日本ブランドのプロテイン総合スレッドPart1

このエントリーをはてなブックマークに追加
1無記無記名
プロテイン総合スレッドなどでは国産プロテインの話題を出そうものなら
あおられたり罵倒されたりという状況がひどくなってきました。
安心して日本ブランドのプロテインの情報交換ができるようスレッドを立てました。

禁止事項
・外国産プロテインに関連付けて日本ブランドのプロテイン使用者を揶揄するような書き込み
  →総合スレッドでやるべきものです。
・その他日本ブランドのプロテインの情報交換を妨げる書き込み
==
・日本ブランドと外国産の冷静な比較論はスレッドの扱う範疇とします
2無記無記名:2008/01/05(土) 12:56:18 ID:iGbnEvVV
sage
3無記無記名:2008/01/05(土) 12:56:20 ID:ZGCAjZRH
国産プロテインのスレなかったっけ?
落ちたの?
4無記無記名:2008/01/05(土) 13:11:38 ID:RqVVXObp
>>669
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1199504954/
1 無記無記名 New! 2008/01/05(土) 12:49:14 ID:3aLBHFq5
プロテイン総合スレッドなどでは国産プロテインの話題を出そうものなら
あおられたり罵倒されたりという状況がひどくなってきました。
安心して日本ブランドのプロテインの情報交換ができるようスレッドを立てました。

禁止事項
・外国産プロテインに関連付けて日本ブランドのプロテイン使用者を揶揄するような書き込み
  →総合スレッドでやるべきものです。
・その他日本ブランドのプロテインの情報交換を妨げる書き込み
==
・日本ブランドと外国産の冷静な比較論はスレッドの扱う範疇とします
5Sz ◆3jqhePjdiY :2008/01/05(土) 13:29:30 ID:xYA2njth
くだらんスレたてるな、削除以来出して来い蛆虫。
6無記無記名:2008/01/05(土) 13:59:31 ID:3aLBHFq5
>>3
みたところ今はないようです。

注)NGワード推奨 ◆3jqhePjdiY
7無記無記名:2008/01/05(土) 14:03:48 ID:RqVVXObp
  ∧ ∧ムカムカ       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  (#゚Д゚) ̄ ̄ `〜  < ったく、サルみてーに糞スレ立ててんじゃねーよゴルァ!!             
    U U ̄ ̄UU     \_____________________  
8Sz ◆3jqhePjdiY :2008/01/05(土) 14:12:30 ID:xYA2njth
はいはい、じゃあ国内産飲んでればいいじゃん。
おれは海外のバランスの取れたプロテインとウェイトゲイナーで筋肉をみるみるつけてくからよ。
9たけぽん ◆POWER..jTg :2008/01/05(土) 14:27:22 ID:8dgGv+my
プロテインは、ファインラボが最強!!!
10無記無記名:2008/01/05(土) 14:50:28 ID:3aLBHFq5
各社ホエイプロテインのまとめ(ケンコーコムによる)
http://www.kenko.com/product/seibun/sei_725007.html
解説、詳細な成分分析つき。
11無記無記名:2008/01/11(金) 11:00:20 ID:Y+iEGpwd
>>1

最近は健康計画でザバスココア買ってるけど飽きてきたorz
他に安いとこないかな
12無記無記名:2008/01/11(金) 11:02:34 ID:IsrmUDNq
糞スレあげんなカス
13無記無記名:2008/01/11(金) 12:04:20 ID:ykhT1p+n
>>11
やっぱ楽天の会員になっておくと、各店価格の比較ができるので有利です。
その他
・不定期なポイント10倍セールを狙う
・楽天カード決済時、ポイントが増える日がある(基本は毎週金曜)
  カード経費不要だから損はない
などがあります。

プロテインについてはSAVASタイプ1を使っていますがバニラ味なので
これもいいかもしれません。WPCで無水換算80%、サプリ性も十分。
ビタミンAのとりすぎで手が黄色くなってしまいました…
白目は黄色くないので黄疸ではないです。
14無記無記名:2008/01/11(金) 12:14:23 ID:Y+iEGpwd
>>13
サンクス
倦怠のイチゴかザバスバニラ買ってみようかと思ったんですが
味スレの過去スレ見たら両方ともマズそう…
ちと高いけどザバスウェイトダウン(ヨーグルト味)買ってみます
15無記無記名:2008/01/11(金) 14:22:05 ID:LMekPe1f
zavasはヨーグルト(ソイ)かココア(ホエイ)。
この二つがうまい。
16無記無記名:2008/01/11(金) 14:44:08 ID:vdjTVqHy
オレはウェイトダウン駄目だった、何か変な甘さで
17無記無記名:2008/01/11(金) 15:10:59 ID:SYBZERqq
ザバスのココアで全然うまいよ
18無記無記名:2008/01/11(金) 16:49:45 ID:RGqLdsfV
>>17
味は同意。
野菜不足に陥りがちでビタミンミネラルの種類が多いものをと思って
タイプ1にした。それと楽天だと安い店がある。

恵比寿はWPIーCFMでそこそこ安くて、ビタミンミネラルの数も多いが、
ちょっと量が少なかった。味はそこそこだったけど。

今タイプ1 10kgかかえているので、なくなりかかったらまた
蛋白質1g当たりの価格評価やりなおしてみるかな。
19無記無記名:2008/01/12(土) 20:31:55 ID:5cNVFP0n
あ、そうそう、ファインラボの急激な値上げに対し、
売り上げが激減したのか直接会員に救済策がいろいろ発動されてるようで
楽天各店舗の取り扱いも増えて価格もそこそこリーズナブルになっている。
2kgで8800円を切っている。
ただし、味はつく(4.5kg除く)がビタミンはつかない。
20無記無記名:2008/01/13(日) 19:02:44 ID:uH+5BwIr
「日本ブランド」と「国産」の違いを述べよ
21無記無記名:2008/01/13(日) 23:52:20 ID:EHG9b5pT
だが断る
22無記無記名:2008/01/14(月) 20:09:44 ID:S7G9fsdw
これ結構よくない?安いし

http://www.saputaku.com/sports/hprotein.html
23アンティノミー ◆MiDylqCWJg :2008/01/14(月) 20:13:22 ID:x7ex6N1u
国産で満足してる低級庶民ども、俺にひれ伏せ。
24無記無記名:2008/01/14(月) 20:28:11 ID:OGw/0SGb
裕福なもんでw
25無記無記名:2008/01/14(月) 20:38:36 ID:GWXEb4fs
>>24
てめぇは俺を怒らせた
26無記無記名:2008/01/14(月) 23:41:44 ID:hN2/vLCR
>>22
製品パッケージがSoyなのでむむっと思ったが単なる写真転用か。

たぶんWPCでしょうね。確かにびっくり安だ。
27無記無記名:2008/01/20(日) 03:08:29 ID:Dj53AL0+
ウィダーの溶けやすさは異常
28無記無記名:2008/01/20(日) 03:11:08 ID:YC9TMSvA
ザバスのスプーン形が変わってた
29無記無記名:2008/01/20(日) 03:51:31 ID:f5/CetIz
プロテインて水と混ぜて2、3時間してから飲むのは良くないんですか?
30無記無記名:2008/01/20(日) 04:07:58 ID:YC9TMSvA
雑菌大好きプロテイン
31無記無記名:2008/01/20(日) 09:04:28 ID:lfmVwfKH
ホエイプロテイン一日60gって取りすぎかな?自分は体重60なんですけど…
32無記無記名:2008/01/20(日) 09:38:38 ID:rMedZE5E
>>31
ほかになに食べてるか、トレーニング強度はどうかによりますね。
あと、今飲んでるのが蛋白質何%かも。
WPC80%として48g、WPICFM90%として54g…とりすぎということでもないような。

そうそう、原因不明の発熱で(ウイルス感染ではないかと言われているが風邪らしくはない)
全然トレーニングいけなかったけど、
プロテインをしっかり補強してやったら除脂肪体重の低下を食い止められました。
ザバスのタイプ1を1日80〜100gぐらいは飲むかなぁ。山盛り4杯×3.
ビタミンもたっぷり取れるし。
ただ食事の中に相当まとまった量の蛋白質があるときは1回抜いたりもします。
33無記無記名:2008/01/22(火) 17:41:32 ID:41yYMzP6
海外製品買っても不満が出てきているみたい。
高額送料の関係で、コストメリット出すためにでかいのさらに纏め買いするからね。
失敗したときの後悔は大きい。
日本製なら少量で試せて、そこいらで売ってるか通販でも少量での送料はそんなにかからない。
もちろんまとめがいのときは送料無料になることも多い。
だから安心。
味レポスレ読んでて思ったよ。
34無記無記名:2008/01/22(火) 23:04:50 ID:cCQXYqfk
近くのドンキが国産プロテイン2個で割引をしている。
35無記無記名:2008/01/22(火) 23:18:06 ID:g86byrjQ
バルクスポーツのビッグホエイは国産表記されてますがどうなんですかね?
36無記無記名:2008/01/22(火) 23:30:10 ID:1Jbk+qOT
誰かバルクスポーツのスレッド立てて下さい。
少し前まであったのがいつの間にか消えてしまって残念です。
37無記無記名:2008/01/23(水) 00:13:12 ID:erLC6H0V
あえて問う。国産で最強にマズいプロテインはなにかと。

これは猛者揃いだと思う。
38無記無記名:2008/01/23(水) 06:29:59 ID:rbKHzmES
サバス アクアってうまいですかねぇ?
39無記無記名:2008/01/23(水) 16:32:31 ID:oyRZODJm
好みもあると思うけど、
アクア美味いよ。スポーツドリンクっぽい感じ。バニラやココア味なんかに比べてさっぱりしてるかな。
朝と夜はサバスのホエイ100で、昼はアクアの一回分づつ個分けされてるやつを会社に持って行って飲んでる。ただ高くつくよね。
40無記無記名:2008/01/23(水) 18:57:07 ID:1LCIbKMn
>>37
すまんがkentaiマッスルビルディングタイプ。
フレーバーはない、においも味もすごくきもい。
おためしに一缶小さいの買ったが難行苦行もいいとこだった。
41無記無記名:2008/01/23(水) 22:56:47 ID:tG1unUTB
>>40
俺もそれ買って袋を開けた瞬間、亀の水槽みたいな匂いがして
一瞬、腐ってるのかもと思った。後にホエイって、そういう
モンだと分かったが。あれは溶けやすくて質も良いんだろうがね。
42無記無記名:2008/01/24(木) 18:53:50 ID:Ka8+3eJ+
げぇぇmajikayo
43無記無記名:2008/01/24(木) 19:14:52 ID:FqBdASds
>>40
俺は同メーカーのソイだった。
しかも1.2買っちゃったから一ヶ月弱は苦行を強いられた。

ザバスプロのカプサイシン入りの奴も強敵だったが、倦怠に比べたらザコ敵。
44無記無記名:2008/01/24(木) 19:24:57 ID:DptW3uI1
ところで、WPI−CFMの国産ホエイプロテインで、
ビタミン・ミネラル入りって、
恵比寿ブランドだけですか?
ファインはフレーバーのみのようだし
45無記無記名:2008/01/26(土) 19:53:07 ID:sNPqQNzn
DNS以外で、カロリーが低くタンパク質が多いプロテインは何ですか?
46無記無記名:2008/01/26(土) 20:38:03 ID:1yTlOIKG
>>45
蛋白質が多いとなるとWPIになるな
 
・ファインラボ(フレーバーつきは落ちる) 無水換算89〜95%  370kcal/100g
あたりでは?ほかはもしあっても高価で(無水1gあたりの価格比較)お勧めできないです。

あとカロリーは多いほうになるかもしれませんが
・恵比寿ブランド 無水換算90% 404kcalビタミンミネラル添加、BCAA直接添加
があります。こちらはノンフレーバーはありません。

両者ともコスト面(無水換算1g当たりの価格)はWPIでかなうところは(国産では)ないようです。
47無記無記名:2008/01/26(土) 20:39:34 ID:1yTlOIKG
>>44
自己レス

ウィダーやグリコにあったが、とても高くて手が出ない。
ファインでサプリは別途にするか、マイナーな恵比寿にするかどっちかのようです。
48無記無記名:2008/01/27(日) 02:50:41 ID:2g0VL0/Q
コスパさえよければ店頭で簡単に手に入るからいいんだがな………
49無記無記名:2008/01/27(日) 16:44:13 ID:iuvNYMU0
スレチなんだけど、ファインが高くなった昨今NOWよくね?
http://store.shopping.yahoo.co.jp/bellezzashop/b-6127.html
http://store.shopping.yahoo.co.jp/bellezzashop/b-6130.html
50無記無記名:2008/01/27(日) 17:32:45 ID:Wv3yRUfS
NOWいな
51無記無記名:2008/01/27(日) 18:31:54 ID:oqNyDhia
国産だと健康体力研究所のが美味しい。さらに栄養素も豊富です。
店頭だと3.1kgで12000円位していて買わなかったが、ヤフオクで安く買った。
飲んでみて美味しかった。ストロベリー。つか甘い。
ビタミンミネラルも豊富だしこれなら海外製品にも負けてないと思う。
52無記無記名:2008/01/27(日) 18:34:47 ID:2g0VL0/Q
馬鹿野郎、それは罠だ。プレーンには手を出すなよ。
53無記無記名:2008/01/27(日) 18:35:30 ID:Wv3yRUfS
>>51
>ヤフオクで安く買った。
>海外製品にも負けてないと思う。
たいして安くなかろう?
海外製品に負けてるよ
54無記無記名:2008/01/27(日) 18:56:46 ID:/Tx5V35s
>>51
WPCならもっと安いのがある。SAVASとか。(ZAVAS?)
55無記無記名:2008/01/27(日) 19:53:37 ID:oqNyDhia
>>53
そうですか?3.1kgで2980円でした。

>>54
ザバスはタンパク質意外の栄養素がビタミン数種類くらいしか入ってないのでダメです。
56無記無記名:2008/01/27(日) 20:40:59 ID:/Tx5V35s
>>55
100gあたり(ケンコーコムから)
   ビッグホエイ   SAVASタイプ1
ナトリウム 150mg 310mg
カルシウム 780mg 700mg
マグネシウム 200mg 724mg
カリウム 520mg 0
鉄 18mg 32mg
ビタミンA 2000IU 80μg(242IU)
ビタミンB1 1.1mg 9.3mg
ビタミンB2 1.2mg 5.7mg
ビタミンB6 1.6mg 2.6mg
ビタミンB12 2.4μg 6.7μg
ビタミンC 100mg 350mg
ビタミンD 100IU 4.8μg(192IU)
ビタミンE 10mg 6.2mg
ナイアシン 17mg 31.4mg
パントテン酸 5mg 3.6mg
葉酸 200μg 200μg
遊離グルタミン 0 900mg

SAVASが負けてるのはカリウム、V.A、V.E、パントテン酸か。
2980円は確かにすごく安い。買いすぎた人か、乳糖不耐症が出て投売りしたのかも。
57無記無記名:2008/01/27(日) 20:47:02 ID:/Tx5V35s
>>56
ズレ失礼(タブはだめなのね)
あとカルシウムも若干負けてた。
でもほかはSAVASタイプ1の圧勝のような…
ホエイプロテイン100だとミネラルはナトリウムのみ、
ビタミンはB系、C、ナイアシン、パントテン酸、葉酸ぐらいなので確かに種類が少ない。
58無記無記名:2008/01/27(日) 21:06:16 ID:oqNyDhia
>>56
うわ、ザバスそんなに凄かったのか!!
うーん。なにかと間違えたかな。ウィダーのマッスルフィットかなー。
なにかと勘違いしていたかもしれん。
半分残ってるけど捨てて明日ザバス買います。
59無記無記名:2008/01/27(日) 22:04:06 ID:2g0VL0/Q
タイプ1が3000円切りならかなりお買い得だな。
60無記無記名:2008/01/27(日) 22:42:57 ID:/Tx5V35s
>>58
捨てる必要はないでしょう。
もし足りなくて不安なら、
そこらのマルチビタミン系サプリを追加すれば済むだけ。
61無記無記名:2008/01/27(日) 22:53:09 ID:/Tx5V35s
>>58
あと、SAVASは本体に
・100gあたりの成分
・1回分(21g)あたりの成分
を併記してるから見間違いかも。
でも量ってみたら、すりきり3杯で30gぐらいいくけど。

あとこれを一日3回ぐらいとると、1日推奨量を相当大きく上回ってしまう。
鍛えると消費が激しいからこれでいいのかもしれないけど…
62無記無記名:2008/01/27(日) 23:21:32 ID:sqe3z9Ob
>>61
30gってマジか?
俺も最近、国産SAVASに切り替えたんだけど
21gだと思ってたから4杯取ってるんだが・・・
63無記無記名:2008/01/27(日) 23:32:03 ID:/Tx5V35s
>>62
ほんのちょっと山盛りになったりするとそのぐらいいきますね。
(電子式キッチン秤利用)
文字通りの山盛り4なら50gぐらいいけます。
21gは、すくって横に振って本当にまったいらぐらいでは…
すくい方に個人差があるのでなんともいえないですけど。
スコップだから料理のすりきりへらもつかいにくいし。
64無記無記名:2008/01/28(月) 00:11:51 ID:arSaMhEI
悩んでます。教えてください。
SAVASのタイプ1と、ホエイプロテイン100、筋肉増量のためには
どっちがいいですか?
ちなみに、ちょっと痩せ型です。
65無記無記名:2008/01/28(月) 00:32:37 ID:WJ3m1Skq
三杯21グラムだとしてもタンパク質は16グラム位だから俺は五杯半溶かしてるけど。
66無記無記名:2008/01/28(月) 12:54:20 ID:3fijGyVo
俺はサバス100のココアと、ゲイナーを両方ともすりきり3杯でいっしょに溶かして飲んでる。
朝晩はそれで、昼はアクアを会社で飲んでるよ。
でもちょっとお腹下す時があるから、取りすぎかな?
67無記無記名:2008/01/28(月) 20:02:34 ID:bHxr2U+9
>>66
乳糖不耐症もしくは乳糖処理の限界を超えている場合、
ヨーグルトが効きました。乳糖分解作用があります。
牛乳を明治ブルガリアのむヨーグルトCa低糖タイプに替えてしまいました。
ちょっと高いけど。

しかしヨーグルトにする前は、牛乳1日に333cc飲んでてなんともなくて、
プロテイン100gとっても炭水化物なんて高が知れているのに
一気に下してしまった。
それとも蛋白質そのものが消化できてないのかな。
68無記無記名:2008/01/29(火) 01:36:55 ID:AOVQ0NSP
>>67
ヨーグルトね。サンキュー試してみるよ。
プロテインは水で飲んでるんだけど、蛋白質を消化しきれてないのかな?
ホエイは下しやすいんだっけ?
ウイダーのマッスルフィット飲んでた時は大丈夫だったような…
あれはホエイとガゼイン50%づつだよね。
6968:2008/01/31(木) 21:04:53 ID:84Q9iNjY
試しにウイダーのマッスルフィットに戻したんだけど、水で飲むとすげー不味い。牛乳だとそうでもないんだけど、牛乳で腹下すしなぁ…
ザバスのココアは美味いを再確認。
70無記無記名:2008/01/31(木) 21:52:26 ID:/C2fTbsa
ダイソーのプロテインは もう流行終わったのか?
1`2000円相当の低コストなんだぜ

今もあるのかは知らんが
71無記無記名:2008/02/01(金) 02:27:12 ID:VXRW/YnJ
俺も金があれば、国産にするのになぁ・・・  買うの楽チンだし。
72無記無記名:2008/02/01(金) 02:31:23 ID:lMo4OmMM
倦怠の色んなプロテイン試飲したけど、うまかったな。
73無記無記名:2008/02/01(金) 04:08:13 ID:SqBZzDw5
>>70俺は5kg1200円で知り合いからウィダーホエイ+ペプチドプロテインをゲットした
74無記無記名:2008/02/07(木) 02:31:43 ID:BOL3+Lau
ウィダーのウェイトダウンプロテインとSAVASのウェイトダウンどっちが美味しいですか?
SAVASのが若干安いからこっちにしようと思うけど、不味かったらと思うと・・
75無記無記名:2008/02/07(木) 10:46:03 ID:fArHCLH3
>>74
俺は断然ザバスを薦める。
ウィダーはココナッツ風のクセのある味で
ココア混ぜないと飲めなかった。
好みは人それぞれだけどね。
76無記無記名:2008/02/07(木) 20:57:22 ID:fkXgQ41g
プロテイン初心者なんだけど、ザバスのウェイトアップ(バナナ)
ってどんな感じ?
77無記無記名:2008/02/07(木) 21:03:33 ID:sZ/MXeS2
とりあえずおいしい
78無記無記名:2008/02/07(木) 21:48:20 ID:vUH2Lwc4
倦怠のメガバリューミルキープレーンって味や溶けやすさはどうですか?
79無記無記名:2008/02/07(木) 21:59:53 ID:c3cmYamG
どうやら俺は乳糖耐性が無いようだ…
明日からソイプロテインにするぜ…
80無記無記名:2008/02/07(木) 23:28:04 ID:JBRdS2QR
DNSの3kって、国産にしちゃコスパがマシな方だな。
1K袋はなんであんな高くて糞なんだ。
81無記無記名:2008/02/08(金) 01:39:36 ID:xpxjbF9t
>>76
味はたしかにうまい。
が、腹出てくるかも?
とりあえず俺がそう。
ザバスのホエイ100といっしょに飲んでるからかも知れんが。

>>79
強力わかもと飲むといいかも? 腹下さなくなったよ。
82無記無記名:2008/02/08(金) 16:22:15 ID:rP3aYeDQ
83無記無記名:2008/02/08(金) 18:24:36 ID:f62VRghq
>>82
評価悪すぎ
84無記無記名:2008/02/08(金) 20:04:38 ID:bVFBTQWV
>>82
食いもんかって僅か10日後で賞味期限は無いだろ
恐ろしくてプロテインは買えないよ ><
85無記無記名:2008/02/08(金) 23:36:43 ID:ejXeC2wl
>>82
アマゾンの方が安いじゃんww
86無記無記名:2008/02/10(日) 04:44:04 ID:qscoL7yq
ZAVAS WPIバニラ味5個set買っちゃったお!
87無記無記名:2008/02/12(火) 12:03:06 ID:MQnGqm1N
なんか俺の地域でDNSがスポーツ店にしか置いてない。
ドラッグストアはザバスとウィダー。ホームセンターは倦怠とザバスのみ。
88無記無記名:2008/02/12(火) 13:10:35 ID:gCHdjir9
ザバスのウェイトダウン使ってるのですが、ムサシのHUANとの併用って大丈夫ですか?
89無記無記名:2008/02/12(火) 16:00:18 ID:eSkx5dmd
>>88
ラーメンと一緒にライスを食べるくらい大丈夫w
90無記無記名:2008/02/12(火) 16:43:30 ID:OtQviS30
mixiでボディビルコミュを主催してる「じぇい」と素性を知らずに繋がってる奴へ。
「じぇい」の正体はビルダーフェチの「ゲイ」!
「じぇい」と繋がってる怪しい奴らはゲイらしい
9188:2008/02/13(水) 00:27:18 ID:G2VrPGHw
>>89
ありがとう
ラーメンとライスはダメだと思うんだけどw
92無記無記名:2008/02/14(木) 00:26:43 ID:c7ZE7POk
DNSPro-Xのアップル味って
変なゲロ酸っぱさがあったけど
マンゴの酸味はかなりまともになったね
93無記無記名:2008/02/14(木) 00:33:06 ID:AaypWpMa
DNSなんて飲んでる段階で既にアレだけどなw
94無記無記名:2008/02/14(木) 00:50:21 ID:c7ZE7POk
あぁアレ400円位するからな
貧乏人にはキツイかも知れんね
95無記無記名:2008/02/17(日) 16:36:47 ID:EVoU0B++
DNSのスーパーストイックに手を出してみようかと思うんだが、誰か使ったことある人いる?
96無記無記名:2008/02/17(日) 18:17:43 ID:0oUn7PqS
バニラ味を少なめの牛乳で割るとウマスギル
97無記無記名:2008/02/17(日) 18:33:56 ID:acEMgaUV
>>52
どうしよう‥
ここにイサミでついでに買った未開封なマッスルビルディング・プレーン味があるのだが((((゜д゜;))))ガクガク
そろそろ使わないと賞味期限過ぎちゃうリミッター付きで。
98無記無記名:2008/02/17(日) 18:54:33 ID:wApLSf+R
DNS(笑)
99無記無記名:2008/02/18(月) 22:29:53 ID:QMoRduL3
いままでこのスレッドを立て、何度も書き込みをしていましたが、
以下の理由により閲覧も書き込みをしないことにいたしました。
(実はすでに相当期間閲覧しておりませんでした)

みなさんもお考えいただければと思い、あえて宣言します。

筆頭管理人である西村博之氏が、
度重なる名誉毀損の判決を無視し、
賠償責任を果たしていないため。
また、その理由説明にも納得できないため。
このような者の運営する情報システムを利用することは、
管理人のこのようなアンチコンプライアンスなありようを追認することになり、
利用者にも道義的責任が発生すると考えるため。
100無記無記名:2008/02/19(火) 10:53:27 ID:faUQHcLw
バルクスポーツが、国産では比較的良心的な価格で品質も良さそうだと
思っているのですが、このスレ的にはどうなんでしょうか?
101無記無記名:2008/02/19(火) 19:24:41 ID:VFBKCILg
イーライフニュ−トリションってどうよ?
あとファインラボのミルクココアの味どう?
102無記無記名:2008/02/20(水) 20:53:56 ID:LMM9S+Lu
ラッタッター
103無記無記名:2008/02/20(水) 22:13:58 ID:hUC+S/rz
けんたいのメガバリューミルキープレーンってダマになりやすいですか?
104無記無記名:2008/02/20(水) 23:29:28 ID:xI2zgfJJ
プロテイン初心者なんですが
DNSのチョコ味3キロを購入考えてます
楽天の評価も良かったのでいいかなと・・・
あまり人気はないのでしょうか?
105無記無記名:2008/02/21(木) 00:05:50 ID:UfPF+5S4
人気あんじゃないかな? 何といっても安いもん。
106無記無記名:2008/02/21(木) 00:46:53 ID:dbfcqp7q
私もプロテインを先月から飲み始めましたが
手軽に買えるので、DNSホエイにしました

輸入品が安いというけれど、とりあえず始めは国産で
いいんじゃないかと思う
107無記無記名:2008/02/23(土) 22:24:47 ID:ndKN8yB2
初めて買ったプロテインがDNS。たしかチョコ味だった。たくみのサイト見て買ったんだよなぁw
あの味が忘れられないし懐かしいから明日1年ぶりに買ってみようと思うw
108無記無記名:2008/02/23(土) 23:24:15 ID:yrVghza7
俺もたくみのサイトみて、DNSバナナ飲み始めて2ヶ月目・・・
109無記無記名:2008/02/23(土) 23:35:43 ID:ndKN8yB2
>>108
俺は2ヶ月で他社のに変えたよ。別に効果が無かったってわけじゃないんだけどね。
ウェイト板というものを知ってしまったのさ・・・w
110無記無記名:2008/02/24(日) 01:01:02 ID:L0xjGbql
悪いもんじゃないと思うんだけど、たくみを知ったら変な目で見ちゃうよなww
111無記無記名:2008/02/26(火) 10:06:03 ID:E89HMkkw
国産のMRPでお勧めってある?
112無記無記名:2008/03/01(土) 21:35:00 ID:9cm1OKlQ
ウィダーはかなり溶けやすいと思う
113無記無記名:2008/03/01(土) 23:03:57 ID:4RYGqGd7
対流軒
114無記無記名:2008/03/01(土) 23:31:18 ID:t+qUCqiW
DNS注文してからこのスレ見たからショック…。
そんなにこのメーカはだめなのか?
ところでビルダーなんかが飲んでる最強のプロテインを教えてほしい。
金に糸目はつけないよ。
それでデカくなれるんだったら。
115無記無記名:2008/03/01(土) 23:36:40 ID:IZLHvxU9
DNSだめなの?
チョコ味今日届いたけど味はうまかったよ

外国のやつにしようと思ったんだけど、
送料高すぎだし、まとめ買いするほど金なかったんで
送料無料のアマゾンで買った
116無記無記名:2008/03/01(土) 23:37:01 ID:6gcjNHoA
>>114
俺、いま三袋目だよ
いちおう効果あるっぽいし、駄目ってわけじゃないと思うけど

手軽に手に入るからこれでいいかなって思ってる
117無記無記名:2008/03/01(土) 23:42:50 ID:mNL8VBwg
>>114
DNSでも充分だよ。てか、最強のプロテインなんて無いでしょ。
118無記無記名:2008/03/02(日) 00:01:29 ID:efRrRCOs
DNSでもいいんだな。少し安心。
ちなみにビルダーはどこのプロテイン飲んでるんだ?
DNS飲んでる人もいるかな。

