■■■▲★コンセントレーションカール★▲■■■

このエントリーをはてなブックマークに追加
1無記無記名
みんな何kgでどうやってやってる?
2無記無記名:2007/05/25(金) 12:50:15 ID:NpbUeZZh

  _、_
( ,_ノ` )y━・~~~ 教えねーよ!
3無記無記名:2007/05/25(金) 12:56:09 ID:mAuKJO3h
10キロをポジティブ2ネガティブ10でやる俺が 3ゲット
4無記無記名:2007/05/25(金) 13:09:37 ID:zMDrhkjA
Maxで20キロを7レップス×3セット
5無記無記名:2007/05/25(金) 18:41:02 ID:ZUw0O6nA
コンセントレーションカールを20sのやつってダンベルカール何キロでやれる?
6無記無記名:2007/05/26(土) 03:52:41 ID:+wsxUgTm
山本のコンセントレーションカールの重量はなんキロ?
7無記無記名:2007/05/26(土) 08:17:41 ID:QN95eutJ
KIDか?

山本圭壱か?

どっちだ
8無記無記名:2007/05/26(土) 08:29:56 ID:2o0ZaYSv
山本コータローだよ
9無記無記名:2007/05/26(土) 08:39:54 ID:uGkQgPMj
いや、モナづら
10無記無記名:2007/05/26(土) 08:45:19 ID:UFJI3J3V
義徳だろ
11無記無記名:2007/05/26(土) 08:46:56 ID:IQ4fm93N
義徳だろ
12無記無記名:2007/05/26(土) 08:56:19 ID:tLbmnLIv
ビルダーの山本さんは自分と同じ静岡出身で大学の頃からステロばんばんで今は体毛が一本も無いそうです。
13無記無記名:2007/05/26(土) 09:18:24 ID:QN95eutJ
チンコの毛もか!
14無記無記名:2007/05/26(土) 09:39:04 ID:j8RPSBEc
義徳だろ
15無記無記名:2007/05/26(土) 10:26:36 ID:tLbmnLIv
>>13 オフコース! 知ってる限りでは♀好きから→〇モになったそうです!! やはり女性ホルモンいれるとハートまで影響するんですかね?
16無記無記名:2007/05/26(土) 10:32:09 ID:hSIk2Lzf
ホルモンが脳を支配するんだからな。
17無記無記名:2007/05/27(日) 15:15:45 ID:+yaufyAg
コンセントレーションカールをやってますととうとう彼氏に打ち明けた…
18無記無記名:2007/05/27(日) 15:57:08 ID:9r9JRTup
どうなった?
19無記無記名:2007/05/27(日) 16:07:34 ID:ENTZyNql
彼氏はたぶん何のことか気付いてない…
20無記無記名:2007/05/27(日) 16:31:43 ID:pp/Ln+fL
まさかとは思うが

