ゴッチ式肉体鍛練法!!!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1自重男 ◆kQOyJA.DgI
新しく立てました。
2:2008/10/17(金) 14:09:03 ID:v5GskmS+
うおーい、2
3無記無記名:2008/10/17(金) 21:11:15 ID:v5GskmS+
懸垂20回も出来ない。これでも毎日やれば伸びるのかな?
4自重男 ◆kQOyJA.DgI :2008/10/17(金) 21:19:46 ID:ks1vTYbY
>>3
出来るようになります。
私は初め、5回も出来ませんでした。
5無記無記名:2008/10/18(土) 00:09:37 ID:PmQM5cDR
懸垂の話ですが、5回しか出来ないなら、その日はそれで終わり?
それとも目標回数(例えば20回)を設定し、5+○+○・・・・というふうに
20回になるまで追い込むのでしょうか?
6自重男 ◆kQOyJA.DgI :2008/10/18(土) 00:15:21 ID:6pCWce96
>>5
5回が限界の時、その回数だけこなすだけでは、回数を上げていくのは厳しくなります。
限界回数+のやり方で回数を上げていきます。
7無記無記名:2008/10/18(土) 01:02:15 ID:eDeIzTM2
プライオメトリクス関連の本では
例えばジャンピングスクワットを10回 3レップス
などのように、低回数全力を推奨しています。
また、それで十分効果があるとしています。

ゴッチ式ではジャンプスクワット500回とかあるみたいですが
故障(歳をとってから)はないでしょうか?
また、例えば10回を数レップでの効果と比べて
どの程度、運動能力の向上があるでしょうか?
8無記無記名:2008/10/18(土) 01:09:12 ID:eDeIzTM2
自重男さんに、よい刺激を受けて自分もトレの中に
取り入れてますが、
回数的にものすごい精神的、肉体的ストレスがかかります。
で、尊敬はしていますが
毎日は無理ですので、通常のウェイトと併用して
とり得れていきたいと思っております。
これからも、勉強させていただきます。
9自重男 ◆kQOyJA.DgI :2008/10/18(土) 01:17:21 ID:6pCWce96
>>7
私はゴッチ式の鍛練法しか経験がないので、他の方法と比べる事は出来ません。
どちらの方法が有効なのかでゴッチ式を選んだのではなく、ゴッチ式で体を鍛えたいと思ったのでやってます。
高回数での怪我の件ですが、私を含めて周りでもそのような事は聞いた事はありません。
私の事を言うなら、ゴッチ式をやる事で怪我に強い体になりました。
ただ、人それぞれだと思います。
10自重男 ◆kQOyJA.DgI :2008/10/18(土) 01:19:40 ID:6pCWce96
>>8
それで良いと思います。
「自分のやりたい事をやる」、それがベストです。
11無記無記名:2008/10/18(土) 01:34:58 ID:H3OljGKh
この板にいらねえだろ!!!!
12自重男 ◆kQOyJA.DgI :2008/10/18(土) 01:35:34 ID:6pCWce96
運動能力と言うか、身体能力的にはゴッチ式で、筋力、筋持久力の向上が出来ると思います。
13無記無記名:2008/10/18(土) 01:59:10 ID:eDeIzTM2
>>12 ゴッチ式は格闘技に最適でしょうな。
瞬発力、スタミナ、スピード、根性などなど。
自重男さんは、基礎的な部分ではオリンピッククラスより
ありそうですが、格闘技には興味ありますか?
14無記無記名:2008/10/18(土) 02:33:58 ID:ITkLI+Fx
wwwww
15自重男 ◆kQOyJA.DgI :2008/10/18(土) 09:12:31 ID:6pCWce96
>>13
格闘技は見るのは好きですが、今のところやる事は考えていません。
16:2008/10/18(土) 10:57:00 ID:P/gXed4r
5の男ですが、なるほど、追い込んだ方がいいんですね。
大体、反復回数が何回以下なら、追い込んだ方がいいんでしょうか?
例えばある種目が30回出来たなら、次の日は31回を目指す?
それとも30回は足りないとして追い込む?
17:2008/10/18(土) 11:11:39 ID:P/gXed4r
あ、それと追い込んだ場合も、毎日トレですかね?
18自重男 ◆kQOyJA.DgI :2008/10/18(土) 11:49:40 ID:6pCWce96
>>16
前に限界回数+1で、1日1回ずつ回数を増やすやり方を教えましたが、これは一般の人が無理なく鍛練を進めるやり方です。
私のやり方はレスラー式で、チンニングを例にすると目標回数100回に対して、自分の限界が30回だったとしても遣り切るやり方です。
前に説明しましたが、限界回数に到達したら、鉄棒にぶら下がった状態で息を整え、再度チャレンジして回数をやります。
やれる回数は減ると思いますが、また限界になったら同じ要領で息を整え、再度チャレンジします。
これを目標回数まで続けます。
この頑張りが自分の地力アップにつながります。
ただ、このやり方は余程の精神力がないと出来ません。
後、ゴッチ式は基本的に毎日やるものです。
19:2008/10/18(土) 12:55:41 ID:P/gXed4r
なるほど、レスラー式はきつそうですね。
食事もしっかり食べる必要があるでしょうね。
20自重男 ◆kQOyJA.DgI :2008/10/18(土) 13:15:48 ID:6pCWce96
>>19
大事です。
鍛練、食事、睡眠とある中で食事が一番大事で、次に睡眠になります。
肉体的にきつい鍛練法なので、この部分を疎かにすると体力の回復が図れず、逆効果になってしまいます。
21無記無記名:2008/10/18(土) 13:31:38 ID:OvbMwpuk
初めてカキコします。
自分は今まで腕立て伏せや腹筋といった自重トレしかしたことなかったんですが、このスレ見て自分の やり方がこの方法にすごい近くて驚いています。というより高校の時の柔道の先生に教わったのでその先生が知っていたのかもしれません。
初めてベンチプレスしたとき、いきなり130上がりました。
自分でも驚いたのですが先生はこの筋トレをやっていればそれぐらいは上がると言っていました。
自重もバカにできませんね。
22:2008/10/18(土) 13:43:18 ID:P/gXed4r
自重はいいと思う。
マッスル北村はバーベルを使う前、毎日腕立て1000回してたらしい。
そして、筋トレをしたら食事制限してるのに、体重が増えたらしい。
辰吉もそう。バーベルなど挙げた事なかったが、ある時遣り込むとすぐに140キロの
ベンチが出来るようになったという。筋持久力は思った以上に筋トレにも大切ってことかな。
辰吉はその後大きくなりすぎるからバーベルは絶対に使わないという。今では1日1食だと。
23自重男 ◆kQOyJA.DgI :2008/10/18(土) 20:30:27 ID:6pCWce96
ゴッチ式で本格的に体を追い込む場合は、レスラー方式でやる事がお薦めです。
24無記無記名:2008/10/19(日) 01:11:43 ID:EN3s7G5p
鍛錬の社長の大岡て頭おかしい奴で近所では有名って本当ですか?
頭おかしいから、コンビニの経営も失敗して社員のみんなに迷惑かけてるくせに、えらそうにしてるって本当ですか?
25無記無記名:2008/10/19(日) 08:09:00 ID:Q4dtyjHX
> 辰吉もそう。バーベルなど挙げた事なかったが、ある時遣り込むとすぐに140キロの
> ベンチが出来るようになったという。
嘘つけや。あんなガリチビにそんな挙がるわけねえだろうwてめえ素人かバカだろw
26無記無記名:2008/10/19(日) 08:13:29 ID:HqIKr9jq
デッドリフトと間違えたんじゃないか?
wikiによるとMAXで187.5kg上げるらしいから
27無記無記名:2008/10/19(日) 11:28:30 ID:+tgs6upa
辰吉の話は本当。ヘビー級ボクサーのような体になってしまったらしい。
おかげで減量が大変で、最近10年は1日1食。
28無記無記名:2008/10/19(日) 11:47:11 ID:r+owTLbN
いくらなんでも・・、ベンチ140キロってヘビー級レスラー並じゃん、
身長170もない人間じゃ無理だよ
29無記無記名:2008/10/19(日) 12:11:25 ID:+tgs6upa
いや、身長低けりゃ腕短いから、いけるんじゃね?
それにヘビー級レスラーは180キロ以上だろう。
武藤190、橋本信也190、佐々木健介200・・・
30無記無記名:2008/10/19(日) 12:21:18 ID:r+owTLbN
あんまりプロレスラーの記録はあてにならないと思う、
日本人プロレスラーで200いく人なんていないんじゃないの?
31自重男 ◆kQOyJA.DgI :2008/10/19(日) 13:56:53 ID:YEcVXPMl
ゴッチ式において実感できる効果について書きます。
まず、多く食事を摂りながらも、余分な脂肪の燃焼が出来ます。
機能的な筋肉をつけられる。
柔軟性、持久力の向上。
やりきる事で自分に自信がつく。
怪我が減り、体の一体感、安定感が増す。
肉体的に強靭になる。
敏捷性、飯能速度の向上などです。

ゴッチ式の目的は、筋肉をつける事が大きな目的ではなく、バランス力、敏捷性、機能的強さ、耐久力の向上が目的の鍛練法です。
32自重男 ◆kQOyJA.DgI :2008/10/19(日) 21:04:36 ID:YEcVXPMl
ゴッチ式ではいろいろなプッシュアップの方法がありますが、一つ紹介します。
スタートポジションは、腕を伸ばした状態です。
普通のプッシュアップだと腕が90度ぐらいまで体を降ろしますが、このやり方ではそこまで降ろさず、その半分の可動域でやります。
テンポはハイスペースでやり、回数は500〜1000回ぐらいを目標にやります。
33無記無記名:2008/10/19(日) 22:24:57 ID:3ILsQvkM
ゴッチ初心者、いや運動初心者だす。
自重男氏と同じような身長体重(177の84)でありながら、始めた時は腕立て30回
足つき懸垂(ベントアップ)12回という体たらく。
レスラーブリッジだけは3分出来た。腕は細いが、首は元々太い方だし。
で、5日たって現在腕立て40回、ベントアップ18回。ブリッジは10`の袋を持ちながら
3分出来た。
なぜ腕立てかと言うと、ヒンズープッシュアップは俺にはきつ過ぎるから。まず腕立てで
鍛えたいね。
34無記無記名:2008/10/19(日) 22:29:10 ID:3ILsQvkM
で、自重氏に質問。
俺のように体脂肪の多い人間も、たくさん食べてOK何でしょうかね?
35自重男 ◆kQOyJA.DgI :2008/10/19(日) 22:35:10 ID:YEcVXPMl
>>34
どのような体型を目指したいかによります。
36無記無記名:2008/10/19(日) 22:44:57 ID:3ILsQvkM
とりあえず体脂肪が少なく、ある程度筋肉があるからだかな。
37自重男 ◆kQOyJA.DgI :2008/10/19(日) 22:49:32 ID:YEcVXPMl
>>36
なら、まず絞るべきです。
38無記無記名:2008/10/19(日) 23:02:34 ID:j0MwBi1M
何が自重だw
しょっちゅう書き込んでるしジム通えない雑魚ニートだろw
39無記無記名:2008/10/19(日) 23:17:27 ID:/1AmKakT
>>38 誹謗、中傷は失礼です。純粋にゴッチ式に興味がある人だけ来てください。
  興味の無い人は書き込まないで下さい。
40無記無記名:2008/10/20(月) 19:08:16 ID:eTnwDaRS
ヒンズースクワットに取り組んでいたのですが、関節がミシミシいって怖いです
気にせず高回数に取り組んでもいいのでしょうか?
41自重男 ◆kQOyJA.DgI :2008/10/20(月) 20:05:35 ID:Ett2NpXb
>>40
本人ではないので何とも言えませんが、私も経験者なのでその立場で言えば、まず続けてみる事です。
4240:2008/10/20(月) 20:33:30 ID:eTnwDaRS
ありがとうございました
43無記無記名:2008/10/20(月) 23:29:14 ID:q6Fe98IX
バックブリッジ3分とありますが(前スレで)
これは、動かずに姿勢を維持するんでしょうか?
その際、額で支えるんでしょうか?
44自重男 ◆kQOyJA.DgI :2008/10/20(月) 23:47:23 ID:Ett2NpXb
>>43
体が柔軟になってくると額をつけたり、鼻をつけたりします。
初めは静止で良いです。
しかし、慣れてきたら、体を前後左右に動かしたり、頭部を床につけた状態から、体を反転させたりします。
45無記無記名:2008/10/20(月) 23:52:40 ID:MTeABzYz
もう出た質問かもしれませんが、自重男さんは食事とか気をつけてますか?

量はどれくらい食べますか?
46自重男 ◆kQOyJA.DgI :2008/10/20(月) 23:59:09 ID:Ett2NpXb
>>45
ボディビルダーのように細かくは気にしていません。
私の場合は豚肉、鶏肉を使ったちゃんこ鍋がメインです。
47自重男 ◆kQOyJA.DgI :2008/10/21(火) 00:04:01 ID:1IZJryd0
食べる量に関しては、私自身は少食なのですが、なるべく食べまくっています。
今は慣れましたが、昔は吐きながらも食べてました。
48無記無記名:2008/10/21(火) 17:07:08 ID:zHOGF7Tp
ゴッチ式=ハイペース、高回数、低負荷でいいんでしょうか?
それをいろんな部位に応用すればいいんでしょうか?
49自重男 ◆kQOyJA.DgI :2008/10/21(火) 20:34:28 ID:1IZJryd0
>>48
吊り輪、ロープ、懸垂には例外もあります。
50無記無記名:2008/10/21(火) 22:02:18 ID:MJrNA3Sz
前スレでウエイトトレとの併用について質問した者です
また疑問がわきました
ウエイトトレ・ゴッチ式のBIG3を併用するにあたって、「どちらを先に行えばよいか」、
また「間隔は何時間程空ければよいか」を教えてください
51自重男 ◆kQOyJA.DgI :2008/10/21(火) 22:15:17 ID:1IZJryd0
>>50
「ゴッチ式の後にそのままウエイトをやる」で良いと思います。
そこまで時間の余裕がない場合は、朝起きてゴッチ式をやり、夜にウエイトでも良いと思います。
5250:2008/10/21(火) 22:35:01 ID:MJrNA3Sz
ご指導ありがとうございます
ウエイト→ゴッチ式は避けるべきでしょうか?
53自重男 ◆kQOyJA.DgI :2008/10/21(火) 22:44:50 ID:1IZJryd0
>>52
どちらを先にやっても効果は変わりません。
54無記無記名:2008/10/21(火) 22:50:17 ID:MJrNA3Sz
安心しました
つまらない質問につきあっていただき、ありがとうございました
55無記無記名:2008/10/22(水) 11:22:03 ID:SB8Rpdfr
>>49
48です。ありがとうございます。
後質問なんですが、自重男さんのちゃんこ鍋は何味ですか?
自分もよくちゃんこ鍋じゃありませんが、普通の鍋なんですが味に飽きてきたところです。基本、水炊きのポン酢味です。
56自重男 ◆kQOyJA.DgI :2008/10/22(水) 12:00:53 ID:Fnwvx7Be
>>55
塩、味噌、キムチです。
ただ、基本は塩味で食べてます。
57無記無記名:2008/10/22(水) 12:37:33 ID:SB8Rpdfr
>>56
塩ですか。今度やってみます。ありがとうございました。
58無記無記名:2008/10/22(水) 18:12:45 ID:g5mv7vS2
自重男さんはこれまでのトレーニング生活の中で
モチベーションを保てなくなってきた時は
どうやって乗り切ってきたの?

正直、自重トレだと時間もかかるし
数を数えるのも辛くなったりしない?
59無記無記名:2008/10/22(水) 19:52:18 ID:SB8Rpdfr
ゴッチ式腕立て350で挫折した
精神が萎えてしまいましたorz
60無記無記名:2008/10/22(水) 20:17:32 ID:FYYXum1z
ヒンズー腕立て50回突破できない。
もう1週間も更新できず。いや、減少してるくらい。
壁に当たってる。どうやって突破すればいいの?
61無記無記名:2008/10/22(水) 20:26:36 ID:N+wlHP0+
★★★老人虐待男ディオ先生=関玄介の紹介★★★

ディオ先生=関玄介(アマゾン健吾)が老人虐待の過去を武勇伝の如く
自慢げに話しています。


903 アマゾン健吾 sage 2008/02/11(月) 03:52:11 ID:6/xRpyKE0
昔、警備会社で居合わせたジジイ(当時70歳)は最悪だった。
当初はカルタゴや特攻隊の話で意気投合していたが、だんだん俺は武道の達人だとホラを吹き始めた。
でも(俺は)年寄りの末期の悲喜語りだと考え、最初は我慢していた。が、とうとう我慢できなくなくなり。
激昂した俺はそのジジイを3時間に渡って車内で脅しながら説教した(パトロール中でしたw)
反抗したら車から叩き出して轢き殺すぐらいの覚悟だった。ジジイは俺の罵倒をプルプル震えながら聞いていた。
俺はスッキリした。ジジイは会社に来なくなった。そして俺も部長から辞めてくれないかと電話で懇願された。
頭にきた俺はまた30分ほど電話で罵倒してその会社を去った。  ある春の夜のできごとです。

△▼全日本顔面選手権でのディオさんの雄姿△▼
> http://www.youtube.com/watch?v=QoupFd16Yxw
> の5:54あたり参照!!!!!!

【突発格闘】リアルファイトORZ15【顔面電波】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1203005127/

【軍団】将軍隔離スレ27【誕生】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/budou/1223208099/
62自重男 ◆kQOyJA.DgI :2008/10/22(水) 21:28:05 ID:Fnwvx7Be
>>58
私もモチベーションが低下する時はあります。
やるのが面倒くさかったり、いろいろな精神状態になったりしますが、自分の弱さに負けたくないと言う気持ちを奮い立たせてやってます。
しかし、それでもテンションが上がらない場合は、その日の鍛練はすぱっと止める事もあります。
身の入らない状態でやってもプラスにならないからです。
その分、次の日は気合いを入れて頑張るようにしています。
>>60
スタートポジションの状態で休憩を入れながら、頑張ってみてください。
63おっさんブドウ科:2008/10/22(水) 23:27:08 ID:Qcqy0R22
自重男さん、すごいですね。
尊敬します。
なにか、格闘技をやるとすぐ強くなると思いますよ。
おすすめします。
64無記無記名:2008/10/22(水) 23:32:13 ID:VDU1azkv
うむ、単純な基礎体力も充分過ぎるくらいあるし、自重さんくらいストイックな人ならメキメキ強くなるでしょう。
65無記無記名:2008/10/23(木) 09:01:56 ID:gukJnC7Y
自重さんは走り込みはやられてないんですか?
66自重男 ◆kQOyJA.DgI :2008/10/23(木) 09:32:44 ID:vcK6eEwM
>>65
前はやってましたが、体重を増やす事を目的としてからは、控えていたいました。
ただ、体重を落とそうかとも考えているので、その場合はまたやるつもりです。
67自重男 ◆kQOyJA.DgI :2008/10/23(木) 10:52:15 ID:vcK6eEwM
ゴッチ式において、種目の進め方を書きます。

第一段階
ロイヤル・コート
腹筋

第二段階
ロイヤル・コート
スタンドプッシュアップ
ストレッチャー
腹筋

第三段階
ロイヤル・コート
スタンドプッシュアップ
ストレッチャー
チンニング(ワイド&ナロー)
腹筋

第四段階
ロイヤル・コート
スタンドプッシュアップ
ストレッチャー
マッスルアップ
腹筋

第四段階をスムーズにこなせる頃には、相当体力はついているはずです。
この後のメニューに関しては、懸垂、ロープ、吊り輪等他の種目を自分の好きなように入れつつやってください。
68無記無記名:2008/10/23(木) 11:07:50 ID:0DCuXLl/
ゴッチ式には拳立てはないの?
69無記無記名:2008/10/23(木) 11:09:03 ID:qEidYQUa
ゴッチ式の腹筋のやり方教えてください!
70自重男 ◆kQOyJA.DgI :2008/10/23(木) 12:20:19 ID:vcK6eEwM
>>68
拳立ても指立てもあります。
>>69
みなさんが知っているクランチやシットアップ等で良いです。
今、私がやっている腹筋は鉄棒に逆さにぶら下がりやるものです。
71無記無記名:2008/10/23(木) 19:46:08 ID:/g6mTIzu
>>70
ゴッチ式は限界まで追い込むタイプのトレーニングでしょうか?

もう半レップスも出来ない腕プルプル状態なるまで毎回追い込む感じの。
72自重男 ◆kQOyJA.DgI :2008/10/23(木) 19:57:08 ID:vcK6eEwM
>>71
そうです。
「もう一回も出来ない」状態まで追い込みます。
73無記無記名:2008/10/23(木) 20:01:31 ID:sqJ4+Cks
自重男先輩
ゴッチ式で鍛えた身体を
是非、披露して下さい。
74自重男 ◆kQOyJA.DgI :2008/10/23(木) 23:19:31 ID:vcK6eEwM
食事の件ですが、なるべく鍛練の前後で摂るようにしてください。
7569:2008/10/24(金) 08:57:01 ID:92guniAA
>>70
ありがとう!
いろんな腹筋でやってみます。
76無記無記名:2008/10/24(金) 12:26:36 ID:9iwvFm30
俺の食事法
玄米酵素ごはんを沢山食べる。
おかずは味噌、湯浅・天狗醤油、半年以上熟成した沢庵、塩だけで熟成した赤カブが中心。
朝、玄米酵素ご飯600gと、おかず
昼、玄米酵素おにぎり(無理なら市販のおにぎり)
夜、玄米酵素ご飯300gと、普通のおかず
トレ前に果物を取る
これで計3000〜3500カロリー。ゴッチ式は持久力が問われるので、炭水化物中心にしている。
7771:2008/10/24(金) 17:58:40 ID:lXwoXoXm
>>72
ゴッチ式には脚の種目で高い負荷のものはありますか?
ヒンズースクワットやジャンピングスクワットは割りと負荷が低いと思うのですが。
低い負荷でも高回数やり込むと最大筋力も徐々に伸びるでしょうか?
78自重男 ◆kQOyJA.DgI :2008/10/24(金) 18:39:32 ID:BBfFZh0e
>>76
私の場合は、大体1日トータルで5000キロカロリーぐらいだと思います。
>>77
スクワットではワンレッグだったり、ジャンピング式があります。
ゴッチ曰く、高回数のスクワットだけでも充分パワーアップは出来るとの事です。
私自身もそれは体感している部分です。
79無記無記名:2008/10/24(金) 19:46:32 ID:Aekf9OLO
80無記無記名:2008/10/24(金) 19:49:13 ID:Aekf9OLO
自重男さん
なんの説得力もないですね!
あなたの身体を見せないかぎり
8171:2008/10/24(金) 20:01:37 ID:lXwoXoXm
>>78
高回数でもパワー上がるのですね。


>>80
カールゴッチや門下生が実践してた方法だから説得力あるでしょ。
82自重男 ◆kQOyJA.DgI :2008/10/24(金) 20:26:45 ID:BBfFZh0e
>>81
瞬間的に発揮されるパワーと言うより、持続的に発揮されるパワーが身につきます。
83無記無記名:2008/10/24(金) 20:31:42 ID:Aekf9OLO
なぜ見せないのか
不思議です
そこまでゴッチ式に詳しく実践していれば
さぞかし素晴らしい肉体をお持ちだと思うのですが
84無記無記名:2008/10/24(金) 21:39:11 ID:NgJCzd1Q
まあ、5000カロリー食ってるからこそ、意味のあるトレだろうね。
少ないカロリーだと、簡単に停滞するね。
85自重男 ◆kQOyJA.DgI :2008/10/24(金) 21:41:52 ID:BBfFZh0e
>>84
その通りです。
前に書きましたが、食事が凄く大事です。
86無記無記名:2008/10/24(金) 22:02:29 ID:tLytfzgZ
>>83
はっきり言うけど、このメソッドでは所謂「すばらしい体」にはならないよ。
87無記無記名:2008/10/24(金) 22:07:10 ID:Aekf9OLO
どのような身体になるの?
88自重男 ◆kQOyJA.DgI :2008/10/24(金) 22:23:56 ID:BBfFZh0e
前に書きましたが、外観目的ならゴッチ式はやらない方が良いでしょう。
ゴッチ式は外観目的の鍛練法ではなく、あくまでキャッチレスリングの為の機能的体になる為の鍛練法です。
89無記無記名:2008/10/24(金) 22:24:20 ID:3v7AXQ6L
>>80
そういうの良くないよ・・・
90自重男 ◆kQOyJA.DgI :2008/10/24(金) 23:00:23 ID:BBfFZh0e
もし、ロープ登りが出来る環境にあるなら、絶対になるべきです。
上半身をトータル的に鍛える事が出来ます。
91無記無記名:2008/10/24(金) 23:50:54 ID:3kYuC+PS
>>88にて、キャッチレスリングの為のとあります
私は基礎体力をつけるために、いわゆるタフな男になるために、
ロイヤルコートに取り組んでいるのですが、
私のような者はやめたほうがいいのでしょうか?

92無記無記名:2008/10/24(金) 23:59:49 ID:NgJCzd1Q
でも、2食で5000カロリーとは、本格的ね。
93自重男 ◆kQOyJA.DgI :2008/10/25(土) 00:01:52 ID:X2l4zk1d
>>91
そんな事はありません。
ゴッチ式によって体力向上が出来るので、やって損はありません。
94無記無記名:2008/10/25(土) 00:40:18 ID:hd0+almP
自重男さんに2つほど質問です。

鍛え上げた自分の肉体の画像をアップすることが
出来ないのであればプロの格闘技選手の名前を挙げて、
「私の肉体は○○○○で活躍している○○○選手の
肉体に近い」というふうにお答え頂くことは出来ないでしょうか?

前スレで、格闘技の試合を観るのは好きだとおっしゃられていたので、
格闘技選手の名前などは詳しく知っているはずだと思います。
やはり総合のレスリング出身選手の肉体に近いんですかね?

あと、自重男さんの体脂肪率を教えて下さい。
95無記無記名:2008/10/25(土) 02:10:40 ID:kUAf+Ckd
初歩的な質問で申し訳ないのですが、普通の腕立てなら「肩甲骨を寄せるように」などと言うように、
ヒンズープッシュは具体的にどの部分に効かせるというか、力を入れて行えば良いのでしょうか?
自分のやり方が間違っているのかもしれませんが、普通の腕立ての方が胸や腕にも効いている気がします。
96自重男 ◆kQOyJA.DgI :2008/10/25(土) 06:58:11 ID:X2l4zk1d
>>94
他人を意識してやっていないので、誰に似ているかはわかりません。
体脂肪は今は計っていませんが、多分15%前後だとおもいます。
>>95
肩胛骨を意識すると言うより、体を真っ直ぐ保ち、肩、腕の力を極力抜くようにしながら、素早くやるようにします。
97無記無記名:2008/10/25(土) 07:30:38 ID:Mqp0IrOr
良い答えだッ
98自重男>>165:2008/10/25(土) 08:22:47 ID:X2l4zk1d
>>95
すみません。
ノーマルプッシュアップの説明をしてしまいました。
ヒンズープッシュアップは上半身を万遍無く鍛える種目ですが、主に背中、肩、腕がメインで鍛えられます。
ヒンズープッシュアップも腕、肩の力を極力抜いた形でやります。
99初心者:2008/10/25(土) 10:36:32 ID:tjGWbrds
ロイヤルコートとはなんですか?教えて下さい。
100無記無記名:2008/10/25(土) 10:37:22 ID:R33EM0Rk
体脂肪15%はないでしょ?
懸垂100回できるなら、5%くらいじゃないの?
101無記無記名:2008/10/25(土) 10:45:10 ID:gLk17oy/
>>100
体脂肪率計は会社により違いますね。
オムロンの手に持って測定する機械が信用出来るのでは。
コンテストビルダーだとエラーなるそうですから。

私も自重男さんは15%以下だと思います。
102無記無記名:2008/10/25(土) 11:29:18 ID:kUAf+Ckd
95です、
アドバイスありがとうございます
103自重男 ◆kQOyJA.DgI :2008/10/25(土) 11:41:26 ID:X2l4zk1d
>>99
ロイヤルコートとは、ヒンズープッシュアップ、ヒンズースクワット、ブリッジの3種の事を言います。
104初心者:2008/10/25(土) 11:42:37 ID:tjGWbrds
自重男さん
ロイヤルコートって何か教えて下さいませんか?
僕もあなたを見習いトレーニングしようと思います。
105自重男 ◆kQOyJA.DgI :2008/10/25(土) 11:46:23 ID:X2l4zk1d
>>104
頑張ってください。
106初心者:2008/10/25(土) 11:51:42 ID:tjGWbrds
ありがとうございます。
107無記無記名:2008/10/25(土) 14:34:02 ID:R33EM0Rk
まずいきなり懸垂100とか始めるより、貧図ー腕立て200とかから始めたほうが
いいのでしょうか?
108自重男 ◆kQOyJA.DgI :2008/10/25(土) 19:14:38 ID:X2l4zk1d
>>107
基礎体力次第です。
109自重男 ◆kQOyJA.DgI :2008/10/26(日) 12:35:22 ID:edCjkaMA
ここの傾向として、ロイヤルコートだけをやっている人がいるみたいですが、ある程度基礎体力がついたら、鉄棒、ロープ、リングの種目もなるべくやるようにしてください。
この3種で自分の体重をコントロール出来るようになれば、相当体力、力がついた事になります。
110初心者:2008/10/26(日) 14:29:50 ID:8RfNuLDA
自重男さんは、マットヒューリーの「コンバットコンディショニング」という本を購入しましたか?
買いたいんですが、値段がやや高く少し不安です。
111自重男 ◆kQOyJA.DgI :2008/10/26(日) 18:05:51 ID:edCjkaMA
>>110
英語版の方は持ってます。
ゴッチ式に興味があるなら買って損はないとおもいます。
112無記無記名:2008/10/26(日) 18:50:28 ID:bjRRF+Db
>>110
私も購入しようと思ってます。
本だけではなく日本語版の指導DVDもあれば有り難いですけどね。
113初心者:2008/10/26(日) 19:03:58 ID:8RfNuLDA
そうですか(^^)
英語なんですか!?
たしか4700円でした。僕はマットフューリー何とかってサイトで買おうと思いますが、ここでしかかえませんか?
114自重男 ◆kQOyJA.DgI :2008/10/26(日) 19:10:13 ID:edCjkaMA
>>113
日本で購入するには、そのサイトしかありません。
コンバット・コンディショニングには、懸垂、ロープ、吊り輪の種目は紹介されていませんが、何も使わない自重鍛練法がいろいろ紹介されています。
種目だけでなく、その種目を生かしたワークアウトも紹介されています。
115自重男 ◆kQOyJA.DgI :2008/10/26(日) 19:44:17 ID:edCjkaMA
私の従弟が高校に入学したら、何か格闘技を習うとの事なので、入学までの間、ゴッチ式鍛練法で鍛えさす事になりました。
短期間で成果を出す為に、ちょっとスパルタ式でやろうと思ってます。
116初心者:2008/10/26(日) 20:34:45 ID:8RfNuLDA
自重さんありがとうございます。
僕も受験勉強の合間をぬってトレーニングします!
117無記無記名:2008/10/26(日) 20:57:03 ID:bjRRF+Db
>>115
自重男さんはロープや吊り輪の種目はどうされてますか?
自宅にロープやリング取り付けてるのでしょうか?

私の場合は懸垂は自宅でも実行出来るのですがロープと吊り輪は体育館に行かないと難しいです。
118自重男 ◆kQOyJA.DgI :2008/10/26(日) 22:02:30 ID:edCjkaMA
>>117
今は自宅で出来るようになりましたが、前までは公園に言ってやってました。
119無記無記名:2008/10/27(月) 01:16:00 ID:lGZdxYep
>>116
正直言ってコンバットコンディショニングは高いので、前スレに載ってた動画で十分だと
思いますよ。
本の内容もこれといった特別なトレーニング方法が載っているわけではないですし…
120初心者:2008/10/27(月) 11:34:01 ID:ed5SeqMt
前スレの場所教えて下さい。
121無記無記名:2008/10/27(月) 12:43:55 ID:nMgsk6gY
すいません。ゴッチ式腕立て伏せは500回ぐらいやればいいんですか?
それとも1000回ぐらいですか?
自分は500やってます。
122無記無記名:2008/10/27(月) 18:39:45 ID:lGZdxYep
>>120
ttp://video.google.com/videoplay?docid=7600661460132224893
ttp://video.google.com/videoplay?docid=-4905201729569402463
僕個人の意見としてはこの本を買うお金を、チンスタなどのトレーニング機器
購入の足しにした方がよいなと思いました。
123自重男 ◆kQOyJA.DgI :2008/10/27(月) 19:05:42 ID:hSYKH6C7
>>121
回数は決められていません。
極端に言えばエンドレスです。
124初心者:2008/10/27(月) 20:13:34 ID:6VKQH616
>>122
ありがとうございます。他に動画があれば貼っていただきたいです。
この2つの動画を見れば大体のトレーニングはマスターできますか?
保存もできたりしますか?
125自重男 ◆kQOyJA.DgI :2008/10/27(月) 20:24:51 ID:hSYKH6C7
>>124
それだとロイヤル・コートがメインなので、ゴッチ式においては初歩的な内容です。
しかし、ロイヤル・コート以外はあまりやらないなら、それで充分だと思います。
126初心者:2008/10/27(月) 20:39:28 ID:ed5SeqMt
ロイヤルコート以外は、腹筋や懸垂ですか?
127無記無記名:2008/10/27(月) 21:19:26 ID:OEFNPROi
ゴッチ式は自重トレの集大成ですね。

器具無しトレでチャールズブロンソン、囚人トレーニングてのもありますよね。
囚人トレーニングの方法詳しく知ってる方いますか?
128無記無記名:2008/10/27(月) 21:35:50 ID:NjA3qVqn
英国最強の囚人のフィットネス
http://www.www-power.com/
129無記無記名:2008/10/27(月) 21:43:38 ID:NjA3qVqn
130無記無記名:2008/10/27(月) 22:04:35 ID:OEFNPROi
>>129
日本語版欲しい。

英語版読んだ方いますか?
131無記無記名:2008/10/27(月) 22:23:20 ID:d53YP2XQ
タオルと自重だけで行うアイソメトリックスが囚人フィットネス。
刑務所では道具が使えないのでこういう方法を採ったのだろう。
これならブルワーカを使ってやるほうがよっぽどましで効果的だ!
132無記無記名:2008/10/27(月) 22:38:05 ID:OEFNPROi
>>131
なるほど。
アイソメトリックスて効く感じしないけど。
ゴッチ式に専念します。
133初心者:2008/10/27(月) 22:45:11 ID:6VKQH616
自重さん
腹筋,背筋,腕立て伏せ,スクワットを限界回数,低負荷,スピーディにこなすのはゴッチ式に近くなりますか?
134無記無記名:2008/10/27(月) 23:08:48 ID:nMgsk6gY
>>133
ていうかそれがゴッチ式でしょ。
筋持久力が半端じゃなくなるな。チンニング10→20に増えたし。
135自重男 ◆kQOyJA.DgI :2008/10/28(火) 00:35:53 ID:6+WEPlq3
ゴッチ式では主に筋力、筋持久力、柔軟性、バランス力が鍛えられます。
136無記無記名:2008/10/28(火) 16:38:51 ID:FI6LPLmg
今日のチンニング記録
自重で6回。3分後5回、4分後5回、5分後4回、5分後逆手で5回、5分後足つけて
10回。
計35回。百回目指すものの、背中が痛くなってきたので止めたw
137無記無記名:2008/10/28(火) 16:57:34 ID:LY4MFnPB
>>136
おいおいw
せめて50やればよかったのに。
138無記無記名:2008/10/28(火) 17:22:55 ID:7uOUaDl8
自重男さん。
ゴッチ式やり込むと疲労回復も早くなるでしょうか?
疲労回復能力は大切な要素だと思うのですが。
139自重 ◆kQOyJA.DgI :2008/10/28(火) 18:06:26 ID:6+WEPlq3
>>136
休憩はぶら下がりながらやってください。
>>138
回復力はアップします。
140無記無記名:2008/10/28(火) 23:14:19 ID:LY4MFnPB
みんなゴッチ式のクランチ連続でどのくらいできる?
俺100ぐらいで腹がつりそうになる。
141無記無記名:2008/10/28(火) 23:14:47 ID:w34D4tZL
● ディオ先生=関玄介 一瞬の激烈発狂と疾風の如き激烈遁走 ●

149 名無しさん@一本勝ち 2008/10/28(火) 18:55:20 ID:NDsfqAcg0
>>147
てめえ俺とスパーやれそれとも口だけのカスか?

