゃもう前傾。可能な限り前傾。
145無記無記名:2009/04/02(木) 15:22:33 ID:cZyzO4f+
ありがとうございます。
146無記無記名:2009/04/02(木) 17:10:25 ID:/9XM2/9C
過重だと前傾ポジがキツクない?
147無記無記名:2009/04/02(木) 18:00:07 ID:/mvbHmo0
チンニング目的でチンスタ買ってディップスなんておまけ程度としか思ってなかったけど
今はもっぱらディップスだわ。チンニングはどうやっても腕引きになるから諦めた
148DOTY ◆LKutbA.2XI :2009/04/02(木) 20:28:17 ID:MqZRKrwV
>>140
ご意見サンクス!
次のディップスDAYがwktkだ。
149無記無記名:2009/04/03(金) 01:12:12 ID:FX/y9sCu
加重30キロでよいよいっとやってきた
胸と三頭を最後の最後にいじめたよん
ラストは「むぉ〜っ」と叫んでしまった・・・
どうせ誰もいないからいいんだけどさ

>>139
ワイドに開き、軽くえびぞりにしてへそをバーに近づける感じで
引き上げると、いいかも〜
150無記無記名:2009/04/03(金) 10:21:17 ID:ZzuetIjZ
三頭強化にディップスをやりはじめたらベンチが一気に伸びた。
苦手だったインクラインもバッチリだ、
自重でしか出来ないがこんなに効果があるとは思わんかった。
ディップスとこのスレに感謝!
151無記無記名:2009/04/04(土) 17:04:41 ID:TbJm1T6c
ディップスを自重でやるだけでも三頭が強くなるな。
152無記無記名:2009/04/04(土) 17:18:33 ID:uiREww2p
今日はベンチの日だったけどふとディップスが頭に思い浮かんでベンチやめてスクワットの後に自重で60回やった
そのあと加重して2setで終了
153無記無記名:2009/04/04(土) 17:58:52 ID:R5a2WqrY
下乳出てきてホモっポイ体つきになってきたからデップスもフラットも止めて、
胸の種目はインクラインと軽めのフライとプルオーバーにした。
154無記無記名:2009/04/04(土) 20:42:53 ID:rAPFSN9v
三頭狙いならマジで最強だな。
バーベルより怪我のリスクが少ないから追い込みもしやすいしね。
155無記無記名:2009/04/04(土) 23:40:58 ID:TbJm1T6c
でも下りるのが怖くなる両刃の剣
体を制御できねー
156無記無記名:2009/04/07(火) 10:22:44 ID:iJ8hNHFl
椅子でやってるんだけど
身体をしずめた時に椅子がグラつくときがあって怖いw
157無記無記名:2009/04/08(水) 23:57:51 ID:uVWdvry2
>>156
グラつかなくなればしっかり体を制御できる筋力がついてきたという事
ガンガレ
158無記無記名:2009/04/11(土) 23:54:01 ID:z75ZbJBR
自重ディップスが回数伸びると嬉しい。


懸垂もこのくらい伸びたらいいのに。
159無記無記名:2009/04/12(日) 01:24:40 ID:2XEzB+uR
ディップスなんて下乳ばっかり出て気持ち悪い体型にしかならんだろ。上半身のスクワットとかは言い過ぎ。
ディップスなんて所詮はベンチの補助種目。
160無記無記名:2009/04/12(日) 01:36:03 ID:pvnmRqBW
>>159
んなもんおめーがベンチ好きだからだろ?
すべてがそうとは限らんし、俺はディップス大好き
ディップスのほうがメインってヤシもいるだろうし、決め付けはよくない
161無記無記名:2009/04/12(日) 02:00:07 ID:m8LCvLY2
ディップスはズルしやすいからなぁw
加重して数センチしか動いてない奴いるし
かといって深く沈めると肩痛めるし

ベンチメインでたまーに軽くアップ代わりとか締めにディップスやるくらいじゃね
162無記無記名:2009/04/12(日) 16:11:08 ID:amQPOQUQ
ベンチはズルしやすいからなぁw
加重して数センチしか動いてない奴いるし
かといって深く沈めると肩痛めるし

ディップスメインでたまーに軽くアップ代わりとか締めにベンチやるくらいじゃね
163無記無記名:2009/04/12(日) 16:31:31 ID:qBq4f5o1
自作スレから

380 無記無記名 2009/04/12(日) 13:56:29 ID:3IWcaCWd
昨日の夜ふと思い立ち、さっき材料買ってディップススタンドを作ってみた
強度は75kgの自分でも全く問題無い模様
これに、支柱とする2mの単管2本、バーとする1mの単管1本
支柱をスタンドと繋ぐ自在クランプ2個、ディップバーと繋ぐ直交クランプ2個
チンバーと支柱を繋ぐ直交クランプ2個でチンニングスタンドも増設出来ると思う

http://0bbs.jp/ctraining2ch/img102_1
http://0bbs.jp/ctraining2ch/img102_2
http://0bbs.jp/ctraining2ch/img102_3
http://0bbs.jp/ctraining2ch/img102_4
http://0bbs.jp/ctraining2ch/
164無記無記名:2009/04/12(日) 16:43:58 ID:S/YqCJXK
>>163
おつかれ
165無記無記名:2009/04/12(日) 16:46:21 ID:Xx/RTDQm
動作について質問なんですが肩を極限まですぼめるような感じでやって
ロックしてるようになってそこから胸をそらせ背中もそらせて体を持ち上げる
ようになってしまいます。これはフォームが間違ってますか?
166無記無記名:2009/04/13(月) 12:46:45 ID:f9j1htAY
胸を鍛えはじめたらまだ引き締まってない胸の贅肉がとんがってきたんですがこれは
過渡期の弊害として仕方がないんでしょうか?
167無記無記名:2009/04/14(火) 11:03:01 ID:E/ZqKVZr
痩せれば解決
とんがりコーンはちと太すぎ

はしれ!
168無記無記名:2009/04/26(日) 23:55:08 ID:rg4fBOCi
加重はほんとに難しいな。肩はずれそう
169無記無記名:2009/04/27(月) 17:40:11 ID:iKk6SUl/
>>168
手幅が広すぎるのかも
170キング:2009/04/28(火) 12:14:23 ID:SbfwAond
皆さんは加重何キロでやってますか?
171無記無記名:2009/04/29(水) 11:45:04 ID:C6UvzHT1
体重65キロ
加重30キロ
172キング:2009/04/29(水) 11:55:39 ID:ZH7dXVlf
>>171さん
ハンパじゃないですね。ちなみにそれぐらいできるようになるとベンチは何キロぐらい挙がるんですか?
173無記無記名:2009/04/29(水) 12:16:37 ID:n0howt7Q
>>172
俺は171じゃないけど体重は同じくらい。
やってりゃ伸びていくよ。
30は半年でいくんじゃね?
174無記無記名:2009/04/29(水) 12:50:04 ID:bisvi//I
>>165層帽をすくめるとベンチと一緒で胸に負荷がかからないと思うんだけど。それともディップスやデクラインは胸下部があまりストレッチされないからそのやり方の方が良いんだろうか?
175無記無記名:2009/04/29(水) 13:01:27 ID:lWnIGvbe
思ったんだがディップスって腕立て伏せの負荷を上げたようなもんだよな
176無記無記名:2009/04/29(水) 15:25:55 ID:tckQLWwV
俺は
体重72キロ
加重45キロ
177無記無記名:2009/04/29(水) 15:28:09 ID:mlJhz84U
>>170
体重80Kg
加重40Kg
178無記無記名:2009/04/29(水) 17:29:41 ID:X/BeqiCj
>>170
自重70kg、加重30kgで10回程度が今の最高記録
17927歳 ◆JRVSoJSAKQ :2009/04/29(水) 17:49:53 ID:JEp1kO4J
ガツンといくときは80〜90s、じっくり効かせたいときは60〜70s。
180無記無記名:2009/04/29(水) 19:46:53 ID:nE0cgP7P
ガツンといくときはペット3本水入り、じっくりは3本水無し
181無記無記名:2009/04/29(水) 23:16:26 ID:jdUxgCBs
加重90キロとかしたら関節壊れるなw
182無記無記名:2009/04/29(水) 23:50:17 ID:BqMzFBun
体重68キロ
加重220キロ
183無記無記名:2009/04/30(木) 00:10:58 ID:GXE4+yRx
私の加重ディップスは530000kgです。
184無記無記名:2009/04/30(木) 00:37:57 ID:1CDreXbU
フ、フリーザ…!
185無記無記名:2009/04/30(木) 20:23:26 ID:ygVBMqCF
みんな羨ましいなぁ…このスレ読んで初加重にトライし30キロ×10の10セットがクリア出来、
楽勝〜なんて調子ぶっこいてさらに重量アップの35キロ加重×10×8セット目(限界までストレッチ)で
突然左肩に激痛が走った…それ以来、自重(75キロ)のディップスも不可やし、
腕立てすら無理。現在はチンニングしか出来ませんわ(涙)
二ヶ月も経過してるのに回復する兆しもないんだよね…治るんかなぁ〜
186無記無記名:2009/04/30(木) 21:20:54 ID:4JG/35JA
自重で○kgとか言ってるけどそのプラス10kgある太ってる人が同じセット数できたら太ってる人のほうが筋力凄いの?
187無記無記名:2009/04/30(木) 22:04:10 ID:/hPe0kzw
凄いよ
188無記無記名:2009/05/01(金) 00:23:26 ID:L9N0Gg3O
体重65Kg
加重40Kg

だけど、ベンチは肩が弱くて100kg。
189無記無記名:2009/05/02(土) 00:10:06 ID:Kw8SAN/D
ディップスデビューしようと思うんですけどお勧めのメーカーがあったら教えて下さい。
190無記無記名:2009/05/02(土) 08:25:13 ID:JyXie4Jz
ディップスなんてラックにシャフトでいいだろ
191無記無記名:2009/05/03(日) 20:35:28 ID:ynzQvG/Q
そんな適当な事言わないで…
ホントにディップスしたいんでお勧めのメーカー教えて下さい。
192無記無記名:2009/05/03(日) 21:59:04 ID:Uab0Cgmy
>>191
オレはモリヤのチンスタでやってる。
値段を考えればまあ、いい買い物だと思ってる。
193無記無記名:2009/05/03(日) 22:27:28 ID:OzpME0Zx
>>191
カウンターチェア2脚。
194無記無記名:2009/05/04(月) 08:19:20 ID:JMx5obNR
ディップス台は下手な製品買うより
単管で自作した方がよっぽど安価で頑丈なやつが作れるよ。
195無記無記名:2009/05/04(月) 14:09:20 ID:M48iSTJL
運がよければ公園にディップス台があり、名目上タダで済むぞ。
196無記無記名:2009/05/04(月) 16:31:19 ID:XqJTIusZ
初めてディップスやったが8回しか出来なかった。
体重軽いのに地道に回数増やすしかないですよね?
197無記無記名:2009/05/04(月) 17:35:22 ID:zUejcehm
今日市営ジムでディップスしてきた
チンとディップスがプレートの重りで補助ありでできるやつなんだけど、
自重だと数回しかできなくてワロタ弱すぎ

でも気に入った。胸と背中はチン人具とディップスで追い込むようにしようかしら。
198無記無記名:2009/05/04(月) 19:21:12 ID:zUejcehm
ディップスって大胸筋下部に効かせられるのか
適当にやったらわきの下あたりの大胸筋がパンプしてるんだけど
ここが大胸筋下部ってことなのかな?
199DOTY ◆LKutbA.2XI :2009/05/04(月) 22:42:32 ID:Oj8Y90iw
>>191
オレはヤマサキさんのディップススタンド使ってるよ。
完全溶接型で加重チンカスレベルのオレにはもったいないほどの耐久性orz
ttp://www2u.biglobe.ne.jp/~power326/newpage35.htm
200無記無記名:2009/05/04(月) 22:53:38 ID:7zWLpAZi
山崎さん、去年大怪我したそうで今も完治してないそうだよ
だから注文に応えられない、って
201DOTY ◆LKutbA.2XI :2009/05/04(月) 23:10:12 ID:Oj8Y90iw
そうなんだ、早く治ってくれるといいな。
ディプススタンドこれからも大切に使わせてもらうよ。
202無記無記名:2009/05/04(月) 23:44:47 ID:lhCyWf3y
メインは加重ディップ、ベンチは俺の場合胸に効かないのよね。
加重+80で7発、ベンチ140
203無記無記名:2009/05/05(火) 21:48:54 ID:JDWVr5bd
加重ディプはまるわ
204無記無記名:2009/05/05(火) 21:55:56 ID:kioXQIda
ジジババや糞ガリしかあないジムだとディップベルト持ち込むの
恥ずかしいけどな。俺のおかんはディップベルト見てSMの道具かと思ったらしい‥。
205無記無記名:2009/05/05(火) 22:17:08 ID:gkfde6uG
ディッピングベルトにダンベルを巻き付けた上、動作中にダンベルが揺れないよう股に挟むんだが

ジムじゃなきゃ変態だわな
206無記無記名:2009/05/05(火) 23:13:23 ID:kioXQIda
ダンベルからほのかに漂うチンコ臭。最悪だな
207無記無記名:2009/05/08(金) 09:29:00 ID:GajOQn3F
プレートの間にチンコの皮挟んだ…。内出血してるし。みんなもスタンドから降りるときは気を付けような。
208無記無記名:2009/05/12(火) 17:30:04 ID:8pr8XjLS
ベンチプレスとかやらないで加重ディップスだけで胸ってでかくできる?
209無記無記名:2009/05/12(火) 17:39:14 ID:8rvH7iYJ
なるっていって欲しいんだろうけど、そこはアナタの頑張り次第としか言えない
210無記無記名:2009/05/12(火) 18:48:34 ID:N4WQOg+r
よく○○すれば鍛えられますか?大きくなりますか?
とかいう質問があるけどそんなの本人のがんばり次第だわな
211無記無記名:2009/05/12(火) 19:47:49 ID:AS/1we9U
加重しまくっていけば間違いなくデカくなるだろうな。
あ、要するに本人次第かw
212無記無記名:2009/05/13(水) 19:32:24 ID:fJ/UIRYX
器械体操の選手はベンチじゃなくて主にディップス(と懸垂)で
あの体を作るんだよ
213無記無記名:2009/05/13(水) 19:54:11 ID:QIEdg8Ie
ディップスと懸垂で体作ってるわけじゃないだろ。
あんなのは単に練習の一環で、本質は競技動作そのものにあると思う。
214無記無記名:2009/05/13(水) 20:00:19 ID:yD4MKRdu
体操の練習でいうと、ディップや懸垂は準備運動みたいな位置付け
体操は競技そのものがディップやチンニングとは比較にならない高強度のボディウェイトトレ
215無記無記名:2009/05/13(水) 21:24:21 ID:3TEAlhX7
そうか、十字懸垂とか体操の種目やりこめば
ウェイト器具いらねーぞ!いいこと聞いた。
216無記無記名:2009/05/13(水) 21:30:32 ID:r4/Or2qh
つり輪で上にあがるだけでも大変だというのに…
217無記無記名:2009/05/14(木) 01:32:34 ID:kFJzqIN1
>>208
ボディビルの名トレーナーのジロンダは
胸に最も効果のある種目はディップスだと主張して
自身のジムからベンチ台を廃してディップスばかりやらせたとか。
今月のアイアンマンのポリクィンのコラムに書いてた
218無記無記名:2009/05/14(木) 01:42:59 ID:nmreqaVt
219無記無記名:2009/05/14(木) 09:35:22 ID:2kr10xjX
220無記無記名:2009/05/14(木) 09:36:22 ID:2kr10xjX
>>207
www
221無記無記名:2009/05/16(土) 22:08:01 ID:csNyMnku
>>219
www
222無記無記名:2009/05/19(火) 20:47:45 ID:DJc+sdoV
3ヶ月に及んだ腱鞘炎の完治後
初ディップス10レップ
大胸筋が効きまくり

さすがだな
223無記無記名:2009/05/21(木) 18:34:56 ID:bGbF1ir4
俺はホームトレーニーで胸は基本ダンベルベンチメインでやってたんだが
もうこんなもんはやめだ
最後のふんばりであげるのとかディップスの何倍もあげづらいし
なんか違和感がある
224無記無記名:2009/05/21(木) 19:20:38 ID:UFfj/2JO
ディップス楽しいぜ。
ダンベルベンチばっかやってたけど
今はディップスにはまってしまった。
まだ過重25kgだけど50kg目指してがんばるわ。
225無記無記名:2009/05/21(木) 20:14:09 ID:u1KKy/LS
公共のジムに通ってるんだけど
そこにあるのはディップスとチン人具を重りで補助してくれるやつなんだよね

普通のディップスがしたいのに・・
要望だして普通のチンスタいれてほしいところだけど、無理だろうな
2台しかないカーデョオマシンの一台が故障中でいつまでたっても
直さないようなところだから。
226無記無記名:2009/05/21(木) 20:35:27 ID:4tI3OzIc
>>225
誰も何も言わないから、放置されるんだよ。
要望出したら、案外動いてくれるかもよ?
227無記無記名:2009/05/21(木) 21:04:45 ID:u1KKy/LS
そうですね

こんどチラッと受付に言ってみます
228無記無記名:2009/05/21(木) 21:05:29 ID:XeLUTrzX
>>225
それアシスト台はずせないの?
229無記無記名:2009/05/21(木) 21:06:26 ID:kN7xoYkz
生産中止で売り切れる前にプロボのディッピングバー買った漏れは勝ち組でつか?
230無記無記名:2009/05/21(木) 21:20:59 ID:u1KKy/LS
>>228
はずせないと思います。
スタックのピン抜いても3つ分くらいくっついてる。

と、思ったけどもしかしたらヒザを乗せる部分を
下のほうで固定できるかも。こんどちゃんと見てみよう
231無記無記名:2009/05/21(木) 21:29:21 ID:XeLUTrzX
>>230
いやそれたぶん、アシスト台(=ヒザ載せるとこ)の根元がピンでロックされてるタイプだと思うから、
そのピン外せばアシスト台が縦に折り畳まれて、十分な空間がとれると思うよ

スタックじゃなくて、アシスト台のアームの根元のピンね
232無記無記名:2009/05/21(木) 21:33:16 ID:u1KKy/LS
>>231

サンクス
今度ちゃんと見てみるよ
233無記無記名:2009/05/21(木) 22:00:03 ID:JV14CLeW
アシスト台にダンベル置いて一番下に下げれば良いでしょ
234無記無記名:2009/05/23(土) 12:01:12 ID:esoZG5+1
>223
天才
235無記無記名:2009/05/23(土) 16:13:28 ID:06l9jdYT
なぜ?
236無記無記名:2009/05/23(土) 17:10:07 ID:AHqhkA6O
>>234ってアンカミスじゃね?しかも>>233が自演しそこなったぽいw
237無記無記名:2009/05/23(土) 22:04:55 ID:a2xEPQaP
なんでやねん
238無記無記名:2009/05/23(土) 22:05:21 ID:eWpSa/mO
深読みし過ぎだろ
人間不信なのか
239無記無記名:2009/05/23(土) 22:17:58 ID:SYzY+2aZ
んふふ
240無記無記名:2009/06/02(火) 21:15:10 ID:A90u05wS
加重始めた。
チンニングと違って伸びやすい。
241無記無記名:2009/06/02(火) 21:17:06 ID:PoDdwnNh
体重90キロでディップス20回ってベンチに例えるとナンキロだ?
242無記無記名:2009/06/02(火) 21:21:29 ID:CkRr05//
>>241
体重80Kg果汁40Kg8レップで90×8だ
243無記無記名:2009/06/02(火) 21:26:41 ID:PoDdwnNh
>>242じゃあ俺は80×8ぐらいしかできないってことか?
244無記無記名:2009/06/02(火) 21:27:54 ID:PQgJHeLK
そんなことお前がわからないのに>>242にきいてもこたえられるわけないだろ・・・・
自分でやってたしかめろよ
245無記無記名:2009/06/02(火) 21:38:31 ID:ZrNAvqWC
>>244の言うとおり