119無記無記名:2008/03/02(日) 01:04:00 ID:gBvl/F6K
DNSが叩かれるのはインチキ職人たくみが気持ち悪いくらい絶賛したからじゃないの
モノは特別いいものでも、悪いものでもない
120無記無記名:2008/03/02(日) 01:17:50 ID:kWU8HhPn
高くていいならファインラボのノンフレーバーが最強
121無記無記名:2008/03/02(日) 07:38:23 ID:C4Zvs7b1
>>118
ビルダーは「色々なの飲むのが楽しい」って人が多いから、特定の銘柄じゃ
ないと思うよ。あと、最優先するのが値段だったりする。安いが正義。
122無記無記名:2008/03/02(日) 08:36:47 ID:sYHRSrRA
>>120
ノンフレーバーてプレーンで桶?
123無記無記名:2008/03/02(日) 08:40:30 ID:hkIMkFgF
バルクスポーツ最強!!値段や手に入れ安さって意味
もかねて。
124無記無記名:2008/03/02(日) 12:36:50 ID:zyw8Ibm8
>>123
味はどう?
125無記無記名:2008/03/02(日) 19:18:47 ID:kWU8HhPn
>>122そう味なし。ちょっと脱脂粉乳ぽい。
おれはミロを少し混ぜて飲んでたけどミロも安くないしコストダウン考えてファインはやめた
126無記無記名:2008/03/02(日) 22:40:56 ID:C4Zvs7b1
バルクスポーツとハレオって同じところが経営してんの?
127無記無記名:2008/03/02(日) 23:51:25 ID:RRiVccIp
kentaiの3.1kgは乳糖カットしていないですかね?
100%CFMホエイプロテインスーパーデリシャスタイプ700gのほうは
乳糖カットしているみたいですが・・・。
128無記無記名:2008/03/03(月) 01:47:09 ID:auM79ZeE
リッチミルクかファインだろ!DNSのマジックに騙されるなよ!たんぱく質すくねぇよ
129無記無記名:2008/03/03(月) 03:58:41 ID:uSb9n55o
>>124
海外の甘ったるいのになれた人には物足りないかもしれない。
130無記無記名:2008/03/03(月) 19:58:04 ID:265GShb9
最近はビタミン軍とかミネラル軍まで配合して貰わないとなんだか不満だなあ
131無記無記名:2008/03/03(月) 23:47:17 ID:ab5NP0JI
>>129
あの甘さ控え目なところがイイよな!
いかに安いと言ってもチャンピオンよりはだいぶ割高だけど、あの旨さと
まず安全だろという安心感は、ちょっと他には見当たらない。
132無記無記名:2008/03/04(火) 10:35:51 ID:7ZqOWRov
コストパフォが悪いんだかタンパク低めだかわからんが、
今まで飲んだ中で、どう考えても最高にうまいのはやはりザバスのアクアだ。
他の追随を許しとらん。
DNSのチョコ? ウンコ食ってるみたいなものだ。いや、マジで。
運動によって体から失われた必要な成分を補給すると言う発想からすると、
スポーツドリンク味になってしかるべし。バニラとかチョコとかストロベリーとか、
ハードな運動後に普通飲めねーよw
昔は最悪メーカーだと思っていたが、アクアが出て以降、俺の中では最高の評価。
あそこまで究極に飲みやすくしたザバスは、偉い。
ま、アクア以外の製品は糞だがw

133無記無記名:2008/03/04(火) 11:44:16 ID:QKKGmct8
>ハードな運動後に普通飲めねーよw

そこは強烈に同意w
しかしアクア、何であんなに大量の水(400〜500ml)を推奨してるんだろうね?
水はたくさん飲むほうだが、普通に水として飲みたいからなぁ。

あと上の方で話題のバルクスポーツのも旨いぞ。さっぱり味だから
運動後でも問題ない。水量も少なくていい。
134無記無記名:2008/03/04(火) 12:04:18 ID:fq74O5ef
密度濃くしたら飲みにくいだろーが
135無記無記名:2008/03/04(火) 12:56:15 ID:YB7uKdzg
ザバス値上がりしちゃったねー
136無記無記名:2008/03/04(火) 13:17:07 ID:MhtPOGaw
ザバスのウエイトアップのバナナ味もってるけど、
いかんせんタンパクが少ない。
飲んでも意味ないんかなぁ。
137無記無記名:2008/03/04(火) 13:22:32 ID:fq74O5ef
そりゃ、太りたい人専用だからなw
138無記無記名:2008/03/04(火) 13:31:53 ID:MhtPOGaw
太りたい人っているんかなぁ。
筋肉で体重増やしたいんじゃない?普通。
ただ太りたい人は、プロテインよりも食事で太ろうとするだろうし。
139無記無記名:2008/03/04(火) 14:14:29 ID:gYM3TuxM
>>138
それでも太れないハードゲイナーがいるからねぇ。
140無記無記名:2008/03/04(火) 15:08:28 ID:mRrpa5rM
ウィダーの3キロのおいしいですか?       3割引なんで
141無記無記名:2008/03/04(火) 15:12:11 ID:19MPj+F4
バルクスポーツの安いから次はそれにします

今は上のほうで話題のDNSのウンコのんでます
142無記無記名:2008/03/04(火) 15:17:32 ID:MhtPOGaw
どこらへんがDNSだめなの?
143無記無記名:2008/03/04(火) 15:20:33 ID:19MPj+F4
いや、牛乳に溶かしたらうまいですよ
水はちょっと微妙
144無記無記名:2008/03/04(火) 15:23:48 ID:KbTooJRk
ザバスのゲイナーはおやつとしてはんまい
145無記無記名:2008/03/04(火) 16:56:48 ID:jrdvPG+m
>>142
いつまでもガリッガリのたくみさんが薦めるプロテインだからじゃね?
それに100g中70gしかプロテインないし
146無記無記名:2008/03/04(火) 17:07:23 ID:fq74O5ef
>>142
たんぱく質以外に栄養素がない
147無記無記名:2008/03/04(火) 17:08:19 ID:KbTooJRk
バニラ味まずい
なんか綿菓子みたいなにおいするし
148無記無記名:2008/03/04(火) 17:19:14 ID:MhtPOGaw
じゃあちなみにこのプロテイン最高ってのある?
日本のじゃなくてもいいから。
149無記無記名:2008/03/05(水) 00:41:12 ID:YQsYrK5N
ザバスのウエイトアップ飲んで筋トレしてるが飲む事によって効果はどのくらい期待出来る?
150無記無記名:2008/03/05(水) 00:51:58 ID:9NxXztUP
個人的には、ザバスで一番筋肉つくのがウエイトアップだと思うんだが。
もちろんトレしてる人が飲んでの話ね。
まるでトレしない人が健康目的で飲むなら、ザバスアクアのソイがいいと思う。
151無記無記名:2008/03/05(水) 10:12:07 ID:qGjHmqRl
最強はザバスのベースボール用だろ。あれを飲むと面白いように肩、背中、脚と野球に必要な筋肉がつく。
152無記無記名:2008/03/05(水) 10:48:19 ID:+kXb3Efy
>>149,>>150
ザバスのウェイトアップは「プロテイン」として売るのは詐欺に近いものがある。
たんぱく質は100g中、18.5しか入ってない。七割は炭水化物だぞ。
それを理解したうえで摂ってるならいいんじゃない。
153無記無記名:2008/03/05(水) 11:48:55 ID:YQsYrK5N
>>152
つまり筋肉より贅肉がつきやすいっと事?
154無記無記名:2008/03/05(水) 13:49:14 ID:+kXb3Efy
>>153
食事、運動のトータルで考えなきゃならんし、体質の違いもあるから
単純にどうともいえません。
まあウェイトゲイン的なものはガリ体質で食が細い人、あるいは凄い
運動量で間食でも大量に炭水化物を取らなければ栄養補給がおっつかない人が
使うものじゃないか。一日6回メシ食いたい人とか。
油断するとすぐ太っちゃう人がメインで大量に使うものじゃない。
155無記無記名:2008/03/05(水) 14:03:53 ID:bFNzxEQ+
>>151
もっとうまく釣れw
156無記無記名:2008/03/05(水) 14:04:17 ID:+kXb3Efy
付け加えると、ウェイトアップは単純に炭水化物補給のための食品として考えると
決してコストパフォーマンスはよくない、というか馬鹿高だ!
まあ、利便性とか微量栄養素の添加とか考えれば存在価値はあるが。
157ガリヤン ◆7RlXmyIevA :2008/03/05(水) 14:08:03 ID:8CP5UpYu
お前らライオン知ってるか?お前らみたいなもんでも見たことあるだろ?
やつらは一回で40キロの肉が食える。まあ飼育されてる分は日に5キロほどらしいが。
それだけにあの筋力、あの肉体だ。お前らはプロテイン摂取しなさすぎw
俺は3キロを通販してるが一週間でなくなる。最初は10日ほどもったが
バルクアップするにつれて8日7日と持ちが甘くなってきやがった。
10キロぐらいので安いの知らないか?
158無記無記名:2008/03/05(水) 14:47:51 ID:JtBOC9KZ
3k一週間はすごいなあ
ライブホエイのバケツサイズ10kが結構安かったよ
159無記無記名:2008/03/05(水) 14:56:09 ID:b3MgTfz/
そこまで摂るとやっぱ金の問題だよね…ハードな人ほど値段に拘るってのもわかる気がするわ
160無記無記名:2008/03/05(水) 20:51:47 ID:PlIxHO4G
新商品のザバスアクアソイプロテインどうですか
アクアホエイ並みの溶けやすさ飲みやすさですか?
161無記無記名:2008/03/05(水) 22:50:32 ID:9NxXztUP
>>153
他板ならともかく、この板で「糖質摂取=贅肉」はいくらなんでも・・・
むしろ「筋肉つけたきゃ糖質摂取だぜヒャッホー!」くらいでないと。
162無記無記名:2008/03/05(水) 23:38:51 ID:nDNun9d9
>>103
相当溶けやすいよ。ダマには、まずならない。
それよりも、あれは味。覚悟して買ってください。
163無記無記名:2008/03/06(木) 02:02:28 ID:pBqUia6q
>>157
1日400〜500g??
すごすぎ。
そこまで凄くはないけど、でも確かに意識して3hおきくらいに一杯
飲んでた時は上げ止まりだったのが、かなりでかくなったもんな。
164無記無記名:2008/03/06(木) 12:49:08 ID:56UJHoJB
なんだガリヤンか。
165無記無記名:2008/03/09(日) 20:44:17 ID:IgnJ/G/O
バルクスポーツとかザバスアクアは、日本ブランドとしては
異例の味の良さだな。
166無記無記名:2008/03/09(日) 20:49:58 ID:eU5EArRY
4DMのプロテイン飲んでる人いる?
167無記無記名:2008/03/14(金) 03:45:38 ID:aygsDibC
ファインラボWPIからDNSスーパーストイックに変えてみたら
異様に溶けにくいわ、人工的な味で甘ったるくてまずいわ、筋肉の付きは悪いわで
何にもいいことがなかった。
168無記無記名:2008/03/14(金) 05:36:56 ID:MlhXfSd3
なんで変えたのよ?
ファインWPIは国内最高商品だろ!!!値段は別にして
169無記無記名:2008/03/14(金) 12:57:57 ID:MDNjmPBj
170160:2008/03/14(金) 15:49:33 ID:Y/Px+WsP
誰も試してないみたいなので買っちゃいましたアクアソイプロテイン。

やはりアクアホエイプロテインの味にはかないません。
オレンジ味となっていますがかなりギリギリです。
そいでもってアクアホエイほどには水に溶けません。ダマになります。
水に溶かすよりヨーグルトに混ぜて食うのが正解です。
171無記無記名:2008/03/15(土) 00:39:20 ID:z2h7lQvi
>>170
オレはホエイ(WPI、WPC共に)が身体に合わないので、健体のソイのプレーン味採ってます。
ソイはホエイに比べて溶けにくいみたいです。
お腹の調子も良いです。
172無記無記名:2008/03/15(土) 23:43:38 ID:Jfvbyq7F
素人なんですが
最近ホエイには2種類あって、乳糖を処理してあるのとないのと
(ちょうど上の方が書いてらっしゃるwpcとwpi。してないwpcしてあるwpi)

あ、今ぐぐったら3種類とありました
http://archive.mag2.com/0000139530/20050426120000000.html?page=1
スマソ

で、それはいいんですが、最近見たところで、安いプロテインを見つけたと喜んで飲んでいた人が
どうもお腹の具合が悪いと言いだしたので、聞いてみたらWPCだった、という話があったのです。
そこに書いてある事によれば、日本で普通に市販されているホエイはWPIだと言う事でした。
書いてない場合も値段でだいたいわかるとの事でしたが、さっきDSで見たら
値段は高いけど、売ってるのはホエイばかりで、カゼインなんてないし、ソイも置いてありませんでした。
(他のドラッグストアでは、ソイを見た事もあるので、たまたまそこの店がそうだったのかも。)

気になったのは、成分として載ってる欄に、”乳糖”とあるものが結構あったんです。
これは、WPCという事なのでしょうか?
でも、値段は結構高いです。

173無記無記名:2008/03/15(土) 23:53:03 ID:Jfvbyq7F
>>157の人
釣りじゃなかったら
肝臓に悪いんじゃ

吸収の速いホエイじゃなかったらいいのかな
174無記無記名:2008/03/16(日) 00:20:49 ID:xPbUvofY
>>172
めんどくさいから、適当にレスするが
100gあたりタンパク80ないのはWPC ザバスとかだいたいWPC
WPI欲しいなら健体の100%CFMって書いてあるの買ってこい どこでも打ってる
175無記無記名:2008/03/16(日) 00:23:50 ID:Uw7cloIx
オリヒロのアクティブプロテイン安いね
176無記無記名:2008/03/16(日) 21:18:35 ID:czfHcBVq
ウエイトアップのプロテインはウィダーとザバスどっちが良い?
ちなみにラグビーやってる
177無記無記名:2008/03/17(月) 14:09:38 ID:jr26F7m9
>>176
老婆心ながら…
所謂、ウエイトゲイナーってヤツは、たんぱく質含有率20%切っているのでオススメできません。
プレーン味の大袋買って、スポーツドリンクや果汁で溶いて飲むのがオヌヌメ。
178無記無記名:2008/03/17(月) 14:14:23 ID:+IX35jco
アマゾンで買い物のついでに買ってみようと思うんだが、DNSとザバスホエイ100ならどちらを買うべきなんだろうか
サプリ買うのマンドクセな俺には栄養素が多いからザバスの方が向いている気がするんだけど
179無記無記名:2008/03/19(水) 02:53:49 ID:ALj0PXqV
>>178
サバスホエイ100かうならサバスストロングかウエイトダウンにした方がいいよ、栄養素の量が全然違う
180無記無記名:2008/03/19(水) 09:44:29 ID:XCmaGLk2
>>179
サンクス。確かにホエイ100買うならタイプ1の方が良さそうだね。
でもバニラ味しかないのか。しかもアマゾン置いてないし。
楽天でも安いとこないからスポーツショップで360g買ってみるわ。
181無記無記名:2008/03/20(木) 00:38:11 ID:FoGrfNLh
そう、バニラ味が不味いからみんなホエイ100のココア味を買うんだよ。
ウエイトダウンは美味しいけど、ホエイじゃないし。
182無記無記名:2008/03/20(木) 00:47:52 ID:yrmXR8tO
>>181
俺は三つを混ぜて飲んでるwウマウマ
183無記無記名:2008/03/20(木) 01:03:37 ID:sXFZShQi
スポーツショップ定価だったので買わなかった俺チキン
結局密林のカゴには味の理由でホエイ100がw

184無記無記名:2008/03/23(日) 21:51:13 ID:xQmkm1/E
やっぱバルクスポーツかファインが国内最高峰?
185無記無記名:2008/03/24(月) 11:52:27 ID:nkdLx2jP
ファインはまだ未経験だけど、バルクスポーツなら「比較的安い」「中国製皆無」の
2点で、賞賛されてしかるべきなんじゃないかな?
186無記無記名:2008/03/24(月) 12:20:42 ID:yBPc5l1o
マジか。俺はずっとファインで来たんだがバルクスポーツが安いから乗り換えようかな
187アンティノミー ◆MiDylqCWJg :2008/03/24(月) 13:20:55 ID:BbkQ/KZU
>>184
540が最高峰。
188無記無記名:2008/03/25(火) 15:52:40 ID:XzX88qpc
健康計画のザバスが最強
189無記無記名:2008/03/25(火) 17:27:43 ID:XzX88qpc
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
大阪経済大学総合スレッド 20 [大学受験]
入学式の服装 [大学受験サロン]

低学歴乙wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
190無記無記名:2008/04/01(火) 15:58:24 ID:xo43xrZ8
ザバス ホエイ100 1kg
4410円⇒5250円
191無記無記名:2008/04/01(火) 23:08:13 ID:yvOChyHl
kentaiもメチャ高くなった。
192無記無記名:2008/04/02(水) 20:43:17 ID:gR6zLxL5
DNSの100%ホエイからバルクのアイソプロに変えてから
下痢気味のうんこがでなくなった。ありがとう。
193無記無記名:2008/04/03(木) 13:54:41 ID:gdmWJE3M
バルクスポーツは本当にプロテインの出来がいいなぁ
194無記無記名:2008/04/03(木) 18:22:44 ID:GmxaP3Lv
ファインからバルクスポーツのビッグホエイにしたら下痢にはならないが腹ゴロゴロする。前はWPIじゃなくても全然平気だったんだけどなぁ。
アイソプロにしようかなと思うけど味ナチュラルだけだよね?ファインのノンフレーバーもきつかったしなぁ
195無記無記名:2008/04/03(木) 21:21:25 ID:hYH3hAAw
グリコてどうなの? 
 
マイファーストプロテインての飲んでるんだけど子供向けてのがやや気になるんですけど・・・ 
  
196無記無記名:2008/04/03(木) 21:59:49 ID:pewxrZvI
アイソプロ無味はマズいよ。
俺は水割りだと鼻つまんで飲んでる。牛乳だと何とかいけるレベル。
溶けにくく、しかもシェイクするとめちゃくちゃ泡立つんだよね。
その泡もスプーンで掬って食ってますw
でもそれは余計な添加物無しという事だし、純粋に「粉」って感じがイイ。
197無記無記名:2008/04/04(金) 06:28:03 ID:UZPy3aBB
マジか。ファインノンフレーバーとどっちがまずい?
198無記無記名:2008/04/04(金) 13:20:11 ID:A5SThFy0
近所で売っる、サバスの1s、ホエイ100が3480円って安いの?
199無記無記名:2008/04/04(金) 22:14:11 ID:mUtnd2LW
>>196
よく水でのめるな。牛乳だとものすごい粘性のある泡が大量発生して最悪。
結局フルーツジュースでしか飲めなかった。
200無記無記名:2008/04/05(土) 01:44:06 ID:Kc6Xbsx9
>>197
ファインラボの製品はまだ試してないですorz
タンパク質含有率が高いプロテインが欲しくて
実はバルクとどっち買うか迷ったんだけど
安いから結局バルクにしました。
味だけど、無味だったらおそらくどの製品もそんなに変わらないと思います。
201無記無記名:2008/04/05(土) 14:22:07 ID:vwbmaft+
>>195
品質は上等だと思う、味は微妙、値段はアレ
202無記無記名:2008/04/09(水) 23:17:27 ID:DSdGbPqL
DNSのプロテインを初めて買おうと考えてますが
おすすめはありますか?
203無記無記名:2008/04/09(水) 23:27:42 ID:ScBjCyZF
>>202
バルクスポーツのビッグホエイがオススメ
204無記無記名:2008/04/09(水) 23:32:10 ID:uCySCkxU
22も書き込んでるが
http://www.saputaku.com/sports/protein.html
このソイ買ったいますか?
夜寝る前用と食間に飲んでみようかと思うんだけど

もちろんトレ前 後はチャンプのバナナだけどねー
205無記無記名:2008/04/09(水) 23:48:33 ID:T1cBSN+f
ファインは溶けと味はいいよ。
って言ってもプレーンだから期待はスルナ。
206無記無記名:2008/04/10(木) 00:05:43 ID:mErLHiMk
>>202
やめとけ
207無記無記名:2008/04/10(木) 00:06:17 ID:8H4oOiwQ
>>203
アリガd
ゴールドジムのホエイから変えてみるね。
直販だとすぐ来るかな。。
208無記無記名:2008/04/10(木) 00:13:28 ID:mOEsrEoO
>>207
午後四時までに注文すると次の日来るよ
209無記無記名:2008/04/10(木) 00:19:41 ID:C4uzB+UH
>>202
ホエイ100の350g
\1,680だからダメでもすぐに切り替えられる。
気に入ればいいけど、気に入らなかったときに1kgとか
買ってしまうと大変だからね。

・・・という漏れはDNSで満足してるんだがw
210無記無記名:2008/04/10(木) 00:28:53 ID:5Wxar5ru
気分転換にザバスアクア買ってみたけどこれ泡立ち具合が半端ねーな
ビールみたいになったぞ
211202、207:2008/04/10(木) 00:44:44 ID:8H4oOiwQ
皆さんありがとう。
試しに350g買ってみます。
212無記無記名:2008/04/10(木) 00:47:51 ID:mOEsrEoO
>>211
いや、やめとけ。350なんてザバスしか試せないんだから、結局ザバスになるだけ。
初めからバルクスポーツにしとけ。どんなにザバスを最安値で買ってもバルクのほうが安いし、品質もいい。
213202、207:2008/04/10(木) 01:09:55 ID:8H4oOiwQ
>>211
あ、いやバルクスポーツの350gを。。
文足らずでスマソ
214無記無記名:2008/04/10(木) 01:11:15 ID:8H4oOiwQ
安価ミス
>>212です。
215無記無記名:2008/04/10(木) 01:16:22 ID:8H4oOiwQ
>>212 連レス すまんです。
350gはバルクスポーツに無いのか。。
216無記無記名:2008/04/10(木) 01:24:04 ID:mOEsrEoO
ホエイ100ってのザバスのことだよ。バルクは2.3キロか13キロしかない。
217無記無記名:2008/04/10(木) 01:46:51 ID:8H4oOiwQ
何度もありがとう。
ホエイ100ってザバスの事ですか。無知だなぁ俺w
と言う訳でバルクスポーツを買ってみます。
金も無いしw
218無記無記名:2008/04/10(木) 02:58:10 ID:9P1LIxCu
バルクスポーツのビッグホエイはビタミン&ミネラルは入っていますか?
219無記無記名:2008/04/10(木) 07:05:33 ID:8g5UGQE+
>>218
http://www.bulksports.com/purity_107023960-005.shtml

どうしても入っちゃう程度のビタミンミネラルなら入ってるのかも知れないが、
あえて添加はしていないみたいね。
220無記無記名:2008/04/10(木) 20:39:10 ID:9P1LIxCu
>>219 ありがとう。
221無記無記名:2008/04/14(月) 02:21:24 ID:beD9zw/C
バルクスポーツって楽天でも買えますか?
222無記無記名:2008/04/14(月) 02:25:56 ID:6ITkA77t
いいえ
223無記無記名:2008/04/14(月) 10:08:45 ID:09H3I6Dt
砂糖、甘味料、ビタミンなどの添加物が入っていないプロテインをさがしているんですが、ファインラボ、健康体力研究所などどこのプロテインが一番良いんでしょうか?
224無記無記名:2008/04/14(月) 13:38:10 ID:q2r2A/8g
日本のブランドで添加物一切入ってないのはこれくらいじゃないかな?知ってたらゴメンね。
http://www.puretein.com/index.html
評価は差し控えておきます。
225無記無記名:2008/04/14(月) 15:01:21 ID:09H3I6Dt
↑業者乙 ってやつでつか(´・ω・`)?
226無記無記名:2008/04/14(月) 15:40:26 ID:q2r2A/8g
>>225
人が親切に教えてやってるのに失礼な奴だな!他のスレにも書き込んでるみたいだが、人にモノを聞いたり頼ってる身分で偉そうな態度とるんじゃねえぞコラ!
227無記無記名:2008/04/14(月) 16:17:41 ID:8xbjzRdq
224と226のギャップにワロタw
228無記無記名:2008/04/14(月) 16:21:00 ID:8fIAHtrb
悪徳業者にありがちな豹変ぶりワロス
229無記無記名:2008/04/14(月) 17:09:10 ID:va5nXf/2
ウィダーのホエイプロテインなくなった???
230無記無記名:2008/04/14(月) 17:53:09 ID:FU1TGKi8
伝説の日本製プロテイン  ひろぽん
231無記無記名:2008/04/14(月) 17:58:24 ID:7UMZ5P68
皆さんネット以外は何処でプロテイン買ってますか? 
日本の製品売っている所がわからなくて
232無記無記名:2008/04/14(月) 18:16:00 ID:hg8jD99T
>>231
めったにないですね、売ってるところ。
ネットで買っちゃった方が簡単ですよ。
233無記無記名:2008/04/14(月) 18:22:29 ID:7UMZ5P68
正直ネットで買った事がなくて
公式サイト探して電話でも大丈夫ですかね? 
  
234無記無記名:2008/04/14(月) 21:55:28 ID:ltf04JKJ
>>224-228

WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
235ミキサー大帝 ID:hijy65toi:2008/04/15(火) 00:45:53 ID:ks0RttVb
プロテインを飲む時は
ミキサーを必ず使いましょう!!
吸収力グーーーンとあがります!!
ラット実験で実証済み
236無記無記名:2008/04/15(火) 13:28:33 ID:9W0AlDOE
>>235
マジですか?
237無記無記名:2008/04/15(火) 13:30:48 ID:fA1jkbJG
>>235
ラットプルダウン?
238無記無記名:2008/04/16(水) 13:16:11 ID:ePZd3qAi
グリコのBCAAタブレットまとめて安く売ってるとこない?
ラムネ並においしいからほしいねんけど
239無記無記名:2008/04/16(水) 14:54:57 ID:PpA0jJTI
グリコのプロテインを恐る恐る買ったけど
WPIだった!なんでHPとかに明記してないのだろう??
ウィダーのホエイはなくなった?し、ジッパーは楽だしこれからグリコを花王。
240無記無記名:2008/04/17(木) 00:19:28 ID:Sd3371vz
>>239
味はどうでした?
241無記無記名:2008/04/17(木) 03:25:12 ID:bOOX3JQQ
グリコおいしいの?
質はいいらしいね
242無記無記名:2008/04/17(木) 08:29:33 ID:Q6Bxw13y
どなたか大阪でサプリやプロテインを販売しているお店を知りませんか?
よかったら教えてください。今はジムで買ってるんですけどプロテインのみでサプリが売ってなくて、因みにずっとグリコです
243無記無記名:2008/04/17(木) 11:49:21 ID:0Eo1y9Iw
店売りなんて高いとこしか無いよ。
通販で買う方が賢い。
244無記無記名:2008/04/18(金) 01:19:24 ID:+cJgYpri
初めてプロテインを買おうと思うのですが、バルクスポーツのビッグホエイとザバスホエイ100で迷っています。この二つを比較して違いとか、どちらがお勧めかなどを初心者にもわかりやすく教えて下さい。
245無記無記名:2008/04/18(金) 01:29:08 ID:xx6idjR+
両方買って試してみればいいじゃん
246無記無記名:2008/04/18(金) 10:06:04 ID:TqFXEomD
>>244
どっち買ったってすぐに飲み終わるんだから両方買うといいよ。
そういう俺は、遺伝子組み換え牛が出したかも知れないような
ホエイなんて飲みたくないので、すべてソイにしてる。
まあこっちも遺伝子組み換え大豆かも知れないけどね。
247無記無記名:2008/04/18(金) 14:50:34 ID:MmxYoDbF
ウエイトトレによる活性酸素、心臓への負担、豆の残留農薬>>>>>>>遺伝子組み換えのリスク、狂牛病のリスク
248無記無記名:2008/04/18(金) 16:03:58 ID:ertHM9bT
遺伝子組み換えでない大豆はほとんど中国産だがな
249無記無記名:2008/04/18(金) 21:33:41 ID:MmxYoDbF
>>240
>>241
味はびっくりするぐらい無味。
本当に無味。全く癖がなく、飲みやすいといえば飲みやすい。後味もなし。
あえて言うとやや乳製品っぽい。
これを美味しいとも不味いとも言う奴はいないだろう。

