ダンベルフライ fly.2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1無記無記名
ダンベルフライのスレです。
インクラインフライやデクラインフライもどうぞ。

ダンベルフライ fly.1
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1152975648/
2無記無記名:2008/05/09(金) 17:06:03 ID:rV5w0ySY
フライっておもにどこに効くんだ?
3無記無記名:2008/05/09(金) 17:06:16 ID:xEbObNw5
(^Д^)ギャハ!↑みなさん、この人のレスどう思いますか♪なんてありきたりなんでしょうね♪
誰もが皆、一瞬つけてみたくなる発想のレスです♪
しかし、賢明な人はその自らの短絡的思考を野放しにする事を嫌がり、
こういうレスは控えます♪しかし、この人はしてしまったのです(^^;
「誰もが思い付くような事」を堂々と♪
この人にとってこのレスは何なのでしょうか♪
このレスをしている間にも時間は刻々と 過ぎ去っているのです♪
正にこの人のした事は「無意味」「無駄」でしかありません♪ああ・・・何ていう事でしょう(^^;ワラ
図星で泣いちゃうかも(^^;ワラ

4無記無記名:2008/05/09(金) 17:08:11 ID:Zp+7jy4M
↑お前が一番↓
5無記無記名:2008/05/09(金) 18:05:56 ID:RTJWqLIa
>>2
大胸筋アイソレーションの定番種目。
6無記無記名:2008/05/09(金) 18:31:08 ID:kOeOVnWY
プルオバのほうがいい
7無記無記名:2008/05/10(土) 13:53:02 ID:GzFQTy92
プルオーバーはnotアイソレーション種目
8無記無記名:2008/05/11(日) 15:44:56 ID:Infj2VmG
羽ばたいて浮上
9無記無記名:2008/05/11(日) 21:12:47 ID:yUfGhQHF
今日からしばらくDフライをメインにしてみることにした
10無記無記名:2008/05/11(日) 21:16:47 ID:74aGmI/w
アイソレーションってなに?教えてたもれ
11無記無記名:2008/05/11(日) 21:22:00 ID:RU6sIH0Z
“Eagle fly free” / HELLOWEEN

http://www.youtube.com/watch?v=xcsjM7FvUE8
12無記無記名:2008/05/25(日) 16:53:49 ID:Stkdsfbk
フライ人気ねーな
13無記無記名:2008/05/25(日) 17:34:16 ID:pT6KUwrf
インクラインフライはやったほうがいいな。

セットからはずして半年、ようやく重要さに気づいた。

フライ系はこの半年全くやってなかったけど、次のトレからまたやります。

14無記無記名:2008/05/25(日) 23:32:15 ID:14qgMnaC
インクラインダンベルプレスのセット終了したら素早くインクラインダンベルフライを軽めの重量でやってみた。

これを5セットほどしたら感動した。ギモヂヨガッダ。疲れた寝る。
15無記無記名:2008/05/29(木) 21:38:44 ID:GLcvj8dn

16無記無記名:2008/05/30(金) 07:59:34 ID:TPZnykIk
俺はベンチで追い込んだ後、フライで締めるようにしてるがね。
17無記無記名:2008/05/30(金) 13:49:22 ID:DlTS/hxL
でかい大胸筋ほしいならフライやり込むべし
18無記無記名:2008/05/30(金) 22:46:58 ID:O3geUP7b
すいません、質問です。
僕は先にフライやった後に
ベンチやってますが、
順序を変えた方がいいですか??
19無記無記名:2008/05/30(金) 23:29:14 ID:3oGtSoKO
予備疲労法かい?
20無記無記名:2008/05/31(土) 00:31:07 ID:ssG5DKfh
フライはダンベルプレスの半分の重さでやれって
言われたので20kg×2でやってみたんだが、、、、、

できないorz

ルーズショルダー持ちなので、肩が抜けそうで。。。

もっと軽く(15kgくらいに)してしまったら、
効かないんだろうか?
21無記無記名:2008/05/31(土) 00:35:13 ID:+GyatEC0
てゆーかフライの重さなんて適当でいいと思うけど
22無記無記名:2008/05/31(土) 00:38:02 ID:CAwsNZjV
重さよりストレッチが重要ってこと?
23無記無記名:2008/05/31(土) 00:39:38 ID:cV7jdtpp
ジムにいるときフライマシンがあるからダンベルではやったことないわ
後は家にアームバーってのがあるからフライの代わりにやってる
24無記無記名:2008/05/31(土) 00:41:49 ID:+GyatEC0
>>22
そう
25無記無記名:2008/06/01(日) 10:59:04 ID:7HodD3C5
重い重量でストレッチさせて筋肉を壊すが正解
26無記無記名:2008/06/03(火) 13:34:19 ID:/oc5U+Of
ジムにある、マシンで座った姿勢でやるバタフライと、
ベンチに寝て、ダンベルでやるフライって、どう違うんですか?
どちらも大胸筋のトレだと思うんですが、同じ大胸筋でも、効く部分が微妙に違うのでしょうか?
27無記無記名:2008/06/03(火) 13:54:49 ID:+naXoWPj
ストレッチ種目と収縮種目の違い
28無記無記名:2008/06/03(火) 20:20:35 ID:N2BnXv2X
>>27
どちらの方が、筋肥大」に有効ですか?
29無記無記名:2008/06/03(火) 21:44:22 ID:M9VcNCQG
そりゃダンベルでしょ。
バタフライマシンって胸を開いた状態の時に
全然負荷がないじゃん。
30無記無記名:2008/06/13(金) 12:51:50 ID:pP4Ey1R4
フライのほうがプレート代が安くつく
31無記無記名:2008/06/22(日) 13:03:12 ID:v+ZVybn0
真ん中に効かすならストレッチはあまり必要が無い
32無記無記名:2008/06/22(日) 23:35:04 ID:RikAvV3K
>>31
なあにい!
ホントそれ?
33無記無記名:2008/07/10(木) 12:07:54 ID:6rX1Q54b
(`・ω・´)
34無記無記名:2008/07/10(木) 12:16:22 ID:OWlS8hE4
真ん中とか外とかって概念アル?上下だけだと思ってた
35無記無記名:2008/07/10(木) 13:36:51 ID:d4fkXB3U
>>29でも逆にダンベルフライは閉じた時負荷がほとんどないじゃん
36無記無記名:2008/07/10(木) 19:28:37 ID:BSqq7u2H
>>31です
ストレッチ種目と言うよりどちらかと言えば収縮種目ですね
ストレッチを効かすと外側、プレスで効く部位に効いてしまいます。
それだと真ん中に効く前に大胸筋全体がへばってしまいます

>>35
トップでの負荷ですが充分掛かります。
コツが必要ですが
漠然と開閉をしてるだけでは絶対に効きません
37無記無記名:2008/07/19(土) 00:12:54 ID:svtK9NKj
ベンチとフライやるならどっちが効果的?
38無記無記名:2008/07/25(金) 02:18:37 ID:6Owx2k1x
胸だけならfry
39無記無記名:2008/07/25(金) 02:51:52 ID:BciQ6qZN
大胸筋の肥大だけに絞るならフライをオススメします。
40無記無記名:2008/07/25(金) 07:26:22 ID:+FWyxJbP
フライは
必要不可欠種目だよね。
 
これをやらないと
全く胸に筋肉痛がこない…
 
プレス種目で頭の後ろがガンガンなるまで追い込みを入れたが来ない。
41無記無記名:2008/07/25(金) 08:52:15 ID:ZfNQAb5K
ダンベルでやる価値は無いと思う。
ある程度以上は高重量使えないしマシン使った方が良いと。
42無記無記名:2008/07/25(金) 10:24:56 ID:OHLV7ltp
ベンチプレスのように極端に重量にこだわらなければならない
種目だとは思わない。
43無記無記名:2008/07/25(金) 17:16:08 ID:wX+n3Cjg
フライも6~8回で限界がくる回数でやるんですか?あれ腕持ってかれたら死にますよね
44無記無記名:2008/07/25(金) 17:21:26 ID:dMDjfY0t
高回数でいいよ
45無記無記名:2008/07/25(金) 17:21:40 ID:yOYuyihx
ダンベルベンチの半分くらいの重量でいいんちゃうかな?
ゆっくりと大胸筋を意識しながらやる。
あんまり高重量でやると肩ぶっこわれるよ。
46無記無記名:2008/07/25(金) 22:17:07 ID:GRevpcLv
肘伸ばすのと曲げるのとで重量が全然違うな
47無記無記名:2008/08/01(金) 00:00:10 ID:6+BIg81k
WFのインクラインベンチいいね

ダンベル20kgセットで

ダンベルプレス
10⇒12⇒12⇒12⇒10⇒10⇒8

ダンベルフライ
10⇒12⇒12⇒12⇒10⇒10⇒8

じっくり確実に効かせまくってやったら、大胸筋全体が超筋肉痛だわ。

半年ダンベルで筋トレして来て、重量余裕になったから
来月に金入ったら5kgプレートを4枚買うぜ!
48無記無記名:2008/08/12(火) 01:44:57 ID:7/KQPHpf
動画を撮ったのですが、ダンベルフライってこんな感じでいいんでしょうか?
http://jp.youtube.com/watch?v=tI_bqORNBE0
49無記無記名:2008/08/12(火) 01:56:48 ID:12ldDzq3
>>48
おっさん、これじゃまるでプレスじゃないか。
俺は弓をイメージしてやってるが。
50無記無記名:2008/08/12(火) 01:59:55 ID:7/KQPHpf
>>49
プレスになってるか・・・
がんばってみる
51無記無記名:2008/08/12(火) 02:09:29 ID:t+VyUfro
フライ20キロで15回位できるよ!すげーだろ?
52無記無記名:2008/08/12(火) 02:11:12 ID:X7+Ma3b2
標準的ないいフォームだと思うけどねえ。
フライは絞る種目じゃないから降ろすときに
肘を痛めないように気をつければプレスっぽくなっても
構わないんじゃないの?
53無記無記名:2008/08/12(火) 02:25:06 ID:Nf4ohefN
ただのダンベルプレス。もう少し角度つけた方がいいと思う。
54無記無記名:2008/08/12(火) 02:35:36 ID:hBJSSnee
さげきったときに手首オ返してもっと腕をひらいたほうがいい
55無記無記名:2008/08/12(火) 11:14:15 ID:HXrrVq4V
肘の開きが90度以下になった時点でもうプレス
肘は少し曲げたくらいで胸で動かさんとフライにはならない
http://jp.youtube.com/watch?v=00X-A2qzsdM
これの最初のがプレス、次がフライ
フライは肘を殆ど使ってないだろう?
56無記無記名:2008/08/12(火) 17:32:16 ID:MHU9TmEU
>>55
危なっかしいフォームだな。高重量でやるとやばい。
57小清水亜美親衛隊 ◆PYZm0YjM4E :2008/08/13(水) 00:00:52 ID:bvxcr2t9
>>55
お前は深夜通販に騙される低脳だな
お前の憧れるそのグレッグさんが自分の実践トレの現場で
羽毛のように軽いダンベルで、馬鹿みたいに腕広げてフライしてると本気で信じてるのか?
そんなショーウィンドウに飾られてるみたいな「お綺麗なフォーム」が
本物のウェイトトレーニングなわけないだろ
DVD撮影用のインチキパフォーマンスだよ
お前みたいな馬鹿がコロっと騙されて買ってくれるからな

「フライは高重量を扱わず低重量でストレッチさせましょう」
くだらねえ、ウェイトはダンベル健康体操じゃねえよ
一流トレニーほど「高重量フライ」を汚いフォームで実践してるんだよ
三土手、山本義徳、小清水亜美親衛隊の3人のようにな

ウェイト教科書を疑いもせず通販DVDを信じ込むお前の人間性能の低さに笑っちまうよ
58無記無記名:2008/08/13(水) 00:06:24 ID:8X6lD7NR
>>57

