ウエイトなしでヘビー級の肉体を作ったタイソン★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1無記無記名
立てました
引き続きどうぞ
2無記無記名:2008/09/06(土) 19:42:24 ID:uKKo1HRI
前スレ

ウエイトなしでヘビー級の肉体を作ったタイソン
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1199261526/l50
3無記無記名:2008/09/06(土) 21:10:23 ID:JRISAMrw
まさか2スレ目突入とはw
>>1
4無記無記名:2008/09/06(土) 21:47:07 ID:BfONSCB+
タイソンはヘビー級の体に「育った」訳で、ヘビー級の体を「作った」訳ではない。
5無記無記名:2008/09/06(土) 22:49:58 ID:9mhhF3sP
腐れデブ
6怪物たけぽん ◆DRAGON/Piw :2008/09/06(土) 22:54:22 ID:byPKx03c
タイソンは若い時からウエイトやってたと思うよ^^
7無記無記名:2008/09/06(土) 23:00:21 ID:BfONSCB+
>>6
お前が思うのは勝手だが、やってた証拠は無いな。
8無記無記名:2008/09/06(土) 23:02:43 ID:S+0yjLsx
タケポンなんかワンパン
9無記無記名:2008/09/06(土) 23:45:47 ID:0VX/vyyt
>>5
心地よい響き
10無記無記名:2008/09/07(日) 00:10:19 ID:prESxXZA
>>6
86年ジョー小泉のインタビューや87年BBCのインタビューの内容を知らないニワカ。
11無記無記名:2008/09/07(日) 00:14:11 ID:XnRxD8Iq
タイソンは筋肉を分解するホルモンが出にくい体質なんだよ
100人に一人くらい居るらしいがうらやましいことです

生物としては適応力が低い劣勢遺伝子なんだけどね
12無記無記名:2008/09/07(日) 00:15:54 ID:9j1Xlh2j
でこいつの体の何が凄いの?
13無記無記名:2008/09/07(日) 00:18:29 ID:XYoHjAf0
>>10
おいおい ウエイト板でニワカはやめてよ・・

14無記無記名:2008/09/07(日) 00:20:56 ID:prESxXZA
>>12
180cm98kgであの桁違いのスピード


15無記無記名:2008/09/07(日) 00:31:56 ID:9j1Xlh2j
絞って80kgか
16無記無記名:2008/09/07(日) 00:33:54 ID:gKsBwNPe
たけぽんは確かボクシングジムいってたみたいだが、もう辞めたのか?
スパーやった?
17無記無記名:2008/09/07(日) 00:41:24 ID:s/u0bRBo
>>15
絞って98kgだ。
お前は日本語理解できないの?
18無記無記名:2008/09/07(日) 13:40:44 ID:IZ2DGJSx
タイソンは13歳の頃から毎日欠かさずウェイトトレをするほどの根っからのウェイト好きだよ。どっからそんなウソ噂が流れたんだ?
19無記無記名:2008/09/07(日) 13:44:15 ID:s/u0bRBo
>>18
妄想は自分の日記に書いてろ。
20無記無記名:2008/09/07(日) 14:37:51 ID:prESxXZA
>>18
それは自重トレ。
器具を使ったウエイトトレは出所後から
21無記無記名:2008/09/07(日) 14:49:29 ID:BbXe3A7q
タイソンの気質、性格、行動から見てるとウェイトをやるような人ではないな。ウェイトよりも酒、パーティーだろうな。
22怪物たけぽん ◆DRAGON/Piw :2008/09/07(日) 14:58:34 ID:GV7qcSzx
デビューじから入場の時は、ガウン等着ずに、鍛え上げた身体がガウンだ、と何かでみたな。
やはりウエイトやってるよ、タイソンは^^
23怪物たけぽん ◆DRAGON/Piw :2008/09/07(日) 15:28:00 ID:GV7qcSzx
涙目w
24無記無記名:2008/09/07(日) 15:31:16 ID:4Ccq8rSX
リフターやビルダーが使えない筋肉を一生懸命増やそうとしてるトレと違って

これは何度見ても鳥肌が立つなぁ
人類史上最速最強ってのは説得力がある

http://jp.youtube.com/watch?v=u6zlaIl0yh0
25怪物たけぽん ◆DRAGON/Piw :2008/09/07(日) 15:44:53 ID:GV7qcSzx
>>24
ビルダーはボディービルで、リフターはパワーリフティングで十分使える筋肉だが。

涙目乙w
26無記無記名:2008/09/07(日) 15:52:17 ID:prESxXZA
>>22
「鍛え上げた身体がガウンだ」はウエイトで鍛えたなんて言ってねーよ。
お前マジでニワカだな。
27怪物たけぽん ◆DRAGON/Piw :2008/09/07(日) 15:55:29 ID:GV7qcSzx
ちなみにタイソンは身長176cm。
本名マイケル・ジェラルド・タイソン。
28無記無記名:2008/09/07(日) 16:04:03 ID:prESxXZA
>>27
176、178、180、182cmといろんな説があるが178か180というのが一番有力ですよ。
29無記無記名:2008/09/07(日) 20:30:51 ID:JRx32KGA
あんまし関係ないけど
マイク・タイソンのお兄さんは海軍時代(今は所属しているのか知らん)
横須賀で勤務していたそうだ
軍で一生懸命勉強して軍医の資格を取ったらしい

ってみんなとっくに知ってたか、ごめん
30無記無記名:2008/09/07(日) 20:33:19 ID:4BF7YdyG
1981年、15歳でアマの試合に出た時はマイケル タイソンであった。 
31無記無記名:2008/09/07(日) 21:56:31 ID:G04z0iy8
タイソンだって98kgでも別に体重は多くはないよ。
今のヘビー級は平均して100kgは超えているし、ルイス、ボウ、クリチコあたりは110kgあってあのスピードだから。
タイソンが凄いのは98kgの全盛時にあれだけのスピードを誇ったことだ。
刑務所出た後はスピードは失せ、一発パンチさえ防げば怖くないボクサーに衰えた。

ルイスはファイトのないときにたまにウエイトをやる程度だし、ボウはウエイトを完全否定している。
ウエイトをやらないタイソンが98kgだといったところで別になんでもないのでは?
手首周りとかの骨格はボウやルイスより太いわけだし。
32無記無記名:2008/09/07(日) 22:00:00 ID:G04z0iy8
筋量が増えるほどのウエイトをやるボクサー(ホリフィールド等)は2つの競技を同時にやっているようなもので。
ボクシングだけの競技者よりフィジカル的にどうしても不利じゃないかな?
槍投げ専門の選手より10種競技の選手のほうが記録は格段に落ちるでしょ。
ましてボクシングはやりや砲丸のような決まった軌跡はもたない多彩な角度からのパンチが必要なわけだし。

バーベルだけならホリフィールドはボウやルイスよりはるかに高重量を挙げられるだろうけれど。
実際のリングではボウやルイスにパワー負けしていたでしょ。
33無記無記名:2008/09/07(日) 22:03:17 ID:9j1Xlh2j
ビルダーを殴ってから言え
34無記無記名:2008/09/07(日) 22:04:09 ID:G04z0iy8
タイソンの試合はアマ時代からチャンピオンになる前、刑務所出所後と全試合もっているしインタビューのフィルム。
小泉との共同練習もだいたいあるけれど。
本格的にウエイトトレを取り入れたのは刑務所出所後だね。
刑務所前のタイソンは上腕二頭筋とか血管はまったく見えていない。
ウエイトトレは初級者を越えると二頭筋の静脈が見えるのはご存知のとおり。
出所後のマクニーリー戦でいきなり血管が浮き出ていてずいぶん体は変わったなーと画面でも見える。

子供のころのダマトとの食事の映像を見ても一般家庭にあるような語句普通の料理だよ。
カミーユさんが作っていたみたい。
35無記無記名:2008/09/07(日) 22:05:48 ID:G04z0iy8
ジャスティン・フォーチュンというビルダーがレノックス・ルイスと戦ったこともあるけれど。
ほとんど大人と子供の体格差で勝負にならなかった。
フォーチュンのほうはもともとミドル級くらいの骨格の選手が筋骨隆々となった感じで。
さすがに歯が立たなかった。
36無記無記名:2008/09/07(日) 22:09:43 ID:80Slo45q
>>35
ビルダー=×
元ビルダーのボクサー=○
37無記無記名:2008/09/07(日) 22:28:24 ID:G04z0iy8
たけぽんは自分を基準に物事考えるからおかしくなるんだよ。
たけぽんがどんなスポーツでもあるからその道でナンバーワンになったことあるか?
ないだろ?
38無記無記名:2008/09/07(日) 22:33:31 ID:9j1Xlh2j
weightなしで予選落ちしたタイソン
bodybuildingってそんなもんだ
39無記無記名:2008/09/07(日) 22:36:30 ID:i4siKMy5
多分ボクサーみたいに毎日5〜6キロのロードワークと二時間程度のジムワークするだけでタケポンは普通に90キロ下回るよ。今は無理に上げてるだけだから。 それとそんななかで今みたいな重量も扱える才能はないだろう
40怪物たけぽん ◆DRAGON/Piw :2008/09/07(日) 22:37:14 ID:GV7qcSzx
にっぽぉ〜んのみらいはうぉううぉううぉううぉう♪
41怪物たけぽん ◆DRAGON/Piw :2008/09/07(日) 22:43:16 ID:GV7qcSzx
>>39
無理に上げてるわけじゃないよ、1日三食だし、プロテイン飲んでないし、サプリメント摂ってないし、BIG3しかやってないし。









m9(^Д^)
42無記無記名:2008/09/07(日) 22:55:20 ID:s/u0bRBo
>>35 >>39
元NBA選手で、現役時代196cmに98kgあったケンドール・ギルは
ボクシングに転向したら、練習で普通に体重が落ちてクルーザー級に
なったからな。
ボクシングでナチュラルでヘビー級の選手の骨格は、日本人では
中々想像できない大きさだと思う。
43無記無記名:2008/09/07(日) 22:58:24 ID:8aGJz04j
マジレスするとたけは精神薬でデブっただけ
44無記無記名:2008/09/07(日) 23:07:29 ID:8aGJz04j
あとパンチ力は素質で8割決まる
僕は国内トップ選手のミット持った事があるんだけど本当に桁違いで衝撃をうけた
周りにいた練習生とかもエ?て感じで呆気にとられてた
上にいく選手は歩く凶器だ
45無記無記名:2008/09/07(日) 23:17:01 ID:BbXe3A7q
>>30結果解りますか?
1R RSC勝ちですか?
46無記無記名:2008/09/07(日) 23:24:30 ID:BbXe3A7q
>>44かなり前だけど、バンタム級だが国内ではトップレベルだと言われていたボクサーのパンチ、左ストレートをマスで軽くもらっただけだったが恐ろしい程の衝撃、一気に逃げ腰になったのを思い出す。
47無記無記名:2008/09/07(日) 23:26:41 ID:/Ofi2Nht
とうとうたけが狂いだしたなw
48無記無記名:2008/09/07(日) 23:38:06 ID:8aGJz04j
野球で例えると
凡人ではいくらウエイトやっても投げ込んでも精度の高い140後半や150↑のストレートは投げれない

ハーンズなんかはあの細さで化け物みたいなパンチ打てたしね
49無記無記名:2008/09/07(日) 23:43:51 ID:s/u0bRBo
>>46
昔読んだこの本↓で、
http://www.amazon.co.jp/dp/4062570831
筆者(大学教授)が格闘家の攻撃力と体の強靭さを身を持って知りたくて、
現役ボクサーに協力してもらって実際に試した話が載ってた。
筆者のパンチは、急所のみぞおちに決まったにも関わらずボクサーは
笑顔を崩しもしなかった。
逆に軽量級ですらりとした体型のそのボクサーのボディブローは、
明らかに手加減したのに筆者は膝をついてしまった。
筆者は日頃体を鍛えていて、ボディは大柄な学生に殴らせてもびくとも
しないのでそれなりに自信があったが、プロの実力というものを
存分に思い知ったと。
50怪物たけぽん ◆DRAGON/Piw :2008/09/07(日) 23:46:52 ID:GV7qcSzx
だ か ら な に ? ?
51無記無記名:2008/09/07(日) 23:48:19 ID:s/u0bRBo
>>50
気違いは精神病院に逝け。
それとも病院から書き込んでるのか?
52怪物たけぽん ◆DRAGON/Piw :2008/09/07(日) 23:50:57 ID:GV7qcSzx
なにこいつw
結局見下したいだけのコンプ丸出し野郎じゃんw
53無記無記名:2008/09/07(日) 23:52:03 ID:G04z0iy8
日頃体を鍛えていてボディは大柄な学生に殴らせてもびくともしない。
それなりに自身がある。

この教授はたけぽんより明らかに打たれ強いはず。
たけぽんはBIG3ばかりで腹筋やネックをおろそかにしている。
ボクサーの筋力トレの第一はボディ。
タイソンにしろウエイト完全否定のボウにしろボディは毎日鍛えている。
ビルダーのように週2回なんてこともない。
タイソンはネックも毎日しっかりとやっていた。
たけぽんみたく無駄なところばかり鍛えていない。
BIG3やるならばまだクリーンやスナッチでもやったほうがいい。
ベンチやスクワット、デッドなんぞパンチに生かされることはない。
54無記無記名:2008/09/07(日) 23:55:34 ID:8aGJz04j
>>50
君はリングだと亀田にもサンドバッグにされちゃうよ
て話
55無記無記名:2008/09/07(日) 23:56:03 ID:s/u0bRBo
>>52
お前は三流以下の癖に、自分の常識の延長上で
一流のアスリートを語るなよ豚w
56怪物たけぽん ◆DRAGON/Piw :2008/09/07(日) 23:56:37 ID:GV7qcSzx
なんで俺が格闘家にならなきゃいけねぇんだよw
なにその無駄な所ばかり鍛えてるってw
俺はBIG3が強くなりたいのw
57無記無記名:2008/09/07(日) 23:56:39 ID:G04z0iy8
たまにたけぽんのような勘違いが出てくるが。
89年フランク・ブルーノ戦前のタイソンは9か月のブランク。
自殺未遂やら路上の喧嘩やらで練習はまともにしない不摂生の生活。
120kgまで増えた。
試合1か月前になりトレーニングを開始。
ほとんど水だけの生活で2週間で20kgの減量に成功。
計量時に218ポンドの体を造って見せた。
58怪物たけぽん ◆DRAGON/Piw :2008/09/07(日) 23:58:12 ID:GV7qcSzx
なにこのヌレw
59無記無記名:2008/09/07(日) 23:58:34 ID:G04z0iy8
BIG3が強くなりたいなら他にいきなさい。
ここはタイソンという素材のよさを語るスレ。

鍛えに鍛えてタイソンよりバーベルが上がるようになってヘビー級の体を造った(実際はミドル以下のパワー)と錯覚している亡者が語るスレではない。
60怪物たけぽん ◆DRAGON/Piw :2008/09/08(月) 00:00:00 ID:GV7qcSzx
だからぁ、タイソンはウエイトやってたってw
61無記無記名:2008/09/08(月) 00:00:30 ID:G04z0iy8
たけぽんは中途半端なんだよ。
BIG3が強くなりたいのならパワーハウスにでもいきゃいいだろ?
今の1.5倍は強くなるぞ。
あそこはパワーリフティングについては凄いからな。

タイソンはウエイトをせず日本人の半端なリフターより凄い筋肉をしている。
これは人種の差だ。
62無記無記名:2008/09/08(月) 00:00:37 ID:s/u0bRBo
>>60
お前の脳内ではね。
63無記無記名:2008/09/08(月) 00:01:43 ID:s/u0bRBo
>>61
黒人でも180cmで強いヘビー級はほとんど居ない。
タイソンはやっぱり黒人でも破格。
64怪物たけぽん ◆DRAGON/Piw :2008/09/08(月) 00:02:46 ID:GV7qcSzx
人種コンプ丸出し乙w
65無記無記名:2008/09/08(月) 00:03:17 ID:G04z0iy8
もうひとついうとあるフットボーラーで毎日600回の腕立てと腹筋しか筋力トレとしてしていなかったものがいる。
見かねたコーチがベンチプレスを教えたところいきなり180kgを挙上してしまった。
初回で100kgも上がる人は少ないのに(多くは40kg〜80kgの範囲)180kg。

こういう人間も中に入るのだよ。
こういう連中がアメリカのパワースポーツで将来飯を食える素材となる。
66怪物たけぽん ◆DRAGON/Piw :2008/09/08(月) 00:06:22 ID:GV7qcSzx
俺は初ベンチプレス85kgだったよん。
67無記無記名:2008/09/08(月) 00:06:43 ID:G04z0iy8
もうひとついうとたけぽんは怪物でもなんでもない。
パワーリフターとしてはその体重の割にはたいしたことない重量だったりする。

たけぽんが専門のBIG3でも半端な記録しか出せない。
おそらくパワーリフティングの試合にも出たことはないだろう。
そんなのがタイソンのトレについて語ること自体おかしい。
映像でも関係者の証言でもタイソンの過去のトレーニングは証明されているのに。
68無記無記名:2008/09/08(月) 00:08:53 ID:H5YRHEkN
初ベンチで85kgだろ?
まあ平均よりはかなり上だ。
しかしそれはあくまで運動も何もしていない人たちから見たら凄いだけのこと。
素材のよさを見込まれてスポーツ界から注目を浴びるようなことではない。

タイソンは13歳のときにダマトに見込まれたんだよ。
たけぽんは自分と同じ基準で物事を考えすぎ。
69怪物たけぽん ◆DRAGON/Piw :2008/09/08(月) 00:09:16 ID:akQTQogV
なぜ俺は毎回トップ選手と比べられるんだ?w
70無記無記名:2008/09/08(月) 00:11:37 ID:CLG8RRJw
120KGのデブたけより52KGのサーシャの方がパンチ強いんだもんなぁ
やっぱプロボクサーは凄い
71無記無記名:2008/09/08(月) 00:12:46 ID:H5YRHEkN
いや、たけぽんがタイソンはウエイトをしていた、なんていうからよ。
98kgなんてヘビー級としてはむしろ小さなほうだ。
72無記無記名:2008/09/08(月) 00:13:15 ID:/esJf2I4
>>69
お前が自分自身は三流レベルの癖に、自分の常識の延長上でトップ選手を
語ってるから突っ込まれてるんだよw
73怪物たけぽん ◆DRAGON/Piw :2008/09/08(月) 00:15:52 ID:akQTQogV
>>72
おまえは五流のくせにタイソンを語ってるだろw
74無記無記名:2008/09/08(月) 00:16:39 ID:H5YRHEkN
昔は日本人は海外の選手と比較するとウエイトトレをしないためパワーではますます不利になるなんて本が出回った。
で、最近は多くの日本人がウエイトトレを取り入れている。
バーベルを触る機会という点ではジャマイカの選手たちよりも上かもしれない。

けれども肝心のトレがいただけない。
スロートレなどボディビル以外屁の役にも立たないトレが立派に『筋力トレ』として紹介されている本すらある。
反動を使用すると効果が落ちる(効かせるという意味においてはあたっているが)から反動をつけずゆっくりと、なんて。
こんなトレならばウエイトなど触らないほうがましかもしれない。
75無記無記名:2008/09/08(月) 00:16:56 ID:/esJf2I4
>>73
「自分の常識の延長上で」が読めないのかい?
知能も中学生以下か?www
76無記無記名:2008/09/08(月) 00:18:16 ID:CLG8RRJw
パワーリフティングとかゆうドマイナースポーツでも最下層のたけぽんが
スポーツヒエラルキー頂点のへビー級チャンプを知ったような口で語るな
77怪物たけぽん ◆DRAGON/Piw :2008/09/08(月) 00:19:23 ID:akQTQogV
>>75
あーぁ
78無記無記名:2008/09/08(月) 00:20:32 ID:H5YRHEkN
>>72は五流かもしれないがタイソンと自分をきっちりと分けている。
世の中超人がいることを認めている。

たけぽんは三流なのにタイソンを自分の延長上でトップ選手を語っている。
それがそもそもの間違い。
一度アメリカに行けばわかる。
190cmのおじいちゃんの早朝ランニングをラスベガスでみたとき、この国はスポーツ人材の宝庫だとつくづく感じたよ。
日本人とはガタイそのものが違う。
東京都内でもあんな背の高い人、めったにお目にかかれない(いても木偶の棒の可能性が高い)のに、ベガスでは早朝ランニングのおじいちゃんからして珍しくないからな。
79怪物たけぽん ◆DRAGON/Piw :2008/09/08(月) 00:20:44 ID:akQTQogV
>>76
その俺以下のお前w
80無記無記名:2008/09/08(月) 00:22:10 ID:2W4LlT3V
少しは黙れよ雑魚
81無記無記名:2008/09/08(月) 00:22:53 ID:LqSnIyPr
タケポンが叩かれてるな

ハッハー!てこずっているようだな!タッパよ!
82無記無記名:2008/09/08(月) 00:24:24 ID:H5YRHEkN
>>79
たけぽんはオラが村の大将にでもなりたいの?
それってお山の大将というのでは?

子供たちでさえ先生に『お山の大将にはなるな。』と教えを受けているし。
子供にも嘲笑されるよ。
83怪物たけぽん ◆DRAGON/Piw :2008/09/08(月) 00:25:02 ID:akQTQogV
言い忘れたが、俺のパンチはタイソン級だぜ!?
84無記無記名:2008/09/08(月) 00:27:48 ID:H5YRHEkN
98kgの選手といえばだいぶ前になるがソニー・リストンを思い出す。
相当前の選手だし、バーベルなんてやってなかったな。
サイズ的には185cmでややタイソンより背は高いけれどパワーはやっぱり凄かったね。
85無記無記名:2008/09/08(月) 00:28:05 ID:cmsYa+/0
たけぽんてベンチmax200だっけ?

俺はサーシャと、たけぽんどっちかとけんかしないと悪いならサーシャとやるな!

ベンチ200kgのパンチなんて体重75kgの俺はガード吹き飛ばされるし、捕まれたら終わりだし、サーシャとか52kgの糞ガリ喧嘩ならタックルして終了でしょ!(笑)

たけぽんプロテイン何のんでるの?
86無記無記名:2008/09/08(月) 00:28:24 ID:fdkmt0pN
>>83
はい、はい。
ニワカはすっこんでろ〜
87無記無記名:2008/09/08(月) 00:29:51 ID:H5YRHEkN
>>83
それって『口だけ達者』、『ホラ吹き』にあたるのでは。
『お山の大将』に加えて。

パンチに自身がある人はリングで証明する。
それが男だ。
リングの中ではなく口だけじゃどうしようもないでしょ?
88無記無記名:2008/09/08(月) 00:30:59 ID:fL5I2F7a
たしかにたけぽんはずば抜けたバルクの持ち主ではあるがしょせん10〜15年の訓練の成果でしかない
タイソンは少年院時代すでにヘビー級だった
89怪物たけぽん ◆DRAGON/Piw :2008/09/08(月) 00:31:04 ID:akQTQogV
ん??
90無記無記名:2008/09/08(月) 00:32:57 ID:/esJf2I4
>>84
リストンって体格は今のヘビー級と比べたら小さいけど、
リーチが213cmで拳周りが38cmもあったとな。
拳だけなら身長213cmのワルーエフより大きい。
なんつーかすごい異形のボクサー。
91無記無記名:2008/09/08(月) 00:33:52 ID:H5YRHEkN
サーシャは路上で2人をぶちのめしているからね。
75kgの総合格闘技の人が驚いていたな。
見た目で判断できない、取り押さえなくてよかった、と。
ホームページ検索すれば出てくるよ。
まちがいなくたけぽんより路上のストリートファイトは強いだろうね。
92無記無記名:2008/09/08(月) 00:35:15 ID:CLG8RRJw
たけのパンチは軽量級の4回戦レベルです
93無記無記名:2008/09/08(月) 00:35:44 ID:/esJf2I4
>>88
13歳で少年院でボクシングを始めたが、ダマトが出会った時点で
(レベルは底辺だろうが)大人のヘビー級ボクサーと真っ向から
打ち合えたらしいな。

94怪物たけぽん ◆DRAGON/Piw :2008/09/08(月) 00:37:05 ID:akQTQogV
だ か ら な に ? ?

ここのスレ、ボク板の奴しかいないだろ?w
95無記無記名:2008/09/08(月) 00:42:27 ID:CLG8RRJw
>>94
おとなしく巣に帰るんだ
つパワーリフチング(笑)
96怪物たけぽん ◆DRAGON/Piw :2008/09/08(月) 00:42:54 ID:akQTQogV
どぉ〜い〜つもぉ〜こぉい〜つもぉ〜ばぁかぁ〜ばぁかぁりぃ〜
97無記無記名:2008/09/08(月) 00:43:13 ID:H5YRHEkN
>>94
俺はボクシング→ウエイトトレのみだ。
ボクシングは引退した。
ウエイトで筋肉のサイズは大きくなるがやっぱりスピードが落ちる。
たけぽんの体でまともにフックやアッパーをコンビネーションで打てるとは思えない。
単発でもつらいんじゃないか?
98無記無記名:2008/09/08(月) 00:44:40 ID:fdkmt0pN
たけぽんは本当に精神病なんだな!
ステの副作用か?
99怪物たけぽん ◆DRAGON/Piw :2008/09/08(月) 00:46:38 ID:akQTQogV
>>97
だぁかぁらぁ、何故俺がパンチ打つ必要があるんだよwww
100無記無記名:2008/09/08(月) 00:51:39 ID:CLG8RRJw
>>99
お前は帰れ
101怪物たけぽん ◆DRAGON/Piw :2008/09/08(月) 00:52:59 ID:akQTQogV
>>100
ん??
102無記無記名:2008/09/08(月) 00:53:26 ID:CLG8RRJw
いいか? ベンチ200キロあげれてもパンチ力はヘボイ!よくある話だろ!ベンチ250キロあげるアランカラエフにパンチさせたら弱いだろ!全盛期はベンチ300キロというジミ-アンブリッツがその半分くらいしかあがらないジェロムレバンナよりパンチ力あるか?全然ないよ
103無記無記名:2008/09/08(月) 00:53:46 ID:C2F3kZ8L
ソニーリストンは成長ホルモンの副作用で手がでかくなったんじゃないか?
末端肥大
いやでも当時はまだ成長ホルモンは普及されてないはず
成長期すぎてから成長ホルモンが過剰分泌されるようになってしまったというのが考えられる
それと薬物が重なり早死にしたんだろう
104怪物たけぽん ◆DRAGON/Piw :2008/09/08(月) 00:56:36 ID:akQTQogV
>>102
(笑)
105無記無記名:2008/09/08(月) 01:02:12 ID:CLG8RRJw
>>104
ついに日本語を話せなくなったか
こんな池沼に税金が使われてると思うと悲しくなる
106無記無記名:2008/09/08(月) 01:05:24 ID:/esJf2I4
>>102
それはパンチ力というより打撃の総合力の差のような……。
ベンチで600ポンド上げられるタンク・アボットでも、増量してヘビー
(今ではライトヘビー)のビクトーに普通にボコられる。
http://jp.youtube.com/watch?v=BQtDw7h-we8
http://jp.youtube.com/watch?v=ljLpXw58ntY

107無記無記名:2008/09/08(月) 01:32:24 ID:fL5I2F7a
>>106
ビクトーはタイソンもお気に入りの選手だね
まあタイソンの発言もキモを強すぎるといったりかなり適当だが
ちなみにビクトーは今はミドルの選手。ヘビー級時代はステロイダー
108無記無記名:2008/09/08(月) 02:53:42 ID:RUWF86Wv
>>103リストンは元々手が、ナックルが異常にでかかったんだよ。
ジャブで結構相手の前歯ポキポキやったみたい。
109無記無記名:2008/09/08(月) 02:56:09 ID:RUWF86Wv
>>107桜庭とやったときはミドル?
めちゃボコボコな身体。
110無記無記名:2008/09/08(月) 02:58:49 ID:RUWF86Wv
たけぽんVSバレロ。
ボクシングルール。
一応ボクシング経験あるみたいだから。
怪力がどこまでやれるか?皆さん予想して下さい。
111無記無記名:2008/09/08(月) 07:19:27 ID:H5YRHEkN
1RKO勝ち。
スピードと防御がないと連続KO街道時のようになる。
30秒でケリがつくんじゃないかな。
首なんか鍛えてないみたいだから軽量級のボクサーより打たれもろいんじゃないの?
112無記無記名:2008/09/08(月) 07:51:10 ID:/esJf2I4
>>109
桜庭とやった時はミドル級。
といっても、当時と今とでは階級区分が違うが。
当時のミドル級は90kg以下で、今はネバダ州ルール準拠の
84kg以下が一般的。
UFCヘビー級の時は確か100kg超えてたから、まあステロイダーだね。
113無記無記名:2008/09/08(月) 09:53:15 ID:CPII9n3d
パソコンかって煽るということを覚え始めたみたいだなブタは。
114怪物たけぽん ◆DRAGON/Piw :2008/09/08(月) 09:57:42 ID:akQTQogV
タイソンはベンチプレスを好んでよくやっていた!
115無記無記名:2008/09/08(月) 11:05:32 ID:a3hm6Yi0
>>108
拳周りが42センチなんだよなw
これがどれだけデカイか自分の拳で測るとびっくりする。巨人じゃないのにな
116怪物たけぽん ◆DRAGON/Piw :2008/09/08(月) 11:35:55 ID:akQTQogV
タイソンはベンチプレスのネガティブは効かす様に丁寧にやっているのが印象的だった。
117無記無記名:2008/09/08(月) 11:42:20 ID:CPII9n3d
拳まわり42ってどんだけデカいんだ?
118無記無記名:2008/09/08(月) 11:56:18 ID:a3hm6Yi0
子供の頭ぐらいだ
119無記無記名:2008/09/08(月) 12:20:12 ID:dZbgENOg
たけぽんさんは、お仕事はされてないのですか?
120無記無記名:2008/09/08(月) 13:10:12 ID:a3hm6Yi0
>>97
俺、今はウエイトのみだけど何もやってない期間に比べても遠投がすごい落ちたわw
体の使い方がおかしくなってる上に、不自然に付けた筋肉が邪魔してる感じw
スポーツと平行しなきゃ逆効果だわ
121無記無記名:2008/09/08(月) 14:52:57 ID:CLG8RRJw
たけはガファリみたいに一発もらっただけで泣き出しそう
しかも骨格が小さい


122無記無記名:2008/09/08(月) 17:32:26 ID:RUWF86Wv
たけぽんさんはトレーニング歴どれくらいですか?
ボクシングでも技を覚えれば国内アマチュアならいけそだが。
123無記無記名:2008/09/08(月) 18:12:20 ID:H5YRHEkN
>>114
タイソンのトレでベンチプレスの映像はないよ。
アームカールとスクワットと腹筋だけです。
それもアームカールとスクワットは出所後の映像。

ちなみにアメリカのボクサーでウエイトを積極的にする選手でバーベルベンチをする選手は皆無に近いです。
ほとんどダンベルプレスです。
理由はわかりますよね?
124無記無記名:2008/09/08(月) 18:14:56 ID:H5YRHEkN
日本くらいじゃないかな。
バーベルベンチプレスへの心棒がここまで強いのは。

あれはボクサーにはまったく意味がないトレで。
125怪物たけぽん ◆DRAGON/Piw :2008/09/08(月) 18:17:32 ID:akQTQogV
>>123
理由は??
126無記無記名:2008/09/08(月) 18:22:43 ID:BPRHq2m7
ロイはバーベルペンチやってたぞ?
127無記無記名:2008/09/08(月) 18:27:04 ID:H5YRHEkN
>>125
パンチは片方の腕で打つため、神経系に片方のみの力で発揮させることを覚えさせるため。
ウエイトトレはあくまでパンチ力アップの一助のため。
デラホーヤ、ホリフィールド、グラント等ボクシングのウエイト積極派は必ずだね。
フットボーラーもダンベルプレスをするケースがほとんど。

今時バーベルベンチプレスなんて稀有じゃないの?
128無記無記名:2008/09/08(月) 18:29:05 ID:H5YRHEkN
>>122
ボクシングで技を覚えるのはさほど難しくない。
ジャブ、ストレート、ワンツー、ダッキング、スウェー、パーリング。

問題は体が動くかどうか。
相手のパンチに反応できるかどうか。
スピードがすべて。
129怪物たけぽん ◆DRAGON/Piw :2008/09/08(月) 18:29:50 ID:akQTQogV
>>127
( ゚д゚)
130怪物たけぽん ◆DRAGON/Piw :2008/09/08(月) 18:32:38 ID:akQTQogV
ウエイトはウエイトで筋力つけるためだけ考えたほうが良いと思うが。
目的に合わせて分けろ、と。
131怪物たけぽん ◆DRAGON/Piw :2008/09/08(月) 18:58:11 ID:akQTQogV
俺もタイソン以上にベンチプレス強くなりたいぜ!
132無記無記名:2008/09/08(月) 19:36:24 ID:maZLtWaV
↑アウトサイダーはどうなったの?
133怪物たけぽん ◆DRAGON/Piw :2008/09/08(月) 19:45:09 ID:akQTQogV
>>132
興味が無くなりました。
134無記無記名:2008/09/08(月) 19:47:36 ID:CPII9n3d
マジで将来どうするんたけぽん
135無記無記名:2008/09/08(月) 19:57:16 ID:fdkmt0pN
たけぽんのシャドーはショボイ。
パンチが全然振れていない。
ボクササイズレベル!
136無記無記名:2008/09/08(月) 20:02:59 ID:/esJf2I4
>>123
復帰後フォアマンがバーベルベンチプレスをやってる
写真を見た覚えがある。
基本は薪割りやってたらふく食って普通のボクシングの
練習みたいだけど。
137怪物たけぽん ◆DRAGON/Piw :2008/09/08(月) 20:15:33 ID:akQTQogV
バカじゃねぇか、こいつ等(笑)(笑)(笑)
138無記無記名:2008/09/08(月) 20:19:31 ID:a3hm6Yi0
>>133>>134に対してだよね?
139怪物たけぽん ◆DRAGON/Piw :2008/09/08(月) 20:24:54 ID:akQTQogV
一試合で1000万ドル以上もの大金が転がり込むヘビー級チャンピオンに成れるかもしれないのに、そんないい加減なトレーニングしてるわけないだろwww
筋力から持久力まで手に入れるために、ありとあらゆる事やってるだろうな。
140怪物たけぽん ◆DRAGON/Piw :2008/09/08(月) 20:30:04 ID:akQTQogV
タイソンが出所後、筋力トレーニングやってダメになった、と言ってる奴いるが、それは単にボクシングの練習が出来なかったから。
残念ながらタイソンは、ダマトの養子になった時からウエイトトレーニングがんがんやってる。
ソースはないが、考えれば分かること。
141無記無記名:2008/09/08(月) 20:32:24 ID:/esJf2I4
きちがいの思い込みと願望はどうでもいいから。
142怪物たけぽん ◆DRAGON/Piw :2008/09/08(月) 20:32:34 ID:akQTQogV
当時のアメリカでは、ウエイト=ステロイド、の様なイメージというか、あまりアスリートがウエイトやってますみたいなイメージを嫌っていた節がある。
143怪物たけぽん ◆DRAGON/Piw :2008/09/08(月) 20:34:23 ID:akQTQogV
>>141
必死の反論がそれですか??(笑)
プククwww
いい夢みてるなwww
144怪物たけぽん ◆DRAGON/Piw :2008/09/08(月) 20:38:21 ID:akQTQogV
タイソンは、自身がチビの為、かなりコンプレックスがあった。
ヘビー級で戦うには、まず自分より大きい相手と戦う事になるわけだから、ウエイトで筋力、パワーを付けることが必至だった。
つまり、小柄なタイソンはウエイトで基礎筋力を付けなければならなかったのだ!
145無記無記名:2008/09/08(月) 20:38:29 ID:CPII9n3d
逆にきくけどさ、何でお前はタイソンがウェイトやってたとハッキリいえるの?
自分がウェイトやってその体、タイソンは自重であんな体を得たってことが気に食わないだけなんじゃないのか?
146無記無記名:2008/09/08(月) 20:39:46 ID:fdkmt0pN
>>140
タイソンはウエイトでダメになったのではないぞニワカ。
ウエイトも一つの要因ではあるが、88年にルーニーやケイトンをクビ
にし練習不足やプライベートのトラブルそして収監によるブランク等で衰えたんだよ。
147怪物たけぽん ◆DRAGON/Piw :2008/09/08(月) 20:39:54 ID:akQTQogV
ふぉっふぉっふぉっふぉっふぉっふぉっふぉっふぉっふぉっふぉっふぉっふぉっふぉっふぉっふぉっふぉっふぉっふぉっふぉっふぉっふぉっふぉっふぉっふぉっふぉっふぉっふぉっ
148怪物たけぽん ◆DRAGON/Piw :2008/09/08(月) 20:43:06 ID:akQTQogV
タイソンを売り出すために、イメージを大事にしていたからね、チームタイソンは。
149無記無記名:2008/09/08(月) 20:44:00 ID:a3hm6Yi0
タイポンが狂いだしたw
150怪物たけぽん ◆DRAGON/Piw :2008/09/08(月) 20:45:28 ID:akQTQogV
>>145
それは違うだろw
俺も絞ろうと思えばいつでも絞れる。
ただ俺は絞る気無い。
ベンチプレス200kgが最優先だからね。
151怪物たけぽん ◆DRAGON/Piw :2008/09/08(月) 20:47:55 ID:akQTQogV
逆を言えば、ウエイトでもまるっきりダメなお前等はタイソンがウエイトで作った身体では不味いわけだ?(笑)
筋トレやってりゃ解るだろJK
152無記無記名:2008/09/08(月) 20:47:56 ID:Lwug18hX
ベンチに寝て足を地面に着けたまま腹筋してるタイソンを見たことあるんだけど。
ウェイトをガンガンやってる奴がこういう事をするとは思えん。
153怪物たけぽん ◆DRAGON/Piw :2008/09/08(月) 20:49:06 ID:akQTQogV
ふぉっふぉっふぉっふぉっふぉっふぉっふぉっふぉっふぉっふぉっふぉっふぉっふぉっふぉっふぉっふぉっふぉっふぉっふぉっふぉっふぉっふぉっふぉっふぉっふぉっふぉっふぉっふぉっふぉっふぉっ
154無記無記名:2008/09/08(月) 20:49:50 ID:/esJf2I4
>>146
ダマトが死んでルーニー達と決別(&キングと接触)が決定的で、
出所後にウェイトやった事は衰えとは直接関係無いんじゃないか?
155無記無記名:2008/09/08(月) 20:50:37 ID:RUWF86Wv
10年以上前にデビューしたヘビー級の人知ってるけどウェイトやらないけどたけぽんさんに近い感じででかいよ。
156無記無記名:2008/09/08(月) 20:51:40 ID:fdkmt0pN
ソースも出せない妄想好きのたけぽんはベンチ200kg挙げて何がしたいの?
三土手にも遠く及ばないのだから豚の意味もない
157怪物たけぽん ◆DRAGON/Piw :2008/09/08(月) 20:53:10 ID:akQTQogV
バカばっか(笑)(笑)(笑)
158怪物たけぽん ◆DRAGON/Piw :2008/09/08(月) 20:55:23 ID:akQTQogV
簡単なこと。
強くなりたきゃウエイトやれ。
159無記無記名:2008/09/08(月) 20:56:57 ID:fdkmt0pN
>>151
>逆を言えば、ウエイトでもまるっきりダメなお前等はタイソンがウエイトで作った身体では不味いわけだ?(笑)

