923 :
無記無記名:2008/02/10(日) 20:59:20 ID:zN/UjsJt
ベスト体重ってどうやって把握すればいいんですか?
924 :
無記無記名:2008/02/10(日) 21:09:28 ID:21+eig/S
925 :
無記無記名:2008/02/10(日) 22:17:42 ID:1qatD8Qs
>>923自分と骨格が似てる格闘家を参考にしよう
たまに勘違いしてるバカがいるけど身長が同じでも骨の太さは違う場合が多々ある
リーチも全然違う場合もある
カルバンと魔裟斗は骨格が全然違うだろ?
180cmの日本人の骨格と180cmのタイソンの骨格も全然違うだろ
926 :
無記無記名:2008/02/10(日) 22:28:26 ID:21+eig/S
>>923 その競技でコンディションを落とさずに、計量の時にギリギリまで
脂肪や水分を削って落とせる状態がベスト体重。
実際にやってみなければ分からないこと。
927 :
無記無記名:2008/02/10(日) 22:43:52 ID:WR7kx/Hw
同じ180cmで比較するならこの間バイク事故で死んだコラレス(フェザー〜ライト)
デラホーヤ(Sフェザー〜ミドル)
ジョーンズ(ミドル〜ヘビー)
タイソン(ヘビー)を比較するといいんでないかな。
デラホーヤはプロボディビルダーの指導を受けてもミドルの最強王者のホプキンスにはパワー負けした。
もちろんヘビー級で戦えるような体ではない。
ジョーンズはヘビー級としては抜群のスピードながらパワー不足。
スピードを生かしてルイスに完勝。
タイソンは18歳のプロデビュー時よりヘビー級(96kgで締まった体だった)。
928 :
無記無記名:2008/02/10(日) 22:47:06 ID:WR7kx/Hw
ついでにジョーンズも巨漢のルイスやクリチコ相手には相当厳しいと思う。
ジョン・ルイスという体格、パワー、スピード、テクニックがどれも小さくまとまっている王者一度だけの冒険だったしね。
929 :
無記無記名:2008/02/10(日) 22:53:06 ID:21+eig/S
タイソンとロイ・ジョーンズはどちらも15歳の時にアマのジュニアで
全米優勝してるけど、当時タイソンはヘビー級(アマのヘビー級は
2番目に重い階級)、ロイは何とバンタム級だった。
パナマ初の世界王者パナマ・アル・ブラウンは、バンタム級で180cm。
930 :
無記無記名:2008/02/10(日) 23:05:23 ID:vTY7/ET0
>>917 高橋選手ってヘビー級で日本人として初めてタイトルマッチに出た人ですよね?
めっちゃ強いと思うんですが。
>>919 タイソンは低身長低リーチなのにたまげるほど強いですよ。体の大きさなんて
補えると思う。
>>927 ジョーンズはミドルから筋肉つけてヘビーでタイトルを取ったから筋肉つけて増量
すれば通用するってことを証明してくれました。ジョーンズのように頑張ろうと思う。
931 :
無記無記名:2008/02/10(日) 23:18:25 ID:zN/UjsJt
レスありがとうございます。
丁度身長180あるかないかです。
今体重は78〜80の間ですが、全くウエイトトレしてなかった頃は65くらいでした。
これ以上増やすか非常に迷うとこですが。。
体型は外胚葉と中胚葉型の中間てとこですかね。似た体型の人を探してみます。
932 :
無記無記名:2008/02/10(日) 23:22:48 ID:21+eig/S
>>930 高橋が獲ったのは東洋太平洋のクルーザー級。
世界レベルとは程遠い。
東洋太平洋圏の王者でライトヘビー級以上で世界王者になれたのは
たった一人で、クルーザー級以上では皆無。
タイソンはもジョーンズも世界レベルですら何十年に一人の天才で、
ミドル級上がりのロイはヘビーでは三流王者に勝っただけ。
おかしな希望持つ前に、自分のナチュラルな階級で空前絶後の
最強世界王者にでもなってみてくれ。
それでも中量級以上で世界王者は難しいから。
933 :
無記無記名:2008/02/10(日) 23:25:38 ID:21+eig/S
>>931 とりあえず格闘競技を実際にやってみるべき。
その競技専用のトレーニングをプロレベルでやってれば無駄な肉
(筋肉でも脂肪でも)は維持できなくなって落ちるし、ナチュラルで
デカい奴とウェイトトレーニングで後天的に増量した人間との
パワーや耐久力の差はすぐに分かる。
934 :
無記無記名:2008/02/10(日) 23:37:14 ID:zN/UjsJt
>>933 競技は今年で卒業とともに引退です。
ずっと空手とキックをやっていました。今年は総合にチャレンジしたいと
考えています。確かにナチュラルに重い人との差についてはよく感じます。
強くなりたいですね。。
935 :
無記無記名:2008/02/10(日) 23:48:59 ID:21+eig/S
>>934 一般人が趣味の範疇でやるならあまり細かいことは考えなくていいんじゃないかな?
