【前中後】三角筋を鍛えるスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1無記無記名
サイドレイズスレも落ちたことですし。
前中後それぞれ、また総合的に鍛える方法などについて語って下さい。

関連スレ
【フロント】ショルダープレス【バック】
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1066427759/
2無記無記名:2006/08/28(月) 00:37:29 ID:S57bgDSE
サイドレイズは何セットやるべきか悩んでる
3無記無記名:2006/08/28(月) 00:59:40 ID:omrp8McW
肩痛くてトレーニングできません。
4kazujon ◆hK3gh/ouQU :2006/08/28(月) 01:34:18 ID:fNEUDpJj
松田朋也はステロイド使いつつjbbfで続ける卑怯者、それで勝って喜ぶとは安い男よのぉwwwwwwwwwwww
松田朋也はステロイド使いつつjbbfで続ける卑怯者、それで勝って喜ぶとは安い男よのぉwwwwwwwwwwww
松田朋也はステロイド使いつつjbbfで続ける卑怯者、それで勝って喜ぶとは安い男よのぉwwwwwwwwwwww
松田朋也はステロイド使いつつjbbfで続ける卑怯者、それで勝って喜ぶとは安い男よのぉwwwwwwwwwwww
松田朋也はステロイド使いつつjbbfで続ける卑怯者、それで勝って喜ぶとは安い男よのぉwwwwwwwwwwww
松田朋也はステロイド使いつつjbbfで続ける卑怯者、それで勝って喜ぶとは安い男よのぉwwwwwwwwwwww
松田朋也はステロイド使いつつjbbfで続ける卑怯者、それで勝って喜ぶとは安い男よのぉwwwwwwwwwwww
松田朋也はステロイド使いつつjbbfで続ける卑怯者、それで勝って喜ぶとは安い男よのぉwwwwwwwwwwww
松田朋也はステロイド使いつつjbbfで続ける卑怯者、それで勝って喜ぶとは安い男よのぉwwwwwwwwwwww
松田朋也はステロイド使いつつjbbfで続ける卑怯者、それで勝って喜ぶとは安い男よのぉwwwwwwwwwwww
松田朋也はステロイド使いつつjbbfで続ける卑怯者、それで勝って喜ぶとは安い男よのぉwwwwwwwwwwww
松田朋也はステロイド使いつつjbbfで続ける卑怯者、それで勝って喜ぶとは安い男よのぉwwwwwwwwwwww
松田朋也はステロイド使いつつjbbfで続ける卑怯者、それで勝って喜ぶとは安い男よのぉwwwwwwwwwwww
松田朋也はステロイド使いつつjbbfで続ける卑怯者、それで勝って喜ぶとは安い男よのぉwwwwwwwwwwww
松田朋也はステロイド使いつつjbbfで続ける卑怯者、それで勝って喜ぶとは安い男よのぉwwwwwwwwwwww
松田朋也はステロイド使いつつjbbfで続ける卑怯者、それで勝って喜ぶとは安い男よのぉwwwwwwwwwwww


         松 田 朋 也  (まつだともや) = ス テ ロ イ ド マ ン


松田朋也はステロイド使いつつjbbfで続ける卑怯者、それで勝って喜ぶとは安い男よのぉwwwwwwwwwwww
松田朋也はステロイド使いつつjbbfで続ける卑怯者、それで勝って喜ぶとは安い男よのぉwwwwwwwwwwww
松田朋也はステロイド使いつつjbbfで続ける卑怯者、それで勝って喜ぶとは安い男よのぉwwwwwwwwwwww
松田朋也はステロイド使いつつjbbfで続ける卑怯者、それで勝って喜ぶとは安い男よのぉwwwwwwwwwwww
松田朋也はステロイド使いつつjbbfで続ける卑怯者、それで勝って喜ぶとは安い男よのぉwwwwwwwwwwww
松田朋也はステロイド使いつつjbbfで続ける卑怯者、それで勝って喜ぶとは安い男よのぉwwwwwwwwwwww
松田朋也はステロイド使いつつjbbfで続ける卑怯者、それで勝って喜ぶとは安い男よのぉwwwwwwwwwwww
松田朋也はステロイド使いつつjbbfで続ける卑怯者、それで勝って喜ぶとは安い男よのぉwwwwwwwwwwww
松田朋也はステロイド使いつつjbbfで続ける卑怯者、それで勝って喜ぶとは安い男よのぉwwwwwwwwwwww
松田朋也はステロイド使いつつjbbfで続ける卑怯者、それで勝って喜ぶとは安い男よのぉwwwwwwwwwwww
松田朋也はステロイド使いつつjbbfで続ける卑怯者、それで勝って喜ぶとは安い男よのぉwwwwwwwwwwww
松田朋也はステロイド使いつつjbbfで続ける卑怯者、それで勝って喜ぶとは安い男よのぉwwwwwwwwwwww
松田朋也はステロイド使いつつjbbfで続ける卑怯者、それで勝って喜ぶとは安い男よのぉwwwwwwwwwwww
松田朋也はステロイド使いつつjbbfで続ける卑怯者、それで勝って喜ぶとは安い男よのぉwwwwwwwwwwww
松田朋也はステロイド使いつつjbbfで続ける卑怯者、それで勝って喜ぶとは安い男よのぉwwwwwwwwwwww
松田朋也はステロイド使いつつjbbfで続ける卑怯者、それで勝って喜ぶとは安い男よのぉwwwwwwwwwwww
松田朋也はステロイド使いつつjbbfで続ける卑怯者、それで勝って喜ぶとは安い男よのぉwwwwwwwwwwww
松田朋也はステロイド使いつつjbbfで続ける卑怯者、それで勝って喜ぶとは安い男よのぉwwwwwwwwwwww
松田朋也はステロイド使いつつjbbfで続ける卑怯者、それで勝って喜ぶとは安い男よのぉwwwwwwwwwwww
5無記無記名:2006/08/28(月) 01:51:10 ID:AZ+okZsV
おぅ!
三角筋スレやっと復活か!!


ボーリング玉のような肩を作らないかスレが懐かしいぜ
6無記無記名:2006/08/28(月) 02:14:10 ID:Rk0td+Uz
みんなの肩メニュー教えて。
オレはサイドレイズ、ショルダープレス、シュラッグなんだけど少ない?
7無記無記名:2006/08/28(月) 02:14:52 ID:8LXN3Qe9
今にも爆発しそうな肩を作る!
8無記無記名:2006/08/28(月) 02:16:14 ID:AZ+okZsV
黒人、NBA選手とかでっかい肩してるよな!!
9無記無記名:2006/08/28(月) 02:18:54 ID:gLtP/1Ca
>>6
俺はアーノルドプレスとリアレイズしかしてない。
10無記無記名:2006/08/28(月) 02:37:11 ID:8LXN3Qe9
俺はショルダープレスで故障した事あるからサイドレイズ、フロントレイズ、シュラッグ
ショルダープレスもやった方がいいのか?
11無記無記名:2006/08/28(月) 02:38:38 ID:gy+KOVLC
俺は中部に効かす軌道でのワンハンドダンベルプレスとサイドレイズだけ。
前部と後部は・・肩のトレの前の日に背中。次の日に胸でサイクル組んでて、オーバートレーニングになりそうでやってない
12無記無記名:2006/08/28(月) 02:39:59 ID:AZ+okZsV
ショルダーやったほうがいい形になるよ
13(`・(ェ)・)くま ◆KUMA/.WpHY :2006/08/28(月) 02:44:19 ID:LVkFOKmj
漏れは、フロントープレス3セット、アップライトロー3セット、サイドレイズ3セットで終了
14無記無記名:2006/08/28(月) 02:48:00 ID:8LXN3Qe9
>>12
やっぱそうだよなぁ、ランデルマンみたいな肩になりたいからなぁ
10キロ程度でやれば故障の心配はなさそうだしやってみるかな。
もしかするとインナーマッスル鍛えた効果で高重量も扱えるかもしれないし
15無記無記名:2006/08/28(月) 02:52:30 ID:XOGlZ912
16無記無記名:2006/08/28(月) 02:58:53 ID:v+0gBf79
>>15
こんなんじゃ抜けないなぁ
17無記無記名:2006/08/28(月) 03:06:57 ID:gy+KOVLC
>>15
たまに来る市川由衣マニアかww
他の板にも貼ってんのかなー?
18無記無記名:2006/08/28(月) 04:10:54 ID:Rk0td+Uz
>>15
オレ達の鍛えあげられた体じゃ抱いた時折れてしまうよ…。

鍛えすぎてしまったオレ達にはガチムチ兄貴でないとキツイ
19無記無記名:2006/08/28(月) 04:28:10 ID:V8BV/Pup
>>15
はっきり言って成海のの方が可愛い
20無記無記名:2006/08/28(月) 08:45:54 ID:WLHu9j1V
三角筋について語らないか。
21無記無記名:2006/08/28(月) 09:02:09 ID:fR1vtGJE
リアレイズ、サイドレイズ、アップライトロー、バックプレス各3セットで終了
22無記無記名:2006/08/29(火) 01:29:42 ID:JuQWo/qn
後部ってリアレイズだけでも発達する?
23無記無記名:2006/08/29(火) 05:46:11 ID:/jO8c+g/
ショルダープレス
サイドレイズ
フロントレイズ
リアレイズ

これだけ。
24無記無記名:2006/08/29(火) 08:24:55 ID:Rj7tP01J
>>22
それぐらいしかリアの種目知らん。
25無記無記名:2006/08/29(火) 10:17:25 ID:kFjHrYL6
26無記無記名:2006/08/29(火) 10:19:38 ID:Rj7tP01J
>>25
最近アイドルオタが住み着いてるな…
27無記無記名:2006/08/29(火) 11:07:24 ID:qGbVXffO
>>25
死ね
28無記無記名:2006/08/29(火) 11:33:08 ID:+OhTI8eZ
ホモ画像多い、この板では新鮮wwwww
29無記無記名:2006/08/29(火) 11:47:51 ID:yXP9ybRM
サイドレイズ
フロントレイズ
リアレイズ
これだけ。
ショルダープレスは三頭筋も使うので嫌い。
三頭筋はベンチプレスの時まで休ませたい。
30無記無記名:2006/08/29(火) 20:26:57 ID:oi7xypBB
目標はギャリー・ストライダムです
31無記無記名:2006/08/30(水) 11:28:37 ID:24CCyqLg
肩だけマッチョになりたい
それって可能ですか?
32無記無記名:2006/08/30(水) 11:32:42 ID:Ki75dcCR
シンソールぶちこめ
どこマッチョも自由自在だ
33長老 ◆5U57FkyqzM :2006/08/30(水) 14:57:44 ID:swjFpj/r
バックプレス以外のトレは必要ない。
34:2006/08/30(水) 18:09:22 ID:+jLpe8mF
ゆいにゃーん
http://p.pita.st/?m=tbg9tchw
35無記無記名:2006/08/30(水) 21:10:30 ID:JfZOxzKY
俺は、プッシュプレスが一番三角筋に効く
36無記無記名:2006/08/30(水) 21:57:53 ID:C+pIaZOB
ちなみに三角筋鍛えるとしてバックプレス、アップライトロウ、サイドレイズを行なう場合、
順番としてどれから行なえば効果あるのかな?
37無記無記名:2006/08/30(水) 22:01:00 ID:lU3GklOI
とりあえず、一番高重量から扱えるバックプレスが最初じゃろな。
38無記無記名:2006/08/30(水) 23:44:27 ID:319tZwFO
>>22
三角筋後部は、リアレイズのほかにも
ライイングリアレイズ、ライイングサイドリアレイズ、ケーブルリアレイズ、
リアデルトローとか他にも色々あるよ。

>>36
俺の場合は鍛えたい部位からやってる。

39無記無記名:2006/08/31(木) 02:32:53 ID:cHO52Mtg
まず胸の前に両手を伸ばして手と手を重ねる。腕全体がダイヤの形になるように。
その状態から、指先、手首、ひじ、と順順に上方にしならせていく。
ここで、指先が大きな円を描くように。決して各間接が折れてはいけない。
で、上げていって曲がらなくなるところで保持。
これやると三角筋がパンパンに膨れ上がる。
4039:2006/08/31(木) 02:39:19 ID:cHO52Mtg
指の向きを変えたり腕全体を少し内外転させるだけでいろんなアングルが鍛えれるよ。
コツつかめばピンポイントできくよ。まじオススメ
41無記無記名:2006/08/31(木) 03:11:36 ID:1FOYwUJh
それはどれぐらいの負荷がかかってるん?
42無記無記名:2006/08/31(木) 03:23:36 ID:vr4CtRHc
■泰然自若?柔和で落ち着いた実力派。■
・(=゚ω゚)ノ・大森・クマー!!・増量男(元コテ マッスル・ウエイクフィルド少佐

■DQN高学歴派。アンチも多いが根強いファンも。■
・アンティノミー(元コテ アノミー
・物理君

■筋肉に命を懸けている派。脳味噌まで筋肉な男たち。■
・守
・(0w0 )阿修羅

■勘違いしたただのピザデブ共。でもトレは頑張ってます派。■
・パワー君(元コテ たけぽん
・(`・(ェ)・)くま

■比較的フレンドリー派のチビガリ共。(但し一部はキレるとヤバいんですw■
・(´・ω・)かわうそ・なおき・ぬょ・(・ω・)クソガリ

■壊れたキモキャラで売り込み中。どれだけバカにされ叩かれても目立てればそれで満足派。■
・長老・ぎはら・さっきの子

■根っからのキモオヤジ。救いようがありません。どの道ウエイト板住人のサンドバッグです。■
・シャア大佐

※付記
■おーい、お前ら生きてるんか?リスト!!!■
・U*A*Uうあう・ボストン・インクライン(元コテ神
・ホエイ・神の孫・にょ・ハワイアン

他、追加等ありましたらヨロ。
43無記無記名:2006/08/31(木) 21:01:27 ID:HTIt6gqg
アップライトロー3セット
サイドレイズ2セット
リアレイズ2セット
ダンベルショルダープレス3セット
肩はメニューも順番もこんなもんです。気分で順番も変えますが
プレスは成るべく最後のほうにもってきます。アップライトはお勧
めですな。プレス系はかかせないですし。レイズ系は肩痛いので
軽い重量で正しいフォームでやるよう心掛けてます。インナーも
しっかり鍛えることをお勧めします。あとで泣いても遅いです。
44無記無記名:2006/08/31(木) 21:06:31 ID:EOjx36Gw
レイズはチューブの方が効かせやすい気がする
45無記無記名:2006/08/31(木) 22:50:18 ID:FP5+8FTQ
>>39
日本語でおk。
46無記無記名:2006/08/31(木) 22:59:36 ID:JMnvyq+h
肩はフロントプレスしかしてません。
バーベルベンチとダンベルフライもやってるから・・・。
47無記無記名:2006/09/01(金) 10:03:45 ID:fN5Jk/xT
>>43

レイズ系は軽い重量だとレップス数が必然と多くなると思いますが
何レップス位をインターバルどれくらい挟んで行なっていますか?
48無記無記名:2006/09/01(金) 10:17:17 ID:eDe40gNw
つか、肩って一番筋肉痛になりにくいよな
49無記無記名:2006/09/01(金) 10:20:13 ID:MHPZAB0H
だな
50無記無記名:2006/09/01(金) 10:51:15 ID:5RB8oVWc
だから肩が大きくならないんだよ。
51無記無記名:2006/09/01(金) 11:33:10 ID:XzriHswy
肩を本気で追い込むと次の日は歯を磨くのも辛い
52無記無記名:2006/09/01(金) 11:37:33 ID:jWNL1xkP
俺はお風呂で体洗うのが辛い
53無記無記名:2006/09/01(金) 11:38:48 ID:5RB8oVWc
そだよね。前部、中部、後部全て筋肉痛になるとなんか面白い痛みだ。中々難しいけどw
54無記無記名:2006/09/01(金) 18:23:35 ID:n2U4PUuZ
確か肩って筋肉痛にならないんだよな。
55無記無記名:2006/09/01(金) 18:47:32 ID:PPd1CuWd
56無記無記名:2006/09/01(金) 18:54:08 ID:18AlNRPm
筋肉痛来ない人でも筋肥大してる?
57無記無記名:2006/09/01(金) 18:54:38 ID:oSawGAW2
肩の筋肉って思ってる半分は背中の筋肉だよな。
やっぱ肩の出力って大きくないよな。
58無記無記名:2006/09/01(金) 21:02:50 ID:eDe40gNw
肩追い込める人って何セットやってるんですか?
59無記無記名:2006/09/01(金) 21:12:36 ID:YQhdaRUQ
>>56
してるよ。使用重量が伸びてれば筋肉痛が無くても肥大する。
60無記無記名:2006/09/01(金) 21:14:08 ID:PdX8w/HA
>>57
意味不明なんだけど。
61無記無記名:2006/09/01(金) 21:39:40 ID:18AlNRPm
>>59
トン
6258:2006/09/02(土) 08:07:49 ID:xFGm5uif
ミゴトニスルーデスカ( ・∀・)っ旦~
63無記無記名:2006/09/02(土) 14:51:58 ID:H3EZEuz9
三角筋も筋肉痛なるってwならないやつは肩の発達が遅れてるだろw
64無記無記名:2006/09/02(土) 15:23:00 ID:modPYpMH
ショルダープレスで、肘を前へ出す方が三角前側に効く様な気がするんだけど、これは別の種目になりますか?また、効果の違いはあるのでしょうか?
65無記無記名:2006/09/02(土) 15:25:32 ID:modPYpMH
>>64
すいません、ダンベルショルダープレスです。
66無記無記名:2006/09/02(土) 15:29:45 ID:modPYpMH
>>64
すいません、自己解決しました。
あー恥ずかしい・・・。
67無記無記名:2006/09/02(土) 15:52:21 ID:k34n2zZi
>>66
どう解決したか気になるるるるる。
KWSK!
68無記無記名:2006/09/02(土) 16:05:59 ID:26FbVQDl
>>66
どの種目に当てはまるかなんて無意味。
どこに効くのか。何が目的でトレするのか。
ってことだよな。
69無記無記名:2006/09/04(月) 13:12:14 ID:6Oz57M0p
アップライトローって三角前部と中部がメインですか?
70無記無記名:2006/09/04(月) 16:13:48 ID:3m3iqiNp
肩が筋肉痛にならないから、明日から10セットやろうと思ってるんだが止めるなら今の内だぞ
71無記無記名:2006/09/04(月) 16:15:50 ID:49J1Aj5U
自己解決?
72無記無記名:2006/09/04(月) 16:26:46 ID:IQhsM2qm
体操選手ってスッゲー肩してるよね
皆鍛えてんだろうね
73無記無記名:2006/09/04(月) 16:29:16 ID:bodqsupD
体操自体が高負荷のトレーニングみたいなもんだしな
しかも実績がある学校なんかは食事も全てそこのコーチが決めるとこもある
プロだと故障とかのリスクなくすためいろいろサプリメント飲まされる
74無記無記名:2006/09/04(月) 16:33:02 ID:IQhsM2qm
75無記無記名:2006/09/04(月) 16:46:53 ID:b8L7T0yy
ガリだけどすげーいい体してるなあ。
やっぱり体操選手は肩がいいね。
76無記無記名:2006/09/04(月) 23:18:06 ID:0kV6CfE5
うん、胸は大きくなくて肩がまん丸のムエタイ体型。
理想的。こうなるにはウエイトだったらショルダープレスよりもレイズ系かな?
77無記無記名:2006/09/05(火) 18:35:11 ID:7NC9bHLW
ショルダープレスはビハインドネックでやっても前部線維中心だそうだ
78無記無記名:2006/09/08(金) 09:17:47 ID:Rrd5svpj
後部がなかなか育ってくれない。
79無記無記名:2006/09/08(金) 14:53:50 ID:euqsTwIE
サイドレイズ
フロントレイズ
リアレイズ
80無記無記名:2006/09/08(金) 22:06:13 ID:+7UQyn7J
フロントプレスとレイズ系じゃどっちが効率的ですか?
81無記無記名:2006/09/09(土) 09:19:19 ID:7e5U5RN/
プレス系は前部
中部・後部ならレイズ系
82無記無記名:2006/09/13(水) 04:43:41 ID:QZSxSMDe
肩って小さい筋肉の癖にやたらとトレーニング種目があるよね。
人によって選択する種目がまちまちで定番的なルーチンがないから
初心者にとっては本当に悩ましい部位だ。
83無記無記名:2006/09/13(水) 19:43:36 ID:IYeLSw6l
オレは三島ド根性ノ助の三角筋をみて鍛えてぇと思った。そんなオレになんかよいメニューを教えて下さい!ちなみにベンチは120キロあげます。
84無記無記名:2006/09/13(水) 19:46:29 ID:UFfxk/K1
>>83
ベンチだけならど根性の助よりも強いだろうなw
そこまでやれるなら普通にショルダープレスとレイズ系やりこめばすぐに付きそうなもんだが。
85無記無記名:2006/09/13(水) 20:10:39 ID:aHarTj0Z
いや、三島のが上だろwオフには80中盤まであるらしいし、ベンチ得意なはず
86三島の三角筋を目指す者:2006/09/13(水) 20:58:52 ID:IYeLSw6l
レイズ系はダンベル何キロでやったらよいのですか??16キロぐらいですか??あと回数も教えて下さい!!
87無記無記名:2006/09/13(水) 21:24:28 ID:UFfxk/K1
>>86
知るかよ重量なんてw
自分で10RM見つけてそれでやりこんでくれ
88無記無記名:2006/09/13(水) 21:50:20 ID:IYeLSw6l
ありがとうございますm(__)m明日から三角筋をぶ壊していきます!!
89無記無記名:2006/09/14(木) 00:19:34 ID:RqFgQU9b
ダンベルショルダープレスで、肩を鍛えるにはどうしたら良いですか?
90無記無記名:2006/09/14(木) 01:54:20 ID:42dGYkaL
フロントレイズはバーベル?ダンベル?ダンベルの場合、左右一緒派?交互派?
91無記無記名:2006/09/14(木) 02:03:01 ID:zU1lI2n+
>>90
前部線維だけに効かせたいならバーベルよりダンベルを縦に持ってやった方がいいよ
交互だと意識を集中しやすいかもしれないが、体幹のねじれを制御するのが大変そう
92無記無記名:2006/09/14(木) 02:17:33 ID:tEMAsWQv
前部は肩関節の内旋にも微妙に関与するから
縦より横向きのほうがコントラクトポジションでのテンションは上がる。

ただこれは理論上のことで、人によって効きづらかったりもするので
どっちも試して効果あるほうを選択したらいい。
93無記無記名:2006/09/14(木) 02:23:43 ID:OAesqkQN
俺右利きだしカールは右腕の方が強いんだけどなぜか肩は左が強いんだよな。
94無記無記名:2006/09/14(木) 13:40:02 ID:vatUtZmz
俺はレイズやると肩が痛くなるしアップライトローは肩が硬いんでできないから
バック&フロントプレスしかできない。ちっとも発達しないよ・・レイズ・ロー以外で
肩を丸くしてー
95無記無記名:2006/09/14(木) 14:39:12 ID:SuWLv3Lu
サイドレイズでなぜか首を痛めたwwwwww
病院に行ってもサイドレイズの意味が解ってないwwwwwwwwwwwww
シップだけもらって帰らされたwwwwwwwwwwwwww
現在寝たきり状態wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
96dondon:2006/09/14(木) 15:16:58 ID:LZ1os9B6
>>93
正常です
97無記無記名:2006/09/14(木) 15:18:25 ID:OAesqkQN
>>96
なんで?
98dondon:2006/09/14(木) 15:32:43 ID:LZ1os9B6
フォークで肉を抑える動作とナイフで肉を切る動作では使われる筋肉が違います
99無記無記名:2006/09/14(木) 15:44:04 ID:OAesqkQN
なるほど!
100無記無記名:2006/09/14(木) 16:01:48 ID:KVVXH1dG
Σ(゚Д゚;
101無記無記名:2006/09/14(木) 16:46:35 ID:mi14S9Hh
プレス系で前部が肥大しないのか?
お前は何しても筋肥大は望めない。
102無記無記名:2006/09/14(木) 17:00:14 ID:SaciSZsP
>>101
同意
103無記無記名:2006/09/14(木) 18:46:29 ID:FmwJCLDa
>>94
まず、その種目を避けるより肩を柔らかくするとか、インナーマッスル
鍛えるとか対策考えろよ。
104無記無記名:2006/09/14(木) 21:59:16 ID:WhHZsqt0
というかアップライトローやると手首痛いんだけど‥
105無記無記名:2006/09/14(木) 22:13:16 ID:mi14S9Hh
ダンベルでやりなされ。
106無記無記名:2006/09/15(金) 01:05:17 ID:cm8qJlkd
そうそう、ダンベルって手首に優しいよね

前腕には厳しいけどw
107無記無記名:2006/09/15(金) 14:30:00 ID:MEmuu8GF
アップライトロー10reps×5set
ショルダープレス10reps×5set
シュラッグ10reps×5set
サイドレイズ10reps×5set
をすべてインターバル1分30秒でおこなっているのですがどうでしょうか?
他に加えた方がいいトレはありますか?セット数は多すぎでしょうか?
ちなみにこの前に胸のトレーニングをベンチプレス、ナローベンチを合計10setやってます。
皆様ご教授ください。
108無記無記名:2006/09/15(金) 15:08:22 ID:FqCqPQPv
すごいすごい
109無記無記名:2006/09/15(金) 19:32:28 ID:qFVJ1QzR
効果が出てるならそれでいいじゃん。
110無記無記名:2006/09/15(金) 22:19:04 ID:nebRNb4T
NHK観たか?
すっげー三角巾発達してる球児いたぞ
ホンマ異常に肩だけ発達しとった
111無記無記名:2006/09/17(日) 01:25:28 ID:KqcEVG73
フロントレイズは座ってやると反動がつかえないから肩
にきかせやすいですよ
112無記無記名:2006/09/18(月) 11:17:44 ID:aQWjehZF
肩専門種目はフロントプレスを一応してるのだけど
ベンチプレス→ダンベルフライ→フロントプレスの順序でやっていく過程で
三角筋が疲労してウエイトがたいして上がらない。
しかも翌日は背筋のバーベルローイングでも三角筋後を使うし・・・こんなに使ってて筋肥大できるのか?
・・・と、いろいろ悩んでます。
113無記無記名:2006/09/18(月) 16:00:30 ID:RM3FZ3V4
>>112
ベンチとフライは逆にした方がいんじゃね?
114無記無記名:2006/09/19(火) 10:42:52 ID:kmGuxnLB
>>113
そんなことしたらベンチが上がらなくなるw
115無記無記名:2006/09/19(火) 14:25:01 ID:veAMZePr
俺はチューブトレと拳立てだけて充分効いてるぞ
特に拳立ては前部がパンパンになる。
チューブで後部とサイドを限界まで追い込めばダンベル使わなくても肥大した三角筋をつくれるよ
116無記無記名:2006/09/19(火) 14:30:02 ID:RW+ZVhOx
ぬしの三角筋うpキボン!
117無記無記名:2006/09/19(火) 15:25:02 ID:cVBJsF+v
>>115は体重120kgで自転車のタイヤチューブでサイドレイズやってるんだよw
118無記無記名:2006/09/22(金) 00:03:33 ID:4G/SASAL
アップライトローとバックプレスを続けて10回の3セットやってるんだがほかにバーベル種目で三角筋がつくトレーニングないでしょうか??
119無記無記名:2006/09/22(金) 09:47:00 ID:FxUnK7Bf
ダンベルでショルダープレスやってたら首をヒドく痛めました…。首が回らん…
120(`・(ェ)・)くま ◆KUMA/.WpHY :2006/09/22(金) 09:54:00 ID:oQRxk7FW
俺が昔やってたジャイアントセット

バーベルショルダープレス→ダンベルショルダープレス→フロントレイズ

アップライトロー→サイドレイズ→ケーブルサイドレイズ
121無記無記名:2006/09/22(金) 11:36:30 ID:Dn7ig0m4
>>118
リアデルトロー
122無記無記名:2006/09/22(金) 23:58:05 ID:hB5IZOUp
http://blogs.dion.ne.jp/tranertakeda/archives/3037244.html
サイドレイズもフロントレイズも
手の甲を上にして行えば効くのは肩の中央部(横)だとか。

すなわちフロントレイズの定説、肩の前部に効くは間違い、とのこと。

レイズ系で肩の前部に効かすには
親指を上に(手の甲を外側に)、つまり縦拳にして行うのだとか。
123アンティノミー ◆MiDylqCWJg :2006/09/22(金) 23:59:48 ID:6dod3AHn
>>122
それは俺もだいぶ前に読んだが、間違い。
あっていない。
124無記無記名:2006/09/23(土) 00:31:44 ID:cRX4nqp4
あああああ、気持ティィィィ!!!!!!
125無記無記名:2006/09/23(土) 00:35:54 ID:cRX4nqp4
あー、きいてきた・・・・
126無記無記名:2006/09/23(土) 02:30:34 ID:maNzyhg3
>>123
ウノミーがそんな事言うのは珍しいなw
127無記無記名:2006/09/25(月) 16:23:21 ID:dBHGcj3C
腕の真っ直ぐ横に挙げるサイドレイズ、直角の奴と、
前腕をL字に曲げるサイドレイズってどう違うの?

