スクワットは喧嘩に強くなるのに必要無い

このエントリーをはてなブックマークに追加
1無記無記名
ベンチとデッドをやり込もう
2無記無記名:2009/01/02(金) 09:30:19 ID:kDOor+QP
スクワットが強い格闘家はいないのが証拠です
スクワットをしなければデッドを今以上に頑張れます
皆さんスクワットやめましょう

ベンチを軽視するスクワット厨がいますが壁に押し付けるのは上半身のプレスパワーです
3無記無記名:2009/01/02(金) 10:06:50 ID:Tj7fCziY
また喧嘩スレか
4無記無記名:2009/01/02(金) 10:10:51 ID:IyvCuAiA
ダッシュで逃げたり金的やローを防ぐのに必要
5無記無記名:2009/01/02(金) 10:25:45 ID:u+rYKWYq
>>1
辛いけど頑張ろうぜ?
6無記無記名:2009/01/02(金) 10:52:29 ID:G4ehzyQF
>>1
スクワットがへたくそのウンコ野郎乙w
7無記無記名:2009/01/02(金) 12:07:06 ID:gluGxw5g
スクワットしないトレイニーなんか紙くずと一緒。
8無記無記名:2009/01/02(金) 12:23:06 ID:fbSSNWu1


> ベンチを軽視するスクワット厨がいますが壁に押し付けるのは上半身のプレスパワーです


脚が弱いと踏ん張りきかないよ
寝て押すのと違うんだぜ

相撲取りで細足いないべ

足弱プレッサーは無能
9無記無記名:2009/01/02(金) 12:24:33 ID:+LdQibDz
また格闘家VSビルダースレか
10チン ◆x1uHIv./m6 :2009/01/02(金) 12:30:59 ID:3PufRswm
でもつえー格闘家でスクワット馬鹿つえー奴いないのも事実だよな
11無記無記名:2009/01/02(金) 12:32:32 ID:G4ehzyQF
どうせスクワット雑魚のデブチンがたてたスレだろ
12チン ◆x1uHIv./m6 :2009/01/02(金) 12:33:30 ID:3PufRswm
ビッグ3の中で一番不必要なのがスクワットなのは同意だな
つえー格闘家のウエイトトレ見てたら分かるはず
13チン ◆x1uHIv./m6 :2009/01/02(金) 12:42:51 ID:3PufRswm
フルスクワット100kgすら出来ないプロ修斗の選手がフルスクワット180kgの練習生にタックル取りまくったりしてるよ
立ち技の選手なんかはフルスクワット60kg程度がゴロゴロ
それでもフルスクワット200kg超のプロ格闘技試合経験ない奴なんかはフルボッコにされるだろうな
14無記無記名:2009/01/02(金) 12:45:39 ID:CiPB4fHW
なんで急にキャリア無視だ
15無記無記名:2009/01/02(金) 12:48:46 ID:LnfMkkCo
>>10
ティトはスクワット180キロで20レップスやるらしい。
カレリンは滅茶苦茶脚が太かった。あの脚ならフルで
300キロ以上は上げる。
グレコ84で国内最強の松本も脚が太い。
16無記無記名:2009/01/02(金) 12:52:53 ID:LnfMkkCo
あと藤田も体重が重かった頃は300近く上げていたと言っていたな。
17チン ◆x1uHIv./m6 :2009/01/02(金) 12:53:07 ID:3PufRswm
いやいや
ベンチ、デッド>>>スクワット
これは事実だよ
間違いない

勘違いして欲しくないがスクワットが要らない種目とは言ってない
だけどスクワットよりベンチとデッドを重視したほうが喧嘩には強くなれるだろうな(スクワットもやらなきゃだめだが)
18無記無記名:2009/01/02(金) 13:00:25 ID:LnfMkkCo
>>17
自分が胸の種目が強いからそう思い込みたいのは分かる。
しかしベンチもあまりいらないだろ。
レスリングの選手なんて殆どベンチやらないし。
クリーンとチンニングとハンマー振りの方が大切だな。
19無記無記名:2009/01/02(金) 13:02:28 ID:LnfMkkCo
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1230772161/
↑胸の種目が他の部位に比べて強いからこういう簡単に論破される
スレを立てちゃうんだよな。
なんでも自分の都合が良いように考えるのはよくない。
少し前にいた物理君という奴と同じだ。
20チン ◆x1uHIv./m6 :2009/01/02(金) 13:05:50 ID:3PufRswm
相撲にはベンチとフロントプレスが非常に大切だ
後は体重

喧嘩には引く事より押す事が大切だ
21チン ◆x1uHIv./m6 :2009/01/02(金) 13:08:54 ID:3PufRswm
あとよく読め
俺はスクワットは必要だと言ってる
しかし素人が喧嘩に強くなりたいならベンチとデッドと格闘技修練を重視しろと言ってるだけだ
言葉足らずだったな
22無記無記名:2009/01/02(金) 13:09:34 ID:LnfMkkCo
>>20
関取を見れば分かると思うが下半身全体が非常に大切なんだけど。
めくらなのか?
23無記無記名:2009/01/02(金) 13:12:59 ID:LnfMkkCo
>>21
ベンチもそれほどやらなくて良いだろ。
自分が他の部位に比べて胸が強いからベンチが大切だと
思い込みたいと言うのはよく分かるが。
クリーンや懸垂、ハンマー振りの方が大切。
スクワットもベンチも格闘技での重要さは同じくらいだな。
24チン ◆x1uHIv./m6 :2009/01/02(金) 13:13:57 ID:3PufRswm
>>22
素人がつってんだろがボケ
格闘技素人や雑魚プロのベンチ140スクワット80とベンチ80とスクワット140が喧嘩したら前者が間違いなく勝つ

一流を出すな
一流は全て強い
25無記無記名:2009/01/02(金) 13:14:23 ID:LnfMkkCo
チンは胸が他の部位に比べて強いから何においても胸の種目が
重要だと思い込みたいだけの人。
26チン ◆x1uHIv./m6 :2009/01/02(金) 13:16:51 ID:3PufRswm
なんでクリーンや懸垂やハンマー出てくるんだよ
ビッグスリーの話じゃねえのかよ┐(´ー`)┌
上半身のプレスパワー軽視してる奴は組んだ時、力弱いぜ
あとスクワット大切だつってんだろが
よく読めやコラ
27無記無記名:2009/01/02(金) 13:17:59 ID:LnfMkkCo
>>24
ボケはお前だろ。
正月早々、すぐに論破されるこんなスレ立てちゃったんだから。
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1230772161/

>格闘技素人や雑魚プロのベンチ140スクワット80とベンチ80とスクワット140が喧嘩したら前者が間違いなく勝つ

間違いなく後者だろ。
スクワット80キロって言ったら普通の人だぞ。

>一流を出すな

お前は>>10とか>>13で一流を出してないか?
28チン ◆x1uHIv./m6 :2009/01/02(金) 13:20:23 ID:3PufRswm
うっせーばーかばーか
こんなスレもうこねーよ
29無記無記名:2009/01/02(金) 13:20:56 ID:LnfMkkCo
>>26
>なんでクリーンや懸垂やハンマー出てくるんだよ

そっちの方が格闘技に大切だから。

>上半身のプレスパワー軽視してる奴は組んだ時、力弱いぜ

強いよ。
30無記無記名:2009/01/02(金) 13:20:56 ID:G4ehzyQF
コンプレックスまみれの精神病チンさんこんにちわ
31無記無記名:2009/01/02(金) 13:22:04 ID:Tj7fCziY
そろそろウエイトしたら喧嘩弱くなるとか言い出す奴がでてくる
32無記無記名:2009/01/02(金) 13:23:10 ID:LnfMkkCo
組み技系で一番力を使うグレコの選手はベンチを殆どやらずに
上半身は懸垂、縄登り重視。
自衛隊の体育学校でも縄登りやりまくっている。
33チン ◆x1uHIv./m6 :2009/01/02(金) 13:24:48 ID:3PufRswm
ちなみにこのスレ立てたのは俺じゃねえよ
俺はスクワット強い男をリスペクトしてるからな
だけどビッグスリーの中では一番格闘家は弱い奴が多い種目だと言いたいだけだ
34チン ◆x1uHIv./m6 :2009/01/02(金) 13:25:56 ID:3PufRswm
>>32
ビッグスリーの中でつってんだろが
文章力ねえのかボケ
35無記無記名:2009/01/02(金) 13:34:12 ID:LnfMkkCo
>>33
もう来ないんじゃなかったのか?

>だけどビッグスリーの中では一番格闘家は弱い奴が多い種目だと言いたいだけだ

アイアンマンのインタビューとか読んでるとみんな結構強いぞ。
スクワットやんないと言っていたのはホーストだけ。

>>34
>ビッグスリーの中でつってんだろが

BIG3に限定したスレだという書き込みはどこにも無いんだけど。
しかもお前に返したレスじゃないし。
36無記無記名:2009/01/02(金) 13:42:59 ID:G4ehzyQF
チンの大好きな言葉、リスペクトw
デブが調子にのんなよw
37無記無記名:2009/01/02(金) 14:20:50 ID:j1CFc5ZC
おいチンカス。豚らしく屠殺してやっから出てこいよ。
38無記無記名:2009/01/02(金) 15:09:28 ID:TnUUzDWE
ウエイトしたら喧嘩弱くなる
39無記無記名:2009/01/02(金) 15:33:59 ID:GoQEFf7w
たしかこの前のDREAMでハリトーノフの相手がベンチ300以上の奴だったな
くそザコだったがw
40無記無記名:2009/01/02(金) 15:36:03 ID:LnfMkkCo
>>39
アンブリッツは一応海外のそれほどレベルが高くない大会では
連戦連勝だった時期もあるからクソ雑魚ではない。
あとベンチ300はたぶん嘘。
しゃがみの浅いハーフスクワットなら300キロでセット組んでいた。
41無記無記名:2009/01/02(金) 15:39:38 ID:iYcDR+ZR
アンブリはローカルな大会で試合してた頃は
隠れた強豪扱いだったね
42無記無記名:2009/01/02(金) 15:52:06 ID:e5RzuNv2
三種目なら・・・ デッドが一番大事だよね??