936 :
無記無記名:2008/02/11(月) 15:12:09 ID:ZQl8Vh9K
タイソンは120〜130キロの体を絞っての話だからな。
937 :
無記無記名:2008/02/11(月) 20:22:17 ID:zfjhDnIC
>>932 それを聞いて不可能だというのが分かったけどでもヘビー級でやってみたい。
>>936 あの身長でそんなに大きいのか。なんか桁が違うんだな。タイソンがうらやましい
かぎりです。
938 :
無記無記名:2008/02/11(月) 20:42:46 ID:RXICV7pc
タイソンはもともとスラムではビッグヘッド(頭が大きい)という異名もあったし。
実際頭の大きさや首周りは2mの人よりむしろ大きいくらいなんだよね。
やっぱり平均的な180cmの人とは骨格そのものが違う、という印象を受ける。
増量で成功したといえばホリフィールドだろうな。
身長188cmとヘビー級では並。
86kgからのスタート(アマではさらに軽く79kg)でフォアマン戦(28歳)では94kgでフォアマンのパンチを受け止める体を作った。
86kgの体だったらフォアマンのパンチを受け止めることは難しかったと思われる。
939 :
無記無記名:2008/02/11(月) 20:48:13 ID:RXICV7pc
>>930 ミドル級時代のジョーンズの体を見れば分かると思うけれど。
実際のリングでは175ポンドあったという話も聞くくらい減量がきつかった。
日本の下手なビルダーより絞られていたくらいだし。
腰の肉線まで筋肉の輪郭が浮き出ていたくらい絞り込まれていたよ。
スタート時点での階級に関してはギリギリの減量をした体重と考えたほうがいいよ。
後に無理な減量を止めてライトヘビーまで上げて、ヘビー級転向時には本格的なビルドアップトレをした、という具合。
940 :
無記無記名:2008/02/11(月) 20:49:49 ID:ZQl8Vh9K
90年代最強のボクサー、レノックス・ルイスの劣化版のシャノン・ブリッグスも増量で
130キロになった。
元々110キロあったけど。
しかし元々60キロのガリが100キロになっても、無理だろう。
941 :
無記無記名:2008/02/11(月) 23:12:35 ID:6ZDn4LWd
ナチュラルにはパワーで勝てない?
例えば1さんが増量してヘビー級になる。でスクワット250KG挙げれるようになったとする。
片やナチュラルは200KG。ベンチやデッドも1さんが強い。これでもナチュラルにパワーでかてない?
942 :
無記無記名:2008/02/11(月) 23:28:53 ID:Lus7D9R0
>>941 格闘技だと、勝てないケースの方が多い。
俺は「後付け派」だけど、ナチュラルの奴と差を感じるのは、スタミナと筋持久力。
そもそも、同階級の相手に「パワーで勝つ」ってのは、よほどショボい相手でなきゃ
まず無理。
943 :
無記無記名:2008/02/12(火) 00:34:27 ID:65Lwm+xH
Sバンタム〜フェザーの雄二ゴメスなんて、ベンチやらデッドの数値なら
世界チャンピオンよりずっと上だろ。
高校時代のパワーリフティングで全米優勝し、ベンチの記録は
未だに破られてないらしいし。
でもボクシングでは日本国内レベル。
944 :
無記無記名:2008/02/12(火) 00:53:25 ID:HkHtpVDt
つうかパワーってのは、筋力と速度に比例するんだから、
「同体重」であれば、増量した人間の方が圧倒的に強いはず
ナチュラルの方が強いというのは錯覚。 よく骨格とか言う骨格厨がいるけど、
確かに、骨格が大きい方が、最終的には強いが、「同体重」という点であれば、骨格は小さい方が有利
その分筋肉をつけれるから
いいか? 力や速度を生み出すのは、何だ? 筋肉なんだよ
同じ体重同士なら、骨格が小さい方が筋肉をたくさんつけられる=筋力が増える=パワーが増える=パンチ力が増える
ただ、筋肉つけるために、ウエイトトレを行って、筋肉を効かせる癖が自然と
ついてしまうことによって、体全体のバネを使う感覚を忘れてしまい
そのため、爆発的な力発揮という面では、筋量が増えてもさほど増加しない(パンチ力はこっちが大事)