で?そこまで熱く語る君のやり方と胸を晒してみろよ?w

こんなエラそうに説教タレてる厨房ほど、たいしたことねーんだよなwww

言葉じゃねーんだよ。実物で語ってみろよ貧弱ボディーのヒキオタが!wwwww
59無記無記名:2008/08/13(水) 00:10:57 ID:dQlf0XWj
>>58
お、またオナニー君が登場か。
一人だけ間違いが入ってるが…小学生でもわかる簡単な間違い探しだな。
ベンチ90のお前がどんだけ高重量のフライできるって??(笑)
60無記無記名:2008/08/13(水) 08:20:56 ID:RNMYFlq0
なんでコテつけてないん
61無記無記名:2008/08/14(木) 10:05:05 ID:OWIkRI1N
59は>>58にではなく>>57の間違いね!
62無記無記名:2008/08/14(木) 21:43:08 ID:vUuN2ygT
重要な種目なのに過疎ってるね…
63無記無記名:2008/08/14(木) 22:23:58 ID:U6ygSHKg
腕をあまり太くしたくないこど胸を大きくしたい人に最適
6427歳 ◆JRVSoJSAKQ :2008/08/15(金) 22:02:03 ID:Lcq1SZaK
インクラインだけどプレスとフライ。
ttp://jp.youtube.com/watch?v=5aKcM_7y-1A
フライでツイストするのは少数派?
まぁ上部狙いだから上腕の内転は必須な気がするけど。
65無記無記名:2008/08/15(金) 22:48:11 ID:B6XQ4aHt
いもくせぇ面だな
66無記無記名:2008/08/15(金) 23:28:43 ID:Xi8HNwrn
いつの間にか27歳になってるw
67無記無記名:2008/08/16(土) 01:15:11 ID:IPBqMJzx
ダンベルが50キロセットしかなくてダンベルベンチプレスは25キロ楽々できるが暫く金欠で買えない。 今フライ17.5キロでやってるけど25キロでフライできるようにしておけば後々プレスの伸びも早いかな?
68無記無記名:2008/08/16(土) 01:22:54 ID:CgD22lvJ
どんだけ貧乏なんだ?
69無記無記名:2008/08/16(土) 01:30:20 ID:TM8alKCl
いや〜面目ないでござるよ。
70無記無記名:2008/08/16(土) 02:44:01 ID:PwFujI5i
初めてフライやったらなぜか後背筋痛めた・・・
稼動域を広くとりすぎたんでしょうか、そもそもフォームがおかしかったのか
一応正しいフォームは動画でも見て頭にいれてから臨んだのですが・・・
前途多難ですがこれからいいフライニストになれるように頑張ります
71無記無記名:2008/08/16(土) 06:47:38 ID:bWDlHClI
軽量で効かせるテクを身につけろ!
72無記無記名:2008/08/16(土) 15:37:01 ID:PwFujI5i
>>71
と、いうことは重すぎたということなんでしょうか。
ダンベルベンチの半分以下でやったんですが、慣れるまではもっとさげようかな・・・
73無記無記名:2008/08/19(火) 10:49:20 ID:ArM9lkI6
このスレ見て オレがいままでやっていたフライはまったく動きが違うオレしか不可能なフォームであることに気づいた
74無記無記名:2008/08/19(火) 11:20:23 ID:x2sQP686
前向き〜
75無記無記名:2008/08/20(水) 00:35:16 ID:gyRQpwei
フライ20キロが余裕でできるようにしておけばプレス30キロ位すぐできるかな?
76無記無記名:2008/08/20(水) 00:39:16 ID:R/ljqhfV
俺プレス系ばっかやりこんでたのもあるが、トレはフライ15でダンベルプレス35kgだ。
バーベルベンチはMAXで105
77無記無記名:2008/08/24(日) 16:10:14 ID:yDX18WUe
フライばかりやっててもベンチ伸びる?
セット組むなら13回前後できる重さで3〜4セット?
78無記無記名:2008/08/24(日) 20:24:50 ID:mu1VCoge
20キロ×2しかないから、これでフライやってる。
ダンベルベンチや普通のベンチプレスはもう何年もやっていないw
79無記無記名:2008/08/25(月) 17:43:24 ID:vPZ+Y5KP
肥大してます?
ダンベルベンチ伸びにくいんですよね。
セットの組み方とかどんな感じでやってますか?
80無記無記名:2008/08/25(月) 18:09:19 ID:rW64HbBw
自分はダンベルフライって種目好きじゃないんだけど、なぜかと言うと
トップポジションに持って来た時筋肉の緊張が無くなりませんか?フライやる
ならマシン(バタフライ、ケーブル)のほうが良いと思うのですが、どうでしょいう?
81無記無記名:2008/08/25(月) 18:13:19 ID:aEEJJMaG
じゃあ、お前はバタフライをやれ。
俺はダンベルフライをやる。
82無記無記名:2008/08/25(月) 18:45:10 ID:SRdauEVc
>>80
>トップポジションに持って来た時筋肉の緊張が無くなりませんか?

しょうがないじゃん。そういう種目なんだから。
トップで静止せず、ネガティブ5秒やれば効果はある。
どうせ高速でやってんだろ?
83無記無記名:2008/08/26(火) 11:08:34 ID:7QRHRnOT
>>80
トップで肘をロックしないように
するだけでもけっこう違うよ。

でもトップでの負荷はそんなに重要じゃないでしょ。
マシンでは大胸筋がストレッチ状態の時の負荷が無いでしょ?
そっちの方が致命的だと思うんだけどね。
84無記無記名:2008/08/26(火) 12:15:06 ID:x6j+wCzV
トップで負荷が抜けるときに、
意識的に胸を収縮させるのも個人的に効果有り。
85無記無記名:2008/08/26(火) 15:12:30 ID:nmpH349H
フライは疲労が抜けにくい気がする
2セット、3セット目でかなり回数が減るんだけど
86無記無記名:2008/09/13(土) 09:54:35 ID:TgzMIxS4
>83
>マシンでは大胸筋がストレッチ状態の時の負荷が無い
錘の落ちている時、大胸筋のストレッチ限界ぎりぎりになる様な位置の機械なら大丈夫。
暫くダンベルフライをケーブルフライに変更する事にした。
デクラインフライの軌道で頭に血が上らないという点も好都合。
87無記無記名:2008/09/20(土) 03:03:56 ID:+GGBz2nY
前言撤回。マシンで作り出したストレッチ時負荷は強過ぎて肩が耐えられない
耐えられる程度に設定すると今度は何だか中間及び収縮時負荷が物足りない
ストレッチ種目としてダンベルフライは残す事にする

上腕を太くしたくない俺の大胸筋下部メニューは
バーベルプルオーバー>アーチダンベルフライ>ケーブルクロスオーバー
で決定かな
8886,87:2008/09/23(火) 16:32:49 ID:+gHt83iN
バーベルプルオーバーが主に背中に効いてしまうので背中の日に回して、
胸にはマシンフライを追加する事に変更。
89無記無記名:2008/09/25(木) 14:23:58 ID:HrfzdeE8
ダンベルフライの動画を見てると腕を180度真直ぐ広げてる人と
120度くらいの人がいるのですが、自分は180度も広げると筋が伸びて
あげる時に痛くなってしまうのですが、胸に聞かせるだけならひじの所は何度くらい
開くのが理想でしょうか
90無記無記名:2008/09/26(金) 00:03:44 ID:aN9fq7Nl
胸への負荷を意識しながらゆっくりネガティブで下ろして行き、
どこまでなら胸筋で耐えていられるか自分の感覚で確認すると良いのではないか。

私はベンチに寝そべって、床にダンベルを一回一回着地してそこから上げるので
180度よりは開いているが、当然かなり軽い重量になる。
ストレッチ感が気持ち良いという理由である。
91無記無記名:2008/09/27(土) 14:27:25 ID:4l0+39TQ
だらだら過ごし過ぎた。今日は胸の日。フライ系ばかりやって来よう。
92無記無記名:2008/09/27(土) 17:50:13 ID:4l0+39TQ
行って来た。フライは止める事にした。
横から前の軌道では大胸筋の真ん中から上に効いてしまう。
俺の目的は大胸筋下部だ。
横から下の軌道、即ち脇を締める動作がふさわしい。
ディップ又はクロスオーバーである。
肘の曲げ伸ばしを封印した以上もう俺にはクロスオーバーしかない。

という訳で異世界まで行ってきます。
93無記無記名:2008/09/28(日) 13:15:00 ID:21RkEO7+
>>92
デクラインでやればいいじゃない
94無記無記名:2008/09/28(日) 14:39:53 ID:Ge+HygKb
胸の外側に効かせるにはフライでいいですか?
95無記無記名:2008/09/28(日) 14:44:54 ID:UOwP3LV7
yes
胸郭を作ってくれるぜ
96無記無記名:2008/09/28(日) 15:09:12 ID:TxN1OyCP
フライで大胸筋下部に効かせたいなら
挙げるときに両手の小指をくっつけるようにすると良いよ。

上部ではその逆。
両手の親指をくっつけるように挙げると素晴らしく効く。
97無記無記名:2008/09/28(日) 16:36:56 ID:czy1e5jd
横レスすまん。>>96俺も最近フライ始めたんだがそれは知らんかったわ。サンクス
98無記無記名:2008/09/29(月) 04:01:25 ID:w4lxlb52
>デクライン
何度か試したが、頭に血が上って苦しくて短時間しか続かず、
また、筋トレ中頭に血が上るのは危険なのではないかと思い止めた。
デクラインの替わりに肩甲骨寄せて背中を反りまくってブリッジ作ってやっても
ブリッジを保つのに余計な意識を費やし、なかなか効かせる部分に集中出来ない。
というか、急角度のデクラインフライとクロスオーバーとは軌道が共通なので、
頭が下か上かの違いだけで、本質的に同一種目と言えると思う。
そこで頭に血が上らず、体を仰け反ったりもしなくて良いクロスオーバーに目を付けた訳だ。

>小指から上げる
フライで腕を捻れるだけ小指を上向きに捻って上げても
下部への効きは残念ながらディップに遠く及ばなかった。
大胸筋内の効かせる部位の調整は、肘から下の回転だけでは不十分で、
上腕軌道での調整と合わせて行った方がずっと効果が大きい様だ。
下部にはやはりクロスオーバー(デクラインフライ,ディップ)の上腕軌道が最大の効果を及ぼすのだろう。

でも暫くして、やっぱりストレッチ時負荷こそが重要とか思い直したら
再びフライに戻って来よう。まだまだ試行錯誤の段階だ。
99無記無記名:2008/10/10(金) 01:21:50 ID:z0UyJsAM
20kgでやると少しフラフラするけど、12回できて 17.5kgでやると、しっかり時間を掛けて思いっきり手を広げても20回以上できる ベンチプレスは何kgくらいこなせるのがバランスとして妥当なのでしょうか
100無記無記名:2008/10/10(金) 01:39:47 ID:JkT6QyiL
100キロでフライ!

ライライライ、ラララライ
101無記無記名:2008/10/10(金) 03:49:31 ID:xQTBqud2
>>99
それならベンチ110〜115kg数回は挙がるかな
102無記無記名:2008/10/22(水) 10:36:40 ID:YKBf1SjN
みんなベンチもいいがフライもやれよ
103無記無記名:2008/10/23(木) 12:50:16 ID:1tuOwKQQ
オッス!
104無記無記名:2008/10/31(金) 15:54:35 ID:COD447w3
他のトレの影響かダンベルベンチの重量がいきなり落ちたので
35kgでダンベルフライしてるけど意味あるかな?
ちなみにベンチの落ちる前の重量は40kg*7です。
105無記無記名:2008/11/01(土) 02:12:05 ID:RLoq2CgD
ダンベルベンチの重量が40の奴がダンベルフライを35でやったとか言ってる時点で意味ないだろ ちゃんとやれてない証拠
106無記無記名:2008/11/01(土) 02:26:50 ID:zsdz+8j1
>>105フライとベンチは別物だろ
107無記無記名:2008/11/01(土) 02:32:54 ID:gMTJ8V4P
>>106
だからさぁ、ダンベルベンチ40kgなのにフライ35kgって時点で、
それはもう正しくフライを出来てるわけないんだよ。
108無記無記名:2008/11/01(土) 02:35:18 ID:d9jPxVxI
通りすがりですが、
正しいフライの定義って、なんですか?
109無記無記名:2008/11/01(土) 02:40:24 ID:gMTJ8V4P
>>108
揚げ物はやめとけってことだよ
110105:2008/11/01(土) 02:57:04 ID:KamfZ/Dc
なるほど。やり方が悪いのか。
BDと違って他の疲労した筋肉の影響受けないからできるのかと思ってた。
フライについて勉強するわ。Thx。
111無記無記名:2008/11/01(土) 03:16:30 ID:d9jPxVxI
>>109
フライは、競技でもなく動作のルールも無いので、目的とする効果が出ていれば、
それは正しいフライと思いますが、どうでしょう?
正しくないフライとは、目的の効果が得られないものを言うのでは?
フライを行うのが目的ではないので、怪我をしなければ、肘の角度やストレッチの
度合いなどどうであろうが、効果が出ていればそれは正しい、のではないですか?
112無記無記名:2008/11/01(土) 03:36:20 ID:zsdz+8j1
>>107全然ありえるから
フライが強い奴、Dベンチが強い奴がいる
フライとDベンチの重量が比例するとでも思ってんだろお前w
113無記無記名:2008/11/01(土) 03:49:58 ID:CFLTtc7u
てかフライ35なんてできるやつおるん?
114無記無記名:2008/11/01(土) 03:58:03 ID:3PvA0B7m
普通にいらっしゃいます。
115無記無記名:2008/11/01(土) 04:01:19 ID:ahLXoCc2
普通にはおらんて! 35でフライいうたら二等金もごっつ強ないとあかんしやな
116無記無記名:2008/11/01(土) 05:38:23 ID:aH9WphHW
要はパラレルグリップダンベルベンチプレスになっているってことだ論。
ここまでくるとフライとは補助筋も変わってくるわな。