でもフォーム習得や怪我のリスクが高そうだから採用する人少なそうだけど。

下半身の方が上半身よりも大事だけど、 上半身強い人って高テスで骨太の人が
多いからそんな人が下半身も鍛えたら、下半身自慢は勝てないかもね。。。
43無記無記名:2009/01/02(金) 15:57:03 ID:LnfMkkCo
>>42
>上半身強い人って高テスで骨太の人が
>多いからそんな人が下半身も鍛えたら、

そういう人は全身強い。
4442:2009/01/02(金) 21:16:41 ID:DsPZTR9L
>>43
 まぁ、そういうことです。。。
 握力や手首の強さはあんま関係ないけど、、、 手首強くて骨太な人は
才能あるから前進に肉つけやすいってコトでwww
45無記無記名:2009/01/02(金) 21:22:48 ID:i3phBNhm
お前ら結局喧嘩とかしないだろ。変に優しいし頭もいいから。報復とかヤクザがとか武器や刃物で
待ち伏せされたら、とか考えちゃうから。それでいい。それでいいんよ。。。
46無記無記名:2009/01/02(金) 21:40:11 ID:Gy8r0dBN
体鍛えたり格闘技かじって変に自分に自信持ってる奴が一番危ないからねw
ヤクザや頭おかしい奴と揉め事にならないようにねwいくら格闘技やってても頭おかしい奴がドスかまえて血走った目で突っ込んできたら免疫ないと恐怖で体硬直してそのままなんの抵抗もできなくてブスッていっちゃうからねw
47無記無記名:2009/01/02(金) 21:40:50 ID:DsPZTR9L
 まぁ、ここでぐだってるのは

 『一対一で素手でヨーイドンで戦ったら??』って話題だから、実際に暴力振るいたい
人はいないでしょう。。。
 刃物とか人数とか考えたら、金正日最強でしょうwww
48無記無記名:2009/01/02(金) 21:43:20 ID:J6EfsQqh
ヨードインってw
49無記無記名:2009/01/02(金) 21:49:03 ID:DsPZTR9L
>>48
 ヨーイドンね
  
 実際、「いついかなる時」なんて、基地外最強で終了ですからね
50無記無記名:2009/01/02(金) 21:54:58 ID:Rtux+gJv
>>28

どうした池沼?wwwwwwwwwwwww

論破されちまったなwwwwwwwww

お前はさっさとみっともない脂肪まみれの身体を絞れやwwwwwwwwwww

スクワットが弱い奴は踏ん張りが効かない現実
51無記無記名:2009/01/03(土) 22:06:49 ID:nFSuvdJj
たしかに走り込みの方が重要。
52無記無記名:2009/01/10(土) 21:13:16 ID:fDw6VNzM
>>48のヨードインに吹いたwww
天才現るww
53無記無記名:2009/02/07(土) 16:44:52 ID:Cah1oDUi
スクワットはしんどいからやりたくない根性無しガリが立てたスレですね。わかります。
54無記無記名:2009/02/07(土) 17:22:32 ID:h8QqR09n
念の為言うけど マンガと違って
ケンカしたら勝ち負け関係無く女に引かれるぞ。女はdvを想像してしまうからな。
55無記無記名:2009/02/07(土) 17:26:00 ID:h8QqR09n
よく強い男が好きって女いるが、あれは痩せイケメンの興味を引く為であってお前らがいくらケンカ強くなっても危ない人としか…
56無記無記名:2009/02/07(土) 17:32:00 ID:s2cTDP7S
ローキック耐性つけるためにスクワットは必要だろ
57無記無記名:2009/02/07(土) 19:22:58 ID:0YGsaiSy
削除対象ワロタw
ホモスレの影で分かりにくいけど、このスレもウェイト板でやる必要ないよNE
58無記無記名:2009/02/07(土) 20:23:14 ID:Tvh0UaEB
喧嘩とかで緊張感で足が震える場合あるでしょ。

あれって実は足全体の筋力がつくと震えにくくなるんですよ。
(ほんとよ。試してみて下さい)

喧嘩度胸養成に
ゆっくりとしたスクワットをやっとくと意外と効果ありますよ。
59無記無記名:2009/02/08(日) 00:20:04 ID:vDRMWiNy
喧嘩にスクワットいらないいうやつ
まじで逃げてるだけだな、
ベンチしかできないくそがりくんですね^−^
60無記無記名:2009/02/08(日) 00:48:23 ID:6w7i8MAv
>>55
あーあー聞こえない
61無記無記名:2009/02/09(月) 21:02:23 ID:Fpef6vZy
パンチよりも体重ののった頭突きの方が早くて強い訳だが。
62無記無記名:2009/02/09(月) 21:50:31 ID:SXhLT+cZ
…明治時代の日本海軍に、4000t級の巡洋艦に大型の32cm砲を積んだ、松島型防護巡洋艦という軍艦があった。
(ちなみに、日本海軍のライバルだった清国海軍の旗艦で、
当時世界トップクラスの戦艦だった定遠・鎮遠は、7000t級の船体に30.5cm砲である)
軽快かつ重武装という構想で作られたのは明らかだったが、現実には、パンチ力に不釣り合いな船体が、主砲の重さや発射の反動を支えきれず、
終始グラグラして主砲の狙いが全く定まらない当たらない、という不本意な結果に終わってしまった。

足腰が軽いのに体重不相応の上体だけ取って付けても、腰砕けか扇風機に終わるオチは、
軍艦も人間も、同じ地球の物理法則に支配されてる以上、かならず逃れられないと知るがよい。
63無記無記名:2009/02/09(月) 22:07:49 ID:nQR2iIM7
>>61なんの話してんのお前?
64無記無記名:2009/02/09(月) 22:11:45 ID:XnFof/eo
大丈夫?
65無記無記名:2009/02/09(月) 22:16:53 ID:urQhbO9t
>>61
相手を掴んでからじゃないと頭突きなんて当たらないだろ・・・
掴んでるなら関節技した方がいいだろ?
わざわざ頭突きする意味がわからん。
66無記無記名:2009/02/11(水) 21:37:11 ID:ar3KUSHH
わたくしめの数少ないケンカと空手の経験から言うと下半身は重要。
だからわたくしはデッドとスクワットはやるがベンチは筋肉が落ちない程度にテキトーな感じ。
67無記無記名:2009/02/11(水) 21:49:44 ID:JJ/aamkL
>>1よ喧嘩は足腰重要

家に例えると土台
土台が脆いとすぐに家は崩れる
足腰弱いと転げやすい
68無記無記名:2009/02/11(水) 21:55:34 ID:JJ/aamkL
格闘家も最低限の足腰の強さは持っている
格闘家の場合そこから先は技術の世界だ
だから参考にならない

スクワットはキングオブトレーニングと言われている

BIG3の重要度は
スクワット>>>デッド、ベンチ
69無記無記名:2009/02/11(水) 22:04:56 ID:G85oQGj3
>>68
そうなんですよね。
でもしんどさもそんな感じすよね。
ベンチは見栄えする筋肉つくけどやっぱり足腰が1番大事ですよね。
70無記無記名:2009/02/11(水) 22:14:49 ID:bf0p3alb
元プロボクサーの俺も勿論下半身強化させられたよ!
スクワット
階段上り
縄跳び
走り込み

喧嘩はダメだが
脚腰が強くないと強いパンチも打てないですよ!!

ボクサーがダウンされて立ち上がる際にも脚腰が関わります
71無記無記名:2009/02/11(水) 23:50:31 ID:n2SJuYop
基本パンチは股間節伸展筋群で打つものだろ?
上半身しか使えない状況でも体幹の捻る動作を使う方が強いパンチになるだろうし
よって基礎筋力アップにはスクワットやデッドは重要、加えてメディスンとかプライオの競技動作に近いトレーニング
72無記無記名:2009/02/12(木) 00:16:25 ID:6A5ymynM
足腰が強いのは基本。
ベンチはやらなくても加重ディップスは良いと思う。
73無記無記名:2009/02/12(木) 00:19:49 ID:M0x3XhYW
やっぱハムとか臀筋を鍛えるといいと思います。
74無記無記名:2009/02/12(木) 00:21:12 ID:psW/BND7
>股間節伸展筋群

その通り!
だからフルボトムスクワットやヒップリフト、
ステッフレッグドデッド、シーテッドレッグカールがいい。
ただこれは力の発生する側の筋肉郡で
パンチで衝撃を受ける側やパンチに質量として関与する
側では上半身になるので上半身の筋肉が大きくて
重いほどいい。
75無記無記名:2009/02/12(木) 00:37:27 ID:M0x3XhYW
打たれ強さも加味すると、確かにそうですね。
76無記無記名:2009/02/12(木) 10:14:21 ID:jZDt+RHT
格闘家がすくわっとやんないのって、
あまり大きい筋肉つけると階級を上げないといけないからじゃないの?
77無記無記名:2009/02/12(木) 10:17:58 ID:AqHCW+Rn
>>76
柔道の野村はスクワットしてる
あと総合系はしてるだろ