高重量をやるのは、後者だと思うけど、効く場所とか、効きやすさとか、
教えてください。
128アンティノミー ◆MiDylqCWJg :2006/09/25(月) 16:57:35 ID:lShN8aql
>>126
どこが間違ってるかも分からないだろう。
お前らみたいな権威主義的心性の持ち主君たちにはw
129無記無記名:2006/09/25(月) 21:44:24 ID:sUU9Mq/L
肩が停滞気味だったので
1年間
胸の日にプレス系
腕の日にレイズ系
で週2でやりこんだら
Tシャツがきつくて着られない
くらい肩でかくなった。
肩にかんしては週1だと
アンダ−ワ−クでないのかと、、、
おすすめ
130無記無記名:2006/09/25(月) 21:52:51 ID:9j3a4E+C
仕事してると部位ごとに違う超回復にぴったりあわせるの難しいよな。
仕事の休みの日やジムの休みの日など考えると、どうしても一部位週一回になっちゃう。
131無記無記名:2006/09/25(月) 22:04:48 ID:DDw0HTXb
>>130
禿同だなあ。
132無記無記名:2006/09/25(月) 22:05:40 ID:4wPAfC8/
>>130
多いくらいですよ
133アンティノミー ◆MiDylqCWJg :2006/09/25(月) 22:06:41 ID:lShN8aql
仕事しなければ生きられない賎民ならではの悩みだな。
俺のような富豪はそんなことを心配したことは一度もない。
134無記無記名:2006/09/25(月) 22:07:45 ID:i+osJoNc
>>132
む 今は無きヒゲの兄弟の人ですか?
135無記無記名:2006/09/25(月) 22:11:30 ID:mnbSRG41
>>129
是非肩うpして実証してください!

多分してくれないだろうけど(´・ω・`)
136無記無記名:2006/09/25(月) 22:11:52 ID:4wPAfC8/
>>134

10〜14日で全身を回すくらいでよいはずです
137129:2006/09/25(月) 22:26:15 ID:sUU9Mq/L
>>130
肩はダンベルがあればいつでもやれるでしょ
ためしにやってみ
ジムにいけない日は家でダンベル。
回復力の差かもしれないけど
小さい筋肉は週一だとアンダ−ワ−ク
にならないかな、
俺は胸、背、脚は週1、腕、肩は週2で
かなりの成果を得た。
(胸の日に三頭、背の日に二頭、それとは別に
 腕の日を作ってがっつりおいこむ)
138134:2006/09/25(月) 22:30:35 ID:i+osJoNc
>>136
>>136
天の声有り難うございます
ぼくは月肩 火胸 水背 木肩 金胸 土背 日一応休み
腹筋いれて30分で終了してます 自分で思う高重量で8〜5レップ
でやってます こんなヘナチョコトレでも 低頻度でやったほうが
発達するのですか? 肩はたくさんしたほうがいいと思うのですが・・
139無記無記名:2006/09/25(月) 22:36:04 ID:mnbSRG41
>>138
やめとけ。
10日に一回とかでやってる人達は負荷をのっけるのが上手いし極限まで追い込んでるから回復に時間がかかる。
初心者は週二がいいと思うぞ
140アンティノミー ◆MiDylqCWJg :2006/09/25(月) 22:39:12 ID:lShN8aql
>>138
なんだ、この上半身メニューはw

141無記無記名:2006/09/25(月) 22:40:41 ID:4wPAfC8/
>>138
脚を頑張ってください
142無記無記名:2006/09/25(月) 22:43:33 ID:9j3a4E+C
俺は胸の日は軽い三頭、背中の日は軽い二頭と思ってる。
最近それとは別に腕の日を設けたんだけど、そしたらメキメキ腕が太くなったね。
肩もベンチやチン等でも使うから、それ以外に二回やるってのは多すぎない?
143無記無記名:2006/09/25(月) 22:44:09 ID:4wPAfC8/
すいません被りました
144無記無記名:2006/09/25(月) 22:49:24 ID:i+osJoNc
>>アノミー
ううすみません・・
朝起きてから一時間くらいしか時間が無くこんなラジオ体操みたいなのです
カフエインよく使うので夜トレ出来ないのです
肩丸くするにはどうしたらいいでしょう?
アノミさんは肩胸の日にしてるのですよね?
145アンティノミー ◆MiDylqCWJg :2006/09/25(月) 22:51:32 ID:lShN8aql
主に、肩の丸みはプレスだな。広がりはレイズ。
146無記無記名:2006/09/25(月) 22:57:28 ID:wscSGqyD
>>145
なるほど!勉強になります〆(・_・)
147129:2006/09/25(月) 22:57:44 ID:sUU9Mq/L
>>142
・胸、肩(プレス系)、三頭
・背、二頭
・脚
・腕、肩(レイズ系)

これを週4でまわしてます、
軽い筋肉痛はスル−で・・・
もちろん休養は大事ですが
体操選手なんかは毎日やってて
あんな大きな肩持ってるでしょ

148138:2006/09/25(月) 22:57:45 ID:i+osJoNc
>>アノミー
レスありがとうです
>>141 
足・デッドなどはつらいのでしません
やっぱり肩が丸く、腹筋が割れているのがイイ身体に見えるので・・
149アンティノミー ◆MiDylqCWJg :2006/09/25(月) 23:02:41 ID:lShN8aql
足やらなくてもいいと思っているのは最初だけなんだよ。
いずれからだのバランスがおかしくなって上半身だけでかく見えるようになって
不自然な体になる。で、足をはじめるようになる。
150無記無記名:2006/09/25(月) 23:02:51 ID:bY+E4N7r
バカやろう辛さの分からぬ輩などに・・・
すまん熱くなってしまった
151無記無記名:2006/09/25(月) 23:09:48 ID:9j3a4E+C
>>150
どうやら(ry
>>アノミー
それでいいじゃないか。
みんなそうやって大人になっていくのだよ。
人に言われたって自分で気づかなくちゃ分からないものさ。
152無記無記名:2006/09/26(火) 01:11:52 ID:xkW6lJX8
肩のスレでいうのもなんだが脚デカくすると楽しいよ 
筋量が他の部位とは桁違いだもの
153無記無記名:2006/09/26(火) 08:50:42 ID:Zp451hJ8
ジーパン履けなくなるから嫌だ
154無記無記名:2006/09/26(火) 08:58:29 ID:X5iMsXih
いずれジーパン履けなくなったwww って喜ぶようになるんだって
155無記無記名:2006/09/26(火) 10:16:26 ID:NchseP17
>>128
先回りしすぎだ。
偽ノミかと思ったが、その余裕の無さと信者のわき具合は本物かもしれんな?
156アンティノミー ◆MiDylqCWJg :2006/09/26(火) 10:17:46 ID:6y9pfxdt
答えたらどうだい?w
157無記無記名:2006/09/26(火) 10:49:24 ID:bqNcYmSL
教えてたも、アノミー様。
158無記無記名:2006/09/26(火) 13:15:56 ID:NchseP17
お前が根拠を述べるのが筋だろが。

まぁいいや。一つは筋肉が上を向いている必要は無いって事。
関係してくるのは起始停止関節の位置関係。

159アンティノミー ◆MiDylqCWJg :2006/09/26(火) 13:53:27 ID:6y9pfxdt
>>158
鵜呑みというからには、お前が根拠を述べるべきであろう。
うのみと言い放てる相手よりも知識が少ないわけがないしなw

で、位置関係がなに?
上を向いてる必要がないって何?

意味不明なんすけどw
逃げてもいいよ、鵜呑み君はw
160無記無記名:2006/09/26(火) 14:13:56 ID:AP2bDjVJ
ちょっと待ってチューブで試してみます
161無記無記名:2006/09/26(火) 14:28:54 ID:AP2bDjVJ
もうちょっと待ってて下さいね
162無記無記名:2006/09/26(火) 14:42:05 ID:AP2bDjVJ
わからないので気付いたことだけ箇条書きします

@親指を上に向けた方が重量は扱えそう
A親指を上に向けた方が肩間接の負担が少なくて楽かも
B親指を上に向けると胸の付け根に効いてる感じ

親指を上に向けたフロントレイズは胸の付け根を鍛えるのにいいかも
163無記無記名:2006/09/26(火) 17:39:39 ID:NchseP17
もう一つは手首の向きでは無く肘の向きが影響してくるって事。

>偽蚤
偽とやりあう気は無い。
164アンティノミー ◆MiDylqCWJg :2006/09/26(火) 17:41:42 ID:6y9pfxdt
偽、といって逃げるんだなw
情けない奴だ。
165無記無記名:2006/09/26(火) 19:18:52 ID:NchseP17
うん。逃げるよ。お前みたいな輩は苦手だw
166アンティノミー ◆MiDylqCWJg :2006/09/26(火) 19:30:22 ID:6y9pfxdt
敗走乙!w
167無記無記名:2006/09/26(火) 19:33:54 ID:AP2bDjVJ

アノミー先生!

>>162の添削をお願いしますw
168アンティノミー ◆MiDylqCWJg :2006/09/26(火) 19:38:55 ID:6y9pfxdt
1、たいして変らないだろうが、どっちかといったら扱えないだろう。
2、負担も大きいだろ。
3、これはやり方の問題だな。
169無記無記名:2006/09/26(火) 19:51:47 ID:oo2su7YC
アノミーは仕上げにラテラルプローンとかしたりするの?
170無記無記名:2006/09/26(火) 19:56:50 ID:AP2bDjVJ
>>168
ありがとうございます!結構自信あったのに問題外でしたねw
正解は手のひらは下を向いていてよい、と云う事でOKですか?
171無記無記名:2006/09/26(火) 20:50:05 ID:F1OyCgF8
横レス申し訳ない。
@手のひらを下に向けたフロントレイズ
よりも、
A手のひらを下に向けたサイドレイズ
の方が中部線維に効くと思われ。
@ではAよりも肩関節を内旋させるために前部線維を含む内旋筋が動因されるため。
Aでも若干の内旋運動があるので、中部線維だけに効かせたいなら上半身をやや前傾したサイドレイズの方が効く。
…だったと思うw
誰か補足してくれー。
172無記無記名:2006/09/26(火) 23:39:47 ID:gf1wy+6Z
サイドレイズは初動速度をゆっくりしたほうが効くな。あと軌道によってかなり効く感じが変わるな。
毎回いろいろ軌道について試行錯誤しているが。。。あと水平になるまで挙げたら僧房の関与が強まるな。
後ろがなかなか難しい
173無記無記名:2006/09/27(水) 00:04:41 ID:W21ZIapg
俺も後部がムズイ。
金田一に謎を解いてほしいよ。
174無記無記名:2006/09/27(水) 00:15:34 ID:J53Irq+6
Tバーローで肘を横に開きながら引くと後部にやたら効くんだけど、
俺だけか?
175三角スレで足やれとゆわれた男:2006/09/27(水) 00:24:11 ID:FzVKqGzC
後部はゴムチューブでたくさんやった方がいいじゃないですかね
176122:2006/09/27(水) 00:42:48 ID:Puc0Pejb
自分の書いたカキコミ(といってもwebの直リンとそのまとめだが)で
色んな人の意見が伺えるとは嬉しいですネ!
(自分でイチから考える手間が省けて結構結構)

因みに縦拳フロントレイズについては、
解説されている本は少ないと思うのですが、
手持ちの本では以下の3冊で紹介されています。

1冊目は若木竹丸の『怪力法』にチューブ運動で紹介。
但し、効果は「腕全般」・・・との若木解説。

2冊目は『目でみる筋力トレーニングの解剖学』(フツーの街の書店で店頭購入!)。
ひとつのダンベルをプルオーバーする時のように両手で持って
スタンドでダンベルを上下する、というもの。
効果としては「三角筋の主に前部、そして以下略」と解説。

3冊目は月ボから出ていた『写真で見る部分的トレーニング法』。
パラレルグリップダンベルフロントレイズとして紹介。
効果は「三角筋。とくに前部に有効」とのこと。

一方、手のひらを下にしたノーマルフロントレイズはあまたの本で紹介されていますが
やはりこれが先のwebのように「三角筋の前部ではなく中部に効く」
と強調している本は寡聞にして知りません。

無論、本に書いてあるから正しい、書いてないから間違っている、
なんていう気は毛頭ありません。
(実際間違いが書いてある本は多いですネ!)

しかし、今回多くの人の意見が聞けて、とても勉強になりました。
みなさんどうもありがとネ!
177足やれ男:2006/09/27(水) 00:53:28 ID:FzVKqGzC
お疲れ様です。おやすみなさい 明日で三日連続肩の日
縦拳レイズためさないとね ケガに注意して頑張るぞっ!zzz
178無記無記名:2006/09/27(水) 00:59:23 ID:pkxx838F
>>173
後部は肩甲骨を開いたままの状態でやることと、肘を張って
前腕を垂直に保つ事を意識すれば効くと思う。
あと、手の甲を外側にするよりも内旋させたままやる方が効く。
179無記無記名:2006/09/27(水) 20:54:21 ID:Q6zAXuBl
レイズ系は肩甲骨開いたままでするのがデフォと思い込んでたが、ホモ雑誌にあえて肩甲骨を寄せてやっている
やつが紹介されていた。背中をある程度収縮させてままで固定できればなるほどそういうのもありだな、と納得。
まあ、肩甲骨開いたままで今までやってきて効果でてるから両方のパターンで長期にルーチン化しようと思う
180無記無記名:2006/09/27(水) 21:03:04 ID:AnhG6WCW
>>174
みんなそうじゃね?
明らかに悪いフォームだ。
このスレ的にはいいんだろうか?
181無記無記名:2006/09/27(水) 21:12:41 ID:EO1gd6Qj
>>180
いいんじゃないかな。確かにベントローやTバーやりこんでると後部発達してくるし。
182無記無記名:2006/09/27(水) 23:33:36 ID:6YgKftAx
>>179
それよりも、なぜホモ雑誌を読んでいるのか聞きたい
183無記無記名:2006/09/27(水) 23:49:19 ID:EWBqt+/c
>>180
いや、後部に効かせるために、あえて肘を開くように
するってことね。
184無記無記名:2006/09/28(木) 10:07:40 ID:ZxB0q+mz
松田朋也はステロイド使いつつjbbfで続ける卑怯者、それで勝って喜ぶとは安い男よのぉwwwwwwwwwwww
松田朋也はステロイド使いつつjbbfで続ける卑怯者、それで勝って喜ぶとは安い男よのぉwwwwwwwwwwww
松田朋也はステロイド使いつつjbbfで続ける卑怯者、それで勝って喜ぶとは安い男よのぉwwwwwwwwwwww
松田朋也はステロイド使いつつjbbfで続ける卑怯者、それで勝って喜ぶとは安い男よのぉwwwwwwwwwwww
松田朋也はステロイド使いつつjbbfで続ける卑怯者、それで勝って喜ぶとは安い男よのぉwwwwwwwwwwww
松田朋也はステロイド使いつつjbbfで続ける卑怯者、それで勝って喜ぶとは安い男よのぉwwwwwwwwwwww
松田朋也はステロイド使いつつjbbfで続ける卑怯者、それで勝って喜ぶとは安い男よのぉwwwwwwwwwwww
松田朋也はステロイド使いつつjbbfで続ける卑怯者、それで勝って喜ぶとは安い男よのぉwwwwwwwwwwww
松田朋也はステロイド使いつつjbbfで続ける卑怯者、それで勝って喜ぶとは安い男よのぉwwwwwwwwwwww
松田朋也はステロイド使いつつjbbfで続ける卑怯者、それで勝って喜ぶとは安い男よのぉwwwwwwwwwwww
松田朋也はステロイド使いつつjbbfで続ける卑怯者、それで勝って喜ぶとは安い男よのぉwwwwwwwwwwww
松田朋也はステロイド使いつつjbbfで続ける卑怯者、それで勝って喜ぶとは安い男よのぉwwwwwwwwwwww
松田朋也はステロイド使いつつjbbfで続ける卑怯者、それで勝って喜ぶとは安い男よのぉwwwwwwwwwwww
松田朋也はステロイド使いつつjbbfで続ける卑怯者、それで勝って喜ぶとは安い男よのぉwwwwwwwwwwww
松田朋也はステロイド使いつつjbbfで続ける卑怯者、それで勝って喜ぶとは安い男よのぉwwwwwwwwwwww

松田朋也の顔
http://plaza.rakuten.co.jp/koharu1026/2019
石原貴史の顔
http://plaza.rakuten.co.jp/koharu1026/2028


         松 田 朋 也  (まつだともや)      石 原 貴 史  (いしはらたかし)


  二  人  そ  ろ  っ  て  ダ  ブ  ル  ス  テ  ロ  イ  ド  卑  怯  者  の  代  名  詞   


阿修羅こと石原貴史はステロイド使って成長しているのに自分の能力だと勘違いmotherfucker wwwwwwww
阿修羅こと石原貴史はステロイド使って成長しているのに自分の能力だと勘違いmotherfucker wwwwwwww
阿修羅こと石原貴史はステロイド使って成長しているのに自分の能力だと勘違いmotherfucker wwwwwwww
阿修羅こと石原貴史はステロイド使って成長しているのに自分の能力だと勘違いmotherfucker wwwwwwww
阿修羅こと石原貴史はステロイド使って成長しているのに自分の能力だと勘違いmotherfucker wwwwwwww
阿修羅こと石原貴史はステロイド使って成長しているのに自分の能力だと勘違いmotherfucker wwwwwwww
阿修羅こと石原貴史はステロイド使って成長しているのに自分の能力だと勘違いmotherfucker wwwwwwww
阿修羅こと石原貴史はステロイド使って成長しているのに自分の能力だと勘違いmotherfucker wwwwwwww
阿修羅こと石原貴史はステロイド使って成長しているのに自分の能力だと勘違いmotherfucker wwwwwwww
阿修羅こと石原貴史はステロイド使って成長しているのに自分の能力だと勘違いmotherfucker wwwwwwww
阿修羅こと石原貴史はステロイド使って成長しているのに自分の能力だと勘違いmotherfucker wwwwwwww
阿修羅こと石原貴史はステロイド使って成長しているのに自分の能力だと勘違いmotherfucker wwwwwwww
阿修羅こと石原貴史はステロイド使って成長しているのに自分の能力だと勘違いmotherfucker wwwwwwww
阿修羅こと石原貴史はステロイド使って成長しているのに自分の能力だと勘違いmotherfucker wwwwwwww
阿修羅こと石原貴史はステロイド使って成長しているのに自分の能力だと勘違いmotherfucker wwwwwwww
阿修羅こと石原貴史はステロイド使って成長しているのに自分の能力だと勘違いmotherfucker wwwwwwww
阿修羅こと石原貴史はステロイド使って成長しているのに自分の能力だと勘違いmotherfucker wwwwwwww
阿修羅こと石原貴史はステロイド使って成長しているのに自分の能力だと勘違いmotherfucker wwwwwwww
185無記無記名:2006/09/28(木) 10:57:05 ID:rdaZ7O5z
>>183
そしたらTバーである必要ないじゃん。
186無記無名:2006/09/28(木) 23:39:08 ID:Erm7YCyI
頭のカタイやつだな
ターゲットを広背筋にするか三角筋後部にするかフォームを使い分けろって話だろ
187無記無記名:2006/09/29(金) 19:53:47 ID:+cd/h1uK
>>186
その通り。
フォローサンクス!
188無記無記名:2006/10/02(月) 19:56:32 ID:AZKWb3cH
>>172
だな。
189無記無記名:2006/10/05(木) 00:39:34 ID:Y5he2TlD
サイドレイズを真横から少し斜め前でやると三角筋が刺激されるのですが、
真横で上げると僧妨筋に効くんですが、これは僧妨筋が弱いことを意味するんでしょうか?
190無記無記名:2006/10/05(木) 01:16:02 ID:pR3buuJT
背中曲がってんじゃね?
191無記無記名:2006/10/05(木) 07:33:32 ID:OdFukYcy
>>上のレスよく読め
192無記無記名:2006/10/05(木) 07:36:16 ID:684O4txH
>>189
ただフォームが悪いだけ。
正しくやれば僧帽は変に関与することはない。
193無記無記名:2006/10/05(木) 11:29:21 ID:Y5he2TlD
わかりました有難d
一回やってみたらやっぱ肩甲骨に関わりがあるようですね
ちなみにですが3分割で僧妨筋は胸肩の日か背中の日どちらでやるのがいいですか?今は背中でやってまつ。
194無記無記名:2006/10/05(木) 11:43:34 ID:684O4txH
肩甲骨っていうか、しっかり真横に挙げると少し前に挙げるのとでは
前部の関与が少なくなるからそれだけでも扱える重量が大分変わってくる
たぶん重量が重くて肩窄めて僧帽つかって挙げてるんだろう
その分割だったら背中の日でいいと思うよ
195無記無記名:2006/10/05(木) 13:03:29 ID:Y5he2TlD
トレ歴1年なんで勉強になります

最近になって3分割を取り入れるようになったんですが
胸肩三頭筋と脚と背中二頭筋の分割か胸肩二頭筋と脚と背中三頭筋ではどちらがオススメですか?
前者は腕の超回復が早いから大筋群に比べて間隔が空いて腕の発達が遅いらしいんです
後者は逆に腕のオーバーワークになりそうなんです
結局は自身との相談ですがアドバイスが聞きたいでつ
196無記無記名:2006/10/05(木) 16:55:44 ID:5Mx+zqea
松田朋也、薬物使いまくりでjbbfを席巻中、応援よろ!⊂二二二( ^ω^)二⊃ ブーン
松田朋也、薬物使いまくりでjbbfを席巻中、応援よろ!⊂二二二( ^ω^)二⊃ ブーン
松田朋也、薬物使いまくりでjbbfを席巻中、応援よろ!⊂二二二( ^ω^)二⊃ ブーン
松田朋也、薬物使いまくりでjbbfを席巻中、応援よろ!⊂二二二( ^ω^)二⊃ ブーン
松田朋也、薬物使いまくりでjbbfを席巻中、応援よろ!⊂二二二( ^ω^)二⊃ ブーン
松田朋也、薬物使いまくりでjbbfを席巻中、応援よろ!⊂二二二( ^ω^)二⊃ ブーン
松田朋也、薬物使いまくりでjbbfを席巻中、応援よろ!⊂二二二( ^ω^)二⊃ ブーン
松田朋也、薬物使いまくりでjbbfを席巻中、応援よろ!⊂二二二( ^ω^)二⊃ ブーン
松田朋也、薬物使いまくりでjbbfを席巻中、応援よろ!⊂二二二( ^ω^)二⊃ ブーン
松田朋也、薬物使いまくりでjbbfを席巻中、応援よろ!⊂二二二( ^ω^)二⊃ ブーン
松田朋也、薬物使いまくりでjbbfを席巻中、応援よろ!⊂二二二( ^ω^)二⊃ ブーン
松田朋也、薬物使いまくりでjbbfを席巻中、応援よろ!⊂二二二( ^ω^)二⊃ ブーン
松田朋也、薬物使いまくりでjbbfを席巻中、応援よろ!⊂二二二( ^ω^)二⊃ ブーン
松田朋也、薬物使いまくりでjbbfを席巻中、応援よろ!⊂二二二( ^ω^)二⊃ ブーン
松田朋也、薬物使いまくりでjbbfを席巻中、応援よろ!⊂二二二( ^ω^)二⊃ ブーン
松田朋也、薬物使いまくりでjbbfを席巻中、応援よろ!⊂二二二( ^ω^)二⊃ ブーン
松田朋也、薬物使いまくりでjbbfを席巻中、応援よろ!⊂二二二( ^ω^)二⊃ ブーン
松田朋也、薬物使いまくりでjbbfを席巻中、応援よろ!⊂二二二( ^ω^)二⊃ ブーン
松田朋也、薬物使いまくりでjbbfを席巻中、応援よろ!⊂二二二( ^ω^)二⊃ ブーン
松田朋也、薬物使いまくりでjbbfを席巻中、応援よろ!⊂二二二( ^ω^)二⊃ ブーン
松田朋也、薬物使いまくりでjbbfを席巻中、応援よろ!⊂二二二( ^ω^)二⊃ ブーン
松田朋也、薬物使いまくりでjbbfを席巻中、応援よろ!⊂二二二( ^ω^)二⊃ ブーン
松田朋也、薬物使いまくりでjbbfを席巻中、応援よろ!⊂二二二( ^ω^)二⊃ ブーン
松田朋也、薬物使いまくりでjbbfを席巻中、応援よろ!⊂二二二( ^ω^)二⊃ ブーン
松田朋也、薬物使いまくりでjbbfを席巻中、応援よろ!⊂二二二( ^ω^)二⊃ ブーン
松田朋也、薬物使いまくりでjbbfを席巻中、応援よろ!⊂二二二( ^ω^)二⊃ ブーン
松田朋也、薬物使いまくりでjbbfを席巻中、応援よろ!⊂二二二( ^ω^)二⊃ ブーン
松田朋也、薬物使いまくりでjbbfを席巻中、応援よろ!⊂二二二( ^ω^)二⊃ ブーン
松田朋也、薬物使いまくりでjbbfを席巻中、応援よろ!⊂二二二( ^ω^)二⊃ ブーン
松田朋也、薬物使いまくりでjbbfを席巻中、応援よろ!⊂二二二( ^ω^)二⊃ ブーン
松田朋也、薬物使いまくりでjbbfを席巻中、応援よろ!⊂二二二( ^ω^)二⊃ ブーン
松田朋也、薬物使いまくりでjbbfを席巻中、応援よろ!⊂二二二( ^ω^)二⊃ ブーン
松田朋也、薬物使いまくりでjbbfを席巻中、応援よろ!⊂二二二( ^ω^)二⊃ ブーン
松田朋也、薬物使いまくりでjbbfを席巻中、応援よろ!⊂二二二( ^ω^)二⊃ ブーン
松田朋也、薬物使いまくりでjbbfを席巻中、応援よろ!⊂二二二( ^ω^)二⊃ ブーン
松田朋也、薬物使いまくりでjbbfを席巻中、応援よろ!⊂二二二( ^ω^)二⊃ ブーン
松田朋也、薬物使いまくりでjbbfを席巻中、応援よろ!⊂二二二( ^ω^)二⊃ ブーン
松田朋也、薬物使いまくりでjbbfを席巻中、応援よろ!⊂二二二( ^ω^)二⊃ ブーン
松田朋也、薬物使いまくりでjbbfを席巻中、応援よろ!⊂二二二( ^ω^)二⊃ ブーン
松田朋也、薬物使いまくりでjbbfを席巻中、応援よろ!⊂二二二( ^ω^)二⊃ ブーン
松田朋也、薬物使いまくりでjbbfを席巻中、応援よろ!⊂二二二( ^ω^)二⊃ ブーン
松田朋也、薬物使いまくりでjbbfを席巻中、応援よろ!⊂二二二( ^ω^)二⊃ ブーン
松田朋也、薬物使いまくりでjbbfを席巻中、応援よろ!⊂二二二( ^ω^)二⊃ ブーン
松田朋也、薬物使いまくりでjbbfを席巻中、応援よろ!⊂二二二( ^ω^)二⊃ ブーン
松田朋也、薬物使いまくりでjbbfを席巻中、応援よろ!⊂二二二( ^ω^)二⊃ ブーン
松田朋也、薬物使いまくりでjbbfを席巻中、応援よろ!⊂二二二( ^ω^)二⊃ ブーン
197無記無記名:2006/10/05(木) 21:45:47 ID:P9hkGtG6
>>195
俺も三分割だけど、未だにこれだ!ってのは見つからないよ。
俺の現在のトレは、水曜は腕+肩、金曜はスクワットとデッド隔週+背中、日曜に胸肩でやってる。
これだと腕肩は少しオーバー気味で脚は少し弱めな感じ。
脚を強化したくなったら脚の日と背中の日を分けてやってる。
198無記無記名:2006/10/07(土) 23:08:33 ID:NBSvTGRG
>>195
オーバーワークなんか気にせず好きな方でガンガンやりな
199無記無記名:2006/10/07(土) 23:17:17 ID:JIq6swtT
>>195
別にどっちでもいい。
胸肩三頭、背中二頭であろうが、胸肩二頭、背中三頭であろうが、
オーバートレーニングになるかどうかは頻度によるだろ。


200無記無記名:2006/10/07(土) 23:46:11 ID:TiKwYuXC
>>197>>198>>199
有難
不安解消です
あと最初はオーバートレーニングでも毎回同じ頻度でやり続けるとオーバートレーニングが解消されていくのを聞きました、
やっぱウエトレの原点は、後先考えず決めた種目でパワーを出しきる事だよな
201無記無記名:2006/10/07(土) 23:50:46 ID:JIq6swtT
>>200
>最初はオーバートレーニングでも毎回同じ頻度でやり続けるとオーバートレーニングが解消されていくのを聞きました、
そうなるといいのだが、大抵オーバートレーニングの症状がが進行するよ。

>やっぱウエトレの原点は、後先考えず決めた種目でパワーを出しきる事だよな

いや・・・それは間違った方向に進んでると思うぞ。
適度にやって適度に休むが正解。
202無記無記名:2006/10/08(日) 00:52:02 ID:6UrQqPM1
まだ適度ってのがわからんやろ?
203無記無記名:2006/10/08(日) 01:33:52 ID://d0RgCg
>>201
適度ww雑魚がw
204無記無記名:2006/10/08(日) 02:50:05 ID:U9GARm98
>>189
もっとゆっくり上げ下げしろ。
205無記無記名:2006/10/08(日) 16:40:11 ID:Vx3696vs
>>胸肩三頭筋と脚と背中二頭筋の分割か胸肩二頭筋と脚と背中三頭筋ではどちらがオススメですか?

