1 :
無記無記名:
鍛えるのが難しい筋肉、腸腰筋の鍛え方について語ろう。
2 :
無記無記名:2008/03/28(金) 00:29:07 ID:f/ooHf3a
ランジランジ
3 :
無記無記名:2008/03/28(金) 00:29:54 ID:/8KVfsiV
体重の8倍でレッグレイズ
4 :
無記無記名:2008/03/29(土) 21:00:41 ID:dfXSWPwO
ランジやってるんだけど、デッドも効くってうわさを聞きました
5 :
無記無記名:2008/03/30(日) 10:56:00 ID:N8srl4wy
股関節を曲げる筋肉なのになんでランジやデッドが効くの?
6 :
無記無記名:2008/03/30(日) 17:14:22 ID:gVe7ndON
>>5 それがどうも理解できないので、知ってる人の降臨まっとります
7 :
無記無記名:2008/03/30(日) 18:24:16 ID:1DspcKPE
ランジやデッドでは、効くってよりも、姿勢の安定・骨盤の角度維持に使われるよ。
まぁ腸腰筋はもともとそういう筋肉なんだけどね。
8 :
無記無記名:2008/03/30(日) 18:47:43 ID:2ya85kWt
バランスボールの上で膝立ちしてみな、
うまくバランスを取る為には腸腰筋がしっかりしてないと駄目だから。
9 :
無記無記名:2008/03/30(日) 19:22:55 ID:Zst3a6Rm
ランジだと後ろ足の方の腸腰筋が伸ばされる形で鍛えられるってことかな?
いわゆる腹筋運動でも鍛えられるみたいだけどあれじゃだめなのかな
あと、腸腰筋って上手く鍛えられてるかどうかって確かめられなくない?
10 :
無記無記名:2008/03/30(日) 20:09:13 ID:8JsdK4PS
だが、それがいい
11 :
無記無記名:2008/03/31(月) 05:26:55 ID:EEtpDGmP
やっぱ実感したいよね
明日もランジしようかな
12 :
無記無記名:2008/03/31(月) 09:42:00 ID:q0Koptnq
股関節レッグレイズ
股関節ハンギングレックレイズ
股関節サイドベンド
13 :
無記無記名:2008/03/31(月) 11:42:35 ID:H1G7g7OZ
>>9 腸腰筋は股関節屈曲を行うためでランジでは前足で使われます
14 :
無記無記名:2008/03/31(月) 22:20:43 ID:QRFinEgy
>>13 前足あげるだけなら軽いもんだろ
それっぽっちの負荷で効くのか?
15 :
無記無記名:2008/04/01(火) 01:20:18 ID:27sqbz0W
>>14 効くことは効く。ただき効かせ方はむずがしい
16 :
無記無記名:2008/04/01(火) 02:04:57 ID:adBGD1zZ
難しいじゃなくて実際効いてねえんじゃねーの?
ほんとに効いてるのなら、
その効かせ方ってやつと、どうして効いてるとわかるのかを説明してくれ。
17 :
無記無記名:2008/04/01(火) 02:39:02 ID:75Dc6ZUj
シットアップ
18 :
無記無記名:2008/04/01(火) 04:14:19 ID:8csvVck1
腰椎と大腿骨の骨頭近くを繋いでいる、というのが一番近い
そして足が前に上がるか後ろに上がるかは、本来あまり感知していない
ワイドストライドのフロントランジで眼一杯下げて
大腿骨骨頭が下に飛び出す意識くらいの大きな可動域を持たせれば
大腰筋はストレッチされる
そこで負荷を少し掛けてから元の位置に戻せば、大腰筋に負荷を掛けつつ
収縮させた事になる
19 :
無記無記名:2008/04/01(火) 04:39:44 ID:8csvVck1
腸腰筋とまとめずに、腸骨筋と大腰筋に分けた方が良い
20 :
無記無記名:2008/04/01(火) 20:12:37 ID:adBGD1zZ
21 :
無記無記名:2008/04/01(火) 23:01:46 ID:p/qNfXkA
ところで太っている人(男の場合)は大腰筋が細く太っていない人は大腰筋が
太い場合が多いですね。何か関係があるのだろうか・・・
22 :
無記無記名:2008/04/01(火) 23:28:15 ID:lkaCP70h
フロント・ランジよりウォーキング・ランジの方が効くのかな?
23 :
無記無記名:2008/04/02(水) 00:12:49 ID:WO1XrPDZ
陸上長距離指導者の金哲彦が面白い腸腰筋の鍛え方を著書で紹介してたと思う
>>21 確かにその指摘は当てはまっているかもしれないと思います。
24 :
無記無記名:2008/04/02(水) 00:29:02 ID:ZSkLnQut
うわー明日のトレーニングがんばろう。
やる気が出たぞ。
25 :
無記無記名:2008/04/02(水) 01:14:07 ID:aWHeRpHq
>>16 腸腰筋の機能から考えれば、足を前に出す際に
骨盤を前に倒し股関節をしっかりと畳みこめば
足の付け根辺りにジワッと効くはず
26 :
無記無記名:2008/04/02(水) 01:49:59 ID:JGRoUIpL
>>21医療関係者?
レントゲンか超音波かCTスキャンかの画像が無いと
多くの人のを見たことある人はいないだろうなあ
27 :
無記無記名:2008/04/02(水) 02:18:46 ID:QNCWC/Ts
>>25 なんども同じこと言わすな
そんな軽い負荷で効くのかと言ってるの
あんたはダンベル持たない空手のカールで二頭に効くのかい?
28 :
無記無記名:2008/04/02(水) 08:03:40 ID:GAaWi6J+
負荷が欲しいならバーベルでも担いどけや
29 :
無記無記名:2008/04/02(水) 14:15:33 ID:ZSkLnQut
>>25 ネガティブに効くって事ね。
おkやってみる。
でも筋肉痛とかになったり知覚できるのかな?
できたら面白そう。
30 :
無記無記名:2008/04/02(水) 20:03:34 ID:nW1Gnn/i
フックと足を挟む部分が板部分上端よりもかなり上に付いている型の腹筋台
が有ると出来る種目を発見。
腹筋台を急傾斜にして板部分の上端に膝を引っ掛けてぶら下がり
(膝裏が圧迫されて痛いのでタオルか何かで保護)
骨盤前傾・股関節屈曲・尻を下方に突き出すフォームで仰け反ったまま
シットアップ。腹筋を出来るだけ使わないで実施という寸法だ。
足の甲はフックを掛ける梯子風バーの、フックが掛かっているよりも下の段に引っ掛ける。
ハムストリングを痛めた原因が尻側ばかり鍛えて
拮抗筋である腸腰筋を軽視した為ではないかと謂われ,初めて試してみたが
これこそが腸腰筋メインのトレではあるまいかと思う。
負荷が足りなければ,腹筋目的のシットアップ同様何か錘を担ぐか抱えるかしたら良さそう。
31 :
30:2008/04/02(水) 20:08:52 ID:nW1Gnn/i
おっと訂正
圧迫される部分は膝裏と言うよりは寧ろふくらはぎの上部と言うのが正しい
32 :
無記無記名:2008/04/02(水) 21:44:49 ID:c/orQOeL
シットアップ系
レッグレイズ系
ランジ系(ステップアップ含む)
ヒップフレクション
シットアップ系とレッグレイズ系は角度をつけた腹筋ボードで体重や重力を利用
慣れて来たらハンギングレッグレイズもやるべきさらに加重も可
ランジ系はダンベルやバーベルで加重すべき
ただし50kgぐらいを上限にして回数をこなすべき
両足で1回と数え10〜20回を数セット
初心者は自重でね
33 :
無記無記名:2008/04/02(水) 22:03:09 ID:aWHeRpHq
>>27 上でこうすれば効くって答えてるのになんで同じ質問されなきゃいかんのか・・・。
効かせるってことは筋肉を意識して正しく使うってことだろ。
その意識して使うことが難しいのが腸腰筋なんだよ。
だから効かせられないんだろ。腸腰筋を使ってる感覚も分からずに
負荷を上げようとしても別の筋肉が使われてしまう。
34 :
無記無記名:2008/04/02(水) 23:27:15 ID:QNCWC/Ts
>>33 全然答えになってない。
ランジで後ろ側の脚の腸腰筋に効かせるのは
>>18でよく理解できるが、
前側の脚で効くのは股関節伸展筋と膝伸展筋だろ?
ネガで効いてるのも同じ股関節と膝の伸展筋だよな?
前足側の股関節が屈曲してるのは他動的にであって腸腰筋が曲げてるわけじゃない。
腕立て伏せで肘を曲げても二頭筋に効かないのと同じ理屈だ。
たかが足を持ち上げるだけのことで腸腰筋に効くわけはないよな?
バーベルかついだって後ろの腸腰筋には負荷になるが前側には関係ないだろ。
オレが間違ってるなら素直にあやまるが、
>>13と
>>25は間違いだと思うぞ。
それとも一般的な運動学が通用しない高等理論があるなら教えてくれ。
オレは初歩的な運動学しか知らないんだ。
35 :
無記無記名:2008/04/02(水) 23:45:33 ID:ob/Fuz9h
腸腰筋てどこ?
ブラピとか腹筋割れてるけど腰の上にプックリお肉乗ってるけど
あれが腸腰筋って筋肉なの?
確かにジャニタレとかガリで腹筋割れてる奴には無いが。
36 :
無記無記名:2008/04/03(木) 00:00:10 ID:/pCa+VoE
腸腰筋は膝蹴りみたいな膝を持ち上げる動作に使う筋肉ですか?
37 :
無記無記名:2008/04/03(木) 00:26:21 ID:1OkhZvHv
>>34 あ〜食い違ってるなぁ。つか
>>25の説明ちょっと間違えたわ。
腸腰筋を一番意識させるのは足を持ち上げてさらに
足を着地させた瞬間ね。ここで他動的にではなく
腸腰筋で股関節をグイっと曲げることで効く
38 :
無記無記名:2008/04/03(木) 01:14:45 ID:1OkhZvHv
ん?違うな。
足は持ち上げずにそのまま前に出して踏み込みの瞬間
腸腰筋で股関節を曲げながら腰を落とす。これだな。
39 :
無記無記名:2008/04/03(木) 01:39:46 ID:+5PTOxso
股関節を動かす時は
大腿骨の骨頭が支点になると考えたいが、
紐でぶら下がった天秤みたいに
大腰筋の終点が支点になる事はあるのかな?
40 :
無記無記名:2008/04/04(金) 00:18:29 ID:Om8Sbs/F
階段のぼりまくりじゃだめかしら
41 :
無記無記名:2008/04/04(金) 07:06:43 ID:VgmpaMwJ
NHKのミラクルボディって番組見たヤシここにはいないの?
アサファパウエルの腸腰筋みてきなされ。
おまいらは腸腰筋鍛えて何がしたいの?
上腕二頭筋をアームカールで鍛えるような感覚じゃ、
腸腰筋を意識することすらできねぇぞ。
一番正解に近いのは
>>40。
まず腸腰筋を使える体になっとけ。
レジスタンストレでガチガチになった体じゃ、
その使えるって段階に行くまでに死ぬ程時間かかるぞ。
ま、来世に期待だな。
42 :
無記無記名:2008/04/04(金) 08:16:10 ID:eM4K68hl
43 :
無記無記名:2008/04/04(金) 09:46:12 ID:WARjoZFs
ぶら下がっての、伸脚のレッグレイズは?
44 :
無記無記名:2008/04/04(金) 09:51:50 ID:zuRHoS8X
足あげとか、階段昇りとか坂道ダッシュとか。
とにかく、足と腹を繋いでる筋肉だよ。
45 :
無記無記名:2008/04/04(金) 10:06:42 ID:zuRHoS8X
てかさ股関節伸展させるにはどうする?
考えろよ馬鹿が。お前ら本当馬鹿、筋肉わかってない。
46 :
無記無記名:2008/04/04(金) 11:04:15 ID:DI1urtdp
>>32で終了
階段登りなんてほとんど負荷なし
坂道登りもそういうのは、競技者のトレーニングの最終仕上げ
47 :
無記無記名:2008/04/04(金) 13:29:32 ID:eM4K68hl
で、どれが効くのか解剖学的に納得出来る説明をしてくれ
48 :
無記無記名:2008/04/04(金) 15:52:31 ID:iaweFBUb
腸腰筋は奥にあるから、意識するのが難しい、やっかいな筋肉だよね。
「使える」ことが最優先。
使えれば、歩いてたって刺激される。
理論上は働いてるはずなのに、実際は働いてないっていう事例が多い筋肉。
基本的には、モモ挙げで鍛えられることになってる。理論上はね。
49 :
無記無記名:2008/04/04(金) 17:39:42 ID:j9Ar8kXG
>>41 あれは見たが・・・
あの腸腰筋は極端すぎるだろうw
あそこまで発達すると内臓に影響与えそうだし。
ただ番組内であった坂道ダッシュは鍛えるには効果あるんだろうね。
50 :
無記無記名:2008/04/04(金) 18:25:57 ID:utx3I/AH
腰割りでも腸腰筋は鍛えられる
51 :
無記無記名:2008/04/04(金) 18:58:56 ID:zFCAEI07
>>48 つまり、あの種目この種目が効くって言ってもあくまで理論上の話ってわけ?
てことは効かせ方が分からないままじゃ、どれも意味無いの?
52 :
無記無記名:2008/04/04(金) 21:46:49 ID:iaweFBUb
>>51 腸腰筋がきちんと使えてる人が、そういった種目をやれば、きちんと鍛えられる。
きちんと使えてない人がレッグレイズとかやっても、他の筋肉の活動になっちゃう。
つまり、腸腰筋に対してはトレーニングの意味ない。
腸腰筋が上手く機能していない人は、腸腰筋の役目を大腿四頭筋で補うことが多い。
53 :
無記無記名:2008/04/04(金) 21:53:13 ID:Fjm9Zqjo
大腿四頭筋よりも縫工筋による代償の方が問題。
54 :
無記無記名:2008/04/04(金) 22:04:48 ID:skGg7Wqw
この場合は大腿四頭筋と言わず大腿直筋と呼べ
55 :
無記無記名:2008/04/04(金) 22:42:19 ID:zFCAEI07
>>52 では腸腰筋を正しく使えるようにするには?
56 :
無記無記名:2008/04/04(金) 23:08:19 ID:DI1urtdp
すでに意識しろと書いてあるじゃん
どう意識するの?て?顔も見えない相手に指導も糞もシラネーヨ
57 :
無記無記名:2008/04/05(土) 02:11:52 ID:tfLg13gr
34の意見に同意。
ここで語られてるのはフロントランジだと思うけど、
フロントランジのフォームもいろいろあるからな。
思いっきり前重心で踏み出し脚に体重かけるのか、
重心残して後ろ脚に利かせるのか。
ワイドなら前者、ナロウなら後者が相場だが、どちらにしても
前足側の腸腰筋を意識・・・には無理がある。
理由は、踏み出す動作はエキセントリック局面だから。
この局面で腸腰筋狙うのなら、股関節屈曲動作の大きいスクワットやデッドで
使い方意識したほうがいい。
戻る動作がコンセントリックだけど、ここでは前足側は股関節伸展筋
後足側は股関節屈曲筋郡が使われるが、どちらかというと大腿直筋のが
優位に働くってことは、実際やってるやつなら理解できるはず。(コンパウンド種目だから)
デクラインシットアップを腰椎伸展保って行えば
嫌でも腸腰筋入るよ。腹直筋の活動を抑えて膝も曲がってるわけだから
ほぼ腸腰筋のアイソレーション種目。
ハムが硬すぎる人は身体丸まっちゃうから、難しいけどね。
58 :
30:2008/04/05(土) 10:03:02 ID:P0Idutov
そうそれ、デクラインシットアップ、アイソレーション種目。言葉が出てこなかった。
そいつを良くある姿勢では膝を90度に立てて行ったり,完全に脚を伸ばしてやったりするが,
30で書いたのは,頭から膝までは真っ直ぐ,膝から下は曲げて,膝裏をボードの端に引っ掛けて行う方法。
これだとハムが硬くても体が丸まらずに簡単に出来る。ボードに引っ掛けた部分の圧迫がちょっと痛いが。
59 :
無記無記名:2008/04/05(土) 10:11:48 ID:6o7tc9Kp
万一の時に危ないから大腿直筋で騙し騙しやろうっと
実際、背骨引っ張り込まれてるなと思ったらヤバい時がある
かといって大腰筋鍛えるのが目的だから、全く負荷を掛けない訳にも行かない
60 :
無記無記名:2008/04/05(土) 12:43:51 ID:vroX3uLk
それなら普通にローマンシットアップしろよ
こっちも危ないが
61 :
無記無記名:2008/04/05(土) 16:12:51 ID:kyAojIZz
>>55 52です。
当然そうなりますよね。
そこを今調べてるんですね。
俺も、腸腰筋が、覚醒→元に戻る→覚醒→元に戻る…を5回くらい繰り返してるからね。
俺のケースで言えば、覚醒トレーニングは、
「腰割り」、「フォワードランジ」、「お尻歩き」、「椅子に座ってのニートゥチェスト」
、「椅子に座っての腿上げ」、で覚醒したね。
腸腰筋が覚醒すると、明らかに動きがしなやかになるし、拮抗筋の大殿筋が
使えるようになるから、動きやすさが格段に上がる。
ためしにどれか1種類やってみたらいいよ。
今は「骨盤たたき」で覚醒中。
これもいつまでもつか分からない。
何で覚醒が終わるかは分からない。
それも調べないと…
62 :
無記無記名:2008/04/07(月) 07:41:08 ID:PCv90e4O
腸腰筋って筋肉痛になりますか?
63 :
無記無記名:2008/04/07(月) 12:36:14 ID:uXiEt2XZ
>>62 陸上の為末大が、お腹の中の筋肉に注目してて、上手くお腹の中の筋肉が詰まっているときは、
運動すると、お腹の中が筋肉痛になる時もある、と言っていた。
おそらく腸腰筋が筋肉痛になってるのかな?って思ったけど。
64 :
無記無記名:2008/04/07(月) 13:04:52 ID:XiJg9c0p
まあ足首に、片方2〜3kgづつの重り付けて10kmくらいのランニングしたら筋肉痛がバッチリ実感できる。
でも力抜いて走ってたら股間節を痛める。危険だな。
65 :
無記無記名:2008/04/09(水) 17:58:06 ID:5NGQYi4y
腸を鍛えるなら断然!男根挿入!!!!!
66 :
無記無記名:2008/04/09(水) 22:14:57 ID:VBS3XXct
マジレスで直腸が傷ついて
将来ガンになるよ
67 :
無記無記名:2008/04/09(水) 23:09:56 ID:MoY+hZ6H
ホモはカエレ
68 :
無記無記名:2008/04/10(木) 00:11:39 ID:MBONd21z
基本は、股関節を屈曲する筋肉
だが、直立姿勢だと骨盤を前傾させる働きもある。まあ股関節屈曲と
これだけなら、同じ意味となる
ところが、例えば地面にあるものを股関節を曲げて拾う動作の場合
当然骨盤は前傾する。
デッドリフトで指をバーベルにかけるまででも同じ
ここで、股関節を伸展させてデッドリフトをするとしても
骨盤の向きがみだりに後傾になったりしたら危ないから
腸腰筋の緊張はある程度保っておく
そのまま、股関節を伸展させる。だからデッドリフトで上げる時に、
腸腰筋はあるていど緊張したまま引き伸ばされる、
つまり、エキセントリック収縮をする事になる
石井センセの本見て自分なりに解釈w
69 :
無記無記名:2008/04/10(木) 00:13:22 ID:frJaK2eK
昔ながらの腹筋がいいよ
クランチじゃなくてしっかり起きる奴
70 :
無記無記名:2008/04/10(木) 00:21:34 ID:C4uzB+UH
骨盤の前傾とか全然わからない漏れ orz
他スポーツの指導で「骨盤を立てて!」とか言われるけど
どういう状態なのか身体で感じられてない(´д`)
71 :
無記無記名:2008/04/10(木) 00:23:33 ID:G/eHqpJy
ツウィスト!ツウィスト!
じゃ鍛えられないの?