シェイカーで振り振りしてるのだが、泡が結構立ってしまう。
WPI、94.1%、癖のない無味、ジッパー・・・
グリコなのにすげえ。お菓子メーカーの癖にw
250無記無記名:2008/04/19(土) 01:39:54 ID:WRa0FpOm
後味が無いってのはいいな。
ホエイの後味はちょっと苦手だ
251無記無記名:2008/04/19(土) 23:59:29 ID:utNhbwvH
かなり前に出てたけどケンタイのプレーンそんなゲロマズか?
普通に飲めるよ
252無記無記名:2008/04/20(日) 18:04:09 ID:eaWIlbCY
GGのプレーンはグリコ製っぽいけど水で飲むと若干苦味が残るな。
FLのは同じ2kgだと若干割安だけど苦味が少し強い感じ。
253無記無記名:2008/04/21(月) 00:48:42 ID:06bePaPK
健体今日から値上げだけど今のうちに買ったほうがいいかな
254無記無記名:2008/04/21(月) 02:06:07 ID:E1J1MjWW
味がついてて蛋白質含有率85以上のプロテイン(含水)ってある?ないよね?
255無記無記名:2008/04/21(月) 02:13:27 ID:z+95MIfr
味つける成分で%下がっちゃうからな。
グリコのにココアパウダーでも振り掛ければ良し。
256無記無記名:2008/04/21(月) 09:37:13 ID:cipTL82s
ビッグホエイってWPI?
257無記無記名:2008/04/21(月) 10:54:41 ID:h9AGZaS6
>>254
健体やファインラボなんかの味つきWPIとか
258無記無記名:2008/04/21(月) 11:21:15 ID:dMAlUPml
>>251
慣れたけど、初めて飲んだ時は2s買ったのを後悔した。鼻が悪い方だから、臭いに鈍感な方だけど、なんか臭いし。
259無記無記名:2008/04/21(月) 16:29:27 ID:vvU7kXY6
味とかは別にどうでも良いのですが、純粋に蛋白含有率と価格の面で優れているのは何処の商品でしょうか?
260無記無記名:2008/04/21(月) 19:53:06 ID:cZOH1WNd
俺のち○こ
261無記無記名:2008/04/21(月) 23:17:31 ID:rChV0wXO
プロテインに保有率だの何だのを求めるヤツはロクな練習してるヤツがいない。
30g取って不満なら35g取ればいいだけじゃないか。
262無記無記名:2008/04/22(火) 00:29:38 ID:91g6Mc4q
ドンキでザバスの「ホエイプロテイン100(ココア味)」が1キロ3000円しないで売られてたんで買った。
なんとも言えん。
263無記無記名:2008/04/22(火) 01:38:33 ID:RuEkpeg/
>>261
ワラタ。確かにその通りだなあ。まあ筋1本とかにこだわる
超一流のビルダーとかは知らんけど。
264無記無記名:2008/04/22(火) 09:26:00 ID:bM7BG0SN
細かい事気にしてるようではデカクなれん。
265無記無記名:2008/04/22(火) 09:49:50 ID:nqchr+CM
うちの近くのドンキは5000円(;_;)
266無記無記名:2008/04/22(火) 11:03:24 ID:ApB/lEBD
グリコとかってキロ以上はないの?
267無記無記名:2008/04/23(水) 21:40:59 ID:0Ko1B1QJ
WPIとかよりWPCガバガバとればどのみち同じですか?
268無記無記名:2008/04/24(木) 04:04:21 ID:vvisA8kJ
似たようなもんじゃないかな。WPIはトレ後みたいに急いで吸収させたい時とか、
WPC飲むと腹を下すようなタイプの人には効果あるだろうけど。
269無記無記名:2008/04/24(木) 19:28:57 ID:3HIfYYAj
素人すぎてゴメン! 
日本産のプロテインてグリコ以外ちょっと分からないんですけどどこがありますか? 
プロテインのブランドてどこも名前が国外産ぽくてまったく分かりません。
270無記無記名:2008/04/24(木) 19:32:27 ID:iF2uBYf/
>>268
なるほど、WPCのんでても全然はらを下さないおれには
安いプロテインがいいかな
271無記無記名:2008/04/24(木) 19:42:02 ID:M05idr5z
WPIでないと下痢するしニキビ出るwww
WPIまんせー
272無記無記名:2008/04/24(木) 19:50:12 ID:iF2uBYf/
270だけど
俺は乳糖に強いってこと?
ウエイト版みてるとみんな下痢に悩んでるけど
273無記無記名:2008/04/24(木) 19:51:25 ID:3aSUK+f6
>>272
下痢にならない人はわざわざ悩むカキコをしないからねぇ〜
274無記無記名:2008/04/25(金) 22:16:40 ID:KYVtHZDN
DNSからバルクスポーツに変えたらお腹の調子が改善した
しかもバルクスポーツあっさりした甘みでうまい
275無記無記名:2008/04/26(土) 13:33:50 ID:N2dENSgH
大阪でプロテイン売ってるサプリ店ないですか?
ゴールドで売ってるのは高すぎる。
276無記無記名:2008/04/26(土) 16:45:31 ID:gl+gSuhm
>>274
僕は逆にチャンピオンからバルクスポーツにしたら腹の調子がよくないし、味が不味いwちなみにバナナ→バナナ
貴様は何味飲んでる?
277無記無記名:2008/04/26(土) 20:33:10 ID:T9ZzXOjk
おれは273じゃないけど、イチゴがおいしかった、お試しあれ
278無記無記名:2008/04/26(土) 21:22:49 ID:1XwP/gQ+
DNSは俺も下痢気味になったな
279無記無記名:2008/04/27(日) 15:27:29 ID:xqBlHJfV
>>1
死ね殺され
ちょっと眼を離してる好きに糞スレ立てやがって
なにがPart1じゃボケ
280無記無記名:2008/04/27(日) 20:11:39 ID:YYiySnS8
輸入業者?
281無記無記名:2008/04/29(火) 10:19:21 ID:BJt1ZXqy
ザバスのベースボールプロテインのヨーグルト味ってどんなもんですか?
282無記無記名:2008/04/29(火) 13:28:30 ID:QE7UdlcW
ザバスに電話して聞けよ!
283無記無記名:2008/04/29(火) 21:24:11 ID:dMoqJlKe
>>276
俺もバナナw
これでまずいのか?グルメだな
284無記無記名:2008/04/30(水) 08:26:03 ID:HryXPSYJ
ザバス以外の大豆でオススメある?起床後や間食用に使いたいんだが
ちなみにトレ後はDNSのかなり蛋白質の多い奴とグリコの商品を使ってます
285無記無記名:2008/05/08(木) 10:16:45 ID:dWpt0OTP
このザバスのソイ、
http://www.meiji.co.jp/sports/savas/products/lineup/bodymaker/soycp.php?P_RMSID=&S=16

味はどうですかね?
286無記無記名:2008/05/08(木) 12:05:59 ID:ldGgNC8V
グリコのホエイ買ったが味がまったくない。
美味くもないし不味くもない。溶かした物の味になるもしかして無味が一番あきにくいのかも
287無記無記名:2008/05/08(木) 22:18:44 ID:pzF0rjqO
バルクのアイソプロWPIってなくなってない?
288無記無記名:2008/05/08(木) 23:15:58 ID:bdgyF0qa
無くなってるね
もうビッグホエイしかないのか
289無記無記名:2008/05/08(木) 23:20:38 ID:TQ+qz08B
>>287
アイソプロインスタントの方に統一されました。
http://www.bulksports.com/prod_isoproinstant.shtml

ちょっと値下げしたのかな・・・?
290無記無記名:2008/05/08(木) 23:40:34 ID:bdgyF0qa
フレーバーが選択できないってことはナチュラルのみか?
291無記無記名:2008/05/10(土) 11:19:24 ID:BlJsh7aT
>>286
無味が一番飽きない。

ザバスのウエイトアップのバナナ味やヨーグルト味もほのかな甘味で
美味しかった。でもたんぱく質があんま入ってないんだよね。
292無記無記名:2008/05/20(火) 08:43:46 ID:xspoOyhS
プロテインデビューするならどこのメーカーのものがオススメですか??ホエイで価格の事はあまり気にしません。お願いします。
293無記無記名:2008/05/20(火) 09:08:57 ID:uhqmSdbk
>>292
健体
最初にこれ飲んどきゃ色んな意味で後々耐えられる
294無記無記名:2008/05/20(火) 13:21:01 ID:/YGChQWX
ゴールドジムのホエイとカゼインの複合プロテインを買ってきたんだけど
これってもう生産しないの?ネット販売で取り扱わなくなったとこが多い
295無記無記名:2008/05/20(火) 13:55:25 ID:xspoOyhS
>>293
れしありがとうございます。味の事ですよね?あまりにもマズイとつらいので。
ほかになにかありませんかね?
296無記無記名:2008/05/20(火) 14:30:51 ID:uhqmSdbk
>>295
注文の多い奴だな
「プロテイン 国産」で調べりゃ色んなメーカー出てくるから好きにしな
はっきり言って『はじめてのプロテイン』みたいなのなんて無いよ
所詮タンパク質
297無記無記名:2008/05/20(火) 14:46:00 ID:+Fs51xUj
>>295
DNSのバニラ。
癖がすくないので牛乳、豆乳、コーヒーで割ってもいける。
スポーツドリンクで割るとヨーグルト風味になる。
298無記無記名:2008/05/20(火) 15:23:21 ID:lXilUQZB
>>295
牛乳飲んで下痢する人にはWPI(CFM)だな。
最初は少ない容量のを買えば良いんじゃないか。
299無記無記名:2008/05/20(火) 15:30:17 ID:Yg/Q4uG5
DNS思ったより不味くはないな
バルクと迷ったけど今のところ不満ナス
バルクも12キロで買わないとそんなに安くねぇし
300無記無記名:2008/05/20(火) 20:32:38 ID:JP0vKQnt
日本ブランドのプロテインって言っても、中身は海外産のホエイを国内で
ブレンドしてるだけだから、このスレあんま意味無いなw
301無記無記名:2008/05/20(火) 21:31:08 ID:hDHlmLiO
国産ビールとか国産パソコンを侮辱する発言だな、それは。
302無記無記名:2008/05/20(火) 21:35:21 ID:vFH6nT/7
>>296>>292
みたいなものあるよ グリコ マイファーストプロテイン
美味いらしい お菓子会社だし
303無記無記名:2008/05/20(火) 21:35:25 ID:XGxfgulO
せうだね、せきいつかというこったね。ウォッシャァー!!ばりばきいくずよ、エフあたりが一番いいし、せっかくだからばくばくのほうがイイッ!爆弾! 
ダッシュだ〜!新幹線ッ!!百の会長とみんながひからにくそれがしてくるね
304無記無記名:2008/05/20(火) 23:11:59 ID:fNGvd6a+
グリコは品質がイイ!・・・気がする。正確にはしらん。体感的にそう感じた。
305無記無記名:2008/05/20(火) 23:28:50 ID:FUX2xi1g
>>300
外国からの通販は送料かかりまくりで結局変わらん
306無記無記名:2008/05/21(水) 00:55:17 ID:fRj55+MW
ジム内で2ちゃんねらー特定したみたいです

http://life9.2ch.net/test/read.cgi/sportsclub/1191689648/l50
307無記無記名:2008/05/21(水) 11:04:56 ID:pf1bpmld
>>305
そうでもないよ
以前使ってたファインに戻そうかなと思って
チャンプとの差額を送料手数料込みでさっき試算してみたが`当たり2000円ぐらい
ファインのが高くなってしまう
国産のが味がマイルドで好きなんだけどね
308無記無記名:2008/05/24(土) 03:22:19 ID:7SJ+W924
ザバスのアクアうますぎだろ。
ちょっと高いが難なく飲める。

シェイクも楽ちんだし次もアクアになりそう。
309無記無記名:2008/05/24(土) 16:24:19 ID:8CkGJV1u
アクアは上手い、上手いが水が大量に必要なのが難点だ
310無記無記名:2008/05/24(土) 21:52:44 ID:x25Ea6Da
全くだな。アクア21gくらいが水200ccで溶かせると実にいいんだが、
パッケージに400〜500ccとか書いてあるとさすがに200ccでは気が引ける。
311無記無記名:2008/05/24(土) 21:55:32 ID:ZfwPUer9
ザバスのジュニアプロテインはうまいのにホエイは不味いんだよなぁ。ココア味ね。
312無記無記名:2008/05/24(土) 22:40:34 ID:934urt3r
マイファーストプロテインは牛乳で飲むと驚くほど美味いですよ。
ただ量が少ない
初めての人にはよいと思いますよ
313無記無記名:2008/05/29(木) 23:14:25 ID:wfLKn/Wh
雑誌【アイアンマン】に載ってる【内田バイオ】のプロテインどうですか?誰か飲んでる人いましたらレポお願いします。
314無記無記名:2008/05/30(金) 13:15:44 ID:pLxq2gP2
WPIって高くないか?
315無記無記名:2008/05/30(金) 20:56:02 ID:47oWLYuL
ゴールドジムのホエイプロテイン買ったんだけど、このスレでは
どんな評判なの?
ちょっと高いけど、たんぱく質が24.9グラムと多い。

つか、ほんとはザバスのプロホエイ買おうと思って店にいったんだけど、
WPI製法なのに、原材料のほうに「乳糖」の文字が…
乳糖不耐の人を騙すやり方なような…乳糖をわざわざ添加する意味あるのだろうか。
316無記無記名:2008/05/31(土) 11:57:23 ID:3g8dPg7B
ボディプラスUSAから来たメルマガを読んでいるが、新しく出たCHASEとかって
製品、凄いね。モニターの話だと2週間で除脂肪体重2.5kg増ってw うらやましスw
カーボ入りプロテイン程度の認識でいたが、ちょっと試したいかも。
317無記無記名:2008/05/31(土) 12:28:59 ID:UkhS4xE+
ジュニアプロテインってプロテインと称してるのにプロテインが殆ど入ってない詐欺商品だろ
318無記無記名:2008/05/31(土) 12:44:01 ID:UkhS4xE+
>>301
プロテインとビールは明らかに違うだろ
発酵という重要な工程を日本国内でやるんだから

国産パソコンには近いかもな
319無記無記名:2008/05/31(土) 13:27:06 ID:rZhvn+J9
>>316
まさか信じてないよな?
320無記無記名:2008/05/31(土) 13:46:06 ID:3g8dPg7B
>>319
信じて試すくらいの方が、人生楽しいかなとw
プロでも競技選手でもないんで、ある程度踊らされながら楽しまないと。
321無記無記名:2008/05/31(土) 13:54:16 ID:UkhS4xE+
オレが幸運になる壷でも売ってやるよ
322無記無記名:2008/05/31(土) 15:05:24 ID:U4e59Gue
「マッチョビルダー」という名前のサプリメントを探しています。
どこにあるのでしょうか。
323無記無記名:2008/05/31(土) 15:40:10 ID:UkhS4xE+
お前の心の中にいつまでも行き続けている
324無記無記名:2008/05/31(土) 16:20:28 ID:aV9RrugR
溶ける言葉のキャラメル味を探しています 
どこにあるでしょうか
325無記無記名:2008/05/31(土) 16:22:33 ID:kso1rCgT
プロテインって消化吸収するのにどれくらい時間かかる?
326無記無記名:2008/05/31(土) 17:04:38 ID:b0fjym97
二時間
327無記無記名:2008/06/01(日) 00:00:21 ID:wDvX+b9E
>>326
アホかwwwwwwwwwwwww

>>325
お前もアホじゃ
328無記無記名:2008/06/01(日) 05:28:13 ID:HDkoHuiM
>>327
お前がいっちゃんアホじゃ
329無記無記名:2008/06/02(月) 14:37:28 ID:vKp/FKhS
ザバスのホエイGP、800グラムしか入ってないorz
330無記無記名:2008/06/02(月) 15:16:53 ID:3kwlvFuZ
そんな高価なもん使わないで、バルクスポーツ13KGでよし
331無記無記名:2008/06/02(月) 21:17:23 ID:NckQwGuD
332無記無記名:2008/06/02(月) 21:20:26 ID:3+cu2jFa
えらい人>>324を詳しく解説してくれ
333無記無記名:2008/06/02(月) 23:49:25 ID:Y9/fnLno
おもしろいなぞなぞだな
もうしばらく考えてみ
334無記無記名:2008/06/04(水) 17:36:44 ID:ws6q6bIx
ザバスのウェイトダウンにガルシニアって含まれてるよね?
アレ、動物実験で精巣が小さくなる結果が出た、って聞いたけど飲み続けて問題ないのかな?
335無記無記名:2008/06/04(水) 18:30:09 ID:tmfXuowy
>>334
wikiに
>ラットに対して行われた実験で精巣障害が報告されている。
>減量効果、食欲減退効果が何によって齎されているのか明確になっていない。
>またその効果がどの様な影響を人に与えるのか有効なデータが得られていない。

とありますね。しかしラットと人間は全然違う構造をしてますし、あんまり
気にしなくていいと思いますよ。まだ日本のイチ研究機関が唱えているだけ
みたいですので。
336無記無記名:2008/06/04(水) 18:57:09 ID:/vPJHO61
バルクマンセーすれかよwww
337無記無記名:2008/06/04(水) 19:09:08 ID:ws6q6bIx
>>335
レスthx!
買うかどうかで迷ってたので助かったw
338無記無記名:2008/06/04(水) 19:31:32 ID:qePvb36M
ザバスのウェイトダウンって本当に脂肪落ちる?
339無記無記名:2008/06/04(水) 20:18:23 ID:pPOJ4O5K
ドンキでザバスホエイ100買ったんだけど、スプーンがついてなかったよ。100均とか薬局まわったけど代用になるものってないし
21cって普通の大さじ15gのスプーンで3ぱいでいいの?
340無記無記名:2008/06/04(水) 20:24:44 ID:ahYFXfOi
>>338
そんなんトレ次第だよ
341無記無記名:2008/06/05(木) 01:27:54 ID:tFUlMpmf
>>339
買う前にきづかなかったのかよww
どうせすぐになくなるんだからもう一個買え。

同じの使いまわしてるから大量に余ってしまう(´・ω・`)
342無記無記名:2008/06/05(木) 05:26:01 ID:l1d4AJuz
>>341

久々にプロティン買ったのさ!使ってた時は俺もスプーン余り状態だったからスプーンが付いてるかとかチェックする習慣つかなかったし
トレーニングやって牛乳に入れて飲んだけど、やっぱいいな(笑)以前ジムでハードにトレーニングして直後にプロティンを補給してた頃を匂いと共に思い出したよ(´∇`)
343無記無記名:2008/06/05(木) 05:45:34 ID:l1d4AJuz
このスレ読み返してみると、定期的にパルクをマンセーする人がいるけど、中の人?
344無記無記名:2008/06/05(木) 08:34:50 ID:hr6Ars4z
安いから好きな人は多いと思う。逆に、同じボディプラス系でも
ハレオなんかは高いから叩かれる。使ってる人はどっちも
かなり多いと思うけどね。
345無記無記名:2008/06/05(木) 10:37:41 ID:woXXK5vq
プロホマンセーな時点でダメだ。しかも中華w

「アナボリック効果」ってデカい釣り針はよく釣れるw
346無記無記名:2008/06/06(金) 20:21:58 ID:z8tIf43R
ザバスのウェイトダウンかってきたんだけど
筋肉つけれるよね>これ
347無記無記名:2008/06/06(金) 22:13:43 ID:LzLz3zW8
初めてプロテイン買いました。
NDSチョコ味。
水で溶いたけど、めっちゃうまい!
でもコストパフォーマンスや栄養値がいまいちなんだよな〜。
ここまで味で満足すると次違うの買った時不味いと飲むのつらくなりそう。
やすくて栄養値が高くておいしいプロテインあったら教えてください。
348無記無記名:2008/06/06(金) 22:48:14 ID:LzLz3zW8
DNSのフォーマッスルチョコ味でした。
349無記無記名:2008/06/06(金) 23:48:33 ID:iWcAw/r9
いままでどのプロテイン飲んでも下痢しなかったんだけど
某プロテインは体に合わないみたいで下痢が物凄い…
大量に残ったこいつをどう処分すればorz
350無記無記名:2008/06/07(土) 02:58:38 ID:MycuK/+t
適度なたんぱく質とビタミンの量を両立させようとすれば、
やっぱウイダーのマッスルフィットバニラになるんだよなあ。
でも味がなあ・・・・・・

上で書いてあったけど、スポーツドリンクを少しまぜることは
成分変化や混ざり具合には問題ないんですかね?
351無記無記名:2008/06/07(土) 09:41:24 ID:rv30IulQ
おまえらプロテイン飲むと、おならがよくでないか?
しかもくさい・・・
俺だけかな。
352無記無記名:2008/06/07(土) 09:50:53 ID:wgiLuwyZ
>>351
吸収しきれなかったたんぱく質が腸の中で腐ってるらしい。
量(回数)を減らすか、乳酸菌摂取しろ。
353無記無記名:2008/06/07(土) 11:28:05 ID:tpV53F2h
83 無記無記名 2008/04/03(木) 23:51:33 ID:88ipjEVZ
おれプロテイン飲むと、下痢してくっさい屁出まくりだったけど
VITACOSTでラクターゼ買って飲むようにしたら全くなくなった。
354無記無記名:2008/06/07(土) 11:33:32 ID:tpV53F2h
>>350
スポーツドリンクで混ぜるのは、トレ後に糖質も速やかに補給したいから。
ブドウ糖や果汁でも何ら問題無いと思う。
355無記無記名:2008/06/07(土) 12:02:08 ID:cYwxCkMA
ファインラボのピュアアイソレートメロン味を買おうと思うんだが
お腹下しやすい人も大丈夫かな?
356無記無記名:2008/06/07(土) 12:04:30 ID:g8+Sj3aE
おいしそうなネーミングだな
原宿のカフェのパフェみたいだ
357無記無記名:2008/06/07(土) 12:30:48 ID:MycuK/+t
>>354
なるほど、
では少しだけ混ぜてのんでみようかな。
どうもありがとうございます〜
358無記無記名:2008/06/07(土) 12:49:11 ID:dI41OMCi
すいません。プロテイン飲んだら体臭きつくなるの当たり前ですよね。
なんか友達に「お前最近黒人臭するぞ」
って言われました。
黒人臭ってなんでしょうか?自分ではわかりません。
359無記無記名:2008/06/07(土) 13:14:33 ID:LYACjGfo
黒人は遺伝的に100%ワキガ。体臭も強い。
360無記無記名:2008/06/07(土) 14:22:52 ID:nc2nbjVS
KENTAIを愛用しております。
ココア美味しい。
361無記無記名:2008/06/07(土) 14:25:44 ID:h7dDydrf
みんな何やってんだ! 
ファインラボ アイソレート ノンフレーバー 
だってどれほど言ったら分かるんですか!。おっ!おっ!
362無記無記名:2008/06/07(土) 14:31:14 ID:rv30IulQ
>>352
サンクス!そんなに多く飲んでるつもりはないのだが。吸収がよくないのかな?
乳酸菌摂取考えてみるよ!
363無記無記名:2008/06/07(土) 14:49:29 ID:ZN4J5dA6
今年からマッスルプロダクションにかえました ベリーグーです
364無記無記名:2008/06/07(土) 15:15:10 ID:d0MP2rW4
国産のプロテインなんていくら飲んだところでまったく筋肉つかないよ。
サプリメントは日本はアメリカに比べて10年以上遅れている。
プロテインもアメリカは最先端の成分を使っているが日本は10年前の成分だ。
365無記無記名:2008/06/07(土) 15:21:35 ID:eNctSIM+
>>364
書き方が上手すぎて、マジだと思っちゃう人が続出の悪寒。
もうちょっとネタっぽくかかないと高得点は出ないな。
アメリカのところを「韓国」にするだけで15点はUPしたのに。
366無記無記名:2008/06/07(土) 15:47:35 ID:h0W5ZMOR
いや中国なら満点だろw
367無記無記名:2008/06/07(土) 19:56:57 ID:I8UD30tp
外国のプロテインに成長ホルモンやステを混ぜてる事件あったじゃんw
368無記無記名:2008/06/07(土) 21:58:37 ID:g6BWrDvy
日本製が一番信用できる
369無記無記名:2008/06/07(土) 22:49:41 ID:GCwqSDVC
ウィダーのマッスルフィットに黄粉混ぜて飲んでる
370無記無記名:2008/06/07(土) 23:01:52 ID:eSWuzkJq
日本製で俺が試した中ではマッスル北村のマッスルシェイクが一番うまくて効果あったな
371無記無記名:2008/06/08(日) 10:15:23 ID:bxXa1s3M
プロテインで効果w ワラワスナハゲ
372無記無記名:2008/06/08(日) 13:29:39 ID:njStFMo6
プロテインは食品です。
373無記無記名:2008/06/08(日) 23:57:06 ID:rEaYfGMO
ケビン山崎が魔裟斗に言った名言

「日本のプロテインは弱いから使っちゃダメ!」

プロテインに弱いって…w
374無記無記名:2008/06/09(月) 00:22:26 ID:iPs9eQdi
>>334-335の会話を見て、ビックリした・・・・
全日本プロレスのレスラーも結構使ってる商品だし、俺も信じて
(もちろん効果あり)使ってたからマジ焦ったwww
375無記無記名:2008/06/09(月) 04:00:31 ID:zTbRRn+C
savasのウェイトアップを知らずに買ってしまった…。
間食として飲んで早く無くすべきか、ココアを買って一緒に使っていくべきか…。
376無記無記名:2008/06/09(月) 06:12:26 ID:4IPKXNrl
>>374
ガルシニアカンボジアなんて、カットのついたスタイルを目指しているビルダーや
AV男優も余裕で使用しているから、全然問題ないんだと理解した方がいいぞ。
AV男優以上のチ○コや精巣の大きさしたヤツなんてまずいないからな。
377無記無記名:2008/06/09(月) 08:23:58 ID:KqMG+sfd
>>375
安さに釣られたのかいw?俺はそうなんだがw
今飲んでるホエイ100が終わったら、DNSのバナナ味と混ぜて飲もうと思ってるよ
378無記無記名:2008/06/09(月) 08:26:18 ID:kxQgOxDm
俺はウェイトダウン使ってるけどホエイ100が気になるわw
379無記無記名:2008/06/09(月) 09:43:10 ID:ttZWwZLW
倦怠のプロテイン使い始めたんだが
説明書きのスプーン大さじ2杯強の“強”ってどういう意味?
スプーン付いてこなかったんでDNSのスプーン使ってるんだけど
まんが日本昔ばなしのごはん程度の山盛りスプーン2杯分ってことでおK?
380無記無記名:2008/06/09(月) 12:58:09 ID:2fNkwPR7
>>373
山崎はドーピング推奨してそうだな
381無記無記名:2008/06/09(月) 18:19:13 ID:37WI72o4
>>379
大さじ1杯弱は、大さじ1杯より少なめのことです。
大さじ1杯強は、すり切り大さじ1杯ではなく、軽く山盛り気味の量です。
1,1〜1,2くらいじゃないでしょうか。

らしいよ。
382無記無記名:2008/06/09(月) 20:18:02 ID:ttZWwZLW
>>381
センキュー
383無記無記名:2008/06/09(月) 20:52:17 ID:PgI2WgrN
ゴールドジムのプロテインってこのスレでいい?
384無記無記名:2008/06/09(月) 22:02:54 ID:YuGjGqBS
kappaのプロテインてどうですか?
結構安めで気になってるんだが。
385無記無記名:2008/06/10(火) 00:45:02 ID:gRdjpxaY
話のネタにとサバスのアクア買ってきたんだけど
シェイカー使ってるからか、よく溶けて、味も飲みやすいな

グレープフルーツ味って言うから、警戒してたんだけど
風呂上がりや運動後に飲みやすい味だった

しかし高い
386375:2008/06/10(火) 22:10:04 ID:3xumTsuN
weightupバナナひたすら飲んでるけどこれも結構溶けやすくてうまいね。
効果はともかく…
28gが300ml明治ラブにすんなり溶けるけどこれって普通なのかしら( ´゚д゚`)
387無記無記名:2008/06/10(火) 22:57:05 ID:ax4tK5T7
あのスプーンに三杯もいれて300mlって多すぎないと思わないかい
388無記無記名:2008/06/13(金) 19:42:20 ID:3dazcYUc
さっきウイダーのマッスルフィットプロテイン買ってきた
389無記無記名:2008/06/13(金) 21:32:03 ID:PzBTbbLZ
へー
390無記無記名:2008/06/13(金) 22:55:48 ID:CoYWT4dm
マッスルフィットにきなこ入れればホエイ+カゼイン+ソイに
391無記無記名:2008/06/14(土) 02:58:12 ID:IAH1hueF
それって効果的にはどうなの?
392無記無記名:2008/06/14(土) 07:40:32 ID:BmTvUgOZ
プロテインってタンパク質って意味さ
393無記無記名:2008/06/15(日) 11:14:07 ID:sPBjctAC
プロテインて水と混ぜて2、3時間してから飲むのは良くないんですか?
394無記無記名:2008/06/15(日) 12:26:56 ID:ncGAsomC
良くない。
395無記無記名:2008/06/17(火) 17:52:47 ID:U08PEp38
容器から出して2、3時間放置した食品が良いわけない
常識で考えろ
396無記無記名:2008/06/17(火) 18:28:43 ID:xyLmIjxk
ファインラボのピュアアイソレートどう?
397無記無記名:2008/06/17(火) 21:05:21 ID:CURFrnRx
>>393
雑菌が繁殖しやすくなってるから辞めたほうが吉。
溶かす飲み物をよく冷やしておいて、飲む寸前に混ぜた飲むのが一番。
398無記無記名:2008/06/17(火) 21:55:49 ID:+6ChYFP0
DNSのキャラメルプリン水で飲むとorz
399無記無記名:2008/06/19(木) 14:09:56 ID:l5FfffW8
DNSのスーパーストイック買ってきた。
400無記無記名:2008/06/20(金) 00:56:18 ID:zK/MEVpJ
>>384
たけえよ。DSで買っても6900円くらいすんだろ
401無記無記名:2008/06/20(金) 00:57:52 ID:zK/MEVpJ
kentaiと間違えた。すまん。
402無記無記名:2008/06/20(金) 03:58:15 ID:qnDajKjM
>>390
きなこの成分わかって言ってるの?
403無記無記名:2008/06/20(金) 09:33:09 ID:2uMZeL0I
ファインラボ最強じゃと何べん言わせんじゃ!
胃袋にぶちこんだるけーの! おっ!
404無記無記名:2008/06/20(金) 11:18:56 ID:iwjNSYI2
>>403

アッー! アッー!