お前♂じゃなかろうな
21無記無記名:2007/06/05(火) 14:30:54 ID:6kmSaBlb
どうなった?
22無記無記名:2007/06/05(火) 17:13:06 ID:ugUbiJUw
最後まで腕を下げないで途中まででやるカールはなんて名前?
23無記無記名:2007/06/08(金) 22:33:12 ID:/CCRoyq+
筋肉痛が起きないんです。
もちろんストリクトでやってます。
重量さげてレップ増やしたほうがいいんですかね?
24無記無記名:2007/06/08(金) 23:26:56 ID:PFZxWJ4u
アームスレかなんかで
コンセントレーションカール82Kgとかいうのを見たがありえるのか?
25無記無記名:2007/06/09(土) 00:14:10 ID:LPBhj0D4
23軽すぎる。チーティングしつつ下げるときだけ効かせろ。
26無記無記名:2007/06/09(土) 02:07:09 ID:z+kN419J
>>25
チーティングって反動のことでしたよね?
まったく頭になかったですわ。さっそく実行してみます!thxです♪
27無記無記名:2007/06/11(月) 16:55:44 ID:vcHXV9yY
>>23
連続的に追い込めばどう?
>>24
ありえないと思う
28無記無記名:2007/06/11(月) 17:01:52 ID:n8i2HeDc
マッスル北村って、90キロじゃなかったっけ?
反動つけて
29無記無記名:2007/06/11(月) 19:41:34 ID:fXG/MyxG
ありえへんぞー
30無記無記名:2007/06/11(月) 21:21:57 ID:ORit+FzJ
太ももを肘で抉る作業と聞くが…
31無記無記名:2007/06/11(月) 21:41:48 ID:cNUDFz//
ハンマーグリップでコンセントレーションカール!ずっと俺のターン!
32無記無記名:2007/06/19(火) 07:38:38 ID:bgCvpn9E
振り子時計の用量で40kgを当方扱っております。
33無記無記名:2007/06/19(火) 10:38:43 ID:Q0uTqA4k
腰に力入っちゃう
34無記無記名:2007/06/19(火) 13:29:31 ID:LFdSOb4w
>>31
ほー。
で、どうよそれ?
35無記無記名:2007/06/19(火) 13:52:19 ID:K5ytkynW
コンセントレーションカールは膝に肘乗せるあの曖昧さが大嫌い。
膝に肘おいて巻き上げさせられるとちょっと萎える。
どう言えばいんだろう…
野球のストライクゾーンやアウトかセーフかみたいで曖昧な感じが俺は大嫌い。
白黒はっきりしない種目。機械に頼るでもなく、人の体の仕組みに自然なわけでもなく
どこなく不自然で間抜け。あの感じがこの頃嫌い。
36無記無記名:2007/06/19(火) 15:15:55 ID:z9s9E0T3
>膝に肘乗せる
>膝に肘乗せる
>膝に肘乗せる
37無記無記名:2007/06/20(水) 06:47:00 ID:v9nO3KbU
新しいトレ種目かもしれんゾ。
でも膝がイタイイタイになりそうだな。
3835:2007/06/20(水) 19:22:26 ID:s+9H/teD
どういったらいいんだろ
膝に肘を乗せて体をぐーっと横にこかせて行く動きというか
もたれていくような、よりかかっていくような体の曲げ方そらし方などが
もう曖昧で曖昧で耐えられないんだよね俺は。だから大嫌い。そゆこと。
39無記無記名:2007/06/21(木) 01:04:50 ID:OQ9/GXbf
釣れますか?

でもジムで見かけるクソガリ思い出して笑えたわ
トレーナーにちゃんとしたフォーム教えてもらってるのに
トレーナーが見てない時だけ>>38になる奴w
40無記無記名:2007/06/21(木) 01:10:43 ID:OQ9/GXbf
ところで、ガチな話、みなさん正しいフォームでどれぐらいの重さ使ってる?
自分は15s×8の1セットで限界で、2セット目からは反対の手で
助けてやらないと挙がらない感じ。
なので普段は12.5sでやってるんだけど、やっぱりショボいっすよね?
体重67sです。
ヘビー級の人が20sでホイホイやってるの見ると劣等感感じる。
41無記無記名:2007/06/21(木) 01:25:48 ID:8jiMuq/E
>>39
それも面白いなw
先生がいない予習やあるまいし
見てる見てない関係ないしより効果的なトレをしてもらいたいものだw
目的はなんだろそいつのwいやいやのトレかなワロスw

>>40
>ヘビー級の人が20sでホイホイやってるの見ると劣等感感じる。
これはある程度仕方がないよ。気にしても仕方がないから重量に拘るなと言われる。
チート使えばヘビー級はどの種目も重くできるけど基本的にかなりなマッチョでも
20キロぐらいになれば効くしその人のやり方しだい。
そんなもんだと思うけどな。10キロでも重い人いるだろうし。
42無記無記名:2007/06/21(木) 02:27:36 ID:3ElEQZ0S
>>38
あえて言ってあげよう。

