亀田興殻ロニコーが戦ったらどっちが勝つ?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1無記無記名
パワーが勝るのかスピードが勝るのか
だれか予想してくれ
2無記無記名:2007/03/29(木) 02:14:05 ID:ltF3YS65
ここまでの駄スレは久々に見るな
3無記無記名:2007/03/29(木) 10:23:07 ID:ohS7UwYA
ロニー
4無記無記名:2007/03/29(木) 11:41:34 ID:rSQKtEFj
亀打の今まで戦ってきた相手調べてみろ
34〜37の全盛期すぎまくったロートル
戦暦を記録しないインドネシアのボクシング環境を利用した戦暦捏造
やたら貧困国の貧乏ボクサーだったり
果てはプロテスト受かってないただのヤンキー
あとスリップをダウンと取るレフェリーにひどすぎる判定
最初は喧嘩ボクシングだったから魅力があったが今ではちゃっちいアウトボクサーに変わった
なんで亀田が日本人とは戦わないか考えたことないだろ
5無記無記名:2007/03/29(木) 15:00:02 ID:7llx5ISK
ボクシングルールなら亀田だな。
スパー経験すらない?ロニコーじゃ亀田のスピードに絶対ついていけない。
総合ルールなら捕まえられたらロニコーにもチャンスはあるかもね。
6無記無記名:2007/03/29(木) 15:11:50 ID:hjtNz69X
>>5
同意。

総合ルールなるとロニーだな。とりあえず捕まえて、 力づくで引きちぎる(笑)

だが、ロニーは元警官だったはずだから、打撃技術はある程度あるかも。
7無記無記名:2007/03/29(木) 15:31:46 ID:fAWQFrj4
これだけの体格差だと
ボクシングルールでもわからんな。
ま、それでも亀田有利にかわらんが。
8無記無記名:2007/03/29(木) 15:48:42 ID:KXgKmfaL
こういうスレ立てるのはリア厨
9無記無記名:2007/03/29(木) 15:52:10 ID:zbmGb3hQ
適材適所ってもんがあるだろ
ボクシングなら亀田有利だしコンテストならロニー完勝だ
10無記無記名:2007/03/29(木) 15:58:13 ID:fAWQFrj4
亀田といえば
この間の試合の視聴率がサッパリだったみたいだが。
色々あったせいでもう飽きられたか。
11無記無記名:2007/03/29(木) 16:01:00 ID:mioG6QYN
>>10
試合があったのすら知らなかったぞw
知ってても見ないけどね
12無記無記名:2007/03/29(木) 16:03:09 ID:WNFEPHLO
ロニーが警官だったんなら亀は勝てないだろ
喧嘩はロニー
ボクシングなら亀、まぁロニーが一年ボクシングしたらウェイト差で亀は負けるだろうが、サップがちょろと格闘技かじっただけでヘビーの選手に勝つのだから亀はアウト!
 
反面亀が10年ステ漬けでウェイトしてもロニの足元にもおよばない
13無記無記名:2007/03/29(木) 16:18:39 ID:QaNy5IAb
ボクシングでもロニーがカツに決まってんだろ
亀他のパンチが完璧ヒットしても炉ニーハイ宅もかゆくもないが
炉ニーのパンチがかすれば亀田は死ぬぞ
14無記無記名:2007/03/29(木) 17:14:14 ID:lstWFlhY
>>13非常に読みずらい
15無記無記名:2007/03/29(木) 18:56:49 ID:/aHLOXnz
ロニーはオリンピアでも1,2を争う筋量、筋力の上に
元警官でNFLからもスカウトの声がかかるアメフト選手。
亀何とか言うチビは噛ませやロートル、ヤオ判定で勝ち星を挙げた
だけに過ぎないペーパーチャンピオン
16無記無記名:2007/03/29(木) 20:48:57 ID:LWXPUoWp
珍亀ならオレでも勝てるからなぁ(^_^;)ロニーなんか一生かかっても勝てる気せんわ
17無記無記名:2007/03/29(木) 20:58:52 ID:G7Uo/Uze
ロニーのパンチを避けられると思ってるやつは漫画の読みすぎ
鉄砲の弾も避けられると思ってるだろ?
よって亀は一発めでKOするのが目に見えてる
18無記無記名:2007/03/29(木) 21:24:53 ID:TmRb2+eX
パンチ自体の速度はほとんど等しいよ
マッチョになると初速が遅くなるから亀田が一瞬も集中力を切らさず
かつインローにローキックすれば勝てる。そもそもボクシングじゃないか
19無記無記名:2007/03/29(木) 21:29:24 ID:UO1AfpGB
>>12
かじった程度?サップが何年間、総合やキックの練習してデビューしてると思ってるんだw
20無記無記名:2007/03/29(木) 21:33:23 ID:fNMnn0en
空想天国!
21無記無記名:2007/03/29(木) 21:34:42 ID:WRTYrPtt
こんなクソスレが妙に伸びるのがトレ板クオリティ
22無記無記名:2007/03/29(木) 22:05:54 ID:1H0GU2PT
亀長男とロニコーかぁ・・・・
互角の勝負じゃないかな
う〜ん、1は興味深いスレを立てたね!
恐れ入ったっ!!
23無記無記名:2007/03/29(木) 23:54:23 ID:rNuW+eU0
マリウスの方が強いのかな? あとビルダーとリフターってどっちが強いのかな?
24無記無記名:2007/03/30(金) 01:44:36 ID:ww90zhRT
じゃあさー、総合ルールで
ロニーと山本KIDだったらどっちが強い?
(ロニーは減量前のスタミナある状態だとして)
やっぱ山本?
25無記無記名:2007/03/30(金) 01:52:21 ID:WNbqq7an
山本に決まっているだろ。
ロニーはなにも出来ないまま終了。30秒かからん。
26無記無記名:2007/03/30(金) 01:57:27 ID:fjS6CikP
さすがにロニーじゃない?
27無記無記名:2007/03/30(金) 02:50:10 ID:8US0D/a0
断然ロニー。ウェイトの問題。倒されて鉄槌。危険な状態になると思われ。
28無記無記名:2007/03/30(金) 04:17:30 ID:4EwP44Cy
これがロニーより軽いタイソンとかルイスが相手なら。
亀田ごときとは比較にもならんのだろうけれど。
単なるボディビルだとどう転ぶか分からんな。
捕まえても喧嘩慣れしていなければ頭突きとか食らって失神するかもしれん。
29偉大なる紳士長老 ◆VuwycLgrp6 :2007/03/30(金) 04:44:24 ID:K7SjpXWW


亀田兄弟はなかなか頑張ってるようだ。それはそれとして

ハードが違いすぎる比較しようもない、100戦すれば100戦ロニーの圧勝。

ハードあってのテクニック。赤子の首を捻るのと何ら変わりない。

お前等格闘技したことあるか? ハードが違えばテクなど通用しない。

柔道やレスリング等ではとくにテクが通用しなくなる。

相手は何もできなくなる、そこに向けて体と腕力でねじ伏せるだけ。

格闘技体重と体格が8割占める。残りの2割がテクだ。

亀田クラスならまず俺でも負けることはない。体とパンチが違う。

もちろんベンチと同じで体重が100あっても亀田よりベンチが駄目な奴も稀にいるだろうが

少々腕に覚えがある男ならまず体重と腕力という絶対的な武器でまず苦戦することはないでしょう。

同じ体重で初めて比較できる。亀田の体重になればその時はロニーも俺もお前等も完敗。

軽自動車とダンプと綱引きするようなもんだ、中にF1ドライバーがテクを駆使しようと

通用する筈も無い。この板はこのような馬鹿げたスレとレスに溢れてるが面白くない。

じつにくだらん。雑魚とモヤシの底辺の会話はもういらない。これで最初で最後のレスとする。

馬鹿馬鹿しいwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
30無記無記名:2007/03/30(金) 06:07:33 ID:watzuzxS
↑と、豚がわあわあ言うとりますw
31無記無記名:2007/03/30(金) 06:37:46 ID:OaUDCYhD
お前らは本物のステロイダーを生で見たコトないんだろ
見たらそんな口を叩けないぞ
32無記無記名:2007/03/30(金) 07:40:17 ID:4otxV/xv
おまいら、ロニーを格闘技経験なしだと思ってんの?
元警官だぞ?
警官やってた頃のロニーにマグライトで叩かれるの考えてみ?




ガグブルだぞw
33無記無記名:2007/03/30(金) 07:56:15 ID:gqj/rPGg
>>29
釣りにマジレスしちゃって恥ずかしい奴だなwww
しかもコテwwwwww
34無記無記名:2007/03/30(金) 08:42:51 ID:UW+VjA48
亀田とこいつならどっちが勝つかな?
ttp://ossan.fam.cx/up/uploda1/loda.cgi?mode=dl&file=209
35無記無記名:2007/03/30(金) 08:46:36 ID:UW+VjA48
パスはsageね
36無記無記名:2007/03/30(金) 09:02:40 ID:x5yM1k08
この対戦の支持率はウェイト板でやればロニー。
ボクシング板でやれば亀田。
格闘技板では半々てところか。
37無記無記名:2007/03/30(金) 10:17:25 ID:458qOu6y
ロニーのウィキのサイズが本当だとしたら、亀田が勝てるわけねえだろ
亀田の普段の体重、55・6`らしいじゃないか
三倍近い体重で、しかも、そのほとんどが筋肉
身長も14cm違うし、亀のパンチが効くわけねえ
格闘技経験あるひとはわかるかもしれないけど
それなりに体格差の有る師範クラスの人のはら殴っても
平気な顔してやがる、ロニーはアゴだけガードしてれば
少なくともKOされることはない
38無記無記名:2007/03/30(金) 10:28:32 ID:PKc+TTHj
ロニーさん3分10ラウンドくらいしたら
さすがにへたりこむやろ KO負け

ボクシングしながら亀田追いかけたら
心臓とまるのでは?

でもオリンピアの人たちって
よくグローブつけてポーズとってるよね?
ボクシング出来るのでしょうか
それとも 俺は強いぞってゆう威嚇?

掴んでいいようなルールなら
ロニーは亀田の両手ちぎっちゃう
39無記無記名:2007/03/30(金) 10:39:50 ID:458qOu6y
>>38
ロニーは動き回る必要ない、アゴ守って歩いて追えばいい
疲れない程度に
パンチも完全手打ちで十分だから、カウンターも怖くない
極端な話、コーナー背負って立ってるだけでいい
40無記無記名:2007/03/30(金) 10:45:00 ID:PKc+TTHj
>>39
ボクシングなら大差判定負けでは・・
41無記無記名:2007/03/30(金) 10:57:06 ID:w+47S0GO
亀田とロニーなんて蟻と象ぐらい差があるぞ。
亀田より70キロ以上ある高校球児の方が全然喧嘩強い。
42アンティノミー ◆MiDylqCWJg :2007/03/30(金) 10:59:19 ID:ReA3w21h
ロニーは首太いから亀ごときのパンチはまったく効かない
43無記無記名:2007/03/30(金) 11:00:06 ID:458qOu6y
>>40
まともなレフェリングなら亀田も手を出さなきゃならんし
お互い手がとどかないとこでシャドーやっても
手数、アグレッシブポイントにならんでしょ
リーチはロニーのが断然あるわけだし
44無記無記名:2007/03/30(金) 11:08:01 ID:PKc+TTHj
>>43
じゃボクシングでは勝ち負けつきそうにない
てこと?
>>41
そんなに体格差ないやろ
>>アノミサン
アノミさんも身体大きいから聞くけど
リングで亀田追いまわせる?三分10回

しかし春はボクシングとガリネタ増えますね
45無記無記名:2007/03/30(金) 11:18:49 ID:458qOu6y
>>44
プレッシャーを考えたら、亀田が不利
ロニーは大した痛みを感じることなく30分過ごせばいいだけ
その結果が最悪でも判定負け
亀田は、一撃で終わる恐怖と戦いながら
ポイントを取らなきゃならんから
ロニーが積極的に勝とうと思えば、ラウンド開始30秒もしくはラスト15秒だけラッシュを
試みればいい、間違いなくロニーがかつ
46無記無記名:2007/03/30(金) 11:23:52 ID:PKc+TTHj
なるほど ロニーは得意の無酸素運動すればいいのか

確かに俺でも35キロの小学生のパンチ痛くなさそう
たとえアゴにもらっても昏倒はせんやろ
47アンティノミー ◆MiDylqCWJg :2007/03/30(金) 11:24:03 ID:ReA3w21h
それは無理だが、追い回す必要はないしな、あの細い腕を軽く2〜3回
叩くだけでパンチは打てなくなるだろう
48アンティノミー ◆MiDylqCWJg :2007/03/30(金) 11:27:41 ID:ReA3w21h
ロニーのパンチ力はどのくらいだろうな?元警官だからボクシング経験
ありそうだし
49無記無記名:2007/03/30(金) 11:31:42 ID:PKc+TTHj
タイソンのパンチは餅つきの杵にグローブ
つけてフルスイングと同じだったような・・

そろそろ デューク物理来そうやな
50無記無記名:2007/03/30(金) 11:46:41 ID:jVaBcxgc
亀田次男かな。
漫画とかでよくある、達人がマテマテとかいってる間に
素人に滅多切りパターンとかになりそう。
ロニーがWhat?easy,easyとかいってる間に亀田がハサミで目をザクザク。
51無記無記名:2007/03/30(金) 12:02:05 ID:x5yM1k08
>>42
全く効かないとかアホかとw
漫画の読み過ぎw
筋肉は鍛えられても顔面や金玉は鍛えようがない。
ロニーでも亀田に殴られたら効くし、
顔の骨が折れるし、亀田の金的ローブロー喰らえば蹲るっつうの。実際に喧嘩してロニーが勝つとしても、
顔面や金的は人体の急所で、鍛えようがない泣き処なんだよ。
52無記無記名:2007/03/30(金) 12:08:53 ID:LP+BvxLN
亀田ごとき馬鹿チョンなら、ロニーのデコピン一発で脳漿ぶちまけて死ぬだろ。
例えば、山岸クラスでもいいからプロのステビルダー見た事ある奴なら分かるだろうが、
完全に異常だぞ。あの腕なら、常人の首ぐらいワケなく引きちぎれるぞ。
53無記無記名:2007/03/30(金) 12:10:51 ID:PKc+TTHj
やっぱりロニーが勝っちゃうの?
でも不意打ちでもなけりゃ亀だのメガトンパンチ
ロニーには効かないのでは?

でもどんな人でも頭に90キロの衝撃がくわわれば
倒れるって マンガに描いてたような・・

やっぱりマンガか・・・ 「真田一平命がけ」 やったかな?
54無記無記名:2007/03/30(金) 12:11:45 ID:x5yM1k08
今まで誰かに顔面殴られた事ない奴は、一回自分で少し力入れて目や鼻を自分の拳で殴ってみな?
筋肉とか関係無しに、こんな所は鍛えようがない急所なんだなって理解出来るからさ。
55無記無記名:2007/03/30(金) 12:16:03 ID:x5yM1k08
>>52
無理。人間の腕を簡単に引きちぎるには1馬力のパワーがいる。人間の力では不可能。
せいぜい人間の世界一の怪力で0.3〜0.4馬力ほど。
人間の腕を素手で引きちぎるってのはそんな簡単じゃない。
妄想もほどほどに
56無記無記名:2007/03/30(金) 12:20:39 ID:x5yM1k08
>>52
よく読んだら首かw
もっと無理w
完全に漫画の世界w
どんな鍛えてもそれだけの力は人間にはない。
あと、山岸程度ならPRIDEの五味に秒殺される。100%な。
ロニーでもディアスに瞬殺される。
筋肉だけで勝てないのは初期UFCのホイスが10年以上前に証明してる。
57無記無記名:2007/03/30(金) 12:24:14 ID:PKc+TTHj
あら?あなたは 物理さん?
一馬力ってどれくらいの力なのですか
馬一頭の力? 馬一頭を動かす力?
58アンティノミー ◆MiDylqCWJg :2007/03/30(金) 12:26:17 ID:ReA3w21h
>>55
ゴリラならできるけどな
59無記無記名:2007/03/30(金) 12:26:39 ID:458qOu6y
>>54
そんなことはみんなわかってるっての
パンチが効かないってのは、相手をダウンさせるほどの
衝撃を脳に与えられないと言う意味だ
たしかに、鼻や眼底ってのはよく折れる
グローブをしていてもな、
しかし、それですぐに蹲って試合を投げる選手がいるか?
止められなければそのまま続けて、勝っちまうこともある

60アンティノミー ◆MiDylqCWJg :2007/03/30(金) 12:27:50 ID:ReA3w21h
>>57
一キロの重りを7000メートル飛ばす力だったかな?
61無記無記名:2007/03/30(金) 12:28:54 ID:x5yM1k08
マグナスサミュエルソンという有名なストロンゲストマン(単純なパワーではロニー以上)が、
自信満々でホイスと柔術スパーしたら、
あの剛腕でホイスの首を絞めても全く効かず、
ホイスに脱出され
逆にスルスルっと首を絞められギブアップさせられた、てのは有名な話。
62無記無記名:2007/03/30(金) 12:30:32 ID:q0ZdkqL+

↓このニートよりはマシだろうww



998 :無記無記名 :2007/03/30(金) 09:26:00 ID:x5yM1k08
>>997
自己紹介?www


63アンティノミー ◆MiDylqCWJg :2007/03/30(金) 12:32:26 ID:ReA3w21h
>>61
亀はそんな技術はない
64無記無記名:2007/03/30(金) 12:42:34 ID:x5yM1k08
ま、亀田がロニーに勝つのは厳しいのは確か。亀田が勝つには不意打ちしかないだろう。
あと、アゴに拳をモロに当てるしかない。
全体重を乗せて打てばロニーといえど倒れる。
試合などで簡単に倒れないのは相手もプロだから避け、ヒットポイントがズレてるのと、相手のパンチが見えてるから。
マトモに見えてないパンチが入ればロニーでも亀田の細腕でダウンも十分ある。
あと、顔の骨が折れたら激痛でサップみたいに泣きながら倒れるよ。
激痛で耐えるとかの問題じゃない。特に目は
65無記無記名:2007/03/30(金) 13:03:45 ID:x5yM1k08
>>59
骨折の程度にもよる。鼻骨が折れ大出血したら息も出来ず、戦闘力は明らかに落ちる、放って置けば出血多量で失血死する可能性もある。
眼下低骨折なら、目は腫れ上がり、激痛と共に涙が止まらず、放って置いたら失明する可能性もあるし、片目では相手との距離間も掴めず相手が見えない方の目がある方向に回るだけで勝てる可能性高くなる。
66無記無記名:2007/03/30(金) 13:13:08 ID:w+47S0GO
だから亀田なんて、喧嘩なら甲子園でてる70キロ以上ある高校球児より
全然弱い。もちろん相手がロニーならパンチすら全くといっていいほど効かない。
67無記無記名:2007/03/30(金) 13:20:02 ID:iDkvjiQw
>>66
中田とか結構強そう
68無記無記名:2007/03/30(金) 13:35:26 ID:458qOu6y
>>65
あくまでそうなればの話だろ、体がでかいってことは
骨の厚みも違う、亀田程度のパンチで早々骨折しない
つーか、かめだのこぶしも無事に済むかい?
そもそも、そこまでクリーンヒットさせるための
戦略を教えてもらいたい
69無記無記名:2007/03/30(金) 13:43:59 ID:TGNXB4mN
ロニーなら亀田がガードしても、その上から効かせることができる
亀田の技術も「ガードすれば大丈夫」というのが前提
その前提を覆されるからロニーの勝利
70無記無記名:2007/03/30(金) 13:45:21 ID:F4e9gZG2

作ってみた。


亀田 vs ロニー

http://bbs.2ch2.net/antinomie_neet/img/1157471689/0018.JPG
71無記無記名:2007/03/30(金) 13:49:52 ID:458qOu6y
話にならんなww
72無記無記名:2007/03/30(金) 13:57:42 ID:x5yM1k08
>>66
なんで言いきれるの?
亀田のパンチを体感した事もない奴らが。
脳内に過ぎんだろ?
プロボクサーのパンチって1Mの距離から0.2秒で飛んで来る。
素人がそれを避けるなんて200%無理な話だぞ?
それも素人と違って、連打でいっきに飛んで来るぞ?
打撃格闘技素人のスレか?
俺はレスリングと総合やってたけど、
ボクサーのパンチは素人じゃ何も反応出来ず連打でガンガンガンッと貰うぞ?
それも急所のアゴに。
73無記無記名:2007/03/30(金) 14:01:25 ID:x5yM1k08
そりゃロニーは素人じゃなく格闘技経験あるらしいから亀田が勝てる可能性は低いだろうけど、
お前らが舐めるほどボクサーって甘くないし、弱くないぞ。
突発的な素手の路上の喧嘩なら間違いなく強敵だよ。
74無記無記名:2007/03/30(金) 14:05:06 ID:ICnPZHW3
これはないわ
75無記無記名:2007/03/30(金) 14:06:24 ID:x5yM1k08
本当に腕に自信あるなら武板にスレあるが、天下一武道会っていうアマチュア、素人参加出来る総合格闘技の大会があるから出場したら?
素人が一回戦勝ち上がった例なんかないから。
2回戦、3回戦に勝ち上がるのは何らかの格闘技経験者ばかりだから。
ボクシング一本の奴が柔道、空手両方やってる奴と堂々渡りあったりという試合もあるよ。
76無記無記名:2007/03/30(金) 14:16:14 ID:x5yM1k08
>>74

口先だけだよお前達はさ。
ネットじゃ何とでも言えるんだよ。
そんな訳の分からん自信があるなら実際にやってみろよな。
やる勇気もなく、ここで〇〇なんか弱い!俺でも勝てる!とか吠えるのは誰でも出来るんだよw
77無記無記名:2007/03/30(金) 14:16:42 ID:458qOu6y
>>75
ココはロニーと亀田がもし戦わば、というスレであって
格闘未経験の喧嘩厨が吼えるスレじゃないの
あくまで、亀田という、通常時の体重が55キロ程度のボクサーならば
大したことはない、と言っているんだ
正直、どうしてそこまでプロボクサーを神格化できるか分からん
どんなに鍛え上げた大男でも、プロボクサーには勝てないみたいな
ライセンス取った瞬間から無敵だな

78無記無記名:2007/03/30(金) 14:22:03 ID:x5yM1k08
>>77
だから俺は言ってるだろ?亀田がロニーに勝つのは厳しいって。
でも例えば喧嘩は、先手必勝の部分もあるからやってみなきゃ分からない。
喧嘩って色んなパターンあるし、一概にどっちが勝つかなんか分からないんだよ。
あと、何となくボクシングや格闘技を舐めてる奴が多そうだから言ったまで。
大男も糞もなく素人は基本的に弱いよ。
79無記無記名:2007/03/30(金) 14:22:47 ID:DYvTALQi
>>72
相手のガードの隙をうかがうために至近距離で相対するわけだから
でもロニーは亀田のガードを気にする必要はない。思い切ったヒットアンドアウェイでいい
亀田のパンチがどんなに速くても、ロニーはパンチが届く距離で立ち続ける必要が無いから
80無記無記名:2007/03/30(金) 14:26:26 ID:x5yM1k08
>>77の奴みたいに、そういう話になると、言い訳して逃げるよな。なに?
ネット上でだけ勝負したいの?
大した事ないって言うならお前やってみりゃ言いのにw
本当に口先だけのネット番長が実に多い事w
81無記無記名:2007/03/30(金) 14:27:49 ID:iriPOvyy
ロニコーは元警官だから、ピストルを持つことを許す
82アンティノミー ◆MiDylqCWJg :2007/03/30(金) 14:33:25 ID:ReA3w21h
>>65
ロニーは体重が亀の3倍以上ある上に身長、腕のリーチも長い
亀がロニーの顔面にパンチを当てるのも厳しいだろう
83無記無記名:2007/03/30(金) 14:34:09 ID:ICnPZHW3
ID:x5yM1k08 はさっきからなにに熱くなってるんだ?
総合やってるのにボクサーのパンチもらうだなんてありえねーよどうせお前厨房だろ?
なんで前蹴りして距離をとってからのインローをねらうだけで良いのにわざわざパンチ貰うんだよ?
あと筋収縮速度は黒人も日本人も同じだしパンチの速さはかわらないんだぞ
才能が無いとしか思えない。亀田が本気で強いと思ってる時点で嘘決定だろ。
もうそろそろ春休みも終わるかな・・・・
84無記無記名:2007/03/30(金) 14:37:23 ID:x5yM1k08
>>82
喧嘩した事ないんかな?
喧嘩っていきなりの顔面パンチから始まる事も多いんだよ。
喧嘩が先手必勝って言われるのはそのまんま。
先に手を出せば必ず勝てる、って事。
85無記無記名:2007/03/30(金) 14:39:52 ID:458qOu6y
>>78
素人は基本的に弱いよ
もちろん、ただ、体格差がありすぎるとつぶされることも有る
で、誰も格闘技舐めた書き込みなんて、してないと思うけど
あと、喧嘩の話はやめよう
素手、開始の合図有り、平地で、くらいの設定にしとかないと、
可能性だけなら、俺がワルーエフに勝てるかもしれない
といってもいいことになる
86無記無記名:2007/03/30(金) 14:40:23 ID:x5yM1k08
>>83
本当に総合経験者なら前蹴りからのインローだけで勝てる、なんて絶対言わない。
格闘技がそんな簡単じゃない事くらいわかるはず。
見る専の馬鹿のセリフだよそれは。
総合もパンチあっての蹴り、パンチあってのタックル。
87無記無記名:2007/03/30(金) 14:41:07 ID:w+47S0GO
パンチ力が亀田よりずっと強い奴に、俳優の金子が何発かくらってもたいして
効かない。ロニーにとったら亀田のパンチなどマジで蚊にさされたレベル。
88無記無記名:2007/03/30(金) 14:42:43 ID:ICnPZHW3
相手は亀田だろだからなにを勘違いしてるんだ?
一般の総合格闘家を相手にしてるんじゃないんだぞ
89無記無記名:2007/03/30(金) 14:44:50 ID:x5yM1k08
>>87
金子舐めてるけど、格闘技してない奴より全然強いぞ!
伊達にプロと一緒に練習して来てない。
こういう>>87みたいな奴の発言は、格闘技経験者の俺らからしたらムカつくんだよ。
見る専丸出しの癖に口だけは達者だからな。
90無記無記名:2007/03/30(金) 14:46:10 ID:PKc+TTHj
>>75
その天下一武道会ってやっていいの?
決闘罪とかに引っかかるんでない?
91無記無記名:2007/03/30(金) 14:46:38 ID:w+47S0GO
>>89
おまえおもろいなw
なんなら俺と喧嘩するか?
92無記無記名:2007/03/30(金) 14:47:48 ID:ICnPZHW3
喧嘩自慢は中学あたりで卒業しろよいい大人なんだから・・・
93無記無記名:2007/03/30(金) 14:48:17 ID:x5yM1k08
>>91
ネットでそんなこと言って来た試しがない。アホ丸出しw
本当にやる気ならお前のアドレスや電話番号載せてから言えよなw
94無記無記名:2007/03/30(金) 14:49:52 ID:w+47S0GO
>>93
なあw待ち合わせしてやろうぜw
総合格闘技の練習ってことでw
一応総合なら10年やってるからw
95無記無記名:2007/03/30(金) 14:51:36 ID:hwS8a0hJ
いい年したオッサンが昼間から・・・
96無記無記名:2007/03/30(金) 14:51:38 ID:x5yM1k08
>>90
決闘罪には引っかからない。一応アマチュアの総合格闘技の大会だから。ただし素人も参加OK。
素人で一回戦突破した奴なんていないけど。武板に山木のホーリーランドてスレあるから見てきたらいい。
ここでイキがってる奴らも口先だけじゃなく、実際にやってみろよ。
97無記無記名:2007/03/30(金) 14:53:31 ID:x5yM1k08
>>94
正式に総合格闘技が出来てまだ10年も立たないのに?まだ10年前は総合格闘技のジムなんかプロ以外普及してなかったのに?
へぇ〜そいつは凄いwww
98無記無記名:2007/03/30(金) 14:53:34 ID:458qOu6y
結局こういう流れになってしまうのか
99無記無記名:2007/03/30(金) 14:55:09 ID:LJ+/6OpS
リア厨が喧嘩自慢してると聞いて飛んできました
100無記無記名:2007/03/30(金) 14:55:15 ID:w+47S0GO
>>97
無知にも程があるぞw恥ずかしい奴やな〜w
もうおまえ死ねw
101無記無記名:2007/03/30(金) 14:57:27 ID:x5yM1k08
>>100
無知はどっちだかw
恥ずかいのはお前w
本物のビルダーやリフターはな、格闘家の強さ知ってるから凄い謙虚だよ。
102無記無記名:2007/03/30(金) 15:00:44 ID:sjDoAB87
>>94
総合10年やっているならさぞよい体をしていることだろう。
オフ希望するならまずはデモンストレーションとして
君のその素晴らしい肉体をここでうpしてみては?
オフ希望する人でそういう人いないから
君が先駆けになって。
103無記無記名:2007/03/30(金) 15:01:26 ID:PKc+TTHj
このスレタイに この季節・・
酷くなるしかないな
100超えちゃったね
104無記無記名:2007/03/30(金) 15:02:22 ID:w+47S0GO
オフとかいいからw
俺はID:x5yM1k08 こいつをぶち殺したいだけw
105無記無記名:2007/03/30(金) 15:05:12 ID:x5yM1k08
>>104
うはw
言い訳酷いなw
オフにも出れない奴が個人の事で来るわけないわなw
本当にそこまで俺とやりたい思いが強かったらアドレスや番号くらい載せろよw
106無記無記名:2007/03/30(金) 15:11:26 ID:x5yM1k08
>>104
俺をぶち殺したいんだろ?
それともその思いは口先だけか?
口先だけじゃないなら電話番号やアドレス教えてくれるかな?ww
それとも言い訳して逃げますか〜?www
107無記無記名:2007/03/30(金) 15:16:16 ID:w+47S0GO
おまえおもろすぎw腹いてーw
いやー久々に大笑いしたw俺を笑い殺す気かよ?w
さ、仕事に戻るとするかぎゃははwww
108無記無記名:2007/03/30(金) 15:16:51 ID:L+XZ2yQY
ID:w+47S0GOは言い訳して逃亡か(笑) ここで晒せば男だがね
109無記無記名:2007/03/30(金) 15:17:00 ID:fhRVGdUY
あはは可愛い人たちね
110無記無記名:2007/03/30(金) 15:18:00 ID:x5yM1k08
>>107
うはw
やっぱり口だけ君かw
逃げたw
111無記無記名:2007/03/30(金) 15:24:33 ID:sjDoAB87
結局、逃げたか。
これでうpして、もしたけぽんちゃんみたいな
デカデブマッチョ系の体だったら誰も挑戦してこないだろう。
112無記無記名:2007/03/30(金) 15:27:55 ID:x5yM1k08
>>111
たけぽんならキモくて挑戦しないよ誰もw
113無記無記名:2007/03/30(金) 15:28:13 ID:od+GdaEj
>>109
アッーーーーー
てかロニコーが勝つにきまってんだろ。一応元欧米の警官だぞ?
刃物持ってる犯人に刺されちゃったり逃げ出したりする日本の警官とはわけが違う。
まあ、アメ公は刃物持ったしょぼい犯人相手でもすぐ銃ぶっぱなすんだけどね。
114無記無記名:2007/03/30(金) 15:34:43 ID:Dm/dpTvk
ボクシングルールなら100パーセント亀田が勝つよw
たぶんボクシングほとんど見たことねーんだろうけど、トップボクサー同士でも
リーチ差が決定打になるとは限らない。
現にロイ・ジョーンズやジェームス・トニーら元ミドル級の選手がヘビーのトップボクサーに
勝ちまくってる。
マイク・タイソンも身長180あるかどうかくらいだったし。
ましてロニーなんてリングに上がればただの置物、当たりもしないパンチを2Rも振り回して
完全にスタミナ切れ、あとはパンチまとめられてKO負けだな。
115無記無記名:2007/03/30(金) 15:57:00 ID:x5yM1k08
>>114
そうそう!あと、喧嘩は先手必勝だからどっちが勝つ!なんて分からない。
まして喧嘩は素手でやる必要すらないから!勝った奴が強い。
総合ルールでもロニーがビルダーらしく格闘技の練習積まず、亀田が少し総合の練習積めば、ロニーのスタミナ切れるの待ってボコボコに出来る
116アンティノミー ◆MiDylqCWJg :2007/03/30(金) 16:05:40 ID:ReA3w21h
>>113
ロニーに銃など必要ない
>>114
ロニーは元警官で格闘技歴20年以上だと思うから、格闘技術でもロニーの方が
上だと思う、亀はまだ20年も生きていない
117アンティノミー ◆MiDylqCWJg :2007/03/30(金) 16:10:35 ID:ReA3w21h
亀田はミニマム級にでも降格すればいい、ガリすぎ!!実験室に置いてある
人体模型かとオモタww
118無記無記名:2007/03/30(金) 16:39:59 ID:OaUDCYhD
格闘技もクソもない
見ただけでマイッタするっての
クソガリどもは笑わせる
119無記無記名:2007/03/30(金) 16:54:16 ID:x5yM1k08
>>118
ロニーて180センチしかないんだぞ?
亀田166センチ。
14センチの身長差で見ただけでギブアップするかよw
ボクシングヘビー級王者213センチ150キロのワルーエフとかならまだしも。
120無記無記名:2007/03/30(金) 17:00:22 ID:sjDoAB87
>>119
ロニーの体を目の前にして、その男と闘うとなったら
大概の男はビビルぞw
121無記無記名:2007/03/30(金) 17:01:07 ID:Dm/dpTvk
>>116
日本でも警官なら誰でも格闘技をしてるが、60歳の柔道暦40年のおまわりは亀田より
格闘技術が上なのかい?w
まあ、君もボクシングジムにでも行ってみな。
たぶんミニマムボクサーとスパーやってもなにもできずに殴られるだけだからw
そういう意味で強くなりたいのならとりあえず格闘技をしなさいw
122無記無記名:2007/03/30(金) 17:04:24 ID:OaUDCYhD
>>119
話しになんねーな、14aしか差がないだとよ
どーしよーもねーな
123無記無記名:2007/03/30(金) 17:26:57 ID:PQ+IFJzK
ミドル級以上の格闘家を除いたら日本人で黒人の超マッチョには勝てないと思う。
 あとビルダーよりリフターの方が強いと思う。ホイスの話は寝技でしょ? 寝技は
細いのがごついのに勝つのは珍しくはないし・・・  あとロニーの身長なら100kg
のマッチョの方が強いと思う。80kgくらいあれば日本人格闘家でもロニーに勝てると思おう。
それでも秒殺てのは無いと思う。
124無記無記名:2007/03/30(金) 17:42:30 ID:Dm/dpTvk
だからボクシングルールならボクサーには絶対勝てないし、総合ルールならいくらでかくても
締められるか極められるかで秒殺なんだよw
ホイスなんていまの総合では二流もいいとこだが、デカイだけじゃそれにすら相手にならなかったんだからなw
サップとかいういいモデルがいただろw
NFL経験の運動神経で格闘技をみっちりやりこんでステ入れてあのレベルだw
125無記無記名:2007/03/30(金) 17:46:29 ID:OaUDCYhD
ここにいる馬鹿はいつもコンテスト時みたいにキレキレでいるとでも思ってんだろうな
身長180体重120以上の化け物が狂ったように襲い掛かかって
80`の痩せっぽちが冷静にパンチ打てるヤツは百人に一人もいない
打ったトコで当たらないし当たってもダメージなんて与えられない
オレは80〜85`だがお前らは50〜60で漫画からヒント得て妄想してるクソガリだろ

夢見てんじゃねーよアバラ
126無記無記名:2007/03/30(金) 17:47:14 ID:sjDoAB87
まぁ、ある程度の格闘レベルじゃないと
マッチョには勝てないってことだろ。
12770:2007/03/30(金) 18:10:43 ID:PQ+IFJzK
>>124 サップは普通に強いと思う。あの技術であそこまでやるんだも。殻エフなんか超雑魚だったし。ミルコやノゲイラにやられrまでは
正直誰も勝てんとおもったよ。2002年はなぜかホーストが2回連続で相手が負傷して優勝したけど、あの年は
普通に優勝してたと思う。 
128無記無記名:2007/03/30(金) 18:11:25 ID:Dm/dpTvk
>>125
なんでそんなに必死なんですか?w
必死さついでにボクシングジム破りでも行ってみたらどうですか?w
>>126
それは当然。
技術レベルが近いのなら、ボクシングルールだろうが総合ルールだろうが体重が重いほうが圧倒的に有利。
亀田が勝てるヘビー級プロボクサーは多分ひとりもいないだろうし、ズブの素人どうしなら
60キロじゃ100キロにはまず勝てない。
129無記無記名:2007/03/30(金) 18:16:17 ID:Dm/dpTvk
>>127
まあKではデビューからしばらくはトップ選手だったといってもいいかもしれないな。
心が折れてああなってしまったっていう感じかな。
130無記無記名:2007/03/30(金) 18:19:51 ID:od+GdaEj
>>127
サップは本当もったいないよな。
お前らも知ってるだろ?サップの異常な怖がり方。最後の方はまるでイジメられっ子みたいだったじゃん。正直引いた。もったいねぇ〜もっと心が強ければ普通に強いのに、スタミナ不足だけど。


デビュー戦でノゲイラをボコった時はおもしろかったのに。
131無記無記名:2007/03/30(金) 18:30:19 ID:3PnpOnRo
所詮、格闘技を生業とする人は下賎がやる商売。
サップは学のあるエリートだから
ミルコに痛い思いをさせられた後は、割にあわないと思い
やる気をなくしたのだろう。
132アンティノミー ◆MiDylqCWJg :2007/03/30(金) 18:33:23 ID:ReA3w21h
打撃格闘技は組み技格闘技よりでかいほうが確実に有利
133無記無記名:2007/03/30(金) 18:33:47 ID:OaUDCYhD
>>128
なに必死ってw
こんなクダラネーコト真面目かつ冷静に書いててカッコイイと酔っているの?w

必死ついでにボクジム破りってなに?
馬鹿ってホントに死ななきゃなおんないねw
134無記無記名:2007/03/30(金) 18:35:59 ID:5nywoYfg
クソガリ界の神の肉体美(笑)
http://bbs.2ch2.net/antinomie_neet/img/1157471689/0019.jpg
135無記無記名:2007/03/30(金) 19:28:08 ID:Dm/dpTvk
>>133
涙目レスおつかれさまですw
>>134
亀田は見た目のためにこういう体になってるんじゃねーんだよw
悲しいかな、それでも山岸より亀田の体のほうがはるかに一般受けがいいんだけどなw
ジャンクスポーツで山岸がポーズとったときの反応が、一般人のビルダーに対する感覚だよw
キモくても弱くてもいいじゃねーか、ボディビルディングは強さや一般受けを競う競技じゃないんだからw
136無記無記名:2007/03/30(金) 19:37:13 ID:x5yM1k08
>>125
格闘家同士でさえ、柔道78キロ級の吉田が130キロ超級の小川に無差別級で勝ったり、
ガオグライが80キロ足らずの身体で130キロのモーに勝ち、
80キロ台のホイスが120キロ以上の大男を倒してきてるのに、お前の論は妄想、幻想に過ぎない
137無記無記名:2007/03/30(金) 19:45:30 ID:OaUDCYhD
毎度だけどさ、お前らが鬼の首とったように持ち出す重量級ってデブばっかな

柔道時代の吉田の重量書いたり馬鹿まるだし、こーゆーのを必死ってゆーんだよ
138無記無記名:2007/03/30(金) 19:49:08 ID:tgs7y7Qh
日本人軽量級ボクサーの中ではかなりいい体してると思うよ >亀田コウキ
139無記無記名:2007/03/30(金) 20:01:35 ID:+p51NqJo
亀田のボクシングスタイルはガードが基本だから、ロニーが強引に来たら対処しきれないと思うよ
140無記無記名:2007/03/30(金) 20:11:10 ID:wUYJVvOB
普通に考えたらボクシングなら亀田!喧嘩ならロニーが勝つ可能性はある。
ボディビルなら話にならないがな。
141無記無記名:2007/03/30(金) 20:40:05 ID:4EwP44Cy
ロニーってただのボディビルダーだろ?
毎日殴りあいの練習している奴に勝てるのか?
バーベルやダンベルは反撃してこんからな。