アッー!
405無記無記名:2008/06/20(金) 22:16:48 ID:IYIedeKV
ファインラボっていつ値上げしたの?
以前は2kgで1万切ってたと思うんだが
406無記無記名:2008/06/20(金) 22:23:55 ID:J7zx0gcN
で、kappaは・・・?
407無記無記名:2008/06/21(土) 21:12:06 ID:ZQu+3ULe
ピュアアイソレートの4.5kgってどう?
408無記無記名:2008/06/21(土) 21:53:09 ID:bnuWz9IT
>>407
サイキョプロテインだよ
409無記無記名:2008/06/22(日) 07:26:47 ID:io3hkFKa
4.5kgってお得だけどノンフレーバーしかないんでしょ
味は期待できないんだろうか
410無記無記名:2008/06/22(日) 07:42:02 ID:uFNXX42K
グリコいいよ、高いけど
411無記無記名:2008/06/22(日) 08:41:55 ID:zZEc+9pc
>>409
薄い牛乳みたいな小麦粉みたいな味。 
何年もなると常用飲み薬みたいな感じになるから、かえってノンフレーバーのがおいしい
412無記無記名:2008/06/22(日) 09:59:51 ID:AwlGBZaI
ピュアアイソレートの4.5kgは買いですか?
413無記無記名:2008/06/22(日) 10:55:38 ID:zZEc+9pc
買い
414無記無記名:2008/06/27(金) 14:07:09 ID:DdTnIrf7
アクア無くなったから買おうと思ったら、大幅値上げしてやんの。参った。
415無記無記名:2008/06/28(土) 10:38:41 ID:rdEH7UiV
アクアからプロテイン入る世代って、プロテインに何の感慨も感じなさそうだな。
普通に飲めちゃうもん。
俺らの頃ってプロテインはステロイド並に敷居高かったよな。バリウムよりずっと
不味かったし。
416無記無記名:2008/06/28(土) 10:40:01 ID:CPZNHMYR
アクアってそんなすんなり飲めるのか
ホエイだし次はアクアにしようかな
417無記無記名:2008/06/28(土) 10:57:49 ID:/2vXk69d
HALEO(笑)
418無記無記名:2008/06/28(土) 13:42:12 ID:ELBNe8me
ガリヤンの発言がバルクアップされている事にきづいた
419無記無記名:2008/06/28(土) 16:35:13 ID:0kvjwthX
飲みやすいけどミルクチョコとかも飲みやすいでしょ?だからタイプは違うけどどっちにしろ飲みやすいよ
420無記無記名:2008/06/28(土) 16:35:56 ID:EgPaF/tm
ザバスでアクアとホエイで迷ったらアクアかっとけばいいよね?
421無記無記名:2008/06/28(土) 17:09:43 ID:+iE7KT4O
アクア買うならアクア用のでかいシェーカーが必要だな
通常の3倍は水が要るから
422無記無記名:2008/06/28(土) 22:16:52 ID:tTHKAusQ
DNSとかのメッシュ入りのデカいやつは500ml入るから
あれで良いだろ。

まあ、アクアは300〜500って指定だけど、
俺がアクア飲むときは500+氷5粒ぐらいで作ってる。
ミネラルウォーター+氷+アクア3杯を50回ぐらいシェイクして
10分ぐらい放置すると上手い具合に氷が溶けて
キンキンに冷えてて、シェイク後にごく僅かに残ってたダマも完全に消える。
423無記無記名:2008/06/28(土) 22:54:49 ID:JdxcX8mw
俺にはアクアはダメだった。でもホエイのバニラ味なら牛乳で飲める。甘党だからかな?
424無記無記名:2008/06/28(土) 23:12:34 ID:X8Wz15CX
ファインラボじゃとなんべん言わせんかの〜、おどれら馬鹿ばかりじゃのう。
425無記無記名:2008/06/29(日) 00:36:35 ID:5423CWDr
アクアは、たんぱく質の量が21gあたり14gしかないあたりはどうなの?
426無記無記名:2008/06/29(日) 05:17:14 ID:ZJNUHu45
そんぐらいなら、もう1杯2杯増やせば良いだけだろ

ジュニアプロテイン(笑)みたいに、半分も入ってないならともかく
427無記無記名:2008/07/03(木) 03:16:14 ID:qQ61mS+f
ファインラボのメロン味ってどう?
428無記無記名:2008/07/03(木) 03:46:39 ID:zt+0w4E/
プロテインって続かないんだよなぁ
まずくて結局半分ぐらいで飽きちゃって、いつも捨てちゃう
今は納豆とか豆乳とか低脂肪牛乳をとるようにしてる
添加物たっぷりのプロテインを飲み続けるより
そのほうが体にいいよきっと…
429無記無記名:2008/07/03(木) 06:54:34 ID:T7QdUsL8
ザバス最強
430無記無記名:2008/07/03(木) 21:26:48 ID:gKxCaH5k
ポ○ーのけんたいプロテインの価格高すぎ!!
けんたいから抗議来ないのかな?
431無記無記名:2008/07/03(木) 22:30:53 ID:vrdKKx9s
昨日、秋葉のドンキでザバスのホエイ安売りしてたぞ
キロ3000円切ってたから1つ買ってきた
432無記無記名:2008/07/03(木) 22:46:02 ID:uxfO53Fe
賞味期限確認したかw
433無記無記名:2008/07/03(木) 23:09:42 ID:4v2AX3UJ
おどれらファインラボが最強ちゅうとろーが。 
わりゃ聞かんこと言うとっとぶち回すけの
434無記無記名:2008/07/03(木) 23:22:45 ID:KzKlbaDU
ファインラボ売ってないんだもん
435無記無記名:2008/07/04(金) 03:51:43 ID:RkNyOHDU
ファインラボのストロベリー飲んでるよ
確かにこれはうめえ
メロンは次試してみようと思うが、誰か飲んだ人いない?
436無記無記名:2008/07/04(金) 13:17:37 ID:DLXkSMXM
うまい=余計な添加物添加
グリコの無味でOK
437無記無記名:2008/07/05(土) 00:57:43 ID:q27N33ve
>>431
金色に赤帯のやつなら、新宿ドンキでも同じ値段で積んである。
438無記無記名:2008/07/05(土) 07:21:27 ID:2v06KFaG
ザバスのウエイトアップ(バナナ)買って、一週間1日100c飲みつづけてみた。

わくてかしつつ体重計乗ったら全く増えてなかった…。こんなもんすか?
439無記無記名:2008/07/05(土) 08:25:16 ID:Khse0Des
>>438

>100g当り

>エネルギー 385kcal
>たんぱく質 20.1g
>脂質 0.5g
>糖質 75.5g
>ナトリウム 137mg
http://www.kenko.com/product/item/itm_9010100072.html

はウエイトゲインとしては少ないかもね。
200gくらい摂ったら?ウエイトゲイナーなら最低600kcalは欲しい所。
一週間で急に増えたりはしないと思うので、もっと気長に成長を見て下さい。

体重増加が狙いならBIG3。特にスクワット、デッドをやり込むとどんどん増えるよ。
440無記無記名:2008/07/05(土) 09:47:30 ID:KJhvycjY
>>438
アメリカ製の狂ったようにキモいウエイトゲイナーの事を考えると、ザバスと
言えども「1回の摂取量を100g」と考えるべきだろうね。特にトレ後には。
トレ後、おやつ、就寝前の1日3回300g取れば、やはり変わるでしょう。
441無記無記名:2008/07/07(月) 13:14:45 ID:8zxqQ1Et
(´∀`)
442無記無記名:2008/07/08(火) 02:41:30 ID:05JTckGh
国産でファインラボ以外を飲んでる奴はただの貧乏人
443無記無記名:2008/07/08(火) 02:43:52 ID:mTwWZW91
465 名前:無記無記名[] 投稿日:2008/07/07(月) 20:20:18 ID:BSc1/enn
ファリンラボのプロテインの原産国を教えてください。
中国産だったら買いません。
444無記無記名:2008/07/11(金) 10:49:03 ID:QCZ/1Pdy
ファインラボのメロン味買ったんだがあっさりしててうめえ!
ファインラボはオーストラリアの原材料を使ってるはずだよ
445無記無記名:2008/07/11(金) 13:17:47 ID:evLBscMO
袋がなくなるまで、ずっと毎回メロン味なの?
数回はおいしいかもしれんが、俺はヤダw
俺には無味が一番良い。
446無記無記名:2008/07/16(水) 22:18:15 ID:Uh3ndxWI
ザバスアクアはどうなんですかね? 結構しまってきたが
447無記無記名:2008/07/17(木) 18:43:25 ID:TQF05vSY
しまってきたが、の意味が分かりません。
痩せた?
プロテインにそんな効果ないしw
448無記無記名:2008/07/17(木) 19:00:31 ID:t2yDW23/
DNSのホエイ100の1キロをずっと飲んでますが、DNSのみなさんの評価はどうですか?
とりあえず近所のスポーツ店で手軽に買える理由でこれにしてますが。
1キロ4000円ですが、これより低価格で、お勧めのホエイポロテインや購入サイトがあれば教えてください。
449無記無記名:2008/07/18(金) 02:24:14 ID:EIL715rz
>>448
値段でいうのなら、やっぱり海外製のプロテインかと。
2.3キロくらいのが送料込みで6000円くらいで買える。
450448:2008/07/18(金) 04:15:08 ID:620gTgGO
>>449
じゃあ製品の質とかは日本製のが高いんですか?
その安いプロテインはどのサイトで買えるんですか?
海外のプロテインはカードないと買えないんですか?
451無記無記名:2008/07/18(金) 14:03:37 ID:CWnCyVpR
>>450
日本製も、海外製(主にアメリカ)も基本的に関係ないよ。
もしかして、日本製のプロテインってすべて日本製の原材料で作ってると勘違いしてないか。

プロテインの主原料である、ホエイパウダーってほとんどニュージーランドとか海外製だぞ。
日本製といっても、ホエイパウダーを輸入して、そこに人口甘味料や乳化剤とかを国内でブレンドしてるだけ。
下手すりゃ、それらの添加物の海外、シナ産の可能性もある。

だから、日本製、アメリカ製とあまり区別する意味無いよ。
452無記無記名:2008/07/18(金) 14:43:26 ID:VdrLHbru
540のは日本の原料なんだよな?
453無記無記名:2008/07/18(金) 19:31:00 ID:BDCxrSUU
家電もプロテインも国産のほうが安心だろ
清潔で厳しい管理の下製造やブレンドしてる企業がほとんどだし
多くの日本人は監視の目が無くても真面目に規律を守る。
少なくても外人よりは信用できる
454無記無記名:2008/07/18(金) 20:37:12 ID:CWnCyVpR
>>452
540ソイはアメリカ産のソイって明記してあるじゃん。

mixiの540のコミュにも、
「輸入原料を最終的製品状態に国内で加工(混合も同様)したら製品表示上は国産品」
って書いてあるように、大手メーカーのプロテインも中身は日本製じゃないわけだが。
それの是非については、540も疑問を持っているようだが。
455無記無記名:2008/07/18(金) 20:44:29 ID:CWnCyVpR
>>453
そりゃイメージの問題だな。日本の厚生労働省とFDAどっちを信用するか?
国産=安全とか、もう昭和の話だよ。
どっちもどっちだよ。
456無記無記名:2008/07/18(金) 21:21:12 ID:fOyMaw4Q
バルクのプロを購入しようと思う。どう??
457無記無記名:2008/07/18(金) 21:55:07 ID:CWnCyVpR
どうって何が?
458無記無記名:2008/07/19(土) 02:26:14 ID:sIgFxmRI
自分は、アメリカ人は、中国人と同じくらい、いいかげんという偏見がある。
仕事上、アメリカからの輸入品(工業品)を扱っているが、いつも梱包状態がいいかげんで、おおざっぱで、いつも傷だらけで、部品が足りなかったりしている。
やはり大陸と島国の差で、色んな人種のいる国と単一の日本人との違いが、あると思う。
459無記無記名:2008/07/19(土) 02:42:56 ID:8XzdPFDn
歩栄はファインの4.5キロ以外必要ないだろ。
トレーニング歴3ヶ月半の俺ですらわかる。
すでに3袋目に突入。
460無記無記名:2008/07/20(日) 15:25:56 ID:JE/qrTSk
ザバスのホエイ1s買ってきた
ココア味飲みやすいかも
461無記無記名:2008/07/20(日) 19:16:34 ID:yTGIeFXg
ザバス今`3,5kくらいが妥当?
前は3kだったのに値上がってったorz
462無記無記名:2008/07/20(日) 21:56:09 ID:fB0RiT0/
世事に疎すぎるやろw
463無記無記名:2008/07/20(日) 22:39:17 ID:T3JYWJBT
バルクスポーツの味はどうですか?何がおすすめ?
今はDNSのチョコを飲んでいます
464無記無記名:2008/07/23(水) 02:41:27 ID:vrnEAggO
サプライズで定期的にファインラボプレーン4.5kgが値下げになるけど
賞味期限切れ間近とかじゃないよな・・・
465無記無記名:2008/07/24(木) 15:34:33 ID:MpoSfYcN
ザバスの1.2キロとかの袋を買っているのですが、
みなさんは、一回一回元の袋からスプーンですくっていますか?
それとも、なにか別の容器にある程度の量を移してから使っていますか?
大きい袋のまま、毎回あけるとなると湿気が気になって。
みなさんの使い方を教えてください、お願いします。
466無記無記名:2008/07/24(木) 15:47:02 ID:+SGVtbCR
1.2キロなら一週間で無くなるので気にしてません
467無記無記名:2008/07/24(木) 15:51:28 ID:FA+Sqqyr
7日で1200g、タンパク質8割配合として960g
1日あたり137g

食事抜きでこの量か
そのうち腎臓も無くなりそうだな怖
468無記無記名:2008/07/24(木) 23:29:05 ID:hIsToq8N
マジな話、そのうちアメリカあたりの雑誌に「プロテインは体重×1g程度にすべし」って
特集が組まれる気がする。腎臓がいくらあっても持たないもん。
それか、たんぱく質摂取量を減らして筋肉を増やすトレ方法の考案とか。
469無記無記名:2008/07/25(金) 08:49:18 ID:Y9v8UvF+
そもそも健康のためなら過度なウエイトなんかやるなよ
体が悲鳴上げる程の加重でトレしてる癖に
いまさら腎臓が何だとか
バカですか?w
470無記無記名:2008/07/25(金) 13:15:29 ID:GQcHPHns
ウエイトが不健康だと決め付けるお前も大概だ。
少なくとも足の筋肉を鍛えるのは、血流向上や姿勢向上にいいのだ。
過度とか、そんなのやる人の受け取り方次第だ。
471無記無記名:2008/07/25(金) 16:04:12 ID:Y9v8UvF+
>>470
ウエイト全般が不健康だなんて誰も言ってない
「過度な」ウエイトトレは健康の為という範疇を脱してると言っているんだが
やる人の受け取り方次第なんて当たり前
足のトレを例に出してるからそれに沿って答えるが
例えばスクワットで
最大筋力の80%以上の負荷を足腰に掛け続ける運動は体にいいか悪いか
それによって足腰に負担が掛かって腰痛になったりした奴
お前の周りに全くいないか?
俺も含めてそういうの全て理解した上でトレーニングしてると思ってたんだが
意外と健康オタクが多いのか?この板は
472無記無記名:2008/07/25(金) 19:27:00 ID:qKKTv+Uj
よほどのビルダーじゃなければ、スポーツの補助などでやってる人は、コアトレとか体のバランスケアもしてる。
スクワットしてればコアは鍛えられる。そう考えていた時期が俺にもありました。
473無記無記名:2008/07/27(日) 03:20:17 ID:zseSjdmX
>>465の質問いいな
1.2なら大丈夫だろうが、3キロくらいになると湿気が心配だな
474無記無記名:2008/07/27(日) 03:22:16 ID:zseSjdmX
>>467
>1日あたり137g

多すぎます
注意書きより少し多いくらいで十分
食事をタンパク摂取のメインにすればいいんじゃないか
475無記無記名:2008/07/27(日) 20:24:53 ID:1F6zYiKS
>>471
腰痛持ちだからついでに腎臓壊してもいいとか?
476無記無記名:2008/07/31(木) 16:42:46 ID:EJiOVKJt
初プロテインです。
グリコ、ファインラボプレーン、DNSチョコ、ザバスアクア
4種類をまとめてポチってみました。

全部飲み切れるんだろうか・・・。
477無記無記名:2008/07/31(木) 17:30:11 ID:oih+F9Nq
いやいやいや なにやってんのあんた
478無記無記名:2008/07/31(木) 17:34:53 ID:iPt1nXPF
何も考えないで買うなよ〜
4つとも自分の欲しい栄養傾向じゃなかったらどうすんのさ
479無記無記名:2008/08/01(金) 01:28:19 ID:qSIQJew5
バカってやっぱりいなくならないんだな
480無記無記名:2008/08/01(金) 02:45:12 ID:7Puk+nP1
いいんじゃないの。自分の好みを知るには一番早いよ。
やり方が違うだけで批判すんなよ、馬鹿ども。財布の中身は人それぞれだ。
481無記無記名:2008/08/01(金) 02:47:02 ID:g6egUWuQ
バカが馬鹿を批判してるよ(笑)
482無記無記名:2008/08/01(金) 02:55:13 ID:56x7dL+F
>>476
とりあえず全部飲んでみて、試してみるといいね。
個人的にはザバスのアクアタイプがオススメ。
味は賛否両論アリだが、俺はうまいと思う。
483476:2008/08/01(金) 10:15:50 ID:PX7AuwoB
別に金欠って訳でもないし、好みを知るには一度に買っちゃった方が
早いと思って。

まずくて飲めないようなやつは捨てちゃうし。

栄養傾向?
一応各メーカーのHPで調べてみました。
とりあえず、どれもたんぱく質入ってるからいいんじゃね?位の考えです。
484無記無記名:2008/08/01(金) 11:50:33 ID:2Z6Jfb9D
たんぱく質少なめ脂質多めのとかあるんだよ
485無記無記名:2008/08/01(金) 17:28:01 ID:xMnzpt0L
愛用の書籍、マッスル&フィットネスに、
ホエイプロテインのみより、ホエイ+ガセインのWタンパク質のほうが
筋肥大などにより効果があると実証されているというので探しています。


ホエイ+ガセインのWタンパク質で最も売れていて人気があるプロテインを教えて下さい。
なるべく、体脂肪が付きにくいものをお願いします。
486無記無記名:2008/08/01(金) 17:39:37 ID:xMnzpt0L
この夏の熱い時期、プロテインは冷蔵庫で保管したほうが良いのですか?

SAVASのストロングタイプのプロテイン、飲む度に猛烈な下痢ピーになるようになってしまった。
缶に半分以上残ってるのにもう飲めない・・
487無記無記名:2008/08/01(金) 21:27:07 ID:Kv5KGv8w
ガゼインとかガセインとか言ってる奴何なの?
プロテインのことをブロディーンとか言うのと同じなんだが。

「カセイン」ならまだ許せるんだが。

別のスレではラクトグロプロリンとかいう新物質を発明しちゃった奴も居るし。。
たぶんラクトグロブリンのことを言ってるんだと思うが。

>>483
SAVASのウェイトアップとかはタンパク質が 3.9g/21g とかしか入ってなかったりする。
タンパク含量 20% 以下で、炭水化物が 14.8/21g くらい入ってる。
これ飲むくらいだったら無脂肪牛乳とビタミン剤飲んだほうがマシだろ、って話。
488無記無記名:2008/08/01(金) 23:17:52 ID:mCc2sBvL
DNSのプロテインには「高温多湿のところを避けて保存してください」って書いてあるな
実際どうなんだろ?
489無記無記名:2008/08/01(金) 23:32:50 ID:z3EnOoOO
>>488
しけってくさるだろjk
490無記無記名:2008/08/01(金) 23:41:58 ID:mCc2sBvL
>>489
凄いIDだな
491無記無記名:2008/08/01(金) 23:52:18 ID:z3EnOoOO
>>490
あと10分で終わりだがな
492無記無記名:2008/08/02(土) 00:06:29 ID:3qKErmPx
マッスルフィットはカルシウムが一杯入っているのが良い。
493無記無記名:2008/08/02(土) 00:30:59 ID:FkFu3jZJ
SAVASのウェイトアップって、筋肉つけるていうより、体重を増やすのが狙いだもんな(そのまんまだが)
レスラーや柔道とか、そういう人向けっぽい気がする
筋肉つけるならストレングスか一番高級な黒いやつがいい
494無記無記名:2008/08/02(土) 03:53:05 ID:DmVjMC5P
「アクア」とかって、タンパク質の量が少なめなんじゃぁ?

ところでプロテインに、ビタミンやミネラル類をあんまり添加
しないで欲しいなぁー。
それらは別に摂ってるから、特定のものなどが過剰になって
しまうような気が・・・
Cくらいなら構わないだろうけど、とにかくするにしても、
ごく微量にして欲しい。
実際、プロテインだけで全てを賄おうとしている人なんて
少ないだろうしィ、、 ?
495無記無記名:2008/08/02(土) 14:07:56 ID:+LQWz7Ee
たんぱく質含有が74%だからそんなに低くないな〜って理由でザバスのホエイプロテイン100(ココア味)ってやつを
試しに買ってみたんだけど、使ってる人、この製品は良いほうですか?
496無記無記名:2008/08/02(土) 14:09:56 ID:YvMcdLoI
バニラのが好みだな
497無記無記名:2008/08/02(土) 14:16:06 ID:HvYhTasz
適当にググって見た

◆ビタミンA過剰症◆
食欲不振,皮膚落屑,脱毛,皮膚乾燥,骨・関節痛,肝脾腫,皮膚色素沈着,胎児奇形,脳圧亢進. 急性中毒:仮性脳腫瘍:髄液圧の異常をきたし、
嘔気,嘔吐,頭痛,泉門開大等慢性中毒:易刺激性,骨痛,手掌・踵の落屑等
ビタミンAを取り過ぎると、頭痛や顔面紅潮 皮膚が乾燥してむける、筋肉痛、食欲不振などの症状が現われてくる

◆ビタミンD過剰症・ビタミンD中毒◆
ほとんどが医原性、高カルシウム血症と類似の症状。 筋緊張低下,嘔気,食欲不振,易刺激性,腹痛,脱水,便秘,下痢,多飲 ・多尿等。かゆみ,腎石灰化症,異所性石灰化,腎不全,尿路結石.高血圧症の悪化
ビタミンDを取り過ぎると、骨からカルシウムが分離し、骨がもろくなっ たり、食欲不振、吐き気、頭痛、皮膚のかゆみなどが現われる。

◆ビタミンK過剰症◆
新生児溶血性貧血

◆ビタミンCは膀胱結石や腎臓結石ができる可能性が報告されています

◆ビタミンB6過剰摂取のリスク ◆
ビタミンB6は水溶性で ビタミンB6は過剰摂取しても体内で必要な分しか利用されず、残りは尿などと一緒に体外へ排泄されますので、過剰症の心配はまずないが、
大量摂取時や長期間の過剰摂取 によって、感覚神経障害、末梢感覚神経障害、骨の疼痛、筋肉の脆弱、精巣萎縮、精子数の減少などを起こすことが知られており〜

◆ビタミンB2は尿中に排泄されるため、毒性や過剰症の報告はありません。
ただし、一日に400r摂取すると下痢や多尿が起こる可能性が示唆されています。また、ビタミンB2は黄色を帯びているため、
過剰に摂取すると尿が黄色やオレンジに変色します。

◆ビタミンB12過剰摂取のリスク過剰に摂取しても吸収されないため、ビタミンB12の過剰 摂取による障害は、ほとんどありません

通常の食生活のなかではビタミン過剰症を心配する必要はないが、ビタ ミン剤、サプリメントなどで多量に摂取するときは注意が必要である

ミネラルの過剰摂取
カルシウム 泌尿器系結石・他の無機質吸収抑制
鉄 鉄沈着症
リン 腎機能低下
マグネシウム 下痢
ナトリウム 高カリウム血症
銅 Wilson病
ヨウ素 甲状腺種
マンガン 神経症・脳障害
セレン 疲労感・焦燥感・毛髪の脱落・爪の変化
亜鉛 胃腸への刺激・血清アミラーゼの上昇・LDLの増加
クロム 腎疾患
モリブデン 成長障害・神経症状

498無記無記名:2008/08/02(土) 14:27:10 ID:FkFu3jZJ
>>495
ストレングスは80くらい
ホエイグルタミンプラスは90くらい

もちろんたんぱく質含有量が増えるとお値段もそれなりに・・・だけどな
499無記無記名:2008/08/02(土) 14:35:39 ID:+LQWz7Ee
>>498
参考になります^^
今までは体重アップ用のもので体を大きくしてたんですが、そろそろ筋肉もつけようと思ってるので、
しばらくこれを使ってみます。
500無記無記名:2008/08/02(土) 18:37:12 ID:YvMcdLoI
初めて牛乳とまぜたんだが甘過ぎワロタ
501無記無記名:2008/08/02(土) 22:08:50 ID:XKdHRo3j
倦怠ってミルキープレーンとチョコレートの味の差がありすぎてワロタ
後者はカロリー摂取を避ける為に水で溶かしてもそこそこうまい
前者は吐きそうになる
502無記無記名:2008/08/03(日) 13:09:31 ID:GnbqURBa
>>485
ウイダーの、『マッスルフィット プロテイン (バニラ味)』
でいいんじゃないの?
503無記無記名:2008/08/04(月) 15:31:57 ID:i7dcYJ1M
最近プロテインを飲み始めたらうんこちゃんの量が減って
かつ重くなったみたい(計ったわけじゃないよ水に沈んでるのさ)
プロテインってうんこちゃんまで筋肉質になるのか
マジな話です わかる人いますか?
その他の食事は以前と同じ
504無記無記名:2008/08/04(月) 15:35:48 ID:g//rbPCq
>>503
が気持ち悪い。
面ヘラくさい。
505無記無記名:2008/08/04(月) 15:52:37 ID:TfEujFCR
プロテインってうんこちゃんまで筋肉質になるのか
あほか
うんこにちゃんはいらんよ
506無記無記名:2008/08/04(月) 15:58:58 ID:TfEujFCR
ヤフーより転載
keisuke_tieさん

浮くほうが健康的な便らしいですよ
私はいつも沈んでますがw


 58,011枚  3-3  3 質問 総数 100 解決率 97% 回答 総数 2,249 ベストアンサー率 29% [この人のMy知恵袋をみる]
違反報告 回答日時:2006/7/11 22:20:40 brightrightlightさん

はい。私の場合は、
繊維質の多いものを食べると浮き、
粉類の炭水化物(うどん、パスタなど)を食べると沈むことが多いです

だそうだ
うんこは筋肉にはならないようだな
507無記無記名:2008/08/04(月) 19:54:21 ID:Qj2VbiZH
うんこちゃんをした後体脂肪率測ると低くなるよね?
508無記無記名:2008/08/04(月) 21:25:07 ID:n07vlFbA
だからうんこにちゃんはいらんよ
509無記無記名:2008/08/04(月) 22:32:42 ID:hnDHcHEP
>>507
うんこちゃんて電気流れにくいのか。
家庭や病院、ジムで簡単に計れるタイプの体脂肪計は
単純に体重が落ちると体脂肪率の表示数値も落ちちゃうだろうけど。
510無記無記名:2008/08/05(火) 13:49:44 ID:hVnBz/1A
パルクのビックホェイが安くて、のみやすいね
511無記無記名:2008/08/05(火) 15:02:30 ID:09MCF4bl
>>510
定期的に宣伝に来るよね
社員け?
512無記無記名:2008/08/05(火) 16:06:09 ID:JScU6D4B
>>511
他にそこそこの成分で、もっと安いとこある?あるならそっちいくけど
513無記無記名:2008/08/05(火) 16:18:08 ID:+x1s5/Ye
>>512
その物言いがイヤらしい
514無記無記名:2008/08/05(火) 16:36:58 ID:iAGw221m
バルクのアイソプロ、いつの間にやら10kg出てたんですね。
買わないけど
515無記無記名:2008/08/05(火) 16:42:15 ID:JScU6D4B
>>513


あんの?w
516無記無記名:2008/08/05(火) 16:51:08 ID:BDKdBlER
バルクのビッグホエイは
最後にたどり着いたプロテインと宣伝しているが、
たんぱく質75%程度の普通のプロテイン。
値段・味など考えれば悪くないけどね。
517無記無記名:2008/08/05(火) 17:15:48 ID:a69Nz53/
ザバスアクア。
ダマになってるのをスプーンですくって食べたらウマー

粉:水=1:2
くらいの割合でヨーグルトみたいにして食べてみよっかな。
518無記無記名:2008/08/05(火) 17:24:37 ID:1fkPHLQf
なんかただでさえ吸収されにくいイメージがあるのにダマだとさらに悪いイメージがあって
完全に溶かしてから飲んでるわ
519無記無記名:2008/08/05(火) 20:48:33 ID:mfYHQQ1V
>>517
アクアは製造中止らしいね。
まあ、どうせ似たのが直ぐ出るのだろうけどねw

ちなみに俺は、水+炭酸水+粉で極うまー。
でも、比率考えないとシェイカー爆発w
520無記無記名:2008/08/05(火) 21:09:34 ID:3rGKr1xA
>>515
バルクの製品が良いとしてなぜメジャーになれないのか
これだけ情報が発達しているわけだろ製品が良ければ
もう市場の半分位を独占していても良いと思うが
資本が違うとか後発だからとかは無しね
521無記無記名:2008/08/05(火) 21:10:44 ID:kPJnDRWW
「アクア ソイ」ってのが発売されてない?
522無記無記名:2008/08/05(火) 22:14:48 ID:TAfLJ4WM
>>519
何ィ!ショックだ。何が理由なんだ?
523無記無記名:2008/08/05(火) 22:19:56 ID:imTMpE4V
>>516
良いのなら90以上だもんな
バルクっていう会社、聞いた事ない
>>515の言うとおり、その程度のピロテインてことなんじゃないかな
524無記無記名:2008/08/05(火) 22:37:39 ID:FjOASIcc
ピロリ菌みたいに言うな
525無記無記名:2008/08/05(火) 22:37:46 ID:FJbvfG2s
アイソプロってWPIだよね?
アイソレートで10kg 27500円て安いな
526無記無記名:2008/08/06(水) 01:40:08 ID:REkkcThX
アクア製造中止ってマジ?