ディップスの方が高重量で上がる人もいれば、ベンチのが上がる人も居る
自分でやってみるしかない
どちらにしろディップスオンリーの人は慣れるまでは高重量上げるの難しいだろうな
246無記無記名:2009/06/02(火) 22:37:30 ID:0lUkWa3Z
俺は自重75`+加重100`の時、ベンチやったら170`を挙げられたよ。
247無記無記名:2009/06/02(火) 22:58:40 ID:8wzFBQtR
>>246
すごいね、身長いくつ?
248無記無記名:2009/06/02(火) 23:17:30 ID:2pAJBgmJ
ディップスマシンでやるのが大好物
249無記無記名:2009/06/02(火) 23:20:54 ID:xJTOK65F
ラックにシャフトが実は最強じゃないかと。角度も広さも自由自在だし
250無記無記名:2009/06/02(火) 23:32:00 ID:eiAZtU+/
ツルッと滑って肩脱臼
251無記無記名:2009/06/03(水) 02:27:02 ID:arssfqiO
デイップスが一回もできないから
ベンチで筋力つけてからやろうとしてるんだけど
もしかして意味無かったりする?
あとチンニングもやりたいからラットプルダウンもやってるんだけど。
252無記無記名:2009/06/03(水) 03:32:36 ID:6dzO/uTY
今日の記録体重93kg加重30kgで8reps
>>231足元に台置いてやれば?
253無記無記名:2009/06/03(水) 17:24:57 ID:IUYt0J/5
>>251
痩せろ
254無記無記名:2009/06/03(水) 17:27:54 ID:dtVL7KKP
>>251
ベンチで自重以上が挙がるなら
ディップスも出来るようになるよ
255無記無記名:2009/06/03(水) 19:47:34 ID:1DcMgd2b
この種目やる意味は?胸のバリエーション?
256無記無記名:2009/06/03(水) 20:58:09 ID:a/hccwSp
腕にきくしな
257無記無記名:2009/06/03(水) 20:59:20 ID:RtTFkI2j
下部をモリっとさせたい
258無記無記名:2009/06/04(木) 00:31:40 ID:+F1pN4yh
今日このスレ見てショックを受けたわ…
ディップスって今まで背中と上腕三頭筋の種目だと思ってたから背中の日にやってた。
胸をやった次の日とかに。
ディップスって胸にきいてたなんて知らなかった。
しかも胸の下部なんてもう十分なぐらい発達しすぎてるからもうディップスはやめるわ…
259無記無記名:2009/06/04(木) 00:32:31 ID:cdnONPG0
>>258
一体どんな体の構造をしてるんだお前は
260無記無記名:2009/06/04(木) 09:11:59 ID:Ye2w8x5R
ジロンダ・ディップスは最高だな。
ベンチプレスで鍛えてたけど、あまり胸が発達せずに悩んでいたけど、ベンチ止めてみて、これだけをやりだしたら胸にすごく効果あり。
ジロンダ・ディップスとジロンダ・チンニングはマジでお勧め!
261無記無記名:2009/06/04(木) 09:41:24 ID:UTgVT86+
ディップスやったら左肘が痛くなった
しばらく筋トレ中止だなorz
262無記無記名:2009/06/04(木) 09:41:44 ID:t25idwdW
あくまで持論だろフヒヒ
263無記無記名:2009/06/04(木) 09:51:21 ID:n75OAwPB
ディップスバーは前上がりで角度つけた方が効くような気がする
俺の場合は公園で使ってたのがたまたまだったけど
ジムにいきだしてからディップス用のでやっても全然きかないって感じ
前傾姿勢ならバーが斜めの方が取りやすいし理にかなってないかい?
264無記無記名:2009/06/04(木) 10:05:58 ID:jjdFyJr9
天才発見
265無記無記名:2009/06/04(木) 10:16:07 ID:Ye2w8x5R
ディップスバーが変わっただけで効かせづらいと言う事は、本当の意味でディップスのフォームをマスターしてない証拠だよ。
効かせるポイントを理解出来ていれば、バーが変わっても対処出来る。
266無記無記名:2009/06/04(木) 11:39:49 ID:jjdFyJr9
そんな話してんじゃねえんだよカスが
267無記無記名:2009/06/04(木) 12:24:36 ID:80U+ilbI
>>214
手首の角度が違うから、それは気のせい。
もしその理屈が正しいとしたら、ディップ動作そのものが垂直でなくナナメになるだろ。

>>258
ディップ動作を深くすると広背筋も関与してくるので、背中のトレと言ってるのもあながち間違いでもない。
特に身体を垂直に立てて、上げていく際に身体をそらすようにすると背中にも刺激が入る。
でも肩関節へのストレスがハンパないし、それならチンの方が効率的だろ。
268無記無記名:2009/06/04(木) 13:49:37 ID:SH9DHfAv
ディップスで広背筋も疲労するけど、あくまで補助的なもので
胸筋を使わないようにするのは難しい
269無記無記名:2009/06/04(木) 17:14:52 ID:TNQN8Vb8
なんか>>264>>266みると
>>236が正しかったんじゃないかと思えてくる
270無記無記名:2009/06/06(土) 05:23:29 ID:vdq8BplB
ディップ?
ディップス?
271無記無記名:2009/06/06(土) 08:38:48 ID:d1V08+LP
dip ってのは ○○を浸す とかって意味。
動作が体を浸しているように見えることからdipsって名前がついたわけ。
>>267さんの言うディップ動作ってのが、
ディップスに於いて体を下ろす局面の動作ってことね。
272無記無記名:2009/06/06(土) 09:16:10 ID:qwmth8mt
ディップスをやり込んだら
長年の課題だった大胸筋下部のラインがクッキリしてきた。
デクラインのベンチやフライじゃ全く反応しなかったのに。
これからはディップスやり続けるよ。
273無記無記名:2009/06/06(土) 22:00:54 ID:B2dQ5z9H
お金ないから単官パイプで作ろうと思うんだけど見本の写真とかありますか?
274無記無記名:2009/06/06(土) 22:27:40 ID:5/6LXz2k
>>271
違う。体を浸しているように見えるからディップじゃなくて
単純に体を沈める, 下げる動作そのものがディップ。
275無記無記名:2009/06/06(土) 22:36:20 ID:apFsBTYE
ディップスのディップは浸けるとかって意味じゃなく、単純に身体を下げる意味合いのディップだろ
クリーンのキャッチ時に膝を屈曲させて受けるのをディップと言うのと同じだな。
276無記無記名:2009/06/06(土) 22:43:44 ID:P5rCgtmQ
体を下げる動作のことをディップというんだろ
浸すとかっていうことじゃない
277無記無記名:2009/06/06(土) 23:16:35 ID:oUcyYu90
ディップスは胸にくるなぁ
停滞を打破したぜ
278無記無記名:2009/06/07(日) 09:24:06 ID:lz80GV0R
マジか
俺も停滞に悩みに悩んでディップスを始めた。
279無記無記名:2009/06/07(日) 10:13:02 ID:Q7SJ5bRS
おれも始めた
しかしかたいてえ
280無記無記名:2009/06/07(日) 11:01:22 ID:Dw7tbx3q
追い込みやすいけど
手首が寝てたり
垂直な姿勢でディップスすると
マジで故障するから
気をつけてね
281無記無記名:2009/06/07(日) 18:08:20 ID:Y6xe13Rj
>>254
ディップスとベンチで自重上げるのってほとんど同じなんですか?
無知ですみません。
282無記無記名:2009/06/07(日) 18:43:27 ID:lz80GV0R
絶対違う
283無記無記名:2009/06/07(日) 19:51:34 ID:/KpjAsPO
主動筋は、ほぼ同じだよ
284無記無記名:2009/06/07(日) 21:19:28 ID:lz80GV0R
いやでもディップスできるからって自重ベンチもできるとは限らないでしょ
俺全くトレーニングしてない状態でチンスタ買って
初ディップスは5,6回くらいできたし
285無記無記名:2009/06/07(日) 23:05:34 ID:agmYCCrj
体重70キロでディップスは10回は連続でできる
チェストプレスだと60キロだけど

マシン中心のトレだけど、自重使ったトレってなんか好きです
286無記無記名:2009/06/08(月) 00:37:34 ID:1jmKFPrJ
俺は自重トレは基本好きじゃないが
ディップスチンニングは
黄金のツートップだと思う
287無記無記名:2009/06/08(月) 02:21:49 ID:Dh0r7FyM
懸垂を自重でできる人は体重が少ないと思う
288無記無記名:2009/06/08(月) 02:30:51 ID:OAfbeQWF
脂肪が少ない、の間違いだと思うよ
289無記無記名:2009/06/08(月) 02:33:17 ID:3Ro4JBvC
脂肪23〜25%ありますw
290無記無記名:2009/06/08(月) 04:19:45 ID:OAfbeQWF
このブタ野郎!!
291無記無記名:2009/06/08(月) 13:01:27 ID:QZMpRqr6
ブヒッ

ブヒヒッ
292無記無記名:2009/06/08(月) 18:07:04 ID:eySsr+Wl
>>287
それはないだろw
293無記無記名:2009/06/08(月) 20:28:43 ID:3Ro4JBvC
>>290
(*´)3`)ノシ 77kgでブヒ でも、20回以上出来るブヒ
デブでも問題ないブヒ フヒヒ
294無記無記名:2009/06/08(月) 20:34:36 ID:/m89pR8e
何回できようが25とか脂肪付けすぎだろ普通に・・・
絞れよ
295無記無記名:2009/06/08(月) 20:42:32 ID:3Ro4JBvC
>>294
    〃〃∩  _, ,_
     ⊂⌒( `Д´) < ヤダヤダ!
       `ヽ_つ ⊂ノ
              ジタバタ

      _, ,_
     (`Д´ ∩ < ヤダヤダ 食事制限辛いよ!
     ⊂   (
       ヽ∩ つ  ジタバタ
         〃〃

    〃〃∩  _, ,_
     ⊂⌒( つД´) < ヤダヤダ 有酸素運動嫌いだ!
       `ヽ_ ノ ⊂ノ
              ジタバタ

       ∩
     ⊂⌒(  _, ,_) < ヤダヤダ…
       `ヽ_つ ⊂ノ
              ヒック...ヒック...

       ∩
    ⊂⌒(  _, ,_)
       `ヽ_つ ⊂ノ  zzz… フヒヒ サーセン
296無記無記名:2009/06/08(月) 21:01:11 ID:72ge7bDc
warotaw
297無記無記名:2009/06/09(火) 03:07:09 ID:wgZ1SGcs
ローマの昔、奴隷剣闘士たちは、ディップスとチンニングで肉体を鍛錬し、パンとチーズの貧しい食事で、闘いを繰り返したみたいだね。
その時代のディップス用の器具の写真を見た時は、なんとも言えない感動があった。
298無記無記名:2009/06/09(火) 07:36:04 ID:dw9spm0t
うp
299無記無記名:2009/06/09(火) 18:00:08 ID:V6ohIbgG
ディップスと懸垂の器具は原始時代でも
最低限の材料さえあれば作れるからね
300無記無記名:2009/06/09(火) 22:43:15 ID:SFJz3RnV
逆立ちの腕立てってどうですかね
301無記無記名:2009/06/09(火) 22:45:42 ID:0Cg3kGnH
脳への血流がやばそう
302無記無記名:2009/06/10(水) 11:45:15 ID:JT5Eio+I
それショルダープレスになるんじゃね?
303無記無記名:2009/06/11(木) 01:16:31 ID:A6VliHjF
>>297
結構良いもん食ってたらしいぞ
興行者にしてみれば、選手が強くないと試合で死んでしまい、余計に金が懸かる。そうなると困るからガンガン栄養摂取させてたみたい。投資感覚で
304無記無記名:2009/06/11(木) 07:27:16 ID:K39+r1Ev
ヴィルトゥスで仕入れた知識ですね?
305無記無記名:2009/06/11(木) 17:23:03 ID:KJvEPOFL
いえセスタスです
306無記無記名:2009/06/11(木) 19:00:20 ID:7u8tfGyW
みんな自重ディップスどれくらいできる?
さっきやってみたら18が限界だった
307シャンソン・リー ◆wNDMFyZkQc :2009/06/11(木) 19:03:28 ID:VfoRWh2g
懸垂は5,6回が限界
ディップスは15回くらいが限界

でも懸垂は全然筋肉痛ならないけどディップスはパンパン&筋肉痛
308無記無記名:2009/06/11(木) 19:16:03 ID:7u8tfGyW
>>307
身長体重は?
309無記無記名:2009/06/12(金) 09:12:32 ID:U/S01jMK
古代ローマの剣闘士の話に興味があります。
知ってる人、もっと話聞かせて。
310無記無記名:2009/06/12(金) 09:25:55 ID:6jhGjJ24
スレ違いだから他にスレ建てて聞いたら?
311無記無記名:2009/06/12(金) 09:36:19 ID:HI/b5vsU
>>309
「300(スリーハンドレッド)」って映画見れば詳しくわかるよ(^^)
312無記無記名:2009/06/12(金) 12:05:18 ID:hKMjEeib
上水平腕立てが最高だよ
313無記無記名:2009/06/12(金) 12:31:06 ID:PAIyr20s
上水平むずかしすぎます><
314無記無記名:2009/06/12(金) 21:09:47 ID:EnfVjBUj
前傾姿勢をとりやすくする為に加重は首から下げる。
大きなメダルをぶら下げている様でテンションも上がる。
315無記無記名:2009/06/12(金) 22:35:00 ID:COUalk42
死にそう
316無記無記名:2009/06/13(土) 17:21:50 ID:zAiD8C0N
体重85で連続ギリ10回できるのですが
加重するのってどのくらいからなのでしょうか?
317無記無記名:2009/06/13(土) 17:42:09 ID:ReXvLIrh
好きなときにやれよ・・・
318無記無記名:2009/06/14(日) 00:56:52 ID:hqXJJ0S+
物足りなくなったとき
319無記無記名:2009/06/14(日) 17:58:11 ID:aqJ20UFb
ディップスやってみたら胸の真ん中あたりがちょっと痛いんですが、フォームが悪いんですか?
320シャンソン・リー ◆wNDMFyZkQc :2009/06/14(日) 18:29:46 ID:o+DEWrUV
それは恋だよ
321無記無記名:2009/06/14(日) 22:10:01 ID:XrbCYWmA
野球肩になって今日ディップスしたら違和感ある治るまでやめた方がいいのか?
322無記無記名:2009/06/14(日) 22:23:48 ID:4lrvkGTi
みなさんはどのくらいの頻度で、ディップスやってるの?
胸の日だけ?
自重で毎日やってるけど、やり過ぎなのかな?
323無記無記名:2009/06/15(月) 00:47:47 ID:hs3vHrGz
施設利用の関係で週二回だけどちょうどいいかなと

自宅にあったら面白いから毎日やるかもw
324無記無記名:2009/06/16(火) 22:53:13 ID:D815nujW
俺は胸の日には真面目にやるけど
それ以外はなんとなくやってる(ほぼ毎日)
なんか自重トレってふとやりたくなっちゃうんだよな。
腕立て以外
325無記無記名:2009/06/16(火) 22:56:37 ID:slq12mnO
>>324
俺もダンベルカールをそんな感じでやっちゃうんけど、回復の妨げにならないのかな
326無記無記名:2009/06/16(火) 23:00:05 ID:145xJO0P
腕立てって何か息苦しいのか何なのか知らんけど疲れる
その割りにリターンが
327無記無記名:2009/06/17(水) 00:05:30 ID:Q4vIbESe
まあ腕立ては全身運動だからな
328無記無記名:2009/06/17(水) 00:12:12 ID:Jq3BxNFe
ディップスの劣化版だからね<腕立て
329無記無記名:2009/06/17(水) 00:55:22 ID:VmcVJ9zk
腕立ては、頭の重みを変な方向で支えてるのと下向いてるから苦しくなって来る
血も降りるまで行かないけどコップを横にしたみたいに半分流れ込んで来る感じがイヤ
330無記無記名:2009/06/17(水) 08:42:12 ID:u2amSwSh
腕立ては究極の有酸素運動だと思う
顎を床まで下ろす腕立てを、連続百回3セット出来る頃には安静時心拍数47になってたし。
ちなみにランニングは週二回だけ
331無記無記名:2009/06/17(水) 11:10:46 ID:3mLLZU8X
>>330
すげーな
俺なんてせいぜいできて50x3だ
332無記無記名:2009/06/17(水) 15:09:09 ID:Jq3BxNFe
高回数やる場合はスクワットなど
下半身の種目の方が有酸素としての強度は高いでしょ
333無記無記名:2009/07/01(水) 05:03:37 ID:sdD2HmAx
体重94s加重47sで6repはこのスレではゴミ扱いですか?
334無記無記名:2009/07/01(水) 06:04:59 ID:wZACw1YB
ごみ
335無記無記名:2009/07/01(水) 07:38:24 ID:GfnNVzVd
腕を稼動させずシュラッグみたいにやると胸に効いた
336無記無記名:2009/07/01(水) 08:16:16 ID:eZRWV5IT
オレは胸に効かせないように垂直でやってる
おっぱい出たくないからなw
337無記無記名:2009/07/01(水) 08:26:16 ID:QuiZTQp+
三頭筋だけムキムキで胸は薄いのがいいのボク?
キモイよw
338無記無記名:2009/07/01(水) 08:26:45 ID:K7k1FV+r
>.336
肩ぶっこわすから気をつけろよ
339無記無記名:2009/07/01(水) 09:23:28 ID:eZRWV5IT
>>337
格闘技してるんで胸はあまりいらないんだよ
おっぱいあるとビジュアル的にもみっともないんだよ
340無記無記名:2009/07/01(水) 09:52:55 ID:e/Cf5fPA
格闘技してたら上腕三頭筋(肘関節)のトルクをメインに使うより
パンチに役立つ前鋸筋の活動も高まる
胸(肩関節)のトルクをメインに使った方が有益だと思うけど。
341無記無記名:2009/07/01(水) 10:00:15 ID:L2faaga7
>格闘技してるんで(笑)
典型的な厨の言い訳
342無記無記名:2009/07/01(水) 10:48:01 ID:C3AsI1HM
あやとりだって格闘技だ
343無記無記名:2009/07/01(水) 12:48:27 ID:DItDME7i
ディップスやったら首が痛いんだけどダメだよな?
344無記無記名:2009/07/01(水) 17:05:58 ID:Agp9snou
格闘技やってるから胸いらないってよく聞くけど
オリンピックの柔道とか総合に出てる人ってほとんど
ベンチとかやってるよね?
345無記無記名:2009/07/01(水) 17:29:01 ID:mwENElJa
柔道やレスリング、それとその流れにある総合格闘技だと
アイソメトリックな運動が多くなるから、体操選手のような身体つきになる

空手やボクシングのような格闘技だともう少し細身になる
346無記無記名:2009/07/01(水) 17:30:33 ID:yHI3Nab/
>>344
格闘技といっても 型競技 ってあるし・・・



339って、            ヒソヒソヒソヒソ
347無記無記名:2009/07/01(水) 17:31:41 ID:yHI3Nab/

それとも ひょっとしてギャグで言ってるのか!?