これ限らず、ルーティンは数ヶ月たてば変えるほうがいい。大筋群の後に小筋群をするのは逆にしないほうがいいが
それ以外は適度に変化させるほうがいい。たぶん何年もやってると自然に周期的に変化させるようになる。
206無記無記名:2006/10/09(月) 23:15:10 ID:zZvKNRLC
アーノルドプレスやってみたけど前部にしか効いてない気がする。
フォームが悪いのか、それとも三角筋全体に効くというのがガセなのか。
中部線維にはやっぱサイドレイズ最強かな。
207無記無記名:2006/10/09(月) 23:31:54 ID:rFMWwTrc
>>206
スピネイトさせる時に中部に効くよ
208無記無記名:2006/10/13(金) 07:02:37 ID:KO4V9UYZ
ボーリングのような肩をつくってみるか ってスレ昔あったな。
209無記無記名:2006/10/13(金) 07:59:02 ID:Y55t+wJC
>>206
横部はサイドレイズだろ
あとはごくごく軽く前掲してのアップライトロー
210無記無記名:2006/10/13(金) 08:40:37 ID:Y55t+wJC
あ、「横部」は「中部」の間違いね
211無記無記名:2006/10/15(日) 01:05:41 ID:SkCDiK/8
ボウリングな
212無記無記名:2006/10/15(日) 22:37:46 ID:N6CG8cFo
昔のア誌で。
ダンベルで、フロントレイズ、フロントとサイドの中間位置のレイズ、サイドレイズ、プルアップをインタなしで連続こなすと言うトレ方法があったな。
213無記無記名:2006/10/15(日) 22:46:49 ID:QD8TgQhV
それやってる人いるよ。
重量は軽いけどキツそうだよ。
214無記無記名:2006/10/15(日) 23:48:48 ID:OuKNOngB
サイドレイズ リアレイズ ワンハンドプレス アップライトロウ シュラッグ

のジャイアントセットやっている。
全て同じ重量。
バーン感は強烈。
クリーン&プレスで高重量使って強い刺激うけているから、
軽重量でいいかと。
215物理男爵 ◇8Vk6CeFUXo :2006/10/19(木) 03:43:28 ID:StfS98zp
勘違いされておられる無知蒙昧なボクオタと思われる方がおられるようだが、
体のデカサつまり大きさの指標は身長(一次元)でも太さ(二次元)
でもなく体積(三次元)なのであります。
人間(動物)の場合密度(比重は1弱)に大きな違いはありませんので
身体質量(体重)≒体積となります。
つまり体の大きさの指標は体重と言う事になります。これが論理的帰結と言うもの。
身長はあくまでも一方向の長さの指標でしかなく体の太さは断面積の指標でしかありません。
よくお考えなさい?学術的に動物(人間も含め)などの大きさの指標は体重で
あらわす事は多いでしょう。
ボクシングは所詮体重別(階級制)の競技でありポイント制であり
タッチングゲームの要素も大きくこの事から身長(リーチを稼ぐ意味で)
が他格技に比しより重要である事からボクオタの諸君は勘違いしているだけなの
でしょう。
一般にはあくまでも体の大きさの指標は体重なのです。

また力士などがヘビー級ボクサーなどよりも一般人の感覚からでも大きく見えるのは
体積(≒体重)が大きいからなのです。
一般人の感覚でも同じです。これは物理的な体積≒体重なので仕方がない現実なのです。
これをそのままの感覚で捉えるという事はまさに動物の本能といえるでしょう。
ここでボクオタ諸君が一生懸命に語られるナチュラルウエイト論や
身長の話ほど一般的には通用しない特殊な世界だと言う事です。
もちろんビルダーのバルクの大きさ云々もマニアックであり
一般とは乖離している感覚も大きいですが、それでも
体積=大きさの指標と言う意味ではまだ一般人の感覚に近い。
力士や重量級リフターやトレーニーなどは一般人から見ても十分に
「デカイ」と言う感覚を与えているのが現実ですよ。
要は体積≒体重と言う事です。

参考までに、
質量が打撃の威力の一辺を担う事、そして体の大きさ(体積)の
指標が体重である事は別スレでも何度も申し上げている通りですが、
太さ(横の大きさ)はまさに筋力の指標と言えるでしょう。
(筋力は筋線維の横断面積に比例する)
また身長やリーチなどの体の長さは打撃の射程距離の指標であります。
つまり上記から三次元(体積)、二次元(断面積)、一次元(長さ)の
関係にあるのです。
素手格闘の重要度で見た場合もこれと一致し体重、筋力、リーチの
順になるのです。いやあ自然界の法則といいますかよくできております。

http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1161181975/l50


私はここに居りますにので、幾らでもかかってきなさい。
絶対!貴方達は私を論破できないことでしょう・・・・

ははははは

悔しかったら論破してみなさい!!wwwwはははは!

216無記無記名:2006/10/19(木) 03:44:25 ID:3uhY0Fqh

フロントレイズが結構重要なことに気がついた。
丸みをつくりたいぜ〜
217無記無記名:2006/10/19(木) 04:39:03 ID:47ztSf1n
てか、フロントレイズやってると、腰が引けた格好になってみっともないんだけど
218(`・(ェ)・)くま ◆KUMA/.WpHY :2006/10/19(木) 09:56:17 ID:bUKtPD1/
ショルダープレスからフロントレイズにスーパーセットすると結構効くぜ
219無記無記名:2006/10/19(木) 10:04:26 ID:uIF64iFn
ベンチプレスやっとけばフロントレイズいらないような気がする
220(`・(ェ)・)くま ◆KUMA/.WpHY :2006/10/19(木) 10:06:05 ID:bUKtPD1/
>>219
確かに落ちないが、進歩もないんだよ。
221無記無記名:2006/10/19(木) 10:29:59 ID:uIF64iFn
十分進歩してんだけどなぁ
そのかわりサイドレイズとバックレイズはみっちりやってる

て言うか、くま程度のヤツに言われたくねぇw
222無記無記名:2006/10/19(木) 11:20:51 ID:JnvEgCbC
>>221
くま程度www
じゃぁお前の肩みせてみろよ。くまは肩でかかったぞ。早くみせろ。逃げんなよ。雑魚www
223無記無記名:2006/10/19(木) 11:25:35 ID:1/CMelXn
>>222
なんかキモいぞお前
224無記無記名:2006/10/19(木) 11:57:21 ID:uIF64iFn
>>222
今携帯に入ってる画像は1年前に撮ったコレしかない
写真は本人か証明しろとか言われても職場なので無理だけど
http://p.pita.st/?m=tfc5jgql
225無記無記名:2006/10/19(木) 12:04:39 ID:JnvEgCbC
おまいくまよりしょぼいじゃんかww
226無記無記名:2006/10/19(木) 12:11:40 ID:O6YssG37
>>225

お前が一番しょぼい
227無記無記名:2006/10/19(木) 12:12:53 ID:CeV8VHJp
くまの腕は年齢と不釣り合いに太かったが三角筋はそんなでもないだろ。
それにくまが絞ったら224より圧倒的にしょぼくなるだろーなー
228無記無記名:2006/10/19(木) 12:20:42 ID:4qvhp5f2
いや224は凄い
素直に認めないと始まらない
229深海 ◆w55YapkERM :2006/10/19(木) 12:22:59 ID:mARkVLv4
>>224
かっこいいです。
230(`・(ェ)・)くま ◆KUMA/.WpHY :2006/10/19(木) 12:24:13 ID:bUKtPD1/
俺のはこんなんだしな…
http://imepita.jp/trial/20061019/445590

>>224のがでかい
231無記無記名:2006/10/19(木) 12:54:16 ID:F8t14s4y
>>224
スゲー!肩にケツが付いてるみたいだ!Σ( ̄□ ̄;)
232無記無記名:2006/10/19(木) 12:59:53 ID:ZtKriaBX
>224
は体脂肪率どれぐらい何だろ?
10%前後か?
けっこうすげぇな。
233無記無記名:2006/10/19(木) 13:09:23 ID:uIF64iFn
いや、体脂肪率は20%以上あるよ
腕に血管浮いてないでしょ
当時は肩の前部に効く種目はベンチ(MAX140kgくらい)のみで他はサイドレイズをせいぜい15kgくらいまで振り回してた
て言うか勘違いしてた
やらなくてもいいって種目はフロントプレスのつもりだったよ…
フロントレイズはやったことないけど今度やってみよう
234無記無記名:2006/10/19(木) 13:10:44 ID:uIF64iFn
重ね重ねスマン
くまと別のコテハンを取り違えてた…
くまは立派な体してる
正直、スンマカッタ
235(`・(ェ)・)くま ◆KUMA/.WpHY :2006/10/19(木) 13:14:40 ID:bUKtPD1/
>>233-234

お前いい奴だな。それに体も凄い。こういう椰子こそコテをつけるべきだ
236無記無記名:2006/10/19(木) 13:19:48 ID:nDrolmGh
くまと取り違える別のコテハンって誰なんだろ…
237無記無記名:2006/10/19(木) 13:45:40 ID:ru+hl+zc
>>231
>スゲー!肩にケツ
W
コテ名は新ケツ毛バーガーで決まりだな。
腋毛剃ってるなら無理があるが。
238無記無記名:2006/10/19(木) 18:47:33 ID:O6YssG37
>>230

くま、不細工だな・・・。
239無記無記名:2006/10/19(木) 19:05:00 ID:aIgbVDzG
あれ?くま少しだけやせたかな?
240(`・(ェ)・)くま ◆KUMA/.WpHY :2006/10/20(金) 00:53:52 ID:bnbRIL48
>>238
不細工ちがう

>>239
5s程痩せた
241無記無記名:2006/10/20(金) 00:56:54 ID:cAdG9e6o
>>240
前顔みたけど普通よりブサイクだったよ
242無記無記名:2006/10/20(金) 01:02:44 ID:IR1BRqOw
>>230
天山?
243(`・(ェ)・)くま ◆KUMA/.WpHY :2006/10/20(金) 01:06:31 ID:bnbRIL48
>>242
天山のファンだぜw

>>241
うっせw
244無記無記名:2006/10/20(金) 01:09:07 ID:IR1BRqOw
クマ!!
食らえ!!
モンゴリアンチョwwwwwwwwwwwwwップ!!!
245(`・(ェ)・)くま ◆KUMA/.WpHY :2006/10/20(金) 01:12:29 ID:bnbRIL48
>>244
お前ちょっとこいwアナコンダとバッファロースリーパーどっちかけられたいか選ばせてやるから
246無記無記名:2006/10/20(金) 01:54:26 ID:QsKsWayo
不覚にも吹いたwww
247無記無記名:2006/10/20(金) 02:07:00 ID:3RHHK5rG
てめーら三角筋の話しろやボケカス
248無記無記名:2006/10/20(金) 08:46:55 ID:r7Z//q7t
天山も肉体改造してるらしいな
249無記無記名:2006/10/20(金) 16:44:29 ID:NI76TAtO
あんなん手遅れだよ 三度もGI勝ったのに以降の展開に全然繋げられない牛君は
おとなしく蝶野の子分やってりゃいいんだよ
250無記無記名:2006/10/20(金) 18:07:39 ID:MsBfG/7W
や〜いや〜い、不細工不細工!
251無記無記名:2006/10/20(金) 19:38:42 ID:uTNCmgeJ
インクラインサイドレイズ、効き具合がいいんで最近やってるんだが、普通のサイドレイズと違ってくるのだろうか?筋肉の形。
252(`・(ェ)・)くま ◆KUMA/.WpHY :2006/10/20(金) 20:05:18 ID:bnbRIL48
>>251
腕の付け根に効く
253無記無記名:2006/10/20(金) 20:07:42 ID:uTNCmgeJ
付け根?肩と腕の境目って事くま?
254無記無記名:2006/10/20(金) 23:08:30 ID:Q0TW9FDx
サイドレイズやると僧帽筋に効いてしまうんだが、何に気をつければ肩に効く?
255無記無記名:2006/10/21(土) 01:03:10 ID:vGoUy8Ea
肩を上げないようにすれば三角筋に効く
つーかオマエそんなことも知らないでトレやってんのか?
筋肉の作用くらい勉強汁
256無記無記名:2006/10/21(土) 08:24:49 ID:Nm6x7Dvb
>>254
恐らくウェイトが重すぎるんじゃないかな
もう少し軽いウェイトで試してみ
それと肩を上げないように注意
257無記無記名:2006/10/21(土) 08:42:08 ID:XOtVI1nd
肩胛骨を開いたまま上げるってことも意識しないとだっちゃ
258(`・(ェ)・)くま ◆KUMA/.WpHY :2006/10/21(土) 18:32:40 ID:KwjxOMy6
>>253
そうそれ
259無記無記名:2006/10/21(土) 19:31:16 ID:ExxC96gh
くま不細工・・・。
260無記無記名:2006/10/21(土) 20:08:46 ID:FlUJsYYv
プッシュアウェイを腕伸ばし気味でやって三頭、広背、三角後部を鍛えてる
261無記無記名:2006/10/21(土) 21:42:47 ID:YnEeWl9D
三角筋にとふと思いたって倒立腕立て、
頭抜きにイス2個用意して挑むも1回もできず・・・。

フツーの脚高腕立てだと、脚をかなり高くしたところでやはり胸の関与が大きい。
逆立になって初めて大胸筋の関与が突然抜ける感じだ。

やはり最初は頭抜きなどムリせずに
フツーの逆立でパーシャルから挑む非常に負荷の高い、
しかしそれだけに効果的でやりがいのある種目だと思いました。
262無記無記名:2006/10/21(土) 21:59:52 ID:uMHNwFcR
ここ1ヶ月くらい加圧トレでサイドレイズやってみてる
3kgで50レップ→20レップ→8レップ→2,3レップという感じ

今のところ毎日やってるんだけどいまいち効いてるのかどうかよくわからん
肩を加圧トレやってる香具師いる?
263無記無記名:2006/10/21(土) 22:14:42 ID:jLLkymDX
>>261
頭部を下にする種目はやめとけ。
脳溢血で逝っちまうぞ。
264無記無記名:2006/10/22(日) 15:38:22 ID:RctTMIxI
>>262
おそらくカーツでも使ってるんだと思うが根本的に加圧の理屈を間違ってる
265無記無記名:2006/10/22(日) 16:09:44 ID:t3t6V6oi
>>264
専用器具じゃなくて、リストバンドを無理矢理肩と首の間の所にかけて
そこを圧迫するようにしてトレしてる

加圧の理屈が間違ってるって?
上腕筋に比べたら十分な圧迫は難しいし、やっぱり血管の位置などにもよってくるから
三角筋は難しいかなとは思っているのだが、取りあえずパンプだけはものすごいぞ
266無記無記名:2006/10/22(日) 16:18:51 ID:t3t6V6oi
267無記無記名:2006/10/22(日) 16:27:29 ID:DWevEtrc
3kgで50レップスもやれば、加圧しなくてもすごいパンプは得られます。
268無記無記名:2006/10/22(日) 17:37:03 ID:t3t6V6oi
実際にやってみなよ
加圧しなかったらそんなにパンプしねーから
269無記無記名:2006/10/22(日) 20:48:19 ID:tN02q8Ws
するよw
つーか加圧しなきゃパンプしないって雑魚www
270無記無記名:2006/10/22(日) 21:36:13 ID:a4CNwVOm
>>267
何歳?
てか、性別抜きにして人間としてダメじゃん。
中華鍋持てる?
チャーハンもつくれない人間は生きてる価値ないよ。
(´・ω・`)でも、チャーハンつくれるのに。
271無記無記名:2006/10/22(日) 21:37:20 ID:RIikQkK8
肩を加圧する場合、締める強さは腕の時と同じでいいの?
272無記無記名:2006/10/22(日) 22:06:16 ID:1dAVJMfn
結局は肩の場合高重量だけでなくボリュームのトレも大事だと思うな。
ディセンディングで徹底的に追い込まないとでかくならない気がする。
高重量から低重量まで短いインターバルでねちっこく追い込めば
パンプは得られるし。
後は頻度。
週一じゃ伸びなかった。週二でちょうどいいくらい。
俺はバックプレスで85%〜60%まで短時間で一気に追い込んで
あとはやはりインターバルを短くして延々とレイズ系で攻める。
前中後あわせて4〜5種目各4〜5セットやって終了。
これだけやっても疲労は2〜3日で取れる。
肩をでかくすると胸や背中の余地が増えるからコンテストでは強いと思う。
273無記無記名:2006/10/22(日) 22:16:28 ID:ZJQOAEnq
腕にベルトじゃないのかwwww
本格的なアホじゃんこいつwwwwww
ホント何もわかってねーwwwwwwwwwwwwww
274無記無記名:2006/10/22(日) 22:25:21 ID:RIikQkK8

キチガイさん?
275無記無記名:2006/10/22(日) 22:35:09 ID:ZJQOAEnq
キチガイのふりもしたくなるわwww
そのうち首の加圧とかしそうな馬鹿がいるんだものwwwwwwww
276無記無記名:2006/10/22(日) 22:48:29 ID:RIikQkK8

キチガイさんは首に加圧するつもりなんでつねWWWWW
277無記無記名:2006/10/22(日) 22:50:21 ID:uC3QUQi6
脳を鍛えるつもりですね。
278無記無記名:2006/10/22(日) 22:58:05 ID:t3t6V6oi
で実際どうなの?
279無記無記名:2006/10/22(日) 22:58:34 ID:RIikQkK8
キチガイさんは首つり自殺するのでつね
280無記無記名:2006/10/22(日) 23:03:43 ID:t3t6V6oi
加圧トレって理論上では動脈を圧迫せずに静脈のみを圧迫するトレだよな
もし上腕に加圧したとして、全身の乳酸は上腕部の動脈を通って腕の先の方までたどり着く(動脈は圧迫されてないから)
でも静脈を圧迫されているから全身に戻ってはこれない
肩に乳酸溜めようと思ったら、上腕部の動脈を圧迫するか三角筋より上の部分の静脈を圧迫するしかない
動脈を圧迫するのは非常に危険
ようするに三角筋に効かせようと思ったら三角筋より心臓に近い部分の静脈を圧迫するしかない

当たり前の事書いただけなんだけど
281無記無記名:2006/10/22(日) 23:18:17 ID:aySWgWLs
サイドレイズかなり菊。俺のベストエクササイズだ。効かせられないって人多いけどフォームの注意点さえ気をつけてやればやばいくらい菊。プレス系で側部に効かせるのは無理だしサイドレイズは必須だな。
282無記無記名:2006/10/22(日) 23:26:09 ID:kCpDA35e
でも血中乳酸値の高さによって誘引されたGHは、
駆血帯を外したときの静脈還流にのって全身をかけめぐるから、
ターゲットとなる筋群をきちんと刺激して微傷損壊しておけば
充分超回復の効果がある
とも加圧理論にはあるね


てか自分体操部で補強の時は倒立腕立てやるけどホント僧帽筋にくるょ
283無記無記名:2006/10/22(日) 23:53:28 ID:t3t6V6oi
>>282
でもそれは加圧トレのメインとなりうる方法では無いよね
多少は効果あるのかもしれないとは思っているけれども、たかがしれてるんじゃないかと思うんだよなー

やっぱり加圧トレとしての一番の大きなポイントは、
乳酸を溜めることによって擬似的に高負荷、低レップスのトレーニングを怪我なくやれるって所だと思う
あと毎日出来るのもいいよね
本当に毎日やってもいいのかどうかは微妙なところだけどさ
284無記無記名:2006/10/23(月) 08:31:24 ID:8niVbMhQ
サイドレイズを効かせるためになにかアドバイスを下さい!フォームとか!
285無記無記名:2006/10/23(月) 09:38:27 ID:CdSq7PXn
背中は広げたまま肩より上にバーベルを上げないくらいでがんばれ
それだけだ
286無記無記名:2006/10/23(月) 10:16:06 ID:tfj7NkJf
バーベル…
287無記無記名:2006/10/23(月) 10:28:32 ID:dZDArhEO
その発想はなかったわ。

部屋狭いし、できそうにないんで、ケトルでやってみる
288無記無記名:2006/10/23(月) 10:44:03 ID:CdSq7PXn
ホントごめん・・・
289無記無記名:2006/10/23(月) 12:04:06 ID:Ntbm8S5z
>>288
? なんでIDの前に文字あるん?
>>289
(・∀・)イキテ!
290無記無記名:2006/10/23(月) 12:05:58 ID:8niVbMhQ
サイドレイズは重さとか回数とかどうすれば…軽いのを限界までやればよいの??教えて下さい!三角筋をでかくしたいんです!
291無記無記名:2006/10/23(月) 12:09:38 ID:cfka5Y0f
>>290
ググレカス
292無記無記名:2006/10/23(月) 12:59:17 ID:8niVbMhQ
教えろカス!携帯しかないんじゃ!こっちは!そういうことなので優しいマッチョな人教えて下さい!
293無記無記名:2006/10/23(月) 13:01:55 ID:0ppasBzB
携帯でもググレカス
294無記無記名:2006/10/23(月) 13:08:03 ID:dZDArhEO
>>292
サイドだけじゃ爆発的に成長しない。
メイン:フロントプレス系+サブ:レイズ系(スロトレに近いストで)
メイン:レイズ系+サブ:フロントプレス系(同上)
を繰り返せ。
器具なかったら、キャンドぅ逝ってありったけのチューブと適当な棒っこ買ってつくれ
295無記無記名:2006/10/23(月) 13:08:23 ID:8niVbMhQ
だ・か・らググレねぇってんだろこの糞ニート
296無記無記名:2006/10/23(月) 13:09:43 ID:0ppasBzB
どんな携帯だよ(ワラ
297無記無記名:2006/10/23(月) 13:12:38 ID:8niVbMhQ
どうやってググルか教えて糞ニートさん!
298無記無記名:2006/10/23(月) 13:13:39 ID:0ppasBzB
頭使え
これだから非高学歴は嫌いだ
299無記無記名:2006/10/23(月) 13:14:33 ID:CdSq7PXn
ショルダープレス系一切やらないってビルダーもいるよ
300無記無記名:2006/10/23(月) 13:14:49 ID:CDp8/Kva
画像あったらいいな
301無記無記名:2006/10/23(月) 13:16:09 ID:Qp8M0F0v
プレスはフロントしかやらないな
302無記無記名:2006/10/23(月) 13:16:49 ID:lMoQ2Niv
>>297>>298
不覚にも糞ニートと非高学歴のやりとりにワロタwwwwww
303無記無記名:2006/10/23(月) 13:19:39 ID:8niVbMhQ
優しいマッチョな人ありがとうございました!
304無記無記名:2006/10/23(月) 13:28:11 ID:dZDArhEO
>>300
ショルダーばっかしで、適当なの見つかんなかった。
俺のイメージに近いのは、http://www.jfic.com/soloflex/3x30/military_press.gif だけど
ここまで腕を畳まない。顔くらいの高さにバー置いてやってる。
305無記無記名:2006/10/23(月) 16:11:30 ID:p1Gkdzxb
サイドレイズでダンベルを肩より挙げないとかたいした注意点ではないな。後スロー気味にする意味がワカラン。初動で反動つけずに1レップ毎トップできちんと収縮させればいい。
306無記無記名:2006/10/23(月) 16:56:08 ID:CdSq7PXn
>>305
だってさぁ
おまいは欧陽菲菲かって言うくらい稼働域広くとればいいって思ってるヤツ多すぎね?
307無記無記名:2006/10/23(月) 16:56:23 ID:p1Gkdzxb
まぁソウボウ使わないようにダンベルを肩まで挙げないというより肩甲骨をひらきっぱなしでやったほうがいいな。
308無記無記名:2006/10/23(月) 17:59:14 ID:dZDArhEO
>>305
わからんのなら無理に真似しなくていいよ

>>306
それ言うならジュディオングだろ?
309無記無記名:2006/10/23(月) 19:52:08 ID:F2rRJV8L
じゃあ小林幸子でいいよ
310無記無記名:2006/10/23(月) 20:07:43 ID:QeE+Lkf3
稼動域の意味をはきちがえてないか?サイドレイズの稼動域のトップはせいぜい
腕が水平よりも10度くらい下だろ?それ以上は稼動域とはいわない。三角筋としてみるならばな
311無記無記名:2006/10/23(月) 20:47:35 ID:dZDArhEO
難しく言わないで、自分の耳あたりで停止とか簡単に書けよ
312無記無記名:2006/10/23(月) 21:03:02 ID:QeE+Lkf3
問題はダンベルを引き上げる高さじゃなく、ひじの高さ
ダンベルよりも常にひじを高く保つべき 必然的に高重量は扱えないが。
313無記無記名:2006/10/23(月) 21:27:54 ID:dZDArhEO
>>312
てか、たくみとかありえないよな?
http://www.training-craftsman.com/P1010024111.jpg

骨折れちゃえばいいと思ってるから、あえて教えてやんないけど。
314無記無記名:2006/10/23(月) 21:33:22 ID:J7XH7dm6
2.5kg2.5kgシャフト3kgで8kgってとこか。何が教えてやら無いんだ?
315無記無記名:2006/10/23(月) 22:22:07 ID:QeE+Lkf3
たくみとは?
316無記無記名:2006/10/23(月) 22:27:22 ID:0ppasBzB
「筋トレの匠」だから「たくみ」

物凄いBODYしてる。知識もハンパない。
魔法使い。超ガリ
317無記無記名:2006/10/23(月) 22:29:15 ID:dZDArhEO
>>314
見てわからないんだったら、お前も同類


