格闘技 対 筋トレ どうなる?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1無記無記名

客観的な意見を聞きたいんだけど、

21歳で、180センチ90キロ、柔道3段の俺に、
ケンカで勝てる人ってココにいる?

格闘技をしている人は除いて、ウエイトトレーニング専門の人に聞きたい。

何を言われても、「は? 筋トレだけで勝てると思うなよ、俺は柔道3段だ。」
なんて事は言いません。

格闘技をしてる人に対して、筋トレ専門の人がどう戦うのか、
あるいは、実際に勝てるのか? というのを知りたいです。
2無記無記名:2005/10/16(日) 13:41:04 ID:hXSx9w0n


客観的な意見を、

ヨロシクお願いします。
3無記無記名:2005/10/16(日) 13:47:08 ID:KDJxO8QJ
もう物理君はいないんだいよ…
4無記無記名:2005/10/16(日) 13:47:36 ID:Otk0VNnY
また、頭の悪いスレがたちましたね。
5無記無記名:2005/10/16(日) 13:55:55 ID:behaMZG9
俺同じ年で16人しかもってない剣道三段だよ!笑
6マシュ:2005/10/16(日) 13:59:33 ID:HVvaeoeh
おもろいスレがたったもんだね。。。(´・ω・`)ショボーン
7無記無記名:2005/10/16(日) 14:02:04 ID:qiDQviVm
>>1
死ねよ ノータリソ
8無記無記名:2005/10/16(日) 14:17:16 ID:bWjgZ7UE
柔道着のスレ主に対しビルダーが全身にオイルを塗ってブーメラン一丁で挑む。柔道家がノンジャケ+滑りやすい相手にどう戦うかみたい。ビルダーは男らしく胸ぐら掴んでぶん殴る。

ちなみに僕はビルダーではありません。若い頃に挫折したけど、もう一度格闘技をやりたくなって、家族を養いながら肉体改造に取り組んでいるリーマンです。
9無記無記名:2005/10/16(日) 14:24:04 ID:CALTZQjY
柔道からウエイト行く奴は多いと思うな

俺もそうだし

ただ2段なんてポイント貯めれば誰だって取れるだろ?俺は取ってないけど。
10無記無記名:2005/10/16(日) 14:25:22 ID:EyPDqOAm
11無記無記名:2005/10/16(日) 14:33:41 ID:46WTrQnR
>>1
柔道というものに誇りを持ってるならこんな厨房スレ立てるのはやめろ。
「極チン空手(笑)」にみたいに言われたいのか?
オレは柔道に真面目に取り組んでる奴は尊敬してるが、こんなスレ見ると悲しくなるぞ。
12無記無記名:2005/10/16(日) 14:35:24 ID:kD7sk2C5
1は喧嘩をしたことも見たこともない
13無記無記名:2005/10/16(日) 14:37:03 ID:hXSx9w0n

いや、

筋力だけでどう戦うのか、
その部分の客観が知りたい。
14アノミー ◆oqnPLS3ufk :2005/10/16(日) 14:37:19 ID:XDWR/6Bk
また喧嘩の話かよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
こんなスレ作る奴って100パー中学生か、高校生ぐらいのバカなガキだろwwwwwwwwwwwwwwww
筋肉=強さとすぐに結び付けてしまう安直さwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
15無記無記名:2005/10/16(日) 14:39:25 ID:GhE235uQ
後ろからいきなり刺せば、柔道だろうがビルダーだろうがおしまいww
16アノミー ◆oqnPLS3ufk :2005/10/16(日) 14:40:50 ID:XDWR/6Bk
ビルダーは弱いとか言ってる奴いるけどさ、そんなもん当たり前だろwwwwwwwwwwwwwwww
よほど筋肉にコンプレックスがあるんだろうなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
そうやって筋肉を貶めないと自身が保てないんだろうwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
17無記無記名:2005/10/16(日) 14:49:42 ID:hXSx9w0n
>>14
逆だよ。
筋肉だけで、勝てるのか?
って言ってるの。
18アノミー ◆oqnPLS3ufk :2005/10/16(日) 14:52:11 ID:XDWR/6Bk
勝てない、以上
終わりだよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

逆に言えば勝てると思っているほうがおかしいwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
柔道やっていて負けるような奴がどうしようもなく弱いだけの話であってwwwwwwwwwww
19無記無記名:2005/10/16(日) 14:56:14 ID:46WTrQnR
>>17
何を言われても、「は? 筋トレだけで勝てると思うなよ、俺は柔道3段だ。」
なんて事は言いません。

何を言われても、「は? 筋トレだけで勝てると思うなよ、俺は柔道3段だ。」
なんて事は言いません。

何を言われても、「は? 筋トレだけで勝てると思うなよ、俺は柔道3段だ。」
なんて事は言いません。

何を言われても、「は? 筋トレだけで勝てると思うなよ、俺は柔道3段だ。」
なんて事は言いません。

wwwwwwwwwwwwwww
20無記無記名:2005/10/16(日) 14:56:23 ID:qf2SxtZ6
そもそもスレタイの
「格闘技 対 筋トレ」
を読んだ時点で俺の脳は不正な処理をおこなったので強制終了されます
21無記無記名:2005/10/16(日) 14:57:53 ID:46WTrQnR
筋肉だけで、勝てるのか?
って言ってるの。

何を言われても、「は? 筋トレだけで勝てると思うなよ、俺は柔道3段だ。」
なんて事は言いません。

筋肉だけで、勝てるのか?
って言ってるの。

何を言われても、「は? 筋トレだけで勝てると思うなよ、俺は柔道3段だ。」
なんて事は言いません。

筋肉だけで、勝てるのか?
って言ってるの。

何を言われても、「は? 筋トレだけで勝てると思うなよ、俺は柔道3段だ。」
なんて事は言いません。
22無記無記名:2005/10/16(日) 14:58:54 ID:RAoTMeyR
まぁアノミーは弱いけどな、2chでは偉そうだが、実際はデコピン一発で泣くただの阿呆
23アノミー ◆oqnPLS3ufk :2005/10/16(日) 15:00:24 ID:XDWR/6Bk
俺は前にかいたが空手をやっていた時代に今より全然筋量少なかったが
それでも緑帯をぶちのめてたんだよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
お前らとは格がちがうwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
24無記無記名:2005/10/16(日) 15:00:40 ID:46WTrQnR
筋肉だけで、勝てるのか?
って言ってるの。

何を言われても、「は? 筋トレだけで勝てると思うなよ、俺は柔道3段だ。」
なんて事は言いません。

筋肉だけで、勝てるのか?
って言ってるの。

何を言われても、「は? 筋トレだけで勝てると思うなよ、俺は柔道3段だ。」
なんて事は言いません。

筋肉だけで、勝てるのか?
って言ってるの。

何を言われても、「は? 筋トレだけで勝てると思うなよ、俺は柔道3段だ。」
なんて事は言いません。
25無記無記名:2005/10/16(日) 15:01:24 ID:46WTrQnR
筋肉だけで、勝てるのか?
って言ってるの。

何を言われても、「は? 筋トレだけで勝てると思うなよ、俺は柔道3段だ。」
なんて事は言いません。

筋肉だけで、勝てるのか?
って言ってるの。

何を言われても、「は? 筋トレだけで勝てると思うなよ、俺は柔道3段だ。」
なんて事は言いません。

筋肉だけで、勝てるのか?
って言ってるの。

何を言われても、「は? 筋トレだけで勝てると思うなよ、俺は柔道3段だ。」
なんて事は言いません。
26無記無記名:2005/10/16(日) 15:03:03 ID:46WTrQnR
>>1
何を言われても、「は? 筋トレだけで勝てると思うなよ、俺は柔道3段だ。」
なんて事は言いません。

>>17
筋肉だけで、勝てるのか?
って言ってるの。

もう終了でいいだろw
27無記無記名:2005/10/16(日) 15:03:46 ID:hXSx9w0n

筋肉だけで勝てるのか?

は、筋肉こそが強さ、だと根拠を持たずに言ってる人に言ってるだけ。

筋肉の強さの客観を理論的に話してもらえれば、
いちいち、そんな事を言わない。

揚げ足の取り方が、下手だね。
28アノミー ◆oqnPLS3ufk :2005/10/16(日) 15:05:27 ID:XDWR/6Bk
こいつは明らかにガキだな、背伸びしてるガキwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
客観とか理論とかそういう言葉をもてあましてるレベルの国語能力wwwwwwwwwww
29無記無記名:2005/10/16(日) 15:07:15 ID:46WTrQnR
いいわけ、の、仕方、が下手だ、ね。
つい、でに句、読点の、使、い方、も下手、だね。www
30無記無記名:2005/10/16(日) 15:11:37 ID:RAoTMeyR
まぁアノミーは弱いって事でいいじゃん。はい終わり
31無記無記名:2005/10/16(日) 15:17:55 ID:46WTrQnR
>>1
何を言われても、「は? 筋トレだけで勝てると思うなよ、俺は柔道3段だ。」
なんて事は言いません。

>>17
筋肉だけで、勝てるのか?
って言ってるの。
                                      ??????????
     ????     ?????????      ???????????  ??????
    ???? ??  ???? ?????        ????      ????
   ??? ??????????????                ?????
 ????????? ??  ?????                  ????
 ????????      ???????                 ???
    ??? ???   ???  ??????              ???
  ????????? ?????   ????????           ???
  ????  ?????   ?????  ???????         ???
?   ??? ????      ???                  ???
???  ???  ??                           ???
 ???  ?        ??????             ????????
  ?              ?????             ??????
                                     ????
32無記無記名:2005/10/16(日) 15:18:52 ID:5WOHlGcv
ケンカの強さなんかマジどうでもいい
33無記無記名:2005/10/16(日) 15:22:08 ID:rkZps4Dd
もう物理君を招ぶしかないな。物理君なら、>>1を論破できるだろ。てか、>>1の相手には、物理君しかいないだろ。
34無記無記名:2005/10/16(日) 15:35:29 ID:hXSx9w0n

で、筋トレだけしかしてない人が、

どう格闘技をしてる人に向かうんですか?
35無記無記名:2005/10/16(日) 15:39:08 ID:46WTrQnR

で、脳内で柔道してる人が、

どう筋トレしてる人に向かうんですか?
36無記無記名:2005/10/16(日) 15:43:16 ID:hXSx9w0n

脳内で柔道をしてる人は、

脳内で筋トレしてる人を、脳内で首を絞めて落とすんだよ。
37無記無記名:2005/10/16(日) 15:52:26 ID:hXSx9w0n

で、結局

筋肉だけでは格闘技をしてる人間には勝てない、

というコンプレックスが、ここの奴等を必死にさせたわけか。
38無記無記名:2005/10/16(日) 15:54:17 ID:oPPaFQQh
まじ、どうでもい…
39無記無記名:2005/10/16(日) 15:57:21 ID:46WTrQnR
        /´:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`ヽ
       /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
       (:::::::::::人ノヽノヽノヽノヽ人::::::::::::::::)
      (:::::::::::/           \:::::::::::::)
      (::::::::::/             \:::::::::::)
     (::::::::::/               ヽ::::::::)
     |:::::::/ ,,;;;;;;;;;;;;;;,     ,,;;;;;;;;;;;;;;,  |:::::::::|
     |:::::┏━━━━┓  ┏━━━━┓:::::|
     |::=ロ   -=・=- ┣━┫ -=・=-   ロ=::|
     /|:::/ヽ      /ノ  ヽ      / ヽ|ヽ
    .| |/  ` ̄ ̄ ̄´/    ` ̄ ̄ ̄´   | |
    ヽ|         (. o⌒o .)        .|ノ
      \       :::::::::::::U::::::::::::::     /
       |\    ::::--┬┬┬--::::   /|     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       |. \.     └┴┘    ./ .|  < ここの奴等を必死にさせたわけか。
       \                 /    \________________
        \     ´ ̄ ̄ ̄`    ./
          \           /
     ___/|.\______/|\___
   /;;;;;;;;;;;;;;; \\         //;;;;;;;;;;;;;;;;;\
  /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;\\       //;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;\
40無記無記名:2005/10/16(日) 16:03:03 ID:46WTrQnR
        /´:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`ヽ
       /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
       (:::::::::::人ノヽノヽノヽノヽ人::::::::::::::::)
      (:::::::::::/           \:::::::::::::)
      (::::::::::/             \:::::::::::)
     (::::::::::/               ヽ::::::::)
     |:::::::/ ,,;;;;;;;;;;;;;;,     ,,;;;;;;;;;;;;;;,  |:::::::::|
     |:::::┏━━━━┓  ┏━━━━┓:::::|
     |::=ロ   -=・=- ┣━┫ -=・=-   ロ=::|
     /|:::/ヽ      /ノ  ヽ      / ヽ|ヽ
    .| |/  ` ̄ ̄ ̄´/    ` ̄ ̄ ̄´   | |
    ヽ|         (. o⌒o .)        .|ノ
      \       :::::::::::::U::::::::::::::     /
       |\    ::::--┬┬┬--::::   /|     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       |. \.     └┴┘    ./ .|  < 俺にケンカで勝てる人ってココにいる?
       \                 /    \________________
        \     ´ ̄ ̄ ̄`    ./
          \           /
     ___/|.\______/|\___
   /;;;;;;;;;;;;;;; \\         //;;;;;;;;;;;;;;;;;\
  /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;\\       //;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;\
41無記無記名:2005/10/16(日) 16:28:09 ID:rkZps4Dd
物理君出て来てくれ!このスレなら、救世主になれるぞ。株が上がるぞ。

いつもの調子で、>>1を論破してくれ!!
42無記無記名:2005/10/16(日) 16:38:48 ID:97pnpvhw
>>1柔道部がケンカ強いってのは瞬発的筋肉が多いからでしょ?
柔道自体はケンカにそんな有利じゃないんじゃ? そう考えると筋トレだけしてる人のが強いんじゃない?
43無記無記名:2005/10/16(日) 16:44:14 ID:XK3D5Zld
初段に毛の生えた二段ならわかるが三段でこの質問か・・・・。
それなりに一途に取り組んだはずなのに・・・。
柔道にがっかりした。
44無記無記名:2005/10/16(日) 17:15:26 ID:hXSx9w0n
>>42
組み合って、倒すのは柔道のほうだと思うけど?
45祭 ◆DlyW/s8ibQ :2005/10/16(日) 17:20:09 ID:ZncXwcob
この質問は、意図する意味が理解出来ないですね・・・
ウエイトだけを、やってきた方が
対格闘を本格的に経験してる訳ではないし、
かと言って、ウエイトオンリーでも喧嘩好きで、場慣れしてる方なら、柔道三段でも
気は抜けないと思います。
結局その人の、それまで経験してきた格闘経験によると思いますよ。
すみません本当個人的な意見です・・・。
46高3 ◆4I0B18tL8g :2005/10/16(日) 17:23:19 ID:vGKXAybq BE:381845186-#
いくら技術あっても筋量ないヤシには負ける気せんな(  ゚,_・・゚)ブブブッ
47無記無記名:2005/10/16(日) 17:25:26 ID:hXSx9w0n
つまり、
ケンカ慣れを含めば別ですよ。

あくまで体に備わった筋力と、
想像だけで実際に格闘家に勝てるのか?ってこと。
48無記無記名:2005/10/16(日) 17:29:04 ID:kHZb+gZX
いやきぇっきょくのところ筋肉がすべてだろ
49無記無記名:2005/10/16(日) 17:33:51 ID:97pnpvhw
>>44筋肉あるやつなら倒れないだろうし勝てると思うけど?
50無記無記名:2005/10/16(日) 17:34:15 ID:CxDrTaau
俺は筋トレ+ヘビーバッグ打ち10Rやってるが、筋トレだけじゃないから
対象外かな?試し割り用じゃなくて普通のブロックを素手で叩き割れるし、
極真やってる奴をローキック一発で倒したことがあるが対象外じゃコメント
できないな。
51無記無記名:2005/10/16(日) 17:35:06 ID:6w+Pn3zE
>>37
なんでお前に勝てなかったらコンプレックス持たなきゃいけないんだよwww
喧嘩とかマジどうでもいいんだけどwww
お前アホなんじゃないの?
52無記無記名:2005/10/16(日) 17:36:24 ID:97pnpvhw
>>47
柔道はケンカ用に筋肉をつけてるわけじゃないし、どうして柔道のほうが強いと思ってるのかわからん
53物理君 ◆ta1PjVFqY6 :2005/10/16(日) 17:38:26 ID:5RByJ1ir
>>1
筋トレやるやらないの問題ではなく、
問題は結果がすべてです。
圧倒的なスペックの開きがあれば格闘スキルに開きがあっても負けてしまう事でしょう。
圧倒的とはおよそ体重筋力1.5倍以上程度だといわれております。
ウエイトトレーニングしたからしないからの問題ではなく、
結果的にスペックに圧倒的な開きがある者との素手格闘ではまず勝てないと
思った方がいいでしょう。一部の例外を除けば。
54祭 ◆DlyW/s8ibQ :2005/10/16(日) 17:38:26 ID:ZncXwcob
すごいですね!自分は、
いくら筋量があっても、喧嘩に関しては恐さが、どんな相手であれ少なからず
感じます。
ルールの無い立ち回りは、鍛えられない箇所への攻撃が存在し、それにより
その後の人生を後悔して
生きなければならないという事もあると思うので、
恐いですね。
55マッチョマン:2005/10/16(日) 17:45:08 ID:Noy0iFpF
そりゃ筋肉だけじゃ勝てんよ。
格闘技やってる奴のが強いよ。
素人は単純に筋肉が
付いてれば強い思うだろうけど、ホイスとか見たらわかるだろ。
あんなヒョロガリでも自分の倍以上ある奴倒せるんだから。
56物理君 ◆ta1PjVFqY6 :2005/10/16(日) 17:45:17 ID:5RByJ1ir
標準的なスペックの女性や子供がいくらスキルだけを磨いても
素人の成人男性にはまず勝てないでしょう。圧倒的なスペックの開きがあるからです。
これが答えです。
57物理君 ◆ta1PjVFqY6 :2005/10/16(日) 17:48:43 ID:5RByJ1ir
>>55
まああれは例外でしょう。ホイスが達人レベルに近いと言う事もありますが、
それ以前に対戦相のモチベーションの低さ相対筋力の低さなど
相手側も例外と言う事でしょう。その証拠にあれだけの体格なのにほとんど惨敗している。

原則論で申しますと格闘技術にも限界があるという事です、無限ではない。
同スペックの者や近いスペックの者には通用しても圧倒的なスペックの開きが
あれば通用しなくなる。こういう事も起きるのです。

58無記無記名:2005/10/16(日) 17:51:09 ID:C/ABVE0e
>>1
WSMの面子と戦って来い
筋肉の偉大さがわかるからwww
59無記無記名:2005/10/16(日) 17:55:58 ID:CxDrTaau
総合初出場の柔道家を見ていていつも思うのが、投げて一本かもしれないが、
で?って感じの場面が何度かある。一本取ったはいいが、自分が不利な態勢に
なってしまっていたりする。スポーツ柔道は投げた後の体勢なんて
関係ないからな。変な格好になれば両手をクロスさせて首引っ込めて
両襟掴んで固まっていれば審判が“待て”って言ってくれるもんな。
ストリートでそんなことしたらハーフスクワット350kgぐらいの奴に
後頭部を踏み潰されて終わりだしなw
60物理君 ◆ta1PjVFqY6 :2005/10/16(日) 18:00:14 ID:5RByJ1ir
路上での話ならば力士が最も適正が高いでしょう。
勝利条件が路上の素手格闘に近い。
総合や柔術などは主に寝てからの勝負ですからね。
圧倒的スペックで壁に叩きつけられたら打撃も組み技も出る前に潰されるでしょう。
路上などの喧嘩はこういったもんです。
制限されたルール上で発達した技術も路上では圧倒的スペックに潰される
なんてのはよくある事でしょう。特に階級制の競技ではもっと感じることでしょう。

61無記無記名:2005/10/16(日) 18:00:42 ID:hXSx9w0n
柔道家が、
総合の舞台で、明らかに自分より大きく、
力の強い人間をテイクダウンさせている、という現実。
62無記無記名:2005/10/16(日) 18:02:52 ID:CxDrTaau
>>1よ。○○会の人間と○○組の人間が喧嘩をしている現場に居合わせたことが
あるんだが、○○会の人間は日本拳法の達人で凄まじいガタイ&オーラを放っていたが、
○○組の人間(どう見ても格闘技素人)に割れたビール瓶を渾身の力で左目につきさされ、
おまけに全体重を乗せてぐりぐり捻じ込まれていた。喧嘩にルールは無い。
勝った奴が生き残ったってだけだ。
63高3 ◆4I0B18tL8g :2005/10/16(日) 18:12:29 ID:vGKXAybq BE:119327235-#
何の躊躇もなく金的、目つきできるキチガイが最強やろ(  ゚,_・・゚)ブブブッ
64無記無記名:2005/10/16(日) 18:17:49 ID:hXSx9w0n
>>62
誰もそんな話してないよ。