アホか?真実を述べているだけだ、お前は妄想を述べてるだけ
160怪物たけぽん ◆DRAGON/Piw :2008/09/08(月) 20:58:11 ID:akQTQogV
(^ .^)y-~~~
161怪物たけぽん ◆DRAGON/Piw :2008/09/08(月) 20:59:20 ID:akQTQogV
まぁ何をやらせてもダメな奴はダメだがな(笑)
162怪物たけぽん ◆DRAGON/Piw :2008/09/08(月) 21:01:19 ID:akQTQogV
くやしいのうくやしいのう(笑)
163無記無記名:2008/09/08(月) 21:06:51 ID:fdkmt0pN
>>161
お前がな!
30歳手前で精神病ニートのたけぽん
働け日本のお荷物
164無記無記名:2008/09/08(月) 21:16:43 ID:CLG8RRJw
と社会の最下層にいる池沼がほざいていますw
殴り合いもしたことない雑魚がボクシング語ってんじゃねーぞデブ
165無記無記名:2008/09/08(月) 21:23:10 ID:2W4LlT3V
お前も雑魚
166怪物たけぽん ◆DRAGON/Piw :2008/09/08(月) 21:23:30 ID:akQTQogV
>>164
池沼ってなんだ??人間性疑うぜマジで(笑)
貴方は喧嘩三昧だったんですか?それは凄いですね、えぇ。
167無記無記名:2008/09/08(月) 21:29:04 ID:CLG8RRJw
スパーリングだよ馬鹿
はっきりいって毎日スパーやらなきゃ絶対強くなんないから
ウエイトオンリーの豚がシャドーやっても何それw?て感じだよね
168怪物たけぽん ◆DRAGON/Piw :2008/09/08(月) 21:32:54 ID:akQTQogV
>>167
ボクシングやってるならスパーなんて、やってて当たり前。
いちいち書く事じゃない。
なぜ俺がボクサーなんだ?(笑)
169無記無記名:2008/09/08(月) 21:48:40 ID:H5YRHEkN
http://www.sf-magazine.com/sports/tyson-special.htm

たけぽん、これを参考に。
タイソンはヘビー級では小柄だからとにかくスピードが必要だった。
それはジョー・小泉が練習でとにかくスピード重視のトレをしている、と語ってたよ。

小さい選手が大きい選手にパワーで対抗しようとするとダメ。
距離の差が如実に出る。
晩年のタイソンは一発のみのパワーに頼ったため実力が急下降した。
まずは中に入るスピードが最優先。
170無記無記名:2008/09/08(月) 21:52:06 ID:H5YRHEkN
>>139
ボクシング界のヘビー級王者で本格的なウエイトトレを認知させたのはホリフィールドだよ。
とにかく今までのヘビー級王者と全く違うということで話題になった。(ウエイトトレ)
マイケル・スピンクスが増量したやり方と全く違うということでも話題性はあったよ。

それだけ当時はウエイトトレはネガティブなんだ。
まーホリみたいな筋量がアップ(クルーザー時代から全盛期で8kg)するようなトレしている選手はいなかったから。
171怪物たけぽん ◆DRAGON/Piw :2008/09/08(月) 21:53:56 ID:akQTQogV
(^ .^)y-~~~
172無記無記名:2008/09/08(月) 21:54:45 ID:/esJf2I4
タイソンは80年代には身長はともかく、体重はヘビー級の中でも
そう軽い方では無かった気が。
結構自分より軽い相手とも戦ってた。
173無記無記名:2008/09/08(月) 22:01:05 ID:H5YRHEkN
>>172
13歳のタイソン少年に初めて会ったホセ・トーレスが
『ヘビー級にしては背が低く(168cm)ボクサーとしては筋骨逞しく(86kgで脂肪がほとんどない筋肉の塊)おじおじした様子で〜』
『私より彼(タイソン)の腕のほうがはるかに逞しかったのだが・・・・・。』

当時のライトヘビー王者のトーレスより13歳の少年のほうが逞しいと漏らすくらいだからね。
168cmの13歳で86kgだから180cmになれば98kgの筋肉質で不思議でもなんでもないでしょ。
まして13歳の少年がバーベルなんてアメリカでもさすがにありえない。
174怪物たけぽん ◆DRAGON/Piw :2008/09/08(月) 22:05:07 ID:akQTQogV
(笑)(笑)(笑)
175怪物たけぽん ◇DRAGON/Piw :2008/09/08(月) 22:08:56 ID:H5YRHEkN
うむ。
176怪物たけぽん ◇DRAGON/Piw:2008/09/08(月) 22:10:08 ID:H5YRHEkN
今日から俺がたけぽんになる!
177無記無記名:2008/09/08(月) 22:13:42 ID:6IA32gll
タケポンタケポンこっちおいで〜(笑)
178無記無記名:2008/09/08(月) 22:24:08 ID:mpC0hsHP
日本でボクシングやってる奴は、90%くらいが非力のクソガリだから
ウェイト否定派が圧倒的に多いww

どう考えても亀田や内藤みたいなクソガリがタケポンの勝てるわけないだろうにww
池沼かwww
あっ、俺はフルコン(現在)と柔道(学生時)経験者です。その上での発言だからwww
179怪物たけぽん ◇DRAGON/Piw:2008/09/08(月) 22:52:55 ID:H5YRHEkN
ウエイトだけじゃ亀田には無理。
フルコンや柔道経験者なら別だけど。

殴られることに耐性のない人間は鼻に一発もらって鼻が折れただけで戦意喪失する。
180無記無記名:2008/09/08(月) 23:23:42 ID:Mc0S4YGN
>>179
陽たけぽんはわかってらっしゃる
陰たけぽんは独り言みたいのが多いな、人の心の中にはいろうとするレスが無い
181無記無記名:2008/09/09(火) 00:06:29 ID:Uo4EgbQz
流石たけぽん!wwwwww
182無記無記名:2008/09/09(火) 00:09:47 ID:FR/Kh9gV
アジア圏にミドル以上のまともなボクサーやスピードスターは
何でいないのかな?
黒人や白人の少ないライト以下のショボイ階級に逃げるしかないのか。
183無記無記名:2008/09/09(火) 00:16:19 ID:nlDmzjN9
アジアでミドル級はフィリピンか日本がかろうじて人口あるぐらいか
184無記無記名:2008/09/09(火) 00:51:20 ID:pJ7NMSqs
>>123
俺もタイソンのベンチプレスは映像で見たことないな。
出所後の映像なら他にもレッグプレス、ラットプルダウンなどや自重トレの腕立ても見たことあるよ。
でもさすがに収監前はシットアップとネックブリッチしか見たことない。

 
185無記無記名:2008/09/09(火) 01:19:52 ID:mnHANYFB
サーキットトレーニングとして、200回の腹筋、25〜40回のディップス、50回の腕立て伏せ、25〜40回のディップス、シュラッグ50回を、10セット行い、その後首のエクササイズ(ブリッジ)を10分する
これを毎日できる奴はそうはいないだろうな
たけとは素材も根性も違いすぎるんだよ
186無記無記名:2008/09/09(火) 04:27:21 ID:UmDOX5NQ
タイソンの全盛期のトレーニングメニュー毎日休まずにこなせる人間ならアスリートになれるよ。
普通の一般人には絶対に無理。
いくらタイソンとウェイトが違うからっていってもハード過ぎるからね。
オリンピッククラスのアスリートでも難しいだろう。
なにしろタイソンですら全盛期しかしなかったぐらいなんだから。
187怪物たけぽん:2008/09/09(火) 04:55:46 ID:teAUZL+h
亀田とやってみたいな〜
ミットでトレーナーが「パンチあるね」とびっくりしてる。
後、タイソンはウエイトやってるよ。
188怪物たけぽん:2008/09/09(火) 05:09:02 ID:teAUZL+h
>>186(笑)(笑)
189怪物たけぽん:2008/09/09(火) 05:35:24 ID:Tf9Z24ow
>>186
ダマトがいっていた言葉。
ボクサーがロードワークを怠るようになったらアスリートとして終わりだ、と。

元祖たけぽんは終わりどころか土俵にすら立っていない。
はっきりいえばその辺の根性あるおっさんにも負けると思う。
190怪物たけぽん:2008/09/09(火) 05:39:31 ID:Tf9Z24ow
>>187
しょせんクラブファイターの域を出ない。
誰ともスパーリングすらさせてもらえない段階だろ?
ジムとしちゃ練習生も囲っとかなきゃ成り立たない。
なにしろ月々の会費をプレゼントしてもらえるのだから。
俺がトレーナーなら君のことをもっとほめているだろうな。
『将来の統一世界ヘビー級王者、タイソン2世、なんて。』
豚はおだてるに限る。
191無記無記名:2008/09/09(火) 06:47:21 ID:vM/xLFup
>>189
ハグラーは若い頃、毎日4時半に起きて冬には氷点下
20度にまで下がる街で24kmのロードワーク。
それからフルタイムの肉体労働の現場に出かけて泥まみれに
なって、夜にジムでボクシングの練習やってたそうな。
エネルギーが有り余ってたし、目的意識が明確だから
全然辛くはなかったとか。
ボクサーとして不世出の王者になり、引退後も社会的に
成功してただけの事はある。
192無記無記名:2008/09/09(火) 07:48:18 ID:nlDmzjN9
ハグラー暖かいところに移住する気なかったんかな
193無記無記名:2008/09/09(火) 12:23:01 ID:lZY7an0g
ハグラーのそれはちょっと信じ難いな。

毎日24kmコンクリートの上なんて走ってたら絶対に足を壊すから。
マラソン選手でもそんなことはせんよ
194無記無記名:2008/09/09(火) 12:28:22 ID:nlDmzjN9
砂地は効率いいんか? 逆に悪そう
195無記無記名:2008/09/09(火) 14:19:02 ID:rk+u1QK9
コンクリートじゃなくてアスファルトの上だろ
196無記無記名:2008/09/09(火) 18:36:12 ID:wWuDBHme
ハグラーは真面目な性格で練習熱心で有名だったから、それくらいのロードワークやってたと聞いても信じられる気がする。
7年もミドルのタイトルを防衛し続けたんだから、並外れていることは確かだし。
だけどハグラーとは真逆の性格のカルロス・モンソンの防衛記録には届かなかったんだよね。
197無記無記名:2008/09/09(火) 18:38:09 ID:IG0xf5Yk
レナード戦の糞判定さえなければ・・・
198無記無記名:2008/09/09(火) 20:00:22 ID:nlDmzjN9
>>196
菓子もらってもすぐ捨てたぐらいだからな
199怪物たけぽん ◆DRAGON/Piw :2008/09/09(火) 20:03:11 ID:mHBQvOLU
(^ .^)y-~~~
200怪物たけぽん ◇DRAGON/Piw :2008/09/09(火) 22:56:33 ID:1ejvEXJQ
ヘビー級には夢があるからね。
ヘビー級の肉体を作ったというニュアンスが小柄な黄色民族そのままという感じだな。
米国人の平均体重は女性ですら日本人男性の平均を超えているからね。
男性の平均は85kg。
もちろんものすごいデブ(200kgオーバー)とかも結構紛れ込んでいる。
バター・ビーンなんか典型。
あの人、背はヘビー級としては低く183cm程度。
201怪物たけぽん ◇DRAGON/Piw :2008/09/10(水) 00:36:26 ID:55ZIeo0b
http://mens-staff.jp/profile/preview.php?id=148

力也VSたけぽん。
究極の対決。
バルク、体脂肪率では力也がかなり有利か?
自説を貫く頑固さではたけぽんが上か?
202無記無記名:2008/09/10(水) 02:14:01 ID:17oYone9
>>200
まあライト級の肉体を作ったとかフェザー級の肉体を作ったとか
普通は言わんな。

タイソンは上背が無いだけで、骨格というか体の規格は普通にヘビー級。
手首や足首、拳周りとか190cm以上に100kg超のヘビー級王者と変わらん。

安倍譲二も著書で全盛期のタイソンと合った時、身長は自分と大差ないが
拳はまるでキノコのお化けみたい(どんな例えだ?)で、それと比べたら
自分の拳は女子学生のように華奢に見えたとか書いてた。
足のサイズもあの身長で30cm(黒人は身長の割に足でかいのも多いが)。
203無記無記名:2008/09/10(水) 03:12:25 ID:m/Kw+tUN
たけぽんは、ウェイト板的にはAクラスだな。
ウェイトの才能はなかなか凄い。
たけぽんレベルは才能がないと到達できない。

けどね。はっきりいってボクシングや格闘技の才能はないみたいだね。
ヘビー級狙うとかアウトサイダー出るとか
口ばっかりじゃん。
ジムいってスパーなりして通用しないのがわかったんでしょ?

素直に現実を直視しろよ。で一回の挫折で逃げるタイプだろ?
弱い自分を認めるのは、つらいものだ。
だけど、それの繰り返しの人生でホントにいいの?

たけぽんに、この言葉を贈ろう。
”成功の秘訣は成功するまで挑戦することだ”
松下幸之助
204無記無記名:2008/09/10(水) 06:26:57 ID:sXoNl+Aw
信じる信じないは個人の自由だが、
ボクシングの練習しながら毎日24kmのロードワークなんか
やってたら、かえって逆効果だろう。
>>193の言うように長距離走専門のマラソン選手でも、毎日そんな量は走らない。
地面を脚で直接蹴って走るのは、かなり足腰に疲労が蓄積されるから。
205無記無記名:2008/09/10(水) 06:43:08 ID:sY34SOXn
いいよそこまで頑張らなくても
206無記無記名:2008/09/10(水) 08:35:47 ID:55ZIeo0b
>>204
マラソン選手は時期によっては1日70km程度は普通に走るよ。
通常のロードワークは5km〜10kmが普通。
浜田剛史は1日15kmをかかさずやったみたい。
207無記無記名:2008/09/10(水) 09:45:53 ID:f5ce4SGy
浜さんは信念の人だからな
思い込んだらそれくらいやっても不思議はない
208無記無記名:2008/09/10(水) 09:53:43 ID:BZigsQHK
ボク板では15キロをとぼとぼ無駄に走るぐらいなら5キロをダッシュ→インターバルの繰り返しで走ったほうが、はるかに良いって言ってた
209無記無記名:2008/09/10(水) 10:02:29 ID:6Zqp9U7T
>>208
それは知り合いのプロボクサーもおなじこといってた。
ボクサーじゃないけどマーク・コールマンも同じことやってたはず。
210無記無記名:2008/09/10(水) 10:47:34 ID:f5ce4SGy
>>208
俺もボク板のロードワークスレ見てるけど、5キロをダッシュじゃなくて
8百メートルくらいのダッシュ→インターバルを5〜6本って事じゃないの?
211無記無記名:2008/09/10(水) 12:01:04 ID:TISUDNeb
大学の陸上部(駅伝)でも部員達は最低毎日40KM走ると言ってたぞ
多い日は50KMだと
必ず毎日走るそうだ
やっぱ走る専門家は凄いね
個人的にボクサーは100m×20とかが有効だと思うけど
212無記無記名:2008/09/10(水) 12:16:54 ID:BZigsQHK
>>210
同じペースで試合するわけないんだからという理由で3分全力×ラウンドでちょうど800メートルぐらいになるみたい
213無記無記名:2008/09/10(水) 12:53:32 ID:sXoNl+Aw
>>206
そんな極端な長距離は強化合宿など、ごく僅かな期間だけ。
世界のトップランナーに毎日欠かさずハーフマラソン走ってます、なんて奴はいねえよw
スピードの養成や回復期間もちゃんと取らないといけないのに。


http://www.yomiuri.co.jp/osaka2007/feature/world_map/fe_os_070622_01.htm
「走りすぎると故障につながるし、免疫も下がり、いいことはない」とランダ監督。

http://www.jognote.com/marathon/1%E6%99%82%E9%96%93%E8%B5%B0%E3%82%8C%E3%82%8C%E3%81%B0%E3%83%95%E3%83%AB%E3%83%9E%E3%83%A9%E3%82%BD%E3%83%B3%E3%82%92%E6%AD%A9%E3%81%8B%E3%81%9A%E5%AE%8C%E8%B5%B0%E3%81%A7%E3%81%8D%E3%82%8B/2007-03-28/
日本のランナーは総じて走りすぎです。
「50km走をやっていれば、42.195kmを走るのが楽になるはず」なんて発想を
持ってしまいがちですが、そう簡単にはいきません。




214無記無記名:2008/09/10(水) 13:57:51 ID:BtS6Fmpw
超スローペースに落とせば肉体労働とジムワークしながらでも
毎日24km走るのも不可能では無いよ。
走るというよりウォーキングみたいになると思うけど。

>>208
格闘技(と多くの球技も)は乳酸を出しては使う間欠的な運動だからね。
OBLAを超えない有酸素運動より、インターバルを挟んだダッシュの繰り返しの方が
理に適ってるのは当然かと。
215無記無記名:2008/09/10(水) 18:40:59 ID:n6yoyoyT
スローペースじゃ意味ないじゃん
216無記無記名:2008/09/10(水) 19:13:29 ID:sY34SOXn
走るスピードが
時速10km以下…ジョギング
時速10km以上…ランニング
らしい。

なおダッシュというかスプリントはフォーム崩れたまま続けると怪我するよ。
長距離と短距離では走るフォームが違うから、それを考慮しないで無理矢理ダッシュをするとどこか痛める

つーかタイソンの話はどうなったんだ?
217無記無記名:2008/09/10(水) 19:21:18 ID:17oYone9
>>216
タイソンの話はもうネタ切れだと思うが、話の流れからランニングに
かこつけると、これはどうなんだろ?
漫画ではこういう無茶なトレーニングよくやるが。

http://www.sf-magazine.com/sports/tyson-special.htm

>またカスは、「タイソンのスタイルはノッポになるべきではない」という理由から、
>身長がこれ以上大きくならない様にと、タイソンの背中に25kgの錘(おもり)を
>背負わせ、5kmのジョギングをさせたという。
218怪物たけぽん ◆DRAGON/Piw :2008/09/10(水) 19:37:22 ID:LSS0EBwU
んなわけねーだろ(笑)
219無記無記名:2008/09/10(水) 19:39:44 ID:55ZIeo0b
タイソンは全盛期5kmを20分程度で走破したから。
100kgの体重で凄いことだよ。
東京来日時はよく皇居の周囲を結構走っていたと近所の人が言ってた。
220無記無記名:2008/09/11(木) 00:41:55 ID:5fWFKgHK
タイソンは柔道やっても強そうだな
背も低くてガッチリしてるしな。柔道にも有利な体系だ
背負い投げ等の技が得意になりそうだ

まぁ柔道にもタイソンクラスの人材が転がり込んできたら日本人じゃ勝てなくなるかも名
体格的に、柔道の100kg級の選手がボクシングのSミドル〜ライトヘビー辺りだからな
221無記無記名:2008/09/11(木) 01:25:59 ID:5fWFKgHK
>>219
タイソンは瞬発力だけでなく、筋持久力も凄いからな
ロードワークだけでなく、自重トレのレップ数見ても分かるように

紛れもなく白筋、赤筋両方兼ね備えて、どちらも研ぎ澄まされたピンク筋だな。
222無記無記名:2008/09/11(木) 01:45:32 ID:6WCEpQXF
>>217
錘背負って走った所で骨の成長を止めるのは無理だろうね。
フィジカルトレーニングとしては効果あると思うけど。
身長を止めるなら、成長期に栄養失調寸前にでもするしか。
つーかタイソンは15歳ぐらいで既にヘビーの骨格が完成してたんだから
何もしなくても、もう身長は伸びないはず。
223無記無記名:2008/09/11(木) 01:57:24 ID:UxhcxylX
んま何もしないよりゃマシだろ
224無記無記名:2008/09/11(木) 01:57:54 ID:6WCEpQXF
>>221
遅筋は、ほとんど中間筋にはならないよ。
タイソンは速筋系が優位でタイプUa(これが俗にピンク、中間筋と呼ばれる)
が多いと思う。多分、ヘモグロビンやミトコンドリアの遺伝子にも
何らかの変異があるかも。
225point規制解除明け:2008/09/11(木) 02:39:01 ID:7MF+bOlK
>>76
たけぽんもタイソンも知能という点では大して変わらないよ。むしろ、たけぽんの方が上だと思う。
違うのは、タイソンは天才的な才能と最高のトレーナーがいた。そのタイソンもダマトが氏に、
ルーニーを解雇してからは坂を転げ落ちるように転落した。

今更遅いかもしれないけど、良いトレーナーを探した方が良いよ。
226無記無記名:2008/09/11(木) 03:25:54 ID:5fWFKgHK
>>224
ん?それは分かってるけど、そもそも速筋の割合が多いと白筋、遅速筋の割合が多いと赤筋
そしてその割合がほぼ同じなのがピンク筋じゃなかったけ?

まぁいずれにしよタイソンは完全な速筋タイプではないよね。
じゃないと白筋は赤筋に変わることはあるとはいえ、どんなに頑張ってもヘビー級であそこまでの持久力と筋持久力は生まれない
227無記無記名:2008/09/11(木) 03:29:54 ID:8MuTXA18
ピンク筋は両方兼ね備えた最強筋なのか?
それとも中途半端な中間筋なのか?
228無記無記名:2008/09/11(木) 05:47:18 ID:PBJU1Lqx
タイトル獲得する前のスピードを見る限り速筋繊維の塊にしか思えないのだが。
あのウィービング、踏み込み、コンビネーション。
最近のヘビー級タイトルマッチと比較してもスピードが段違いで。
見ていて面白い。

トニー・タッブス戦来日時にタイソンのパンチとオリバー・マッコールのバック打ち聞いていたジョー・小泉が。
パンチの威力が比べ物にならない、と評したほどだから。
同程度の体重でも差は出るんだよね。
マッコールもいい体しているし、まともに当てればルイスをKOできるパンチはあるんだけどね。
229無記無記名:2008/09/11(木) 05:52:17 ID:PBJU1Lqx
>>220
海外では大きいのは2mクラスもいるよ。
といっても骨格的にSミドル程度の石井が大男制してメダル取るくらいだからあんまり柔道はさかんじゃないのかもね。
柔道選手の厳しい減量といっても結構脂肪が乗っていて実際はまだまだ余裕がある状態のことが多いし。
230無記無記名:2008/09/11(木) 06:07:43 ID:IcMGsREQ
日本人がレスリングヘビー級で通用しないのに、柔道ヘビー級で金メダルを取れるのは胴着の影響だよ。
基本的にスポーツは道具を使う競技ほど身体能力の重要性が下がる傾向にあり
柔道の場合は胴着をコントロールする技術があれば、身体能力はある程度誤魔化せる。
柔道雑誌で読んだことがあるが、オリンピックに出場した柔道選手とレスリング選手と陸上選手の
体重あたりの身体能力・反射速度の平均を比べたところ、柔道選手が圧倒的に劣っていたそうだ。
231無記無記名:2008/09/11(木) 16:08:11 ID:6WCEpQXF
>>226
そのピンク筋の正式名が速筋タイプUa
>>227
格闘技や球技みたいなパワーを連続で発揮する競技では理想的だよ
232無記無記名:2008/09/11(木) 16:32:22 ID:dnZmWz8W
中間筋なんて微々たるものだと聞いたが。

あとパンチに使う筋肉(肩と腕の伸展動作)は心拍数とか関係なく全て速筋だと聞いた
233無記無記名:2008/09/11(木) 17:28:43 ID:pgXKdexq
>>232
パンチに使う筋肉は肩や腕だけではないよ。
足も体幹部も全部使うだろ
234無記無記名:2008/09/12(金) 19:46:47 ID:5F7LWWYS
腕が殆どだよ
試しに片方の腕で100発ぐらい連続でサンドバッグおもいっきり殴ってみ
そんだけ殴り続けるどころか、すぐに腕を上げ続けるのも無理になるから
235無記無記名:2008/09/12(金) 20:32:46 ID:E+xK6c4p
ハイパー素人乙w
236無記無記名:2008/09/12(金) 20:37:48 ID:OCIpCBTg
パンチは三頭にくるな
237無記無記名:2008/09/12(金) 20:45:13 ID:LIXK8L2R
>234 ウルトラ素人Z
238無記無記名:2008/09/12(金) 20:48:15 ID:3ZAUEOQr
たけぽん君はトレーニングと2ちゃんだけが友達なんだね。
それも悪い事じゃない。しかし人生には友達とスポーツを楽しんだり、恋人と休日を過ごしてみたり、様々な楽しみがある。
今は狭い価値観に囚われていてもいつか抜け出してさらに充実した人生を送ってもらいたいと全く願ってねえから。

つかバーベル相手に毎日オナニーしてねえで吉田道場とかグラバカとか極真とか正道会館行って本物のヘビー級に揉まれて来いよ。
おまえみたいな筋肉バカは間違いなくスタミナないし明らかに自分より小さく弱い奴としかスパーしないだろうがな。

おまえの臆病さ卑屈さは同情の余地もない。失せろ弱者。
239無記無記名:2008/09/12(金) 21:07:45 ID:7rcQukbP
>>230
柔道は文字通り”柔”の要素が多分にある競技だから、多少身体能力が劣っていても技術でカバーできる。
ただ、近年”柔道”が”剛道”になりつつあるため、日本人はどんどん厳しくなるだろうな。
240無記無記名:2008/09/12(金) 21:15:56 ID:nuxqS5at
>>230
ブラジリアン柔術でもちょっと前までは、85kg以下の階級の選手が
無差別級で頻繁に優勝してたな。
今はもう1〜2階級上の選手が優勝する事が多いようだけど。
241怪物たけぽん ◆DRAGON/Piw :2008/09/12(金) 21:27:28 ID:16jZ2IEV
>>238
は?(笑)
寝言は寝て言えよ(笑)
242無記無記名:2008/09/12(金) 21:31:33 ID:MH03Mwhd
あわわわ((゚Д゚ll))
243無記無記名:2008/09/12(金) 22:28:52 ID:E+xK6c4p
図星w
244怪物たけぽん:2008/09/12(金) 22:47:01 ID:RunXm4lG
>>238ば〜か(笑)
245無記無記名:2008/09/13(土) 02:10:06 ID:FjimHbFI
よく下の階級からヘビーに転向したものは
パワーでナチュラルに負けるとかいうけど、
例えばbig3で、ナチュラル以上を挙げたとしても
そのルールは適用されんの?
大体、この説に科学的根拠はないよね?
ホーストもk2からk1に移行したが4time champでしょ?
結構なko率だし。大体、みんな最初はヘビーの骨格なんかな?
例えば朝青龍も線が細かったよね。


246無記無記名:2008/09/13(土) 02:13:51 ID:FjimHbFI
例えば自分より10kg軽い人間がいるとする。
そいつが自分よりbig3で遥かに重い重量を扱うなんて
ざらにあるわな。
そいつより自分がパワーがあるとは信じがたい。
さらにそいつが、時間をかけて動ける体をつくってきたら
パワーでも負けるんじゃないの?
247無記無記名:2008/09/13(土) 02:30:39 ID:wOmXXpt0
>>245

>例えばbig3で、ナチュラル以上を挙げたとしても
>そのルールは適用されんの?

ボクシング元フェザー級日本王者のプエルトリカン、雄二ゴメスは
学生時代パワーリフティングの選手で、ベンチプレス150kg挙げられた。
ボクサーになって当時ほどウェイトを上げられるとは思えないが、
それでも同体重の日本人ボクサーと比べたらずっと上だろう。
でも彼は日本王者以上のレベルでは全然話にならなかった。

>ホーストもk2からk1に移行したが4time champでしょ?

ホーストは飛び抜けたテクニックで王者に輝いた例外的存在で、
タフネスは最後まで低かったぞ。
KOもコンビネーションや単発のパンチがピンポイントが急所を
捉えるなど、技術に依存したものが多かった。
大体、ホーストよりもっとナチュラルな骨格が華奢な日本人選手
(ホーストはライトヘビー上がりだが、日本人選手は多くが成人した
状態でミドル級程度)のパワーとスピードとタフネスの欠如を
見れば、ナチュラルへビーとの壁は分かるだろ。

>大体、みんな最初はヘビーの骨格なんかな?

最初は、ってのが生まれた時ならそりゃヘビーは誰も居ないw
概ね成長期が終わって体が完成した状態が本人の適性階級で、
ヘビー級の多くの選手はほとんどがこの段階でわざわざ増量目的の
ウェイトトレなどしなくてもヘビー級を維持できるようになってる。
タイソンは15歳でアマでヘビー級やってた。
248無記無記名:2008/09/13(土) 03:13:06 ID:UAfGPs5U
>>238じゃないけどさたけぽんは引きこもりオナニートレーニングなんてしてないで何か格闘技やった方がいいと思うぞ。気持ちも前向きになるし、親も喜ぶんじゃないの?気持ちが前向きになれば仕事するきにもなるよ。ネットで強がっても誰も認めてくれないよ。
249無記無記名:2008/09/13(土) 08:19:25 ID:/LVYEomX
もう29だし無理だろ
250無記無記名:2008/09/13(土) 18:47:51 ID:M+5EZk6d
み土手なんて36ぐらいでベンチ300kgじゃん
251無記無記名:2008/09/13(土) 18:54:13 ID:/LVYEomX
ベンチじゃなくスポーツや格闘技な
252無記無記名:2008/09/13(土) 18:54:20 ID:1POaqxB2
>>245
ビッグ3では100kg程度の選手ではクルーザー上がりのホリフィールドに勝るボクサーはいないんじゃないかな。
リー・ヘイニー(元ミスターオリンピアの折り紙つき)
けれども全くウエイトトレをしていない全盛期のタイソンとはパンチ力のなさは比べるべくもない。
そもそもビッグ3だけならばフランク・ブルーノやブルース・セルドンのほうが全盛期のマイク・タイソンより挙がるだろう。
それに出所後のタイソンが全盛期のタイソンと比較して特別パンチ力がアップしたようにも思えない。
BIG3で扱える重量はぜんぜん違うだろうけれど。
253無記無記名:2008/09/13(土) 18:56:44 ID:1POaqxB2
あと、やはりウエイトを完全否定したリディック・ボウもホリフィールドのバーベルの重量には驚いていた。
なにしろ自分が全く動かないようなウエイトを扱うということで。
でも、ボウにしろタイソンほど一発のパンチはなかったけれどホリフィールドよりはパンチ力はあった。
254無記無記名:2008/09/13(土) 19:00:15 ID:1POaqxB2
たけぽんに関しては
http://www.animalnetwork.jp/index.html

ここの店長よりもかなり弱いだろ。
ベンチ200扱う140kgの人でも柔道の熟練者には全くガキ扱いされてる。
255怪物たけぽん ◆DRAGON/Piw :2008/09/13(土) 19:02:07 ID:T8c4utP5
バカばっかだな(笑)
タイソンは若い時からウエイトがんがんやってるっつーの(笑)
256怪物たけぽん ◆DRAGON/Piw :2008/09/13(土) 19:04:08 ID:T8c4utP5
>>254
オメーは俺よりツエーんだろうな?!あ?!
口だけ坊っちゃん(笑)
257無記無記名:2008/09/13(土) 19:05:10 ID:YVz612C6
>>256
ネット弁慶すか
258無記無記名:2008/09/13(土) 19:06:30 ID:4nUujl/U
たけは、タイソンとボクシングについては熱くなるんだな。
259怪物たけぽん ◆DRAGON/Piw :2008/09/13(土) 19:17:09 ID:T8c4utP5
>>257
新参乙(笑)
260怪物たけぽん ◆DRAGON/Piw :2008/09/13(土) 19:20:42 ID:T8c4utP5
ここのスレの奴は、筋トレGYMでシャドウやっちゃう痛い(笑)奴ばかりだろ。
タイソンの強さが、ウエイトのおかげだと嫌なわけだw
261無記無記名:2008/09/13(土) 19:23:43 ID:YVz612C6
>>260
それおまえやんwタイソンの肉体が自重で作られたと信じたくないんだろw
自分はウェイトやってるのにその体、タイソンは自重だけなのにあの体w
認めたくないんだろw
262怪物たけぽん ◆DRAGON/Piw :2008/09/13(土) 19:28:22 ID:T8c4utP5
>>261
(・∀・)ニヤニヤ
263無記無記名:2008/09/13(土) 19:35:37 ID:2vPA0ZWe
自重はウェイトトレじゃなかったのか(T_T)
264無記無記名:2008/09/13(土) 19:44:27 ID:OYv7rxwc
知ってるボクシングジムのトレーナーはプロアマ素人のパンチを毎日ミットで受けてるが
ダイエット会員のデブのパンチが一番強いと言っていた
そいつのパンチはデブだから強いのか、デブじゃなくても元々強いのかはわからんけど。
ボンヤスキーも曙のパンチは重かったと答えてるな
曙はパンチの技術なんか皆無のプロレスラーだが、威力だけなら特筆に値するということだろう
265無記無記名:2008/09/13(土) 19:55:46 ID:M+5EZk6d
そもそもベンチと柔道ってなんの関係があんの?ベンチは押す筋肉だよ?バカなの?死ぬの?
266怪物たけぽん ◆DRAGON/Piw :2008/09/13(土) 19:56:13 ID:T8c4utP5
>>264
ネタ乙
267無記無記名:2008/09/13(土) 19:59:36 ID:3BKyKOTs
たけぽんはタイソンに関しての知識が浅はかで中途半端なんだよな。
268無記無記名:2008/09/13(土) 20:26:33 ID:wOmXXpt0
>>264
そのデブにそこそこいいパンチ打つ才能があるんじゃないの?
曙は体重があるからパンチは重いと思うけど、相手を一発で
戦闘不能にするような威力は無さそうだね。
269無記無記名:2008/09/13(土) 20:29:14 ID:wOmXXpt0
>>261
タイソンは作るまでも無くヘビー級の肉体だぞ。
引退した今はピザってるようだが、クルーザー以下なんて
病気にでもならんと落ちまい。
ボクサーとしての体を作ったのは自重を含む筋力トレーニングと
ボクシングのトレーニングだが。
270無記無記名:2008/09/13(土) 20:55:03 ID:hBUXNUks
力×スピード=パンチりょくじゃないかな。
タイソンはヘビー級のパワーとフライ級のスピードを合わせ持っているとボクシングのトレーナーから聞いた事があります。
271無記無記名:2008/09/13(土) 20:57:37 ID:0xALprCQ
>>268
ボクシングがなぜ17階級も分けられているかよく考えるんだ!!


