MRP/ミールリプレイスメント

このエントリーをはてなブックマークに追加
1無記無記名
MRPについて語ろう
2無記無記名:2008/01/16(水) 23:19:20 ID:LCSAetAG
今減量中で、朝のタンパク質補給と朝メシを兼ねてマイオプレックス飲んでます。
ちょっと量が多いかな、という気もするけど。
袋入りじゃなくて、プロテインみたいにボトル入りだと量の調整が効くんだけどな。
3無記無記名:2008/01/17(木) 00:12:56 ID:VRUy+BQe
>>2
空のボトルに袋を全部開けて入れる。で必要量スプーンで取る。
で、いいんじゃない?
4無記無記名:2008/01/17(木) 06:26:19 ID:BKUL4bE3
おお!
ついにMRPスレたったか!
朝飯作るのめんどくさいから、パンとMRPだけとか便利だよね
5無記無記名:2008/01/22(火) 22:44:50 ID:49kX0ilt
>>3
3種類つめあわせパック買っちゃったからねえ…
もう残り2袋ずつだし。
6無記無記名:2008/01/30(水) 23:42:02 ID:HaZAIKN0

age
7無記無記名:2008/02/02(土) 14:37:06 ID:bVo9AAuQ
関連スレ?
【みーる】MRPファン倶楽部【りぷれいすめんと】
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/sports/1079633250/
8無記無記名:2008/02/02(土) 14:55:17 ID:bVo9AAuQ
9無記無記名:2008/02/02(土) 15:56:30 ID:lDZ4dpfj
美味しくてコスパのよいオススメのMRPってどれですか?
MEで購入しようかと考えてます。
10無記無記名:2008/02/02(土) 18:15:47 ID:TQisKTIL
>>9
MEでサイトスポーツのマッスルミルク

アミノワールドでSanのインフュージョン

好きな方を選べ。
11無記無記名:2008/02/02(土) 19:48:27 ID:lDZ4dpfj
>>10
助言ありがとうございます。

マッスルエリートで人気ランキング上位5位までの1gの単価調べてみました。

1位 インフュージョン 4.1円/g
2位 アドヴァンテージマトリックス 2.3円/g
3位 ホエイゴールドミール 2.5円/g
4位 マッスルミルク 3.0円/g
5位 ウルトラメット 2.9円/g

味や成分の違いに差はあると思いますが値段的にはマトリックスが一番安いですね。
12無記無記名:2008/02/02(土) 20:27:55 ID:JP4MR+1i
http://www.vitacost.com/EASMyoplexOriginalNutritionShake-VanillaCream-42Packs
いまならマイオプレクス42pkが49ドル!

210pk買ったぜw
13無記無記名:2008/02/02(土) 20:30:17 ID:TQisKTIL
>>11-12
MRPは腹持ちが良いカゼインメインの方が良いと思う。
14イチゴ侍:2008/02/11(月) 12:22:11 ID:MFxXb1KX
マイオプレックスが日本で販売中止になるんですか?EASのサイトに書いてあったんですが…
15無記無記名:2008/02/11(月) 17:55:12 ID:Jv4qHpjI
>>14
そう書いてあったんなら、そうなんだろ。
確かEASはホエイプロテインも生産中止だったよな。経営ヤバイのかな?

まあサイトスポーツのマッスルミルクとSANのインフュージョンがあればそれでいいや。
BSNのシンサ6も適度に脂肪と繊維を含む持続性プロテインだし、MRPに近いよね。
16無記無記名:2008/02/12(火) 23:13:36 ID:G7gvLTyq
アミノワールドでインフュージョンがなくなってしまった…
ケチらずに3本くらい買っとくんだったよ。
17無記無記名:2008/02/13(水) 06:02:18 ID:BQuuKdlH
インフュージョンを買ってみようと思うのですが
オススメの味はありますか?
ワイルドベリーヨーグルトが気になりますが、地雷のような気も…
バニラやチョコレートピーナッツが無難でしょうか
18無記無記名:2008/02/13(水) 07:33:33 ID:GK1oQiY2
>>17
旨いよ。飲んでる間は旨いんだけど、妙な後味が残る。
多分、配合されてる脂質が口に残るんだと思う。俺は飲んだ後で歯を磨いてるぜw
1917:2008/02/15(金) 22:19:01 ID:d6LbxR+W
>>18
遅くなってしまいましたが18さん、ありがとうございます。
インヒフュージョンのワイルドベリーヨーグルト味を注文しました。
味に関してはまたここでレポします!
20無記無記名:2008/02/16(土) 02:26:32 ID:PHwwqV8l
俺はオプチのゴールドミールをいってみようと思うんだが
飲んだことある人感想を教えてください。
21無記無記名:2008/02/16(土) 03:17:41 ID:1ACxk6ZW
チョコ飲んだけどうまかったよ
22無記無記名:2008/02/16(土) 07:16:21 ID:2+VycJFC
>>20
ホエイ100%、必須脂肪酸もCLAもMCTsも含まないMRP・・・

それってプロテインと何が違うんでしょうねw
23無記無記名:2008/02/16(土) 07:52:31 ID:EVsVv1W1
>>22
こらこら、新参をイジメちゃいかんよWWW
24無記無記名:2008/02/16(土) 10:38:10 ID:PHwwqV8l
ぶっちゃけメシ代わりにしたいだけなんで炭水化物とタンパク質が入ってりゃいい。
25無記無記名:2008/02/16(土) 11:10:51 ID:9LsrqrfW
腹の足しになればいいメシなのか、栄養補給の為のメシなのか・・・
26無記無記名:2008/02/16(土) 12:48:58 ID:2+VycJFC
>>24
栄養の質に拘らないんだったら1proでチャンプ纏め買いして、砂糖で水増しした方が安いぜw
27無記無記名:2008/02/16(土) 13:39:20 ID:9LsrqrfW
きな粉でFAだ。
28無記無記名:2008/02/16(土) 16:35:44 ID:ZYOGwxi4
ツナサンドでも食えばいい
2920:2008/02/16(土) 16:45:43 ID:PHwwqV8l
うーん、1proで他のも扱ってればいいんだけど。
マイオプレックスはこないだ詰め合わせを使い終わったとこだし。
アミノワールドのインフュージョンは終わっちゃったしなあ。
MEでマッスルミルクいっとくか?
30無記無記名:2008/02/16(土) 17:00:36 ID:9LsrqrfW
なんでリーンボディじゃないんだ?
31無記無記名:2008/02/16(土) 17:03:19 ID:ZowK/3zx
リーンボディってうまいの?
マッスルミルクよりうまかったら試してみたい
32無記無記名:2008/02/16(土) 17:03:39 ID:2+VycJFC
>>29
1proならマイオプレックスデラックス(オリジナルはただのゲイナーと大差ない)
MEならマッスルミルクがお勧めだね。インフュージョンは悪くないけど割高なのでお勧めしない。

BSNのシンサ6は(建前はプロテインだけど)MRPに近いぜ。安いし、悪くないと思う。
あのロニーコールマンの愛用品らしい。リップサービスだろうけどねw
味や溶けやすさも平均点以上。
33無記無記名:2008/02/16(土) 17:05:55 ID:2+VycJFC
>>30
リーンボディーってただのゲイナーと変わらないじゃん。
3420:2008/02/16(土) 23:23:54 ID:PHwwqV8l
>>32
アドバイスdクス
MEでマッスルミルク注文します。
1proのマイオプレックスデラックスは3箱とか単位でかすぎなのでorz
35無記無記名:2008/02/17(日) 01:49:49 ID:Iqz0sL/V
・健康維持に最も重要な脂質はGLAだが
MRPに入っているような脂質には含まれて居ない
・魚油を採ればαリノレン酸は別にいらんし
・n6なんぞ日常生活の中に溢れすぎてるくらいでわざわざサプリにまで入れる必要なし
・MCTは役割的には脂質と異なる準カーボのような存在(生存には不要で、摂らなくても健康を害したり筋発達が滞ることはない)