俺も飲んでた時期あるが、味は飲みやすいけど
飲んでる間は高確率で下痢してたから二度と飲もうと思わなかった。
アクアソイに至っては
便が完全に液体になって半分以上残ってるのに封印したけどな
527無記無記名:2008/08/06(水) 01:59:26 ID:OiR9hn4o
>>526
今は何か飲んでるの?
528無記無記名:2008/08/06(水) 02:23:13 ID:Fg7BCzFA
>>526
アクアが原因じゃないんじゃない?
汗かきすぎてお腹が冷えたとか?
それとも526とアクアが体質的に合わなかったのかな
529無記無記名:2008/08/06(水) 19:31:31 ID:qc1EAwYF
>>526
バルクの社員さんごくろう
530無記無記名:2008/08/06(水) 22:26:53 ID:XZZTNfz+
バルクスポーツのアイソプロ
10kg買おうかと思うんですがこの製品なぜダメにいわれてんのかなあ
531526:2008/08/07(木) 00:26:43 ID:FqghzcaX
>>527
チャンプとかの輸入もの

>>528
まあ、クーラーで寝冷えしたのかも知れんが、
輸入ものに切り替えてからは、同じ環境でも発生してないから
多分、アクアが原因だったんだと思う

>>529
バルクなんてゴミは飲まねーよ
532無記無記名:2008/08/07(木) 19:38:23 ID:tEYKVokN
>>531
スレ地だがチャンプの良いとこ悪いとこ教えて?
もしくわ国産のしいて言うならコレがオヌヌメとかない?

今はウィダーのマッスルフィット飲んでますがあと2杯で終わりそうなんでおねがいします
533無記無記名:2008/08/07(木) 20:57:23 ID:gSLRdrqQ
俺は逆
アクアでは下痢しなかったけどチャンプにしてからかなり緩くなった
534無記無記名:2008/08/08(金) 21:28:52 ID:gNq+7tpv
>>532
がず―――っとレス待ちしてる件
535無記無記名:2008/08/08(金) 22:44:14 ID:E8iJRPVX
>>534
バルクスポーツ ビッグホエイ イチゴミルク 13KGがおすすめ。
なんでバルクスポーツの評価が低いんだ? コスパに限ったら最高レベルだし。
まあ質問メールしたら誤字や勘違いだらけだったがw
536無記無記名:2008/08/09(土) 00:00:18 ID:fxzTNLGi
バルクスポーツのバナナ味って美味しいですか?
537無記無記名:2008/08/09(土) 00:14:47 ID:x47sjNUn
>>535
たんぱく質75%の普通のプロテイン。
コスパ的にも最高レベルではない。
あんまり知らないんだな。
538無記無記名:2008/08/09(土) 02:33:01 ID:NkWwMDk0
たんぱく質75%なら普通だよな。
せめて85はないと。
まぁ量飲めば済む問題なんだが、余計なものは
できるだけ摂りたくないもんなあ・
539無記無記名:2008/08/09(土) 06:40:02 ID:fQjFXSCn
オレンジジュース200ml+水100ml+グリコ20g=(・∀・)イイ!
540無記無記名:2008/08/09(土) 14:55:31 ID:IveIg8+2
アイソプロ飲んだことある人います?
感想聞かせてください
541526:2008/08/10(日) 04:35:54 ID:NXLF5QHn
>>532
チャンプのいいところ
・少ない水でも、簡単に良く溶ける(腹が膨れてる時でも平気
・美味しい(無理なく飲める。あくまで、プロテインとしてはの話だが
・量の割に安い(買う店によるが、キロ当たりの単価がザバスとかの半分になる
・タンパク質含有率が高い(同じ量飲んだ場合、チャンプの方がタンパク質が多い
・多めに飲んだりしても下痢しない(俺の場合。

悪いところ
・たまに塩の塊がある(チョコの場合。別に害は無いので見つけたら捨てれば良いけど
・↑と関連して、しょっぱく感じる時がある。塩チョコ風味(バナナ等では平気
・ほぼネット通販とかの個人輸入じゃないと買えない(めんどくせえ
・ケースがデカいから場所を取る(量が多いから仕方ないけど

こんな感じ。国内はDNSとかが安くていいんじゃない?
質的にはゴールドジムが良さそうだけど、高いよね
542無記無記名:2008/08/10(日) 07:06:07 ID:+/OiIrQO
ザバス(SAVAS) タイプ3エンデュランスってどう?
543無記無記名:2008/08/10(日) 14:24:21 ID:pkSybWEo
>>542
持久系プロテイン
大豆だから粉っぽい
544無記無記名:2008/08/10(日) 21:22:47 ID:Vvp6hDXx
倦怠はどうなの?
チョコレート味が糞旨いよ 値段も3,1kgで1万だから国産では安いし
545無記無記名:2008/08/11(月) 16:34:32 ID:HBUfkzLi
水に溶かすなら甘酸っぱいベリー系のフレーバーのがいいよ(俺は)
チョコは水だとなんかココアパウダーと佐藤をぶち込んだだけみたいな味だし
546無記無記名:2008/08/11(月) 16:37:02 ID:HBUfkzLi
ところでアイソプロのフレーバー付きがそろそろ出るという件はどうなったんだ?
アイソプロってノンフレーバーのWPIなのにタンパク質90%前後と低い気がする…
547無記無記名:2008/08/11(月) 23:15:09 ID:8+KS2CqL
ザバスのタイプ0って売ってます?タイプ1,2,3は今も売ってるんだが。
筋肉を太くしたい人用らしいんだけど、ザバスサイトの応募マークのページに載ってる
ひょっとして今は売ってないのかな・・・?
詳しい人お願いします
548無記無記名:2008/08/12(火) 10:24:47 ID:pPgZ+fR9
缶コーヒーと混ぜて飲んだら駄目ですか?
倦怠のマッスルビルディングなんですが。。。
549無記無記名:2008/08/12(火) 20:17:13 ID:eztSWvK3
バルクスポーツのイチゴミルクは飲み終わりにコップの底にイチゴのツブツブが溜まるのはどうにかならんのか
550無記無記名:2008/08/12(火) 20:47:08 ID:5s5lQU/R
それの何が問題なのか。
551無記無記名:2008/08/13(水) 08:57:07 ID:VxGtr01e
むしろあの粒が高級感あって好きなんだが
552無記無記名:2008/08/13(水) 13:50:31 ID:+efusU6D
>>551
何の高級感?
君、値打ちを見極める目あるの?
553無記無記名:2008/08/13(水) 14:27:36 ID:+hpvu8ZO
倦怠のプレーンは質はいいほう?
554無記無記名:2008/08/13(水) 15:26:13 ID:NrxOmBVg
>>548
駄目だよ。マッスルビルディングが泣くぞ。

>>553
プレーンたっていろいろあるじゃん。
倦怠は値段はともかく、質は悪くないんじゃないか。
555無記無記名:2008/08/13(水) 18:19:00 ID:Mu4Td4VL
ケンタイのマッスルビルディングは以前愛用してたけど悪くなかったよ
今はファインラボのストロベリーとメロンを使ってるけど
今度チャンプのバナナを買ってみるつもり
556548:2008/08/14(木) 01:49:50 ID:fLAIisHf
>554
わかりました。
スポーツドリンクかオレンジジュースにします。
557548:2008/08/14(木) 21:49:35 ID:fLAIisHf
ところで倦怠のプロテインには計量スプーンがついてないので
ウィダーの20ccスプーンで飲んでます。
このスプーンで摺りきり1杯だと何グラムあるんですかね?
御教授お願いします。
558無記無記名:2008/08/14(木) 22:07:50 ID:U4AJ7GJN
ついてんだろタコ
559無記無記名:2008/08/14(木) 22:14:02 ID:Fsb0Zq7F
http://jp.youtube.com/watch?v=R37F8YQxDAo

こんな感じに飲んでみたらどうだろ?
560無記無記名:2008/08/14(木) 22:50:37 ID:fLAIisHf
>>558
ついてねーから聞いてる。何がタコだチンカスが。
もう頼まねぇよ低俗人間。
561無記無記名:2008/08/14(木) 23:02:42 ID:Fsb0Zq7F
>>560
埋もれてるってことはないか?w

何にしても、お前は愚か者だよw
562無記無記名:2008/08/15(金) 15:41:14 ID:66X/FFit
>>560
バカスwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
563無記無記名:2008/08/16(土) 17:04:50 ID:bbZBctd8
>>560
おめぇおもしれぇw
564無記無記名:2008/08/16(土) 18:10:41 ID:Xk1x5biV
スプーンは本当になかったのかな?^^;
565無記無記名:2008/08/16(土) 18:26:03 ID:eeeZkJqL
なんか使いにくい感じ。
ウィダーのやつの方が使いなれてるしすくいやすい。
566無記無記名:2008/08/16(土) 20:55:38 ID:bbZBctd8
>>565
で?
どうしろと?
お前が使いなれろ。
567無記無記名:2008/08/16(土) 21:33:11 ID:Xk1x5biV
>>565
ID:fLAIisHf?
568無記無記名:2008/08/17(日) 22:07:13 ID:DYfT6C0w
>>560
脳味噌スポンジのアホゆとり君のレスがないね…
569無記無記名:2008/08/17(日) 23:11:01 ID:jkfXe/4E
タンパク質含有率が75%以上あればいいとwikiにございますが
商品によっては91%と書いてあったり何も書いてないのですけど
どこを見ればわかるのでしょうか?
570無記無記名:2008/08/18(月) 02:04:27 ID:Q8zMGIGp
袋の裏に書いてるし、各社のサイトでも見れる場合があります。
91はかなり高いですね。値段も相当高いです。
571無記無記名:2008/08/18(月) 02:06:27 ID:Q8zMGIGp
追加
何も書いてないのは買わないほうがいいとオモ。
572無記無記名:2008/08/18(月) 02:21:20 ID:qz28wtM1
無記は不安だな。
だからといって書いてあっても嘘くせーけどなぁこのご時世。

原因は食品偽装事件多発。
573無記無記名:2008/08/18(月) 02:23:27 ID:gN7lDFQN
レスありがとうございます。
91%のはこちらのでして800gで6600でした。
http://www.meiji.co.jp/sports/savas/products/lineup/bodymaker/wheypro.php?P_RMSID=&S=

問題のはこちらのでして
同じzavasなのですが・・・
http://www.meiji.co.jp/sports/savas/products/lineup/bodymaker/wheyprotein100cocoa.php?P_RMSID=&S=

私の見方が悪いのですかね?
含有量かかれてますでしょうか?
574無記無記名:2008/08/18(月) 02:49:23 ID:JlsXhyQM
ひでえな ゆとり馬鹿
575無記無記名:2008/08/18(月) 02:54:01 ID:gN7lDFQN
まさか下のは名前のとおり100%ってことですか・・・
576無記無記名:2008/08/18(月) 03:23:49 ID:aOjEqtOY
>>573 ザバスホエイ100はたんぱく質(無水物換算地77,0)
   ザバスタイプ1すとれんぐすは80
2つとも今飲んでいるので袋の裏にかいてあります
577無記無記名:2008/08/18(月) 03:52:54 ID:HchnjTjI
>>573
↑奇跡の人降臨(w
578無記無記名:2008/08/18(月) 07:43:57 ID:p7yBMCD8
カールおじさんプロテインなんてあんの?
579無記無記名:2008/08/18(月) 08:54:54 ID:aLIy2p13
>>573のレスの意味が分からない。

>>573が中学生以上なら分かって良いはずだが。。
580無記無記名:2008/08/18(月) 12:35:02 ID:2g19CI0X
小学生でも、割合の計算くらい習うんじゃねーの
小学校低学年なら習ってないかもなw
581無記無記名:2008/08/18(月) 15:20:49 ID:8K42z4bd
>>573

1食分(21g)当たり(当社分析値)
エネルギー 83kcal ナイアシン 7.0mg
たんぱく質 15.5g ビタミンB6 0.49mg
脂質 1.4g 葉酸 34μg
炭水化物 2.1g ビタミンB12 1.4μg
ナトリウム 110mg パントテン酸 0.75mg
ビタミンB1 2.0mg ビタミンC 74mg
ビタミンB2 1.2mg

普通にそこに書いてたが?
582無記無記名:2008/08/18(月) 15:24:37 ID:gN7lDFQN
>>576
このような質問にお答えくださいまして
ありがとうございました。

>>580
おかげさまで解決しました^^;
583無記無記名:2008/08/18(月) 16:29:16 ID:qsTrBkzQ
週に2回、2.3時間ほどトレーニングしています。
内容は10回×3をこなすのにけっこうギリギリ追い込み
最後4セット目は、もう無理という流れです。
30歳と歳のせいか筋肉痛は2日目にやってきます、
そこで、欲がでまして、ホエイプロテイン100 バニラ
を購入、薬局で一番高く”筋力アップ”ねらいました。
使用方法に”トレーニング後に飲む”と記載されてますが、
こういった物はトレーニング前に飲んでも意味が無いのでしょうか?
よろしくお願いします。
584無記無記名:2008/08/18(月) 16:34:46 ID:9RO4g32i
意味はある
585無記無記名:2008/08/18(月) 16:41:25 ID:gN7lDFQN
>>583
意味はなくはないと思いますが
トレーニング後の方が効果が大きいと思いますよ。
586無記無記名:2008/08/18(月) 17:31:59 ID:QsToob6M
意味のない蛋白質はないだろ
587無記無記名:2008/08/18(月) 17:38:38 ID:Q8zMGIGp
>>583
どうせトレ前に飲むならBCAAとかのほうがいいと思います。

主な効果
@筋肉の分解を防ぐ
A直接エネルギー源としても使われる
B集中力の維持

特に@Aが○
トレ中に疲れ(トレそれ自体ではなく残りエネルギーが少ない感じ)を感じたことがあるなら
BCAAをオススメします。
588無記無記名:2008/08/18(月) 19:07:43 ID:p7yBMCD8
アミノ酸が血中に入ると、パワーがもりもりになるんだよね
589無記無記名:2008/08/18(月) 21:18:13 ID:khNatFM2
590無記無記名:2008/08/18(月) 21:59:03 ID:WP3q5T7Q
信頼できないプロテインってどんなだよ
591無記無記名:2008/08/18(月) 22:57:29 ID:QsToob6M
>>590
LAとかたくみ愛用とか
592無記無記名:2008/08/18(月) 23:06:50 ID:18ud5vUX
DNSはたくみのせいでイメージが悪くなったが
別に悪くはないよ
良くもないけど
593無記無記名:2008/08/19(火) 00:18:13 ID:LhA9yZwi
たくみって有名なんだなw
あれって、かなり誇張されて書かれてますよね?
594無記無記名:2008/08/19(火) 00:39:00 ID:GdRqM44A
誇張どころか、明らかなインチキも含んでるよ
595無記無記名:2008/08/19(火) 02:54:57 ID:5OYU+4I9
たくみって何ですか?おしえてエロい人(o^人^o)
596無記無記名:2008/08/19(火) 06:35:44 ID:lRXP420H
金欠で食事がマトモに摂れない時と時間が無い時には、DHCの
『プロテインバー』で済ませてまつ。。。
597無記無記名:2008/08/19(火) 10:56:11 ID:LhA9yZwi
598無記無記名:2008/08/19(火) 11:02:49 ID:iQhuqRsg
質問させて下さい。
体重増やしたくて、スマートゲイナーを1日2スクープ×3回とっていました。
使用期間は14日程で2キロ増量しましたが、腹痛と下痢が止まらず、20日くらい安静にしてようやくお腹が正常な状態になりました。(医者に行って)
もともと胃腸が弱い方ですので、無理したなと思ってます。
そこで、国産の増量目的でいいのはありませんか?
忙しい中少しですが筋トレもしています。
(自宅で)
アドバイスお願いします
599無記無記名:2008/08/19(火) 11:24:38 ID:n2rnM4mu
>>597
ひどいなこれは
開運の壺を紹介してるかのような文章だw
600無記無記名:2008/08/19(火) 21:56:47 ID:4M9uqbhI
>>598
体重を増やすなら、明治製菓のザバスのウエイトアップとか?
ほとんど炭水化物80lくらいだったかな。
601無記無記名:2008/08/19(火) 21:58:39 ID:jKBjCLtZ
体重増やしたいならそんなもん買う必要ない
飯を食え 肉・魚・野菜・米 至極単純だ
胃腸が弱いなら諦めろ ちゃんと消化・吸収できないと体重増えない 
602無記無記名:2008/08/19(火) 22:19:15 ID:7TJFG/2Y
そこでエビオスですよ
603無記無記名:2008/08/22(金) 14:49:13 ID:oIcQADuv
1000
604無記無記名:2008/08/22(金) 21:04:52 ID:K4I4+GAD
DNSホエイプロテインG+バニラ1キロを今日初めて試してみた。

かなり溶やすい。
味は甘すぎる印象。
コンビニなどで売っているプチシューの味と一緒と思った。
使いはじめだから効果は不明。

LANが来るまでの間の合わせだから、効果は一生わからないな。
605無記無記名:2008/08/23(土) 01:12:26 ID:2XGhKUoa
甘すぎるプロテインって逆に飲みにくいよなあ
無味無臭・しかしタンパクその他の栄養素はたっぷりという夢のようなプロテインないかな
606無記無記名:2008/08/23(土) 01:43:15 ID:kBo/aLtc
570 : 益力多(群馬県):2008/08/19(火) 02:27:10.36 ID:Z7COIGwg0
>>532
胃下垂のとか、胃が以上に膨らむ体質のヤツは

一気に食いすぎると、膨らみすぎた胃が
「門脈」(消化管で吸収された栄養分を肝臓に運ぶ血管)を塞いじゃって
栄養が吸収されずに、そのまま出る

そういう体質のヤツも、一気に食いすぎず、少量ずつ何回も食うと普通に太る
607無記無記名:2008/08/23(土) 01:46:37 ID:2XGhKUoa
分けて食うのは良いらしいね
608無記無記名:2008/08/23(土) 01:52:31 ID:kBo/aLtc
マックポーク・チーズバーガー・ハンバーガー・
ポテトチップス1個80gとかを、2-3個ずつと、

たんぱく質の補強として、
プロテイン0-35g、
又は、飲むヨーグルト・ヨーグルト・牛乳・低脂肪乳のどれか0-500mlを

2-3時間おきに、1000-2000キロカロリーすつ飲食しよう。

1回の本食事・間食のたんぱく質量が30-40gになるよう調整する。


今はビッグマックが1個200円だから、
バーガー・ポテトチップス2個の代わりにビッグマック1個でもいいな。

これで君もガッチリ体型だ。
609無記無記名:2008/08/24(日) 01:47:54 ID:3yG/b1TQ
病気になるよ…
610無記無記名:2008/08/24(日) 08:48:23 ID:h6/uZdvv
459 名前:無記無記名[] 投稿日:2008/07/19(土) 02:42:56 ID:8XzdPFDn
歩栄はファインの4.5キロ以外必要ないだろ。
トレーニング歴3ヶ月半の俺ですらわかる。
すでに3袋目に突入。
611無記無記名:2008/08/24(日) 13:00:11 ID:XkxI4Wqk
あとはアイソプロがいいね
612無記無記名:2008/08/24(日) 13:12:07 ID:6csj1Oye
>>604
DNSは甘味料の量がハンパなく凄いので、長期摂取はやめた方がいいよ。
613無記無記名:2008/08/24(日) 20:08:38 ID:HFKw3ntt
健体のメガバリューの購入を考えています。好みもあると思いますが、チョコとストロベリーをスポドリで飲む場合はどちらが合うでしょうか?
メガバリューを飲んだことある方教えてください(*_*)
614無記無記名:2008/08/24(日) 21:40:07 ID:zbVvTcxn
倦怠のメガバリューのチョコは牛乳で飲むと超うまい ジュースかと勘違いしてしまう
ストロベリーは買ったこと無いからわからんが近日中に買う予定
自分はスポドリで飲むことは無い
615無記無記名:2008/08/24(日) 22:05:34 ID:HFKw3ntt
>>614
ありがとうございます(o^-^)
616無記無記名:2008/08/24(日) 23:29:03 ID:CVVpmPQ8
>>613
メガバリューは飲んだこと無いが、スポドリならストロベリーの方がおすすめ。
617無記無記名:2008/08/25(月) 01:06:32 ID:SRdauEVc
>>610
何で俺の書き込みを再度引っ張り出すんだ?
無知なこいつらに教えたいのか?
プロテイン飲んでウマイとかマズイとかこのスレはヘタレばっか。
618無記無記名:2008/08/25(月) 08:23:50 ID:XMC6wAnx
>>616
最初はストロベリー購入してみます!!
メガバリューは質は良い物ですか?
619無記無記名:2008/08/25(月) 10:31:52 ID:ytCDOO2G
どんなものでも、冷えた低脂肪牛乳に適量を溶かして飲めば、
飲めない程まずくはないだろう。
シェイカーでもあまり泡立たないような振り方をするのがコツ。
620無記無記名:2008/08/25(月) 22:25:43 ID:mONhOBby
思いっきり振って泡が出たら収まるまで待てばいいじゃない
621無記無記名:2008/08/25(月) 23:49:35 ID:ytCDOO2G
味覚は子供の頃から鍛えられてなければ手遅れだな...。
622無記無記名:2008/08/26(火) 00:18:59 ID:/ECZq1H3
それ、旨いものの方だから。不味いものの場合は鍛えるっつーか、「根性」。
623無記無記名:2008/08/26(火) 00:29:45 ID:HhtXeVRV
倦怠のストロベリーをスポドリで飲んでるけど、最初はちょっと苦かったけど、3回くらいで慣れたな。
624無記無記名:2008/08/26(火) 01:22:31 ID:A742Y7mA
>>623
スポドリの種類を変えてみたらどう?
もう少し甘いもの?か薄味のもの?に。
成分とかで決めて選んでるなら無理だろうけども。
625無記無記名:2008/08/26(火) 15:58:15 ID:dBP+9+oa
オリンピックの選手達が飲んでいた、水色のドリンクはいったいなんなのか知ってる人〜〜。
626無記無記名:2008/08/26(火) 16:15:34 ID:5tAbf/51
ファインラボとDNSはどっちが良い?
627無記無記名:2008/08/26(火) 16:29:44 ID:PWPnc+6H
ファインラボんだなもっす
628無記無記名:2008/08/26(火) 22:27:59 ID:/ECZq1H3
>>625
ハワイで飲んだゲーターレードの何とか味があれとそっくりの色だった。
俺はあの青いドリンクよりも、まっ金キンのペットボトルの方が興味津々。
629無記無記名:2008/08/27(水) 00:12:02 ID:X/NS7uHU
>>628
ハワイまでいけねーyo。
630無記無記名:2008/08/27(水) 23:20:11 ID:Eu7xVxmz
DNSのバナナ味買ってみようかな
631無記無記名:2008/08/27(水) 23:32:10 ID:6MnxyPCq
>>630
甘いけどうまいよ 水でも普通に飲める

ゴールドのホエイ&ガゼイン復活したと思ったらクソたけえw
632無記無記名:2008/08/27(水) 23:49:18 ID:NI8hfmVr
ゴールド有名だけど質はどうなの?
633無記無記名:2008/08/27(水) 23:52:15 ID:b3YdGhlv
やはりアイソプロでしょう
634無記無記名:2008/08/28(木) 00:03:52 ID:VHRUt1+X
ケンタイの100%CFMのストロベリーは質と味はどうなんでしょうか?
635無記無記名:2008/08/28(木) 00:55:36 ID:w8b8AyKP
ぷっ、アイソプロだって…
636無記無記名:2008/08/28(木) 00:59:07 ID:FNlsLAo9
高校ではレスリング部だったんだが
夜遅くまで練習して部室に戻ろうとしたら、俺しか居残ってなかったはずなのに
明かりがついてたからこっそり覗いたら、顧問の体育会系教師にマネージャーが下着姿でフェ○してた。

その時はとにかく驚いて制服に着替えることもできず立ち去り帰宅した。
家でどうしようかじっくり考え抜いて翌日マネージャーに
「昨日部室でやってたことを学校のみんなにバラされたくなければ俺にも同じことやれ」
と言ったらすぐにトイレ直行でフェ○してもらえた


だからお礼に俺も○ェラしてやった。



日本最大級出会い情報〜愛らぶnavi
http://deai.ailove-navi.org/

アダルト出会い〜Adultics
http://adultics.daynight.jp/
637無記無記名:2008/08/28(木) 08:11:47 ID:sSVyYg0l
>>634
質は知らんが味はイチゴ味の後にホエイ特有の味がする
638無記無記名:2008/08/28(木) 08:22:08 ID:ius2y6kj
アイソプロってダメに言われてるけど、なにが悪いの? 
ビッグホエイはわりと評判良いのに
639無記無記名:2008/08/28(木) 08:26:25 ID:lwEJMQNX
ケンタイの100%CFMスーパーデリシャスとメガバリューは大分価格が違うけど、どこに価格の差があるかわかりますか?
640無記無記名:2008/08/28(木) 15:23:27 ID:TQpxzNgJ
>>639
メガバリューは3・1`で、デリシャスは700グラムだろ?
641無記無記名:2008/08/28(木) 15:30:39 ID:w8b8AyKP
>>639
成分表並べて自分で解決しろ。
それでわからなきゃ倦怠にメールしろ。
642無記無記名:2008/08/28(木) 15:34:41 ID:T8Loh8Ta
>>632
旨いしすぐ溶けるし効果もあったと思ってる。
ただ値段が国産で一番高いんじゃないか?ってくらい高い…
今はLAニュートリション…
金があればGGに変える。
643無記無記名:2008/08/28(木) 15:40:04 ID:/NexjPAi
DNS
ホエイプロテイン1000を
3400円で購入
何て利口な買い物だ(^^)
来週から本気で鍛え始めよう
644無記無記名:2008/08/28(木) 15:43:09 ID:sSVyYg0l
3200円で買えるけどな
645無記無記名:2008/08/28(木) 19:28:21 ID:T8Loh8Ta
>>643
君みたいなタイプは何のんでも一緒。
効果無し。
646無記無記名:2008/08/28(木) 21:12:29 ID:G10W/bdj
>>643
DNS飲むならビタミンちゃんと取れよ
647無記無記名:2008/08/28(木) 21:20:27 ID:/NexjPAi
2chって>>645見たいにしか言えない奴ばかりだなw
病みすぎだろ(^^)
相談乗ろうか?w
648無記無記名:2008/08/28(木) 23:47:49 ID:edE+zcHL
>>647
>>647を100回読んで自問自答してみな
649無記無記名:2008/08/29(金) 00:34:01 ID:b0WlQMAr
>>647
どんな人にどう言って欲しいの?
相談のろうか?w
650無記無記名:2008/08/29(金) 04:43:29 ID:2MjJRApM
>>643
3400円で購入できてお利口さん
651無記無記名:2008/08/29(金) 16:45:55 ID:50mMhVAl
またつまらん言い争いか。いい加減スルーを覚えろ脳筋が
652無記無記名:2008/08/30(土) 07:14:02 ID:VTnq+JSg
>>651
そしたまたいらない奴が横から参加。
いい加減スル〜を覚えろと言う自分に対しての暗示なのですねわかります。
653無記無記名:2008/08/30(土) 08:06:50 ID:3hQkOxLQ
>>643
ではマジレスしようか
まず実際に本気で鍛えてみよう
もちろん同時に食事も改善する
で、トレの内容・休養・食事は問題ないはずなのに
成長が鈍いと感じたらそんときはサプリに頼れ
654無記無記名:2008/08/30(土) 10:44:03 ID:VTnq+JSg
>>653
来週から本気で鍛えるらしいよ。
プロテインはもう買ってあるらしいよ。賢いね。
655無記無記名:2008/08/30(土) 13:18:18 ID:MYpHXFCv
まあ>>645は頭おかしいけどな。
>>643のレスだけで何が分かるんだか……
656無記無記名:2008/08/30(土) 15:36:54 ID:VTnq+JSg
>>655
君なりに想像ふくらましたらいんじゃない?
657無記無記名:2008/08/30(土) 15:41:26 ID:XLR/f7QT
オリヒロのアクティブプロテイン100を買った
余計な物が入ってなくて、すごいいいね
658無記無記名:2008/08/30(土) 18:44:08 ID:j3RVwdVr
今までずっとプロテインなしで筋トレしてたんですが、ザバスのホエイプロテインン100(ココア)を使ってみようと
思います。
でもたんぱく質含有とかよく分からないのですが、これは少ないんでしょうか?
http://www.beauty-b.net/product/4902777496689.html
とくに問題ないならまずはこれから使ってみようとおもうんですが
659無記無記名:2008/08/31(日) 00:21:19 ID:TOer470B
>>642
遅くなったがレスさんくす!
値段相応の効果あるですね。
いつか試してみる。
660無記無記名:2008/08/31(日) 00:26:20 ID:TOer470B
>>658
たんぱく質 74.0gだから、標準くらいなのでは?
同じ値段でザバス・ストレングスというのもオススメ。
661無記無記名:2008/08/31(日) 03:59:37 ID:mEjw1az7
>>660
ありがとうございます。
そうなんですか。じゃあとりあえずこれでやってみます。
662無記無記名:2008/09/02(火) 08:20:37 ID:3VlOh3F6
俺はウイダーの『マッスルフィット』がなかなか良いと思う。
663無記無記名:2008/09/02(火) 11:13:53 ID:jB22pJUz
俺もマッスルフィットを買ってる。1.2kgで3999円。
寝る直前用にソイを買おうか思案中。
664無記無記名:2008/09/02(火) 17:16:19 ID:v9l1Kzl5
>>662
君の言うなかなか良いというのはどんなとこ?