152 名無しさん@一本勝ち 2008/10/28(火) 19:00:45 ID:NDsfqAcg0
>>150
どこが失礼だ?疑問を呈してるだけじゃねえか。馬鹿かこのやろう
そんなことよりてめえクソアタマきたから俺と戦え

158 名無しさん@一本勝ち 2008/10/28(火) 19:05:55 ID:NDsfqAcg0
>>156
逃げるなこのヤロー
俺はてめえにアタマにきたんだよ俺とやれこのボケナス

186 名無しさん@一本勝ち [email protected] 2008/10/28(火) 20:31:10 ID:NDsfqAcg0
>>183
ここまで挑発されて逃げるかよ。散々バカにされ煽られたからな。
人の書き込みを恣意的に解釈して因縁つけるキチガイ相手だから燃えるぜ

213 名無しさん@一本勝ち [email protected] 2008/10/28(火) 21:20:53 ID:NDsfqAcg0
>>209
てめー結局助っ人目当てでスポセンに来いっていってんだろうが
一人じゃ何もできねえとんだカスヤロウだな 男じゃねえ
...

226 名無しさん@一本勝ち New! 2008/10/28(火) 21:59:42 ID:UVycfdzv0
はい、予想通り立ち消え終了

【武板】武道板コテハンランキング【コテ】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/budou/1224518055/
142無記無記名:2008/10/29(水) 06:45:01 ID:dclpKRy/
自重男さんが朝にトレーニングする理由はなんですか?
143自重 ◆kQOyJA.DgI :2008/10/29(水) 06:51:37 ID:gYH1fiby
>>142
仕事の関係上、空いている時間帯を考えた時、朝やる事がベストだったからです。
また、体を目覚めさせる意味でも、朝からの鍛練はお薦めです。
ただ、必ずしも朝ではなく、その時の状況によりやる時間帯は変えています。
144初心者:2008/10/29(水) 13:05:16 ID:Wd0eQBXu
自重さんは一日何時間トレーニングしてますか?
145自重男 ◆kQOyJA.DgI :2008/10/29(水) 18:07:22 ID:gYH1fiby
平均で二時間はやっていると思います。
146無記無記名:2008/10/29(水) 22:10:55 ID:dclpKRy/
>>143
レスサンクスです
147自重男 ◆kQOyJA.DgI :2008/10/29(水) 22:20:21 ID:gYH1fiby
前から興味があったのですが、ヒクソンも取り入れている自重鍛練法「ジナスティカ・ナチュラル」もやってみる事にしました。
148初心者:2008/10/30(木) 01:22:38 ID:73rxD9EC
それはどんな効果を持つトレーニングですか?
149無記無記名:2008/10/30(木) 10:14:03 ID:kWPAuCGo
147 ゴッチ式だけでも大変なのにそんなに時間と暇があって羨ましいの限りです。
す。二兎を追うもの一兎も得ずに終わらないように!
150無記無記名:2008/10/30(木) 11:08:15 ID:ktM8t4Li
>>149
時間なんていうものは作り出すものだよ。
大半は時間が無いで言い訳してるにすぎない。
12時間労働してたって鍛練時間くらいは作れるよ。
それ以上、勤務してるていうなら難しいけどね。
151無記無記名:2008/10/30(木) 11:12:29 ID:7I9gWPGS
そうそう>>149は自重さんの根性も見習うべきだ。
152無記無記名:2008/10/30(木) 22:15:45 ID:VyAtxdkv
ロイヤル・コートなんとか基本回数をクリアしました!
一ヶ月前
ヒンズースクワット 50回
ヒンズープッシュアップ 20回
ブリッジ 30秒

一ヶ月以内にクリアを目標に設定していたので、ひとまずは満足です。
153無記無記名:2008/10/30(木) 22:55:27 ID:GEJ/uPCZ
>>152
おお素晴らしい
モチベーションがかなりあがりました
154無記無記名:2008/10/30(木) 23:33:27 ID:Pe++0Ys2
ヒク孫は片足スクワットがお好き・・・
155無記無記名:2008/10/31(金) 03:04:06 ID:5O5N1X88
ジャンピングスクワットがどうしても伸びない。
一日一回回数伸ばすというが、停滞します。

限界回数の前から、地獄の状態が続くわけで
500回など、考えられないです。

156無記無記名:2008/10/31(金) 07:38:42 ID:U6+Jxcb9
ジナスティカ・ナチュラルまで、やるんですか!
凄いな…自重さん…
アウバロ・ホマーノは年齢がヒクソンと同世代で、教え子の一回り下の今の柔術の世界王者たちよりも、
体力あるんじゃねーの?
と思えるくらいのフィジカルぶり
ゴッチ式もジナスティカ・ナチュラルも源流はインドのヨガとかクシュティでしたっけ

今度はジナスティカ・ナチュラルのスレも、立てられるんでしょうか?
157自重男>>165:2008/10/31(金) 11:23:05 ID:SBgEFG9s
>>155
私はゴッチ式は根性だと思っているのですが、地獄のようなキツさに耐える、続ける気持ちが大事です。
限界を越えた先に、新たなレベルアップした自分があります。
>>156
ジナスティカ・ナチュラルも大変良い鍛練法ですね。
これは始めたばかりですが、新たな刺激としてやっていくつもりです。
158初心者:2008/10/31(金) 12:56:41 ID:eHgUxQ0z
ゴッチ式のトレーニングの基本回数を教えて下さい。
159自重男 ◆kQOyJA.DgI :2008/10/31(金) 13:09:00 ID:SBgEFG9s
>158
基本的に決められた回数はありません。
160自重男 ◆kQOyJA.DgI :2008/10/31(金) 13:13:05 ID:SBgEFG9s
ロイヤルコートだけで言うなら、私が始めた当初は、ヒンズースクワット500回、ヒンズープッシュアップ200回、バックブリッジ3分を目標にしてやりました。
161無記無記名:2008/10/31(金) 13:20:06 ID:ZPoF/Afw
アメのクロスフィットジムのTABATAスクワットは20秒全力10秒休み
22〜25回 1分で目標50回 これを4分〜5分間連続が標準。
女が普通にやってる アスリートは10分・・・500回

162無記無記名:2008/10/31(金) 23:27:58 ID:BP0K+dji
質問なんですが、ヒンズースクワット500回などの高回数のトレは毎日やっていいんですかね?膝痛めたりしませんか?
163自重男 ◆kQOyJA.DgI :2008/10/31(金) 23:40:58 ID:SBgEFG9s
>>162
私の場合は、特に問題はありません。
164無記無記名:2008/11/01(土) 00:11:43 ID:sZkYsRA7
今日ゴッチ式腕立て1000できた!
ただ毎日やるとなると精神がもたんなー。
165おっさんブドウ科:2008/11/01(土) 00:35:47 ID:B7Qbr/MS
飽きませんか?
166無記無記名:2008/11/01(土) 01:03:39 ID:oAcQ9m3X
自重男さんはプロテイン等のサプリは何か使用していますか?
167無記無記名:2008/11/01(土) 01:07:52 ID:JRUK30pn
>>166
私が代わりに答えるけどサプリ無し食事重視だよ。
チャンコ鍋がオススメ
168無記無記名:2008/11/01(土) 01:11:21 ID:K+v7bdj+
プッシュアップバー買ってきました。以前、清風高体操部の練習風景をT.Vで観て
気になっていました。逆立ち腕立てふせです。普通に地面に手をついてやるより
つらく感じます。今のところ20回が限度です。片手逆立ち腕立てふせができるように
なりたいです。
169無記無記名:2008/11/01(土) 01:20:05 ID:KEBdbXt3
>>168
片手逆立ち腕立て?喧嘩商売(マンガ)の影響ですか?
自分は逆立ち拳たてをやってます。一指しと中指拳頭が地面に付くようにしてます。
10回を5セット。たまに吐き気がします。。
170無記無記名:2008/11/01(土) 01:24:09 ID:Uo3tJeP1
>>163
そうですか、今のところは痛みなどは出てないので、この調子で回数を増やしていきたいです。

>>168
すごいですね。オレは10回もやればキツイです。片手はまだまだ遠いです。
171無記無記名:2008/11/01(土) 01:24:53 ID:oiwO8nAO
>>168
もしや学校へ行こうでは?ユーチューブでも観れますよ。
清風高校体操部で検索。その他10数キロのパワーベストを着てロープ登りなんかも
やってますね。
172初心者:2008/11/01(土) 01:26:41 ID:4M4M5Imk
自重さんありがとうございます。
173無記無記名:2008/11/01(土) 01:27:49 ID:s/tf4Ect
自重男さんはジャンピングスクワット500回以上ですが
このスレでできる人はいますか?
全力で100も厳しい。
174無記無記名:2008/11/01(土) 01:37:00 ID:Uo3tJeP1
>>169
自分も逆立ち拳立てやってますが、やり始めた当初は皮膚がひしゃげて血が出ましたよw
175自重男 ◆kQOyJA.DgI :2008/11/01(土) 12:42:45 ID:gjRwSqPb
私の食事はちゃんこ鍋がメインです。
中身に関しては、豚肉、鶏肉、後はいろんな野菜です。
味付けは塩、味噌、キムチ等です。
ちゃんこ鍋は、栄養バランスが良いのでお薦めです。

後、プッシュアップバーも良いのですが、プッシュアップボードもお薦めです。
176無記無記名:2008/11/01(土) 14:21:12 ID:IcaCHP7s
ちゃんこ鍋は、汁まで飲み干すと考えて
よろしいんでしょうか。

177無記無記名:2008/11/01(土) 19:48:01 ID:pW63Bp1m
>>173
ジャンピングでなくヒンズーなら500回できましたよ。
ジャンピングは明日やってみます。
178自重 ◆kQOyJA.DgI :2008/11/01(土) 21:28:02 ID:gjRwSqPb
前に書きましたが、ロイヤルコートは種目間は休憩を挟まずやってください。
179無記無記名:2008/11/01(土) 23:50:09 ID:/GndwEue
>>178
ロイヤルコートとは誰が名付けたの?ゴッチ?
ヒンズープッシュアップとは昔イランのコシティと
一緒に紹介されていた猫の様な動きのストレッチを兼ねた腕立て伏せ?
180自重男 ◆kQOyJA.DgI :2008/11/02(日) 07:50:32 ID:QrCHyfab
>>179
ロイヤルコートは、レイリーが名称したとの事です。
ゴッチ式(ガマ・フィットネス)において、最も基本な事であり、重要と言う事でヒンズースクワット、ヒンズープッシュアップ、バックブリッジをロイヤルコートと言うようになったそうです。

181無記無記名:2008/11/02(日) 16:51:02 ID:VTOBf4en
ジャンプスクワットは自重といえど膝への負担が大きいから
あまりやらないほうがいいよ。
182無記無記名:2008/11/02(日) 16:54:09 ID:rNer5ovH
フルで500回とかただのバカだろ。いきなり真似するのはやめとけ
183自重男 ◆kQOyJA.DgI :2008/11/02(日) 18:11:39 ID:QrCHyfab
回数に関して、私の真似はいきなりしない方が良いでしょう。
私の場合、今までの鍛練の積み重ねの結果です。
184無記無記名:2008/11/03(月) 15:54:24 ID:n66WeDI5
☆激烈発狂男ディオ先生=関玄介の紹介☆

149 名無しさん@一本勝ち New! 2008/10/28(火) 18:55:20 ID:NDsfqAcg0
>>147
てめえ俺とスパーやれそれとも口だけのカスか?

152 名無しさん@一本勝ち New! 2008/10/28(火) 19:00:45 ID:NDsfqAcg0
>>150
どこが失礼だ?疑問を呈してるだけじゃねえか。馬鹿かこのやろう
そんなことよりてめえクソアタマきたから俺と戦え

157 名無しさん@一本勝ち New! 2008/10/28(火) 19:04:04 ID:NDsfqAcg0
>>154
なんだてめえオヤジか死ねよゴミヤロウ
ガタガタいってねえでメールアドレス貼れ捨てメールでいいぞ

186 名無しさん@一本勝ち [email protected] 2008/10/28(火) 20:31:10 ID:NDsfqAcg0
>>183
ここまで挑発されて逃げるかよ。散々バカにされ煽られたからな。
人の書き込みを恣意的に解釈して因縁つけるキチガイ相手だから燃えるぜ

【武板】武道板コテハンランキング【コテ】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/budou/1224518055/

ディオ先生=関玄介の激烈顔面
> http://www.youtube.com/watch?v=QoupFd16Yxw
> の5:54あたり参照!!!!!!
185自重男165:2008/11/03(月) 19:08:34 ID:nXOzJHnw
今はゴッチ式と、ジナスティカナチュラルをやっていますが、新たな刺激になって良いですね。
ゴッチ式と違いジナスティカナチュラルは、体操みたいな感じなので、やっていて面白いです。
186無記無記名:2008/11/03(月) 19:31:23 ID:dfZ03VhK
懸垂・・・自重で7回。
5分休んで5回、さらに5分休んで5回。
ぶら下がりながら休むほどの筋力は全く無いですね。
187自重男 ◆kQOyJA.DgI :2008/11/03(月) 19:44:23 ID:nXOzJHnw
>>186
前に書きましたが、ロイヤルコートから始めて、体力をつけつつ種目を増やしていきます。
私の場合、始めから懸垂はやっていません。
最初やってみた時、まったく出来なかったので、体力をつけてからと思い、他で体力をつけてから再度やり始めました。
188無記無記名:2008/11/04(火) 09:47:12 ID:qsovjTVJ
ゴッチは若い時カール・クラウザーて名前で力道山とも戦ったていたけど
その頃はウェイトやっていたと思うけど。。。
晩年のゴッチはハッタリの見栄っ張り野郎特有の話し方をしてたな
189自重 ◆kQOyJA.DgI :2008/11/04(火) 14:49:29 ID:w150FZvR
懸垂が出来ない人等は、種目を増やしていく方法として、ロイヤル・コートで基礎体力をつけた後、逆立ち腕立てをやる事がお薦めです。
190無記無記名:2008/11/04(火) 15:34:03 ID:PqGhIvQM
チンニング連続20回出来ますが逆立ち腕立ての方が難しい。
逆立ちが苦手なので…。
191自重男>>165:2008/11/04(火) 17:24:06 ID:w150FZvR
>>190
初めは壁にもたれながらでも良いです。
192無記無記名:2008/11/05(水) 07:03:39 ID:5M2JkWsA
自重さんはじめまして。
『懸垂が途中で出来なくなったら、ぶら下がったまま休む』との事ですが、この時に肘などは伸ばしきった状態で休むのでしょうか?だとすると関節を痛めてしまいそうですが・・
ボディビル雑誌にも『肘を伸ばすと危険』との記載がよくあります。
自重さんはどのように行われてますか?
193自重男 ◆kQOyJA.DgI :2008/11/05(水) 08:28:07 ID:6rp8Jbre
>>192
肘は伸ばした状態で休憩をとります。
なぜ、ぶら下がった状態で休憩をとるのかと言うと、体を完全に休ませない為です。
前に書きましたが、ゴッチ式は爆発的パワーをつけるのが目標ではなく、パワーをいかに長く持続させて発揮させるかに重点を置いた鍛練法です。
その為、休憩中も少しでも体に負荷をかけておく事が重要です。
そうする事で持続的にパワーを出し切る事が出来る体を作ります。
肘の負担に関しては、まったくないと言ったら嘘になります。
ただ、私は何年もやっていますが、まったく問題なくやれています。
また、私の周りでも肘を痛めたと言う人はいません。
確かに体を敬う事は大事ですが、人間の体はそこまで気にする程柔ではないと思っています。
ただ、ここで鍛えている人達は趣味の範囲内でやっている人達が大半だと思うので、そこまで追い詰めてやる必要もない事も事実です。
私の場合は、レスラー用の本格的なやり方なので、負荷の調整に関しては自分なりにやっても良いと思います。
194無記無記名:2008/11/06(木) 13:51:26 ID:FKId1Tp+
鉄棒にぶら下がってやる方法以外に腹筋トレの方法はありますか?あれば教えてください、
あとゴッチもその弟子たちもあまり腹筋をやっているイメージが無いのですが、ゴッチ式では腹筋は重要視しないのですか?
195無記無記名:2008/11/06(木) 14:21:51 ID:shvJmh9n
ゴッチって男色家で有名だよな
196無記無記名:2008/11/06(木) 14:46:30 ID:e0RXuDhA
>>195
ゴッチ叩き多いけどソース無い情報を鵜呑みにしてるアホもいる。
ちゃんと調べてから書きこむべし。
とりあえず出典を明らかにせよ。
197無記無記名:2008/11/06(木) 15:35:47 ID:W+xtRHhr
>>195
そんなの聞いた事ないぞ
ローラン・ボックの間違いじゃないか
198自重男 ◆kQOyJA.DgI :2008/11/06(木) 19:07:02 ID:LKcUfyEw
>>194
ゴッチ式だからと言って、特別なやり方はありません。
みなさんが知っている腹筋運動をやれば良いと思います。
晩年のゴッチは別として、全盛期のゴッチ、またはフューリー等も腹筋はやってます。
199無記無記名:2008/11/06(木) 19:22:31 ID:FKId1Tp+
アドバイスありがとうございます、晩年のゴッチの腹が出てるように見えるのは腹筋不足ではなく、ゴッチが飲食を大量にとってたからでしょうね
200無記無記名:2008/11/06(木) 19:25:56 ID:FKId1Tp+
雑誌の「フルコンタクトカラテ」のヒューリーのコラムを読んでいると、
ゴッチもヒューリーもかなり性悪な印象を受けますけど、実際のところどうなんでしょうね・・
201自重男 ◆kQOyJA.DgI :2008/11/06(木) 19:47:26 ID:LKcUfyEw
ゴッチの話しは一度聞いた事がありますが、我が強く自信家と言う印象を私は持ちました。
鍛練法やキャッチレスリングに対して、自分なりの自信があるのだと思います。
また、ゴッチは手とり足とら教えると言うより、見て憶えろ的考えだったようです。
202初心者:2008/11/06(木) 19:53:31 ID:DyXqsp90
フューリーのアメリカ版サイト見ましたけど、腹筋鍛えるローラーとかチューブトレーニングやってましたよ。そういう画像がありました。
203自重男 ◆kQOyJA.DgI :2008/11/06(木) 19:58:02 ID:LKcUfyEw
>>202
前に書いたような気がしますが、ゴッチ式=器具は使わない鍛練法ではありません。
ゴッチ等もチューブを使ったり、もしくはケトルベルを使ったりもしています。
204無記無記名:2008/11/07(金) 21:48:02 ID:Dqkudt7R
「人それぞれに適したトレーニング方法はあるでしょうが、私は自重トレーニングが一番パワーがつくと思います。」(エメリヤーエンコ・フョードル)
205無記無記名:2008/11/07(金) 22:36:21 ID:wIBTidWO
206無記無記名:2008/11/08(土) 11:02:26 ID:aMNgDkww
ケーウェイという雑誌でプロレスラーのユセフトルコがルーテーズは強かったが、ゴッチはプロレス幼稚園の先生であり、実力も大した事がないと言っている。
G馬場にいたっては、ゴッチは受身がへたくそで一時何処からも声がかからずハワイで掃除夫のアルバイトをしていた時期があり、馬場は、ゴッチを乞食と呼んでいたとある。
ゴッチを過大評価したのは藤原をはじめUWFを立ち上げた連中だ。

207自重男 ◆kQOyJA.DgI :2008/11/08(土) 11:08:18 ID:9B4tJTdv
明日は休みなので、チャレンジの日として、ヒンズースクワット5000回をやってみる予定です。
208無記無記名:2008/11/08(土) 14:15:19 ID:ShauXlx1
ゴッチ式でハムストリング(大腿の裏側の筋肉)
を鍛えるトレーニングがあれば教えてください。
209無記無記名:2008/11/08(土) 17:35:09 ID:/WVfXUYP
吊り輪探してます。
いいサイトがありましたら教えて下さい。
210無記無記名:2008/11/08(土) 17:56:44 ID:W0mfwu8+
>>207
すごっL(・o・)」

それって一回でやっちゃうんですか?
せれとも何セットかに分けてですか?
211自重男 ◆kQOyJA.DgI :2008/11/08(土) 18:14:18 ID:9B4tJTdv
>>208
いろいろありますが、その一つを紹介します。
ジャンピングスクワットの一つですが、ジャンプした時に背を大きく反らすと共に、両踵を後方に蹴り上げるやり方です。
>>209
日本での購入方法はわかりません。
>>210
5000回に関しては、明日が初チャレンジです。
出来る、出来ないは別としてやります。
5000回を続けてやる方法です。
212無記無記名:2008/11/08(土) 21:02:21 ID:W0mfwu8+
>>211
返投どうもです。
続けてですか。30分ぐらいかかりそうですね。
自分も負けじと1000回やりますw
213自重男 ◆kQOyJA.DgI :2008/11/09(日) 18:52:25 ID:XNdetUaq
5000回チャレンジしましたが、完遂出来ませんでした。
無念ですが、体を鍛え直して再度チャレンジするつもりです。
214無記無記名:2008/11/09(日) 19:43:07 ID:cN4Yfa0g
自重男さん器具ウェイトやるとみるみる伸びていきそうですね。
基礎体力が凄すぎる。
アマトップ選手ですら分割法のぬるいウェイトトレーニングですからね。
効率良いものの根本から強くなるのか疑問です。
215無記無記名:2008/11/09(日) 20:02:51 ID:vXWFnpVY
>>213
>5000回チャレンジしましたが、完遂出来ませんでした。

では何回ぐらいまでは出来たのでしょうか?
4500回ぐらいまでですか?

>>214
>アマトップ選手ですら分割法のぬるいウェイトトレーニングですからね。

アマのトップ選手ともなれば、ウェイトだけでなく自重での補強に力を
入れている選手は多いと思いますよ。
レスリングの選手の中には、ウェイトの重量よりロープ昇りを
重視している人もいるのでは?
216自重男 ◆kQOyJA.DgI :2008/11/09(日) 20:55:17 ID:XNdetUaq
>>215
全然です。
回数は3468回でした。
まだまだ、鍛練不足だと思います。
217無記無記名:2008/11/09(日) 21:39:46 ID:j+prI9BQ
(;´д`) < ・・・・(68回すら厳しいなんて言えねぇ)
218自重男 ◆kQOyJA.DgI :2008/11/09(日) 22:00:50 ID:XNdetUaq
格闘家のミノワマンは、5000回出来たそうです。
私の場合は、自分に甘えが出てしまいました。
「辛い」、「止めたい」と言う感情に負けました。
自分の弱さに腹が立ちますが、もっと精神的にも強くなれるようにと思います。
219無記無記名:2008/11/09(日) 22:47:14 ID:0e7qDzSk
アニマル浜口会長は
「自分の奴隷になれ!」と自らに言い聞かせて9000回越えをはたしたそうです、
まぁ浜口会長いわく、根性を試すもので9000回やっても肉体的にはあまり意味はないものらしいですけど
220無記無記名:2008/11/09(日) 22:48:34 ID:w5XNCvez
>>209 どこに住んでる?東京じゃ探せば公園で置いてる所いくらかあるが…。
221無記無記名:2008/11/09(日) 23:17:15 ID:cN4Yfa0g
>>215
レスリング選手は凄いですね。
フルコンタクト空手選手はそうでも無いよ。
222自重男 ◆kQOyJA.DgI :2008/11/09(日) 23:56:14 ID:XNdetUaq
ゴッチ式にもあるやり方で、前に柔道の谷選手もやっているのを、テレビの番組で見た事がありますが、腕立て伏せの伏せた状態から、小さい稼動でヒョコヒョコやるやり方です。
これは体幹を強くするのに適した鍛練方法なので、お薦めです。
大体1000回ぐらいやれば良いと思います。
223無記無記名:2008/11/10(月) 00:11:11 ID:gxmOQWnB
>>218
3468回でも十分凄いと思います。
自重男さんは筋持久力に関しては
既にプロレベルではないでしょうか?

自重男さんの口からミノワマンの名前が
出たところで聞きたいのですが、
自重男さんは自分の肉体とミノワマンの肉体を
比べてどう思いますか?
「見た目、パワー・スピード・スタミナともに
遅れをとっていない」とか、「ウエイトを行っていないぶん
見た目ではミノワマンに劣るが、筋力や機能性では互角だろう」
とか何でもいいので、思う事をおっしゃって下さい。
224無記無記名:2008/11/10(月) 00:28:13 ID:297uATVa
自重男さんに質問何ですが、ゴッチ式に走る種目とかあるんでしょうか?
225自重男 ◆kQOyJA.DgI :2008/11/10(月) 00:55:40 ID:RMalkcZj
>>223
全てにおいてミノワマン選手です。
ミノワマン選手に対してだけではなく、一流の格闘家の人達に追い付けるように、私も日々努力したいと思っています。
>224
あります。
226無記無記名:2008/11/10(月) 01:04:24 ID:9daLDcrA
自重男さん新日に入れますね
そういう根性トレ自分も好きです
頑張って下さい
227無記無記名:2008/11/10(月) 01:40:43 ID:Q1jQQfuN
自重男さん、はじめまして!
トレーニング中、体を痛める事はあると思いますが。オススメの治療法や薬とかありますか?
(医者にいかないレベルで!)
具体的に教えてください!
228無記無記名:2008/11/10(月) 01:43:48 ID:ya2jJwQ7
>>225 いやいや、自重男さんは、オリンピッククラス以上だよ。
ミノワマンなど相手にならない。
懸垂100回以上、ジャンプスクワット500回以上
プラス、通常のロイヤルコートができる人間は、殆どいない。

あえて失礼を承知で書くが、スクワット5000回目指すより
総合格闘技をやってみたら?

それだけの身体能力があるんだから
スクワット10000回目指すより
よっぽど、挑戦してもらいたい。

成功したら自分にも励みにもなるし
失敗しても、(汚いけどw)そこまでできない自分でも
技術を磨けば通用するかもと励みになる。

229自重男 ◆kQOyJA.DgI :2008/11/10(月) 18:33:31 ID:RMalkcZj
>>228
私は長年ゴッチ式で鍛えているので、この回数を出来るようになっただけです。
特別でもありません。
私自身、身体能力が高いわけでもなく、格闘技のセンスもないと思っているので、特に格闘技をやろうとは思いません。
見ているだけなら楽しいです。
230無記無記名:2008/11/10(月) 19:55:36 ID:297uATVa
224ですけど、出来れば教えていただけませんか?
231自重男 ◆kQOyJA.DgI :2008/11/10(月) 20:12:00 ID:RMalkcZj
>>230
普通に短距離も長距離の種目もあります。
232無記無記名:2008/11/10(月) 22:40:03 ID:5lk/R73E
ゴッチ式のトレーニングは、身体能力を高めるトレーニングのはず。
やりこめば、普通の人が、普通の格闘家能力を手に入れられると
思う。
ただし、格闘技と平行してやっていけばの話だが・・・・
233トップベビー:2008/11/10(月) 23:16:11 ID:s/dcgjc1
俺はゴッチとウェイト両方やってる者だ。以後よろしく。
234無記無記名:2008/11/11(火) 00:14:55 ID:wYw26p6n
自重男さん、何度も質問すいませんが、その走る種目は上級者向けでしょうか?自分はまだロイヤルコートでいっぱいいっぱいなんですけど、出来れば具体的に教えてください。
235無記無記名:2008/11/11(火) 01:22:42 ID:+fTbnWcx
自重男さんは1回の食事の量はどのくらい摂られるのでしょうか?
豚肉を使ったちゃんこ鍋でバランスの良い食事を摂っていると
おっしゃっていましたが、量はかなり多いのでしょうか?
白米はジャンジャンおかわりするんですか。
236無記無記名:2008/11/11(火) 02:05:33 ID:+G5k2K1R
>>229 多分、自重男さんは気づいてないだろうが
いかにゴッチ式トレを長年積み重ねても
ジャンプスクワット500や懸垂100、またロイヤルコートが
連続でできる人間はいない。
筋持久力、もしくは瞬発力、もしくは何らかの素質があるんだよ。
体重も80kgでしょ?それで全力でこの回数は化け物だよ。

ロイヤルコートは日々の努力で出来るだろうが
ジャンプスクワットや懸垂の回数は、人間には不可能だよ。
ギネス記録の腕立て何万回とかの特異的能力者なんだろう。

このスレの人でいるか?ジャンプスクワット500
懸垂100 プラス、ロイヤルコートを連続で出来る人。

いないと思う。

237無記無記名:2008/11/11(火) 07:18:49 ID:XuMfy2ax
なんか気持ち悪いスレだな。
238自重男 ◆kQOyJA.DgI :2008/11/11(火) 07:30:56 ID:+0baJIrO
>>234
特に特別な事をやっているわけではありませんが、一つ例に上げます。
50メートル走、100メートル走、400メートル走等なんでも良いのですが、走り終わりに何か種目を一つ入れます。
終わったらまた走り、種目をやります。
種目の回数は低回数で良いと思います。
選ぶ種目にもよりますが、20〜50回ぐらいの範囲でやります。
>>235
食事に関しては、1日トータルで5000キロカロリーはとるようにしています。
前にも書きましたが、私のやっているゴッチ式は、レスラー用です。
私ほどのハードなものをやる場合、食事がすごく大事な事であり、このぐらい摂らないと、体力回復ははかれません。
しかし、正直これでも少ないぐらいです。
本格的なレスラーはもっと食べています。
因みにオリンピックでメダルを取ったシンクロの選手は、1日5500キロカロリー分は食べているそうです。>>236
説明不足でしたが、ロイヤルコートは種目間は休憩なくやりますが、他の種目に関しては休憩はとります。
239トップベビー:2008/11/11(火) 10:24:39 ID:MIF8/RQX
JUMPスクワット500より普通のスクワット3400位の方がキツいってことなのかな?
明らかにJUMPの方がキツいと思うんだが。
240無記無記名:2008/11/11(火) 11:17:23 ID:dANzuJli
>>239
ところで、ゴッチ式をやってる事で
ウェイトの時に何かプラスになってる事ってある?
241自重男 ◆kQOyJA.DgI :2008/11/11(火) 12:33:21 ID:+0baJIrO
>>239
ヒンズースクワット1000回とジャンピングスクワット500回なら、ジャンピングスクワットの方がキツいです。
しかし、ヒンズースクワット3000回以上と比べるなら、間違いなく3000回の方がキツいです。
242無記無記名:2008/11/11(火) 12:54:01 ID:MIF8/RQX
>>240
ウェイトの時かー。
暫くウェイトやらなくてもゴッチやってると重量が落ちにくいことかな。
後は特にないなー。
最近はゴッチ式みたいな自重トレがメインだし、どっちかと言うとウェイトがゴッチ式にいい影響を与えてる気がする。
》241
そうなんだ。
JUMPは柔道時代にやった膝が悲鳴あげそうだから普通のスクワットにしよう。
最近は足を大きく開いてスクワットしてる。
相撲の腰割りみたいな感じで。
243無記無記名:2008/11/11(火) 13:22:21 ID:XRKzgTH8
初めてこのスレ見たけど自重男って阿呆だね。
高回数は間接を痛めるだけ。
筋持久力より筋力がより重要な事に気づいていない。
ウエイトやっても実戦では活かせないとかスピードがおちるとでも思っているのか?
ウエイトやってスピードがおちた奴は単に筋力不足。
自重の長時間は時間の無駄遣いだよ。
244自重男 ◆kQOyJA.DgI :2008/11/11(火) 13:40:58 ID:+0baJIrO
>>242
ワイドスクワットやスモウスクワットも効果的な鍛練法です。
私もやっています。
245無記無記名:2008/11/11(火) 14:47:12 ID:Hq4re/CR
>>243
自重男さんは加重ディップスなどもやられている上でロイヤルコートをやられていますよ
246無記無記名:2008/11/11(火) 15:11:53 ID:OJ/3w2ls
以前見た浜口京子のドキュメンタリーでここで紹介されてるような、
スクワット→ヒンズープッシュ→ブリッジのロイヤルコートをやってた、
凄いスピードで悲鳴を上げながらこなしてたよ、これらが終わってからスパーとか始めるんだからやっぱり化け物だよな・・、

ところでアニマル浜口ってゴッチの弟子だっけ?
247自重男 ◆kQOyJA.DgI :2008/11/11(火) 15:38:14 ID:+0baJIrO
>>246
直接の弟子ではありませんが、新日出身なので道場ではやってます。
248無記無記名:2008/11/11(火) 16:04:41 ID:PFbdpiYP
始めて見たがカルトのようなスレだ
249トップベビー:2008/11/11(火) 18:10:21 ID:MIF8/RQX
俺も強豪大の柔道部にいたが
ウェイトもサーキットで行うよ。
ベンチ、クリーン、スクワット、チンニングだったかな。
250無記無記名:2008/11/11(火) 19:11:27 ID:fBoD+yYA
m
251無記無記名:2008/11/11(火) 20:00:32 ID:wYw26p6n
234です。自重男さんありがとうございました。今度やってみます。
252無記無記名:2008/11/11(火) 21:00:25 ID:XoyOOPRs
>>246
国際プロレスでゴッチの指導を受けている。
ゴッチは浜口の根性が気に入って「ハマグチ・イズ・ナンバーワン」と話したそう。
253自重男 ◆kQOyJA.DgI :2008/11/11(火) 21:09:27 ID:+0baJIrO
>>252
指導と言う指導ではなかったそうです。
ゴッチに直接聞いた事です。
254無記無記名:2008/11/11(火) 21:20:59 ID:h3woZ8sr
ゴッチさんからも、直接指導を受けたことは有るんですか?
自重さん
255自重男 ◆kQOyJA.DgI :2008/11/11(火) 21:38:42 ID:+0baJIrO
>>254
セミナーに参加した時、一度会った事があります。
その時、質問出来る時間があり、いろいろ聞きました。
256無記無記名:2008/11/11(火) 21:52:50 ID:s0C82Tuu
浜口ジムって天井もそれほど高くないのにロープがつるしてあるんだよな、羨ましい
257自重男 ◆kQOyJA.DgI :2008/11/11(火) 22:28:44 ID:+0baJIrO
パワーをつけるのは、懸垂、ロープ、吊り輪はお薦めです。
私は加重する場合、懸垂、ロープ、逆立ち腕立てでやりますが、かなり鍛えこむ事が出来ます。
258無記無記名:2008/11/11(火) 22:33:51 ID:s0C82Tuu
プロレスの話で申し訳ないけど、藤原組長とかはどうだったんだろうね、
技術的には凄いって聞くし、ゴッチ道場の日本人最長時間記録保持者だけど、体つきはのっぺりしてて動きも鈍くさそうだったから
259無記無記名:2008/11/11(火) 22:35:20 ID:s0C82Tuu
ゴッチ門下生で身体能力が高そうなのは、藤波と佐山位な気がする
260自重男 ◆kQOyJA.DgI :2008/11/11(火) 22:40:52 ID:+0baJIrO
>>257で書き忘れました。
ディップスもやる時があります。
>>258
サブミッションだけで言うなら、藤原さんが一番だったそうです。
雑誌上などでは木戸さんになっていますが、実際は藤原さんです。
鍛練法など身体能力で言うなら佐山さんだそうです。
261無記無記名:2008/11/11(火) 23:42:58 ID:+fTbnWcx
>>236
>ロイヤルコートは日々の努力で出来るだろうが
>ジャンプスクワットや懸垂の回数は、人間には不可能だよ。
>ギネス記録の腕立て何万回とかの特異的能力者なんだろう。

自重男さんの筋力・身体能力の凄まじさを貶めるわけではないが、
おそらく自重男さんはゴッチ式トレーニングを何年間もやっているうちに、
筋力が向上したのと同時に体の使い方や上手な力の抜き方、体に負担のかからない
プッシュアップやスクワットの仕方が無意識のうちに
身体に染み込んでいるのだろうね。

武道版のスレッドで知ったのだけど、合気道の世界で達人といわれる人達の
中には腕立て伏せや相撲の四股を何千回も出来る人がいたらしい。
ただ、そういう達人達は筋力のみによって腕立て伏せを行っていたのではなく、
体の使い方や適切な力の抜き方が分かっていてやっていたということなんだと思う。
長年の鍛錬の中で、体に負担のかからない腕立ての仕方、四股の踏み方を模索し
身に付けたのではないかな?