ロニーが顔面殴られて戦意喪失というパターンが順当。
体重(筋力)以外の要素(スピード、反射神経、技術、スタミナ)はすべて亀の方が上。
全盛期のシャノン・ブリッグスあたりは100kg以上の体重で亀田よりスピードがあったくらいだからな。
体重というのは近いレベル同士だったらモロに戦力に出る。
素人だとリュックしょっているようなもんだ。
142無記無記名:2007/03/30(金) 20:44:09 ID:hwS8a0hJ
ビルダーの格闘家ならケビンランデルマンがいる訳で
まぁ素人意見だがロニーにボディーが通用するとは思えない訳で
普通に黒人の身体能力に翻弄されて終わりそう
サップでさえ番組で計ったら100メートル11秒ジャストだったんだから
ロニーピーカブーで突進すれば終わるな
143無記無記名:2007/03/30(金) 20:44:39 ID:458qOu6y
この気持ち悪いボクシング崇拝はなんとかならんか
ライセンス保持者なら、どんなフィジカルの差も撥ね帰せると思ってやがる
144無記無記名:2007/03/30(金) 21:04:56 ID:c5LN70WM
亀田とロニー?ロニーが勝つにきまってんだろ。
サップVSホースト以上の体重差だぞ。
ガードの上からぶっ壊される。ボクシングルールでも同じ。


つまらんからリープリVS亀田にしようぜこのスレ。
145無記無記名:2007/03/30(金) 21:05:01 ID:OaUDCYhD
春休みだからっていー加減にしとけよクソガリどもw
亀田じゃボディガードについてる黒人にも勝てねーつのw
お前らアバラくん達は格板いってあーでもない、こーでもない、言ってろよ、お似合いだよ
体鍛えてたらお前らみたいなコト言わないよ、漫画の世界に帰れよw
146無記無記名:2007/03/30(金) 21:13:03 ID:ESeiBV9r
たぶんロニーに捕まれてサバオリされたら余程筋力がないと気絶するんじゃないか?
147無記無記名:2007/03/30(金) 21:35:20 ID:nosCoRlG
あの腕から逃げることはできんな。握力も100kg以上だし。
148無記無記名:2007/03/30(金) 23:25:56 ID:cE+kf3Ex
たしかにロニーじゃ強すぎると思う。黒人だし。大学でアメフトの選手だったらしい
し。あと同じ20kg差でも80kgと100kgの戦力差より50kgと70kgの差の方がでかいと思う。
80kgが200kgに勝つ事はよく耳にするけど、50kgが100kgに勝つ話は聞かない・・・
149無記無記名:2007/03/30(金) 23:35:37 ID:x5yM1k08
>>145
あのガタイの凄い黒人ボディガードの方がロニーより強いよ。
ボディガードは格闘術やってるからね。
あのボディガード達どう見ても190センチ以上120キロはあるし。
150アンティノミー ◆MiDylqCWJg :2007/03/30(金) 23:37:34 ID:ReA3w21h
人間で50キロは弱すぎ!最低でも70キロないと競馬、マラソン以外の競技では競技レベル
が落ちる
151アンティノミー ◆MiDylqCWJg :2007/03/30(金) 23:39:40 ID:ReA3w21h
人間で50キロは弱すぎる、競馬、マラソン以外の競技では確実に
競技レベルが下がる
152無記無記名:2007/03/30(金) 23:40:55 ID:x5yM1k08
>>150
身長考えたら?
例えば山本KIDなんて65キロで70キロ級でもトップクラスだけど、なんで70キロに上げないか?
それはスピードやスタミナを意識しての事。
153アンティノミー ◆MiDylqCWJg :2007/03/30(金) 23:41:37 ID:ReA3w21h
>>149
ストロンゲストマンに出てたボディガードは190センチ以上で140キロあったぞ
154無記無記名:2007/03/30(金) 23:43:22 ID:x5yM1k08
>>153
亀田のボディガードも一人は190以上140キロ有りそうなのがいる。
155アンティノミー ◆MiDylqCWJg :2007/03/30(金) 23:45:18 ID:ReA3w21h
>>152
65キロって50キロより70キロ寄りだろ?どっちにしても身長160センチ台
でも50キロは軽すぎる、50キロで通用する格闘技はない
156アンティノミー ◆MiDylqCWJg :2007/03/30(金) 23:47:17 ID:ReA3w21h
>>154
ということは亀田もでかい奴が強いって認めてるんだなw
157無記無記名:2007/03/30(金) 23:48:10 ID:x5yM1k08
>>155
亀田も試合時には55キロなわけだが。
前日計量で50.8キロで、1日で54〜5キロまで戻して来るから。
158アンティノミー ◆MiDylqCWJg :2007/03/30(金) 23:50:33 ID:ReA3w21h
体重50キロ台のスポーツ選手ってほとんどいないんじゃないか?
159無記無記名:2007/03/30(金) 23:56:35 ID:dbGSGGv1
>>158
格闘技ではボクシングぐらいだな。
トリガラのように痩せさせてまで試合する格闘技は。
興行目的だとしても、その思考は呆れるわ。
ライトを最低クラスにすりゃいいのによ。
160無記無記名:2007/03/31(土) 00:12:53 ID:AzKK4K0l
警察官だということは
まちがいなく護身術をやっている

ロニーのが強いわ
161無記無記名:2007/03/31(土) 00:31:19 ID:vGLWuokE
てか馬鹿どもに解説してやるが、ボクシングは実際ミニマム級って遅いんだよね。
ヘビーもしくはライトヘビーが一番速い。
ゴキブリと人間を全力疾走させたら、ゴキブリのほうがすばしっこく見えるが実は遅い。
尚、ボクシングの場合ライト級以下になると骨格に対する筋量が足りなすぎるため、骨格を動かす
のに非常に労力が必要になり、すばしっこく見えることすらない。ただひたすら遅く、当然スタミナも多く消耗し、また無理な減量のせいで
スタミナもない。

つまりヘビーのほうがスピードスタミナ共に上。
参考動画(ヘビー&ライトヘビー)
http://www.youtube.com/watch?v=nK8qHnvBo9U
http://www.youtube.com/watch?v=99X2Q4yNuuI

(ミニマム級)
http://www.youtube.com/watch?v=TWmsLyt3FxQ

というわけでこのスレは亀田VSリープリに・・・
162無記無記名:2007/03/31(土) 01:33:42 ID:AzKK4K0l
筋力が発達しているほど速いのは当然。
ヘビー級の場合神経も鍛えているから速い。

ロニーの場合は神経を鍛えていない。ここが重要。
でも筋力があるので、神経を鍛えれば速くなる。
163アンティノミー ◆MiDylqCWJg :2007/03/31(土) 02:16:26 ID:xNZk3X7R
>>161
リープリも格闘技経験あるんじゃないか?それにリープリのフックかなり強そうw
164フォース:2007/03/31(土) 03:39:03 ID:3cTWPVaa
え〜ボクシングルールなら亀田が95パーセント以上の確率で勝つだろう
(本当は100パーセントと言いたい所だが勝負の世界に絶対は無いとか言われるとめんどいから)
ロニーのパンチなんて絶対に近い確率で当たらない。ガードの上からでも倒せる?いや無理だね。
サップ対ホーストのサップみたく連打でたたき込むならともかく単発じゃあガードの上からKOは無理。
それこそ外されるから。まあロニーが四回戦位のスキルを持ってたらまた話は別だが‥
俺がボクシングやってるからってボクシングよりの意見を言ってる訳じゃないぞ
165無記無記名:2007/03/31(土) 04:50:39 ID:cM1phZ1z
>サップ対ホーストのサップみたく連打でたたき込むならともかく単発じゃあガードの上からKOは無理。

なんだ、連打ならいいんだ
166無記無記名:2007/03/31(土) 06:24:45 ID:wW4wOyfT
ボクシングルールなら、なんて体重差3倍ちかいのに、ありえないから意味なし

総合ルールか喧嘩ならロニーにつかまれて速攻終了。
167無記無記名:2007/03/31(土) 06:58:39 ID:vGLWuokE
とりあえず>>164は馬鹿すぎてお話にならない。話に根拠と理論がまるでない。

で、リープリの強さについて語ろうか。
168無記無記名:2007/03/31(土) 07:33:03 ID:9qFRWCzs
体重差といっても過大に膨らませた体重だし。
どう見ても骨格に合わない体重だ。

あの体でちゃんとしたパンチが打てるとは思えん。
169無記無記名:2007/03/31(土) 08:47:51 ID:vGLWuokE
>>168
全力で打てば拳が壊れるのは間違いないだろう。だがセーブしても相当な威力だ。

ちなみにボクオタはその昔マッスル北村と具志堅(だっけな?)がTVの特番で
ボクシング対決して、マッスル北村がワンパンで相手を吹っ飛ばしたのを知っているのだろうか。
体格差、パワー差をなめすぎ。
170無記無記名:2007/03/31(土) 09:54:33 ID:jgx0kddK
>>169
具志堅じゃない渡嘉敷
171無記無記名:2007/03/31(土) 10:37:49 ID:xEi3cMin
>>161
ヘビー級が一番速いわけないだろ?w
今、一番速いボクサーは現役パウンドフォーパウンド最強と言われるスピードスター、メイウェザーだから、ウェルター級だよ。
172無記無記名:2007/03/31(土) 10:40:52 ID:xEi3cMin
>>169
北村はボクシング部出身。
しかもテレビのバラエティ番組である。二人ともバラエティの遊びだよ
173無記無記名:2007/03/31(土) 10:47:08 ID:4mYod8LC
遊び程度で体を吹き飛ばすほどのパワーが出せるんだな
174無記無記名:2007/03/31(土) 10:49:01 ID:xEi3cMin
しかもワンパンで吹き飛んだとか、なんで捏造までするのかな?
圧力でロープに詰まってただけで、渡嘉敷は半笑いで遊んでたのにw
北村も、もちろんバラエティ番組で本気じゃないしw
KO決着でもないし(バラエティ番組だから当たり前か)
昔の番組だが、一体なんでワンパンで吹き飛んだ事になってるんだろw
2チャンネルは恐ろしいなw
175無記無記名:2007/03/31(土) 10:55:32 ID:xEi3cMin
それと、「マッスル北村」って芸名だからw北村はタレントしてたからね。渡嘉敷も、「トカちゃん」

二人とも引退後は芸能人の「タレント」としてバラエティ番組で対戦(?)したに過ぎないから。
ま、バラエティ番組なんだから空気読めよw
176無記無記名:2007/03/31(土) 11:22:38 ID:YeyUawnw
>>174
なに泣きそうになってるん?(笑)
ボディビル>>ボクチングは確定したな(^_^;)
177フォース:2007/03/31(土) 11:30:43 ID:3cTWPVaa
ああ連打つってもコーナーにつめてガードの上から当てられるならって話ね
>168俺のどこが馬鹿なんだ?あんたはボクシング経験あるのか?
馬鹿とかアホとかじゃなくちゃんとした意見をのべろ。
178フォース:2007/03/31(土) 11:32:20 ID:3cTWPVaa
間違えた
上のは>168じゃなくて>167に対してね。
179アンティノミー ◆MiDylqCWJg :2007/03/31(土) 11:36:32 ID:vANo8gD/
しかし亀の減量自慢は滑稽だなwwあんなことしたって弱くなるだけなのにw
180アンティノミー ◆MiDylqCWJg :2007/03/31(土) 11:40:50 ID:vANo8gD/
181フォース:2007/03/31(土) 11:40:54 ID:3cTWPVaa
減量して結果的にライトフライの世界タイトルとったんだから別に良いだろ
結果だしてるんだからな。ウエイト板的な強い弱いは亀田には関係ない。
182アンティノミー ◆MiDylqCWJg :2007/03/31(土) 11:45:35 ID:vANo8gD/
>>181
重い階級じゃ勝てないから、減量して軽い階級出てるだけだけどなww
一般人無知だから減量するとスピード、スタミナついて強くなると思ってるww
183無記無記名:2007/03/31(土) 11:46:45 ID:CKLPz8Ot


>998 :無記無記名 :2007/03/30(金) 09:26:00 ID:x5yM1k08
>>997
自己紹介?www




↑このキチガイちゃんは自殺しちゃったのかな?
虐められすぎでさwww
184フォース:2007/03/31(土) 11:47:04 ID:3cTWPVaa
言っとくが
ボク板ではボクサーはウエイトトレを取り入れるか否かで討論してたみたいだが‥
動きが遅くなるからとか余計な筋肉がついて減量がきびしくなるとかの意見も見られた
知識がかたよるとこうなるんだな‥と思ったね。
一部のボクサーは時代にとり残されてる。
185無記無記名:2007/03/31(土) 11:47:35 ID:vGLWuokE
フォースとかいうアホは自分よりデカい相手とやったことないらしい。

>ああ連打つってもコーナーにつめてガードの上から当てられるならって話ね

もうこれで脳内だとわかる。
馬鹿すぎるからもう帰っていいよ。自分で根拠すら出せないのに人に求めてるし。
186無記無記名:2007/03/31(土) 11:51:58 ID:jKYuKF2v
亀田と金子だったらどっちが強いかな?
多分金子だろうね。
ボビー>ボビーの弟>>金子>>亀田って感じか。
187無記無記名:2007/03/31(土) 11:59:59 ID:vGLWuokE
ビルダーだと

クリスカミアー(最強)>>>>>>タイトス>>クインシーテイラー>>ロニー
188アンティノミー ◆MiDylqCWJg :2007/03/31(土) 12:01:47 ID:vANo8gD/
>>184
減量ができなくなるんなら、階級を上げればいいだけのこと
189アンティノミー ◆MiDylqCWJg :2007/03/31(土) 12:08:24 ID:vANo8gD/
タイトル:ボクサーはウエイトトレを取り入れるか否か

内容:ボクサーはウエイトトレをどう思う?

でだれかボク板にスレ建ててください^^¥
190無記無記名:2007/03/31(土) 12:12:08 ID:4mYod8LC
だが断る!
191アンティノミー ◆MiDylqCWJg :2007/03/31(土) 12:25:10 ID:vANo8gD/ BE:583337838-2BP(0)
だれか〜〜できたら、おね^^;
192フォース:2007/03/31(土) 12:38:34 ID:3cTWPVaa
>185君は自分よりでかいやつ(パワーだけの素人)とスパーでもした事あるの?
だからサップ対ホーストを体現出来たらガードの上からでもダメージ与える事が出来るって言いたいのさ俺は。
でも世界ランカークラスの相手にデカくてパワーあるだけの素人じゃそんな場面はつくれないね。
10かいせんと一度スパーやってみなよ?
あんだけ筋肉(ボクサーからみれば)ついてりゃスタミナだって2ラウンドもたないよ。
そしてカウンターとられてピヨるまでボコられるよ。完全なヒット&アウェイなら俺でもロニーに勝てる自信がある(これは言い過ぎかもだが
193無記無記名:2007/03/31(土) 12:47:01 ID:vGLWuokE
以後>>192は放置で。何言ってもわからないようです。
パワー差がスタミナにどれだけ影響するかもわかってない。
ボクシングが完全な拳のみの打ち合いだと考えているようです。
つまり、漫画のように綺麗に叩き合うものだと思っているようです。
194無記無記名:2007/03/31(土) 12:48:04 ID:erT9p6ry
K-1みたいに3Rぐらいしかないなら何とかなるだろうよ
K-1ほど間合いを詰めるのに苦労しないだろうし
195無記無記名:2007/03/31(土) 13:00:39 ID:J4zesbjk
>ああ連打つってもコーナーにつめてガードの上から当てられるならって話ね

やっぱガードの上からでいいんだね
196アンティノミー ◆MiDylqCWJg :2007/03/31(土) 13:02:18 ID:vANo8gD/
でかくてもスタミナ、スピードはまた鍛えなおせばいいだけのこと
197アンティノミー ◆MiDylqCWJg :2007/03/31(土) 13:06:45 ID:vANo8gD/
>>184
余計な筋肉ってなんだ?ボクサーは無理な減量でただでさえ筋量が少ないのに
余計な筋肉なんて付かない、上腕50以上あっても余計にはならない
198無記無記名:2007/03/31(土) 13:07:04 ID:vGLWuokE
「押される」ってこと全然わかってないんだよね>>192の人は。
この人寸止め空手の人なのかな。
意外とボクササイズの素人だったりしてwww
199フォース:2007/03/31(土) 13:18:52 ID:3cTWPVaa
>198だから漫画どうこういってんじゃないんだよ俺は
経験ないんでしょ?それこそボクシング経験ない素人にはわからないかもね。
ボクシングはパンチだけだからな。
キックも無いし。ボクシングが本職でも無いガオグライでさえディフエンスに撤してればあんなにスーパーヘビーの面々のパンチをスイスイ避けれるんだぜ?
200無記無記名:2007/03/31(土) 13:25:36 ID:vGLWuokE
>>199
まあ経験のあるなしなんて誰も証明できないわけで、お互いに。
だからお前は頭が悪いと言っている。

証明できないのだから理論を持って持論を説くしかないわけ。
それをお前は経験の一点張り。だから話にならないし聞く必要もないと言っている。

ガオグライ、うーん、彼、勝てないでしょ。負けないことはできても。
それにあれはk−1ルールに救われてるしね。
変な例を持ち出す前に「押される」ことに対して反論したら?

ちなみに俺は横田基地にクリスカミアーが来た時に握手しましたが、絶望的なフィジークの差というのを思い知りました。
あんなヤツにパンチ貰ったら生きてられる自信はないです。
反対にこっちが何発打ち込もうが、金的をやらない限り全く効かないでしょう。
骨からして別格。
201無記無記名:2007/03/31(土) 13:29:18 ID:Hxr56Ani
亀田、ガオグライみたいに避けないじゃん
202アンティノミー ◆MiDylqCWJg :2007/03/31(土) 13:30:56 ID:vANo8gD/
>>200
手折れなかったか?w
203無記無記名:2007/03/31(土) 13:37:15 ID:vGLWuokE
とりあえず掌の厚みが常人の2.5倍くらいあった。
204無記無記名:2007/03/31(土) 13:43:03 ID:ICwAgNev
ロニー格闘家転向第一戦目 二階級制覇失敗直後の
亀田後期 結構人集まるんでない? ラスベガスとかで。 
簡単に実現しそう
この一戦から始まるガリ対マッチョの第二章
まあ どんな結果になってもこのネタがつきることは
ないけど
205無記無記名:2007/03/31(土) 13:44:10 ID:vGLWuokE
>>204
その前にこいつが対戦してくれるよ

  192 :フォース:2007/03/31(土) 12:38:34 ID:3cTWPVaa
   >185君は自分よりでかいやつ(パワーだけの素人)とスパーでもした事あるの?
   だからサップ対ホーストを体現出来たらガードの上からでもダメージ与える事が出来るって言いたいのさ俺は。
   でも世界ランカークラスの相手にデカくてパワーあるだけの素人じゃそんな場面はつくれないね。
   10かいせんと一度スパーやってみなよ?
   あんだけ筋肉(ボクサーからみれば)ついてりゃスタミナだって2ラウンドもたないよ。
   そしてカウンターとられてピヨるまでボコられるよ。完全なヒット&アウェイなら俺でもロニーに勝てる自信がある(これは言い過ぎかもだが
206無記無記名:2007/03/31(土) 13:45:29 ID:fW+QLvY5
>>199
ガオグライ80kgだし
それにキックありのK−1だからボクシングよりも間合いが広い
あれだけ避けられるのは間合いのおかげもある
207無記無記名:2007/03/31(土) 13:46:29 ID:vGLWuokE
そういやあいつ80kgもあったのかw
何気にすごいヤツなんだな・・・・・
208無記無記名:2007/03/31(土) 14:06:50 ID:xEi3cMin
机上の空論ばっかりw
209アンティノミー ◆MiDylqCWJg :2007/03/31(土) 14:09:01 ID:vANo8gD/
50キロと80キロはだいぶ違う
210アンティノミー ◆MiDylqCWJg :2007/03/31(土) 14:26:04 ID:vANo8gD/
211フォース:2007/03/31(土) 14:27:05 ID:3cTWPVaa
まあいいや。ウエイト板はビルダー筋肉より
ボクシング板はボクシング寄りで。いいんじゃないの?
どちらも心得てる俺は淘汰されるに決まってる
さて‥ジム行って汗流してこようかな。サンドバックをボコボコにしてやるww
212無記無記名:2007/03/31(土) 14:44:22 ID:41P2PuvG
亀田の試合時の体重って普通のジムに置いてあるダンベルと変わらないんだよな…
213無記無記名:2007/03/31(土) 14:48:58 ID:ICwAgNev
そこの事務で鍛えれば あなたは亀田とランダエタあわや乱闘?
をすぐとめれる
214アンティノミー ◆MiDylqCWJg :2007/03/31(土) 14:49:20 ID:vANo8gD/
亀田で亀田プレスすればいいんじゃね?w亀田はバーベルの代わりとしては
軽すぎるがww
215無記無記名:2007/03/31(土) 15:02:27 ID:41P2PuvG
亀田長男、次男プレス、ワンハンド亀田長男ローイング。
216無記無記名:2007/03/31(土) 15:04:33 ID:xEi3cMin
うっそぉーん!
お前ら動く人間と、動かないダンベルやバーベルを一緒にしてる時点で、格闘技経験ないの丸出しなんだけどw
217アンティノミー ◆MiDylqCWJg :2007/03/31(土) 15:07:40 ID:vANo8gD/
亀田三兄弟+亀田親父スクワット、デットリフト亀田長男カール、
亀田親父スナッチ、
218無記無記名:2007/03/31(土) 15:08:55 ID:xEi3cMin
殴ってくる事も、素早く動く事も、防御する事もない、完全に永遠に静止したままの器具と人間一緒にするなよw
例えば柔道の野村は、亀田より少し重い程度だが、100キロ超えてるマッチョでも素人なら組み伏せられるし、投げられる。
柔道経験者なら分かるはず。
219無記無記名:2007/03/31(土) 15:09:47 ID:48olDO7O
>>210
一般人の感覚だと亀田レベルも「マッチョ」なんだろうね
220無記無記名:2007/03/31(土) 15:10:48 ID:ICwAgNev
>>216
?なんで?ちょっと文書としておかしくない?
別に格闘技経験の話してないよ
体重とダンベルの重さが一緒って話
221無記無記名:2007/03/31(土) 15:12:52 ID:ICwAgNev
亀田にダンベルになってもらったら便利でいいね?
っていう話
222アンティノミー ◆MiDylqCWJg :2007/03/31(土) 15:14:01 ID:vANo8gD/
>>218
ダンベルやバーベルが完全に永遠に静止したままとは限らないぞww
きっと近い将来動くダンベルやバーベルが開発されるww
223無記無記名:2007/03/31(土) 15:16:12 ID:qsEpT+vC
マッチョがちょっと格闘技が出来ると
○○は以前格闘技をしていたとして
ウエイトマッチョと隅分ける人がいるが
ちょっと格闘技をしたことあるマッチョなら
ウエイトオンリーでも腐るほどいるぞ。
224無記無記名:2007/03/31(土) 15:16:44 ID:xEi3cMin
まぁロニーが万が一、亀田にKOされたら、それこそアホだし、ウェイトトレーニング自体否定される。
さすがにそれはないだろうけどね!
世界トップの筋量と筋肉を誇るマッチョだから。
あれだけの体格差、筋力差があれば、1分でケリが付くはず!
万が一にも長引いたら分からんけどね!
225無記無記名:2007/03/31(土) 15:25:20 ID:qsEpT+vC
>>218
まぁ、野村わな。
そりゃ出来るだろ、あのレベルになれば。
例えマッチョが本腰入れて柔道習いはじめてもな。
226無記無記名:2007/03/31(土) 15:37:26 ID:41P2PuvG
>>218
強い地震が起きればダンベルは転がるだろ。
227無記無記名:2007/03/31(土) 15:45:59 ID:dMCCh2x0
>>218
亀田vsロニーの話だから
金メダリストの野村さんを例えに出すな
228無記無記名:2007/03/31(土) 16:02:31 ID:AU9cSCgD
瞬発力だけで考えれば速筋の多さは跳躍種目に次いで全種目中2位なんだけどな
どうせここにいるボクシング信者はウェイトでつけた筋肉は使えない筋肉とでも
勘違いしてるんじゃないの
229無記無記名:2007/03/31(土) 16:02:42 ID:np3c+oHw
逆に聞きたいが、攻撃も反撃もしてこない重りなのに

どうしてお前らはたかが数十a上下できないんだ?

反撃してこないんだからがんばれよw
230無記無記名:2007/03/31(土) 16:37:23 ID:YeyUawnw
自分ウエイトオンリーなんですが、ボクシングで付けた技術って本当使えないですよ(^_^;)
ちょっと前にボクシング関東3位の奴と喧嘩したんですが余裕でぶっ飛ばしましたよ(笑)タックルかまして馬乗りになって顔面に数発ハンマーパンチ入れたら鼻血出しながら「ごめん!やめて下さい!ごめん!」って叫んでました(笑)
ちなみに高一です(^o^)ボクサーに負ける気しません(笑)かかってこいや雑魚ガリ使えねえ技術もったボクサーさんよ(笑)
231無記無記名:2007/03/31(土) 16:45:34 ID:+yEAUs6o
つーか喧嘩ルールならそらそうだろ
相手が喧嘩慣れしてない純粋なボクサーなら体重は絶対的な差だよ
232アンティノミー ◆MiDylqCWJg :2007/03/31(土) 16:45:47 ID:vANo8gD/
どうせなら一ヶ月で30キロくらい増量して欲しいよなw
そしたら小型の曙みたくなって、お茶の間を沸かして欲しいww
233無記無記名:2007/03/31(土) 16:56:11 ID:eiBGU4Mt
亀田が勝つに決まってんだろ。
右からガンガン金積ませて、ロニーにわざと負けさせるに決まってんだろ。
ロニーだってバカじゃない。
右に刺されるのと、大金を天秤にかけるまでも無い。
234アンティノミー ◆MiDylqCWJg :2007/03/31(土) 17:01:56 ID:vANo8gD/
>>233
ロニーは金もちだから、亀田の出すはした金じゃ通用しないと思うが・・
ロニーの方が金持ってるだろ?w
235無記無記名:2007/03/31(土) 17:04:03 ID:2kM6qeZX
ウエイトやってる奴で格闘技を少しでもやってた奴なら自分より軽い奴戦ったらどうなるかなんて考える奴はいない
限られた体重でどう筋肉をつけ、強くなるかというシビアな競技だからな格闘技は
ただたんに筋肉をつければいいなんて温いお遊びしかやってない奴にはわからないかな
236無記無記名:2007/03/31(土) 17:13:40 ID:xEi3cMin
>>230
ネットでの喧嘩話なんか意味ないからw
何とでも言えるからよw
ガリが喧嘩でマッチョに勝った!とか
ボクサーに勝った!格闘家に勝った!とか言うのは自由に言えるw
何とでも言えるw
237無記無記名:2007/03/31(土) 17:14:51 ID:2sachr+g
>>233
万が一、ロニーがヤオったとして
誰が亀田の実力勝ちを信じる?
両者が対峙したときの画ヲ想像してみろ
絶対、ヤオだとばれる
つーか、ほんとに亀田(亀田に限らず軽量ボクサー)が実力で勝っても
ヤオだと思われるに決まってる
238無記無記名:2007/03/31(土) 17:24:06 ID:eiBGU4Mt
>>237

どうみてももうばれてるだろwww
既に素人(俺)がみても分かるくらい八尾満載じゃねぇか。
239無記無記名:2007/03/31(土) 17:52:39 ID:41P2PuvG
>>234
確かにそうだな。亀田兄弟の試合相手は平均月収5〜6万とかの
貧乏な国の選手ばかりだから。
240無記無記名:2007/03/31(土) 18:24:56 ID:PX2GnbSD
俺小学校以来ケンカした事ないよ
241無記無記名:2007/03/31(土) 19:54:07 ID:Qbggwu6B
ボクシングで八百長ができるなら、誰も苦戦せずに伝説のヒーローを作れるだろアホw
全戦全勝全KOも可能。絶対にKOしなきゃ白ける試合で判定になることもありえない。w
242無記無記名:2007/03/31(土) 20:34:29 ID:TgbTWptC
亀田の場合、八尾もあるけど単純に相手雑魚だからな
243無記無記名:2007/03/31(土) 20:45:36 ID:AU9cSCgD
>>241
TBSの対戦相手の経歴捏造を知らんのか?wwwww
今の所亀田三兄弟誰一人として強い相手と戦ってないぞwwww
相手が強いとか思えるお前の脳みそスゲーよwww
244無記無記名:2007/03/31(土) 20:49:20 ID:jKYuKF2v
【喧嘩】 165cm以下で亀田興殻に勝てる奴おるか?
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1175341681/
245無記無記名:2007/03/31(土) 22:45:29 ID:Eh7dVs5k
>>241
KOが八百長か…単純でいいな。
審判の買収はヤオじゃないんけ???
なるほどなー
246無記無記名:2007/03/31(土) 23:24:20 ID:g0oY1+1b
ハメドとか軽量級でもガチで強い超一流ボクサーなら
ロニーに勝てるかもしれないけど亀田じゃねえ
247無記無記名:2007/03/31(土) 23:35:02 ID:xEi3cMin
>>246
ハメドはスパーリングでヘビー級ボクサーをKOした男だぞ!
ハメドなんて出るまでもなく、亀田で上等!亀田でロニーごとき、あの世逝きw









‥なわけないか!
亀田が間違いなくあの世逝きw
248無記無記名:2007/03/31(土) 23:41:01 ID:jgx0kddK
>>211
心得てる?受けでも狙ってんのか
249無記無記名:2007/03/31(土) 23:43:41 ID:jgx0kddK
>>218
雑魚が100s超えるマッチョなんてマジで半端ない怪力だぞ
250無記無記名:2007/03/31(土) 23:47:55 ID:nSs0BbSD
オレ地方のビルダーだけど、流石にロニーの勝ちだと思うよ。ボクシング舐める訳じゃないけどレックプレス1トン以上をノーロックでネガティブ入れて8レップって人間じゃないよね?
251無記無記名:2007/03/31(土) 23:57:57 ID:xEi3cMin
>>249
おいおいw
100キロ超えるマッチョだろうが野村に勝てるわけないだろww
別にマッチョが弱いわけじゃない、野村レベルになると、100キロ超えるマッチョでも投げられるって言ってるだけ。
向こうは無茶苦茶層があつい柔道の世界のメダリストだぞ?
無茶苦茶凄い事だぞ?アホか。
252無記無記名:2007/04/01(日) 00:03:18 ID:xEi3cMin
半端ない怪力だろうが、それは器具に対して、だろ。
人間を壊す練習積んでる対人に慣れた格闘家とかには、いくらマッチョでも無理だよ。
普段殴られた経験ないような奴は、顔面一発殴られただけで戦意喪失だよ。
筋肉は鍛えれるが、顔面なんて鍛えようがない。
253無記無記名:2007/04/01(日) 00:07:55 ID:IVLCXZRI
一発で戦意喪失してくれるなら、楽なんだけどね
254無記無記名:2007/04/01(日) 00:10:59 ID:IVLCXZRI
野村は柔道家の中でも超がつく一流選手。
柔道ルールでは素人には、まず不覚を取る事は無い。
ヤオチャンプの亀田とは次元の違う選手だから、比べものにはならないよ
255無記無記名:2007/04/01(日) 00:14:16 ID:KeNn4npb
俺もビルダーだけれど、柔道は違う。
あれは素人は無理。力じゃない部分が多すぎる。
俺、柔道は素人だけれど胴衣借りてやったとき、50kgそこそこのガリにこてんこてんに投げられた。
バランス崩すって言うの?脚払いとか。
こらえると力を逆に使われるというか。

ただ、ボクシングとかは分からんな。
かなり力の割合高いだろ。
というのも、30kg違ったらパンチが効かないと言うのがボクシング界の定説。
確かに体重の壁を越える選手もいるけれどな。極真の緑とか成島とか。
ただ、それが亀田とロニーとなると話は別だろ。
K-1に出たボビー以上にポテンシャルを発揮してくれること間違いなし。
ホイスにあれだけの戦い方をしたんだ、ロニーならヒクソンにも…。



閑話休題。

          ま 、 亀 田 は 余 裕 で し ょ w w w
256無記無記名:2007/04/01(日) 00:14:22 ID:MU/Grrje
どんな大男でも顔を固定されてアゴを殴られたら効いて倒れるよ。格闘家同士はパンチが見えてるから簡単に倒れない。
格闘技の世界では、倒れる時は相手のパンチが見えてない時、と言われるくらい。
格闘家のパンチを素人が見えるわけないよ。素人じゃ何も反応が出来ず殴り倒される可能性大。
257無記無記名:2007/04/01(日) 00:17:43 ID:sKOH+NSS
>>252 たしかになぐられる恐怖はでかい。超一流の柔道家、アマレスラーですらも打撃未体験なら、総合や喧嘩でかなりの
格下(素人喧嘩屋)にすら勝てないもんね。 でも超一流の打撃家なら割とすんなり総合に順応できるらしい。シウバが言ってた。
 でも亀田じゃロニーには勝てないだろうな・・・  
258無記無記名:2007/04/01(日) 00:19:22 ID:MU/Grrje
>>255
でも30キロ違ったらパンチが効かない、てのはパンチの攻防のエキスパートであるボクサー同士での話なんだよ。
30キロ重い「素人」が「ボクサー」のパンチを喰らったら、そりゃ無茶苦茶効くでしょ。
259無記無記名:2007/04/01(日) 00:24:17 ID:r1M+5qwU
フライ級の50キロちょいの亀田ではどんなに格闘技術が上でも無理
ウェルター級以上のプロボクサーになると素人がどんなに体を鍛えてもどうにもならなくなる
260無記無記名:2007/04/01(日) 00:24:49 ID:at81JTlx
このクソガリが
並の格闘家じゃマッチョには勝てないとわかってか
五輪柔道3連覇の野村をだしてきやがったww
おーおー、そうやってタイソンでもウエーデルでもだしゃいいさ。
261無記無記名:2007/04/01(日) 00:25:25 ID:MU/Grrje
まぁ亀田とロニーじゃさすがにロニー勝つよ!
黒人は基本的に何やらせても強いからね。
ただ、ロニーがマトモに動けるのは、せいぜい1分で、それを亀田がしのぐ事が出来たらロニーは自分でガス欠を起こして自滅する可能性もある。
さすがにあれだけ筋肉を付け過ぎると、少し動いただけでゼェゼェハァハァ。
262無記無記名:2007/04/01(日) 00:27:06 ID:KeNn4npb
ロニーと現役のときの畑山とか坂本なら考える。
しかし…



亀 田 だ ぜ ? ? ?
263無記無記名:2007/04/01(日) 00:29:12 ID:MU/Grrje
>>260
並の格闘家×

並の軽量級格闘家〇

それから俺はガリじゃない。
165センチ90キロ。
264無記無記名:2007/04/01(日) 00:29:46 ID:sKOH+NSS
海外のビルダーは日本のキモいナルシストとは違って、かなりヤバい系の人達(コミアー、タイトス、イエ−ツetc)が多いから
、さすがに殴られて泣いちゃうような事はないだろうね。おんなじマッチョでも日本人の
健康優良児みたいなやつは一発で戦意喪失かもしれないけど・・・
265無記無記名:2007/04/01(日) 00:40:45 ID:MU/Grrje
まぁビルダーはあくまで魅せるための肉体で機能性なんか無視なんだから。山岸も言ってただろ。
格闘家の肉体とはそりゃ違うよ。
あれだけ肉を付けたり、ビルダーの努力は凄いと思うけどね。
ボディビルは喧嘩のためのトレーニングじゃないんだから。
格闘で強い弱いで語られたら本物のビルダーも迷惑だろうけどね。
266無記無記名:2007/04/01(日) 00:42:54 ID:cb4jTRaG
格闘家とビルダーの話をしてるんじゃない
亀田とロニーの話をしてるんだ
267無記無記名:2007/04/01(日) 00:44:32 ID:ArW1CjYG
>>265
>>266

脱線しすぎ。
亀田vsロニー
268無記無記名:2007/04/01(日) 00:46:24 ID:MU/Grrje
ビルダー出身のバローニも、ビルダー時代の130キロ以上の体をミドル級まで下げて試合してる。
結局は骨格に見合った階級でやるしかないんだよ。
元々ナチュラルにデカイ奴らは骨格、フレームからして違うからね。
ロニーでも格闘技やるならヘビー級じゃ通用しないよ。上背も180センチとヘビーじゃ小柄だし、ミドル級くらいまで下げるしかない。
269無記無記名:2007/04/01(日) 00:48:49 ID:p8htDvb4
>>268
亀田相手なら下げる必要はない
270無記無記名:2007/04/01(日) 00:50:56 ID:ArW1CjYG
>>268は何の話をしているんだ???
全く話が見えん。
ロニーがヘビー級???わけわからん。

亀田とロニーが素手で喧嘩をしたらどっちが強いか?だろ。
271無記無記名:2007/04/01(日) 00:51:18 ID:at81JTlx
ボクシングはなにもKO勝ちに拘る必要はないからな。
となるとパワーよりもリーチに勝る方が有利。
よって絞る。
272無記無記名:2007/04/01(日) 00:54:39 ID:MU/Grrje
>>271
フィルバローニは総合格闘技。
総合でもボクシングでも元々小さい奴がウェイトでどんなに肉付けても、ナチュラルにデカイ奴には勝てない。
273無記無記名:2007/04/01(日) 00:58:17 ID:at81JTlx
>>272
それでもボクシングほどは顕著じゃない。
ボクシングはダンゴじゃ通用せん。一部除いて。
274無記無記名:2007/04/01(日) 00:59:44 ID:MU/Grrje
ボクシングでも元ビルダーのボクサーが
ヘビー級のレノックスルイスに挑戦した事あったけど、ナチュラルな体の大きさが違うんだよね。
フレームとなる骨格が違う。
当然試合は一方的にKOされた。
まぁルイスは200センチ近い大男だが。
275無記無記名:2007/04/01(日) 01:04:59 ID:at81JTlx
ルイスってあんなに強かったのに全然人気なかったな。
英国国籍ならブルーノの方が人気あったよ。
276無記無記名:2007/04/01(日) 01:05:23 ID:MU/Grrje
元々デカイ奴は強いよ。
小さい人間がどんなにウェイトで体重増やしても無理。
ボクシングでもWBAヘビー級王者に君臨してるのは213センチ150キロの巨人ニコライワルーエフだし。
K1でも211センチのシュルトが最強だし、ホンマンも強い。
277無記無記名:2007/04/01(日) 01:09:16 ID:zEUUs1WT
>>276
じゃあ、やっぱりロニーの勝ちか
278無記無記名:2007/04/01(日) 01:44:03 ID:sKOH+NSS
>>276 でもそうごうは180〜190cm 100〜110kgくらいがつよいよね
279無記無記名:2007/04/01(日) 02:12:14 ID:at81JTlx
ヘビー級のボクシングでも190cm前後、体重110kg前後が
イイ感じのボクシングをするが
ワルーエフみたいになると、もうガタイをいかしたパンチ中心で
あんま綺麗なボクシングじゃない。
280無記無記名:2007/04/01(日) 04:31:41 ID:m6/XHJYb
>>245
ジャッジを買収?どこでどうやって買収するんだ?一部の馬鹿情報番組が
デマを流したのが、ここまで影響を齎したのか?中立国のジャッジを協会が
選ぶのであって、馬鹿番組で言っていたような、ジムが好きなジャッジを
選べるなんてことはあり得ないんだよ。おまえけにどのジャッジに裁かれるか
すら教えられないんだよ。試合の時に初めて誰がジャッジになのかを知ることに
なるんだよ。いつ、どこで、どうやって買収するんだ?
281無記無記名:2007/04/01(日) 05:59:00 ID:Y/6vaYRI
10年以上前テレビで世界チャンピオンの具志堅か渡嘉敷どっちだったか?とマッスル北村がヘッドギアつけてボクシングやってたけどマッスル北村のパンチくらって相手ふっとんでたよ!マッスル北村はピクリともしてなかった!
282無記無記名:2007/04/01(日) 07:40:12 ID:T/ufxj+B
>>274
ルイスは別格すぎるだろ。普通にガードしただけで頭からボディまで隠れるんだぞあいつ。
はっきり言って卑怯。ボクシングもつまらんし・・・
283無記無記名:2007/04/01(日) 08:17:08 ID:0a7NmZ+h
>>278
総合なんて世界じゃマイナーだからサンプルが少なすぎる。
アメフトやバスケのデカイ黒人クラスがやったら
相当強いだろうよ。
284無記無記名:2007/04/01(日) 08:54:45 ID:MU/Grrje
285無記無記名:2007/04/01(日) 10:21:03 ID:fd95OTMR
286アンティノミー ◆MiDylqCWJg :2007/04/01(日) 11:53:16 ID:dGNnZDrc
>>268
ロニーのミドル級なんて見たくない
287物理中将 ◆jSPhfXJsL2 :2007/04/01(日) 14:14:47 ID:ItgBJDcV
素手格闘におきましては重要な二大ハードである質量と筋力の開きがあまりにも大きいと
もはやスキルや他の要素でこれを覆すのは困難極まりないのであります。
このスレのテーマである上記二者間の質量比、全身の絶対筋力の開きからして
軽量非力な側には光は見えますまい。
288物理中将 ◆jSPhfXJsL2 :2007/04/01(日) 14:21:12 ID:ItgBJDcV
>>281
哀しいかなこれが厳然たる物理的現実でありましょう。
圧倒的な質量と筋力の開きがあれば軽量非力な側が覆す事は不可能に近い
のであります。

