【上半身の】ディップス【スクワット】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1無記無記名
語ろう
2無記無記名:2008/05/01(木) 22:44:24 ID:jlEisSBP
ディップスレはすぐ落ちる
3無記無記名:2008/05/01(木) 22:44:42 ID:T0pR3FOH
またすぐ落ちるぞWW
4無記無記名:2008/05/01(木) 22:45:51 ID:jlEisSBP
ディップスと懸垂だけで何キロ増量できる?
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1205692098/
【大胸筋】ディップを愛する者が集うスレ【下部】
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1186913858/
ディップス 総重量200kgを目指すスレ
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1059239749/
5無記無記名:2008/05/01(木) 22:47:11 ID:Z/FqD82D
中級者スレでものすごくかっこいい体の方を見つけた。ディップスメインと言ってました
6無記無記名:2008/05/01(木) 22:48:32 ID:jlEisSBP
あれ本当かなぁ〜って気がする。以前の貯金がかなり残ってたみたいダシ
7無記無記名:2008/05/01(木) 22:51:05 ID:isaTnneI
>>4
どう考えてもマッスルメモリーだろ。
無駄なスレ立てんなよ。
8無記無記名:2008/05/01(木) 22:54:20 ID:Z/FqD82D
ソーリー!でもディップスは優秀な種目と聞いとりますので
9無記無記名:2008/05/01(木) 22:54:22 ID:3OM5RrcP
4月からディップスできる環境になったので始めてみたり

これ好きな感じです。
10無記無記名:2008/05/01(木) 22:56:26 ID:T0pR3FOH
26歳もやってるしな。まあいいんでない
11無記無記名:2008/05/01(木) 22:59:06 ID:sMHEb8Hu
そうだね、26歳もやってることだし。俺もオススメだと思うよ!26歳もやってることだし
12無記無記名:2008/05/01(木) 23:08:00 ID:jlEisSBP
26歳もやってることなら仕方ねぇな!
13無記無記名:2008/05/01(木) 23:09:09 ID:T0pR3FOH
でも80`ぶら下げてできるやつはなかなかいないけどなWW
このスレにくる奴らは自重でしかやらない奴らばかりだろ?
14無記無記名:2008/05/01(木) 23:22:53 ID:3OM5RrcP
今はまだ40kgぶら下げて10発でいっぱいいっぱいです。

80kgなんて…

ちなみに体重は82kg
15無記無記名:2008/05/01(木) 23:30:40 ID:cX+rUDol
ディップス(前傾)をやり込むかダンベルベンチやり込むかどっちがいい?
16無記無記名:2008/05/01(木) 23:33:48 ID:sMHEb8Hu
26歳はどっちもやってるから両方やるのがオススメだよ
17無記無記名:2008/05/01(木) 23:34:25 ID:EmcMrekB
俺は+50
ベンチより重量扱えるからよいね
最近はダンベルベンチ2set→インクラインベンチ3set→ディップス3set
18ゆう ◆xFy/V8wehE :2008/05/01(木) 23:40:57 ID:Vi2q01v7
横に広がらねえよ。背中も胸も。なんでだろう。
のっぽの奴は横に広げるのは不可能なのか。
KIDはスゴイ横に広がってるよね。
K1ののっぽの佐藤って横に広がってないよね。ノッポの奴は
横に広げるのは無理なのか?
19無記無記名:2008/05/01(木) 23:42:50 ID:cX+rUDol
>>16ありがとう\(^0^)/
20無記無記名:2008/05/01(木) 23:52:57 ID:jlEisSBP
>>18
少なくとも年単位でやりこめよ
単に筋量が足りないだけだとおもう。
21無記無記名:2008/05/02(金) 00:14:41 ID:p/RyXg3A
確かに筋トレ歴短いし、筋量も少ないです。
22無記無記名:2008/05/02(金) 00:15:23 ID:edA1e4/a
三頭のトレはディップスしかやらない
23ヘタレ:2008/05/04(日) 01:50:56 ID:i8cBu9cu
胸は当分はディップス&インクラインで作ってゆくつもり。上半身のスクワットってプルオーバーのことじゃない?
まだ自重で16回しかできないけど頑張るつもり。
24無記無記名:2008/05/05(月) 00:04:35 ID:QY9l/41r
胸に効かせるフォームについて質問です。
肘はロックしない方がいいのでしょうか?
25無記無記名:2008/05/05(月) 00:21:54 ID:NU2AFogK
>>23
プルオーバーも有効なトレの一つではあるね。
26無記無記名:2008/05/05(月) 17:54:54 ID:eZkOcXvh
松坂大輔 オフシーズンのトレーニング

<プッシュ系>
ディップス               体重+20kg×20
ダンベルプルオーバー          27.5kg×24
デプスプッシュアップ          体重×24
ボール・ダンベルショルダープレス    18kg×20
インターナルローテーション       10kg×40

<プル系>
ハングプル               50kg×12
ボール・ダンベルロウイング       30kg×16
アンダーグリッププルダウン       80kg×20
EZバーリバースカール          22.5kg×20
ダンベルサイドベント          20kg×20

<下半身・体幹>
ボール・ブルガリアンスクワット     22kg×20
ボックス・ラテラルシャッフル      体重×60
ウォーキングランジ           30kg×60
ボール・ツィスティングクランチ     体重×40
ロシアンツイスト            3kg×20

*2日に1回各プログラムから選択
27無記無記名:2008/05/06(火) 05:27:10 ID:+9ZNAWaL
松阪って今体重100kg以上あるよね?オフだともっと凄いだろうけど。
28ヘタレ:2008/05/06(火) 09:29:33 ID:QUMIDTmL
最近のプロフィールでは182-85なんだが、100なの?
29無記無記名:2008/05/06(火) 14:07:40 ID:2R1lfPyJ
松坂の腹周りはどうみてもメタボ親父にしか見えない。
30無記無記名:2008/05/08(木) 23:33:31 ID:Vl+zNZ8X
ほとんどのトレーニーは三頭のトレーニングとしてディップスをしてるのかな?
31無記無記名:2008/05/09(金) 00:20:24 ID:hpwD9sNJ
俺は胸のトレとしてやってるがな下部と外側の形作りには最適だろ
32無記無記名:2008/05/09(金) 00:24:54 ID:oDN/Ufg+
三頭の利かせ方が分からない。
どうしたらいい?
ディップスだと肩と胸に逃げていく。
33無記無記名:2008/05/09(金) 00:30:45 ID:xe5fQEXL
上体立てたままやりな
34無記無記名:2008/05/09(金) 09:54:42 ID:XMmAqJZd
加重する人ってやっぱり専用のギア使ってるの?
柔道の帯でやってたけど10kgが限度っぽいし。
35無記無記名:2008/05/09(金) 11:07:42 ID:rV5w0ySY
>>34俺はリュックにプレート入れて加重してる
36無記無記名:2008/05/09(金) 11:24:05 ID:s0Id6JUa
>>34
ディップベルト買いなはれ。
37無記無記名:2008/05/09(金) 13:18:52 ID:kOeOVnWY
母ちゃん肩車してディップしなさい
38無記無記名:2008/05/09(金) 13:26:03 ID:mcHNONir
俺はジムに転がってる幅が2センチくらいの変な紐つかってるが
60キロでも出来てるから、柔道の帯でもやろうと思えばできるんじゃね

逆にディッピングベルトはみんながガリガリ使ってるから金具がひん曲がってる
39無記無記名:2008/05/09(金) 15:04:23 ID:SFq5cIg4
リュックにプレート入れてやってるんだけど、
30kgでリュックの取っ手が取れそうだったので、
25kgでやってます。
リュックはGREGORYです。
実際、何キロぐらいまでならリュックは
耐えれるもんなのでしょうか??
どなたかちぎれた人いたら、教えてください!!
40無記無記名:2008/05/09(金) 15:44:27 ID:xe5fQEXL
グレゴリーのリュックは高いから勿体無い
41無記無記名:2008/05/09(金) 18:10:30 ID:kOeOVnWY
グレゴリー以外にバックパック持ってねーのかよw
42無記無記名:2008/05/09(金) 18:14:24 ID:r6CNc5tx
メーカーに聞くしかない
43無記無記名:2008/05/10(土) 07:14:04 ID:J8Sk3v2y
俺は安全帯を使用している。
44ヘタレ:2008/05/10(土) 18:55:19 ID:sT9N4O8u
>>26
>ディップス 体重+20kg×20
ってマジで。凄すぎない?
45無記無記名:2008/05/10(土) 21:52:04 ID:JJ6v+RJv
自重でも20回出来ない・・(´・ω・`)
46無記無記名:2008/05/10(土) 22:57:17 ID:9yoKuY6z
ディップスいいですね。取り入れた時は自重でも全然できなかったけど、やっと10キロ加重でできるようになった。
ディップスやり始めてベンチの記録伸び始めた。最近はつぶれても危険じゃないので、胸を追い込むトレとしてやってます。
47ヘタレ:2008/05/11(日) 12:21:00 ID:Krn/1w/v
ディップス 16回

17回目でバランスが崩れてアウトした。動作が速すぎなのかな。
焦り過ぎたのかもしれない。
48無記無記名:2008/05/11(日) 20:01:05 ID:Z/Y7PrnL
マシーンディップスはここでいいのかな?
49無記無記名:2008/05/11(日) 20:09:15 ID:PmbFO/0p
思うんだけど、三頭を鍛えるのには最高だと感じている。
補助種目として位置づけられている説明が多いけど、俺的にはメイン種目。ディップスとプレスダウンでおk。
50無記無記名:2008/05/12(月) 00:13:07 ID:vvv7xu/J
ディップスかダンベルベンチではどちらが大胸筋への効果が大きいのでしょうか?
51無記無記名:2008/05/12(月) 00:19:15 ID:GbW6YDr4
ダンベルベンチ。ディップは胸の下半分に負荷がかかる。
52無記無記名:2008/05/12(月) 00:21:18 ID:vvv7xu/J
>>51ありがとうございます!
53無記無記名:2008/05/12(月) 01:10:23 ID:vlZt8XMm
ところがダンベルベンチよりディップスのほうが最強なんだな
54無記無記名:2008/05/12(月) 02:54:51 ID:9WOh6NBY
垂れ乳の意味がわからないんだけど、下部がでかくなって
乳首が下を向くって解釈であってる?
55無記無記名:2008/05/12(月) 03:38:12 ID:vqjsS+y9
全然あってない
56無記無記名:2008/05/12(月) 03:53:46 ID:9WOh6NBY
じゃあ、どういうこと?
57無記無記名:2008/05/12(月) 07:45:17 ID:vvv7xu/J
>>53なぜですか?
58無記無記名:2008/05/12(月) 15:54:36 ID:UnVYN6wX
ディップスて初心者が胸に効かすには難しい種目だよな わては小沼本で勉強したが
59無記無記名:2008/05/12(月) 16:36:18 ID:OIGyDlkD
三頭筋にはディップスがいいですかね
60無記無記名:2008/05/12(月) 22:30:58 ID:qniDDu0S
はい
61無記無記名:2008/05/13(火) 16:14:25 ID:KlkXXJ8m
マイクタイソンもディップスはかなりやってたと聞くが
62無記無記名:2008/05/13(火) 16:45:58 ID:e+g/hJud
俺は気が付けば仕事しながらオフィスの椅子でディップスやってるお。
63ヘタレ:2008/05/13(火) 21:13:09 ID:/8+aOiIt
ディップス x14、x10

少しゆっくり目で行ったら回数がダウン。当然の結果なんだが不満。x20まで遠いなぁ…
64無記無記名:2008/05/15(木) 10:47:20 ID:i4MbsEUE
ジョニーディップス
65無記無記名:2008/05/15(木) 11:31:13 ID:f8Rz1rGF
ベンチディップスは三頭筋以外どこに効きますか?

たぶんフォームが悪いせいなんだけど、肩甲骨が痛くなります
66無記無記名:2008/05/15(木) 13:30:02 ID:RW2UGRhd
女みたいなガチな胸板にしたいんですが、やっぱりディップスですか?
67無記無記名:2008/05/15(木) 13:31:51 ID:RW2UGRhd
やはり皆さん上級者はブラジャ−してますか?
男でも恥ずかしくない店はどこですか?
68無記無記名:2008/05/15(木) 14:25:18 ID:0F7/pJNm
大丸
69無記無記名:2008/05/15(木) 14:37:21 ID:/FQgsnqw
インクラインとディップスは必須種目
フラットベンチは不要
70ヘタレ:2008/05/16(金) 20:41:03 ID:xURh9q53
ディップス X19、X10
71無記無記名:2008/05/16(金) 22:22:13 ID:kpOsx2tc
焦って身の丈に合わない重量の加重をしてしまい、肘の曲げが殆ど無い、
肩甲骨の閉じ開き運動に成り下がっていた。これだと前鋸筋や胸の谷間にしか来ない。
大胸筋下部が目的の場合、90度だと曲げ過ぎで肩が胸より先に疲労してしまうので
やや浅めが良いとは思うのだが、それでも60度くらいは曲げた方が良い様な気がする。
次回は適正重量を見直そう。現在:自重だと軽過ぎ,+25kgだと重過ぎ。
72無記無記名:2008/05/17(土) 03:34:46 ID:P3J2i8Qs
上腕が床と平行になるくらいのやり方が一般的だろうな。
73無記無記名:2008/05/17(土) 23:10:31 ID:vbLXvyMu
SSのラックでディップスしています。握るバーの感覚が若干狭いのですが、体を前傾させることでしっかり胸に効かせることはできるのでしょうか?握るバーの感覚が狭いと胸に効かせられないと聞いたので不安で質問しました;
7471:2008/05/18(日) 17:52:13 ID:xu3CGB1c
一時期やや幅狭のぶら下がり健康器の支えでやってましたが、
多少やり難いものの出来ない事は無いかと。
脇を開いて下を向いて猫背で実施、肘の曲げは直角よりはやや浅めくらいで
私は胸に効きました。
しかし幅が合わないと若干肩を痛め易かった気もします。
自分の感覚と相談しながら様子を見るのが宜しいかと。
75無記無記名:2008/05/19(月) 10:22:49 ID:IiIjxVXC
机をふたつ並べ、手の平をついてやってますが、
指先は内向きでいいですか?
上腕2頭にも刺激がくるのですが。
76無記無記名:2008/05/19(月) 10:25:52 ID:nDuYzrjJ
デクラインベンチプレスとの違いは?
77無記無記名:2008/05/19(月) 14:37:30 ID:Ag9x2dqN
>>75
普通は外向きだけど、机だと並行にしないとやりにくく無い?
78無記無記名:2008/05/19(月) 18:29:40 ID:sl9d1/Vc
>76
バーベルに潰される危険と無縁に独りで最後まで追い込める
79無記無記名:2008/05/19(月) 19:26:27 ID:lr3vdFtg
プロボディのディップススタンドが使いやすいですよ
満足しております
80無記無記名:2008/05/19(月) 19:49:37 ID:nDuYzrjJ
>>78
なるほど。
でもディップスって結構上腕三頭筋にも利いちゃうじゃないですか。
腕だけトレーニングの日を別の日に設けてるからあまり上腕三頭筋使い過ぎたら腕細くなったりしないかな。
よく腕トレーニングは週一回〜二回が腕太く出来るってきいたので
81無記無記名:2008/05/19(月) 20:06:16 ID:g/sikC/W
八の字型のスタンドの場合、前の方でやるのと後ろの方でやるので効く所違ってくる?
82無記無記名:2008/05/20(火) 03:21:03 ID:LBqpXOCo
プロボのチンスタでやってんだが 今20キロ過重でできるようになった プレートがデカくなると体下ろすとプレートが左右を繋ぐ支柱にあたるので体を深く下ろせないよ
83ヘタレ:2008/05/20(火) 21:00:36 ID:yjtz5H8T
インクライン・ベンチプレス後のディップス

x10、x10
84無記無記名:2008/05/20(火) 23:44:35 ID:DY2Nif6J
最強だなこのトレ。ジム通ってたのがバカバカしくなる
85無記無記名:2008/05/21(水) 00:08:12 ID:Ix2xeDC5
例え話ですが、ベンチプレスかディップスのうち、どちらかしかトレーニングできないならどっちのほうがいいの?
どっちのほうがすごいからだになりますか?
86無記無記名:2008/05/21(水) 01:47:12 ID:+bSrVC/I
>>85
なにを今更ww
ベンチに決まっとろーが
87無記無記名:2008/05/21(水) 01:56:33 ID:5EaqvbZo
ベンチ
88無記無記名:2008/05/21(水) 02:35:55 ID:v41eWnA/
だがそれも運良くバーベルに潰されなければの話だ
89無記無記名:2008/05/21(水) 08:08:49 ID:ufrObPbC
断然ディップスだな
三頭はもちろん背中全般トレ出来るし
でかくなりたきゃ加重すりゃいいしね
90無記無記名:2008/05/21(水) 09:09:06 ID:MAAih6Jf
当然、下半身トレで一番大事なのはスクワットって事でよろしいのか?
91無記無記名:2008/05/21(水) 09:11:11 ID:UrlpQWIz
ディップスてベンチプレスにも多少効果ありますかね
92無記無記名:2008/05/21(水) 09:39:19 ID:zoarGfcS
ディップスやり始めの背中に腕が回らず、箸も重いくらいの筋肉痛が恋しい
もう加重しないといけないんだろな
93無記無記名:2008/05/21(水) 10:05:13 ID:HbjA63+n
ディップスやるときどのくらいまで沈みこんでる?
自分は肩と握り手が同じ高さになるくらいまでストレッチさせるけど、やりすぎ?

チンスレでチンニングは肘の角度が鈍角になるまで体を下ろすのは意味ナス、
てテンプレにあったからこのスレにもそういう約束みたいのがあるかなーと思って
94無記無記名:2008/05/21(水) 10:34:44 ID:MAAih6Jf
>>93
俺は逆に、チンニングで上げる時は腕が直角になる程度までで十分ってな
カキコを見たよ。一体何が真実なんだ・・・
95無記無記名:2008/05/21(水) 10:43:25 ID:/0YpClF8
>>86
ディップスは人体の構造上、角度的に一番、効くと聞いた事がある。だから上半身のスクワットと呼ばれてるんだろう。
96無記無記名:2008/05/21(水) 11:42:43 ID:5EaqvbZo
確かに動員されるモーターユニットはベンチよりディップのほうが多い。
だからと言ってディップ>>ベンチてはないがな
9793:2008/05/21(水) 15:19:13 ID:+/07X35h
>>94
あ、ほんとだ。荷重するときは顎が出るまでやらなくていいって書いてあた
オレは一体どこからあの情報を仕入れてきたんだ…?

じゃあディップスも荷重したときはすこし沈むくらいのヘコヘコ運動でいい?
とりあえず明日のトレはそれでいってみます
98無記無記名:2008/05/21(水) 21:49:26 ID:e3abFwA3
>>93
上腕(三頭筋側)が水平になるぐらい
99無記無記名:2008/05/22(木) 18:40:35 ID:8EborUAd
体の厚みはベンチの倍の早さで増してくな
100無記無記名:2008/05/22(木) 19:20:01 ID:KEUDqC5N
ホント?すげー!俺もディップスやろっかな
101無記無記名:2008/05/22(木) 19:42:20 ID:CyxLowmj
ディップスだけじゃ下乳ばっかり肉が付くんだが。インクラインもしなきゃ格好悪い体型になりそう。
102無記無記名:2008/05/22(木) 20:56:30 ID:1VfpxFhU
>>101
んなことはない。
無能なだけ。
103ヘタレ:2008/05/23(金) 01:44:25 ID:fh626UoO
自分が相手に好意を持っていれば、相手もそれを察知している。
相手がそれを快く思っていれば自然に急接近するし、不快なら避けてくる。
女性は感覚が鋭いよな…
104ヘタレ:2008/05/23(金) 01:45:26 ID:fh626UoO
あ、間違ったw
105無記無記名:2008/05/23(金) 16:22:53 ID:+WNenK9r
ベンチプレスを行うときとおなじように、胸を張って行うのでしょうか?
106無記無記名:2008/05/23(金) 20:22:29 ID:WJNziChV
>105
横方向には張って、縦方向には丸める感じで私は実施している。
つまり肩甲骨は背中に寄せて、尚且つ顎が胸に付くくらい下を向いて猫背で。
まあ肩甲骨は最後肘を伸ばし切った所では開いてストレッチさせ胸を寄せ、
胸の谷間辺りに効く事を期待する訳だが。
体を下ろす時は肘を曲げ始めるよりも先に肩甲骨を寄せている。
107無記無記名:2008/05/23(金) 20:38:11 ID:j0QP8sp+
>体を下ろす時は肘を曲げ始めるよりも先に肩甲骨を寄せている。

これは肩関節を守るためにも大切な要素なんだよね
108ヘタレ:2008/05/23(金) 21:11:41 ID:lOzF98Up
x20、x9

やっと20レップス到達。
109無記無記名:2008/05/23(金) 21:33:46 ID:+WNenK9r
>>106ありがとうございます!
110無記無記名:2008/05/23(金) 21:44:46 ID:+WNenK9r
>>106すいません、もう一つ質問させてください!
胸に効かす場合は肘をロックさせない方がいいと聞いたことがあるのですが、どうなんでしょうか?
111無記無記名:2008/05/23(金) 22:59:46 ID:8DhIcqC8
そりゃ胸に効かすにはロックさせないほうがいいだろ
112無記無記名:2008/05/23(金) 23:25:55 ID:+WNenK9r
>>111ありがとうございます!
113無記無記名:2008/05/24(土) 05:40:20 ID:gP7qT6kS
>110
肘をロックさせないというのは恐らくセット中は大胸筋に効いている角度範囲を保ち続け、
上がり切った状態でのレップ間休息を取らせないという事だと思う。
シットアップ(腹筋)で上体を上げ過ぎない方がきついのと同じだ。
実施可能ならその方が効くに違いないと思うのだが、
私は持久力や心肺機能が低くてその方法は諦めている。
114無記無記名:2008/05/24(土) 16:20:05 ID:sShSKZHR
あれか?
ベンチ140kg目指すぞーって週一か二回3セットやるよりも週二回ぐらいディップスやった方が大胸筋のつき早い?
ディップス・インクラインベンチやってベンチやらないでもいいのかな?
経験ある方教えてください。
115無記無記名:2008/05/24(土) 18:46:52 ID:LY0ji/ux
どうやって加重するんですか?
膝にプレート挟むんですか?足首にヒモつけてプレートぶら下げるんですか?
116無記無記名:2008/05/24(土) 19:11:49 ID:zebaTjiX
俺は普通のベルトにヒモでプレート垂らすか、リュックにプレート詰めてやってる
117無記無記名:2008/05/24(土) 19:14:51 ID:ffLBhpNC
俺はベルトもってねぇから登山用リュックにいれてやってるわ
118無記無記名:2008/05/25(日) 01:10:22 ID:9uN0c8xb
ジロンダディップスてどうやるの?
119KY:2008/05/25(日) 01:25:58 ID:RblX6Sgv
ジローラモに聞けwww

それが俺の持論だwww
120無記無記名:2008/05/25(日) 10:26:45 ID:AY4I1KlJ
881 名前:無記無記名[sage] 投稿日:2008/05/24(土) 19:23:19 ID:Oknak4Sm
あったわ。

http://www.ironguru.com/Home/tabid/637/articleType/ArticleView/articleId/29/Wide-Grip-Gironda-Pec-Dips.aspx

121無記無記名:2008/05/25(日) 18:32:05 ID:bmqnwAxz
胸に効かせるディップスのやり方が紹介されているサイトか何かを
教えて下さい
122無記無記名:2008/05/25(日) 20:34:01 ID:AY4I1KlJ
前傾すれば胸にきくけど、胸にきかせたいなら、素直にベンチ系やればいいな。
123無記無記名:2008/05/25(日) 20:52:36 ID:Stkdsfbk
>>122単純に胸って言ってもディップスじゃないと効かせられない部分もあるでしょ、
124無記無記名:2008/05/25(日) 20:56:09 ID:EZjO60xn
無いけど?デクラインベンチすればいいだけ
125無記無記名:2008/05/25(日) 20:57:36 ID:ONz82wog
真ん中の下の方に効くよね
126無記無記名:2008/05/25(日) 21:08:09 ID:PBQ3wqq7
>>125俺もそこに来る。緊張といた瞬間に「ジワッ」と刺激がくる!
127無記無記名:2008/05/26(月) 00:15:14 ID:mSg3La50
いろいろな種目をやるに越したことはないけど、最低ディップス・チンニングだけで上半身はすごい体になりますか?
128無記無記名:2008/05/26(月) 00:46:55 ID:J8QgIcxY
凄いからだ?なるわけねーだろ。トレ舐めてんのか?
129無記無記名:2008/05/26(月) 00:47:36 ID:+Zv6QdVV
なるぜ
130無記無記名:2008/05/26(月) 01:37:03 ID:OQTTGOYU
>>127
いろいろな種目(笑)
逆に種目数少ない方がいいんだけどなwww
週一ベンチでもokなくらいだよ。

君さ、初心者なら初心者で素直になろうよ(笑)
131無記無記名:2008/05/26(月) 01:45:07 ID:mSg3La50
みなさんありがとうございます^ ^
いろいろな種目という言い方は悪かったんですかね?すいません;少ない種目でいいんですね!
132無記無記名:2008/05/26(月) 01:55:03 ID:J8QgIcxY
ちなみにチンニングとディップスだけやっとけばいいってことではないからな
133無記無記名:2008/05/26(月) 02:10:47 ID:ll58HCbf
チンニングとディップスだけでも、加重したらそこそこイケるだろ。格闘家の山田も言ってたよ。
134無記無記名:2008/05/26(月) 02:21:58 ID:27lfWG0N
なんでこういうスレには厨房臭いチンディップ信者が湧くんだろうな

>>127
お前のせいだ
135無記無記名:2008/05/26(月) 02:30:14 ID:M0lgETT2
正直お前みたいなのが一番ウザイよ
136無記無記名:2008/05/26(月) 03:22:07 ID:zcCmvb6Y
ベンチスレにベンチ信者が、ディップスレにディップ信者が湧くのは当然。

〜をすれば良いのか聞いても偏らない答えは期待出来ない。
どのように〜すれば良いか、その種目内での方法を聞くなどする方が
批判者や更にその敵が現れて戦闘になる事態を防ぎ易く、建設的だ。
取り合えずこれと思ったメニューを組んで継続してみる事だと思う。

>115
加重方法はディッピングベルトという専用器具が有り、
高額で手が出ないなら当面柔道着の帯等にプレートを通して腰からぶら下げると良い
137湧いてみる:2008/05/26(月) 03:28:38 ID:zcCmvb6Y
ちなみに俺はベンチをやるとバーベルに潰されて即死出来ず
障害を残す最も悲惨なエンドが見えるのでそんな危険な種目はやらない。
補助者なんて連中はいないし、もしそいつらが補助し損なっても、
その後俺に対して何もしてはくれないだろう。
トレーニングは独りで、安全に行わねばならないのだ。
その危険性の高さ故にベンチは糞種目であると断言する。
138無記無記名:2008/05/26(月) 04:04:59 ID:AixwYrXk
セーフティーバーがあればそんな心配は無いんだけどね。
139無記無記名:2008/05/26(月) 15:09:50 ID:gaRq+Osx
>どうやって加重するんですか?
膝にプレート挟むんですか?足首にヒモつけてプレートぶら下げるんですか?