自重男さんも、ゴッチ式トレーニングで長年自分の肉体を追い込んでいる間に、
武道の達人達と同じような境地にとうとう達したのでは?
262無記無記名:2008/11/12(水) 01:00:44 ID:wHy8I2DC
>>261
ビルダーは効かせ癖ついてるから競技において力の使い方がまずく疲労しやすい。
それの逆だね。
格闘家には役立つ癖でしょうね。
263無記無記名:2008/11/12(水) 03:14:32 ID:fXppN8Ld
>>261 >>262あくまで自分の意見だが、それは違うと思う。
ジャンプスクワットや懸垂は、全力でやってこその代物で
自重男さんが、そこまでの回数に到達できたのは
力の抜き方、つまり効率性の結果でなく
筋持久力、筋瞬発力の特異性に由来するものだと思う。

長年、ゴッチ式で、力の抜きかたを覚えたというより
長年の血の滲む鍛錬で、筋肉組織が驚異的な
連続かつ全力の動作に到達できたというべきだろう。

もちろん、素質あってのものだろうがね。
264無記無記名:2008/11/12(水) 03:20:38 ID:fXppN8Ld
通常、推奨されるプライオメトリクス関連の動作は
10もしくは、50程度です。
これは、つまり人間が全力で行える動作の限界を考慮に入れての
推奨回数だろう。
これの10倍の運動能力は、凡人である自分には
不可能です。
まさか自重男さんは、手を抜くはずもなし

265無記無記名:2008/11/12(水) 04:26:10 ID:dkr/czry
自演乙。
266254 :2008/11/12(水) 07:49:40 ID:2BapFBos
いつもながら迅速な回答ありがとうございます。
セミナーというとフューリーのセミナーでしょうか?

やっぱサブミッションは藤原さんですか
外国人門下生も含めたら誰になるんでしょうか…
レスリングで1番
体力で1番
267自重男 ◆kQOyJA.DgI :2008/11/12(水) 19:16:26 ID:xCKZ1i8h
>>266
やはりフューリーさんになると思います。
レスリングセンス、フィジカル面と秀でています。
268無記無記名:2008/11/12(水) 20:59:47 ID:2kRctGTs
日本人が知らないだけで、外国人でも結構な実力者のゴッチ門下生って何人かいるもんだよな
269266:2008/11/13(木) 08:07:01 ID:4rUjM9VG
やはりフューリー氏ですか。
自重さんの先生にあたる方ですもんね。
当然そう答えますよね。
実際ゴッチから、マッスルコントロールまで伝授されているお弟子さんは少ないし。
不動産ビジネスで成功したせいか、ジョー・マレンコも随分と肥えちゃったし。

回答ありがとうございました。
270無記無記名:2008/11/13(木) 10:38:10 ID:CgTe+dL4
203 ゴッチもケトルベルを使ってトレーニングしていたとなっておりますが、ゴッチがケトルベルを使っているところを見たことがありません(記事、写真等)。
本当にケトルで練習していたのでしょうか?
271自重男 ◆kQOyJA.DgI :2008/11/13(木) 16:29:45 ID:4hnaOCRT
>>270
ゴッチ自身から聞いた事なので間違いありません。
記事、写真に関してはゴッチの全てを紹介しているわけではなく、その一部でしかありません。
272無記無記名:2008/11/13(木) 16:45:22 ID:c/h+Wu+h
ゴッチの体ってノーマルなん?
273無記無記名:2008/11/13(木) 17:48:44 ID:OyIk2WCm
>>270
ゴッチはウエイトをやっていたが筋肉が固くなるという妄信から自重中心になった。
しかし晩年には考えを改め、またバーベルなどやりだしたし
イランやインドの器具トレーニングなんかはずっとやっていたよ。
274自重男 ◆kQOyJA.DgI :2008/11/13(木) 21:24:30 ID:4hnaOCRT
>>272
ノーマルとは?


ゴッチはバーベル、ダンベルを使う事を否定したのではなく、ボディビルダーのように効かせるトレーニングは、レスラーには不要と言う事です。
なので、バーベル、ダンベルは使う事もありますが、両手にダンベルを持ちヒンズースクワット、バーベルを肩に担いでウサギ飛び、バックブリッジの時にバーベルを持ったり、そのような鍛練の時に使っていたそうです。
275無記無記名:2008/11/14(金) 03:15:27 ID:RXab6IVl
実際ゴッチも凄い重量のベンチを上げたって証言もあるしね、ゴッチが否定してたのは
ボディビル体系であってウェイトトレではないのかもね
276無記無記名:2008/11/14(金) 13:46:52 ID:RXab6IVl
マット・ヒューリーの様に、スピーディーかつリズミカルにジャンプスクワットが出来ない・・
どうしても手を振り上げる時と飛び上がるタイミングがずれてテンポが遅れる、
脚力が足りないせいかな?
277無記無記名:2008/11/14(金) 14:21:16 ID:k2zpMe7W
>>276
合計三千回か三万回でうまく出来るようになるよw
278無記無記名:2008/11/14(金) 15:52:01 ID:AVQekjgA
今のところ100回×4セットを頑張っています
279無記無記名:2008/11/14(金) 17:41:56 ID:XA68CiQp
毎朝お祈りしてからヒンズープッシュ→ブリッジのロイヤルコートを神に捧げてる
280自重男 ◆kQOyJA.DgI :2008/11/14(金) 18:15:27 ID:XxZ2Nkzk
>>276
まず脚だけでやってみて、その後に腕を合わせる感じでやるとコツが掴みやすいです。
281自重男 ◆kQOyJA.DgI :2008/11/14(金) 18:36:46 ID:XxZ2Nkzk
ヒンズースクワットをダンベルを持ってやる場合、大体10キロぐらいからスタートしてください。
282無記無記名:2008/11/14(金) 19:48:35 ID:uWVRdop9
ゴッチ式の腕立て伏せって手の位置をいろいろ変えたりして、いろんなバリエーションがあるんですよね?
全部で何種類くらいあるんでしょうか?
283自重男 ◆kQOyJA.DgI :2008/11/14(金) 19:56:41 ID:XxZ2Nkzk
>>282
いろいろなやり方をトータルで言うなら、30種類以上あります。
284無記無記名:2008/11/14(金) 22:07:58 ID:uWVRdop9
>>283
レスありがとうごさいます。
やり方を紹介してる本とかサイトとかってありませんか?
285自重男 ◆kQOyJA.DgI :2008/11/15(土) 00:21:42 ID:KcJqrl9a
>>284
全部となるとありません。
286無記無記名:2008/11/15(土) 16:50:21 ID:ZjJmHgvU
ディオ先生=関玄介 名語録

「テメエこのクソヤロウ!!!!!!!!」
「ディオ?誰だそいつは。そんな奴は知らない。」
「穴さえ開いてりゃ誰でもいいよ!!!!」
「セックスフレンド絶賛募集中!!!!」
「おかえりなさいませご主人様ああああ!!!!」
「レイプさえすればこんな人生でも生きててよかったと思えることができるんだ 」
「おまんこパワー!!!!!!! 」

△▼全日本顔面選手権でのディオさんの雄姿△▼
> http://www.youtube.com/watch?v=QoupFd16Yxw
> の5:54あたり参照!!!!!!

【突発格闘】リアルファイトORZ15【顔面電波】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1203005127/

【武板】武道板コテハンランキング【コテ】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/budou/1224518055/
287無記無記名:2008/11/15(土) 17:24:04 ID:q7YmWGmp
自重男さんに質問なんですが、ダンベル持ってスクワットとはどうやるんです?いつも通りの腕振ってやるんですか?
288自重男 ◆kQOyJA.DgI :2008/11/15(土) 18:32:45 ID:KcJqrl9a
>>287
そうです。
ヒンズースクワットをダンベルを持ってやります。
289無記無記名:2008/11/15(土) 18:46:19 ID:OU4+zO1D
>>283
@普通のやり方。A両手の幅を広げる。B両手の幅を狭める。
C指を外側に向ける。D指を内側に向ける。E指を後ろ側に向ける。
F両手を段違いにする。G手の甲を下にする。H拳立てI指立て
J膝をつく。K体をツイストさせる。L両足を広げて体をスライドさせる。
M一方の足を他方の足の上に乗せる。N両足を広げて片手でやる。
O逆立ちしてやる。P足を椅子の上に乗せてやる。Q両手と足を別々の椅子の上に乗せてやる。

自分の知ってるやり方を全部書き出してみましたが、30種類には及びませんでした。
ほかにどんなやり方がありますか?
290289:2008/11/15(土) 18:54:46 ID:OU4+zO1D
あー、あと仰向け状態でやるやり方もありましたね。
たびたびすみません。
291無記無記名:2008/11/15(土) 19:21:33 ID:mrX6NeL6
>>289
腕を伸ばした時に両手を浮かせて叩く。
壁に足裏を着ける。
腕立て伏せとは言わんが腕を直角に曲げた状態で何分間か耐える。
292自重男 ◆kQOyJA.DgI :2008/11/15(土) 20:33:32 ID:KcJqrl9a
>>289
前に何種類かプッシュアップのやり方を紹介しましたが、ヒンズープッシュアップのバリエーション、ジャンピングプッシュアップのバリエーションなど、いろいろあります。
293無記無記名:2008/11/15(土) 21:53:27 ID:q7YmWGmp
287です。自重男さん返事ありがとうございます。

かなりキツそうですねー。軽いダンベルからやってみます。
294無記無記名:2008/11/15(土) 23:16:05 ID:K30y1D1/
このスレキモイねwカルト宗教みたい
295無記無記名:2008/11/15(土) 23:21:34 ID:hoGOV/WZ
ゴッチは、レスリングの銀メダリストだったんだから
決して間違えたトレーニング理論を持ってなかったと思うが
296無記無記名:2008/11/15(土) 23:28:48 ID:f42ZBfDZ
>>295
ヘルシンキ五輪グレコローマンのベルギー代表だったけれど銀メダルっていうのはプロレス業界のよくある嘘だよ
297自重男 ◆kQOyJA.DgI :2008/11/15(土) 23:36:13 ID:KcJqrl9a
>>295
ゴッチ式とは言われていますが、ゴッチが考えた鍛練法ではありません。
インドレスラーのガマが考えた鍛練法です。
ゴッチだけがやっていた鍛練法ではなく、レイリージムのレスラーには当たり前の鍛練法です。
言わば、レイリージムでゴッチ自身が教わった鍛練法です。
298無記無記名:2008/11/15(土) 23:53:40 ID:ijSZF95J
ゴッチって結局三流無名レスラーだったしな。
有名なのは日本だけだし。
299自重男 ◆kQOyJA.DgI :2008/11/15(土) 23:57:50 ID:KcJqrl9a
>>298
そんな事はありません。
アメリカでは日本より有名です。
特にこの10年ぐらいはフューリーなどのお陰で、ゴッチに対しての認識は変わってます。
300無記無記名:2008/11/16(日) 00:57:36 ID:HDjaMAQf
藤原組長も最近、海外のセミナーに招かれたりキャッチレスリングに光が当たることになって
過去の異人たちも再評価されてるらしい、
あとマーク・コールマンもゴッチの事を知っていた
301自重男 ◆kQOyJA.DgI :2008/11/16(日) 20:54:00 ID:WiGnIQd7
今日は加重で鍛練しました。
もし、加重鍛練をメニューに取り入れる場合は、高回数鍛練とは日にちをわけてやってください。
302無記無記名:2008/11/16(日) 21:13:08 ID:ZFbRgLRv
ゴッチ式は鉄棒を使ったトレーニングもあるそうですが、懸垂以外にどんなトレーニング方法がありますか?
それから、うさぎ跳びは膝によくないって言われてますけど、やっぱり避けた方がいいですか?
303自重男 ◆kQOyJA.DgI :2008/11/16(日) 21:21:35 ID:WiGnIQd7
>>302
懸垂にもいろいろなバリエーションがあり、それをやっています。

ウサキ飛びはゴッチ式にもあり、ゴッチ等はバーベルを担いでやったりします。
膝への負担に関しては、私に関していえば問題ありません。
304無記無記名:2008/11/16(日) 22:35:19 ID:HDjaMAQf
ゴッチ式にはトランプをつかった練習法があると聞きましたが、それは一体どういったモノなんでしょう?
自重さんも行ってますか?行っているとすればどういった効果を実感されてますか?
305無記無記名:2008/11/17(月) 00:14:27 ID:Y6nq7Yjh
>>303
レスありがとうございます。
306自重男 ◆kQOyJA.DgI :2008/11/17(月) 00:48:01 ID:cXTfg+zV
>>304
それはゴッチ・バイブルと言われている鍛練法です。
基本はヒンズープッシュアップとヒンズースクワットの組み合わせでやります。
赤のカードならヒンズープッシュアップ、黒のカードならヒンズースクワットをやります。
数字の分だけ種目をやり、絵だったら15回やります。
ジョーカーは20回です。
種目は早いペースでやり、カード捲りも素早く行います。
ゲーム感覚で鍛練をやれるので気分転換になります。これは心肺機能向上を目的とした鍛練法で、私もやったりしています。
種目、回数などはカードを捲る運で決まるので、場合によっては一つの種目を高回数やるよりキツくなる事もあります。
307無記無記名:2008/11/17(月) 01:07:38 ID:fgniRRtq
>>304
それは付き合いでやる合同トレーニングだから気分転換のギャンブル性をもたせたもの。
誰が名付けたかは知らんがゴッチバイブルとかいう大層なものではないw
個人のトレーニングならば、そんなものは甘えでしかない。
308無記無記名:2008/11/17(月) 01:12:03 ID:fgniRRtq
>>302
足を他人に持ってもらう腕立て伏せとかがあるよ。
309無記無記名:2008/11/17(月) 01:13:15 ID:fgniRRtq
なにか質問者は自演臭いなw
310無記無記名:2008/11/17(月) 02:30:04 ID:Bb3WdRrr
ここは自演ばかりだよね。
311無記無記名:2008/11/17(月) 03:53:59 ID:H8xgXFN/
ミスター高橋の本じゃゴッチを悪く書いてるよな。
プロレスの暗黙の掟を守らずに、マット界から干されたんだろ。
312無記無記名:2008/11/17(月) 09:21:22 ID:Rw01vws+
さっそくトランプ買ってきます!!
313自重男 ◆kQOyJA.DgI :2008/11/17(月) 09:40:22 ID:cXTfg+zV
>>306で紹介したやり方は一般用のやり方です。
レスラー用だと回数が変わります。
数字なら+0をつけます。5なら50回になるわけです。
314自重男 ◆kQOyJA.DgI :2008/11/17(月) 09:49:22 ID:cXTfg+zV
レスラー式ゴッチ・バイブルのやり方です。

数字・・・数字に+0
絵札・・・15に+0
ジョーカー・・・20に+0

315無記無記名:2008/11/17(月) 10:07:16 ID:Ww8kdEg8
>>307
トランプトレはやり方によって凄く良いトレーニングになるよ
逆立ちPU、片手PU、ジャンピング片足スクワットとか
負荷の高い種目を交えたり、スクワットの時に2とか3の数字が出た時は
代わりに空気椅子や縄跳びを2〜3分やるとか
316自重男 ◆kQOyJA.DgI :2008/11/17(月) 10:10:22 ID:cXTfg+zV
ゴッチ・バイブルはいろいろとアレンジが効くので、有効な鍛練法だと思います。
317無記無記名:2008/11/18(火) 00:22:57 ID:sKbrRDjR
自重男さん、いつもここ読んでモチベをもらってます。
自分の場合、ロイヤルコートはしないで
ジャンプ系をしています。
確かに、回数は少しづつ伸びているのですが
伸びた次の日に筋肉痛があまりない。
そのときは、確かに限界で動けなくなるのですが。
ゴッチ式には超回復の概念はあまりないのでしょうか?

また例えば、基本のロイヤルコートで、自重男さんは
すでに筋肉痛はないと思いますが
通常のウェイトトレでは扱う重量のupが目標となりますが
回数upを究極の目標におかれているのでしょうか。


318自重男 ◆kQOyJA.DgI :2008/11/18(火) 07:56:15 ID:7iWVUKxQ
>>317
ゴッチ式にはウエイトトレーニングで言うところの、超回復と言う概念はありません。
ウエイトトレーニングは筋肉をつける事が第一の目的の為、その為には間隔を開けて体を休ませる事が重要です。
しかし、ゴッチ式は筋肉は確かにつきますが、筋肉をつける事が第一の目的ではなく、説明が難しいのですが、体を強靭にする事、長い時間に渡り力を発揮できる体作りが目的の為、このようなやり方になってます。
319自重男 ◆kQOyJA.DgI :2008/11/18(火) 11:56:56 ID:7iWVUKxQ
>>317
後、モチベーションに関しては、私の場合は回数を目標に定める事で上げています。
自分ができる回数以上に目標を定める事で、モチベーションを上げています。
定めた回数は意地でもやりきる気持ちでやると、モチベーション維持に役立ちます。
320無記無記名:2008/11/19(水) 19:10:06 ID:q4WL5hD+
クイックスクワットっていうのもあるね。
ヒンズースクワットを1秒に1回くらいの速いペースでやるやつ。
あれを500回くらいできるようになったらかなりすごいだろうね。
321無記無記名:2008/11/19(水) 21:41:41 ID:5zQ+yAvY
ストリクトなフリーウェイトのやり方で筋肥大をしたのちに、
ゴッチ式でスタミナパワートレーニングをすれば、
最強ということですな。
322無記無記名:2008/11/19(水) 21:58:40 ID:KgfPqWhN
自重男さん体うpしてみてくださいよ
自演男に名前変えたらどうですか?
323無記無記名:2008/11/19(水) 22:06:14 ID:beHxZCBj
しつこいなぁ・・・
324無記無記名:2008/11/20(木) 09:36:24 ID:nlRqATUN
322 お前ホモか?そんなに体見たかったらボディビルクラブでも通え!
325無記無記名:2008/11/20(木) 11:12:38 ID:BX9hBrzp
自重男さんは、前スレでブログかホームページ作ると言ってたような気がする。
そろそろ公開できないのかな?
326無記無記名:2008/11/20(木) 11:58:03 ID:ojRUFCOm
でも確かにそろそろ体や動画うpしないと説得力ゼロだよ
質問はいつも自演くさいし
ウエイト板の強コテは皆うpしている
だからこそ説得力があるわけで
327無記無記名:2008/11/20(木) 13:59:40 ID:RMKzSJg0
こういう事を言ったら失礼だけど
もし、自重男さんの体がそれほどでも無かったとしても
俺は別にどうでも良いと思うけどな

ゴッチ式が有効だという事は紛れも無い事実だと思うし
全盛期の猪木や藤波とか、佐山、前田辺りのゴッチ式をやりこんでたレスラーは
皆、体も動きも良かったから

328無記無記名:2008/11/20(木) 19:05:49 ID:oJ6eDlUb
質問したことあるけど自演したことはない。
329自重男 ◆kQOyJA.DgI :2008/11/20(木) 21:04:23 ID:V6bY8vl2
>>325
来月のボーナスでパソコンを買う予定なので、その後にいろいろ考えるつもりです。

ワールド空手と言う雑誌でヒンズースクワットを6000回、脚に鉛をつけてジャンピングスクワット2000界やったと言う記事を見ました。
まだまだ私は鍛練不足と実感しました。
努力あるのみです。
330無記無記名:2008/11/20(木) 22:42:21 ID:XbaGcqv+
>>329
>ワールド空手と言う雑誌でヒンズースクワットを6000回、
>脚に鉛をつけてジャンピングスクワット2000界やったと言う記事を見ました。

その人はどこの団体の選手でしょうか?
相当強い選手だとは想像がつきますが。
名前と出来れば身長・体重も教えてください。
331自重男 ◆kQOyJA.DgI :2008/11/20(木) 22:56:41 ID:V6bY8vl2
>>330
すみません。
名前は忘れてしまいました。
雑誌は11月号です。
極真の人だったと思います。
332無記無記名:2008/11/21(金) 06:15:18 ID:9W/aPowI
age
333無記無記名:2008/11/21(金) 06:34:42 ID:QLMHykyT
極真でもボディビル式の低レップスでは無くレスラー並みの自重トレ重視の選手いるんですね。
334無記無記名:2008/11/21(金) 14:01:39 ID:LCDgUDvZ
極真の選手の練習方法は、チューブを装着しての突き、蹴り、ステップ台昇降
等スタミナをつけるやり方を採用している。タフガイは多いが、百人組み手の達成者は数えるほどしかいない。
335無記無記名:2008/11/22(土) 07:06:24 ID:RsIxWNDz
ちかじかカール・ゴッチのDVDが出るみたいですね
336無記無記名:2008/11/22(土) 09:08:48 ID:mxVAsp1l
>>333
極真も最近はウェイトから自重へ原点回帰の動きを見せており
大会で優勝するような選手でもウェイト使わないで自重だけの選手もいますよ。
337自重男 ◆kQOyJA.DgI :2008/11/22(土) 11:27:25 ID:0hM3VeCB
今日は再度ヒンズースクワット5000回をチャレンジします。
前は肉体的と言うより、精神的な部分での挫折が大きかったので、今日は完遂する気持ちでやるつもりです。
338自重男 ◆kQOyJA.DgI :2008/11/22(土) 16:27:32 ID:0hM3VeCB
何とか完遂しました。
半端なくキツかったですが、やりきる事ができました。
339無記無記名:2008/11/22(土) 17:18:16 ID:PpfxwiYI
>>338
人間を超えている・・・この一言に尽きます。
340無記無記名:2008/11/22(土) 19:03:37 ID:mg1y7CF0
俺も以前5000回やったことあるけど、筋肉痛で1週間くらいまともに歩けなかった。
それから途中で例えば3700回だったか3800回だったかわからなくなる瞬間があった。
そういう時は少なめに数えて、多めにやっておいた。
341自重男 ◆kQOyJA.DgI :2008/11/22(土) 19:40:34 ID:0hM3VeCB
疲れたので睡眠をとってました。
私の場合は筋肉痛はないのですが、脚はパンパンの状態です。
明日は脚の状態を見て、鍛練をするか判断する予定です。
342無記無記名:2008/11/23(日) 00:09:00 ID:rvXMxli3
片手懸垂始めました。まだでは連続3回しかできませんが肩周りとワキ、正拳の握りが
いい感じです。左右30回やっています。
343無記無記名:2008/11/23(日) 00:20:42 ID:7nGCujCK
最近このスレの存在知りました。楽しく読ませてもらっています。私も30年位
自重トレ続けています。勿論、自重男さん程の回数はこなしていませんが、ほぼ
毎日運動しています。ケトルベルとチューブは使用していますが、あとは全て自重です。
失礼ですが自重男さんの歳は?私は30代後半です。
344無記無記名:2008/11/23(日) 01:31:14 ID:QYtTcKTq
>>341
何時間くらいかかりましたか?
345無記無記名:2008/11/23(日) 01:56:36 ID:uvsTQFwd
自重男さん。いつもありがとう。
ただ>>脚に鉛をつけてジャンピングスクワット2000界やったと言う記事を見ました。
これは、さすがに誇張でしょう。
何回かにわけてのものでしょう。
でなければ、全力で跳んでないはずです。
仮に2秒で一回としても、一時間以上やるなど信じられません。
346無記無記名:2008/11/23(日) 01:59:53 ID:uvsTQFwd
ちなみに自分は、いつもジャンプ系の質問をしてるものです。
自重男さんの自演はありえない。
347無記無記名:2008/11/23(日) 02:05:58 ID:ScgU1MAG
>>346
わかったから自演すんなよ自重男
348無記無記名:2008/11/23(日) 02:09:27 ID:ScgU1MAG
コテいれて2000回のジャンプスクワットを褒めて間を入れず名無しで否定する、奥じゃ2000回なんてありえねえよ俺にできないのに他の人間にできるわけねえとか思ってんのか?
そんで根拠ないのに自演はありえない。ときた、スルーしときゃいいのにいちいち食いつくからどんどん疑われんだよ
349無記無記名:2008/11/23(日) 02:41:04 ID:YNynUL8K
自重男きもいな。友達いなくてさびしいんだろ。
350無記無記名:2008/11/23(日) 03:31:37 ID:1OpV6AJ9
ゴッチはハッタリ屋さんだし
351無記無記名:2008/11/23(日) 03:39:32 ID:+KaiZCoX
何がゴッチだバカ
カレリンの方が強えよ
352無記無記名:2008/11/23(日) 03:41:41 ID:uvsTQFwd
>>348 おいカス!!オレは自重男さんじゃねーよ
疑いてーなら、勝手にやってろよな。
ちなみにオレはジャンプスクワット100もできねーよ。

353無記無記名:2008/11/23(日) 08:26:11 ID:mZeohMxf
やめろかっぺども
354無記無記名:2008/11/23(日) 09:03:30 ID:tw8BRAaG
自演男まだやってるのか
そんな事やって楽しいか?
お前はただのクソガリかデブな冴えないオッサンだろ?
自演までして自分は凄いと錯覚したいのか?
実践した知識じゃなくて本に書いてある事、丸写しして楽しいか?
今日中に身体か動画うpしないと間違いなく妄想脳内自演男決定だな。
355無記無記名:2008/11/23(日) 09:31:35 ID:1OpV6AJ9
なんか体操王子の流れに
356無記無記名:2008/11/23(日) 09:51:39 ID:w/fZW1Nc
つか、いつも思うんだけど
自演自演言う奴等って
自分等も普段そういう事やってるから
なんでもそういう風に見えちゃうんじゃないか?

自分が嘘付く人間ほど疑り深いってね

357無記無記名:2008/11/23(日) 11:07:04 ID:1OpV6AJ9
>>356
それもそうだけどいまだにゴッチ信者がいる事が信じられない
他人が伝えてることより自分で語ってることが多いし
誇大伝説の人だと思うけど
○山総裁とか○木○丸と変わんないじゃないの
358トップベビー:2008/11/23(日) 11:53:14 ID:aSuq46vK
みんな久しぶり。
なんか変な野郎共が沸き上がっているが軽くスルーだれ。

ゴッチ式チンニング50回
ゴッチ式腕立て伏せ1500回出来るようになったぜ。

こんなこと言っちゃ自重男さんに失礼かもしれませんが腕立て伏せに関してはかなり自信を持っています。いずれ勝てるんじゃないかと思ってませ。
359無記無記名:2008/11/23(日) 12:23:34 ID:w/fZW1Nc
>>357
日本人って根が真面目だから、何でも真剣に突き詰めて考えすぎて
その結果として、何かを評価したりする時に極端な発想しか出来ない人が多いと思う
ゴッチにしてもマスにしても、やたらと神みたいに神聖化されたりしてきて
ちょっと悪い話が出てきたら、一気に幻滅して詐欺師みたいな扱いをしたりね

でも、俺の考えとしてはそういう0か100かみたいな極端な評価よりも
認めるべき所はちゃんと認めて、等身大の評価をした方が良いと思う
例えばゴッチに100の強さは無かったとしても
五輪レベルのレスラーが、プロのサブミッションを身に着けて、なおかつストイックな鍛錬を行ってきたんだから
80〜90ぐらいの強さは間違いなくあったと思うし
鍛錬法の有効性にも間違いは無いと思う
(より優れた鍛錬法はあるかもしれないけどね)


360無記無記名:2008/11/23(日) 12:25:00 ID:LRjOd3Bz
すごいなあ・・・
俺、ようやく懸垂9回できたよ。
4日に1回のペースだから、ゴッチ式じゃないけど
361無記無記名:2008/11/23(日) 12:32:18 ID:LRjOd3Bz
ゴッ知識は試したんだけど、続かなかった・・・懸垂は4日に1回で
自重5回→9回に増えました。
腕立ても最初はゴッ知識やって回数を重ねたけど・・・やっぱり重量乗せ腕立て
の張る感覚が好きやねんなあ。
ゴッ知識は好きな人がやってね
362無記無記名:2008/11/23(日) 12:49:36 ID:w/fZW1Nc
>>361
ゴッチ式は低負荷、高回数だけじゃないらしいよ
錘乗せ腕立てとかもおk

363無記無記名:2008/11/23(日) 12:57:58 ID:1OpV6AJ9
>>359
違うんだよな おれ別に憧れてなんかいなかったし元々精神主義的トレーニングは好きじゃない
ゴッチの評価が高いから自分なりに興味を持って調べて晩年の彼のビデオも見たけど
なんか喋りにインチキ臭さを感じちゃったんだよ、オレの若い頃はすごかったみたいな自慢げな
感じがいやらしかった。
マス、竹丸は正直言って漫画しか知らない。www
364無記無記名:2008/11/23(日) 13:12:34 ID:w/fZW1Nc
まあ、確かにゴッチって異常なまでにプライド高いし
好きになれないのもわからなくはない

でも、>>359で書いたように実績がある事は間違いないからさ
その点では信用に値すると思うよ

365無記無記名:2008/11/23(日) 13:24:54 ID:DEIGcixf
ゴッチの人物像って証言する人物によってかなり違ってくるしなぁ、
バトラーツの石川とかが言うには、精神論だけじゃなくて理論派でもあって
真面目にやる選手には凄く情熱をもって教えてくれたし、鉄拳指導とかもしない主義だったらしいし、
でもフルコンのヒューリーの記事だと凄く口が悪くて、性悪なイメージで書かれてる、

てかなんでヒューリーはあんなゴッチのイメージが悪くなるような書き方するんだ?
366無記無記名:2008/11/23(日) 13:34:37 ID:1OpV6AJ9
>>364
90%同意。364は言ってないけど自重至上主義には反対
ゴッチの時代のアマレスルールは知らないけど
今の数分のラウンド制ルールで瞬間的な強大パワーが無ければ勝てない。
一方持久力が大事なこともわかってる。

持久力(VO2MAX)トレーニングを長時間連続トレで向上させるなんてのは科学に
基づかない今時時代遅れの非近代的な考えであることも実証されている
ゴッチ式が話し半分、1/3だったとしても精神修養+体力向上には効果があるだろうね
それは認める。

367無記無記名:2008/11/23(日) 14:05:13 ID:w/fZW1Nc
テーズとかの全盛期の時代は、連日のように60分の試合をしたり
ありえないほどの超人的な体力が求められたから
鍛錬も、今から見れば非科学的に思えるほどの回数をこなすのも必要だったんだと思う
そもそもプロレスの巡業自体が非科学的だし

例えば当時、超回復の概念があったとしても
昨日トレーニングして今超回復中だから
今日は試合できません、なんて言えないし
60分の試合をするの肉体に良くない、なんて事も言えない

ビルダーや普通のスポーツ視点じゃなく、レスラー視点から考えれば
自重で超高回数をこなして、精神力、持久力、インナーマッスルを鍛えた上で
人を乗せた腕立て、スクワットをやったり
補助程度にウェイトをやるのがその時代にとっては最高のトレーニングだったのでは?