72 :
30:2008/04/10(木) 03:10:36 ID:9kqsGKUI
今日、おっともう昨日か、も夕方デクラインシットアップをやって来た。
重りを持つとどうも腰椎伸展を保てず腹筋に負荷が行ってしまうので、
素手でややゆっくり行う事にした。
素早くやって腹筋ボード上部から突き出たハンギングレイズ用の取っ手の棒に
顎をぶつけた。安全上からもゆっくりする事にした。
73 :
無記無記名:2008/04/10(木) 03:44:58 ID:twOmpzOg
>>70 ケツを後方に突き出す感じだと思う
背筋や腰筋が意識される感じ?
74 :
無記無記名:2008/04/10(木) 21:26:53 ID:IOslFtF7
>>70 骨盤の「前傾」は骨盤の上の方が「前へ傾く」こと。逆は「後傾」。
骨盤を「立てる」だけじゃ前傾か後傾かはわからない。
前傾した状態から立てるなら動きは後傾だし、後傾した状態から立てれば動きは前傾となる。
75 :
無記無記名:2008/04/11(金) 14:05:40 ID:M+qPD7DB
サッカーのリフティングは大腰筋鍛えられる。
ボールは5号。
右足の腿だけで100回、左足の腿だけで100回とかやれば効果大。
あとは、立った状態で、片足だけ高速で腿上げをする(できるだけの回数で)
それを左右。
これはかなり効果あり。
76 :
無記無記名:2008/04/11(金) 19:30:19 ID:RFTtKWZ4
マルチヒップマシンでヒップフレクションしろよw
加重するのが肥大には一番早い
競技に使えるのかはしらない
77 :
無記無記名:2008/04/11(金) 21:27:02 ID:VSg6NaDA
競技で使えるには力とスピードの両方が必要だからな
マシンも力をつけるにはいいと思うよ
78 :
無記無記名:2008/04/11(金) 21:41:22 ID:k5qfYizP
何か知らんが、股関節って滑るようにずれるような感じがするんだよなあ
大きい筋肉で扱い易いがモーメントが縮んでて
足長さを有効に使いにくいだろな?と思う時とかがある
そしてそうじゃないときに、大腰筋がうまく働いてくれる感じなんだなあ
79 :
無記無記名:2008/04/16(水) 21:33:13 ID:xSt8O6Sg
腰割りってどうなの?
ちゃんとしたやり方が難しい印象があるんだけど。
80 :
無記無記名:2008/04/21(月) 22:22:21 ID:bG4aLZQR
81 :
無記無記名:2008/04/22(火) 01:48:34 ID:CSKkP638
>>80 ヒレが腸腰筋かどうかは確証ないけど股関節屈筋は牛にも当然あるよ。
以前酪農牧場で働いてたとき、
搾乳中に膝蹴りを受けないためのワザとして股関節屈筋をつまみながらやるというのを教わった。
つままれたまま膝蹴りしようとすると痛いからやめるんだよ。
82 :
無記無記名:2008/04/26(土) 10:28:44 ID:5ZrKxUd6
ヒレ肉って腰だと勝手に思い込んでた。
83 :
無記無記名:2008/05/07(水) 18:51:05 ID:AOV2QZhd
84 :
無記無記名:2008/05/07(水) 20:13:35 ID:n6a8TwKN
ハロプロの振り付け担当夏まゆみは、基礎トレで脚上げ腹筋のシゴキをやることで有名
85 :
無記無記名:2008/05/08(木) 20:08:49 ID:2FJDSv7z
>>83 納得。確かに難しいと思う。
声量(呼吸の深さ)と骨盤、腸腰筋あたりって関係あるっぽいしね。
86 :
無記無記名:2008/05/08(木) 20:28:07 ID:754YD0K4
一番足の太い、黄色い衣装の人だけ足を挙げ切っていない
(スカートが引っかかるせいもあるが)
実際にやってみると
・片足の腿を水平に上げて保つ。膝は直角程度に曲げる
これは腸腰筋、縫工筋、大腿直筋全て使える
・片足の腿を水平に上げて保ち、膝を曲げ伸ばしする
縫工筋で堪えつつ、大腿直筋の力を出し入れしハムストリングスで曲げれば腸腰筋をあまり使わなくても
まだ、何とか出来る
・片足の腿を水平に上げて保ち、膝を曲げ伸ばしする。更に、立っているほうの足で小刻みにジャンプする
最早大腿直筋とハムストリングスの力切り替えとかに頼るとあるスピードからは実行不能
膝下を完全脱力する必要がある
ここで問題なのは、一般には単純に腿を上げるのに使われると思われている縫工筋が
実は二関節筋で、下腿まで付着している事だ。しかも、付いている部分だけを言えば
膝を曲げる作用を起こす方についている
だから、跳びながら膝下を完全脱力してブラブラ動かすには腸腰筋しか使えないわけだ
大腰筋より、腸骨筋の方をよく使っているように思えた
ただ、この曲よりゆっくりしたペースでならあまり腸腰筋が発達していなくても出来る人がいるだろう
毎日か2日おきにやり、数日おきに動かすペースを少しずつ上げるという方向で
鍛える事が出来ると思われる
87 :
無記無記名:2008/05/09(金) 20:41:53 ID:6cjyz/Zc
大腰筋を鍛えるには、こういう運動がいいらしい。
@腿上げ:地面と平行になるように交互に腿を引き上げ1〜2秒停止
Aレッグレイズ:仰向けになり膝を揃えたまま両足を上げ5秒停止
Bニーツーチェスト:床に座り両手は後ろに付け、胸に両膝を引き寄せ
Cニーツーエルボー:右肘が左膝に付くように体をひねる。座っても可
皆さん、この案に、どう思われますか? 賛否のご意見をお聞かせください。
ソースは、こちらです。
http://www7.ocn.ne.jp/~akiyoshi/kenko/kennko11.htm
88 :
無記無記名:2008/05/09(金) 21:51:08 ID:zgG15t2k
>>87 全部やったことあるが、俺の場合は大腿直筋にきてしまうようだ…
89 :
無記無記名:2008/05/09(金) 23:08:34 ID:VTg9Ymka
>>87 レッグレイズと、ニーツーエルボーだけでいいとおもう。
ニーツーチェストの応用版がレッグレイズだから。
90 :
無記無記名:2008/05/10(土) 15:50:23 ID:HrVYWtIP
腸腰筋って筋肉痛にできます?
91 :
無記無記名:2008/05/10(土) 16:12:50 ID:GzFQTy92
92 :
無記無記名:2008/05/10(土) 19:04:28 ID:zz9xDtlP
レッグレイズした後は下腹部の奥の方がかなり効いてる感じするけど
これって腸腰筋?
93 :
無記無記名:2008/05/12(月) 09:49:24 ID:O16DLuzR
>>92 そうだろうな。
レッグレイズは大腰筋をかなり使う。
94 :
無記無記名:2008/05/12(月) 10:19:19 ID:UD8xbvvr
日本には四股という洗練されたトレーニングがあるだろ
今の力士は四股すらまともに踏めない
四股は正確に踏まないと何の意味もない
95 :
無記無記名:2008/05/12(月) 10:24:46 ID:cK6K1j2K
俺は階段登り3000段をしてから1mの台の上に連続10回飛び乗りを
5セットやっている。
階段登りは登りだけで下りはエレベーターを使っている。
15階のビルの非常階段を使わせてもらっている。
趣味が自転車と水泳と素潜りなので、階段登りと台に飛び乗りは暇潰し程度
にやっている。
台に飛び乗りは結構疲れるよ。
なんか台に飛び乗りが全身を使っている感じがして気にいっている。
お腹の中の筋肉が鍛えられて動きがよくなる気がしている。
還暦になって足腰が弱くなったから鍛えないとな。
腕立て伏せは足を高くして100回3セットやっている。
これも姿勢を真っ直ぐにすることを意識している。
起きあがり腹筋は昔部活でやっていた方法だ。
96 :
無記無記名:2008/05/12(月) 21:56:11 ID:O16DLuzR
四股って腸腰筋使うの?
97 :
無記無記名:2008/05/12(月) 22:07:28 ID:qYVMxyv7
99 :
、:2008/05/16(金) 19:37:33 ID:WydcJAw6
最近ランジはじめたんですけど、
軸足の太ももの付け根がかなり筋肉痛です。(たまに攣ります)
これって大腰筋が筋肉痛なんでしょうか?
100 :
無記無記名:2008/05/16(金) 19:57:05 ID:ALagR3rM
>>99 分からないけど、
腸腰筋が刺激されるとかなり動きやすくなるはず。
腿の付け根より、お腹の奥が腸腰筋かも・・・
101 :
、:2008/05/17(土) 02:31:37 ID:r1+cRPpb
腿の付け根も腸腰筋(大腰筋)だよ。
102 :
無記無記:2008/05/17(土) 12:45:55 ID:mIBS4rex
大腰筋と腸骨筋の停止は同じ
103 :
無記無記名:2008/05/17(土) 18:55:56 ID:4YPEaidA
50mの自重ウォーキングランジを10本やると
今後のウエイトトレのフォワードランジに生きると思う
104 :
無記無記名:2008/05/17(土) 18:59:03 ID:4YPEaidA
NHKでやってた高跳びの人に習って
80キロぐらいのバーベルかついでステップアップをやってるが
案外いけるもんだなw
3セット終えると足が震え、久しぶりにプチオールアウトを味わえている。
固定概念で勝手にこれぐらいだろうと、今まで40キロぐらいでやってたwwwww
今思えば無駄な時間だった。
自分で重量の限界を作ると駄目だな。
105 :
無記無記名:2008/05/18(日) 00:28:24 ID:8IvUngG+
>>21 それってどこで聞いたの?ソースは?やせてる人のほうが腸腰筋太い傾向にあるなんて始めて聞いた
むしろ太ってるぶん体重負荷があるから脂肪も多いけど筋肉も太いんじゃ?
>>53縫工筋に頼るとどういう弊害があるんですか??
106 :
無記無記名:2008/05/18(日) 00:44:07 ID:oVuN7Fgx
>>104 ステップアップってどうやるの?
教えてくださいな。
107 :
無記無記名:2008/05/18(日) 00:47:49 ID:ermgwEe2
ステップアップで腸腰筋鍛えられんのか?
108 :
無記無記名:2008/05/18(日) 12:28:37 ID:TXt90jMp
>>105 N●Kのパウエルの場合、腸腰筋が太すぎて内蔵が
かなり圧迫されてたから、自然と小食になるんじゃね?
109 :
無記無記名:2008/05/18(日) 12:53:02 ID:79SR9FFL
小食であの体はないだろ。
末續って相当腸腰筋鍛えてんだろうけどさ、
178cm64kgは相当かるい。
腸腰筋は鍛えても筋肥大しにくいからか?
110 :
無記無記名:2008/05/18(日) 14:25:44 ID:TXt90jMp
じゃあやっぱり遺伝的なものか。
111 :
無記無記名:2008/05/18(日) 14:28:28 ID:Lj2rmkmI
たかが一つの筋肉でそんな体重変わるかよw
112 :
無記無記名:2008/05/18(日) 16:27:00 ID:8IvUngG+
腸骨筋と大腰筋が常に共同で働くとはとても思えないんだが
絶対大腰筋のほうが意識しにくい
どんなサイト見てもそのことについて書いてないんだが、実際のところが知りたいな
俺の場合ほとんど腸骨筋しか使えてなさそうで怖い
113 :
無記無記名:2008/05/18(日) 21:50:24 ID:ermgwEe2
>>112 腸骨筋と大腰筋の停止部は同じ小転子(ひらめ筋とヒ骨筋の関係と同様)。
でも支配神経は違うから使い分けは可能なんだろうね。
大腰筋L1-3
腸骨筋L2-4
114 :
無記無記名:2008/05/18(日) 21:52:12 ID:ermgwEe2
ヒ骨筋じゃなくて腓腹筋だ
スマン
115 :
無記無記名:2008/05/19(月) 01:03:16 ID:z8+ibnPm
>>113 絶対大腰筋のほうが重要そう
たとえば、一般の理論としてはある筋肉(たとえば腹筋)を上部下部にわけて鍛えるなどということはできず、
均等に収縮する、とされるけど、
実際は腹筋の上のほうがやや発達してたりその逆だったり、とかそういうのはあるもんな
そのへんがまだスポーツ科学の理論が発達段階なんだな〜と思わされる
腸骨筋と大腰筋を正確にわけて記述できないところもまだ未発達ゆえなんだよなきっと
116 :
無記無記名:2008/05/19(月) 01:46:25 ID:y/5X6Xf8
>>115 理学療法士の福井勉さんは腸骨筋と大腰筋の筋力を別々に評価することをやってたよ
肝心のやり方は忘れたけどw
117 :
無記無記名:2008/05/19(月) 10:30:13 ID:l3JJgDvT
太もも付け根が最近筋肉痛なんだけど
ここって大腰筋になるの?
118 :
無記無記名:2008/05/19(月) 12:54:13 ID:sK/2C6GV
コロコロは効くかな?
119 :
無記無記名:2008/05/19(月) 23:53:39 ID:y/5X6Xf8
>>117 360°付け根なのにそれだけでわかるわけねえだろ
120 :
無記無記名:2008/05/28(水) 13:36:13 ID:Te6HlUpQ
「ティッシュ箱飛ばし」骨折、新たに5人 毎日放送発表
毎日放送(大阪市)制作でTBS系のJNN28局が放映した番組「ランキンの楽園(パラダイス)」(23日放送)で
紹介された健康チェック「ティッシュ箱飛ばし」を試みた視聴者にけが人がでている問題で、
同社は27日午前11時半までに骨折した人が新たに5人判明した、と発表した。
いずれも転倒したことによる腰や手首の骨折とみられ、
両手首と腰の骨を折った50歳代女性は入院しているという。
同社は引き続き番組のホームページで注意を呼びかけている。
朝日新聞 2008年05月27日12時38分
http://www.asahi.com/national/update/0527/OSK200805270074.html 手順
1、ティッシュ箱を用意
2、両足でしっかりはさむ
3、両足を伸ばしたままティッシュ箱を3メートル以上前に飛ばす
弱っている筋肉
太ももを上げるのに重要な「大腰筋」のチェック。
この筋肉が弱ると足の上げ幅が小さくなるため血液が滞りやすくなって
血行が悪くなり足がむくみやすくなる。
自宅での鍛え方
【自宅でもできる!「大腰筋」を鍛える方法】
○両手を上げ太モモの下で手を叩く
これを左右20回ずつ!背筋を伸ばしヒザを大きく上げるのがポイント!
ttp://www.mbs.jp/rankin/images/kako/20080523_2_4.jpg
121 :
無記無記名:2008/05/28(水) 15:22:22 ID:135nEuN6
これ、うちの母親(60歳代)にやらせてみたが、60cmぐらいのところに落とした挙句、
「距離長く飛ばそうとするから、転ぶんじゃないかね」と突っ込みされた。
それを見ていて、ターゲットが大腰筋であれば、足で箱をはさまなくても、足の甲に乗せて飛ばすだけでもいいんじゃないかと思った。
他の部位のチェック法や鍛え方も色々紹介されていたがどれも、普段運動不足な一般人を対象にした番組で紹介するには、難しそうなものばかりだった。
【自宅でもできる!「大腰筋」を鍛える方法】はリズミカルにやると有効だというので、実は昨年夏から取り入れていた。
発達が目で確認できる部位ではないので、正確に把握するには陸上の為末大みたいに、CTスキャン撮影して判断するべきだろうが、
歩幅が広くなった実感は得られている。
122 :
無記無記名:2008/05/28(水) 17:45:56 ID:e5RWCx6J
最強の大腰筋運動
仰向けに寝て膝をくっつけて立てる。
そのまま、足を90℃を意識して持ち上げる。ポイントは足を持ち上げるというより骨盤を持ち上げる感じ。
足に重りなんかを付ければ相当効く
これ以上の大腰筋運動を俺は知らない。
123 :
無記無記名:2008/05/28(水) 18:10:12 ID:OZ31Z270
>>122 仰向けに寝る
腰を左右に振って金魚運動
骨盤を寄せる幹事で
124 :
無記無記名:2008/05/28(水) 20:57:45 ID:e5RWCx6J
125 :
無記無記名:2008/05/28(水) 21:01:43 ID:Jd1Kzxa0
ほい!
「にっこっこ掲示板」ヤフーで検索してみ!「にっこっこ」でOK
新しいの誕生したよ
まだ規制ないし、色々貼れる
126 :
無記無記名:2008/05/30(金) 20:42:16 ID:1Subpm2R
腸腰筋って長距離走るのにも役立ちますか?
127 :
無記無記名:2008/05/30(金) 20:45:41 ID:qOOAxDUn
もちろん
128 :
無記無記名:2008/05/30(金) 21:16:54 ID:1Subpm2R
>>127 ありがとうございます
今までのを読んだんですがいまいち腸腰筋使えてる感覚がつかめないんですがどーすればいいんでしょうか?
129 :
無記無記名:2008/05/31(土) 00:06:33 ID:qOOAxDUn
そんなの陸部の先輩に聞けよ
モモ上げとかやんねーの?
130 :
無記無記名:2008/06/02(月) 21:56:17 ID:M+n2KFDz
>>126 俺としてはかなり役立つと思うぞ。
腸腰筋は、長距離、短距離、球技を問わず、そのパフォーマンスが高い人は
皆強いと勝手に思ってる。
131 :
無記無記名:2008/06/06(金) 22:57:40 ID:ZeW0FWNl
>>131 世の中にはキミのお父さんの生涯年収を数年で稼いでしまう人もいるのだよ
132 :
無記無記名:2008/06/06(金) 23:02:30 ID:r0v3aIRv
133 :
無記無記名:2008/06/06(金) 23:06:18 ID:ZeW0FWNl
ああ、しまった…
134 :
無記無記名:2008/06/06(金) 23:08:22 ID:r0v3aIRv
>>133 その失敗を咎めません
やさしく抱いてやるからこっちへおいで
135 :
無記無記名:2008/06/08(日) 09:37:30 ID:ieRoHSC/
>>134 キモ…
<⌒/ヽ-、___
/<_/____/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
,. -ー冖'⌒'ー-、
,ノ \
/ ,r‐へへく⌒'¬、 ヽ
{ノ へ.._、 ,,/~` 〉 } ,r=-、
/プ ̄`y'¨Y´ ̄ヽ―}j=く /,ミ=/
ノ /レ'>-〈_ュ`ー‐' リ,イ} 〃 /
/ _勺 イ;;∵r;==、、∴'∵; シ 〃 /
,/ └' ノ \ こ¨` ノ{ー--、〃__/
人__/ー┬ 个-、__,,.. ‐'´ 〃`ァーァー\
. / |/ |::::::|、 〃 /:::::/ ヽ
/ | |::::::|\、_________/' /:::::/〃
! l |::::::| ` ̄ ̄´ |::::::|/
ノ\ |::::::| |::::::|
137 :
無記無記名:2008/06/08(日) 11:28:58 ID:mLDPmP0f
足で鉄棒にぶらさがり腹筋
138 :
無記無記名:2008/06/08(日) 15:10:47 ID:BwjKuNW4
腰痛めるわボケ
139 :
無記無記名:2008/06/08(日) 17:28:33 ID:Z5iiQd5S
140 :
無記無記名:2008/06/08(日) 21:42:01 ID:pu5jKM2Y
腰痛めるわボケ
141 :
無記無記名:2008/06/09(月) 09:13:11 ID:Jh1wkyrq
142 :
無記無記名:2008/06/09(月) 21:28:11 ID:tLJ+GhMK
四股って効果あるの??
143 :
無記無記名:2008/06/10(火) 00:35:15 ID:JQ3qHJZS
まあね
144 :
無記無記名:2008/06/10(火) 00:42:04 ID:kuBB6PQo
?
145 :
無記無記名:2008/06/10(火) 00:43:31 ID:ydUUBg/g
>>143 あきらかに答え方がおかしいだろ、なぜ「まあね」なんだよ
まあねって疑問形に対する答えかたじゃない
146 :
無記無記名:2008/06/10(火) 00:47:34 ID:JQ3qHJZS
そうね
147 :
無記無記名:2008/06/10(火) 01:14:12 ID:6ajVbt02
148 :
無記無記名:2008/06/10(火) 08:22:26 ID:ywKGKmIY
149 :
無記無記名:2008/06/11(水) 08:11:05 ID:XgrzLXDo
150 :
無記無記名:2008/06/11(水) 08:17:27 ID:Ikbu+wjF
うるせぇよおまえら!