           ____    、ミ川川川彡
                    /:::::::::::::::::::::::::""'''-ミ       彡
                   //, -‐―、:::::::::::::::::::::三  ギ  そ  三
            ___    巛/    \::::::::::::::::三.  ャ  れ  三
        _-=三三三ミミ、.//!       l、:::::::::::::三  グ  は  三
     ==三= ̄      《|ll|ニヽ l∠三,,`\\::三  で       三
        /              |||"''》 ''"└┴‐` `ヽ三   言  ひ  三
         !             | /          三   っ  ょ  三
       |‐-、:::、∠三"`    | ヽ=     U   三.  て   っ  三
       |"''》 ''"└┴`       | ゝ―-        三  る  と  三
       | /           ヽ ""        ,. 三   の   し  三
        | ヽ=   、    U    lヽ、___,,,...-‐''"  三   か  て  三
.        | ゝ―-'′          |  |::::::::::::_,,,...-‐'"三  !?    三
          ヽ ""        ,.    | | ̄ ̄ ̄      彡      ミ
        ヽ、___,,,...-‐''"  ,,..-'''~             彡川川川ミ
          厂|  厂‐'''~      〇
        | ̄\| /


348無記無記名:2009/07/01(水) 19:44:57 ID:eZRWV5IT
>>340
胸にあまり筋肉付ける余裕なんかないんだよな
階級あっから
それに胸筋ありすぎると、脇が閉まりにくくなる
ほどほどあればいいし、おっぱい出すぎは見た目にも問題ある
349無記無記名:2009/07/01(水) 19:51:17 ID:04ieFXBK
もうお前は黙れ
350無記無記名:2009/07/01(水) 20:19:00 ID:eZRWV5IT
>>349
お前が黙れよ素人
351無記無記名:2009/07/01(水) 20:57:37 ID:fq8QMqnB
胸筋ありすぎると脇が閉まりにくくなるとか
したり顔で言う格オタがいるけど、
軽量、中量級でもステ使ってまで筋量増やすのに躍起になってる
プロ格闘家がいることを知らないんだろうな。
352無記無記名:2009/07/01(水) 21:11:25 ID:eZRWV5IT
>>351
胸は重要視してねえよ
バランスのために鍛える奴はいるけどな
353無記無記名:2009/07/01(水) 21:33:45 ID:iA0Yhub8
>>344
http://loutavern.files.wordpress.com/2008/12/sd1d912.jpg
http://www.hero-s.com/06fightersinfo/02ka/02goodridge/img/ph_goodridge.jpg
http://www.tri-fight.com/VENUM/image/TF-VN-S-003_1.jpg
http://eshop03-eplus.up.seesaa.net/image/080518_sengoku2_02.jpg

胸筋つけすぎないようにしてるとか言う自称格闘家より↑の
プロ格闘家の方々のほうが胸の筋量もパンチ力もスピードも遥かに上ですよ。
354無記無記名:2009/07/01(水) 21:54:31 ID:eZRWV5IT
>>353
当たり前だろ
外人は魅せるために付ける場合もあれば、元々付きやすかったりもするやろ
それにヘビー級は体重に上限がないから胸筋にまで手が回る
まぁ胸が全く要らないわけじゃないが、優先順位は下って事
355無記無記名:2009/07/01(水) 21:57:51 ID:fq8QMqnB
http://www.hero-s.com/06fightersinfo/07ma/04manhoef/img/ph_manhoef.jpg
ヘビー級ではないマヌーフは胸筋かなり発達してるけどパンチ速いよね
356無記無記名:2009/07/01(水) 22:01:30 ID:PLKlLNvQ
大味な議論が展開されております
357無記無記名:2009/07/01(水) 22:06:34 ID:v8eVCzwx
>>354
お前見苦しいな
358無記無記名:2009/07/01(水) 22:07:05 ID:eZRWV5IT
>>355
ああマヌーフもタイソンも胸筋発達してて速いよ
でも俺はボクシングと柔術だが日本人で胸筋発達してて速い奴見た事ないんだよな
胸筋が発達してれば速いわけじゃないって事
マヌーフが速いのは、マヌーフが速いだけ

日本人の格闘技の場合、脇が開いたりで逆に悪い方に働く事も多いと聞く
359無記無記名:2009/07/01(水) 22:10:01 ID:eZRWV5IT
>>357
見苦しいとかじゃなくて経験上の話だよ
俺も昔はベンチやってて胸発達させてたけど
胸はそこそこでいい事に気付いたんだよな
360無記無記名:2009/07/01(水) 22:20:28 ID:fq8QMqnB
>>358
そりゃ日本人は単に軽量級中心だからでしょ。

http://sky.ap.teacup.com/kobuchan/timg/middle_1222007135.jpg
http://sankei.jp.msn.com/photos/entertainments/entertainers/090311/tnr0903110746000-p2.jpg
胸筋の発達した川尻や秋山よりパンチ力ある軽量級の日本人はいるかな
361無記無記名:2009/07/01(水) 22:22:56 ID:eZRWV5IT
>>360
ボクサーならいるだろうな
胸筋発達してても強い奴、胸筋発達してても弱い奴
色々いる そんな単純じゃない
362無記無記名:2009/07/01(水) 22:28:23 ID:ULIg7/W+
そんな単純じゃないなら
格闘技やってるから胸筋つけないとか言うなよw
363無記無記名:2009/07/01(水) 22:30:19 ID:eZRWV5IT
>>362
だから俺も胸筋付けてたけど、そんなに要らない事に気付いたんだって
ましてディップスて下乳ばっか出るだろ
364無記無記名:2009/07/01(水) 22:37:39 ID:iA0Yhub8
格闘技に胸筋不要説は崩壊したようですねw
365無記無記名:2009/07/01(水) 22:39:37 ID:eZRWV5IT
>>364
そんなに不要て事
優先順位は下になる
366無記無記名:2009/07/01(水) 22:42:17 ID:MHB/xuY/
まあとりあえず競技名と、成績でも教えてくれなければ
みんなバカにしてしまうわな。

そこまで断言するなら強いか弱いか知りたい。
367無記無記名:2009/07/01(水) 22:46:20 ID:KW+JHQol
格闘技なら背中が重要じゃないかな
368無記無記名:2009/07/01(水) 22:54:18 ID:woQXGysy
ステ=プロテインみたいなニオイがするなw
369無記無記名:2009/07/02(木) 00:59:55 ID:5mAjkqzS
格闘技やってる奴って大抵DQNだよね
370無記無記名:2009/07/02(木) 04:20:48 ID:3EAGsM82
本人が胸筋はあまりいらないって言ってるのに
どうしてそんなに胸筋をおすんだ。
371無記無記名:2009/07/02(木) 10:28:26 ID:5ektM711
格闘技は大胸筋でやるもんだと信じてるんじゃない?
そういや、ジェロムって誰も知らない年寄りプロレスラー相手に
何も出来ないでタップ負けかなんかしてたよな
372無記無記名:2009/07/02(木) 14:02:55 ID:9CsOkeiS
おまえはそのジェロムの足元にも及ばないわけだが
373無記無記名:2009/07/02(木) 14:58:54 ID:wY0YdD8Q
はぁ?
ぽれのマッハパンチでジェロームなんかイチコロだし☆
シュッシュッ
374無記無記名:2009/07/02(木) 18:20:58 ID:5ektM711
お前なんかよりジェロムの方がツヨイんだあぁッ!
だって大胸筋あるモン!

わろw
375無記無記名:2009/07/02(木) 18:32:17 ID:jX1cslGC
>>370
使える筋肉論と同じようなもんじゃない?
376無記無記名:2009/07/02(木) 19:54:55 ID:ycn8yrtW
胸筋要らないじゃなくて、そこそこあればいいって事。だからディップスはやる。
377無記無記名:2009/07/03(金) 10:06:51 ID:gu+/I+Ls
あの〜、ちょっと変な質問なんだけど、加重するときパワーベルトを使ってできる方法とかありませんかね?
なんか、うまくやれば使えそうなんだけど方法が思い浮かばないみたいな…。
378無記無記名:2009/07/03(金) 10:08:38 ID:eHVEI7uz
ホームセンターで売ってる紐、耐加重200kgとか立派なこと書いてるから
ダンベル縛ればいいんじゃない。ほんとに耐えるか知らんけど
379無記無記名:2009/07/03(金) 13:58:55 ID:YjCgrii8
緩めにベルト締めてバックルにチェーンかければできるでしょうが。
380無記無記名:2009/07/03(金) 15:27:10 ID:EZKoJQWd
ディップスで少しぐらい僧帽筋て鍛えられますか??
381無記無記名:2009/07/03(金) 15:48:50 ID:11dCwr8o
思いっきり深く沈みこむ動作でやれば僧帽筋の関与が増える
382無記無記名:2009/07/03(金) 16:05:33 ID:EZKoJQWd
ありがとう
久々にディップス再開したんだけど筋肉痛すごいわ。
383無記無記名:2009/07/03(金) 16:08:50 ID:GnxNMsLR
ディップスで上に上がるとき腕でジャンプしてみ
かなりくるし脂肪がもえるから
384無記無記名:2009/07/03(金) 16:39:34 ID:20eyn57B
肘と肩壊すからやめとけ。
385無記無記名:2009/07/03(金) 16:41:03 ID:20eyn57B
手首もね。
386無記無記名:2009/07/03(金) 17:16:51 ID:/pnh5P6S
スタンドもね。
387無記無記名:2009/07/03(金) 17:22:09 ID:YkJHkbR/
クロード・モネ
388無記無記名:2009/07/03(金) 17:31:08 ID:cvriQtIw
アネモネーーーーーーーー
389無記無記名:2009/07/03(金) 17:57:46 ID:Nd05v1cO
ディップスって胸筋の上の方はつかないの?
390無記無記名:2009/07/03(金) 18:25:07 ID:MnvspPzH
大胸筋に上も下も無いでしょ。
391無記無記名:2009/07/03(金) 18:38:29 ID:cvriQtIw
んっんー
名言だねぇ
392無記無記名:2009/07/03(金) 19:42:50 ID:VkOooXod
>>390
上部、下部あるだろが
393無記無記名:2009/07/03(金) 20:18:45 ID:Kv8HdSm0
ここ数ヶ月は加重しないで胸の後にやってたんだが、久々に加重でやったら
翌日胸肩三頭が大変なことになった。
394無記無記名:2009/07/03(金) 20:33:09 ID:/pnh5P6S
大変なことって? 小さな手が生えてきたりとか?
395無記無記名:2009/07/03(金) 21:10:00 ID:MnvspPzH
>>392
どこからが上部でどこまでが下部なんて
解剖学では分けてないよ。大胸筋は大胸筋。
396無記無記名:2009/07/03(金) 21:16:39 ID:/pnh5P6S
>>395
ふんだば、
ディップスしなくてもベンチプレスで
いわゆる下部も鍛えることはできるってこと?
397無記無記名:2009/07/03(金) 21:17:23 ID:Aqvw71uV
だからなにー?
398無記無記名:2009/07/03(金) 21:25:47 ID:MnvspPzH
>>396
大胸筋を使う運動で
上部とか下部とか一部だけを使うのは無理だよ。
399無記無記名:2009/07/03(金) 21:33:27 ID:bg3hVhZR
>>398
じゃあインクラインベンチをやってる人も
ディップスをやってる人も
同じような大胸筋になるってこと?
400無記無記名:2009/07/03(金) 21:47:11 ID:fdSFGwYx
胸だけ見てベンチで作ったとかディップスで作ったとか判別できんやろw
401無記無記名:2009/07/03(金) 21:55:10 ID:d4WJIUus
>>395
それは屁理屈というもんだ。
402無記無記名:2009/07/03(金) 22:11:05 ID:/pnh5P6S
一般に「大胸筋下部を鍛えるためにはディップス等が有効」
と聞いたんだけど、それウソってこと?

ディップスしないでベンチばかりやってると
乳首が下向いちゃってるキモい胸になっちゃうかと思ってた
403無記無記名:2009/07/03(金) 23:00:45 ID:20eyn57B
>>395
一応、鎖骨部、胸部、腹部に分類することになってるよ?
404無記無記名:2009/07/03(金) 23:00:54 ID:Bncx25Hv
効いてる箇所ぐらい自分の感覚でわかりたまえよ
動きが違えば、効く位置も効き方も変わる
そうなりゃフォルムも変わる

筋肉の名前なんて便宜上のもんですよ
405無記無記名:2009/07/03(金) 23:03:19 ID:VkOooXod
>>398
一部使うのは無理なの当たり前
でも負荷の比重が変わるだろ
406無記無記名:2009/07/04(土) 02:44:50 ID:i6+ZjASJ
ブルース・リーは胸筋は重要じゃないって言ってたな
407無記無記名:2009/07/04(土) 07:33:19 ID:HoVbRe5v
体重85キロでディップス35回できるようになったわ
そしたら上腕41センチになった
ベンチよりディップスのがパワーつく気がするわ
つーかチンとディップスはヤバすぎだろ
408無記無記名:2009/07/04(土) 09:20:31 ID:uksqQjKM
何がつーかで、何がヤバすぎなんだよ…
409無記無記名:2009/07/04(土) 09:35:14 ID:VRbU/Ryj
バカなんだろ
410無記無記名:2009/07/04(土) 10:22:47 ID:ZnGodT6s
深くやると肩が痛くなる
どうして?
411無記無記名:2009/07/04(土) 10:33:12 ID:wmpW7944
肩の関与が増えるからですね
412無記無記名:2009/07/04(土) 10:37:07 ID:ZnGodT6s
浅いと三頭深いと胸ですよね。
413無記無記名:2009/07/04(土) 10:40:03 ID:+K9IAWb8
いいえ角度です
414無記無記名:2009/07/04(土) 10:41:19 ID:ZnGodT6s
じゃあ無駄に深くやることは意味ないってことですね
415無記無記名:2009/07/04(土) 11:16:53 ID:1TXSFvdx
深く沈めると胸のストレッチは得られるが、肩への負担は増大する。
416無記無記名:2009/07/04(土) 19:39:51 ID:DsgPOZ60
ID:MnvspPzHはただの馬鹿だったなw
417無記無記名:2009/07/04(土) 20:21:29 ID:epMUW2s7
馬鹿しかいないんだから仲良くしろよ
418無記無記名:2009/07/04(土) 21:01:49 ID:87WOe5yO
でもベンチとディップス効いてるところにほとんど差はないな・・・
フォームが悪いのかな
ディップスは大胸筋下部に効くって言うけど、乳首より下に主に効くものなの?
419無記無記名:2009/07/04(土) 23:10:34 ID:dafxmsQ1
そんなのはやり方次第。下部とか一部だけには効かない。
ディップスの主動筋は大胸筋、三頭筋、三角筋
420無記無記名:2009/07/05(日) 09:30:12 ID:vga+HUUQ
>>408雑魚が自分より強い奴に逆らうな
421無記無記名:2009/07/05(日) 09:32:03 ID:Ujkm4ORv
わけわからん・・・
422無記無記名:2009/07/05(日) 09:47:56 ID:R34K0ppX
407 名前:無記無記名[] 投稿日:2009/07/04(土) 07:33:19 ID:HoVbRe5v
体重85キロでディップス35回できるようになったわ
そしたら上腕41センチになった
ベンチよりディップスのがパワーつく気がするわ
つーかチンとディップスはヤバすぎだろ

420 名前:無記無記名[] 投稿日:2009/07/05(日) 09:30:12 ID:vga+HUUQ
>>408雑魚が自分より強い奴に逆らうな



(; ・´ー・`)
423無記無記名:2009/07/05(日) 11:27:44 ID:Pkgouzww
しむらー、ポインタ全然ちがっちゃってるよー
424無記無記名:2009/07/05(日) 11:32:42 ID:B5gWq+Dq
>>423
バカ?
同一人物のアホ発言を並べてんだろ
425無記無記名:2009/07/05(日) 17:11:56 ID:dQ13HF7E
これだからウエイト板は香ばしいって小馬鹿にされるわけですよ
426無記無記名:2009/07/05(日) 23:38:33 ID:B5gWq+Dq
つーかワロスwww
427無記無記名:2009/07/06(月) 01:46:27 ID:yctb0LbS
     ∧_∧大胸筋に上も下も無いでしょ。
    ( ´・ω・`)     ∧_∧
    /     \   (    )何言ってんだこいつ
.__| |    .| |_ /      ヽ
||\  ̄ ̄ ̄ ̄   / .|   | |
||\..∧_∧    (⌒\|__./ ./
||.  (    )     ~\_____ノ|   ∧_∧
  /   ヽ 氏ねよ      \|   (    )
  |     ヽ           \/     ヽ. オマエ馬鹿だろ
  |    |ヽ、二⌒)        / .|   | |
428無記無記名:2009/07/06(月) 23:28:02 ID:YcuZ8ah0
     ∧_∧つーかヤバすぎだろ。
    ( ´・ω・`)     ∧_∧
    /     \   (    )何言ってんだこいつ
.__| |    .| |_ /      ヽ
||\  ̄ ̄ ̄ ̄   / .|   | |
||\..∧_∧    (⌒\|__./ ./
||.  (    )     ~\_____ノ|   ∧_∧
  /   ヽ 氏ねよ      \|   (    )
  |     ヽ           \/     ヽ. オマエ馬鹿だろ
  |    |ヽ、二⌒)        / .|   | |
429無記無記名:2009/07/08(水) 22:33:33 ID:iaoj2oy3
本当に上半身のスクワットというほど効果あるのか?
430無記無記名:2009/07/08(水) 22:36:24 ID:OF+DFkSu
お前には無い
431無記無記名:2009/07/08(水) 22:57:34 ID:FL8A7qbi
スクワットっていうより自重ベンチだな
432無記無記名:2009/07/09(木) 00:55:06 ID:qrHQosky
     ∧_∧つーか馬鹿すぎだろ。
    ( ´・ω・`)     ∧_∧
    /     \   (    )おまえ馬鹿?
.__| |    .| |_ /      ヽ
||\  ̄ ̄ ̄ ̄   / .|   | |
||\..∧_∧    (⌒\|__./ ./
||.  (    )     ~\_____ノ|   ∧_∧
  /   ヽ やばすぎ     \|   (    )
  |     ヽ           \/     ヽ. みんな馬鹿だろ
  |    |ヽ、二⌒)        / .|   | |
433無記無記名:2009/07/09(木) 00:59:38 ID:TPJgjx3O
やばすぎw
434無記無記名:2009/07/09(木) 01:21:52 ID:j5P7DcNk
>>429
体重85キロでディップス35回できるようになったわ
そしたら上腕41センチになった
ベンチよりディップスのがパワーつく気がするわ
つーかチンとディップスはヤバすぎだろ
435無記無記名:2009/07/09(木) 01:25:42 ID:Kyfc4n6B
>>434
ほんとか?UPは?
436無記無記名:2009/07/09(木) 02:13:17 ID:GVgOjp8x
【つーか】ディップス【やばすぎ】
437無記無記名:2009/07/09(木) 16:59:16 ID:fmAYG8oR
438無記無記名:2009/07/10(金) 22:40:56 ID:mU1PFDnf
都内でディップスのできる設備のある
三鷹・吉祥寺あたりの公園を教えてください。
439無記無記名:2009/07/10(金) 23:28:17 ID:RmAY02Dy
消防署
440無記無記名:2009/07/11(土) 00:19:24 ID:AaFIq0qU
自重100キロでディップスできる人はベンチ100キロ上げれるということになりますか
441無記無記名:2009/07/11(土) 08:29:33 ID:58q0RYNT
スタピライザーができてないのに
無理
442無記無記名:2009/07/11(土) 11:11:23 ID:5CCXdxdw
>>440
大体上がると考えていいんじゃないの
443無記無記名:2009/07/11(土) 11:14:32 ID:xNLJvxCE
>>440
なりません。けど百キロあるようなひとは筋量もあるからまずあがります。※トレ未経験のデブ除く
444無記無記名:2009/07/11(土) 11:17:49 ID:SfIyOt6V
ディップス100kgってベンチ90kgくらいでしょ。
ベンチに慣れてなければ80kgくらいじゃないかな。
445無記無記名:2009/07/11(土) 11:18:33 ID:Xh5O1EYK
ディップスて上がる時は肘を伸ばしきる?下がる時はどこまで下げ?る
446無記無記名:2009/07/11(土) 12:56:10 ID:Xtf6En+Z
自分は最大可動域でやってる

肩がバーより沈むくらいまで下げて肩甲骨よせてから
肘をロックするまで伸ばしきる

競技で同じ動きするから俺はこっちの方が得

ちがう人もたくさんいると思う
447無記無記名:2009/07/11(土) 14:41:22 ID:7oUiBwqG
定期的にディップスとベンチを比べたがる人が居るな
答えは人によって違うとしか言いようが無い
ディップスの方が高重量の人もいれば
ベンチの方が高重量の人もいる

ただ片方しかしてない人は慣れるまで高重量は扱えないでしょうね
448無記無記名:2009/07/11(土) 14:57:49 ID:kXTiuKgj
同じ100kgでもベンチの方がウエイトのバランス取るのが大変でしょ。
449無記無記名:2009/07/11(土) 21:01:04 ID:DpZkHbcP
ベンチの記録を更新したいのですが、自重ディップスは毎日しても問題ないですか?
ベンチの前の日は休みますけど
450無記無記名:2009/07/11(土) 21:05:48 ID:0soMuJjH
お前が問題無いなら無いんだろ
バカなのか?
451無記無記名:2009/07/11(土) 21:27:05 ID:DpZkHbcP
>>450

> お前が問題無いなら無いんだろ
> バカなのか?