ただ>>111のいうとおり、おっぱい筋がアイソレート出来てればいいわけで、
フライよりパラレルグリップダンベルベンチがおっぱい筋に効くなら、パラレルダンベルベンチをやればいいわけ。
また、ダンベルベンチ、ダンベルフライの扱う重量を比べることも意味ない。
117無記無記名:2008/11/01(土) 08:10:50 ID:5R52w4L2
ストレッチ種目で重いの扱う意味がわかんないな
オレはベンチ140程度だけどフライは10〜12、5以外でやったことない
胸種目の最後だからってのもあるかもしれないが
補助種目でムキになって重いの使ってると怪我するぞ
フライは収縮を感じながら軽目にしよう
マシンなら100とかでもやるけどね
118無記無記名:2008/11/01(土) 09:07:37 ID:FXXTddK2
ダンベルフライ35とかwww
フォームが根本的に違うかあほかどっちかやろ
できるできないの話じゃなく、やらないwww
怪我したくないwww
119無記無記名:2008/11/01(土) 10:44:26 ID:dKfQKsOc
フライは重量追及種目じゃないしw
120無記無記名:2008/11/01(土) 10:47:33 ID:3PvA0B7m
鈴木雅はDVDで、胸の三種目目にストリクトなフライを36キロでやってみせてるね〜。
普通にいるよね?このくらいの重さでやってる人。
ネガティブかけてもらってやってる人もいたし。
健康管理レベルでトレやってる人はやれないだろうけど。
121無記無記名:2008/11/01(土) 10:55:08 ID:dKfQKsOc
>>120
それも単なるレベルの問題
122無記無記名:2008/11/01(土) 11:00:53 ID:NU78AMZb
俺もフライはDBベンチの半分ぐらいしか扱わないな。
あまり重量追求すると誰かが言ってたみたいにパラレルDBベンチになっちゃうしね。
完全なプレス運動に成り下がってるフライ見せられて、ボクはフライでこれだけあげれますって言われてもね。
だったら最初からパラレルグリップDBベンチでこれだけあがりますっていったほうがいいんじゃないの?
123無記無記名:2008/11/01(土) 11:04:48 ID:3PvA0B7m
そうそう。
低レベルな人は、自分が出来ないと「重量追求の種目ではない」とか「そんな重さでやれる奴いない」と言うよね。単に自分がそうだからって、それが普通であるように語るね。
重量を求める人も、ストレッチさせない人も、メイン種目にしてる人もいるのにね。
いったい何で固執してるのかね、本にでも書いてあったからかな。
124無記無記名:2008/11/01(土) 11:43:47 ID:bDh7pjym
カール35ならスゲーなw
フライ35は中級だなw
125無記無記名:2008/11/01(土) 16:59:23 ID:5R52w4L2
>>123

自分が1番低レベルなんじゃないの?
なんかどんどんむちゃしてもどれないトコに漕ぎ出してるけど
ムキになる方がおかしいんだよね
フライに命でもかけてんの?
126無記無記名:2008/11/01(土) 22:40:41 ID:gMTJ8V4P
フライを35kgで出来てダンベルベンチを40kgでしか出来ない人を教えてくれ。
127無記無記名:2008/11/02(日) 11:55:08 ID:bZOaWnF9
>>126
ベンチ40でフライ35はフライ本来のフォームではありえないな
128無記無記名:2008/11/03(月) 04:36:52 ID:g1i5Isjj
ベンチ
50*10
77*9
胸につけないちょっと下げるだけ
90*9
またベンチ
72*9
70*8
65*9
デクラインフライ
14*10
16*10
14*10
やりました
129無記無記名:2008/11/05(水) 09:05:52 ID:VTw/C0Jd
フライて本や雑誌で読むと肩や肘保護で軽く肘曲げてるじゃん どこまで曲げるべきなんかね 俺に言わせると殆どプレスと変わらんの多いぞ
130無記無記名:2008/11/05(水) 09:50:13 ID:4nlBrG3n
個人の筋力と使用重量で肘角度は変化する
角度が狭すぎるのは見栄で無理した重量 
フライ本来の目的は胸筋のストレッチと整形だと思ってる
筋量、筋力はプレスで
131無記無記名:2008/11/05(水) 11:51:28 ID:VTw/C0Jd
プレスやった後にやるもんな普通 けどさ、大胸筋に関してならフライのほうが筋肉もつきそうじゃね
132無記無記名:2008/11/05(水) 12:09:30 ID:SpKFl4uB
プレスが下手なんだろ。よくいるがむしゃらにプレスするタイプやフォームの悪い奴は胸が薄い。
それにロニーはフライやってないし。
133無記無記名:2008/11/05(水) 12:15:57 ID:XWryqGuN
フライはそこまできっちりやってないな
バーベルベンチの前に2セットやってベンチ→ディプスとやったあとにまた1セットやってる
134無記無記名:2008/11/05(水) 16:33:16 ID:KOs1gpEy
デクラインフライって、もちろんデクラインの体勢でフライだよね?
そんなのって、ほとんど三角筋に逃げてしまうんじゃない?
背もたれの角度は?
135無記無記名:2008/11/05(水) 16:34:11 ID:KOs1gpEy
あ デクラインでしたか・・  インクラインと混同してました。
136無記無記名:2008/11/05(水) 22:33:43 ID:hZ8QNwe7
インクラインも30〜45度くらいにすれば十分胸筋に効くよ〜
137無記無記名:2008/11/05(水) 22:57:08 ID:Iri6dI4N
138無記無記名:2008/11/06(木) 00:09:09 ID:cacVkCuB
なんか肩の奥の方が痛い…。
マシンフライやってるんだけど、フォームが悪いのだろうか?
139無記無記名:2008/11/06(木) 20:10:53 ID:CKY/F5iA
フライは余裕持ってやってる奴多いのかもしれんが 真面目にやればプレスより大胸筋凄いぞ ただしチートは肩痛めるし、ある程度余裕ある重量でしっかりやり込むべきだが
140無記無記名:2008/11/06(木) 20:12:59 ID:ho8Nb9Wa
確かにフライの筋肉痛はベンチよりすごい
141無記無記名:2008/11/06(木) 20:15:02 ID:H6hE77wH
ダンベルベンチは胸よりも肩前部の筋肉痛がひどいなあ
142無記無記名:2008/11/06(木) 20:51:51 ID:shvJmh9n
それは肘を内側に絞ってしまってるんだろう。
143無記無記名:2008/11/06(木) 22:00:14 ID:nvd80SkL
ロニーがフライやってないとか言ってた奴。
ダセェなあ、やってんじゃん。何が薄いって?ああ〜ん?
嘘臭ぇ奴。
144無記無記名:2008/11/07(金) 18:53:07 ID:ji1RRcEk
名古屋人はやっぱり
「ダンベルふりゃ〜」
というのか?
145無記無記名:2008/11/07(金) 19:26:31 ID:Nfitud7j
ダンベルフライとダンベルベンチプレスはどちらかをメインにする場合、どちらが筋肥大に向いてますか?
146無記無記名:2008/11/07(金) 21:43:33 ID:htSr2KMg
対象を大胸筋だけにフォーカスするとフライのほうが効果的。
大胸筋をメインに三頭、三角をバランスよく強化するのにはプレスの方が向いている
147無記無記名:2008/11/07(金) 23:18:58 ID:Nfitud7j
ありがとう。
追加プレートが来るまでフライをメインにします。
148無記無記名:2008/11/08(土) 19:12:15 ID:3kjGWs2b
今までベンプレしかしてなかった奴がフライやキックバック始めたらベンチも伸びるのでしょうか?
149無記無記名:2008/11/08(土) 19:22:22 ID:o8NaJD7H
ベンチを強くするにはベンチをやり込む。
150無記無記名:2008/11/08(土) 21:45:24 ID:N3WsfcS5
>>147
そういうことなら、
最初にフライやってからダンベルベンチやれば良いじゃない。
151無記無記名:2008/11/08(土) 21:57:36 ID:VwlunuwF
>>150
きっと応用の効かない硬い性格なんだろう、だからって悪いわけじゃない
少し遅れただけだからたいした事じゃないな
152149:2008/11/09(日) 02:39:31 ID:hb4y1Vf2
フライはベンチの補助トレみたいな言い方もされてるけど やっぱベンチ伸ばすにはベンチなんですかね フライ少なくしてベンチ増やそうかな
153無記無記名:2008/11/09(日) 10:11:09 ID:TCXJmzWs
結局ひとつの種目だけやってると飽きるんだよね
154無記無記名:2008/11/09(日) 23:31:49 ID:hb4y1Vf2
同じ場所を一つの種目だけやってると停滞しやすいってのもありますか
155無記無記名:2008/11/09(日) 23:33:18 ID:fu9ZaTIa
複数の種目やってても停滞してしまう・・・。
そんなとき、
ダンベルフライは重宝しております。
156無記無記名:2008/11/09(日) 23:50:25 ID:iD/GGiXc
あれもこれもと種目を増やすのではなく、少ない種目とセットで力を出しきる。
胸は2種目2セットずつで十分
157無記無記名:2008/11/10(月) 01:29:53 ID:+PedDSAv
ベンチで停滞したからフライを始めて フライの重量はどんどん伸びてるのにベンチの停滞は変わらないのですが… ベンチ減らしたのが原因なのでしょうか
158無記無記名:2008/11/10(月) 01:34:13 ID:bwZzIPOn
ベンチを完全にやめましょう。フライだけでトレーニングするのです。
ダンベルフライの後で、足りないと思ったらマシンのフライをしましょう。
そして、暫く経ってフライの重量が頭打ちになったら、今度はベンチを
再開するのです。
するとあら不思議・・・。まあ・・・。
159無記無記名:2008/11/10(月) 01:37:16 ID:uXh8JWqS
ベンチが弱くなってるじゃねーか
160無記無記名:2008/11/10(月) 01:43:18 ID:+PedDSAv
やっぱフライとベンチは別物なんですかね オーバーワークに気をつけて両方やるしかないか
161無記無記名:2008/11/10(月) 01:46:32 ID:bwZzIPOn
>>160
どうして亜QWせDRFTGYふじこLP;@:
162無記無記名:2008/11/10(月) 09:40:10 ID:M8vHybe0
>>157
フライがプレスもどきになってるから重量伸びてるだけだろ。そもそも重量が伸びる種目じゃねーんだよ。
163無記無記名:2008/11/11(火) 02:07:07 ID:wVlnsWv7
フライって重量増えないもんかな
164無記無記名:2008/11/11(火) 02:23:44 ID:Zs6uWGhj
1年前にフライ15キロから初めて、今22、5だから増えるんじゃね?
俺のスタートが弱すぎただけか?
165無記無記名:2008/11/11(火) 02:54:47 ID:9yVEgpf8
ベンチが停滞したときに、重量を低回数や高回数に変えるくらいならばわかりますが、行う種目やセット数をやたら増やしたりするのは怪我やオーバーワークになる原因にもなると思います。
私なんかは少ない種目とセットでベストを尽せば、他の種目をやる余力は全く残りません。
ですから胸のトレーニングでも2種目2セットずつで十分です。
166無記無記名:2008/11/11(火) 02:56:29 ID:ABpV+4k3
GVTやシュワちゃんを否定すんの?
167無記無記名:2008/11/11(火) 04:17:01 ID:jHcwNU1U
2種目2セットで力出しきれるのは羨ましいな
168無記無記名:2008/11/11(火) 10:38:49 ID:/ZkCCxhB
前にベンチ80でセット組んでるくらいなのに
洋楽に出てる黒人のような大胸筋してるやついたな。
胸にタトゥーも入れてたな。
そいつはフライとマシンフライをかなりやりこんでたみたいだが。
169無記無記名:2008/11/11(火) 11:49:36 ID:MRYW+fyZ
フライは2頭も同時に鍛えられるからいい
170無記無記名:2008/11/11(火) 12:17:45 ID:tWkBS6ny
>>169
マジ?
筋肥大するレベルで効くの?
171無記無記名:2008/11/11(火) 12:24:56 ID:MRYW+fyZ
>>170
腕はなにもやってないので俺はそう実感する、腕の種目やってる人は感じないと思うよ
172無記無記名:2008/11/11(火) 17:56:19 ID:7tByHx6i
フライ久しぶりにやってみたけど、めちゃめちゃきいた・・・
フライ用にシャフト2本買い足そうかなあ。
173無記無記名:2008/11/14(金) 09:09:36 ID:V88cLWdd
皆さんの場合、フライはダンベルベンチプレスの重量に対していくつぐらいの重さですか?
2/3ぐらいですか?
174無記無記名:2008/11/14(金) 23:34:08 ID:HGM6U5S+
ベンチの半分も行かないだろ
175無記無記名:2008/11/22(土) 10:15:56 ID:LTHvCLrD
1/2
176無記無記名:2008/11/24(月) 18:01:59 ID:WO4lFFrU
フライをやるとベンチでは聞かない大胸筋の端に効かないか?
177無記無記名:2008/11/24(月) 20:05:57 ID:0ZPpAbK3
あー腕の付け根の少し内側あたりな
178無記無記名:2008/11/24(月) 20:59:22 ID:8mWDMS8o
>>177
ちゃうちゃうw 真ん中やってw
179無記無記名:2008/11/24(月) 21:18:02 ID:Tv2Cmh5h
そやなっ。端っこやなっ。
180無記無記名:2008/11/24(月) 21:20:11 ID:Uo43nE48
なんで大阪弁やねん
181無記無記名:2008/11/24(月) 22:10:39 ID:WO4lFFrU
>>177
そう、そこです
さらにベンチやって後背筋に効いたりすると上半身全体が筋肉痛でむごい事になる
182無記無記名:2008/11/30(日) 18:38:22 ID:0h2lbwNR
フライオンリーでも胸肥大させられます?
ベンチの重量なかなか伸びないし、効かせにくいのですが・・
183無記無記名:2008/11/30(日) 20:30:10 ID:LFiVauJj
両方やれば?
184無記無記名:2008/12/03(水) 18:13:33 ID:pVqfWTWN
フライは個人的には、
そこそこの重量でドロップセットでやるのが良いカンジ。

