握力総合スレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1無記無記名
語れ
2無記無記名:2008/11/19(水) 20:17:18 ID:bpYAuyhZ
やだ
3無記無記名:2008/11/19(水) 20:21:38 ID:iaoQbEZi
何もしてないのに指一本でぶら下がれるようになった
4無記無記名:2008/11/20(木) 22:20:16 ID:84PVkq0j
とりあえず明日45kg(レビューでは60kg相当らしい)のハンドグリップが届くからage
5無記無記名:2008/11/20(木) 23:21:38 ID:Dk+NjNqe
彼女のおっぱい揉んでたら乳が破裂したぞ。どうしてくれるんだ。
6無記無記名:2008/11/21(金) 04:29:57 ID:D5zp86kQ
>>5 普通それは彼女があなたに言う言葉ではないでしょうか?
7無記無記名:2008/11/22(土) 02:57:44 ID:fp7BVO02
うんちいいいいいおなにしこしこきもちいい
ちんこ握ってってシコシコ
そうすれば握力つくんじゃrgm、あr@gヴぁsgr「あrはgあはhっはっは
8無記無記名:2008/11/22(土) 20:20:38 ID:9zmbYL4k
強グリップオナニーは遅漏になるぞ。
9無記無記名:2008/11/22(土) 23:52:21 ID:FDq20mAw
握力85Kgだが、いつになったら3桁いけるんだろうか


ずっと停滞中…
10しん ◆OlPM8xkmk2 :2008/11/25(火) 20:21:35 ID:w+8OUht8
テスト
11無記無記名:2008/12/04(木) 20:59:59 ID:9iFGnmGT
age
12無記無記名:2009/02/13(金) 18:47:04 ID:lUnZ9qEj
握力が60s以上ある人に質問なんですが、40sのハンドグリップを何回くらい連続で握れますか?
13無記無記名:2009/02/13(金) 23:08:02 ID:tD342/i8
ゆっくりペースで20〜30回くらいかな
14無記無記名:2009/02/14(土) 00:13:31 ID:KHFE2rzp
警察官採用試験で平均45kgで突破らしいんだけど
左手が37kgしかなかった・・・

おもちゃの左腕を鍛えるべくオイラも頑張るよ
15無記無記名:2009/02/18(水) 18:02:56 ID:kOuAcjoV
COCのトレーナー何発閉じれれば、No.1とじれますか??
16無記無記名:2009/02/18(水) 19:01:42 ID:XpTKOM+O
30位じゃねーかな
17無記無記名:2009/02/21(土) 13:25:23 ID:rHAdP8vI
40キロのハンドグリップ20〜25回くらい握れるんですけど、推定握力60キロくらいですか?
18無記無記名:2009/02/21(土) 13:57:38 ID:BMgNUKZl
片手でリンゴ潰したら60`あるよ
俺は103`でスイカ潰せるからな
19無記無記名:2009/02/21(土) 14:04:54 ID:LB3Z0K57
>14
へぇ意外だ。随分低く抑えてるんですねえ。
せめて50kg超とか・・・。

知っている松濤館空手初段の中一2人がともに50kg超えていた。
彼らが中三以降になったらどこまで延びるのだろうと思う。
20無記無記名:2009/02/21(土) 15:49:13 ID:t0oJVBGg
>>18
60キロじゃなくて75キロ
21無記無記名:2009/02/23(月) 17:29:21 ID:zkjR4vZy
スポーツ用品店で45キロのハンドグリップ買って来ました。
たぶんこれ↓
http://www.amazon.co.jp/dp/B000GAR9OY?tag=oukey-22&camp=243&creative=1615&linkCode=as1&creativeASIN=B000GAR9OY&adid=0CKCDH2KW5VTYXNWVP6T&

普通に閉じられるんですけど、2、3回閉じると手のひらと指が痛くて痛くて続けられない。
柄がプラスチックなのがまずかったみたいっすね。
売り場にはこれ一種しか置いてなく、置いてある中で一番キツいやつでした。

痛みに耐えてやり続ければ手のひらと指の皮が厚くなって平気になるのだろうか。
ハンドグリップ初心者の私にアドバイスをお願いします。
22無記無記名:2009/02/23(月) 23:11:18 ID:AnB51/Kz
>>21
皮が剥けない程度に我慢するしかないね
COCとかはもっと痛いよ
23無記無記名:2009/02/24(火) 08:13:39 ID:jtuEuDo5
>>22
やはり我慢して慣れるしかないのですね

モチベーション維持のためにcocのno.1を注文してみました。
多分閉じられないんだろうけど
24無記無記名:2009/04/02(木) 11:03:28 ID:QiUQHMuo
握力計で計るとき瞬間的に握力上げて良い記録残すにはどうすればいいですか?
25無記無記名:2009/04/02(木) 11:12:04 ID:fK/snWw7
>>24
同時にうんこもらす。コレ最強
26無記無記名:2009/04/02(木) 18:02:58 ID:eYhhW39Q
奥歯にティッシュを丸めて詰めて
ぐっと噛み締めれば、マウスピースの役割を出してくれるから、握力で言うと1〜2キロは伸びるかも。

握力鍛えてる人なら0.3〜0.5キロくらいしか変わらないかも。
27無記無記名:2009/04/02(木) 18:47:48 ID:d5FceKIS
計る前に重めのダンベルで準備運動して、最大筋力を出す。
28無記無記名:2009/04/02(木) 22:02:06 ID:RRhNAnay
指立て伏せって握力つくっていいますけどほんとなんですかね?
誰か教えてください。
29無記無記名:2009/04/04(土) 21:05:36 ID:qT9XLdz6
ある程度は強くなるけど
指を痛める可能性が高いから指たてはあまりやらない方がいい
30無記無記名:2009/04/18(土) 20:49:23 ID:QRHZLjDV
右手の薬指ばね指になって三ヶ月経ち大分良くなったのですが
力を入れると指が痛くハンドグリップも50kg握ると痛むのですが30kgでは、痛みません。
リハビリとして30kg握ればその内回復しますかね?
通常生活では、痛まないので問題ないと思うのですが
31無記無記名:2009/04/20(月) 07:46:37 ID:XNWKPFmp
知らんがな!!
32人妻のりこ(お電話待ってますv):2009/04/20(月) 16:45:00 ID:iQTc9hNI
痛む方の手はしばらくトレーニングしない
方が良いのでは?

私も似たような状態になったことありんすが
治ってきた!と思った時が一番大事で、
せっかく70%まで回復しても
そこでチョロチョロトレーニング再開しちゃうと
100%まで完治するのが異常に遅れてしまう。

歯を食いしばって あと1ヵ月は待った方が
賢明だと私は思います。
33無記無記名:2009/04/21(火) 12:06:09 ID:vm9IOGlt
>>32
なんつーコテだ
34無記無記名:2009/04/21(火) 16:02:36 ID:1sW0Uk+d
>>32
ウエイトトレーニング板に来る女に電話するわけねーっだろ
35無記無記名:2009/04/21(火) 23:12:44 ID:dS4I4Lg5
ウェイト板の住人って結構ツッコミ気質ですなw
36:2009/05/02(土) 00:52:03 ID:e5SQwqev
BBE、RB300がチョーカー28oセットであと2、3o

だいぶ成長してきました。
中3日くらいだと調子いいです。
37無記無記名:2009/05/03(日) 18:39:00 ID:Yv65PhBX
アイソメトニックはどうでしょ?
指を鉤状にして左右引っ掛けて、外側に引っ張り合うやつ。
38無記無記名:2009/05/06(水) 14:11:29 ID:kg+lvd3f
この商品の50kgのをくっつける事ができる様になりました。
http://www.rakuten.co.jp/baseball-k/450566/741186/801528/#815426

しかし実際の自分の握力は50kgもないので、次のレベルにCOCのNo.1(63kg)
を買っていいものかどうか迷っています。

以前計ったときには確か45kg前後だったと思うのですが、上記50kg製品を
3ヶ月ほどニギニギしていたら、物足りなさを感じるようになって来ましたが、
まだNo.1は時期尚早でしょうか?
39無記無記名:2009/05/16(土) 23:16:59 ID:TQAbgsZn
握力両手45kgです。80kg程度を目指す初心者が鍛えるとしたら、ハンドグリップやピンチブロックはどの程度の強度の道具揃えたらいいですか?
また皆さんが日常のものでも応用できるものがあれば教えてもらえませんか
40無記無記名:2009/05/31(日) 02:38:39 ID:CVpoLobA
COCは途中まで柔らかいから、強度強めが長く使えて良いよ
41無記無記名:2009/06/03(水) 08:06:17 ID:PTjI4T03
>>40
その代わり慣れるまでは実に痛いという情報を付け加えておく
42無記無記名:2009/06/08(月) 17:06:43 ID:pcHm/9++
握力王の皆さんこんばんは
新しいCOC買いました。やっぱり新品は超ザラザラしてますね。チョーク必要ないです。
逆にグリップし過ぎて巻込み難いくらいですね。
43うんこマン:2009/06/08(月) 17:32:54 ID:1+9EWkhe
握力王はこんなスレには来ないと思いますw
新しいって09年製ですか?
RB並みの荒さと比べてどうですか?
44無記無記名:2009/06/08(月) 18:10:26 ID:pcHm/9++
>>43すいません、新品という意味でした。
2006年製です。RBは持ってないです
45うんこマン:2009/06/08(月) 18:33:30 ID:1+9EWkhe
>>44
そうでしたか
でも確か08年製でもパッケージには06と書いてるから、もしかしたら09年製かもしれませんね。
ちなみにRBのローレットはまさにヤスリなので一個くらい持っててもいいかもしれません
46無記無記名:2009/06/08(月) 20:05:11 ID:pcHm/9++
>>45そうなんですか?通販で買ったので、到着してからパッケージみたら2006って書いてあったので「なんだ3年前のか〜」って思っていたんですが、それなら納得です。

今度RB買ってみます。
47無記無記名:2009/06/16(火) 20:31:01 ID:Ze0pfn3u
みんな逆さ持ちで、どれくらい閉じれるの?
俺逆さ持ちだとCOC1.5もキツイんだが。
48無記無記名:2009/07/08(水) 02:45:08 ID:yfVU1NxW
握力にはクラッシュ力、ピンチ力、ホールド力、開く力の4要素ありますが、
指をひっかけて行う懸垂はどの要素を鍛えることになるんでしょうか?
幅のあるものを指を開いて保持する動きに似てるのでピンチ力にも思えるし、
指の筋肉のアイソメトリクスという共通点ではホールド力のようにも思えるし、
どうなんでしょう?
意見ください
49無記無記名:2009/07/08(水) 02:48:07 ID:yfVU1NxW
クラッシュ力は手の動的筋力発揮なので区別しやすいのですが、
ホールド力とピンチ力のあいだには定義の明確な区別がしずらいのでわかりにくいですよね
50無記無記名:2009/07/08(水) 03:48:44 ID:RNZ5kHPG
あらたにgC認定者でたね。
51無記無記名:2009/07/08(水) 04:34:53 ID:sfT06gaf
前に握力が全然上がらないって言った者です

タオル使っての懸垂すすめられてやってるけど
一気に上がってきた気がする!握力計で測ってないから解らないけど

ありがとうございます

10円玉潰せるように頑張りますっ!
52無記無記名:2009/07/08(水) 04:39:11 ID:sfT06gaf
>>21ドン・キホーテで売ってる200円ぐらいのグリップは作りが安すぎるのか、
指が閉じる都度に出っ張りみたいのにこすれて指の皮めくれる
53無記無記名:2009/07/08(水) 08:22:58 ID:PBtKz8I6
握力は上げたいがその他の部位の方が重要だから結局、例えば懸垂ならワイドとかでやって、ロープやタオルを使った懸垂はやらず仕舞。やるなら数週間、数ヶ月間ロープならロープ続けないと効果ない?

54無記無記名:2009/07/08(水) 08:25:18 ID:d+K7sKnb
握力が全くないです。
左が26で右が33です。
握力が鍛えて強くなる気配が全くありません。
ある程度生まれ持った才能がいるのでしょうか?
現在26歳男ですが、中学生の頃に計ったときと一緒です。

やっぱ指が太い方が有利なのでしょうか?
内戦での後遺症の為に俺の指は骨に皮がついてる程度に見えます。
訓練のときに爪をはがしたのも原因かもしれません。
55無記無記名:2009/07/08(水) 14:17:09 ID:RNZ5kHPG
努力が足らん。
生きるか死ぬかのワークアウトをしろ。
俺も、手が小さい、指短い(親指は女子平均より短いかも)、指細い、指先さらに細い、爪は子供の様、手首も骨は女子平均位のスペックだ。
ジョーキニーに感銘を受け、今では2.5 閉じるぜ。
56無記無記名:2009/07/08(水) 23:52:02 ID:TW5U1Fsp
あらたなCOC#4認定者についての情報を詳しく教えてください!
57無記無記名:2009/07/09(木) 01:14:45 ID:hHU+nWpr
十円玉曲げってどんぐらい必要なの?
58無記無記名:2009/07/09(木) 01:30:05 ID:ME502Hro
林檎を握り潰すのに必要な握力は80s?
59無記無記名:2009/07/09(木) 01:32:31 ID:jDmPK9KR
りんごは60kgあれば潰れるよ
60無記無記名:2009/07/09(木) 02:05:49 ID:HUaP7ZSm
新たに閉じたのはた〜さんのブログに載ってたね。
61無記無記名:2009/07/09(木) 02:16:06 ID:NLJOBUzA
十円を曲げるのは硬貨変造罪
62無記無記名:2009/07/09(木) 03:07:50 ID:9YpxoW/N
>>57
俺も知りたいな。
林檎磨り潰す動画や、バドワイザークラッシュの動画は良く見るけど、
銅貨(10円玉)を人差し指と親指だけで曲げる動画を見たこと無い。
あれは、マス・大山に傾倒した梶原一騎の妄想なのか?
63無記無記名:2009/07/09(木) 03:37:40 ID:hHU+nWpr
握力はないけど指先は畳や板に貫手なんかいもして鍛えて強いので
リンゴ握り潰そうとすると皮つらぬいて実をつらぬく
64無記無記名:2009/07/09(木) 07:00:39 ID:IVRd+3DN
>>57
10円玉は人間には無理
65無記無記名:2009/07/09(木) 12:53:48 ID:xCLmlbwh
徳弘正也がジャンプで初連載した
シェイプアップ乱の中で
俺は500円を指で折り曲げることができるぜ!といって
500円札を折り曲げるってネタがあったなあ。
そんな時代。
66無記無記名:2009/07/09(木) 19:45:06 ID:cxxeo3Vs
かなり前だがあの横山氏でさえペンチを使っても無理って言ってたぞ!
67無記無記名:2009/07/09(木) 23:15:48 ID:PWVNlCk1
林檎クラッシュ可能な握力は75キロと言われているよしかし握力だけ全く伸びない。
68無記無記名:2009/07/09(木) 23:40:39 ID:H5/s+xYK
ギザ10と今の10円だと強度が全く違うらしいよ。
建築の構造で言えば筋交いアリとナシ位違うみたい
69無記無記名:2009/07/09(木) 23:57:33 ID:9YpxoW/N
まあ、10円玉を親指と人差し指だけで曲げる動画がアップされるまで、
梶原一騎の妄想だと結論付けても良さそうだな。
そういや、同じ梶原一騎原作の漫画で、人先指と中指のみで逆立ち出来る男が、
ビールジョッキに指で2つの穴を空けるシーンがあったな。
フィクションは、所詮フィクションなのか?
70無記無記名:2009/07/11(土) 15:30:10 ID:3p7Jc3Qz
質問です。

初心者なのですが、このスレでも他スレでもノーセットとかフルレンジとか
専門用語が雰囲気では理解出来るのですが、他にも色々ある様でわかりません。

どなたか分かりやすく意味が書いてあるサイトをご存知ありませんか?
もしくは知識としてお持ちの方、お手数ですが教えていただけないでしょか?
71無記無記名:2009/07/11(土) 19:52:36 ID:zPu49+pB
握力の予感
で検索→用語集を熟読
72無記無記名:2009/07/11(土) 23:52:43 ID:3p7Jc3Qz
>>71
有難うございます!さっそくググってきます。
73無記無記名:2009/07/16(木) 09:34:53 ID:tywM7bF4
握力トレーニーのブログで高強度のグリッパーをうpしてるけど
あれって両手使って閉じ片手で持ってるわけでしょ?
意味無いじゃん
高強度グリッパー攻略の経過報告なのにネガティブうpするなんて‥握力トレーニーって見栄っぱり過ぎる
74無記無記名:2009/07/16(木) 19:46:58 ID:Dy4zeaFO
>>73
低脳おつっ!
75無記無記名:2009/07/16(木) 20:10:57 ID:gxFn9IAh
>>73

ネガティブの意味分かってる?
頭が悪いのか目が悪いのかそれとも両方悪いのか?
76無記無記名:2009/07/17(金) 06:25:26 ID:fyrOC8Hj
質問です。cocはrbみたいに個体差によって強度が逆転することってありますか?
ちなみに自分が所持している2.5は軟らかく2.1位だと思います。2がクローズできれば2.5で1ミリ2ミリっていうところでしょうか、硬い2なら逆転しそうなかんじです。
77無記無記名:2009/07/17(金) 19:55:56 ID:Ackw94jU
>>76

そんなに柔らかい2、5なんてあるの?

#2をクローズ達成した直後に2,5を握って残り1ミリ2ミリだったの?

78無記無記名:2009/07/18(土) 14:14:57 ID:AaeLbgsE
おいらのCOC#2.5は2.3位だったね
79無記無記名:2009/07/18(土) 20:36:17 ID:ZHQUfWKd
どうすればチンパンジーのような握力を手に入れられるのですか?
80無記無記名:2009/07/18(土) 20:56:03 ID:G4giRwg0
>>79
木の上で生活すればいい
81無記無記名:2009/07/18(土) 21:01:02 ID:ZHQUfWKd
ちなみにチンパンジーの握力は、およそ500kgらしいですね。

人間でも、常軌を逸したトレーニングをすれば物理的許容量、つまり絶対的筋肉量の範囲を、握力500kgにまで耐えられるように筋量UPできるのでしょうか?
82無記無記名:2009/07/18(土) 21:12:20 ID:MI1o0KiO
むりでしょーな
腱のつくりも出力も違うし


そーいえば俺も質問なんですが
ステロイド使うと握力も上げられるんでしょうか?
83無記無記名:2009/07/18(土) 21:34:53 ID:h6GC8S7s
>>82
どうなんだろうね
海外トレーニーの中にはステやってんのもいそうだね

認定の時に検査とかやってないだろうし
84無記無記名:2009/07/18(土) 21:35:01 ID:ZHQUfWKd
>>82
なるほど、自分の考えとしては「赤ん坊の頃から握力に特化した生活環境に身を置けば」耐性により成長段階で何らかの変異が起こる可能性があるんじゃないかと期待しているんですがね。


ステロイドが成長ホルモンの排出量を促し、筋肉組成に関与することから当然握力にも関連性はあるはずですが・・・
85無記無記名:2009/07/18(土) 21:38:06 ID:4BGXPiMR
薬物で筋量や筋力の増加が見込めるのは五輪アスリートや大リーガー・ボディビルダーが使ってることからも確かなんだろうけど
日本人の実力者たちを見てると握力の強い人が全身のサイズやパワーまでも並外れているとは限らないから何とも
86無記無記名:2009/07/18(土) 21:45:58 ID:aWSzEdet
>>81
その手の話しは昔からあるが、そもそもどうやって計ったのかが疑わしい。握力と言うよりホールド力?(××kgの荷重で木の枝などにぶら下がる事が出来る)と解釈してます。ま〜それでも凄い事は凄いですが…
87無記無記名:2009/07/18(土) 22:43:30 ID:07irdqHm
皆さんこんばんは、
YouTubeで、TOEI LIGHTで84kg出している18才の人がいるんですが
GRIPーAとTOEI LIGHTでは出方違いますかね?
88無記無記名:2009/07/18(土) 22:47:24 ID:xdoXBGK4
超握力を手に入れる為に左手と右足の筋を代価に右手に移植手術すれば
チンパンジーやゴリラと右手だけは互角に張り合えるでしょうか?
89無記無記名:2009/07/18(土) 23:39:50 ID:jykcnPaS
リージェントの60kg閉じれるんですが
RBはどれくらいのものがいいでしょうか?
初心者向けは少し軽すぎる気がするので
90無記無記名:2009/07/19(日) 00:29:37 ID:LJJvSAkq
500kgは無理でしょ
脱臼しちゃうわ

筋肉じゃカバー出来ない靭帯の限界を超えてると思う

まあテーピングでガチガチに固めたらイケるかも知れないけど
91無記無記名:2009/07/19(日) 00:59:30 ID:4LZgxDB0
筋量UPだけでは超えられない大自然の壁か
92無記無記名:2009/07/19(日) 15:09:34 ID:MEWajOWf

76です。カードセットで2クローズまであと一ミリ弱くらいですが2.5で一円玉2枚強ぶんくらいでした。ちなみに竹井グリップAの握力測定だと
平均して65強です。RB210も所持していますが2.5と比べてもぜんぜんかたいです。
NO3も2本所持していてそのうち一本はRB210とそてほど変わりません。

2<2.5(2.1)<RB210(2.6)<3(2.7)<3(2.9)=RB240

ていうところでしょうか。2と弱3は黒コイルです。

リチャード・ソリンもカードセットの認定に一回失敗しているようですが、固体差によるものですかね?
93無記無記名:2009/07/19(日) 15:52:00 ID:NxbW0G46
>>92

その2,5でもカードセットで2と同じぐらい閉まるの?
94無記無記名:2009/07/19(日) 17:16:09 ID:/hBVh0Vn
>>92
全部閉じればわかるとしか言えない
残り数ミリから固さが全然違うから、閉じれない人の同じくらいってのは当てにならないよ
95無記無記名:2009/07/19(日) 17:21:19 ID:tdlp+Xic
http://pr.cgiboy.com/01366637 握力95kg
http://pr.cgiboy.com/03028456 握力95kg 体重45kg
96無記無記名:2009/07/19(日) 17:37:47 ID:LJJvSAkq
>>95
上の奴英検3級wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
書く事じゃねーだろwwwwwww
97無記無記名:2009/07/19(日) 17:39:55 ID:vYZDGYxt
つーかネタだろ普通に
98無記無記名:2009/07/19(日) 18:01:41 ID:ushMEQDG
>>95
↑の写真的にもうちょっとチビでヒョロそうだけど柔道すげえな
99無記無記名:2009/07/19(日) 18:18:20 ID:7fLnQ59g
コアラの握力は1tだぞwww

チンパンとかゴリの500kなんざ 屁 だな 屁!!!
100無記無記名:2009/07/19(日) 21:10:53 ID:4LZgxDB0
チンパンを馬鹿にしてると握り潰されるぞ
101無記無記名:2009/07/19(日) 23:35:28 ID:KFftkBDd
手首痛めやすいんだけど握力鍛えたら痛めにくくなりますか?
42キロしかないけど結構酷使するからよく痛める
102無記無記名:2009/07/19(日) 23:48:54 ID:7fLnQ59g
>>100
コアラの握力は1tです。


103無記無記名:2009/07/19(日) 23:55:35 ID:4LZgxDB0
チンパンが心配で眠れん(ρ_-`).。οΟ


>>101
畳の上で拳立て(目一杯開いた状態でスロー)やってれば驚くほど手首が強くなるよ。成長期なら更にベスト!
104無記無記名:2009/07/19(日) 23:58:40 ID:4LZgxDB0
>>102
ぬぅ〜やはりこのタイミングで来おったか・・・コアラの脅威からチンパンを護らねば!

105無記無記名:2009/07/20(月) 00:22:14 ID:en+BX74x
>>67
リンゴ潰しは80kgと言われてたが
元プロ野球選手の高木豊がすぽるとの放送で生でリンゴ潰し披露してた
現在の握力は60kg台らしいから60より↑あれば可能っぽい
106無記無記名:2009/07/20(月) 00:55:56 ID:smYdqMK9
リンゴによるとしか
60のとき潰せるのもあったけど潰せないのもあったし
107無記無記名:2009/07/20(月) 00:57:51 ID:fJ9jP+OA
俺腐ったリンゴならいける気がする
108無記無記名:2009/07/20(月) 01:01:44 ID:F/p0X8VX
俺は桃なら楽勝
109無記無記名:2009/07/20(月) 02:10:20 ID:vrjrFhdR
果肉の柔らかい王林で挑戦したけど、無理だった。
110無記無記名:2009/07/20(月) 09:25:16 ID:NbdHGYTc
自分は右が37キロで左が33キロ。右ですら40キロ越えない。
兄弟集まったとき男連中にTANITAの握力計で測ってもらったけれど、
兄貴二人も甥っ子(高校生)も50キロ以上あって笑われた。劣勢遺伝なのかな。
111無記無記名:2009/07/20(月) 09:56:09 ID:i8Nfncc8
指が細い人はリンゴに指がめり込むから
握力40kgくらいで潰せるよ
112無記無記名:2009/07/20(月) 11:02:41 ID:wj7DAK7b
力の方向性だよな。指がめり込めば、その部分が容易に力の突破口となる。
113無記無記名:2009/07/20(月) 12:21:05 ID:NUCKgOhk
オラウータンさんは最強
チンパンもワンパンで即死
ゴリラも握撃で撃退
コアラも鉄槌でトマト
俺はウータンさんに弟子入りする
114無記無記名:2009/07/20(月) 13:11:10 ID:wj7DAK7b
最強のチンパンが即死だと?