や り か た ま ち が っ て る ゾ
43無記無記名:2007/06/21(木) 02:44:15 ID:OQ9/GXbf
>>41
慰めてくださってありがとう
目標は、体重70s以下に抑えたままで20s1回でもできないかなって思ってます
時間かかるかもしれんが、気長に挑戦してみるよ

なんか、数字にこだわるの意味無くてバカみたいなのは分ってるんだけど、
ベンチの100sとか上腕40cmとかと同じで、なんかコンセント20s達成って
自分の中では大台というか壁みたいな感覚があって。
10s台で前より重量や回数伸びてもあんまり嬉しくないっていうか。
44無記無記名:2007/06/21(木) 02:59:17 ID:U1/JoJ6d
>>43
誰でもあるよそんなの。
俺もダンベルベンチは50キロ以上じゃないと…
腕は40以上じゃないと… 
そう思ってた。
だけど、だからって、そういうことは関係なくて、だけど、だからって
まあそのひと段落してほっと胸を撫で下ろしてるねw
そらそんなもんだよw
45無記無記名:2007/06/21(木) 03:03:45 ID:U1/JoJ6d
>>44
ベンチは200までいけなくても最低160はって思ってた。
そらそんなもんだよw
46無記無記名:2007/06/26(火) 10:10:45 ID:fODOtSe3
コンセントレーションカールは長頭に効かないと見ましたが本当ですか?ぜんぜん効かないものですか?
47無記無記名:2007/06/26(火) 18:18:13 ID:yGfrONGT
ハンマーグリップでやれば長頭に効く
48無記無記名:2007/06/26(火) 18:48:47 ID:pCx2n8Ty
長頭ってどこですか?
49無記無記名:2007/06/26(火) 19:04:50 ID:E50os59e
フリーザの頭
50無記無記名:2007/07/05(木) 17:26:52 ID:Tjk2dj8U
ティーティング使うにしてもコツって絶対あるよね。
コンセントレーションカールなんかは体をブーンと最初に反対側に体を寝かせばいいし
バーベルカールの時は膝をくっと下げて勢いで巻き上げてしまえば付かれずにカールできる。
51無記無記名:2007/07/06(金) 05:35:08 ID:8/1BXhbo
>>50
要するに、バーベル、ダンベルに対する肘の位置の問題なんだよね
肘がウェイトのほぼ真上にあるスタートポジションから挙げるのが
一番力要るわけで、スタートポジションから挙げる際に肘を前に移動させて
すくい上げるようなフォームでやれば相当楽できる
無意識でやっちゃってる人もいるけど、傍から見るとバレバレで
かなりかっこ悪いね
52無記無記名:2007/07/06(金) 11:05:59 ID:Pt+L7/S7
でもナチュラルで腕のバルクある人は結構チーティング取り入れてカールしてる人が多いと思う。
まあ初心者で体がしょぼいうちは、ただ見栄でやってるように勘違いされるから恥ずかしくてできないが・・・。
あと、「効かせる」という事を覚えてない初心者のうちは、チーティングしても意味ないしね。
>>50の言ってるように全然疲れずにできちゃう。
53無記無記名:2007/07/06(金) 20:22:09 ID:2QVYwsgT
重量ショボイと恥ずかしいという心理だよな。
見てる人間に理解あればいいが腹割れてる=マッチョマンとみるような女とかなら
なお更重量で力の強さを判断するだろうな。
ここでも居たよ。何の為にカールだけ高重量なのか意味が解からない人。
本人も解かってないんだろうw 腕だけで巻き上げて、まあ最後の1、2回チート利用して
巻き上げるようにしたほうが見た目にも効果もいいだろうな。
54無記無記名:2007/07/08(日) 02:46:51 ID:l41b2881
>>51
フォームチェックしてみたら、自分もかなり無意識でチートしていることに気づいた
肘の位置を固定するの、自分に厳しくしっかり意識せんといかんな
55無記無記名:2007/07/19(木) 21:17:22 ID:50clPHlA
プリーチャしたらこの種目しなくていいよね?
この考えに賛同できる?
56無記無記名:2007/07/19(木) 22:50:57 ID:55kk/XSJ
>>55
個人的には1セットずつでもいいから両方やっておきたい
効くポイントが微妙に違ってる希ガスなんだよね
57無記無記名:2007/07/19(木) 23:16:34 ID:PKHxS764
一緒なような気がするし、微妙に違う気もする、、、
58無記無記名:2007/07/20(金) 12:37:46 ID:OoB5r8xz
>>55
俺の場合プリーチャーやった後に軽めのコンセントレーションで追い込んでるど。
59無記無記名:2007/07/27(金) 13:34:56 ID:aq4Bq759
なせかコンセントレーション面倒。
ダンベルの立ちカールより幾分効くのにいいが。
ダンベルカールだけは好きになれん。
大抵の奴がまともにストリクトにやらないから数字の誤差がやたらウザス。
60無記無記名:2007/07/27(金) 20:16:57 ID:FAM6WRpA
まわりがどんな重量でカールしてるかなんて気にしてるうちは二頭筋は反応してくれないぜ
61無記無記名:2007/07/27(金) 20:24:26 ID:lvFQgFEH
↑さすが!兄貴って呼んで良いですか!?
62無記無記名:2007/07/28(土) 16:12:27 ID:kaiHZgCY
お姉様と呼んでちょうだい。
63無記無記名:2007/08/09(木) 18:34:41 ID:PAbMeoCK
コンセントレーションカールはしなくていいだろ
64無記無記名:2007/08/09(木) 18:38:39 ID:5TTzzVbV
糞ガリが!!!!www

