【大豆】ソイプロテイン専用スレ2粒目【植物性】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1無記無記名
細々と語らせてください・・・。

前スレ
【大豆】ソイプロテイン専用スレ【植物性】
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1149850491/
2無記無記名:2008/04/07(月) 02:17:37 ID:XZOmY4D5

                       , - ,,
                     /::::::::::\
    _____              (^l:,-'`:、::::::)..--、
    `''て_,二'''ー--...._       /i~  、ヽ_/.ムl.r'`, \
         `ー-...__ `''''ー---t、 t ィ__l.7     ',  \  >>1 乙!
             ` 、___..::, 、ヽ_ゝ‐'、`'""'r'"" `ー  )
                 `、`、 ヽ、r     l----‐'"´
                   、 ・  l   ・ ,'
                   } '''''""''''' ,'
                   l r‐"l"ー, !
                  ,./ l. `ノーノ l
                 / l`、  ノ  ノ
             ,...-‐''"  _.l::::`ー,=-'(
           /     ´ ,.!_;;;:r''..   ` 、
        ,...-‐'   _,....-‐'"  `'-、::    ` 、
       /..  ,....―'"        `ー、__  `l
      /_;::::-'"            /::::::::::::::::ノ
  ,.../ r'"               ヽ`''「 ̄ ̄
  'ー‐''"                  `、_\
3無記無記名:2008/04/08(火) 22:36:10 ID:pv6pHETS
ソイや!!
4無記無記名:2008/04/09(水) 21:58:37 ID:ScBjCyZF
ザバス アクアのソイってどうですか?つーかソイってクソ高いッスね・・・
5無記無記名:2008/04/10(木) 00:14:56 ID:QfkuW18F
アクアのソイ高いな・・・
6無記無記名:2008/04/10(木) 15:09:58 ID:33MfvsWj
7無記無記名:2008/04/10(木) 20:41:16 ID:5fIDsyLb
海外のサプリメーカーのやつなら結構安い
NOWとか
8無記無記名:2008/04/10(木) 21:47:42 ID:K6tX2ZS8
JARROWはどうじゃろ?
9無記無記名:2008/04/11(金) 01:24:47 ID:RP/vBToI
540SP買えばいいだろ
10無記無記名:2008/04/11(金) 10:47:25 ID:jc/t6LD7
大豆ペプチドの低分子化処理が施してあるプロテインってありますか?
砂糖や余計な添加物は入ってないほうがいいです
知っている方いましたら教えてください。
11無記無記名:2008/04/11(金) 12:10:33 ID:lCQ1bloi
>>10
540のソイペプチドは?
多少グレープフルーツ風味だけど、安いしまあまあ。
このあいだ時間差供給を狙って、プレーンのソイと混ぜて水で飲んだら、
激マズ胃液味だった。・・やっぱ別々に飲んだほうがいいな。


12無記無記名:2008/04/11(金) 12:52:57 ID:NxrTxtl9
やっぱりやばいみたいだな。
ttp://hfnet.nih.go.jp/contents/detail832.html

3週間飲み続けるとエストロゲンレセプターの活性が低い女児でも乳房腫大が起こるそうだ。
13無記無記名:2008/04/11(金) 14:53:14 ID:jc/t6LD7
大豆ペプチドの低分子化処理が施してあるプロテインってありますか?
砂糖や余計な添加物は入ってないほうがいいです
知っている方いましたら教えてください。
14無記無記名:2008/04/11(金) 14:53:52 ID:jc/t6LD7
大豆ペプチドの低分子化処理が施してあるプロテインってありますか?
砂糖や余計な添加物は入ってないほうがいいです
知っている方いましたら教えてください。
15無記無記名:2008/04/14(月) 03:02:45 ID:lXoyHLZJ
age
16_:2008/04/14(月) 03:17:27 ID:mEs+VHuH
540SPはイソフラボン入ってないよ
17無記無記名:2008/04/14(月) 08:40:18 ID:Dk3dvML/
俺はイソフラボンなんて気にしない。
そんなの気にしなくても十分筋肉はつくしな。
オリンピアとかは無理だけどな。
18無記無記名:2008/04/14(月) 09:34:13 ID:Hpz4bF6U
>>17
筋肉つくとかじゃなく、精子が減ったり前立腺ガンのリスクが上がるのがこわい。
あと横っ腹に脂肪が乗りやすくなるしな。
19無記無記名:2008/04/14(月) 15:17:23 ID:09H3I6Dt
健康体力研究所のプロテインってどうですか?
20無記無記名:2008/04/14(月) 16:15:13 ID:rgyPcSY2
>>17
チソチソが小さくなるのがコワイ。
体はムキムキで短小は情けなすぎる。。。
21無記無記名:2008/04/14(月) 16:46:59 ID:Dk3dvML/
今もミックスビーンと黒豆の甘く煮たやつをたらふくたべたぞ。
ちんぽはわからないが、横腹に脂肪がつくのは同意。もちろん、腹筋は割れてるけど
22無記無記名:2008/04/14(月) 23:07:38 ID:VmIJ3zFX
>>20
アルギニンを併用するんだw
23ミキサー大帝 ID:hijy65toi:2008/04/15(火) 00:49:08 ID:ks0RttVb
プロテインを飲む時は
ミキサーを必ず使いましょう!!
吸収力グーーーンとあがります!!
ラット実験で実証済み
24無記無記名:2008/04/16(水) 04:05:36 ID:va3G2u1N
>>23
シェーカーでアホみたいに振りまくるのでもいいの?
25無記無記名:2008/04/17(木) 21:02:52 ID:ZacdRNMN
健康体力研究所から新しくソイプロテイン発売されたみたいだけどどうなの?
26無記無記名:2008/04/21(月) 23:52:44 ID:WASzOeYg
ザバスのウェイトダウンと健体のパワープロテインプロフェッショナルどちらオススメ?
ザバスはガルシニア入っているし、検体の方はアミノ酸スコアが100だって。
イソフラボン的にはどうなの
27無記無記名:2008/04/22(火) 14:38:26 ID:/bV01z0S
ザバスのウエイトダウンも、アミノ酸スコア100って、カタログに書いてあったよ。

(他の商品もほとんど100みたいだけど)
28無記無記名:2008/04/22(火) 22:05:20 ID:gM5O5KmT
>大豆プロテインに含まれるイソフラボンは女性ホルモンに構造が似ていることから、女性らしい体を保つのに最適なプロテインとも言われています。
>ただし、男性が飲んだからといって筋肉が付きづらくなったり、体が女性化するといった現象が起こるわけではありません(笑)
>食品からイソフラボンを摂ることはあくまでもホルモンバランスを整えることであって、よほど無茶な摂り方をしない限りマイナスの作用を引き起こす心配は無いでしょう。
>しかし、妊婦さんや乳幼児など外的な要因を受けやすい状態の人については、イソフラボンを大量に摂りつづけるとホルモンバランスを崩す可能性もあるそうなので注意が必要だとも言われていま>す。
>ちなみに大豆タンパクのホルモンバランス改善効果には、前立腺肥大や前立腺ガンを防ぐ効果、過剰な男性ホルモンの働きを抑えることで薄毛を防ぐ効果もあると言われているので、中高年の男>性には最適なプロテインと言えるかもしれません

一日スプーン2杯程度の摂取なら問題なさそうだな。
ハゲに効くとかいいことずくめじゃん。

29無記無記名:2008/04/23(水) 06:31:34 ID:fIAsLrSz
みんな一日なんか緯度のタイミングで飲んでいるの?

朝食時と夕食時何だけど俺

朝食時と就寝前とかにした方が効果的?どこかそういうのまとめているサイトある?
30無記無記名:2008/04/23(水) 21:38:22 ID:FK4g2hXG
身体大きくしたいんですが、ソイでも大きくなりますか?
ホエイと比べた場合、ソイはどれ位不利なんでしょうか
31無記無記名:2008/04/25(金) 13:01:35 ID:6GSrjRlt
age
32無記無記名:2008/04/25(金) 17:25:20 ID:rtAzeScn
ソイは別に不利じゃないだろ
食間とよる寝る前はソイでいいよな
トレ前とトレ後はホエイで
33無記無記名:2008/04/26(土) 12:21:52 ID:4E/N3XLE
ステロイド使うとホルモンバランス整えようとしてエストロゲン分泌増えるじゃん?

その逆で、エストロゲン作用が増えるとテストステロン分泌されるからむしろ大豆はテストステロンブースターじゃね?

34無記無記名:2008/05/05(月) 11:28:18 ID:FAbRGksY
最近、起床後すぐプロテイン飲むのが辛くなって、飲まない日もある。
トレも2年以上続けてて頭打ちになって飽きてきたし、ゼニにもならんことよく続けてきたもんだ
35無記無記名:2008/05/06(火) 02:08:13 ID:a6AZtzQw
昔ザバスウエイトダウンを使って今は健体のを間食とかに利用してる俺としては
健体の商品の方が溶けやすいのでオススメ。味は大差ないかと。
36無記無記名:2008/05/06(火) 02:16:15 ID:JT728/zZ
>>30
ソイは吸収が遅いと言われているが、昔はソイが当たり前で、それで大きくなった人もいるので
特別に不利って事はないと思う。
37無記無記名:2008/05/13(火) 22:33:50 ID:tnKeziuM
ソイはカゼインみたいにアミノ酸濃度が一定になるの?
38無記無記名:2008/05/13(火) 22:58:39 ID:tnKeziuM
↑アミノ酸濃度が長時間一定になるの?
39無記無記名:2008/05/14(水) 05:04:13 ID:W7tkBWPL
ぐぐれば答えはいくらでもあるよ
40無記無記名:2008/05/14(水) 20:33:07 ID:oV5DT5PC
変化がないのはその程度の筋肉だったっていうことじゃないの〜
41無記無記名:2008/05/15(木) 07:55:48 ID:JJfn4Yai
ぶっちゃけ筋肉つけたいならホエイだろうが
ホエイだと性欲まで増幅しちまって話にならん。
飲んだらビンビンになって仕事に集中できんよ。

その点ソイはそれがない。
あと胃腸にも優しい気がする。
だから俺はソイを愛用。
激しく疲労したときにはホエイかな。

イソフラボンとかの話もあるが、そんなの言ったら大豆大国の日本なんか
ホモの巣窟ってことになるじゃないか。
あてにならんよ。
42無記無記名:2008/05/15(木) 09:24:59 ID:vNj7556/
日本はホモの巣窟ですぜ
43無記無記名:2008/05/15(木) 16:17:16 ID:BHnGUBVn
ソイプロテインってホエイに比べて安価と聞いていたのに
調べてみたら結構高いね。
皆さんどこの使ってますか?
44無記無記名:2008/05/18(日) 23:59:59 ID:W2EljFxM
SAVASかな。
45無記無記名:2008/05/19(月) 02:21:06 ID:nsffJ/C6
Kentai
46無記無記名:2008/05/19(月) 03:39:54 ID:6wF8jjKa
NOWかJARROW
47無記無記名:2008/05/27(火) 01:30:13 ID:GiGMNAVn
やっぱりソイや!
48無記無記名:2008/05/27(火) 02:39:06 ID:xcm94pNf
>>41
イソフラボン摂取で趣味が女と同じになるわけねーだろw
49無記無記名:2008/05/27(火) 21:05:13 ID:fjl1C0Xm
ザバスのウェイトダウン買ってみたけど味が・・・心が折れそうです
50無記無記名:2008/05/28(水) 00:12:05 ID:J2+a80pK
>>49
まだ美味しくなった方だよ。
そのうち慣れる、最初は氷とかジュースでごまかせw
51無記無記名:2008/05/28(水) 09:24:25 ID:FmUGVsS+
>>49
おいらも飲んでるけどそのうちうまいと思えるようになってくるよ。

低脂肪乳とかグレープフルーツジュースとかで溶いて飲んでみて。
52無記無記名:2008/05/28(水) 16:33:49 ID:LxAndyAv
>>49
kenataiにしてみれ。個人的にはザバスよりすき
53無記無記名:2008/06/03(火) 16:08:28 ID:YtLsB4p2
健康体力研究所から出てる
プロフィッショナルタイプとデリシャスタイプって、味が付いてるか否かの違い?
値段的には同じ値段で量が多い分プロフィッショナルタイプの方がお得っぽいが
54無記無記名:2008/06/03(火) 18:52:22 ID:3+weAfMA
ホエイ飲んだらアレルギーなのか上半身に湿疹が出て断念したが、
ソイにはそれがなかった。

でも、デカくしたいから、ホエイを飲みたいよ。。飲めるものなら。
55無記無記名:2008/06/03(火) 23:32:51 ID:mWsQcKTd
ソイのざらざら感が無いと物足りない
56無記無記名:2008/06/15(日) 00:44:31 ID:zlOqOhZM
ソイage!!
57無記無記名:2008/06/15(日) 08:41:57 ID:7DxJ8JyE
ザバスのウェイトダウンを買ったけど、飲むタイミングが人によって違うみたいなので困ってます。
ジムで筋トレ重視で痩せたいと思っているのですが。
筋トレもどの程度すれば良いですか?
詳しい方、教えてください!
58無記無記名:2008/06/15(日) 15:42:12 ID:craMxbvb
ザバスのウェイトダウンといえば付属のスプーンで掬うと静電気が発生して
スプーンにびっしり貼り付いて落ちないしなんかキモイw
59無記無記名:2008/06/15(日) 23:38:28 ID:7DxJ8JyE
57です。タイミングがわからず、運動前と運動後に飲みました。
静電気が面白いですね。ビックリです!
牛乳で割ったらバナナシェイクみたいで美味しかったです。
本当はヨーグルト味みたいですけど。
60無記無記名:2008/06/16(月) 17:20:57 ID:UGzbUY0I
ホエイ→ソイプロテインに変えたいんだが、オススメのソイプロテインってありますかね?
61無記無記名:2008/06/16(月) 18:00:16 ID:ev/Z0Olb
>>57

このへんが参考になるかな。

【有酸素】スポーツジムでダイエット★10【筋トレ】
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1211181112/

【食事制限】筋肉落とさず脂肪落とす 3【筋トレ】
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1194371829/
62無記無記名:2008/06/16(月) 20:21:59 ID:N749+wDr
前立腺癌になりたくないから、ホエイはやめてソイにしようと思うんだ
63無記無記名:2008/06/17(火) 14:51:53 ID:GziQsjLh
>>62
甲状腺ガンにならないようにね
64無記無記名:2008/06/17(火) 15:14:11 ID:LcJtvd7P
>>61
参考になりそうです。
ありがとうございました!
65無記無記名:2008/06/17(火) 15:16:19 ID:+2GQo/BP
ソイも甲状腺異常をまねくのか・・・
結局プロテインは飲むべきではないということだな
66無記無記名:2008/06/18(水) 02:25:27 ID:3k9VNVUl

現代社会において、〜が〜の病気の原因になる
なんて言って片っぱしから摂取をやめてたら
米も肉も魚も食えなくなるぞ
ヘタすりゃ水だって飲めなくなる

どんなものにも、何らかのリスクは存在する
酒だって、昔から百薬の長って呼ばれたり毒って呼ばれたり忙しいもんだ
67無記無記名:2008/06/18(水) 05:09:17 ID:Q4/XvQS7
ソイプロテインのメリットってある?
ホエイと比べて
68無記無記名:2008/06/18(水) 06:59:47 ID:KSbZapUf
筋量を増やさずに最大筋力を増やす
だから体重別の競技に有利
69無記無記名:2008/06/18(水) 07:01:25 ID:sdNvxJya
>>67
安いだけ
70無記無記名:2008/06/18(水) 07:27:27 ID:EmknHMI9
>>67
71無記無記名:2008/06/20(金) 18:36:01 ID:vKWPyw8v
>>67
72無記無記名:2008/06/22(日) 21:06:17 ID:3kiYZnKa
>>67
73無記無記名:2008/06/22(日) 21:14:26 ID:p2mx5g7d
74無記無記名:2008/06/22(日) 21:28:24 ID:dU+o366n
>>73
グロ貼るな、基地外!
75無記無記名:2008/06/23(月) 06:44:28 ID:t7WxHFgC
>>74
失礼な奴だな
可愛いだろ
76無記無記名:2008/06/24(火) 20:14:41 ID:ZuhcrtL2
ソイプロテインにもBCAAが含まれているようですが、
どの程度の量が含まれているのでしょうか?
7776:2008/06/24(火) 20:33:11 ID:ZuhcrtL2
これでよろしいでしょうか?
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa1168654.html
もし間違い等ございましたら、ご指摘ねがいます。

引用------------------------------------------------------------------------------------------

BCAAとは、ロイシン、イソロイシン、バリンのことです。
?http://www4.ocn.ne.jp/~katonet/syokuhin/aminosan/a-mame.htm?
このページで、大豆(米国産全粒 乾)の欄を見ると、可食部100g当たり
タンパク質 33.0g
イソロイシン 1700 mg, ロイシン 2700 g, バリン 1700 mg
したがって、BCAAの合計は、6.1 gとなります。つまり、タンパク質中のBCAAは
6.1 g ÷ 33.0 g × 100 = 18.4 %

ホエイ製品は、たとえば
?http://www.reallife.co.jp/goods/WQC.htm?
これで同じ計算をすると、
タンパク質 93.5 g
イソロイシン 5000 mg, ロイシン 12000 mg, バリン 4400 mg
したがって、BCAAの合計は、21.4gとなります。つまり、タンパク質中のBCAAは
21.4 g ÷ 93.5 g × 100 = 22.9 %

製品によっていろいろ違いがあるとおもいますので、ご検討中の製品について、これを参考に計算してみてください。
78無記無記名:2008/06/24(火) 20:40:47 ID:cAJEMuxf
>>66
健康な人が酒を毎日適量飲むことと
健康な人がプロテインを毎日適量飲むことと
一緒にしちゃダメ
79無記無記名:2008/06/26(木) 16:42:20 ID:hdZTpQRO
分離大豆たんぱくならイソフラボン入ってないって聞いたけど本当ですか?
80無記無記名:2008/06/26(木) 21:37:16 ID:B+bF5Wwo
パワープロテイン頼んだんだが、にきびとかってできやすい?
81無記無記名:2008/06/27(金) 00:38:48 ID:tZ2T9eWf
それは体質によるから個人差が大きい
できる人はできるしできない人はできない
82無記無記名:2008/06/27(金) 15:33:40 ID:4Skeudio
>>79
本当

>>80
上に同じ
8376:2008/06/28(土) 20:06:43 ID:dmsjtOzT
粉末大豆蛋白のフォームがありました。
http://www4.ocn.ne.jp/~katonet/syokuhin/aminosan/a-mame.htm?
同じ計算をすると、
タンパク質 78.0 g
イソロイシン 4100 mg, ロイシン 6700 mg, バリン 5200 mg
したがって、BCAAの合計は、16.0gとなります。つまり、タンパク質中のBCAAは
16.0 g ÷ 78.0 g × 100 = 20.5 %

ソイのBCAA含有量、善戦してますね
もちろん540は公表してませんので推測値です。あまり大幅なぶれもないと思います。
84無記無記名:2008/06/28(土) 20:53:04 ID:dmsjtOzT
訂正
バリンの値が間違っていました。

イソロイシン 4100 mg, ロイシン 6700 mg, バリン 4100 mg
したがって、BCAAの合計は、14.9gとなります。つまり、タンパク質中のBCAAは
14.9 g ÷ 78.0 g × 100 = 19.1%
85無記無記名:2008/06/29(日) 09:10:47 ID:uwd/hYlm
ホエイだとアトピーが酷くなってしまって辛いのでソイに変えようと思うのですが、バルクは上がりますか?
ホエイからソイに変えた人はその後どうですか?
86無記無記名:2008/06/29(日) 09:17:33 ID:uwd/hYlm
ちなみにホエイで55kg→73kgまでバルクアップしましたが体中アトピーだらけになりました...。
無理して飲まなきゃよかったんですがどうしてもでかくなりたくて...
しかし体中痒くてもうダメです
87無記無記名:2008/06/29(日) 18:46:46 ID:5lV1QW3J
>>86
俺もホエイ飲み続けて湿疹が出来たから、ソイに変えた口だが、問題無くバルクは上がってる
88無記無記名:2008/06/29(日) 19:01:06 ID:5h5+bYXQ
納豆やテンペを食ってりゃいいんだよ。なんせ大豆ペプチドだから・・・
89無記無記名:2008/06/29(日) 19:56:10 ID:tRf5gAnB
>>86
味以外はあまり違いを感じない今日この頃。
良く分からんが肌が綺麗になってきたよ。
90無記無記名:2008/06/29(日) 20:13:28 ID:082X5//R
そんなにホエイとソイで肌に変化現れる?
俺は肌に変化はないけどソイの方がバルク上がってる。
91無記無記名:2008/07/01(火) 15:21:47 ID:xPUslcRu
俺は去年暮れ以後,毎日蕁麻疹が出るようになってしまったけど,
これはやっぱホエイのせいなのかな。
ソイに換えた人,湿疹が出なくなるまでどのくらいかかりました?
92無記無記名:2008/07/01(火) 18:57:03 ID:h3DoDdPu
>>91
でホエイやめたら蕁麻疹はとまったの?
93無記無記名:2008/07/02(水) 08:51:41 ID:HzsBZS/G
>>92
いや,まだやめてないから止まってないんですよ。
現在はホエイとソイと両方とってるんですが。
94無記無記名:2008/07/02(水) 14:36:47 ID:5VqvkJz0
ホエイのせいかどうか見極めるためにも一旦ストップしたほうがいいと思う。
不安だろうけどソイと鶏肉でがんばれ。

病院で調べるのが一番早いだろうけど。
95無記無記名:2008/07/02(水) 15:06:18 ID:h2bGeRUp
ソイで美味しいのあります?
96無記無記名:2008/07/02(水) 18:40:39 ID:or81Xv1v
>>95
俺はどれもまずいと思ってるからきな粉を混ぜてるよ
97無記無記名:2008/07/02(水) 19:08:41 ID:HW1bzulf
>>95

ザバスのSOY+CP使ってるけど、不味くはないよ。

豆乳で飲んでるけど。
98無記無記名:2008/07/02(水) 20:46:56 ID:85Drf/mn
ホエイで湿疹がでた人ってミルクアレルギーじゃないの?
乳蛋白の過剰摂取で湿疹がでる大人も居るらしいよ
下手するとショック死するよ〜 使用中断を薦めます!!
99無記無記名:2008/07/03(木) 08:14:05 ID:VamKtL9O
キッコーマンのなくなっちゃった。あれ良かったんだよな。味も自然だった。
100無記無記名:2008/07/04(金) 08:02:45 ID:GPD6iUE0
ミルクアレルギーだよ。アレルギー原因物質のラクトグロプロリンが少ないファインラボの使ってるけど湿疹の頻度は減ったけどやっぱり治らないね。
大豆アレルギーはないけどソイはホエイより劣る気がして手をだしづらい..あと結構割高じゃない?
101無記無記名:2008/07/04(金) 08:55:27 ID:GPD6iUE0
遺伝子非組み替え、残留農薬なし、余計な合成ビタミンや添加物の添加がないソイってなくないですか..?
ただこのままホエイ飲むのもきつい...。
そもそも牛乳アレルギーの原因ってガゼインとラクトグロプロリンだけなんだよね?たしか。
ホエイにはガゼイン含まれてないけどラクトグロプロリンが大量らしい。
なんか森永かどっかの研究所でラクトグロプロリンを取り除いた粉ミルクの開発ができたらしくてそれをアレルギーやアトピーの乳幼児に与えたところアレルギーがまったくでなかったって実験結果が出てたけどこの技術をプロテインに応用されることはないかもしれないね。
スポーツサプリメントって遅れてるし。
ファインラボ頑張ってくれよ。
102無記無記名:2008/07/05(土) 12:01:32 ID:OYGA8w/W
>>101
さとさんのところじゃダメなの?

しかし、ソイだと確実に中国産を避けられるのがいいね。
103無記無記名:2008/07/07(月) 09:42:59 ID:8zxqQ1Et
(´・O_O・`)
104無記無記名:2008/07/07(月) 20:42:06 ID:1Glpl6qu
マツキヨとかに必ずあるマルマンのプロテインって飲んだ事ある人いますか?
ソイ100%で、無味って事なので不味いのが確実っぽいので手を出してませんw
でも、タンパク質含有率は低くないから気になる
105無記無記名:2008/07/07(月) 22:17:47 ID:g48XYCnH
便乗質問。
さとさんのところってどこでしょうか?
106無記無記名:2008/07/07(月) 22:28:59 ID:tIzlSUxL
107無記無記名:2008/07/07(月) 23:08:41 ID:g48XYCnH
>>106
どうもありがとう
108無記無記名:2008/07/07(月) 23:33:57 ID:DcbetDU6
>>106
そのページには、ソイとホエイの消化時間がともに2時間ほどだと書いてあるけど本当ですか?
そこのソイ飲んでいるけど、外国産のホエイより消化悪い気がします。国産のホエイが欲しい。
109無記無記名:2008/07/08(火) 17:47:54 ID:uZy9qYFP
そこのホエイは外国産だぞ
110無記無記名:2008/07/11(金) 06:49:12 ID:SGlOlEIs
やっぱり体が痒くなるのホエイプロテインが原因だった
のか。あと、ホエイと牛乳はかなりの確立で下痢になるな。

最近はホエイのほうが安いのが多くて種類もあるけど日本人
には合わない人が多いのかな?

最近は薬局に売ってるオリヒロのソイ飲んでるけど下痢には
ならないね。当分様子を見るよ。
111無記無記名:2008/07/12(土) 14:58:05 ID:hswlZ5TW
540のソイプロテインの100gあたりのカルシュウム含有量ご存知の方教えてください。

もしくは一般的なソイプロテインのカルシュウム含有量でもよろしいですので教えてください。

ちなみに健体のでカルシウム 902mg と記載されています
ttp://www.kenko.com/product/item/itm_8011207072.html
112無記無記名:2008/07/14(月) 15:40:58 ID:9P+ICvM+
ここで聞かずにメールなり電話なりで本人に聞けよ
アホか
113無記無記名:2008/07/16(水) 20:18:55 ID:yMrDdtBR
>>111
公表されていないと思われ

>>112
0点
114無記無記名:2008/07/19(土) 00:29:34 ID:+qElmjqQ
sato さんとこと540氏のソイは安いけど大丈夫なんかね・・・?
つうかどっちがより信頼できるのだろうか
115無記無記名:2008/07/19(土) 16:10:22 ID:ygwDDkA3
>>114
俺はさとさんところで頼んでるよ。
さとさんは実際コンテストとか出てるし顔も割れてるからまだ安心して買える。
116無記無記名:2008/07/19(土) 20:53:37 ID:PhyTbt00
satoは粉の感じも味も溶け方すら途中で変わったのに成分が同じ
この不思議が早く解決して欲しいなぁ
BBSに書き込みしてもBBSごと削除されてるし
117無記無記名:2008/07/19(土) 23:32:08 ID:kFRuWIVc
>>116
マジですか?
今、1年以上前にさとさんとこから買ったのを飲み終わりそうなんですが(途中飲まなかった時期あり)、なんともなかったので再度注文しようと思っているのですが?
具体的にどのように変ったのか教えてください。
118無記無記名:2008/07/20(日) 06:28:17 ID:l2gBPDvm
>>117
1年以上も前の物品質大丈夫ですか?
540の物は、製造から1年になってるけど。
119無記無記名:2008/07/20(日) 08:43:33 ID:jdN8S9Gk
>>118
開封から1年なので心配でしたが大丈夫でしたよ。
さとさんところも、製造から1年だそうです。昔、メールで質問しました。多分、未開封で1年でしょうが。
120無記無記名:2008/07/20(日) 20:49:46 ID:i8pY5rmI
>>116
総合スレでも話出てたけどsatoのホエイだろそれ
色合いも風味も変わってるのにそれに対しての書き込みは削除、メールは蒸し
それでも成分表は変わらないってのは不思議だ罠
121無記無記名:2008/07/21(月) 18:53:29 ID:K9pgLpc3
いつプロテイン飲んでますか?
私のやつはジュニアのプロテインです
122無記無記名:2008/07/23(水) 19:12:26 ID:wKYFtScA
ユニバーサルのソイプロテインを飲んだことある方いらっしゃいませんか?
いろんな味があって美味しそうなんで頼んでみたいんですが、
もし飲んだことあるかたいらっしゃったら感想などお聞かせくださいませ。
123無記無記名:2008/07/24(木) 00:12:08 ID:QCslVMOd
ソイプロテインはどこのがおすすめ?
124無記無記名:2008/07/25(金) 19:11:47 ID:SNUWEQnB
これどうなの?

