『初心者』未経験者でも100キロ上げる『なのに』

このエントリーをはてなブックマークに追加
111無記無記名:2007/09/23(日) 22:16:59 ID:jzf9ecSj
1)反射速度も鍛えられる:格闘技はタイミングを相手の動作に合わせる必要がありますから
反射速度と言う面が非常に重要です.前述3つの内で反射も鍛えられるのはミット打ちだけです.
2)抑制を外しやすい:スピードにしろパワーにしろ人間の筋肉は過負荷による故障を防ぐ為に
常に神経系からの抑制を受けてます.ウエイトトレ時等に大声を出したりするのはこの抑制を
外してより筋肉の限界性能を引き出す事を目的としてますが,ミット打ち時のパートナーからの
掛け声も抑制を外す為の効果が期待できます.
3)運動終動時の減速を防ぐ:空振りをするとその運動の最後の方で無意識の内に拮抗筋が働いて
動作の減速を行います.これは腱や関節を保護する為に必ず必要な事で物理的には技を出す力と
同等の力で減速を行ないます.上記の理論に基づけばベンチプレスの100s位すんなり挙げる人が
いるという結論に達します.
112無記無記名:2007/10/05(金) 11:47:20 ID:iNU+S+UE
誰も信じないだろうが以前に110lbのダンベルを2個持って
フラットでダンベルベンチプレス4reps上げてる奴がいた。
本人は全く筋トレ未経験といってたし周囲もそう認めてた。
いかにもアメフト系のカラダだったが。
113無記無記名:2007/11/19(月) 16:10:44 ID:fSOPOEhp
チャックウイルソンも未経験時代からとんでもない重さを上げた
114無記無記名:2007/11/27(火) 10:50:59 ID:RroenJE1
チャックは最終的に200上げたんだけか?
115無記無記名:2007/11/30(金) 08:20:24 ID:pPvWy34J
初心者でベンチ100キロってどこの御伽ばなしよ。
しかしまぁ白人の中には鍛えてもいないのに握力100以上のやつがけっこういるから
もう圧倒的な素質を持ってる人がいるのは否定できない
116-:2007/11/30(金) 09:09:49 ID:d+irVTYK
室伏はリーチ長いからベンチはハンデあるね
117無記無記名:2007/11/30(金) 11:24:07 ID:810nwtO0
俺って初ベンチが150キロでした。
なにが凄いといって、このときの腕立て伏せの記録がせいぜい10回だったことです。
150キロがそんな重い物だと知らずにヒョイ、でした。
周りは皆びっくりでした。
知らない、ってことほど強いものはない、とそのとき思いました。
118無記無記名:2007/11/30(金) 11:36:32 ID:vd+0B10I
こっちがびっくりだよw
119無記無記名:2007/11/30(金) 11:43:01 ID:pPvWy34J
このスレの一体何人がホラふいてんだろw
チョコボール向井は170.100、ベンチ130ぐらいでしょ。あのガチムチ体型でもそれだけ
超高校級っていわれてる話題のスラッガーが185センチでベンチ120
なべやかんも鬼のような腕してて130ぐらいだっけ
まぁ全部昔の情報だけど、120〜130っていったら素人や若年層ではバケモン級だよ
120無記無記名:2007/11/30(金) 13:10:54 ID:MB46J+n1
vipかと思った
121無記無記名:2007/11/30(金) 13:14:40 ID:vd+0B10I
100や120までは経験してるし理解できるが150ともなれば
いきなりできあがったレスラー体型を想像するのでちょっと怖いなw
鍛えずしてごつい。なら解かるが鍛えずしてレスラーw
122無記無記名:2007/11/30(金) 13:19:58 ID:1OY0GK0B
海外ビルダーがウォームアップで
140キロ10レップとか180キロ5レップとかやってるけど、
やっぱあれってとんでもなくスゲーことなんだよな。感覚が麻痺しちゃうぜ!
123無記無記名:2007/11/30(金) 13:24:14 ID:vd+0B10I
やっぱMAX200超えてくるとでかいな。
140の10ならぼくできまちゅ^^