    /⌒ヽ
   / ^ω^ヽ
 _ノ ヽ ノ \_
`/ γ  ̄Y ̄ Y ヽ
(  イ三ヽ人_/ケ  )
i ノ⌒\ ~ ̄ ̄ヽ -イ
ヽ___>、___ノ
   |( 王 ノ〈
   /ミ`ー―彡ハ
  / ヾ_/  i
  |  Y  ノノ
65無記無記名:2007/08/10(金) 21:55:50 ID:k1gfZkSQ
おいらクソガリですがコンセントレーションはしたほうがいいすか?
66無記無記名:2007/08/10(金) 22:28:59 ID:TK+ljVDc
当分はひたすらバーベルカールやってりゃいいんじゃね?
上腕囲38センチ以上になったらコンセントレーションカールやインクラインカールを加えたらいい
67無記無記名:2007/08/11(土) 10:48:09 ID:kVXEIZSm
68無記無記名:2007/08/11(土) 17:02:42 ID:ffBTdcS2
69無記無記名:2007/08/13(月) 19:36:33 ID:AhSiAWZh
>>66
そんなもんか
70無記無記名:2007/08/16(木) 15:33:55 ID:TXRV3KGd
>>63
たぶん
71無記無記名:2007/08/25(土) 09:49:53 ID:NUg7/LYO
室伏はこれも好んでやってるが…
72無記無記名:2007/08/26(日) 10:58:01 ID:z+4I/UJK
>>55
できる派でよろw
73無記無記名:2007/08/31(金) 18:15:46 ID:IXWAkRPe
二頭筋の最後の種目はコンセントが一番
74無記無記名:2007/09/02(日) 13:07:59 ID:6MX4eyA8
>>73
やっぱ最後にやるほうがいいですか
75無記無記名:2007/09/05(水) 03:25:23 ID:XZ4VSr5T
>>74
空いている方の手でフォースしやすいので、
ネガティブで徹底的に筋肉を虐められる

もちろんスタンディングカールでもできるけど、
肘固定するコンセントの方がやりやすいと思う。
76無記無記名:2007/09/07(金) 22:06:06 ID:CPOlbEgl
空いてる方の手で介助して収縮させて意味あるのかよ。
稼働中の手、自らの筋肉で収縮させなければ意味ねえんじゃねえのか?
それなら逆の手でウリウリウリウリやればいいってなるだろ?