>>182
先にフライをやってからベンチすれば良い。
185無記無記名:2008/12/04(木) 02:45:08 ID:SrzL+jBS
本当ですかあ〜?
186無記無記名:2008/12/17(水) 22:55:09 ID:Wl+vrnB1
ダンベルベンチプレス+フライorプルオーバーだったらフライ選ぶんか?
187無記無記名:2008/12/17(水) 23:12:44 ID:qhjFRnCZ
フライってさ胸のすごい外側にしか効かないからあまり好きじゃない
昨日久々にやったら断裂しそうになったぜ
188無記無記名:2008/12/17(水) 23:14:32 ID:c9298C3w
軽い重量でベンチの前と後にやってるぽ
189無記無記名:2008/12/20(土) 19:04:18 ID:WlvqkYEo
フライやると肘が痛い
190無記無記名:2008/12/22(月) 16:47:37 ID:z13WJDak
今日ベンチやったんだけど、先週やったフライが効いたらしくまだ回復してなかった。
191無記無記名:2009/01/01(木) 18:21:33 ID:lsZzxAV1
フライよりもペックデックのほうがよいぞ。
192 【末吉】 【221円】 :2009/01/01(木) 18:34:22 ID:15P8chbk
193!omikuji!dama!:2009/01/01(木) 20:11:48 ID:zeqb6LOs
愛媛みかん
194 【大吉】 【993円】 !:2009/01/01(木) 20:32:39 ID:zeqb6LOs
愛媛っぽいみかん
195無記無記名:2009/01/01(木) 22:36:53 ID:gMZZMOn9
>>192
ペックデックマシンは腕を90度にしてするタイプのものより伸ばしてやるタイプのほうがいいぞ
肩痛めない
196無記無記名:2009/01/04(日) 01:26:49 ID:ptKeiJV+
チューブでなんとかならないものか
197無記無記名:2009/03/02(月) 06:44:20 ID:w7lFO8Vz
198無記無記名:2009/03/03(火) 19:44:18 ID:z+Oygo1Q
かそってるね
199無記無記名:2009/04/23(木) 01:41:33 ID:RqaBJCzw
過疎り過ぎだろw
200無記無記名:2009/04/23(木) 07:52:02 ID:np7UPZLm
フライって案外、人気ないのかね。
それとも浸透しすぎて語ることなくなってきたのか。
201無記無記名:2009/04/23(木) 07:58:47 ID:wYy9LgWA
あまり高重量で扱えないから人気ねーのかな?俺は胸トレの日は必須種目だけどな。
202無記無記名:2009/04/23(木) 08:06:04 ID:F/PScxbt
ダンベルフライは100kgが限界だわ
50×30
70×15
100×3
203無記無記名:2009/04/23(木) 08:59:22 ID:xLU0f+RB
ロニーですら80kgとかなのに…
204無記無記名:2009/04/27(月) 17:05:53 ID:gvbLNegW
フライをストレッチ効かせまくって追い込んだら
トレーニングから1週間以上経つのにまだ胸が痛い
筋肉痛を通り越して傷めたかな?
205無記無記名:2009/04/27(月) 23:14:13 ID:ohQpCj2F
痛みの違いも判らない程度の人が何を言ってるんだ?
206無記無記名:2009/04/28(火) 10:48:40 ID:PVC4hOPg
ベンチの数倍筋肉痛が来るな
207無記無記名:2009/04/28(火) 11:13:30 ID:GY4/WeO7
結局フォームってどれが正しいのかな?
肘を軽く曲げて腕を180°ぐらい広げるのが正しいのか?
208無記無記名:2009/04/28(火) 14:01:20 ID:RBUnF8Bo
これって肩の日か胸の日かで迷わない?
209無記無記名:2009/04/28(火) 15:31:24 ID:gAbm/7Y3
フォームを見直せ。
210無記無記名:2009/05/01(金) 10:09:46 ID:iVRVRFVe
よく大胸筋全体を一気に鍛えるべく、スタポジでは親指を上にして、挙げながらパラレルグリップにしていくフライをインクラインでやってるんだが最近いいのか悪いのか解らなくなってきた。
211無記無記名:2009/05/01(金) 10:11:56 ID:ICAxAqb5
親指が上?手首痛めそう
212無記無記名:2009/05/01(金) 10:47:51 ID:iVRVRFVe
全然大丈夫だよ。重たいのも使わないし。

インクラインのボトムで上部をストレッチさせ、脇を絞りつつパララルにしながら挙げることで下部に効かせる事を目的としているが正しいのかどうか解らんのだ。
角度は20〜30度くらい。
213無記無記名:2009/05/01(金) 11:08:26 ID:GlNXhcsb
それだとどっちも中途半端になってる。
大胸筋鎖骨部と下部外縁狙い別々にわけてやったほうがいいよ。
214無記無記名:2009/05/01(金) 11:11:25 ID:iVRVRFVe
そうか‥‥ありがとう。
フラットの日とインクラインの日に別ける事にするよ。
215無記無記名:2009/05/01(金) 15:31:04 ID:Rl1OTwqg
ダンベルフライは二頭筋と三角筋前部に負荷がかかるだけで
大胸筋に効かないって書いてあるんですが、どうでしょうか?
216無記無記名:2009/05/01(金) 15:34:36 ID:ICAxAqb5
二等になんか効いた事ない
217無記無記名:2009/05/01(金) 15:39:09 ID:El4BuMqb
>>215
脇を開いてやるんだから二頭はともかく肩前はねーだろw

フライ系で一番稼働域が広いのは45度のインクラインでおk?
218無記無記名:2009/05/01(金) 15:40:11 ID:nSh/6Jj1
夜中ベッドで30kgでダンベルフライしてたら隣の嫁の頭直撃した!
219無記無記名:2009/05/01(金) 15:57:17 ID:Jg6wLnRL
それで庭に埋めた、と。
220無記無記名:2009/05/01(金) 16:04:22 ID:GlNXhcsb
通報しますた
221無記無記名:2009/05/01(金) 16:08:13 ID:Rl1OTwqg
朝起きたら頭が割れててダンナがいなくなってた
222無記無記名:2009/05/01(金) 16:35:13 ID:iVRVRFVe
こえーよw
223無記無記名:2009/05/01(金) 16:35:38 ID:Jg6wLnRL
朝早く会社に行ったのだろう。
こぼれたモノを頭に戻すと、少しだけ気分がすっきりした。
しかたないので一人で朝食の準備をする。
224無記無記名:2009/05/01(金) 16:55:08 ID:Ao6RhzO3
>>217
> 脇を開いてやるんだから二頭はともかく肩前はねーだろw

は???
225無記無記名:2009/05/01(金) 20:12:43 ID:yr7i9TVm
>>217
アホ
226無記無記名:2009/05/01(金) 20:27:22 ID:hG03c45a
さァ〜眠りなさい♪

疲れきィたぁ〜♪

体を〜投げ出しィ〜たぁ♪
227無記無記名:2009/05/01(金) 23:49:03 ID:MmtgJRO3
ダンベルプレスは三角筋の前と三頭筋にききますがダンベルプレスは肘を少し曲げて行う為大胸筋のみにききます。皆さん万歳したら胸ありますか?しなかったら胸あるのにね!そんな方はダンベルフライとディップで胸の下部を鍛えよう
228無記無記名:2009/05/09(土) 03:33:08 ID:BZA8qiSQ
↑コイツ何言ってんの?
229無記無記名:2009/05/11(月) 20:22:52 ID:eeHZN3Z2
ネガティブ5秒というのは、5秒かけて開くという事ですか?
230無記無記名:2009/05/12(火) 14:31:38 ID:qFrVI2u8
よっしゃ今からフライやる
応援してくれ
231無記無記名:2009/05/12(火) 16:38:57 ID:H2SuIrfw
>>230
(`・ω・)<ガンガレ〜!
232無記無記名:2009/05/13(水) 11:12:08 ID:Rmo9/h95
トレ歴4年ベンチ130までいったが胸が薄々で悩んでた。
ダブルバイのポーズ取ると胸がない状態orz
このスレ見てフライ取り入れてみたんだが胸が明らかに発達したよ。
ベンチも影響があったのか3ヶ月で15キロ伸びました。
ここのスレの方本当にありがとう。
233無記無記名:2009/05/13(水) 11:15:09 ID:/i5E+9xI
>>231
ありがとよ!いいフライができたぜ!

>>232
フライってすごいよな、この効果は計り知れない
俺も前にこれで停滞抜けだしたぜ
234無記無記名:2009/05/15(金) 20:35:51 ID:m3qLYE4b
胸が薄くて悩んでます。
皆さん、フライは何キロでセット組んでますか?
ついでにダンベルプレスの重量なども教えていただくとありがたいです。
235無記無記名:2009/05/15(金) 20:40:31 ID:YdiLi6iS
扱う重量ふえりゃ自然とデカくなるだろ
何がききてぇんだよ意味不明
236無記無記名:2009/05/15(金) 22:55:40 ID:SU9KXv9Y
フライの重量は、ダンベルベンチの半分ていどで良い
とにかくしっかりストレッチさせろ
わかったな
237無記無記名:2009/05/18(月) 08:17:33 ID:XFmKFcD4
重さの変えられるダンベルが1つしかないので、ベッドの端に寄って片手ずつやってます
使ってない手を胸に当てて、効いている事を確認しながらやっているのですが、片方ずつやることでデメリットはありますか?
238無記無記名:2009/05/18(月) 08:26:56 ID:DbqclNGB
ジムに通い始めたらイジメられないか心配!
239無記無記名:2009/05/18(月) 22:29:03 ID:OevzJwQZ
この種目サイコー
俺みたいに肩幅の狭い奴は、ベンチよりも大胸筋を追い込める
翌日の筋肉痛も半端ねえ
マジオススメ
240無記無記名:2009/05/18(月) 23:10:44 ID:hsc25nC/
筋肉痛がでるのはネガティブだからじゃね?
241無記無記名:2009/05/19(火) 02:07:28 ID:y5VHGL1f
yes
242無記無記名:2009/05/24(日) 12:58:28 ID:fg6Ivpx8
we
243無記無記名:2009/05/24(日) 14:11:37 ID:3sGjQXqU
KAN
244無記無記名:2009/05/24(日) 19:47:59 ID:dbl4X9EH
愛は勝つ
245無記無記名:2009/05/24(日) 20:46:46 ID:wGATicEo
覚醒剤
246無記無記名:2009/06/02(火) 13:55:00 ID:r9oa26rC
肩甲骨やブリッジの有無などダンベルフライの正しいフォーム教えてください
247無記無記名:2009/06/02(火) 14:13:48 ID:ub7X1IZ0
ベンチプレスと同じように、肩甲骨を寄せて胸を張るといいよ。
248無記無記名:2009/06/02(火) 14:24:04 ID:ub7X1IZ0
何か勘違いしてるみたいだけど、胸に効かせるのにわざわざブリッジしなくてはいけない事なんてないよ。
ベンチプレスでブリッジするのは、重い重量を挙げるために使える筋肉を総動員した結果としてブリッジしてしまうだけ。
あえて言えば、縦のブリッジよりも胸を張って肩が前へ出ないように肩甲骨から肩甲骨への横のブリッジなら必要だけどね。
他のスレでも質問してるみたいだけど、やる前にうだうだ考えるより、余計なブリッジがどうとか関係なく足上げてやってみな。
249無記無記名:2009/06/02(火) 14:26:41 ID:q388TAaZ
・・・。本当ですか?
250無記無記名:2009/06/02(火) 14:35:44 ID:hbWynvD6
肩が痛い肩が痛い肩が痛い肩が痛い肩が痛い肩が痛い肩が痛い肩が痛い肩が痛い肩が痛い肩が痛い
肩が痛い肩が痛い肩が痛い肩が痛い肩が痛い肩が痛い肩が痛い肩が痛い肩が痛い肩が痛い肩が痛い
肩が痛い肩が痛い肩が痛い肩が痛い肩が痛い肩が痛い肩が痛い肩が痛い肩が痛い肩が痛い肩が痛い
肩が痛い肩が痛い肩が痛い肩が痛い肩が痛い肩が痛い肩が痛い肩が痛い肩が痛い肩が痛い肩が痛い
肩が痛い肩が痛い肩が痛い肩が痛い肩が痛い肩が痛い肩が痛い肩が痛い肩が痛い肩が痛い肩が痛い
251無記無記名:2009/06/02(火) 15:37:37 ID:r9oa26rC
ありがとうございます
252無記無記名:2009/06/02(火) 16:05:49 ID:PQgJHeLK
>>249
んなことはない、ブリッジとまでいかなくとも軽くアーチ状にするのは肩甲骨を寄せやすくするためでもある
253無記無記名:2009/06/02(火) 16:16:29 ID:9jNUSzKq
>>525
それが429の書いた横のブリッジをするためのブリッジじゃないの?
254無記無記名:2009/06/02(火) 16:25:35 ID:9jNUSzKq
あ、間違えた。
525→252ね。