魚油、GLA以外の脂質をサプリメントする意味はあまり無い(MCTは減量には向いているが)
MRPは蛋白質と炭水化物を含むマッスルミールであればよし
36無記無記名:2008/02/17(日) 01:53:20 ID:Iqz0sL/V
総カロリーに占める脂質の割合を減らしても筋発達に影響は無いが
炭水化物や蛋白質の比率を減らすと筋発達に影響が出る
37無記無記名:2008/02/17(日) 01:55:28 ID:Iqz0sL/V
筋発達に役立つ脂質は魚油のみ
他の脂質はカロリーニーズを満たすための存在でしかない
38無記無記名:2008/02/17(日) 10:26:27 ID:56fHFT1K
>>35-37
αリノレン酸を摂れば体の中でEPAやDHAに変換されるし、リノール酸を摂ればγリノレン酸に変換されるんじゃないの?
違うというならソースを示してください。

ところであなたはどんな食事をしているんですか?ぜひ教えてください。
39無記無記名:2008/02/17(日) 12:39:44 ID:Iqz0sL/V
>>38
それは正しい。が
他のサプリメントと同じことも言える
と言えばその質問ができる君なら分かるだろう

例えば必須アミノ酸を取れば非必須は体内で合成できるが
グルタミン、プロリン、システインなどをサプリメントすれば
通常の食生活からは得られない有益効果が得られる

魚油サプリをある程度の量摂取すれば、(ヘルスケアはもちろん)
インスリン感受性の向上による栄養分配効率うp、
血管拡張による栄養運搬向上、
といった実質的に筋量増加に繋がる得がたい有益効果を得られるが
αリノレン酸の摂取では上記の大きな上昇は残念ながら見られない

GLAにしても同じようなことが言えるが
ボディビル的には全く影響がないのでトレーニーのサプリとしては微妙

MCTをダイエットに利用したい時にはGLAが非常に役に立つ
GLAをサプリメントして、リノール酸の総カロリーに含めるシェアを「削減」する
その浮いたカロリーにMCTを押し込めば
総カロリーは変わらずとも脂肪を減らしていける(筋肉量は損なわない)

CLAはインスリン感受性を向上させる
MCTと同じく必須ではない脂肪酸だが
CLAに関してはある程度の量を摂取すれば
筋発達、脂肪減のどちらが目的であっても少し役に立つと言える
40無記無記名:2008/02/17(日) 13:33:07 ID:AwvEMBGW
>>39
つまりαリノレン酸(フラクシードオイル等)やMCTsやCLAを含むMRPは”それなりに”有効だけど
別途EPAやDHA、それにγリノレン酸を摂取した方が良いということですか?
41無記無記名:2008/02/17(日) 15:21:18 ID:Iqz0sL/V
筋肉を増やしていく時期にはMCTはいらない(摂ってもいいのだが)
αリノレン酸は多く摂った時の害がn6n9より少ないというだけで
摂取しても特に顕著なプラスはもたらすには至らない
魚油が必須と言えるサプリメントであることから、
それを前提とするとαリノレン酸の重要度は低くなる
魚油とGLAのサプリメントを両方摂取する利点として
脂肪摂取の内訳がアバウトでも全く問題なくなるということもある

筋肉を減らさずに脂肪だけを落としていきたい時期には
GLAも摂って、(もちろん魚油は必須)
EPAやGLAに変換される脂肪酸をリストラして
その分のカロリーをMCTに変更する
と言う形のダイエットが有効だからMCTが非常に役に立つ
42無記無記名:2008/02/17(日) 15:32:18 ID:Iqz0sL/V
本当の意味で理想的な食事に近いコンテンツのものとなると
アップユアマスがある

蛋白はソイが主体だが
カゼインとホエイで補強してあるため良いプロテインに仕上がっている

イヌリンや魚油をスタックすれば正に完全万能食になるだろう
43無記無記名:2008/02/17(日) 16:39:40 ID:n6qTXOiS
ただしアップユアマスはまずい
特にシナボンやファッジブラウニー
個人的にシナボンは一口飲んで捨てたい衝動に駆られる
クッキー&クリームはまあまあ美味いらしい
44無記無記名:2008/02/17(日) 17:02:58 ID:56fHFT1K
>>41-43
アップユアマスにはEPA、DHAが入ってるんだ。でも配合量が書いてない。OHP見ても書いてないぜw

こんな表記を見つけた
http://www.bodybuilding.com/store/mhp/mass.html
Essential Fatty Acid Blend [Borage Seed Oil Powder (10% GLA),
Conjugated Linoleic Acid Complex (78% CLA),
Evening Primrose Seed Oil (4.8% GLA),
Flaxseed Powder (8% ALA),
And Omega-3 Complex (7.5% EPA & DHA)],

100%超えるんですがww なんですかこれww

別途まともなDHA、EPA、GLAサプリを探した方がよさそうですね。
45無記無記名:2008/02/17(日) 17:20:57 ID:Iqz0sL/V
ボラージシードオイルパウダーのGLA含有率が10%ってことだよ
以下同じ意味

EPAは入っていると言わないような微量
これは別に取るといい

GLAに力を入れるているのはトレーニーの大部分は脂質バランスに気を使うことがないからだろう
前述したがGLAを摂れていれば脂質の内訳を気にせず安心してカロリーを摂取できる
46無記無記名:2008/02/17(日) 17:25:27 ID:Iqz0sL/V
>>43
けっしてうまくない>C&C
ただ他の2つの味より格段に上
クリーミーな甘さがまずさをうまく隠せているんだろうね

ファッジブラウニーは甘さが足りないだけだと思う
甘くすれば飲み干すのは簡単

シナボンはどうしても癖があってきついね
47無記無記名:2008/02/17(日) 18:07:44 ID:56fHFT1K
>>45
どんなサプリメント使ってますか?

オプチのフィッシュオイルが1カプセル当たりEPA,DHAが0.3g、100カプセルで\1000以下と比較的安い
SANのリビテックスはCLA、GLAも入っててカタログスペックは良いけど高すぎ

魚食えばいいんだろうけど、赤身の牛肉やササミの方が好きなんだよねw
48無記無記名:2008/02/17(日) 19:57:14 ID:Iqz0sL/V
魚油はどこのものでもEPAが2-3g取れていれば変わらないよ
同クラスなら安いにこしたことはないが
GLAならアップユアマスに含まれている量で必要十分

魚油と同等の優先順位を持つサプリメントはリポ酸

栄養面ではアップユアマスやホエイプロテイン、繊維、カーボパウダー
などの基本的なものが勧められる

食品は全粒穀物が良い 私はオートミールが好きだが
49無記無記名:2008/02/17(日) 20:04:41 ID:Iqz0sL/V
後、さわやかな香りの香水は特に大事
自分では非常に自覚しにくい点なので注意が必要だが
水溶性ビタミンが汗のにおいを変えてしまうからだ
50無記無記名:2008/02/19(火) 00:34:27 ID:pjdraKc6
脂肪酸が話題になることが多いけど
現代人は気をつけないと間違いなくn6過剰になってしまうから
それに気をつけることが第一じゃないかな
多量のn6は害にしかならない

GLAのサプリはいらないと思うよ
4000キロカロリー摂取してる人なら30%でも130gの脂肪を取ってる
過剰な人だとうち6割以上がn6でn6が80gとか異常な摂取量になってることもある
気を使ってn6を相当減らしてたとしても
なんだかんだいって一日の総カロリーのうち10%を下回ることはないでしょう
だからGLAの摂取は必須ではないと思う

n6以外の脂肪酸は
フラックスパウダーからn3を、ピーナッツバターからn9を、
ココナツからMCTを摂るのが手軽ではないかな
シェイクに加えての簡単に飲み下せば話が早い
51無記無記名:2008/02/19(火) 08:17:38 ID:lcRSiXzr
>>50
αリノレン酸を採っても、体内でEPA,DHAに変換される割合は少ないから別途EPA,DHAを摂るべき。
同様にリノール酸を摂取してもγリノレン酸に変換される割合が少ないから別途GLAを摂るべき。
MCTsやCLAは減量時に効果が期待できるけど、わざわざMRPに入れる必要があるだろうか?