( ´∀`)o/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~ >゚))))彡そんなエサに俺様が
115無記無記名:2009/07/20(月) 14:47:34 ID:y+YL0uAG
>>103
わかったやってみる
トン
116無記無記名:2009/07/20(月) 15:16:07 ID:JIAV8Rg7
ゴリラは二百キロの体ながら指2本でぶらさがる事が出来る。

コアラは握力に関する事実確認が無いので眉唾。
117無記無記名:2009/07/20(月) 16:04:59 ID:smYdqMK9
40でめり込むってかなり柔らかいリンゴじゃないとムリだろ
118無記無記名:2009/07/20(月) 17:26:02 ID:R/wEEQwf
りんごの種類による
119無記無記名:2009/07/20(月) 17:29:20 ID:fJ9jP+OA
椎名っていう種類の林檎なら
120テリー:2009/07/20(月) 18:06:03 ID:ThPJ78hN
お願いしますアニマルブロックかっていただけませんか?
121無記無記名:2009/07/20(月) 23:29:17 ID:NUCKgOhk
>>120
漬物石なら間に合ってるぜ?
それに俺は今、国立公園内で師匠と修行中だしな。
122無記無記名:2009/07/22(水) 14:58:22 ID:phY83GmI
アニマルブロックって、形が安っぽいんだよね;
JGRだと、高級感があって部屋のインテリアとしても使えるんだよね〜
123無記無記名:2009/07/22(水) 15:09:24 ID:1iXBW3/u
ハンドグリッパーって、ふつうにスポーツ用品店で売ってるやつ買えばいいのかな?他に減衰力を調整できるやつないの?
124無記無記名:2009/07/22(水) 15:26:37 ID:f4coyLz7
最初はそれでいいよ
125無記無記名:2009/07/22(水) 19:47:17 ID:jI9YlkRG
>>122

>>JGRだと、高級感があって部屋のインテリアとしても使えるんだよね〜

wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

どんだけ部屋だせぇんだよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
いいからアニマルブロック買えってwwwwwwwwwお前に似合ってるしwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
126無記無記名:2009/07/23(木) 23:49:59 ID:nj0uD1k0
というか、毎回出るよな、コアラ握力1tだぜwwwすげええwwwっていうやつ・・
5年前から聞き飽きた
握力界に、もはやコアラやチンパンジーを語らない日は無いな・・
うぜえw
127無記無記名:2009/07/24(金) 00:56:23 ID:FbFZaejA
だがオランウータンさんだけはガチ
その気になれば承太郎にもかってたってママがゆってた
128無記無記名:2009/07/24(金) 01:35:11 ID:flIKyTn/
オランウータンはマジ、ゴリラの次くらいに強いだろうな。
俺はオランウータンに肩掴まれた時、死を覚悟したよ。
129無記無記名:2009/07/25(土) 21:25:39 ID:9Zb1gG9f
次、行ってみよ〜〜!!
130無記無記名:2009/07/26(日) 14:24:40 ID:IxPcW37H
RBグリッパーの210が欲しいのですが
どこか購入出来る所ご存知の方居ますか?
アニマルネットでは高強度の物しかないので・・・
131無記無記名:2009/07/26(日) 15:20:16 ID:xb3tkYcO
>>130

ヤフーのオークションで、グリッパーで検索したら出てきますよ
132無記無記名:2009/07/26(日) 16:19:06 ID:u8JONEg8
昔ジャンプでやってた貴花田物語で貴花田が10円玉グニャグニャにしてたな
133無記無記名:2009/07/26(日) 16:21:54 ID:IxPcW37H
>>131
情報有難うございます
134無記無記名:2009/07/28(火) 13:00:12 ID:sruORM++
135無記無記名:2009/07/28(火) 13:13:42 ID:XrgHMXsU
「握力だけの人間には魅力を感じません。NO3がとじれてもダンベルプレス50KGできないとかっこわるい」BYアニマル
136無記無記名:2009/07/28(火) 13:14:26 ID:w+BPxlNf
この程度で…レベル低すぎ、さっさとやめれば。
137無記無記名:2009/07/28(火) 13:37:10 ID:piyNmG+f
>>134
女?
女ならすげぇな。
138無記無記名:2009/07/28(火) 14:25:47 ID:kYjZshee
>>134
見れないよ?何キロあったの?
やめるとか嘘でしょ?もし負けてても勝てるまでやろうよ!
139無記無記名:2009/07/28(火) 15:11:28 ID:IgFZW7b+
>>136
レベルって徐々に上げてくもんだけどな
140無記無記名:2009/07/28(火) 16:00:14 ID:AwDqaS7D
まぁこの程度なら男ならやってれば越えられるだろ
ただ父親は凄そうだな
娘も女の中だったらかなり凄いだろ
141無記無記名:2009/07/28(火) 17:52:20 ID:zBv1gpdS
普段鍛えてこの結果ならば、努力に敬服
何も鍛えず素でこの結果ならば、才能に敬服

ジョイナーがいるから走るの辞めるって奴がいたら、
そいつはジョイナーの所為じゃなくて、
単に辛いから辞める理由を探しているだけの奴だとは思わないか?
142無記無記名:2009/07/28(火) 21:49:15 ID:AwDqaS7D
ジョイナーは薬だからこっちも薬使おうとするな
けどどんな顔してんのか気になるな
143無記無記名:2009/08/10(月) 07:57:57 ID:mkp+pZLI
イサミのグリップでRBグリップと似たような100KGが2分の1の値段で出ているのですが
機能的な違いってあるのですか?

ISAMI http://item.rakuten.co.jp/champ/m-arts_training_020-cn4-80/

RB http://www.store-mix.com/ko-bai/product.php?pid=386653
144無記無記名:2009/08/10(月) 11:22:14 ID:+suA6Yjs
イサミは100kも無いのがザラにあるし
個体差激しすぎ
145無記無記名:2009/08/10(月) 13:19:36 ID:2WtWhCRC
>>144
それマイナーチェンジする前のやつじゃないか?
前のは中国製だったから100なのに#2.5くらいの強度らしいからな
今のは日本製だから大丈夫だ・・・ろ?
146無記無記名:2009/08/10(月) 16:00:25 ID:mkp+pZLI
まあグリップなら壊れてもケガしそうにないのでイサミで行きます
ベンチとかなら安全性ですかね。
147テリー:2009/08/10(月) 16:04:50 ID:YytsTKGX
皆さんお久しぶりです
テリーです☆
皆さんにお願ぃが〜あるのですがアニマルの怪力器具をょろしくぉねがいしますm(__)m
店長さんは凄いいい方なんで〜誤解なさらず買っていただけませんか?
これからも〜アニマルならびにテリーの応援よろしくぉねがぃしますね! でわ(><)
148無記無記名:2009/08/10(月) 16:41:08 ID:9h9ZDv6d
つーか、オレ怪力ねえもんw
149無記無記名:2009/08/10(月) 17:39:50 ID:+suA6Yjs
>>146
壊れたら普通に怪我するぞ
150無記無記名:2009/08/11(火) 00:48:03 ID:pciuFcIN
>>147店長に携帯用のアニマルのサイトを
やっぱいいわ
151無記無記名:2009/08/11(火) 21:35:28 ID:P9zbrCkP
テリーの応援って、、、なんで?
152無記無記名:2009/08/11(火) 21:39:53 ID:P9zbrCkP
テリーって、もう握トレとブログ辞めたんだよね、、もう過去の奴なんか
誰も相手しないとおもいますよ、、、
153無記無記名:2009/08/11(火) 23:33:27 ID:AGAEQA5l
http://imepita.jp/20090811/836740(握力王より)
握力王の皆さんこんばんは
ローディングマシン欲しいんですけど、こういうので安いやつ
どっかで出していませんでしたっけ?
Xグリッパーは高くて手が出ないんですよねー
154無記無記名:2009/08/11(火) 23:57:18 ID:mSDKCT5O
俺は我夢紗羅の小型グリップマシンを使ってる
テコの原理を利用したマシンなので握力78の俺でも
プレート30キロ程度のネガがすごくきつい
XグリッパーもPROBODYの鳥居型も
持ってるが最近はコレとブロックがメインだね
155無記無記名:2009/08/12(水) 00:12:36 ID:uhBpuT0n
>>154
ありがとうございます。ちょっと調べてみます
156無記無記名:2009/08/12(水) 00:27:31 ID:K4RQaKLW
>>153
安く済ませたいのなら我夢紗羅に頼んでみたら?
俺はSWが欲しかったから製作を依頼したら作ってくれたよ。
157無記無記名:2009/08/12(水) 00:29:56 ID:xmxJoeP8
米屋で働いてたら64kgになったけど辞めて1年で35kgになった
158無記無記名:2009/08/12(水) 00:38:07 ID:uhBpuT0n
>>156
レスありがとうございます
まじですか、ちょっと検討してみます。
159無記無記名:2009/08/12(水) 10:54:43 ID:fyW5tUmI
>>157 やせたねー
160無記無記名:2009/08/12(水) 21:06:09 ID:xRZhkhKB
>>159ちょwwwおまwww
161無記無記名:2009/08/12(水) 21:35:08 ID:h88a2PKF
質問です。

飲料でコーヒーや野菜ジュース等を入れてある固いスチール缶ですが
飲み終わった後に片手でくの字に握り潰している人を見ました…

そんな事できる人の握力はどれ位あるものなんでしょうか?

どなたか回答をお願い致します…
162無記無記名:2009/08/12(水) 21:40:36 ID:lOC8HtZu
40で出来ると思うけど
一回握っただけでくの字なら握力以外のもんが要りそうだけど
163無記無記名:2009/08/12(水) 21:59:08 ID:IYCiHtRt
とりあえず手元にあったお茶の缶でやってみたら曲がるっていうかへこんだ
だけだった。(握力63)
で底と上の部分をもって曲げたらようやく曲がった。
一握りでくの字にできるのは相当ないと無理っぽい
164無記無記名:2009/08/12(水) 22:01:24 ID:ZulXS5uJ
握力50ちょいの知り合いがコーヒーの缶片手で潰してたけど、
くの字まではなってなかった
力のかけかたの意識もあると思うけど
165161:2009/08/12(水) 22:06:10 ID:h88a2PKF
>>162-164
回答ありがとうございます…

単に握る力だけでなく
何かコツがあるみたいですねw
166無記無記名:2009/08/12(水) 22:44:34 ID:wSpkc4S4
>>161
中1の時に60キロあったけど出来てたよ。
小さめのトマトジュースが手ごわかったのを覚えてる
あれって指の力も関係してるんじゃないかな?
167無記無記名:2009/08/12(水) 22:56:30 ID:lOC8HtZu
一握りで出来るんならとてつもない握力がないとムリだと思う
何回か握って曲げるだけなら凹ませるぐらいの握力があったら出来る
168無記無記名:2009/08/13(木) 00:32:13 ID:F6bC52Aw
クッキーを指で割ったことはあるが缶はやったことないな
169無記無記名:2009/08/13(木) 00:37:04 ID:lnTf6JVV
>>166
当然一握りじゃないよね?
170無記無記名:2009/08/13(木) 23:03:10 ID:K4xRCB8E
やってみた
くの字のへこみはできたけど、くの字に折り曲げるのは無理だわ
(握力60ぐらい)
171無記無記名:2009/08/14(金) 00:10:36 ID:q5EJXXZS
60、70とか半端な握力だとムリだろう
80以降は知らないから分からない
たぶん無理だと思うが
172無記無記名:2009/08/14(金) 14:50:26 ID:GMQS5C7B
質問なんですけど
筋トレで体が変わるのが分かるのが二三ヶ月ってよく聞くんですけど
握力も同じですか?
体験談で良いです教えて下さい
173無記無記名:2009/08/14(金) 19:46:22 ID:CBRjHH/j
>>161
MAXが92で普段は85位だけど
2回でくの字にして後は親指で押して2つに折れるよ

3スレを追い出されてここへ来ました
ヨロシク
174無記無記名:2009/08/14(金) 21:56:43 ID:YRdCtDUP
メジャーの茂野吾郎の握力は右70 左90だ
握力で茂野越えしてる人って結構いるのかな?
175無記無記名:2009/08/15(土) 00:12:48 ID:mShCURZs
握力王の皆さんこんばんわ
COC#1.5がだいぶ安定してきました。http://m.pic.to/1024b7
176無記無記名:2009/08/15(土) 11:01:30 ID:MNpyZCaQ
177無記無記名:2009/08/15(土) 15:37:59 ID:gEVvjt/z
>>176完全に閉じた状態からゆーっくり開く(30秒ぐらいかけて)ってやってます?
やられてないならオススメします
それほど回数は必要ないです
178無記無記名:2009/08/15(土) 17:04:42 ID:2wvoZMeC
>>161
BIGさんの動画に缶を潰してるのがあったが一握りだったよ。
彼は100kgくらいはあるはず。
179無記無記名:2009/08/15(土) 17:04:53 ID:MNpyZCaQ
こんな感じですかね?




http://r.pic.to/15xrv5
180無記無記名:2009/08/15(土) 17:10:28 ID:gEVvjt/z
>>179そんな感じでもう少しゆっくりオープン
結構キツイでしょ
ウェイトトレーニングのテクニックの一つなんですよ
181無記無記名:2009/08/15(土) 18:08:43 ID:y2KKDlNN
>>172
ウエイトの記録が伸びても握力は全く伸びないこともある
182無記無記名:2009/08/15(土) 18:35:46 ID:zgF1MYZ9
伝説的なパワーリフターであるエドコーンや筋力筋量モンスターのグレッグコヴァックスが#2さえ閉じられなかったというし
一方でBIG3のトータルが彼らの半分にも満たないと思われる貧相な日本人が#3を閉じてるという現実があるからな
183無記無記名:2009/08/15(土) 18:45:13 ID:mShCURZs
>>179
ナイスクローズ!
184無記無記名:2009/08/15(土) 19:04:14 ID:03eP9f03
なかなか握力がアップしません。

ハンドグリップって

グリップの末端がくっつく軽めのものと
グリップがピクリとも動かないヘビーなのとどっちがいいですかね;;
185無記無記名:2009/08/15(土) 19:31:15 ID:dopE1sBu
いまどんなの使ってんの?
186無記無記名:2009/08/16(日) 17:18:46 ID:KYqlZI9N
なんか極端な質問に感じてしまいましたが
グリップの末端が軽くくっつく
それは一回なら軽く?それとも何回でも軽くですか?
ぴくりともしないのはトレーニングに行き詰まって、ちょっと変わったことをしてみるぐらいでやるならいいですが、
メインメニューとして続けるならオススメしません
末端がくっつくのとピクリとも動かない、の間のグリッパーはあると思うのですが、
その二種類のみ持っておられると仮定し書きます
末端がくっつく、これも何度もクローズ出来ると判断して
指を減らしてトレーニングはいかがでしょう?
普通、親指の付け根と人差し指から小指を使いますよね、それを小指なし、薬指なし、中指なし最後は人差し指のみ
僕は暇潰しに軽めのグリッパーの末端を親指と人差し指でクローズさせたりしてます
また、、ピクリとも動かないグリッパーは反対の手で補助してクローズ、オープンさせて見ては如何でしょう。少し力を補助するのです
それにグリッパーを反対に持ってみてください、末端が人差し指側にくる状態
握ってみて下さい、少し動きませんか?
何も普通に持つだけがグリッパーのトレーニング方法ではないと考えてます
では、おケガをなされないようトレーニング頑張って下さいませ
187184:2009/08/16(日) 18:03:09 ID:AwGGQrKp
>>186ありがとうございます。
とてもわかりやすかったです。
最近日々のトレーニングにとても悩みと不安を
感じていたのでとても助かりましたm(__)m
188無記無記名:2009/08/16(日) 22:52:23 ID:KYqlZI9N
>>187
m(__)m
お互い頑張りましょう!
189無記無記名:2009/08/17(月) 18:00:18 ID:Lf6mFmKi
ゼビオで売られてたgearmaxの65kg相当のグリッパーを戯れに握ってみたが閉じれず
悔しいので握力トレを始めることにした
190無記無記名:2009/08/20(木) 02:07:01 ID:ioZ65H5n
NO.1と1.5購入
元々持ってる30〜40キロ位じゃ連続100位出来るんだけどNO.1いけるかな?
試しにりんご割ったら割れました
191無記無記名:2009/08/20(木) 02:40:28 ID:FsyVIaZT
実際リンゴ割れるんならNo.15も普通に出来るけどな
あと連続100回は何の意味もない
192無記無記名:2009/08/20(木) 02:41:43 ID:FsyVIaZT
No.1.5の間違い
193無記無記名:2009/08/20(木) 03:00:14 ID:ioZ65H5n
>>192
了解です
NO.2目指して頑張ります
194無記無記名:2009/08/21(金) 04:33:15 ID:IyXehQW/
>>189
袋から出して握ったのか?w
あれ俺も店員に断って握ってみたけど妙に硬くない?閉じれたけどさ。

195無記無記名:2009/08/23(日) 00:24:06 ID:iSWELDJe
トレしてたら中指と一指しの間と中指の第二、第三の間が痛い・・・
病院行った方がいいのかなぁ
196無記無記名:2009/08/23(日) 01:16:06 ID:WLxnZH/S
>>195
病院に行くといいよ。
結果がどうであれ大事なのはその痛みを覚えておくことだよ。
痛みの種類を覚えておけば今後同じ痛みが発生したときにすぐ対処できる。
197192:2009/08/24(月) 01:46:34 ID:qgo36i0y
NO.1が後2ミリ程…orz
小指になんか力が入らない感じ、二年前骨折してるからかな?
198無記無記名:2009/08/24(月) 02:16:22 ID:QqFVpjis
それでどんな林檎が割れたのか気になる
1.5がノーセットで行けるぐらいだが林檎は割れない
199無記無記名:2009/08/24(月) 09:58:18 ID:czhxQKoi
なぜロジンは認定の際に使ってはいけないのですか?
200無記無記名:2009/08/24(月) 10:41:03 ID:qgo36i0y
>>198
実はりんご割るのに軽いコツがw
中学の頃から出来るんだけどね
当時右62左55現在不明

知り合いに教えて貰ったんだけど
1、小さめのりんご
2、親指を使わず親指の付け根
3、力はゆっくりかける
だそうです
りんごの種類は富士(青森産)
201無記無記名:2009/08/24(月) 11:02:52 ID:FVSqWprA
仮にNo.15を作ったら、何sのものになるんだろう?
202無記無記名:2009/08/24(月) 11:18:10 ID:7T0iOPjj
あおもり住みのオレからすれば
握力をりんごで必死に例えられている
このスレはまさにメシウマ状態w
あれはコツつかめば簡単にできる
オレは小学生のときすでにできていた
電話帳やぶりのようなものw
握力は30ちょいしかない
203無記無記名:2009/08/24(月) 17:47:56 ID:hbjihyMZ
手が痛いから軍手してビールの空き缶の飲み口を潰せるんだがリンゴ潰しより下?
リンゴは勿体無くて出来ないよ・・・・潰した後のは食う気なくなるしね
204無記無記名:2009/08/24(月) 19:19:18 ID:TKTbR/tr
俺、握力75あるけどリンゴつぶれないよw
やはりコツなんか
205197:2009/08/24(月) 20:46:09 ID:qgo36i0y
>>204
潰すのは100以上無いと無理って昔エリックの出てたテレビで言ってたような
子供心に未開封ビールクラッシュは驚愕したよ
筋肉痛引いて今NO.1握ったら付いた!
206無記無記名:2009/08/24(月) 21:10:07 ID:QqFVpjis
いや、100もいらんだろ
207無記無記名:2009/08/25(火) 08:12:04 ID:vL10BnEz
>>204
竹井で70出るなら潰れる。
安物の握力計で70出す奴が竹井だとヘタすると50出ない
208無記無記名:2009/08/25(火) 08:50:35 ID:jS/Z12HZ
>>207
もちろんタケイの握力計での数値だよ(アナログ)。
しかしリンゴは指先だけ食い込むぐらいだったな。
普通のコップとかは握り割った事あるんだが…
209無記無記名:2009/08/25(火) 10:14:32 ID:PBqV22sw
りんご割るのと潰すのが混同されてる気がする
握力無くても割るのは簡単だし
210無記無記名:2009/08/25(火) 10:45:46 ID:V7jiV0Ke
>>209
同意。
割るだけならジャガイモでもいけるしね

>>208
明らかに割る作業で割れない状態。潰しではないね
コツとかいらないし握力計壊れてるだけじゃない?
それかゲーセンの数値あてにしてるとかさ
211無記無記名:2009/08/25(火) 10:47:54 ID:V7jiV0Ke
>>208
ちなみに割るだけなら真鍋かをりもTVで割ってたよw
212無記無記名:2009/08/25(火) 12:04:15 ID:jS/Z12HZ
>>211
割ると握り潰すを勘違いしとったw
俺が言ってるのは握り潰す事さ。
計測は二回、違う場所で計った数値。どちらもタケイの握力計。一回目緑のやつ。次にやった時は赤いやつだった。
ちなみに背筋273`
213無記無記名:2009/08/25(火) 13:16:10 ID:vL10BnEz
>>212
背筋は関係ないだろ。
俺も弟も林檎つぶせるぞ。俺が竹井86くらいでCOC2.5フルレンジ
弟が竹井72くらいでCOC2フルレンジ。
林檎がメチャいかつい種類とか?
214無記無記名:2009/08/25(火) 14:57:11 ID:jS/Z12HZ
リンゴは青森特産のフジなんだが…
指先が5ミリぐらい食い込むが、それ以上は頑なにリンゴが防御するんだよ。

だからホンマン、魁皇クラスじゃなきゃ握り潰せないと思っとった。
215無記無記名:2009/08/25(火) 16:27:34 ID:18ywcaWV
つか富士だとデカくて握るのはキツくない?
紅玉とかって確か小さめだったような

三戸の爺ちゃんのりんごは関東のスーパーで買うのより遥かに硬い
爺ちゃん今年も待ってるよ〜!
216りんご:2009/08/25(火) 17:17:58 ID:jvqYoeCs
握力のために私を利用しないで!(>_<)
217無記無記名:2009/08/25(火) 23:48:18 ID:akugcAi3
お前らリンゴを作ってる農家の人に謝れ
218無記無記名:2009/08/25(火) 23:53:31 ID:8kTQFk++
リンゴジュースにして飲め
219無記無記名:2009/08/26(水) 01:06:45 ID:p2YMcQrx
>>217
握技な件w
220無記無記名:2009/08/26(水) 01:36:03 ID:rNOShLeV
俺潰すのは無理だから割りしかしてないよ
そして皮ごと美味しくいただいております!


昔アームレスリング全日本三位だかの人に俺の手首持って腕相撲した事あるんだが
試合にならんかったよ
握られた手首痛すぎて試合放棄w
手の痕クッキリ内出血したしwww
いったい何キロあるんだろ?
221無記無記名:2009/08/26(水) 19:06:06 ID:bm46NaV8
>>220
65以上で出来ると思う。
俺中学の時にクラスの女子に同じ事やったわ
222無記無記名:2009/08/26(水) 20:04:46 ID:4lhVhTa7
お前何やってんの?
223無記無記名:2009/08/26(水) 23:39:52 ID:bm46NaV8
>>222
お前俺に言ってんのか?
小中高は剣道やってた。今はただのリーマン
まぁ練習以外に鍛錬用の太い木刀で毎日500本は左右でやってた位だな。
まぁ、剣道は右手は基本添えるだけなんだが弱くなるのが嫌で鍛えてた
ちなみにこんなのな↓
ttp://www.hachibu.com/shopping/bokuto/8ksuburi25.htm

今は鍛えてないが少なくとも中学の時よりは遥かに上だと思う
224無記無記名:2009/08/27(木) 00:04:51 ID:A8JpLjGP
そんなこと聞いてねぇよ
女子相手に何やってんの?
225無記無記名:2009/08/27(木) 00:16:10 ID:99/GI50Q
>>224
わかる様に言え。
向こうがそうなる事を同意の元に軽くやっただけだ。
笑ってたし、ちなみに今は俺のかみさんな。
226無記無記名:2009/08/27(木) 00:51:00 ID:hhsEZ7rZ
仮面ライダーは設定上握力500kg以上らしい
No.4も余裕だな
227無記無記名:2009/08/27(木) 01:05:47 ID:RTUDOc7R
余裕すぎる
228無記無記名:2009/08/27(木) 01:06:04 ID:bJPG1w3r
というかバールより軽いもんでトレーニングになるのか?
小中学生ならわかるが
某宮崎さんとかバーベルのバーやハンマー振ってたんだし
229無記無記名:2009/08/28(金) 18:24:39 ID:1xpdjz0m
>>228
やった事もない奴が一番口にするパターン。やってから言え
230無記無記名:2009/08/28(金) 18:28:06 ID:7LychdPv
リンゴ握りつぶす奴マジ死ね!
どれだけ苦労して作ってると思ってんだ!
231無記無記名:2009/08/28(金) 18:44:39 ID:o8j6ufHm
>>230
そんなに大切なら売らずに保管すれば?
232無記無記名:2009/08/28(金) 18:49:32 ID:5HQSN43w
農家も作りすぎたら捨てるよね
233無記無記名:2009/08/28(金) 19:13:28 ID:h0yn2uLV
>>229
経験者しか宮崎選手でも知られてないのが剣道ポジション。
234無記無記名:2009/08/29(土) 00:53:51 ID:os1xf4qI
>>233
日本語でおk
235無記無記名:2009/08/29(土) 03:08:55 ID:jsbrZ+vz
過去の人を語られても
236無記無記名:2009/09/05(土) 19:12:02 ID:vsFvsxK7
・握力計は2万円位の予算でどの製品がお奨め?
(アナログが良いの?デジタルが良いの)

・COCとRBって見た目どっちが良い?

・COCとかRBはネット以外で買えないの?売ってる店名は?

・個人的にはCOCとRBどっちが好き?

・ゴールドグリッパーはもう手に入らない?


