高血圧の人

このエントリーをはてなブックマークに追加
1無記無記名
 
2無記無記名:2007/10/28(日) 12:36:19 ID:shbZTKX/
呼びました?
3無記無記名:2007/11/10(土) 10:14:27 ID:RNCzj1Ti
な〜に?
4無記無記名:2007/11/10(土) 14:40:15 ID:RNCzj1Ti
高血圧で降圧剤を飲みながら筋トレするのは、体に悪いですか?
5無記無記名:2007/11/11(日) 01:21:17 ID:faTAM3ON
>>4
俺、40代のオヤジトレーニーだけど(ウエイト歴20年弱)
3年前から3種の降圧剤を毎日飲んでるよ。酒は週1〜2回、タバコはやらない。
ウエイトトレーニングは週2〜3回。
ベンチプレス、ケツ上げで200キロ。ストリクトなフォームだと180キロくらい。
スクワットはパラレル(ヒップジョイントと床が平行くらいまでしゃがむ)で
230キロ位でやってるよ。
高重量のスクワット後、10分位経過してから血圧測ると、110-70くらい。
酒飲んだ翌日、測ると140-85くらいに上がってるよw
6無記無記名:2007/11/11(日) 01:32:12 ID:AoF4Ahkq
大酒飲みなので血圧は高い 160−90ぐらい

トレーニング中はいつも顔真っ赤です
7無記無記名:2007/11/11(日) 04:24:21 ID:8WxLE13r
私は53歳の高血圧ぎみのトレーニーです。2年前から筋トレしています。
始めは、脂肪を落とすために、負荷の少ない重量でセットを組んでいましたが、
だんだんと欲がでてきて、今では100kgとかでセット組んでます。

かなりキツイことに慣れてしまって、肉体の限界を超えていないか心配です。

こんな方、他にもいますか?
8無記無記名:2007/11/11(日) 04:51:36 ID:8WxLE13r
朝、寝ぼけてましたので、>>5さんに気がつきませんでした。凄いですね。

私は、血圧が高めですが、(ここ2ヶ月、平常時85〜145)降圧剤を飲んでいません。
心配です。
そもそも、ある程度の負荷(息を止めずにぎりぎり上げられる程度)の筋トレ
は血圧の病症を悪くするのでしょうか?それとも改善させるのでしょうか?
スポーツの専門医でないと分からないでしょうが、近くにはいませんので・・・

私のトレーニング概要は、週1〜2回、2時間くらいで、
レッグプレス100kx30reps x 3sets, 140kx10x3
その他足の筋トレ
チンニング ワイドグリップ自重(72kg)x15x3 ハイプーリー 82kx10x3
ベンチプレス 40kx10、70x5、90x1、110x1、90x10x3 ダウン
アームカール 15kx10x5 クランチ(スロー)20x5 等です。

5さんの場合、高重量を扱うことについて、お医者さんは何ていっていますか?

高血圧先輩諸氏のご意見をお聞かせください。

95です:2007/11/11(日) 13:22:27 ID:faTAM3ON
>>8さん、どうも。
自分の場合はウエイト歴長くて、20代前半でトレ前は体重59キロ(身長171cm)
でいたって健康体でした。 自分はボディビルダーとまではいかなくても、
ゴツクてバルクタイプの体に憧れてたんで、とにかく食べまくって体重を増やして、
高重量トレーニングをしてきました。結果、59キロだった体は
40歳に100キロを越え、ベンチプレスも200キロを挙げられるようになりました、
トレーニング年数を考えれば、急激な伸びでもないですし、好きな事を
続けて少しずつ、使用重量も体重も増えてきたんだと思います。
体型的には、全盛期のプロレスラー、佐々木健介といったところでしょうか。
でも、やはり40代で100キロというのは思いのほか体に悪いようでした。
105です:2007/11/11(日) 13:26:31 ID:faTAM3ON
自分は自営なんで、会社の健康診断とかないので、血圧なんて15年位
はかってませんでした。それがある資格を取る際、健康診断が必要ということで
渋々、病院に検査をしにいきました。ソレが40歳、100キロの時です。
その時に、血圧が160−100でした。
びっくりしました。本人に自覚はなかったですから。ただ、耳鳴りがしたり
寝つきが悪かったりするくらいの症状しかなかったですので。
で、その時に医者に「このままだと、危ないですよ。ウエイトトレーニング?
重いものを持つなんてもってのほかです。水泳とか、軽いジョギングとかにして
減量してください!」と言われました。
115です:2007/11/11(日) 13:31:37 ID:faTAM3ON
でもね、いきなり「ウエイトトレーニング禁止」とか言われてもね。
こっちは20年近くやってるんだから、やめたくないですよね。
かといって、スクワット中に脳卒中で・・みたいな惨劇も起こしたくないですし。
そんなわけで、トレーニングはやめないで減量することにしました。
減量といっても、酒の量を減らす、ジャンクフードは食べない、油もおさえる、
程度のものです。あと、ウエイトの他に有酸素運動(といっても歩くだけです。
毎日最低40分続けて歩きます)をして、なんとか今90キロです。
でも、落とした10キロ分は脂肪だと思ってるので、今度は筋肉のみで
元をとりたいと思ってます。ま、この年齢じゃ、何年かかるかわかりませんが。
12アンティノミー ◆MiDylqCWJg :2007/11/11(日) 13:32:55 ID:kchsCNSx
>>10
医者にクソガリになれと言われたのか・・悔しいな・・
13アンティノミー ◆MiDylqCWJg :2007/11/11(日) 13:34:22 ID:kchsCNSx
>>11
トレーニング中に死んだのなら、トレーニーにとっては本望だろ
145です:2007/11/11(日) 13:38:42 ID:faTAM3ON
で、医者に出された降圧剤ももちろん飲んでいます。
毎朝、起床時に血圧測定すると、120−70くらいですね。
トレーニング後(特に下半身トレ後)に測ると、低くなって110−60くらい。
週末に飲んだ翌日、(だいたいワイン2本くらい飲んでしまいます)
測ると、高いですね。そろそろ酒もやめようかと思ってます。
40過ぎての男の飲酒はテストステロン(男性ホルモン)の分泌を
急激に低下させるそうですから、ウエイトトレーニングの効果が出にくくなるそうですから
一生懸命やってるトレーニングがムダになる位なら、酒をやめようかと思ってます。