俺的には確実に筋成長してたから効果はあるかと思う。
味もうまいしすぐ溶けるからオススメ。
ただ値段が高いから今はライブホエイを試しはじめた最中。
665無記無記名:2008/09/02(火) 18:40:09 ID:3VlOh3F6
>>664
時間差吸収:ホエイ+カゼイン
グルタミン入り
ビタミンB群の量が多過ぎないこと(ザバス比)
(別にサプリを飲んでいる為)
ザバスよりも安い

ただ、カルシウムはもう少し少なめな方が良いかな
(これも別にサプリを飲んでいる為)

自分はそんなに激しい運動やトレーニングはしていないので、特定の
成分のみが過剰だったりするのは困る。
まんべんなく色々と入ってるものが嬉しい。
主に日々の食事でのタンパク質の不足分の補助も兼ねて、って感じ。

しかし効果あるね。
以前、ソイ系のを飲んでいた時や、最近でも全く飲んでない時と比べ、
明らかに違う。(体調なんかも含めて。)
飲み始めて、1週間以内で肥大の効果が現れたのには自分でもワロタw

上のランクのならザバスも良いけど、高くなるし、どこでも売ってる
というわけでもないので、今はウイダーのこれを手軽に利用している。
666無記無記名:2008/09/02(火) 18:49:31 ID:dtOf0dlr
>飲み始めて、1週間以内で肥大の効果が現れたのには自分でもワロタw

ワロタwつーか爆笑なんですが
たくみ系の人ですか?
667無記無記名:2008/09/02(火) 18:56:44 ID:3VlOh3F6
>>658
ちなみにそれ、薬局で普通に 1,980円くらいで売られてるよ。
668無記無記名:2008/09/02(火) 19:03:38 ID:3VlOh3F6
>>666
いや、普通に家で出来るエクササイズ程度のことを、週に1,2回
やるくらい。
プロテインも毎日飲んでいるわけではない。
まぁ、日々の食事自体が元々、貧弱だったのかも。。^_^;)
669無記無記名:2008/09/03(水) 00:54:34 ID:+8asVYBU
ウイダーの『マッスルフィット』も試してみる価値ありそうだな!
自分で飲んでみないことにはわからないもんなぁ。
670無記無記名:2008/09/03(水) 01:01:56 ID:NhgI1Bmz
マッスルフィットはホエイ&カゼインを利用してるけど、
初めて飲んだときはマズくて噴きそうだったなw
今じゃすっかり慣れたけど。

それにしてもファインの5kgのこれ、なんでこんなに酷い味なんだ…。
これ全部飲むとかマジ拷問。
安いのは良いけど、やっぱある程度の味も必要だと痛感。
しかし安いんだよなぁ。
671無記無記名:2008/09/03(水) 02:13:24 ID:+8asVYBU
なかなかうまくいかないもんですね・・・・
安くて旨くて質も良い!というプロテインないものかね?
自分はザバスしか飲んだことないから、あれが普通だと思ってるけれど。
672無記無記名:2008/09/03(水) 03:53:28 ID:qF0z2dEd
日本のメーカーの有名処のはみな飲みやすいでしょっ。
まずくて飲めないとか言ってるのは、ちゃんと冷えた低脂肪の牛乳
に溶かして飲んでいるのかぁ?
673無記無記名:2008/09/03(水) 15:10:41 ID:35ydleI/
>>671
ザバス以上に良いものなんていくらでもある。
674無記無記名:2008/09/03(水) 16:03:52 ID:qF0z2dEd
他社の同ランクの品と比べて平均以上の質(成分)。
(旨くはなくても)飲みやすい味。
続けられる価格。
入手がしやすいこと。

なんかが重要なのでは?
675無記無記名:2008/09/03(水) 16:55:25 ID:+8asVYBU
>>673さんのオススメは何かあります?
676無記無記名:2008/09/03(水) 21:23:07 ID:ylCjkdTw
なぁなぁMUSASHIってどうなのよ?
高いが気になる
677無記無記名:2008/09/03(水) 21:39:21 ID:3pEA/GR4
賞味期限一年前のプロテイン飲んでも大丈夫ですか?ザバスです。
678無記無記名:2008/09/03(水) 21:54:39 ID:35ydleI/
>>677
パッケージに書いてんだろ!幼稚園児か!
679無記無記名:2008/09/03(水) 21:55:54 ID:6uvAJyHa
飲んでみろよ 俺は同じようなの飲んで下痢になったけどな
680無記無記名:2008/09/03(水) 21:57:54 ID:KOl/5Sye
>飲み始めて、1週間以内で肥大の効果が現れたのには自分でもワロタw

それはプロテインじゃなくて、
連日のポテチとピッツァが効いたんだよドバカwwwwwww
681無記無記名:2008/09/03(水) 22:29:30 ID:7ddpkRiy
プロティン飲みだしてやたらオナラがでるようになった
それもやたら臭い
飲むのやめても直らない困っている
682無記無記名:2008/09/03(水) 22:44:09 ID:AtBp8lQO
>>681
マルチっ屁こいてんじゃねーよ。
683無記無記名:2008/09/04(木) 02:59:46 ID:INSV6QE1
>>678
何も書いてないようですが?
というか、賞味期限切れて云々なんていちいち書いてないでしょ?普通に考えたら(笑)
684無記無記名:2008/09/04(木) 03:53:21 ID:3ztGNsUG
>>683
賞味期限一年前のプロテイン飲んだらどうなるかここの素人分かると思うのか普通に考えて(笑)
ザバスに聞くだろ普通。普通の人は期限切れなんてのまない。
捨てる。
なんのための期限表示だよw
おまえみたいなワケ分からない奴の為に云々なんてのは書いてないだろーよw
685無記無記名:2008/09/04(木) 04:06:32 ID:44M1qVm+
>>677
不安なら飲むな。
どうしても飲みたいってんなら、どうなっても文句は言えんぞ。
それだけの話しだ。
686無記無記名:2008/09/04(木) 04:55:50 ID:JpYawVnw
まぁー消費期限じゃなく賞味期限DAKARAねぇ〜
未開封を前提にするならば一度開けてみて見た目と匂いを確認
異常なければ少し舐めてみれ
あとは動物的感で判断すればぁ?

あ、忠告!
開封後しばらく放置してたなら食うなよ
687無鉄砲:2008/09/04(木) 05:15:54 ID:HI99+eDp
>>677

飲んでみりゃいいじゃん。
賞味期限なんだし。
俺は飲んで、その後の胃の調子で決めるけどな。
いちいち気にしてられっかよそんなん。
688無記無記名:2008/09/04(木) 05:20:35 ID:/O+Dmla5
>>677
期限一年前って書いてあるから期限は切れてないのかと思った俺文盲
689無記無記名:2008/09/04(木) 07:40:18 ID:8AAYIKh7
中につぶつぶがサービスで増えてなければOK
690無記無記名:2008/09/04(木) 07:51:12 ID:FSf0hy6R
またーりしてたのに、変なのが急に現れて連投して、いちいち
チャチャ入れてるね...。
691無記無記名:2008/09/04(木) 07:56:36 ID:INSV6QE1
>>684
賞味期限と消費期限の違いをよく勉強した方がいいんじゃない?
ひとくくりで期限切れなんて書いてる時点であまり理解してないみたいだよね(笑)
692無記無記名:2008/09/04(木) 09:29:30 ID:3ztGNsUG
>>691
この件に関して賞味期限の賞味をはぶいて期限と書いただけだから〜。

妄想膨らまして賞味期限と消費期限を理解できてない認定とかどんだけめでたい頭ですかあなた。まさか賞味と消費の意味を理解してるからといって天狗になってないよね?まさかとは思うけどwいい気になっただけなんですね、わかります。
693無記無記名:2008/09/04(木) 09:38:09 ID:r5m9Uvbh
>>665
これは酷いw
初心者の勘違いもここまで来ると哀れ
694無記無記名:2008/09/04(木) 10:37:24 ID:INSV6QE1
>>692
ははは必死ですね(笑)

私の質問はあくまで《賞味期限》すぎた場合の話を言ってるわけですから。そう質問しましたよね?
なのに答えは期限すぎたものを飲む奴などいない…。そこですでに解答としては不十分もしくは賞味と消費を理解していないと思われても仕方ないいわけです(笑)

>>686>>687だと具体的かつ模範的な解答だと思うけどね。
まぁ言われた通り飲んでみたけど全く問題なかったので続けてみます。効果は落ちてるかもしれないけど。
695無記無記名:2008/09/04(木) 10:43:15 ID:INSV6QE1
>普通の人は(賞味)期限切れなんてのまない。
捨てる。
なんのための期限表示だよw


つまり賞味期限切れ飲んだら普通の人じゃないという事なんですね。
わかりました(笑)
696無記無記名:2008/09/04(木) 10:44:19 ID:FSf0hy6R
どうして昨日の夜から急に、筋肉脳の煽りレスばかりなんだ?w
┐(´ー`)┌
697無記無記名:2008/09/04(木) 12:58:15 ID:azrIcOeH
先日、シンク下の食材保管庫から発掘された、開封済みで
賞味期限が2004年9月のホエイプロテイン。
黴ても腐ってもいない。異臭もしない。色が黄色っぽいが
元々の色を忘れた。
10gくらい試しに飲んでみたが、体調に変化なし。
ってことで、毎日摂取しております ノシ
698無記無記名:2008/09/04(木) 15:09:43 ID:r5m9Uvbh
そしてこれが彼の最後のレスとなった
699無記無記名:2008/09/04(木) 15:12:43 ID:r5m9Uvbh
まあ賞味期限ってのは
業者が責任とらねーぞってライン
念のためかなり余裕は見てるから
自己責任で気にしないのもあり
700無記無記名:2008/09/04(木) 21:43:40 ID:3ztGNsUG
>>694
模範的な回答すら考えて思いつかなくて、くだらない質問した人に言われてもなw
701無記無記名:2008/09/05(金) 00:32:29 ID:MziU7YV4
DNSのバナナ味買ってみた
702無記無記名:2008/09/05(金) 00:33:30 ID:Ftrz5GiS
古いプロテインは内容的にも不安ですね。
トレ後に古いプロテイン飲むのも憂鬱だし。
703無記無記名:2008/09/05(金) 03:49:45 ID:J/K67vjg
>>700
まぁ仕方ないですよ。
ちゃんと模範的な解答できる人もいれば、主観的かつ感情的な解答しか出来ない人もいる。
でもそれが個性ですからね。
704無記無記名:2008/09/05(金) 09:23:17 ID:Eu7hKNVn
急に大人www
705無記無記名:2008/09/05(金) 11:16:18 ID:riTL2Gkn
国産のプロテインの購入を考えています。
ザバス
ホエイ100バニラ味 ストレングス(タイプ1)

ケンタイ
メガバリューのストロベリー味 スーパーデリシャスタイプのストロベリー味
この4つの中でしたらどれが1番買いでしょうか?
またこれ以外でもオススメの国産がありましたら教えて下さい。
706無記無記名:2008/09/05(金) 12:52:20 ID:OaIIRsHL
>>705
わしはザバスのTYPE1がええのぅ
707無記無記名:2008/09/05(金) 15:16:30 ID:riTL2Gkn
>>706
タイプ1も周りの評判はいいみたいです。
味が良ければいいですけどf^_^;
708無記無記名:2008/09/05(金) 15:31:08 ID:OaIIRsHL
>>707
バニラだから甘いのか内心ひやひやしてたんですけど
飲んでみたら、ほのかに甘いくらいで気になりませんでした。
好みもあると思うんですけどね
709無記無記名:2008/09/05(金) 15:32:58 ID:QFnJaKkr
う〜んやはりアイソプロが一番だな
710無記無記名:2008/09/05(金) 17:21:59 ID:Ftrz5GiS
>>705
ザバスストレングス使ってますよ〜。
普通に飲める味だと思います、ミルクでシェイクすると美味しいですね。
711無記無記名:2008/09/05(金) 18:40:03 ID:J/K67vjg
疑問があるんだが、みんないいと思うプロテインはどこがどういいのか書いてないと訳がわからない。
そもそも他製品と比較しての話なのか?他製品を試したことないのに言ってるのか?
712無記無記名:2008/09/05(金) 19:54:22 ID:vxpkHsHp
>>711
1.成分
2.価格
3.ブランドの信頼性、または好み
4.味
ってとこじゃないの?
どれを重視しているかにもよるし、あんまり深く考えてない適当
な人も中にはいるだろう。。
自分でよく比較して選ぶことだね。初めてなら無難な物から、少量
の物から試してみる。
味については書き込みなんかが参考になるかもだけど。
713無記無記名:2008/09/05(金) 20:00:31 ID:vxpkHsHp
>>711
そりゃあ2,3はみんな試しているだろうけど、初めての物でも、
特に不満な点が見当たらなければ、それを続けているだろうしー。
714無記無記名:2008/09/05(金) 22:43:44 ID:riTL2Gkn
>>708 >>710
ありがとうございます(>_<)
715無記無記名:2008/09/06(土) 00:27:01 ID:YVYa2Shu
ぷっ、アイソプロだって…
716無記無記名:2008/09/06(土) 08:09:17 ID:bCx40xh5
ぶっちゃけメーカーでほとんど効果に差はない
そもそもプロテイン自体がはっきり体感を出来るもんじゃない
 
メーカーを比較検討すんなら
1:味、溶けやすさ、飲みやすさ
2:価格
これぐらいでしょ
717無記無記名:2008/09/06(土) 09:18:17 ID:C5sOH4oh
同ランクのなら、タンパク質以外の成分が、メーカーによって配合
が異なる。目的によって自分に合った構成のものを選ぶべし。
あとは味が許容範囲かどうかだな。


ところでタンパク質はどうやって作って(加工して)いるのだろう?
原材料の産地や安全性など、品質が気になる、、、
718無記無記名:2008/09/06(土) 11:37:28 ID:bCx40xh5
いや、だからその配合の差なんて体感できんだろ?
何が違うってパッケージと謳い文句が違うだけ
じゃあ安くて飲みやすいのでいいよな
719無記無記名:2008/09/06(土) 14:10:40 ID:Q4jvTSOJ
勉強不足で申し訳ないくらいなのですが
最近体がたるんで来たので、ダイエットというかシェイプアップ(?)をしようと思っているのです
で、サバスのウェイトダウンをネット購入しようとしたら自分が間違えたみたいで
届いたのはウェイトアップ…
さて、どうしたものか。差は吸収速度ってことで良いのかな?
やっぱり、ウェイトダウンと銘打ってる物に交換してもらおうか。
自分の目的に合うのはどちらなのか教えていただきたいのです。
720無記無記名:2008/09/06(土) 14:52:55 ID:nx8lxW2l
釣りだと思うけどプロテインはファインラボかアイソプロ買っとけ
金があるなら倦怠
本当に痩せたいなら下剤でも飲めば良い
腸が綺麗になるため肌色も良くなる
721無記無記名:2008/09/06(土) 18:25:13 ID:C5sOH4oh
>>718
体感できるできないじゃなくて、ビタミンやミネラルは過剰になったり
しても、身体には害となるんだよ。
タンパク質の量のみや筋肉をただ大きくすることしか考えてないのか?
他に飲んでる物や食事や、自分が運動している量を考慮して選ぶものだ。

>>719
ぜんぜん逆の物だぞ。
交換してもらうか飲むのは止めるんだな。
体重を減らしたり細くなりたいなら、プロテインなんか飲まない方
がいいぞ。バランス良い食事と軽い運動をしている方が良い。
食事の炭水化物の量や割合に注意することだね。
食べる量や回数を少なくしたりするのは かえって良くない。
どこかへ通ったりして結構な運動をして筋肉を使ってるのとかでな
ければ、プロテインなんかは飲まないこと。減量薬なんかじゃないん
だし。
もしも飲むなら、ウェイトダウン系か大豆(ソイ)ベースの物にすること。
722無記無記名:2008/09/06(土) 23:16:42 ID:b3b2QzLU
>>718
言ってる事はわかるがみなが君みたいな答えには行き着かない。

安易な考えすぎるから。君が満足ならそれでいんじゃないか?体感できないものすべて低価格に走るが良い。だれも止めますまいw
723無記無記名:2008/09/07(日) 00:51:20 ID:n0fW8tkH
体重増やしながら、筋肉もつけたい場合って下記のどれがいいでしょう?メーカーはザバスです。
味にはこだわりません。

アクアホエイプロテイン100
ホエイプロテイン100 バニラorココア

ウェイトアップ
724無記無記名:2008/09/07(日) 01:38:58 ID:7KyvCOIY
基本的にはホエイプロテイン100があれば十分だと思う>>723
ウェイトアップはほとんど炭水化物だから、金に余裕があるなら
おやつ代わりに飲むのもありかも。甘くておいしいし
725無記無記名:2008/09/07(日) 01:47:15 ID:Kvryi5Pd
>>723
『ホエイプロテイン100(バニラ)』 か 『ウェイトアップ』だね。
本当に体重を増やして身体も大きくしたいのなら『ウェイトアップ』の方が良いだろう。
726無記無記名:2008/09/07(日) 01:48:42 ID:KqLHQHff
ウェイトアップは炭水化物がタンパク質の二倍くらい入ってるけど、
脂肪で太っても良いのならこれでも良いし、

あと起床直後と筋トレ直後はこのくらいの比率で糖を摂ったほうが良いと思う。
ジュースとかの方が安い可能性はあるけど。
727無記無記名:2008/09/07(日) 01:49:27 ID:KqLHQHff
あ、SAVASなら二倍以上だったかな、まあ良いや。
728無記無記名:2008/09/07(日) 01:53:27 ID:Kdz1u6jS
ホエイ100とウェイトアップの両方で良いジャナイ
729無記無記名:2008/09/07(日) 04:56:29 ID:/hNE3gN1
ウエイトアップって結局筋肉付けて体重上げるプロテインじゃないんだね初めてわかった。
運動量がハンパない人か、もしくわやんごとねぇ人は筋肉に変わるのかな?
730無記無記名:2008/09/07(日) 06:49:34 ID:auTB6v/h
SAVASのホエイプロテイン100 バニラと健体のメガバリューのチョコかストロベリー買うならどちらがオススメですか?
731無記無記名:2008/09/07(日) 08:09:35 ID:s9GNbGIG
>>730
type1のこと?
そうならSAVASがオススメ
732無記無記名:2008/09/07(日) 08:16:48 ID:auTB6v/h
>>731
タイプ1ではなくホエイ100の方です。
733無記無記名:2008/09/07(日) 08:35:16 ID:s9GNbGIG
>>732
type1のがタンパク質含有量からミネラル豊富に含まれてるし
値段も変わらないよ?
734無記無記名:2008/09/07(日) 09:38:26 ID:auTB6v/h
タイプ1は味が不評みたいなので少し悩んでいます。メガバリューはどうですか?
735無記無記名:2008/09/07(日) 11:51:38 ID:pUbOnzjo
量が多いから買い物がめんどくさいズボラーにお勧め。
736無記無記名:2008/09/07(日) 17:07:29 ID:22NZzVHI
>>729
筋肉に変わるというよりラグビーとか柔道とかしてる人が
とにかく体重を増やす目的で飲むイメージかな?

>>734
タイプ1、そんなにまずくないですよー
737723:2008/09/07(日) 18:37:29 ID:n0fW8tkH
色々なご意見ありがとうございました。

ホエイプロテイン100 バニラを購入してきました(おまけでアクアホエイプロテイン100の携帯用何個かもらえたw)
3日坊主にならないように、ジム通い続けます。
738無記無記名:2008/09/07(日) 18:37:53 ID:wv0eNZrc
プロテインは、運動の前?後?
どちらに飲んだらいいんですか?
739無記無記名:2008/09/07(日) 18:53:12 ID:p9jk9bzj
>>738
どっちかしかないなら後
740無記無記名:2008/09/07(日) 18:56:32 ID:ufHoRMFY
>>738
運動後か、就寝前。
741無記無記名:2008/09/07(日) 19:12:58 ID:ufHoRMFY
皆んな自分で もうちょっとちゃんと、パッケージやメーカーサイト
の説明なんかをよく読みなよ、。詳しく書かれてるんだし..。
すぐ分かったり比較できるようなことを質問する人って、家電や
美味しい店なんかも漠然と掲示板とかで聞いて、決めたり買っちゃっ
たりするんじゃぁ・・・ ?
742738:2008/09/07(日) 20:12:59 ID:wv0eNZrc
ありがとー
743無記無記名:2008/09/07(日) 20:27:31 ID:auTB6v/h
>>736
ホエイ100のバニラと比べると甘さなどはどうですか?
744無記無記名:2008/09/07(日) 21:06:25 ID:h7jrgvNo
バニラの味がいまいちな人は、べつにココア味とかにしなくても、自分でココア
や粉状のインスタントコーヒーなんかを少量、作る時に一緒に溶かせばいいん
じゃないかなー。?
745無記無記名:2008/09/07(日) 21:12:37 ID:22NZzVHI
>>743
自分的にはタイプ1でも甘いくらいですね
ホエイ100は最近飲んでないので味を忘れましたが、タイプ1より甘かったような…
牛乳で割ると甘さが緩和されるような気がします
746無記無記名:2008/09/07(日) 21:33:15 ID:adwq5ESE
倦怠、飲んでたけど、味は牛乳となら、両方少し甘目でイチゴミルクとミルクココアみたいな感じ。
水なら、ストロベリーは少し甘酸っぱい感じ。少し変な後味がある。チョコは、薄目のミロかな。

ザバスのは、甘さも薄いから、色々溶かす物を選べれる。溶け具合も、ザバスが上かな。

でも、倦怠のメガバリュー3.1kgがWPC+WPIで、込み込み1万引く、ポイント割引に惹かれて、たまに買ってしまう( ´艸`)
747無記無記名:2008/09/08(月) 07:34:38 ID:HUkWkHB7
>>745 >>746
ありがとうございます。
自分は甘い方が好みなのでタイプ1の試供品をもらって試してみます!
748無記無記名:2008/09/08(月) 09:36:00 ID:EUgx6iM/
今までザバスホエイ100とタイプ1ストレングスだったけどグリコかってみようと思います
いまからネットで頼むぞ〜
749無記無記名:2008/09/08(月) 16:11:53 ID:SurpGNb1
>>726
>ウェイトアップは炭水化物がタンパク質の二倍くらい入ってるけど

つーか炭水化物をプラスして「ウェイトアップ」と銘打っただけ
もちろんプロテインと別に炭水化物を摂取すれば同じことだったりる
プロテインはあくまでタンパク補給のみ考えて
その他の要素はそれぞれで揃えた方が賢いかもな
750無記無記名:2008/09/08(月) 16:48:56 ID:SurpGNb1
ちなみに2倍ではたいした量じゃない
食事量を並以下にすればこれを飲もうがふつうに痩せるし
食事量が並以上なら増量が目的でも通常のプロテインで十分
751無記無記名:2008/09/08(月) 18:31:17 ID:Y8Piq8xC
ウェイトアップ買う位なら普通は米でも買うわなw
752無記無記名:2008/09/08(月) 18:45:55 ID:wdEnctRY
一番グラムあたり単価が安い炭水化物ってなんだろな
摂取しやすさなら菓子パン一つで500-1000kcal
753無記無記名:2008/09/08(月) 20:38:22 ID:HUkWkHB7
疑問なのですが、なぜファインとバルクのプロテインはザバスとウィダーに比べ、知名度とユーザー率が低いのでしょうか?
754無記無記名:2008/09/08(月) 20:45:18 ID:a3hm6Yi0
簡単 
広報力と店頭販売が無いから
755無記無記名:2008/09/08(月) 20:56:31 ID:QoO4VmA3
ファインラボのプロテインってフレーバーは無いの?
756無記無記名:2008/09/08(月) 21:08:05 ID:a3hm6Yi0
1キロと2キロはある。4.5キロはノンフレーバーのみ。つうか通販しか無いんだからネット見れば必然的に分かるだろ。 
あとファインラボのフレーバーは他のどのプロテインも比べ物にならんぐらい上手いぞ。味付きじゃなくてまんまハーゲンダッツの味だから
757無記無記名:2008/09/08(月) 21:11:46 ID:a3hm6Yi0
>>751
確かにw
糖とか馬鹿馬鹿しい。だったら惣菜パンとかオジヤをもくもく食ったほうがずっと良いわ
758無記無記名:2008/09/08(月) 21:31:24 ID:95SsuPSn
男は黙ってホエイが合言葉だろ
759無記無記名:2008/09/08(月) 21:47:08 ID:QoO4VmA3
>>756
ぅゎぁぁそういう量のだとフレーバーあったのかorz
手元の5kgを消化したらそれ買おう…。
せっかくだしアイソレート買うぉ。
760無記無記名:2008/09/08(月) 21:53:07 ID:HUkWkHB7
バルクのビックホエイのフレーバー付きを飲んだ事ある方いるでしょうか?味の方を教えて下さい!
それとビタミン等は含まれているのでしょうか?
761無記無記名:2008/09/08(月) 22:30:42 ID:n0l1PwP8
>>757
それだと脂肪とか余計なものまで摂ってしまうんじゃないのー?
時間や手間も掛かって面倒だし、金もかえって掛かるんじゃあ?
762無記無記名:2008/09/08(月) 23:12:57 ID:QoO4VmA3
>>760
ココアミルク味しか飲んだことないけど、
甘すぎなくて飲みやすかったですよ。
ビタミンとかは入ってなかったと思うような。

そういやバルクのアイソプロってノンフレーバーしかないんですよね?
763無記無記名:2008/09/08(月) 23:36:11 ID:Mc0S4YGN
>>761
そんなにシビアに考えなくていい、トップビルダーじゃ無いんだし。
もちろん不摂生して良いというわけじゃ無いよ
金の問題は・・・まあ考えすぎたら「食」に関する楽しみが消えてしまうわけで
>>762
今はノンフレーバーのみだね
問い合わせたところ今フレーバー付きを開発中らしい。数ヶ月後には出るとの事
なんのフレーバーかは現在未定だってさ
764無記無記名:2008/09/09(火) 00:47:04 ID:OCJTH0Ru
>>761
じゃあスーパーで砂糖でも買って来い

絶対ウェイトアップに入ってる炭水化物より純度高いし安いから。

つうか脂肪で太るのは或る程度は許容できる人が使うもんだと思うよ。
ウェイトゲイナーってのは。
765無記無記名:2008/09/09(火) 00:48:30 ID:uCfAb68M
>>763
ありがとうございます。
まだ先なのかぁ。
766無記無記名:2008/09/09(火) 01:15:43 ID:qWClGu2e
納豆味のフレーバー、欲しいな。
味噌味、醤油味も日本人には受けるだろ?
甘党ばかりじゃないんだぞ。
767無記無記名:2008/09/09(火) 16:01:09 ID:BeuKF72y
ほんの少しだけ甘さのある、きなこ味とか良いと思うな〜。
768無記無記名:2008/09/09(火) 18:24:35 ID:ERqqFCOl
やはり王道の「抹茶ミルク」、あとは「あんこ味」じゃないかな。
769無記無記名:2008/09/09(火) 18:28:10 ID:0eABzgtj
いや、ハバネロ味だろ。
770無記無記名:2008/09/09(火) 21:47:11 ID:z7hw8SwP
保守
771無記無記名:2008/09/10(水) 00:11:11 ID:rCnCAEWM
>>760
フレッシュミルクとイチゴミルク飲んだよ。
バルクはみんなすっきり薄味。おいしいよ。
濃い味好きにはおすすめできかねるが。
772無記無記名:2008/09/10(水) 00:22:44 ID:4p56aeV2
ミルクティーなんてあっていい気もするが、
なにしろ本場はアメリカだからなぁ。
773無記無記名:2008/09/10(水) 03:26:21 ID:a+kCyqCa
グリコのホエイプロテイン使用した後にケンタイのプレーン飲んだらゲロマズで吐いた。