PRIDEはケンカで一番強い人間を競う、なんてよくテレビで言ってるけど、
テレビ局に、「PRIDEは鉄砲はありますか?」と電話でもすれば?
65無記無記名:2005/10/16(日) 18:25:30 ID:a/Ov/cJY
はいはい脳内柔道家脳内柔道家

>>62はそれ以上にうそ臭い、完璧な脳内だろうけどね
66無記無記名:2005/10/16(日) 18:26:32 ID:46WTrQnR
        /´:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`ヽ
       /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
       (:::::::::::人ノヽノヽノヽノヽ人::::::::::::::::)
      (:::::::::::/           \:::::::::::::)
      (::::::::::/             \:::::::::::)
     (::::::::::/               ヽ::::::::)
     |:::::::/ ,,;;;;;;;;;;;;;;,     ,,;;;;;;;;;;;;;;,  |:::::::::|
     |:::::┏━━━━┓  ┏━━━━┓:::::|
     |::=ロ   -=・=- ┣━┫ -=・=-   ロ=::|
     /|:::/ヽ      /ノ  ヽ      / ヽ|ヽ
    .| |/  ` ̄ ̄ ̄´/    ` ̄ ̄ ̄´   | |
    ヽ|         (. o⌒o .)        .|ノ
      \       :::::::::::::U::::::::::::::     /
       |\    ::::--┬┬┬--::::   /|     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       |. \.     └┴┘    ./ .|  < PRIDEは鉄砲はありますか?
       \                 /    \________________
        \     ´ ̄ ̄ ̄`    ./
          \           /
     ___/|.\______/|\___
   /;;;;;;;;;;;;;;; \\         //;;;;;;;;;;;;;;;;;\
  /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;\\       //;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;\
67無記無記名:2005/10/16(日) 18:27:55 ID:CxDrTaau
>>64
だったら初期のUFCを見れば大体見当はつくんじゃないか?今は総合での
戦い方が確立されているけど、あの頃はそんなものなかった。だからボクサーや
カンフーの選手が総合の練習をせず自分のやっている格闘技で戦っていた。
そんな中でも喧嘩殺法や腕力や体格にものをいわせて活躍している選手も何人か
いたしな。
68無記無記名:2005/10/16(日) 18:29:31 ID:a/Ov/cJY
        /´:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`ヽ
       /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
       (:::::::::::人ノヽノヽノヽノヽ人::::::::::::::::)
      (:::::::::::/           \:::::::::::::)
      (::::::::::/             \:::::::::::)
     (::::::::::/               ヽ::::::::)
     |:::::::/ ,,;;;;;;;;;;;;;;,     ,,;;;;;;;;;;;;;;,  |:::::::::|
     |:::::┏━━━━┓  ┏━━━━┓:::::|
     |::=ロ   -=・=- ┣━┫ -=・=-   ロ=::|
     /|:::/ヽ      /ノ  ヽ      / ヽ|ヽ
    .| |/  ` ̄ ̄ ̄´/    ` ̄ ̄ ̄´   | |
    ヽ|         (. o⌒o .)        .|ノ
      \       :::::::::::::U::::::::::::::     /
       |\    ::::--┬┬┬--::::   /|     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       |. \.     └┴┘    ./ .|  < >>1よ。○○会の人間と○○組の人間が・・・・・
       \                 /    \________________
        \     ´ ̄ ̄ ̄`    ./
          \           /
     ___/|.\______/|\___
   /;;;;;;;;;;;;;;; \\         //;;;;;;;;;;;;;;;;;\
  /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;\\       //;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;\
69無記無記名:2005/10/16(日) 18:55:59 ID:cnRpjWeK
レニングさんの理論ではバーベルカール200`出来たらPRIDEでも優勝できるらしいですよ(^ω^ )
70無記無記名:2005/10/16(日) 18:58:08 ID:t7HA43VU
さすがレニング!!
71無記無記名:2005/10/16(日) 19:03:21 ID:CxDrTaau
ストリクトでスローで200kgだったら優勝できる。
72無記無記名:2005/10/16(日) 19:09:08 ID:CQ97QZ39
出来ないだろ。格闘技は筋力があれば勝てるなんて簡単なもんじゃない。
ましてカールが強くてどうすんだ。
73無記無記名:2005/10/16(日) 19:11:04 ID:cnRpjWeK
ハーフのバーベルカールをやることにより、チョーク系のスピードが増すらしいんです。




レニングさんによれば
74無記無記名:2005/10/16(日) 19:11:11 ID:CxDrTaau
カールが200kgの奴なんて他の部位の筋力も尋常じゃないはず。
チェ・ホンマンでもあれだけ活躍できるんだったら可能。
75無記無記名:2005/10/16(日) 19:14:50 ID:iVIJxV6J
>21歳で、180センチ90キロ、柔道3段の俺に、

こんだけの体格があったら、ボクサーでも、空手家でも
あえてケンカはしないだろ。勝つか負けるかは別にして。
76無記無記名:2005/10/16(日) 19:15:10 ID:CQ97QZ39
不可能。PRIDEだぞ?
チェなんてPRIDEでやれるレベルじゃない。
それにあれはでかくてリーチが長いから雑魚相手に勝ててるんであって。
77無記無記名:2005/10/16(日) 19:18:04 ID:CQ97QZ39
そんな筋力だけの奴なんて速攻でボコられて終わるだろうね。
スピードの伴わない筋力じゃ勝てない。
78無記無記名:2005/10/16(日) 19:25:54 ID:+H932XVJ
はぁ?
200キロだろ?優勝だろ
ジャブかすって首折れて終わり
79無記無記名:2005/10/16(日) 19:30:28 ID:rkZps4Dd
ぜひ津田沼と禅道会も召還したい。このスレはそれだけの価値がある。

ヤンキースレで突如現れた津田沼と、軽量級ボクサースレ?を賑わせた禅道会。二人共、登場するや否や、スレが一気に伸びた伝説のキャラ。

最近ご無沙汰だが、ここらでフカーツとしたい。そしたらここは、とんでもないスレになる。

出でよ!!津田沼、禅道会!!!!
80無記無記名:2005/10/16(日) 19:32:14 ID:t7HA43VU
あと44も
81無記無記名:2005/10/16(日) 19:33:01 ID:97pnpvhw
おいおいおまいら
あのレニングさんが言ってんだぞ?レニングさんの辞書に可能はないだろ
82無記無記名:2005/10/16(日) 19:39:39 ID:rIDo//88
二流のヘビーかウェルターまでなら勝てんじゃない?

トップクラスのヘビーは無理だろうな
83無記無記名:2005/10/16(日) 19:41:10 ID:cnRpjWeK
レニングさんは皮肉が通じないから最強なんですよ。



最強ですよ。
84無記無記名:2005/10/16(日) 19:42:15 ID:t7HA43VU
S たけぽん レニング
A 44 禅道会 津田沼 
B アノミー にょ 物理君
C ハワイアン 高3
D インクライン
85無記無記名:2005/10/16(日) 19:46:11 ID:CQ97QZ39
スピードがなきゃ、筋力あっても打撃、組み共にたいして強くなれないっての。
86無記無記名:2005/10/16(日) 19:52:11 ID:G+lPkuEK
まー、技術は無いけど筋力だけはすごいリアル熊がケンカ強いとこをみると
筋肉も馬鹿に出来ないような。あ、熊は骨とかも強いか。
87無記無記名:2005/10/16(日) 19:57:26 ID:46WTrQnR
修斗(笑)くんも忘れるな!!
88無記無記名:2005/10/16(日) 20:00:53 ID:cnRpjWeK
レニングさんはS程度の男じゃないだろ。
あのアグレッシブさヒステリックさ、そしてフランスなまりの日本語。どれをとってもトップだよ
89無記無記名:2005/10/16(日) 20:08:42 ID:M2di0gbN
凄まじい筋力を誇る奴っていうのは相当な根性と努力で鍛え抜いているはず。
そんな奴がずば抜けた筋力を武器に思い切り走って行き渾身のパンチを
見舞ったら一発で終わり。柔道家はそういった状況を経験したことがない。
初期のUFCでよくあったパターンだな。凄いパワーの奴が突っ込んでいって
滅多打ちにして秒殺と。
90元禅道会:2005/10/17(月) 00:10:11 ID:UVPVpDE8
筋肉だけで格闘技に勝てるわけね〜だろ馬鹿共がw 死ねよウンコ共w
91無記無記名:2005/10/17(月) 00:26:18 ID:DL7TU+ZX
スレタイを「レニングさんVS格闘技 はどうなる?」に改名したほうが伸びますよ
92無記無記名:2005/10/17(月) 00:41:49 ID:3ToVjxKJ
>>90
ダレお前?殺すよ?マジで。あ?

ところで、レニングさんってダレよ?
93元禅道会:2005/10/17(月) 00:46:33 ID:UVPVpDE8
>92 粋がるな糞ハゲがw
筋肉だけのゴミが
調子こくなよ!
筋肉だけじゃただの肉塊なんや!俺のように本物の筋肉と本物の技術を持ってね〜とな!
94無記無記名:2005/10/17(月) 00:47:39 ID:DL7TU+ZX
バーベルカール100`スレでレニングさんが偉大さを実演なさっているので、ぜひ見学なさってください。
レニングさん=名無し
95元禅道会:2005/10/17(月) 00:58:04 ID:UVPVpDE8
俺は今、総合やってるが筋肉だけの技術0は弱いぞw 体固い奴が多く、ちょっと捻るとすぐタップしやがるw 素人イジメるのは本当に楽しいぜ!素人は本当に弱い。
96無記無記名:2005/10/17(月) 00:59:37 ID:3ToVjxKJ
お前ら、相変わらずだな。筋肉オタクども。

だから何べんも言わせんなよ。その自慢の体で、喧嘩売ってみろって。何なら試しに俺とやってみるか?w

あと、レニングだか禅道会だか知らねぇけど、あんま調子こいてっとマジやっちゃうよ?あ?俺の使える筋肉なめんなよ!津田沼の虎なめんなよ!
97無記無記名:2005/10/17(月) 01:03:05 ID:1P1yy3Ky
ボクシング元世界チャンプのスパーパートナー(約60k)が
体重100k超えのマッチョをケンカでボコッた話しはマジです。
ファーストコンタクトで顎打ち抜いたって。
98元禅道会:2005/10/17(月) 01:07:17 ID:UVPVpDE8
>96
ヒョロガリはオネンネしなw
99無記無記名:2005/10/17(月) 01:09:51 ID:yv5KCEzg
>>1
実際オフで格闘をしてみればわかるだろ。
喧嘩はやめた方がいい、弓をもっている人もいるからな。
100無記無記名:2005/10/17(月) 01:13:07 ID:3ToVjxKJ
あ?お前誰に向かって言ってっかわかってる?俺にかなう奴はそういねぇってw
101(´・ω・) ◆uxveOqtJ7I :2005/10/17(月) 01:20:26 ID:f808i2cN
 
102津田沼の虎:2005/10/17(月) 01:29:14 ID:3ToVjxKJ
もう寝る。また明日来てやっからよ雑魚ども。楽しみに待ってろ。
103元禅道会:2005/10/17(月) 01:34:33 ID:UVPVpDE8
マッチョな素人が勝てるのはガリやデブの素人くらいだろうな!俺のように鍛えあげられた肉体と格闘技術を持った者には勝てん。ちなみに俺は柔道や空手でもそれなりの戦績を残してる。今は趣味で総合やってるがな。所詮素人は弱いw
104無記無記名:2005/10/17(月) 01:39:31 ID:iABK7MLW
まぁ格闘技やってる方が、
筋トレしかしてない奴よりは強いだろうな。
俺も筋トレは長年やってるが、柔道三段の人間とケンカをして勝てるとは思えない。
105無記無記名:2005/10/17(月) 01:45:11 ID:zQPARKjT
そうかなぁ、柔道三段つってもいろいろいるべ。
106無記無記名:2005/10/17(月) 01:49:24 ID:WExNn/ME
喧嘩の定義をお願いします。
凶器は?不意打ちあり?環境は?
167cm、72kgで柔道、柔術、キック都合9年以上やってます。体は太り気味、体脂肪平常15%くらい。
ですが、暗闇からバーベルシャフトをブンブン振り回しながら背後から笑顔で殴られたら負けそう。
107無記無記名:2005/10/17(月) 02:10:52 ID:zaaT8Ew7
>>103
マジで同意します。
格闘技術もってる人は、パンチや蹴り一つにしても持ってる筋力を
無駄なく100%使えますよね。力まず当たる瞬間に全パワーみたいな。
おまけに人間の色々な急所知ってるし、空手で幼少の頃からやってる人は骨が物凄く硬い。

自分はフルコン空手を趣味程度でやってますけど、上記の事をおもい知らされました。
108無記無記名:2005/10/17(月) 02:15:02 ID:iABK7MLW
1は
柔道3段で、180センチで90キロ 21歳らしいが、

そう考えると、明らかに弱くは無いだろ。
3段って事は、最低でも2段を取ってから数年練習期間を積んだ人間相手に、
数回勝たないとだめなはず。 初段や2段から3段の間は結構差があるらしいしな。
だいたい3段くらいから自慢できる段と、柔道してる人に聞いた。
それで90キロもあれば、体脂肪率はわからんが、強いだろう。
109無記無記名:2005/10/17(月) 02:20:00 ID:wGZ4l0PE
格闘技かじってる奴は仲間内でも結構いるが、どれとやっても秒殺できる
がなw俺?格闘技経験なんてねーw喧嘩なら100戦はしてるけどなw
ルールに守られたボクちゃんを虐めるのも最近飽きてきたw目玉に指突っ込んだら
びびるからなw前の奴は確か大道塾って言ってたかな。
110無記無記名:2005/10/17(月) 02:29:11 ID:sJAR8Beu
身長体重があって、筋力も強いのなら
武道格闘技未経験であってもかなり強いよ。
そしてこういった人が
武道格闘技の基本的な技術を修得すれば
短期間でかなり強くなれる。

こういった人に対抗するには
それなりの体格、筋力を有した
武道格闘技経験者以外では対抗するのは難しいかと。
デカい人というのはそれだけでもそれなりに強い物です。
大体、技というのは体格筋力に優れている人には
多くはいらないものだから。
111無記無記名:2005/10/17(月) 03:24:01 ID:fBvDScbC
ボブ・サップは格闘技術覚えて弱くなった。
覚える前はホーストをKOしたり、ノゲイラを半殺しにしてたのに・・・
112無記無記名:2005/10/17(月) 03:31:09 ID:czhkB3o4
アンタらみんな会話になってない、もはや自慢になっている。しかも妄想。アホや
113無記無記名:2005/10/17(月) 03:34:49 ID:5poWQ4kJ
サップの場合は試合を重ねる事に恐怖をうえつけられた感じだしな。
ミルコのパンチで眼窩底骨折してから急降下。
元々が痛がりでメンタルなとこで弱いから試合中すぐに背中向けるし。
114無記無記名:2005/10/17(月) 04:19:24 ID:eMeYF+qf
基本的にデカクて筋力の強い人は
基本的な攻守の技術を備えてスタミナ配分さえ間違わなければ
色々な技を身につけるよりも強い。
数多い技やスピードを重視する人の多くは
短身痩身で筋力も特別強くない人が身つける方法。
柔道選手とか空手選手とかを見ても
強い人の得意技なんて1つか2つだ。
115無記無記名:2005/10/17(月) 05:49:44 ID:7G9gOfT3
>113グレコ乙
116無記無記名:2005/10/17(月) 06:06:36 ID:DL7TU+ZX
>>115ジョシュ乙
117無記無記名:2005/10/17(月) 06:18:52 ID:7G9gOfT3
>116藤田乙
118無記無記名:2005/10/17(月) 10:51:26 ID:6n6lVgUV
>>117山田乙
119無記無記名:2005/10/17(月) 11:02:58 ID:TdFSREL+
また1.5倍スレかよ・・・
120無記無記名:2005/10/17(月) 11:32:48 ID:DL7TU+ZX
>>188
ジャダンバ ナラントンガラグ乙
121無記無記名:2005/10/17(月) 11:36:27 ID:tAliexap
元ビルダー、現UFC選手フィル・バローニ曰く
ボディビルダーは格闘家に勝つことは不可能。
122無記無記名:2005/10/17(月) 12:21:05 ID:aPI5HsQ4
>>114
柔道選手はスピード、技のキレ重視。
スピードがない奴は勝てない。
123無記無記名:2005/10/17(月) 12:22:13 ID:HRMcdrPI
ヒョードルが言っていたんだが、あの強烈な威力のパウンドって
お尻の微妙な力加減で打つ感じだってよ。PRIDEの選手で出来る人
ほとんどいないって。格等技術って感じだよな。
124無記無記名:2005/10/17(月) 12:29:50 ID:aPI5HsQ4
ヒョードルなんてめちゃくちゃ速いしね。
スピードなくて格闘技が強くなれるなんて、素人の妄想だよ。
125ふかわりょう:2005/10/17(月) 13:12:16 ID:MKf/auN8
お前って、ヒョードルの事、さも自分の事の様に語るよな。
126ヒョード1レ:2005/10/17(月) 13:17:19 ID:6n6lVgUV
わたくし、ヒョード1レですが
127無記無記名:2005/10/17(月) 13:24:01 ID:iABK7MLW
>>121
あなたが答えを言ってくれたね。

1よ、 格闘家 > 筋トレ専門  らしいぞ。
128無記無記名:2005/10/17(月) 13:25:16 ID:iABK7MLW
つまり、フィル・バロー二、はビルダーから格闘技に移行して、
最初にその意味を覚ったわけか。

説得力あるわ。
129ふかわりょう:2005/10/17(月) 13:27:55 ID:MKf/auN8
お前って、ヒヨードルも空手白帯も同じくくりで格闘家だな。
130無記無記名:2005/10/17(月) 13:39:12 ID:FSZnMz83
>>1
格闘家が強いに決まってるじゃんw
パンチや蹴りをもらった時の痛みに対する免疫が
メチャメチャあるじゃんか。ダメージ受けてからの回復力も相当早いし。
TOP選手なんか、肺の呼吸筋鍛えてるしな。
131高3 ◆4I0B18tL8g :2005/10/17(月) 13:48:46 ID:CJZeOGFL BE:222743074-#
バローニはそこまで弱くないんとちゃう(  ゚,_・・゚)ブブブッ
まあレスリングやってたからってのもあるやろけど(  ゚,_・・゚)ブブブッ
132物理君 ◆ta1PjVFqY6 :2005/10/17(月) 18:06:35 ID:0cykSGV/
>>114
そういう事です、無差別の場合体重筋力に優る者の戦術としては
手数も必要ないし動きまわる必要もないのです。
相対的に相手が軽量非力なのだからガードあげて正面じわじわ思い打撃で
圧力を与えていきそのまま重いの一発で終わりです。
非常に効率のよい戦術が使えるのです。
ハードに劣る者(相手に比し軽量非力)
は手数やボディースピードで優らなければもはや土俵にすら上がれない。
133鈴木将軍:2005/10/17(月) 18:38:20 ID:U0XGTS0C
物理君とかいう奴死んだらええねん
134無記無記名:2005/10/17(月) 18:41:23 ID:DVHmu5Rz
ウホッ
バンビ将軍
135無記無記名:2005/10/17(月) 18:51:34 ID:2YHMMBWY
136121:2005/10/17(月) 18:58:56 ID:TPZKcNN2
フィルは「ビルダーはどれだけ筋肉を大きく見せるか
格闘家は本当に使える筋肉をつける。」と、言っていた。
また彼は今のトレーニングにビルダー時代に学んだ体調管理や食事なんかが
すごい役に立っている、とも言っていた。スレ違いだけどビルダーから格闘家に
なった人は強くなるわな。
137無記無記名:2005/10/17(月) 19:11:28 ID:kHdzkQZ5
物理君は一回ローキック体験してみれば?
138無記無記名:2005/10/17(月) 19:13:55 ID:2YHMMBWY
とりあえずバローニとクレイグ タイトス
とやらがどう戦うのか興味ある。
139物理君 ◆ta1PjVFqY6 :2005/10/17(月) 19:14:57 ID:0cykSGV/
>>137
散々体験しております。ローも膝カットされれば体重差が大きいと
蹴った方の脚が壊れますよ。ミドルなんかも
体重差でつぶされますし、ハイなんかよほど制度が高くないと命取りです。
スペックの開きと言うものを舐めちゃいけない。
140無記無記名:2005/10/17(月) 19:39:10 ID:Nkkr89yo
でも格闘技やっててもガリガリのヒョロヒョロだったら
ぶっちゃけ恐くはねえな
141新・津田沼の虎:2005/10/17(月) 19:54:10 ID:3ToVjxKJ
また来たよw
お前ら喧嘩したことねぇだろ。ベンチ?カール?なめてんぢゃねぇよw