>>315
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1149731195/
318無記無記名:2006/10/23(月) 22:39:48 ID:QeE+Lkf3
お前らサイドレイズってどんくらいできるの?
311 :無記無記名 :2005/08/12(金) 10:02:24 ID:OOEncWn0
ここは肩強くない人達が多いスレですね。
ちっちゃいダンベルで肘曲げてヒヨコみたいな動作してる人をよく見ますが、あれですか。
313 :無記無記名 :2005/08/12(金) 13:07:39 ID:vfn3KTWi
筋トレ始めて10年 
サイドレイズ40kgがフルレンジストリクトで5レップできます。
314 :無記無記名 :2005/08/12(金) 16:07:50 ID:xiHex4ot
>>304
肘に悪いので若干は曲げるべき。
315 :無記無記名 :2005/08/12(金) 16:30:00 ID:GUKEPFJc
恥ずかしながら、超ストリクトフォーム&2秒かけて上げ、5秒かけて下ろすやり方で
12kg_15repsくらいしかできません…初心者の頃、そう教えられたもんで…。
ただし、インターバル40秒でこれを5セットやります。しゃれにならんくらいパンパンになります。
しかも、5セット目はドロップセットで12kg→8kg→3kg→自重と落としていき、完全にあがらなくなるまでやります。
めちゃくちゃなフォームで見栄のトレーニングしてても、怪我するだけで何の効果も得られないと思うんで、
まわりから笑われるような重量でも、主動筋を完全破壊し、筋肥大起こしてしまやぁこっちのもんだ、と思ってやってます。
316 :無記無記名 :2005/08/12(金) 16:36:27 ID:nr675Fit
>>313
肘に悪いので若干は曲げるべき。
317 :無記無記名 :2005/08/12(金) 16:46:47 ID:s6plvMgz
みなさん30kgとか凄いですね。
僕は10kgkgを50レップトリクトに2セットウォームアップし
シッティングでチートを一切使わず
17.5kgを30レップ×2がメインです(2セット目は25前後
318 :無記無記名 :2005/08/13(土) 00:44:13 ID:N6ToQlW7
>>317
肘に悪いので若干は曲げるべき。
319 :無記無記名 :2005/08/13(土) 00:57:04 ID:Pp6TTvl6
>>320
肘に悪いので若干は曲げるべき。
320 :無記無記名 :2005/08/13(土) 01:00:27 ID:cBmqe9gX
肘を伸ばしながらオナニーしてます(^ω^)
321 :無記無記名 :2005/08/13(土) 01:03:08 ID:Pp6TTvl6
>>321
ちんこに悪いので若干は曲げるべき。
322 :無記無記名 :2005/08/14(日) 15:26:33 ID:PwDBXwR1
サイドレイズは効かしパンプが一番
俺は10kg100レップ×5でやっている。
323 :無記無記名 :2005/08/20(土) 02:04:35 ID:/K+HZEUQ
>>322
おまえには鳥になる才能がある。
324 :無記無記名 :2005/08/20(土) 05:37:12 ID:sUPnNNKW
>>322
肘に悪いので若干は曲げるべき。
325 :無記無記名 :2005/08/23(火) 08:10:07 ID:dC0gaVzB
>>323
あんたにはとんちの才能がある。
326 :無記無記名 :2005/08/23(火) 11:37:33 ID:Q5DASlWF
>>325
お前にはなんの才能もない
早く死んでくれるのを親族一同願っている
327 :無記無記名 :2005/08/24(水) 07:54:58 ID:iWgu2Cwy
>>326
あんた、顔にウンコ付いてる。


                  あ、ホクロかw
319無記無記名:2006/10/23(月) 22:46:02 ID:mSC1i91s


サイドレイズの稼動域のトップ



320無記無記名:2006/10/23(月) 23:14:51 ID:QeE+Lkf3
たくみって・・・のぞいてみたが、なんだありゃ?ものすごい勘違い野郎だな
 
>>319
それで?
321無記無記名:2006/10/23(月) 23:16:57 ID:X7cWjCyE
リアレイズは?
322無記無記名:2006/10/23(月) 23:17:19 ID:mSC1i91s

が重要
323無記無記名:2006/10/23(月) 23:21:41 ID:QeE+Lkf3
リアレイズはインクラインベンチにうつ伏せになってすると僧房と背筋の関与を少なくしやすい。
324無記無記名:2006/10/24(火) 00:02:07 ID:0fF46vqk
インクラの角度は?
325無記無記名:2006/10/24(火) 09:26:25 ID:VFWbRVBr
やりやすい角度でいいと思うだっちゃ
326無記無記名:2006/10/24(火) 10:56:20 ID:q9chht0G
>>312
理論先行のアホはだまっとれ。そんなこと大して重要でもなんでもない。
327無記無記名:2006/10/24(火) 15:21:12 ID:/rPPwGdY
328無記無記名:2006/10/24(火) 21:39:04 ID:06aZ2mKP
>>326
スレストッパー乙
理論も実践も重要なり
329無記無記名:2006/10/24(火) 22:06:34 ID:z1WHGts9
てか、理論も何も常識だろ?
肘をあげてくような感じで、小指側が上に来るように上げる

この1行を理論と言われたら、何も言えないじゃん。
330無記無記名:2006/10/24(火) 23:18:28 ID:OGDwWnNJ
トップビルダーは頭のいいやつが多い。どうすればより効果が得られるかということを常に考えているからである。
逆に長年トレーニングを一生懸命してるのにたいして発達してないやつは大体頭を使ってないか、思考能力が弱いということだ。
筋トレは頭のいいやつほど伸びていく >>326なんかはカスの部類だろうな
331無記無記名:2006/10/25(水) 00:02:17 ID:q9chht0G
ハイハイ御託はいいから雑魚。どーせクソガリなんでしょwww
332無記無記名:2006/10/25(水) 00:05:14 ID:NN5pjGmw
やはり実践派のアホは一味違うな
333無記無記名:2006/10/25(水) 00:11:31 ID:tmf7CLfI
おまいうpできる肩してんのか?どーせクソガリだろ?カカテコイヨ┐(´_ゝ`┌
334無記無記名:2006/10/25(水) 00:23:17 ID:hDKsfpWL
マッチョでもバカになるくらいなら、自分がクソガリでよかったと初めて思ったよw
335無記無記名:2006/10/25(水) 00:28:20 ID:tmf7CLfI
馬鹿でけっこう。お前ぼこぼこにしてぇな。まぁ街中でよく意気がったクソガリにガン付けられてボコボコにしてるから、街中でイイガタイしてる奴見かけたら目合わせんよう気をつけな。
336無記無記名:2006/10/25(水) 00:32:55 ID:VVsFFK4d
自分のことをクソガリだと思うクソガリなんていないわけだがw
クソガリってどうしようもない痩身体型人のことなんだから。
337無記無記名:2006/10/25(水) 00:42:45 ID:hDKsfpWL
平日の午前中からこんなとこに貼り付いて、よっぽどヒマなんだな。
仕事しろよ仕事w
それともカツアゲが仕事かプ)
まあ実際はカツアゲされてるクソガリが>>335の正体w
338無記無記名:2006/10/25(水) 00:44:43 ID:4CEE/ZFq
>>336
それは単なるガリだろアホが
339無記無記名:2006/10/25(水) 00:49:33 ID:tmf7CLfI
>>337
お前みたいに殺る前は意気がってる奴をぼこぼこにしてびびった顔を見るのが楽しいんだよ。とりあえず体でも勝負しようか?
340無記無記名:2006/10/25(水) 00:53:14 ID:QWtS18Uh
香ばしいヤシがいるスレはここですか?
341無記無記名:2006/10/25(水) 00:54:48 ID:hDKsfpWL
勝負だってプ)
ほんとのバカなんだなw
勝負ププ
腹いて〜
勝負・・・もうダメ〜www
342無記無記名:2006/10/25(水) 00:57:02 ID:tmf7CLfI
ハイハイ。お前プライドもないんか。みっともねぇやつだな。口でしか相手できないんか?ビビリ君。
343無記無記名:2006/10/25(水) 01:26:00 ID:hDKsfpWL
おまえの煽りつまんねーよ。
もう秋田。
ねる。
344無記無記名:2006/10/25(水) 02:15:41 ID:mKzWHSaI
ここにはガリのカスしかいないようだ
345無記無記名:2006/10/25(水) 07:32:55 ID:GOKE2mEb
立派に筋発達をなしえた人間がクソガリにガン付けられたくらいでボコボコにしないよ
そんなやつこそ心に余裕のないクソガリなんだろうねw
346無記無記名:2006/10/25(水) 10:07:46 ID:tmf7CLfI
まだ言ってんの?カスども。世の中にはどうしようもねぇ腐れもいるんだよ。馬鹿じゃねぇの。その内痛い目みるぞ。
347無記無記名:2006/10/25(水) 12:43:38 ID:QqE5Jbcj
>>346カス乙
348無記無記名:2006/10/25(水) 12:46:03 ID:jBKNU6+M
>>346
世の中にいるどうしようもねぇ腐れ乙
349無記無記名:2006/10/25(水) 14:29:38 ID:zBeZpiWK
フロントレイズ
サイドレイズ

これ。
350無記無記名:2006/10/25(水) 15:56:17 ID:sa8eczcu
サイドレイズばかりしてリアレイズを疎かにしてはいけない!!
サイドレイズばかりしてリアレイズを疎かにしてはいけない!!

って阿部寛も言ってるじゃないか
351無記無記名:2006/10/25(水) 16:23:22 ID:VGW50dTy
昨日サイド、リア、フロントをやったんですが、
三角筋に凄いきいてますww
352無記無記名:2006/10/25(水) 18:10:17 ID:tmf7CLfI
>>347
>>348
面と向かっては何も言えない雑魚。ヘタレ君。とりあえずうpしようぜ?キモヲタ君。
353無記無記名:2006/10/25(水) 18:41:54 ID:Fxku3Ymq
>>351
このやろう!
うらやましいぞw
354無記無記名:2006/10/26(木) 07:25:33 ID:fm0cdU6C
>>352
うpしよううpしようとオタクの方が十分キモイよwww
355お尻:2006/10/26(木) 08:44:45 ID:xjfO9r+7
フロントレイズ初めてやった
あんまり効いてないような気がしたけどサイドレイズやった時にジワジワ効いてたのかいつもより軽めの重量しか扱えなかった
356無記無記名:2006/10/26(木) 09:44:44 ID:qpStF7PI
できないからって言い訳するな。カス。逃げんなしwwwwwww
357無記無記名:2006/10/26(木) 20:32:15 ID:j6eV4zjn
>>356
だからオマエの煽りはつまんねーんだよ。
もっとテストステロンどばどば出て血が沸騰するように煽ってみろって。
それならオマエの存在意義も少しはあるってもんだ。
358無記無記名:2006/10/27(金) 04:48:11 ID:pZaUs1x4
俺の尻の為に荒そうな
359無記無記名:2006/11/02(木) 14:05:43 ID:UVWya0IY
あれれ、いつのまにか荒れてるな

それはそうと、自分の体重の半分の重さでサイドレイズ(のトップで保持)
できれば、十字懸垂が可能になるんだろうか?
そうだとすると、俺何年鍛えても出来そうに無いんだが…
360無記無記名:2006/11/02(木) 14:07:52 ID:rljRrV85
お前馬鹿だろ
361無記無記名:2006/11/02(木) 15:43:48 ID:GjFElIMp
>>359
ネタですか?
362無記無記名:2006/11/02(木) 15:50:51 ID:BswEExQz
>>359
肩以外にも三頭・大胸・広背あたりも鍛えないとダメじゃないの?
てか、↑を鍛えてると、ジャッキーチェン映画に出てくるような壁と壁の間を上り下りすることも可能
(公衆便所などで実践可能)
363無記無記名:2006/11/02(木) 20:28:33 ID:4TdxFVDO
>>359
まあまったく関係ないとは言わないが
重力のかかる方向を考えてみなさい
364無記無記名:2006/11/21(火) 01:12:59 ID:mTNMLw4y
ウォーズマンの肩が理想だな
365無記無記名:2006/11/26(日) 01:30:44 ID:GqBztPP/
   
366無記無記名:2006/11/26(日) 05:18:06 ID:An1jXMnx
逆立ち十字懸垂

なら分かる。
時々オリンピック等でやってる人がいるが、
吊り輪で倒立の姿勢から広げていって十字に
近づけるやり方でやっている

完全に逆さにぶら下がった状態(掌が腰辺りについている)から、
ポジティブに広げて行く方法で出来る人はいないかも知れないな
367無記無記名:2006/11/26(日) 11:46:50 ID:7sDXavew
やっぱディップスが最強だね
368無記無記名:2006/11/27(月) 07:23:33 ID:jkMvdIHA
三角筋筋肉痛にならねーーーー
369無記無記名:2006/11/27(月) 10:03:19 ID:vJhRY5ZP
筋肉痛にならねーけど傷めたーーーー
370無記無記名:2006/11/27(月) 18:48:54 ID:dTvPAB8W
>>368-369
流れにワロタ
371無記無記名:2006/11/27(月) 20:10:05 ID:O1KqujSf
全く笑えない
372無記無記名:2006/11/28(火) 15:01:54 ID:6tvxwwQ8
肩幅広くしたくて
一年間週3のトレーニングを15Kgのダンベルで

サイドレイズ(30×7)×3
セットの合間に{腹筋・背筋・フロントレイズ(30×4)}のトレーニングをしてウエトレ直後と寝る前にホウェイプロテインを飲んできたが横に広くなる事はなく誰からも変化に気付いてもらえなかった…

もっと重いダンベル買おうにも金がないし、置き場に困る。
そろそろ諦めようと思ってます。
373無記無記名:2006/11/28(火) 16:15:41 ID:RcBE2qSi
胸郭を広げた方がいいんじゃないの
374無記無記名:2006/11/28(火) 16:51:24 ID:YktfXV/S
>>372
ジムかよってBIG3とそれをやってたらかなり変わっただろうね。
375無記無記名:2006/11/28(火) 16:58:59 ID:6tvxwwQ8
>>373
いま“胸郭”でググったらダンベルフライってトレーニングが出てきました。
もうちょっとやってみます。
ありがとうございましたm(_ _)m
376無記無記名:2006/11/28(火) 17:16:14 ID:jec6TY7K
いきなり15kgでサイドレイズって結構凄いな
377無記無記名:2006/11/28(火) 17:27:33 ID:6tvxwwQ8
>>376

徐々にです(^_^;)
スタートは5Kgでなれてから15Kgにワープしました。
378無記無記名:2006/11/28(火) 18:32:57 ID:CHOKp1eg
片方30kgでしっかり出来るようになれば嫌でも広くなるよ。諦めんな。
379無記無記名:2006/11/28(火) 18:52:56 ID:92UJsqZ9
> 片方30kgで出来るようになれば
当然、首+僧帽まわりも比例して太くなってるから、肩幅広がってもシルエットが美しくない
380無記無記名:2006/11/28(火) 18:53:00 ID:6tvxwwQ8
>>378
やってみます(^_^)
381ビルダー志望:2006/12/04(月) 02:42:19 ID:fyTv6v8S
 肩特にレイズ系の使用重量が極端に弱いです レイズは効くこととは効くんですがいまいち使用重量が伸びません 構わずBIG3の重量あげていけばいいのですか?あと
プレスはベンチに対してどれくらい上げればいいのですか 夜分遅くすみません
382無記無記名:2006/12/04(月) 03:19:15 ID:SU1m1lBx
たしかにレイズ系は苦手だなあ
全然重量のびねーし地味なんだよー
383無記無記名:2006/12/04(月) 09:13:54 ID:TZE4Ov9o
サイドレイズは田代レイズみたいなガンガン高重量無理矢理やってたらストリクトでも以前よりずっと重い重量こなせるようになったよ
384無記無記名:2006/12/04(月) 13:25:43 ID:FALK7kmV
田代レイズってどんなの?
385無記無記名:2006/12/04(月) 17:19:59 ID:hzYi7ggd
チート使ってやるんじゃねえの?
386無記無記名:2006/12/04(月) 23:15:16 ID:wPkCINvF
立てたアジャストベンチに寄りかかってやるサイドレイズを試してみた
反動が使えない分重量は若干落ちるが、三角筋横側に的確に刺激が来た

田代レイズみたいなのはターゲット筋への意識がよっぽどできてないと真似できないな
387無記無記名:2006/12/05(火) 00:00:13 ID:3f2TSaEH
素人は田代真似すんなw
388無記無記名:2006/12/05(火) 01:16:49 ID:fl5fyDbW
>>381
レイズ系の使用重量(ストリクト)なんて年に1kg延びれば十分伸びてるといえる。
例えばベンチ100kgの人が110kgまで伸びるのと、サイドレイズ10kgから11kg伸びるのは
同じ割合で伸びてる。
389無記無記名:2006/12/05(火) 14:53:28 ID:7hr5KdZ1
1年かけて、10キロから11キロって、ろくなもの食ってないね。
390無記無記名:2006/12/05(火) 14:54:25 ID:Ocxs9U3U
2kgが精一杯の人が3kgになるのならまぁしょうがない
391無記無記名:2006/12/05(火) 14:58:33 ID:7hr5KdZ1
そういえば、三角筋の横部は重い重量を扱えないとか書いてる奴もいたし、シッタカ君ばっかだな。
392無記無記名:2006/12/05(火) 15:04:16 ID:roIY9Oys
>>389
割合からすればそんなもんだ。

>>391
ストリクトで行えば重量は扱えない。シッタカも何も当然のことだと私は思うよ。ちなみに君は何`でやってるのかな?
393無記無記名:2006/12/05(火) 15:17:03 ID:Ocxs9U3U
通ってるスポクラに20kgまでしかダンベルないから20kgでやってるけどもっと重いダンベル欲しい
とりあえずこの重量までならストリクトで出来る
そういえばサイドレイズやり始めた3年前は10kg程度しか使ってなかったっけ
394無記無記名:2006/12/05(火) 15:20:05 ID:roIY9Oys
>>393
ストリクトでその重量を扱いになられるのならそれは貴方が立派な肩をお持ちだからです。
ただ重量自体は他の部位に比べて扱えないと思いますがどうでしょうか?
395無記無記名:2006/12/05(火) 15:25:23 ID:xj5D1nko
20kgでストリクトてwww
そのまん丸の肩をうpしてみせてくれよっ
396無記無記名:2006/12/05(火) 15:35:12 ID:Ocxs9U3U
>>394
>ただ重量自体は他の部位に比べて扱えないと思いますがどうでしょうか?
どうでしょうか? ってアンタ・・・
そんなもの当たり前だろうに

>>395
たしか前スレにうpしたら尻扱いされたよw
397無記無記名:2006/12/05(火) 15:35:43 ID:H08sSFoN
>>393
オリンピア並みか!
このジェイのサイドレイズも20kgぐらいじゃないか?
http://ifbb.hp.infoseek.co.jp/jey%20cutler-1.htm
398無記無記名:2006/12/05(火) 15:37:53 ID:xj5D1nko
ストリクトの意味を勘違いしてたりしてw
399無記無記名:2006/12/05(火) 15:38:53 ID:CjCJlW3H
このスレか忘れたけど、確か前にも同じような流れでうpした人は腕がけつみてーだったな
その人なのかな
400無記無記名:2006/12/05(火) 15:43:34 ID:Ocxs9U3U
>>397
リヤレイズで30kg使ってるよね?
そんな化け物が20kg程度のサイドレイズで追い込めるとは思えないがw
401無記無記名:2006/12/05(火) 15:48:03 ID:H08sSFoN
>>400
リヤレイズはスタンディングだろ。
あきらかにチートしてるはず。
それと比べてサイドはシーテッドでダンベルの大きさは20kgぐらい。
てかリヤレイズが30kgてなんでわかるの?
402無記無記名:2006/12/05(火) 15:52:43 ID:Ocxs9U3U
>>399
それそれ

>>401
ショルダープレスが50kgってことだからプレート数数えればアップで行ってるサイドレイズは20kg、リヤレイズは30kgじゃないかなと思ったんだがどうだろう
て言うか、JBBFの木澤選手が僧帽筋とリヤデルタを追い込んだ後に40kgでサイドレイズやってんのにジェイが20kgで精一杯のわけがないと思うんだがw
403無記無記名:2006/12/05(火) 15:56:54 ID:H08sSFoN
>>402
でも木澤のはおもいっきりチートしてるよ。
これは俺の場合だけどサイドは全くのストリクトでトップで1秒止めぐらいでやると
半分ぐらいの重量まで落ちるんだけどどうだろう?
404無記無記名:2006/12/05(火) 15:59:20 ID:CjCJlW3H
俺なんてストリクトでやるなら8kだぜ
405無記無記名:2006/12/05(火) 16:06:24 ID:Ocxs9U3U
>>403
1セット10〜15発を1秒止めでやるなんてキツイことしたことないからわからんけど半分くらいまで落ちるかもしれんね
だけど20kgを1秒以上トップの状態で保持できても40kgをチートで出来る気はしないよw
406無記無記名:2006/12/05(火) 16:12:07 ID:roIY9Oys
>>396
いやいや貴方がサイドレイズは重量扱える的な発言をしたでしょう?
407無記無記名:2006/12/05(火) 16:13:00 ID:7hr5KdZ1
横部は、羽状筋といってな、縮まる距離は短いが紡垂状筋よりも強い力が出るんだよ。
三角筋で重量を扱えるのは横、前、後の順で後ろが一番弱い。
フロントレイズがサイドより挙がる奴はサイドが弱過ぎるだけ。
408無記無記名:2006/12/05(火) 16:18:47 ID:Ocxs9U3U
>>406
俺がいつサイドレイズは他の部位より重量扱えるなんて発言したんだろう・・・
俺は>>391じゃないぞ
409無記無記名:2006/12/05(火) 16:25:41 ID:xj5D1nko
ボーリングのような三角筋うpまだぁ〜?
410無記無記名:2006/12/05(火) 16:30:58 ID:roIY9Oys
>>408
あっ、すいません!!間違えました。。。
411無記無記名:2006/12/05(火) 16:34:19 ID:xj5D1nko
うpまだ?
今一生懸命ビルダーのサイトググって画像どっかから探してるのかな
412無記無記名:2006/12/05(火) 16:45:07 ID:Ocxs9U3U
ttp://p.pita.st/?m=tfc5jgql
ググってきたよw
413無記無記名:2006/12/05(火) 16:46:22 ID:CjCJlW3H
あぁやっぱり前の人か
414無記無記名:2006/12/05(火) 16:48:30 ID:H08sSFoN
>>412
なるほど。説得力ある肩ですな。
できればサイドレイズやってる動画もうpしていただけないでしょうか?ダメ?
415無記無記名:2006/12/05(火) 16:57:32 ID:Ocxs9U3U
>>414
ググってどっかから拾ってきた写真だしタケポンみたいに動画撮れる環境じゃないから無理w

そういえばサイドレイズだけやってても伸びは少ないかもしれない
ベンチガンガンやってたらサイドレイズも自然と伸びた気がする
416無記無記名:2006/12/05(火) 17:01:29 ID:HlBg3iDl
なんでベンチww やっぱ脳内君か
417無記無記名:2006/12/05(火) 17:06:59 ID:H08sSFoN
>>415
上腕囲とベンチマックスおせーてください。
418無記無記名:2006/12/05(火) 17:40:24 ID:KTv5aWD2
>>415
ベンチは肩の前
サイドは肩の中だ
419無記無記名:2006/12/05(火) 17:47:12 ID:HlBg3iDl
だから脳内だってwww

ダンベル20kg水平静止した状態でうpしてみろ
420無記無記名:2006/12/05(火) 17:50:23 ID:HblXNWJF
>>415
それはフォームが下手すぎてサイドレイズで
前部を使ってただけだと思われ
421無記無記名:2006/12/05(火) 18:41:23 ID:jymS4oKk
ああwあの一瞬どこだか分らない画像あったっけな
422無記無記名:2006/12/05(火) 18:46:40 ID:zKD1g9oX
なんでショルダーベンチがたったの50kgしかできない奴がサイドレイズ20kg扱えるんだよw
423無記無記名:2006/12/05(火) 18:57:59 ID:gqdV8QiI
http://p.pita.st/?m=qfcnabpr
スポクラ来たので煽られるの覚悟でサイドレイズの動画盗撮してみたけど見れっかな
こんなフォームでも肩に効くよ
20×3セットしてから2セットごとに2.5キロ落としながら10キロまでやってからリアレイズ
424無記無記名:2006/12/05(火) 19:04:43 ID:7ELiDxN/
盗撮は止めろよ
425無記無記名:2006/12/05(火) 19:07:09 ID:hEKVGZNF
別に煽る気は無いけどそれはやってるとは言わないな
426無記無記名:2006/12/05(火) 19:12:28 ID:gqdV8QiI
手厳しいな…
月ボの男前式フォームのつもりだったんだがw
427無記無記名:2006/12/05(火) 19:15:08 ID:H08sSFoN
>>423
ちとチート入ってるけど良いんじゃないでしょうか。
428無記無記名:2006/12/05(火) 19:16:33 ID:4d60ot12
サイドレイズって種目を根っから間違えてると思った
>>427
ちとってw
これ絶対いみねーよ
429無記無記名:2006/12/05(火) 19:17:16 ID:rfdyQP8o
それ何で見れるの?
430無記無記名:2006/12/05(火) 19:26:05 ID:gqdV8QiI
http://p.pita.st/?m=gun60k8s
うぅむ…
もしかしてこんな感じならいいの?
これじゃあ背中に負荷が逃げて肩に効かないのよ

ってまだ違うんなら俺のはワイドアップライトローってことで一つ…
431無記無記名:2006/12/05(火) 19:28:47 ID:QzguvcFv
あー、でもうちのジムのビルダー連中もこれより酷いチート使ってるから、
効いて筋発達があれば別にチートでも何でもいいんじゃない?

俺はサイドレイズで反動使うと尾てい骨あたりに電流が走るからストリクトな動作を心がけているが
432無記無記名:2006/12/05(火) 19:30:05 ID:FVm6paYL
俺はミシミシと3秒くらい掛けてゆっくり挙げるものだと思ってたよ
433無記無記名:2006/12/05(火) 19:35:24 ID:doeYUkJm
そりゃ20kとか30kとか変な数字が出てくるわけだなw
ストリクトで8k*10がやっとってとこか
434無記無記名:2006/12/05(火) 19:37:22 ID:gqdV8QiI
なるほど
だけどゆっくり3秒もかけてやるよりブンブン高セットやった方が筋肥大しやすい感じだからこうしてたわ
ベンチだってそんなやり方じゃ伸びないし
435無記無記名:2006/12/05(火) 19:37:57 ID:QzguvcFv
>>430
軽く前傾して、肘ちょっと曲げた上体キープして挙げると三角筋に来るとおも
つか、動作はやすぎじゃね?
436無記無記名:2006/12/05(火) 19:46:34 ID:gqdV8QiI
トップで負荷を逃がさず肩に効かせられればこんな速度でもダメなのかな
ちなみにベンチ10セット以上やってラットプルダウン6セット、ダンベルフライ4セットやってからなんで三頭筋使って持ち上げるとか無理ポ
て、さすがに8キロじゃパンプはするだろうけど肥大目的じゃダメっぽいw
437無記無記名:2006/12/05(火) 19:53:01 ID:gqdV8QiI
>>435
すまん、三角筋ね
三頭筋なんて書いてなかった…
疲れて朦朧としてた
>>436は忘れてください

速度速すぎなのは盗撮で焦ったのかもだ
438無記無記名:2006/12/05(火) 20:49:09 ID:L1MWkBOa
筋肉の付着点と特性とか、骨格とかから語れないのが、おまえらの程度が低い証拠。 チートが効かないとかストリクトがどうとか、ちょっとはお勉強してから言えよ。
439無記無記名:2006/12/05(火) 20:53:28 ID:xhHvxSN2
わざわざ重いものを高速で扱って故障に怯えるよりも軽いもので利かせるよ
あのスピードじゃ重量の半分も感じてなかろ
440無記無記名:2006/12/05(火) 21:03:43 ID:nScs81na
20kgであんなことやれって言われてもできねっす
あんなこと10セット以上やったら吐くよ
441無記無記名:2006/12/05(火) 21:12:17 ID:b6I1Ppwj
ベンチプレスの数字が伸びていく快感と同じ様に、サイドレイズの数字も伸ばしたい感覚、分ります。
442無記無記名:2006/12/06(水) 01:40:12 ID:RI+eFOtL
みなさんは三角筋後部を鍛えるのにどんなことしてますか?
443無記無記名:2006/12/06(水) 02:32:32 ID:gglONn1B
インクラインサイドレイズやってるやついる?
あんまりやってる人いないけど。良い種目だよ。


444無記無記名:2006/12/06(水) 02:56:27 ID:Xw9A81Z/
たまにやりますよ
445無記無記名:2006/12/06(水) 06:44:36 ID:dQS0tmjz
>>443片手ずつだから時間食うんだよな。
俺は短時間で済ますためサイドレイズにしてる
446無記無記名:2006/12/06(水) 14:09:57 ID:wJnzWB86
松田朋也ステロイドで勝利!松田朋也ステロイドで勝利!松田朋也ステロイドで勝利!
松田朋也ステロイドで勝利!松田朋也ステロイドで勝利!松田朋也ステロイドで勝利!
松田朋也ステロイドで勝利!松田朋也ステロイドで勝利!松田朋也ステロイドで勝利!
松田朋也ステロイドで勝利!松田朋也ステロイドで勝利!松田朋也ステロイドで勝利!
松田朋也ステロイドで勝利!松田朋也ステロイドで勝利!松田朋也ステロイドで勝利!
松田朋也ステロイドで勝利!松田朋也ステロイドで勝利!松田朋也ステロイドで勝利!
松田朋也ステロイドで勝利!松田朋也ステロイドで勝利!松田朋也ステロイドで勝利!
松田朋也ステロイドで勝利!松田朋也ステロイドで勝利!松田朋也ステロイドで勝利!