所詮人間もただの物体にすぎません。
打撃の運動量は質量と速度の積であり。(p=mv)
物理的力は質量と加速度の積であります。(f=ma)
人体(動物)ではFは絶対筋力でありaは相対筋力
(体重比での絶対筋力)と言えます。
つまり打撃の威力はあらゆる面からみても体重や筋力に優る方が
有利なのです。そして耐久力は静止慣性の大きさである質量が大きいほど
有利なのです。これが厳然たる事実なのです。
289無記無記名:2007/04/01(日) 14:49:08 ID:W9U9TsHE
>>288
悲しいかなあなたの理論は英国のマックリーン・ザンビィディス博士によって否定されています。
ブルックリンに対するアウェーの法則によると質量×スピードを更に二乗させる動きをはじき出すハイウエストイージカムイジーゴー理論によって生まれた新説がそれを証明しました
マックリーン博士はこうも言っています
「おー」
290物理中将 ◆jSPhfXJsL2 :2007/04/01(日) 14:56:52 ID:ItgBJDcV
上記数レスでスタミナの話が出ているようですのでお話しましょう。
まず打撃格闘(ボクシングの場合においても)に限定しても
ボディーコンタクトでの攻防や圧力差自体などの直接的な部分または打撃の威力や
耐久力などの間接的部分からみてもスタミナの消耗度は軽量非力な側が大きく
不利なのです。体重差のある組み合わせでのスパーや組み手などの経験のある方
なら理解できよう。これは組み技では顕著に出ます。
絶対筋力に優り相手の質量つまり負荷が小さいと自分の持てるキャパに対し
低い筋力発揮で対応可能(相手をコントロール)であり逆に
軽量非力な側にとってはキャパ(絶対筋力)が小さくかつ相手の質量(負荷)
が大きくなり最大限に近い筋力発揮かそれをも超えてしまう(制御不可)
場合もありスタミナの消耗面で圧倒に不利なのであります。
自分一人で動くダンスやエアロビクス運動ならば軽量非力でも
有利に作用する面もありますがコンタクト競技や格闘では相手(負荷になる)
あってのものであるという事なのです。
小学生でも理解できる内容であると言う事です。

291無記無記名:2007/04/01(日) 15:10:17 ID:JKznin+Y
>>281 北村はボクシング結構やりこんでるじゃん。 本格的に格闘技やってたら
たぶん世界チャンピオンクラスでも何階級も違えば歯がたたないしょ。ただのマッチョならだめだけど。
>>283 たしかに打撃だけならでかくて技術あるほうが強いけど、 総合はあんまりでかいのは
だめだよ。 世界中の総合団体の強豪が185〜190cm 100〜110kgくらいだし、本当に
でかい黒人が強いなら、サップみたいなでかい黒人だらけのはずじゃん。それにでかい黒人が強いなんて
今時時代遅れですよ。世界中の格闘団体のトップクラスが旧ソ連や東欧系だし、ボクシングですら旧ソ連
や東欧の連中がのさばってる。 重量挙げ、投擲、パワーリフティング、ストロングマン、レスリング、極真
、全部旧ソ連東欧系だよ。逆に短距離、跳躍、ボディビルは黒人の方がいいけど。
292無記無記名:2007/04/01(日) 15:27:15 ID:vg+rEuy3
そもそも、ボクシングルールでやるにしても
普段見てるような試合にはならない
アウトボクシングが出来るのは、ステップワークが優れているから
と言うのはもちろんだが、不用意に飛び込めばカウンターで沈むことを
相手が警戒しているから、つまり、双方にある程度の距離をとる
という意識があるからであって、
ロニーはただただ前に出ればいいだけだから、亀田が逃げに徹しても
逃げ切れるわけない、地平線広がる原っぱで鬼ごっこやるなら話は別だがね
293無記無記名:2007/04/01(日) 15:27:32 ID:Y5CSWgaj
まぁでかいのは強いということかな
294物理中将 ◆jSPhfXJsL2 :2007/04/01(日) 15:37:56 ID:ItgBJDcV
>>292
そういう事ですな。
基本的にアウトボックスができるのは相手も同じウエイトであると言う前提であって
圧倒的な質量と筋力に開きがある場合その戦術も困難であると言う事です。
つまりどの競技格闘技にも言える事ですが、特にボクシングのような
細かな階級別競技ではそのスキル体系も同体重を前提として発展してきており
質量や筋力に大きな開きがある者相手には通用しにくくなると言う事なのです。
逆に言うと競技特性上ハードの優位性を使えない分競技者のスキルが洗練されている
スポーツであり非常に成熟したスポーツではありますが、ハードの開きのある
者あいてには通用しにくいと言う事なのです。


295無記無記名:2007/04/01(日) 16:09:20 ID:MU/Grrje
ついに脳内物理君まで来たか…w
296無記無記名:2007/04/01(日) 16:56:33 ID:r1M+5qwU
ヒョードルとかミルコとロニーを比べればいい
体重差を言い訳にできない
297物理中将 ◆jSPhfXJsL2 :2007/04/01(日) 17:18:09 ID:ItgBJDcV
格闘とはまずハードありきと言う事ですな。
いくらスキルが高くても相対的に軽量非力では通用しないと言う事であります。
298無記無記名:2007/04/01(日) 17:53:52 ID:SymOZ6X9
>>297
とりあえず物理君っぽくてむかつくから、コテ変えて。
299無記無記名:2007/04/01(日) 19:14:20 ID:MU/Grrje
いや、物理君だろw
300無記無記名:2007/04/02(月) 14:22:24 ID:Lrc7vmxg
>>281
マッスル北村はボクサー時代に
パンチ入れた相手が視力障害を起すぐらいのハードパンチャーだったらしいから
歴代日本人ビルダーの中じゃ最強じゃないの。
結局障害負わせたのがショックでボクシングやめたらしいけど。
301無記無記名:2007/04/04(水) 21:04:29 ID:NpVh85TH
亀田じゃ話にならんだろ
HIROYAとロニーならどっち勝つ?
302無記無記名:2007/04/04(水) 21:13:44 ID:aJ49Lta1
>>HIROYA
だれそれ???ボクサー?
そういうマイナーな奴出すなら、リンク貼れよ。
303無記無記名:2007/04/04(水) 21:30:02 ID:NpVh85TH
>>302
すまんすまん
K1ミドル級?の15歳の少年
さっきTVで試合やってたぞ
304荒らし:2007/04/05(木) 06:13:28 ID:eYrplLvJ
亀田は体格がないからな・・・。
実際の格闘だとその辺の差ってかなりデカイよな。
極端な話5年10年格闘技やってる日本人と、
身長と体重があってスポーツの経験のあるデカイ外人だと、
現実的にはやっぱり後者に分があり過ぎる様に思える。
ところでここ荒らしが多いな〜
かくゆうオレも荒らし。
リア厨マジヒク。
氏ね。
こんな感じでいいか?
305無記無記名:2007/04/05(木) 08:28:28 ID:s+whcrtE
1-304

次言うたら俺キレるで
306無記無記名:2007/04/05(木) 09:23:00 ID:e8Kzb/nQ
>>305

うんこ
307無記無記名:2007/04/05(木) 13:34:31 ID:eh9cJwlf
>>304
そりゃそうだよ。
体格の差っていうのは格闘に大きく影響するから。
勝てても最初だけ。
308無記無記名:2007/04/05(木) 13:37:10 ID:H6MP+VSo
だってチビとノッポじゃチビは常に細心の注意を派払わなけりゃいけないけど
ノッポのほうなら疲れてきても自力があるじゃん
309無記無記名:2007/04/05(木) 13:41:44 ID:eh9cJwlf
それ反対だろ。
ノッポとチビじゃ
ノッポの方が細心の注意を払わないといかんよ。
大体、チビは正攻方ではこないから。
310無記無記名:2007/04/05(木) 13:53:59 ID:CTmeyRYU
ロニコーじゃ亀がかわいそうだから、
アニマル浜口あたりにしようぜ?
311無記無記名:2007/04/05(木) 13:58:21 ID:mB8G12nR
格闘技してない奴(やる勇気も度胸もない奴)が、ここで何を言っても安全な場所から遠吠えしてるに過ぎん。
312無記無記名:2007/04/05(木) 14:03:23 ID:CTmeyRYU
>>291
「サンプルが少ない」
と言ってるだろう。
文章の読解力が足りないんじゃねえか低知能が。
313無記無記名:2007/04/26(木) 23:33:11 ID:af0sA38K
物理中将ってコテハンはスゲーな。こんなに頭のよさそうなコテハンは久々に見た。
ウェイト板で歴代トップ3に入るだろうな。
314無記無記名:2007/04/26(木) 23:38:06 ID:MkQex9Xn
ボクサーがパンチを華麗に避けるのは、
パンチしか駄目ですよ〜蹴ったり、まして掴んだりしちゃ駄目〜!
ってルールの中だけでのことだからね。
掴んでいいなら余裕で捕まる。
315無記無記名:2007/04/27(金) 00:04:41 ID:hXMAdrRh
それどころかキックOKになった途端、素人のようなスローパンチを
食ってKO負けもよくあるパターン。
316無記無記名:2007/04/27(金) 00:32:52 ID:r8UI+ISM
素人が戯言を。素人のようなスローパンチってw
まがりなりにもテレビに出てるようなプロ中のプロの格闘家に対してアホかと。
大体、総合なら相手は、最強レベルのプロなんだから捕まれるの当たり前。
寝技は抑え込むにも技術いるし、タックルにしても本来は切る方がたやすい技なのよ。
テレビで見る超一流タックルは別物。
見る専の馬鹿は見ただけで自分まで総合格闘家になったつもりだもんな(呆然)
317無記無記名:2007/04/27(金) 00:39:50 ID:r8UI+ISM
よくもまぁ為たり顔でそんなこと偉そうな目線から言えるよID:MkQex9Xnは。

ネット病患者は今や多いわけだけどID:MkQex9Xnみたいな奴はかなり重症。
318無記無記名:2007/04/27(金) 00:40:31 ID:VtRO2KE0
へーあっそ(呆然)
319無記無記名:2007/04/27(金) 00:45:43 ID:r8UI+ISM
可哀想なネット患者達

晒しあげ

ID:MkQex9Xn
ID:hXMAdrRh
ID:VtRO2KE0
320無記無記名:2007/04/27(金) 00:49:56 ID:VYUC5ftC
vs総合のリングの登るボクサーは
引退寸前のプロボクサーか3流プロボクサーがほとんどだから
その実力を測るのは参考にはならんわな。
中量級ならメイヴェザーとか重量級ならワルーエフやクリチコとか、現役バリバリの一流が総合のリングにあがらんことにはわからんわ。
もしくはボクサーにぶつける総合選手を3流にするとかせんと。
いくらマイナー競技といっても一流の総合選手が相手では
3流ボクサーやポンコツボクサーじゃ簡単にやられるわ。
321無記無記名:2007/04/27(金) 01:09:50 ID:qRaNx77W
でもあの徳山だって総合のリングじゃ無理って自分で言ってたから・・・
322無記無記名:2007/04/27(金) 01:20:19 ID:VYUC5ftC
徳山クラスになると
仮に徳山が総合のリングに登るとなると
その相手は初戦からKIDクラスの一流が相手になると思うから
そういう謙虚な発言になるんじゃないかと思うが。
323無記無記名:2007/04/27(金) 01:25:52 ID:VtRO2KE0
ならんならん。
さすがにボクサーは総合に関しては新人扱いだ。
まずは当て馬の相手になる。
324無記無記名:2007/04/27(金) 01:40:16 ID:VYUC5ftC
>>323
興行的にそんな風になるのかね。
徳山ともなると当て馬っていってもそれ相応の相手になると思うが。
325無記無記名:2007/05/05(土) 01:44:49 ID:phrJq3nU
ボクシング世界チャンプでもアマチュア修斗でも絶対勝てないよ
326無記無記名:2007/06/04(月) 14:11:54 ID:7iBRRVze
werwekwe


sdfsdf



eyhety



ewtw



yujeryur




wtrtgtukh



eetyet



rthrtr


327無記無記名:2007/06/13(水) 09:55:55 ID:VsdYUoOe
「回復その3:サウナ」  トレーニング理論

サウナ(ロシアではバーニャと言います)は全身の血行を良くし、
高度な身体の負荷から回復を促進します。また、視床下部にある、
体温調節中枢や浸透圧受容器の機能を高め、
更には汗腺のトレーニングにもなります。

旧ソ連の研究で、スチームサウナ(ミストサウナ)は、
肺や頭に過度のストレスをかけ、また、回復に必要な生理学的変化がないことから、
ドライサウナ(室温79〜96度、湿度5〜15パーセント)が用いられました。

今回は回復の為のサウナ利用について、いくつか注意点を書いていきます。

1・サウナに入る前、温かいシャワーを浴びる事。ただし、この時、頭をぬらしてはいけません。
シャワーを浴びた後は、タオルで拭きましょう。

2・サウナの中では、頭にタオルを巻きます。
これはめまいなどおこさないよう頭を守るためです。

3・大体のサウナは3段になっていると思いますが、
最初は一番低い所に座りましょう。2〜3分してから上の段に移ります。
そしてまた2〜3分したら一番上の段に移ります。ですので、
サウナに入っている時間は6〜9分くらいになります。

4・サウナの中では動き回らないようにしましょう。葉がついた枝で肌を叩き刺激する、
或いは手で肌をこすり、刺激して下さい。

5・サウナから出たら、すぐに冷たいシャワーを20〜40秒浴びます。
次に体温より、少し高めののシャワーを数分間浴びます。
これを5回程度交互に繰り返します。

6・そしてその後、10〜15分休みます。この時、少量水分を補給します。


以上が1セットで、これを最高3セット行います。
失われた水分を一度に補給するのではなく、2〜3時間かけて、
補給するようにしましょう。

試合の後のサウナは緊張を軽減する意味で大いに結構ですが、
試合前1週間はサウナ利用を控えましょう。試合前、
減量の為サウナを利用しなければならない場合は一番下の段だけ使い、
15〜20分入ります。しかし、サウナに頼った減量は最小限にしなければなりません。

サンボの選手は週2〜3回サウナに入りますが、
若い選手や、軽いトレーニングをしている時などは回数を減らします。

328ロップマン ◆7DVSWG.5BE :2007/07/04(水) 11:05:36 ID:QofeaFNS
>>303
お前ふざけんなよ!?15歳の少年がロニコーに勝てるわけないだろ!
329無記無記名:2007/07/04(水) 18:04:17 ID:Qlcw+Eom
ロニコーは弱いよ。
俺でも一撃だな。
330無記無記名:2007/07/04(水) 18:29:49 ID:K3OmYhcg
>>325
世界チャンピオンどころか四回戦ボクサーのビーンが、吉田秀彦に勝ったトンプソンを瞬殺KOしたわけで。
個人差があるし、適性もある。一概には言えない。
331無記無記名:2007/07/04(水) 18:37:26 ID:K3OmYhcg
亀田のガタイでロニーに勝つのはいくらなんでも苦しい。
これが亀田じゃなくビーンならロニーは瞬殺される。
要するにマッチョよりデブの方が強いという事だ。
332無記無記名:2007/07/04(水) 18:38:26 ID:olTPAAb1
ミルコは元々ボクシング出身だしな。それからキックを習った。
333無記無記名:2007/07/05(木) 00:25:11 ID:pMw7Yx72
よくわからんが顔固めてタックルすればそれだけで終わると思うよ
だって亀田だしローブローしか必殺技ないカスじゃん
334無記無記名:2007/07/05(木) 00:47:18 ID:RrTXiPFT
亀田君は別にスピードないよ?
335無記無記名:2007/07/05(木) 11:59:35 ID:Ae5FK+pI
まったく日本人の技術偏向的な考え方には困ったもんだ、ロニvs亀なんて
スレ建てること自体失礼だわ
336無記無記名:2007/07/16(月) 05:11:35 ID:FpkP4dUU
ただ、アメリカでもボディビルそのものは一部競技力の低下をもたらした、という意見が強くなってきるよ。
最近ではシャノン・ブリッグス辺りが有名。
プロデビュー時より30kgも重い。
ルイス挑戦時と比較して20kgも重い。
徹底したボディビルトレで体重をつけた結果、極端にスピードとスタミナが落ちた。
一発のパンチ力は少々アップした程度で、むしろ失ったもののほうが大きかった。

マイケル・グラントあたりも期待されていたけれど。
コーチが分割法でアイソレート種目に偏向しちゃって。
確かに個々の部位別の筋力は強くなったのだろうけれど。
パンチ力には全くといってもいいほど結びつかなかった。
337無記無記名:2007/07/16(月) 08:16:04 ID:BM6Du20I
>>336
パンチ力は天性の素質だから仕方ない
338無記無記名:2007/07/16(月) 08:31:22 ID:vRhIfi+p
で、やっぱ小亀が勝つのか?
339無記無記名:2007/07/16(月) 10:24:56 ID:4nY+E9nO
>>336
そうなる理由も判らずに書き込むなやアホんだら
筋肉つける前と後で同じ戦い方をしてるから弱くなんだよ
だいたい格闘家の連中は基本的な事も考えずにやって『こりゃだめだわ』だろ?
340無記無記名:2007/07/16(月) 11:32:29 ID:BM6Du20I
>>336
シャノンブリッグスはウェイトしてから王座に返り咲いたじゃん。つうか190センチ、120キロくらいの筋肉の塊じゃん。
ありゃ強いよ。
実はK1にも一度だけ出てて1R秒殺KO勝ちしてしまい、K1のプロデューサーがその実力にびびって(ボクサーが勝たれるとマズイ)二度とオファーが来る事はなかったらしいねw
341無記無記名:2007/07/16(月) 11:35:03 ID:BM6Du20I
いや、ブリッグスは今130キロ以上あるんだっけ?
まぁ確かに動きは遅くなったけど、総合ルールでやらせたら筋量から考えてかなり強そう
342無記無記名:2007/07/16(月) 11:35:17 ID:painD41p
ボディビル的な効かせるトレはダメに決まってるだろう・・・ その後で
速く動かす練習しないと(クイックリフトとかアジィティとか・・・)
 まぁロニーの肉が全部使えない肉だとしても亀田じゃ勝てんだろう・・・
343無記無記名:2007/07/16(月) 11:38:04 ID:painD41p
>>341 190cmなら110kgのやつが1番強いよ。 130kg以上も
あったら総合じゃ動きに付いて行けない。
344無記無記名:2007/07/16(月) 11:43:42 ID:BM6Du20I
>>343
そんなわけないだろ。130キロと言ってもデブじゃなく筋肉だし。
身長も確か190よりはある。正確に何センチか忘れたカラ190センチ超と書いただけだよ
345無記無記名:2007/07/16(月) 11:57:50 ID:PE9HS6tf
亀田って50キロぐらいだろ
顔固めてタックルだけで全部終わっちゃうジャン
漫画の見すぎだろチビがスピードあるとかねーよ
346無記無記名:2007/07/16(月) 12:58:17 ID:1F/m3Nk1
アホくさいけどカキコ。フルコンタクトやってる俺にとって筋肉のみのビルダーや力自慢のリフターは全然恐くない。
恐いのはビルダー並の筋肉をつけた奴がその筋肉を活かしたフットワーク、パンチやキックでの得意技を持っている事。
2〜3階級差があってリアルファイトしたら相手が格闘技慣れしてなければケガじゃ済むまい。
なのでロニーがマッハ蹴りしたら亀は即死の可能性アリ。
347無記無記名:2007/07/16(月) 13:04:54 ID:Aqpt5ouA
顔や首周りを気をつければロニーが勝ちそうな気がする。
亀田がロニーの体にパンチしても手首を傷めそう。
348ロップマン ◆7DVSWG.5BE :2007/07/16(月) 14:07:28 ID:HmpmmAZ9
>>336
ボディビル系のトレやって体作ってその後、ケトルべルでトレしてデカクなった

筋肉の使い方がうまくなればかなり強いと思うよ。

スタミナもスピードも付くだろうし。
349ロップマン ◆7DVSWG.5BE :2007/07/16(月) 14:16:27 ID:HmpmmAZ9
>>347
亀田のパンチがロニーの顎にクリーンヒットしても効くわけないだろww

あの巨大な僧房筋と太い首じゃそう簡単脳震盪させられないよw

成人女性がヒグマをノックアウトしようとするようなものwww

ロニーの頭部は巨大な筋肉に固定されていて、50`程度のクソガリの

パンチじゃビクともしない!!
350無記無記名:2007/07/16(月) 14:39:25 ID:R6YuxD9i
>349
綺麗にはいれば普通に効くよ
特に見えてないパンチが当たったらロニーも脳揺らされる。僧坊や首の太さは頭部の打たれ強さにはそこまで関係ないよ。
まあレスリングとかなら首鍛えないと危ないがあくまで頭部に関して打撃食らった場合の耐久度は首の太さじゃおまけ程度にしか関連しないだろ。
351ロップマン ◆7DVSWG.5BE :2007/07/16(月) 14:50:56 ID:HmpmmAZ9
ロニーは格闘技経験者だから、パンチが見えないってことはないと思う

それに亀田にそんなパンチが打てる気がしない、ガリすぎてスピードもない

バタービーンのパンチの方が早いんじゃないか?
352無記無記名:2007/07/16(月) 14:53:49 ID:1F/m3Nk1
ある程度筋肉がついたら高速ハイキック、インパクトスピード重視のパンチの練習もやるともっと自信がつくよ。
その他に走り込みや柔軟性を上げる事が出来たらかなり強い。
→もし軽量ボクサーでコールマンを倒すなら顎先へ左右からの肘も使ったフックの連打(20発位?)、筋肉の境目から突き刺すレバーブローの連打位か?
何れにしてもアッパーカット等の一撃技では倒せそうにないな。
ローキックを使えるといいんだが‥
353ロップマン ◆7DVSWG.5BE :2007/07/16(月) 14:56:54 ID:HmpmmAZ9
まぁ黒人の瞬発力には勝てないだろうよ
354無記無記名:2007/07/16(月) 15:18:52 ID:R6YuxD9i
>352確かに一撃でKOするのは無理ぽいよな。
ただ対ロニーなら普通のコンビネーション打つより一発一発に体重乗せた単発の連打のが有効かもな。ある程度ボクシングやった事あるヤツなら分かると思うけど
ボクシングのコンビネーションはスピーディーに打ち最後の1つを強く打つのが基本形だからね。
(あくまで基本的なものはね)
ロニーの耐久度を考えたら…。分かるよね?ロニーとボクシングルールで勝負なら亀田ならカウンター合わせれると思うけど(パンチ限定だからね)
総合ルールだと多分ロニーは突っ込んで距離を潰しに来るだろうから勝つのはきびしそう。
355無記無記名:2007/07/16(月) 15:42:51 ID:LeLzU7Y1
ロニーはピッチングしたら180q出るんじゃないの
だったらパンチ力も半端じゃねえべ
356無記無記名:2007/07/16(月) 15:46:08 ID:PE9HS6tf
まぁ全身の筋肉量=球速ではないだろうが
今日のために明日を捨ててトレーニングしている選手に
一介のプロ野球選手が勝てないのは確かだな
357無記無記名:2007/07/16(月) 16:32:04 ID:vRhIfi+p
ロニーが格闘技経験あるって?何をしてたんだ?
358無記無記名:2007/07/16(月) 18:47:40 ID:4nY+E9nO
ロニーは亀田の首根っこ押えて、空いた手で顔にパンチあびせりゃ死亡だろ?
亀田のパンチなんて効く訳ない、お前らウェイトで鍛えられんのが筋肉だけと
思ってるだろ、キャリアが永くなりゃ骨まで対応してくるの知ってるか?
359無記無記名:2007/07/16(月) 19:12:49 ID:DZH+s7Pf
>>344 たとえ体脂肪5%とかでも身長ー80以上(例180cm100kg以上)に
体重が付いたり、身長2mとかになると、総合で活躍するのむずいよ・・・ たまにマークハントとかUFCの2m
あるやつみたいに強いのもいるけど、 立ったり寝たり、色んな展開ある競技だと動きが
とろくなるよ。 この場合の速さ、柔らかさってのは、50mダッシュとか柔軟能力では
なくて、説明はムズイけど反応の速さって言うのか・・・ もちろん総合の強さは喧嘩の
強さとは違うのかもしれないけど。
360無記無記名:2007/07/16(月) 19:17:13 ID:ml0LLyqw
>>358あの体じゃ、動けない。
すぐにスタミナ切れて、足がもつれてボコラレソウ。
361無記無記名:2007/07/16(月) 19:20:05 ID:08fnDfio
>>358
ベテランビルダーの骨密度は凄まじいらしいな
マッスル北村の火葬場の逸話はビビった
362無記無記名:2007/07/16(月) 19:22:53 ID:4nY+E9nO
>>356
スタミナ? アホかお前、亀田相手にそんなもんいらんわ
それにトップビルダーにスタミナがないと決めつけるお前は無知すぎて話にな
らん。お前の無知な脳で判断した印象なんぞ書き込むな
363無記無記名:2007/07/16(月) 19:25:55 ID:hHcU928f
>>357
警官だから空手や逮捕術くらいはやってるべ
364360:2007/07/16(月) 19:27:01 ID:ml0LLyqw
>>362スタミナつくトレーニングしてないからあるわけないだろw
多分、まともに走ることも出来ないな、あの体じゃ。
365無記無記名:2007/07/16(月) 19:27:52 ID:R6YuxD9i
>358首根っこ捕まえてって…それはボクシングの場合だとルール違反と言うか…ノールールでの話なのかな?
まあ8オンスのボクシング用のグローブじゃ掴めないしね…
マッスル北村ってストイック過ぎると思ってたけど文字通りまさにボディビルに命かけてたんだなって思うよ。
やっぱ男から見てもああいう生きざまは凄いと思うよ。
366360:2007/07/16(月) 19:35:36 ID:ml0LLyqw
論破されて泣いて逃げちゃったかな?wID:4nY+E9nO君。
俺は去るよ。
367無記無記名:2007/07/16(月) 19:37:45 ID:7TcoHShh
>>364ロニーが海岸で走ってる動画あるんだけどwww

だいたいな、オンの時はカーディオで絞り込むわけだし、アホみたいなトレーニングしてんだからスタミナありありだろwww


ロニーのトレシーンをよく見とけよw
368無記無記名:2007/07/16(月) 19:38:15 ID:R6YuxD9i
>362格闘技(まあボクシング)においては最大筋力の強さよりも重視しなきゃいけないのは筋持久力が重要。
普段から低レップ(3〜15レップ程度で筋肥大重視のトレ)しかしてない人間が
ましてあれだけ人間離れした筋量持ったロニーが格闘技で言うところのスタミナを持ってるはずが無い。
骨格に対しての筋量が多すぎて格闘技をするならあの筋肉は落とさなきゃ…
まず三分間広いリングで動き続けられるかな?高いガードを保つだけでも相当きついよ。
三分間ためしにファイティングポーズ取り続けてみなよ?地味にきついよ。
腕はこめかみより上に構えてね、アップライトで(じゃないとパリィ素早く出来ないから)
369無記無記名:2007/07/16(月) 19:40:44 ID:08fnDfio
ダブルスプリットでハードトレをこなす化け物にスタミナが無いわけがないだろ・・・
370無記無記名:2007/07/16(月) 19:42:23 ID:R6YuxD9i
>367たぶんロニーが俺が行ってるボクシングジムに来てミット打ちしたら一ラウンド持たないよ
たぶんラウンド終盤には腕があがらなくなってるだろうね。
371360:2007/07/16(月) 19:43:56 ID:ml0LLyqw
>>367見たけど、超遅いなw
あれだけの筋肉量で普通に動けるわけがないだろw
山岸でさえ、ちょっと動くとすぐに疲れるとスポーツ雑誌で言ってる。
筋肉量=エネルギーの過剰消費。
372無記無記名:2007/07/16(月) 19:47:45 ID:R6YuxD9i
>369ちなみに俺が言ってるスタミナとは心肺機能の事じゃないよ。
俺もウエイトやりながら格闘技してるから実体験としてわかる。
普段から』効かせる』トレを長年続けてる人は日常の何気ない動作でもパンプするよ。
『無意識に効かせてしまってるから』要は引っ越しは引っ越し屋に任せておけ理論だよww分かりにくいかな?俺頭悪いからww
373360:2007/07/16(月) 19:47:56 ID:ml0LLyqw
あれが最終形態なら、何十億も稼げるボクシングのヘビー級では
もっと筋肉つけてるよ。
374360:2007/07/16(月) 19:54:50 ID:ml0LLyqw
全く窪田の本見て感化された奴、だらけで、笑えるwwwww
「ボディビルしたらオールOK」のあの本www
そん単純な世界じゃねよww
窪田の実績、少年野球チームにウエイトさせて強くした?
ママさんバレーでウエイトさせて強くした?
窪田が批判する日本体育大学の教授達→日本で一番メダリストを排出。
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
375無記無記名:2007/07/16(月) 19:56:07 ID:5UrU71MY
というか、亀田相手にロニーが動き回る必要があるのかどうか・・・
ロニーは仁王立ちで亀田に攻撃散々させたら、亀田の方が先にスタミナ切れそう
軽量級ボクサーのボディーブローはロニーには利かなさそうだし、顔だけガードしてりゃOKじゃね?
376360:2007/07/16(月) 19:58:06 ID:ml0LLyqw
超、この板の奴ら笑えるんだけどww
論破されてブルって逃げてんだもんww
図体だけかよ、でかいのはwwwwwwww

じゃ、去るねw
面白かったwww
377無記無記名:2007/07/16(月) 20:15:53 ID:BcKoZr4L
すくいようの無い馬鹿スレだな。これはw
ボクシングルールならまだしも喧嘩だったら、亀田は余裕で殺されるよ。
薬師寺だってアメリカ軍に体験入隊したときに、新兵とレスリングやって
あばら折られたろw
しかも普通体格の新兵にね。

ボクシングのガリ野朗がマッチョに勝てるわけ無いだろ。
ほんとに体格差の脅威を知らない、素人どもは困るな。
どうせ、当てっこゲーム空手くらいしか経験無いんだろwwwwwwwwww
378無記無記名:2007/07/16(月) 20:29:36 ID:VeZy4nrw
ID:ml0LLyqwって頭悪いな
亀公対ロニーの話してるのに

>あれが最終形態なら、何十億も稼げるボクシングのヘビー級では
もっと筋肉つけてるよ。

↑のレスはないだろw
379無記無記名:2007/07/16(月) 21:02:56 ID:PE9HS6tf
亀打が164でロニーが180?なんだろ
ボディーはまず無理なんだし顔固められたらもうお手上げジャン
380無記無記名:2007/07/16(月) 21:04:24 ID:dJRsOuHi
普段からあまり減量しなくて良いくらい軽いし、
亀田に勝てない健康な成人男性の方が少ないんじゃないかと思うが・・・

それは言い過ぎにしても、いくらロニコーがボクシングルールでヘタレにしても
ウェイト差と亀田ボディワークの無さを考えたら
万が一にも亀田が勝つことはないと思うなぁ。
普通の大人が、いくらある程度ボクシングが出来るとはいえ、小1くらいの子に負けるとは思えないし。

まだ、亀田だけに即席で関節覚えさせて
総合ルールの方が須藤VSバタービーン的な展開が期待できないでもない。
体格差が少なければの話だけど、寝技は1ヶ月程度でも
きっちり極められるまで覚えれば、未経験者とやると打撃に比べて物凄く一方的になるしね。

とは言っても、空手(たぶん極真)出身で寝技はほとんど未経験の
いわば体力だけならある110kgの人と
プロの総合選手オフは80kg強くらい人のグラップリングのスパーで
プロが何も極めれずに、110kgの方は技がわかんないから
とりあえず逃げるだけだけど、何度も上とって押し気味だったところを
目の当たりにしたし、その直後にアマチュアかプロかわかんないけど
プロの人と同体格くらいでなかなか強い人とやったけど
更に一方的な展開になって、「これがプロの総合ルール(たぶんパウンド有りって意味だと思う)だったら殺されてたw」とか言ってたし
、やっぱ何ルールでも格闘技系である限り亀田は厳しいと思う。
381無記無記名:2007/07/16(月) 21:24:52 ID:9v5xudds
亀田ロニー!!
382無記無記名:2007/07/16(月) 23:17:52 ID:4aThY/JJ
>>360 昔、花○けいとかいう喧嘩最強のヤクザが相撲取りに喧嘩でまけたときに、
「あんなデブスタミナ無いから余裕だ」みたいにつっかかっていったら、スタミナうんぬん
の前に、秒殺だったらしいです。  それ以来花○さんは、喧嘩にスタミナなんて
関係ないと悟ったらしいです。 だいたい、小学校にしろ、中学校にしろ、高校の頃にしろ
酔っ払い同士にしろ、喧嘩で何十分も戦ったりしないじゃないですか??
383無記無記名:2007/07/16(月) 23:33:38 ID:VWs35IDU
ボクサーがマジレスすると亀のパンチはロニーには通用しない。
ヘビー級相手にするなら70k以上は最低必要。
384無記無記名:2007/07/16(月) 23:40:58 ID:OCzGS5tH
ロニーは亀田のガードの上から胴体だけ狙って殴ればいいじゃん
顔狙うと簡単に避けられるだろうが胴体狙えば避けにくいでしょ
385無記無記名:2007/07/16(月) 23:48:09 ID:R6YuxD9i
>383俺はそうは思えない。
ボクサーと言ってもそれぞれ考えが違うらしい…
386無記無記名:2007/07/17(火) 01:12:14 ID:cojndfGa
この中で、実際に100sまたは100s近い体重の人間とスパーとかした奴いる?


俺はフルコンの組み手で何度もやりあったが、100sある奴は次元が違う。
勿論、全身筋肉な奴だった。
ガードなんて意味をなさない。
ガードごと吹っ飛ばされる。

で、ロニーは100sを遥かに上回る体で尚且つ馬鹿力なわけだ。
体重50s程度の奴なんて吹っ飛ぶっての。

体重50s程度の攻撃なんて通らねーよ。

亀田がフットワークが出来るボクサーならまた違うだろうが。
387無記無記名:2007/07/17(火) 01:34:26 ID:DQ+n9DHx
>386う〜ん…亀田はその辺の4回戦ボクサーでは無いんだよね。
そして亀田は普段の試合ではベタ足でフットワーク使わずに
亀ガードでフライではパワー負けしないから前に出て圧力をかけて尚且つカウンターとるタイプなんだよね。
んでもランダエダとの再戦見て思ったのは実はアウトボクシングが得意だったってこと、要するにポイントアウト。
カウンターとるのも巧いからロニーのパンチだろうと当たらなければダメージは与えられない。
八尾だ弱いだ叩かれまくりの亀田はだが
実際はこのレベルのボクサーは雲の上の存在だからね。
388無記無記名:2007/07/17(火) 01:37:30 ID:DQ+n9DHx
まあボディビルやってる人にとってはロニコーは雲よりも高い存在なんだろうけど。
389無記無記名:2007/07/17(火) 01:57:07 ID:cojndfGa
>>387四回戦ボクサー?
あのーかなり上のレベルな人なんだけど。

なんでボクサーを庇護する連中って決めつけるのかな?

で、ロニーがパンチ打つってなんでまた決めつけるの?
顔面とボディにガード固めて突っ込む可能性は?