寝言は寝て言えよ。
142無記無記名:2005/10/17(月) 20:01:19 ID:2YHMMBWY
津田沼w
143名無し:2005/10/17(月) 20:32:45 ID:nLOSYkDE
言わせとけ 言わせとけ  最後に勝つのは俺らだ!!!
144無記無記名:2005/10/17(月) 20:51:04 ID:u1g4o4Od
さすがレニング!!
145無記無記名:2005/10/17(月) 21:29:39 ID:od3xpBRm
池沼が立てたスレには池沼が集まるww
146無記無記名:2005/10/17(月) 21:44:59 ID:Nkkr89yo
>>145俺とお前もなw
147ふかわりょう:2005/10/17(月) 22:06:45 ID:MKf/auN8
お前、本屋でTarzan立ち読みしてただろ。
148無記無記名:2005/10/17(月) 22:16:12 ID:od3xpBRm
>>146
オレは覗いただけだw
149無記無記名:2005/10/17(月) 22:20:22 ID:6n6lVgUV
>>139
素人がそう簡単にローをカットできる訳ない…
物理君らしくないなぁ
偽物?
150元禅道会:2005/10/17(月) 22:47:49 ID:UVPVpDE8
1の180センチ、90キロの柔道家。俺はお前より少し身長があり、体重も同じくらいだ。格闘技経験は柔道、禅道会、ボクシング、総合だ。柔道は2段だが俺は柔道時代、喧嘩でマッチョなら何度も倒したぞ。安心しろ!ウェイトだけの技術0の素人など弱いからw
151新・津田沼の虎:2005/10/17(月) 23:18:04 ID:3ToVjxKJ
>>150
お前また来たんかよw
マッチョも弱い。お前も弱い。毎日が修羅場の連続だった、俺様が最強w
152無記無記名:2005/10/17(月) 23:20:13 ID:od3xpBRm
そのうち「修斗・改」とかも出てきそうだなw
153アノミー ◆oqnPLS3ufk :2005/10/17(月) 23:23:35 ID:0JKFtOHr
いかにも脳内で設定したようなスペックだなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ウェイトと喧嘩を結びつけるのも短絡的wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
早く現実世界に戻って来いwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
154無記無記名:2005/10/17(月) 23:24:05 ID:RRGMrsem
アメリカの、ストリートギャングとかは喧嘩強そう。
格闘技経験が無くても
155アノミー ◆oqnPLS3ufk :2005/10/17(月) 23:27:57 ID:0JKFtOHr
俺ほどじゃないけどなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
156 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2005/10/17(月) 23:38:51 ID:S4jfBdYM
    / ̄ ̄ ̄ ̄\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   (  人____)<  俺を馬鹿にするなんて 仕返ししてやるうぅwwwwwwwwww
   |./  ー◎W◎) \______________
   (6     (_ _) )    カタカタカタ
   | .∴ ノ  3 ノ  ______
    ゝ       ノ  .|  | ̄ ̄\ \
   /       \__|  |    | ̄ ̄|
  /  \___      |  |    |__|
  | \      |つ    |__|__/ /
  /     ̄ ̄  | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄〕
 |       | ̄
157新・津田沼の虎:2005/10/17(月) 23:41:38 ID:3ToVjxKJ
バカばっかだな。眠くなったよ。俺は明日も肉体労働が待ってんからよ。疲労のような疲れがたまってんだよ!いつまでもお前らの相手してらんねぇんだよ。

じゃなw
158高3 ◆4I0B18tL8g :2005/10/18(火) 00:16:49 ID:K/SJuFlY BE:143192636-#
奴隷労働ご苦労さん(  ゚,_・・゚)ブブブッ
159無記無記名:2005/10/18(火) 00:24:00 ID:SO1ofy53
良コテ大集合ですねw
160無記無記名:2005/10/18(火) 00:27:55 ID:NBqcOdGv
>>1
デブ!!!!!!!!
161物理君 ◆ta1PjVFqY6 :2005/10/18(火) 00:30:48 ID:P7Dso++J
一対一の素手格闘において
筋トレをやったから、格闘技をしたからどうのの問題ではないのです。
それらは手段にすぎない。
スペック(質量や筋力)、ソフト(格闘スキル)に優る者の方が強いそれだけのことです。
結果論なのです。
何をやったどんな努力をしたなどと言うものはただの過程にすぎないのです。
結果がすべて。
同(近)スペックの者同士ではソフトに優る者が有利であるし、
同(近)スキルレベルの者同士ではスペックで優る方が有利なのです。
そしてスキルにも限界がある。圧倒的スペックの前にはいくらスキルが
優れていても原則困難になってくると言う事です。
162無記無記名:2005/10/18(火) 00:42:38 ID:lyoeAlz/
yo!(⌒)yo!(⌒)
俺の名前は♪筋肉太郎♪ウエイト板1のバッドボ〜イ♪
今から俺の♪自慢のラップ♪聞かせるぜリッスン♪(⌒)♪

163無記無記名:2005/10/18(火) 01:03:51 ID:jh5BMHBT
>>161
当たり前の事を言ってるだけだよ?
物理君スランプ?
164無記無記名:2005/10/18(火) 01:05:15 ID:NwcyOLlA
>>143でさり気なくレニングさんがカキコんでる件。
165無記無記名:2005/10/18(火) 01:07:04 ID:eCvfZ/G3
http://www.pudzian.pl/foto/422.jpg
誰かこの人倒してきて
166高3 ◆4I0B18tL8g :2005/10/18(火) 01:09:14 ID:K/SJuFlY BE:47731032-#
これなんでIDだけでレニングってわかるわけ?(  ゚,_・・゚)ブブブッ
167物理君 ◆ta1PjVFqY6 :2005/10/18(火) 01:16:34 ID:P7Dso++J
>>163
その通り!!おお、やっと当たり前であると言う事に気づきましたか。
私ははじめからこの常識そのものであるごくごく当たり前の事を
言い続けてきただけなのです。つまり私の論は多くの経験者が理解し
納得されている当たり前の事なのです。私のこの論での主張ははじめかた一貫して
おり矛盾点がないのです。
168無記無記名:2005/10/18(火) 01:19:15 ID:Qa6rezx8
ウエイト板では当たり前だと評価される物理君の理論だが
武道板でこの理論を展開すると
皆にボコボコにボコられて、物理君の理論はほぼ否定される。
169物理君 ◆ta1PjVFqY6 :2005/10/18(火) 01:26:01 ID:P7Dso++J
>>168
そこが不思議なんですよ。実践者が多いと言う噂の武道板なのに
なぜこの常識が通用しないのか。技術を否定されたと思われているのでしょうが、
何も私はスキルの有効性を否定しているのではない。むしろ裏を返せばある程度までの
スペック差なら技術しだいでどうにかなるという事を言っているのと同じなのですが。
また武板においても少数ですが実践者と思われる方は私の意見に肯定的です。

170元禅道会:2005/10/18(火) 01:45:32 ID:LEwQ+sVc
物理お前の言ってる事は例外がある自体で終わってんだよカス!確かに1.5倍もありゃ、なかなか覆す事は出来ん!しかし例外が意外と多いから反論されるんだ。
171柔道二段ウェイト暦1年:2005/10/18(火) 01:53:33 ID:yg9X7k0A
>>165
素手では絶対に無理です
(´・ω・`)
172無記無記名:2005/10/18(火) 02:18:59 ID:s4zDPMUe
柔道って実戦とはかけ離れているだろ。今のはスポーツ柔道。嘉納治五郎が
今のスポーツ柔道を見て、「コレは私の柔道ではない・・」と嘆き、柔道界を
去っていったのは有名な話。スポーツ柔道が省いていった技こそが実戦では一番
重要なんだよ。それを知っているのはストリートで揉まれ、修羅場を潜りながら
生き延びている奴等なんだよ。実戦の世界では柔道も所詮素人なんだよ。
173無記無記名:2005/10/18(火) 02:20:17 ID:j4q5AiAJ


ていうかクソスレ伸ばしすぎ
174無記無記名:2005/10/18(火) 02:21:24 ID:a44Hm8Ym
いや二段までいくと相当強いと思うが…素人が勝てるわけないと思うが…鬼のような練習を彼らはしています。
175無記無記名:2005/10/18(火) 02:22:36 ID:X9q1RVUq
二段って言ってもいろんな二段があるからね。
強い二段もいれば弱い二段もいる。
176無記無記名:2005/10/18(火) 02:23:35 ID:j4q5AiAJ
剣道は二段てたいしたことないよ(´・ω・`)
177無記無記名:2005/10/18(火) 02:25:44 ID:4Y7crriG
>>172
嘉納氏が今のポイント柔道をみたら卒倒するだろうなw
178無記無記名:2005/10/18(火) 02:30:09 ID:a44Hm8Ym
まぁ言えることは格闘技をかじったくらいの奴と素人は同じで、目標に向かって真剣に格闘技やってる奴には素人は手も足もでない。という基本を述べてみた。
179無記無記名:2005/10/18(火) 02:51:14 ID:O26WHEat
某県のボディビル検定2段の数値

BP75kg×10
FP(フロントプレス)50kg×10
SQ100kg×10
180無記無記名:2005/10/18(火) 05:10:33 ID:19zsb6q8
>>161 その結果ってスペックとスキルだけで決まるもんじゃないじゃん。
ルールとかさ、痛みに対する耐性とか、あと試合展開でスキルとスペックの優劣も変化するよね。

たとえ目打ち金的ありでもタフで瞬発力のある激マッチョがガンガン突っ込んできたらほぼ無理だけど、
そいつが攻めあぐんでたら勝てる可能性だってありそうな気がする。
ローカットにしても何にしても頭で考えても練習しないと実際はできないよ
181無記無記名:2005/10/18(火) 05:43:34 ID:xzyqafuH
正直俺も柔道やってたけど、怪物のような体とパワーを持った奴が、裸、もしくは
Tシャツ一枚で狂ったように突っ込んできて、猛ラッシュをかけてきたらどう対処
すればいいのかっていうのを何度も考えた時期があるが、結局やってみなきゃどうなるかわからない。
単なる素人だったら話は別だけど、ゴールドジムで長年頑張っているトレーニーなんかを
見ると簡単なものじゃないよ。だから一時期打撃でも戦えるようにとボクシングを
習おうと思った時期がある。嘉納氏が編み出した柔術は殺人的なものだったからね。
どんな敵が来ても対応できるのが嘉納柔道。ボクシングもキックも間接も投げも嘉納柔道には
あっただけに。
182無記無記名:2005/10/18(火) 06:09:13 ID:hCWlN3ob
で、結局怪物のような体とパワーを持った奴が裸もしくは Tシャツ一枚で狂ったように突っ込んできて、猛ラッシュをかけてくる事など無かったというわけか。
183無記無記名:2005/10/18(火) 09:42:38 ID:l5/3uyhS
多分、柔道経験のない物やかじった程度の奴は勘違いしていると思うな。
テレビでやってる総合の試合なんて当てにならない。何故ならああいった試合のレベル
というのは地球最強レベルでの話しだからな。超ローカルレベルの技術なんてたかが知れている。
しかも喧嘩での話だろ?それって未知の部分だもんな。自分よりも遥かにパワーのある奴を技術で
何とかするのはなかなか難しい話だからな。
184無記無記名:2005/10/18(火) 09:44:50 ID:ehcJGkeB
本来、大きくて筋力の強い人には技なんていらないものだ。
技というのは小さく非力な人が
そういう、大きく筋力の強い人に対抗するために
誕生したようなもの。
だから、大きくて筋力の強い人が技を修得してしまうと
小さく筋力の弱い人が高度な技を備えても
そういった大きく筋力の強い人に勝つのは相当難しくなる。
例を挙げると
武道有段者の小学生であっても
並の体格筋力を有する大人にはまず勝てない。

こういうことです。
1の場合は、体は大きく筋力もあり、加えて技もあるので
ウエイトだけの人では、1に対抗するのは難しい。
185もずくまん ◆jIx.3BH8KE :2005/10/18(火) 09:48:09 ID:cwd+h3D1
みなさん闘ったりするんですか?驚きだなー

くだらなくないですか?よくこんなくだらないコトを真剣に考えられますね、ある意味スゴイですね
186無記無記名:2005/10/18(火) 10:19:46 ID:GeB0qP6U
>>185
闘うんでしょうね。プッ
色んな敵を想定して鍛えてあるみたいだから。ある意味かなり恐い方達です。
というか敵って プッ
187無記無記名:2005/10/18(火) 12:32:57 ID:3lyx9ef8
生まれてこのかた20年間喧嘩した事のない俺が来ましたよ
つーか普通しねえ
後先考えられない馬鹿がやる事だろ
188無記無記名:2005/10/18(火) 12:43:08 ID:VZ9/4VjR
その言い回しからすると、そうは感じられないけどなw
周りに恵まれているんじゃねぇの。
189無記無記名:2005/10/18(火) 14:39:37 ID:ofms19Ow
ケンカなんかしないのが一番だよなー。
てか俺キックでプロライセンス持ってる(全日本)けど、
前ゴールドジム行ったら正直びびった。俺の蹴りはほんとにマッチョに通じるのか?
なんか自信無い。ジムの会長は筋肉つけすぎると体がガチガチになって
血管も弱くなってうたれ弱くなるとか言ってたけど。

俺はケンカは怖いけどなめられたくないからライセンスまで頑張った。
俺はプロだから死ぬほどつえーぜ!でもライセンスあるからケンカ出来ねーって便利。
190高3 ◆4I0B18tL8g :2005/10/18(火) 14:47:17 ID:K/SJuFlY BE:445486278-#
と、雑魚がいきがっております(  ゚,_・・゚)ブブブッ
191無記無記名:2005/10/18(火) 15:09:00 ID:Kt8MPlxD
オリンピッククラスの経験者同士ならそりゃ 

肉体能力 > 技術経験  だろうけど、

一般人の身体能力じゃ技術力でカバーできる面のほうが圧倒的に大きい
んだから、

身体能力 < 技術経験 

だろうよ。
ヤクザが喧嘩に強いのもある程度格闘技かじってたり、場慣れして経験を積んでるからね。
そんなヤクザでもその道のプロ、たとえば相撲取りなんかと
喧嘩したら当然負けるわけで。
192(´・ω・) ◆uxveOqtJ7I :2005/10/18(火) 17:17:40 ID:J2y+CA9+
 試しに実際に会って見れば?
193無記無記名:2005/10/18(火) 18:11:20 ID:cy82J5i1
こんなボクちゃん板にこんなスレを立てるからおかしくなるんだよ。
どうせなら武道板か格闘技板にたてろよ。ウェイトだけの奴って戦いのために
鍛えているとは限らないからな。それこそ機能なんて関係なく、単なるナルシスト
もいるだろうし、スポーツの補強のためにやってる奴もいる。いつ何時何かあれば
いつでも家族を守れるようにという奴もいるが、ここは武道板と違って殆どが前者なんだよ。
194無記無記名:2005/10/18(火) 18:11:58 ID:TNuVp0K8
物理って死んだの?
195J@携帯 ◆AnalSexRiQ :2005/10/18(火) 18:25:50 ID:g1S2XGdY
>193
武道板にクソスレを増やさせないで下さいな。
ただでさえ、格闘技板に建つべきスレばかりなのですから。
196無記無記名:2005/10/18(火) 19:03:41 ID:NwcyOLlA
ところでおまいら、ちゃんと飯食ってるか?

弁当だったら、1食で3つは当たり前だよな?

それくらい食わないと強くなれないぞ。
197物理君 ◆ta1PjVFqY6 :2005/10/18(火) 19:05:11 ID:P7Dso++J
>>184
まあそういう事ですな。
技術にも限界はあると。圧倒的スペックの開きがあれば原則もはや困難であると。
198無記無記名:2005/10/18(火) 19:46:31 ID:LlFJH7rf
199アノミー ◆QQqtilxqDA :2005/10/18(火) 20:21:41 ID:/D33nTg1
良スレ
200無記無記名:2005/10/18(火) 20:26:59 ID:3OjeN3VW
>>193
>ウェイトだけの奴って戦いのために鍛えているとは限らない

限らないというか、戦いのために鍛えてるのにウエイトだけってのはほとんどいないわな。
戦うつもりなら何がしかの格闘技を学ぶだろ、普通。
だからウエイト専門の人は実際に戦うつもりなんてないか、
さもなきゃ筋肉つけただけで格闘技やるよりも強くなった気になるよほどのバカかだろ。
201元禅道会:2005/10/18(火) 21:22:13 ID:LEwQ+sVc
197
お前の理論は例外が多数ある時点で、ほとんどの奴が支持しねーってハゲがw
202無記無記名:2005/10/18(火) 21:57:01 ID:B5jYOiah

      /!/{  / ヾ--r
   _  /     ̄    <_
 _>`´    >>1 ___<_
  >    r‐'" ̄ ̄ ノ ̄ ̄`ヽ、―ニ 二
/ ,    |  `ヽ/ ´`ヽ _  三,:三ー二
 ̄/    |   ノヽ--/ ̄ ,    ` ̄ ̄ ̄
 / /⌒ヽ,|  ミ }  ...|  /!
 レ l d     _}`ー‐し'ゝL _
  | ヽ、_,   _,:ヘr--‐‐'´}    ;ー------
  |/|  \   ノ`ヾ:::-‐'ーr‐'"==-
    ヽ/l/|` ー------r‐'"    ̄ ̄
      |└-- 、__/`\-:、
     __,ゝ,,_____/ \_」 \
203無記無記名:2005/10/18(火) 21:57:40 ID:B5jYOiah
─────‐||────────‐──────────────────────
─────‐ ||───────────────−───────────
─────−||─────────────────────―───
────── ||──────────‐─────−───────      ∧_∧
──────(_)─、────────‐─────────- ( ヽ       (; ´Д`)       ノ )
─────‐─(_)_ \────────‐──────‐──  \ \     _/  /_ ___/ /
───────/  \ ∧_∧,〜 ──‐───────‐────   \  ̄\ \      / /    /
─────−─\   \   )\────────────────  ̄ ̄| \ \   / / | ̄ ̄
─────−──ヽ    ̄ `ヽ |─────‐───────‐───── |  \ \/ /  |
──―──────\   `ー'ヽ, -'⌒\─‐────────────   |____\ /____| ←>>1
―─‐─―─―──‐  |    ,     _/⌒──────────────  ___    _
──────────\     /\/ ──────────‐───‐─  |    / /\\|
─────‐∧ ∧,〜 /  /  )  `ヽ、 ──────────‐────  |   / /  \____
──−──(Д゚(⌒ ̄ `ヽ'   _/     )───────────‐──  (  / /____  )
──―───‐\  \ `ー'"´, -'>__ノ ─────────────   / /       / /
―‐――──‐ /∠_,ノ    _/.__)──) )──‐────────‐─    / /      __//
─────‐ /( ノ ヽ、∧ ∧,〜──(__ノ ───‐───‐────−  //       ( /
────‐ 、( 'ノ(    (゚Д゚,,)⌒ ̄`ヽ、 ────────────  //         )/
───‐‐/` ―\__(  ー\  _」_,∠⌒`ヽ──────  __//          し′
───/───―‐/__〉\   、 ( ノ 、ー'⌒`  \──‐─    ( /
──/──‐──────\ (_ノ   ) _,-―_\‐──    ) /
─/────────−──/'`    く \───────   し′
────────────/ /、     >   ̄>‐───‐───
───────────≠  / \_/〉─く__ノ──────────
──────────≠   /──(_/─────‐──────────
─────────∠__ ノ―────────────────‐──────
────────‐───────────−────────────―─‐── ──