グリコ相当旨いんだなぁと思った
774無記無記名:2008/09/10(水) 04:52:27 ID:qhRUjAgh
ケンタイのプレーンは甘味料無しだからな。
むしろ俺は、あの味に慣れてるので、他社の、薬っぽい甘味料に「オエっ」ってなるよ。
775無記無記名:2008/09/10(水) 18:33:01 ID:QP3dstvR
バルクのアイソプロのインスタントの10kgかなり良くない?今までファインだったけど変えようかな。ってか、アイソプロのインスタントじゃないやつが一番良かったんだよね。今はもうないけど。
776無記無記名:2008/09/10(水) 19:24:25 ID:lajTROw0
>>774
オレは
倦怠のプレーン味の水混ぜ飲んでたら
もう他のプロテインに抵抗がそんなになくなった。
つい最近マッスルビルディングを飲み終えて
以前から飲んでたDNSに戻したら
別に牛乳割りじゃなくてもいけるようになった。
牛乳割りじゃなきゃイヤだなんてワガママもそんなにしなくなり、
おかげで職場でも屁や下痢の心配も大幅減少!
正にミラクル!
ありがとう!倦怠プレーン味!!
また倦怠飲んでもいいな、効き目よかったもん。
777無記無記名:2008/09/10(水) 20:29:30 ID:BZigsQHK
>>775
インスタントって普通のアイソプロと何が違うのかな? 
WPIだったらアイソプロけっこういいよね、安くて。
778無記無記名:2008/09/10(水) 20:52:40 ID:V0el2fvt
倦怠のプレーン普通に飲めるだろ
茹でただけのささみに比べたら全然食える
779無記無記名:2008/09/11(木) 01:52:01 ID:WJj8gPRb
バルクのアイソプロって味無し?
780無記無記名:2008/09/11(木) 04:08:39 ID:ah1UpgRj
>>779
うん、今んとこノンフレーバーだけだね。
味付きが待ち遠しい。

なんとなくバルクのビックホエイんとこの文章読んでたら、

>従来のプロテインサプリメントのイメージを180℃変える

180℃ってw
突っ込んじゃったオレの負けかこれはw
781無記無記名:2008/09/11(木) 04:46:27 ID:2tWqCeWm
>>776
倦怠のプレーン味は、慣れると大丈夫だよな。
豆乳とかと同じで、慣れだよ。
DNSみたいな、異常な甘味料の量のほうが怖い。
782無記無記名:2008/09/11(木) 08:24:56 ID:ysOuMza1
プレーンは甘くないのがいいよな
チャンプとかオプティ試したけど甘いのはいつか飽きる
無味の特性は飽きる飽きないのレヴェルにない事
783無記無記名:2008/09/11(木) 08:27:42 ID:Rn8uQycr
人工甘味料って身体に悪いし
プレーンが一番だよな
784無記無記名:2008/09/11(木) 08:40:29 ID:uz5MzEmn
オレはプレーンを選択して味は飲料水に依存だな
プレーン+ポカリ=ほぼポカリ
上手い不味いというよりほぼポカリの味
785無記無記名:2008/09/11(木) 09:16:56 ID:Rn8uQycr
>>784
想像しただけで吐き気が・・・
786無記無記名:2008/09/11(木) 15:23:27 ID:WJj8gPRb
>>780
thx。味付きも作って欲しいよね
ファインラボも4.5は味無しだし・・・
いっそのことコストはかさむけど倦怠かゴールドジムにしてみるかな
787無記無記名:2008/09/11(木) 15:47:18 ID:WvgTJYpP
>>786
問い合わせたら、あと数ヵ月でアイソプロのフレーバー付きも販売するってさ 
フレーバーの種類は未定らしいけど。日本ブランドスレでも書いてある
788無記無記名:2008/09/11(木) 16:50:30 ID:ah1UpgRj
数ヶ月ったら年内は怪しいだろうな。
しかし待ち遠しい。
789無記無記名:2008/09/11(木) 20:53:33 ID:FmGnVQvz
>>777
今のアイソプロは、少し前のアイソプロインスタントと同じWPIで溶け具合も同じ感じ。
790無記無記名:2008/09/11(木) 23:06:19 ID:oCOxIZoV
しかしどっちも効果はない。
791無記無記名:2008/09/12(金) 03:49:13 ID:+WzJYtKM
 ザバスのホエイ100(だっけ?)のバニラ味を買って、記載どおりのプロテインと記載どおりの水量で飲んだんだか、薄すぎ、、、。
 流石に水300は多いと思い、200前後にしたら良い感じ。
792無記無記名:2008/09/12(金) 05:44:38 ID:+drGkg28
>>791
味のこといってるの?
793無記無記名:2008/09/12(金) 07:56:34 ID:8BYNlMwf
国産で価格は無視するとして、1番品質の良いプロテインは何だと思いますか?
794無記無記名:2008/09/12(金) 08:42:19 ID:oGPJeM2H
>>793
俺はゴールドジムだと思う。
同じWPIでもたんぱく質含有量はファインラボや倦怠に劣るけどペプチド化してあるからトレ後の筋肉に素早くたんぱく質を補給できるのがいい
795無記無記名:2008/09/12(金) 09:02:50 ID:+WzJYtKM
>>792

そそそ。300mlだと水どころか牛乳で割っても薄く感じるので200ml位で丁度良いと思う。まぁ、薄い分ほかの食品と混ぜられる分良いかもしれないんだけどね^^;
796無記無記名:2008/09/12(金) 10:28:27 ID:VlJrNg+4
m9っ`・ω・´)
797無記無記名:2008/09/12(金) 14:07:27 ID:6ZMs9quo
>>795
150mlくらいの低脂肪牛乳に溶かして飲むのがお勧め。
他社の商品でも同様。
798無記無記名:2008/09/12(金) 15:34:09 ID:iB2EP0AS
>>793
あまりいろいろと弄ってない大豆プロテインがおすすめ

オリヒロのアクティブプロテイン100とか。
ビタミンの添加もしてないし、割と自然に近いから安心だし。
799無記無記名:2008/09/12(金) 15:57:51 ID:+WzJYtKM
>>797
やっぱりその位がベターなんですよね。
800無記無記名:2008/09/12(金) 17:25:48 ID:IRWi+W+2
日本のローファットミルクはメーカーによっては水で薄めてるのを知ってるのか?
801無記無記名:2008/09/12(金) 22:44:06 ID:QHO+1kUg
バルクスポーツのビッグホエイ13kgってすげーよな
誰か買った?
802無記無記名:2008/09/12(金) 22:48:51 ID:E+xK6c4p
スゲーけど質的にはDNS以下
803無記無記名:2008/09/12(金) 22:57:49 ID:QHO+1kUg
質良くないの?
確かにバルク値段は安いけど
804無記無記名:2008/09/12(金) 23:17:33 ID:oGPJeM2H
WPCだしねぇ
805無記無記名:2008/09/12(金) 23:46:45 ID:QHO+1kUg
そうか、安い割に品質良いんじゃないかと期待したんだけどね
ちなみにDNSは人工甘味料がきつくて自分には合わないと思ったよ
806無記無記名:2008/09/12(金) 23:59:04 ID:oGPJeM2H
ビッグホエイは質を安さと量で補う人向けだと思う
質で選ぶならアイソプロの方がいいんじゃないかな
俺はWPCはBCAA少ないから安くても飲んでない
807無記無記名:2008/09/13(土) 02:56:18 ID:Gymi87q8
>>806
そんなチミは何飲んでるん?
808無記無記名:2008/09/13(土) 06:01:56 ID:8B1wzZ0c
>>807
794にも書いたけどゴールドジム。寝る前は同社のホエイ&カゼインかな
値段が高いから余りオススメできないけどw
809無記無記名:2008/09/13(土) 08:09:47 ID:/LVYEomX
まあアイソプロがコスパでは良いだろ。値段はビッグホエイとさほど変わらないし、インスタントだからわりと溶けやすい。 
甘味料なんかファインラボ以外はみんな人工くさいし、そういう人にはノンフレーバーで飲むのを勧める
810無記無記名:2008/09/13(土) 08:48:43 ID:H/AqNjfQ
>>802
見せてもらおうか、具体的な質の違いとやらを!
811無記無記名:2008/09/13(土) 15:40:36 ID:cQFhyqMk
DNSとは違うのだよ。DNSとは・・・
812無記無記名:2008/09/13(土) 16:42:23 ID:CsBx15Sz
ゴールドジムは高いのがネック?
813無記無記名:2008/09/13(土) 20:46:07 ID:uU4TMQn1
倦怠のプロテイン3.1から3.0kgに変わってから飲んでる人いる?
今日ストロベリー飲んでみたら、販売店の人も言ってたけど前より甘ったるくなってた。
正直俺は前の方が飲みやすかった。慣れるかもしれないけど。

試供品でチョコももらったから飲んだら報告します。
814無記無記名:2008/09/13(土) 20:48:36 ID:2MQ/0BdR
>>813
その件は気になっていました。飲んだらレポお願いします!
815無記無記名:2008/09/13(土) 22:51:41 ID:uU4TMQn1
>>814
了解です。今までストロベリーしか飲んだことないから
以前のチョコと比較はできないけど、今日明日にでも飲んでレポします。

とりあえずストロベリーは甘党の俺でも甘すぎに感じた。
以前の微妙なすっぱさが良かったんだけど。
816無記無記名:2008/09/13(土) 22:55:13 ID:wlHqhLwg
アイソプロ45g+アルギニン2g
これが最もコスパが優れてると思う
BCAAも多いし
817無記無記名:2008/09/13(土) 23:02:45 ID:XFTFg3Y0
効果が無いモノにコストも糞もあるかよwww
飲まないのが一番いいにきまってるだろ
818無記無記名:2008/09/13(土) 23:49:44 ID:rmTH+5BC
>>817
俺がかまってあげるから
819無記無記名:2008/09/14(日) 00:13:05 ID:KPgervda
アルギニンの代わりにシトルリンでもいいけどね
820無記無記名:2008/09/14(日) 00:18:40 ID:f0oDlE4C
どっちも効かないけどな
821無記無記名:2008/09/14(日) 00:58:02 ID:5W1JUfBJ
>>812
質はいいけど値段は国産で一番かかるんじゃないかなwフレーバー入りだと2Kgで10000円越えるしね
>>813
あの苦行とも言えるプレーンはおいしくなってるんだろうか・・・俺はそれが気になるw
デリシャスタイプ3Kgで出してくれりゃずっと買うんだけどなー
822無記無記名:2008/09/14(日) 07:19:23 ID:NycDm8hm
昨日グリコのパワープロダクション届いたので飲んでみました
最初は水でわってみましたがちょっと・・・その後牛乳でこれもちょっと・・・
自分には味はあわなかったですが5000円台でタンパク94,1lビタミンやミネラルも入っているのでトレ直後専用にしようとおもいます
それ以外はザバスホエイ100ココアで(自分的に味がこのみ)
823無記無記名:2008/09/14(日) 07:55:20 ID:u5O1VsFW
>>815
メガバリューは甘さが強いのですか(゜▽゜)
水と牛乳のどちらで飲みましたか?
824無記無記名:2008/09/14(日) 09:15:20 ID:skNO2Mgg
初心者なので、知識なくすんません。筋トレを二日おきにやってるんですが
いわゆる谷間の日(筋トレしない日)は皆プロテインは飲んでるの?飲んだ方
がいいの?
825無記無記名:2008/09/14(日) 09:22:50 ID:V6Eh7VhO
>>824
トレーニングしない日でもプロテインは同じ量摂取しますよ。
筋肉量に対して必要なたんぱく質は決まっていますから必ず
プロテイン及び食事でもたんぱく質は毎日決まった量を摂取
しています。アイアンマンのような月刊誌を購読すると良いと
思うのですが。
826無記無記名:2008/09/14(日) 09:43:15 ID:skNO2Mgg
>>825
ありがとうございます。早速今日から毎日同量を飲む事にします。
827無記無記名:2008/09/14(日) 19:54:01 ID:PVq0w3ZF
理屈から考えたほうが良いよ。
休む日は筋組織を回復させるために休ませるんだから、
当然回復のための身体の材料が必要になるはず。
だから材料になるプロテイン摂取は当然必要。
828無記無記名:2008/09/14(日) 23:31:58 ID:Pj86OTop
>>823
再度、水と牛乳でメガバリューストロベリー飲んでみました。
水で飲んだ場合も、牛乳で飲んだ場合も、
やっぱり以前より甘くなった、というかミルク風味が増したと思う。
甘いのが苦手な人は水で飲んだ方がいいと感じました。

牛乳で飲むと、旧メガバリューは『コンビニで売ってるいちご牛乳』のような美味だったけど、
新メガバリューは昔からある三角の形をした『いちごみるく飴』のような味。
この飴のような味↓
http://skyhanbai.com/SHOP/1.html
人工甘味料が増えたのかな?飲めないことはないですが。

溶け易さについてはさらにUPした感じ。
試供品のビターチョコとプレーンのレポは明日にさせてください。
829無記無記名:2008/09/14(日) 23:35:22 ID:Pj86OTop
ちなみに、袋を開けた時の匂いからして前と変わったなと感じました。(ミルク風味が強くなった。)
粉末も溶け易くしたのかサラサラになった気がします。
830無記無記名:2008/09/14(日) 23:51:01 ID:MmwKs3pu
SAVAS ウェイトアップ バナナ味っておいしい? 牛乳意外に合う味ってあるのかな?
831無記無記名:2008/09/15(月) 06:04:00 ID:Fn0PDG/F
>>828
詳しくありがとうございます!
ちなみに水と牛乳の分量はどのくらいで飲みましたか?
832無記無記名:2008/09/15(月) 08:49:16 ID:KgfHbCzi
おまえら1番安い店教えてください
833無記無記名:2008/09/15(月) 08:51:01 ID:zhIe+3D3
バルクって乳糖多いのかな?バルクにしてから毎日下痢気味
なんだけど
834無記無記名:2008/09/15(月) 09:08:56 ID:7y0HvgWz
http://diamond.jp/series/machida/10043/
公務員改革嫌いの麻生総理を待望する官邸官僚の高笑い

政治の空転こそチャンスだ。改革なんて骨抜きにしてしまえ――。
今、「抵抗勢力」と呼ばれる官僚たちは、突然の福田康夫首相の辞任という好機に、らんらんと
目を輝かせている。財政改革と並ぶ国民のための大改革を潰す、これほどのフォローの風は
ないからだ。しかも、総裁選レースの先頭を走る麻生太郎・自民党幹事長は、以前から政策の
役人依存度が高く、霞が関では誰一人知らぬ者がないほど公務員改革嫌い。マスメディアが
麻生氏の優位を伝えれば伝えるほど、抵抗勢力はほくそえみ、その陰謀を膨らませている。
福田首相の辞意表明の2日前(8月30日)、総理官邸や財務省、総務省に根城を持つ抵抗勢力
(官僚)たちは、ちょっとした勝利に酔っていた。

内閣人事局の骨抜きを狙った「政府原案」

今春の通常国会で成立した「国家公務員制度改革基本法」に基づいて1年以内に設置される
「内閣人事局」について、抵抗勢力に都合のよい省益優先の案を、「政府原案」という触れ
込みで、クオリティ・ペーパーのはずの日本経済新聞に報じさせることに成功したからである。
本来、内閣人事局は、公務員を省益の呪縛から解き放ち、誇り高き「日の丸官僚」に昇華させる
国家戦略の切り札だ。というのは、現行の公務員制度は、ひとりひとりの公務員について、
その採用から天下り、天下りを繰り返す渡り鳥まで、一生を、ひとつの省庁が面倒をみる仕組み
になっている。そして、これこそが、省益を国益よりも大切にする「抵抗勢力」を量産する
元凶となっているのである。
(1/5)
835無記無記名:2008/09/15(月) 10:17:46 ID:h1i4bO/I
DNSサイトリニューアルオープンに向けての作業に入りましたね
836無記無記名:2008/09/15(月) 16:07:03 ID:PHkDeNNH
今までホエイ100%のをつかってたんですが、アサヒドラッグでウイダーのマッスルフィットのバニラを買いました。

これは普通のたんぱく質とホエイが半々入っているらしいんですが、どういう利点があるんでしょうか?
ちなみに自分の筋トレの目的は筋肥大です。
使ってる方いますか?効果ありますか?
837無記無記名:2008/09/15(月) 16:39:57 ID:4zkXe1Xr
>>836
基本的にはパッケージに書いてあるように、時間差吸収。
カゼインは胃の中で固まる性質があって、その分消化されるのに時間がかかる。
だからその間アミノ酸を筋肉に供給し続けられるわけ。
就寝前や長時間食事を摂れないときの食間に利用する。

あとワークアウト後のプロテインにも、
ホエイ100%のやつに少しだけ混ぜて飲むようにしてる。
ソイも一緒に混ぜたいけど高いし良いかなーって。
838無記無記名:2008/09/15(月) 18:55:58 ID:PHkDeNNH
>>837
なるほど。わかりやすいっす!
とりあえず買った1缶使ってみます。
839無記無記名:2008/09/16(火) 00:06:41 ID:LanrulhM
>>831
813でレポしたときは、水200mlに対して大さじ2杯。牛乳も200mlに対して大さじ2杯。
昨日の828のレポでは、水と牛乳の両方飲んで比較したので、
水100mlに対して大さじ1杯。牛乳も100mlに対して大さじ1杯です。

今からビターチョコ飲んでみます。
840無記無記名:2008/09/16(火) 00:28:33 ID:ux0i+c9j
>>839
プレーンはないの?
プレーン美味しくなってたら買おうと思うんだけど
安いし、たんぱく質含有率も高いからw
841無記無記名:2008/09/16(火) 00:34:20 ID:LanrulhM
倦怠の新ビターチョコ飲んでみました。
試供品だと10g(大さじ1杯分)しか入ってないので、
半分の5gずつに分けて、水50g、牛乳50gでそれぞれ飲んでみました。

水・・・チョコのレポでよく見かける『薄いミロ』がいい表現だと思いました。
牛乳・・・『ミルクココア』っぽい味。これはかなり美味くてもっと飲みたいと思った。
今のストロベリーが尽きたら、チョコに乗り換えるかもしれないです。

甘い順に書くと、
ストロベリー(牛乳)>ストロベリー(水)>ビターチョコ(牛乳)>ビターチョコ(水)
という感じだと思います。
甘いのが苦手な人はストロベリーよりビターチョコの方がいいと思います。
842無記無記名:2008/09/16(火) 00:36:45 ID:LanrulhM
>>840
プレーンの試供品ももらったので、飲んだらレポします。
今までプレーンはあまり飲んだことがないから、「まずい」って思ってしまうかもw
843無記無記名:2008/09/16(火) 07:30:17 ID:ux0i+c9j
>>842
おぉ!お願いします!!
プレーンは無味無臭だとまだいいんですが倦怠のは・・・昔のプレーンはかなりやばかったですw
844無記無記名:2008/09/16(火) 07:54:07 ID:LanrulhM
>>843
プレーンの試供品飲んでみました。
以下、10gを半分ずつに分けて水50ml、牛乳50mlでそれぞれ飲んだ感想。

水・・・1口、2口飲み、3口めであまりの不味さにギブアップ。これを飲める人は尊敬します。
牛乳・・・濃い〜牛乳。思ってたより不味くはない。ソイを牛乳で飲んだときの豆乳のような味よりは美味い。
845無記無記名:2008/09/16(火) 07:55:19 ID:LanrulhM
>>843
ちなみに昔のプレーンを飲んだことがないから、比較はできないです。
すいません。
846無記無記名:2008/09/16(火) 07:56:08 ID:LanrulhM
個人的な倦怠新メガバリューまとめ

●ストロベリー
水・・・以前より甘くなった(ミルク風味が増した)ので、甘く感じる。
牛乳・・・牛乳で飲むと甘さが強調され、いちごみるく飴のような味になる。

●ビターチョコ(試供品)
水・・・薄いミロのような味。ストロベリーのように甘すぎることなく、水でも十分飲める。
牛乳・・・ミルクココアのような味。かなり美味い。蓋の裏まで舐めたくなったほど。

●プレーン(試供品)
水・・・俺には無理。あまりの不味さに吐き気がしてとても飲めない。
牛乳・・・濃い〜牛乳。思ってたより不味くはない。ソイを牛乳で飲んだときの豆乳のような味よりは美味い。

甘いのが苦手な人は、ビターチョコか、プレーン(牛乳)がいいと思った。

俺は、今後ストロベリーは手持ちのソイプロテイン(プレーン)と1:1にして甘さを緩和する予定。
次回はビターチョコに切り替えたい。

プレーンを水で飲むのがコスト的には最強だけど、俺には無理。
味付きを水で飲むのと、プレーンを牛乳で飲むのはどちらが安上がりなのかが気になった。
以上です。
847無記無記名:2008/09/16(火) 08:27:25 ID:eHoXlrbS
>>846
詳しくありがとうございます!参考になりました。
成文の変化などはありましたか?
848無記無記名:2008/09/16(火) 11:18:59 ID:QfFwo1VX
カゼインつても、こんなのもあるみたいだからなあ。
吸収はホエイより良いらしい。
http://www.joyful-link.co.jp/cspp1.html

誰か使った事あったらレポ宜しく!
849無記無記名:2008/09/16(火) 11:20:43 ID:ux0i+c9j
>>846
ありがとうございます!
水・・・俺には無理。あまりの不味さに吐き気がしてとても飲めない。
ってことは昔のとあんま変わってないっぽいですねwはっきりいって苦行でしたorz
しかも3Kgだったから一ヶ月以上飲むハメになった\(^o^)/
850無記無記名:2008/09/16(火) 11:30:01 ID:ux0i+c9j
>>848
吸収いいってことはカゼインの利点である長時間のアナボリズムは失れるんじゃないのか?
それならBCAA含有量の多いWPIでいいんじゃないかってことになるw
たんぱく質が100g辺り63.8gしかないのに13650円っていう値段も高過ぎる気がするし
吸収早くてしかも長時間持続するってんならすげーと思うがw
851無記無記名:2008/09/16(火) 23:05:03 ID:Th/JzRpW
>>848
おお、なんかすごいな…

今度試してみるかな
852無記無記名:2008/09/17(水) 05:47:24 ID:9X/cH+J4
プレーンの水割りを飲むコツはシェイクしてできた泡を無理して飲まないことかな。
853無記無記名:2008/09/17(水) 08:50:55 ID:J8gjtawS
プレーン飲みにくいなら、味付きのを少しだけ混ぜると良いよ。
俺はケンタイのデリシャスタイプを1割位入れてる。
854無記無記名:2008/09/17(水) 09:06:27 ID:K+C5Ca+f
WPCとWPIを混ぜてプチ時間差吸収
855無記無記名:2008/09/17(水) 12:11:37 ID:hQL1H7pt
安かったから森永製菓のウイダーウエイトアップビック買ったんだけどこれってマッチョじゃなくプタになる?
856無記無記名:2008/09/17(水) 14:58:01 ID:D/3nlzc2
ファインラボノンフレーバーとミロを新しく買おうと思うんですが、
トレ直後の吸収にミロが阻害することは無いんでしょうか?
それだったらノンフレーバーの大きいのじゃなく味付き買ったほうが良いですか?
857無記無記名:2008/09/17(水) 16:56:01 ID:sUmOSOtd
カーボが欲しいならミロ。いらないなら味付きを買う方が安くつくと思う
ミロがたんぱく質の吸収を阻害することはない
858無記無記名:2008/09/17(水) 17:33:08 ID:D/3nlzc2
>>857
ありがとうございます、心配は無くなったので今あるのが無くなり次第財布と相談して決めようと思います。
最終的にどうせ飲むんだから両方試してみるのも手でしょうか、ファインラボは飲みやすいらしいですが好みもありますしね。
859無記無記名:2008/09/17(水) 18:40:02 ID:sUmOSOtd
オススメフレーバーはメロンとイチゴかな!他は飲んだことないw
個人的にノンフレーバーを買うならHALEOのチェイスを混ぜるのがいいよ。
うまい上に良質なカーボが取れるからビルドアップしたいならオススメ!!
860無記無記名:2008/09/17(水) 18:46:35 ID:K+C5Ca+f
でもチェイスってあれ75g中に蛋白質21.3gとカーボ43.9gだよね。
861無記無記名:2008/09/17(水) 19:05:40 ID:sUmOSOtd
>>860
ガンガンに追い込んだ後だし40gはカーボ欲しいんだよね。もちろん体質によるけどw
たんぱく質はちょっと少ないからファインラボのノンフレーバーを山盛り一杯いれるといい感じ!
カーボに反応しやすくて脂肪が増えてしまう場合はチェイスを半分の量にしてファインラボを増やせばいいと思う!!
862無記無記名:2008/09/17(水) 23:42:23 ID:ROJ97M9x
チェイスはそのままでしか飲んだことないけど、ありゃ旨いわw
確かにノンフレーバーを混ぜても問題ない気がする。
863無記無記名:2008/09/18(木) 17:47:06 ID:QftJLxyu
健体のスーパーデリシャスタイプとメガバリューに大きな違いはありますか?
今は価格的にメガバリューを考えているのですが。
864無記無記名:2008/09/18(木) 20:09:25 ID:3SmFB9z3
kenntaiってどこで買うのが安いですか?
865無記無記名:2008/09/18(木) 20:57:09 ID:gnl4ZCvq
からだづくりの為のとウエイトアップの為のと別れてるけど、どう違うの?
866無記無記名:2008/09/18(木) 21:09:02 ID:/GDhtMO6
名前が違う
867無記無記名:2008/09/18(木) 21:13:02 ID:08kvOZy2
だ・か・ら・アイソプロ(・ω・)
868無記無記名:2008/09/18(木) 23:28:58 ID:lfcwQSsq
>>865みたいなのは、少しはメーカーのHPの説明や、パッケージの
裏の説明や成分表を見比べろ!
869無記無記名:2008/09/19(金) 00:58:33 ID:4g2A8wxk
>>867
早くフレーバーつきのやつ出して!
870無記無記名:2008/09/19(金) 01:24:14 ID:hyOT+5Mq
>>863
WPCかWPIかの違い
メガバリューはWPCだし余分な脂質・炭水化物をカットできていない。だから安い
カロリー気にせず安くてガバガバ飲める方がいいってんならメガバリューでいいかと
871無記無記名:2008/09/19(金) 12:17:38 ID:nJSy/h05
フレーバーって人工甘味料でしょ?
何でそんなに身体に悪いのが入ってるのがいいの?
872無記無記名:2008/09/19(金) 19:39:29 ID:w2rwD4rx
ゴールドジムのリッチミルクとダブルチョコは、味以外の違いはありますか?
873無記無記名:2008/09/19(金) 21:59:18 ID:TOQYe+YT
人口甘味料が体に悪いってのは尋常ではない量をとった場合だろ
874無記無記名:2008/09/19(金) 22:55:14 ID:nJSy/h05
>>873
毎日プロテインを70g摂取ならたいしたことないとか?
875無記無記名:2008/09/20(土) 01:36:16 ID:XpkPjgD1
>>847
亀レスすんません。家を留守にしていたので。
裏の成分表を比較する限りでは大きな違いはないです。
各成分の含有量に若干に変化が見られるくらいですが、気にすることないっぽい。

代表的な成分として、
・たんぱく質:76.6g(無水換算値80g)←袋のパッケージにはたんぱく質含有率80%と記載あり
・脂質:3.7g
・炭水化物:14.1g

あと、袋の表にALL WHEY WPI&WPCって書いてある。
旧メガバリューはWPCのみだった気がするが、これは進歩なのか?
それと、1袋あたりのBCAAが595gから543gに減ったみたい。
876無記無記名:2008/09/20(土) 06:41:27 ID:FmJN1E9c
WPIの主な利点がBCAA含有量と乳糖カットだからBCAA減ったんなら劣化じゃない?w
乳糖カットもWPC混ざってるなら意味ないし・・・
877無記無記名:2008/09/20(土) 09:06:34 ID:HOt/0d07
はっきり言って、昨今の情勢ではプロテイン含有量が多いからって
安全だとはいえない状況になっている・・・

【食品】中国:牛乳からも有害物質メラミン…た ん ぱ く 質 含 有 量 を 高 め る 手口 [08/09/1
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1221777216/
878無記無記名:2008/09/20(土) 17:47:47 ID:XpkPjgD1
>>876
劣化っすかw
あまり詳しくないんだけど、>>854にあるような時間差吸収とかのメリットはないの?
特にないなら、高くなったことだしメガバリューやめて他の安いものに乗り換えようかな。
879無記無記名:2008/09/20(土) 20:06:09 ID:idG2r/kO
>>878
スマン、>>854は冗談で書いたんだw
でもなんでWPCにWPIが新たに混ぜられたのにBCAA減ってるんだろうね。
880無記無記名:2008/09/20(土) 22:16:49 ID:axkcC3cj
>>874 なら取んなよ 
明日大地震がくるのを本気で心配してるのと同じだ
881無記無記名:2008/09/21(日) 01:33:26 ID:psStGSgN
>>877
メラミン入れるとたんぱく質が増えたように(数値上で)見えるらしいね。
測定法を逆手に取った裏技(つーか反則技だが)らしい。
882876:2008/09/21(日) 07:45:23 ID:jcEfN7rz
>>878
消化速度はWPIよりWPCのが遅いから寝る前とかはWPCのがいいっていう利点はある。まぁ遅いのがいいならカゼインのがいいけどw
他にも精製度が低いから免疫向上たんぱく質が壊されずに残ってる。
後は価格が安いっところか。
883無記無記名:2008/09/21(日) 20:42:44 ID:gG3hnF6L
プロテイン初心者です(・ω・)