この中で回答出来るのあったら教えてください。


マルチすまん
237無記無記名:2009/09/05(土) 20:32:02 ID:y1oJeua8
>>236

・竹井のグリップAおススメ
・見た目はRBのほうがきれい
・COCはフィットネスショップ各店、
RBはアニマルネットワークで売ってたが
今はもうない

・COCのほうが好きだな
・海外通販で買うしかないな
238無記無記名:2009/09/05(土) 21:29:45 ID:ppWk9jpL
油圧が1番正確。
239無記無記名:2009/09/05(土) 21:47:04 ID:7aCbActT
油圧は高いよ
240無記無記名:2009/09/06(日) 01:23:29 ID:fue0WFUT
>>236
私も竹井グリップAがお奨めです。
数値が出にくいとか言われていますが、公共施設で多く置かれています。
それを考えると、世間的にも認知された握力計なのかなと思います。

個人的にはRBのが好きです。
COCよりもローレットが荒いところと、ズッシリとした見た目が好きです。
241236:2009/09/06(日) 01:57:32 ID:oIFmKtJV
>>237 
情報有難うございます!
画像で見る限り、見た目はRBのほうが綺麗なんですが
写り具合でRBの方が光ってるって訳じゃないんですね。

>>238
ググってみましたが形状が一般的なイメージと
違うんですねwなんでも100キロ以上も計れるとか・・・

>>239
3〜4万ってのが相場ぽいです・・・高いw

>>240
237さんも言われてるし、竹井のグリップAで検討してみます
RBは今現在無いもの欲しさで軍配が上がりますねwピカピカに引かれる


今現在ギアマックス65キロでトレしてるのですが、最初は筋を痛めたりしていたのが
現在ノーセットでどんな無茶なトレをしても皮が厚くなるだけで効かなくなっている状態です。

そこで今現在の握力を知る事と、次のステップへ進もうと思い
さらに強力なグリッパーが欲しかったのでとても参考になりました。有難うございました
242無記無記名:2009/09/06(日) 07:46:31 ID:qOlJt0iD
握力を鍛えたいんですが今34歳です。今右65s左58sなんですが右80s左70sぐらいにはしたいのですが年齢的にはもう強くならないのでしょうか?
243無記無記名:2009/09/06(日) 10:03:31 ID:TPdpXi5+
つよくして何がしたいんだ?そんな時間あるなら仕事のスキルアップ目指そう!いい年なんだし
244無記無記名:2009/09/06(日) 10:26:00 ID:qOlJt0iD
>>243さんはちなみに何歳なんですか?
245無記無記名:2009/09/06(日) 10:37:54 ID:aDDFbp4T
>>242

34歳からでも、十分強くなれますよ。
当たり前の事ですが、後は努力しだいだと思います。
246無記無記名:2009/09/06(日) 10:41:03 ID:qOlJt0iD
>>245
そうですか!わかりました!とりあえず頑張ってみます!
247無記無記名:2009/09/06(日) 18:26:05 ID:Pz+NqeJV
私は47歳ですが、最近3ヶ月で握力が15kgくらい上がりました。
といっても全盛期(20代半ば)87kgが55kgくらいまで落ちて
現在72-3kgまで回復した、というだけですが。
248無記無記名:2009/09/06(日) 18:34:41 ID:YjvllICe
>>242
確か40過ぎてトレーニングして握力王と呼ばれるくらいになった人とかいるからな。
249無記無記名:2009/09/06(日) 20:49:18 ID:oIFmKtJV
>>247
凄い!トレ方法はどんな感じですか?
250無記無記名:2009/09/07(月) 14:16:46 ID:inKJ2Vob
#4
251無記無記名:2009/09/07(月) 14:54:12 ID:ZaQ05nRr
age
252無記無記名:2009/09/07(月) 21:56:16 ID:tjz3z+Z3
ゴキブリ握り潰せる俺の婆ちゃん最強
253無記無記名:2009/09/08(火) 17:59:40 ID:psjAKXM1
youtubeで握力ってうったら
ttp://www.youtube.com/watch?v=ledzJjD_xQE&feature=related
これって細工してるのかな?
中一でこれは凄すぎるよね
大人の男の平均握力は40だから・・・

254無記無記名:2009/09/08(火) 18:03:09 ID:9GB81Bku
それ前にも張られてなかったか?
他の握力スレかな
まぁそんなどうでもいいこと細工する女子なんていないと思うが
255無記無記名:2009/09/08(火) 18:20:36 ID:kLD9kY8C
>>249
普通にグリッパー握ったり(余裕で閉じれるNO.1とあとわずかのNO.2)
ブロックをホールドしたり振ったりです。
調子のいい日は高負荷低回数を中心に、調子の悪い日は低負荷高回数
だけにします。
筋肉痛だけならよほど酷くない限りトレーニングは休みません。
関節痛や腱の痛みを感じたら消えるまで休みます。

256無記無記名:2009/09/08(火) 18:23:17 ID:FETfEm5q
>>253
ノエル氏が従姉妹の握力を捏造するメリットって何?
257無記無記名:2009/09/09(水) 20:00:35 ID:OYbHUjLS
ノエル氏って誰だ
258無記無記名:2009/09/11(金) 02:20:20 ID:BWvkCo2i
ゴリラ的握力!!
握力的ラリゴ!!
259無記無記名:2009/09/15(火) 18:34:23 ID:RPo25qsd
事故で右手首をやってからしばらく握力が回復しなかったけど
平均(参考)40kg負荷のハンドグリップをややゆっくり目に
30回−40回連続で閉じることができるようになった
今の自分は握力何kgくらいなんだろうか
握力計がないからわからないけど
次のトレ機器はどういうのがよいだろうか
260無記無記名:2009/09/15(火) 21:34:38 ID:7vxnYkb+
>>259
50キロくらいだと思う。
261無記無記名:2009/09/15(火) 21:40:41 ID:YBo36WCu
俺もそんくらいだと思う
262無記無記名:2009/09/15(火) 22:30:39 ID:kBurMtmN
ベルクカッツェやリンゴって実力的には弱いほうだけど
オフ会とかの開催には積極的で握力界では貢献しているな。

エスポワールは実力的にはピカイチでテレビにも出るくらいだけど
天才肌というか凡人には理解出来なくてコーチ向きじゃないな。
263無記無記名:2009/09/15(火) 23:45:30 ID:MpZh92wu
ベルクカッツェ師匠って写真でしか見たことないけど
なんか人の良さそうな感じですね
264無記無記名:2009/09/16(水) 00:58:53 ID:60hdMsTG
>>262

ベルクとりんごを同列はどうかと思うぞ。

ベルクは#1ぎりぎりぐらいだろ。

りんごは#2,5は去年閉じているしJGR40とMORIYA42,5を
同時リフトするぐらい強いぞ。

少なくともここの本当に強い人と同じかそれ以上だぞ。


それとエスポワールは存在が神だからな。
265無記無記名:2009/09/16(水) 16:19:13 ID:IBPFv/3I
ようやく缶紅茶の空き缶を片手で二つ折りに出来る様になった。
まだ6回は握らないとダメだけど。
2回で二つ折りに出来れば握力一発芸になりそう。
266無記無記名:2009/09/16(水) 16:44:09 ID:llgtCJvF
あんま受けないと思うぞ
267無記無記名:2009/09/16(水) 16:51:06 ID:IBPFv/3I
>>266
そうなんだ(^^;
まぁ、手力を鍛える目標でもあったので自己満足(笑
268無記無記名:2009/09/16(水) 22:25:37 ID:/t8XyWFl
>>267
宴会芸で、受けるには。
銅賞:両手を使って、バト缶粉砕。
銀賞:片手でバド缶粉砕。
金賞:親指と人差し指で十円玉を曲げる。
特賞:自分と同体重の奴の頭をアイアインクローして、そのまま持ち上げる。

ちなみに金賞と特賞は、リアルで見た事は無い。
269無記無記名:2009/09/16(水) 22:38:03 ID:sa40SEdC
まだリンゴ割りの方がインパクト強いかなって思いますw
まぁ、女の子でも出来ちゃうからその後、得意顔で俺TUEEEアピールはシラケルかなぁ・・・
270無記無記名:2009/09/16(水) 22:52:43 ID:llgtCJvF
女の子でもできんの?
前コツしだいでそんなになくても出来るとか聞いたことあるけど
271無記無記名:2009/09/16(水) 23:21:21 ID:sa40SEdC
>>270
あくまでもリンゴ(割り)なら確認済みです

有名人では
バット吉永(レスラー)
真鍋かをり(女優?タレント?)・・・催眠術アリ

一般人では俺の元カノ
1、身長181、握力右:63 左:不明(バレー経験者)
2、身長160、左右とも握力不明 体型細身

あとはよつべでも確か外人なら結構うpされてると思います
272無記無記名:2009/09/16(水) 23:28:40 ID:llgtCJvF
リンゴ割とリンゴ潰しって違うの?
273無記無記名:2009/09/16(水) 23:38:50 ID:sa40SEdC
>>272
指先をリンゴに突き刺して(立てて)リンゴを割る→割
指の腹でリンゴ押しつぶす→潰し

・・・・で良いと思います。
自己満足の世界なので宴会芸ならどっちでも一緒かとw
あと、よつべで<リンゴ潰し>ってタイトルは割が多いですね
274無記無記名:2009/09/17(木) 16:59:34 ID:ZBPHpqkO
宴会芸なら割りの方が派手にブチ壊れるから割がお奨めかな。
でも別に大したことでもないから>>269の割った後の本人の満足顔が見ものですなw
275267:2009/09/17(木) 18:56:27 ID:AKyrTNdx
流石に握力スレは強い人ばかりですね(^^;
俺の周りには珈琲の空き缶ですら潰せる奴が居ないと言うのに(^^;
紅茶の空き缶をふた握りで二つ折りに出来るようになったら、
銅賞の両手を使ってのバト缶粉砕を目指したいと思います。
276無記無記名:2009/09/17(木) 22:12:02 ID:D2WcsIe9
>>275
実質下の2つはオカルトに近いから無視しておkですw
バド缶粉砕も宴会芸使用なら指を突っ込む所をよく揉んでおくと良い様です。
軍手など着用して怪我に気をつけて頑張ってください。
あと、ちなみに握力強化に器具は何か使われてますか?
277無記無記名:2009/09/17(木) 22:20:50 ID:ARtwQhTT
新沼さんって手を捻挫してても握力計で90キロだすのね。

さすが神と呼ばれる男。
278無記無記名:2009/09/21(月) 00:02:33 ID:qXYKi8QQ
た〜さん初握り102キロってすごいな。


そしてりんごさんはベースラインが壊れたってw

279無記無記名:2009/09/21(月) 02:01:26 ID:loMGFAMr
エスポは#4閉じるの諦めたのかな?そんな気がしてきた
280無記無記名:2009/09/21(月) 07:14:02 ID:0w88jx2H
クラッシュグリッパー値段高過ぎ
281無記無記名:2009/09/21(月) 19:40:33 ID:D3LFwdIE
???たかが4000だぞ。
全種類と竹井で50000位で買えるぞ??
282無記無記名:2009/09/21(月) 23:47:03 ID:loMGFAMr
厨房なんじゃね。
違うならパチとかで無駄使いするより、形として残る物買った方がいいぞ
283無記無記名:2009/09/22(火) 01:19:38 ID:/WglLSwI
>>282同意。
パチンコとか時間と金を浪費しすぎるよね。
284無記無記名:2009/09/22(火) 20:48:27 ID:qjw0J4e9
【質問】
前腕が細くて情けないのでホームセンターのスポーツコーナーにハンドグリップ買いに行き、どれを買ったら良いかわからずとりあえず弱いやつから握ったら結局そこにあった最強の50sも軽く握れた場合はどうすれば良いのでしょうか?

50sを買って毎日100回くらい握れば太くなりますか?
285無記無記名:2009/09/22(火) 21:18:54 ID:/WglLSwI
ならん。
握トレは掌以外は殆どかわらん
286無記無記名:2009/09/22(火) 22:03:29 ID:ylHtAc5R
握力鍛えたくてスポーツショップでプラスチックの300円くらいのグリップ買ったんだけど掌が痛くなる
その4000円位する奴は何がそんなに違うの?
本格的に鍛えるつもりなら買う価値あるかな?
287無記無記名:2009/09/22(火) 22:31:50 ID:/WglLSwI
握力80s以上を狙うなら必須。
288無記無記名:2009/09/22(火) 22:40:46 ID:vUH+j4mL
キムタクあの細腕で握力70近くあるとか
まあこのスレでは鼻くそレベルだろうが
289無記無記名:2009/09/22(火) 22:56:51 ID:/WglLSwI
キムタクが竹井で計ったら多分55位だと思うよ。
290無記無記名:2009/09/22(火) 23:25:26 ID:iDFDZNh3
あの見た目でそんなにあったら十分すごいと思うよ
291無記無記名:2009/09/22(火) 23:30:44 ID:4vfa9VA3
>>286
持ってないと本格的とは言えんだろ
292無記無記名:2009/09/23(水) 00:00:15 ID:FCmOphu4
>>286
俺も同じ口だったw結論から言うと
安いグリッパーで30キロのヤツを毎日ニギニギ100回してたが握力はUPしなかったよ
自分が握れるか握れない物をMAXパワーでトータル5分握り込むトレ方が遥かにマシ。
COCグリッパーが支持されるのは、たとえ握力が100あっても閉じれない物がある事と
何より握力トレーニーと呼ばれる人達が使ってるから質問もしやすいし目標にもなる。
まぁ、握力鍛えて何になるの?って言う人にはお奨めしない。
それとCOCはハンドルが金属でギザギザの滑り止めが付いてるからもっと痛いと思うよ・・・

それでも興味あるならググッてみて。売ってる店は・・・・
・フィットネスショップ
・アニマルネットワーク(ペットショップ)
・ヤフオク
が有名かな。
293286:2009/09/23(水) 01:13:20 ID:EbN7Zd0r
教えてくれた人たちありがとうございます、
本格的に鍛えるにはあった方が良いようなので購入してみようと思います
現在の握力が50程度なのですがトレーナーではなくナンバー1を買うのが良いですか?
294無記無記名:2009/09/23(水) 02:24:27 ID:LRSFJPbK
何で計って50かによる。
油圧やトーエイライトならbPと1.5、竹井ならbP.5と2、それ以外ならトレーナーと1が宜しかろう。
ちなみにbQからいきなり硬くなります。
295無記無記名:2009/09/23(水) 04:36:25 ID:axmoerEE
>>293
1が無難だと思う。ノーセットクローズは無理だと思うから100均でホースクランプ買ってセットクローズからやった方が良いよ。
296無記無記名:2009/09/23(水) 04:40:26 ID:axmoerEE
×ホースクランプ
〇ホースバンド
297無記無記名:2009/09/23(水) 08:30:00 ID:LRSFJPbK
>>295
1ごときにクランプなど要らんだろ。竹井48sの連れは1閉じるぞ。
俺はクランプ使うのは2.5位からだと思うがどうだろうか


>>296
ホースクランプで合ってるだろ?
298無記無記名:2009/09/23(水) 14:29:01 ID:axmoerEE
>>297
>1ごときにクランプなど要らんだろ。竹井48sの連れは1閉じるぞ。

竹井で60kg有るけど、1でもノーセットはやりにくいと感じる。(まだ初心者)

> 俺はクランプ使うのは2.5位からだと思うがどうだろうか

レベルが高いと思います。俺は1.5でセットクローズ迄しか出来ないレベルです。
最近握力計が全く伸びていないのでイサミのウエイトグリッパーを買いました。握り初めから重いので握力計が伸びるかな?
出来ればトレ内容教えて下さい。

>ホースクランプで合ってるだろ?

両方合っているけど、たまにクランプ=チョーカーになってホームセンターで探すの大変かな?と思い解りやすいバンド名にしましたが、ホースって書いて有るから俺が寝ぼけていましたw
299無記無記名:2009/09/23(水) 15:11:40 ID:LRSFJPbK
>>298
もしかして、竹井はデジタル?それとも手が大きいとか?セット位置は?
俺も連れも手が小さくてセット位置が6.5付近。
俺はアナログ65s位で2閉じた記憶があるんだが、連れの連れが持ってた竹井のデジタルで二回計るやつ(?)は70sオーバーが出たような記憶がある。
300無記無記名:2009/09/23(水) 16:38:36 ID:axmoerEE
>>299
竹井のアナログのグリップAです。あくまで60kgは最高記録で大体50後半が多いです。

手はちょっとだけ大きいと思う。中指から付け根迄18.5cm位。

セットは6の位置です。
301無記無記名:2009/09/23(水) 16:43:38 ID:3HzPm6lH
No.3閉じれるようになりたいぜ!
302無記無記名:2009/09/23(水) 17:57:23 ID:qfDOtiTS
おれはグリップDで75キロでたのにトーエイライトで65・・・


うーん、よくわからん。
303無記無記名:2009/09/23(水) 18:03:25 ID:LRSFJPbK
>>302
トーエイの方が数値出ない人って生まれて初めて聞いた。
304無記無記名:2009/09/23(水) 18:23:17 ID:qfDOtiTS
>>303

そうっすか。

ベースラインで84キロだすりんごさんがベルクカッツェさんの
握力計(おそらくスメドレータイプと思われる)で60キロしかだせないらしいし。

昔ブラフマンっていう人がやったらほぼ逆の結果がでていたみたい。

握力っていっても握力計で計っている力のタイプが違うのかな。
305無記無記名:2009/09/23(水) 20:46:19 ID:8wtxpGuI
>>304
結構トレ歴長いの?
ずいぶん懐かしいコテだね。
306無記無記名:2009/09/23(水) 21:03:22 ID:qfDOtiTS
>>305
4年目ですね。

最初が#1が閉じれなくて、今2,5に挑戦中です。
307無記無記名:2009/09/24(木) 00:25:50 ID:PwDHD1z0
>>293
トレーナーと#1でFAだと思うがトレーナーは
今使ってるので代用できるから余裕あるなら#1と#2だな
308無記無記名:2009/09/24(木) 08:56:19 ID:KKPqTV1K
No.2に挑戦中。
309無記無記名:2009/09/25(金) 01:36:20 ID:hkOf0lE8
トレ始めて2ヶ月
NO.1.5一発だけなら出来るようになった!
つか左が全く上がらねぇ
いまだにNO.1すら無理…
310無記無記名:2009/09/25(金) 02:52:17 ID:+4+GFEH7
1年ぶりに筋トレ始めて2,3ヶ月経つんだが前の握力に戻る気配無い
やっぱ1年のブランクってきつい?
311無記無記名:2009/09/25(金) 16:45:25 ID:yPDe7pHT
>>309
はじめはどれくらいだったの?
2ヶ月でどれくらい上がった?
312無記無記名:2009/09/25(金) 17:48:41 ID:B2L/1F2g
左右30前後なんだけど、グリップの握力鍛える奴で目標50は高望みしすぎ?
313無記無記名:2009/09/25(金) 17:59:16 ID:YHsVk/Mz
>>312
普通
50キロのハンドグリップならエバニューやリージェントの45キロ(こっちの方が初期が硬い)が安いよ。
314無記無記名:2009/09/25(金) 19:09:09 ID:hkOf0lE8
>>311
右手のみの話
最初はNO.1一発が限界、今は連続五回位
ドンキで買った黒いグリップの40キロで10×3
握力計無いから今現在何キロあるかわかんないっす
315無記無記名:2009/09/26(土) 10:38:51 ID:s8MwVIh3
やっぱり握力計を一つ買っておくのがモチベーション的な意味でも
一種のトレーニング的な意味でも必要なんでしょうかね。
週一くらいでフルパワーがどのくらいか知っておくのもいいし、
トレーニングの度に、その一環として計っておくのもいいし、
よし、やっぱり来月買おう。
316無記無記名:2009/09/26(土) 12:31:20 ID:eJAsOZiT
最近トレ始めた者ですが手を開く力も鍛えた方がいいですか?
317無記無記名:2009/09/26(土) 14:52:24 ID:rirpnPQV
握力鍛える時って立ってするのと座ってするのはどっちが一般的でしょうか?
318無記無記名:2009/09/26(土) 15:41:38 ID:RrzEGU6Q
俺は立ってします。じゃなきゃ力が入らん。
319無記無記名:2009/09/26(土) 15:52:28 ID:ZsYexYnS
>>315
握力計は自分も持っているが、計るのは月1回程度。
または何となく握力が上がったな、と感じた時に計る。
毎週計ってもそのときの調子で上下する。
その日の調子を知るためにトレーニング前に毎回計る、
という使い方は良いと思う。
320無記無記名:2009/09/26(土) 16:33:10 ID:zBe2GIDt
握力計って、デジタルとアナログで結果違うよね
どっちが正確なんだろうか
321無記無記名:2009/09/26(土) 16:37:55 ID:RQVLB9+2
2000円くらいのデジタル握力計で計ったら55キロありました。普通ですか?
322無記無記名:2009/09/26(土) 16:49:33 ID:9FrxnKbF
何基準だよ
一般人なら普通
323無記無記名:2009/09/26(土) 17:33:14 ID:U1tLJiu9
>>320

アナログとデジタルで違うわけないだろ。

ただ、握力計によって出る数字が違うことはたしか。

どれも正確だと思うよ。同じ握力計で毎回数字が違うのならまずいが。
324無記無記名:2009/09/26(土) 17:35:09 ID:zBe2GIDt
体育の時アナとデジ両方で計ってみたんだけど5kgくらい差が出たもので
325無記無記名:2009/09/26(土) 17:58:28 ID:U1tLJiu9
>>324

それはアナログデジタルの問題ではなく君の
握力計への握りなれがまったくないため、ずれが生じた。

もしくは握力計自体が古く壊れていたどちらかだと思う。

他の皆もほぼ5キロずつズレが出ていればそうなのかもしれないが。

どちらにしろそれを知っても仕方がないと思うよ。

同じ握力計で数値が上がれば実力は上がったと考えればいい。
326無記無記名:2009/09/26(土) 18:09:21 ID:ZsYexYnS
握力計で最大値を出すコツは幅の調節に尽きる。
人それぞれ手の大きさや指の長さが違うから、
最大出力が出せる幅も違う。
最初は拡げたり縮めたりしてどの位置からのスタートが
一番高い数値が出るかを試すといい。
327さだみね ◆pv0Fa3JAoM :2009/09/26(土) 18:56:19 ID:gdrxDZXu
俺の握力
左右でかなり違うんだけど筋トレ不足かな?
328無記無記名:2009/09/26(土) 23:00:46 ID:zBe2GIDt
No.1を注文したぜ
329無記無記名:2009/09/26(土) 23:13:09 ID:+eRCy3RG
>>328
購入おめでとう!
330無記無記名:2009/09/26(土) 23:26:48 ID:zBe2GIDt
>>329
ありがとう
最近握力にも興味が出てきてね
やっぱりウエイトトレーニーとして握力が弱かったら情けないからね
331無記無記名:2009/09/26(土) 23:36:57 ID:RrzEGU6Q
>>328
どこで買ったの?参考までに教えて欲しい。
332無記無記名:2009/09/27(日) 00:03:51 ID:zBe2GIDt
>>331
楽天のGG
この前楽天の家電王国ってとこで詐欺られたけど、ゴールドジムなら信用できる
333無記無記名:2009/09/27(日) 00:08:34 ID:g2okTmDS
>>332
d

スマン。その詐欺られた話kwsk
334無記無記名:2009/09/27(日) 00:18:28 ID:m2HcaetO
前払いしか受け付けてないショップがあって、金振り込んだ後トンヅラされた
今日yahoo!のトップに載ってた

kwskは
【楽天市場】家電王国【詐欺確定?】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/shop/1251811410/
335無記無記名:2009/09/27(日) 01:28:49 ID:5/G3H3uu
>>330
ウエイトの人って握力トレが一番嫌いって人多いよねw
でも肉体を虐める事に慣れてる分握力トレーニーより強くなって欲しいわ
336無記無記名:2009/09/27(日) 01:33:56 ID:g2okTmDS
dd

マジか。ひどいな。前払いって怖くて出来ねえや。
337317:2009/09/27(日) 19:07:07 ID:UUr4iyrr
>>318
ありがとうございます
立ってやってみます
338無記無記名:2009/09/27(日) 19:24:55 ID:Awo7H4SX
チンニングバーや鉄棒にぶら下がるだけで握力は上がる。
ポイントは、完全に握るのではなく、小指の第二関節から先がバーにかかるようにして親指以外の4本の指を使うこと。
長時間できるようになったらディップスベルトを使って加重したり片手でやったり。
『かっこいいカラダvol.9』に載ってたこの方法で、握力が1ヵ月で5kg増えた。
339無記無記名:2009/09/27(日) 22:02:10 ID:rVM4a3sp
>>338

これから握力を鍛える人。握力が50キロぐらいしかない人にはいいかもね。
340無記無記名:2009/09/27(日) 22:14:06 ID:Kdgr18QB
まぁ気分転換になるんじゃね?
341無記無記名:2009/09/27(日) 23:31:18 ID:amWbTg2x
>>338
アニ○ル最高!
短期間で握力+10は間違い無し!!!
342ユウスケ:2009/09/28(月) 09:16:23 ID:+RztvV5Y
仕事はしてませんが、後藤真希と松浦亜弥を思い浮かべ、もの凄い勢いでおちんちんをしごきあげてます。

もちろん3Pです。
たまにお母さんに手伝ってもらいます。これがまた気持ちよすぎるですよ!!
この時ばかりは握力が一桁まで低下してしまうんです…
お母さん、尊敬します。
なので、仕事はしませーん!!



でも、親にキツく「仕事しろ!!」って言われたら、僕は何をするかわかりません。親であろうがなんであろうが…

死んだ方がいいですか?
死んだ方がいいですよね?





あぁ〜オナニーしたい!!
やっぱりオナニーがしたいので死にましぇ〜ん!!
今から成人式で一緒に写真を撮って貰ったあの女の子で絶頂を迎えたいと思います。



これからもよろしくお願いします。
343無記無記名:2009/09/28(月) 11:35:53 ID:Q0G1tizm
>>342
キミとは仲良く出来そうだよ。
これからこのスレにちょくちょく遊びにきてね。
こちらこそこれから長いお付き合いをよろしくお願いします。
344無記無記名:2009/09/28(月) 12:54:01 ID:/vJjuEz3
左右の握力の差が20kgあるんですが、これはアレを握った回数の差ですか?

やはり毎日の事なので左右バランス良く動かすべきかな。
345無記無記名:2009/09/28(月) 14:35:49 ID:Qamviwbd
あれは基本左で握るが左の方が弱いぞ
346無記無記名:2009/09/28(月) 16:39:51 ID:ZJ4WiQaR
たしかに右利きなら竹刀、バット、ゴルフクラブなど
左手主体で握るが、左が強くはならないね。
347(`・_ゝ・´)φ...神威由美男:2009/09/28(月) 17:26:37 ID:zBxJsS41
>>342
通報
348無記無記名:2009/09/28(月) 19:20:12 ID:JwBypnnj
握力というか指に力が入らないのはなぜですか?
中学生まで握力は40あったのに
高校でテニス部に入ってましたが
握力は保ってました


むしろ一般の人より感覚があまりないのかもしれません
何かの怪我でこんなことありますか?
349無記無記名:2009/09/28(月) 19:28:36 ID:G0t/L3/n
>>348


まぁテニスをしてて40キロぐらいだった人間は
何もしていなかったら30キロぐらいになると思うよ。

日常生活に支障が出ると思うぐらい握力が弱いなら
医者に見せに行ったほうがいいと思うけどね。

仕事で握力が弱くなる人もいる人がいるみたいだから。
350無記無記名:2009/09/28(月) 19:33:07 ID:JwBypnnj
小学生の頃から今も袖のボタンは留めにくいんです
351無記無記名:2009/09/28(月) 19:48:17 ID:G0t/L3/n
それは握力というよりか極端に指先が不器用なだけでは?