松田朋也 所属サンプレイ JBBF(薬物禁止の大会) に堂々と出て価値を目指す男

http://plaza.rakuten.co.jp/koharu1026/2019



石原貴史ステロイドのおかげのみで成長するハゲ、たいした才能もねえのによーやるのお。笑
石原貴史ステロイドのおかげのみで成長するハゲ、たいした才能もねえのによーやるのお。笑
石原貴史ステロイドのおかげのみで成長するハゲ、たいした才能もねえのによーやるのお。笑
石原貴史ステロイドのおかげのみで成長するハゲ、たいした才能もねえのによーやるのお。笑
石原貴史ステロイドのおかげのみで成長するハゲ、たいした才能もねえのによーやるのお。笑
石原貴史ステロイドのおかげのみで成長するハゲ、たいした才能もねえのによーやるのお。笑
石原貴史ステロイドのおかげのみで成長するハゲ、たいした才能もねえのによーやるのお。笑
石原貴史ステロイドのおかげのみで成長するハゲ、たいした才能もねえのによーやるのお。笑
石原貴史ステロイドのおかげのみで成長するハゲ、たいした才能もねえのによーやるのお。笑



石原貴史 サンプレイ所属無職 学生時代よりステロイドを乱用のためハゲるがたいした体はしていない。

http://plaza.rakuten.co.jp/koharu1026/2028

薬物使ってもたいした薬物使ってもたいした体にもなれねえのに、禁止の大会に出てくる金玉のちいせえ野郎がボディビル界には多い多い
薬物使ってもたいした薬物使ってもたいした体にもなれねえのに、禁止の大会に出てくる金玉のちいせえ野郎がボディビル界には多い多い
薬物使ってもたいした薬物使ってもたいした体にもなれねえのに、禁止の大会に出てくる金玉のちいせえ野郎がボディビル界には多い多い
薬物使ってもたいした薬物使ってもたいした体にもなれねえのに、禁止の大会に出てくる金玉のちいせえ野郎がボディビル界には多い多い
薬物使ってもたいした薬物使ってもたいした体にもなれねえのに、禁止の大会に出てくる金玉のちいせえ野郎がボディビル界には多い多い
薬物使ってもたいした薬物使ってもたいした体にもなれねえのに、禁止の大会に出てくる金玉のちいせえ野郎がボディビル界には多い多い
薬物使ってもたいした薬物使ってもたいした体にもなれねえのに、禁止の大会に出てくる金玉のちいせえ野郎がボディビル界には多い多い
薬物使ってもたいした薬物使ってもたいした体にもなれねえのに、禁止の大会に出てくる金玉のちいせえ野郎がボディビル界には多い多い


松田朋也はステロイド使いつつjbbfで続ける卑怯者、それで勝って喜ぶとは安い男よのぉwwwwwwwwwwww
松田朋也はステロイド使いつつjbbfで続ける卑怯者、それで勝って喜ぶとは安い男よのぉwwwwwwwwwwww
松田朋也はステロイド使いつつjbbfで続ける卑怯者、それで勝って喜ぶとは安い男よのぉwwwwwwwwwwww
松田朋也はステロイド使いつつjbbfで続ける卑怯者、それで勝って喜ぶとは安い男よのぉwwwwwwwwwwww
松田朋也はステロイド使いつつjbbfで続ける卑怯者、それで勝って喜ぶとは安い男よのぉwwwwwwwwwwww
阿修羅こと石原貴史はステロイド使って成長しているのに自分の能力だと勘違いmotherfucker wwwwwwww
阿修羅こと石原貴史はステロイド使って成長しているのに自分の能力だと勘違いmotherfucker wwwwwwww
阿修羅こと石原貴史はステロイド使って成長しているのに自分の能力だと勘違いmotherfucker wwwwwwww
阿修羅こと石原貴史はステロイド使って成長しているのに自分の能力だと勘違いmotherfucker wwwwwwww
阿修羅こと石原貴史はステロイド使って成長しているのに自分の能力だと勘違いmotherfucker wwwwwwww
阿修羅こと石原貴史はステロイド使って成長しているのに自分の能力だと勘違いmotherfucker wwwwwww
447無記無記名:2006/12/06(水) 16:52:28 ID:tx6F+hVw
>>438
じゃあ馬鹿なオレたちのために三角筋の起始と停止
それに対するレイズ中の上腕軸の内旋による三角筋横部の起始と停止部の離開による
横部への刺激の増加という運動学的矛盾について多いに語ってあげてください
448無記無記名:2006/12/06(水) 18:48:01 ID:T5f5pu/E
昨日うpしてた高速サイドレイズの人の真似してやってみたんだが
かなり効くよ
田代レイズみたいに反動つけて上げるわけじゃないから下げるまで三角筋から負荷が逃げない
トップで停められない重量でも反動つけずに上げられる重量ならいい感じだ
たしかにベンチなんか軽い重量で下げ3秒止め1秒なんかやってても伸びないもんな
449無記無記名:2006/12/06(水) 19:32:58 ID:+/4chy/I
アホだなw
お前が突然マネをして、いきなり高重量を扱えるって事が無意味の証明だろ
重量を扱っただけで効果が上がると思い込みたいらしいが
450無記無記名:2006/12/06(水) 19:35:42 ID:7Ci1BYQM
まぁ高速でやるとトレが一瞬で終って逆に楽だから逃げたい気持ちは分る
451無記無記名:2006/12/06(水) 19:57:41 ID:RRw3sb33
452無記無記名:2006/12/06(水) 20:26:00 ID:T5f5pu/E
>>449
高重量でやったなんて書いた覚えがないんだけどw
あくまでも俺にちょうどいい重さ
お尻式高重量高速サイドレイズ気に入ったから続けてみるよ

>>450
10セットやったんでけっこう時間かかった
453無記無記名:2006/12/06(水) 20:45:06 ID:4/uqe3ux
454無記無記名:2006/12/06(水) 20:49:25 ID:tx6F+hVw
>>451
大口叩いといて答えられないからってそんなに涙目になるなよププッ
455無記無記名:2006/12/06(水) 20:50:02 ID:RRw3sb33
部屋片付いてるじゃん。
456無記無記名:2006/12/06(水) 21:01:34 ID:ewc29nMC
まあ、いくら解剖学にくわしくても、利かなきゃ意味がない。
457無記無記名:2006/12/06(水) 21:04:30 ID:RRw3sb33
>>454
誰かと間違えてにゃいか?www
それより、わざわざhを入れて見てくれたんだね。
キャハ!
458無記無記名:2006/12/06(水) 21:14:02 ID:tx6F+hVw
>>457
ああ、悪い携帯厨だからそんままリンクで見れたよ

まあ、御託はいいとして君の回答を聞こうじゃないか
まさかこのまま他人のフリして逃げたりはしないよな?
459無記無記名:2006/12/06(水) 21:52:00 ID:RRw3sb33
では〜、俺様のサイドレイズに対する認識を書いてやろう。
鎖骨と肩峰と肩甲骨、三角筋の付着位置には個人差もあるが、上腕を水平以上に挙げると
僧帽筋の関与が大きくなるため、三角筋横部に刺激を加える目的では水平を越す
必要は無い。三角筋横部は羽状筋群があり高重量を可動・保持することが可能だが、
動く距離は短いため、上腕を水平まで挙げるには三角筋前・後部の作用も必要。
よって、サイドレイズ・アップライトローは、横を主に前後の全て、更に上腕に繋がる
棘下筋も動員させるため、肩全体の発達には最適なエクササイズと考えている。
無理に高重量を扱う必要は無いが、筋肥大に効果のないような低重量でも意味が無い
ので、故障の起こらない各個人の扱える範囲内での最適重量選択が必須。
ちなみに、挙げる角度に変化を持たせるためにセット毎にスタート時のダンベル位置を変えて
やっているが、刺激の入り方が変わるので気に入っておる。
460無記無記名:2006/12/06(水) 21:55:08 ID:tx6F+hVw
うんよくわかった乙
461無記無記名:2006/12/06(水) 22:01:25 ID:xJNMDfRI
羽状筋は動く距離が短いというより、力は強いが、動く速度が遅く
ストレスに強いって感じだな。

あと、揚げ足をとるようで申し訳ないが、、

棘下筋→棘上筋

>無理に高重量を扱う必要は無いが、筋肥大に効果のないような低重量でも意味が無い
>ので、故障の起こらない各個人の扱える範囲内での最適重量選択が必須。

これはどこの部位でも同じ希ガス。

あとは全て同意。
462無記無記名:2006/12/06(水) 22:03:55 ID:TWmDNrw3
意見を全部纏めたのはエライが特別新しいことは言ってないな
463無記無記名:2006/12/06(水) 22:08:28 ID:RRw3sb33
うん。新しいことは知らない。
新理論とかなんか教えてくれ。
464無記無記名:2006/12/06(水) 22:40:39 ID:RRw3sb33
おい、>>458
新理論は無いのか?
柔道整復師でもなんでもいいから語れや。
465無記無記名:2006/12/06(水) 22:48:07 ID:tx6F+hVw
>>464
>>柔道整復師

なんだそれ?柔道家?
466無記無記名:2006/12/06(水) 23:30:15 ID:RRw3sb33
いや、接骨の人。
国家資格で、筋肉とか骨とか正しい動きとか詳しいの。
467無記無記名:2006/12/07(木) 00:28:53 ID:qlQF36mY
だいたい20キロ以上とか扱っているやつは初動から僧房筋の関与率が高い。
三角筋に目いっぱい効かしたいなら 肩を落として肩甲骨も広げた状態をキープ
して、初動スピードをごくゆっくりジワッとやってみな 驚くほどパンプする。
20キロなんてとてもじゃないが扱えない。
468無記無記名:2006/12/07(木) 01:07:37 ID:L5oxBymC
>467
だな。
469無記無記名:2006/12/07(木) 01:14:04 ID:oC9jkGwj
>>467
言ってることは正しいな。ただそれでも20`扱える奴はいると思うぞ。相当なレベルだが
470無記無記名:2006/12/07(木) 01:15:35 ID:wdUud9cp
みんなすごいね。ヲレなんかトレ歴1年で、2.5kg(1.25kg×2枚+バー)で挙上角度70度位トップで2秒静止でやってるよ。だって、それ以上だと僧帽筋にしか効かないんだモノ!
・・・あぁ・・情けなス。
471無記無記名:2006/12/07(木) 01:18:53 ID:L5oxBymC
みんな最初はそんなもんだがんばれ。
472無記無記名:2006/12/07(木) 01:30:26 ID:wdUud9cp
ありがとう・・・涙。
473無記無記名:2006/12/07(木) 01:33:33 ID:qA8OXLU9
>>445
サイドレイズだけだと、最後の方にしか強い負荷が掛からないから
インクラインサイドレイズやマシンから一歩前に出てやるケーブルサイドなどの
初動から強い負荷がかかる種目を入れておくと、満遍なく刺激できるから
俺は両方やってるよ。

>>470
そんなあなたにインクラインサイドレイズオススメ。
サイドレイズより肩甲骨が動きにくいので、僧帽に効きにくい。

中部に効かせるコツは顎を引いて肩甲骨を開くことと、
肘が体より遠くを通るようにして、肘で救い挙げるようにやると良い。

474無記無記名:2006/12/07(木) 01:44:24 ID:wdUud9cp
>>473
ご指導ありがとう。
ヲレ驚異的にヘタクソみたいで、インクラインでも僧帽筋にばかり効いちゃうんです。
顎をひいて頑張ります。
10年かかっても、人なみに挙げれるまで頑張る!
475無記無記名:2006/12/07(木) 02:06:58 ID:sywgy9Bx
>>インクラインサイドレイズ

これか。こんどやってみよう。
http://www.tinajuanfitness.info/exercises/inclinesidelyingraise.html
476:2006/12/07(木) 08:25:03 ID:5KWOPNtc
肩も痛めず三角筋に効いて発達もしてれば20kgでもアリなんじゃね?
477無記無記名:2006/12/07(木) 11:09:33 ID:5EbsZKyd
お尻タンのやり方否定してる人ってお尻タンよりいい体してんの?
478無記無記名:2006/12/07(木) 21:27:45 ID:qA8OXLU9
>>475
それだと三角筋がストレッチできないから、腕が体の前まで
くるように降ろした方が良いよ。
479無記無記名:2006/12/07(木) 22:40:39 ID:ur0jHQkj
>>サイドレイズは負荷が最後のほうにしかかからない

これは初動のスピードが早いことを意味している。実はスタート時にどれだけ
三角筋に負荷を感じ取れるかどうかでそのレップの質が決まる
480無記無記名:2006/12/07(木) 23:59:22 ID:pcYw50Ah
>>478.479
いいこと聞いた、ありがとう。
481無記無記名:2006/12/08(金) 00:48:49 ID:nwlLgI+7
インクラインサイドレイズは初動にすごい付加かかるよ。

20kgとかでできたら、すごいよ。
482無記無記名:2006/12/08(金) 01:28:50 ID:ekjTLz+6
>>479
それは分ってる。
俺が言いたいのは、インクラインサイドレイズのように
初動にガツンとは効かないということ。
483無記無記名:2006/12/08(金) 03:53:24 ID:iQZHUmT+
インクラインベンチ持って無いんですけど、片肘ついてやっても効果は変わらないでせうか?
484無記無記名:2006/12/08(金) 12:06:32 ID:rsP15a2K
>>483
体が歪みそうだ。
485無記無記名:2006/12/08(金) 13:38:19 ID:get/3aFf
体幹強くなりそうじゃんw
486無記無記名:2006/12/08(金) 17:50:51 ID:ekjTLz+6
>>483
ライイングサイドレイズというのもあるよ。
http://www.exrx.net/WeightExercises/DeltoidLateral/DBLyingLateralRaise.html
ただ、ダンベルフライみたいに動作の終盤では負荷が抜けるので
負荷がかからなくなる手前で切り返せば良い。
487無記無記名:2006/12/08(金) 18:31:15 ID:ZFTH1b9T
月ボに載ってたジュラシック木澤やってるリアレイズやってみたけど難しくて効かせられねぇ
488無記無記名:2006/12/08(金) 20:47:04 ID:vmW42I3i
>>487
どんなやつ?
489無記無記名:2006/12/08(金) 21:22:26 ID:j4pv2ypP
>>486
これいいな テレビ見ながらやれる
490無記無記名:2006/12/08(金) 22:17:52 ID:phRdBVHe
コンテストビルダーや力を見せ付けて気分良くなれる人は
別ですが。フォームをくずさずゆっくりとできる重さを
選ぶべきです。いろんなテクニックは上級者になってから
サイドレイズで十分でしょう。グーッツとあげてゆっくり
おろす。見栄をすてて頑張ってね。コーチより
491483:2006/12/08(金) 22:40:04 ID:iQZHUmT+
>>486
オーッ。どうもありがとう。
これ前から後ろへ向かって挙げてる様に見えるんだけど、普通のサイドレイズの軌道で挙げるのとなんか違うのかなぁ。
492無記無記名:2006/12/08(金) 23:45:05 ID:ekjTLz+6
>>491
前から後ろに引くと三角筋中部の後ろ側によく効くが、
コンテストビルダーでもない限りそんなに気にする必要は無いよ。
493491:2006/12/09(土) 00:12:26 ID:0NZp1HJz
>>492
重ねがさね、ありがとう。
インクラインベンチ買うまでこれでやってみる。感謝!
494無記無記名:2006/12/09(土) 11:21:29 ID:ugZJquTh
>>407
てめぇ、確信犯だな。

399 名前:無記無記名[sage] 投稿日:2006/12/09(土) 01:24:21 ID:VX1WlNuF
>>398
意味が分からんので書きなおしてくれ

401 名前:無記無記名[sage] 投稿日:2006/12/09(土) 01:36:00 ID:VX1WlNuF
>>400
意味が分からんので書きなおしてくれ


407 名前:無記無記名[sage] 投稿日:2006/12/09(土) 11:09:19 ID:VX1WlNuF
>>406
意味が分からんので書きなおしてくれ
495無記無記名:2006/12/10(日) 01:03:33 ID:aZWs5yY1
三角筋後部はいままでリアレイズだったが・・・いいやりかたみーつけたっ
496無記無記名:2006/12/10(日) 20:53:30 ID:S3rmAIT5
90度腰曲げて背中開いて肩だけでのど元に引き上げるベントローとか?
497無記無記名:2006/12/13(水) 17:58:44 ID:qvDFdUwR
>>495
ワッフルワッフル
498無記無記名:2006/12/18(月) 17:53:36 ID:EXtIm3j0
アイアンマンにオーバーヘッドプレスの方がベンチプレスより
三頭筋への刺激は強いって記事があった気がするんだけどどうなの?

俺はショルダープレスは最近になって始めたから重量がショボくて
三頭筋に効いてる気がしない。
499無記無記名:2006/12/18(月) 19:14:19 ID:1MixegTW
三頭筋に効かせたいなら、後で三頭の種目をやればいいと思われ。
肩の種目は三頭に効かずに肩だけに効いた方がいいでしょ。
500無記無記名:2006/12/18(月) 20:21:09 ID:Bk5NKW/B
498が三頭筋と三角筋を素で間違えてるに3ポンド
501無記無記名:2006/12/18(月) 20:47:22 ID:9DpWx16k
>>500
3だけかよw
502498:2006/12/18(月) 22:18:41 ID:EXtIm3j0
オーバーヘッドフレンチプレスが苦手なんですが三頭の長頭を鍛えたくて。

同じオーバーヘッドのショルダープレスなら長頭に効くかな思って。
503無記無記名:2006/12/18(月) 23:54:17 ID:47YEFbbq
ここは三角筋のスレだす
504無記無記名:2006/12/19(火) 00:16:11 ID:ve/5wO2Z
すいません素で間違えてしまった><
どうもすんまソン
505無記無記名:2006/12/19(火) 01:07:02 ID:laUptNzf
解剖学のお話が出てるようだね。
インナーが大事、インナー鍛えろとバカの一つ覚えのように言うやつがいるが
サイドレイズの場合はそのとおりかも。
初動でキョク上筋がしっかり働かないと
上腕骨頭が正常に滑らないで上方に浮いていくのでで、
僧帽のトリックモーションが起きて三角への刺激が弱まることは確か。
下手したら、何もウェイト持たないでサイドレイズ動作しても
キョク上筋が働かず僧帽がすぐに動く人も多い。
じーちゃんになって、五十肩とかインピンジメントになる可能性大。
胸鎖関節あたりから、トレーナーや治療家にしっかり動くようにしてもらうと
驚くほどサイドレイズ効くようになるよ。
506無記無記名:2006/12/20(水) 10:38:47 ID:lY38+/jM
肩だけの日をつくれ!

・足
・肩
・OFF
・胸、三頭
・背、二頭
・OFF

2DAYS ON 1DAY OFF
で回せ!
507無記無記名:2006/12/30(土) 01:44:44 ID:THRV4Adp
フロント、サイド、リアレイズのトライセット法を高回数(12〜15)でやるのシンプルだけどいいな。
1セット終わった時点で自分の肩とは思えぬほどパンプする。
トレ始めたばっかの頃は効かせ方つかめず筋肉痛にもならなかったが今では得意だな。
508無記無記名:2006/12/30(土) 04:16:45 ID:yY5v13z7
ボーリングのような肩を作らないか
509無記無記名:2006/12/30(土) 04:17:49 ID:sp51en+Q
どこかで聞いたようなフレーズだww
510無記無記名:2006/12/30(土) 04:20:54 ID:yY5v13z7
いや、何個か前のここのスレタイ
511無記無記名:2006/12/30(土) 04:30:24 ID:1Y0MIRVb
昔よりウエイト板のレベル落ちたね
512無記無記名:2006/12/30(土) 09:22:42 ID:yLAJhOVy
ああ、そうだね。
昔はよかったね。
513無記無記名:2006/12/30(土) 10:23:39 ID:2gqGxOdf
老人 乙
514無記無記名:2006/12/31(日) 05:44:53 ID:3Aao4Omh
めでたし
めでたし
515無記無記名:2006/12/31(日) 05:56:13 ID:6Ipm+uJA
ケビソランデルマソみたいな丸っこい肩を作らないか
516無記無記名:2006/12/31(日) 12:51:36 ID:X8Qg86Yr
地方レベルの傾向であるが、
肩の発達したビルダーは、胸が発達していない。
胸が発達したビルダーは、肩が発達していない。
517無記無記名:2006/12/31(日) 13:32:16 ID:Fh96KCto
>>516
ようは発達した部分が目立つから他が劣ってるように見えるだけなんじゃないの?
518無記無記名:2006/12/31(日) 14:01:56 ID:X8Qg86Yr
>>516
フォームや身体の特徴が原因でもある
例えば、ベンチプレスでも肩前部を強く関与
させてしまうフォームだと肩に刺激が分散する
519無記無記名:2006/12/31(日) 21:03:50 ID:X708SJ5V
超亀レスですまんが
>>473
>中部に効かせるコツは顎を引いて肩甲骨を開くことと、

肩甲骨を開くって事は、
上背部は猫背気味っておkって事?
今まで背筋伸ばしてやっていたな。



520無記無記名:2007/01/01(月) 08:13:00 ID:lImtuggM
猫背でアゴ引いたら、変な格好になるだろが。w
背筋は伸ばして、肩甲骨を開くのサ。
521無記無記名:2007/01/02(火) 09:32:48 ID:7PU4RDm3
旧ザクみたいな丸っこい肩を作らないか
522無記無記名:2007/01/02(火) 20:08:01 ID:DpcqyJVM
肩ってなかなか追い込めないな。
ダンベルショルダープレスやバックプレスをやってると
肩より先に背中の筋肉が痛んでくるんだが、それは
背中の脊柱起立筋や広背筋が極端に弱いからかな?
523無記無記名:2007/01/02(火) 20:13:44 ID:imRPtCNk
>>522
フォームを見直しましょう。
バックプレスで背中が張るというのは
聞いたことがない
524無記無記名:2007/01/02(火) 20:14:47 ID:M68iKnz1
>>522
どんぐらいの重量でやってるかわからないけど
フォームが悪いかバランスが悪いかどっちかだね
525無記無記名:2007/01/02(火) 20:34:35 ID:DpcqyJVM
>>523
背筋を伸ばして軽く胸を張る感じでやってるんだが
>>524
重量はバックプレスで30〜40kg、
ダンベルショルダーで12〜17kgぐらい
ちなみにダンベルショルダー片方づつ意識して上げてるんだが
問題あり?
526無記無記名:2007/01/02(火) 20:37:38 ID:M68iKnz1
>>525
重量は軽いな
変に反って無理くり挙げるような感じになってないか?

あとデッドはやってる?
527無記無記名:2007/01/02(火) 20:40:31 ID:DpcqyJVM
>>526
やってるかも。
つらくなってくると一回でも多く挙げてやろうと
だんだんフォーム崩れて来てしまうから。
デッドはやってないよ。
528無記無記名:2007/01/02(火) 20:44:24 ID:M9yfS5gf
>>524
お前はバックプレス何キロでやってんの?
529無記無記名:2007/01/02(火) 20:51:29 ID:MttmI0G/
>>527
you!デッドもやりなよ!
530無記無記名:2007/01/02(火) 21:35:29 ID:M68iKnz1
>>527
重量とか見るとまだトレ初めてそんなに経ってなように見えるけど
デッドやスクワットはやっておいたほうがいいよ

>>528
こんなとこで書いても信用されないだろうから遠慮しておくよ
531無記無記名:2007/01/02(火) 22:25:53 ID:M9yfS5gf
>>530
教えろ
532無記無記名:2007/01/02(火) 23:05:03 ID:jMR7G7Rp
今日テレビの72.5kgの鉄アレイを持ち上げてたけど
あれってショルダープレス?
533無記無記名:2007/01/02(火) 23:15:47 ID:0+e2Jdd5
いゃ、ここの住民全員が番組見てるわけじゃないんだから・・・
534無記無記名:2007/01/02(火) 23:32:27 ID:jMR7G7Rp
>>533
見てなきゃ答えなきゃいい
535無記無記名:2007/01/02(火) 23:40:23 ID:4ytBzvr/
最もな意見だが、質問者が言うことじゃねえな
536無記無記名:2007/01/02(火) 23:44:05 ID:M9yfS5gf
>>532
違う
ショルダープレス=フロントプレス
537無記無記名:2007/01/03(水) 02:40:58 ID:eTXlEFB6
>>535
限りなく同意
538無記無記名:2007/01/03(水) 09:44:58 ID:jS62rvKF
78kgだったろ
539無記無記名:2007/01/04(木) 15:07:32 ID:xNb89hS8
サイドレイズってここまで反動つけていいの?
http://powerliftingvideo.com/e107_files/public/sta125sidelat.wmv

540無記無記名:2007/01/04(木) 15:18:15 ID:+hDubBjH
とりあえず、壊れたくないのならマネはしないほうがいい。
541無記無記名:2007/01/04(木) 15:21:48 ID:QByr5W/i
>>539
女が逃げてんのが笑った。
542無記無記名:2007/01/04(木) 15:35:39 ID:HC52Z3MF
女ひいてるな。
やっぱりあっちの国でもガチムチマッチョはキモがられるのか。
543無記無記名:2007/01/04(木) 18:00:40 ID:dP5o6ZOo
こいつはマッチョっていうかピザに見える。
544無記無記名:2007/01/04(木) 19:15:05 ID:AnhGc/5V
>>539って何kgぐらいあるんだろ
545無記無記名:2007/01/04(木) 21:09:02 ID:p57zwp9L
今サイドレイズをやっていたらダンベルを落として自分の部屋の床に穴があいてしまった。
546ロップマン ◆7DVSWG.5BE :2007/01/04(木) 21:11:38 ID:7eyRzrrK
>>542
関係ないだろ。
547無記無記名:2007/01/04(木) 21:30:04 ID:h6TDZU7J
>>544
30ぐらいか?