日本語が不自由なんですね。
わかります
452無記無記名:2009/07/12(日) 07:15:08 ID:5rAszmok
ディップスてどうやって荷重するの?両腕ふさがってるのに重りを膝に乗っけたら落とすか片腕になるよよ?
453無記無記名:2009/07/12(日) 07:58:20 ID:xANr6Sj7
>>452
ディッピングベルト買え
454無記無記名:2009/07/12(日) 11:03:43 ID:5rAszmok
あぁ 腰に巻いて重りを垂らすんだね なるほど 最初リュックサックにダンベル入れて背負うんだと思ってたわ それだとびしょびしょなるもんね
455無記無記名:2009/07/12(日) 11:30:39 ID:EHRdOPCc
俺はリュックだよ
456無記無記名:2009/07/12(日) 11:33:44 ID:Y8glmYQw
リュックじゃできても30kgくらいしか加重できないでしょ?
457無記無記名:2009/07/12(日) 11:37:49 ID:EHRdOPCc
まぁあね
458無記無記名:2009/07/12(日) 15:22:22 ID:gUC+eWEr
それなら俺は加熱したチーズにディップするぜ。熱いからすぐに上がる。チーズフォンデュ。
459無記無記名:2009/07/13(月) 00:05:39 ID:TGrAunND
ディップインザプールってグループあったな・・・と思ってつべで見てみた
http://www.youtube.com/watch?v=7Re1OCGw5bA
460無記無記名:2009/07/14(火) 23:05:23 ID:stbxBaN4
だな
461無記無記名:2009/07/20(月) 07:03:31 ID:Obq86TPf
脚は水平?膝だけ曲げてやる?
462無記無記名:2009/07/20(月) 07:20:29 ID:6v3J0viE
なんでこんなカスみたいな質問が未だに出るんだろう
463無記無記名:2009/07/20(月) 07:23:31 ID:nwb7rZ0I
細木数子はかなり稼動域広くとってるね
464無記無記名:2009/07/20(月) 07:28:41 ID:FnEmNyDB
>>449
ディップスで強化される三頭筋はベンチの最後の押しにとても重要です
自重は付加が少ないので毎日でも平気と研究で示されています
体操選手が良い例ですね
ベンチの前日でもガンガンやりましょう
465無記無記名:2009/07/21(火) 13:33:07 ID:fbYeLAVx
自重=負荷が少ない、ってわけじゃないでしょ。
腕立てや腹筋なんかは負荷は少ないけど、
片手懸垂や片手倒立腕立てなんか自重のみでも物凄い高負荷だし。
ディップスは自重のみでも高負荷な部類。
毎日でも平気というのは連続で15〜30回以上できる負荷。
466無記無記名:2009/07/21(火) 14:36:29 ID:VDCJxFyU
無意味な種目
467無記無記名:2009/07/23(木) 00:51:54 ID:7oeOCxwi
マーシャルワールドのチンスタ、ポチっちゃった…どうしよ?
気が付いたらポチってた… ディップスとチニングやり込みたいんだよ…
468無記無記名:2009/07/23(木) 14:06:04 ID:GIDnpC5r
469無記無記名:2009/07/23(木) 14:15:57 ID:d1su4mM2
ちんこ勃ったわ
470無記無記名:2009/07/23(木) 18:49:00 ID:7oeOCxwi
ひっさしぶりに見たなw
分かっててもクリックしたくなるwww
471無記無記名:2009/07/23(木) 22:00:33 ID:qeznv3hs
顔と声でびびって右クリックしてさらにびびった
でもこういうので死人が出た例もあるとかないとからしいから
気をつけたほうがいいよ
472無記無記名:2009/07/24(金) 19:44:49 ID:DZPLxRiX
何が?
473無記無記名:2009/07/24(金) 21:36:41 ID:QNxFohnU
キレたマスオさんには気をつけようって事だろ
474無記無記名:2009/07/28(火) 20:49:01 ID:CFkWMU9v
手首いてー
475無記無記名:2009/07/29(水) 00:07:33 ID:bDE+8jBB
んだ
476無記無記名:2009/07/29(水) 00:14:28 ID:CyFkXq1f
俺は三角筋前部が痛い。
深く沈ませ過ぎた。。。
477無記無記名:2009/07/29(水) 06:07:52 ID:czaqFqmt
ディップスはサムレス禁止だろ
絶対握った方がいいと思う
ちゃんと意識してないと手首いわすもんな
478無記無記名:2009/07/30(木) 12:34:27 ID:y7bd9eNV
デイィップスってきつい割には効果薄いよな
M男以外はやらんほうがいい
普通にベンチとフライのがええ
479無記無記名:2009/07/30(木) 21:23:51 ID:cP096FA7
いやベンチのほうがきつい
480無記無記名:2009/07/30(木) 22:07:01 ID:lsNthKV0
ディップスの方が楽しい
481無記無記名:2009/07/31(金) 00:19:56 ID:oyOAFu7a
ディップスは、なんだか特殊な種目というかカールゴッチ気分に為れる
482無記無記名:2009/07/31(金) 16:50:23 ID:emdk616L
ベンチをまずしっかりやってからディップスだろ。
483無記無記名:2009/07/31(金) 17:43:07 ID:oyOAFu7a
>>482

ベンチをやらなきゃイケないという事はない
484無記無記名:2009/07/31(金) 18:27:30 ID:emdk616L
普通はベンチを主とする。補助的にフライやディップスが位置づけられる。
485無記無記名:2009/07/31(金) 19:49:06 ID:WDnRcKNR
ベンチは主に大胸筋胸肋部と腹部に効くが、ディップスは大部分が腹部繊維の活動だから
身体の全面の見栄えを考えた場合、ベンチをメインにした方がいいわな。
486無記無記名:2009/07/31(金) 20:38:33 ID:vlU4Vm01
大胸筋おっぱいを目立たなくするにはどういう比率でやればいいんだ?
487無記無記名:2009/07/31(金) 22:00:45 ID:q1KjHWer
鍛えないで食いすぎなきゃ勝手に目立たなくなるだろ
488無記無記名:2009/07/31(金) 22:07:21 ID:Wpm0vewv
公園の平行棒でディップスやったら肩いためた
489無記無記名:2009/08/01(土) 11:44:59 ID:xeJUImNB
安くてお勧めのディップスする器具教えてくれ
490無記無記名:2009/08/01(土) 11:56:02 ID:iV2yVO51
単管
491無記無記名:2009/08/01(土) 13:07:03 ID:BFDEsUXE
>>484

バーベルやダンベルを使ったトレが普通という考え方が視野狭窄
まぁウエイト信者はアレだからね
492無記無記名:2009/08/01(土) 16:57:06 ID:QswvQpfo
>>489
以前はNEが出してたけど
もう国内ではディップスのみのスタンドは販売してないみたいね。
493無記無記名:2009/08/01(土) 20:53:07 ID:YoDqgWys
パワーラックでチニングしてるけどグリップが広すぎて胸筋外側にしか効かない。
ベンチもフライも外側中心に効くから意味無い。
バーディップスが欲しいけど>>492さんの言う通り国内のメーカーは出してないので困った。
古い月ボ(1985年)見たら送料無料で8k。
安っ。
チニングとディップス両方出来るスタンドは耐重量100kg程度の商品が多くて不安なんだよなぁ。
丈夫な商品は高いしデカイ。
かと言ってローマンチェアーは安くて省スペースだけど脆い。
やっぱりバーディップスが一番だよなぁ。
494無記無記名:2009/08/03(月) 02:36:55 ID:olmleGeY
公園でやるってどんな場所でやってるんですか?
近所の数ヶ所まわりましたができそうなとこがありまてん…
495無記無記名:2009/08/03(月) 08:39:32 ID:jR7fOWD3
じゃあ諦めたら?
496無記無記名:2009/08/03(月) 15:31:06 ID:/lJDmE+u
>>494

滑り台の階段の手摺りで出来るよ
手幅は滑り台によって違うから自分に見合った滑り台を探す
497無記無記名:2009/08/03(月) 17:23:13 ID:ZR1g2W8d
498無記無記名:2009/08/03(月) 17:27:00 ID:s06V8c2A
おれも同じセーフティでやってるよ
499無記無記名:2009/08/03(月) 18:10:35 ID:t8G+Ks0d
思った以上に高いな
500無記無記名:2009/08/04(火) 00:11:20 ID:O+KYqjNz
>>497
握り棒が細いから手がめちゃくちゃ痛そうだな
501無記無記名:2009/08/04(火) 07:40:37 ID:zvQwW851
おれは手頃な太さのエンビパイプをスポンジとテーピングでグルグル巻きにしてバーに通してやってる
502無記無記名:2009/08/04(火) 07:42:15 ID:7ejQQv8c
ジャングルジムでやってみたけど手の平いたかった。狭いし。
503無記無記名:2009/08/04(火) 08:09:13 ID:axvszWqX
http://9205.teacup.com/kiguup/bbs?OF=40&
に載ってる感じの平行棒作ったら良いんじゃね?

あと、手が痛いならパイプをやめて全部木製にして自分の掌に合わせて
形状を削れば掌手首ともに負担かからないんじゃない?
504無記無記名:2009/08/04(火) 19:19:09 ID:e9sIovVs
オレ安モンのチンスタでやってるけど、ディップスもできるって謳ってるくせに
ディップスの部分にはグリップ付いてないんだよな。ほんと不親切だよ。
仕方ないから古くなったパンツ巻いてやってる。
505無記無記名:2009/08/04(火) 19:20:15 ID:QDfu/eHO
>>500
俺は軍手をはめてやってるよ。
506無記無記名:2009/08/04(火) 19:25:18 ID:QDfu/eHO
手の平側に滑り止めがついてる軍手でやったら全く痛くないよ。
507無記無記名:2009/08/04(火) 19:46:28 ID:gcvFwr9J
今日外車走時気付
単管保持器具替屈伸
508無記無記名:2009/08/05(水) 00:01:05 ID:8+qH+537
テニスラケットのグリップに巻くテープでも巻いとけ
509無記無記名:2009/08/05(水) 00:11:49 ID:TBUUvLP8
>>508
セーフティーが高さ固定になるなw
510無記無記名:2009/08/05(水) 08:37:58 ID:AJrNB8LQ
そこで>>501のパイプが登場
511無記無記名:2009/08/05(水) 08:50:42 ID:vSAsJ88S
そんな手間をかけなくても、軍手をすればすべて解決。
512無記無記名:2009/08/05(水) 22:46:43 ID:+gC+yA5c
のりピー今頃ディップスやってんだろな
513無記無記名:2009/08/06(木) 03:12:40 ID:yNfqiacb
514無記無記名:2009/08/06(木) 10:51:33 ID:7RxoSX0g
ここ頑丈そうでいいね。これでチンニングもできるようにしてほすい
515無記無記名:2009/08/06(木) 12:18:15 ID:lGiPwf09
そこは作ってる方が大怪我してリハビリ中なので仕事請け負うこと出来ない
516無記無記名:2009/08/07(金) 17:03:46 ID:Pee9d85n
ああ・・・のりぴー
517無記無記名:2009/08/07(金) 19:02:40 ID:3xvgQLb/
518無記無記名:2009/08/07(金) 19:13:58 ID:yEC9S720
怨霊注意
519無記無記名:2009/08/09(日) 03:00:17 ID:FZmNwt9F
十分抜ける
520無記無記名:2009/08/09(日) 07:26:17 ID:FpG68UkH
やっぱハの字じゃないとやる気しねーなぁ。モリヤのじゃちっとも3頭に効きやしねぇ
521無記無記名:2009/08/10(月) 15:40:05 ID:j//3KDFM
自重だけだと15回4セットとかできるようになってしまったので
加重したいんだけど、金かけずにどうにかできないだろうか


ロープの両端にプレートをひとつずつ付けて、首から下げるってのはどうだろう?
522無記無記名:2009/08/10(月) 15:58:05 ID:hxIVfBPi
柔道かなんかの帯買って腰に吊るせば良いだろ
523無記無記名:2009/08/10(月) 22:12:21 ID:zuSwGsPI
>>521
>>522の案が良いと思うよ。
俺も空手の帯使ってやってる。
重みで身体に食い込むから、ずり落ちる心配はない。
オススメ。 まぁ専用のベルトには敵わなんと思うけど…使った事無いからワカラン。。。
524無記無記名:2009/08/10(月) 22:33:25 ID:QB9+ab3q
俺の買ったディッピングベルトなんか鎖部分があっという間に錆びちまったよ
何か加工しといてくれよと
525無記無記名:2009/08/10(月) 23:45:29 ID:j//3KDFM
オビナンカモッテナイ

でもホムセンあたりのナイロンバンドみたいので代用できそうだな
526無記無記名:2009/08/11(火) 02:44:17 ID:ekOZaH2d
ジーパンのベルト通しにロープ通せばいいよ
古いジーパンをトレ用に改造するんだ
527無記無記名:2009/08/11(火) 16:33:02 ID:gk5qVXeE
頑丈なベルト
ホムセンで買ったチェーンと留めるための金具
これらを組み合わせてディップベルトにしてる
40kg程度の加重までしか試したことはないが問題ない

あとディッキーズのカーゴパンツのポケットにちっこいプレートつめて
10kgのウエイトパンツにしたりしてる
528無記無記名:2009/08/11(火) 19:51:58 ID:Y07tRNyJ
>>521
20kg程度ならリュックが使える。
529無記無記名:2009/08/11(火) 21:00:21 ID:LTrqiI5z
トリアエズ、荷物いれてるスポーツバッグにプレートいれて
背負うわ
530無記無記名:2009/08/11(火) 21:23:31 ID:Gqi/MYbF
荷物側を前に持って来たほうが
前傾姿勢とりやすいよ
531無記無記名:2009/08/11(火) 21:56:36 ID:LTrqiI5z
あそっかどうだね

このやり方なら安物のトートバッグとかでも可能かもしれない
ちょっとはずかしいけど
532無記無記名:2009/08/11(火) 22:39:44 ID:Ce64ZlNc
ヒップスクワット 【省スペース】

宅トレでパワーラック、スクワットラック、マシンなどが無くても脚を鍛えられる!
都会に住む家賃が高い環境の人たちにはぴったりではないだろうか?
今まで脚を鍛えられなくモンモンとしていたトレーニー達よ立ち上がる時だ。
効果もそれなりに高く、腰を痛めず、収納も楽チン☆
ヒップスクワットベルト以外でも上手く流用すればディピングベルトでも可能かも?

ヒップベルト特長
ttp://www.ironman-japan.com/products/hometraining/hipbelt/hipbelt2.html
ttp://www.ironman-japan.com/products/hometraining/hipbelt/hipbelt3.html

動画
http://www.youtube.com/watch?v=PldcPTOACm4
http://www.youtube.com/watch?v=uP_NiifJT20&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=JxTLDOxooGQ
http://www.youtube.com/watch?v=lkP4AV3Mslw&feature=related
533無記無記名:2009/08/11(火) 22:40:33 ID:Ce64ZlNc
150キロまで対応 200キロまで試したツワモノもいた(自己責任)
534無記無記名:2009/08/12(水) 03:02:52 ID:PZhzI4cA
最後の追い込みで、加重45Kgで5回できた
だが、腰から下が引っ張られすぎて、上半身より
下半身のほうが疲れてしまった
やっぱ専用ベルトがいるのかな?
535無記無記名:2009/08/12(水) 06:17:32 ID:3R1wB8DA
下半身が疲れたら駄目なんか?
536無記無記名:2009/08/13(木) 02:49:31 ID:W7Tx8DkE
腰痛餅だから、先に下半身に限界が来てしまいマッスル

トレ後は、下半身だけ別人のようで、勝手に脚だけ歩いてるように
なってしまいマッスル
537無記無記名:2009/08/13(木) 03:31:44 ID:VB66LVpt
肩が痛い
538無記無記名:2009/08/13(木) 04:00:56 ID:YxCTku/M
肩がイテーんだよ
539無記無記名:2009/08/14(金) 03:23:00 ID:p/Zh4aOH
霊感が強いんですか?
540無記無記名:2009/08/14(金) 15:06:20 ID:gSAQyiop
加重に飽きたから自重で700回目指す
541無記無記名:2009/08/14(金) 16:55:57 ID:8nyDkpcm
ディッピングベルト自作した

レザクラで余った3mm革の両端にリングつけて
余ってた鎖をカラビナで連結

できてから気づいたけど、この革じゃせいぜい20キロくらい
までしかもたないな。まあいいや
542無記無記名:2009/08/15(土) 03:52:11 ID:+YJ26lgo
>>540
おおっ!若木Jr
543541:2009/08/17(月) 17:33:59 ID:8repw47B
自作ベルト試してきた
とりあえず10キロ。まだ大丈夫みたいだ。

帰りにホムセンみてておもったんだけど、
鎖とカラビナだけ用意すればことたりたんだな。
腰にあたるところは布でも巻いておけばいいし。
544無記無記名:2009/08/17(月) 17:43:57 ID:Ihw6uwNL
545無記無記名:2009/08/17(月) 17:50:43 ID:S/y9RBi5
>>544
ブラクラ注意
546無記無記名:2009/08/17(月) 17:55:02 ID:X04YJ3mx
ブラクラの意味知ってるの?
547無記無記名:2009/08/17(月) 17:57:59 ID:S/y9RBi5
みんなが踏まないようにこう書いたんだよ
548無記無記名:2009/08/17(月) 21:40:30 ID:j0hRq36F
チンニングスレで少し話題になっていましたが滑り台の上でディップスしている人っています?
チンスレだと結構そういう人がいてびっくりしました。
549無記無記名:2009/08/18(火) 00:17:42 ID:qXbVJU7C
近所から不審者扱いされるだけだからそんな恥晒すような真似はしないほうがいいよ
550無記無記名:2009/08/18(火) 00:40:06 ID:IlhIBQIv
俺はウンテイでやっているが。
551無記無記名:2009/08/18(火) 00:41:41 ID:6mFqPdAj
ウンテイって・・・力尽きたら危険じゃないか?
552無記無記名:2009/08/18(火) 02:14:30 ID:iSVwd7fD
俺はウンテイの端でやってる
553無記無記名:2009/08/18(火) 02:18:05 ID:627Qyo3c
ウンチィ
554無記無記名:2009/08/18(火) 02:39:01 ID:N+ChrONH
>>548

俺やるよ
冬の時期なんか

正月なんかは実家に戻った時に近所の公園の滑り台でディップス
ウンテイで懸垂
夜なら他人の眼は気にならないよ
周りからは変に見られても平気さ
555無記無記名:2009/08/18(火) 05:56:00 ID:GSZxp4Vc
公園では加重出来ないですが自重中心でトレするんですか?
556無記無記名:2009/08/18(火) 07:41:02 ID:qZV8vsDM
557無記無記名:2009/08/18(火) 23:53:53 ID:0ldL4pkW
公園でも加重はできる
558550:2009/08/19(水) 01:25:48 ID:+YOMDE+P
公園での懸垂ディップスは
ケトルベルで加重している。
559無記無記名:2009/08/19(水) 01:46:47 ID:u16seERO
加重にケトルベルとかうぜえだろ
アホかと
560550:2009/08/19(水) 03:01:19 ID:+YOMDE+P
はあ?俺が持っているケトルベルが
加重にちょうどいい重さだしつけやすいから
使用しているのを他人のお前にウザイとかアホとか
言われる筋合いはない。お前がウザイ。消えろ。
561無記無記名:2009/08/19(水) 03:03:23 ID:nVxiNpZs
↑アホだな(笑)お前が消えろキチガイ!
562無記無記名:2009/08/19(水) 03:47:32 ID:j+ojWQpJ
>>561筋骨
563無記無記名:2009/08/19(水) 06:45:32 ID:cIG4Z3sP
加重てどれくらいの回数できたらするべき?
今は自重でインターバル30秒で20、20、20てやってます
564無記無記名:2009/08/19(水) 07:14:39 ID:FR0faWpv
自重15回3セットくらい