あと、8さん、今は降圧剤を飲んでないそうですが、以前は処方されてたのですか?
もしそうなら、自己判断で降圧剤を中止するのは危険ですよ。

15アンティノミー ◆MiDylqCWJg :2007/11/11(日) 13:43:07 ID:kchsCNSx
降圧剤なんか飲まないで、酒だけやめればいいんじゃないの?

血圧高いのは、酒のせいだろ?
165です:2007/11/11(日) 15:16:46 ID:faTAM3ON
>>15
だと思うんだけどね。俺のトレーニング仲間(同年代)も
酒やめたとたん、バルクアップしてるし。。やっぱり酒やめようかなぁ。

降圧剤は急に中止はヤバイみたい。
俺、丸一日薬を飲まなかっただけで、150−100になったもん。
まぁ、前日ワイン飲んだんだけど。
 
つーか、アンティノミーもこんなスレに来るって事は健康が気になるのか?
175です:2007/11/11(日) 15:20:18 ID:faTAM3ON
ちなみにベンチ200キロ挙げることでよく言われるんだが、
ステロイドはもちろん、プロホルモンも入れたことはないよ。
プロテインパウダーを1ヶ月に2,5キロ消費。ベンチプレス、スクワット、
デッドリフトの時だけ、トレ前、トレ後にクレアチン飲んでる。
一時、アルギニン飲んでたけど胃痛がひどくてやめた。
188です:2007/11/11(日) 17:56:25 ID:8WxLE13r
5さん、ご親切なレスをありがとうございます。

私は、今まで降圧剤を使ったことはありません。年に1回のドックは10年くらい
続けてうけています。血圧は高めだったので、ロードバイクを5年前からやってます。
ロードでは昨年まで一日50kmが日課でした。一昨年から始めた筋トレが面白く
なって、特に一年前あたりから、ロードでの有酸素運動の頻度が月に3〜4回と
大幅に減ってしまいました。それまでの血圧は75〜125位で安定していました。

有酸素運動の頻度が減ったせいか?3ヶ月前くらいから血圧が90〜150位に
上がってしまいました。筋トレを始めたせいなのか?プロテインを摂り始めた
せいなのか?有酸素の頻度を減らしてしまったせいなのかは、分かりません。
筋トレをやめてロード専門にしなければならないのかと悩んでします。

今は、プロテイン等のサプリメントも一切控えています。
何が原因で血圧が上がってしまったのかをご助言ください。
195です:2007/11/11(日) 18:21:23 ID:faTAM3ON
>>18
助言というのは素人なので出来ないけど、
8さんの場合、ボリュームのある有酸素運動が日課になってたのを
大幅に減らしたことで、血圧に変化が出たのは間違いないと思います。
食生活や、飲酒とかに悪い習慣はないですか? ロードレースやる人って
見かけと違い、炭水化物を大量に取るでしょ? 体内で糖分になるわけ
だから、いままで大量の有酸素運動で消費出来てた糖分が血液中に
滞留しちゃったのかもしれませんね。そうすると、当然、血液はドロドロになる
わけで、そのために心臓のポンプが必死になる→高血圧。というパターンも
考えられますね。

あとは年齢もあるのかな?? 俺みたいに20代からずっとウエイトトレーニング
してる40代と、2年くらい前から始めた50代とでは、比べることが
出来ないような気もするし。

今度、スクワット等、最もハードな脚のトレーニング終了後、
15分ぐらい休憩して脈を落ち着かせてから、血圧を測ってみてください。
その時に、120〜65くらいに下がってれば問題ないかも知れません。