チェーンベルト、買えば・・・

でなきぇりゃ、ベルトに紐で縛るしかない・・・

20キロ位ならいいが、40超えるなら、ベルトの金具の部分に縛ってみそ。

50超えるなら、ベルトが壊れるな(笑)。

チェーン、使え・・・
140無記無記名:2008/05/26(月) 17:45:16 ID:3JXE7N4n
重りつけて、どうやって鉄棒まで登るんですか?
ジャンプしますか?
141無記無記名:2008/05/26(月) 18:24:07 ID:vQV+a2pW
鉄棒?
142無記無記名:2008/05/26(月) 18:38:51 ID:3JXE7N4n
チンニングかとおもた。
143無記無記名:2008/05/26(月) 21:48:52 ID:r4/Oz45V
>>142 しっかりしろ
144無記無記名:2008/05/26(月) 22:20:25 ID:1NS37xuu
最近ベンチプレス5レップス3セットやっても全然筋肉痛にならなかったんだけど
昨日自重でディップス12レップス 1セットで今日胸と3頭筋が激しく筋肉痛

ウエイトだけじゃなくてたまには自重トレとかもやらなくちゃいけないなと思った
145無記無記名:2008/05/26(月) 22:22:45 ID:gaRq+Osx
>チンニングかとおもた。

加重チニングもあるでよ・・・・(笑)。
146無記無記名:2008/05/26(月) 22:26:13 ID:vlEz89R1
中級者スレでものすごくかっこいい体の方を見つけた。ディップスメインと言ってました
147無記無記名:2008/05/26(月) 22:53:26 ID:x6Vo1KV8
マッスルメモリーじゃない?
148無記無記名:2008/05/26(月) 22:56:17 ID:f/BnUQAf
>>147
またそんなこと言う

上半身のスクワットと言われるくらいだから、ディップスの効果は素晴らしいものがあると思うよ
149無記無記名:2008/05/26(月) 22:59:56 ID:POWd263h
>>148
ベンチプレスと上半身のスクワットは、どっちが強いんでしょうーか?
150無記無記名:2008/05/26(月) 23:06:40 ID:f/BnUQAf
>>149
単純に大胸筋を付けるならベンチでもいいんじゃないかと思う
動員される筋肉が多いのはディップス

俺はジムでパワーある方だけど、ディップスの方が効かせやすいからディップスメインだよ
151無記無記名:2008/05/26(月) 23:09:26 ID:WYnNJhuf
>>150
加重とかしてるんすか?何回何セット?ディップスって脇の上辺りに筋肉痛こないすか?
152無記無記名:2008/05/26(月) 23:14:10 ID:f/BnUQAf
>>151
大体5セットくらいかな。
加重は体重的に30kgが限界…
ショボくてスマンね
153無記無記名:2008/05/26(月) 23:16:52 ID:WYnNJhuf
30キロは普通にすごいと思います。
5セットやるってことですけど、何回づつのですか。
154無記無記名:2008/05/26(月) 23:20:40 ID:POWd263h
>>150

> 動員される筋肉が多いのはディップス

目から鱗です。

155無記無記名:2008/05/26(月) 23:32:42 ID:J8QgIcxY
動員される筋肉(筋繊維ではない)の多さならベンチだよ。
モーターユニットならディップス(ただし稼働域が狭いと話は変わる)、
ベンチの方が体幹を安定させたり健康体を固定したり脚をつかわないと重いのは上がらない。
156147:2008/05/27(火) 00:03:48 ID:jhzAwAax
>>148すいません。言い方が悪かったです。ディップスを馬鹿にしたわけじゃないです;自分もディップスメインでトレーニングをしていますし(>_<)
このスレの皆様、失礼な発言申し訳ありませんでしたorz
157無記無記名:2008/05/27(火) 00:28:58 ID:dPPCf6e0
>>153
回数は8レップスギリギリくらいだね。
俺の場合、8、6、4、4、最後は自重で18回くらいして最近は終わり。少し停滞気味でセット数変えようかと思ってる。


>>155
ディップスのが動員される筋肉が多いと昔、ジムにいたビルダーから聞いたんだが…。
158無記無記名:2008/05/27(火) 01:10:38 ID:HYa1sul+
教えてください。
懸垂のスレでディップスという言葉を知ったのですが
具体的にどのような格好でやるトレーニングのことなのでしょうか?
いくつか代表的なものを教えてください。
また、家の中でできるものでしょうか?
適した場所などあればそれも教えてください。
よろしくお願いします。
159無記無記名:2008/05/27(火) 01:21:21 ID:hIJHP8N0
>>157
155じゃないけど、筋肉=モータユニットじゃないよ。
筋収縮のための一つの単位をモーターユニットというんだ。
さらに言うとある神経とそれに支配される筋繊維のことだな。

160ヘタレ:2008/05/27(火) 20:53:23 ID:uCkkoD0E
ジロンダディップス(インクライン後)×10、×8?

ジロンダやってみました。これキツイ。インクライン後にやる代物でないと思った。
161無記無記名:2008/05/27(火) 20:54:45 ID:CBeT8ecl
この前ジロンダやったが、ジロンダは肩壊すと思う 大胸筋上部にも効くといっても、やっぱ普及してないし 欠点があるからだよな
162無記無記名:2008/05/27(火) 21:01:50 ID:U0FHor4F
>>157
それなら8レップス4セット出来る重量にした方がいいと思うよ
でも内容はいいトレーニングしてるようだね
俺はベンチメインだったがディップスとデクラインメインに切り替えたよ
こっちの方が効果目に見えて現れてきたので良かったぜ
大胸筋の見栄えがよくなるな!
163無記無記名:2008/05/27(火) 21:17:20 ID:hIJHP8N0
>>161
そこに気づくとはたいしたものだ。
お気づきのとおり、ジロンダディップスが普及しないのには理由がある。
164無記無記名:2008/05/27(火) 22:14:33 ID:Bc5Vht7v
>>161
バーを握りこんでない?
握るよりも手をバーに置くって感覚でやると
痛くないよ。

俺は肩痛めててベンチできないけど
ジロンダは痛くならない。
骨格的なものか体質かわからんけど。
165無記無記名:2008/05/28(水) 01:02:37 ID:p3KANJ1g
>>162
大胸筋にうまく効かせるには上体を下げる(腕を曲げる)時に上半身を前傾・もしくは後傾させないといけないんでしょうか。
床と垂直に上げ下げするだけではうまく大胸筋には効かなくて、上腕3頭筋のトレになるんですか?
166無記無記名:2008/05/28(水) 01:12:53 ID:olX8Kdrf
自宅にはフラットベンチしかないんですが、
ディップスするのは無理でしょうか?
167無記無記名:2008/05/28(水) 03:24:23 ID:kpP6eptz
>>166
椅子使え
168無記無記名:2008/05/28(水) 07:22:56 ID:Y1G7d1yt
ジロンダやってみたけど、胸より腕に効いた。
前傾しないから当たり前か。
169無記無記名:2008/05/28(水) 08:14:18 ID:MqbFpP6P
>>157
スゲー、それだけやった後に自重で18回もできるのか。
俺なんて1セット目の自重トレすら15回いくかいかないかだから、
まだまだ加重トレなんて早いな・・・
170無記無記名:2008/05/28(水) 08:30:09 ID:PRy8+AOU
>>169
いや、逆に加重してやるようになると自重は結構スコスコできるようになるよ。
それでも18回はすごいと思うけど。
そんな俺は25kg加重が限界orz
171無記無記名:2008/05/28(水) 11:59:54 ID:FR4caMbk
>>152
体重どんだけ?
172無記無記名:2008/05/28(水) 12:06:08 ID:FR4caMbk
みんな加重量しか書いてないけど体重も書いてもらいたいな
加重量だけじゃ自分がどの位のレベルか分からない
173無記無記名:2008/05/28(水) 12:15:58 ID:OC1ZwjuQ
体重90`、加重60`。
減量はじめると加重できる重さも減る人が多いから、
体重合わせた総重量でレベルを語るのはあまり
よくないと俺自身は思う。
174無記無記名:2008/05/28(水) 12:22:13 ID:FR4caMbk
>>173
ふ〜ん
175無記無記名:2008/05/28(水) 12:31:20 ID:ELZFLAD+
>>173 上腕周り何センチありますか?
176無記無記名:2008/05/28(水) 12:32:59 ID:55oero7H
>>173体幹の厚みが気になります
177170:2008/05/28(水) 12:41:16 ID:PRy8+AOU
>>172
俺は70kg前半のガリですorz
178無記無記名:2008/05/28(水) 12:41:22 ID:OC1ZwjuQ
腕回りは計ったことないな。腹回りは85のメタボ。
ベンチ140。ウ板では中級ぐらいでしょ。猛者だと
80とか100付けるし
179無記無記名:2008/05/28(水) 13:18:07 ID:MqbFpP6P
>>173
お前みたいなのに真っ先に語られると、俺みたいなのが
後に続けないじゃんw
180無記無記名:2008/05/28(水) 13:32:12 ID:92+GJRTU
体重70kgでMAX加重40kgです。

山本義徳は20キロプレート6枚吊るしてディップス出来るらしい。
自重が100kg以上あるから総重量200kg以上?
181無記無記名:2008/05/28(水) 13:43:49 ID:4b9KyRRT
まあベンチ250キロだしね。そんぐらいやるでしょ。
182無記無記名:2008/05/28(水) 13:49:21 ID:LpwwAwnV
>>73
SSのラックでディップスやっている人いるみたいですけど、安いほうの
このラックでやっているのでしょうか
http://item.rakuten.co.jp/strongsports/b17/

ホルダー1組しかないので、セーフティにシャフト2本おいて
ディップスやっているのだと思いますが、シャフトが転がって
かなり不安定だと思いますが根性で頑張っているのですか?

何かうまいやり方あるようでしたら教えてください。
183無記無記名:2008/05/28(水) 13:58:44 ID:lbxBT8oz
>>182 73ですが、斜め下につきだすイメージで行うとシャフトは転がりませんよ!
ラックはそのラックです。ですが少し揺れるのでプロボディのバーディップスを注文しました。
184無記無記名:2008/05/28(水) 14:21:52 ID:LpwwAwnV
>183
ありがとうございます 試したら少し動くので、コケでもしたら
怪我しかねないと思い、何かうまいやり方でもあるのかと
思いましたが、根性ですね。 

うーんうまい人はうまくいくのでしょうが個人的には、
別の手段考えたほうがやはり良さそうな気がします。
185170:2008/05/28(水) 15:58:37 ID:PRy8+AOU
>>182
自分もそのSSのラックでディップスやってます。
シャフトを外側(ラックの柱)に押し付ける用にしてやればシャフトをいい感じに固定できるので気になりませんよ。
ラック自体の揺れは気になりますけどw
186無記無記名:2008/05/28(水) 17:43:33 ID:FR4caMbk
みんな体重、重いんだね
俺は体重60キロで加重40キロで10レップ4セットだから、大した事ないな
来月から2.5キロ増やして頑張る
187無記無記名:2008/05/28(水) 20:59:34 ID:zYw9thvN
ベンチプレスの補助にディップスって有効ですか?
ベンチプレスの後に2セット程やってみようとおもっているのですが。
188無記無記名:2008/05/28(水) 21:15:53 ID:4rdpEZB2
>>186
> 来月から2.5キロ増やして頑張る
体重増やせよ!
189無記無記名:2008/05/29(木) 02:18:56 ID:Lb2Zupls
>>165
顎引いて前傾
これ基本なんで
190無記無記名:2008/05/29(木) 05:17:07 ID:mioAr8Wd
>>165
顎引いて前傾
これ基本なんで
191無記無記名:2008/05/29(木) 05:41:19 ID:Cf6nAgHu
>>165
顎引いて前傾
これ基本なんで
192無記無記名:2008/05/29(木) 06:02:49 ID:kh9wGE69
>>188
なんで?
193無記無記名:2008/05/29(木) 06:25:20 ID:ekyOB6BY
貧乏な俺は脚立を逆さにしてなんとかやってる
それか椅子2脚
ディップスとチン好き
194無記無記名:2008/05/29(木) 10:35:25 ID:+kjS6TY+
俺は公園派だな
地面に根を下ろした頑丈な平行棒なので揺れとは無縁
人目さえ気にならなければいい感じだ
195無記無記名:2008/05/29(木) 10:58:45 ID:Keq/OIl2
>>194
蚊が集まってくるぞ。
196無記無記名:2008/05/29(木) 12:15:46 ID:jyGGvIzk
>>194
ジムくらい行けよ…
197無記無記名:2008/05/29(木) 12:22:09 ID:Iv0/JZfe
公園で一目気にせずに出来るくらいの執念があれば、ジム行ったらマッチョになれるよ。
198無記無記名:2008/05/29(木) 13:37:36 ID:+kjS6TY+
>>196
ジムにも行ってるけど、公園の方が家から近いので……
ジムに行かなくてもできることは家や公園でやるという方針

>>197
人目が気にならないのは、執念があるからというより、実際に誰も大して気にしないと思うから
だって公園の平行棒や鉄棒はこれで懸垂やディップスしてくれってことで設置してあるんだろう
犬の散歩とかと似たようなもので、そんなに異様な光景でもないかと
199無記無記名:2008/05/29(木) 13:42:16 ID:6NboQoJa
自重だったらセフセフ。重りぶら下げてたらアウアウ。
てか子持ちだが正直あなたみたいな人が公園にいたら
子供近づけないよW
200無記無記名:2008/05/29(木) 13:46:34 ID:7mS00jwI
大体バーベルプレートもって公園くるオッサンとか恐怖以外の何者でもねぇよ
そんで鉄棒にぶらさがってクイクイするわけだ、最高だな
201無記無記名:2008/05/29(木) 13:59:54 ID:uw4mf+G0
俺は重りなどわざわざ持っていかない。
しかし公園の子供をおぶって重り代わりにしている。
「アメ上げるからこっちおいで!ニヤニヤ」で必ずついてくるよ。
202無記無記名:2008/05/29(木) 14:04:46 ID:+kjS6TY+
プレートは鞄に入れて加重してる。今は25kgぐらいだ
確かにむき出しの10kgプレートを何枚もぶら下げてやってたら恐怖の対象になるだろうが……
セーフだと思いたい
203無記無記名:2008/05/29(木) 14:13:00 ID:uFsPy+VU
ヒョードルみたいに特大ハンマーでブンブンしなよ
204無記無記名:2008/05/29(木) 15:00:09 ID:7mS00jwI
タイ――――――(゚∀゚)―――――――ホ!!!!!!!
205無記無記名:2008/05/29(木) 17:33:20 ID:7ks4HYcT
ガキの時分を思い出すと、公園にマッチョで簡素なカッコ(ジャージ等)のおじさんが
いるだけで、お袋は俺らを遠ざけていたよ。
ちょっと前に見たNHKスペシャルでも、白熊の子連れメスはオスがいたってだけで
一目散に逃げ出していたな。
206無記無記名:2008/05/29(木) 17:50:41 ID:cTNdOByR
>>198
おれもそう思うんだけどね
まだ鍛えてなかった頃、近所の公園で、懸垂や腕立てしてる
オッサンがいたが、その時も「へぇ、鍛えてるんだ…気合入ってんな」
程度にしか思わなかったから
207無記無記名:2008/05/30(金) 10:00:47 ID:IskUO3Xv
自重ディップス、今まで1セット12回くらいがいいとこだったのに、
昨日突然18回まで数字が伸びた。何があったんだ、俺・・・
208無記無記名:2008/05/30(金) 10:38:06 ID:i8Bv4eba
まあ平日の昼間じゃ不審者にしか見えないな
209無記無記名:2008/05/30(金) 11:09:22 ID:NT9+gxZg
俺は前腕鍛えるために20キロのダンベル両手に持って
家の近所を散歩してるけど、特に問題はないね。
210無記無記名:2008/05/30(金) 11:54:24 ID:+b8GmrlQ
周りに人家が無いんだろ?
211無記無記名:2008/05/30(金) 14:00:11 ID:LJuDT0n8
>>207
反動使いまくったんだろ
212無記無記名:2008/05/30(金) 14:26:13 ID:yNF5EQQq
この流れなら言える

一般トレーニーにしてみれば
レッグレイズ/ディップスタンドで加重ディップしてるマッチョも恐怖の対象
213無記無記名:2008/05/30(金) 14:29:11 ID:jol2Uj5c
反動使って20回くらいポンポンやると胸がパンパンになから、それはそれで気持ち良い。
だからアプにそれやって、その後加重してネチネチ虐めてやってる。グヘへへ。
214無記無記名:2008/05/30(金) 14:35:00 ID:dFEOirG+
>>213
わかるわかるw
「よし、今日は徹底的に追い込んでやるぞ。グヘヘヘ。」
215無記無記名:2008/05/30(金) 21:49:14 ID:HfOYSyrl
よくがんばったな
ほーらご褒美のプロテインだ。美味いだろ?グへへへ
216無記無記名:2008/05/30(金) 21:54:04 ID:ujXBuaw7
やだ・・・気持ち悪い・・・・
217無記無記名:2008/05/31(土) 00:39:43 ID:W5QiSR6T
胸に三頭に昨日のディップスで追い込んだ心地いい痛みが
残ってるぜ。グヘヘへ
218無記無記名:2008/05/31(土) 00:50:48 ID:iXGSr3//
だがそれがいい
219無記無記名:2008/05/31(土) 12:22:34 ID:UH1k+IXm
慶次キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
220ヘタレ:2008/05/31(土) 18:15:12 ID:xq+dAh3a
ディップス×19、×10
221無記無記名:2008/06/01(日) 08:48:01 ID:cyja3FZ/
2セット目、落ちすぎねえかそれ?
インターバルはどれくらいですか?
222ヘタレ:2008/06/01(日) 11:42:40 ID:9lZflols
>>221
漏れ? インターバル2〜3分です。余裕がないんですよね。
1セット目でヒーヒー言いながらやってるw
223無記無記名:2008/06/01(日) 14:29:46 ID:PCgwalhP
自重等で1セット目高回数だと、2セット目以降大幅に回数が落ちる気がする。
1セット目が10レップ程度の負荷だとさほどレップ数は減らない。
224無記無記名:2008/06/01(日) 20:46:01 ID:MO7b+JSK
自重の時は
20→18→15→12→8(インターバル90秒)
5〜10分休憩
18→15→13→10(インターバル120秒)
225無記無記名:2008/06/01(日) 21:02:05 ID:6yIV/hb+
>>223
それは言えてるかも知れません。
自重で1セット目に20レップス以上やった時は、2セット目が極端に落ちた記憶があります。
その時のインターバルは90秒以内だったと思います。
226無記無記名:2008/06/02(月) 17:06:32 ID:11vu3VpX
227無記無記名:2008/06/03(火) 15:20:23 ID:8xUIJa/F
ディップスとディクラインベンチプレスって、基本的に同じような部分を
鍛える事になるんですかね?
228無記無記名:2008/06/03(火) 15:24:03 ID:3Zoo+XaU
YES。ただスタビライザーとして働く筋肉はディップのほうが多い。
229無記無記名:2008/06/03(火) 15:34:25 ID:8xUIJa/F
>>228
ありがとうございます。あとジムの諸先輩方がプレートをつけてディップスを
やっている事がありますが、あれは何か専用のベルトみたいな器具が
売っていたりするんですか?ググっても出てこないので・・・
230無記無記名:2008/06/03(火) 16:31:32 ID:qieNJvkJ
ディッピングベルトでググってみな
231無記無記名:2008/06/03(火) 16:32:19 ID:3Zoo+XaU
232無記無記名:2008/06/03(火) 17:26:40 ID:amYsD73D
ディップスのフォームって実際どうなの?

まず下半身は伸ばしておくべき? それともカールしておくべき?
一番キツいのは体操選手みたいに、前に出して90度くらいで止めるやり方だと思うけど
腹筋が無いのでこの体勢は無理。

上半身の沈み具合は、上腕と床が平行になるくらいでいいのかな?
233無記無記名:2008/06/03(火) 21:59:10 ID:yQ3TkJl1
わたくし、トレはディップかチンしかしない物ですが、最近仕事で腕?肩?を痛めてしばらく何もしないでまたトレ再開して、最近トレ翌日に友達と腕相撲してまた痛くなりました(T-T)無理してやると一生物と、自分がそう、と言う人がいました。
234無記無記名:2008/06/03(火) 23:03:51 ID:hug7uOeG
今日のディップス

体重83KG×50×4

加重が必要になってきたわ
235無記無記名:2008/06/03(火) 23:46:31 ID:Qz5EvRvf
 彡ミ  | |  ∧_∧ _
  |ヽ  | | (´・∀・`/  / 次の患者さんどーぞー
  |ヽ  | | (   ,/_〇
  ⊥  |  ̄| ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
  |__|   ◎ ̄| ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
236無記無記名:2008/06/04(水) 00:14:23 ID:BrkRPWpG
>>233
そうですね。トレしぱなっしじゃ気がつかない間に体に負担かかってますからね
ちょちょこ整体や整骨院に行ったりマッサージ受けたりした方が良いですね
お大事に

>>234
体重83sで50回を4セット???
凄いですね。。 ベンチどのくらい上がります?
237無記無記名:2008/06/04(水) 00:30:26 ID:f2N4xF0E
>>234
チーティングしまくりだろw
238無記無記名:2008/06/04(水) 07:02:13 ID:SovsTWsc
>>233続き
それを聞いたら怖くて無理しない方がいいなと思ったんですが、みんななら痛めたらどうしますか?┏(゜Д゜;)┓昨日書き込み出来なくなってたんで┏(゜Д゜;)┓
239無記無記名:2008/06/04(水) 11:58:40 ID:13eto6m9
>>238
答えでてるじゃん
無理してやると一生物
煽りじゃなくホントだよ
240無記無記名:2008/06/04(水) 17:41:28 ID:BrkRPWpG
>>238
残念ながら安静にしてるだけじゃ完全に治らないしトレ再開すると
また痛めてしまうんだな。
かといって整形外科に行っても電気当てたり暖めたりするだけでちっとも治らない

俺は腰痛めてたけど、名医見つけて注射打ってもらってからは調子が良いです
なんでまずは名医探しから始めた方が良いのでは?
241無記無記名:2008/06/04(水) 18:33:33 ID:tmfXuowy
>>238
私の場合は腰痛が慢性でしたが、保険効くマッサージ所に月15回くらいの
ペースで2ヶ月通ったら治りました。その後もたまには行くようにしています。
筋肉に溜まる疲労は、どうもプロテイン飲んで寝てるだけでは回復しきれない
性質のものもあるようですので・・・。

まずは肩を使わないトレを半年ばかり続けてみてはいかがでしょう。
242無記無記名:2008/06/04(水) 19:34:38 ID:SovsTWsc
こんな僕の為にコメントあざす┏(゜Д゜;)┓こうゆうので病院とかマッサージ屋
とか行った事ないんで、こんぐらいで行ってもな、と思うんですよね┏(゜Д゜;)┓
トレ休んでたら治るかなと思うんですが休んでる間、何の成長もしない体を見るのは嫌になります(T-T)
後、日に日に体が小さくなってるような、たるんでるような体を見るのは嫌になりますね(T-T)
後休んでても仕事が引越し屋なんで治るのも遅そうですね(>_<)チンとディップは肩使いますよね?
243無記無記名:2008/06/04(水) 19:51:24 ID:tmfXuowy
>>242
猛烈に使います。
足と腹だけを鍛えまくってみてはいかがでしょう。