不慣れなパンチを打つより、タックルを出すと思うんだが。タックル出されたらガードなんて無意味。
パンチを打つとしてもリーチもまるで違う。
あともう一つ。

実 際 に ヘビー級クラスの奴とやったことあんの?
390無記無記名:2007/07/17(火) 02:01:07 ID:hANrdYp3
>>385と387は障害者
本当に馬鹿だと思う。
お前はおそらく50キロ前半の練習生でボクシングに夢持ってんだろうけど
体重差の現実を知れよ。

断言します。亀田は、喧嘩だったら高校生の柔道部にも負けますよ。
391無記無記名:2007/07/17(火) 02:08:39 ID:DQ+n9DHx
は?タックル?俺はボクシングルールでの話してるんだけど…
それに空手の話されてもね…俺は空手の事よく知らないから。
あと90キロ以上のボクサーとはスパーしたことないけど…てかそんな重量級国内のボクシングジムには滅多に居ないよ
いや居るには居るがボクササイズの脂肪たっぷりの重量級しか見たことないがね…
あと空手とボクシングは別競技なんで空手で重量級と組み手?したとか言われても俺には分からん。
俺はボクシングルールでしか亀田対ロニーの予想はできない。
392無記無記名:2007/07/17(火) 02:13:04 ID:DQ+n9DHx
>389ちなみに空手の組み手って顔面に本気で突き入れたりするの?
それなら参考に出来るけど…
393無記無記名:2007/07/17(火) 02:19:32 ID:eRhiodJA
一体どういうルールで戦うんだ?
ロニコーは一応ポリスだから格闘術ぐらい心得てると思うよ。
394無記無記名:2007/07/17(火) 02:26:25 ID:Bg8yBc7A
亀田と比べられてる時点でおかしい。
まぁロ二ーの強さは未知数だから何とも言えないな。
見た目だけなら余裕で圧勝しそうだけど、見た目だけで勝てないからね格闘技。
でもさすがに亀田とじゃロ二ーが勝ちそうかな。
これがロ二ーVS山本KIDとかなら話が少し変わってくるけど。
395無記無記名:2007/07/17(火) 02:31:36 ID:Bg8yBc7A
万が一にもロ二ーが例えボクシングルールでも亀田に負けたら、滅茶苦茶マズイよ。
やはりビルダーは使えない魅せ筋だった!とか言われ、格闘家以外は誰もウェイトトレなんかしなくなるだろうね。
396無記無記名:2007/07/17(火) 02:32:15 ID:DQ+n9DHx
駄目だ…寝る
397無記無記名:2007/07/17(火) 04:08:07 ID:CPlXPAG6
>>395
イヤイヤ逆だろw
万が一にも亀がボクシングルールでロニーに負けたら、滅茶苦茶マズイよ。
ボクシングの練習だけしてるボクサーがボクシングで負けるんだからなw亀のポージングに負けるようなもん。
ビルダー(格闘技とは関係すらない)にボクシングで負けるんじゃ、
ボクサーと減量したいやつ以外は日本では誰もボクシングなんかしなくなるだろうね。
398無記無記名:2007/07/17(火) 05:52:15 ID:sBEI4tyA
体格差考えろ。
399無記無記名:2007/07/17(火) 06:41:46 ID:wiAuCWBz
>>1はそーとーバカとみた!
400無記無記名:2007/07/17(火) 07:47:51 ID:KzmfIHKs
いや、亀田を殺したいだけだろ。
401無記無記名:2007/07/17(火) 07:58:15 ID:eKT+uXK/
コーナーに追い込んで捕まえて腕とか首とか折り曲げれば勝つ
402無記無記名:2007/07/17(火) 09:07:12 ID:Bg8yBc7A
>>397
そうだね。まぁでも体格差が100キロあるけどw
それと、ロ二ーが亀田とやる場合、格闘技の練習を全くせずにやらなきゃね。
ロ二ーはボディビルだけ。
亀田は格闘技の練習してもいいけどボクシングの練習のみ
この条件でやるべき
これなら勝敗は未知数。
見た目だけならロ二ーが3秒で勝ちそうだけどねw
403無記無記名:2007/07/17(火) 09:17:33 ID:WRjT3Au8
間違いなく亀田が勝つだろw
勝負ならね〜よ
404無記無記名:2007/07/17(火) 09:19:41 ID:Neef7I85
亀田なんてロニーが相手にしない、俺でも余裕で勝てる。
ここのボクオタはいい加減に目を覚ませ
405無記無記名:2007/07/17(火) 09:20:37 ID:WRjT3Au8
はいはい
たかがウエイト如きで勝てたら苦労しね〜よw
406無記無記名:2007/07/17(火) 09:26:06 ID:Bg8yBc7A
>>403
それはないと思う。ロ二ーがオフなら。多分。
普通に考えて50キロと150キロだよ?3倍だよ3倍。
ロ二ーがビビり&鈍臭くない限りは掴んで倒して上に乗っただけで勝てそうな気もする。
でも意外にも動き回る亀田を掴めずパンチも当たらず、スタミナ切れて負けそうな気もする。
離れたら亀田。掴めばロ二ーかな。
でもこればかりは結論はやってみなきゃわからないと思う
407無記無記名:2007/07/17(火) 09:27:43 ID:Bg8yBc7A
>>404
さすがに余裕で勝てるって事はないでしょ。格闘技やった事ありますか?
408無記無記名:2007/07/17(火) 09:28:12 ID:Neef7I85
>>404
きみさ、一回90k位あるマッチョに喧嘩売ってきなよ、自分の非力さを体感
した方がいいって。 言っとくけどボクシングの試合じゃないのよ、一発のパ
ンチでマッチョが沈むと思わない方がいいよ、でも一発できめられなかったら
君が死ぬ番だ。
409無記無記名:2007/07/17(火) 09:30:53 ID:Bg8yBc7A
ビルダーなんか余裕で勝てる!亀田なんか余裕で勝てる!
こういう事言う人は一体何を根拠に言ってんだろう。
410無記無記名:2007/07/17(火) 09:31:12 ID:Neef7I85
間違えた405ね
411無記無記名:2007/07/17(火) 09:34:17 ID:WRjT3Au8
90kのマッチョがどうしたって?w
412無記無記名:2007/07/17(火) 09:35:42 ID:Bg8yBc7A
>>408
まず、貴方のいうマッチョの定義が曖昧だし(格闘技経験あったり喧嘩屋なら戦って強いの当たり前)
ボクシングと喧嘩は違うけど、普段何もしてない人間がボクサーのパンチを避けれるかな?
掴むにしても間合いとかわかるの?
やった事もなく脳内で言ってる?
413無記無記名:2007/07/17(火) 09:37:49 ID:Bg8yBc7A
90キロマッチョとやれって言われても、意味不明。
じゃあ貴方はボクシングジム行って亀田に喧嘩売って来てよ。
414物理中将 ◆jSPhfXJsL2 :2007/07/17(火) 09:41:42 ID:92WAFfHx
質量と筋力と言うハードに圧倒的な開きがあればもはや
スキルが通用しなくなると言う事でありましょう。
スキルにも限界があると言う事ですな。
415無記無記名:2007/07/17(火) 09:41:49 ID:Neef7I85
>>407
君もロニーより格下のビルダーに喧嘩売っといでよ、判るから    事実が

君らボクサーは強いということが心の拠り所になってるから気持は判るんだが
残念ながらウェイトしただけで強くなるんだよ、日本には極マッチョが少ない
のでその強さはなかなか体験できないのが残念だな、もちろん総合のトップな
んかにゃ勝てないが亀田ごときはスタミナなんて必要ないよ、亀田が走って逃
げるんなら別だが。
416無記無記名:2007/07/17(火) 09:41:53 ID:Bg8yBc7A
>>410
ああ、>>405の人に言ってんのね。
すみません、間違えました
417無記無記名:2007/07/17(火) 09:45:03 ID:WRjT3Au8
つか日本人ビルダーとなら結構タメはれるじゃね?
意外とw
418無記無記名:2007/07/17(火) 09:47:41 ID:Bg8yBc7A
>>415
まぁ外人は強そうだね。黒人マッチョとかは見るからに強そう。
でも人間て急所や鍛えようがない部分もあるし、筋肉質な体でも鈍臭い人間もいるし、一概には言えない。
でも見た目はとりあえず強そうなのは確か
419物理中将 ◆jSPhfXJsL2 :2007/07/17(火) 09:49:10 ID:92WAFfHx
格闘の強さとは相手との相対的なものであり、
問題は相手に比し体重と筋力にどれだけの開きがあるかと言う事であります。
まあ一般的な基準としては体重筋力共に1.5倍以上の開きがあれば
もう覆す事は困難であると考えられています。つまり、
亀田選手の例ではオフでも体重60kg以なので
これに比し圧倒的な開きと言えば体重90kg以上全身の主要大筋郡の
絶対筋力の開きも1.5倍以上となるでしょう。
はたして亀田選手が素手格闘においてこのレベルの個体に勝てるか?
どうですかな?
420無記無記名:2007/07/17(火) 09:51:36 ID:Bg8yBc7A
>>415
あと、「亀田ごとき」とか上から目線は辞めようよ。
貴方は亀田に圧勝した事でもあるのですか?関わった事もないのに「ごとき」ですか?
421無記無記名:2007/07/17(火) 09:53:45 ID:Bg8yBc7A
>>419
相撲最強論者ですか?貴方のその理論なら力士が世界最強になってしまいますよ。
そんなわけはないわけで。
422物理中将 ◆jSPhfXJsL2 :2007/07/17(火) 09:53:59 ID:92WAFfHx
ここでのテーマであるロニーコールマンはオンでも体重130kg近く、
オフでは150kg程度あります。しかも全身の絶対筋力は亀田選手の
優に2倍から部位によっては3倍程度はあるでしょう。
これは一般的な成人男性と7歳程度の児童の比率と思ったらいい。
児童がどんなにスキルが高くても成人男性はまず負けることはありえないでしょうな。
423無記無記名:2007/07/17(火) 09:56:09 ID:Bg8yBc7A
>>422
まぁロ二ーと亀田ならロ二ーが勝ちそうという意見は同意です。
424物理中将 ◆jSPhfXJsL2 :2007/07/17(火) 09:57:11 ID:92WAFfHx
>>421
そうは言ってはおりません。大相撲力士の集団は
集団としてみた場合日本人格闘家集団では最強である事は否定しませんが、
強さとは相対的なものであり、相手に比しいかにハードに優れるか、
そしてそのハードにあまりにも開きがある場合スキルが潰されてしまうと
論じておるのです。
これはごく当たり前の話でありボクシングをはじめとする各ガチンコの
競技格技が細かな体重別である事からも理解できよう。
425無記無記名:2007/07/17(火) 09:59:47 ID:WRjT3Au8
大相撲が最強だって?
何ちゃっかりデブ擁護してんだよ
腹筋割ってから出直してこいよ自称高ステ
426無記無記名:2007/07/17(火) 10:00:56 ID:Bg8yBc7A
>>424
まぁ普通はそうでしょうね。しかし、体重筋力がある素人が1.5倍程度でプロの総合格闘家とかに勝てるかな?
無理だと思いますよ。2倍以上とかならまだしも。
427無記無記名:2007/07/17(火) 10:03:08 ID:Bg8yBc7A
格闘家の中には、格闘家同士でも1.5倍の体重筋力差を覆す格闘家もいるわけで、こういう格闘家には
素人が逆立ちしたって2倍でも無理だと思いますが
428物理中将 ◆jSPhfXJsL2 :2007/07/17(火) 10:03:40 ID:92WAFfHx
>>425
ははは、本論では太刀打ちできないと根拠なき個人中傷の類ですかな?
大相撲力士は集団としてみた場合日本人格闘家の中では最強と言える
と論じているのです。
考えてもごらんなさい?日本人でヘビー級の格闘集団がどれほど存在しますかな?
また関取以上の力士の除脂肪体重は平均して100kgを優に超えており
突発的な素手格闘に対応できるスキルも非常に高い集団なのです。
429無記無記名:2007/07/17(火) 10:04:29 ID:sBEI4tyA
亀も普段は55くらいはあるだろう。どっちにしても軽すぎるが。キッドなら勝つかもな。バタービーンと元気の過去もあるし。ヤーブロー対高瀬とか。
430無記無記名:2007/07/17(火) 10:05:49 ID:6yTrbGmq
喧嘩なら、幼稚園児と大学生の差がある。
打撃だけでもロニーが圧勝
亀田より10倍は強いマサト、マサトより10倍強いホーストと、打撃だけでも
サップが同じぐらいの強さ。
ロニーはサップより力が強く、格闘技において重要なハートの部分もびびりの
サップとは比べ物にならない。亀田よりロニーは数百倍は強いだろう。
亀田の小学生みたいな体だと、喧嘩だと体格のよい高校生にすら負けるレベル。
431無記無記名:2007/07/17(火) 10:07:44 ID:Bg8yBc7A
筋量=必ずしも強さに繋がらないのは総合格闘技とか見たら分かると思います。
確かに筋肉はあった方がいいですけど。
432無記無記名:2007/07/17(火) 10:07:57 ID:sBEI4tyA
下になってしまえば逆に体重がマイナスに働く場合は多々あるし。関節とか首とれるスキルあるならおもしろい。だがこの場合体重差がありすぎる。ホイス対曙とかの過去もあるが。
433無記無記名:2007/07/17(火) 10:08:23 ID:WRjT3Au8
ブアカーオ(68k)とロニコーも大人と子供の差といえるのかな?
434無記無記名:2007/07/17(火) 10:10:18 ID:sBEI4tyA
>>433ブアなら勝つかもな。と俺は思う。
435物理中将 ◆jSPhfXJsL2 :2007/07/17(火) 10:10:28 ID:92WAFfHx
>>425>>427
そのような個体はごくまれな例外的存在と言えるでしょう。
また競技特性上(限定した攻撃箇所やポイント制など)
ルール上で勝てても素手の突発的な格闘では(路上のケンカのような)
通用しないと言う事も多いにありえると言う事です。
この場合身体的ポテンシャルの高さがより発揮されやすくなります。
競技格技の場合スキルとは限定されたルール上で発展してきたものであり、
すべてに通用するものではないのです。ある程度の可塑性があるだけに
すぎません。これとは逆にハードはその存在だけですべてに共通するもの
なのです。(ハードは実存そのものである有形物であるがスキルであるソフトは
ハードを通してしか具現化できない無形物である。)
これは性質上の問題であるのでどうしようもない事なのです。
436無記無記名:2007/07/17(火) 10:11:04 ID:Bg8yBc7A
>>430
サップとロニーが格闘したらサップが勝ちますよ。
ロニーは180センチしかなく、ヘビー級ではチビと言われる部類に入るわけで、サップとじゃリーチも全然違うし経験も違いすぎます。
437無記無記名:2007/07/17(火) 10:12:12 ID:6yTrbGmq
>>433
68キロあれば、全然違うが、それでもまだ通用しない。
まあ80キロ近くあれば通用するだろう。
438無記無記名:2007/07/17(火) 10:14:13 ID:zzpvmyIk
辰吉やガッツ・石松クラスでも喧嘩は敵なしだったんだろ?
亀田もそうだが、喧嘩慣れはしている。

慣れは格闘要素において非常に重要。
ボディビルのトレはゆっくりしたバーベルの上下動作で格闘とは全く関係ないというのがミソだ。
バーベルの上下運動の何倍も速いパンチに対応できるかどうか不明。
439無記無記名:2007/07/17(火) 10:14:18 ID:6yTrbGmq
>>436
打撃のみなら、ロニーがどこまで出来るかわからないからな。
喧嘩ならロニーが圧勝だろうが。
440無記無記名:2007/07/17(火) 10:15:01 ID:sBEI4tyA
チェ・ホンマンといい勝負した70キロぐらいの奴いたな。誰だっけ?ホンマンは130キロぐらいあるだろ?リングでやったら勝負になるな。ブアなら。
441無記無記名:2007/07/17(火) 10:15:38 ID:Bg8yBc7A
>>435
最もノールールに近い総合格闘技でそういう結果が出てるわけで、ストリートファイトなら〜とかは、もう予想でしかないわけで、ストリートファイトの話は辞めましょう。
喧嘩は不意打ちとかまで有りで、喧嘩慣れしたDQNが一番強いという結論になってしまいます
442無記無記名:2007/07/17(火) 10:17:52 ID:Bg8yBc7A
>>440
ホンマンは218センチ160キロです。
443無記無記名:2007/07/17(火) 10:20:21 ID:zzpvmyIk
喧嘩といってもアメリカ式の武器使用は当たり前の喧嘩と日本式の金的や噛み付きダメなんてぬるいままごとでは結果が違う。
日本式ならロニー・コールマンに勝てる奴はまずいない。

アメリカ式なら目をえぐったり噛み付いたりで勝ち目は充分ある。
444物理中将 ◆jSPhfXJsL2 :2007/07/17(火) 10:20:37 ID:92WAFfHx
>>441
総合格闘技も所詮は競技格技と言う事なのです。
それも現在はアマプロ共に体重別になっているのです。
これは同スキルレベルならばハードの要素で決まる事を意味しており
なんら他競技と本質は変わらないのであります。
ストリートファイトのような不確定要素が多い場合にはスキルの依存度よりも
ハードの依存度が高くなると言うお話なのです。
上記の通りハードとはそれそのものが有形物だからなのです。

445無記無記名:2007/07/17(火) 10:21:39 ID:sBEI4tyA
>>442
ありがとう。でか過ぎると逆にマイナスに働く場合もあるね。総合なら下になると立つことすら難しい。曙しかりジャイアントシルバ、バタービーンとか。
446無記無記名:2007/07/17(火) 10:22:33 ID:zzpvmyIk
そういえば、傘で目を突付かれて意識不明の人を思い出した。
まさにアメリカ式の喧嘩だろうけれど。
あのやり方だと体格なんて関係ないね。
いきなり脳まで傘の先端がグサリだから。

こういったままごとのじゃれあい喧嘩ではない、本物の喧嘩は軍隊の経験者が強そうだ。
447物理中将 ◆jSPhfXJsL2 :2007/07/17(火) 10:25:29 ID:92WAFfHx
>>443
その急所攻撃すらもまたハードに勝る方が有利に作用するのです。
体重や筋力に大きな開きがあると重量のある側は余裕をもって
対処でき(筋力のキャパシティーが大きいので発揮する筋力の割合が少なくてすむ)
急所をいわば力ずくで攻撃できるのです。
逆に軽量非力な方は急所攻撃するにも相手の強い攻撃を回避しながら
的確に急所を押さえるための高いスキルを要します。
この時点で有利不利がはっきりしているのです。
448無記無記名:2007/07/17(火) 10:25:29 ID:WRjT3Au8
ロニコーってスプリントできんの?w
449無記無記名:2007/07/17(火) 10:25:37 ID:Bg8yBc7A
>>444
競技ですが、一番喧嘩に近い(殴る蹴る掴み投げる腕を極める首絞める)わけで、この条件で勝てない選手が、一体何を心の拠り所として喧嘩なら勝てると言えるんですか?
450無記無記名:2007/07/17(火) 10:26:48 ID:+pzLWomN
こんな時間にザクザク書き込めるなんて、お前ら暇すぎwww仕事しろよアホwww
451無記無記名:2007/07/17(火) 10:29:11 ID:Bg8yBc7A
武器有りならキチ〇イDQNが最強だと思います。マッチョも格闘家も糞もない。
キチ〇イが最強ですよ
452物理中将 ◆jSPhfXJsL2 :2007/07/17(火) 10:32:23 ID:92WAFfHx
>>449
よろしいですかな、ハードは有形物であり
この開きはどの競技者だろうが条件は同じなのです。
ところはスキルはどこでもすべてに通用するわけではないと言うお話です。
スキルと言うソフトつまり無形の物はハードと言う有形物を通してしか
具現化できないと言うお話であります。
ハードに優れると言う事はどのような状況でも非常に有利に作用すると言う
事であります。ソフトはそうはいかないと言う話です。
限定された場合にしか発揮できないと言う性質の物であると言う事ですな。

453物理中将 ◆jSPhfXJsL2 :2007/07/17(火) 10:33:31 ID:92WAFfHx
格闘においての物理的な原則論をお話しましょう。

・素手格闘においてのハードの重要性とスキルの限界

まず結論を述べれば素手格闘の場合体重と筋力に勝る方が有利であると言う事であります。
これは打撃の物理的運動量は質量と速度の積であるということ(p=mv)、
そして打撃の力は質量と加速度の積であるということ(f=ma)。
このf(力)とは人体(動物)では絶対筋力の大きさそのものであります。
上記式からも分かる通り加速度(a)は体重(身体負荷)あたりの
絶対筋力つまり相対筋力なのであります。
また組み合ったときのトルクの大きさは絶対筋力(f)そのものが直接作用します。
そして打撃を受けたときの物理的耐久力は静止慣性(質量そのもの)
が大きいほど有利なのです。(つまりより内臓や脳が動きにくくなる)。
人体において身体質量である体重と絶対出力である絶対筋力に勝れば
直接的に素手格闘において有利であると言うことなのです。
454無記無記名:2007/07/17(火) 10:34:16 ID:WRjT3Au8
つ〜か分かりにくい
マジで馬鹿だろコイツw
455物理中将 ◆jSPhfXJsL2 :2007/07/17(火) 10:34:36 ID:92WAFfHx
・次に現実の素手格闘において(コンタクト競技も含む)の
 スタミナ面、スピード面でのお話をさせていただこう。

まず格闘においてのスピード(身体移動速度)においては
体重あたりの筋力発揮である上記式の加速度(a)で決まると言うことです。
つまり相対筋力が大きい物ほど有利であると言うこと。

スタミナ面でも絶対筋力と身体質量(体重)が大きいほど有利であると言うこと。
格闘とは相手あってのものであり相手とコンタクトする性質のものであり、
自分一人で動くダンスや各種エアロビクス運動などと本質を異にするのであります。
つまり相手の質量が負荷になり反抗する相手の筋力がまた負荷になると言う事です。
相手に比し体重と筋力が優り絶対気力のキャパシティーが大きければ少ない筋力発揮
ですみその結果スタミナが温存できます。
逆に相手に比し軽量非力な者は筋力のキャパが小さく発揮する筋力が限界に近く
(場合によればそれをも超えなければならなくなり)また
相手の負荷(質量)が大きいのでスタミナの消耗が著しいのです。
つまり打撃系でも組み技系でもコンタクトする素手格闘では軽量非力
な方がスタミナの消耗面でも不利なのであります。

素手格闘では体重と筋力と言うハードの二台要素が最も重要であり、
これらに大きな開きがあればもはや他の身体要素(その他のハード)やスキル(ソフト)
で軽量非力な者が勝っていてももはや覆す事は困難極まりなくなってくるのであります。
456無記無記名:2007/07/17(火) 10:36:01 ID:WRjT3Au8
>体重と筋力と言うハードの二台要素が最も重要

その理論だと力士最強になっちゃうよ

オデブちゃんwww
457無記無記名:2007/07/17(火) 10:36:19 ID:Bg8yBc7A
>>452
あのですね。ストリートファイトの話まで持ち出すと肉体的にも技術的にも強い方が勝つとは限らないわけで。喧嘩慣れという言葉があるように
喧嘩した事ない格闘家やビルダーは喧嘩では強くないし
喧嘩しまくってた格闘家やビルダーは喧嘩では有利なわけで、まぁ喧嘩の話は辞めましょうよ。
458物理中将 ◆jSPhfXJsL2 :2007/07/17(火) 10:39:09 ID:92WAFfHx
私の論じていることは格闘技経験者なら納得されるはずですがね。
ごく当たり前の事しか論じてはいませんからな。

軽量非力な者が技だけで重量怪力な者を倒すなどマンガや
映画などのフィクションの世界には多くありますが、
現実は非常にまれであり困難な事という事なのであります。
昨今はマンガなどに感化され格闘技の非経験者の若年層諸君が
勘違いした認識をされている例が多いのですかな?
459物理中将 ◆jSPhfXJsL2 :2007/07/17(火) 10:41:55 ID:92WAFfHx
>>457
上記本文を理解されておられんようですな。
不確定要素のより多い路上のケンカなどにおいては
スキルと言う無形のものよりもハードという有形ものの
優位性が可能性としてより有利に作用すると言うお話なのです。
ケンカなれや度胸などと言うものもまたスキルの一形態にすぎない
無形のものなのですよ。
460物理中将 ◆jSPhfXJsL2 :2007/07/17(火) 10:44:39 ID:92WAFfHx
どうもこの昨今の若年層諸君は計測困難な無形を
過信しより傾倒する傾向にあるようですな。
もっとストレートに有形の物理的計測可能なハードの優劣を
素直に認識されるとよかろう。
どうも成績とか筋力とか能力の形に出るものを避ける方が多い感がある。
461無記無記名:2007/07/17(火) 10:46:19 ID:Bg8yBc7A
>>459
スキルが何故無形なのですか?身につけたスキルは有形だと思いますよ。
格闘技の技術は元は護身術や殺し合いから発展したわけですし、路上なら使えないとか、そんなレベルのモノではないでしょう
462無記無記名:2007/07/17(火) 10:49:22 ID:Bg8yBc7A
あと、物理さんは何でもかんでも物事を決め付けてる気がするよ。もう少し柔軟な思考を持たれた方が良いと思います。
463物理中将 ◆jSPhfXJsL2 :2007/07/17(火) 10:56:32 ID:92WAFfHx
>>461
性質的には無形のものであります。
ハードと言う有形のものを通してしか具現化できないからです。
つまりハードの能力いかんによってそこがボトルネックになると言う事であります。

競技格闘技はゲームでありそのルール上でより勝利するためのスキルと
して発展したきたのであります。さらに言えばボクシングなどの
細かな階級性スポーツの歴史が長いものは同ハードを前提とした
身体スキルや戦術として発展してきたのです。
ですから階級が違えばたちまちスキルが生かせなくなる例が多いのです。
本来護身として非力な者が重量怪力な者を倒すための
素手の武術や武道などは存在しますが、残念ながら
結果として実用レベルに至ったケースは皆無に近いと言わざるを得ません。
(護身武道としての合気道や各種拳法の類など)
皮肉な事にボクシングのような競技スポーツの方がはるかに実践で
活用できる例が多いと言う事。
そのボクシングが特性上こまかな階級の差でたちまち無力化してしまう現実。
悲しいかなこれが現実なのであります。
464ロップマン ◆7DVSWG.5BE :2007/07/17(火) 10:58:33 ID:QbN+EWB2
>>422
いや、もっとあるだろww亀のベンチ50`ロニーのベンチ225`

ベンチだけでも4倍以上差がある、

レッグプレス亀150`ロニー1022`!約七倍の差!!

バーベルカール亀25`ロニー130`!5倍以上!

平均しても5倍くらいの筋力差はあるなw

もうチワワと成人男性くらいの差だなw
465無記無記名:2007/07/17(火) 11:02:20 ID:sBEI4tyA
亀対ロニーならまあロニーだろう。ブア対ロニーなら俺はブアだと思う。ブアは普段75くらいはあると過程して。
466無記無記名:2007/07/17(火) 11:03:56 ID:Bg8yBc7A
>>463
貴方はえらくハード絶対論者的な感じを受けますが筋量=強さには必ずしも結びつかないですよ。
これは現時点では最も素手の喧嘩に近い総合格闘技を見たら分かるでしょう。
貴方の理論なら力士が最強になります。
確かにマトモに体と体でぶつかりあえば力士は強いですが格闘は体当たりではいのですよ。
467無記無記名:2007/07/17(火) 11:07:05 ID:WRjT3Au8
ガオグライだっけかな
重量級のマイティーモーにKO勝利したよな


そのガオグライも70k位の日本人に負けたけどな
468ロップマン ◆7DVSWG.5BE :2007/07/17(火) 11:08:35 ID:QbN+EWB2
負けボノはベンチ140`しか上がらない

これでハードが優れてると言えるのか?www
469無記無記名:2007/07/17(火) 11:08:46 ID:Bg8yBc7A
>>464
ここでいう筋力とはウェイトトレーニングの挙上重量ですか?
その動作が格闘技での動作と何か関係あるのでしょうか?
格闘技での筋力、俗にいうレスリング力みたいな筋力、パンチで発揮される筋力などの方がより実戦的だと思うのは気のせいですかね?
470物理中将 ◆jSPhfXJsL2 :2007/07/17(火) 11:09:56 ID:92WAFfHx
>>466
総合格闘技ならば総合の選手にスキルの優位性はあります、
ボクシングならばボクサーに相撲なら力士に。
ところが路上の素手格闘のような不確定要素が多いものならば
何が有利か分からないという事です。つまりシーンによって変化します。
総合のような場面よりもボクシングや相撲のような場面が有利に作用
したりもするのです。(私はむしろ総合よりも上記二競技の方がスキル的に
有利と考えるが)
ところがハードは常に優る方がどのシーンでも有利に作用すると言うこと。
そしてすべてのスキルがハードを通してしか具現化できないという事なのです。


471無記無記名:2007/07/17(火) 11:12:42 ID:Bg8yBc7A
>>468
それなら200センチ180キロの怪力、アームレスリング世界7連覇、アマチュア相撲世界チャンピオンのアランカラエフはどうしますか?
明らかに1.5倍体重が下で筋力は2倍は下の格闘家にKOされてますが。
472物理中将 ◆jSPhfXJsL2 :2007/07/17(火) 11:14:09 ID:92WAFfHx
>>469
ここで言う筋力とは全身の主要大筋郡の絶対筋力のことです。
つまり筋の外に発揮されるトルクの大きさと考えればいい。
物理的には上記Fの事であります。

どのようなスキルで発揮される力も同じFなのです。
各種のスキルの動作は力の使い方にすぎません。
使い方がいかにすぐれていてもFやmそのものに大きな開きが
あれば通用しなくなると言うのが本論の本質部分であります。
473無記無記名:2007/07/17(火) 11:14:34 ID:WRjT3Au8
怪力自慢のゲーリー・グッドリッジなんか総合でもカス扱いだよね
474無記無記名:2007/07/17(火) 11:16:24 ID:Bg8yBc7A
>>470
何故相撲やボクシングが総合より路上なら有利と言えますか?
それは個人の主観によって全然違う無形のモノではありませんか?
475無記無記名:2007/07/17(火) 11:19:05 ID:WRjT3Au8
例えベンチ200k挙げたところで路上では何にも役にも立たないよ
格闘技少しかじってる奴と同レベル
476物理中将 ◆jSPhfXJsL2 :2007/07/17(火) 11:20:57 ID:92WAFfHx
>>474
これは私個人の主観ですが、相撲の体当たりからのスタンドレスリングや
ボクシングのインファイトの間合いからのショートブローやその連打
や攻防などの展開が路上などの素手格闘では多いからです。
一定の間合いをとりながらお互いがタックルしたり間接を狙ったりする
攻防の展開はまず少ないと思われます。
しかしそれもスキルの有効性のお話にすぎず、
ハードの優位性がより重要である事からみれば次元の異なるお話であります。
477無記無記名:2007/07/17(火) 11:21:29 ID:Bg8yBc7A
>>472
現在のウェイトトレーニングはウェイトトレーニングの創始者といわれるユージン・サンドウが作ったと言われてますが、そのメニューの筋力は
格闘における筋力発揮とは違いますよ。
そもそも格闘における筋力とウェイトトレーニングの筋力はイコールではないのは分かりますよね?
478ロップマン ◆7DVSWG.5BE :2007/07/17(火) 11:24:28 ID:QbN+EWB2
>>471
動体視力、瞬発力、俊敏性というハードが優れてないんだろうな

それに総合の経験がもっとあれば結構強くなれると思うよ
479物理中将 ◆jSPhfXJsL2 :2007/07/17(火) 11:26:37 ID:92WAFfHx
>>477
人体の外に発揮されるFはどの運動でも同じなのです。
筋の外に発揮される力は筋線維の断面積に比例し、
その発揮率は中枢系機能で決まると言う事、
さらに現実に外に発揮されるトルクの大きさは腱の付着位置で決まる(テコ比)
と言う事に過ぎません。
ウエイトトレーニングは目的ではなくその筋力発揮に必要な
筋断面積を肥大させるのが主な目的であるという事です。
(中枢系機能の強化により筋力発揮を高める作用もあるがトレーナビリティーは
さほど高くはない)
目的と手段を混同されぬように。
多くの格闘家やアスリートは筋力強化の手段としてフリーウエイトや
各種レジスタンスマシンを使って強化に励んでおるのが現実であります。

480無記無記名:2007/07/17(火) 11:28:10 ID:WRjT3Au8
ベンチ170k小林尊の一般成人とケンカしたらどうせ大して変わらんだろ
481ロップマン ◆7DVSWG.5BE :2007/07/17(火) 11:29:48 ID:QbN+EWB2
>>477
イコールでなくても格闘技やスポーツにはいくらでも応用が利く筋力だろう

>>475
ベンチ200`挙がる奴の方が格闘技少しかじってる奴より強いと思うが
強い筋力は突発的なことにも対応できるからな、格闘技少しかじってる奴
はいざという時に技が出せない
482無記無記名:2007/07/17(火) 11:31:10 ID:Bg8yBc7A
>>478
他にもジミーアンブリッツというベンチプレスはロニー以上挙げるストロンゲストマン級の人間でも総合では戦績が好ましくない。
格闘での筋力を測る時にはベンチプレスではなく、パンチ力やキック力の方が重要でしょう。
483無記無記名:2007/07/17(火) 11:34:47 ID:Bg8yBc7A
>>481
格闘技かじってる人間がいざという時に技が出せない?
それこそ貴方の主観でしょう。
格闘技かじった人間がその技を使って暴力事件起こして逮捕された事なんか無数に有りますよ。
484無記無記名:2007/07/17(火) 11:38:05 ID:Bg8yBc7A
その逆で柔道習ってる女子高生が暴漢や痴漢を取り押さえて、お手柄ニュースになる事も無数に有りますが。
これは技を良い方に使った例ですね
485無記無記名:2007/07/17(火) 11:51:21 ID:zzpvmyIk
でもコールマンにサッカーボール蹴らせたらサッカー選手より飛ばないと思う。
野球で打たせても高校球児より飛ばないと思う。
瞬間的に発揮できるパワーがないからじゃないかな?
486物理中将 ◆jSPhfXJsL2 :2007/07/17(火) 11:54:55 ID:92WAFfHx
>>485
身体操作スキルの問題と思われます。
パワーの定義はスピードストレングスであり、
力X速度で表されます。最大パワーは絶対筋力の3割程度と言う
曲線を描きます。結局パワーも絶対筋力に比例すると言う事であります。
487無記無記名:2007/07/17(火) 11:55:12 ID:IFLir06j
>>382
まあ普通途中で止められるしな。
両方もしくは片方が実際に顔面殴られたり関節、投げ技をかけられたことのない素人で攻撃を捌く術がない、
格闘技みたいに階級がない故の大きい体格差など早く決着が決まる要素も強いしね。

喧嘩じゃなくて格闘技でも、体重制限さえなければロニーの短時間で圧勝だと思うが・・・
体重だけ無視したボクシングルールにしても、リーチ差や身長差からいったら
一方的にジャブ突きながら、足使うことも儘ならないだろうし、
そもそも亀田も一応はボクサーなんだから体格差から死の覚悟はするだろうし
そんなことが出来るほどリラックスするとは思えない。
しかも元々、足なんかまともに使ったことないし(ランダ2は足使ったって言わないよね?)
上半身が硬くて全然動かないからブロッキングしかないだろうし、
そのブロックもパンチが見えないといくら顔に置いといても
またもに防御に効果出ないから、いくらロニーが素人テレフォンパンチでも多少リラックスする必要があるしな・・・。
そもそもブロックした時点で体ごと流れるに決まってるから、ガードし続けられないでしょ。

488物理中将 ◆jSPhfXJsL2 :2007/07/17(火) 11:59:47 ID:92WAFfHx
パンチ力やキック力と言うのも本質は体当たりと同じなのです。
その運動量は質量と速度の積であるという事です。
自分の持つ質量をいかに打撃に乗せるかそしていかに
高速で効率よくぶつけるかと言う操作方がスキルであり、
それを具現化するのはハードと言う有形物なのです。
ボクサー同士での同じ種類の打撃(右ストレートと右フックでの測定)では
では運動量やその最大値ではほぼ体重に比例した値をとった結果があります。
(吉福教授の書籍より)
489物理中将 ◆jSPhfXJsL2 :2007/07/17(火) 12:08:08 ID:92WAFfHx
ボクシングという競技は僅かな体重差でも実力に反映されるシビアな
スポーツなのです。
その階級でハードパンチャーと呼ばれても僅か2〜3階級上では
まったく通用しない平均以下である事なんかざらなんですよ。
いかに質量と筋力が響く競技特性であるか理解できよう。
490無記無記名:2007/07/17(火) 12:25:23 ID:6yTrbGmq
パワーだけでどれだけ通用するかというのは、サップがノゲイラに互角以上の
戦いをしたことで分かるだろう。田村だったか、サップとやったら何も出来ずに
秒殺されただろう。
元ボクシングヘビー級チャンピオンのキモなんかも、パンチすら全然総合の奴に
も負けてるレベルだし。
だいたいなんで小学生レベルの体の亀田なんだ?
亀田と高校野球の中田が喧嘩したらどっちが強いか?
高校生にでもきいてみろよ、全員中田っていうだろう。
亀田と喧嘩できるかっていわれたら、やるっていう奴は高校生ですら5万といる
だろうが、中田ならほとんどいないだろう。

491無記無記名:2007/07/17(火) 12:25:27 ID:KzmfIHKs
パワー、ウェイト、スピードをつけて破壊力をつけるのは格闘技の常識。
492無記無記名:2007/07/17(火) 12:43:13 ID:Neef7I85
>>477
いいかげんな事いうなよ、そんな事なにも証明されてない、定説にもなってない

>>485
>瞬間的に発揮できるパワーがないからじゃないかな?
もう馬鹿すぎて話にならない、亀田擁護派はこの程度だな
493無記無記名:2007/07/17(火) 12:43:14 ID:eRhiodJA
>>402
ロニーは元警察官だよ。
494無記無記名:2007/07/17(火) 12:47:07 ID:eRhiodJA
素手ならロニーと亀田三兄弟+親父で戦ってもロニーの勝利に揺るぎない。
でもやると二三人死者が出るだろうからやらないと思う。
495無記無記名:2007/07/17(火) 12:48:32 ID:WRjT3Au8
ロニコーならマサト位といい勝負だろ
俺はマサト圧勝だと思うが
496無記無記名:2007/07/17(火) 13:00:11 ID:Neef7I85
亀田擁護の連中の根拠
1.ビルダーは動きが遅い
2.見せ筋だからいざという時に力がない
3.体重が重すぎる
4.技術がなけりゃ人が倒せないと思いこみ
一つとして根拠がないな、昔から日本国内で言われている迷信を信じてるだ
けだ。これもウェイトに対しての無知のせいだな、無知なのに自覚がない事
が拍車をかけている。
497無記無記名:2007/07/17(火) 13:01:47 ID:WRjT3Au8
技術がなけりゃなんにもできないっしょ
というか手も足も出ないんじゃね?
プロ相手にはね
498無記無記名:2007/07/17(火) 13:06:39 ID:Neef7I85
>>497
人が先天的にもってるものではだめか?
499無記無記名:2007/07/17(火) 13:09:45 ID:WRjT3Au8
>>498
先天的ってぐっさんタイプか
つかロニコとぐっさんがヤッたら下手したらぐっさん勝つぞ


500無記無記名:2007/07/17(火) 13:17:56 ID:Neef7I85
>>498
まじめにレスして損した
501無記無記名:2007/07/17(火) 13:20:58 ID:sQnmZ3m8
畑山と長島一茂がスパーやったときボディーまったく効いてなかったね
畑山もすげーすげー言ってたけど30キロ以上違うんだからまあそうだよな

502物理中将 ◆jSPhfXJsL2 :2007/07/17(火) 13:21:26 ID:92WAFfHx
>>496
そこに列挙されている特長はまさに非論理的な無知蒙昧なる若年層諸君
に多い特徴と言えるでしょうな。
マンガやゲームなどの影響が強いのでしょうな。
現代の若年層諸君の多くが
幼少のころからオス同士での取っ組み合いの喧嘩の経験も乏しいのでしょう。
ですからハードの重要性が感覚的にも理解できないのでしょうな。
503無記無記名:2007/07/17(火) 13:30:52 ID:WRjT3Au8
ハードがあっても技術がなきゃ意味から
504無記無記名:2007/07/17(火) 13:36:33 ID:IFLir06j
>>495
マサトとロニコーがキックルールでやればいけるかもな。
圧勝はないと思うが。

亀田とマサトの間ですら大き過ぎる体格差があるし、
マサトの方はオフの体重から結構削ってる。
しかもマサトは亀田と違ってきちんとしたディフェンス技術も足(たぶんキックだけやっててMAXやってなかったらあまり身に付かなかったと思うが)
も持ってるし、打たれ強さもあるから結構いけるかも。
わかんないけど。これはちょっと難しい。
一茂ってマサトとやった時体重何sだっけ?
90kg台なら、ロニーと一茂は無差別級のキックルールでほとんど同じくらいの強さな気がする。
2ヶ月くらい続けてロニーが熱中してキックの練習すればだいぶ変わっちゃうと思うけど。
505無記無記名:2007/07/17(火) 13:37:16 ID:Neef7I85
>>503
だからさ、後付けの技術なんてさ、なくても人は殺せるのよ。
ゴリラは格闘技やってねえだろ?
506無記無記名:2007/07/17(火) 13:39:30 ID:IFLir06j
>>505
まあ、釣りだろうから気にするな。
507無記無記名:2007/07/17(火) 13:45:49 ID:Neef7I85
>>506
スマン、ID:WRjT3Au8のレスを読み返してみた、只の基地外だったわ
508物理中将 ◆jSPhfXJsL2 :2007/07/17(火) 13:57:46 ID:92WAFfHx
>>403 :無記無記名:2007/07/17(火) 09:17:33 ID:WRjT3Au8
間違いなく亀田が勝つだろw
勝負ならね〜よ

>>405 :無記無記名:2007/07/17(火) 09:20:37 ID:WRjT3Au8
はいはい
たかがウエイト如きで勝てたら苦労しね〜よw

>>411 :無記無記名:2007/07/17(火) 09:34:17 ID:WRjT3Au8
90kのマッチョがどうしたって?w

>>417 :無記無記名:2007/07/17(火) 09:45:03 ID:WRjT3Au8
つか日本人ビルダーとなら結構タメはれるじゃね?
意外とw

>>425 :無記無記名:2007/07/17(火) 09:59:47 ID:WRjT3Au8
大相撲が最強だって?
何ちゃっかりデブ擁護してんだよ
腹筋割ってから出直してこいよ自称高ステ

509物理中将 ◆jSPhfXJsL2 :2007/07/17(火) 13:58:29 ID:92WAFfHx

>>433 :無記無記名:2007/07/17(火) 10:08:23 ID:WRjT3Au8
ブアカーオ(68k)とロニコーも大人と子供の差といえるのかな?

>>448 :無記無記名:2007/07/17(火) 10:25:29 ID:WRjT3Au8
ロニコーってスプリントできんの?w

>>454 :無記無記名:2007/07/17(火) 10:34:16 ID:WRjT3Au8
つ〜か分かりにくい
マジで馬鹿だろコイツw

>>456 :無記無記名:2007/07/17(火) 10:36:01 ID:WRjT3Au8
>体重と筋力と言うハードの二台要素が最も重要

その理論だと力士最強になっちゃうよ

オデブちゃんwww

>>473 :無記無記名:2007/07/17(火) 11:14:34 ID:WRjT3Au8
怪力自慢のゲーリー・グッドリッジなんか総合でもカス扱いだよね

>>475 :無記無記名:2007/07/17(火) 11:19:05 ID:WRjT3Au8
例えベンチ200k挙げたところで路上では何にも役にも立たないよ
格闘技少しかじってる奴と同レベル
510無記無記名:2007/07/17(火) 14:03:29 ID:7Op8di2q
当然ロニー・コールマンっしょ!!
511無記無記名:2007/07/17(火) 14:04:15 ID:pzT7m/Kk
2.5倍ぐらい体重差があるだろ
512物理中将 ◆jSPhfXJsL2 :2007/07/17(火) 14:11:23 ID:92WAFfHx
オフ同士ならば三倍近いでしょうな。
体を鍛えている健康な体重70kg程度の一般成人男性と25kgの小学低学年程度の
わんぱく児童くらいの開きでしょう。
わんぱく児童がどんなにスキルがあっても成人男性に勝てる可能性は極めて
低いと言わざるを得ない。
513無記無記名:2007/07/17(火) 15:02:02 ID:q1iJVjhq
ここで『ベンチ200k挙げたところで路上では何にも役にも立たないよ
格闘技少しかじってる奴と同レベル』て言ってる人、ベンチ200kあげる人
みたことあるの??  骨格が違うよ。  俺かじってるけどあんなのには
勝てん・・・
 だいたいロニー対亀田の話なのに  総合でカラエフガ弱いとかって理論は間違いだろう!
 総合のヘビーの奴らはガタイも技術もずば抜けてるし。 
 ガオグライは一応75kgで180cmくらいあるから、骨格的な耐久度が違う
514無記無記名:2007/07/17(火) 16:01:26 ID:WRjT3Au8
大食い小林ですら170k×8回挙げるぐらいだからな
あんなクソ雑魚モスキート級ボクサーにすら勝てね〜だろ?
もちろん170k挙げれない輩も例外ではないだろうね
515無記無記名:2007/07/17(火) 16:01:57 ID:sQnmZ3m8
マスキュラーポーズだっけ?あれされてるだけで俺は近寄れんな
516無記無記名:2007/07/17(火) 16:06:56 ID:Neef7I85
>>514
で、てめぇは何キロ上げんだ? 糞ザコ
517無記無記名:2007/07/17(火) 16:07:15 ID:JlyNEtp2
チビがマッチョに勝つとか漫画の読みすぎだろ
頭大丈夫?
518無記無記名:2007/07/17(火) 16:11:45 ID:WRjT3Au8
http://bbs.2ch2.net/muscle_blood_guts/img/1132735718/0024.jpg

なんか服着ると全然は迫力ね〜わな
一発殴られたら戦意喪失しそうじゃね?