>>545
可哀想に…

>>546
あれはただ単に、危なっかしいから逃げたんだろうな
548無記無記名:2007/01/05(金) 12:57:10 ID:EPNsvGH8
レイズ系をやると
肩の関節がコリコリ音を出すんですけど
大丈夫ですか?
549無記無記名:2007/01/05(金) 15:17:30 ID:d5vtOCGc
大丈夫じゃないです
負荷を調節しましょう。
550無記無記名:2007/01/05(金) 20:03:40 ID:EPNsvGH8
負荷なしでも腕を上げるとコリコリしちゃうんです。
しかも少し痛いです。
551無記無記名:2007/01/06(土) 04:25:49 ID:HEQY4rHg
整形外科行きましょう。
552無記無記名:2007/01/06(土) 05:02:44 ID:biZBUFkG
このスレってテンプレないの?
553無記無記名:2007/01/06(土) 06:48:02 ID:MvsXbprp
539はネガティブで全力で逆らってるんじゃない?違うかな(笑)
40kgぐらいありそうね。

548
自分も野球肩になってから、腕を内旋させたまま挙げるとコリコリいいます。
554無記無記名:2007/01/07(日) 01:07:27 ID:j3eJFkBx
>>548
棘上筋が弱いかも知れない。ここを鍛えれば治るかも。
555 ◆HzXrJszt0Y :2007/01/07(日) 02:10:26 ID:vGEfYMrs
松田朋也はステロイド使いつつjbbfで続ける卑怯者、それで勝って喜ぶとは安い男よのぉwwwwwwwwwwww
松田朋也はステロイド使いつつjbbfで続ける卑怯者、それで勝って喜ぶとは安い男よのぉwwwwwwwwwwww
松田朋也はステロイド使いつつjbbfで続ける卑怯者、それで勝って喜ぶとは安い男よのぉwwwwwwwwwwww
松田朋也はステロイド使いつつjbbfで続ける卑怯者、それで勝って喜ぶとは安い男よのぉwwwwwwwwwwww
松田朋也はステロイド使いつつjbbfで続ける卑怯者、それで勝って喜ぶとは安い男よのぉwwwwwwwwwwww
松田朋也はステロイド使いつつjbbfで続ける卑怯者、それで勝って喜ぶとは安い男よのぉwwwwwwwwwwww
松田朋也はステロイド使いつつjbbfで続ける卑怯者、それで勝って喜ぶとは安い男よのぉwwwwwwwwwwww
松田朋也はステロイド使いつつjbbfで続ける卑怯者、それで勝って喜ぶとは安い男よのぉwwwwwwwwwwww
松田朋也はステロイド使いつつjbbfで続ける卑怯者、それで勝って喜ぶとは安い男よのぉwwwwwwwwwwww
松田朋也はステロイド使いつつjbbfで続ける卑怯者、それで勝って喜ぶとは安い男よのぉwwwwwwwwwwww
松田朋也はステロイド使いつつjbbfで続ける卑怯者、それで勝って喜ぶとは安い男よのぉwwwwwwwwwwww
松田朋也はステロイド使いつつjbbfで続ける卑怯者、それで勝って喜ぶとは安い男よのぉwwwwwwwwwwww
松田朋也はステロイド使いつつjbbfで続ける卑怯者、それで勝って喜ぶとは安い男よのぉwwwwwwwwwwww
松田朋也はステロイド使いつつjbbfで続ける卑怯者、それで勝って喜ぶとは安い男よのぉwwwwwwwwwwww
松田朋也はステロイド使いつつjbbfで続ける卑怯者、それで勝って喜ぶとは安い男よのぉwwwwwwwwwwww

松田朋也の顔
http://plaza.rakuten.co.jp/koharu1026/2019
石原貴史の顔
http://plaza.rakuten.co.jp/koharu1026/2028



         松 田 朋 也  (まつだともや)      石 原 貴 史  (いしはらたかし)



  二  人  そ  ろ  っ  て  ダ  ブ  ル  ス  テ  ロ  イ  ド  卑  怯  者  の  代  名  詞   




阿修羅こと石原貴史はステロイド使って成長しているのに自分の能力だと勘違いmotherfucker wwwwwwww
阿修羅こと石原貴史はステロイド使って成長しているのに自分の能力だと勘違いmotherfucker wwwwwwww
阿修羅こと石原貴史はステロイド使って成長しているのに自分の能力だと勘違いmotherfucker wwwwwwww
阿修羅こと石原貴史はステロイド使って成長しているのに自分の能力だと勘違いmotherfucker wwwwwwww
阿修羅こと石原貴史はステロイド使って成長しているのに自分の能力だと勘違いmotherfucker wwwwwwww
阿修羅こと石原貴史はステロイド使って成長しているのに自分の能力だと勘違いmotherfucker wwwwwwww
阿修羅こと石原貴史はステロイド使って成長しているのに自分の能力だと勘違いmotherfucker wwwwwwww
阿修羅こと石原貴史はステロイド使って成長しているのに自分の能力だと勘違いmotherfucker wwwwwwww
阿修羅こと石原貴史はステロイド使って成長しているのに自分の能力だと勘違いmotherfucker wwwwwwww
阿修羅こと石原貴史はステロイド使って成長しているのに自分の能力だと勘違いmotherfucker wwwwwwww
阿修羅こと石原貴史はステロイド使って成長しているのに自分の能力だと勘違いmotherfucker wwwwwwww
阿修羅こと石原貴史はステロイド使って成長しているのに自分の能力だと勘違いmotherfucker wwwwwwww
阿修羅こと石原貴史はステロイド使って成長しているのに自分の能力だと勘違いmotherfucker wwwwwwww
阿修羅こと石原貴史はステロイド使って成長しているのに自分の能力だと勘違いmotherfucker wwwwwwww
阿修羅こと石原貴史はステロイド使って成長しているのに自分の能力だと勘違いmotherfucker wwwwwwww
阿修羅こと石原貴史はステロイド使って成長しているのに自分の能力だと勘違いmotherfucker wwwwwwww
阿修羅こと石原貴史はステロイド使って成長しているのに自分の能力だと勘違いmotherfucker wwwwwwww
阿修羅こと石原貴史はステロイド使って成長しているのに自分の能力だと勘違いmotherfucker wwwwwwww
556無記無記名:2007/01/07(日) 03:04:11 ID:Gkya6xXw
>>548
セラチューブ
557無記無記名:2007/01/11(木) 21:41:42 ID:CyC+G0ef
よしじゃあ次スレのためのテンプレ候補を書いてみてくれ。
558黒霧 ◆vts8aXhCec :2007/01/15(月) 14:02:46 ID:/+QTy3IN
肩のトレは週2回

1・フロントプレス6〜8RM×3セット
  バックプレス8〜10RM×3セット
  (ダンベルショルダープレス10〜12RM×3セット)やるときとやらないときがある。

2・サイドレイズ12RM×3セット
  リヤレイズ14RM×3セット
  フロントレイズ12RM×3セット

最近は肩を痛めてるのでプレス系はやらないときもあるし
やっても軽めでやってる。
559無記無記名:2007/01/15(月) 14:06:01 ID:DbOrQUo/
>>558
今現在でどのくらいの重量使ってますか?
560黒霧 ◆vts8aXhCec :2007/01/15(月) 14:24:08 ID:/+QTy3IN
>>559

フロントプレス60kg
バックプレス50kg
ダンベルショルダー25kg
サイドレイズ15kg(チートでやるとき)12,5kg(ストリクトでやるとき)
リヤレイズ15kg
フロントレイズ12,5kg〜15kg

肩が痛むときはさらに重量を落としていくか中止します。
561無記無記名:2007/01/15(月) 14:58:45 ID:Hiv2BrMV
↑たいした重量じゃないね。
脂肪が少ないからカットが出てるのかな。
ホームトレーニー?
562無記無記名:2007/01/15(月) 15:01:39 ID:Hiv2BrMV
黒霧ごめん。
150キロスレに書いてあった。
トレ歴少ないのに立派な腕を完成させたね。
バーベルカールどれくらい?
563黒霧 ◆vts8aXhCec :2007/01/15(月) 18:26:40 ID:/+QTy3IN
>>562
まだまだですよ。目標は45cmですからw

バーベルカールはチート気味で50kgですね。
これでも前腕がポッキリ逝きそうな痛みが走ります。

肘&肩を痛めてるので重量を増やすことがなかなか出来ないorz
564無記無記名:2007/01/15(月) 19:23:41 ID:Hiv2BrMV
↑効かすの相当うまいね。あんたの腕カッコイイ。
565無記無記名:2007/01/15(月) 20:03:07 ID:p6ZPiwn9
ttp://p.pita.st/?ep852ghi

確かにカコイイな
566無記無記名:2007/01/15(月) 20:17:18 ID:LcT9ckMr
http://up.nm78.com/obj/4098
確かにカコイイな
567無記無記名:2007/01/15(月) 20:19:21 ID:u5wfPPxm
おープチウォーズマンだね
目指したい体形だ〜
568無記無記名:2007/01/16(火) 01:55:24 ID:hwT+asLC
女性ですか?
569無記無記名:2007/01/16(火) 02:06:53 ID:3kv0cgsm
>>561ってトレしたことあるの?
本当にトレしててもまともな性格してないよね。
社会人じゃないことは確実。
570無記無記名:2007/01/16(火) 05:21:24 ID:/VDYrzgK
>>565
腕は凄いけど、足が貧弱すぎてワロスwww
571無記無記名:2007/01/16(火) 05:53:54 ID:/wWWFgg2
>>570
確かに細いな。
でもこういうゴリラ体型けっこう見かけるぞ。
572無記無記名:2007/01/16(火) 05:57:51 ID:B6NOC7ip
>>566
キモtゥw
573無記無記名:2007/01/16(火) 05:59:02 ID:B6NOC7ip
>565
上半身ゴツイのにふくらはぎほそっwwwwww
574黒霧 ◆vts8aXhCec :2007/01/16(火) 09:52:17 ID:CVlDPYPh
うひゃああああああああああwwwwwwwww
ぽまえらし・・

おっと、こいつは自演が失敗したときに唱える呪文だったな。

>>564
ありがとう。
モチベーション上がりますわ。

ふくらはぎ・・
痛いとこ突いてくるねぃ(/ω\)
カーフは宅トレ時代殆どやったことないし
あの筋が切れそうな筋肉痛が嫌いで苦手な部位なんだよね。
測ってみたら上腕と同じ39cmしかなかった。(´・ω・`)ショボ
575無記無記名:2007/01/16(火) 10:01:31 ID:BcxK0/c0
ふくらはぎってやっぱ太い方がいいかね?
576無記無記名:2007/01/16(火) 10:04:11 ID:BqrLJqC+
人に言われて判断する事でもないような
俺は圧倒的に太いふくらはぎをかっこいいと思うけど
身体能力としては要らない部位かと思われる
577無記無記名:2007/01/16(火) 11:39:09 ID:kQirMLm3
ふくらはぎはジャンプ力・瞬発力に大いに関係してるぞ
578無記無記名:2007/01/16(火) 12:04:17 ID:CnMGqS8F
まぁ総合の選手でも脹脛みんな細いけど
ビルダーやサッカー選手は太い
579無記無記名:2007/01/16(火) 12:13:57 ID:XamIFO8i
空手家もふくらはぎすごいね
580無記無記名:2007/01/16(火) 12:37:35 ID:oh9r6t+r
そしてオレのカーフはしょぼい
581無記無記名:2007/01/16(火) 13:00:46 ID:lk+HF4zQ
カーフレイズは遣り続けてるけどしょぼい
太くする方法がイマイチ伝わってこなくて困るな
582無記無記名:2007/01/16(火) 13:15:08 ID:KE1Wvfin
カーフは歩いたり跳ねたりするだけで常に体重の2倍強の力がかかっているから
発達させるには3〜4倍の加重が必要なんだと。
体重90kgなら240〜320kgぐらいのバーベルを使うとよいらしいね。
583無記無記名:2007/01/16(火) 15:08:15 ID:ychuPfN+
カーフのトレをまったくやってなかったんだが綱引き始めたら45cmになった
ケツみたいに割れるぜ
584無記無記名:2007/01/16(火) 15:11:18 ID:f++ynEbk
うそーん?w
585無記無記名:2007/01/16(火) 15:19:56 ID:ychuPfN+
ちょっと大げさだった
ゴメン…
586無記無記名:2007/01/16(火) 16:46:02 ID:TkCpa3K6
>>582
そうか・・・
考えるとそんな重量が必要だよなぁ
自宅で出来るレベルのカーフレイズじゃなしお手上げだ
587無記無記名:2007/01/16(火) 18:17:02 ID:k2Nnamc+
カーフって先天的要素が大きいような。鍛えてるように見えないのに、ドムみたいな足の人いるし。
って、スレ違い。
588無記無記名:2007/01/17(水) 00:30:15 ID:k30SKi6m
可動域をなるだけ増やしたり(足首痛めない範囲内で)
片足ずつやったりで、どうにか対処できるかな
589無記無記名:2007/01/17(水) 10:04:47 ID:XtnfTT/u
>>587
でかくて脂肪たんまりじゃだめなんだよ。
でかくてダイヤモンドカットがもっさり。トム・プラッツのように…

て、ここ三角のスレじゃね???
590無記無記名:2007/01/17(水) 11:12:06 ID:k30SKi6m
ふくらはぎの筋肉!
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1041337436/l50

こっちに誘導
591無記無記名:2007/01/17(水) 16:15:28 ID:cjSLr2I3
脹脛ってナかなか太くなんねーんだよな
592無記無記名:2007/01/17(水) 18:25:07 ID:a43PN5TX
黒霧さんの腕シャメ他のところで見たよ。でも、、、不思議と自分の方が
重い重量でやってるはずなんだけど、肩回りの筋肉の付き方は負けてる。

やっぱ、肩回りはいかに重いのでやるかじゃなくて、いかに筋肉を意識して
効かせるかが重要だと思われ、、、、トレの仕方見直す。
593無記無記名:2007/01/17(水) 18:28:06 ID:UUh8plNn
三角がすげぇよな
丸っこい
594無記無記名:2007/01/17(水) 19:07:42 ID:dZ95vC3/
あの丸みはコツが必要
595無記無記名:2007/01/17(水) 19:09:02 ID:I4vbdr+6
筋肉の神様◆1Kd/RDO/zA 
マッスルエンペラー◆vGJkBhLQrY  
筋肉の神様の使い◆.JaoEl84eQ 
148◆1Kd/RDO/zA       

を使いこなしたつもりのカスは自演もできないクズ野朗wwwwwwwww

↑↑↑は今日も名無しで潜伏しこしこ自演オナニーを繰り返しているwwwwwwwwwwwww
↑↑↑は今日も名無しで潜伏しこしこ自演オナニーを繰り返しているwwwwwwwwwwwww
↑↑↑は今日も名無しで潜伏しこしこ自演オナニーを繰り返しているwwwwwwwwwwwww
↑↑↑は今日も名無しで潜伏しこしこ自演オナニーを繰り返しているwwwwwwwwwwwww
↑↑↑は今日も名無しで潜伏しこしこ自演オナニーを繰り返しているwwwwwwwwwwwww
↑↑↑は今日も名無しで潜伏しこしこ自演オナニーを繰り返しているwwwwwwwwwwwww
↑↑↑は今日も名無しで潜伏しこしこ自演オナニーを繰り返しているwwwwwwwwwwwww
↑↑↑は今日も名無しで潜伏しこしこ自演オナニーを繰り返しているwwwwwwwwwwwww
↑↑↑は今日も名無しで潜伏しこしこ自演オナニーを繰り返しているwwwwwwwwwwwww
↑↑↑は今日も名無しで潜伏しこしこ自演オナニーを繰り返しているwwwwwwwwwwwww
↑↑↑は今日も名無しで潜伏しこしこ自演オナニーを繰り返しているwwwwwwwwwwwww
↑↑↑は今日も名無しで潜伏しこしこ自演オナニーを繰り返しているwwwwwwwwwwwww
↑↑↑は今日も名無しで潜伏しこしこ自演オナニーを繰り返しているwwwwwwwwwwwww
↑↑↑は今日も名無しで潜伏しこしこ自演オナニーを繰り返しているwwwwwwwwwwwww
↑↑↑は今日も名無しで潜伏しこしこ自演オナニーを繰り返しているwwwwwwwwwwwww
↑↑↑は今日も名無しで潜伏しこしこ自演オナニーを繰り返しているwwwwwwwwwwwww
↑↑↑は今日も名無しで潜伏しこしこ自演オナニーを繰り返しているwwwwwwwwwwwww
↑↑↑は今日も名無しで潜伏しこしこ自演オナニーを繰り返しているwwwwwwwwwwwww
↑↑↑は今日も名無しで潜伏しこしこ自演オナニーを繰り返しているwwwwwwwwwwwww
↑↑↑は今日も名無しで潜伏しこしこ自演オナニーを繰り返しているwwwwwwwwwwwww
↑↑↑は今日も名無しで潜伏しこしこ自演オナニーを繰り返しているwwwwwwwwwwwww
↑↑↑は今日も名無しで潜伏しこしこ自演オナニーを繰り返しているwwwwwwwwwwwww


自作自演、ナルきもいレスを発見されたら↓へご一報よろしくお願いします!!!!!
怒れる我らが叩き潰しに飛んでゆきます(`・ω・´)!!!!!

筋肉の神様ありがとう( ● ´ ー ` ● )
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1168832262/
596無記無記名:2007/01/17(水) 19:17:38 ID:RtoRath3
>>594
どんなコツ?
597無記無記名:2007/01/18(木) 19:17:20 ID:aO3o7vkY
ほんとそだね
これ以上重量を上げてもあの出っ張った三頭が出来ないとかっこよさには繋がらない・・・
コツがあるなら聞きたいよ
598無記無記名:2007/01/18(木) 19:18:20 ID:aO3o7vkY
三角の間違いw
599無記無記名:2007/01/18(木) 20:13:45 ID:EqzerwQj
ヒント、自分の身体で一番発達している部分の意識
600無記無記名:2007/01/18(木) 20:22:21 ID:edIj9mXW
黒霧とやらの画像うpしてくれよ。
どれぐらいでかいの?
601無記無記名:2007/01/18(木) 20:26:34 ID:EqzerwQj
↑地方ビルダー系
602無記無記名:2007/01/18(木) 20:33:19 ID:0/WQHbih
>>565の画像だろ
603無記無記名:2007/01/18(木) 20:36:45 ID:pwhHQ8Sm
>>574
ワロタwww只野かwwww
604無記無記名:2007/01/22(月) 16:43:42 ID:LfnST7Q+
(^ω^)
605無記無記名:2007/01/22(月) 17:26:00 ID:rV2SJid+
>>602
ほんとにこれ???
肩小さいな…というかかなり軽量だな。
これはコンテストに出れるレベルではないな…
606無記無記名:2007/01/22(月) 17:35:08 ID:aMtwVQNj
肩は痛めやすいので私は
肩だけの日をつくってます
607無記無記名:2007/01/22(月) 18:32:24 ID:5RYMKNWu
>>605
トレ歴が2年半ということなのでまあそんなもんだろう。
608無記無記名:2007/01/22(月) 18:48:38 ID:rV2SJid+
>>607
なるなる…。
すごいというから期待してしまった。
でもトレ2年なら、綺麗な体かもしれないね。
609無記無記名:2007/01/22(月) 19:24:19 ID:ReB6K8EL
っていうか、この板にコンテストビルダー目指してるやつがどれほどいるか・・・
殆んどがちょっと筋肉付けて女にモテるカッコいい体になりたいってやつばかりだと思うが
610無記無記名:2007/01/22(月) 21:11:44 ID:KJzerdDl
この板にコンテストビルダーなんて10人もいないと思っている。
611無記無記名:2007/01/22(月) 22:11:15 ID:wj2ELCmM
男にもてたい男はいっぱいいるかもな
612無記無記名:2007/01/24(水) 23:50:01 ID:Yf5O50xQ
モテたくて筋トレしてます。
613無記無記名:2007/01/25(木) 00:29:54 ID:NIuqaSPW
めざしているというか、コンテストビルダーなわけだが…
レス見ていると結構ビルダーもリフターもいると思うんだけれどね。。。
だからフィットネス系とボディ&リフターで板を分けて欲しいんだが…。
コンテストに出る以外、俺にとって筋トレの意義は無いな。
もてたいんだったら、きむたくみたいにサーフィンや
ブレイクダンスでもしたほうが効率的かもよん。
614無記無記名:2007/01/25(木) 00:33:20 ID:uq90ByIN
きむたくはぶれいくだんすなんてやらんよ
615無記無記名:2007/01/25(木) 01:34:45 ID:R+CwWhNx
スーツを格好良く着こなすためにトレしています。
三角筋は外せません。
結局は胸も背中も腕も腹も脚もトレしなくてはなりません。首はやってません。
616無記無記名:2007/01/25(木) 01:40:01 ID:L4ISEblL
↑首やれよクソガリ
617無記無記名:2007/01/25(木) 01:52:55 ID:y7I7q8/P
>>613
でもビルダー板が出来たら
それこそウエイト板以上のネタスレの巣窟になると思うぞ。
ウエイト板でもこうなんだから。
618無記無記名:2007/01/25(木) 03:20:29 ID:/yQY6PCS
そもそも需要が無いんだから、ビルダースレで十分じゃね?
619無記無記名:2007/01/25(木) 14:11:00 ID:WgcIKE+z
>618
鬼才現る。
620無記無記名:2007/01/25(木) 17:10:17 ID:sACp6VWh
個人的にカーフトレはトレ中で一番嫌な筋肉痛が残る。
それも1週間ぐらい。あれが嫌なんだわ。
621無記無記名:2007/01/25(木) 17:26:49 ID:SHJ5yjUW
622無記無記名:2007/01/25(木) 18:04:46 ID:Z0OCSj5y
>>621
ひどいコラ
623無記無記名:2007/01/25(木) 18:07:46 ID:S0n204bz
おまいらの理想の肩は???
俺はルーとレブローニの肩が理想^^
でかくて形が良くて、最高!!
ジェイもいいね。

ちなみに胸スレに誤爆した。。。
624無記無記名:2007/01/25(木) 18:31:54 ID:SHJ5yjUW
コラじゃねーよw
黒人にはよくあること。
625無記無記名:2007/01/25(木) 20:58:28 ID:WcMZp36S
626無記無記名:2007/01/25(木) 21:01:37 ID:o+uJlCTw
↑もうこのおっさんのはいいって…
627無記無記名:2007/01/27(土) 03:19:50 ID:PZK3W3qw
三角巾発達悪い・・・orz

>>623
リープリ

いや、別に肩がすごいわけじゃないんだけど・・・
628無記無記名:2007/02/04(日) 05:42:30 ID:qiv8zjLz
逆立ち歩行やるとフリーウェイトトレなみに筋肉のバランスとれるぞ
運動音痴には無理かもしれんが
629無記無記名:2007/02/04(日) 05:46:34 ID:ZtFMwWF2
運動音痴関係あるのか?w
630無記無記名:2007/02/04(日) 06:34:02 ID:u/VunW7G
関係あるぞ。あれバランス感覚ないやつはできないから
631無記無記名:2007/02/04(日) 15:40:31 ID:aqCEyxQD
逆立ちできねえ
壁があるとできるんだけど壁がないと
10秒くらいとまってそれからバランス崩して背中からぶっ倒れる
632無記無記名:2007/02/04(日) 16:00:55 ID:ngv5eMk1
>>631
10秒くらいとまって


出来てんじゃん
633無記無記名:2007/02/04(日) 16:08:08 ID:Gp1bo74z
運動音痴とバランス感覚は関係ないだろ。
俺学生時代球技はそこら辺の厨房にすら劣ってたが逆立ちやら片足スクワットやらは他人よりできたぞ
634無記無記名:2007/02/04(日) 16:20:56 ID:D3gIgCZl
球技は玉が飛んでくるから嫌いだった。当たると痛い。
地味なスポーツは出来た。
635無記無記名:2007/02/04(日) 16:48:26 ID:6xeVmWZb
逆立できない…誰かアドバイスください
636無記無記名:2007/02/04(日) 16:56:00 ID:PbiiMA1l
練習しろ
637無記無記名:2007/02/04(日) 18:54:28 ID:1Jm47Iy3
うんこもれた…誰かアドバイスください
638無記無記名:2007/02/04(日) 20:12:40 ID:JLhJCyhP
>>637
ひとまずトイレに行き、足につかないように気を付けてパンツをそっと脱いで下さい。
お腹に残った便を出してしまい、肛門周りを丁寧に拭いたら新しいパンツに履き替え、
汚れたパンツは洗うか燃えるゴミの日に出すといいでしょう。
次回からはもらしてしまう前にトイレに行くことをオススメします。
639無記無記名:2007/02/04(日) 23:58:29 ID:BWBZHzAw
マジレスワロタw
640無記無記名:2007/02/06(火) 11:01:32 ID:ZTBXciiz
逆立ちは頭部に血液が行き杉、眼圧や脳に影響があるから
お勧めしないよ
641無記無記名:2007/02/13(火) 12:46:59 ID:dHHRUnYS
バスケットボールを遠投
バケツに水を入れてぐるぐる

これで三角筋ふくれますか?
642無記無記名:2007/02/13(火) 13:02:32 ID:Mn8llvMr
無理
643無記無記名:2007/02/13(火) 23:49:06 ID:ZDioPfXe
三角鍛えると、腕相撲にどれぐらい貢献するか分かる人いますか
644無記無記名:2007/02/13(火) 23:56:36 ID:bZMzYhOa
日本語でおk
645無記無記名:2007/02/14(水) 00:24:03 ID:vve2yJXB
日本語でおk
646無記無記名:2007/02/14(水) 02:32:55 ID:GQoyhYes
日本語で桶

647無記無記名:2007/02/14(水) 10:36:35 ID:X9AqXgfg
日本語で置け
648無記無記名:2007/02/14(水) 16:56:26 ID:XaZx5DwR

649無記無記名:2007/02/14(水) 21:00:12 ID:6XbfoCst
Schreiben Sie bitte in Deutsch, OK?
650無記無記名:2007/02/14(水) 21:09:13 ID:mnXbKHOv
ぐーてんもるげんぐーてんたーく
651無記無記名:2007/02/15(木) 01:39:34 ID:29DMDBmq
652無記無記名:2007/02/15(木) 02:07:51 ID:BJ3tJDAG
プルコギ、お毛け。
653無記無記名:2007/02/15(木) 03:06:04 ID:H+mkJvl/
まぁそーイジメなさんな ^_^;
654無記無記名:2007/02/18(日) 21:53:06 ID:G2J53ZBC
三角筋てどこ?
655無記無記名:2007/02/18(日) 22:54:59 ID:Yuse5Bgl
三等筋の上
656無記無記名:2007/02/19(月) 17:14:52 ID:ENw4M/tX
フロントレイズが全然効かんっ!
657無記無記名:2007/02/19(月) 17:37:17 ID:nd2ox6JF
反動つかってるからじゃね
658無記無記名:2007/02/19(月) 17:58:23 ID:1x9LLFO9
むしろオレはフロントレイズが1番効く
サイドレイズがあまり効いてる気がしない
659無記無記名:2007/02/19(月) 18:01:36 ID:nd2ox6JF
サイドは僧坊ににげやすい
660無記無記名:2007/02/19(月) 19:26:36 ID:VCVcQLRt
三角筋をもっと大きくしたいです。どうすれば良いですか?
661無記無記名:2007/02/19(月) 19:27:26 ID:dkU30UNB
最初からレス読むといいよ
662無記無記名:2007/02/19(月) 22:56:46 ID:CneyffKi
663無記無記名:2007/02/19(月) 23:05:55 ID:htwxYRe0
>>661
ここのレス読んで役に立つんですか??????
664無記無記名:2007/02/24(土) 04:43:19 ID:CPidLdHJ
立つさ
665無記無記名:2007/02/24(土) 05:31:31 ID:D6Zm2v79
バックプレス、アップライトロー、サイドレイズ。
この三つを中からから二つに絞るにはどれをはずすべきだろう?
666無記無記名:2007/02/24(土) 07:08:18 ID:GqMBOQ20
アップライトローいらん
667665:2007/02/24(土) 07:29:07 ID:D6Zm2v79
>>666
そのこころは?
668無記無記名:2007/02/24(土) 08:43:03 ID:s00V0Akq
アップライトローは僧帽筋に効く
プレス類は三角筋全体に効きやすいよ
669無記無記名:2007/02/24(土) 09:10:26 ID:iq7By25f
>>665
俺ならサイドレイズを外す。
アップライトはワイドでやれば三角筋即部にも効くし、レイズより高重量使えるしね。
ただネガじゃ殆ど不可がかからないから工夫いるけど。
僧帽に効くって奴はナロー気味でやってるか効かせ方知らないだけ。
670665:2007/02/24(土) 09:27:06 ID:D6Zm2v79
なるほど…
とりあえずプレスははずせないってことで。
はずすのは自分で試行錯誤して決めます。ありがとうございました。
671無記無記名:2007/02/24(土) 10:44:50 ID:V3cnkNGC
ワイドのアップライトローって
グリップ幅はどのくらいが適当なんでしょうか?
672無記無記名:2007/02/24(土) 10:58:29 ID:tdBYyCDt
レイズははずすなよ…
673無記無記名:2007/02/24(土) 21:31:50 ID:i33F9+9r
ちょっとひとつ教えて下さい。
例えば、極端な話、三角筋だけ鍛えたら三角筋だけ発達し続けるって事ってあるんでしょうか?
他の部位もやらないとホルモンとかの関係である程度までしか無理なんでしょうか?
674無記無記名:2007/02/24(土) 23:08:35 ID:tdBYyCDt
>>673
多少は発達していくがすぐ頭打ちになる
ホルモンとかは詳しくはしらんが
人間の体は絶妙なバランスの上に成り立っている
それを無理に崩そうとすれば体はそれを拒否する
675無記無記名:2007/02/25(日) 00:51:14 ID:fEMLWqD3
>>640
ttp://www.yoger.co.jp/naze.html

こんな記事があるけど実際どうなんだろう。
俺の場合逆立ちすると目がグワァーってなって目が飛び出でそうな感覚になり、
顔は真っ赤になってる。
676無記無記名:2007/02/25(日) 01:00:39 ID:6RDDScv+
ウェイトトレ自体が異常な血圧引き起こすもんだからな
いまさら逆立ち程度なんか気にするな
677無記無記名:2007/02/25(日) 01:08:22 ID:WHbD8ARp
>>673
理論的には可能だと思う
だがバランスが悪いと怪我しやすくなる
ウエイトはたった一つの筋肉の部位を使うものじゃないから他の部位も多少発達しちゃうけどね
678無記無記名:2007/02/26(月) 05:15:54 ID:DKGjUo1R
最近三角筋への効かせ方がちょっとづつ解ってきたので楽しい
三角筋がパンプするとザクの気分が味わえる
679無記無記名:2007/02/26(月) 14:31:58 ID:VysDLOdr
プレス、腰に来るからやりづらいんだよな
680無記無記名:2007/02/26(月) 17:31:58 ID:dqAdi4OE
>>679
座ってやってもダメなん?
681無記無記名:2007/02/26(月) 21:06:42 ID:/9lXXeVk
おれも座っても腰に来る。
ちゃんと背にもたれかかるやつでないと。
でもそのタイプのベンチシートは、
スミスマシーンのところにしかないので
なかなか使えない。
682無記無記名:2007/02/26(月) 22:18:08 ID:i1XYFung
ベンチにこだわらず普通のイスに座ってやるというのはどうだろう
683無記無記名:2007/02/26(月) 22:38:37 ID:/9lXXeVk
>>682
ジムにそれがあれば喜んで使うんだけど…
たぶん壊れて危ないからダメなんだろうな。
684無記無記名:2007/02/27(火) 01:04:37 ID:Dm5U0xqm
フロントはね、フォームが安定していないと腰に来るよ。
背中反って力入れようとしたりね。
あとはベルトしてる?
腰に来るぐらいの重量になったらベルトしたほうがいいよ。
それでもだめならマシンにするんだな。
フロントは高重量扱うと確かに危険だね。
そういうときこそバックプレス。サイド気味のダンベルもいいと思うな。
スミスでバックは肩が硬い場合は気をつけたほうがいい。
685無記無記名:2007/02/27(火) 01:36:35 ID:6PycIuCl
出来るだけ重い重量扱わないようにするため、予備疲労法を積極的に取り入れてる
686無記無記名:2007/02/27(火) 11:03:12 ID:cz3wNA5E
>>685
kwsk !
687無記無記名:2007/02/27(火) 17:56:37 ID:6PycIuCl
>>686
△筋で言えば、サイドレイズやアップライトローを先にやってからプレスに入る
細かい説明はグーグル先生に聞いてくれ
688無記無記名:2007/02/27(火) 19:26:18 ID:odr8Ga4n
三角筋は前中後、どれが一番大きいの?
689無記無記名:2007/02/27(火) 19:31:50 ID:9PaSfh4f
690無記無記名:2007/02/28(水) 09:25:18 ID:QxYac1+O
月ボに乗ってた東大の学生チャンプがやってた腰の後ろからスタートするサイドレイズって効果的なんだろうか
今日のトレで試すの楽しみである
691無記無記名:2007/02/28(水) 19:23:25 ID:MY3+haL3
692無記無記名:2007/03/01(木) 10:07:08 ID:8u5Zzerg
きれいな挙げ方してるだろ?これで1個78kgもあるんだぜ?
693無記無記名:2007/03/01(木) 12:03:55 ID:nZg3Oi/a
>>690
三角筋前部のストレッチ感は増すかもね。
694無記無記名:2007/03/01(木) 13:10:32 ID:8u5Zzerg
東大サイドレイズやってみたよ
月ボの写真のように背中を丸める感じなるので必然的に肩胛骨が開くってのが狙いなのかもとか思った
あとチーティングして挙げるような重量だと無理だったしダンベル自体の大きさも大きすぎると尻にぶつかったりして難しかった
東大生がやってるんだから今後も続けてみようw
695無記無記名:2007/03/01(木) 14:45:58 ID:bj/1pQdF
>>691 笑った
696無記無記名:2007/03/01(木) 14:50:17 ID:i4UcaiSH
フロントはベルト着用の上、正しいフォームを扱える範囲内で高重量を使用しないと腰にくることが。

697無記無記名:2007/03/01(木) 14:54:47 ID:bj/1pQdF
三角筋後部がまったく発達しないです。
リアレイズも効きが悪いです。
助けてください
698無記無記名:2007/03/01(木) 15:03:29 ID:XM03Sl7S
ライイングサイドラテラルやっとけ!
699無記無記名:2007/03/01(木) 15:07:46 ID:HD4XSh3A
おれはインクラインベンチでサイドの半分ぐらいの重さでやってるな
上まで上げきれないなら反動で挙げてネガ的部いくのもよし
ただし反動は最後の方で使えよ
700無記無記名:2007/03/01(木) 15:10:32 ID:bj/1pQdF
インクラインベンチだと足元の踏ん張り効かなくないですか?
701無記無記名:2007/03/01(木) 15:47:07 ID:xOAbwZCI
股間をだな、きゅーっと締め付けるんだよ!!