「ミスターユニバース日本代表、ただし下半身のみの術」って知ってます?
244無記無記名:2008/06/04(水) 19:55:39 ID:oNFEqgdM
なぜその2種目に固執するのか分からない。
自重トレにこだわっているのなら他にも鍛える方法はいくらでもある。
変形腕立て伏せ、片腕立て伏せとか逆立ち歩行とか綱登り、レスラーブリッジ、ジャンピングスクワットとか。
245無記無記名:2008/06/04(水) 21:08:12 ID:SovsTWsc
>>243な、何ですかその術は?┏(゜Д゜;)┓詳しく聞きたい┏(゜Д゜;)┓
>>244こだわってるとゆうか、私、ジムとかは行かないで運動公園の鉄棒でやっているので┏(゜Д゜;)┓
その方が気軽だし、時間も気にしないでいいし、私夜中とかトレする事が多いし、チンとディップで二頭三頭、背中、胸と鍛えられるのでこれだけでいいかなと┏(゜Д゜;)┓
しかし最近てゆうか結構前から停滞気味とゆうかそんな感じなんで荷重してみようかな、とかそろそろジム行ってみようかなて考えてます(>_<)
前はジャンピングプッシュアップや拳立て、腕立て、逆立ち等もしてましたが最終的にこの二つだけになりましたね┏(゜Д゜;)┓
因みに私下半身は特に鍛えていません┏(゜Д゜;)┓
246無記無記名:2008/06/04(水) 21:26:40 ID:A4XwX9V7
まさにカスの典型だね。
247無記無記名:2008/06/04(水) 22:06:51 ID:SovsTWsc
はい┏(゜Д゜;)┓本当にカスです┏(゜Д゜;)┓自分でも思います(>_<)だけど俺、┏(゜Д゜;)┓絶対フルマッチョになってやるんダァーッ┏(゜Д゜;)┓こん畜生!┏(゜Д゜;)┓早く治れよこの腕!┏(゜Д゜;)┓糞!┏(゜Д゜;)┓
248無記無記名:2008/06/04(水) 22:20:32 ID:oVD0aCQP
なんか段々読みづらさが増しているぞw
249無記無記名:2008/06/04(水) 22:21:20 ID:4V/E9iFR
チンやディップのやり方というより、引越し屋という点が痛みの原因なのでは?
引越しいうても、事務方なら関係ないけど。
250無記無記名:2008/06/04(水) 22:54:17 ID:SovsTWsc
まあ痛めたのも仕事で何ですけどね(>_<)(゜Д゜;)事務じゃないよ(゜Д゜;)事務ならがたがたぬかしませんよ(゜Д゜;)
251無記無記名:2008/06/04(水) 23:17:58 ID:OHFnInz2
ディップススレで言う内容じゃないが、どっちかを鍛えるだけなら
下半身の方が優先度高いよ。あと腹筋。
252無記無記名:2008/06/05(木) 07:27:55 ID:xYEnNPoG
ディップスって手のひらが痛くなるからできない。
よくあんな痛いディップスバーを握れるよなー。
なんか裏技とかあるの?
253無記無記名:2008/06/05(木) 08:06:29 ID:spCxOxA7
要は慣れ
俺も15の時デッドリフトのバーベルが手にくい込む痛さとか
スクワットのバーベルの背負った時の背中のくい込みとか
を敏感に感じたが
10年以上たった今では特別何も感じない、扱う重量は格段に上がっているにもかかわらずだ
254無記無記名:2008/06/05(木) 08:24:05 ID:Mo9mkANZ
俺も初めはディップスのバー握るの痛かったけど、
加重しまくってたら自重のディップスなんか軽くて、
楽にすら感じるようになったよ。
255無記無記名:2008/06/05(木) 11:51:03 ID:yp9VpePA
>>251どっちかをって、上半身か下半身?(゜Д゜;)下半身て鍛える気しないんだよね(>_<)
256無記無記名:2008/06/05(木) 13:52:35 ID:m/PmIDKP
手袋2重、ディップバータオル3枚巻きでやっても加重10kg超えると
手の平が痛くて痛くて力が入らない

あれが痛くないとか言ってる奴はちょっと神経がおかしんだと思う
257無記無記名:2008/06/05(木) 14:19:29 ID:EDGCi86l
>>256
そのうち痛くなくなるよ
258ヘタレ:2008/06/05(木) 15:52:22 ID:/KRxc4k8
漏れ反則かも。ワケあってパワーグリップやってる。
259無記無記名:2008/06/05(木) 16:22:11 ID:tbd8rfSq
痛くてやれないなら
やらなきゃいいのに
バカなの?
260無記無記名:2008/06/05(木) 16:23:22 ID:tbd8rfSq
>>259
は?お前なに言っての?
261無記無記名:2008/06/05(木) 16:24:51 ID:tbd8rfSq
>>259
禿堂
262無記無記名:2008/06/05(木) 17:49:10 ID:PgxmL3+4
サムレスで握れば?
263無記無記名:2008/06/05(木) 18:43:26 ID:TxwHBvr/
>>231
別の者だが、ありがとう
264無記無記名:2008/06/06(金) 02:47:36 ID:Xo8x0r8x
>>262
いいアドバイスだ
試す価値あるもんな
265無記無記名:2008/06/06(金) 10:38:51 ID:Dnbqg9BP
肩いて〜wwwww
我慢できる姿勢捜してがんばろ
266無記無記名:2008/06/06(金) 12:24:07 ID:7Zs1RMbL
FRのキングオブベンチに付いてるバタフライのパットをむしり取ってディップすバーに装着したら痛くなくなったよ
握り込めないけど
267無記無記名:2008/06/06(金) 16:04:20 ID:zuYRai8X
握り込めなくても問題ないよ。
俺は上面が平な塀と塀の間でやってたよ。
前方が途切れてたから角っこに掌を当てて指を垂直面に
当てると強く前傾し易かった。
268無記無記名:2008/06/06(金) 16:28:24 ID:yj0C309a
>>256
なんでそんなに痛いのかよくわからんが、他のプレス系でも痛いのか。


頭が一番痛そうだが
269無記無記名:2008/06/06(金) 16:36:45 ID:xbRQVCU1
>>259
負け犬だろお前
そうやってすぐになんでも諦めるより
みんなでどうしたら「手が痛くならないでディップスできるか」アイデア出し合って
前に進んだほうが良いに決まってるだろ


>>268
ディップス以外で痛いのはダンベルフライ
6レプス超えるあたりから痛くて泣きそうになる
バーベルベンチは100kgでも痛くない
270無記無記名:2008/06/06(金) 16:46:35 ID:meJ+gJZv
フライは俺も痛くなる。
ちょっと重量おとしたら痛くなくなったけど
271無記無記名:2008/06/06(金) 17:37:32 ID:yj0C309a
俺はダンベルプレスなんかで生命線のあたりが痛くなるときがあるけど、握りをちょっとずらすと全然大丈夫やなぁ、重さの問題じゃなくて握る場所やと思う。
272無記無記名:2008/06/06(金) 17:43:32 ID:CbXpcu8+
手幅は広くとりすぎると手首にも肩にも負担かかるよ 手首は肩幅よりちょい広めくらいで十分さ
273ヘタレ:2008/06/06(金) 17:48:18 ID:pPqJ0bVb
>>271
ワロタ
274無記無記名:2008/06/06(金) 17:53:59 ID:yj0C309a
ヘタレだから
275ヘタレ:2008/06/06(金) 20:10:50 ID:tE2/kES/
ディップス×20、×10、×7

今日は暑かったと。
276無記無記名:2008/06/07(土) 06:27:06 ID:duATtdmX
今日のディップス

80KG×40×4=1300キロ

軽く引越ししたかんじだな

                ○
                O
                __
           ,―γ ___ヽー、
       | ̄ ̄|  | |(/),(ヽ)|    | ̄ ̄|   と思ったら夢だった。
      |   ヽ  (6  ー  )  ノ    |
      -――  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄――-
     |  ,―  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ― 、    |
     |  |                |    |
     |  |                 |    |
    |  |                  |    |
   |  |                   |   |
278無記無記名:2008/06/07(土) 09:10:44 ID:A2VVUEyq
体重    68k 

ディップス 34回

の自分は加重何K必要なのでしょうか?
279無記無記名:2008/06/07(土) 10:08:34 ID:r4TnG5Av
>>278
んなもん知るか。
段階的に加重して、いいとこ見つけりゃいいだろ。
280無記無記名:2008/06/07(土) 15:18:05 ID:KekeVoDu
>>278
>何キロ必要なのでしょうか?

プッ、頭おかしいだろしねよカス
281無記無記名:2008/06/07(土) 16:41:05 ID:/MhN/0d8
何ワケ分かんねーこと言ってんだこのズン胴のブタ野郎は
282無記無記名:2008/06/07(土) 17:02:41 ID:gzuodB79
>>279-281
おまいら・・・・何
283無記無記名:2008/06/07(土) 20:16:58 ID:WYlxJthe
わたくし、チンスレで上腕二頭筋長頭炎と診断されたんですが、ディップスしても痛いですよねぇ?(゜Д゜;)前ちょっとやろうとした時も痛かったんで(゜Д゜;)
284無記無記名:2008/06/07(土) 20:21:36 ID:YBc4Xiu7
ローテータカフも痛めてるんじゃないか
285無記無記名:2008/06/07(土) 20:29:30 ID:WYlxJthe
ローテータカフって何ですか?(゜Д゜;)
286無記無記名:2008/06/07(土) 20:37:50 ID:KekeVoDu
>>285
しね
287無記無記名:2008/06/07(土) 21:06:58 ID:WYlxJthe
>>286生きる!(゜Д゜;)
288無記無記名:2008/06/07(土) 21:08:07 ID:r4TnG5Av
>>285
まぁそのなんだ、ググれカスってやつだ
289無記無記名:2008/06/07(土) 21:21:45 ID:WYlxJthe
>>288ああ、ひどい(T-T)と思ったが、すぐ調べたよ(゜Д゜;)お前そこまでひどい奴じゃなさそうだ(゜Д゜;)ローテータカフは多分大丈夫そうだけど、ディップスって二頭も少しは関与してるよね?(゜Д゜;)二頭、痛かったんだけど(゜Д゜;)腕立てでも痛い(T-T)
290無記無記名:2008/06/07(土) 21:24:13 ID:wUL1/F7M
(゜Д゜;)
は何をあらわしてんの?
どういう意味合いの顔文字なの?
291無記無記名:2008/06/07(土) 21:29:10 ID:LeY0rnmm
(゜Д゜;)は池沼です。生暖かく見守ってあげてください。
292無記無記名:2008/06/07(土) 22:10:06 ID:WYlxJthe
ただ単に使いたいから使ってるだけだけど駄目なの(゜Д゜;)後、俺は顔文字つけないと寂しいかなって笑(≧ω≦*)池沼って誰よ(゜Д゜;)?
293無記無記名:2008/06/07(土) 22:11:10 ID:KekeVoDu
>>292
もうダメだお前は
294無記無記名:2008/06/07(土) 22:13:14 ID:APH2Dvme
>>292
ダメならオレんとここいよ
295無記無記名:2008/06/07(土) 22:41:57 ID:piKv/sLC
肛門拡張注意報発令!
296無記無記名:2008/06/07(土) 22:49:11 ID:IznBkeNU
>>292
これにしなよ(^ρ^)
こっちの方が君に合ってる(^ρ^)
297無記無記名:2008/06/07(土) 22:50:43 ID:piKv/sLC
>>296
ハゲあがるほど同意!
298無記無記名:2008/06/07(土) 22:51:02 ID:/MhN/0d8
(^ρ^)あうあうあー!
299無記無記名:2008/06/07(土) 22:54:59 ID:KekeVoDu
マジキチ
300無記無記名:2008/06/07(土) 23:37:48 ID:/Wfe0Y82
>>300ゲット(^p^)
301無記無記名:2008/06/09(月) 01:11:25 ID:1X/z7Yxc
はいわかりました(^ρ^)この子ヨダレ垂らしてるんですね(^ρ^)僕そっくりですありがとうございます(^ρ^)
てかさっき友達の家のパソコンでユウチューブで懸垂とかディップスとか色々見てて超やる気なったから筋トレしに行ったけどやっぱ二頭がちょっと痛んだからすぐ辞めた(T-T)
そのかわりジャンピングスクワットとかしてみたけど普段全然やらないから
20×3やって普通のスクワット50回して帰った笑(゜Д゜;)腹筋もちょっとしてみたけど普通の腹筋って全然効いてる気しなくない?懸垂逆手反動ありやった方が腹筋きくんじゃない?(゜Д゜;)
長文しょぼ話でスマソ(>_<)
てチンスレにも書いたんですけどね笑(^ρ^)あはは
302無記無記名:2008/06/09(月) 08:17:09 ID:0gWXli5W
笑かあははどっちかにしろ
303無記無記名:2008/06/09(月) 09:08:37 ID:Jh1wkyrq
>>301
ダメだ、完全な基地外に成り下がった
こいつの相手するなよお前ら
304無記無記名:2008/06/09(月) 12:24:30 ID:1X/z7Yxc
>>303あああ(:_;)そんな事言わないでぇ(:_;)どうしてぇ(:_;)
305無記無記名:2008/06/09(月) 20:15:23 ID:FKQWqf6W
何だこの漫才スレは
306無記無記名:2008/06/09(月) 20:40:15 ID:F1Y4XT2M
307無記無記名:2008/06/09(月) 22:39:45 ID:tIRYT+vQ
洋服屋の友人からちょっと細いけどシングルハンガー2本貰ったよ
さっきそれでディップスやった
超揺れてなかなかやり難くかったけど、不安定な方が鍛えられると思い頑張った
シングルハンガー、なかなかいいよ
俺の体重75kgも耐える(耐荷重100kgまではいけるだろ)
308無記無記名:2008/06/10(火) 00:08:35 ID:9rKHyEUH
ナショジオでみたんだけど、刑務所内の囚人はいろんな場所使ってディップやチンやってた。
背中に人乗せて腕立てして、ベンチがわりにしてトレーニングしてた。
工夫したら器具がなくてもトレーニングできるんだね。
309無記無記名:2008/06/10(火) 00:12:21 ID:ydUUBg/g
>>308
そのとおり、ラックがなくてもリュックサックがあればそれにプレートを入れて加重腕立てができる
ラックがなくてもパワークリーンやランジで足を鍛えられる、要は工夫さ
310無記無記名:2008/06/10(火) 00:47:26 ID:sCVzcPdw
>>309
パワークリーンだけは指導者がいるぞ。
311無記無記名:2008/06/10(火) 00:48:52 ID:ydUUBg/g
>>310
俺は独学で練習したぜ
自分をビデオカメラでとったものとtubeの動画を見比べて悪いところをノートに書いたり
クリーンスレの重要な処ノートにかいたりした
スナッチは全然できないけどクリーンはまあまあのフォームだと思ってるぜ
312無記無記名:2008/06/10(火) 00:56:04 ID:jLVgy/S2
まさかスタンダードシャフトでやってないよね
313無記無記名:2008/06/10(火) 01:01:39 ID:ydUUBg/g
>>312
最初はそれでやってたがすぐにオリシャに買い替えた
314無記無記名:2008/06/10(火) 02:01:52 ID:9rKHyEUH
パワークリーンであしのとれになるの?
315無記無記名:2008/06/10(火) 02:02:36 ID:ydUUBg/g
>>314
ネタでいってんのか?
316無記無記名:2008/06/10(火) 11:27:24 ID:9rKHyEUH
ちがうよ
317無記無記名:2008/06/10(火) 11:27:45 ID:9rKHyEUH
V(^^)☆
318無記無記名:2008/06/10(火) 15:49:29 ID:ydUUBg/g
なんだ基地外か
319無記無記名:2008/06/10(火) 17:17:06 ID:Uqnsxy93
今日彼女が内地に飛びました(:_;)悲しい(:_;)
320無記無記名:2008/06/10(火) 17:28:13 ID:sCVzcPdw
沖縄の人ですか
321無記無記名:2008/06/10(火) 18:30:43 ID:Uqnsxy93
はい(:_;)君は?
322無記無記名:2008/06/10(火) 18:37:19 ID:sCVzcPdw
僕?僕はとーほぐの人間です。
323無記無記名:2008/06/10(火) 19:09:24 ID:Uqnsxy93
あ、そーですが(゜Д゜;)えがったえがった(゜Д゜;)
324無記無記名:2008/06/10(火) 19:09:59 ID:Uqnsxy93
そろそろトレしても大丈夫かなぁ〜(゜Д゜;)もう今の体が超気にくわないだよね(>_<)
325無記無記名:2008/06/10(火) 19:43:30 ID:sCVzcPdw
機械の体にすればいいよ(^ρ^)
326無記無記名:2008/06/10(火) 19:47:03 ID:UvERbXuN
>>325
お前コテなり鳥付けてよ。
327ヘタレ:2008/06/10(火) 20:52:38 ID:fdHaku7H
ディップス(インクラインベンチ後)×12、×10
328無記無記名:2008/06/11(水) 10:38:03 ID:81TH+D5q
ディップスとチンニングを交互交互に4セットやるようにしているのですが、
1セット目の回数が4月頭の時点ではどっちも10回だったのに、今は
ディップス19回、チン14回にまで差がついた・・・

俺はディップスの方が難しいもんだと思ってたよ。
329無記無記名:2008/06/11(水) 13:16:12 ID:23BT/xcR
ディッピングベルト、bodymaker の注文したけど、
会員料なんて取んのね。
それでも安かったからいいけど。
楽天(http://esearch.rakuten.co.jp/rms/sd/esearch/vc?sv=2&v=2&e=0&s=28&sub=0&k=0&oid=000&c=2836&sitem=%A5%C7%A5%A3%A5%C3%A5%D4%A5%F3%A5%B0%A5%D9%A5%EB%A5%C8&f=A&nitem=&g=0&min=&max=&p=0)選択肢少ないし。
330無記無記名:2008/06/11(水) 23:33:29 ID:byCHYr4l
自分、左胸と右胸の大きさが違います。
右胸は筋肉ついてて、左胸は若干筋肉少ないです。
みなさんはいかがでしょうか。悩んでいます。
ディップすで治りますか
331無記無記名:2008/06/11(水) 23:41:42 ID:AhY4WcX2
あんた左利きか?
332無記無記名:2008/06/12(木) 00:52:11 ID:04Ffvhev
いいえ右利きです
333無記無記名:2008/06/12(木) 18:47:29 ID:JQirELZX
珍しくない?
俺右利きで、右胸の方が少し小さいかな
腕が強いせいかな、とおもってたが
334無記無記名:2008/06/12(木) 22:01:02 ID:04Ffvhev
たぶんディップすするときに右が強いので右側全体に力をいれてるからだとおもいます
335無記無記名:2008/06/12(木) 22:13:10 ID:0s5TLDfb
エッチなのはいけないとおもいます
336無記無記名:2008/06/13(金) 01:02:09 ID:gG7A75/U
なんでエッチなのですか__?
337無記無記名:2008/06/13(金) 01:08:59 ID:5XMs5p6N
オレも右利きだから腕は右が強くて、
大胸筋も右が強い。
野球やってたからだと思うけど。
338ヘタレ:2008/06/15(日) 22:18:32 ID:pmduGEH7
ディップ ×22
339無記無記名:2008/06/16(月) 15:25:59 ID:WhC3/W75
ディップスで肩は成長しますか?
340無記無記名:2008/06/16(月) 15:35:43 ID:vafirX0X
余裕でデカクなるよ
341無記無記名:2008/06/16(月) 15:38:37 ID:x85hkZcL
ディップスやデクラインをやると、僧房筋を痛めます。翌日、異常なくらいの肩こり状態になります。
何が悪いのでしょうか?
342無記無記名:2008/06/16(月) 15:39:33 ID:WhC3/W75
>>340ありがとうございます。ディップスやりこんでまずは加重30キロ目指してみます。
343無記無記名:2008/06/16(月) 18:00:41 ID:d0Fd4jNZ
>>342
加重30キロなった頃には
見事なたれ乳になりそうだな。
インクラインも少しやったほうがいいと思う。
344無記無記名:2008/06/16(月) 18:03:14 ID:V102EDxv
インクラインの替わりにプルオーバーや、足をベンチに乗せての腕立て伏せでも大胸筋上部は発達しますか?
345無記無記名:2008/06/16(月) 18:06:29 ID:aPFgv77a
>>343
アメリカのシールズのスレンダーマッチョ達はタレチチだからなw
ディップスをいやってほどやらされるからw
346無記無記名:2008/06/16(月) 18:24:27 ID:KjWPRIda
>>330
左右の筋肉の付き方は誰もが気にするとこ
あまり気にせずトレーニングに励むに限るよ
俺腕周り左と右で3cmは違うし左の方がでかくていい筋肉
右利きなんだけどね
でも悩みがストレスになるとトレーニングに影響出るようなのであまり気にしないようにしてる
付いてない方の筋肉を日頃から意識してればよくなってきますよ
347無記無記名:2008/06/16(月) 19:13:21 ID:7wMY2MR3
>>344
その負荷じゃ下部が勝る
348無記無記名:2008/06/16(月) 19:14:20 ID:d0Fd4jNZ
>>345
加重でやらされるの?
特殊部隊なら人を背負ってやらされそうだな。
349無記無記名:2008/06/16(月) 19:44:23 ID:aPFgv77a
>>348
いや、自重で筋肉ちぎれるくらいまでやらされる
前ににこにこ動画にアップされてたよ、ユーチューブにもあるかも
この板のバルクマッチョとは違うマッチョだった
350無記無記名:2008/06/16(月) 19:55:12 ID:vafirX0X
Qディップスだけやりこんで垂れ乳になる?
Aなりません
むしろフラットが一番危険でしょう
351無記無記名:2008/06/16(月) 20:28:06 ID:WhC3/W75
まじですか?
352無記無記名:2008/06/16(月) 20:31:55 ID:u+sc9A6C
>>347
加重したら問題ない
353無記無記名:2008/06/16(月) 20:36:01 ID:V102EDxv
>>352
リュックにプレートいれてそれを担いでの足載せ腕立てなら上部にもきく?
354無記無記名:2008/06/16(月) 20:48:36 ID:u+sc9A6C
>>353
そりゃあ効くよ
355無記無記名:2008/06/16(月) 20:55:48 ID:r7ynN8cg
なるほど、じゃあ今度からやろうっと。
ちなみに、手をベンチについて足は床に置いての腕立てなら下部にきく?
356無記無記名:2008/06/16(月) 21:51:16 ID:KjWPRIda
俺はデクラインベンチとインクラインベンチ以外胸やらないなぁ
フラットってやる意味あんのかね
357無記無記名:2008/06/17(火) 01:01:09 ID:rpf/X5Tz
俺、長頭炎で懸垂もディップスもやったら痛かったけど最近ちょっと治ってディップスだけやってるよ。
懸垂もやりたいけどやったら、ほのかに痛むし、また痛みが復活するのが怖いからやらないんだ!でもディップスだけでも、トレ出来る事が凄い嬉しいんだ俺!
後、最近うんていもしてるけどうんていて大体どこが鍛えられるかな?前椀と背中がちょっと使ってる感じがするけど、てか最近、うんていも楽しいんだ!(゜▽゜)
358無記無記名:2008/06/17(火) 01:05:00 ID:q5gg4z5l
うんてい、って腰が良くなりそう!背骨も伸びそう!

すごーい!!
359無記無記名:2008/06/17(火) 01:36:24 ID:uktcltkS
胸に効かすには前傾するのはわかったが、肘は横に開いていけばいいの?
360ヘタレ:2008/06/17(火) 21:16:01 ID:4joWGJym
ディップス(インクラインベンチ後)×13、×8、×7

ふ〜。。。今日は暑いわ。体重落ちそうだな…
361無記無記名:2008/06/17(火) 23:18:33 ID:1rzVpLfQ
ディップスは神種目だよな。

コンテスト出るとかじゃない限り
ディップス、チン、クランチで上半身は十分だな。
どんどん加重していけば物足りなくなることないしな。
362無記無記名:2008/06/17(火) 23:21:32 ID:cz4Vx+YI
腕立てではなく、ディップスをやる意味を教えてくれないか?