http://m.ameba.jp/m/blogTop.do?unm=nomuratadahiro
78三流レスラー:2009/02/12(木) 14:48:19 ID:QkFz8HIq
打撃系は分からんが、
懸垂>デット>スクワット>>>ベンチ。
腕立ては結構重要。
ベンチなら40〜50キロで素早く何十回もやるとか。
79無記無記名:2009/02/12(木) 14:51:53 ID:jPI6bxzB
とにかく頭わるいならあれこれ考えずに身体中に筋肉はりつけろ。
なんとかなる。
80無記無記名:2009/02/12(木) 14:56:31 ID:B6IgrZbT
>>54
そんなわけないよ。カップルの
DQNが弱そうなのにけんか売ってるしな
81無記無記名:2009/02/12(木) 16:44:52 ID:KycoXvWq
>>78
アマレスの選手?
普通はクリーン、ロープ登り、スクワット、ディップスとかじゃね?
82無記無記名:2009/02/12(木) 17:15:32 ID:KotuAyMc
俺はチャリンコ通勤で1日5時間チャリンコ乗ってたら胴周りより太股周りのほうが20センチも太い奇形児になってしまったから恥ずかしいので明日死にます。
83無記無記名:2009/02/12(木) 17:23:33 ID:JwG8x6hu
ほほッ
ほぉ…おぉぉ…
84無記無記名:2009/02/12(木) 17:29:08 ID:4fz3jrXr
スクワット60kg ベンチ40kg デッド80kgの奴より
スクワット350kg ベンチ300kg デッド400kgの奴のが強い
よって筋トレは全身まんべんなくやるべきなのである
85無記無記名:2009/02/12(木) 18:12:44 ID:qem+XwdH
頭は後者の方が弱いかもよ
86三流レスラー:2009/02/12(木) 21:55:51 ID:Sm4z5mW+
>>81
ビルダーがするような基本的な筋トレ種目の中で選んだから。
アマレス特有のマイナーな種目はいろいろある。
ロープ昇りは毎日10往復してます。
クリーンは役に立つのは分かってるけどあまりやらないなー。
87無記無記名:2009/02/12(木) 22:54:29 ID:j53pTrHW
>>78
ベンチは40で素早く何十回もやるより100で素早く何十回もやったほうがいいよ
88無記無記名:2009/02/12(木) 22:57:52 ID:h0IO5W4a
格闘技ではか加重よりヒンズースクワットとかの方がいいんじゃない?
89無記無記名:2009/02/13(金) 08:35:52 ID:XhdJF/FQ
体の仕組みを知れば知るほど、
無知だった時に勘違いしていた常識と稚拙な知識が後で恥ずかしくなり少し赤面する。
何も知らず、適当にかじった知識で知ったかぶりしてたんだなと。
90無記無記名:2009/02/13(金) 09:36:25 ID:LHGXT+VK
そもそも喧嘩に強くなる必要がない
91無記無記名:2009/02/13(金) 09:58:44 ID:sju4xgjq
実際にするしないは別として
よえーのは情けないと思えよオカマは別として
92無記無記名:2009/02/13(金) 10:49:25 ID:wamWdlMj
ウエイトトレは否定しないが体全体を使ってバーベルやダンベルを挙げないとダメだよ。
反動を使って重い重量を挙げるのだよ。
重量挙げ>>>>>>>>>>>>>>>>>パワー、ボディビル
スポーツが下手になっていくのはどっちかわかるよね。
93無記無記名:2009/02/13(金) 11:09:11 ID:N9ePQKwF
美しさの為に上半身を鍛え、逃げ足の為にランニングをする。美しさはスクワットで補う
実用的だろ?
94無記無記名:2009/02/15(日) 06:38:57 ID:002g9//m
喧嘩自慢は寒いですし。
95無記無記名:2009/02/15(日) 13:02:49 ID:POYcidD/
強い奴の自慢話は好き
96無記無記名:2009/02/25(水) 10:54:32 ID:Wk8Z63a9
>>1の言うこともわかる気がする。
剛速球を投げられる松坂大輔もフルスクワットは60kg程度と聞いたことがある。
しかし背筋力は300kg以上。

下半身は走り込みで強化した方がいいんじゃないか。
97無記無記名:2009/02/25(水) 11:34:39 ID:CVAkm2wH
ありえん
一般的に小中高とスポーツやれば
NOウェイトでもフルボトム95はできるから
98無記無記名:2009/02/25(水) 12:06:09 ID:suvndNoy
60kgは酷すぎだろw 当時10年運動しなくて足回り50cm未満だったおれでも出来たぞ。
99無記無記名:2009/02/25(水) 15:15:21 ID:WN51nD7M
60kgwwwwwワロスwww
素質あったら100kgスタートもざらなのに
デッドでさえ150kgと普通に引けるやつ居るぜ
自分の非力さを正当化しすぎw
100無記無記名:2009/02/25(水) 15:44:56 ID:MIeWcMLC
15歳 100キロスタート
18歳 200キロスタート
21歳 230キロスタート
やはり200を越えたらグンと伸びづらくなったが100スタートは割と強いのだろうか
101無記無記名:2009/02/25(水) 15:45:26 ID:Wk8Z63a9
松坂のスクワットの重量を馬鹿にしてる奴はわかってないな。
重要なのはいかに重量が上がるかじゃなくて、いかに効かせるかだろうが。
勝手に重量にこだわって膝でも壊してろよ。

>>99
デッド150?松坂は背筋力300あるんだぞ。話にならん。
102無記無記名:2009/02/25(水) 16:05:19 ID:ayWwXokp
フルボトム60キロ10レップでもけっこーきつくない?( ̄▽ ̄;)
103無記無記名:2009/02/25(水) 16:10:23 ID:MIeWcMLC
いやまて皆の諸君
フルスクワットMAX60キロとは言っていない。きっと60キロしか扱わなくて1セット200レップスぐらいやるんだろう
104無記無記名:2009/02/25(水) 16:51:37 ID:mg931DkT
だろうな
脂肪も多めだし遅筋の割合云々もあるが、それを考え合わせたとしても
あのぶっとい脚とでっかい尻で60キロが重いなんてこた絶対ありえん

高重量に慣れてないことを差し引いても100キロ程度なら
玩具みたいにポンポン挙がるはず

60キロってのは一般人がやるヒンズースクワットみたいに
「疲れたらやめる」的な気楽な感覚でやってるんだろうよw
105無記無記名:2009/02/25(水) 17:10:27 ID:Wk8Z63a9
ちなみに松坂のその記録は、ルーキーの頃人生で初めてフルスクワットに挑戦した時の記録らしい。
ソースが数年前に見たウエイト板の書き込みだから信憑性は・・・

同じ野球選手でいえば、怪物ルーキーの中田翔は高校時代にスクワット300kgあげてる。(ソースはニッカンの記事)
フルスクワット続けてるとしたら、松坂も今なら200kgは軽く行くだろう。
106無記無記名:2009/02/25(水) 17:16:17 ID:WN51nD7M
>>101
ヒント:スタート重量
107無記無記名:2009/02/25(水) 17:35:44 ID:WN51nD7M
何だ・・・いつの間にか言い訳を付け足してたのか

効かせる?ボディビル志向を否定はしないが
パワーのいるスポーツ選手の場合、効かせるではなくある程度の重量をどう挙げるかだろう。もちろん60kgは・・・
ただ最初に試した重量なら不思議でもなんでもない
それにウェイト板はスポーツ選手の重量を低く見積もりたがる傾向があるから参考にしない方が良い
108無記無記名:2009/02/26(木) 12:07:17 ID:fNvzY/0x
中田高校時代300キロってどんどん増えてるなw 最初は高校時代230キロだったはず。
つうか知らない奴にはスクワット100キロでも「すご〜い」だし500キロって言ったっていいんじゃないのw
109無記無記名:2009/02/26(木) 12:20:46 ID:P4f3iyii
300kgってレッグプレスの間違いだろ
110無記無記名:2009/02/26(木) 12:59:49 ID:+kgGiEN4
>>1
下半身捨てる気か?
弱い下半身と上半身だけで戦う気か?
いらないわけがないだろ
111無記無記名:2009/02/26(木) 20:48:48 ID:mqo7Zi92
>>105
それ、たぶん松井じゃないの。
俺も昔ウエイト板で見たけどフルスク60kgを
50レップやるとか書いてあったよ。
112無記無記名:2009/03/01(日) 08:59:30 ID:yfqxkvx+
足の強化には走り込みという最高のトレーニングがあるから
スクワットはやらなくても十分。
逆に上半身は、下半身に対する走り込みのような有効なトレーニング手段がない。
だからウエイトで鍛える。
113無記無記名:2009/03/02(月) 11:21:48 ID:cs/wDmM7
ベンプレ150 フルスク60

ベンプレ60 フルスク150

例えばこの二人が喧嘩したら、やはりベンチ150の人間が勝つだろう。いくらスクワットが強かろうが、ベンチ60の上半身の男に負けると思うか?
スクワット信者うぜーよ
ベンチこそ喧嘩の強さの指針だ
だからベンチが一番人気なんだよ
ベンチは強くなるのに時間がかかるからって逃げるなよ
114スクワット不要論者:2009/03/02(月) 11:27:49 ID:cs/wDmM7
俺はベンチとデッドしかしない
スクワットは時間の無駄
ちなみにスレ立てたのは俺だ
ベンチを週二回
デッドを週一回

スクワットやる奴はアホ
クソガリに限ってスクワットばかりやってるよな
115無記無記名:2009/03/02(月) 12:50:28 ID:TtG1NVuy
>>114
あらゆるビルダーやパワーリフターはスクワットしてる。大体、上半身に圧倒的な差がない限りは後は下半身で決まる。組み技なら尚更、下半身が重要になってくる。
走り込みどうこう言ってる馬鹿がいるが、走り込みはランナーのような足腰にはなるが、力士のような、どっしり足腰の強い下半身は身に付かない。
116無記無記名:2009/03/02(月) 12:54:01 ID:TtG1NVuy
>>113
同階級と仮定して、その両者が戦っても互角だな。打撃にしろ組技にしろ上半身のパワーだけでは、どうしようもないからな。
117無記無記名:2009/03/02(月) 13:02:04 ID:TtG1NVuy
例えばベンチ60kgスクワット150kgの総合格闘家と
ベンチ150kgスクワット60kgの総合格闘家が勝負したら
スクワットの強い総合格闘家がスクワットの弱い総合格闘家から簡単にテイクダウンを奪い(弱い方は踏ん張りが効かない)勝つだろう。スクワットはベンチより遥かに辛いトレーニングだ。糞ガリほどスクワットから逃げる。
118無記無記名:2009/03/02(月) 13:57:44 ID:/lSWrG9B
俺もスクワット不要論に賛成だな。
下半身は走力やジャンプ力などの瞬発力が重要。
ヒョードルの脚見てみろ。

逆にベンチは絶対に必要。
グッドリッジのパンチ力考えればわかるだろ。
彼はアームレスラーだったからスクワットも遊び程度でしかやってないだろうし。
119無記無記名:2009/03/02(月) 14:19:27 ID:StIhhxyh
>>113あまりにも極端すぎるわ
ベンチ150できる奴がスクワット60なわけないし
もっとわかりやすく例えれないもんかな
120無記無記名:2009/03/02(月) 14:28:21 ID:AuGcCccf
結論 バランスよく鍛えましょう。 糸冬了
121無記無記名:2009/03/02(月) 15:03:21 ID:+KC0j0vL
格闘技によっては下半身デッドだけでスクワット無しってのはありだと思う。階級によっても変わるだろうしね
ま、インタビュー記事なんかも良くあるじゃん?ウェイトはクイックリフトやデッドしかしてないとか、後は自重
戦い方、考え方の違いちゃう?