というか足の踏ん張りなんかいらんよ
腰にもこないし安心
702無記無記名:2007/03/01(木) 15:47:15 ID:7JEzJmXI
ミニタリープレス。
703無記無記名:2007/03/01(木) 22:31:21 ID:XM03Sl7S
ボディソリのペックフライにバスタオル引っ掛けてリアデルトフライやってる。
超効くよ。
704無記無記名:2007/03/01(木) 22:52:18 ID:bj/1pQdF
↑よくそんなマシーン持ってるね
705無記無記名:2007/03/02(金) 01:33:19 ID:L/4vVfpg
インクラインベンチを使うサイドレイズといっても、垂直よりちょっと倒した70〜80度の角度のベンチに
正面からもたれかかってやるサイドレイズと、30〜45度にして体を横にして寝そべる
いわゆるインクラインサイドレイズと、二種類あるのでまぎらわしいよね
706無記無記名:2007/03/02(金) 03:00:22 ID:rbyi1/2p
でもどっちも効果的。
アイソレーション的な効果を望むなら30度で横に寝る。反動不可だから。
コンパウンド的な効きを狙うなら45度でうつぶせ。両手でガツガツやる。
そう、もうガツガツと。俺は飛べるんだぜと暗示をかけるべし。
幸せの青い鳥…
707無記無記名:2007/03/02(金) 04:02:43 ID:L1QOgWAH
つまんねー暗示
708無記無記名:2007/03/02(金) 08:35:04 ID:bLnqPRJ2
ここで>>707が自分にかけている革命的な暗示を公開↓
709無記無記名:2007/03/02(金) 12:13:13 ID:i2OnNmVR
ぼくは日本人ニダ・・・
710無記無記名:2007/03/03(土) 03:32:18 ID:eKlyKqJA
↑つまらなすぎ
711無記無記名:2007/03/03(土) 07:40:29 ID:yfxFQMeq
バックプレスとサイドレイズどっちを先にやるべきか?

先にサイドレイズやると肩が温まり、バックプレス時の痛みが消えるが、
疲労が残りメインであるバックプレスでMAXパワー出せなくなる

先にバックプレスだと力は出せるが、エンジンかかる前だとアップしても
痛みが走る
712無記無記名:2007/03/03(土) 11:47:44 ID:AA+D7DmM
>>711
重量軽くしたバックプレスでアップしてから
本番バックプレスやればいいじゃん
713無記無記名:2007/03/03(土) 14:06:50 ID:yfxFQMeq
>>711
「アップ」じゃ所詮アップでしかなく、
本気で追い込んだあとの肩の感覚とは決定的に違う

ジェイ・カトラーも先にサイドレイズをやって肩を温めてから
プレスしていたらしい

小さな痛みを無視し、ケガの可能性を乗り越えて1種目目にプレスやる人も
理にかなってるし、たくさんいるだろうけど

結局、疲労した状態のMAXでないバックプレスで筋肥大するかどうかって
ことなんだろうけど
714無記無記名:2007/03/03(土) 15:16:20 ID:j9gjSUGw
自己レス乙。

>ジェイ・カトラーも先にサイドレイズをやって肩を温めてから
>プレスしていたらしい

答えは出てるんじゃない?
715無記無記名:2007/03/03(土) 16:41:27 ID:l8bAgdk2
>>711
>>713
こいつは何がしたかったんだw
716無記無記名:2007/03/03(土) 16:47:41 ID:0qBa317l
おそらくどんなトレーニング種目も全力でやりたいんだろうw
717無記無記名:2007/03/20(火) 16:07:39 ID:9YsTcev8
肘曲げて、反動付けて、片方15kgづつなら、一般人なら平均以上ですか?
ちなみに反動無しでは10kgから全然伸びませんでした。
反動付けたら徐々に10kgから1.25kgづつアゲてったら毎回クリアできて
もとから15kg上げれてたっぽいです。
10kgの反動なし真横でゆっくり上げて静止でやってたときは3ヶ月やってまったく
重量上げること出来ませんでした。
反動肘曲げで目一でやったほうが効果ありそうなんですけどどうでしょうか。
ちなみに回数は10回三セットで2・3日おきです、いずれも。
718717:2007/03/20(火) 16:09:58 ID:9YsTcev8
すいません、サイドレイズの話です。
719無記無記名:2007/03/20(火) 16:42:43 ID:EvWFfIl5
>>717
サイドレイズは高レップが発達にいい。
12回〜15回。
肘を曲げて反動使えば誰でも幾らでも挙がる。
反動を使い高重量のネガティブをする、なら分かるが、基本しない。
720無記無記名:2007/03/20(火) 16:54:25 ID:yLgDWxPr
>>719
俺は可能な限り重さで肩にバリバリストリエーション走らせてサイドレイズやった時の方が伸びたぞ
15回もやれるようなタルイ重量じゃ伸びないだろ
もしかしたら高回数トレはカットだけなら出るようになるかもしれんが
721無記無記名:2007/03/20(火) 18:47:04 ID:9YsTcev8
>>719-720
ありがとうございました
なかなか難しいですね。個人の筋肉の癖とかによってだいぶ変わってくるのかな???
さっき、腕を上げてもう片手で肩を触ってみたら、一回り大きくなってました。
見た目はそんなに変わらなかったので気付きませんでした。
今のまま、重量が順調に伸びるかまた3ヶ月様子見てみます。
722無記無記名:2007/03/21(水) 10:57:19 ID:UFmGuSFq
サイドレイズよりプレス系の方が筋肥大が手っ取り早いだろ。
大胸筋でもベンチプレス→フライでオールアウトするだろ。
ココではなんでレイズばっか推すのかわからない。
723無記無記名:2007/03/21(水) 11:17:38 ID:5HRM6yug
サイドレイズやらないと肩の横への張り出しが
成長しにくい気がしているんだが
プレス系メインの人はどんな感じ?
724無記無記名:2007/03/21(水) 13:03:03 ID:RHVKUljJ
全部やれよ。
三頭は前中後全部やるのが基本。
前はバックプレス(たまにフロント)とダンベルフロントレイズ。
たまにバーベルやケーブルでフロントレイズ。
横はダンベルラテラルとケーブル。たまにベンチに寝てやる。
後はダンベルリアとペックデック。たまにダンベルは片手ずつ。
725無記無記名:2007/03/21(水) 13:20:23 ID:wpjTHyG9
サイドレイズ大嫌いだけど、やってるから張り出してるよ。
フロントもしたいけどね・・。
726無記無記名:2007/03/21(水) 21:00:29 ID:8lMfKLyh
サイドレイズやって、重力に負けて、すすーとダンベルが
下がってしまうのがなんとも情けない動きだ。

だからサイドレイズ嫌いなんだよなぁ。
727無記無記名:2007/03/22(木) 09:32:42 ID:LmDq9jjx
ひっぱられるしな
728無記無記名:2007/03/22(木) 10:40:58 ID:mNWPKnPP
バックプレスが強い人に聞きたいんだけど、座ってやるとき足はどこに力を入れてる?

上げるときカカトで蹴る感じ?
729無記無記名:2007/03/22(木) 11:25:08 ID:vzTVWFXr
>>728
力は抜いている。バランスを取るだけ。
基本的に蹴ったりだとか、下半身の力は使わない。
普通に背筋を伸ばして椅子に座っているのと同じ。
気持ちはすべて、肩と下ろす位置、バーの軌道に集中。
730無記無記名:2007/03/22(木) 17:56:33 ID:LBshPU/5
>>728
なんか腰を悪くしそうだから、ベルトした方が良いね。
731無記無記名:2007/03/22(木) 19:53:20 ID:+tF+FcET
>>728
ちんこに力入れる
732無記無記名:2007/03/23(金) 00:46:29 ID:L3sgEmSi
>>728
俺は股を広めに開いて、かかとで前に押し出すようにしてる。
こうすると、軌道が安定して最後の粘りがでる。
733無記無記名:2007/03/23(金) 01:07:36 ID:fCHkq9Ze
>>732
ありがとう。
良い肩してそうだね
734無記無記名:2007/04/12(木) 18:00:56 ID:hR/50M5u
三角筋後部にリア・レイズをチューブでやってます
できるだけ肩こう骨を動かさないようにすると腕が胸の位置より前方のあたりで止めることになります。
胸と水平まで引かずにこの位置まででいいんでしょうか?
735無記無記名:2007/04/12(木) 18:11:59 ID:15q1SCoZ
ってか
チューブでの三角筋後部トレって両手を高く持ち上げた状態から片方のてを引き下げたるトレしない?
736無記無記名:2007/04/13(金) 09:07:24 ID:H7PdH/dx
僕は三角筋に謝らなければならないことがあります
今までアップライトロウを疎かにしていてごめんなさい
めっさ効きました
サイドレイズじゃ高重量で効かせるのはけっこう大変だけどアップライトロウならかなりピンポイントで三角筋に効かせられるのですね
ほんとうに今までごめんなさい
737無記無記名:2007/04/14(土) 14:58:13 ID:nqoirl93
三角筋をKIDみたいにしたいんだけど、何かいいメニューある?肩の日で
738無記無記名:2007/04/14(土) 20:12:31 ID:/7jyy1Ps
サイドレイズはチューブでゆっくりやるととんでもなく効く。
重すぎるダンベルで反動使うよりずっと有効だと思う。
739:2007/04/14(土) 23:19:23 ID:O+bbEoI7
皆さんは普通に腕を垂らした状態(力をいれない)で三角筋のカットがでていますか?またどういった事をすればカットは出ますか?
740無記無記名:2007/04/14(土) 23:47:41 ID:lFdrQUgL
>>737

ワンアームダンベルプレス
741無記無記名:2007/04/14(土) 23:54:34 ID:nqoirl93
>>740
なんでワンアーム??
742無記無記名:2007/04/15(日) 01:38:19 ID:j9kgp04h
ダンベル1個しかないから
743無記無記名:2007/04/15(日) 04:32:43 ID:5vEeN7hp
ワロタw
744無記無記名:2007/04/15(日) 09:28:18 ID:qw6sbsyh
オレも集中させるためにダンベル一個でやってるんだけど・・・変かな?
745無記無記名:2007/04/15(日) 09:30:59 ID:7pSTmxaZ
>>744
言い訳なんて男らしくないな。>>740を見習ってカミングアウト汁。
一個しかないんだろ???w
746無記無記名:2007/04/15(日) 09:36:08 ID:qw6sbsyh
ジム通ってんだよ
747無記無記名:2007/04/15(日) 11:06:59 ID:zVoCn3nV
>>625
足よりふてえええええええええええええええええええええええええ
748無記無記名:2007/04/15(日) 13:48:52 ID:PXOEUrUD
こんな感じでトレしてるんだが、どう?
月曜日、背中、胸
火曜日、肩、足
水曜日、休み
木曜日、背中、胸
金曜日、肩、足
土曜日、休み
日曜日、休み
749無記無記名:2007/04/15(日) 13:54:03 ID:7pSTmxaZ
>>748
二頭と三頭が無いが???
腹は毎日かな?
750無記無記名:2007/04/15(日) 14:15:39 ID:PXOEUrUD
>>749
腹は日曜日以外は毎日。腕はやってない。やった方がいいかな?
751無記無記名:2007/04/15(日) 14:17:14 ID:7pSTmxaZ
>>750
と思うよ。腕が細いと、某コテのような団子みたいなかっこ悪い体になっちゃうよw
752無記無記名:2007/04/15(日) 14:42:31 ID:PXOEUrUD
>>751
マジか〜。じゃ腕は水曜日、土曜日に入れたらいいかな?
753無記無記名:2007/04/15(日) 14:45:22 ID:7pSTmxaZ
>>752
いいんじゃねぇ?
あとは疲れがたまったらどれか週一にしたほうがいいな。
脚とか背中とか胸とか。
あんまりやりすぎは良くないからな。
ま、腹は毎日やったほうがいいが。
754無記無記名:2007/04/15(日) 18:41:42 ID:DAly4++0
なかなか筋肉って付かねえな
755無記無記名:2007/04/15(日) 19:45:01 ID:OdfDOq3U
>>740
めっさかわいい。正直でw
756無記無記名:2007/04/15(日) 19:53:04 ID:5uMArs3W
>>748
背中と胸一緒の日かよ
俺も昔そうだったけどマジでやると死にそうになる
つか気がもたねえ
757無記無記名:2007/04/16(月) 04:33:10 ID:iV0mQxu3
胸の日の後に肩をするべきか、背中の日の後に肩をするべきか、
未だに解らない
758無記無記名:2007/04/16(月) 05:17:17 ID:YuzNOQPs
足と肩、胸と三頭、背中と二頭に分けている。
759起ナチュラルパルク:2007/04/16(月) 14:19:56 ID:U3dpTpKc
俺のトレメニューだお

月:肩・二頭
火:オフ
水:肩・三頭
木:オフ
金:肩・背
土:オフ
日:肩・胸
760無記無記名:2007/04/16(月) 15:31:01 ID:FJ9z/EyG
>>759
どんだけ肩好きなんだよw
761無記無記名:2007/04/16(月) 15:37:22 ID:OOhPs2T9
>>759
それだけやり込んだらきっと凄い肩してるんでしょうね
出来たらうpお願いしますwktk
762無記無記名:2007/04/16(月) 15:47:59 ID:tYG7vnA6
いやいや、逆に細いだろ。
763無記無記名:2007/04/16(月) 15:57:36 ID:yn/d7ByI
逆に考えるんだ!
習4回も出来る強度でしかトレしてないんだよ
764無記無記名:2007/04/16(月) 16:13:37 ID:tYG7vnA6
そうだなw それならありえる
765無記無記名:2007/04/16(月) 17:14:34 ID:FJ9z/EyG
つか普通にネタだろw
他の部位全部週1で、肩だけ週4ってw
766無記無記名:2007/04/16(月) 17:59:41 ID:QwNrGu6S
>>759
やべぇwwちょーツボに入ったww
767無記無記名:2007/04/16(月) 18:05:57 ID:C4UOLi/1
誰か足の日が全く無いことに突っ込んでやれよ
768無記無記名:2007/04/16(月) 18:39:24 ID:BNT+FSjV
誰か腹筋の日が全く無いことに突っ込んでやれよ
769無記無記名:2007/04/16(月) 22:41:30 ID:t5Bu9H31
誰か前腕の日が(ry
770無記無記名:2007/04/17(火) 17:15:15 ID:QCfk6yDW
誰かケツに突っ込んでやれよ
771無記無記名:2007/04/18(水) 06:16:54 ID:vqQ7Vjyz
サイドレイズは何セットやるべきか悩んでる
772無記無記名:2007/04/18(水) 06:25:24 ID:GSjvuyYN
肩が上がらなくなるまで
773無記無記名:2007/04/18(水) 12:47:26 ID:L+DLHykm
>771
俺、ドロップセットで3+3の6セット
774無記無記名:2007/04/18(水) 17:50:36 ID:7ycWUNJ5
初心者です。
肩をまんまるい如何にも格闘選手見たいな肩にしたくて10`のダンベルを買いました。
どういった種目のトレーニングが一般的でまた、そうなりますか?
種目名だけでも教えて下さい。
後はぐぐります。お願いします。
775無記無記名:2007/04/18(水) 17:52:55 ID:z/MlQ5rP
>>774
ダンベル・ショルダー・テイスト
スタンディング・ダンベル・エポック

この二つだけやっとけば、まず間違いない。
776無記無記名:2007/04/18(水) 18:13:12 ID:nU4CnNyR
>>774
フロント、サイド、及びバックレイズ。
フロントプレス。
アップライトロー。
777777:2007/04/18(水) 18:34:15 ID:vFL0mS7F
これでオレの三角筋は最高
778無記無記名:2007/04/18(水) 19:40:25 ID:7ycWUNJ5
>>775-776
ありがとうございます。
775の方はググッても見つかりませんでした…。
779無記無記名:2007/04/18(水) 23:43:43 ID:xNUbxrPu
肩は難しい。。
780無記無記名:2007/04/19(木) 00:01:33 ID:I+TRLvH3
おまいら肩鍛えるのはいいが、すぐ服のサイズ小さくなるぜw
俺なんか毎年スーツを買い変えてるw
太って腹が出たなら、ウエスト大き目のズボン買ってベルトでごまかせるが、肩幅の場合なんともできん。しかもスーツならなおさら…。金がかかって仕方がない。
781無記無記名:2007/04/19(木) 01:45:56 ID:RXuUotZ+
肩をデカクするにはまず、ベンチとチンニングの重量が
100`とか超えないと難しいよね。
まず体幹デカクしてから考えることだと思う。
782無記無記名:2007/04/19(木) 06:29:17 ID:X842n100
>>780ノースリーブスーツにすればいいのに
783無記無記名:2007/04/19(木) 20:14:53 ID:7mL34pW+
肩が大きくないとボテっとして、
只の太った人っぽいシルエットになるよね。
784無記無記名:2007/04/19(木) 21:56:00 ID:T0C3WfGe
レイズ系やっても筋肉痛来ないからやりがいがない
785無記無記名:2007/04/19(木) 22:23:23 ID:iHB1KA0I
本当に筋肉痛になりたかったら、ダンベル持ってシャドーしてみ。すぐなるよ。
786無記無記名:2007/04/19(木) 23:27:30 ID:/WuYX10B
>>784
楽ちんな、なんちゃってレイズしかやってないからだよw
787無記無記名:2007/04/20(金) 00:30:19 ID:bPVJuise
元々肩周りの骨格が細いし小さいからデカくするには肩に筋肉付けるしかない?
788無記無記名:2007/04/20(金) 00:32:07 ID:+pKmb3G7
それ以外にどうやってデカクしようと思うんだ?
789無記無記名:2007/04/20(金) 01:16:17 ID:BjHzU5eE
なんとか頑張って自ら肩に腫瘍を形成してみるとかw
790無記無記名:2007/04/20(金) 02:37:33 ID:77D9Lqqv
タイラントみたいだな
791無記無記名:2007/04/20(金) 02:44:15 ID:E1GOvtdL
>>787
今の整形の技術なめんなよ!
792無記無記名:2007/04/20(金) 03:29:53 ID:TMU2yZ/s
いっそサイボーグになれば・・・
いや、なんでもない
793無記無記名:2007/04/20(金) 05:56:01 ID:jgFjQgh6
ボーリングのような肩をつくってみないか
794無記無記名:2007/04/20(金) 08:25:22 ID:BjHzU5eE
だが断る
795無記無記名:2007/04/20(金) 08:34:20 ID:vp/z7Y+v
俺はボウリングの球のような肩を作るぜ!!
796無記無記名:2007/04/20(金) 09:27:56 ID:dCaRI8eJ
じゃおれは、バランスボールのようなでかく、そしてソフトな肩をつくる!
797無記無記名:2007/04/20(金) 11:30:16 ID:c4JcMO1U
じゃ俺は、ボーリングのピンのような肩をつくるゼ!
798無記無記名:2007/04/20(金) 11:31:06 ID:URgmJrml
じゃ俺はストライクの王冠マークみたいな肩をつくるぜ!
799無記無記名:2007/04/20(金) 11:45:46 ID:AB9iTpQQ
じゃあ俺はスペアマークでいいや
800メカゴリラ ◆RrHJrf0A9U :2007/04/20(金) 11:50:02 ID:XoJd/eiv
じゃあ俺はスペアリブみたいな味になる
801無記無記名:2007/04/20(金) 14:36:19 ID:basNwW6Q
じゃあ僕は警察官
802無記無記名:2007/04/20(金) 14:49:34 ID:vp/z7Y+v
ボウリングのような肩になってボーリング工事するぜ
803無記無記名:2007/04/20(金) 16:07:40 ID:jgFjQgh6
フロントが一番きつい
804無記無記名:2007/04/20(金) 16:18:57 ID:85OZL/gV
お客さん相手だからな。
805無記無記名:2007/04/20(金) 16:29:35 ID:1X9LLX+L
バックが1番楽だな
806無記無記名:2007/04/20(金) 16:38:12 ID:n3Ri3TKR
>>804
おもろい
807無記無記名:2007/04/20(金) 16:48:03 ID:OXmpoSfL
なにげに
>>801もおもろい
808無記無記名:2007/04/27(金) 08:21:21 ID:JnNoaYsG
ベンチで側臥位になってやるワンハンドリアレイズが好きだな
スタートポジションが最も負荷がかかって反動も付けにくいから
三角筋後部に効かせづらい人はやってみて
809無記無記名:2007/04/27(金) 08:25:59 ID:g7nB6B7A
側臥位がよく分かりません・・・
810無記無記名:2007/04/27(金) 08:46:51 ID:JnNoaYsG
横向きに寝た状態のこと
トップポジションでは負荷があまりかからないからその時は少し体を傾けてる。
でも僧帽が関与しやすいから上げきらないほうがいいかも。
811無記無記名:2007/04/27(金) 08:48:36 ID:JMucborq
>>810
dクス!今日は肩のトレの日だからやってみるですm(_ _)m
812無記無記名:2007/04/27(金) 09:38:58 ID:bz4WSMT+
ジュラシック木澤がやってるアレか
813無記無記名:2007/04/27(金) 13:27:59 ID:g4ii1pva
>>808
俺、自分で発明し(たつもりになっ)てそれやってたけど
他にもやってる人がいるちゃんとしたトレだったんだね
安心した。
肩ってものすごいバリエーションがあるから楽しいよね。
814無記無記名:2007/04/28(土) 10:32:47 ID:YskCJZ61
815無記無記名:2007/04/29(日) 22:24:18 ID:vNZFNyRO
これってインクラインサイドレイズじゃね?
816無記無記名:2007/05/01(火) 09:31:26 ID:YiH5dUj+
バックプレスで三角後部の筋肉付く?
817808:2007/05/01(火) 17:30:07 ID:PId23PbH
>>814
俺の場合は体を完全に横にして
スタートポジションのとき腕が顔の前と胸の前の2種類でやってる。
どっちがいいのか分からないから両方やってるだけなんだけどねw

>>816
余程の例外を除いて難しいと思われ。
818無記無記名:2007/05/01(火) 18:39:15 ID:DUJTo8it
後部は何がよいの?
819無記無記名:2007/05/01(火) 20:37:56 ID:+QNuXFi0
ライイングリアレイズ、ふつうのリアレイズ、ペックデッキを使ったマシンリアレイズ


のどれか一種目を肩種目のさいごに入れてるな
820無記無記名:2007/05/04(金) 17:57:48 ID:sxzHVUdJ
三角筋を鍛えれば誰でも新庄みたいな
かっこいい形の肩になりますか?
821無記無記名:2007/05/04(金) 18:01:02 ID:SAzIYz7w
>>820
キモい
822無記無記名:2007/05/04(金) 18:35:29 ID:8qQs5vyG
今キモイって聞こえましたけど、もしかして僕のことですか?
823無記無記名:2007/05/05(土) 01:13:48 ID:boZxb6sX
肝井君?
824無記無記名:2007/05/05(土) 08:14:24 ID:5mFekWpd
>>820
新庄みたいな骨格じゃないと駄目
あと顔もかな〜り重要
825無記無記名:2007/05/05(土) 21:32:02 ID:KsTFOl2+
>>824
一応骨と骨の肩幅が49cmあります
三角筋の肩幅が54cmぐらいです
鍛えて60cm超えたいです。
826無記無記名:2007/05/10(木) 19:56:06 ID:bIrdHklh
なれるよ。
827無記無記名:2007/05/11(金) 18:28:05 ID:tEquQtmz
マジで?