正直、ウエイトトレーニングを肯定する医師っていませんからね。
現在、僕が見てもらってる内科の先生は、ちゃんと薬を飲んでいれば
トレーニングはむしろどんどんやって下さいって言ってますけどね。
205です:2007/11/11(日) 18:23:49 ID:faTAM3ON
↑ちょっと文章が足りませんでした。
 長年、ロードレースやってた時の炭水化物の大量摂取の癖が
 ウエイトトレ始めてからも、直ってなくて、ついつい年齢に見合わない、
 多量の炭水化物を取ってるのでは? という事が言いたかったのですw
215です:2007/11/11(日) 18:30:05 ID:faTAM3ON
まぁ、医者って特に内科の町医者は薬の処方箋書くのは大事な商売ですからね、
俺の場合も、降圧剤飲むほどの高血圧じゃなかったのかもしれません。
でも、飲み始めたら、急に中止できませんからね。

適度な食事、毎日のウォーキング、あと!薬局で1000円位(これで
2か月分くらいある)で売ってる純粋なクエン酸を水に溶かして、
毎食後に飲む! これで血圧が下がると思いますよ。
書店にクエン酸の効用の本がたくさん出てますから読んでください。
世界一のパワーリフター、三土手大介選手もトレーニング中にクエン酸を
飲んでますよww
228です:2007/11/11(日) 18:59:32 ID:8WxLE13r
5さん、大変ありがとうございます。

炭水化物の量は多い方かもしれません。
これからは、少々、食事制限もしてみようと思います。
それから、早速、クエン酸を飲んでみます。

暫く様子を見てから、町医者に行って相談してみます。

大変、ご親切なお応えをありがとうございました。
235です:2007/11/11(日) 20:17:54 ID:faTAM3ON
>>22
いえいえ。 お互いオッサンですが、がんばりましょう。
24無記無記名:2007/11/18(日) 15:16:32 ID:vlSetBCt
確か
25無記無記名:2007/11/18(日) 17:57:36 ID:uMLpX821
>>7
医者に太っているから血圧が高いと言われたので痩せるために
トレーニングを始めたけど、今では高重量をあげるためのトレーニング
になってます。
血管が心配です。
26無記無記名:2007/11/18(日) 19:16:25 ID:7rict+UR
8さんに聞くのがいいと思います。
27無記無記名:2007/11/18(日) 21:10:42 ID:vlSetBCt
血圧高いけど、トレやりたい。
どうしたもんかな
28無記無記名:2007/11/19(月) 05:24:13 ID:AXV4Sh19
5さんに聞くのがいいと思います。
5さん、教えてやってください。
29無記無記名:2007/11/20(火) 12:30:33 ID:IS5QeOAP
いい内容になりそうだが、スレタイが悪いからage
30無記無記名:2008/02/05(火) 21:09:12 ID:L8QMCmO5
age
31無記無記名:2008/02/21(木) 13:37:44 ID:/Wd9HAkz
保守
32無記無記名:2008/02/21(木) 14:56:51 ID:eKnMsSmv
>>29-31
落としてから立て直そうぜ
33無記無記名:2008/02/22(金) 22:22:27 ID:NBvxdUNu
test
34無記無記名:2008/02/22(金) 22:34:38 ID:3Yzug5Uj
どれくらいから高血圧って言うんですか?
また正常範囲はどれくらいなんですか?
35無記無記名:2008/02/23(土) 00:14:32 ID:CXlKVhDt
この前、保険の健康診断で医者にいったら144-94でした。歳は18歳です。

まだ若いのに血圧高めなのは、これからのトレーニング人生の大きな脅威だと思いカキコしました。
食生活は肉や脂肪分の多い物は余り食べません。
魚、野菜中心の食生活です。タバコ酒はもってのほかです。プロテインを飲むようになってから、屁が臭うようになってきたので野菜ジュースを1L/日を心掛けています。

トレは週5回です。

アドレスなど有りましたら宜しくお願いします。
36無記無記名:2008/02/23(土) 09:12:44 ID:Eev2Th9o
>アドレスなど有りましたら宜しくお願いします。
アドレスってなんだ?w
しかし、その歳でその数字は高いよな
太っているのか?

37無記無記名:2008/02/23(土) 11:43:43 ID:CXlKVhDt
すいませんアドバイスでした

太ってはないです。体脂肪率は16%くらいで97kgです。
トレーニング中は110-80くらいでした。
38無記無記名:2008/04/23(水) 05:32:59 ID:zqLxgwfg
家では大丈夫なんだが白衣着ている人に計ってもらうと140越えてしまう
だから余計に緊張して毎回駄目なスパイラルに陥ってるんだ
39無記無記名:2008/05/04(日) 21:00:16 ID:ELNaaAhS
>>37
若くて太ってなくてそれなら恐らく腎臓がやばいよ

透析生活おめでとう
40無記無記名:2008/05/08(木) 18:55:25 ID:/JDh5H4Q
>>38
そんな患者よくいるよw
よくある話だから家で大丈夫なことを言えばおk
41無記無記名:2008/05/08(木) 19:04:37 ID:HfHiIbK2
お前らスクワット大丈夫か?
42無記無記名:2008/05/08(木) 19:12:41 ID:6FGDvDp/
血圧計に腕が入る時点で才能ないから筋トレなんかやめておけ。
43無記無記名
俺、上腕屈曲囲46センチだけど、なんとか入るぞ。