それ意味ねえよ。昭和かよ・・・・
77無記無記名:2007/09/08(土) 12:46:05 ID:0dxN82I/
>>76
せめて、ネガトレの意味が分かる様なレベルになってから発言してくれないか。
78無記無記名:2007/09/09(日) 06:16:01 ID:jHNpgwhA
>>75>>77
二頭を最後にネガティブでいじめる、って、どれぐらいまでやっていいものなんでしょうか?
自分の場合、もう二頭がヘロヘロになった状態で仕上げにコンセントレーションカールで、
最後は、ほとんど空いてる反対の手の力でトップまで持ち上げちゃってる
→添えている手を離すと自分の意思とは関係なく一秒ぐらいでグイーンって
バーベル持った手が伸びきっちゃう
ってぐらいまでやってるんですが、これってやりすぎ?
故障の原因になったり、かえって肥大を妨げたりします?
「トレーニングは余力を残して終われ」なんていう有名ビルダーもいるらしいし、
何が正しいのか未だよく分らんのです…
79無記無記名:2007/09/09(日) 06:36:45 ID:os2wci5s
バーベルでコンセントレーションってどんだけ…
80無記無記名:2007/09/09(日) 10:06:59 ID:wgeWtris
>>78訂正…ダンベル
8178:2007/09/09(日) 14:15:06 ID:jHNpgwhA
>>80
その通り、バーベルじゃなくて当然ダンベルでした。お恥ずかしい
82無記無記名:2007/09/09(日) 16:24:38 ID:tVLvgLHm
余力残して筋肥大するならみんなムキムキマッチョだろうな
83無記無記名:2007/09/09(日) 19:08:42 ID:503jhZKD
俺の会社の先輩に、過去10年以上に渡ってコンセントレー
ションカールのみを、それも右腕だけをやってきた人がいる。
その為だけに全てのトレーニング時間を割き、プロテインも
最高品質の物をガンガン飲んで、ステ等のドーピングも綿密
に行って、まさしく「コンセントレーション・カールの鬼」
だった。ステによる副作用も半端ではない。しかし、
ダンベルとして入手可能な60kgを楽々と上げるあの豪腕に、
誰もが憧れた。
腕相撲も滅茶苦茶弱かったけど、それでも皆その人に勝った
気分にはなれなかった。あの腕に触れただけで、幸せだった。
今日(日曜)はその人が週に1度右腕のコンセントレーション
カールのトレーニングをする日だ。
右の上腕だけが異様に肥大したその姿を、誰もが崇めている。
84無記無記名:2007/09/09(日) 19:09:43 ID:TlebQw6y
またコピペかw
85無記無記名:2007/09/09(日) 21:35:52 ID:V7+1x88M
>>78
ミスターへびーでゅーてぃー・ドリアンは、上二は最もオーバートレされる
傾向の強い部位だと言っている。特に中級者までのトレーニーにはフォースト
自体薦めない、とのこと。
86無記無記名:2007/09/16(日) 20:55:18 ID:Tj0mOeMu
>>35
ダンベルに逆関節取られるぞw
87無記無記名:2007/09/21(金) 11:16:19 ID:VrnMjWZK
こんな間抜けな種目他にないなw
88無記無記名:2007/09/30(日) 10:23:22 ID:ZzQMOYXI
はぁ?
89無記無記名:2007/10/07(日) 12:14:35 ID:nOI23ssR
コンセントレーションカールw
90無記無記名:2007/10/07(日) 20:42:57 ID:wZhPmN1Q
それにつけてもおやつはカール
91無記無記名:2007/10/07(日) 20:49:31 ID:dh2yAi1Y
この種目の重要さが理解出来ぬのか?
92無記無記名:2007/10/07(日) 21:16:24 ID:wZhPmN1Q
刑事犬カール
93無記無記名:2007/10/09(火) 03:59:20 ID:YNCegAA2
じじぃw 