204無記無記名:2005/10/18(火) 22:01:37 ID:gSzuyoRT
>>191
やくざは後がこわいわな
205無記無記名:2005/10/18(火) 23:23:28 ID:seVeRijj
ヒント:合気道>物理君
206物理君 ◆ta1PjVFqY6 :2005/10/19(水) 00:11:24 ID:yZTwnHjf
>>201
例外はあくまでも例外です。稀にしか起こらないものです。
207高3 ◆4I0B18tL8g :2005/10/19(水) 00:13:11 ID:sf9eK8w0 BE:222743074-#
何のために階級があるかを考えたら当然だろクズ(  ゚,_・・゚)ブブブッ
208物理君 ◆ta1PjVFqY6 :2005/10/19(水) 00:16:28 ID:yZTwnHjf
>>207
そういう事です。競技格闘技ではほぼ階級制になっております。
209高3 ◆4I0B18tL8g :2005/10/19(水) 00:21:37 ID:sf9eK8w0 BE:501171697-#
そういうことですって言うまでもないだろうがwww( ゚,_・・゚)ブブブッ
210サリー:2005/10/19(水) 00:22:45 ID:8UXYZoxq
テレビでやってる総合とかはみんな半裸。リングの上に投げられても大きなダメージはないっす。
柔道はかなりスピードあります。パンチとかも全部はたきおとされちゃいます。
実際にリングやたたみの上以外のとこで喧嘩するなら柔道が勝ちますよ。路上でも屋内でも相手は服着てますから簡単につかまっちゃいます。そして下にはかったいコンクリート。一発投げられて骨折して病院に入院ですな。
まじめに柔道やってる人なら体格差あっても負けませんよ。
路上でビキニパンツいっちょで体にオイル塗ってる爽やかスマイルムキムキ男が相手なら話は別ですが…
211物理君 ◆ta1PjVFqY6 :2005/10/19(水) 00:32:03 ID:yZTwnHjf
>>210
そういう意味においては力士が最も路上での格闘での適正が高いでしょう。
組んでも強いし打撃も半端ではない。
圧倒的質量と筋力にそれらを最も効率よく使いこなすスキルまでも
備わっているまさに最強の部類でしょう。

212無記無記名:2005/10/19(水) 00:35:06 ID:Iy7XTBtI
武道板は実践者の板とはいうけど
ナル度はウエイト板の方が高いと思うが
ヲタ度はウエイト板よりも武道板の方が高いと思うな。
ベンチ100kg、腕立て100回レベルで
色々煽るスレだ。
フルコンなら白や青、柔道なら5級、6級レベル
そこに黒がチラホラいるような感じ。
213高3 ◆4I0B18tL8g :2005/10/19(水) 00:37:26 ID:sf9eK8w0 BE:286383694-#
柔道家乙wwww>>210
214無記無記名:2005/10/19(水) 00:38:32 ID:za/uxIyJ
バイクをぶん投げてたちょ大海サイキョ
215物理君 ◆ta1PjVFqY6 :2005/10/19(水) 00:40:02 ID:yZTwnHjf
>>212
なるほど、実践者の板の割りには何でこの当たり前の論に
やたら否定的なのか不思議ですよね。少数賛同される方もいますが、
その方がたは実践者と思われる発言をされているので納得いくのですが。
否定派の方の大部分は(同じ者が集中してレスしている可能性も高いので数は分からんが)
やたら個人攻撃をされたり言葉が汚いのです。
216無記無記名:2005/10/19(水) 01:04:19 ID:43JhptKb
>>210
柔道蚊がパンチ全部ハタキ落とせるなんて無理に決まってる
217サリー:2005/10/19(水) 01:15:54 ID:8UXYZoxq
>>215
>少数賛同される方もいますが

だれが賛同したって?
みんなが否定的なのは物理君自身に対してだよ。コテハンつけてんだから攻撃されるなんて当たり前。嫌なら名無しになればいい。
馴れ合いじゃないんだしさ、いちいち絡んでくるのはウザイと思われてるんじゃないかな?まぁせいぜい頑張ってくれたまえ少年
218サリー:2005/10/19(水) 01:38:34 ID:8UXYZoxq
>>216
相手はボクサーじゃない。筋肉を鍛えることが、直接パンチの強さに繋がるわけではないっす。
柔道の試合見たらわかると思うけど、かなり速いです。すくなくとも見せる筋肉鍛えてる人のパンチよりは全然速いです。
俺には無理っすけどねw
219無記無記名:2005/10/19(水) 02:45:16 ID:3EErMB1G
>>210つまり岩戸さん最強?w

と釣られてみる
220無記無記名:2005/10/19(水) 03:37:33 ID:Q9t7r6ym
>>218
見せる筋肉じゃなくて、室伏を目指しているような奴って強いのかな?
最近うちの家の近所のコンビニで不良学生が3〜4人たまってるのですが、
こいつ等と室伏を目指している気性の荒い人とやったらどっちが勝ちますか?
221無記無記名:2005/10/19(水) 04:12:30 ID:BioPLOw2
見せる筋肉でも十分強いだろうよ。
見せる筋肉というと弱そうなイメージはあるが。
そこそこ体格がよく
バリバリに格闘技やっている人以外なら
見せる筋肉で問題なく通用する。
222サリー:2005/10/19(水) 07:21:36 ID:8UXYZoxq
>>219
でもやっぱり神代かな…
>>221
俺は柔道やってないし、筋肉も鍛えてないので、ぶっちゃけよく分かりません。しったかブリブリですみませんでした。
223無記無記名:2005/10/19(水) 11:07:43 ID:VOngTnYu
お前らケンカとかしちゃう子なの?www
224無記無記名:2005/10/19(水) 12:45:08 ID:54MD7J2w
>>212>柔道なら5級、6級レベルそこに黒がチラホラいるような感じ。
柔道の黒帯は1年以内で殆ど(99%)取れるレベル、しかも殆どの道場が
白か茶か黒しかないのに級って・・なんでこんなバカが武板を語ってるんだ。
>>215そして素人の物理が反応する・・・前にフルコンの道場で素人の
マッチョがスキルのある中級者レベルにやられるのは常識と書いた人が
いて物理は「あなたの道場は例外だらけなんですね」と答えていたが
これから物理が素人なのは分かる。
武板のレベルがどうであれ道場生ならみんな知ってることだからな。
物理がまともに相手する奴じゃないのは途中でみんな気づいたから
「物理狩り」して遊んでるわけだ。元々、すぐにレスしてくるから
重宝されてただけなのもあるけどな。もう信用がないから武板にきても
いじめて楽しもうとする奴しか相手にしないな。



225無記無記名:2005/10/19(水) 13:04:20 ID:ggzSawAq
物理君は断タンか総合さん倒せば信用されると思うよ。
どっちも体重65`前後で筋金入りの実践者だから、物理君の理論試すにはちょうど良いんじゃね?
もっとも、倒せたらの話しだけどね。
断タンはオフで120`オーバーの奴投げてたし、無理だとは思うけどね。
226無記無記名:2005/10/19(水) 13:13:21 ID:HitKv8FU
柔道の黒帯って五試合して四勝すれば一発合格だよな、確か。
一回で四勝できなくても何回も受けて累計で五勝か六勝すれば取れちゃうんだっけ。
相手が中学生ばかりだから、大人で力に自信があるような奴なら県大出場レベルに当たらない限りは強引に勝てるみたいだしね。
227無記無記名:2005/10/19(水) 13:57:19 ID:gS00TWmq
格闘技やってりゃ

自分より技が劣る人にパワーで押し負けた経験も
逆に自分よりパワーがある人を上手くいなして勝った経験も
両方あるだろw


自分より技もパワーもある人に手も足も出なかった事もね… orz
228無記無記名:2005/10/19(水) 15:50:03 ID:jIDHOepP
自分は185cm96k
以前170cm65k程度のガリと喧嘩した事あるけど
全然相手が軽いと相手のパンチ効かないのな。
漏れがビビりながら5発程喰らって感想が「はい?」
ペチペチって…と
漏れが逆に首を掴んで壁に押し付けて左耳付近を殴ると
気絶&頭蓋骨骨折&謹慎

漏れだけ謹慎喰らったのを思い出してむかついてきた…
229無記無記名:2005/10/19(水) 15:59:12 ID:lfgs2upx
犯罪者乙W
230無記無記名:2005/10/19(水) 16:02:30 ID:VOngTnYu
>>228
いや、つまんないし・・・
231無記無記名:2005/10/19(水) 16:14:06 ID:uEMOL/Ux
武道板は多くはヲタとザコの集まりってことだろ。
フルコン空手スレの数からして
フルコン空手をやっている奴も結構いるはずのに
なんでベンチ100kgぐらいで
あそこまで評価が高いのか不思議でならんかったが
武道板がヲタとザコの集まりなら納得。
232無記無記名:2005/10/19(水) 16:14:41 ID:lfgs2upx
顔はだめだよ
ボディーボディー
233無記無記名:2005/10/19(水) 16:23:52 ID:jIDHOepP
>>232
そんなん言われても素人だし…

その一件の後は平和だったからまぁ良しと…
234無記無記名:2005/10/19(水) 16:39:06 ID:BKtA+Wi8
>>225
見ている方は面白いけど
物理君絡みのオフはやらん方がいいと思う
オフをやった場合、完全にスパーの様相ではなくなる
勝つか負けるかの真剣勝負になる可能性が高い
負けた人はおそらく、武道板から消えざるおえない
別に板から消えてもどうってことないだろうけど
結果としてオフをやってもお互い遺恨が残るだけ。
235無記無記名:2005/10/19(水) 16:55:58 ID:HitKv8FU
>>228
はいはいネタ乙。
嘘じゃなかったら体うぷしてみ。
236無記無記名:2005/10/19(水) 18:03:45 ID:71hWHKKW
>>228
うそつきめ
237無記無記名:2005/10/19(水) 18:06:37 ID:OikLq7Xf
>>228
クサッ!
238J@携帯 ◆AnalSexRiQ :2005/10/19(水) 18:45:41 ID:pMc6HuYw
柔道は白帯(無級)・茶帯(三級・二級・一級)・黒帯(初段以上)とあるわけですが、五級ってなんですかね?
いつのまに出来たのでしょう。
239無記無記名:2005/10/19(水) 18:51:55 ID:vGSrT7Gv
また武板のキモヲタどもか。
240無記無記名:2005/10/19(水) 18:52:46 ID:jIDHOepP
分かりにくいが…
http://d.pic.to/22c4f
241筋マニ:2005/10/19(水) 19:39:56 ID:zWK1pGkr
ボクシングって難しいな。
力勝負では無敗(せいぜい1000人に1人レベル)の友人
と拳にタオル巻いて顔面なしでボクシングしたが
友人178センチ85キロ俺163センチ58キロ
リーチの短さでだいぶ苦戦した。
持ち前のタフさで50発ぐらい絶えたが、隅に追い込まれて
たこ殴りにされたのでギブした。
友人もボクシングは初めてで「難しいけど、めっちゃおもろいな。」
つってた。
242物理君 ◆ta1PjVFqY6 :2005/10/19(水) 19:43:41 ID:yZTwnHjf
>>241
その通りで面白いですが、顔面があったらその体重差リーチ差だと
一方的に殴られ危険ですよ。
243無記無記名:2005/10/19(水) 20:20:41 ID:lfgs2upx
ちゃんとグローブして顔面ありにしたらもっと面白いよ
244無記無記名:2005/10/19(水) 20:45:07 ID:VOngTnYu
>>241
そうゆうコトやろうって何で思ったの?
マジキモいんですけど
245219柔道二段ウェイト暦一年:2005/10/19(水) 22:05:42 ID:3EErMB1G
>>222
いやー!君面白いよw
あんな漫画の事持ち出してくる強者がいるとは驚いた!!

自分で言うのもなんだが
柔道は実戦じゃあんま活かせないと思う
確かに胴着着た多少ガタイのいい素人投げんなら余裕だけど

相手が私服でしかも殴りかかってくるとなれば話は別

何せ生きていて思い切り殴られた事なんて無いからな
パニくると思うし下手すりゃビビるかも…

掴み合いになれば分かんないけど
それだってある程度の大きさの相手迄だろう
>>165みたいな奴が相手だったら逆にこっちが振り回されるだろうし…

まぁ物理君じゃないが
規格外の身長体重筋力差つけられると如何に技術で勝っていても通じないと思う

まぁ俺の場合はだけどね
246無記無記名:2005/10/19(水) 23:13:02 ID:za/uxIyJ
じゃ、柔道君とボクシング君とヤンキー君の三つ巴戦。最強と最弱は?

体格は皆同じで、柔道君とボクシング君は経験1年、ヤンキー君はIWGPの窪塚クラス、つまりチーマーの親分クラスね。
247無記無記名:2005/10/19(水) 23:15:47 ID:VOngTnYu
くだらないと思わないのか?リア厨か?
248無記無記名:2005/10/19(水) 23:27:13 ID:za/uxIyJ
>>247
うっせーよ!!!!!!!!!!
(*`ε´*)
249無記無記名:2005/10/19(水) 23:29:37 ID:71hWHKKW
>>246
柔道>ボクシング>DQN
250名無し:2005/10/19(水) 23:34:35 ID:1jCkrilA
まずタックルして脚を取って ぶっ倒して マウントとって ボコボコにする
これなら体重あっても倒せそう 10kg差ぐらいまでなら何とかなる?  可能性は∞!!
251無記無記名:2005/10/19(水) 23:37:21 ID:za/uxIyJ
>>249
経験1年だお。物理君さんや禅道会さんや津田沼さんの意見も聞きたいナリ☆
252無記無記名:2005/10/19(水) 23:38:10 ID:71hWHKKW
>>250
え?意味わからん
253カプサイシン ◆4USGhE6V6s :2005/10/19(水) 23:40:57 ID:WRrJWsKV
総合
254無記無記名:2005/10/19(水) 23:43:55 ID:71hWHKKW
俺ボクシング5年やってるけど根性ないから喧嘩したら絶対負ける
255無記無記名:2005/10/19(水) 23:43:57 ID:wtcn9epF
格闘技VS筋トレを実在する選手にあてはめて考えてみよう。

ロニー・コールマンVS山本KID

↑総合格闘技ルールで闘ったらどっちが勝つ?
256無記無記名:2005/10/19(水) 23:45:22 ID:VOngTnYu
ずっと妄想してますけど、そろそろ自分らがキモいって気付きませんか?
257無記無記名:2005/10/19(水) 23:45:55 ID:quM6Wsr2
自分は昔ボクシングやっててプロの人とかともバンバンスパーしてました。四回戦の人とかに「パンチあるね〜」とか言われてました。


一年前から本格的にウェイトやりはじめてベンチのMaxは95sです。もちろん背中や腕、腹筋、足も鍛えてます
170cm69sで友人から見るとかなりゴツイらしいです。

こんなオレが178cm75sぐらいの運動不足のちょいデブと本気で喧嘩したら相手は大怪我しますかね?
258無記無記名:2005/10/19(水) 23:47:46 ID:71hWHKKW
>>257
すると思う。
259無記無記名:2005/10/19(水) 23:50:33 ID:8UXYZoxq
>>257
する
260無記無記名:2005/10/19(水) 23:51:44 ID:71hWHKKW
俺ボクシング5年やってるけど根性ないから喧嘩したら絶対負ける かな?
261無記無記名:2005/10/19(水) 23:56:31 ID:quM6Wsr2
ボクシングやってるといっても本格的にスパーなどをバンバンやってる人は強くなると思う

ただ健康維持とかでやってる人はあまり強くないかも・・・
262無記無記名:2005/10/20(木) 00:03:30 ID:5Xfm9HvJ
>>261
選手コース以外はヘタレだよ。素人と変わらん。

もちろんボクササイズみたいなのは論外。

スパーといってもマスか何か分かんないようなヘボイ練習やってて
強くなれるわけがない。

263無記無記名:2005/10/20(木) 00:10:13 ID:XWsaWOa+
他格闘技のボクテクを学びに来ている人ならともかく
これ以外でボクシングをやっている人は
練習生でもない限り、多くは強くないのが常識だな。
その一つの理由として、そういう人は体力に乏しいから。
264無記無記名:2005/10/20(木) 00:14:14 ID:MGP8ntVz
キモい死ね
265無記無記名:2005/10/20(木) 00:15:48 ID:qHncNNK5
>>255
普通にKID勝つだろ
266無記無記名:2005/10/20(木) 01:05:25 ID:DPzhpyby
リアルに強くなるためには、ボクシングとキック(ムエタイ)と所英男みたいな寝技ありの総合だったら、どれを習ったらいいっすか?

ここにいる人は海千山千の猛者揃いと聞きましたんで、お願いしまっす!!!!!
m(_ _)m
267無記無記名:2005/10/20(木) 01:11:47 ID:+8eM4PPP
>>266
格闘技をやる上で強くなりたいのかな?
268無記無記名:2005/10/20(木) 01:13:54 ID:bDdqDyvO
成人した取得した柔道初段は
強いのもいれば弱いのいるけど
比率的には弱い方が多いんじゃねぇかな。
昇段試験の相手がほとんど厨房だから。
269無記無記名:2005/10/20(木) 01:23:29 ID:DPzhpyby
>>267
強くなりたいっス!!!!!

首相撲からのヒザ蹴りとか、やりたいんすけど、キックのジムでやってますかね?ムエタイとキックは違うんすか?でも立ち技だけじゃなく、グラウンドの練習もしたいんだよな〜。グラウンドだけじゃ嫌だけど。

てか、どれが実戦向きなんだろ?
270無記無記名:2005/10/20(木) 01:28:04 ID:bDdqDyvO
住んでいる地域にもよるけど
全国的にキックのジムは少ないと思う。
ボクシングジムは結構あるけど。
総合やっているところになるとかなり少ない。
空手道場と柔道場なら沢山あるけど。
271無記無記名:2005/10/20(木) 01:40:12 ID:DPzhpyby
>>270
東京です。
代官山にキックのジムありますよね?伊原さんのトコかな。あそこは首相撲とかのムエタイルールを採用してますか?

寝技ありだと高田道場かな?それ以外だとボクシングになるのかな。柔道はあんま興味ないんで。
272無記無記名:2005/10/20(木) 02:03:03 ID:+8eM4PPP
>>271
パレストラ東京がいいんじゃない。
打撃・柔術・レスリング・総合とか色々クラスがあって、
時間帯によってスケジュールが色々あるぜ。
http://www.paraestra.com/
273無記無記名:2005/10/20(木) 02:08:16 ID:+8eM4PPP
一応、都内の支部一覧な。

パレストラ池袋 PARAESTRA,IKEBUKURO
代表 ● 中井祐樹(黒帯 )
TEL ● 03-5955-7766(ボディプラント池袋)
所在地 ● 豊島区西池袋3-25-13 リバーストーンビル8F ※常設道場
アクセス ● JR山手線「池袋」駅下車、西口より徒歩3分

パレストラ吉祥寺 PARAESTRA,KICHIJYOJI
代表 ● 高谷 聡(紫帯 )
TEL ● 0422-21-0611(クロスポイント)
所在地 ● 武蔵野市吉祥寺本町1-22-10 寿々木ビルB1 ※常設道場
アクセス ● JR「吉祥寺」駅下車、北口大塚家具・三越デパート裏

パレストラ八王子 PARAESTRA,HACHIOJI
代表 ● 塩田 歩(茶帯 ) 指導 / 池田久雄(PUREBRED大宮所属)
TEL ● 0426-28-9370
所在地 ● 八王子市天神町18-4 八木ビル2F ※常設道場
アクセス ● JR「八王子」駅下車、徒歩8分
      京王線「八王子」駅下車、徒歩11分

パレストラ町田 PARAESTRA,MACHIDA
代表 ● 中井祐樹(黒帯 ) 指導 / 佐々幸範(紫帯), 椎名良友(青帯)
TEL ● 042-726-7515(龍道場)
所在地 ● 町田市森野2-27-13 東照ビル1F  ※常設道場
アクセス ● JR&小田急線「町田」駅下車、北口より徒歩7分

パレストラ中延 PARAESTRA,NAKANOBU
代表 ● 中井祐樹(黒帯 ) 指導 / 佐々幸範(紫帯)
TEL ● 03-5751-7833(チャンバーズ)
所在地 ● 品川区中延4-6-16 B1F  ※常設道場
アクセス ● 東急大井町線「中延」駅下車、徒歩1分

パレストラ渋谷 PARAESTRA,SHIBUYA
代表 ● 高谷 聡(紫帯 )
TEL ● 03-5467-2870
所在地 ● 渋谷区渋谷1-6-10 QビルB1スクランブル渋谷内  ※常設道場
アクセス ● JR「渋谷」駅下車、徒歩5分

パレストラ小岩 PARAESTRA,KOIWA ←New
代表 ● 大内 敬(紫帯 )
TEL ● 03-5668-0047
所在地 ● 江戸川区西小岩2-17-1 ライオンズマンション1F  ※常設道場
アクセス ● JR「小岩」駅下車、北口より徒歩7分
274無記無記名:2005/10/20(木) 02:22:05 ID:DPzhpyby
>>272-273
あざーす!!!!!