255無記無記名:2009/06/15(月) 10:18:20 ID:WTMnWI+z
なんで盛り上がらねぇんだ?w
ベンチプレスとショルダープレスの兼ね合いで悩んでる奴には救世主となりえるトレだろうに。
256無記無記名:2009/06/15(月) 10:22:10 ID:jcUJuD55
どういうこと?
257天使長レスタト:2009/06/15(月) 10:40:22 ID:/ovls1DB
つまりベンチの後でショルダープレスしたらショルダープレスの重量が犠牲になりその逆もまた然り。
しかしベンチの代わりにフライを行えば問題解消
そうゆう事だよね?
258無記無記名:2009/06/15(月) 10:43:03 ID:WTMnWI+z
そゆ事。
259無記無記名:2009/06/15(月) 11:30:28 ID:JHzXK0Zq
腕胸と肩の日を分けりゃいいんじゃね?
260無記無記名:2009/06/15(月) 14:12:22 ID:N9Qk+dON
三頭筋に効くなこれ
261無記無記名:2009/06/16(火) 19:27:53 ID:ZfgNGWn2
>>260
どんなフライだよ
262無記無記名:2009/06/16(火) 22:35:58 ID:KakjR17X
ドン・フライ
263無記無記名:2009/06/17(水) 16:57:49 ID:OF9AM46i
Fly high
264無記無記名:2009/06/17(水) 21:09:54 ID:hPhFVdkx
正直動画見てダンベルフライの意味がやっと分かった
なんのためのトレかイマイチ理解できてなかった
265無記無記名:2009/06/21(日) 20:53:55 ID:VgRvsNgj
>>264
おすすめの動画を教えてくれませんか?
自分はまだよく理解できていないので・・・
266無記無記名:2009/06/21(日) 21:02:21 ID:pN2xz45E
267無記無記名:2009/06/22(月) 03:24:51 ID:vNv4snPx
胸にちっても効きゃせん
268無記無記名:2009/06/22(月) 03:44:01 ID:yXDbZQOl
練習あるのみ。
上手く出来るようになると感動的に効くよ。
269無記無記名:2009/06/22(月) 15:43:42 ID:JiKkjXG4
鏡でフォーム見ようとしたら背中の骨がボキッて鳴った
270無記無記名:2009/06/27(土) 21:26:08 ID:YQnZt4wc
重量が伸びづらいね
12キロでキツイわ。
10キロで気持ち良くできるけど。
271265:2009/06/28(日) 23:24:20 ID:XhFlvr5z
>>266
ぐぐってもどれが良いのかわかんないんだよなぁ・・・
272無記無記名:2009/07/09(木) 11:47:48 ID:eEp3XEdj
なんつーか腕のリーチと重さで必要な力変わるから
何Kgがどーのって一概に言えないなー
273無記無記名:2009/07/09(木) 23:50:43 ID:W2kwlsgH
フライでも筋肥大には基本的にはキレイにできる重さで10回程度を3セット?だよね?
274無記無記名:2009/07/10(金) 00:38:04 ID:rekBq+QR
キレイに出来るねぇ・・・。
275無記無記名:2009/07/10(金) 01:13:17 ID:L/qKavxh
>>274 10〜12回できる重さ!に変更でw
276無記無記名:2009/07/10(金) 02:01:36 ID:rekBq+QR
筋肉に負荷を乗せ続けてその回数出来れば、それで良いのではないでしょうか。
重くして低回数はあまり聞きませんし危険でもありますので・・・。
お腹がすきました。
277無記無記名:2009/07/10(金) 03:51:46 ID:4M5ptDKz
ミロスいわく「ダンベルフライほど大胸筋の伸縮を意識できるエクササイズは無いと思っている」だそうだ。
278無記無記名:2009/07/10(金) 06:38:54 ID:8cTxzkbJ
ベンチがないと出来ない種目
279無記無記名:2009/07/10(金) 07:35:33 ID:kHY0jVIn
ベンチじゃなくても色んなもので応用が効かせれるよ
280無記無記名:2009/07/10(金) 09:58:45 ID:PtlHedQ0
う〜んいいスレだ。
281無記無記名:2009/07/15(水) 16:54:06 ID:MBoERIaq
12キロがちょうどいいな
282無記無記名:2009/07/15(水) 16:55:02 ID:etReIOPp
>>281
ダンベルペンチブレスは?
283無記無記名:2009/07/15(水) 17:45:38 ID:6f7FHeHL
俺もフライは12.5
ちょうどいい
284無記無記名:2009/07/15(水) 18:01:42 ID:e2tVC3yY
フロアダンベルフライ……(´;ω;`)ブワッ
285無記無記名:2009/07/15(水) 18:34:14 ID:QHdIrD5L
>>283
ダンベルペンチブレスは?
286無記無記名:2009/07/15(水) 18:40:17 ID:qGlFVtnx
ペンチブレス
287無記無記名:2009/07/15(水) 19:21:18 ID:1sUj+S6c
フライ20キロ×10回3セットやってるんだけどベンチで90上がらない
ベンチで90上がる人ってフライ30キロくらいやってるの?
288無記無記名:2009/07/15(水) 19:43:28 ID:lmrWuoqW
>>287
トレーニー100人の内100人が「プレス」「どちらかと言うとプレス」なフォームになってると思うよ。
289無記無記名:2009/07/15(水) 23:09:33 ID:HwSW9XXy
マンネリ化してたんでインクラインでやったら久々に筋肉痛が来たw
290無記無記名:2009/07/16(木) 00:59:04 ID:CqU80l0L
>>287
それ本当にフライか?
ベンチ90普通にあがるけどフライ20kgなんてやる気もおきん
291無記無記名:2009/07/16(木) 02:39:08 ID:1SMc5e9B
>>288>>290
フライだと思います
ダンベル持って台に寝っころがって腕を開いたり閉じたりするやつですよね?
腕開く時肘は曲げてます

胸に比べて肩と腕の筋肉が発達してるせいかとも思いましたがフライの後はちゃんと胸にきてます

因みにダンベル20キロでアームカールは7回くらいです
やっぱり腕と胸の筋肉のバランスがおかしいんでしょうか?
292無記無記名:2009/07/16(木) 12:42:34 ID:CqU80l0L
>>291
肘なー俺はほとんど曲げないから(ちょっとは曲げてる
ダンベルベンチであげたときの状態のまま弧を描いて開く感じ
293無記無記名:2009/07/16(木) 15:38:35 ID:+Yn2KWMv
鳥が翼で羽ばたくイメージで出来てたらフライってことだよね?
肘まげは伸ばしてたら逆方向にグキッって行かない為と思ってるのでちょっと曲げるくらい…違う?

フライと銘打たれた動画でほとんど真上に上げてまげて下ろしてをしてるのをみてこれがプレスなんじゃと思った無色透明
294無記無記名:2009/07/16(木) 23:31:04 ID:1SMc5e9B
>>292
肘曲げないってことは腕を180度水平に伸ばすってことだよね?

ウソですよね?
それじゃ二頭使うことになるし重い負荷をかけれないんじゃ?
295無記無記名:2009/07/17(金) 02:53:56 ID:etL+bxR4
フライは重い物でやればいいってモンじゃなにのだよチミ。
296無記無記名:2009/07/17(金) 02:54:24 ID:mDaWV/Or
ttp://筋トレcamp.jp/chest/index.htm

ttp://kinnikukaizou.com/danbel/

下のは正直プレスとフライの違いがわからん
なので上の奴してるんだけど違うの?
297無記無記名:2009/07/17(金) 08:11:16 ID:RH2EvseT
>>294
180°ってわけじゃないが160°くらいか?知らん
そんでできるだけ肘固定したまま動作するよ
>ウソですよね?
>それじゃ二頭使うことになるし重い負荷をかけれないんじゃ?
って言うが肘曲げ伸ばししてたら三頭とか使うことになるし胸部の負荷減るだろ
重い方がいいなら存分にプレスしてればいい

>>296
上のはURL繋がってないから面倒で開かなかったが下のフライは酷いなw
撮影用とはいえあれ何sだ?
298無記無記名:2009/07/17(金) 10:06:51 ID:cFNIypUz
フライは肩にもくるよ
299無記無記名:2009/07/17(金) 10:14:26 ID:JbGeB9AU
腕が肩からもげそう
300無記無記名:2009/07/18(土) 01:33:10 ID:HUOBfdq2
わかるぜ
301無記無記名:2009/07/18(土) 06:03:09 ID:w/Zhc3TU
ベンチ停滞したんですが普段やらないフライを試そうと思います。効果ありますか?
302無記無記名:2009/07/18(土) 08:21:05 ID:wE6boonP
ないよ
303無記無記名:2009/07/18(土) 09:08:10 ID:PhIZaPQR
筋肉痛のレベルは確実にベンチ>>>>フライだよね
304無記無記名:2009/07/18(土) 10:03:10 ID:AOzl93+Q
>>301
はい ありますよ

私はDAY1にフライやってます
筋力というより、柔軟性目的で
DAY2にベンチです
305無記無記名:2009/07/18(土) 11:35:01 ID:w/Zhc3TU
>>304あるのか。いやぁダンベルベンチがホント重量ってか回数とまっちゃって。ダンベルベンチ止めて腕立て・フライ・プルオーバーのみでしばらくやってみる。何かアドバイスありますか?
306ハッタリ:2009/07/18(土) 12:13:14 ID:AOzl93+Q
バーベルベンチはご無理ですか?
そっちの方が効果があるような
あと、バーベルベンチの8RMの最高記録教えてもらえればメニュー書きますYO
307無記無記名:2009/07/18(土) 12:20:24 ID:Mynw6ogt
腕立て300回!
308無記無記名:2009/07/18(土) 12:44:42 ID:w/Zhc3TU
>>306バーベルベンチは無いっす。8RMはおそらく60kgぐらいかと。数ヶ月前に友達の家でやらせてもらった時が1RMが70kgでした。そこから大分ダンベルベンチの重量伸びてるので1RMは75は挙がるかと。
309無記無記名:2009/07/18(土) 13:11:14 ID:896VAFoA
はい。わかりました。
あなた何やっても伸びるから好きにメニュー組んでやりなさい。
コツはプロテイン飲むことです。では。
310無記無記名:2009/07/18(土) 13:51:21 ID:iJZVoUhk
20kgだと軽すぎて風圧で空に飛びそうになる
311無記無記名:2009/07/18(土) 13:52:42 ID:vAWYItpf
停滞って何ヶ月止まったんだか
片手30kgより手前で長期止まるとかあまりないと思うけどな
312無記無記名:2009/07/18(土) 14:08:40 ID:AOzl93+Q
>>308

うーん 自宅トレーニーさんかな?
バーベルベンチが出来ないとなるとちょっとむつかしい。。
タイガーウッズ並にゴルフがうまくても、ゴルフ場がなきゃどうしようもありませんからね