ってのが>>35-45の意見だな。
なんとなくSANのインフュージョンやサイトスポーツのマッスルミルクにイチャモンをつけてるだけにも思えるがw
52無記無記名:2008/02/19(火) 17:55:47 ID:pjdraKc6
ではGLAも外部から取っているものとしよう(アップユアマスにも配合されているし)
コレステロールとEPA、GLAが摂取できていれば
EFAの摂取量を減らしてMCTに置き換えても十分な健康を保つことができる
そこでMCT
筋量増加が目的でも
高濃度の脂肪酸が血液中を循環することにメリットが無い
MCTで同等のカロリー量を代替すれば
同じ筋肉量を増やすのに付随する脂肪の増加を抑えることができるはずだ
MCTの摂取が直接筋肉の増加には繋がらないが、
脂肪の増加を筋肉ロスと同じとみなすとするならば
MCTは実質的な筋肉量を増加させているということになる

CLAは75-80%の含有率のものを
9g程度に相当する容量でインスリン感受性を有意に向上させるとするデータがある
栄養分配の向上は筋肉増強にも効果的
CLAはバルクアップにも有効で
EPAと組み合わせれば相乗効果が期待できる

以上MCT,CLAは筋量を増やすのに役立つという説を唱えてみた

53無記無記名:2008/02/19(火) 18:11:23 ID:lcRSiXzr
>>52
>>35-45あたりに出てくる人の説では、低脂肪、中タンパク質、高炭水化物の食事が筋肉増に最適らしいよ。

この人は数週間に一度現れては脂肪酸の重要性を唱え、インフュージョンを酷評する長文を連続投稿するので良く分かる。
やたら回りくどい表現を使うため、結局何が言いたいのか良くわかんないのは漏れの頭が悪いせいだろうかw
54無記無記名:2008/02/19(火) 18:35:50 ID:pjdraKc6
たんぱく質は皆体重×1.6〜2くらい摂ってるだろう
自然に中蛋白になっているよね

高炭水化物の重要性は説くまでも無いが
うまくやらないとピザるし膵臓を痛めてしまう
そこでインスリンに頼らないでGLUT4トランスロケーション(以下グルトラ)
を引き起こせる物質や、
インスリン感受性を向上させてインスリンの効きを良くする物質
などにスポットライトが当たる
EPA、CLAはインスリン感受性を高めて炭水化物の利用に貢献するよ

低脂肪ではハイカロリーの確保が難しい
血中脂質を引き上げずにカロリーニーズを満たしていけるMCTは
最高のカロリー源として貴重な戦力になるよ
55無記無記名:2008/02/19(火) 18:41:15 ID:pjdraKc6
MCTソースとしてこのココナッツパウダーは最高だよ
溶けやすいしシェイクの味も良くなるし価格も安い
40g使っても30円くらいだ
http://store.tfoods.com/Form/Product/ProductDetail.aspx?shop=0&cat=002007&swrd=&pid=16070&vid=
56無記無記名:2008/02/20(水) 00:08:47 ID:S+zhe+xl
hempオイルが最もバランスが良いといわれることが多いが
調べると半分はLAなんだよな
OA、αリノレン、エイコサエンを包括的に含むバランスのよさは出色なのだが
ステアリドン、GLAのスーパーオメガの供給源にもなるね
57無記無記名:2008/02/23(土) 09:15:25 ID:5QX/u5jV
なにこの流れ。
理論厨UZEEEEEE
58無記無記名:2008/02/23(土) 13:08:57 ID:A/24suuq
たぶん、次の展開は
「市販品は糞だ。自作が最高!」になる予感。
59無記無記名:2008/02/24(日) 16:18:04 ID:ebmNLE9s
既製品が糞とは思わないが自作の方が自由度と完成度、費用面で勝るかな
自作は好きな人にはたまらんだろうね

既製品単体を摂る方が用意する時間が2-3分短くてすむが、
既製品にグルタミンやらアルギニンなどを混ぜ合わせる人もいるから
なんともいえないかもしれんね

俺は自作も好きだがメットレックスのベリー味が好きでたまに飲むし
アドバンテージマトリックスの60pk(10lb相当)80ドルは安いから利用してる
アップユアマス、ゼロインパクト、バイオニックマスビルダーなどは内容がいいと思うしね

既製品に何かしろを追加することが多いかな
60無記無記名:2008/02/27(水) 23:12:33 ID:zsn2hN7s
>>59
アドバンテージマトリックスの味や溶けやすさはどうですか?
ウルトラメットを買って、味はともかくダマに閉口しましたが。
61無記無記名:2008/02/29(金) 00:35:25 ID:gxmXudbV
作るヒマねーから買っとるっちゅうねん
作るヒマあったら普通っぽいメシ作るっちゅうねん

それはさておき、DNSのコンポタ味、クラムチャウダー味が結構イケる。
甘くないMRPって他なんかあったっけ?
62無記無記名:2008/02/29(金) 08:53:26 ID:3PhBjnuN
バルクスポーツのグライコってカーボあるじゃん。どう?
63無記無記名:2008/02/29(金) 12:33:15 ID:F5AnnRCa
インフュージョンって炭水化物少なくない?
64無記無記名:2008/02/29(金) 13:38:23 ID:1q0NToO6
>>50
脂質からのカロリー摂取が1日の摂取カロリーの10%を下回ることはない。ってネタだよね?
65無記無記名:2008/03/01(土) 01:58:12 ID:2yeaWniV
>>62
あれはパラチノースだっけ?
これと似たトレハロースなら試した事あるけど、とてもMRPには使えないシロモノだったよ。
少量なら問題無いんだけど、あれで糖質補給をと考えて量摂ると壮絶に下痢る!
摂取した一時間半くらい後にいきなり来て我慢不能。
その後断続的に凄いのが来ます。しまいにはすっかり透明です。
後日再度試してみましたがやはり来ます。
無痛で後遺症も無いので(多分)毒餃子下しとかに使えるかもしれません。
66無記無記名:2008/03/01(土) 07:54:20 ID:XZkiLiHl
インフュージョン買ったから届いたからレポするね。
色は茶色です
67無記無記名:2008/03/02(日) 00:05:13 ID:eithavmj
>>65
トレハロースを利用するためにはトレハラーゼという酵素が必要
トレハラーゼ活性が低い者がトレハロースを何十gも多量摂取すれば下痢をする
ラクターゼ活性の低い者が牛乳や精製度の低いホエイプロテインを飲んで下痢をするように

http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1202740662/287-294
で紹介した
繊維を利用して糖放出の速度をコントロールする方法を用いる方が
トレハロースより良いよ
下痢するどころか繊維が腸内環境に良い
6865:2008/03/02(日) 00:26:21 ID:oLfsCdmt
>>67
ためになった。産駒。

問題は4キロほど残ってるトレハの使い道。。
減量用か?
69無記無記名:2008/03/02(日) 00:36:53 ID:eithavmj
>>68
オートミールをチンするときにトレハを少し入れると
ふっくらして美味くなるよ

ご飯を炊くときや煮物や鍋や野菜ゆでる時に入れても良いね
70無記無記名:2008/03/02(日) 00:40:25 ID:eithavmj
トレハはシンプルな茹で系の調理においては無敵だよ
水でゆでるよりもトレハ水でゆでるほうが確実に美味い
だから4キロのトレハは無駄にはならんさ
71無記無記名:2008/03/03(月) 22:27:26 ID:zaxqaA2f
MRP飲むようになるともう普通のプロテイン飲む気しないよね。
あのドロドロ感がミール=食事感を出すのね。
それで腹持ちも良い気がするし。
んでどうだろ。
ドロドロ感が強いMRPって言ったらマイオってとこあるけど他のはどう??
72無記無記名:2008/03/04(火) 10:23:48 ID:4b2Ybf4I
リーンボディにブレックファーストってのがあってだな、そのベリー味もバナナクリームも
具が入ってていいぞな。