どんな競技に対してもBIG3をやれとか言っちゃう人よりはマシだな
あれパワーを広めたい記事に感化されすぎだろw
122無記無記名:2009/03/02(月) 22:07:59 ID:tR1Wyc0l
>>118

遊び程度でもやってんじゃん。

三角形体型だとバランス悪くしてKO。


スクワットは必要。スクワットに変わるトレーニングがあれば話は別だがな。

足腰の強さは必須条件。
123無記無記名:2009/03/02(月) 22:48:52 ID:TtG1NVuy
>>118
ヒョードルは軍隊時代にスクワットやり込んでる。グッドリッジもスクワットはやってる。足は重要なのは当たり前。格闘家のスクワットは高回数だけどな。
124無記無記名:2009/03/04(水) 02:15:44 ID:CMbokThG
柔道強くなりたいならフルスクワットとデッドリフト重要だよ。

喧嘩でも組み合った時に足腰弱いとすぐ倒されるよ。

柔道家からしたらカモだね。
125無記無記名:2009/03/04(水) 02:55:25 ID:G9ZA2/rF
つうか突き一つにしてみたって、
下半身が弱けりゃ威力の伝達は無理だよ。
ていうか少し考えればわかりそうだけど‥‥‥
強靭な上半身の筋肉を支えるのは下半身なわけで、
両方大切に決まってるだろ
126無記無記名:2009/03/04(水) 03:11:12 ID:gh2TsU3p
どうせ下半身鍛えたくない糞ガリが立てたんだろ
127無記無記名:2009/03/04(水) 06:19:06 ID:5/cNBcxw
パンチは下半身なんかいらない
パンチの伝達に必要な下半身は歩ける筋力があれば充分
喧嘩で下半身使うのは蹴りの時と取っ組み合いになった時
スクワットはやらないよりはやった方がいい
でも絶対必要って程重要でもない。と俺は思う、
128無記無記名:2009/03/04(水) 06:25:19 ID:jqi17Sdw
スクワットは心肺機能も高めるよ!

スクワット=スタミナ
129無記無記名:2009/03/04(水) 06:43:48 ID:Nu8f5NlV
>>127
ボクサーがランするのはスタミナや心肺機能高めるだけではなく
下半身作る意味合いあるの知らないのか?
強いパンチ打つのに下半身おろそかにするなんてあり得ない。
130無記無記名:2009/03/04(水) 06:52:06 ID:nKJjc1Ma
体の使い方を分かってないと下半身の重要性も分からない。
131無記無記名:2009/03/04(水) 09:44:01 ID:G9ZA2/rF
突きの効果を効率よく伝達するには
下半身に重心をかけ、重心を後ろから前にスムーズに
移動させる体重移動が欠かせない。
下半身のトレーニングが必要ないとかほざいてるのは
突きのやり方すら知らないってことなんだが、
どうなの?
132無記無記名:2009/03/04(水) 10:31:31 ID:qHtakAMI
スクワットを三土手は400挙げるが、タイソンなんて180キロくらいだろう。

三土手>>>>タイソン

しかしパンチ力はまったく逆で

タイソン>>>>三土手

これからもパンチにおけるスクワットの無意味がわかる。
133無記無記名:2009/03/04(水) 11:06:28 ID:Sr7gh31G
三土手とタイソンのパンチ力を具体的に数字であげてもらえるかね

それにしても極端すぎだな、例が。
134無記無記名:2009/03/04(水) 11:08:09 ID:B9ZlB7SC
なんで「下半身だけ鍛える」と「上半身だけ鍛える」の論争になってんの? 「下半身トレは必要か」の話題だったはずなのに。
どっちも鍛えりゃ良いじゃん。スクワットやってるくせに上半身鍛えない馬鹿なんてどこにもいねえよ
135無記無記名:2009/03/04(水) 11:09:10 ID:evdPXBYa
>>85
それは単なるあんたのイメージでしょ。
最初から強い人間なんて居ないし。
ここに書いたレベルにするには
幾つ物壁を乗り越えなければならない。
考え無しに練習して身につく筋力ではない。
つまり馬鹿ではここまで強くなれん。
136無記無記名:2009/03/04(水) 12:57:28 ID:Xyv8cPD8
三土手>>>>タイソン

しかしパンチ力はまったく逆で

タイソン>>>>三土手

これからもパンチにおけるベンチプレスの無意味がわかる。
137無記無記名:2009/03/04(水) 13:15:16 ID:qHtakAMI
>>132>>136」より導かれるのはベンチもスクワットもウエイトトレに役立たないということだ。
デッドも同様。
現状パンチ力つれるにはヘビーバッグを延々叩く以外なかろう。
シロウト談義はこれくらいにし、以下で解明されるのを待とう。
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20090227-OYT1T01080.htm
138無記無記名:2009/03/04(水) 14:05:46 ID:yHkRJIvH
陸上投擲のあたいからしたらパンチ力にスクワットは重要だと思う.
極論を言えば、下半身が使えてないパンチは回転式の椅子に座って
パンチしても踏ん張りが効かず空回りする.

だからいかに下半身で踏ん張って腰を押し出すか.

横の動きの筋肉がかかわってくるのでスクワットの動きとは多少異なるが、
スクワットで下半身の基礎をしっかり強化していったら、横の動きの筋肉も
強化しやすい.

以上、陸上投擲の基本的考えだが、パンチ力にも通じるものがあると思う
139無記無記名:2009/03/04(水) 14:31:12 ID:7LU93rp7
あのさデッドを股間節伸展する種目(下半身、体幹)から外してるわけ?
馬鹿なの?
140無記無記名:2009/03/04(水) 15:01:35 ID:zY5nghIi
>>139

な訳無いだろ。暗黙の了解だよ。

言わずとも当たり前だという事だろ。















っと信じたい
141無記無記名:2009/03/04(水) 15:10:19 ID:7LU93rp7
そうだよな
ボディビル好きが背中だけの種目とか思ってるのかと思ったわ
142無記無記名:2009/03/04(水) 15:18:12 ID:mrev/VO2
アホやろ
143無記無記名:2009/03/04(水) 16:08:12 ID:7LU93rp7
たった四文字で自己紹介できるなんて凄いね
144無記無記名:2009/03/04(水) 16:12:29 ID:M8EucZIN
一発のパンチの威力そのものはタイソンより三土手のが強い可能性もあるぞ
三土手は空手経験者だしな


スピードや的確にあてれる能力はタイソンのが圧倒的に上なのは言うまでもないが
145無記無記名:2009/03/04(水) 16:17:03 ID:5/cNBcxw
>>131強くなりたいなら空手にとらわれるの止めた方がいいよ
146無記無記名:2009/03/04(水) 19:55:30 ID:J4VNnnwO
>>136
パンチの強さをボクサーとリフターで比べるなよ。
タイソンがスクワット1t ベンチ700kgなら更にパンチは強くなる
147無記無記名:2009/03/04(水) 20:01:33 ID:J4VNnnwO
タイソンのあのパンチはボクシングという殴り合いの歴史から生まれた合理的な打ち方から繰り出される凄まじいパンチだよ。
スクワットとかベンチどうこうの話ではない。タイソンの才能と、ボクサーとしての訓練により身に付いたもの。
148無記無記名:2009/03/04(水) 20:04:10 ID:N220tqUh
>>144半端ねぇ、釣りだな(笑)
149無記無記名:2009/03/04(水) 21:30:36 ID:Sr7gh31G
パンチはベンチだけじゃない、肩、ひねりによる腰の動き、ゆえに腹筋なども重要になる。

「○○は○○だけでいい」とか言ってるやつはホンモノのバカ。

そもそもパンチも決して1種類ではなく、ストレート、フック、アッパーなど
いろいろと動きがあるわけで、使う筋肉は全身。
150無記無記名:2009/03/05(木) 07:13:26 ID:HvfkQM4T
三土手にボクシングやらせてパンチャーにすればムテキング
151無記無記名:2009/03/05(木) 11:43:43 ID:V/hGljz9
>>144
空手はボクシングで言う手打ち、パンチ力は無い
152無記無記名:2009/03/05(木) 23:03:03 ID:Q/vorIGX
空手は蹴り技こそが主力だからな
153:2009/03/06(金) 00:55:17 ID:Up0nJ7IJ
ボクサーはパンチ力ない人けっこういるよ。みんなスピード重視で、モーションと隙を出来るだけ無くす事を心掛ける。助走つけて思いっきり振りかぶって全体重のせてパンチすれば、パワーリフターが一番強いパンチ打つんじゃね?まぁ当たらんけど…
154無記無記名:2009/03/06(金) 02:19:57 ID:nl9gD7Vt
なんて妄想スレなんだ。
三土手がタイソンよりパンチ強いとかアホかと。
155無記無記名:2009/03/06(金) 13:09:55 ID:nl9gD7Vt
痩せの畑山ですらパンチ力強かったぞ。
一般人平均80数sしか出ない測定器で300s近く出してたよ。