それでも一応アドバイスを書きますが、
重量を毎回変化させて下さい
ダンベルベンチなら、5キロ、10、15、20みたいに

追い込めなくても気にせず、
というか、毎回オールアウトさせるのはNGで、
それよりも色々な刺激を与えて見て下さい
313無記無記名:2009/07/18(土) 16:02:41 ID:w/Zhc3TU
>>311そんなの人それぞれだろw馬鹿なの?
>>312ありがとうございました。なるほどです。やってみます。
314無記無記名:2009/07/18(土) 16:12:19 ID:896VAFoA
私のアドバイスが無視された!
無視されたっ!
315無記無記名:2009/07/18(土) 18:16:50 ID:vAWYItpf
>>313
当人にそういう言われ方すると雑魚にしか見えなくなる
つーか雑魚だな
316無記無記名:2009/07/19(日) 11:02:51 ID:OgdfOSZf
>>315何を訳のわからないこと言ってるんだかw
ガイキチは消えな
317無記無記名:2009/07/19(日) 11:31:12 ID:n0YNSTNB
本人乙
318無記無記名:2009/07/19(日) 13:55:31 ID:lll2wyth
キチガイ自覚なし
319無記無記名:2009/07/21(火) 10:40:03 ID:WRHsHbEI
体重 65kg
ベンチ 90kgX1
ダンベルベンチ 30X8
ダンベルフライ 18X10
大胸筋 ペラペラ(涙
320無記無記名:2009/07/21(火) 12:07:47 ID:biAo7K+h
それなりの重量を上げるのに、大胸筋薄い人って居ますよね
俺の場合は脚に全く付かないorz
321無記無記名:2009/07/21(火) 13:42:23 ID:gm9WaSo3
ダンベル持つ手がプルプルする
322天使長レスタト:2009/07/21(火) 13:51:12 ID:R2Xi+iSO
オレはベンチMAX100時代にダンベルフライ23.2キロ11回やったことあるよ。
ドラゴン会だと20キロ以上でダンベルフライやってる大概のトレーニーはボトムで負荷がかかるこの種目にあって楽チンなトップサイドパーシャルで意味のないトレーニングをしているね。
オレは28.2キロとかでダンベルフライすることもあるけどいつも胸の少し下までは下ろしてやってる
323無記無記名:2009/07/21(火) 14:06:16 ID:qgmvvXt+
俺の胸はチェストプレスとダンベルフライで造り上げたと言っても
過言ではない、あとは知らん
324天使長レスタト:2009/07/21(火) 14:20:45 ID:R2Xi+iSO
どこまで作り上げたのか興味ある。
良ければうPして紅蚊?
325無記無記名:2009/07/21(火) 15:41:34 ID:qgmvvXt+
うpはカンベンしてくれw
因みに身長175cmで胸囲110cmあるよ
326無記無記名:2009/07/21(火) 15:55:27 ID:VDCJxFyU
ピザ乙
327天使長レスタト:2009/07/21(火) 16:20:37 ID:R2Xi+iSO
326はどうして身長と胸囲だけの情報で325がピザだと断定出来るんだ? 
だけど胸囲110と言われてもいまいちピンとこないや。
身長175センチで胸囲115の奴知ってるんだけどそいつよか身長177センチで胸囲106の俺の方が胸の丸みや厚み上なんだよ(さすがに広がりはそいつの方が上なんだがいかんせんペラペラ)
だから迫力を推定するのにあまり胸囲はあてにならない。
体重と体脂肪率、ダンベルフライの使用重量を教えていただけるともっとピンとくるし有難いんだけど
328無記無記名:2009/07/21(火) 18:11:23 ID:8DWqURFD
胸囲は乳首回りでちゃんと計ってる?
329無記無記名:2009/07/21(火) 19:24:12 ID:0SvXAvOG
胸囲はあてにならない。あてになるのアンダーとトップの差。
330無記無記名:2009/07/21(火) 21:23:25 ID:MPX6Xvqp
>>322
下まで下ろすと緊張感が切れるからそれがいいとは断言できないよ
逆にパーシャルでやったらそれほどいかないことも多い
331天使長レスタト:2009/07/22(水) 08:44:57 ID:zb1s6+Yh
http://bbsp.net/?f=C5DCE1C6
ほら、見てみてよ。このコなんてこの大胸筋で胸囲たったの100だよ。
えっ?背が低いだろ?って
まあ低いけどそれでも163センチと小男並みの体格はありますよ 

それで胸囲たった100センチしかなくてこの迫力!エストロゲン満載の女は筋トレしまくりの高テス男なんかよりよっぽど見栄えするよ

このコと比べたらオレなんて胸囲106あっても微乳にすぎないよ
332無記無記名:2009/07/22(水) 10:26:14 ID:jIWoiEwC
うるせえ糞
333無記無記名:2009/07/22(水) 11:59:13 ID:nrkCLyk4
無駄なトレの代表格ダンベルフライ
筋力アップに寄与せず無駄な筋肉痛を産む機械
334天使長レスタト:2009/07/22(水) 12:32:00 ID:zb1s6+Yh
そんなこたないよ。
俺ベンチMAXが74でとまってプラトーだったときにダンベルフライやりまくって1ヶ月半で17.5キロ5回から22.5キロ3回まで伸ばしたんだけど
それでベンチのMAXは5キロ伸び79キロになった
ちなみにその1ヶ月半はひたすらダンベルフライとバックプレスばかりしてベンチは一切してなかったよ
335無記無記名:2009/07/24(金) 05:56:23 ID:Zhsvlpq5
ダンフラ最高♪ひゅ〜ひゅ〜♪

ベンプレよかナンボかマシだな
336無記無記名:2009/07/29(水) 06:23:13 ID:OdiBenkM
>>334
ベンチも一緒にやれよアホか
337無記無記名:2009/07/30(木) 05:47:08 ID:5z/Hb+sm
種目に優劣などない。
338無記無記名:2009/07/30(木) 10:54:50 ID:6oDkRbIx
当然あるに決まってんだろ
頭おかしいのか?
339無記無記名:2009/07/31(金) 06:33:15 ID:DzDh98gj
筋肉痛がきたのは最新だけで二回目からは筋肉痛こないw
同じ事やってるのに…なんだこれ
340無記無記名:2009/07/31(金) 13:20:06 ID:ii2bVZPI
信じる者は救われる…w
341無記無記名:2009/08/03(月) 05:17:28 ID:yeCuJ5Xo
フライが一番好き

気持ちいい
342無記無記名:2009/08/03(月) 09:39:43 ID:6sVAnfcb
フライの中だと
エビフライが一番好き
343無記無記名:2009/08/03(月) 13:50:30 ID:OXrnvJ6u
エwビwwwフラwイwwまじうけるんですけど
344無記無記名:2009/08/03(月) 17:04:02 ID:s06V8c2A
ここまでつまらないレスは久しぶりにみた
345無記無記名:2009/08/03(月) 17:13:55 ID:NCLzE6Gd
  >>342                                   >>342
                       >>342                        >>342
          >>342
>>342
                            >>342
                                    >>342
     >>342
       >>342                                >>342
                 >>342
           >>342                >>342
346無記無記名:2009/08/03(月) 17:19:36 ID:3k4MzznL
エビフライは確かに好きだよ。美味いよ。
ソースか醤油どちらをつけるかは分かれると思うけどな。
347無記無記名:2009/08/03(月) 17:22:27 ID:cqhzpzdp
俺はタルタル派
348無記無記名:2009/08/03(月) 17:41:32 ID:SINqK4tV
俺はドン・フライの方が好き
349無記無記名:2009/08/03(月) 18:32:39 ID:OXrnvJ6u
>>346
醤油はねーよ
350無記無記名:2009/08/03(月) 19:31:38 ID:3k4MzznL
ちょこっと付けて食ってみろよ。
醤油。
351無記無記名:2009/08/03(月) 19:55:53 ID:6sVAnfcb
>>342ですけど
訂正させて
カキフライが一番だった
もうええっちゅ〜ねん
352無記無記名:2009/08/03(月) 20:10:27 ID:3k4MzznL
お前の好みはもうどうでもいい。
353無記無記名:2009/08/03(月) 20:27:38 ID:6sVAnfcb
>>352
失礼しました
354無記無記名:2009/08/03(月) 20:46:57 ID:vYCih7Cj
けいおん禁止
355無記無記名:2009/08/04(火) 14:14:07 ID:CXF4iqg0
ダンベルフライよりケーブルクロスオーバーの方がトップでも負荷抜けないし、安全で良くないか?
356無記無記名:2009/08/04(火) 18:25:41 ID:fEZz7vyT
ケーブルうんちゃらは家でもできるのか?
357無記無記名:2009/08/04(火) 20:15:03 ID:CXF4iqg0
>>356
すまんが出来ない。千田道場なら出来るかもなw
358無記無記名:2009/08/06(木) 01:31:15 ID:SpKOLntR
ケーブルクロスオーバーエビフライ
359無記無記名:2009/08/10(月) 18:25:24 ID:26u4RhQs
プルプルしながらやってるが全然筋肉痛こん(´・ω・`)
360無記無記名:2009/08/11(火) 02:57:25 ID:yAxJbwO0
腕が疲れてしまっているんだよ
361無記無記名:2009/08/11(火) 04:36:33 ID:cirOnN6L
疲れると筋肉付かないぬ?
362無記無記名:2009/08/11(火) 12:56:54 ID:cZswKSdw
支えるのに必死で胸に効いてないんじゃね?
363無記無記名:2009/08/12(水) 10:41:55 ID:/ysanWpP
支えてる時点で支点の肩から胸にかけて効いてるんじゃね


364無記無記名:2009/08/12(水) 22:54:12 ID:VBV2Yc0u
365無記無記名:2009/08/13(木) 01:52:41 ID:YxCTku/M
その人全部意味なし。
366無記無記名:2009/08/13(木) 02:48:04 ID:hZgpirC8
自分で動画見ておかしいと思わなかったところがまたすごい
367無記無記名:2009/08/13(木) 03:53:11 ID:jRhlbTAj
昔あったアップライトローの動画がものすごい気持ち悪かったけど
いつのまにか消えてるね。さすがに本人もまずいと思ったのか
368無記無記名:2009/08/13(木) 09:00:12 ID:dvACYG9/
>>367
ワンハンドロウが追加されてるが批判の声が怖いせいかダンベルしか映っていない
あれで目的が筋肥大なんだってさ
369無記無記名:2009/08/13(木) 11:28:05 ID:zEeE+q+z
稼働域が10センチもねぇーよな。
370無記無記名:2009/08/13(木) 13:08:48 ID:8bmxwXJV
>>367
アップライトローの動画あるよ
君が言ってるのこれじゃないのかもしれんが
371無記無記名:2009/08/13(木) 14:25:34 ID:YxCTku/M
今のアップライトローは超改善されてる。
前のは完全に肩の稼動ゼロだったから。
372無記無記名:2009/08/14(金) 08:06:02 ID:VI0uVNzh
やり方下手だしキモいし臭そうだが

重量だけは俺より数段重いの扱ってるからイラつく
373無記無記名:2009/08/14(金) 10:05:30 ID:EJMZ+h/I
>>372
心配するな
あのトレじゃあんな体にしかなれないから
ポージング動画見た?
怪獣の真似する露出狂オヤジそのもの
374無記無記名:2009/08/14(金) 22:13:19 ID:OzUJZsAw
ポージング噴いた。
サイドチェストくるかと思ったら肘見せられて終わった。
375無記無記名:2009/08/15(土) 01:07:22 ID:2/LP/GZg
>>374
自重片足スクワットも見てみな!
ツッコミどころ満載
「テメェ、左手コラァ!」
376無記無記名:2009/08/15(土) 04:32:51 ID:MN4s9eZ3
色々とコメしてやった
377無記無記名:2009/08/15(土) 08:01:05 ID:2/LP/GZg
>>376
でかした!
でもあいつは何だかんだ理由つけてアドバイスもまったく聞き入れない
余計にムカつくぞ
378無記無記名:2009/08/15(土) 11:47:07 ID:67ae+kbK
マジだ・・・なんだかった理由つけてまったく聞き入れてないわw
ハンマーカールの動画なんて「カールできる最高重量でやってます」
とか意味わからんこと言ってやがる。できてねえって!
379無記無記名:2009/08/15(土) 12:34:23 ID:5VxddZ9/
youtubeで見つけた筋トレ動画!!!
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1169880952/

このスレ活性化させるといい。
380無記無記名:2009/08/15(土) 12:42:43 ID:2/LP/GZg
誰か口パクマン最強伝説とかでスレ立ててよ
381無記無記名:2009/08/15(土) 23:21:20 ID:ZM+W+YGw
なんかアイツ稼働域わざとを制限してるらしいよ
何の為か知らんがな…
しかしフライやった後のダンベルガチャ置きで急いでカメラ止めるコイツ殴りたい
382無記無記名:2009/08/16(日) 00:04:33 ID:2/LP/GZg
あれが93キロで70キロまで絞るらしいぞ
見せてもらおうじゃねーか
383無記無記名:2009/08/16(日) 00:07:04 ID:OnAw7whO
しかもこれからじゃんじゃん増量するときた
384無記無記名:2009/08/16(日) 02:46:11 ID:oe03s9/R
>>383
見てきた
受け答えがスゲェむかつきますね
大切な意見も意味不明の持論でスルー
一生増量してピザってろクソが
385無記無記名:2009/08/17(月) 20:32:47 ID:TELkdt/o
重量上げてみっかな…
でも肘怖いんだよな
386無記無記名:2009/08/18(火) 01:13:13 ID:g//FgqTW
どっちかだったらペックフライ(グリップ式)捨ててダンベルフライやった方が賢明?
387無記無記名:2009/08/18(火) 01:24:33 ID:vWyTNV8u
このスレでいうのもなんだが
どっちかっていうとベックフライ
388無記無記名:2009/08/18(火) 01:36:43 ID:g//FgqTW
>>387
ありがと。
ジムでペックフライがいっつも混んでていっそ捨ててしまおうかと思ってたとこでした。
危ないところでした
389無記無記名:2009/08/18(火) 08:21:55 ID:2VCNki5f
バタフライマシンやりたいな
390無記無記名:2009/08/18(火) 17:05:39 ID:kVL7OzrS
実際胸の肥大に重点をおくならベンチよりフライマシンのがいいよ。
フライマシンがなければダンベルフライでもいい。
391無記無記名:2009/08/18(火) 19:30:33 ID:/2xrgHJD
それって本当ですかぁ?
392無記無記名:2009/08/18(火) 22:48:48 ID:nCgBEo2u
なわけねえだろ
393無記無記名:2009/08/19(水) 11:04:40 ID:J2RUH/eW
来いよ