ちなみにマルト&アスパルテームフリーって。
7gファイバー+EFA'sって。

おれ、トレ1〜2時間前に摂ってる。
73無記無記名:2008/03/05(水) 14:14:35 ID:V6iR28Ve
>>66
レポ期待してます
74無記無記名:2008/03/05(水) 19:43:56 ID:+1eS1PZX
>>72
味だけは抜群にいいよな
ラブラダはいい仕事した
75無記無記名:2008/03/10(月) 09:12:28 ID:gwOkoH6m
インフュージョン、マッスルミルク、リーンボディどれが一番いい?
76無記無記名:2008/03/10(月) 10:10:32 ID:eKT9crkF
リーンボデー。
77無記無記名:2008/03/16(日) 01:32:33 ID:gf5/zt7L
マッスルミルクって何味がお勧めですか?
初めて購入しようと思ってますが
種類が多くて迷います。
78無記無記名:2008/03/16(日) 01:49:20 ID:Jf0h36E+
>77
個人的には
チョコレートバナナクランチ、ピーナッツバターチョコ、モカジョー
フルーツ系では、ストロベリーバナナ、ブルーベリー
以上がおすすめ
基本的にハズレはないと思う
79無記無記名:2008/03/16(日) 01:54:30 ID:gf5/zt7L
>>78
おお!!有難う。
そこから2種類くらい買ってみます!!
80無記無記名:2008/03/16(日) 10:53:18 ID:/E9JzgIO
>>78
トロミ、ドロドロ感はどうですか?
81無記無記名:2008/03/16(日) 11:50:34 ID:TjEEgw6K
規定量だとトロミ少なめ、だと思う。えと、水12ozにスコップ2杯だっけ。
俺はブルーベリーとバナナ買ったけど、両方とも若干の薬臭さが気になったな。
味的にはマイオプレックス(オリジナル)よりはマシ。
82無記無記名:2008/03/16(日) 12:54:07 ID:mpzPef9G
半pkで20g以上の蛋白質が取れるものがいいと思うけどね
味を考えるとリーンボディはいい
アドバンテージマトリクスは異常に安いが
味は少し落ちる
アドバンテージはパッキングされていて60pk(10lb)で80ドルとか
値段がありえないんだよな
83無記無記名:2008/03/16(日) 14:07:37 ID:uF71jpEm
インフュージョンはシェーカーでは少しとけにくいね
けっこうダマができる
84無記無記名:2008/03/16(日) 23:14:49 ID:/E9JzgIO
>>82
アドバンテージのトロミはどうすか?
ドロドロのが好きなのです。
85無記無記名:2008/03/18(火) 00:26:54 ID:s+IpoLI1
http://www.iherb.com/ProductDetails.aspx?c=1&pid=5312806226389280835&at=0

植物性最高値のBV90(ソイは74)を誇る高質のプロテイン
大量の不溶性繊維、フラックスを上回る良質の脂質を含む
これ自体がある意味究極のMRPと言っても良いくらいだ
86無記無記名:2008/03/25(火) 22:19:38 ID:XuYBf+zB
プリモマックスのチョコレート味買ったけどすげーまずかった。
でも、思えばマイオプレックスオリジナルのチョコレート味と大差ないような気もする。
1回当たりの値段は安いんだけどね。
87無記無記名:2008/04/01(火) 02:46:46 ID:a7PcdP7Q
オススメのショップはどこ?
送料が安く付くところあるかな?
88無記無記名:2008/04/01(火) 07:38:58 ID:goNs75rg
bulkのグライコSR使ってる人いますか?
89無記無記名:2008/04/06(日) 12:42:38 ID:TJMO7wqA
http://www.sweetkitchen.jp/shopdetail/005001000004/order/
玄米粉最安
他店の半値

ついに我らがMRPにふさわしいものを見つけた
玄米はオートミールよりGIが低い
玄米粉はターボ(サイクロン)シェーカーなら簡単にミックスできる
90無記無記名:2008/04/13(日) 15:48:31 ID:g7iNKCq3
宮田はマッスルミルク飲んでるんですか?
91無記無記名:2008/04/13(日) 18:17:50 ID:GfrzXX/a
>>89
早速申し込んで試してみた。
といっても、MRPとしてではなく、トレ前のカーボとして。トレ90分ほど前に摂取。
シェーカーで水で溶いて飲んでみた。
味はまぁあまり良くは無いね。少々出来の悪い玄米茶だと思って飲み干した。
この手の低GIカーボは強烈な体感とかあるもんでもないので、はっきりした
感想は言えないけど、おにぎりとか食べてる普段と遜色ないトレができたので
まぁ良いんじゃないかな?
消化吸収効率は少々気になるけど、煎ってあるから水に溶いて飲むだけで
いいんだよね、これ?
トレ前のカーボはいつも悩むところなんだけど、しばらくこれでいってみようと
思います。
92無記無記名:2008/04/28(月) 02:49:23 ID:N5/KOEGo
マッスルミルクとインフュージョンどっち買うか迷ってるんだけど、
どっちがいい?
93無記無記名:2008/04/28(月) 09:52:39 ID:2DRqfI6P
ターボシェイカーはダメだぜw
94無記無記名:2008/04/28(月) 17:51:44 ID:3IbGAP0K
>>91
トレ前なら浸透圧の低いものを飲んだほうがいいよ

>>93
どこがダメなん?
相当いけてるとおもうが
95無記無記名:2008/04/28(月) 18:51:06 ID:2DRqfI6P
>>93

締めにくい。開けにくい。洗いにくい。サイクロンになってない。

結局、大きなシェイカーであるというだけでメリットは見出せなかった。
同サイズのシェイカーに氷2〜3個いれるのが結局最強。
96無記無記名:2008/04/28(月) 19:59:57 ID:QYk1i7tB
たしかにフタの開け閉めは難しい。勢いで中身をこぼしそうになる。
よく混ざるけど、ブレンダーボトルのほうがそれ以上に良かった。
もうターボシェーカーは使わなくなったよ。
97無記無記名:2008/04/28(月) 20:02:56 ID:HvPsyGEZ
玄米粉って粉なんだから結局玄米よりGI値高いんじゃないの。100gで繊維1gとかでしょ。
しかも発芽させてない玄米はむしろ有害。
98無記無記名:2008/04/29(火) 07:55:53 ID:Ze3wzPm9
ターボシェイカーがよく混ざるのは、容量が多いからだよ。
フレーバーつきのアミノ酸入れると匂い残るし。

今はナルゲンの1Lに氷3個入れてシャカシャカ。
9991:2008/04/29(火) 10:55:04 ID:Lsj/NGxN
煎り玄米粉だけど何回か試してみたけどどうも吸収効率が悪いような気がする。
炭水化物を摂取したときのエネルギーとかパンプがあまり感じられない。
水に溶くだけだと消化しきれないんじゃないだろうかと思うんだけどどうだろうか。
とりあえず、自分には合わない気がするのでトレ前のカーボとしては止めておきます。
残念無念。

>>94
トレ前に手軽にとれるGI値が低めで浸透圧の低いカーボってなんかありますかねぇ…
結局おにぎりでも食べるくらいしか思いつかない…
100無記無記名:2008/04/30(水) 18:52:02 ID:AkGG95E+
最近、自分で飯作って食うのが面倒くさくなってきて、ちゃんと食事がとれなかった。
特に朝飯なんて、プロテイン飲んでオワリ。
仕事行く日の朝飯と夜勤明けでぐったりしてる時(ちなみに今w)の晩飯に使いたいんだわ
ボトルの置場所には困らないワケだから特にパックじゃなくても良いんで、味&コスパに優れたやつをご教授願います。
マッスルミルクってのが旨いみたいだね。
あと、クラムチャウダー味なんてのもあるの?
101無記無記名:2008/04/30(水) 19:37:19 ID:Wop3odY7
はったい粉とか玄米粉とか
ミールに出来るものはいくらでもある

まぁアップユアマスがいいんじゃないかな
ほかのは炭水化物が入ってないから飯にならん
102無記無記名:2008/05/01(木) 02:49:32 ID:Io8ZAEW+
>>101
アップユアマス、な。
調べてみるわ。
d
103無記無記名:2008/06/04(水) 00:30:21 ID:OHFnInz2
http://www.bodyplus-usa.com/index.asp?%230=3&11=29100611

これ買ったよ。今までのハレオ製品と比べると、だいぶパッケージがカッコ良くてソソる。
味の方もグッド。いちご系のやつの中じゃ最高だと思う。しかし本当にいちごの粒とか
果肉が入っていてワロタw
低DEマルトだの低GIカーボだの菌だの繊維だの、随分色々と考えて作ってあるのは
わかるし美味しいのだが、高い。俺のような比較的収入の多いトレーニーじゃないと
これは続けられないだろうな。
104無記無記名:2008/06/04(水) 00:51:11 ID:U0HM08nE
ホエイプロテインにパラチノースを混ぜれば
かなりおいしい味になるよ
パラチノースは1キロ900円くらいだ
105無記無記名:2008/06/04(水) 08:46:35 ID:/vPJHO61
>>103