ヘビー級の角田は500s台だった。
156無記無記名:2009/03/06(金) 13:56:39 ID:xCoHYbKD
>>155
でも結局試合はヘビー級だからチビではアウトからフルボッコでKO負けなんだよね。
強くてもスピードのないチビは致命的すぎる。
157無記無記名:2009/03/06(金) 14:36:41 ID:GYplERmo
格闘技経験0の奴が大半だなwww
個々の筋力が強ければ強いパンチや蹴り
打てると思ってる奴ばっかだろ?www
158無記無記名:2009/03/06(金) 14:53:31 ID:Up0nJ7IJ
筋力が強ければパンチ力も強いよ。
前日本ウェルター級のボクシングチャンピオンがそうだった。
159無記無記名:2009/03/06(金) 15:08:14 ID:cCi5en4N
打撃力は質量である体重と出力である筋力(vを作る)で決まると言ってもいい。
つまりp=mv=ft
160無記無記名:2009/03/06(金) 15:54:19 ID:ys1y5JUZ
だとすると、筋力をつければ筋肉がつく→体重が増える→打撃力が強くなる
とはならないの?
161無記無記名:2009/03/06(金) 16:22:10 ID:+Lw3XoHe
技術やセンスがあること前提ならそうなる
162無記無記名:2009/03/06(金) 17:23:58 ID:Up0nJ7IJ
スクワット強いと、アッパーみたいに下から突き上げる打撃は強くなるんじゃね?
163無記無記名:2009/03/06(金) 17:38:30 ID:nl9gD7Vt
パワーリフターみたいに重いバーベル挙げただけではダメだ。
ヘビーバック叩いたりしないと。
柔道家とか乱取りで全身の筋肉の瞬発力鍛えられてるからパンチ重いよ。
164無記無記名:2009/03/06(金) 17:43:33 ID:nl9gD7Vt
ジョージー・フォアマンがパンチ力強化に採用していたトレーニングが重い斧での薪割り。

全身の筋肉の瞬発力が重要なのです。
ウェイトならクイックリフトやケトルベルが良いかと。
165無記無記名:2009/03/06(金) 18:12:38 ID:tgUju16U
足腰弱くてすぐ転んだら上とられちゃうんじゃね
ヒョードル腰強いじゃん
166無記無記名:2009/03/06(金) 20:50:02 ID:GYplERmo
パンチや蹴りなんて複合動作なんだから
まずその通り道が出来てないと幾ら個々の筋力強くても
強い攻撃は出来ないんだぜ?ww
167無記無記名:2009/03/06(金) 20:51:03 ID:3S4kjBLM
喧嘩に強くなるためには凶器を躊躇(ためら)わずに使う狂気を身につければいい
168無記無記名:2009/03/06(金) 21:24:34 ID:tgUju16U
武道板でやれ
169無記無記名:2009/03/06(金) 21:51:03 ID:tNihUH3Q
>>158
しかし強い筋力の人間が大したパンチ力でない事があるのもまた事実。こういうのは個人差。
170無記無記名:2009/03/06(金) 21:57:19 ID:LlrXc5QM
握力×体重×スピード

最強…?


疑問しか残らないんだが…。
171無記無記名:2009/03/07(土) 02:31:41 ID:p6AidEPv
喧嘩なんてしないクセに喧嘩を意識すんなよ
カッコイイとか思ってるな
172無記無記名:2009/03/07(土) 02:37:10 ID:nPUNSgo3
俺は数年前まで喧嘩強いと格好いいとか考えてトレしてたが
格闘技はじめてからは正直喧嘩とかどうでもよくなった
試合で勝つことが一番の楽しみだわ
173無記無記名:2009/03/07(土) 02:37:53 ID:vdpJDby+
ぶっとい脚は喧嘩の根っこだろ。
いざというとき、自信の源になるぜ。
やってねーとガクガク膝が震えて使いもんになんねーよ。
デカイ筋肉だし、スタミナつけるには必要だ。

174無記無記名:2009/03/07(土) 02:46:58 ID:vdpJDby+
>>172 俺は逆。いざという時、懲役覚悟です。
いざという時、使えないなら(社会人としてとかさ)
何の為のトレなんだよ。
よくヤクザに接するが、ことが起これば殺す覚悟だよ。
確かに喧嘩にはリスクがあるが
やるときやる覚悟は男には必要だと、俺は思う。
175無記無記名:2009/03/07(土) 02:55:12 ID:vdpJDby+
ボクシングやってたけど、一番最初に疲れるのは自分の場合
脚の太ももだった。
踏み込むとき、避けるとき、全体重が幾度ものしかかるのが脚。
でかい筋肉部位だけに、やっぱりここが弱いとやられるぜ。
粘っこい根っこみてーな脚を造るにはスクワットも重要だ。
走りこみ、高重量、ヒンズー、ジャンピングスクワット
反復横跳びetc 脚は土台だからな。
176無記無記名:2009/03/07(土) 03:01:23 ID:mazwL0Rd
ボクサーは脹ら脛が重要で、大腿部はあまり要らない
素人か?
177無記無記名:2009/03/07(土) 03:07:45 ID:vdpJDby+
>>176 自分は超がつくハードパンチャーだ。
会長からも殺してしまう、こんなパンチ初めてだよと言われてた。
確かに一般的には大腿部は要らないかもしれんが
ハードパンチャーになるには重要すぎるくらい重要だ。
178無記無記名:2009/03/07(土) 03:11:12 ID:3EQac5Ib
あらゆる動作は複数の筋肉の複合動作だ。
決して1箇所の筋肉を使っているわけではない。
上半身と下半身は表裏一体。

○○だけ鍛えればいい、○○は必要ない


これ本気で言ってるやつは本当のアホかキチガイ。
179無記無記名:2009/03/07(土) 03:15:53 ID:vdpJDby+
>>176 総合やら喧嘩で捕まれたらボクサー負けやん。
柔道やレスリングに、簡単に
転がされてしまう。つまり喧嘩ならそこで終わる。
それが一般的ボクサーの弱点。
一番でかい筋肉、大腿部をないがしろにしてるからや。
ボクサーが弱いのは、ボクシングに特化しとるからや。
甘えじゃ。
確かにスクワットだけでは補えんが、芯をつくるには必須やで。

180無記無記名:2009/03/07(土) 03:20:22 ID:vdpJDby+
>>178 そうだよ。パンチにしても決して1箇所の筋肉を使っているわけではない。
だけどな。だからこそ、また一つ一つの筋肉のパワーも重要なんだよ。
全ては連動し一体化する。ならばまたその一点一点にも
強さが求められるんです。
181無記無記名:2009/03/07(土) 03:40:46 ID:6YGEbTeY
スクワットで喧嘩に強くなる必要無い
182無記無記名:2009/03/07(土) 03:49:35 ID:vdpJDby+
単純に考えろよ。
喧嘩やらの強さは体重や。ボクシングやらで強くても
ミニマムではどうしようもないわ。喧嘩なら。
なんで人体で一番でかい筋肉なんかいや。
大腿部は。一番でかくなる必要があったからやろ。
今の頼りないスポーツ医学やらより俺は自然に基づいたほうが
信頼できると思ってる。
大腿部をでかくしたら体重も増えるわ。
体重はもっとも必要でしょうが。
喧嘩には。
183無記無記名:2009/03/07(土) 03:55:38 ID:vdpJDby+
大腿部が一番でかい筋肉なのには、それだけの理由があるからだ。
でなけりゃ、一番でかいわけがない。
階級別のスポーツなんざ、喧嘩じゃ通用せんわ。
無差別で強いんが強い。
デカクなるにはデカイ筋肉である大腿部をブットくしたんが
強くなる根っこだろ。
184無記無記名:2009/03/07(土) 04:19:51 ID:2YNgf/ss
標準語で書けよ雑魚
185無記無記名:2009/03/07(土) 07:12:50 ID:jl88kajS
ID:vdpJDby+
なぜ途中から関西弁に?
186無記無記名:2009/03/07(土) 08:46:11 ID:qWO/0YML
ノッてくると関西弁、怒ると朝鮮弁です。
187無記無記名:2009/03/07(土) 10:22:26 ID:dLH46pne
>>174
よくヤクザに接するって何やってんだよ
188無記無記名:2009/03/07(土) 10:34:51 ID:mazwL0Rd
ボクサーが弱いみたいに書かれてて腹が立つなぁ
柔道や空手みたいに顔面部の打撃に慣れてない格技よりかは実践的。
柔道や空手は、喧嘩をする前提で修得すればボクサーより強いだろうな。
ただ体格がデカいだけのクソに、ボクサーが負けるかよ
189無記無記名:2009/03/07(土) 11:14:31 ID:BofAfECW
ネットにまで関西弁使うやつキモすぎ(笑)
190無記無記名:2009/03/07(土) 11:16:51 ID:hcDqUyN1
>>1は柔道部かたけぽんの様な気がするw

柔道部ってデッド強い割にスクワット異常に弱い奴多いよな
デッド200kg3〜4発簡単に挙げるのに、スクワット150kg挙げるのがやっととかw
すぐローキックで小鹿になる吉田さんなんかもこの系統っぽい
191無記無記名:2009/03/08(日) 00:55:17 ID:1uByWirC
俺は昨日の奴だが、やっぱり喧嘩なら掴みやら投げやタックルが怖いぜ。
ボクサーならみなそうだろ。
だからおもいきりがなくなる。
パンチ力とスクワットはそんなに関係ないが
踏ん張るときや、踏み込むときには必要だよ。
192無記無記名:2009/03/08(日) 00:58:34 ID:1uByWirC
そりゃーボクシングなら60kg程度のプロが100kg程度のマッチョ素人を
KOしたりしたのは実際あるが
喧嘩は別だからな。
喧嘩んとき、ゴツイほうが有利なのは事実だよ。
193無記無記名:2009/03/08(日) 01:01:35 ID:9fNXRS1R
>>183
プロボクサーで
59kgしかないのにミドル級で勝ちまくった
爆撃機のドゥリットル


柔道無差別級を60kg台の体重で100kg超級の猛者達を投げまくり優勝した秋本
194たけぽん ◇POWER..jTg :2009/03/08(日) 01:04:11 ID:cP2aMT91
馬鹿は大人しくしてろ!
俺は怪力男だから、真実知っているつもりだから
可笑しな理論語るのは辞めナ!
お前等のゴタク見ているの耐えられない!