個人的には、胸には腕立てのほうが効くと思う。肩・三頭は別途鍛えればいい。
363無記無記名:2008/06/17(火) 23:21:45 ID:dLKbx4tt
俺、カッコ良い胸を作るには下乳を鍛えないとダメなのかと思っていたが、
このスレを読むとみんな上乳を鍛えないとカッコ良くないと思っているんだな。
貧弱な乳の俺では、まだ何が真実なのかわからん。
364花びらマンカイ ◆73oIHCJJJU :2008/06/17(火) 23:32:05 ID:4zt9a6Bv
筋肉は多角的にまんべんなく鍛えないとね。
胸筋の目標は全盛期のシュワちゃんか、ジョニジャクあたりで。
365無記無記名:2008/06/17(火) 23:38:55 ID:Mf1rrlwt
ディップスをバカにした書き込みではないです。ディップスはすばらしい種目と思います。本当に疑問に思ったことを書きます。
上の方に、ベンチの倍の早さで体の厚みが増してくるとかディップス・チンニングですごい上半身になれるとか言われてますが、本当なのですか?
ディップスとチンニングだけで26歳さんのような体になれるんですか?
366無記無記名:2008/06/18(水) 00:34:56 ID:qeUg8c0v
無理だよ。そんなに甘くないよ!
367無記無記名:2008/06/18(水) 00:42:41 ID:Pd6fstb9
>>366
ディップス加重100kg出来たら、さすがに凄まじい体になってるだろ
368無記無記名:2008/06/18(水) 00:48:15 ID:qeUg8c0v
26歳氏の体はデッドもやりこまないと無理でしょ。
でもディップス加重100キロは熊みたいなすごいからだでしょうねw
369無記無記名:2008/06/18(水) 00:50:07 ID:HRhVHpl1
>>366
ああ、恐ろしいほどのタレチチになっているだろうな・・・
370無記無記名:2008/06/18(水) 01:05:45 ID:8BrsAVqu
皆ディップすやるときはやっぱり常に前傾させて胸に効かせるようにしてる?
そして上体垂直にしてあわせて3頭のトレもやってる?
                ○
                O
                __
           ,―γ ___ヽー、
       | ̄ ̄|  | |(/),(ヽ)|    | ̄ ̄|   と思ったら夢だった。
      |   ヽ  (6  ー  )  ノ    |
      -――  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄――-
     |  ,―  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ― 、    |
     |  |                |    |
     |  |                 |    |
    |  |                  |    |
   |  |                   |   |
372無記無記名:2008/06/18(水) 06:04:49 ID:T6QiV4ul
菊田名人のような美巨乳になるにはどうしたらいいですか?
373無記無記名:2008/06/18(水) 06:06:58 ID:HRhVHpl1
>>372
男のお前がなんで居乳になりてぇんだよ・・・・
怖い・・・・
374無記無記名:2008/06/18(水) 09:58:42 ID:sPPmXAu6
腕立てのほうが、姿勢も安定しているから、胸にダイレクトに利かせられるな。
ディップ素だと、スタビに獲られるので、筋肉つきにくい。
375無記無記名:2008/06/18(水) 10:08:51 ID:1CereRaq
と池沼が申しております
376無記無記名:2008/06/18(水) 10:27:00 ID:sPPmXAu6
>>374
ディップスは、簡単に加重できるだろ?
腕立ては、加重難しい。
だから、みんな、ディップ巣やるんだよ。
377無記無記名:2008/06/18(水) 10:27:41 ID:sPPmXAu6
>>376
なるほどね。
だったら、腕立てでも加重できれば、腕立てのほうが筋肥大の効率はいいってこと?
378無記無記名:2008/06/18(水) 10:28:25 ID:sPPmXAu6
>>377
まあ、そういうことになるね。
でも、腕立てで加重は、いろいろ難しいよ、。
379無記無記名:2008/06/18(水) 11:10:23 ID:1CereRaq
何?この一人芝居の池沼は・・
380無記無記名:2008/06/18(水) 11:15:33 ID:IZbG9m9M
なんと露骨な…
381無記無記名:2008/06/18(水) 12:53:57 ID:hVlgC5YZ
クランチって何ですか?マジで教えて下さいまし
382無記無記名:2008/06/18(水) 13:04:20 ID:Pic02c/q
自演と聞いて飛んできました。
383無記無記名:2008/06/18(水) 13:07:43 ID:qeUg8c0v
ワロタ
384無記無記名:2008/06/18(水) 13:16:47 ID:tVPkIivD
昼メシ吹いたぁぁ
385無記無記名:2008/06/18(水) 15:41:26 ID:b3s+Ea9B
自演の手本を見た
386無記無記名:2008/06/18(水) 15:52:13 ID:uehHu1KI
自演の手本を見た
387無記無記名:2008/06/18(水) 15:57:05 ID:63WyE6XX
旧式の自演の手本を見た 絶滅してなくて何だか嬉しい
388無記無記名:2008/06/18(水) 16:17:16 ID:psXi6fkH
自演なんてよくできるね。恥ずかしくないのかね
389無記無記名:2008/06/18(水) 16:46:01 ID:sPPmXAu6
>>388
ほんと、自演している奴ってバカみたいだよな。
390無記無記名:2008/06/18(水) 16:54:27 ID:8sVxOAhJ
情けねェ…
391無記無記名:2008/06/18(水) 17:27:26 ID:UgoGY2ez
自演してる奴キチガイでしょ!?
392無記無記名:2008/06/18(水) 17:30:27 ID:UgoGY2ez
>>392
間違いねーキチガイだ
393無記無記名:2008/06/18(水) 17:49:55 ID:sPPmXAu6
基地外、池沼・・・・、そればっか。
394 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄)/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2008/06/18(水) 17:52:49 ID:1CereRaq

             ,. -ー冖'⌒'ー-、
           ,ノ         \
           / ,r‐へへく⌒'¬、  ヽ
           {ノ へ.._、 ,,/~`  〉  }    ,r=-、
          /プ ̄`y'¨Y´ ̄ヽ―}j=く    /,ミ=/
        ノ /レ'>-〈_ュ`ー‐'  リ,イ}    〃 /
       / _勺 イ;;∵r;==、、∴'∵; シ    〃 /
      ,/ └' ノ \   こ¨`    ノ{ー--、〃__/
      人__/ー┬ 个-、__,,.. ‐'´ 〃`ァーァー\
    . /   |/ |::::::|、       〃 /:::::/    ヽ
    /   |   |::::::|\、_________/'   /:::::/〃
    !     l   |::::::|  ` ̄ ̄´    |::::::|/
        ノ\ |::::::|            |::::::|
395無記無記名:2008/06/18(水) 18:15:14 ID:qeUg8c0v
>>389(笑)
396無記無記名:2008/06/18(水) 19:24:45 ID:vEqTApW4
>>389
>>393
氏ね
397無記無記名:2008/06/18(水) 19:30:00 ID:sPPmXAu6
>>396
基地外、池沼、氏ね・・・・、アホのひとつおぼえか。
398無記無記名:2008/06/18(水) 19:46:46 ID:b3s+Ea9B
こいつはしつこそう
399無記無記名:2008/06/18(水) 20:10:33 ID:KmQQ4DLO
素晴らしい。俺も頃合いを見てこの自演をどこかでやってみせる。
400無記無記名:2008/06/18(水) 20:15:45 ID:sPPmXAu6
自演と言っても、同一日時だし、時間も極めて近接しているのでバレバレなわけ。
叩かれるほどの、反社会性はないと思う。
そもそも、このスレの住人の回答があまりにも低レベルなので、俺が自演してまで回答をしただけなんだが。
俺の回答を上回るだけのレスを期待した俺がバカだった。
401無記無記名:2008/06/18(水) 20:34:14 ID:qeUg8c0v
ひでぇなw
402無記無記名:2008/06/18(水) 20:34:57 ID:PonXda0B
>>400
何釣られてんだよ、叔母加算。
あんなのわざとやってるって皆知ってんのに。
403無記無記名:2008/06/18(水) 20:35:21 ID:/9lTJG9y
病院行け
404無記無記名:2008/06/18(水) 21:31:55 ID:1CereRaq
  彡ミ  | |  ∧_∧ _
  |ヽ  | | (´・∀・`/  / 次の患者さんどーぞー
  |ヽ  | | (   ,/_〇
  ⊥  |  ̄| ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
  |__|   ◎ ̄| ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
405無記無記名:2008/06/19(木) 08:54:45 ID:9GqKX2wS
>>361
やはり下半身はレッグプレスのみでイケるかな?
406無記無記名:2008/06/19(木) 09:17:29 ID:nXI2um/b
素晴らしい自演があると聞いて飛んできました
407無記無記名:2008/06/19(木) 19:42:12 ID:6/Yewybv
>>405
スクワットができればいいけど
腰に不安あるならレッグプレスでもいい。
408無記無記名:2008/06/19(木) 23:27:42 ID:YuoBGwCQ
374 名前:無記無記名[sage] 投稿日:2008/06/18(水) 09:58:42 ID:sPPmXAu6 ←※
腕立てのほうが、姿勢も安定しているから、胸にダイレクトに利かせられるな。
ディップ素だと、スタビに獲られるので、筋肉つきにくい。

376 名前:無記無記名[sage] 投稿日:2008/06/18(水) 10:27:00 ID:sPPmXAu6 ←※
>>374
ディップスは、簡単に加重できるだろ?
腕立ては、加重難しい。
だから、みんな、ディップ巣やるんだよ。

377 名前:無記無記名[sage] 投稿日:2008/06/18(水) 10:27:41 ID:sPPmXAu6 ←※
>>376
なるほどね。
だったら、腕立てでも加重できれば、腕立てのほうが筋肥大の効率はいいってこと?

378 名前:無記無記名[sage] 投稿日:2008/06/18(水) 10:28:25 ID:sPPmXAu6 ←※
>>377
まあ、そういうことになるね。
でも、腕立てで加重は、いろいろ難しいよ、。

400 名前:無記無記名[sage] 投稿日:2008/06/18(水) 20:15:45 ID:sPPmXAu6 ←( ´_ゝ`)フーン
自演と言っても、同一日時だし、時間も極めて近接しているのでバレバレなわけ。
叩かれるほどの、反社会性はないと思う。
そもそも、このスレの住人の回答があまりにも低レベルなので、俺が自演してまで回答をしただけなんだが。
俺の回答を上回るだけのレスを期待した俺がバカだった。
409無記無記名:2008/06/20(金) 12:32:35 ID:PEYl5jIu
頼むからお手頃価格でお勧めの自宅でディップス出来る奴教えてくれ!チンも出来たら最高だ
410無記無記名:2008/06/20(金) 13:25:56 ID:K0ybHASG
つ BODYMAKER マルチジム
411無記無記名:2008/06/20(金) 15:02:53 ID:jj1WwU1G
>>409
ディップスは、お金持ちのトレーニング種目なんだよ。
貧乏人は、腕立て伏せがオヌヌメですよ。
412無記無記名:2008/06/20(金) 15:23:09 ID:vzNnKe6e
ディップスもイス二つ並べればできるじゃねーか
413無記無記名:2008/06/20(金) 15:40:41 ID:jj1WwU1G
>>412
409は、イスは1脚しか買えないって言ってたから。
414無記無記名:2008/06/20(金) 16:02:22 ID:RcbWlJ4l
>>409
そこで公園ですよ
415無記無記名:2008/06/20(金) 18:22:57 ID:BPD1WRPX
>>413
全米が泣いた
416ヘタレ:2008/06/20(金) 21:40:15 ID:AX5ZU28D
×21
417無記無記名:2008/06/20(金) 21:46:45 ID:/Ze0kboJ
胸に効かす場合は肘は自然に開いていけばいいですか?
418無記無記名:2008/06/20(金) 21:53:28 ID:jj1WwU1G
痩せている人がやっても有酸素になっちゃう。
419無記無記名:2008/06/20(金) 22:02:19 ID:PEYl5jIu
プロボかトーエイライトの新作で悩んでんだ!SSのパワーラックはディップスが出来んから
420無記無記名:2008/06/20(金) 22:05:16 ID:PEYl5jIu
ちなみにに今までは会社のフォークでチン&ディップに励んでいたら怒られますた。。。あれは高さ角度、幅、安定感全てが完璧だった
421無記無記名:2008/06/20(金) 22:09:27 ID:UoQYIKrn
>>419-420
シャフトが二本あれば、
ラックで好きなようにディップス出来るじゃないですか。
422(゜▽゜):2008/06/20(金) 22:14:25 ID:ZkNyph4C
今日のディップス
家具屋さんで7時まで仕事をし、そのまま帰らずスーパーで
エスカップ68円と
パックストレートティー1L99円買って
まずエスカップ飲んで、マックでチーズバーガー二個をテイクアウトし、バイクで食べながら運動公園に行き、
ディップス
6#10#19.1#14.1#6.5#10#11#10#10#10
ジャンピングスクワット20
後、うんてい、二頭長頭炎の再発が怖いので、まだチンはしない(゚O゚)後最近肩が痛い(>_<)でもうんていすると和らぐ気がする(゚O゚)
後チーズバーガーはタンパク質が14?か16?ぐらいらしい、2個で30はいくから、240円だし、お腹空いてる時のトレ前には良くね?俺はしょっちゅう食べてますP
423無記無記名:2008/06/20(金) 22:23:49 ID:PEYl5jIu
シャフトってバーベルの?あれラックに固定出来んの?それとも安全バーみたいの追加出来るんですか?
フォークリフトは買いたくないお
424無記無記名:2008/06/20(金) 23:24:49 ID:lgJKrx8L
ポークリフト
425無記無記名:2008/06/21(土) 01:11:29 ID:spsX7N1z
チーズバーがーって100えんマックじゃん。
2個で200円じゃないの??
426無記無記名:2008/06/21(土) 01:27:04 ID:/ZVX1l2i
私は体下ろすときに、肘を自然に開いてやってるんだが
かなり横に開いてるのです あまりにも肘が横に開きすぎるのは
大胸筋下部ではなく外側のほうに効いてしまうのだろうか?
詳しい方 教えてください
427無記無記名:2008/06/21(土) 10:12:14 ID:FvrI9n7s
>>425
120円になったよ。地方によって違うのかもしれないけど。
428(゜▽゜):2008/06/21(土) 22:38:42 ID:jwQR/DOj
俺昨日もディップスしたんだけど今日そんなに筋肉痛来てないんだよね
まあ自重だし同じトレばっかしてたら、慣れて筋肉痛こなくなるとは聞きますけど、みなさんならどうしますか?!(゜▽゜)
429無記無記名:2008/06/22(日) 00:03:54 ID:As23DduB
>>428
赤子を背負いながらディップスすれば漸増負荷をかけられるぞ
430無記無記名:2008/06/22(日) 08:40:23 ID:q/jhe7xh
日々重くなっていくし、案外いいかも知れないな>赤子
431無記無記名:2008/06/22(日) 23:22:37 ID:cBaSt+/Z
>>429

>>428
五木の子守り歌唄いながらやるとイイ
おど〜〜まぼんぎ〜り〜ってな
432無記無記名:2008/06/23(月) 13:44:21 ID:2oIqdJy3
>>428
俺はリプトンのティーパックを吊るしている。
だが、この時季は風鈴もいい。
433無記無記名:2008/06/23(月) 20:39:00 ID:vaWqLX4f
うん。そーだね!
434無記無記名:2008/06/23(月) 22:29:40 ID:JRq3crRL
フォークでチン&ディップスしてたもんです、意を決しNEのチンスタ買いました、ただディップスバーの幅が狭いな、、フォークの爪みたいに幅調整聞かないのがツラいね
435ヘタレ:2008/06/24(火) 21:26:52 ID:nyc45UMp
×20、×12、×8

とりあえず20回はコンスタントに出来るようになったと思う。
436無記無記名:2008/06/24(火) 21:51:41 ID:DFsg2/Xz
>>434
いいね〜。NEのチンスタ俺も買おうか迷ってる。
使用感はどうですか?

437無記無記名:2008/06/24(火) 22:43:28 ID:/kcihJI/
ジムトレの人に質問なんだけど、セット間はどのくらい時間を置いて、
そのあいだは何をしています?
438無記無記名:2008/06/24(火) 22:48:28 ID:QpQwXGF/
たけーじゃんNEのやつ
439無記無記名:2008/06/25(水) 10:01:22 ID:ydOPcfuH
NEスタンドは幅が狭い以外は良好だよ!抜群の重量が素晴らしい安定感を生み出してくれてる、決して高いとは思わないな、これ以下の物になるとぐらつきなどで満足にトレ出来ないと思われ、もうちょい金に余裕があればダントスにしたかった、ディップ幅が俺の好みだ
440無記無記名:2008/06/25(水) 11:15:50 ID:BBlgiL1t
>>437
1〜2分。
マットでごろごろしてるか、
鍛錬記事読んで気分悪くしてる
441無記無記名:2008/06/25(水) 12:35:32 ID:F5q8QSJt
今日のディップス

83×45×4

途中で肘が痛くなったのでやめた
442無記無記名:2008/06/25(水) 12:41:15 ID:KfC53LdG
もはやただの有酸素運動だな
443無記無記名:2008/06/25(水) 13:11:01 ID:Li9xn6Rv
>>441
松坂さんですか?
444無記無記名:2008/06/26(木) 01:33:18 ID:UZCEa7eN
ディップス自重1回もできねえ。
445無記無記名:2008/06/26(木) 11:24:02 ID:qQE134PY
>>428
赤子は今すぐって訳にはいかないだろうさ
子豚おすすめ。
いいスピードで成長してくからな
446無記無記名:2008/06/26(木) 15:03:49 ID:LMzGNnQd
>>444
そんなやつが何でこのスレにいんだよ。
447無記無記名:2008/06/26(木) 23:04:27 ID:PXyzCRIW
自重で22回出来る様になったぜ(゜∀゜)次は30回いくぜ(゜∀゜)最近から加重もして、てか重りが10キロしかないけど(゜Д゜;)
20キロぐらいの重りが欲しいなぁ(゜∀゜)20キロ加重したら自重がどんだけ楽に感じるんだろう(゜∀゜)うひひ 今度買うよ(゜∀゜
448無記無記名:2008/06/26(木) 23:14:31 ID:aYyjBHUd
ジロンダディップス?とかいうのを試してみたら

上手く出来なくて つんのめりそうになった
頑張って4回やったら 手首から肩にかけて腕全体がガリガリっ!
って きしんだ ケガしちゃったかな?
449無記無記名:2008/06/26(木) 23:14:47 ID:59zhYSt2
450無記無記名:2008/06/26(木) 23:16:35 ID:plWZzuGB
なんか今度のCR北斗の拳ヒットしそうだからサミーの株買ってみるわ
451無記無記名:2008/06/26(木) 23:24:31 ID:r34IWL41
>>444
風呂にぬるま湯を張るだろ、
そんで、風呂の縁に手をかけて足はあぐらかくかんじ。
で、ディップすやるんだよ。
そうすると、水で下半身が軽くなるから楽にできるんだよ。
できたら水抜いてやるんだよ。
それもできたら、ディップスできる設備を整えて、加重ディップ巣やるんだよ。
452無記無記名:2008/06/27(金) 01:27:13 ID:5hxeGai7
う〜む…
素晴らしいアイデアだ
453無記無記名:2008/06/27(金) 04:02:09 ID:EaULvGAg
>>451
おまえ優しいなw
あと、ジムによっちゃディップスマシンあるからお勧めなんだけどな
>>447
おまwww
最近よく来るな
まあ、力抜けよ
可愛がってやるぜ(時津風部屋的な意味で)
454無記無記名:2008/06/27(金) 04:02:43 ID:mIZfLGoO
>>447
顔文字基地外再来、失せろ!
455無記無記名:2008/06/28(土) 10:31:48 ID:XU3OTGde
昨日、15キロ加重で 12, 12, 11
ただ、10キロ加重のころからトレ後に
ガンガン肘冷やさないと安静状態でもビキビキ超痛む。
手首もつらい。
試行錯誤しながら、も少し続けてみる。
456無記無記名:2008/06/28(土) 11:10:45 ID:3W/Sv9ZB
試しにジロンダディップスやってみたらいい感じだった。

ただ手首怖いからセット毎に向き変えてます。
457無記無記名:2008/06/28(土) 23:05:30 ID:PkTWIfeK
ディップスを最近始めたのですが、上腕三頭筋は筋肉痛になるのですが大胸筋には効きません。
なぜなんでしょうか・・・
ちなみに自重のみでやっています。
458無記無記名:2008/06/28(土) 23:19:11 ID:f+jRwdY5
>>457
前傾してるか?
ジロンダもやってみ。
459無記無記名:2008/06/28(土) 23:25:43 ID:4d9DDI9r
関節は大事にしたほうがいいよ
もすこしだけ加重して低回数で済ますのも一つの手だと思う
自重スクワットを新弟子時代に死ぬほどやらされていた昔のプロレスラーは
30代後半には膝がガタガタになってしまう人が多かった
関節は筋肉ほどには発達しないし回復もしないからくれぐれも大切にね
460無記無記名:2008/06/29(日) 02:26:53 ID:traIlq4h
近所の公園にディップスやってくれと言わんばかりの、
ずいぶん都合がいいアスレチックがあって助かった。

ディップス用に作られてるかは知らんがまあ使えるものは使わせて頂く。
461無記無記名:2008/06/29(日) 03:00:02 ID:x4jUzZKt
ジャングルジムが意外に丁度良い
462無記無記名:2008/06/29(日) 05:12:45 ID:IXxxky+l
胸に効かすフォームのお手本になる動画ないかな?
463無記無記名:2008/06/29(日) 05:27:06 ID:Yf20FY4t
あるよ
ようつべ探せ
464無記無記名:2008/06/29(日) 05:31:12 ID:EElRLs82
おめー友達だろ?待っててやるから探して来い!
465無記無記名:2008/06/29(日) 10:56:50 ID:ZkAE3i+t
ジロンダディップスのやり方教えて!
ググってもようつべでもみあたらないんだが・・・
466無記無記名:2008/06/29(日) 11:28:23 ID:v+wAtMvb
youtubeは英語中心である。
よって英語の綴りを正確に打ち込まねば出て来ない。
ジロンダとディップスに分けて先ずはググって見よ。
おそらくジロンダが人名だろうという事と共に、綴りが判明するであろう。
後は英語のサイトで説明文を読むか、
その技能が無いならyoutubeの動画だけ見て推測するのだな。
但しyoutubeで上の方に上がっているジロンダディップの中には
手の向きが普通のディップと同じなのにジロンダを名乗っている動画も有る。
三頭ではなく胸対象なら手の向きに関わらずジロンダと呼んでいいという解釈なのかもしれない。
467無記無記名:2008/06/29(日) 11:49:13 ID:ZkAE3i+t
>>466
gironda dipsですね。ようつべで3件Hitしたんで見てきました。
脚を前に上げてやるようですね。あんまり胸には効かなそうなフォームですね。
手の向きって普通に親指が内側にくる向きでは駄目なのですか?
468無記無記名:2008/06/29(日) 11:56:10 ID:v+wAtMvb
今ヴィンスジロンダ氏の好んだディップスについての説明文を、
ググって出てきたサイトで読んだが、どうやら
手の向きについては言及されていない様だ。
手の向きを反転させる型はリバースジロンダディップスとでも言うのだろう。
33インチ幅、肘は真横に張る、顎を胸に付ける、猫背、脚はやや前方頭より前に出す
等々色々書いてある。
幅の指定以外は俺が自力で試行錯誤した結果通りのフォームそのものなので少し嬉しい。
84センチ幅の平行棒は作ったりしなければその辺には存在しなさそうなので
物を作る文化を持たない俺には試せない。
420,434を見ていたのでフォークが欲しいなあと思ったよ。
469無記無記名:2008/06/29(日) 12:00:41 ID:v+wAtMvb
>467
私自身はノーマルな手の握りでないと手の平や手首関節が痛くて合わないと感じたので
普通に親指が内側にくる向きでやってます。
470無記無記名:2008/06/29(日) 12:47:12 ID:ElYj0wAb
ジロンダって、このスレの中に動画リンクなかったけ?
471無記無記名:2008/06/29(日) 15:39:59 ID:v+wAtMvb
>470
説明サイトへのリンクの存在は確認>>120。動画は見当たらず。
私も何処かのスレで見た気はするが、どうも此処ではない風だ。
以前のディップ関係スレではないか? 
472無記無記名:2008/06/29(日) 18:26:56 ID:kwqz2sf4
確かにどこかのスレで見覚えはある。
どこだっけなぁ…。
473無記無記名:2008/07/01(火) 11:57:23 ID:PAw04Ya/
今日からこのトレーニングを始めることにしました。
ジムが近くにないのでイスに漫画を重ねて自作してやってます。
ただフォームとかも分かりにくいのですが、なんか足がすごくふらつきます。振り子みたいに。
これはどこら辺が悪いのでしょうか?
474無記無記名:2008/07/01(火) 12:15:25 ID:PAw04Ya/
ちなみにこんな感じで〜す。じゃじゃ〜ん。
http://imepita.jp/20080701/440640
475無記無記名:2008/07/01(火) 12:17:32 ID:wIjIsA/b
>>473
476無記無記名:2008/07/01(火) 12:24:46 ID:PAw04Ya/
頭ですか????固定するとかですか?
477無記無記名:2008/07/01(火) 12:25:23 ID:jsXw5QSG
>>474
ケガしないうちに止めとけ
478無記無記名:2008/07/01(火) 12:32:51 ID:MAntU85c
>>474
三頭にしか効かないと思う
479無記無記名:2008/07/01(火) 12:37:29 ID:Az76Uf5o
>>459
おk、ありがとう。
480無記無記名:2008/07/01(火) 12:40:52 ID:hRxChOj2
今のスポーツクラブは気に入ってる
ディップスできる機器が一つもないことを除いては
481無記無記名:2008/07/01(火) 12:47:53 ID:pUyIOdgN
>474
椅子が容易に動きそうだし倒れそう。漫画も崩れたり、
ページがズルッとめくれたりするかもしれない。
脚が振れてしまう様な安定しないフォームの癖に、
更に不安定な土台を用いるのは破滅願望が有ると思わざるを得ない。
しかも不安定な土台が動かない様に、崩れない様にとばかり気をやりながら
実施する訳だから、肝心の筋肉に意識を向けにくいし、フォームも安定しない。
先ずはより安定したトレーニング環境を構築し、コツを掴み、フォームが安定して、それからだ、
「旅行先で器具が無いからとりあえず椅子二つでやるか」とか臨機応変を発揮するのは。
482無記無記名:2008/07/01(火) 12:49:38 ID:PAw04Ya/
それができないからこうしてるんですよ〜><
椅子自体は固定されてるんで問題ないです。
483無記無記名:2008/07/01(火) 12:54:19 ID:PAw04Ya/
>>481
そういえば椅子二つではどうやるんですか?
足が地面についてしまうのですが。
484無記無記名:2008/07/01(火) 15:50:02 ID:Jh/PwWW0
>>483
背もたれ使って足曲げりゃあいいんだよ。
丈夫な椅子使えよ。回転する椅子使うのはバカ。パイプ椅子もやめとけ。
485未熟者(´・∀・`):2008/07/01(火) 16:37:51 ID:PAw04Ya/
こんな感じならどうでしょうか?
回転椅子のけて窓際の手すり使ってみました。これだと高さがあるので足もコツンコツンあたら
なくて力が出せそうです。
背もたれ使うと椅子が傾かないか心配でしたが大丈夫みたいですね。

http://imepita.jp/20080701/596640
486無記無記名:2008/07/01(火) 16:39:03 ID:pUyIOdgN
うーむ、ディップスタンドでは狭すぎる。スクワットラックだと広すぎる。
84cmとは言わないが、75cmくらいなのかな、俺の胸に丁度良いのは。
まあやや狭いディップスタンドで我慢するしかあるまい。

それから、メインのディップで追い込んでからフライやプルオーバーで締める方が
その逆順よりも合っている気がするな…次週はそうしよう。
487無記無記名:2008/07/01(火) 16:42:27 ID:pUyIOdgN
>485
背もたれと手すりの高さが合っているなら悪くなさそうな気はする。
椅子にダンベル載せて安定させてるのも良い。
まあ実際にやってみて不具合が出ないなら良いのではなかろうか。
488487:2008/07/01(火) 16:51:29 ID:pUyIOdgN
>485
しかし、少しでも不快さがある環境だと
なかなかトレーニングが習慣になってくれないという事もありそうな事だ。
右と左の掴みの違いとかね。
489未熟者(´・∀・`):2008/07/01(火) 16:51:38 ID:PAw04Ya/
>>487
ありがとうございます。過去レスももっと読んで回数の研究とか重ねていきます。
490未熟者(´・∀・`):2008/07/01(火) 16:52:59 ID:PAw04Ya/
( ;゚;ж;゚;)゙;`;:゙;;゚;ブッ
491未熟者(´・∀・`):2008/07/01(火) 16:58:32 ID:PAw04Ya/
ここ書き込み少ないみたいだし僕の日記帳にしちゃいます。
掴み具合はそこまで気になりませんが、若干高さの違いがあるのでそこがちょっと
気になりますね。手すりの方が高いのでそちらに負荷がかかるようです。
ただcm単位なのでタオルを重ねて高さ調節してみます。
492無記無記名:2008/07/01(火) 21:00:43 ID:wOr697nE
オレはスクワットラックでやっている
493無記無記名:2008/07/01(火) 22:07:57 ID:50YiGkxJ
セーフティでやると幅も自由に変えられるよ
494無記無記名:2008/07/01(火) 23:38:57 ID:pUyIOdgN
うーん、器具を買える金と場所の余裕か、
器具を自作できる文化力のいずれかがあれば良いのだろうなあ。
どちらも欠けている以上、今は与えられた環境で我慢するとしよう。
495無記無記名:2008/07/01(火) 23:44:28 ID:mCYAAn1S
今まではこっちのフォームでやってた
http://kinniku.net/xc/wordx/disp/tra/_83f_83B_83b_83v_83X