またバルクか・・・グライコは果糖たっぷりらしいから信用できん。
おれはリーンボディの使い分け。
106無記無記名:2008/06/04(水) 19:49:39 ID:U0HM08nE
GIという概念があるならば
論説、定義こそされていないものの
同様にフルクトース・インデックスと言えるようなもの存在が
あっても良いということが分かるだろう
その上で
パラチノースやフラクトオリゴ糖などはFIが非常に低く
高果糖液糖やショ糖のような害は無いということが理解できよう

住人諸君に幸と筋あれ
107無記無記名:2008/07/04(金) 20:12:04 ID:s9c6IGtn
 
108無記無記名:2008/07/07(月) 09:54:48 ID:8zxqQ1Et
(´・O_O・`)
109無記無記名:2008/07/17(木) 00:30:48 ID:5GJI6OMl
ゴールドミール 薬品くせー
美味しいMRPってないの?
110無記無記名:2008/07/17(木) 12:35:44 ID:ghVyu7Ct
自作だな。
オートマッスルはいいぞ。
最近、インスタントが出て完璧になったな。
サラサラパウダーに瞬間溶解。
味も芳ばしい中に実感の甘さ。
バニラ、チョコ系統と相性ばっちりだ。
キロあたり12ドルぐらいか?ノーマルより少し高めだがな。
オレはそれにPTフレーバー、ミセルカゼイン、ジェンマ、MCT。
111無記無記名:2008/07/17(木) 14:36:57 ID:iRjjuqlE
マイオプレックスが安いとこはどこでしょう?

42パック13800円は高い?http://fcjp.mame2.net/m/category.jsp;jsessionid=9FFBB87A1B97E0EA803C148F4893508C

ここで買った!
112無記無記名:2008/07/18(金) 02:44:10 ID:8SKs/uV0
あげ
113無記無記名:2008/07/18(金) 02:56:14 ID:sg0sKKyP
オートマッソーインスタントは味がひどい
なんであんなネチャつくしくさいんだ

TPのオーツスターチのほうが価格がほぼ半分でブツは同じだし
味もマシだった
パウダーの状態もTPのが良い
114無記無記名:2008/07/18(金) 23:30:55 ID:XJrQtijg
自作MRP

牛乳250ccに砂糖15g、プロテイン15g。

おれ的にはバランス良し、なによりもお手軽
115無記無記名:2008/07/19(土) 07:21:45 ID:jpzEPu9I
>>114
ろくに繊維も取れてないのにバランス良いとか笑わせるな
116無記無記名:2008/07/19(土) 11:11:22 ID:OjFXyXO0
逆に繊維入れればバランス摂れてるってこと?
でも牛乳って脂肪多いから、これをMRP代わりにすると
通常の食事の方を更に調整する必要が出てきそうだ
117無記無記名:2008/07/19(土) 14:34:16 ID:tA9FdF0M
結局カーボファットはメシ食った方が話が早いってか
不足するようなもんじゃねぇしな

食事から取るのが難しい栄養成分
ホエイプロテインと可溶性繊維とMVMとEPAをサプリメントするのが
食事を超えた栄養を得るということかもしれん
118無記無記名:2008/07/19(土) 15:18:21 ID:OjFXyXO0
どうだろ。
通常の食事は小まめに摂るのが難しいね。
119無記無記名:2008/07/19(土) 15:39:07 ID:jpzEPu9I
自分は朝食は食べるのが面倒なので、朝はホエイ25g、バナナ1本、オートミール半カップをレンジでチンした物、クレアチン5g、蜂蜜大さじ一杯、オオバコ少々
味付けにインスタントコーヒーを入れてミキサーでシェイクにしてる。

これはM&Fに載ってたレシピにオオバコを足した物。
120無記無記名:2008/07/19(土) 16:43:20 ID:qoZa3ht3
石灰乾燥剤をボトルに入れておくと、パンパンに膨らむんだが、
入れない方が良いのかな?プロテインだとこんなにはならないし、、
121無記無記名:2008/07/19(土) 18:08:35 ID:jSk7fg7R
マイオプレックスが安いとこ教えてください!
122無記無記名:2008/07/19(土) 22:12:58 ID:WJ6Evo2O
ラブラダのローカーボ愛飲してるんだが・・・しばらくぶりに通販しようと
思ったら海外送料などで単価が約倍になる・・・MRP引退してまたプロテイン
に切り替えるかな・・・地方にいるとショップには売っていない。東京だと
サプリショップやGジムに置いてるよね〜
123無記無記名:2008/07/19(土) 22:57:40 ID:7+6HDi5u
>>121
111と同じ人?ちったあ空気読め。
つか何故マイオプレックス?まずい・高い・低スペックの代表としか思えないんだが。
124無記無記名:2008/07/20(日) 03:27:16 ID:nYXhqp/k
ふりかけかけてご飯一合数分で食えるから
問題ないんだがな
おにぎりは携帯できるし

むしろMRPの方がこまめに取れない
シェイクできる環境に居る時間の方が短いし
125無記無記名:2008/07/20(日) 07:20:38 ID:khKL46C+
>>124
ふりかけご飯1合とMRP一回を同じ扱いとか??
126無記無記名:2008/07/20(日) 15:04:10 ID:8fhTO/VG
>>123

今まで使ったサプリの中で一番効果がありました!

トレーニング後にとるようにしたら、まず筋肉痛の治りが早くなりました!(トレーニング後プロテインをとっていた時よりも)

あと2ヶ月でベンチmaxが100から120になりました!

あとパックなので、とかさずそのまま口にほうにこんで飲むのにてきしているから

マイオプレックスを愛用してます!
127無記無記名:2008/07/20(日) 21:10:29 ID:nYXhqp/k
MRPより
プロテイン、MVM 魚油、可溶性繊維(一番安いシリウムで十分)をセレクトした方が良い

EFAサプリメントなんて無知をだましてるだけ
高品質な魚油を取ればオールオッケー
高品質な魚油はMRPからは取れないのでMRPの脂質にたいした意味は無い

筋肉に最も良いカーボは米だから
MRPからは取れない
逆に筋肉に一番良い蛋白質はホエイでこれは食事からは取れない
なので白米を食べてホエイと魚油をサプリメントすると良いわけだ

小麦ふすまをご飯にかけて一緒に食べてしまえば
不溶性繊維を楽に取れる
128無記無記名:2008/07/20(日) 22:54:48 ID:eWomc6Tv
何で白米が筋肉に一番いいん?
129無記無記名:2008/07/21(月) 01:31:27 ID:CD7F1jE2
最近卵のタンパク質が1番筋肉に有効って聞いた気がしたけどホエイだったか。
実際どれが本当かよくわかんね。
色々摂るのが良いか。
130無記無記名:2008/07/22(火) 21:24:58 ID:jFAibTk1
マッスルミルクのクッキー&クリームを飲んでみた
あ、甘ぇ!
牛乳で溶かしたんだが、かなり甘い
飲めないほどじゃないが、インスタントコーヒーでも混ぜたほうがよさげ・・・
131無記無記名:2008/07/22(火) 22:38:46 ID:ET5EtX4F
>126
全部気のせい。
他のMRPも試してみろ。
132無記無記名:2008/07/23(水) 11:45:41 ID:vEFFiFwr
>>131

じゃあオススメは?

チャンプのウルトラメットでいい?
133無記無記名:2008/07/23(水) 12:15:07 ID:kLbakemC
久々にメトレックス買った。やっぱこれが自分の身体に合ってるわ
134無記無記名:2008/07/23(水) 23:16:36 ID:Ny7CEvqs
メットレックスは味がいいんだよな
ウルトラメットもそこそこうまい
135無記無記名:2008/07/24(木) 01:06:21 ID:rO0HIsO7
マイオプレックス信者だけど

次はメトレックス、チャンプウルトラメット両方買おうと思う!