家から近いトコもあるし、早速見学してこよっかな☆
275無記無記名:2005/10/20(木) 02:59:32 ID:t1cZwCmf
ゴールドジムでも総合やボクシングやキックやってるYO!
日本拳法や大道塾もおもしろいYO!
276無記無記名:2005/10/20(木) 05:00:39 ID:cgj51/LY
           ,..-─‐-..、
            /.: : : : : : : .ヽ
          R: : : :. : pq: :i}
           |:.i} : : : :_{: :.レ′
          ノr┴-<」: :j|
        /:r仁ニ= ノ:.ノ|!           _
          /:/ = /: :/ }!        |〕)  カツン
       {;ハ__,イ: :f  |       /´
       /     }rヘ ├--r─y/
     /     r'‐-| ├-┴〆    _, 、_  '⌒ ☆
      仁二ニ_‐-イ  | |      ∩`Д´)
      | l i  厂  ̄ニニ¬      ノ  ⊂ノ
     ,ゝ、 \ \   __厂`ヽ    (__ ̄) ) ←物理
     / /\_i⌒ト、_   ノrr- }     し'し′
   └-' ̄. |  |_二二._」」__ノ
277名無し:2005/10/20(木) 18:36:54 ID:6f4DxjjH
>>250恐らく凡人には理解不能だね  可能性は∞なんだよ きっちりトレーニングしてりゃいつかは勝てるって言う意味
278無記無記名:2005/10/20(木) 22:30:10 ID:DPzhpyby
>>277
さすがレニングさん!
279無記無記名:2005/10/21(金) 01:07:07 ID:c4xOkIUt
物理君こっちにもいないの?
デブ写真うpしてから潜伏したのかな?
280無記無記名:2005/10/21(金) 11:04:31 ID:TquSHRtM
>>275
それいいよな、ビジター制だから気軽でリーズナブル!!
これからは、ボクシング齧ってて当たり前の時代だな!!
281無記無記名:2005/10/21(金) 11:18:51 ID:MccZhdpg
チャック・ウイルソンが藤原喜明にケンカで勝ったのは本当かね?
282アノミー ◆QQqtilxqDA :2005/10/21(金) 12:31:56 ID:fEWjquel
>>255
間違いなくロニコー。
たぶん関節技を力で返せる。
KIDが勝つには金的くらいしかない。
283無記無記名:2005/10/21(金) 12:38:25 ID:PriUd6zq
たぶんって・・・
284アノミー ◆QQqtilxqDA :2005/10/21(金) 12:38:40 ID:fEWjquel
ロニコーは元フットボウルの選手だったし警官だったからある程度の格闘術も持っているはず。
更に、ロニコーは銃で撃たれたことがある。
そこで初めてステロイドを使ってその威力に感激した、みたいな話があったな。

いかんせん命削ってるロニコーと甘ちゃんKIDじゃ精神レベルでもはや勝負にならんよ。
285無記無記名:2005/10/21(金) 12:57:14 ID:9V/mo7zO
ロコニーってどんな人ですか?
詳しく教えて!
286無記無記名:2005/10/21(金) 13:04:29 ID:UmQhuEVL
>>285
ミスターもっこり大将ロコーニールマン
287アノミー ◆QQqtilxqDA :2005/10/21(金) 13:05:41 ID:fEWjquel
288無記無記名:2005/10/21(金) 13:07:08 ID:us3457by
289アノミー ◆QQqtilxqDA :2005/10/21(金) 13:10:02 ID:fEWjquel
体重は140弱だっけか。
KIDの2倍あるわけだな。
オフなら160くらいあるだろう。
うーんこりゃどうがんばってもKIDは勝てないだろうなぁ・・・
悲しいが・・・
290無記無記名:2005/10/22(土) 01:43:34 ID:ZSVJ9LhR
13 無記無記名 2005/04/13(水) 18:23:24 ID:WpFWXc1v
◆ロニー・コールマン
 http://www.ironman-japan.com/new/contest/2004olympia/01/photo_l/20.jpg
 身長:1.74m 体重:130kg

 ミスターオリンピア。
 凄まじい筋肉だが身長が低い


14 無記無記名 2005/04/13(水) 18:27:18 ID:WpFWXc1v
◆マリウシュ・プジアノフスキー
 http://www.pudzian.pl/foto/422.jpg
 身長:1.86m 体重:135kg

 ワールドストロンゲストマン
 パワーはあるが、185a130`とサップより一回り小さい
291無記無記名:2005/10/22(土) 04:03:39 ID:GXvBJKkW
>>287ってコラかな?

あれじゃ北斗の拳のラオウじゃんwもし本当だったら世界最強だろうなw
292無記無記名:2005/10/22(土) 05:26:39 ID:dsxcGVHX
>255間違いなくKID。曙ならわからん。
293無記無記名:2005/10/22(土) 09:24:54 ID:T5qarfQX
>>291
はいはいわざとらしいわざとらしい
294無記無記名:2005/10/22(土) 14:42:39 ID:m6OhL6un
KIDの力は半端ないから…
筋肉馬鹿と一緒にしない方が良い

295無記無記名:2005/10/22(土) 14:50:43 ID:xRZJUE3P
>>294 幾らパワーがあっても階級がかなり上なら全く効かないぞ
ロニーくらい鍛えこんでる人間ならなおさら、素人並みのロニーでも
たたまれるのが落ちだな
296無記無記名:2005/10/22(土) 14:52:09 ID:pN/cd2DY
>>255
間違いなくKIDだろ。
でもこの比較はあんまりだ。
そもそも両者の格闘スキルが違いすぎるんだから。
コンテストではKIDレベルでは
ロニーには絶対に勝てないというのと
同じぐらいとんでも比較。
297無記無記名:2005/10/22(土) 15:52:12 ID:u1K4YX+K
総合ルールならキッドも関節技とかで勝てなくも無い気がするけど

ただの喧嘩なら掴んで殴るだけでロニーが勝ちそう
298無記無記名:2005/10/22(土) 17:32:51 ID:ygWyh/Fk
>>297
ノゲイラがボブを極めきれなかった事を忘れたか?
KIDが勝つなら喧嘩で金的か目突きだろ
299無記無記名:2005/10/22(土) 17:49:10 ID:lABqoLUU
>>298
ノゲイラは、
最後に腕ひしぎで極めましたよ。

ネタですか?
300無記無記名:2005/10/22(土) 17:50:48 ID:lABqoLUU
ってか、
ロニ-などは、
スタミナが無くなって、フラフラしてるところを、
ボコボコに殴られて終わりでしょう。

テイクダウンを早いうちにできなければ、終わり。
テイクダウンしても、地価亜rだけで押しつぶす、なんてのは無理。
301無記無記名:2005/10/22(土) 17:51:21 ID:lABqoLUU
力だけで押しつぶす、なんてのは無理。
302無記無記名:2005/10/22(土) 18:08:16 ID:xRZJUE3P
>>301同階級だったらな、つーか体重事態が凶器なのをしらなすぎる・・・
303無記無記名:2005/10/22(土) 18:28:32 ID:CHPSafFZ
ちうか重さを舐めてるな
それこそ物理の世界だ。
トラックのタイヤと軽のタイヤをぶつけるようなもんだ。
どちらか止まっていても結果は同じだ。
大木に挑むススキのようなもんだ
304無記無記名:2005/10/22(土) 18:33:45 ID:tWcrY9MO
俺が高校正のときの記憶

担任(パワーリフター) Vs 生徒(柔道2段)

の相撲対決は担任の勝利だったけどな。
305無記無記名:2005/10/22(土) 20:58:44 ID:Fl6+mPXZ
>>294
KIDも十分筋肉馬鹿なんだが
他の総合選手と比べてもテクがある方には見えない
HEROはヤオ丸出しで、勝たせてもらったようなもん。
306無記無記名:2005/10/22(土) 21:09:37 ID:Fl6+mPXZ
というか、KID自身も自分のことを
「素人がそのまま殴りあいで強くなったようなもん」、と言ってるしな
HEROのインタビューでも、他の選手にテクで敵わないことを認めていたしな。
307無記無記名:2005/10/22(土) 22:05:43 ID:1qqmCzAG
>>304
ヒント;内申書
308無記無記名:2005/10/23(日) 00:27:13 ID:q4J1bZqD
競技に特化した筋力とスタミナをアップした総合格闘技のプロと、
瞬間の重量挙上と筋肉作りにのみ心血注ぐミスターオリンピアとを、
比べる事がおこがましいとは思わないん?

地面を這いずり回って逃れようとする65kgの総合格闘家を、
ロニーが何秒押さえつけれられるんだと。
309無記無記名:2005/10/23(日) 01:05:17 ID:FhJW26jW
>>308が正しいことを言った!!
310無記無記名:2005/10/23(日) 01:21:16 ID:UifikiMU
KIDには勝てないって
筋肉だけじゃ一流の格闘家には勝てない。KIDもあっさり簡単にはいかないだろうけど、最後はバックに回ってスリーパーで終わり。
311無記無記名:2005/10/23(日) 01:58:24 ID:ehUniYWV
筋肉だけじゃ何もできない。スープレックスで終わり
312物理君 ◆ta1PjVFqY6 :2005/10/23(日) 02:29:32 ID:mt93lVqW
>>302
その通り、質量はそれ自体武器なのです。
その大きな質量を動かす動力が筋力発揮の大きさなのです。
つまり質量と筋力に大きな開きがあればもはや勝つのは困難なのです。
313物理君 ◆ta1PjVFqY6 :2005/10/23(日) 02:31:44 ID:mt93lVqW
体重が倍も違えばまずマウントされれば軽量な方はどうにもならんでしょう。
技術だけで覆すのは困難でしょう。逆に半分の体重の人間に
マウントとられても簡単に覆す事が出来るでしょう。
314無記無記名:2005/10/23(日) 02:33:51 ID:FhJW26jW
物理君以外の糞コテは去ったようだなw
315無記無記名:2005/10/23(日) 02:36:33 ID:nayiimt4
クリス・カミアーvsKIDは?
316無記無記名:2005/10/23(日) 02:46:50 ID:K1gFHyfk
カミアーは元レスラーだから
317無記無記名:2005/10/23(日) 02:50:00 ID:yvJkRZJT
KIDより極めが強い須藤ならロニコー相手でも勝てそうだな。実際バタービーンにも勝ってるし。
腕十字は力で返されるかもしれないけどスリーパーとかヒールホールドきまったら
筋力あっても脱出は厳しいんじゃね?
318無記無記名:2005/10/23(日) 03:27:50 ID:wwdRr+FR
           ,..-─‐-..、
            /.: : : : : : : .ヽ
          R: : : :. : pq: :i}
           |:.i} : : : :_{: :.レ′
          ノr┴-<」: :j|
        /:r仁ニ= ノ:.ノ|!           _
          /:/ = /: :/ }!        |〕)  カツン
       {;ハ__,イ: :f  |       /´
       /     }rヘ ├--r─y/
     /     r'‐-| ├-┴〆    _, 、_  '⌒ ☆
      仁二ニ_‐-イ  | |      ∩`Д´)
      | l i  厂  ̄ニニ¬      ノ  ⊂ノ
     ,ゝ、 \ \   __厂`ヽ    (__ ̄) ) ←物理
     / /\_i⌒ト、_   ノrr- }     し'し′
   └-' ̄. |  |_二二._」」__ノ
319無記無記名:2005/10/23(日) 03:47:57 ID:L3upqo9s
>>315
KIDは仮にもプロ格闘家だから
そこそこやり合えると思うけど、カミアーには負けるだろうな
カミアーはタイソンもタックルで吹っ飛ばしたって話だし
320無記無記名:2005/10/23(日) 05:56:04 ID:dzX/E6il
キッドはアイアンマンの記事で「とにかくパワークリーンばっかやってた。
マジヤバイかも。最高で90kg挙げるよ。ベンチ?今はやってない。でも
100kg挙げれるかもしんない。」って言ってますが・・・。
321無記無記名:2005/10/23(日) 09:23:01 ID:Y05GrXl3
キッドがベンチ100キロ上がんないわけねーだろ
322インクライン ◆/4NGB/RvhI :2005/10/23(日) 09:35:14 ID:uLT7HWFV
山本KIDはアイアンマンのインタビューで
「今はベンチやっていないから100キロは無理かも」
みたいな事を言っていた。
323無記無記名:2005/10/23(日) 11:13:43 ID:3CIwdz5H
65kの俺が140キロのカナダ人を翻弄してるという事実がうちの道場にはある
体重差なんて圧倒的な技術差の前では無意味
324無記無記名:2005/10/23(日) 11:17:32 ID:p0Zuw/Fs
それは反対の意味で、圧倒的な技術差がない限り
圧倒的な体重差を跳ね返すことは
不可能に近いということだから
やはり、体が大きいというのは驚異ということになる。
これは間違いない。
そして重量級の人がそこそこの技量と得意技を身につければ
とんでもない怪物になる。
例えればレスリングのカレリン、プロボクサーのレノックスのように。
325無記無記名:2005/10/23(日) 11:30:29 ID:YwRq6Y9Y
技術というものは誰にでも同じだけ身に付くものではない
いくら練習してもトロくさいウドの大木はウドの大木のままである
格闘技の才能で一番重要なのは身体の大きさではなくて中枢神経の機能
326無記無記名:2005/10/23(日) 11:33:21 ID:p0Zuw/Fs
それをいってしまったら
いくら練習してもチビザコはチビザコということになるが…
ようは、身体に応じたスキルを身につけるということだろ。
327無記無記名:2005/10/23(日) 11:43:49 ID:kEzqdxtp
チビでガリで、技術も身につかなければ夢も希望もない。
328無記無記名:2005/10/23(日) 11:44:53 ID:/f+Er0PE
頭で勝負してください
329無記無記名:2005/10/23(日) 12:47:35 ID:+3Zl2X6a
>>324
「圧倒的な技術差があれば圧倒的な体重差を覆せる」が真だからといって
「圧倒的な技術差がなければ圧倒的な体重差を覆せない」も真であるとは限らない。
330無記無記名:2005/10/23(日) 12:59:44 ID:AeF7R0hk
>>329
競技ルールによるだろ。
331無記無記名:2005/10/23(日) 13:13:36 ID:FhJW26jW
>>323
釣りでつか?
332無記無記名:2005/10/23(日) 13:30:24 ID:Ac9XM+xL
ちょっと違うかもしれないけど、
サップ 対 秋山 なら秋山が勝つと思う。
333無記無記名:2005/10/23(日) 13:36:14 ID:6f0wD2P/
>>332
総合ルールで?
ノゲイラ戦見た?絶対無理!!
334無記無記名:2005/10/23(日) 13:36:36 ID:Ac9XM+xL
KIDがパワークリーン90キロ?

67キロの素人の俺でも85キロでやってるから、
プロの格闘家が自慢できる数字ではないな。
335無記無記名:2005/10/23(日) 13:38:16 ID:Ac9XM+xL
>>332
総合。

サップの最初の猛攻をしのげば、
サップは勝手に動けなくなってるよ。
あるいは、下からでも秋山なら関節狙えるし、
バックからスリーパーなんて展開も十分にあるし。
パンチでサップがひるむってのも十分あるよ。
336無記無記名:2005/10/23(日) 13:47:22 ID:6f0wD2P/
>>335
K-1のショボイサップじゃなく
プライドの鬼サップから推測するに、秋山瞬殺
337無記無記名:2005/10/23(日) 13:59:13 ID:szUGRZMZ
本日のプライドで戦闘竜と対戦の
ズ−ルの試合映像
http://www.hausfightwear.com.br/videos/zuluzinho.wmv
このスレにピッタリの対決映像
338無記無記名:2005/10/23(日) 14:09:00 ID:dUmcsb4n
>65kの俺が140キロのカナダ人を翻弄してるという事実がうちの道場にはある
そうつはロニー程の体躯の持ち主かよ?スンゲー
339無記無記名:2005/10/23(日) 14:28:10 ID:8zHxTyIm
久しぶりに物理君に会いたい
340アノミー ◆QQqtilxqDA :2005/10/23(日) 15:03:06 ID:Ss3i4WeZ
>>337
目がいいなこのでかいほう。
341無記無記名:2005/10/23(日) 17:16:10 ID:zFl4tJUK
>サップの最初の猛攻をしのげば
今プライド見てるけど、無理だな、レフリーがすぐとめておしまい
レフリーとめるの早過ぎ、桜庭の試合でかなり責められたのかな?
342無記無記名:2005/10/23(日) 17:34:51 ID:96SYocdF
夢見るのは勝手だが、大きくて筋力の強い人には
高度な格闘技術、経験、そしてある程度の身体と体力がないと絶対に対抗出来ないよ。
343無記無記名:2005/10/23(日) 20:56:14 ID:rBjz4bKQ
バンナにボコられた秋山がどうやって総合ルールでサップに勝つんだ?
ロートルボクサー相手に茶番してるのがお似合いだよ。
344無記無記名:2005/10/23(日) 21:01:34 ID:pl5IHq5F
ヌルヌル胴着の秋山なんて大山にも勝てないだろ。
345物理君 ◆ta1PjVFqY6 :2005/10/23(日) 23:56:57 ID:mt93lVqW
体重筋力共に圧倒的な開きがあればどうにもならん事くらい
経験者なら理解できているはずでしょうな。
346無記無記名:2005/10/24(月) 00:49:50 ID:TUPTT2Bg
物理君、生きてます


ウェイト板から来ました・・・で感想 2
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/budou/1129650664/
347物理君 ◆ta1PjVFqY6 :2005/10/24(月) 06:30:41 ID:+lNF9JoW
>>342
まさにその通りです。
軽量非力な者がいくら技術をつけたところでそうそう勝てるものではない。
圧倒的質量と筋力の開きと言うものは思っている以上に素手格闘では如実に
現れるものです。

348物理君 ◆ta1PjVFqY6 :2005/10/24(月) 06:40:15 ID:+lNF9JoW
格闘とは相手あっての相対的なものなのです。
体重筋力が相手と比し大きければそれだけで有利なのです。
体重それ自体も筋力それ自体も格闘においては武器になります。
その両方で相手に比し大きく優っていればもはや手に負えないでしょう。
体重筋力に優る者はそれを利用したスキルや戦術を選択できるのです。
そしてそのスキルや戦術は軽量非力な者が大きな者を倒すスキルや戦術に
比し非常に簡易で習得も容易であり楽に戦えるのです。
この意味で圧倒的に有利なのです。
349物理君 ◆ta1PjVFqY6 :2005/10/24(月) 06:45:01 ID:+lNF9JoW
>>325
>格闘技の才能で一番重要なのは身体の大きさではなくて中枢神経の機能

そういったものが重要になってくるのは同体重同筋力レベルの者同士で
かつトップレベルの選手クラスの場合でしょう。
ある程度のレベルまでならスキルは個人差はありますが習得は可能でしょう。
しかし、そもそもスペック(体重筋力)の違う者には同スペックの者
同士で通用するスキルも通用しない例など多いのです。
あらゆる競技格闘技を御覧なさい。細かい体重別による階級制になっているでしょう。
これが現実なのです。

350物理君 ◆ta1PjVFqY6 :2005/10/24(月) 06:50:56 ID:+lNF9JoW
>>324
>体が大きいというのは驚異ということになる。
これは間違いない。
そして重量級の人がそこそこの技量と得意技を身につければ
とんでもない怪物になる。