大豆製品の食べ過ぎ、精子の数を減らす可能性=米調査
http://jp.reuters.com/article/oddlyEnoughNews/idJPJAPAN-32898120080724
125無記無記名:2008/07/25(金) 23:52:50 ID:BwEhr2+B
妊娠させにくいって事か?
俺には関係無いがw
126無記無記名:2008/07/26(土) 02:42:50 ID:InzLa6Ue
127無記無記名:2008/07/26(土) 10:05:52 ID:b8VEXvAf
540はほとんどイソフラボンはいってないらしいから、関係ないって事?
128無記無記名:2008/07/26(土) 10:14:13 ID:MUPz43F1
イソフラボンが精子を減らすとまでは判明していない。大豆大量が精子減らすと判明しただけ。
しかも、精液の量が減ったのではないく、精液の中の精子の量が減っただけ。
妊娠考えてない人は気にしなくて良い。
射精時に量が出ればそれでおkという人も気にしなくてよい。
ましてや筋肉の付き方との関係は判明していない。
129無記無記名:2008/07/26(土) 15:28:59 ID:6hQEZdkF
大豆分離されてないイソフラボンが入ってるプロテインを飲みたいけど
お勧め何かありますか?
いろいろネットとか見てると何がいいのかもうわからんくなってくる
値段もピンキリだし。。
130117:2008/07/27(日) 17:49:17 ID:iOoMEDGN
先日、さとさんとこでソイ買ったのですが、昔のにくらべて粉が細かくなっている気がしました。心なしか味も飲みやすいような。
131無記無記名:2008/07/28(月) 15:24:38 ID:E95GuJKp
遺伝子組み換え大豆の威力
132無記無記名:2008/07/28(月) 18:26:27 ID:6xp5sQW/
アレルギー物質については、大豆以外添加も無く、同じラインでの使用もしていない事も確認しました。
原料で遺伝子組み換え大豆を使用していない事も確認しました。
133無記無記名:2008/07/29(火) 04:51:56 ID:TPlAk/he
どうやって確認したんだ?
134無記無記名:2008/07/30(水) 23:22:39 ID:KenXpqTP
>>133
製造元に聞いたそうな。
ウソついている可能性があると言われればそれまでだが、
さとさんは、顔出しHPとかあるし、他の安いところより信用はある。
135無記無記名:2008/07/31(木) 01:07:54 ID:iPt1nXPF
そもそも別に俺は組み換えであっても気にしないわ
136無記無記名:2008/07/31(木) 19:19:10 ID:D/1WYuog
っでsatoの質感が変わった件はどうなったの?
いつもの黙殺ですか?
137無記無記名:2008/07/31(木) 22:53:31 ID:S0DJnDME
http://www.kenko.com/product/item/itm_8827609072.html
このページなんでアミノ酸組成で18種類しか書いてないんだろ。

グルタミンが書いてないとか何考えてるんだろか。
アスパラギンも書いてないが、もしかしてグルタミンとグルタミン酸が
重複してるとか考えたんだろうかw
138無記無記名:2008/08/03(日) 10:08:06 ID:sGSk2yAJ
もう豆乳でいいや。
139無記無記名:2008/08/03(日) 16:32:25 ID:wrUynWvD
じゃあ俺納豆ね
140無記無記名:2008/08/03(日) 16:39:04 ID:o20kaK8h
乳豆でいいや。
141無記無記名:2008/08/03(日) 21:39:46 ID:JHw8F/Kb
142無記無記名:2008/08/05(火) 11:58:45 ID:bRRZWAvQ
晒すなよ
143無記無記名:2008/08/05(火) 12:42:03 ID:qc6YuaDF
明治のプロテインってここでは評判どうなんだろう。
買ってみたけど、これ美味すぎ。味の種類も多いし、しばらくこれ飲み続けるわ。
144無記無記名:2008/08/06(水) 20:28:00 ID:WFHMwEHU
オリヒロのプロテインは味がないけどミルメークと一緒に溶かしたらおいしかった
値段も安いし
145無記無記名:2008/08/07(木) 03:27:39 ID:7tY2nyJu
ソイプロテイン飲んだ後運動しないですぐ寝ちゃったらやっぱ脂肪になっちゃうんでしょうか。
飲むとなぜか眠くなっちゃう。。
146無記無記名:2008/08/07(木) 08:50:36 ID:5Bm0jvMI
ダイエット板と間違えてるやつがいるな
147無記無記名:2008/08/07(木) 16:34:30 ID:kfWutnIk
摂り過ぎた分は脂肪になるだろうが
夜寝る前はソイとかカゼインのプロテイン呑んどいたほうが良い。

朝起きたらホエイかな。
148無記無記名:2008/08/08(金) 19:34:22 ID:D0s32jku
>>144
オリヒロのって地味だけどけっこう良いですよね、ソイプロテインの中ではかなり安いし。
自分は普通に牛乳に溶かして飲んでます。豆乳とか好きなんであの味にも耐えられるのでw
149無記無記名:2008/08/08(金) 20:06:39 ID:ubw6JJpd
SAVASのソイ系、amazonが地味に安いね・・・
150無記無記名:2008/08/08(金) 20:08:49 ID:2A9xkOYq
>>148
さとさんのところのより安いの?
151無記無記名:2008/08/09(土) 17:59:46 ID:KjeVi6R5
ザバスのソイプロテインCPの不味さは異常
152無記無記名:2008/08/10(日) 00:06:06 ID:eOd+D6Ws
近所のドラッグストア、オリヒロ入荷後速攻でなくなる
注文取り置きでようやく1個Get、そんなに人気なの?
153無記無記名:2008/08/10(日) 01:13:52 ID:u+DsN8mE
味があればおいしいよ
味がないのは味がないよ
154無記無記名:2008/08/10(日) 17:26:08 ID:zxskhWeQ
>>152
女性がダイエット目的で購入する場合が
あるからと安いから。
結構人気だよ。
155無記無記名:2008/08/10(日) 17:47:16 ID:LBC5yuzx
>>152
キチンとした会社のようだし、けっこう安いな。
サトさんやめてこっちにしようかな。
近所のドラッグストアにあればいいが…。
フィットネスクラブ通いしているババアどもに取られてそうだな。
156無記無記名:2008/08/10(日) 17:48:26 ID:NgwzjmZl
ソイって異常にサラッサラじゃない?
157無記無記名:2008/08/10(日) 20:10:19 ID:tgc5maA1
サトは保健所入って営業停止食らった事があるって事を知らないのか?
それについての謝罪も説明も無い
粉の感じが変わったとか以前の問題お
158無記無記名:2008/08/10(日) 20:25:28 ID:p50Uod/0
>>157
もし、それが本当だとしたら、有難いことだ。さとのを飲んでいる俺としては。
昔保険所にチェックされたのに今も堂々と販売しているということは、今は潔癖だということの証明だからな。

伝染病にかかって学校を休んだ女の子がいて、治って学校に出てきたら、クラスの子供たちからバイキン呼ばわりされていじめられた。
担任の先生が、「その女の子は治療直後なので、このクラスの誰よりも綺麗な体だ!むしろバイキンの可能性が高いのはおまえらだ!!」といって、いじめっこを黙らせた。
そんな話を昔漫画で読んだのを思い出したわ。
159無記無記名:2008/08/10(日) 20:28:11 ID:15jr71/w
>>155
ここ3000円以上買えば送料無いからいいかも

ttp://www.kenko.com/product/item/itm_6552555072.html
160無記無記名:2008/08/10(日) 23:09:43 ID:35zWHhLo
女なら、ソイプロテインは逆に良いのですか??
161無記無記名:2008/08/11(月) 01:20:40 ID:xMtxndjP
>>159
わざわざレスありがとう。
近所の店を2件回ったがなかった。
あと1件行ってなかったらとりあえず3個頼んでみるよ。
162無記無記名:2008/08/11(月) 07:39:07 ID:4hqmhKSk
>>158
なんでそんなに必死なの?w なんでそこまでsatoにやさしいの?w
もはやsatoに対して利害関係さえ感じれる必死さだなw
163無記無記名:2008/08/11(月) 10:05:17 ID:6o8gboKi
>>162
先日、さとのソイ買ったばっかなもんで。あと、3キロ半ほど残っている。
購入前にここみて、掲示板削除の件を知った。でも、よく考えると、掲示板へのカキコが削除されたことは、カキコした本人しか知らないのが普通だと気が付いた。
そうすると、このスレで、何度も、さとの掲示板で削除されたと訴えているのは同一人物のカキコだと推測できた。
まあ、削除された本人としてはプライドが傷ついたんだろうとは思うが、ネチネチとしつこい奴だなぁという印象を受けた。
仕舞には、保健所の話。笑った。本人としては渾身の一撃のつもりだったのだろうが、かえって墓穴を掘ったのが笑える。ソースは?と聞く必要もなかった。
そんな話を知っている段階で、おまえのほうこそさとの利害関係者じゃないのか?と思った。今は、なんからの事情でさとに嫌われ仲間はずれにされているのだろう。
164無記無記名:2008/08/11(月) 13:17:44 ID:p5eYk/Gy
二人共もちつけ、誰がどこで買っても自由なんじゃね?
安くプロテイン売ってる人なんてボランティアみたいなもんだし
162の掲示板削除された気持ちも分かるし
163にしてみれば現在飲んでるプロテインにケチ付けられた感じだしな
大豆プロテインはホエイに負けないプロテインソース
暑い盛りだけどこのスレだけはマッタリ行%
165無記無記名:2008/08/11(月) 13:53:42 ID:3+qAVUDm
保健所の話はsato氏の日記を見れば書いてるし、当時は540スレ辺りでも話題になってたはず。
166無記無記名:2008/08/11(月) 14:16:27 ID:6o8gboKi
>>165
単に表示ラベルが貼ってないだけだろ。
それを商品に直接貼れという単なる手続ミスだな。
それを、>>157みたいに巧妙に「営業停止」とか誇張を述べて、さとの信用を不必要に落とそうとしているのがいるんだよ。
ほとんど、ストーカーだろ。掲示板で自分のカキコを削除された腹いせ。
しかも、削除されたの何年前の話だよw 異常なまでのしつこさだなw いいかげに忘れてトレーニングに励めよ>>157


http://www.aa.alpha-net.ne.jp/kinniku/page004.html
の下のほう。

2006年11月9日
保健所から呼び出し!!

先週、保健所から呼び出しがあった!

SATO販売プロテインの表示について通報があった、との事。
プロテインの袋に表示のラベルが貼っていない。事実です。ハハッ
以前の購入者からの依頼でも絶対に販売しない様に、と再通報もあった。
(数人の方にはその為、ご迷惑をお掛け致しました。)申し訳ありません。

サプリメント業者の方には迷惑が掛からない様にして来たつもりだったのだが?
又、影響を与えるほどの販売数では無いのだ。

おかげで、保健所に、製造先へと連絡の往復でした。
製造先へは、保健所の名のもとに製品の詳細を再確認ができて良かったのだ。

成分表示は無水換算や成分検査の許容範囲により数値も変わる事も分かった。。
(混ぜ物がないなら、どこの製造所で作っても殆ど成分量が同じだろう。表示の違いはこの為。)

それと同時に表示等に関する学習ができた。
保健所に通報できる表示などが色々あり、私が通報者になったら多くの業者を泣かす事になりそうだ。ハハッ
ま〜、そんな時間があるならトレーニングをしますが。

さ〜、来週からトレーニング頑張るぞっ!!
167無記無記名:2008/08/12(火) 07:58:49 ID:OzCqz5Af
国内ブランドのソイプロテインってどこが安いですかね。
今までSAVASのWeight Down使ってたんですけど
ちょっと高いのでもっと安いところがあればそれを使ってみようかと思うんですが。
168無記無記名:2008/08/12(火) 08:21:02 ID:CZNQOXkD
多分オリヒロじゃねえか?
169無記無記名:2008/08/12(火) 10:52:48 ID:DJ9tA0FX
>>168
1kg強買っても3000円未満だもんね、安い
170無記無記名:2008/08/12(火) 17:27:33 ID:eShLrHEx
ザバスのタイプ3を久々に買ってみた
やっぱ、こいつはフツーだね(・∀・)

安売りしてるなら買いたいって感じ。可もなく不可もなく。
171無記無記名:2008/08/13(水) 00:35:34 ID:NXaWZRPw
>>168
ありがとうございます。今度機会があったら買ってみます。
172無記無記名:2008/08/13(水) 21:46:57 ID:gDAOGwC/
高いから買った後マズイと嫌だよね、ソイプロテインは
安くて味のないオリヒロのなら後から味が変えられるからいい
173無記無記名:2008/08/14(木) 01:01:50 ID:C5omz4Ps
オリヒロのは無駄なもの(味付けとか)を一切省いたような質実剛健な感じがイイw
でもって安い。うちの地元のドラッグストアでは360gで1344円。ネット通販だともっと安いとこもあるみたいだけど、この値段でもザバスの約半額だから十分。
ただ軽量スプーンまで無いのはちょっと不便。だから俺は以前買ったザバスのに付いてたスプーン使ってる。
174無記無記名:2008/08/14(木) 09:56:10 ID:2vqFGE09
>>173
>うちの地元のドラッグストアでは360gで1344円
高ッ!
1000円超えているドラッグストアを見たことがないぞ
980円くらいが普通だと思ってた
175無記無記名:2008/08/14(木) 11:18:42 ID:fE6NrFoD
オリヒロってどこで売ってんの?
近所のマツキヨじゃ置いてないし・・・
176無記無記名:2008/08/14(木) 15:36:10 ID:/7vPzs51
昨日からオリヒロのソイ飲んでる。
値段も手頃で気に入った。しばらく続けてみる。
satoさんや540にの販売形態に不安を感じる俺はこれで十分。
177無記無記名:2008/08/15(金) 00:06:16 ID:6dqh7PTH
倦怠にフレーバー付きあったっけ?
ググっても見つからない。
178無記無記名:2008/08/15(金) 00:43:43 ID:VTp+9WmE
ソイプロテインって大豆イソフラボンで女化して脂肪ふえる
179無記無記名:2008/08/15(金) 01:54:53 ID:LDbfb5yh
>>147
>夜寝る前はソイとかカゼインのプロテイン呑んどいたほうが良い

そうなんですか?いつも朝と寝る前に飲んでるんだけど
太るんじゃないかと心配してたけど、このまま続けて飲んでみます。
180無記無記名:2008/08/15(金) 08:09:37 ID:jaAKtKLu
ソイプロテインは大豆イソフラボンがなぁ
女性化や癌って怖いんだよなぁ
大豆イソフラボンの入ってないソイプロテインってないの?
181無記無記名:2008/08/15(金) 09:34:21 ID:iVtbBvgW
ないあるよ
182無記無記名:2008/08/15(金) 15:28:54 ID:/QaH67W5
>>178
逆だよ。体脂肪を減らす効果がある。
少しは本嫁よ。
183無記無記名:2008/08/15(金) 15:50:30 ID:VTp+9WmE
いや女化して脂肪増える。実際女って体脂肪率高いじゃん。女化っていうか女性ホルモンが増えるからそういう現象が起こる。そのかわり髪の毛は女性ホルモンですね毛とかは男性ホルモン
184無記無記名:2008/08/15(金) 15:52:55 ID:6dqh7PTH
女性化ってどれほど飲まにゃならんの?
185無記無記名:2008/08/15(金) 15:57:47 ID:VTp+9WmE
うーん。難しいけど大豆イソフラボンが女性ホルモンを作るから、飲み続けてたら女化してくんじゃない?ホエイをオススメするよ。動物性タンパク質は男性ホルモンつくるから
186無記無記名:2008/08/15(金) 16:09:57 ID:VTp+9WmE
てかあんたはストイックな体作りにって書いてあったから脂肪が減ると思ってるんでしょ?
187無記無記名:2008/08/15(金) 19:08:41 ID:R7yDe0B/
なんだなんだ?w
188無記無記名:2008/08/15(金) 19:56:55 ID:O9iBzw2R
>大豆イソフラボンが女性ホルモンを作るから
イソフラボンって女性ホルモンに構造が類似してるってだけで
女性ホルモンの前駆体じゃなかったと思うんだが。

構造が類似した物質の場合、元の物質(今の場合女性ホルモン)と
同じ効果を持つ場合は働きを強めるけど、構造は似てるけど
機能は失活しているという場合も多くて、この場合は元の物質を競合的に阻害するので
寧ろ逆の効果がある。>>182が言ってるのはそういうことじゃないの?
189無記無記名:2008/08/15(金) 20:00:24 ID:wzyvaipW
学ぼうとしない奴に何を言っても無駄さ。
190無記無記名:2008/08/15(金) 20:18:13 ID:O9iBzw2R
というかエストロゲン様の活性を持つだけで
別にそんなにエストロゲンに似てるわけじゃないな。
エストロゲンレセプターのアゴニストらしいから
たぶん活性部位近辺の構造が似てるんだろう。

エストロゲンは男性ホルモンのテストステロンから作られるので
通常状態の男性でもエストロゲンは結構な量が作られているはずで、
アゴニストって言っても作用が弱いと競合的に阻害する場合もあり、
アンタゴニストと明確に区別できるわけではない。
191無記無記名:2008/08/15(金) 21:28:36 ID:rKNgtGpT
今日ジム帰りマックシェイク・ストロベリ〜味に
プロテイン入れて混ぜて飲んだら上手かった(初経験)
少し水足さないと粘り気でストローの中でつまるから気つけて・・・

192無記無記名:2008/08/15(金) 23:02:33 ID:/QaH67W5
本で読んだ事を言っているだけ。
>>178が言っているのは誰もが最初に考える推論。
実際4ヶ月で体脂肪8.6kg落とした。
ただしトレ直後はホエイのみだけどな。
少しはそれなりの本嫁よ。
もちろんお前なんかのためにソースは出さん。
193無記無記名:2008/08/15(金) 23:16:08 ID:kbeVoDZU

オレも最近オリヒロの購入したよ。

豆腐を乾燥させたような味で飲みやすいとは言い難いけど、安いし、いかにもって感じなのでシェイカーで溶かして一気に飲み干してるよ(笑)
194無記無記名:2008/08/15(金) 23:42:48 ID:VTp+9WmE
別にソースなんていらないよ。実際、大豆イソフラボンは女性ホルモンをつくり女性ホルモンは脂肪を作るということは事実だ。まあ君は脂肪が減ると思ってればいいし俺は脂肪が増えると思ってればいいことだ
195無記無記名:2008/08/15(金) 23:44:23 ID:O9iBzw2R
>実際、大豆イソフラボンは女性ホルモンをつくり女性ホルモンは脂肪を作るということは事実だ。
イソフラボンと女性ホルモンは分子構造が全然違うんですがwwwwww
196無記無記名:2008/08/15(金) 23:53:25 ID:VTp+9WmE
その分子構造を言ってみて?
197無記無記名:2008/08/16(土) 00:15:36 ID:9GL9xt9H
イソフラボンはこれ。
http://en.wikipedia.org/wiki/Image:Isoflavones.png

女性ホルモン(エストリオール、エストラジオール、エストロンの三種。
総称してエストロゲン)はこんな感じ。
http://en.wikipedia.org/wiki/Image:Estriol_v2.png
http://en.wikipedia.org/wiki/Image:Estradiol2.png
http://en.wikipedia.org/wiki/Image:Estrone2.png

普通はこれらはコレステロール(↓)から作る。
http://en.wikipedia.org/wiki/Image:Cholesterol.svg
http://en.wikipedia.org/wiki/Image:Steroidogenesis.gif
(下は一番上がコレステロール。下の方に女性ホルモンが書いてある。)

どっちが似てるかは一目瞭然。あ、言えってことだけどもし
IUPAC名のこと言ってるんだったらここに書いてあるので参照。
http://homepage1.nifty.com/nomenclator/triv/steroid1.htm
イソフラボンは3-phenyl-4H-1-benzopyran-4-one。

イソフラボンからエストロゲンを作りたいなら20段階じゃ全然足りないだろう。
人間なんて遺伝子を2,2000しか持ってないのに大豆イソフラボンからエストロゲンを
作るための遺伝子を何十個も持ってると思うか?大豆が主食ならともかく、、
198無記無記名:2008/08/16(土) 00:24:48 ID:UyAN38bO
ホエイを数種類(WPC・WPIとも)ためしたけど、すぐに腹が下ってしまい、マジで夏バテ気味の私。
もうホエイやめます。そこでソイに切り替えたいのですが、水で割る前提で考えたとき、飲みやすいオススメがあれば教えていただきたいのです。もちろんまた数種類を試行錯誤することになると思いますが、教えていただいたものからイッてみたいと思っています。
199無記無記名:2008/08/16(土) 01:48:02 ID:gl6VD4uS
>>194
>まあ君は脂肪が減ると思ってればいいし

思うも何も実際4ヶ月で体脂肪8.6kg落としたのは俺自身だからな。
200無記無記名:2008/08/16(土) 02:00:02 ID:SVa4Zl0B
まだ言ってるのか。だから君がそうやって思えばいいじゃん。俺は俺の思いがあるんだから
201無記無記名:2008/08/16(土) 10:45:37 ID:HAzDk3jw
間違いを素直に認めることが出来ないって悲しいね。
思い違いなんて誰にでもあることなのに。
202無記無記名:2008/08/16(土) 12:06:17 ID:SVa4Zl0B
間違えたことをいってないと自分は思ってるからだよ。別に俺は言い争いなんかしに来てるんじゃない。まあ不快にしてしまったなら謝るよごめんなさい
203無記無記名:2008/08/16(土) 13:35:13 ID:HnAx3OGe
>>193
ミルメークと一緒に溶かせば美味しいよ!
足りなかったら二袋くらい入れちゃえ
204無記無記名:2008/08/16(土) 20:32:57 ID:ftu8VUx7
伸びてると思ったら何か盛り上がってたんだなw
205無記無記名:2008/08/16(土) 21:40:12 ID:Zs2gdFi7

203

サンキュー!試してみるよ。
206無記無記名:2008/08/17(日) 11:04:37 ID:IuhmgeSl
>>202
人騒がせなバカ、やっと謝罪。
207無記無記名:2008/08/17(日) 12:30:15 ID:jWTa7JBY
ひとさわがせです
208無記無記名:2008/08/17(日) 22:36:02 ID:mKo4mX1g
>>183
髪の毛に関しては生えるのも抜けるのも男性ホルモンの作用
209198:2008/08/18(月) 00:06:34 ID:MMS17NIk
とりあえずザバスのタイプ3(エンデュランス)買ってみた。 甘すぎる...
210無記無記名:2008/08/18(月) 01:25:55 ID:WMTDVZJu
タンパク含有率62%程度しかないけど、
それでいいの?
炭水化物もけっこう多い。
わかって買ってるならいいけどさ。
211198:2008/08/18(月) 01:51:36 ID:MMS17NIk
本当だ... しかしそれ以前に、この風味が耐えられない...
自宅近辺でソイはこれしか売ってなかったんだ...
これ飲みきったら、次は通販でケンタイにしてみます。
212無記無記名:2008/08/18(月) 12:48:11 ID:q+tsjHY/
>>211
プレーンは結構なマズさだぞ。
213無記無記名:2008/08/18(月) 13:47:14 ID:q+tsjHY/
つーかオリヒロ、3kgくらいの徳用ないのかね?
214無記無記名:2008/08/18(月) 18:33:25 ID:22gvDfuL
>>210
たんぱく質だけに偏って摂取するのもいかがなものか
215無記無記名:2008/08/18(月) 20:41:01 ID:WMTDVZJu
>>214
ソイプロテインのタンパク含有率としては低いので、
198の過去の書き込みを見て、わかっているのか心配になり
聞いたんだよ。
そしたら211のコメント通り気づいていなかった。
たんぱく質のみ摂取すればいいなど俺は言ってはいない。
だから「わかっているならいいけど」と言ってんだろタコ!
以後、レス不要。

216無記無記名:2008/08/18(月) 23:25:37 ID:22gvDfuL

        l     |::   /|  /  ! /      ', | \    l l  l      l
       l.    l::_  / .|. /  |/          ',l   \  ', ', _|    l l
      l. |   |::..´/' ‐| /,__  l'        _ '| __,,,. -\''i"', |    ! .l
       .l|   |::::/   ,|==="''         ´"=== 、 \ `|    l l
        i !    |:/ //::○::::ヽ           /::○::::ヽ\  |   .l l
       i !    ! /  {::::::::::::::::}            {::::::::::::::::}  ヽ .|    .l l
       | !  : |i/  丶:::::::::::/          ヽ;:::::::::ノ    ',| :   ! !
       ! l  :. l'、     `"^´                ~"´      | :.   l  l
       ,' l:. .:  l)i            '               /| :::l .!::. l
217無記無記名:2008/08/19(火) 14:55:26 ID:crrTrHXt

余計な事を書き恥をかいたバカ
218無記無記名:2008/08/19(火) 17:17:05 ID:crrTrHXt
>>213
とりあえず徳用袋の要望メールしといたから
ここで言ってるだけだとできないしな
折広ユーザー欲しければメールよろしく!
http://shop.orihiro.jp/
219無記無記名:2008/08/19(火) 18:10:57 ID:7TJFG/2Y
美味いプロテインって、いろいろ添加物が入ってそうで怖くないか?
やたら甘いとか、やたら香りがするとか・・・
220無記無記名:2008/08/19(火) 20:17:04 ID:dMuF05z0
プロテインでもウィダ〜のは大丈夫だけど
他の試供品を少し貰って飲んだら喉から食道にかけて
痒くなって痒くなって具合悪くて寝込んだ・・・・
豆腐も同じ症状・・・納豆は食べれるだよなぁ〜
221無記無記名:2008/08/20(水) 23:18:25 ID:NVCqUORN
旨さを気にする奴は覚悟が足りない。
とかさず飲めるようになって一人前。
222無記無記名:2008/08/22(金) 00:58:49 ID:3oolI/P4
美味しくないと毎日続けられないので美味しさ重視で選んでます。
美味しく飲めてそれなりに効果があればそれで良しです。
そんな私は明治のプロテインダイエット飲んでます。美味いです。
223無記無記名:2008/08/22(金) 12:33:20 ID:BWbGzbSB
          _____
        /        \
      / /・\  /・\ \
      |    ̄ ̄    ̄ ̄   |  折広ユーザー欲しければメールよろしく!
      |    (_人_)     |  
      |     \   |     |  
      \     \_|    /
224無記無記名:2008/08/22(金) 23:36:18 ID:Q3WAIsoI
明治のプロテイン美味しいね。でも高い。
225無記無記名:2008/08/23(土) 02:22:30 ID:qQpAD22A
savasのウェイトダウンをアクエリアスで飲んでみたら、丁度良い甘さで飲みやすかったよ。
226無記無記名:2008/08/23(土) 12:11:12 ID:G11NSehb
>>225
ヨーグルト味のやつ?
豆乳に溶かしても美味いよ
コスト的な問題で止めたけど味は保障
227無記無記名:2008/08/23(土) 18:54:58 ID:ScwQjuJK
オリヒロ使ってる人、どこで買ってる?
楽天某所で934円のとこあるね。ここが最安かな。
228無記無記名:2008/08/25(月) 02:15:34 ID:JioHFe8v
「日本の遺伝子組み換え大豆は使用していません」は本当? - ∞ ゆめ∞生命(いのち)はつながっている∞ - Yahoo!ブログ
ttp://blogs.yahoo.co.jp/yume_kokoro_mirai/23539794.html
229無記無記名:2008/08/26(火) 01:52:00 ID:GiMAsMPn
ソイは人気ないのかなぁ
230無記無記名:2008/08/26(火) 12:44:54 ID:L2AlGpDO
小食な上に夏はさらに食欲が激減するので体力維持のために飲んでます(仕事が肉体労働系なので)
明治のプロテイン美味しいので気に入ってます。
朝と夜の2回食事代わりに飲んでます。
231無記無記名:2008/08/26(火) 13:07:25 ID:I3y0iaIS
食事代わりだったら炭水化物が半分以上入ってる奴とかもあるから
そっちのほうが良いかも。
232無記無記名:2008/08/27(水) 01:36:17 ID:+2tiXkEK
>>231
やっぱ炭水化物は摂らないとダメですか?
233無記無記名:2008/08/27(水) 04:02:56 ID:cA9y3A3j
「めいらく」と言う会社から「スジャータ」ブランドで
「豆乳+おから のむ大豆」と言う製品が出ているけど
これってプロテインの代わりになります?
234無記無記名:2008/08/27(水) 04:35:47 ID:Uz2lBmWj
>>232
当然
235無記無記名:2008/08/27(水) 11:31:11 ID:MyIQnW2t
>>233

http://www.sujahta.co.jp/item/all-products/soyamilk/soyamilk.html#4
200ml当たり
エネルギー 129kcal  カリウム 530mg 
たんぱく質 12.0g    カルシウム 90mg 
脂    質 7.2g    マグネシウム 64mg 
糖    質 1.6g    コレステロール 0mg 
食物繊維 4.8g    レシチン 470mg 
ナトリウム 57mg    イソフラボン 77mg 

脂質多すぎね?
プロテイン代わりにするには
タンパク質も少ない希ガス。
236無記無記名:2008/08/27(水) 14:08:40 ID:opFqB/pY
ソイプロテイン買ったけど、バリュームみたいなのど越しがきつい
237無記無記名:2008/08/28(木) 05:27:42 ID:1zkyd3Fv
何処の買ったんだよ?
238無記無記名:2008/08/28(木) 11:57:37 ID:aEvuAhAk
プリン体
239無記無記名:2008/08/28(木) 18:10:05 ID:HHAVcoEy
オリヒロ使ってる人、どこで買ってる?
楽天某所で934円のとこあるね。ここが最安かな。
240無記無記名:2008/08/28(木) 22:32:45 ID:pGkidQYc
>>239
某所で840円で買ってる。
241無記無記名:2008/08/29(金) 21:50:42 ID:SYsXKeW1
ザバスのウエイトダウンってイソフラボン入ってる??
242無記無記名:2008/08/29(金) 21:54:08 ID:vXCAWEir
入ってるだろうね。
243239:2008/08/29(金) 22:27:42 ID:0uEqS7l2
近所のMAX Valueで980だったorz
244無記無記名:2008/08/30(土) 17:41:02 ID:+KUfKl2C
ザパス タイプ3
飲み続けてたら吹き出物で顔がボロボロ。なんか粉吹いてるっぽいザラザラ感が。
245無記無記名:2008/08/30(土) 19:24:10 ID:PZBj9zbd
うp
246無記無記名:2008/08/31(日) 14:28:34 ID:OU74yk92
過剰なタンパク質は脂質に変換されるから、摂りすぎなんだろ

オリヒロ届いた
質実剛健だね
247無記無記名:2008/08/31(日) 14:36:42 ID:aact0Gl7
本当にそんな理由か?
脂質や炭水化物を多少取りすぎても
肌が汚くなることはないけど。
248無記無記名:2008/08/31(日) 14:48:12 ID:OU74yk92
>>244
プロテイン飲みすぎると、ハタケという粉吹きを起こす
249無記無記名:2008/08/31(日) 14:49:08 ID:OU74yk92
アンカミスった>>>>247
250無記無記名:2008/09/01(月) 20:19:36 ID:v1nXgK8k
ソイが不味いと思うのは俺だけ?
納豆嫌いはソイも飲めないのだろうか?
昨日初めて飲んで、ガチで吐きかけた。
どうやったら美味しく飲めるか、ご指導願います。
251無記無記名:2008/09/01(月) 21:18:33 ID:TLAfrFOP
>>250
不味いソイを飲んでんじゃね?
飲んでる奴を書いてみ
252無記無記名:2008/09/01(月) 21:39:36 ID:v1nXgK8k
>>251
安物で有名な540SPです。
253無記無記名:2008/09/02(火) 00:38:43 ID:9c0rnDVZ
>>250
明治のプロテインダイエットはすごく美味しいよ。
味の種類もいっぱいあってお勧めっす。
254無記無記名:2008/09/02(火) 04:36:25 ID:O7MDklnK
>>250
540のプロテインは味を犠牲にして安く売るってのが売りなので
おいしく飲むのは不可能に近いんじゃないかな
255無記無記名:2008/09/02(火) 09:33:35 ID:U+5h8PNS
オリヒロ店頭じゃなかなか手に入らんなww