ウイダーウエイトアップ バイニラ味で
30gあたりのたんぱく質5.7g・脂質0.7g・糖質が21.0gとあるんですが
成分としてこれはどうなんでしょう?
個人的になんだかたんぱく質が少ない気が・・・
884無記無記名:2008/09/21(日) 21:02:17 ID:d50+ED5v
>>883
それ太るためのだよw
885無記無記名:2008/09/21(日) 21:57:57 ID:gG3hnF6L
Oh...
886無記無記名:2008/09/21(日) 23:55:12 ID:o/0iYjkJ
>>883
別にもう一つプロテインを買ってきて(マズいので可)、ウエイトアップと
20gずつ混ぜて練習後に飲むと理想的なワークアウト後ドリンクです。
まあ、本当にハードに練習する人ならもっと糖質があってもいいですけど。

決して太る“だけ”のものではないです。
887無記無記名:2008/09/22(月) 00:06:54 ID:h3Z5gzDW
カーボドリンクとして使えばいいじゃん
888無記無記名:2008/09/22(月) 00:11:57 ID:B74WzLWb
国内のウェイトゲイナーはさすがに無駄遣いじゃないかなぁ・・。
普通にプロテイン買ってブドウ糖と果糖半分ずつの砂糖でもぶち込んでおけばいいんでないの
889無記無記名:2008/09/22(月) 01:30:50 ID:GQlN4T9W
牛乳で溶かせばたんぱく質も炭水化物も補充できるから、わざわざ>>883みたいなプロテイン買う必要ないと思う。
それならグルタミンとかクレアチンとか買ったほうがトレ効果はうpするんじゃね?
890無記無記名:2008/09/22(月) 01:33:44 ID:yYKnBeWt
固形食で食うのがしんどい時に流し込んだりとか…まぁ微妙。
891無記無記名:2008/09/22(月) 01:50:21 ID:B74WzLWb
>>890
それなら>>888>>889でいいじゃない。微妙ですよ。
892無記無記名:2008/09/22(月) 18:46:47 ID:XY+cEGrQ
メラミンどうなの?
誰か各メーカーに電話してくれ・・・
893無記無記名:2008/09/22(月) 18:59:14 ID:0BcghP0U
プロテインにメラミンが入っていて、それが原因で病気になったら
ニュー速住人とかが狂ったように喜びそうだな・・・
894無記無記名:2008/09/22(月) 21:50:25 ID:EOXWGC+b
>>889
牛乳だけで充分なたんぱく質を摂るのは大変じゃねーかな?
http://www.dairy.co.jp/milk_i/seibun-hyou/index.html
895無記無記名:2008/09/22(月) 22:48:04 ID:hUzvTqFB
>>892
お前がやれやカス
896無記無記名:2008/09/22(月) 22:53:39 ID:uyLNrW0M
>>892
自分の力で〜やれ〜
897無記無記名:2008/09/22(月) 22:56:25 ID:OGtsxyr9
DNSのプロテイン飲むときはなんか混ぜて飲んだほうがいいかな?牛乳とか?水だけだとダメなのかな?
898無記無記名:2008/09/23(火) 02:15:08 ID:ikQaTFc2
ホエイ取ってる奴ヤバいな
899無記無記名:2008/09/23(火) 07:55:00 ID:hCNZXGOf
スィンクのチョコ味
あれはおいしい
庄司ともはると堂本剛が牛乳割りで飲んでた
スィンクのチョコ
もはやチョコドリンクとして美味
900無記無記名:2008/09/23(火) 13:25:41 ID:pDgLkAtN
>>898
オリヒロのソイな俺は勝ち組w
901無記無記名:2008/09/23(火) 18:45:34 ID:k0w2NusF
今日店で健体のプロテインDoっていうシリーズ見たんだけど、
ホームページでは商品として無かった。

これって製造中止とかになったの?
902無記無記名:2008/09/23(火) 19:04:31 ID:Z1qudmEV
ウチの地域のスポーツショップも
“倦怠”っといえば
ウエイトゲインかDO位しか売っていなかった。
確か子供のプロテインじゃなかったっけ?
903無記無記名:2008/09/23(火) 19:09:59 ID:Zn4WrDJC
だからうまいのかな?
904無記無記名:2008/09/23(火) 19:24:53 ID:Jl8JvMa2
ゴールドジムのリッチミルクかチョコを飲んだ方いたら、味などを教えて下さいm(._.)m
905無記無記名:2008/09/23(火) 19:35:53 ID:Z1qudmEV
>>903
だからって何を指してだからなのかな?
906無記無記名:2008/09/23(火) 22:21:37 ID:s1rh5gq/
>>899
それってしんどいで飲んでたアレのこと?
なんか飲みにくそうだったが、昔よりはマシとか言ってなー
チョコ味はどこのやつでも旨いんだろうけど(バニラは差がありそう)
907無記無記名:2008/09/23(火) 23:25:10 ID:hCNZXGOf
>>906
そうそれ
タブルリッチチョコとかいうやつなんだ
飲むときプロテイン臭が無いのが良い
908無記無記名:2008/09/26(金) 09:25:30 ID:GLOaIlZ6
ザバスのアクアを牛乳で飲んだらおいしい?
909無記無記名:2008/09/26(金) 20:49:16 ID:pxPsQOgf
明治製菓に問い合わせたら、「中国産牛乳や乳製品は使用しておりません」との回答が来たが、
何でホームページに書かないんだろうな。
910無記無記名:2008/09/26(金) 21:18:30 ID:dTYP0t1M
>>909
HPに書くように明治製菓に送ったけど書いてないんだ?
ひょっとして中国産ではないというだけでメラミン混入の調査はしてないのかもしれないね。
安全かどうか聞いてるのに、回答に「安全」の文字が無いし。

> タンパク質を多く見せかけるメラミン混入が問題になっていますが、タンパク質の固まりであるzavasのプロテインは安全ですか?
> 安全ならHP上で安全宣言をして下さい。
> でないと怖くて買えません。

○○様

日頃は明治製菓の商品をご愛用いただき、
誠にありがとうございます。
お問合せの件につきまして、ご心配をお掛けし
誠に申し訳ございません。
弊社が日本で市販しております製品に、
中国産牛乳や乳製品類は使用しておりません。
今後とも明治製菓の商品をご愛用いただきますよう、
よろしくお願い申し上げます。
911無記無記名:2008/09/26(金) 22:05:57 ID:pxPsQOgf
>>910
自信もって言い切れないのかね。こんなグループ会社もあるし。

明治制果(上海)有限公司
事業内容
菓子、健康食品の輸入販売・マーケティングの実施、中国産業務用食材の開発・日本への輸出業務、中国事業の統括

コメント
菓子・健康食品を中心とした中国事業を統括する本社機能として2004年設立。
明治ブランド商品の販売・マーケティング活動を通じて中国で明治ブランドを確立するのが目的です。
また、中国産の業務用加工食品を開発し日本への輸出も手がけています。
912無記無記名:2008/09/26(金) 22:50:15 ID:J28UbHIT
>>904
リッチ→個人的に嫌い。後味がいつまでも残る。しかし人によってはおいしいらしい
チョコ→不味くはないが他の会社のチョコと比べると不味い
913無記無記名:2008/09/27(土) 08:22:16 ID:5CySDJYs
プロテインの原料になる牛乳なんて、きっと中国製なんだろうな・・・
バルクはオーストラリア原産だとかどっかで読んだけど。
914無記無記名:2008/09/27(土) 09:43:55 ID:/lEunD/d
味の素とかでも中国にアミノ酸プラントあるけど、ここで製造されているアミノ酸はいわゆる中国製とは別物。
大企業が中国に自社工場もって自社管理で製造しているものとは分けなくてはいけない。
915無記無記名:2008/09/27(土) 10:13:33 ID:MBXJNPeA
ホエイやばいんだってな?w
大豆プロテインか、きな粉か?
916無記無記名:2008/09/27(土) 10:35:37 ID:+xgKA4p/
大豆も大豆で中国産ならやばそうだけどなw
917無記無記名:2008/09/27(土) 13:24:15 ID:FMFy5FLe
んだからアイソプロだとなんど言えば
918無記無記名:2008/09/27(土) 13:48:30 ID:opX2lidt
愛用してるプロテインくらい信用しようぜ!

とりあえずザバスは安心と。
919無記無記名:2008/09/27(土) 13:50:56 ID:ufrit94C
アイソプロは米国産か。ヨーネ菌は心配ないの?
http://www.asyura2.com/07/gm14/msg/273.html
920無記無記名:2008/09/27(土) 14:02:05 ID:IwKSvDTr
「麻生太郎は国民的に人気がある」という各種の報道・言説がなされているが、その論拠は何か。
福田首相辞任、自民党総裁選、解散総選挙という一連の政局に合わせ、政党党首の人気について、
政治学者で東京大准教授の菅原琢氏が分析する第三弾。今回は、「麻生人気」の実際を計量的に明らかにしながら、緊急世論調査
の是非について検討する。


菅原琢の「麻生人気」で自民党は選挙に勝てるのか?シリーズ

 
第1回
http://www.senkyo.janjan.jp/senkyo_news/0809/0809090715/1.php
第2回
http://www.senkyo.janjan.jp/senkyo_news/0809/0809120988/1.php
第3回(了)
http://www.senkyo.janjan.jp/senkyo_news/0809/0809260147/1.php


921無記無記名:2008/09/27(土) 21:15:16 ID:b1gT8B3f
>>910
2ヶ月前にホエイプロテインGPがプロテインの分離方法を
膜処理か化学処理が教えてくれって問い合わせたけど
返事なかった。
922無記無記名:2008/09/27(土) 21:33:23 ID:Bc2QRe+W
ザバスとウィダーのフリーダイヤル電話した
ザバスはニュージーランド産ホエイ
ウィダーはオセアニア(オーストラリア・ニュージーランド)産
中国産原料はソイ含め使ってないってさ。両者断言してた。
ザバスの方に「問い合わせ多いか」と聞いたら、ほぼ毎日あるってさ。
おまいらもう電話してやるなよWWWWW
923無記無記名:2008/09/27(土) 21:54:55 ID:kMfH0g2t
>>905
ジュニア用だからうまいのかな?って意味。
ジュニア用のプロテインってほとんどうまいからさ。
924無記無記名:2008/09/28(日) 00:38:00 ID:1TmCjYip
>>922
これはd

まぁ中国使っててもでも「中国産です」とは言えん罠w
925無記無記名:2008/09/28(日) 01:31:09 ID:KFqSn9Hz
>>914
【国際】マカオで販売されているロッテ「コアラのマーチ」から高濃度のメラミン検出
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1222387623/


> 【マカオ】ロッテ「コアラのマーチ」から高濃度のメラミン検出
>
> 中国製の乳製品などから化学物質メラミンが検出されている問題で、
> マカオ特別行政区政府衛生局は25日、マカオで販売されている
> ロッテのスナック菓子「コアラのマーチ」(中国名・楽天小熊餅)から、
> 安全基準値の24倍に当たる1キロ当たり24ミリグラムの高濃度の
> メラミンが検出されたと発表した。
>
> 製品はロッテのグループ会社「ロッテ・チャイナ」(北京)が製造していた。
>
> 日本のロッテ広報室によると、日本で販売するロッテブランドの製品は
> 基本的に日本で生産しており、中国産の乳製品は使用していない。
926無記無記名:2008/09/28(日) 01:34:07 ID:KFqSn9Hz
「基本的に日本で生産」

> > 日本のロッテ広報室によると、日本で販売するロッテブランドの製品は
> > 基本的に日本で生産しており、中国産の乳製品は使用していない。
927無記無記名:2008/09/28(日) 11:52:45 ID:XdSG5Zy5
>>925
日本ではだいぶ前に秘密裏に自主回収
928無記無記名:2008/09/28(日) 16:26:04 ID:ZCOMCXGO
>>922
ついでにグリコも聞いてくれんかのぉう?
たぶんダイジョブだとは思うがのぅ
929無記無記名:2008/09/28(日) 16:29:17 ID:k3WhVx1A
電話したら
グリコはアメリカ製
だって。
930無記無記名:2008/09/28(日) 17:35:23 ID:ZCOMCXGO
>>929乙!
マジで・・
ナメリカ製なのか・・その割に結構値段高いよなーグリコ
BCAAとかもー。

つーかグリコやザバスのBCAAってニオイとかしないのに
バルクのはコゲケセーのはなんでかしってる?
食っても、鼻にくるんだよなー、あのコゲ臭さがさー orz

バルクスポーツは大丈夫かな・・なんだかチョト心配じゃのう。
メラミソ入ってないだろうね?。



931無記無記名:2008/09/28(日) 20:25:42 ID:y3X5wNI3
ロッテの製品はおまんこ
932無記無記名:2008/09/29(月) 01:59:41 ID:1hEvzoQM
ザバスのBCAAもなんか変なニオイしたよ
食えないくらいではないけど
933無記無記名:2008/09/29(月) 04:09:39 ID:fZ9em6Ij
電話で確認された方、乙でGJですね。

変な混ぜ物してたり成分値ごまかしてたり、危険性のある地域の
原料を、安上がりだからと使用してたりしてそれらが発覚すれば、
アスリートやスポーツ界からはフルボッコされて、二度とこの
業界ではやって行けないだろうねぇー。。
中国人は儲ける為なら、食品でない物や毒でも入れるというのが、
人間としてちょっとね・・・
賞味期限が 2,3日過ぎたくらいなんて可愛いもの。w
934無記無記名:2008/09/29(月) 09:29:52 ID:/3gSg72W
米と違って高いし
日本ブランドのプロテインは、明治グリコ森永と一流企業ばっかだし
それなりの品質はあると思う
とは思ってたけど
確認してみて安心したよ。
ただ、ニュージーランド、オーストラリア、アメリカが不正してたら
どうしようもない。

日本ブランドには、日本で検査して欲しい。
935無記無記名:2008/09/30(火) 17:53:03 ID:Ocv0+Dcf
プロテインメーカーにですら電話で確認するヤツがいるのか・・・
マッチョで神経質とか、現実にはかなりとっつきにくそうなヤツだろうなw
936無記無記名:2008/09/30(火) 18:00:24 ID:bioDdxMZ
確認する奴は継続購入する気のある奴
不審に思っただけで買う気が失せた奴は何も言わずに使用をやめる
後者の方が大多数だから電話する奴まで批判してると売り上げが面白い様に減るぞ
937無記無記名:2008/09/30(火) 18:51:17 ID:G2C1QnjX
>>935は頭が悪い
毒の確認を神経質って
こいつ独身っぽいw
938無記無記名:2008/09/30(火) 18:55:15 ID:Ocv0+Dcf
煽りカキコはするが、実は自分では電話はかけていない>>937はツンデレ
939無記無記名:2008/09/30(火) 19:12:50 ID:G2C1QnjX
グリコにかけたけど?
940無記無記名:2008/09/30(火) 19:35:10 ID:bOUUlU3u
ある程度心配はしたほうが、いとは思うけど、原産国は関係ないだろ。
原産が仮に日本なら安心かというと、決してそんなことはない。
メーカー自ら責任を持って品質の企画・管理・検査を行っているかが重要。
941無記無記名:2008/09/30(火) 20:18:20 ID:Ocv0+Dcf
>>939
失礼しました。電話した勇者>>929が貴方だったんですね
942無記無記名:2008/09/30(火) 23:01:56 ID:Luwi+tSj
教えて下さい。日本ブランド物を通販するならオススメのサイトってありますか?よろしくお願いします。
943無記無記名:2008/10/01(水) 07:34:22 ID:d2Ex+YHC
ゴールドジムのリッチミルクとダブルチョコは美味しいですか??
944無記無記名:2008/10/01(水) 10:19:22 ID:MxbbWm5h
>>940
そのメーカーの責任ってヤツが信用出来なくなってきてるんだよね〜w
945無記無記名:2008/10/01(水) 10:27:25 ID:LjVGzKOW
偽装しても、注意や指導で終わる制度が悪い
さっさと改革しろやカス政府が!!
利権があるんだろうな畜生が!!!!
946無記無記名:2008/10/01(水) 13:04:30 ID:M+9NpnkP
>>945
利権をリセットするのが政権交代ですよ。
947無記無記名:2008/10/01(水) 13:51:24 ID:LjVGzKOW
でも
民主党(中身は社会党)の利権もひどいよね・・・
日教組、自治労、その他・・・
948無記無記名:2008/10/01(水) 16:30:53 ID:ek1p0+LP
結局不正で困るのはメーカーなんだから(売れなくなる)、しっかりして欲しい

不正はいつかバレるんだから…

ザバスを信頼して今日も飲みます
949無記無記名:2008/10/01(水) 18:00:08 ID:M+9NpnkP
>>947
自分もそうだけど人で完全、完璧はありえない。
どっちがいいかというより民主主義は定期的に
リセットが必要だと思う。
定期的にリセットが始まると危機感が強くなり
マジにやりだすと思うよ。
どっちも駄目だって人は自ら立候補するか既存の
癒着を断ち切るためリセットに参加してみたらど
うでしょうか。少しは税金の無駄遣いが少なくな
るかも。
950無記無記名:2008/10/01(水) 18:01:22 ID:lM4bom9Z
プロテインスレで日本の政治を語るマッチョってなんかアレだな
951無記無記名:2008/10/01(水) 18:19:46 ID:btthvP/K
俺は2社使用してるからそれぞれメールで問い合わせた
ザバスは上のレスと一緒で、安全だとの返答だった
ただDNSは今だ何の返事もない。DNSヤバイぜ
952無記無記名:2008/10/01(水) 19:12:44 ID:a8Y1H/Ii
ニュージーランドとオーストラリアは、なんとなく信頼できるな。w
953無記無記名:2008/10/01(水) 19:43:18 ID:rTw/EDDm
ファインラボはどうなんだろう…ヤバいのかな…知ってる人いますか?
954無記無記名:2008/10/01(水) 20:57:15 ID:2yQRoVzf
ファインラボのWPIは国産ではトップクラスなのだが・・・
955無記無記名:2008/10/01(水) 21:48:49 ID:Z3LhV/sC
No.2はアイソプロだろう
956無記無記名:2008/10/02(木) 02:37:14 ID:ygFeI+6M
アイソプロはノンフレーバーしかないんだよな
早く味付きの出してほしい
957無記無記名:2008/10/02(木) 02:50:30 ID:g31NJHhq
攻守ともに最強なのは倦怠
958無記無記名:2008/10/02(木) 02:52:55 ID:IWIUHgwj
人工甘味料入ってるより
味なしのがよくないか?
959無記無記名:2008/10/02(木) 09:00:32 ID:a9GDacb5
dnsのオンラインショップホームページに原産国の追記が更新されてたよ。豪州産・ニュージーランド産・米国産・アイルランド産だから大丈夫だってさ。よかったね。
960無記無記名:2008/10/02(木) 09:06:03 ID:vEmOKv/S
ファインのバナナやばいぜ… 最初の数日はウマーなんだが癖が強くてすぐ飽きるしあの匂いをかぐだけできもちわるくなる…
長期飲むならココアかストロベリーおすすめ
961無記無記名:2008/10/02(木) 09:07:53 ID:vEmOKv/S
間違えた!ファインじゃない!バルクのビッグホエイだ…スマソ

ファインはストロベリーとメロンうまかった。フルーツ微妙
962無記無記名:2008/10/02(木) 09:31:14 ID:XoAHI4Z/
でも今大人気のバナナだからな・・・
実は今のイチゴを切らしたら次はバナナにしようと思っている。
ビッグホエイのココアは、俺はないな。味の調整がムズくて
ちょっとした水の量で大きく変わるし、淡白すぎて。
963無記無記名:2008/10/02(木) 09:58:14 ID:pOwIta8i
バナナは牛乳で割るとうまい。水だと薬っぽいな
964無記無記名:2008/10/02(木) 12:04:43 ID:fIx0cehJ
DNSまだ残ってるんだけど怖くて飲めない
965無記無記名:2008/10/02(木) 17:41:06 ID:xWR2TVU/
ニュージーランド産からも、メラミン出ちゃったな。
ホエイパウダーなんか絶対ヤバイと思う・・・。
オレオワタ_| ̄|●
966無記無記名:2008/10/02(木) 21:23:44 ID:Frd+2aS8
グリコ安泰!
今のところは
967無記無記名:2008/10/02(木) 21:46:27 ID:mAZvIp1u
倦怠・ファインラボ・ゴールドジムはどこのホエイ使ってるんだろうか?
聞いてみた人いる?
968無記無記名:2008/10/02(木) 21:47:19 ID:Cfv32+xT
>>966
香港のポッキーからメラミンでてるじゃん
969無記無記名:2008/10/02(木) 22:14:57 ID:wefs4iHf
ていうかメラミンメラミンって騒いでるけど実際危険なのか?
政府はそこらへんの説明しろよなと思う
970無記無記名:2008/10/02(木) 22:28:53 ID:rMDzVruc
少なくともメーカー独自に原材料チェックしてメラミン入ってません
でしたって情報がほしいね。もちろん今後模倣犯(真似する奴)が
出る可能性があるので定期的にチェックが必要。
それともメーカーも怖くてチェックできないかもうチェックして
メラミン入りだったので隠蔽したかな。
971無記無記名:2008/10/02(木) 22:29:22 ID:Uk2nISpf
>>969
新聞読んでないのか?w
972無記無記名:2008/10/02(木) 22:40:05 ID:rMDzVruc
>>969
長期間摂取すると腎結石になって、中国では腎不全で死んだ
赤ちゃんもいるね。今確かなのは腎臓に影響がでる。科学物質
なので他の臓器や血管への影響、その他未知数。赤ちゃんは主に
ミルクが主食だが 大人はさまざま食べ物、合成添加物を同時に
摂取する。胃や腸が試験管になって得体の知れない物質になった
りする可能性もある。ほとんどが科学物質との因果関係など調査
不能で細胞を傷つけたり突然変異を起こして癌になってるケース
もあるのでは。人間は自然から生まれたもの。自然に対して謙虚に
なって自然から生まれた もともと生きていた完全体から栄養を摂取
するのが一番安全。自然の毒に対しては人間は非常に強い抵抗力や
防御力、無毒化が備わっている。
体壊してもビルダーの場合、医者からあんたプロテインパウダ
ーの取りすぎだよで診断終わりだろうけど。
973無記無記名:2008/10/02(木) 22:48:42 ID:7PfxYida
974無記無記名:2008/10/02(木) 22:56:51 ID:rMDzVruc
ttp://www.tokyo-np.co.jp/article/world/news/CK2008100202000100.html
↑東京新聞のこれですね。中国製は無条件で危なくなってきましたね。
975無記無記名:2008/10/02(木) 22:58:27 ID:XoAHI4Z/
中国製なんて無条件で危ねえっつーの!
いちいち指摘してやってんのに、どうしても頑固な親中厨がいて
言う事を聞かないだけ。
976無記無記名:2008/10/03(金) 00:22:58 ID:dIYiTVix
違法工場がメラミンそのものを製造
それをプロテインパウダーとして牧場に売却。これは蛋白質の率を上げる為で
牧場が薄めた牛乳に混ぜる→粉ミルク製造工場三鹿集団に出荷
俺らが飲んでる所謂『プロテインパウダー』の意味ではなく、単に『蛋白質高濃度粉』みたいな意味かもしれん。

ちなみに三鹿集団にはニュージーランドの大手乳業メーカーが出資してたらしい。
http://app.f.m-cocolog.jp/t/typecast/50695/49871/45215717
977無記無記名:2008/10/03(金) 01:31:28 ID:LAPJBhg5
イーヒヒ!こいつは効くぜぇ〜

ぽちゃ・・・
978無記無記名:2008/10/03(金) 02:20:20 ID:qKzdn8CD
>>972
詳しい解説d

とりあえず腎臓に悪いんですね。

後半、某トレーニー君みたいだなw
979無記無記名:2008/10/03(金) 07:49:39 ID:lFJXBEC/
中国ってやばすぎだな…これからもどんどんいろんな薬品使いそう
980無記無記名:2008/10/03(金) 08:05:03 ID:eVpv2YPX
───アタシの名前はヴィルヘルム。脳に傷を負った哲学者。アンチゲルマンで無宗教体質の嫌われフリードリヒ♪
アタシがつるんでる友達は音楽をやってるワーグナー、学校にナイショで
男同士付き合ってるザロメ。訳あってアタシたちグループの一員になってるパウル・レー。
 友達がいてもやっぱり人生はタイクツ。今日もレーとちょっとしたことで口喧嘩になった。
男のコ同士だとこんなこともあるからデカダンスが溜まるよね☆そんな時アタシは一人でトリノを歩くことにしている。
無価値な人生の認識ってやつ?ニヒリズムらしさの演出とも言うかな!
 「あールサンチマン」・・。そんなことをつぶやきながらしつこい愚民どもを軽くあしらう。
「ダンナ、ちょっと話聞いてくれませんか?」どいつもこいつも同じようなことしか言わない。
プレ・ソクラテスの男はカッコイイけどなんか魅力的すぎてキライだ。もっと無習俗のアタシを見て欲しい。
 「俺は神を探している!」・・・またか、とドイチュなアタシは思った。永劫回帰するつもりだったけど、
チラっと気の触れたの男の顔を見た。
「・・!!」
 ・・・チガウ・・・今までの男とはなにかが決定的に違う。ディオニュソスな感覚がアタシのカラダを
駆け巡った・・。「・・(カッコイイ・・!!・・これってペシミズム・・?)」
男はツァラトゥストラだった。連れていかれて偏頭痛にされた。「キャーやめて!」根源一体への陶酔をきめた。
「ガシッ!ボカッ!」神は死んだ。ニーチェ(笑)
981無記無記名:2008/10/03(金) 12:03:10 ID:NLvgFb9O
>>975
中国製でも安全だと主張してる人は、このスレには見あたらないので、
どのレスのことを言ってるのか指摘してくれ。
982無記無記名:2008/10/03(金) 12:26:06 ID:eVpv2YPX
誤爆した
983無記無記名:2008/10/03(金) 14:46:47 ID:txee4ENi
>>982
分かってるw
984無記無記名:2008/10/04(土) 06:44:35 ID:4FuZP4rE
変な薬品入ったプロテイン飲んでるのか?と思ってしまったw
985無記無記名:2008/10/04(土) 21:13:14 ID:rjZ5+cMo
バンベルボンチブレス
986無記無記名:2008/10/05(日) 19:31:04 ID:2nnXORJx
>同社は
「ニュージーランドとオーストラリア産の乳製品を使用していると説明を受けていた」
と話している。
シナ蓄野郎が嘘を言ったって事か(怒)
987sage:2008/10/05(日) 23:25:01 ID:fzij3lAC
プロテインを溶かす水や牛乳の量を規定より少なくすると良くないでしょうか?
いつも夜中に飲んでおり、就寝後におしっこに起きるのが嫌なので規定の半分
の量に溶かして飲んでいます。
消化が悪くなったり、胃腸に負担がかかったりするんでしょうか?
ビルダーは、粉のまま飲むとか聞いたこと有りますが。
988無記無記名:2008/10/05(日) 23:41:38 ID:9Q+Ihf6Y
ベネトンフォーミュラのフルってどう?
989無記無記名:2008/10/05(日) 23:44:52 ID:swdFpdKq
>>987ビルダーは粉のまま飲むって教えてくれた人に聞いたらええやん
990無記無記名:2008/10/06(月) 00:21:34 ID:rrUAR0ha
>>987
300ccくらいなら大丈夫じゃない?
寝る前に出しとけば朝までもつと思うけど。

粉のまま飲むってどういうこと?
991無記無記名:2008/10/06(月) 00:43:05 ID:/jQqqA+M
>>990
ザバスですがスプーン3杯(21g)を300mlに溶くよう書いてあるんでですが、
その量を150mlに溶いて飲んでます。
年のせいかトイレが近いもんで。
ビルダーは、溶かずに粉末のままパクッて飲む人が居るとどこかで聞いた
ような気がしたんですが、そんな人は居ないですかね。
992無記無記名:2008/10/06(月) 03:02:31 ID:T1tUCASH
中山きんにくんが粉のまま飲んでたよ
993無記無記名:2008/10/06(月) 06:50:36 ID:AgBqKeby
>>991
低脂肪牛乳に溶かすなら、150〜180mlがいいね。
量的にも味的にも。
994無記無記名:2008/10/06(月) 08:42:30 ID:Qv0dLq2T
ビルダー飲みは粉を口の中にいれ水分を少し口に含みクチュクチュして食べる方法
995無記無記名:2008/10/06(月) 16:19:38 ID:HvYRg3EO
粉のまま飲んでも(飲もうとしても)結局水で流し込むんだから意味ないよな。
溶媒は減らしても問題なし。吸収は少しゆっくりになるかな。
996無記無記名:2008/10/06(月) 18:42:53 ID:difD4jkE
質問

プロテインはお湯で飲んでも成分が破壊されませんか?
997無記無記名:2008/10/06(月) 18:52:13 ID:24fZa5Zl
>>996
お湯で飲む必要を認めません
998無記無記名:2008/10/06(月) 21:06:06 ID:a+YwOMen
熱で変成する・・・とかありそう
水で飲め
999無記無記名:2008/10/06(月) 21:18:47 ID:JlBPB0On
たんぱく質・アミノ酸が一々熱変性しとったら
加熱した食品を摂取してもたんぱく質は摂れんやんけ。
1000無記無記名:2008/10/06(月) 22:09:31 ID:UOmWtiEJ
ホットチョコレートみたいに飲んでるとか言ってるビルダーいたけど
前自分でやってみたら全然溶けず悲惨だった
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。