151 :
無記無記名:2008/06/11(水) 10:25:31 ID:watwQElT
腸腰筋(大腰筋)だけを鍛える方法を発見しました。
特許取得も考えたりするのですが
一般人の私には難しそうで二の足を踏んでいます。
自分の経験で言うと、筋肉痛はほとんどありません。
強いて言えば筋付着部である大腿骨小転子(内股の付け根)
が痛くなるかな。
あとみぞおち(横隔膜)ね。
疲労感もあまりないのでドンドン鍛えることが可能です。
老人のねたきり防止から、アスリートのパフォーマンスアップまで
ものすごい可能性を秘めた筋だと思います。
152 :
無記無記名:2008/06/11(水) 13:20:05 ID:ikyPR0jI
他の股J屈曲筋、骨盤前傾筋郡を稼動させずに
大腰筋だけ?
興味深いけど、果たして何の意味があるかどうか。
日常生活やスポーツ動作において、大腰筋単独で
筋力を発揮する場面、しなきゃいけない場面なんて、あるのかい?
少なくともCKC動作なら、そんなもんは存在しない。
153 :
無記無記名:2008/06/11(水) 14:08:35 ID:watwQElT
>>152さん
『大腰筋単独で筋力を発揮する場面、しなきゃいけない場面』
は、おそらくないと思います。
だからといって大腰筋単独で鍛えることが無意味だとは思いません。
鍛える以前に使い方(力の入れ方)が分からないというひとも多いでしょう。
大腰筋の力を自由に引き出せるメリットはあると思っています。
154 :
無記無記名:2008/06/11(水) 14:13:24 ID:V51J9y6X
↑
こいつ100%B型。
B型は自分の理論に自信がないから抽象的に語る。
教えて欲しいと言われる事で優越感を得たいだけ。
そもそも特許取得考えるとか言うならこの板に用はないはずだ。
B型の馬鹿話はスルーしようぜ。
155 :
無記無記名:2008/06/11(水) 14:26:25 ID:ikyPR0jI
まぁまぁ。
有用なレスがつくなら、私は大歓迎。
>>153 使い方を知ることは必要ですね。
まぁその方法がどんなもんかわからんので
これ以上はなんとも言えない。
156 :
無記無記名:2008/06/11(水) 14:36:08 ID:ikyPR0jI
ちなみにトレーニング法なんてもんは、
特殊な器具や施設が必要でない限りは、
大っぴらに名前を謳わなければ
パクりも応用も可能だからなぁ。
157 :
151:2008/06/11(水) 15:09:24 ID:watwQElT
情報を共有すべき場でいきなり特許なんて言ってしまったのは軽率でしたね
スミマセンでした(^^ゞ
大腰筋がいかに大切なのか、とか
より良いトレーニングのやり方を日々探しています。
158 :
無記無記名:2008/06/11(水) 16:22:25 ID:V51J9y6X
↑
釣りじゃねーなら教えてくれよ。
特殊な器具がないとだめならわかるが、やり方だけなら特許関係ないんじゃねーか?
159 :
無記無記名:2008/06/12(木) 13:38:11 ID:8PZz5jXa
やっぱりB型は信用ならねーな。
160 :
無記無記名:2008/06/12(木) 15:13:04 ID:PXe3pGF3
ほ〜らまたそうやってB型いじめする!
血液型だのなんだのいってる民族は日本人だけだぜ!
みみっちいい!
161 :
無記無記名:2008/06/12(木) 15:34:17 ID:ezmXTozv
watwQElTはしね
162 :
151:2008/06/12(木) 17:01:05 ID:fvBGoG7C
私は腰痛についてあれこれ研究しているうちに偶然大腰筋と出会いました。
ある種の腰痛にはてきめんに効きますし、腰痛予防にもなりますね。
みなさんは腸腰筋に何を期待してここに訪れているのですか?
ひととおり読みましたが陸上競技関係の方が多いのかな?
大腰筋は筋肉に力を入れようとリキめばリキむほど感じにくくなるやっかいな筋です。
仰向けに寝てリラックス、腰のベルトがあるあたり(かもうちょい下)を
つぶすように下向きに力を入れます。
この際、息をスムーズに吐くことができればその筋は大腰筋です。
163 :
無記無記名:2008/06/12(木) 21:50:02 ID:D2ylxiuh
B型じゃなくてメンヘルだろ?
メンヘルは差別していいけどB型を差別しちゃだめだよ
164 :
無記無記名:2008/06/12(木) 23:01:22 ID:8PZz5jXa
>>162 もしかして鍛え方ってそれじゃないよな?
それやってたら腰痛めるだけ。
165 :
無記無記名:2008/06/12(木) 23:01:46 ID:8PZz5jXa
>>162 もしかして鍛え方ってそれじゃないよな?
それやってたら腰痛めるだけ。
166 :
無記無記名:2008/06/12(木) 23:07:30 ID:RSpH9V2A
素直にピラティスやっとけ。
167 :
無記無記名:2008/06/14(土) 16:23:25 ID:Lu/1CF0B
>>166 幽体離脱
∧∧ ∩
(`・ω・)/
⊂ ノ
(つノ
(ノ
<⌒/ヽ-、___
/<_/____/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
168 :
無記無記名:2008/06/14(土) 16:29:33 ID:hvzCZmxP
169 :
無記無記名:2008/06/16(月) 00:36:55 ID:TowLzTgD
>>167 ∧ ∧
(´・ω)
_|⊃/(___
/ ヽ_(____/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
171 :
無記無記名:2008/06/24(火) 22:29:40 ID:HqnxkcZe
「腸腰筋」なんてマイナーな名前だから、無関心な人が多くて鍛える人が
少ないんだろうな。
覚えやすくて凄そうな「天才筋」か何かに改名したほうがいいのに。
172 :
無記無記名:2008/06/25(水) 21:42:54 ID:WWI8dBe3
テレビで最も登場回数の多い筋肉は腸腰筋だと思うが?
ワインの「ボージョレーヌーボー」と同じ現象だな。
173 :
無記無記名:2008/06/28(土) 16:52:37 ID:hBzGvMcE
>>170 腸腰筋が弱いと太りやすいというのは
石井直方氏がいろんな著書で書いてること。
174 :
無記無記名:2008/06/29(日) 18:29:41 ID:wneB4k3/
>>170 その程度のリフティングじゃ大腰筋大してつかわねーーーだろボケ!
ひたすらももだけで30分リフティングできれば、まぁまぁだがな!
175 :
無記無記名:2008/07/01(火) 02:16:09 ID:xeHHy6DQ
動けるデブは普通にいるよな。
要は身体使いセンスだからな。
176 :
無記無記名:2008/07/01(火) 05:34:02 ID:/JR7X9mR
消防のころ学年一デブだったヤツが50m7秒とかで走ってたな
177 :
無記無記名:2008/07/01(火) 11:14:58 ID:sCKb3ilz
短距離走が速い=大腰筋が発達
してるわけではない。
178 :
無記無記名:2008/07/01(火) 11:17:48 ID:zNAxNJd9
動けるデブってよく聞くがクイックネスあるってだけで
瞬間的なもんだし
179 :
無記無記名:2008/07/01(火) 11:31:14 ID:bCHlsWdZ
デブでクイックネスがあるやつを動けるデブって言うだろが
この場合動けるは持久力はさしてないだろ?
180 :
無記無記名:2008/07/01(火) 11:38:58 ID:zNAxNJd9
そう、だから動けるデブだから何なのってこと
181 :
無記無記名:2008/07/01(火) 13:35:44 ID:qGtmMtgc
182 :
無記無記名:2008/07/07(月) 20:47:40 ID:u9DDOj3i
ゆる体操とか、お尻をさすることで腸腰筋(?)が活性化されることがあるようだ。
根拠は俺の経験。
183 :
無記無記名:2008/07/10(木) 22:43:50 ID:JPTCFv0r
アンクルウェイトは腸腰筋の発達に役立たんというのが普通
だがこれを片足に5kgくらいつけて歩いてみたらこんな事になった
・足を上げるのが辛いから、足が地面から離れた直後から
前に持ってくる力を強く使う
この時に腸腰筋を使う
・重いので、それで足が振り子のように振れて
前に大きく歩幅が踏み出される
・踏み出した位置から、それまで着地していた足を
また引き付けようと強く前に持ってくる
何か知らんが、足の付け根から腹の奥に繋がってる部位がだんだん突っ張ってきたから
多分大腰筋なんだろうw
決して、腿を大げさに上げて歩こうという意志を持っていた訳ではないのに
後ろから持ってくる意識を強く得ただけでこんな事になった
一方で、腿上げにアンクルウェイトを追加してやっても、大腰筋を使うという事には
ならないのではと想像が付く。縫工筋で動作を行う事になってしまう
184 :
無記無記名:2008/08/02(土) 23:59:52 ID:PHh2Key7
腸腰筋というか、大腰筋は年経るだけでも痩せ細るらしい。
鍛えないとなあと思うが、ググっても健康運動みたいのしかないし、インナーに負荷かけるのもなあ。
185 :
無記無記名:2008/08/03(日) 01:43:40 ID:PUsSixp2
>>184 石井教授監修の「使える筋肉・使えない筋肉 理論編」っていう良くある釣りカキコみたいなタイトルの本には
いわゆるインナーマッスルだろうが、特別扱いしないで鍛えればよいと書いてあったけどな。
186 :
無記無記名:2008/08/19(火) 00:13:01 ID:Hl5O0aDV
アゲ
187 :
無記無記名:2008/08/19(火) 00:33:12 ID:UwxDmEsw
ランジで鍛えられると聞いたのですが、ブルガリアンスクワットでも鍛えられますか?
188 :
無記無記名:2008/08/19(火) 01:40:24 ID:ROzFyYOE
四股スレで、鍛えられると主張している人達もいる
大腿骨の骨頭を骨盤から引っ張り出す感じまでストレッチさせたいなあ
(実際にはそんなに伸びる事は無いが)
189 :
無記無記名:2008/08/19(火) 09:12:25 ID:VVgQ3WTt
股関節脱臼ですね、わかります。
190 :
無記無記名:2008/08/19(火) 09:58:55 ID:L4LkM7u1
両膝伸ばしたまま足首も90度で固定して軽くジョギングすると結構大腰筋に効いてる感じするです、あとケツ筋にも。
191 :
無記無記名:2008/08/19(火) 10:21:34 ID:Sa8RaTf7
黒人は股関節屈筋の大腰筋の大きさが白人の3倍もある。
腸骨筋は白人の方が大きい。
遺伝子を憎め!!遺伝子を憎めェェッッ!!!
何かの研究結果らしいがソースは伝聞(笑)
192 :
無記無記名:2008/08/19(火) 12:12:05 ID:Hl5O0aDV
変なスパッツみたいなのあるけど、あれ使ってる人いる?
193 :
無記無記名:2008/08/19(火) 12:13:05 ID:UloAUG39
194 :
無記無記名:2008/08/19(火) 12:35:30 ID:L4LkM7u1
三倍もあったらもっと差がついてもいいような気がするけど、ひょっとしたら大して重要な筋肉ではなかったりしないですか?
195 :
無記無記名:2008/08/19(火) 12:42:49 ID:VVgQ3WTt
196 :
無記無記名:2008/08/19(火) 13:19:19 ID:ROzFyYOE
197 :
無記無記名:2008/08/19(火) 14:21:37 ID:VVgQ3WTt
ボルトの速さの秘密が明らかに
198 :
無記無記名:2008/08/19(火) 16:13:56 ID:Ut1MWzwo
ボルトの速さの秘密はこの筋肉なのか。
この筋肉を鍛える方法確立されてないの?
199 :
うんこ・・でそう。:2008/08/19(火) 16:40:36 ID:bw2PSkx2
腸腰筋トレは
ランジ、四股、レッグレイズあたりがいいとおもう。
ハンギングレッグレイズはかなり効果あるけど、ハード。
石井センセーはランジがいいといってたな。
200 :
無記無記名:2008/08/19(火) 21:33:46 ID:C+0EZTKy
>>191 白人の3倍じゃなくて日本人の3倍じゃなかったか?
陸上の伊東さんや高野さんや朝原さんも日本人選手の一般水準の3倍あったらしいね
黒人とはデフォでそのくらい違うみたいだ
パウエルなんかはその朝原さんのさらに倍くらい発達してた
でもタイム的に1秒も違わないんだよね
201 :
無記無記名:2008/08/20(水) 00:41:09 ID:SSY50V2Z
100メートルの1秒を舐めるな。
202 :
無記無記名:2008/08/20(水) 00:46:58 ID:X/PhsX5f
>>201 んなことは解ってる
トッパーやってたんだから
203 :
無記無記名:2008/08/20(水) 03:10:42 ID:6Ze04z9w
様々な事を粘り強く実践するのが
鍛える為の近道って筋肉なんだな、このスレ読むと。
204 :
無記無記名:2008/08/20(水) 15:05:57 ID:njMb6kS6
>>200 そもそもデマ臭い感じだけど、もし本当にしっかり比較した研究があるなら
海外の研究だろうから、比較対象は日本人じゃなくて白人だろう
205 :
無記無記名:2008/08/20(水) 16:06:27 ID:X/PhsX5f
>>204 日本人はなぜ黒人のように走れないのかってところから
日本で研究されたんだよ
それで解ったのが黒人とは骨盤の角度と位置、それに伴う大腰筋の発達具合
206 :
無記無記名:2008/08/20(水) 18:26:56 ID:8WrUgc60
>205
逆だろ
大腰筋が発達してるから骨盤の角度などが違うんだよ
207 :
無記無記名:2008/08/20(水) 19:13:55 ID:X/PhsX5f
>>206 日本人が後天的に大腰筋鍛えて発達すると引っ張られて前傾していったり
衰えると後傾していくんだけど
そもそも骨盤前傾がデフォの人種は骨格が先か筋が先かどうなのか解ってないみたいだよ
日本人で骨盤開いてる人も筋力が衰えたから開いたのか
骨盤開いたから筋力が衰えたかも解ってない
208 :
無記無記名:2008/08/21(木) 21:56:55 ID:YG9WSXfn
骨盤って開くっすか?
209 :
無記無記名:2008/08/21(木) 23:48:43 ID:KeiTDJaV
開くよ。開かないと出産できない。
出産で骨盤が開き緩んだところで、自力で骨盤を正しい位置に整えようというのが、巷で話題の骨盤ダイエット。
哺乳類以外の、卵うむ動物も骨盤は開く。産卵期が終わると自然と骨盤は閉じていく。
骨盤って一言で言うが、仙骨・寛骨・坐骨などいくつかの骨で構成されるのが骨盤。
だから開くことができるんだな。日常動作ではあまり無いが、スポーツやダンスには骨盤を開く動作は結構あるよ。
開く・締めるのほかに、骨盤を立てる、なんていうのもあるよ。
210 :
無記無記名:2008/08/22(金) 13:07:33 ID:0bhu+Bd2
どうすればパウエルみたいな大腰筋ができるんでしゅか?
おしえてくだしゃい。。
211 :
無記無記名:2008/08/22(金) 17:02:02 ID:GWpNsqjR
完全に遺伝。
パウエルのようにはなれなくても、今より太くしたいのなら
・インクラインシットアップ、できれば加重で。
・レッグレイズ、できればインクラインかハンギング(ぶら下がり)で。加重も。
・マルチヒップマシンでヒップフレクション。ケーブルマシンと足首アタッチメントで代用可能。
・バーベル/ダンベルで加重したランジ系。
212 :
無記無記名:2008/08/22(金) 17:04:30 ID:GWpNsqjR
ウエイト以外では
・坂道登りスプリントダッシュ 角度8〜10度
・バウンディング、タッグジャンプ、スプリットジャンプなどのプライオメトリクス
どれぐらい太くなるかは、遺伝(才能)と、栄養次第。
栄養不足だと当然太くなるのも太くならない。
213 :
無記無記名:2008/08/22(金) 23:07:53 ID:PLsRD36Y
>>205 ソースがないから、どういう条件でやったのか分からないけど
普通に考えて、日本で日本人と黒人の体の比較はほぼ確実に無理
日本で日本人と同じ環境で育った黒人のサンプルが十分に確保できないからね
214 :
無記無記名:2008/08/22(金) 23:19:55 ID:0EqwpzfJ
>>207 そもそも骨を支えて、位置を固定してるのは筋肉だから、筋肉なかったら、傾きどころかバラバラだ
そんなものに人種なんか関係ないよ
215 :
無記無記名:2008/08/22(金) 23:23:11 ID:IZ5K/Tfq
すげえ極論だな
筋肉なかったらなんてw
216 :
無記無記名:2008/08/22(金) 23:38:23 ID:0EqwpzfJ
まぁ、とにかく骨格が先で傾きが決まるってのはないって事さ
217 :
無記無記名:2008/08/22(金) 23:39:30 ID:IZ5K/Tfq
それが遺伝なんだけどな・・・
218 :
無記無記名:2008/08/22(金) 23:44:12 ID:0EqwpzfJ
何が遺伝?
219 :
無記無記名:2008/08/22(金) 23:47:30 ID:IZ5K/Tfq
それを説明するところからかよ・・・
220 :
無記無記名:2008/08/22(金) 23:50:00 ID:0EqwpzfJ
説明も何も
>>217の「それ」は何を指してるかを言うだけじゃん
221 :
無記無記名:2008/08/22(金) 23:52:20 ID:IZ5K/Tfq
いいよ
運動生理学も解剖学の基礎もなさそうな人と話してもしょうがないから
222 :
無記無記名:2008/08/22(金) 23:54:15 ID:0EqwpzfJ
これはなんという無礼な態度
223 :
無記無記名:2008/08/22(金) 23:59:59 ID:QwvmnN2P
224 :
211:2008/08/23(土) 00:13:53 ID:EshtYX9e
ジムによくある
ステップマシンで
角度と負荷を最大にして逆回転に足を動かすと
腸腰筋に効かないわけではない。
ジキルとハイドという番組の脚が速くなる大腰筋特集の予告CMでそれっぽいのが映ったから
事前に書いておく。
>>211のが肥大という点では効率がはるかに良い。
スポーツに結びつけるのは
>>212もやらないといけない。
>>212だけでは肥大は効率が良くない。
225 :
無記無記名:2008/08/23(土) 00:32:56 ID:rPpE31nv
〃〃∩ _, ,_ ヤダ
ヤダ ⊂⌒( `Д´) /) ヤダ
〃∩ _, ,_ `ヽ_つ ⊂ノミ( ⌒ヽつ
⊂⌒( `Д´) ⊂( ,∀、)つ. ∩ _, ,_
`ヽ._つ⊂ノ ´ ` ⊂⌒( `Д´) 遺伝とかヤダヤダヤダァ
/) /)゛`ヽ.つ⊂ノ
ミ( ⌒ヽつ〃 ∩ _, ,_ ミ( ⌒ヽつ
⊂( ,∀、)つ. ⊂⌒( `Д´)⊂( ,∀、)つ
´ ` ヤダ `ヽ._つ⊂ノ ヤダ
226 :
無記無記名:2008/08/23(土) 03:01:15 ID:NZ+PIVn1
>>211 シットアップはデクラインよかインクラインのがいいの?
227 :
無記無記名:2008/08/23(土) 09:47:18 ID:x0D8TiRL
228 :
無記無記名:2008/08/23(土) 11:07:56 ID:EshtYX9e
>>226 インクラインともデクラインともいう場合がある。
意味は逆なのに同じ事を指すようだw
要は、頭が下。重力をうまく利用する。
229 :
無記無記名:2008/08/23(土) 12:54:45 ID:RJ1SY2SW
>211-212
ありがとおおおおおお!!