まとめ買いならポチったほうが良さそうだ。
256無記無記名:2008/09/02(火) 16:56:26 ID:8mbN36+q
>>250
スポドリで割るとおいしく飲めるよ。
水で飲もうとしたら俺も吐きかけた。
257無記無記名:2008/09/02(火) 17:22:35 ID:mlacAPHj
540のソイを飲んでますが、
牛乳で溶かすとイケますよ。
水だと粉っぽくて嫌ですが。
258無記無記名:2008/09/02(火) 17:38:42 ID:wUa2H7f/
オリヒロ飲んでるが、水でも十分上手い
てかプロテインなんてマズくて当然じゃないか
259無記無記名:2008/09/04(木) 08:56:48 ID:XEkY/85j
ザバスのウエイトダウンを、よく冷やした低脂肪乳に混ぜて飲んだら美味いね。
ヨーグルト味というよりは、バニラっぽい味。
水だとメチャクチャ不味いけど、低脂肪乳と混ぜると非常にいい感じ。
多少の粉っぽさはプロテインの宿命みたいなものだから、そこは目をつぶろう。

アクアソイプロテインのほうは、溶け残りのダマが異様に多いのと、
オレンジ系統の酸っぱい系の味が好きになれなかった。あと値段。
低脂肪乳を買いに行く暇が無い時とか、外出時用には便利だけど…。
260無記無記名:2008/09/06(土) 00:00:44 ID:PnGIkufG
540をそのまま飲み込めるようになれば玄人
261無記無記名:2008/09/06(土) 01:41:26 ID:acWKH8+6
>>256
例えば、どんなスポドリ?
ポカリだと溶け具合が微妙で、更に不味かった。

>>257
後ほど試してみますね。

>>260
玄人どころか、俺の中の偉人ベスト3に余裕で入る。
262無記無記名:2008/09/06(土) 09:08:01 ID:Sk2W+P5c
ビッグマック200円セールが終わって早6日
8個食べた日も5個食べた日も・・・最低3個の日も・・
今では懐かしい思い出っ
八個 ハチコ を店員に聞きなおされて エイットっ〜と
張り切って言った自分が可愛く思う
263無記無記名:2008/09/06(土) 09:28:49 ID:SixlXRIK
ソイでもホイエでもインスタントコーヒーを混ぜて飲んでます。
264無記無記名:2008/09/06(土) 09:38:02 ID:68gFtMm5
めっちゃ泡立つだろww
265無記無記名:2008/09/06(土) 10:50:49 ID:68NXoXsE
そこがカフェラテ風
266無記無記名:2008/09/06(土) 11:00:59 ID:DJSimrIQ
豆乳にコーヒー混ぜて呑んだら旨いよ。
羽海野チカが日記に書いてた方法なんだけども。
267無記無記名:2008/09/06(土) 15:18:29 ID:tm0vZr93
羽海野チカって誰だよ
聞いたこともない
268無記無記名:2008/09/06(土) 16:18:41 ID:KNgk404p
いまいちソイプロテインの摂取タイミングがわからないのですが、いつ摂取するのがベストでしょうか?
就寝前でしょうか?それとも間食としてでしょうか?
269無記無記名:2008/09/06(土) 17:01:59 ID:YVYa2Shu
トレ直後以外ならいつでもいいよ。
270256:2008/09/06(土) 18:53:25 ID:z/lvCbD0
>>261
俺はアクエリかゲータレードで割ってる。きれいに溶けるよ。
ちなみにプロテインはサト。

>>267
ハチクロ
271無記無記名:2008/09/06(土) 23:21:24 ID:tHTESSKV
【食品】しめじの食べ過ぎでホルモンバランスを崩し貧乳になる恐れ WTO注意喚起
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/yasai/1219844458/
272無記無記名:2008/09/07(日) 01:33:48 ID:KqLHQHff
ああ、羽海野チカって別にビルダーじゃないぞw
273無記無記名:2008/09/07(日) 15:09:16 ID:2+t5sSyv
???
274無記無記名:2008/09/08(月) 21:41:12 ID:Hyw651eX
ザバスのソイプロテインCPを買った。
旨くはないが不味くもない。

きれいに解けてサッラサラになるので口に残らなくて、飲みやすいと感じた。

以前飲んでいたアクアソイオレンジは、解けにくくて口当たり最悪だったから、
ザバスのソイプロテインCPは、僕的には当たりだ。

プロテインは味より、きれいに解けることが重要だと思いました。
275無記無記名:2008/09/09(火) 19:13:53 ID:9I8W2Aqm
ソイプロテインを、寝る前に飲むのはバカですか?
276無記無記名:2008/09/09(火) 21:53:16 ID:z7hw8SwP
保守
277無記無記名:2008/09/10(水) 00:20:01 ID:rCnCAEWM
>>275
飲もうが飲むまいが馬鹿なんだからとりあえず飲んどけ。
278無記無記名:2008/09/15(月) 19:28:55 ID:8RJANRQj
捕手
279無記無記名:2008/09/17(水) 14:47:33 ID:R1FvvYWH
投手
280無記無記名:2008/09/17(水) 19:41:30 ID:M7zqydTw
二塁手
281無記無記名:2008/09/17(水) 20:48:08 ID:6Os00cWg
淫手
282無記無記名:2008/09/17(水) 21:22:37 ID:HFatPSn0
外野手
283無記無記名:2008/09/18(木) 00:27:54 ID:71mse9BQ
オリヒロいいね
284無記無記名:2008/09/18(木) 14:58:07 ID:PIXF9Kkh
こちらで売ってるソイはどうだろう?
ttp://item.rakuten.co.jp/healthybest/11380/
285無記無記名:2008/09/19(金) 21:35:20 ID:pCUKzszE
オリヒロ飲み始めたんだがバルクアップには向かないの?
詳しい方教えて!
286無記無記名:2008/09/20(土) 01:44:19 ID:eGMcHCj9
ヒントつ馬鹿と鋏は使いよう
287無記無記名:2008/09/21(日) 13:42:37 ID:36l6W1Nh
オリヒロ香ばしくてうまい。
288無記無記名:2008/09/21(日) 22:56:08 ID:98y+SLk6
ソイにかえてから屁がブーブーなる
289無記無記名:2008/09/21(日) 23:05:03 ID:hJrDRsoP
腹ゴロゴロよりよくね。
290無記無記名:2008/09/22(月) 00:20:53 ID:PDGSwaBf
>288
俺もw
しかも臭いw
291無記無記名:2008/09/22(月) 00:23:34 ID:80SHzNnt
そして体臭が(ry
仕様ですね
292無記無記名:2008/09/22(月) 14:35:50 ID:PDGSwaBf
>>291
体臭はソイに限らないみたい。
蛋白を多めに採るとなるみたい。俺もホエイ→ソイに変えたが体臭は改善されなかったです。
293無記無記名:2008/09/23(火) 22:01:34 ID:xcf0Mq33
いいのかい?ソイソイついて来ちまって。
俺はイソフラボンでも構わず食っちまうんだぜ?
294無記無記名:2008/09/23(火) 22:26:29 ID:umDwoV0z
ホェィーーッッッ!!!
295小清水亜美親衛隊 ◆PYZm0YjM4E :2008/09/23(火) 22:30:45 ID:m8nCk1/N
ソイに替えてから屁はブーブーでるけど
ウンコのクオリティはめちゃくちゃ上がった
芸術品みたいな美しいウンコが毎日でてくる
ホエイの地獄の腹痛日々が嘘のようだ

体臭対策も完璧
手作りミョウバン水で除菌・除匂して
さらにシーブリーズのデオドラントウォーターせっけんの香りつかって
爽やかで清潔感のある香りを周りに振りまいてる
296無記無記名:2008/09/24(水) 00:28:22 ID:Jb6ySoi+
やっぱホエイて腹痛くなるのか、
297無記無記名:2008/09/24(水) 01:11:09 ID:psKgOZaP
加齢臭が匂わなくなったみたいだし髪の毛も元気なってきた。
オサーンにはマジおすすめ。
298無記無記名:2008/09/27(土) 20:54:15 ID:A0+8nUCt
age
299無記無記名:2008/09/27(土) 21:09:04 ID:b1gT8B3f
納豆の成分表みてたら大豆の原産国が中国だった。米国が
ほとんどなんだけど、イソもやばそうだね。農薬レベルと
か遺伝子組み換えを10%混ぜてるとか。
300無記無記名:2008/09/30(火) 22:54:28 ID:JYcj5ePv
ソイでも体臭出るの?
ホエイほどではないだろうけど
301無記無記名:2008/09/30(火) 23:46:19 ID:VZ//IbK/
>>300 男は度胸!なんでもためしてみるのさ
302無記無記名:2008/10/04(土) 17:00:44 ID:bVqTs0Lk
オリヒロ、遺伝子組み換え大豆は使用していませんって本当なのかなぁ。
ラウンドアップレディーの脱脂後って感じだけど
303無記無記名:2008/10/05(日) 07:48:02 ID:UJK3w6pu
まあ、大豆以外は入れてねえ!!って感じの
漢のプロテインではある
304無記無記名:2008/10/06(月) 00:17:02 ID:EJRqYVl+
きっと中国産だよね。メラミンが心配だ。
305無記無記名:2008/10/07(火) 03:19:06 ID:mpKlKvwL
オリヒロ買った!・・・飲んだ!


><まじぃじゃん!後のゲップも嫌な味。
我慢して飲もう。
306無記無記名:2008/10/07(火) 22:30:43 ID:cSmKpaib
俺ピュアココアとエリスリトールと混ぜてオリヒロの寝る前飲んでる。なんとか、チャンプのホエイチョコに近づける配合にできた。
307無記無記名:2008/10/08(水) 16:53:47 ID:EqeKA6mI
オリヒロは砂糖とバニラエッセンスを入れるとまあまあ。

それ砂糖とバニラエッセンスの味だろってのは無しで。
308無記無記名:2008/10/08(水) 22:22:48 ID:8wuMzjV2
オリヒロのどこ産の大豆使ってるの?
309無記無記名:2008/10/09(木) 03:10:00 ID:fmBjIHvf
中国産
310無記無記名:2008/10/09(木) 07:41:35 ID:ci+5baKX
360gで1000円って高くないか?
311無記無記名:2008/10/09(木) 22:07:37 ID:kota+Pmr
てか、オリヒロに問い合わせてみてよ。
312無記無記名:2008/10/12(日) 04:14:06 ID:MTEXdrNd
国産でキロ3000円なんだから優秀なほうだろ。
313無記無記名:2008/10/12(日) 21:30:48 ID:QDP4V0WO
メラミンが怖いのでソイに乗り換えようと思ってます
314無記無記名:2008/10/14(火) 01:25:43 ID:wveRTOF7
ソイは残留農薬が怖いね。濃縮されるみたいだし。
今まで必死に無農薬か有機大豆使ってるソイを探したが皆無だった...。
ホエイが湿疹できるからソイに変えたいけど農薬が引っ掛かって手を出せない。
あとホエイに比べてバルクがつきづらそうなんだが...マーカスなんかは例外だし。
315無記無記名:2008/10/15(水) 04:11:32 ID:7hSVIj2M
>>313-314
どっちもダメじゃん!

というか今の食料汚染事情から言って安心な食い物なんて一つもないだろ
外食くっただけで、肝臓ガン発生率100%の毒米が出てくる時代だぞ
産地も消費期限も全部偽装だぞ

心配してる奴ってアフォだよね
もうどうしようもないのに
316無記無記名:2008/10/15(水) 19:39:14 ID:d1QZlUHm
マッチョになりたきゃ、
『メラミンも残留農薬も栄養にしたろか?』
ぐらいの肝っ玉がないとな。
317無記無記名:2008/10/15(水) 23:25:20 ID:nnuN6469
ザバスに付属の、洗濯洗剤入れるみたいなスプーン、
あれって1スクープでおおよそ何cくらいか教えてください。

手元に秤がなくて。
318無記無記名:2008/10/16(木) 00:09:21 ID:2LD47CnJ
ぐぐれ
319無記無記名:2008/10/16(木) 00:13:29 ID:tby+Q2e8
サンクス

およそ1スクープが7gだった
320無記無記名:2008/10/17(金) 00:52:04 ID:zeZYIeNS
ザバスのウェイトダウン食ったが、ソイってあんなにドロドロしてるんだな。
水含むとドロッと固形化するような感じ。
ホエイしか食ってなかったから、ビックリしたよ。
どっかのサイト見たら、あれでもソイの中では飲みやすい方だとか。
水で飲んでるけど、味は濃くて不味い。
ヨーグルトってのがそもそも無理がありそう。駄菓子屋の10円のヨーグルトが腐ったみたいな味だった。
こんどはケンタイのバナナを買ってみたい。バナナなら良さそう。
321無記無記名:2008/10/17(金) 01:16:34 ID:HYJ4cu6X
食品の安全神話が崩壊した今こそ、全人類は不食に移行すべきだ。
不食、断食を実行すれば、身体の全細胞が若返る。
サプリなんてもう古い。
そう、人は食べなくても生きられる!
322無記無記名:2008/10/18(土) 03:16:08 ID:93SIG9kM
健康体力のプロテインは大量にイソフラボンが添加されているので心配
1日の大豆イソフラボン摂取量が300mg これってヤバい?
323無記無記名:2008/10/18(土) 12:28:07 ID:n7H3bEtw
>>322
やばいな。
死ぬんじゃね?
ザバスはもっと多いはずだけどな。
324無記無記名:2008/10/18(土) 15:50:02 ID:OSjzWkrp
325324:2008/10/18(土) 15:50:57 ID:OSjzWkrp
間違った。これが540スレ

http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1224230641/
326無記無記名:2008/10/18(土) 20:15:08 ID:DWEJDpGL
ホエイが原因かわからんけどほぼ毎日下痢してたのでソイ買ってみた。
下痢しなかったらしばらくソイでいこうと思う。
327無記無記名:2008/10/18(土) 21:35:47 ID:M19YzHdR
ソイの残留農薬は大丈夫なの?
328無記無記名:2008/10/19(日) 19:38:20 ID:CR2jSHuN
なにを気にする?
329無記無記名:2008/10/20(月) 14:12:44 ID:DtRv8ZdW
ソイプロテインを買うのにSATOと540ではどちらが質がいいですか?
330無記無記名:2008/10/20(月) 15:13:03 ID:/3SS2M2v
540改はサトテインと同じと言われてるけどな
331無記無記名:2008/10/20(月) 17:50:47 ID:Xegr6b3o
動物性のタンパク質(肉)を取るのをやめてその分を豆腐で補おうと思うのですが、それでも肉を食べるのと同じように筋肉はつきますか?
あと豆腐の食べすぎはよくないと聞きましたが本当ですか?
332無記無記名:2008/10/20(月) 19:57:34 ID:dE2bzm5a
残留農薬マジでやばいよ。
なんかネットの質問BBSで
マルチじゃないメーカーで
オーガニック大豆で
第三者機関の検査済みのすばらしいソイがあるらしいんだがどこのメーカーなんだろ?
333無記無記名:2008/10/20(月) 20:15:24 ID:5wmO9J+T
オリヒロすごいね。
ソイプロテインが大豆の味するなんて初めて知ったよ。
334無記無記名:2008/10/20(月) 22:17:22 ID:i2LE7yyw
いままでのがマズ過ぎたんだよ。他も企業努力するべし。

とはいえオリヒロは販売ターゲットがおばちゃんぽいから、最初からかなり気を使ったと思うww
335無記無記名:2008/10/20(月) 22:53:29 ID:u/gr/hgk
オリヒロのソイに
「残留農薬検査○種類、及びメラミン チェック済」

って注意書きなり、HPで発表してくれればマジで買いだめするわ
336無記無記名:2008/10/21(火) 00:42:30 ID:fMM3royc
>>330

> 540改はサトテインと同じと言われてるけどな


サトテインって何?
337無記無記名:2008/10/22(水) 14:58:08 ID:bDtMi+rA
Now Soy Protein Isolate、Jarrow Iso-Rich Soy Powder、
Jarrow Iso-Rich Soy Greens Powderと飲んでみたけど、
iso-rich soy<NOW<iso-rich soy greensの順で飲みやすいと感じた。
リピするなら、味と+α成分のgreensか、コスパの良いNOWかになるけど、
みんなが言ってるオリヒロのも価格が魅力的だなぁ。
今度探してみよう。
338無記無記名:2008/10/24(金) 00:41:50 ID:GkrWC/OL
オリヒロのプロテインを水で飲んだら、後味に辛味があるんだが・・・。
これって残留農薬の味なのかな?
339無記無記名:2008/10/24(金) 02:23:12 ID:g63sn2g1
あるか?俺は感じないけど……
340無記無記名:2008/10/24(金) 16:01:02 ID:l+dkU9iw
大豆は農薬蓄積しやすいからプロテインにしたら濃縮しやすいだろうな...長くたくさんの量をとるものだからもっと企業努力してくれよ。
341無記無記名:2008/10/24(金) 16:14:57 ID:rhdQjova
食物繊維たくさんとって
毒素を排出するしかしない
342無記無記名:2008/10/25(土) 08:42:09 ID:TTXs5VCk
Now Foodsのソイプロテインは水で飲んでもまずくないですか?
343無記無記名:2008/10/25(土) 10:24:25 ID:XTLWkjfk
メラミンてたんぱく質を多く見せる為に混入させてたらしいけど
どうせNOWのソイプロテイン(大豆)も中国産だよね?
344無記無記名:2008/10/25(土) 10:26:19 ID:MILWapYY
健康体力研究所のソイプロテインは無農薬ですか?
345無記無記名:2008/10/25(土) 13:34:02 ID:VoHVXmxs
>>344
ばりばり農薬つかってますw
346無記無記名:2008/10/25(土) 17:59:38 ID:TI61aGEH
プロテイン初心者ですが、森永から出てる「ウィダーウエイドダウン」ってどうですか?
飲みやすさとか、産地(?)とか色々教えてください。
347無記無記名:2008/10/25(土) 18:51:20 ID:2nLjSp5/
>>346
牛乳か豆腐で良いよ
348無記無記名:2008/10/25(土) 20:53:59 ID:Ifb64+3t
>>342 まずいよ。

>>343 すごいうろ覚えで申し訳ないけど、昔サプリ板のMVMスレに
Twinlabの蛋白質は中国製じゃないって書いてあったと思う。
間違ってたらごめん。

これからもソイ飲んでいきたいけど、
遺伝子組み換えでないかどうかとか、残留農薬はどうかとか、
原末が中国産じゃないかどうかとか、問題がいっぱいだ。
349無記無記名:2008/10/26(日) 02:03:09 ID:Ixha/bQR
>>346
ウイダーのウェイトフィットプロテイン ココア おすすめ
350無記無記名:2008/10/26(日) 08:13:31 ID:CQzhK+Me
>>348
ありがとー
調べてみるよ

紀文は消費者と株主の意見で
豆乳でさえアメリカ産大豆に変えたらしい

NOWは安くてまぁまぁな印象だからなぁ
ソイプロテイン飲んで腎臓やら尿道やら壊したくないから
今、自重中
351無記無記名:2008/10/27(月) 14:05:18 ID:40NKHirI
ザバスウエイトダウン不味すぎワロタww
俺の舌に合わないだけだが、ソイの味とヨーグルトのまずい部分が見事に喧嘩しとるww

おまけに水200に5杯入れたら溶けないでムースになったぞwwなんだコレwwwww
352無記無記名:2008/10/27(月) 17:03:24 ID:9JNPwaGH
水300に3杯でちょうどよく解ける感じだから、
水200に5杯だとそんなもんだろ
ムースになればまだいいけど、下のほうにこびりついちゃう
こともあるし

これ俺も飲んでるけど、そこまで不味いか?
久しぶりに買ったプロテインがウエイトダウンだったけど、
随分飲みやすいなあと感じたくらいだぜ

他のプロテインが美味すぎるのかな
353無記無記名:2008/10/27(月) 18:09:19 ID:40NKHirI
ムースを無理矢理飲んだら俺と同じ感想になるよ。水を足してみたら普通に飲めた。
ホエイ100は濃いめでちょうどいいから、同じザバスだしと思って油断した。
354無記無記名:2008/10/27(月) 23:12:50 ID:dvnnhn3A
ザバスウェイトダウンは牛乳(無脂肪でもOK)で飲むと美味い
水では未だに飲めない
355無記無記名:2008/10/30(木) 01:38:08 ID:ZJph2ufx
>>354
甘すぎるのでプレーンヨーグルトをプラスするとお腹にも良し
356無記無記名:2008/11/01(土) 14:44:24 ID:0aREuXII
大豆って結構脂質多いな・・・
プロテイン買うのもったいないからいっそのこと大豆を買ってしまおうって思ったけど、買った後に脂肪分の多さに気づいたよ。
80gとると40gくらいとっちゃうね。これじゃ痩せられない。
357無記無記名:2008/11/01(土) 16:00:38 ID:Fzs/XCx8
そうなんだよ
無調整の豆乳もたんぱく質:脂質が3:2くらい
納豆で8:5程度

なかなかのものだ
358無記無記名:2008/11/02(日) 14:03:14 ID:w+jdN1Ho
ソイの巧い味付け教えてくれ
359無記無記名:2008/11/02(日) 14:17:53 ID:eUwoXVYR
ホエイからソイザバスアクアにしたら寝起きとかに口の中が甘く感じる。
なんで?
試しにホエイに戻してみたら口の中に甘みは感じない。
360無記無記名:2008/11/03(月) 11:54:25 ID:Jz3nj/l7
甘味料のせいじゃないか?
スクラロースかな
361無記無記名:2008/11/03(月) 11:55:36 ID:Jz3nj/l7
と思ったらホエイもスクラロース入ってるな
なんでだろうね
362無記無記名:2008/11/07(金) 11:09:10 ID:GG00D1WA
オプティマムの100%ホエイプロテインかプロコンプレックスのどちらにしようか迷っています。たんぱく質の品質はどちらのほうがいいでしょうか?
363無記無記名:2008/11/07(金) 11:15:34 ID:rcLEQ6fB
品質じたい変わらない
364無記無記名:2008/11/07(金) 12:29:43 ID:GG00D1WA
そうなんですか。
プロコンプレックスが100%ホエイプロテインと2000円位差があったのでプロテインの品質が違うのかとおもったのですが。
なぜ値段に差があるのでしょうか?
365無記無記名:2008/11/07(金) 16:45:22 ID:SPVruhdg
スレタイとか成分表とか読まないのはなぜなんだぜ?
366無記無記名:2008/11/09(日) 01:17:33 ID:3ie8BEf5
>>358
炭水化物をあまり気にしないんだったら
森永ココアおおさじ1杯、砂糖小さじ1杯、ソイプロテイン適量を低脂肪乳に溶かすと美味しく飲めるよ
367無記無記名:2008/11/11(火) 01:34:00 ID:ZWm1q3U5
上のほうにグレープフルーツジュースで割るって書いてる人いるけど、
他にフルーツジュースで割って美味しかったっていうのありませんか?
野菜ジュース系とかはどうだろうか、まずいかな・・・。
私が試したことあるのはオレンジジュースと桃ジュース。
オレンジジュースは普通に飲めたけど、桃はやばかった。
とろとろのあまあまで、鼻つまんで飲みきった・・・。
少し酸味があるようなジュースだと相性いいのかしら?
368無記無記名:2008/11/11(火) 01:51:09 ID:/2CNx3v7
グレープフルーツジュースはダメだ。
肝臓の解毒作用を阻害する働きがあることは知ってるだろ?
アミノ酸代謝をしている間に、アンモニアも発生する。この解毒が遅れることになる。
369無記無記名:2008/11/11(火) 15:25:14 ID:6Q4Ob4Kt
じゃあヤクルトと飲んだら幸せになれる?
370無記無記名:2008/11/13(木) 01:48:18 ID:0kqBe7Pw
海外ものとかで、5lbぐらいの量でおすすめのソイプロテインってありませんか?
371無記無記名:2008/11/17(月) 06:17:58 ID:06IfT7Nq
豆乳なら国産大豆100%は売ってる

iHerbの値段でいくと、ウェイ(鉄テク)≒ライス(JARROW、他)<他だから
安さなら540で、それ以上を求めるならソイは除外じゃないか?
ちなみにビタコのNSIのウェイは安くて添加物が少ないかも知れない(送料に注意)
372無記無記名:2008/11/23(日) 19:11:19 ID:VOFhYEJ8
保守
373無記無記名:2008/11/23(日) 20:42:25 ID:z44mvXDR
保守ならアゲだろ・・・
374無記無記名:2008/11/24(月) 14:02:25 ID:Ubu3/aHS
食品で摂るなら割と食べなきゃ30gとかは難しいのに
たったこれっぽっちの粉で30gもあるのかと不思議になる
375無記無記名:2008/11/28(金) 00:19:12 ID:sniPqvnz
オリヒロのソイプロテインを、色んなスポーツ飲料で飲んでみたけど、
個人的に1番飲みやすかったのは、アクエリアスだったよ。
ヤバいのはアミノサプリ…まぁ、好きな人はいるのかもしれんけど。
376無記無記名:2008/11/28(金) 11:36:52 ID:/LQHkCqL
オレは無脂肪乳が一番いいな
377無記無記名:2008/12/02(火) 11:02:16 ID:IYMvPbG1
ソイは危険 厚生省も危険性について指摘してるじゃん。
豆乳やイソフラボン系のサプリがコンビニやショップから消えた時を思い出せ。


エストロゲン受容体を介する作用

(1) 「大豆イソフラボンは植物エストロゲンのひとつといわれ、その化学構造が女性ホルモン(エストロゲン)と類似しエストロゲン受容体(エストロゲンレセプター)に結合することから、
促進的あるいは競合的に種々の生体作用を発揮することが、試験管内の試験や、動物実験で示されている。」

(2) 「これらの効果がヒトにおいても発揮されることが推論されうる。例えば骨粗しょう症、乳がんや前立腺がん等の予防効果が期待されるが、
一方、乳がん発症や再発のリスクを高める可能性も考えられる。
しかし未だ実際に多くの研究が行われている段階にあり、ヒトにおける大豆イソフラボンの有効性と安全性についての議論は確立していない。」

30m以上のサプリは回収された。
厚労が一日の摂取量が発表して多く摂ったら害になるとかいてる
てか女性ホルモンと形がおなじものをなぜとる
378無記無記名:2008/12/02(火) 11:25:04 ID:g+o9P4Mk
子宮ガン・乳がん発生リスクだろ
俺子宮もオッパイも無いもん
379無記無記名:2008/12/02(火) 11:39:47 ID:XuKqt1v7
>>378
男性でもまれに乳癌になるってどっかで聞いたことあるよ
380無記無記名:2008/12/02(火) 11:51:49 ID:tghrW1j1
彼氏がおっぱい揉むのを拒否した女の子に理由聞いたら、

「乳がんは男性にもまれながら発生する」

というのを読んだと答えた話を思い出したw
381無記無記名:2008/12/02(火) 20:43:24 ID:NQihpjtZ
つうか牛乳なんてエストロゲン様物質どころか
乳牛が分泌するエストロゲンそのものが入ってたりするんですけどねw

米国では、牛乳中のホルモンの作用によって思春期が早発した例が
実際に確認されてるんだが。

http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%E7%89%9B%E4%B9%B3+%E3%83%9B%E3%83%AB%E3%83%A2%E3%83%B3&lr=

>30m
って何だよw長さ?w
382無記無記名:2008/12/02(火) 20:46:09 ID:NQihpjtZ
>>377
厚生省が危険(かもしれない)と言ってるのは
いわゆるイソフラボンが類似商品の100倍!とか謳ってる
イソフラボン強化食品であって、普通の醤油だとか味噌だとか
きな粉だとか豆腐だとか納豆だとか或いはソイプロテインなんかは
別に危険だなんて一言も言ってないんですが。

拡大解釈して味噌も豆腐も納豆も止めて、和食は食わないことにしちゃった人ですか?
383無記無記名:2008/12/02(火) 20:52:23 ID:zCU9D9MC
>>379
男性でももまれると乳癌になるってどっかで聞いたことあるよ  に見えたw^^:
384無記無記名:2008/12/02(火) 21:39:22 ID:12W80/dW
日本で納豆消費量が多い県は乳癌、子宮癌の少ない県と被っている事実。
385無記無記名:2008/12/03(水) 00:16:38 ID:QRUOvoHE
乳癌はほとんど女性にしか起きないから
あまり男性が気にすることないけどな。
子宮癌になった男性ってのも寡聞にして聞かない。

大豆食品と癌との相関だってあると言われたり無いと言われたりで
はっきりした強い相関があるわけじゃないし、
仮にそういう相関があるにしたって大豆食品をやめて他の食品(例えば肉や魚)にしたら
こんどは(男性の罹患が稀な)乳癌や子宮癌じゃなくて
大腸癌や胃癌が増えましたってことになるだけだしね。
386無記無記名:2008/12/07(日) 12:10:11 ID:/UdvFjk5
オリヒロ買ってしまった^^
387無記無記名:2008/12/12(金) 18:31:27 ID:eYXHRAdK
大豆って本当に筋肉ふとくならないね
388無記無記名:2008/12/12(金) 18:38:45 ID:71EfzJ+8
>>387
総摂取カロリーかトレーニングに問題あるだけでしょ
389無記無記名:2008/12/13(土) 19:10:24 ID:TCftUkGA
乳がん患者の100人に1人くらいは男って聞いたな。
以外に多い。
390無記無記名:2008/12/16(火) 19:32:59 ID:cfTSUWNQ
>>388
摂取してるのはオリヒロ30gぐらい
部活のトレーニングはちゃんとお金払って来てもらってるお方のメニュー


どこがだめ??
391無記無記名:2008/12/17(水) 17:32:29 ID:KSWiWJP5
>>390
お金払ってきてもらってるお方のメニュー
392無記無記名:2008/12/18(木) 02:07:00 ID:STxvzLfz
>>387
ホエイは太くなったの?
もう頭打ちになってるだけじゃないの?
393無記無記名:2008/12/19(金) 14:41:08 ID:eJI6TVe/
プロテインって眠る前に取るのも効果的らしいけど・・・
消化不良なのかな?お腹が張って、屁がとても臭いwwwwwww(ノ∀`)

これって効率よく吸収されてないんだろうね、きっと
394無記無記名:2008/12/20(土) 15:42:24 ID:KZQkEdJA
オリヒロはアミノ式とよく合う、きれいに溶けるし
395無記無記名:2008/12/22(月) 20:42:03 ID:i17O/g0o
あげ
396無記無記名:2008/12/22(月) 22:19:45 ID:HT6Lhx5o
ぶらり途中下車した駅前にあった洒落たスーパーにて「プロティン」なる商品発見!
(そばにはロニコーの朝食「コーングリッツ」も!)