ばか!
195無記無記名:2009/03/08(日) 01:04:27 ID:1uByWirC
俺は喧嘩の為に鍛えてる。
スクワットやってるのは多人数相手の時、必要だから。
スタミナがつくしね。
爆発的エンジンの部分だからな。

196無記無記名:2009/03/08(日) 01:27:34 ID:1uByWirC
>>193 そんな奴は極一部の才能ある奴だよ。
ほとんどの人間には限界がある。
才能ない奴が軽量級のまま無差別で勝ちたいなら
体重、筋力をあげたほうが合理的だよ。
当然スクワットは、デカイ部位だから体重upには必須です。
197無記無記名:2009/03/08(日) 01:31:30 ID:1uByWirC
>>194 おまえ口だけじゃん。
いつもいつも昔から口だけで
ボクシングでヘビー級チャンプになるやらアウサイでるやら
口ばっかりで何年過ぎた?
いざとなるとビビッテ動けない根性なしだろ?おまえ。
弱いんだからひっこんでろや!!
198無記無記名:2009/03/08(日) 01:37:12 ID:9fNXRS1R
>>196
そりゃそうだが、そもそも格闘技してなきゃ体重増やしてもあまり意味ねえぞ。
199無記無記名:2009/03/08(日) 01:39:15 ID:1uByWirC
>>194 おまえカスでビビリだから逃げてばかりなんだろう。
象の話してやろう。
巨大な像を先に絶対動けない鎖でつなぐんだとよ。
数日。象は暴れて暴れて、そのうちあきらめる。
で、後はススキにでもつないどけば、もう動かないんだってな。
おまえは、象より遥かに情けない。
ビビッテ、膝ガクブルで死ぬまで逃げまくる軟弱君だからな。
200無記無記名:2009/03/08(日) 01:41:36 ID:9fNXRS1R
格闘技も喧嘩もしなきゃ、自分が本当に強いか弱いかもわからず、永遠に自己満オナニーしてるようなものだ。
201無記無記名:2009/03/08(日) 01:42:26 ID:1uByWirC
>>198 このスレは喧嘩の要素を含んでるから
そりゃ、格闘技ありきでの話に決まってんだろ。
格闘技なしでスクワットしてもダメだろうけど
格闘技してんならスクワットで体重増やすのは意味ありまくりだよ。
202無記無記名:2009/03/08(日) 01:43:08 ID:9fNXRS1R
もちろんスクワットはキングオブトレーニングと呼ばれるほど効果が高いトレーニングだからやらない手はないがな。
203無記無記名:2009/03/08(日) 01:47:22 ID:9fNXRS1R
スクワットは背中にも効果があり、更に高重量のスクワットは成長ホルモンの分泌も促すわけで、要らないわけはないのには同意。
204無記無記名:2009/03/08(日) 01:50:42 ID:1uByWirC
>>200 喧嘩する覚悟がある前提での話だろ。
なら喧嘩にスクワットは重要ありまくりだ。
永遠のオナニーになるかは、結果論だ。
本番があればやる。なければオナニー。
人間、未来はわからんが
今なすべきことは、自分で決定できる。
205無記無記名:2009/03/08(日) 01:57:23 ID:9fNXRS1R
>>204
喧嘩する覚悟あったってウェイトだけじゃ所詮、武道とかを本格的にやってる奴には勝てねえよ。
そりゃストロングマン並みになれたら、かなり強いだろうけど。
206無記無記名:2009/03/08(日) 02:28:28 ID:1uByWirC
>>205 俺はね、ウェイトだけで喧嘩が強くなるなんて一言もいってないんだけどね。
武道、格闘技と併行してスクワットも含むウェイトやったほうがいいと
言ってるんだがね。
207無記無記名:2009/03/08(日) 04:02:59 ID:9+AfKMml
ルール無用の喧嘩は、
小手先の技など意味なす。
俺が経験者。
まさか髪の毛ひっぱったり
頭つかんでそのへんの壁にぶちあてたりなんて、
喧嘩でしか起こりえない。
208無記無記名:2009/03/08(日) 04:53:52 ID:G5ERgzvd
格技の心得のあるやつに、髪の毛やらなんやら、急所に向かった攻撃を簡単に当てられるのか?喧嘩ってそこまで簡単なんか?俺には素人が通用するとは思えんわ
209無記無記名:2009/03/08(日) 06:40:49 ID:9fNXRS1R
>>207
>小手先の技


それは素人のデタラメ技の事を言うんだよ


髪の毛掴むも糞もなく殺されるよ実際


脳内で想像してるほど現実は甘くないよ


やっぱり喧嘩といえど素手では格闘する事に変わりはないから


当然、格闘技や武道をやり込んでる方が圧倒的に有利
210無記無記名:2009/03/08(日) 06:47:54 ID:9fNXRS1R
ミドル級プロボクサーのミッキー・ウォーカーが、ノートルダム大学のアメリカンフットボールチームに絡まれ喧嘩して7人をノックアウトしてるけど(ほとんど1〜2発のパンチで伸ばされたらしい)
それだけ格闘家の拳や蹴りは素人からしたら異次元の世界
反応出来ない素人からしたら一撃必殺の凶器になる
だから格闘家は喧嘩は御法度なんだよ
211無記無記名:2009/03/08(日) 06:49:41 ID:L35NFLJU
GSPはすくわっと200kg
212無記無記名:2009/03/08(日) 08:29:05 ID:BMziEZTR
喧嘩は生きていくために必要ない
213無記無記名:2009/03/08(日) 11:19:57 ID:ZGCax/5M
が、本人の意思など関係なく
巻き込まれる事もある。
214無記無記名:2009/03/08(日) 13:01:31 ID:9+AfKMml
そのとおり。
ゆえに万が一の緊急事態には
備えておく必要がある。
喧嘩も緊急事態
215無記無記名:2009/03/08(日) 14:23:49 ID:IXAkjOby
デッドだけでおk
216無記無記名:2009/03/08(日) 16:03:26 ID:QCV+FkMV
a
217無記無記名:2009/03/08(日) 16:21:09 ID:mBEVwRox
髪の毛掴もうとしたらパリーの要領で払って瞬時に投げる。
柔道家と喧嘩はやめとけよ。
試合は畳だが喧嘩は路面だから思いっきり投げられたら死ぬよ。
218無記無記名:2009/03/08(日) 16:28:47 ID:sCkkVLSa
>>210
ミドル級の選手なら普段はヘビー級くらい体重あるんじゃん
そうなると技術が重要なのか体重が重要なのか分からんじゃん
格闘技の本質は技術で体格差を埋めることだよね
フェザー級がフットボーラーの群れをのしたのなら認めるけど
219無記無記名:2009/03/08(日) 16:32:54 ID:sCkkVLSa
要するにでかい相手に勝つには自分もでかいことが最低限必要であり、従って格闘技は二の次である
そして足の筋肉は大きいから体重増加にとても重要である
これらから足の筋肉を発達させるスクワットが喧嘩に重要であることがわかる
220無記無記名:2009/03/08(日) 18:17:18 ID:G5ERgzvd
脚よりも体幹の筋肉のほうがデカくね?俺の勘違い?
221無記無記名:2009/03/08(日) 18:53:55 ID:9fNXRS1R
>>219
>格闘技は二の次


こんなことネットだから言えるんだろうけど、リアルで言ってたら引かれるぞ


俺は所英男より身長も体重もあるし骨太だと思うが、所英男には絶対に秒殺されるよ


こんな俺でも学生時代は柔道やってたけどな
222無記無記名:2009/03/08(日) 18:56:51 ID:jzRbzF6j
最後の一行が無ければ良かったのに
223無記無記名:2009/03/08(日) 18:57:29 ID:9fNXRS1R
>>220
体幹とはデカイ筋肉全体の事を言うんだよ
胸、腹、背中、脚の事をな
224無記無記名:2009/03/08(日) 19:00:06 ID:9fNXRS1R
>>222
カジッタ程度の白帯だから 本格的にやってたわけじゃないよ 一応、学校で柔道の授業しか習ってない奴よりは経験あるってだけ
225無記無記名:2009/03/08(日) 19:13:39 ID:gwRZWKMq
>>219
従って格闘技は二の次である
↑またウエイトデブかよwww

三土手さんほどの怪力でも山本KIDさんと試合したら秒殺だろwww
226無記無記名:2009/03/08(日) 19:25:21 ID:62/qIRoZ
総合格闘技は筋力じゃなくて全身の筋力の連動性だろw

うつ伏せの状態から立ち上がるのに上半身だけで立ち上がるのか?
下半身だけで立ちあがるのか?
違うだろ。上半身と下半身の連動で立ち上がるんだろw

ヒョードルは足腰が強いんじゃなくて全身筋肉の連動性が上手いだけ。
ヒョードルはベンチ150s程度だろ?ヒョードルはヘビー級のビルダー
やリフターに比べたらBIG3は糞に等しいだろw
でも、総合やらせればヒョードルの圧勝w

全身の連動性の無い奴はいくらベンチやスクワットデッドをあげようが総合では糞
227無記無記名:2009/03/08(日) 19:39:20 ID:0sIvcQok
ヒョードルって中途半端だよな


柔道なら日本人に完敗 5敗してるらしい

打撃のみならセホー以下


228無記無記名:2009/03/08(日) 19:51:33 ID:lZDFcEBw
総合なら強いんだぜ!
229無記無記名:2009/03/08(日) 20:39:04 ID:9fNXRS1R
>>227
総合力があるんだろう
230無記無記名:2009/03/08(日) 20:57:35 ID:ukI51JLC
★★★老人虐待男ディオ先生=関玄介の紹介★★★

ディオ先生=関玄介(アマゾン健吾)が老人虐待の過去を武勇伝の如く
自慢げに話しています。

903 アマゾン健吾 sage 2008/02/11(月) 03:52:11 ID:6/xRpyKE0
昔、警備会社で居合わせたジジイ(当時70歳)は最悪だった。
当初はカルタゴや特攻隊の話で意気投合していたが、だんだん俺は武道の達人だとホラを吹き始めた。
でも(俺は)年寄りの末期の悲喜語りだと考え、最初は我慢していた。が、とうとう我慢できなくなくなり。
激昂した俺はそのジジイを3時間に渡って車内で脅しながら説教した(パトロール中でしたw)
反抗したら車から叩き出して轢き殺すぐらいの覚悟だった。ジジイは俺の罵倒をプルプル震えながら聞いていた。
俺はスッキリした。ジジイは会社に来なくなった。そして俺も部長から辞めてくれないかと電話で懇願された。
頭にきた俺はまた30分ほど電話で罵倒してその会社を去った。  ある春の夜のできごとです。

△▼全日本顔面選手権でのディオさんの雄姿△▼
> http://www.youtube.com/watch?v=QoupFd16Yxw
> の5:54あたり参照!!!!!!