2階級違えば何やっても通用しないらしいね
272無記無記名:2008/09/13(土) 21:12:25 ID:w6EkOm7j
>>247
武蔵や中迫も今でこそヘビー級だが、格闘技やり始めた頃は
60kg台の細さだったらしいね。
肉達磨の角田も十代の頃の写真は驚くほど華奢だった。
273無記無記名:2008/09/13(土) 21:22:21 ID:w6EkOm7j
タイソンやカレリンなど本格的にトレーニングする前から
骨格筋が非常に発達してる人は、
成長因子の遺伝子の変異によるものかもしれないね。
274無記無記名:2008/09/13(土) 21:23:33 ID:YVz612C6
うらやましいよな、そういうの
275無記無記名:2008/09/13(土) 21:27:17 ID:wOmXXpt0
>>272
ついでに天田はアマボク時代ライトミドル級ね。
276無記無記名:2008/09/13(土) 22:44:04 ID:IlgZxcBP
ロイはアマボク時代ライトウェルター。
バードはミドル。
277無記無記名:2008/09/13(土) 23:18:29 ID:ujSTFPYe
天田ナチュラルライトヘビーなのにパンチ全然ないじゃんw
278無記無記名:2008/09/13(土) 23:35:05 ID:r9ZuAr9Q
ホリフィールドとK-1の藤本ってどっちがパンチ強いの?
ホリフィールドはヘビー級にしてはパンチ無いと言われてるが
藤本はハードパンチャーと呼ばれている

やっぱホリだよな?
279無記無記名:2008/09/14(日) 00:47:23 ID:388/bJkU
>>278 単純なパンチ力では藤本ではないか?
   ただボクシングでは、圧倒的にホリ>藤本だろうけど
   
   
280無記無記名:2008/09/14(日) 00:58:13 ID:388/bJkU
ナチュラルでヘビー級な奴でもパンチ力は様々。
つまりパンチ力は天性の才能だろうと思う。
つまり、元々ヘビーの骨格の奴>ウェイトでbig3ヘビー級以上
の科学的根拠はない。
上で、体重をウェイトで挙げてきたホリのパンチ力は
タイソンに遥か及ばないとあったが
それは、ナチュラルでヘビー>筋トレで増量
の結果ではなく、むしろ元々備わった天性のパンチ力の差だと思う。
281無記無記名:2008/09/14(日) 01:10:14 ID:388/bJkU
固定された的を殴るパワーならタイソンより高い数値を出せる人間
は存在するだろう。
ただボクシングになると、的は動くわけでスピード、技術
あらゆる要素が重要になる。
我々は単に、そのボクシングの試合結果(例えば勝敗のみで)
ナチュラル>筋トレによる増量を 決定づけているだけだ。

例えば増量組が数年かけて動ける体を作ったらとか
ボクシングにおける重要要素(スピード、技術)は
殆ど考慮にいれず結論をだしている自体(ナチュラル>増量)
科学的ではない。
282無記無記名:2008/09/14(日) 01:27:09 ID:388/bJkU
例えば藤本は元々はヘビーの骨格ではなかったろう。
しかし増量してパンチ力だけなら、当たれば十分ヘビーを
倒せる力がある。
しかし結果はでてない。
これはナチュラル>増量からではなく
むしろ本人の資質や技術からもたらされたと考えるほうが妥当だろ。
藤本は下の階級から増量したからパワーで
ナチュラルでヘビー級にある奴に通用しないんでなく

パワーでは十分に通用するが、そのほかの部分で通用していない。
これが事実。
ナチュラル>増量に科学的根拠はまだない。
はー説明すんのメンドクサ。
283無記無記名:2008/09/14(日) 01:31:48 ID:kzWsOEY6

まだがんばれ

じゃあ、増量組みは何年たってもパワーを使いこなせてないとも言えるなw
284無記無記名:2008/09/14(日) 01:37:29 ID:388/bJkU
>>283 いやホーストなんかは増量してパワーをものにできたな。
このパワーをものにできるのも才能だろうがな。
それは技術といえば技術でもあるが
パワーを使いこなせたとも確かにいえる。
ヘビーで通用するパワーをものにできたともな。
285無記無記名:2008/09/14(日) 02:59:57 ID:4lm93NiU
>>284
自分も同感です。そもそもパンチ力は物理で、重さ×速さ 
重さは体重や、パンチに体重を乗せる技術 
速さは相対筋力とSSC(全身の筋力と神経を強調させて爆発的に発揮させる能力)で決まる

後はリーチの長さや体系によって、同じ条件でも速さや重さが変わることもありますが

286無記無記名:2008/09/14(日) 03:10:41 ID:fzYauSgA
デブポン出ておいで(笑)
287無記無記名:2008/09/14(日) 03:11:14 ID:4lm93NiU
ウエイトで作った体であろうが、ナチュラルであろうが、上記の条件が同じならば変わりはないんだな
ただ、ウエイトで体を作る過程において、個々の筋力が強くなっても、それを爆発的に発揮するSSCの能力が失われてしまい
筋力をパンチに活かせなくなる。(ウエイト動作は一部分をゆっくりと動かすもので、これを続けることによって効かせ癖がついてしまう)

筋肉あるのにパンチ力が無い人間や、ウエイトで失敗する人間の原因の殆どはこれが原因
要するに「体の使い方」が下手になるということ
288無記無記名:2008/09/14(日) 03:15:00 ID:4lm93NiU
「体の使い方」に変わりが無いのなら筋力はあればあるほど、相対筋力が上がることによって
1回1回のスピードは速くなるし、パンチ力も向上する。

ウエイトしなくても体重や筋力がある人は、
ウエイト動作の「効かせ癖」もつかず、ナチュラルのままなので
「体の使い方」は下手にならない。 

科学的には、ウエイトでつけようがナチュラルだろうが
筋肉は筋肉であり、全ての出力の根本的なもの
289無記無記名:2008/09/14(日) 03:21:45 ID:KKxq0xds
>>281タイソンは当て勘あるからな、ハードパンチャー比べならフォアマンがいいな。タイソンはKOアーティストだね。
290無記無記名:2008/09/14(日) 03:38:25 ID:4lm93NiU
>>289
一発の破壊力ならフォアマン>タイソン と思われるが。

フォアマンもフライドチキンとウエイトトレで増量カムバックし、さらなるパンチ力を得た一人だね
軽く打ったような右ストレートでマイケルモーラーを完全KOしたのと、
これは誰だか分からんが、フォアマンのアッパーをブロックした相手が一瞬浮いたのには驚いた
291無記無記名:2008/09/14(日) 08:13:28 ID:32qYwWwM
フォアマンの腕はかなり太いね。
292無記無記名:2008/09/14(日) 12:57:17 ID:tNYmXpi8
フォアマンはボクサーいちアームレスリングが強いらしい
293無記無記名:2008/09/14(日) 14:36:09 ID:KKxq0xds
>>290フォアマンの一発は神話的な一発。
試合後にチーズバーガーに噛り付くのも面白かった。
アッパーとかフックで何人も飛ばしてた、フレージャーなんかも振り回されてたな。
モーラーを完全KOしたパンチは本当にポンとタイミングで出したようなパンチだったな。
294無記無記名:2008/09/14(日) 14:39:44 ID:KKxq0xds
>>292そうなんすか?
確かにオリンピック時の映像では本当に凄い身体だったよ。
295無記無記名:2008/09/14(日) 17:50:43 ID:aKedv+P6
下の階級から増量してヘビーになった選手で、攻撃面で通用する
選手はそこそこ居るけど、タフネスの面で通用する選手は
もっとずっと少ない印象。
ずば抜けた技術と防御勘で何とかしてる選手はいるが。
296無記無記名:2008/09/14(日) 18:33:02 ID:KBmOhkDd
ジョーフレーバーがあと20年遅れで生まれてたら史上最強のクルーザー級王者になったろうな。 
93キロとかで一時ヘビーの最強王者にまでなったんだから。ホリィとかと空前絶後の統一戦やったりさ。
297無記無記名:2008/09/14(日) 19:17:36 ID:FoxiPovy
上がるかどうかもわからないパンチ力を夢見てウエイトなんかに時間割くよりは
呼吸筋鍛えて息切れしにくい体にするほうがよっぽど有意義だよ。
ボクシングは持久力が全てだから。
呼吸筋を鍛えるウエイトトレなんか無いだろうけど。
あるなら皆そればっかやるだろうな
298怪物たけぽん ◆DRAGON/Piw :2008/09/14(日) 19:23:09 ID:tBDrteWE
糞雑魚がり、全部やれや。
299無記無記名:2008/09/14(日) 19:30:54 ID:aKedv+P6
>>282

>ナチュラル>増量に科学的根拠はまだない。

つまらん事に随分拘ってるようだが、増量で階級を上げて
ナチュラルでその階級の選手と渡り合うのは、攻撃面でも
耐久力の面でも非常に厳しく、成功できるのは非常に稀な
傑出したボクサーだけというのは厳然たる事実だ。
一般論としてはナチュラル>増量でまあ間違いない。


300怪物たけぽん ◆DRAGON/Piw :2008/09/14(日) 19:37:39 ID:tBDrteWE
>>299
そうやって辛い事から逃げるんですね、わかります。
301無記無記名:2008/09/14(日) 19:40:57 ID:OkhhXiVi
俺も>>299だと思うわ、タイソンなんかは骨格に恵まれててヘビー級でもやってけたわけだし
だから自重でも、ってかトレする前からデカかったみたいだし
骨格に見合わない筋肉つけて階級あげても勝てないと思うけどな
302無記無記名:2008/09/14(日) 19:58:49 ID:EKkAthU6
ヘビー級=絞ってなくてもOK
303無記無記名:2008/09/14(日) 20:17:42 ID:aKedv+P6
>>302
ヘビー級も試合前には多少は減量するよ。
ハード・トレーニングをこなしたり、日常生活を送るには必要だけど、
リング上で最大3分×12ラウンド戦う分には邪魔になる肉を削ぎ落とす。

タイソンも普段は120kgくらいの体から全盛期は100kg弱まで絞った。
晩年は加齢で体重が落ちにくくなったのか、105kg強で戦ってたが。

304怪物たけぽん ◆DRAGON/Piw :2008/09/14(日) 20:26:16 ID:tBDrteWE
>>303
m9(^Д^)プギャー
305無記無記名:2008/09/14(日) 20:31:41 ID:aKedv+P6
ちなみにタイソンの最後から2番目の相手、ダニー・ウィリアムスは
たった1年5ヶ月の4試合の間に130kg→121kg→103kg→122kgという
アホみたいな幅で体重の増減をしてる。
306無記無記名:2008/09/14(日) 20:40:12 ID:FI1Lw1fu
>>303
全盛期のタイソンはオフ時120Kgもあったか?
88年以降のオフ時は120Kgや130kg近くに膨れる事もよくあったが。
307無記無記名:2008/09/14(日) 20:41:57 ID:OkhhXiVi
やっぱりボクサーは無理に増量するより自重やりこんでついた筋肉でやったほうがいいのかな・・・
308怪物たけぽん ◆DRAGON/Piw :2008/09/14(日) 20:45:26 ID:tBDrteWE
>>307
そして、また一人雑魚が生まれる、と。
309無記無記名:2008/09/14(日) 20:59:11 ID:aKedv+P6
>>297
軽量級だが、6月末にやったフライ級のタイトルマッチでは、挑戦者の
清水がパンチ力や体全体のパワーを高める為のウェイトトレーニング、
王者の内藤は石段ダッシュ駆け上がりなどランニング中心の足腰を
鍛えるトレーニングをしてた。

http://www.nikkansports.com/battle/news/p-bt-tp0-20080627-376683.html

内藤のトレーナーの野木氏によれば、キューバのボクシング界では
筋トレもガンガンやってたらしい。

内藤はこの階級ではパンチ力とリーチに優れるが、若い頃からスタミナには
難があったので、それを補強して後半も戦えるように足腰を鍛えたんだろう。
ポンサクレック第3戦では最終ラウンドまで足が動けてたし、清水戦でも
後半の勝負どころに怒涛の攻撃を叩き込む体力があった。

まあ二者択一的に考える必要も無く、それぞれが長所を伸ばすか欠点を
補う、あるいはその両方のトレーニングをやればいいんだろうが。

>>306
全盛期をダマト生前〜統一王者になった頃までとするなら、なかったかも(;´Д`)
ダグラス戦では試合の二週間前に114kgあったとかなんとか……。
310無記無記名:2008/09/14(日) 21:06:18 ID:KBmOhkDd
たけぽんウエイト否定されたら欝になっちゃうよこれ。 
たけぽんそれしか生き甲斐無いんだから生きる理由が無くなっちゃう。
ただ力持ちなんじゃなく強いという事を認めてもらいたいんだろ?
311無記無記名:2008/09/14(日) 21:06:43 ID:XUxjtmoj
ボクシングは基本的に無酸素運動の連続だよ。
持久力が欲しいなら呼吸筋なんかより、VO2MAXと耐乳酸能力を上げましょう。
312怪物たけぽん ◆DRAGON/Piw :2008/09/14(日) 21:11:14 ID:tBDrteWE
>>310
お前はアホか?
313無記無記名:2008/09/14(日) 21:11:51 ID:OkhhXiVi
>>310
みんな無視してたのに相手してやらなくてもいいよ、スルーしよう
314無記無記名:2008/09/14(日) 21:19:03 ID:KBmOhkDd
>>313
なにやら独り言を言ってるようでしたので…
分かりました、以後スルーします。
315無記無記名:2008/09/14(日) 21:35:32 ID:vYF9RiR1
井岡が3階級制覇を目指してる時、専門家について筋トレやってたんだよな
それで個々の数値は上がってたそうだけど、結果はフライ級では惨連敗だったな
井岡じゃ参考にならんか
316無記無記名:2008/09/14(日) 23:09:26 ID:KKxq0xds
>>315確か当時ベンチ90だったと。
317無記無記名:2008/09/14(日) 23:43:39 ID:KBmOhkDd
フライ級あたりでもベンチ100近くあげる奴いるよな。このぐらい軽量級だと筋力はあんま意味ないけど。
318無記無記名:2008/09/14(日) 23:53:28 ID:+PKlE067
デブポン(笑)お前はデブ板に逝けよw
319無記無記名:2008/09/15(月) 01:27:35 ID:AaiX9/7v
井岡がベンチ90もあがるわけねーだろ
320無記無記名:2008/09/15(月) 01:48:09 ID:liw+95Ln
現役時に挙げてたのはよく聞いてた。
大体が60`くらいでヒーヒーだったが
321無記無記名:2008/09/15(月) 01:49:11 ID:liw+95Ln
大体てのは周りの人ね。
322無記無記名:2008/09/15(月) 03:27:41 ID:7+XopmA5
>>299
俺はたけぽんじゃないが、つまらんことに拘ってるのは
いつまでもナチュラルとかパンチ力は生まれつきとか言ってる奴の方だと思うよ

>>288
>>289
で説明しているように条件が同じなら、ナチュラルであろうが増量していようがパンチ力に差はない
ナチュラルのが強いと言ってる人達は所詮結果論。
たけぽんの言ってるように物理からは逃れられない
323無記無記名:2008/09/15(月) 03:35:45 ID:7+XopmA5
それに下から上がってきた選手の殆どはパワーよりも、リーチや身長差で苦しむことが多い
ましてやパンチのみであるボクシングではね。

それにナチュラルの選手がウエイトトレーニングはやらず、増量している選手だけがやっていると考えるのもナンセンス
外国人選手なんかは軽量級でもガンガンウエイトトレをやっている選手が多い。

元々の身体能力の差も多少あるが、いつまでもウエイト否定したりするからいつまでたっても外国人にパワー負けするんだ



324無記無記名:2008/09/15(月) 04:10:20 ID:LtZZOtoN
ファオマン ボウ タイソン ハメド
名ファイター達はKO率めちゃ高いけどウエイトなんてろくにやってない
ウエイトでも多少は強くなれてるがたかが知れている
325無記無記名:2008/09/15(月) 04:58:16 ID:7+XopmA5
>>324
俺の知る限りフォアマンはカムバックする時はウエイトやってると思うが

よくウエイトやってないとかぬかす奴多いが、やってないことを「証明」するものはあるのかい?
言っておくが「自己申告」なんてあてにならないよ
例えば東大合格した学生が「俺勉強なんて全然やってないよ」と言いながらも
勉強していることはよくあるし、本人にとってはやってないつもりでも
周りから見ると十分やっていることだってある

>>ウエイトでも多少は強くなれてるがたかが知れている

それはあなたが判断することではないし、それを証明するものはない
326無記無記名:2008/09/15(月) 05:44:37 ID:EVoJFJyG
だからと言ってやってる事の証明にもならんな
フォアマンはパンチ力上がったのか?
327無記無記名:2008/09/15(月) 06:14:23 ID:IQ3kY3Xa
>>325
それ俺だ!

ウェイト糞やってるけど、ボクサー仲間にはウェイトとかやってないよって言ってる

328無記無記名:2008/09/15(月) 06:54:59 ID:7+XopmA5
>>326
さあね。試合見る限りじゃ上がってると思うが
軽量級で一番説得力あるのは雄二ゴメスだな(パンチ力に関して)
後は砲丸投げの選手やハンマー投げの選手がパンチ力強い件かな。
彼らはウエイトはもちろんクイックリフトを当たり前のようにやりこんでいる

>>327
そういうことだね。お金や儲け話に関してもそうだが、本当に成功した方法や真実は
簡単に公表しないからね普通は。 まぁ「自己申告」を信じるか信じないかはその人の自由だけどねw

身近な例でも俺の通ってるジムでもやはり打撃強い奴はウエイトガンガンやってる奴が多い
見た目は細いのに良いパンチ打ってる奴もベンチ90kg以上上げたりするしね

特にクイックリフトをやりこんでいたり、高重量挙げられる奴は本当にパンチ強い奴多い。
これはガチ

329無記無記名:2008/09/15(月) 07:07:43 ID:7+XopmA5
タイソンがウエイトやっていたとかやってないとかは俺にとってはどうでもいいし
タイソンがやってないというならば別にそれを信じればいいんじゃね?

いつまでも古い考えにこだわって可能性を潰すことにならなきゃいいけどね

パンチ力の根本は何なのかを探求すればおのずと答えが出るだろう

330無記無記名:2008/09/15(月) 07:36:40 ID:EVoJFJyG
結局信じる信じないは個人の自由、どうでもいいなら
最初から決めつけて書き込むなよ
そんな事言い出したら大抵の事はどうでもいいんだよ
331無記無記名:2008/09/15(月) 07:50:49 ID:rS/ymHxk
パンチの威力を決定するのは
ストレートにしろボディにしろフックにしろアッパーにしろ
腕を速く押し出して、拳を押し込む筋肉の強さなわけで
重たいものを支える、持ち上げる、といった挙重動作とは神経系のレベルで根本的に違う。
チューブで腕や体を引っ張った状態で打ってパンチという動作そのものに抵抗と負荷をかければ
パンチに使う筋肉そのものが直接的に発達するだろうけどね。
332元 ◆0xx883A8LE :2008/09/15(月) 08:20:22 ID:Ns4VjlvD
>>325自己申告だろ、普通。
勉学と違ってウエイトを隠してるスポーツ選手なんて聞いたことがない。
何のメリットがあるのかわからん?
333無記無記名:2008/09/15(月) 08:28:27 ID:z3NSlPOo
タイソンがウエイトやってたら、がっかりする人が多いのですか?

334無記無記名:2008/09/15(月) 08:33:57 ID:7vXLlKkh
>>325
ジョー・小泉が2週間タイソンと合同練習やっているからね。
当時のジムもバーベルそのものもないくらいだし。

いうなれば他人も(記者等もすべて証明している)見てきている。
335無記無記名:2008/09/15(月) 08:40:01 ID:7vXLlKkh
>>333
刑務所出所後のタイソンはウエイトやっていたよ。
明らかに全盛期と出所後のタイソンでは体が違うじゃん。
336元 ◆0xx883A8LE :2008/09/15(月) 08:45:09 ID:Ns4VjlvD
>>335それは本人も認めてるよ。
刑務所内でウエイトをやり始めたのを。
日本人ではシリモンコンをKOしたときのタツ、日本王者からの天才川嶋、
井岡
竹原(筋肉がつきにくい体質で途中で諦めた)
別に誰も隠してないけど。
337無記無記名:2008/09/15(月) 09:14:48 ID:EVoJFJyG
>>336
川嶋って勝重の事か?
天才じゃないだろ
338:2008/09/15(月) 09:35:20 ID:fRabPf2u
わり、ヒロシです
339無記無記名:2008/09/15(月) 10:54:38 ID:Mo11NDqv
>>322

>条件が同じなら、ナチュラルであろうが増量していようがパンチ力に差はない
>ナチュラルのが強いと言ってる人達は所詮結果論。

その結果論がほとんどの場合に当てはまって、結局のところ
増量して階級を上げて通用する奴のほうが例外的なんだが。
お前さんの言ってる事はただの空理空論。

>それに下から上がってきた選手の殆どはパワーよりも、リーチや身長差で苦しむことが多い
>ましてやパンチのみであるボクシングではね。

まともにボクシングの試合見てないで言ってるだろ。
リーチを武器にしてた選手はそりゃアドバンテージが落ちるが、大抵の選手は
パワーとタフネスが相対的に落ちる事で壁にぶち当たってる。
340無記無記名:2008/09/15(月) 10:59:22 ID:HQwyzi8j
>>329
こいつ結局、全盛期タイソンがウエイトやっていた証拠も出せずに逃げたな。
たけぽんと同じだね
341無記無記名:2008/09/15(月) 11:01:13 ID:Mo11NDqv
>>333
別にがっかりはしないが、タイソンが刑務所に入る前にもウエイトを
やっていたと主張する者の根拠に、物的なものや証言によるものは
まるでなく、本人の思い込みと願望しか無い。
その説得力皆無の言説をダラダラと垂れ流すのが鬱陶しい。
342無記無記名:2008/09/15(月) 11:08:47 ID:Mo11NDqv
確かなのは、体が成長しきってからトレーニングに後天的に
増量して階級を上げて成功するのは非常に難しく、階級の
壁を越えられるのは限られた傑出した選手だけという事。
その事情はボクシングに科学的トレーニングが普及してなかった
数十年前も現在もほとんど変わってない。
343無記無記名:2008/09/15(月) 11:38:00 ID:HQwyzi8j
「増量して階級上げる」といえば最近ではクルーザーからヘビーに上げるヘイが注目だね。
ヘビーではウエイトでどんな体を作ってどんなボクシングを披露するのかな〜
ホリのように成功できるかな?
ちなみにヘイにはホリのようなデフェンステクも打たれ強さもないが顔の良さと攻撃力は上
344無記無記名:2008/09/15(月) 11:52:47 ID:Mo11NDqv
>>343
攻撃面では通用すると思うが、やはりタフネスと防御技術で詰まると思う。
クルーザー級の時もあんま体幹が大きいとは感じられない体だし。
http://www.eastsideboxing.com/fotos/haye44632.jpg
http://www.eastsideboxing.com/fotos/IMG_9535%20Haye%20198.jpg
345無記無記名:2008/09/15(月) 12:06:04 ID:ac0rFUNq
>>344
確かにどう回りが細いような・・・
346怪物たけぽん ◆DRAGON/Piw :2008/09/15(月) 12:15:40 ID:xBjWPex0
科学的トレーニング(笑)
347無記無記名:2008/09/15(月) 12:45:30 ID:rP+KtFsV
ヘイはクルーザー級でギリギリの減量をする珍しい選手だからな。 
クルーザーでギリギリの奴はヘビーで100キロぐらいにしてやるだろうから
348無記無記名:2008/09/15(月) 12:49:29 ID:rP+KtFsV
>>344
モルメックと比べると体幹がクルーザー級だなって分かるよな。モルメックは10センチ身長低いが体つきはヘビー級。
モルメックが若ければヘビー転向期待したかったけどなあ。まあクルーザーでパワーまかせのゴリゴリスタイルだったからヘビーの適性は無いだろうけど。
349怪物たけぽん ◆DRAGON/Piw :2008/09/15(月) 12:53:19 ID:xBjWPex0
スレタイ変だな。
“作った”って。
350怪物たけぽん ◆DRAGON/Piw :2008/09/15(月) 12:56:08 ID:xBjWPex0
ちなみに俺の体重は116kg。
ベンチ、デッドしかやってないのに。

本格的に、”科学的トレーニング(笑)“ やったら、タイソンを超えるな(笑)
351無記無記名:2008/09/15(月) 13:07:52 ID:ac0rFUNq
116キロの体重のうち30%は脂肪でコーティングされてるニートブタが何を言うか
352無記無記名:2008/09/15(月) 13:12:28 ID:HQwyzi8j
>>351
ブタぽんは、ただの荒らしだから完全スルーしようよ
353怪物たけぽん ◆DRAGON/Piw :2008/09/15(月) 13:13:47 ID:xBjWPex0
http://imepita.jp/20080915/474640
まんまタイソンの減量前だな(笑)
タイソンがディップス、懸垂なら、俺はベンチ、デッド。
俺ってタイソン級じゃん!(笑)
354無記無記名:2008/09/15(月) 13:22:56 ID:Mo11NDqv
>>353
なんだこのきもい変質者みたいなデブは?wwww
こんな変態が毎日毎日メンヘラ紛いの書き込みしてたのかよwww
355怪物たけぽん ◆DRAGON/Piw :2008/09/15(月) 13:34:12 ID:xBjWPex0
>>354
涙目乙(笑)
俺はタイソン級の素質
356無記無記名:2008/09/15(月) 13:40:02 ID:fIQtXnrN
どうしてベンチとデッドしかしないの?カールとかチンニングとかもすれば
減量した時にかっこよくなれるのに。理由が思いつかん。
357無記無記名:2008/09/15(月) 13:41:53 ID:7+XopmA5
>>334
じゃあ別にいいんじゃね?俺はタイソンがウエイトやってたとかやってないとかどっちでもいいから
そもそもタイソンの体重だったら自重でも軽量級が高重量扱う以上に負担がかかるし
それを超高レップスでやってたこと自体が、タイソンの筋力の強さを示すなによりの証拠だろう。
俺が言いたいのは、条件が同じならウエイトで作った筋肉だろうがナチャラルで作った筋肉だろうが、関係ないと言いたいわけ
またパンチ力が強い人間の殆どは筋力が高い(ナチュラルであろうがウエイトしていようが)

>>331
だから使う筋肉は違っても、その腕を速く押し込むための根本的な力は筋力なわけ
挙上動作であろうがパンチ動作であろうが、所詮物理であり、その力の源は筋肉
同じ技術ならば、筋力が強い方が間違いなくパンチ力も強い。
挙上はその筋力の強さの目安であるということ。

人間も車やバイクと一緒で、エンジンが大きくてパワーがあった方がより大きな力とスピードが出せるのと同じ原理
358無記無記名:2008/09/15(月) 13:53:36 ID:7+XopmA5
最終的にはパンチを打つ技術はパンチの練習しないと身につけられないが
パンチを打つ際の体の使い方はクイックリフトのクリーンやジャーク、スナッチ動作に
非常に似ている。 特にジャークなんかは。

下半身のバネを使い一瞬でバーベルを跳ね上げるクイックリフトは動作そのものはパンチと異なるものの、体の使い方が非常に似ている
クイックリフトは個々の筋力がどんなに強くても筋肉と神経系の連動性がないと高重量は上がらない
ベンチ200挙げようが、スクワット、デッドで200挙げようが、クリーン&ジャーク90kg上がらないことなんてザラにある

日本の選手はクイックリフトが完全に導入されてないことはおろか、ウエイトトレもまだ否定している風潮にある
ナチュラルで外国人選手にパワー負けするからこそ(外国人選手は日本人選手に比べるとクイックリフト、ウエイトトレをやってる人多い)
ウエイトやクイックリフトをやる必要があるのではないかと私は思う




359無記無記名:2008/09/15(月) 14:02:26 ID:7+XopmA5
>>339
ありますよ。それでも私はリーチで苦しんでる人が多いと思いますが。
空論でもないし、ちゃんとした科学的根拠を元に言ってます。
K-1や柔道等は下から増量しても十分通じてる選手は多いですし、
やはりパンチだけだとリーチの差が大きいというのがボクシングの階級の壁だと私は考えますが

もちろんヘビー級は体重無制限ですので、下から上がってくる選手よりも元々ヘビー級の選手の方が
体重もあるし、筋力も優れることが殆どですからパワー負けもタフネス負けもするでしょうが
その時点で同じ条件じゃないですけど

私が言ってるのは同じ条件ならば(体重、筋力、技術等)ナチュラルの体だろうがウエイトで作った体だろうがパンチ力は同じと言いたいわけです
360無記無記名:2008/09/15(月) 14:10:53 ID:7+XopmA5
>>332
やっぱり自分が成功したり強くなったトレ法などは簡単に教えたくないものだと思いますが

>>342
まぁ階級の壁を超えるのは確かに難しいことだし、相手だけじゃなく、自分の体自身も急激な体重変化によって対応できないこともある

ただ、日本人選手はかなり減量してそこを自分の適性階級だと決める選手が多いのに対して
外国人選手は、軽量級でも、逆に増量してそこから少し絞った体重を自分の適性階級としてデビューすることが多いが。
361無記無記名:2008/09/15(月) 14:12:57 ID:7+XopmA5
ボクシングじゃないが、山本KIDなんかはウエイトトレやクイックリフトをやりこんでいる
ベンチはMAX120kg、クリーンは90kg×3〜4reps挙げる

藤本なんかはまさにウエイトで作った体であり、かなり高重量でトレしてるが 
362無記無記名:2008/09/15(月) 14:22:46 ID:HQwyzi8j
「同じ条件ならば」とか「同じ技術ならば」なんてこと自体、空論だよ。
ウエイトトレはボクシングにおいて「長所短所」必ず両方でる。これが事実。

ハイクリーンやスナッチでウエイトトレの「効かせ癖」をなるべく予防するのは賛成
でもそれでスピードの鈍りを完全に防げるとは思えない。
363無記無記名:2008/09/15(月) 14:27:59 ID:7+XopmA5
>>362
確かにそうだね。一番はスタミナ面に表れると思う
ちなみに「効かせ癖」を解消するには脱力感覚を得ることが必要で
切り替えし前の脱力を得るためにプライオメトリックトレーニング、
そして切り返し時の爆発的な力発揮を養うためにクイックリフトをやるのがベスト

「正しい方法」でやれば、一発一発の力強さと1回1回のスピードは格段に上がるし、「攻撃力」だけなら上にも十分通じる
ただ、リーチ、切り替えしのスピード、スタミナ面で大きく不利になる
364無記無記名:2008/09/15(月) 14:44:34 ID:7+XopmA5
先ほども言ったが、やはり短い期間で急激に体重を増やすと体が対応できないこともある
長い時間をかけて体重を増やしていったのならば、体重は変動しにくくなり、
それがナチュラルウエイトになってゆく。 

例えば、元々が60kgの同じ人間がボクシングをするとしても、60kg→減量→50kg(試合)→増量(1年間)→55kg(試合)
60kg→増量(5年間)→80kg→減量→65kg(試合)

の場合後者の方が階級が重いにも関らず本人にとってはパワー負けしにくいだろう
日本人選手は前者が多く、外国人選手は後者が多い(5年はかかってないかもしれんが、元々の体重よりも増量してそこから体重を落とすやり方)
元々の身体能力の差もあるが、外国人選手にパワー負けする原因の1つはこれもある

365無記無記名:2008/09/15(月) 14:59:08 ID:7+XopmA5
それに必ずしもウエイトやると体重が増えるわけでもない
体重を増やさず筋力だけを増やす神経系のトレを行うのも有効
366無記無記名:2008/09/15(月) 15:03:12 ID:HQwyzi8j
>>363
ボクシングのスピードとはフットワークのスピード、踏み込みのスピード、ボディーワークのスピード、
一発のスピード、連打のスピード、ハンドスピード、反応スピード、攻防を連動するスピードなどたくさんある。

ウエイトトレでもし一回一回のスピードを上げれたとしても他のスピードが落ちたらそれはスピード低下である。
367無記無記名:2008/09/15(月) 15:04:05 ID:LXa1h4DS
>>357
筋力といってもパンチは全身の連動だから、通常のウェイトだけじゃ、体の使い方が下手になり下手したらプラマイゼロか、逆にパンチ力は落ちかねない。ウェイトした分以上にクイックリフトやストレッチ、シャドーもしなきゃ
368無記無記名:2008/09/15(月) 15:17:46 ID:7+XopmA5
>>367
>>358でちゃんと説明していますよ
369無記無記名:2008/09/15(月) 15:32:13 ID:7+XopmA5
>>366
まぁそういうことですが、ある程度の体重までなら増量しても極端に遅くなるなんてことはないですよ
ウエイトでの効かせ癖や、短期間での急激な体重変化で体がそれに慣れていないことによって起こるスピードダウンが殆どです

>>364
で説明しているように、長期間かけてゆっくりと増量すると、自然とそれがナチュラルウエイトになっていき、
自然と体も対応できるようになります。(短期間で増量するのに比べて)
370無記無記名:2008/09/15(月) 16:39:55 ID:7vXLlKkh
>>369
ホリフィールドがリー・ヘイニーとティム・ホールマークの指導の下8kgクルーザーからアップしただけでスピードはものすごく低下したよ。
クルーザー時代の速射砲は完全に失った感がある。
かなりゆっくり増量したとホリフィールドの自伝にも書いてあったけれど。
ヘビー級の体重を維持するのにとても苦労していると。

タイソンVSホリフィールドが掛け率2対1として出た(レイプ事件で実現せず)のはこのような要素も含まれていたとか。
371無記無記名:2008/09/15(月) 16:42:06 ID:7vXLlKkh
あとたけぽんみたいな中途半端なクズはアメリカでは底辺ボクサーとして腐るほどいる。
アメリカでは『膨らませたヘビー級』という照合が与えられている。
新鋭のかませ犬として使われることが多い。
372無記無記名:2008/09/15(月) 16:44:37 ID:7vXLlKkh
外国人選手が増量なんて聞いたことないな。
決定的に違うのはアマチュアの経験の差。
100戦、200戦は珍しくない。
373無記無記名:2008/09/15(月) 16:46:00 ID:1D5Z5NKF
7+XopmA5氏に同意しておきます。

ウエイトトレや増量でスピードが落ちる、落ちないは
やり方や人に拠るとしか言いようが無いと思うけど。
374無記無記名:2008/09/15(月) 17:01:17 ID:HQwyzi8j
>>369
君の言ってる事でスピードの低下は最小限に抑えられると俺も思うよ。
ただスピード(ボクシングでの)が上がる、保てる、というのは不可能。

実際、自分のベスト階級から無理にウエイトトレで階級を大幅に上げ成功を成し遂げたボクサーで
以前の階級の頃よりスピードが上がった者はいない。
375無記無記名:2008/09/15(月) 17:10:56 ID:g3eOHMCO
そりゃベスト階級からあげたら無理だろ
376無記無記名:2008/09/15(月) 17:12:55 ID:fPUttxqp
ブタポンwwwwwwwwwwwwwwwwwww体脂肪率35%wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
377無記無記名:2008/09/15(月) 17:27:53 ID:7vXLlKkh
ボクシングはね。
極端にスピードが落ちるのは論外だけれど、ほんの少しのスピードの低下が致命的になりかねないんだよ。
本来のナチュラルな階級で無敵を誇るような天才でないと階級の壁は越えられない。
クルーザーでもままならないような選手がヘビー級にあげたところでどうしようもない。
これは歴史が証明している。

>>369は極端に遅くなることはないと言っているけれど。
極端に遅くなればそれは1流が3流に、3流が素人に成り下がったのと同じ。
いくらなんでもそんなことがありえないのは常識的にわかるでしょ?
デラホーヤも背が180cmあったから階級アップに成功した(距離的なハンデはそれほどなかった)とジョン・ジョン・バークも認めているしね。
378無記無記名:2008/09/15(月) 17:42:23 ID:Mo11NDqv
>>377
デモホーヤもゆっくり時間をかけて階級を上げていったけど、やっぱり
相対的な攻撃力は落ちていったねぇ。
まあウェルター近辺はすごい激戦区だし、ミドルのホプに至っては
超のつく一流王者だから仕方ないけど。
379無記無記名:2008/09/15(月) 17:43:27 ID:Mo11NDqv
×デモホーヤ

○デラホーヤ

我ながらなんという間違い……。
380怪物たけぽん ◆DRAGON/Piw :2008/09/15(月) 17:49:50 ID:xBjWPex0
ウ エ イ ト な ん て やっ て て あ た り ま え
381無記無記名:2008/09/15(月) 18:05:35 ID:EVoJFJyG
>>378
デモホーヤ(笑)はSフェザーの時は体が出来てなかったと思う
異論はあるかもしれんけどベストはSライトで
スピードの低下もほとんどなく、攻撃力も上がってた
そういう意味では階級の壁を超えて成長した稀なボクサーだと思う
ウェルター以降はさすがに相対的に力が落ちた
382無記無記名:2008/09/15(月) 18:19:07 ID:Mo11NDqv
>>381
デラは五輪でメダル取った時もプロデビュー時もライト級で、
スーパーフェザー級だったのはタイトルマッチの時だけでは?
スーパーライトまではまだごく自然に大きくなったという感じ。
383無記無記名:2008/09/15(月) 18:25:08 ID:7vXLlKkh
デラホーヤは複数階級を制覇するためにウエイトをしたと本人自身言っている。
プロデビュー時から6階級制覇を豪語していたからね。

ライト級時代はメチャクチャな食生活だったらしい。
マッスルアンドフィットネスにもあったけれど、ピザが大好物。
ウエイトなどもちろんしなくて。
384無記無記名:2008/09/15(月) 18:51:54 ID:eXwR6C3R
今日テレビでやるボクシングに出てるボクサーの中で
ウエイトやってる奴なんか一人もいないだろうな
385無記無記名:2008/09/15(月) 18:58:28 ID:rP+KtFsV
ベンチ50キロも挙げられない非力チビにパンチ力で負けるとか
386無記無記名:2008/09/15(月) 18:59:38 ID:rP+KtFsV
タコポン出てこなくなったな
387無記無記名:2008/09/15(月) 19:04:19 ID:dxuQZLZk
いくらなんでも50kgは挙げるでしょう
388無記無記名:2008/09/15(月) 19:05:14 ID:Mo11NDqv
>>384
少なくとも新井田と名城はやってる。
具体的なメニューなどは知らんが。
389無記無記名:2008/09/15(月) 19:06:43 ID:VDjUrwu4
トカちゃんでも現役時代100kg挙げるというのに
390無記無記名:2008/09/15(月) 19:10:35 ID:fIQtXnrN
おい、どうしてベンチとデッドしかしていないか教えろでぶ!
391怪物たけぽん ◆DRAGON/Piw :2008/09/15(月) 19:13:18 ID:xBjWPex0
(笑)(笑)(笑)無駄な筋肉付けないためさ(笑)(笑)(笑)
392無記無記名:2008/09/15(月) 19:16:33 ID:EDw5E5w5
スクワットとローイング、それにショルダープレスもやれよ、おでぶちゃん。
393怪物たけぽん ◆DRAGON/Piw :2008/09/15(月) 19:18:09 ID:xBjWPex0
(笑)(笑)(笑)日本のボクサーはさぁ、ウエイトやらないから弱いって、いい加減気付けよ(笑)(笑)(笑)
394無記無記名:2008/09/15(月) 19:22:06 ID:Zr0kkX6r
>>393
俺もそれには半分同意だが半分同意できない。
日本のボクサーはパワー負けするから、ガリガリでしか勝負できないんだよね。
いってしまえば、亀田程度なら、俺やたけぽんなら簡単にKOできる。
でもボクシングは階級別なんだ。
だから俺やたけぽんがヘビー級にでたらやばいことになる。
395怪物たけぽん ◆DRAGON/Piw :2008/09/15(月) 19:29:54 ID:xBjWPex0
>>392
(笑)(笑)(笑)そんなもん、チーズケーキを殴るみたいなものさ(笑)(笑)(笑)
396無記無記名:2008/09/15(月) 19:39:30 ID:ac0rFUNq
お前らぶたぽんは相手にしなくていいぞ、レス飽食コテになり下がったから
397無記無記名:2008/09/15(月) 20:14:11 ID:2PRFlH0a
タイソンがウェイトやってないって言っても、彼らは走ること、サンドバックや
ミットを打つことが既にトレーニングになってるでしょ。むしろ競技に特化し
機能美に優れた身体に仕上がってる。ウェイトで作った身体みたいに使わない筋肉なんて無いしね。
398無記無記名:2008/09/15(月) 20:26:59 ID:/vFO0QP1
シュラッグはウェイトトレに入らないの?
399無記無記名:2008/09/15(月) 20:41:22 ID:Mo11NDqv
>>397
使わない筋肉というか、使う筋肉を鍛える手段の一つがウェイトトレだろう。
400無記無記名:2008/09/15(月) 21:11:32 ID:7vXLlKkh
確かに日本のボクサーは弱いけれどたけぽんよりは間違いなく強い。
たけぽんが亀田をKO???
冗談もほどほどに。
亀は確かに軽量級でインチキが入っているけれど単にウエイトしかしない日本人に負けることは100パーセントありえない。
401無記無記名:2008/09/15(月) 21:14:54 ID:7vXLlKkh
日本のボクサーが弱いのは単純に人種の壁(身長とリーチがほぼ同一)競技人口が少ないせい。
アマチュアの底辺からして違う。