もちろん今のプロレス界や格闘技界にとっては
また別の理想的なトレーニング法があるだろうけど
368無記無記名:2008/11/23(日) 14:12:40 ID:1OpV6AJ9
話を混ぜっ返すつもりじゃないけど プロレスの60分3本とか1本勝負って
実際の勝負どころだけ取り上げたら数分でしょ?(シナリオがあったとしてもある程度本気に近い力も出したはず)
それじゃ興業にならないからああ言う事になっただけで
60分間力を出しっぱなしに出来たら人間じゃないよ 適切な例えじゃないな










369368:2008/11/23(日) 14:16:44 ID:1OpV6AJ9
それに実際60分間も決着がつかない試合なんて殆ど無かったんじゃないの
370無記無記名:2008/11/23(日) 14:24:57 ID:LRjOd3Bz
相撲も毎日何十番と稽古する毎日トレやね。
巡業も含めると超回復とか言ってられなくなる
371無記無記名:2008/11/23(日) 14:31:19 ID:w/fZW1Nc
確かに60分間常に動き回ってる訳ではないけど
昔は、会場に空調も無かったし
真夏だと会場の熱気とか、照明の熱で
リング上の温度が50度を超える事もザラだったらしい

そんな中で試合をするのだから半端な体力、精神力じゃないと思う
(馬場もそういう状況下でフルタイムの試合をして脱水症状になった事がある)

で、テーズのようなレスラーは巡業で
各州のローカルチャンピオンとタイトルマッチをしないと駄目だったんだけど
相手は地元のヒーローだから、仮に実力差があったとしても
ある程度は相手の顔も立てて上げないと駄目だったから
必然的に長い試合になってたとか
372無記無記名:2008/11/23(日) 14:31:43 ID:1OpV6AJ9
盛んに超回復とか言ってるけど俺そんなの余り信じてないよ
それに筋肥大志向でないしなんか勝手に勘違いされてるみたい
「格闘技に高重量トレは必要ない、軽・中重量が適してる」って考えだから
373無記無記名:2008/11/23(日) 14:38:13 ID:B8nrSHr6
確かに。柔道だと力が強い人とやったら普通に筋トレになるし。レスリングや相撲もかな?
374無記無記名:2008/11/23(日) 14:53:26 ID:1OpV6AJ9
今のプロレスラーみたいにベンチばっかりやってるよな身体の奴は弱いよ
総合の選手とやって立証済だしw
ストロングならスクワットよりデッドだなデッドは強い方が良い
スクワットは軽・中重量で高速インターバル(20秒やって10秒休みで1セット…1分間2セット)
仮に20秒で10回出来る重量のペースだと1分間で20回 10分で200回 50分で1000回。死ねるよ
やってる人にはごめんなさいと申し訳なく思うけど、時間制限無しの5000とかはおれ的には自己満、精神修養に
しか見えないんだ。
375374:2008/11/23(日) 15:06:36 ID:1OpV6AJ9
50分1000回なんて書いたけどこれできるのオリンピック・アスリートレベルと思う。
普通は10〜20分でギブ。
376無記無記名:2008/11/23(日) 19:18:06 ID:LRjOd3Bz
マークヘンリーはデッド900ポンド以上。400キロ超
377無記無記名:2008/11/23(日) 23:23:17 ID:B8nrSHr6
ゴッチ式やって三週間、スクワットは200回出来るようになりました。プッシュアップとブリッジはなかなか回数があがりませんが・・・
明日は10キロのダンベル持ってスクワットをする予定です。
378自重男 ◆kQOyJA.DgI :2008/11/24(月) 00:11:50 ID:SIzlfnm2
>>343
28歳です。
>>344
3時間51分です。
>>345
どうなんでしょうか。
まあ、あの文だけで判断は出来ないとは思いますが、私としては真実ではと思っています。
379無記無記名:2008/11/24(月) 01:47:19 ID:wQROPC5Q
>>374 お前のが自己満なんだよ!!
自重男さんは、一度も他のやり方を否定したことはない。
むしろ、それぞれに合ったやり方を認めている。
なのに、お前の態度ときたらみっともねー。
他を認める許容力もなく、捨てゼリフ吐いて逃げるだけの卑怯者。

とりあえず連続5000できてから、でかい口叩きなよ。
もしくは、ロイヤルコートとジャンプスクワット500休みなしでな。
380無記無記名:2008/11/24(月) 01:52:57 ID:wQROPC5Q
>>374 自重さんの目標は格闘技ではないことぐらいわかれや。
あとな>>総合の選手とやって立証済だしw
お前は総合での強さをトレの動機としてるようだが
ヒョードルはウェイトより自重に比重をおいたトレで
実際、強さを証明してんだよ。デッドなんかやってねーよ。

お前のいう強さの指標で人を説得したいなら
総合で結果をだしてから、ほざけや。

381無記無記名:2008/11/24(月) 03:22:25 ID:KPopBuQT
ゴッチ式なんてスレだから見にきたらカルトみたいだなw
382無記無記名:2008/11/24(月) 03:35:14 ID:wQROPC5Q
>>381 カルトの定義から語れやw
自重さんは教祖でもなんでもない。
今まで、一度たりとも自分のやり方が最高だなどと言ったことはない。
自分が一番正しいといったこともない。
たんにパワーをつけるなら、通常のウェイトの優位性すら認めている。
低脳な煽りにはスルーする頭のよさがあるし、
物事を冷静かつ客観的にもみれる。
過去スレみればわかることでも、真摯に幾度も幾度も答えてる。
誠実な人だよ。
オレはゴッチ式のいいと思うところはとりいれ、
自分なりに工夫している。

383無記無記名:2008/11/24(月) 04:17:33 ID:+wkdNtTA
自演男乙!
384無記無記名:2008/11/24(月) 04:35:26 ID:2oBiK9YJ
>>382
おまえウザイよ。いい加減自演認めろや。
おまえのキモい必死なところがカルトなんだよ。
385無記無記名:2008/11/24(月) 04:44:35 ID:g8WaTBSn
ゴッチ式の腕立て伏せって体を左右にひねりながらやるやつあるよね?
以前にプロレスラーの西村修がゴッチさんの自宅でやらされてるのをテレビで見たことある。
386無記無記名:2008/11/24(月) 05:23:41 ID:NNHkuNjD
タイソン全盛期の筋トレはサーキット方式の自重トレ+バックブリッジ10分でしたね。
387自重男 ◆kQOyJA.DgI :2008/11/24(月) 08:21:09 ID:SIzlfnm2
>>358
それはツイストプッシュアップと言います。
388自重男 ◆kQOyJA.DgI :2008/11/24(月) 13:46:56 ID:SIzlfnm2
今日やった鍛練法。

各種プッシュアップ
TOTAL1000回

各種スクワット
TOTAL1000回

各種ブリッジ
TOTAL15分

ロープ登り
3往復×5

ロープ引き
5分

各種腹筋
TOTAL700回

ランニング
約10キロ
389無記無記名:2008/11/24(月) 15:18:37 ID:L3a0MOTS
☆☆☆ネットヤクザに脅されて借りてきた猫のように怯えるディオ=シウバ=関玄介☆☆☆

372 名前: 名無しさん 2005/10/10(月) 14:30:26 ID:g5N/YuCF0
シウバは今必死にガクブル中?

374 名前: 名無しさん 2005/10/10(月) 16:56:38 ID:fsptOFai0
シウバって普段あんなに大口叩いてるくせに
いざという時はビビって死んだフリなんだな。

物陰に隠れて小さくなってないで出てきなよ
かくれんぼじゃないんだからさw

377 名前: 名無しさん 2005/10/10(月) 19:38:03 ID:Eotjd/TT0
シウバはどうしたの?
名指しで喧嘩売られてるのに。
いつものように威勢良く「テメエこのクソヤロウ!!!!!」
ってやんないの?
ひょっとして失語症になっちゃったの?

387 名前: 名無しさん 2005/10/11(火) 01:36:44 ID:eL7OJrgr0
スカトロシウバさんはガクブル中に
垂れ流した糞尿を自分で食べてしまうのですか?

933 名前: 名無しさん 2005/10/11(火) 00:46:23 ID:eL7OJrgr0
しかしディオさんには幻滅しましたね
ここまで腰抜けのビビリーマンだったとはwww

> http://www.youtube.com/watch?v=QoupFd16Yxw
> の5:54あたり参照!!!!!!

【突発格闘】リアルファイトORZ15【顔面電波】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1203005127/
390無記無記名:2008/11/24(月) 15:54:07 ID:xSUPiPZu
http://jp.youtube.com/watch?v=JOwYQBlilXk

スコーピオン・プッシュアップって↑のフォームで良いんですか?
藤波さんの本で紹介されてたのでは
ツイスト・プッシュアップの時みたいに頭を脇に入れてたのですが
391無記無記名:2008/11/24(月) 15:56:55 ID:hFVOlxKq
自重男じゃなくて自演男に改名しろよw
392自重男 ◆kQOyJA.DgI :2008/11/24(月) 16:10:20 ID:SIzlfnm2
>>390
藤波さんの本で紹介されいるのは、スコーピオンプッシュアップのバリエーションの一つです。
そのやり方は肩を重点的に鍛えたい場合に向いてます。
通常版はプッシュアップで伏せた状態になった時、右足、もしくは左足を上げ、半身を下げます。
上げた脚を頭側に近づければ負荷が上がります。
393自重男 ◆kQOyJA.DgI :2008/11/24(月) 16:15:10 ID:SIzlfnm2
書き忘れました。
藤波さんの本で紹介されているスコーピオンプッシュアップは、柔軟性も必要になるものです。
394トップベビー:2008/11/24(月) 17:08:36 ID:W8j+zOKi
>>393
自重男さん、プッシュアップでは負けませんよw
395自重男 ◆kQOyJA.DgI :2008/11/24(月) 18:10:47 ID:SIzlfnm2
>>394
私の場合は誰かと競うとかではなく、自分との闘いだと思ってやってます。
勝ち負けではないとは思っていますが、私をライバル視してもらえるのは、素直に嬉しく思います。
お互いに頑張りましょう。
396自重男 ◆kQOyJA.DgI :2008/11/24(月) 19:02:11 ID:SIzlfnm2
今日やったプッシュアップ1000回ワークアウトです。
ヒンズープッシュアップ
300回

スコーピオン
100回

ツイスト
100回

ヒンズープッシュアップ
200回

バックプッシュアップ
100回

ヒンズープッシュアップ
150回

プッシュアップ
(両足を浮かせ)
50回

これを種目間は連続でやります。
1種目を1000回やるよりキツいですが、チャレンジしてみてください。
397自重男 ◆kQOyJA.DgI :2008/11/24(月) 22:18:40 ID:SIzlfnm2
>>396の件ですが、種目間は休みなく連続でやりますが、もし体力が続かない場合は、ヒンズープッシュアップの最初の体勢で休むようにしてください。
前にプルアップの場合、休む時はぶら下がった状態でと書きましたが、プッシュアップも一緒です。
完全には体を休ませない為にこの体勢で休みます。
398無記無記名:2008/11/24(月) 22:25:29 ID:msfR0cx7
ぶら下がりながら休む・・・自重さんは、間違いなく体脂肪率5%!
399無記無記名:2008/11/24(月) 23:48:14 ID:wQROPC5Q
自重さんにしても、トップベビーさんにしても
特殊な筋肉だろ。1000回とか無理。
持久力に特化した筋肉だろ。前、一流アスリート達がtvで腕立てやってたが
200回できなかった。
二人に質問だが、最初から一般人より回数こなせてたでしょ?
あと、逆に高重量に関してはどう?
400無記無記名:2008/11/24(月) 23:51:53 ID:B5juEZ4P
まだ貧乏人スレやってんのかよw
さっさとジム入会しろ!!!!
401無記無記名:2008/11/25(火) 00:02:07 ID:eLmApdeS
陸上でも短距離が得意な人と長距離が得意な人がいる。
前者はいわゆるストロングマン系、後者は自重さん系。
その辺、どうでしょうか?
自重さんなんかは、回数がグングン伸びるタイプだと思う。
自分は、数日停滞して、一回伸びる程度。
>>400 近年、こういったトレが見直されてるじゃん。
格闘技なんかで。タイソンやらヒョードルで。
あと格闘技ではスタミナは重要すぎるくらい重要だよ。
402無記無記名:2008/11/25(火) 00:39:47 ID:vtcFzE6V
信じるものは救われる †
403無記無記名:2008/11/25(火) 00:51:10 ID:vtcFzE6V
>>401
仮にウェイトに手を染めなくともタイソンの全盛期は短かった。
ヒョードルはヘヴィーウェイトになる前は
ウェイトをみっちりとやってバキバキだったし今でも30kg以上の大ハンマーを振り回してる
チンにしても100kg以上、スパの相手も100kgオーバー 
ある意味でウェイトトレとも言える。
格闘技に重要なのはスタミナには賛同するが60分戦うつもりが1分でKOされる事もあるね

404無記無記名:2008/11/25(火) 01:20:55 ID:vGBiLr5S
逆に現代の格闘家やプロレスラーにゴッチ式をやらせたらどの位出来るのかな?
以前、新日で山崎がコーチになった時、昔の新日でやってたゴッチ式のメニューをやらせたら最後まで出来たのは成瀬だけだったと聞いたし
ジョシュがゴッチの家を訪問したときも、トランプを使ったスクワットや腕立てで息をきらせてたらしいし
405無記無記名:2008/11/25(火) 01:45:33 ID:DfXfM9aL
良くも悪くも、身体は慣れてしまうものだからな
406無記無記名:2008/11/25(火) 01:50:37 ID:iDmqoDBR
猪木は新弟子時代、毎日スクワットを3000回、腕立て伏せを1500回やらされていたらしい。
新日本を率いていた時代も、毎日試合の前にスクワットを1000回、腕立て伏せを600回欠かさずやっていた。
腕立て伏せは1回1回しっかり曲げ伸ばしする通常のやり方だからね。すごいよ。
407無記無記名:2008/11/25(火) 02:42:03 ID:0ivp+Zu2
自重トレーニングもバカにできないと思う。
体も強くなるだろうし、現にスクワットはやってたらすぐに回数伸びたし。
ウェイトと併用して効果大!かな。
408無記無記名:2008/11/25(火) 02:55:52 ID:rhitSBHT
自重さんはゴッチ式をやる前やった後に準備運動、ストレッチはどの様にやっているのですか
409自重男 ◆kQOyJA.DgI :2008/11/25(火) 02:57:56 ID:ddUIzX7f
私は筋肉については詳しくありませんが、私の筋肉は弾力性のある柔らかい筋肉だとは言われた事があります。
こう言う筋肉の質を持っている人は、瞬発力と持久力に優れているとの事です。
ゴッチの弟子の一人であるタイガーマスクの佐山さんも、こう言う筋肉の持ち主だそうです。
410自重男 ◆kQOyJA.DgI :2008/11/25(火) 03:00:54 ID:ddUIzX7f
>>408
私の場合は特にストレッチや準備運動的な事はやってません。
411無記無記名:2008/11/25(火) 05:40:24 ID:8leCJ09w
>>404
最近の格闘家はゴッチ式なんかやらねえと思うよ。
もっと合理的にウエイトやったほうがパワーつくし強くなれる。
スクワット3000回できるからって総合のリングじゃそんなの関係ねぇ。
412無記無記名:2008/11/25(火) 08:56:35 ID://PTKJ4c
ウェイトには確かに即効性があるが
怪我なんかでトレが出来なくなるとすぐに筋肉が落ちる
だが自重で鍛えた筋肉はなかなか落ちない
これはガチ

俺自身も経験あるし、レスラーなんかでも
自重中心のトレをやってきた猪木などの選手は
引退後も体がほとんど劣化しない場合が多い

413無記無記名:2008/11/25(火) 09:26:36 ID:0Kvxuo1I
>>412
>自重中心のトレをやってきた猪木などの選手は
引退後も体がほとんど劣化しない場合が多い

これは本人の自制心の問題でしょ 自重を多くやってる人はストイックな性格の
人が多そうだし引退した後の落差の大きい劣化が嫌なんだと思う

デブるのは自制心の弱い奴、スポーツ選手は一般人と食べる量も吸収率も違うからデブり出したら止まらない。


病気する前の長島、王それから村田投手なんかも体形を崩してないよな
彼らは意志が強いんだよ
414無記無記名:2008/11/25(火) 09:28:34 ID:0Kvxuo1I
あッそれから猪木は糖尿病が悪化するから太るほど食べれないんだよ
415無記無記名:2008/11/25(火) 11:16:50 ID:Nhv8dNuP
自重男さんは、一回一回正しい呼吸を意識しながら筋トレ
するタイプですか?

トレーニングの本を読んでたら、『息を強く吐くことを集中しながら行う
腹筋10回は、何も意識せずに行う腹筋50回に匹敵する』という
説明が載っていて、強いショックを受けました。
416無記無記名:2008/11/25(火) 12:56:27 ID:Ee19+RLz
所詮自重しかしない奴は雑魚!!!!
金儲けの加圧以下!!!
この板には必要ない!!!!
417無記無記名:2008/11/25(火) 13:01:12 ID:6tP9Xyo/
真剣20代しゃべり場
418無記無記名:2008/11/25(火) 13:02:00 ID:FbjlkZiK
>>415
横レス
回数重視だからな推して知るべし 
意識していたとしても加重されてるほどの意識は実際持てないはず。
419無記無記名:2008/11/25(火) 13:12:14 ID:FbjlkZiK
例えばフロントスクワットなんか中重量でも腹圧意識していないと腰が逝っちゃうから嫌でも意識する。
自重なら特別意識しなくとも障害を起こすほどの問題はない。

でも自重の多回数も別の意味で相当な負担だと思う。
420無記無記名:2008/11/25(火) 19:51:26 ID:iDmqoDBR
相撲部屋の稽古でも腕立て伏せはよくやらされる。
上半身のトレーニングといえば、てっぽう、腕立て伏せ、ぶつかりが中心。
千代の富士は腕立て伏せを毎日100回×5セットやっていた。
貴乃花もてっぽうや腕立て伏せが中心で、ダンベルはあくまで補強だと言っていた。
421自重男 ◆kQOyJA.DgI :2008/11/25(火) 20:07:53 ID:ddUIzX7f
>>415
呼吸法は大事です。
呼吸法が出来ていないと、いくら完璧なフォームでやっても、効果は半減します。
422自重男 ◆kQOyJA.DgI :2008/11/25(火) 20:56:06 ID:ddUIzX7f
前にも書きましたが、ゴッチ式=自重鍛練、器具を使わない事ではありません。プロレス等から知られた為、その部分だけがクローズアップされた為にそう思ってしまうのも仕方ありませんが、ゴッチ式は自重だけでなく、いろいろな器具を使います。
ダンベル、バーベル等も例外ではありません。
ゴッチが否定したのは、ダンベル、バーベルを使う事自体ではなく、ボディビルダーのように魅せる筋肉を作る為の「効かせる」トレーニングです。
ゴッチ式のダンベルプレスを紹介します。
みなさんがやられているダンベルベンチプレスではなく、床に寝そべってやります。
普通、胸を鍛える為の種目だと思うのですが、ゴッチ式の場合は体の連動性を鍛える事を主とします。
寝そべったら両膝を立て、踵を上げた状態にします。
ダンベルは肘を閉めた状態で胸の前にセットします。踵を床に着けると同時にお尻を思いっきり浮かせ、その勢いを生かしてダンベルを持ち上げます。
これもあまり重すぎないダンベルを使い、高回数やります。
423自重男 ◆kQOyJA.DgI :2008/11/25(火) 21:01:40 ID:ddUIzX7f
書き忘れました。
肩胛骨の寄せは気にしないでやってください。
胸も鍛えられますが、胸を鍛える事を主とした鍛練法ではありません。
動作はなるべく早くやる事です。
424自重男 ◆kQOyJA.DgI :2008/11/25(火) 21:30:14 ID:ddUIzX7f
因みに>>422で書いたダンベルでの鍛練法をやって体力をつけると、プッシュアップを両足を浮かせてやる事の近道になります。
425自重男 ◆kQOyJA.DgI :2008/11/25(火) 22:10:22 ID:ddUIzX7f
ゴッチ式の腹筋種目を紹介します。
簡単です。
鉄棒に横向きでぶら下がり、脚を真上に上げるだけです。
脚を真上に上げた時は、脚は伸ばした状態です。
426自重男 ◆kQOyJA.DgI :2008/11/26(水) 06:37:45 ID:I+OFHogH
ゴッチ式肉体鍛練法には、自重鍛練法と各器具を使った鍛練法があります。
その中で自重鍛練法の重要性をゴッチは説いているのですが、その部分だけが取り上げられた為に、ゴッチ式=自重鍛練と言うイメージがついたみたいです。
人それぞれ肉体的機能は違うので、一人一人その人に合った鍛練法をチョイスして、ゴッチは各弟子にならせていたとの事です。
その中でも自重鍛練法は、「身体の芯」を鍛えると言う意味で、凄く大事だと言う事です。
427自重男 ◆kQOyJA.DgI :2008/11/26(水) 17:35:28 ID:I+OFHogH
久しぶりに体重計に乗ってみたら、83キロになっていました。
目標の85キロまでもう少し。
頑張るまでです。
因みに減量は止めました。
428無記無記名:2008/11/26(水) 17:42:19 ID:0WikmImc
ブルース・リーも、それぞれの弟子に合ったトレをさせてたみたいだね
柔軟性の無い人間にはストレッチを多くやらせたりとか

ちなみにゴッチもリーも宮本武蔵を信奉してたんだよね
ヒクソンもそうだったかな
429無記無記名:2008/11/26(水) 19:12:02 ID:O7V/Kvg9
ゴッチさんはね、自重というより、動物としての自然な動きにこだわったんだよ。
ウェイトだとどうしても一方方向の動きになってしまうでしょ。
そうならないようにいろいろ工夫しているんだよ。
腕立て伏せ1つとっても、手の位置をいろいろ変えたり、体を反らしたりねじったりさ。
ベンチプレスだとそういうことできないじゃん。
430無記無記名:2008/11/26(水) 20:15:36 ID:l0LJyRVi
>>自重男他ゴッチトレーニー

このトレをやる目的って何なの?
煽りでも何でもなく気になったんで聞きたいんだが。

持久力重視みたいだけど格闘技やる気も無いっていうし
不思議に思ったんだよね。

筋肥大トレの場合ならゴツイ体になりたいとか
ガリなのが嫌だからとか分かりやすい理由があるわけだが
ヒンズスークワット何千回とかやる目的って何だろうと純粋に思った。
ベンチとかならウェイトの代表的種目だし重量が一種のステータスに
なってるからわかるんだけどね。

まあ、趣味なんだから意味なんて聞くなって言われりゃそうなんだがね。
431無記無記名:2008/11/26(水) 20:32:37 ID:hq6jxuS0
自重男さん身長はどれくらいなんですか??
432無記無記名:2008/11/26(水) 20:55:04 ID:0WikmImc
>>430
俺の場合は、単純にゴッチ式は色々な種目があって面白いからだな
いつでもどこでも出来て、金もかからないしw
別に格闘技とか、スポーツをやってる訳では無いから
筋肥大や大きなパワーは必要無いし
日常生活の中なら自重トレで得られる効果で充分だから

昔、ちょっとウェイトをかじった事もあって
その時は確かに短期間で体重も増えて力も付いたけど
前述の通りスポーツとかやってる訳ではないから
体が重く感じるようになって、それが嫌だったからやめた

でも、ウェイトも面白かったけどね
433無記無記名:2008/11/26(水) 20:57:38 ID:YVDe7kkr
ヒンズースクワット2000回やってた高田もヒクソンに負けた。
ヒクソンはそんなにやらない。頭つかおうよ。
434無記無記名:2008/11/26(水) 21:16:51 ID:M1Ro6mQB
別に試合で勝つためのトレーニングじゃないよ。体を強くするためのトレーニングだって自重さん言ってるやん。
ウェイト厨はもう出ていけ!
435無記無記名:2008/11/26(水) 21:34:21 ID:0WikmImc
次スレからはウェイト板じゃなく
プロレス板に立てた方がいいかも
436自重男 ◆kQOyJA.DgI :2008/11/26(水) 21:35:08 ID:I+OFHogH
>>430
私の場合は身体が貧弱だった為、身体を強くしようと始めました。
ゴッチ式自体に前から興味があった事や、いつでもどこでも自分の身体一つあれば鍛える事が出来る。
その部分を主に考え、ゴッチ式鍛練法を始めました。
ウエイトトレーニング等、数多くトレーニング法がある中で、「ゴッチ式が一番」と言う考えで始めたのではなく、「ゴッチ式を興味があるから」始めました。
>>431
178センチです。
437無記無記名:2008/11/26(水) 21:43:15 ID:e8/jX6KL
>>434
体を強くするためのトレーニングってどういう意味?
試合に為では無く、ウェイトも否定・・・是非お聞きしたい
438無記無記名:2008/11/26(水) 21:50:44 ID:bmK/Jvat
ゴッチ式なんか意味無いよ。目的が不明。徒労だろ。
ゴッチなんてしょぼい体してるし。日本のプロレスラーの
体の塩ぶりはあきれるよ。ゴッチの弟子なんかゴッチの目指すセメント
じゃ勝てないでしょ。前田日明なんか30代でぶよぶよのなんのトレーニング
もしていない体。ひざが痛いと言い訳ばかりして40歳で逃げるように
引退。あのままいたらプライドに出るかグレイシーと戦わざるを得ない
状況だったからな。
439無記無記名:2008/11/26(水) 21:53:41 ID:e8/jX6KL
プロレスは格闘技じゃ無いから。あれはサーカスとかと同じ
そもそも格闘技は弱者が強くなるための技術
プロレスは最初からでかくて強い奴の、体を張った見世物
440無記無記名:2008/11/26(水) 22:04:59 ID:HTzfonU0
>>434
だな  ヒーローがゴッチでそれに近づきたい想いが強いんだろう
ロムってて段々とわかってきた。
441無記無記名:2008/11/26(水) 22:35:18 ID:e8/jX6KL
なるほど。分かりやすい
442無記無記名:2008/11/26(水) 22:41:02 ID:NLgdlWdO
★★★老人虐待男ディオ先生=関玄介の紹介★★★

ディオ先生=関玄介(アマゾン健吾)が老人虐待の過去を武勇伝の如く
自慢げに話しています。

903 アマゾン健吾 sage 2008/02/11(月) 03:52:11 ID:6/xRpyKE0
昔、警備会社で居合わせたジジイ(当時70歳)は最悪だった。
当初はカルタゴや特攻隊の話で意気投合していたが、だんだん俺は武道の達人だとホラを吹き始めた。
でも(俺は)年寄りの末期の悲喜語りだと考え、最初は我慢していた。が、とうとう我慢できなくなくなり。
激昂した俺はそのジジイを3時間に渡って車内で脅しながら説教した(パトロール中でしたw)
反抗したら車から叩き出して轢き殺すぐらいの覚悟だった。ジジイは俺の罵倒をプルプル震えながら聞いていた。
俺はスッキリした。ジジイは会社に来なくなった。そして俺も部長から辞めてくれないかと電話で懇願された。
頭にきた俺はまた30分ほど電話で罵倒してその会社を去った。  ある春の夜のできごとです。

△▼全日本顔面選手権でのディオさんの雄姿△▼
> http://www.youtube.com/watch?v=QoupFd16Yxw
> の5:54あたり参照!!!!!!

【突発格闘】リアルファイトORZ15【顔面電波】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1203005127/
443自重男 ◆kQOyJA.DgI :2008/11/26(水) 23:02:39 ID:I+OFHogH
近況報告として、私と一緒に頑張っている仲間達は、平均してヒンズースクワット300回、ヒンズープッシュアップ100回、ブリッジ3分をクリア出来るレベルになってきました。
444無記無記名:2008/11/26(水) 23:33:51 ID:HTzfonU0
>>443
腰痛とか肩こりはしないですか?
445無記無記名:2008/11/27(木) 00:32:17 ID:Ddya3EV4
437さん、あの書き方はだとウェイトトレーニングを否定してるかもしてませんが、自分はそのつもりはありません。ウェイトも大切だと思います。(実際やってます)
ただ、前の書き込みに自重トレーニングは無駄みたいな書き込みあったり板も荒れていたので、反論のつもりで書きました。(無視すりゃよかった)ただ、ゴッチ式は体を強くするというか、丈夫にするトレーニングではないでしょうか?自分はそう思います。
446無記無記名:2008/11/27(木) 00:40:58 ID:fXoKM1yW
要はゴッチ式というのは
1回1回の動作で柔軟性や身体の連動性を向上させる効果があるから
数多くこなす事に意味があるんじゃないかな?
ただ単に筋力を向上させる訳ではなく
447無記無記名:2008/11/27(木) 00:48:23 ID:f/HyfNgc
三桁とか高回数やるのはもう精神論だろw
まだバランストレーニングとかSAQのほうが実用的だろw
無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄!!!!!!!!!!!!!!
448無記無記名:2008/11/27(木) 00:53:14 ID:lha8F0oE
ゴッチ式は反動を使ったバリスティックな動作だから、自重、軽中重量のウェイトがメインなんだな
高重量でそれをやったら間違いなく関節、腱、筋肉を傷める
バルスティックなトレは便乗筋を使った連動性重視の格闘技に向いたトレーニング
449無記無記名:2008/11/27(木) 00:59:19 ID:lha8F0oE
>>447
ゴッチ式だけじゃなく毎回とは言わないが精神面じゃなくレベルアップの過程で
軽、中重量のウェイトを使った3桁の高回数トレも時には必要だよ
450無記無記名:2008/11/27(木) 01:05:33 ID:fXoKM1yW
年寄りで昔柔道とかやってた人って
体力付けるには腕立てが一番だ
みたいな考えの人が多いけど
そういう人って年取っても腕っぷしの強さが半端じゃなかったりするから
自重トレにはやっぱり特殊な何かがあるんだろ
柔道自体がトレになってた、というのもあるだろうけど
451無記無記名:2008/11/27(木) 01:17:57 ID:f/HyfNgc
糞ガリ雑魚の信条屁理屈はレベルが低すぎるw
高回数やっても筋繊維細るだけの徒労w
ディップスもチンニングも加重が当たり前の板だろw
ホモ同様浮いてるw
452自重男 ◆kQOyJA.DgI :2008/11/27(木) 01:23:45 ID:LiZ2XYfp
身体を強くするとは、身体の芯を強くする事。
つまり、骨格の強度を上げる事を言います。
そして柔軟性も養う鍛練が多いのは、関節の稼動域を調整する為です。
453無記無記名:2008/11/27(木) 01:35:34 ID:lha8F0oE
>>450
筋肥大の理論なら現在のところバーベル、ダンベルを使ったフリーウェイト又はマシントレが
一番有効。
筋力に関しても筋繊維の断面積に比例するから筋肥大させた方が早い(羽状角の問題は抜きにする)
しかしウエートが階級性の競技になると安易に肥大させるわけには行かないし
筋肉も腕なら腕のみ、肩なら肩のみ、とスポットの筋力が測れてそれを実用に使える
なら大いに高重量トレをやれば良いのだけど筋肉は連動してるのでそう簡単に解決できる話じゃない。

その為筋肥大には非効率に見えるけどあえてMAXの5−60%ぐらいの重量で高回数トレをやり
連動性を自身の身体で確かめながら同時に関節の柔軟性も高めていく方法も見直されてる
腱の強化にもなる。
454無記無記名:2008/11/27(木) 04:30:20 ID:RPJelel9
コンディション調整の1つとしてゴッチ式やってるけど。
ロイヤルコートやチンニングの感覚が好きなんだ。
通常ウェイトトレMAX〜10レップスとはまた違った感覚がね。
取り合えず調子イイから続けてるし精神論やゴッチ信奉とは無関係。
455無記無記名:2008/11/27(木) 06:03:48 ID:RPJelel9
筋肥大だけに目的特化したビルダーは身体の使い方がマズく筋持久力やスタミナに欠けているしレスリングや柔道ではあまり役立たない。
パワービルダーの小川氏みたいな怪力あれば話は別だが。
456自重男 ◆kQOyJA.DgI :2008/11/27(木) 06:38:03 ID:LiZ2XYfp
みなさんの意見を読んでいると、本当に日本人らしいなとは思います。
日本人は根が真面目だからなのか、何をやるにもそこに明確な理由づけを求めたがります。
今回のゴッチ式をやる理由の問答もそうです。
私の場合は簡潔に言ってしまえば「好きだからやっているだけ」になるわけですが、アメリカの人なども、何をやるのも答えは簡潔です。
「これは真剣に考えないと命にかかわる」と言うなら話しは別ですが、答えはシンプルでも良いし、各自の好きで良いのではないでしょうか。
457無記無記名:2008/11/27(木) 11:11:51 ID:iR1T+f6o
ゴッチ式はインナーマッスルを鍛えられるんだよ。
458無記無記名:2008/11/27(木) 19:14:53 ID:zoaAt/62
ジャンプスクワットに関して質問です。
しゃがむ際、最大限しゃがむものだと思っていましたが
http://jp.youtube.com/watch?v=lRKvpMSnYpo&feature=related
いくつかジャンプスクワットの動画をググルと
あまり深くしゃがんでいません。
自重男さんのやり方は、どうでしょうか。
459自重男 ◆kQOyJA.DgI :2008/11/27(木) 20:05:41 ID:LiZ2XYfp
>>458
しゃがむ事は意識しません。
上下のジャンピングスクワットなら、早く高く飛ぶ事を意識します。
前後のジャンピングスクワットなら、大体50センチの移動で早くやる事を意識してやります。
早くやる事を心がけてやってみた時、自然にしゃがんでるはずです。
それがしゃがむ深さです。
460無記無記名:2008/11/27(木) 23:53:40 ID:t9EEs/hz
筋トレにあまり関係ない質問かもしれませんが、
自重男さんに質問があります。

前スレで、自重男さんが「私はあまり怒らない性格だと思います。」
とレスしていた記憶があるんですが、怒らない性格なのは元々
なのですか?
それとも、ゴッチ式をやっていく中で精神面が鍛えられ
ストレスが溜まりにくくなり、自然と温厚な性格に
なったのでしょうか。
461無記無記名:2008/11/28(金) 02:03:14 ID:J6Mp2qH7
>>459 どうもありがとうございます。
自分は、今まで限界までしゃがんでいたので
ヒザが壊れるかもと心配しながらでした。
462無記無記名:2008/11/28(金) 02:07:08 ID:J6Mp2qH7
ゴッチ式を続けていると、あることに気づいた。
それは、自分の筋肉の部位に弱い処と強い処があること。
自分の場合は、足が極端に弱く、なかなか回数が伸びない。
かわりに、腹筋と腕の成長が早いです。
特に腹筋。これは、日に日に急成長します。
が、足はダメですね。数日停滞し
かんばしくない。
463自重男 ◆kQOyJA.DgI :2008/11/28(金) 06:36:57 ID:w9JVVWbN
>>460
私の元々の性格と、ゴッチ式で精神的な部分も向上出来ている為だと思います。>>462
ゴッチ式にはみなさんも知っている空気椅子と種目もあるのですが、それをやる種目にプラスする事を薦めます。
これは筋力向上の為にもなり、馬鹿に出来ない種目です。
464無記無記名:2008/11/28(金) 18:43:39 ID:efAViu4E
やっぱ俺には理解不能。

強い体を作る
持久力をつける
しかし格闘技等はやらないと言う・・・

内容は不条理な部活のシゴキ根性トレーニングとやってること同じやん。
おまえら、目を覚ませ。
どうせトレすんなら効率よくイイ体になったほうがいいだろうに。
それとも器具買ったりジム行く金ないの?
465無記無記名:2008/11/28(金) 19:40:11 ID:HQ3DQnXD
効率よく作った体よりグレート・ガマが理想なので
466無記無記名:2008/11/28(金) 23:35:31 ID:QY3ZWIL1
>>464
イイ体の定義は人によって違うだろ。
しかもトレのできる環境や目指すものは人それぞれ違うんだから
ゴッチ式がやりたい人はやればいいだけの話。

467無記無記名:2008/11/28(金) 23:41:05 ID:wUx3DWdY
格闘技は習っても多少の筋力と格闘技術が身につくだけ
筋トレで基礎体力上げればどんなスポーツでも活躍できるし
喧嘩でも力仕事でも力を発揮できる

それに頭を使ってトレーニングを工夫すれば、ジムなんて不要
468自重男 ◆kQOyJA.DgI :2008/11/29(土) 08:20:41 ID:NtIFxm+2
確かに筋肉を付ける事が第一前提なら、ウエイトトレーニングが効率が良く出来ると思います。
ただ私の場合は、筋肉を付ける事が目的が始めたわけではなく、ゴッチ式に興味があり、運動不足解消が目的の為、ウエイトトレーニングをやる気にはなりませんでした。
同じ目的の人が解消の為、ランニングや水泳、今ならヨガを習う感覚と一緒です。
確かに私がやっている内容はキツいものですが、「やらされている」のではなく、私自身が好きでやっている事なので苦ではありません。
ゴッチ式をやってきて、満足いく結果は自分自身が体感出来ている事なので、特に他をやる必要性も感じません。
ただ、これは私の感想なので一人一人違う意見があって良いと思います。
469無記無記名:2008/11/29(土) 10:04:37 ID:N5SaJjVn
ゴッチ式、腸腰筋などのインナーマッスル強化にもなるならやる気出るな。

どうなんだろ?
470無記無記名:2008/11/29(土) 15:46:39 ID:SWANC3Nh
ゴッチ式は細かい筋肉も同時に鍛えるトレだから、高重量だとむしろ支障があるんだよ。
471自重男 ◆kQOyJA.DgI :2008/11/29(土) 17:34:56 ID:NtIFxm+2
月に一度、何でも食べて良い日を設けているのですが、明日がその日になります。
甘い物を食べたいので、アイスでも食べようかと思っています。
月一でしか好きなものを食べれないのは、なかなか辛いものです。
472無記無記名:2008/11/29(土) 17:56:28 ID:1zTAQw3n
>>471
アイスとかやめとけ冬だし。
焼き肉食えよ。わかったな?
473無記無記名:2008/11/29(土) 17:59:06 ID:7KDwb08z
>>471
さすがにそれはストイック過ぎるんじゃないですか?w
今はどうか知りませんが、パンクラスの選手でも週一は好きな物を食べてたらしいですよ