肩幅って身長と同じで成長しきったら、あとは伸びないと思ってた。

広がるって三角筋分だけしか増えないんでしょ?
828無記無記名:2007/05/11(金) 19:22:15 ID:nx9/OUwS
そう、三角筋。
キミの場合、骨格だけの肩幅が本当なら新庄クラスになる。
それ以上じゃない?
829無記無記名:2007/05/15(火) 23:12:37 ID:R4MqQc2l
ボーリングのようなry
830無記無記名:2007/05/15(火) 23:25:20 ID:q2Yneq+8
肩って筋肉痛になる?
どんなに鍛えても次の日にはピンピンしてやがる
特に中部と後部のやり甲斐のなさは異常
831無記無記名:2007/05/15(火) 23:41:21 ID:ujYR76Rq
>>829
ボクサーのホリフィールドの肩見たか?
ボールみたいな肩になってるよ。

>>830
おれは筋肉痛来るけどな。前・中・後ともにね。
肩が筋肉痛の日はかったるい。
832無記無記名:2007/05/15(火) 23:51:09 ID:PJytEywU
>>831
うpしてくれ!
833無記無記名:2007/05/16(水) 00:05:28 ID:Bpjh/w1U
834無記無記名:2007/05/16(水) 00:15:18 ID:MyYHJceH
>>831
いつのホリーのこといっているんだ?
835無記無記名:2007/05/16(水) 00:17:33 ID:RBBYq0jX
パンプを重視してる。ホルモンに訴えないとだけだ。
836無記無記名:2007/05/16(水) 00:25:52 ID:ZRZYakrf
>>833
サンクス!!!
837無記無記名:2007/05/16(水) 00:55:47 ID:Bn2dZYWN
ケビンランデルマンみたいなry
838無記無記名:2007/05/16(水) 01:25:21 ID:sx1fTdAM
839無記無記名:2007/05/16(水) 01:26:57 ID:RBBYq0jX
↑死ねよテメェ

グロ注意
840無記無記名:2007/05/16(水) 01:34:09 ID:Bn2dZYWN
マットヒューズみたいな
肩をry
841無記無記名:2007/05/16(水) 01:58:21 ID:sUWFg4Ip
丸い肩を、もっと丸い肩を、肩を良くしなければならないんだ、、、うー、うううー。うあー!
842無記無記名:2007/05/16(水) 17:49:44 ID:0Q0TEar5
>>838
これ本物か?
すげぇーな〜
843無記無記名:2007/05/16(水) 17:50:21 ID:Bn2dZYWN
マークコールマンのような
肩をry
844無記無記名:2007/05/16(水) 18:33:50 ID:i+UrJGln
舐めるスレ
845無記無記名:2007/05/16(水) 18:55:29 ID:R4Hh9mqj
>>838
ミルコ?うわさには聞いていたがナパオンのハイキックはすごい
破壊力だったんだな・・・
846無記無記名:2007/05/16(水) 19:12:33 ID:Bn2dZYWN

アルロフスキーのような

肩をry
847無記無記名:2007/05/16(水) 23:40:07 ID:bfYrdH1l
837 名前:無記無記名[] 投稿日:2007/05/16(水) 00:55:47 ID:Bn2dZYWN
ケビンランデルマンみたいなry

840 名前:無記無記名[] 投稿日:2007/05/16(水) 01:34:09 ID:Bn2dZYWN
マットヒューズみたいな
肩をry

843 名前:無記無記名[] 投稿日:2007/05/16(水) 17:50:21 ID:Bn2dZYWN
マークコールマンのような
肩をry

846 名前:無記無記名[] 投稿日:2007/05/16(水) 19:12:33 ID:Bn2dZYWN
アルロフスキーのような
肩をry


朝から晩まで何やってんだw
848無記無記名:2007/05/16(水) 23:48:28 ID:54ie7F6a
>>831ですが、やはり肩にもちゃんと筋肉痛来るよ。
昨晩トレして、今日の昼くらいから本格的に筋肉痛来てる。
849無記無記名:2007/05/17(木) 00:25:39 ID:7FgLpe2A
オレは横だけ痛くならない
でも横がでかくなりやすい
850無記無記名:2007/05/17(木) 06:34:21 ID:PlVlri8n
↑うらやましい
851無記無記名:2007/05/17(木) 09:50:47 ID:faFRq96t
ダンベル持って手旗信号の練習すれば
楽しく肩を鍛えられ、且つ手旗信号も習得
できて一石二鳥だ!と思いついたんだけど
手旗信号練習用の良いサイトないかな?
852無記無記名:2007/05/17(木) 11:46:01 ID:EMswcHG8
サイドレイズ重量落としてワンハンドでゆっくりやったらめっちゃ効いた
肩にマジに効くと痛いほどにパンプするね
853無記無記名:2007/05/17(木) 12:22:30 ID:4j9bj2S7
>>851が勢い余ってダンベルを投げ飛ばしてしまい
それが誰かに刺さる光景が見える
854無記無記名:2007/05/17(木) 13:36:24 ID:9ZBrjPBy
三角はあんまり高重量は向いてないんだよ。
855無記無記名:2007/05/17(木) 17:50:35 ID:UZU2xaDi
肩甲骨を広げた状態で、広背筋に力を入れる
また、上腕二頭筋と上腕三頭筋にも力を入れる

そして、腕を水平に広げて、広背筋(+大円筋)の広がりの上に上腕三頭筋を「乗せる」
この状態で安定するくらい、広背筋と上腕三頭筋を肥大化させる。

もちろん三角筋も鍛える

米俵を片手に一つずつ持ってサイドレイズの姿勢で歩いた、という人たちは
こういう体の使い方をしていた可能性がある
856無記無記名:2007/05/25(金) 21:55:09 ID:3S8TSN4g
三角筋は倒立腕立すれば大きくなるって中学時代、体育教師が言ってたんだが
本当のところどうなの?
857無記無記名:2007/05/25(金) 22:06:04 ID:LtaMvA+W
>>856
鍛えればでかくなる。当たり前じゃ
858無記無記名:2007/05/25(金) 23:37:20 ID:a3GOvwVN
ワイドグリップのアップライトロウはサイドレイズよりテクニックいらずなので良いよ
859無記無記名:2007/05/25(金) 23:39:09 ID:mzkplzMa
インクラインサイドレイズの辛さにはびっくりだな
適正重量じゃなかったかも知れんが気に入った
860無記無記名:2007/05/27(日) 19:03:14 ID:N8bWdif1
最近大相撲を見始めたんだが、力士ってやっぱただのデブじゃねーな。
三角筋なんか盛り上がっててデカイデカイ。
861無記無記名:2007/05/29(火) 19:52:06 ID:kd5cJi+y
あの体で体脂肪が20〜25と言うんだから普通の生き物じゃないのは明らかだろ。
862無記無記名:2007/05/29(火) 20:34:28 ID:Xko/TELo
>>861いまさら何を言うんだチミは。逝ってくれ
863無記無記名:2007/05/29(火) 20:38:59 ID:W3Rn0BQh
ところで三角筋ってなにに役立つんだ?
遠投とか関係ある?
864無記無記名:2007/05/29(火) 22:28:05 ID:4BITC8Qr
>>863
俺は、お前みたいな馬鹿が好きだよ。
865無記無記名:2007/05/29(火) 22:40:32 ID:ta/aKXkk
>>861
それガセだろ
そりゃ中には化け物もいるだろうけど大半はたぷたぷじゃん
866無記無記名:2007/05/29(火) 23:45:07 ID:I/zq5yYc
たしかに20パーの力士なんてすくね―だろ
小錦レベルの体が20パーだったらある意味すげえ
867無記無記名:2007/05/30(水) 00:01:36 ID:c7p2ms56
曙さんなんか体脂肪率50%はありそうだ
868無記無記名:2007/05/30(水) 00:31:18 ID:c4lVKDP/
あんだけ腹がたぷたぷなのに、脚とかけっこうキレてる椰子いるからな
一流力士のハムから臀筋にかけてのあの筋量は見事のの一言
869無記無記名:2007/05/30(水) 00:34:05 ID:ZyyCaXRS
男の場合、脚は脂肪がつきにくくて、さらに脂肪があまり目立たない。
870無記無記名:2007/05/30(水) 00:37:18 ID:hQ6Fczmd
体脂肪低そうな歴代力士って
霧島、千代の富士、寺尾、戦闘竜とかかな
勝の下半身は素晴らしかったが上半身がそこまでだったな
871無記無記名:2007/05/30(水) 03:40:51 ID:Oj92+fcv
千代の富士の体かっこよかったな
しかもあの肉体はあえてウェイトをやらなかったんだとさ
872無記無記名:2007/05/30(水) 14:34:06 ID:pxTybcar
1割もいないな
目に見えて贅肉がたぷたぷしてるやつばっかり
873無記無記名:2007/05/30(水) 21:58:04 ID:Kf0yin67
>>867>>870
曙現役時代体脂肪38%

千代の富士現役時代体脂肪16%
874無記無記名:2007/05/30(水) 21:59:21 ID:2y8VqaTK
霧島の現役時代の体脂肪率は11%
875無記無記名:2007/05/30(水) 22:03:59 ID:fDq2SEHt
バーベルでのワイドグリップのアップライトロウ久々にやってみたんだけど
小川さんって本当にすげーんだなと実感
70kgでいっぱいいっぱいだぜ
なんだよ190kgでセット組むとかw
876無記無記名:2007/05/30(水) 22:09:45 ID:KjDcklfB
>>875
ワイドはどこまで引けばいいんだ?
877無記無記名:2007/05/30(水) 23:50:37 ID:fDq2SEHt
>>876
んなもんテメェで効いてるなってとこまで上げりゃいいじゃん
878無記無記名:2007/05/31(木) 11:39:29 ID:GSdsB+eU
うるせー
ばか!
879無記無記名:2007/05/31(木) 11:49:18 ID:jAQpvrVW
なんかダメ夫と嫁の
やりとりみたいでわろた
880無記無記名:2007/05/31(木) 13:19:05 ID:Nj09StQ5
ショルダープレス30kg挙げるのに
何年かかるのですか??
881無記無記名:2007/05/31(木) 13:28:24 ID:Qngn04pP
>>880
人による

終了
882無記無記名:2007/05/31(木) 13:29:22 ID:5wyFJdCK
>>880
時々こんな質問してるヤツいるけどなんなんだろうね
バーベルなのかダンベルなのかもわかんないし
体重や身長、スポーツ歴などもわからないのに
もしも全ての身体的データ書かれたとしても「そんなもん個人差だろ」で片付けられる話なのにな
883無記無記名:2007/05/31(木) 15:31:54 ID:PVyOiI89
3年ぐらいが一般的だろう
884無記無記名:2007/05/31(木) 15:37:43 ID:mMlIuxw1
そもそもショルダーブレス30kgは高校生以上の男子なら最初からあがる
885無記無記名:2007/05/31(木) 21:58:27 ID:yabThW7L
つーかMAX競うわけでもないようなトレーニング種目なのに30kg挙げるまでの年数とか聞いてる時点で>>880は何もトレーニングしたことないヤツだろ
886無記無記名:2007/05/31(木) 21:59:39 ID:V0YStycL
まずショルダープレスついて教えてもらおうか
887無記無記名:2007/06/01(金) 00:11:07 ID:yY2CcJw3
三角は比較的軽めでコツコツと。
15〜20できるぐらいが個人的には効かせやすい。
888無記無記名:2007/06/01(金) 00:11:39 ID:5rzYSHVu
だな。
889無記無記名:2007/06/01(金) 00:16:31 ID:C6HmihSh
片手30はきついな
俺はバックプレスで40がぎりぎりだ
890無記無記名:2007/06/01(金) 04:40:26 ID:T+NkwPLJ
ショルダーとアーノルドどっちが良い?
891無記無記名:2007/06/01(金) 05:32:21 ID:tQrYSfb4
ショルダー。
アーノルドプレスは高重量使えないし無駄。
892無記無記名:2007/06/01(金) 07:29:36 ID:i6UurZOF
三角筋後部をめちゃめちゃ鍛えたいんだけど、バックレイズ、ラテラル以外でお勧めありますか?
893無記無記名:2007/06/01(金) 07:45:19 ID:hXgJHug7
シャドーがいいぞ
894無記無記名:2007/06/01(金) 08:00:40 ID:tQrYSfb4
>>892
リアデルトフライ
895無記無記名:2007/06/01(金) 11:31:19 ID:Tz3Xni6c
三角筋を大きくしたいのですが、
サイドレイズ、ショルダープレス、アップライトロウ
どれが一番三角筋に効果ありますか?
また、僧坊筋に一番関与しないのはどれですか?
896無記無記名:2007/06/01(金) 11:49:41 ID:N8oU5pny
>>895
手幅広めのアップライトロウ
かなりの重さで効かせやすいテクニック要らず
897無記無記名:2007/06/01(金) 23:50:14 ID:jpFtrHgw
皆さんは手幅の目安としてどれくらいでワイドのアップライトロウをされてますか?
898無記無記名:2007/06/02(土) 00:03:55 ID:sJIZooDX
アップライトロウって僧坊筋が先行しないか?
899無記無記名:2007/06/02(土) 00:06:28 ID:8vRwN+CD
それは体質によるな。
900無記無記名:2007/06/02(土) 00:08:04 ID:6q947ZyB
僧坊筋に効きすぎるおれはやらないな
901無記無記名:2007/06/02(土) 00:11:45 ID:sJIZooDX
僧坊筋がでかいのもかっこいいけど、俺は首が短いからな。。
902無記無記名:2007/06/02(土) 00:13:11 ID:6q947ZyB
チビな俺には首は生命線だからなw
首周りはスッキリさせたい。けど三角筋と肩幅には気を使う
903無記無記名:2007/06/02(土) 01:52:19 ID:Zz6HYH74
>>891
高重量扱えないって事は、寧ろいい事なんじゃないか?
扱えるようになればかなり強くなるってことだろ。
904無記無記名:2007/06/02(土) 02:45:05 ID:4L/gxByI
アーノルドプレスは広い範囲に効くよな。
次の日は肩全体に唐辛子湿布塗ったみたいになるよ。
905無記無記名:2007/06/02(土) 11:53:45 ID:YwHp+9kr
>>902
肩筋ついてきて、なんとなく肩幅が広くなってくると
裸になった時、首が細いとアンバランスに見える
多少はやった方がよろし
906無記無記名:2007/06/02(土) 14:08:10 ID:7C+VN7el
>905に同意。

そのバランスのなさに無視していた僧帽を今は必死にトレーニングしてる、漏れ。

後部に効かす最もお勧めトレーニングはあるかい?
いまはリアレイズだけなんだが。
907無記無記名:2007/06/02(土) 14:57:29 ID:r2teT9Ok
>>906
ペックデッキで逆フライやると最高にきく。
908無記無記名:2007/06/02(土) 16:51:05 ID:CJ/pFHhH
ヘタクソなサイドレイズのおかげで僧坊発達して良かったー(^o^)/
909無記無記名:2007/06/02(土) 18:35:28 ID:NdvvVPf8
重量に拘りすぎて効かすこと忘れてるからだよ。
怪我してリハビリ始めた時に、
軽量でいかに効果的に鍛えるか考えた時に目が覚めた。
急がば回れ。
910無記無記名:2007/06/02(土) 18:56:09 ID:I8RAvRBd
↑すっげー大切
911無記無記名:2007/06/02(土) 19:31:47 ID:GuQLt+up
スローで限界まで回せ
912無記無記名:2007/06/02(土) 19:37:27 ID:nUVh1WpP
リアはワイドグリップのベントロー 背中をできるだけ使わないでやる つまり軽重量になる
あとアップライトローもワイドかつ体からできるだけ離してゆっくりと行えば
三角筋にヒットする
913無記無記名:2007/06/03(日) 07:57:22 ID:3/jtl9/m
ペックデッキリアレイズは菱形筋の動員がどうしても押さえられない感じがする
そんな俺のお気に入りはサイドライイングリアレイズ
914無記無記名:2007/06/04(月) 06:49:04 ID:VOci3aX8
サイドライイングリアレイズっていまいちフォームがむずかしくない?

12,5kgで肩トレーニング組んでたら左のカフ痛めた、痛み収まったら8kgでやることにするよ。

でも、8kgって凄いかるすぎね?(笑)
915無記無記名:2007/06/04(月) 06:54:21 ID:GqVs65UF
>>でも、8kgって凄いかるすぎね?(笑)

お前の頭が軽いんだよチンカスw
軽いかどうかは人によるだろウジムシ
916無記無記名:2007/06/04(月) 07:04:28 ID:VOci3aX8
(笑)くらい、軽い負荷なんだよ。ウジウジ。
917無記無記名:2007/06/04(月) 23:45:03 ID:YyEeMMBJ
日本人は三角筋後部が弱い傾向にあるらしいし
地道にやるしかないさ
918無記無記名:2007/06/05(火) 02:25:17 ID:2KBcNy4+
前部中部はわかるけど、後部ってどうやって鍛えてますか?
自分はローイングで予備的に鍛えられるかと思って実践してますが。
919無記無記名:2007/06/05(火) 02:27:04 ID:z/ebt+H5
リアレイズ。をスーパースロー気味に。
920無記無記名:2007/06/05(火) 02:32:07 ID:2KBcNy4+
>>919
てんきゅー。試してみる!
921無記無記名:2007/06/05(火) 02:37:31 ID:kADT+wDu
誰がなんと言おうがバックプレスだ!
922スペクター:2007/06/05(火) 12:17:06 ID:n59kNWVf
三角筋なんざショルダープレスで十分。
923無記無記名:2007/06/05(火) 12:41:16 ID:RmX5ljah
ダンベルなんて持たないで肩に効かせられる俺は異常
924無記無記名:2007/06/05(火) 12:47:12 ID:Qten2BpJ
ショルダープレスやると鎖骨あたりについてる筋肉が切れそうに痛いんですが
これはおかしいですか??
925無記無記名:2007/06/05(火) 12:55:53 ID:E20cjfQB
しょぼいだけ
926無記無記名:2007/06/05(火) 13:53:22 ID:AznnHCno
サイドつらい
927無記無記名:2007/06/05(火) 15:23:29 ID:JrMUXQYa
オレもつらい。
だがそれだけ肩の筋肉に効いていると思ってがんばってやってる。
928無記無記名:2007/06/05(火) 22:00:26 ID:9CEYD6Kt
ショルダープレスは好きなんだけどサイドレイズが苦手だ
929無記無記名:2007/06/05(火) 22:34:52 ID:Qjy3K7TN
やってしまった・・・肩の関節が痛いよー
痛くてサイドレイズなんて一回も出来なくなってしまったよー
930無記無記名:2007/06/05(火) 22:41:42 ID:y4CyVRs3
辛いだけで筋肉痛にならない
931無記無記名:2007/06/05(火) 22:47:49 ID:XTNj3Wp7
サイドは筋肉痛になりにくいな。
それでもちゃんと発達し続けてるが。
932無記無記名:2007/06/06(水) 00:09:01 ID:yUsCfaGq
サイドレイズって結構危ないよ。
横の動きって不安定だもん。
933無記無記名:2007/06/06(水) 01:11:25 ID:zRerirJh
>>932
危ない? もう少し詳しく教えて。
934無記無記名:2007/06/06(水) 02:27:21 ID:xpjZw+TG
ヲレは肩が一番筋肉痛になるなぁ。
でもサイドレイズやると、ん゛〜〜!と変な声が出てしまう。
あと、終わったらチョッと泣いてる。
935無記無記名:2007/06/06(水) 03:42:02 ID:n3Yl/kD+
ナカナイデ・・・
936無記無記名:2007/06/06(水) 07:03:53 ID:zRerirJh
>>934
ほんの少し気持ちがわかる
937無記無記名:2007/06/06(水) 08:25:31 ID:uwueJC7j
【レズビアン】同姓に処女を奪われちゃった腐れ女・・・orz
http://pie.bbspink.com/test/read.cgi/ogefin/1124177539/701-800
938無記無記名:2007/06/07(木) 23:03:39 ID:/YAU7HDJ
あのね、肩はね。本当に慎重に育てたほうがいいよ。

悪いこといわないから、スッゴい軽い負荷からちょこちょこ上げていけばOK!

壊したらいろんなトレーニングできなくなるよ。
939無記無記名:2007/06/07(木) 23:20:32 ID:uXZ5ZKwl
フリーのショルダープレスだと手首も逝かれやすいよね。
940無記無記名:2007/06/08(金) 00:56:49 ID:B9Hg+OLh
>>938
脳内でマギー司郎の声で再生された
941無記無記名:2007/06/08(金) 00:59:50 ID:98EPUP08
おれは大屋政子さんで再生されたがや
942無記無記名:2007/06/08(金) 01:02:11 ID:r7PQ4XdF
座りながらやるのがいい。
無理な重量でやると腰も反るから危ないね。
943無記無記名:2007/06/08(金) 01:28:53 ID:fMWyC4tM
おれは具志堅要項さんの声で再生された
944無記無記名:2007/06/08(金) 04:21:00 ID:r7PQ4XdF
俺は高校の同級生、アナル昭代ちゃんの声で。
945無記無記名:2007/06/08(金) 07:42:29 ID:17wDNwob
アップライトローって肩のトレーニングだよね?
二頭筋と僧帽がパンプするのは下手な証拠?
946無記無記名:2007/06/08(金) 08:43:37 ID:OnFXuXmw
>>945
アップライトロウは肩の中部に高重量でも効かせやすいトレーニングですよ
けっこう手幅を狭くしてやってるんでない?
肩幅より広めに挙げてみてはいかがでしょうか
947無記無記名:2007/06/08(金) 10:23:54 ID:17wDNwob
>>946 返事THX!

と、言っておいらダンベル使ってやってるんだよね…
肩幅以上のワイドだと…どうだろう。 無理っぽいかんじするけど頑張ってみる!
948無記無記名:2007/06/08(金) 23:18:18 ID:r8O531SG
>>938
確に…今日ベンチやろうとしたけど痛くて無理だった。
コンドロイシン買って帰ったさ…。
949無記無記名:2007/06/08(金) 23:38:49 ID:UrxXHcQ8
それ暫く休まないと駄目だよ。
騙し騙しやるのは絶対駄目。
痛い時は思い切って休んだ方が結局は早いから。
950無記無記名:2007/06/09(土) 00:31:26 ID:+Mv4ceA4
今日は肩の日でした
種目はアーノルドプレス、サイドレイズ、フロントレイズ、リアレイズ、シュラッグです
今、シャワー上がりですが、肩に心地よい痛みが・・・ウフフ
951無記無記名:2007/06/09(土) 01:02:43 ID:wJjXI7Cv
毎日サイドレイズ10*2やってる
952無記無記名:2007/06/09(土) 01:44:13 ID:rpQjFhnW
>>951
せめて10×5やりなよ。
953無記無記名:2007/06/09(土) 02:19:20 ID:xYp4SUZP
>>951
すげーな!
俺は、3×20×気分 やってる。

10あがんねwwwwww
954無記無記名:2007/06/09(土) 02:58:45 ID:aCOHTMnY
>>953
3×20÷気分これで池
955無記無記名:2007/06/09(土) 08:42:17 ID:8JhTL0Mp
算数じゃねんだから…

3kg×20repって言ってるのか?
956無記無記名:2007/06/09(土) 09:41:11 ID:62pullv0
>>955
ジョークが分からない人だねってよく言われませんか?
957無記無記名:2007/06/09(土) 10:57:43 ID:8JhTL0Mp
>948 だろ?

>949 肩は休ませて直すよりカフ強化に時間使ったほうが治りは早い。
俺がそう。痛い言って休んでてもやるときは何時になっても痛かった。 カフ強化の事情を知ってちと痛む時もあったけどしばらくしたら痛くなくなってきて、思わずニヤってなったぜ。
958無記無記名:2007/06/09(土) 11:40:25 ID:qfnMR6vU
>>957
なるほどね〜それいいかもしんない。
試しにやってみるよ。
チューブもあるし。
959無記無記名:2007/06/09(土) 17:40:18 ID:8JhTL0Mp
カフ強化のお勧めしりたけりゃ、教えるぜ。
960無記無記名:2007/06/09(土) 17:48:58 ID:L0zBYB0n
師匠お願い致します
961無記無記名:2007/06/09(土) 17:52:42 ID:tjcJmY+G
先生!お願い致します。
962無記無記名:2007/06/09(土) 18:21:06 ID:8JhTL0Mp
本当にしりたい?
963無記無記名:2007/06/09(土) 18:23:04 ID:2LSd43F4
>>962うっせっボケ!知ってるわっっ!
964無記無記名:2007/06/09(土) 18:26:34 ID:ntbAo0+S
>>962=963
で、逃げたでFA?wwww
965無記無記名:2007/06/09(土) 18:28:41 ID:8JhTL0Mp
>963…? そんなカスしらんよ。

ホンマにしりたいなら教えるぜ。
966無記無記名:2007/06/09(土) 18:33:11 ID:8JhTL0Mp
【ローテーターカフ強化】

キューバ式プレス。低負荷で高回数をやって煮えたぎる熱さをやきつけろ!

しかし、これはメインエクササイズにしないこと。

ケトルぶんまわすのもありだがな。

続きがしりたきゃ教えるぜ?
967無記無記名:2007/06/09(土) 19:03:13 ID:L0zBYB0n
ツマンネ
968無記無記名:2007/06/09(土) 21:30:46 ID:6W5xCsxD
>>966
もっとたのんます 旦那。
969無記無記名:2007/06/09(土) 21:39:04 ID:GLOynZZg
じえn
970無記無記名:2007/06/09(土) 21:41:05 ID:2G8bRE5I
971無記無記名:2007/06/09(土) 22:11:45 ID:tjcJmY+G
大将!続きを頼んます。
972無記無記名:2007/06/09(土) 22:25:09 ID:GLOynZZg
山本〜球団なくなっちゃったよぉぉ
973無記無記名:2007/06/09(土) 23:23:39 ID:IJC5zFjb
トレやると成長ホルモンが出るから軽めのトレは回復早くなるんだよね。
974無記無記名:2007/06/09(土) 23:36:55 ID:rpQjFhnW
>>972
カーツ!だこれ!

尻はあっぱれだがど顔がカツだ!
975無記無記名:2007/06/10(日) 00:45:15 ID:JfVgTmVi
数名知りたそうだから教えよう。
カフ強化のポイント

キューバ式プレスは本当に低負荷でやること。

グリップはワイド、アップライトローのフィニッシュポジションから手首を回転して、
バーベルショルダープレスのフィニッシュまで持っていく、ハイクリーンとアップライトローの間みたいな感じだ。


何か質問あるか?
976無記無記名:2007/06/10(日) 01:04:56 ID:sSY1eezi
>>975
「オレの女房にはヒゲがある」まで読んだ
977無記無記名:2007/06/10(日) 01:25:32 ID:ZiV2acoA
喉仏も出てるが、チンコは無い。
978無記無記名:2007/06/10(日) 04:46:00 ID:ui4UVS+P
ナブラチロワかよ。
979無記無記名:2007/06/10(日) 14:20:37 ID:ZD2NeSPB
マンコの場所はなんか縫ってあって閉じています。
980無記無記名:2007/06/10(日) 21:50:23 ID:D0GihYfZ
お産のときお医者さんが気を利かせて一針多くぬっておいてくれたんだよ
981無記無記名:2007/06/12(火) 02:22:38 ID:+syIapK4
【前中後】三角筋を鍛えるスレ2
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1181582358/
982無記無記名:2007/06/12(火) 07:14:04 ID:ffYiedOL
リアやると左が痛い。
8kgでやったけど駄目でした、チューブ使っても痛い。

何かいいトレーニングないかな?マシン使わないで。
983無記無記名:2007/06/12(火) 08:00:49 ID:kRG2FDUd
重量落とせ
984無記無記名:2007/06/12(火) 10:03:28 ID:ffYiedOL
>983
17,5→8におとしたんだが…。

右は普通にできるからなぁ、左がものすごく弱い。
985無記無記名:2007/06/12(火) 15:02:09 ID:Kilr+ZK2
日本人がレブロン・ジェームスみたいな三角筋になるのは無理ですか?
986無記無記名:2007/06/12(火) 18:24:05 ID:QloqCYd2
体操の富田だかってヤツ、いい肩してるよなー
987無記無記名:2007/06/12(火) 18:33:04 ID:/QiwY2eU
カメラマンの富竹だかってヤツ、いい体してるよなー
988無記無記名:2007/06/12(火) 18:43:38 ID:T0RYXDGZ
>>987
あいつ腕太いよな。
普段は野鳥の写真とかとってるらしいぞ。
989無記無記名:2007/06/12(火) 21:17:50 ID:1fnupxHf
>>987
奴の馬力は機関車なみだからな。
その割にはあっさり確保されるのが玉に瑕。
990無記無記名:2007/06/12(火) 23:12:17 ID:MFCOuuym
990
991無記無記名:2007/06/12(火) 23:14:57 ID:sw4Ls/hw
何の話をしてるん?
992無記無記名:2007/06/12(火) 23:17:02 ID:T0RYXDGZ
>>991
富竹さん知らない?カメラの
993無記無記名:2007/06/12(火) 23:18:23 ID:sw4Ls/hw
ごめん、知らない。
994無記無記名:2007/06/12(火) 23:21:35 ID:4T4P0wzC
ググったらアニメキャラじゃないか・・・
995無記無記名:2007/06/12(火) 23:32:27 ID:sw4Ls/hw
プギャァアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアア
996無記無記名:2007/06/12(火) 23:40:44 ID:MFCOuuym
100003
997無記無記名:2007/06/12(火) 23:43:41 ID:MFCOuuym
997
998無記無記名:2007/06/12(火) 23:50:56 ID:MFCOuuym
998
999無記無記名:2007/06/12(火) 23:54:05 ID:BHCd+WZO
999
1000無記無記名:2007/06/12(火) 23:54:28 ID:4T4P0wzC
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。