230 :
無記無記名:2008/08/24(日) 05:16:08 ID:wMnVKrc9
>>228 ありがとん。
「ジキルとハイド」も一応見てみよっかな。
231 :
無記無記名:2008/08/24(日) 20:43:30 ID:oTW4JxeD
232 :
無記無記名:2008/08/25(月) 01:10:10 ID:5LZvzHbV
念の為。
233 :
無記無記名:2008/08/28(木) 23:59:10 ID:FIhwj3hm
「ジキルとハイド」の内容(
http://asahi.co.jp/kinmirai/の8/24放送分)。
<大腰筋を鍛えよう!>
◆大腰筋の老化度チェック
まずは、片足を浮かせて立つ。
(1)浮かした足を後ろに上げて10秒間静止
(2)浮かした足を前に上げる10秒間静止
(3)浮かした足をゆっくり大きく、前後に10秒間動かす
(4)片足を浮かせたまま腰を左右に10秒間ふる
☆昔の日本人は大腰筋が強かった!?
◆ナンバ歩き
江戸時代の日本人の歩き方は、同じ側の手足と腰を出す「ナンバ歩き」というもので、それによって大腰筋が鍛えられていた。
〜日本人が「ナンバ歩き」だったのは…〜
(1)和服を着ていたから
(2)侍が刀を抜きやすかったから
(3)相撲の力士の「すり足」もナンバ歩きと同じ動き
☆簡単に大腰筋を鍛えられるウォーキングを紹介!
◆ナンバ歩きコアストレッチ・ウォーキング(サイトに動画有り)
(1)かかとから着地する
(2)大またで歩き、腰を大きくひねる
(3)骨盤をしっかり回転させる
※難しいようなら、手を組んで8の字に動かしながら歩く
一日3分間のウォーキングを毎日行なうことで、自然に大腰筋を使った歩き方が身につき日常的に大腰筋を鍛えることができるようになる!
234 :
無記無記名:2008/09/13(土) 02:04:18 ID:GMPcOF4A
大腰筋はそれなりな情報出てくるけど、腸骨筋はどう?鍛える意味も方法もイマイチワカラン。
235 :
無記無記名:2008/09/13(土) 02:29:05 ID:E0XB2h/A
大腰筋に付随して鍛えられるよ。
236 :
無記無記名:2008/09/25(木) 21:39:19 ID:Y5rKRubZ
自転車もいいらしいね。
237 :
無記無記名:2008/10/03(金) 19:34:47 ID:0dyN02ej
>>169 !
∧∧
(・ω・ )
_| ⊃/(__
/ ヽ-(___/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
238 :
無記無記名:2008/10/12(日) 18:53:29 ID:t87R34Z7
りょうすれあげ
239 :
無記無記名:2008/10/12(日) 19:03:30 ID:soEBvyMy
腸腰筋てジャンプにも関係ある?
あるなら、シットアップ、ハンギングレッグレイズ(ニーレイズ)あたりを取り入れようと思うんだが。
240 :
無記無記名:2008/10/13(月) 09:28:27 ID:prg/JlG9
最近の腸腰筋(大腰筋)に関する陸上関係者の見解では、日本人は腸腰筋を鍛えることは
できても、骨格的に実際の運動にうまく使えないみたいだね。
よく言われる腸腰筋の発達している黒人との違い、骨盤前傾&腰椎の湾曲の二つが揃って
ないと股関節を使った運動に腸腰筋が活躍できない…
逆に考えると、黒人は元から腸腰筋を使いやすい骨格をもっているから、インナーである
腸腰筋が普段から鍛えられ、黄色人種より結果的に大きくなってしまうのかもしれない。
241 :
無記無記名:2008/10/13(月) 20:28:25 ID:u/qaGHzA
通りすがりの者ですが、成る程と思いました
その筋肉を使えるからこそ、鍛えることも出来るってのは、確かにそうだろうね
242 :
無記無記名:2008/10/13(月) 22:46:18 ID:NU3uPdYb
筋肉が先か骨格が先かってのはいまだ解明されてないんだよね
まぁ相関してるのは確かなんだけどさ
243 :
無記無記名:2008/10/14(火) 11:48:28 ID:p6GNgDkO
>>240 こんなの初めて聞いたな、ソースは?
これだけ具体的なら結構大掛かりな研究の成果なんだろうな
244 :
無記無記名:2008/10/16(木) 19:07:40 ID:gv0thiHv
あげ
245 :
無記無記名:2008/10/17(金) 18:52:57 ID:YKW8MYSg
最近思うのは、腸腰筋にかかわらず、腹筋内部の筋肉鍛えるのって、かなり難しくない?
鍛えてるつもりでも腿前の筋肉が使われてしまうんだよ。
かなり憂鬱だよ。
246 :
無記無記名:2008/10/19(日) 00:55:08 ID:v3H5kEmR
体幹を支える筋肉を鍛えるのは難しいのだ。
247 :
無記無記名:2008/10/20(月) 22:22:33 ID:gVwP2kPL
陸上で長い間トレーニングに使われた腿上げも、骨格的に日本人にはあまり
効果がないみたいだね。
骨盤前傾していると大腰筋の良いトレになるけど、骨盤後傾の日本人には
腿上げでは大腰筋を使えないみたいだね。
姿勢って大事なんだな。
ところでカイロや整体で姿勢矯正しているところってあるけど、そういう
矯正院で骨盤前傾の脊柱のグッと湾曲した黒人のような姿勢にしてもらうと、
大腰筋が鍛えられやすくなるのかな?
248 :
無記無記名:2008/10/20(月) 22:52:03 ID:sAVs3GbX
その辺の矯正は難しいんじゃない?
O脚矯正とかもそうだけど一時的に変わっても筋肉の(発達の)バランスはそのままだから
すぐ戻っちゃうし
同時進行ならいけるのかも
初動負荷理論はその辺も兼ねてると思うけどあまり結果でてないしなぁ
249 :
無記無記名:2008/10/20(月) 22:55:31 ID:e+bCnEvb
250 :
無記無記名:2008/10/21(火) 08:17:31 ID:+dnBqI5M
ピラティス
251 :
無記無記名:2008/10/21(火) 08:57:14 ID:2Fl+zpXw
ハムをストレッチ
252 :
無記無記名:2008/10/22(水) 15:14:21 ID:HdGu/cjQ
>>247 >陸上で長い間トレーニングに使われた腿上げも、骨格的に日本人にはあまり
>効果がないみたいだね。
>骨盤前傾していると大腰筋の良いトレになるけど、骨盤後傾の日本人には
>腿上げでは大腰筋を使えないみたいだね
これのソース教えて下さい
253 :
無記無記名:2008/10/24(金) 22:09:30 ID:dOogBSG1
カイロでもそういうのは無理だって。
254 :
無記無記名:2008/10/27(月) 00:24:33 ID:9n5RfvRW
最近スクワットで、バーベルを下げる時に骨盤を後ろに送って(股関節をしっかり曲げる)、上げる時に骨盤を前に持ってく(送り出す)ようにすると腰に痛みが出るんだが、これって腸腰筋に効いてると思っていいかな?
255 :
無記無記名:2008/10/27(月) 00:44:26 ID:UucNi9sa
軟骨が飛び出してヘルニアになってると思った方が良い
256 :
無記無記名:2008/10/27(月) 08:04:17 ID:9n5RfvRW
>255
マジか・・・・orz
レス有難う
257 :
無記無記名:2008/10/27(月) 15:14:26 ID:VWzuMCL4
そもそも腰に痛みがでても重用金は関係ないだろ
場所的に
258 :
無記無記名:2008/10/27(月) 20:11:43 ID:PmsitsWt
痛みがでていることで、効いていると素人が錯覚してしまうほど効かせにくいって
事なのかな…?
>>254 そのフォームだと腰椎及び椎間板の負担は相当なものだと思うぞ。怪我したいん
だったらやめろとは言わないが…
椎間板ヘルニアとか腰椎すべり症になりたくなかったらやめろよ。
259 :
無記無記名:2008/10/27(月) 22:01:16 ID:Pu3Ekugb
260 :
無記無記名:2008/10/27(月) 22:39:42 ID:O9ciMioR
261 :
無記無記名:2008/10/27(月) 23:18:05 ID:nMgsk6gY
>>254 ていうかなんでそんなことしようと思ったの?
まさか長陽筋鍛えようと思ったとか?
262 :
無記無記名:2008/10/28(火) 00:38:02 ID:6lD5ZI3M
>>257 大腰筋の起始が腰椎ということは知ってるよね
ギックリ腰の時に腸腰筋に力を入れると死ぬほど痛い
まあ
>>254も間違いなんだがw
263 :
無記無記名:2008/10/28(火) 10:03:16 ID:LY4MFnPB
254の人気に嫉妬ww
264 :
無記無記名:2008/10/28(火) 10:19:28 ID:GA75fCRC
>>254 頭おかしいのか?腰を痛めるためにトレしてるのかよ
みずからすすんでヘルニアになるなんてな・・・
265 :
無記無記名:2008/10/28(火) 11:26:42 ID:SW72F7CT
266 :
無記無記名:2008/10/28(火) 11:48:03 ID:S7+gJMvv
腸腰筋は背骨から骨盤についていて、上半身と下半身をつないでいる筋肉です。
この筋肉は股関節を曲げる(足を持ち上げる)時に働きます。
この腸腰筋は身体の中心にある大切な大きな筋肉ですが、ピラティスのエク
ササイズ中にはできるだけ使わないようにします。この筋肉を使うと、
お腹の奥を使わずにエクササイズができてしまうからです。
ピラティスでは外側の大きな筋肉は補助的な役割を果たすだけで、
身体の奥を最も意識して使っていきたいので、ピラティスではあえて
外側の筋肉(腹直筋・腸腰筋など)は使わずにエクササイズを
行っていきます。
腸腰筋よりもさらにコアな筋肉をきたえられるピラティス。
コアリズムも良いと思います。
267 :
無記無記名:2008/10/28(火) 12:09:00 ID:Kxa+7FEG
>>266 腸腰筋は体の一番奥にあるの知ってる?腹横筋よりも内側だよ。
268 :
無記無記名:2008/10/28(火) 15:09:23 ID:Dqz0k7BG
>>266 腹直筋・腸腰筋を使わずにどうやって体起こすの?
ロールアップってやつ
269 :
無記無記名:2008/10/28(火) 17:40:29 ID:V19mV+5D
ニートゥチェストをやったら、最初1週間はインナーマッスルらしきものにめちゃ効いていて、脳にも刺激があったのだが、そのあとなくなってしまった。
なんか原因分かる方いる?
270 :
無記無記名:2008/10/28(火) 21:07:41 ID:NrQto300
>>247だけど、失敗を恐れずに整体で姿勢を矯正して貰ってきたよ。今までとの
変化で大きく感じることは、姿勢ではみぞおちの辺りがなだらかな感じだったのが
軽くせり出した姿勢になった。
走ってみても軽くポーンポーンと身体が弾む感じになったけど、グイグイと
前進していく感じ。なんとも不思議な感覚になった。
あと不思議と顎を引いて走るようになってしまった。はっきりいってすごい。
姿勢をイジるだけで身体の使い方が変化しすぎ!!
271 :
無記無記名:2008/10/28(火) 21:11:14 ID:NrQto300
腸腰筋がうまく使えるようになったのかはわからないけれど、普段通りジョギングしても
股関節の内側付け根のあたりがダルい感覚を感じるようになった。
整体に行ってから3日くらい経つけど、今後自分の身体はどうなっていくのかしばらく
観察することにします。
272 :
無記無記名:2008/10/30(木) 16:04:36 ID:Vwts4G3c
私もずいぶん前、接骨院で、全身バランスを見てもらった次の日に
ジョギングしたら、まるで自分じゃなくて、黒人選手か何かのような
体の筋肉の使い方で、夢でも見ている変な感覚でした。でもその後
3日間くらい、筋肉痛ではない全身のだるさでものすごく苦痛でした。
しばらく整体行ってませんが、今は普通に戻りました。
でもあれはなんだったのか気になります。
273 :
無記無記名:2008/10/30(木) 16:14:20 ID:/FmWP4bR
274 :
無記無記名:2008/10/30(木) 16:26:55 ID:ZkJW8vdp
>>272 その整体にはもう行かない方がいいよ。
その整体師はあなたの骨格や筋肉体にゆがみを無視して
自分の信じる理想的なバランスになるように体のゆがみを
調整したのでしょう。体本来のバランスを無視しているので
違和感だらけになるのは当たり前。続けてると病気になりますよ。
275 :
無記無記名:2008/10/30(木) 18:21:59 ID:whaWO9Bb
>>272 270ですが、黒人選手か何かのようなってまさにそんな感じです。少し走るだけでも
身体のバネが交換されたかのような…?
今でも大腿骨の伸展側の可動域は確実に大きくなっていて、ストライドが自分でも
はっきりわかるほど大きいです。自分も元に戻るのかもしれませんが、もし黒人
選手が生まれながらにしてこの感覚で走っているなら、大腰筋が太いなどの筋肉の
発達バランスについても、我々アジア人とは違っていて当然だと感じます。
276 :
無記無記名:2008/11/03(月) 20:30:51 ID:7woKreVc
私の体験からなのですが
水泳のときバタ足が続かない、
猫背で姿勢が悪く背骨が左に曲がっていて、
さらに力を抜くと背骨側に曲がろうとする。
この点から姿勢保持筋の大腰筋と大腿を屈曲する
腸骨筋が衰えていると考えています。
これらのことから腸腰筋を鍛えるにあたっては
腕を頭の後ろで組んでまたはバーベルを使って、
スクワットをする(ゆっくり腰を落とす)
*このときに注意するのがお尻が出ない
背中とお尻のラインを真っ直ぐにすること
が一番効果的なような気がします。
何分、自己分析ですので何かございましたら
ご意見下さい。
277 :
無記無記名:2008/11/04(火) 15:47:30 ID:o1gqhM0f
そのフォームでスクワットしたらすぐに膝壊すよ
ちなみに腸腰筋には全く効いていない
278 :
無記無記名:2008/11/05(水) 06:24:36 ID:4uGDRUm0
>>276 効かねー。
つか、スクワットでも大腰筋使うらしいが(陸上の高野が言ってた)
それは、お尻を突き出すスクワット。
まぁ大臀筋と大腰筋が拮抗してるってのが理由だが。
大腰筋を最高に刺激するには、
ハンギングレッグレイズをスローでやること。
3秒であげて、3秒でおろす。
279 :
無記無記名:2008/11/05(水) 11:39:15 ID:p38jOu+F
275さん
私もそのような感じだと思います。
ただ、ダイエットで走る程度で、運動については良くわかりませんが、
私はもともと骨盤は大きくて、出っ尻です。
走るのは苦手なのですが、全身バランスを見てもらった次の日は、
どこまでも走れる感じで、なんというか、説明しにくいのですが、
腰骨の内側からももの内側を通ってかかとの裏までの筋肉使って
いるような感じで、不思議でした。
私はO脚なので、こんな感じに走れるのは、子供の頃とか、
もしかしたら初めてかもって感じでした。
だからちょっと嬉しかったです。
でも、あまりの変化で恐ろしくなって、まぁ、
また機会があったらやってみようかなくらいに思ってますが。
280 :
無記無記名:2008/11/11(火) 13:15:43 ID:IGYDIwHY
ひたすら早歩きが良いらしいんですけど、どうすかね。
281 :
無記無記名:2008/11/11(火) 13:19:03 ID:rsoKKEOU
早歩きするとスネが痛くなるから嫌だ。
スネ筋が痛いと足が上がらなくなる。
282 :
無記無記名:2008/11/11(火) 13:58:16 ID:xOelaA2y
>>280 そんなんでは肥大しません。
階段1段飛ばしなら少しは効果ありますが。
やはりレッグレイズ系ですね。
283 :
無記無記名:2008/11/13(木) 15:38:15 ID:V9IwexZz
マラソンは時間がかかる。2時間以上、特に変化のない走り方と表情を見続ける。
いきおい、余計なことを考える。
「はたして、尚子は処女なのか?」
涼しい顔して走る高橋尚子。マスコミ関係者が妄想たくましく、素朴な疑問を口にした。
「ナニをバカな」と、即座に隣席の関係者が一蹴して、怒った。
「あの子はね、クリーンですよ。いろいろ取材したけど男の影はなかった。怪しい人物はいた。
尚子は可愛いからね。取り巻きの中に、仕事熱心が高じて男女関係を考えたヤツがいた、
という話はあった。でも、憶測の域を出ない。海外ではムリだったし、Qちゃんはきれいな体だよ」
高橋尚子がスピードを上げた。「そうか。聖少女なんだ。でも、それランナーにとって
プラスなのかな」と、関係者が専門家に聞いた。
平山昌弘氏。旧ユーゴスラビアでナショナル・スキーチームのフィジカルトレーナーを務めた。
アスリートとセックスの関係について、苦笑しながら「それは功罪あります。しかし、純粋に
フィジカル面から見て、マラソンランナーにとって、セックスはプラス」だと、高橋の脚を指して、こう解説した。
「セックスは運動学的に見て、インナーマッスルを鍛えるよいトレーニングになる。外から
見える筋肉と違って、インナーマッスルは鍛え方が難しい。セックス行為は不自然な運動を
必要とする。それがよい。非日常的な動作が、骨盤の中の腸腰筋群(ちょうようきんぐん)と
いうインナーマッスルを鍛えるので、骨盤がしっかりしてくる。股関節がちゃんと使えるようになる」
高橋の表情が少し苦しくなってきた。足が痛いのだろうか。「何しろQちゃんの体はボロボロ。
ケガのデパートみたいだからなあ」と、先の関係者がつぶやいた。
「99年くらいからケガにやられっぱなしだった。左ひざ、左腕骨折、ふくらはぎ肉離れ、
肋骨(ろつこつ)疲労骨折。そして去年の夏には米国で、極秘に右ひざを手術。半月板を
半分切除した。食あたり、腹痛と内臓も悪化していた。体は限界だったよ」
(続く)
ゲンダイネット:
http://gendai.net/?m=view&g=sports&c=040&no=31372
284 :
無記無記名:2008/11/13(木) 15:39:46 ID:V9IwexZz
●すでに気力ではカバーできない体に
先の関係者が「それなのに、今年の3月には東京、大阪、名古屋の国際大会に連続出場する、
とぶち上げていた。気持ちを鼓舞しようとしたんだが、気力ではカバーできない体になっていたんだろう」と言った。
平山氏が話題を戻してこう推理した。
「ケガが多いのは、メカの使い方が悪くバランスを崩しているから。足を痛めるのは、とくに
股関節に問題があったと考えられる。関節はセックスで強化できる個所でもある。セックスが
日常的にない場合には、影響が出るかもしれない」
聖少女でなく“性”少女だったら、別の結果が出たかもしれない。
高橋尚子はレースをリタイア。引退会見が終わって、報道陣から万雷の拍手が起きた。
珍しいことだった。
聖少女のイメージで、青春をマラソンにつぎ込み、ひたすら走り続けたQちゃん。
早すぎる引退。自ら幕引いた無念の敗者にもかかわらず、笑顔は美しく見えた。(終わり)
_____________________________________________________________
インナーマッスル関係はきな臭い上にエロまで交えてきやがったかwww
285 :
無記無記名:2008/11/16(日) 17:01:35 ID:KTJ+M6wp
そうなんだ…。
トレーニングにもなるんですね。
286 :
無記無記名:2008/11/21(金) 01:46:06 ID:cJ0eeM7y
足上げ腹筋がききそう
287 :
無記無記名:2008/11/21(金) 11:39:22 ID:hcPgodLV
ニーtoチェストを足を延ばしてやれば、素晴らしい効果が得られる。
288 :
無記無記名:2008/11/21(金) 13:39:06 ID:NZcjVwex
尚子よりもみずきの方がよっぽど男っけが感じられないのだが。
289 :
無記無記名:2008/11/22(土) 00:11:46 ID:2YlXjmnp
>>287 ニートゥチェストを足を伸ばしてやるってどういうこと?
それってデフォじゃないの?
290 :
無記無記名:2008/11/22(土) 00:18:32 ID:2YlXjmnp
仰向けに寝て、へその裏を地面に押しつけるようにすると、どこが鍛えられてるか分かる?
俺自身が出尻傾向で、お腹がぽっこりでてる感じなんで、上記の運動有効な感じするんだが…
トレーニングマニア教えてくれ
291 :
無記無記名:2008/11/22(土) 00:27:04 ID:9zmbYL4k
尚子嬢は昔、ラブホに入るところを撮られたような‥‥‥‥‥?