自重男さんは悪い意味じゃなく、自分をもっと甘やかしても良いのでは?
474自重男 ◆kQOyJA.DgI :2008/11/29(土) 18:06:55 ID:NtIFxm+2
>>473
確かにしんどい時もありますが、月一でしか好きなものを食べれないと、たかがアイスでも感動物になります。
475自重男 ◆kQOyJA.DgI :2008/11/29(土) 18:21:14 ID:NtIFxm+2
私の場合はストイックに自分を追い込み、自分の甘えをなくす事に重点をおいてます。
自分に甘い人間に説得力はなしと言うのが、私自身の考えです。
「〜をしろ」と言われた時、その人がその言葉に説得力がない事をしていたなら、反発したくなるし、共感出来ないはずです。
「自分を磨く事」を重要視してやってます。
476無記無記名:2008/11/29(土) 19:01:29 ID:N5SaJjVn
自重男さんにはレスリングか柔道にチャレンジして欲しいな〜

自重男さんならマット・フューリーみたいになれますよ。
477無記無記名:2008/11/29(土) 19:24:05 ID:XGld5S+e
フューリーってフィジカル、レスリングキャリア共にゴッチ門下生最強じゃないの?
ガチでやっても日本人プロレスラーじゃ勝てないだろ
478無記無記名:2008/11/29(土) 19:37:12 ID:N5SaJjVn
>>477
そんな凄い人だとは…失礼しました…。
479自重男 ◆kQOyJA.DgI :2008/11/29(土) 21:37:26 ID:NtIFxm+2
フューリーは「強い」、「弱い」は別として、尊敬出来る人です。
480自重男 ◆kQOyJA.DgI :2008/11/29(土) 22:02:08 ID:NtIFxm+2
ゴッチ式にもディップスの種目があるのですが、どうしても環境的に出来ない人もいます。
その為に代用出来る種目を紹介します。
通常のプッシュアップでは腕が伸びている状態の時は、腕の角度は床に対して90度なのですが、大体45度ぐらいの角度になるまで身体を前方に傾けます。
この形からプッシュアップします。
481無記無記名:2008/11/30(日) 17:56:28 ID:xMMNVeAP
バックブリッジはよく伸びるのに腕立ては回数伸びない…

ベンチプレスも苦手だから元々、プレス系弱いんだな(ノ△T)

自重男さんくらいのゴッチ式トレ、レベルなるとベンチいきなり重いの挙がりそうですね。
デッドも強そう。
482無記無記名:2008/11/30(日) 18:45:41 ID:GcxOWSf8
ゴッチ式懐かしい!レスラー式の腕立て(ライオンだっけ?)やヒンズースクワットやってました。慣れると筋肉痛がしなくなって不安になりました。今はウエイトを中心にやってます。
483自重男 ◆kQOyJA.DgI :2008/11/30(日) 19:14:15 ID:yv/SCYrA
今日は久しぶりに好きなものを食べているので、楽しい1日です。
何でも美味しく感じます。今日の鍛練に関しては、回数を決めてやるのではなく、1日で暇を見つけてはロープ登りをやりました。
484無記無記名:2008/11/30(日) 19:31:21 ID:TLl9OJiS
>>483
ロープはどこに吊してます?
485自重男 ◆kQOyJA.DgI :2008/11/30(日) 19:52:19 ID:yv/SCYrA
>>484
自宅の庭です。
486無記無記名:2008/11/30(日) 20:11:39 ID:TLl9OJiS
庭に木でもあるのですか?
それとも他に吊せるところがあるのですか?
私もしたいのですが吊せるとこがなくて困ってます
公園に吊せそうな所はあるのですが、手間がかかるし通報されそうで諦めてます
487自重男 ◆kQOyJA.DgI :2008/11/30(日) 20:22:58 ID:yv/SCYrA
>>486
前は公園でやってたしたが、公園がなくなってしまったので、今の自宅の三階部分に引っ掛けるところがあるので、そこから吊してやってます。
488無記無記名:2008/11/30(日) 20:26:02 ID:O453DBnk
ミスター高橋の本に、プッシュアップは、ゴッチ式みたいに手の位置を不自然な形でやると、肘とかの関節を痛めるからよくないって書いてあった。
ヒンズースクワットも、ゴッチ式みたいに高回数でやると、膝とかを痛めるからよくないって書いてあった。
489自重男 ◆kQOyJA.DgI :2008/11/30(日) 21:15:02 ID:yv/SCYrA
一応自宅にはオリジナルのチンニングバー、ディップスバーもあります。
吊り輪をやる時は、チンニングバーを使います。
490無記無記名:2008/11/30(日) 22:26:18 ID:TLl9OJiS
>>487
なるほど3階ですか
夏になったら公園トレ再検討してみます
今はチンスタにロープ垂らしてロープ懸垂したり、ゴッチ式のロープマッスルアップで代用してます
491自重男 ◆kQOyJA.DgI :2008/11/30(日) 23:23:55 ID:yv/SCYrA
>>490
よくマッスルアップのスタートポジションの時、肘を曲げた形からやる人がいますが、もし曲げているなら伸ばした形から初めてください。
492自重男 ◆kQOyJA.DgI :2008/12/01(月) 14:22:22 ID:QeWgytkC
いろいろな格闘家のプロフィールを見ると、私ぐらいの身長の人は、今の私ぐらいの体重が平均みたいです。
なので私も一応、体重増量に関しては止めようと思います。
ゴッチ式を始めた当初より体重は、約30キロ違うので見た目もかなり変わり、体力強化も出来たと思います。
493無記無記名:2008/12/01(月) 14:53:27 ID:3OV3mu85
>>492
30キロ増加は凄いですね。
自重男さんゴッチ式やり込む前は何キロだったんですか?
494無記無記名:2008/12/01(月) 15:03:39 ID:Sj9Xxeko
体を酷く痛めた経験はありますか?
その際、どう対処しましたか?
495自重男 ◆kQOyJA.DgI :2008/12/01(月) 15:05:17 ID:QeWgytkC
>>493
一番軽かった時は、50キロ代前半でした。
当時は貧乏でろくに食事も摂れなかったので、ガリガリでした。
アンガールズの山根みたいな体型でした。
496自重男 ◆kQOyJA.DgI :2008/12/01(月) 15:12:46 ID:QeWgytkC
>>494
ゴッチ式では特にありません。
自分自身の体調をその日その日で見極めて、鍛練をやっていけば問題ないと思います。
鍛練は限界を越えたところに進歩があるわけですが、無理しすぎても後退するだけです。
ちゃんとした自己管理が、進歩のカギだと思います。
497無記無記名:2008/12/01(月) 17:51:31 ID:Tl0/zrPN
ジナスティカナチュラルについて詳しく知りたいのですが
自重男さんは何で調べたのでしょうか?DVDですか?
498自重男 ◆kQOyJA.DgI :2008/12/01(月) 18:19:57 ID:QeWgytkC
>>497
はい、DVDです。
ジナスティカ・ナチュラルには一般鍛練用の一枚と、ファイター鍛練用の二枚があるので、その三枚を購入しました。
499自重男 ◆kQOyJA.DgI :2008/12/01(月) 18:27:12 ID:QeWgytkC
ジナスティカ・ナチュラルを見て思った事は、ゴッチ式もナチュラルもハタ・ヨガの動きが組み込まれているので、似たような鍛練法がありますね。
500無記無記名:2008/12/01(月) 18:38:39 ID:q1y1lYSa
自重男さんの今の体型は、有名人で言えば誰に似てますか?
501自重男 ◆kQOyJA.DgI :2008/12/01(月) 19:08:31 ID:QeWgytkC
>>500
誰にも似ていません。
私自身の体型です。
502自重男 ◆kQOyJA.DgI :2008/12/01(月) 19:16:22 ID:QeWgytkC
私の場合、体型目的で鍛練はしていないので、「誰の身体が目標」とか、「誰と比較する」みたいな事はしません。
外観だけで見るなら、私の身体は屁みたいなものだと思います。
503無記無記名:2008/12/01(月) 20:14:40 ID:Sj9Xxeko
494です、ありがとうございます!

酷い怪我無しはすばらしい!
504無記無記名:2008/12/01(月) 22:09:23 ID:wWvd04Kx
ヒンズープッシュアップ、もしくは腕立て系の種目で
より背中を集中的に鍛えられるようにする工夫ってなにかありますか?

それからバックブリッジでいまいち体の裏側全体に効いているような感じがしないんですが
ブリッジをやる上での注意点てなにかありますか?
何か動きを加えたりとか。
505自重男 ◆kQOyJA.DgI :2008/12/01(月) 22:45:42 ID:QeWgytkC
>>504
プッシュアップ系では、>>480で紹介した種目がお薦めです。
これだと背中も重点的に鍛える事が出来ます。
ブリッジに関してはバックブリッジの形から、身体を前に飛ばして前ブリッジに。
前ブリッジからバックブリッジに。
これを繰り返します。
506自重男 ◆kQOyJA.DgI :2008/12/01(月) 22:53:32 ID:QeWgytkC
>>504
後、バックブリッジの時はお臍が上に引っ張られている感じでしてみてください。
507無記無記名:2008/12/02(火) 00:48:38 ID:C1eeNOWg
@自重男さんは肉体労働のお仕事をされているようですが、
ゴッチ式を続けていることによって、
重い物を持ち上げる力が飛躍的に高まった実感はありますか?

A>>504の質問と重なるかもしれませんが、
背筋を重点的にきたえる種目があれば教えて下さい。
ヒンズープッシュアップやブリッジでも背筋は鍛えられると
思いますが、より背筋を鍛えることに重点を置いたトレーニング法が
あれば、教えて頂けないでしょうか?
508自重男 ◆kQOyJA.DgI :2008/12/02(火) 08:32:55 ID:ahcUEYwf
>>507
飛躍的かはわかりませんが、物を持ち上げる力、そしてその力を持続的に発揮出来るようになりました。
このような仕事だと、力自慢はアルバイトでよく来るのですが、初めは良いのですが、それが続かない人が大半です。
どちらかと言うと、爆発的且つ瞬間的に発揮しる力より、その力を持続的に発揮出来るかが重要なので、ゴッチ式はその点において、むいているのかもしれません。

背中を鍛える種目としては、ストレッチャーがお薦めです。
脚を伸ばした状態で床に座り、手は両脇に置いて床に手をつきます。
その形から腰等を浮かし、身体を一直線にします。
この態勢を維持するか、戻して繰り返します。
負荷を上げたい場合は、膝上に重りを乗せてやってください。
509無記無記名:2008/12/02(火) 14:07:04 ID:9C6xYRXw
一般的なウェイトトレMAX〜10レップスだと筋肥大や最大筋力アップには向いてるものの筋肉同士の連動性、筋持久力、インナーマッスル強化にはあまり向いてない気がする。
ベンチ160キロ挙げても両足浮かせ腕立て出来なかったりと。
510無記無記名:2008/12/02(火) 17:24:21 ID:sKrHNekX
昔のレスラーや格闘家は、よく
「見せ掛けじゃない本当の筋肉」
みたいな言葉を使うけど
それって、やっぱインナーマッスルの事なのかな?
511無記無記名:2008/12/02(火) 19:32:20 ID:soWRCKkj
・筋肉の量
・思い通りに動かせる(連動性)
・スピード
・持久力
など

これらは全部別の要素で、
筋肉の量や形を競うボディビルはそこに特化してトレーニングしています。
つまりボディビルには「使える」わけです。

しかし格闘技は、技を掛けるスピードやラウンドを戦う持久力なども重要になってきます。
筋肉の量があっても技がぎこちなくてスピードも無くすぐバテる…
これでは格闘技としては「使えない」わけです。
512無記無記名:2008/12/02(火) 19:41:21 ID:VLfP7Gkb
ゴッチ式鍛錬は勿論強いレスラーになるためにやるんだろうけれど、
長時間の移動と巡業で練習場所が確保できなくても、
継続できる運動という意味合いも大きいんじゃないかな。
513無記無記名:2008/12/02(火) 22:03:26 ID:qym+xwQq
すげー基地外ばかりだな。レスラーなんて新弟子の時以外まともに
トレーニングしてないよ。あとは酒のんで中年太り。
514無記無記名:2008/12/02(火) 22:17:29 ID:9C6xYRXw
>>513
それどこの団体?
ゴッチ式で基礎作ったあと器具ウェイトに流れると思うのだが。
515無記無記名:2008/12/02(火) 22:33:08 ID:qym+xwQq
君たちどうせ塩の体してるんでしょ。
俺はステロイドも使ってるしレスラーなんかよりパワー
や体重あるから。脚の筋力なんてプロの競輪の選手の5倍以上だよ。
516自重男 ◆kQOyJA.DgI :2008/12/02(火) 22:41:09 ID:ahcUEYwf
今日は仕事が終わった後、みんなで鍛練しました。
一人でやるのと違い、集団でやるとリフレッシュできて良いですね。
517無記無記名:2008/12/02(火) 22:42:02 ID:qym+xwQq
俺も元はゴッチ式で効果が全くないのでボディビル+ステロイドに
変更して15年だよ。
518無記無記名:2008/12/02(火) 22:43:37 ID:RMQIieEU
ゴッチ式メインではやってないが
自重に比重をおいてトレしてたら
今まであがらなかったストロンゲストマンがやってる
タイヤを何度もひっくり返せるようになった。
ゴッチ式などでも
パワーアップできる。
今日はうれしいぜ。
519自重男 ◆kQOyJA.DgI :2008/12/02(火) 22:54:17 ID:ahcUEYwf
ゴッチ式で筋力系を鍛えたい場合は、やはりロープ登り、吊り輪がメインになります。
520自重男 ◆kQOyJA.DgI :2008/12/02(火) 23:03:23 ID:ahcUEYwf
ヒンズースクワット時、丸い棒を用意して、その上でやるとまた違った刺激があります。
521無記無記名:2008/12/03(水) 00:03:19 ID:WSKqMxtE
それ確か寺門ジモンがやってた、山登りに必要な筋力とバランス感覚がつくんだと
522無記無記名:2008/12/03(水) 01:13:11 ID:jrITb6IV
n
523無記無記名:2008/12/03(水) 14:45:42 ID:iqobcOI5
ゴッチは持ち難い自然石を持ち上げてトレーニングしているのを記事で読みましたが、これは別にダンベルやケトルベルを挙げるのと効果は同じだと思うのですが、なぜ、自然石を使うのか疑問です?
524無記無記名:2008/12/03(水) 15:05:43 ID:shesppgr
>>523
握力
525無記無記名:2008/12/03(水) 21:35:05 ID:8L1fcvQx
ゴッチ式のヒンズースクワットは膝を曲げるとき踵を浮かせると思うのですが、
そういうやり方は膝を痛めるからやめた方がいいとよく言われていますよね?
自重さんはヒンズースクワットのとき踵を浮かせていますか?
526自重男 ◆kQOyJA.DgI :2008/12/03(水) 21:48:04 ID:OdmztAWe
>>523
簡単に言うと、バーベル、ダンベル、ケトルベル等と違い、持つだけでも不安定な為、バランス力等トータル的に鍛える為だそうです。
>>525
浮かせてやってます。
ただヒンズースクワットには浮かせない方法、浮かせたままの方法等もあり、私の場合は、その時々で変化させてやってます。
527525:2008/12/03(水) 22:08:24 ID:8L1fcvQx
>>526
ありがとうございます。
528自重男 ◆kQOyJA.DgI :2008/12/03(水) 22:26:48 ID:OdmztAWe
ノーマルプッシュアップの件ですが、高回数のプッシュアップだけでなく、パートナーがいるなら背中に乗ってもらい、加重してのプッシュアップもお薦めです。
529無記無記名:2008/12/03(水) 22:44:25 ID:DJTh3dr8
最近、各種PUばっかりやってて懸垂を全然やってなかったのに
さっき公園でやってきたら、何故か回数が大幅に伸びた
今までなら、しばらくやんないと回数が半分ぐらいになってたのに

大した力を入れなくても楽に出来たし
これが身体の使い方が上手くなる、という事なのかな?
530無記無記名:2008/12/03(水) 22:45:30 ID:PlF33JZu
いい加減ジム通えよ貧乏くせえw
今時どんだけ効率悪い事やってんだw
雑魚すぎる!!!!
531自重男 ◆kQOyJA.DgI :2008/12/03(水) 22:58:10 ID:OdmztAWe
ゴッチ式にはロイヤルコートを含め、いろいろありますが、高回数種目をやっていると、体力向上もそうですが、如何にすれば効率良く出来るかを身体が憶えてきます。
力の入れ方、力の抜き方等いろいろわかってくると、他の種目にも生かせるようになります。
よく早いペースのプッシュアップについて、その効果について議論になりますが、これはこれで意味があっての鍛練になります。
532無記無記名:2008/12/04(木) 00:16:29 ID:80ipZcjK
マット・フューリー ジャパンのHPに行けないんだが…
閉鎖したのか?
533無記無記名:2008/12/04(木) 00:34:06 ID:KNRehKHf
>>532
本当だ。
会社潰れたんじゃない?
ゴッチ式DVD日本語版販売して欲しかったよ。
534無記無記名:2008/12/04(木) 05:37:37 ID:A02oKyCH
>>532
ケンカ別れしてゴッチ式はおかしいぞw
セットメニューにロイヤルコートとかワケわからん名前をつけているしな。
スレタイはフューリー式に変えた方がいいなw
535無記無記名:2008/12/04(木) 05:47:09 ID:A02oKyCH
ロイヤルコートはレイリーか?
間違えた悪かったw
536無記無記名:2008/12/04(木) 06:06:48 ID:DN8MkKDh
自重男=クロスフィット君て同一人物だよな?
537自重男 ◆kQOyJA.DgI :2008/12/04(木) 06:42:58 ID:RNXAPl/I
フューリーとゴッチが仲違いした根本的な理由は、ビジネスライクに鍛練法を広めたかったフューリーと、基本的に人に教えたがらない、ケチな性格のゴッチの考え方の違いみたいです。
フューリーはあちこちでセミナーを開き、指導しているわけですが、それもゴッチにしたら合点のいく事ではなかったそうです。
538無記無記名:2008/12/04(木) 12:47:40 ID:KNRehKHf
マット・フュリーはビジネスマンとしても成功してますからね。
サイコ・サイバネティクス財団のビジネスしてたりと。
ゴッチとタイプ違うね。
539無記無記名:2008/12/04(木) 14:31:56 ID:KNRehKHf
藤原喜明 Sub-Mission Master★日本語教則DVD★にはゴッチ式実演紹介されてますか?
540無記無記名:2008/12/04(木) 15:49:00 ID:6teR2/S8
>>336
昔、極真やってたんだけど、そこの指導員の木山仁選手が現役の世界チャンプだった。
毎日錘をつけて数千回のスクワットしたり、砲丸投げたり、自動車を手押しで何十メートルを往復したりしてた。
基本的にウェイトはしてなかった。
541無記無記名:2008/12/04(木) 17:02:59 ID:KNRehKHf
>>540
通常ウェイトトレて、連動性高める種目、クイックリフトしかないからね。
反動も含め身体全体の力を一気に使うトレ気に入る選手も多いだろね。
542自重男 ◆kQOyJA.DgI :2008/12/04(木) 18:43:43 ID:RNXAPl/I
>>539
全てではありませんが、いろいろ紹介されています。
543自重男 ◆kQOyJA.DgI :2008/12/04(木) 21:17:07 ID:RNXAPl/I
今日は加重しての鍛練法を中心にやりました。
544539:2008/12/04(木) 22:56:53 ID:KNRehKHf
>>542
ありがとうございます。
545無記無記名:2008/12/05(金) 12:48:43 ID:pJ5ue6nu
ゴッチ式トレのDVD販売出来るようになったらまた再開して欲しいな
マット・フューリージャパン
閉鎖する前に書籍2冊ゲットできて良かったよ
546無記無記名:2008/12/05(金) 15:39:43 ID:jzctn5MA
あっ、やっぱり閉鎖したんだ。
組長のDVD買おっと。
547無記無記名:2008/12/05(金) 19:56:09 ID:Bc0om/ug
ゴッチ式自重トレをやりながら、高岡英夫のゆる体操をメニューに
プラスしたら1流アスリートのような良質な筋肉が出来上がるのかなあ。
これっばかりは誰も答えようがないかな?
548無記無記名:2008/12/05(金) 23:28:47 ID:jzctn5MA
>>547
西洋式ヨガのピラティスで腸腰筋などのインナーマッスル鍛えた方がイイかも。

黒人は腸腰筋発達してる。
549無記無記名:2008/12/05(金) 23:34:24 ID:2vUGsuk9
>>548
黒人の腸腰筋は日本人の四倍近く太いらしいぞ
550無記無記名:2008/12/05(金) 23:41:24 ID:jzctn5MA
>>549
遺伝子の違いか…
黒人ボクサーのパンチ力の秘密かも。
551自重男 ◆kQOyJA.DgI :2008/12/05(金) 23:42:46 ID:8/WJJUW8
今年の忘年会では腕相撲大会をやる事になりました。
優勝者には豪華景品が貰えるそうなので、頑張りどころですね。
嫁にもはっぱ掛けられています。
552無記無記名:2008/12/06(土) 01:24:38 ID:q/K5mQ5r
最近の空気嫁はハイテクなんだな
553無記無記名:2008/12/06(土) 02:54:04 ID:ma47fLW9
>>551
もしかして奥さんもゴッチ式を!?
554無記無記名:2008/12/06(土) 03:46:09 ID:upXvOcjc
>>549
マジで?なんかやる気なくしたわ、トレーニングしても黒人に勝てないのかよ
555無記無記名:2008/12/06(土) 04:56:39 ID:73g6A70N
>>554情けない男だな
556無記無記名:2008/12/06(土) 09:40:34 ID:62Uw7Q4Q
>>548
>西洋式ヨガのピラティスで
>腸腰筋などのインナーマッスル鍛えた方がイイかも。

「健康な肉体」を目指すならそれでいいんだろうけど、
自重男さんが目指している「強い肉体」を目指すなら、
並行して筋トレをする必要があるんだろうね。
557無記無記名:2008/12/06(土) 12:34:57 ID:M421B4Fe
>>547
キチガイか?お前w
558無記無記名:2008/12/06(土) 12:39:52 ID:M421B4Fe
>>556
プロレスラーやビルダーでもないのに食材妄信で
ヒクソンに負けて効果無しと立証されたUWFメニューの食事をする奴だぞw


何喰ったって強い奴は強いんだ。
559無記無記名:2008/12/06(土) 12:46:55 ID:c1bOLjT5
>>558 何喰ったって強い奴は強いんだ。
いや
流石にファーストフードばっか食ってたら太ると思うゾ…
アメリカ行って太った格闘家て意外と多いから…

そりゃそうと今度出るゴッチDVD
トレ動画とか有るんかね?
有れば購入しようとは思うが
プロレスの試合映像だけなら購入しない…
560無記無記名:2008/12/06(土) 13:30:06 ID:5YXMKEzz
>>558
ヒクソン、グレーシーダイエットやってるじゃん。
医学的根拠はわからないけど豚肉厳禁だそうだ。

ジャンクフード毎日食い続けて強くなるわけ無い。
健康だけでなく筋肉の発達にもマイナス。
561無記無記名:2008/12/06(土) 13:34:50 ID:5YXMKEzz
>>554
インナーマッスル勝てなくてもアウターマッスルは努力次第で勝てるよ。
まぁそのアウターマッスルを効率良く使う為の筋肉がインナーマッスルなのだが…
562無記無記名:2008/12/06(土) 13:36:40 ID:upXvOcjc
>>561
俺も重要なのはインナーだと思ってる
だからその分黒人との差はキツイ・・・精神的にノックアウトされた気分
563自重男 ◆kQOyJA.DgI :2008/12/06(土) 13:44:38 ID:doWT7gVN
近くにプールが出来るので、いずれメニューに組み込む予定です。
今まではやりたくても出来ない環境だったので、助かりました。

黒人に限らず日本人は、他の人種より肉体的ハンデがあります。
しかしパワー系は劣りますが、持久力等では日本人は秀でています。
564無記無記名:2008/12/06(土) 13:44:48 ID:5YXMKEzz
>>562
以前イタリア系ブラジル人から聞いた話では黒人はノープレス(ウェイトトレ無し)で筋肉自然発達すると言ってたよ(程度はあるが)
人種の違いは大きいな。
565無記無記名:2008/12/06(土) 13:46:45 ID:upXvOcjc
>>564
それはテレビとかみても実感してるぜ
普段肉とか食わないような民族でも筋トレしてるかのように筋肉が発達してるしな、黒人は。
日本人は何もしなかったら骨と皮だけのガリガリだ、すごい差だよね
566自重男 ◆kQOyJA.DgI :2008/12/06(土) 13:49:14 ID:doWT7gVN
前にヒンズースクワット5000回やったので、明日はヒンズープッシュアップにチャレンジします。
回数は未定です。
567自重男 ◆kQOyJA.DgI :2008/12/06(土) 14:22:44 ID:doWT7gVN
>>546
藤原さんが実践しているのはサブミッションです。
鍛練法の方は石川選手、田中選手(現新日本)等が実践しています。
前にヒンズープッシュアップで「肘」について説明しましたが、これを見ればやり方がわかると思います。
568無記無記名:2008/12/06(土) 15:10:45 ID:62Uw7Q4Q
>>563
>近くにプールが出来るので、いずれメニューに組み込む予定です。


ゆる体操を!?ですか!?
569無記無記名:2008/12/06(土) 15:21:09 ID:5YXMKEzz
>>562
これでも観て元気だせよ。
独特のストレッチのよだが。
効果無かったらスマン
http://www.bab.co.jp/hiden/dvd/04development/tra1d.html
570無記無記名:2008/12/06(土) 15:28:18 ID:upXvOcjc
>>569
今のとこなんかトレしてもパッとしないから買ってみようかな・・・
ありがとう
571自重男 ◆kQOyJA.DgI :2008/12/06(土) 16:54:01 ID:doWT7gVN
>>568
ゆる体操とは何ですか?
私の場合は水泳です。
572無記無記名:2008/12/06(土) 19:34:46 ID:62Uw7Q4Q
>>571
運動科学総合研究所
ttp://www.undoukagakusouken.co.jp/index.html

ゆる体操
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%86%E3%82%8B%E4%BD%93%E6%93%8D

↓アンチスレもどうぞ。
【オカルト】高岡英夫【疑似科学】
ttp://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/budou/1219726391/l50
573無記無記名:2008/12/06(土) 23:38:16 ID:mr/n70HI
こちらを参考にして、一ヵ月半かけて何とかスクワット千回、プッシュアップ
二百回に辿り着きました。もう四十歳手前ですが、毎日続ける事によって回復
力が向上したようです。あとは、何となく自作してみたプッシュアップボード
に愛着が沸いて、トレーニングを続ける動機にもなってきたのが意外でした。
574自重男 ◆kQOyJA.DgI :2008/12/07(日) 08:56:48 ID:XK3hwfcz
>>572
ありがとうございます。
575自重男 ◆kQOyJA.DgI :2008/12/07(日) 08:58:57 ID:XK3hwfcz
>>573
素晴らしいです。
何か目的や目標を持ったり、何か作ってみたり、自分のモチベーションを上げるのは良い事です。
576無記無記名:2008/12/07(日) 09:56:06 ID:5J6Ukkex
>>573
ひと月で1000回もいけるもんなのか
来年には5000回達成とかできてそうですね
577自重男 ◆kQOyJA.DgI :2008/12/07(日) 10:47:53 ID:XK3hwfcz
1ヶ月で1000回行く事は、特に不思議な事ではありません。
特に1000回レベルのヒンズースクワットなら、達成までに頑張れば時間はかからないものです。
578無記無記名:2008/12/07(日) 10:54:15 ID:5J6Ukkex
なんか簡単なんでつね
579自重男 ◆kQOyJA.DgI :2008/12/07(日) 11:04:10 ID:XK3hwfcz
簡単かどうかは人それぞれです。
何でもそうですが、「どう頑張れるか」です。
前にも書きましたが、ロイヤルコートの場合、休みなく種目間はやるものなので、1種目を何回出来るかを目標とするより、トータルで考える事です。
例えばヒンズースクワット1000回の後に休みなくヒンズープッシュアップをやると、単発でやるよりキツいはずです。
580無記無記名:2008/12/07(日) 13:11:57 ID:f0AzBhyV
ゴッチ式キツイし楽じゃないよ。

ボディビル分割法45分週3日トレの方が楽。
581自重男 ◆kQOyJA.DgI :2008/12/07(日) 21:01:28 ID:XK3hwfcz
今日はディップスのワークアウトしました。
何とか記録更新です。
582無記無記名:2008/12/07(日) 21:04:14 ID:XXfs+7me
ディプスのやりましたとかいわれても漠然としすぎててわからないんだけど
アンタはそういうレスが多すぎる、いつももうちょい詳しくかいたらいいのにと思うよ。
583自重男 ◆kQOyJA.DgI :2008/12/07(日) 21:07:28 ID:XK3hwfcz
>>582
何を知りたいんですか?
ディップスのやり方ですか?
584無記無記名:2008/12/07(日) 21:10:01 ID:XXfs+7me
いやだから何をしたか、をもうちょっと詳しくかいてくれよって
種目数だったりrep数だったりね、報告するのもいいだろうけどそれだけじゃ参考にならないし
585自重男 ◆kQOyJA.DgI :2008/12/07(日) 21:14:14 ID:XK3hwfcz
>>584
回数は350回です。
586無記無記名:2008/12/07(日) 21:15:29 ID:XXfs+7me
>>585
350は連続?
内容を掘り下げてメニューをかいてもらえると助かる
587自重男 ◆kQOyJA.DgI :2008/12/07(日) 21:16:33 ID:XK3hwfcz
後で私がやっている基本的メニューを書くので、参考にしてください。
588無記無記名:2008/12/07(日) 21:18:49 ID:XXfs+7me
おk把握
589無記無記名:2008/12/10(水) 13:13:44 ID:0A2E3qmM
あれ?
誰もいないの?
590無記無記名:2008/12/10(水) 13:32:42 ID:rMdhIL2e
誰もいませんよ
591無記無記名:2008/12/10(水) 18:03:52 ID:mEmLTmSt
592無記無記名:2008/12/10(水) 18:45:49 ID:Ju50Owhg
スクワットのやりすぎで倒れた?
593無記無記名:2008/12/10(水) 18:58:23 ID:Jf0RMdQM
ホームページの準備でもしてるのかな?
594無記無記名:2008/12/10(水) 21:55:29 ID:fttMdUHo
自重男さんがやってるスタンドプッシュアップって何?
逆立ち腕立てとか?
595無記無記名:2008/12/10(水) 22:32:59 ID:1BNEybMn
そう
596自重男>>165:2008/12/11(木) 00:34:55 ID:+tDXyL8+
スタンドプッシュアップとは、逆立ち腕立て伏せの事です。

Aパターン
ロイヤルコート
スコーピオン
ツイスト
スーパーマン
トライアングル
バックプッシュアップ
ワンレッグスクワット
ロープ登り若しくはマッスルアップ
腹筋

Bパターン
ロイヤルコート
プルアップ 加重
ディップス 加重
スタンドプッシュアップ
加重
ヒンズースクワット 加重腹筋

これを交互に毎日やると良いと思います。
本当ならつり輪も入れたいのですが、やれる環境にない人もいるので、これにしてみました。
597自重男 ◆icck2uC2S. :2008/12/11(木) 00:43:17 ID:+tDXyL8+
トリップ変えました。
598無記無記名:2008/12/11(木) 08:28:42 ID:c6Ym+xHd
ゴッチ式の源流を求めてインドに修業に行ってきます
599無記無記名:2008/12/11(木) 08:31:57 ID:qDvXBk89
ついでにカレーの修行もしてこい
600無記無記名:2008/12/11(木) 12:07:05 ID:c6Ym+xHd
インド人もびっくり!
601無記無記名:2008/12/11(木) 12:08:05 ID:qDvXBk89
>>596
どこでつりわとかマッスルアップしてんの?
つりわの種目もかいてほしいんだけど
602自重男 ◆icck2uC2S. :2008/12/11(木) 16:41:38 ID:+tDXyL8+
私の場合は、自宅の庭でやってます。
つり輪でのプッシュアップ各種、プルアップ各種、ディップス、腹筋等をやってます。
603無記無記名:2008/12/11(木) 16:51:01 ID:oVFOHLC4
自重男さんのメニューのその日にやった種目の、順番、回数、セット、
インターバル等を詳しく載せて貰えますか?

良かったらお願いします
604自重男 ◆icck2uC2S. :2008/12/11(木) 17:38:36 ID:+tDXyL8+
私の場合、その日によってやるものが違うので、参考になるかわかりませんが、後で書きます。
605無記無記名:2008/12/11(木) 22:59:36 ID:fWd9WzyO
自重男さんのトレーニングは完全に、
格闘家のそれですね。
なにか格闘技やってるんですか?
606無記無記名:2008/12/11(木) 23:20:31 ID:rWiPlUQC
格闘家のバスルッテンも自重トレ重視してたような…
記憶曖昧ですけど。
607自重男 ◆icck2uC2S. :2008/12/11(木) 23:48:17 ID:xtRcW8ci
私の場合は、高回数の日と加重をしての低回数の日でやってます。
高回数の日の例としてロイヤルコートしかやらない日などは、ヒンズースクワット1000回、
ヒンスープッシュアップ1000回、バックブリッジなどいろいろ体の向きを変えながら、
10分を、種目間はインターバルなしでやってます。
ロイヤルコート+他種目の場合は、スクワット系トータル1000回(いろいろな種目を織り交ぜ、種目間のインターバルなし)
、プッシュアップ系トータル1000回(いろいろな種目を織り交ぜ、種目間のインターバルなしで)、
ブリッジ系トータル10分(いろいろな種目を織り交ぜ、種目間のインターバルなしで)、
プルアップ系トータル100回(同じ)、ロープ登り3〜5往復、腹筋種目トータル500回。

回数はその日で変わります。
一応1000回が基本です。



608無記無記名:2008/12/12(金) 01:34:46 ID:XdFp/COX
age
609無記無記名:2008/12/12(金) 01:41:23 ID:KytnDCCY
デッドリフトさいこぉ〜う
610無記無記名:2008/12/12(金) 01:56:43 ID:WsrImjVP
ここ数ヶ月、筋力upの低回数トレしてて

久々に自重やったら、ガックリ回数落ちてた。

なんか両立する方法はないもんだろうか。

611無記無記名:2008/12/12(金) 01:57:34 ID:WsrImjVP
最大筋力はあがってるんだが
持久力は減った。
612無記無記名:2008/12/12(金) 01:59:44 ID:/PnxXLZh
613無記無記名:2008/12/12(金) 02:01:03 ID:KytnDCCY
>>530の言うとおりだぞ
ジムトレも併用すべき
614無記無記名:2008/12/12(金) 03:27:18 ID:gNvMLK9+
ロイヤルコートやバックキックがわからないんですかどういう種目なんですか?サイトなどありましたら教えてください
615無記無記名:2008/12/12(金) 04:27:19 ID:Gp/NXKPA
Royal Court of Bodyweight Exercises
http://jp.youtube.com/watch?v=sC9P2DsNxO8
616無記無記名:2008/12/12(金) 04:55:50 ID:JfYJLm/M
>>613
お前が勝手にやってればいいんだよ 別に誰もとめないから
617無記無記名:2008/12/12(金) 05:02:19 ID:KytnDCCY
>>616
おうやってるぜ、止められてもやめないぜ
618自重男 ◆icck2uC2S. :2008/12/12(金) 08:19:39 ID:TnSoqJHG
プッシュアップ系、プルアップ系など大きくわけて書きましたが、その中につり輪の種目も含まれます。
619無記無記名:2008/12/12(金) 08:21:48 ID:KytnDCCY
種目をかけつってんのにんなこと聞いてもしょうがねえんだよ
お前の報告聞いてもこっちにゃなんのためにもならん、流行らせたきゃ詳しく書け
620自重男 ◆icck2uC2S. :2008/12/13(土) 09:12:39 ID:bfFetucl
ゴッチ式のジャンピングプッシュアップで、前にスーパーマンを紹介しましたが、もう一つ紹介します。
やり方は簡単で、通常は両手を浮かすだけですが、両手両足を高く浮かせるようにジャンプするやり方です。
621無記無記名:2008/12/13(土) 14:01:25 ID:6k2eYc8+
ディオ 先生=関玄介の実生活での実績
・高校時代安西ひろこ似の女&大塚愛似の子と付き合っていたと嘘をつく
・スーパーのシフト交代連絡のためと偽り女性のメアド3つゲット
・MEGUMI似の加藤さんへの片思い→破局
・人妻川瀬さんとの出会いラブレター渡す→破局
・女子大生ゆいちゃんとのメールのやり取り(Hメールを送り返信されず)
・スーパーでお釣りを9000円間違える。客を万引き犯と間違えて脅す。女性店員にセクハラ→解雇
・派遣会社での部長からの洗脳(敬語でしかしゃべれなくなる)
・工場での若槻千夏似の女性との出会い猛アタック→玉砕ショックでミス連発&解雇
・ライブドアブログを使っているという理由だけで堀江を「うちの社長」発言
・六本木ナンパ軍団に喧嘩を売るも周りを煽るだけで 本人遁走
・ジムでバイトを開始しカリスマトレーjナーと言い張る。mixiで職業欄に企業役員と詐称し女を釣る
・ヤクザ(嘘)の友達を使って脅迫をするが反撃で警察に通報され謝罪
・通報された仕返しに弁護士に裁判の依頼をするが相手にされず
・mixi長身OFFで彼女の写メールを晒すと公言するが本人遁走
・様々なOFF会に出るも全てで(女がらみの)トラブルを起こし出禁にされる

△▼全日本顔面選手権でのディオさんの雄姿△▼
> http://www.youtube.com/watch?v=QoupFd16Yxw
> の5:54あたり参照!!!!!!