先天的な末端神経の不備があるのかもしれんが
気になるなら病院へ。
352無記無記名:2009/09/28(月) 20:12:46 ID:JwBypnnj
ありがとうございます
不器用って改善できますかね?
353無記無記名:2009/09/28(月) 20:46:28 ID:G0t/L3/n
>>342
通報しました
354無記無記名:2009/09/28(月) 21:33:30 ID:2XGeOEqS
両手65sは握力ある方かな?
因みに中国拳法やってます。
355無記無記名:2009/09/28(月) 21:54:22 ID:G0t/L3/n
>>354

普通の何もしてない人の中で強い方。

意識して鍛えているならかなり弱い部類。
356さだみね ◆pv0Fa3JAoM :2009/09/28(月) 23:19:45 ID:Bb0j+HuN
65は普通じゃね?(平均)
俺は左右かなり差があるけど腕の太さは同じくらいなのに
357無記無記名:2009/09/28(月) 23:34:16 ID:Qamviwbd
握力鍛えてる中では弱い部類になるだろ
358無記無記名:2009/09/29(火) 01:40:48 ID:GTHFlh4S
強い中では下の下のげっとー
359無記無記名:2009/09/29(火) 07:23:54 ID:egcJ0fG7
俺、握持久力には自信ある。
360無記無記名:2009/09/29(火) 07:49:22 ID:1uTK/FDZ
※握力トレーニーの基準
50〜75kg未満は弱い部類
70〜85kg未満は普通の部類
85〜100kg未満は強い部類
100kg以上は猛者
110kg以上は神の領域
361無記無記名:2009/09/29(火) 07:50:34 ID:1uTK/FDZ
>>360
訂正
75〜85kg未満
362無記無記名:2009/09/29(火) 11:41:13 ID:Yp6FRbn/
100kg以上の力で腕握られたらどうなるんだろうか
363無記無記名:2009/09/29(火) 11:54:31 ID:Yp6FRbn/
No.1が届いたぜ
あと1cmというところで動かない
俺はこんなに弱かったとは・・・
364ユウスケ:2009/09/29(火) 12:20:31 ID:KAn4GbgD
おはようございます。
昨日は久し振りにグリッパーのスプリングにたっぷりと油をさしました。
そのあとはもちろんスプリングにおちんちんを挿しました!!
ヤバかったです!!
30シコレップスで逝ってしまいました!!

右手で持ってしてたんですけど、左手には錆びたスプリングのグリッパーをニギニギしてたんです。
何故かって?
それはベッドの軋む音に似ているからです!!

僕の最近お気に入りのラブマシーンです!!

365無記無記名:2009/09/29(火) 17:34:50 ID:1uTK/FDZ
>>363
君は人生の負け組
366無記無記名:2009/09/29(火) 17:35:52 ID:1uTK/FDZ
>>364
通報しました
367無記無記名:2009/09/29(火) 18:27:09 ID:qsmna4aX
>>363
一ヶ月位で握れると思うよ。
368ユウスケ:2009/09/29(火) 19:32:14 ID:KAn4GbgD
>>366

通報ってw
覚えたてですか?
自己紹介で通報ですかw

あなたはバカですか?
シコシコしすぎてバカになっちゃってるんですか?



あっ!!
僕の方が確実にシコシコしてますね!!
僕がバカなんですね!!
すいません!!


って、言っておけばいいですかw
ひょっとしてあなたも童貞…

な〜んだ!!
仲間じゃないですか!!


ハッピーサマーオナニング!!




さぁ、本日2回目いきま〜す!!
高シコレップス目指します!!
369無記無記名:2009/09/29(火) 20:00:28 ID:eAp1o5sn
>>364ー368
通報

最近2ちゃんねるも厳しくなってきているので、言うまでもないですがみなさん書き込みにはちゃんと責任もってくださいね
370無記無記名:2009/09/29(火) 21:32:13 ID:3ZmWPrQA
ユウスケ本人が通報するならまだしも他人がどういう意図で通報するのかな?ww
371無記無記名:2009/09/29(火) 22:07:31 ID:kySy3HKo
おまいら、おもしろすぎ〜
372無記無記名:2009/09/29(火) 22:30:01 ID:05ZChANN
通報だけなら誰でも出来るけどね
それで警察が動くかは微妙だけど
内容がもうちょっと踏み込んでれば動かすことは可能
373無記無記名:2009/09/30(水) 09:27:11 ID:VXEC2Fdw
書き込みしてるやつがほんとにユウスケって名前なら問題ない。
って言うか、あのユウスケとは特定してないし、名前なんか自由だろ。
374無記無記名:2009/09/30(水) 23:33:08 ID:xNpVswey
アニマルの店長と亀田の次男坊が試合したらどっちが強い?
375無記無記名:2009/09/30(水) 23:38:49 ID:FbRmmt8d
>>374
知らねーよ
376無記無記名:2009/10/01(木) 00:27:59 ID:5AXaZ3JU
一昨日グリッパーやって回復中だったが、明日解禁!
377無記無記名:2009/10/01(木) 10:59:09 ID:DHuzd2Si
>>363
握力計もってる?
俺は来週竹井のアナログを買う予定。
数字見ながらの方が鍛えられるというか気持ちがもつ気がする。
がんばろ。
378無記無記名:2009/10/01(木) 14:45:11 ID:6dxT0pmI
50〜75kg未満は弱い部類
70〜85kg未満は普通の部類
85〜100kg未満は強い部類
100kg以上は達人
三〇〇kg以上はゴリラ
1トン以上はコワラ
379無記無記名:2009/10/01(木) 14:47:18 ID:Nin860N3
>>378

握力トレーニーの中での部類の話だな。

一般人の50キロと75キロじゃレベルが違いすぎる。
380無記無記名:2009/10/01(木) 15:01:37 ID:5AXaZ3JU
>>377
もってないです
貧乏学生なのでGGの会費払うので精一杯です(´;ω;`)
381無記無記名:2009/10/01(木) 20:16:59 ID:DbW0weXM
ウンチプリプリ
382無記無記名:2009/10/01(木) 20:30:45 ID:hKBK9N2o
>>378
コアラが握力1tていうのはガセ
383ユウスケ:2009/10/02(金) 04:10:28 ID:/XrfwuGV
ハァハァハァ…

寝る前のアレ、ただ今終了しました!!
今日は安物のダンベルのプレートにハンドクリームを塗り、全力でオナニーしました!!
お母さんは「新しいの買ってあげようか?」と、言ってくれますが、愛着があるので断りました。

話はかわりますが、メレンゲを見てるとき松浦亜弥のパンツが見えないかと、まばたきしないで凝視し過ぎて目が痛くなりました(笑)
見えないものですね。

あぁ〜キャプテンズオブフィニッシュの称号が欲しいです。
初めてのときはすぐにイッちゃうんだろうなぁ。
また、悶々としてきちゃいました!!
でも寝ます。明日は休チン日なんでしっかり溜めたいと思います!!

384無記無記名:2009/10/02(金) 09:46:20 ID:5GxnTU4P
>>383
つまんねーよ。0点!
385無記無記名:2009/10/02(金) 12:49:35 ID:IuwA4X+b
>>374
100%アニマル
386無記無記名:2009/10/02(金) 16:04:41 ID:IMS5SC04
>>385
うむ。
店長とて格闘技素人ではないので、あの体重差では無理。
アゴをきれいに打ち抜かない限り倒せない。
387無記無記名:2009/10/02(金) 17:35:39 ID:KoTGDG63
ボクシングルールでないかぎり押し倒されておしまいだろうな
388無記無記名:2009/10/03(土) 00:52:16 ID:1bk986p2
健康器具のコーナーにボールみたいな形の器具があったんだけどあれって握力に効果あるの?
389無記無記名:2009/10/03(土) 02:23:59 ID:12hH8wcY
>>374
真面目な話しワニガメ屋のオッサンの方が強い。
体格が違い過ぎて比較にならないし。なんでヘビー級なのに相手が亀田クラスなのか全く理解出来ん。
390無記無記名:2009/10/03(土) 02:41:31 ID:D4UIKrM1
>>374
なぜ階級分けされてるか考えろw
軽トラを腕力で浮かす亀オヤジのがいい勝負するんじゃ?
391無記無記名:2009/10/03(土) 07:10:57 ID:lRwVfkaF
いくら階級あっても相手はあの伊崎だぞ(笑)
まあ顔と腹と金にたいする執着心は伊崎の勝ちだな。にしてもあの膨れあがった顔、妊婦みたいな腹はなんだ
392無記無記名:2009/10/03(土) 07:48:44 ID:jPyrT3s1
流石に体重差ありすぎ
393無記無記名:2009/10/03(土) 10:27:48 ID:lRwVfkaF
単なるメタボおやじだぞ!格闘家同士なら体重差は関係あるが素人と格闘家では話にならん。
394無記無記名:2009/10/03(土) 10:36:28 ID:XTmAMCU4
店長は握力マニアの見本みたいな体型してるからな
その握力も大したことはないけど
395無記無記名:2009/10/03(土) 11:57:30 ID:qwBJJBZE
>>390
亀親ってすごかったんだな
396無記無記名:2009/10/03(土) 12:57:32 ID:D4UIKrM1
>>395
なんか亀兄がオヤジと相撲取ってる所TVで見たけど
子供と戯れてる感じで余裕であしらってたし親子喧嘩になったら
雄叫びと腕力だけで十分亀兄弟ボコれる戦闘力はもってると思うw

・・・・・・あれ?ここ握力スレだよね?>>374に見事に釣られたwwww
397無記無記名:2009/10/03(土) 14:06:21 ID:12hH8wcY
一応、アニマルのオッサンは極真の指導経験有り!
398無記無記名:2009/10/03(土) 14:11:54 ID:12hH8wcY
追加だけど、アニマルのオッサンが20歳若ければ武蔵と互角以上に戦えるのは誰もが認めている事実。
いかんせんあの老体では試合は無理!が現状。
399無記無記名:2009/10/03(土) 15:20:41 ID:S6jHG35S
噛む力120kgwwwww
400無記無記名:2009/10/03(土) 22:57:19 ID:+VnJYXr3
>>382
最近アニマルでコアラ輸入したって聞いたんだけど本当?
401無記無記名:2009/10/04(日) 01:12:40 ID:OKSYD7Gp
>>400
気になるなら電話で問い合わせろよ クズ!
こんな便所の落書き板で聞くなよ ハゲ!
402無記無記名:2009/10/04(日) 01:45:46 ID:keAgxxdj
>>401
すいません ふざけてました。反省します。
403無記無記名:2009/10/04(日) 02:04:20 ID:OKSYD7Gp
>>402
店長に謝れ 君のやったことは立派な犯罪だよ! 営業妨害で訴えられるぞ
404無記無記名:2009/10/04(日) 02:22:13 ID:jfPlnPX2
亀田の話は他でやれよ
405無記無記名:2009/10/04(日) 04:02:16 ID:xvce1Lx8
竹井のグリップD(デジタル)買ったんだけど
出た数値見て凹んだ・・・
406無記無記名:2009/10/04(日) 13:39:54 ID:vOhQlMjW
>>405
俺もアナログを買う予定があるけど
徐々に鍛えて行こうぜ!
407無記無記名:2009/10/04(日) 16:56:28 ID:hCRF9cCN
竹井は数値が低めに出るのでオススメ。
408無記無記名:2009/10/04(日) 21:18:53 ID:tsHO/JmS
>>405
さぁ、恥ずかしがらず数値を公表したまえ。
409無記無記名:2009/10/05(月) 11:26:51 ID:nYRE9N0W
俺も今度の給料で竹井のグリップD買おうと思ってた
トーエイライトのより数値低く出るん?
410無記無記名:2009/10/05(月) 11:31:19 ID:cqfiq0DK
>>409

別にどっちでも好きな方買えよ。
たいした問題じゃないだろ。
411無記無記名:2009/10/05(月) 17:59:19 ID:zUCe9WYh
自分はゲーセンの背筋と握力計る奴で計ってるんですが
あれって正確に測れてるんですか?
412無記無記名:2009/10/05(月) 18:06:51 ID:x4onkFH1
そんなわけない
つーか鍛えてるんなら普通に買えよ
413名無しさん@一本勝ち:2009/10/05(月) 18:10:13 ID:zUCe9WYh
え?
じゃあ良い数値が出易くなっていると言う事ですか?
414無記無記名:2009/10/05(月) 18:27:52 ID:DwLg8I6+
>>412
ゲーセンとかそのレベルの話なんだから子供かトレしてない奴でそ・・・

>>413
俺もやった事あるけど出る所と出ない所がある。
女の子でも背筋160とか450とかかなりいい加減だよ
ちなみにその系統の話はかなり前に既出してるから過去ログ見るといい
415無記無記名:2009/10/05(月) 19:47:25 ID:ha1952DG
ゲーセンの娯楽用の機械で正確に測れる?とか考える時点で鍛えてる人間なわけ無い
416無記無記名:2009/10/05(月) 22:07:47 ID:GNJx4j7t
竹井のグリップA持ってるけど購入当初は数値の低さに凹んだね

今は納得してるわ
417無記無記名:2009/10/05(月) 22:18:01 ID:nYRE9N0W
グリップDもグリップAも竹井の製品はそうなのかね
それともその数値こそ、正確な数値とか
418無記無記名:2009/10/06(火) 04:34:05 ID:cC2uQFJN
竹井が低いと言っても2、3キロじゃなかったかな。タニタはもっと低いらしい。
確か70キロ位(個体差も有るらしく正確には不明)から他の握力計は出過ぎてあてにならないとかだったと思う。
油圧の握力計は高いから竹井が安くて信頼できると評判良いね。
419無記無記名:2009/10/06(火) 18:23:55 ID:NNe0qGkW
2000円くらいの安いデジタル握力計で55キロ出たんですけど
数万円の握力計でも同じくらいの数値が出ますか?
420無記無記名:2009/10/06(火) 23:05:35 ID:4UDnBM89
イサミ80を握れたらCOCはいくらのものが握れますか?
421無記無記名:2009/10/06(火) 23:18:34 ID:4crHiJU6
>>420

coc2
422無記無記名:2009/10/06(火) 23:20:01 ID:4crHiJU6
>>419

出る
423無記無記名:2009/10/06(火) 23:38:45 ID:vt2+B9yu
イサミって個体差あるから正直分からん
柔らかい奴はNo1.5より柔らかいんじゃないのか
424無記無記名:2009/10/07(水) 00:53:33 ID:Kosq7pvn
COCやRBの方が固体差デカイと思うぞ?
425無記無記名:2009/10/07(水) 01:00:16 ID:kokgfLHM
それはない
426無記無記名:2009/10/07(水) 01:29:54 ID:T49bXeD7
>>424
中国産イサミ知らないの?
物凄い個体差だよ
427無記無記名:2009/10/07(水) 01:43:10 ID:Z6Ps4yJg
イサミとかwハンドルに発ガン物質入ってそうだなw
COCとかRB買えないのか?
428無記無記名:2009/10/07(水) 02:00:59 ID:NwD4LvyS
イサミは中国製から日本製になったよ。右巻きが日本製。質が良くなったらしいがcoc等にはちょい劣るらしい。
429無記無記名:2009/10/07(水) 07:01:34 ID:Kosq7pvn
むう、中国製は知らなんだ
430無記無記名:2009/10/07(水) 16:49:56 ID:zdechhzS
431無記無記名:2009/10/07(水) 23:17:22 ID:XSUALgqY
(;゜д゜)すごいっす!
432無記無記名:2009/10/07(水) 23:21:08 ID:9h+jFqzf
めっちゃカッケー!
俄然やる気出て来た!
433無記無記名:2009/10/07(水) 23:25:17 ID:rv5KFlH5
すげぇ
434無記無記名:2009/10/07(水) 23:42:18 ID:kokgfLHM
厨房が偉そうにコメントしてんのがむかつく
435無記無記名:2009/10/08(木) 00:21:29 ID:bRaAaheG
なんか奴のコメントって文句ばっかりなのな
436無記無記名:2009/10/08(木) 00:29:50 ID:rrRXr7eV
プラのトランプを破る怪物も実在するし、鍛えりゃ俺らも薫になれる!
さぁ、COCとRBを手に頑張るのだ
437無記無記名:2009/10/08(木) 02:39:01 ID:L92TDo7M
グリッパーだけでなく、ブロックウエイトやストラップホールドなんかも取り入れるといいかな
438無記無記名:2009/10/08(木) 10:09:34 ID:+yMxUDUK
プラっていっても本当の100%プラじゃないけどね。
まぁ手が切れるからありえないけど。
439無記無記名:2009/10/08(木) 22:12:51 ID:hjk9tKlc
今右51で左45なんですが安価で自分に合うグリッパーを探しています。
量販店なんかに売っているものでも問題ないでしょうか?
440無記無記名:2009/10/08(木) 22:14:29 ID:hjk9tKlc
連投すみません。
自分が使ってるオススメ教えていただけるとありがたいです。
441無記無記名:2009/10/08(木) 22:16:49 ID:auKQBYzd
別に問題ない
つーかレベルがそれぞれ違うのにお勧め聞いてどうすんの?
442無記無記名:2009/10/08(木) 22:20:54 ID:V8Cqbtmx
グリッパーて握力上げるのに効果あんの?
443無記無記名:2009/10/08(木) 22:24:36 ID:ko4FXWfQ
俺のお勧めはスーパーグリッパーだな
あらゆるレベルに対応できるから
ほかのを買う必要がなくなる

444無記無記名:2009/10/08(木) 22:35:52 ID:hjk9tKlc
>>441
443みたいなコメントを期待して聞いたんです。
>>442
まず初心者がとっつきやすいのがグリッパーだと思ったんで聞いてみた
>>443
素早いレスありがとう。さっそくググってみるわ
445無記無記名:2009/10/08(木) 23:15:49 ID:+aRPDnS8
>>439
勝ったw
446無記無記名:2009/10/08(木) 23:48:39 ID:KqfF9es9
>>444
アニマルなら一通りの商品が揃ってる 店長も気さくな人で話しやすいから相談にのってくれると思う
心優しいお兄さんって感じでとても爽やかな印象だった
447無記無記名:2009/10/09(金) 00:06:28 ID:e5L9gi8R
こうやってカモられるのか
448無記無記名:2009/10/09(金) 00:48:47 ID:XCzYfPZ5
>>447
アニマルの商品は高く無いよ 情報料込みだと思えば割増も納得だし 逆に安いくらいじゃね?
この程度の値段で騒ぐ方が馬鹿だしおかしい ルンペンじゃないんだから意地汚くなるなよ
449無記無記名:2009/10/09(金) 00:50:08 ID:msZ8vJj2
まぁ、COCならハズレはないな。
スプリングのガンメタと、あのニュルンとした他のグリッパーでは味わえない初動がよい。
4000円(アメリカでは$19.95)は安いわな。
450無記無記名:2009/10/09(金) 02:01:56 ID:YP/IgGoB
アニマルカラーブロック欲しいな
451無記無記名:2009/10/09(金) 02:20:10 ID:xI98oggi
あとブロックとグリッパー以外に第一関節(指先)だけ曲げるトレもいいぞ。
1日3分でいいからMAXの力で5本の指全て曲げる事を意識する。
握力停滞してる時に空手の人から聞いてやってみたら85キロから現在90ちょっとになった
ファイナルの底上げにも効果あると・・・・俺は思ってる
452無記無記名:2009/10/09(金) 02:33:50 ID:oLUuBCl7
ブロックウエイトはどこで入手できる?
453無記無記名:2009/10/09(金) 03:19:10 ID:xI98oggi
454無記無記名:2009/10/09(金) 05:11:59 ID:SUU80NjK
さっき、日テレの番組で竹井デジタルを使ってる所が出てた。
アナログに比べて異常(故障)発生の確率が高そうな気がしないでもない。
とにかく早く買おう。
455無記無記名:2009/10/09(金) 05:14:29 ID:1shbcpf5
>>446
アニマルの嫁って美人なんかな?
チワワ持ってる写真見たら、そうっぽいんだが
456無記無記名:2009/10/09(金) 07:50:06 ID:dN7hc0d3
美人ではない。中の下位。色が白いだけ。
457無記無記名:2009/10/09(金) 08:22:04 ID:XCzYfPZ5
>>455
綺麗! シロガネーゼだし美人だよ 見た目も二十歳前後
458無記無記名:2009/10/09(金) 09:08:16 ID:XCzYfPZ5
>>455-456
君たちのような童貞には高嶺の花だな 先ずは真性包茎から治しなよ
459仁木亨:2009/10/09(金) 12:48:16 ID:y31sDFJb
>>458かんとん包茎のわたしはどうすれば・・・・
460無記無記名:2009/10/09(金) 14:48:17 ID:XCzYfPZ5
COC#3認定者た〜さんのブログを見たらWOマシンてあったけど何?
461無記無記名:2009/10/09(金) 21:26:47 ID:h2BSHmVE
初めてリンゴ潰せたときの感動は異常
中学時代=ビクともせず
高校時代=指がめり込む程度
で3年ぶりにやったら潰せました!

その後ベタベタした手でむしゃむしゃ食べました
462無記無記名:2009/10/09(金) 22:28:42 ID:FQw5CtKf
wxだろ。

まぁべつにxグリッパーも海外に元のモデルがあるから
どこが出そうが別にいいんだけどね。

アニマルの問題はアートの画像を勝手に使ってバラバンを利用したこと。

それについて釈明できるならしてほしいもんだ。
463無記無記名:2009/10/09(金) 23:28:56 ID:XCzYfPZ5
>>462
た〜の野郎は器が小さいw なぜwxと素直に書けない? このスレに巣食う安室隷と一緒だw
奴はアニマルをアニ○ルと書く ひょっとして安室隷=太一か?
464無記無記名:2009/10/10(土) 00:22:21 ID:/owCWvkE
>>461
おめでと〜!よつべ辺りに記念うpしてちょw
465無記無記名:2009/10/10(土) 01:36:17 ID:uCwdwXb1
脂肪まみれの腹はでかいのに器は小さいのか
466無記無記名:2009/10/10(土) 05:16:06 ID:iAnDwOuq
>>430
右94左85とか吹いたw人間超えてるよw
467無記無記名:2009/10/10(土) 10:26:59 ID:WhtKPsgn
竹井という所の握力計が良いという事みたいですが
ならば、数値が低めに出るというのは、むしろ
他の機械が若干高めに出てしまうという方が適切?
ここの皆さんは竹井の握力計を持っているんですか?
持っているとしたら皆さんアナログかデジタルどちらが多いですか?
使用感など教えていただけないでしょうか。
自分としては高価な買い物なので慎重になってます。
ちなみに現在の握力は推定50`(左右とも)。
468無記無記名:2009/10/10(土) 11:09:52 ID:qEKhwpw9
デジタルは27000位するぞ
469無記無記名:2009/10/10(土) 11:24:13 ID:/pJiR0TT
アニ〇ル店長なんか相手にしてたら恥ずかしいだけだぞ
470無記無記名:2009/10/10(土) 11:32:29 ID:vn3sN0/E
俺は夏のボーナスでデジタルのを2万ちょいで買ったよ
定価は27300円らしいが、楽天で「竹井 グリップD」って検索すると色々な店が出てくるから
値段や信頼できそうな店を自分で探すと良い
握力マニアなら多少高くても買って損はないと思う

ベースラインの油圧式でも良かったが、単純にデジタルが欲しかったから
471無記無記名:2009/10/10(土) 12:59:51 ID:y6ybdl1x
グリップAのほうが高いと思ってたぜ
Dそんなにするんだ
472無記無記名:2009/10/10(土) 13:54:17 ID:OfOMfamd
>>467
アナログの方が1万位安いからグリップAの方が多いと思う。
俺はヤフーショッピングで送料込みで12000円位でグリップA買ったよ。

その前にヤフーオークションで送料込みで2500円位の安いデジタル握力計を買ったけどグリップAと数値の差は1キロ位で大差無かったよ。中国製だから個体差とか有りそうだけど。
安いデジタル握力計はグリップに滑り止めが無くてストレスが溜まるから、握りやすい竹井がオススメ。
473無記無記名:2009/10/10(土) 14:19:19 ID:WhtKPsgn
>>472
ありがとうございます。
やはり竹井が握りやすくて使いやすいんですね。長く使いたいと
思っているので安物に手を出してはいけませんね。
デジタルは単純に機械的というか部品の問題で高いのでしょう。
アナログは針が動く所が見えて良いって思うようにしようかな。
ネットで少し見てみようと思います。
474無記無記名:2009/10/10(土) 15:55:09 ID:jajYJmK1
昔秀之助さんが言ってたが100kg以下の握力しかないのに高価な握力系を買うのは勿体無い
475無記無記名:2009/10/10(土) 15:58:24 ID:/owCWvkE
>>473
竹井は学校とか市の体力測定、病院でも見た事あるからモノは確かだと思うよ。
50`だったら100`振り切るまでまだ先だろうから油圧式は必要ないしね
476無記無記名:2009/10/10(土) 18:32:01 ID:ElmpYlgG
>>474
絶対無理なの分かっているけどCOC#4とRB400を買ってしまった。
BBユニバースやザ.ビーストも機会があれば買うだろう。
477無記無記名:2009/10/10(土) 21:46:02 ID:+8bAVc3a
竹井の握力計ってグリップの部分がガタガタするが
これは仕様か?
478無記無記名:2009/10/10(土) 22:49:52 ID:OfOMfamd
>>477
俺のも遊びは結構有るよ。
遊びが有る方が引っ掛からなくて良いと思うよ。
479無記無記名:2009/10/10(土) 23:11:14 ID:+8bAVc3a
レスサンクス
遊びがあるのは仕様なのね
安心しました
480無記無記名:2009/10/10(土) 23:50:49 ID:TTyWt1vu
>>474
本人は持ってたけどね

>>476
コレクションとしてでいいんじゃない?
俺もビーストはネタとして欲しいな。
481無記無記名:2009/10/10(土) 23:52:35 ID:qEKhwpw9
>>476
あなたは正しい。
482無記無記名:2009/10/11(日) 01:00:36 ID:1rJ0+AaF
>>476
俺もNo.4とRB400持ってるけどチェストクラッシュにいいよ
483無記無記名:2009/10/11(日) 06:24:01 ID:ekBtkdoC
チェストクラッシュはどの部位が鍛えられるんだろう。
やはり大胸筋が主?
あとは上腕と肩、後背筋にも効くのかな。
484無記無記名:2009/10/11(日) 13:40:27 ID:M+9J+xTS
チェストクラッシュで#4かRB400がクローズできる人いる??!!
485無記無記名:2009/10/11(日) 15:17:44 ID:z0nTAJns
>>430の動画の人は有名な握力トレーニーの人?
名前とかわかる人いる?