【突発格闘】リアルファイトORZ15【顔面電波】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1203005127/
231無記無記名:2009/03/09(月) 01:57:36 ID:wLcru9OH
昨日公道を通常速度で運転してたら、いきなりクラクションの連打
後をみると猛速度でチンピラ車が煽る。
で、左側から追い越し!!
自分の助手席には娘がいた。
喧嘩を自分から売る必要はないが、こういう時は殺す覚悟がいる。
生きてれば何度かはでくわす。
スクワットは肉体的だけでなく精神の強さの
強大なエンジンになるのは間違いない。
232無記無記名:2009/03/09(月) 06:09:08 ID:B66dfgmf
大人になれよ
そう言う時はやり過ごす事が大事だろ
233無記無記名:2009/03/09(月) 06:17:12 ID:XCGfA6Cj
やり過ごして娘に
「大人になってもあんなことをしてはいけませんよ」
と教えるのが普通
234無記無記名:2009/03/09(月) 07:02:58 ID:PW3zaPAd
殺す覚悟無いんだから素直に道譲って、ビビリな自分の脚が震えない為にスクワットがんばれよパパw
235無記無記名:2009/03/09(月) 11:51:16 ID:CxkVlOlt
イラクだったら間違いなく縮こまるだろチンピラって。
猿みたいな目付きして無表情で撃ち殺しに来るよ、あっちの人。
で今日のランチはなにかなって顔して平気で退散
236無記無記名:2009/03/09(月) 12:01:32 ID:5/1qvR1W
護るべきモノがある時の強さってのは
理不尽に打ち勝つのではなく
理不尽に耐えることを言うのだろうな
237無記無記名:2009/03/09(月) 14:24:18 ID:uikL5BaQ
でっ?
緊急事態に備えることの否定にはなりません
238無記無記名:2009/03/09(月) 15:12:44 ID:nLEKZ69/
米兵士が比国に旅行に行った時の話だが、突如バスジャックが
現れバスを占領。しかしそのバスには現役バリバリのイラクからの
帰還兵で埋め尽くされていたw

昨日まで修羅場で殺しあっていた奴等だ。神経はまだ戦場のままだ。
犯人は10代の少年1人。一瞬で首の骨をへし折られて殺された。
239無記無記名:2009/03/09(月) 16:01:13 ID:PW3zaPAd
>>235ここイラクじゃねーしw
240無記無記名:2009/03/09(月) 16:14:46 ID:POhGnDTw
まあ俺みたなムエタイやってるやつはチンピラごとき話にならないけどな
241無記無記名:2009/03/09(月) 16:50:09 ID:1Qi+ZYsv
俺みたいなインドア派にもチンピラごときは問題じゃねーな
問題は食料の買出しくらいだ
242無記無記名:2009/03/10(火) 08:06:18 ID:D6Hg0Qc0
最近のスーパーマーケットは宅配してくれるとこもたくさんあるよ。
243無記無記名:2009/03/10(火) 09:32:03 ID:3tiWq4Li
宅配屋がチンピラかもよ
244無記無記名:2009/03/16(月) 09:45:07 ID:eg6y1PSS
三土手がタイソンにパンチ力勝てるとか何夢見てんだよ。
勝てるわけないだろう。
押す力は三土手の方が強いかもしれないがそれはパンチじゃない。
三土手のような力積の大きいパンチエネルギーとタイソンのような最大衝撃力の大きいパンチエネルギーでは質が違う。
例えばお前らの腹の上に50kgくらいのプレートをそっと乗せても全然平気だろう、
だがしかし、たかが10kgのプレートを数メートル持ち上げて腹の上に落としたら悶絶するだろう。
パンチの質が違う。

野球のボールを投げる事は誰でも出来るが時速160kmで投げるのは非常に大変だ。
それと同じように高等なパンチを繰り出すのも大変なんだよ。
245無記無記名:2009/03/18(水) 19:18:10 ID:Tzd2SiFb
つまり自称マッチョのデブより
シャドーとかやりこんでるガリの方が強いって事か。

お前らこれからはガリの事をクソガリとか言って馬鹿にするなよ。
弱いくせに。
246無記無記名:2009/03/18(水) 20:40:22 ID:7A/P6TeJ
>>245はい、分ガリました。
247無記無記名:2009/03/19(木) 14:09:40 ID:6WgP7DQd
シャドーやりこんでも強くなりませんからw
あれはあくまでフォームチェックや各部位の
連動を確かめるものでクソガリが見よう見まねで
やりこんだ所で意味無いからw
248無記無記名:2009/03/19(木) 17:44:53 ID:Q4DfUfQt
喧嘩に「必要」なものなんて無い無い。
249無記無記名:2009/03/19(木) 18:30:16 ID:uQVwL4e2
スクワットだって必要だよ
ローキック耐性もつくし脚力上がるからパワーアップにも繋がる
250無記無記名:2009/03/19(木) 18:45:15 ID:qGVSNz/w
上半身を上手く扱うには頑丈な土台は必要不可欠。


ただしその体で喧嘩をする必要はない。
251無記無記名:2009/03/22(日) 08:39:05 ID:ke5oGtDZ
足腰の強さが胆力を養う
252無記無記名:2009/03/30(月) 08:06:12 ID:zAPKYDez
スクワットすると、脚が地につく感がある 
地面をけりやすいというか
253無記無記名:2009/03/30(月) 08:36:29 ID:EM37yBNm
喧嘩(笑)
254無記無記名:2009/04/14(火) 16:45:31 ID:KbDYUxUp
あんたらいくつだよ。
255無記無記名:2009/04/14(火) 18:18:00 ID:J36YqaCj
>>217
柔道家とやったことあるけどあれはヤバイな

捕まれた瞬間投げ飛ばされて意識失いかけたけど、なんとか起き上がって見たら、相手肩脱却してうずくまってたw

あれがなかったら死んでたわ
256無記無記名:2009/04/22(水) 22:06:25 ID:N39ffJrV
>>255
柔道かは自信過剰だから
相手に先に殴られてノックアウトも多いよなwwwww
257無記無記名:2009/04/23(木) 00:19:26 ID:6t9IUSzL
自信過剰になるくらい強いけどな
総合経験無い奴で喧嘩やらせたら最強は柔道だろうし
日本で総合のトップ張ってる奴らもほとんど柔道
あとはちょこっとレスリング
最近は空手も頑張ってきてるな
258無記無記名:2009/04/23(木) 02:47:24 ID:uNzdFiVo
なぁーダンベルに紐かなんか付けて口で咥えて上げ下げしたら、何処鍛えられるんだ?
259無記無記名:2009/04/23(木) 03:13:00 ID:2B6yYo0t
>>257
空手は単体では雑魚
260無記無記名:2009/04/23(木) 03:54:37 ID:A6PKkm74
>>258
ちんこ
261無記無記名:2009/04/23(木) 05:42:22 ID:xt4X1O0J
>>258
しりこだま
262無記無記名:2009/04/24(金) 06:16:20 ID:ink9upSD
>>258口にきまってるだろ
263無記無記名:2009/04/25(土) 16:00:23 ID:cgkJ3Psy
胸鎖乳突筋とか顎じゃねぇの
264無記無記名:2009/04/29(水) 23:18:19 ID:51U4kp0Z
喧嘩で格闘技なんて何の役にも立たない


喧嘩はどんだけ修羅場くぐったか

どんだけ殺意重ねたかだ
265無記無記名:2009/04/30(木) 04:55:38 ID:XFdd06Ni
>>264
鮫島乙
266無記無記名:2009/04/30(木) 18:13:18 ID:CItdrl6M
修羅場くぐってるやつほど足腰の重要さは分かってるはずだぜー
267無記無記名:2009/04/30(木) 18:30:20 ID:x98xs1RP
喧嘩つーのをシラネーやろうばっかだな
負い目のなさが勝ちをよぶんだよ
虎やライオンが何でつえーか考えろ
268無記無記名:2009/04/30(木) 18:34:34 ID:p8AeYYZt
人間の方が強いよ
269無記無記名:2009/04/30(木) 20:25:02 ID:0KanK7lb
>>268
漫画の読みすぎですね
270無記無記名:2009/04/30(木) 20:48:19 ID:i+1y/AeO
実戦じゃ格闘技なんか通用しないよ

マッハもドカタに負けたでしょ
271無記無記名:2009/04/30(木) 21:19:50 ID:NrAzCL+b
>>267
最初から強いからさ
272無記無記名:2009/05/01(金) 00:16:30 ID:spSLFVtQ
そう、その通り、努力する時点で負けてるんですよ
273無記無記名:2009/05/01(金) 00:31:51 ID:WUSvZwj4
>>272

努力も出来ない負け犬乙
274無記無記名:2009/05/01(金) 00:49:16 ID:rUwdUpcr
努力する時点で女々しい。雄なら遊び惚けた怠惰な生活をしていても頂点に蹂躙できる強さであれ。
ライオンを見習え馬鹿オカマども
275無記無記名:2009/05/01(金) 02:19:28 ID:1PowdzEx
>>274
格闘技も遊びなのよ

ライオンだってライオン同士で遊んでるからいいけど人間ならライオンがじゃれてくるだけで一苦労だろ?

