上腕三頭筋を鍛えるスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
894無記無記名:2008/09/30(火) 09:33:50 ID:WQml7z4Q
>>887まだ40もないよ。数ヶ月前から数年ぶりに再開したばかりだから。>>890腕は比較的付きやすいかも。脂肪もあるけどね。自分は両手でやるダンベルフレンチだよ。3セットしかやらない。トレは短時間がみそ。
895無記無記名:2008/09/30(火) 10:08:02 ID:Jjdzd1Op
>>893

すいませm(__)m合戸さんのDVDを見てただけです。
さすがに合戸さんは2ちゃんはみないんじゃないですかね〜(((^^;)鈴木さんくらいの歳ならもしかして
896無記無記名:2008/09/30(火) 13:14:59 ID:tAx0iLE+
鈴木DVDもなかなかの出来と見応えだよね。
田代と鈴木があるとかなり良いよね。
897無記無記名:2008/09/30(火) 15:17:51 ID:PPAXlOwN
>>894
3セットなら十分多いじゃないの。
俺は三頭筋は2種目やってるけど
外側頭(縦グリップのライイングダンベルトライセプスエクステンション)と長頭(ストレートバープレスダウン)に分けてるだけ。
どっちも通常は2セット。時間ないときは1セットだけ。
時間余ったらディップスを加えてる。

>>895-896
トレDVDはビルダーのもパワーリフターのもウエイトリフターのも持ってないな(^_^;)
やっぱりステップアップとフォーム確認フォーム矯正の参考用に買ったほうがいいのかな?



ところで片手プレスダウンでは
片手用ハンドル(横グリップ縦グリップどっちも可)を使うかロープバー(自動的に縦グリップになる)の片側だけを使うか
どっちが効果的なんだろう?
やりやすいほう、つまり好みで決めちゃっていいのかな。
898無記無記名:2008/09/30(火) 15:33:01 ID:Jjdzd1Op
>>896

確かに鈴木さんのDVDは以外によかったですね!肩・腕・脚がいいですね!
899無記無記名:2008/09/30(火) 16:17:28 ID:WQml7z4Q
>>897で、成長具合はどうなの?そこが大事。計3セットで多いとは思わんが。
900無記無記名:2008/09/30(火) 17:03:02 ID:PPAXlOwN
>>899
成長具合はほぼ停滞中。
2セットでもオーバーワークぎみになってるのか
それとも3セット以上に増やすべきなのか
試してみてもどっちとも言えない状況だった。
三頭は2種目2セットずつやってるから種目ごとじゃなく三頭という部位全体でみると合計4セットもやってることになるのに。
もう2、3か月くらいになるかな、成長はほぼ止まったまま。
901無記無記名:2008/09/30(火) 19:31:39 ID:WQml7z4Q
>>900そうか。何かしら変化が必要かもね。思い切ってメニュー総入れ替えしてみては?
902無記無記名:2008/09/30(火) 22:42:38 ID:/CEY/lqM
セット数レップ数種目と考えてたら頭痛くなってきた
903無記無記名:2008/10/01(水) 01:11:21 ID:sQ0/nTND
皆様に質問ですが三頭・二頭は均等に発達していますか?
私はかなり三頭だけ発達していて二頭がまるで小さいままです。(逆の方もいると思いますが)
どちらかが発達し過ぎでバランスが崩れるともう片方は発達しづらいんですかね?
904無記無記名:2008/10/02(木) 12:39:07 ID:8d+y7/2y
ストレートバーとロープバーでワンハンドプレスダウンやってみました。
パワープレスダウンは今度試してみます。
905無記無記名:2008/10/02(木) 12:58:54 ID:8d+y7/2y
>>901
総入れ替えまではいかないけど肩メニュー改編も検討中です。
906無記無記名:2008/10/02(木) 13:00:32 ID:8d+y7/2y
>>905
× 肩メニュー
○ 三頭メニュー
907無記無記名:2008/10/05(日) 00:39:07 ID:S+xy5js2
>>903
私も三頭が発達して二頭が小さいです。
二頭は三頭よりも元から小さいから、あまり気にしていません。