まさにその通りで、極端な話打撃での例で、
重量怪力な方は急所防御だけでいいし、単純なジャブだけでいい。
つまりMAXパワーを出す必要すらない、的確に当てる可能性の高い
細かい打撃を比較的軽く出すだけで相手にとっては脅威になるのです。
つまり軽量非力な者のフルMAXのパワーでの打撃以上の威力が
軽めの打撃でも出せるのですから。逆に軽量非力の打撃では
かなり振りかぶらなければ効かないし、その打撃も相手の通常攻撃を
避けながら急所に的確に入れなければ勝機はないのですから。
極端な例ですが、これが本質でありいかに軽量非力な方が勝つのが困難か
理解できるでしょう。
351元禅道会:2005/10/24(月) 07:19:43 ID:fbk1NuvB
ただの筋肉馬鹿は弱い。俺のように技術と筋力がないとな!マッチョが軽量非力な奴に負ける事ほどかっこ悪い事はないぜw
352無記無記名:2005/10/24(月) 07:22:48 ID:IuY/oeDK
筋トレしかやったことないやしはガードはもちろんのこと
脇が甘い件について。
353物理君 ◆ta1PjVFqY6 :2005/10/24(月) 07:25:09 ID:+lNF9JoW
技術を備えた怪力巨漢が最強であるのは言うまでもありませんが、
体重筋力で優ると言うだけで武器なのです、軽量非力な者は基本的に武器がないのです。
スキルでそれこそ相当に上回っていなければ困難でしょう。
354無記無記名:2005/10/24(月) 08:07:17 ID:Qucp1Uc+
格闘技 対 高重量の鈍器を振り回す巨大マッチョ
どっちが勝つ?
にスレの内容変更しようぜ^^b
355無記無記名:2005/10/24(月) 08:50:03 ID:2bgOEmr8
物理みたいなチビなら、体重軽い格闘家でも勝てんじゃね?
縦にも横にもデカくて筋骨隆々なら勝てんと思うが
356物理君 ◆ta1PjVFqY6 :2005/10/24(月) 09:13:36 ID:+lNF9JoW
体重と筋力の開きが問題なので、私個人の話はおいといても
軽量非力では困難でしょう。
また同体重では短身の方が筋断面積が大きく筋力面で有利で
あります、しかしリーチなどの面では不利なので一概には言えませんな。
それらをみても競技格闘技が体重別なのは実に合理的なのです。
357物理君 ◆ta1PjVFqY6 :2005/10/24(月) 09:19:27 ID:+lNF9JoW
最も恐るべきタイプは長身でかつ筋断面積も大きく体重が重く、
筋力発揮も大きいタイプでしょう。
ただ同体重では長身ほどリーチ面では有利ですが、筋力面では不利な
傾向が高くなかなか旨くいかないのです。
また二乗三乗問題から相対筋力はどうしても短身の方が高く、
速度や小回りなどの面では長身では不利なのです。
しかし圧倒的に絶対筋力が大きく質量も大きくなおかつリーチがあれば
多少の速度の低下などほとんど関係なくなるでしょう。
軽量非力ではまず太刀打ちできない。速度をパワーとリーチで潰されるでしょう。
358無記無記名:2005/10/24(月) 12:21:49 ID:m6O3qW87
ただの筋肉デブは強くないという人がいるけど
筋力と体重というのは、格闘においては大きな武器になる
1に体重、2に筋力、3に技術、4に経験。
359J@携帯 ◆AnalSexRiQ :2005/10/24(月) 12:33:38 ID:ylolLjKK
>352
脇が甘く、そして臭い。
360アノミー ◆QQqtilxqDA :2005/10/24(月) 12:33:43 ID:JKKlpU+l
物理くんは筋力とパワーを混同してないか?
リーチがあるほうが、筋力がなくてもパワー出るぞ。
テコの原理で考えてくださいよ。
アームだってリーチ長いほうが強いでしょ。
格闘では筋力より筋力の結果としてのパワーのほうが大事でしょうが。
組み合い、グラウンド、打撃、すべてリーチ長いほうが有利だよ。
361無記無記名:2005/10/24(月) 13:27:19 ID:IuY/oeDK
アノミの話はどうでもいいよ
362無記無記名:2005/10/24(月) 19:25:52 ID:MyW70D8S
柔道は無差別で中量級が日本一になった事があるね。
先日フルコンの帯別、体重無差別の大会に出たんだけど、
茶色黒の部優勝者は身長180そこそこのスマートな体形の方で。
準優勝は身長160位、体重60もなさそうな軽量級の選手で、
両者共100`を超える巨漢を倒し、決勝に進んでたよ。
物理君の主張は例外が多すぎて意味が無い。
しかも物理君はただのプチ相撲取り体形のデブだしな
363無記無記名:2005/10/24(月) 19:35:56 ID:IuY/oeDK
デブは逝ってよし
364J@携帯 ◆AnalSexRiQ :2005/10/24(月) 19:52:56 ID:ylolLjKK
>362
セイブカイ?
365物理君 ◆ta1PjVFqY6 :2005/10/25(火) 03:45:42 ID:BcYHUCT5
>>358
まさにその通りでしょうな。
どちらかと言うと質量と言うのは筋力以上に重要でしょう。
まあそれを動かす筋力あってなのでどちらも重要ですが。
>>360
いえいえここで言っている筋力とは外に発揮されるトルクの大きさの事です。
そして筋の収縮力自体は横断面積つまり筋の太さにしか比例しない。
長さには比例しないのです。
同筋力発揮(横断面積に比例する)でのテコの原理で考えれば短い方が
有利です。その代わり移動距離が短い。仕事量は同じになります。
アームでリーチが長い方が有利なのは釣り手の場合のみです。
また手の大きさで手首を極めるという意味で有利なのでそう錯覚しているだけです。
単純に腕同士を絡めてのアームをされればいい。同筋力なら短い方が有利です。

ただ私が言っているのは同階級、同体重(除脂肪)では短身の方が筋力面と
物理的なタフネス(精神的な面は除く)の面では有利であり
長身の方がリーチの面と視界の面で有利であると言う事を言っているのです。


366無記無記名:2005/10/25(火) 05:00:10 ID:J2oHdeV+
           ,..-─‐-..、
            /.: : : : : : : .ヽ
          R: : : :. : pq: :i}
           |:.i} : : : :_{: :.レ′
          ノr┴-<」: :j|
        /:r仁ニ= ノ:.ノ|!           _
          /:/ = /: :/ }!        |〕)  カツン
       {;ハ__,イ: :f  |       /´
       /     }rヘ ├--r─y/
     /     r'‐-| ├-┴〆    _, 、_  '⌒ ☆
      仁二ニ_‐-イ  | |      ∩`Д´)
      | l i  厂  ̄ニニ¬      ノ  ⊂ノ
     ,ゝ、 \ \   __厂`ヽ    (__ ̄) ) ←物理
     / /\_i⌒ト、_   ノrr- }     し'し′
   └-' ̄. |  |_二二._」」__ノ
367無記無記名:2005/10/25(火) 05:57:30 ID:HsGSibpu
安達祐実が結婚したまで読をだ
368無記無記名:2005/10/25(火) 06:18:11 ID:0Xckh1aL
物理の理論はデブの妄想w 例外がいくらでもある時点で終わってるw
369物理君 ◆ta1PjVFqY6 :2005/10/25(火) 06:27:29 ID:BcYHUCT5
そうやって武板からわざわざやってきて気に食わない私の論を
何が何でも潰そうとなさっておられるのでしょうが、
私はごくごく当たり前の正論を粛々と語っているだけなのです。
妄想はどちらか経験者が見れば一目瞭然なのです。
370無記無記名:2005/10/25(火) 07:34:18 ID:tEILtlBW
そういや、ボビーが柔道で経験者を次から次へと倒してたなw
所詮、柔道なんてこんなもんか、って思った。
371無記無記名:2005/10/25(火) 07:59:24 ID:JwF2PLol
物理君、>>362には反論しないの?君の理論って漫画に書いてるのを難しく言っただけだよね
372物理君 ◆ta1PjVFqY6 :2005/10/25(火) 08:36:53 ID:BcYHUCT5
>>371
多くのフィクションや漫画などは私の論とは逆で軽量非力な者が圧倒的な
スペック差の者に技だけで勝ってしまう事の方が主でしょう。
つまり一般の少年達にはその方が受けがいい。また大多数の一般人は
身体能力が並の怪力でも重量級でもない感情移入しやすいのは軽量非力な
方でしょう。これら理由からです。
私は圧倒的スペックを持つ者に勝つ事は非常に困難であると言う優勝劣敗の
厳然たる事実を粛々と語っているだけなのです。
上記>>362は事実かどうか分かりませんが、事実であるとしても
それはフルコンルールの競技特性上軽量非力な者でもルールに守られ
戦えたと言う事でしょう。そしていくらフルコンルールが体重差ある者でも
比較的安全に戦えるといっても体重差が大きいと軽量な者が不利であると言う
事は同じです。その上で勝てたと言う事はそれこそ稀である例外と言う事です。

373J@携帯 ◆AnalSexRiQ :2005/10/25(火) 10:07:47 ID:DQPOUAZm
>370
ボビーとスパーした感想は、テンション高杉。以上。

>372
その試合は、実際にありました。
そして、そういった例外は稀ではないですな。
374無記無記名:2005/10/25(火) 13:14:45 ID:Rmkl2v9O
>>373
重量級のJタンにまで否定される物理君。



375アノミー ◆QQqtilxqDA :2005/10/25(火) 13:20:14 ID:wYCp/33u
>>365
格闘は君のいうような腕同士を絡めてアーム、というより、
釣手でのアーム、というような場面が多いわけだが・・・
大丈夫かこの人。格闘したことないでしょう。
376無記無記名:2005/10/25(火) 13:21:39 ID:fAqlP9S5
>>375
まともなレスしてんじゃねーよ!あほ
377アノミー ◆QQqtilxqDA :2005/10/25(火) 13:27:24 ID:wYCp/33u
ご、ごめんよ・・・

物理くんの、パワーがあるほうが絶対有利、という理論に反論はないんだけど、
筋力のあるほうが有利、という理論は賛成できない。
結果としてのパワーこそが大事で、筋力はそこまで大事じゃないんだよね。
それは相撲見てりゃわかるでしょ。あいつらは筋力ではビルダーに遥かに劣るけど、
体重*リーチ*筋力、でぶちかましのパワーはビルダーより遥かにすごい。
俺はこういうこと言ってるんだけどなぁ。物理君はとうとう頭がいかれたのか?
378無記無記名:2005/10/25(火) 13:30:43 ID:fAqlP9S5
>>377
こちらこそアホなのに失言済みませんでした。
アノミーさんの言ってる事に禿同です。
一つ指摘するなら物理君は「とうとう}では無く「元々」頭がいかれてたのでしょう。
379アノミー ◆QQqtilxqDA :2005/10/25(火) 13:32:02 ID:wYCp/33u
それとも物理くんはチビだから自己肯定に必死なのか・・・
380無記無記名:2005/10/25(火) 13:34:30 ID:fAqlP9S5
物理はチビ、ハゲ、童貞。救いようが無いでしょう
381無記無記名:2005/10/25(火) 20:43:15 ID:JwF2PLol
格闘やってて凄いガタイの人が小さい人にやられて倒れちゃったまんまの光景とかを見たことは少なからずあるよ。
1、5倍も差があったらそりゃ驚異だろうがビルダーみたいな筋肉は純粋に格闘やった筋肉と比べて格闘に使えないし、経験も関係してくるし、
例外って言えるほど少なくないと思うよ。格闘やってたら誰でも何回か見ることだよ。
物理君は明らかに脳内格闘家だろ。デブに負けたからってスペックのせいにすんなよなw
382無記無記名:2005/10/25(火) 20:50:59 ID:boLt4NaJ
Jさんもあの大会に出てたのですか?
準優勝の方、素晴らしい動きでしたね。
物理君はいいかげん現実を見た方がいいと思います。
あまり現実から目をそらしていると、パラノイアになりますよ。
武道板の人間複数が、物理君とスパーしても良いと名乗り出ているのですから、
現実を教えてもらうべきですよ。
383J@携帯 ◆AnalSexRiQ :2005/10/25(火) 20:57:40 ID:DQPOUAZm
>382
私は出ていません。
出ていた選手数人に繋がりがあるようなないようなという感じで。
384無記無記名:2005/10/25(火) 21:13:15 ID:zj1tOGzJ
物理君、格闘技熟練者が1.5倍の筋力差がある格闘素人に
勝つのは天才以外ありえないというが、実際、僕は何回も見てるし
自分でも覆してる。ほとんどの格闘家は可能というだろ。
武道板で否定されてるのは必然。宗教的に持論に固執してるのは
君だけ。みんな君を倒せる自身があるからオフ会をしたくて
うずうずしてる。僕も格闘技をバカにする発言は許せないので
周りには実証してるので後は君に実証してあげるよ。
174、82フルコン、ボクシング1.5倍だよ。
君は自称フルコンの猛者らしいし、実験にはちょうどいい。
君だけ納得してないのだからもうやるしかないだろ。
385無記無記名:2005/10/25(火) 21:33:29 ID:JwF2PLol
アノミーなどは大会出たりしてるのを見た人も少なくないですよ。物理君の出た大会って何よ?
386無記無記名:2005/10/25(火) 22:21:47 ID:tEILtlBW
>>373
相手のテンションが高杉だと、格闘技って通用しなくなってしまうものなんですか?
387J@携帯 ◆AnalSexRiQ :2005/10/25(火) 22:30:01 ID:DQPOUAZm
>386
別に。
388無記無記名:2005/10/25(火) 22:55:12 ID:tEILtlBW
>>386
すんません。愚問でした。
結果は出てますね。
389無記無記名:2005/10/26(水) 00:31:59 ID:vlj7LDl7
格闘(柔道)やっていて
凄いデブが小柄な人に負けたのはいくらでも見たことあるけど
ビルダーみたいな人が小柄な人に負けたのは見たことない。
そもそも、ビルダーみたいな人が柔道をやっていることすら
そんなに目にしたことがない。
390元禅道会:2005/10/26(水) 00:57:42 ID:rX+APpV8
物理逃亡w
391無記無記名:2005/10/26(水) 02:16:57 ID:L8o9dO6t
つかビルダーみたいな奴自体ジム以外じゃ全くみかけん。
存在自体が超レアな上にビルダーは筋肉の回復によくないことはしないから
ビルダーみたいな奴が戦ってる姿なんか見るのは無理だろ。
うちのキックジムでも、お目にかかれるのは
60kgのプロが75kgくらいのやつを翻弄する程度。
実際ビルダーの戦闘能力ってどうなんだろね?
392無記無記名:2005/10/26(水) 03:32:26 ID:V1QFIt7+
ビルダーは見た目強そうだが、実際力は凄い強いんだが、格闘技にはむかない、筋肉つけすぎたら動けない、スタミナがない、スピードがない、テクニック0って事で格闘技は無理!


70〜80キロぐらいのビルダーだったらいけるかも。まぁ7〜80キロのヤツなんかビルダーって呼べないがwwwwww
393無記無記名:2005/10/26(水) 03:45:48 ID:bBiblqvz
ビルダーが格闘技に転向して
ある程度格闘の修練を積めば結構やるとは思うが
そのままのビルダーが格闘をやっても多くはダメだろうな。
スタミナ、スピード云々の前に
本気で格闘をやる気持ちがないからだろうから。
強い弱い以前の問題。

仮想ビルダーを相手にしたい場合、現実的なのは
稽古の比重がウエイトに傾倒するぐらいに
ウエイトをバリバリにやっている格闘野郎を相手に
スパーをしてみるといいかもしれん。
394無記無記名:2005/10/26(水) 08:36:24 ID:KEbNnrcL
と、言うか経験上ビルダーは温厚な奴多し。
395物理代行:2005/10/26(水) 09:34:53 ID:zHPMMIry
>>385
毎年自治会で行われる餅つき大会に出てますけど何か?
396無記無記名:2005/10/26(水) 09:45:10 ID:Ghe/72kf
物理君は、ロニーコールマンがヴァンダレイシウバに勝てると思っているのだろうか?
397物理君 ◆ta1PjVFqY6 :2005/10/26(水) 09:46:23 ID:A8S6RD2+
>>377
そのパワーとは物理的には運動量の
事なのです。力士が運動量が大きいのは質量X速度この値が大きいからなのです。
つまり力士の身体質量とそれを動かす速度これが重要なのですよ。
リーチ=パワーではないのです。
この場合の速度を作るのは身体負荷つまり体重比での筋力発揮。
つまり相対筋力と言うやつなんです。筋力はご存知の通り筋横断面積にしか
比例いたしません。格闘では有効射程距離での意味でリーチは非常に重要な要素ではありますが、
ここで言うパワーとは関係ないのです。
力士は質量と筋力に優るのでビルダーよりもこの運動量が大きいのは
当たり前の話です。

398物理君 ◆ta1PjVFqY6 :2005/10/26(水) 09:47:34 ID:A8S6RD2+
どなたかもおっしゃってましたが私が論じていることは中学生レベルの
理解力があれば理解できるはずなのですが、
どうもこれすらお分かりになられないかたが多い。
399物理君 ◆ta1PjVFqY6 :2005/10/26(水) 09:53:38 ID:A8S6RD2+
>>375
何か勘違いされておりますな。何もそんな事は言ってはいないでしょう。
上肢屈筋郡の筋力の問題とアームでの問題は別であると言う事を論じた
だけです。あなたのその記述からも私の論じている事を理解しお認めに
なられているようですな。
400物理代行:2005/10/26(水) 09:56:48 ID:zHPMMIry
>>397-399
バカはすっこんでろやwwwwwwwwwwwwwwwwww
能書きはいいからてめーの画像UPしてみろやwwwww
401無記無記名:2005/10/26(水) 09:58:45 ID:V1QFIt7+
安達祐実が妊娠したまで読んだ
402無記無記名:2005/10/26(水) 09:59:10 ID:Ghe/72kf
もう少しイージーな相手にしたとして、物理君はまさかロニコーが中村や近藤に勝てるとでも思っているのだろうか?
403物理君 ◆ta1PjVFqY6 :2005/10/26(水) 09:59:25 ID:A8S6RD2+
>>400
まともな事に何一つ論理的反論ができないからといって感情的になられましても。
私は別に個人や特定の団体などを中傷しているのではないのです。
現実を粛々と述べているだけなのです。
404物理代行:2005/10/26(水) 10:02:19 ID:zHPMMIry
>>403
バーカwwwwwwwwwww
汚前の言ってる事がバカ杉て呆れてるんだよwwwwwwwwwww
テメーダロwwwwwwwwwwww理性を常に失ってる眼鏡豚はwwwwwwwwwwwwwwwwww
この痴漢野郎wwwwwwwwwwwww
405無記無記名:2005/10/26(水) 10:03:07 ID:V1QFIt7+
>>403まともな まで読んだ
406物理代行:2005/10/26(水) 10:05:13 ID:zHPMMIry
おい眼鏡豚物理君wwwwwwwwwwwww
オマエの言う事を物理式で表してくれやwwwwwwwwwww
理論が絶対不屈のものなら物理式で証明できるだろwwwwwwwwww
やってみろやwwwwwwwwwwww眼鏡痴漢豚物理君wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
407物理君 ◆ta1PjVFqY6 :2005/10/26(水) 10:13:15 ID:A8S6RD2+
>>404
ははは、そのwの多さはリアルアノミー君かね?ニョ君かね?
もはや理性を失ったサルのようだ。武板のアラシ君であるキャハ君以下でね。
言っておくが私は眼鏡もかけていないし痴漢でもないし豚でもないよ。
粛々と現実を語る男とだけ言っておこう。


408物理君 ◆ta1PjVFqY6 :2005/10/26(水) 10:29:14 ID:A8S6RD2+
>>389
>凄いデブが小柄な人に負けたのはいくらでも見たことあるけど
ビルダーみたいな人が小柄な人に負けたのは見たことない。

つまりここでよく小柄な選手が1.5倍以上の者を倒したと論じられている
方がたが多いですが、おそらく大半が悔し紛れのはったりだとは
思いますが、現実ももちろんその中にはある事でしょう。
でその例の場合おそらく大半が私の言う質量筋力1.5倍以上の開きと言う
ものではなく体重だけが1.5倍と言う話ではないかと。
つまり私の言う圧倒的スペックの開きではなく体重だけが1.5倍以上の
所謂デブに近い方を倒してのものかと。ですから何ら参考にはならない。
そもそも全身の筋力発揮が1.5倍以上だとどこで分かったのかと言う話に
もなります。

409madmuscle ◆jq.mNmMeyA :2005/10/26(水) 10:29:22 ID:P43H3YVG
ねえねえ、経験あるんだけど、顔面かすっただけでもちぢこまるような格闘素人さん(精神的に弱いのかも?)
が、打たれても向かってくるような格闘家に勝てると思う?心の問題だよ。それを、理論振りかざして
間違ってないって言うのはどういうことなの?素人って顔にキツイの一発いれただけで
もう亀みたいになっちゃうのは知ってるかな?本能でなっちゃうんだよ?
でかい男にからまれた元軽量級ボクサーが、切れて殴りまくって亀みたいに縮こまったデカ男の腕の隙間から
血が噴出してる所見てみ。このスレってまともなレスいけないんだっけ?
410無記無記名:2005/10/26(水) 10:35:57 ID:zsO04Snm
ビルダーはともかく、ラガーマンやアメフトは強そうだけどな。
411madmuscle ◆jq.mNmMeyA :2005/10/26(水) 10:36:13 ID:P43H3YVG
方法は、脂肪と筋肉をつけてからボクシングジム前に行き、人相の悪そうな
ボクサーに延々と君の理論を語るだけです。相手がインファイターならもっとよし。
10cm*5cmの早い鉄の塊(当たる範囲は点みたいなもの)みたいな物が1秒に3回くらい君の顔面に炸裂する
のに、縮まないで立ってられる?
412物理君 ◆ta1PjVFqY6 :2005/10/26(水) 10:38:10 ID:A8S6RD2+
>>409
ここでは精神の問題は別でしょう。それを言いますと
条件は同じです。そもそも戦うモチベーションや闘士などを問題
にすると個人の問題になります。格闘家だからとか素人だからとか
の問題ではない。
それらファクターをイーブンにしてが前提なのです。
413madmuscle ◆jq.mNmMeyA :2005/10/26(水) 10:41:55 ID:P43H3YVG
あの、フィリオだって顔への打撃になれるのが、一番きつかったんだよ?
あんなに厚くて、防御しやすくて、速度も遅くなるデッカイグローブつけてても。
筋肉あって、スポーツしててもガリの武闘派ヤンキーと喧嘩して負けるのは
精神面に原因があるのね。びびったら、そこで負けって分かる?
喧嘩売ってみなよ。な〜〜るほど!こういう訳だったのね!って分かるから。
414物理君 ◆ta1PjVFqY6 :2005/10/26(水) 10:42:29 ID:A8S6RD2+
>>411
いえいえ私はまさにその競技の経験者なのでよく理解していますよ。
意外とリング上では初級者でもけっこう向かってきますよ。
人間は脳震盪起こしてダウンさせないとなかなかタフなもので
少々顔どついても向かってきます。
まあそういった精神の問題は結局個体差の問題になりますので、
ここで話す事ではないかと。
415madmuscle ◆jq.mNmMeyA :2005/10/26(水) 10:45:29 ID:P43H3YVG
一番重要なところを別にして、仮定として話すのってどういうことだよw?
強いってどういうことなの?何について話してるの?
そこを皆、わかってるからイライラして荒れそうな書き込みしてるんじゃない?
416madmuscle ◆jq.mNmMeyA :2005/10/26(水) 10:52:39 ID:P43H3YVG
嘘付け!初スパーの奴なんか16オンスのグローブ+ヘッドギアつけてたって
コーナーで生まれたての赤ちゃんみたいになっちゃうのに。
俺も本気でやるなって会長に怒られたんだけど、元ヤンキーで調子に乗ってた
から。ジャブが当たっただけで、もう重心が後ろにいっちゃって攻撃意欲なし。
もちろん、路上なら相手もアドレナリンでまくってるから(精神面強い奴の場合)
違うけどね。
417無気無記名:2005/10/26(水) 10:59:31 ID:zsO04Snm
大学体育会で軽量級ボクサーがラガーマンやアメフト選手より
強いとは考えられないな。
418物理君 ◆ta1PjVFqY6 :2005/10/26(水) 11:00:42 ID:A8S6RD2+
>>415
>一番重要なところを別にして、仮定として話すのってどういうことだよw?