ウエイトは競技力の5パーセントを高めるかもしれないが補助トレのみで実力が大幅に上がることもまたない。
ウエイトなら例えばスプリンターは日本人もほとんどやる。
けれども黒人には勝てない。
それと同じこと。
402無記無記名:2008/09/15(月) 21:24:28 ID:7vXLlKkh
まず日本人のデブがウエイトを絶対視するというところからして問題がある。
タイソンよりいい体(身長、体重、体組成といった面で)ボクサーは履いて捨てるほどいる。
セルドン、ブルーノなど刻まれた彫刻のようだ。
マイケル・グラントも期待された選手だ。

けれども実力で見るとどれもタイソンには遠く及ばない。
リングの上で証明しなければダメ。
リングに入る資格すらないようなたけぽんという奴がまるまる太った体をアップし罵詈雑言。
日本人として非常に恥ずかしい。
403無記無記名:2008/09/15(月) 21:26:43 ID:ac0rFUNq
タイソンは精神面のタフネスもすごかったんだろうな
いくら強くても当たり負けしたら終わりだしな、強い精神も大事だ
404無記無記名:2008/09/15(月) 21:35:18 ID:7vXLlKkh
素質のない選手がいくらウエイトをやっても意味がない。
昔東大初のプロピッチャー誕生で話題になったことがある。
そのピッチャーはここの2ちゃんねらー同様ウエイト信奉者。
コーチが止めるのも聞かずに必死にウエイトトレ。
『あなたたちの考えは古い。間違ったトレーニングをしている』と豪語。
早い話、言っていることはたけぽんそのもの。
結局何ら結果を出せず、速球に関しては昨今話題の高校女子ピッチャーより遅いという始末。
スポーツは素質。
凡人がバーベルを持っても意味なし。
405怪物たけぽん ◆DRAGON/Piw :2008/09/15(月) 21:35:58 ID:xBjWPex0
>>402
お ま え は (笑)
406怪物たけぽん ◆DRAGON/Piw :2008/09/15(月) 21:37:59 ID:xBjWPex0
>>404
おまえ何必死なの?(笑)
m9(^Д^)ピギャー
407無記無記名:2008/09/15(月) 21:48:37 ID:7+XopmA5
>>404
素質が無いからこそ、ウエイトは必要だと思うのだが
正しいやり方でやればパワーは確実に増すし、ある程度までの増量ならスピードも逆に増す。
408怪物たけぽん ◆DRAGON/Piw :2008/09/15(月) 21:50:42 ID:xBjWPex0
>>407
それがここのぼんくら共には理解出来ないんですよ(笑)
409無記無記名:2008/09/15(月) 21:52:48 ID:mpXNkTAI
たけぽんがボクシングしたらミニマム級のローマン・ゴンサレスにもボコボコにされるだろうな・・・
410無記無記名:2008/09/15(月) 21:53:07 ID:ac0rFUNq
次スレからはテンプレにブタポンはスルーしましょうって入れる必要があるね
411無記無記名:2008/09/15(月) 21:59:47 ID:iAFFyyk0
デブポンて精神病んでるんだろ?
汚ねぇデブのくせにウェイト板に来るなんてブサメンがイケメン板に来るようなものだ。
412怪物たけぽん ◆DRAGON/Piw :2008/09/15(月) 22:00:14 ID:xBjWPex0
腕立て伏せでもやってろ糞雑魚がり(笑)
413怪物たけぽん ◆DRAGON/Piw :2008/09/15(月) 22:01:26 ID:xBjWPex0
414怪物たけぽん ◆DRAGON/Piw :2008/09/15(月) 22:02:21 ID:xBjWPex0
俺はタイソン級の素質!
415無記無記名:2008/09/15(月) 22:04:57 ID:iAFFyyk0
出たよw醜いブタw
416無記無記名:2008/09/15(月) 22:07:20 ID:ac0rFUNq
マジでおかしくなったんじゃないのかコイツ・・・
417怪物たけぽん ◆DRAGON/Piw :2008/09/15(月) 22:08:43 ID:xBjWPex0
くやしいのうくやしいのう(笑)(笑)(笑)
418無記無記名:2008/09/15(月) 22:13:24 ID:Mo11NDqv
>>401
リーチの差に加えて、欧米人と比べると上半身の骨格が華奢。
パンチ力に関わる筋肉をつけるスペース自体が限られてる。
これはアジア人のほとんどに共通する事で、重量級どころか
日本人の平均程度の体格の階級でも、中南米の強豪などを
相手にすると分が悪い。
K-1の日本人選手なんて脂肪と下半身の筋肉で水増ししてるw
419無記無記名:2008/09/15(月) 22:17:45 ID:Mo11NDqv
>>402
グラントは体格は立派だったんだがなぁ……。
http://www.sf-magazine.com/june00/grant.htm
http://www.sf-magazine.com/june00/grant2.htm
420怪物たけぽん ◆DRAGON/Piw :2008/09/15(月) 22:21:16 ID:xBjWPex0
>>418
はぁ?(笑)捏造するなよ(笑)
おまえ何必死なの?(笑)
お得意のソースだせや(笑)
421無記無記名:2008/09/15(月) 22:27:41 ID:HQwyzi8j
>>407
俺もウエイトトレ肯定派ではあるが、ボクシングでのウエイトトレ(増量)は絶対的なものではなく
「諸刃の刃」と思っている。
正しいやり方をしてもマイナス面は必ずでる。特にスピード、スタミナ、動きの柔軟性など

逆に聞くけど、ベスト階級以上にウエイトトレで無理に増量したボクサーでスピード(ボクシングでの)が増した
選手を教えてよ
422無記無記名:2008/09/15(月) 22:31:57 ID:liw+95Ln
この画像に似た人たまに近所のコンビニてみるんやけど。。
怪物さんはこの画像の人?確かに身体は大きいけど。。
423無記無記名:2008/09/15(月) 22:38:18 ID:7x/34SOT
ボクシングはしょせんスピードスポーツ

総合格闘技では通用しない
424無記無記名:2008/09/15(月) 22:39:39 ID:hqe0RaKf
おいでぶぽん!デブ板に帰れよ!!!
http://metabo.2ch.net/debu/
425怪物たけぽん ◆DRAGON/Piw :2008/09/15(月) 22:43:52 ID:xBjWPex0
弱い奴に限って、『生まれつき』とか言って逃げるよな(笑)
まぁどうでもいいか。
426無記無記名:2008/09/15(月) 22:54:04 ID:Zr0kkX6r
>>400
ヒント
ボブサップ(素人)対アーネスとホースト
君の理論だとボブサップは亀田には勝てないということになると思うがどうだろうか?
427無記無記名:2008/09/15(月) 22:57:40 ID:rP+KtFsV
>>422
身長は?
428無記無記名:2008/09/15(月) 23:36:45 ID:NvTVy2me
よく野球のピッチングとパンチ力は似ているといわれてる。
そうすると、いくら鍛えても上限があるんでないかい?
どんだけ鍛えても150kmは投げれないでしょ?
それは何故だろうか?ここを知りたい。

勿論、ウェイトによってある程度は球速はあがるだろうが。
パンチ力とは、いったい何なのかね。
429無記無記名:2008/09/15(月) 23:36:49 ID:Mo11NDqv
>>426
ボブサップがウェイトしかしてない日本人だったとは初耳。
短期間しか居なかったとは言え、全米から最高級のアスリートが
集うNFLでラインマンをやっていたような記憶があるんだが。
430無記無記名:2008/09/15(月) 23:43:32 ID:7FgcZiwf
糞スレ
431無記無記名:2008/09/15(月) 23:50:15 ID:hM4WvDTi
豚は兄貴募集してなかったか?見つかったのかw
432無記無記名:2008/09/15(月) 23:56:58 ID:NvTVy2me
残念ながらパンチ力だけでなく競技能力は、生まれつきの才能が大きいと思う。
タイソンもそうだが、他競技でもボルト、室伏、ロニコーetc
人間は平等にはできてない。
しかし、努力である程度は克服もできる。
パンチ力を伸ばすことも可能だし、ディフェンスを磨いてもいい。
しかし限界もあるだろ。100m金やストロンゲストマンには
なれない。150kmのストレートも無理でしょう。
ただ格闘技は複雑なので、(パワー、スピード、テク)挑戦するのが楽しいな。
433無記無記名:2008/09/15(月) 23:57:30 ID:7QSX8g5S
誰かタケのあの画像もってないかな
434無記無記名:2008/09/16(火) 00:17:18 ID:6HeVkESV
結構な年月、ボクシングだけでなく格闘技に携わってるけど
やっぱり才能ってのは確実にあるよ。
センスのある奴は入門当初から、違う。
圧倒的に違う。
何年やってもダメな奴はダメです。
もちろん、そういう人も確実に入門当初よりは強くなるんだけど。
そういった意味では努力、継続する才能は無駄ではない。
けど、才能>才能ない人間の努力
これは覆らない。
435無記無記名:2008/09/16(火) 00:25:11 ID:6HeVkESV
タイソンがウェイトやろうがやるまいが
タイソンはタイソンだろう。
あの強さに(ウェイトやろうがやるまいが)、さして影響はない。
タイソンの公表されてるトレメニューだけでも彼が化物だとわかれ!!
生半可なウェイトより遥かにキツいトレだろ?
ロニコーのが遥かに重い重量でウェイトトレしてるが
ボクシングでは、タイソン相手に1Rもたない。


436無記無記名:2008/09/16(火) 00:29:52 ID:jlCXZTAo
>>423でも総合で1番のやつがボクサーとボクシングすれば全くですよね。
437無記無記名:2008/09/16(火) 00:35:58 ID:6HeVkESV
ボクシングに携わる前、極真空手をやってた。
そのとき、才能のかけらも無い30才の白帯のオッサンがいた。
彼より後に入門した幾多の人間が、あっという間に彼を超えていった。
しかし、また道半ばやめていった。
あれから20年、風の便りに彼が黒帯を取得したと聞いた。
ひたすら下段蹴りのみを鍛え、20年かかって黒帯を取得したと。
ちょっと感動した。勿論、彼が大会で上位になることは多分ないだろう。
しかし、チョッピリうれしかった。
438無記無記名:2008/09/16(火) 00:45:23 ID:tpk9DYl3
「生まれつき」という才能は必ずある。
まずタイソンと我々日本人では人種が違う。悔しいけれどほとんどのスポーツでトップに君臨するのは
黒人、白人であり黄色人はスポーツ劣等人種であることを認めざるおえない。
それにアメリカの黒人はほとんどが混合種であり能力を良いトコ取りをしたサラブレットみたいな奴が生まれる。
439無記無記名:2008/09/16(火) 00:49:58 ID:6HeVkESV
現実は過酷だよ。>>437は美談でもなんでもない。
才能ない奴は、無理だから。
口だけの奴よりは遥かにマシだけどな。
ボクシングで、ベンチ何kgあげようが、微々たるもんだ。
実際にリングにあがって結果をだしてデカイ顔しろよな。
最初に言うが、ベンチ何kgあげようがあげまいが
強い奴は最初から強いし、弱い奴は弱い。
440無記無記名:2008/09/16(火) 00:52:56 ID:C0AC2YCK
たけぽんはキャラを変えたの?
それとも誰かなりすましてる?
前はこんなウザイ奴じゃなかったと思うが...
441無記無記名:2008/09/16(火) 00:59:31 ID:6HeVkESV
自分はウェイト肯定派なんだが
ロニコーやマリウスは150km投げれない。
ロニコーやマリウスよりタイソンのが、遥かにパンチがある。
扱う重量では遥かにロニコー、マリウス>タイソンなのにね。
何倍違うかな?
442無記無記名:2008/09/16(火) 01:45:00 ID:nH4PMRYJ
>>434
ちょっと前のNHKで連敗ボクサーの特集をやってたな。
http://www.nhk.or.jp/nippon-genba/200804.html#0419
亀田みたいなのを含めて、TVで試合が放送されるボクサーは
やっぱり特別な才能を授かった人間だと実感した。
毎日練習して、センスのある選手なら世界王者になっても
おかしくない試合数を経験しても、我々がイメージする
ボクシングの「形」にすらならないんだもん。
443無記無記名:2008/09/16(火) 01:48:22 ID:nH4PMRYJ
>>344
ヘイはなんかクルーザー級の段階で既にある程度ウェイトで
増量して作り上げた感じの体つきだね。
これから更に少なくとも5kg以上は増やしてヘビー級に上げて
どれだけのパフォーマンスを発揮できるだろうか?
444無記無記名:2008/09/16(火) 06:48:29 ID:yiK7RzLJ
たけぽんが亀田にすら勝てない理由はいろいろある。
@たけぽんがウエイト以外やっていないこと。
A元国体ミドル級王者の天田ヒロミ(K−1ではいちおうヘビー級)が元フライ級王者のユーリ・アルバチャコフにスパーリングで打ち負けていること。

Aでも分かるようにかなりパンチを練習してきたヘビー級でもボクシングから遠ざかるとどうしようもない。
天田のマシンガンパンチは弱く見えたけれど、いちおうたけぽんよりは間違いなく強いでしょ?
445無記無記名:2008/09/16(火) 06:53:50 ID:yiK7RzLJ
たけぽんへ。
画像を保存したけれど、ウィキペディアに君の項目作っていいか?
日本でかなり有名になれると思うけれど。
一応断っておいたほうがいいと思うし。

昔アメリカのストリートファイターのキンボとかいうのが喧嘩(ある程度のルールあり)の映像を流しまくって。
プロの総合にデビューしたという実績もあるし。
いちおう総合ルールで46歳のレイ・マーサー相手にも勝っている。
そこそこ名を上げた。
446怪物たけぽん ◆DRAGON/Piw :2008/09/16(火) 07:34:38 ID:v5w7I7nM
>>445
気に入らないと嫌がらせですか(笑)
訴えますよ?
447無記無記名:2008/09/16(火) 07:47:26 ID:sGEntHky
>>444
この議論どうでもいいんだが参考までに…天田(中迫や富平もいた)がジムでベンチしている風景を見た。80キロで10発必死だった。トレーナーは清原と同じだったW
448無記無記名:2008/09/16(火) 08:11:05 ID:Cj+n97yM
>>447
マジ?

身長171のスーパーライトの俺でも100kg10発なのに!
449無記無記名:2008/09/16(火) 10:37:01 ID:yiK7RzLJ
なんだ。
結局ネットの中でデカイ口叩いているだけか?
せっかく画像保存したのにさ。

たけぽんのこと気に入っているよ。
何せ自身がタイソン級のパンチ、体と豪語するくらいだ。
存在そのものが面白いしさ。
実際画像付で項目作るのいいんでない?
何でウィキペディアに作っちゃだめなの?
いちおう本人の承諾が必要だろうから。
それとも君は口だけ?
450無記無記名:2008/09/16(火) 10:41:27 ID:yiK7RzLJ
FXの悪徳教材、項目作成半年後に脱税容疑で告発される
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E6%A9%8B%E3%81%B2%E3%81%8B%E3%82%8B

ホルヘ・ルイス・ゴンザレス
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9B%E3%83%AB%E3%83%98%E3%83%BB%E3%83%AB%E3%82%A4%E3%82%B9%E3%83%BB%E3%82%B4%E3%83%B3%E3%82%B6%E3%83%AC%E3%82%B9

ニコライ・ワルーエフ
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8B%E3%82%B3%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%BB%E3%83%AF%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%82%A8%E3%83%95

とりあえず俺がはじめに作った項目ね。
大橋なんて脱税で東京国税局に告発されているからな。
たけぽん!
君はどうだい?
いちおう断っておくけれど、ウィキペディアには嘘は書かない。
451無記無記名:2008/09/16(火) 10:44:00 ID:yiK7RzLJ
ハンドグリッパー
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8F%E3%83%B3%E3%83%89%E3%82%B0%E3%83%AA%E3%83%83%E3%83%91%E3%83%BC

これも俺がはじめに作成。
あとからいろいろな人が付け加えてくれる。
さて、あとはたけぽんの承諾が必要だ。
いちおう無名の一般人だし。
画像は持っているから準備はできている。
452無記無記名:2008/09/16(火) 11:06:43 ID:xdM7/CxR
ウエイトなしでオリンピア級の肉体を作ったロニー
453無記無記名:2008/09/16(火) 11:40:42 ID:Mclitj46
>>448
ボクサーでもベンチ120ぐらい挙げる奴いるんだ 
スーパーライトでその身長なら体つきは良さそうだね。 
古川ぐらいしか具体的なウエイト話し聞かないな
454無記無記名:2008/09/16(火) 16:46:28 ID:GqApqR/i
>>428
パンチだけじゃなく何の動作でもそうだよ
筋肉ってのは動作に沿って発達する
競輪選手やアイススケートの選手が足の筋量が多いからといって、スプリンターより速く走れるわけじゃないし
垂直飛びや幅跳びでそれらの競技者より遠くへ跳べるわけでもない
いくらスクワットで大腿を鍛えても走ったり跳んだりする動作が発達するわけじゃない。
パンチも腕の瞬発力だから結局は同じ事。

向上させる事で唯一パンチの威力に明確に結びつくのは、握力ぐらい。
しかし握力は簡単に向上するものでもなければ、筋肥大もしない。先天的な要素が大きい。
455無記無記名:2008/09/16(火) 16:47:47 ID:2+//07/S
つまりボクサーはミットうちとスパーとサンドバッグだけやってりゃいいってことか
456無記無記名:2008/09/16(火) 17:12:59 ID:GqApqR/i
実際そうだよ。殆どのボクサーはそれらしかやってない訳で。
ボクシングやってるならどの筋肉を使ってどういう疲れ方をするか自分でわかるので
それと照らし合わせてもウエイトを必要だと思わないからやらないだけ。
無駄な時間、無駄な疲労、浪費でしかない。
457無記無記名:2008/09/16(火) 17:15:28 ID:J26IdUxx
>>428
どんな競技でも一定以上のレベルは才能の世界でしょ。
相対的な筋力を伸ばし、最大限効率の良いフォームを徹底的に習得すれば
打つ、投げる、走る、跳ぶ能力は誰だって向上する。ある程度まではね。
458無記無記名:2008/09/16(火) 17:17:05 ID:J26IdUxx
パンチ力なんかも極論すれば質量×スピードが全て。
ボクシングのヘビー級王者のパンチも、格闘技の練習なんか
全くした事も無い雄のマウンテンゴリラの力任せのパンチの足元にも及ばない。
質量(と筋力)とスピードが違いすぎるから。
459無記無記名:2008/09/16(火) 17:17:44 ID:2+//07/S
んなこといってたら何もできねーだろ
ゴリラと人間を一緒にするな
460無記無記名:2008/09/16(火) 17:22:43 ID:tpk9DYl3
>>455
増量する必要がないならウエイトトレはあまりいらない、自重トレで良いと思うよ。
階級を上げるのであればウエイトトレは必須、だが必ずスピードの衰え等を意識したメニューで。
461怪物たけぽん ◆DRAGON/Piw :2008/09/16(火) 17:42:14 ID:v5w7I7nM
m9(^Д^)プギャー
462無記無記名:2008/09/16(火) 18:44:41 ID:jlCXZTAo
昔、山本氏がパンチがどういう理由でヒットマッスルに影響するのか、何故にハードパンチャーは背中が発達するのかを解説してたよね、
何となくしか覚えてないけど当時は、なるぼど〜と感じた覚えがある。
463怪物たけぽん ◆DRAGON/Piw :2008/09/16(火) 22:48:12 ID:v5w7I7nM
ボクシングのプロテストあったら面白そうだな。

クリア条件
ベンチプレス体重の1.5倍
懸垂10回

とか。
464無記無記名:2008/09/16(火) 22:49:17 ID:2+//07/S
>>462
詳しく聞きたいな
465無記無記名:2008/09/16(火) 23:20:25 ID:tGzVu2Q9
ヘッドギアなしでスパーリングしたら、たけぽんなんて体重半分以下の4回戦ボーイに普通に
ボコられるレベル。素人のパンチなんて当たらないし、ボクサーのパンチを素人が避けることも
できない。

タイソンは絶頂期まではウェイトはやっていないと考えるのが妥当だと思う。黒人なら何もしなくても
あの程度の体格は普通にいるし、ボクシングはスピードが大切だから無理に筋肉を付ける必要は
ない。

たけぽんも10年まえにしかるべき人に師事して、技術を磨けば何らかの分野でそれなりの高みに
到達できたかもしれないけど、もう全てにおいて手遅れって感じですね。ベンチプレス150kgで
何レップなんて素人芸も良いところ。
466怪物たけぽん ◆DRAGON/Piw :2008/09/16(火) 23:26:38 ID:v5w7I7nM
>>465
素人が何ムキになって妄想してんの?(笑)
ガリ雑魚が何言っても説得力まるで無し。
まぁガリ雑魚はガリ雑魚なりにやっとけや(笑)
お前はプロボクサー目指していようがいまいが俺には関係ない。
その貧弱BODYでやってろ(笑)
467無記無記名:2008/09/16(火) 23:35:43 ID:227WQePV
ウエイト否定が根強いどんなボクサーでも必ずやってるウエイトといえば、
頭から吊るしたり、咥えた重りを持ち上げて首を鍛えるやつかな。
こればっかは自重よりもウエイトで強い負荷をかけるのが正解だから。
468無記無記名:2008/09/17(水) 00:11:15 ID:De7Zoc5N
たけぽんって何を目指しているの?

体重が115kgあると言っても、絞ったら80kgも残らないよ。脂肪だらけだし。
ベンチの重量にしても、素人に毛の生えたレベル。
ボクサーなんて、たけぽんの年齢なら普通は引退を考える年齢。

もしかして、ポスト・アノミーのポジションを虎視眈々と狙っているだけ?
469無記無記名:2008/09/17(水) 00:16:11 ID:YFQGAL7C
115kgもあるのにベンチ150スクワット150ってショボ杉だろ
470無記無記名:2008/09/17(水) 00:34:55 ID:gN4RlxHz
この身体ならスクワットは一発なら200はいくでしょう。

先月たまに寄るジムで110`ゴツイ系初心者とアマチュア歴10年(とうに引退現在60〜63)のひょろひょろがスパーしてた。
最初はパワーで押し込むかとおもいきや110`がボコスカになぐられ鼻血の嵐
流石にKOはされなかったがアマチュアひょろひょろが後半手を抜いていた。

意外だった。
471無記無記名:2008/09/17(水) 00:42:08 ID:De7Zoc5N
>>470
意外でも何でもない。当然。フルコン用のヘッドギアを付けていれば110kgが良い勝負したと思うけど、
普通にやれば勝ち目はない。素人のパンチなんてボクサーには当たらない。

マッチョがボクサーと喧嘩するときは、首から上を完全ガードで相手に近づいてそのまま抱きついて
地面か壁に叩き付ける以外だめだな。ボディには結構肉がついているからボクサーのパンチでも
数発は耐えれる。
472無記無記名:2008/09/17(水) 00:47:16 ID:MTy+STUt
> 先月たまに寄るジムで110`ゴツイ系初心者とアマチュア歴10年(とうに引退現在60〜63)のひょろひょろがスパーしてた。

そのジムを知りたいのだが?
そもそも体重差が2倍のもの同士がスパーをするジムという時点でありえないのだが。
473無記無記名:2008/09/17(水) 00:50:59 ID:De7Zoc5N
窮鼠猫を噛むって言うし、つまらない喧嘩はしないに超したトコはない。
喧嘩して怪我したら損だし、大怪我させたり殺してしまったらムショ行きです。

たけぽんはなぜか、タイソンがウェイトをしていたとこだわりますが、海外の体格に恵まれた
人間は何もしないでもあれくらいの体なんですよ。

K1やプロレスラーは体重を30kg以上増量させている人もいますけど、タイソンは
ナチュラルであの体。
474無記無記名:2008/09/17(水) 00:52:17 ID:MTy+STUt
ボクシングしている人間を神化しすぎだろ。
110kgで体脂肪も武蔵程度だったら3ヶ月ボクシング経験したらそのアマボクは普通に手が出なくなるだろ。
喧嘩だったらいくらボクシングしていても体重差が2倍あったら本当に勝てるん家?
俺も大学でボクシングしているけどよ。
475無記無記名:2008/09/17(水) 00:57:45 ID:MTy+STUt
喧嘩でパンチがあたらないといっているが、それはスウェーなんかのできる選手な。
不器用な日本人に多いガードに頼るディフェンスは、グローブが厚いからできるだけ。
あれがもしも薄いグローブだったら、ガードの上からも効いてしまうし、隙間からパンチが入ってきて顔に当たるんだなこれがw

思いつきでミット用のグローブでディフェンス練習しているときに、これはやばいと悟ったw
ガードしている手というか指の関節が頬や目の周りにあたって痛いってもんじゃない。
476無記無記名:2008/09/17(水) 01:02:48 ID:MTy+STUt
信じられん奴はボクシンググローブを相手につけさせて、素手でガードしてみればいいよw
ガードした堅い手が直接顔に当たるのは相当痛いし、ガードしているはずなのに結構効いてしまうぞ。
ボクシングっていうのはグローブの大きさとクッションに守られたスポーツなんだよ。
477無記無記名:2008/09/17(水) 01:56:41 ID:gN4RlxHz
>>473同感、たけさんは一度米軍基地の祭にでもいげばわかるよ。
478無記無記名:2008/09/17(水) 02:26:53 ID:gN4RlxHz
>>474大学ボクシングですか。凄い練習らしいですね。
確かに体格よかったけど武蔵野みたいには・・
リフターをデブにした感じ。でも歴一ヶ月くらい。半年スパーさせれば流石に軽量選手では無理かも。
479無記無記名:2008/09/17(水) 02:29:55 ID:gN4RlxHz
>>476そうですね。
でも8オンス辺りは素手よりも効きますね。
480無記無記名:2008/09/17(水) 03:09:41 ID:dwveanJJ
>>472
それはプロ同士ならスパーしないが格が違うもの同士なら多少体重差があってもやるよ。
さすがに2倍はわからんが。
481無記無記名:2008/09/17(水) 03:14:09 ID:dwveanJJ
>>476
素手でもパリーは使えるよ。
後、相手が素人ならガードする必要もないよ。その前に打ち込めるからね。
あと、フットワーク、スウェーやダッキング、ウィービングなどは使えるから。
482無記無記名:2008/09/17(水) 03:17:15 ID:dwveanJJ
>>476
>ガードした固い手が顔に当たる


それは俺も経験あるけど、きちんと力入れて顔に当たらない位置でガードしたら意外とダメージ少なく済むよ。
483無記無記名:2008/09/17(水) 09:12:58 ID:fPjwNFoN
フライ級の勇利にヘビー級の天田(185cm)が勝てないのにたけぽんが勝てるわけないだろ?
目を覚ませ。
天田だってアマでは国体L・ミドル級で優勝している。
相当基礎はできている。
K−1に転向してボクシングから遠ざかればこんなもんだ。
484無記無記名:2008/09/17(水) 09:54:48 ID:EmnaH3M9
ユーリが天田をボコったとかいうのは天田がスパーでワルーエフをボコったとかいうのと同じぐらい眉唾だな。
天田でも実際目の当たりにするなり、リングの上で対峙すれば日本人にとっては巨人に映る体格だぞ。
オケロと日常的にスパーしてるのは事実だから
普通に考えたら、せめてその天田と互角にスパーするだけでも
通常体重90kg前後あるSウェルターやミドル級のボクサーじゃないと無理だと思うが。
485無記無記名:2008/09/17(水) 10:03:40 ID:87gefSYg
通常90キロあるスーパーウエルターはただのデブ
486無記無記名:2008/09/17(水) 12:23:06 ID:8sM4mYoG
通常90kgは大体ミドル〜Sミドルだよ。
通常95〜100kgでライトヘビーくらい
487無記無記名:2008/09/17(水) 12:28:29 ID:nkHVqr+b
ねーよ馬鹿(笑) トニーやバルガスのタルタルはそうね。 ロイなんかはミドルで普段83位でつらくて階級あげたくらい。 ミドルで普段90はほぼない。
488無記無記名:2008/09/17(水) 13:06:16 ID:fPjwNFoN
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8B%87%E5%88%A9%E3%82%A2%E3%83%AB%E3%83%90%E3%83%81%E3%83%A3%E3%82%B3%E3%83%95

天田とユーリは実際スパーリングはしているよ。
しかもユーリは引退してかなり時間が経過している。
業界では誰でも知っている。
日本人のヘビー級のレベルの低さを露呈した格好。
489無記無記名:2008/09/17(水) 13:09:56 ID:fPjwNFoN
ユーリはアマチュアでも世界王者の本格派でプロでも王者になった。
ボクシングでの可能性が0でK−1に転向した天田とはモノが違う。
1流同士だと体格差がそのまま結果を左右するが、1流と3流以下ならば話はまた違うということ。
技術、スピードにあまりにも差がありすぎるから。
たとえるなら、ボタが曙を相手にスパーリングで圧倒したケースもある。
ボタはいちおう1流で曙は3流以下。
身長、リーチは曙が圧倒。
体重差にいたっては倍くらいある。
490無記無記名:2008/09/17(水) 13:13:12 ID:EmnaH3M9
ソースがwikipediaってw
やってるだけなら天田はワルーエフともオケロともスパーやってるっての。
ユーリのミットを持ってる映像なら俺も見た記憶があるが
フライ級の体格でヘビー級のスパー相手になんかなるわけないし。
軽く当てるライトスパーならやるかもしれんがな
491無記無記名:2008/09/17(水) 13:23:46 ID:8sM4mYoG
>>487
馬鹿は余計だぞ。
竹原さんなんかは普段90KGくらいあったと聞いたが。
かなり減量苦してたみたいだが。
ガッツ石松なんかはライト級なのに普段80KGあったそうだ。

まぁ人によるよね。ホプキンス辺りはどのくらいだったのだろうか
492無記無記名:2008/09/17(水) 13:52:15 ID:gN4RlxHz
>>483勇利とはアルバチャコフ?懐かしい。
天田とスパーしたの?

勇利と天田では確実勇利やな
493無記無記名:2008/09/17(水) 14:10:31 ID:5bzBUv++
>>464
確か強いパンチの反動を受け止めるのに副次的に背筋が
発達するだけで、背筋がパンチ力を生んでると
言うわけではないと言う話だった。
494487:2008/09/17(水) 14:11:37 ID:WR5vT2Kg
ホプはミドルでいっても80位に抑えてたってさ
495無記無記名:2008/09/17(水) 14:14:07 ID:5bzBUv++
>>489
曙みたいな体脂肪が異常なヘビー級とヘビー級同士の例と
元ミドル級の天田とフライ級のユーリの例を同列にするなよw

>490
軽いマススパーでユーリといい勝負だった、程度だろうな。
大昔に引退した階級下のオッサン相手にガチスパー敢行するとは考えにくい。
496無記無記名:2008/09/17(水) 14:38:26 ID:87gefSYg
>>491
「普段」ってのが個人でどのくらいにしてるかによるが、
普段90キロ以上あってミドルが適性とか、80キロあってライトが適性とかは単に不摂生なだけ。 
俺はこんなに減量してんだぞ、普段はこんなに体格いいんだぞってアピールする場合があるから目立つだけで、そんなのはあんまりいない
497無記無記名:2008/09/17(水) 16:07:59 ID:gN4RlxHz
>>493そんな感じ、で次のパンチへの遠心力になるみたいな。
確かにハーンズなんかめちゃめちゃ逆三
498怪物たけぽん ◆DRAGON/Piw :2008/09/17(水) 16:57:03 ID:HpY6/8YI
ベンチプレス、デッドリフト、スクワット、懸垂を、ジムワークと平行してやれば、理想のボクサーの完成さ。byルーニー
499無記無記名:2008/09/17(水) 17:08:57 ID:fPjwNFoN
別にボクシングのプロでライト級の選手がK−1ではマイティ・モーをKOしたりしているから。
天田をそれほど心酔するのはどうかと思うけれど?
ホンマンとグローブを交えたけれどさすがにかみ合わず判定負けしたけどね。
500無記無記名:2008/09/17(水) 17:11:29 ID:87gefSYg
しかも日本チャンプのかませで呼ばれてあっさりKOされたし
501無記無記名:2008/09/17(水) 17:22:51 ID:fPjwNFoN
天田、たいした男だな。
ウエイト版ではやたら高評価ジャン。
世界一評価されている、天田は幸せ者よ。
502無記無記名:2008/09/17(水) 17:25:33 ID:fPjwNFoN
あと、たけぽんのこと逞しいと思っている人はいるのか?
あの体なら誰でも造れる。
食べてBIG3をやればいいだけ。

あんな体造ってもボクシングでは全くマイナスになるだけ。
503無記無記名:2008/09/17(水) 17:26:13 ID:fPjwNFoN
あと、たけぽんのあの写真。
洗濯物くらい外しとけ。
504無記無記名:2008/09/17(水) 17:29:46 ID:jtPgduuM
>>498
このブタまたホラ吹いてるな
505怪物たけぽん ◆DRAGON/Piw :2008/09/17(水) 17:46:43 ID:HpY6/8YI
低能のボクヲタはボク板に帰れや(笑)
506怪物たけぽん ◆DRAGON/Piw :2008/09/17(水) 17:54:26 ID:HpY6/8YI
ボクサーが強いのは解ったから早く帰ってね(はぁと
507怪物たけぽん ◆DRAGON/Piw :2008/09/17(水) 17:56:18 ID:HpY6/8YI
アスリートが、ステロイドにまで手を出して筋力欲しがるのは、何故なんですかね?
508怪物たけぽん ◆DRAGON/Piw :2008/09/17(水) 18:01:16 ID:HpY6/8YI
島国根性
509怪物たけぽん ◆DRAGON/Piw :2008/09/17(水) 18:03:07 ID:HpY6/8YI
バカじゃね〜の(笑)
510怪物たけぽん ◆DRAGON/Gww :2008/09/17(水) 18:18:38 ID:ftIv3Tci
たけぽん邪魔!
511無記無記名:2008/09/17(水) 19:26:48 ID:EZ2TirKy
めたぼんは方向性の180度違うボクサーより同じ方向性の力士と張り合うべき
512無記無記名:2008/09/17(水) 19:34:14 ID:gN4RlxHz
ボクシングの試合なら西島はハントに勝っただろうねパンチ以外の攻撃が無ければハントのパンチ等は西島にはかすりもしなかったと思う
513無記無記名:2008/09/17(水) 19:43:31 ID:N9ZI1I/c
ばかぽんはただの荒らしになりますた
皆様スルーしましょう
514怪物ぽけぽん◇DRAGON/Piw:2008/09/17(水) 20:12:34 ID:lOR6LXoS
ボクオタのクソガリども!
かかってこー!
http://mbbs.tv/u/read.php?id=silverback&tid=24
515無記無記名:2008/09/17(水) 20:25:20 ID:fPjwNFoN
肩幅が狭すぎ。
何のために鍛えているのか?
516無記無記名:2008/09/17(水) 20:26:21 ID:e4P3F5Pj
>>514
ワロタW
ボクシング経験者から見ると素人丸出しだけど本人たちは凄いと思ってるんだろな。シャドーで相手の姿がイメージできてないのが一目瞭然だな…スパーやったらパンチ当たらんぞW
517無記無記名:2008/09/17(水) 20:32:49 ID:EZ2TirKy
>>515
逆に考えるんだ
肩幅が狭過ぎるんじゃなくて顔がバルクアップし過ぎなんだと
518無記無記名:2008/09/17(水) 21:17:15 ID:5bzBUv++
>>499
ガオグライはモーとやった時は80kgあったろw
519無記無記名:2008/09/17(水) 21:19:33 ID:fPjwNFoN
>>518
80kgあるといっても元々ライト級だよ。
それも無名の伊藤や荒木といった3流ボクサーにKO負けしている。
ほとんどがKO負けという戦績。
520無記無記名:2008/09/17(水) 21:23:39 ID:5bzBUv++
だからライト級の時の体で挑んだわけじゃないだろw
ライト級だったらKOするのは無理。
521怪物たけぽん ◆DRAGON/Piw :2008/09/17(水) 21:52:52 ID:HpY6/8YI
香ばしいスレですね(笑)
522無記無記名:2008/09/17(水) 22:16:52 ID:KxdQbzLT
ガオグライは噛ませタイ人として来日しててしかも最初からミドル級だよ。
モーはカウンターでのジャンピングハイKOという
凄まじい衝撃力を発揮するであろう形でのKOだったけどあれがもしただのパンチだったらどうだろうな?
ワンパンでKOしたとしても、あんな強烈な脳震盪は起こせたとは思えないな。
しかもあれだって攻撃をひたすら避け続けての一撃、なわけで
間違ってもガオグライがモーとボクシングのスパーなんかできるわけじゃないし。
ユーリとガオグライならスパーぐらいはできるかもしれんが・・・それでもちょっと厳しいかな
ガオグライだって別にボクシングスパーならマサトやカラコダやドーソンとか中量級のK-1選手とそんな変わらんだろうし。
ユーリが上の奴等相手にまともにスパーするのなんかまず無理だろう。天田なんか完全にネタ。
523無記無記名:2008/09/17(水) 22:51:08 ID:Hf4qWG1K
>>514
これボク板に貼ってくるわw
524無記無記名:2008/09/17(水) 23:06:42 ID:De7Zoc5N
>>514
腹抱えて笑ったwww
ブタのタコ踊りじゃないかwww
このレベルだとバンタム級の4回戦に余裕でボコられるぞwww
525無記無記名:2008/09/17(水) 23:10:39 ID:jtPgduuM
>>514
こんなボクササイズレベルのシャドーを堂々とよく貼れるな
526怪物たけぽん ◆DRAGON/Piw :2008/09/17(水) 23:19:39 ID:HpY6/8YI
どこがどう変なのか言ってみろ(笑)
527ガリガリヤン:2008/09/17(水) 23:19:49 ID:lOR6LXoS
たけだけにヒーロー気取らせるわけにはいかねぇ!