それと、短期間で増量した場合、体自体が、体の変化に慣れなくて、上手く体を使えないという点
一方ナチュラルな奴は、ウエイトトレーニングを必死に行う必要が無く、
したとしても、いつもいつも、筋肉を効かせているわけではない。
体も、その体重や体格にずっと慣れてるから、体を上手く使うことができる
もし、体の使い方がちゃんとできれば、ナチュラルよりも後付けの人間の方が圧倒的にパワーはある(同体重)
945 :
無記無記名:2008/02/12(火) 00:59:06 ID:EmIPEgjn
うん。
ベンチやスクワットの拳上重量と相手に与えるパンチ力では少々話が違うんだ。
ブンデスリーガーのトッププロのベンチの平均が80kg、スクワットが150kg少々という記事があったけれど。
純粋なパワーリフターやウエイトリフターのほうがはるかに重い重量を挙げる。
けれども、キック力に関しては全く勝てないのと同じ理屈。
パンチも同じ。
946 :
無記無記名:2008/02/12(火) 00:59:15 ID:65Lwm+xH
947 :
無記無記名:2008/02/12(火) 01:03:22 ID:EmIPEgjn
>>944 その筋力という定義があいまいなんだな。
ベンチの重量ばかり伸ばしても、フライが対して延びないのと同じ。
ベンチの伸びとパンチ力はほとんど比例しないんだな。
後つけの筋肉マンとナチュラルの選手で、ナチュラルの選手のほうがパンチ力が重いことが多いのはそれが理由。
ナチュラルの選手は少なくともその体重(筋肉)はすべてパンチに特化適応した筋肉だから。
ベンチプレスやデッドリフトに適応するために発達した筋肉ではないから。
948 :
無記無記名:2008/02/12(火) 01:22:02 ID:lgOniJYT
>>944 >確かに、骨格が大きい方が、最終的には強いが、「同体重」という点であれば、骨格は小さい方が有利
その分筋肉をつけれるから
骨格が小さい方が有利w
その分筋肉をつけれるからww
とりあえずお前は格闘技やってみろよw
やってるとか嘘をつくなよ。
949 :
無記無記名:2008/02/12(火) 02:43:51 ID:EmIPEgjn
同体重でも身長、リーチが長いほうが圧倒的に有利。
トーマス・ハーンズのウェルター時代の選手は、身長で階級を分けろ、と言っていた。
185cmの身長に66kg。
日本ではウェルター級は重量級の部類に入る。
ウエイト版的にいうならば病的なガリガリなんだろうけれど。
そのガリガリに対して背の低い筋肉が発達した選手たちが子供扱いだった。
950 :
無記無記名:2008/02/12(火) 08:50:29 ID:jgRU3fCI
>>944 未経験者丸出しだな。そんな単純な話じゃないよ、格闘技は。
力だけでどうこう出来るものじゃない。
951 :
無記無記名:2008/02/12(火) 08:55:24 ID:jgRU3fCI
ベンチやスクワットはオレの方が全然挙げられても、実際に格闘技ではオレは自分より重量挙げれない選手に力負けした事なんかザラにあるよ。
これは未経験者には理解出来ないかもしれないけど、ベンチやスクワット=格闘技のパワーではない。
952 :
無記無記名:2008/02/12(火) 10:05:52 ID:sUanXdY5
体重移動の上手さ、バランス能力、体の使い方
筋力なんてこういった要素の一つに過ぎないからな
組み技をやればよく分かるが、こういった要素を総合した力で差が出る
953 :
無記無記名:2008/02/12(火) 16:33:42 ID:MQnGqm1N
高一の時、空手に入門して初めてのスパーで中二のチビ(当時茶帯)にボコられた。
身長も体重も俺の方が上だったが、(当たり前だが)まったく手も足も出ずまさにサンドバッグ状態。俺は野球でそこそこの体格まで鍛えていたが、まったく役に立たなかった。
筋力は必要不可欠だが、同等に技術が必要だとまさしく身体で覚えさせられたよ。
ちなみに俺をフルボッコにした中学生は「初心者相手に何やってんだ」と二段の先輩にフルボッコにさせられてた。ザマーミロ。
954 :
無記無記名:2008/02/12(火) 18:38:50 ID:YWm4bXIc
>>953どうせ寸止め空手だろ?