しかもこいつ180cmね〜べ?w
鯖読みすぎだから
ジェイが173cmだからロニコーはいいとこ175cm

http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/09/ba1263f078dc964fd17e20258f336cea.jpg


519物理中将 ◆jSPhfXJsL2 :2007/07/17(火) 16:15:54 ID:92WAFfHx
ロニー選手は亀田選手の腿の1.5倍くらいの断面積のある上腕ですな。
すばらしい。
中量級選手でも首の骨を簡単にへし折られそうですな。ははは。
520物理中将 ◆jSPhfXJsL2 :2007/07/17(火) 16:20:22 ID:92WAFfHx
*まとめ

要は素手格闘におきましてはボディービル云々や武道家云々ではなく
質量と筋力と言うハードの二大要素に優れれば有利であり、
この二大要素に圧倒的開きがあればもはや技術や他の身体的要素に
優っても軽量非力な方が覆す事は困難極まりないと言う話でありましょう。
所詮人体もただの物体にすぎないと言う話であります。
物理法則を覆す事はできないのです。

相対的に軽量非力な者が圧倒的な重量怪力な者にスキルだけで勝つなど
困難極まりない話でありこれを実現しているのは映画やマンガなどの
フィクションの世界だけなのです。
軽量非力な所謂「クソガリ」と呼ばれる者がこの板にも多いようですが、
いくらスキルだけマスターしてもハードに大きく劣れば
ハードに優る者には所詮勝てはしないのです。
女性や子供がいくらスキルをマスターしてもただの成人男性に勝てないのが
現実でしょう。これが本質なのです。

一般成人男性に比し格闘家は筋力も強くまた重量級ともなれば
質量筋力共に遥かに凌駕しています。つまり彼らの強さの本質は
ハードにあるのです。その上でスキルをも習得しているのでとてつもなく
強いと言う話なのです。
軽量非力で無知蒙昧な若年層諸君がスキルだけでハードに優る者に
勝てるなどとは勘違いきわまりない事なのです。
521ロップマン ◆7DVSWG.5BE :2007/07/17(火) 16:21:24 ID:0dB4jHcs
だいたい亀がそんなに強いならなんでヘビー級でないんだ?w

弱いからミニマムとかモスキート級とかでてるんだろww

522ロップマン ◆7DVSWG.5BE :2007/07/17(火) 16:26:00 ID:0dB4jHcs
ID:WRjT3Au8 お前ベンチ200`挙げる奴がザコとか言うなら

たけぽんと喧嘩してみろよwまぁーたけぽんはベンチ180`くらいだが

参考にするには丁度いいだろw
523無記無記名:2007/07/17(火) 16:26:32 ID:WRjT3Au8
まずロニコー君が中量級レベルのスピードについていけないことは明白だろう
一発狙いもいいが当たらないと意味がない
コロニーが180cm以上あったら分からんがな

ぶっちゃけ勝負にならない
524物理中将 ◆jSPhfXJsL2 :2007/07/17(火) 16:31:21 ID:92WAFfHx
>>523
相対筋力と速度について上記参照の事。
また圧倒的質量と筋力の開きは速度をも潰すという事です。
あなたの体重や筋力レベルはどの程度ですかな?
平均的な成人男性で70kg程度で筋力もベンチ100kg程度あるならば
体重25kgの小学低学年の子供に負ける気しますかな?ははは。
これが答えですよ。
525物理中将 ◆jSPhfXJsL2 :2007/07/17(火) 16:33:19 ID:92WAFfHx
格闘においての物理的な原則論をお話しましょう。

・素手格闘においてのハードの重要性とスキルの限界

まず結論を述べれば素手格闘の場合体重と筋力に勝る方が有利であると言う事であります。
これは打撃の物理的運動量は質量と速度の積であるということ(p=mv)、
そして打撃の力は質量と加速度の積であるということ(f=ma)。
このf(力)とは人体(動物)では絶対筋力の大きさそのものであります。
上記式からも分かる通り加速度(a)は体重(身体負荷)あたりの
絶対筋力つまり相対筋力なのであります。
また組み合ったときのトルクの大きさは絶対筋力(f)そのものが直接作用します。
そして打撃を受けたときの物理的耐久力は静止慣性(質量そのもの)
が大きいほど有利なのです。(つまりより内臓や脳が動きにくくなる)。
人体において身体質量である体重と絶対出力である絶対筋力に勝れば
直接的に素手格闘において有利であると言うことなのです。
526無記無記名:2007/07/17(火) 16:36:42 ID:WRjT3Au8
プロの物本の素手ストレート顔面に食らったら意識飛ぶべ
ましてやロニコーなんかトーシロだからいくら質量があっても無駄

サップみたくリーチ長けりゃ面白くはなると思うけどね
527無記無記名:2007/07/17(火) 16:42:04 ID:edJnTuTt
亀田が物本のプロだという前提で話してるのか?
話にならんな
528物理中将 ◆jSPhfXJsL2 :2007/07/17(火) 16:42:36 ID:92WAFfHx
ロニーもそうですがサップなど論外極まりない。
素手格闘ならば90kg程度の高校ラグビー選手や、
中学生の90kgの柔道部員、ゴルフ好きな腹の出た90kg程度の
トレーニング趣味のおやじにも負ける可能性高いと言えましょう。
ハードの開きがあればそんなもんですよ。
ボクシングスキルは実践においても有効ではありますが、
所詮ハードに開きがない場合の話であって、ハードに大きな開きが
あれば性質上通用しなくなるものなのです。

529ロップマン ◆7DVSWG.5BE :2007/07/17(火) 16:44:57 ID:0dB4jHcs
ロニコーはどしろうとではない、元警官だから柔道とかはできると思う

ハードが圧倒的な上にスキルも多少あるから無敵だなw

まぁー格闘スキルがどの程度ものかは未知数だが、10年以上警官やってた

からそれなりの物だろう
530無記無記名:2007/07/17(火) 16:46:43 ID:kDNP2KB+
ボクサー総合出ても素人と変わらんし
531無記無記名:2007/07/17(火) 16:46:53 ID:edJnTuTt
ロップマン程うぜーコテは居ないというほど
ロニーの勝利は約束された物だな
532無記無記名:2007/07/17(火) 16:47:59 ID:WRjT3Au8
175cmマシンにいくら高性能のエンジン積んでも限界見えてんだろ
ロニコーには悪いがチビ過ぎる

同程度の身長のプロなら間違いなく鼻血垂らして失神だろうな

亀田もロニコーレベルならそこそこ善戦するべ
533物理中将 ◆jSPhfXJsL2 :2007/07/17(火) 16:48:12 ID:92WAFfHx
ロニーやサップを出してくる時点でナンセンスであると
言わざるをえませんな。
フライ級のボクサー相手ならば90kgで筋力も1.5倍程度の
ゴルフ趣味の中年メタボおやじくらいでちょうどいいでしょう。
これならば格闘経験が皆無ならば勝てる可能性もまだ僅かに残されているでしょうな。
それでも簡単にはいきますまい。
534物理中将 ◆jSPhfXJsL2 :2007/07/17(火) 16:51:33 ID:92WAFfHx

太く重い腕でブロックされたならまず亀田選手の打撃は
顔面を捉えられませんよ。そのまま突進されつかまったら
なすすべないでしょうな。
これは同身長で80kgくらいのボクサーでもそうなるでしょう。
ましてや60kg満たなく身長も10cm以上低い亀田選手
に何ができましょうか?
体重や筋力と言う絶対的なハードの二大要素をなめ過ぎておられるようだ。
535無記無記名:2007/07/17(火) 16:53:45 ID:WRjT3Au8
ハエ級ボクサーの3倍程度の質量がなけりゃ勝てそうにないもんなロニコーって



536物理中将 ◆jSPhfXJsL2 :2007/07/17(火) 16:54:42 ID:92WAFfHx
逆に軽量非力な側はブロックの上からでも殴りつけられても
脳震盪を起こす可能性が高いのです。
軽く殴られたり押されたりしただけで体勢は崩れるし
まともなスキルが出せませんよ。これが現実であり、質量の差なのです。
537無記無記名:2007/07/17(火) 16:57:14 ID:WRjT3Au8
>>536
まず重量級トーシロの攻撃なんか当たらないから
すきついて亀田仕込みのネコパンチ何発かあてりゃ勝てそうなもんだがな
538物理中将 ◆jSPhfXJsL2 :2007/07/17(火) 16:57:24 ID:92WAFfHx
>>535
ほとんどの人間でも1.5倍程度あればスキルが素人並でも勝てるでしょうな。
まあ黒人で他の運動能力も高く、スキルを持つロニーならば、はっきり
体重が65kg程度でもフライ級の選手には余裕で勝てそうに思えますな。
539物理中将 ◆jSPhfXJsL2 :2007/07/17(火) 17:00:55 ID:92WAFfHx
>>537
すべての打撃をボディーワークとフットワークだけで交わすつもり
ですかな?実際には素人の手打ちでもボクサーとそれほどハンドスピードは
変わらないものですよ。逆に手打ちの方が避けるのは困難ですよ。
しかも相手は質量と筋力が大きく手打ちでも
物理的FやPが大きい打撃なので軽量級にあたれば致命傷ですよ。
マンガの読みすぎでしょうな。
540ロップマン ◆7DVSWG.5BE :2007/07/17(火) 17:05:29 ID:0dB4jHcs
>>537
はぁ?ロニーはチャカ持ってる相手と喧嘩してたんだぞ

警官だった頃は
541無記無記名:2007/07/17(火) 17:10:47 ID:YgZkrCqR
はじめの一歩の知識でボクシング語ってる奴がいるな
エンジンwwwwwww
542ロップマン ◆7DVSWG.5BE :2007/07/17(火) 17:11:43 ID:0dB4jHcs
体重70`の日本人と黒人とでは筋力差は1・5倍以上あるだろうな

同体重でも日本人が黒人に勝つのは難しい
543物理中将 ◆jSPhfXJsL2 :2007/07/17(火) 17:19:26 ID:92WAFfHx
まず平均して断面積あたりの筋力の差異(中枢系機能の差異)は各人種間に
おいて皆無に近いと言われております。
ただ西アフリカ系ネグロイドはコーカソイドやモンゴロイドに比し、
平均して大腰筋郡の筋断面積が3倍程度ありその拮抗筋である
大臀筋郡もまた大きく発達している傾向にあると言うことです。
これらの筋郡は重心移動に直接かかわる筋郡であり、格闘などの動作では
打撃力に直接関わる筋郡であると言う事です。
成人男性の平均体重はアフリカ系米国人で80kg程度ありますので
日本人との開きは1.3倍程度でありましょう。となると
大腰筋郡の相対筋力は2倍以上となりこれがネグロイドの跳躍やスプリント
能力の高さにつながる事も納得できるはずです。
544物理中将 ◆jSPhfXJsL2 :2007/07/17(火) 17:27:10 ID:92WAFfHx
>175cmマシンにいくら高性能のエンジン積んでも限界見えてんだろ

まったくもってナンセンスであります。同身長でも骨格の太さも違えば
体質も違い、また筋の肥大する素質も個体間で雲泥の開きがあるのです。
素質なき低テスタイプの華奢な長身よりも短身でも骨太バルキーな高テスタイプが
体重増加能力に優る例など多いのですよ。
タイソンとデラホーヤ、ツアはほぼ同身長ですが、それぞれのベストウエイトは
それぞれ100kg程度、110kg程度、62kg程度なんです。それを増量して70kg程度。
またホプキンスはタイソンよりも5cm程度高いのですが、
ベストウエイトは80kg程度なんですよ。またツアは普段ナチュラルで130kg程度あるのです。
545無記無記名:2007/07/17(火) 17:40:32 ID:hoewKxmH
日本人でも黒人でもスキルはぴんきりだ。
ただ平均でいえば黒人のほうが強いだろうが。
546無記無記名:2007/07/17(火) 17:42:38 ID:sBEI4tyA
ドロップマンはキン肉マンに憧れるすぎ。物理には言葉ないわ。
547無記無記名:2007/07/17(火) 17:55:44 ID:Bg8yBc7A
>>533
さすがに無茶苦茶ですね。
例えば内山君や松村が辰吉みたいなボクサーと喧嘩したら半殺しにされると思いますが
548無記無記名:2007/07/17(火) 18:02:32 ID:Bg8yBc7A
>>490
!!
総合格闘家のキモがいつボクシング世界王者になったのでしょうか?(笑)
そんな事実は全くありません。
キモはボクシングすらしていません。
549物理中将 ◆jSPhfXJsL2 :2007/07/17(火) 18:08:38 ID:92WAFfHx
>>547
内山君や松村氏が辰吉選手に比し全身の主要筋郡の筋力も1.5倍以上
あるのですかな?
550無記無記名:2007/07/17(火) 18:12:15 ID:2UGr0DnG
>>490
そりゃねえよ。みんな口だけ!ボクサーなんか、素人からしたら恐怖以外の何物でもねえよ!!
どうせここで亀田舐めてる奴らもリアルで亀田が目の前にいたら戦意喪失してっからw
一応世界レベルの人間だぞ?
お前ら凡人と違う。
551無記無記名:2007/07/17(火) 18:18:44 ID:2UGr0DnG
とりあえず趣味で筋トレしてるだけの
格闘技経験ない雑魚トレー二ーじゃ、亀田どころかフライ級の練習生にもボコボコにされるよw
552無記無記名:2007/07/17(火) 18:19:04 ID:sBEI4tyA
亀じゃなしにマサトぐらいにしたら?ブアとか。対戦相手をさ
553物理中将 ◆jSPhfXJsL2 :2007/07/17(火) 18:19:51 ID:92WAFfHx
>>550
>ボクサーなんか、素人からしたら恐怖以外の何物でもねえよ!!

フライ級の選手でも大多数の一般的な男性からすれば
恐怖でしょうな。それは日本人男性の標準的な体重が65kg程度であり、
筋力も筋力レベルもフライ級ボクサー並かそれ以下も多いからなのです。
つまりハードに開きがないかそれ以下すらの者が大半だから
圧倒的なスキルの開きに恐怖するのであって、そもそも
ハードに圧倒的に優位に立つ者ならば恐怖しませんよ。大きな勘違いなのです。
一般的な男性が一般的なハードの女性や小学高学年男児がいくらスキルに優れようと
恐怖しますかな?
強さとは相対的なものであり相手に比し圧倒的に優れていれば
恐怖など感じないものですよ。
554無記無記名:2007/07/17(火) 18:20:12 ID:sBEI4tyA
>>551その通り。格闘技を舐めすぎ。
555物理中将 ◆jSPhfXJsL2 :2007/07/17(火) 18:23:31 ID:92WAFfHx
>>554
私に言わせるならば格闘技の経験者とは思えない言葉ですな。
経験者ならばいかにハードが重要であるか理解できると言うものです。
圧倒的なハードの開きを生めることがいかに容易ではないか理解できよう。
現実はマンガのようにはいかないものですよ。
556無記無記名:2007/07/17(火) 18:25:59 ID:cojndfGa
>>550お前も凡人だろが。
557無記無記名:2007/07/17(火) 18:26:32 ID:sBEI4tyA
>>555
今は同体格ぐらいの話してんの。ロニー対亀の話は一時中断。ただの趣味トレーニーと格闘技経験者の話ね。
558無記無記名:2007/07/17(火) 18:27:49 ID:Bg8yBc7A
>>555
さすがに格闘技経験のない趣味トレーニーじゃ分が悪いのではないでしょうか?
普段対人間の練習を積んでない者は、いざとなった時に動けないと思いますが。
559物理中将 ◆jSPhfXJsL2 :2007/07/17(火) 18:31:57 ID:92WAFfHx
これほどまでに軽量級格闘家に恐怖し過剰に
評価する者が多いと言うのは軽量級と
あまり開きがない平均的な体躯や筋力の者が多いからでしょう。
であるからスキルに優る格闘家に恐怖し過剰に評価したがるのでしょう。
これは重量級でも同じであり体重や筋力に優れる素人から見れば重量級
格闘家に恐怖すると言う事です。
しかしハードに優る素人は軽量級には相手がスキルに優ってもあまり
怖くはないのですよ。
立場を逆にお考えなさい。何度も言うようにあなた方一般的な体重や筋力の
男性でも一般的なハードの女性や子供がいくらスキルに優っても
怖くも何ともないでありましょう?違いますかな?
560無記無記名:2007/07/17(火) 18:32:20 ID:Bg8yBc7A
格闘技素人で、普段ウェイトトレーニングしかしてない平均的な一般トレーニーでは、その辺の一般人にも勝てるかどうか、と言ったところでしょう。
ロニークラスなんて日本にはいないわけで。
561無記無記名:2007/07/17(火) 18:35:27 ID:Neef7I85
>そりゃねえよ。みんな口だけ!ボクサーなんか、素人からしたら恐怖以外の何物でもねえよ!!
 どうせここで亀田舐めてる奴らもリアルで亀田が目の前にいたら戦意喪失してっからw

頼むから一回身長175センチ以上の極マッチョのトレしてるとこ生で見てほしい。
俺も若いころに空手に入れ込んでて廻りにはプロボクサーやら柔道家やらいたん
だけど、最終的に物理クン言うところの圧倒的な質量ってのに完敗したね。
562物理中将 ◆jSPhfXJsL2 :2007/07/17(火) 18:36:27 ID:92WAFfHx
>>558
趣味トレーニーは一般にハードもたいしたことがないので
格闘家と圧倒的なハードの開きと言う所までのレベルは考えにくいでしょう。
その意味では軽量級に勝てる可能性も低くなるでしょう。
問題は結果論であり結果的に相手に比し圧倒的なハードの開きがあれば
スキルも潰されてしまうということであります。
563無記無記名:2007/07/17(火) 18:36:58 ID:Bg8yBc7A
>>559
女性や子供と成人男性同士では全然違うと思いますが…。
よく掲示板にいる自信満々な素人マッチョが武板のオフに出た試しがないですよね。
空想でしか勝負出来ないのですよ。
ネットという性質上、書き込みだけなら何とでも言えますからね。
564無記無記名:2007/07/17(火) 18:37:22 ID:sBEI4tyA
>>559
今、そんな内容の話してないよ俺は。ハードが重要を連呼するけど、そんなのは当たり前すぎる話だよ。格闘技素人のトレーニーと格闘技経験者の話ね。
565無記無記名:2007/07/17(火) 18:40:53 ID:YgZkrCqR
そんな亀田口ばっかしだし・・なぁ?
566無記無記名:2007/07/17(火) 18:42:59 ID:Bg8yBc7A
例えばリフターやビルダーが体格だけで格闘家に勝てる!と本気で思ってたらオフに出て来るのではないでしょうか?
これまでにも自称ビルダーなどが散々いましたが格闘技の素人でオフに出て来られた方は皆無ですよ。
567物理中将 ◆jSPhfXJsL2 :2007/07/17(火) 18:46:44 ID:92WAFfHx
>>563
まず武板のオフのレベルがどの程度かと言う事ですな。
話によると初〜よくて中級者レベルが大半であるという話ですな。
また重量があり筋力も一定のレベル以上のトレーニーは
まず参加しないでしょうな。このレベルの者はなんらかのコンタクト競技か
格技経験者が多いのです。オフの武道家側よりもスキルも高かったりする
でしょうから武板にとっては踏んだり蹴ったりの結果になると思われまし。
検証にもなりますまい。



>>564
ですから問題は結果的にハードに開きがあればいかに素人相手でも
困難であると言う話なのです。スキルがハードに潰されるという事
なのです。
トレーニーと格闘経験者のそれぞれのスキルレベルとハードの開きに
よって変わると言う事です。
568無記無記名:2007/07/17(火) 18:48:06 ID:Bg8yBc7A
恐らく本物のビルダーやリフターの方は、自分が体重筋力あるからといって素人の自分が「格闘家には勝てない」という事をちゃんと理解してると思います。
山岸さんにしても素直に自分の肉体は見た目だけで「ちょっと動いただけで疲れる」体だと告白してます。
569無記無記名:2007/07/17(火) 18:50:32 ID:3lkXZ5ps
スレタイに話を戻そう
570物理中将 ◆jSPhfXJsL2 :2007/07/17(火) 18:51:34 ID:92WAFfHx
>>568
実際の上級トレーニーの大半やビルダーやリフターのかたがたは
謙虚な方が多いですからね。ただ客観的な視点で見た場合
圧倒的なハードの開きがあればスキルは潰されてしまうという事を
私は論じているのです。この事は格闘家の方も上級トレーニー
の方も普段口には出さないが認識されている事であると思います。
571無記無記名:2007/07/17(火) 18:51:55 ID:pVa8c2Ba
亀がロニーに自分の土俵で負けたら大恥だろ。
572無記無記名:2007/07/17(火) 18:52:11 ID:Bg8yBc7A
まぁ、格闘技経験者でも圧倒的ハードに技が潰される場合もあります。
しかし、相手の運動神経などが特別よかった場合の話で、同じくらいの圧倒的ハードを持つ者でも身体動作に乏しい者には少しのスキル差で覆せる事もあります。
573無記無記名:2007/07/17(火) 18:53:11 ID:sBEI4tyA
>>568
あなたの意見には同意する部分が多いよ。
574物理中将 ◆jSPhfXJsL2 :2007/07/17(火) 18:55:59 ID:92WAFfHx
>>572
圧倒的ハードの開きはスキルや運動神経などで容易に埋める事ができる
ような性質のものではないと言う事です。
逆に言うとハードに大きな開きがなくても他の運動神経や所謂
センスに優る者にスキルが覆される事もあります。
スキルの方が覆されやすいと言う事なのですよ。
これは前述したようにスキルはハードと言う有形物を通してしか
具現化できない性質のものであるからです。
575物理中将 ◆jSPhfXJsL2 :2007/07/17(火) 18:57:50 ID:92WAFfHx
>>571
まったく恥ではないですよ。むしろ当たり前なのです。
ボクシングではその性質上体重のハンデは絶対と言ってもいいものなのです。
576無記無記名:2007/07/17(火) 19:03:05 ID:Bg8yBc7A
過去レスにこんなのが有ります。物理さん検証して下さい。

2007/04/06(金) 09:45:16 ID:37Ne5jQu
http://www.nicovideo.jp/watch/sm115130

これをみてほしい。
マッチョ・・・瞬殺される。
理想的な体系・・・粘るものの結局負ける。
ガリ・・・最強 相当喧嘩慣れしている相手を余裕で倒す。

ウェイトトレで無理に作った筋肉なんて所詮筋肉の自然な動きに逆らった
「無駄な贅肉」にすぎないね。
スタミナなくなるし動きも鈍くなるから格闘の練習などと併用せずウェイトトレのみを
やってるとかえって弱くなるのだよ。
577名無し募集中。。。:2007/07/17(火) 19:03:58 ID:o+LTedDm
格闘技やったことあるやつなら体重差がどれほどの影響をもたらすかわかる
60kg70kg80kgではまったく別の競技と思えるくらい凄い差になるよ
ましてや50kgVS鍛え込んだ150kgなんてw
578物理中将 ◆jSPhfXJsL2 :2007/07/17(火) 19:05:32 ID:92WAFfHx
>>576
見れませんな。
579無記無記名:2007/07/17(火) 19:06:28 ID:Bg8yBc7A
これも少しは参考材料になるのではないでしょうか?

287:無記無記名 :2006/05/05(金) 05:18:37 ID:zNfBcYHm
http://www.tanteifile.com/baka/2006/04/22_01/index.html
60`のキック経験者vs160`の巨漢ヤンキー
ちなみにこの山木という経験者、
地元で喧嘩無敗伝説として有名な同体重の大物ヤンキーを凹ってる
http://www.tanteifile.com/diary/2006/02/14_01/index.html

結論、でかい素人、喧嘩自慢ヤンキー、
どちらも自分が思ってるほど強くはないぞ!!と
http://www.tanteifile.com/baka/2005/11/29_01/index.html
ちなみに1人目の東日本新人王の実績をもつボクサー
580物理中将 ◆jSPhfXJsL2 :2007/07/17(火) 19:10:27 ID:92WAFfHx
>>579
一番上のものは動画がなくどのような展開か分かりませんが、
ショープロレスではないのですかな。

二番目と三番目はハードの開きはあまりないと思われますが、
公式の試合でもないようですし、どうと言われても。
581無記無記名:2007/07/17(火) 19:12:16 ID:sBEI4tyA
まあ、亀対ロニーは極端すぎる話だな。80キロぐらいのプロ格闘家なら話は違ってくる。仮に相手を80キロぐらいの総合の選手で話をしてみても面白い。プロ選手ね。
582無記無記名:2007/07/17(火) 19:16:42 ID:Bg8yBc7A
あと、物理さん宛てに昔こんな質問もありました。

255:無記無記名 :2006/09/18(月) 20:37:04 ID:0ZQOYnwR
おい。今テレビで見たら、
柔道66s級の秋本って奴が高校時代の大会で、
無差別級で100キロ越えを次々投げ倒して優勝したらしいぞ。史上初だって。
物理君の1.5倍質量理論はどうなんだよ。
583無記無記名:2007/07/17(火) 19:18:39 ID:Bg8yBc7A
こんなのも有ります。

【英国】12歳の空手チャンピオン、大人の強盗を得意技で撃退
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1150405710/
584無記無記名:2007/07/17(火) 19:20:33 ID:sBEI4tyA
そういや、吉田が小川に柔道時代も無差別で勝ってなかった?おれの記憶違いかな。古賀も無差別で確か決勝までいったような。
585物理中将 ◆jSPhfXJsL2 :2007/07/17(火) 19:21:34 ID:92WAFfHx
>>582
それは別スレで以前回答したと思いますが、
まず全身の筋力の開きが1.5倍以上あるか不明であると言う事。
柔道と言う限定された競技ルールであり、その特性上
打撃系よりも質量差が出にくいと言う事。
史上初と言われるほど稀であり、例外であると言う事。
以上の点から原則論から逸脱したものであると思われます。
586無記無記名:2007/07/17(火) 19:21:40 ID:Bg8yBc7A
これも面白いので貼ります

284:実況厳禁@名無しの格闘家 :2006/12/07(木) 11:40:09 ID:5dDr6hfy [sage]

壮絶!マン蹴りくらった美少女空手選手の悶絶シーン

http://pya.cc/pyaimg/pimg.php?imgid=25614&msgfull=yes
( ゜д゜)
 
(つд⊂)ゴシゴシ

http://www.daitouryu-aikidou.jp/cgi-bin/daitouryu/siteup.cgi?category=5&page=0 
(;゜д゜)
 
(つд⊂)ゴシゴシ

http://www.daitouryu-aikidou.jp/cgi-bin/daitouryu/siteup.cgi?category=5&page=0
  _, ._
(;゜ Д゜) …
587物理中将 ◆jSPhfXJsL2 :2007/07/17(火) 19:24:33 ID:92WAFfHx
>>>583
すでにソースが見れませんな。
内容が把握できませんので何とも言えませんが。
文章から素手格闘で制圧したケースではないようですな。
ただ強盗が驚いて逃げただけと思われますが。
本気で格闘があれば素手でも坊やは殺されていたと思われます。
588無記無記名:2007/07/17(火) 19:25:13 ID:877wp99s
日本でトップクラスの打撃の技術をもつ小比類巻、こいつは当然亀田の数倍
は強いわけだが、その小比類巻が格闘技素人のボビーの弟にあっさり負けた。
ボクサーにはパンチが当たらないとか思ってる素人がいるみたいだが(笑)現実
は当たりまくりで、そしてボクサーのパンチは素人にすら全く効かないという現実。





589無記無記名:2007/07/17(火) 19:29:16 ID:CPlXPAG6
てかロニーどころか単に俳優のマイケル・クラーク・ダンカンにも勝てないんじゃないのか?
590無記無記名:2007/07/17(火) 19:29:52 ID:sBEI4tyA
こひるいまきさんが日本トップクラスの技術を持っているのか?甚だ疑問なんだが。
591物理中将 ◆jSPhfXJsL2 :2007/07/17(火) 19:31:44 ID:92WAFfHx
>>588
いくらボクサーでもボディーワークとフットワークだけで
素人の打撃でもすべて交わす事は不可能に近いと思われます。
乱打戦においてはブロッキングに頼らざるを得ないと言う事でしょう。
特に日本のボクサーのディフェンス技術の中心がそれであります。
またキックボクサーは競技特性上アップライトでのブロッキング中心になります。
これはハードに開きがない場合は十分に対応できますが、開きが大きくなるに
従い対応できなくなってくるのです。
ガードごとの打撃で崩されたり脳震盪をも受ける結果になる。
592無記無記名:2007/07/17(火) 19:31:57 ID:eRhiodJA
>>518
上の画像に一緒に写っているおかあさんの方が亀田より確実に強い。
593無記無記名:2007/07/17(火) 19:32:31 ID:Bg8yBc7A
>>588
アンディオロゴンは格闘技の練習を積んでリングに上がっているわけで、デビュー戦からも、もう1年立ちますし、それまで試合経験が無かったら
ニックネームは素人とか初心者となってますが、彼も格闘技の練習を積んでリングに上がっている経験者であるという事をお忘れなく
594物理中将 ◆jSPhfXJsL2 :2007/07/17(火) 19:37:06 ID:92WAFfHx
>>589
圧倒的である事には変わらないでしょう。
亀田選手にとってはロニーもマイケルダンカンも大差ないと思われます。
スタローンやカールウェザース相手でも難しいでしょう。
595無記無記名:2007/07/17(火) 19:38:38 ID:877wp99s
>>593
格闘技経験半年っていってたぞ
小比類巻は10年以上やってるんじゃないか?(笑)

半年に負けるスポーツ(笑)キックボクシング(笑)
596無記無記名:2007/07/17(火) 19:39:48 ID:Bg8yBc7A
あと、アンディオロゴンが格闘技のトレーニングを開始したのは2005年で、その前の肩書きにもナイジェリア陸軍とWikipediaに書いてありますよ。
恐らく軍隊で元々格闘技経験があったものと思われます
597無記無記名:2007/07/17(火) 19:45:07 ID:Bg8yBc7A
>>595
アンディオロゴンは2005年に格闘技のトレーニングを開始し、2006年9月に安廣戦でデビューしています。
大晦日には金子賢とも試合してますね。恐らくデビュー戦から半年という事では?
どちらにせよ格闘技歴2年数ヶ月で10年やってる小比類巻を倒した事に変わりないですが。
598無記無記名:2007/07/17(火) 19:47:17 ID:sBEI4tyA
アンディオロゴンを、ずぶの素人と本気で思った奴なんていたんだ。
599無記無記名:2007/07/17(火) 19:51:32 ID:877wp99s
>>597
2005年の何月からか書いてないが、まあ2年以下だな(笑)
パンチがきれいに決まって小比類巻鼻血出してたな(笑)
圧倒的に押されてたのに判定でドローにしてもらったが、やっぱり
延長戦でも押されて負ける小比類巻(笑)
600無記無記名:2007/07/17(火) 21:59:08 ID:DQ+n9DHx
うわ…まだやってたのか‥1日見てない間にこんなにレスついてるしw
えーと素人のパンチなんてボディワークだけでたいがい避けれるよ。素人がモーションの少ないジャブ、ストレート打てるかな?
俺ジムでのスパーでもよく見るぞ。まだボクシング初めて日が浅いやつにとにかくパンチを全力で出させて
もう一方のプロはディフェンスのみとかね。一ラウンドで一発も貰わなかったぜ。パリーは2、3回したもののブロッキングは一回もしてなかった。
ちなみにそのプロは8回戦の人だったんだけどね。あと確かに一般的な成人男性なら小学生のガキにビビる事は無いしどんな技術を持ってようがガキには負けないだろ
だがそれを成人してる亀田に当てはめるなんて愚の骨頂もいいとこ、
亀田に限らず世界レベルの軽量級のボクサーのパンチが顔に当たったら皮膚は裂けるし骨も折れるぞ(頬骨や鼻や顎、眼かてい、歯も折れる)
それにロニーは耐えられるかな?頭部と顔は鍛えられないんだよ。質量?頭部の重さはヘビー級もフライ級もたいして差はない。
601物理中将 ◆jSPhfXJsL2 :2007/07/17(火) 22:09:41 ID:92WAFfHx
頭部自体の質量比は体重比ほどの開きはもちろんないでしょう。
しかし、頭部は独立して浮いているのではないのです。
重い胴部と頑丈な首で連結されているのです。
脳の揺れやすさは大分違うと言う事ですな。
軽量級のボクサーの打撃がロニーの太い腕でのブロックの上からまともに
入る可能性は低いと言う事です。
腕を挙げたり手を前に出して相手を抑えようとする動作は本能的に素人でも
できる動作です。これをされただけでハードに大きな開きがあれば
顔面に的確にヒットさせるなど困難ですよ。
大降りのパンチは同レベルのハードだから威力を出すために
素人ではそれしか選択肢が無いと言う話であり、
そもそもハードに圧倒的な開きがあれば重量ある側は手打ちでも
十分に対応可能と言う事なのです。
602無記無記名:2007/07/17(火) 22:19:44 ID:DQ+n9DHx
ロニーはボクシングの経験者?柔道だけ?
603無記無記名:2007/07/17(火) 22:49:05 ID:YgZkrCqR
ボクシングはルールに守られたスポーツでそもそも格闘技じゃないじゃん
総合格闘技でもボクシング最弱だし
604無記無記名:2007/07/17(火) 23:08:35 ID:yBJBwzcO
>>600
こんなど素人が世の中にいるとはw
しかしキチガイレベルのアホやなw
もう説明すんのもだるいw
馬鹿は死なんと直らんなw


605無記無記名:2007/07/17(火) 23:12:37 ID:KYjpYb/i
>>604
しょうがないよ。無視して生きようぜ

606増量中の空手家:2007/07/17(火) 23:16:58 ID:ibnuazyu
ここにいる打撃系格闘技信仰の強い現実から目をそらしている馬鹿たちへ。

あんまり打撃系格闘技に夢見るのやめときなw
打撃系格闘技術は身につけるのが究極に大変で、物理の言うように1.5倍のパワーがあり
かつ体格のよろしい素人(多少運動神経良いこと前提)には、ほとんどの経験者が
不覚を取るのは間違いないよw

ボクシングはマラソンだし、当てっこ空手は論外だから無視するとして。
一番打撃系の中では実戦に近いと思われるグローブ空手の
試合なんか見たことあるかw
ガキの殴り合いだぞwしかもお前らが道場で頭下げている黒帯連中がだぞwww
実際、喧嘩のように2分以内で全力を出し切るような殴り合いになったら、技術云々よりも
パワーで押し切ったほうが圧倒的に強いんだよ。
ホントに、体格差を否定している馬鹿どもは本当に格闘技やってんのか?
ボクシングに夢見るのも分かるけど、亀田が炉にーに勝てるだなんて本気で言ってるとしたら
馬鹿としかいいようがないぞw
それか、自分が軽量だから認めたくないのか?
俺は体重が50キロ台の連中だったら2〜3人は同時にいけるぞw
体重が100キロ近くの人間から見たら、ホントに子どもと変わらんぞ。亀田だって同じだよw
繰り返すが、物理の理論に反論している奴は絶対に格闘技経験が浅い奴だ。
607無記無記名:2007/07/17(火) 23:19:51 ID:DQ+n9DHx
>603と>604まずさ2ちゃんと言えど個人批判はやめてくれないか?大人としてのマナーがなってないよ。
書き込むならロニー対亀田の俺の理論に対して意見を頼むよ。
程度の低い悪口なんて小学生でも出来るんだからさ。紳士的に議論しようぜ。
OK?
608増量中の空手家:2007/07/17(火) 23:20:40 ID:ibnuazyu
馬鹿でも分かるようにもう一言付け加えておくが
50キロ程度のガリ同士のボクシングはほとんどが判定にもつれ込むが

それは そのガリが、ガリのパンチを12ラウンドくらい続けても倒れないくらいの軽いパンチだ
ってことなんだぞwwww

この現実突きつけても炉にーが亀田に殴り倒されるとでも思うのか?
609無記無記名:2007/07/17(火) 23:22:40 ID:edJnTuTt
>>607
何及び腰になってんだよw
610無記無記名:2007/07/17(火) 23:25:25 ID:DQ+n9DHx
>606だからさ。ボクシングルールで亀田対ロニーコールマンでしょ?
それに一般のアマチュア部門の大会とか日が浅い練習生同士のスパーはボクシングと言えど素人の殴りあいの喧嘩みたくグチャグチャだよ。
要するに洗練されてないんだよねまだ。>607の言うグローブ空手って多分技術的に洗練されてない人達なんだろうと思うよ。
611増量中の空手家:2007/07/17(火) 23:26:49 ID:ibnuazyu
>>607
キミは滅茶苦茶な意見言ってんだから批判されるのは当然だろw
612無記無記名:2007/07/17(火) 23:28:42 ID:edJnTuTt
>>610
いやグローブ空手といえば日本拳法なんだけど
試合見たこと無いだろ?ああするしかない(喧嘩そのもの)的な内容だぞ
技術的といえば技術的だしな
613増量中の空手家:2007/07/17(火) 23:28:54 ID:ibnuazyu
>>610
一流のボクサーだって、2分で決着つけろってルールになったら
ペース配分も糞もなく、手数で勝負つけようとするよ。
もちろん程度の差はあるが、結局軍鶏の喧嘩に近くなるのは現実だよ。
だから、喧嘩のような短期決戦ではパワーがものをいうんだよ。
614無記無記名:2007/07/17(火) 23:29:59 ID:DQ+n9DHx
ちなみに俺はスーパーウエルターのウエイトだよ。普段は72〜3キロ位あるから試合時は絞るけど。
詳しい戦績は言うつもりは無い。一応プロのはしくれ。信じる信じないは勝手です。
グローブ空手の人等と世界レベルのボクサーは技術的に比べようが無いんで…それで体重差がどうたら言われても…
615無記無記名:2007/07/17(火) 23:31:07 ID:edJnTuTt
>>614
>それで体重差がどうたら言われても…
おいw
616無記無記名:2007/07/17(火) 23:31:09 ID:sT0Bpxqk
2m23cm230kgの全盛期のアンドレと170cm以下60kg以下の亀田が
ボクシングルールで戦えば勝つのは亀田?

ははははは!なわけないだろ!
617無記無記名:2007/07/17(火) 23:32:34 ID:+I0ZME9t
>ボクシングルールで亀田対ロニーコールマンでしょ?