292 :
無記無記名:2008/11/22(土) 01:47:29 ID:P6BcHUya
293 :
無記無記名:2008/11/22(土) 02:21:11 ID:2YlXjmnp
理解した
294 :
無記無記名:2008/11/26(水) 13:23:13 ID:j/HyoNLN
腸腰筋を鍛えるには、「寝ゆる黄金の3点セット」を地道にやるしかねーな。
アウターがすぐ反応しちゃう奴がレッグレイズだとか、ニートゥチェストなんかをやっても、大腿四頭筋が鍛えられることになる。
295 :
無記無記名:2008/11/26(水) 14:36:57 ID:4+tt4/EI
↑
筋トレ下手くそw
296 :
無記無記名:2008/11/26(水) 14:40:40 ID:ZUNRqhq8
通常の筋トレでは鍛えにくい。
根幹トレーニングやるべし!
297 :
無記無記名:2008/11/27(木) 23:32:52 ID:ytwIwFyN
298 :
無記無記名:2008/11/27(木) 23:40:12 ID:oMmeHulB
ダッシュすれば嫌でも腸腰筋が鍛えられる
299 :
無記無記名:2008/12/01(月) 02:18:12 ID:DvMzcuwY
それを言ったら、歩くのだって腸腰筋鍛えられるんでないの?
腿上げとかでも。
300 :
無記無記名:2008/12/01(月) 02:51:40 ID:uocKLShU
そんなこといったらコタツでゴロゴロ寝返りを打つだけでも腸腰筋鍛えられる。
じっと寝てるのに比べれば。
301 :
無記無記名:2008/12/01(月) 10:40:17 ID:hA9YOnaD
302 :
無記無記名:2008/12/01(月) 18:27:14 ID:DvMzcuwY
どうゆうこと?
使わなければ鍛えられないのでは?
303 :
無記無記名:2008/12/01(月) 18:30:36 ID:Ucvf+TiL
鍛えても上手く使えないんだよね。
特に日本人はね、黒人などに比べて上手く使えないんだ・・・
304 :
無記無記名:2008/12/01(月) 18:34:35 ID:DvMzcuwY
よく分からん。
鍛えられるんだから使えてるんだろ?
筋トレでは鍛えられるけど、動きに活かせないって意味?
日本人の中でも比較的使えている奴と使えてない奴いるんだから、外人と比べる前にできることあんじゃないの?
305 :
無記無記名:2008/12/01(月) 19:15:34 ID:Y6wYSUo4
筋力があってもそれをうまく使うことが出来なければ
その筋力が逆にブレーキになることさえある
腸腰筋のみを収縮させることが出来れば
>>290のような感覚が得られる
306 :
無記無記名:2008/12/01(月) 19:50:00 ID:DvMzcuwY
じゃあなんで使えない?
筋肉が癒着してしまってるとか?
307 :
無記無記名:2008/12/01(月) 20:30:00 ID:hA9YOnaD
>>302 頭固すぎw
たとえばウォーキングは太ももやふくらはぎの筋肉を使うけど、肥大はしないだろ。
もも上げは腸腰筋を使うが、腸腰筋が肥大するほどじゃないだろ。
負荷があまりにも軽すぎる。
308 :
無記無記名:2008/12/01(月) 20:44:23 ID:IWl0ffz/
肥大はしないけど鍛えられる
309 :
無記無記名:2008/12/01(月) 20:57:32 ID:hA9YOnaD
↑
お前の鍛えるの定義は何だ?
310 :
無記無記名:2008/12/01(月) 21:11:51 ID:09sIuFBY
311 :
無記無記名:2008/12/01(月) 22:50:00 ID:Bh7Bb72T
マラソンランナーの腸腰筋が太いとは思えない
負荷を掛けずに何万回動作したって無駄じゃないの
312 :
無記無記名:2008/12/01(月) 23:35:08 ID:8vkJiJ4h
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1227664676/l50 【ハッテン場】 ホモしかレス出来ないスレで面白いことがw
犯行予告して通報された23が44からスレ埋めを必死で頑張ってる。
午前9時から今まで休まずずっとw
だいたい1分間に1レスくらい。凄い労力だな。
あまりに必死過ぎwww
23 :無記無記名:2008/11/29(土) 11:51:19 ID:US6ePhGQ
全員住所晒せよ。
ぶち殺しに行くからよ。
24 :無記無記名:2008/11/29(土) 12:00:48 ID:axu2dP23
通報しました
25 :無記無記名:2008/11/29(土) 12:42:56 ID:gnT3W199
>>23 テロ予告乙。通報したわよ!
最近はちょっとした書き込みでも警察が動くから覚悟しときなさい。
35 :無記無記名:2008/11/30(日) 14:01:06 ID:FgiogTAo
今から
>>23を相談しに警察行ってくるわね。
予告インとかだと対応遅いし大事になってからじゃ危ないから。
>>23は無差別殺人を予告してる訳だし
37 :真性ホモ:2008/11/30(日) 16:06:46 ID:Rskl/5CO
アタシも
>>23を通報するわよ。
多勢で通報したほうが、警察が動いてくれる可能性が高まるものね。
最近は「えっ!?この程度の書き込みで??」
ってものでも逮捕されるケースが続出してるから、
>>23は首を洗って待ってなさい。
アタシたちホモも、
>>23のような異常犯罪者予備軍を懲らしめ、
立派に社会貢献を果たすべきですもの。
38 :無記無記名:2008/11/30(日) 16:14:03 ID:FgiogTAo
とりあえず警察に行ってきたわよ。
数人で通報すればかなり逮捕の確率も上がるわね。
警察も殺人予告にはかなり敏感になってるみたいだし。
43 :無記無記名:2008/12/01(月) 01:51:09 ID:TbHk7Byw
警視庁のホムペにハイテク犯罪通報の連絡先載ってるよ。
あとは予告インとか。
俺も
>>23はかなり悪質だと思うから通報しておいた。
おそらく逮捕されると思う。
313 :
無記無記名:2008/12/02(火) 00:17:11 ID:Mb8LfwGQ
>>307 いまいち意味わかんねーんだけど!
筋肉を使えないっていう意味が分からない。
それは使えるようにはできないの?
314 :
無記無記名:2008/12/02(火) 00:31:08 ID:0i1DN/ms
たとえば手に何も持たずにアームカールを何回繰り返したところで、
決して鍛えられないよ
負荷がなきゃ鍛えられないよ
もも上げはそれなりにキツイけど、もも上げに要する筋力以上には鍛えられないよ
315 :
無記無記名:2008/12/02(火) 00:34:32 ID:Mb8LfwGQ
鍛えることは聞いてないよ。
鍛えても使えなきゃしょうがないんでしょ?
そんな負荷をかければ鍛えられるなんて知ってるわ。
どうしたら使えるようになるの?ってとこ
316 :
無記無記名:2008/12/02(火) 00:51:51 ID:5nCfiuF8
317 :
無記無記名:2008/12/02(火) 01:30:30 ID:Y99wfYVe
>>313 お前が意味不明だよ。
いつ「筋肉を使えない」なんて書いたんだよ
レスくらいちゃんと読んで理解しろ
318 :
無記無記名:2008/12/02(火) 01:32:20 ID:Y99wfYVe
319 :
無記無記名:2008/12/02(火) 01:40:48 ID:Mb8LfwGQ
320 :
無記無記名:2008/12/02(火) 11:25:28 ID:OqXfXA5J
そんなのIDみたらわかるだろ。
321 :
無記無記名:2008/12/02(火) 11:32:42 ID:t3AnbMJv
>303はただのレス乞食
322 :
無記無記名:2008/12/02(火) 12:10:17 ID:Mb8LfwGQ
俺はあんまり詳しくないんだけど…
IDってころころ変わるんじゃねーの?
323 :
無記無記名:2008/12/02(火) 12:34:49 ID:iI3lEU4m
俺が303だぜ
324 :
無記無記名:2008/12/02(火) 15:17:24 ID:OqXfXA5J
325 :
無記無記名:2008/12/02(火) 20:52:34 ID:Mb8LfwGQ
そもそも
>>301が、使うのと鍛えるのは別、とかいう意味深な書き込みをしたのが悪い。
その分類に意味があるとは思えん。
326 :
無記無記名:2008/12/02(火) 21:29:20 ID:iI3lEU4m
俺が303だぜ!!
昨日、今シーズン初滑りでグラトリでジャンプ系ばかりしてたら、
腸腰筋が筋肉通になった。これは、オーリーの時に前足を引き上げ、
後ろ脚で弾き、そして両足を引きつける。
この一連の動きのなかに多数の引きつける動きがあるからだと思われる。
327 :
無記無記名:2008/12/02(火) 21:48:55 ID:eDtT+1I7
ID:Mb8LfwGQ
客観的に見ても、
あんた、異常なくらい頭の回転悪いぞ。
使うのと鍛えるのが別
のどこが意味深なのかorz
しかもそこの解説を
無駄なレスは重ねないでもらいたい。
328 :
無記無記名:2008/12/03(水) 01:28:13 ID:kvEtCJx4
ていうか
>>313の書き込みの時点でちょっと方向性がおかしいことに気付けよ。
ちょっと食い違ってることぐらいわかるだろーが。
「あ、なんか誤解しているんだな」って分かるだろ普通。
明らかにおかしいんだから。
俺から言わしてもらえばお前が一番回転わりーよ。
329 :
無記無記名:2008/12/03(水) 01:47:24 ID:VI0koC/D
ID:Mb8LfwGQ = ID:kvEtCJx4
同一人物乙
330 :
無記無記名:2008/12/03(水) 03:27:21 ID:K1KHxdyE
糞スレ目キチガイ科粘着属
331 :
無記無記名:2008/12/03(水) 08:47:28 ID:n/EUgzF8
332 :
無記無記名:2008/12/08(月) 16:06:35 ID:EtPuVqEW
チャリを漕ぐ時に使うって聞いたんだけど
この筋肉を鍛えたら腰痛改善になる?
333 :
無記無記名:2008/12/08(月) 16:34:02 ID:kBlkvj0F
334 :
無記無記名:2008/12/08(月) 17:26:31 ID:InXnwDI6
チャリでは鍛えられない。
335 :
無記無記名:2008/12/08(月) 18:27:43 ID:6qQ/83C5
スケートの清水の腸腰筋はごくぶとらしい。
336 :
無記無記名:2008/12/08(月) 19:19:12 ID:oKVwyLk0
>>335 それ太ももの間違いだろ
ちなみにソースは?
337 :
無記無記名:2008/12/08(月) 23:12:16 ID:0c6GIZgq
ふともものかたち見れば腸腰筋が太いってわかるじゃん
338 :
無記無記名:2008/12/08(月) 23:20:14 ID:zMo1qi2O
ソースないのかよ
339 :
無記無記名:2008/12/08(月) 23:51:36 ID:ceRh1tRJ
>>337 腸腰筋がなんだかわかってる?
どこに付いてるのかしってる?
自分が何と勘違いしてるかわかる?
340 :
無記無記名:2008/12/08(月) 23:52:34 ID:GQZnmsdA
勘→B型
ソース出せ→A型
341 :
無記無記名:2008/12/09(火) 00:02:34 ID:K9eZqK+w
ソース出せって言ってるやつはOだろ。
おれのことだ。
342 :
無記無記名:2008/12/09(火) 00:42:33 ID:7aH39k2S
>>337 おいおい、それが本当なら見分け方を教えてくれ。
腸腰筋はインナーマッスルなんで、外からは見えないことになってます。
普通に考えたら、腸腰筋が太ければむしろ脚は細くなるはず。
腿の前側の筋肉の使用具合が減りますからね。
まぁ清水が腸腰筋太いことは間違いないと思うけど。
343 :
無記無記名:2008/12/09(火) 00:44:56 ID:7aH39k2S
ごめんなさい、
>>342ですが、読み違えてた。
太ももの「かたち」ね。
まぁ、太もものかたちで腸腰筋の太さが分かるってのも初耳なんで、詳しく解説お願いします。
344 :
血ヲタ:2008/12/09(火) 00:46:08 ID:Rr85m2SZ
俺Bだけどソースみたいなぁww
てか適当にモノいって間違えただけじゃね?
345 :
無記無記名:2008/12/09(火) 00:48:33 ID:L0LQblBf
清水は脚どれくらいあるんだろうな
60センチはかるく超えてるだろうし
346 :
無記無記名:2008/12/09(火) 03:19:55 ID:vWCuo3SA
清水は「消化器を空っぽにして上手く息を吐き出せば腹部を極限までコンパクトにして
究極の前傾姿勢を作れる」などと言っている
また腸腰筋についても「アメリカが腸腰筋のトレーニング法を極秘にしているが案外簡単に意識できるようになった」などといっている
そもそも遥か後方に足を蹴り出してから前に引っ張り込むスピードスケートの動作で
多少なりとも腸腰筋を使わない筈が無い
昔のスケート靴は重かったし、これを勢い良く前に持ってくるだけで負荷が加わる
清水は椎間板ヘルニアだが、これも大腰筋に腰椎を体腔方向に引っ張り込まれて起こるわけで
息吐き出して腹圧を掛けにくい状態で大腰筋に力が加わるわけだから発症し易いのは当然だ
それ以外にも60kg以上のバーベルを背負ったウォーキングランジなど、油断すると
腰を痛めやすいトレーニング種目を多くやっていた
>>333見たら、前傾姿勢作ったら腰痛起こしやすいとある
まあ腹圧を保ってやった方が良さそうだw
347 :
305:2008/12/09(火) 08:54:20 ID:o/r3MLMk
自分は独自の方法で腸腰筋を鍛えてますが
なるべく腹圧をかけないようにやります。
いかに腸腰筋以外の筋力を使わないようにするかが
重要だからです。
大腰筋だけを使うと
>>346の言うように腰椎が体腔方向に引き込まれる力となりますが
腸骨筋も同時に使うと腰椎は逆に背面に引っ張ることが可能となります。
これを仰向けでやると仙骨で床を押しつけるような
>>290の言うような感覚になります。
348 :
無記無記名:2008/12/09(火) 13:30:22 ID:7aH39k2S
高岡英夫の寝ゆるについて詳しい奴いない?
あれは腸腰筋を使えるようにするトレーニングだよ。
349 :
無記無記名:2008/12/09(火) 17:26:37 ID:BD1S7uPC
清水は脅威的に腸腰筋が太くて医者かなんかが驚いてたとかって見たことがある。
100%本当。まさか太ももと間違えたりしないよ
350 :
無記無記名:2008/12/09(火) 17:28:36 ID:L0LQblBf
あの狂ったようにするトレーニングの賜物だろうな
351 :
無記無記名:2008/12/09(火) 19:16:36 ID:7aH39k2S
>>349 >まさか太ももと間違えたりしないよ
ってどういう意味?
352 :
無記無記名:2008/12/10(水) 19:12:49 ID:R7+1+ICy
353 :
無記無記名:2008/12/10(水) 19:21:35 ID:mHqQwGnJ
理解したよ。
354 :
無記無記名:2008/12/10(水) 21:14:41 ID:Lmlryd62
腸腰筋が使えないって想像してみると…腸腰筋が重要になるのは疾走するとき
なんだよね?最近よく聞く伸張反射で考えると、骨盤前傾になるほど股関節外旋筋が
緩み股関節の伸展可動域は一般的に大きくなる。
このことを考えるとアジア人の骨盤後傾では、股関節の伸展側の可動域が小さく
腸腰筋が伸張反射するほどの筋肉の使い方ができないのではないか?
355 :
無記無記名:2008/12/10(水) 21:30:40 ID:DlvYmS8Z
アジア人がみな後傾してるとは限らない。
おれはかなり前傾している。
そのせいで腰が反りすぎている。
356 :
無記無記名:2008/12/10(水) 21:35:57 ID:Lmlryd62
あくまで世間で言われている一般論だよ。黒人が骨盤前傾をよく言われているけど
みながそうとは限らないのと一緒。
それとキミのように前傾過ぎて腰が反っている人は、腸腰筋が萎縮して硬くなって
いるのかな?
357 :
無記無記名:2008/12/10(水) 21:46:41 ID:0qF24Blk
キミというやつに碌な人間がいないことについて・・
358 :
無記無記名:2008/12/10(水) 22:11:53 ID:mHqQwGnJ
↑突っ込むところそこかよ
359 :
無記無記名:2008/12/11(木) 16:53:42 ID:1hrJw5L6
アウターマッスルが硬いとインナーが機能しにくくなるみたいだね。
アウター優位で動けちゃうから。
360 :
無記無記名:2008/12/11(木) 19:04:00 ID:DTNKEO5N
つまり、腸腰筋が使えず大腿四頭筋で動くんですね、わかります。
361 :
無記無記名:2008/12/12(金) 00:42:25 ID:2jOGDngu
その通りだね。
高岡理論だよ。
362 :
無記無記名:2008/12/12(金) 05:38:52 ID:y9Kp5LDT
>>343 腸腰筋が発達している事によって大腿前部の盛り上がりが下腹部から始まっている。
363 :
無記無記名:2008/12/12(金) 05:56:18 ID:y9Kp5LDT
↑下腹部付近ね。
モーリス・グリーンとか世界のトップスプリンターの大腿とビルダーの大腿のかたちの違いを見比べればわかると思うが。あと自分で腸腰筋鍛えてて気付かない?
364 :
無記無記名:2008/12/12(金) 09:28:03 ID:2jOGDngu
>>363 下腹部付近て服で隠れてて見えない気もするんだが。
それを立証する画像なんかあれば分かりやすいです。
365 :
無記無記名:2008/12/12(金) 12:14:38 ID:vzIechb0
なんか清水に興味がわいてきたわ。
清水流トレーニングという本をだしてほしい。
どんなトレーニング、意識をしているか大変興味深い。
366 :
無記無記名:2008/12/12(金) 13:48:46 ID:2jOGDngu
オリンピックに出た奴らはトレーニングの本とか、自伝を出すべき。
社会的倫理感を意識せずに、つつみかくさず書いてほしい。
367 :
無記無記名:2008/12/13(土) 00:31:26 ID:OBMqmT3o
現役選手は秘密のトレとかあるかもしれないけど引退した人は書いてほしいよね
室伏とかトップアスリートのかいた本がよみたい
368 :
無記無記名:2008/12/13(土) 01:47:34 ID:Zj9vI+yD
為末のインベストメント ハードラー とかw
369 :
無記無記名:2008/12/13(土) 02:23:19 ID:CiXC8VEb
>>363 腸骨の方へ陵を作るように盛り上がっている奴か?
それとも、下腹が盛り上がっている奴か?
370 :
無記無記名:2008/12/13(土) 02:34:56 ID:CiXC8VEb
Rectus femoris
Psoas major muscle
Sartorius muscle
371 :
無記無記名:2008/12/13(土) 02:57:23 ID:CiXC8VEb
ILIACUS
ILIOPSOAS
海外サイトも当たってみるかw
372 :
無記無記名:2008/12/16(火) 07:46:14 ID:Mlv8iCxN
s
373 :
無記無記名:2008/12/18(木) 13:56:36 ID:4Fs3WruM
誰かアメリカに行って腸腰筋のトレーニングを学んできてくれ
374 :
無記無記名:2008/12/18(木) 15:36:11 ID:iz3b4uSj
清水が周りに言われている程に、腸腰筋が使えているようには思えないな
大腿四頭筋が発達し過ぎている
375 :
無記無記名:2008/12/18(木) 15:56:10 ID:o3zZTeUJ
素人ばっかだね笑
376 :
無記無記名:2008/12/18(木) 16:32:47 ID:8AU1eE5j
パウエルが結構前に話題になってたけど
清水がでてくる意味がわかんねww
同じ太ももが太いロベカルが腸腰筋太いというなら頷けるが。
腸腰筋は腿をあげる筋肉ということを理解してるのかねw
377 :
無記無記名:2008/12/18(木) 16:53:16 ID:4Fs3WruM
腸腰筋は中心の筋肉だから、トップアスリートは大体強いと予想。
高岡英夫もそんなこと言っているし。
378 :
無記無記名:2008/12/18(木) 20:22:52 ID:ISVlQFhl
やっぱり腸腰筋を効果的に使えるようにするには、股関節伸展側の柔軟性を
上げて伸張反射を効率よく行えるようにする必要があるんじゃないか。
股関節伸展側の可動性や骨盤の前傾には、梨状筋の状態が大きく関わるので
この筋肉のストレッチが重要だと思うのだが。
379 :
無記無記名:2008/12/19(金) 00:08:32 ID:xWPjodA9
股関節伸展だったら梨状筋よりも大殿筋とかハムストリングスじゃねーの?