かなりすごいと思うんだが
486無記無記名:2009/10/11(日) 15:25:05 ID:2QauYX3N
格闘技のプライドの番組で出場選手の握力測定を発表してました。
皆意外に強くないです。
70k以上は4名のみ。
1位コピュロフ   77k
2位ヒースヒーリング76k
3位ボブチャンチン 74k
4位コーチ ユーリー71k
他の選手は50k台〜60k前半でした。
ちなみにプロレスラーのアレクや小原はまじめにやらないです。
多分、上で皆さんが書いているように普通の人でも平気で
50〜80まで出ているので、怪力のイメージのレスラーは
何キロ出しても、え?と思われるからでしょうね。
487無記無記名:2009/10/11(日) 16:31:29 ID:v/326XBz
>>485
ピンチマンさんだと思うよ。
488無記無記名:2009/10/11(日) 21:08:20 ID:1rJ0+AaF
>>484
一応出来まっせ〜
489無記無記名:2009/10/11(日) 22:49:38 ID:z0nTAJns
>>487
ピンチマンか〜
すげ〜な

あれって握力だけじゃ無理だよね?
手の強さ必要だよな?
490無記無記名:2009/10/12(月) 00:45:03 ID:uxXZ0P5n
まんまピンチ力が居るからな
491無記無記名:2009/10/12(月) 01:13:19 ID:1lFez73b
>>489
アニマル店長かも
492無記無記名:2009/10/12(月) 01:17:55 ID:QwEUswcI
前にTV(所さんの目がテン)で、オランウータンが椰子の実を、
素手で剥いているシーンを見たんだが、
見た目そんなに前腕太くないのに驚異的な指の力だな。
そういや、前腕そんなに太くないのに握力の強い人がいる。
筋力は筋肉の断面積に比例すると思ってたんだが、握力は違うのかな?
493無記無記名:2009/10/12(月) 01:25:04 ID:KO4zKccq
>>492
握力に関係する筋肉は小さいから、細くてもそこだけ発達してれば強くはなると思うよ
逆に、太くてもその筋肉が弱ければ握力も大したことない
太いほうが強い可能性は高いけどね
494492:2009/10/12(月) 01:35:48 ID:QwEUswcI
>>493
成る程。
(指関節の数を無視しても)指を曲げるのと伸ばすのに最低限2本必要だから、
最低10本以上の別々の筋肉が前腕にある訳だから、
握力に必要な部分が筋肥大しても、目立ち難いんだな。
495無記無記名:2009/10/12(月) 02:01:55 ID:3Dt3oMHv
>>491
うそだろ?

>>492
筋肉より腱の強靭さと神経のMAXパワーの出力だよ
前腕太くしたいなら違うトレした方がいいよ
まぁ、握トレは深指屈筋、浅指屈筋、虫様筋とか鍛えることになるから
若干太くなったり手に厚みはでるけどね。
496無記無記名:2009/10/12(月) 16:47:52 ID:MKInI+HW
>>484
ショボいが一応貼っときます

チェストクラッシュ
http://y.upup.be/?l7dV5eTJal
497無記無記名:2009/10/12(月) 18:39:44 ID:FZDAQp3d
>>492

ゆうすけ、りんご、すもうこのあたりは前腕は細いけど
たぶん手のひらとかは常人よりはるかに発達していると思う
498無記無記名:2009/10/12(月) 18:40:48 ID:ODAXZ5ri
>>496
スゲーっすね、400の方が硬いんですよね
499無記無記名:2009/10/12(月) 21:03:07 ID:MKInI+HW
>>498
400のほうが硬いですね
500309:2009/10/13(火) 05:06:15 ID:fODocKb+
NO.1.5安定して五回いけたらNO.2に移行してもいいかな?
現在三回安定
その前に握力計買うべきかな?
501無記無記名:2009/10/13(火) 11:02:29 ID:qZBGe6ZR
知らんがな!!
自分で決めろや!!
502無記無記名:2009/10/13(火) 12:29:40 ID:Zscbb9Sq
別に今でもセットすれば行けるかもよ
あと握力計は勝っといて損はないだろ
503無記無記名:2009/10/13(火) 20:36:18 ID:CMApKuyG
>>496
見たいのに、『なんにも見えねぇ!』
どうやったら見られるの?
504無記無記名:2009/10/13(火) 21:05:23 ID:76oFIjGW
>>503
期限切れです。残念
505無記無記名:2009/10/13(火) 23:59:35 ID:ndpHkGAY
素人は
マッチョ=握力が強い
と思い込んでいるよな
506無記無記名:2009/10/14(水) 00:09:27 ID:XuSkMgcb
前腕の太さ=握力
そー思ってる時期が僕にもありました
507無記無記名:2009/10/14(水) 00:34:29 ID:FJbx3BVD
いや、素人は
マッチョ=薬ばっか使って見た目だけの筋肉野郎
って思いこんでます
508無記無記名:2009/10/14(水) 17:47:20 ID:sZtL4QDX
私の祖母(70歳)が昨日#1をノーセットでクローズし、
同じくノーセットで#2をパラレルまで閉じました。
認定制度の中にシニアの部とか女性の部とか無いのですか。
509無記無記名:2009/10/15(木) 12:09:16 ID:UQcXEapS
>>502
給料入ったらNO.2にステップアップします

しっかし左が駄目だな
510無記無記名:2009/10/15(木) 12:20:12 ID:QdQRg7Mo
1.5はノーセットでできるんだよね?
511無記無記名:2009/10/15(木) 18:53:35 ID:tAjEK+N/
握力計って、グリップの幅によって随分数値が変わるんだな。
タケイのデジタルがジムにあるんだが、幅2cmと3.5cmで、
数値が6kg程変わった。
512無記無記名:2009/10/16(金) 00:19:42 ID:uwDEhv87
ダンベルとか握力のグリップって効果ありますか?
今50とかなんですが、何とか60はほしいです。
513無記無記名:2009/10/16(金) 00:58:56 ID:hsjw//vZ
>>512
ダンベルも使い方次第では効果ありますよ。個人的にはグリッパーがお奨めです。
握力のグリップ?(ハンドグリッパーの事かな?)を使うならスポーツショップに行って
>>512さんの握力が50キロなら55〜60位の強度のモノを購入したら良いと思います。

使い方は手のストレッチを十分にしてから、最初は全力で5秒間を目標に閉じて下さい。
それを1日に休憩入れながら10回位やってみて下さい。ただし手に違和感を感じたら
トレーニングをすぐ中止してください。痛めたら治るまで中止するのも大事です

その強度に慣れてきたら今度は閉じる時間を10秒位に増やして行くと良いと思います。
色々トレーニング方法はあるのですがまずはこれ位で良いかと思います。

キーワードは全力で握る事とギリギリ閉じれるグリッパーですw駄文失礼しました。
514無記無記名:2009/10/16(金) 08:53:13 ID:vr3yRm2s
おまいらチェストクラッシュどの強度までいける?
515無記無記名:2009/10/16(金) 14:50:32 ID:jlvUMuhC
>>510
ノーセットで行けます

昔部活の顧問が太い丸パイプにぶら下がって懸垂が握力強化も出来るって言ってたが
その丸パイプをどこに据え付ければいんだ?
現在会社の脚立二個占領してやってるけどw
516無記無記名:2009/10/16(金) 21:58:23 ID:6fCTU1Nq
CoCを買おうと思っているんですが
握力55kですがどれを買えばいいでしょうか
一個4000なんでできれば何個も買いたくないので。。
517無記無記名:2009/10/16(金) 22:06:08 ID:C7AvN2fc
>>516
#2でいいよ
#1.5はすぐ閉じれるようになると思う
518無記無記名:2009/10/16(金) 22:24:46 ID:6fCTU1Nq
>>517
即レスありがとう
ポチッってきます
519無記無記名:2009/10/16(金) 23:06:48 ID:/0asNUIb
安いので強度そこそこのも買っといた方がいいんじゃない
閉じれない#2をずっと握るより
520無記無記名:2009/10/18(日) 12:54:01 ID:KubGsbQD
昨日お台場のDEXでマッスルパークのSASUKEやってきた
意外とイケるんじゃね?と思ってたらかなりキツかったけど楽しかった
終わったあとは前腕がパンパン

…トレにはいいかも
521無記無記名:2009/10/19(月) 16:27:16 ID:wKhu0U5r
今さらだとは思うけど、握力55kgで#2は荷が重いと思うよ

#1.5とかでいいんじゃないかな
522無記無記名:2009/10/19(月) 17:42:53 ID:YU1zyaNc
>>513
5秒間閉じるって。

普通に回数こなすよりも、閉じた状態で静止させた方が効果あるんですか?
523無記無記名:2009/10/19(月) 18:05:03 ID:c2mBH/ZJ
オーバークラッシュだよ
閉じた状態から更に力を込めて握り込むんだよ
ハンドルの内側を削ってより深く握り込むのもいいよ
524無記無記名:2009/10/19(月) 18:08:06 ID:VErVMmwA
普通にこなせないグリッパーでやるトレだろ
525無記無記名:2009/10/19(月) 20:36:12 ID:AdNtEQUS
>>521
#1.5ならすぐに閉じれるかもしれないのに#1.5は勧められない
一個しか買えないなら、荷が重いくらいでちょうどいいよ
#1.5程度のなら市販のでも安いのがあると思う
526無記無記名:2009/10/19(月) 22:03:46 ID:4Tdsocyk
527無記無記名:2009/10/20(火) 00:46:15 ID:l+u6+GMB
>>526
粗大ゴミ
528無記無記名:2009/10/20(火) 07:24:10 ID:nutWS3ME
>>526
出品者もゴミ
529無記無記名:2009/10/20(火) 08:03:07 ID:Q3Ea3WUx
http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m30117031

なんか怖いというかなんか卑猥というか
530無記無記名:2009/10/20(火) 12:26:39 ID:3wdJmNyr
マジで出品者ゴミみたいだな
531無記無記名:2009/10/20(火) 19:08:01 ID:8tldCAbl
ダンベルやバーベルでのワンハンドデッドリフト何kg出来ますか?
40kgで10回ってまだ弱い方なのかな。
532無記無記名:2009/10/20(火) 23:54:34 ID:XtJDgSg5
イサミの60kg使ってる人いない?
グリップどんな感じ?
533無記無記名:2009/10/21(水) 00:04:29 ID:LPcExvr7
60はしらないが80と100は所持。
値段の割にはよい。
ローレットが浅く、鋭くないので、手の皮には優しい。
しかし、COCのような残り2ミリからの攻防のような高揚感はほとんどない。
534無記無記名:2009/10/21(水) 00:09:26 ID:KkjgLktL
60は軽いから50あれば閉じれるレベル
上も書いてある通り最後の硬さがない
535握力120kg:2009/10/21(水) 01:15:55 ID:I6iynoXq
肉体美 - 頑張りました- (私の旦那様です。)
5ヶ月で体脂肪17.6%→10.3%に弦! 趣味でギターの速弾きも得意です。
今回は、ギター速弾き動画はありませんが、初めてという事で。
http://www.youtube.com/watch?v=nhslRzs7WAo
536無記無記名:2009/10/21(水) 01:47:24 ID:KkjgLktL
ガリガリみたいだが大丈夫か
これでも10パーあんのか
537無記無記名:2009/10/21(水) 14:23:55 ID:KRFOLmI7
526は、器具としてはいいんじゃないのかな?
重さ調整きくし。

まあ、出品者の評価はともかくとしてw
538無記無記名:2009/10/21(水) 20:06:08 ID:Pld4oUDb
CoC買ったけど
なんだこれは手がいてえぞ皮が厚くなりそうだ
539無記無記名:2009/10/21(水) 20:53:23 ID:Mr9yLQRk
まだトレ始めて2週間なんだけどスーパーグリッパーだけで十分?
540無記無記名:2009/10/21(水) 21:11:43 ID:lFTqATl9
いや、つーか最初にそれ使い出す意味が分からないんだが
541無記無記名:2009/10/21(水) 21:23:41 ID:q5vBeLKH
>>533
>>534
ありがとう。
542無記無記名:2009/10/21(水) 21:52:21 ID:2N03gvRK
>>539
目的によるよ

>>540
高強度グリッパーを目的としないのであれば十分ありだろ
ここは総合スレだしね
543無記無記名:2009/10/21(水) 22:19:30 ID:0mpS7h/K
市販の握力計は結構誤差があると聞きました。
数値を正しく計測するにはどういう方法(施設?)がありますか?
544無記無記名:2009/10/21(水) 22:23:19 ID:Mr9yLQRk
>>542
#2を目標としてるんです
545無記無記名:2009/10/21(水) 22:28:36 ID:2Frcskit
>>537
グリップの太さを良く見ろよ
546無記無記名:2009/10/21(水) 22:32:25 ID:JzJZ7RM3
今日のトレ
グリップマシン120キロホールド
115キロホールド
両手ポジティブクラッシュ105キロ、95キロ80キロ
ブロック45LBリフト(ネガ)
リバースヘッドカール
スーパーグリッパー10ー8連続10レップス

ついにトレ後でも握力65キロ出せるようになった
80までもうすこしだ
547無記無記名:2009/10/21(水) 22:42:07 ID:ZWmPJSRo
>>546
質問なんだけどBIG3とか他のトレもやりながら鍛えてます?
もしそうならトレーニングのサイクルを教えていただきたい。お願いします
548無記無記名:2009/10/21(水) 22:43:36 ID:KkjgLktL
>>544
何で#1とか#1.5辺り買わなかったの?
まぁ2週間前って書いてあるから>>443に言われて買ったんだろうけど
549無記無記名:2009/10/21(水) 23:00:32 ID:Mr9yLQRk
>>548
1とか1.5だと簡単にクローズ?出来るかなと思いまして
550無記無記名:2009/10/21(水) 23:28:15 ID:KkjgLktL
>>439のスペックが本当なら#1も厳しいんじゃね
551無記無記名:2009/10/22(木) 00:03:47 ID:JzJZ7RM3
>>547
俺はこんな感じです

月 オフ
火 オフ
水 握力(グリップマシン、グリッパーなどのメニュー) ベンチ、前腕、上腕、腹筋
木 オフ
金 握力(ピンチ、手首メニュー) スクワット、足全般 背中
土 オフ
日 ベンチ、腹筋

最初に握力トレ1時間くらい、その後他の部位に移行
全身トレのときはリストラップやグローブ、ベルトなどを使い
握力の消耗を最小限に抑える

本当はデッドもやりたいが
今はこれが限界・・・
552無記無記名:2009/10/22(木) 00:08:26 ID:bhGyRNDr
利き腕の握力36Kgしかないけど、このスレにいてもいいですか?
553無記無記名:2009/10/22(木) 01:05:56 ID:JB7+iJjs
>>544
SG持ってるなら#1と#2があればいいんじゃない?
#1はクローズできればカット&オバクラ用に。

てか握力50くらいあるならSG無くても#1?だけで十分だと思うけどね。
554553:2009/10/22(木) 01:07:46 ID:JB7+iJjs
>>553
ごめん訂正↓

SG無くても#1?だけで十分だと思うけどね。

555無記無記名:2009/10/22(木) 01:10:42 ID:JB7+iJjs
ほんとすまん、最後の一行は無かったことに


>>552
何キロだろうと関係ないよ
ここは握力の話をするスレ
556無記無記名:2009/10/22(木) 01:18:26 ID:J79NFqVf
実際スーパーグリッパーってどんな感じ?
557無記無記名:2009/10/22(木) 01:45:54 ID:7YwwjVJh
あのグリップはすっごい滑るよ!

俺はテープ巻いて使ってる
COCとかとはまるっきり別物だな
リバース握りやりやすくていい

黒ココア氏は
SGの最高強度でバネ3本にしたのを閉じるとか凄すぎ
558552:2009/10/22(木) 02:47:25 ID:bhGyRNDr
優しい人もいるもんだ…。貧弱な僕でも頑張ります。まずは40Kgを目指します
559無記無記名:2009/10/22(木) 05:22:44 ID:YM97zGOt
日常生活に支障がない程度の握力があれば問題ないよ
所詮は握力だもん
高い握力数なんてただの自慢以外なにものでもないよ
560無記無記名:2009/10/22(木) 08:04:24 ID:l+9O/iGh
早朝からここを覗いといて書くようなレスじゃねぇな
561無記無記名:2009/10/22(木) 09:28:30 ID:YM97zGOt
そんなに褒めるなよ
照れるじゃないか
562無記無記名:2009/10/22(木) 09:32:12 ID:3Z2U9UoU
何なんだこいつきめえ
563無記無記名:2009/10/22(木) 10:07:12 ID:dIbOjOTT
何キロ握力があったら腹を掴んで内臓を引きずり出せるのかな
564無記無記名:2009/10/22(木) 11:48:44 ID:YM97zGOt
>>562
まあそう言わずに仲良くしようや、グヘへ
565無記無記名:2009/10/22(木) 12:03:49 ID:mWl50vlA
トランプ引きちぎれたら、そのビンチ力で皮膚をつまんで赤肉見せれるよ
566無記無記名:2009/10/22(木) 12:28:40 ID:J79NFqVf
>>558
多分最初の方は握力上がりまくるから面白い
567無記無記名:2009/10/22(木) 12:36:58 ID:3VBC+BRF
みなさん握力はどこで測ってるんですか?
568無記無記名:2009/10/22(木) 13:26:49 ID:J9dCwwaf
平常時に計ったら40キロ前後なんですが
ダンベルなどで軽いウォーミングアップしてから計ると50キロ以上になります。
どっちが正式記録になりますか?
569無記無記名:2009/10/22(木) 15:24:25 ID:dIbOjOTT
高い方だろう
570無記無記名:2009/10/22(木) 16:10:41 ID:vZYsHZv0
>>563
人の手には熊のような強大な爪は無いので、
平均的な成人男子の腹を破るには300kg以上は必要だろう。
鬼マッチョの腹筋を引き裂くには1トンくらい要るかも。

571無記無記名:2009/10/22(木) 18:58:24 ID:JB7+iJjs
>>567
学生なら学校にあったりすんだろうけど、大体は自前で用意してるんじゃないかな。

>>568
自分が納得できる方。
別に公式なもんじゃないしね。
572無記無記名:2009/10/22(木) 19:01:53 ID:VUkxp/04
>>571 会社の健康診断 市町村の健康なんたらとか
573無記無記名:2009/10/22(木) 23:33:20 ID:JB7+iJjs
>>571
健康診断で握力測定あるんだ。うちはないなぁ
574無記無記名:2009/10/23(金) 22:28:10 ID:uocEo+JF
>>551
お答えありがとう
最初にやるって事ですね。参考になります
575無記無記名:2009/10/26(月) 02:44:55 ID:IGPVOMT5
握力と関係あるかわからんが、昔引越しや屋のバイトをしてたときの話なんだけど。
そこの社員が缶コーヒーの空き缶を縦に手で潰していたんだけど、これってできるもんなの?
昔のことなんで見間違い(アルミ缶)だったのかもしれないが。
576無記無記名:2009/10/27(火) 07:02:16 ID:UQA12LHS

今月、競輪学校卒業したやつで身長181体重101胸囲120太ともも68
握力右94左90背筋力300振り切って計測不能、垂直跳び72肺活量5500
ベンチ210フルスクワット240、もちろんノーギア、スクワットは240で
教官に止められたらしい、懸垂20キロぶらさげて20回以上、40キロでも
何回かできるらしい、ってやつがいるみたい。来年の1月デビューで名前、黒川だって
かんじんの競輪は強いかわからんが多分競争になれれば強いと思う。
577無記無記名:2009/10/27(火) 07:47:49 ID:ZbMYhUiH
競輪は軽い方が有利なんじゃないのか
578無記無記名:2009/10/27(火) 08:34:55 ID:Hwc7YNiT
>576
自演宣伝乙
579無記無記名:2009/10/27(火) 19:01:33 ID:ZOcK2N+I
>>577
そりゃ競艇と競馬じゃないのか?
580無記無記名:2009/10/27(火) 22:41:32 ID:ZvXtJR3x
>>576
ここまでくると格闘技でもやってろ とか思ってしまう
581無記無記名:2009/10/28(水) 00:04:52 ID:wjyoNHR2
今年初のリンゴが青森のじっちゃんから届いたぜ!
早速リンゴ割り→皮ごと間食
元々割るのは出来たけどトレのおかげでかんなり楽に割れるようになった
582無記無記名:2009/10/28(水) 00:10:45 ID:Z+Y9WBqN
>>575
もう少し詳しく書いてくれ。
チェストクラッシュなら恐らくトレーニーならほぼ全員が出来ると思うが?
583無記無記名:2009/11/04(水) 23:24:22 ID:qNFWDQvW
俺は卵を握り潰すことができるぜ
どうだ、すごいだろ
584無記無記名:2009/11/06(金) 02:39:00 ID:lIhKAODa
>>583
まぁまぁスゴイと思うぞお前のレベルから見たら
リンゴ潰しごときで握力自慢してる奴らは鼻クソだしなw
でもダチョウの卵は高価だからもったいないよな。
585無記無記名:2009/11/06(金) 22:07:59 ID:v4/g7Uhh
自分のボコチン握りつぶしてぇ
586無記無記名:2009/11/06(金) 22:24:28 ID:0nOHpDv+
>>577
大分県の宇〇神宮の神官は
身長185センチ
体重122キロ
ベンチプレスは250キロに達し握力は左右100キロオーバー!!
100メートルを10秒台に走りそのパワーは欧米人を遥かに凌駕する!!
587無記無記名:2009/11/06(金) 22:37:34 ID:krZyfYqy
まじかよw

俺も優秀な遺伝子が欲しかったぜ・・・・・
588無記無記名:2009/11/06(金) 23:25:30 ID:v4/g7Uhh
>>586
お前ノーギアの世界記録知ってるのか?
カスやのう。
589無記無記名:2009/11/06(金) 23:48:22 ID:YUv5UORC
>>586
克巳乙
590無記無記名:2009/11/07(土) 00:18:16 ID:PIgvsRaT
自分、握力鍛えすぎてオナニーが気持ちよすぎて、女の膣圧じゃイケない身体になってしまったんですが、どうすればいいですか?
591無記無記名:2009/11/07(土) 00:22:10 ID:lvwD9q3G
本気で握ったら海綿体なんて握りつぶしちまうだろ
592無記無記名:2009/11/07(土) 01:53:12 ID:ccc8NQyF
>>590
団塊世代の何んにも無い時代に生まれて今日まで童貞なお前に朗報→TENGAでググれカス
593無記無記名:2009/11/07(土) 12:25:43 ID:uF9Edjj3
ユウスケに聞け
594無記無記名:2009/11/07(土) 14:02:55 ID:FSLRKIX+
>>592
実社会で何か辛い事あったのかいw
595無記無記名:2009/11/09(月) 20:41:55 ID:jJscc+x2
70kgの握力でチンコ握りつぶすって事はだ、体重70kgの人間が踏みつけてるのと同じなんだ
596無記無記名:2009/11/09(月) 20:47:07 ID:AcdwqZRn
>>595
違うと思うよ
赤ちゃんが乗るだけでもリンゴは潰れる
597無記無記名:2009/11/09(月) 22:39:23 ID:tWWy3tVH
諦めない心、揺るぎない精神力の持ち主である事は重々承知した
ならば先に言うておこう…
俺の握力は108キロまで出るぞ
598恩田裕之:2009/11/10(火) 20:27:45 ID:LGFLG/2m
質問だけど、握力計を繰り返し全力でにぎってるだけで
握力ってあがる?効率悪い?
599無記無記名:2009/11/10(火) 21:11:17 ID:Km7uTpmr
効率よくないだろうが上がらないことはないだろう
600無記無記名:2009/11/11(水) 19:55:48 ID:CPCDy6Y+
>>598
俺はそれで2週間で15kg上がったぞ!
コツを掴んだだけかもしれんがな
601無記無記名:2009/11/11(水) 19:58:55 ID:23KiTSfZ
確かに握力計の数値は上がるな
602無記無記名:2009/11/11(水) 20:25:33 ID:D57iUC7A
最初の低いうちはあがるんだよ
603無記無記名:2009/11/11(水) 20:31:30 ID:23KiTSfZ
そりゃそうだろ
604無記無記名:2009/11/11(水) 20:41:17 ID:e34zs5co
確かにとか言ってるのにこの豹変ワロスw
605無記無記名:2009/11/11(水) 20:42:06 ID:e34zs5co
確かにとか言ってるのにこの豹変ワロスw
606無記無記名:2009/11/11(水) 21:00:15 ID:23KiTSfZ
いや、そんな当たり前のこと書かれても
それ以外なんて答えればいいの
607ブリ ◆ZBxTEiB5/Y :2009/11/11(水) 22:43:10 ID:R0ev1/47
>>598
握力計の数値を重点的に上げることに関してはスーパーグリッパーかXグリッパーでのネガティブがかなり効果的でした
608恩田裕之:2009/11/11(水) 23:15:18 ID:0dM4FzGQ
x
609恩田裕之:2009/11/11(水) 23:19:21 ID:0dM4FzGQ
>>600>>607レスありがとうございます。
たしかmixiで以前、壇上さん(弟さん)が握力計をにぎるだけでも
トレーニングになると言ってたと思いまして・・・。
610無記無記名:2009/11/11(水) 23:33:40 ID:uX8AWwjW
握力計で計り始めたんだけど、80近くがでたり50未満だったりばらつきまくり。
これって回数重ねればMAX辺りで安定すんの?
611無記無記名:2009/11/11(水) 23:34:50 ID:uX8AWwjW
握力計で計り始めたんだけど、80近くがでたり50未満だったりばらつきまくり。
これって回数重ねればMAX辺りで安定すんの?
612無記無記名:2009/11/11(水) 23:59:14 ID:ctPuTJ+G
握力計がおかしいか、おまいがおかしいかのどっちか
613無記無記名:2009/11/12(木) 01:07:58 ID:+PPSQkqq
握力なんて鍛えて意味あるの? 万力使えば握力なんて負けちゃうよ?猿から進化できないの?
614無記無記名:2009/11/12(木) 01:10:37 ID:E7DIkgko
お前が生きてる事よりは意味あるよ^^
615無記無記名:2009/11/12(木) 09:29:36 ID:dDktsnOC
>>613
頭が猿から進化できていないようですね・・・
616無記無記名:2009/11/12(木) 20:33:55 ID:VzPtnrJJ
俺はマクロスの握力計を使ってる、安いのに正確
617無記無記名:2009/11/12(木) 20:40:02 ID:VYCscXr+
ランカ・リー
618無記無記名:2009/11/12(木) 20:43:48 ID:Ygeb7Gy1
>>616
どうして正確ってわかるんだ?
619無記無記名:2009/11/12(木) 22:13:54 ID:uu48NwCk
#1.5があと僅かなんだが滑ってファイナル閉じられん。握り方悪いんかな?
620無記無記名:2009/11/13(金) 02:06:08 ID:tm+aLxAH
ファイナルが閉じられないのは単にクラッシュ力の不足。
COCは残り2ミリからが時間かかるぜ。
621無記無記名:2009/11/13(金) 07:21:20 ID:ztf9Ir+f
>>620サンクス。ホントあと数ミリがつかないよなぁ。クラッシュ力はどう鍛えればいい?
622無記無記名:2009/11/13(金) 10:53:07 ID:5kmnSXJy
毎日フリークライミングをやれば何年後かには握力つきますかね?
623無記無記名:2009/11/13(金) 12:30:14 ID:2exgtOqV
付くけどグリッパー閉じるような握力はそんなに付かないだろ
ピンチ力が重要なんだろうし
624無記無記名:2009/11/13(金) 15:37:54 ID:tm+aLxAH
>>621
あなたの場合、1のオバクラか1、5のネガ