亀の判定勝ち
もちろん手数の差でw
ロニーをKOもしくはダウンさせるのは100%無理
顔を完全にガードしたロニーはノーダメージw
618無記無記名:2007/07/17(火) 23:32:46 ID:sT0Bpxqk
朝昇竜184cm140kgと亀田がボクシングルールで戦えば亀だが勝つ?
ははっはあはははは!んなわけないだろ?
619増量中の空手家:2007/07/17(火) 23:32:49 ID:ibnuazyu
キミが主張しているのは、ボクシングルールだったのか・・・。
ちょっと詳しく読んでいなかったので、反省。
ボクシングルールだったら亀が逃げ切れる可能性はあるね。
だけど、それでも炉にーをKOは絶対に不可能だよ。
620物理中将 ◆jSPhfXJsL2 :2007/07/17(火) 23:33:04 ID:92WAFfHx
>>606
まあそういう事ですな。素手でのガチンコ空手が大昔にありましたが、
きれいな技術などほとんど見られませんからな。
かなりの有段者でキャリアも長くおまけに筋力もかなり鍛え上げた
人間同士ですら一見素人に近い殴り合いの展開になりますからな。

おそらく若年層諸君の多くはマンガやゲームとエンターテイメントのプロ格闘技の
見すぎと思われます。
621無記無記名:2007/07/17(火) 23:33:52 ID:DQ+n9DHx
>612ああ日本拳法知ってますよ。縦拳は威力は拳を返すよりも劣るけどボクシングでもジャブやストレートで応用出来ますよね。
ガードの隙間にヒットしやすいからあれは使えるテクの一つですよね。
622無記無記名:2007/07/17(火) 23:34:16 ID:KYjpYb/i
自分がいる立場側を勝たせたくて必死だな

どう考えてもロニー勝つよ
623増量中の空手家:2007/07/17(火) 23:35:29 ID:ibnuazyu
>>614
でちゃったよw
苦し紛れのウソがwww
俺の周りにもプロ崩れは山ほどいるから何も珍しくは無いけど、
スーパーウェルターってのはウソだろwww
ある程度体重ある奴の意見じゃねーぞ(俺から見たら糞ガリだが)。キミの意見はw
624無記無記名:2007/07/17(火) 23:35:45 ID:sT0Bpxqk
対アンドレ、対朝昇竜でも亀田勝てない。負ける。
対曙でも勝てない。勝つのは曙、2m3cm210kgだからな・・・・

所詮圧倒的な体格ささ・・・・

大人と子供さ・・・・お前等の考えガキさ・・・
625無記無記名:2007/07/17(火) 23:38:19 ID:DQ+n9DHx
>623まあ信じない信じないは勝手と言ったんで…別にタンクトップ姿写メを今とって乗せてもかまわないけど…
626無記無記名:2007/07/17(火) 23:38:40 ID:KYjpYb/i
亀田勝つって言う奴は漫画知識君だから
627物理中将 ◆jSPhfXJsL2 :2007/07/17(火) 23:40:45 ID:92WAFfHx
格闘技に精通している人間特にガチンコの打撃系(ライトコンタクトや寸止めではない)
に精通している者なら体重や筋力がいかにシビアに実力に反映するか
分かっているという事ですな。たとえ素人相手でもスキルで大きな開きを
埋める事が容易いような発言は非常に疑わしい。
628無記無記名:2007/07/17(火) 23:41:13 ID:KYjpYb/i
>>625なら信じない
629無記無記名:2007/07/17(火) 23:41:26 ID:sT0Bpxqk
亀田は170cm以下、50数キロのチビガリ。

サップとやっても勝てない。当たり前。
ロニーのオフ178cm145kgくらいで亀田169cm50kg前半で勝てない。
ロニーの腕はオフでcmを超える。亀田の腕は30cmあるかないか・・・
とてもじゃないが勝てない。
ロニーの横殴りのフックのようなラリアートパンチがかすっただけで倒れる。

630無記無記名:2007/07/17(火) 23:42:30 ID:Bg8yBc7A
>>603
総合格闘技でボクシングする人がいないのに最弱とはこれいかに?
あと、四回戦ボクサーのバタービーンは総合でもそれなりに勝ち星ありますよ。
Wikipediaによると、バタービーンの総合戦績13戦10勝3敗1分なわけで、最弱ではないでしょう。
吉田秀彦に勝ったトンプソンをパンチで秒殺KOしたのは記憶に新しいところです
631無記無記名:2007/07/17(火) 23:43:06 ID:sT0Bpxqk
亀田は170cm以下、50数キロのチビガリ。

サップとやっても勝てない。当たり前。
ロニーのオフ178cm145kgくらいで亀田169cm50kg前半で勝てない。
ロニーの腕はオフで60cmを超える。亀田の腕は30cmあるかないか・・・
とてもじゃないが勝てない。
ロニーの横殴りのフックのようなラリアートパンチがかすっただけで倒れる。

632増量中の空手家:2007/07/17(火) 23:45:42 ID:ibnuazyu
>>625
キミは70`あってプロなのに、50`前半の奴に不覚をとるのかい?
それはライトスパーでの話だろ。ガチンコでKOされるのなら君はよっぽど技術的につたないぞ。
よし、ボクシングへたくそなキミが100歩譲って50`のガリに不覚を取るのを信じよう。
だけど、それは20`差だからありえることなんだよ。
100キロ差ある炉にーと亀田を比較して、亀田が絶対強いっていうキミは
素人にしか思えないんだよw
633無記無記名:2007/07/17(火) 23:46:10 ID:Bg8yBc7A
>>630は間違えました。
総合格闘技でボクシングする人がいないのに=×
総合格闘技でボクシングする人がいるのに=〇
634増量中の空手家:2007/07/17(火) 23:52:50 ID:ibnuazyu
さて、これでこのスレは結論でいいよね。

少しでも素人の皆さんは増量に励みましょう。
それだけで、護身になりますからね。
635無記無記名:2007/07/17(火) 23:54:13 ID:DQ+n9DHx
>632同じジムに体重50キロ代のランカーが居てスパーするけど
正直格上だけどショートレンジなら俺が普通に打ち勝ちますよ。ただそれはボクサー同士なんで…
俺がまだペーペーの練習生の時は普通に体重20キロ以上少ない人にボコられてたよ。http://p.pita.st/?z1t4opql
636無記無記名:2007/07/17(火) 23:56:40 ID:sT0Bpxqk
亀田166cmだってよ・・・
体重は50kgくらいか?

それでロニー178cm145kg(オフ)に勝てるってか?

んなバカな!
637無記無記名:2007/07/17(火) 23:58:34 ID:DQ+n9DHx
>636そら喧嘩とかノールール、総合ルールなら普通に亀田負けると思うよ。
638無記無記名:2007/07/17(火) 23:59:03 ID:Bg8yBc7A
>>635
20キロ差だからでしょう。絞って50キロと脂肪の乗った70キロでは筋肉量はそんなに変わらないです。
これが50キロの亀田と150キロのロニーでは話が変わってきますよ。
639無記無記名:2007/07/18(水) 00:00:21 ID:KYjpYb/i
>>635
お前がぺーぺーの時ってパワーも技術もないただ体重差があった時だろ?しかもロニーと亀は100kg差

ロニーは全身筋肉の化け物

あとお前の体・・・本当に格闘技やってるのか?
640増量中の空手家:2007/07/18(水) 00:03:49 ID:5b1BLT7V
>>635
キミは本当に馬鹿だなw
キミが体晒したって、キミがプロボクサーという証明には何にもならないんだよ。
すでに削除したみたいでもう見れないけどwww
どうせ、高校生が少し体鍛えた程度の体だろ。
いわゆるボクサー体系ってのは誰でもすぐになれるからねw
そんな体さらすことで、少しでもキミの話に信憑性を持たそうとした
スモールなキミに乾杯w
641無記無記名:2007/07/18(水) 00:04:21 ID:DQ+n9DHx
>639えーと鏡ごしに撮った上鏡の上に照明ついてるので筋肉のカット等は全て光でとんでます。
ちなみにこの状態から試合時は五キロ前後絞ります。
ペーペーの時もウエイトやってて当時ベンチMAX1000位だったと思います(定かじゃないけど
642無記無記名:2007/07/18(水) 00:04:45 ID:TvpECOiz
ロニーと亀田では100キロくらい体重差があるわけで、物理さんの言う1.5倍どころか、体重だけで3倍の体重差ですよ。筋力も恐らく3倍以上だと思います。
ボクシングルールならどうか分かりませんが、総合ルールならロニーが負けるとは思えませんね。
万が一金的にでも入らない限りはロニーが勝つと思います。
643無記無記名:2007/07/18(水) 00:07:44 ID:TvpECOiz
>>641
ベンチMAX1000キロ!?
644増量中の空手家:2007/07/18(水) 00:07:48 ID:5b1BLT7V
>>641
はいはいw
もういいよ。君は早く寝な。
とにかく100`差というものは、1000キロ上げる君には全然たいしたものでないということが
分かったからww
645無記無記名:2007/07/18(水) 00:07:58 ID:25tUKDDb
1000?
グラムかww
俺は指一本で出来るなw
646無記無記名:2007/07/18(水) 00:08:05 ID:O8a0gNxJ
>640画像は削除してないよ。ただ確かにウエイト板的には駄目駄目な体だけど
647無記無記名:2007/07/18(水) 00:10:31 ID:O8a0gNxJ
1000キロは嘘。と言うか書き込みミスwwもう寝る。
648無記無記名:2007/07/18(水) 00:16:46 ID:TvpECOiz
まぁこれが亀田ではなく山本KIDなら分かりませんし、ホイスグレイシーくらいならロニーでも無理だと思いますが…
50キロの亀田選手では(笑)
649増量中の空手家:2007/07/18(水) 00:25:08 ID:5b1BLT7V
>>648
組み技が入ると話は別。
私は一貫して打撃系格闘技術の脆さについて論じています。
いいですか?ガリ諸君。
マッチョに勝ちたいなら柔術あたりがお勧めですよ。
寝技は打撃ほど顕著に体格差が出ませんから。
650無記無記名:2007/07/18(水) 00:31:32 ID:TvpECOiz
やはり、寝技あっての打撃ですよ。
寝技は練習してない人間が対処するのはまず不可能レベル。
相手が打撃だけの場合は掴めばパワーがある方が勝てる場合はあっても、相手が寝技も知ってたら勝つのは不可能に近い。
651無記無記名:2007/07/18(水) 00:31:59 ID:sC81DjHF
そうそう最初は随分体格差があっても技術的に優れてれば勝てるよ
でもすぐに逆転されるけどねw
652無記無記名:2007/07/18(水) 00:37:30 ID:TvpECOiz
例えば山本KIDに対するロニーは掴むしか道はないでしょう。
離れなければ打撃を貰いKOされます。
だからロニーは掴みます。
するとあら不思議、山本KIDがいつの間にか寝技でロニーのバックを取って殴りまくってます。
さすがに嫌がるロニー。そしてKIDがトドメのスリーパーへ。ロニーの顔からみるみる生気が失われていく!
こういう事が起り得るのが寝技です。
653物理中将 ◆jSPhfXJsL2 :2007/07/18(水) 00:42:07 ID:LJ+wiYFb
参考までに以前武板でもお話した事があるかと思いますが。
以前私はジムで体重70kg程度のブラジリアン柔術の茶帯と言う人に
マウントポジションを取らせた姿勢から逃げると言うものを経験した事
がありますが、膝を持ってひっくり返した経験がございます。
それこそサイドに吹っ飛ぶ感じで持ち上げながらひっくり返しました。
非常に簡単にやったので相手の方はびっくりされてましたよ。
また逆にこちらが上になって押さえて逃がさないようにと言う
ものをやったのですが、完全に押さえ込む事ができました。
重くて苦しく思った以上に体重差を感じたとおっしゃってましたよ。
まあ限定されたゲームなので本来の攻防とは違いますが、
その方曰く寝技は体重差がモロに響くと言うお話でした。
654無記無記名:2007/07/18(水) 00:43:57 ID:TvpECOiz
ところが亀田の場合、離れたところからジャブで牽制しロニーの周りを回る亀田。
次の瞬間!
ロニーが亀田に体当たりするように突っ込み、見事掴む事に成功!そのまま亀田を引きずり倒し上に乗るロニー!
亀田は上に乗られロニーの圧倒的ハードの圧力に何も出来ず、亀田父の悲鳴にも似た怒声が飛ぶ!
‥と、まぁこんな感じになるのは容易に想像出来ます
655物理中将 ◆jSPhfXJsL2 :2007/07/18(水) 00:46:03 ID:LJ+wiYFb
>>652
>離れなければ打撃を貰いKOされます。

これがすでに妄想かと思います。KID選手とロニーは
2.5倍近い体重比なのです。
ロニーからみれば亀田選手とKIDはほとんどかわらないハードなのですよ。
656無記無記名:2007/07/18(水) 00:49:30 ID:TvpECOiz
試合後の亀田(泣きながら)「あんな化物には勝たれへん‥!アイツは壁や。マンモスや。ごめんな皆。もうデカイのはコリゴリや!やはりオレはミニマムがええ!」

ロニー「なんだあの骨は?私とやるには、彼はもう少し太る必要があるね。今は子供と大人だよ。」
657無記無記名:2007/07/18(水) 00:52:03 ID:TvpECOiz
>>655
間違えました。
離れなければ→×
離れていては→〇
658無記無記名:2007/07/18(水) 00:55:30 ID:IVHx5R14
亀田が判定で買った試合で亀田を軽々と抱えていた朝青龍よりロニーの方が重量級な件
659無記無記名:2007/07/18(水) 01:40:37 ID:LpjxCoTI
ロニーは亀田なんかと戦わないよ。
噛み付かれて怪我でもしたらトレーニングに支障が出るだろ。
660無記無記名:2007/07/18(水) 01:58:38 ID:FwuG2Lnn
お金で亀田が星を買うよ。
朝青龍などモンゴル人力士のように。
北の膿に金、付け届けしておけば、大丈夫、
星買う金額、高いけど、優勝後にはそのの何倍も儲かるから。
実力無くても金積めば勝てる世界だから。
661無記無記名:2007/07/18(水) 02:07:35 ID:TvpECOiz
間違いなく言える事は亀田よりロニー(178センチ145キロ)だけど、ロニーはチェホンマン(218センチ160キロ)から見たら、少し筋肉質なチビに過ぎず、総合ルールなら秒殺でホンマンが勝つって事。
大晦日にボビーを10秒とかからず、まるで2階から振り下ろすようなパンチで簡単にKOしたのはビックリしました。
662物理中将 ◆jSPhfXJsL2 :2007/07/18(水) 02:15:17 ID:LJ+wiYFb
ボビーとホンマンは質量比で1.5倍以上ですからな。
あれがハードの開きと言えるでしょうな。
ロニーとは1割程度の体重差しかありませんから、
ああはならないでしょうな。
またモウのようなズングリしたタフネスの高い選手ながら身長差が
30cm以上ありますが、体重比は1.2倍程度しかなく逆に
ホンマン唯一KOしてしまった例もあります。
要質量と筋力と言うハードにどれほどの開きはあるかと言う事ですな。

663無記無記名:2007/07/18(水) 02:20:15 ID:Qv6p9tZW
>>658
ほんと?詳しく頼む ロニさん オフは何キロだい?
664物理中将 ◆jSPhfXJsL2 :2007/07/18(水) 02:23:38 ID:LJ+wiYFb
ホンマンやモウクラスの超重量級は中量級以下の者には
ジャブがかすっただけでも致命傷になるでしょうな。
これが質量と筋力の開きと言うものでしょう。
665無記無記名:2007/07/18(水) 02:36:15 ID:TvpECOiz
まぁモーは中量級のガオグライにハイキックでKOされてますけどね。
身長が変わらない場合は打撃が届きますから。
ところがホンマンクラスの身長なら選手の足が顔まで全然たいませんから。
ハードとは身長、体重、筋力の三拍子揃ってなければ駄目ですね。
666無記無記名:2007/07/18(水) 02:50:03 ID:HExlrJW2
まぁ ロニー>亀田は決定ですね・・・ 
>>空手家さん 寝技は確かに技術や経験ですね。 俺は柔道やってた時立ち技は弱かったけど、
寝技は、自分よりゴツクテ運動神経良い奴にも勝ってました。超不思議でしたね笑 たぶん
技術云々より、寝技は怖くないから実力が発揮されたんだと思います。 未経験者にとってグランド
での攻防は、ハイハイ歩きから二本足で立ち上がるのと同じくらいに違和感があると思います。 
 さすがのロニーも『寝技ONLY!!』ならたぶん俺でも勝てると思う。 あっ! でもロニーは
警官だから柔道やってるかも・・・(´д`)。。。↓↓↓
667無記無記名:2007/07/18(水) 02:52:47 ID:/yiaD5I6
何度やっても
頭突き・チンパンチ・ヤオ判定で
亀田が勝つよ
668無記無記名:2007/07/18(水) 02:52:50 ID:IVHx5R14
669無記無記名:2007/07/18(水) 02:54:14 ID:TvpECOiz
>>666
いや、例えば柔道の軽量級の野村がロニーに勝てるとは限りませんよ。
スーツのような柔道着に近い服を着てない限りは。ロニーがタンク着てたら柔道しか使えない野村じゃどうなるか分かりませんよ
670物理中将 ◆jSPhfXJsL2 :2007/07/18(水) 02:58:17 ID:LJ+wiYFb
>>665
体重と筋力という二大要素はまず第一番目にくるのですが、
体重だけでいいと思いますよ。
なぜなら質量と言う最も重要なものの一つでくわけすれば
身長の要素と筋力を形成する筋断面積に還元されます。
同体重ならば長身ならばリーチの面で有利で断面積で不利、
短身ならばその逆ですからね。
つまり上記mは互角でfか距離が変わるだけです。
その証拠にほとんどの格闘技が筋力別でも身長別でもなく体重別
になっている事からも理解できましょう。
これは長い間の経験則から導かれたものですが、論理的に考えても
非常に合理性があったと言う事なのです。
671無記無記名:2007/07/18(水) 07:36:38 ID:w6RUzkzq
寝業ありだとロニーなら普通の体格ぐらい引きちぎりそうだ
672無記無記名:2007/07/18(水) 07:50:58 ID:62LqaX1e
>>671その前に体重がwww

俺は一度だけ140sの奴と寝技やったことがあるんだが・・・
初めて押さえ込みでタップしたよwww

当時の俺が約70s。
相手は140s

俺の2倍とか('A`)

ロニーは体重+馬鹿力なわけで。
死にますねw
673無記無記名:2007/07/18(水) 07:53:53 ID:QDUwcAZw
スタミナ0だろ筋肉達磨は。内臓も悲鳴あげてますよ。高齢みたいだし体に気を付けてねロニーさん。
674無記無記名:2007/07/18(水) 08:31:08 ID:TmYdpO7I
>>666
おまえキチガイか?
おまえが寝技でロニーに勝てるわけねーだろ
675無記無記名:2007/07/18(水) 08:47:01 ID:QDUwcAZw
>>670物理くんはあいかわらずデブが好きだね。
676無記無記名:2007/07/18(水) 09:00:48 ID:TvpECOiz
>>670
身長がいらないわけはないかと。
160センチ120キロと190センチ120キロではリーチも違うし威圧感なども、やはり後者の方があるでしょう。
677無記無記名:2007/07/18(水) 09:08:46 ID:QDUwcAZw
>>676
前にも言ってたな。120センチ150キロでも物理くん的にはデカイらしい。
678無記無記名:2007/07/18(水) 09:37:28 ID:tylpRtWr
お前らバカか?
亀田は世界チャンプだぞ。
ロニーなんか捉えられる間もなくKOされるよ。
脳内格闘家どもは帰りな。
679無記無記名:2007/07/18(水) 09:57:43 ID:f73j/Wcp
たとえ亀が世界チャンプでも、ガシッと掴まれてグシャッとかベキッてなるんじゃない?
680無記無記名:2007/07/18(水) 10:03:48 ID:GlWNBMjh
>>687

>脳内格闘家どもは帰りな。

そりゃお前だろ?
681無記無記名:2007/07/18(水) 10:05:02 ID:QDUwcAZw
亀とくらべるのが極端。それでもボクシングルールなら逃げ切れるかもな。一発でもパンチあたると亀の負けだけど。12ラウンドもちこたえるスタミナがロニーにあるかな?最初の5ラウンドもちこたえたら亀が判定で勝つ可能性はある。
682無記無記名:2007/07/18(水) 10:11:54 ID:LpjxCoTI
亀田がオリンピアに出るってこと?  >スレタイ
683無記無記名:2007/07/18(水) 10:18:05 ID:tylpRtWr
釣られるの早すぎワラタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
クソガリがロニーに勝てるわけないだろ…
684無記無記名:2007/07/18(水) 11:20:15 ID:TvpECOiz
確かにロニーは年齢的にも、肉体的にもスタミナはないでしょうね。
これは何らかの競技の経験者なら容易に理解出来るでしょう。
しかし、体重差が100キロに近い。
これだけ違えばスタミナが切れる前に決着が付く可能性が高い
685無記無記名:2007/07/18(水) 11:20:35 ID:chLg9jmY
ロニーには入場時にダブルバイをして欲しい
686666:2007/07/18(水) 11:49:39 ID:7kE9KvbG
>>674 すまん。 でもまだ寝た方がガリにも勝算はあるよね?? 
>>673 体重差100kgだと喧嘩したらスタミナも糞もないよ。鬼ごっこするわけでないから
687ロップマン ◆7DVSWG.5BE :2007/07/18(水) 11:56:21 ID:tTV+6sO7
戦うガリ!
688無記無記名:2007/07/18(水) 11:57:39 ID:as6wK0JL
ボクシングルール→足を使って逃げまくれば、10%くらいの確立で亀の判定勝ちの可能性あり。
喧嘩→亀に万に一つの勝ち目もない。20秒以内に殺られる。
総合ルール→亀がリング内を走って逃げまくれば数分間は延命出来る可能性あり。でも捕まった瞬間殺られる。
689無記無記名:2007/07/18(水) 14:39:59 ID:L+JOZ2HN
喧嘩→亀逃亡、ドローだろ
690無記無記名:2007/07/18(水) 17:38:14 ID:YamFxbr9
やっぱり薬物の力は偉大だね。
単なる元警察官が世界王者にも勝てるようになるとは。
691無記無記名:2007/07/18(水) 18:55:15 ID:GlWNBMjh
>>690
亀田ならその辺の極マッチョでも30秒程度で片づけられるよ。
他のチャンピオンボクサーはそういう訳にはいかんけどな、カメだしな。
692無記無記名:2007/07/18(水) 20:45:17 ID:w6RUzkzq
ポンサクから逃げる亀だしな
693無記無記名:2007/07/18(水) 20:55:16 ID:QDUwcAZw
クレキムなら勝つな。
694無記無記名:2007/07/18(水) 22:15:25 ID:W/dqRQZs
ロニー太ももの筋肉が邪魔で、まともに走れなく、最後はスタミナキレて曙みたいに倒れて、
パンチの連打で終了
倒れた後に股ずれの後がW
695無記無記名:2007/07/18(水) 22:26:03 ID:W/dqRQZs
アイムソーリ、私は見せかけの筋肉なんだ。亀田君、許して。
知るか、ボケェ!
ボコボこ
696無記無記名:2007/07/18(水) 22:29:30 ID:sC81DjHF
長老は忙しいな昨日は妄想でロニー勝利を唄い
きょうは亀田かまじで統合失調症はやっかいだなぁ
697無記無記名:2007/07/18(水) 22:38:09 ID:W/dqRQZs
>>696やあ、使えない筋肉の代表君W
698無記無記名:2007/07/18(水) 22:41:54 ID:sC81DjHF
ロニー並と見てくれるのかお褒めに預かり光栄だなw

つーか反応してくれたと言う事は図星なんだなw
早く医者に逝けよくすりきれてんだろwww
699無記無記名:2007/07/18(水) 22:44:57 ID:W/dqRQZs
前、ロムってたら110Kgオーバーの物理君というやつとアノミーが、オフ会逃げ回ってた。
もうこれでけっか出てる。
単なる見せ筋!
みんなで調子こいて歩いてるマッチョしめない?
夏休みたがら学生見てるべ。
700無記無記名:2007/07/18(水) 22:48:59 ID:W/dqRQZs
こいつら見た目だけだからよ。
怖くもなんともねぇよ、実は。
701無記無記名:2007/07/18(水) 22:52:17 ID:W/dqRQZs
正体がばれて俺様のレスにビビりまくり?
702無記無記名:2007/07/18(水) 22:57:53 ID:W/dqRQZs
楽勝論破宣言!
結論ビルダーは見せ筋=使えない筋肉。
ヤンキー諸君、ガリをイジメるよりマッチョも対等にイジメましょう。
後、当方酔ってるので発言の責任は持ちません。推測。
携帯使いずれぇ。
703無記無記名:2007/07/18(水) 23:07:52 ID:W/dqRQZs
>>699このレス見たら一目瞭然!
本当はこいつら外見だけなんだよ。
通りすがりの学生諸君、格闘技板のヤンキー諸君、これが現実だと覚えよう。
704無記無記名:2007/07/18(水) 23:17:16 ID:W/dqRQZs
おやすみ、使えない筋肉どもW
705無記無記名:2007/07/18(水) 23:29:09 ID:y9XFBozr
もうマッチョを嫉むのはやめたほうがいいな、あいつら本気になるとめちゃくちゃ強い。
本題の対戦は絶対ないだろ、亀田のパンチが当たって下手に怒らせると公然と殺人が行われてしまう怖れアリ。
706無記無記名:2007/07/18(水) 23:37:02 ID:sC81DjHF
寝る=IDチェンジなんだよねこの基地外
707無記無記名:2007/07/18(水) 23:38:18 ID:5dyhfMXL
ロニーすごいな・・・
ttp://www.nicovideo.jp/watch/1184767249
708無記無記名:2007/07/18(水) 23:58:57 ID:W/dqRQZs
>>705狩られないため必死だなW
じゃあ、何故110Kgオーバーのしかも空手に自信ありのウエイト板代表みたいなコテは逃げたのかな?
結論使えない筋肉だからW
おまえらごときじゃ人なんて頑張って殺せないから安心しろ
709無記無記名:2007/07/19(木) 00:08:27 ID:9Pg1a+Ow
704 名前:無記無記名[] 投稿日:2007/07/18(水) 23:17:16 ID:W/dqRQZs
おやすみ、使えない筋肉どもW
710無記無記名:2007/07/19(木) 00:27:14 ID:jhC34EBz
>>709シャワー浴びたら目が覚めた。
いやー申し訳ない。こんな議論自体不毛。
格闘技とビルダーは住み分けするべき。全く価値観が違う。では、マジでおやすみ。
ちなみに当方175CM90KGのフルコンの茶です。ごめんね、なんか無性にからかいたくなって。
711無記無記名:2007/07/19(木) 00:41:10 ID:6kp+56x6
軽量級+八百長VS無差別級+薬
712無記無記名:2007/07/19(木) 01:12:02 ID:0FEbdtw+
やっぱNITROはもう駄目なんかな?DABOはタイトすぎな格好やめてもらいたいけど…
RAPも味気ないし昔と違って。ミスターフダツキの愛称が泣いてるぜ
713無記無記名:2007/07/19(木) 08:41:16 ID:fhR2x3c5
http://my.break.com/media/view.aspx?ContentID=157477
てまいらの運命なんてこんなもんだろ
714無記無記名:2007/07/19(木) 09:09:47 ID:pSciPbu7
ID:W/dqRQZs こいつはあいつか?
715無記無記名:2007/07/19(木) 09:51:52 ID:FMhpBXee
骨格に過剰な筋肉つけて逆に格闘が弱くなることはないのか?
筋肉のサイズのわりに腱が異常に弱く少々ハードに身体を動かしただけで筋断絶。
全力のスプリントなんか腱に負担がかかりすぎ、とてもじゃないができないなんて話を聞いたことがある。

ま、ボディビルダーはステージでいかにサイズが大きくて絞れた身体を見せる競技だから関係ないといえば関係ないだろうけれど。
トップビルダーの基礎体力がどの程度あるのか知りたいな。
@100mA握力B背筋力Cハンドボール投げD反復横跳び
瓦割りでどの程度いけるのかも知りたい。
体重相応の威力のある突きやパンチ、蹴りが出せるのか?
716ロップマン ◆7DVSWG.5BE :2007/07/19(木) 09:55:17 ID:fuHWNQzf
>>713
どういう状況なんだ?w
717無記無記名:2007/07/19(木) 10:07:51 ID:pSciPbu7
>>715
まったくウェイトトレを表面的にしか理解していないな、尚且つマスコミの
偏向された報道に影響されまくった見解だ。もうひとつ言うと@〜Dまで比
較は他の個体と比較しても意味がない、同一個体のウェイト前と後で比較す
るのが正しい方法。

少し教えといてやるが高重量の負荷をかけ続けることで腱も発達する、腱は
基本的にその組成が筋肉と同じだからね、それから骨密度もキャリアと共に
上がるし、骨自体も太くなる。
それから動きが遅いと思ってるバカが多数派みたいだが負荷が掛ってる時の
筋収縮のスピードは当然常人の比ではない。
718物理中将 ◆jSPhfXJsL2 :2007/07/19(木) 10:17:22 ID:DWICanoe
>>715
ステロイド使用者によく見られる相対的腱や靱帯などの弱さかわくる
故障は最大筋力に近い筋発揮があった場合であり、
そもそも軽量非力な者に対し最大筋力に近い筋発揮など必要ないのであります。
これが上記に示しているようにハードのキャパシティーが大きい方が
有利であると言う事です。スタミナの浪費も少なくてすむのであります。
逆に軽量非力な者は最大筋力を発揮しなければ対応すら困難であり、
(ハードの開きが大きければそれすら通用しないが)
故障の危険性やスタミナの浪費でも不利であると言う事。
素手格闘とは一人で行う運動である持久走やダンスと異なり
打撃でも組み技でも質量を持つ者同士の衝突であり
相手の質量や筋発揮が負荷になる性質のものなのであります。
マンガばかり読んでいる無知蒙昧で格闘経験の乏しい若年層諸君は
この点の認識が欠如し甘いかたが多いのでリアリティーに
欠けたクソガリ擁護をしてしまうのでしょうな。ははは。
719物理中将 ◆jSPhfXJsL2 :2007/07/19(木) 10:25:25 ID:DWICanoe
ガチンコの打撃系格技の経験者なら体重差がある組手やスパーなどにおいて、
重量側は非常に楽に戦える経験があると思います。
つまり同体重や自分より重量な相手よりも軽量相手の方がスタミナの
浪費も少なくてすむのです。
逆に軽量な方は非常に息が上がりハードな無酸素運動に近くなります。
これは発揮する筋力のキャパシティーの問題であり、
重量怪力の方は低い筋発揮ですみ有酸素に近い運動で対応できるが、
軽量非力な方は無酸素により近い運動に必然的になってしまうからなのです。
(相手の質量や筋発揮が負荷になり最大筋力を超えたり超えなくても近い値になるため)
相撲などのスタンドレスリングにおいても同じであり、
軽量非力な方はパワーだけでなくスタミナ面でも不利なのです。
(重量な方は平気な顔してて軽量な方は息が上がり嘔吐したりする例が多い)
720無記無記名:2007/07/19(木) 12:13:34 ID:pSciPbu7
>>718
>そもそも軽量非力な者に対し最大筋力に近い筋発揮など必要ないのであります。

それはさすがに間違ってるな、物っちゃんの理論は基本的に正しいと思うけど
体重が軽い者と相対する時に最大筋力を発揮しなければ君の言う1,5倍論自体
が成り立たないよ。

721物理中将 ◆jSPhfXJsL2 :2007/07/19(木) 12:26:15 ID:DWICanoe
>>720
では分かりやすい簡易化した例をあげましょう。
例えば体重60kgのAと体重90kgのB二者を例にしますと、
AがプレスのMAX72kgBがその1.5倍なので108kgとします。
BはAをプレス動作で持ち上げる事が可能なのですが逆に
AはBをプレスすらきないのです。
この場合BにとってAはMAXの約55%でありこれはミドルパワーから
有酸素に近い筋発揮になります。つまりやろうと思えば数十回以上できる
運動なのです。
逆にAにとってBの体重はプレスのMAXの1.5倍であり、
せいぜい動作そのものが不可能なのです。

実際の格闘はここまで単純ではありませんが、打撃も組み技も
コンタクトをし相手の質量や抵抗する筋力が負荷になる性質上
上記原理原則の応用にすぎず
動作が複雑になるだけであり本質は同じなのです。
つまり質量と筋力に優るという事はスタミナの浪費と言う面でも
有利に作用するのであります。
どうです?ご理解いただけましたかな?
722無記無記名:2007/07/19(木) 12:31:09 ID:uyGcdUCF
格闘技とプレス何キロあげるとかは別に考えてほしいな。基本的に力があるほうが有利なのは事実だけど。
723物理中将 ◆jSPhfXJsL2 :2007/07/19(木) 12:33:40 ID:DWICanoe
>>722
分かりやすく説明するために非常に簡略化した例を出したまでであります。
コンタクト競技や格技などは相手の質量や筋力が負荷になる以上
原理は同じ事なのです。
724無記無記名:2007/07/19(木) 13:11:27 ID:pSciPbu7
>>721
根本的に間違ってるな君は。
MAXの55%を上げる時に最大筋力を発揮しなくても上がるというのはそのとう
りだが、実際の挌技の中では相手が55%だろうとなんだろうと100%の力で
もっていくよ、必要な筋力と実際に出す筋力を混同しているな。
そんなことですから元々の題材である腱を痛める可能性ってのはあるわけよ。
725無記無記名:2007/07/19(木) 18:21:12 ID:9Pg1a+Ow
題材w
726物理中将 ◆jSPhfXJsL2 :2007/07/20(金) 00:43:34 ID:svZwqb4f
>>724
全力を出す意識の問題ではなく、実際の負荷が小さければ
筋発揮は少なくてすむという物理的な話なのであります。
もっと分かりやすい例でいえばハードが同レベルの
大人同士で相撲をした場合相手を押し出したり投げたりするには
全力に近い筋発揮を要するでしょう。
しかし相手が子供ならば同じ効果を与えるのに小さな筋発揮ですむという
お話であります。
世のお父さん方が小さいお子さん相手に相撲をとられるとき
子供は全力で息を切らしてもお父さん方はニヤニヤ笑いながら余裕で
対応できた経験をお持ちの方は多いと思われます。
ガチンコでのコンタクトをする打撃系競技者の方も
体重差がある相手とのスパーや組み手でも相手が軽ければ
スタミナ的にも非常に楽な経験をされた方も多いでしょう。

また戦術的に考えても軽量非力な方は動き回る戦術を取らねば
ならず、非常に運動量の大きな者になります。
一方重量怪力な方はガードを固めてのしのしと少しずつにじり寄ればよく
非常に少ない運動量で対抗できるわけです。
重量な方は自分を中心に回せばよく相手が入ってきた特に重い打撃を
チョコント打つだけで相手にとってはダメージになります。
相手は常に動き回って相手の打撃や組み付きを阻止せねばならず
(勝敗の致命傷になるので)非常に不利なのです。
727無記無記名:2007/07/20(金) 01:43:40 ID:2Gh4Vx0S
重量怪力
728無記無記名:2007/07/20(金) 05:17:01 ID:T8RSyy+B
イベンダー・ホリフィールドのクルーザー時代とヘビー級時代の試合を見たけれど。
耐久力は増したけれど、スピードはずいぶん落ちていたよ。
単純なカールやプレス運動の筋収縮のスピードは落ちないかもしれないけれど。
パンチやフットワーク、ダッキングやボビング動作のスピードは落ちるんじゃないのかな。

アイアンマンという雑誌にも似たようなことが書かれていた号があったけれど、もう忘れた。
729無記無記名:2007/07/20(金) 05:21:36 ID:T8RSyy+B
>>719
身体が大きいほうが不利なのでは?
このあいだのディスカバリーでは身長2mの巨体の人が明らかに心肺機能で不利のようなことをやっていたし。

ボクシングではバードVSマクラインじゃないけれど。
体重95kgの軽量のバードに対し、122kgのマクラインはガス欠。
ワルーエフVSチャガエフも体重145kgのワルーエフがやはりスタミナは先に尽きた感があった。
体重が2倍になっても、心臓が2倍になるわけではないからね。
730無記無記名:2007/07/20(金) 05:23:05 ID:T8RSyy+B
あ、身体が大きいほうが不利、というのはスタミナのことね。
パワーでは身体が大きいほうが圧倒的に有利だ。
あと打たれたときの耐久力もね。
多少は脂肪が乗っているほうがいいみたい。
731無記無記名:2007/07/20(金) 05:48:13 ID:B4TYKTw6
クリンチ合戦に持ち込めば良い。
つかみ有りだと小さい方はスタミナどんどん消耗するよ。
大きい方は本気出さなくてもいいから、楽。
732無記無記名:2007/07/20(金) 06:35:41 ID:T8RSyy+B
タイソンあたりはかなりクリンチで苦労したな。
体重が軽くても、背の高いほうは上からのしかかればいい。
背の低いほうは持ち上げる格好になるから持ち上げる格好になり体力を倍消耗する、と。
浜田剛史談。

これからすると、物理のいう体重が重い=身体がデカイというのは多少無理があるな。
やはり体重+それに見合った骨格(身長、リーチ)が備わってないと。
身長120cmでも体重が120kgあればデカイ、なんてこといっていたけれど。
荒唐無稽。
第一、そんな体型ではパンチやキックも届かないし、掴もうにも腕が後ろに回らないじゃない?
733物理中将 ◆jSPhfXJsL2 :2007/07/20(金) 06:47:06 ID:svZwqb4f
>>729
まず体が大きいと体重比での相対的な心配機能の低下する事は
ございますが、これはダンスやマラソンなどの単独で
運動する場合は大きいとスタミナの消耗で不利ですが、
格闘の本質とは相手あってのコンタクトであり相手の体重や筋力が
負荷になりますので、スタミナの消耗の面では体重と筋力に優る方が
やはり有利なのです。

>>732
他の条件(身体組成比率や中枢系機能)が同じ場合同体重
ならば短身の方が筋力で有利であり(横断面積が大きいので)
長身は不利であります。つまり組み合った力が短身の方が有利であるのです。
逆に長身はリーチや視界の面で有利と言う事。
また上から乗りかかると言う行為は相手に体重を預ける事になり
これは地面との摩擦が小さくなり相手により押し込まれたり、
持ち上げられたりするので素手格闘では不利なのです。
相撲などがより重心を落とし下から上へ向け相手を押し込むのが基本
である事からも理解できよう。
ボクシングの接近戦も基本は同じであり重心を下げ下からかち上げるように
圧力を与えると有利に作用します。
よろしいですかな。なんで打撃系も組み技系も身長別ではなく体重別に
なっているか理解できよう。
私の論じている事は格闘経験者なら感覚でも認識されているでしょう。
改めて理屈で納得された事だと思います。

734物理中将 ◆jSPhfXJsL2 :2007/07/20(金) 07:00:12 ID:svZwqb4f
>>732
物事は極端に考えれば分かりやすいですが、
大きい小さいとは相対的なものであり、
実際いるいないは別として、120cm120kgのA
がいたとします。中枢系や体組成比率などの他の条件が同じ場合、
同じ200m120kgのBと対決させた場合、
まず質量は互角となります。そして外に発揮されるトルクの大きさ
物理的Fは120kgの方が約66%ほど大きくなります。
つまり筋発揮において1.66倍となります。これは断面積が単純に
1.66倍になるからです。
重心の低さでもAが有利でありAは直立したままBをひょいと担ぎ
持ち上げる事が可能ですが、Bはかなり屈まなければBを持ち上げる事
は難しいくなります。また単純に胴部も四肢も首も太さが1.66倍
なのでBはリーチがあってもAを掴みにくいことになります。
もちろんAもリーチが短いので相手は細いBでも掴む事は難しいでしょう。
ですからこの点の条件はどちらが有利かどうかは難しいですな。
ただリーチにおいてはBはAの1.66倍ありますから遠距離からの
打撃では有利であります。
そして問題は相対筋力ですが、これは質量が同じなので絶対筋力に比例し、
AはBの1.66倍あることになりこれは加速度の大きさに直結します。

735物理中将 ◆jSPhfXJsL2 :2007/07/20(金) 07:19:29 ID:svZwqb4f
>>732
>体重が軽くても、背の高いほうは上からのしかかればいい。

これは格闘において最も悪いパターンですな。
ただでさえ軽量な者がその形になるという事は
もっとも相手に押し込まれたりリフトされたり
コントロールされる形になります。
唯一可能なのが下肢へのタックルを両足を後方に大きく引き切った場合で
相手が極端な前傾に成ったところから上からかぶせるくらいしか使えません。
それでも体重差があり下の者が重いく筋力にも優れるとそのままリフト
される場合も多いのです。

とても格闘経験者の言葉とは思えませんな。
736無記無記名:2007/07/20(金) 07:51:36 ID:T8RSyy+B
でもさ。
アームレスリングの金囲兄弟が言っているけれど。(世界王者)
同じ体重でも、腕の長さが1cm違うとパワーが断然違う。
腕が長いほうが圧倒的に有利だ、と言ってたけれど。
筋力とパワーはまた別物なのでは?
少なくとも、短いほうが有利とはとても言えないのでは?