10キロ加重で10回x3セット

結局8〜12回以上できちゃったら加重するしかないっしょ
筋肥大狙いなら
565無記無記名:2009/08/19(水) 08:33:59 ID:XptOt/ZH
>>560
ケトルベルで加重とかアリエナイ
566無記無記名:2009/08/19(水) 09:52:19 ID:sfBq3X3N
>>559>>565
おいおい、加重ディップス大好きでケトルベル大好き(加重時にも使用)な格闘家・山田崇太郎に失礼だろ。
ケトルベルは形状からして持ち運びが楽だし、引っ掛け易い。わざわざ加重用に買う事は無いだろうが、持ってるなら意外と便利だ。
567無記無記名:2009/08/19(水) 10:56:22 ID:u16seERO
山田崇太郎って何度も名前出すけど
どうでもいいですからそんなやつ
568無記無記名:2009/08/19(水) 11:03:32 ID:GAiHDG/E
山田崇太郎なんじゃないの?
569無記無記名:2009/08/19(水) 11:25:19 ID:GCrT6mAG
あたしも公チン公ディプよくするから、ケトルベルはいいなあと思いますよ。
ダンベルもケトルベルも一般人から見れば不審度は一緒ですよ。
570無記無記名:2009/08/19(水) 11:44:19 ID:n0VOwp3V
>>566
同意だな。
プレートみたいに細かい負荷の調整が出来ないのを抜きにすれば
加重ディップスや懸垂はケトルが一番やりやすいと思う。
ダンベルは吊るすと斜めになってやりにくい。
571無記無記名:2009/08/19(水) 12:02:43 ID:BRfrcbth
風太郎だろ
572無記無記名:2009/08/19(水) 12:25:00 ID:fzL052zu
チンスレには黒人なんかのすごい懸垂の動画が、たまにupされてるけど、
ディップスではないですかね?
573無記無記名:2009/08/19(水) 14:53:20 ID:uiTHsQ6f
黒人はディップスやらないよ
体操や水泳と一緒
574無記無記名:2009/08/19(水) 16:05:40 ID:ecExyroi
何の説得力もないな
575無記無記名:2009/08/19(水) 16:24:45 ID:W8MYwnBW
公園での加重は手頃な子供を指名すればいいよ
576無記無記名:2009/08/19(水) 16:32:28 ID:QsEK2kX9
>>573
普通にやるからw
つーか普通にディップスの動画もあげられてるし
577572:2009/08/19(水) 19:08:10 ID:fzL052zu
最近は回数と荷重ばかりで、マンネリな気分でした。
なので、例えば何か片手ディップスとかジャンピングディップスなんか
刺激的なの見たいなと思ったました。う〜んやっぱり最近マンネリです〜!
578550:2009/08/19(水) 21:05:46 ID:+YOMDE+P
>>566 >>569-570
ケトルベルと柔道の帯で加重している。
できれば懸垂の時は、片足にケトルベルひっかけて
やりたいけどこれがまた難しい。

>>575
それ本当にやったことある。思ったより重くても
できた印象がある。絶対に男児相手しか指名しないけどね。怖くて。
ただでさえ不審者あつかいされるのに。
ケトルベルを公園でやると子供の食いつきがものすごい。
公園の端でひっそりとやるけど、逆に子供が寄ってくるのが困る点。
スレ違いスマソ。
579無記無記名:2009/08/19(水) 21:21:48 ID:8PMVj3CG
他人の子供には触らない方がいいぞ。
親によってはマジで洒落にならないことになるから。
580無記無記名:2009/08/19(水) 21:28:44 ID:5LtRW7c+
子供とのふれ合いを装った性的な悪戯が横行してるからな
余計なトラブルに巻き込まれないためにも、関わらないほうがいい
581無記無記名:2009/08/19(水) 22:01:12 ID:GCrT6mAG
小学生と保育園の息子がいるあたしはこのスレの今の流れ的に勝ち組(笑)
582無記無記名:2009/08/19(水) 22:28:28 ID:uiTHsQ6f
ケトルベルって楽しそうですよね

自分ディップス大好きでベンチより好き
自重使ったトレってなんかいいんだよな。加重してるけど
583無記無記名:2009/08/19(水) 22:29:27 ID:QsEK2kX9
俺もそう思う
584無記無記名:2009/08/20(木) 03:05:48 ID:7KODUOSL
585無記無記名:2009/08/20(木) 10:00:51 ID:WOHfahzC
>>581
あなたに実子に対する性的暴行容疑がかかります。
基地外子供主義者をなめちゃいけない。
586無記無記名:2009/08/20(木) 11:38:16 ID:nBWlz7ek
日本では一般的な幼い実子と親が一緒に風呂入るだけでも
欧米では児童の性的虐待を疑われるらしいね。
587無記無記名:2009/08/22(土) 12:16:03 ID:Oyc2TN6W
>>578
公園でトレしてると、「おじさん、逆上がりの仕方教えてよ」とか寄ってくる場合あるな。
588無記無記名:2009/08/22(土) 17:13:42 ID:Od4JAXAm
589無記無記名:2009/08/22(土) 17:26:25 ID:XUUyW6k3
やっぱ黒人は人間じゃねーな
590無記無記名:2009/08/22(土) 17:58:04 ID:H33W40oE
スゲー
なんてゆうかバネが半端ない
591無記無記名:2009/08/22(土) 20:46:12 ID:3+RHlTEt
これだけ身体能力あれば鍛えがいあるよなぁ
うらやましい
592無記無記名:2009/08/22(土) 21:24:06 ID:NZ6gJ+vj
この程度で人種差関係ねーよ
日本人の体操選手を見ろ
593無記無記名:2009/08/23(日) 01:41:07 ID:LKpfGtBg
日本人の体操選手は白すぎて弱そう
594無記無記名:2009/08/23(日) 01:51:41 ID:h2ISqqhx
体操と喧嘩は違うだろ
595無記無記名:2009/08/23(日) 02:10:23 ID:LKpfGtBg
喧嘩て意味じゃなくて体が弱々しく見えるって意味
596無記無記名:2009/08/23(日) 02:37:57 ID:BeentnPV
どんなに強くても弱々しく見えるんじゃ意味ねーよな
俺は弱くていいから強々しく見える体目指してっからヨロシク
597無記無記名:2009/08/23(日) 02:37:57 ID:QKz72gUf
小柄だし、下半身にあまり筋量残さないからな。
598無記無記名:2009/08/23(日) 16:42:10 ID:vLJXRAIb
せっかく買ったバーディップスが洗濯物掛けになりはててる
誰か有効に使ってくれる方にお譲りしたいのだが
599無記無記名:2009/08/23(日) 17:28:39 ID:khr4VUUd
>>598
使いやはれ

運動公園のディップスできる遊具、バー間隔広くてツライわー
ジムだと加重するけど、これだと自重で3セットで十分かな今は
600無記無記名:2009/08/23(日) 18:04:38 ID:I4N1oHfi
ナナメになると関節に悪そう・・
601無記無記名:2009/08/23(日) 18:08:14 ID:KyxoC04L
>>598
どちらにお住まいですか?

意外と部屋の器具は使わなくなりますよね
602無記無記名:2009/08/23(日) 19:38:15 ID:eNOCuAEr
つーかその辺の公園に普通にディップバーがあるのがうらまやしい
603無記無記名:2009/08/23(日) 20:04:09 ID:vLJXRAIb
>>601
葛飾区です。

604無記無記名:2009/08/23(日) 20:25:02 ID:khr4VUUd
>>602
運動公園のジョグコースの脇にね
外人の動画に触発されて、エクストリームなディップスの
練習にいったんだけど、普通jにやってジョグして帰ったわ
605無記無記名:2009/08/23(日) 20:56:54 ID:ov4lSGoP
>>603
今から公園に設置に行くんだ!
606無記無記名:2009/08/23(日) 21:17:27 ID:I4N1oHfi
船堀スポーツ公園に木製のディップススタンドみたいのがあるな
と思い切りローカルなことを書いてみる
607無記無記名:2009/08/23(日) 21:28:48 ID:2mOazVt+
公園のでやったら肩痛めたわ
俺には幅が広かったかも
608無記無記名:2009/08/23(日) 21:38:06 ID:khr4VUUd
>>607
普段鍛えてるやつでも幅広くてやりづらいなーって思う代物
遊具的に設置してあっても子供が使ってるところみたこともない
609無記無記名:2009/09/01(火) 02:26:06 ID:wSqCStKY
エスカレーターでやってるぜ
610無記無記名:2009/09/01(火) 02:41:04 ID:hfCTCtMU
俺はエレベーターで
611無記無記名:2009/09/01(火) 14:48:18 ID:WJRkHW8O
皆ディップスオンリーじゃないよね?
ベンチもやってると思うんだけど
両方やってる人に聞きたいんだけど
ディップスとベンチのMAXを教えて欲しい
よくディップスで何kg挙げられたらベンチで何kgとかは個人差って言うけど
その個人のを教えて欲しい
612無記無記名:2009/09/01(火) 16:34:31 ID:FPKgETzV
ディップス22.5kg加重8回ダンベルベンチ32.5kg8回
613無記無記名:2009/09/01(火) 19:37:54 ID:3h9089Cb
ディップスよりダンベルフライがこの頃異常にきつい
効かせ方が前よりは分かってきたと思うけどそれでもディップスよりきついとかありえないよね?
614無記無記名:2009/09/01(火) 21:01:10 ID:FPKgETzV
ありえないなんてありません
615無記無記名:2009/09/01(火) 21:10:39 ID:zyiq1L/v
嫌味なレスだな
616無記無記名:2009/09/01(火) 21:18:11 ID:FPKgETzV
すみません
617無記無記名:2009/09/01(火) 21:38:33 ID:TZyfnsWR
弱気なレスだな
618無記無記名:2009/09/01(火) 21:45:50 ID:FPKgETzV
どうすりゃいいんだよくそがああああ
619無記無記名:2009/09/01(火) 22:00:55 ID:Y20zA+M3
しねばいいとおもうよ
620無記無記名:2009/09/01(火) 22:25:45 ID:d7ndY0/O
なんて理不尽な流れ
621無記無記名:2009/09/01(火) 22:50:58 ID:Zh4086ME
世の中には様々な意見がある
正しいと思う道を突き進むのみ
たまに立ち止まりながらね
622無記無記名:2009/09/01(火) 23:05:18 ID:Of3Do0wW
ディップスばかりだと下乳ばかり付くな
上部が薄くなる
623無記無記名:2009/09/01(火) 23:31:33 ID:PQXN5Nxb
こいつ、誘ってやがる
624無記無記名:2009/09/02(水) 00:11:39 ID:x4nfQWUl
チラリズムの精神
625無記無記名:2009/09/02(水) 01:16:38 ID:Kw4G9QIN
ダンベルぺンチ 40Kg×10回
デェップス   果汁45×7回


626無記無記名:2009/09/02(水) 09:45:15 ID:T84BnHOg
体重も書かんかお前ら
627無記無記名:2009/09/02(水) 12:02:16 ID:ZgEV1ufH
おめーから書けよホモ
628無記無記名:2009/09/02(水) 13:01:41 ID:+/DuSri6
ディップスすると酸欠みたいな感じで少し頭クラッとするんだが俺だけ?
ちなみにディップス中にちゃんと呼吸はしてますよ
629無記無記名:2009/09/02(水) 14:45:02 ID:ZgEV1ufH
オイラはぜんぜん平気
強度が強すぎるんでないの?
630無記無記名:2009/09/02(水) 18:06:39 ID:+/DuSri6
身長186の体重82kgなんだけど、加重ナシで息苦しくなっちゃうんですよね…
631無記無記名:2009/09/02(水) 19:11:06 ID:vrRUGGF3
まあ息苦しくならないくらい強度弱いトレーニングじゃなんにもならんし
632無記無記名:2009/09/02(水) 19:51:05 ID:ZgEV1ufH
スクワットは息切れするんだけど
ディップスは加重してても息切れしないなぁ
その前に筋肉が悲鳴あげる
633無記無記名:2009/09/03(木) 00:35:08 ID:2B3lXTvg
ディップス続けてたらやる度に出てた胸骨のあの痛みが消えた
慣れると平気になるんだな
634無記無記名:2009/09/03(木) 19:56:11 ID:zaSbHsWd
デェップスっていうとゲップしてるみたいだな
635無記無記名:2009/09/04(金) 01:55:21 ID:PeTo2GDo
625デェスケド
身長 183スェンチ
体重  87ゲロ
ダス
636無記無記名:2009/09/04(金) 19:39:50 ID:Ayb/IHsG
加重してやってて
ポジティブ挙がらなくなったら
さらにもっと加重していって
ポジティブは脚を使ってチートしてネガティブだけでやってる
いつか怪我をしそうだ

マッスル北村の真似だ
637無記無記名:2009/09/05(土) 02:29:51 ID:gyw6S/uX
肩を鰯そうですな
638無記無記名:2009/09/05(土) 04:24:47 ID:PuGr1913
無理し鱈あかんよ
639無記無記名:2009/09/05(土) 12:17:01 ID:CuFEdIlq
ここのスレ何気におもろwww
640無記無記名:2009/09/05(土) 14:26:52 ID:tZB6uEnc
>>638
ありがとうござい鱒
641無記無記名:2009/09/05(土) 14:35:26 ID:nl3NjHfK
公園の平行棒でディップスしてたら日焼けして肌が鮪です
642無記無記名:2009/09/05(土) 14:51:35 ID:+4elcQmY
あんまり鱶く下ろすと、か鯛ためるかな?
643無記無記名:2009/09/05(土) 15:42:39 ID:yhIhuTdX
てめ鰓、い烏賊げん鰊ろや
644無記無記名:2009/09/05(土) 17:43:51 ID:X2f9pnO6
しかしこの流れ、中々牡蠣込み辛いな
645無記無記名:2009/09/05(土) 22:21:49 ID:uj4yo6/+
本鮪するわ
646無記無記名:2009/09/06(日) 03:31:47 ID:PK4OB+dw
この鮹、いい加減鰊な!
647無記無記名:2009/09/06(日) 12:43:44 ID:mluXP2GX
俺、鰈に登場!
648無記無記名:2009/09/06(日) 16:19:27 ID:V5T2r37v
>>614
マジで?ディップスの方が扱ってる重量(自重+加重)重いし
でも本当にフライの方が圧倒的に苦しい。ぐあああって感じ
649無記無記名:2009/09/06(日) 16:25:20 ID:V5T2r37v
あ、苦しい場合もあるって書いてるのか。アホだな俺d
650無記無記名:2009/09/07(月) 08:31:22 ID:toqAb40f
>>649

うん、アホだな、きみは
651無記無記名:2009/09/07(月) 12:19:40 ID:iowr8Nhc
>>650
死ねよ
652無記無記名:2009/09/07(月) 12:24:50 ID:j+aQ+e3D
自重でやっと20回連続でできるようになった
加重するにはまだ早すぎますね
653無記無記名:2009/09/07(月) 12:27:50 ID:nJIIZApT
2キロずつ加重していけよ
654無記無記名:2009/09/07(月) 16:55:57 ID:yW7KECkA
>>652
いや遅いだろ
655無記無記名:2009/09/07(月) 18:18:30 ID:NOBTz80k
おれ10キロ加重からはじめた
15キロいけんじゃね?と思ってやったらウギャアーーーってなった
656無記無記名:2009/09/08(火) 23:24:50 ID:qzFHmIJ6
>>636
マネしてこの前やってみたけど
これヘビー過ぎるだろw
1週間経って筋肉痛も消えたんで
またやろうと思ったけど
なんにもやる気しないし力も入らないぜ
まだまだ未熟ということか
これがオーバートレーニングとかいうやつか
657無記無記名:2009/09/13(日) 03:02:44 ID:dmpZO/1u
普段いすのやわらかいとこでちょっとまがるくらいのディップスっぽいものをしていて
たまにはと台所のL字コーナーできっちりまげてしてみた

硬いのになれてないからか手のひらが痛くてちょっとしか…
658無記無記名:2009/09/14(月) 11:35:58 ID:GGEQztEK
イチローもやってるディップス
200安打おめでとう
659無記無記名:2009/09/20(日) 21:51:11 ID:AR5b//zc
自重10回、2セットできたら加重でOKか?
660無記無記名:2009/09/20(日) 21:53:21 ID:jQ38PFya
筋肥大目的なら1セットだけでも連続で10回以上できるなら
加重した方がいいよ。
661sage:2009/09/21(月) 03:31:43 ID:sUBiM+MA
>>658
イチローのは初動負荷マシンだから
このスレの主旨とは異なるな
662659:2009/09/21(月) 06:42:37 ID:ld0C3J2n
>660
なるほど。筋肥大でありパワーアップなので、加重しますわ。
どうもどうも
663無記無記名:2009/09/21(月) 08:44:17 ID:YeXjS54+
胸トレをディップスのみって人おる?

今までベンチの後ディップスで追い込んでたんだけど

しばらくベンチを休んでディップスだけやりこんでみようかな
664無記無記名:2009/09/21(月) 11:27:49 ID:GqjCCLpi
上部ががら空きになる
665無記無記名:2009/09/21(月) 13:31:39 ID:4I2IhKLq
先にインクラインフライやってからディップスとかどうかな。
666無記無記名:2009/09/21(月) 13:33:01 ID:qiw1SVhM
>>664
胸筋の下部ばかり鍛えてると変な形になる?
667無記無記名:2009/09/21(月) 21:44:56 ID:BuVGS01w
>>666
俺、胸筋ディップスしかしてないけど
k-1の武蔵みたいな胸になってる
668無記無記名:2009/09/21(月) 22:06:12 ID:R7dUEmzk
>>667
うわぁ・・・
上部も引き続き鍛えるわ
669無記無記名:2009/09/21(月) 22:57:22 ID:OQpHL/hD
武蔵ほどツマラン試合するきもちわるいやつはいない
670無記無記名:2009/09/21(月) 23:14:42 ID:APXtPiLU
武蔵は競技者
格闘家、エンターテイナーではない
ポイントをとって審判に判定してもらうことが狙い
だから嫌われる
671無記無記名:2009/09/22(火) 12:47:39 ID:vIXO0Asl
蜷川新右衛門さんの子孫
672無記無記名:2009/09/22(火) 19:44:36 ID:7o06myTZ
ベンチMAX130
673無記無記名:2009/09/23(水) 07:18:13 ID:k1cOcxGw
ディップスで体重含めて何キロ挙げれたらベンチ100挙がるかな?
674無記無記名:2009/09/23(水) 08:37:04 ID:qY70Lniv
オレ
体重70加重20
ベンチ60
どっちもセットの重量ね
675無記無記名:2009/09/23(水) 13:36:17 ID:k1cOcxGw
>>674
加重20もできてベンチ60ってありえるのか
676無記無記名:2009/09/23(水) 16:10:48 ID:AKH8qNIB
俺は体重69加重22.5で
ダンベルベンチ32.5だが(バーベルはやったことない)
>>674はディップスが強いかベンチが弱い人なんじゃないのか
それでも差はでかいと思うが
677674:2009/09/23(水) 17:03:00 ID:qY70Lniv
>>674-675
おかしいですか?
ディップス、ベンチ共には5〜6回くらいx3セットの使用重量です

自分、市営ジムでやってるんですけど、ベンチをやってる人は
ぼちぼちいるけど、ディップスやってる人はほとんどいない。
加重ベルト持ち込んでるのなんか自分以外見たことないので、
他の人と比べたことなんかなかったので、気にもしなかったんですけど。

ベンチが下手なのは自覚してます。
因みに胸の日はベンチ→ディップスとやってます。
ベンチしないでディップスのみだったらもう少し重量あげられます
678無記無記名:2009/09/23(水) 18:32:26 ID:AKH8qNIB
なんだよそうならそうと先に言え
679無記無記名:2009/09/23(水) 19:50:43 ID:257USZQY
674は、多分筋力はあっても、ベンチのフォームのほうに問題があるのでは。
手首が折れているとか。
680無記無記名:2009/09/23(水) 19:59:27 ID:qY70Lniv
>>679
そのとおりだと思う
ベンチのフォーム自己流だから。
ケガしないうちにどこかにビジターででもいって指導してもらおうとは思ってます。

体重70で加重20のディップスだと、普通ベンチはどのくらいあがるもんですかね?
681乳牛 ◆K8Q0ViseYBdY :2009/09/23(水) 20:18:35 ID:i1JWjck0
加重20で6発くらいでセット組んでるなら一般的には90くらいかと。
ただ下への出力が特別強い人もいるのでやってみないと分らないかと。
自分も体重86で加重60で6発くらいいけるけどベンチは137.5しか
上がらない、下への出力が強い奇型っす。
682無記無記名:2009/09/23(水) 20:35:19 ID:qY70Lniv
>>681
マヂですか
自分ベンチ80キロスレ住人なんですけど、フォーム矯正したら
あっさり卒業できる可能性もあるかもですね