ネガはお薦め
625無記無記名:2009/11/13(金) 16:23:02 ID:ztf9Ir+f
>>624ネガとはハンドル放すとき、ゆっくり戻すってやり方でおK?
626無記無記名:2009/11/13(金) 17:16:45 ID:SqbKME0R
>>622
握力計の数値は上がらない
トップクラスのクライマーは握力が強いのではなく指やピンチ力が強い
627無記無記名:2009/11/13(金) 17:20:40 ID:5kmnSXJy
>>622です>>626レスサンクス 素人でわからないんだか 指の力って握力じゃないの?
628無記無記名:2009/11/13(金) 17:25:32 ID:SqbKME0R
>>627
あなたは小山田大さんを知ってますか?
彼は指一本で体を支えることが出来るがりんごを潰すことは出来ない
629無記無記名:2009/11/13(金) 18:46:31 ID:2exgtOqV
>>627
何で俺には礼無しなんだよコラ
630無記無記名:2009/11/13(金) 19:13:51 ID:kDoXyu8A
こりゃまた見事な痛さ
631無記無記名:2009/11/13(金) 19:28:28 ID:NO05xmOl
市橋達也(30)

握力 右73 左68
背筋力 220kg
垂直跳び 78cm
百メートル 11.6秒
千五百メートル 四分四十三秒
B125kg S185kg D205kg
632無記無記名:2009/11/13(金) 20:49:59 ID:FO753nz4
そんなバナナ
633無記無記名:2009/11/13(金) 21:46:20 ID:tm+aLxAH
>>625
ネガとは閉じれないグリッパーを両手などで無理矢理閉じた後、通常の片手握りで保持するやり方です。
しかし、自分の実力より強すぎるものですると、筋をいわさます。
634無記無記名:2009/11/13(金) 22:30:28 ID:ztf9Ir+f
>>633サンクス。たまにやったりします。ただ、片手にした瞬間、耐えられなくて離れてちゃいますが。 それでも鍛えられてますか?
635無記無記名:2009/11/13(金) 23:35:16 ID:tm+aLxAH
離れるのが4〜5ミリ以内ならOK。
それ以上離れるなら筋を炒める可能性は大
636無記無記名:2009/11/14(土) 07:44:52 ID:6TfscK2e
イサミのハンドグリップ買ったんだが手が小さいのか最後まで握ると手がめちゃくちゃ痛い…
何か対処法ないですか?
637無記無記名:2009/11/14(土) 09:19:16 ID:0yz4IcoP
皮が痛いんじゃなくて、手が痛いの?どこか痛めてんじゃない
638無記無記名:2009/11/14(土) 09:47:22 ID:6TfscK2e
>>637
すいません。皮ですね。
639無記無記名:2009/11/14(土) 09:56:01 ID:RyLXZHjS
すぐ慣れて何も感じなくなる
640無記無記名:2009/11/14(土) 10:08:18 ID:COZo5orv
イサミで痛いなら、COCはしぬな。
641無記無記名:2009/11/14(土) 10:52:16 ID:uv4SJLIH
手が小さいから皮が痛いと考えた意味が分からない
642無記無記名:2009/11/14(土) 11:18:27 ID:nOx0NLTC
cocよりイサミのほうがローレットきついぞ
643無記無記名:2009/11/14(土) 12:12:23 ID:COZo5orv
>>642
俺はCOC全部とイサミの80と100持ってる上での発言なんだがね。
ローレットの形状と深さ見比べてみな
644無記無記名:2009/11/14(土) 14:12:39 ID:RyLXZHjS
何故そう喧嘩腰なんだ
645無記無記名:2009/11/14(土) 15:20:44 ID:BW2cArno
グリッパーのギザギザで手が痛いって人は、
内径19mmのゴムホースを買ってきて
親指側じゃない方につけると全然痛くなりませんよ
透明なホースを使えば、デザイン的にも悪くないですし
646無記無記名:2009/11/14(土) 15:27:03 ID:A3bwz89R
>>644
COC 全部 持ってるような人だからな
647無記無記名:2009/11/14(土) 16:37:53 ID:Gi19ZNfQ
>>644
普通じゃね
648無記無記名:2009/11/15(日) 01:01:36 ID:ck1yOhLd
普通だろ
649無記無記名:2009/11/15(日) 01:09:39 ID:R5SWnHtp
普通じゃねえ
650無記無記名:2009/11/15(日) 01:16:19 ID:krw1lnpz
いや、普通だろ
651無記無記名:2009/11/15(日) 01:33:36 ID:8G2WP+y4
何この不気味なやり取り
アスペ?
652無記無記名:2009/11/15(日) 02:27:31 ID:ck1yOhLd
まあ、握力は他のトレより停滞時期が非常に長いからこーでもしねーてやってらんねーよ
653無記無記名:2009/11/16(月) 17:37:30 ID:lMnzmA/5
>>643
俺も両方持ってるから、俺の意見を発言したんですよ
ネット弁慶ですか?
格好悪いですよ
654無記無記名:2009/11/16(月) 18:06:37 ID:Hvq03iUi
COC全部とイサミ全部もって発言したらもっと強く言えるぞ
655無記無記名:2009/11/16(月) 19:46:21 ID:hTkLZAAA
ガイドからNo.4まで所有している人物の人物像を想像してみると
656無記無記名:2009/11/16(月) 19:52:41 ID:lDXGFuJ0
腿に当てて握力計を握ったら5kgは上がったぞ
657恩田裕之:2009/11/16(月) 20:54:21 ID:In97AJKi
>>655今日のキミ トリプルA
658無記無記名:2009/11/16(月) 22:00:07 ID:gJ2u5qKa
>>655
た〜とか言う器の小さい握力王か幽介とか言うオカルトちびかなw
659無記無記名:2009/11/16(月) 22:53:53 ID:FFTBoAgQ
津本陽の小説で青竹を握りつぶす人が出てくるのがあるんだけど、
青竹ってどのくらいでつぶれるんだろうか。
660無記無記名:2009/11/17(火) 02:10:00 ID:aLtVtrVw
>>659
ゴリラが握り潰すくらいだから500kgくらいだと思う
661無記無記名:2009/11/17(火) 02:12:22 ID:6py7BiSq
>>660
日本語で
662無記無記名:2009/11/17(火) 08:42:04 ID:V75GCne6
>>658
賢い皆さんはドスルーだから相手にしてあげよう♪
久し振りに出たなっ!友なし、タマナシ、実力なし!www
663無記無記名:2009/11/17(火) 21:04:09 ID:nRlqbPa6
>>662
ハイ釣れたぁwww
さっすが器が小さいですなwみんなの期待を裏切らないw
賢い皆さんは彼の反応を見て分かると思うが>>662は王様ね。
664無記無記名:2009/11/18(水) 07:10:33 ID:A4SU2XO6
王様って誰?
665無記無記名:2009/11/18(水) 21:07:37 ID:VtdLIgyr
>>663
こいつ、何一匹で盛り上がってんだ…??
666無記無記名:2009/11/18(水) 21:56:21 ID:Hn0ej/rN
NO2毎日握ってたら、肩の付け根のスジ痛めました。
なんでだろ? 鈍痛 チューブトレでリハビリ中です。
667無記無記名:2009/11/18(水) 22:02:26 ID:6Pcu7Kn4
>>666
手根節?だっけ?
手のひらの真ん中の神経集まってる所怪我すると、思いもよらない所に
痛みが出る事があるみたいだよ。心配なら病院行った方がいいよ。

まぁ、単に力みすぎて怪我したって可能性もあるけどw
668無記無記名:2009/11/19(木) 00:34:15 ID:Za46cFYB
アドバイス 有難う御座います。
病院に行ってみます。
669無記無記名:2009/11/19(木) 00:55:31 ID:3UiZf5U2
いやいや、手根管症候群じゃないでしょ
手根幹症候群は、指先から肘ぐらいまでがビリビリと痛むやつだから、
肩の付け根の筋が痛むのとは全く違うよ

手根幹症候群で筋を切断する手術経験がある俺が言うんだから間違いない
670無記無記名:2009/11/19(木) 03:28:05 ID:KnxFWcK8
グリッパーのハンドルを削ってカットグリにするには金属用のヤスリでオーケー?
No2.5攻略に向けてファイナル強化のためにNo2をカットしたいんですが
671無記無記名:2009/11/19(木) 11:23:46 ID:vHLsnSfC
>>670
おk
最後にサンドペーパーで磨くと綺麗に仕上がるよ

ただ、思いのほか削って出た粉が細かいから気をつけて
変な隙間に入ってとれなくなったから

カットすると途端に難易度上がるよ
がんばってください
672無記無記名:2009/11/19(木) 15:07:19 ID:ropQ/5z0
>>669
肩までは響かないのか、それは知らなかった。
666には悪い事したかなぁ。
673無記無記名:2009/11/19(木) 15:12:28 ID:jYN5aJqa
むちゃするからだな
握力30位になるぞ
674無記無記名:2009/11/19(木) 16:33:09 ID:SX8syxK/
まだNo.2だけどNo.2、5までいってる人はピンチ力とか鍛えたりしてる?
675無記無記名:2009/11/19(木) 22:11:27 ID:K8Zv3N25
握力初心者です。握力は高校以来測ったことはないので正しい数値は分からないんですが
グリップ50キロを数回閉じれるので50キロはあるよ思います。
どのようなトレーニングをどの程度の頻度ですれば強くなれますか?目標は80キロです。
676無記無記名:2009/11/19(木) 23:56:19 ID:3UiZf5U2
677無記無記名:2009/11/20(金) 04:19:47 ID:JShYvQwi
今月に入ってやっとNo.1が閉じれた初心者です
6月からCOCグリッパーを握り始めて最初はトレーナーすら閉じれなかったが
積み重ねれば伸びていくんですね
678無記無記名:2009/11/21(土) 14:55:51 ID:e8U9HWai
>>676 THX!!!!
679無記無記名:2009/11/21(土) 15:07:50 ID:mHgd2vTN
中指と手のひらの骨がくっついてる部分が
突っ張ってるような感じで痛い
これはなに?
680握王:2009/11/22(日) 16:46:42 ID:WGjL0+pl
昔、ライオンカップ(小学生バレー)をTVでみていたら、
160センチの女子で確か体重53Kで握力40て子が出てた気がします。
覚えてる人いる。解説は河合俊一でした。
681無記無記名:2009/11/22(日) 19:05:49 ID:9KXdgMWg
>>585
勝手に握りつぶしとれや!
682無記無記名:2009/11/22(日) 22:18:52 ID:S8XCBVJd
前にCoC1か2か迷っていて2を買ったものですが
残り1cmが埋まりません
何か打破する方法がありませんか
683無記無記名:2009/11/22(日) 22:24:50 ID:G+bg+TNk
ブロックやローリングサンダーといったピンチ力トレーニングもやってる人いる?
それとも純粋なグリッパーのみ?
684無記無記名:2009/11/23(月) 02:39:22 ID:qPJaDKRu
>>682
私もです。
周りもgAが壁になっている人は多いです。
685無記無記名:2009/11/23(月) 10:31:43 ID:I7OiIErW
>>682
1.5買って鍛えた方が早いかも
686無記無記名:2009/11/23(月) 14:47:30 ID:mdHmNH6t
>>682
paulknight氏のセット方法を説明した動画を見つつ、受けを死守してみて
1)四指側が辛い→指がまだ弱いのでネガして自力向上を
2)単純に閉じれない→カットした#1.5やクランプ#2でファイナル強化

受け側を高い位置にキープしつつ平行セットポジションで耐えることが
できるなら筋力的にはクリア済みと判断してOK。あとは神経の問題。
687無記無記名:2009/11/23(月) 18:47:02 ID:mYDJiV1n
外出かもしれないけど、http://www.bodymaker.jp/shopping/scd1022/POF/

日武会で売ってた、なんとかイーグルみたいなやつ。
懐かしくてほしくなった!

まあ買わないと思うけど。
688無記無記名:2009/11/23(月) 19:03:17 ID:kAsrKA6R
>>687
雑誌の通販によくあったよね
アイアンイーグルとか言う名前じゃなかったかな?
フリッツフォンエリックとかプロレススーパースター列伝で憧れたっけ…
689無記無記名:2009/11/25(水) 00:00:08 ID:0k0aks1o
日武会、俺10万くらい買ったな
690無記無記名:2009/11/25(水) 23:42:22 ID:lbWPQr/D
ブロックウエイトって握力アップに効果あるの?
691無記無記名:2009/11/26(木) 20:16:38 ID:zeuYBe7Y
イサミの60kgはCOC1よりかたいな
692無記無記名:2009/11/27(金) 15:19:14 ID:/9M7NiW7
No.1.5がどうしても閉じられん。ホントに辛い。誰が良い方法伝授してくれ! ホント才能ないわ
693無記無記名:2009/11/27(金) 15:56:45 ID:li4yOLrU
どんくらいの期間やって閉じれないって言ってるの?
1.5は才能どうこうの問題じゃないと思う
694無記無記名:2009/11/27(金) 16:04:14 ID:/9M7NiW7
なんだかんだで半年以上は経ってる。正確に覚えてないけど1年近いかも。
695無記無記名:2009/11/27(金) 16:21:22 ID:HDFVYoHZ
>>694
逆にどんなトレしてるか興味あるわ〜是非教えて!

普通は1.5をホースバンド等でセットして鍛えるか1で鍛えるかするよね?
696無記無記名:2009/11/27(金) 16:48:19 ID:V3PZO1lE
>>694
#1を血豆ができるくらい握り続ければ、半年で#2のカードセットができるようになる。
俺もできたからきっとできるさ。
697無記無記名:2009/11/27(金) 20:20:04 ID:/9M7NiW7
知識がないもんで皆さんみたく特別なやり方はしてません。ただ#1.5を限界まで握る×3のみです。これじゃいつまで経っても無理でしょうか?やはり#1を買った方がいいですか?
698無記無記名:2009/11/27(金) 20:27:46 ID:li4yOLrU
あった方がいいんじゃね
つーか1.5以外何も持ってないの?
699無記無記名:2009/11/27(金) 22:19:04 ID:HDFVYoHZ
>>697
知識は握力の予感でググって調べたら良いよ!

とりあえず100円ショップのホースバンドでセットクローズできるか試してみたら?幅を縮めると強度が下がって握りやすいよ。

あと50キロの安いハンドグリップ位は買った方が良いよ。近くのスポーツ用品店か通販ならアマゾンとかで。
700無記無記名:2009/11/27(金) 22:50:02 ID:LQHSu8zs
やっぱりNo.1でのファイナル強化を取り入れた方がいいと思うよ
閉じれるグリッパーのオーバークラッシュは少なくとも自分には効果的だったし
701無記無記名:2009/11/27(金) 22:51:16 ID:T2XsflsS
3
702無記無記名:2009/11/27(金) 22:52:26 ID:6lI3x259
>>696
血豆てドコにできるん????
703無記無記名:2009/11/27(金) 22:56:41 ID:A2jNvUd4
新沼さんは指立てが効果あると言ってたみたいですが
みなさんもしてるんですか?
リンゴ潰しにはピンチ力と聞きます。
ただ、no2を閉じれればつぶせるとも店長のHPにありますね。
704無記無記名:2009/11/27(金) 22:59:18 ID:/9M7NiW7
皆さんありがとう。50キロのグリッパーはあります。それでオーバークラッシュが効果的ですか?
705無記無記名:2009/11/27(金) 23:00:53 ID:YLF3aOaw
>>697
セット=握る手と反対の手をつかって握り込む開始幅を狭めること

グリップが平行になるくらいから握って閉じれるようになったら
3cmくらいの幅から…と広げていくアプローチの方が一般的には
セットなしで閉じれるまでの期間が短いと思います

平行までのセットができない場合は#1の購入をお勧めしますが
可能であるなら不要かと思います。
706無記無記名:2009/11/27(金) 23:47:01 ID:HDFVYoHZ
>>704
テコの原理で根元を握ればチョット強度が上がるよw
707無記無記名:2009/11/28(土) 00:25:05 ID:CVX1RU+h
>>705サンクス。試してみます>>706今は強度あがっちゃ困ります
708無記無記名:2009/11/28(土) 08:37:13 ID:UlRTc2On
アニマルネットワーク(笑)伊崎(笑)
709無記無記名:2009/11/28(土) 12:36:37 ID:8x9P7H/U
懸垂やったら伸びるんかね握力
710無記無記名:2009/11/28(土) 14:52:05 ID:e2ozd5/D
なわけねぇだろ
711無記無記名:2009/11/29(日) 10:05:19 ID:nUWnc7/8
ブロックトレーニングって握力強くなんの?
712鶴ヶ崎博司 ◆fV/glxsvwY :2009/11/29(日) 12:17:10 ID:I/K4Wio6
なる。
713無記無記名:2009/11/30(月) 20:17:56 ID:irvV6qGQ
ブロックはファィナルはあまり強くならないけど、グリッパーよりは実用性のある部分がバランスよく鍛えられる。
714無記無記名:2009/12/02(水) 22:54:11 ID:LzVhHzui
今ブロックが買える店ってもうないんじゃないか
アニマルも終売らしいし
715無記無記名:2009/12/02(水) 23:40:22 ID:Z+u/fH+q
我夢紗羅って所にいろんな握力グッズがけっこう安い値段で売ってるけど品質はどうなのかな?

Xグリッパーみたいなダブルクラッシュってやつかなり安いけど持っている方います?
716無記無記名:2009/12/03(木) 01:32:27 ID:frbJOcKw
ホームページ見たけど、確かにブロックウエイトなんかも扱ってるね
誰か人柱になってくれねーかな
717無記無記名:2009/12/03(木) 07:28:32 ID:jwt0+wsC
まあ、アニマルよりは品質も全て上だろ。カラーブロックなんて鉄屑同様
718無記無記名:2009/12/04(金) 15:37:44 ID:2Gf1+5zo
ブロックウエイト高いから沓石でトレしてるわ。
1つ1000円くらいだし。
719仁木亨 ◆hdTo3LeT16 :2009/12/04(金) 20:37:45 ID:2qKQ1g3N
新型ローリングサンダー買ったんだけど
旧型より滑るな。 作りは頑丈になったけど
720無記無記名:2009/12/04(金) 21:02:11 ID:RhP32i5x
ローリングサンダーはいつ新型になった?
今出てるタイプが新型ってやつ?
721無記無記名:2009/12/04(金) 23:59:00 ID:SghfCfYB
ブロックウエイトはアート工房K以外もう入手不可?
722無記無記名:2009/12/05(土) 06:31:22 ID:ppTMJGJ9
>>7201年くらい前、新型になった。
旧型はオールブラック。今のは両サイドがステン
723無記無記名:2009/12/06(日) 00:36:48 ID:1/00Zgz4
うちの小学1年の息子が握力17kgで偏差値75を取ってきたぜ
724無記無記名:2009/12/06(日) 02:42:35 ID:bKjDhcU4
すごい早熟か何かか?
4月生まれ?
725無記無記名:2009/12/06(日) 02:53:52 ID:vz2f/sid
みんな手の長さってどのくらい?
手首と手の境界から中指の先までの長さが18.5cmしかなかったんだけど
グリッパーのレベルが上がるにつれて不利になるのかな
726無記無記名:2009/12/06(日) 07:11:38 ID:goSHOLEi
ウチのチビ、五才で15キロあるぞ!?タケイグリップD
まあー体も年中さんで1番デカイけど。
727無記無記名:2009/12/06(日) 10:18:42 ID:mw2PvP8v
ちなみに10歳の平均が17kg,9歳の平均が15kgな
728無記無記名:2009/12/06(日) 11:33:10 ID:1/00Zgz4
>>724
11月が誕生日なので、7歳になったばかり。
身長は130弱くらいで平均よりは10cm以上高いかな。
体型は細マッチョ型。
729無記無記名:2009/12/06(日) 12:37:55 ID:KsZcRBIR
かなりスレチだが5年くらい前テレビで見た。
アメリカの話で12歳の子頭脳はすでに大学入学レベル(IQ180)、身体能力も凄かった。
うる覚えだがベンチ80〜100キロで、柔軟も凄くて、格闘技もやってた。体もできてたし。めちゃびっくりしたよ。
親が二人とも医者で英才教育ほどこしたらしい
730無記無記名:2009/12/06(日) 15:08:48 ID:wwVC6JTs
>>725
セット動画でグリップの位置とか見て、同じように合わせてもうまくいかない…
んで測ったら全体の長さ17.7cm、中指が7.5cm、小指は5.5cmだった。

手が小さいと認定狙うような猛者はキツいかもしれない。
カードセットだと中指の第一関節が引っかかってる感じ。
731無記無記名:2009/12/06(日) 15:24:05 ID:Nkd0Cl/6
エバ紫買ったけど糞握りにくいからcoc1買うお^^
732無記無記名:2009/12/06(日) 17:32:33 ID:GdPhqY2X
ハンドグリップ無しで70kgは無理っすかね?
ちなみに懸垂棒にぶら下がったり、指立て伏せしたり
13キロの重りを入れたかばんを指で吊ったりしてるんすけど、
今のとこ52kgどまりっす。(体重62キロっす)
733無記無記名:2009/12/06(日) 18:09:48 ID:bKjDhcU4
何もやって無くて70とか偶に居るけどね
52止まりじゃ普通にグリッパー握ってた方が早いと思うけど
734無記無記名:2009/12/06(日) 20:50:35 ID:ssq5N5FC
野球選手で握力強い人とか、グリッパーのトレーニングしてるのかな

YouTubeで栗山とか80sあるし
COCグリッパーなら2.5クローズくらいか
735無記無記名:2009/12/08(火) 03:03:09 ID:fK7kaXw7
グリッパーを握るときの小指の位置って
グリッパーの先端に半分乗るくらい?それとも小指も全部乗せる?
736無記無記名:2009/12/08(火) 14:04:22 ID:AvPa8an/
>>735
俺は手が女性並みに小さいので、最初は小指だけピンとしてるw
で、半分くらい閉じたところでササッと小指も補助に入ってる。
俺は小指の第二関節くらいをのっけてるから「全部乗せる」状態かな
737無記無記名:2009/12/08(火) 14:14:25 ID:WPS+MD2Y
それ凄いわかるわ
俺も小指だけ異常に短いから
738無記無記名:2009/12/08(火) 22:27:13 ID:MG8+75/x
小指の位置ってグリッパーの一番長いところだから
小指の力具合がグリッパーの閉じに与える影響大きいよな
739無記無記名:2009/12/09(水) 20:11:00 ID:ETiAafV3
握力王の本は持ってないんですが 見出しにある
強靭な手首を作るカーリングプレート とありますが
プレートリストカールの事ですか? 
横山って人は15キロで7回できたとブログに書いてましたが凄いんでしょうか?
740無記無記名:2009/12/09(水) 22:26:08 ID:p1M5OL3y
>>739

カーリングプレートはプレートカールのこと。
プレートもってアームカールな。

プレートカールにしてもプレートリストカールにしても
15キロでそれをやるにはかなり強い手首をもっていないと無理だよ。

やってみな。
741無記無記名:2009/12/09(水) 23:14:18 ID:jNfh70p8
coc1買ったけど、エバ紫より固いな
噂通り最後の数ミリが固い
安物とは感覚が全く違う
742無記無記名:2009/12/09(水) 23:59:50 ID:FWV5jt/b
そのうち閉じれるようになるよ
非力な俺でも今は1.5までいけるから
743無記無記名:2009/12/10(木) 22:42:51 ID:3CbwAC5H
>>736
おお、そのやり方まねてみたらNo1閉じれた!
ちょっとしたことで変わるものなんだな、ありがとう。

さて、次はNo1.5だ。
744無記無記名:2009/12/11(金) 12:28:42 ID:/+3lT8gX
#1買ったけど閉じれねーよバカ
今月中に絶対に閉じるぞバカ
745無記無記名:2009/12/11(金) 13:34:10 ID:eMHSn4B2
せっかく買ったのにいきなり閉じれたら遣り甲斐がないでしょ
まあ、頑張れ
746無記無記名:2009/12/11(金) 14:03:58 ID:EzMx7Wcz
1と1.5は買ったその日に閉じれてもおかしくない
747無記無記名:2009/12/11(金) 14:57:44 ID:tb+hzviJ
1.5まではセットが適当でも力だけで何とかなる
748無記無記名:2009/12/11(金) 16:16:05 ID:1eb3FUqM
1.5買って、1年ちかく閉じれんままの俺はどうすりゃいい(涙)
749無記無記名:2009/12/11(金) 16:26:55 ID:rdunCyXp
それはトレが間違ってるってことの証明だよな
どんなトレをして、休養はどうしてきたのかとか詳しく書いて
君みたいな無駄な時間を取る人がこれから先でないようになるようにするべき
750無記無記名:2009/12/11(金) 17:18:50 ID:1eb3FUqM
1.5×3のみ。少ない?ウォーミングアップにもっと軽いやつでやるべき?
751無記無記名:2009/12/11(金) 17:30:11 ID:BAuudjrB
>1.5×3のみ。

#1.5が閉じれないのに3回握ってるって事?意味が判らない。
752無記無記名:2009/12/11(金) 17:55:09 ID:1eb3FUqM
3セットやってるってこと。解るでしょ。馬鹿なの?
753無記無記名:2009/12/11(金) 18:01:48 ID:micC443c
>>750
オマエちょっと前にアドバイスもらってたヤツじゃないの?