ベンチプレスとかの固有の運動なら腕が短いほうが挙げる距離が少なくなるから有利、とかなら分かるけれど。
実際のスポーツの局面ではやはり大きな骨格に勝るものはないかと。
737無記無記名:2007/07/20(金) 07:58:29 ID:T8RSyy+B
そういえば恐竜の推定体重なんだけれど。
すべて骨格から判断されているんだよね。
最大級のアルゼンティノサウルスが100トン(100000kg)

ティラノサウルスあたりは腕が短くて、腕相撲だけなら人間と互角、なんて研究者もいる。
それも骨格から判断されているわけで。

物理君は骨格量についてはどう思っているのかな?
ボディビル雑誌でも骨格は建物の土台のようなもので根本。
これが小さいとどうにもならない、というような記事が。
738物理中将 ◆jSPhfXJsL2 :2007/07/20(金) 08:10:51 ID:svZwqb4f
>>736
まずアームレスリングのお話ですが、
釣手の場合に長い方がスキルとして有利に左右すると言う事です。
筋の発揮するFは単純に筋横断面積に比例しますので、
他の条件が同じ場合は筋力は太さで決まると言う事であります。
つまり同体重の場合短身の方が太くなる分筋力で有利である
と言うお話に過ぎません。
ベンチや各種リフトの場合はそれに加え稼動距離やテコ比の関係上
さらに四肢が短い方が有利でありますが、この事と筋の生理的な
強さは別であります。あくまでも生理的な強さは太さであると言う事です。

>>737
ティラノの腕がどの程度の大きさか分かりませんが、
それは長さだけでなく筋断面積が小さく筋力自体が小さいからだと思われます。
骨格量はもちろん土台であり骨太な高テスタイプほどよりバルクも大きく
つける事が可能といえましょう。か細い低テスタイプの人間は
鍛えてもトレーナビリティーは高くはないと思われます。
ただあくまでも骨は収縮淡白ではありませんので、パワーの源にはならないのです。
739無記無記名:2007/07/20(金) 09:02:29 ID:qTeDYRq8
物理はついにチビを擁護し始めたんだwアホすぎるw
740無記無記名:2007/07/20(金) 09:33:16 ID:0UsmA70M


         ★★★★  遺 伝 的 弱 者 チ ビ の 特 徴  ★★★★
 
 
        ☆☆☆☆☆ 平均身長 1 7 2 cm 以 下 のホビット族  ☆☆☆☆☆


 
                圧 倒 的 に オ ス と し て 弱 い


☆電車のつり革に届かない、腕が伸びきってしまう ダッサw

☆街中で女と身長差がない、威厳ゼロ 

☆自分よりデカイ女を見ると硬直する、無意識に背筋を伸ばす 

☆スーツが似合わない、パッと見七五三

☆基本ファッションが残念、ブランド着てもイモい

☆やたら筋肉にこだわりを持つ、コンプの裏返し

☆髪の毛を妙に逆立たせる

☆高身長対して遺伝子レベルで対抗心を燃やす  ←今ここ

☆スポーツで活躍できない、しかし鏡の前では大活躍

☆ラガーや相撲等の屈強な男の競技ができない

☆ボクシングやレスリング、パワーリフティング等を好む

☆バイク乗ってもキマらない、ケンケン状態

☆ユニクロのパンツも裾上げ必至

☆アメリカじゃ172cm以下は出世できない




       結論   






 チ ビ は 何 や っ て も ダ メ







741724:2007/07/20(金) 09:38:17 ID:bqKKgyAS
物理くんもう来なくていいよ、君の基本的な発想自体には異論はないんだけど
応用力が、若しくは応用知識が欠けてるよ。俺は文系の人間だから余り詳しく
はないがそれでも君の言っている事が穴だらけなのはわかるよ。コテを続けて
行きたいならもうちょっと勉強しようよ>>726の話なんかひどいぜ?
止まっている物体を動かそうとするときの力の必要要素は対象物をどれだけの
スピードで動かすつもりなの? で変わるよね、あんたの物理的話でもそうな
るでしょ? それから対象物体が動いていれば重量は変わるよね? もう一つ
大胸筋と三角筋は発揮できる力に差があるよね?  これだけ言って判らない
ならもういいよ。
742物理中将 ◆jSPhfXJsL2 :2007/07/20(金) 09:56:33 ID:svZwqb4f
>>739
何を読んでおられるのかな?上記は物理的生理的な事実であり、
これに異論はあるまい。反論があるのならば論理的に
説明していただきたいですな。論理的に説明できぬ故
根拠なき感情論では話になりませんな。

>>741
コンタクト競技である格闘の本質を基本的なデフォルメした例で
分かりやすくお話下だけの話であります。
打撃の基本は体当たりでありまた組み技はお互いのトルクの
出し合いなのです。
どのような速度で動かすにもその発揮する筋発揮が変わるだけであり、
絶対筋力と質量に優る方が有利であると言う事、
スタミナの面でも有利であると言う事は何ら変わりはございません。
大胸筋や三角筋の話は関係ありませんよ。何を読んでおられるのか?
論理的思考ができる者なら上記説明で理解できましょう。
私が話ているのはコンタクトである格闘の本質であり、
実際はそれが複雑になっただけであるという事です。

743物理中将 ◆jSPhfXJsL2 :2007/07/20(金) 09:58:34 ID:svZwqb4f
格闘のようなコンタクトの性質上スタミナ面でも体重と筋力というハードに優れば有利である
と言う事をズバリ分かりやすい説明をしたので
要するにあまりにも本質を突いているのでぐうの音も出ないという
事でありましょう。
これを覆したければ論理的な説明を求めます。
744物理中将 ◆jSPhfXJsL2 :2007/07/20(金) 10:02:13 ID:svZwqb4f
>>741
よろしいですかな?
同じ筋発揮ならば負荷が小さければ速く動かす事が可能なのです。
つまり絶対筋力のキャパシティーが大きければ
低い筋発揮で同じ負荷のものを同じ速度で動かす事が可能なのですよ。
逆にもっと速く動かすには筋発揮を上げてやればいいだけです。
そして筋発揮を低くすればよりスタミナが長持ちすると言う話です。
これが大原則であり、この原則を子供でも分かる例で説明しているだけなのです。
どうですかな?スタミナの面で重量怪力がいかに有利か理解できましたでしょう?
745無記無記名:2007/07/20(金) 12:42:41 ID:T8RSyy+B
素朴な疑問。
ウエイトトレで、筋力をつけるトレ、パワーをつけるトレと筋量をつけるトレとスピードをつけるトレ。
スピードトレに関しては先天的な要素が一番強く、限界が近く頭打ちになるとは利いたけれど。

物理君のいうことが正解だったら、筋力トレは意味なし。
筋量のみつけるトレでいいような気もするけれど。
特にアメフトとかの選手なんか。
あえて低レップの高重量に挑戦する意味がない気もする。

でも、最近アメリカのストレングス界では筋量優先主義に対する反省は強いとも。
レップスから換算するMAX重量が全然上がらないためとか。
ある選手が、レップス換算表からすると、220kgのフルボトムのスクワットができるはずなのに、実際は140kgのハーフに近いスクワットしかできなかったなんて話も聞いた。
とても筋量に筋力が見合っていなかったとかなんとか。
ボディビルダーのグレッグ・コバックスも、筋量は筋力に比例しなければならない、と高重量に挑むとかいうけれど。
体重180kgのコバックスも筋量と筋力は別物、と言っているんだけれどこれは・・・・・?
746ロップマン ◆7DVSWG.5BE :2007/07/20(金) 12:46:54 ID:3hdrKK1e
遺伝的な問題じゃないか?ロニーのレッグプレスみたらそうとは言えないだろw
747ロップマン ◆7DVSWG.5BE :2007/07/20(金) 12:48:40 ID:3hdrKK1e
それかただその重量に慣れてないだけだろ
748物理中将 ◆jSPhfXJsL2 :2007/07/20(金) 13:07:35 ID:svZwqb4f
>>745
低レップ高重量でも筋肥大にも向くと言う事です。
筋の成長に必要な刺激の要素として
物理的な刺激と生化学的な刺激に大別できます。

筋はサイズの原理と申しまして大きな負荷や速い速度ほど
多くの筋線維が動因されます。逆に言うとこの強い筋発揮の時に
大きな負荷や速い速度が出せると言う事です。
こういった高い筋発揮がシグナルとなります。
同じ筋発揮ならば負荷が大きくなれば速度は遅く、
小さければ速度速くなります。ただ筋の動因と言う意味では同じですが、
筋の発揮している時間が後者はあまりにも短くなるのでシグナルと
して弱く高い負荷をかけたレジスタンストレーニングが意味をなすのです。
また高い張力を加えながら筋を無理やり伸展させる所謂エキセントリックな
局面では筋の損傷が大きく、より筋破壊につながりその回復プロセスにより
筋が肥大しやすくなります。またこのエキセンでは負荷に関わらず
速筋から動因される性質がありこの点でも肥大にはメリットがあります。
これが物理的刺激と言えるでしょう。

生化学的刺激としては筋細胞内環境を悪化させ乳酸などの代謝物を蓄積
させる事によりIGF−1や各種同化ホルモンの分泌を促進させる
事により肥大させるシグナルとするわけです。
ハイレップやスロートレーニングなどの筋緊張時間が長いものが向いています。

どちらも最終的には収縮タンパクを増加させ生理的な筋力を高めるものです。

ただ中枢系機能強化においては前者の高重量が向いており、
その意味においてストレングス競技者は行う傾向があります。
ただこの中枢系機能強化ははっきり申し上げてトレーナビリティーは
あまり高くはないという事です。すぐに頭打ちになるという事。

実際に外に発揮される筋力とは生理的な筋断面積の大きさと
それを実際の筋発揮時に動因する中枢機能できまります。
そして外に発揮されるトルクは腱の付着位置などのテコ比の問題が関与します。


749ロップマン ◆7DVSWG.5BE :2007/07/20(金) 13:23:51 ID:3hdrKK1e
ピーキングだな
750無記無記名:2007/07/20(金) 13:26:48 ID:udpDPKJY
 低レップやらないと換算表でのMAXはあがらないよね?? トレやり始めのころは換算表
通りのMAXが上がるのに、重量があがってくると下手したら10kg上げただけでやばくなる
こともある。 だけど筋量を増やさないと土台が増えないんだよね。 筋力トレでMAX上昇しても
いずれ頭打ちになるだろうし。 でも筋力トレで靭帯とか鍛えないと筋肥大もSTOPするとか言う理論
もあるが・・・
 
 >>ロップマンさん ロニーは低レップ系のトレも多いですよね?? 腱や靭帯や神経系も強そう
ですね。 よくビルダーは効かせるトレするから硬いって言うけど、大抵のビルダーはそこまで
効かせるトレしてるわけではないと思う。結構低レップの『ウォリャー!!』って感じのトレも
やってると思う。 
 >>物理さん  筋量よりも骨格のでかさのほうが打撃系では重要だと思う。 モーもホンマンみたいな
下手糞には勝てても、シュルトには負けたしね。  なんて言うか、元々華奢な奴が筋肥大しまくった
100kgより、ナチュラルで100kgの方が格闘では強そう。手首や胸郭のでかさや強度は変えられないから
ね・・・  身長と骨格でかいやつには勝てんよ。あきらかに俺よりベンチはあがらないやつでも握力や
腕相撲強い奴はいるからな・・・  ホーリーランドでも言ってたけど、ガリがムキムキになっても、元から
骨格がデカイ奴には勝てないらしい。(あの漫画は突っ込み所満載ですが笑 実際に強い格闘技が負けてたり)

751ロップマン ◆7DVSWG.5BE :2007/07/20(金) 13:33:23 ID:3hdrKK1e
>>750
ホーリーランド俺も見てるぞwwたしか加藤とか言う奴が骨格デカかくて
ショウゴが勝てなかった奴だろw

まぁー筋トレも長年やってれば、骨格でかくなるけどなw
752ロップマン ◆7DVSWG.5BE :2007/07/20(金) 13:38:56 ID:3hdrKK1e
三土手とかがやってるピーキングとかパワー系のトレと

効かせるトレ両方やればいいってことなんだな

効かせるトレで有る程度、筋肥大したら次はパワー系のトレって感じで

そしてまた効かせるトレ、この無限ループででかくなれるんだろう
753物理中将 ◆jSPhfXJsL2 :2007/07/20(金) 13:43:59 ID:svZwqb4f
>>750
>ガリがムキムキになっても、元から
骨格がデカイ奴には勝てないらしい。

これはあながち間違いとは言えないですな。
ボクシングなどではナチュラルウエイトといいますが、
本来何もやってない状態での体重と言う事ですが、
同じ体重ならナチュラルウエイトの方が細身の者が増量したよりも
格闘では有利な場合が多い。
心配機能や中枢系の面でナチュラルの方が同体重なら優れる場合
が多いようですな。
ただここで言う体重と筋力と言うハードそのものが大きいと
軽量非力な方が不利であると言う事とは矛盾しませんよ。
そもそもハードにおいて差がない場合ナチュラルウエイトが生きてくるのであって
ハードに圧倒的な開きがあれば話になりません。
またナチュラルウエイトは同身長でも雲泥の開きがあります。
タイソンとツアとデラホーヤなどはほぼ同じ身長ですが、
ナチュラルウエイトはそれぞれ100kg、110kg、65kg程度です。
ホリフィールドもナチュラルではクルーザー
ですが、増量してヘビーのチャンプになっております。ヘビーとクルーザーでは
雲泥の開きがあるのですが、それでも増量ウエイトで
チャンプになっていますのでこういう例もございます。

また怪力もこのナチュラルウエイトが大きい者がほとんどであり、
増量ウエイトはよりも手首や首、頭部、胸郭などが太く大きいタイプが多い
のもまた事実であります。
カズマイヤーやカルウォスキー、アルシド、三土手氏や、小川氏なども
このタイプでありましょう。
逆に増量したタイプはビルダーに多く間接や頭部、骨盤も小さい
タイプがスタイルとビルダーとしての見た目の適正が高いと言えるでしょう。




754ロップマン ◆7DVSWG.5BE :2007/07/20(金) 14:02:02 ID:3hdrKK1e
ロニーのナチュラルウエイトは72`だがウエイトを始めた当初より
筋肉以外にも、骨格、心配機能や中枢系、腱、靭帯もかなり強くなってるだろ
長年鍛えてれば、ナチュラルウエイトが重い奴より強くなるだろう
755ロップマン ◆7DVSWG.5BE :2007/07/20(金) 14:04:05 ID:3hdrKK1e
例えば、三土手VSロニーとかなら、ロニーが勝つかもしれないな
756物理中将 ◆jSPhfXJsL2 :2007/07/20(金) 14:09:37 ID:svZwqb4f
ナチュラルウエイトは三土手氏の方が大きいと思いますが、
現時点での現実のウエイトはロニーのオフ時が大きいでしょう。
まあ同じくらいですかな。
除脂肪体重はロニーがかなり大きいでしょうが、
主要大筋郡の力は三土手氏かと思われます。つまり、中枢系や腱の強度
が三土手氏が強いと言う事でしょうな。

また格闘では、タイソンとロニーではナチュラルウエイトは
タイソンが上ですが、現実のウエイトではかなりの開きがあり、
筋力も大きな開きがあるのでこの場合組み合ったらロニーがはるかに
有利といえるでしょう。確かタイソンはタックルされて吹っ飛ばされましたな。
757物理中将 ◆jSPhfXJsL2 :2007/07/20(金) 14:14:56 ID:svZwqb4f
まあ要は現時点での質量である体重と絶対出力である筋力が
どの程度であるかそしてその開きがどれだけあるかでハードの
優位性が決まると言えましょう。
ナチュラルウエイトの優位性はこれらハードが同程度の者同士の
時に初めて発揮されるものですな。
758無記無記名:2007/07/20(金) 14:32:45 ID:WFZZMUAQ
>>756
タイソンはオフ時130キロですが…。
759無記無記名:2007/07/20(金) 14:36:35 ID:WFZZMUAQ
そんな事より、女がピーターアーツに勝てるとか勘違いしてますがw
総合格闘家のしなしさとこ(148センチ44キロ)の方が総合ルールならアーツ(192センチ110キロ)より強いんだと。
物理君、1.5倍論を説いてあげなよw

ピーターアーツに勝つ方法
http://human7.2ch.net/test/read.cgi/wom/1183128962/
760物理中将 ◆jSPhfXJsL2 :2007/07/20(金) 14:37:06 ID:svZwqb4f
>>758
それは肥満のときのコンディションですよ。
元来、90kg台であり特に減量するタイプではないのです。
それを言えばツアも140kg近く太るときもありますよ。
辰吉氏もナチュラルは62〜3kg程度ですが
肥満で70kg越す事もあるようです。
761ロップマン ◆7DVSWG.5BE :2007/07/20(金) 14:41:45 ID:3hdrKK1e
>>759
ミスオリンピアの優勝者でピーターアーツのスペック越えてるかな?
筋力はミスオリンピアの方が上だと思うがw
762無記無記名:2007/07/20(金) 15:26:31 ID:URJEJHs8
>ガリがムキムキになっても、元から
骨格がデカイ奴には勝てないらしい。

アホか。そんなわけないだろ。頭悪すぎ。
ソースだしてみろよ。
何でこのスレにいる奴はこんなにアホなん?
ほぼ全レスにつっこみたいが、きりがないからな。
763物理中将 ◆jSPhfXJsL2 :2007/07/20(金) 15:42:53 ID:svZwqb4f
>>762
それはマンガの受け売りのようですよ。
ただおそらくよく言うナチュラルウエイトの事がいいたいのでしょう。
764無記無記名:2007/07/20(金) 16:10:13 ID:bqKKgyAS
>>741
皆が物理を馬鹿にする理由がよくわかったわ、はい降参です、勝手にほざいてください。
765物理中将 ◆jSPhfXJsL2 :2007/07/20(金) 16:15:33 ID:svZwqb4f
>>764
反論があるのなら本論で論理的に指摘されればよかろう。
これが出来ないからと言って個人罵倒の類や感情論ほど見苦しいものは
ございませんよ。昨今の若年層諸君に多い傾向ですな。
766無記無記名:2007/07/20(金) 16:24:13 ID:T8RSyy+B
ピーターアーツにだろうが不意打ちすれば女性でも勝てるでしょ?
後ろ向いているところ金づちでも使えば。
体重が3倍だろうが頭の固さは人間大差ない。
金づちで後頭部を殴れば命は危ないね。
767無記無記名:2007/07/20(金) 16:50:33 ID:bqKKgyAS
>>765
うるさいんだよお前は、人が降参て言ってんのに空気が読めないのか?
お前に論理が通用するなら豚にも説法出来るわ、屁理屈ごねてる奴が偉
そうにウンチクたれるな。
768無記無記名:2007/07/20(金) 16:53:20 ID:sSJX4/Q3
>>767
屁理屈なら論破してみろ豚野郎
769無記無記名:2007/07/20(金) 17:11:44 ID:G+QH5BWa
>>768
論破論破うぜぇんだよm9(^ω^)プギャー
770無記無記名:2007/07/20(金) 17:29:23 ID:bqKKgyAS
>>768
こら脳タリン、てめぇは物理だろ、せこいことしてんじゃねー
771物理中将 ◆jSPhfXJsL2 :2007/07/20(金) 17:42:52 ID:svZwqb4f
>>767
私は厳然たる事実を粛々と述べているだけなのであります。
反論があるのなら本論でしょうぶなさい。ははは。

772無記無記名:2007/07/20(金) 17:49:45 ID:bqKKgyAS
>>771
私は厳然たる事実を粛々と述べているだけなのであります。
反論があるのならオフでしょうぶなさい。ははは。
773無記無記名:2007/07/20(金) 17:51:59 ID:2Gh4Vx0S
逃げるだろーな物理君は。亀と同じw
774無記無記名:2007/07/20(金) 18:04:05 ID:0UsmA70M
チビなのに筋肉つけてる人ってバランスおかしいよね
http://live23.2ch.net/test/read.cgi/livetbs/1184912393/
チビなのに筋肉つけてる人ってバランスおかしいよね
http://headline.2ch.net/test/read.cgi/bbylive/1184912393/
チビ男(U-178)が生理的にどうもダメ part2
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/lovesaloon/1183136006/
身長180cm以下はバスケすんなバーーカ
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/basket/1151356078/
チビ男(U-175)はオシャレする権利がないX
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/single/1142351675/
何でチビは180cm以上の長身を僻むの?
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/shugi/1152112761/
★【小】身長170cm未満のチビ男は問題外【人】★
http://human7.2ch.net/test/read.cgi/sfe/1145924846/
チビ男(U-175)が生理的にどうもダメ その8
http://sakura03.bbspink.com/test/read.cgi/kageki/1136299965/
 チビは就職に不利 7mm
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1162717192/
チビ男(U-178)はオシャレする権利がない
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/single/1161254504/
身長170cmと175cmは別物
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/body/1178624115/
【平均の】男性身長170cm台前半は平均層【壁の中】
ttp://life8.2ch.net/test/read.cgi/body/1183908552/
身長170cm以下は負け
ttp://life8.2ch.net/test/read.cgi/loser/1142312471/
身長170cm以下はおっさんになったら終わり
ttp://life8.2ch.net/test/read.cgi/diet/1169716956/
175cmからが「男」
ttp://sakura03.bbspink.com/test/read.cgi/kageki/1161701081/

身長175cm〜185cmの男性
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/diet/1184020406/
775無記無記名:2007/07/20(金) 18:04:43 ID:0UsmA70M

         ★★★★  遺 伝 的 弱 者 チ ビ の 特 徴  ★★★★
 
 
        ☆☆☆☆☆ 平均身長 1 7 2 cm 以 下 のホビット族  ☆☆☆☆☆


 
                圧 倒 的 に オ ス と し て 弱 い


☆電車のつり革に届かない、腕が伸びきってしまう ダッサw

☆街中で女と身長差がない、威厳ゼロ 

☆海外HFブランドのサイズが合わない

☆自分よりデカイ女を見ると硬直する、無意識に背筋を伸ばす 

☆スーツが似合わない、パッと見七五三

☆基本ファッションが残念、ブランド着てもイモい

☆やたら筋肉にこだわりを持つ、コンプの裏返し

☆実際筋肉がついたところでチビなので冷やかされる

☆髪の毛を妙に逆立たせる

☆高身長対して遺伝子レベルで対抗心を燃やす  ←今ここ

☆スポーツで活躍できない、しかし鏡の前では大活躍

☆ラガーや相撲等の屈強な男の競技ができない

☆水泳、バレー、バスケ、陸上、サッカー、野球で通用しない

☆ボクシングやレスリング、パワーリフティング等を好む

☆バイク乗ってもキマらない、ケンケン状態

☆ユニクロのパンツも裾上げ必至

☆基本舐められる、夏タンクでも舐められる

☆アメリカじゃ172cm以下は出世できない




       結論   





チビは何やってもダメ
776無記無記名:2007/07/21(土) 05:30:12 ID:X/hHyr+f
内容:
小柄な人がスポーツで活躍できないことを妬んでのスレか?

あのマイク・タイソンだって自分はチビでどんなスポーツもできずうんぬん。
相当悩んだそうだ。
黒人にしては背が相当低い。(180cm)
しかし彼は努力をして世界ヘビー級王者になった。

彼の努力を見習うべし!
777無記無記名:2007/07/21(土) 05:34:03 ID:X/hHyr+f
あと、イベンダー・ホリフィールドも統一タイトルを取った演説でこう話していた。
自分はごらんのように皆さんと比較してもそれほど身体が大きくありません(189cm)。
しかし誰よりも大きなハートを持っています、と。

172cm以下とか175cm以下なんて俺から言わせてもらえば165cmや160cmと少しは違う。
ドングリの背比べ。
いかにも日本的な身長設定で。
海外の白人や黒人から見ればほとんど9割9分の人は小人であることを自覚すべきだと思うよ。
日本人同士170cmとか180cmとかの身長でレベルの低い争いをするのは見るに耐えない。
778無記無記名:2007/07/21(土) 07:23:35 ID:Bl+O8+nt
見なきゃいいじゃん。みるにたえないなら。
779無記無記名:2007/07/21(土) 11:48:14 ID:fwiQeSxT
>>776
マイク・タイソンは公称180cmだが実際には175cmしかなかったんだよ
ま、背丈と人間の器は比例しねいけどね。
780無記無記名:2007/07/21(土) 13:58:06 ID:Tx0JHJcO
>>779
タイソンは公称182センチだが、Wikipediaによると、きちんと背筋を伸ばして測ってジャスト180センチだそうな。
去年か一昨年かPRIDEがタイソン獲得に躍起になってた頃、ヒョードル(182センチ)と真横に並んだ事があって、ほぼ同じ身長だったしね。
175センチ説は、タイソンがチビだという事を聞いた日本人が小さく見積った根拠のない捏造話だという説が定説。
781無記無記名:2007/07/21(土) 14:06:23 ID:WyrYMnag
てゆーかタイソンは毎日50キロの重さを担いで身長伸びないようにしたって聞いたけど本当?
782無記無記名:2007/07/21(土) 14:27:53 ID:vsJfefd7
ゴング鳴ってから、ロニーがコーナー動かずにガード固めたら
亀は、ビビッて近づく事さえ出来ないだろw
ロニーは、亀が近づいてきたらボディストレートで内臓破裂させるよ
783ホモの寄合い所帯の消防どもがホモだと正体ばれて盛んに開き直りかよ:2007/07/21(土) 15:10:51 ID:JXMpF1T4
のぼせ上がるな、市民の税金に群がる悪どい寄生虫ども!

全国的に多数の創価同性愛学会の信者と組織的にグルになり、
自分たちがリストラされないために、また税金から手当だまし取るために、
本来は偶発的には起きるはずのない頻度・タイミングでの案件
(病人、火災・爆発、事故、事件、犯罪…)
を「わざと」起こしてトラブル作り出し
メシの種として、まんまと仕事にありついてのうのうと現職に居座る卑劣な犯罪者ども!
(同性愛者だから悪いんじゃない。こいつらは悪どい同性愛者が多数寄り集まり組織的に悪事を働いてる奴らなだけだ。世間には仕事上も含めてこいつらとは一切人間的繋がりのない誠意ある良心的な同性愛者も大勢いる。)


● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ●
75 :名無しさん@英語勉強中 :2007/04/01(日) 17:36:30
警察と消防は裏で悪い事してる(または学生時代含めて、職員採用以前の過去にやったことある)職員マジにかなりいるのに
どうして該当者一人一人全員が潔く(いさぎよく)辞職しないの?
なんで「国民から集めた大事な財産=税金・公金」で生きさせていただいてる現職に、そんな大勢の卑劣な職員たちをしがみつかせて居座わらせるの?

民間会社の関西テレビの社長は、下請けがやった、たかが番組捏造くらいの、
べつに大した事ないどうでもいい事でさえ、ケジメを示すために潔く辞任するのに!!

どうして警察と消防は、厳しい(てか当たり前)民間やほかの大半の一般の公務員に比べて
甘やかされ放題、ぬるま湯に浸り放題で、よりたくさんいい思いしてるの?
ねえ、どうして卑怯者なの?

数ある職業の中でもダントツでホモ・レズ・バイセクシャルが多いし
(しかもホモ・レズ・バイの中でも『悪どい人』ばかりが集まってるし!)
● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ●
76 :名無しさん@英語勉強中 :2007/04/01(日) 17:49:28
>>75
君たち一般市民がその状況を指をくわえてただ見てるだけだからだよ.
● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ●
784無記無記名:2007/07/21(土) 15:50:26 ID:X/hHyr+f
タイソンはクラウチングスタイルだからね。
実際タイソンKO集のVHSでも5フィート11インチはあったよ。
王者になる前から序盤での連続KOが多くて注目されていた。
日本でもそのころ放送されたタイソンの試合がマニアが焼いたDVDという形で一部出回っている。
そこでは6フィート。
結局慈恵医大で測定してジャスト180cmということで定着。
プロデビューから96.6kgでヘビー級だった。
18歳当時から非常に引き締まっていたよ。
ついでにアマチュアでヘビー級(スーパーヘビーのひとつ下、91kgまで)の選手を見たけれど。
レイ・マーサー、トミー・モリソン、タイソン等。
どの選手も限界近くまで減量をしているというような身体をしているね。
増量に増量を重ねた結果の91kgの人と、減量に減量を重ねて91kgにまで落とした選手。
パワーには相当さが出るだろうね。
骨格が大きいから。
片方は警棒を装着して戦っているようなもんだから。
警棒そのものは重量がなくてもパワーを生み出す。


http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070721-00000050-jij-ent.view-000
ところで体重至上主義の物理君が好きそうな画像。
785無記無記名:2007/07/21(土) 17:29:53 ID:19NhW6TW
へえーそうなんだ、むかーしに仕事の関係でタイソンとすれ違ったことあるんだけど
174cmの俺と変わんなかったような?
786物理中将 ◆jSPhfXJsL2 :2007/07/22(日) 00:12:24 ID:mWahV1W6
>>784
これは凄いですな。しかし除脂肪組織はどの程度でしょうかな?

私は体重至上主義と言うわけではなく
素手格闘においては質量と筋力と言うハードに優れれば有利であり
圧倒的な体重と筋力の開きがあればスキルをも潰されると言う事
を粛々と論じているだけなのです。

ここでの本論はまさに圧倒的ハードに優るロニーに対し
軽量級ボクサーのスキルが通用するかとう言う話の
具体例なのでしょう。
787無記無記名:2007/07/22(日) 00:25:19 ID:xSKMWXO5
ニート氏ねえ
788無記無記名:2007/07/22(日) 01:26:31 ID:Kg34NS9k
>>786
お前はくんなよ
789物理中将 ◆jSPhfXJsL2 :2007/07/22(日) 01:41:40 ID:mWahV1W6
>>788
何か反論があるのなら本論で論理的に主張されたし。
どこを読もうが自由であります。
感情論は見苦しいですな。ははは。

790無記無記名:2007/07/22(日) 01:57:33 ID:Kg34NS9k
もう一回言う、お前はくんな
791物理中将 ◆jSPhfXJsL2 :2007/07/22(日) 02:19:24 ID:mWahV1W6
>>790
そのような権限があなたにあるのですかな?
何か主張されたいのなら論理的に指摘していただきたいですな。
ただの感情論ならばお子様と同じですぞ。
792無記無記名:2007/07/22(日) 02:31:58 ID:ukJ+Ikvc
ロニーってスゲー身体柔らかいんだな
793無記無記名:2007/07/22(日) 02:48:58 ID:Kg34NS9k
何度も言うが、お前はくんな
794無記無記名:2007/07/22(日) 02:49:55 ID:mPlJEdgg
オウムかこいつ?w
795無記無記名:2007/07/22(日) 02:50:28 ID:B/IqBAJx
普通にロニコーの方が亀田よりは早いと思うけどwww
普段負荷アリでやってるトップアスリートは
動き思った以上に早いよ。
スタミナが無いだけだね。
796無記無記名:2007/07/22(日) 03:05:56 ID:H/8Wh1ar
スタンドならサップが証明したけどね。
総合ルールならボクシングは余計不利になるよね。130キロと60キロの人間じゃ誰か見ても差がありすぎる。結論言えば、まず亀田TKO負けだね。路上タイマンなら死ぬだろうね。
797無記無記名:2007/07/22(日) 03:25:35 ID:Kg34NS9k
>>794
物理が苦手なのは、自分のアホ論理が空回りすることとオフへの誘い、判ったか?ボケ
798無記無記名:2007/07/22(日) 03:57:24 ID:ZVFjs3o9
ロニコーが勝つに決まっている。蠅のように叩き潰してやるってなものだね。
亀田がどうやってロニーに勝つのか逆に知りたい。にげるってのナシで。
799無記無記名:2007/07/22(日) 04:22:04 ID:mPlJEdgg
>>797
日本語で頼む
800無記無記名:2007/07/22(日) 11:47:39 ID:D1Iac3jS
>>799
嫌だね、ボケ
801無記無記名:2007/07/22(日) 12:18:50 ID:fQRdPjqH
片方が世界中のありとあらゆる薬物を使用しているから公平でない。

1年薬抜いたコールマンなら楽勝だと思うよ。
体重をつけたらスピードが落ちるのはシャノン・ブリッグスが証明している。
プロデビュー時から30kgも増量。
まともなコンビネーションが打てなくなるほどスピードが落ちた。

ただ、耐久力はものすごくついた感じ。
802無記無記名:2007/07/22(日) 12:26:37 ID:D1Iac3jS
>>801
一つの例だけあげて証明って、痛いな。
803無記無記名:2007/07/22(日) 13:10:14 ID:fQRdPjqH
例を出せばきりがないね。
デラホーヤ、ジョーンズ、タイソン、ホリフィールド。
タイソンは晩年、体重が増えるとともにスピードが落ちた。
ホリフィールドのクルーザー時代とヘビー級時代、たった8kg増量しただけの段階でスピードが激減したのは評論家、ファンの間でも周知の事実。
デラホーヤも初期のSフェザー時代と比較するとスピードはない。

ただ、いずれも耐久力は飛躍的に増した。
ただ、内臓肥大が進行しているプロボディビルダーの場合、耐久力に関しては?
ボディブロー一発で危ないかも。
それくらい内臓が肥大しているケースがほとんどだしね。
804無記無記名:2007/07/22(日) 13:11:31 ID:fQRdPjqH
ボブ・サップのボディの弱さなんてのは典型的に内臓肥大のケースとまで入れているよね。

アゴの脆さは先天的。
体重をつけてもああいうように脆い選手は脆い。
もともとガラスアゴだったのかもしれん。
805無記無記名:2007/07/22(日) 13:14:41 ID:fQRdPjqH
思うにボディビルダー(特に体重120kgオーバーとかの場合)の場合、内臓肥大との戦いになってくる。
内臓肥大の弱点を克服すれば亀田にも勝てる!!!
806無記無記名:2007/07/22(日) 13:22:34 ID:D1Iac3jS
>>804
脂肪太りまで一緒にするのは如何なものか?
全てにの主張に体重増加が弱さの原因とする論拠が不足していると思うのだが?
807無記無記名:2007/07/22(日) 13:52:18 ID:fQRdPjqH
デラホーヤもホリフィールドもブリッグスもミスターオリンピア出場レベルの選手に指導されたんだよね。
特にホリフィールドのトレーナーは本物のミスターオリンピアのリー・ヘイニー。

確かに体重の増量のプロだったけれど。
スピードがあまりにも落ちるというので、一時期そのトレを中止したほど。
結局失ったスピードは元には戻らなかった。
パンチ力はほとんど向上しなかったけれど、耐久力だけは向上したね。
808無記無記名:2007/07/22(日) 14:05:37 ID:D1Iac3jS
>耐久力だけは向上したね

この一言で自爆だな、全ての言葉にソース出せって言いたくなるよ。
809無記無記名:2007/07/22(日) 14:07:44 ID:1P5bghao
>>ホリフィールドのクルーザー時代とヘビー級時代、たった8kg増量しただけの段階でスピードが激減したのは評論家、ファンの間でも周知の事実。
デラホーヤも初期のSフェザー時代と比較するとスピードはない。
でもでかくなる前となった後が戦えばでかくなった方が強いからいいんでない??
 ホリなんてヘビー級王者にまでなったし。
810無記無記名:2007/07/22(日) 14:10:06 ID:iClrk90i
>>808
ソースも何もボクシングに詳しい者なら常識。
何も知らない無知君は勉強しなきゃ
811無記無記名:2007/07/22(日) 14:20:20 ID:D1Iac3jS
>>810
人に勉強しろって言う前に、>耐久力だけは向上したね  これの説明をお願いしたいんだが?
812ロップマン ◆7DVSWG.5BE :2007/07/22(日) 15:11:16 ID:ObTIdrhL
みんな仲良くしようぜ
813無記無記名:2007/07/22(日) 15:14:23 ID:MhmAbQyI BE:248121825-2BP(565)

  /⌒ヽ
二( ^ω^)二⊃          /⌒ヽ      先生のお話を
  |    /  /⌒ヽ  ⊂二二( ^ω^)二⊃    優先的に聞いていただけるように
  ( ヽノ 二( ^ω^)/⌒ヽ   |    /          VIP患者席に移動していただきます。
  ノ>ノ   ⊂二二二( ^ω^)二⊃ ヽ二⊃  /⌒ヽ
 レレ     ( ヽノ|    /   ノ>ノ  二二( ^ω^)二⊃        VIP患者席
        ノ /⌒ヽ     レレ       |   /     http://wwwww.2ch.net/news4vip/
814無記無記名:2007/07/22(日) 15:24:39 ID:D1Iac3jS
>>812
スレタイ百回読んでから出直せ、コテん中でお前は物理の次にアホだ
815無記無記名:2007/07/22(日) 16:26:09 ID:82qbuxAG
ロニコーとクリチコだったら話しになるんだよ
816無記無記名:2007/07/22(日) 17:29:12 ID:fQRdPjqH
ブリッグスは特に顕著だが、駆け出し中の25戦全勝時に伏兵のダロル・ウィルソンに3回KO負けを喫している。
あの頃と比較して体重が20kg増量。
当時は足を使ってコンビネーションで持っていくタイプだったが、今は相手に少々打たせても得意のパンチを一発決める、というパターン。
相手のパンチをガッチリ受け止めるスタイルに変更。
ホリフィールドもクルーザー時代だったらフォアマンのパンチを正面から受け止めきれたかどうか怪しい。

その代わり、両者ともスピードを犠牲にしている。
ホリフィールドあたりはスピードよりも耐久力の増加が功を奏し王者になったけれど。
ブリッグスは逆に戦力的に落ちた、と海外評論+ジョー小泉+浜田剛史氏の答え。
おそらくは筋肉をつけすぎて動けないのだろう、と。
連勝街道中の頃(20kg程度軽量)のほうが強かった、とも。
817無記無記名:2007/07/22(日) 18:01:00 ID:ji0X/E/c
そもそもボクシングは階級とルールに守られたスポーツであって
格闘技じゃないし
818無記無記名:2007/07/22(日) 18:02:06 ID:fj64dxWE
ロニーはボクシングルールなら完敗する
あの筋肉じゃ1ラウンド持たない
亀が道着とか着て捕めればロニー圧勝
819無記無記名:2007/07/22(日) 18:23:59 ID:niPNnA91
ロニコが1ラウンドパンチ振り回しつづける訳ない。
ガード固めてじわじわ距離詰めてりゃ、亀はそのうち目を回すよ。
そしたら身体押し付けて、ガードの上からパンチ入れまくるだけでおしまい。
820無記無記名:2007/07/22(日) 19:20:59 ID:fj64dxWE
パンチ20発打っただけでスタミナ切れるよ
ボブと一緒
821無記無記名:2007/07/22(日) 19:25:24 ID:0OkC4xL5
パンチじゃなくてもロニーなら指弾撃てる
822無記無記名:2007/07/22(日) 19:30:31 ID:D1Iac3jS
>>820
間抜け、カメ殺すのに20発もいるかよ、俺でも5発もありゃ十分だ
823無記無記名:2007/07/22(日) 19:31:12 ID:fj64dxWE
そのパンチが当たるわけないだろ
824無記無記名:2007/07/22(日) 19:41:04 ID:2ULnFW9Y
だな
825無記無記名:2007/07/22(日) 20:13:50 ID:LDY5hQGp
ロニーならボブサップにもピーターアーツにもマイティモーにも、セームシュルトにも勝てる!


無論絞ってからなら!

ハハハ!
826無記無記名:2007/07/22(日) 20:28:54 ID:iClrk90i
>>817
階級とルールに守られてない格闘技など存在しない。そして格闘技とはスポーツの事。
漫画の読み過ぎな方ですか?
827無記無記名:2007/07/22(日) 20:36:20 ID:gSVxpdY8
ペンタゴンでも見てろよガチ無知
828無記無記名:2007/07/22(日) 20:38:14 ID:iClrk90i
バンタム級の薬師寺が昔80〜90キロの黒人をボクシングスパーで倒してた。
ボクシングなら亀田に分がある。
でも薬師寺、その後のレスリング対決では負けてた。
レスリングなら体重で優るロニーに分がある。
総合ならやってみなきゃ分からん。
ロニーの格闘の強さは未知数だからね。
ここでいうロニーは神聖化され過ぎだと思うよ。
本当に本人が勝つ自信あるなら、とっくに格闘技やってる。
829無記無記名:2007/07/22(日) 20:40:53 ID:LDY5hQGp
>>828ロニーは最強!