「拮抗筋」の関係がありますから、三頭を強くしたいなら、二頭も鍛えたほうが良いと思います。
908無記無記名:2008/10/05(日) 09:52:56 ID:3F2jmgh5
>>907

ありがとうございました。筋肉がもともと小さい問題もあったんですね!あと二頭に効かせられてないのもありますが(-_-)
二頭もがんばります。
909無記無記名:2008/10/05(日) 10:02:50 ID:9Q+Ihf6Y
だいたい三頭トレ、とか三角トレ、とか断定してっけど完璧100%1部位だけ使うトレなんてあるわけねえだろが
910無記無記名:2008/10/05(日) 10:48:57 ID:81/qIzVr
なに当たり前の事言ってんの??
911無記無記名:2008/10/05(日) 11:09:19 ID:ZV5pg0dc
それが分からずにオーバーワークであと1セットがどうこう言ってる
アホがいるって事だろ
912無記無記名:2008/10/05(日) 22:16:57 ID:oFD+JBer
二頭と三頭を均等に鍛えたほうがいいと先輩に言われたんだけど、ワンハンドカール27.5キロでセット組んでるのに、ワンハンドフレンチプレスは27.5キロは1レップも無理なんだけど、三頭弱すぎなのかな?
913無記無記名:2008/10/05(日) 22:44:09 ID:zKDnpYEY
>>912
お前はレッグカールもレッグエクステンションも同じ重量で出来るのか?シットアップとバックエクステンションもスクワットと倒立腕立て伏せも同じだけ出来るのか?
914無記無記名:2008/10/05(日) 23:03:40 ID:ByBnSps9
カールは思い切りチーティングできるけどフレンチプレスはできないからなぁ。肘痛めそうだし
915無記無記名:2008/10/05(日) 23:16:17 ID:zknYT9XA
フレンチプレスは三頭がほぼ完全にストレッチされてるけど
普通のダンベルカールでは二頭はストレッチされてない。
フレンチプレスと重量比べるならインクラインカールでないと。
916無記無記名:2008/10/07(火) 12:09:15 ID:NADh7ux5
みんなはダンベルフレンチプレス(両手)どのくらい?おいらは20.5キロが6回。つうかシャフト短いからこれ以上は上げられず。バーベルはやりたくないんだよな。
917無記無記名:2008/10/08(水) 00:40:08 ID:lw8L5ve2
>>916
片手は?
918無記無記名:2008/10/08(水) 08:53:37 ID:XiEsu+5T
>>917片手はやってないけど10キロぐらいかな。確かに片手にすればまだまだ家にあるダンベルでもイケる。
919無記無記名:2008/10/08(水) 10:39:22 ID:YuIB2azM
>>918
ここはウェイト板だぞ
小学生が書き込むなよ
ウェイト板は片手20kgが平均
920無記無記名:2008/10/08(水) 10:50:13 ID:XiEsu+5T
↑知らねぇよ。人それぞれだろ。うぬぼれんなピザw
921無記無記名:2008/10/08(水) 11:19:03 ID:XXWza18B
全然うぬぼれでもないし、努力と創意工夫が足らないのは事実。
20キロ両手で6回ならシャフトの長さなど全然気にする必要はない。
922無記無記名:2008/10/08(水) 11:28:36 ID:XiEsu+5T
シャフト短いから上げられないって書いたのは重量のことだカス。回数はやってりゃあがるだろ。書き方がうぬぼれだって気付かないか?低能なの?おまえらが何キロあがるか知らんがこの板には初心者〜上級者まで様々な人がいることを忘れるな。アフォ共
923無記無記名:2008/10/08(水) 11:38:29 ID:XXWza18B
ソンなことは判った上で書いてるんだよ。一々書かなきゃわからんのかw
その上でお前はまだその上の重量など気にするレベルじゃないと言っているんだよw