つーか、加重60ってすごいですね
上も見るといくらでも強い人がいるもんだね
683無記無記名:2009/09/23(水) 20:52:56 ID:qeVlGWDf
ディップスの加重なら100kg超えるのも
そんなにおかしくないからね
684無記無記名:2009/09/24(木) 03:09:07 ID:aaShS+Ti
加重100キロなんておかしいだろう。
背骨と腰骨がバラバラになるぞ。
このやろう。
685無記無記名:2009/09/24(木) 10:19:57 ID:kfhx37eF
マッスル北村でも加重90kg
686無記無記名:2009/09/24(木) 14:15:52 ID:6nNDIERP
彼の頭の中は果汁100%
687674:2009/09/24(木) 17:43:47 ID:c5gSf5XP
今日試しにいつもと逆にディップス→ベンチの順でトレしたら
加重15で7、加重20で7、6、5、自重10とできたけど、ベンチ50キロであっさりつぶれた。

ベンチ80スレ、卒業したいなぁ
688無記無記名:2009/09/24(木) 17:48:41 ID:kfhx37eF
>>687
不思議な奴だなぁ・・・
ベンチ100挙げてても全然おかしくないのに
689無記無記名:2009/09/24(木) 18:02:52 ID:c5gSf5XP
>>688
ほんとにホントにそうなの?
強いんだか弱いんだかわけわかんなくなってきた・・・
ディップス極めりゃ自然と道が開けるのだろうか
690無記無記名:2009/09/24(木) 18:13:49 ID:sWpP1Cc/
なんかウエイト板ってディップスの加重重量基準高くない?
youtubeだと100kg超え動画なんてほとんどない
691無記無記名:2009/09/24(木) 18:18:16 ID:sWpP1Cc/
ほとんどないはいいすぎたかも
692無記無記名:2009/09/24(木) 18:18:54 ID:JHPuvmnw
ほら、そこは2ちゃんだからサ・・突っ込むのは野暮
693無記無記名:2009/09/24(木) 18:22:59 ID:sWpP1Cc/
ああ、やっぱりそうなの?
ニュース速報とかvipの人達が中学で握力60ぐらい普通とかベンチ100くらい誰でもできるとか言ってたのは
さすがにないだろと思ったけどここウエイト板だからそういうもんなのかと思った
694無記無記名:2009/09/24(木) 18:33:32 ID:c5gSf5XP
その辺にいる若い人って基本的にヒョロいかデブじゃない?
695無記無記名:2009/09/24(木) 21:29:28 ID:vC+FSmvq
これやると肋骨が開きそうに痛いんだけどやり方悪い?
696無記無記名:2009/09/24(木) 21:47:53 ID:kfhx37eF
>>689
いや逆でしょw
ディップスでそれだけ挙げれる筋肉をベンチに活かせるように頑張れよw
どう考えてもそれでベンチ60はおかしい
最低80は挙げれる器のはず
697無記無記名:2009/09/24(木) 21:56:29 ID:TvNV/N4F
>>696
おうさ引き続きベンチもディプスもがんばるよ
698無記無記名:2009/09/24(木) 23:00:59 ID:+6XZ75I0
ディップスやりこんでたら鎖骨が痛くなってきた
699無記無記名:2009/09/28(月) 02:08:46 ID:H/RzNCf0
むしろ腕立てやりまくったほうがはやくね?
700無記無記名:2009/09/28(月) 05:06:03 ID:1Iei9vC+
腕立ては血液がアタマに来るからやりたくない
701無記無記名:2009/09/29(火) 02:23:07 ID:qzT3ZiAN
体重88kgで果汁45kg×7、ダンベルプレス片手40kg×10、チェストプレス(マシン)
125kgできる俺が
生まれて初めて、本物のベンチに挑戦、90kg×1が限界だった
左手首の靭帯が伸び切ってしまってるのと、フォームが無茶苦茶だったからだと思う
何でも慣れが大事だとつくづく思ったよ
702無記無記名:2009/09/29(火) 02:49:41 ID:OReLA7DA
そら慣れてないとそんなもんでしょ
703無記無記名:2009/09/29(火) 14:12:42 ID:pVeIBCiO
やってりゃすぐ神経が発達して力が出せるようになる
704無記無記名:2009/10/01(木) 12:58:28 ID:eJzBmqqp
今までディップスを甘くみていてやってなかったが、いつもの筋トレの最後に10×3セット組み込んだら胸筋の筋肉痛やべーw

しかも背筋もいつもより痛いし、ディップスマジやべーw
705無記無記名:2009/10/01(木) 13:10:34 ID:u/6SF8XW
まあ懸垂とディップスは黄金のツートップだからな
706無記無記名:2009/10/01(木) 17:44:50 ID:lSGZDD5l
体重70で加重27キロを初めてやったら肩を痛めた。
7レップして「じわーっ痛みがきたぞ。筋肉痛かな?」
まだまだイケるんで8レップしたけど、心配になって中止。
次にもう1セットしたけど8回で中止した。
終わってしばらくしたら、車のハンドルも満足に回せなくなってた。
48時間たった今はかなり治った。
これって 肩痛めたの? それとも 単なる筋肉痛?
707無記無記名:2009/10/03(土) 03:36:55 ID:6wUIvKxe
>>706
むりすな
708無記無記名:2009/10/03(土) 18:14:20 ID:eysVUPsz
脇は開いたほうがいいの?閉じた方がいいの?
709無記無記名:2009/10/03(土) 19:20:50 ID:rfiuvDql
股は開いて
710無記無記名:2009/10/04(日) 06:14:39 ID:hhJVSGlQ
>>708
脇より鍛えたい部位による、体の前傾角度のほうが重要
711無記無記名:2009/10/04(日) 06:21:58 ID:TzdYRnXL
>>708
肩の声に耳を傾けなさい。
712無記無記名:2009/10/04(日) 10:56:55 ID:WhG5lx2i
は?
713無記無記名:2009/10/04(日) 11:49:29 ID:GxCbvots
肩はいつもあなたの横に
714無記無記名:2009/10/04(日) 13:23:52 ID:8pmzc3KC
肩の息吹に耳を済ませていれば
故障などは皆無
715無記無記名:2009/10/04(日) 13:29:56 ID:cispczjc
胸筋のトレでプルオーバーやると三頭筋が疲れ過ぎてディップスができねーー!!

プルオーバーすると胸筋の上部と僧帽筋鍛えられるから好きなんだけど
三頭筋のせいで、ディップスできねーじゃねーかー!!
716名無し募集中。。。:2009/10/04(日) 18:36:15 ID:OrcTkKFa
腕立てよりディップスの方が楽だ
717無記無記名:2009/10/04(日) 19:26:13 ID:KM+MOMp7
鉄棒でのディップスってみんなどれくらいできるの?
なんかあんまり効いている気がしないけど、やっとこさ20回は
できた。
170cm 54kgです。
718無記無記名:2009/10/04(日) 20:24:29 ID:hhJVSGlQ
鉄棒でディップスってどうやってやるんだ?
719無記無記名:2009/10/04(日) 20:32:14 ID:Ov32tWVW
鉄棒が平行に置いてあるんじゃねw
720無記無記名:2009/10/04(日) 21:27:58 ID:92szFObQ
>>719
それって平行棒じゃね?
721無記無記名:2009/10/04(日) 22:09:00 ID:KM+MOMp7
722無記無記名:2009/10/05(月) 00:05:22 ID:IuTWBnwm
あー、これマッスルアップっていうのか。
出来るようになりたくて色々やってるけど名前も分からなくて困ってた。ありがとうw
723無記無記名:2009/10/05(月) 00:13:49 ID:d5KKQ/+r
普段やってないせいなのか何なのか判らないけど
普通のディップスより鉄棒でやる方がキツイ
724無記無記名:2009/10/05(月) 00:32:44 ID:4UYzzu/8
>>722
懸垂スレッドにおいでよ。

725無記無記名:2009/10/05(月) 02:45:38 ID:MT3HW5bH
いや筋トレの総称のつもりじゃないか>マッスルうp
726無記無記名:2009/10/05(月) 05:02:57 ID:XydUrJ7e
727無記無記名:2009/10/08(木) 13:40:07 ID:rR09W3+s
久々に加重なしでやった。やってるときはめっちゃめちゃ効いてる感があったが
筋肉痛はあんまりない
728無記無記名:2009/10/09(金) 23:58:27 ID:bDLX7ZDc
加重してピラミッドの頂点でレストポーズ使う日と自重で高回数だけの日を入れ替えでやるようになってから
いい感じ(^ω^)
729無記無記名:2009/10/10(土) 17:43:31 ID:2ATJLbVO
ディップススタンドの材質にも寄ると思うが、すべるので困る。
730無記無記名:2009/10/10(土) 19:39:00 ID:PN8an4cz
すべり止め付き軍手を使いなセ。握力を付けなセ。前腕を鍛えなセ。
731無記無記名:2009/10/11(日) 23:02:31 ID:EdF0xxZv
なるほど、そういうことか。
732無記無記名:2009/10/17(土) 02:25:38 ID:H5Uc3jNf
733無記無記名:2009/10/17(土) 07:39:03 ID:PHSUeA7d
どうってただのゴミにしか..
と言いつつおれ持ってる
左右で足の長さが10センチは違うプレミア物だぜ!
734無記無記名:2009/10/20(火) 14:16:03 ID:BDI5K3/K
品川庄治の庄治の家にこれあった
735無記無記名:2009/10/20(火) 14:46:11 ID:hQS6nP4N
国土ちりーん
736無記無記名:2009/10/20(火) 14:47:06 ID:hQS6nP4N
誤爆失礼
737無記無記名:2009/10/21(水) 20:19:25 ID:UfbB9iw9
週二のベンチの片方をディップスメインにしようと思って、
試しに自重で限界までやったら25回出来たけど、どのくらい加重するべきかな?
ちなみに体重は68s。
738無記無記名:2009/10/21(水) 20:38:48 ID:4Japl489
自分で試せばすぐわかることをなぜ訊く?
739無記無記名:2009/10/21(水) 20:40:38 ID:Mon5/hiS
>>737
定番で「10回反復出来るギリギリ」でいいんじゃない?
でも、25回出来るの凄いね! 肩の前側痛くならない?
俺は無理。。。
740無記無記名:2009/10/21(水) 20:45:03 ID:nSKneP6T
>>737
8〜12回が限界になるくらいの重さ
741無記無記名:2009/10/21(水) 20:47:07 ID:JM3iX8NF
20きろくらいいけるんじゃないの
742無記無記名:2009/10/21(水) 21:31:52 ID:UfbB9iw9
>>738-741
じゃぁ10s辺りから、10repを目安に探り探り重量増やしてみるよ。ありがとう!

>>739
肩は主にスーパーセットとかで鍛えてるので易々とヘタれないのと、
いつも先にチンニングをしてからディップスしてるので肩が温まってるというのが理由かも。
743無記無記名:2009/10/21(水) 21:47:00 ID:JM3iX8NF
ちなみにベンチはどのくらいじゃけぇの?
744無記無記名:2009/10/21(水) 22:08:18 ID:UfbB9iw9
>>743
良くて95s挙がるかなってとこでしょうか。
100sスレに長居してる某バケツです…。
745無記無記名:2009/10/21(水) 22:29:25 ID:ZWmPJSRo
肘痛めただか何だかで長期離脱してるな

知ってる俺も長い組みなわけだがw
746無記無記名:2009/10/22(木) 14:24:59 ID:QpwxGnby
40記念
747無記無記名:2009/10/22(木) 18:19:18 ID:s56/Kb9v
>>739
俺は肩より先に三頭が死ぬ
748無記無記名:2009/10/22(木) 18:48:49 ID:uuhLybhn
体重63キロの無加重ディップス25回で
ベンチ95も挙がるんだ・・・

前にも書いたけど、俺体重70の加重20キロディップス7回できるけど
ベンチ70いかないんだぜ・・・
749無記無記名:2009/10/22(木) 19:57:56 ID:oaSGyCw2
>>748
俺の友達の例だが、筋トレ一年で
スクワット=60kg×10回→85kg×10回に使用重量うp
デッド=60kg×10回→100kg×10回にうp
だが…
ベンチ=40kg×10回→50kg×10回にうp
↑ベンチだけ伸び悩んでた。 が、「あ、分かった!こう動かすんや!?」って気づいてから
一気に75kg×10回まで伸びたよ。気づいてから4ヶ月ぐらいだったかな?

ベンチプレスの動きって、日常生活では使わない動きだから、動かし方を覚えるまでは個人差があるんだろうな〜と俺は推測している。
チニングも同じかね?背中の筋肉を使う感覚を覚えたら、急に伸びた(これは俺の経験)

後、使用重量を上げるには、いかにのめりこむかだよね…
俺は無理w 他に楽しいことありすぎるwww
750無記無記名:2009/10/23(金) 01:27:18 ID:7VkhcZNU
オレ中三の時、63〜5kgでベンチ80いったけど加重ディップスそんなにできなかったよ
751無記無記名:2009/10/23(金) 08:59:32 ID:ipIczfvw
14〜5才の成長期のガキがベンチ80なんて挙げてはいけません。
752無記無記名:2009/10/23(金) 16:31:29 ID:jE53DEHe
>>748
68sですょ。
骨格的にベンチの動作が適していない可能性は大いにあると思います。
普段ディップスを行っているバーは平行ですか?八の字ですか?
それと、上腕骨に対して前腕は真っ直ぐですか?
僕の場合、前腕は上腕骨に対して若干内側を向いてます。
753無記無記名:2009/10/23(金) 16:39:13 ID:R/+fb3WF
ハの字
754748:2009/10/23(金) 17:09:07 ID:OesSBGVZ
>>752
すまん、数字読み間違えてた。
68キロだったら、俺と同じくらいの体重だね。

ディップスバーは平行。
補助の効くディップスマシンの補助機能をカットして加重してる。

>それと、上腕骨に対して前腕は真っ直ぐですか?

うーんわからないなぁ。
しかし自分、肩間接が硬くてね、手を後ろにまわして
腰のあたりにおいて所謂、休めの姿勢をしてるだけで肩関節が痛くなるんだわ。
肩間接の位置?が胸の方に寄ってるのかわからないけど、
肩甲骨を寄せるときも肩関節が硬くていたくなるんだよね。

このあたりがベンチ弱くてディップス強い理由なのかもと思ってるんだが
わかんね。
755無記無記名:2009/10/23(金) 18:25:40 ID:jE53DEHe
>>754
それだけ肩が硬いとなると、結構な影響があるかもしれませんね。
>>749さんの仰るように動作のコツを掴めば伸びるか、
あるいは一度バーベルには見切りをつけて、ダンベルベンチを遣り込んでみては如何でしょうか。
756無記無記名:2009/10/25(日) 10:39:51 ID:B+JJYN29
鉄棒使ってのディップスっぽいのも
慣れたら気持ち良くできるようになってきた
個人的にディップス系は懸垂よりずっと快感
757無記無記名:2009/10/25(日) 11:39:01 ID:IwJbZhnP
俺が下手なだけだが
懸垂はディップスと違ってただ疲れるだけなんだよね
758無記無記名:2009/10/25(日) 11:43:17 ID:zuE+b0o4
俺もチンは背中の使い方がわからんから
メチャクチャ体力使うのにほとんど筋肉痛にならん。
もちろん重量も回数も殆ど増えない。
ディップスはどんどん扱える重量増えていってるのに。
759無記無記名:2009/10/27(火) 17:05:00 ID:fn4Pr5R7
わかる
筋肉痛でるほどおいこめない
760無記無記名:2009/10/27(火) 17:09:53 ID:ugnIFAYm
前に紹介されてたチンを楽にする滑車つけてるからか毎回かなり追い込めてる
自重→加重→自重→減重(10kg→20kg)って感じで。-30kgにするると羽生えてるみたいでかなり面白いw
つうかラット欲しいな
761無記無記名:2009/10/27(火) 17:28:32 ID:TpUtS5+m
普段ベンチのあとにディップスやってたので、
ディップスのみmax挑戦してきた。

15x5rep
20x5rep
25x5rep

30いけるとおもったが、25のあと右肘に違和感がでて断念。
50くらいいければベンチ100あげられるだろうか・・・
762無記無記名:2009/10/27(火) 19:03:09 ID:4S/ZcR7U
俺は加重25体重7010回でダンベルベンチ35キロ8回
バーベルはやったことないからわからん。
50もいけば体重とか体質によるけど100なんて余裕のよっちゃん
763無記無記名:2009/10/27(火) 19:14:56 ID:TpUtS5+m
>>762
へぇ。体重70ならオレと同じくらいだぜい。
まぁオレは加重25キロで全力出し切って10回できるかはやってみないとわからないが。

>ダンベルベンチ35キロ8回

そんなにできるの?オレダンベルベンチは20キロ以来やってないからわからないが、
片手35キロでセットするのってそれだけでかなり大変そうだな。

つーかあれだな、トレも1年近くやってるし順調に加重できるようになってきてるんだけど、
全然強くなった気がしないな。見た目も大してかわらないし。
764無記無記名:2009/10/27(火) 20:00:15 ID:4S/ZcR7U
嘘です。見栄張りました。
本当は32.5kg8回です。
765764:2009/10/27(火) 20:12:10 ID:E4dJnNa/
嘘です。見栄張りました。
本当は35mg8回です。
766764:2009/10/27(火) 20:58:39 ID:MbEpb+yF
嘘です。見栄張りました。
本当は勃起して9cmです。
767無記無記名:2009/10/28(水) 04:02:43 ID:bkNcK/+o
ディップスとベンチの使用重量が釣りあわない人というのはディップスが3頭に頼るフォームだからじゃなかろうか?
768無記無記名:2009/10/28(水) 08:47:49 ID:yRdW9p+Q
自宅筋トレ歴半年で体重7キロ増えたけど過重腕立てで胸筋がつかなくて
ディップスやるようになって1ヶ月くらいだけど胸筋つきだしてきたぜ!!

しかもディップスって自分的にほかの種目より楽に追い込めるからいいね

タイソンって1日500回やってたんだってな、まじスゲー
769無記無記名:2009/10/28(水) 09:04:02 ID:mcDCn3pY
あのパンチ力もディップスで培われたのか
770無記無記名:2009/10/28(水) 09:25:50 ID:Y2s+WlKt
ベンチ90身長180体重75だと、どんくらい加重できそう?
771無記無記名:2009/10/28(水) 09:34:16 ID:16aU7uNg
やりゃいいだろ
772無記無記名:2009/10/28(水) 09:42:04 ID:Y2s+WlKt
やっぱ^^;
773無記無記名:2009/10/28(水) 09:45:23 ID:4i7q7ifC
40キロは加重できるだろう
774無記無記名:2009/10/28(水) 09:55:21 ID:Y2s+WlKt
そんなにできるの?5kgくらいでへこへこやってたわ。
今度試してみる。
775無記無記名:2009/10/28(水) 12:08:45 ID:4i7q7ifC
5キロでヘコヘコやってたのかよw
40は言いすぎでしたウソよウソ
25で1〜3発くらいはできるんじゃないの?
776無記無記名:2009/10/28(水) 17:18:38 ID:oGun3el/
ディップスやると背中の肩甲骨周りの細かい筋肉がやたら筋肉痛になるんだが
そのうちならなくなるの?
777無記無記名:2009/10/28(水) 17:40:29 ID:v+uN5OVd
>>776
なくなると思うけど、ひょっとして動作中に体が直立状態なんじゃないかな。
778無記無記名:2009/10/29(木) 21:44:57 ID:E5U6C4/E
ディップス楽しいな
デッドの次に好きなトレ。デッドは嘘付けないのが好き
779無記無記名:2009/10/30(金) 19:32:28 ID:o70T8yU8
最近ディップスのフルレンジってどうなんだろうと思う

体を降ろしきった所で、体の重さを筋肉じゃなくて関節で受け止めちまうんだよな
車で言うと筋肉でブレーキかけて止まるんじゃなく
ブレーキで減速はしながらも結局は関節の限界という壁にぶつかって停止する感じ

なるべく関節をいたわりながら出来るだけ筋肉に負荷をかけるという
トレーニングの理想の逆になってしまってるんで、これからは降ろしきらずパーシャルでやってこうかなと

皆さんはその辺りどう思われますか
780無記無記名:2009/11/02(月) 11:20:21 ID:UFAcbdm0
骨格的に前肩のヒトはディップスとベンチの重量釣り合わないよ。
こういうヒトはベンチよりディップスのほうが大胸筋使えるから、
ベンチの割にディップのほうが重量あつかえる。
781無記無記名:2009/11/02(月) 13:06:32 ID:fqDURR0D
>>780
ってトレーニングマガジンに書いてあったよ!!