過去レス読み返せよ!
754無記無記名:2009/12/11(金) 18:04:56 ID:SpkQmuOU
そう言う事すら出来ないヤツだからこそか・・・。
755無記無記名:2009/12/11(金) 18:33:50 ID:Yl1/uORu
まあこういう奴だから一年たっても閉じれんのだろうな
756無記無記名:2009/12/11(金) 18:53:32 ID:B1a69x9L
>>752
何でそんなに軽いのやってるの?バカなの?
お前の握力が20キロくらいなら効果あるけど30以上ならせめて50×3はやれよw
757無記無記名:2009/12/11(金) 18:57:56 ID:1eb3FUqM
>>756は?
758無記無記名:2009/12/11(金) 19:00:54 ID:g+ya7M74
>>756
釣り?
759無記無記名:2009/12/11(金) 19:33:29 ID:Yl1/uORu
閉じれんのを3セットってどういうことなの
そもそもセットって人によって数字違うけど、何を持って1セット終了としてるの?
付かなくなったから終了じゃなく、最初から付かないんだよな
760無記無記名:2009/12/11(金) 19:59:22 ID:H8hEnWBh
アドバイスをもらおうという礼節がないよね。
過去の記事を全部読むぐらいのことは当然してからやってほしいもんだが。
761無記無記名:2009/12/11(金) 20:15:42 ID:ShXaP0vH
762無記無記名:2009/12/11(金) 20:33:34 ID:1eb3FUqM
ったくどいつもこいつも馬鹿ばっかりだな。礼節とかw2ちゃんだぜ?ここは。細かけー野郎だな。女か?閉じても閉じられなくてもやれば3セットは3セットだろ。なんのこだわりだ?お前は
763無記無記名:2009/12/11(金) 20:42:18 ID:qSw0NcCi
好きにすればいいけど丁寧に聞かないと教えてもらえないぜ?
2ちゃんだからなw
764無記無記名:2009/12/11(金) 20:47:29 ID:rdunCyXp
このゴミ一生2さえ閉じれんだろうな
765無記無記名:2009/12/11(金) 20:51:35 ID:g+ya7M74
#1.5すら閉じれないヤツに「女か?」とか言われても困るよね
766無記無記名:2009/12/11(金) 21:17:23 ID:micC443c
>>762
> 閉じても閉じられなくてもやれば3セットは3セットだろ。

閉じられないとファイナル強化出来ないだろ?cocは最後が硬い!

閉じれるグリッパーで鍛えるんだよ。やり方は教えて貰っただろ?

ちなみにカードセットで閉じれるのか?無理なら1買った方が良い!
767無記無記名:2009/12/11(金) 21:18:06 ID:1eb3FUqM
↑勝手に困ればいいじゃないw
768無記無記名:2009/12/11(金) 21:19:41 ID:M+DjNCsh
HGグリッパーで鍛えてる人いる?
200は閉じられるんだけど、250は平行よりちょい深くまでしか閉じられない。
769無記無記名:2009/12/11(金) 21:23:27 ID:ShXaP0vH
1.5が1年近くも〜って、もう止めた方がいいんじゃないか?
才能とかじゃなくて頭が悪いから無理。
770無記無記名:2009/12/11(金) 22:40:11 ID:H8hEnWBh
実力的にはトレーナを現在閉じれなくても馬鹿にしないよ。
だけど難癖つけて人の言うこと素直に聞けないやつはずっとのそのまま。

俺流でやるっていうなら別にいいけど、それならアドバイスをここで
求めること自体おかしいけどね。
771無記無記名:2009/12/11(金) 23:59:30 ID:xKx5hE7E
アドバイスできない分際が何言ってるんだかプー
772無記無記名:2009/12/12(土) 00:28:00 ID:43BfGbpA
好きなようにトレーニングすればいいと思うよ。これが俺のアドバイス。
俺も自分の好きなようにやっているしね。
773無記無記名:2009/12/12(土) 00:34:47 ID:7AYfQNRu
774無記無記名:2009/12/12(土) 01:09:54 ID:43BfGbpA
はぁ・・・

俺はマジレスしているんだけどね。

具体例をあげばいいのかい?本人の握力の問題もあるんだが
グリッパーの握り方とか力の入れかたなどでも結構変わったりするんだよ。

1,5があとちょっとらしいけどupしてくれないかな。握り方だけでもずいぶん
違うもんだよ。

あとはグリッパだけ握るんじゃなくて素の力を鍛えること重要だと思う。

懸垂とかね。

ただこれをやれって言っても上にいったようにそれぞれのトレーニングに
対する好みってものがあるから本人の好みも考えて握力を鍛えていくのが
いいと思う。
775無記無記名:2009/12/12(土) 02:39:50 ID:1wgKUN2Z
中学生にやさしいスレだな
馬鹿は相手にしなかったらいいのに
1.5が1年たっても無理って才能無いとかいうレベルじゃないから
776無記無記名:2009/12/12(土) 02:53:28 ID:43BfGbpA
>>775

確かに才能がどうとか言うレベルではないというのは私も思います。

ですが、ナニクソと思う気持ちがあることとしっかりトレーニングすれば
いけると思うので握力に対する情熱があるのであれば頑張ってほしいなと。
777無記無記名:2009/12/12(土) 03:05:38 ID:q+LQ2Ke0
握力は人それぞれ。
なのに、規定の値を満たせないと、他人を見下すような書き込みは、気持ち悪いぜ。
778無記無記名:2009/12/12(土) 03:17:14 ID:lEpPLQsh
普通のトレやってりゃ#1.5が一年経っても閉じれないなんてねぇから
よっほどやり方が悪いかやる気がない
握力は人それぞれなんだから無理してあげる必要ないよ
使う場面なんて殆ど無いから
779無記無記名:2009/12/12(土) 03:31:36 ID:43BfGbpA
別に私は見下していませんよ。
上のトレーナどうこうの書き込みは私ですが力なんて人それぞれだと思います。

ただ、1,5を本気で閉じたいというスタンスであれば本気で取り組んで
欲しいと思っているだけです。

私も778さんの言うように無理して上げる必要なんて普通の人はないんです。

何事も本人の気持ち次第だと思っているんで。
780無記無記名:2009/12/12(土) 03:33:52 ID:Opla4MME
強者の中にはBIG3をはじめ握力以外のトレを軽視してる人もかなり居るから
一定のレベルに達したら全身の筋力を伸ばすことよりグリッパーに専念してみてはどうか
781無記無記名:2009/12/12(土) 03:47:12 ID:1wgKUN2Z
握力は人それぞれだよね
本人も聞く耳持たなそうだから1.5もクラッシュできない程度の握力で良いんじゃね
どうせ使う事無いんだし
まぁ無駄金ご苦労さん
782無記無記名:2009/12/12(土) 09:28:21 ID:GPrWXz1H
なんだか盛り上がってんな。確かに俺は才能はないかもな。才能以前に他のトレに比べ握力はさほど追い込んだりしてないしな。真剣でないと言うわけでは勿論ないが。仕事柄、オーバーワーク気味なのも事実
783無記無記名:2009/12/12(土) 09:36:30 ID:LazZQn92
カスもう来なくて良いよ
784無記無記名:2009/12/12(土) 10:03:03 ID:GPrWXz1H
人をカス呼ばわりするお前はどんなもんなんだ? 
さぞかし怪力の持ち主なんだろうな 
証明してみろ できなきゃ嘘っぱち つまりカス以下
785無記無記名:2009/12/12(土) 10:09:50 ID:tF3H3REU
748 名前:無記無記名[] 投稿日:2009/12/11(金) 16:16:05 ID:1eb3FUqM
1.5買って、1年ちかく閉じれんままの俺はどうすりゃいい(涙)

750 名前:無記無記名[] 投稿日:2009/12/11(金) 17:18:50 ID:1eb3FUqM
1.5×3のみ。少ない?ウォーミングアップにもっと軽いやつでやるべき?


752 名前:無記無記名[] 投稿日:2009/12/11(金) 17:55:09 ID:1eb3FUqM
3セットやってるってこと。解るでしょ。馬鹿なの?

757 名前:無記無記名[] 投稿日:2009/12/11(金) 18:57:56 ID:1eb3FUqM
>>756は?

762 名前:無記無記名[] 投稿日:2009/12/11(金) 20:33:34 ID:1eb3FUqM
ったくどいつもこいつも馬鹿ばっかりだな。礼節とかw2ちゃんだぜ?ここは。細かけー野郎だな。女か?閉じても閉じられなくてもやれば3セットは3セットだろ。なんのこだわりだ?お前は

767 名前:無記無記名[] 投稿日:2009/12/11(金) 21:18:06 ID:1eb3FUqM
↑勝手に困ればいいじゃないw
786無記無記名:2009/12/12(土) 11:22:09 ID:GPrWXz1H
↑で?
787無記無記名:2009/12/12(土) 11:39:01 ID:qF3efRgV
さすがウエイト板ww

人を罵ることばっかwwww

これがウエイト板クオリティwwwwwwwwwwww
788無記無記名:2009/12/12(土) 11:51:39 ID:aBYlUa25
まだファビョってるのか
#1.5くん大変だな
789無記無記名:2009/12/12(土) 11:56:14 ID:GPrWXz1H
↑で?
790無記無記名:2009/12/12(土) 12:10:29 ID:tF3H3REU
【蟹の甲羅】ベントオーバーロー最高 part4
313 :無記無記名[]:2009/12/11(金) 00:29:15 ID:1eb3FUqM
具体的に書く必要あるか?読めば解ることだろ雑魚。それとも解らなかったとか?

アリスター・オーフレイムの肉体を目指すスレ
917 :無記無記名[]:2009/12/11(金) 09:31:17 ID:1eb3FUqM
おそらくK-1史上最高の肉体の持ち主だな。
次いでマイケルマクドナルドあたりか

チビはボディービルダーになるな
186 :無記無記名[]:2009/12/11(金) 09:44:53 ID:1eb3FUqM
元々チビ共のコンプレックスから始まったボディビル。チビを排除するのは困難だろう

テレンス・リーの肉体
27 :無記無記名[]:2009/12/11(金) 15:47:16 ID:1eb3FUqM
>>25テレビでもやっとるわボケ なに当たり前のこといってんだ? 自分が最初にニュース知ったつもりか?アホすぎるだろ
791無記無記名:2009/12/12(土) 12:15:44 ID:tF3H3REU
ワンハンド(ワンアーム)フレンチプレス
37 :無記無記名[]:2009/12/10(木) 11:54:32 ID:qwkqOE6k
>>35化け物め 我は12.5じゃ

腕相撲が強くなる為のトレーニング【PART3】
296 :無記無記名[]:2009/12/10(木) 19:59:18 ID:qwkqOE6k
腕相撲が握力関係あるとかいってる馬鹿はどうしょもない

上腕三頭筋を鍛えるスレ part2
766 :無記無記名[]:2009/12/10(木) 23:01:04 ID:qwkqOE6k
>>763でも普通固定してやる種目だよな?空いてる手で肘固定して。あなたの場合は肘を動かしながらやるの?それなら反動使えるから使用重量あがるな。

【蟹の甲羅】ベントオーバーロー最高 part4
311 :無記無記名[]:2009/12/10(木) 23:04:50 ID:qwkqOE6k
>>307は馬鹿。書いてることが意味不。知ったか
792無記無記名:2009/12/12(土) 12:17:47 ID:tF3H3REU
筋トレやってて良かったこと教えてください。2人目

406 :無記無記名[]:2009/12/09(水) 18:16:56 ID:gVXLKFoj
学校でいじめられなくなり、最高に楽しい高校生活が満喫できた。
後、温泉行くと毎回皆に注目される。
793無記無記名:2009/12/12(土) 13:34:06 ID:WmWdLx4Z
ググレばわかることを質問する人の場合は
大抵はこうなるんだよね
親切に答えてあげた人の立ち場がないね
794無記無記名:2009/12/12(土) 14:29:17 ID:GPrWXz1H
はっはっはっよくもまぁ。暇人乙w気持ち悪い性格してやがるwリアルに友達いないだろ?
ちなみに>>792は違うぞバカたれ。
で?
795無記無記名:2009/12/12(土) 15:51:26 ID:1wgKUN2Z
>>793
その中でもひどい例
796無記無記名:2009/12/12(土) 16:11:11 ID:aKlxFtCP
[175]無記無記名 [] 2009/08/14(金) 09:34:06 ID:fQjktnwm
AAS
全てを捨てて握力強化に励もうと思う。#1.5の最後がしまらん。何がダメなんだろ。教えてくれ。早く皆のように#2に逝きたい。真剣に悩んでいる。

[182]無記無記名 [] 2009/08/15(土) 22:21:47 ID:6btYz9OW
AAS
>>181
>もう片手でサポートしていいからクローズさせてずっと握ってろ(サポートしてクローズさせたらサポートの手は離してね)
耐えれなくなったら離す

これでファイナル強くなるんですか?
自分は仕事柄、オーバーワークになってると思う。ちなみに運送業。

[183]無記無記名 [] 2009/08/16(日) 13:00:14 ID:ATP2KeZV
AAS
>>182
あんたはどういうつもりで質問してんの?
オーバーワークとか後付けしてさ。
自分で心当たりがあるなら先にそっちを改善すればいいのに。
回答してくれてる人に失礼だと思わないのかね。
797無記無記名:2009/12/12(土) 16:12:35 ID:aKlxFtCP
[697]無記無記名 [] 2009/11/27(金) 20:20:04 ID:/9M7NiW7
AAS
知識がないもんで皆さんみたく特別なやり方はしてません。ただ#1.5を限界まで握る×3のみです。これじゃいつまで経っても無理でしょうか?やはり#1を買った方がいいですか?
798無記無記名:2009/12/12(土) 16:26:29 ID:GPrWXz1H
>>796>>797残念ながら別人w馬鹿だねお前わざわざw氏ねよ
799無記無記名:2009/12/12(土) 16:29:49 ID:LazZQn92
このカス一日中張り付いてるのかよ
終わってるな
800無記無記名:2009/12/12(土) 17:10:20 ID:lEpPLQsh
こんなやり方してる奴が複数居る事が驚き
801無記無記名:2009/12/12(土) 18:14:58 ID:shoERDqV
>>797
3レップスは少な過ぎるなぁ。
最低20レップスで休養日も必要。
802無記無記名:2009/12/12(土) 18:52:46 ID:X+SOCyau
まあとにかく♯2を閉じれん奴は自分が屑だと自覚しろ
そして♯2が閉じれる者に見下されるべきだ

いいか、♯2が閉じれん奴は閉じれる者を神だと思え
803無記無記名:2009/12/12(土) 19:00:38 ID:2WL8S24/
http://x.upup.be/?HlpUh7KYXN
ウエイト板の来年のテーマ曲
804無記無記名:2009/12/12(土) 19:49:46 ID:ekpB4R36
HGグリッパー200は一回しかクローズ出来ないけど、COC1を借りたら10回楽に閉じられた。
HGグリッパーは後5ミリぐらいからが異常にかたい。
HGグリッパー200と250と300買った俺涙目。
805無記無記名:2009/12/12(土) 20:35:55 ID:1wgKUN2Z
それ聞くと買いたくなるわ
250って#2より硬い?
806無記無記名:2009/12/12(土) 20:59:08 ID:rDMljhzH
俺のチンポは#4よりも硬いぜ!!
807無記無記名:2009/12/12(土) 21:07:53 ID:QEPA87z2
やっぱ、#1→#2にいきなり繋ぐより#1.5を挟むべき?
808無記無記名:2009/12/12(土) 21:11:25 ID:ekpB4R36
>>805
カードセットで250は平行ぐらいまで、#2は平行より深く閉じられたので250のが個人的には硬いと思う。
#1の後5ミリからの固さ<200の後5ミリからの硬さだったし。
809無記無記名:2009/12/12(土) 21:18:34 ID:tF3H3REU
1.5って1.2位の固さだよな
810無記無記名:2009/12/12(土) 21:34:43 ID:rDMljhzH
まあ、1と2ならどちらかというと1よりの硬さじゃないかな
811無記無記名:2009/12/12(土) 22:21:09 ID:shoERDqV
>>809
同感!
812無記無記名:2009/12/12(土) 22:40:18 ID:fqU+j5Bf
内側削った1の方が1.5よりも硬いw
1.5とかはバラつきがあるって話だけれど2に近い1.5とかあるんかな?
813無記無記名:2009/12/12(土) 22:46:09 ID:RmK8RjtE
>>812
アタリの1.5は握力王スレで何件か報告があったと思う。
814無記無記名:2009/12/12(土) 23:09:52 ID:GPrWXz1H
>>802ちんかす確定
815無記無記名:2009/12/12(土) 23:59:08 ID:357IUYj0
>>804
HGはファイナルが粘っこいよね〜。

>HGグリッパー200と250と300買った俺涙目。
買ってすぐ全部閉じられた、ってよりはいいじゃないか。
816無記無記名:2009/12/13(日) 15:13:49 ID:ahqIIRy4
握力計買ったけどベストポジションが見つからね
817無記無記名:2009/12/13(日) 16:31:30 ID:iVsuO5KW
coc1買って一週間
ついに右手でクラッシュできたぜ!!
あと一ヶ月くらい続けて左右ともに余裕でクラッシュできるようになったら
1.5買うお
818無記無記名:2009/12/13(日) 17:06:59 ID:I3+YA9TQ
握力鍛えてリンゴ潰せるようになろうと考えています。
手の大きさは約21cmなんですが手頃な値段で握り易い握力計を教えてください。
色々な所でよく見るタケイ?のはちょっと高いんで・・・
819無記無記名:2009/12/13(日) 17:29:17 ID:8zFgTeSK
手でかいな
握り易い握力計は知らんが正確に測るとなるとやっぱそこそこの値段するぞ
820無記無記名:2009/12/13(日) 18:37:59 ID:wvW4yDc+
No.2でコチンを聞きたい
821無記無記名:2009/12/13(日) 18:48:32 ID:I3+YA9TQ
>>819
真剣にやるならある程度の出費は致し方無しと言う事ですか。
タケイ買えるように節約して暮らします。ありがとうございました。
822無記無記名:2009/12/13(日) 18:58:51 ID:fUnqY5t7
グリッパーの間に物を挟んで握っているのですが、これでファイナルを鍛えることはできますか?
823無記無記名:2009/12/13(日) 21:41:49 ID:y88OET7H
手、20pくらいあるとグリッパー有利なのか
824無記無記名:2009/12/14(月) 03:23:40 ID:I42rwnB4
>>820
ガリクロはメチャ気持ちいいぜ。
今は2.5のガリクロ特訓中
825無記無記名:2009/12/14(月) 06:52:29 ID:y+lOjyt1
>>818
りんごやろうとしたけど無理だったなー。握力には地震あったんだけどな。思った以上にでかくてかたかった。
826無記無記名:2009/12/14(月) 10:33:47 ID:wcJkz4DS
RB300はなんであんなに硬いんだ?イラつくぜ
827無記無記名:2009/12/14(月) 11:46:22 ID:wqbMmjrQ
>>825
握力どんくらい?
828無記無記名:2009/12/14(月) 22:31:39 ID:y+lOjyt1
>>827
右80左76。
829無記無記名:2009/12/14(月) 22:37:20 ID:elSFsakt
珍しくHGの話がでてるので自分の買った固体のキャリブレーション結果をば

HG250...2.1と2.2(2009.1購入)
HG300...2.8と3.0(2009.4購入)

グリップボードで計った#3とBBEを借りて調整した自作計測環境下ですが
だいたい体感通りです。新品のRB180とHG250は近い強度ですがRB180の
方はみるみるうちに強度が落ちるのでイマイチ
830無記無記名:2009/12/14(月) 22:38:43 ID:FkmETaOD
え、RBグリッパーって強度落ちるの?
831無記無記名:2009/12/15(火) 00:22:16 ID:lI/qpcUj
ザ スタッカーやらローリングサンダーやらピンチブロックバスターやら
いろいろツールが出てるけど、使い勝手はどうっすか?
832無記無記名:2009/12/15(火) 00:23:19 ID:nn/t4MVu
使い勝手は最低ですね
833無記無記名:2009/12/15(火) 00:41:29 ID:lI/qpcUj
そうなんか・・・
何を使ったんです?
834無記無記名:2009/12/15(火) 01:02:02 ID:UBn2eIpr
林檎と掌に隙間を作り、指を立ててくいこませるようにすると割れるw
>>825もそれなら出来る!
835無記無記名:2009/12/15(火) 07:16:40 ID:jY6k+UKW
>>828
なら今は出来るだろ?
836無記無記名:2009/12/15(火) 13:30:25 ID:iSwVAKBb
女性も鍛えればこんなもん。。。グシャ
ttp://www.amazingasianamazon.com/preview/sample_04.jpg
837無記無記名:2009/12/15(火) 21:01:55 ID:4mKFUUqz
ナイナイの岡村はああ見えて握力63
838無記無記名:2009/12/15(火) 21:19:55 ID:NhJh7Kn+
岡村は身体能力高いから有り得る。
839無記無記名:2009/12/15(火) 21:51:46 ID:lI/qpcUj
ナイナイ
840無記無記名:2009/12/15(火) 21:59:42 ID:CZQKo77/
スタッカーやブロックバスターはプレート2枚重ねすればイイんじゃね?
と思うけど
ローリングサンダーは別じゃね?
ローリングハンドルの方が良いだろうな。
横山さんもローリングハンドルで強靭な手首養成できると云ってたし。
841無記無記名:2009/12/15(火) 22:07:23 ID:CZQKo77/
あと横山さんの砂袋デッドはオススメ。
バックや大きな砂袋でも良い・・・に120キロ分の砂を入れたのを
手で掴んでデッドリフトするってやつ。
片手デッド150キロ、トップサイドで400キロ引ける人なので120キロはまず俺らではムリだろうけど
握力と指力と背筋を同時に鍛えられて良いと思う
842無記無記名:2009/12/15(火) 22:09:32 ID:lI/qpcUj
じゃあピンチグリップマシンに関してはどう評価してる?
843無記無記名:2009/12/15(火) 22:19:00 ID:Vk3HeEYm
ここにいる奴らに評価を求めるのはあまりおすすめしないが。


とりあえず、自分でやってみて自分で考えるのが一番いい。
844無記無記名:2009/12/15(火) 22:21:43 ID:lI/qpcUj
そうだね、人によって効果は千差万別だもんな
最高のアドバイスをありがとう

とりあえず前々から興味あるローリングサンダーを購入してみます
845無記無記名:2009/12/15(火) 22:25:13 ID:CZQKo77/
ローリングサンダーはハンドル部分は回転しないよ!!
回転する方が良いのかどうかを考えてから購入を勧める
846無記無記名:2009/12/16(水) 00:33:45 ID:1QQONW1a
握る方と逆の手で位置を合わせて握って閉じられたらそれは閉じたことになりますか?
847無記無記名:2009/12/16(水) 01:20:22 ID:BSFuPdcq
セットするって事?
848無記無記名:2009/12/16(水) 02:24:26 ID:ZUaGyLtS
>>846
> 逆の手で位置を合わせて

逆の手で縮めたらセットクローズ。縮めなければフルレンジクローズ!
849無記無記名:2009/12/16(水) 19:10:24 ID:4xxhHa/3
>>847-848
です!!
850無記無記名:2009/12/17(木) 00:31:48 ID:hTGxxPKW
ブロックウエイトって今はアート工房Kでしか買えない?
851無記無記名:2009/12/17(木) 01:38:50 ID:63p0Ie6s
>>850
我夢紗羅って所に売ってるよ。

握力グッズの種類が多いから買ったら感想聞かせて下さい。
852無記無記名:2009/12/17(木) 08:36:54 ID:+ch9Zo6U
そういや誰かアート工房Kのブロックウエイト持ってる?
アニマルカラーブロックよりは良いのかな
853無記無記名:2009/12/18(金) 21:36:21 ID:SAzkpO5i
すわってと、COCのメンテナンスにバネにシリコンスプレー注して寝るかな
854無記無記名:2009/12/18(金) 22:57:41 ID:LI6NDnK8
COC買ったんだけどコレなんセット・なん回やりゃいいの?
855無記無記名:2009/12/18(金) 22:59:37 ID:wUbn8dXm
言った通りにできるのかよw
856無記無記名:2009/12/18(金) 23:38:48 ID:LI6NDnK8
なんでおまえはひねくれてんだ?アドバイスとして聞いてるだけだろ
857無記無記名:2009/12/18(金) 23:44:35 ID:O1pVRdb3
>>856
ドンマイ!ウエイト板はこんなやつが多いんだよ
ちょっとでも気に食わないとあーだこーだケチつけるんだよ
858無記無記名:2009/12/18(金) 23:52:00 ID:1cWix0ni
アドバイス書けよ
859無記無記名:2009/12/18(金) 23:57:14 ID:QzBJkKPz
オナラブウ
860無記無記名:2009/12/19(土) 00:07:13 ID:ihylm4y3
定期的に訳分からん奴現れるよな
861無記無記名:2009/12/19(土) 00:08:21 ID:S/ZIinGS
F + Ctrl

Google
862無記無記名:2009/12/19(土) 00:11:33 ID:QkaQBaQ7
早くアドバイスよこせ
863無記無記名:2009/12/19(土) 03:06:46 ID:pCWfkDw7
そんなにアドバイスが欲しけりゃ万札の2、3枚でもよこしな
864無記無記名:2009/12/19(土) 07:28:23 ID:1Hum4nGn
こんな質問にどーやってアドバイスすりゃいいんだ!?
865無記無記名:2009/12/19(土) 07:53:57 ID:V3yJTpUU
>>863>>864こいつら無視な
866無記無記名:2009/12/19(土) 10:02:44 ID:Ue3+XLrS
握力万歳
867無記無記名:2009/12/19(土) 13:19:57 ID:S/ZIinGS
自分が質問したら誰かが右往左往して
答えてくれる筈ってガキみたいにまだ思い込んでいるんだな