俺はキックを3年間やってる中学生にキックルールで勝った
相手が寸止め空手歴3年の中学生なら俺がフルボッコにされてと思う
955 :
無記無記名:2008/02/12(火) 18:55:38 ID:MQnGqm1N
極真だよ。田舎にゃ寸止め空手は高校の部活にしかない。
956 :
無記無記名:2008/02/12(火) 18:57:12 ID:lgOniJYT
957 :
無記無記名:2008/02/12(火) 19:48:13 ID:a72oGKIq
ウェイトリフターはかなり強いだろなぁ 瞬発力が凄い トレーニングするならウェイトリフティング式ですべきなのかな
958 :
無記無記名:2008/02/12(火) 19:54:14 ID:EmIPEgjn
ウエイトリフターだろうがキックやパンチの練習をしていなきゃ体は動かないだろ?
959 :
無記無記名:2008/02/12(火) 20:29:41 ID:a72oGKIq
ウェイトリフターが格闘技の練習をすれば他スポーツの奴より伸びは速いだろう
960 :
無記無記名:2008/02/12(火) 21:11:49 ID:lgOniJYT
>>959 遅いよ。
格闘技からはいってウェイトやり始めた人のほうが断然いい。
格闘技に適した体つきをつくれるから。
ビルダーは無駄な筋肉多かったりする。
961 :
無記無記名:2008/02/12(火) 23:44:14 ID:wIefyBH5
たとえばさ、デビュー当時のボブサップが田舎の空手教室とかキックのジムに行ったて歴5年や10年のひとらとスパーリングしたら負けると思う?
962 :
無記無記名:2008/02/12(火) 23:54:19 ID:65Lwm+xH
963 :
無記無記名:2008/02/12(火) 23:55:39 ID:BzI8OxlC
また人の褌か。馬鹿と蝿はいくらでも湧いてくるね。
そもそも、スパーリングは勝敗を決するものじゃない。
糞して寝ろ、低脳。
964 :
無記無記名:2008/02/12(火) 23:57:00 ID:lgOniJYT
階級とか体格差考えろよw
あとサップってデビュー当時の方が確実に強かったwwwww
965 :
無記無記名:2008/02/13(水) 00:21:41 ID:LrtBfAkh
ビルダーとウェイトリフターは全然違うよ
966 :
無記無記名:2008/02/13(水) 02:25:01 ID:xl7Iabzl
先にウエイトトレーニングして体作ってから格闘技やるより、格闘技やりながらウエイトトレーニングやったほうが強くなるのか?
967 :
無記無記名:2008/02/13(水) 09:08:09 ID:EuZRVtlm
サップが弱くなったのは、モチベーションの低下が主な原因だと思う。
968 :
無記無記名:2008/02/13(水) 09:16:53 ID:lyZQcukj
>>964 サップはNFLのアスリートであり、プロレスラーであり、ターザンのムック本によると幼少の頃からキックボクシング、レスリング経験まであるから別格。
デビュー当時も
約一年間、グレコと総合ジムで練習積んでる。
969 :
無記無記名:2008/02/13(水) 09:23:13 ID:lyZQcukj
筋量だけならサップに匹敵するマーカスXLロイスターが
格闘技で糞弱いのを考えたら、いかにサップが優秀かがわかる。
凡人がどんなに筋肉付けても所詮は凡人。
しかし天才が筋肉付ければ超天才になれる。
こればかりは才能の個人差。
そして多くの人間が凡人で終わり、サップみたいな天才は有名になれる。
970 :
無記無記名:2008/02/13(水) 17:40:54 ID:YMes8I4B
サップは元NFL。
体格、運動神経共に人間の最高クラスの人間が集まっている集団だ。
普通の人がウエイトトレして体造って、という次元じゃない。
150kgの体重に見合ったウエイトを扱っているしね。
それに加え元NFLという発達した運動神経。
素人のサップがK-1で活躍したうんぬんは馬鹿げている。
K-1の競争が少ない(そもそもK-1自体が日本の株式会社だし)ところへ超人的な運動神経の持ち主なら番狂わせはいくらでもありうる。
971 :
無記無記名:2008/02/13(水) 17:52:24 ID:aOtYusRd
972 :
無記無記名:
>>960 重量挙げの種目(クリーン、スナッチ)は、他スポーツ選手の補強として
広く採用されてる全身を効率良く使う種目だよ。