380 :
無記無記名:2008/12/19(金) 00:24:32 ID:gWCYiVNL
いやいや
>股関節伸展側の「可動性」
だし
しかし梨状筋しか動かせない可動域まで追い込んでいる人もいるのか凄いなw
381 :
無記無記名:2008/12/19(金) 01:56:24 ID:xWPjodA9
えー?なんか間違ったこと言った?
どちらにしても梨状筋がそこまで重要なのかよくわかんないけど。
382 :
無記無記名:2008/12/19(金) 07:49:41 ID:CwqfqcEU
ロルフィングの本で、梨状筋は結構重要みたいなこと書いてあったなー。
梨状筋て全然聞かないけどね。
383 :
無記無記名:2008/12/22(月) 07:31:05 ID:JO7GaUpV
あげ
384 :
無記無記名:2008/12/27(土) 11:13:39 ID:2BdpqrwQ
d
385 :
無記無記名:2008/12/30(火) 13:00:56 ID:k5c3Njht
腸腰筋スレで高岡英夫が出てこないとは、
もぐりだらけだな。
386 :
無記無記名:2009/01/05(月) 01:26:09 ID:Mh0R4Sw8
あまり伸びませんね…
やはり腸腰筋はまだまだ謎が多いのでしょうか…
387 :
無記無記名:2009/01/05(月) 15:09:29 ID:GOA2zMvn
ぶら下がりレッグレイズを
ぶら下がって脚を一直線に伸ばした状態から
鉄棒にすねが付く寸前までの最大稼動で
去年の10月くらいに始めたときは2レップしか出来なかったけど
懸垂といっしょに毎週2回はやるようにしてたら
今年に入って普通に8レップできるようになった。
388 :
無記無記名:2009/01/05(月) 18:09:47 ID:vEPtHTQj
389 :
無記無記名:2009/01/08(木) 19:22:08 ID:lqVz+ZNH
結論:結局誰も腸腰筋のことについてろくに知らない。
390 :
無記無記名:2009/01/08(木) 19:29:38 ID:J4epcbfb
この部位鍛えるのはシットアップが最強だろ
福直金にきかず超腰筋にバリバリきくぞ
391 :
無記無記名:2009/01/10(土) 06:19:01 ID:yGUdudrS
392 :
無記無記名:2009/01/10(土) 07:36:33 ID:aigFRR4r
>>390シットアップやって噴くちょ句禁に効かない?
393 :
無記無記名:2009/01/10(土) 07:38:57 ID:IRvJ9Tu2
どっちにもきく
394 :
無記無記名:2009/01/10(土) 12:47:12 ID:yGUdudrS
>>393 割合的には腸腰筋メインな感じになるの?
395 :
無記無記名:2009/01/10(土) 13:00:30 ID:IRvJ9Tu2
やりかたによる。
腸腰筋メイン
1.膝を伸ばし、つま先を固定するやり方
2.両手を頭の後ろに組むやり方
3.腹筋を収縮させず、伸ばしたまま緊張させて固定し、上体を真っ直ぐに伸ばしたまま起こすやり方
この3つの要素を取り入れたシットアップは腰の屈曲筋だけで運動を行なっているのであり、
腰が痛くなったり、首が痛くなったりすることがある。
腹筋メイン
1.膝を45度の角度に曲げて両足をそろえ、床の上に足の裏をつける
2.つま先を固定しない。
3. 丸めたタオル、またはアブ・マットを下背部の下に敷く
4. 両手は身体の正面に伸ばし、頭の後ろに組まない
この方法でシットアップを行なえば、腰の屈曲筋の参加率を最小限に抑えることができる
また、両手を頭の後ろに組まないから首も痛くならないはずだ。
396 :
無記無記名:2009/01/10(土) 15:11:45 ID:pgyQ+pQG
>>391>>392 具体的にいえば骨盤でシットアップ
体を巻いたりしないように上体は固定して、下腹部を太ももの付け根にくっつけるようにやってる
そうするとほとんど福直金には効かず腸腰筋に効く、終わったら足が上がらないくらい疲労できる
397 :
無記無記名:2009/01/10(土) 15:12:14 ID:pgyQ+pQG
あと膝を曲げすぎないようにしてやるといい
398 :
無記無記名:2009/01/10(土) 16:15:17 ID:YyJ2C/Jg
まぁ、いくら腸腰筋を鍛えても股関節の伸展可動域が狭いと、腸腰筋をうまく実際の
動きに使えないわけで…
第三腰椎あたりを前に出すイメージを掴んで、鍛えた腸腰筋を効率よく使える練習を
しないとね。
399 :
無記無記名:2009/01/10(土) 20:29:36 ID:yGUdudrS
>>395 そのやり方だと、大腿直筋優位な人は、
からだを挙げていくにつれて自然と膝が曲がっていってしまいそうだね。
無意識に大腿直筋に頼る運動をしてしまいそう。
400 :
無記無記名:2009/01/11(日) 00:22:50 ID:V1D04HQs
>>398 そういう情報ってどうやって知ったの?
信憑性はあるの?
401 :
無記無記名:2009/01/11(日) 01:16:24 ID:mlEC5Xv1
>>399 そういう場合は肋木に脚を引っかけるようにしてやってみるといいよ
どのみちこの類のシットアップで大腿直筋を参加させずにこなすのは難しいけど。
402 :
無記無記名:2009/01/11(日) 03:56:47 ID:zVcPXGW/
太ももまわりや腰あたりのゆるみが大切なんだろうな。
403 :
無記無記名:2009/01/11(日) 04:22:39 ID:ZiMYDami
>>401 この種目って上級者向けじゃないの?
ある程度の腸腰筋の強さが無いと上体の保持すらむつかしいでしょ。
404 :
無記無記名:2009/01/11(日) 09:52:20 ID:zVcPXGW/
405 :
無記無記名:2009/01/11(日) 10:57:26 ID:JdwuCsos
シシシシットアップきもちええー!
足が上がらなくなるまでシットアップ!
406 :
無記無記名:2009/01/11(日) 12:21:31 ID:Ma/k9XiX
>>400 骨盤マニアの河口 正史なんかはよく言ってるし、股関節の伸展可動域を大きくして
腸腰筋をストレッチするように、伸張反射させながら使う事は色々なところで言われているよ。
この腸腰筋の伸張反射は猫背だと上手く機能しないらしい。
407 :
無記無記名:2009/01/11(日) 14:06:34 ID:AiJa0eQs
408 :
無記無記名:2009/01/11(日) 21:52:28 ID:V1D04HQs
河口正史ってアメフトの人?
だとしたら、それってたぶん河口自身の理論じゃなさそうだけどな。
股関節の伸展可動域を大きくして腸腰筋をストレッチするように、
伸張反射させながら使うっていうのは、どういう動きのことを言うんだ?
股関節の伸展可動域を大きくするっていうのは、腿を高くあげられるように
なるってことであってる?
409 :
無記無記名:2009/01/11(日) 22:34:11 ID:V1D04HQs
あ、それじゃ屈曲になるのか。
伸展は後ろに伸ばす動きか。
410 :
無記無記名:2009/01/11(日) 22:45:43 ID:B+FvYlw1
他の筋肉の例で言えば
ダンベルベンチプレスなら、限界まで下げて大胸筋をストレッチしてから
上げるのと同様に、
股関節を進展する、つまり足を後方に伸ばす事によって
腸腰筋を、限界までストレッチしてから
やや負荷が掛かった状態で股関節屈曲動作(=腿上げ)を行えば
そりゃ腸腰筋を含めた股関節屈曲のための筋肉を十分に使うことになるだろうな
411 :
無記無記名:2009/01/12(月) 13:41:35 ID:FIYROcd7
>>410 簡単に言うと、脚を大きく使って動くみたいなこと?
股関節の伸展可動域ってどうやって大きくするの?
412 :
無記無記名:2009/01/12(月) 13:47:56 ID:qSHz42gD
つべこず言わずに
腹筋ボード使って
上半身まっすぐインクラインシットアップと、インクラインレッグレイズしろやwwwwwwwwww
ゆっくりやるセットと、反動つけて高速でやるセットと分けろよ!!!
腰痛?
しらねーよ。腸腰筋鍛える前に、普通に腹筋と背筋鍛えとけwwwwwwwwwwwww
413 :
無記無記名:2009/01/12(月) 15:13:45 ID:msQQdu+r
片足で立った姿勢で後方に上げた足の足首を掴んで
引っ張り上げる
414 :
無記無記名:2009/01/12(月) 16:12:31 ID:FIYROcd7
>>413 そんな力技でホントに可動域広がるんかよw
怪我しそうな気がするぞ。
415 :
無記無記名:2009/01/12(月) 21:23:16 ID:93h+EA3H
股関節伸展を大きくおこなうには、条件として腰椎〜仙骨の大きな前湾が必要です。
それこそみぞおち辺りから腹部がせり出すようなイメージです。黒人スプリンターは
ほとんどがそういう姿勢をしてますね。
こういう姿勢だと股関節の柔軟性はもちろん、肩胛骨帯の柔軟性も同時に手に入り
体幹部全体の動きが良くなります。
初動負荷理論っていうのは詳しく知りませんが、こういった姿勢や身体の使い方を
導くトレーニングのようですね。
416 :
無記無記名:2009/01/13(火) 02:01:42 ID:04vUJg1P
股関節伸展には、ハムストリングとか
殿部の柔らかさも重要だよな。
417 :
無記無記名:2009/01/13(火) 02:24:47 ID:+rFq6n+2
大腰筋トレ徹底しだしてから背中が反りすぎて普通の前屈姿勢がとれなくなっ
てしまった。
クランチとかヒップレイズみたいに背中を丸めたり、骨盤を後傾させたりする
種目ができなくなった。
体を前屈させようとすると背中が反ったまま骨盤ごと前傾していくかんじで、
腹直筋を全く収縮させられなくなってしまった。
大腰筋が硬くなってしまったのだろうか?
418 :
無記無記名:2009/01/13(火) 12:05:31 ID:HjVaYfoV
病気だろw
419 :
無記無記名:2009/01/13(火) 12:40:39 ID:MyFidQC0
拮抗筋も鍛えなきゃね☆
420 :
無記無記名:2009/01/13(火) 13:50:37 ID:04vUJg1P
>>417 いわゆる「出尻」ってやつか?
腰の筋肉とか腸腰筋とか殿筋が固くなってるかもな。
仰向けに寝て、膝を立てた状態で、
腰を左右にモゾモゾさせてみて。
腰の筋肉がほぐれて、良くなるかも知れん。
421 :
無記無記名:2009/01/13(火) 13:54:29 ID:0pFHBE3/
422 :
無記無記名:2009/01/13(火) 17:28:24 ID:fXDnPxys
腰椎が反りすぎてたのかな。
腹に力を入れて腰椎の前湾を押さえ、仙骨部を前に押し出す感じで骨盤を前傾しないと。
仰向けに寝転んで両膝を抱きかかえて、前後左右にごろんごろんとしてみる。
423 :
無記無記名:2009/01/13(火) 19:07:33 ID:HqoDwcVM
>>417 もともとの姿勢が良くなかったのでは?もともと出尻(腰椎過前湾)姿勢で腸腰筋の
柔軟性が欠如していたところへ、偏った筋トレで悪化させ出尻が目立つようになった
んじゃないかな?
424 :
無記無記名:2009/01/13(火) 23:28:22 ID:04vUJg1P
425 :
無記無記名:2009/01/17(土) 00:52:46 ID:U/5IM13S
骨盤の前傾っていっても程度が難しいんだよな。前傾過ぎて「出尻」になると
腹筋が常時緩んだ姿勢なんでダメだし。
鍛えることよりも使える身体を手に入れることが大事なのかも。
426 :
無記無記名:2009/01/18(日) 21:50:36 ID:tUbwwR73
腸腰筋ってレッグレイズとステップアップと坂道ダッシュやってれば十分ですよね?
427 :
無記無記名:2009/01/18(日) 22:07:21 ID:5nTpx1vJ
ウォーキングランジ、シットアップもしとけ
428 :
無記無記名:2009/01/19(月) 01:50:00 ID:v+xjC4Fw
坂道ダッシュをしたいのですが、近くにいい坂道がありません…
坂道ダッシュの代わりになるようなトレーニングってありますか?
429 :
無記無記名:2009/01/19(月) 12:33:39 ID:Vl1XrBg0
山道ダッシュ
430 :
無記無記名:2009/01/19(月) 15:09:00 ID:j4RBLbKD
>>426 理論的にはそれでOKだけど、実際それで腸腰筋が鍛えられるかは疑問。
高岡英夫が言うには、腸腰筋を使えていない人がほとんどだとさ。
431 :
無記無記名:2009/01/19(月) 17:04:58 ID:v+xjC4Fw
日本人は骨盤が後傾しているので、腸腰筋をトレーニングしようとしても大腿四頭筋を優先に使ってしまうのでは?
黒人の場合は逆なので腸腰筋を自然に使えると思います。
例外もあると思いますが…
日本人なら腸腰筋を鍛える前に、腸腰筋を上手く使えるようにするトレーニング(ゆる体操etc…)をするべきなのかもしれませんね。
432 :
無記無記名:2009/01/19(月) 20:10:45 ID:Q1bKX7w/
日本人の骨盤が後傾してるのって遺伝的なものなの?それとも生活習慣的なもの?
433 :
無記無記名:2009/01/19(月) 20:11:10 ID:Vl1XrBg0
両方じゃね?
434 :
無記無記名:2009/01/19(月) 20:13:58 ID:Q1bKX7w/
生活習慣的な要素もあるとすれば、腸腰筋を鍛えることによってある程度前傾させることも可能なのだろうか。
435 :
無記無記名:2009/01/19(月) 21:12:08 ID:j4RBLbKD
前傾、後傾ってそんなに重要なの?
イチローは前傾してる?
436 :
無記無記名:2009/01/19(月) 21:29:53 ID:A5UiaBaK
筋肉は適切な可動範囲を使うことによって、効率良く鍛えられるし利用することが
できるのは基本だよね。
骨盤が後傾していると股関節伸展の可動域が狭くなる。つまり腸腰筋は適切に伸張
されずに筋肉本来の長さの一部しか使えていないわけ。
つまり骨盤後傾している人は腸腰筋が上手く使えない、うまく鍛えられないってわけだろ。
437 :
無記無記名:2009/01/20(火) 02:24:54 ID:FlglgA0o
姿勢を正した状態で腰割り
結局これが一番いい気がする
足を開かせることよりも腰と背中を伸ばした状態を維持することに集中する
438 :
無記無記名:2009/01/20(火) 12:39:18 ID:twLZfhLU
腰割りはやばかった。
身体の重心かなり整ったよ。
2週間しか効果持続しなかったけどね。
刺激による一時的な変化だったと思われる。
439 :
無記無記名:2009/01/20(火) 14:03:57 ID:7vli7gjP
肥大には上手く可動域を確保しつつ骨盤の前傾と背筋の反りを保ちながらの
加重デクラインシットアップかな。
腸腰筋の動かし方を意識するには膝蹴りっぽい動作が良い気がする。
地面を押す足側の尻で股関節を伸展しつつ天を突く膝側の股関節を一気に屈曲させるのだ。
その際膝関節は締めずにぶらぶらさせておくと四頭筋やらハムやらに意識が逃げない。
普段歩いたり走ったりする立ち上がったりする時に、膝をなるべく脱力してないがしろにし、
股関節ばかりに意識と力を込めて動作するのが良い気がして心掛けている。
440 :
無記無記名:2009/01/22(木) 00:35:44 ID:ZRWHCNTj
今日、石井直方の新刊をちょこっと読んだら、「ニートゥチェストをすると腿前に効いてしまう」という、読者からの報告がたくさんありました、と書いてた。
それまで知らなかったのかなぁ…
石井さん自身は多分運動神経が良い人だから、大腿直筋が張ることはなかったんだろうな。
441 :
無記無記名:2009/01/31(土) 11:22:32 ID:Tp7vrYmW
age
442 :
無記無記名:2009/02/09(月) 07:27:19 ID:qC++m2Fl
age
443 :
無記無記名:2009/02/13(金) 00:51:30 ID:gsyC2nIC
腸腰筋を鍛えよ
444 :
無記無記名:2009/02/14(土) 22:04:16 ID:0MiB/9dh
ひざコゾコゾ体操こそ、腸腰筋トレの最高峰。
445 :
無記無記名:2009/02/14(土) 22:34:03 ID:ArSoJrZq
>>444 ひざ…体操?何じゃそれ?
素人にも解るように解説してちょ。
446 :
無記無記名:2009/02/14(土) 23:06:50 ID:SkovyQUR
他スレからの引用なんだけど、すごく勉強になると思う↓
441 :名無しゲノムのクローンさん[sage]:2006/09/11(月) 01:43:15
黒人の強さの理由は腰方形筋の柔軟性の高さによる骨盤の前傾です。
http://www2.edu.ipa.go.jp/gz/a-cg/a-400/a-450/IPA-acg270.htm 腰方形筋は腰椎を後ろに引っ張り、 骨盤を後傾させます。やわらかくして背骨をパラパラにしておくことが必要です。
厳密に言うと骨盤の前傾というより腰椎が湾曲してグッと前下に出て仙骨と腸骨の境目が割れてくるような感じです。
これは固い人が背筋に力を込めて腰をそらした状態とは全然違います。
ここまで来てやっと腸腰筋が走動作で使えるようになるのです。
この姿勢で体重を支えると太ももの裏や内ももをフルに推進力に使えます。
腸腰筋が収縮すると上体が斜め前に倒れるように傾くため、地面を押さえるインパクトが増大するのです。
第二に菱形筋の柔軟性です。この筋が柔らかく伸びていることによって肩甲骨が斜め下の外側、
つまり脇腹の方にずれていく傾向があります。この姿勢こそ広背筋をダイレクトに使える姿勢で、
走動作の時、右腕が後ろから前に出るときに右広背筋が働いて右肩が下がり、
腕が体幹に近づきながら擦れるように前に出てきます。
広背筋は腕の付け根と骨盤についているので、前に出た腕に引っ張られるように骨盤が前方に引っ張られます。
腰方形筋と菱形筋はゆるみにくく、ストレッチや指圧を毎日続けて柔らかくしましょう。
442 :名無しゲノムのクローンさん[sage]:2006/09/11(月) 01:47:00
なぜ黒人の腰方形筋が異常に柔らかく、伸びているのかというと、それは腸が短いからです。
菜食中心(本当はこれが良いのですが)のためか、アジア人は腸が長く重いため、それを支えるため骨盤下部を前に突き出してしまいがちなのです。後傾です。
しかし筋肉は努力に比例して柔らかくなっていくのも事実です。新体操の選手の柔軟性は決して「才能」ではありません。
つまり黒人のような体は手に入れることができるのです。
443 :名無しゲノムのクローンさん[sage]:2006/09/11(月) 01:55:39
骨盤が後傾すれば、脚は前側が優位となり、もしそれが成長期であれば、脚の成長に大きな阻害になるのは言うまでもありません。
444 :名無しゲノムのクローンさん[sage]:2006/09/11(月) 02:00:30
http://www.youtube.com/watch?v=pj9RnxtKrPc&mode=related&search=400m 伝説のスプリンター、MJです。
まず走行中の骨盤の前傾が有り得ないぐらい深いですね。
他の白人選手などもユニフォームで分かりづらいけど、背中のアーチはかなり深いです。
じっくりとスローで観察してみてください。
右手が前に出る瞬間には、右の腰、お尻がキュッと前に突き出されているのが分かるでしょうか。
ここまで広背筋
http://www.sports-net.jp/cat_fit/bk035.html を使いこなせるのは見事です。
これで短足の彼でも大幅にストライドが稼げるのです。
これは肩甲骨周辺の筋肉が非常に柔らかい証です。鏡で自分のリラックスした上半身を見たとき、鎖骨がVの字になる時点で菱形筋と僧帽筋、小胸筋の柔軟性が低すぎで、広背筋は
使いこなせません。ほとんどの人はそうなってるはずです。デスクワークの多い現代人ならば仕方の無いことですが。
彼を前から映しているスローの場面で、腕が前にいく瞬間に肩がはずれてるんじゃないか、と思うぐらいにストンと落ち、
腕が体幹に寄せられているのが分かるでしょう。
黒人が強いのは肩甲骨と腰周りの柔軟性に伴う筋肉バランスであり、決して筋肉繊維そのものが突出しているわけではないのです。
445 :名無しゲノムのクローンさん[sage]:2006/09/11(月) 02:10:59
ベッドに仰向けに寝て、リラックスしてみてください。足は自然に大きく外旋し、内くるぶしが上を向くと思います。
この時点で腰方形筋と仙骨周りの筋肉が固く、骨盤がカニのように開いているのです。腸腰筋も全く使えず、それが背骨を通じて菱形筋にも伝わり
広背筋も使いにくくなっています。歩行では骨盤が前方向に開いているためハムストリングスの内側を使えず、前ももや臀部の筋肉を酷使します。
自分の体いかに理想の体から遠いかを確認できる一例です。
447 :
無記無記名:2009/02/14(土) 23:25:22 ID:jOM5lyH6
448 :
無記無記名:2009/02/15(日) 02:38:03 ID:uYb4oQB9
449 :
無記無記名:2009/02/24(火) 01:27:09 ID:a7SAifbC
>>446これって結局どういうストレッチすりゃあいいんだ?