わんこ大好き
94無記無記名:2007/10/11(木) 18:06:22 ID:uYeioeUA
ハンマーカールとこの種目を平行してやってる
95無記無記名:2007/10/26(金) 03:17:46 ID:KeBgW8rs
コンセントカールとかダンベルカールとかの種目は8回とか6回とか
じゃなくて15回とか20回でもいいんですか?二頭筋だけそうなるのでしょうか?
ジムの人も回数が多いので筋肥大理論を無視してるみたいでどうかなと…。
96無記無記名:2007/10/30(火) 21:28:16 ID:7rAGSO2j
>>95君は国語の勉強をしなさい
97無記無記名:2007/10/31(水) 11:45:49 ID:hinR6u2r
>>95

基本的に二頭とか小さな筋肉は8〜12回で、筋肥大を重視した重量設定でやりますよ。
ただキャリアの長い人になると、色んなやり方すると思うからそうなるのだと思います。
もし95さんが初心者なら、基本パターンでやると良いと思います。
98無記無記名:2007/10/31(水) 13:18:07 ID:OO9kfNW8
三等筋の鍛え方は逆腕立てでいいかね?
99無記無記名:2007/11/19(月) 19:09:33 ID:/xeUHoNK
カール種目は20回でやれってジムのおじさんはいうんだよ
100無記無記名:2007/11/19(月) 19:47:34 ID:szNZf2lX
するってーとあれかい?
101無記無記名:2007/11/19(月) 21:50:32 ID:QWaD4/q+
>>99
おまえはジムのおじさんが死ねと言ったら死ぬのか!?
102無記無記名:2007/11/20(火) 13:51:13 ID:BUib8Cv8
し…師ぬわよっ!師ねばいいんでしょ!?
い、言われなくても師んでやるわっ!もう…もう絶対師んでやるぅぅぅぅぅぅ!!
きぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃ!!!!!
くやしいぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃッッ!!!!!
103無記無記名:2007/11/25(日) 02:38:46 ID:C0XdpjCg
>>83
君の先輩はサワガニか?
104無記無記名:2007/11/27(火) 11:08:55 ID:paj1CF8b
105無記無記名:2007/12/06(木) 17:46:58 ID:z5qghS4V
>>91
いらねw
上腕43っす
106無記無記名:2007/12/07(金) 18:44:45 ID:ATEwens3
コンセントは盛り上がりの種目だよね?
107無記無記名:2007/12/07(金) 19:14:18 ID:8t+eZw2u
>>105うP汁
108無記無記名:2007/12/17(月) 20:17:50 ID:6Bsc6Epj
山本のステ小僧みたいに膝の上に乗せて体重移動させれば相当重いの扱えてしまうね?
109無記無記名:2007/12/30(日) 05:47:51 ID:QQNJzURG
膝の上に乗せて体重移動→意味なし。いいとも見てたほうが時間の得。
110無記無記名:2008/01/09(水) 05:04:09 ID:JVk6ywEO
ハンマーカールとかマジでしてるやついるの?
111無記無記名:2008/01/10(木) 00:59:18 ID:d8LDiDi9
この種目の存在意義が理解できない。アイソレートしたいのなら、ケーブルかスコット台使って片腕ずつ刺激すればよいだろうに。
112無記無記名:2008/01/10(木) 01:19:52 ID:BdKjVOGI
>>111

これは収縮種目だからアイソレートのための種目じゃない。

このへんが無知のやつかな〜り多いよねw。
113無記無記名:2008/01/11(金) 17:28:17 ID:gVlK3Y7g
>>111
やっちゃったよオマエWWWWWWW WWWWWWWW
114無記無記名:2008/01/20(日) 04:26:44 ID:Fck/Zsj0
>>111
存在意義は――俺にとってのだが――自宅でできること。
ケーブルかスコット台もないんで、コンセントは重宝してるお。
115無記無記名:2008/01/21(月) 00:37:54 ID:VSzjhDH5
110−113自演だな・・・
116ガリヤン  ◆zRMZeyPuLs :2008/01/23(水) 03:35:29 ID:TjRNbcgD
あげ
117無記無記名:2008/01/28(月) 13:53:26 ID:5r+j+5k5
――
118無記無記名:2008/01/28(月) 14:28:15 ID:/31rrbM8
>>116
なんでsageてあげなんだよw
119無記無記名:2008/01/29(火) 21:04:38 ID:TCald0u9
つい力んで、
首の筋おかしくしてしまた。