べた寝でまともに210、220、ぐらい上げる外人、ごっついな〜と思うw
でかいしごつい。
124無記無記名:2007/11/30(金) 13:27:39 ID:1OY0GK0B
>>123
すげーな。体のスペック、トレ歴は?
125無記無記名:2007/11/30(金) 13:29:19 ID:vd+0B10I
http://jp.youtube.com/watch?v=th1pqEt0-JY
妙にごついw
だが重量よりはなにげに華奢w
126無記無記名:2007/11/30(金) 13:30:22 ID:vd+0B10I
>>123
言ったら信じますか?w
どうせまた荒れるでしょw
127無記無記名:2007/11/30(金) 13:32:51 ID:1OY0GK0B
>>126
信じるよ。でもなんでベンチ125キロスレのいるのか疑問だけど。
128無記無記名:2007/11/30(金) 13:36:45 ID:vd+0B10I
>>127
ベンチスレは重さに関係なく回ってる。
他のスレより面白みのある上級者多そうだから。
過去ログみてると近年ほど板が幼児化してるのでちょっと引いてますw

1年半年です。スペックは具体的にはいいたくないです。荒らすネタにされても困るしw
ま、中型のレスラーぐらいですかね。
129無記無記名:2007/11/30(金) 13:38:27 ID:1OY0GK0B
1年半でそれっておかしくない?その前にもブランクあってトレしてた?
マックス換算で175キロって。。体重がものすごいあるとか?力士?
130無記無記名:2007/11/30(金) 13:43:38 ID:vd+0B10I
>>129
いえいえw
ちがいますw

イメージしてください。もともと桜庭みたいな感じですかね。
最初からごつかったです。忘れましたが腕も37ぐらいあったかな…
トレ経験はそれまでなかったです。自重もウエイトも。
1年半年はやってます。3ヶ月程度の穴は空けてますが(サボリでw)
おかしくないです。本人にしてみれば。最初の数週間でベンチ120は上げました。
半年は無理でしたが数ヶ月で150クリアして、今はMAX195です。
停滞しまくりです。サイズも重量も。今はレスラーっぽいごつさです。
ざっくり解かりましたかね。力士w あれぐらいのパワー欲しいなw
131無記無記名:2007/11/30(金) 14:58:47 ID:hSW09yp8
>>129
カメムシ(ID:vd+0B10I)の脳内では好きな重量が挙がるんだよ
今はMAX195kgで停滞しているという「設定」
132無記無記名:2007/11/30(金) 15:16:32 ID:QUREn+NT
脳内と現実の分別もつけられない椰子は奇怪だな
133無記無記名:2007/11/30(金) 18:42:33 ID:1Aypmx99
117からの流れを見ると、また一人会話だな
134無記無記名:2007/12/07(金) 04:16:48 ID:qrO4JAUv
>>117
ネタに思えなくないがやればこういうやついくらか出てくるだろうな
135無記無記名:2007/12/07(金) 10:07:53 ID:jZCpfEIv
>>134
コニシキクラスのデブなら無くも無い。
136無記無記名:2007/12/07(金) 13:47:12 ID:wm7121ez
>>135
そこまで体重なくてもいけるって過剰に考えすぎ。
80キロで120キロ上げる奴がいるんだから110キロもあれば150ぐらい上げるよ
137無記無記名:2007/12/14(金) 14:45:42 ID:vb2tAqq0
自重すら挙げられない70kgのクソガリなんですけど
才能無いんですかね?
138無記無記名:2007/12/18(火) 04:28:47 ID:oIPaopLi
手首が太いとか、腱が太いとか強いとか根本的に何か違うのか。
139無記無記名:2008/01/08(火) 05:40:15 ID:UhL//IqI
いきなり100キロとか上げるやつはどこがどうちがうの?
140無記無記名:2008/01/08(火) 13:11:53 ID:sayqkDnc
>>139
たぶんデブで女に無縁で、年齢=童貞の臭そうな男と思う。
しかもウエイト命で、一生職安通ってカップラーメンをウンコ座りですすってるんだと思う。
141無記無記名:2008/01/08(火) 15:03:08 ID:y1S0TsXv
>>140
酷い嫉妬を見ましたw
142無記無記名:2008/01/08(火) 15:07:27 ID:mn/5M81A
いきなり100キロあげてるのにウエイト命ってなんだよw
自己紹介もほどほどにね>140
143無記無記名:2008/02/16(土) 20:40:23 ID:AqaZx2r4
40kg × 10回 ×3セット がギリの俺の立場は……。
144無記無記名:2008/03/05(水) 15:31:56 ID:pEVLK3qO
始めたばっかでどんなに記録が低くてもどうでもよくね?
オレはトレ歴2〜3年でベンチ160ぐらいだけど、最初はチェストプレス20kgから始めたしなぁ
145無記無記名:2008/03/05(水) 15:37:13 ID:RVgZXhzM
>>20