【突発格闘】リアルファイトORZ15【顔面電波】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1203005127/
622無記無記名:2008/12/13(土) 15:34:58 ID:luAcNUMa
メニューありがとうございます。
自重男さん、持久力強いですね。怪我気を付けて下さい。
623無記無記名:2008/12/13(土) 19:09:14 ID:GmNyg3s2
マサ斎藤は器具ウェイト、ガンガンやってたよ。
アメリカ刑務所のボス倒し肉体改造にも成功したそうです。
やっぱゴッチ式で基礎作ったんだろな。
624自重男 ◆icck2uC2S. :2008/12/13(土) 20:40:48 ID:bfFetucl
教わった事ですが、なぜ「効かせる」事がダメなのか?
筋肉を大きくする為、効かせるトレーニングをするわけですが、その為には効かせたい筋肉を意識し、強く収縮させ、動作中筋肉の緊張が抜けないようにする事です。
よく効かせて作った筋肉を「使えない筋肉」と言いますが、筋肉が使えないのではなく、そのようなトレーニングをしていると、力み癖がつきます。
なのでいろいろな動作中、変に力んでしまう事があります。
力仕事で体を鍛えていて、体は凄い筋肉質なのにすぐバテてしまう人なんかは、特にその傾向にあるそうです。
競技において力む事はマイナスでしかありません。
その為に、ゴッチは「効かせる」事を否定したのです。
625自重男 ◆icck2uC2S. :2008/12/13(土) 22:53:45 ID:bfFetucl
ロープ登りは一本でやる事になれたら、二本でやる事をオススメします。
626無記無記名:2008/12/14(日) 11:47:08 ID:ptk0f9OH
age
627無記無記名:2008/12/15(月) 05:26:05 ID:nIbDDpe+
>>624
バーベルやマシン使う場合でも効かせるアイソレーション種目はやらない方がイイみたいですね。
628無記無記名:2008/12/15(月) 12:37:39 ID:T6N7azo4
自重男さんに質問なんですが、ロープはどんなロープがいいんでしょうか?
それからどこでロープ登りやってるんですか?
629自重男 ◆icck2uC2S. :2008/12/16(火) 00:27:44 ID:gGbbJA4n
>>627
そのようです。
>>628
自宅の庭でやってます。
長さは5bの物です。
630自重男 ◆icck2uC2S. :2008/12/16(火) 00:33:34 ID:gGbbJA4n
>>628
綱の種類は特に気にする必要はありません。
ただ、握った時にちゃんと綱を持てる太さの物が良いです。
631自重男 ◆icck2uC2S. :2008/12/16(火) 10:30:37 ID:gGbbJA4n
ヒンズースクワット
1000回
ジャンプスクワット
200回
ジャンプランジ
100回
ワンレッグスクワット
片方100回づつ
ヒンズープッシュアップ
700回
ツイスト
200回
スコーピオン
100回
トライアングル
100回
スタンドプッシュアップ
50回
バックプッシュアップ
100回
マッスルアップ(つり輪)30回
マッスルアップ(ロープ)50回
腹筋(つり輪 )
50回


今日やった種目、回数です。
同じ系統の種目はなるべくノンストップでやります。
632無記無記名:2008/12/16(火) 11:12:27 ID:FhbhGHbj
>>627
基礎体力が標準以下の人には怪我防止も含めてアイソレーション・トレも必要。
一概に悪と決め付けも間違い又、人それぞれの個性により部分的な補強が必要な場合もあるからな
633無記無記名:2008/12/16(火) 12:20:29 ID:4s65uQp/
628です。自重男さんありがとうございます。

また質問なんですが、この前ゴッチの動画を見ていたらメイスベル?とかいう巨大チュッパチャップスをやっていたんですが、あれはバーベルの片方だけに重りをつけて代用できますか?
634自重男 ◆icck2uC2S. :2008/12/16(火) 12:50:50 ID:gGbbJA4n
>>633
バーベルではやった事がないので何とも言えませんか、ちょっと難しいかもしれません。
体に当たってしまった時に、怪我をする恐れもあると思います。
基本的に遠心力を利用して鍛える物なのですが、それを最大限に利用出来るように、そして扱いやすいようにとあの形になりました。
バーベルっやる場合は、怪我に注意してやってください。
635無記無記名:2008/12/16(火) 14:18:51 ID:4s65uQp/
633です。返事ありがとうございます。

試しにやってみます。

633の巨大チュッパチャップス×チュッパチャップスみたいな〇
636無記無記名:2008/12/16(火) 23:23:34 ID:4aIwelDg
>>624
>筋肉を大きくする為、効かせるトレーニングをするわけですが、その為には効かせたい筋肉を意識し、
>強く収縮させ、動作中筋肉の緊張が抜けないようにする事です。
>よく効かせて作った筋肉を「使えない筋肉」と言いますが、筋肉が使えないのではなく、
>そのようなトレーニングをしていると、力み癖がつきます。
>なのでいろいろな動作中、変に力んでしまう事があります。
>力仕事で体を鍛えていて、体は凄い筋肉質なのにすぐバテてしまう人なんかは、
>特にその傾向にあるそうです。
>競技において力む事はマイナスでしかありません。

力み癖が付かないように注意しつつ鍛える、という発想は合気道などの
古武術に通じる発想だと思います。
そこで聞きたいのですが、自重男さんが筋トレを行う上で、
力まないように意識していることがあれば教えて頂けないでしょうか。
フォームとかタイミングとか、注意していることがあれば、何でもいいので教えて下さい。
637無記無記名:2008/12/17(水) 00:20:10 ID:/w2uugJG
>>631 ワンレッグスクワットって片足スクワットのことですか?

その超人的なメニューの中で、片足100回ずつとは、、、、、。

世界中で一番トレーニングしてんじゃないの?



638無記無記名:2008/12/17(水) 00:48:32 ID:GGMcOBo+
かなりウエイトできたえこんで
その後は自重で維持ってできんの?
639自重男 ◆icck2uC2S. :2008/12/17(水) 02:17:46 ID:fF3vj7ho
>>636
プッシュアップを例にします。
まず勘違いしてはいけないのは、プッシュアップとは伏せた形がスタートポジションだと言う事です。
効かせるプッシュアップの場合、ゆっくりと伏せる動きが重要なわけですが、この場合は違います。
伏せた状態から起き上がる動作、つまり切り替えしの速さが重要になります。
そして、体幹以外の腕、脚などは極力力を抜き、腹筋も体幹を固定させる為の最低限の力だけを入れるようにします。
切り替えしを早くし、身体も必要以上の力を入れないように動作する事により、身体の連動性を高め、力みの少ない身体を作っていきます。
640自重男 ◆icck2uC2S. :2008/12/17(水) 02:21:05 ID:fF3vj7ho
>>637
そんな事はありません。
海外の仲間などは私のメニューなど簡単にやれる人が多いです。
641自重男 ◆icck2uC2S. :2008/12/17(水) 02:29:38 ID:fF3vj7ho
>>638
それはその人の身体のレベルによると思います。
ボディビルダーのような身体の人が、ウエイトトレーニングをやめて、自重だけのトレーニングをしたなら、それは勿論低下する事になると思います。
維持と言うものが、どのレベルまでの事を言うのか、それによって変わると思います。
642自重男 ◆icck2uC2S. :2008/12/17(水) 02:40:45 ID:fF3vj7ho
>>637
片足でのスクワットの事です。
ただし、ヒンズースクワットのように腕を振るやり方です。
643無記無記名:2008/12/17(水) 12:43:51 ID:9g1z8rV0
ttp://cafe.quietwarriors.com/?eid=691723
ttp://cafe.quietwarriors.com/?eid=690489
ttp://bjj.shop-pro.jp/?pid=11211810
ゴッチがお手本にしたガマのクシュティのトレのDVDが、出てるね
高速スクワット
インドではチーティング使ってんのか?
644無記無記名:2008/12/18(木) 20:21:52 ID:U0bESixX
>>643
チーティングの意味分って使ってんのか?
645無記無記名:2008/12/18(木) 21:22:18 ID:VYrD5Z8s
マッドマックス=ディオ=シウバ=宇宙戦争=関玄介

         ッツmmmmmミッ
【突発格闘】リアルファイトORZ15【顔面電波】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1203005127/
  mmmmmmmmmmmmmmmmm
  mm "゙--、.___mmmmmm__,-''"'''、゙"mm
 mm /    "'''''''''''''''''''""~     \mm
. mm /      ,,--''~''--,, -      lmmm 
 mm/     --    ・  --      ヽmm 
 m/ ∠-'''"ニ\      /ニニ''--、 \m
 m  / ̄ ̄   ヘ      /    ̄~~\ m   
,- 8 |  丶/|::/!!!  \   /  ミ;=   | 8-、
ト |   :r",,ゞィ    \  /  ヨ ●ヾ     |./||
∧(   イ●ノ      |  |   "'ーヘヽ   ミ|/∧
|/┐    \  /_.  |三|  __ \  /    |ヽ|
( (|      V, (  /- -ヽ'  )、\)     |) |
ヽ |      / '━(   ) ━' ~\     |ソノ
 N     / ____TーT___  \.   |//
  H    (_彳┬┬-、,,,、┬┬┬ヽ_,,-)   ノY
 { \   \\++. + _l_+. + ++ //  ノ .|
/|  \   \ \UU、__l__,UU//    /  |\
  |   \    \'''----''' /     /   / |
 |     \    >----<   /     /  
 \      \  (       ) /     /
         \ \     /
          ~"'------'''~

> http://www.youtube.com/watch?v=QoupFd16Yxw
> の5:54あたり参照!!!!!!
この顔にピーンときたら110番!!!!!!!
646無記無記名:2008/12/18(木) 23:50:07 ID:bmsH7FHi
チーティング(反動を用いたトレーニング方法)
647無記無記名:2008/12/20(土) 17:03:32 ID:JstIywte
>>646
>チーティング(反動を用いたトレーニング方法)
ストリクトトレーニングの場合相反するものとしてこの言葉を使うが、本来はズルイとかインチキの意味
試験のカンニングは英語ではチーティング。

格闘技向けのトレはその殆どが反動を使うバリスティックなもの
(筋肉の連動性を重視するので、ストリクトは弱点をカバーする為に補助的な物として使われる場合が多い)

したがってインド式のトレにチーティングと言う言葉は当て嵌まらない。
648無記無記名:2008/12/20(土) 21:22:41 ID:rri5BYad
各等家のクイントン・"ランペイジ"・ジャクソンは
父親の工房で荷物運びを手伝っていたため怪力が身に付いたんだが
そういう事例はゴッチ式トレーニングから見てどうなんですかね。
649無記無記名:2008/12/21(日) 00:04:09 ID:v9+uY/I8
>>648
ゴッチ式からみてはよくわかんないけど、そう言うのもありだよね
仕事だから長時間に亘るし、疲れないようにより楽に合理的に筋力を使ってた筈。
ボディービル・トレーニング的に効かせてた訳じゃないので
いわゆる実用的な連動性のある筋肉の使い方を自然と覚えたんだと思う。
650無記無記名:2008/12/21(日) 00:34:25 ID:O+onrjTt
ブリッジ毎日やってたら額の皮がむけた。
他にこういう人いる?
自重男さんはどう?
651無記無記名:2008/12/21(日) 00:35:14 ID:rgwZVnv5
俺も最初のころはむけてたよ
今はないけどね、プレート腹に乗せてやるブリッジ最高に首に効くぜ
652無記無記名:2008/12/21(日) 00:40:46 ID:O+onrjTt
即レスありがとう。
そのうちむけなくなるのかな。
足と頭の位置を離して頭をぐりぐり前後に動かすと
背中に効くかんじがする。
本来首のためにやるモンなんだろうけど。
653自重男 ◆icck2uC2S. :2008/12/22(月) 19:56:47 ID:9CAdUSPD
ブリッジの時、お腹の上に人を乗せると良いです。
654自重男 ◆icck2uC2S. :2008/12/22(月) 21:35:49 ID:9CAdUSPD
ブリッジは首だけの鍛練ではなく、体の後ろ側全体を鍛えるものです。
655無記無記名:2008/12/22(月) 23:02:41 ID:t7PV7LyN
アンタ何回おんなじこといってんだ?
100回既出だろんなこと、新しいこといえよ
656無記無記名:2008/12/23(火) 12:13:41 ID:iymDLJYU
ブリッジは30代に入るとできなくなるだろ?俺はギックリ腰になって止めた。
今はフロントと逆立ち。逆立ちでヤバイと感じる時があって、そのときはそれで
止める。今39歳。
657無記無記名:2008/12/24(水) 03:59:25 ID:Om2Tb2sY
三十路だけどすぐに、ブリッジ5分出来るようになったよ。
身体の柔軟性の問題かと。
658656:2008/12/24(水) 17:56:36 ID:b2wgUltr
>>656 三十路になってから五分?俺は十代からやって30分以上やっていた。
659656:2008/12/24(水) 18:04:16 ID:b2wgUltr
スマン。658は657に対するレスだ。
660自重男 ◆icck2uC2S. :2008/12/24(水) 18:05:35 ID:2It6EpWZ
自分の体の事は自分しかわからないので、ブリッジに限らず自分のペースでやった方が良いでしょう。
661無記無記名:2008/12/24(水) 20:12:46 ID:iPt1cLzO
自重男さんパソコンはもう購入されたんですか?
662自重男 ◆icck2uC2S. :2008/12/24(水) 21:00:59 ID:2It6EpWZ
>>661
今月末の給料が出たら買う予定です。
本当はボーナスで買う予定でしたが、この不況の煽りで予想以上に少なかった為に、ボーナスでは買うのを断念しました。
663無記無記名:2008/12/24(水) 21:51:59 ID:Om2Tb2sY
>>658
>ブリッジは30代に入るとできなくなるだろ?俺はギックリ腰になって止めた。


30分もやってるからぎっくり腰なるんだよ。
怪我してりゃ意味無いじゃん。
664無記無記名:2008/12/24(水) 23:43:16 ID:nX1bjxi6
665無記無記名:2008/12/25(木) 12:15:56 ID:sllsWJ19
>>663
高度なギャグだよな?
666無記無記名:2008/12/25(木) 20:56:33 ID:hnVUeJS/
うんこ




























うんこ
667無記無記名:2008/12/25(木) 22:04:08 ID:E6jSqR8v
●●”幹部候補”を真に受けるディオ先生=関玄介(アマゾン健吾)ヽ (´ー`)ノ ●●

836 アマゾン健吾 sage 2008/02/08(金) 07:29:00 ID:JJLJBs8I0
私は某運送会社の配送センターで労働した時、
私の経歴と人相を見た上司から君は幹部候補だと言われたことがある。
そこは竹刀を持った現場監督が仕切る仕事中に軍歌が流れるような環境の労働場だった。
だが私はそこの連中と馬が合わなかった。
余りにもにバカすぎるのだ。イヤバカと言うのは違うな、
なんというかそこにいる者たちの動物的感性に私の鋭敏な感受性が相容れなかったというべきだろ。
やはり私は安めぐみや石田ゆり子のような女性が受付をしているような会社でないとダメだ。
だが不思議なことにそういう会社は私を受け入れてくれないのだ。これは不条理だ。

839 名無しさん 2008/02/08(金) 23:29:50 ID:TvvD0P/X0
>>836
そういう会社の幹部ってのはさ、
間違っても課長とか部長とは違うもんだぞ。
すぐにバっくれない従業員位の意味な。
勘違いするなよ、40過ぎのディオおじさんwww

> http://www.youtube.com/watch?v=QoupFd16Yxw
> の5:54あたり参照!!!!!!

【突発格闘】リアルファイトORZ15【顔面電波】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1203005127/
668無記無記名:2008/12/25(木) 23:02:42 ID:X5j7ocnt
カール・ゴッチは宮本武蔵の事を凄く尊敬していて
『五輪書』を愛読していたそうですが、自重男さんは『五輪書』を
読まれたことはありますか?
669無記無記名:2008/12/25(木) 23:28:52 ID:2lMktMhi
総合空手・大道塾の初段体力審査基準だけど
拳立て 100号令のうち合計70回以上

ジャンピングスクワット 100号令のうち合計70回以上

体重80kg台
ベンチ95s
フルスクワット140s

自重トレ専門家も最大筋力これぐらいはクリアーするべきだね。
670無記無記名:2008/12/26(金) 10:31:04 ID:l0FpTAyC
偉い楽な審査だな。
俺は柔道だけど体重70でベンチ140スクワット170
腕立ては500はできるぞ。
671無記無記名:2008/12/26(金) 10:35:08 ID:O+d/Viti
(´・∀・`)へぇw
672無記無記名:2008/12/26(金) 12:33:09 ID:OsifDhY6
>>自重男さん
ジャンピングプッシュアップのバリエーションはどういったものが
ありますでしょうか?
673無記無記名:2008/12/26(金) 16:19:50 ID:vC38iq2w
>>670
ガチの十人組手は死ぬ思いだけどな。
674無記無記名:2008/12/26(金) 16:41:58 ID:A86QSuZc
>>673
10人は順番?同時じゃなきゃ意味無いな
決死のテロ、ゲリラ戦にルールはない!!
675無記無記名:2008/12/26(金) 17:22:35 ID:l0FpTAyC
>>673
空手の組み手ってどうやって勝負つけんだ?
柔道なら一本取ったらいいんだけど。
柔道の一時間立ちっぱなしもきついぞ。
一人五分相手にするから十二人だな。
676無記無記名:2008/12/26(金) 17:31:37 ID:l0FpTAyC
本立ちのことな
677無記無記名:2008/12/26(金) 22:17:14 ID:eUOhUsBK
5000カロリー食うらしいが、豚肉は1日何gくらい食うの?
飯は何杯?
678自重男 ◆icck2uC2S. :2008/12/27(土) 00:25:54 ID:kC2KOOu8
>>668
いえ、読んだ事はないです。
私はゴッチ式の鍛練法に興味があるだけなので、ゴッチ自身の思想についてはあまり興味がありません。
>>672
ジャンプした時、スーパーマンのように腕を前に伸ばしたり、横に伸ばしたり、プッシュアップの伏せた形をキープしながら、ピョンピョン跳ねたりするものがあります。
>>677
使っている食材はいろいろありますが、豚肉は1`は使ってます。
大体10人前ぐらいの量を作り、家族で食べてます。
679無記無記名:2008/12/27(土) 00:46:58 ID:ZYCbyu4J
自重男さんって知性を感じるんですが学歴は?さしつかえなければ教えてください。
東大か京大卒ですか?
680無記無記名:2008/12/27(土) 01:12:52 ID:gPCDKEyA
HarvardUniversityのLawSchoolです。
681無記無記名:2008/12/27(土) 13:52:29 ID:hGqMx5HL
>>670
おめーには誰も興味ねんだよ ひっそりやってろ!!
682自重男 ◆icck2uC2S. :2008/12/27(土) 20:43:08 ID:kC2KOOu8
懸垂種目の中でフロントリバーはお勧めです。
順手、逆手どちらでもよいので肩幅でバーを握り、脚をちゃんと伸ばした形で、体を床と水平にします。
この形をキープしつつ、懸垂をします。
最高に効くのでやってみてください。
683無記無記名:2008/12/28(日) 10:03:08 ID:sWsAQqKo
そうそう出来る奴居ません
684無記無記名:2008/12/28(日) 10:32:33 ID:VItG1jrI
自重男さんに質問なんですが、懸垂はどこでやっているんですか?
685無記無記名:2008/12/28(日) 10:51:29 ID:gLvC/zyj
俺その形で加重チンニングやってる
ブルースリーもしてたらしいからそれ真似てずっとしてる
背中にダイレクトあはぁぁぁぁぁぁん!
686自重男 ◆icck2uC2S. :2008/12/28(日) 11:18:22 ID:hkO86VWY
>>684
自宅でやっています。
>>685
ブルース・リーの事はわかりませんが、この種目は難易度は高いですが、背中を含め全身を鍛えるのに最適です。
687自重男 ◆icck2uC2S. :2008/12/28(日) 11:24:19 ID:hkO86VWY
毎年恒例にしている事ですが、大晦日までの三日目を利用して、断食をやる事にしています。
明日からやるのですが、私なりの主観でやっていて、体をリセットの意味を込めてやっています。
大体三日目で、約5`ぐらい体重が落ちます。
688無記無記名:2008/12/28(日) 11:30:48 ID:gLvC/zyj
ハンギングレッグレイズと普通のチンニングでセットくめりゃ誰でもできるだろ
マッスルアップのほうがしんどい
689自重男 ◆icck2uC2S. :2008/12/28(日) 11:35:54 ID:hkO86VWY
>>688
感じ方は人それぞれなので、一概に「こうだ!」とは言えませんが、マッスルアップの場合は、やる為の筋力も勿論重要ですが、コツを掴むと案外高回数出来ます。
690無記無記名:2008/12/28(日) 11:41:11 ID:gLvC/zyj
>>689
マックス何回できるの?
あとプッシュアップとかスクワットとか懸垂とか各種目でもっともハードな種目教えて
691自重男 ◆icck2uC2S. :2008/12/28(日) 11:50:13 ID:hkO86VWY
>>690
マッスルアップ単体だけではやった事がないので何とも言えませんが、30回以上は出来ます。
ゴッチ式で種目において、単体だけでの高強度の種目はありません。
多分、みなさんが知っている種目が多いと思います。
いろいろな種目を繋げてやる事で強度を上げる。
そんな感じです。
692無記無記名:2008/12/28(日) 11:52:34 ID:gLvC/zyj
なんか有酸素みたいだな
しょうにあわねーから補強としてやることにするわ
つまるところサーキットトレーニングみたいな感じだろ?
693自重男 ◆icck2uC2S. :2008/12/28(日) 11:57:21 ID:hkO86VWY
>>692
やる、やらないは本人の自由です。
ゴッチ式は筋肉をつける、大きくする事を主としてやる鍛練法ではないので、そこを理解して考えると良いと思います。
694無記無記名:2008/12/28(日) 22:04:17 ID:GynE243M
>>687
君の食事と肉体鍛錬は無関係です。
余計な事を書くな。
695無記無記名:2008/12/29(月) 22:48:39 ID:iQMt2H/e
684です。返事ありがとうございます。
696672 :2008/12/30(火) 00:01:48 ID:PIKHySDp
>>自重男さん
お返事ありがとう。
697無記無記名:2008/12/30(火) 00:20:43 ID:jR0p+gaG
ゴッチ式のジャンプスクワットって意味あんの?
思いっきりジャンプするタイプのジャンプスクワットじゃないよね、動画見た感じだと
698自重男 ◆icck2uC2S. :2008/12/30(火) 01:33:28 ID:J9SohVkq
>>697
膝への負担軽減の為と、より早く動作する為です。
699無記無記名:2008/12/30(火) 01:38:49 ID:F4xy9jhn
>>698
傲慢な問いかけに良く我慢してますね、このスレは精神鍛錬に活用してるようですね
700無記無記名:2008/12/30(火) 02:02:23 ID:jR0p+gaG
>>699
こんなもんで精神鍛錬になるのかw
701自重男 ◆icck2uC2S. :2008/12/30(火) 02:15:35 ID:J9SohVkq
>>699
いえ、何も我慢はしていません。
2ちゃんねるを理解してやれば、何も怒るような事はないと思います。
掲示板とはこう言うものだと思っています。
掲示板だからこそ、その人の人間性が見えて、面白いなとは思います。
702自重男 ◆icck2uC2S. :2008/12/30(火) 02:27:49 ID:J9SohVkq
明日からは久しぶりに、インディアン・クラブ等の器具を使った鍛練法もやる予定です。
703無記無記名:2008/12/30(火) 02:30:36 ID:jR0p+gaG
こんなんで面白いっておまどんだけ根暗な性格してんだよ
704無記無記名:2008/12/30(火) 02:33:45 ID:1qyx3Ecd
器具使ってる時点で自重じゃないじゃん。さぎじゃん
705自重男 ◆icck2uC2S. :2008/12/30(火) 02:34:16 ID:J9SohVkq
器具を使った鍛練法をやる場合、回数でやるのではなく、時間でやると良いです。
706自重男 ◆icck2uC2S. :2008/12/30(火) 02:43:07 ID:J9SohVkq
大きな石があれば、頭の周りをグルグル回す鍛練法も良いです。
707無記無記名:2008/12/30(火) 02:58:25 ID:8v8KW5Wp
自重男さんは、酒タバコ等はどう感じていらっしゃいますか?
もちろんトレーニングに悪いのは承知ですが、忘年会とか副流煙とかある世の中ですから
708無記無記名:2008/12/30(火) 03:08:13 ID:wlZG3N50
自重男はスルー、放置がうまいな。
709無記無記名:2008/12/30(火) 04:04:20 ID:F4xy9jhn
>>706
それケトルベルでやってます。ベルを両手で持って左右回りに周回させるHaloと言う種目です。
太陽が東から昇って西に沈みまた朝に顔出すところから取って名前を付けたようです。
肩の柔軟種目なので肩こりを忘れますね
710無記無記名:2008/12/30(火) 06:00:41 ID:3KYlmthO
自重男さんはヘビーバック打ちやミット打ちに興味ありますか?

ゴッチ式にヘビーバック打ちプラスするとタイソンの筋肉トレーニングに近いものになると思うのですが。

ちなみに自重男さんパンチ力は強い方ですか?
711自重男 ◆icck2uC2S. :2008/12/30(火) 11:24:30 ID:J9SohVkq
>>707
鍛練を始める前は酒、タバコ共にやってました。
始めてからは一切やっていません。
やはり身体にもプラスだと思います。
>>710
腕力ならそれなりに自信はありますが、パンチ力だとわかりません。
712無記無記名:2008/12/30(火) 12:16:21 ID:eokXxm8v
ゴッチ本人は酒、煙草やってたんだっけ?
713自重男 ◆icck2uC2S. :2008/12/30(火) 13:27:13 ID:J9SohVkq
>>709
ケトルベルにも似たような種目があるのですね。
私もケトルベルは持っているので、いろいろ調べてみようと思います。
>>712
両方共やられていたそうです。
ただ、ゴッチは葉巻派だそうで、今は前田さんも真似ていますね。
714無記無記名:2008/12/30(火) 14:17:12 ID:eokXxm8v
最近、偏頭痛に悩まされてて
二週間ぐらいトレできてない・・・

自重男さんは今までにトレできなかった期間ってある?
715無記無記名:2008/12/30(火) 17:08:01 ID:+HFF+O2N
自重男さんの腹筋は、きれいに六つに割れていますか?
スレッドの上の方で、「外観だけで見るなら、私の身体は屁みたいなものだと思います。」
とレスされていますが。
716自重男 ◆icck2uC2S. :2008/12/30(火) 17:10:37 ID:J9SohVkq
>>714
鍛練を出来なかったわけではありませんが、積極的に身体を休める期間は作っていたす。
一週間、二週間と休ませた事もあります。
その中で私の場合は、筋力の低下を含めて肉体的低下を感じた事はありません。
それどころか、逆に長期的休みをいれる事で、また鍛練をやり始めた時、肉体の反応も大きく感じています。
717自重男 ◆icck2uC2S. :2008/12/30(火) 17:13:48 ID:J9SohVkq
>>715
一応、割れています。
718ボンちゃん:2008/12/30(火) 21:54:40 ID:aBUPa9AU
今日は
スモウスクワット100
ブルガリアンスクワット100づつ
ジャンピングスクワット100
719無記無記名:2008/12/31(水) 02:39:11 ID:FVaY1uCL
708さんが言ってるとおりだ。2ちゃんはよく言い争いがよくおきるし相手にしてたらきりがないからね。
720無記無記名:2008/12/31(水) 20:01:10 ID:cosCa+to
>>自重男
なんか生産的なレスして
721無記無記名:2009/01/01(木) 12:11:24 ID:jXaMOnGD
ロイヤルコートはじめてやったけど意外ときつくてワロタ
ジムに行けない正月の間やりこんでみるわ
722無記無記名:2009/01/01(木) 17:36:43 ID:SMuaKRpx
自宅に懸垂するものがないのですが、
代用できるものはありますか。
ディップ巣はいすでできますがね
723無記無記名:2009/01/01(木) 18:50:07 ID:rHUnGoEZ
自分は和室の鴨居で懸垂してる
体重は78kg、10年近くやってるけど、鴨居はなんともない
724無記無記名:2009/01/01(木) 19:27:19 ID:OO8aKdyK
俺はタンス懸垂だな
観音開きになってるからそこに体を入れてやってる
725無記無記名:2009/01/02(金) 15:41:05 ID:vgHgksg8
あけましておめでとう
726無記無記名:2009/01/02(金) 15:43:21 ID:vgHgksg8
もう一度、あけましておめでとう
727無記無記名:2009/01/02(金) 15:46:57 ID:vgHgksg8
自重男さんに刺激を受けて、スクワットとプッシュアップを始めた
順番は、関係しているのかな?
ダイエット成功させたい
728無記無記名:2009/01/02(金) 17:13:38 ID:G4ehzyQF
うんこぶりぶり\(^^)/
729自重男 ◆icck2uC2S. :2009/01/04(日) 14:53:36 ID:2TPLYr+g
鍛練再開です。
断食をやったおかげで、体調は頗る良いです。
730無記無記名:2009/01/04(日) 21:50:11 ID:SUlSA1b5
自重男さんは鍛錬最近なにやってますか?
731自重男 ◆icck2uC2S. :2009/01/04(日) 21:54:05 ID:2TPLYr+g
>>730
今日から再開しました。
今日で言うなら、ロイヤルコート+インディアンクラブの種目各種をやりました。
732無記無記名:2009/01/05(月) 03:30:26 ID:3BCw4rKG
柔道て練習そのものが筋トレみたいなものだよね?

自重男さんならあっという間に初段取得出来そうだけど…

中学生でも3ヶ月くらいで茶帯でしょ。
733無記無記名:2009/01/05(月) 16:46:11 ID:dr0SoHTI
インデアンクラブは必須ですか?ロイヤルコートのみではきんりょくはつきませんか?

734自重男 ◆icck2uC2S. :2009/01/06(火) 00:29:17 ID:TLGsaq4p
>>733
基本的にロイヤルコートを含め、ゴッチ式の自重でやる高回数鍛練は持久力を鍛えるものです。
筋力の向上が目的の場合、インディアンクラブや他の種目(つり輪、ロープ登り等)が主となります。
735無記無記名:2009/01/07(水) 22:15:12 ID:Yu5ttESs
○○○○ ヘタ打ったら地雷呼ばわりのディオ先生=関玄介(宇宙戦争) ○○○○

487 :宇宙戦争 :2005/07/19(火) 23:21:06 0
謝ったのにまだ邪推してメチャクチャなこと言ってるよ粘着キチガイ地雷女にはウンザリだ
しかし言いたい放題のことを言ってくれるじゃねえかこのどぶす
俺が何時お触りしたんだよ?隣に座れば肩ぐらい触れるし
歌歌う時は肩ぐらい組だろうそれはみんなやっていたことじじゃないか
酔って介抱していて下心を持っていただと?ふざけんじゃねえぞ!
こっちは心配していただけじゃねえかだったら抱きついていた品川はどうなるんだよ
それのどこが紳士的だ馬鹿じゃねえか頭腐ってるとしか思えねえな顔も腐ってるけど(笑い
俺ばかり過剰にメチャクチャなこと書きやがってキチガイじゃあねえかとんでもねえ地雷だよ 
こんなクソOFF二度と行くかボケナス!てめえは非常識なキチガイどもと仲良く馴れ合って人の金で飲み食いしてろ

558 :名無し募集中。。。:2005/07/20(水) 00:00:06 0
>>487 邪推ってのは「酔った女には優しいんだなぁオイ?」って言うような発言だと思いますぜw
あとは「俺が口説いてるから邪魔すんな」って言うのが下心ないとは到底思えないんですがそこら辺いかがでしょ?

もひとつ言えば598の肩抱いてお隣の方に「彼氏でもなんでも無ぇんだろ? 邪魔するなよ」って言っておいて
ヘタ打ったら地雷呼ばわりってのは見た目に反して男らしくないと思いますw

△▼全日本顔面選手権でのディオさんの雄姿△▼
> http://www.youtube.com/watch?v=QoupFd16Yxw
> の5:54あたり参照!!!!!!

【突発格闘】リアルファイトORZ15【顔面電波】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1203005127/
736無記無記名:2009/01/09(金) 16:54:04 ID:QHGoLg9E
自重トレは筋持久力だけでなくインナーマッスル鍛えるにも最適なトレーニングだと思います。
ゴッチさんも知っていたのかな?