をつけなさいな(≧∇≦)
782無記無記名:2009/11/02(月) 14:11:42 ID:Vlw3dDa2
>>780
パワーの世界では肩が前についてる人は縦のブリッジ組めと言われてる

多分同じことだと思うね
783無記無記名:2009/11/04(水) 19:35:22 ID:v4qmQPyS
もともとベンチ100キロを目標にしてたんだけど、
ベンチ全然伸びないんだよね
レス読んでたら納得。オレ明らかに前肩だわ。

数ヶ月前からベンチメインからディップスメインに変えて
体重70キロ加重30キロ5発まできたよ
ベンチは60キロくらいだけど

一応ベンチではないけど、体重プラス加重で100キロってことで
目標達成分くらいの筋力ついたことになるかな?
784無記無記名:2009/11/04(水) 20:07:54 ID:Ok9W5nZF
肩が前つきの人はベンチ苦手でディップスが得意な体系みたいだね。
どうしてもベンチ伸ばしたいなら高めにブリッジくんでデクライン気味にすると
ベンチもやりやすくなって伸びるみたいよ。

べた寝だとかかる負荷と筋繊維の方向が一致しないので、
肩と三頭筋で大半の負荷を受けてる状態なんだってさ。
785783:2009/11/04(水) 20:30:45 ID:v4qmQPyS
>>784
自分はなんでベンチが伸びないのか色々悩んだんですよね
デクライン気味にですか。次から取り入れてみよう。

やっぱ当初の目標通りベンチ100あげたいなぁ
ディップスは加重50目標にしよう
786無記無記名:2009/11/04(水) 21:06:37 ID:WF3x+Hbx
すげーいいこと聞いた!俺もちょうど明日胸の日だからデクライン気味にとりいれてみよう
787無記無記名:2009/11/07(土) 20:00:28 ID:fCZbi2gU
へーーー。
肩が前についているなんて言うことがあるんだ。
でも自分もそうかもしれない・・ベンチよりはディップスのほうがガンガン伸びる。

しかし普通についているのか、前についているのかって、どうやって見分けるんだろう。
788無記無記名:2009/11/07(土) 20:54:09 ID:0UUJ5r2i
http://0bbs.jp/ctraining2ch/img104_1

近所の運動公園のディップス遊具だ
幅が広くて普段30キロ加重のオレでも自重15回でキツいぜ
オレ以外でディップスしてるやつなんかみたこともないぜ
幅広すぎて子供なんかぶら下がるだけでもつらそうだぜ
誰のための遊具なんだよ・・・
789無記無記名:2009/11/08(日) 00:18:32 ID:pxotX5sq
私、ベンチプレスもディップスも苦手なんですが…
790無記無記名:2009/11/08(日) 00:31:46 ID:+1wzWeso
腕立てでもやってろw
791無記無記名:2009/11/08(日) 02:55:14 ID:laDTHoSi
確かに俺も前肩でベンチ苦手だ
マンコの上付きとかも関係あんのかな 
792無記無記名:2009/11/08(日) 11:24:27 ID:4aweb0Ll
俺も前肩かな
ベンチを肘を思い切り下げてやると最初の5cmくらいが異常に辛い
他の種目から考えて大した重量でもないのに初動がピクリとも動かない
重いというよりとにかく力を発揮出来ない体勢だと感じられる・・

本来の位置からずれてるから力が出しにくいのか
793無記無記名:2009/11/08(日) 16:17:47 ID:cCgPveVx
俺も前肩だわ
体重75で加重45だけどベンチ自重もあがらない
ディップスとインクラインでおK
794無記無記名:2009/11/08(日) 17:16:28 ID:4JTeydzW
自重も上がらない人におk出されてもなあ
795無記無記名:2009/11/08(日) 19:04:42 ID:NNwU079m
こりゃまた随分と極端なサンプルだがや
796無記無記名:2009/11/09(月) 14:54:02 ID:X+ms3Erp
プレート二枚くらい下に敷いてデクライン気味にやれば
797無記無記名:2009/11/09(月) 15:57:54 ID:vsu70L1u
ベンチ75が上がらないのに前肩とか何とか…アホすぎる
100位までなら成人男性で怪我しないで続けてれば上がる重さ
798無記無記名:2009/11/09(月) 16:10:29 ID:mTKM7tQs
一か月やり続けてようやく大胸筋だけ筋肉痛になるようになった
799無記無記名:2009/11/09(月) 16:26:04 ID:jFh37zDp
ベンチの重量がディップスの加重に見合ってないのは、ディップスがパーシャルな場合が多いと思う。最低でも肘関節が90度になるまでは下げなきゃな。
1RMのディップスなんて稼動域の誤魔化しばっかりだろ。ベンチと比較するならそれぞれ8RM以上からだな。
800無記無記名:2009/11/09(月) 19:40:16 ID:MJVKvLMl
それはないだろ
801無記無記名:2009/11/09(月) 23:21:42 ID:ot9OHs2M
>>799
ねーよ
802無記無記名:2009/11/10(火) 00:20:23 ID:z3EjV4/9
それはないわ
803無記無記名:2009/11/10(火) 00:28:23 ID:C7hPUYfL
角度に拘っていいことない罠
804無記無記名:2009/11/10(火) 14:20:50 ID:RdAQG9fe
>>799
さすがにないわww
805無記無記名:2009/11/10(火) 14:53:41 ID:C7hPUYfL
つべのスーパー黒人は90度以上行ってて見てて怖い
806乳牛 ◆K8Q0ViseYBdY :2009/11/12(木) 10:05:30 ID:Q1EVdEme
ディップス本当に胸、上腕3によく効く。
パワーの大会でベンチがあるので仕方なくベンチやってる感じ。
807無記無記名:2009/11/14(土) 23:08:55 ID:r6rwnewz
オレは前鋸筋目当てだなぁ
三頭や大胸筋は他にも色々と効かせやすい種目はあるが
前鋸筋の中でも腹斜筋との境目あたりはディップス最強だと思う
808無記無記名:2009/11/18(水) 02:21:51 ID:GjCpMkak
ダンベルベンチ37.5kg 8 5 2を3セットやった後に加重ディップス10kgでやってる。
809無記無記名:2009/11/18(水) 16:28:31 ID:Rvs4ypKt
体重いくつよ?
810無記無記名:2009/11/18(水) 16:33:01 ID:k9eec9Kv
37.5でダンベルベンチできるのに、ディップス加重がたったの10kg?
811無記無記名:2009/11/19(木) 04:40:45 ID:IPMH3JrG
ダンベルで追い込んだ後だからでしょ
812無記無記名:2009/11/19(木) 08:53:08 ID:UmjL/Af3
いや単純に考えてデブだからだろww
813無記無記名:2009/11/19(木) 17:27:13 ID:SX8syxK/
>>809
体重は72kgくらい。
最近体重計に乗ってないけど
814無記無記名:2009/11/19(木) 18:50:01 ID:SX8syxK/
ベンチせずにディップス挑戦してみたら30kgの6repだった。
815無記無記名:2009/11/19(木) 19:55:32 ID:39Sucq2P
30以上の加重になると、右ひじのスジが痛くなる
長めに休養とって治すのも手だなぁ
816無記無記名:2009/11/19(木) 22:04:07 ID:SX8syxK/
今日はメインにディップスやった後にナロウベンチとフレンチプレスやった。
817無記無記名:2009/11/23(月) 18:15:34 ID:uVlcR2AI
フレンチプレスってなんか美味そうだな
818無記無記名:2009/11/24(火) 01:15:23 ID:VWADtW3X
フレンチキスってのはディープキスのことなんだぜ
819フリースタイル ◆QkRJTXcpFI :2009/11/24(火) 21:39:00 ID:wVHFQZQC
荷重50*5まで来たが荷重100kgへの道のりは遠いな…
ネガティブでセット組むのが一番伸びるような気がするわ
820無記無記名:2009/11/25(水) 16:26:39 ID:y/5dAagR
ワンセットごとに極上の女とフレンチキスしたい。
821無記無記名:2009/11/25(水) 17:16:52 ID:TAE1qIde
BMのディッピングベルト買おうと考えているんですが、
黒い3000円位のヤツと茶色で幅広の5000円位のヤツでは、どちらがオススメでしょうか?
ちなみに加重40kgが目標です
822無記無記名:2009/11/25(水) 18:11:05 ID:TuVNIHuU
>>821
今売ってんのかな?俺探したけどネットじゃ品切れ、BMの店に行って聞いても品切れだと言ってた。
まぁ夏の話だけどな。無難にグリズリーの革がおすすめだけど。たしか5000円くらいだし。
823無記無記名:2009/11/25(水) 18:36:38 ID:TAE1qIde
>>822
あー、すいません、今きちんと調べたら売って無かったです…
税込み1990円のみですね。
レス有難うございました!
グリズリーも候補に入れて再考します!
824無記無記名:2009/11/27(金) 00:05:31 ID:d0PYCwZS
加重してもグラグラしないようならいいんですが、
これ使ってる人いますか?
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h136785491
825無記無記名:2009/11/28(土) 07:39:35 ID:pT6qYn6i
鉄棒でディップスしてる人いる?
826無記無記名:2009/11/28(土) 10:03:16 ID:DHDLLZ/X
どうやんだ
827無記無記名:2009/11/28(土) 18:38:40 ID:pT6qYn6i
>>826
説明すんのは難いが…
とにかく低い鉄棒でディップスすんだよ。
ベンチプレスに近くでいい感じだぞ
手幅も自由だし。


やってみ?
828無記無記名:2009/11/28(土) 18:51:20 ID:HW8/wCs5
パンプ感と効果は?
829無記無記名:2009/11/28(土) 19:57:55 ID:pT6qYn6i
比べたら正直滑り台の方がいい

鉄棒だとちょっと前傾むずいしね。
ただ刺激の変化にはなると思う。

俺は滑り台→鉄棒→吊り輪っていう風に変えてやってる
830無記無記名:2009/11/28(土) 20:00:43 ID:o0PfSQ6B
今日ジャンピングディップスしたけど肩痛くなった
831無記無記名:2009/11/28(土) 21:42:05 ID:zyXRfZN8
それはもう曲芸だろ。
832無記無記名:2009/11/28(土) 22:05:44 ID:fvQQrJv8
ガクトがやってたな
833無記無記名:2009/11/29(日) 17:01:53 ID:kX0HYIp7
ぐりずりぃの dipping belt が届きました
leather なんですが、表裏だけで、中は厚紙なんですね
こういうものなんでしょうか
他メーカーとかの Power belt とかもそうなのかな?
834無記無記名:2009/11/29(日) 19:33:20 ID:Zd/vT5xD
BMの2千円のベルトはボール紙だったよ
ギアスレではケチョンケチョンだけど、まあ使えるしこんなもんかって感じだが
使用感に問題なければ気にしないほうがいいよ

レザークラフトであまった革で加重ベルト作ってつかってるんだけど、
30キロ加重でちょっと革が伸び始めてそろそろヤバそうだ
グリズリーの使いごこちはどんなもんですの?
835無記無記名:2009/11/29(日) 19:55:49 ID:ajC2xlq7
グリズリーのディッピングベルトは、かなりしっかりした作りだよ。
俺は50kgまでしか吊るした事無いけど、100kg以上の加重でも余裕だとか。
836無記無記名:2009/11/29(日) 20:06:25 ID:Zd/vT5xD
>835
マヂ?丈夫なんだね!
扱う重量増えてきたし、買ってみようかな
837無記無記名:2009/11/29(日) 23:04:37 ID:kX0HYIp7
>>836
来月から使う予定なのでまたです(^_^;)

耐荷重は60kgと通販サイトにあったので、70〜80kgはいけるんじゃないでしょうか?

レスサンクスです
838無記無記名:2009/11/29(日) 23:25:04 ID:xK3H9wDF
グリズリーの革ベルト70キロ加重で千切れましたけど何か?
839無記無記名:2009/11/29(日) 23:30:52 ID:sJephD7X
みんな、すごいな〜。俺なんか、ガリのくせに自重で10回がやっとだ。加重50キロとか羨ましい。
840無記無記名:2009/12/01(火) 19:33:28 ID:+SggyMGo
ディップスのMAX加重に挑戦してみたんだが
35キロ一発だった
30→32.5→35とやってみて、もしかして40いけんじゃね?
とか思ってたが甘かったな。

来年中には50クリアしたいね。って気が早いか。
841無記無記名:2009/12/01(火) 23:45:11 ID:7e75hPCt
昔、ディップス60k加重10発目に後頭部に鈍器で殴られたような衝撃と痛みが走ったんだけど、首の筋肉でもつったのだろうか…。
842無記無記名:2009/12/02(水) 00:36:21 ID:bysDSrEz
肩をすくめた状態で、上を向く+横を向くを同時に行なおうとすると
人により、一定の確率でそういった症状が起こる

酷い時は一瞬視界が真っ暗になり、その中で無数の赤い星が舞う

頭の血管でも切れてて今晩ふとんの中で寝たまま逝ってしまうんじゃ
ないかと不安になるほどの激しい衝撃
843無記無記名:2009/12/02(水) 01:47:23 ID:PXtRWIGe
ディップスは好きなんだが、やっている途中で肩前面(三角筋?)に痛みが走りなかなか直らないよ。
やはり人が見ていないからといって、口内発射は良くないな。
844無記無記名:2009/12/02(水) 17:54:21 ID:NmukgnVr
ベンチ100が目標なんやが
100以上あがるやつはディップスどのくらいでやるんや?
845無記無記名:2009/12/02(水) 18:06:51 ID:6I91QBPi
なんやが(笑)
やるんや(笑)
846無記無記名:2009/12/02(水) 18:16:21 ID:Y9oBLd8Q
こういうエセ大阪弁で書き込むヤツって何が目的なんだろ?
キャラ立ちするとでも思ってんのかな?
847無記無記名:2009/12/02(水) 19:26:26 ID:LaK6+G9i
うん
848無記無記名:2009/12/02(水) 19:56:58 ID:LaK6+G9i
ほんま東京モンはけったいやなー
849無記無記名:2009/12/02(水) 20:18:04 ID:aeTHECJ+
だからよー。すーさーやっけーやっさー
850無記無記名:2009/12/02(水) 20:58:37 ID:LaK6+G9i
ほんまバンバンやでぇー
851無記無記名:2009/12/02(水) 21:00:41 ID:PXtRWIGe
>844
それは君、体重にもよるだろう。
852無記無記名:2009/12/02(水) 21:58:15 ID:LaK6+G9i
ほんだら体重と加重合わせてナンきろじゃきいとるねんぞ?
853無記無記名:2009/12/04(金) 18:33:49 ID:q81u81+v
>>844
ディップスの肘を広げる場合は、
ベンチ・プレスの尻上げとよく似た軌道になるから、
でも、若干、ディップスの方が背筋の参加率?が高くなると思うから、
ベンチ・プレス=ディップス(加重+自重)ー10キロ
ぐらいじゃない?たぶん。
というか俺も知りたいのだ。
バーベル系(バーベル・ベンチ、バーベル・ショルダー)をやると肩が痛む。
たぶん、両手の幅と手首の角度が固定されると痛むみたいだ。
だから今は加重ディップスでベンチの代わりとしている。
854無記無記名:2009/12/04(金) 19:01:39 ID:jx2tKMZl
ベンチ重量とディップス加重プラス体重だと
ディップスのがトレの強度は上だと思ってたんだけど、そうでもない?
てか、ディップスに背筋って使うのかい?意識したことまったくなかった
855853:2009/12/04(金) 20:15:38 ID:3OqyHv6z
たぶん広背筋使うと思うけど、
ディップスの時の「前傾」が完全なら、もうほとんどベンチ・プレス(尻上げ)と同じかもしれない。
・・・と私は考えているのだが・・・
でも、ディップの方が強度が高い方が、俺はうれしい。
他の人の意見も聞きたいですね。
856無記無記名:2009/12/04(金) 20:38:07 ID:jx2tKMZl
ディップス後に後輩金が疲労してる感覚を覚えたことがないので
実際のところよくわからんわ
857無記無記名:2009/12/04(金) 22:05:22 ID:cM8AZyqw
大胸筋下部が上肢を下へ、そして前方へ動かすのに対して
広背筋は上肢を下へ、そして後方へ動かすから
二つが協働すると上肢を体幹に沿って鉛直に下ろす運動になる

具体的には器械のつり輪で身体を持ち上げるときの動き

ディップスでもし身体が完全に水平になっていたら
広背筋の関与する余地はないけど
体幹をやや前傾させただけのいわゆる普通のディップスなら
部分的ながら広背筋が関与することもあるかも

もっとも、補助的にしか可動してないわけだから、筋肉痛になるほどではないかと
858853:2009/12/04(金) 23:10:59 ID:+sbCLkiO
もし、オレのディップの前傾が完璧で、
ディップスの重量=ベンチ・プレスの重量 だとしたら、
ベンチMAX150キロの計算になる。
そうであるとうれしい。
859無記無記名:2009/12/04(金) 23:47:59 ID:1AgvwxoB
>>858
残念ながらそれは・・・。
ディップスは使用重量によってフォームや稼働域が変わってくるから比較は難しいよね。
ちなみに俺はディップス8RM=ベンチ1RMくらいかな。

ディップスで広背筋や僧帽筋が動員されるのは肩甲骨が動いてる場合じゃないかな?
普通は肩甲骨は固定する。
860無記無記名:2009/12/05(土) 00:08:43 ID:vYIafUwZ
みんなどれくらい前傾できてるんだろう
ゆつべにある黒人の動画クラスの前傾してるのかな
861無記無記名:2009/12/05(土) 00:21:43 ID:SDby1F6V
>>
862無記無記名:2009/12/05(土) 01:33:33 ID:FRP9d4j4
>>860
俺は水平近く前傾してる
足めっちゃ折りたたんでる
863無記無記名:2009/12/05(土) 01:40:52 ID:prrrPlG/
想像したら別の種目になってた
864無記無記名:2009/12/07(月) 18:20:57 ID:54aX46hJ
自重で5回しかできないのですが、続けた方がいいでしょうか?胸の種目では一番パンプするんですけど…。
865無記無記名:2009/12/07(月) 18:30:51 ID:IuCy0zli
ディップスやると右の三頭筋がピキッとつった感じになる。
866無記無記名:2009/12/07(月) 19:17:07 ID:m+gP7OR7
>>864
関節や筋の丈夫さには個人差があるけれど、
まだ自重で5回しかできないぐらいならば、
足をつけて8〜15回ぐらい安定してできるようになってから
正確なフォームでやるようにした方が肩や肘を壊さないと思いますよ
867無記無記名:2009/12/07(月) 20:08:25 ID:m+gP7OR7
ディップスの動画を探していたら、
こんなオバケ発見

http://www.youtube.com/watch?v=pfsTKfUT-RQ
868無記無記名:2009/12/07(月) 21:10:33 ID:BhQg+AJc
とんでもなく有名な動画だけどね
869無記無記名:2009/12/07(月) 21:18:53 ID:JkjN6A2G
有名人だが、やっぱり化物だなw
870無記無記名:2009/12/07(月) 22:46:38 ID:54aX46hJ
>>866ありがとうございます。今のところ、痛い箇所はありませんが、小さいジムなので適当な台がないんですよねorz
871無記無記名:2009/12/10(木) 13:57:11 ID:amrtklpH
右の胸は左右対称に筋肉痛なのですが
三角筋だけ右が激しく筋肉痛です、左はほとんどありません
フォームが悪いのでしょうか
872無記無記名:2009/12/10(木) 22:28:03 ID:guVndznt
うん
873無記無記名:2009/12/10(木) 23:01:32 ID:ISTUjrhd
874無記無記名:2009/12/13(日) 16:40:59 ID:ySu/Rv7F
を食べなさい
875無記無記名:2009/12/13(日) 20:20:36 ID:ra6zEBeT
旨そう 〈`∀´*〉 ニダ
876無記無記名:2009/12/24(木) 22:00:20 ID:TU0kQjAu
ディップスきょう初めてやった初心者だけど
腕曲げるときは限界まで曲げてから伸ばしたほうがいいんだよね?