説明読むとこっちの方が胸に効きそうなんだけど、
より、大胸筋に効かせるには、経験者の皆さんどう思いますか?
http://www.cudan.com/kinniku/daikyoukin/dip.html
496無記無記名:2008/07/02(水) 00:02:52 ID:ZCu0iJxK
ジロンダがすげー効いたので飽きるまでジロンダをやる事にした
497無記無記名:2008/07/02(水) 02:24:11 ID:G7hQ8nz4
>>474
マジでケガするからやめとけ
498無記無記名:2008/07/02(水) 08:44:10 ID:wlXHnkw1
>>495
今やってみたら下のが胸に効くし肩にこないね
499無記無記名:2008/07/02(水) 10:52:36 ID:8Bi5IETu
胸に効かすなら手幅は広くとったほうがいいのかな?
500無記無記名:2008/07/02(水) 11:26:41 ID:KM20Qunx
俺は机を2個並べて、それに手の平をついてヤッテルよ。
前は手の平じゃなく腕立てのステッパーを握ってたけど、不安定なのでやめた。
501無記無記名:2008/07/02(水) 16:31:39 ID:g/0AxNKc
ディッピングベルト買ったんだが使い方がわかりません。普通に穴に入れて固定するのではなく巻くだけですか?
ディップスはともかくチンニングやるときずり落ちて床に穴があきそうで怖いのですが・・・
502無記無記名:2008/07/02(水) 17:13:44 ID:s1YpSiuJ
>>495
ずっと下の方でやってます。
上のやつだと、上げきるあたりでは全部三頭筋に負荷がかかってるような気がして。
503無記無記名:2008/07/02(水) 17:23:26 ID:5MWtXkYg
504無記無記名:2008/07/02(水) 17:30:18 ID:hu5UMYM7
>>495
初心者なのでこの二つの大きな違いがどこか分かりません。
505無記無記名:2008/07/02(水) 18:01:13 ID:14bnqy2v
この女の人すごいね^^;
http://youtube.com/watch?v=plrehHZTf5c
506無記無記名:2008/07/03(木) 11:23:23 ID:HPJB7Ogs
>>505、すげー!でも、テロイダーでそ
507無記無記名:2008/07/03(木) 17:31:29 ID:d3MU0zxj
肩がイテー 胸に効かそうと体下ろすとき胸を前に突き出すようなフォームでしてたんだが
508無記無記名:2008/07/03(木) 17:48:43 ID:H6987ggW
医学的な意味で女性捨ててるんだろ
血液の中にながれてるテストステロンは俺らより遥かに多いんだから
凄くもなんともない
509無記無記名:2008/07/03(木) 18:16:10 ID:TqoUZp7r

ディップスだと、加重腕立て伏せより負荷を高くできるもんなの?
510無記無記名:2008/07/03(木) 18:23:18 ID:0p/SONeI
あたりまえ。
511無記無記名:2008/07/03(木) 18:26:30 ID:TqoUZp7r
>>510
じゃあディップスに転向しようかな。
しかし、胸だけみても負荷が高くなるの?三頭だけ負荷高くなっても困るんだけど。
512無記無記名:2008/07/03(木) 19:19:50 ID:elogqyoc
>>509
そもそも加重腕立てってどうやってんだ?
ディップスのほうが簡単に加重できるはずだがな。
513無記無記名:2008/07/03(木) 19:20:43 ID:0p/SONeI
リュックに20キロ入れて足上げに決まってるだろ!!!!!!!!!!!
514無記無記名:2008/07/03(木) 19:23:41 ID:5rjxDTsS
>>511
腕だけ見ても三頭だけみても、腕立てよっか負荷高いのは間違いない。
515無記無記名:2008/07/03(木) 19:24:06 ID:KYIZQhfz
<ディップス動画>
@脇閉・女性 
http://jp.youtube.com/watch?v=4geAuE3P7s0&feature=related 
A脇閉・男性 
http://jp.youtube.com/watch?v=FhlGo5pVs94&feature=related 
B脇開・男性 
http://jp.youtube.com/watch?v=eVXagkyfGTg 

個人的にはAが一番理想的なディップスではないかと思うのですか皆さんどうでしょうか?
Bは肘開き過ぎだよね?
516無記無記名:2008/07/03(木) 19:31:28 ID:5rjxDTsS
>>515
Bは大胸筋上部狙いでわざとそうやってるんだと思うよ。
517無記無記名:2008/07/03(木) 19:32:16 ID:elogqyoc
>>513
なんだそれw
どう考えても負荷の掛かり方がおかしくならんか?
リュックにプレート詰めてもガラガラ動いたりしないの?
518無記無記名:2008/07/03(木) 19:35:49 ID:0p/SONeI
動くわけないじゃんよ。
動いてたらトレできねえだろ
519無記無記名:2008/07/03(木) 20:52:07 ID:TqoUZp7r
>>516
ジロンダって胸上に効くんすか?
520無記無記名:2008/07/03(木) 22:18:54 ID:5rjxDTsS
>>519
やってみて!真中から上にかけて効くよ
521無記無記名:2008/07/03(木) 22:23:43 ID:0p/SONeI
ジロンダってどうやんの?
足を前に投げ出してさらに身体を前傾させてのディップスって事でOK?
522無記無記名:2008/07/03(木) 22:31:30 ID:elogqyoc
>>521
そうだね、できれば逆手でバーを握る。
あ、握るというか置く感覚でやると肩にやさしい。
523無記無記名:2008/07/04(金) 00:58:00 ID:gAfvkhYB
AとBの評価が中途半端なのはなんで?ウエイトしてないから?
524無記無記名:2008/07/04(金) 04:08:50 ID:6S3CvZXz
>>515-523
つべこべ言わずにケツ出せよ
525無記無記名:2008/07/04(金) 11:55:20 ID:fn77PIvx
勘違いしてた。

胸に効かせるディップスは、体をまっすぐ・やや反り状態にしてやるみたいだね。
↓のもっと水平に近づけた姿勢。
http://jp.youtube.com/watch?v=KO5Vz_OZd9M&feature=related
やってみたらムチャクチャ負荷が上がった。

欲を言えば、↓こんな感じか。
http://jp.youtube.com/watch?v=oyuJ3T0sQ88&feature=related

こういうのも面白いと思う。この器具売ってない?これなら自重100%負荷の腕立てが可能。
http://jp.youtube.com/watch?v=OImNOe92axc&feature=related
まあ、脚曲げてても上体が水平なら胸に効くのかな?
526無記無記名:2008/07/04(金) 12:27:11 ID:pcYw8YjD
ディップスだけじゃ垂れ乳になるぞ インクラインもしなきゃ
ジロンダでも上部の外側にしか効かないし
527無記無記名:2008/07/04(金) 13:07:32 ID:kSqsQItp
>>525
いいねそれおれもほしい
528無記無記名:2008/07/04(金) 14:22:12 ID:ldxHQ8HZ
>>525
こういうやり方もあるんだ・・・
なんか自作できそうだから考えてみよw
529無記無記名:2008/07/04(金) 15:15:20 ID:30RBPxzl
ID:0p/SONeI ← こいつなにいばってんの?無知雑魚のくせにwwwwwwwwwwwwwwww
530無記無記名:2008/07/04(金) 17:47:13 ID:scpyfGnZ
>>525
上体が水平じゃなくて垂直だろ!!!!!!!!!!?
531無記無記名:2008/07/04(金) 18:11:37 ID:fn77PIvx
>>530
いえ地面に対して「水平」です。究極が2個目のリンクですけど、ここまでくるとディップスではないですよね。
532無記無記名:2008/07/04(金) 18:23:15 ID:GY/VvMsV
●上腕三頭筋に重点をおく場合
 ディップスで上腕三頭筋の働きを大きくするには、
上体を床と垂直に保ち、腕を体側にひきつけた姿勢で動作を行う。
この姿勢を保つと肩関節での動き(胸が使われる)が抑えられ、
ほとんどが肘関節での動作(上腕三頭筋が働く)によって行われるようになる。
また、上腕三頭筋が全体重を支えることになり、上腕三頭筋を最大限に収縮させることができる
(ただし、使用する器具の種類による)。

●胸に重点をおく場合
上体を前傾させて腕を横に張り出した姿勢で行うと、重点は胸に移る。
前傾姿勢をきつくするほど(足を後ろに上げて、重心が前に移るようにする)、
胸筋の働きが大きくなる。
いうまでもないが、前傾角度を強くするほど、筋力とバランスが重要になる。
無理なく体を倒せるのは、おそらく35?40度くらいまでだろう。
腕を横に大きく突き出して体側から離すと、胸にかかる負荷が大きくなる。
もちろん、胸のプレスエクササイズで上腕三頭筋の働きを完全に排除することは不可能だが、
このように体のポジションを変えることで、上腕三頭筋の働きを抑え、
胸をターゲットにして鍛えることができる。
533ヘタレ:2008/07/04(金) 20:46:54 ID:DyabbL1y
×19、×14、×9

あれ… 20repsが壁か?
534無記無記名:2008/07/04(金) 20:54:15 ID:bf/tCZIG
20もできる奴なんてそうそうはいないだろ。
俺は11回が最高。
535無記無記名:2008/07/04(金) 22:17:53 ID:JKBI3k36
>>525
2番目のやつ、スゲーな。
これはムリだろ。
体操選手じゃないのか?
536無記無記名:2008/07/05(土) 00:28:03 ID:8nNtNsF+
あーディップスやりてええ
537無記無記名:2008/07/05(土) 03:17:59 ID:Xz64nLSb
肘を横に突き出しすぎたら胸への刺激減るような
538無記無記名:2008/07/05(土) 04:33:37 ID:vR/gf9gC
真横まで張り出したらそうだろうな
539無記無記名:2008/07/08(火) 01:36:23 ID:Jvhzk/p/
胸に効かす場合、真横から見た時に、前腕は常に床に垂直の状態を保ったまま動作しなければならない 肘がグリップより後ろにきてしまうと三頭のストレッチ度が強まってしまう
540無記無記名:2008/07/08(火) 01:47:13 ID:wffjMYbQ
あーセックスやりてええ
541無記無記名:2008/07/08(火) 09:54:49 ID:4f83ed8P
>>539
前から見て前腕が垂直になれるほど、バーの幅がねえ・・・
542無記無記名:2008/07/08(火) 10:21:13 ID:hcUYR8Qc
志村ーディップスディップス
543無記無記名:2008/07/08(火) 10:25:36 ID:hcUYR8Qc
あ、いいのかw
勘違い、ごめんw
544ヘタレ:2008/07/08(火) 21:07:45 ID:bOJ/+Wac
ディップス(インクラインベンチ後)×14、×9、×6?

んん。夏バテ。
545無記無記名:2008/07/09(水) 11:25:38 ID:9JqCQb6E
>>544 今乗り切れば秋に強くなるよ
546無記無記名:2008/07/09(水) 11:26:32 ID:jLKX6bOZ
>>545がいいこといったぞー
ここテストにでるからなー
547無記無記名:2008/07/09(水) 11:46:21 ID:5bq+1wVp
>>546
くだらねぇ
548無記無記名:2008/07/09(水) 15:50:33 ID:Jx+KXype
質問させていただきます。胸の種目としてインクライン・ベンチとディップスの2種目を選択する場合、どちらの種目を先にすべきでしょうか?
また、インクラインのベンチの角度はどれくらいが良いのでしょうか?
どうかご助言いただきたく、よろしくお願い申しあげます。
549無記無記名:2008/07/10(木) 00:37:11 ID:W65iz0Pa
あーセックスやりてええ

でもかわりにフェラしてもらったからいいや(照
550無記無記名:2008/07/11(金) 04:43:47 ID:W/SszWGQ
>>548そんな事しるかよママンにでも聞いてこいチンカス
インクラインの角度はインクラインスレで聞け脳タリン
551無記無記名:2008/07/11(金) 11:09:35 ID:1Z1IcLfx
ディップスやると肩が痛いんですけど そんなもんですか
上腕は水平ぐらいでやってるんですが
552無記無記名:2008/07/11(金) 16:24:59 ID:XSlpSeET
>551
バーの幅が相当広くない限り上腕水平では深過ぎると私は感じます
マニュアルの権威よりも自分の身体感覚を優先すべきと思っています
553無記無記名:2008/07/11(金) 16:49:21 ID:Zqxmkylc
>>552
> マニュアルの権威よりも自分の身体感覚を優先すべきと思っています

はげどです。
ディップスって肩甲骨の位置が良くわからないのですが。
パワーベンチの要領で脇絞って肩甲骨を下げるようにすれば良いのでしょうか?
554無記無記名:2008/07/11(金) 16:51:44 ID:6ivO2lUs
はげどしてねぇがや。
555551:2008/07/11(金) 18:49:20 ID:1Z1IcLfx
>>552
やはり下ろし過ぎですかね 水平までいくと三頭・胸筋から
負荷逃げて 肩関節だけで支えてる感じになる 肩痛めるの
怖くて加重ディップを躊躇してるんですわ 脇広げるとまし
なんですが・・・
556無記無記名:2008/07/11(金) 18:53:05 ID:l+GG5KlP
脇は少し広げたほうが胸には効く
557無記無記名:2008/07/11(金) 19:06:25 ID:Zqxmkylc
>>555
そのカキコみてわかりました。
あなた、単に体を上に上げようと意識していませんか。ほんの少しでよいので腕を内側に入れるような意識をもって挙げてみてください。
フライの意識です。これで負荷は胸から逃げないと思います。
558無記無記名:2008/07/11(金) 20:15:40 ID:ZP0HYMfr
足前に出した方が胸に効くね
納得
559ヘタレ:2008/07/11(金) 20:18:24 ID:DYcNETuO
ディップス ×22、×14、

暑くて辛いので2セットで終了。。。
560551:2008/07/12(土) 10:44:19 ID:zbCRHFfF
>>557
ありがとう 次トレでやってみます
561無記無記名:2008/07/12(土) 19:15:11 ID:VSDUBIVL
加重ディップスやったら三頭と肘の間の筋?筋肉が筋肉痛になってしまったんですがやり方間違えたんですかね?
562ヘタレ:2008/07/17(木) 10:23:27 ID:wf20kVS7
デップル(インクラインプレス後)х16、х10? 3セットやる気力がなくなっ
563無記無記名:2008/07/17(木) 10:43:04 ID:bTW9k/5j
…へタレさん?
564無記無記名:2008/07/17(木) 10:48:21 ID:bTW9k/5j
!?

…へ…へタレさん…
へタレさんが…(泣
565無記無記名:2008/07/17(木) 16:19:21 ID:h590+ugr
>>562
暑いからね・・・分かるよ(´・ω・`)
566無記無記名:2008/07/17(木) 21:39:23 ID:S8K6w30g
>>562
・・・ディップスのボトムポジションで死んでる・・・!?
567無記無記名:2008/07/17(木) 21:45:28 ID:zO+2CYyU
ディップスやると脇の下あたりを酷使してしまう。おかげで、その後やるチンニングが伸びないんだが。
ディップスやるとき、肩甲骨をさげた状態をキープするので間違ってないよね?
568無記無記名:2008/07/17(木) 22:08:25 ID:USMFhmLf
そんなやり方してると、そのうち肩を壊してしまう
ボトムではしっかり肩をすくめて
まるでシュラッグやってるみたいにね
569無記無記名:2008/07/17(木) 23:04:10 ID:zO+2CYyU
>>568
そうだんでつか。明日からやってみまつ。ありがてう。
570無記無記名:2008/07/17(木) 23:10:06 ID:xi/pBffM
何キロ過重できたら強いんだろ 50キロもできたら大したもんか? おれは今はまだ20だけど
571無記無記名:2008/07/18(金) 14:44:43 ID:s/yeY+n6
体重と同じだけつるせたらけっこうなもんなんじゃないの?
572無記無記名:2008/07/18(金) 14:48:10 ID:hu6WF2re
体重と同じって俺なら70キロか そこまで過重するにはすごい長い道のりになりそうだw
573無記無記名:2008/07/18(金) 18:14:32 ID:kyD4BWYv
俺が行っているようなライトなジムだと、そんなにおもりつけて
ディップスなんてやったら目立っちゃって恥ずかしい・・・
574無記無記名:2008/07/18(金) 18:39:45 ID:zmwV5Pr5
ディプやりすぎたらやっぱり垂れ乳になりますか? 
胸筋下部に厚みつけてカットをきわだたせたいんですけど垂れ乳が怖くて
575無記無記名:2008/07/18(金) 19:17:22 ID:hu6WF2re
俺はディップしか胸のトレしてないが タレチチではない まだ過重20だが これからタレチチなるのかなw
576無記無記名:2008/07/18(金) 20:16:19 ID:oVTNAqIk
やっぱ、デプスはいまいちだ。仕方ないのでリュックにオモリいれて加重で腕立てすることにした。
577無記無記名:2008/07/18(金) 20:36:33 ID:C1dFBjvE
>>575
やり込んでいけばタレるかもしれんし
まあ人によるな。
578無記無記名:2008/07/18(金) 20:45:41 ID:hu6WF2re
今んとこは垂れてはないが下部の発達のわりには上部が薄いとは思う フロントプレスで肩強化したら見栄えは良くなったよ インクラインベンチ持ってないから上部鍛えられん
579無記無記名:2008/07/18(金) 20:50:46 ID:CeRj6CJm
インクラインベンチなんてなくても大胸筋鎖骨部は強化できる。
580無記無記名:2008/07/18(金) 20:51:10 ID:YnLnXefp
フロントプレスは何キロで何レップ何セットやってる?
俺は30キロで10レップで一杯一杯。
581無記無記名:2008/07/18(金) 20:53:25 ID:syEJcJbY
68kg8〜12reps
582無記無記名:2008/07/18(金) 21:00:42 ID:CeRj6CJm
>>580
弱い ふふふふ

ヤッパリ弱い!!
583無記無記名:2008/07/18(金) 22:07:40 ID:YnLnXefp
ああ、間違い。
フロントプレスじゃなくてバックプレスだ。


584無記無記名:2008/07/18(金) 22:12:22 ID:hu6WF2re
俺はバックはやらないなフロントは30でセット組んでる 15レップスで2セットかな 肩は高レップスでやってる
585ヘタレ:2008/07/18(金) 22:17:59 ID:tedHRFuv
ディップス х21、х13

スクワット後のディップスで死ねる。
586無記無記名:2008/07/18(金) 22:30:36 ID:ocC0G3Yc
全然疲れるところが違うだろw
587無記無記名:2008/07/20(日) 00:15:31 ID:TWQ4E0+K
いや、どちらも心肺への負担が半端ないから死ねるっちゃ死ねる
588無記無記名:2008/07/20(日) 01:42:01 ID:EgM6rDrE
確かに。初めてディップスで20キロ加重したんだが何故か息切れした。何げに疲れる
589無記無記名:2008/07/21(月) 13:38:22 ID:oAlxsxjA
>>588

俺は58.5キロ×8レップ出来るぞ
ウシャシャシャシャ
590無記無記名:2008/07/21(月) 16:22:41 ID:Jm94yQka
3セットじゃダメだろ
最低でも10セットはやらないと
591ヘタレ:2008/07/21(月) 19:17:46 ID:98Z3kumj
デップル(インクラインプレス後)х15、х10、х5

3セッツでゴメン…
余談ですがベントローでまた背中が攣りました。やめようかなベント。。。
592無記無記名:2008/07/23(水) 01:00:44 ID:UGTWG6Qa
トップで肩胛骨開いたほうがいの?
593無記無記名:2008/07/23(水) 01:04:25 ID:Xgzq5JHQ
ディップスの総重量=ベンチプレスの重量ってまじすか?
594無記無記名:2008/07/23(水) 01:27:14 ID:unJHY/1o
全く、まじではない
595無記無記名:2008/07/23(水) 01:52:19 ID:RMxoHI27
ディップス−20`くらいだな
596無記無記名:2008/07/23(水) 09:19:13 ID:XSuOJu3B
てことは体重70キロでベンチ100キロでセット組んでる俺は
50キロ加重でディップスがデフォか?
ディップスは自重でアップした後に、
加重15キロ、加重25キロ、自重で追い込みしてるんだがディップス弱いんかな?
597無記無記名:2008/07/25(金) 23:04:18 ID:pup7wExX
85kg+加重30kgで8レップスだけど、ベタ寝ベンチMAX80ですわ・・
598名無し:2008/07/26(土) 09:16:05 ID:fTrkzG06
>>579
kwsk
599無記無記名:2008/07/27(日) 15:24:33 ID:W3nW9KCc
プロボのバーディップスって何キロまで耐えられるのかな
知ってる人いたら教えてください
600無記無記名:2008/07/27(日) 20:02:38 ID:SzDec6cB
600
601無記無記名:2008/07/27(日) 20:03:53 ID:M5iFoLpR
>>599
220キロ
602無記無記名:2008/07/28(月) 07:26:50 ID:zAijAK1w
>>601
ありがと
603無記無記名:2008/07/28(月) 23:04:36 ID:gti9oLjB
>ディップスの総重量=ベンチプレスの重量ってまじすか?

・・・・・?

ディップス加重80キロ+体重90キロ・・・

ベンチ、150・・・

ご参考まで・・・

                ○
                O
                __
           ,―γ ___ヽー、
       | ̄ ̄|  | |(/),(ヽ)|    | ̄ ̄|   と思ったら夢だった。
      |   ヽ  (6  ー  )  ノ    |
      -――  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄――-
     |  ,―  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ― 、    |
     |  |                |    |
     |  |                 |    |
    |  |                  |    |
   |  |                   |   |
605無記無記名:2008/07/28(月) 23:37:55 ID:TeGodr8o
ディップスのフォームやおろす深さにもよるから、あくまでも目安でしょう 
プラマイ30kgぐらいの誤差は普通にあるはず
606無記無記名:2008/07/29(火) 00:08:39 ID:ChaDfvi1
>>574
俺はむしろタレチチに憧れる。
607無記無記名:2008/07/29(火) 00:58:39 ID:WDbDqZq+
両腕の分の重さも減るしね。

でも結構目安にはなると思うよ。
ベンチとディップス同じくらいの頻度でやってて
両腕切り落として重量量ってその分ディップスの総重量から引いたらかなり近くなりそう。
608無記無記名:2008/07/30(水) 05:05:24 ID:zsjU1KH3
>>607
> 両腕の分の重さも減るしね。
609無記無記名:2008/07/30(水) 06:48:25 ID:joVaG2zk
ヨウツベでかなり手幅広くとってやってる動画あるが
よく手首痛くならないなと思ったよ 手幅広いほうが胸に効くらしいが
俺は手首痛くなるから肩幅よりほんのちょっと広いくらいで
やってる これ以上広い手幅だと肩痛みだすw
610ヘタレ:2008/07/30(水) 21:26:23 ID:8r3pmfE9
デップチュ(インクラインプレス後)х16、х10、х6

以前夏バテ中れす。なんか痩せて顔が細くなった。
611無記無記名:2008/07/30(水) 21:49:29 ID:1bH08UNc
無理すんなよ(/^-^(´・ω・`)
612無記無記名:2008/07/30(水) 21:49:59 ID:kKaig1Tn
へたれは加重してないの?
613ヘタレ:2008/07/30(水) 21:56:12 ID:8r3pmfE9
>>611 イエッサー!

>>612 加重していないんですよ。そろそろ加重したい、でもどんどん体力が落ち
614無記無記名:2008/07/30(水) 23:31:20 ID:OWhCmpk1
(/^-^
615無記無記名:2008/07/31(木) 02:09:22 ID:Z3uNngGo
体力が落ちすぎて最後まで書けなかったんですね、わかります。
616無記無記名:2008/07/31(木) 08:43:54 ID:3kk4vOWy
このスレが立った頃はディップス7回しかできなかった俺だが、
昨日アタックかましてみたら21回もできた。21、14、12。
そろそろ自重トレは卒業していい頃ですかね?
617無記無記名:2008/07/31(木) 08:52:16 ID:y0HjY9u1
俺は10回できたあたりから加重してたわ
618無記無記名:2008/07/31(木) 10:40:24 ID:zwwNm2E2
筋トレ+ダイエット始めて1年半のまだ初心者です。

自宅筋トレの為、ディップスはカウンターチェア2脚でしてますが、
自重のみ(65kg)20回×5セットは基準からしてどうですか?