>インナーマッスルを鍛えるトレーニングはバーベルやダンベル
などでは、なかなかできません。
これらはどちらかというとアウターマッスルを鍛える運動だから
です。
もしウエイトトレーニングでインナーマッスルを鍛えるのであれば「低負荷・高回数」で行うことによってのみ、可能となります。
737サイキックJ:2009/01/09(金) 18:41:52 ID:5FQDG59M
腕立て伏せ3000終了!
自分との戦いだなこりゃ。
738無記無記名:2009/01/09(金) 21:29:46 ID:qRASRmvW
自重男さんはロイヤルコートなど床運動は
床にヨガマットか何かひいてやってますか?
739無記無記名:2009/01/09(金) 23:42:19 ID:+ZM/WSIR
俺はあえてなにも敷かない。
いつでもどこででもやれるようにしておくと出先でトレするときに楽だし。
740自重男 ◆icck2uC2S. :2009/01/10(土) 10:09:51 ID:QT9pfBtZ
>>738
何もしてません。
私の場合、鍛練する場所は不特定なので、その場その場が鍛練する場所になります。
741無記無記名:2009/01/10(土) 17:36:20 ID:YaYe+WU/
今調べてみたらヨガマットって横幅が幅が60cmくらいの
ものしか無いみたいですね。
これじゃあヒンズープッシュアップには使えないしいらないなあ。
夏場は汗で濡れたら乾かしてから丸めないと虫がわくみたいだし。
742無記無記名:2009/01/10(土) 21:27:57 ID:IWS6UtUi
俺なんか、トイレの大のほうでワンレッグスクワットしてるしw
さすがに手が汚れるから腕立てはしないが。
743無記無記名:2009/01/12(月) 03:17:32 ID:/ROIsuXV
《《《《 自らの筋肉を世界レベルと豪語するディオ先生=関玄助 》》》》

【武板】武道板コテハンランキング【コテ】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/budou/1224518055/692

692 名前:全宇宙全生命永久永遠の大天国(関玄助)[sage] 投稿日:2009/01/09(金) 20:07:04 ID:H11PtKoo0
俺は馬鹿にするやつへ あんまり俺を舐めないほうがいい
確かに俺より強い人間はこの広い世界の人類60億の中には沢山いるだろ

でも俺は体重108キロで懸垂が調子が良ければ15回できるし
片手腕立て伏せも調子が良ければ12〜13回できる
ベンチプレスもちょっと筋トレをやり込めば
フレックス社のベンチプレスマシンの一番重くした重量(130キロ)で
(稼動域がせまく、ブリッジをしてるが)10回できる様になるまで筋力が回復する
(長年トレーニングしてると、マッスルメモリーといってかなりさぼっても、トレを再開すると早く以前の筋力に戻せる)
アームカールも反動を使わないフォームで50キロを10回できる
腕相撲は負けた事がない
まアームレスラー相手なら勝ったり負けたりだろうが、素人腕自慢レベルでは最強クラスだ

相撲も俺より10キロ以上重い、120キロのやつとやって押し出しで勝ち
もう一人70キロと軽いが筋骨隆々でグラップリングの大会でもかなりの強豪のやつに脚を取られ
(さすがにうまかった)一瞬負けそうになったが、ここで負けたら恥だと踏ん張り体勢を立て直して
四つの体勢になったらあっという間に押し出しで勝っている

喧嘩も以前OFF会で体重80キロ位でキックと総合やっているというDQNがいて
生意気なので〆ようと思いそいつと池袋のロッテリアで腕相撲をやって30%位の力で楽勝で勝ち
その後首相撲もやったがぜんぜん俺のほうが強く駄目押しに「てめえ殺すぞ」と脅したら
そいつはすっかりびびってしまい子分になってしまったことがある
(でも彼から金を取ったり女を紹介しろなどといったことはないそんな外道ではありません)

例の動画はもう2年前のやつであのころの俺はダイエット直後で95キロ位で痩せていた
いまはあの時よりも10キロ以上体重があってパワーアップしてる

とにかく俺は名無しの馬の骨に馬鹿にされるほど雑魚ではないのです
見苦しい言い訳をお許しくださいでもあんまり馬鹿にされてむかつきました
744無記無記名:2009/01/13(火) 10:13:22 ID:SQIJPTH/
こないだ高熱が出たから病院行ったら甲状腺がでかいってんで
血液検査をやって、その結果を聞きに行ったら
バセドウ病ってやつにかかってたらしい。
「運動していても筋力が向上しにくいとか
筋力の低下が早くなりやすいなんて(症状)ありますか?」って聞いたら
「あ〜〜そういうのも充分考えられますねぇ」だってさ。
せっかくスクワット80回まで出来てたのに
50回でヒィヒィになるわけだわ(;ω;)

>>743
世界の人口は66億人だぜ
変な改行やめようぜ
句読点とか使おうぜ
745無記無記名:2009/01/16(金) 08:19:52 ID:9WNG6Qke
自重男はディップス最高でなんかいできる?
746無記無記名:2009/01/17(土) 20:55:14 ID:LCTbUtWp
テンプレまとめてください 
お願いします
747無記無記名:2009/01/17(土) 21:01:35 ID:0FiZ+FSp
自演男はまとめる気ねーだろ
おなじ質問して同じ回答ばかりやってるキチガイ
748無記無記名:2009/01/17(土) 21:12:38 ID:vGvZe2xs
>>747
うひひひ。
そういえば最近ちゃんこ鍋ネタの自演ないな。
749無記無記名:2009/01/18(日) 11:46:57 ID:xqLm41Om
ダチョウ倶楽部の寺門ジモンが、
自重の筋トレのやりすぎで、
入院して手術をしたことがあるって聞いたんだけど、
自重トレって、健康に良くないんじゃないの?
750無記無記名:2009/01/18(日) 12:26:30 ID:ik7xo1x3
ジモンの裸見たけど、とても真面目に練習してる体には見えなかったなぁ・・
本人は「見せるための鍛え方はしてないっ」と言うんだろうけどw
751無記無記名:2009/01/18(日) 12:28:34 ID:lur92irO
◎◎◎性欲魔人ディオ先生=関玄介◎◎◎

オフ板腕力最強決定戦〜腕相撲オフ
http://off3.2ch.net/test/read.cgi/offevent/1099077846/56
56 名前:ディオ[sage] 投稿日:04/12/20(月) 00:05:15 ID:mhaeCODR
mixi辞めた。あんな餓鬼の馴れ合いコミニティ俺の性に合わん。
やはり自由気ままな修羅道が俺には合ってる。

【♂180cm】背の高い人専用突発OFF2【♀170cm】
http://off3.2ch.net/test/read.cgi/offevent/1115126099/920
920 名前:ディオ ◆Zq444wbDIo [sage] 投稿日:2005/05/22(日) 18:51:50 ID:SLreuQVB0
こんばんわ、最近は池袋のナンパオフに参加してヤクザとかシウバとか言われてます
最近又MIXIを始めました今度こそ女を作るまで逆キレ起こさないで頑張ろうと思います

【♂180cm】背の高い人専用突発OFF2【♀170cm】
http://off3.2ch.net/test/read.cgi/offevent/1115126099/935
935 名前:ディオ ◆Zq444wbDIo [sage] 投稿日:2005/05/23(月) 01:21:44 ID:hd0l2CWc0
くそ!必死にメッセージ送って口説いていた女が人妻だったことがいま判明した
テメエなめてんのかコラア!最初の言えコノヤロウ!死ね

【♂180cm】背の高い人専用突発OFF2【♀170cm】
http://off3.2ch.net/test/read.cgi/offevent/1115126099/946
946 名前:ディオ ◆Zq444wbDIo [sage] 投稿日:2005/05/23(月) 22:42:27 ID:zRb4z+lr0
今日MIXIで格闘技好きの♀とマイミクになりました。
今度こそSEXできるように頑張ります

△▼全日本顔面選手権でのディオさんの雄姿△▼
> http://www.youtube.com/watch?v=QoupFd16Yxw
> の5:54あたり参照!!!!!!

【突発格闘】リアルファイトORZ15【顔面電波】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1203005127/
752無記無記名:2009/01/18(日) 12:46:50 ID:xqLm41Om
よくよく考えてみると、
自重をメインにやってること事体が間違ってるよ。
自重は、スポーツなどの補助的な存在だよ。
高校生の時、筋トレだけを、一時間だか二時間だか三時間だか、
忘れたけど、かなりハードにやらされたことがあったけど、
次の日、動けなくて家で一日中寝てたことがあった。
一番体力がある高校の時で、この疲労度。
仕事を持ってたら、とてもじゃないけど、
できないと思うよ。
こんなこというのもなんだけど、
自重男さんは、まだまだ自重トレをやりこんでないと思います。
753無記無記名:2009/01/18(日) 14:00:01 ID:4QUoYEI4
>>752
次の日動けなるくらいハードにというのは分かりますがあなたはそれを続けられたんですか?いくらハードに追い込んでも続かないトレなんて何の意味も無いと思うんですけど。


トレにはハードに追い込むのと継続させる、二つの最大公約数が求められると思います。
754無記無記名:2009/01/18(日) 19:26:01 ID:tgw/9mz+
>>753
そのトレーニングは、週に一回やるはずだったんだけど、
二回目以降先生がやらせなくなったんだ。
なぜだかわからないけど・・・。
このスレを全部じゃないけど読んで、
限界まで追い込むトレーニングと書いてあって、
自分の高校の時の経験上、限界まで追い込んだら、
次の日は動けなくなるのに、
自重男さんは仕事をもってて、なおかつ、
その限界まで追い込むトレーニングを、
仕事の前にやるという。
正直言って、そんなこと考えられないし、
はっきり言って、嘘をついているとしか思えないよ。
その証拠に、この俺のレスに何も書き込んでこないからね。
本当のことを知っている人がでてきて、
何も言えないんだね。
みんな騙されているんだなぁw
755無記無記名:2009/01/18(日) 19:35:56 ID:9jlRBKcG
>>754
必死すぎ!
756無記無記名:2009/01/18(日) 19:46:08 ID:tgw/9mz+
>>755
反論できないからって、
そうやってちゃちを入れることしかできないのか?

757無記無記名:2009/01/18(日) 19:49:19 ID:9jlRBKcG
>>756
本人が現れたら、本人に言えよ
いないところでゴチャゴチャ言うな
自分に自信なく弱い奴ほど、お前みたいなのが多い。
758無記無記名:2009/01/18(日) 20:08:32 ID:tgw/9mz+
>いないところでゴチャry
そんなえらそうにすんなよ。
本人がいないって、
肝心な自重男は出てこねぇじゃねえか!
あいつは自分に都合が悪いとスルーするへたれじゃねぇか!
このスレは自重男を崇拝してる信者ばっかだな。
本当アホだねw
759無記無記名:2009/01/18(日) 20:14:58 ID:AzwSlhiJ
>>758
つーかおまえ人の批判ばっかりして
自分がどういうトレーニングをどういった考えでしてるのか述べてないよな
これじゃあいくら吠えたって説得力ないぜ

760無記無記名:2009/01/18(日) 20:16:24 ID:9jlRBKcG
>>758
お前が実生活でも嫌われ者だから嫉妬しているだけだろ

人徳の差だ、諦めろ

俺から言わせれば、お前のほうが言ってる事に説得力かない
761無記無記名:2009/01/18(日) 21:13:56 ID:bMpXW7Hm
信者キモイわ
762無記無記名:2009/01/18(日) 21:35:11 ID:hilroiF7
ひょードルとか鯛損とかみんな侍従だよね
763無記無記名:2009/01/18(日) 22:09:56 ID:wt75K2YX
>>758
自重トレをメインにする事は間違っていると、お前が思うのは自由
でも、大したトレも勉強もしていないお前の言うことなんて、誰も聞かない

そもそも、翌日に学校(仕事)を休む程の筋トレなんて、明らかなオーバーワーク
普通の筋トレでは、そこまでやる必要はないし、やったところで逆効果

人を批判するなら、せめてトレーニングの常識と経験を身につけてからにしてくれ
764自重男 ◆icck2uC2S. :2009/01/19(月) 06:56:12 ID:VQ6bNHOP
みなさん、お久しぶりです。
昨日、日本に帰ってきました。
>>745
ディップスだけだと200回までしかやった事がありません。
>>746
まとめ方を教えてもらえると有り難いです。


私が言った限界とは、回数的な事を言います。
プッシュアップを頑張れば30回出来るなら、 31回でも良いので頑張ってみましょう。
それを20回で済ませてしまったり、完全に余力がある状態で終わらせるのは止めましょう。
これが基本的な考え方です。
肉体的に次の日が完全に動けなくなるまで頑張る。
これも違った意味で限界と言う事になりますが、レスラーのようにレスラーとしての鍛練に集中出来るなら別ですが、
私、もしくは殆どの人が社会人で仕事を持っていたりします。
次の日が動けなくなる程やる事は、お勧め出来る事ではありません。
「鍛練して体が言うこと聞かないので、今日は仕事休みます。」
このような事は、社会人として許されません。
なので、自分のペースでやってくださいと言っているのです。
私も基本は1000回前後で鍛練をしているのです。
765無記無記名:2009/01/19(月) 23:02:15 ID:Dv5B1Gbp
>764
「セックスしすぎて体が言うこと聞かないので、今日は仕事休みます。」
これは最低でしょうか
766無記無記名:2009/01/20(火) 05:53:45 ID:DDAF8oew
>私も基本は1000回前後で鍛錬をしているのです。

へぇーすごい回数やってんだねぇw
スポーツも格闘技も何にもやってないのに、
何を目指してんの?脳みそまで筋肉でできてんの?
767無記無記名:2009/01/20(火) 06:28:12 ID:LnDyY6Ow
>>766
世の中には多種多様な価値観の人間がいるって事よ
ゴミ屋敷とか猫屋敷のように他人に迷惑をかけてる訳じゃないからいいんじゃね
768無記無記名:2009/01/20(火) 06:35:36 ID:onK5lRAP
>>765
>>766
>>767
自重男を煽るのはいいが、まったく相手にされずスルーされている段階で、自重男に頭で負けている証拠だな
769無記無記名:2009/01/20(火) 09:21:26 ID:EJtbZQuK
>>768
しかしながら構っている自重男乙w
770767:2009/01/20(火) 09:42:57 ID:LnDyY6Ow
>>768
おれは何も煽ってなんかないけど?むしろ擁護してるんだけどな

771無記無記名:2009/01/20(火) 10:25:29 ID:onK5lRAP
>>769
負け惜しみかw
772無記無記名:2009/01/20(火) 19:21:06 ID:sJQQ5ffJ
ビルダーでも量トレやり込んで結果が出るアーノルドタイプ

低頻度にしないと疲労困憊してしまうメンツァータイプ

回復力には個人差がある。

愚痴てる奴はそんな基本的な事も知らないのか?
773無記無記名:2009/01/20(火) 19:59:57 ID:ej2fh1sv
なんか荒れてる。ここで喧嘩するなよ。
ウェイトしたい奴はしたらいいじゃん。いちいち自重の批判しに来るなよ!
774無記無記名:2009/01/20(火) 23:49:36 ID:3Bg4qSnv
このスレ基地外筆頭のコテにその他基地外しかいないのか
775自重男 ◆icck2uC2S. :2009/01/21(水) 00:10:04 ID:frl2BXG1
久しぶりに日本でする鍛練も良いものです。

今年は何か格闘技もやってみようと思ってます。
776無記無記名:2009/01/21(水) 12:51:19 ID:SumZ7KKB
俺、最近自重男さんの事ばっか考えてる。
はじめの頃は、純粋にゴッチ式トレの情報を得にきてたけど、
最近は自重男さんに会えるのが目的で、ここ覗いてる。
なんか、遠距離恋愛してる気分。
777無記無記名:2009/01/21(水) 12:54:49 ID:L5X7iso7
>>776
モーホの素質充分
778無記無記名:2009/01/21(水) 13:43:18 ID:asrfuUSO
ウェイト板自体がガチホモばっかだろ
779無記無記名:2009/01/21(水) 15:37:31 ID:tXgqEVKJ
自重さんはレスリングとか柔道がいいんじゃない?
780無記無記名:2009/01/21(水) 15:49:00 ID:L5X7iso7
グラップリングだな
781無記無記名:2009/01/21(水) 17:06:37 ID:Nq7NQqVs
自重男さん何歳ですか??
782無記無記名:2009/01/21(水) 21:56:27 ID:asrfuUSO
確か28って言ってたような
783無記無記名:2009/01/22(木) 01:18:57 ID:ftjx3WZb
【ディオ=関玄助実力検証OFF開催決定】

2 名無しさん@一本勝ち 2009/01/22(木) 01:10:44 ID:5qQDE1WIO
今週土曜日新宿スポーツセンターにて15時に咳と総合仲間の親善試合あるかもよ(笑)

また明日。


おやすみ〜。

【武板】武道板コテハンランキング2【コテ】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/budou/1232553817/
784無記無記名:2009/01/22(木) 17:38:28 ID:Q8XOiKTe
>>775
自重男さんなら柔道やったらあっという間に黒帯取得できると思います。
785無記無記名:2009/01/22(木) 17:44:50 ID:VxdzMlcW
きちがいの巣窟や!!!!!
786無記無記名:2009/01/22(木) 22:25:27 ID:wlpuuXRk
>>785
お前もな
787自重田◇icck2uc2s:2009/01/23(金) 04:29:00 ID:vOnnEkru
何度も言っていることですが私は何かを目指してトレーニングをしているわけではありません。
「ゴッチ式が好きだからやっている」です。
ウェイトや自重やそれらの回数などもやり方は様々だと思いますが自分のやりたい事、楽しんでやれる事をするのが1番だと思います。

ロイヤル・コート+他5種目を各種目1000回やったとしても数ヶ月でやめてしまっては意味がありません。
それよりも腕立て伏せの1種目を100回だけでも毎日10年続ける人のほうが私は凄いと思います。

そしてそれだけ継続させるために必要なのが「楽しんでやること」です。
私自身トレーニングは辛いものですが、それでも楽しみながらやっています。


>>776
ガチホモ大歓迎です。

今日は朝からテンションが半端じゃないので、これからゴッチ式の真髄であるオナニーに取り組みたいと思います。
もちろん高回数で行います。
788無記無記名:2009/01/23(金) 04:54:37 ID:BypLnoWy
>>787
ホモ男がついに本省あらわした!こええよお!
789無記無記名:2009/01/23(金) 10:45:32 ID:w51wJ3JE
>>787
お前は何を言い出すんだ
790無記無記名:2009/01/23(金) 10:48:48 ID:DBMBpDIl
>>787
自重田www

自重男 ○
791無記無記名:2009/01/23(金) 10:49:58 ID:VKdyyOFm
つまんねーよニセモノ
792自重男 ◆hUxhOHbIWk :2009/01/23(金) 11:57:46 ID:v6dUf4ns
トリップを変える事にしました。
パソコンでの展開を考えていましたが、まず、mixiでゴッチ式鍛練法を展開していく事にしました。
もし、mixiで見つけたら宜しくお願いします。

一応、格闘技はキックボクシングを第一候補に考えて、いろいろなジムを見ています。
793無記無記名:2009/01/23(金) 14:58:28 ID:ez1I5i3U
>>792
是非動画を取り入れてください
794自重男 ◆hUxhOHbIWk :2009/01/23(金) 15:45:05 ID:v6dUf4ns
>>793
動画もいろいろ取り入れる予定です。
795自重男 ◆hUxhOHbIWk :2009/01/23(金) 19:11:07 ID:v6dUf4ns
明日は月に一度の極限へのチャレンジの日です。
前に達成出来なかったヒンズースクワット5000回を達成出来るように頑張りたいと思います。
796無記無記名:2009/01/23(金) 19:14:11 ID:BypLnoWy
バカ男の日記帳になってるなこのスレ
何がしたいのか分からん
797無記無記名:2009/01/23(金) 20:43:28 ID:HeFaCza1
↑だったら来るなよバーカ
798無記無記名:2009/01/23(金) 20:46:53 ID:BypLnoWy
>>797
あぁんイケズゥ♪
799無記無記名:2009/01/23(金) 21:20:37 ID:vOnnEkru
↑うそーんw
800無記無記名:2009/01/23(金) 22:40:33 ID:/enJB17C
自重さん動画はデジカメで撮る予定ですか?Youtubeniアップしてもらいたい
801無記無記名:2009/01/23(金) 23:13:32 ID:2TA9ZIYx
>>792
その時は招待してもらえますか?
802自重田:2009/01/24(土) 12:45:47 ID:9eFLFVdp
ゴッチ式トレーニングではサプリメントよりもチャンコ鍋等の食べ物で栄養補給します。
私は、オナニーはAV、エロ本よりも自分のトレーニング姿を想像してしごきます。もちろん一分100回のハイペースです。
803無記無記名:2009/01/24(土) 13:02:38 ID:XLtR8X3F
>>802
自分は10分で一回なのですが、どうすればそんなに回数がこなせるようになるんですか?
804自獣男:2009/01/24(土) 13:17:18 ID:F13iP9Nh
HinduSquatをやりこむ事です。
私は5万回を日課にしています。
805無記無記名:2009/01/24(土) 13:22:19 ID:XLtR8X3F
すごいですね・・・僕もがんばります!
806自重男 ◆hUxhOHbIWk :2009/01/24(土) 13:24:34 ID:An8Fxx2/
>>800
今のところmixiしか考えていません。

今日は何とか目標達成です。
807無記無記名:2009/01/24(土) 16:59:10 ID:9eFLFVdp
YouTubeにもなんとか…
808自重男:2009/01/24(土) 17:02:27 ID:9eFLFVdp
年末の腕相撲大会のあとは、みんなで乱交パーティーをしました。
みんなやりたい放題でした。私はブリッジをしながら責めてもらいました。
もちろん、腰振りはハイペースでした。
よい年越しでした。
ゴッチ式をやっててよかったと思える瞬間はこの時です。
809無記無記名:2009/01/24(土) 17:25:51 ID:R34hmuJe
つまらん。消えろ。
810無記無記名:2009/01/24(土) 19:01:28 ID:xT83VJu0
自重男さんmixiでの名前を教えていただけますか?
811無記無記名:2009/01/24(土) 19:03:26 ID:XLtR8X3F
>>808
自重男さんハンパないっすね
812無記無記名:2009/01/24(土) 19:16:58 ID:9eFLFVdp
>>809お前がきえろ
813無記無記名:2009/01/24(土) 19:28:53 ID:HxMFrxoi
自重男さんは筋持久力が凄いだけでなく、合気道でいうところの呼吸力も強そうだな。
これだけ自重トレをやりこんでいれば、呼吸力も自然と鍛えられるに違いない。
814無記無記名:2009/01/24(土) 21:25:00 ID:20CaV1oR
自重男さん腕相撲大会の結果はどうだったの?
815自重男 ◆hUxhOHbIWk :2009/01/24(土) 21:32:03 ID:An8Fxx2/
>>810
すみません。
ここでは言えません。
>>813
確かに呼吸法も上手くなります。
>>814
何とか優勝出来ました。
816無記無記名:2009/01/25(日) 07:56:22 ID:lBmUZ1Ji
自重さん睡眠時間はどれくらい?
817自重男 ◆hUxhOHbIWk :2009/01/25(日) 09:10:20 ID:8Mgng94Q
>>816
平均で6時間前後だと思います。
818自重男 ◆hUxhOHbIWk :2009/01/25(日) 10:15:54 ID:8Mgng94Q
去年年末の断食から始まり、そこから体重を落とし、今は体重74`前後、体脂肪率6%前後になりました。
去年の体重MAXで85`ぐらいから、約10`ぐらい落としました。
体脂肪率などは人間ドッグで計った結果なので、間違いないと思います。
急激に落としたので、病院では怒られましたが、今は一番調子が良いです。
パワーと言う点では落ちましたが、持久力、瞬発力などトータルで見ると、今の状態が一番良い感じがします。
819無記無記名:2009/01/25(日) 14:54:48 ID:TC2VDF/G
トレーニングのポイント
メリットなどをテンプレにまとめてください
820自重男◇hUxhOHbIWk:2009/01/25(日) 15:50:36 ID:+yFxPrHL
おっぱいが舐めたい…
クンニしたい…

どうやら長年ゴッチ式で鍛えた精神力も淫欲だけには逆らえなさそうです。


これからおっぱいを舐めに行ってきます。
無論、1分間につき1万チュパチュパの高回数です。
これも低負荷で行いますので舐めるときはもちろんソフトタッチです。
821無記無記名:2009/01/25(日) 17:49:56 ID:oPVcExPA
このスレを知って、いえ、自重男さんの影響で、、、
ヒンズースクワットとヒンズープッシュアップを始めました。
最初は、上手く出来なかったヒンズースクワットが、出来るようになってきた。
出来るようになってきたら嬉しくて、回数も増えてきた。
増えてきたと言っても、多い日で50回。
だけど、バランスが崩れなくなって、膝の痛みが無くなってきてるので嬉しい。
822無記無記名:2009/01/25(日) 17:54:16 ID:oPVcExPA
自重さんの影響で、今年から、、、
ヒンズースクワットとヒンズープッシュアップを始めました。
初日で、ヒンズープッシュアップをやりすぎて、一週間筋肉痛。
恐怖を覚えて、ヒンズープッシュアップを止めた。
だけど、普通の腕立て伏せは、なんとか続けている。
多い日でも20回ぐらい。
もうそろそろいいかな? 今日からヒンズープッシュアップ始めます。
823自重男 ◆hUxhOHbIWk :2009/01/25(日) 17:56:38 ID:8Mgng94Q
>>819
細かくは書けませんが、後で要点は書きます。
>>821
自分のペースで頑張ってください。
824無記無記名:2009/01/25(日) 18:00:53 ID:zDrdYigf
>>823
自重男さんは心肺機能強化のインターバル・トレは取り入れてるのですか?
825824:2009/01/25(日) 18:03:55 ID:zDrdYigf
心肺機能強化:普通のサーキットトレじゃなく、タバタ・プロトコルのことです。
826自重男 ◆hUxhOHbIWk :2009/01/25(日) 18:06:17 ID:8Mgng94Q
>>824
そのような形ではやっていません。
筋力をアップさせる鍛練以外は、1セットの高回数でやります。
これで心肺系も鍛えられます。
827無記無記名:2009/01/25(日) 18:13:25 ID:zDrdYigf
ラウンド制格闘技には非常に有効だと思いますが
もし興味がおありならWEBでググッテみてください、20秒全力10秒リラックスで4−10分です。
現在の研究ではこれが左心室筋肉の強化に最大の効果があると言われています。
ダッシュでもスクワットでも種目は色々工夫しているようです。
真似事しましたが私は死にました。自重男さんなら完遂ですね。
828827:2009/01/25(日) 18:16:30 ID:zDrdYigf
日本人の田畑博士が開発したものですが欧米での方が有名なので英語で検索した方が
動画が多いようですね。TABAT PROTOCOL
829無記無記名:2009/01/25(日) 18:24:35 ID:oPVcExPA
自重男さんが、1日5000キロカロリー食べてると知って、
痩せれると思って、ヒンズースクワットをしているのですが、
痩せるどころか、体脂肪が30%を超えてしまいました。
スクワットと腕立て伏せをしていたら、どんどん痩せると思ったんですが間違いでしょうか?
体重86キロです。チヤホヤされていた、68キロまで落としたいです。
830自重男 ◆hUxhOHbIWk :2009/01/25(日) 18:25:43 ID:8Mgng94Q
>>828
何かの雑誌で読んだような気がします。
831自重男 ◆hUxhOHbIWk :2009/01/25(日) 18:36:03 ID:8Mgng94Q
>>829
それは私自身の鍛練の運動量、他の生活環境、身体の体質を考えた上での食事量なので、誰でも同じではありません。
832無記無記名:2009/01/25(日) 18:37:45 ID:oPVcExPA
自重男さんが読んだのは、SPA!という雑誌ですね。
チョコボール向井さんが出てたので、よ〜く覚えています。
833無記無記名:2009/01/25(日) 18:38:23 ID:kv5AXv/3
>>829
君の場合は単なる過食症になっただけだろ。

食事量減らし自転車マシン一時間漕げば痩せます。
834無記無記名:2009/01/25(日) 18:47:22 ID:oPVcExPA
腕立て20回+ヒンズースクワット50回+4000キロカロリー=太った
痩せる=腕立て20回+ヒンズースクワット50回+適正食事量
適正食事量=4000キロカロリー? 3000? 2000?

否、、、何かが違う。
835自重男 ◆hUxhOHbIWk :2009/01/25(日) 18:51:50 ID:8Mgng94Q
久しぶりのすき焼きです。
楽しみです。
836829:2009/01/25(日) 18:57:19 ID:oPVcExPA
833さん、食べすぎていたのかもしれません。
自転車マシンは、天候に左右される事なく行えますね。
腕立てとヒンズースクワットと自転車漕ぎと嫁のマッサージ
この組み合わせは、奇跡の組み合わせかもしれません。
837無記無記名:2009/01/25(日) 21:40:16 ID:gyeC2yHx
ぱねーっすねジジューさん
838829:2009/01/25(日) 23:00:16 ID:oPVcExPA
嫁に自転車マシンをおねだりしたら、即却下されました。
ちっとも食い下がれず、悔しかったので、部屋の隅っ子を貸し切りました。
ヒンズースクワット30回とヒンズープッシュアップ10回しました。
この1ヶ月、自分なりにも鍛えて、少しは強くなった気がしたんですが、、、
まだ、嫁のほうが強かったです。
839無記無記名:2009/01/26(月) 13:22:14 ID:ZXv0yh2i
自重男さん、レスラープッシュアップとヒンズープッシュアップは違うとおっしゃてますが
具体的にどう違うのでしょうか?
ヒンズーに関しては前スレに書いてあるのでわかるのですが・・・
840無記無記名:2009/01/26(月) 16:12:55 ID:rR7EECaP
レスラープッシュアップとヒンズープッシュアップは違うんですか!
841無記無記名:2009/01/26(月) 16:14:37 ID:rR7EECaP
おいらも気になっています。

ついでに、前スレの場所も教えて下さい。お願いします。
842無記無記名:2009/01/26(月) 18:04:41 ID:jF93mrIl
強いインド人って見たこと無いんだけどな〜
843無記無記名:2009/01/26(月) 18:52:41 ID:Fdsy4PD3
所謂ロイヤルコートについて質問です
限界までやって次回プラス1回を目指すということですが、
あまり回数をこなせないうちは一日に数セット行うなどのやり方をしても問題ないでしょうか?
844自重男 ◆hUxhOHbIWk :2009/01/26(月) 20:29:00 ID:DYz0/qET
>>839
>>841
ヒンズープッシュアップの最初の動作で、肘を一旦床に着くか、もしくはそれに近い形まで肘を床に近づける。
そこから身体を前に移動させ、身体を反らせる。
これが日本でレスラープッシュアップと言われているヒンズープッシュアップのやり方です。
みなさんがおそらくやっているだろうヒンズープッシュアップより、負荷が上がりキツいやり方になります。
私もこちらのやり方がメインです。
>>843
ゴッチ式だと私が説明したやり方になりますが、そこにあまりこだわりがないのでしたら、そのやり方でも良いと思います。
ただ、私の経験上、回数を増やしていくのが目的なら、頑張ってゴッチ式のやり方がやる方が良いと思います。
845843:2009/01/26(月) 20:51:48 ID:Fdsy4PD3
ありがとうございました
846839:2009/01/26(月) 21:22:42 ID:k30102Du
>>844
回答ありがとうございました
肘をつけるレスラー式でやっていこうと思います
847無記無記名:2009/01/27(火) 10:37:59 ID:y7ReaALL
ゴッチトレ+自転車こぎ1時間では、がっしりした体型かシャープな体型のどっちに近づきますか?
848自重男:2009/01/27(火) 13:07:37 ID:rQbzc/sr
見た目はMAX怒張時の息子に近づいていきます。
849無記無記名:2009/01/27(火) 14:15:26 ID:1UFdAh8H
↑格板のカタスの偽物と同レベルだな
850無記無記名:2009/01/27(火) 16:54:27 ID:y7ReaALL
がっしりかシャープか聞いています
851自重男 ◆hUxhOHbIWk :2009/01/27(火) 17:55:09 ID:GKqlcno1
>>847
ゴッチ式トレーニングにも完全自重で行う筋持久力、心肺機能向上を目指す鍛練と、インディアンクラブなど、器具や加重などして行う筋力向上を目的とした鍛練があります。
後、食事で言うところの栄養面、生活環境にもより体格がガッシリしてくるのか、逆にシャープになるのかは変わります。
852自重男 ◆hUxhOHbIWk :2009/01/28(水) 09:44:02 ID:Nw9Kiy5W
@自重鍛練(筋持久力、心肺機能向上目的)
1セット×高回数。
限界数+1形式で。
Aインディアンクラブ等の器具(筋力、心肺機能向上)
1分×5セット。
B加重による鍛練(筋力向上)
3〜6回×5セット。
Cロープ登り(筋力、心肺機能向上)
3〜5bのロープ使用で、3往復以上×3セット。

基本的に鍛練は毎日行うものです。
ただし、無理してやるものでもなく、自分の体調も考えながら積極的に休む日は設けてください。
基本的に自重鍛練のような種目と、器具を使ったりする筋力向上を目的とする種目は、一日づつ交互にやっていくと効果的です。
853無記無記名:2009/01/28(水) 10:34:57 ID:+hv85ONs
ありがとうございます
854無記無記名:2009/01/28(水) 14:21:01 ID:DfoI+/j7
>>852
ゴッチ式の加重による鍛錬とはどのようなものがあるのでしょうか?
吊り輪などのトレーニングということでしょうか?
855自重男 ◆hUxhOHbIWk :2009/01/28(水) 14:21:29 ID:Nw9Kiy5W
自重鍛練の場合は、限界数+1で頑張っていき、一日一日1回づつで良いので、回数を増やしていく努力をします。
856自重男 ◆hUxhOHbIWk :2009/01/28(水) 14:26:30 ID:Nw9Kiy5W
>>854
つり輪は加重してはやりません。
基本的にAの方法で鍛練はやります。
857自重男 ◆hUxhOHbIWk :2009/01/28(水) 14:29:21 ID:Nw9Kiy5W
基本的に加重する種目はプッシュアップ、プルアップ、スタンドプッシュアップ、ディップス、腹筋種目、背筋種目です。
858自重男 ◆hUxhOHbIWk :2009/01/28(水) 14:33:41 ID:Nw9Kiy5W
動作のスピードは自重鍛練のような筋持久力、心肺機能向上を目指す場合は、なるべくスピーディーにやり、加重や器具を使う筋力向上を目指す場合は、ゆっくり目でやります。
859自重男 ◆hUxhOHbIWk :2009/01/28(水) 16:31:44 ID:Nw9Kiy5W
道具を使う鍛練法として、チューブも有効です。
860無記無記名:2009/01/28(水) 17:25:11 ID:+hv85ONs
ビリーズブートキャンプみたいな足に引っ掛けて使うチューブでもいいですか?
あと、このスレが見れなくなる前に、他のサイトでまとめてくださるとうれしいです
861自重男 ◆hUxhOHbIWk :2009/01/28(水) 18:13:53 ID:Nw9Kiy5W
>>860
それでも全然構いません。強度に関しては、大体15〜20回出来る強さでやります。
862自重男 ◆hUxhOHbIWk :2009/01/28(水) 18:22:22 ID:Nw9Kiy5W
チューブのやり方はAと一緒です。
1分間やるわけですが、限界まできたら、今度は反動を使っても良いので、やりきるように努力します。
863無記無記名:2009/01/29(木) 00:32:44 ID:Ey+R4EeL
自重さんはお仕事なになさってんですか?
864自重男 ◆hUxhOHbIWk :2009/01/29(木) 11:34:05 ID:XIC6fQ1r
>>863
今は物流の商品管理の仕事をしています。
ただ、今月いっぱいで辞めて、四月からは看護士になる為に専門学校に通う予定です。
865無記無記名:2009/01/29(木) 12:30:40 ID:sMRuPsIO
看護士って看護大学出ないでなれるの?
うちの親は看護大学出て看護士なったけど
866無記無記名:2009/01/29(木) 12:35:01 ID:rNzXuFD+
>>865
専門学校卒業でも看護師試験を受ける資格が出来る、これが一番多いパターン。
867無記無記名:2009/01/29(木) 13:26:03 ID:hg6Yl9e0
>>864
なぜ看護士を選んだんですか?
868無記無記名:2009/01/29(木) 18:25:46 ID:O6URo9rg
ヒンズースクワットとヒンズープッシュアップをやっていた。
それだけだと飽きてきたので、バリエーション追加。
ジャンピングスクワットとジャンピングプッシュアップ
869自重男 ◆hUxhOHbIWk :2009/01/29(木) 20:30:55 ID:XIC6fQ1r
>>867
昔からやりたかったからです。
後、これからの日本の経済的、そして社会情勢を考えてです。
870無記無記名:2009/01/30(金) 10:45:18 ID:4FK6OIR5
看護士→看護師ですよね。
女ばかりの世界で大変だと思いますが頑張ってください。
871無記無記名:2009/01/30(金) 11:32:52 ID:RraOwjVL
患者側からすると「男の看護師はチョットな」と言う意見が大多数。
872自重男 ◆hUxhOHbIWk :2009/01/30(金) 11:51:07 ID:Tw6Y9qto
>>870
ありがとうございます。
>>871
だから良いのです。
いろいろな面で大変だとは思いますが、やり甲斐もあります。
873自重男 ◆hUxhOHbIWk :2009/01/30(金) 23:10:45 ID:Tw6Y9qto
今日はチューブでの鍛練と、プルアップ100回をやりました。
今日は時間がとれなかったので、短縮してやりました。
874無記無記名:2009/01/31(土) 13:10:44 ID:FZ2004S3
超回復のための休息はいりませんか?
875無記無記名:2009/01/31(土) 13:32:56 ID:AgFl7Pb5
876無記無記名:2009/01/31(土) 14:47:23 ID:2a88ADeD
◎ディオ先生=関玄介 武道板での評判◎

308 名無しさん@一本勝ち 2009/01/27(火) 21:28:39 ID:gnzUpVZI0

さすがの関玄介もすっかり大人しくなっちゃったな (笑)

309 名無しさん@一本勝ち 2009/01/27(火) 21:36:05 ID:e2fmeRMzO
関もメッキが剥がれると霧散しちゃいましたねwww

口だけ親父関ワロスwwww

313 名無しさん@一本勝ち 2009/01/28(水) 23:18:33 ID:0MOdHHqiO
いくら筋トレしパワーアップして練習でテクニックを磨いてもヤクザとか集団とかのハッタリに弱いの永遠に改善されないと思われる

314 名無しさん@一本勝ち 2009/01/29(木) 00:57:04 ID:E4H1K/wRO
関が精神的に弱いと思うのはその場その場の嘘など付け焼き刃で修羅場を切り抜けようとする一貫性のなさ(笑)

言うなれば武装したところで、土台に欠陥があるからすぐに崩れちゃうんだよな。
またすぐに自分を責めず他人を責める受けの弱さ。
自分に自信があるやつは他人を責める前にまず自分を省み、事物を見つめるものだと思うな。

315 名無しさん@一本勝ち sage 2009/01/29(木) 10:08:02 ID:Ny5XwWs8O
安全を確保された状態でのみ発揮される強さで格闘能力自体は強いのにナイフを出されただけですぐに土下座するタイプだよ(笑)
ストリートでも明らかに勝てる喧嘩だけなのに修羅場をくぐり喧嘩慣れしたつもりになってそう

317 名無しさん@一本勝ち 2009/01/29(木) 20:55:21 ID:D7hMwVsZ0
> http://www.youtube.com/watch?v=QoupFd16Yxw
> の5:54あたり参照!!!!!!