しっかし
146無記無記名:2008/03/05(水) 16:05:56 ID:B7x1+77x
マジレスすると、最終的に200とか上げられるならいいが
伸びるやつってポンポーンて伸びるんだよな。
伸びないってことは先が見えてしまうとも取れるんだよね。
例外除いてはそんなもんだよね。
147無記無記名:2008/03/05(水) 17:25:57 ID:LUtQOFiO
ベンチはフォーム覚えんと挙がらんだろ。
俺はダンベルベンチ26kgでセット組んでた頃に、バーベルベンチ60kgが挙がらなかった
148無記無記名:2008/04/04(金) 21:37:51 ID:tCbLgh77
すっとすんなり100キロ上げるやつもいるなら何年もかかるやついるよね
149無記無記名:2008/05/20(火) 15:42:51 ID:0LShwpIw
俺の限界は60kg
たとえ何年掛かろうと、もうこれ以上は挙がらんクソガリ雑魚

来世はガチムチの遺伝子を持つ家系に生まれたい
150無記無記名:2008/05/25(日) 16:53:13 ID:AtQjhZOs
弱いやつはとことん弱い、あれは不思議だ
151無記無記名:2008/06/23(月) 19:57:02 ID:vaWqLX4f
 
152無記無記名:2008/06/23(月) 22:09:54 ID:lCPH7gzB
いきなり上げる奴より、地道な努力をずっと継続してる奴を
尊敬するよ!
153無記無記名:2008/06/23(月) 22:15:35 ID:lCPH7gzB
金持ちの家に生まれて生まれながらに金に不自由
しない御曹子なんかより、貧乏に生まれたけど自分の努力で這い上がった
奴の方が人間的魅力もあるし偉い、金持ちお坊ちゃまは人間的に薄っぺらい

というのに似てるな

154無記無記名:2008/06/23(月) 22:17:00 ID:HFVZavZJ
海外のボディビルダーやパワーリフター引き合いに出すのはナンセンス。
それこそ数種類も薬物を使用し、最高の栄養条件を整えている。
それにトップにたどり着く人はもともと筋肉質だった人たちだから。

グレッグ・コバックスがベンチ大会で110kgを上げた選手が優勝した表彰式のさなか、180kgで19レップスのベンチプレスを完璧なフォーム(パワーリフター式じゃなくボディビル式)でやって度肝を抜いたとか。
たしかそのときの年齢が19歳だったかな?
155無記無記名:2008/06/23(月) 22:22:42 ID:HFVZavZJ
結論だが、ストロンゲストマンやトップビルダー、リフターならない限り、趣味の範囲にとどめるべき。
運動経験なしに初回で150kg挙げる人はおそらく日本人にはいない。
100kg挙げる人もほとんどいない。
40kg〜60kgの範囲に密集している。

昔、アメフトの選手で毎日腕立て伏せ600回というシンプルなトレをしていた選手が初ベンチ180kg挙げたというのは記事で見たことがある。
それとて腕立て伏せで基礎体力はつけていた。
156無記無記名:2008/06/23(月) 22:23:49 ID:vFBdNpkT
>>1
向きあろうではないか。
157無記無記名:2008/06/23(月) 22:48:56 ID:Keg3BA5q
>>140
君の苦手な馴染めないタイプの人達ってのは分かった。
158無記無記名:2008/07/11(金) 08:10:57 ID:A2i7UXwq
    オハヨー!!
    ∧∧ ∩
    (`・ω・)/
   ⊂  ノ
    (つノ
     (ノ
 ___/(___
/  (___/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

159無記無記名:2008/07/22(火) 23:48:53 ID:20wjpTeb
虚言癖のある人物が多いんだな
嘘ばかり書いてて空しくならない?
160無記無記名
>>159
2ちゃんねるは初めてなのかい?