しかもその「プロティン」、370グラムで578円!
キロ換算で1700円を切る!ってことで即購入!

「無添加」いいねえ。
「原材料・国内産大豆」いいねえ!
「いりだいず粉」?ん!?ってこれ「きな粉?」これきな粉やん・・・orz
397無記無記名:2008/12/23(火) 10:13:44 ID:ejKwY49b
タニヨウプロテ飲んでる人いまいか?
398無記無記名:2008/12/26(金) 18:21:20 ID:7cIjPl92
ザバスのアクアソイプロテインって、同じザバスのソイプロテインと較べて、どうして高いんですか?
ホエイのアクアと違って、溶けやすいってわけでもないし。アクアソイはペプチドと言っても一部のみですし。
あんまり差がないのなら、ザバスのウェイトダウンを買おうかと思ってます。

アクアソイ 700g 6,300円
ウェイトダウン 1.2kg 5,985円

何でこんなに違うんだろう?アクアソイは水専用、ウェイトダウンは牛乳か水となってます。

アクアソイ700gは売れないらしくて、いつも700gが56%引きとかで2980円で売ってますが、
それでもウェイトダウンの定価と値段があまり変わらないですよね。
ウェイトダウン1.2kgは、だいたい3980円で売ってる店が多いです。
399無記無記名:2008/12/28(日) 04:57:40 ID:FI8Qz0I8
>>ザバスのアクアソイプロテインって、同じザバスのソイプロテインと較べて、どうして高いんですか?

@溶けやすい特殊製法で出来てるA一部とは言え吸収の早いペプチド配合Bオレンジ味でスポーツ後の飲料の役目も果たせる
この3点だと思う。ホエイのアクアは@、Bの利点がハンパなかったが、高いので一度しか買わなかった。
アクアソイは@についてはホエイのアクアほど溶けやすくはないと聞いたことがある。

いずれにしても、700c2980円は激安的にかなり安いので、俺なら一度買ってみたい。
安い理由は、単にあまり売れてないからだと思うけど。
400無記無記名:2008/12/28(日) 05:01:42 ID:FI8Qz0I8
追記。

オレンジ味ということで、喉が渇いて、ドロッとしたウェイトダウンより、スカッとした感じのを飲みたい時に特化して使えばいいんじゃないかな。
アクアシリーズはかなり製法に手間取るらしいから、あのぐらいの値段になるのは仕方ないと思う。
うちのジムの受付のネエチャンは、アクアソイを愛好してたよ。
そんだけ安いなら試してみる価値はあると思う。
401無記無記名:2008/12/29(月) 15:44:44 ID:5R+gtPb/
ザバスのウエイトダウンに替えたら屁の頻度が凄い。ホエイだと、こんなに屁がでなかったぞ
402無記無記名:2008/12/29(月) 17:43:46 ID:b25gt9m7
基本、運動後にホエイ、就寝前にソイを服用してますが、これでいいんでしょうか。
403無記無記名:2008/12/31(水) 22:02:04 ID:5xLvVHXI
>>402
何を目的に筋肉を付けようとしてるか?によるのでは?
404無記無記名:2009/01/01(木) 13:59:48 ID:BFgm2kqK
>>403
目的は筋肥大です。競技に出るわけではないしスポーツもやってませんが、筋肉をつけて皮下脂肪を落としたいと思ってます。
405無記無記名:2009/01/04(日) 21:30:02 ID:HTyKJZID
オリンピックやらの国際大会のメダリストでソイのみを使ってる選手って居るのかな?

406無記無記名:2009/01/05(月) 01:27:48 ID:4n81EvV2
ベジタリアンなので、ソイプロテイン飲んでます。
乳牛も、乳の出が悪くなると即食肉にされる。オスが産まれたらもちろん食肉。
だから牛乳も飲まない。
407無記無記名:2009/01/05(月) 14:45:42 ID:KX8O1Agl
ニュークラシックシステムの松岡が
ホエイは筋肉が硬くなるっていってたな
大豆のほうがいいみたいだけどほんとか
408無記無記名:2009/01/05(月) 14:51:56 ID:wDRrYLfu
食べてアミノ酸に分解されちゃえばかわんねーんじゃねーの?
その効率の問題じゃね?
409無記無記名:2009/01/05(月) 15:21:47 ID:KX8O1Agl
ビルダーはともかく、スポーツ選手や格闘かは
しなやかで伸びのある筋肉のために大豆たんぱくをとったほうが
いいんだってさ
410無記無記名:2009/01/05(月) 23:36:13 ID:EwriMbIZ
>>381
一通り読んだ、牛乳を水のように飲んでたわ
一時期プロテインを飲むとき水だと味が薄いから低脂肪乳で飲んでたorz

それはそうと、ザバスのウェイトダウンは粉っぽさがあってかなわん
しかも1,2キロの買っちゃったからなぁ・・・・・
411無記無記名:2009/01/08(木) 21:04:45 ID:8y/iWBUE
水多めにしろ。

俺はホエイと同じ感覚で溶かしたら一瞬でムースになった。
412無記無記名:2009/01/10(土) 21:49:16 ID:OtVBeyPo
俺も先日ザバスのウエイトダウンプロテイン1.2キロ買ったんだが
牛乳と飲んだ時ウマーってなったんだが異常なのか
413無記無記名:2009/01/10(土) 22:05:45 ID:+8HwOQkI
>>410ちょうど欲しかった
414無記無記名:2009/01/10(土) 22:12:38 ID:GUNpbjje
amazonでエビオス2000錠が952円の大バーゲン。
プロテインがわりになるかな?通風だろうか。
415無記無記名:2009/01/10(土) 23:53:15 ID:lGl6DZ3K
>>414
ありがと、買った!
416無記無記名:2009/01/11(日) 19:34:33 ID:ZKnr8Ar9
>>402
基本
運動前にEAA+BCAA
運動中にBCAA
運動後にEAA+BCAA
その20分後くらいにホエイプロテイン
就寝前にホエイ+カゼイン、
もしくはソイ+カゼインのプロテインでどうぞ。

ちなみにBCAAは体重にもよりますが、
運動前・中・後併せて最低20gは摂ることが望ましい。

金はかかりますが。

同じトレーニングをしても、
栄養や休息で効果に差がでるのはもったいない。
ですので、ケチらず使いましょう!
417無記無記名:2009/01/11(日) 19:58:28 ID:HI5yf5Ip
プロテイン粉は何ヶ月くらい保存ができますか?
冷蔵庫にいれずにです
418無記無記名:2009/01/11(日) 20:33:30 ID:qW3+JsT3
ザバスウェイトダウンは牛乳とならヨーグルト味でうまいよ!筋トレ後に飲むの楽しみ!
419無記無記名:2009/01/11(日) 20:45:43 ID:wYlSvuqJ
ザバスウェイとダウンは牛乳で飲むと不味くない?
これなら水の方がマシかなと思って水にしたらマシになった
この辺は個人の感覚によるんだろうけど
420無記無記名:2009/01/11(日) 20:56:42 ID:6W8Pk4Cw
>>417
アホ?
421無記無記名:2009/01/11(日) 21:04:27 ID:Zm5uDIEE
水のが確かに泡っぽくなり辛いけど
牛乳のが良かったな。
つうか低脂肪乳だと水の感触に牛乳の風味で
良い所取りだったよ。
422無記無記名:2009/01/11(日) 23:02:56 ID:dUGC1Hny
子が生まれ 嫁の母乳が プロテイン
423無記無記名:2009/01/11(日) 23:57:46 ID:WJ/OzNpi
     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |オラオラ!!!!!!
    |俳句ですか!!!
    \高尚ですな!!
      ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ∧_∧
     ( ・∀・)
     (   )
      | |\\ グリグリ
     (__)(__)
        ('A` )>>422
       (⊃⌒*⌒⊂)
        /_ノωヽゝ
424無記無記名:2009/01/13(火) 18:39:20 ID:d9OMxufq
オススメのソイプロテインはありますか?
検索して一番上に出てきた大豆プロテインが1kg2800円でタンパク質91%だったんですが良い方ですか?
425無記無記名:2009/01/13(火) 19:29:34 ID:kSN14FHz
いいんでないの
426無記無記名:2009/01/13(火) 22:55:41 ID:UdkLGeIr
>>416
運動後はグルタミン+アルギニンのほうがいいよ。
427無記無記名:2009/01/13(火) 23:14:27 ID:jkzxRb2W
>>417
鮮度を維持するなら3ヶ月。3ヶ月を過ぎても飲めなくないけど
古ければ古いほど細菌が分解した老廃物(毒)も体に取り込むことに
なり毒消しのために体内リソース(資源)を消費することになる。
428無記無記名:2009/01/14(水) 20:31:19 ID:IliWUkXv
今日健体のメガバリュのソイが届いた。粉末はオリヒロに比べるとサラサラしてる。けど溶け具合はオリヒロより少しいいかな。
 
429無記無記名:2009/01/15(木) 16:48:12 ID:kkGr4hI7
>>428
風味や味はどう?
それ買おうと思ってるんだ。
430無記無記名:2009/01/16(金) 21:07:04 ID:mX1is301
>>429
味はオリヒロより若干大豆臭さが少ないです。僕は水に溶かして飲んでいるのですが牛乳に溶かせば多分もっと飲みやすいと思います。あとオリヒロより多く各種ビタミンやミネラルの添加物とBCAA配合されているお陰かトレーニング翌日の疲れが大分違う気がします。
価格は楽天で送料込み税込み9940円で買えました。
 
431429:2009/01/17(土) 00:44:42 ID:l5511B4S
>>430
とても詳しくて細かい情報をありがとう。
丁寧に書いてくれたので、とても参考になりました。どうもありがとう。
432無記無記名:2009/01/17(土) 16:48:42 ID:dqjzzrQl
オリヒロのアクティブプロテインとサプリの食卓の大豆プロテイン
安いな
だけど楽天のランキングはザバスが上位しめてるんだよな…
なぜだろうか
433無記無記名:2009/01/17(土) 23:00:43 ID:YCkYzBYU
>>431
いえいえ、どういたしまして。
434無記無記名:2009/01/18(日) 21:40:01 ID:qbz+TLqR
オリヒロかったけど、溶けにくいね。
手首がイタイタになるまで、スプーンでかき混ぜてるよ。

シェーカーとか使うとちがうのかな?
435無記無記名:2009/01/19(月) 04:15:36 ID:zvASwBpK
>>434
シェーカー買うべし!!!スプーン却下
436無記無記名:2009/01/19(月) 11:08:14 ID:ZpjLQ4EH
きなこを水に溶かして飲むのと、ソイプロテインって違うの?
437無記無記名:2009/01/24(土) 14:35:52 ID:FRvN+5/q
たんぱく質が少ない。炭水化物が多い。カロリーが多い。
きなこは粉だが普通の食べ物だと思え。
438無記無記名:2009/01/25(日) 22:58:27 ID:9MBGpy0S
良いプロテインの条件は
1 アミノ酸スコア100であること
2 植物性タンパク質を主原料としていること。要するに大豆。
3 原材料となる植物は自社農場での無農薬有機栽培であること
4 製造上の安全性/品質チェックに医薬品製造基準を採用して製造していること
5 品質と安全性の確保のため、原材料の栽培から製品化、流通、販売の全てを自社の一貫体制でやっていること
6 製品の質に対して不満があれば代金全額返済する保証をつけていること(不良品ではなくて、品質に対する不満)
7 開発の段階から、第三者のチェックを常に入れ続けているメーカーである事
8 何十年間も売れ続けていること(その製品を何十年も飲み続けた人のデータがきちんとあること)。
9 過去、一度も事故が起きていないメーカーであること

こういった項目をチェックしていくと、残念ながら海外メーカーといえど、東京といえど、お店では手に入りません。もし店で売っていたとしたらメーカーの意向からはずれた、違法じゃないにしろちょっとルール違反の店舗orネットショップです。

結論:ネットで調べられたということは、ネットで買われてみてはいかがでしょうか(ちなみに以上の9点を全て網羅しているのは世界で一社しかありません。ハー○ライフじゃないです。札幌では一カ所だけ扱っている直販店がありますが)。
質問の主旨から外れてごめんなさい。
439438:2009/01/25(日) 22:59:57 ID:9MBGpy0S
これ、某質問bbsにあった随分前のレスなんだが、
この条件満たしているソイプロテインってどこのなんだろう?
俺は輸入大豆の農薬が気になるんでぜひともほしいんだが。
440無記無記名:2009/01/25(日) 23:33:09 ID:hwsciAsv
キッコーマン?
タニヨウ?
441無記無記名:2009/01/26(月) 00:51:17 ID:T1kn5sVi
ホエイと違って飲み過ぎてもオエッとならんのが良い
442まぼ:2009/01/28(水) 00:25:55 ID:wH0iKJmR
体脂肪を減らすために筋トレで筋肉付けて基礎代謝を上げようとしてるのですが、
飲むのはソイかホエイどちらがお勧めですか?
それといつ飲むのがお勧めですか?

一応ROMしましたが、よくわかりません。
運動直後にホエイで寝る前にソイですか?
443無記無記名:2009/01/28(水) 03:11:01 ID:awC7zTPk
ウイダー・ウエイトダウンなら大豆たんぱく、ホエイたんぱく両方入ってる
但し、バニラ味しかない
444まぼ:2009/01/28(水) 12:47:09 ID:wH0iKJmR
>>443
ありがとうございます。
5年ほど前にウィダーの植物性プロテインを摂ってました。
まだ緑色の袋だったころです。
ホエイも摂ってましたが、筋トレをさぼってて歳も取って代謝が落ち
太ってしまい、昔の面影も無くなりつつあるので、
また一から始めようと思ってます。
筋肉付けば代謝も上がるからホエイがいいのかなぁ・・・とも思いますし、
大豆の方が痩せそうだし・・・と悩んでおりました。
まずはホエイで筋肉付けた方がいいかな・・・
ある程度筋肉戻ったらソイに変更しようかな・・・
と考えております。仕事帰りにスギ薬局で買ってきます。
ありがとうございました。
445無記無記名:2009/01/28(水) 14:59:04 ID:P83apEl+
大豆たんぱく質ならおから食べればいいのに
446無記無記名:2009/01/29(木) 01:17:56 ID:ewRxK1jS
>>445
気に入ってためいらくの「まるごと大豆」もう売ってないんよ。
447無記無記名:2009/02/01(日) 17:45:53 ID:ZG2pqNfN
友人からアムエイとかいうところのプロテインを奨められてるんだがどうなの?
成分表からしてソイだけど・・・

使ってる人いる?
結局のところ味以外どこのメーカーも変わらないかな?
448無記無記名:2009/02/02(月) 08:17:52 ID:IcBfpRt5
ア●エ●はマルチ商法だったはず
449無記無記名:2009/02/02(月) 12:05:20 ID:VwbYvQpV
アムエイじゃなくてアム○ェイでしたね。
間違えてました。そう聞こえたんですよね。
調べてみましたが評価がう〜んですね。

どうもプロテインに関して当たり前のことを凄く押してるなぁと思って聞いてたんですよね。
100%大豆からの成分で80%もプロテインが含まれてて必須アミノ酸も入っててとか。

え?それってプロテインとしては極々当たり前じゃね?
と思ってましたが何かにつけて凄いという言い方してたから、じゃあ凄いのかなぁって気になってしまいました。
値段も少々高めでコスパ悪いし。
450無記無記名:2009/02/02(月) 12:46:10 ID:54DhARJO
>>449
マルチ商法で成功している会社の商品は、モノ自体は悪くないはずです。
ですが、中間マージンが入る分、どうしても値段が高くなるのです。
よくあるのが、自分のランクを上げる為に商品を余分に買って、不良在庫を抱えてしまうケースです。
そういう人から安い値段で手に入れる事ができたら、けっこうお買い得な商品とも言えます。

451無記無記名:2009/02/02(月) 13:41:18 ID:6pdc488N
相場がわかれば或いはそうかもしれないけど、
もし抱き合わせでいろいろ買わされたらとか、思い巡らすとリスクは計り知れない。
そこに固執しなくても他にも選択肢があるんだから、俺なら素直に別の商品を探すね。
452無記無記名:2009/02/02(月) 19:23:11 ID:/0P0fbdk
アトピーとプロテインは関係無いと思ってた。毎回ホエイを牛乳で割ると下痢してたのは偶然だと思ってた。(アレルギー反応だったのか?)
なにしろもっと早くココを読んでおけば良かった。最近アクアソイにして下痢しなくなりアトピーも改善してきた。
453無記無記名:2009/02/04(水) 02:57:06 ID:PNRYjk+z
540氏のソイってどうですか?残留農薬の検査はしてるのかな・・・
454無記無記名:2009/02/04(水) 12:08:15 ID:qgbm71Nr
ソイに変えてから何だか体調が良くなったな
ホエイのときは体がだるかった
455無記無記名:2009/02/04(水) 19:35:00 ID:SSNPw9+d
ホエイプロテイン食べ始めたら、持病のアトピーが
ものすごい悪化した・・・

ソイプロテインにしてみる
456無記無記名:2009/02/04(水) 21:11:06 ID:N8iichCL
僕もソイにしてから体調が良い。便通が良い。寝起きが良い。ダルさが無くなり体が軽い。汗臭くなくなった。男だから関係ないけど肌がツヤツヤしてる。ホエイの時はニキビが良く出来た。
457無記無記名:2009/02/04(水) 22:16:11 ID:wHsfaI7p
やっぱ腹の調子良くなるんだ。
妙に最近屁が連射気味だったのはこれか。
まぁ身体には良い事なんだろうけど(ノ∀`)
458無記無記名:2009/02/04(水) 22:19:57 ID:NnfYgoDo
後アトピーの方はエビオス錠もお勧めします。
459無記無記名:2009/02/04(水) 23:08:36 ID:ZhGwcXms
>>454
高コレステロール
高脂血症
肝機能障害
が改善されたせい。

超回復のスピードもアップしているはず
460無記無記名:2009/02/05(木) 03:37:43 ID:7oowdK5S
540氏のソイプロテインと540SP10Kは何が違うんでしょうか?

461無記無記名:2009/02/05(木) 20:28:46 ID:Cr21Nmc+
ソイとホエイの黄金比教えてください。

レスを見ると7:3とか見かけましたが、実際どうなんでしょうか?
462461:2009/02/05(木) 20:52:48 ID:Cr21Nmc+
誤爆すみません orz
463無記無記名:2009/02/07(土) 02:56:24 ID:u2yDa1Rk
ソイの味に慣れるかなぁ・・・。ちょっちくちゃいっス。
464無記無記名:2009/02/07(土) 23:22:18 ID:dQYBmYDE
ノンフレーバーってどういう味なの?
465無記無記名:2009/02/07(土) 23:28:30 ID:9HpdcAjn
>464
甘みのない豆乳の味がします
466無記無記名:2009/02/08(日) 00:06:04 ID:u9XzPP4u
豆腐を液体にして水で薄めた感じ。つまり、サラサラな豆乳
467無記無記名:2009/02/08(日) 00:22:30 ID:a0A+0iOc
ありがと
あまり味がないってことですか
468無記無記名:2009/02/08(日) 08:10:58 ID:WKmJHCQS
オリヒロのアクティブプロテイン100
http://health.orihiro.com/htmls/60101102.html

きなこから香ばしさを抜いた感じの香り。でもきなこの代用は微妙に無理
水寒天にきなこ黒蜜風を狙って上記のソイを掛けて食べてみたら途中で気持ち悪くなった(´・ω・`)

植物性のたんぱく質を脂質無しで摂りたくてソイプロテインにいきついたんだけど
オリヒロのを使って昨日は
1.器に少量の水を張り、オリヒロを入れる。混ぜる。
2.さらに水を足して200-300mlぐらいにする
3.スープの温度までレンジで暖め、粉末スープを入れる
プロテインをいきなり熱湯で溶くとダマになります、たんぱく質だけに熱で固まる故。
ちなみにスープはこれでした(リケンのねぎ塩スープ)
http://www.rikenvitamin.jp/products/soup/wakamesoup/spicynegishio.html
自分的にはおいしく食べれました。
少量の豆板醤でピリ辛風にしてみたり。豆板醤+しょうゆほんのちょっととか。

トレ後の摂取以外ではこんな摂り方もどうよ?ってことで。
以上、今はトレしてないダイエッターのチラ裏でした
469無記無記名:2009/02/08(日) 14:51:21 ID:Zf+9yICz
ソイ初めてなんだけで2lbぐらい試してみたいんだが
satoのとこも540も1kgじゃ売ってくれないのか。
NOWのisolateでも買ってみるか・・・
470無記無記名:2009/02/08(日) 14:54:41 ID:Zf+9yICz
初めてなんで、の間違いw
471無記無記名:2009/02/09(月) 18:10:52 ID:OGuCIZZR
すごくアホな質問なんですが、豆乳では駄目なんでしょうか…?
472無記無記名:2009/02/09(月) 18:15:17 ID:/QBZNC04
全然良いんじゃない?
精製されたプロテインと比較してコストは高いし同じ量のたんぱく質を取ろうと思ったら
かなりの脂肪も取る事になるけどね。
健康的なピザになれるよ。
473無記無記名:2009/02/09(月) 23:40:08 ID:GRl2qKA7
オリヒロのは他と比べてものすごく胃がもたれるから、
ダイエットにはちょうどいいかもしれんな
食事前に摂れば、おなかが膨らむ
味は豆そのままの感じで味気ないけど
474無記無記名:2009/02/10(火) 20:57:06 ID:cGwuHcFN
>>375さん
オリヒロのプロテインどうやっても飲めなかったんですが、
参考にアクエリアスで溶かしたら飲めるようになりました
ありがとうございました
475無記無記名:2009/02/11(水) 04:04:18 ID:BeufIY2J
アトピーのひといたら、これ飲んでてどうですか?
自分もアトピーで飲み始めたんですけど
ひどくはなりませんでした。

でもずっと飲んでいるとアレルギー起こすだろうな・・・
476無記無記名:2009/02/11(水) 04:11:09 ID:pQ+9geSC
>>475
俺もアトピーだがホエイの時は全身に湿疹ができたけどソイはマシだよ。
ただ、タンパク質をたくさん摂るとやっぱりアトピーは出るね。
まぁ慣れもあるから少しずつならしていくと結構湿疹も引いてくるよ。あとは消化酵素使ったり。

477無記無記名:2009/02/11(水) 09:16:12 ID:ul6A0NUu
レモン味のドリンクにソイプロテインって合う?
478無記無記名:2009/02/11(水) 10:09:40 ID:nvF9X5kr
ホエイだとWPIでも腹が張ってガスっぽかったけど
大豆にしてからは、だいぶ落ち着いた。
自分には大豆が合ってるということか?
479無記無記名:2009/02/11(水) 10:33:33 ID:+GVkAsef
俺はソイだと屁が出やすいから、バナナとヨーグルトも一緒にミキサーにかけてシェイクを作る
480無記無記名:2009/02/11(水) 12:01:54 ID:IdinCZ7S
「オリヒロ」の文字を見るとどうしても女のマンコから出る「おりもの」に見えてしまう。
481無記無記名:2009/02/11(水) 22:58:23 ID:QdOu5tj8
パワープロテインの3キロは他のパワープロテインと比べて味が不味いですか?
482無記無記名:2009/02/12(木) 07:21:29 ID:2UIUX2ID
体質とかによって随分変わるな
屁の件は俺もソイに変えてから収まった
483無記無記名:2009/02/14(土) 00:08:18 ID:QTbTz4o6
へ〜
484無記無記名:2009/02/14(土) 21:37:44 ID:iBjBY9cC
大豆プロテインのみはじめたら、食欲が減って
ちょっと体重が落ちた。

今までタンパク質が足りてなかったんだろうかおれのからだは

オリヒロのやつを水だけに溶いて何も混ぜずに、
男らしく一気飲みしてます
485無記無記名:2009/02/15(日) 02:28:38 ID:kppxXQlH
>>484 (つД`)辛かろう
486無記無記名:2009/02/17(火) 08:06:23 ID:i6L7exd8
意味がわからん
487無記無記名:2009/02/17(火) 18:31:16 ID:JlX5QwGm
ソイヤッ!
488無記無記名:2009/02/18(水) 00:24:52 ID:Si8Tp1to
去年の夏、食間と就寝前に某カゼイン+ホエイプロテインを飲み続けたらびっくりするような汗のにおいがしたので
ソイに変えた。(トレ直後はホエイ)
屁はどのプロテインでも無限に出る気がする。
489無記無記名:2009/02/18(水) 17:35:54 ID:jZ+qHwIn
ヘイヤッ!
490無記無記名:2009/02/18(水) 22:59:11 ID:WblZXBaw
胸は少しでも大きくなりますか?ダイエットしたら小さくなってしまったorz
491無記無記名:2009/02/18(水) 23:23:17 ID:0MAobY6m
すぐ俺にソイプロテイン送れ
そしたら俺がプロテイン飲んでお前の乳揉んでやる
絶対大きくなるから、な。
492無記無記名:2009/02/19(木) 00:20:09 ID:sMniQuO5
そして>>491のコックからホエイプロテインを絞り出す・・・と
493無記無記名:2009/02/22(日) 19:25:28 ID:Z2jrPbfJ
>>490
大胸筋のことじゃねーのかよw
494491:2009/02/22(日) 19:33:25 ID:Sno/AHlW
>>493
当然だろ
495無記無記名:2009/02/22(日) 19:48:38 ID:Z2jrPbfJ
胸って脂肪だろ?プロテイン関係なくね?w
496無記無記名:2009/02/22(日) 20:20:22 ID:vrJyGoCT
>>494
アッー!
497無記無記名:2009/02/23(月) 10:52:35 ID:L1d0bTLS
いや〜、女の子でしょ?
498無記無記名:2009/03/01(日) 00:14:50 ID:6tVJZR4W
あどけなさとかわいらしさを兼ね備えてる
499無記無記名:2009/03/02(月) 23:26:32 ID:OaviIc98
now soy isolateが届いた。今日から俺もソイヤ!
ホエイと比べてモッタリしてるけど甘さがホエイほどきつくなくて良い。
500無記無記名:2009/03/03(火) 15:25:38 ID:lfrnT/KQ
オリヒロのって、安いところだと国産なのにキロ2500円割ってるのな
501無記無記名:2009/03/03(火) 15:47:53 ID:OnbNSKeu
>>499
flavor付きのを買ったの?vanilla?choco?
自分が買ったのはUnflavoredの方だけど、飲みにくいし、
味付きの方に興味あるんで、味レポしてもらえると嬉しいです。
502無記無記名:2009/03/03(火) 16:28:35 ID:axCezJl/
アトピーでプロテインが皮膚の再生にいときいたのですが、このスレみると逆にひどくなると書いてあって
躊躇してしまします。

ソイプロテインでも毎日のんでたらダメなんでしょうか??
503499:2009/03/03(火) 17:05:32 ID:hAgdkvL6
>>501
チョコです。セットでオプチのソイ、チョコも買いました。
味はオプチのホエイチョコに比べて甘さは控えめで俺はソイの方が好みでした。

>>502
俺もアトピ持ちです。なのでホエイばかりじゃなくソイも織り交ぜる事にしました。
俺はプロテイン飲んで具体的に症状がどうかなったということはないけど、ウエイト板見ると
ホエイはアトピーとの相性悪いと言うレスを見かけます。自分に合うかどうか飲んでみるしかないですが。

504無記無記名:2009/03/03(火) 18:48:23 ID:OnbNSKeu
>>503
溶けやすさとかどうですか?
Unflavoredのはシェイカー使わないとほんのちょっとダマが残って
泡が立つんですよね。全然許容範囲内ですけど。
505499:2009/03/04(水) 14:01:05 ID:3FTUyRPC
>>504
ホエイ(オプチやチャンプ)に比べたら溶けにくいですね
ザバスのシェーカーで200mlの無脂肪牛乳に溶いて飲んでるけど、全部飲みきるにはスプーンが必要です。
506無記無記名:2009/03/05(木) 16:23:20 ID:C1/fiKSR
>>502

僕の場合は牛乳アレルギーだったらしく、ホェイ飲んでたらアトピーが酷くなったょ。
ウエイトトレーニングやってるのでプロテインは筋肉に必要!
試しにソイに変えてからは下痢しないし体調イイですよ!
507無記無記名:2009/03/05(木) 18:52:14 ID:qgTqZZGy
外国産のチャンプなんかはそのままでは甘すぎるから、ソイのプレーンと
混ぜると丁度良い甘さになりそうだな。
508無記無記名:2009/03/06(金) 13:12:55 ID:AKMf1v7M
ソイもずっと飲んでるとアレルギー起こすんじゃないの?
花粉だって無害だけど恒久的に鼻の粘膜にあたると
アレルギーを起こすようになるんでしょ
大豆タンパク質を毎日多めにトレーニング用に取り続けると危ない気がします
アトピーのひとは
509499:2009/03/06(金) 20:11:07 ID:Sxh1HYnN
どうなんだろうね、その辺は
俺はアトピ持ちだけど、ここ3〜4年、普通の食事以外にプロテインとっているけど
それでアトピーが悪化したって感じはしないけど、合わない人はいるだろうね
トレーニング強度上げたらアトピーが出てきたって人いたし、プロテインとは別の要因もあると思う
510無記無記名:2009/03/10(火) 21:22:20 ID:k5hI3LFb
ザバス→ウィダー→オリヒロとソイを試してきて、オリヒロの味に飽きちゃって、
次、なに買おうかと迷っているんですが、なんかおすすめのあります?

ちなみに、当方甘党で、ザバス+低脂肪牛乳がおいしかったなぁという、
味覚の持ち主です。
511無記無記名:2009/03/11(水) 22:04:11 ID:UpmHO275
ソイにしてから下痢や屁が改善されて便通もよい
食欲、性欲も抑えられ、肌も綺麗になった
もっと早くホエイやめてソイにするべきだった
512無記無記名:2009/03/12(木) 21:22:18 ID:O5woDxQ5
ソイだけど屁はやたら出るしたまに自爆するくらいくさい。
513無記無記名:2009/03/12(木) 22:06:02 ID:ra9LQK6w
腸内環境わるいんじゃね?
整腸剤のんだら?エビオスとかミヤリサンとか
514無記無記名:2009/03/12(木) 23:08:49 ID:YcGz/+J2
大豆を大量に食べるとガンになるんだな。
大豆分離タンパクならガンの危険はないそうだ。

ソイプロテインは大豆分離タンパクですか?