俺様ガリヤンを忘れてもらっちゃ困るぜ!
h
ttp://mbbs.tv/u/read.php?id=silverback&tid=55&PHPSESSID=19ff92c9db81ebdb9f6ecca65210aa07
528怪物たけぽん ◆DRAGON/Piw :2008/09/17(水) 23:21:57 ID:HpY6/8YI
>>524
俺は体重116kgのナチュラルヘビー級だが、何故にバンタム級とスピードを比べてるのかな?(笑)
素人が調子に乗るなよ
529無記無記名:2008/09/17(水) 23:23:10 ID:+LG3VUSg
ガオグライのモーをKOしたジャンピングハイは神話的一撃。
http://blog.livedoor.jp/popo0803/132460c1.gif

それにしても、K−1ルールではボタをKOした(といっても1stダウンは
ボタのローの打ち終わりに合わせたパンチでだが)モーの大降りフックが
ボクシングルールでは何の変哲も無い6回戦の40歳近いオッサンボクサーに
簡単に見切られて全く通用しないんだから、ルールの壁って大きいわ。
530無記無記名:2008/09/17(水) 23:24:56 ID:cN0unE4o
>>514
盆踊りですか?
531無記無記名:2008/09/17(水) 23:27:29 ID:+LG3VUSg
>>528
ボクシングの練習だけやって、リングに上がって試合が出来る体で
116kgならナチュラルヘビーだが、お前はただのデブ。
というか日本人で180cm以下でボクシングでナチュラルヘビーに
なる奴なんて居まい。
532無記無記名:2008/09/17(水) 23:28:04 ID:EZ2TirKy
>>528
マジパネーッスマジパネーッス
シュッシュッシュ
533怪物たけぽん ◆DRAGON/Piw :2008/09/17(水) 23:28:19 ID:HpY6/8YI
シャドウ観ただけで何が解るんだ?あ〜こら?!
何が6回戦レベルだボケェ!
534無記無記名:2008/09/17(水) 23:29:30 ID:N9ZI1I/c
>>528
たけぽんさんまじかっけーっす!シュシュシュ
535怪物たけぽん ◆DRAGON/Piw :2008/09/17(水) 23:30:35 ID:HpY6/8YI
>>531
何がナチュラルだよ(笑)
ウエイトやってるアスリートは皆ナチュラルではないと?(失笑)
536怪物たけぽん ◆DRAGON/Piw :2008/09/17(水) 23:33:56 ID:HpY6/8YI
頭の堅いお前等のような馬鹿は、全て気合いだの根性だので片付けてしまうんだろうな(笑)
おまけにウエイトトレーニングを科学的トレーニングだのと(失笑)
何時代だよ(笑)
537怪物たけぽん ◆DRAGON/Piw :2008/09/17(水) 23:36:37 ID:HpY6/8YI
馬鹿ヲタが触れたがらないボクサー例

元パワーリフター雄二ゴメス
538怪物たけぽん ◆DRAGON/Piw :2008/09/17(水) 23:38:44 ID:HpY6/8YI
ゴメスの適正階級はバンタム級ですか?Sバンタム級ですか?あーコラ(笑)
539怪物たけぽん ◆DRAGON/Piw :2008/09/17(水) 23:44:02 ID:HpY6/8YI
だれも反論できない正論
540無記無記名:2008/09/17(水) 23:45:19 ID:+LG3VUSg
>>538
雄二ゴメスは今普通にSバンタムでやってて8回戦レベルで負けてる。
541怪物たけぽん ◆DRAGON/Piw :2008/09/17(水) 23:49:59 ID:HpY6/8YI
>>540
筋肉落としたから弱くなったんだよアホゥ(笑)
奴の適正階級はライト級だな。
542怪物たけぽん ◆DRAGON/Piw :2008/09/17(水) 23:51:14 ID:HpY6/8YI
ボクヲタ界のタブー触れる俺
543無記無記名:2008/09/17(水) 23:52:07 ID:+LG3VUSg
>>541
フェザーでもSバンタムでも打たれ弱すぎるから論外。
ライト級なんかに上げたら死ぬぞwww
544無記無記名:2008/09/17(水) 23:53:46 ID:87gefSYg
>>527
なんだよこのへっぽこカマキリパンチはw
経験者のシャドウも混じってるな
545平成の歌舞伎者 ◆7KcA75Xkwk :2008/09/17(水) 23:58:02 ID:PiiFboGb
俺はプロで数試合やってるけど、たけぽんに勝てる気しない。
馬鹿にしすぎ。
手打ちだし、何も見えてないシャドーだが、これだけの巨体と超筋力は大きな武器だ。
フック当てられるようになったら恐ろしいw
つーか喧嘩や総合では手打ちで回転早いほうが良いんだけどな。
日本人最強になれるかもしれない逸材だよ彼は
つーかデビュー前の重量級格闘家として考えてもそこまでパンチ悪く無い
ガリヤンとかいうのは話しにならんけどなw
546怪物たけぽん ◆DRAGON/Piw :2008/09/18(木) 00:00:11 ID:zASNdskc
デビッド・トゥアはウエイトトレーニングがんがんやってるが、彼はサモアだからナチュラルってか(笑)
547平成の歌舞伎者 ◆7KcA75Xkwk :2008/09/18(木) 00:02:02 ID:uPD9N4hP
つーか日本人の重量級格闘家でパンチ綺麗に打ててる奴いないよ
そう考えると、たけぽんは良い
間違いなく強い
俺がウエイト板で喧嘩で勝てない一人だろう
548無記無記名:2008/09/18(木) 00:03:43 ID:+LG3VUSg
>>547

 /         ヽ
 | 現  な  闘 i
 ゝ 実  き  わ ノ
  / と   ゃ  イ
  |  ゜     i
  \___ _ ,,-'
――--、.., ∨
::::,-ー、,-、ヽ
::_|/ 。|。ヽ|i、
/.` ´● ' ニ、
ニ__l___ノ
/ ̄ _  | i
|( ̄`'  )/ / ,..
`ー---―' / (__ )
====( i)==::::/
:/   ヽ:::i
549無記無記名:2008/09/18(木) 00:10:35 ID:fWhHKx5e
たけ、HDスレの肉ってヤツが元ボクサー上がりの総合格闘家だったらしいから勝負してみたらぁ??Wベビー級じゃないヤツ相手に勝っても自慢にならんべ?W
550無記無記名:2008/09/18(木) 00:26:37 ID:SOJWY6MU
タケポンさん中々身軽ですね。
意外でした。
右ストレートはもう少し身体を連動できますね。
体重116の動きにしては早いと。
551無記無記名:2008/09/18(木) 00:40:43 ID:f0B8E+pt
>>526
・ガードの位置が低い。特に打ち終わりが下がりすぎ。
・カバーリングが出来ていない。
・ヘッドスリップやウィービングの連動が悪い。
・リズムがワンパターン
・体全体で打てていない。
・全体的に遅い。etc.

             
552無記無記名:2008/09/18(木) 00:42:42 ID:TWBRmqVy
たけぽんは見た目は見苦しいけど、ちょっと技術覚えたら
ここの自称ボクサー連中じゃ歯が立たないだろうな。
553無記無記名:2008/09/18(木) 00:56:55 ID:ggQX6G+I
ボクシングでもK−1でも総合でもパワーリフティングでも
何でもいいから、その世界で頂点に立とうと必死になって
汗流してる連中と同じ土俵に上がらんと。
こんなところでいくら吼えてもキモデブ呼ばわりされて
嘲笑されるだけ。
554無記無記名:2008/09/18(木) 01:00:23 ID:GdZBJ61K
6年ブランクのボクサーが一番ボクサーらしいしガードしっかりしてるね。ガリヤンは論外。
たけぽんはまぁまぁ。
555無記無記名:2008/09/18(木) 01:16:27 ID:BpYt2E4D
>>533
はぁ?思いあがりすぎ。厳しいこと言うようだが6回戦なわけないだろお前なんか。
せいぜい練習生レベルだよ。
つうか太りすぎ。もっと絞れる。
ヘビー級ボクサーでお前ほど絞れてないのはいない。
とにかく無駄な脂肪を削って筋肉だけ体に付けるようにしろ。
相当無駄なもん食ってる体だそりゃ。
556無記無記名:2008/09/18(木) 07:41:43 ID:jKUY8g7r
>>554
平凡くんって奴は?
557無記無記名:2008/09/18(木) 08:07:37 ID:RHlK2X6p
>>522
確かにガオクライは来日時はミドル級だけれど。
通用しなくて適正階級へ落としたのでは?
http://www.boxrec.com/list_bouts.php?human_id=59846&cat=boxer

>>546
デビッド・ツアは21歳のアマチュアでヘビー級。
君は運動する前72kgとか言っていたんじゃないの?
体見れば分かるけれど肩幅とか骨格そのものがヘビー級ではなくウェルター級くらいでは?
以前ヘビー級を育てようと日本で試みられた。
そのときの日本のヘビー級プロテストに集まった人たちの体そっくりなんだよ。
早い話、無理に肉をつけているだけ。

>>545
たけぽんに勝てないと思うようならどの階級であれやめたほうがいい。
あれは単純な素人で練習生でいいのはいくらでもいる。
俺は逆に10回やったら10回楽に勝てると思ったよ。
558無記無記名:2008/09/18(木) 08:23:44 ID:RHlK2X6p
あと、ナチュラルヘビーでも人造ヘビー(ホリフィールド、バード)でもいい。
人造でも立派にヘビー級で通用するのもいる。
ホリフィールドは並外れた精神力とタフさ。(クルーザー時代からのタフさはヘビー級でも健在だった。)
バードはディフェンスマスターで売り出し成功した。

たけぽんは何か売りにするものあるのかな?
116kgの鍛え抜かれたギリシャ彫刻のような筋骨隆々の脂肪がない体かな?
559無記無記名:2008/09/18(木) 08:36:03 ID:ELXVDZTb
ボクシングへたすぎ。手打ちになってる。足、腰、肩、手の順で連動させてみよう。
ストレートうったあと最短距離でもとの構えに戻そう。
560無記無記名:2008/09/18(木) 09:13:05 ID:ggQX6G+I
>>557
ガオグライの日本でのボクシングは完全にアルバイトだと思うよ。
http://www.j-cast.com/2007/07/25009670.html
そもそも、あの階級でボクシングやって大成できるとは考えられないが。
561無記無記名:2008/09/18(木) 09:26:36 ID:ggQX6G+I
>>558
どっちもアマボクで五輪メダリストでもあるな。
562怪物たけぽん ◆DRAGON/Piw :2008/09/18(木) 09:50:38 ID:zASNdskc
>>558

人造(笑)(笑)(笑)
563無記無記名:2008/09/18(木) 11:48:53 ID:+ssFJLsX
ここで騒がれている程シャドーの内容は悪くない。
だがおまえのやってる事は全てがオナニーなんだ。
わかるか?セックスをしろセックスを。
つまらん人生で終わるぞ。
564無記無記名:2008/09/18(木) 12:40:55 ID:jKUY8g7r
>>527の平凡くんってのすげえ 
プロってみんなこんなヒュバヒュバできんの。長谷川よりはえぇ
565無記無記名:2008/09/18(木) 12:53:28 ID:RHlK2X6p
>>562
たけぽん君!
スポーツ大国のアメリカの言われ方だよ。
『人造ヘビー級』というのは。
Artificial heavyweight っていうのだけれどね。
日本的に言えば膨らませたヘビー級と揶揄される。
クルーザーよりヘビーのほうが成功報酬は桁違いだからたけぽん君のように体重を増やしてヘビー級でチャレンジする人が多いんだ。
でもみんな体力、体格、体重(ナチュラルという意味で)の壁に遭うけれどね。
192cmのファン・カルロス・ゴメスもヘビー級の3流相手に不覚を取ったし。
クルーザーで5度の防衛を果たした身長198cmのアルフレッド・コールもやはり体重の壁にあったよ。
566無記無記名:2008/09/18(木) 12:57:31 ID:RHlK2X6p
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/fight/k1/column/200410/at00002737.html

K−1の武蔵が作り上げたヘビー級について解説してくれてるよ。
タイソンについても解説している。
567無記無記名:2008/09/18(木) 12:58:32 ID:W0eJ1Jkd
>>562
己の無知さが恥を晒したなw
568無記無記名:2008/09/18(木) 12:59:30 ID:fWhHKx5e
マイケルモーラーは頑張ったよな!
569無記無記名:2008/09/18(木) 13:02:20 ID:fWhHKx5e
シャドーだけでは真の実力わからんけどな。実戦では総合力や相性あるし。スピード、テクニック、パンチ力、タフネス、スタミナ…どれか一つだけ長けてても勝てないしな。たけぽんどうだ?
570怪物たけぽん ◆DRAGON/Piw :2008/09/18(木) 13:17:23 ID:zASNdskc
デビッド・トゥアはウエイトトレーニングがんがんやってるが、彼はサモアだからナチュラルってか(笑)
571無記無記名:2008/09/18(木) 13:44:15 ID:RHlK2X6p
デビッド・トゥアはアマチュアで201ポンド以下のヘビー級の銅メダリスト。
19歳でアマではヘビー級。
たけぽん君とはガタイがぜんぜん違うでしょ。

プロ転向後は体重を徐々に増やしたけれど。
元の体重はたけぽん君とはぜんぜん違う。
それでも大成しなかったけれどね。
大型選手に対抗できるスピードはなかった。
572無記無記名:2008/09/18(木) 13:53:06 ID:RHlK2X6p
ウエイトトレをガンガンやるかやらないかはナチュラルとは関係ない。
たけぽん君は単純にボクシングの練習してロードワークすればウェルター級までは落ちるでしょ?
マッスル・北村(アマボクライト級)よりは若干大きいし。
573怪物たけぽん ◆DRAGON/Piw :2008/09/18(木) 13:57:22 ID:zASNdskc
>>572
摂取カロリーをコントロールすればいいだけだろ、頭ワルっ(笑)
574無記無記名:2008/09/18(木) 14:02:51 ID:RHlK2X6p
>>573
過剰なカロリーね。
それについてはボクマガにも乗っている。

それと東京大学の研究でもナチュラルウエイトから33パーセント以上は除脂肪体重は増えないとの報告もある。
単純に摂取カロリーだけの問題じゃないんだよ。
たけぽん君のように脂肪をたくさん増やす食事はよくない。
575怪物たけぽん ◆DRAGON/Piw :2008/09/18(木) 14:11:17 ID:zASNdskc
>>574
まぁ俺はボクサーじゃないんだけどな(笑)
576無記無記名:2008/09/18(木) 14:13:36 ID:yZiU0KoR
>東京大学の研究でもナチュラルウエイトから
>33パーセント以上は除脂肪体重は増えないとの報告

その辺りの素質も個人に拠る。
同じ東大の石井教授が言うには日本人は除脂肪体重80kgあたりが壁らしい。
577無記無記名:2008/09/18(木) 14:58:25 ID:5RRA7t1Z
武蔵はニワカだな!ホプにフォレストが二連敗て(笑)
578無記無記名:2008/09/18(木) 14:59:34 ID:RHlK2X6p
>>576
ドリアン・イーツを引き合いに出していたね。
薬物を使用すれば50パーセントは除脂肪体重を増やせる、と。
実際はコンテスト体重から算出した数字で、イーツもオフは135kg程度。
もう少し多めだと思う。

たけぽんに関しては、はっきり言っておくがメタボリック症候群。
あれだけの脂ぎった体では説得力がない。
むしろたけぽんの言うことと逆が真なり、とさえ思えてくる。
579無記無記名:2008/09/18(木) 15:02:54 ID:RHlK2X6p
たけぽん君はどういう意味で怪物、と称しているのだろう。
脂肪量の多さ???
顔を隠しているけれど顔そのもの???
580無記無記名:2008/09/18(木) 16:19:58 ID:HdG2Hcnp
580レス中189レスを占めている所が怪物なんだろう
581無記無記名:2008/09/18(木) 17:01:29 ID:f0B8E+pt
タイソンのシャドー
http://jp.youtube.com/watch?v=u6zlaIl0yh0
 
1分30秒辺りのシャドー映像はマジですごい。しかもこのシャドー映像の頃はまだアマ時代!
自称タイソン級のパンチを持つタケポンのシャドーと全然違うね
582怪物たけぽん ◆DRAGON/Piw :2008/09/18(木) 17:31:28 ID:zASNdskc
>>578
どうでも良いんですけど(笑)
俺は俺、君は君、ドリアンはドリアン。
583無記無記名:2008/09/18(木) 17:55:14 ID:64IandkU
タケポンもカスチンも喧嘩でもボクシングでも負けない。
584無記無記名:2008/09/18(木) 18:02:19 ID:cS3m7q2q





   ここからは、怪物たけぽん ◆DRAGON/Piw が全国のボクシングジムに道場破りをするスレになります。

   最後は怪物たけぽん ◆DRAGON/Piw が渡米、マイクタイソンの自宅に行き、ガチでやりあう予定です。


   日本の生んだ怪童、怪物たけぽん ◆DRAGON/Piw の活躍を、皆さん御期待ください。




585無記無記名:2008/09/18(木) 18:51:45 ID:RHlK2X6p
たけぽんのはシャドーというよりおじいちゃんでもできる祭りの踊り。
あんなのパンチでもなんでもない。
軽量級の4回戦にもKOされる。
586怪物たけぽん ◆DRAGON/Piw :2008/09/18(木) 19:04:43 ID:zASNdskc
>>585
なんでそんなに必死なの?(笑)
587無記無記名:2008/09/18(木) 19:29:12 ID:3SmFB9z3
ジム通いもできないヘタレが2chで粋がってるんだもんなあ
たけぽんかっこ悪い
君から2chとベンチとったら何が残るの?
588無記無記名:2008/09/18(木) 19:31:36 ID:fWhHKx5e
莫大な脂肪は残るな。
589無記無記名:2008/09/18(木) 19:35:23 ID:BpYt2E4D
>>585
いや、素人の割りにはそこまで言うほど悪くないよ。俺経験者だけど。ただ体がみっともない。
590無記無記名:2008/09/18(木) 19:35:39 ID:HdG2Hcnp
難民キャンプの子供たちに分けてやれよ
591無記無記名:2008/09/18(木) 19:51:26 ID:dGRprFp7
うpしてるだけ口だけの野郎よりはマシ
592無記無記名:2008/09/18(木) 19:54:22 ID:3SmFB9z3
たけは2chとベンチだけが生きがいだからな
それを取り上げたら発狂するだろうw
親御さんは気の毒だな
593無記無記名:2008/09/18(木) 19:56:51 ID:fWhHKx5e
たけ何歳?
594無記無記名:2008/09/18(木) 19:59:22 ID:aiDWYWxJ
たけぽんって将来まじでどうすんの?
もう一回精神病院に入院して人生についてじっくり考えてきた方がいいんじゃない?
595怪物たけぽん ◆DRAGON/Piw :2008/09/18(木) 20:09:19 ID:zASNdskc
m9(^Д^)プギャー
596怪物たけぽん ◆DRAGON/Piw :2008/09/18(木) 20:14:08 ID:zASNdskc
>>587
何故にGYMに通ってないとへたれなんだ?(笑)
お前バカだろ?
597無記無記名:2008/09/18(木) 20:23:55 ID:SOJWY6MU
もんのすごいスレッド違いで申し訳無いが、天使レスタトさんのシャドーは凄かった。
パンチ見えない。。
598無記無記名:2008/09/18(木) 20:31:10 ID:3SmFB9z3
たけぽんは童貞
599怪物たけぽん ◆DRAGON/Piw :2008/09/18(木) 20:44:38 ID:zASNdskc
くやしいのうくやしいのうw
600無記無記名:2008/09/18(木) 21:19:58 ID:08kvOZy2
>>589
マジレスで体重はどのくらいまで絞ればいいと思う? 115kgだってさ
>>597
ぜひうぷ希望
601怪物たけぽん ◆DRAGON/Piw :2008/09/18(木) 21:28:12 ID:zASNdskc
俺の才能に嫉妬(笑)
602無記無記名:2008/09/18(木) 21:33:12 ID:fWhHKx5e
たけ実力あるんだから、糞ガリ相手に粘着しないで余裕持てよ。もっと強者と対峙したらどう?チンカスと一緒だろ!
603無記無記名:2008/09/18(木) 21:35:48 ID:Yu4NTF1D
>>597
そりゃ見えないよwww
604無記無記名:2008/09/18(木) 21:50:34 ID:HdG2Hcnp
レスタトの動画見た覚えがあるが
たしかフレームレートがすげー低くてカックカクで手の動きが全く分からないってオチ
605怪物たけぽん ◆DRAGON/Piw :2008/09/18(木) 21:54:04 ID:zASNdskc
土方(笑)
606無記無記名:2008/09/18(木) 21:58:17 ID:ypxlqWoV
なんでみんなこいつに優しいの?
別のコテだったらボロクソに書くべ?
607怪物たけぽん ◆DRAGON/Piw :2008/09/18(木) 22:01:28 ID:zASNdskc
土方根性(笑)
608無記無記名:2008/09/18(木) 22:04:48 ID:ypxlqWoV
>>607何が言いたいの、結局?
609怪物たけぽん ◆DRAGON/Piw :2008/09/18(木) 22:08:44 ID:zASNdskc
お察しの通り(失笑)
610黄金のアンティノミー ◆GOLD/765FY :2008/09/18(木) 22:10:07 ID:hgNlzpTY
タケ、カメムシがお前に会えなくてさみしがっているぞ。
せっかくだからカメチャンを連れてきてやろう。
611怪物たけぽん ◆DRAGON/Piw :2008/09/18(木) 22:10:59 ID:zASNdskc
見せ筋(笑)
シュッシュッシュ(笑)
パネーっす(笑)
612怪物たけぽん◇DRAGON/Piw:2008/09/18(木) 22:15:10 ID:hgNlzpTY
ぱわ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜!!!!!!!

ふしゅーっふしゅーっ
お茶おいしい!コーヒー牛乳おいしい!
613黄金のアンティノミー ◆GOLD/765FY :2008/09/18(木) 22:18:04 ID:hgNlzpTY
8:無記無記名 :2008/09/07(日) 20:02:59 ID:CqdCAMvt
タケポンの詩は読んでみると
いつも悲しみを帯びているし消極的な様が描かれている、不細工な男性が
女性に振られ涙目で美女を遠目から見ている様が描かれている。
タケポンは自分の心象を詩に現しているのだろう。

詩の内容は「片思い」「振られる」「涙目」「破滅」「消極的」
がところどころに散りばめられている破滅型の詩だ・・・・

タケの精神と表裏一体なのだ!
614黄金のアンティノミー ◆GOLD/765FY :2008/09/18(木) 22:23:58 ID:hgNlzpTY
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1221464164/

11:怪物たけぽん◆DRAGON/Piw :2008/09/16(火) 22:45:40 ID:v5w7I7nM
ぱふぁっ!
615黄金のアンティノミー ◆GOLD/765FY :2008/09/18(木) 22:26:26 ID:hgNlzpTY
ぱふぁっ!ぱふぁっ!ぱふぁっ!ぱふぁっ!ぱふぁっ!ぱふぁっ!ぱふぁっ!ぱふぁっ!ぱふぁっ!ぱふぁっ!ぱふぁっ!ぱふぁっ!
ぱふぁっ!ぱふぁっ!ぱふぁっ!ぱふぁっ!ぱふぁっ!ぱふぁっ!ぱふぁっ!ぱふぁっ!ぱふぁっ!ぱふぁっ!ぱふぁっ!ぱふぁっ!
ぱふぁっ!ぱふぁっ!ぱふぁっ!ぱふぁっ!ぱふぁっ!ぱふぁっ!ぱふぁっ!ぱふぁっ!ぱふぁっ!ぱふぁっ!ぱふぁっ!ぱふぁっ!
ぱふぁっ!ぱふぁっ!ぱふぁっ!ぱふぁっ!ぱふぁっ!ぱふぁっ!ぱふぁっ!ぱふぁっ!ぱふぁっ!ぱふぁっ!ぱふぁっ!ぱふぁっ!
ぱふぁっ!ぱふぁっ!ぱふぁっ!ぱふぁっ!ぱふぁっ!ぱふぁっ!ぱふぁっ!ぱふぁっ!ぱふぁっ!ぱふぁっ!ぱふぁっ!ぱふぁっ!
ぱふぁっ!ぱふぁっ!ぱふぁっ!ぱふぁっ!ぱふぁっ!ぱふぁっ!ぱふぁっ!ぱふぁっ!ぱふぁっ!ぱふぁっ!ぱふぁっ!ぱふぁっ!
ぱふぁっ!ぱふぁっ!ぱふぁっ!ぱふぁっ!ぱふぁっ!ぱふぁっ!ぱふぁっ!ぱふぁっ!ぱふぁっ!ぱふぁっ!ぱふぁっ!ぱふぁっ!
ぱふぁっ!ぱふぁっ!ぱふぁっ!ぱふぁっ!ぱふぁっ!ぱふぁっ!ぱふぁっ!ぱふぁっ!ぱふぁっ!ぱふぁっ!ぱふぁっ!ぱふぁっ!
ぱふぁっ!ぱふぁっ!ぱふぁっ!ぱふぁっ!ぱふぁっ!ぱふぁっ!ぱふぁっ!ぱふぁっ!ぱふぁっ!ぱふぁっ!ぱふぁっ!ぱふぁっ!
ぱふぁっ!ぱふぁっ!ぱふぁっ!ぱふぁっ!ぱふぁっ!ぱふぁっ!ぱふぁっ!ぱふぁっ!ぱふぁっ!ぱふぁっ!ぱふぁっ!ぱふぁっ!
ぱふぁっ!ぱふぁっ!ぱふぁっ!ぱふぁっ!ぱふぁっ!ぱふぁっ!ぱふぁっ!ぱふぁっ!ぱふぁっ!ぱふぁっ!ぱふぁっ!ぱふぁっ!
ぱふぁっ!ぱふぁっ!ぱふぁっ!ぱふぁっ!ぱふぁっ!ぱふぁっ!ぱふぁっ!ぱふぁっ!ぱふぁっ!ぱふぁっ!ぱふぁっ!ぱふぁっ!
ぱふぁっ!ぱふぁっ!ぱふぁっ!ぱふぁっ!ぱふぁっ!ぱふぁっ!ぱふぁっ!ぱふぁっ!ぱふぁっ!ぱふぁっ!ぱふぁっ!ぱふぁっ!
ぱふぁっ!ぱふぁっ!ぱふぁっ!ぱふぁっ!ぱふぁっ!ぱふぁっ!ぱふぁっ!ぱふぁっ!ぱふぁっ!ぱふぁっ!ぱふぁっ!ぱふぁっ!
ぱふぁっ!ぱふぁっ!ぱふぁっ!ぱふぁっ!ぱふぁっ!ぱふぁっ!ぱふぁっ!ぱふぁっ!ぱふぁっ!ぱふぁっ!ぱふぁっ!ぱふぁっ!
ぱふぁっ!ぱふぁっ!ぱふぁっ!ぱふぁっ!ぱふぁっ!ぱふぁっ!ぱふぁっ!ぱふぁっ!ぱふぁっ!ぱふぁっ!ぱふぁっ!ぱふぁっ!
616怪物たけぽん ◆DRAGON/Piw :2008/09/18(木) 22:26:36 ID:zASNdskc
俺ぁさぁ、自信満々のボクサーをよぉ、スパーでボコボコにしてよぉ、
見下しながらこう言いてぇ。
















『ボクシングだけやってきたんですか?ぷっ』
617無記無記名:2008/09/18(木) 22:28:13 ID:JQRa4vxF
たけぽん何時間張り付いてるんだ
2chでストレス溜めてコルチゾールで筋肉分解してそうだな
618無記無記名:2008/09/18(木) 22:28:36 ID:ypxlqWoV
>>616やったらいいじゃん(笑)
やる自信が無いからネットで騒いでるだけ(笑)
619黄金のアンティノミー ◆GOLD/765FY :2008/09/18(木) 22:29:57 ID:hgNlzpTY
タケよ、ぱふぁっ!とはどういう意味だ?
ぱわぁっ!ならわかるんだが。ぱふぁっ!てどういう意味だ?
620黄金のアンティノミー ◆GOLD/765FY :2008/09/18(木) 22:31:01 ID:hgNlzpTY
ぱふぁっ!ぱふぁっ!ぱふぁっ!ぱふぁっ!ぱふぁっ!ぱふぁっ!ぱふぁっ!ぱふぁっ!ぱふぁっ!ぱふぁっ!ぱふぁっ!ぱふぁっ!
ぱふぁっ!ぱふぁっ!ぱふぁっ!ぱふぁっ!ぱふぁっ!ぱふぁっ!ぱふぁっ!ぱふぁっ!ぱふぁっ!ぱふぁっ!ぱふぁっ!ぱふぁっ!
ぱふぁっ!ぱふぁっ!ぱふぁっ!ぱふぁっ!ぱふぁっ!ぱふぁっ!ぱふぁっ!ぱふぁっ!ぱふぁっ!ぱふぁっ!ぱふぁっ!ぱふぁっ!
ぱふぁっ!ぱふぁっ!ぱふぁっ!ぱふぁっ!ぱふぁっ!ぱふぁっ!ぱふぁっ!ぱふぁっ!ぱふぁっ!ぱふぁっ!ぱふぁっ!ぱふぁっ!
ぱふぁっ!ぱふぁっ!ぱふぁっ!ぱふぁっ!ぱふぁっ!ぱふぁっ!ぱふぁっ!ぱふぁっ!ぱふぁっ!ぱふぁっ!ぱふぁっ!ぱふぁっ!
ぱふぁっ!ぱふぁっ!ぱふぁっ!ぱふぁっ!ぱふぁっ!ぱふぁっ!ぱふぁっ!ぱふぁっ!ぱふぁっ!ぱふぁっ!ぱふぁっ!ぱふぁっ!
ぱふぁっ!ぱふぁっ!ぱふぁっ!ぱふぁっ!ぱふぁっ!ぱふぁっ!ぱふぁっ!ぱふぁっ!ぱふぁっ!ぱふぁっ!ぱふぁっ!ぱふぁっ!
ぱふぁっ!ぱふぁっ!ぱふぁっ!ぱふぁっ!ぱふぁっ!ぱふぁっ!ぱふぁっ!ぱふぁっ!ぱふぁっ!ぱふぁっ!ぱふぁっ!ぱふぁっ!
ぱふぁっ!ぱふぁっ!ぱふぁっ!ぱふぁっ!ぱふぁっ!ぱふぁっ!ぱふぁっ!ぱふぁっ!ぱふぁっ!ぱふぁっ!ぱふぁっ!ぱふぁっ!
ぱふぁっ!ぱふぁっ!ぱふぁっ!ぱふぁっ!ぱふぁっ!ぱふぁっ!ぱふぁっ!ぱふぁっ!ぱふぁっ!ぱふぁっ!ぱふぁっ!ぱふぁっ!
ぱふぁっ!ぱふぁっ!ぱふぁっ!ぱふぁっ!ぱふぁっ!ぱふぁっ!ぱふぁっ!ぱふぁっ!ぱふぁっ!ぱふぁっ!ぱふぁっ!ぱふぁっ!
ぱふぁっ!ぱふぁっ!ぱふぁっ!ぱふぁっ!ぱふぁっ!ぱふぁっ!ぱふぁっ!ぱふぁっ!ぱふぁっ!ぱふぁっ!ぱふぁっ!ぱふぁっ!
ぱふぁっ!ぱふぁっ!ぱふぁっ!ぱふぁっ!ぱふぁっ!ぱふぁっ!ぱふぁっ!ぱふぁっ!ぱふぁっ!ぱふぁっ!ぱふぁっ!ぱふぁっ!
ぱふぁっ!ぱふぁっ!ぱふぁっ!ぱふぁっ!ぱふぁっ!ぱふぁっ!ぱふぁっ!ぱふぁっ!ぱふぁっ!ぱふぁっ!ぱふぁっ!ぱふぁっ!
ぱふぁっ!ぱふぁっ!ぱふぁっ!ぱふぁっ!ぱふぁっ!ぱふぁっ!ぱふぁっ!ぱふぁっ!ぱふぁっ!ぱふぁっ!ぱふぁっ!ぱふぁっ!
ぱふぁっ!ぱふぁっ!ぱふぁっ!ぱふぁっ!ぱふぁっ!ぱふぁっ!ぱふぁっ!ぱふぁっ!ぱふぁっ!ぱふぁっ!ぱふぁっ!ぱふぁっ!
621無記無記名:2008/09/18(木) 22:31:19 ID:W0eJ1Jkd
>>616
よおざこたけぽん!
622怪物たけぽん ◆DRAGON/Piw :2008/09/18(木) 22:31:32 ID:zASNdskc
( ̄ー ̄)ニヤリ
623怪物たけぽん ◆DRAGON/Piw :2008/09/18(木) 22:34:08 ID:zASNdskc
今までやってきた、信じてた事を否定され、テンパるボクサー崩れ、哀れなり(笑)
624怪物たけぽん ◆DRAGON/Piw :2008/09/18(木) 22:36:31 ID:zASNdskc
酒が呑める酒が呑める酒が呑めるぞぉっとくらぁ!(笑)
625黄金のアンティノミー ◆GOLD/765FY :2008/09/18(木) 22:39:42 ID:hgNlzpTY
【社会】 ニート「全て揃ってるけど、やる気出ない」と支援拠点を語る…スタッフ「ニート=怠け者は偏見。真面目だから自分を責め」★7
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1219737717/

・ニートらの自立を支援する「新潟地域若者サポートステーション」が昨年オープンしてから
 1年が経過した。毎月の平均相談件数は128件と当初目標の100件を上回ったが、実際に就労や
 進学などにつながったケースは、登録者数の2割程度の64人と、目標の3割には届かず、問題の
 根深さをうかがわせている。
 臨床心理士やキャリアコンサルタント、カウンセラーらスタッフ7人が対人関係や仕事に関する
 個別相談に応じ、自立・就労に向けた職場見学体験やセミナー、ボランティア体験など各種支援
 プログラムを提供している。
 利用は無料で、15歳〜35歳の若者が対象。仕事に就けない子供を持つ保護者の相談にも
 応じている。開所以来の来所者数は延べ4792人(月平均399人)、相談件数は1534件、
 登録者数は308人にのぼる。
 しかし、このうち、アルバイトなど何らかの仕事に就けた若者は57人(うち正社員7人)、大学などへの
 進学は4人、職業訓練は3人で、期待通りの成果は得られていないのが実情だ。
 同ステーションによると、訪れる若者の大半は「引きこもり」を経験するなど、人間関係や社会性に
 おいて何らかの問題を抱えており、背景には、学校での深刻ないじめや家庭問題などに起因する
 人間不信や自信喪失があるという。
 6月から通い始めた30歳の男性は、10年近く仕事をしないまま親元で暮らしている。
 他人との交流がほとんどなかったそれまでの生活と比べ、「出会いの場」ができたことは「前進」と
 認めながらも、「すべてそろっているのに、希望だけがない。やる気も持てない」と語り、将来に
 対する不安は何も変わらないと打ち明ける。
 スタッフの山際紀秀さん(41)は「ニート、イコールなまけもの、という偏見があるが、そんなことは
 ない。彼らは真面目過ぎるからこそ、挫折して傷つき、自分をダメな人間と責めている」と代弁する。
 ニートの自立には、「就労体験などの受け入れ企業や非営利団体(NPO)など、社会全体のさらなる
 支援が必要」と訴える。(一部略)
626無記無記名:2008/09/18(木) 22:47:16 ID:nhsUatcy
このスレ前は結構好きで見てたけどもう糞たけぽんのせいで台無しだぁ なんでお前がこのスレにいるの?
たけぽんスレでも立てりゃあいいじゃん糞が
627無記無記名:2008/09/18(木) 23:01:15 ID:vfTMrW1i
たけぽんは日本人の中では強くなれる素質はあるよ
628無記無記名:2008/09/18(木) 23:05:10 ID:ypxlqWoV
>>623なんで実行しないの?
怖いの?
629無記無記名:2008/09/18(木) 23:06:20 ID:Mi7Rx7re
>>627
今から始めるのは遅すぎ。
630無記無記名:2008/09/18(木) 23:10:40 ID:N4qGg6ia
>>25
だから全然使えねーって言われてるwww アホ?
631無記無記名:2008/09/18(木) 23:12:11 ID:ypxlqWoV
>>624口先だけのただの豚だってバレてるよ、君(笑)
632無記無記名:2008/09/18(木) 23:13:36 ID:ypxlqWoV
ねぇ、豚君(笑)、早く実行しなよW
633無記無記名:2008/09/18(木) 23:16:13 ID:ggQX6G+I
>>626
スレタイのテーマ自体が前スレの最初で終わってるからな。
タイソンはヘビー級の肉体を作ったのでなく、他の多くの
選手と同様、成長しきった段階でヘビー級だと。
後はただの雑談や基地外が降臨したりでゾンビのように続いてるだけ。
634無記無記名:2008/09/18(木) 23:17:28 ID:ypxlqWoV
豚、涙目W
完全論破
635無記無記名:2008/09/18(木) 23:23:00 ID:zYx+3IXS
タケポンが
書き込んだのは恐らく躁鬱病の躁だからだろう。
野郎の気分は高揚しているから。
時として何の前触れも無く高揚する。気まぐれ躁鬱病男。
また、キメェ顔&汗臭い体&夏の残暑で牛乳の腐ったような大衆&
チコウの香りでアホズら下げて毎日ベンチでもしているんだろ?
毎日ベンチ、毎日オナニー、そればっか!チュウ・バッカ!
醜い出腹、出腹焼肉のタレ、いい加減にしろ!タコ!


結局何の説教言っても何にも変わらない効き目なしの一生ウダツの上がらない
男タケポンだな。
糞は糞らしくクソ食っている方が相応しいんだぜ!

タケ!オメェは糞の中のトウモロコシを食え!永久にそれを繰り返して
貴様は食料危機でも生き延びられるぜ!
馬場のクソを食え!69状態で食え!蜜を吸いあえばアンタ等は幸せだぜ!

ウダツのアガらねぇタケへ・・・・
ロシアより愛を込めて・・・・

byカメムシ太郎!
636無記無記名:2008/09/18(木) 23:23:53 ID:ypxlqWoV
まあ、口先だけのたけぽんという豚は
ネット世界で頑張れよ(苦笑)
現実じゃ、ボコラれちゃうからW
637無記無記名:2008/09/18(木) 23:34:20 ID:zYx+3IXS
バイトも嘘だろ?