450 :
無記無記名:2009/02/27(金) 02:43:56 ID:4uLCXdQ2
乗馬マシンて効くの?
451 :
無記無記名:2009/02/27(金) 03:21:27 ID:nPj5THeE
自転車は効くらしい。
452 :
無記無記名:2009/02/27(金) 05:33:36 ID:JRNkRpYN
野球の話だが、手塚理論によると、ジャイロハンドスロー習得の為の第一段階として骨盤分割というトレがある。
実際練習してみたが、確かに下半身を思い切り使い切る投球フォームの習得には非常にいい練習だと感じた。
これも腸腰筋を鍛える何かのヒントになるかもしれん。
ちょっと手持ちの手塚本が見当たらないので、探してみて見つけたら具体的な練習法書いてみる。
453 :
無記無記名:2009/03/10(火) 03:30:50 ID:ArNYIjDb
手塚理論も高岡理論には敵うまい。
454 :
無記無記名:2009/03/10(火) 05:29:52 ID:R8F4nqfU
野球のトレーニング法って聞いただけで胡散臭く感じる
455 :
無記無記名:2009/03/16(月) 09:15:58 ID:o3fhBHO/
ジャンプに関係ある筋肉かい?
456 :
無記無記名:2009/03/17(火) 01:25:44 ID:DW6ZM9b/
当然ジャンプにも関係あるよ。
457 :
無記無記名:2009/03/24(火) 10:04:23 ID:FejlM2Bg
こんな見えない筋肉鍛えてどうすんの?しかもウェイトですら無い
スポーツ板でやれガリ共
458 :
無記無記名:2009/03/24(火) 17:16:54 ID:wZmo7xFT
459 :
無記無記名:2009/03/24(火) 20:21:57 ID:J3v/G/iC
460 :
無記無記名:2009/03/24(火) 20:53:57 ID:wZmo7xFT
461 :
無記無記名:2009/03/25(水) 01:27:57 ID:281pbrE6
626 名前:無記無記名[sage] 投稿日:2009/03/23(月) 06:41:06 ID:loQoskmF
ハンギングレイズ系の種目やりこんだら
いい感じになるかな?
翌日の腹筋のダルさが好きで最近結構やりこんでる
627 名前:無記無記名[sage] 投稿日:2009/03/23(月) 22:32:54 ID:M6mVn8TB
足の付け根が筋肉痛になりやがった。お前に用は無いのだよ
タイヤ腹筋スレだが
しかし腸腰筋ではなく
大腿直筋の下前腸骨棘あたりに張りが出ているだけかもな
462 :
無記無記名:2009/03/29(日) 15:43:48 ID:b/AVDqhc
色々自分で調べて考えてやってたが、
地道に坂道走ってるのが結局近道じゃね?
463 :
無記無記名:2009/04/03(金) 07:36:46 ID:iLvnqI/T
チューブつかってももあげひたすらやってるよ。この筋肉って一日おきにやったほうがいいのかな?
464 :
無記無記名:2009/04/05(日) 23:13:32 ID:LeNQpNOw
それ、他の筋肉鍛えてるんじゃないの?
465 :
無記無記名:2009/04/10(金) 07:30:46 ID:cg8P0d9l
どうしても腸骨筋のほうばかり疲労感がある・・・
けどこの二つの筋肉って理論的には同時に収縮するんだよな?
おかしいなぁ・・・
なんでだろ
466 :
無記無記名:2009/04/10(金) 08:42:42 ID:6DWKfpgR
>>446を達成するためには、どんなストレッチをすればいいの?
467 :
無記無記名:2009/04/10(金) 08:58:10 ID:cg8P0d9l
468 :
無記無記名:2009/04/10(金) 12:00:18 ID:PIMUHo+s
469 :
無記無記名:2009/04/10(金) 14:04:20 ID:3qbUJ5np
俺なら100m8秒代だせる
470 :
無記無記名:2009/04/12(日) 10:02:52 ID:bslZglA5
昨日、石井直方が大腰筋トレ紹介してたね。
微妙かな、って思ったけど…
471 :
465:2009/04/15(水) 22:27:04 ID:DtLhM4b2
誰かー(TT)
472 :
無記無記名:2009/04/16(木) 08:04:58 ID:A8VWJYQK
>471
別々に動かせますが何か?
473 :
無記無記名:2009/04/16(木) 10:02:35 ID:1IipVaBI
>>472 完全に別々で働くことは解剖学的にないぞ
474 :
無記無記名:2009/04/16(木) 11:27:05 ID:hXSMfjrX
普通に高重量デッドやランジで鍛えられますよ。
475 :
無記無記名:2009/04/16(木) 16:32:06 ID:/TSh5NLQ
何故かデットでも腹の奥にキューン!と引っ張られる感触が来るんだよなあw
476 :
無記無記名:2009/04/17(金) 14:10:39 ID:5Yp5U+kQ
それ腹横筋だろ。腹圧高める筋肉の。
477 :
無記無記名:2009/04/23(木) 01:49:10 ID:dz22Fr0h
>>475デッドリフトで腸腰筋が強く刺激される理由
1.普通に膝を曲げ過ぎずに股関節を適度に屈曲させた姿勢で背中も適度にアーチ作って
バーベル持って、立ち上がってるだけならむしろ腸腰筋の作動方向とは逆だ
2.だが、ウェイト重量増やした時に、股関節から肩関節までの距離短くすると楽に持ち上げられる
それで猫背になると背骨に悪い。だから、思い切りアーチ作ってやれば股関節から肩関節までの
距離が短くなって上げやすくなる
その時に、腸腰筋で大腿骨から腰椎を引っ張ってやってアーチを作る
単に脊柱起立筋だけでアーチを作ろうにも、デッドリフトで脊柱起立筋に負荷が掛かってるんだから限界がある
3.その状態で上げる癖がついた人が、12回楽に出来るようになったからと更に重量増やす
すると、もっとアーチ作った状態にするためもっと腸腰筋に力を入れるのだが
その状態で起き上がろうとすると、腸腰筋が縮んでいるのに引き伸ばされるように作用する
だから、腸腰筋が引っ張られるように痛くなる。
もっと無理したら確実に腰椎を体内に引っ張り込んでヘルニアになるw
そうなる前にフォーム見直した方が良い
478 :
無記無記名:2009/04/29(水) 22:34:28 ID:dpVrFeMc
デッドリフトで腸腰筋を鍛えようw
479 :
無記無記名:2009/04/30(木) 02:42:05 ID:8m1zwTxZ
480 :
無記無記名:2009/04/30(木) 02:49:11 ID:MFNc02ty
下のはよぼよぼジジイの背骨写真じゃないか?
481 :
無記無記名:2009/04/30(木) 02:52:21 ID:8m1zwTxZ
あと欧米人は東洋人に比べて手足が長いって言うけど、
あれって背骨がS字に湾曲してるから胴体部分が手足に比べて相対的に短くなってるんじゃないか
逆説的に言えば東洋人は背骨が伸びきってて手足に比べて相対的に胴が長くなってる
つまりそれでも東洋人より身長が高い白人とか黒人は超デカイ
体の大きさというのは身長だけで見るものじゃないな
482 :
無記無記名:2009/04/30(木) 11:41:07 ID:T7Z8AXWs
どーでもええわ
483 :
無記無記名:2009/05/02(土) 12:00:58 ID:iWnt4z/4
スレチ
484 :
無記無記名:2009/05/02(土) 16:31:02 ID:YeVtZiZ7
黒人スプリンターとか見ても、胃のあたりがみんな前に出ているんだよな。やっぱり
腸腰筋が強力なのと、脊柱そのものも柔軟性に富んでいるんだろうな。
腰を反らしているわけじゃなく、腰椎が前にグッと突き出ているというか…
下手すると日本人の感覚では肥満で腹が出ていると解釈されそうだけど。
485 :
無記無記名:2009/05/02(土) 20:00:50 ID:p1q/vc3V
黒人は骨盤が立ってるからそう見えるだけ。
486 :
無記無記名:2009/05/02(土) 20:15:50 ID:Mwfjgo8c
見えるんじゃなくて実際そうだから
骨盤が前傾すると物理的に腰椎が前にせり出す
腰椎の前湾(脊椎のS字カーブ)と大腰筋の強さは密接な関係にある
487 :
無記無記名:2009/05/02(土) 21:26:35 ID:YeVtZiZ7
>>485みたいに実際に腰椎が前にでていることも知らないヤツが、胃の辺りが
せり出しているのを見てメタボとか言うんだろうな。
488 :
無記無記名:2009/05/02(土) 22:43:27 ID:pwf/hI7n
とメタボがブチぎれておりますw
489 :
sage:2009/05/02(土) 23:01:13 ID:BYHtypPS
黒人は骨盤が立ってるからそう見えるだけ。
↓
>>485みたいに実際に腰椎が前にでていることも知らないヤツが、胃の辺りが
せり出しているのを見てメタボとか言うんだろうな。
ID:YeVtZiZ7←こいつがキレてる意味不明すぎ(笑)
GW終わったら心療内科へレッツゴー!!
490 :
無記無記名:2009/05/02(土) 23:11:56 ID:XyMz4prq
日本人で骨盤前傾してる奴は股関節が硬い、腹筋が弱かったりが大半。
491 :
無記無記名:2009/05/02(土) 23:29:33 ID:Mwfjgo8c
きめえなあくずども
492 :
無記無記名:2009/05/02(土) 23:38:42 ID:XyMz4prq
↑
お前もな。
493 :
無記無記名:2009/05/05(火) 04:19:08 ID:9kHG0GPB
494 :
無記無記名:2009/05/06(水) 19:06:35 ID:TIznOP57
鍛え方ないですかぁ?
495 :
無記無記名:2009/05/06(水) 20:27:13 ID:qKpY6CL5
能 を習う。
舞の姿勢は常に骨盤前傾で摺り足、
結構スピードも要求されるし持久力も必要。
股関節の内旋・外旋が頻繁におきるので
股関節まわりのインナーマッスルも刺激される。
496 :
無記無記名:2009/05/06(水) 22:01:57 ID:47Ak1M4w
↑
参考になりませんでした。
だから死ね。
497 :
無記無記名:2009/05/06(水) 22:11:24 ID:AlOn/wBx
やめろよ、死ねって言っていいのはお前みたいなクズに対してだけだぞ
498 :
無記無記名:2009/05/07(木) 09:48:00 ID:usCuOx6T
とクズがグズってますwwwww
499 :
無記無記名:2009/05/08(金) 12:20:37 ID:EirVa7Wo
ねえよ状弱www
500 :
お:2009/05/08(金) 15:02:23 ID:eWPHbXzo
↑
参考になりませんでした。
だから死ね。
501 :
無記無記名:2009/05/08(金) 15:53:52 ID:EirVa7Wo
パウエルみたいに坂道奪取しろ
502 :
無記無記名:2009/05/08(金) 16:19:43 ID:vXnTV819
普通にレッグレイズ&ランジでもしとけボケどもが
503 :
無記無記名:2009/05/09(土) 00:04:29 ID:+NwF9GZK
骨盤前傾シーテッドレッグレイズが一番
504 :
無記無記名:2009/05/09(土) 19:04:30 ID:9jp5CNNV
おまえらツンデレだなw
505 :
無記無記名:2009/05/09(土) 21:22:56 ID:6+Qxef9c
>>502 ですね。
他のトレーニングはウンコ以下ですね。
506 :
無記無記名:2009/05/10(日) 10:34:07 ID:iEti6C7f
腸腰筋が筋肉痛で脚が上がらん
507 :
無記無記名:2009/05/10(日) 10:42:30 ID:pEn3YfBp
それ縫工筋だからw
508 :
無記無記名:2009/05/10(日) 10:55:11 ID:iEti6C7f
そうみたいねw
腸腰筋が筋肉痛で腸が動かん
509 :
無記無記名:2009/05/10(日) 21:31:58 ID:5UKRRmNb
腸腰筋のトレーニングをする時は腰椎を股間のほうへ巻き込むようなイメージで下げることが重要
そうすると骨盤が自然な形で前傾して腸腰筋が使える
この姿勢がしっかりしてないと腿や腹筋ばかり鍛えてしまう
510 :
無記無記名:2009/05/11(月) 00:43:27 ID:e17jZT01
歩いてるだけでも鍛えられてるよ
511 :
無記無記名:2009/05/24(日) 21:58:55 ID:GdS8Ew9V
右の腸骨筋が今ちょっと攣りやがった
変な筋肉痛が骨盤の前側、本当に腸骨の上辺りに来やがった
腹斜筋よりもっと奥
足を後方に引っ張りあげてストレッチしたらどうにか治まってくれた
ちょっとジョギングした時に体の前面全体を弓のように使って着地直後の重心移動してたら
こんな感じになった
慣れると疲労度に応じて腸腰筋で負荷支えるのと大腿直筋で負荷支えるのをコントロール可能だが
着地時の骨盤の向きを変える必要があるし、腸腰筋の方が骨盤を正面に向けられるから着地後の次の足の
出足は良い
だが疲労し易いから疲れたら骨盤回しっぱなしで支えられる大腿直筋に任せ、骨盤分だけ大股にしてスピード維持なんて
使い分けも出来る
512 :
無記無記名:2009/06/02(火) 20:06:19 ID:cX8c/EU9
いくら肥大化させても、歩き方(走り方)を間違えると有効に使われなくなってしまうのが注意点なんだろう。
歩く時(走る時)に腹の奥が動いている感覚が無ければ、うまく使われていないと思う。
513 :
無記無記名:2009/06/02(火) 21:19:06 ID:lpLdM2OW
ジムでレッグエクステンションのマシンを座らずにシートに腰でよっかかって、
膝で挙げている人を見た。
マネしてみたら、スゲェ〜筋肉痛なった。
腸腰筋じゃないかな。
514 :
無記無記名:2009/06/03(水) 13:52:49 ID:szKpodD7
アウターマッスルじゃあるまいし、感覚とかわかりやすいものじゃない。
515 :
無記無記名:2009/06/07(日) 13:25:00 ID:Jeqc9MTO
殿筋とか、ハムスあたりが腸腰筋の拮抗筋だから、
そのへんが使えてる感覚があれば、腸腰筋も良い感じだと思う。
516 :
無記無記名:2009/06/13(土) 00:11:58 ID:PU2K8j80
腸腰筋ってチューブで鍛えられる?
517 :
無記無記名:2009/06/15(月) 14:29:39 ID:/iodzKAp
518 :
無記無記名:2009/06/26(金) 11:58:11 ID:4GD9NREV
鍛えられてないだろw
519 :
無記無記名:2009/08/07(金) 12:03:53 ID:lyi07F+S
こんな良スレはageとくべきだ
520 :
無記無記名:2009/08/07(金) 13:47:16 ID:WweISius
このへんの筋肉て力入れるというよりストレッチさせる方が感覚的には近い気がする
背もたれがない椅子に座って足は床につけるかつけないかくらい、お尻をぐーっと前に滑らせる、という感じ
全身脱力させないと全然使われないけどね
なれると歩きでも意識できる
521 :
無記無記名:2009/08/07(金) 14:17:16 ID:WweISius
あと汚い話になるけどおれちんこをブンブン動かせるんだよね
そんときに使われてるのは確実にインナマッソー
522 :
無記無記名:2009/08/07(金) 14:24:21 ID:lTx5G/su
>>520 いいセンいってるよ
>お尻をぐーっと前に滑らせる
この意味が分かるヒトいるかい?
これは大腰筋が上手に使えているヒトの感覚だよ
ちなみにこの逆が腸骨筋ですよ
523 :
無記無記名:2009/08/07(金) 15:05:30 ID:WweISius
歩くときは下り坂をチンピラみたいに足を投げ出しながらのっしのっし足を進めるとわかりやすいよね
524 :
無記無記名:2009/08/07(金) 20:50:26 ID:rR9melKO
今日自転車で上り坂を軽めのギアで漕いでるとき、
この筋肉使ってる気がした。
回転数があがったり、ペダルの負荷が増したりすると
もっと力を発揮出る腿の表の筋肉を使うようにり、腸腰筋へ効きが消えてしまう感じだった。
525 :
無記無記名:2009/08/07(金) 21:57:26 ID:lWnw3Gtv
こくじんみたくふとい超用金がほしいです
526 :
無記無記名:2009/08/14(金) 09:59:43 ID:jnzgsHI1
レッグレイズやりすぎたらチンコの上あたりが筋肉痛なんだがこれってただの腹筋?
527 :
無記無記名:2009/08/24(月) 15:39:16 ID:Plz0h290
528 :
無記無記名:2009/08/24(月) 16:22:58 ID:6bOfV2nX
クランチやったらフォームが悪かったみたいで腸腰筋が筋肉痛
お前はどうでもいいのじゃ休んでなさい
>腸腰筋のトレーニングをする時は腰椎を股間のほうへ巻き込むようなイメージ、
>お尻をぐーっと前に滑らせる、という感じ
難しい・・・。
530 :
無記無記名:2009/08/31(月) 12:47:18 ID:dSDN3zdb
表現が長嶋茂雄レベルだからな(笑
531 :
無記無記名:2009/08/31(月) 14:29:58 ID:nYa1W5tR
>>529 ピラティスみたいだな。
ピラティスも、骨盤を微妙に前傾させたり後傾させたり、
頚椎を丸めたりで、インナーマッスルを鍛えたりするね。
532 :
無記無記名:2009/08/31(月) 19:20:35 ID:J3qVCP6c
まだまだインナーマッスルは未知の領域なんだな
533 :
無記無記名:2009/09/12(土) 17:48:23 ID:uQoti6zM
取材NGになったチームパウエルのトレを知りたい・・・・
534 :
無記無記名:2009/09/13(日) 21:37:40 ID:+/lJEFRK
もっとオープンにしていこうよ!トレーニング方法を隠したりしないでさ
おいパウエル、このスレを見てたら返事してくれよ
535 :
無記無記名:2009/09/13(日) 22:12:57 ID:dIZZEGaY
ペニスを上下に動かすとか恥ずかしくて言えないトレの可能性も否めない
536 :
無記無記名:2009/09/21(月) 20:25:19 ID:nLLXCH8U
日本には腸腰筋の先駆者、高岡英夫がいるじゃないか。
537 :
無記無記名:2009/09/21(月) 23:14:56 ID:S/jYAM9r
口だけ番長の人でしょ
538 :
無記無記名:2009/09/25(金) 21:09:24 ID:WBGgazBc
実際あなどれんよ。高岡の体操は。
腸腰筋を意識するにはもってこいのトレーニング
539 :
無記無記名:2009/09/26(土) 06:33:45 ID:w7ilK+P4
>>520 > 背もたれがない椅子に座って足は床につけるかつけないかくらい、お尻をぐーっと前に滑らせる、という感じ
すみませんぜんぜん判らないです(涙
椅子に座ったままですよね?骨盤を後傾させて仙骨の背中側を椅子の座面につけようとすればよいのですか?