ヨウ素を摂取すれば大豆によるガンは防げるらしい。
515無記無記名:2009/03/12(木) 23:23:39 ID:VTMT/irg
オリヒロのアクティブプロテインの裏面の説明には
「大豆から分離精製して得られたたんぱく質を粉末状に加工し〜」云々と書かれてますね。
516無記無記名:2009/03/13(金) 00:13:26 ID:H8t/iV30
大豆食ってガンになるってのも眉唾っぽいけどな
昔の日本人の主蛋白源だろ大豆って。
517無記無記名:2009/03/13(金) 14:50:24 ID:92VNEO5m
昔の人間は早死にだろ
それに現代のトレーニーは昔の人間の倍はタンパクとってるだろうしな
518無記無記名:2009/03/13(金) 15:15:35 ID:tQSxn+Kf
秋田の人は味噌とか酒とか沢山食ったり飲んで亡くなるんじゃなくて、
大豆食に含まれがちな塩分を大量に摂りがちなんだよ
よく遊びに行ったから覚えているけど、すげー味が濃いからな

大豆自体が悪いとか全くのデマ
大豆自体にガンとの関連性はなし
関係あるのは塩分の過剰摂取

一応ソースな
ttp://ci.nii.ac.jp/naid/110004708799/
519無記無記名:2009/03/13(金) 15:32:41 ID:tQSxn+Kf
一応補足しておくと、大豆食自体はこの調査によれば
>大豆を多く摂取しており、このこともガン予防に寄与している可能性がある。
なんだそうで
>生活習慣では  ( 中略 ) 休養がとれている率が高かった。
>大豆食は飲酒機会を減らし、ストレスをさけることがガン予防につながるという
>これまでの知見を確認したことを示している。

だそうだから、塩分の過剰摂取と、飲酒はガンの発生につながりやすく、
大豆食に含まれる塩分の過剰摂取の弊害があっても、大豆食の中で
一緒にとることの多い野菜がガンの発生を和らげ、健康を維持するために
有効ではないかと言う所見になっている

だそうだから、大豆中心の食生活をとっていても問題なしどころか健康に繋がる
520無記無記名:2009/03/16(月) 10:41:44 ID:mdPZ8Ei2
>>514の嘘情報のソースって脳内?
521無記無記名:2009/03/16(月) 23:01:25 ID:Iew95hXM
>>520
1950年に、ヨウ素を強化していなかった幼児用豆乳で育てられた乳児に甲状腺腫の症状が現れました。
この種の乳児用調整豆乳は現在使用されておらず、ヨウ素を強化した分離大豆タンパクを元に作られています。
動物研究では、分離大豆タンパクは大豆粉より甲状腺腫誘発作用が低い事が示されています。
現在の調整豆乳になってからは乳児に甲状腺腫の症状が現れたという報告はありません。

甲状腺腫瘍
良性の腺腫か、悪性のガン
http://www.naoru.com/koujousennsyu.htm
522無記無記名:2009/03/17(火) 01:37:41 ID:5b+u0ie9
http://store.shopping.yahoo.co.jp/kenko-keikaku/298332.html
オリヒロのソイプロって他と比べると安いけど大丈夫なの?
安いもの=ヤバイみたいな観念がついちゃってて不安になる
523無記無記名:2009/03/17(火) 09:50:44 ID:FmMoYqrG
>>521
それって大豆のせいじゃなくて、魚とか海産物とかもバランスよく取れって
だけの事じゃないの?
大豆自体になんの落ち度もないみたいだけど

ましてや、ヨウ素なんて他の食事で取れるんだし
日本みたいな海に囲まれた国で、魚料理がどの国よりも一般的な国で、
>世界中の海から離れた地域に多発しており、世界でも最も罹患人工が多い
>欠乏症の一つと考えられる。ヨウ素は海草に最も多く含まれる。
>魚介類にもあるが、他の食品には極めて少ない。
ってことなんだから、言いがかりにも程があるんじゃないだろうか

しかも、むしろ海洋国だからこそ、
>1964年、北海道の海岸各地で甲状腺腫が多発した。
>この地域は昆布の産地なのでヨウ素が欠乏しているはずがない。
>検査の結果、尿中のヨウ素排泄量の平均値は正常量の約150倍で、
>ヨウ素過剰症であることが分かった。
ってヨウ素の過剰摂取の問題すらあるんだから、ヨウ素摂取をどちらかというと
抑える作用があるという説明のこの大豆を摂る事は、日頃魚とかワカメとかの
ヨウ素を多く含む食事の多い日本ではちょうどいいくらいじゃないの?
524無記無記名:2009/03/17(火) 09:57:35 ID:QOb8GewG
不安なら買わなけりゃいいんじゃね?
525無記無記名:2009/03/17(火) 09:59:32 ID:FmMoYqrG
>>522
540プロジェクトとかいうやつのソイプロテインは、安いとされている
オリヒロよりも更にはるかに安いみたい
何しろ、10kg一万円と8千円の二商品 1kgあたり千円未満らしいから

俺は、その無名の所に比べて1kg3倍以上の値段のオリヒロの廉価商品でも
一応は知られたメーカーだから、この値段でも充分値頃感と安心は
あるんじゃないかと思うが
味はともかくとして
526無記無記名:2009/03/17(火) 10:10:46 ID:FmMoYqrG
それでも不安なら、値段がオリヒロよりやや高いファンケルの大豆プロテインにでもしとけば?
ファンケルっていろいろと一応信頼あるんでしょ?
よく知らんけど
527無記無記名:2009/03/17(火) 16:44:48 ID:pXNLEDaz
ソイデビューにオリヒロアクティブプロテイン買ってみた
うまくもないけどプロテインとして飲み続けられないほどでもないってかんじ
540のソイ改もこんなもん?
528無記無記名:2009/03/17(火) 16:50:07 ID:/CyNVZSD
>>499から飲み始めて2週間
何年もずっと臭かったおならが無臭になった!
ソイのせいか??
529無記無記名:2009/03/17(火) 22:39:38 ID:rhJLDFQV
ホエイプロテインだと高コレステロールになるので
大豆プロテインに変えたが今度は大豆の大量摂取による甲状腺腫の心配が…

大豆分離タンパクを使用したプロテインなら大丈夫らしいが
大豆プロテインにも「大豆分離タンパク使用」と表示されている物と
されていない物が在るな。
表示の無いソイプロテインは大豆分離タンパク未使用と考えた方が良いのかな?
530無記無記名:2009/03/17(火) 22:45:27 ID:rhJLDFQV
ダイズ・クルミの多量摂取は、甲状腺腫の発生頻度を高める。
(理由):胆汁と共に消化管内に排泄されるチロキシンの再吸収が阻害されるため。
531無記無記名:2009/03/18(水) 11:37:53 ID:oJQq8pRh
>しかし、我が国の食生活ではヨウ素が欠乏する心配はまずない。

>我が国の食生活ではこの数値を上回るケースがしばしば見られるので、
>許容上限摂取量は1日3mgに設定された。人はヨウ素過剰に対して強い耐性を
>持っているが、最近でもヨウ素過剰症による甲状腺腫が報告されている。
>過剰摂取には十分に注意する必要がある。」
532無記無記名:2009/03/18(水) 11:59:02 ID:oJQq8pRh
>>529
逆じゃないか?

>ヨウ素はチロキシンとトリヨードチロニンという2種類の甲状腺ホルモンの主要成分である。
>ヨウ素が欠乏すると甲状腺ホルモンが作られなくなり、甲状腺が肥大してヨウ素債者が進む。
>この状態が長く続くと甲状腺腫になる。

ところが、
日本では、>>531の通り、魚介類の食事のおかげでヨウ素欠乏どころか、過剰な人が殆ど
ヨウ素が充分以上にある中で、ヨウ素を主成分とした甲状腺ホルモンが過剰に分泌され、
腸内に再吸収されたりする事で体内に滞りがち
そんな日本で、大豆でそのホルモンの再吸収を抑制しても、むしろ問題ないんじゃないか?
チロキシンが大豆によって体内に再吸収されずに排出されても、元々がヨウ素が多い環境で、
充分作られているんだから、何の問題も関係もないんじゃないだろうか?
どっちかというと、日本においては、過剰なヨウ素摂取の問題を和らげる作用の効果の
方があるように読めるけど

>>530が問題になるのは、元々ヨウ素の摂取が少ない人、国のケースでは?
だからこそ、わざわざ
>世界の多くの国ではヨウ素欠乏対策を講じている。
>食塩や油にヨウ素を添加している国もある。
なんてことまでしているんだから
533無記無記名:2009/03/18(水) 12:26:22 ID:oJQq8pRh
つか、日本においては一般的な食事でヨウ素過剰になるって分かりきってるんだったら、
ヨウ素を添加した成分調整食品なんか余計に食ったら、そっちの方が
甲状腺腫の危険性が高くなるだろ

昆布や魚が好きで普段からダシとか料理で沢山食べ過ぎちゃっていたら、
甲状腺腫になる危険があるんだよってことでしょ
なんで>>514は殆ど関係のないヨウ素と大豆の問題を結びつけようとしてるのだろうか
甲状腺腫の主因はヨウ素の方なのに
534無記無記名:2009/03/18(水) 16:42:21 ID:oJQq8pRh
気になったから調べてみたけど、
>>514のうろ覚えのソースってここだろ
http://www.san-iku.co.jp/knakamoto/2005/0504.html

ここですら、ヨウ素摂取の多い日本の食事とは関係ない1950年代の昔の話に基づいているし、
しかも、そんな古い話ですら、最後に、
>健康な人々には、大豆を摂取する事によって甲状腺機能にほとんど影響を与えない事が、
>多くの証拠によって示されています。
>しかし、ヨウ素の摂取量が推奨量ぎりぎりの人には障害が起こる可能性があります。
>それに対する解決法は大豆を食べるのをやめることではなくヨウ素が強化された食塩を
>使うなどしてヨウ素の摂取量を増やすことであるのは明らかです。
と書いてある。
日本の普通の食事を摂っているのであれば、そもそもヨウ素不足とは無縁だし

しかも、ここの別のソースによれば、
http://www7b.biglobe.ne.jp/~rakusyotei/daizu2-25.html
>逆に、大豆サポニンが甲状腺腫を促進させるのではないか、との懸念が言われたこともあったが、
>過酷な動物実験で初めて起こる現象であって日常的な食生活では起こりえないことである。
と完全否定すらされているぞ
535無記無記名:2009/03/18(水) 23:07:56 ID:cABXT3t+
ソイプロテインを毎日飲むのは
通常の食生活では想定出来ない
大豆の大量摂取になるのでは?
536無記無記名:2009/03/19(木) 06:26:35 ID:0er3qBXS
たかだか数十グラムのどこがだよ
和食だったらなんだかんだで味噌、豆腐、納豆その他諸々で
普段から間接的に大豆いっぱい摂ってるだろ

それより、>>514がソースの提示を求められて、影響がないと
最後に書かれた>>521の元ソース(1950年の〜のくだり)ではない、
別のソースをわざと書いて、しらばっくれた事に嫌らしさを
感じるぞ
そのものずばりのソースを示していれば、その時点で突っ込まれるの
分かってたから、そんなまどろっこいことをしたんだろうし
537無記無記名:2009/03/19(木) 06:40:08 ID:0er3qBXS
大豆とはちょっとずれるが、もし甲状腺腫の問題が大きな事なら、
このスレを見てるやつは多分健康志向だろうから、マルチミネラルも
別に摂ってる人もそれなりにいるんだろうけど、
日本では普段からヨウ素を必要以上に摂っているのに、
マルチミネラルで特に海外産の製品にもしヨウ素が多く含まれていたら、
過剰摂取による甲状腺腫の問題の心配をした方がいいんじゃないか?
幾らヨウ素が大量摂取に耐性があるとはいっても、それでも過剰摂取に
よる甲状腺の問題は日本でよく起こってるというソースも幾つも見た
>ヨウ素は、海産物に豊富に含まれているため、海に囲まれている国と
>そうでない国とでは摂取量に大きな差があります。
>特に日本人には過剰摂取による甲状腺腫が多い。
http://www.matsushima-hifuka.com/biyouhifuka/2006/03/post_44.html

以前、脂溶性ビタミンの一つであるビタミンAだったかの過剰摂取の
問題で、何らかの調査でマルチミネラルを採っている人のほうが寿命が
短かったという記事をどこかで見た記憶がある
それと同様、良かれと思ってマルチミネラル等で知らず知らずのうちに
ヨウ素を必要以上に摂っている人は、気をつけた方がいいかもな
538無記無記名:2009/03/19(木) 06:58:53 ID:0er3qBXS
つか、よく>>521の最初の文章のコピペの本来のソースを見てみると、
これ、アメリカかどこかのベジタリアン向けの記事で、最初からして、
>甲状腺腫誘発物質は、大豆を含めて多くの食品に含まれており、
>食物繊維のサプリメントを摂取する場合、
って書かれているじゃねーか

大豆と関係ないことを無理やりこじつけて、さも甲状腺腫瘍と
関係がありそうで、しかも大豆だけに問題がありそうな、
いい加減な持論を捏造してんじゃねーよ
日本人なら、大豆に限らず食物繊維を含む多くの野菜類を
摂ってるんだから、もし問題にするなら、そういう一般的な事じゃないのか?
ま、どっちにしろ、日本の食事においてはヨウ素欠乏とは無縁だけどな
539無記無記名:2009/03/19(木) 09:20:51 ID:EN0TNck3
過剰摂取と言えば、SAVASのウェイトダウンプロテインに添加されている鉄分の
多さには気をつけた方がいいかもしれない

一食21gで6.7mg これを一日数回もし摂っていて、しかも、普段の食事に加えて、
海外向けの鉄分含有量の多いマルチミネラル品を併用していたりすると、
日本人の一日最大値約40mgを越える可能性が出てくる
運動せずに、鉄分が減らない人なら尚更

女性は鉄分が不足がちだからもしかしたら心配いらないのかもしれないが、
俺はそれが怖くてマルチミネラルを鉄分の少ないものに変えたり、
大豆プロテイン自体を他に変えたから
540無記無記名:2009/03/19(木) 15:14:48 ID:LCPXwSrl
勉強になるスレだな

もうソイプロテインは使ってないけど
541無記無記名:2009/03/19(木) 22:20:33 ID:aDRNkrWM
これもオリヒロのソイプロテイン?

http://www.rakuten.co.jp/shion-d/1908255/1765335/1768815/
542無記無記名:2009/03/19(木) 23:33:08 ID:HYoiPJKF
俺、今年に入ってから毎日80グラムのソイプロテイン飲んでるが
スレを読んだ限り甲状腺腫瘍の問題はなさそうだな。

コンブ、ワカメは小学生の頃から20年以上、毎日食べているが別に異常ないな。
家族も何十年もコンブ、ワカメ毎日食べているが別に異常ないな。
543無記無記名:2009/03/20(金) 03:05:25 ID:6cIxVwO2
飲みすぎだろ
せめて30gにしろよ
544無記無記名:2009/03/20(金) 07:02:32 ID:pEM/kqd6
筋肉質で80kg以上のおっさんなら、ソイだけで一日80gは別に珍しくもないのかも
運動しているなら、ホエイに食事プラスしてちょうどいいくらいかもね

一般的な人の一日のたんぱく質の推奨摂取量が体重と同程度か少し多いくらい
筋トレやらで運動している人であれば、体重の1.5倍とかそれ以上とか言われている
545無記無記名:2009/03/20(金) 07:08:19 ID:pEM/kqd6
あ、同程度というのは語弊があるな

体重60kgなら、たんぱく質60gくらい
運動している人なら、その運動量やバルクアップ等の目的によって、
更に数割増し必要とされているって事
546542:2009/03/20(金) 09:43:27 ID:SVdjc4j2
80gプロテインを飲んでいるが
プロテイン中のタンパク質量はもっと少ないんだよな。
だいたいこれで70gくらいのタンパク質摂取になる。

身長170センチ、体重65キロで全然、筋肉質には見えんな。
だが肉体労働者なので運動量は多いと思う。
ソイプロテインを飲む様になってから仕事による疲労感が軽減した。
筋肉つければ仕事も楽になるかな? と思ったが、やっぱり楽になった。



547無記無記名:2009/03/21(土) 18:14:15 ID:9WADU7Yw
>>541
成分がオリヒロアクティブプロテインと全く一緒だ
こっちの方が安いな
548無記無記名:2009/03/21(土) 18:43:18 ID:zzIus9Qi
>>547
オリヒロのホームページみたけど、こんな製品ないんだよね
誤植か画像を間違えてるかは知らんけど、やめておいたほうがいいと思う
549無記無記名:2009/03/21(土) 22:17:36 ID:/vkBrKK8
今日NSIのソイプロテインがやっとビタコスから届いたので、
プロテインデビューできました。
チョコレート味だったのですが、後味以外はココアそのもので
すごくおいしかった。ただどうしても後味はちょっと気持ち悪い。
続けられそうで安心しています。
1kg 14ドル、送料含めても安くて良かった。
550無記無記名:2009/03/22(日) 01:05:09 ID:nBnklaUd
>>549
送料いくらでした?
551549:2009/03/22(日) 01:27:00 ID:igueThbH
他にサプリも買ったのでちょっと参考にならないかもしれませんが
約14ドルでした。あと、領収書見直したら上の値段は間違いで、
プロテイン自体は約12ドルでした。あと、5%引きのクーポンも使いました。
送料の方が高かったですね。
552無記無記名:2009/03/22(日) 21:24:46 ID:mRWxUp9w
オリヒロとかただの大豆の粉末だと思うんだけど
豆乳の粉末を食べるのと何が違うんだぜ?
553無記無記名:2009/03/23(月) 14:09:39 ID:Zck7cD/X
そう思うなら、きな粉でも食ってれば
554無記無記名:2009/03/25(水) 10:06:45 ID:MENONRf7
>>549ソイプロテインでチョコ味なんかあるの?
そんなのあるならオレもソイとりたいな!
555無記無記名:2009/03/25(水) 11:55:39 ID:oKeX90mh
あるよ
オプティにもあるよ
556無記無記名:2009/03/25(水) 22:28:15 ID:hHnRYU08
>>553
何を思って高いプロテイン買ってるの?きな粉の方が安いよ
557無記無記名:2009/03/26(木) 00:29:16 ID:r6KR/a8e
540ソイ改注文しちゃった
10kgかぁ〜
558無記無記名:2009/03/26(木) 17:49:48 ID:VZRMolYY
>>557
インプレ待ってます!
559  :2009/03/26(木) 20:22:35 ID:yBtZ4N00
>>556
脂肪分が違います
560無記無記名:2009/03/27(金) 03:21:24 ID:Ta7D8siW
軽い間食の後にプロテインちょいと飲むとあんまりおなか減らなくなるな
たんぱく質は消化に時間かかるんだっけ
普通におなかの音ならないための予防になるかもしれんね
561無記無記名:2009/03/27(金) 09:58:34 ID:v4Y0XRyy
女性ホルモン作用のある大豆イソフラボンで筋量低下
乳輪が肥大するぞ
562無記無記名:2009/03/27(金) 12:43:18 ID:13pmiq4T
>>乳輪が肥大するぞ
願ったりかなったり
563無記無記名:2009/03/27(金) 16:46:50 ID:9DMjG5UI
女性ホルモン作用って言っちゃう人は何も分かってない
似て非なるものなのに
564無記無記名:2009/03/27(金) 19:52:38 ID:5yGdx/Ej
540ソイ改きた
飲んだ感じは味も溶けやすさとかもオリヒロと変わらん気がする
(普段は20〜35gを水220ccくらいでシェイカー使ってる)
ていうかそんなにいろいろ飲んでないし、プロテイン自体飲み始めたばっかだからよくわかんない

あとで両方作ってじっくり飲み比べてみる

入れ物は中袋がチャックのないビニールの袋、外袋が厚手の紙袋だからちょっと不便
565無記無記名:2009/03/27(金) 21:54:52 ID:l6IEflli
中身が同じって事にまだ気が付いてない奴っていたんだな
566無記無記名:2009/03/28(土) 01:23:46 ID:T0gXdYaz
>>562
なぜ

>>563
何が違う
女性ホルモンは女性ホルモンだ
567  :2009/03/28(土) 20:26:25 ID:gHfqOgYp
ソースだ
ソースを出せよ
ソースも無いのに勝手なこと言ってんじゃねーよ
ソースは?
ソース希望
568無記無記名:2009/03/29(日) 03:08:22 ID:KfNjVHQ/
ソースは食品安全委員会
569無記無記名:2009/03/29(日) 03:09:52 ID:KfNjVHQ/
大豆イソフラボンの特徴は、女性ホルモン「エストロゲン」(卵胞ホルモン)に似た働きをし、骨粗鬆症や更年期障害、乳がん等の女性疾患に
対する有効素材として1991年に米国立がん研究所(NCI)が
290万ドルの予算を計上して抗がん効果の研究に乗り出しています。また1996年にベルギーで開かれた
『第2回大豆の成人病予防と治療に関する国際シンポジウム』では、イソフラボンがメインテーマと
思えるほどイソフラボン関連の研究発表が相次ぎました。
570無記無記名:2009/03/29(日) 03:11:06 ID:KfNjVHQ/
食品安全委員会が昨年12月にまとめた「大豆イソフラボンを含む特定保健用食品の安全性評価の基本的な考え方」では、1日当たりの大豆イソフラボンの摂取目安量の上限値を70?mgとし、そのうち、
サプリメントや特定保健食品などで摂取する量は1日当たり30mgまでが望ましいとしています。

 摂取量に上限値が設定された背景には、
大豆イソフラボンを過剰に摂取すると、女性ホルモンのバランスが崩れる可能性があり、
月経周期の遅れや子宮内膜増殖症などのリスクが高まることも報告されていることがあります。

しかし、30mgだと豆腐の1/3丁(約100g)、納豆1パック(約50g)を超えると健康を害する危険性も否定できないと解釈もできることになる。 関東・関西に住む約1000人を対象に日本人の大豆イソフラボン摂取量を調べ ...
571無記無記名:2009/03/29(日) 20:52:37 ID:v7/oIfkX
続きは?(・ω・` )
572無記無記名:2009/03/29(日) 22:00:24 ID:wW8k8J1Q
>>546
トレしていない人?
仕事だけでプロテイン飲んで筋肉量アップの実感があったということ?
573無記無記名:2009/03/29(日) 23:35:14 ID:KqOakE0+
>>568-571
おい
そんなの認めねーよ
ソース出せよ
能書きはイラネーよ
ソースだよ
ソース
ソース出せって言ってんだろ
574無記無記名:2009/03/30(月) 06:52:41 ID:XIQ06+9k
そーすはWikiと食品安全委員会

大豆は女性ホルモンのかたまり

女の食べるもの
575無記無記名:2009/03/30(月) 10:29:05 ID:dZDHrPfv
納豆スレだけでやれ。
576無記無記名:2009/03/30(月) 11:01:22 ID:rXSTebRv
Wiki・・・w
577無記無記名:2009/03/30(月) 12:38:05 ID:XIQ06+9k
日本人が女々しいのは大豆食ってるから
578無記無記名:2009/03/31(火) 23:21:29 ID:PjYM+mVf
ホエイと相性が悪いのでソイを買ってきました
効果出るといいなぁ
いままではお腹の具合がすぐに悪くなっちゃって・・・
579無記無記名:2009/03/31(火) 23:39:30 ID:V30CvNOw
>>578
牛乳に溶かしたらだめだよ
消化がかなり悪くなっておならがとても臭くなるよ

あと寝る前に多く取り過ぎると、お腹が張って睡眠を妨げるから注意だよ
580無記無記名:2009/03/31(火) 23:50:49 ID:PjYM+mVf
もちろん牛乳には溶かしません
乳耐性がないみたいでして・・・
さきほど飲んだんですが豆乳っぽくて思ったよりも飲めました
581無記無記名:2009/04/01(水) 02:16:33 ID:1a98Bleg
大豆は女性ホルモンのかたまり
582無記無記名:2009/04/01(水) 06:08:33 ID:42wkUC2g
>>579
 牛乳ではないけど、ゆるめに作ったカスピ海ヨーグルト
にまぜて食べた、、、、、
特段屁が臭くなった気はしないけど、気づいてないのは
自分だけやもしれません
583無記無記名:2009/04/01(水) 11:42:10 ID:9OeP0tv3
トレ前後ホエイでそれ以外はソイっていう人います?
584無記無記名:2009/04/01(水) 15:31:46 ID:1a98Bleg
大豆イソフラボンでチンポが小さくなる
585無記無記名:2009/04/01(水) 15:44:14 ID:1lXzWGV5
俺が短小包茎童貞無職の理由がわかった
586無記無記名:2009/04/01(水) 17:37:02 ID:1a98Bleg
そう言う事
ソイプロテインで短小包茎になる
587無記無記名:2009/04/01(水) 18:08:18 ID:OAVUdHGb
>>583
ハイ。何か調子良いよ
588無記無記名:2009/04/01(水) 20:06:54 ID:V3Q4Xl8z
>>583
朝はホエイのほうがいいんじゃないか?
589無記無記名:2009/04/01(水) 20:19:52 ID:1a98Bleg
大豆イソフラボンは筋量低下、体脂肪増加の元
590無記無記名:2009/04/01(水) 21:20:54 ID:gHHr9LZN
ここでソイプロテインの批判してる人って
実際に使ってみてそんなにひどかったから言ってるの?
591無記無記名:2009/04/01(水) 22:46:29 ID:dJNNPT5E
俺はソイプロテインは減量期用というイメージが強い。
592無記無記名:2009/04/01(水) 23:16:23 ID:BsP3tHrj
>>572
仕事、以外で腕立て伏せ、懸垂、腹筋(タイヤを前後に転がす)をしています。

ホエイプロテインを飲んでいた時は軽度の肝機能障害、高脂結晶、高コレステロールと健康診断で言われた。
筋力が全然つかなかった。肝機能障害で肝臓の機能が低下すると筋肉が付きづらくなるよ。

今年の1月にソイに変えてから少しづつではあるが筋力アップしているよ。
593無記無記名:2009/04/02(木) 07:35:29 ID:Fy+HbAUM
つまりトレーニング強度が低いわりにプロテインを飲み過ぎてたわけですな。
594無記無記名:2009/04/02(木) 07:38:37 ID:vFlYRCU4
大豆イソフラボンは女性ホルモン作用物質

筋量低下の元
595無記無記名:2009/04/02(木) 07:43:58 ID:Fy+HbAUM
トレーニングしていれば男性ホルモンの分泌がよくなるからソイを飲んでも問題なし。筋量低下するとか言ってるやつはトレーニングの経験も知識もないんだろうね。実践すれば分かることだよ。ソイ飲んでもバルクアップする。
596無記無記名:2009/04/02(木) 07:55:10 ID:kNu9mW7i
>>589

不況で以前ほど金がないものでアミノ酸等のサプリメントは全て止め此処2ヶ月間木綿豆腐で間食のアミノ酸の変わりにタンパク質を補っていた
のですが、どうも豆腐には脂肪も含まれていて見た目の体系的にも体脂肪が付いてしまったのでソイプロテインに
切り替えようかと思い先日マッスルエリートにてソイプロテイン1年分約20kgを纏め買いしてしまった
のですが、失敗でしたかね?

成分表見る限りではプロテインの方が木綿豆腐食うよりは脂肪は含まれていないようなのですが・・・
597無記無記名:2009/04/02(木) 10:17:33 ID:vFlYRCU4
完全に失敗だな
女性ホルモン作用物質である大豆イソフラボンなんて摂取したら今以上に体脂肪率増加の原因になるぞ
特に皮下脂肪が増大する
もちろん筋量も減少する
598無記無記名:2009/04/02(木) 10:40:59 ID:Fy+HbAUM
失敗ではない。
597の発言がしっぱい、キメーン!
599無記無記名:2009/04/02(木) 11:40:51 ID:IM3aiefQ
1日60gぐらいまでなら平気だそうな。
600無記無記名:2009/04/02(木) 18:03:00 ID:X7FomTm+
600
601無記無記名:2009/04/02(木) 20:24:02 ID:iKJ3Sy8H
マジレスすると
大豆の種子に多く含まれる大豆イソフラボンが
女性ホルモン作用物質として働いてるわけなんだけど
大豆イソフラボンには
「グリコシド型」と「アグリコン型」があって
グリコシド型の大豆プロテインなら問題ない
女性ホルモン作用物質とされているのはいずれも
アグリコン型な
その辺履き違えてる奴多い
602無記無記名:2009/04/02(木) 20:32:13 ID:Z+T5P53M
へえーなるほど
でもそんなこと一々考えるぐらいだったらはじめからホエイプロテインでよくね?
603無記無記名:2009/04/02(木) 23:08:47 ID:Fy+HbAUM
ソイにはソイのメリットがあるのだよ。
604無記無記名:2009/04/03(金) 22:04:33 ID:RsPOLow+
ホエイからソイに変えて3日目
毎日飲んでますがむごい下痢がなくなりました
心なしか体調もよくなった気が・・・
605無記無記名:2009/04/03(金) 22:22:13 ID:TMSsdTTF
それで、どうやって見極めるんだ?
書いてあるのか?
606無記無記名:2009/04/03(金) 23:18:07 ID:QXadXg+x
>>605
>それで、どうやって見極めるんだ?
自分で体感して決めるんだ馬鹿

>書いてあるのか?
書いてありません

自分で判断できない人は使わないでください

書いてませんから
書かれた事だけにしてください
書かれてない事はしないでください

誰かに書いてもらってください
そして書かれた通りにしてください













>>605
死ね
607無記無記名:2009/04/04(土) 00:21:46 ID:rQWygYGb
ドンキでザバスのアクアソイが2980だったから二袋買ってきた。
608無記無記名:2009/04/04(土) 02:15:35 ID:cZuiYOCG
>>605
540ソイはグリコシド型ですみたいな事がサイトのどこかで書かれていた気がしたな。

最初は不味くて飲むのに苦労したけでスッカリ慣れたな
いまでは味付けなしでも平気。

インスタントコーヒ-と砂糖で味付けしてるけと
609無記無記名:2009/04/04(土) 05:10:57 ID:4yOyNg1b
納豆、豆腐ばっかり食ってきたがチンポは18cmある
ちゃんと男性ホルモンは出てるみたいだな
日本人には大豆が一番だろう
ホエイとか毒物に見える
飲むと体調なめらかに下降していくし
610無記無記名:2009/04/04(土) 09:36:37 ID:GdhHwkXM
540ソイ改飲んでるけど
アクエリアスとココアパウダー混ぜると‥‥






パネぇ…
611無記無記名:2009/04/04(土) 09:41:36 ID:cZuiYOCG
どう考えてもココアパウダーだけで充分でしょ
612無記無記名:2009/04/04(土) 10:00:30 ID:GdhHwkXM
>>611
まーね
個人的に美味いと思うだけw
613無記無記名:2009/04/04(土) 11:43:18 ID:87H2FfdC
>>606
ハア?アホか
自分で体感して女性ホルモンが入ってるか確かめる?