タケのバイトはオナニー、コンビニでコーヒー牛乳買う事、お菓子買う事
それだけよ・・・それから携帯で2ちゃんにカキコすることだけ。
パソコンにクダラねぇパッとしないブログ書くこと。
それがオメェの生き方だぜ!

精神病タケ!ケンザン!
脳内でバイトしているタケ!
638黄金のアンティノミー ◆GOLD/765FY :2008/09/19(金) 00:04:00 ID:lLKLY9h2
たけぽん?けたぽん?ぽたんけ?無職童貞?キチガイニート?脳内バイト?精神病?

コワ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜イ!
いろんなばい菌持ってそうな野郎だぜ。
639無記無記名:2008/09/19(金) 01:36:52 ID:biz1tVOv
順位 ID レス数 スレッド数 使用した名前一覧
1 uPD9N4hP 34 4 平成の歌舞伎者 ◆7KcA75Xkwk , チン☆ ◆x1uHIv./m6
2 LgiS9bym 24 3 デルトロ ◆P8p4A7es9I , 無記無記名
3 zASNdskc 21 3 怪物たけぽん ◆DRAGON/Piw
見事なだめ人間ランキング
640無記無記名:2008/09/19(金) 03:06:22 ID:KldPGUIV
たけぽんの話は置いといて、ケン・ノートンは凄い体してたよね。
あれでもしウェイトやってなくてあの体だったら、ボディビルダーに転向したらエライ事になったハズ。
641無記無記名:2008/09/19(金) 03:28:19 ID:ck5Au1OQ
>>640懐かしいな、たしかフォアマンとやったかな、凄い身体してた。
642無記無記名:2008/09/19(金) 03:31:05 ID:ck5Au1OQ
>>627こればっかりはやってみないとわからんな
アマチュア重量級やと沖縄の仲松がえらく強い。
643無記無記名:2008/09/19(金) 03:42:03 ID:twpwwver
たけぽん普通にカッコいいし、俺はたけぽんの意見の方が正しいと思うな
タイソンと同じなのはさすがに無いが、そこらへんの口だけのねらーよりも
よっぽど説得力もある。

たけぽんの画像見たが、かなりマッチョだね
身長、体重、体脂肪率はそれぞれどのくらい? それとウエイトはじめる前は何kgだった?
644無記無記名:2008/09/19(金) 03:45:07 ID:twpwwver
あと、ガオクライがライト級とかいう話が出てるが、
身長も180cmあるし、モーと闘った時は78kgだった。
その時の体を見る限り、あれでも十分絞られていたと思うが

まぁ例えライト級だとしても、「パンチ」と「蹴り」では全く威力が違う
645無記無記名:2008/09/19(金) 06:40:44 ID:/PVJcpJe
>>644
ボクシングのガオグライはライト級じゃなくて(主に)スーパーウェルター級。
ヘビー級以外のボクサーは計量時には日常生活に必要な脂肪や水分も
削った状態なので、無差別級ならもっとでかくなる(つまり、重量級の
ボクサーの骨格は普通の日本人の想像以上に大きいという事だ)。
ガオグライは後にミドル級区分のK−1MAXでも戦ってる。
646無記無記名:2008/09/19(金) 06:53:14 ID:twpwwver
>>645
だよね。あの体からライト級(60kg程度)まではどう頑張っても削れないと思ったもん
スーパーウェルターは69kgくらいだったよね? それだったらギリギリやれるだろうけど。

ヘビー級のナチュラルウエイトは120kg以上と聞く。
それに、力士よりも元々の骨格は大きいし除脂肪体重は同じくらいかも。
力士も十分凄いんだけど、脂肪で体重をかなり稼いでるからね。

日本の大男レベル(100kg前後)がボクシングではライトヘビーあたりだと聞く

647無記無記名:2008/09/19(金) 08:32:06 ID:LqpyYl6g
そんなとこだよ 
よくボクサーが何キロから減量してますっていうけど普段摂生した状態からさらに落とすって意味だからね。(ガッツとか外人では食いまくってたりするが)
完全長期オフなら20キロぐらい増えるのなんて少なくない。それでようやく一般人の体つき
648無記無記名:2008/09/19(金) 11:13:41 ID:R9QbWImB
ガオグライはボクシングではライト級とか捏造したのは誰だw
649無記無記名:2008/09/19(金) 11:55:32 ID:KldPGUIV
ボクシングミドル級の江口選手が力士からの転向で、相撲時代120キロくらいあったとか。
減量で筋肉も落ちたんだろうけど、相撲では無理やり太ってたんだろうね。
650無記無記名:2008/09/19(金) 13:15:10 ID:pOaJYEnQ
日本人の力士は引退したら一般人時代の体格にまで激ヤセするが
外人は減らない。
651怪物たけぽん ◆DRAGON/Piw :2008/09/19(金) 13:26:58 ID:yQXoiXBg
>>650
引退後の食生活にもよるだろアホゥ
652無記無記名:2008/09/19(金) 15:10:10 ID:R9QbWImB
さすがに一般人並みには落ちないでしょw
653無記無記名:2008/09/19(金) 15:16:13 ID:GtrfIOnJ
たけぽんは普通に強くなれる素質は持ってる。

ボクオタは知らんかもしれんが、柔道やレスリングには
見た目がたけぽんみたいな絞れてないデブマッチョでも強い奴はいる。
つーか取っ組み合いは体脂肪が低すぎない方がスタミナは持つし。

たけぽんが打撃と組み技を1〜2年ぐらい練習すれば
日本の軽量級ボクサーでガチで格闘して勝てる奴はいなくなるだろうな。
654無記無記名:2008/09/19(金) 15:17:43 ID:GtrfIOnJ
そういう俺は178cm72kgのモヤシ柔道家だけどなw
655無記無記名:2008/09/19(金) 15:25:41 ID:YC0zSX7U
重量級スポーツ選手が軽量級ボクサーをボコるスレ

http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1211943688/
656無記無記名:2008/09/19(金) 16:58:52 ID:ck5Au1OQ
激ヤセ報道された貴乃花でも痩せても枯れても100`だよ。
脚も腕も普通のビルターより太いし。
657怪物たけぽん ◆DRAGON/Piw :2008/09/19(金) 17:09:41 ID:yQXoiXBg
>>656
土方根性(笑)
島国根性(笑)
658無記無記名:2008/09/19(金) 17:17:00 ID:eDt44PYN
>>653
http://www.animalnetwork.jp/index.html
柔道に関しては弱い140kgクラスはざらにいる。
練習だけでは超えられない壁がある。

たけぽんが強くなれる素質があるなら高校や大学で推薦状をもらえるだろ?
普通に。

マイケル・グラントなんて20歳のときにリチャード・スティールにバックアップされたくらいだからな。
将来チャンピオンにする、と。(なれなかったけど)
たけぽんとリチャード・スティールがすれ違ってもなんとも思わんと思う。
スティールレフェリーのほうが大きいくらいだし。(元ライトヘビー級のプロ)
659無記無記名:2008/09/19(金) 17:59:37 ID:GtrfIOnJ
そんな、とうに現役を退いてる中年のオッサンを引き合いに出すなw

たけぽんは少なくとも、たけぽんをバカにしてるここのボクオタや
軽量級ボクサーよりは強くなれる素質は持ってるって言ってるんだよ。
絞れてなくても日本人で100kg超えてそれなりに筋力もあるのは立派な才能。
脂肪でも中々体重増えない俺から見たら羨ましいよ。
660無記無記名:2008/09/19(金) 18:09:44 ID:ZSfjfmql
くっだらねwちょっと動画みて体重きいてトレ結果見てボクシングの才能だとかアホだろw
661無記無記名:2008/09/19(金) 18:15:07 ID:GtrfIOnJ
>>514を見る限り、ブヨブヨだが腹は大して出てないな。
こういう腹の出てないデブマッチョが少し技術身につけたら恐ろしい。
662無記無記名:2008/09/19(金) 18:21:27 ID:twpwwver
>>647
短期間で過剰な減量するからリバウンドも激しいしね。
フェザーやライトですら、日本人にしてはちょい大きめの体格だからな
平均的な日本人の体格だとバンタム〜Sバンタムくらいだろうね。

たけぽんは普通に凄い。たけぽんを雑魚とか言ってる奴等の中にたけぽんより強い奴が
果たしてどれだけいるだろうか? 俺はいないと思う

ちゃんと画像もupしてるし、言ってることも間違ってないし説得力ある。
663無記無記名:2008/09/19(金) 19:05:24 ID:32qC9lMo
さすがウエイト板、たけぽんマンセーが多いみたいだね
あの糞シャドー見てスゲーと思ってしまうんだろうな、ボクシング未経験者やチビガリは。
664無記無記名:2008/09/19(金) 19:12:42 ID:twpwwver
>>663
だから、プロと比べてるわけじゃなくて、口ばっかのネラー達より
圧倒的に強いし、口だけじゃないということが言いたいんですよ。

体格もあそこまで作り上げることはかなりの努力が必要だし
技術に差があったとしてもパワーでそれが潰されることだってある
665無記無記名:2008/09/19(金) 19:18:52 ID:eDt44PYN
技術ってどういう意味で技術といっているの?
スピードのない技術なんて糞だよ。
あの体で技術など身につけられるはずない。
動体視力も不明だ。

相手にパンチ打ち込まれてからガードしても遅いんだよね。
あの体はあくまでゆっくりと動かすバーベルやダンベルに適応した体であって。
パンチやキックに適応した体じゃないんだよ。
体格を作るんなら重量級パワーリフターの三土手はどうなの?
パンチすら打てないよ。
666無記無記名:2008/09/19(金) 19:21:18 ID:tnGTwcCw
>>664
たけぽんの体なんて
BIG3して力士みたいに食べまくって寝ときゃ、誰でもああなるよw
あんな格好悪い体の何がいいんだか
667無記無記名:2008/09/19(金) 19:24:40 ID:eDt44PYN
ぶっちゃけあの体を造るなら単純に食べて高重量でトレをするだけでいい。
脂肪なんか増やそうがお構いなし。
パンチが振れない、脇が開くほど肉をつけてもお構いなし。
バーベルの挙上スピード等は無視してかまわない。

もちろんパワーなんてつかないしスピード低下で大幅な戦闘力のダウンすらありうるが問題なし。
668無記無記名:2008/09/19(金) 19:37:44 ID:p/WbkyOc
ビルダーは使えない筋肉付ける為に無駄な時間を費やしてるのに
タイソンさんはあっさりヘビー級の肉体つけちゃったwww
669無記無記名:2008/09/19(金) 19:38:12 ID:36SI6kET
>>664自演?W
670元 ◆0xx883A8LE :2008/09/19(金) 20:36:38 ID:36SI6kET
「たけぽん」って言う異常者、自分の素質はタイソン並みだとか
軽量のボクサーを楽勝にボコレルと言ってるんだろ
オフ会でボクシングルールで俺とやろうぜ。
おまえ、マジで逃げんなよ。
671無記無記名:2008/09/19(金) 20:37:10 ID:/PVJcpJe
そもそもたけぼんってただの素人の趣味トレーニーで
格闘技を本気でやる気も無いんだろ?w
672元 ◆0xx883A8LE :2008/09/19(金) 20:40:52 ID:36SI6kET
てめぇ、言いたい放題ボクサー馬鹿にしただろ。
マジでボクシングルールでやってやるよ。逃げるならもう舐めたこと書き込むな、カスが。
673無記無記名:2008/09/19(金) 20:44:45 ID:/MSeEm+B
ミドル級までしかない国内のボクサーじゃ、正直80kg級のビルダーには勝てるかどうか^^;
一週間も総合のタックルだけ練習させれば簡単にTD取って腕力アームロックで仕舞い
674無記無記名:2008/09/19(金) 21:00:25 ID:/PVJcpJe
>>662

>フェザーやライトですら、日本人にしてはちょい大きめの体格だからな

以前boxrecで現役の登録されてる日本人ボクサーを各階級ごとに
数えてみた事があるが、フェザー級が一番多かった。
平均身長も170cmちょいだし、そんなもんだろう。
フェザー級を頂点にして、バンタム〜ライト級くらいが日本人の潜在的な
層が非常に厚い階級と言っていいと思う。
残念ながら、日本人の平均的体格あたりの階級だと、アジア人よりも
基本的な体質がボクシング向きのラテンアメリカ勢の層がぐんと
厚くなるので、バンタムを超えると日本人ボクサーの存在感は無くなるが。
675無記無記名:2008/09/19(金) 21:05:04 ID:/MSeEm+B
フェザー級なら70kgの俺でも潰せるよきっと
ボクサーって弱い奴とやる為に体重減らすんだもん。絶対的には弱くなるのに^^;
676無記無記名:2008/09/19(金) 21:08:51 ID:/PVJcpJe
>>675

――--、..,
:::::::,-‐、,‐、ヽ.    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
:::::_|/ 。|。ヽ|-i、  < たたかわなきゃ!現実と!!     
/. ` ' ● ' ニ 、  \______________                    
ニ __l___ノ
/ ̄ _  | i              
|( ̄`'  )/ / ,..       
`ー---―' / '(__ )       
====( i)==::::/    
:/     ヽ:::i    

677無記無記名:2008/09/19(金) 21:11:25 ID:/MSeEm+B
             ___,,,,,..... -一ァ
         / ̄     , -──--、,!
.        /      /      ,!
.         /       i   魚  だ ,!
       /  ,,,,,,pxxvxi  の  が .,!
.      /df(^"゛ g、  ヽ 子     ,!
.       /!   ,,dl゚゛   . 〉 __,.,!
     /]l.__,,g[,,,,,,,,,,,,,,p4"//    ,!
      / ][「,,pr=t、`、  ____ .l[ ].,!
.    / g" ][_  ]!  ./「゚^゚9,,「n,,],!
   /.4゚ .。、.\イ   ゚lk ,,g[  .l],!
.   / ]l. 〈^゚ltn4,,,,_        ],!
  /  ヨ。. ゚ll._   ゚"9n......./ff  ,!
. /   ヨ、.\q,,,,____   ,,gf゛ gl,!
/     ^9nnxxxxx゚゚゚゚゚゚゚゚゚゚xvtf",!
ヽ、                 ,!
   ``ヽ.、_            ,!
       ``ヽ.、..       ,!
             ``ヾ、   ,!
                 ``ヽ,!
678無記無記名:2008/09/19(金) 21:13:27 ID:twpwwver
>>665
技術はその競技ごとの技術に決まってるじゃないか。
別にバーベルとか格闘技とかに適応した体とかあまり関係ない。
筋肉は筋肉であり、発揮できる筋力は筋断面積に比例するんだから。

パンチ力も筋力から生まれる。
多少はその競技に向いた体というのもあるが重量級の格闘家はガチムチ。
体や筋力だけみるとたけぽんとそんなに違いはないだろ(タイソンじゃないよ。日本人の重量級格闘家ね)
ただ技術が違うからいろんな面で差が出るだけであって

ウエイトで作った体だろうが、筋肉であることにはかわりないし、根本的な筋力は高い。
679無記無記名:2008/09/19(金) 21:18:33 ID:twpwwver
>>666
>>667
それをやればなれるとしても、それをできる人間の方が少ないし、体作るのだって技術を養うのと同じくらい大変なこと
いろんな面でパワーを軽視する人間多すぎる。ましてや殆どが口だけねらーの批判に過ぎない。

別に俺はたけぽんがタイソンと同じだなんて全く思わないし、プロの格闘家を楽に倒せるだなんて思えない
だけど、口だけのねらーなんかより説得力もあるし、例えパワーだけだとしても高レベルなのは確か
ボクシングの練習もウエイトも中途半端な奴より確実に強いと思うよ。
680無記無記名:2008/09/19(金) 21:20:08 ID:LqpyYl6g
>>675
たかがライト級のナチュラル体重程度であんまなめた事言わないほうが良いよ
>>678
おいっちにーのさんで通用する競技ならね。
681無記無記名:2008/09/19(金) 21:20:59 ID:ZSfjfmql
>>679
香ばしいヤツだなお前
ウェイトだけやってていくらパワーがあろうがトーシロがボクサーに勝てるワケねえだろ
口だけねらー口だけねらーってここは掲示板なんだから他人の意見が気にくわねえなら消えろ
682無記無記名:2008/09/19(金) 21:24:14 ID:twpwwver
タイソンがウエイトしてない≠ウエイトは必要ない

タイソンだったからウエイトしなくてもあれだけのパンチ力があっただけ
タイソンは120kg以上あるから、自重トレでも軽量級が高重量でウエイトやる以上に負荷がかかる

ましてやそれを1日に何百レップスもやるんだ。相当な筋力と持久力だよ

素質が無い奴にこそ、ウエイトやって根本的なパワーつけないといけないということがわからないのか。

前スレからずっと私は主張してきたが、全く通じないね。ここの人たちは。
あんまり紹介したくなかったけどこれ読んでくれよ。東大教授監修で東大大学院生が書いてる

「使える筋肉 使えない筋肉」この本読めば、ウエイトの必要性と間違った考え方、私の言いたいことが全部書いてあるし、説得力あるから 
683無記無記名:2008/09/19(金) 21:27:56 ID:CXoAguFp
>>679
>それをやればなれるとしても、それをできる人間の方が少ないし
そりゃ普通はニートなんてやったら餓死するからな。
684無記無記名:2008/09/19(金) 21:29:04 ID:twpwwver
>>673
ミドル級以上ははっきり言って相当強いぞ。
竹原さん見れば分かると思うが。
格闘技経験者のビルダーとかなら話は別だが、
素人ビルダーとかだと竹原さんに普通に遊ばれる。

ミドル級トップ選手をパワーだけで潰すには、サップに近いくらいの体重とパワーが必要だと思うよ
80kg級のビルダーじゃ間違いなくやられる


685無記無記名:2008/09/19(金) 21:32:23 ID:32qC9lMo
>>682
タイソンの全盛期(ルーニー解雇まで)のオフ120kgもねーよ
686無記無記名:2008/09/19(金) 21:38:26 ID:twpwwver
>>674
やっぱそんくらいか。日本人成人男性の平均体重は65kgだからフェザーくらいが多いのかな
まぁ軽量級でもプロだと脅威の強さなのは間違いないけどね。
ガッツやたつよしなんかも8人相手にみんなKOしてるしね。

>>675
あなたがどのくらい強いのか知りませんが、>>680の言うように普段70kgだとライト級くらいだから
2階級下のフェザー級トップ選手に対して勝つのは無理だと思いますが。
フェザー級の選手といっても普段は65kg以上あることが殆どですし、ボクサーだからといって筋力が無いわけでもない
例 フライ級の徳山がベンチ100kg挙げる件

まぁ体重筋力共に1.5倍以上差が開くと、技術に差があってもパワーで潰される可能性が高いでしょう
逆にこれをくつがえすことができる選手の方が少なくなる。
687無記無記名:2008/09/19(金) 21:44:31 ID:twpwwver
>>681
気に食わないとかじゃなくて、説得力がないといってるだけ
たけぽんの方がよっぽど説得力もあるし叩かれながらも口だけのねらー達と違うということ
自分がタイソンと同じということ以外は言ってることも間違ってないし

>>683
そうだとしても、それも1つの環境。努力し体を作りあげたことに変わりはない
そのパワーもボクサーがボクシングの練習して身につけた技術と、形は違えど同じようなもの

それに別にニートじゃなくても時間作ってトレ続けている人もたくさんいる
688無記無記名:2008/09/19(金) 21:49:01 ID:twpwwver
>>685
120kgあったと聞いたが。

そうだったとしてもだから何? 120kg無かったとしても100kgを超える体重で
ディップス等を1日に数百レップスこなしていたことは事実であり
この体重でこれだけのことやれば、高レップストレでも相当な筋力がつく
軽量級が高重量で数百レップスやるのと同じようなものだ(不可能だが)

元々の体格がタイソンに遠く及ばない人間がタイソンが自重トレしかしてなかったから
自重トレしかやらないっていうのは凄くナンセンス
軽量級だからこそウエイトが必要。根本的なパワーが必要
689無記無記名:2008/09/19(金) 21:55:27 ID:twpwwver
確かにボクシングに必要な筋肉や筋力、神経はボクシングの練習で養うのが一番で効率が良いとは思う
だけど「根本的な筋力」を作るのに一番有効なのはウエイトであり
競技練習だけではパワー不足になるのが殆ど。

ウエイトやらなくても強い奴は元々が強い奴であり、それがウエイトやらなくていいということにはならないよ
690無記無記名:2008/09/19(金) 21:57:26 ID:/PVJcpJe
>>688

>軽量級だからこそウエイトが必要。根本的なパワーが必要

軽量級でもウェイトをやってる奴もいるし、やってない奴もいる。
つい最近のトリプル世界戦では、新井田と名城は少なくともやってた。
6月のフライ級タイトルマッチでは、王者の内藤はやってなくて
挑戦者の清水はやってた。
別に試合の内容からも結果からも、ウェイトが必須とも思えない。
ボクシングの場合階級区分が非常に細かくて、選手個別の減量の
度合いなどによってウェイトをやった方がいい選手も、そうでない
選手とに分かれる事のように思うが。
691無記無記名:2008/09/19(金) 22:03:42 ID:GtrfIOnJ
>あの体で技術など身につけられるはずない

肉体を動かす技術は神経系の能力だろ。関係あるのは脳。
筋繊維だけ見て生まれつきだとかウエイトトレで増やしたとか
判断は出来ない。出来ると言うなら、その方法を教えて欲しいわ。
692無記無記名:2008/09/19(金) 22:05:08 ID:twpwwver
>>690
まぁボクシングはパワーだけじゃないからウエイトなくても
その分技術でうめればよいとは思うが
重量級でもパワーの差が大きいように、同じ階級同士でもパワーの差は大きく影響する

パンチャーは大体ウエイトしてる奴が多い。
693無記無記名:2008/09/19(金) 22:07:36 ID:twpwwver
>>691
同意。まさにそういうこと

筋肉は筋肉。それを使うのは脳や神経系。
「使えない筋肉」など存在しない
存在するのは「筋肉を使えない」ということ

ここで完全にウエイトしたら弱くなるとか、パンチ力が弱くなるとか言ってる奴等
マジで「使える筋肉 使えない筋肉」という本読んでくれ。全部のってあるから
694無記無記名:2008/09/19(金) 22:11:16 ID:LqpyYl6g
ウエイトがんがんやってる梅津や渡邊一久も目に見えるパンチがあるわけではない。フィジカルは相当強いが。 
あと知ってるか?本望ってテクニシャン。本望って腕相撲相当強いらしい。で、パンチ力はあんなもんだ
695無記無記名:2008/09/19(金) 22:13:20 ID:LqpyYl6g
>>693
だからなに 
どのみち変わらんだろが
696無記無記名:2008/09/19(金) 22:14:25 ID:R9QbWImB
>>666
>>667
増量の難しさを君達は知らないみたいだけど、
たけぽんみたいな体作るのも、ある程度の素質がないと無理だよ。
実際、ハンマー投げの室伏なんかは、遠心力に耐えるための
ある程度の脂肪が欲しいのに、脂肪が中々増えない事を悩んでたりする。

まあ、たけぽんみたいな体には俺はなりたくないけどねw
697無記無記名:2008/09/19(金) 22:19:51 ID:R9QbWImB
ホイス・グレイシーなんかもステロイド使ってるのにあの細さ。
筋肉も脂肪も増えにくい奴は、ほんと増えないんだよね
698無記無記名:2008/09/19(金) 22:26:28 ID:twpwwver
>>694
まぁそういう人もいるけど、名城はパンチあるし
雄二ゴメス、ボクシング以外では山本KID、五味、藤本、バンナ、モー等
他にもウエイトやってる人間でパンチャーはたくさんいる
俺が通ってるジムでもパンチやキック強い奴は殆どウエイトしてるし
ウエイトやってなくても元々の筋力が高い奴が全て

>>695
だから何って、>>691の言ってるように、ウエイトで作った筋肉だろうが
使う人間の運動神経が優れていれば強いってこと。そんなのは関係ないってこと
699無記無記名:2008/09/19(金) 22:26:31 ID:GtrfIOnJ
>twpwwver
あんたの言う事は筋が通ってなるな。

俺は別にたけぽんがプロの世界で通用するとは全く思ってないよ。
打撃と組み技の基本的な技術を身につければ、
ここのボクオタや軽量の選手よりは強くなれるだろう、と言ってるだけ。
その事実を指摘されると、ファビョって技術を身につけるのも無理とか
意味不明な事を言い出すとは。
700無記無記名:2008/09/19(金) 22:30:08 ID:R9QbWImB
>「使える筋肉 使えない筋肉」この本読めば

俺も読んだよw
あれ、学校の体育の教科書にして欲しいな。
そうすりゃ、少しは日本人のストレングスとコンディショニングに対する
無知、間違い、偏見も無くなると思う。
701無記無記名:2008/09/19(金) 22:34:48 ID:R9QbWImB
>>690
ライト級の畑山なんかはウエイトやらないより
やった方が絶対いい、と言ってたね。
やらなくても強い奴は別にやらなくていいと思うけど
702無記無記名:2008/09/19(金) 22:34:50 ID:eDt44PYN
>>699
打撃の技術を身につけたら普通は細くなるのでないのか?
途方もない反復訓練積み重ねるのは有酸素運動で増量する人たちが最も嫌う運動だし。

日本でCOCナンバー3閉じた人(日本人で5人)もちょっと有酸素やったらあっという間に体重が落ちたし。
703無記無記名:2008/09/19(金) 22:36:51 ID:twpwwver
>>699
どうも。
>>696も言ってますが増量すること自体も簡単ではないですし
形は違うかもしれませんが技術を身につけるのと同じことですからね
たけぽんの体や筋力は大変素晴しいと思います。

格闘技において、パワーだけで勝つことは難しいことは十分承知で当たり前のことでしょう
しかし「パワー」が重要であることもまた事実ですからね

また技術に差があっても圧倒的な体重差と筋力差があれば潰されることも普通にあります
空手全国優勝の軽量小学生が成人男性に勝てないのと同じように




704無記無記名:2008/09/19(金) 22:39:29 ID:twpwwver
>>700
本当にそう思います。私も前スレからその本にのってあることを
説明していたのですが、全く聞き入れてもらえないし
まぁ本を読んでもらったほうが早いですからね

あの本は本当に分かりやすいし、説得力もある。
705無記無記名:2008/09/19(金) 22:41:44 ID:twpwwver
>>701
畑山はハンマートレーニングをやりこんでましたね。
そもそもパンチ力は筋力から生まれるのですから
根本的に筋力が強い人間が強いパンチを打てることは当たり前のことなんですよね
ウエイトで作ってあろうが、ナチュラルであろうが

ウエイトしてもパンチ力ある人は当然いますし、もちろん筋力レベルもかなり高いことが殆どです
706無記無記名:2008/09/19(金) 22:42:50 ID:9OKM07jp
>>686
徳山がベンチ100なんてあげるわけねーだろばか(笑)
707無記無記名:2008/09/19(金) 22:43:32 ID:twpwwver
私はウエイトトレに対する間違った認識を持ってもらいたくないし
もったいないと思うんです。
708無記無記名:2008/09/19(金) 22:46:20 ID:twpwwver
>>706
信じられないかもしれませんが、残念ながらそれが上がるんですよw
私も最初は信じられませんでしたが、Sフライといえでもナチュラルだと60kgほどあるでしょうからあげてもおかしくないですよ

よく技術技術と言いますが、「技は力の中にあり」と言われるようにトッププロ選手は筋力レベルも高いことが多いんです

709無記無記名:2008/09/19(金) 22:51:52 ID:AR3fGGkz
ID:twpwwverよ。

連投しすぎるとそれだけでうさん臭くなる。
言ってることが間違ってないのはわかるから、もう少しレスの仕方を考えろ。
710無記無記名:2008/09/19(金) 22:53:13 ID:twpwwver
格闘家トップ選手達は技術はもちろん、筋力レベルも普通以上に強いから、軽量級でも強いんです

それをクソガリと呼ばれているような人達は自分とその軽量級のトップ選手達が
同じと勘違いをして、自分達もマッチョを倒せる マッチョは弱い=ウエイトしたら弱くなる

と間違った認識をしてしまうんでしょうね。
711無記無記名:2008/09/19(金) 22:54:54 ID:twpwwver
>>709
すまん。結局スレ汚しになってしまったね。もう消えるわ
712無記無記名:2008/09/19(金) 23:06:11 ID:GtrfIOnJ
>>696
俺も一時期、筋トレと練習が全く出来なかった時期が
あったけど、体重を落とさないように
食う量は意識的に増やしたのに体重が落ちていって焦ったな。

>>702
サイズは若干落ちるかもしれんが、代謝の遅い太りやすい奴は
筋肉も脂肪も落ちにくいよ。打撃を身につけたら細くなるなら
フルコンの黒帯にデブマッチョはいなくなる。
713無記無記名:2008/09/19(金) 23:12:42 ID:R9QbWImB
>途方もない反復訓練積み重ねるのは有酸素運動

技術的な練習は主に無酸素運動でしょ。
持久系競技を除けば、有酸素運動みたいに乳酸を発生させずに
一定の強度で何分も動き続ける動作ってスポーツにはほとんど無いんだけど。
714無記無記名:2008/09/19(金) 23:18:38 ID:/MSeEm+B
俺の超低空タックルを受けてもそんな事言ってられるかな?^^^
しょせん絶対的な体重差の前には技術なんて無意味なんです
金的とか急所狙う技術ならともかく、掴みどころか裏拳も出来ないボクサーじゃ・・・^^;
なんで今時パンチしか使わないんでしょう。それはスポーツだからです
715無記無記名:2008/09/19(金) 23:20:24 ID:R9QbWImB
正確に言えば、格闘技やほとんどの球技は間欠的運動。
716無記無記名:2008/09/19(金) 23:29:58 ID:/PVJcpJe
>>714

>なんで今時パンチしか使わないんでしょう。それはスポーツだからです

18世紀にイギリスで近代ボクシングが興った当時は、素手の打撃で
蹴り、噛み付き、金的、髪掴み、投げ技、関節技もOKのほとんど
何でもありだったよ。
それから「余計な」技が色々と削られて現在の(一時は国家の代理戦争に
近い扱いを受けたり、世界王者が国民的ヒーローになるほどの)社会的地位を
得るに至った。
単純な話、現代社会で生身の人間の素手での強さなんて全て限定的、
制限付きのもので、それ自体が役に立つ状況は極めて限られてる。
「最強格闘技論」を熱っぽく語る輩はその辺のところを理解してないから
話がかみ合わない。

717無記無記名:2008/09/19(金) 23:31:18 ID:AR3fGGkz
「反復練習」って言葉によく勘違いする奴がいるけど、
1回のトレーニングで同じ動きをたくさん繰り返すんじゃなくて(もちろんある程度は繰り返すけど)、
毎トレーニング時に行なうってことだからな。

ただやみくもに繰り返してれば有酸素運動にはなるだろうけど。
ボクササイズみたいな。
718無記無記名:2008/09/19(金) 23:33:47 ID:eDt44PYN
たけぽんよりはるかに大きなクルーザー級ボクサー(身長190cmクラス)がヘビー級に転向しても116kgまで増やす選手はいないんだよな。
増やそうと思えば増やせるだろうけれど。
同じ体型になれば150kgくらいになりそうなものだけれど。

ミドル級の人が116kgまで増やして素質云々語られても。
それで活躍している選手が皆無なので説得力がない。
719無記無記名:2008/09/19(金) 23:38:54 ID:AR3fGGkz
余談だが、総合でもヘビーの強いファイターは100キロちょっとがほとんどだな。
720無記無記名:2008/09/19(金) 23:43:02 ID:/PVJcpJe
ちなみに重量級の本場、アメリカにはこんなボクサーもいる(いた)。
http://www.boxrec.com/list_bouts.php?human_id=1965&cat=boxer
ダニー・ウォフォード。
生涯戦績122戦17勝102敗2分。
身長170cm、体重はプロデビュー時はライトヘビー級で最後の
試合ではヘビー級の136kg
721無記無記名:2008/09/19(金) 23:54:19 ID:eDt44PYN
たけぽんの先輩といったところだな。
たしかに人造増量のたけぽんとてリングに上がって100試合もすれば数試合は勝てるはず。

亀田や内藤がたけぽんと同じことやればぐっと勝率はよくなるだろうけれど。
722元 ◆0xx883A8LE :2008/09/20(土) 00:05:52 ID:NKGUOzRb
結局、タイソン級とか口だけか。
殴り合いしたこともない小僧が粋がるな!
723無記無記名:2008/09/20(土) 01:29:43 ID:DT5wiPDt
タケポンはガリガリ
177cm120kgの痩せ男
この身長なら最低200kgまでイケル。
そうすれば200ベンチも可能だ。
724怪物たけぽん ◆DRAGON/Piw :2008/09/20(土) 02:05:22 ID:jw42Q4n3
おぇ〜、飲み過ぎた
725無記無記名:2008/09/20(土) 02:10:39 ID:FMs19tmI
何飲んだんや?
726怪物たけぽん ◆DRAGON/Piw :2008/09/20(土) 02:20:53 ID:jw42Q4n3
>>725
ビールたくさんと、ジンロお茶割り3杯
727無記無記名:2008/09/20(土) 02:49:17 ID:6TAE7lNv
たけぽんってこんな空気読めないウザイ奴だったっけ?
昔の方が面白かった
大森の時もそうだったけどファビると連投ばっかするよね    
728無記無記名:2008/09/20(土) 02:59:21 ID:Olw46xDM
あまりプロの格闘家を舐めないほうがいいと思うよ。
前に身長185cm体重120kgぐらいあるたけぽんに若干似た体系の男が街中で喧嘩していたけど、
163cm55kgぐらいのボクシング経験者に遊ばれたあげく顎にパンチがあたったら簡単にKOしていた。
729無記無記名:2008/09/20(土) 03:39:18 ID:xuV7AmsL
昔ボクシングジムに100kg超級のナチュラルでヘビーの
ムキムキの相撲取りみたいな奴が入門して、
元フェザー級日本チャンプとスパーした。
たったイッパツの左ボディーで決まったよ。
勿論、koしたのは元チャンプ。
しかも元チャンプは一度も手を出さず、相手の攻撃を待っていた。
で、たださんざん待ったあげく、たったイッパツ手をだした。
左ボディー!!それで悶絶ko
730無記無記名:2008/09/20(土) 03:47:01 ID:xuV7AmsL
もし元チャンプがマジで本気だったなら
秒殺だったろう。顔面への攻撃でね。
完全に手を抜いてこれだからな。
731無記無記名:2008/09/20(土) 03:49:00 ID:xuV7AmsL
あとちなみに元チャンプは16オンス。
100kg超級のムキムキは12か14だった。
で攻撃し放題は100kg超級のパワー君。
732無記無記名:2008/09/20(土) 04:00:56 ID:3a1KoHeL
格闘技素人なので(観たこともあまりない)無知ですまないが
試合時50kくらいの亀田とNFLの120k級のライン(格闘技経験なし)がスパーしてもやはり亀田が圧勝するものかな?
733無記無記名:2008/09/20(土) 04:44:42 ID:OeL9ADmA
ミドル級の鈴木悟とボビーがスパーした時
鈴木押されてなかったっけ?
734無記無記名:2008/09/20(土) 06:12:17 ID:4GVMmnhX
>>714
超低空タックル?
レスリング経験者?
まさかとは思うが勘違いも甚だしいズブのド素人じゃないだろうな?
735無記無記名:2008/09/20(土) 06:12:58 ID:tgmSnp0P
>>732
ボクシングならそうだよ。喧嘩とかなら分かんないけど。
736無記無記名:2008/09/20(土) 06:14:06 ID:4GVMmnhX
>>733
ボビーは軍隊でボクシング経験してるし、実は平仲ボクシングジムでトレーニング積んでる。
737無記無記名:2008/09/20(土) 06:17:54 ID:4GVMmnhX
そんなボビーでさえ、鈴木悟にボディ一発でダウン奪われてるけどね
まぁボビーも多少頑張ってたけどね
738無記無記名:2008/09/20(土) 06:43:35 ID:6TAE7lNv
パンチの怖さでいったら
竹原のジャブ>>>>三土手やマリウスのストレート
739無記無記名:2008/09/20(土) 08:38:11 ID:G5o9fN8Q
>>702
>日本でCOCナンバー3閉じた人(日本人で5人)もちょっと有酸素やったらあっという間に体重が落ちたし。 
日本人で5人?
今度、認定を受ける予定の人は居るけど、勝手に認定者を増やすなよw
740無記無記名:2008/09/20(土) 09:05:14 ID:Nyv76318
「ウエイトすれば強くなる」じゃないって。 
「ウエイトすれば強くなる要素がある」だよ
741無記無記名:2008/09/20(土) 09:17:34 ID:4GVMmnhX
ヒョードルとか動画見たらあれだけ走ったりシャドーしたり運動してるのに腹が出てるのは何故なんだ?
食べまくってるとしか考えれん
742無記無記名:2008/09/20(土) 10:02:19 ID:OeL9ADmA
たけぽんの武勇伝って何かある?
743無記無記名:2008/09/20(土) 11:13:26 ID:xN8ofq++
>>732
NFLの選手となるとまた違うでしょ。
格闘技経験なしとはいえ、一般人よりはるかに運動神経がいいし。
リングの中だと亀だと思うがリングの外だと先に亀のパンチが当たらないでもみ合いになったらまずNFLの人が勝つんでないの?