そのライオンにとっては遊び=闘いの練習

なのよ

人間みたいに弱くなるための遊びなんてない

ライオンと同列に勝たれるのは格闘技やウエイトを好きでやってて、その上で強い人だね
276無記無記名:2009/05/01(金) 02:53:15 ID:p/VTFzv9
格闘技なんかで遊んでる暇あったら実戦経験積め努力も出来ない怠け者が
アホか
277無記無記名:2009/05/01(金) 02:54:12 ID:p/VTFzv9
>>273
努力も出来ない喧嘩童貞乙
278無記無記名:2009/05/01(金) 02:55:30 ID:p/VTFzv9
>>274
ライオンは実戦経験で努力しまくってるぞ
279無記無記名:2009/05/01(金) 03:00:03 ID:1PowdzEx
>>274
ライオンは何日ものまず食わずでふらふらな中でも狩りしなきゃ飯食えないからね
人間でぷらぷらしてる奴とはわけが違う
280無記無記名:2009/05/01(金) 03:41:20 ID:QHkLkJSl
>>264
そりゃないな。素手なら格闘技は役に立つ。


>>270
マッハのは、無抵抗でいきなり殴られただけだしな
しかも別に負けたわけでもない。
ちょっとイテエなー、て思って病院行ったらたまたま折れてたという話だし。
281無記無記名:2009/05/01(金) 04:19:20 ID:WUSvZwj4
>>277

オレは誰より努力している『努力家』だけどネ。

喧嘩けんかケンカって、あんたいくつ?

いい大人が恥ずかし過ぎる。


成人したら、心も大人にならないとな。


身体だけ成長して心はそれに伴ってないダメな大人の見本がお前。

真に強いなら闇雲に強さを晒したりしないんだがね。
282無記無記名:2009/05/23(土) 23:27:49 ID:px5aqq01
努力は才能に因るものです
いまだに努力しない奴、根性がない、へたれ、情けない等言うが、それは間違った考えだ。
283無記無記名:2009/05/24(日) 00:19:31 ID:Z8c2aMCr
才なきものがとる道は汗以外にないですからね
生まれ持って強きものは努力という概念はないですよ
284無記無記名:2009/05/24(日) 00:25:20 ID:qPaCbSHU
足の腱を切断した後に「なんで病院で休んでるんだ、根性無しの屁たれ」って言われても反論しない男
285無記無記名:2009/05/24(日) 00:31:37 ID:fg6Ivpx8
喧嘩はいいけど、語ってて自分嫌いになったりしないの?お前ら、
286無記無記名:2009/05/24(日) 01:30:05 ID:LOT55Q7q
大丈夫。顔が見えないから好き勝手いきがってるだけですよ。
287無記無記名:2009/05/25(月) 02:50:32 ID:OXqczRZ9
ちゅーか喧嘩なんか刺したら終わりやんけw
288無記無記名:2009/05/25(月) 02:53:35 ID:n810MnYN
>>287
人生がな
289無記無記名:2009/05/25(月) 13:59:34 ID:H3oUXEoU
>>226
一応BIG3は体の連動性が物言う種目だけどね。
290無記無記名:2009/05/25(月) 14:07:14 ID:H3oUXEoU
>>275
武器を使った場合最強は人間だよ。
銃に限らず槍とかでもね。
291無記無記名:2009/05/25(月) 15:01:03 ID:PvMedjSt
ジム通って鍛えてばっかいればケンカが起こるような場所に行く機会が減る。
292無記無記名:2009/05/25(月) 16:12:46 ID:sSPwgbrV
花山薫がカキコしてるなw
293無記無記名:2009/06/24(水) 14:03:27 ID:a0hE5d9m
首を鍛えまくったら多少殴られても平気だろ
294無記無記名:2009/07/19(日) 12:36:02 ID:fYaZzU3U
ここの奴らは喧嘩したことない奴の集まりか


カスがいきがらんほうがええよ
295無記無記名:2009/07/19(日) 12:59:56 ID:x9YIA63C
>>294
お前が一番イチビリでカスだなww
296無記無記名:2009/07/19(日) 13:01:38 ID:TBG6xW59
喧嘩なめたらあかんほうがええよ
297無記無記名:2009/07/19(日) 13:06:13 ID:fYaZzU3U
295
日曜の昼間から家でパソコンか
友達はいないのかな(笑)
298無記無記名:2009/07/19(日) 13:09:32 ID:y9vuKs04
>>296
たつきち?
299無記無記名:2009/07/19(日) 18:51:38 ID:5HsVoltQ
序盤は面白いレスいっぱいあったのになー
だいぶ過疎ってるわ
結局
スタミナアップ
下半身を使った打撃の向上
もちろん上半身の打撃も然り

を考えると喧嘩強くなるためにスクワットは必要ということおK?
むしろ俺からするとbig3ではベンチのほうが重要度は低いキガス
300無記無記名:2009/07/19(日) 19:07:44 ID:KPLoHdh1
デッドはトレーニーからは敬遠されるけど、格闘家やスポーツ選手は率先してやってるな
301無記無記名:2009/07/19(日) 20:14:52 ID:JklbPLTP
>>230
コピペに遅レスもなんだが
5分54秒の所、ブスがまっすぐこちらを見てるんだがwwwww
302マッチョマン ◆mbWiOrCfd. :2009/07/19(日) 20:23:46 ID:vZUt4HOz
ケンカにスクワットは有効!
それはなぜか!
腰の入った強烈なパンチやキックが可能となるんよ!
303無記無記名:2009/07/19(日) 22:36:06 ID:+F3NK6iJ
馬馬馬馬馬馬馬馬馬馬馬馬馬馬
鹿鹿鹿鹿鹿鹿鹿鹿鹿鹿鹿鹿鹿鹿
!!!!!!!!!!!!!!
!!!!!!!!!!!!!!
304無記無記名:2009/07/23(木) 18:35:57 ID:bEkOOzV7
>>138
たしかに・・・

海外の投擲の連中は、パンチ力だけなら神レベルだしね
305無記無記名:2009/07/26(日) 17:53:56 ID:JFab9668
とりあえず、一歩式にプールで200回スクワットをしましょう。
周りの視線に打ち勝つ心も必要になるが・・・
306無記無記名:2009/07/28(火) 13:40:33 ID:Qalv0sGZ
お前ら何歳だよ?中学生高校生か?
喧嘩 喧嘩 うるせーよw
格闘技やってるやつならなお更だ
307無記無記名:2009/07/28(火) 15:34:40 ID:RjU8b4Mx
そもそも喧嘩が強くなりたいならウエイトより先に格闘技を習うだろ。

そこで練習についていけなかった奴や最初からそうする根性の無い奴がジムでシャドウとかするんだよ。
308無記無記名:2009/07/28(火) 18:51:17 ID:SNKHwgVW
つうかお前ら筋トレとか格闘技ならって
それを使って喧嘩に明け暮れる日々にでも憧れてるのか?w
そんな思考のやつはガキだけだろう、大人はただの犯罪者に成り下がるのみ
309天使長レスタト:2009/07/28(火) 19:02:57 ID:GUW1C8bS
喧嘩はスクワット強くなるのに必要ない
310無記無記名:2009/07/28(火) 20:17:17 ID:3fpoRK0r
>>309

自分が弱いからそう思いたいんだよな?
311無記無記名:2009/07/28(火) 20:36:20 ID:tVG6IWLa
>>114
オソレスだけど、クソガリはスクワットやらんだろwww
フルスクワットしてるクソガリはみたことないwww
312無記無記名:2009/07/28(火) 21:05:14 ID:/AWlX697
喧嘩で重要なのは
パワー>技術>場数>>折れないハート>身長≧見た目
313無記無記名:2009/07/29(水) 10:45:54 ID:mSjq/97T
「韓信の股くぐり」とは楚漢戦争時に大元帥として漢軍を率いた韓信の故事。

青年時代、韓信は浮浪者同然の生活をしていたが立派な剣を帯びていた。それに因縁つけた街のごろつきが股をくぐることを要求した。韓信は股をくぐったが、これによって「臆病者」として知られることになり、「股夫」と蔑まれるようになった。

その後、韓信は項羽滅亡後に楚王(斉王からの転封)となった際に、そのごろつき(この時は家畜商になっていた)を今で言う警察署長に取り立てた。

その時のセリフがふるっている。

「あの時は殺そうと思えば殺せた。だが手柄に成るわけでもなく罪人になるだけだ。わしはおまえから我慢というものを学んだ。よって中尉(警察長官)に取り立てる」

大志のためならば少々の屈辱に耐えてみせるという韓信の忍耐力・我慢強さを示す逸話である。

お前等みたいな人間は筋力ではなく忍耐力・我慢強さを鍛えろ
314無記無記名:2009/07/29(水) 11:09:18 ID:kw9Pyskv
「我慢というものを学んだ。」までは分かるけど「よって中尉(警察長官)に取り立てる」は
そんな根性悪いごろつきみたいなのを中尉(警察長官)にしたらいかんと思う。
屈辱を受けた相手を取り立ててやって度量の大きさを示したいだけかと。
315無記無記名:2009/07/29(水) 11:11:56 ID:GkveGIIj
股くぐるくらいなら死ぬのが古い日本人
我慢じゃなくて恥という
316無記無記名:2009/07/29(水) 17:55:11 ID:7AIs1kW6
スクワット強い弱い以前にいい歳して喧嘩とか言ってる時点で
頭がかなり弱いと思う
317無記無記名:2009/07/31(金) 05:12:13 ID:/viqj4TZ
ガチ童貞の前田日明 新スレッド!

ガチ童貞の前田日明がUFCで安生にKOされて十周年
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/budou/1248972157/
318無記無記名:2009/07/31(金) 05:42:31 ID:wBl/ZypO
>>312
ただのお前の主観やな
319無記無記名:2009/08/15(土) 01:38:16 ID:z0niKXdM
主観じゃないで
事実や
320無記無記名
あげとくで