それと、腕をあげるときと下げるとき、どちらも力がいるように感じたけど
どっちの時にどこの筋肉を意識して動かせばいいのかな?
877無記無記名:2009/12/24(木) 23:09:24 ID:OdRolhIx
あげ
878無記無記名:2009/12/25(金) 02:55:25 ID:ZeqWZ0Ss
>ディップスきょう初めてやった初心者だけど
腕曲げるときは限界まで曲げてから伸ばしたほうがいいんだよね?

そんなことはない、痛めるぞ
見た目の綺麗さは体操選手みたいに追求するべきではない
879無記無記名:2009/12/26(土) 14:34:38 ID:N2f9pCbd
>>876
最初は自分の力量に合わせて加減しながら上げ下げすればいい。
やっていくうちに自分に適した可動域程度がわかってくるから。
胸に効かしたかったら体を前傾気味にして上下する。
三頭や肩に効かしたかったら体をまっすぐぎみにして上下する。
880無記無記名:2009/12/27(日) 17:11:53 ID:pUGcuCbL
オレ、体重90キロ ディップスはストリクトで25回できるんだけど
加重したほうがいいのかな?ベンチはただあげるだけなら125キロです。
881無記無記名:2009/12/27(日) 17:21:41 ID:zwJIqpG0
本人がどうしたいかによるだろ
882無記無記名:2009/12/27(日) 18:02:58 ID:Pn2S9XmN
こういうこと訊く奴の脳味噌ってどうなってんだろうな
883無記無記名:2009/12/27(日) 18:08:51 ID:4XlMdWeL
ジムでもディップスやる人は殆んどいない。
884無記無記名:2009/12/27(日) 18:16:18 ID:7swGGwIc
>>882
俺って知識ないけどこんなに強いんだぜすげーだろ
って事だろ
885無記無記名:2009/12/27(日) 18:16:30 ID:EypA2PT9
もっと回数できるようになりたいとか
胸をでかくしたいとか何かないと答えようがないよなw
886無記無記名:2009/12/27(日) 18:21:49 ID:4XlMdWeL
三頭を強化するのに一番やりやすい
887無記無記名:2010/01/07(木) 08:50:22 ID:9vG1gaMJ
これとダンベルカール並行してやってたら二の腕が明らかに太くなってきたわ
888無記無記名:2010/01/08(金) 16:04:40 ID:WQB5XxHu
パラレルバーじゃなくてシングルバーで
フロントディップスしてる人いる?
889無記無記名:2010/01/08(金) 16:29:12 ID:gaj/6eS0
あれってまた違うトレだよな
マッスルアップのフィニッシュ部分的な
890無記無記名:2010/01/09(土) 11:02:55 ID:T8B1ozQN
きついけど刺激が凄かった。
891無記無記名:2010/01/10(日) 19:21:53 ID:cGYfG2tz
鉄棒ディップスのほうが好みだ
892無記無記名:2010/01/10(日) 20:05:59 ID:gKVFMRpk
肘を後ろ側へ曲げるディップスより、肘を外側へ広げるディップスを好んでやってます。
893無記無記名:2010/01/10(日) 21:40:06 ID:92OL6d9G
オレはタコスチップにサッとつけるやつだな
894無記無記名:2010/01/10(日) 21:49:27 ID:ODTT7A7F
俺は中にチューっと注入したよ
895無記無記名:2010/01/10(日) 22:31:29 ID:puzrC6wg
えっお前もかっ
896無記無記名:2010/01/14(木) 15:08:17 ID:duRqaMMr
ディッピングベルト比較

http://store.shopping.yahoo.co.jp/toutasu/tg-diple.html
GRIZZLY レザー 5,000円(耐荷重量約60kg)

http://store.shopping.yahoo.co.jp/toutasu/tg-dipny.html
GRIZZLY ナイロン 4800円(耐荷重量40kg)

http://www.bpd.co.jp/product/schiek/0500903.html
シーク 9,850円(耐荷重量40kg)

http://item.rakuten.co.jp/bodymaker/dpb9/
BODYMAKER 1895円(耐荷重量30kg)
897無記無記名:2010/01/16(土) 10:43:07 ID:WdtqhT7g
いままでぶら下がり健康器でやってましたが(幅広め)
パワーラックのセーフティーに単管を渡してやってみってみました。
自分の体格にぴたりとあった幅でやるととても気持ち良いですね。
898無記無記名:2010/01/17(日) 02:44:58 ID:xrEeBcKt
☆☆かっこいい筋肉を纏うことこそ最高のお洒落☆☆
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1263394076/
1 げろしゃぶ清原 ◆FAITA2Uw8k sage 2010/01/13(水) 23:47:56 0
ウェイト板から飛ばされてきたが、何だこの板は!!
筋肉ってのはなあ、ナンパの道具のためにあるんじゃないだろう! どうやら俺の過去の経験を語る必要がありそうだな。
899無記無記名:2010/01/24(日) 13:24:49 ID:DRArAUFE
チップス
900無記無記名:2010/01/28(木) 15:27:20 ID:9AzTkvAE
テスト
901無記無記名:2010/01/28(木) 19:19:04 ID:OQBHIGi0
53.75kg X 7
902無記無記名:2010/01/29(金) 02:17:46 ID:2EMTw8e3
105kgx10reps
sunset
903無記無記名:2010/01/30(土) 10:12:37 ID:TAgII0FA
これホント効くな。
さすが、上半身のディップスと言われるだけの事はある。
904無記無記名:2010/01/30(土) 10:41:43 ID:sbSqPY+k
和製YMOみたいな・・
905無記無記名:2010/01/30(土) 15:23:49 ID:C1299mIe
わろww
906無記無記名:2010/02/07(日) 15:13:41 ID:KLlzn1gk
>>260
kwsk
907無記無記名:2010/02/07(日) 17:33:46 ID:3rOHJQEH
ディップスとセットでやると効果的な種目とかある?
908無記無記名:2010/02/07(日) 17:54:01 ID:S4jDOi/e
ん?
トルティーヤ?
909無記無記名:2010/02/07(日) 18:17:45 ID:KLlzn1gk
>>891
幼稚園の鉄棒でできるしな
バックのほうが好き
910無記無記名:2010/02/07(日) 20:14:41 ID:yWTfLUvb
911無記無記名:2010/02/07(日) 20:31:18 ID:n4m2y0uh
肩痛めそうなグリップだから試した事ないな
普通のワイドディップスやケーブルで良いような
912無記無記名:2010/02/07(日) 21:15:21 ID:QT6qKGfp
そもそも肩には結構不自然な動きだから
ある程度肩胛帯の柔軟性とインナーの強さがないと肩やっちゃうよ。
ビハインドネックプレスと同じで人を選ぶ種目。
913無記無記名:2010/02/10(水) 01:33:55 ID:AMu5qWhW
ジロンダディップスはごく一部の人以外やらないし、やれないと思う。
914無記無記名:2010/02/10(水) 01:58:49 ID:TmZAVaEo
実際効果的なのかね?
次のトレから取り入れてみようかと思ってるんだけど
915無記無記名:2010/02/10(水) 09:36:51 ID:E9AUGPUr
オーバートレーニングと自覚してる時に追い込みまくって
仕上げにディップスしたら
肩のインナーマッスルが肉離れしたwwwww
916無記無記名:2010/02/10(水) 09:59:06 ID:E7blrrwb
ざまあ
917無記無記名:2010/02/13(土) 10:09:50 ID:ICcoPr28
ディップスで肩やると長引くよ。
肩っていうか、小胸筋かと思うが。
918無記無記名:2010/02/18(木) 02:20:11 ID:QFbO/HCO
ディップスやると胸の真ん中の縦に長い骨が痛くなるんだけど、やめたほうがいいかな?
919無記無記名:2010/02/18(木) 03:57:29 ID:5U6dz9eO
それ良くなってたけど、適当に休みながら続けてたらならなくなった
920無記無記名:2010/02/18(木) 17:54:39 ID:SYYvTVbp
おれも痛くなるなぁ
その痛みあるとき、マシンのバタフライって痛くて痛くて力はいらなくないですか?
921無記無記名:2010/02/20(土) 10:13:21 ID:C43igfQb
上半身のスクワットという割りには、下乳ばかり出る
何か改善策はないのか
922無記無記名:2010/02/20(土) 10:30:26 ID:OLD69Ji9
インクラしろよ
923無記無記名:2010/02/20(土) 12:12:41 ID:NP32SYcl
>>921
下半身のスクワットだって裏側のハムは完全に鍛えられないんだ。我慢しる。
924無記無記名:2010/02/20(土) 12:19:08 ID:xMs7KnfZ
下半身のディップスはつらいからやらない
925無記無記名:2010/02/24(水) 22:03:55 ID:pG07P/A5
みんな頑張ってディップスしてるかい?
ディップスは楽しいね〜
926無記無記名:2010/02/25(木) 07:25:38 ID:4DH59Bq4
チンニングは変わらないけど
ディップスは最近急に25kg加重で9回出来るようになった
30kg加重は4、5回と変わらないけど

何故?
927無記無記名:2010/02/27(土) 08:54:47 ID:+4vX7FKu
無意識のうちに、楽なフォームでやっている(浅くなっている)って事は無いかね?
928無記無記名:2010/02/27(土) 12:51:01 ID:80t980iY
5kgの違いはでかいぞ
929無記無記名:2010/03/01(月) 00:04:03 ID:w89AszcI
ジロンダ良いね。
大胸筋全体に効いてる感じがある。
ただ、手のひらがすごく痛い。
930無記無記名:2010/03/03(水) 21:34:33 ID:9c6TjxQM
ジロンダって?
931無記無記名:2010/03/04(木) 23:30:26 ID:9iCIf9rv
無職で食っちゃ寝してたら知らぬ間に体重90キロになってた。
これはヤバイと思い最近筋トレ始めた。
上げ4秒下げ4秒で可動域&フォームに気をつけて
スローディップスやってるけどかなりキツイね
10回がやっとだよ。
932無記無記名:2010/03/04(木) 23:38:25 ID:x8o4Uglg
ホームセンターの作業用のベルト使ったら切れたよ
933無記無記名:2010/03/05(金) 02:01:43 ID:sF+wd8Dx
ディップスってちょっと、前傾姿勢にするけど
垂直ならどこに効くの?
934無記無記名:2010/03/05(金) 02:55:35 ID:RA1lgQ0v
>>930脚を前に出してやる胸筋上部に負荷かかるディップスだろ
935無記無記名:2010/03/05(金) 03:05:04 ID:RA1lgQ0v
>>933三頭
936無記無記名:2010/03/05(金) 06:09:49 ID:k9yum2qr
>>933
けつめど
937無記無記名:2010/03/05(金) 23:53:10 ID:s++aFRUU
938無記無記名:2010/03/06(土) 01:07:09 ID:w1+2oSrv
>>931
筋トレよりデイトレしろ
939無記無記名:2010/03/06(土) 01:31:21 ID:Hqd3A19O
>>931
体重90まで食っちゃ寝してる奴が
フォームに気をつけたディップス10回も出来るわけねー
940無記無記名:2010/03/06(土) 01:53:01 ID:98NbYPo8
デイトレって今儲かるの
941無記無記名:2010/03/09(火) 08:36:45 ID:+LADfsCX
ウエイトの仕上げはディップスでありがとうございました。
ディプス最高です。
942無記無記名:2010/03/17(水) 00:21:17 ID:PN45ZGvT
インクラインディップスって何ですか?
943無記無記名:2010/03/29(月) 01:37:28 ID:Am0RhGaf
通ってるジムでディップスやってる人が少ないうえに
ディップバーが監修官の目の前
肥大化目的でやってるけど加重なんて恥ずかしくて絶対できんわ
944無記無記名:2010/03/29(月) 02:55:19 ID:aV/3CdKx
だから何
945無記無記名:2010/04/10(土) 07:53:12 ID:LprG5g5T
>>931
一回で肘ぶっこわすだろう
946無記無記名:2010/04/13(火) 18:40:08 ID:CYnGUWWK
肩が痛い
痛過ぎる
947無記無記名:2010/04/13(火) 19:32:13 ID:cfuusN4/
>>946
フォーム見たわけじゃないけどディプス深くやりすぎじゃないの
がんばりすぎるんだわ、浅プスでいいんだよ
948無記無記名:2010/04/16(金) 03:58:47 ID:j1j7QcXd
ディップベルト高いから100均でチェーン買って繋げて使ってみたが
10kgぐらいの負荷なら全然問題なくできていいわ
949無記無記名:2010/04/16(金) 09:54:24 ID:GA1MO6V2
時々いる、加重が恥ずかしいって奴は、
どういう発想でそうなるんだ?乙女心?
950無記無記名:2010/04/16(金) 10:19:30 ID:rgFDqz+W
加重うんぬんよりも背伸びして加重してると思われてるんじゃないかな
951無記無記名:2010/04/16(金) 11:40:16 ID:jYtETjFg
>947俺も肩痛いから今ディップスしてない
浅プスか
どんぐらいまで下げよう(>_<)
952無記無記名:2010/04/17(土) 09:55:20 ID:B4JOAc4U
>951
浅プスも止めて、しばらく休むのが結局一番良い。
俺も無理してやって、結局治るまで1月半かかった。
953無記無記名:2010/04/23(金) 11:27:45 ID:IcGUG/MS
皆何十キロとか凄いな
俺なんか初めて2ヶ月も経つのに自重(75)+5キロで、10・8・6・6が精一杯だよ……

こつこつ頑張るしかないかぁ
954無記無記名:2010/04/24(土) 01:54:34 ID:jjLRBdvA
俺もディップスで肩いためて中断したなあ
あさーくやろう
955無記無記名:2010/04/25(日) 20:16:28 ID:s9pMJq1h
三頭筋が……


ヾ(o゚ω゚o)ノ゙ プニプニ!プニプニ!
956無記無記名:2010/04/25(日) 20:53:30 ID:X2w6ni+Q
ジロンダいいね、なんか巨乳になる気がする
男だけど
957無記無記名:2010/04/26(月) 15:52:06 ID:f/Xbv62N
下乳が……


ヾ(o゚ω゚o)ノ゙ プニプニ!プニプニ!
958無記無記名:2010/05/04(火) 09:51:04 ID:R4xbR/he
肩痛めてから今はあんま痛くないけど加重すると怖い 軽く痛いし
だからもうとりあえず自重でやる
体重66kgぐらいで29回だった
連続100回出来るようになったらどうなるだろう?w
ギネスの逆立ちから、足付けない腕立ての形になって1回腕立てしてまた逆立ちしてまた〜
てあるじゃん?
あれ1回でも出来るようになるかな?(^O^)
まあ腹筋背筋の筋肉も必要になってくるだろうけど
959無記無記名:2010/05/10(月) 18:48:14 ID:EJ7zI+kW
自重高回数は持久力が上がるだけでパワー面はそんなに上がらないよ。
960無記無記名:2010/05/10(月) 19:53:47 ID:VtVaTqA2
逆立ち腕立てはどうでもいいが
100回出来れば相当なもん、加重した総重量の1RMがどれぐらいに相当するかはわからん、誤差が多すぎて算出が難しい。(5RMとか測れば良いだけだけど)
体重は分からないがノーリミッツでは97、98?回位出来る人が最高だとかアンの連載で見たことがある。

961無記無記名:2010/05/11(火) 20:46:13 ID:8uZff9hu
三土手は130kgでディップスは80回ぐらい出来るらしい
962無記無記名:2010/05/12(水) 07:46:20 ID:VMuLaFCm
自重では40回が限界だな。
でも腕が短いんだよね・・・

腕短い人のほうが有利だよね〜
963無記無記名:2010/05/25(火) 00:20:09 ID:LBKjjrSA
ジロンダやろうとすると、
大胸筋に効くどころか、なんか上腕のスジがおかしくなりそうなんですが・・
あの手首の置き方、結構無理ありません・・??
964無記無記名:2010/05/25(火) 15:38:45 ID:5tFW+xv2
age
965無記無記名:2010/05/26(水) 02:04:38 ID:73zbx5/S
確かにあのグリップは一長一短だから体質に合わない
ようだったら多少アレンジしてもかまわない

とりあえずトップで肘を伸ばしきらないようにしてみて
それでも二頭が突っ張ったり手首に違和感を感じる
ようだったらオーバーグリップや極一般的なパラレル
グリップなど色々試してみてその中から自分に合う
やり方を見つけるといい
966無記無記名:2010/05/26(水) 11:42:58 ID:vu4TRwvP
>>965

なるほど
ありがとう >963より
967無記無記名:2010/05/30(日) 00:05:47 ID:hFJiOnjX
空中ブランコみたいなの2つ並べてディップスしてみた。
自重で一回も出来ねぇ。難易度高いわorz
968無記無記名:2010/05/30(日) 11:48:12 ID:mLDe2rVp
つり輪はものすごく難しいし、負荷も高いよね

テレビのオリンピックだと普通にみえるけど、脇にピタリと寄せてディップスの始めの姿勢をとるだけでも
わりと筋力が必要なんだよ。大胸筋と広背筋で腕を内転させないといけないんだけど、普段は自重くらいの
重量で内転すること自体がないから

自分は2秒静止だけで次の日筋肉痛だった記憶がある
969無記無記名:2010/05/30(日) 16:47:48 ID:qGBr/TVB
渡辺篤史の建物探訪で天井から吊輪がぶら下がってる家があったな
夫が身体鍛えるの趣味だからって言ってたが
夫婦でエロいことするために作ったよう思えてしょうがなかった
970967:2010/05/30(日) 22:07:34 ID:hFJiOnjX
今度は左右連結してフレーム状にしてみた。
それでもブレるブレるw
1レップ後のブレが凄まじく、支えるのがやっと。まぁ、ベンチ後ってのもあるけど。
>>968
確かに支持だけでも効くね。裏表に効くし、いいトレ見つけたかも。
971無記無記名:2010/05/31(月) 20:48:07 ID:Z8LPuqW2
俺も、あのジロンダのグリップは無理。筋がおかしくなりそうだ。
972無記無記名:2010/06/05(土) 14:49:20 ID:iKl9zFkR
ジロンダディップスやってみたら最高で4回しか出来なかった。
三頭と二頭と肩にしか効かないんだけどフォームが悪いか
胸に比べて腕が弱いかどっちかな?
肩甲骨を寄せるのを忘れて前かがみになってたからたぶんフォームだと思うんだけど
973無記無記名:2010/06/09(水) 19:58:31 ID:ri0SIo0M
ディップスってサイトによって書いてあることが結構違う。
「肘は伸ばしきる」もあるし「絶対に肘は伸ばしきらない」もある。
肩甲骨も寄せる寄せないがあるし、結局どれが一番いいだろ。
俺は肘を伸ばしきらない、肩甲骨はずっとボトムもトップも
寄せたままでやってるけど、いまいち効かない。
練習するしかないのかな?
974無記無記名:2010/06/10(木) 00:35:27 ID:MHDsOpFs
ディップスに限らずどの種目でも
関節伸ばしきるなんてどう考えてもおかしいだろ
975無記無記名:2010/06/10(木) 00:54:04 ID:KyRJwXLg
胸=広めのグリップで腹直筋収縮させた状態で、肘はボトム水平でトップはノンロック

三頭=狭めのグリップで胸張って広背筋よりに構えて、肘はボトム80度くらいまでトップはしっかりロック

976無記無記名:2010/06/10(木) 19:24:47 ID:djn/gVZG
>>973
胸狙いか三頭狙いかでフォームは変わるけど、
肩甲骨はしっかり寄せないと肩への負担が大きくなり危険でしょう。
977無記無記名:2010/06/10(木) 20:39:30 ID:KyRJwXLg
>ボトム80度くらいまで
これじゃ水平と同じくらいだ・・・
訂正
90〜100度の間違いです
978無記無記名:2010/06/10(木) 22:10:27 ID:TKhQh+yt
>>973です。みなさん、アドバイスありがとう。
肩のケガに気をつけて練習してみます。
979無記無記名:2010/06/13(日) 12:35:50 ID:Rhg6Zfxi
ディップスやり始めてから三角筋前部が付いてきた気がする
980肉体改造うp ◆QkRJTXcpFI :2010/06/14(月) 12:40:55 ID:C8Zjgkjk
お前らうpしろ。
981無記無記名
アイアンマンに書いてたけどディップスでの怪我は
ボトムからトップポジションに移行したときに
肩鎖関節を痛めるケースが多いらしい