無理はいけないね。
120無記無記名:2008/01/30(水) 00:00:26 ID:Od+/CZQW
ダンベルカールを低レップでやるとなんか急に動かなくなる感じで追い込めません
12〜15レップで3セットやるとその時焼け付くような感じはするんですが筋肉痛がありません
どうすれば二頭筋を追い込めるでしょうか?
初心者な質問ですがどなたかお願いします

二頭筋だけは、限界が来る前に上手く力がはいらなくなるような変な感じなんです
121無記無記名:2008/01/30(水) 01:36:21 ID:ndTHpGAQ
チーチングしてネガで効かす
122無記無記名:2008/01/30(水) 08:35:08 ID:Gl3za+Cr
>>120
意識を肩と肘へ向け完全に固定。
そして二頭を意識して持ち上げる。
123無記無記名:2008/01/31(木) 14:31:16 ID:f+3JTWzb
筋肉痛の有無なんてどーでもいい
記録が伸びてるかどうかだけを目安にな
 
対策の一つとして
もう1〜2種目2セットずつを追加する
1種目でオールアウトは難しい
124無記無記名:2008/02/21(木) 19:55:00 ID:CFo8u1Qr
コンセントレーションカールをすると
いつも肘の反対側(二頭筋の前腕側の付け根あたり)のスジというか
腱というのか、そのあたりが激しく痛むのですが
やりかたがマズイのでしょうか?
125無記無記名:2008/02/22(金) 01:01:00 ID:cedghhvb
それは痛めてしまっていますね。
マシンのカールとか他の痛みの少ない種目をしばらくやると治まります。
3ヶ月ほど別種目に変えてみるのはいかがでしょうか。
ちなみに、貴方は水難の相が出ていますね。
126無記無記名:2008/02/22(金) 10:46:42 ID:GchzEuWg
>>125
ありがとうございます。参考にさせてもらいます。
プロテインも水で飲むのを控えてなるべく牛乳にします。
127無記無記名:2008/02/23(土) 13:44:58 ID:WgQG3dVU
>>120
同じ悩みを持つ者ですw

急に持ち上がらない感覚すごくわかる。
うまい人は血管が浮いたり効かせてるなーってのは見てとれるが、
自分は追い込めて無いような気がする。

筋肉痛はネガ効かせればなるけど、
なかなか大きくならない…
128無記無記名:2008/02/24(日) 01:30:39 ID:fIeqNxjp
山本はハンマーカールぐぎみにやってるね
129無記無記名:2008/03/18(火) 23:50:50 ID:uBLgm4BG
あげ
130無記無記名:2008/04/05(土) 07:03:42 ID:NT+m1SoB
まきこみむずいw
131無記無記名:2008/05/17(土) 10:05:29 ID:WBi3np6I
昨日やったのに筋肉痛がこない。片手で補助が必要なとこまで追い込んだのに。
筋肉痛がないとやった感がなくて残念
132無記無記名:2008/05/17(土) 11:31:13 ID:Us8nA+0/

ちやみにこれ白河のタケポン
http://p.pita.st/?za7zjkz9
名前 タケポン貫太郎 職業 豆腐屋 年齢52歳 趣味タイソンのマネ 福島県白河市在住 虹乃街倶楽部福島代表
133無記無記名:2008/06/23(月) 09:54:37 ID:gMZhHLso
かたまってするの?
134無記無記名
ァ  ∧_∧ ァ,、
  ,、 ( ´∀`) ,、
 ,、 ( ⊃ ⊂) ,、