お前頭がおかしいのか?
614無記無記名:2009/04/04(土) 11:44:31 ID:87H2FfdC
>>609
大豆イソフラボン摂取してなければ20cmは超えてただろうな
馬鹿な奴

大豆は日本の悪しき文化
615無記無記名:2009/04/04(土) 23:32:54 ID:CS/hymCx
イソフラボンが女性ホルモンなら逆に男性ホルモンが分泌されて良さそうだよな?
どうなのそのへん
616無記無記名:2009/04/04(土) 23:51:56 ID:87H2FfdC
そんな危険な事はやめといたほうがいい
617無記無記名:2009/04/05(日) 00:07:52 ID:SAeroSO6
夏にむけて体作るためオリヒロのソイプロテイン2kg買いました!!
ガチガチムキムキに
618無記無記名:2009/04/05(日) 01:35:09 ID:bLhoIKjo
ぶるんぶるんの女性化乳房になるのが関の山だな
619無記無記名:2009/04/05(日) 08:43:37 ID:cEoBNSdN
ホエイを一日3回飲んでた時は屁が臭すぎだったが
540のソイにしてから普通になった
620無記無記名:2009/04/05(日) 08:58:10 ID:DEc9bEt5
牛乳で飲むと臭くなるらしい
621無記無記名:2009/04/05(日) 12:23:52 ID:8nrlXtp9
動物性蛋白質は臭くなるんだろう
622無記無記名:2009/04/05(日) 18:08:40 ID:bLhoIKjo
女性ホルモン入ってない植物性はないのか
623無記無記名:2009/04/05(日) 23:55:59 ID:/4VTKfzF
540のスレにも書かせてもらいましたが
今回初めてソイプロテインを購入しました!
牛乳・水・100%ジュース以外のお勧めの割り方って何かありますか?
例えばお茶とかポカリとか、水で割ってしょう油少したらすとか、ダシ汁冷ましたやつとか…
なんかこの風味は和を想起しますけど、試すのが怖い
是非どなたかお願いします
624無記無記名:2009/04/06(月) 00:52:50 ID:8upjg3O3
ココアパウダー+水
ココアパウダー+牛乳
インスタントコーヒ+砂糖+牛乳
ここら辺は間違いない
625無記無記名:2009/04/06(月) 06:38:17 ID:zCC4TsO3
>>623
そのプロテインの味による。
スポーツドリンクはかなり甘いよ。
626623:2009/04/06(月) 09:10:05 ID:nF+vbA9p
個人的にはリンゴジュースが気に入ってます
>>624
ココアはやった事あるので、インスタントコーヒー試して見たいと思います
>>625
540ソイ改という奴です
やはりスポーツドリンクも試してみようかな
627無記無記名:2009/04/06(月) 15:00:31 ID:JX2eZVSs
大豆イソフラボンは女性ホルモン

男が取るとペニスが縮小する
628無記無記名:2009/04/06(月) 15:13:17 ID:HbZr1fCs
ペニスの小人
629無記無記名:2009/04/06(月) 20:49:10 ID:77tBC/Jl
>>627 実際にペニス縮小したやつを連れてこい!
630無記無記名:2009/04/06(月) 21:21:36 ID:+AQ90Elh
ソイの代わりにあたりめなんてどうだろ??
低脂肪高たんぱくだけど
631無記無記名:2009/04/07(火) 01:52:29 ID:2i/Fy1jh
カルーセルまき

女性ホルモン注射でチンポ縮小

イソフラボンでも同じ事
632:2009/04/07(火) 02:09:46 ID:QRe8SJzE
ソイいいよ
肌がきれいになるから

ホエイ飲んでるときは肌が荒れてた
633  :2009/04/07(火) 03:12:07 ID:vcXcMltk
 
634無記無記名:2009/04/07(火) 04:47:48 ID:OCAyUtZ6
俺が取ってるたんぱく質の内訳は
食事50
ホエイ60
ソイ60
精液10
635無記無記名:2009/04/07(火) 14:17:36 ID:FOj8r19S
>>629
俺こころなしかチンポ縮小してきたかもorz
勃起膨張率いいからまだ救いだけど関係してるのかな?
ホエイに戻したら腹下したからやっぱりソイがいいんだよね。
636無記無記名:2009/04/07(火) 14:38:17 ID:2i/Fy1jh
膨張率にはそれほど影響しない

女性ホルモンは通常時のチンポが縮まるらしい
637無記無記名:2009/04/07(火) 14:55:08 ID:gcZAxOtS
そういえば俺も早漏だし
638無記無記名:2009/04/07(火) 16:34:06 ID:poRMTvbc
早漏は関係ないだろ。
639無記無記名:2009/04/07(火) 23:05:13 ID:OvbQxsjo
ホエイだと感度が良くなってきて早漏気味
640無記無記名:2009/04/07(火) 23:07:28 ID:poRMTvbc
ハードトレーニングのあとは遅漏気味。
641無記無記名:2009/04/07(火) 23:13:54 ID:2i/Fy1jh
ホエイは男性ホルモンの元だからな
642無記無記名:2009/04/10(金) 09:08:23 ID:2BPaflQ3
nowのsoy isolateとoptiのsoy、どちらもチョコを飲んでみたけど味はどちらも似たようなもんだった。
nowの方が一回分のカロリーが若干高め(160kcal、オプチは120kcal)で、同量のプロテイン。
2lbでnowは20serving、optiは30servingとオプチの方が低カロリーでコスパ優れてるので
これからはオプチをとることにしますた。
しかし2lbしかない、BBとか海外から直接買わないといけないのがネック。
送料安いとこないかなあ・・・
643無記無記名:2009/04/10(金) 12:07:16 ID:dAji+xDb
>>642
前はBBから買ったんです?BNの方が価格は安いけど、
送料まで含めるとBBの方が若干安くなりますよね。
でも、もっと送料安いとこあるとこがいいなぁ。。。
ちなみにiHerbでオプチソイをリクエストしてみたけどダメだった。
644無記無記名:2009/04/10(金) 12:34:52 ID:2BPaflQ3
>>643
BBから買ったよ。2lbs.×2個で30ドル弱だったけど、送料39.99だった・・・
オプチにすると言ったけど、このスレ読んでてsatoか540にしようかなと思い始めてるw

645無記無記名:2009/04/10(金) 18:38:24 ID:WXCRUJnj
大豆イソフラボンは男性の精巣を破壊する
646無記無記名:2009/04/10(金) 20:50:17 ID:wcEzdvFc
俺もnowのチョコ飲んでるけど、送料考えるとやっぱアイハブかなぁ。
BBでヤマト扱ってくれたら理想的なんだけどね。
647無記無記名:2009/04/10(金) 22:46:27 ID:J4NGth+D
俺ってホエイだと腹痛くなってしまうようなのでソイを試してみた
ケンタイのパワープロテイン大豆100ってやつ
割高だけど国産しか飲みたくないので
プレーンタイプだから若干きな粉の匂いがするくらい
味は普通。以前はココア風味とか飲んでたから物足りない。
不味くはない。
ホエイのように腹壊したりすることもなく続けられそうな感じ
でも味で飽きそう。普段は低脂肪乳とかに溶かして飲んでるんだけど
コーヒー牛乳で割ってみようかなー
648無記無記名:2009/04/10(金) 23:01:05 ID:rr+m+XoI
バンホーテンとかの無糖のココアパウダー安いよ。
楽天とかでいっぱい売ってる。
649無記無記名:2009/04/11(土) 00:15:20 ID:HBfwldDo
ソイプロテインは危険
大豆イソフラボンは男性の精巣を破壊する
650無記無記名:2009/04/11(土) 01:43:46 ID:iDtph0by
>>647
奇遇にもおれもそれを飲んでるよ
ホエイの頃に比べて劇的にお腹を壊さなくなったのは本当にうれしい

自分は我慢して水で割ってます
ココアパウダー試してみるかなー
651無記無記名:2009/04/11(土) 06:07:26 ID:HBfwldDo
腹は壊れないが睾丸は破壊される
652無記無記名:2009/04/11(土) 07:42:02 ID:RNdlL7pq

しつこい!ソイを否定するならここに来るな!
653無記無記名:2009/04/11(土) 08:18:27 ID:IMFbNG27
>>651

キチガイ乙
654無記無記名:2009/04/11(土) 08:31:36 ID:HBfwldDo
意味不明

危険性のあるソイを否定するために来てる

教えてやってるのになぜ感謝しない
655無記無記名:2009/04/11(土) 08:32:34 ID:HBfwldDo
男性が女性ホルモンである大豆イソフラボンを取り続けると睾丸が死滅する

非常に危険
656無記無記名:2009/04/11(土) 08:52:49 ID:eXLRBpOw
>>652-653
荒らしは相手にしないが吉
657無記無記名:2009/04/11(土) 09:21:15 ID:EyfaY9wH
でもデマを放置するのも良くないよ
658無記無記名:2009/04/11(土) 09:28:07 ID:ZEdpIGhe
納豆スレで暴れてた奴がこっちにも目を付けたか
ホント、精神病みすぎ
659無記無記名:2009/04/11(土) 13:22:22 ID:SSoMUcB8
ガセネタ流し続けてまで誰かにかまってもらいたいってw
660無記無記名:2009/04/11(土) 18:55:46 ID:RNdlL7pq
ガセネタ流して自分だけソイを飲むつもりじゃないのかな(笑)
661無記無記名:2009/04/11(土) 18:57:04 ID:RNdlL7pq
>>654
感謝してやるから消えてくれ。もう来るな。
662無記無記名:2009/04/11(土) 19:04:03 ID:mHSPif9y
>>650
純ココアは美味くないよ。
663無記無記名:2009/04/11(土) 19:05:00 ID:HBfwldDo
デマでもガセネタでもない
大豆イソフラボンが女性ホルモン作用物質だと言う事は国も保健所も認めた列記とした事実

そして女性ホルモンを注射したオカマのペニスが縮小する事は公然の事実

よってソイでペニスが縮小する
精子も激減する
これはまぎれもない現実
664無記無記名:2009/04/11(土) 19:08:22 ID:HBfwldDo
精神が病んでもいない
日本人の体格向上と女々しさをなくすために広めてやってるのだから感謝すべき

成長期に女性ホルモンを摂取すると身長も体格も伸びが止まる
大人が摂取すれば筋量低下、ペニス縮小、インポテンツを引き起こす

日本の少子化の元凶だ
大豆は日本の悪しき文化
665無記無記名:2009/04/11(土) 19:10:36 ID:rxvtEomS
>>649
大豆分離たんぱくなら大丈夫なんだってヴァ!
666無記無記名:2009/04/11(土) 19:24:58 ID:HBfwldDo
↑分離大豆たんぱく質とその成分であるイソフラボン
分離大豆たんぱく質とその成分であるイソフラボン
分離大豆たんぱく質とその成分であるイソフラボン
分離大豆たんぱく質とその成分であるイソフラボンwww.linkdediet.org/hn/modules/pico/index.php?content_id=160
667無記無記名:2009/04/11(土) 19:31:01 ID:HBfwldDo
女性ホルモン作用物質イソフラボンは、大豆分離たんぱくの成分なのだが

668無記無記名:2009/04/11(土) 19:32:37 ID:JARuvWhj
そういえば俺も包茎だし
669無記無記名:2009/04/11(土) 19:37:07 ID:rxvtEomS
おい…やめてくれよ不安を煽るような書き込みは…
ホエイも乳糖不耐で駄目、ソイも駄目ってきたら俺は何を飲めばいいんだ…
670無記無記名:2009/04/11(土) 19:40:26 ID:HBfwldDo
乳糖不耐は続けるとある程度耐性付くぞ


ソイで睾丸が潰れたら一生治らんぞ
671無記無記名:2009/04/11(土) 20:17:04 ID:bl+CMiL2
ソイプロテインが製品化されて何年経ってると思ってんだ
実例の一つでも持ってきてから粘着しろアホ
672無記無記名:2009/04/11(土) 20:23:21 ID:JcvLM1Xw
     __,,,,.. --_─_一_-_-、
   ,r'´-_-_‐_‐_‐_‐_-_-、``ヽ
  ,r',.-_‐_‐_‐_‐_-_-、ヾ ヽヾ`ヾ
 (.'´_-_‐_‐_‐_-_-、ヾヽヾ )))),)
l(i,i'´⌒ヾトヽ、ヾ ヾ ヾ ))_,ィ,'イ
!iゝ⌒))}!ヾヘヽ ),ィ_'イ」〃'::::::::::|  ID:HBfwldDo(9)
ヾ、ニ,,.ノノ\,, ,,/    ノ;;;;;;;;;;|
    ( ●─●─ー  6 )::|
    (∴(o o ) ∴∵)  ノ|  <“絡み(ロンリーバトル)”は俺の“生き甲斐(トレンド)”だぜ?誰にも止められねえ
    <∵ 3   ∵  >   |\ 俺は正しいんだ! お前ら俺の言うことを聞け!!
  / ゝ        ノ  /:::::::::::
/:::::::::::ゝ_____/::::::::::::::::::::::
673無記無記名:2009/04/11(土) 20:36:57 ID:rxvtEomS
>>672
そのIDの子、他スレでもアホなこと言っててワロタ
その子の書き込み真に受けないほうがいいね
674無記無記名:2009/04/11(土) 20:58:08 ID:HBfwldDo
>>671
実例、カルーセルマキ
女性ホルモンで確実にペニスは小さくなってる

>>672
女性ホルモンの向こう側

>>673
子ってなんだよ
お前は女か
女ならどんどん女性ホルモンとればいいだろ
男のやる事に口出しすんな
これからは男尊女卑の時代
675無記無記名:2009/04/11(土) 23:04:19 ID:rxvtEomS
女じゃねーよ、俺はホモだ
676無記無記名:2009/04/11(土) 23:49:32 ID:HBfwldDo
男尊ホモ卑の時代でもある
生意気な口叩くな雑魚
677無記無記名:2009/04/11(土) 23:51:11 ID:HBfwldDo
女やオカマは男に頭を下げろ
媚びろ
678無記無記名:2009/04/12(日) 00:31:44 ID:T61UswAk
変なの居ついちゃったなぁ・・・・
679無記無記名:2009/04/12(日) 19:16:08 ID:nTAWAUTF
なんとなくキムチ臭いよな
680無記無記名:2009/04/12(日) 19:41:24 ID:uJeuQKQV
もしかしたらスレを、くまなく読んだら答えが載っているかもだけど、教えて

カゼインは、体内でゼリー状になって固まるから吸収が穏やか ならしいけど、
ソイは、なんで吸収が穏やかなの?

体内で固まったりするわけじゃないよね?これってなんか体に悪そうで嫌なんだ
681無記無記名:2009/04/12(日) 19:59:18 ID:J+NOoYEL
大豆は女の食うもの
男が取ると睾丸が潰れる
682無記無記名:2009/04/12(日) 20:11:51 ID:RmwnFh+e
>>680
ソイはホエイ並に吸収はやい
683無記無記名:2009/04/12(日) 20:28:45 ID:J+NOoYEL
女性ホルモン注射並みにはやく睾丸が壊れるけどな
684無記無記名:2009/04/12(日) 20:30:05 ID:S/YqCJXK
また君かね
685無記無記名:2009/04/12(日) 20:32:47 ID:IVdsmECv
どのぐらいの量をどのぐらいの期間採ったらキンタマ潰れるのか言ってみ?w
686無記無記名:2009/04/12(日) 20:37:23 ID:Eerz6S85
そういえば俺も童貞だし
687無記無記名:2009/04/12(日) 20:42:59 ID:S/YqCJXK
688無記無記名:2009/04/12(日) 21:09:21 ID:J+NOoYEL
>>685
現に日本人は少子化しているわけだが?
日本人の睾丸は大豆によって破壊された

>>686
それみろ
689無記無記名:2009/04/12(日) 21:13:39 ID:uJeuQKQV
>>682
(つд⊂)ゴシゴシ
 (;゚ Д゚)<なんだってぇーっ!?
690無記無記名:2009/04/12(日) 21:19:22 ID:gtmdbzKV
そういや俺のペニス15.5cmしかないんだが、ソイのせいなのか
691無記無記名:2009/04/12(日) 21:25:44 ID:J+NOoYEL
ソイのせいだな
692無記無記名:2009/04/12(日) 21:48:27 ID:dJd4EzHb
質問だけど何のためにソイ飲むんだ?
693無記無記名:2009/04/12(日) 22:04:01 ID:J+NOoYEL
睾丸潰すためだろ
694今年中三:2009/04/12(日) 23:26:29 ID:qp0LcLM4
安いで
695無記無記名:2009/04/12(日) 23:49:37 ID:J+NOoYEL
金のために金玉を潰すのか
696今年中三:2009/04/13(月) 00:34:38 ID:MiKmYgxn
やったー急所が一つ減ったぜ


697無記無記名:2009/04/13(月) 02:16:43 ID:oV8q+lx7
睾丸は筋量増加ホルモンの根源だぞ
698今年中三:2009/04/13(月) 02:19:33 ID:r8BmpEVY
ニャニィΣ( ̄ロ ̄lll)それは本当か
699無記無記名:2009/04/13(月) 02:54:22 ID:xiUqKTDk
アナボリックステロイドの大量投与すると女性化の副作用がおきるが、
イソフラボンの大量投与すると逆に男性化する可能性はないのか?
700無記無記名:2009/04/13(月) 03:21:58 ID:oV8q+lx7
>>698
男性ホルモンステロイドで筋量増加するんだから当たり前だろ

>>699
そんな危険な事してどうなるか分かったものじゃないぞ
701無記無記名:2009/04/16(木) 19:44:51 ID:0RzI5v4+
ソイが女性化するとかチンコ小さくなるとか言ってるのは
ホエイのメーカーだよ
ソイのメーカーに客を取られつつあるので焦ってるのよ

これからソイの市場は伸びるよ
特に女性向けのダイエット食品系が大きくなる
ダイエット食品がアホみたいな暴利なのは知ってるだろうが
大手食品会社参入で低価格化が進むわけだ

702無記無記名:2009/04/16(木) 19:59:11 ID:PpGAnTS/
ここ最近ホエイ飲んでるせいなのか分からんが
ニキビと性欲増進によるストレスできつい
これはホエイも原因の一つなのかなあ
703無記無記名:2009/04/17(金) 04:07:58 ID:8+pDd6Zo
なわけねーだろ
ただの男尊女卑主義者だ

ソイは女の取るもの
睾丸が死滅する
704無記無記名:2009/04/17(金) 04:17:10 ID:sm60r0r3
またガリヤンか
705無記無記名:2009/04/17(金) 04:22:04 ID:8+pDd6Zo
ガリヤンって男尊女卑だったのか
レイプマンと物理君もだからな
マッチョなら当然だな
706無記無記名:2009/04/17(金) 06:25:48 ID:qAXl5lSH
だいたいなあしっかりトレーニングして疲れきればオナニーなんてしようとも思わない
707無記無記名:2009/04/17(金) 07:12:49 ID:8+pDd6Zo
↑お前は低テス野郎だな

この少子化の元凶が
真の男なら吐くまでトレしても抜けるはず
708無記無記名:2009/04/17(金) 14:10:54 ID:8+pDd6Zo
早く日本もイソフラボンフリーのソイを開発しろ

俺はホエイの手先でもなんでもない
ただのイソフラボンを憎む男の中の男よ
709無記無記名:2009/04/17(金) 18:24:59 ID:u1P6QYyw
海外プロテインでのソイってどんなメーカーがあるか教えてください。
通販サイトも知りたいです。
710無記無記名:2009/04/17(金) 18:43:49 ID:esE9y7my
有名どころならオプチマムとNOWあたりかな
メジャーなサイトは
http://www.bodybuilding.com/store/index.html
choose a productでsoy を選べばよし

ただ送料高いよ。
2lb×2で送料40ドルぐらい、製品価格以上する。
711無記無記名:2009/04/18(土) 04:21:23 ID:CFUwNoBu
大豆イソフラボンは男性の睾丸を破壊する
712無記無記名:2009/04/18(土) 08:58:50 ID:mOdonJeC
昔の鍛えてる人って何飲んでバルクアップしてたんだろう?
双葉山とか力道山とか。
713無記無記名:2009/04/18(土) 11:35:30 ID:LnHgR1gX
大豆は食べ過ぎると危険。
大豆プロテイン摂取は注意した方が良いかもしれない。

大豆製品の食べ過ぎ、精子の数を減らす
http://sankei.jp.msn.com/life/body/080726/bdy0807261312002-n1.htm

国立がんセンター 18年間の調査でイソフラボン摂取とすい臓ガン罹患率の関連を示唆
http://sankei.jp.msn.com/science/science/090310/scn0903101139004-n1.htm
40〜69歳の男女約2万人を平成5年から18年年間追跡した疫学調査において、
大豆食品に豊富に含まれるイソフラボンを摂取することで、肝臓ガンのなりやすさと関連したという分析結果が出た。

ガン患者に・元患者に警告! 大豆食品消費で腫瘍が肥大
http://news.jams.tv/jlog/view/id-2041

内閣府食品安全委員会事務局 大豆及び大豆イソフラボンに関するQ&A
http://www.fsc.go.jp/sonota/daizu_isoflavone.html
"ひとつの食品・成分に偏ることなく、バランスの良い食生活を心がけて"いただきたいと思います

>その他、イタリアにおいては、2002年7月、植物エストロゲン、大豆イソフラボンを補完した食品による一日摂取量を80r/日を超えないようにとの勧告がだされており、
>イスラエルにおいては、幼児における大豆食品の消費が制限されること、及び乳児については摂取させないことが推奨されたとの情報があります。
714無記無記名:2009/04/18(土) 11:39:19 ID:CFUwNoBu
おおお、恐ろしいな・・・

やっぱり大豆は女の食べるものだったか・・
715無記無記名:2009/04/18(土) 12:25:41 ID:LnHgR1gX
大豆製品の一般消費量以上の摂取は危険。
大豆プロテイン摂取は注意した方が良いかもしれない。

牛乳をうまく消化出来ない60歳男性が豆乳を飲み続けた結果
両側女性化乳房、勃起障害、血中エストロンとエストラジオールの上昇を呈し、
豆乳を摂取中止後改善した

閉経後7年の56歳女性が更年期症候群をコントロールするために、
イソフラボンとして40g/日に相当する豆乳を3年間過剰に摂取し、
子宮ポリープ、増殖性子宮内膜症、成長期の子宮平滑筋腫による出血がみられた。

43歳女性が大豆食品(豆乳、豆腐、ソーセージ)を5年間、毎日過剰に摂取し、
重症月経困難症、子宮不正出血、子宮内膜症、子宮平滑筋腫を発症した。

35歳女性が、14歳から大豆製品(豆乳、豆腐、大豆顆粒、大豆たん白質濃縮物)を毎日過剰に摂取し、
重症月経困難症、子宮不正出血、子宮内膜症、子宮平滑筋腫、続発性不妊を発症した。

3例とも、大豆製品摂取の中止により、改善した。
716無記無記名:2009/04/18(土) 12:29:56 ID:CFUwNoBu
恐ろしい、、
717無記無記名:2009/04/18(土) 20:57:52 ID:ndRBEAvl
オリヒロはドラッグストアなどにも普通に売ってますかね?
718無記無記名:2009/04/18(土) 21:23:26 ID:aMZ0OcNx
今日泌尿器科の先生が言ってたけど、
ソイプロテインは筋肉を減らすから食うなだって
719無記無記名:2009/04/18(土) 21:32:22 ID:yXqsfw/n
涙ぐましいね
720無記無記名:2009/04/18(土) 23:10:45 ID:EAZ45dfJ
一人三役って疲れないのかな
721無記無記名:2009/04/19(日) 00:25:56 ID:8GEpjXop
摂取中止後改善したならいいじゃん(笑)
ビビることねぇ。
722無記無記名:2009/04/19(日) 03:10:33 ID:Uv/IhCAk
キチガイ粘着がウゼぇ〜から540からコピペ

540SP10K、イソフラボンに関してのメーカー側の回答
製法により540SP10kにイソフラボンはゼロです。
但し、0.0000001%でも入ってたらそれは「入ってる」事になるので「ほぼゼロ」としか言えません。
ミクシイではもうすこし突っ込んだ話もしておりますがメーカー様からも過剰な表現は避けるべきであるとの教えもありますから秘密裏に知ってる人だけが知ってるプロテインの情報でした。

540ソイプロテイン改(以下、改)
イソフラボンに関するメーカー側の回答
改にはイソフラボンは入っていると思われます。
何故「思われる」かと言いますとメーカー側も試験しないです。
何しろイソフラボンを売り物にしている訳ではない微量ですので計算上は最大で100g中0.03gぐらい入ってる事になりますが微量過ぎますのでロット毎で変ってくるでしょうね。
ただメーカーさんが申しますに脱脂大豆にあるイソフラボンはグリコシド型で皆さんが気にして一生懸命避けているのはアグリコン型なんで改に関してイソフラボンを気にする必要は無いそうです。
グリコシド型は摂取される事で腸内細菌の作用等により大豆イソフラボンアグリコンとなり、腸管から吸収されますが100gのタンパク質を摂取しても100g吸収されないのと同じで  
100g中0.03のイソフラボングリコシド型を摂取しても 腸内細菌の作用により吸収される量は減って事ですね。
これがメーカーさんの答えです。

両者の取り扱いますメーカーが違いますので答えが前後しましたがそういうことです。
双方ご安心頂ければと思います。
723無記無記名:2009/04/19(日) 06:22:46 ID:VQp9uXML
>>721
戻らない症状もあるだろう

大体いずれ中止するんなら飲む意味ねーだろ
724無記無記名:2009/04/19(日) 16:02:43 ID:YxdpfmCR
540もsatoも月1kg前後消費で今後続くかわからない自分にはちょっと量が多すぎ。

結局オリヒロを
http://www.kenko.com/product/item/itm_6552555072.html
送料無料になるまで買い込んでみた。5袋1800g、\4945。(送料0/代引手数料0)

オリヒロと同じかもっと溶けやすくて、
2-3kgぐらいのパックで買えるとこないかな?かな?