格闘技経験なし、というところがネガかな。
一発殴られて戦意喪失するのもまたありうる。
殴られることに対する耐性が0だから。
744無記無記名:2008/09/20(土) 11:33:46 ID:7jsDGqiW
>>738
マリウスと三土手を同格に扱うのはさすがに失礼だろwww
745無記無記名:2008/09/20(土) 12:08:44 ID:kmzqqNAn
三土手は一応、剛柔流?の黒帯持ってるらしい。
マリウスとは比較にはならないけど。
746無記無記名:2008/09/20(土) 12:11:01 ID:kmzqqNAn
>>743
一般人と言うか運動神経は日本のボクサーより
NFLの選手の方が遥かに高い人が多いと思うよ。
五輪候補やメダリストクラスがゴロゴロ参入して脱落していく世界だから。
747無記無記名:2008/09/20(土) 12:22:57 ID:kmzqqNAn
>>741
ヒョードル、腹自体はそんなに出てないでしょ。弛んでるだけで。
単に体質の問題だと思うけど。
ポリネシア系のトゥアやハントもハードワークをしてる割に
腹周り弛んでるし。
748無記無記名:2008/09/20(土) 12:50:41 ID:Olw46xDM
>>743
あまりボクサーをなめないほうがいいって。
いくらNFL選手であろうと格闘技素人なら亀田に普通にぼこられる。
喧嘩でも亀田の圧勝だろ。
格闘技経験者のNFL選手は喧嘩だったらやばいと思うがボクシングルールなら普通に亀田の圧勝。
亀田をインチキ選手だときめつけているかもしれないがあれでも普通のボクサーよりも強い。
749無記無記名:2008/09/20(土) 12:58:18 ID:yr2dRgbZ
>>748普通の選手よりはつよいのは解るが国内ランカー程度が限界だよね。
ランダエダが倒したときめちゃ気まずそうに以降はラッシュかけても倒れるまでは追い込まなかった。
二戦目なんかまともに殴らないし。、
750無記無記名:2008/09/20(土) 12:59:35 ID:8u8PiEy/
ボクシングなら亀田でも勝てるかもしれんが
喧嘩ならよほど相手の体格が小さくない限り亀田は不利。
新井田や内藤とかでも同じ。喧嘩なら190cm120kgの大男とかも相手にしなきゃいけないから

無差別の喧嘩で体格差を覆すなら最低で身長170cm、体重70kgぐらいは必要。
ちょうどK-1の中量級ぐらいの奴等。
751無記無記名:2008/09/20(土) 13:04:54 ID:kmzqqNAn
俺はボクサーを舐めてるつもりは無いが日本のボクシングは
層の薄い軽量級ばかりの上に競技人口も大していないしね。
日本で身体能力高い奴は大体、野球かサッカーに行く。
752無記無記名:2008/09/20(土) 13:12:31 ID:AOxiFKDM
あんまりNFL舐めない方がいいぞ。
NFLの危険性や肉体のコンタクトは下手な格闘技よりよっぽど激しい。
平均選手寿命は4年以下で多くの選手が消えていく。
喧嘩でしっかり顎引いて突進してくるラインの選手を亀田がKO出来るとは思えない。
逃げ切るのも難しいだろう。
753無記無記名:2008/09/20(土) 13:20:22 ID:Olw46xDM
>>752
突進してきたらそのままカウンターをテンプルにいれたら簡単にKOできるだろ。
ボクサー相手に突進なんてカウンターの餌食であって馬鹿のやることだよ。
754無記無記名:2008/09/20(土) 13:27:09 ID:AOxiFKDM
スプリンター並みの瞬発力で突進してくる120kgのラインを
フライ級の亀田がテンプル打ってKOw
まず、無理ですw
ライン同士のぶつかり合いは半端じゃない。
100kg以上の奴らが頭部もガンガンぶつける。
亀田程度のパンチでKOされるなら頚椎がへし折れて死んでるよw
755無記無記名:2008/09/20(土) 13:34:12 ID:Olw46xDM
>>754
ボクサーのパンチなめすぎ。
急所をカウンターくらってKOしないわけがありませんな。
そんなにKOされにくいならヘビー級のパンチをもらってもKOしないということを君は言いたいのかな?
756無記無記名:2008/09/20(土) 13:36:39 ID:kmzqqNAn
>>750
同意。

>>753
速く動く相手のテンプルに正確に打つのはかなり難しいと思うよ。
しかも当たったとしても亀田のパンチじゃねえ。ミドル級ならともかく。

>>754
NFLはヘルメットや防具つけてがっちり守った上で
脳震盪、頭蓋骨骨折、頚椎損傷がよく起きてるね。
交通事故みたいな衝撃なんだろうね。
757無記無記名:2008/09/20(土) 13:36:59 ID:Olw46xDM
曙も2tにもたっすると言われている張り手をくらっても失神しませんでしたが急所を殴られたら簡単にKOしましたよね?
NFLは100kg以上の奴らが頭部でぶつかりあってもKOしないからボクサーのパンチは通用しませんという君の理論はおかしいよね?
758無記無記名:2008/09/20(土) 13:47:59 ID:AOxiFKDM
>>755
別に舐めてはいない。
中量級以上ならKOされる確率はかなり高くなるだろうな。
しかしフライ級の亀田がNFLのラインを簡単にKO出来るなんて、
あまりに舐めすぎ夢見すぎなんだよw

>ボクサーのパンチは通用しませんという君の理論はおかしい
だからボクサーのパンチは通用しないなんて一言も言ってないだろw
フライ級の亀田じゃ無理って言ってんだよww

ボクサーのパンチはヘビーもミニマムも同じと仰るんですか?
亀田は突進してくるヘビー級アスリートをワンパンKOする練習でもしてるんですか?
759無記無記名:2008/09/20(土) 13:47:59 ID:Nyv76318
>>757
レミーのハイキックで糸の切れた操り豚人形になっててワロタw
760無記無記名:2008/09/20(土) 13:56:56 ID:kmzqqNAn
>>757
その曙をKOしたのはみんなヘビー級の選手じゃん。
50kgの選手だったらKOするのは、まず無理だったと思うよ。
つーかリーチも全然違うので顔に打撃当たらないだろうしw
761無記無記名:2008/09/20(土) 15:43:21 ID:eAT348Ta
NFLはアメリカ四大スポーツの中でも頂点の競技で、
しかもやってる事は複数同士のレスリングのような組み技格闘技に近い。
ラインなんかボールに全然触らないで組み合いの練習ばかりやってる
格闘家と言っていいぐらい。

軽量級と比べるならパッキャオあたりを持ってこないと。
762無記無記名:2008/09/20(土) 15:53:46 ID:yr2dRgbZ
>>747ヒョードル横でみたことある。身体は大きく映像よりもボコボコしてて腹筋が脂肪のしたから押し出してた。
全体的にみるから飛び抜けて見えないがパーツはかなり大きい。
763無記無記名:2008/09/20(土) 16:00:34 ID:EOruvGHS
>>761
ベンチ200KGあげるような190cm 120kgぐらいの奴がボクシングに転向してたが
8回戦あたりでぼこぼこにされてたな。パワーだけのわりにまあまあ勝てた
764無記無記名:2008/09/20(土) 16:49:11 ID:lAm7JB82
ここでボクシング擁護してる奴って、総合格闘技とか見ないのか?
そんなにボクサーが強かったら、もっと総合格闘技でボクサーが結果出してるってw

ボクサーはボクシングが上手いのは当たり前だが、それ以上でもそれ以下でもない。
タックルされて転がされたらそれでジ・エンド。
765無記無記名:2008/09/20(土) 16:51:22 ID:WTFVUXTd
>>764
ボクシングがそれ用の対処もせずに総合格闘技で強いなんて
言ってる人間は1人も居ないと思うがw
766無記無記名:2008/09/20(土) 16:52:55 ID:lAm7JB82
>>765
だってケンカでもテンプルに一発でKOなんでしょw?
767無記無記名:2008/09/20(土) 17:07:49 ID:7jsDGqiW
>>753
それどっかで見たような…
思い出した。烈対ピクルだ
768無記無記名:2008/09/20(土) 17:09:12 ID:WTFVUXTd
>>766
ID:Olw46xDMに言ってくれ。
769無記無記名:2008/09/20(土) 17:14:22 ID:lAm7JB82
>>768
最初からそのつもりだった。
アンカーつければよかったな。
770無記無記名:2008/09/20(土) 17:36:28 ID:mohPAevP
上に人達あまりにも体重差舐めすぎ。

体重差が2倍以上違えば(特に軽量級)技術も潰される
100kgと200kgならば100kgが勝つことは珍しくない(人間の耐久力の限界から)が、
50kgと100kgならば、50kgの方に技術があっても、かなり厳しい

NFLの選手達は直接顔面を殴り合ってないとはいえ、普段から物凄い運動量のぶつかり合いをしている
NFLの落ちこぼれだったサップが初期のK-1参戦で、体重と筋力差で他の選手を圧倒していただろう
ヘビー級同士でこれだ。

いくら亀田が強くたってNFL選手相手じゃ子供扱いだよ。
771無記無記名:2008/09/20(土) 18:10:53 ID:yr2dRgbZ
私の知り合いで身体は普通だがラガーマンで子供の頃から喧嘩が滅法つよく、それこそ三人がかりでも手に負えないのがいた。
でもとある街に旅行したときにボクサー崩れとやることになってだれもが知り合いの勝ちと思ったが交わった瞬間頭部への打撃一撃でコイツが気絶。
世の中広いと痛感した。
772無記無記名:2008/09/20(土) 18:20:35 ID:EMcDi22S
ま、目指すならタイソンよりイベアブチだろ。
あれぞまさに男も惚れる理想の体。

でも奴もウエイトはしてないだろうな
部位ごとに鍛えるウエイトでは絶対にあんな漫画みたいな肉付にはならない。
実際に奴以外にあんな体の奴はいないしね。

見せ掛けの体の為にやるウエイトだが、一番見栄えのいい造型は手に入れられないという悲しい運命。
773怪物たけぽん ◆DRAGON/Piw :2008/09/20(土) 18:23:52 ID:jw42Q4n3
>>772
ボビーオロゴンはウエイトやりまくりだがな(笑)
ナイジェリアではウエイトやってゴツイ男がモテルと言ってたな。
774無記無記名:2008/09/20(土) 18:37:26 ID:ZL3wbj+9
チェホンマンに勝てるボクサーってどんくらいいるかね
フェザー級じゃいないと思うんだが
要するにウェイトよウェイト。技術は二の次
775怪物たけぽん ◆DRAGON/Piw :2008/09/20(土) 18:37:30 ID:jw42Q4n3
(´ω`)
776無記無記名:2008/09/20(土) 18:53:30 ID:2w2jlBCl
たけぽんがプロボクサーと戦えば解決する問題ですよ。
早くどこかのジムに行って、日本ランカーあたりとスパーリングしてきてください
そんで結果をここにうpしてください

たけぽん圧勝の吉報を心よりお待ちしております
777怪物たけぽん ◆DRAGON/Piw :2008/09/20(土) 18:55:09 ID:jw42Q4n3
君のいない海で生きていこうとしたけど思い出の重さで泳げない
778怪物たけぽん ◆DRAGON/Piw :2008/09/20(土) 18:58:45 ID:jw42Q4n3
>>776
オヤオヤ
779無記無記名:2008/09/20(土) 19:16:36 ID:4GVMmnhX
>>770
サップやらボビーは格闘技の練習して、ちゃんと格闘家としてデビューしてるからな。
NFL選手だろうが同じ土俵に立ってなければ意味がない。
780無記無記名:2008/09/20(土) 19:20:39 ID:Nyv76318
セルドン、ブルーノ、マッコールあたりすげえ体
セルドンってしぐさがいかにも瞬発力ありそう
781無記無記名:2008/09/20(土) 19:25:55 ID:j0zqM4Q5
体重の重さで泳げないんだろが
あ、脂肪だから浮くかw
782無記無記名:2008/09/20(土) 19:41:27 ID:xN8ofq++
>>100kgと200kgならば100kgが勝つことは珍しくない(人間の耐久力の限界から)が、
50kgと100kgならば、50kgの方に技術があっても、かなり厳しい

これは耐久力というより骨格の問題じゃないの?
100kgの体重は身長が190cmもあれば無理な肉じゃない。
タイソンのように絞って100kg弱の人間もいる。
その体重がベストウエイトという選手も多いだろう。

逆に絞って200kgなんて人間の骨格ではありえないからね。
783無記無記名:2008/09/20(土) 19:43:26 ID:xN8ofq++
たけぽんに関してはあの洗濯物をみたら誰にも相手にされていないのはなんとなく分かる。
無神経というかなんつーか。
784無記無記名:2008/09/20(土) 19:54:26 ID:jOxu1sBQ
>>770
禿同
>>779
初期サップの打撃は齧った程度のレベルじゃん。勢い&体力任せ。
785怪物たけぽん ◆POWER..mZ6 :2008/09/20(土) 20:06:51 ID:jw42Q4n3
テスト
786怪物たけぽん ◆JAPAN..Y7o :2008/09/20(土) 20:08:42 ID:jw42Q4n3
Test
787怪物たけぽん ◆DRAGON/Piw :2008/09/20(土) 20:11:55 ID:jw42Q4n3
覚醒
788無記無記名:2008/09/20(土) 21:00:14 ID:laI2V+Mq
>>779
格闘技ファンから言わせたら、とてもじゃないがあの二人は”ちゃんと”デビューなどしていない。
完全にイロモノ。
技術で言えば素人に毛が生えた程度。
789無記無記名:2008/09/20(土) 21:08:16 ID:jOxu1sBQ
ボビーより弟のアンディの方が、
まだ格闘技に真面目に取り組んでたな。

参戦当時のボビーはボビーが練習していたパンクラスのジムの
一般練習生にボビーで勝てるなら、
俺たちもアビディに勝てるのでは?と言われる技術レベル
790無記無記名:2008/09/20(土) 22:57:04 ID:4GVMmnhX
>>784
それでも練習してるからあれだけやれるわけ。
NFLでも完全な素人の状態で強いとかない。よほど喧嘩してきて日頃からサンドバッグ殴ってるような奴ならまだしもな
791無記無記名:2008/09/20(土) 23:02:21 ID:4GVMmnhX
>>788
上手い下手とかそんな問題じゃない。
上手い下手を言うならそれこそお前ら素人は格闘技を全く語れないだろ。
問題は格闘技の辛い練習をしてるかどうか。
格闘技の練習してたら必ず血となり肉となる。
下手に見えても、それはサップの場合、筋肉の付きすぎで動きが、ぎこちなく見えるだけ。
792無記無記名:2008/09/20(土) 23:07:26 ID:4GVMmnhX
サップがプロレスラーから格闘家に転向する時、2年間しっかり総合の練習してる。
総合の練習するって事は、必然的に打撃も習うんだから、ホーストに勝ったのは納得がいく。
もちろんホースト戦前からサップはキックの伊原ジムでトレーニングをずっと積んでた。
サップとて格闘技の練習で努力してる。
それをアホ素人が筋肉さえあればあんな事が出来るんだ、て勘違いするな
793無記無記名:2008/09/20(土) 23:12:36 ID:Nyv76318
まあサップだろうがタイソンだろうがラインマンだろうがショウゲキツヨイノシシには勝てないな
794無記無記名:2008/09/20(土) 23:15:18 ID:c9DTmQDL
なんでもそうだろうけど、観るのとやるのじゃ大違いだからな
795無記無記名:2008/09/20(土) 23:37:46 ID:xN8ofq++
タイソンの話と全く関係ない話ばかりだな。
サップだって日本の株式会社が主催するK−1だから通用したようなもので。

ボクシングだったら底辺からして厚すぎるからどうにもならない。
796無記無記名:2008/09/20(土) 23:58:55 ID:NKGUOzRb
>>795その前にドーピング検査で終わる。
797無記無記名:2008/09/21(日) 00:27:25 ID:XpU44Jm7
>>795
K-1でも技巧派のセフォーが6回戦位のボクサーにボコボコにされたのを見たときにはK-1のレベルの
低さを改めて感じた。ボクシングと比較すればタダみたいな賞金だし、仕方ないか。
バンナにしても、捨てで膨らました体以外めぼしいモノはない。ボクシングさせたら死ぬまで4回戦レベルだと
思う。
798無記無記名:2008/09/21(日) 00:29:25 ID:npJ5/6+p
>>797
そのセフォーと、同じくボクシングでは6回戦で何の変哲も無い
ブランク持ちのオッサンボクサーにまるで歯が立たなかった
マイティ・モーがK-1ではボタに勝てるんだから、ルールの差は
それだけ大きいという事だろう。
799無記無記名:2008/09/21(日) 00:37:07 ID:s23lYVSk
ボタモーがボクシングルールだったら、モーがこづかれて大振りしたところカウンターでKOだろうな
800無記無記名:2008/09/21(日) 00:45:21 ID:JZ9S4kJm
>NFLでも完全な素人の状態で強いとかない

そもそもNFLに完全な格闘の素人はいないし。
どのポジションも、みんなタックルなどの練習は最低限するので。
801無記無記名:2008/09/21(日) 00:49:29 ID:JZ9S4kJm
>>798
ボクシングでは通用しなかった魔娑斗もボクシングの
日本王者や世界王者クラスにあっさり勝ってるね。
レスリングでは全日本レベルのKIDも総合ルールでは
五輪クラスのレスラーに完勝。
802無記無記名:2008/09/21(日) 01:13:17 ID:jR/ocEFJ
サップなんてまるで練習なんてしてないよ
あんな滅茶苦茶な押し込んでるだけのパンチと言うかただの押し込みでまけるようなガリボクオタが何を言っても無駄w




803無記無記名:2008/09/21(日) 01:14:59 ID:jR/ocEFJ
サップはむしろホースト戦後練習してまともなパンチ打てるようになって逆に弱くなった


最初のど素人丸出しでただ突進してるだけの時の方が強かった
804無記無記名:2008/09/21(日) 01:21:39 ID:xGtPKlJQ
>>803しかしあの片手で押さえつけてのパンチはボクシングなら
反則だから。
掴みに近いホールディングだよ。
805無記無記名:2008/09/21(日) 01:28:39 ID:JZ9S4kJm
当時のK-1でもホールディングして打つのは反則だよ。
しかしサップが人気出たので急遽ルール改正して有効に。
806無記無記名:2008/09/21(日) 01:34:53 ID:npJ5/6+p
>>805
あれは本当に、K-1がワールドワイドに普及する(可能性のある)
スポーツ格闘技ではなく、ただの日本限定の茶番劇である事を
象徴するようなルール改定だった。
シュルトが強すぎるので首相撲からの膝蹴りを1回に限定とかもw
807無記無記名:2008/09/21(日) 01:40:27 ID:XpU44Jm7
K-1も浣腸が奴隷商人として活躍していたときには、レベルが低いなりにも格闘技だったけど、
浣腸がパクられてダニ川が実権握ってからはタダの茶番劇と化した。
808無記無記名:2008/09/21(日) 01:56:36 ID:9S1a7nPr
NFL190cm130sラインVSヘビー級ボクサー
これは喧嘩でもボクシングでもボクサーの方が強いは当たり前。

VSウェルター級
これも喧嘩でもボクシングでもウェルター級の勝ちとしよう。

VSフライ級の亀田
これの意見が割れている。
809無記無記名:2008/09/21(日) 02:28:27 ID:xRik83ws
チビの亀田が190もある相手に強いパンチ打てるか?パワーでぶっ倒されんじゃないの?
810無記無記名:2008/09/21(日) 03:12:35 ID:aHLHpJHe
>>798
ボタなんか衰えまくりだから仕方ないだろ
811無記無記名:2008/09/21(日) 03:13:31 ID:aHLHpJHe
>>802
無茶言うなw
812無記無記名:2008/09/21(日) 03:19:34 ID:aHLHpJHe
>>801
魔裟斗が勝ったのは元日本王者だろ。
元世界王者に勝ったのは魔裟斗より本来階級下の10年前のSフェザー級王者チェ・ヨンスとマイナー団体王者のヴァージル・カラコダ
こいつらをボクシング世界王者呼ばわりとは聞いて呆れる。


魔裟斗の階級なら
Sウェルター級か
ミドル級のメジャー四団体の世界王者と
魔裟斗が試合しなきゃ結論は出ない
813無記無記名:2008/09/21(日) 04:12:50 ID:zJ3vx/BH
あれってK-1ルールからローキック外しただけでK-1選手はボクサーには敵わないやろ
814無記無記名:2008/09/21(日) 05:31:32 ID:nb9u8qtL
でも蹴りとパンチじゃ威力そのものが全く違うからな。
815無記無記名:2008/09/21(日) 05:41:02 ID:nb9u8qtL
>>808
ウエルターじゃ、ボクシングでは勝てたとしても
喧嘩じゃ負ける可能性が高い
816魔裟斗ファン:2008/09/21(日) 05:45:51 ID:KzuOyX2s
ボクシングルールなら魔裟斗が現役のミドル級ボクシング世界王者に勝てないのは当たり前だ。ボクシング東洋王者の佐藤にも勝てないよ。
817無記無記名:2008/09/21(日) 06:01:15 ID:VJxmHMgk
魔裟斗に関してはボクシングジャーナリストによればライト級とのこと。
下半身で体重を稼いでいるそうな。
キックボクサーとしては当然下半身も強化しなければならないので。

ジョーンズやマクラレン、ホプキンスといった選手たちと比較するとかなり小さいしね。
818無記無記名:2008/09/21(日) 06:06:40 ID:VJxmHMgk
>>797
ボタはむしろK−1のほうが実績があるよ。
ボクシングでは強豪相手に勝利したためしがない。(それも全盛期に)

K−1ではバンナ相手にダウンを奪っての完勝だし、アーツ相手にも金星を挙げた。
アーツ戦は事故のようなものだが、アーツがパンチャーに弱いことからして自爆しなくても同じ結果になった可能性が高い。
しかもK−1デビュー時はすでに35歳のおじいちゃんだった。
819無記無記名:2008/09/21(日) 06:26:30 ID:aHLHpJHe
>>814
理論上はそうだが
武蔵とかタイソンのパンチは蹴りより強いパンチって言ってる


>>815
ウェルター級でも1人で3人は倒せるよ


>ミドル級ボクサーのミッキー・ウォーカーは絡んできた名門ノートルダム大学のアメフトチームと乱闘し1人で8人をKO
後日大学に招かれた上に手紙でフットボールチームの方から謝罪
ミッキー・ウォーカー自伝第18章参照
現場になったホテルやそこの支配人、当時のフットボールチームの監督等が実名で書かれてる
820無記無記名:2008/09/21(日) 07:15:55 ID:il/tUSKi
>>808
フライ級といっても減量後の体重であるわけで普段はウェルター級並の体重あるのが普通。
821無記無記名:2008/09/21(日) 07:56:53 ID:cK/Kqpy8
そんなねーよ。
重めの奴で普段の体重がちょうど60ぐらいだ。(ウェルターは66kg)
実際フライ級だと170cmでもでかいほうで、殆どのボクサーが160台
目の当たりにしてもチビ以外の感想はない。
無論ヘビー級の素人と取っ組み合いの喧嘩したら厳しい。
ウェルター級でもハットンやコットみたいな小兵、メイウェザーやモズリーみたいな非力な奴では喧嘩で大男と戦うのは厳しい。
ハーンズやマルガリートみたいな奴なら体格差の影響は少なくなるが、それでも2m近い大男からすれば奴らもやはりただの細いチビだし。
一概に階級で決めるんじゃなく要はそいつの体格と素での強さ次第。
だからこそ亀田なんか喧嘩じゃ糞弱い印象が出てくる。
俺もボクシングでは亀田とやったら間違いなく子ども扱いされるだろうが、喧嘩なら逆に全く負ける気はしないし。
822無記無記名:2008/09/21(日) 08:05:18 ID:bOAyaA8y
>>819
> ウェルター級でも1人で3人は倒せるよ
> >ミドル級ボクサーのミッキー・ウォーカーは

これはボクサーが強いんでなくミッキーが強いだけ。
823無記無記名:2008/09/21(日) 08:18:19 ID:aHLHpJHe
>>821
ボクシングの練習+ロードワークでかなり痩せるぞ実際。
そういう事して60kgて事だぞ
ボクサーはそっから更に減量するわけだよな
たけぽんなんてすぐ30kgくらい落ちるよ
824無記無記名:2008/09/21(日) 08:22:01 ID:aHLHpJHe
>>821
>俺もボクシングでは亀田とやったら間違いなく子ども扱いされるだろうが、喧嘩なら逆に全く負ける気はしないし。


亀田はもっと負ける気がしないだろうよw
825無記無記名:2008/09/21(日) 08:26:24 ID:/YjCjkWA
まぁ喧嘩の相手がどの程度のやつかにもよるわな。
ある程度のタックルできるやつならボクサーには負けない。
826無記無記名:2008/09/21(日) 08:27:57 ID:aHLHpJHe
>>822
別にミッキーじゃなくても、ガッツ石松とかサーシャバクティンとか、大場政夫とかトラッシュ中沼とかも複数相手に勝ってるし
youtuveとかニコニコの喧嘩動画とかで
ボクサーの喧嘩動画とかあるけど、素人相手なら無敵並みに強いぞ
827無記無記名:2008/09/21(日) 08:29:23 ID:aHLHpJHe
>>825
じゃレスリングでも習うこった
828無記無記名:2008/09/21(日) 08:33:17 ID:aHLHpJHe
ちなみに逮捕術を学び柔道4段、少林寺5段の武道家が、ボクサーは強敵と語り、対ボクサーはよほど練習しないと無理と武道家にアドバイスしてる


http://gxc.google.com/gwt/n?u=http%3A%2F%2Fpikola.6.dtiblog.com%2Fblog-entry-7.html&hl=ja&mrestrict=xhtmlchtml&inlang=ja&client=ms-kddi-jp&output=chtml
829無記無記名:2008/09/21(日) 08:37:00 ID:WDOt+AWR
スレタイから逸脱してるなW複数素人が相手ならボクサーでなくても格闘家なら楽勝だよ。と言いたいけど素人にも危険な素人がいるのも事実。タイソンてカーフ細いよね?ベッカムも。
830無記無記名:2008/09/21(日) 08:40:56 ID:aHLHpJHe
ホイスグレイシーじゃボクサーには勝てても素人二人に勝てないだろw
つまりそういう事
寝技なんて相手が二人になっただけで致命的

打撃の方が可能性がある。
831無記無記名:2008/09/21(日) 09:19:04 ID:s23lYVSk
>>829
アキレス腱が長いから(これが黒人独特の瞬発力のもと)細く見えるだけで40センチ以上あるぞ。足のサイズも30センチある
832無記無記名:2008/09/21(日) 09:48:06 ID:CuZ+Ow7y
このスレ伸びすぎだろ、何をそんなに語ってんだろお前ら
833無記無記名:2008/09/21(日) 09:49:34 ID:CuZ+Ow7y
語ってんだろ、じゃなくて語ってんだよ、な
タイプミス
834無記無記名:2008/09/21(日) 09:58:32 ID:y9HGoYvu
>>830
寝技の方がどんな体制からでも攻撃できる。
羽交い締めにされたらボクサーはどうするの?

それにボクシングやレスリングをかじった“素人”はいても、寝技の対処方法を知ってるやつはなかなかいない。
835無記無記名:2008/09/21(日) 09:59:44 ID:npJ5/6+p
>>817
日本人K-1選手は基本的にみんなそうだな。
ボクシングでミドル級なら身長180cm以上がザラだし。
天田はアマボク時代ライトミドル級。
836無記無記名:2008/09/21(日) 11:12:34 ID:EgO++gSU
>>830
素人相手ならホイス程度の打撃でも十分だと思うよ。
837無記無記名:2008/09/21(日) 16:04:55 ID:Nb29evb8
>Sウェルター級かミドル級のメジャー四団体の世界王者と
>魔裟斗が試合しなきゃ

それってハグラーとかホプキンスのレベルでしょ。
そんなボクサーがK-1に出てくれるわけないでしょうがw
数十億積んでも無理だと思う。

まあ、キックルールだったら魔娑斗が勝ってもおかしくないけど。
838無記無記名:2008/09/21(日) 16:24:43 ID:Nb29evb8
>>819
微妙に改竄しちゃいけないよ。

原文ではミッキーとその仲間達が酔っ払って絡んで来たアメフト部員達と
大乱闘になってミッキーが8人倒したって話。
複数vs複数で相手が酔ってたと言うのが真相。
ミッキー1人で素面のアメフト部相手だと、普通に無理だったと思う。
839無記無記名:2008/09/21(日) 16:27:36 ID:plsZPuCA
こういう格闘技話を見ると
ウエイト野郎(本人達はトレーニーwとか恥ずかしい単語を使うがw)の本質は
格闘技ジムに通いたくない、とても通えない程度の精神力のヘタレが
使えない筋肉を纏って自己満足してるという事なんだろうなぁと実感する
840無記無記名:2008/09/21(日) 16:34:07 ID:Nb29evb8
原文は、
「カポネの時代を生きたボクサー」<ミッキー・ウォーカー自伝>
Mウォーカー、Jライクラー共著 山本茂訳
で読める。

ミッキーは身長低かったけど最終的にLヘビーの試合に出られるだけの
体格は持ってたようだね。
841無記無記名:2008/09/21(日) 18:12:43 ID:VJxmHMgk
素人といっても喧嘩慣れしている人と、喧嘩を全くしないような人だと強さは全く違う。
842無記無記名:2008/09/21(日) 18:26:31 ID:9S1a7nPr
まっとうな人間は喧嘩なんかしないだろ。
許されるのは小学3年くらいまでだろな
843無記無記名:2008/09/21(日) 18:49:20 ID:HiB0WV7/
ノビーは酔っぱらって大学のアメフト部員を数人倒したんだぞ
チャンピオンファイトだって負けなしだぞ
844無記無記名:2008/09/21(日) 18:53:04 ID:JZ9S4kJm
ノビーはブルース・リーにも勝ってるんだよなw
845怪物たけぽん ◆DRAGON/Piw :2008/09/21(日) 19:26:45 ID:9T+NoUYr
p(^^)q
846無記無記名:2008/09/21(日) 20:33:59 ID:aHLHpJHe
>>838
酔ってたらリミッターが外れて素面より強くなるぞ
847無記無記名:2008/09/21(日) 20:37:13 ID:YMi6R2yC
たけぽんへ


http://imepita.jp/20080915/474640
↑これ見たけどさ

お相撲さんになったら?
そっちの方が面白いしw
848黄金のアンティノミー ◆GOLD/765FY :2008/09/21(日) 20:38:43 ID:cJpLI2Dl
>>846
バカマッチョバカバカマッチョ
バカマッチョバカバカマッチョ
バカマッチョバカバカマッチョ
849怪物たけぽん ◆DRAGON/Piw :2008/09/21(日) 20:40:48 ID:9T+NoUYr
タイソン級のパンチ力
850無記無記名:2008/09/21(日) 20:43:07 ID:il/tUSKi
>>821
フライ級のナチュラルが60kgだったとしてもそれは日々練習をしていてすでに絞られた体だ。
これが一般人であったら68kgぐらいであろう。
フライ級をあまりなめないほうがいいよ。
ナチュラルでは66kgの素人に匹敵するのだから。
851無記無記名:2008/09/21(日) 21:05:52 ID:npJ5/6+p
日本人でウェイトトレーニングで増量して階級上げて成功した
選手っているかな?
日本人(というかパッキャオ以前のアジア人)は2階級制覇
までしかしてないけど。
852無記無記名:2008/09/21(日) 21:09:32 ID:nb9u8qtL
>>819
80kg以下の素人相手だとウエルターでも複数相手に勝てるだろうが
130kgのNFL選手相手だと、1人でも勝つのは難しいだろう。
ウエルターのナチュラルウエイトは80kgくらいが平均だろうし。
圧倒的な体重と筋力差で潰される。

853無記無記名:2008/09/21(日) 21:13:58 ID:il/tUSKi
>>852
NFLの格闘技未経験者なら5人いてもウエルターボクサーには勝てないよ。
まずNFL選手の攻撃が当たらない。
そして防御能力も低いから的確に急所をあてられてKOされるのがおち。
854無記無記名:2008/09/21(日) 21:16:33 ID:aHLHpJHe
>>852
ま、結局は個人差
NFLでレスリング経験してたり、喧嘩しまくってた奴もいるだろうし、ボクサーも一緒でレスリング経験者や喧嘩しまくってた奴もいる。
855無記無記名:2008/09/21(日) 21:17:26 ID:nb9u8qtL
あと、武蔵はタイソンのパンチを受けたことがあるのか?
タイソンのパンチは特別だとしても、それでもやはり蹴りが強い選手の蹴りの威力には及ばないだろう(ミルコやアーツ等)
それにパンチはグローブがあるからね。 一見グローブはパンチの威力を落としているように思えるが実は逆
グローブがあると、グローブの重みで多少威力も上がり、外傷は減るものの、脳震盪等を起こしやすくなる
何より思い切り打てる。

いくら体重移動技術が優れていても、パンチと蹴りじゃ、ぶつける物の重さ、硬さ、筋力が違いすぎる
ミルコと吉田秀彦の試合でもローキックに慣れてない吉田は、ローを受け流す技術が無かったため、ローだけで負けてしまった
試合後の吉田のコメントいわく「金属バットを思い切りぶつけられたような感覚」といっている

蹴りを腕でガードしようとして腕が折れることもよくある話だし
パンチや蹴りの威力実験みたいなのでもやはり圧倒的に蹴りの方が威力が高い
856無記無記名:2008/09/21(日) 21:21:08 ID:nb9u8qtL
>>853
そんなわけないってw 5人もいたら完全に袋叩きだよw
ヘビー級じゃないとまず太刀打ちできないよ。

体重差なめ過ぎ。ボクシングルールだと、ウエルターのボクサーが勝つかもしれんが
喧嘩は別物。パンチだけじゃないんだから。
それに>>855でも説明している通りグローブがなくなると、外傷は与えられるものの、
内部へのダメージは少なくなる上に、自分の拳や手首を痛めやすい。それゆえに思い切り打てなくなる。
857無記無記名:2008/09/21(日) 21:33:15 ID:npJ5/6+p
>>855
K-1でもKO率が最も高い技はボクシングと同じく左フックだけどね。
蹴りは固定した的に向かって放つならパンチよりずっと大きな
数値を出せるけど、試合で動く相手の急所に的確に当てて
戦闘力を奪うのは難易度が高い。
858無記無記名:2008/09/21(日) 21:37:43 ID:F9HsBb4+
ウェルターなんてクソチビガリがNFLに勝てるわけがない
タックルされたらどうすんだ?
あいつらたっくるのプロなんだぞ?
総合格闘家でもタックルにパンチ合わせるなんて難しいのに


タックル→マウントパンチで終了
ボクオタの願望的妄想なんだよ
そもそもボクサーよりレスラーの方が強いのは総合格闘技見れば明らか
859無記無記名:2008/09/21(日) 21:47:03 ID:lhEnG2Q0
ボクシングなんてどうでもいい
総合格闘技が全て



総合で勝てないボクオタが何を言っても無駄
860無記無記名:2008/09/21(日) 21:50:00 ID:nb9u8qtL
>>857
ボクシングの試合のKOの6〜7割りは左フックだと聞くね
距離が短いから+死角から入る+威力もそれなりに高い
ことからKOに至りやすいだろうが。

単純な威力ではやはりパンチは蹴りの威力に到底及ばない

>>858
ウエルターは普段80kgくらいあるし、チビガリではないよ
筋力も強い人も普通にいる。ただ、NFL選手相手だと体重差と筋力差が圧倒的だということだね
勝つのは難しいだろう
861無記無記名:2008/09/21(日) 21:50:58 ID:il/tUSKi
>>858
格闘技のタックルは格闘技にかんしてはプロのタックルです。
でもNFLのタックルは格闘技では素人のタックルであってカウンターの絶好の餌食になるだけです。
カウンターの威力は2倍をこえます。
的確にテンプルにパンチをあてられて、一発で失神してしまうでしょう。
862無記無記名:2008/09/21(日) 22:26:44 ID:nb9u8qtL
>>861
そんなことはありません。
カウンターは体重差が開くと軽い方はかなり不利になり、本来の威力が出なくなります

それは質量が小さいと打ち負けてしまうから。はじき返されて、相手にエネルギーが伝わらない。
体重130KGを超えるNFL選手のタックルは格闘技向けでないかもしれませんが
相当な運動量です。

「質量」ならば、体の一部分だけのパンチと違い相当なものです
いくらパンチに体重を乗せているとはいえ、体全身を使った体当たりの「質量」には到底及ばないのです

その上、80KGのパンチと、130KGのタックルがぶつかりあったらどうなるかお分かりでしょう。
確かに130KGの方もダメージはあるでしょうが、その前に80KGの選手の方の体が耐え切れません。

選手の体をコンクリート詰めにして完全に動かないように固定でもすれば、話は別でしょうが
863無記無記名:2008/09/21(日) 22:31:37 ID:XpU44Jm7
ノビーが得意げにアメフトの選手を叩きのめした話をしていたのを思い出すw

一時はネットで叩かれまくったけど、今では話題にもあがらなくなったw

ノビーも体重はせいぜい60kg位でしょ。あの人の話は、オイル・ビジネスもロバート・ケネディとの
親交も全部ホラだからなw 
864無記無記名:2008/09/21(日) 22:33:02 ID:HiB0WV7/
NFLの選手はタックル前提になってるけど
アイツらでも喧嘩になったら殴りあいか掴み合いみたいになるヤツの方が多いと思うんだが
違うのか?
865無記無記名:2008/09/21(日) 22:46:34 ID:nb9u8qtL
>>864
そういうことですね。
そうなると体重差がモロに出ます

基本的な運動量が小さいパンチは体重差が開いた時には不利ですからね
866無記無記名:2008/09/21(日) 22:54:16 ID:Nb29evb8
>格闘技のタックルは格闘技にかんしてはプロのタックルです。
>でもNFLのタックルは格闘技では素人のタックルであって

格闘技とNFLのタックルの違いを具体的に説明してみなさい。
867無記無記名:2008/09/21(日) 22:58:31 ID:il/tUSKi
>>862
だれが直線的にカウンターをあてるといったんだね?
カウンターといってもストレートだけでなくフックもある。
直線的につっこんでくるNFLの選手の素人タックルは、プロボクサーならまわりこんで顎かテンプルにフックをあててKO。
>>866
人に聞かずにもっと勉強しろ。
868無記無記名:2008/09/21(日) 22:59:46 ID:il/tUSKi
>>866
君は総合格闘議でもアメフトのように助走をつけてタックルするのが普通と思っているのかね?
まずは君の知識不足が問題。
もっと勉強しろ。
869無記無記名:2008/09/21(日) 23:03:54 ID:nb9u8qtL
>>867
直線前提にしてるから威力が2倍と言っているのではないでしょうか?
それだと威力は増えませんよ。
870無記無記名:2008/09/21(日) 23:06:41 ID:Nb29evb8
>>868
君はアメフト選手が全員毎回、助走してタックルすると思ってるのかね?
つーか君、アメフトの試合をまともに見た事無いでしょw
OL、DLなんて助走なんかつけてる暇ないんだけど。
871無記無記名:2008/09/21(日) 23:08:49 ID:nb9u8qtL
>>867
あなたのレスは理屈や根拠が無いし、空想で話しているようだ
あなたこそもっと勉強した方が良いが、

それと、近距離であればあるほど体重差の影響は大きくなりますよ。
喧嘩はルールに守られてないんです。
いいですか?素手格闘において、圧倒的な体重と筋力はそれだけで武器なんです
タックルだけではありません。


872無記無記名:2008/09/21(日) 23:21:04 ID:Ey/tU1AT
>>863
ノビーがあれだけ太ってて60kgって事はないだろう
873無記無記名:2008/09/21(日) 23:24:08 ID:Ey/tU1AT
>>867
馬鹿丸出しだなボクオタw

サップのド素人タックルにもパンチなんて当てられなかったくせにw
874無記無記名:2008/09/21(日) 23:35:29 ID:aHLHpJHe
机上の空論
アホばっかりだな
ボクサーと130kgのNFL選手とか
競い合ってる土俵が違うだろうが
それにNFL選手がみんな喧嘩や格闘技して強いわけじゃないし
格闘技とか喧嘩は才能の世界だからな
個人差無視した話は意味がない
875無記無記名:2008/09/21(日) 23:35:56 ID:ARXs6tcH
>>853
昔テレビ番組で薬師寺が、
アメリカのハイウェイ警備隊の黒人とスパーやったんだけど、そいつの
フットボールタックル一発で肋骨骨折してダウンした。
それで薬師寺はロケからリタイアしていた。
黒人の身長は薬師寺と同じぐらいで80kg程度。

バンダム級の元世界王者の薬師寺でさえ80kg程度の
小柄な黒人フットボーラー1人にも危ういんだから、
フライ級をNFLの100kg以上ある奴ら5人とやらせるなんて
ムチャクチャだろ。リンチ殺人事件にしかならんよ。
876無記無記名:2008/09/21(日) 23:37:38 ID:npJ5/6+p
>>875
バンダムじゃなくてバンタム。
877無記無記名:2008/09/21(日) 23:37:47 ID:KeXIpXNz
じゃあ
130kの格闘技未経験NFL選手VSミニマム級の4回戦選手(勝率5割)
ボクシングルールならどうだ?
878無記無記名:2008/09/21(日) 23:38:05 ID:aHLHpJHe
>>866
格闘技のタックルは間合いや距離が大事
フットワークでパンチの間合いの外に出る事が大事
殴ってくる相手にタックル決めるのも技術が必要
これはタイミングとかもよっぽど練習しなきゃわからない
879無記無記名:2008/09/21(日) 23:40:12 ID:aHLHpJHe
>>875
あれは開始の鐘がなる前に不意打ち食らった事故だろ
その前に薬師寺がボクシングで黒人ボコッててビビッたんだろ
880無記無記名:2008/09/21(日) 23:51:00 ID:JZ9S4kJm
>>878
その理屈なら打撃の無いレスリングやサンボ、柔道やBJJの
タックルはNFLと同じ素人のタックルと言う事になるよ
881無記無記名:2008/09/22(月) 00:01:18 ID:0YXUlJhu
殴ってくる相手にタックル決めるのと
タックルしてくる相手を殴ってKOする。
どっちが難しいかは言うまでも無い。

パンチもキックも熟練し、組み技の技術もある
総合のストライカーでも体重差のある相手のタックルに
パンチを合わせて止めるなんて無理。
882無記無記名:2008/09/22(月) 00:09:42 ID:h3Z5gzDW
>>877
どこの体育教師にいどむ小学生だよw
883無記無記名:2008/09/22(月) 00:14:53 ID:ElUfja/5
意味のない論争が多いな。
日本人は弱いというのは海外では定説だ。
犯罪者のカモなんだよ。
884無記無記名:2008/09/22(月) 00:15:47 ID:K6itGNuD
>>880
だからレスラーや柔道家は総合の試合に出る時は打撃の対策したタックルの練習をする
885無記無記名:2008/09/22(月) 00:17:12 ID:K6itGNuD
>>881
それは技術者同士の話
素人と玄人の場合は話がまた別
886無記無記名:2008/09/22(月) 00:22:37 ID:YudcD671
ボクサーだってタックルや投げに関しては素人じゃんw
お互い素人同士なら、体力のある方が有利じゃん。
当たり前だけど。
887無記無記名:2008/09/22(月) 00:39:54 ID:yiU6qCnz
>>881
同意。
ボクサー相手なら130キロあればタックルのみで勝てる。
そしてタックルがパンチを殺す最高の防御となる。
888無記無記名:2008/09/22(月) 00:56:28 ID:jlUHRCUy
>>877
それでもボクサーが勝つよ。
4R1分KOくらい
889無記無記名:2008/09/22(月) 02:49:31 ID:HKGxJQDO
>>877
ミニマムって普段体重50KGちょっとくらいだぞ?
体重差2倍以上、筋力差もおそらく2.5倍以上

正直話にならない。体重、筋力共に2倍も違えば、世界チャンピオンだって勝てない
小学3年生くらいの子供と成人男性が戦っているようなもの。

>>888
まだそんなこと本気で言ってるの?漫画の見すぎ。
リカルドロペスでも勝つのは難しい。いい加減体重差の現実認めたら?