619無記無記名:2008/07/31(木) 13:43:25 ID:B8sow8C1
>>608
なに?
620無記無記名:2008/07/31(木) 14:09:32 ID:wwHrp5yL
>>618
「筋トレ+ダイエット」は矛盾だよ。
「火付け+消防」とかわらん。

だいいち君は何がしたいの?
筋肉もりもり? それとも脂肪を落したいだけ?
そんなに高回数やっても持久力はつくだろうが筋肉はデカくならんし、
5セットもしたら疲れるだけと違うの?
重りを帯とめて腰に巻いてとか、高重量でするのを奨める。
8〜10回が限度の重さで、どんなにやっても3セット以内。
てか1セットで充分。
621無記無記名:2008/07/31(木) 14:22:08 ID:lt47wQw+
これが噂のマッチポンプですね
622無記無記名:2008/07/31(木) 15:09:33 ID:XWkP+dBF
東大の石井先生は、ダイエットには筋トレして筋肉つけて代謝を良くするのがいいとおっしゃっています。
食事制限や有酸素は対症療法にすぎないとも。
しかし、筋肉をつけて代謝が上がると、その分腹も減って沢山飯くってしまうのではないかと疑問ではあります。
623無記無記名:2008/07/31(木) 15:27:35 ID:B8sow8C1
ダイエットの定義がズレてると話が平行しちゃうね
624無記無記名:2008/07/31(木) 18:46:26 ID:3kk4vOWy
>>622
経験則上、有酸素やりまくりの時の方が腹は減る。
特にホエイなんぞ飲んだ日にゃ、直後にはメシ食う気が遠のくし。

第一、有酸素運動のトップアスリートが引退した後って結構ピザってない?
無酸素運動のトップアスリートはちょっとイメージできないが、そんなに
ピザらないと思うので、その先生の言う事は同意できる。
625無記無記名:2008/07/31(木) 23:51:19 ID:d22vsv4n
全然運動してない初心者なら、筋肉を付けながら脂肪を落とすことは可能
これは山本義徳も言ってる
減量期・増量期・維持期を意識するのはある程度のレベルになってからでいいんじゃないか
626無記無記名:2008/08/01(金) 15:24:16 ID:vEti8wpG
「筋トレ+ダイエット」を平行して出来ます、出来てますよ。
食事改善と低負荷の筋トレを長時間することで有酸素運動にもなり、
脂肪を減らしながら、程よく筋肉も付き締まってきてます。
もちろん“すっごいマッチョ”にはなりませんけど、目指すところは
人それぞれでしょうからね。
627無記無記名:2008/08/01(金) 16:06:35 ID:SCcI2uo1
有酸素になるようなレベルの負荷なら有酸素だけやってた方が効率的では?
628無記無記名:2008/08/01(金) 17:19:37 ID:9ca1QGf/
それはただの有酸素運動だと思う
筋肉痛は出る?
629無記無記名:2008/08/01(金) 17:31:19 ID:SCcI2uo1
低負荷の筋トレと同じくらいは出ると思う
630無記無記名:2008/08/01(金) 17:32:16 ID:SCcI2uo1
あなたのいう有酸素運動にもなるほど低負荷のね
631無記無記名:2008/08/01(金) 17:56:17 ID:VwsFfRL9
   ∧_∧      ∧∧
  ( ´∀`).     (゚Д゚,,)
  (     )      (   )
(( 人  Y       |  |  ))
  し(__,)      し'ヽ)

       ∧∧ ∧_∧
.      (゚Д゚,( ´∀`)
       (   (     )
        | (( 人  Y
       し'ヽし(__,)

     ∧∧      ∧_∧
.    (゚Д゚,,)     ( ´∀`)
     (   )     (     )
      |  | ))  (( 人  Y
     し'ヽ)     し(__,)

  ,.'´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`ヽ
  !    す れ 違 い    !
  ヽ、              ノ
     ̄`V´ ̄ ̄ ̄ ̄`V´ ̄

.     ∧∧      ∧_∧
     (,゚Д゚,)     ( ´∀` )
.      ( c0m     (  c0m
     〈 fヽヽ     / /ゝ 〉
     U  J    (__)、_,)
632無記無記名:2008/08/01(金) 18:07:23 ID:xICID8wI
ベンチの記録は前回より落ちたのにディップスは調子が良くて前回の記録を上回った。
どうなってんだ…
633ヘタレ:2008/08/01(金) 18:14:50 ID:z0F86xcC
>>632
ベンチなんて棄てて、ディップスで生きてみないか〜い
みないか〜ぃ、か〜ぃ
634無記無記名:2008/08/01(金) 18:24:26 ID:xICID8wI
>>633
ディップスメインも悪くないけどオリシャに買い換えたばかりだからベンチももう少し頑張ってみるよ。
635無記無記名:2008/08/08(金) 00:20:45 ID:0HHyXPkT
最近何か鎖骨にクるものがあり、怖い
636無記無記名:2008/08/08(金) 00:27:58 ID:CtvMXJJX
安いぶらさがり健康器の取っ手でディップスやっているが、小さな揺れがかなりある。
その揺れを押さえるために、余計な筋力を消耗している気がする。
固定された所でやってみたい。
637無記無記名:2008/08/08(金) 00:28:31 ID:ZNiIkeO8
プロボのディッピングバーオヌヌメ
638無記無記名:2008/08/08(金) 01:06:27 ID:FqFJnFAW
>>636
それによって小さなスタビライザーも動員されて、より鍛えられるんだ!
639無記無記名:2008/08/08(金) 09:33:08 ID:2A9xkOYq
>>637
場所とるし、高いし、無理だわ。

>>638
たしかにそうなんだろうけど、僧房とか後背とか肩甲骨周辺にまで筋肉痛が出るのが辛い。背中のトレと重複するから。
はやく揺れない台でディップスできるようになりたい。
640ヘタレ:2008/08/09(土) 19:57:12 ID:sPUfKI1f
+10×13、×10

加重してみた。股間からぶら下がる鉄アレイが渋い。
641ヘタレ:2008/08/12(火) 21:33:30 ID:WxdCvDEu
デップ(インクラインプレス後) 10×10、×7

ウエイトを紐でしっかりと固定できるようになった。イケてる。
642無記無記名:2008/08/12(火) 22:06:59 ID:dRRakeRr
>>640
「ジャングルの王者ターちゃん」のアナベベを思い出した。
欲求不満の重い金玉ってやつ。
643無記無記名:2008/08/13(水) 11:34:29 ID:syAtgS5E
超懐かしいな
644無記無記名:2008/08/14(木) 00:41:11 ID:SxZdbRCi
質問です。重い重量を扱えるフォーム(チートや崩れたフォームというわけではない)か、よく効かせられるフォームでトレーニングするのかどちらがいいのでしょうか?
バルクアップ目的でトレーニングしていて、ベンチのかわりにディップスを取り入れています。
645無記無記名:2008/08/14(木) 01:52:22 ID:aIcp+zdl
つか、バルクアップ目的だったらベンチの方がいいと思うけど・・・。
646無記無記名:2008/08/14(木) 05:40:06 ID:IzJWVIgF
ディップスのほうがいいと言ってくれ。
647644:2008/08/14(木) 08:18:41 ID:SxZdbRCi
ベンチで潰れてしまってからディップスにしています。ベンチは怖いです。
648無記無記名:2008/08/14(木) 08:50:38 ID:ez7waHYC
ディップスヽ(*^-^*)ノ大好き
649無記無記名:2008/08/14(木) 09:09:16 ID:hehgH3o6
俺体重76kgだけど、ディップスしたらデクラインベンチプレスでいう76kgに相当するの?
650無記無記名:2008/08/14(木) 09:46:31 ID:OWIkRI1N
チンコのバルクアップならベンチよりディープキスだろ?
651名無し:2008/08/16(土) 23:24:15 ID:aBQDde99
三頭メインのディプは内側頭と外側頭が鍛えられると思ってもいいんですか?
652無記無記名:2008/08/21(木) 00:01:57 ID:QTr843AS
ディップスはベンチの強化に最適らしい
653無記無記名:2008/08/21(木) 00:15:52 ID:/r4w9Hom
むしろディップスがメインだよ
654無記無記名:2008/08/21(木) 00:30:41 ID:LbTVFV5u
そのとおり。
理屈じゃない、やったものだけがわかる。
ディップス自重で10回やった後と、ベンチ10レップやった後とでどっちが胸パンプしてる?
ディップスなんだよな。
655無記無記名:2008/08/21(木) 00:37:35 ID:uqbFe235
>>648
(  ´∀`)σ)Д`) プニ
656無記無記名:2008/08/21(木) 00:38:10 ID:TfVMsJD8
確かにディップスの方が胸をしっかり疲労させられてる。
オレがベンチで胸を意識するの下手なだけなんだろうけど…。
657無記無記名:2008/08/21(木) 00:59:24 ID:h8RCeR2m
みんなディップスは加重してる?
折れはまだまだ自重のみ
658無記無記名:2008/08/21(木) 01:10:22 ID:GsFpfy9u
25kg加重
659無記無記名:2008/08/21(木) 01:15:56 ID:PaAM5l28
35kg加重
660無記無記名:2008/08/21(木) 01:51:49 ID:KxuEeRX4
45kg加重
661無記無記名:2008/08/21(木) 02:12:00 ID:GI28V6gd
ディップスのやり方、見ると
肘をロックしないと有るけど、肘をロックしないってのは
動きを止めないって事で、良いのでしょうか?
最近に違和感が有り、間違ったフォームでやっているのかもっと疑問に思った物で
662無記無記名:2008/08/21(木) 02:14:58 ID:KxuEeRX4
肘を伸ばしきらないってこと。胸の種目としてやるならロックしなくてもいいと思う。
663無記無記名:2008/08/21(木) 02:21:50 ID:GI28V6gd
>>662
ありがとうございます
時々伸ばしていました…
早めに聞いてみて良かったです。
664無記無記名:2008/08/21(木) 10:34:59 ID:n1DqwfNY
自宅ディッパーなのですが、加重するにはどうしたらいいですか?
リュックみたいなのにダンベルを入れて前に担ぐとかでもいいのでしょうか?
665無記無記名:2008/08/21(木) 10:54:17 ID:FooWtNup
ディッピングベルト買えばいい
666無記無記名:2008/08/21(木) 20:31:51 ID:GsFpfy9u
リシュックでやるとな、体が垂直になって三頭重視になってまうねん、俺
こんどベルト買う
667ヘタレ:2008/08/23(土) 22:02:01 ID:ErP0aoqA
ディップ 10×14、×10?

ニー・バンテージっていうの?あれでダンベルぶら下げている。
668無記無記名:2008/08/28(木) 00:33:44 ID:fxb1V9uW
胸種目としてディップスを取り入れました。前傾すると胸に効くと聞きました。
肩胛骨については、ベンチプレスの時のように肩胛骨を寄せ固定したまま行うのか、肩胛骨が開いたり閉じたりするように行うのかどちらがいいのでしょうか?
669無記無記名:2008/08/31(日) 22:19:03 ID:m4TJ7c1Y
ウェイト82kg 加重15kg
1セット目10回、2セット目7回、3セット目6回・・・

2セット目まで、しっかり10回できるようになったら
加重してみようと思いまふ
670無記無記名:2008/09/03(水) 18:24:43 ID:MNsQ/q+q
体重60キロで荷重50キロ、40回×3セットで半年経つけど
いまだに腕回り27センチしかなくて筋肥大しない
腕相撲するとパワーに骨が耐えられなくて折れそうになる

俺はなんかの病気なんか?
671無記無記名:2008/09/03(水) 18:47:41 ID:hIqlCrxw
27cmって力入れた状態で?
672無記無記名:2008/09/03(水) 19:03:05 ID:DJqXRMhN
37cmの間違いだろ?
27cmと言い張るなら病院で見てもらえ・・・精神科のな
673無記無記名:2008/09/03(水) 19:05:30 ID:WFx4dahk
>>670
おもしろくない
674無記無記名:2008/09/03(水) 20:07:06 ID:ffYfR8K2
ディッピングベルト買うのはもったいないし、ホームセンターでチェーン買ってきてウエイトベルトに通して使えば?
675無記無記名:2008/09/03(水) 21:40:57 ID:J+7pyzNF
どんな流れやねん
676無記無記名:2008/09/03(水) 21:55:04 ID:+MN+3DaL
チンニングスレのを誤爆したんだろ
677無記無記名:2008/09/04(木) 00:14:08 ID:p2ADlRt4
>>668
別に開いてもよい。開くとトップで僧帽筋と広背筋も動員される。
678無記無記名:2008/09/04(木) 03:44:40 ID:YVsqEUpm
ディップはみなさんジムでやってますの? 自分ホームトレーニーなんでがオススメのチンスタ、ディップバーとかありますか? 近くにジムもないので器具買って家でやろうと思いましてね 椅子だと過重するとぐらつくのでちゃんとした器具を購入しようと思いまして
679無記無記名:2008/09/04(木) 03:46:13 ID:o09RF1cy
プロボのDXディップバーでやってる
680無記無記名:2008/09/04(木) 03:55:41 ID:NVLjLQ5F
>>678
予算と場所の確保できるならパワーラック

あなたがリッチマンなら
ttp://www.aeon-mall.co.jp/FitnessShop/weight_rack_po-pw.html
681無記無記名:2008/09/04(木) 04:27:13 ID:YVsqEUpm
>>680 床が心配だな 抜けるんじゃないかと ですがこのパワーラック買ったら どんな種目もできますね 魅力的だ
682無記無記名:2008/09/04(木) 10:58:53 ID:7Blrcdut
>>680
プアマンなら?
683無記無記名:2008/09/04(木) 11:09:01 ID:9+Fc22Nn
プアーズ・セ…
もとい、キングス・セット
684無記無記名:2008/09/04(木) 18:08:38 ID:gnpWcDfc
みんなセット数やりすぎの人もいるはず
俺は1セットで限界まで、を1日おきが一番筋肉が付く
あくまで俺の場合は
よくあるマニュアル通りの超回復やセット数が全ての人に当てはまるとは思えん
685無記無記名:2008/09/06(土) 00:35:43 ID:+7ci7Ziv
>>684
そう思います
ただし、あなたの書き方は誤解を生みます

筋肉が付くではなく、筋力が付く

残念ですが、がっかりした体つきでしょうね
686ヘタレ:2008/09/06(土) 11:09:21 ID:b9Ipmxmm
ヂップス 10×14、×7?

なかなか厳しい。ディップスって渋いなぁ
687無記無記名:2008/09/07(日) 17:04:46 ID:80Slo45q
ディップス2セットを週に月水金やるのと
3〜4セットを月木やるのと、どっちが筋肉付く?
688無記無記名:2008/09/07(日) 17:14:22 ID:t5mwL7TG
週一回加重1セット
689無記無記名:2008/09/07(日) 17:17:25 ID:zHiqYxnM
1セット、10日に一回で筋肉がつく俺は神レベルってことか?
690無記無記名:2008/09/07(日) 17:19:12 ID:/Ofi2Nht
>>689
トレーニングの底を見たかのような発言はキモイからやめろ
691無記無記名:2008/09/07(日) 17:21:56 ID:80Slo45q
>>688
1セットで筋肉付くの?
692無記無記名:2008/09/07(日) 17:28:16 ID:t5mwL7TG
以前は2セットやっていたけど、1セットだけでも発達する。
693無記無記名:2008/09/07(日) 17:35:52 ID:zHiqYxnM
>>691
ちゃんとオーバーロードぶっかけりゃつくよ。

フルレンジストリクトで限界が来たら、レストポーズかましながら数レップ。
それで限界が来たら、チートで一発あげてチマチマとパーシャル。
チマチマパーシャルで限界が来たらチート&パーシャルで一発あげてアイソメトリイクを限界まで。
で、1セット完了。

数セットやらなきゃいけないというはっきりとした根拠はないし
週一回刺激しないといけないというはっきりとした根拠もない。

自分にあったトレーニング法を地道に探せってことですな
694無記無記名:2008/09/07(日) 17:45:39 ID:zHiqYxnM

おっと
ディップスの場合はチートじゃなくて
フォーストレップスだった。
695無記無記名:2008/09/07(日) 18:42:48 ID:80Slo45q
週に1セット??
696無記無記名:2008/09/07(日) 23:26:57 ID:vjPRWtIz
>>32-33
三頭: 肘を脇にできるだけ近づけ、上体を前傾させたままやる
大胸筋下部: 肘を左右にできるだけ開き、上体を立てたままやる

は間違ってたの?
697無記無記名:2008/09/07(日) 23:32:56 ID:Kdz1u6jS
>>696
前傾させたら大胸筋だよぉ。
698無記無記名:2008/09/08(月) 03:36:51 ID:gQRzKxo2
>>697
前傾は大胸筋だったの。三頭と大胸筋で逆だったんだね。

肘の開き具合は三頭と大胸筋ではどう?
ジムには平行バー(間隔を広めと狭めに切り替えられる)と
Vバー(肘の間隔は、三頭ではVの頂点に背中を向けて、大胸筋ではVの頂点に胸を向けてやってる)
の両方があるけど。
699無記無記名:2008/09/09(火) 23:10:07 ID:hjF1Tomh
てs
700無記無記名:2008/09/09(火) 23:23:31 ID:ja42uRYN
ディップスは胸の下部だけしか効かないのか?
701無記無記名:2008/09/09(火) 23:27:45 ID:hjF1Tomh
三頭と三角にも効くよ
702無記無記名:2008/09/09(火) 23:30:42 ID:is/Q2Ubh
大胸筋は下>>中>>>>上部の順で稼働率が多い。
上部に至っては下部に比べると1〜2割程度しか動かないといえる。
703無記無記名:2008/09/09(火) 23:33:26 ID:hjF1Tomh
上部ならジロンダやればいいお
704無記無記名:2008/09/09(火) 23:45:55 ID:ja42uRYN
>>703
何ジロンタって?
705無記無記名:2008/09/09(火) 23:49:57 ID:hjF1Tomh
このスレの118〜位から読むと幸せになれるよ
706無記無記名:2008/09/09(火) 23:54:32 ID:hjF1Tomh
>>120を見ればだわ
707無記無記名:2008/09/09(火) 23:57:49 ID:ja42uRYN
>>120
手が折れそうなんだが…
708無記無記名:2008/09/10(水) 02:06:13 ID:lGPMuPcy
ベンチとディップス両方やってるやつは、どういうルーチンでメニュー組んでるの?
709無記無記名:2008/09/11(木) 00:31:07 ID:z/h3GmGi
両方やってるけど正味適当だな
胸板痛くなくなったら前にやったのと違うのをやる
ベンチして筋肉痛治ったらディップスしてまた筋肉痛治ったらベンチみたいな
710無記無記名:2008/09/13(土) 01:58:58 ID:1Rn04xHW
みんなディップス何セット、何日おきにしてる?
711無記無記名:2008/09/13(土) 02:05:02 ID:E0XB2h/A
ディップス肩に負担掛かるからあんまやんない。もっぱらベンチだな
712無記無記名:2008/09/13(土) 18:32:39 ID:K3NKdS6b
ディップスはベンチの補助種目としてやってるから
普通にベンチの後にやってるが
713無記無記名:2008/09/20(土) 01:09:29 ID:L4zb1711
ディップスバーでやる前傾、手幅広めでやる胸に効かせるディップスは25キロでセット組んでるのだが トライセップス・ディップスはベンチやって疲れた後でも40キロでセット組めた 思ったより重量扱えた 足をベンチに乗せてる分 負荷軽いからか
714無記無記名:2008/09/20(土) 10:16:41 ID:32XLYxNZ
ディプスは胸の日に絶対やるだろ、常識的に以下略
腕トレの種目としてもやるだろう
715無記無記名:2008/09/20(土) 18:47:45 ID:TB8+KnXE
腕のトレはチンとディップスで兼ねてる
716 :2008/09/21(日) 00:01:17 ID:jRor50uq
トレ一ヶ月の初心者で胸は腕立ての何種類かでやってて
一応そこそこ肥大はしてきたんでディップスやってみたら
筋肉増強剤でもやったのかと思うほど胸が膨らんでてワロタ。
717 :2008/09/21(日) 00:09:40 ID:jRor50uq
ちなみにまだザコなんで出来る限り体落とすと持ち上げられなくて3回しかできません。者
ほどよく落とすと10回くらいです。
前傾というのは顔を下に向けるだけでいいんでしょうか?
それとも、腕に力を入れて体全体が前に傾くようにすることを前傾というんでしょうか?
それだと筋力不足のせいかバランスをとるのがやっとで一回もできません。
718無記無記名:2008/09/21(日) 00:21:06 ID:y+gri70B
>>717
筋力が付いてくると、脚を後ろでクロスして、その脚を出来るだけ後ろの方に持っていくように維持
というのが意図的に出来るようになる
前に傾いているな、ではなく、傾けているな、という瞬間が来る、と思う
それまでは何となく傾いてる気になってやってれば良いと思う
ただしストリクトに
ちなみにクロスは俺が好きでやってるだけなので自分の好きなスタイルで前傾させるべし
体重を支えるために腕に力を入れるけど、前傾のための余分な力はいらない
一度携帯か何かで動画撮ってみたら?
変な癖が付く前に
719 :2008/09/21(日) 01:02:06 ID:jRor50uq
丁寧にありがとうございます。
数ヶ月して回数をこなせるようになってきたら足クロスに挑戦してみます。
トレーニングでスト陸とは大事にしてます。
そういえば今日ディップスしたやつは傾斜していたのでそのせいで前傾しずらかったのかもしれません。
坂になってる方を向いてやれば自然と体が前のめりになると思ったんですが
今度は地面と並行になってるやつで挑戦してみます。
それか胸は膨らんできいてたわけだから、自覚がなかっただけでほんとは前傾できてたのかも。
720無記無記名:2008/10/02(木) 16:14:31 ID:hgZG1qDS
バーディップス買って2ヶ月、恐ろしいくらい筋肉がついてきた
721無記無記名:2008/10/02(木) 16:30:17 ID:AcourngI
うp
722無記無記名:2008/10/03(金) 02:52:16 ID:fnKl/uKt
どれくらいやってますか?
俺は前屈みにしても三頭筋が一番きくから三日に一回。
まだやりはじめて一ヶ月だけど三頭と胸がちょっとだけ膨らんできたかなというくらい。
肩はぜんぜん使ってる感じがしない。筋肉痛も三頭と胸のみ。
723無記無記名:2008/10/03(金) 03:41:53 ID:qXDNwnM/
ディップスもできるベンチってありますかね?
チンスタンドに付いてるのはいっぱいあるんですが。。
物理的に難しいかなあw
724無記無記名:2008/10/03(金) 03:46:49 ID:KrHJQ3o0
>>723
BMとかにあったと思うけど、
ナロータイプのベンチ台しかなかったと思う。
他の選択肢を探すべきかと。
725無記無記名:2008/10/05(日) 19:19:59 ID:UpZLvX7w
ディップス5セットやってみたら次の日大胸筋が痛てえ。
五分に一回はストレッチして伸ばさないと耐えられん。
726無記無記名:2008/10/05(日) 19:27:50 ID:VLUBncmG
ふむ
727無記無記名:2008/10/06(月) 00:42:47 ID:erIE77+j
ディップスを机2つ使って両肘を付いてやってみた
普通にやるよりrep数が落ちたんだけど、これは体の構造上普通?
それとも慣れてないから落ちただけ?
単に調子悪かったから?
728無記無記名:2008/10/08(水) 01:29:28 ID:ZFlkfFS0
肘付いて?手じゃなくて?

付いた肘を机の上で滑らす場合摩擦に抵抗する為
通常のディップより当然余分な力が要る。

肘の位置を固定している場合、
ラットシュラッグダウンと言わずディップスと言うからには、
上腕は動かねばならないから、
胸目的の横に肘をせり出すフォームではなく
三頭筋目的のそれを思わせる、脇を締めて行うフォーム違いない。
すると体を下ろした時は肘よりも手側に体重が掛かり、
上げる際は前腕の力をより使いそうな気がする。
前腕は三頭筋よりも弱い。

これでどうだろうか?
729無記無記名:2008/10/10(金) 14:29:35 ID:ZTCxe0Ff
ディップス台?バーディップスって意外と高価だね
どこかで安価な奴ない?
椅子が壊れそうで・・・
730無記無記名:2008/10/10(金) 14:47:11 ID:yfN9/C6W
チンスタじゃだめなのかい?
731無記無記名:2008/10/10(金) 14:56:02 ID:YcM407Ri
>>730
ほう、チンスタというのは安いのか
調べてみるthx
732無記無記名:2008/10/12(日) 15:00:43 ID:1UHEYOAJ
バーディップスは確かに高いけど意外と場所とらないしかなり頑丈で安心感あるよ
あと分解とか折りたたみとか一切できないw もう鉄棒を溶接したまんまの鉄の塊
持ってきた佐川のひとも「何かぶっとい脚立みたいなの」って言って呆れてた
俺も届いたときとびばこがきたのかと思ったわw
733無記無記名:2008/10/12(日) 15:10:21 ID:nX+kHMfC
頑丈なんだろうけど・・ちょっとねぇ
734無記無記名:2008/10/12(日) 15:29:02 ID:BWktL16e
>>732 完全溶接で非組立式なんだ 丈夫そうだね 場所あったら欲しい品物だよねぇ 使わない時は板でも乗っければ机にならないかなw
735無記無記名:2008/10/12(日) 22:29:09 ID:bcknEt60
同じ市内に、ディップスバー発見!何気ない河川敷にそれは存在した。
やってみるとキツイわ。20回もでけへんで。
でも見つけて良かった。俺ジムに行ってへんし。
今は公園でチンニングと、自宅で腕立て(肩に袋を乗せて)、ウェイティドブリッジ、
片足スクワットしてる。
736無記無記名:2008/10/13(月) 21:01:38 ID:dB++fitX
頑張ってるな。
加重腕立て伏せに比べたら、ディップスは段違いでしょ。
加重しても安定してできるし今までよりかなり成長すると思う。
でも特にそういうのに凝ってるとかよっぽど金欠とかでなければ、
やっぱ家に一通り器具そろえるかジム行った方がいいよ。
公共施設とかなら安いし
737無記無記名:2008/10/14(火) 21:12:05 ID:3i9Sqe1a
俺は重い袋持って歩くトレーニングしてる。
ホームセンターで買った30キロの袋を2つ持ってウロウロ。
腰、背中、2頭筋、前腕、手の平の筋肉痛がたまらん。
あ、ディップスと関係ないか。
738無記無記名:2008/10/15(水) 12:58:09 ID:8FjQ5jEb
↑それでは、筋力アップや、筋肥大には繋がらないわな
739無記無記名:2008/10/15(水) 15:03:11 ID:B349mXiR
↑いや、そんなことない。
知り合いの配管工は、毎日60キロの管を運んでるらしいが、ベンチ初経験で
いきなり130キロを挙上したよ。
俺は無理だけど。