そこで質問!
この二つはマイオプレックスみたいにタンパク質3種類ぐらい入ってる?
136無記無記名:2008/07/24(木) 20:23:59 ID:EJR1Soro
MRPは高いからウェイトゲインとプロティン混ぜて飲んでたけど、内容的には同じじゃないの。
大分安く出来るぞ。
137無記無記名:2008/07/24(木) 21:51:23 ID:nuCtxdhx
今はプロテインとブドウ糖しか飲んでないから詳しく知らないが
同じだとしたらなんでMRPは高いんだろ。

1食ごとにパックされてたり、少量のばかりだから?
138無記無記名:2008/07/25(金) 00:44:10 ID:sVnlzSjA
あのドロドロ感は何を買って添加すればいいんだっけ?
あれのおかげであまり腹がゴロゴロしないのだが。あと
ビタミン類と繊維とカーボでMRPだな。
139無記無記名:2008/07/25(金) 04:06:35 ID:MOBHnLjP
プロテインとデキストリンとMVMのみの製品も結構多い
というかそれがMRPの元祖でありベースの形
140無記無記名:2008/07/25(金) 10:33:20 ID:5eO0wcAg
>>139
それゲイナーw

MRPはコネリーのメトレックスだ。臨床用の完全代用食が起源。
141無記無記名:2008/07/25(金) 16:18:31 ID:MOBHnLjP
メットレックスはプロテインとデキストリンとMVMだよ
142無記無記名:2008/08/02(土) 20:00:14 ID:H6QyNMd7
>>138
トロミあっぷでも混ぜてみれば?

143無記無記名:2008/08/03(日) 20:09:04 ID:ArCY2Yvw
>>142
おれそれやってるよ。
MRPじゃないけど味はアップユアマスのチョコが大好き。
でもあれサラサラ。
なんでトロミアップと氷をミキサーでがーでうまー。
144無記無記名:2008/08/04(月) 03:29:49 ID:YxkogefW
マイオプレックスの賞味期限

BEST BY 1MR2009

らしい

これいつまで?
145無記無記名:2008/08/04(月) 11:20:38 ID:bW23fXAu
2009/3/1
146無記無記名:2008/08/04(月) 18:14:02 ID:YxkogefW
>>145ありがとうございます!
147無記無記名:2008/08/06(水) 22:42:00 ID:IW7FdbWC
>>138
グアーガムを少量だけ入れるとスムースな感じになるわけだ
チャンプのプロテインなんかもとろっとしているだろ
ただし水1MLに対し1mgくらいの
ほんの微量でのみ成立するワザ
一回に2gとか入れるとシェイク全体が完全にゲル化してしまう
148無記無記名:2008/08/07(木) 03:41:34 ID:7I4+19Si
ああそれかも。感謝
149無記無記名:2008/08/07(木) 08:03:55 ID:Cd4CSg9A
グアーガムはものすごく水を吸収してしまうから
ごく微量でナイト成立しないぞ
ジェルになると飲めなくなって困る
500MLのシェイクに500Mgで十分
150無記無記名:2008/08/07(木) 09:22:40 ID:Cd4CSg9A
いまためしてみたが
数gのシリウムハスクを加えると
かなり質感が良くなる
グアーガムよりこっちのが断然いい
蛋白質を取ると腸内環境が悪化するが
シリウムハスク波長の腐敗物を取り除いてくれるから
プロテインと相性がいいしね
151無記無記名:2008/08/16(土) 20:09:15 ID:NcbA3p7E
俺のお勧めレシピは

プロテイン1スクープ(蛋白質の多いチャンプバニラorサンライズ)
ふすまパウダー15g
フラックスパウダー15g
シリアムハスク5g
ブドウ糖20g
のブレンド
栄養プロフは蛋白質26gファット7gカーボ44gうち繊維16g
ききまっせー

上記にココナッツパウダーを5g混ぜてファットを多くしてもいい
152無記無記名:2008/08/31(日) 17:42:47 ID:Ypmp73RN
市販でホエイとガゼインが入ってないMRPありませんかね?
牛乳アレルギーなもんで飲むと全身に湿疹ができるんです・・・。
エッグもしくはソイなら大丈夫なんですが・・
153無記無記名:2008/08/31(日) 18:27:20 ID:XwqImhfw
安西先生「早くあきらめろ」
154無記無記名:2008/09/08(月) 10:10:55 ID:NERcQeqY
オプチのゴールドミールって美味いのかな?
155無記無記名:2008/09/08(月) 10:33:18 ID:6x/ddP1d
身体+のチェイスはどーだ?

リーンマスジェネレーター・・・身体+は カマスね
156無記無記名:2008/09/08(月) 12:21:42 ID:q7Ebqi1e
マルト、トレハ、パラチ、繊維、WPC

3キロで4000円以下の低スペックと断定
157無記無記名:2008/09/08(月) 13:52:02 ID:MTUekGLh
>>155

そんなたいそうなモノでもないぞ。味については好みがあるのでなんとも。
158無記無記名:2008/09/23(火) 21:50:28 ID:ZK8tIqlp
アドバンテージマトリックス1日3袋飲んでたら胸がニキビだらけになってきた。
糖質を取りすぎてるからか?
159無記無記名:2008/10/03(金) 23:22:47 ID:UbnicHJK
俺異常に細くて、就活のために太りたいんだけど、
三食と別に間食でMRPとか効果ありますか?
ちなみに今は昼、夜の二食です
160無記無記名:2008/10/04(土) 06:04:50 ID:7vLMJbpw
>>159
ニキビだらけになっても良いなら効果あると思うよ。
161無記無記名:2008/10/07(火) 23:18:45 ID:0aQKlSlO
>>154
チョコは低脂肪乳で飲むとムチャクチャ上手い、水だとまあまあかな?
バニラはまだ飲んでないなぁ。
162無記無記名:2008/10/07(火) 23:20:14 ID:0aQKlSlO
亀レスだったのなぁw
163無記無記名:2008/10/08(水) 15:40:56 ID:imJhFVy1
マッスルミルクの1125gってだいたいどれぐらいの期間使えるの?
すぐに無くなっちゃうようなら複数買っておこうと思うんだけど
164無記無記名:2008/10/08(水) 15:44:09 ID:BOi7jdJx
おまえがどんだけ使うのかによるだろw
165無記無記名:2008/10/09(木) 01:23:28 ID:hvFdy66B
>>164
今使ってるのはゲイナーなんですが、それの場合は
トレーニングしない日で1日2〜3回飲みます
166無記無記名:2008/10/09(木) 02:02:13 ID:rutDi0J7
飯食うのめんどいしmrpは高いから微妙。
早く安くて飯の代わりになるような物ができねーかな。一日4パックくらいでバルクアップ可能みたいなw
167無記無記名:2008/10/09(木) 02:21:51 ID:BMXqNRLS
俺ならブドウ糖とフラックスパウダーを使うな
ブドウ糖60gパラチノース30gフラックス30gサイリウム10gで
570くらいカロリー取れる
ホエイを2スクープ入れれば800近くいく

それでも200円以内に収まるからな
ゲイナーは繊維入れてくれないくせに高くて困る
168無記無記名:2008/10/09(木) 02:32:33 ID:rutDi0J7
ブドウ糖よりもGI値低いカーボのほうがよくないか?
169無記無記名:2008/10/09(木) 03:17:07 ID:BMXqNRLS
??
わざわざブドウ糖の半分未満のスピードに調整してあるわけだが
170無記無記名:2008/10/11(土) 02:55:30 ID:44//u/7U
無知ですまんが
MRPの成分表見ると
総炭水化物量が糖質+食物繊維より明らかに多いがどういうこと?
糖分、食物繊維以外に炭水化物って存在するのん?
171無記無記名:2008/10/11(土) 04:02:43 ID:JUfEtSEp
めし食うの面倒って どんな気違いだよ 

そんな人間的欲求の低いダメ人間は鍛えようなんて考えるのやめろ!
172無記無記名:2008/10/11(土) 04:10:17 ID:JUfEtSEp
貴様ら食欲中枢がバカになってるぞ。
しっかり食って、
栄養科学は未だ解明されていないことだらけ、
なぜビタミンやミネラルは食物から摂らないと十分取り込まれず
サプリメントの形からだけではダメなのかも
まだあまりよく分かっていない。
しかし食物から栄養を摂取することが体を作る基本であることは
人間も動物も本能的に知っている。
自然に逆行する行いは結果的に損をすることを知れナマケモノ。
173無記無記名:2008/10/11(土) 05:45:52 ID:EN8uk4Rm
>>172
迷信乙
174無記無記名:2008/11/03(月) 01:11:47 ID:iOBkpjl+
アップユアマスって何味が美味しいの?
175無記無記名:2008/11/03(月) 07:51:33 ID:SKuGkors
>>174
ダントツでファッジブラウニー。
クッキーアンドクリームはボディプラスとかにしかないから試したことないが。
176無記無記名:2008/11/04(火) 21:19:57 ID:vVe24ZQI
ファッジブラウニーはひどい味だったが飲めないことは無い
クッキークリームが一番人間の飲める味、次がバニラ
シナボンはありえん。間違っても買うな。
177無記無記名:2008/11/26(水) 14:27:24 ID:JGoEBKXG
MRPってゲイナーとは違うの?
この間、店頭でDNSの見たけど器にスプーンが突き刺さってた