1回15gづつ250mlの水でシェイクして飲んでます。
大体一日に朝昼晩3回、これはじめる前と後と比べて体調がかなり良くなった。
ココアほんのちょっと(1gいかないぐらい)混ぜたり。
最近は水でも溶ける抹茶で飲むのがお気に入り。
甘みが欲しいときはゼロカロリーの液状パルスイート入れたりとか。
インスタントコーヒーもたまに。
725無記無記名:2009/04/19(日) 16:16:24 ID:PfT/69Bs
味付けしてないのは手間がかかって、結局コスパ悪くてもオプチを選んでしまう・・・
だれがプレーンをオプチの味に近づけるレシピを教えておくれ
そうすれば俺もsatoとか540とかいける!
726無記無記名:2009/04/19(日) 16:21:57 ID:T2Kteojc
>>724
10kgは多いよな、場所に困る
近所のDSで発見できなければ注文しようかと思う
5店舗ぐらいまわったがなかった
727無記無記名:2009/04/19(日) 16:40:08 ID:cJ75hWUO
オリヒロはうちの近所だとスギ薬局が980円くらいだった
2個目買って今後も続きそうだったから540いった
728無記無記名:2009/04/20(月) 11:33:13 ID:WRjmaXQM
ホエイからソイに切り替えた人って、筋トレ後はどうしてるんですか?
ソイの方が吸収遅いんで食間と就寝前はソイ、トレーニング直後に
ホエイっていう風に書いてるとこが多いけど、ソイ一本の場合に
どうすりゃいいのかいまいちわかりません。
教えてガチムチ兄貴たち。
729無記無記名:2009/04/20(月) 11:44:06 ID:6i9+xzJB
ソイを飲むとペニスがちじむ
730無記無記名:2009/04/20(月) 12:41:41 ID:2kSvdYll
>>729
もう少し日本語覚えてから来い。

「縮む」
→ ちじむ ×
→ ちぢむ ○
731無記無記名:2009/04/20(月) 13:17:29 ID:Xk6+rfnc
>>729
縮むソースを出せ
732無記無記名:2009/04/20(月) 13:46:13 ID:/Z0U1HxD
俺はホエイからソイに変えた後に急に伸びて18センチになったから大丈夫
ていうかセックスしまくったせいだと思うから食べ物関係ない
733無記無記名:2009/04/20(月) 14:11:22 ID:6i9+xzJB
アホだな
食べてなけりゃ20センチ超えてたな
734無記無記名:2009/04/20(月) 14:20:38 ID:rZ35BpML
>>728
アクエリアスで飲めばOK
美味いし溶けるし吸収が良いと思う
俺はそーしてる。体脂肪も下がるしソイ改は良いな。
バルクアップ目的なら低脂肪乳で混ぜればOKじゃね
735無記無記名:2009/04/20(月) 14:23:05 ID:WRjmaXQM
>>734
ありがとう。そのようにいたします。
736無記無記名:2009/04/20(月) 15:58:54 ID:/Z0U1HxD
>>733
いや、ホエイ飲んでた時は体調悪くてセックスどころではなかった
ソイというか納豆、豆腐に変えたら体調良くなりセックスする余裕が出来た
間接的に食べ物は関係あるってことか
やっぱり日本人には大豆が合う
ホエイとか血管詰まりそう
納豆は血栓溶かすし最高じゃん
チンコは血流が全てだろ
737無記無記名:2009/04/20(月) 16:06:32 ID:6i9+xzJB
血流が全てなわけない
よっぽどホエイがあわないんだろ、肉かなんか食えばいいだけ
チンポは男性ホルモンが全て
738無記無記名:2009/04/20(月) 17:53:39 ID:x9sQi6FZ
外人のチンポはデカいだけでフニャフニャで、硬さは日本人がかなり好評、とはよく聞く話。
チンポの硬さの元は男性ホルモンではないのではないか。
血流と硬度は密接な関係があるとおもう。バイアグラも血流に関係している。
日本人のチンポが硬いのは何故なのか。何故に硬いのか。
739無記無記名:2009/04/20(月) 18:19:28 ID:KwiBWUBX
わたあめを潰して小さくするとカチカチになる法則だな
740無記無記名:2009/04/20(月) 18:20:09 ID:6i9+xzJB
男性ホルモンにも色々有るんだぞ
外人よりテストステロンが低いだけで日本人が男性ホルモン低いとはいえない


まあそれ以前にチンポだけでなく元々筋肉も脂肪も硬いんだけどな、アジア人は
741無記無記名:2009/04/20(月) 19:25:23 ID:n6Bw9U8t
ん?どういうことだ?
脂肪はその通りだが、皮膚や筋肉はアジア人のほうが軟らかいはずだが…?
742無記無記名:2009/04/20(月) 19:28:28 ID:n6Bw9U8t
それとも、力を入れた時と抜いた時の差が激しいってことか?
それならまあその通りだが
743無記無記名:2009/04/21(火) 07:05:07 ID:ERVqPM4U
>>741
アジア人の筋肉の硬度は世界一のはずだが

ストレッチが伸びるとかそういう意味じゃないぞ
744無記無記名:2009/04/21(火) 09:20:13 ID:VPVyuf2O
なんで日本人の勃起チンポは固いの?
745無記無記名:2009/04/21(火) 10:29:13 ID:ERVqPM4U
男らしいからだ

大豆やめればもっと硬くなる
746無記無記名:2009/04/21(火) 11:12:13 ID:VPVyuf2O
理屈で説明してください。
747無記無記名:2009/04/21(火) 11:19:24 ID:ERVqPM4U
理屈なんて知るかよ
知ってたらノーベル賞もらえるだろうがコラ
748無記無記名:2009/04/21(火) 15:14:16 ID:NWmK4fGX
割礼の有無だろ
日本人でも幼少期までに割礼すれば
チムポもデカイが硬度が落ちるよ
749無記無記名:2009/04/22(水) 18:02:28 ID:9F/wZ/Df
BBで10%オフキャンペーンやってるが、
オプチの2lbs.を3つ買うと$15.79×0.9×3個+送料$49.99合わせて$92.64
今日は1ドル98.3円として9105円。
2lbs.×3個で2.835kg

健体は楽天で一番安いところで3kgが8921円
味がプレーン。


コスパは似たようなもんなので悩む・・・
プレーンのソイプロテインって飲んだこと無いけど飲みやすいのかな・・・?
プレーンが飲みやすいならそもそも540やsatoが断然安いし・・・
750無記無記名:2009/04/22(水) 19:03:47 ID:st5Cr2qg
健体よりオリヒロの方がコスパ良い。
ケンコーコムで989円@360g
送料無料で9890円@3.6kg
1kg当たり2747.2円
健体は1kg当たり2973.6円

成分表を比べても健体のは脂肪分が高め。
751無記無記名:2009/04/22(水) 19:19:22 ID:9F/wZ/Df
>>750
なるほどー国産ならオリヒロの方が良さそうだね。

ふと気がついたんだけど、NOWのソイプロテイン、チョコとバニラ味には砂糖が入ってる?
しかも1スクープ当たり9gも・・・
unflaveredには入ってないようだけど。
http://www.bodybuilding.com/store/now/iso.html

Calories 160
Calories From Fat 15
Total Fat 1.5g 2%*
Saturated Fat 0.5g 3%*
Trans Fat 0g †
Cholesterol 0mg 0%
Total Carbohydrate 9g 3%*
Dietary Fiber 0.5g 2%*
Sugars 9g †
Protein 25g 50%*
Calcium 65mg 7%
Iron 5mg 28%
Sodium 320mg 13%
Potassium 400mg 11%
752無記無記名:2009/04/22(水) 19:28:33 ID:4W/7bzDf
何で疑問系なんだよ。見たまんまじゃねーか。
753無記無記名:2009/04/22(水) 21:53:28 ID:9MhQHTaa
ソイは女性ホルモンのかたまり

754無記無記名:2009/04/22(水) 21:56:59 ID:RrNKjakD
>>753
ばーか
755無記無記名:2009/04/22(水) 22:00:24 ID:9MhQHTaa
カーバ
756無記無記名:2009/04/22(水) 22:03:10 ID:RrNKjakD
>>755
ん?悔しかったのw
757無記無記名:2009/04/23(木) 00:05:32 ID:+oWOsqnx
>>756
そこはちんどん屋と返すところだろうに。
758無記無記名:2009/04/27(月) 16:17:36 ID:TXP2mnTK
>751
結構入ってるね、100gあたりに換算すると20gか。
同じココア味ソイの「SAVAS シェイプ&ビューティ」より糖質入ってる
こっちは100gあたりに換算すると13.57g。
前に飲んでたけど溶けやすかった。飲みやすい希ガス
http://www.meiji.co.jp/sports/savas/products/lineup/bodymaker/shape_and_beauty.php?P_RMSID=&S=
国内通販サイトで360gで送料とか込みで多めに見積もって\2,000、\5.6/g。
NOWの方は計算してないからどっちがお徳かわからないけど参考までに。


運動直後に飲むのなら多少の糖質は必要みたいだけどもね。
>タンパク質+糖質が必要な理由
http://www.p-mania.com/docs2/010_pcarbo.html
>トレーニング前後の栄養補給が重要
http://www.know-dt.com/b_train/009_timing.html
759無記無記名:2009/04/27(月) 16:50:42 ID:TXP2mnTK
ダイエット目的で飲んでるモノですが
プレーンなソイの飲み方。>724に加えて製菓で使われる香料を試してみた。
バニラエッセンス5振りぐらい+パルスイート少量+オリヒロ15g
溶けたソイがクリーミーな感じがしてそれなりに飲めた。
同じ組み合わせでローストアーモンドが個人的に良かった。
普通のアーモンドエッセンスだと杏仁豆腐風味に。

他のフレーバーも試したいと思い調べてみると
http://www.fuji-aromatic.co.jp/product/pro_index.html
何でも香料化されててゴイスー

とりあえずフルーツ系は地雷な気がするのでやめとく
760無記無記名:2009/04/27(月) 17:24:00 ID:f9HSjJdN
オリヒロをジュースで割ったが飲めたもんじゃなかった
とりあえず、チャンプとノンファット牛乳とオリヒロを混ぜて飲んでるw
761無記無記名:2009/04/27(月) 21:06:07 ID:go9D+k9v
男がソイを飲むと巨乳になる
762無記無記名:2009/04/29(水) 13:29:25 ID:LZmIgMsz
オプチのチョコとストロベリー届いた。
チョコはnowのとあまり変わらない味だったけど、ストロベリーは甘い。
でも、オプチのホエイのストロベリー味みたいな以下にも人工甘味料的な甘さじゃなく
若干柔らい甘さ。これはソイが元々甘く感じるので人工甘味料が少なめなのかな?
しかし、粉末のときはナチュラルっぽい色だったのに、牛乳と混ぜたらどピンクだったw
着色料はいらん!

容器のボトルがNOWの方が固くてしっかりしてて良かった。今のオプチはホエイもソイも
フニャフニャだね。
763無記無記名:2009/04/29(水) 18:49:45 ID:+QKIylvz
540のソイ頼んでみた。
いまからミロとかココアとか抹茶とかポカリとかの粉末買って、
ワクテカして待ってる。どれが一番美味いかなあ。
764無記無記名:2009/04/29(水) 18:56:03 ID:QsKDZKQw
美味い配合できたらレシピたのんだ
765無記無記名:2009/04/29(水) 19:02:35 ID:+QKIylvz
ラジャー。
766無記無記名:2009/04/29(水) 19:12:46 ID:LZmIgMsz
あと、何も加えないプレーンの味がどんなもんかもレポしてくれ!
これは無理なお願いかもしれんがw
767無記無記名:2009/04/29(水) 19:16:45 ID:Edejm8Ru
ソイで女性ホルモンを飲むお前らのペニスもふにゃふにゃだな
768無記無記名:2009/04/29(水) 19:18:05 ID:LZmIgMsz
お前チンコの大きさ気にしてばっかりだなw
769無記無記名:2009/04/29(水) 19:28:36 ID:BY8XqREg
>>767
黙れ短小
770無記無記名:2009/04/29(水) 19:41:31 ID:Edejm8Ru
男の価値がペニスの大きさ以外に何があるんだ?アホか?
771無記無記名:2009/04/29(水) 19:42:25 ID:WKfO653U
>>766
低脂肪乳で割るとクリーミー。
甘くもなく、ホントにソイプレーンな味。

素人さんに飲ませたら「粉っぽい」と言われた。
772無記無記名:2009/04/29(水) 21:42:06 ID:+QKIylvz
>>766
連休明けになっちゃうけどそれも了解。
市販の豆乳飲み比べて、どれの味が一番近いか試してみるダス。
773無記無記名:2009/04/30(木) 07:25:22 ID:Na04o9RA
プレーンのソイって豆乳とは天と地の差ぐらい別モノだと思うんだけど。
オリヒロしか使ったこと無いけど、メーカーごとにそんなに違いがでるものなの?
プレーンソイって例えるなら「香ばしさを抜いたきなこ」だと思フ。


>763
やっぱり10kgからしか注文できないぽいですか??
ぐぐったとき古いblogで4kg購入って記述を見て、もう少し少量で注文できないかなと思ってたので。

ポカリは無謀な気がする、でも
SAVASのアクアソイってスポドリ系の味があるんだよね…。

コーヒーがよければ、粉インスタントが溶ければいいけど
不安ならこんなポーションタイプのもあり
http://www.agf.co.jp/lineup/maxim/max07.html#max_portion_base
他メーカーから類似の無糖タイプもあるはず
スーパーとかの嗜好品飲み物売り場をチェックするといいかも


ごくごく飲む以外なら少量の水で溶いてスープとか味噌汁とか
料理に取り入れる入れる手もあり。
774無記無記名:2009/04/30(木) 07:34:26 ID:Bc1rUQtl
satoなら4kg
775無記無記名:2009/04/30(木) 14:42:41 ID:3r94l/6N
ソイ飲んだら4mm


ペニスが
776無記無記名:2009/05/01(金) 01:52:20 ID:CTAcAmqQ
>>773
10キロなんて1日5回飲んでたらあっという間になくなるよ。
大丈夫大丈夫。
777無記無記名:2009/05/01(金) 02:18:26 ID:xeCBCK7l
>>776
貴方とは違うんです!
778無記無記名:2009/05/01(金) 02:21:36 ID:wshvbY21
一般的なトレーニーなら10kgなんて尻込みするような量じゃないな
そしてここはウエイト板
尻込みするような奴は居ないと信じてる
779無記無記名:2009/05/01(金) 03:04:11 ID:PlAT7sb0
ダイエット目的の女だろ
女が10kgでムキムキになったら気持ちが悪い
780無記無記名:2009/05/01(金) 09:55:10 ID:ODta49ZW
>>773
ザバスのアクアソイ一時期使ってた。
きなこ混ぜたオレンジジュースって感じで地獄のような味だった。
別の方が普通のスポーツドリンクの味だったんで油断してたよ・・・

なんか普通の豆乳の味だってレポがあったんで、近いのありそうだったら
探してみようかと思って。

ソイは10キロのみみたいですね。ホエイは4キロや5キロもあるみたいですけどね。
わたしはそんなにハードにトレーニングするわけじゃないんだけど、
試しに頼んでみました。どれぐらいで消費できることやら。
781無記無記名:2009/05/02(土) 02:01:19 ID:IaC7nn+S
ソイに切り替えたいんだけど、遺伝子組み換えには少し抵抗があって
savasはそこら辺のところが記載されてないね
もう、このスレで話題でました?問い合わせた方が良いのかな?
そして出来れば国産大豆、そして味・・・
そこまで言ってたらソイは無理っぽいね
782無記無記名:2009/05/02(土) 02:04:14 ID:Lgwmrct2
記載されて居れば安心なら
nowやoptimumは遺伝子組み換え大豆不使用って書いてある
783無記無記名:2009/05/02(土) 02:11:05 ID:IaC7nn+S
さんくす。
savas買ってきます
もちろん、記載で100パー安心とは思ってないけど
出来る限りは選びたいからね
784無記無記名:2009/05/02(土) 02:32:14 ID:rdGbPy+m
近所のオリヒロ最安は880円だった。
すぐなくなるから、お徳用が出て欲しいところだ
785無記無記名:2009/05/02(土) 04:33:38 ID:fF3a+dXN
786無記無記名:2009/05/02(土) 08:32:24 ID:qz6ypI6U
上の方に書いたけど、SAVASとかの国内製品の多くはいろいろ添加されているものが多いから気をつけろ
特にプロテインを沢山摂る気なら、ウェイトダウンなんか鉄分が非常に大量に添加されてるから、
一日最大摂取量を軽くオーバーする事になる
普段の食事に加えて摂る事になる場合、100g辺り32mgの鉄分って多すぎだと思う
オリヒロとかのプレーンな大豆プロテインならそんな心配をせずに済むのに
なんでそんなに鉄分を添加して余計な事をしているのかわけわからんわ
787無記無記名:2009/05/02(土) 08:35:28 ID:qz6ypI6U
ちなみに、鉄分の過剰摂取を続けていくと、肝臓とかが弱まるらしいよ
気になる人はぐぐって調べてみるといい
788無記無記名:2009/05/02(土) 11:35:51 ID:WyEM5A2T
今SAVASのウエイトダウン飲んでる。ヨーグルト味で溶けやすくってウマイ。確かに成分見たら100gあたり鉄32mgだって。これって多いん?
789無記無記名:2009/05/02(土) 13:57:43 ID:IaC7nn+S
鉄分足りてないっぽいから良いかも

ところで、↓ここの見た感じ良くないか?
定期的にこのサイトに引っ掛かって気になってるんだけど
オーダーしたことが無い。使ってる人いたらよろしく

http://www.saputaku.com/sports/protein.html
790無記無記名:2009/05/04(月) 23:50:50 ID:MeENqjnr
>>766
540プレーンで飲んでみた。
確かにやや粉っぽいものの、豆乳そのままの味でした。
ただ、調整豆乳のような甘みのある感じじゃなくて、
豆腐ができるってタイプの奴に近い味でした。
いくつか試した中では、牛乳にとくタイプのココアと、薄茶糖がうまかった。
ミロはイマイチでしたよ。
明日はスポーツドリンクと粉スープ試してみます。
791766:2009/05/05(火) 01:16:12 ID:bhoK5E9P
>>790
おお、d。待ってたよw
無調整豆乳は毎日のように飲んでるし好きなので、俺も次はプレーン試して見ます。
すげー参考になりました。ありがとう。
792無記無記名:2009/05/05(火) 15:54:29 ID:8qzdMzUd
>>791
無調整好きなら540ソイ改はそのままでいけると思いますよ。
わたしにはちょっと厳しいですが。
793無記無記名:2009/05/05(火) 18:38:25 ID:CknFpAz5
豆乳はトラウマがあるほど大嫌いです。
でもプロティンは不味いものと覚悟して息を止めて飲んでるので
大豆プロティンにしました
はちみつ入れたりいろいろ工夫しようと思ってますが、
想像以上につらいです、まだ豆乳の方が飲める
でも少し続けてみます
794無記無記名:2009/05/05(火) 19:10:43 ID:U9KGKoMj
ソイを飲むと睾丸が潰れる
795無記無記名:2009/05/05(火) 19:25:06 ID:lLVjn8D7
>>793
混ぜるのは味の濃いものの方がまぎれますよ。
ココアやコーヒーなんかがいいかも。

さっきボカリに混ぜて飲んでみたら結構うまくてちょっとビックリ。
今までなるべくうまいプロテイン探そうとしてたけど、
プレーンなものをいろいろ工夫した方が、飽きがこなくていいですね。
796無記無記名:2009/05/05(火) 21:23:58 ID:rc6O5/BR
オリヒロ飲んでるけど、トップバリューや生協のレモン味のスポドリで溶かすのが一番飲みやすいな。しかも安い。
797無記無記名:2009/05/06(水) 22:05:00 ID:csZNlxEW
オリヒロは安くて良いね。
こないだ近所のドラッグストアーで880円で安売りしてたからまとめ買いした。
個人的には水だけでも味は平気なんだけど、かなり溶けにくい。
やっぱ良く溶ける良いシェイカーが要るな。
798無記無記名:2009/05/07(木) 00:12:23 ID:D1qGCdpR
スポドリで溶かすとスプーンでかき混ぜてもダマにならないよ。
ホエイの時はハンディミキサー使ってたけど。
799無記無記名:2009/05/07(木) 01:27:22 ID:bmhBWePX
玉は潰れるがな
800無記無記名:2009/05/07(木) 14:26:37 ID:t7/z8Poh
ホエイ飲んでいたが、身体に湿疹や顔に吹き出物が出来るからソイに切り替えようかと思う。
ホエイチャンプ11kgでキロ2千円だが、ソイってコスパ悪いね・・・・
801無記無記名:2009/05/07(木) 14:36:44 ID:Y0UjWoID
ホエイ飲んでニキビとか出来るって奴はホントにプロテインのせいなのか?
他の環境のせいとかでは?
802無記無記名:2009/05/07(木) 15:03:43 ID:8BariR5f
海外モノのソイは大きなのうってないからね
satoや540なら安いよ
803800:2009/05/07(木) 16:07:15 ID:t7/z8Poh
レスサンクス

>>801
環境変えないで毎日ホエイを平均1杯飲んでたらエラいことになったよ・・・・

>>802
調べてみたけど540改なんて海外のまとめて購入するより安いとはw
804無記無記名:2009/05/07(木) 16:19:07 ID:8BariR5f
でもプレーンだからね、チャンプやオプチに慣れてたら飲むのきついかも
805無記無記名:2009/05/07(木) 19:14:42 ID:df2FRc1q
>>798
オリヒロ試しにスポドリで割ってみた。
スゲー溶ける。味もウマイ。ちょっと感動した。
サンキュー。
806無記無記名:2009/05/07(木) 20:57:30 ID:bmhBWePX
ソイは女性ホルモンで睾丸が潰れる
807無記無記名:2009/05/08(金) 18:31:26 ID:3mIQqTRL
なんか最近スレの流れがいいね!
きれいにみんながアンチをスルーしてて気持ちがいいw

俺はSATOのソイ使ってるけど540より小分けだから気に入ってる。
808無記無記名:2009/05/08(金) 19:14:32 ID:s0ZGY1gm
オプティのストロベリースムージーを買ってみた
送料込みで35ドルだったかな
BBで二週間くらいかかった
味は安っぽい駄菓子のジュースみたい
うまいとはいえないがまずいともいえない
809無記無記名:2009/05/08(金) 22:13:41 ID:swGekn8I
>>807
540コスパかなり良いケド、10キロは多いよな。
俺もサト買おうかな。確か4キロ売りだよな。
今オリヒロ使ってるんだけど、プレーンだから同じような味かな?
810無記無記名:2009/05/08(金) 22:35:17 ID:oljJUXSe
精子が死んでプレーンになるな
811無記無記名:2009/05/09(土) 09:22:42 ID:WkiUppnv
SATOも540も中身は同じ飯塚の・・・・

あれ?家に誰か来たな
812無記無記名:2009/05/09(土) 20:42:08 ID:RKFxzwEY
普通の大豆プロテインってイソフラボン抜いてあるんだよね?
自分は若ハゲだし肌荒れてるからイソフラボンも欲しい
540、オリヒロ、サプリの食卓とかの原材料みたけどイソフラボン書いてないんだよねorz
でも豆類毎日食べてるけど何も変化見られない
813無記無記名:2009/05/09(土) 20:52:52 ID:5UXAw7Dg
814無記無記名:2009/05/10(日) 00:17:11 ID:Wjmn29y7
>>812
540は入ってないと考えていいってブログか
ショッピングページに書いてあったよ。
815無記無記名:2009/05/10(日) 01:13:41 ID:RdostgDK
ttp://www.fancl.co.jp/Items/Detail?category=02&item_code=5008a
ファンケル、ここのはどうだろ?
ビール酵母とペアで買いだめして食事でタンパク質とれてなさそうな時に飲んでる。

料理に足すとかいうだけあって香料なし。味も付いてない。好みは分かれると思います。
816無記無記名:2009/05/10(日) 01:30:51 ID:6M524UqN
ソイは女の食うもの
817439:2009/05/10(日) 05:27:19 ID:hCp9hnY3
うおおおおおお、おまいら俺はとうとう見つけたぞ。
ソイはどうしても遺伝子組み換え、残留農薬、分離過程の残留薬剤等の色々問題があるが
オーガニックで非遺伝子組み換え、薬剤不使用の自然抽出の安全なプロテインを見つけた!
ttp://www.nationalnutrition.ca/detail.aspx?ID=2549
おまいら感謝しろ。

ただ、個人輸入の仕方とイソフラボンが問題だな・・・。でも現状でこれよりいいソイってないよな?
818無記無記名:2009/05/10(日) 05:40:25 ID:6M524UqN
遺伝子組み換えの何が悪いんだ?

イソフラボンの方がよっぽど恐ろしい
819無記無記名:2009/05/10(日) 09:04:23 ID:hHi7AA/3
遺伝子組み換え大豆って何に使われてるの?
納豆や豆腐みてもどれも使ってないって書いてあるけど

遺伝子組み換えした大豆ってほんとに存在すんの?もしかしてそんな技術ないんじゃないのか?
と思ってしまう
820無記無記名:2009/05/10(日) 12:06:02 ID:A4VXCbGP
>>809
4キロ売りで1キロずつチャック付袋だから便利。
>>811
やっぱ一緒だったんだw
でも540はイソフラボンはほとんど含まれないと書いていて
SATOは含まれてるって書いてるよね。
やっぱり製造工程が違うの?
821439:2009/05/10(日) 16:28:55 ID:hCp9hnY3
ちなみにほとんどの輸入大豆にはポストハーベストが大量に使われてて
残留農薬がすごいらしいよ。それと脱脂の行程で化学薬品も大量に使ってる。
これは9割近くの大豆にあてはまってしまうわけ。
分析に出せばわかる。ただプロテインの場合は毎日飲むものだから
気をつけないとマジでやばい。
でもスポーツサプリメントの場合は原料の安全性や質なんてものを考慮してるメーカーは皆無。
まぁイソフラボンは俺もひっかかるな。無農薬で非遺伝子組み換え、抽出行程で薬剤不使用、イソフラボン皆無の完璧な
大豆タンパクがあればいいのだが・・。
>>819
遺伝子組み換えって書いてなければほぼ遺伝子組み換え大豆使ってるよ。
知らずにいっぱい食ってるはず。
822439:2009/05/10(日) 16:41:32 ID:hCp9hnY3
ちなみに上記をクリアした大豆タンパクがあれば既存のプロテインの中でも最高峰になるね。
もちろんホエイに比べて吸収率やBCAAが少ないなんかの問題もあるが
それは全然たいしたことじゃない。

アスパラギン酸も多いからマッチョの体臭でありがちなアンモニア臭も抑えられる。
ホエイなんかは原料のもとの牛に遺伝子組換え穀物や成長ホルモン、抗生物質の投与が問題がありこれらは
乳に残留するという研究結果が出ている。
しかもホエイに大量に含まれるβグロブリンはアレルギーを起こしやすい。

823439:2009/05/10(日) 17:27:29 ID:hCp9hnY3
あとホエイ分離過程で高温処理の場合は乳脂肪分にトランスができるらしい。
まぁ高温処理じゃないメーカーを選べば良いのだが俺はホエイなんかはあんまり飲むものじゃないと思ってる。
俺みたいに色々こだわる奴は一緒にソイを探してくれ。ちなみに日本のメーカーは全滅だ。
ttp://www.livepurehealth.ca/store/product.php?productid=16742
イソフラボンさえなけりゃいまんとこここが一番だができればイソフラボンフリーがいいな。
824無記無記名:2009/05/10(日) 17:41:33 ID:ijBI/UxB
540とsatoのソイをほぼ毎日飲んでもう数年になるがとくに問題はない
1年飲んで問題なければ大丈夫じゃねーの?
825無記無記名:2009/05/10(日) 17:51:16 ID:23LpCC0+
イソフラボンなんて無視していいぐらいの量しか入ってない。
むしろ健康に良い的な量。
826無記無記名:2009/05/10(日) 18:41:23 ID:77rWkjZi
つかイソフラボンとらなくていいのに
ハゲ防止になるし肌が綺麗になるし
イソフラボンなかったらホエイと変わらん
827無記無記名:2009/05/10(日) 19:00:20 ID:enXMdktB
大豆の中からイソフラボーン!
828無記無記名:2009/05/10(日) 19:18:18 ID:VMhMysM6
サプリ大量消費国のアメリカで問題になってないばかりか
米国産ソイプロテインにはイソフラボン入りを売り文句にしているので
問題ないだろ
829無記無記名:2009/05/10(日) 21:49:24 ID:UqvsByMY
俺もうソイプロテインと豆乳、黄粉を積極的にいや寧ろ過剰に
摂ってきているけれど(豆乳は1日1リットル、ソイ、黄粉混合200グラムくらい)
HDLコレステロール150、LDLコレステロール35で維持している。

もう12年になるけれど、がん検査でも問題なしだよ。けど屁はスゲェ臭い。
830無記無記名:2009/05/10(日) 22:29:59 ID:6M524UqN
>>826
ペニスが縮小するだろはげは黙ってろ
831無記無記名:2009/05/10(日) 23:39:21 ID:Gn9KHkyT
イソフラボンなんて必須だと思ってたけど、はいって無いのもあるのか
明記されて無いのはこれまた面倒だな

>>823
これ、良さそうだ
個人輸入か、日本から多く利用してそうな店なら良いけど、なんか不安だな
誰か試してみたら感想聞かせてね
832無記無記名:2009/05/11(月) 00:15:16 ID:nykPch9Q
イソフラボンで睾丸が潰れる
833無記無記名:2009/05/11(月) 02:51:18 ID:wDrKfiht
イソフラボンよりも脱脂工程に使われるヘキサンで肝臓アボーン。
834無記無記名:2009/05/11(月) 03:07:31 ID:m4YQ5Nz5
アボーンだの潰れるだの言ってる奴は、どんだけの量をどの期間とったらあぶないとか言えないの?
何だって取りすぎたら死ぬけど、ほとんどの人は普通に料理に使っていて問題ない範囲で使ってるわけで
ただあぶないって言うんだったら何だって言えるじゃん。

水の見すぎたらアボーンとかさ。何だっていえる。
だから全く説得力ないのよ。他所から仕入れてきた情報で知ったかしてるだけで考える力無いなって印象しかない。
835無記無記名:2009/05/11(月) 03:14:32 ID:nykPch9Q
>>833
肝臓なんてどうでもいいだろ
アホか

睾丸が潰れる方がよっぽど問題
836無記無記名:2009/05/11(月) 03:16:04 ID:nykPch9Q
>>834
トレーニーは普通の人ではない

筋量が下がると分かってるイソフラボンをとるのはただの馬鹿
837無記無記名:2009/05/11(月) 03:22:32 ID:wDrKfiht
マーカスはあんなにソイプロテイン摂ってたのにあのバルクだよ。(ステだけどw)
本当に筋量が下がるのかな?
>>835
どうでもよくないだろw肝臓やられたら大変よ。
838無記無記名:2009/05/11(月) 03:23:18 ID:wDrKfiht
イソフラボンに関しては男に対しての影響ってよくわかってないのが現状じゃないかな?