                ○
                O
                __
           ,―γ ___ヽー、
       | ̄ ̄|  | |(/),(ヽ)|    | ̄ ̄|   と思ったら夢だった。
      |   ヽ  (6  ー  )  ノ    |
      -――  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄――-
     |  ,―  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ― 、    |
     |  |                |    |
     |  |                 |    |
    |  |                  |    |
   |  |                   |   |
741無記無記名:2008/10/15(水) 16:01:31 ID:QxEJdUmT
毎日ベンチ60キロで鍛えまくってもベンチ130キロは上がらん。
そういうこと。
742無記無記名:2008/10/15(水) 18:22:56 ID:7hSVIj2M
腕立て1500回出来れば初ベンチ130あがるぞ
743無記無記名:2008/10/15(水) 18:38:48 ID:y+ZeswUc
ディップスって、机を二つ並べればできるだろ?
「バーを握る」はできないけど、手を突いてやっても同じだろ?
744無記無記名:2008/10/16(木) 09:19:58 ID:xU4lFNj1
僕はこんなタイプのカウンターチェア。
ディップスだけでなく他にも色々使えて便利。

http://www.counter-tsuhan.com/counter-chair/img/RC-KC-380B/RC-KC-380B(RD)-1.jpg
745無記無記名:2008/10/17(金) 00:31:03 ID:5EL8u0oD
見れません
746無記無記名:2008/10/17(金) 17:30:40 ID:5EL8u0oD
ディップスって、大胸筋下部が肥大してボリュームは出るけど、胸全体のシルエットは綺麗にならないような気がする。
インクラインベンチ中心の方が綺麗な形にならない?
747無記無記名:2008/10/17(金) 17:49:06 ID:TE/h6wbR
ビルダーとかはやっぱ見た目のバランス良くしたいからインクラインメインの人が多いみたいだね。
748無記無記名:2008/10/17(金) 17:49:21 ID:sM7DqihV
下 ディップス デクライン
上 ジロンダ インクライン
形 フライ

だろjk
749無記無記名:2008/10/17(金) 19:04:23 ID:wu3zwQmg
見栄えよりサイズと筋力の増大を目指すトレーニーは是非やるべきだな
750無記無記名:2008/10/18(土) 04:45:12 ID:tP4eKZAF
ジロンダって何?
検索っても分からない〜
751無記無記名:2008/10/18(土) 15:34:17 ID:cWnJQ0ss
このスレ内をジロンダで検索汁
752無記無記名:2008/10/19(日) 09:13:28 ID:PH2Bscm4
上より下の方が発達した大胸筋はダサすぎる
753無記無記名:2008/10/24(金) 19:18:37 ID:AsWbtEiI
肘を開かないでやると左の上腕骨が三角筋突き破ってでてくるんじゃないか
ってくらい肩がいてえお・・・
754無記無記名:2008/10/24(金) 20:51:22 ID:/5K5fX17
体の歪みだね
755無記無記名:2008/10/24(金) 21:29:38 ID:N9+EV9To
歪み・・・
バランス悪いってことか
たしかに野球やってたから利き腕の右のが発達してるわ

あと回数経ると体が前後にブラブラ揺れるんだけど
それは単に筋力不足によるものだよね
756無記無記名:2008/10/24(金) 21:41:57 ID:tLytfzgZ
>>755
ベンチが自重以上でセット組めるのであれば、
前肩もしくは柔軟性不足なんだと思われる。

なんとなく筋力不足と下手なフォームが原因のような気もするが。
757無記無記名:2008/10/24(金) 21:45:37 ID:tLytfzgZ
>>746
一年ちょっとディップスオンリーのヤツの胸を見たけど
アウトライン以外はまるで発達していなかったな。
758無記無記名:2008/10/24(金) 21:46:03 ID:NlkjD/lP
ジロンダディップス最高だな
759無記無記名:2008/10/25(土) 02:03:53 ID:hIxx8Da+
>>756
一応自重ベンチはできるけど・・・

たしかに柔軟性はないからなあ。
遅かれ早かれ怪我はしそうだ
760無記無記名:2008/10/25(土) 10:01:43 ID:oNhXJ4dA
>>759
おそらく脊柱から肩胛骨にかけての身体の歪みだろ。肩胛骨に歪みがでてくると
肩にも影響が出るからな。
ディップスなら身体が下がりながら、気づかないうちに肩胛骨を中心にして捻れ
ている。
簡単に言うとお前の身体は右周りに捻りながら歪んでいる。
761無記無記名:2008/10/25(土) 14:24:40 ID:qouIzf/H
>>760
ディップベルトはどこのメーカー製が良いか、教えてください。
762無記無記名:2008/10/25(土) 14:30:18 ID:hIxx8Da+
>>760
なるほど。
もしかしたら野球してたとき右肩痛めてたから
意識しないうちに右肩かばいながら動作して左側に負担かけてた
のかもしんないな
肩胛骨については、柔軟性のなさは自負しています。
片手を上からもう一方の手を下から背中側で組むやつとかは昔からできんかった
ひょんなとこで弊害がでるとは。

要ストレッチってことかな
763無記無記名:2008/10/26(日) 18:36:08 ID:EHUUlZIC
いい感じで下部に入るから最近はディップスに夢中です
764無記無記名:2008/10/30(木) 01:03:17 ID:KhCEo/YG
>>762だけど、
体が前後にプラプラしないように意識しながらやったら
自然と前傾姿勢とれて肘を開かなくても肩に負担かけずにできたよ!!
次は肩胛骨の捻りも意識してやってみる!!
765無記無記名:2008/10/30(木) 01:15:35 ID:O81s4a5k
がんばれ〜


    ( ´ー`)
 ┏|   |┓
  | し⌒J |
  |        |
    ,,,,,,,,,,,
766無記無記名:2008/10/30(木) 13:55:04 ID:E10tLuxa
職場でディップスを行いたいと思っています
(当方、整形のPTなのでベッド、平行棒、錘などがたくさんあります)

毎日15分ぐらいならトレーニング時間を作れるのですが
この場合毎日やったほうがいいのでしょうか?

ちなみに余談ですが
この前治療技術の研修会で
上腕三頭筋の話題になったのですが
ただし上腕三頭筋は羽状筋なので筋肥大しすぎると
筋繊維の角度が長軸に対して次第に直角に近くなり
筋断面積の割には肘jt伸展筋力があまり大きくならないらしいです

767無記無記名:2008/10/30(木) 13:57:01 ID:MZgtZwDi
俺は毎日やってる
だいたい20repsくらい、チンニング、ディップス、V字腹筋、で休みなしのサーキットで5〜10setくらい
768無記無記名:2008/10/30(木) 14:09:48 ID:SVWrmYpV
上半身にビリビリくるよne
769無記無記名:2008/10/31(金) 01:15:01 ID:0CU+crUN
最近、ディップスにハマっている

自重で50、30、15と行けるのでそろそろ加重を考えている
体重93Kg
770無記無記名:2008/10/31(金) 01:24:02 ID:F5Hxwftg
自重でかなりの負荷だなw
771無記無記名:2008/10/31(金) 01:27:37 ID:IhQ3TRV9
触っちゃダメ
772無記無記名:2008/10/31(金) 02:51:14 ID:MNuUbC1Q
その体重でその回数は凄い
めっちゃ腕太そう
773無記無記名:2008/10/31(金) 03:56:31 ID:OMysdLmh
80キロ加重でやってるジャップがいた、ビルダーってより空手家みたいな雰囲気だったけど何者かは不明
寡黙な兄貴って感じだった
774無記無記名:2008/10/31(金) 03:58:13 ID:MNuUbC1Q
うほっ
775無記無記名:2008/10/31(金) 04:21:23 ID:8UZLPgmx
アッー!
776無記無記名:2008/10/31(金) 06:54:39 ID:enNZU1gD
>>769
俺とほぼ体重同じなのに侍従MAXが俺の2倍とかワロタw俺も頑張るわw
777無記無記名:2008/10/31(金) 13:06:10 ID:5H1Qbm2N
↑おまいチンだろw
778無記無記名:2008/10/31(金) 16:47:59 ID:UHQ92b8Y
おまー!おれの777取ってんじゃねーよ
779無記無記名:2008/10/31(金) 17:26:11 ID:0CU+crUN
>>776

おまいもポクみたく鍛えれw


無理しない程度にな(^O^)/
780無記無記名:2008/11/01(土) 13:27:42 ID:vLL+EbLR
>>766
どうせ最初は筋肉痛で毎日なんか無理。
筋肉痛が完全に取れてからやりなさい。
はりきって毎日やっても無意味。
781無記無記名:2008/11/01(土) 14:22:31 ID:JLFhJQic
無意味ではねーよ
そりゃ加重やって常に負荷をあげるようなトレなら休息が必要だが自重程度ならすぐなれる
782無記無記名:2008/11/02(日) 20:14:11 ID:RV1VCHqr
自重でやりこんだらそのうち毎日でも出来るようになるがな

筋肥大は関係無しな
783無記無記名:2008/11/03(月) 09:31:32 ID:PSz3fSpM
最初は限界×10セットで
その夜には腕が回らず、背中が洗えなくなるくらいで
3日か4日は筋肉痛残ってたなw
懐かしい
784無記無記名:2008/11/05(水) 19:53:43 ID:mn0cBPub
ハマれば結構楽しいな
ただストレッチで背中側で腕を組めなくなった
785無記無記名:2008/11/05(水) 20:08:06 ID:6iURH9nd
>>769
ヒョードルみたいだな。
786無記無記名:2008/11/05(水) 20:11:18 ID:XWryqGuN
久々に自重で限界までやったら29repまでいけたわ、三頭重視なら20rep
年内に40くらいまでいきたい
787無記無記名:2008/11/06(木) 16:49:47 ID:8UsgjzHo
チンニングと同じ日にやって次の日休むのと
チンニング翌日ディップスの無限ループ
のどっちが良い?
788無記無記名:2008/11/06(木) 17:09:16 ID:OOIo/dkj
その程度の強度のトレだったら好きにすればいいと思う
789無記無記名:2008/11/06(木) 18:57:06 ID:shvJmh9n
>>787
トレの強度しだい。できるかどうかは体に聞きな
790無記無記名:2008/11/09(日) 15:38:51 ID:ofSh7EMn
昨日初めて加重ディップスやったら回数半分におちた。
たった5kgでも全然違うんだな
791無記無記名:2008/11/09(日) 21:26:58 ID:GjJsYK8Q
インクラインもできるベンチを買おうかディップススタンド買おうか迷っています。
大胸筋上部と下部のどっちを鍛えたほうがかっこよくなりますかね?
792無記無記名:2008/11/09(日) 21:54:09 ID:Hy4MqF/W
初心者は下部、上級者は上部
793無記無記名:2008/11/09(日) 22:07:28 ID:GjJsYK8Q
ありがとうございます。
ずっとギロチンフラットでやってました。
ディップススタンドにしようかと思います。
794無記無記名:2008/11/10(月) 01:14:01 ID:5oKJ7/e1
どうせならチン機能つきのにしたら?
あとギロチンも続けるといいよ
795無記無記名:2008/11/10(月) 01:20:26 ID:uXh8JWqS
>>791
ベンチで下部は発達するからインクラインのほうが応用きくよ。
796無記無記名:2008/11/10(月) 01:21:18 ID:j+hl0Mxr
ディップスは結構どこでもできるからな
797無記無記名:2008/11/10(月) 01:31:09 ID:ztF/c8hw
インクラインベンチはIRONMANが定期的にやたら推すけど実際胸の形を考えればやり込んで損はしない
798無記無記名:2008/11/10(月) 04:50:52 ID:KNHtRk4Q
自分はフラットベンチとインクラで十分だと思うな ディップは好きな種目だから過重してやりまくった時期あったけどね、下部よら上部発達させたほうが見栄えするよ フラットベンチで下部は十分刺激できるし
799無記無記名:2008/11/10(月) 06:09:25 ID:nKcTMPMZ
ディップスは3頭筋のトレとしてやってる。
800無記無記名:2008/11/10(月) 17:27:55 ID:ZJBnzor0
質問スレで黙殺されたのでここで質問させて下さい。
椅子って耐久的な意味で大丈夫なんですか?
一昨日一回やってみましたがミシミシ言ったりはしませんでした。
801無記無記名:2008/11/10(月) 17:48:47 ID:A/J7LmQ9
なもん椅子にもよるだろ
802無記無記名:2008/11/10(月) 19:43:36 ID:SIdKa+D/
ディップススタンドは上部と下部両方鍛えられるからあなどれない
803無記無記名:2008/11/12(水) 01:54:49 ID:OPiDnbN+
おすすめのディップスタンドあります?
804無記無記名:2008/11/12(水) 08:21:53 ID:va1ecgQy
プロボのやつ
805無記無記名:2008/11/12(水) 20:20:18 ID:NPGbzAQW
なんか今日はマルチャンがかわいくみえる…
806無記無記名:2008/11/12(水) 20:21:08 ID:NPGbzAQW
すまん誤爆った
807無記無記名:2008/11/14(金) 15:08:54 ID:sHECw7dl
マジで誰か教えて。ディップスで体は限界まで下ろす?それともそのちょい手前位までにする?それによって回数が全然違ってくるんだけど。どっちがいいんだろう?
808無記無記名:2008/11/14(金) 15:46:28 ID:o+6NB6OS
>>807
手幅によるけど、怪我怖いから上腕が床と平行までにしてる。
809無記無記名:2008/11/14(金) 17:10:14 ID:scI9PSpE
可動域いっぱいまで下ろした方が強度は高くなるけど
肩への負担も高くなる。
810無記無記名:2008/11/14(金) 17:39:06 ID:XA68CiQp
>>807
各々の持ってる柔軟性によるな。無理すると肩が壊れる。
811無記無記名:2008/11/14(金) 18:11:13 ID:kJkPfP5K
あまり下げすぎると肩、肘もヤバいよ

初めは床と平行で、慣れれば深く沈めて行けば良いと思う
812無記無記名:2008/11/14(金) 21:55:11 ID:sHECw7dl
いろいろな参考意見ありがとう!…俺は肩への負担はあまり感じないんだけど、限界まで下げてやってると三頭筋が先に参って回数をこなせなくなっちゃう。胸を狙うならほどほどに下げて回数をこなした方がいいんだろうか?
813無記無記名:2008/11/14(金) 22:11:29 ID:XA68CiQp
>>812
胸狙いならワイドでやれば?
814無記無記名:2008/11/18(火) 22:07:46 ID:dDrS1Ziq
皆さん、ディッピングベルトはどういうのを使ってます?
市販のをそのまま使ってますか?自作ですか?
815無記無記名:2008/11/18(火) 22:43:14 ID:FCkdIWNZ
自分はロープを使ってるよ
816無記無記名:2008/11/18(火) 23:26:50 ID:LNqNBWV+
ディップス最強
817無記無記名:2008/11/19(水) 06:10:39 ID:CJ+afPVU
チンニングとデイップスを主にやってるが、それだけでもかなり上半身がカッコ良くなった
818無記無記名:2008/11/19(水) 06:33:06 ID:qIAQg4wt
>>817
チンニングスタンド買ったの?
819無記無記名:2008/11/19(水) 11:28:35 ID:pD1mkSA5
ディップスやりはじめて二ヶ月たつんだが、筋肉痛にはなるんできいてるとは思うんだけど
なかなか胸が筋肥大してくれない。三日に一度にして休みもいれてるんだが
ベンチプレスの方が肥大にはいいの?
820無記無記名:2008/11/19(水) 13:31:32 ID:19AQ/SZX
ディップスってまだやった事ないんですが、ダンベルベンチだと何キロぐらい挙げれるとできるようになれます?
ディップスをゆっくりできる環境がないんで、今度近所のジムで挑戦したいけど、一回も出来なかったら恥ずかしいです。
821無記無記名:2008/11/19(水) 15:18:20 ID:0s5fanJC
>>819
トレだけで体が大きくなると思ったら大間違い。
食事も大事。
822無記無記名:2008/11/19(水) 16:22:18 ID:X/6jpyL+
ベンチとはまたまったくの別物だしフォームにもよるから何とも言えないよ
823無記無記名:2008/11/19(水) 17:56:25 ID:2axfArMA
>>820
よっぽどガリじゃなきゃさすがに一回くらいはできんじゃない?
824無記無記名:2008/11/19(水) 18:19:01 ID:qIAQg4wt
むしろ逆によっぽどのデブじゃなきゃ
825無記無記名:2008/11/19(水) 18:19:21 ID:2axfArMA
ああ、そうか
826無記無記名:2008/11/21(金) 17:33:52 ID:S1s7d5pz
身長174:体重62

自重30回も楽勝になってきた。次は40回か
みんなはどれくらいできたら荷重してる?
827無記無記名:2008/11/21(金) 17:46:05 ID:/wJSh/6N
何を目指してるかによる
肥大させたいなら8〜10で限界が来るようにウエイトの調整を
828無記無記名:2008/11/21(金) 21:51:52 ID:e4z6fhA2
回数こなしてもしょうがないからさっさと加重しろ
829無記無記名:2008/11/21(金) 22:08:06 ID:Svy2irWB
理論的に説明しろ
830無記無記名:2008/11/24(月) 01:41:11 ID:y+fX/LJa
加重しないと筋肉でかくならんじゃないか。
それ目的でなけりゃしなくておk。
831無記無記名:2008/11/24(月) 11:00:40 ID:raiWDFOT
BMのディッピングベルトって耐久性はどうなの?
832無記無記名:2008/11/24(月) 20:32:09 ID:X7JaqE7G
特に問題ないよ
カラビナは曲がったけど
ホームセンターで数百円でうってるし
833無記無記名:2008/11/26(水) 19:47:19 ID:N8xpag7x
荷重したはいいが手のひらに鉄棒が食い込んで超痛え、どうにかならんか
834無記無記名:2008/11/26(水) 19:51:18 ID:Aff0j1SD
ひ弱だな
835無記無記名:2008/11/26(水) 20:06:55 ID:SDJfrCQa
>>833
何でやってるの?
おれはベンチセーフティでやって同じ様に手のひらが痛くて堪らなかったから
グリップに手頃なサイズのパイプを適当に切ってセーフティのバーに差し込んでビニールテープ等を何重にも巻いてクッションを作ったら解決したよ
836無記無記名:2008/11/26(水) 20:20:51 ID:vyJ2HnQ6
>>833
まさか素手でやってるのか?
イボイボ軍手で良いから付けてやってみたら
837無記無記名:2008/11/26(水) 20:45:52 ID:roQ0IxI5
ラバープレートを股間に挟んでディップス
20kgまではいけてもそれ以上は無理があるなw
838無記無記名:2008/11/26(水) 21:13:11 ID:N8xpag7x
>>835>>836
直に握ってるが手のひらの骨にあたるわ、血管は潰すわで耐え難い苦痛だ
軍手試してみよう、あとなんか巻くわ。
839無記無記名:2008/11/26(水) 21:21:03 ID:SDJfrCQa
さらにバーにスポンジ等を巻くといいかもね
頑張って
840無記無記名:2008/11/26(水) 21:36:49 ID:4IKAnnBZ
>>838
どのくらい加重してるの?
841無記無記名:2008/11/26(水) 22:34:49 ID:HiJCbxe4
モリヤのチンスタで加重デイップスやってるけど、グリップにホムセンで売ってるEVAを巻いている

内径が色々あるからぴったりのが見つかるはずだよ
842無記無記名:2008/11/26(水) 23:50:37 ID:N8xpag7x
>>840
10s×4枚。これ以上は手のほうが耐えられん
握力も鍛えたほうがいいのかな
843無記無記名:2008/11/27(木) 01:52:07 ID:eK+dTs+v
よく高レップスを否定している人いるけど
高レップスでも筋肥大はするよ。持久力もつくしインナーマッスルも鍛えられるから
高負荷低回数のトレばかりじゃなくたまには50〜100repsトレをやった方がいいと思う

タイソンなんかも100kg以上の体重で1日にディップス400回くらいやってたらしいし
844無記無記名:2008/11/27(木) 02:35:49 ID:SViFVtSu
タイソンは置いといて
運動強度が高ければ肥大はするだろうね
例えばポジティブフェイラー50回、40回、30回とかね
後は素早い動作で起こる瞬間な強い収縮とかか
でも高回数は目的が肥大なら遠回りになる、力み癖をなくしたりするとかには良いとは思う
845無記無記名:2008/11/27(木) 02:40:24 ID:PaTKatsS
3rep程度の低レップでも効率は悪いが肥大はするしね。高レップでも肥大はする。
846無記無記名:2008/11/27(木) 04:42:53 ID:eK+dTs+v
>>844
>>845
確かに筋肥大させるには8〜10辺りが一番良いとは聞くね
本で読んだけど負荷が軽い場合には遅筋から優先的に使われて
負荷が大きくなるにつれて速筋が優先に使われると聞いた

筋肥大させるには速筋をたくさん使う必要があり、中途半端な回数(30reps程度)だと速筋が殆ど使われないみたい
ただ100reps以上になると遅筋が疲れて速筋が使われるようになるから筋肥大するとか

例外的に加圧式トレーニングの場合は、低酸素状態になるため(遅筋は酸素をエネルギーとして使う)速筋が優先的に使われるということと、
エキセントリック動作の場合は極めて負荷が軽くても速筋が優先的に使われるらしい
847無記無記名:2008/12/02(火) 14:49:25 ID:vbzLOTuQ
じゃぁ高回数トレは筋肉が細くなる、ってのは嘘っぱちなの?
848無記無記名:2008/12/02(火) 14:53:27 ID:3WRvJFNs
実際は僅かながら太くなってるらしい。
849無記無記名:2008/12/02(火) 15:45:25 ID:bbeez0HC
細くはならんだろう
高回数トレでもきちんと食事してれば筋肥大するだろう
上で言われてるように効率は悪そうだが
850無記無記名:2008/12/02(火) 15:48:29 ID:jH/FKCwB
筋肥大する事は確かだが、筋線維のサイズは殆ど変わらんだろ。
851無記無記名:2008/12/02(火) 15:55:45 ID:bbeez0HC
>>850
筋繊維のサイズが変わらなくてどうやって肥大するんだ?筋繊維数がふえるというのか
852無記無記名:2008/12/02(火) 17:08:02 ID:ab9hAKeK
ほっとけ
853無記無記名:2008/12/02(火) 17:48:43 ID:jH/FKCwB
>>851
筋肥大ってのは筋線維の肥大だけでなく、筋線維数の増加、毛細血管の増加、ミトコンドリアの増加、筋肉の水分滞留などによって筋肉のサイズが増えるすべての事だぞ。
854無記無記名:2008/12/03(水) 01:35:36 ID:aeJKcR/k
部活みたいに毎日運動するだけで体でかくなるんだから低負荷だって肥大はする。
ボディビルダーみたいになりたいなら高負荷でやれ。
855無記無記名:2008/12/03(水) 09:00:17 ID:PfFwkxxu
お前何も分かってない癖に書き込むなよ阿呆
856無記無記名:2008/12/03(水) 19:07:30 ID:aNMTdE1d
鍛えよ肉体!鍛えよ筋肉!筋肉とは流した汗に比例するのだ!!!



異論は認める。
857無記無記名:2008/12/03(水) 21:09:45 ID:++0ljhJ6
有酸素じゃなくて筋トレで流した汗に限るけどな
858無記無記名:2008/12/03(水) 21:11:33 ID:cy5rbMLy
涙は心の汗だ
859無記無記名:2008/12/03(水) 21:13:34 ID:++0ljhJ6
なぜ筋トレから心の話題に?
860無記無記名:2008/12/04(木) 01:36:28 ID:SadhXW9Y
筋トレすれば心も鍛えられるとぉもいましたが局面になると縮みますどぅすればぃいですぅか
861無記無記名:2008/12/04(木) 02:08:00 ID:1ajGDifn
>>859
なんにも怖くはないさ そいつが青春
862無記無記名:2008/12/10(水) 18:59:40 ID:ZTq4gILa
筋繊維の数って増えるの?
863無記無記名:2008/12/10(水) 19:10:30 ID:3hI2EGrq
増えるよ 
微量だけど
864無記無記名:2008/12/13(土) 17:33:24 ID:u2nDxXtv
ディップスだけじゃなかなか胸筋が肥大しない気がする
865無記無記名:2008/12/13(土) 21:20:56 ID:b/Cg/uKX
みなさん自分を追い込んでますか
866無記無記名:2008/12/13(土) 21:38:19 ID:Cp+wN9wX
>>851>>852
こいつらヘボ過ぎw
867無記無記名:2008/12/14(日) 02:22:24 ID:kgJ+o3I6
そんなにパイパイおっきくしてどうする?揉んでいい?
868無記無記名:2008/12/15(月) 02:06:31 ID:elct7zdd
>>867
是非
869無記無記名:2008/12/15(月) 22:36:50 ID:cNzrqqFB
儂もディップスをよくやりますよ
胸とか三頭なんて思わずに上半身全体を鍛えるという意識でやっておりますが
そんなの儂の勝手じゃろうが
引っ込んでろやボケ
870無記無記名:2008/12/15(月) 22:43:59 ID:IMetPHBF
誰と闘ってるんだこいつ
871無記無記名:2008/12/15(月) 23:13:51 ID:/a3gaLye
 あなたいったい誰と戦っているの?!