納得いかないなら好きなだけ重量あられるシャフト買えばいいだけだろ。
人の重量聞いて解決する問題じゃないんだよw
924無記無記名:2008/10/08(水) 11:51:52 ID:XiEsu+5T
↑わかった上でって…ただ性格悪いだけじゃんw 
wじゃなくwだから
しっかりしろカスw
925無記無記名:2008/10/08(水) 12:04:50 ID:XXWza18B
はいはい、そうだね。
926無記無記名:2008/10/08(水) 12:22:16 ID:VCTfscm0
おっと!俺の悪口ならそこまでだ!
                違うかっ!!(^_^;)
927無記無記名:2008/10/08(水) 12:23:28 ID:aEhl3yS1
ザコザコいってんじゃねーよ今は強いお前も昔はザコだったんだろ
とりあえず落ちつけよお前ら
928無記無記名:2008/10/08(水) 12:31:21 ID:XXWza18B
俺渾身のマジレスだったのに。
929無記無記名:2008/10/08(水) 13:19:34 ID:aEhl3yS1
ごめん。
930無記無記名:2008/10/08(水) 16:26:41 ID:7+5HgdwK
>>927うるせーザコ
931無記無記名:2008/10/08(水) 16:37:38 ID:aEhl3yS1
>>930
うるせータコ
932無記無記名:2008/10/08(水) 18:59:50 ID:JH+nyjTy
おまえらホント仲良いなw
933無記無記名:2008/10/09(木) 01:47:11 ID:UnSkth9j
フレンチカールとダンベルカールの重量比 フレンチカールとベンチプレスの重量比 はどれくらいなのでしょうか?
934無記無記名:2008/10/09(木) 03:11:33 ID:pD5UE/1p
>>919
俺はメインセットで8kg、9kg平気で使うんだけど。
その重さで10レップやっとくらい。
935無記無記名:2008/10/09(木) 03:15:31 ID:a5qJYByw
>>933
トレ初期は
ダンベルカール>>片手フレンチ

今は
片手フレンチ>>>ダンベルカール


カール伸びねー全然伸びない
936無記無記名:2008/10/09(木) 04:37:38 ID:TEN8J9qW
>>935片手フレンチ何sでやってんの?
937無記無記名:2008/10/09(木) 06:33:03 ID:ahRCdytH
>>934誰だって最初は軽い重量からだから普通だよ。>>919はバカだから。
938無記無記名:2008/10/09(木) 06:38:50 ID:pD5UE/1p
>>937
フレンチとはいってもスタンディングじゃなくライイングです。
しかも「最初」じゃなく、もう5か月くらいやってるかな。
つまりほとんど伸びてない証拠orz
939無記無記名:2008/10/09(木) 08:01:45 ID:FbIhBaUB
長頭メインの種目と短頭メインの種目をそれぞれ教えておくれ
940無記無記名:2008/10/09(木) 19:53:40 ID:Bw/cxiJV
>>939
長頭はプルオーバー気味にライイングフレンチプレス。
内・外側頭はナローベンチかディップス。
最後にハイレップスのキックバックでパンプさせるのがすごく気持ちいい。
941無記無記名:2008/10/10(金) 01:04:46 ID:wvq3Wix2
>>940
ダンベルでもバーベルでもケーブルでも
横グリップ: 長頭
縦グリップ: 内・外側頭
って覚えても間違いない?
942無記無記名:2008/10/10(金) 05:20:41 ID:HBMcwdbM
■内側頭、外側頭
・ナローグリップ・ベンチプレス
・ディップス
その他バリエーション
・デクライン・ナローグリップ・ベンチプレス(スミスマシン)
・リバース・プッシュアップ
■得に外側頭
・プレスダウン
・キックバック
その他バリエーション
・プレスダウン(ワンハンド、ロープ等)
■長頭
・ライイング・エクステンション
・ダンベル・オーバーヘッドエクステンション(フレンチプレス)
その他バリエーション
・デクライン・ライイング・エクステンション
・プルオーバー&エクステンション
・ロープ・オーバヘッド・エクステンション

ほかにも変形がいっぱいあるけど基本はこんな感じだと思います。


943無記無記名
>>942によると効く部分(内側頭、外側頭、長頭)は種目によって変わり
グリップの向きが異なっても効く部分は変わらないってことだったの?

●ライイング・ダンベル・トライセプス・エクステンション(横グリップ=バーベルと同じ、縦グリップ)
●ケーブル・プレスダウン(横グリップ=ストレートバー、縦グリップ=ロープバー)
●トライセプス・キックバック(横グリップ、縦グリップ)