高みへ
394無記無記名:2009/08/19(水) 12:20:51 ID:u7NZXbfB
ベンチやらないビルダーもいるよ。
395無記無記名:2009/08/19(水) 16:59:35 ID:7LjbRbm7
昨日ダンベルフライやったんですけど、今日はデクラインやっていいですか?
一日開けたほうがいいかな
396無記無記名:2009/08/19(水) 17:15:23 ID:/hQ+LIhc
ダンベルショルダープレスは効果あると思いますか?
397無記無記名:2009/08/19(水) 17:48:05 ID://wSWIXh
そりゃあるだろうけどフライのスレだぞ。
398無記無記名:2009/08/27(木) 20:44:35 ID:svcI+A87
フライ食ってねーな
うまそうに見えるんだけど食べると油がべたつく感じが嫌で後悔する
399無記無記名:2009/08/31(月) 16:54:53 ID:LcLiXqbW
フライやると肘が痛い

ないか?
400無記無記名:2009/08/31(月) 18:38:34 ID:tCT2UqWU
名古屋では『ダンベルふりゃ〜』と呼ぶんですよ
M&Fに載っていんですが、以外と知られていないようですね
401無記無記名:2009/08/31(月) 19:35:19 ID:ux856jIW
>>399
深呼吸で息を吐いた時に
関節あたりの骨がミシィって痛むんだがヤバイかな?
402無記無記名:2009/08/31(月) 23:45:22 ID:LcLiXqbW
ミシミシ音は止めといた方がいいな
フライなんて明らかに体に負担掛かりやすい種目だし
403無記無記名:2009/08/31(月) 23:52:20 ID:AVS+77i4
鎖骨と肩の付け根をごりごり鳴らす癖がついて一年たったら、肩と腕だけ猫背みたいな位置になってた
しかも肩甲骨もずれてる感じw

みんな気をつけるように
404無記無記名:2009/09/06(日) 19:27:36 ID:veNUYTMA
なんでダンベルフライスレって伸びないんだろね?

大胸筋鍛えるのにもってこいのメニューだと
思うんだけど。

怪我しやすいメニューのせいかな?
405無記無記名:2009/09/07(月) 07:06:32 ID:nqijCFGo
毎回やってるよ

話題がないだけじゃねーの?
406無記無記名:2009/09/09(水) 18:47:30 ID:cQIZkyFt
昨日から導入〜。
とりあえず 8キロで 15回を 3セット。
気持ちいがった。

以下、自分のスペック。
・ベンチプレス 102.5キロ(1RM)
・ダンベルベンチ 20キロ(20RM)

ダンベルベンチの重量を上げろと云われるが、
肩何度もやってるし、
腕トレまったくしてないのでこれ以上重たくしたくない。
25キロ使うとベンチ台から起きられないw

ここのスレ一瞥したけど、
いきつく重さは 12.5 キロくらいかな。
なんとなくそう思った。

407無記無記名:2009/09/10(木) 13:40:27 ID:VaA9q0XZ
>>406
ダンベル22.5にあげれば?
25kgで起き上がれないって体重50kgくらいか?
408無記無記名:2009/09/22(火) 23:55:00 ID:vUH+j4mL
いまTVで山本聖子の特集やってるけど
20Kのダンベルフライ軽々とやってたぞ
409無記無記名:2009/09/23(水) 00:16:21 ID:ycyj6mwL
プレスじゃなかったっけ?
410無記無記名:2009/09/23(水) 00:47:55 ID:iwAHG7f8
20キロのフライってかなりレベル高くない?
411無記無記名:2009/09/23(水) 17:10:01 ID:3HzPm6lH
20kgは凄い
412無記無記名:2009/09/23(水) 18:01:19 ID:pnIhMx0f
階級上げたんでパワーアップをはかってるんだろう
背筋力も250近くあるとか
413無記無記名:2009/09/23(水) 18:09:50 ID:YT9rqCAT
ダンベルフライって肘曲げないで伸ばしたまま開いて閉じるんだよね?
これなら50kgが限界だわ
414無記無記名:2009/09/23(水) 18:57:21 ID:iwAHG7f8
50とかどこのビルダーだよ
415無記無記名:2009/09/23(水) 19:25:21 ID:2V00nij1
肘は曲げた方がいいだろ
伸ばしてやると腕の末端に重量逃げて前腕に効いちまう。怪我にも繋がるし
肘曲げると上手く大胸筋に負荷与えられるよ
416無記無記名:2009/09/24(木) 10:37:30 ID:383yv1bn
たまにプレスだかフライだかわからんやついるよな
417無記無記名:2009/09/24(木) 16:14:56 ID:U2RjWAe4
>>416 呼んだ?
418無記無記名:2009/09/25(金) 00:29:23 ID:iMutyOPP
プレスはダンベル上に押し上げる
フライは横に開く


これだけだよ阿呆
419無記無記名:2009/09/25(金) 20:32:15 ID:myyXkVL/
なんてツンデレ度
420無記無記名:2009/09/25(金) 20:48:32 ID:iMaZimd0
>>416
どっちのほうが重い重量あげられんの?
421無記無記名:2009/09/25(金) 23:11:00 ID:kR0jCthA
>>420
んなもん、フツーわかるだろw
422無記無記名:2009/09/26(土) 00:00:45 ID:UfJmmBus
予備疲労でベンチ重量アップするかな
423無記無記名:2009/09/26(土) 00:06:15 ID:FWx2/AYu
明日晴れるかな?
424無記無記名:2009/09/26(土) 12:36:38 ID:4eKg/8SB
ケツ穴かゆすぎ
425無記無記名:2009/10/02(金) 07:05:36 ID:N52OnNWE
8キロで腕曲げずスローでやってる
気ン持ちィィ〜
426無記無記名:2009/10/02(金) 08:56:59 ID:bnhl0/xQ
片方40キロって凄いんですか?
427無記無記名:2009/10/02(金) 09:11:02 ID:aWf9ljPW
>>426
うん、フライはダンベルプレスの半分で、
ダンベルプレスはバーベルベンチの3分の1ぐらいだっけ。
バーベルベンチ250gぐらい行けるんじゃない?
428無記無記名:2009/10/02(金) 10:31:56 ID:qsz82iou
>>427
ニワカ乙
429無記無記名:2009/10/02(金) 11:29:11 ID:bnhl0/xQ
なるほど〜
ちなみに176センチ66キロの人がダンベルフライ40いけると思いますか?
430無記無記名:2009/10/02(金) 11:53:26 ID:VHaqxSbc
人によるだろうけど普通無理
プレスでもそれなりに鍛えてないときつい

両手でとかなめたこといってんじゃないだろうな?
431無記無記名:2009/10/02(金) 12:38:01 ID:aWf9ljPW
>>429 
これで20kg×2ぐらいだよ
http://www.youtube.com/watch?v=-pqC4rtJO0I
http://www.youtube.com/watch?v=5aKcM_7y-1A

ダンベルフライ 40kg×2だと、このクラス
ロニー・コールマン
http://sport-train.log.thebbs.jp/1125629020.html
http://www.schwarzenegger.it/mro/coleman/rc192.jpg
432無記無記名:2009/10/02(金) 12:51:46 ID:bnhl0/xQ
ですよね。
偶然見つけた前略プロフで出来るとか書いてる人いたから
おかしいな〜と思って。
433無記無記名:2009/10/05(月) 07:06:04 ID:Kt8uu09z
上の人で22.5kgですな
下の人で40lbだから、18.14kgか・・
43kgのプレスの直後だから、これもすごいね。
434無記無記名:2009/10/05(月) 09:05:55 ID:oYkktgnt
ロニーは200lbsのダンベルプレス・インクラインダンベルプレスの後120lbsでフライやってる
435レスタト ◆RasBVeRjkE :2009/10/07(水) 16:06:49 ID:+3DdBIvz
ベンチプレス
60キロ4回
95キロ6回
100キロ4回
http://t.upup.be/?ZFZUFRwUak
105キロ2回
http://x.upup.be/?YVGCQiAtAs
110キロ→×
http://r.upup.be/?6yJ3Z8noPr
インクラインフライ
10キロ6回
14キロ3回
18.2キロ8回
今日は胸の日だが肩の疲労が抜けてなかったためインクラインプレスの代わりにインクラインフライを行うことにした。一月半前この種目で左胸の付け根を痛めたためウォーミングアップを入念に行った
23.2キロ8回
http://v.upup.be/?f1KuRhkXYU
436無記無記名:2009/10/07(水) 16:17:13 ID:iY68jDy8
最下部でのひじの曲げ具合によって、フライで扱える最大重量は変わる。
437無記無記名:2009/10/07(水) 16:54:58 ID:zLqWMqX5
たまにダンベル90°回したプレスやってる人いるよな
フライのつもりで
438無記無記名:2009/10/07(水) 23:10:46 ID:dYYKO1Hm
山本聖子ってのが凄いなと思って調べたらレスリングの女か
しかも俺より明らかに体重が重い

俺は体重が50kgのクソガリだから16×2がメインセットだけど、
このスレの方々は何kg?
439無記無記名:2009/10/08(木) 10:58:32 ID:cHFHNQFh
50キロの糞ガリなら片側12キロに抑えて、肘をあまり曲げずに最下部で効かせたほうがいい。
重量にこだわるなら、ガリはプレスから。
440無記無記名:2009/10/09(金) 04:06:46 ID:/dgbOF2/
ダンベルフライで肋骨痛めた人いますか?
腕を動かしたり姿勢を変えると右胸の一部分が強烈に痛みが走るんだけど、胸筋を痛めたのか、肋骨にひびが入ったのか
わからない・・・
筋肉を痛めたのなら、もっと全体的に痛いと思うんだけど、ピンポイントで痛い。
441無記無記名:2009/10/09(金) 07:41:07 ID:+gC5mmeC
フライでヒビ入る肋骨とは難儀だな
医者逝けば?
442無記無記名:2009/10/09(金) 14:47:27 ID:6sb31/Lu
>>440
大胸筋じゃなくて関節か腱を痛めていると思われ
甘く見て悪化させると後遺症が出て一生完全には直らなくなる
接骨院じゃなくて整形科にいきなはれ
443無記無記名:2009/10/10(土) 00:52:52 ID:mXfzyXco
>>442
ありがとう。 今度の休日に行ってきます。
444無記無記名:2009/10/11(日) 06:29:46 ID:G3xNCgyY
ダンベルフライで胸の中央部分の肋骨にひびが入ることあるよ。
骨は力のかかり具合によって、信じられないほど簡単にひびが入ることがある。
まあ、大抵は非常に小さな亀裂だから、二週間もすればくっつくけど。
445無記無記名:2009/11/01(日) 14:59:40 ID:T1Q6FV6p
>>431
ロニーは80kg×2だな 
446無記無記名:2009/11/30(月) 10:28:11 ID:B9OLwrhe
左右の胸の大きさが違うんだけど、ダンベルは両方とも同じ重さでいいの?
今左の胸の方が大きくて
左胸ばかり力が効いて右側があまり効いてない感じなんだけど
フォームが悪いだけかな?
447無記無記名:2009/11/30(月) 19:28:27 ID:Djh2KJmB
>>446
同じ重さじゃないとより差が開くよ。
それに心臓があるから左のほうが大きい人
多いよ。重量落として右も意識できる重量で
やってみ。
448無記無記名:2009/12/01(火) 01:11:45 ID:do73k1jQ
>>447
サンクス。少し軽い重量でやってみるよ
449無記無記名:2009/12/15(火) 22:50:16 ID:n+p60h9s
人気ねー
450無記無記名:2009/12/22(火) 01:09:08 ID:oSDAqawu
451無記無記名:2009/12/28(月) 17:19:10 ID:h6g+1cOU
フライてあまりしてる人いないのかな?
なんでだろ。
452無記無記名:2009/12/28(月) 17:20:32 ID:GR7eo0KG
高重量扱えないからじゃね
453無記無記名:2009/12/28(月) 17:24:16 ID:kK5KP7lZ
単にベンチの前のアップのためのモンだからじゃね
454無記無記名:2009/12/28(月) 18:20:38 ID:h6g+1cOU
ベンチと違って胸しか効果ないからかな。

455無記無記名:2009/12/28(月) 19:21:19 ID:bYxOoLkk
マシンの方が効くからじゃない?
456無記無記名:2009/12/28(月) 23:11:08 ID:zuNT0i0J
おれしてるよ
457無記無記名:2009/12/28(月) 23:33:01 ID:qu/jl8Wc
ダンベルワンセットしかない!!って人が大多数だからじゃない?
2セットあってもフライでスーパーセット組むよりプレスでドロップ組むでしょ

ジムでやるならマシンでやるかアップorストレッチ目的
ちょっと重けりゃプレスもどきになっちゃうし
意識して胸のみに効かせるって案外難しいよね

やってる人だって追い込みに高レップでって人が多いじゃない?
メインで高い負荷掛けるにゃ難しすぎるし肘や肩に負荷掛かり過ぎるんじゃないでしょうか
458無記無記名:2009/12/30(水) 23:00:36 ID:6hr4ctzJ
>>457
ダンベルってプレート買いたすときセット買いの方が安かったりするからシャフトもどんどん増えてる
他の人って違うの?
459無記無記名:2010/01/15(金) 14:33:55 ID:ypxaQuhz
胸を追い込む前に肩に負担が来るみたい
最近肩の内側は筋肉痛になるけど胸には筋肉痛が来ない…
フォームが悪いのかな
460無記無記名:2010/01/15(金) 14:55:15 ID:ypxaQuhz
ちなみに前まではちゃんと胸も追い込めてたと思う
重量上げてからかな
20kgにしてから胸よりも肩の筋肉痛がひどくなった
15〜17kgの頃はそうでもなかったのに
461無記無記名:2010/01/17(日) 12:46:19 ID:7Ha1rFCV
こういうスレって、両方のダンベルを合わせての重量ってことですか?