      ⌒ ⌒             「\__/ |
    (     )           {______|  儂もディップスをよくやりますよ
       | | |              |_∞____|  胸とか三頭なんて思わずに上半身全体を鍛えるという意識でやっておりますが ・・・
    , ── 、 __          i:::ノノノ:::::::::::|--|)     そんなの儂の勝手じゃろうが
  /         ヽ     /   ノノノ:::::::::::::(6 ) /^''ヽ   引っ込んでろやボケ !
 /       /)ノ)ノ   //  ノノノ::::::::::::::ノ  ノ3/  ノ
 |      ///⌒ヽ   /   , 一''' ̄ ̄`─ 、´  /______/
 ヽ     /)─|  ミ|      /ヽ(  俺   __〉_ノ ─────/
 ∠   (| |.  ヽ__ノ>    /  /  様    )          /
 ∠_ / ` /^\__ >   (  ノ |  命    ). ─────/
   ノ    (__        ̄ .|        〉 ̄ ̄ ̄ ̄ /
  / ̄ ̄\┌─ ′ /^−、     (〜〜〜〜〜ヽ___ /
 / ̄ ̄ ̄⌒ヽ   (   丿     \  ソ   ノ ──/
         \  / ̄/   //  \/   ノ   /
           \/  /  //    /   /
872無記無記名:2008/12/15(月) 23:33:15 ID:Lb6UJJG4
ディップス100kg以上出来たらベンチで100kg挙がりますか?
873無記無記名:2008/12/15(月) 23:33:23 ID:UDMIUQME
>>869,871
ワロスw
874無記無記名:2008/12/16(火) 01:22:46 ID:E7SPsnR3
>>872
ディップス総重量マイナス20kgがベンチプレスの重量に大体相当すると思ってる

例えば体重70kgの人なら50kg加重できればベンチ100kg上がるかと
ベンチとディップスは違う動作で、どちらに慣れてるかで差が出るだろうが
けっこう自信あるよこの目安には
875無記無記名:2008/12/16(火) 03:20:26 ID:8/2NLqyQ
二ヶ月週二回やっても自重ディップスの回数がほとんど増えない。なぜだ。
三頭って成長遅いの?
876無記無記名:2008/12/16(火) 10:43:06 ID:8MtgBLl8
>>875
自重なら毎日やろう。
30×3が軽くできるようになるころには多少育ってる。
877無記無記名:2008/12/16(火) 16:40:31 ID:2HCACxAB
毎日も試す価値はあるよ
自重だからってのはおかしいが
878無記無記名:2008/12/17(水) 11:16:21 ID:Hw7UuLG5
>>876
>>877
今62キロ上腕29センチで12回くらいを3セット。
2セット目は10回くらいに落ちる。
やり始めて一ヶ月でこのくらいの回数にはいってた。その後伸びず。
毎日やりたいんだけどプロテイン飲んでも筋肉痛がとれないからやってない。
879無記無記名:2008/12/17(水) 12:30:35 ID:SB1vXZDL
プロテインに筋肉痛取る効果なんてry
880無記無記名:2008/12/17(水) 12:35:18 ID:PB7tDZ5g
>>878
プロテインよりもとにかく飯を食べましょう。
881無記無記名:2008/12/17(水) 23:42:18 ID:Xfkbf2Wk
>ディップス総重量マイナス20kgがベンチプレスの重量に大体相当する

これは結構正しいかもね。
今、ディップスは自重(70kg)+30kg×10回程度で
試しにベンチやってみたら80kgが10回挙がった。
普段ベンチは、ほぼやってない。
882無記無記名:2008/12/18(木) 00:16:43 ID:9HYRZumj
ディップスはベンチの補助になりますか?
883無記無記名:2008/12/18(木) 00:37:37 ID:zW4ttlcN
三土手ちんは補助種目にいれてたよん
884無記無記名:2008/12/18(木) 00:48:35 ID:9HYRZumj
ありがとうございます。m(__)m
自重から頑張ってみます。
885無記無記名:2008/12/18(木) 20:52:23 ID:mSA4Zn+O
みなさん痔ップスしてますか
886無記無記名:2008/12/18(木) 21:44:21 ID:DWHquiUs
( )*( )<じdふぃぢぢじぢぢぢ痔っぷすですって!?
887無記無記名:2008/12/19(金) 01:14:47 ID:fscJuP0o
ディップスをやることによりもっとも鍛えられる部位は何を隠そう肛門( )*( )であるという都市伝説ここに極まれり
888無記無記名:2008/12/19(金) 09:34:07 ID:HEop/Om2
( )*( )<キュッ(引き締まる音)
889無記無記名:2008/12/19(金) 14:17:03 ID:7npps/zU
自重ディップスでもベンチの補助になりますか?
890無記無記名:2008/12/19(金) 14:37:45 ID:H5oEHmi5
>>874
相当しねえよw
891無記無記名:2008/12/19(金) 16:33:17 ID:DkmKsCVv
ロッキー怒りのディップス
892無記無記名:2008/12/19(金) 19:26:34 ID:1xaP1HsZ
ディップスとベンチの関係は分からんが、
大体MAXの80%の重量で8回が目安らしいな。

この回数より少ないと速筋体質で、多いと遅筋体質だと聞いた。
893無記無記名:2008/12/19(金) 19:47:37 ID:PyGo5gYy
MAXって、1回がギリギリの重量のこと?
その80%って、俺3〜4回しかむりぽ。
894無記無記名:2008/12/20(土) 11:34:24 ID:pYGAuh/z
>>893
どちらも同じ条件(疲労等の考慮)で行ったとすれば、完全な速筋体質だと思われる。
3〜4回の目安はMAXの90%だから。
ベンチ100kgが限界なら80kgで8回が目安。

895無記無記名:2008/12/20(土) 11:36:13 ID:pYGAuh/z
遅筋体質だと、80kgで10回余裕なのに100kgが一発上がらないとかよくあるからね。

896無記無記名:2008/12/20(土) 16:45:13 ID:wnJLM0qt
バーベルのバーを肛門に突き刺して100キロあげるんですね
想像できま…すぅ
897無記無記名:2008/12/21(日) 01:25:53 ID:pKxnXCuq
恥筋体質じゃないと厳しいですね><
898無記無記名:2008/12/21(日) 01:26:50 ID:rgwZVnv5
だれがウマイこと言えっていったッ!
899無記無記名:2008/12/21(日) 03:47:20 ID:4fcuqmWh
>>895
高重量で少ないレップ(1〜3)がこなせるのに重量落としてもあまりレップ数を増やせない
ってのは速筋体質ってこと?
900無記無記名:2008/12/21(日) 08:53:44 ID:6GuzxDG2
扱ってる重量のレベルにもよるだろう
901無記無記名:2008/12/22(月) 03:33:12 ID:c1UD33Qg
>>899
そうだね。また、逆の計算で、8RM重量÷0.8=MAX重量の目安 でもあるから
1RMがこの目安重量よりも重ければ基本的には速筋体質らしい

あくまで速筋か、遅筋体質かを調べる、一つの大まかな方法であるので、100%ではない

>>900
重くなれば同じ割合でも多少回数も減ってくるだろうけど、それでもMAX重量の80%で8回が目安だからね
ベンチ200がMAXの奴は160kgで8回が目安だが、そこまでたどり着く人間は元々が速筋体質なことが多いので
重量を落としても思った以上に回数が増えない。
902無記無記名:2008/12/24(水) 14:31:47 ID:KglUP2ys
>>901
10RM=80%
が一般的じゃね?
903無記無記名:2008/12/25(木) 01:30:15 ID:6hnf9J21
>>902
いえ、科学的には8RM80%が一般的です。 あくまで目安ですが。
904無記無記名:2009/01/03(土) 20:53:56 ID:nMXjSCvc
ディップスのやりすぎで肉離れしました><
あときれ痔にもなりました;
905無記無記名:2009/01/03(土) 21:03:12 ID:6gAcLoB4
きれ痔になるほどディップスをするとは、猛者だな
906無記無記名:2009/01/03(土) 21:04:43 ID:+1zwy3Qo
>>904
ごめん、それ、お前が寝てるときに・・・
907無記無記名:2009/01/04(日) 05:23:36 ID:1Rvk2D5b
自重で35repいけた、記録更新
100rep連続を目指す
908無記無記名:2009/01/04(日) 10:23:29 ID:Cf+adPHT
ディップスってどこまで下ろすの?
909無記無記名:2009/01/04(日) 10:34:40 ID:WFleHBPT
ディップス 動画でググれ。
910無記無記名:2009/01/05(月) 16:22:41 ID:kHPFadev
ディップスは上半身・腕に対し広く効いてしまうから、
分割法でウエイトをやろうとする場合、どの組合せでディップスを
取り入れるべきか、迷ってしまいます。

あとけんすいも、背中と上腕2頭筋に同時に効いてしまうから迷う。 

デイップス、けんすいといった自重を使うトレーニングと、
ダンベルフライ、アームカール、ショルダープレス、サイドレイズ、
ワンハンドローイング、ワンハンドエクステンションといった種目との
いい組合せ法があれば聞かせて下さい。 皆さんはどうしてますか?
911無記無記名:2009/01/05(月) 16:25:57 ID:u/ew7yxD
ディップスは三頭重視か胸重視かで組み込むルーチンは変わってくる。
チンニングは普通背中のルーチンに入れる。が、ナローグリップは上腕のルーチンに組み込んでもかまわない。
912無記無記名:2009/01/05(月) 16:35:18 ID:TJWB9Tc/
二頭のカールはやらない。
その代わり加重チンニングのアンダーグリップを1セットやる。
913無記無記名:2009/01/05(月) 16:47:41 ID:kHPFadev
>911
ありがとうございます。 なるほど、どの部位を重視するかで組合せを
変えればいいという訳ですね。

>>912
ありがとうございます。 重複している部位はやらないという選択肢も
ありですね。 特に時間がない場合はそうですね。
914無記無記名:2009/01/05(月) 20:13:35 ID:TJWB9Tc/
三頭もベンチで追い込めるので、三頭の種目はやってない。
915無記無記名:2009/01/12(月) 18:23:41 ID:8W/6HJok
最近ディップスやり始めたage
916無記無記名:2009/01/12(月) 19:24:57 ID:6dPCgsC9
FRのチンスタ揺れまくるwこれで10回やると達成感あるわ
917無記無記名:2009/01/12(月) 22:54:57 ID:i4Y+mpnV
>>916
自分も所有しています。
値段と家庭用だというの考慮すると、「こんなもんかな」と思っています。
チンニングやるときに、グリップの曲がり方、太くなっているとこは微妙だと思いますw
918無記無記名:2009/01/13(火) 01:56:31 ID:NSVg5NAn
>>917それは俺思ったwもう少し角度考えろよと・・
あと真ん中のバーに覆われてるスポンジ邪魔だから
切り取ったらうまいぐあいにスクワットのパットになったから
バーベルに巻きつけて愛用してる
919無記無記名:2009/01/13(火) 11:38:28 ID:Bl/LRPsH
俺もFRだ
これしか知らないから慣れたら不満はないな
920無記無記名:2009/01/13(火) 14:58:03 ID:K+Dsi7yW
最近手首痛めてディップスできねえ
なんか手首押し付けずにディップスみたいな運動出来る方法ないか?
921無記無記名:2009/01/13(火) 15:07:43 ID:0pFHBE3/
お前ら侍従で最高何回できる?
俺は今90kgでマックス40回ちょっと
922無記無記名:2009/01/13(火) 15:24:27 ID:tAKrrvEa
俺は侍従で55回
果汁は30キロで12回
体重は73キロ
923無記無記名:2009/01/13(火) 19:03:33 ID:Z9Jc5yol
ディップスって全体重が扱う重量だから初心者には厳しいですか?
924無記無記名:2009/01/13(火) 20:13:56 ID:Ez9uRKFS
>>920

自分も似たような経験があるのですが、サムレスグリップでやるようになってから、手首の痛みが改善されましたよ。

>>923

厳しいかも知れませんが、ベンチプレスとかの補助種目にとても良いと思いますよ。
取り入れて損は無いと思います。
925無記無記名:2009/01/13(火) 20:19:28 ID:HqoDwcVM
俺は自重で38回
40kg加重して10回
体重は85kg

>>923
初心者には最初は厳しいだろうけど、自重程度だとすぐに慣れる。バランスが
とりやすく高重量でも追い込みやすい。
とりあえず肘が90°に曲がる程度まで降ろして自重10回を目指せばいいよ。
926無記無記名:2009/01/14(水) 00:45:20 ID:bBUDepDl
両側にくるバーの幅が広すぎるのか肘が15度くらい後ろ方面にしか曲がらないんですがこれでいいんでしょうか?
いろんなサイト見てもよくわかりません。3頭筋に効くっていうから自分の想像では肘がバーと平行方向に向かうのではと
思ってるんですが。そんなことありえないか?よくわからない。
どんな感じなんでしょうか?
927無記無記名:2009/01/14(水) 02:40:34 ID:8cCkFjLV
ベンチディップスはバーディップスに比べて効果はどうでしょうか?
928無記無記名:2009/01/14(水) 03:40:16 ID:MzVsUA0f
↑ ベンチディップは三頭のトレにオススメらしい どっかのビルダーが言ってたぜ 俺はベンチディップ結構好きだな 体は深く下ろそうとしないで三頭に意識を集中させる 肩にも負担軽いしえーよ
929無記無記名:2009/01/14(水) 07:18:08 ID:ysL2zfhy
ベンチディップて何?
930無記無記名:2009/01/14(水) 17:18:43 ID:9QEp2/3n
俺は、フレンチプレスなどで疲労させて
ラストに加重ベンチディップスでガンガン追い込んでる
931無記無記名:2009/01/14(水) 18:00:16 ID:p2YpCR2j
左右のバーの間隔が狭いと、腕に効きやすいですよね。
少し広いくらいが胸に効きやすいかと。
932無記無記名:2009/01/14(水) 19:16:46 ID:bBUDepDl
フロアフライ→フロアベンチしてるけど上腕3頭筋に効きすぎで胸はあまりこうかなさそう。
ディップスはやってる最中にすでに胸がミシミシって筋繊維が断裂し照るような感じになる。
フライでは胸の上部が少し熱くなるだけ。したがっていつも胸下部だけ筋肉痛。
フライももっとダンベルを重いものにすればきくのでしょうか?今の重さでも腕がきついんだけど。
933無記無記名:2009/01/15(木) 17:49:34 ID:aljwkfT8
ディップスで広背筋がパンパンにはったんだが
沸きしめてやったからかな、チンニングよりバーンがすげえ
934無記無記名:2009/01/15(木) 18:13:34 ID:yy7xqWbJ
>>933
ディップスは上半身全体に有効だよ。
もしかして神種目なのでは?と最近思い始めている。
935無記無記名:2009/01/15(木) 18:14:47 ID:aljwkfT8
ちなみに50repいけた
疲労が残っていない状態ならおそらく60はいけたと思う
最高の気分だぜ
936無記無記名:2009/01/15(木) 19:28:41 ID:yy7xqWbJ
>>935
そんだけいけるなら加重しちゃいなYO!
胸全体にボリュームでてくるよ。

そして見事なタレ乳だぜ。
937無記無記名:2009/01/15(木) 19:30:03 ID:aljwkfT8
いまサーキットでタイソンと同じかそれ以上のメニューこなせるの目指してるんだ
でも加重も取り入れたほうがはやいかな?
938無記無記名:2009/01/15(木) 19:49:23 ID:wBRyB8fW
タイソンは100kg以上あるから
負荷を100kgに調整して同じ回数をこなせないと
同等とは言えない
939無記無記名:2009/01/15(木) 19:50:36 ID:aljwkfT8
↑にも90kg40がマックスって書いてあるけどあれも俺なんだ
あと10kg増やさないといけないのか、並大抵じゃないなこりゃ。
940無記無記名:2009/01/16(金) 12:22:48 ID:9WNG6Qke
ディップスきもちいいよ(*´Д`)ハァハァ
941無記無記名:2009/01/24(土) 13:01:30 ID:q+GGNjop
ディップスで前傾姿勢保つってどうやれば良いのかわからないっす
942無記無記名:2009/01/25(日) 03:15:01 ID:7P565dJf
どうやったら自重で50もできるようになるんだ・・
4ヵ月やってるが65kgで20がやっとだ。
943無記無記名:2009/01/25(日) 11:11:24 ID:jeJvjj2c
>>941
足曲げて後ろで組みながら足が前に来ないように来ないようにって感じで保つ
俺みたいにあり得ないくらい筋量が少ない状態からスタートしたら
保てるだけの筋量がないってこともあり得る
944無記無記名:2009/01/25(日) 13:23:37 ID:d60+1yAC
レールが付いているマシンでのスクワットはどうですかね?軌道が変わらないので
ひざがつま先より前にでるのを防げるかと思っているんですが…
下半身のトレーニングが
難しいですね。基本的にウオーキングと階段のぼりにするかもしれません。
945無記無記名:2009/01/25(日) 15:26:38 ID:KdaRr2he
>>944
スレ違い
ここは上腕三頭筋或いは大胸筋のトレーニング種目であるディップスのスレッド
スクワットやレッグプレスは当該スレへ
946無記無記名:2009/01/25(日) 15:33:00 ID:d60+1yAC
ここスクワットじゃないんだ?間違えたごめんな
947無記無記名:2009/01/25(日) 15:38:24 ID:QeCNsYIN
上半身のスクワット=ディップスっていう意味だからね
948無記無記名:2009/01/25(日) 16:38:52 ID:RY3NmFxm
>>941膝を胸に近づけるように軽く折り畳んでみ。
949無記無記名:2009/01/25(日) 19:55:48 ID:JoeHTqRG
前傾姿勢を保てないで真下に上下してるとどこも鍛えられないの?
950無記無記名:2009/01/25(日) 20:34:14 ID:XwkJrV8P
三頭筋に強く効くみたいね
前傾姿勢保持でやると大胸筋下部に強く効く らしい
951無記無記名:2009/01/25(日) 20:53:24 ID:6VWm8TLl
>>949
やったことないでしょ?
952無記無記名:2009/01/25(日) 21:56:37 ID:JoeHTqRG
いや、数レス前に書いてある前傾ができないことが自分もあてはまってたから聞きたかった。
少し前まで1レップごとに胸に激痛が走ってたんだけど最近はまだ下げ幅が少ないものの余裕に
なってきて胸には痛みも感じなくなった。しいて言えば3頭筋がはる感じだけが残る。それでフォーム
をみると余裕になってきたとたん前傾姿勢ができなくなってしまった。
前傾姿勢をやめたから余裕になったのかわからないけど胸の激痛に耐えながらやってたときはあきらかに
前傾姿勢できてたのに。
ちなみにどこら辺まで体を下げればいいの?肩甲骨が後ろでせりあがるイメージになるまで下げていて
肘も直角近くまで曲げてるつもりではいるんだけど。
953無記無記名:2009/01/25(日) 21:58:12 ID:JoeHTqRG
やはり三頭筋ですか。胸に効かせたいからやはり前傾姿勢を徹底しないとだめだな。
954無記無記名:2009/01/25(日) 21:59:26 ID:Db/wXkq0
足を後ろ側にだせば必然的に前かがみになるだろが
955無記無記名:2009/01/25(日) 23:21:50 ID:d60+1yAC
スクワットどうだ?
956無記無記名:2009/01/25(日) 23:49:15 ID:7UejWBSx
>>955
しつこい上にマルチすんなクソザコ
957無記無記名:2009/01/25(日) 23:55:56 ID:d60+1yAC
↑ウエイトトレーニングしても弱いのは一生変わんないよ♪
努力する暇があったら死んだ方が早いよ♪
生まれ変わる以外方法はないよ LOVE
958無記無記名:2009/01/26(月) 00:19:47 ID:XwcjLhr0
>>957
発想まで貧困なヤロウだな、もうちっと面白いことは言えないのか?
お前が死ねばいいじゃん
959無記無記名:2009/01/26(月) 00:22:30 ID:4ycJ7txN
>>957
お前より弱いやつは居ないから安心しろw
960無記無記名:2009/01/26(月) 08:52:22 ID:fvt/jWXU
ディップスやると上半身ほとんどの部分の運動になるから2,3日他の部分の筋トレできなくなっちまうのが痛いな。
961無記無記名:2009/01/26(月) 11:29:40 ID:faR3Eygk
どんだけ弱いんだよw
962無記無記名:2009/01/26(月) 12:49:03 ID:j9eXPDob
この前、ディップスマシーン75kgでやった。軽すぎと思いつつやっていくと
ベンチや果汁ディップスでは感じたことのないほど胸が熱く痛くなった。
しかも、三頭筋の疲れは重量軽いので全くって言っていいほどなくて、
加重や高重量のマシーンディップス(違うマシーンで)を今までやってきた来たのが本当に
よかったのか疑問がわいたよ。
これなら侍従でもやり方したいで、熱くなれるんでないかなと思っています。
侍従でも胸が焼ける位熱くなれる人、やり方おしえてほしいです。
いままでも十分、効いていたけど・・。
963無記無記名:2009/01/26(月) 14:24:36 ID:n87q6gN7
足を組んで前傾姿勢を保つ
それが出来ないと負荷は三頭に逃げる
964無記無記名:2009/01/26(月) 14:55:22 ID:dKbutnfj
腕を上げるとアンダーバストから上腕三頭筋にかけて筋肉痛が出た。
965無記無記名:2009/01/26(月) 20:52:54 ID:4ycJ7txN
トップ付近で体が立ってしまう。
だから動作の途中から三頭が主動筋になっちゃう。
ベンチでもそうなんだよね。
終始胸に効かせられる人って、ベンチでもディップスでも同じなのかな。
胸型って言うやつ?
966無記無記名:2009/01/26(月) 22:34:26 ID:BXECOB6g
お前らオカマか?あ?普通にってりゃ150sくらい挙がるだろ…
なんで能書きばかりなんだ…LOVE
967無記無記名:2009/01/26(月) 22:52:33 ID:T4qEa+3E
.       ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       (;´Д`)< スンマセン、直ぐに片付けますんで
  -=≡  /    ヽ  \_______
.      /| |   |. |
 -=≡ /. \ヽ/\\_
    /    ヽ⌒)==ヽ_)= ∧_∧
-=   / /⌒\.\ ||  ||  (´・ω・`)
  / /    > ) ||   || ( つ旦O>>966
 / /     / /_||_ || と_)_) _.
 し'     (_つ ̄(_)) ̄ (.)) ̄ (_)) ̄(.))
968無記無記名:2009/01/26(月) 23:10:31 ID:BXECOB6g
お前が社会で唯一交われる場所を奪って悪かった…
たまにみんなから『おもしろいね』って言われる様に頑張ってください LOVE
969無記無記名:2009/01/26(月) 23:26:08 ID:T4qEa+3E
.       ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       (;´Д`)< スンマセン、直ぐに片付けますんで
  -=≡  /    ヽ  \_______
.      /| |   |. |
 -=≡ /. \ヽ/\\_
    /    ヽ⌒)==ヽ_)= ∧_∧
-=   / /⌒\.\ ||  ||  (´・ω・`)
  / /    > ) ||   || ( つ旦O>>968
 / /     / /_||_ || と_)_) _.
 し'     (_つ ̄(_)) ̄ (.)) ̄ (_)) ̄(.))
970無記無記名:2009/01/26(月) 23:46:46 ID:BXECOB6g
はははっは、『おもしろい』ですね LOVE
971無記無記名:2009/01/26(月) 23:53:04 ID:T4qEa+3E
.       ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       (;´Д`)< スンマセン、直ぐに片付けますんで
  -=≡  /    ヽ  \_______
.      /| |   |. |
 -=≡ /. \ヽ/\\_
    /    ヽ⌒)==ヽ_)= ∧_∧
-=   / /⌒\.\ ||  ||  (´・ω・`)
  / /    > ) ||   || ( つ旦O>>970
 / /     / /_||_ || と_)_) _.
 し'     (_つ ̄(_)) ̄ (.)) ̄ (_)) ̄(.))
972無記無記名:2009/01/26(月) 23:58:14 ID:McrgQrxU
去年チンスタ買って、今日はじめてまともにディップスやったけど胸にビリビリくるね、これ。
はまりそう。
973無記無記名:2009/01/27(火) 00:09:44 ID:BBNGn3K1
∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       (;´Д`)< スンマセン、直ぐに片付けますんで
  -=≡  /    ヽ  \_______
.      /| |   |. |
 -=≡ /. \ヽ/\\_
    /    ヽ⌒)==ヽ_)= ∧_∧
-=   / /⌒\.\ ||  ||  (´・ω・`)
  / /    > ) ||   || ( つ旦O>>『おもいろい』ですね。
 / /     / /_||_ || と_)_) _.
 し'     (_つ ̄(_)) ̄ (.)) ̄ (_)) ̄(.))
974無記無記名:2009/01/27(火) 00:30:03 ID:Q+NkDtUV
おいもえろいですね
975無記無記名:2009/01/28(水) 12:04:15 ID:Ft0Z46Mx
ディップスってやった直後は胸筋かなりパンプするし
筋肉痛も激しいわりに全然肥大しないよね。
三頭はそれなりに肥大するんだけど。
976無記無記名:2009/01/30(金) 12:35:03 ID:TDqnjrPH
>>975
マジですか?
ジムとか行けないんで、ベンチでなくディップスで胸のボリュームつけたい
と思って最近はじめたんですけど・・
977無記無記名:2009/01/30(金) 14:05:19 ID:u8/TmXxk
>>976
パンプするとすごいからすぐ肥大しそうなんだがなかなか成長しない。
ディップスによる胸筋はあくまで下部の形をきれいに整えるくらいのものだと思った方がいい。
しかし個人差はあるし一ヶ月くらいやってみたら?
肥大があまり見られなかったらダンベルやバーベルでベンチプレスも加えればおk。
978無記無記名:2009/01/30(金) 14:09:45 ID:4JpNa+O/
俺はベンチやめて加重ディップスをメインにした時の方が胸囲が増えたよ。
979無記無記名:2009/01/30(金) 18:02:49 ID:is/s5IOp
>>977
あんたのほうが変わってるんだよw
やり方がマズイんじゃないのか?
筋肥大に限れば大半のやつがディップ>ベンチのはず

ただ骨格によっては下部が発達しすぎて垂れ乳に
なってしまうからやりたがらない人も多いけどな
980無記無記名:2009/01/30(金) 19:54:15 ID:msA+dF+q
下部のラインを丸くじゃなくて直線的にしたいんだけど、こういうのはやはり体質?
981無記無記名:2009/01/30(金) 20:02:04 ID:Lf2EyyPI
丸は格好悪いよな
982無記無記名:2009/01/31(土) 02:39:11 ID:yfpY+nWi
そうか?小島よしおは直線だがかっこいい胸筋だとは思わないな。
俺はアメリカ人みたいな丸みとボリュームのある胸筋の方がいい。
983無記無記名:2009/01/31(土) 09:04:20 ID:p1MnmHWG
お前の好みなんてどうでもいい事書くなよ
984無記無記名:2009/01/31(土) 12:14:25 ID:geUc6hcr
俺も下部を直線的に育てたいんですが、ディップスだと丸くなります?
985無記無記名:2009/01/31(土) 13:34:00 ID:tXjmXx9u
下部が丸いと女だろ
986無記無記名:2009/01/31(土) 16:22:58 ID:14t5QV4O
>>984
下部外側のほうに効く最強トレなんだが、内側まで鍛えないと
直線的にはならないよね
クローズデクラインベンチで補強したほうがよいかと

俺はシュワみたいになったよ(もちろん縮小版だけどw)
987無記無記名
http://ameblo.jp/trump-062112/day-20070711.html

クリスティアーノロナウドのみたいなこんな感じの方が好きだな
上部が盛り上がりすぎてるのも
なんかな