はい♪論破♪
830無記無記名:2007/07/22(日) 20:41:15 ID:mPlJEdgg
>>828
亀田と試合するオファーでも行ってるのか?w
831無記無記名:2007/07/22(日) 20:41:37 ID:0OkC4xL5
なんで格闘技がゴール?
832ロップマン ◆7DVSWG.5BE :2007/07/22(日) 21:10:00 ID:Jby9KMI2
内臓肥大していないロニーが理想
833ロップマン ◆7DVSWG.5BE :2007/07/22(日) 21:12:46 ID:Jby9KMI2
>>828
ロニーは喧嘩強いから警察やってたわけだが
834無記無記名:2007/07/22(日) 21:22:26 ID:fQRdPjqH
ステ関係での内臓は一度肥大すると元には戻らないよ。
あと動脈硬化とか。

そもそもあんな身体は内臓肥大させるくらいの薬物投与しなきゃ無理です。
骨格に対して筋肉が過剰過ぎる。
普通のウエイトトレじゃ絶対にまとえないから。
835無記無記名:2007/07/22(日) 22:26:14 ID:D1Iac3jS
>>823
アホか?相手はカメだぞ、フットワークなんて全然ねえよな?あんなガリが
ブロックしたって無駄だな、ボクサーのパンチが強いってのは同クラスでの
話だ。俺は奴の1,8倍の体重あるし8年間フルコン経験ありだからかめなん
ぞ5発でも多いくらいだ、なんでも自分基準にすんなよ、糞ガリ
836無記無記名:2007/07/23(月) 10:38:15 ID:7ynYwLb4
>>835
過剰に体重信仰してるけどさ、お前何か空手で実績あるの?
お前みたいな凡人が少し筋肉付けた程度で世界の亀田に勝てるわけなかろう。
空手でかなり実績あるならともかく。
837無記無記名:2007/07/23(月) 10:40:01 ID:7ynYwLb4
>>833
警察は皆喧嘩が強いのかよw
意味わからんこと言うな
838無記無記名:2007/07/23(月) 11:07:41 ID:xZ7qcgTn
亀田よりマサトのほうがボクシングだけでも数倍強いのは分かるよな
マサトよりホースのほうがボクシングだけでも数倍強いのは分かるよな
ホーストとサップが互角だったのは分かるよな
839無記無記名:2007/07/23(月) 11:08:38 ID:xZ7qcgTn
亀田より数万倍強いホーストとサップが互角
840無記無記名:2007/07/23(月) 11:18:26 ID:QKQRWahp
サップのフックでホースト吹っ飛んでたよな。
体重差って凄いな。
841無記無記名:2007/07/23(月) 11:26:34 ID:FHEEXCYR
サップは格闘技の練習を積んでリングに上がってる格闘家。
しかも元アスリート。
素人マッチョが強いのとはワケが違う。
842無記無記名:2007/07/23(月) 11:30:45 ID:FHEEXCYR
そして魔裟斗もホーストもサップも皆、世界の格闘家。
こんな連中を出して、たかだか空手カジッテただけのトレ-ニ-が世界の亀田に少し体重あるくらいで勝てるわけがない。
フライ級とはいえ世界王者である亀田を5発で沈められるなら、今頃、そこそこ空手家としても実力があり有名になってるはず。
現実は凡人。
843無記無記名:2007/07/23(月) 11:39:55 ID:FHEEXCYR
ウェルター級(70キロ近い)のプロをスパーでブッ倒す亀田が、たかだか少し体重があるだけの凡人空手家に負けるわけがない。世界レベルの選手と凡人を一緒にするなよ。
お前らは凡人だからこそ有名になれず、こうして2チャンネルで暇潰してんだろうがw
844無記無記名:2007/07/23(月) 12:04:08 ID:xZ7qcgTn
>>841
サップの格闘暦分かってんのかタコw
その程度の練習ならやってるとはいわないレベル。


亀田なんて小学生の体の奴が強いわけねーだろw
ロニーはおろか俺ですら喧嘩なら秒殺できるぞw
あんな50キロの小学生のパンチくらって効くわけねーだろボケw
845無記無記名:2007/07/23(月) 12:07:12 ID:xZ7qcgTn
亀田なんて動きも全然早くないし、八百長だけで勝ってきた奴じゃんw
だいたいボクシングなんてマイナースポーツのしかも軽量級ってw
競技人口などほとんどおらんぞw
846無記無記名:2007/07/23(月) 12:09:44 ID:DZNHloh1
ゴールデンで亀田対ロニーやったら世界戦より視聴率稼げるだろうなあw
847無記無記名:2007/07/23(月) 12:14:05 ID:xZ7qcgTn
勝負になるわけないだろ
亀田と体格のいい高校生ならいい勝負だろうが。
848無記無記名:2007/07/23(月) 12:39:29 ID:FHEEXCYR
>>844
アホか!サップはサムグレコと一緒に1日5時間練習してたわ!
自分に不利になると、とんでもない事言い出すな。おいおいだよ(笑)
849無記無記名:2007/07/23(月) 12:41:53 ID:7wZeedWd
亀田ってまた逃げたね

内藤のいるWBCからWBAへ


ある意味頭はいい
850無記無記名:2007/07/23(月) 12:42:53 ID:FHEEXCYR
>>844
サップが格闘技デビュー戦となったPRIDEデビュー戦での山本戦の1年ちょっと前からロスで総合の練習ずっと積んでたのにアホかお前は。
お前みたいなド素人とサップ一緒すんな!
ウェイトだけで強くなれるわきゃないだろ!夢見んなって
851無記無記名:2007/07/23(月) 12:49:16 ID:FHEEXCYR
格闘技の、かの字も知らん奴が格闘を語るな!お前なんざ亀田に5秒で病院送りにされるぞ!
亀田より1階級上なだけのバンタム級ボクサーのバクティンが去年、六本木の路上で二人組(一人は大柄な男)をワンパンで病院送りKOし逮捕されたが、お前ら素人中途半端マッチョじゃ二人がかりでも亀田とやってもワンパンで病院送りにされるわ。
せいぜい匿名掲示板でイキガってな雑魚共
852無記無記名:2007/07/23(月) 12:52:58 ID:FHEEXCYR
そりゃな、ロニーにゃ亀田は勝てんよ!でも中途半端なマッチョのお前らじゃ亀田は無理。
大体、ビルダーの筋肉は戦うために作られた体じゃないから、格闘したって強いわけじゃない。
魅せるための筋肉。
ロニーでもそこそこのガタイの格闘家には勝てん。
853無記無記名:2007/07/23(月) 12:56:36 ID:xZ7qcgTn
>>850
たった1年ってwそんなもん格闘経験に入れんなよw
ウエイトで1年やってつけれる筋肉なんてせいぜい3キロが限界だろう。

>>851
そういう特殊な例をあげんなよボケw
大柄でも、鍛えてなけりゃあ全く意味がなく弱い。
亀田って喧嘩できるならやるか?と問われたら少しでも体鍛えてる奴
なら、ほぼ全員がやるっていうだろう。もちろんロニーとやる奴はゼロ
といっていいだろう。
854無記無記名:2007/07/23(月) 13:03:15 ID:FHEEXCYR
>>853
格闘技はウェイトとは違い、一年で強くなれるのがわからんのかw
ウェイトと違い超回復だ〜なんだのないから、毎日練習するし、吸収が早い奴は半年もあれば見違えるくらい強くなる。
ここで実際に亀田となら喧嘩する言ってる奴もリアルで亀田を目の前にしたらビビるってよ。
お前ら凡人とは違う一応モノホンのプロボクサーだぞ?
お前らベンチ100も上がらない雑魚共が勝てるわきゃねえw
855無記無記名:2007/07/23(月) 13:06:41 ID:FHEEXCYR
口だけ自称マッチョ共がよw
腕に自信あんなら武板のオフにでも出ろよw
今まで素人のマッチョがオフに出た試しがないからよw
結局お前らリアルじゃ無理なの分かってんだろw
匿名掲示板でだけは威勢がいいけどw
856無記無記名:2007/07/23(月) 13:11:17 ID:xZ7qcgTn
>>854
プロボクサーなんか激弱w
ボクサーよりはキックボクサーの方が全然強いし、キックボクサーより
は総合の方が全然強い。
喧嘩で打撃がほとんど役に立たないってことを分かってないのが痛いなw
アホのおまえでもパンチより肘や頭突きのほうが効くのは分かるよな
肘や頭突きにはトレーニングなど必要ないのは分かるよな
組めば打撃は全く出せないのは分かるよな
ベンチ100上がらないてwそりゃおまえだろw
100なんてアップの重量だろが、糞ガリ君w
857無記無記名:2007/07/23(月) 13:12:39 ID:FHEEXCYR
2チャンネルで、俺は〇〇に勝てる!とか語っても意味ないだろうがw
そんな自信あるなら実践してみろよw
実践出来ない奴が何を言ったって、安全な場所から遠くから吠えてるだけじゃんよw
文じゃなくて体で証明しろよ、それとも口だけか?w
858無記無記名:2007/07/23(月) 13:14:18 ID:xZ7qcgTn
亀田みたいな小学生を強いと思ってる基地外レベルのアホに真実という
ものを教えてやってんだよタコw
859無記無記名:2007/07/23(月) 13:15:08 ID:wHtURpZM
>>854
ロニーが強いって言ってるんじゃなくて、亀が弱いだけなんだよ。
体重五十キロちょっとだぞ。
860無記無記名:2007/07/23(月) 13:15:34 ID:FHEEXCYR
>>856
ボクサーよりキック、キックより総合格闘家が強い。
なら素人よりプロボクサーのが強い事も分かるよな?w
あと喧嘩で打撃が意味ないとかアホかってwお前は総合格闘家気取りか?w
素人じゃないの?w
861無記無記名:2007/07/23(月) 13:18:15 ID:FHEEXCYR
>>858
ほう。その真実とやらを文ではなく体で教えてみろよ。

因みにオレはSライト級ね。

[email protected]
862無記無記名:2007/07/23(月) 13:18:18 ID:xZ7qcgTn
総合3年ぐらいやってんだよボケw文読んでて分からんか?w
863無記無記名:2007/07/23(月) 13:19:35 ID:xZ7qcgTn
>>861
画像晒してんのか?
見れねーぞクズw
864無記無記名:2007/07/23(月) 13:20:47 ID:FHEEXCYR
>>862
総合か、是非オフしようよ。こっちは実践派だから、体で教えてもらわにゃ分からんのだよ。
865無記無記名:2007/07/23(月) 13:22:51 ID:FHEEXCYR
>>863
アドレスだよ。メールして来なさい。個人的に連絡先を取り合ってオフ会をしよう。
文では証明にならんだろ?
君の体でオレに証明してみろよ。
866無記無記名:2007/07/23(月) 13:23:24 ID:xZ7qcgTn
本気でいってんのならやめとけ
マジで殺されるぞ
867無記無記名:2007/07/23(月) 13:26:04 ID:FHEEXCYR
文体だけで現実を証明出来ると思ってんのか?
たかだか80キロ90キロの体重でプロに勝てると思ってんの?
オレは元々80キロ以上あった体を絞ってるんだよ。
でもな、昔の素人の自分に絶対勝てる自信あるよ。
868無記無記名:2007/07/23(月) 13:29:36 ID:FHEEXCYR
>>866
誰に殺されるんだよwやってみろよ。
アホかっての。死ぬのが怖くてリングに上がってると思ってんのかよw
アホか。格闘技は命賭けなんすよ。
そのくらい総合やってんなら理解出来るはずだろ。
それとも嘘かw オレのボクシングジムにも総合の人とかパンチ習いに来るけど、お前みたいなイキガった人は一人もいないぞw
869無記無記名:2007/07/23(月) 13:31:05 ID:xZ7qcgTn
こいつマジで殺してーw
こんなアホがボクシングやってるとは思えんがw
おまえどこのジムだよw
870無記無記名:2007/07/23(月) 13:33:58 ID:FHEEXCYR
>>869
ここでガタガタ言う必要ないっしょ。自信あるならオフすればいいだけの事なんで。
さっさとメール送ってよ。自信あるんだろ?それともやっぱ口だけなのか?
871無記無記名:2007/07/23(月) 13:36:59 ID:xZ7qcgTn
キチガイにアド晒すのもなぁw
おまえ何県だよ?
872無記無記名:2007/07/23(月) 13:43:38 ID:q3m04/iV
サップは世界で最もプロになる難易度が高いスポーツのひとつ
NFLのプロアスリートだ。
ただのビルダーや筋トレオタのマッチョとはわけが違うぞ。
サップの初期の快進撃は、普通のマッチョの格闘能力を
推測するにはなんの参考にもならない。
873ワケあって携帯から:2007/07/23(月) 13:46:09 ID:7ynYwLb4
何県も何もこんな所でガタガタ抜かす必要ないだろ。
最終的にはお互いの住所や電話番号とかの連絡先も教えあってオフ出来たらいいんだから。貴方はオレに現実を教えたいんだろ?
オレも素人の勘違い君のキミに現実を教えたいんだよね。
だからアドレスまで載せたんすよ。
874無記無記名:2007/07/23(月) 13:49:51 ID:xZ7qcgTn
ジムの名前いえよ
近かったら行ってやるから
875無記無記名:2007/07/23(月) 13:53:04 ID:7ynYwLb4
オレは自信持ち過ぎなんかも知れないけどね、とりあえず素人程度なら片手でボコボコに出来るレベルにはあるから。
こっちは今まで現実に実践してきてるんで。
素人トレーニーが強い!とか言われても全くピンと来ませんw
腕自慢とか相手してボコボコにした事もあるんでね。
所詮素人だろ?と思ってしまう。
だから早く現実を教えてくれよ。
876無記無記名:2007/07/23(月) 13:54:16 ID:xZ7qcgTn
だからジムの名前言えって
殺しにいってやるから
877無記無記名:2007/07/23(月) 13:56:14 ID:7wZeedWd
ジム行ってないんじゃない?
878無記無記名:2007/07/23(月) 13:56:46 ID:7ynYwLb4
>>874
お互いの連絡先を何もわからずオフなんて有り得ないからw
本当にやる気あんの?
やる気あんならメールしろよ!
最初はメールのやりとりで、最終的には電話で話して日時や場所、お互いの住所や連絡先とか確認しあわなきゃならんから
879無記無記名:2007/07/23(月) 13:58:56 ID:xZ7qcgTn
電話なんて教えれるわけねーだろボケ
おまえなら100%秒殺できるが、バックにやくざがいるとかかも
分からんだろが
880無記無記名:2007/07/23(月) 14:00:21 ID:7ynYwLb4
>>876
ジムは関係ない。オレ個人の事なんでジムを巻き込む必要はない。なんでまだ2チャンに書き込んでんの?とりあえずやる気あんならメールしろよ。
881無記無記名:2007/07/23(月) 14:02:40 ID:7ynYwLb4
>>879
なんでオフの話でバックが出てくるんだよw
どんだけ臆病者なんだよ。
まさかリアルじゃ引きこもりじゃないだろうな?
882無記無記名:2007/07/23(月) 14:06:06 ID:YBybxpfP
何この香ばしすぎるスレ・・・
夏過ぎる
883無記無記名:2007/07/23(月) 14:09:19 ID:7ynYwLb4
とりあえず2チャンに書き込む暇があるならメール送ってこいよ。待ってるからな。
884無記無記名:2007/07/23(月) 14:15:42 ID:xZ7qcgTn
メールじゃなくてもいいだろ
今ここに書けよ
885無記無記名:2007/07/23(月) 14:20:04 ID:FHEEXCYR
所詮は口だけか…。
まぁオフに素人が来た事なんかないから解ってたけどよ。
顔もわからないパソコンや携帯の前だとヤケに威勢がいいんだよな素人って。
で、実際は何もやらない。
脳内ではあらゆる格闘家に勝ってるんだろうね、妄想でw
勘違い素人が現実を知る事は一生ない。
何故なら極度のビビり症で実践出来ないから。
お前ら口だけ素人は対峙する事も怖くて出来ないんだろw
886無記無記名:2007/07/23(月) 14:23:14 ID:xZ7qcgTn
>>884が見えないのか?
887無記無記名:2007/07/23(月) 14:23:26 ID:FHEEXCYR
>>884
もういいよ、お前がやる気ないの解ったから。
オフしようか?って人間が2チャンネルの書き込みだけで来るわけない。
ちゃんとお互いの連絡先、アドレス交換、電話番号交換するのがオフの常識、筋。
888無記無記名:2007/07/23(月) 14:25:09 ID:xZ7qcgTn
おいおい逃げるなよw
ここに書けよw
殺されるのが怖いのか?w
889無記無記名:2007/07/23(月) 14:26:36 ID:wHtURpZM
バックにヤクザって。
てか俺だったら相手のジムではスパーやらんなあ。
890無記無記名:2007/07/23(月) 14:27:49 ID:xZ7qcgTn
>>889
いや、おまえの意見なんて誰も聞いてないからw
891無記無記名:2007/07/23(月) 14:28:10 ID:FHEEXCYR
まぁ一生ネットの匿名掲示板(笑)で、「俺は空手五段でマッチョだから〇〇なんざ3発で死ぬよw」とか「マッチョなサップが強いんだからマッチョな俺も強い!」とか言ってろよww
一生妄想オナニーしてなwww
892無記無記名:2007/07/23(月) 14:30:10 ID:xZ7qcgTn
逃げたかw捨てアドで強気になったまでは良かったがなw
脳内ジムじゃあ書くことは出来ん罠w
893無記無記名:2007/07/23(月) 14:32:03 ID:FHEEXCYR
>>888
ここに書け(笑)だぁ?お前は2チャンネル(笑)の匿名掲示板の文章でしか勝負出来ねんだろ? ここがお前のリングなんだろ?w
せいぜい匿名掲示板で文章で勝負してろw
894無記無記名:2007/07/23(月) 14:32:42 ID:ywBJ9NuX

         ★★★★  遺 伝 的 弱 者 チ ビ の 特 徴  ★★★★
 
 
        ☆☆☆☆☆ 平均身長 1 7 2 cm 以 下 のホビット族  ☆☆☆☆☆


 
                圧 倒 的 に オ ス と し て 弱 い


☆電車のつり革に届かない、腕が伸びきってしまう ダッサw

☆街中で女と身長差がない、威厳ゼロ 

☆海外HFブランドのサイズが合わない

☆自分よりデカイ女を見ると硬直する、無意識に背筋を伸ばす 

☆スーツが似合わない、パッと見七五三

☆基本ファッションが残念、ブランド着てもイモい

☆やたら筋肉にこだわりを持つ、コンプの裏返し

☆実際筋肉がついたところでチビなので冷やかされる

☆髪の毛を妙に逆立たせる

☆高身長対して遺伝子レベルで対抗心を燃やす  ←今ここ

☆スポーツで活躍できない、しかし鏡の前では大活躍

☆ラガーや相撲等の屈強な男の競技ができない

☆水泳、バレー、バスケ、陸上、サッカー、野球で通用しない

☆ボクシングやレスリング、パワーリフティング等を好む

☆バイク乗ってもキマらない、ケンケン状態

☆ユニクロのパンツも裾上げ必至

☆基本舐められる、夏タンクでも舐められる

☆アメリカじゃ172cm以下は出世できない




       結論   





チビは何やってもダメ
895無記無記名:2007/07/23(月) 14:33:00 ID:xZ7qcgTn
だからごちゃごちゃ言ってねーでジムの名前書けってw
896無記無記名:2007/07/23(月) 14:34:25 ID:ywBJ9NuX
カラコダの5倍は弱いと思われる亀田
そのカラコダもk-1じゃカスレベル
897無記無記名:2007/07/23(月) 14:35:31 ID:FHEEXCYR
>>892
あのアドレスが捨てアドに見えるならお前は盲目だな。
あと、ジムの名前も教えてやるからメール送ってこいって事。お前が俺にちゃんとメールしてきたら住所も電話番号も交換するんだから、当然ジム名だって知りたきゃ教えてやるよ。
だからメール送ってこいっつってんの!
それとも2チャンネルの外に出れない人なのか?
898無記無記名:2007/07/23(月) 14:36:36 ID:ywBJ9NuX
おそらく180cm70kgのウエイト暦5年のやつでも、今の畑山にすら勝てはしないだろうね
899無記無記名:2007/07/23(月) 14:37:33 ID:xZ7qcgTn
おまえ小学生だろ?
なんかそんな感じがするがw
900無記無記名:2007/07/23(月) 14:38:32 ID:xZ7qcgTn
>>898
なんだそのガリはw
そりゃウエイトやってるとはいわねーよw
901無記無記名:2007/07/23(月) 14:39:43 ID:FHEEXCYR
>>896
少なくとも佐藤に勝ったり、ブアカーオに判定で敗れたとはいえ延長まで持ち込んでるからカスレベルじゃないなw
カラコダなんてボクシングじゃ無名のマイナー団体の王者(マイナータイトルだから王者とは認められてないw)だがw
902無記無記名:2007/07/23(月) 14:41:44 ID:FHEEXCYR
>>899
もういいよお前。無理すんな。文章でしか戦えないんだからお前は。
903無記無記名:2007/07/23(月) 14:44:01 ID:wHtURpZM
バックにヤクザが居たらこわいよな。
904無記無記名:2007/07/23(月) 14:44:29 ID:xZ7qcgTn
>>902
おい逃げるのか糞ガリw口だけはおまえだろw
905無記無記名:2007/07/23(月) 14:45:30 ID:xZ7qcgTn
ヤクザ自体は弱いが、武器もってるからな
906無記無記名:2007/07/23(月) 14:45:43 ID:FHEEXCYR
カラコダ(笑)とかボクシングに精通してる人間からしたら「誰それ?」で終わりだよw
大体あれ元々はミドル級ボクサーじゃないみたいだしw
今までK1に出たボクサーは皆そう。全然強い奴は来ていない。
907無記無記名:2007/07/23(月) 14:46:09 ID:ywBJ9NuX
つか亀ってボクシング以前に空手で優勝してなかったけ?
908無記無記名:2007/07/23(月) 14:47:46 ID:FHEEXCYR
>>904
逃げるも何もお前が俺にメール送れないんだから仕方ないだろうがよ(笑)
909無記無記名:2007/07/23(月) 14:49:21 ID:xZ7qcgTn
キモとかいうヘビー級のボクサーが全然パンチもたいしたことなかったなw
910無記無記名:2007/07/23(月) 14:50:52 ID:FHEEXCYR
>>909
キモが何でボクサーなんだよw
キモは総合格闘家だろうがw
911無記無記名:2007/07/23(月) 14:52:59 ID:FHEEXCYR
大した事ないとか言ってるが、ホイスはキモに苦戦し、殴られすぎて、大ダメージで次の試合棄権したわけだがw
912無記無記名:2007/07/23(月) 14:54:29 ID:wHtURpZM
>>905
え?!
913無記無記名:2007/07/23(月) 14:56:14 ID:FHEEXCYR
>>905の発言から分かる通りID:xZ7qcgTnは小ガキ生か厨房だろw
914無記無記名:2007/07/23(月) 15:06:04 ID:xZ7qcgTn
キモじゃなかった。誰だったか、顎髯が生えた奴、元ヘビー級チャンピオンだった
915無記無記名:2007/07/23(月) 15:40:39 ID:S97oZ9gb
横から口だし悪いがアドさらしてるのに
それにメール送れないでグチグチでかい事ばっか言ってる方がチキンに見えるわ…
わざわざアドのせてくれてるのに失礼なヤツだな。
武板でも殴り合いの喧嘩ならボクサーが一番優位って結論出てるしね。
916無記無記名:2007/07/23(月) 15:43:56 ID:S97oZ9gb
まあボクシングを喧嘩に使うのはいただけんがな…
917無記無記名:2007/07/23(月) 15:55:20 ID:uynnplUN
掲示板上で粋がるのがなぜいけないんだか判らん、オフで証明って一番アホの
やることと思う、こういった場所では相手の心理を読み取りながら口喧嘩が楽
しいし安全だ。そういった心理戦の延長線上オフの言葉を出すこともあるだろ
うがどうも上の奴らは本気で言い合ってるように見える、痛い、限りなく痛い。
918無記無記名:2007/07/23(月) 16:09:48 ID:FHEEXCYR
>>914
まさか15年以上前のボクシングIBFヘビー級王者ボタか?ボタは一応バンナとアーツに勝ってる。
しかもボクシングではタイソンに一発KOされ、ルイスには秒殺に近いKOされ、ブリッグスにはダウン奪われドロー、モーラーやクリチコにもKOされてるw そしてタイソンに1RKOされたエティエンヌと12Rドローでボクシングに限界を感じK1に行ったんだがwww
919無記無記名:2007/07/23(月) 16:24:02 ID:ugSQUmGB
ボタか?
思い出した。
ボクシングのリングでバンナやアーツに勝っても当たり前だろ?
920無記無記名:2007/07/23(月) 16:36:50 ID:FHEEXCYR
>>919
K1のリングだよバカ。バンナからはカウンターでアゴを打ち抜いてダウン奪ったし。
921無記無記名:2007/07/23(月) 16:42:14 ID:FHEEXCYR
あとボタは同じボクシング出身のモー戦以外はK1で負けた試合はダウンこそ奪われたものの全部判定までいってる。
レミーのハイキックを受けてダウンしても直ぐに立ち上がってピンピンしてた。
タイソンの一発では完全KOされてんのにな。
タイソンのパンチ>>>レミーのハイキック
922無記無記名:2007/07/23(月) 17:14:05 ID:wHtURpZM
>>921
タイソンのパンチ>>>レミーのハイキック

これは単純に比較できんだろ。
人のことバカとは言えんぞ。
タイソンみたいな桁外れの怪物と、元銀行員並べるなよ。
923無記無記名:2007/07/23(月) 17:32:33 ID:uynnplUN
なあ、ここは亀スレではないのか?
924無記無記名:2007/07/23(月) 17:39:09 ID:xBNZKoX+
武蔵に負けるボタが強いとかキチガイとしか思えん
925無記無記名:2007/07/23(月) 17:41:42 ID:wHtURpZM
そうだな。どうやったら亀が負けずにいられるか、真面目に考えてみるか。
926無記無記名:2007/07/23(月) 18:04:49 ID:FHEEXCYR
>>924
あの頃、武蔵に判定で勝てる選手がいたか?アーツやセフォーも負けてるぞ。
あの頃の武蔵はK1ワ-ルドGP2年連続準優勝だし。
927無記無記名:2007/07/23(月) 18:10:09 ID:FHEEXCYR
あの頃、武蔵が活躍したのも元ボクシングWBAミドル級王者フランクライルズをトレーナーに付けてパンチとフットワーク強化したからだし。
武蔵はミドル級のフランクライルズにボクシングスパーで赤子扱いされ、武蔵曰くボクサーのパンチは別格。
ボクサーのパンチを経験するとK1選手のパンチは怖くないだそうな。
928無記無記名:2007/07/23(月) 18:22:59 ID:uynnplUN
八百試合を熱く語ってる奴らは痛い
929無記無記名:2007/07/23(月) 18:32:11 ID:1dKBYSg6
武蔵は(日本人にしては)強いが弱いだろ
あれ見て強いとか言えるのかオメデテーナ
ローキックのみで減点されず、判定に持ち込んでガッツポーズしてるような選手が
どこが強いと?レミーと戦ったときホーストとの熱戦で満身創痍のレミーと戦って
劣勢だった弱さだしレミーポイント有利でもわざわざ延長、再延長と姑息な手を使っても
結局敗退。限界まで日本がよいしょしてもアレが限界だし武蔵が強いとか煽りVに
載せられすぎだろ
930無記無記名:2007/07/23(月) 18:40:17 ID:FHEEXCYR
>>929
バカか?お前がボタやアーツやセフォー相手に1ラウンド逃げられると思うか? 武蔵が弱い?
一応世界クラスの選手に違いはないんだよ。
お前より遥か彼方に強いよ。
192センチ110キロのアーツとお前は対峙出来るのか?
対峙する事すら出来ず逃げるだろうがw
931無記無記名:2007/07/23(月) 18:48:46 ID:uynnplUN
んー、そうだな武蔵が強いって言ってる奴は亀も強いって言うんだろうな
932無記無記名:2007/07/23(月) 18:52:40 ID:FHEEXCYR
>>931
話にならん。実際に格闘技やってから言え。凡人が上にいけるような甘い世界じゃないから。
実際に自分がやったら武蔵とかアーツとかテレビで見るような奴らは別次元の闘いって事が分かるから。
933無記無記名:2007/07/23(月) 18:55:41 ID:uynnplUN
え、俺と比較してんのーーー!!!!!



お前、アホ?
934無記無記名:2007/07/23(月) 18:56:58 ID:FHEEXCYR
本当にお前らはおめでたいよw
自分は格闘技やった事もないド素人のくせして世界クラスで戦ってるテレビに出るような有名格闘家を匿名掲示板で弱いだのなんだの言ってんだからw
お前は一体何者なんだよ?て聞きたくなるよw
935無記無記名:2007/07/23(月) 18:58:37 ID:uynnplUN
>世界クラス
たぶん走って30分位の世界か?
936無記無記名:2007/07/23(月) 19:00:18 ID:FHEEXCYR
>>933
武蔵を弱い言うんならお前はさぞかし強いんだろうから、早く格闘技やって有名になってテレビに出ろよw
有名にもなれて金もガッポリ入るし、いい女も抱けるぞw
937無記無記名:2007/07/23(月) 19:09:10 ID:uynnplUN
>>936
お金はたくさんあるし、イイ女は抱き放題だし、有名にはなりたくないよ。
君は有名になりたいの? あんまりいいことないよ、やめときな。

俺は強いかどうかはあんまり自分の口から言いたかないな、でも確実に言え
んのはお前や武蔵よりは頭がいいよん
938無記無記名:2007/07/23(月) 19:24:48 ID:xBNZKoX+
一人で連レスとか必死過ぎて泣けてくる
取り敢えずお前がバカなのはわかった
夏だな・・・
939無記無記名:2007/07/23(月) 20:00:37 ID:Xne3QJmi
>>938
ID:FHEEXCYRと会話してるんだが何が泣けてくるんだ? 混ぜてほしけりゃ素直に
そう言ったらどうだ?
940無記無記名:2007/07/23(月) 20:09:40 ID:AY9oNAPn
まあまあ、あんまり亀田擁護のチビガリのID:FHEEXCYRをいじめんなよw

941無記無記名:2007/07/23(月) 20:26:54 ID:Xne3QJmi
>>940
すまないね、ご心配をおかけして。
余りにID:FHEEXCYRが面白いからさ、仕事中にも関わらず夢中で遊んでたわ
942無記無記名:2007/07/23(月) 21:36:00 ID:S97oZ9gb
>940のお前も>941のお前もくだらないな。武蔵が弱いわけないだろ?見て分からないのか?
まあ俺も中坊とかのガキだった頃はボクシングやらK-1とか見ても俺なら勝てそうとか思ってたよ。
要するに君等は幼稚な思考の格闘技未経験者ってバレバレなんだよ。
943無記無記名:2007/07/23(月) 21:52:26 ID:Xne3QJmi
>>942
あのさ、k-1てさ選手の寿命が異常に永いと思わないかい?
あのさ、k-1てさ弱かった選手がある日突然強くなったりすると思わないかい?
あのさ、k-1てさモンキービジネスだと思わないかい?
944無記無記名:2007/07/23(月) 21:58:35 ID:S97oZ9gb
>943モンキービジネス??てか回りくどい言い方しないでくれよ、めんどくさいからさ。
てか君は武蔵が弱いと思ってるんだろ?
945無記無記名:2007/07/23(月) 22:20:38 ID:AY9oNAPn
武蔵は体重あるから強いだろ
亀田が弱いって言ってんだよボケw
946無記無記名:2007/07/23(月) 22:22:00 ID:PnsHVQiV
打撃格闘技の世界で20年生活してきた者としていわせてもらう。
普通にロニーの方が強いでしょ。
亀田の打撃は、あの階級でこその強さ。
はっきり言って、そこらのちょっとかじっただけの80キロボクサーの方が亀より強いよ。
947無記無記名:2007/07/23(月) 22:25:22 ID:/gEikZFV
あん?マリオカートやったら亀田が勝つに決まってるだろ。
948無記無記名:2007/07/23(月) 22:38:53 ID:Xne3QJmi
>>944
少しは考えないとな、めんどくさいって言われても困るな。ID:FHEEXCYRが余りに
バカで面白くてな、スマンな。
弱い=自分より  ここがな痛いな、お前も含んでだよ。
ま、俺は身長は武蔵と同じくらい、体重は奴より10k位多いよ、大台乗ってるか
らな、マッチョなんだからそれくらいはあるわな、元祖フルコンの経験もあるし武
蔵相手じゃどうだろな? でも武蔵が弱いって言ってるのはそういうことじゃない
よ、試合を見ていってるんだよ、お前は試合見て強いと思うのか?
949無記無記名:2007/07/23(月) 22:58:05 ID:ugSQUmGB
80kgボクサーでまともなパンチを打てる人がいない、と浜田剛史氏は言っているが?
彼は打撃格闘技、ではなくボクシングの世界で30年以上生きている人。
950無記無記名:2007/07/23(月) 22:59:45 ID:ugSQUmGB
ごめん。
80kgボクサーというのはあくまで日本人のことね。
ライトヘビーの体重を超える日本人でまともに腰が入ったパンチを打てる人は日本人では西島だけだったんだと。

海外では100kg、120kgクラスの選手で腰が入ったパンチを打てる人はザラにいるから。
951無記無記名:2007/07/24(火) 00:32:11 ID:JyeBBNEJ
>>949
>浜田剛史氏は言っているが?
よくこんな書込みを見かける、意見として出すのは否定しないがそれだけを
論拠に他人の意見に対するのは弱いのではないだろうか?
952無記無記名:2007/07/24(火) 01:31:14 ID:fKDzqGpc
>>946
カジッただけの80キロなら亀田には勝てない。亀田はスパーで70キロのプロをダウンさせてる。
腕相撲も長島一茂や朝青龍、2メートルはあるマッチョ黒人に勝ってるし、あの階級にしては力もある。
体重信仰は解るけど素人は弱いよ。
953無記無記名:2007/07/24(火) 01:34:15 ID:enWiuZ6/
ボクシングのルールなら強いかもねw
954無記無記名:2007/07/24(火) 01:34:44 ID:W6TKnZSd
>>952
wwwwwwwwwwwwwwwww

信者乙
955無記無記名:2007/07/24(火) 02:47:21 ID:uCjAX10S
ロニコー「亀田くん試合ヤリマショウ」

興毅「なんやこいつ体だけやん俺のパンチ食らったら一発koやで弱いやつが吠えるなや」

ロニコー「そこまで言うのなら試合シマショウ!」

オヤジ「いつでもやったらお前ほんま亀田をなめなんよ」

大毅「宇宙一の俺が相手したろか」

ロニコー「あなたは宇宙一ですか面白いこと言いマスネ!ヤリマショウ!」

親父「いまはワシらちょっと忙しいんや…
また今度やったる
それとな公平を期すため試合する場合
お前はライトフライ級まで体重落とせよこらそれが絶対条件や
逃げんなよ」

興毅「お前体格だけで勝てると思うなよボケ
俺はどんなデカい奴でも相手したるで
100キロ200キロあろうが関係ない
とりあえず体重をライトフライまで落とせ話はそれからや」

大毅「宇宙一の俺のパンチくらったらほんま死ぬで
なんやったら試したろか?
まっその前に体重落とせ」

オヤジ・興毅・大毅
「お前言い訳して逃げんなよ!」
956無記無記名:2007/07/24(火) 02:57:47 ID:EdPwi+mm
>>955
亀頭一家の常套手段だな
そして坂田と内藤からも逃げる
957無記無記名:2007/07/24(火) 04:32:46 ID:Sp4MkzLY
ふーん。
朝青龍や2メートルはあるマッチョ黒人(ガリじゃない)に勝っているのか?
さすがに瞬発力、パワーはあるね。
朝青龍よりコールマンのほうが腕力はないだろうし。

コールマン危うし。
腕力勝負で負ければ文字通り見せ掛けの筋肉。
958無記無記名:2007/07/24(火) 05:33:39 ID:1FcZC7Bx
         ┏━━━━━━━━━━━━━━━━┓
         ┃ 内藤  ポンサク  名城   徳山 ...┃┏━━━━┓
         ┃HP: 721 HP: 736 HP: 752  HP: 0 .┃┃ ガンガン┃
         ┃MP: 333 MP: 332 MP: 349  MP:312.┃┃ いこうぜ.┃
         ┗━━━━━━━━━━━━━━━━┛┗━━━━┛
                        r' ̄i
             , - 、         ゙‐- '
            {   }             r'⌒',
            `‐-‐'      r'⌒',     !、_丿
             ◯      ヽ-‐'  ___
                 r'⌒',   ,,r-‐'     `''ヽ、  ○
                 `‐-'  //"""  """\  \      
                 , 、 ,,/    ●"   ●"    '─--、,,
             ,,r-─(_)               i⌒)   `,
            (           ( ∩∩ )       ̄  ,r‐
              ̄つ                  ,r─‐‐''
              (´              ,r──'
               ̄ ゙̄'───--------‐'
        ┏━━━━━┓.┏━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
        ┃|>たたかう ..┃.┃亀田があらわれた!           . .┃
        ┃ さくせん ..┃.┃亀田はにげだした!             .┃
        ┃ いれかえ .┃.┃                         .┃
        ┃ にげる ....┃.┗━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
        ┗━━━━━┛

注:徳山は既に引退しているのでHPが0
959無記無記名:2007/07/24(火) 08:21:06 ID:fKDzqGpc
>>953
うん。素人は何のルールでも弱いけどね。
960無記無記名:2007/07/24(火) 08:40:56 ID:t4e2rY2g
亀田(笑)
961無記無記名:2007/07/24(火) 08:52:42 ID:fKDzqGpc
いや、確かに亀田は50キロ台の体しかないよ。でも、ここにいる多くの70キロ〜80キロ程度の勘違いトレーニーじゃ勝てません。
亀田は80キロの奴に相撲で勝ってるし(元アマチュア相撲の親父には勝てんが)
70キロのプロボクサー(お前らより遥かに強い)をスパーで倒してる。
まぁ亀田に勝てる可能性がある奴は90キロ以上で体脂肪10未満で、打たれ弱くなくて喧嘩慣れしてる奴だな。
962無記無記名:2007/07/24(火) 09:16:04 ID:cx1GJqOt
俺は一流のプロボクサーに勝てるとは思わない、しかし亀には勝てる、
奴が逃げ回らなきゃ10秒以内に。ま、逃げる足はないからな
963無記無記名:2007/07/24(火) 09:36:05 ID:Sp4MkzLY
朝青龍より腕力が強いんだから足なんて使う必要ないんでないか?
むしろ亀田がコールマンを捕まえたら???

コールマン危うし。
肥大した内臓に首相撲から膝蹴りで。
964無記無記名:2007/07/24(火) 09:40:56 ID:7j+ExC4x
>>961
ロニコ、みんな当てはまるじゃん。
965無記無記名:2007/07/24(火) 10:01:41 ID:cx1GJqOt
>>963
亀は朝青龍よりも腕力があるのか、すごいな、そうかそれじゃ俺はゴリラよりも
腕力あるぞ
966無記無記名:2007/07/24(火) 10:11:38 ID:fKDzqGpc
>>962
お前じゃ無理だって
967無記無記名:2007/07/24(火) 10:13:28 ID:Sp4MkzLY
???
だって腕相撲で勝ってるんでしょ?
瞬間的なパワーは亀のほうが上だったということだ。
実際フライ級でも挙げる奴はベンチ130kg程度は上げるし。
不思議じゃない。
968無記無記名:2007/07/24(火) 10:16:58 ID:Sp4MkzLY
筋量とパワーが比例しないのは室伏とサップを比較すれば分かる。
サップのほうが1.8倍ほどの体重があるが。
タル投げとかのパワー種目では室伏に軍配が上がる。
鍛えたもの同士でも差が出る。(サップは元NFLで凡庸ではない。)
50kgと130kg程度の鍛えぬいたもの同士の人間でも、130kgのほうが凡庸な奴だと逆転する。
ましては片方はありとあらゆる薬物で、筋力、ではなく、いかに筋肉を膨らませるか、だから。
969無記無記名:2007/07/24(火) 10:29:17 ID:cx1GJqOt
>>967
本気で言ってたとはな
970無記無記名:2007/07/24(火) 10:30:34 ID:cx1GJqOt
>>966
誰でも勝てる、お前はまさか勝てない訳じゃないだろな?
971無記無記名:2007/07/24(火) 16:23:50 ID:BJxFLk47
膨らました筋肉wwwww
競技技術の違いを肉体的差異に置き換えるバカwww
アメフトと投擲じゃ使う筋肉が真逆じゃねえかよwww
972無記無記名:2007/07/24(火) 17:41:48 ID:fKDzqGpc
>>970
誰でも勝てるわけがない。素人の戯言。ネット弁慶はみっともないよ
973無記無記名:2007/07/24(火) 18:56:28 ID:Sp4MkzLY
コールマンって普通の人と喧嘩はそれほど変わらないのでは?
パンチなんて打てないだろうし、蹴りなんて動作そのものができるかすら怪しい。
かといって、掴んだから何かできるわけでもないだろうに。
というか素人が不用意に掴みかかったら頭突きで鍛えようがない急所の餌食になるよ。
974無記無記名:2007/07/24(火) 19:05:33 ID:EzUogpYi
ロニーってガードできんの?
975無記無記名:2007/07/24(火) 19:10:09 ID:cx1GJqOt
>>971-974
大変勉強不足のようなので夏休みなしで運動生理学と運動力学、栄養学を
マスターするように。
976無記無記名:2007/07/24(火) 21:12:43 ID:t4e2rY2g
夏か・・・うぜえな
977無記無記名:2007/07/24(火) 21:17:34 ID:gAGowCeK
夏休み
978無記無記名:2007/07/24(火) 21:35:02 ID:CqKIYwOD
>>975
エアコン  持ってないのか?
979無記無記名:2007/07/24(火) 22:20:14 ID:Sp4MkzLY
まずガードそのものが胸の筋肉があるだけで脇が甘くなる。
骨格相応の体重じゃないと、これは無理な相談。

ロニーのナチュラルウエイトはせいぜいミドル級〜ライトヘビーでは?
どうみてもヘビー級じゃない身体を造って造ってヘビーにしたのはさすがだけれど。
ウエイトトレやる前の身体のほうがスムーズに動けるのでは?

俺がロニーと戦うならあの薬物で肥大した内臓にボディブローだな。
サップみたいに筋肥大に加え内臓肥大させちゃうと思わぬ爆弾抱えてることになるんだよね。
掴んできたらボクサーの十八番、バッティング。
一撃で鼻をへし折る。
頭で顔に頭突きすると不意を突かれたらまず一発で沈む。
980無記無記名:2007/07/24(火) 22:25:06 ID:BJxFLk47
亀田が164でロニー180だから頭突きはちょっと無茶じゃね
981無記無記名:2007/07/24(火) 22:57:36 ID:gAGowCeK
とりあえずお前等、亀田の試合や練習シーンは見たことあるよな?

じゃーロニーのトレシーン見たことあるのか?

悪いけどロニーには勝てない。雑魚相手に勝ち数稼いだ亀田じゃ無理
982メガマック ◆Pp2j7xjwFk :2007/07/24(火) 23:05:12 ID:FRCdvX5h
炉にーじゃないが、ミスターオリンピア繋がりということで
現在のドリアンのミット打ち。これが少しでも当たったら
亀ちゃん立ってられっかな。

http://www.youtube.com/watch?v=9zTJ2Ui9rfc
983無記無記名:2007/07/24(火) 23:25:04 ID:ub0t2AK4
随分絞れちまったナー充分怖いけどw

つーかこのおっさんは良く顔にあざ作ったけど
あざ作った奴が死んでないかと気になったもんだw
984無記無記名:2007/07/24(火) 23:33:21 ID:gAGowCeK
亀田の体重なんてロニーから見ればダンベル以下

985無記無記名
>>979
基本的解剖学の知識もないくせに知ったような口聞くなあほんだら、
笑いすぎて窒息するとこだったじゃねえか