890無記無記名:2008/09/22(月) 05:51:16 ID:ElUfja/5
うちの親父(体重110kgで柔道3段、警視庁)が昔リカルド・ロペスの試合を生で見て喧嘩では勝てないって言ってたよ。
パンチが見えないって。
891無記無記名:2008/09/22(月) 05:52:34 ID:H6HIIQ+7
あれ嘘だろ?ダンベルなしであそこまで筋肉つくわけないし、腕立てだけで腕力つかんよ
892無記無記名:2008/09/22(月) 05:54:27 ID:H6HIIQ+7
>>890
いや一対一なら打撃より寝技系のほうが明らかに強い
893無記無記名:2008/09/22(月) 06:05:41 ID:ElUfja/5
http://www.ntv.co.jp/megaten/library/date/00/04/0402.html

パンチ力は腰の動き等が重要みたいだね。
894無記無記名:2008/09/22(月) 06:07:29 ID:GCunHOsQ
俺は喧嘩で寝技使う奴なんて見たことね−な
895無記無記名:2008/09/22(月) 06:36:24 ID:IVV0Il/W
低空タックルにどうやってパンチ当てるんだよwwwwwwwwwww

当たっても80kgと130kgじゃ効くわけがないwwwwwwwwwwwwwwww

チビガリボクオタ爆涙wwwwwwwwwwwwwwwww

NFLじゃ身長2mはないと通用しねーよwwwwwwwwwww
896無記無記名:2008/09/22(月) 06:45:12 ID:dnjHsBMT
>>895
>NFLじゃ身長2mはないと通用しねーよ



それはない
身長が要求されるのはWRくらいか
それでも2m超えは中々いない、てかいるか?
ラインは体重
QBは才能+身長
RBは180辺りの選手けっこういる
897無記無記名:2008/09/22(月) 06:54:42 ID:iwBCxUSA
総合格闘技でも打撃ど素人のレスリング選手のタックルにパンチ入れるなんて不可能

同じボクサーでも2階級違うと勝負にならないと言われている

結果は明らか
898無記無記名:2008/09/22(月) 06:56:48 ID:ocaACVdk
>>894
ちなみにブラジリアン柔術の発祥の地ブラジルでも、現在の
喧嘩事情はこんなもののようだ。
http://www.ibjcafe.com/talk/content/fight/backnumber/index_714.html#56772
899無記無記名:2008/09/22(月) 06:57:12 ID:dnjHsBMT
なんでこんなスレタイからずれまくってんだ?
900無記無記名:2008/09/22(月) 07:00:05 ID:ocaACVdk
>>899
そもそものスレタイのテーマの話が前スレの
最初の方で既に終わってて、後は雑談が
だらだら続くだけのゾンビスレになったから。
901無記無記名:2008/09/22(月) 07:23:52 ID:K6itGNuD
>>897
いやいやそりゃない
2階級上の四回戦と
2階級下の世界王者なら、2階級上の四回戦はリンチされるよ
902無記無記名:2008/09/22(月) 07:25:28 ID:K6itGNuD
>>887
ヘビー級ボクサーは無視かコラ?
ヘビー級ボクサーに勝てるわけねえだろ
903無記無記名:2008/09/22(月) 07:27:18 ID:K6itGNuD
>>897
総合出る時はレスリング選手も打撃練習して出るだろうがコラ
打撃かいくぐってタックルする練習して出るだろうが
アホかコラ
タコかコラ
904無記無記名:2008/09/22(月) 07:30:46 ID:K6itGNuD
>>887
しかもNFL選手のタックルは知らんが、お前が130kgあったって
お前のタックル(笑)は誰も食らってくれんぞw 素人のタックルなんか素人にも決まらんわアボ
タココラ
905無記無記名:2008/09/22(月) 07:47:20 ID:E0iV1paL
喧嘩だったら一工夫で全然違ってくるしな。
すいませんすいませんちょっとまったまった!ってペコペコ頭下げながら
隙を見て思い切り左フック入れる俺に勝てるやついんのかコラ
いきなり殴ってきたら左にヘッドスリップして避けて左ストレートかますぞコラ
オラオラ言ってくるやつはいきなりノーモーションでパンチ入れるぞコラ
柔道とボクシングやってる上に卑怯なんだぞコラ
906無記無記名:2008/09/22(月) 07:59:12 ID:Y2uF3Bei
>>905
お前は卑怯ではない!それが王道だW
俺は自ら土下座して靴舐めますのポーズからチョーパンWケンカで色々試したけどパンチやキックなんかより一撃必殺は頭だよ、頭!
907無記無記名:2008/09/22(月) 08:07:21 ID:K6itGNuD
俺はウェイトやっててボクシングとブラジリアン柔術もやってんだぞコラ
タコかコラー
908無記無記名:2008/09/22(月) 09:18:16 ID:H6HIIQ+7
>>902
ワレあほかや?
ボクシングのヘビー級のチャンプが
柔道の秋山とやってそく寝技でしめられておわっちゃらやら
909無記無記名:2008/09/22(月) 09:20:41 ID:H6HIIQ+7
>>894
だから一対一の喧嘩なら関節技とか腕ひじ十字固めを俺は使っちゃあ
910怪物たけぽん ◆DRAGON/Piw :2008/09/22(月) 12:35:57 ID:s73K74i1
俺>>>筋力>>>タイソン
911無記無記名:2008/09/22(月) 12:58:05 ID:h3Z5gzDW
↑ 
「筋力」って誰?
912無記無記名:2008/09/22(月) 14:33:59 ID:+FCfxAqI
>>911
すじ ちから さんだろ?
俺の近所のアパートに住んでるわ。
913無記無記名:2008/09/22(月) 16:51:58 ID:7KfPimFk
>130kの格闘技未経験NFL選手VSミニマム級の4回戦選手(勝率5割)
>ボクシングルールならどうだ?

130kgなら身長180〜190はあるからミニマムとはリーチ、パワーが違いすぎる。
曙やシルバみたいな木偶と違いスピードもスタミナもあるし。
四回戦どころか新井田でもKOするのは無理だと思う。
逃げ回って判定勝ちでも狙うしか。
914無記無記名:2008/09/22(月) 18:17:43 ID:ElUfja/5
ヘビー級ボクサーといったところで日本にヘビー級ボクサーがいない。
水増しならかつていたけれど、今は観客に相撲、相撲と野次られて終わった。
ライト級より弱いヘビー級なんかボクシングじゃないということで興行もない。

10年ほど前西島という見所のあるボクサーがいたけれど、彼はライトヘビーくらいがベストじゃないかな。
明らかにミドルとは違ういい体のボクサーだったけれど、それでもヘビー級ではなかった。
915怪物たけぽん ◆DRAGON/Piw :2008/09/22(月) 18:27:04 ID:s73K74i1
ボクシングの練習しかやったことないアホゥがぼやいています。
しばらく、生暖かく見守ってあげてくださいね^^
916無記無記名:2008/09/22(月) 18:31:57 ID:M1nx+gjX
そうだな
そろそろたけぽんの対戦相手を公募して戦わせて
たけぽん最強伝説を知らしめる時期だよな

ボクシング板あたりにスレ立てるか?
917無記無記名:2008/09/22(月) 18:35:00 ID:Y2uF3Bei
コテの肉はボクサー上がりの総合格闘家出身のトレーニーだからたけぽんと対決させたいんだよなW
たけタイソン以上なら楽勝だろ?
918怪物たけぽん ◆DRAGON/Piw :2008/09/22(月) 18:38:08 ID:s73K74i1
プゲラ
919無記無記名:2008/09/22(月) 18:38:21 ID:iaeN3w36
おまえら精神病コテをあんまいじめんなよ
920怪物たけぽん ◆DRAGON/Piw :2008/09/22(月) 18:41:58 ID:s73K74i1
>>919
必死だな(笑)
921無記無記名:2008/09/22(月) 19:02:15 ID:Y2uF3Bei
たけはオフバトルで証明する気はないんか?
922無記無記名:2008/09/22(月) 19:04:38 ID:Nlel7yGY
お前ら馬鹿にされてるぞ

117:ハンサムミスター◆8vTmYJlziw :2008/09/21(日) 19:43:11 [sage]
すまん 零細企業の悲しさ 超忙しくなってしまった。
今一服してるんであいまにちょいちょいレスするよ。



>>115
体に自信が無いならくよくよしないで体を鍛えてみるとかもいいと思う。
ボクシングジムなんて意外にいいかもしれんよ。
練習生なら意外と和気あい合いにやれるし、苦しいトレーニングを
共有する仲間みたいなもんの中だと男女問わず仲良くなりやすいし
サンドバッグ殴るのってストレス解消になるし、ね・・・

自分が肉体的にも強くなれば、心の中もだんだんと変わっていくよ。
実際本当に格闘が強くなるかどうかじゃなくて、自ら追い込んで
鍛えあげていくことが心を強くすることだと思うんだ。
トレーニングって魂という名の刀を鍛え上げる作業だから。
鍛え上げられた名刀って奴はさやに収まっていても色気が
滲み出るからいちいち抜き身にして切れ味を示す必要なんて
なくなるんだよね。



反対にボディビルとかは体をかっこよくするにはいいけどナルシスト
多いからうんざりするかも試練。
923怪物たけぽん ◆DRAGON/Piw :2008/09/22(月) 19:05:08 ID:s73K74i1
>>921
都合が合えば良いよ^^
924無記無記名:2008/09/22(月) 19:06:04 ID:iaeN3w36
別にナルシストがバカにされてるだけだろ
所かまわず筋肉筋肉で一般人にまでそんな話したりするヤツがバカにされてるんだ
場をわきまえてストイックにトレーニングしてるやつは何も恥じることはない
925無記無記名:2008/09/22(月) 19:11:26 ID:Y2uF3Bei
>>923
お前いつ都合いいの?曜日とか時間とか?
肉にけしかけてみるからよW
926無記無記名:2008/09/22(月) 19:17:09 ID:K6itGNuD
>>908
ボタは正式な世界王者じゃねえだろバカ
ランカーには一度も勝ってねんだから
ボクシングに疎いならしゃしゃり出んなコラ
927無記無記名:2008/09/22(月) 19:19:04 ID:K6itGNuD
>>915
ウェイト以外、何もやってないアホゥのお前よりマシなんじゃねえのか アホコラ
928怪物たけぽん ◆DRAGON/Piw :2008/09/22(月) 19:20:43 ID:s73K74i1
>>925
今就活でね^^
まぁ年末辺りが良いかも、な^^
929無記無記名:2008/09/22(月) 19:25:19 ID:H6HIIQ+7
>>926
バカって誰様に抜かしてんやでワレ!
930無記無記名:2008/09/22(月) 19:30:51 ID:ocaACVdk
>>914
というか西島はキャリア終盤ではライトヘビーの6回戦で負けたりしてるな。

今日本でヘビー級は竹原真敬(186cmに95kgくらい)だけ。
http://pds.exblog.jp/pds/1/200701%2F18%2F12%2Ff0050112_4395830.jpg

今年の3月に戦った相澤は普段ミドル級で92kgまで水増しした選手。
日本のヘビー級事情は酷い。

931無記無記名:2008/09/22(月) 19:37:06 ID:Y2uF3Bei
>>928
たけ〜(T_T)
それはオフバトルどころでないな…仕事見つかるといいな(T_T)
932無記無記名:2008/09/22(月) 20:05:02 ID:K6itGNuD
柔道ヨエー
30kgは軽い柔術家に負ける柔道家
ボクサーがホイスとやった時より早く負けてるとよコラ

http://jp.youtube.com/watch?v=tp-bob8NBsM
933無記無記名:2008/09/22(月) 23:51:17 ID:yiU6qCnz
>>932
130kg超のNFLのスーパースターが相手だったらホイスも勝てないだろうな。
タックルでそのまま吹飛ばされて意識がボーっとしたところをさらにタックルしたら死ぬかもな。
ただスーパースター級のNFL選手はわざわざこんな場所には登場してくれないが。
934無記無記名:2008/09/23(火) 00:34:36 ID:Bk3T/pcd
たけぽん2ちゃんに帰って来てたんだな。
就活中らしいがたけぽんの肉体で普通の仕事は宝の持ち腐れだ。
一度プロレス団体のテスト受けてみなよ
935無記無記名:2008/09/23(火) 01:44:18 ID:FXZ/vdtr
>>933
妄想すんな ホイスに勝てるわけねえだろ
936無記無記名:2008/09/23(火) 10:06:23 ID:OzSw3OdM
>>933
初期UFCによってそういう幻想は崩壊してるがね。
937無記無記名:2008/09/23(火) 10:17:35 ID:ZLrtvmmn
>>935>>936
今のホイスだと微妙な気がする。
ホイスより遥かに強いノゲイラですらサップに苦戦したんだから。
93829改め肉 ◆IV1C0jZnMM :2008/09/23(火) 11:11:28 ID:6nIcSPdG
お、格板みたい!!
たけぽん君は首って鍛えてるの??
就活頑張ってね^^
939無記無記名:2008/09/23(火) 11:32:05 ID:UPOnRzlf
つうか初代UFCにサップがいりゃあ
格闘技の歴史が変わってたかもな

マウントを普通に腕力で返すサップw
940無記無記名:2008/09/23(火) 11:43:29 ID:kuLreYwT
>>939
初期サップはモースミとバーネットという名トレーナー&スパーリング
パートナーが居て、色々と対策を練って練習も出来たし、試合中も
的確な指示を出してくれたからな。
黎明期のUFCにサップが居たって大した事が出来るとは思えん。

941無記無記名:2008/09/23(火) 11:48:28 ID:ygWHxOaq
>>940
マットヒュームを忘れてる。
942無記無記名:2008/09/23(火) 12:19:17 ID:t6GWnyWr
このたけぽんてデブあの素人丸出しのシャドー見せびらかして上手だとでも思ってんの?
動けてるとでも思ってんのかねwトーシロ丸出しだな。
うちのジムのデブ練習生ちゃんのほうがよっぽど上手に体重のせたパンチ打ってるよw
ボクシングジムに入門してみろよwスパーでぼこぼこにされるのがオチだからw
しかも変な癖ついてるだろうから直すの大変だろうなw
943無記無記名:2008/09/23(火) 12:35:48 ID:STM67QMV
デブが華麗なシャドーきめたりしたらイラッとくるよな。 
ステップをトトーンときめたりするとマジイラッとする。 
デブが50メーター走速かったり反復横跳びをギュンギュンこなしてるの見て滑稽に思うのと同じだな
944無記無記名:2008/09/23(火) 12:50:33 ID:d8qex2mh
動けるデブW
動くないガリW
どちらか選べW
945無記無記名:2008/09/23(火) 14:17:32 ID:8cASAhAI
あのシャドーなら3日もあればできるんでないの?
どんなデブでも。
946無記無記名:2008/09/23(火) 14:43:34 ID:Bk3T/pcd
ボクシング素人の素朴な質問なんだけど
ちょっとボクシングかじった事がある120s級のたけぽんならどれくらいのプロ相手なら勝てるの?
世界王者とかは無理だとして例えばフライ級の日本ランク10位とかなら勝てる?
947無記無記名:2008/09/23(火) 15:18:44 ID:eZTuMWPn
豚がスパーする練習生ぐらいの強さがあるなら勝てる
そうじゃないなら負ける
そうとしか言えん。

豚の強さなんて俺らにはわからないんだから。
948無記無記名:2008/09/23(火) 19:12:26 ID:FXZ/vdtr
>>937
今のサップがどんな状態か知ってて言ってますか?
総合ルールでノルキヤ程度に瞬殺されてるんですよ?
1R30秒くらいで負けてる
なんで一つの側面でしか物事を見れない?
949無記無記名:2008/09/23(火) 19:15:32 ID:FXZ/vdtr
>>947
ジムでボクシングの練習もした事ない、スパーもした事ないのに、スパーする練習生と同じ強さなんて
将来、世界クラスになれるような器だな
950怪物たけぽん ◆DRAGON/Piw :2008/09/23(火) 20:19:37 ID:RkJouMTn
俺は強い!誰でもかかってこい!ギガトン級の拳をめり込ますぜ?!
951無記無記名:2008/09/23(火) 20:24:29 ID:nW0+Lyy5
>>948
ノルキヤはデカイだろ馬鹿w
952無記無記名:2008/09/23(火) 20:29:40 ID:d8qex2mh
たけぽん、ヒョー豚やっつけてくれるかい?
953無記無記名:2008/09/23(火) 20:31:21 ID:FXZ/vdtr
>>951
は?ノルキヤなんてデカイだけで
総合じゃ糞雑魚だし
別にノルキヤじゃなくても他の奴にも負け続きで、昨今は本当に弱いぞ? 総合、K1、何しても勝てないからプロレス行ったりしてるじゃん
今なら山本KIDに負けてもおかしくないくらい弱くなってる
954無記無記名:2008/09/23(火) 20:32:15 ID:kuLreYwT
>>951
ノルキアの総合での戦績知ってるか?
955無記無記名:2008/09/23(火) 20:35:01 ID:FXZ/vdtr
サップが一時期、強かったのは才能もあったけど、はっきり言って『若さ』があったからだよ。
筋肉はあっても
年齢により瞬発力や持久力、反射神経や動体視力という格闘技に不可欠な部分が衰えるからね。
956無記無記名:2008/09/23(火) 20:37:05 ID:FXZ/vdtr
もしサップがあと10歳若ければ、今でもそれなりのパワーファイターとして通用してる
957無記無記名:2008/09/23(火) 20:37:28 ID:kuLreYwT
>>955
いや、サップの衰えは明らかに精神面の問題でしょ。

958無記無記名:2008/09/23(火) 20:40:38 ID:d8qex2mh
だな。体ゴツいけど痛みへの耐久力、恐怖心を克服できないチキンだからな。すぐに相手に背を向けるようになった。元々優しい性格なんだろな…
959無記無記名:2008/09/23(火) 20:43:04 ID:urmrnuOG
初期のサップが強かったのは痛みを知らなかったから。
ホーストの連打を顔面で食らってもそのまま立ってた場面がその最たるもの。
骨折後、格闘技の痛みを知ったのでそういうこともできなくなった。
攻撃受けて顔を背ける、背を向ける・・・格闘技初心者がリングに上がってる状態。
経験者なのに未経験者状態、というのが面白い。
960無記無記名:2008/09/23(火) 20:54:39 ID:ygWHxOaq
WCW崩壊で無職だったし生活の為と言うか、契約を継続する為に
必死だった事もあると思うよ。
961無記無記名:2008/09/23(火) 20:57:29 ID:FXZ/vdtr
ハングリー精神を失ったら駄目という事か
962怪物たけぽん ◆DRAGON/Piw :2008/09/23(火) 21:47:19 ID:RkJouMTn
タイソン『ウエイトトレーニングなんて、チーズケーキを殴る様なものさ』

くそガリ『そうなんだ!ウエイトトレーニングなんて観せ筋だぜ!うひゃひゃひゃ』
963無記無記名:2008/09/23(火) 22:57:10 ID:e2dgzu4r
たけぽん部屋ぐらい掃除しろよ〜
964無記無記名:2008/09/23(火) 23:38:38 ID:Bk3T/pcd
>>950
さすがたけぽん!
世界王者になっても2ちゃんに来てくれよ!
965無記無記名:2008/09/23(火) 23:59:02 ID:ysu+VZFm
>>950
たけぽんの偽我豚パ〜ンチは誰にも当たらない
966黄金のアンティノミー ◆GOLD/765FY :2008/09/24(水) 00:10:35 ID:39s6ncu3
タケよ、おまえの好きなカメムシからの伝言だ。

498:無記無記名 :2008/09/23(火) 23:41:35 ID:fY0QO1Pg
タケ!
ジミー・アンブリッツはベンチ350kgスクワット450kg
だって、
それに比べタケポンの150kgソコソコの軽いテイタラクベンチなんとかならないか?

負け犬じゃなく負け豚だぜ。

ジミーの怪力見習え。
ミトテもだらしないな。
ジミーの記録にギアを使いまくって負けているんだから。

ジミー>>>>>>ミトテ>>>>>>>>>>>>>児玉>>>>>>>タケ


958 :無記無記名:2008/09/23(火) 23:40:59 ID:fY0QO1Pg
ハリトーノフに負けたジミー・アンブリッツはベンチ350kgスクワット450kg
だって。
それだけのパワーあってもハリトーノフにボコボコにされて負けた。
幾らパワーあってもガリの191cm115kgのハリトーノフ脂肪デブに
負けた。
ジミー・アンブリッツは183cm135kgの肉団子体型でパワーはあるが
ボコボコにされた。
ベンチ、スクワット強くても負ける。

ロニー、ジェイの筋肉の化けモンでもハリトーノフのピザデブにボコボコにされるのは
目に見えている。

ビルダー、リフターはウェイト振り回したり上げたりする力だけしかない
最弱の情けないチビコロの集まり。ダサい。
オリンピアの連中は日本人並に小さい皆170〜160cm代くらいのばかり
外人でも小さい小人が多い、それがボディビル!哀れ!
967黄金のアンティノミー ◆GOLD/765FY :2008/09/24(水) 00:13:36 ID:39s6ncu3
続きだ。真摯に受け止めろ。

959:無記無記名 :2008/09/23(火) 23:58:23 ID:fY0QO1Pg
ベンチやりすぎだから
疲れが溜まって記録が停滞している。
この悪習慣を治さない限りタケは永久に200kgベンチは無理だ。
断言できる5年後、10年後でも200kgは無理。
死ぬまで無理死ぬまで毎日馬鹿ベンチ、
タケの脳はパチンコ依存症の脳内の脳波と同じだ。気持ちいいから辞められない
毎日ベンチ依存症、一生ウダツが上がらない。それが愚鈍タケの
一生涯。
968無記無記名:2008/09/24(水) 00:52:35 ID:GiBM819R
おい!
タケ!一生涯保険にでも入れ!
おい!タケ!
貴様は無職なんだろ?
それなのに此処で皆に体裁を繕う為に「バイトで稼いでいる」とかホラ吹いているんだ?
だろ?
警備の仕事2日くらいで辞めるクレイジーな男にバイトが長続きしないな。
嘘だ。まったくのホラ。バイト?笑わせるな。
警備の楽な突っ立っているだけの仕事を2日で辞める?
気を使う営業、サービス業でないのにすぐ辞めるタケポン。
現在のバイトの内容は?コンビニ?お前には勤まらない、目の前にある
お菓子、コーヒー牛乳を胃の中にぶち込むから、それにコンビニの接客も無理、
土方も無理、親分から命令され回りの皆に気を使いストレスで無理、
ま、オメェが出来る事と言えばホモにケツの穴を貸すくれぇだ。
それでも接客むりだから特殊なホモ専用風俗業だ。
例えばな、貴様は箱の中に閉じ込め垂れて箱の穴からケツの穴&くせぇチンポ
だけ出してホモ客に提供するだけのお仕事さ。
いわゆるホモ客からみたら貴様は「肉便器」さ。
ホモもタケポンの顔見たら気もくて帰るからな。店長にも
「営業妨害だ!タケ!帰れ!」とボロクソ言われるに決まっているさ!

さもんのもんさ!タケ!
969無記無記名:2008/09/24(水) 00:55:12 ID:GiBM819R
おい!
タケ!一生涯保険にでも入れ!
おい!タケ!
貴様は無職なんだろ?
それなのに此処で皆に体裁を繕う為に「バイトで稼いでいる」とかホラ吹いているんだ?
だろ?
警備の仕事2日くらいで辞めるクレイジーな男にバイトが長続きしないな。
嘘だ。まったくのホラ。バイト?笑わせるな。
警備の楽な突っ立っているだけの仕事を2日で辞める?
気を使う営業、サービス業でないのにすぐ辞めるタケポン。
現在のバイトの内容は?コンビニ?お前には勤まらない、目の前にある
お菓子、コーヒー牛乳を胃の中にぶち込むから、それにコンビニの接客も無理、
土方も無理、親分から命令され回りの皆に気を使いストレスで無理、
ま、オメェが出来る事と言えばホモにケツの穴を貸すくれぇだ。
それでも接客むりだから特殊なホモ専用風俗業だ。
例えばな、貴様は箱の中に閉じ込められて箱の穴からケツの穴&くせぇチンポ
だけ出してホモ客に提供するだけのお仕事さ。
いわゆるホモ客からみたら貴様は「肉便器」さ。
ホモもタケポンの顔見たらキモくて帰るからな。店長にも
「営業妨害だ!タケ!帰れ!」とボロクソ言われるに決まっているさ!

さもんのもんさ!タケ!
970無記無記名:2008/09/24(水) 00:58:16 ID:cAhVAm3B
いやーアンブリッツさんには和ましてもらったわ。
筋肉つけりゃ強いわけでは、絶対にない。
とかくウェイト板では、その傾向が強いけど。

アンブリッツはここでは最強の身体だが
まー実際リングに立てばこんなもんだろう。
路上でもな。
でも彼は愛嬌があるし、リングに立つ度胸もある。
口だけのバカとは違う。
971無記無記名:2008/09/24(水) 01:02:14 ID:cAhVAm3B
ここで、いきがって勘違いしてる雑魚の遥か上の
パワーと身体を有するのが、アンブリッツだ。

実際、あのガタイはヤバイ。
あそこまで到達などできない。

けど、格闘技ではあんなもんなのか。
これが現実。
972無記無記名:2008/09/24(水) 01:07:05 ID:Aege6ZME
アンブリッツの構えとかパンチとか見てたけぽんのシャドー思い出したの俺だけか?
973無記無記名:2008/09/24(水) 01:24:42 ID:FS3NQsyI
アンブリッツは弱くない、相手がかなり強かっただけだ
974無記無記名:2008/09/24(水) 01:28:13 ID:GiBM819R
アンブリッツは顔面がら空き。
ノーガード。本人はガードしているつもりだろう。
ガリの新日本にいたジョシュ・バーネットにも数秒で打撃でボコボコ
にされ負けた。
何も進歩していない。

で、イカサマの記録だろ?
アンブリッツの紹介でのベンチ350kgスクワット450kgは。
プロレスと同じでサバ呼んでいる嘘だろ。
975無記無記名:2008/09/24(水) 01:35:44 ID:GiBM819R
アンブリッツ183cm135kg
ビルダーから言えばガリガリだ。

ジェイ173cmオフ140kgだから、凄いバルクだ。
チビだが重い。大バルク。
だがガリガリのノッポのハリトーノフに負けるのは目に見えている。
技師もイチコロだろう。
ミトテも負ける169cm140kgなのに負ける、いくらパワーあっても負ける
哀れ。
パワー選手、ウェイトマニア、ビルダー、ステまみれビルダーも
ガリの格闘家に瞬殺だろう。
船木、三ノ輪マンにも負けるだろう。

ビルダー、パワー、ウェイトマニアほど哀れなものは無い。
鍛えてバルクつけてマッスル付けても全ては徒労・・・・・・・・

モテナイ、チビデブ、ずんぐりむっくり体型、チビコロ体型
肥満体型、哀れモテナイ。
976無記無記名:2008/09/24(水) 01:37:03 ID:cAhVAm3B
ベンチ何キロ上げようが
スクワット何キロ挙げようが
弱い奴は弱いって現実。
ここは認めないとな。
確かにあの身体は尊敬に値する。
ここで口だけの奴より遥かに凄い。
しかし、格闘技に熟練した奴には遥かに及ばない。
ベンチ何キロあげたから自分が強いと誤解してる奴よりは
遥かにましだが。
977無記無記名:2008/09/24(水) 01:41:52 ID:cAhVAm3B
大体さ、ベンチ何キロ挙げたかしらんが
それで、軽量級の格闘家に勝てると思い込む頭の弱さに驚くわ。

頭が弱いってこと自体、格闘において致命的なんだがね。

まーせいぜいいきがってな!!口先だけでチャンピオンになれる
ここでな!!

978無記無記名:2008/09/24(水) 01:44:10 ID:GiBM819R
ロニー、ジェイ、長身のグンター、ドリアンも

体だけは凄い、パワーも凄いだろう。

ヒクソン175cm85kgのチビに負ける。あっさりとな。
ヒクソンの弟のホイスにも負ける185cm85kgのガリ
60kgベンチで10回くらいが限界とアイアンマンで言っていた。「ベンチは弱い」
と本人も言っていた。ガリガリのノッポのホイスには負ける、曙も負けた。
204cm210kgでも負けた。
だからビルダーも曙と同じ。
脂肪デブもビルダーもガリ格闘家に負ける。
格闘家から見たら素人なんだからよ。
979無記無記名:2008/09/24(水) 01:48:20 ID:GiBM819R
タケ!
目覚ませ!
シャドーボクシングしているあんたの動画見て
涙が出てきた。哀れだとナ。
タケ、目を覚ます為に格闘技大会に参戦しろ。
おそらくタケはプロレスラーにも負けるだろう。
引退した小鉄、星野貫太郎にも負けるだろう、老人の猪木にも
負けるだろう。
みちのくプロレスの170cm以下のレスラーにも負けるだろう

タケはよ!
980無記無記名:2008/09/24(水) 02:05:33 ID:Sy3z8KcP
>>978
現役NFLの130kg超だったら運動神経がやばいからホイスも負けるよ。
でもそういうスーパースターはわざわざ格闘技なんてしないんだよ。
格闘技は運動神経落ちこぼれのスポーツ。
運動神経のいいやつは球技をする。
981無記無記名:2008/09/24(水) 02:08:28 ID:Sy3z8KcP
現役NFLは130kg超といっても、ボクシングのフライ級以上のスピードで動く。
運動神経の悪い落ちこぼれ格闘技連中からしたら信じてもらえないだろうけど。
亀田は球技が苦手で運動神経も悪かったらしいがそれでも世界ランカーに入れる実力だ。
ホイスはのろまな130kgとしか戦ったことがないからボクシングの軽量級以上の速度で動く現役NFLと戦った場合は度肝を抜くだろうな。
982無記無記名:2008/09/24(水) 02:12:00 ID:/0eHkOXi
ボクオタは本当に馬鹿だなw

100kg対130kgと80kg対110kgの違いも分からんのかw
983無記無記名:2008/09/24(水) 02:18:25 ID:N5RW6Jw/
NFL選手だろうが格闘技の練習無しでリングに上がれるわけねえだろ馬鹿
どんだけ格闘技舐めてんだよ?
984無記無記名:2008/09/24(水) 02:19:34 ID:N5RW6Jw/
ほんと運動神経だけで勝てるほど甘くねえよアホ素人共
985無記無記名:2008/09/24(水) 02:30:06 ID:N5RW6Jw/
アンブリッツは元々レスリングの猛者で柔術も練習してるんだよ
それであれだ。
いいか筋肉馬鹿共
確かに筋肉はないよりはあった方がいい
だが筋肉だけでは勝てない。
素人じゃ立ったらカカシ、寝れば赤子だ。
986無記無記名:2008/09/24(水) 03:18:22 ID:CfY3B671
NFLの選手かー。結構スター選手がボクシングに転向してたりしたけど、
皆、ローカルファイターで終わったな。

987無記無記名:2008/09/24(水) 04:04:42 ID:Aege6ZME
>>980
まだ恐れを知らない初期ボブサップはすごかったな

だが、スーパースターとなるとWR、RB、QBあたりになるだろうが130kgなんてそうはいない

てかいるか?
988無記無記名:2008/09/24(水) 04:41:12 ID:Fiv24o4+
>>987
ID:Sy3z8KcPはNFLの事などまるで分かってなくて、イメージだけで
語っていると予想。
989無記無記名:2008/09/24(水) 05:33:19 ID:0jNPyb8y
新スレ
ウエイトなしでヘビー級の肉体を作ったタイソン★3
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1222201915/
990無記無記名:2008/09/24(水) 08:00:22 ID:TL30bPIO
俺はたけぽんの肉体は説得力があって好きだな。
あまり大きな声では言えないが、
俺、たけぽん目標にしてるし…
991無記無記名:2008/09/24(水) 09:52:53 ID:N5RW6Jw/
>>990
あの豚の体のどこに説得力があるんだ?
992無記無記名:2008/09/24(水) 09:58:36 ID:FS3NQsyI
自演だろほっとけ
993無記無記名:2008/09/24(水) 10:15:10 ID:Vx8/Bv5C
プロレスラーの森嶋とかいうデブとたけぽんどっちがつおい?
994無記無記名:2008/09/24(水) 10:18:53 ID:551RY6KN
たしかにあのキモブタにあこがれるって言うやつはみんなタケポンの文体だなw
995無記無記名:2008/09/24(水) 12:04:26 ID:5zYIJXHe
今回あっと言う間に終わったな
996無記無記名:2008/09/24(水) 12:05:40 ID:5zYIJXHe
996
997無記無記名:2008/09/24(水) 12:07:33 ID:5zYIJXHe
997
998無記無記名:2008/09/24(水) 17:50:01 ID:5zYIJXHe
998
999無記無記名:2008/09/24(水) 17:59:27 ID:5zYIJXHe
999
1000怪物たけぽん ◆DRAGON/Piw :2008/09/24(水) 18:00:12 ID:6bNQGnLS
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。