540 :
無記無記名:2009/10/01(木) 08:16:00 ID:WHSCvZFB
階段を上るときに腰を入れていると腸腰筋を使いますか?
541 :
無記無記名:2009/10/07(水) 19:58:59 ID:q9OUgxdK
ブルガリアンスクワットで鍛えられる?
まずスタートポジションで前後の脚の間隔をできるだけ長く取る。
股関節に重心を持ってくるくらいに後ろ脚を遠くに置く。
で、ネガティブ時に脚裏の付け根を伸ばすと同時に腰椎を「L」の字のような形にする。
これは腰を痛めるだけ?
542 :
無記無記名:2009/10/14(水) 20:52:08 ID:vqKKQDiP
ブルガリアンスクワットでうまく大腰筋を鍛えられたから報告。
http://www.release-chiro.com/column/bn2006_03.html 股関節を屈曲させることと膝関節を伸展させることを心がけてやったらうまくできた。
例えば左足を前に出すときは腰を右側に捻って、より深く股関節を屈曲させるようにした。
トレを終えたらイスに座ってる状態で脚を上げると縫工筋のすぐ内側の筋肉がビリビリ痛くなる。
画像で見る限りこの位置にある筋肉は大腰筋のようだから、狙ったところを鍛えられたと見ていいのかな?
543 :
無記無記名:2009/10/15(木) 17:08:46 ID:8xNHPy8N
陸上やってたけど一時期腸腰筋のトレーニング毎日のようにやってた
544 :
無記無記名:2009/10/20(火) 22:38:31 ID:fsRrHrK/
足にウエイトつけて腿を高く上げる感じで足踏みすればいいんじゃないの?
545 :
無記無記名:2009/10/21(水) 02:27:35 ID:pIi9xJxQ
椅子に座っててもできるよ。
俺はアンクルウェイトもってないからやらないけどお手軽ないい方法だよね。
足の付け根の関節「だけ」を動かすような意識でやればうまくいく。
546 :
無記無記名:2009/11/02(月) 00:09:44 ID:yEZ4gDAJ
脚上げが絶望的にできない
仰向けになって太ももの付け根を90度曲げて
膝はまっすぐ、かかとを突き出すやつ
腿上げ走は余裕でできるのに
547 :
無記無記名:2009/11/14(土) 19:11:13 ID:uQeJ6f9/
保守
548 :
無記無記名:2009/11/17(火) 01:43:31 ID:huj0nx8j
ベンチに仰向けになり、足だけをベンチから突き出して
更に膝を真っ直ぐ伸ばした状態で足を上下させる
手でどこかに捉まっていないとベンチから滑り落ちるかも知れんが
この時、つま先を外また45〜60度にしておくと、
大腰筋が股関節を屈曲させるのに寄与する割合が増える。
完全な外股だと長内転筋を使ってしまう
膝を曲げて行うと、負荷が減る上に縫工筋に頼る割合が増えてしまう
つま先が開かず行うと大腿直筋に頼る割合が増える
549 :
無記無記名:2009/11/17(火) 02:02:44 ID:huj0nx8j
http://www.youtube.com/watch?v=dLGMvbzFE_g#t=1m03m ハロプロソングの振り付けに見る股関節屈曲筋のプライオメトリックス
この1分3秒の振り付けで腿を前に上げて、膝先だけでレッグエクステンションのような動作をしているが
これは股関節屈曲を単関節筋で行い、膝先をブラブラさせるようにしないと出来ない
大腿直筋だけで腿上げする習慣の人はこの動作をしようとしても膝が曲がらない
縫工筋だけで腿上げする習慣の人はこの動作をしようとしても膝が伸びない
黄色い服の人は一番脚が太いのだが、それで足が上がっていないのである
(総合的な運動能力はこの人が一番高い)
http://www.youtube.com/watch?v=fNVGGQ-RDc4#t=2m11s 一般人による振り付け模写。更に脚の上がりが悪い
http://www.youtube.com/watch?v=IUw9EYVj_l4#t=0m57s この人は上手
このように脚を伸ばしたまま前に持ち上げ、立ち脚で小さくジャンプしながら膝下を揺さぶるのは
腸腰筋へのプライオメトリックストレーニングとしては一理ある。しかし、股関節を曲げた角度だけでしか鍛えられないのは欠点か
サッカーのリフティングでも同じような足の使い方をするものがある
インステップでのリフティングができない人は、膝を伸ばして腿を上げた状態で、足首にタオルを被せてそれが落ちないようにして
とりあえず10回を目処に軽くジャンプしてみると分かる。それでも最初は大腿直筋に頼ってしまい腿前が痛くなったりする
慣れると大腿直筋の力の入れどころや抜きどころなども分かってきて、膝下を振動させられるようになる
逆に後ろに伸ばしてしまった腿を、前に戻す股関節屈曲に関して
同様のプライオメトリックスで鍛えたかったらこの振り付けが良い
http://www.youtube.com/watch?v=GCLd4Gl4-Tg#t=3m15s この後ろに脚を跳ね上げた状態でジャンプすると、腿が後方に残った状態で上下動が加わるため
太腿付け根に急激なストレッチが加わる。それで腸腰筋が刺激される
これも、足が太過ぎる人は一歩間違うと腰を痛めてしまう
これはむしろ大腿直筋を存分に使って、ブレーキをかけるようにすべきである
これはいきなり股関節の伸展状態+骨盤前傾状態からチャレンジするのではなく、
最初は膝下だけ後方に曲げた状態でジャンプして着地して腰を痛めない事を確認してから
この動作でのジャンプ高さを高くしてみたり、脚を後方に跳ね上げるふり幅を大きくして行ったりする
550 :
無記無記名:2009/11/21(土) 15:10:50 ID:J37/WMyt
腸腰筋は鍛えてるつもりでも鍛えられていないやっかいな筋肉。
理論的には鍛えていることになっていても、実際は大腿直筋をはじめとする他の筋肉に
圧力がかかっている。
551 :
無記無記名:2009/11/21(土) 23:58:24 ID:/v4xqfFe
腸骨筋は鍛えられても大腰筋は鍛えられないのかな?
やっぱり大腰筋は生まれもった才能や素質かな…
552 :
無記無記名:2009/11/22(日) 00:18:19 ID:BRm2QVw4
怒らないでマジレスしてほしいんだけど
なんでこんな時間に書き込みできるわけ?
普通の人なら学校や会社があるはずなんだけど
このこと知った親は悲しむぞ?
現実見ようぜ
553 :
無記無記名:2009/11/22(日) 02:46:30 ID:c+YXetoK
>>549 >このように脚を伸ばしたまま前に持ち上げ、立ち脚で小さくジャンプしながら膝下を揺さぶるのは
腸腰筋へのプライオメトリックストレーニングとしては一理ある。しかし、股関節を曲げた角度だけでしか鍛えられないのは欠点
ベンチに仰向けになって脚を突き出す
ベンチの脚を改良し、強めのスプリングを入れる
そして床から固定されている柱に手で捉まって、ベンチを上下に振動させるような動きを加える
その状態で、太腿を水平に保ち、膝先だけをブラブラさせる
これで脚が体の下を通ってくる時の腸腰筋への負荷を模倣できる
慣れたら足首にタオルをぶら下げてリフティングのように動かし、タオルが5〜10cm程度浮き上がるのを目指すようにする
554 :
無記無記名:2009/11/22(日) 20:09:13 ID:RyTxaoVm
大腰筋鍛えるなら骨盤前傾階段ダッシュだろ
555 :
無記無記名:2009/11/23(月) 13:12:49 ID:oDypzHyZ
>>549の振り付けやって大腿直筋が攣ったとかいう奴は女未満って事で
556 :
無記無記名:2009/12/11(金) 19:14:19 ID:FUcCPA3F
そしてタオル足首ぶら下げから
大型ゴミ袋膨らませて縛ったの足首に乗せてのリフティングに移行して100回
557 :
無記無記名:2010/01/11(月) 13:55:46 ID:myZ6LNXD
「'09 年の1月早々、右足の内転筋を痛めました。僕は投球フォームの中でも股関節
まわりの動きを重要視していて、'08 年の冬から新しいトレーニングを練習に取り入れて
いたんです。自重―自分の体重を使って、股関節に徐々に負荷をかけて鍛える、
というものです。一気にやるとケガするというのは十分、分かっていた。その日は、
本当に微妙なところだったんですけど、ギリギリのところまで負荷をかけていくうちに、
行き過ぎてしまったっていうんですかね……。痛みより、何やってんだオレ、これから
ドンドン仕上げていかないといけない時に、何、自分でケガしてんだ、と自責の念と
不安でアタマが一杯になりました……。これが『原因』です」
もちろんそれは4勝6敗、防御率5.76とプロ入り以来、最低の成績に終わった「原因」を
指す。'09年の幕があけて早々、重大危機が松坂大輔(29)を襲っていたというのだ。
「WBCを辞退しなければいけないほど重症なのか、見極めなければならなかった。
でも、体は動く。消炎剤を飲めば、痛みも抑えられる。だから、トレーニングを続けました。
実際は走るのもしんどかったんですが……」
当時のスポーツ紙の記事を見ても「故障」の文字は見当たらない。イチローの神戸での
自主トレに参加した話が目立つ程度だ。
「シーズン終了後、イチローさんから電話がかかってきて、『お前、カラダ大丈夫だったのか?』
って聞かれました。どこかで僕のケガの話を耳にしたんだと思います。続けて、
『お前、あん時(神戸での自主トレ)は?』ときたので『もう、ケガしてましたよ』と答えたら、
『言えよ! お前、そんなんで(WBC)やるなよ!』って怒られました(笑)」
ソース
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/81 画像
http://gendai.ismedia.jp/mwimgs/e/1/350/img_e19d4cb77476eb19767fddd044e1573b61079.jpg http://gendai.ismedia.jp/mwimgs/0/6/250/img_0642cc39c03297024a3bbeee6d7e594724255.jpg http://gendai.ismedia.jp/mwimgs/7/2/600/img_72381eaf951d5f5b8bb5872343cd31e257583.jpg 自主トレはまだしも、2月には侍ジャパンの代表合宿が行われた。野手のイチローは
ゴマかせても、山田久志投手コーチら首脳陣はケガに気付かなかったのか。
「気付かれたくなかった。変に気を遣われたくなかったんです。トレーナーにも話さなかった。
幸い、練習の進め方は任されていたので、痛みがキツい時はペースを落とす、
という具合に調整できたんです。問題はピッチング。痛みを抑えていても、体がどこかで
危険を察知してセーブしてしまう。だから、突っ立った状態で、腕だけで上から投げるようなフォームになるんです。
さすがに気付く人はいて、『フォームを変えたんだ?』って聞いてくる解説者の方がいました。
そこはゴマかしましたけどね。妻(倫世夫人)にも言いませんでした。余計な心配を
かけたくないから。ただ、後から聞くと、僕の様子が普通じゃないので、ハラハラドキドキ
していたらしいです(笑)。消炎剤は寝ている間に切れるため、朝起きると激痛に襲われる。
あの頃は毎日、やるか辞退するか、一人で悩んでいました」
本誌はちょうどこの時期、松坂にインタビューしているのだが(3月20日号)、撮影してい
たカメラマンのジジ氏は異変に気付いていた。2時間近く正座していた松坂を見て、「股関節が悪いのでは」と訝っていたのだ。
「胡坐をかくと痛くて……かといって、・体育すわり・じゃヘンですしね(笑)。
でも、もしあの時、ケガについてツッコまれていたとしても、否定したと思います」
そうして迎えた3月のWBC。今思えば、確かに松坂は本調子ではなかったが、キューバ、アメリカら難敵相手に3勝を挙げ、終わってみれば2大会連続のMVP。
558 :
無記無記名:2010/01/11(月) 13:57:24 ID:myZ6LNXD
「いや、でも大変でした。アタマと腕だけでできることを必死で考えてました。自分の中の
あらゆる引き出しを引っ張り出してきて。間を長くとって投球リズムに変化をつけたり、
ふだん投げない・抜いたスライダー・を使ってみたり。世界一になれて、まずホッとしました。
嬉しかったけど、チームをぶっ壊すことにならなくてよかった、という気持ちのほうが
大きかった。投手陣は年下ばかり。僕は結果だけではなく、内容も問われていた」
調子がイマイチでも、結果的に抑えちゃうんだから、怪物はすげぇよな―本誌も含め、
世間の松坂評はそんなモノだったのではなかろうか。だが実際は、誰も気付かないような
細かいワザを駆使して、死に物狂いで抑えていたのである。ただ、小手先の技術で
勝たせてくれるほど、シーズンは甘くなかった。
「WBCが終わった後は、『シーズン通して投げていく中でケガを治す』というプランを
描いていました。しかし、いくら投げても状態が上がってこない。1回目のDL(故障者リスト)
入りから復帰した5月は自分に嫌気がさしました。休ませてもらったから、肩は元気です。
だから、上半身の力だけでスピードは出る。出るんですが、下が使えないから、腕が振れない。
投げたいストレートが投げられない。その結果、直球が走ってこその組み立てができなかった。
今思えば、WBCの時の精神状態で長丁場を乗り切るのは無理があったんだと思います。
でも、春先はレッドソックスの状態が悪かった。だから、何とかしてチームの力になりたいと
思ったんです」
だが、そんな事情を知らないメディアは、「三流に成り下がった」「才能だけで投げてきた限界」
「燃え尽き症候群」「太り過ぎ」と猛烈な松坂バッシングを展開。ついにはファンまでもが「日本へ帰れ」「日本が高額年俸を負担しろ」と攻撃を始めた。
「太ったのは、ケガで走れなかったことがすべて。どれだけウエート・トレーニングを
こなしても、走れないことにはカラダは絞れないし、キレも出てこない。ただ、痩せたから、
絞ったからといってパフォーマンスが上がるって問題ではないですよね。痩せて野球が
上手くなるなら、いくらでも痩せますよ! そんな簡単な話じゃない。解説者は
アラ捜しするのが好きですけど、本当のことを分かっている人はほとんどいなかった」
著名な野球評論家やバッテリーを組んだことのある捕手らが「太り過ぎ」説なら、
母校・横浜高の渡辺元智監督、小倉清一郎部長ら恩師たちは「フォームの異常」説だった。
「部長には6月の2度目のDL入りの時に、ケガのことを話しました。そしたら、『そういう
理由なら安心した。シッカリ治して戻って来いよ』って。部長は僕が手抜きして・手投げ・を
していると思っていたんです。プロ入り当初から、ちょっとでも手投げしようもんなら、
『お前、楽して投げてんじゃねえ』ってすぐ電話がかかってきましたから」
それにしても、だ。松坂が真相を話さないため、レッドソックス首脳は不調の原因をWBC
と断定。調整法を巡って球団と衝突し、フランコナ監督が激怒する事態に発展した。
身内であるトレーナーや家族に言わないことは百歩譲って理解するとしても、球団にまで
秘密にするのは解せない。正直に話をして自分の身を守らないと、DL入りどころかチームから
放出される危険もあった。
「……アメリカ人だったら、そうするでしょうね。でも、日本人って違うじゃないですか?
武士……じゃないですけど、弱みは見せねぇ、みたいな(笑)。言い訳がましくとられる
ぐらいだったら、批判されたほうがマシだと思ってました。ナメられたくないじゃないですか。
それに、繰り返しになりますが、気を遣われるのがイヤなんです。本当に病人(ケガ人)に
なってしまう気がするから。心配してくれるのはすごくありがたいんですけど、
『ケガのないように』と言われることすら、僕はあまり好きじゃない」
559 :
無記無記名:2010/01/11(月) 14:00:56 ID:myZ6LNXD
メジャーの怪物たちと一人で戦う松坂。原辰徳監督じゃないが、彼は・強いお侍さん・そのもの
だった。自己ワーストの'09 年シーズンだったが、確かな光明も見えた。
「球団とモメたのは、大きな出来事でした。肩の筋力とスタミナは別だということを理解して
もらえた。筋力値さえ一定の数字をクリアできていれば、メジャーではタブー視されている
投げ込みをしてもいい、ということになった。2度目のDL明け以後、好投(3勝1敗)できたのは、
内転筋をしっかり治療したうえで、投げ込みをしたからです。痩せたからじゃないですよ(笑)。
内転筋を痛めたあのトレーニングも再開しています」
読者に一言―と振ると、松坂はそれこそ武士のように記者に向き直り、力強く語り始めるのであった。
「心配かけて、すみませんでした。ただ、これまで話したとおりなので、来季は大丈夫です!
体が健康であれば、しっかりとしたものを残せる自信はあるので、'09 年のぶんをしっかり
取り返していきたい。そしてもう一度、世界一になれるよう、頑張ります!」
560 :
無記無記名:2010/01/11(月) 14:03:21 ID:myZ6LNXD
腸腰筋説もあったが右足の内転筋だったのか
いわゆる日本人っぽいステップのピッチングが出来なくなってたわけだ
561 :
無記無記名:2010/01/12(火) 02:43:07 ID:y3+WGy3h
562 :
無記無記名:2010/01/13(水) 19:16:53 ID:2no+lXed
通報しました。
563 :
無記無記名:2010/01/20(水) 02:13:57 ID:KjWW82ty
中学生でスピードスケート女子代表になった高木は
股関節周りが発達しているのでカーブでの足使いとバランスに優れ、
そしてその動きはヒップホップのダンスで得られた、と説明している
まあそういう過程を望む人がいるのだろうw
564 :
無記無記名:2010/01/29(金) 02:43:45 ID:F2ksY4iR
スクワット
最近、うまくやれば腸腰筋に効かせられる気がしてる
みんなはどう?
565 :
無記無記名:2010/01/30(土) 00:38:32 ID:SMdg9l4g
566 :
無記無記名:2010/01/30(土) 01:04:21 ID:4CoEqAFd
大腿骨の後ろの端っこに座る感じでスクワット
これって勘違いかな?
567 :
無記無記名:2010/01/31(日) 05:47:20 ID:mnEp5BSw
昨日もスクワットを少しやってみた
ボトムからスパッと持ち上がる
バネみたいに使える筋肉が腸腰筋だと思っているんだけど違う?
もちろんハムも使ってる
568 :
無記無記名:2010/02/02(火) 21:28:52 ID:LM6/ZyQc
何故腸腰筋で股関節が伸展すると思うんだ?
魔法の筋肉だとでも?
569 :
無記無記名:2010/03/08(月) 23:54:31 ID:VM5KqDa9
俺はニートゥチェストが1番効いてる気がする
570 :
無記無記名:2010/03/09(火) 00:01:28 ID:hkmioyQg
>>568 そのとおり
知らないんだな腸腰筋パラドックスを
571 :
無記無記名:2010/03/16(火) 17:35:38 ID:ATHytaiC
スクワットはお尻を突き出すようにしてやると、腰にきてるような感じ
572 :
無記無記名:2010/04/12(月) 21:31:31 ID:vC4ZbpTy
573 :
無記無記名:2010/04/24(土) 03:37:43 ID:xuEFJht7
電通筋と名づける
574 :
無記無記名:2010/04/25(日) 21:54:29 ID:3spx3jLv
575 :
無記無記名:2010/06/04(金) 20:45:55 ID:zlTDpxjR
人気無い筋肉だな
576 :
無記無記名:2010/06/04(金) 21:27:10 ID:xvL2pqcR
付いたか付いてないか分かりにくいし
下手に鍛えた場合肥大前のパンプだけでウンコしにくくなったり固くなったり
あるいは前立腺押されてションベンに泡混じったり
577 :
無記無記名:2010/06/08(火) 16:19:33 ID:8ize+hMd
腸腰筋鍛えるの難しかったなー
きかせ方とか全然わからんかった
578 :
無記無記名:2010/06/12(土) 19:44:34 ID:nPTcD/Lx
579 :
無記無記名:
やっぱりビルダーって腸腰筋も発達してるのかな?