現在は片方11kgなので、両方で22kgの重量で鍛えてるんですけど・・
462無記無記名:2010/01/17(日) 13:58:24 ID:RI6yP0oh

片側に決まってるでしょ
インチダンベルを156kgのダンベルとはいわない
463無記無記名:2010/03/04(木) 13:40:24 ID:MEZvPPaU
fryfryfry
464無記無記名:2010/03/20(土) 08:02:32 ID:6kAgbwZw
I can fly...
465無記無記名:2010/03/23(火) 15:09:04 ID:+CXwSLZ/
フライはかなり気持ちいいですな。
466無記無記名:2010/03/29(月) 13:20:16 ID:5fVPVJnt
肩が痛くなって当分出来ないや;;
467無記無記名:2010/03/30(火) 14:58:02 ID:EQINiLyP
ちょと治ってきた
468無記無記名:2010/04/06(火) 17:29:00 ID:80pxRwYo
今日始めてダンベルフライに挑戦してみた
とりあえず12kgで10*3
なんだか、胸よりも腕全体とグリップがキツかった
ベンチの後の追い込みにバタフライマシンの替わりで試してみたんだけど
やっぱり相当慣れないと、マシンより胸に効かすのは難しいと感じた
よほどへたくそだったのか、二頭筋まで使ってたようで、最後のカールも
普段より2kg落ちちゃった
469無記無記名:2010/04/08(木) 16:14:56 ID:JabXhgA8
フライはダンベルを保持する際、二頭筋にはどうしても負荷がかかるよ。
むしろかからないほうがフォームがおかしいんじゃないかな。
プレスになってるとか。
余りひどくなければ問題ないでしょう。
470無記無記名:2010/04/12(月) 15:09:14 ID:qrtzfsdC
フライ気持ちイイ!
横に広がる感じが!
471無記無記名:2010/04/14(水) 17:18:22 ID:LZX7hgtv
肩痛いの少し治ってきたので久しぶりにフライしますた
大胸筋にくるね!!
でもまたちょっと肩痛くなった;;
念のために肘はベンチより下に下げないように気をつけたんだけどなあ;;
472無記無記名:2010/04/15(木) 20:35:19 ID:tC4UF7e2
フライは肘を軽くホールドしない程度まで広げて、
ストレッチ感覚でパタパタ効かしたほうが気持ちいいな
473無記無記名:2010/04/15(木) 21:38:11 ID:wr7fVtPv
パタパタフライするようになってから胸筋つるのが治った
474無記無記名:2010/04/21(水) 13:56:20 ID:uv9Pa5Cg
フラットベンチってどこも大差ないですかね?

WFの8400円のかモリヤのダンベルラック付きのを
検討してるんですけど
475無記無記名:2010/04/21(水) 14:21:55 ID:8BdfBeHI
フラットベンチは良いの買っとけ
476無記無記名:2010/04/21(水) 14:48:39 ID:718rOvr7
>>471
肩が痛くなるのは脇を広げすぎなんじゃねーかな
根拠はないが経験上 
477無記無記名:2010/04/21(水) 15:43:27 ID:CQFz0xpO
フライとプレスって何が違うの?
478無記無記名:2010/04/21(水) 23:01:28 ID:XF8/VAEN
ダンベルフェライー
479無記無記名:2010/04/22(木) 10:40:44 ID:+hbnp39y
>>477
肘を軽く曲げた状態で(135°くらい?)
肘関節をほとんど使わない(動かさない)で
弧を描くように動作するのをフライだと思ってるけど
480無記無記名:2010/04/22(木) 18:03:08 ID:Kw0XZFrX
>>476
脇ですか?
ふむふむ
腰のほうに寄せてやってみます
481無記無記名:2010/05/17(月) 15:41:23 ID:OOn6JMHP
過疎ってるねえ
フライってそんなに人気ないのかな
基本的に補助種目かもしれないけど、結構コツがいるから
俺としてはここの情報は役に立ってるんだけど
482無記無記名:2010/06/02(水) 15:45:23 ID:MPArgqRJ
インクラインフライが効くんだけどなぁ
気ぬくと怪我一直線なのが怖い
483無記無記名:2010/06/05(土) 18:23:37 ID:GsRSBJLm
フライが苦手過ぎる。肩が鳴るんだよ・・・
しかも、明らかに胸に効かせられてない。フォームが悪いみたいなんだが、コツが掴めない。
484無記無記名:2010/06/06(日) 18:25:45 ID:xm9qFhrr
485無記無記名:2010/06/06(日) 23:53:24 ID:lwpaC4Tp
ビクマルがグロで

ジェイカトがゴリってのが気にくわない
486肉体改造うp ◆QkRJTXcpFI :2010/06/14(月) 12:37:12 ID:C8Zjgkjk
お前らうpしろ。
487無記無記名:2010/06/27(日) 03:11:18 ID:ibG/F6S9
フライ始めたんですけど、胸ではなく肩の後ろあたりが痛くなってきます。
フォームや重量を間違えているんでしょうか
488無記無記名:2010/06/27(日) 03:31:23 ID:WM3YzvZn
肩周りのインナーが弱い、または肩周りの柔軟性が足りないかだね。
とりあえず症状が軽い内にやめて肩周りの様子見た方がいいよ、一旦痛めると長いからね。

痛くない範囲で動きを限定しても良いだろうけど、低重量でストリクトを重視しつつストレッチを感じるのが
この種目の目的なのでその状態になってまでフライに拘る必要はないと思う。
489487:2010/06/28(月) 02:46:41 ID:stDmjNJG
ありがとうございます。
少し様子を見てみます
490無記無記名:2010/06/28(月) 05:31:15 ID:QUPPZPzr
>>484

中田が細マッチョ?
ガリ じゃないのか?
ガリと細マッチョは、区別つかないし、同じだろ

クソガリはあたってる
491無記無記名:2010/06/28(月) 13:20:19 ID:FApDMMDp
7月からフライをメインにしよう。
492レスタト ◆RasBVeRjkE :2010/06/28(月) 16:01:25 ID:Pm8BYzSI
現在
インクラインフライ28×4
30×6を目指すよ
493無記無記名:2010/06/28(月) 22:02:24 ID:wOEQmSEQ
フライで4RMとか意味あんの?
494レスタト ◆RasBVeRjkE :2010/07/04(日) 11:42:24 ID:MPXhGRNd
意味あるよ
俺に補助種目という概念はないから

どんな種目だろうと好きでやる以上は記録を狙い筋力向上のためにやる

筋力向上のための筋肥大というなら理解できるけどコンテストビルダー目指してるわけでもないのにわざわざ筋肥大そのものを狙う物好きが多いのは不思議だよ

素直に筋力向上にこだわって鍛えればそれだけで身体能力が高まるし程好いバルクも得られるから肉達磨目指してないなら筋力向上トレの方が都合が良いと思うよ

今インクラインフライ25.7×8まで伸びたよ
495無記無記名:2010/07/04(日) 11:59:20 ID:QSmPoGtS
レスタトwwwwwwwww
496無記無記名:2010/07/04(日) 12:13:21 ID:2YZonb0r
レス外は相変わらず馬鹿だな
497無記無記名:2010/07/04(日) 13:09:44 ID:6RAgBYzJ
フライは重量よりも、いかにきかせるかだよね。
乱れたフォームはケガにつながるし、重りにこだわるばかりに、フライがいつのまにかただのダンベルプレスになってる人をよく見かける。
フライの終盤に、フライが維持できなくなった後さらに追い込むために、プレスを2〜3回やるのとは違って、初めからプレス気味。
それではフライをやる意味がない。
498無記無記名:2010/07/04(日) 15:35:34 ID:2HNaroJV
フライで記録を狙うのか・・・まあ、個人の自由だからどうでもいいが、
真似をする人間がいると可哀相だな
499レスタト ◆RasBVeRjkE :2010/07/04(日) 18:08:12 ID:MPXhGRNd
俺のはストリクトフライだぜ

記録にこだわるからこそフォームにもこだわる
目標は33.2×5だな!

パワー3種目しか記録にこだわらないとかもったいない

そんなだからスポーツマンごときに身体能力が低いだの言われるんだよ

スポーツマンなんてちっとも身体能力高くないよ

パンピに毛の生えた程度。そんなのに嘗められてたまるかよ

あいつらは運動が得意だが身体能力は低い

意味分かるかな?
器用に動けるがパワー、スピード、持久力、タフネスといった基本スペックはパンピに毛の生えた程度ということ

ここでいうスポーツマンとは非ストレングスアスリートのことな

俺はストレングスアスリート以外のスポーツマンなんかが身体能力高いとは思わない

ちなみに俺は身体能力がすこぶる高い

なにしろ多種目やるし実施する全ての種目で記録にこだわってるからな

500無記無記名:2010/07/04(日) 18:45:56 ID:EZCflW7V
自分でプロホを使用しただけじゃなく、中学生にまで販売した馬鹿がうるせーよ。

お前は負け犬の中の負け犬。
501無記無記名:2010/07/04(日) 18:55:30 ID:RCoUUEIy
ナチュラルボディビルディング
502無記無記名:2010/07/04(日) 18:55:48 ID:chSS0XFQ
ほんとにギネス級のバカだな
503Homoaniki:2010/07/04(日) 18:59:45 ID:Ct/t5C4H
効かせてナンボでしょ。
人それぞれ目的があるし。目標だって違う。
唯我独尊ですよ。
504無記無記名:2010/07/04(日) 20:43:27 ID:2HNaroJV
どうしても記録を狙うならせめて8reps以上だろ
フライの場合、低repsの方が楽だからな
505無記無記名:2010/07/20(火) 23:17:43 ID:xbJow2Om
ハイレップスでやると握力がもたなくなってくるんですけど
パワグリとかストラップ使うと大丈夫かな?
506無記無記名:2010/07/20(火) 23:20:33 ID:fzPadXgU
フライで握力もたなくなるとかすげーな
何キロでやってるの?
507無記無記名:2010/07/20(火) 23:29:30 ID:xbJow2Om
いやいや、初心者なんで恥ずかしくて書けないぐらいです。勘弁してください。
自分の場合は握り方が悪いのか、12レップス以上でやると
胸より握力がきつくてダメなんです。
でもフライでパワグリとかストラップしてる人なんて見たことないし。
握力鍛えれば済む話ですが。
508無記無記名:2010/07/21(水) 20:45:03 ID:IdA5eOlg
ダンベルフライやってたらいきなり体が浮き始めて天井にぶつかりそうになった
おまえらも気を付けろ
509無記無記名:2010/07/21(水) 20:56:06 ID:oryQpzhm
俺は逆に床にめり込んだ
おまえらマジで気をつけろよ
510無記無記名:2010/07/21(水) 23:58:20 ID:u1aBFNwu
>>508
フライの勢いで舞い上がったのかと思った
511無記無記名:2010/07/22(木) 11:06:06 ID:dI2+jkiX
>507
俺は棒状の物を握って行う種目は全部ストラップ巻いてる。
フライは握力というよりは手の平の痛みがきつい感じだと思う、
高回数だと筋肉よりもその掌の痛みに耐えられないので10レップくらいでやってる。
512無記無記名:2010/07/22(木) 19:04:10 ID:JKlT1z9E
ストラップを使ってる方もいるんですね。
私は手の平の痛みというより前腕が痛くなります。
やはり握力不足ですね。
今度はパワグリ使ってやってみます。
513無記無記名
握力は余裕があるけど、時々トップで「今うっかり落としたら」と考えて
怖くなることはあるな