なんかすげードロドロした「食べモノ」って感じ?
178無記無記名:2008/11/27(木) 08:08:58 ID:3dv+mspW
食事の代用みたいなモンじゃなかったっけ。

実際はゲイナーとしての需要がほとんどだろうがw
179無記無記名:2008/12/16(火) 18:21:07 ID:cBOBx0ed
あげ
180無記無記名:2008/12/18(木) 19:28:05 ID:BPxXgu0G
181無記無記名:2009/01/01(木) 22:49:20 ID:tEHeKLpO
100g当たりの成分が普通のゲイナーやMRPに比べて低くね?
あと、吸湿性が強いって書いてあるから
まとめ買いして1ヶ月ぐらいかけて消費ってのが難しそう
182180:2009/01/03(土) 12:45:50 ID:gjIub66A
うん。
買って試したがなにより不味くて使えなかったw
183無記無記名:2009/01/15(木) 20:14:11 ID:H9yc24dY
HALEO の CHASE ってのはゲイナー?MRP?
パッケージだけ見るとうまそうではあるが、飲んだことある人いますか?
184無記無記名:2009/01/15(木) 20:49:49 ID:LZzJ3WCA
良質のゲイナーみたいなもんだろ
185無記無記名:2009/02/14(土) 22:48:56 ID:TzjUh5Fe
MEでUltimate Nutritionの商品が安くなってるね
ここもマジックミルクなるMRPを出してるけど味とかどうなのかな?
マッスルミルクに比べるとフレーバーが少ないんだよなあ
186無記無記名:2009/02/27(金) 09:52:15 ID:IAAVhNrB
マジックミルクのチョコあるよ。
まあ食すのはまだまだ後になりそうだけど。
187無記無記名:2009/02/28(土) 01:06:10 ID:mmdq9SLC
マイオのライトのシェイクバラエティを買ってみたけど、味は悪くない。
牛乳で飲む限りはほとんどの人が飲めると思う。
味が三種類有るので飽きにくい。

成分的にはどうだろう?
188無記無記名:2009/03/12(木) 04:12:56 ID:QDbRQiEp
ライトはたんぱく質が少ないし、普通にマイオプレックス 42パックの方が良くないか?
189無記無記名:2009/03/14(土) 16:56:40 ID:L9HhIfPs
パックで、味のバリエーションがあってそこそこ安いのでオススメある?
190無記無記名:2009/03/14(土) 23:02:28 ID:Wn4G8aMZ
MRPは総じて高い

EASは2007年で日本市場から撤退したみたいだし
191無記無記名:2009/03/15(日) 22:16:10 ID:JANUANaY
不味過ぎて吹いたとか散々言われてるアップユアマスを
買ったから評判のシナボンから飲んでるけど全然普通じゃねえか!
192無記無記名:2009/03/27(金) 17:39:44 ID:RakTHrYn
マジックミルクのコストパフォーマンスにひかれるんだが
193無記無記名:2009/03/27(金) 18:53:31 ID:fL5dYN7v
マジックミルクってマッスルミルクくらいうまいのか・
だいなまいつのメガミルクもマッスルミルクくらいうまいのか?
飲んだ人教えてけろ
194無記無記名:2009/03/27(金) 21:09:30 ID:bogeFvpL
まずマッスルミルクが不味い件。
195無記無記名:2009/03/28(土) 01:44:59 ID:wO8Do2Cz
マイオプレックスが1番いいよ
196無記無記名:2009/04/08(水) 17:17:26 ID:qlV07XwO
マジックミルク買った。味はクッキークリーム
うまいしだまにならないがクッキーフレークが気になるwww
フレーク自体はうまい
197無記無記名:2009/04/24(金) 23:44:36 ID:B0DYb2ta
あげ
198無記無記名:2009/04/25(土) 00:04:38 ID:z0LBbzm5
最近、プロテイン30グラム+ブドウ糖40グラム+食物繊維6グラムのお手軽ミールをトレーニング後に飲んでる
199無記無記名:2009/04/25(土) 21:49:23 ID:a9qtifnb
それ普通にトレ後用のゲイナーじゃん。
しかもトレ後に食物繊維とかいらないし。
ここでいうのは間食に使うもののことでしょ。
200無記無記名:2009/04/26(日) 23:31:12 ID:f1yWjE8W
間食に使うならオートミール+プロテインとか?
201無記無記名:2009/04/26(日) 23:38:19 ID:JEjIZuek
>>198に不足な分を足しても(間食に使うならブドウ糖減らす)、自作した方が安いね。
202無記無記名:2009/04/26(日) 23:59:55 ID:f1yWjE8W
ブドウ糖40グラムぐらい間食に取っても平気じゃないか?
203無記無記名:2009/04/30(木) 17:14:30 ID:kfAbhuyD
あげ
204無記無記名:2009/05/04(月) 02:22:32 ID:KkzhcK52
リーンボディ買ったぜ
205無記無記名:2009/05/04(月) 08:51:17 ID:i2IrYYaC
MEかw

MRPはオートマッスルとかで自作したほうがニーズにあったのできると思うけど。
しかも格安で。
206無記無記名:2009/05/05(火) 20:43:47 ID:qqJK1rAA
オートマックス?
207無記無記名:2009/05/11(月) 10:05:10 ID:qOYdJcJd
>>205
どうやってやるの?
208無記無記名:2009/05/14(木) 09:02:07 ID:ix7YAEKX
混ぜる。それだけ。
209無記無記名:2009/06/13(土) 14:45:32 ID:oSI0trAv
盛り上がらないがみんな自作しないのか?
210無記無記名:2009/06/13(土) 21:07:10 ID:Uq85Vmls
オレは作るけど。
既存品より好みな味と無駄の無い成分。
ここまでするのはMRP作る人間を世界的に見ても少数派なんだろうな。
211無記無記名:2009/06/13(土) 23:27:40 ID:w3Yn/JpQ
おれは作るよ。お口の中で
212無記無記名:2009/06/14(日) 10:20:55 ID:9Cnpgg0f
ツマンネ。
213無記無記名:2009/06/24(水) 12:27:08 ID:vzeqikSv
盛り上がらないな
214無記無記名:2009/07/07(火) 00:22:02 ID:5Unchw8f
半年〜一年ぐらい期限が切れたメトレとインフュがあるんだけど、捨てるのもったいないから飲んで大丈夫かな?

ちなみに、僕はラブラダのローカ・リーンがあっさりしてて良かったな。
215無記無記名:2009/07/07(火) 22:11:55 ID:5Unchw8f
それと、一年半過ぎてるプロテイン今飲んでるけど止めたほうがいいかな?
米製品の消費期限の見方を勘違いしてて…。
216無記無記名:2009/08/11(火) 18:21:32 ID:4kXfHWDA
オプチのチョコゴールドミールを60パックかっちまったよ・・・・
買った後で後悔するのが多い俺だが、味は結局うまいのかまずいのか
教えてくれ・・・ちなみにホエイのチョコは全然イケる口です。
>>109 まずい!?
>>161  うまい!?
217無記無記名:2009/08/11(火) 22:37:37 ID:Li1tNcRH
ピーナッツチョコでも入れればいんじゃね
218無記無記名:2009/08/20(木) 20:31:13 ID:alNNcHCj
216ですが、誰もゴールドミールレビューしないから・・・・レビュー

味:チョコ
使用シェーカー:ウイダーの超普通のやつ
まざり感:1分くらい鬼のように振ったらかなりまざる。けどはじめに粉入れると
底にこびりつく。マイオプレックスも同じだった。
ドロドロ感:めっちゃドロドロ。腹に入る感じだから逆に好き♪
味:オプチの普通のホエイチョコよりもちょい甘い感じ?オプチ普通ホエイ16Flavor全部試したけど
  それらの平均より全然上。てか、これなら当分昼飯抜きでこれだけで我慢できそう!
  (前回間違えてチョコレートモルトとかいうクレイジーな味より全然まし)
洗うとき:意外と水でも流れる。1分くらいシャカシャカしたらよい。
悪い点:コレストロール高杉・・・・
219無記無記名:2009/08/21(金) 03:29:29 ID:rnGcdurn
>>103のハレオのチェイスおいしそう。
でも、ちょっと高いかな。
他にこれ飲んでる人いる?