しかしそういう趣旨のスレだから仕方がないでしょう。
ここでの本質はスキル(格闘技)VSスペック(筋トレ)と言う事でしょう。
精神的な要素は同条件でが大前提であるのは当然でしょう。
そもそも精神的要素は個人の問題なのでここでのその要素を入れると
本質論ではなくなります。

419無記無記名:2005/10/26(水) 11:01:37 ID:Ghe/72kf
それより物理君はロニコーが中村や近藤に勝てると思っているんですか?答えてくださいよ。
420物理君 ◆ta1PjVFqY6 :2005/10/26(水) 11:04:58 ID:A8S6RD2+
>>419
体重筋力共に1.5倍の開きはあるのですか?
421無記無記名:2005/10/26(水) 11:10:33 ID:vgS1fmRE
333 名前:ビタミン774mg :2005/10/25(火) 22:42:10 ID:???
>>332
デブとガリは同意。

ビルダーは低脳ってイメージだな俺は。

http://food6.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1127140624/
422madmuscle ◆jq.mNmMeyA :2005/10/26(水) 11:33:57 ID:P43H3YVG
だからさ、そのVSってなんのVS?ベンチプレスのMAX?君が、もし物理以外にも
知ってたんなら、精神的要素、場所、喧嘩に至る経緯がわからなければ答えられ
ません、って答えるわけね。1.5倍の開きがあれば、とか言ってるけどほんっとうに
意味のない答えなわけ。これは、ギャグに入るんだろうけど、物理学者が野球を見て
「私なら、物理的思考を使い、100%ホームラン打てるのに」って言うのと同じ領域なわけ。
そういうと、周りは「あんたって、頭良いけど、最高に馬鹿だね」って思われるわけ。
あまりにも無意味なこと言ってるのに、あたかも本当のように勘違いさせるような
レスしてるから、違うんですよって言ってるの。理学部?
そんなこと考える頭持っていると就職できねーぞ。
423無記無記名:2005/10/26(水) 11:39:29 ID:FAxMUoq8
物理は駅弁マーチ程度のバカ大学卒ですから大目に見てやって下さい
424madmuscle ◆jq.mNmMeyA :2005/10/26(水) 11:46:55 ID:P43H3YVG
本質ってどこの本質よw?誰も確証できない本質について、話してるの?
それとも、あらゆる条件を除いて、ある一つの事に限定して分かったように話す
のが、君の思考の本質ですか?
425無記無記名:2005/10/26(水) 11:47:08 ID:Ghe/72kf
>>420
ある。ロニコーと近藤とは確実に筋力、体重共に1.5倍以上の開きがある。
中村とも多分1.5倍くらいの開きはある。
426無記無記名:2005/10/26(水) 11:52:42 ID:kOC3CZvr
まとめると、チビガリは問題外って事だよな
427madmuscle ◆jq.mNmMeyA :2005/10/26(水) 11:59:46 ID:P43H3YVG
>しかしそういう趣旨のスレだから仕方がないでしょう
いつ、決まったんだよ?
>スキル(格闘技)VSスペック(筋トレ)
そう、仮定したとしよう。意味がないから脳みそがしなしなしそうだけど。
だったら、実際には、強いという本質にはまったくもって関係ないけどって
断りかけや。一般人は、そういうあり得ない前提で理論を振るなんて思わないから。
つまり、他の人はそう思ってレスしてるのに(当然)、君はそう思わないで(異常)
レスしてるわけ。その温度差を感じれないの。馬鹿だから。
428madmuscle ◆jq.mNmMeyA :2005/10/26(水) 12:20:44 ID:P43H3YVG
なんか、すごい攻撃的な書き込みしてすまない。読み返して反省しました。
429無記無記名:2005/10/26(水) 12:26:07 ID:zl+HrsK+
レニングを筆頭に消防が大暴れしてるな
430アノミー ◆QQqtilxqDA :2005/10/26(水) 12:33:41 ID:S7LGHgmx
>>397
打撃はトルクより衝撃力が大事だろう。
リーチがあるほうが筋力で劣っていても衝撃力が強い。
寝技も、投げも同じことが言える。
つまり、1.5倍筋力があろうともリーチ*筋力*体重の数値が1.5倍になってないと意味がないわけだ。

えーと、物理くんはバカ。
431アノミー ◆QQqtilxqDA :2005/10/26(水) 12:39:56 ID:S7LGHgmx
体重筋力、じゃないよな。
体重パワー、だよな。
そこを大きく取り違えている。

格闘ではスクリクトな動きを要求される場面など皆無であり、
ほとんどちーティングの世界である。
そこでトルクを語るなどアホもいいとこである。

ちなみに、俺は体重パワーリーチに1.5倍の開きがあればよほどのヘタレでないかぎり、
この差を覆すのは難しいと考えている。たとえ素人でも、だ。
432物理君 ◆ta1PjVFqY6 :2005/10/26(水) 12:42:11 ID:A8S6RD2+
>>430
衝撃力とは何をさしているのでしょうか?運動エネルギーの事ですか?
ならば結果は同じ、その要素は質量と速度でしか決まらない。
リーチつまり距離と質量と筋力の積とは??物理的に何ですかな?
ご自分で何をおっしゃりたいのか理解されていますか?
リーチつまり距離の長さは仕事量の一辺にはなりますが、
ここでの打撃時の運動量や運動エネルギーとは関係はありません。
あなたは基本的中学物理もご理解されていないようですな。
それで司法試験受けられてたとはとても信じがたい。
433物理君 ◆ta1PjVFqY6 :2005/10/26(水) 12:45:06 ID:A8S6RD2+
チートとは挙動作スキルの問題です。
反動動作を使えば効率よく同一重量物を挙上できると言う
動作スキルの問題。
筋力とは各々の筋の持つ収縮力そのものの事です。
本質がまるで理解されていないようだ。
434無記無記名:2005/10/26(水) 12:47:32 ID:KCnXQQOR
都合の悪いレスはスルーする物理君wwwww
中村、近藤共にあの階級では日本人で最強クラス
ロニーでは全く歯が立たないだろな
435アノミー ◆QQqtilxqDA :2005/10/26(水) 12:52:05 ID:S7LGHgmx
>>432
あのな、例えば同じパンチを打つにしてもだ
動作の中で、加速してスピードを増すことによって衝撃力を増やしてるわけだよな。
スピードが出なければ衝撃力は出ないわけだよ。
ためしに、3センチの稼動域でフルパワーパンチしてみな。全然痛くねぇから。

稼動域が大きいほど加速できる(筋肉の瞬発力、すなわちスピードには限界がある。0.01秒で最大トルクを発揮できる奴はいない)
だからリーチ長いほうが有利なの。
436madmuscle ◆jq.mNmMeyA :2005/10/26(水) 12:54:04 ID:P43H3YVG
アノミー ◆QQqtilxqDA さんが時々してくださる筋トレの情報提供はとても
参考になり、有難く思っています。実際、トップレベルのボディビルダー
らしいですね!匿名掲示板でいうのもなんですが、尊敬してます!
437アノミー ◆QQqtilxqDA :2005/10/26(水) 12:55:49 ID:S7LGHgmx
いや全然トップレベルじゃないです。
ひよっこです。
438アノミー ◆QQqtilxqDA :2005/10/26(水) 12:59:33 ID:S7LGHgmx
とりあえず物理くんがスピードをまるで無視していることはわかった。
物理くんの理論だと相手をゆっくり押すこととパンチと大差がないらしい。
少しは考えろコラ!!
439物理君 ◆ta1PjVFqY6 :2005/10/26(水) 13:01:49 ID:A8S6RD2+
>>435
いえいえ打撃は初速つまり打ち出す力以上にはならんのですよ。
大砲と同じなんです。
例えば上肢伸展筋などは曲げた上体では大きなトルクが出せないからなんですよ。
より伸びている常態の方が大きな力が出せるそれだけなんです。
だからショートパンチはロングパンチより威力が出しにくいと言う事なんです。
これは絶対的なリーチの問題ではない。
打撃の本質は打突時の打撃部に乗る質量と速度でしか決まらないのです。
それもほとんどが下肢筋郡からのエネルギーで打ち出しているのですよ。
でなければ大きな体重を大きな速度で打ち出す事はできないのです。

440アノミー ◆QQqtilxqDA :2005/10/26(水) 13:02:29 ID:S7LGHgmx
では物理君に質問だが、脚の長い人と短い人、同じ筋力ならどちらがより高く飛べる?
脚の長さのぶんは引き算してもらってかまわない。
441物理君 ◆ta1PjVFqY6 :2005/10/26(水) 13:06:29 ID:A8S6RD2+
>>435

>3センチの稼動域でフルパワーパンチしてみな。全然痛くねぇから

ちなみに私個人の経験ですが、接近してのショートストレートしかも左で
体重90kgの選手チンに入れダウンさせたり胸に入れふっとばしたりは
出来ます。おそらく私が120kgの体重とベンチナローでストリクトに
140kgで5レップス以上できる上肢伸展筋の力があるからでしょう。
スキルだけではまず無理です。

442アノミー ◆QQqtilxqDA :2005/10/26(水) 13:07:06 ID:S7LGHgmx
>>441
じゃあ腕を伸ばして3センチの人ってことにしよう。
ちょっとたとえが悪かったな。
443アノミー ◆QQqtilxqDA :2005/10/26(水) 13:08:26 ID:S7LGHgmx
それと>>441、上の例は同じ筋力でって前提だから意味わからんほかの条件もってこないでよ。
444物理君 ◆ta1PjVFqY6 :2005/10/26(水) 13:09:34 ID:A8S6RD2+
>>440
同筋力で身体負荷が同じなら長い方でしょう。それは移動距離が大きい
(仕事量も距離に比例する)収縮距離が大きいと言ってもいい、からです。
しかしそれはここでの問題ではない。そもそも同階級では
リーチが長いつまり体の長さが長いと筋横断面積で不利であり、
筋力面で不利なのです。しかも身体負荷である体重は同じなので
相対筋力は低下します。ですからこの場合高くは飛べないのです。
445無記無記名:2005/10/26(水) 13:43:13 ID:ijVFROhX
>>431
つか、体重パワーはともかく、リーチで1.5倍差なんて現実的にありえなくね?
446madmuscle ◆jq.mNmMeyA :2005/10/26(水) 13:48:27 ID:P43H3YVG
パンチ力は一緒だとしての話。
格闘家はノーモーションで出せる。素人は、ダッシュして威勢をつけて出せる。
この違いを分からずにパンチの衝撃力だけで話してるんだろうか?
リーチがあるほうが筋力で劣っていても衝撃力が強い 
これは前々から知ってたけど、世間様では知らなかったことです。
同じ重量で比べて、体の大きいインファイターと細長いアウトボクサーでアウトボクサーの方がパンチ強い
ってのはよくありますよ。
447madmuscle ◆jq.mNmMeyA :2005/10/26(水) 13:55:44 ID:P43H3YVG
物理君、特定されない範囲で体のスペック、及び、スポーツ歴教えて。
本当に格闘のこと知ってるの?知らなくても強い人なんか、たくさんいるけどね。
つうか、トレーナーついてたら、知る必要ないけど。知りたいのは、俺級の低レベル
の奴が、高レベルの人に否定的なレスしてたら、恥ずかしいからです。
448物理君 ◆ta1PjVFqY6 :2005/10/26(水) 14:01:42 ID:A8S6RD2+
>>446
現実問題として
それはスキルが長身ボクサーにある場合だからでしょう。
一般に同階級なら身長に物凄い差はないはずです。
つまりインファイターがガッシリしているとは言え筋力(筋断面積)が格段に高いわけではない。
また同階級では短身ファイターが筋力面ではやや上回ったとしても質量では互角
なので顕著に差が現れるわけでもありません。しかし一般には短身ファイターの
方がハードパンチャーでタフネス(物理的な)でも上回っている事が
多いと言う事です。これはスキルが拮抗したプロでは身体的特徴の差異が
如実に現れる証拠と言っていいでしょう。

ただこれはあくまで同階級の者同士での話しであって、
質量と筋力に1.5倍と言う圧倒的な開きがあれば別次元なのです。
449madmuscle ◆jq.mNmMeyA :2005/10/26(水) 14:03:00 ID:P43H3YVG
なんでを引く筋肉の背筋がヒッティリグマッスルってよばれるか知ってる?
ボクシングしてたならわかると思うけど。
450物理君 ◆ta1PjVFqY6 :2005/10/26(水) 14:06:14 ID:A8S6RD2+
>>447
別スレでも何度も出している範囲で、
現在体重は120kg程度でベンチMAXストリクトに180kg
スクワットフルボトムで最高で240kg程度です。現在はベンチは
挙げてますがボトムスクワットはやっておらずレッグプレスとスミスの
ハーフスクワットです。ラットプルでは120〜130kgでセットを組んでいます。
スキルの方は打撃系を2種目通算10年程度です。
この辺りでご勘弁を。
451madmuscle ◆jq.mNmMeyA :2005/10/26(水) 14:19:42 ID:P43H3YVG
>449 の答え言ってみろ。当たったならctrl+vの書き込みしないから。
452madmuscle ◆jq.mNmMeyA :2005/10/26(水) 14:20:30 ID:P43H3YVG
上げる。はやく、はやく。
453madmuscle ◆jq.mNmMeyA :2005/10/26(水) 14:23:09 ID:P43H3YVG
ヒッティングマッスルだったね。ちなみに、筋トレ本レベルの知識じゃぁ、
分からないとおもふ。
454物理君 ◆ta1PjVFqY6 :2005/10/26(水) 14:30:50 ID:A8S6RD2+
>>451
ヒットマッスルは上背部であるという事は打撃系格闘技では長い間
言われていた事です。これまではこの上背部が主にストレート系の
パンチに能動的に関与すると言われておりました。
ハードパンチャーの多くにこの部分が大きく逞しく発達したものが多いからです。
また一説では腕を真横に開き伸ばす際に使われる筋郡が上肢伸展筋とこの
上背部の筋郡(広背筋や僧帽筋など)であると言われストレートの動作が
まさにこれに近いと言う説です。
しかし昨今の研究ではこれらの筋郡はエキセントリックな収縮時にしか
使われていない事が分かり、つまりブレーキの役目を果たしてしかいない
と言う事です。つまりハードパンチャーのパンチの能動的なエネルギー
発生自体ではなくその強いパンチを受け止め(ブレーキ)るために
筋肥大していたという話です。
455J@携帯 ◆AnalSexRiQ :2005/10/26(水) 14:31:21 ID:/gQVWq7M
三日もやればわかりそうな質問では…
456madmuscle ◆jq.mNmMeyA :2005/10/26(水) 14:32:14 ID:P43H3YVG
格闘技してたんでしょ?早くレスしてよ!一発で分かるでしょ?
調べないでよ。
457madmuscle ◆jq.mNmMeyA :2005/10/26(水) 14:34:33 ID:P43H3YVG
romってた皆様本当に申し訳ありません。私も彼が本当に格闘技の事知っている
と思っていたものですから、言い訳ってださいですけど。
おい、物理、テメェ全部適当に言ってたな?ふざけんな、クソ野郎!
まともにレスしちまったじゃねーか!釣りってのは、すぐに分かるから
釣りなんだよ!なんでお前、釣りだとばらす、もしくはレスしないなどの手を使い、この
スレッドから消えないんだ?なにしたいの?あーーーーーーー
458物理君 ◆ta1PjVFqY6 :2005/10/26(水) 14:36:13 ID:A8S6RD2+
主なヒットマッスルつまり打撃の動力発生源は
ストレートパンチの例で言えば、
主に下肢の重心移動にかかわる大筋郡(主にハムや臀部、大要筋郡)と体幹部側面
、上肢伸展筋郡と言う事になります。
引き手側の上背部も関与はしてはいますが、どれほどのものかは分かってはおりません。

上背部はブレーキの役目をしエキセンでの収縮であるという説が最も有力でしょう。

459物理君 ◆ta1PjVFqY6 :2005/10/26(水) 14:39:30 ID:A8S6RD2+
>>457
完全に論破されたらそれかね?何だねその態度は?
460無記無記名:2005/10/26(水) 14:43:25 ID:ijVFROhX
さすが物理君!
461madmuscle ◆jq.mNmMeyA :2005/10/26(水) 14:48:03 ID:P43H3YVG
ctrl+cしました。答えを教えますね。物理以外のお方のために。
腕を胸と直角に押し出す時、上腕三等筋や、肩筋しか使いません。
直立不動の姿勢でやってみればわかります。筋肉が、硬くならない=使わないですから。
それなのに、なぜ、背筋だとか腹筋、足筋が必要になるのでしょうか?
物理君の答えはスポーツジムあたりのうさんくさいトレーニーから、聞きかじりの知識を
聞いたのでしょう。多分、皆そのように答えます。足、腹(外腹斜筋)の筋肉は
想像しただけで、使っているのは分かると思います。しかし、なぜに上背が?
みたいな話はでてきた訳ですね。やってる奴はわかりますけど。上位プロなら後輩筋のトレ
なんかしません。物理君のレスを待ってから、ネタをばらしますね。
462物理君 ◆ta1PjVFqY6 :2005/10/26(水) 14:53:16 ID:A8S6RD2+
>>461
それこそ胡散臭い説だ。ヒットマッスルとは長い間上背部の事も
含め言われてきたのです。これはエキセンでしか活動しないというのは
昨今では有力なのですよ。
463madmuscle ◆jq.mNmMeyA :2005/10/26(水) 14:53:29 ID:P43H3YVG
できるだけ早くレスしてよ。グーグルで調べたって少しは時間かかるしね。
しかも、適当に書いた理論(物理君含めてね)があふれている
胡散臭いインターネットの時代なんだから、色々調べないと分からないと思うよ。
464無記無記名:2005/10/26(水) 14:54:21 ID:bgTPko4q
物理君なにの大会出てたの?
465物理君 ◆ta1PjVFqY6 :2005/10/26(水) 14:56:25 ID:A8S6RD2+
>>463
言っておきますがこの程度で調べる調べないの次元ではないかと。
ヒットマッスルについて君の説を聞かせてもらおうか。
466物理君 ◆ta1PjVFqY6 :2005/10/26(水) 14:57:00 ID:A8S6RD2+
>>464
それをいっては特定されますので言えませんな。
467無記無記名:2005/10/26(水) 14:57:52 ID:eJK4CfXa
>>459
とりありあえず汚前が引篭もりの眼鏡豚と言う事は解ったけど汚前自身は
筋トレや格闘技やってるわけ?
468物理君 ◆ta1PjVFqY6 :2005/10/26(水) 15:00:08 ID:A8S6RD2+
>>467
なぜそういえるのか論理的に説明してもらえるかな?
私を見た事でもあるのかね?
469madmuscle ◆jq.mNmMeyA :2005/10/26(水) 15:01:45 ID:P43H3YVG
ストレートについてだけどね。これだけ?いいたいこと?それなら、
なんで上背使うのか教えるよ。格闘技経験者の方達は笑いながらこのレス
みてください。所詮、こんなものですので・・・匿名掲示板なんて。
しかし!時々、鬼のようなコテハンが降臨するのです!その情報が欲しい。
初級者越えたら、その情報を聞くのを目当てにしてromってるだけですね。
470無記無記名:2005/10/26(水) 15:03:10 ID:eJK4CfXa
>>468
汚前のカキコ時間見てるとほぼ一日中2ちゃんに張り付いてる
→引篭もり確定→運動不足、PC大好き→デブ、目が悪くなる→よって物理君は引篭もり眼鏡豚wOK?
471物理君 ◆ta1PjVFqY6 :2005/10/26(水) 15:04:05 ID:A8S6RD2+
>>461
>上位プロなら後輩筋のトレ
なんかしません。

ははは、話にならんな。君は上位プロのワークを見た事あるのかね?
競技種目にもよるが
広背筋に関してはする者もいればする必要のない者もいるという事だよ。
言っておくが私の説は主流だよ。私は何も難解な事も言ってはいないし
常識しかいってはおらん。経験者なら常識の範疇だよ。
いかに妄想君やただのオタクが多いか伺える。
472無記無記名:2005/10/26(水) 15:04:52 ID:eJK4CfXa
>>468(眼鏡豚物理w)
汚前ってさ〜てめ〜の都合の悪い事にはまともにレスしないよなw
筋トレや格闘技はやってるのかね?wwww(二度目)
473物理君 ◆ta1PjVFqY6 :2005/10/26(水) 15:06:57 ID:A8S6RD2+
>>472
何度も同じことをいわせなさんな。上記を参照の事。
474破損眼鏡豚物理君へwww:2005/10/26(水) 15:07:12 ID:eJK4CfXa
上位のプロのワーク?w
そんなもん誰でも見に行けるぜw
問題は汚前がやってるかどうかなのw
475破損眼鏡豚物理君へwww:2005/10/26(水) 15:07:56 ID:eJK4CfXa
答えになってないw
逃げるなw低脳w
476madmuscle ◆jq.mNmMeyA :2005/10/26(水) 15:08:51 ID:P43H3YVG
ねえ、ねえ、。物理くーん、色々言って、後輩筋について。当たったら
「当たり!」って正直に言うから。これは約束するよ。三度バッグなぐった
ことあるなら分かるでしょ?今は、試しているんですよ。君が本物かどうか、を。
477物理君 ◆ta1PjVFqY6 :2005/10/26(水) 15:09:37 ID:A8S6RD2+
>>474
その通りその気さえあれば見に行けるという事だよ。
つまりそれすらしていない書き込みに見えるという事だ。

>madmuscle ◆jq.mNmMeyA 君
早く打撃の上背部の関与について解答してくれんかね?