839無記無記名:2009/05/11(月) 03:31:42 ID:gCc/PuYh
トレーニーがソイプロテイン採り始めてから何年たってると思ってんだ
840無記無記名:2009/05/11(月) 05:05:09 ID:nykPch9Q
>>837
取ってなかったらもっと凄かったな
841無記無記名:2009/05/11(月) 05:07:30 ID:nykPch9Q
>>839
長年大豆食ってる日本人自体精子薄いだろうが
842無記無記名:2009/05/11(月) 08:56:50 ID:PY7bDnvH
ザーメンソムリエ登場
843無記無記名:2009/05/11(月) 09:01:50 ID:m4YQ5Nz5
>>841
お前の生活時間の方がよほど体に悪そうだがw
844無記無記名:2009/05/11(月) 11:31:12 ID:nykPch9Q
生活時間は狂っているほど精子が増える
845無記無記名:2009/05/11(月) 11:39:04 ID:SN5NAPX5
今日のNGID ID:nykPch9Q(6)
846無記無記名:2009/05/11(月) 12:25:59 ID:pQRYoG18
ウザイから市ね→nykPch9Q
847無記無記名:2009/05/11(月) 13:18:30 ID:azlQOP44
スルーしろよ
848無記無記名:2009/05/11(月) 13:27:46 ID:nykPch9Q
まったくだな
スルーできない馬鹿は困る
849無記無記名:2009/05/11(月) 13:52:10 ID:sOuBmaBC
こいつは納豆スレでも暴れてる基地外
アク禁にしてほしいよ
850無記無記名:2009/05/11(月) 14:15:39 ID:nykPch9Q
別に荒らしじゃないんだからあく筋にする必要はないだろう
851無記無記名:2009/05/11(月) 15:29:00 ID:wDrKfiht
イソフラボンがどうこう言ってる奴はソース出してくれよ。
852無記無記名:2009/05/12(火) 23:34:42 ID:pQ59MHRb
ソイ+スポドリ旨すぎワロタ。
味音痴なんじゃねえの?とか疑っててごめんなさい。
853無記無記名:2009/05/13(水) 04:33:01 ID:uuGQck2/
睾丸音痴となるだろう
854無記無記名:2009/05/13(水) 12:26:38 ID:AIWbF+BA
>>852
旨すぎとは書いてないよ。
プレーンで飲むよりは旨いし良く溶けると書いただけ。
でもダカラで割ったらマジ旨いよ。試してみて。
855無記無記名:2009/05/13(水) 13:30:12 ID:aGd5TlGk
>>854
いやオレにはすげえうまかった。
だからも試してみる。ありがとう。
856無記無記名:2009/05/13(水) 21:53:29 ID:x8WkyPYi
オリヒロのソイプロテインをやっと手に入れた。
水に溶かしただけなのだが豆乳みたいでうまい。
甘い味付けより麺つゆとかで液体冷奴みたいな感じにした方が旨いかも。
勇気のある方、試してみて下さい。
857無記無記名:2009/05/13(水) 23:55:42 ID:aGd5TlGk
ノルクーのプースーにゼーマーしたらまいうーだったから
きっとそのピーレシもまいうーだと思う。
858無記無記名:2009/05/14(木) 04:14:40 ID:Dnv+jIUQ
ノルクーのプースーにゼーマーしたらペニスがふにゃふにゃだったから
きっとそのピーレシもペニスが立たなくなるんだと思う。
859無記無記名:2009/05/14(木) 22:18:13 ID:qAniBvN1
>>854
ダカラのプロテインウォーターで割ったらマジ旨すぎ
860無記無記名:2009/05/14(木) 22:35:29 ID:23j9xjLm
お前らせっかく百姓が大豆から色んなもんさっぴいてプロテインだけ精製してくれたのに
それにわざわざ色んなもん混ぜてどうするんだよ
861無記無記名:2009/05/14(木) 23:19:28 ID:7Shw0p7a
誰か>>823のプロティンを輸入した人いませんか?
紹介してくれた439さんはどうだろう
>>823よりは大分安いし、安くは無いけど魅力的な感じがするよね
862439:2009/05/15(金) 02:41:54 ID:TDwpUSme
>>861
イソフラボンが気になってしまって今、他のプロテインも必死に探し中w
ただ、ソイではここが今んとこ一番安全だと思うよ。
ソイの危険因子としては(イソフラボンを除く)
ポストハーベストによる残留農薬
遺伝子組み換え
ヘキサン抽出
なんかがあるけど一応全部クリアしてるし。
ただ俺としてはイソフラボンに関してはよくわかってない分、気にし過ぎかもしれないが、
筋量を下げる要因になるかもしれないってだけで気になってしまう・・・。
まぁ、マーカスルールの例もあるしさほど気にする必要ないのかもしれないけど・・・
863無記無記名:2009/05/15(金) 12:27:03 ID:zeaGuXsZ
>>862
俺はまだまだ大した体してないけど、トレ始めてから全く無知で、
プロテ自体飲んで無かったんだ。

で、全然トレ効果出なくて、よくよく調べたらどうも栄養足らな過ぎて
前に付けた筋肉が修復に使われるらしい事が分かって…。

こりゃダメだって事でまず、DNSのホエイ試してみたんだけど、
えげつない下痢で断念。

んで、ソイ飲みだしたんだけど、トレ内容は変わらないけど間違いなく
体デカクなってる。

だから、筋量が下がるて言う事は無いんじゃないかな?でも、ビルダーレベル
になると違うのかな?


864無記無記名:2009/05/15(金) 13:25:26 ID:qZBOb8N6
>>862
いい心がけだな
やっとイソフラボンの危険性を理解できたか
865無記無記名:2009/05/15(金) 13:44:51 ID:BIejMvdF
イソフラボンで筋量下がるってw
昔はほとんどのトレーニーがソイプロテインだったってのに
866無記無記名:2009/05/15(金) 14:05:11 ID:qZBOb8N6
↑そしてなぜほとんどのビルダーがソイをやめたかを考えよう
867無記無記名:2009/05/15(金) 14:46:16 ID:BIejMvdF
そりゃ色んな理由があるだろ。最も大きな理由はホエイだと思うが
そういうなら、ソイプロテインでの健康被害の実例でももってこいよ
ソイプロテインが世に出てからどんだけ経ってると思ってるんだ
868無記無記名:2009/05/15(金) 14:51:10 ID:qZBOb8N6
だからホエイに流れてる時点でホエイの方が有効って事だろ

日本の厚生省がわざわざ危険性発表してんのに健康被害もクソもあるか?
国家舐めんな
869無記無記名:2009/05/15(金) 14:53:26 ID:qZBOb8N6
誰がペニス小さくなって精子薄くなったからって健康被害で訴え出るんだよ
そんな馬鹿いないだろ
870無記無記名:2009/05/15(金) 15:03:59 ID:/1K61cz1
ソイ安いな
540で買ってみるかな
871無記無記名:2009/05/15(金) 15:25:44 ID:aVcXTWDi
540改頼んだ。
海外のホエイより安いのは驚きだ。
味は期待しないでおこう。
872無記無記名:2009/05/15(金) 16:58:17 ID:KjQAwIOp
豆乳ガブガブ飲んでるけど止めとこうかな
チンポ小さくなるて本当か?
日本人に中性的な男多いのは大豆製品ばかり先祖代々食い続けてるからか?
873無記無記名:2009/05/15(金) 18:28:58 ID:5YcPO2TD
>>869
今日は「筋肉が硬い」スレは荒らさないのか?w
874無記無記名:2009/05/15(金) 18:54:33 ID:qZBOb8N6
>>872
そう言う事
大豆は日本の悪しき文化だな

>>873
何の事だ?
875無記無記名:2009/05/15(金) 21:40:42 ID:hntqBVQV
>>871
味はオリヒロと違いがわからなかった。
しかし、保管場所に困ってるwww
ダメだこの袋早くなんとかしないとw
876無記無記名:2009/05/15(金) 21:54:42 ID:aVcXTWDi
>>875
レスサンクス。
10kgだから業務用の肥料みたいな感じを想像してるわw
ある程度は移し変えないとヤバそうだねw

ソイは今回が初めてなので味はわからんが、このスレを読んで色々試してみるよ。
877無記無記名:2009/05/15(金) 21:57:26 ID:7FR+V2/I
1kgずつのパックになってるのはsatoの方だっけ?
使い切ったホエイの5lbボトルを今から取っといて準備しておこうw
878無記無記名:2009/05/15(金) 22:19:16 ID:aVcXTWDi
チャンプのボトル取っとけばよかった('A`)
879無記無記名:2009/05/15(金) 22:43:24 ID:Fqc5wR5X
俺はパッキン付きのデカいストッカーに移して、
普段飲む分は小型の100均米櫃に入れてあるよ。
880無記無記名:2009/05/16(土) 08:06:59 ID:urupiGJE
ソイの女性ホルモンでペニスが縮小する
881無記無記名:2009/05/16(土) 11:58:45 ID:vYhZjvKL
サトの大豆って中国産なんだよね?
イソフラボン以前に大丈夫なの?

オリヒロは国産て書いてあるけど、大豆自体も国産なの??
882無記無記名:2009/05/16(土) 15:38:41 ID:KAGaFwip
>>881
日本産だよ。
どこに中国産と書いてある?
883無記無記名:2009/05/16(土) 23:48:01 ID:0YeIYN0b
>>882
あれ?そうだっけ?
このスレのどっかに中国産て書いてあった様な?
で540はアメ産だった様な?違うの?

ちなみにオリヒロのパッケージ見直したら
国産とは書いてなかったわ。スマソ
884無記無記名:2009/05/18(月) 07:36:49 ID:NY1oxaSR
原材料が外国産でも加工国が日本なら「国産」表示になる。

885無記無記名:2009/05/19(火) 23:27:19 ID:dYRKKDS5
540改10kgが届いたぜ。
なんつーか、暫く保存するやつと、比較的早めに飲むやつを分けるだけでひと苦労だw
886無記無記名:2009/05/20(水) 12:23:24 ID:Zyeo3sL9
>>885
540てどんな感じで送られてくるの?
10kgを米袋みたいなのでくるの?
887無記無記名:2009/05/20(水) 12:27:31 ID:LhE4BGHz
540の大豆プロティンって、言うほど不味く無いじゃん。
俺にとっては寧ろ美味い。
ジュース代わりにグビグビ飲んでるよ。
その代わり屁が半端なく臭いがwww
888無記無記名:2009/05/20(水) 12:38:35 ID:Ecy7qpbu
>>886
まぁそんな感じかな。
分けるのに密封できるボトルタイプはあったほうがいいね。
889無記無記名:2009/05/20(水) 16:36:44 ID:Ecy7qpbu
散々既出かもしれないが540改のレポ。

冷たい水で割ってみたところ、豆乳を薄めて粉っぽくなった感じ。
そこそこ溶けるけど粉っぽい感じかな。
あと醤油入れてみたら、両方共原材料が大豆だけあってマッチした味だったなw

コスパを考えれば、味や溶けやすさは無難だと思います。
890無記無記名:2009/05/20(水) 16:39:17 ID:CB1WXCoB
すげープロテインにしょうゆを入れる発想
真似できない・・・

ソイは元々溶けにくくて粉っぽいよね。
891無記無記名:2009/05/20(水) 18:48:11 ID:jS3Uyo8L
ソイで睾丸を潰す発想
まねできない
892無記無記名:2009/05/21(木) 01:46:00 ID:24CCextX
オリヒロのソイプロテイン飲み始めて2ヶ月だけど
体重2kgダウン。バスケしても、筋肉痛にならなくなってジャンプ力upした。
ほぼ満足だけど、顔にニキビが出来るのが玉に傷。
893無記無記名:2009/05/21(木) 02:25:17 ID:VaFXF3kl
>>892
それ、プロテイン殆ど関係ないよ…

・減量はただ消費>摂取になった結果
・筋肉痛が起きなくなったのはその動作に筋肉が慣れたため

あくまでプロテインはたんぱく質であって、
それ以上でもそれ以下でもない。
894無記無記名:2009/05/21(木) 02:31:28 ID:QS9WL+0/
ソイじゃないが、俺もプロテインのみ始めてから筋肉痛明らかに軽減したよ
895無記無記名:2009/05/21(木) 17:06:33 ID:5F8ziZoT
あくまで大豆イソフラボンで睾丸が潰れるのであって、
それ以上でもそれ以下でもない。
896無記無記名:2009/05/21(木) 20:39:40 ID:tynjmdmb
ザバスのウエイトダウン飲んでいるが生協の無脂肪牛乳で割って飲むと
ヨーグルト味がきわだって大変のみ易いぞ。
毎日飲んでいるが勃起力も以前よりついた気がするが本当はヤバイのか?
他にも屁がたくさん出るし。ただ肌や髪のツヤは前よりもよくなった。
ちなみに当方は41歳のオッサンです。
ホエイも使用してみようかな。
味がウマイほえいは何かな?
897無記無記名:2009/05/21(木) 21:22:16 ID:5F8ziZoT
やばいな
45の頃には睾丸が完全崩壊するだろう
898無記無記名:2009/05/21(木) 21:26:28 ID:xur5eV2V
ほんとこいつはバカだな
899無記無記名:2009/05/21(木) 21:28:34 ID:5F8ziZoT

崇高な理論を理解できない馬鹿な大衆
900 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2009/05/21(木) 23:09:05 ID:+kZO8Mky
    ( 'A `)
     (⊃⌒*⌒⊂)
      /__ノωヽ__)
                   r-''ニl::::/,ニ二 ーー-- __
 肛門がしゃべった!!  .,/: :// o l !/ /o l.}: : : : : : :`:ヽ 、
                  /:,.-ーl { ゙-"ノノl l. ゙ ‐゙ノノ,,,_: : : : : : : : : :ヽ、
              ゝ、,,ヽ /;;;;;;;;;;リ゙‐'ー=" _゛ =、: : : : : : : :ヽ
              /  _________`゙ `'-- ヾ_____--⌒     `-: : : : : : :
...-''"│    ∧  .ヽ.  ________   /   ____ ---‐‐‐ーー    \: : : :
    !   /   .ヽ  ゙,ゝ、      /  ________rー''" ̄''ー、    `、: :
    .l./     V   `'''ー-、__/__r-‐''"゛     ̄ ̄   \   ゙l: :
                   l     .,.. -、、 _ ‐''''''''-、    l   !:
901無記無記名:2009/05/22(金) 07:35:47 ID:nQWpi8K7
ニキビできるのか…
なにが原因だ
902無記無記名:2009/05/22(金) 07:54:17 ID:Hc7U7iIB
>>901
青春
903無記無記名:2009/05/22(金) 08:12:44 ID:YjKgdkQn
これ凄く溶けにくいんだが、ちゃんと溶けないと吸収率悪くなりますか?
やっぱりミキサー使った方が良いですか?
904無記無記名:2009/05/22(金) 11:52:15 ID:+qPR9ZDu
>>903
シェイカーを用意して
少な目の水→プロテイン混ぜる→残りの水を混ぜるでok。
ちょいぬるめなら更に溶けやすい。
905無記無記名:2009/05/22(金) 12:20:18 ID:3YbaLf86
スポドリで割れよ。旨くなるし、スゲー溶けるから。
それが嫌なら砂糖をちょっと入れたら溶ける。
906無記無記名:2009/05/22(金) 12:23:32 ID:oTYJChkF
これってどれだよw
907無記無記名:2009/05/22(金) 12:57:26 ID:YjKgdkQn
>>904-905
ありがとうございます。

>>906
ケンタイのソイプロテインです。
908無記無記名:2009/05/22(金) 13:09:50 ID:Hc7U7iIB
クラッシュアイス入れて一緒にシェイクすると溶け残りなくていいよ
909無記無記名:2009/05/22(金) 15:43:27 ID:LWbmvxJc
大豆女性ホルモン体に入れて一緒にトレすると精子残りなくなって睾丸潰れて悪いよ
910無記無記名:2009/05/22(金) 17:01:32 ID:OOH4BxZy
100均のクリーマー使えば即溶けるよ。こんなの↓
ttp://women.benesse.ne.jp/blog/0226/img/96/SU1HUDM0NDH6pw.JPG
911無記無記名:2009/05/22(金) 17:43:21 ID:LWbmvxJc
100均の納豆くえば即溶けるよ。こんな睾丸
912無記無記名:2009/05/22(金) 17:50:45 ID:oTYJChkF
幾ら小さいからっていったってあんま卑下するなよ
やたら固執するのは、自分のチンポが小さいのをソイのせいにしたいのか?w
913無記無記名:2009/05/22(金) 18:09:55 ID:LWbmvxJc
それはこっちのセリフだな
914無記無記名:2009/05/22(金) 18:12:16 ID:eg66BVtb
質問!
ソイプロテインで、ソイミート(大豆肉)を自作したいのですが
どこで調べたらいいですか?
ググっても製品しか出てこないです
915無記無記名:2009/05/22(金) 19:12:09 ID:/bqRyBp6
ヤフー
916無記無記名:2009/05/22(金) 20:44:30 ID:Yl+hxZxa
このスレは納豆の味方ですか?
917907:2009/05/23(土) 01:05:59 ID:injdrXUV
>>910
ありがとうございます。
買ってみます。
あとスポーツドリンクで混ぜてみたら、すぐ溶けました。
しかも美味いし。
教えてくれた方ありがとうございました。
918無記無記名:2009/05/23(土) 02:55:52 ID:stnmaHjX
あとソイプロテイン飲んでみたら、すぐ睾丸溶けました。
しかもペニスも縮小するし。
919無記無記名:2009/05/25(月) 00:33:45 ID:/+z5SRIi
豆乳飲んだら喉がかゆくなるんだけどさ、ソイプロテインも同じかな?
ちなみに果物食べても喉がかゆくなる。動物アレルギーも持ってます
920無記無記名:2009/05/25(月) 02:38:31 ID:CeOkivNi
>>919
大豆アレルギーじゃないの?
病院で調べてみたら?
921無記無記名:2009/05/25(月) 02:57:15 ID:j1g+lS3b
アレルギー持ちが精製されたたんぱく質なんて飲んだら何が起こるかわからんぞ?
アトピーとか免疫疾患は一度なったら一生治らないからな
922無記無記名:2009/05/25(月) 03:22:03 ID:mQ11WHgo
男が精製された大豆女性ホルモンなんて飲んだら何が起こるかわからんぞ?
精巣破壊とかペニス縮小は一度なったら一生治らないからな
923無記無記名:2009/05/25(月) 20:19:59 ID:/+z5SRIi
>>920
納豆とか豆腐はなんぼ食べても大丈夫なんだよね。
それでもアレルギーなのかな

>>921
あ、既にアトピーですよ。
調べたら重度のアトピー患者に大豆アレルギーがあるみたいですね。
924無記無記名:2009/05/26(火) 11:57:33 ID:u8ptrBL5
ホエイからソイに切り替えて一週間。
下痢気味うんこが出なくなって適度な固さになってきた。
925無記無記名:2009/05/26(火) 12:16:39 ID:R47LtHIF
最近ヤフオクでキロ1400円でソイ出てるよね。
なんか画像だけ見てるとヘロインみたい。

安いんで思わず手が出そうになるけど、
さすがに食品だけに出ドコがわからんだけに怖い。

評価はそこそこ良いけど、だれか試した奴いる?



926無記無記名:2009/05/27(水) 01:09:28 ID:U0COjh00
>>923です。
540にこのことメールで質問してみたけど返信がない。
やっぱりソイ飲むなってことかなー
927無記無記名:2009/05/27(水) 02:17:07 ID:pqLCinOq
睾丸が潰れるからね
928無記無記名:2009/05/27(水) 06:42:37 ID:TM/DcQYn
イソフラボンって筋トレに何か支障でるか?
肌うるおうしハゲ防止とか健康的には良いし
つーかほとんどのソイはイソフラボン入ってないだろ
929無記無記名:2009/05/27(水) 08:17:11 ID:pqLCinOq
ペニスは縮小するしエストロゲン作用なんだから当然筋量も落ちる

イソフラフリーの製品はまだ少ない
930無記無記名:2009/05/27(水) 09:07:52 ID:IAFw17N5
一日に飲むソイの量なんてたかが知れてるし、大丈夫じゃね?
931無記無記名:2009/05/27(水) 11:30:33 ID:EZ1z1pZ1
>>926
僕はアレルギーですか?って聞かれても答えようがないんじゃあ・・・

絆創膏に水で溶いたの染み込ませて簡易パッチテストでもやってみたら?
932無記無記名:2009/05/27(水) 12:05:25 ID:yTvYH0zY
つーか。無理してソイじゃなくてもホエイでいんじゃね?
933無記無記名:2009/05/27(水) 12:35:06 ID:tKVCIt8M
ソイや!ソイや!
934無記無記名:2009/05/27(水) 12:58:15 ID:TM/DcQYn
確かに
お前らがソイ飲んでる理由なんなの?
お前らハゲてんのか?
935無記無記名:2009/05/27(水) 13:05:52 ID:3bUS5AHl
ソイや!ソイや!
936無記無記名:2009/05/27(水) 13:10:47 ID:U0COjh00
>>931
アレルギーっぽいんだけど飲んで大丈夫ですか?ってメールしたw

>>932
540のソイがめちゃ安いのね。
減量してるし、大量に飲むならソイがいいなと
937無記無記名:2009/05/27(水) 13:14:03 ID:60N4q91j
すげぇアホw
938無記無記名:2009/05/27(水) 13:30:35 ID:IAFw17N5
>>934
ハゲてんだよ。
939無記無記名:2009/05/27(水) 16:20:43 ID:EZ1z1pZ1
>>936
そりゃ相手が困るだろw

実際に豆乳とプロテインもっていって、それがアレルゲンになってるか
調べてくれる病院があると思うよ。
いきなり豆乳持っていかずに事前にそういう検査してくれるか
電話で聞いてから行けよ。
940無記無記名:2009/05/27(水) 17:10:38 ID:IOpYB/Qk
540が安いのもあるが、ニキビが減って健康的なうんこになった事が大きい。
ホエイが身体に問題なきゃ使ってるよ。
941無記無記名:2009/05/27(水) 17:51:03 ID:EZ1z1pZ1
ソイも540も全く関係ないんだが、今日生まれて初めて切れ痔になった。
とりあえずプリザエース塗ってるが、便意と痛みとどっち取るか・・・
942無記無記名:2009/05/27(水) 17:59:41 ID:pqLCinOq
↑ただし健康的な睾丸はもう二度と戻らないがな
943無記無記名:2009/05/27(水) 23:08:32 ID:YNzWtKT6
なぁ、540買った人10キロの保管てどうしてんの?
そこそこ摂っても半年分ぐらいはあるよね?
保管方法教えてくれ。
944無記無記名:2009/05/27(水) 23:45:42 ID:1iW6EING
LAのライブホエイ10キロバケツ
945無記無記名:2009/05/28(木) 00:06:11 ID:emhjfb12
>>943
ホームセンターでパッキンつきのストッカー買ってきて、
乾燥剤と米びつ用の虫除け入れてる。
で、普段飲む用は100均で買った小型の米びつに軽量スプーン。
946無記無記名:2009/05/28(木) 14:09:29 ID:GL0NJ9d7
>>944
俺と同じだ。


つかみんなはホエイからソイに変えた人ばかり?
んでガンガン鍛えて筋肥大or筋力UP狙いの人ばかり?

そういう人に聞きたいんだけど、ホエイからソイに変えてホエイより劣ったりするのを
体で感じる事ある?

俺まだ1週間だから判断できないんだよ・・。

やっぱりホエイより肥大目的だと劣ったりするのかな・・
947無記無記名:2009/05/28(木) 16:48:56 ID:Xd5XVnef
>>946
マルチ
って用語覚えるといいよ
948無記無記名:2009/05/28(木) 18:19:39 ID:rYL0cb59
>>946
女性ホルモンが入ってるんだから男が食うと筋量低下するに決まってるだろ

ペニスも睾丸も潰れて一生使い物にならなくなるよ
949無記無記名:2009/05/28(木) 21:09:19 ID:j5xpodYB
大豆たんぱく好んで摂取してるけど、イソフラボンでペニス小さくなるのはマジだね。
かなり小さくなった。だらしないったらありゃしない。立たなきゃお子様ウィンナーだよ。
950無記無記名:2009/05/28(木) 21:19:52 ID:rYL0cb59
>>949
それ見ろ
951無記無記名:2009/05/28(木) 21:51:20 ID:zjPWo37z
んな訳ねぇだろアフォvvvv
952無記無記名:2009/05/28(木) 21:52:54 ID:bJRKIzVm
混ぜて飲んだらいいじゃん
953無記無記名:2009/05/29(金) 10:47:04 ID:2u0aOD2h
近所のディスカウントストアで倦怠のソイデリシャスタイプ買ってたけどもう扱わなくなるらしい。
ソイは売れないんだね(>_<)
954無記無記名:2009/05/29(金) 12:01:06 ID:vMqAPvWI
ペニスが潰れるからね
955無記無記名:2009/05/29(金) 14:23:11 ID:ONQy529N
死ぬまで使わねーんだから支障ねーよ
956無記無記名:2009/05/29(金) 16:46:46 ID:8vY6ZnRl
毎日ソイ400gとってるけど、大丈夫じゃね?別に悪い変化ないぞ
957無記無記名:2009/05/29(金) 21:58:59 ID:vMqAPvWI

知らず知らずのうちに・・
958無記無記名:2009/05/29(金) 22:46:46 ID:/sSZNRgh
>>949
おのれのチンコの小ささがプロテインのせいだとよwww
短小包茎野郎が何ほざいてんのwwww
959無記無記名:2009/05/29(金) 22:53:16 ID:vMqAPvWI

ソイでペニスが縮んだがゆえの空元気
960無記無記名:2009/05/30(土) 00:05:54 ID:v2T66X3J
ポケモンのわざですね!
961無記無記名:2009/05/30(土) 00:34:22 ID:nDKykn+X
ザバスのアクアソイ買った。味はいいけど溶けないな…ダマが多い。
やはり倦怠のデリシャスソイが味も溶け易さもいい感じ。
962無記無記名:2009/05/30(土) 11:07:54 ID:xGYW2Awu
>>961
最初少なめの水でシェイクするとアクアソイ溶けるよ。
溶けたのを確認した上で水をつぎ足す。
963無記無記名:2009/06/02(火) 18:05:10 ID:2phTVbql
ソイが切れたからザバスのホエイ買ってきたがいきなりハラコワシタ…
964無記無記名:2009/06/03(水) 02:02:45 ID:FIH33QNd
今までザバスのウェイトダウン+リンゴジュースだったけど、オリヒロ(\977)買ってみた。
これも+リンゴジュースで味も溶け具合も問題なし。
安いし買い溜めしよう。
965無記無記名:2009/06/03(水) 16:36:03 ID:3p0f3Xda
だれだよ、ソイをアクエリアスで溶かすと美味いって書いたやつは!!!





すげーうめーじゃねーか(´∀`)b
966無記無記名:2009/06/03(水) 18:05:55 ID:dVCMNi4Y
最近ホエイからソイに切り替えたんだが、
うんこおならの臭いが激減した
ちょっと感激
967無記無記名:2009/06/04(木) 05:38:34 ID:eSJATKAZ
ネタなのかマジなのか判断つかなくなってきた…これは実地しかないか?
アクエリアスゼロでも美味しい?
968無記無記名:2009/06/04(木) 12:21:17 ID:QgWOWTyd
>>964
オリヒロ¥977高いよ。うちの近所のスギ薬局
¥880で売ってるよ。近所のドラスタ回ってみて。

>>965>>967
いろんなスポドリ試したけど、やっぱダカラが
一番うまいよ。試してみて。
969無記無記名:2009/06/04(木) 15:55:40 ID:SH9DHfAv
>>946
ただのタンパク質に体感するような効果は無いよ
970無記無記名:2009/06/04(木) 19:53:59 ID:ThIMsuf7
>>968
あんたの近所もスギ薬局も知らんがなw
いくつか回ったがオリヒロ自体あまり置いてないし、あっても\977だった。
それでもザバスより安いからいいけどね。
プロテイン変えるとモチベーション上がるし。
971無記無記名:2009/06/04(木) 20:29:19 ID:N7VVTXYk
オリヒロ安いな。ウチの近所は¥1080位だぞ。
972無記無記名:2009/06/04(木) 21:18:08 ID:NRGx60pg
ソイよりホエイがいいよ。哺乳類は哺乳類の乳を捕るべし!
イソフラボンがどうのとは言わないがな。
ただイソフラボンの捕りすぎは微妙らしい。
973無記無記名:2009/06/04(木) 22:42:34 ID:6AwQfLLF
にわか知識満載だなw
974無記無記名:2009/06/04(木) 22:45:25 ID:Z/hq+7Ly
>>972
あほかw大豆は、畑のバターだから栄養あるんだよ
975無記無記名:2009/06/04(木) 22:57:16 ID:3bqoxP4Y
>畑のバター
これは初耳だわ
肉なら聞いたこと有るけど
976無記無記名:2009/06/04(木) 23:05:22 ID:o3EffAsq
アボガドか?
977無記無記名:2009/06/04(木) 23:13:56 ID:kzQ2AVU3
これからは大豆だな
佐々木卓もソイプロテイン取っている
東大生がとっていると言うだけでいいことに間違いない
978無記無記名:2009/06/04(木) 23:18:55 ID:NM5fePYJ
>>972

>>972
にわか知識増やしてやるよw
ホエイは体臭がきつくなる。知ってたか?


979無記無記名:2009/06/04(木) 23:49:36 ID:Z/hq+7Ly
>>975
>>976
スマソ畑の肉だった。
アボガドが森のバターだった俺アホスw

因みにカキは、海のミルク
980無記無記名:2009/06/04(木) 23:54:37 ID:NRGx60pg
東大の教授の石井氏もホエイのほうがいいと言っているが。
981無記無記名:2009/06/05(金) 00:07:44 ID:gIRICLIj
んじゃホエイとれば良いんじゃね?
982無記無記名:2009/06/05(金) 00:10:56 ID:gIRICLIj
適材適所でしょ。ゆっくり消化させたい時間にはソイ、トレ直後はホエイ
後は、ホエイが体に合わない人が結構いるから、その代用で使う人も少なくない。
あるものを自分に合うように上手く利用すればいいだけのこと
自分に必要ない、効果ないって思うならわざわざこのスレ来る必要もないわけで。
983無記無記名:2009/06/05(金) 00:23:49 ID:6gqAYBHO
ホエイが身体にあわない人が結構いるからねぇ。
俺だってそれが無ければホエイの方が良かったよ。
984無記無記名:2009/06/05(金) 06:18:39 ID:Bm0/62tz
オリヒロ安いとか言うから調べたら1000円とかだったけど360gじゃん…
1kgかと思ったよ
これじゃ他のと変わらね…
985無記無記名:2009/06/05(金) 08:07:47 ID:mYTE80q7
>>984
キロあたり三千円弱か。
ぼったくりもいいところだな。
986無記無記名:2009/06/05(金) 10:06:11 ID:WFyikhW9
余程金が有り余ってるか大したトレしてないかのどっちかだな
987無記無記名:2009/06/05(金) 12:12:38 ID:aQ93Iwq5
>>968
ダカラ、試してみるよ(`・ω・´)
988無記無記名:2009/06/05(金) 19:45:30 ID:O1oJlPIE
プロテインウォーターも試してみて結構いける
989無記無記名:2009/06/05(金) 19:55:21 ID:PwB/u/W1
いちいちスポーツドリンクで割ると結構金かかる
990無記無記名:2009/06/05(金) 19:59:15 ID:XDwfh1ju
栄養補給にうまいとかまずいとか馬鹿じゃねーの
991無記無記名:2009/06/05(金) 20:50:24 ID:aQ93Iwq5
次スレ立てて来たよ(´∀`)
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1244202549/
992無記無記名:2009/06/05(金) 21:01:35 ID:N3t4G/n3
>>991
ウム ご苦労 下がってよい
993無記無記名:2009/06/05(金) 21:04:18 ID:GqiRQ6Vg
>>991
苦しゅうない 大儀であったぞ
994無記無記名:2009/06/05(金) 21:14:36 ID:7WK0bIvT
>>990
飯も栄養補給な訳だがまずくてもいいんだな?
995無記無記名:2009/06/05(金) 22:34:30 ID:hVXBtvKU
>>990

毎日何回も飲むからな。
そらマズイよりウマイほうがいいに決まってんだろ。

お前プレーンのソイ水だけで飲んだことあんのか?
996無記無記名:2009/06/05(金) 23:35:33 ID:E6wsv5hn
プレーンのソイとか水で余裕
豆乳みたいで美味い
997無記無記名:2009/06/06(土) 10:06:14 ID:mQKWIGbc
997
998無記無記名:2009/06/06(土) 10:08:03 ID:mQKWIGbc
998
999無記無記名:2009/06/06(土) 10:09:48 ID:mQKWIGbc
999
1000無記無記名:2009/06/06(土) 10:10:31 ID:mQKWIGbc
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。