ディオ先生の顔ってチンコそっくりだなwww

【武板】武道板コテハンランキング2【コテ】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/budou/1232553817/
877無記無記名:2009/02/01(日) 18:02:38 ID:xw5kJxKF
自重さん
胸の鍛練として、胸の前で両手を合わせ合掌するトレーニングをご存知でしたら回数、セット数を教えて下さい
878自重男 ◆hUxhOHbIWk :2009/02/01(日) 18:16:25 ID:Cam0+68B
>>877
ジャンピングプッシュアップの事ですか?
879無記無記名:2009/02/01(日) 18:25:48 ID:xw5kJxKF
いいえ(^-^;
立ったままで両手を合わせ、それらを押し合うトレーニングです。
胸に効くらしいです。
880自重男 ◆hUxhOHbIWk :2009/02/01(日) 18:29:03 ID:Cam0+68B
>>879
10秒以上×3セット以上。
これぐらいやれば良いと思います。
881無記無記名:2009/02/01(日) 18:37:26 ID:xw5kJxKF
ありがとうございます。
自重さんならどんな職業でも活躍できると思います。
882無記無記名:2009/02/01(日) 18:38:33 ID:xw5kJxKF
あと、これは自重鍛練になりますか?
それとも筋力向上になりますか?
883自重男 ◆hUxhOHbIWk :2009/02/01(日) 18:42:15 ID:Cam0+68B
>>882
顔の前、胸の前、臍の前とやれば、まんべんなく胸や腕を刺激できます。
これだけでも筋力向上出来ますが、基本的に補助鍛練と思ってください。
884無記無記名:2009/02/01(日) 20:06:33 ID:xw5kJxKF
ありがとうございます。
毎日やってもOKですよね?
885無記無記名:2009/02/01(日) 20:16:36 ID:Mpt7TBt7
>>884
その程度で筋破壊はしないから他の要素で疲れてなきゃ毎日でもOK。
886自重男 ◆hUxhOHbIWk :2009/02/01(日) 20:51:21 ID:Cam0+68B
>>884
基本的に毎日やってください。
メイン種目の補助としてやると良いです。
887無記無記名:2009/02/02(月) 17:15:30 ID:VDDDBKeC
相撲の鉄砲やってる方いますか?
下腹部、広背筋、上腕三頭筋に効きます。
日本拳法の稽古にも鉄砲ありますし、やり込む事によりパンチ力も強化されると思います。
888無記無記名:2009/02/02(月) 18:02:37 ID:tWQHRRas
腹筋のローラー転がすやつは何回何セット目安で行うと良いですか?
889無記無記名:2009/02/02(月) 18:02:49 ID:hSqtwdUI
>>887
体重が80kg以下でも効くんですか?
890無記無記名:2009/02/02(月) 18:11:50 ID:tWQHRRas
腹筋のローラー転がすやつは何回何セット目安でやると良いですか?
筋力の向上という面でです。
891無記無記名:2009/02/02(月) 18:15:44 ID:tg2e9zN3
>自重男さん

背筋を鍛えるには、どんなトレがいいですか?
いまは自重懸垂がメインです。
892自重男 ◆hUxhOHbIWk :2009/02/03(火) 00:25:00 ID:pg6A6c55
>>890
すみません。
私はそれは使った事ありません。
>>891
懸垂系の種目と、ローマンチェアバックエクステンションがお勧めです。
893自重男 ◆hUxhOHbIWk :2009/02/03(火) 08:11:46 ID:pg6A6c55
腹筋種目においては、鉄棒にぶら下がり、爪先が鉄棒の棒に着くまで下半身を上げる。
後、左右に上げる腹筋運動を今はしています。
かなり腹筋に効果の高い鍛練なのでお勧めです。
後、懸垂種目は筋力向上において片手懸垂はお勧めです。
出来ない場合は、プルアップの体勢から体を持ち上げ、最大に持ち上げたところで片手を離し、出来るだけその体勢をキープする。
下ろす時もゆっくり目で。この鍛練は筋力向上にすごく有効で、片手懸垂を出来るようになる上で、効果的な鍛練法です。
894無記無記名:2009/02/03(火) 11:04:33 ID:eWExW5Sf
>>892
ありがとう(^^)
895自重男 ◆hUxhOHbIWk :2009/02/03(火) 11:52:22 ID:pg6A6c55
>>894
ブリッジ各種も効果が高いので、やる種目に入れると良いと思います。
896無記無記名:2009/02/03(火) 12:01:47 ID:8CyYaBLC
自重男さんは握力何キロくらいあるんですか?
握力を強化する方法があったら教えてください
897自重男 ◆hUxhOHbIWk :2009/02/03(火) 12:20:24 ID:pg6A6c55
>>896
計った事がないのでわかりません。
ただ、私の場合は握力強化が目的の時は、懸垂などする時に、棒にタオルなどを巻き、持つ部分を厚くしてやったりしてます。
後、私が実感した中ではロープ登りをするのが一番だと思います。
握力強化もそうですが、上半身をトータルで鍛えられます。
898自重男 ◆hUxhOHbIWk :2009/02/03(火) 12:34:39 ID:pg6A6c55
後、インディアン・クラブ等も握力強化出来ます。
899無記無記名:2009/02/03(火) 13:06:38 ID:8CyYaBLC
>>897
>>898
ありがとうございます
900無記無記名:2009/02/03(火) 13:07:41 ID:IhUiLEBZ
腹筋は要するに仰向けで足を上げ下げすればいいのですか?
901自重男 ◆hUxhOHbIWk :2009/02/03(火) 13:11:18 ID:pg6A6c55
>>900
鉄棒にぶら下がった状態でやります。
902無記無記名:2009/02/03(火) 21:21:09 ID:tbTKDVMT
ヒンズースクワットの回数がなかなか伸びないのですが
プッシュアップのように休みながら挑戦するのは有りですか?
903無記無記名:2009/02/03(火) 22:20:21 ID:DAmisbHc
自重男さん、とても恥ずかしい話なのですが、私があまりにも非力な為、
ロイヤルコートを行おうとすると、、、

・ヒンズースクワット・・・少しだけ体を落とすなら数回可能だが、
  フルスクワットは1度もできない。
・ヒンズープッシュアップ・・・まず通常のプッシュアップが一度も
  できない。数cm上体を落とすことは、数回可能。
・ブリッジ・・・手を使ったブリッジが1,2秒可能だが、
  それ以上はできない。

ということになってしまいます。めげずにやればできてくるもの
なんでしょうか?特にヒンズープッシュアップはまったくできる気が
しません。ロイヤルコートができるようになる為の前段階の種目等が
ありましたら、教えてください。それとも今の状態からがんばって
少しずつ動きを大きく、時間を長くということを目指すのが
ベストなのでしょうか?教えてください。宜しくお願いします。
904自重男 ◆hUxhOHbIWk :2009/02/04(水) 06:37:47 ID:HJ7Broll
>>902
絶対に休んではいけないものではないので、自分の体力等を考慮した上でやってください。
私のやり方はレスラー式であり、一つのやり方だと思ってください。
>>903
そのまま続けるのも、一つのやり方ですが、他のやり方も書いておきます。
まず、ヒンズースクワットの変わりに空気イスをやってください。
中腰の姿勢で耐えれるだけ耐えます。
それを3セットぐらい、行ってください。
ヒンズープッシュアップの変わりに、普通のプッシュアップで伏せた形の状態を作り、床を押してください。
その状態をキープしながら、耐えれるだけ耐えます。
それを3セット。
次に普通のプッシュアップで腕を伸ばした状態で床を押します。
これも耐えれるだけ耐え、それを3セットします。
ブリッジに関しては、筋力もそうですが、柔軟性も大切です。
これに関して、やっていって慣れていくしかありません。
ヒンズースクワット、ヒンズープッシュアップに関しては、ある程度筋力がついてきたら、再度チャレンジしてください。
905903:2009/02/04(水) 07:48:32 ID:vHgDiiSj
自重男さん、ありがとう!!しばらく904の書き込みの通りやってみます!!
906902:2009/02/04(水) 11:57:08 ID:VqikREhC
>>904
ありがとうございます
自己流で体力がついたらレスラー式に切り替えようと思います
907自重男 ◆hUxhOHbIWk :2009/02/04(水) 12:04:40 ID:HJ7Broll
>>905
セット数に関しては、あくまで目安なので、自分の体力に合わせて変えてください。
後、耐える秒数は長ければ長い程良いので、長く体勢が保てるように頑張ってください。
>>906
セット制でやる場合は、1セット・50回でやると良いです。
908自重男 ◆hUxhOHbIWk :2009/02/04(水) 20:46:31 ID:HJ7Broll
懸垂種目の件ですが、あまり懸垂が出来ない人の為のやり方を教えます。
やり方は簡単で、まず肩幅のプルアップ(逆手)で体を最大まで持ち上げます。
その状態を10秒〜出来るだけ長くキープします。
下ろす時も出来るだけゆっくりやります。
これを3セットぐらい。
次に肩幅より広めに順手で持ち、体を最大まで持ち上げます。
これも、先程と同じようにキープします。
これも3セットぐらいを目安でやります。
909無記無記名:2009/02/04(水) 22:53:18 ID:MAdmdbxd
看護師という職業は、高齢の患者さんを運ぶことが頻繁にあると
思うのですが、これからは体幹部(特に背筋)をより重点的に鍛える
ようなメニューに、徐々に変えていくのでしょうか?
910自重男 ◆hUxhOHbIWk :2009/02/04(水) 23:01:39 ID:HJ7Broll
>>909
特に変える予定はありません。
体幹部は前から重点的に鍛えてます。
特に背中は鍛えるのが好きなので、多く取りえてます。
911無記無記名:2009/02/05(木) 00:38:48 ID:+uM+CKq/
飽きませんか?
格闘技をやるとすぐ強くなると思いますよ。
おすすめします。
912無記無記名:2009/02/05(木) 03:01:17 ID:LqZcOH61
自重男さん。キックをやるということですが
そこまでの身体能力があるので楽しみに報告まってます。
また、組みのある総合などもやってみてはいかが?
913自重男 ◆hUxhOHbIWk :2009/02/05(木) 05:18:14 ID:g8gqbpOw
>>911
種目は変えながらやっているので、そんなに飽きはありません。
いろいろな面で、めり張りはつけてやっています。
>>912
本格的にやるつもりはなく、一般人用のコースでやる予定です。
914無記無記名:2009/02/05(木) 10:08:13 ID:upHQ0Dsr
自重男さんはストレッチは鍛錬の前後にやっていますか?
マットヒューリーの本には自重トレーニングの前には
ストレッチは必要ないと書いてあった気がするのですが
915自重男 ◆hUxhOHbIWk :2009/02/05(木) 11:56:25 ID:g8gqbpOw
>>914
特にやっていません。
916自重男 ◆hUxhOHbIWk :2009/02/05(木) 12:20:15 ID:g8gqbpOw
ヒンズープッシュアップをやる時に、プッシュアップボードを使うと効果が高くなるのですが、他のプッシュアップ種目をやるのに、プッシュアップバーを使っても効果が上がります。
私のお勧めは、パーフェクトプッシュアップと言うバーです。
ゴッチ式はいろいろ手の置き方を変え、プッシュアップやります。パーフェクトプッシュアップは360度向きを変えてやれるので、ゴッチ式をやるのに重宝します。
917無記無記名:2009/02/05(木) 13:38:56 ID:aAmUJVTF
 ミスター高橋の本にあったけど、膝の軟骨は消耗品で再生できないらしい。
専門家からヒンズースクワット1000回は正気の沙汰じゃないと言われ、
新日ではやらなくなったそうだ。500回でも多いとか…。
 俺も若いときに影響受けたし、全てを否定しないけど高回数には注意してくれ。
俺は1000回を毎日じゃないがよくやった。右膝を一度オペした。まだ
いい方だ。山本小鉄さんは正座はもちろん、胡坐もかけないらしいからな。
 水をさしたかもしれないが、体を大事にしてくれよノシ
918無記無記名:2009/02/05(木) 15:02:06 ID:kSV/LMUU
プロレスラーの場合は体重も半端じゃないからな
919無記無記名:2009/02/05(木) 15:26:14 ID:cJB/GTj/
>>917
ゴッチも晩年のトレーニングの動きは長年の慣れでそれほど衰えたように見えなかったが
日常の動作が同じ年代の一般の健康な人と比べてぎこちなかった
920無記無記名:2009/02/05(木) 15:31:08 ID:Xn1aUhg8
今まで、このスレにケチを付けにきた奴は多数いたけど
>>917のように、感じの良い忠告は初めてだな
921自重男 ◆hUxhOHbIWk :2009/02/05(木) 16:10:55 ID:g8gqbpOw
私のやり方はゴッチ式と言う一つのやり方なので、やる上で一人一人体力も違うし、考えも違うと思うので、自分がやりたいやり方でやってください。
自分の健康面は自分にしかわかりません。
無理せず、頑張るようにしてください。
922無記無記名:2009/02/05(木) 16:32:05 ID:cJB/GTj/
確かに自重男さんの言うとおりだな、各々の個性に合わせてやるべきだ

筋肉は強化できるけど関節は出来ない、柔軟性を高めることはできるが使えば減っていくだけなんだよな
923無記無記名:2009/02/05(木) 16:59:18 ID:NniH+UVc
何か自演くせーなw
924917:2009/02/05(木) 19:36:02 ID:aAmUJVTF
 自重男 ◆hUxhOHbIWk さんに異論はないよ。また高橋の本に戻ると、西洋人と
日本人の骨格の違いもあるんだよ。例えば鉄棒のトレーニングでパートナーが
両足をつかんで背筋で体を上下させる運動があるが、体重のあるレスラーほど
肘間接を痛めたらしい。
 ゴッチ氏自身、何度も膝のオペをしているらしいが、ルー・テーズとニック・
ボックウィンクルはあまり悪くなかったらしい。ゴッチ式スクワットはかなり
腰を下ろすのに対し、彼らは回数は知らないがハーフスクワットと言われる
膝をあまり深く曲げないやり方だったかららしい。
 スポーツの怪我は追い込みに多いんだ。ちゃんとしたトレーナーがいるわけ
じゃないんだし、壊すまで限界に気づかない場合がほとんどだろ?体の悲鳴にも
耳傾けようぜ。
925無記無記名:2009/02/05(木) 19:41:39 ID:cJB/GTj/
>>924
ようするに他人がやってるのなら自分もできるなんて安易な考えで
真似するなよって事だね
926無記無記名:2009/02/05(木) 19:58:46 ID:+uM+CKq/
自重男さんの動きを見てない限り何とも言えないのが本音
無理をしない動きには同意

彼の考えとそこらのテキストを合わせて考えると怪我するよ
927無記無記名:2009/02/05(木) 20:02:54 ID:Xn1aUhg8
体重60kgぐらいで毎日スクワット300回ぐらいだったら大丈夫かね?
928無記無記名:2009/02/05(木) 20:15:17 ID:cJB/GTj/
スクワットもフルボトムだと膝を痛め易い
パラレルぐらいならいいんじゃないの
フルボトムが出来ないのは体が硬いと言うことでそれもダメだから
試して出来ればOK
929無記無記名:2009/02/05(木) 20:18:02 ID:+uM+CKq/
>>927
やってみて下さい
無理なら、続けれる範囲内で頑張って下さい
コツコツと続ける事が非常に重要なのです
930無記無記名:2009/02/05(木) 20:23:03 ID:+uM+CKq/
>>927
私は、ヒンズースクワットも行いますが
スクワットにおいて、ヒンズースクワットが全てではないです。
あなたにとってのスクワットがあります。
それを続けたら良いと思います。
無理なく続ける事が非常に重要なのです。
931無記無記名:2009/02/05(木) 20:56:20 ID:Xn1aUhg8
自重さんの口調真似するなw
932無記無記名:2009/02/05(木) 21:15:41 ID:+uM+CKq/
>>931
尊敬する自重さんと口調が似ていると言われて光栄です
考え方などはいかがですか?
933自重男 ◆hUxhOHbIWk :2009/02/05(木) 21:30:49 ID:g8gqbpOw
ゴッチ式で本格的にやって、確実に怪我をするかと言えば、答えは「わかりません」となります。
怪我をする人がいる事も事実ですが、逆に平気な人もいます。
人それぞれなので、自分でやってみる事が一番だと思います。
肉体的強さも含めて、自分の能力は自分しかわかりません。
怪我をしたと言う人の意見が全てではありません。
逆に、平気だと言う人の意見も全てではありません。
自分で確かめ、自分の実力と照らし合わせ、やっていく事をお勧めします。
934無記無記名:2009/02/05(木) 21:43:09 ID:BipEwnuL
ゴッチは高田が膝をかばったハーフスクワットやってるのを見て
そんなのは便所エクササイズだとこき下ろしたそうな
935無記無記名:2009/02/05(木) 22:26:06 ID:kSV/LMUU
リスクを考え出したらキリが無いからな
体調管理もトレーニングの内という事だろう
936917:2009/02/05(木) 22:35:36 ID:aAmUJVTF
>>927 その体重なら大丈夫だろ?間接が痛くなれば止めればいいだけ。
937無記無記名:2009/02/05(木) 22:55:21 ID:mMbJCede
しかし、ここまでしつこい自演は初めて見た
938無記無記名:2009/02/05(木) 22:56:06 ID:cJB/GTj/
自重男さん929 930の回答は抽象的すぎるので回答になっていない
自分の限界なんて怪我した奴しかわからないからな
言葉が丁寧なだけで全然親切じゃない
何スタイルのスクワットかわからないけど300回連続できるのならそのレベルに
あわせた具体的な回答が出来るはず。
939自重男 ◆hUxhOHbIWk :2009/02/05(木) 23:34:56 ID:g8gqbpOw
明日は久しぶりに、ヒンズープッシュアップの限界に挑戦予定です。
940無記無記名:2009/02/05(木) 23:43:04 ID:TXjzH/e+
NEWSの増田貴久が、腕立て伏せを1分間に100回できると豪語し、
実際にTBS2時っちゃおでやってみせた映像。 
首を上下にヒョコヒョコと動かしてるだけで、まったく腕が曲がっていないw
あまりにもひどいインチキ腕立て伏せになっていますwww
http://www.youtube.com/watch?v=LqhGu3PEjts

増田貴久(`▽´
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/jr/1226675173/
941無記無記名:2009/02/06(金) 08:52:30 ID:QICvCPfg
>>938
自重男はただの趣味人だから
自分のことしか分からないと思うよ
942自重男 ◆hUxhOHbIWk :2009/02/06(金) 10:31:26 ID:UAT6kT47
>>938
その方の意見は私の意見ではないので、その方に聞いてみてください。
因みにその方は、私ではありません。
943無記無記名:2009/02/06(金) 11:58:27 ID:bzYvXS3T
ジャンプスクワットを
944無記無記名:2009/02/06(金) 12:05:08 ID:bzYvXS3T
一度投稿したら削除できないんですね、スマソ
ジャンプスクワットをしています。
フルボトムよりは、ジャンプするほうが楽にこなせています。
ジャンプ系で膝痛めたみたいな話がありましたら教えて下さい
945無記無記名:2009/02/06(金) 16:49:27 ID:k6jC3tHb
>>942
頭に自重男さんて入れてますが?あなたの意見もたいして変わらないと思ったけど
946自重男 ◆hUxhOHbIWk :2009/02/06(金) 17:35:28 ID:UAT6kT47
mixiの方で、ゴッチ式鍛練法を展開しています。
今は友人内でやっていて、いろいろ公開しています。
そちらでは、もっと細かく鍛練法を紹介しています。
もし、接点が出来たら宜しくです。
947無記無記名:2009/02/06(金) 18:30:27 ID:L4cbRGTn
コレなんかどうよ?
http://www.youtube.com/watch?v=UNw_6DnFJ90

毎朝どうよ?



出来たらね。wwwww
948無記無記名:2009/02/07(土) 08:21:37 ID:TujOs7n8
>>947
すごいなぁ・・・・
上半身に比べて下半身が細いように思えるが。
949無記無記名:2009/02/07(土) 09:13:32 ID:ak0qvvtg
>>948
細いたって上半身と比べると見劣りする程度だろ
強靭なスプリングを内蔵したような脚だと思うぞ
950無記無記名:2009/02/07(土) 12:04:22 ID:/4hWVfwp
>>946
ゴッチ式というコミュですか?
見当たらなかったのですが・・・
もしよければヒントだけでも教えて頂きたいですm(__)m
951無記無記名:2009/02/07(土) 15:02:07 ID:OSxLpyab
おれもコミュがんばって探したけどなかったなあ。
自重男さん、どうか教えてください。お願いします。
コミュ、見たいマジで
952無記無記名:2009/02/07(土) 16:46:49 ID:lD9ANuPh
筋トレなんて、不自然なトレーニングだし、
健康によくないよ。
953無記無記名:2009/02/07(土) 17:43:29 ID:g3B7Kz7c
>952
体は人生の長い時間を耐えなきゃならないから、酷使して壊すよりナマクラに鍛え続けようと思ってる。
若いうちは限界に挑むのもいいんじゃないの。
954自重男 ◆hUxhOHbIWk :2009/02/07(土) 18:56:33 ID:URLpdoR1
>>950
>>951
mixiは今のところ、全体公開ではやっていません。
いずれ全体公開でやってみようかとは思っています。
955無記無記名:2009/02/07(土) 20:40:52 ID:jDZMN4d5
健康の為だったらすべて100回以下に抑えたほうがよい
956無記無記名:2009/02/07(土) 20:41:58 ID:jDZMN4d5
自重男ってなんかウソくさい
957自重男 ◆hUxhOHbIWk :2009/02/09(月) 06:44:24 ID:D3mfaYMk
鍛練法はいろいろありますが、やる種目を何種類かに纏めるなら、
@ロイヤルコート
A懸垂種目又はロープ登りBディップス
Cインディアンクラブ
D腹筋種目

これで全身隈なく鍛えられます。
958無記無記名:2009/02/09(月) 20:33:24 ID:qRuouqfF
ごめん、ロイヤルコートってなに?
959無記無記名:2009/02/09(月) 20:35:42 ID:qRuouqfF
あ、インディアンクラブもわかんね おしえて
960無記無記名:2009/02/09(月) 20:38:25 ID:qRuouqfF
http://kettlebells.blog121.fc2.com/blog-date-200710.html
ここ見たらわかりました スレ汚しすんません


ヒンズープッシュアップ で画像検索したら3番目がえらいことなってました(´・ω・`)ショボーン
961無記無記名:2009/02/10(火) 00:48:39 ID:XuAuo47Y
自重男の真似してる奴は格闘板の似せカタスと同レベルだなwww
962無記無記名:2009/02/11(水) 03:56:25 ID:FMl5TQGi
頑なにウエイトを拒否されている自重男さんですが、自分の筋力の一度に出せる
瞬間最大出力を測る、という目的でバーベルを握ることも一切ないのでしょうか?

ウエイトトレーニングのビッグ3(ベンチプレス、デッドリフト、スクワットの3種目)
で試しに測定してみてはどうでしょうか?
963自重男 ◆hUxhOHbIWk :2009/02/11(水) 10:30:16 ID:6xWzdrkg
>>962
その点は、今は考えていません。
筋力に関しては、インディアンクラブをやっていると、力がついてくると、振り回すのが楽になるので、何となくわかります。
964無記無記名:2009/02/11(水) 16:02:24 ID:MfEplSf4
次スレ作った方がよくね?
965無記無記名:2009/02/11(水) 18:01:26 ID:T2Tj8LZh
自重男さんに僭越ながら提言します。
BIG3のうちベンチ、スクワットはやらなくても高重量のデッドだけはやったほうがいいですよ。
体幹は必ずUPします。そこまで突き詰めてるのにもったいないですよ
広背筋も含め背中の筋肉が発達するので懸垂力もあがります。
966無記無記名:2009/02/11(水) 20:03:38 ID:5eXifjOO
次スレではテンプレートお願いします。
967自重男 ◆hUxhOHbIWk :2009/02/12(木) 08:45:45 ID:7Q94epV1
>>964
>>966
規制?されて立てられないので、立てられたらそうします。
>>965
バーベルは使いませんが、似たような効果のある鍛練ならしています。


種目紹介です。
重めのインディアンクラブ、若しくは大きな石、砂袋でやります。
大体30`〜用意します。
床に置いてある状態から、まず胸まで待ちあげます。今度はそこから、頭の上まで持ち上げます。
968無記無記名:2009/02/12(木) 22:30:50 ID:vnoiijhn
>>967
自重さん、写真アップしてもらえませんか?
ゴッチ式やるにあたっての具体的な目標が欲しいもので
969自重男 ◇hUxhOHbIWk:2009/02/12(木) 22:43:27 ID:6iQGvUPU
いけてますか?

http://p.pita.st/?rpde6hqo
970無記無記名:2009/02/12(木) 22:55:20 ID:vnoiijhn
>>969
いやいや冗談ぬきでw
971自重男 ◆hUxhOHbIWk :2009/02/12(木) 23:00:09 ID:7Q94epV1
>>970
人にお見せ出来る程、大した体はしてません。
外観目的の場合は、素直にダンベルやバーベル等の、ウエイトトレーニングをオススメします。
972無記無記名:2009/02/12(木) 23:19:27 ID:vnoiijhn
>>971
そんなこと言わずにお願いしますよ
自重メインのゴッチ式でどこまで持っていけるのかを見たいんですよ
自分も自重メインの自宅トレーニーなもので
他の場所でも結構ですのでお願いします
973無記無記名:2009/02/12(木) 23:50:05 ID:AmiIQSzK
調子のんなカス
974無記無記名:2009/02/13(金) 00:20:54 ID:aHhC3yEe
うpしてくれでしつこいのはどこのスレでも嫌われる
975無記無記名:2009/02/13(金) 17:44:13 ID:K8jRGlbK
自重男は自分の体をうpする勇気がないんですよ。
筋トレを1000回単位でこなせる位の
トレーニングをしているんだったら、
かなりの体になっているはず。
追い込む回数のトレーニングっていうけど、
実際には、30回くらいで追い込んでるんじゃないの?w
976無記無記名:2009/02/13(金) 17:54:14 ID:aHhC3yEe
前にいた体操王子と共通点あるな(脳内か実践かわからないとこ)
977無記無記名:2009/02/13(金) 18:15:56 ID:8g9pC8Sw
>>975
>>976
必死すぎwww
煽ってもまったく自重男に相手されず!
悲しいねw
978無記無記名:2009/02/13(金) 18:24:58 ID:BNsSGZLu
なんで見ず知らずのクレ厨のために我がの写真UPせなあかんねん と思うほうが普通だと思うが
タレントや局穴のお宝画像でもないのに、そこまでして見たいもんかねぁ
979無記無記名:2009/02/13(金) 18:35:29 ID:8g9pC8Sw
いくら煽ったって、自重男は乗って来ないのは、今までの流れ見てればわかる事だろ。
結局、自重男の対応が大人なわけだ。
全然、相手にもしないわけでな。
そもそも、うpなんか常識あればしないに決まってるだろwww
自重男が気に入らないなら気に入らないで、完全スルーするべきだし、できない段階で自重男より下と言う事だwww
気づけよ、まったく相手にもされてない事をww
980無記無記名:2009/02/13(金) 19:01:47 ID:K8jRGlbK
自重男が実際どんな奴か知らないし、
1000回単位のトレーニングをしていると
言ってるけど、証拠もない。
そんな奴を信じているお前らの方が、
めでたい脳みそもってんな。
はっきり言うと、バカってことだ。
981無記無記名:2009/02/13(金) 19:05:59 ID:y7SukZ/c
>>975
>>976
ガチホモwwwwwwwwwwwwwwww
982無記無記名:2009/02/13(金) 19:13:00 ID:8g9pC8Sw
>>980
俺はガチガチのウエイト派だし、自重男に興味なし。
ただ、お前らの低レベルの煽りを馬鹿にしてるだけだw
説得力ってw
この板にそんなものないだろwww
お前もクソガリか、ピザだろ、どうせww
983無記無記名:2009/02/13(金) 19:41:22 ID:mwfic1WO
自重男まだー☆ヽ(▽⌒*)
984無記無記名:2009/02/13(金) 19:47:07 ID:aHhC3yEe
どっちが必死なんだかw
985無記無記名:2009/02/13(金) 20:39:54 ID:EVIjxNF5
低レベルの煽りに付き合っている時点で、
自分が低レベルになっているってわかってないところが、
既に低レベルなんだよw
自重男を批判すると、自重男信者のアホ共が面白いようにつれるので、
それを暇つぶしに遊ばれているのに気づかない
信者ってw(ry
986自重男 ◆hUxhOHbIWk :2009/02/14(土) 13:43:26 ID:xJNWkVOz
今日は筋力向上を目指した鍛練法をやりました。

・ロープ登り 3往復 ・インディアンクラブ
種目1 10回
・インディアンクラブ
種目2 10回
・クリーン&プレス
10回
・パワープッシュアップ
20回

これをノンストップで連続して行い、10周年やります。
クリーン&プレスはケトルベル32`でやります。
987自重男 ◆hUxhOHbIWk :2009/02/14(土) 13:45:38 ID:xJNWkVOz
>>986は打ち間違えがありましたが、10周やります。
988無記無記名:2009/02/14(土) 16:43:55 ID:GS72X6KU
>>986
10年やってろよwwwwwwwwwwwww
989無記無記名:2009/02/14(土) 17:29:04 ID:Ut3k7JNL
ぶっちゃけ画像なければなんの説得力もなし。馬鹿馬鹿しい
990無記無記名:2009/02/14(土) 17:36:33 ID:u40kkthd
>>987
質問
10ラウンドのOFFは何秒ですか?
32kgケトルベルはWですか?シングルですか?シングルならL/R×10で20回になりますね
インディアンクラブは体幹筋力と肩の柔軟性運動ですよね

回答よろしく
991自重男 ◆hUxhOHbIWk :2009/02/14(土) 18:04:14 ID:xJNWkVOz
>>990
一応、10周終わるまで休みはとりません。
ただ、一周事に休みを入れる場合は、大体三分ぐらいを目安にしてください。
ケトルベルは、一つでも二つでも構いません。
この種目だけでやるのではなく、色々な種目を混ぜてやるのですが、種目数は5つぐらいが目安です。
何周するか、回数、重量等は、自分のレベルに合わせてやります。
992無記無記名:2009/02/14(土) 18:17:12 ID:u40kkthd
>>991
>クリーン&プレスはケトルベル32`でやります。

どっちでやるんですか?って聞いてるのに
A.一つでも二つでも構いませんじゃ回答になってない
しかも色々混ぜるって???全くつじつまが合わない

32kgのWクリーン&プレスを自重やってる程度でいきなりできる訳がない
当然24kgぐらいから始めてスイング、スナッチなどもやりこんでるはず
その間に自重スクワット○千回なんてたいした意味をもたない事にも気が付くはず

24、32kg1000回のスイングの方が遥かに効果があるってね

あんた超人か精神分裂症決定。バカバカしすぎる

10ラウンド休みなし?超人だよ
993自重男 ◆hUxhOHbIWk :2009/02/14(土) 18:25:12 ID:xJNWkVOz
明日は久しぶりの休みの日です。

一応、次スレを立てましたが、今はmixiをメインにやっていて、徐々にですが、メンバーも増えてきました。
ゴッチ式の質問は、次スレにお願いします。
994無記無記名:2009/02/14(土) 18:29:47 ID:u40kkthd
今までずっと疑問に思いながらも半信半疑の部分もあったが
今日の質問で確信したこいつはチョー嘘つきだってね
おれはケトルもクラブベル(インディアンクラブ)もやってるからこいつのインチキ回答ぶりが良くわかる
こんなクソスレもう2度と立てるなよ、信者が可哀相だ。
995無記無記名:2009/02/14(土) 19:32:23 ID:517TUlur
自重男のいってることが全部ウソだとは思えないけどね。
でもかなりオーバーに内容・回数等を申告してるのは間違いない。
見栄を張ってるのか、疑いなく信じている連中に間違った練習法を教え、
オーバー・トレーニングを誘発して潰そうとしてるのか意図は不明だが、
彼の言ってることを、全て鵜呑みにしないほうがいい。益より害が大きいよ。
996無記無記名:2009/02/14(土) 19:58:41 ID:hTNBGSw0
うめ
997無記無記名:2009/02/14(土) 19:59:44 ID:hTNBGSw0
うめ
998無記無記名:2009/02/14(土) 20:00:50 ID:hTNBGSw0
うめ
999無記無記名:2009/02/14(土) 20:03:35 ID:hTNBGSw0
うめ
1000無記無記名:2009/02/14(土) 20:04:22 ID:hTNBGSw0
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。