オムツにウンコ漏らしたら誰かが綺麗にしてくれるし
泣き叫べば口におっぱいが放り込まれると思ったままで成長しちゃったのか
868無記無記名:2009/12/19(土) 13:34:32 ID:ihylm4y3
単発IDなのが気になるが誰かが悪ノリしてんのか
869無記無記名:2009/12/19(土) 19:01:39 ID:k7IaoPgD
強度が何か分からんが、どの強度が何回出来るのか教えてくれ。
870無記無記名:2009/12/20(日) 21:18:12 ID:6R7RrqKp
COC2.5って2と3のどっちに近い強度?
昨日やっと2が閉じれて、年明けくらいに2.5を買おうと思ってる
871ブリ ◆ZBxTEiB5/Y :2009/12/20(日) 21:25:01 ID:cV8U3a17
2に近いのもあるし3に近いのもあるけど2寄りの強度が多め
872無記無記名:2009/12/20(日) 21:29:56 ID:6R7RrqKp
やっぱ2よりと考えた方がいいんだね
1.5も1と2なら1よりだったし

サンクス
873無記無記名:2009/12/22(火) 18:11:15 ID:2cLmh1P3
60kg以上で安いハンドグリップ無いかな?
送料を浮かせるために70kgや80kgを一緒に買えるといいんだけど
874無記無記名:2009/12/22(火) 23:44:48 ID:HJSODtzS
だったらCOCグリッパー買った方がいいかもよ
値段が高くてもモチベーションも高くなるから
875無記無記名:2009/12/23(水) 00:23:47 ID:8XQvTDgQ
イサミで十分
876無記無記名:2009/12/23(水) 14:24:57 ID:8OOEmxqZ
俺は人差し指と親指でクルミを割るトレーニングもしている
877無記無記名:2009/12/23(水) 19:01:54 ID:+MeJA8Hq
>>874>>875
COCはやっぱり高い
イサミのを買ってみる
情報ありがとう
878無記無記名:2009/12/23(水) 19:47:25 ID:MVqZuc+q
イサミはフィニッシュが柔らかい気がするんだけどどうなの?
879無記無記名:2009/12/24(木) 04:56:50 ID:l8NakPRa
COCグリッパーはトレーナー〜3まで
RBグリッパーは160〜240まで
所持してるけど

こんな俺はイサミのグリッパーを入手する価値ありますか?
880無記無記名:2009/12/24(木) 07:30:10 ID:/ELQ+hvl
イサミはスプリングが逆巻きだし、ハンドルが短いので持つ価値はある。ハンドルの開き幅はCOCと全く同じ
881無記無記名:2009/12/24(木) 12:22:12 ID:AtNP7RZD
RBグリッパーってどこで買ってる?
882無記無記名:2009/12/24(木) 12:28:17 ID:4pn7bf/b
coc1すら閉まらないんだが…
最後の1ミリがつかない
微妙にズレるんだけど、セットのコツ教えてちょ
883無記無記名:2009/12/24(木) 18:49:19 ID:/ELQ+hvl
>>882
それは単に握力不足ですね。
884無記無記名:2009/12/24(木) 19:42:02 ID:3U/UQmeg
>>882
タンマグかチョーク使ってみて
885無記無記名:2009/12/24(木) 22:40:15 ID:l8NakPRa
>>880
了解、検討してみますね

>>881
俺はヤフオクで出展してる人から買いましたよ
886無記無記名:2009/12/26(土) 00:48:00 ID:+cSO8dh5
握力右32 左30の20♂だけど、パンチングマシーンやったら95キロ出た
この握力で95って強い方?
887無記無記名:2009/12/26(土) 00:57:24 ID:821ogu1j
>>886
強い方もなにも最強ですよ!
格闘技やってるんですか?
888無記無記名:2009/12/26(土) 01:09:15 ID:yqxRydLt
>>886
そんな強くないだろw俺だって握力30なかった時でも100はいったぞ。
体重は?
889無記無記名:2009/12/26(土) 01:23:46 ID:+cSO8dh5
>>887
格闘技は今も昔もしてません。テニスなら弱かったけどやってました。

>>888
身長・体重は
160・48
890無記無記名:2009/12/26(土) 02:13:32 ID:b/JeiWsn
いや、パンチングマシーンは機械によってかなり差があるんだが
体重考えればそんなもんだと思うけど
パンチ力と握力って相関関係あんの?
タイソンとか握力40くらいだったらしいし
891無記無記名:2009/12/26(土) 02:59:39 ID:+cSO8dh5
初めの一歩っていうパンチングマシーンでやった結果です。
1コインで3回までパンチ打てる。
892無記無記名:2009/12/26(土) 03:13:39 ID:htUrzfIk
サンドバッグを殴ってると握力弱くなるよ。
ボクサーで握力強い奴なんて稀。
大体握力40キロ台の奴が多い
893無記無記名:2009/12/26(土) 03:20:18 ID:V7F/KTxs
はじめの一歩で100いかないって弱すぎじゃね
俺は233出たぞ
つわものは300とか出すみたいだが
894無記無記名:2009/12/26(土) 03:25:19 ID:b/JeiWsn
あれって店ごとに設定されてるんじゃないの?
何か個体差かなりある気がするんだが
100行かないってことはないが
895無記無記名:2009/12/26(土) 03:29:30 ID:+cSO8dh5
店によって個体差があるなんて知りませんでした。

>>893
僕は3発合計すると270〜280キロ。
233ってまさか一発で?
896無記無記名:2009/12/26(土) 03:44:19 ID:7MTe8Ic1
>>892
40kgは言い過ぎだろー
897無記無記名:2009/12/26(土) 05:42:58 ID:h0+CZn/v
タイソンが40のわけねーだろw
898無記無記名:2009/12/26(土) 06:07:09 ID:WJGNPpQV
今更かもしれないけど手首の角度が握力に影響することに気付いた
手首を内側に曲げると弱く、外側に曲げると強くなる
それでトレーニングする時はどういう角度でやるのが一番いいんだろうか
899無記無記名:2009/12/26(土) 11:11:08 ID:z+/SnJfa
パンチングマシンww
中学生か(笑)
900無記無記名:2009/12/26(土) 12:49:30 ID:nRdSxsQq
ボクシングマンガで雑誌掲載時にあった強打のボクサーは皆握力が強いという台詞が
単行本では削除されていたのはそれは間違いだと指摘があったんだろうな
901無記無記名:2009/12/26(土) 14:06:04 ID:0oRKAgju
握力0と50kgなら差は出るかも知れんが50kgと100kgは差はない位
要は当たった時にクッションになるかならいかだけ。アングルの方がよっぽど重要。
ちなみに背筋もパンチという技術には重要だけど”パンチ力”にはさほど関係しない。
漫画に毒されすぎ。
902無記無記名:2009/12/26(土) 14:11:34 ID:0oRKAgju
背筋と言っても漫画でよく言う広背筋ね
903無記無記名:2009/12/26(土) 17:36:58 ID:yqxRydLt
握力は一番大切って言っても過言ではないのでは?握りしめる力が強ければ強いほど力ってのは発揮できるものだと思ってた
一般男子の平均が50だろ?
タイソンの40はありえないよw
904無記無記名:2009/12/26(土) 17:57:57 ID:psauA9bP
ボクシングではないけど野球選手の握力
http://www.youtube.com/watch?v=JyNhW0ZOuK0
パート3まであり

見た目ごつくても握力ないからタイソンもあまりないような(60〜70くらい?)
905無記無記名:2009/12/26(土) 20:49:25 ID:4xTNfghZ
ガリガリの俺でも50キロあるからね。
906無記無記名:2009/12/27(日) 00:41:40 ID:a6QX/UUl
握力が一番大切とか漫画の中だけ
強い奴も居りゃ弱い奴も普通にいるから
名前忘れたけどハードパンチャーで有名だった奴居たけど50位だったし
907無記無記名:2009/12/27(日) 02:34:58 ID:rL8x6n1e
パンチに握力が関連するとか言い出したのそもそも誰?
908無記無記名:2009/12/27(日) 03:19:34 ID:zQcTK2Zb
>>907
マジシャン大山
909無記無記名:2009/12/27(日) 03:45:59 ID:8a30uli0
バキ読んでそのまま信じちゃったんじゃねえの
910無記無記名:2009/12/27(日) 06:08:07 ID:th4ZwZwo
つうか素手だと話はまた別なんじゃね?
911無記無記名:2009/12/27(日) 16:06:49 ID:Yp/M0cMS
同じ強度のCOCグリッパーを2個づつ持ってる人いる?
俺は1.5、2、2.5、3とそれぞれ2個づつ持ってる
912無記無記名:2009/12/27(日) 17:19:39 ID:Cb0vB9Av
カット、クランプの為、最低二、三本はもってるでしょ。
913無記無記名:2009/12/27(日) 19:07:12 ID:h6t1KGSn
でも1本4000円は高いよな
同じ強度2本なんて買えないよ
914無記無記名:2009/12/27(日) 20:12:54 ID:Cb0vB9Av
まあ、年収500万程度としても、趣味に使う金としたら高くはないんじゃない?
915無記無記名:2009/12/27(日) 20:17:53 ID:h6t1KGSn
俺まだ大学生なんで、バイトが収入の身からすれば高いっす
その分1本1本を大事にするけどね
916無記無記名:2009/12/27(日) 21:10:26 ID:hVCGdeMQ
でもその分高級感があるから満足
917無記無記名:2009/12/27(日) 21:12:46 ID:TcGjg7Mj
それでも1本4000円は高いよ・・・
せめてその半分にしてほしい
918無記無記名:2009/12/27(日) 21:38:48 ID:Yp/M0cMS
俺も1本カット用にする
まだ1が閉じれて1.5に挑戦中の身だけど
5年後には3閉じてやるぞって思う

・・・にしてもこの時期、手が荒れるから握力トレーニングするには条件がきつい
早く春にならねえかな
919無記無記名:2009/12/27(日) 21:41:16 ID:TcGjg7Mj
そこで軍手ですよ
920無記無記名:2009/12/27(日) 22:03:21 ID:ERbDzfzc
中身がはいったジュースの缶を潰すには握力どれくらいいるの?
921無記無記名:2009/12/27(日) 22:11:12 ID:zDXfn4tD
>>918
就寝直前にハンドクリーム(ニベアでもなんでもいい)を塗って、
軍手してから寝ると、
朝起きると他人の手じゃないかって思うぐらい艶々になっているよ
922無記無記名:2009/12/27(日) 22:48:00 ID:Cb0vB9Av
>>921
ユウスケ?????
923無記無記名:2009/12/29(火) 13:20:27 ID:f9/2GIBs
>>102
オマエの握力は59グラムかよw


と超遅レス
924無記無記名:2009/12/30(水) 02:00:23 ID:+SKan4+r
ピンチ力を鍛えるのにブロックウエイトは高いけど
フィットネスショップで販売してるイーグルクローってのは代用できない?
925無記無記名:2009/12/30(水) 02:10:58 ID:+SKan4+r
ピンチ力を鍛えるのにブロックウエイトは高いけど
フィットネスショップで販売してるイーグルクローってのは代用できない?
926無記無記名:2009/12/30(水) 02:14:58 ID:+Gjl1Tdh
精神病でも患ってるんですかあ
927無記無記名:2009/12/30(水) 03:46:20 ID:lczvo2Dd
指引っ掛けられるから効果薄じゃない?
逆持ちできれば良いと思うんだが
928無記無記名:2009/12/31(木) 07:42:28 ID:vnsxjhok
リージェントの45kgを完全に閉じるのに握力何kgぐらい要るかな?
最後の数mmがどうしても閉じれない
929無記無記名:2009/12/31(木) 10:35:10 ID:2FWdRi2H
リストカールが17.5kgで10repsできるかできないかで2ヶ月停滞してたんで、
苛ついて風呂で数日グー、パーを出来る限りやってみた。
で、さっきトレしてみたらあっさり12repsできてしまった。

なんかよく判らないけど、毎日やったほうがよさげだね。
930無記無記名:2009/12/31(木) 11:06:22 ID:Od4LZ2qd
恥ずかしいからレスつけるなお前は
931無記無記名:2009/12/31(木) 12:38:02 ID:SXtizryb
>>928
45kg
932無記無記名:2009/12/31(木) 23:59:48 ID:EqlWNjw5
ブロックウエイトはどこで買えばいい?
933無記無記名:2010/01/01(金) 14:00:15 ID:h3rnjzAZ
国内にマトモなのはない!!




ebayでいいべ
934無記無記名:2010/01/01(金) 23:20:16 ID:n51rXtex
ピンチ力とホールド力の違いがよく分からんが
935無記無記名:2010/01/01(金) 23:23:23 ID:YEtOPHTj
>>934
ピンチ力は簡単に言えば親指の握力。
936無記無記名:2010/01/02(土) 20:55:13 ID:woATL1ML
つうかパンチングマシーンはコツさえつかめば非力なやつでもそこそこ数字は出る。

90キロとか弱すぎだろw小学生かww
937無記無記名:2010/01/02(土) 21:10:28 ID:Sj/vQSfp
ここ握力スレだよ?
何いきなりパンチングマシーンの話してるの?ばかなの?
938無記無記名:2010/01/03(日) 00:27:43 ID:ZZBlwl7l
ローリングサンダー使ってる人いますか?
これ握力アップに効果的?
939無記無記名:2010/01/03(日) 13:32:28 ID:bge5eZ2/
イサミの60kgと80kg買った
軟いって聞いてたけど普通に数値通りの硬さだと思う
握力50kgだからどっちも閉じれん
40kgを買うべきだった
940無記無記名:2010/01/03(日) 13:40:37 ID:s2DGwl1W
お前が閉じれなかったら 数値通り の硬さだとか馬鹿すぎて笑えるんだが
941無記無記名:2010/01/03(日) 13:49:11 ID:W037XTXu
>>939
軟らかいのは旧型のヘビーグリップで、現行のパワーハンドグリップは
それぞれCOCより少し硬い程度らしいよ。
942無記無記名:2010/01/03(日) 15:17:31 ID:UnSVBKz2
パワーハンドグリップになったのっていつから?
943無記無記名:2010/01/03(日) 16:19:10 ID:bge5eZ2/
>>941
てことは自分が見たのは旧型の情報だったのか残念だ

>>942
自分も気になって調べたけど
たぶん2008年10月頃
9月から旧型のセールが始まってて
10月には現行のを手にした人がいる
944無記無記名:2010/01/03(日) 16:45:01 ID:UnSVBKz2
旧型だとしても50じゃ60すら閉じられないと思うが
945無記無記名:2010/01/03(日) 21:36:44 ID:ZZBlwl7l
ISAMIのハンドグリッパーってRBやCOCの中間グリッパーとして入手する価値はある?
946無記無記名:2010/01/03(日) 23:12:36 ID:mxQkp7VV
幅もローレットの具合もファイナルの粘りも違ってるとあんまり欲しくないような
トレーニングピットなんかで扱ってるバッタ物のくせに高価なものよりはいいが
947無記無記名:2010/01/04(月) 09:16:36 ID:23Ju/FaE
26歳で11月にCOC1を閉じ、今COC1.5を攻略中です
皆さんは何歳くらいですか?
948無記無記名:2010/01/04(月) 14:53:26 ID:16XQKk2i
アップ用にCOCトレーナーかガイドくらいの硬さのが欲しいのですが、
COCやRBはあまりにも高価。イサミでもアップ用には高すぎる。

そこでエバニューを検討しているんですが、
紫(50kg)とオレンジ(40kg)はそれぞれCOCでいうと
どのくらいの硬さなんでしょうか。
949無記無記名:2010/01/04(月) 14:59:34 ID:xNmm/MsO
トレーナーとトレーナー以下ってところ
950無記無記名:2010/01/04(月) 15:42:42 ID:16XQKk2i
>>949
ありがとうございました。
COC#1はアップ用には硬過ぎて困っていたので、
エバニュー紫を買う事にします。
951無記無記名:2010/01/05(火) 11:32:51 ID:LSCr/5ml
COCグリッパーNO2がギリギリ1回閉じられる程度なんですが
それより柔らかいので何度も握りまくったほうがいいですよね?
952無記無記名:2010/01/05(火) 14:23:46 ID:OcWXYw8v
そのレベルなら俺オススメのやり方として

@最初にトレーナーを10レップスほど握る
A3分後くらいにNo1を10レップスほど握る

@〜Aでウォームアップを終わらせ、いよいよメインセット

BNo2.5でネガティブを2〜3セット
CNo1.5でオーバークラッシュを2〜3セット

メインセットが終わり

DNo1を10レップス握ってクールダウン


こんな風に自分が閉じれるグリッパーの強度を±1段階のグリッパーではさみうちしてあげると良い
だいたい週2回くらいで十分かな

その他、@〜Aのウォームアップ後に
B´としてNo2を握って感覚を掴むのも良し

オススメのタイミングは風呂上がりなんか体が温まってるし血行もいいから
力も漲ってるね
握力トレーニング前にシャドーボクシングなんかもやったりするよ
953無記無記名:2010/01/05(火) 14:47:55 ID:G5N0m+qM
近所のダイソーに行ったらハンドグリップが大量に仕入れてあった
この前俺が全種類買ったからかな
種類が増えてたからまた買っちまった
954無記無記名:2010/01/06(水) 19:12:22 ID:aSzqU5yn
>>952
横レスですみません

自分は951ではないのですが、
そのメニューのメインセットのレップ数は、
各10repsを2〜3セットでよいのでしょうか?
また、セット間のインターバルはどのくらいですか?

自分もNo.2を全力で一回閉じれるぐらいの人間なので、
ご教示して頂けたら大変有り難いです
955無記無記名:2010/01/06(水) 23:56:39 ID:YjcWCBe5
みんな、握力トレーニングを始めた当初はどの強度のグリッパーからでした?
また、現在始めてからどのくらいで、どの強度を閉じれますか?

ちなみに自分は
去年の夏にトレーナーから始めて今はもうすぐ1.5が後数ミリってとこです
956無記無記名:2010/01/07(木) 00:30:35 ID:4iRfdWB9
#1から始めました。最初から閉じられました。
5ヶ月後に#2を閉じ、現在#2.5があと10ミリくらい。

握力は開始時に65kgあったので、(全盛期は85kgくらい)
トレーナーは要らないかな、と判断しましたが、
アップ用に弱いグリッパーもあったほうがいいですね。

957無記無記名:2010/01/07(木) 10:49:12 ID:JJXzVe5z
>>956
握力トレではグリッパー以外に何かやってます?
たとえばブロックウエイトとか
958無記無記名:2010/01/08(金) 23:57:30 ID:bxlT1uFz
東急ハンズに強度70kgのグリッパーが598円で売ってて思わず買っちまった
握ってみたがCOC1が閉じれる俺でクローズできなかった
959無記無記名:2010/01/09(土) 00:16:14 ID:DklOXXnx
>>958
ttp://livedoor.blogimg.jp/gripapple/imgs/3/6/36486389.jpg

もしかしてこれ?

りんごさんがおすすめって前紹介してたわ。

俺も握ってみたけど1,5と同程度だと思う。
960無記無記名:2010/01/09(土) 00:18:41 ID:YwAOyV9J
COC1なんてゆるゆるだろ
閉じれる俺でとか凄そうに語ってるとか恥ずかしいんだが
961無記無記名:2010/01/09(土) 00:18:43 ID:DklOXXnx
ごめん。おすすめとは言ってなかった。
コスパがいいとだけでした。

でも#1より難易度は高いとコメントしているね。
962無記無記名:2010/01/09(土) 00:28:11 ID:ie8Kc33K
>>960
いきがり、かっこわるい
963無記無記名:2010/01/09(土) 00:30:12 ID:vPjI73N4
>>958
そりゃCOC1じゃ70どころじゃないから当たり前じゃないか
964無記無記名:2010/01/09(土) 00:35:31 ID:h618CtDs
辞書すべて(国語辞典 英和辞典 和英辞典 その他)の [ いきがり ]で始まる用語の検索結果 0件でした。
他の辞書で検索、もしくはキーワードを変更して検索してみてください。
965956:2010/01/09(土) 06:41:58 ID:aewDBkQX
>>957
ブロックは何個か持っていて使っています。
でも冬は鉄が冷えて持つ手が冷たくなるので
今はグリッパートレがメインです。

現在、シャフトの直径6cmの重いダンベルを
知り合いの鉄工所に特注しています。
できてきたら片手デッドリフトやホールドなども
メニューに加えるつもりです。
966無記無記名:2010/01/09(土) 08:27:00 ID:ie8Kc33K
>>964
随分暇なんだね。
そして朝鮮人とみた。
967無記無記名:2010/01/09(土) 09:00:57 ID:8018qWpm
>>965
ブロックはどこで買いました?
調べたけど、今はアート工房Kくらいしか入手できなそうです・・・
アニマルカラーブロックはもう販売してないみたいで
968無記無記名:2010/01/09(土) 11:08:41 ID:JDDuhYv7
969無記無記名:2010/01/09(土) 12:29:05 ID:ZGMj/Iln
>>958>>959
それよさそうだな
その価格帯で#1より強いのってなかなか無いし
近くに東急ハンズが無いのが残念だ
970無記無記名:2010/01/09(土) 22:46:28 ID:qF6rYW/C
598円は、安いな。
電車賃の方が高いけど、ハンズまで遠出してみるか。
971無記無記名:2010/01/10(日) 07:59:41 ID:eK6x+/UL
ttp://item.rakuten.co.jp/sh-midoriya/1504243

すごく・・・安いです
はかりを買うのを躊躇していたがポチってしまいそう
972965:2010/01/10(日) 09:47:20 ID:R5s5a9Ct
>>967
アニマル40lbs: アニマルから購入
RB30lbs:   ヤフオクで購入
ステンレス製21kg: JGR50に近い形、鋼材店に特注
鉄丸棒の切り落とし(端材)15kg(両面とも平面):
 特注品を注文した鋼材店から譲ってもらった
973無記無記名:2010/01/10(日) 11:23:07 ID:5V9S+v6K
やはり握力トレーニーとしては
篠塚醸二、石恵、イノウエマキト
はおさえないとな。
974無記無記名:2010/01/10(日) 11:39:10 ID:g+gmKnAT
持久力ばっか鍛えてたら握力が10kg近く落ちた
975無記無記名:2010/01/10(日) 12:03:40 ID:o7O6ZJDG
なかなか上がらんなあ
976無記無記名:2010/01/10(日) 19:07:27 ID:MJW0UDnV
ブロックトレーニングって実際効果ある?
977無記無記名:2010/01/10(日) 19:09:37 ID:MJW0UDnV
握力アップに対してね
978無記無記名:2010/01/10(日) 21:13:54 ID:voi1b1tG
>>974それ、オレもあった。
だから有酸素は控えめにしてる
979無記無記名:2010/01/10(日) 22:30:00 ID:rTwl2zl/
紫のクリップがあるので、鍛えてみようと思うんですが、
どうやって使うんですか?
980無記無記名:2010/01/11(月) 00:02:49 ID:v543AhUk
>>979

どうやってってさすがにひどいな。

少しは検索するなりしてみればいいのでは?
教えて君の姿勢では上達しないよ。
981無記無記名:2010/01/11(月) 01:11:50 ID:9tq/XQ6i
>>979
まずは全裸になって自分の股間にあるブツにグリップを挟んで力いっぱい握りつぶすんだよ
やり方を答えてやったんだから、絶対にそういうやり方でやれよ!!
982無記無記名:2010/01/11(月) 01:18:34 ID:aAaTJ/ks
>>979
クリップはトレに使うものじゃないよ
紙を挟んだりして使う文房具だよ!
大きいのならピンチトレにもなるかもしれないけど、大した強度もないよ
983無記無記名:2010/01/11(月) 22:46:43 ID:+AJ6Oh4c
>>958
ハンズで握って来たが、手が大きくないと全然握れないと思った。
984無記無記名:2010/01/12(火) 00:05:34 ID:LXrSMj+7
>>983

あれめちゃくちゃ太いからな。

セットクローズ用と考えればいいだろう。
985無記無記名:2010/01/12(火) 00:14:45 ID:E/AK+c+a
度々手の大きさの話題が出るが、平均どんなもんなんだろうね
俺は手首の線から中指の先までで18.5cmだが、ちょうどこんなもんか・・・
ちなみに身長は172cm
986無記無記名:2010/01/12(火) 00:47:26 ID:7tj2hHxD
顔が(頭が)でかいのに手が小さくてカッコ悪い俺
手首の線から中指で19cmちょいくらい
身長177cm、ただし頭がでかいから実際はもっと低く見える
987無記無記名:2010/01/12(火) 06:36:58 ID:WZTMbFQw
>>985
多分お前が身長含めて平均的
988無記無記名:2010/01/12(火) 23:07:23 ID:6wrvCid6
989::2010/01/12(火) 23:32:15 ID:0Kv3HJBT
>>988バカヤロー!! シコッちゃったじゃねーか!!
  30秒返せっ!!
990無記無記名:2010/01/13(水) 22:24:41 ID:EQWO62zn
ジョー・キニーって握力150kgくらいだっけ?
991無記無記名:2010/01/14(木) 19:18:49 ID:Xu72WtzM
ジョー・キニーは125kg説から188kg説まで色々あるね。
史上最強と言われるマグナス・サミュエルソン(#4を小指抜きでクローズ)
も130kg説から192kg説まであってはっきりしない。
ちなみに鉄の爪のフリッツ・フォン・エリックも120kg説から200kg説まである。

992無記無記名:2010/01/14(木) 19:47:30 ID:uUc8+RoB
握力の専門ではないが、石井直方先生の本に握力が150kgという人は存在しないとある
そもそも#4を閉じるのに握力どのくらいなんだろうね・・・
993無記無記名:2010/01/14(木) 20:05:47 ID:o2QNxawm
>>992

石井は握力のこと何も知らないだろ。
デッドリフトで握力を語るぐらいなんだから。
994無記無記名:2010/01/14(木) 20:14:24 ID:uUc8+RoB
まあ、そうだな

しかし握力130kgって凄すぎる
自分握力71kgで強いと言われるが、それよりさらに60kgも強いなんて・・・
995無記無記名:2010/01/14(木) 23:00:07 ID:Drkcmaqr
71は一般人じゃ強いが鍛えてる中からすれば普通なんじゃない
996無記無記名
120〜180とか言われるのは計りようのない超人的な握力の
レベルだから仕方ないね。

グッドリッジやサップはメディアが勝手に言っているだけで
そこまで強くないしね。

常人から見ると普通に強いけど。