ちなみに僕はずっと前に買ったメトレのベリー味を飲んでる。向こうのミスで全部同じ味なのでもう飽きた。
220無記無記名:2009/08/26(水) 18:40:51 ID:ZzgpmLsD
KentaiからMRPが新発売されたね。
1袋65gで定価525円、安い通販で420円程度かな?
ここの住民から見て、品質、コストはどう思いますか?
221無記無記名:2009/08/28(金) 22:00:44 ID:y1oSxoaC
コスト高すぎ 5000円で10袋はねえだろ・・・JK
プロテインと果物取った方が安上がり
222無記無記名:2009/08/29(土) 00:58:10 ID:ElvjYsma
800m〜1000mLのシェイカー探してるんだけど、いいのないかな。
洗い易いように、できれば余計な機能なしでシェイクするだけのヤツがいいんだけど。
固まり防止付きのヤツやキャップボトルも洗いにくいよね。
223無記無記名:2009/08/29(土) 10:04:17 ID:Xnl9jCkR
塊防止のメッシュがついてたりって結局洗いにくいから
衛生的には普通のシンプルなシェイカーでいいよね。
まぁ誰もが歩む道だけど
224無記無記名:2009/08/29(土) 13:38:35 ID:z32gZIro
>>222
倦怠のでかいシェイカーは800ml入るな。
個人的には、ブレンダーボトルがいい。かなり頑丈な作りしてるから。ジョイントとか、壊れる気しない。
225無記無記名:2009/08/30(日) 00:55:48 ID:YtoxneeA
MRPで安いのって海外産でいくらぐらいかな?
まとめて買って送料を浮かす感じで買った場合。
俺の行っているジムはEASのMRPを1袋420円で売っているけど、利益はほとんど無いって言っていたな。
226無記無記名:2009/08/30(日) 01:10:54 ID:kKJdhBL0
ccchain(現L.A.NUTRITION)でマイオプレックスの42パックが13000円だったな。
合計一万円以上なら送料サービスしてくれるとこけっこうあるよ。
マイオは国内の店で買ったら4〜5千円高くなるよ。
227無記無記名:2009/08/30(日) 01:17:43 ID:kKJdhBL0
>>224
倦怠の800見たけど、小さい飲み口が付いてると洗いにくいんだよね。
倦怠の400のをそのまま大きくしたやつが一番洗い易いんだけどね。
前、ゴールドジムにあったんだけど。
228無記無記名:2009/08/30(日) 01:22:43 ID:YtoxneeA
>>226
約310円かぁ〜。
MEでロカーボリーンボディ42パック86ドル程度で送料が28ドルと考えても11000円を下回るね。
KentaiのMRPは高い分類だわ。やっぱ国産は駄目なかな。
229無記無記名:2009/08/30(日) 03:20:27 ID:kKJdhBL0
今から二世代前のケンタイのMRP(チョコ&バニラ)は美味しかったけど、量も少なかったし値段も高かった。
今のは500円以上するんでしょ? 高すぎるよね。
230無記無記名:2009/08/31(月) 16:19:03 ID:1o+hH97s
>>222
オプチのシェイカーは?
あと、今はシンプルな作りの水筒があるよ。
231無記無記名:2009/09/01(火) 00:49:38 ID:bsUrZ94/
>>230
オプチの見つけられなかった。
洗い易さを第一にして選びたいから、フタをとった中が段になって たり、飲み口がせまい商品は遠慮したい。
ケンタイ、ザバス、ウィダーの400をそのまま大きくしたやつが理想的。今までで一番良かったのはLA BODYのだけど、フタとの接続部がちょっと貧弱だった。スクリュー部が長いフタがいい。
232無記無記名:2009/09/01(火) 07:30:47 ID:Y2kC7k9h
デパートとかの料理グッズ売り場に行けば、安価で良質なスクリュータイプのシェイカーあるよ。ザバスとかの600mlバージョンみたいなのいっぱいある。
タッパーとして売られてるから液漏れしないしオススメ。
233無記無記名:2009/09/01(火) 23:45:29 ID:bsUrZ94/
>>232
今度の休みは久々にデパート行ってみようかな。
234無記無記名:2009/09/03(木) 00:20:28 ID:wNkEMvTx
>>226
今はLAでマイオ扱ってないんですかね?
235無記無記名:2009/09/03(木) 01:03:58 ID:SGX9TKZx
米食えばそれでよし…
236無記無記名:2009/09/03(木) 01:20:06 ID:7cvp/hcd
>>234
最新のカタログではマイオ42パックで15600円だったよ。
他をあたったほうがいいかも。
237無記無記名:2009/09/03(木) 13:29:36 ID:i0aQ/qFX
プロテインつかって、自作した方がいいかもれんね
238無記無記名:2009/09/03(木) 22:49:10 ID:7cvp/hcd
ビタミン・ミネラルは別に摂ればいいから、カーボパウダーとプロテインで自作が安上がりだと思うよ。
239無記無記名:2009/09/05(土) 21:05:44 ID:N/rYyvAl
マイオプレックスを最安値で売ってる所ってどこかな

関税からむとややこしくて…
240無記無記名:2009/09/07(月) 16:26:29 ID:K+TnCuFy
食物繊維はなに加えたらいいかね?
241無記無記名:2009/09/09(水) 23:48:37 ID:0fHFhcjv
MRPのMはミール Rはリプレイスメント Pはなんだ?プロテインか?パウダーか?違うの?
242無記無記名:2009/09/10(木) 20:06:45 ID:oj54NBbP
パウダー
243無記無記名:2009/09/20(日) 12:15:23 ID:DMIWBfqk
DHCのプロティンダイエット買ったぜ
244無記無記名:2009/09/28(月) 03:21:48 ID:zY4oQ3P1
インフュージョンを水につけると鮮やかな赤や緑の小さな物体が出てくるんですが、これなんでしょうか?
245無記無記名:2009/09/29(火) 21:22:00 ID:wG9SZ+XW
246無記無記名:2009/09/30(水) 00:45:50 ID:kih4gNdl
>>245
大体、42パックで買うと1袋300円〜400円くらいでしょ。
だとすると買いジャマイカ??
俺はカワネーけど
247無記無記名:2009/10/01(木) 13:10:45 ID:j1ygacQX
で、最強MRPはどこの?
248無記無記名:2009/10/04(日) 17:18:49 ID:OjO6H1wF
ヘンププロテイン+カーボパウダーがよさげだと思ったんだが
ヘンプのほうは輸入できないのね
チアでも同じようなものなのかな・・・
249無記無記名:2009/10/28(水) 14:42:49 ID:7FLasimj
パウダーか・・・
250無記無記名:2009/10/31(土) 22:59:48 ID:JsHa3UYg
バーム飲んでろ
251無記無記名:2009/11/11(水) 14:36:03 ID:8he7CrYK
UNのマジックミルク試そうと思うんですけど、
飲んでる方はどこで買われました?どこが一番安いですかね
252無記無記名:2009/11/23(月) 22:42:15 ID:t81wrmsA
シンサ6って朝飯代わりになりえる?
253無記無記名:2010/01/19(火) 23:17:59 ID:U2GIih8k
ごーるどみーるひたすらくいまくり
254無記無記名:2010/03/04(木) 02:49:17 ID:ULfOmx57
MRPって下痢がちで沢山食べれないガリに需要がありそうなイメージだけど、筋トレしてプロテイン、間食も兼ねてウェイトゲインの2つを摂取すればMRPなんて特に不要では?
余談だけど、一度に高カロリーを摂取したいと考えてテルモのテルミールを摂取したけど超高濃度だけあって浸透圧で呆れるような下痢…

255無記無記名:2010/03/14(日) 12:21:48 ID:oLe3xagp
スーパーミールうめ
256無記無記名
今まで
オプティマムのホエイゴールドミールと
サイトスポーツのマッスルミルクを愛用してきたけど

サイトスポーツのモンスターミルクを試す予定
マッスルミルクとどこが違うんだろう・・・・