478破損眼鏡豚物理君へwww:2005/10/26(水) 15:10:37 ID:eJK4CfXa
俺の知り合いにも物理みてーな口だけ野郎いたけど先週自殺しちゃったよw
479破損眼鏡豚物理君へwww:2005/10/26(水) 15:11:56 ID:eJK4CfXa
>>477
それすらしてない?
プロの格闘家に吐く台詞じゃねーなw
眼鏡坊屋w
480無記無記名:2005/10/26(水) 15:12:24 ID:cn6oyngn
物理君は様子をうかがっているw
481破損眼鏡豚物理君へwww:2005/10/26(水) 15:13:06 ID:eJK4CfXa
さてとw弱いもの苛めはこれくらいにしてw
トレでも逝ってこよ〜♪
482物理君 ◆ta1PjVFqY6 :2005/10/26(水) 15:14:03 ID:A8S6RD2+
>>476
バッグ打ちでもそれはフックでもストレートでも打突時の衝撃を
受け止める際に上背部が関与するという事だ。
またシャドーなどの空打ちでもブレーキの役目を果たしている。
つまりエキセンの動作なのだよ。また君の言うように
ベンチなどの上肢を前に突き出す動作では胸部をプレストレッチさせ
所謂反動動作でいきおいをつけて打ち出す際に上背部が収縮するという
事も考えられるが、上記私の説のように上背部は能動的役割はしていない
と言う説が有力なのだよ。
483madmuscle ◆jq.mNmMeyA :2005/10/26(水) 15:17:09 ID:P43H3YVG
俺、いじめすぎかな?背中上部に対する負荷については教えるよ。
しかし、想像だけで書き込むあなたを見ていると、初心者がまねして
失敗しかねないので、あまった時間を用いて書き込んだわけ。
上背に関しては、ストレートだけだしね。眠くなってきたんで(酒飲んでるから)そろそろ
教えよう、と思うんだが、最後におしえたほうがいいかな?それとも、明日の朝にする?
484物理君 ◆ta1PjVFqY6 :2005/10/26(水) 15:17:36 ID:A8S6RD2+
私は50cmの上腕部を武板に貼らせていただいたので
私個人の力量がどの程度かは経験者なら理解されるかと。
まあ私個人の問題は論の本質とは関係ないのですが。
485物理君 ◆ta1PjVFqY6 :2005/10/26(水) 15:18:20 ID:A8S6RD2+
>>483
逃げずに早く君の浅はかな論を頼むよ。
486物理君 ◆ta1PjVFqY6 :2005/10/26(水) 15:20:01 ID:A8S6RD2+
論破されよほど悔しかったのでしょう。
よくいるのですこういう輩は。
487madmuscle ◆jq.mNmMeyA :2005/10/26(水) 15:24:29 ID:P43H3YVG
浅はかな理論ではなくて、ストレートをより早く、強くするための理論
っていうか、ボクサーなら皆知ってるよ!って程度の理論です。
君が嘘つくので、そんなんことないよってレスしただけなんだけど。
慈善事業みたいな物です。つうか、やってからレスしろよ!釣りじゃないんだろ?
488物理君 ◆ta1PjVFqY6 :2005/10/26(水) 15:26:07 ID:A8S6RD2+
>>487
だからその理論とやらを語ってもらえませんかな?
そしてその理論で上背部がどう関与しているのかを。
489パワー君@本物:2005/10/26(水) 15:27:34 ID:Pdx/3Tx6
マッドマッスルって、確か糞雑魚だったよなwww
雑魚が偉そうになに語ってるんだ?www
雑魚が上級者に噛み付く・・・ウエイト板クオリティー乙!!!www
490パワー君@本物:2005/10/26(水) 15:28:53 ID:Pdx/3Tx6
>>物理君
無理無理wwwこんなくそ雑魚相手するだけ無駄だよwww
491madmuscle ◆jq.mNmMeyA :2005/10/26(水) 15:29:07 ID:P43H3YVG
つう、ことは、いままでのレスでいいたい事言った、ってわけですね?
次にレス着たら書き込みます。いま、三時29分。
492パワー君@本物:2005/10/26(水) 15:30:26 ID:Pdx/3Tx6
糞雑魚マッドマッスル晒し上げwww
493物理君 ◆ta1PjVFqY6 :2005/10/26(水) 15:31:31 ID:A8S6RD2+
>>490
おおこれはパワー君ではありませんか。
なるほどそうですか、しかしやたらmadmuscle ◆jq.mNmMeyA 君は
ヒットマッスル論に自信があるようですよ。聞くだけでも
聞いて見たいのですが。
494無記無記名:2005/10/26(水) 15:36:49 ID:zl+HrsK+
(´・ω・)物理君気色悪い
495madmuscle ◆jq.mNmMeyA :2005/10/26(水) 15:43:02 ID:P43H3YVG
それじゃぁ、言います。後輩筋を使うのは、肩、三頭筋の最大筋力にさらに
他の筋力を加えるため。回転を考えて。回転しようとポジティブの方向に力を
出しても、それだけじゃ、たらないでしょ?肩を後ろに反らす筋肉が後輩筋な
訳よ。それは、意識し泣ければ、分からない。筋肉使う=筋肥大って考えてる
なら、おかしいって事です。分からなかったら、レス希望。浅はかだけど、
初心者ならわかるからね。
496パワー君@本物:2005/10/26(水) 15:43:48 ID:Pdx/3Tx6
知識自慢のマッドマッスルwwwぷげらwww
知識があるくせに雑魚www頭でっかち宇宙人pppwwwwwwwwww
おい、糞雑魚!!!ベンチ何キロだったっけ?wwwwwwwwwwww
497パワー君@本物:2005/10/26(水) 15:47:51 ID:Pdx/3Tx6
マッドマッスルうけるwwwwwwwwwwwww
糞雑魚、早く答えろwwwベンチ何キロだ?wwwwwwwwwwww
糞雑魚wwwwwwwwwwお〜い、糞雑魚wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ネットだけで粋がってろwwwwww


                       


    
      糞 雑 魚wwwwwwwwwwwwwwww
498物理君 ◆ta1PjVFqY6 :2005/10/26(水) 15:51:10 ID:A8S6RD2+
>>495
回転をつけるには体幹をひねった方がより大きな力が出せるのだが、
そのためには体幹側面の筋郡(外腹斜)やシフトウエイトで
使われる下肢筋郡なのだが。上背部を使って肩を引く動作とは
まさに私が上記でも記しているプレストレッチを利用した反動動作の事
だよ。どこ読んでいるのかね?その程度ではとても能動的活用とは
いえないでしょう。やはり昨今で主流である説のエキセンで
使われるが有力でしょう。
499madmuscle ◆jq.mNmMeyA :2005/10/26(水) 15:53:49 ID:P43H3YVG
さっき、長文作ったけど、間違って消しちゃった。結論は腰の
回転を早くするのに、上背使うって事ね、上背引くことより。ストレートに関してだよ?
500パワー君@本物:2005/10/26(水) 15:53:57 ID:Pdx/3Tx6
勝者物理君!!!!!!!!!!!!!!!
糞雑魚マッドマッスル笑わせんなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
501無記無記名:2005/10/26(水) 15:56:06 ID:8+1kBP2k
物理君は意味のない狭い範囲で言い合いたいらしいからくらいつくだけ茶番
502物理君 ◆ta1PjVFqY6 :2005/10/26(水) 15:57:46 ID:A8S6RD2+
>>499
引き手側を引く事かね?
それが腰の回転にどれだけ寄与しているかは分からんが、
それならばフックも同じ事だよ。ストレートに限った事ではない。
また打つ方の肩のプレストレッチでも同じ。
503無記無記名:2005/10/26(水) 15:58:33 ID:8+1kBP2k
別に武道と流派によってちがうし。俺んとこは肩より腰
504物理君 ◆ta1PjVFqY6 :2005/10/26(水) 16:01:44 ID:A8S6RD2+
強い打撃を打つコツとしては
まずシフトウエイトの感覚のマスターが先でしょうな。
体の使い方は下から段々上に上がってマスターしていくのが効果的でしょう。
505無記無記名:2005/10/26(水) 16:03:22 ID:shFa1Euk
マッドマッスルは今頃すっっげえ悔しいだろうな。
俺はあんな屈辱味わったらもう生きていけん。
しったかぶりの強がりって恥ずかしいもんなんだね。
俺も今後気をつけよ。
506パワー君@本物:2005/10/26(水) 16:16:45 ID:Pdx/3Tx6
知ったかぶりのマッドマッスル、晒しあげwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
507無記無記名:2005/10/26(水) 16:18:47 ID:hJzz+P2Q
恥ずかしい
508madmuscle ◆IecgeIQZEE :2005/10/26(水) 16:21:43 ID:JhFhZ+Y5
あーチンポ痒い(´д`;
509パワー君@本物:2005/10/26(水) 16:26:26 ID:Pdx/3Tx6
あっはっはっはっはっはっはっはっはwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
510無記無記名:2005/10/26(水) 16:40:19 ID:GDL47FCh
別に物理の肩持つわけじゃないがmadmuscleの完全敗北だわ
511無記無記名:2005/10/26(水) 17:07:51 ID:Da9sg9+4
物理君、格闘技熟練者が1.5倍の筋力差がある格闘素人に
勝つのは天才以外ありえないというが、実際、僕は何回も見てるし
自分でも覆してる。ほとんどの格闘家は可能というだろ。
武道板で否定されてるのは必然。宗教的に持論に固執してるのは
君だけ。みんな君を倒せる自身があるからオフ会をしたくて
うずうずしてる。僕も格闘技をバカにする発言は許せないので
周りには実証してるので後は君に実証してあげるよ。
174、82フルコン、ボクシング1.5倍だよ。
君は自称フルコンの猛者らしいし、実験にはちょうどいい。
君だけ納得してないのだからもうやるしかないだろ


512無記無記名:2005/10/26(水) 17:11:48 ID:2bUfYsXE
やめとけ 物理に半殺しにされるぞ
513元禅道会:2005/10/26(水) 17:19:28 ID:rX+APpV8
安心しろ。物理はただのデブw
514無記無記名:2005/10/26(水) 17:22:09 ID:Hu/JnoT1
物理君はどんな時間でも書き込めることだけは分かった。
515無記無記名:2005/10/26(水) 17:22:11 ID:FAxMUoq8
物理に買った時点でそいつは例外的天才になる
516無記無記名:2005/10/26(水) 17:23:26 ID:Da9sg9+4
>>512僕が殺すかもしれないですね、まぁレベルの違いがわかれば手加減
しますがね
517物理君 ◆ta1PjVFqY6 :2005/10/26(水) 17:28:04 ID:A8S6RD2+
>>513
ただのデブで上腕50cm程度などまず見た事ないですなあ、ははは。
まあ私個人の事などどうでもいいのですが。
上記スペックはリアルな数値なのですよ。これの2/3未満のスペックで
勝てそうと言う方は相当なレベルでしょう。2ちゃんにいるとは驚きですな。
その勇気は素ばらしいとだけ言っておきます。


518無記無記名:2005/10/26(水) 17:29:14 ID:FAxMUoq8
物理の画像ってどこ行ったら見れんの?
519無記無記名:2005/10/26(水) 17:29:47 ID:Da9sg9+4
>>517武板ではかなりの人間がやっていいといってますが?
まぁ、やりましょうよ
520物理君 ◆ta1PjVFqY6 :2005/10/26(水) 17:31:39 ID:A8S6RD2+
オフに関してはそのスレでも散々申している通りです。
明らかな冷やかし意外はもう誰も言っていないようですが?
大部分の方はスペックが嘘だと思われてのオフへの参加を望まれていたのでしょう。
521パワー君@本物:2005/10/26(水) 17:33:50 ID:Pdx/3Tx6
物理君、俺のスレでトレ報告よろしく!
522物理君 ◆ta1PjVFqY6 :2005/10/26(水) 17:34:42 ID:A8S6RD2+
>>521
タケポン氏のスレはどちらになりますでしょうか?
523無記無記名:2005/10/26(水) 17:36:05 ID:Da9sg9+4
>>520僕は君のスペックが真実だとしても覆せる自信があります
524パワー君@本物:2005/10/26(水) 17:36:17 ID:Pdx/3Tx6
BP200kg DL250kg SQ250kg 目指すスレ  です。
525無記無記名:2005/10/26(水) 17:38:01 ID:Da9sg9+4
もう一回言います。
物理君、格闘技熟練者が1.5倍の筋力差がある格闘素人に
勝つのは天才以外ありえないというが、実際、僕は何回も見てるし
自分でも覆してる。ほとんどの格闘家は可能というだろ。
武道板で否定されてるのは必然。宗教的に持論に固執してるのは
君だけ。みんな君を倒せる自身があるからオフ会をしたくて
うずうずしてる。僕も格闘技をバカにする発言は許せないので
周りには実証してるので後は君に実証してあげるよ。
174、82フルコン、ボクシング1.5倍だよ。
君は自称フルコンの猛者らしいし、実験にはちょうどいい。
君だけ納得してないのだからもうやるしかないだろ


526無記無記名:2005/10/26(水) 17:38:46 ID:2bUfYsXE
本気になった物理を止められるのは アメリカだけって話
527物理君 ◆ta1PjVFqY6 :2005/10/26(水) 17:40:44 ID:A8S6RD2+
>>523
素晴らしい。それは私がド素人と過程してですか、
それともそこそこの経験者だとしもですか?
後者ならどこぞの無差別の大会にでも出られているのですかな?

>>524
覗かせていただきます。いやあベンチ200kgですか
ここから伸びにくいのでなかなか大変でしょうけどいつかは挙げてみたいですな。
528無記無記名:2005/10/26(水) 17:41:25 ID:Hu/JnoT1
>>521,>>522,>>524
クソワロタw
529無記無記名:2005/10/26(水) 17:42:36 ID:Da9sg9+4
結局匿名掲示板でペラペラ語るだけのオタクですか?
530無記無記名:2005/10/26(水) 17:44:52 ID:hJzz+P2Q
物理君とパワー君がタッグをくんたら手に負えんな
531無記無記名:2005/10/26(水) 17:45:08 ID:Da9sg9+4
>>527失礼>>529はタイミングをあやまった。もちろん無差別の大会に
出てますよ
532無記無記名:2005/10/26(水) 17:45:41 ID:Hu/JnoT1
>>ID:Da9sg9+4
あきらめろ
それができるならとっくに2chやめれてるw
533物理君 ◆ta1PjVFqY6 :2005/10/26(水) 17:46:49 ID:A8S6RD2+
>>531
公式の試合またはガチスパーなどで
スペック1.5倍(体重筋力共に)を倒した経験がおありなのでしょうか?
534無記無記名:2005/10/26(水) 17:49:45 ID:Da9sg9+4
>>533ありますよ。しかも僕のやってるフルコンはス−パセーフで
顔面有りです。住所は東京です。
535無記無記名:2005/10/26(水) 17:51:19 ID:Da9sg9+4
まぁ、やりましょうよ。実践してるから僕の怪我の心配はいらないんで
536物理君 ◆ta1PjVFqY6 :2005/10/26(水) 17:52:57 ID:A8S6RD2+
>>534
素晴らしいですな。ならば私のような雑魚を相手になさらなくとも
その結果を票なり動画なりを提示されれば反証例の一つになるかと。
武板ではヒーローになれますよ。
537無記無記名:2005/10/26(水) 17:55:06 ID:Hu/JnoT1
すげー、また論破しちゃったよw
538無記無記名:2005/10/26(水) 17:56:15 ID:Da9sg9+4
>>536もう一回書きましょうか?
物理君、格闘技熟練者が1.5倍の筋力差がある格闘素人に
勝つのは天才以外ありえないというが、実際、僕は何回も見てるし
自分でも覆してる。ほとんどの格闘家は可能というだろ。
武道板で否定されてるのは必然。宗教的に持論に固執してるのは
君だけ。みんな君を倒せる自身があるからオフ会をしたくて
うずうずしてる。僕も格闘技をバカにする発言は許せないので
周りには実証してるので後は君に実証してあげるよ。
174、82フルコン、ボクシング1.5倍だよ。
君は自称フルコンの猛者らしいし、実験にはちょうどいい。
君だけ納得してないのだからもうやるしかないだろ

君が納得しないから言ってるんだよ。だから君とやりたいと
いってるだろ


539無記無記名:2005/10/26(水) 17:59:24 ID:Da9sg9+4
物理君いい加減にしろよ。全部飲んだうえで俺はやろうといってるんだよ。
540無記無記名:2005/10/26(水) 17:59:38 ID:FAxMUoq8
このパターンも何回目だろうか
541無記無記名:2005/10/26(水) 18:00:08 ID:GDL47FCh
>>538 もう止めとけってお前完全に負けてるぞwww
542無記無記名:2005/10/26(水) 18:01:29 ID:Da9sg9+4
君だけだろ。納得してないのは。周りが違うと言ってもオタク扱いで
バカにしてきたんだろ。そのおたくの俺がやろうと言ってるんだよ
543物理君 ◆ta1PjVFqY6 :2005/10/26(水) 18:02:30 ID:A8S6RD2+
>>539
ですからわざわざ私とやる意味がございません。
そのご自分の戦績を提示されれば反証例の一つとなると論じているのです。
私ははじめから一度もオフなどやるとは言ってはおりません。
それは武板のスレを見ていただければ理解できるかと。


544無記無記名:2005/10/26(水) 18:02:50 ID:Hu/JnoT1
>>541
確かにある意味負けてるなw
545無記無記名:2005/10/26(水) 18:02:59 ID:Da9sg9+4
>>541負けてるもくそもないだろ。オフ会をやれよ
546無記無記名:2005/10/26(水) 18:06:24 ID:2bUfYsXE
物理 ここは人肌脱いだらどうかね?
547物理君 ◆ta1PjVFqY6 :2005/10/26(水) 18:07:19 ID:A8S6RD2+
>>542
1.5倍説そのものは私個人の見聞や経験を基に粛々と語ってきただけなのです。
またスペックで優る者が格闘では有利であるという事を初歩的な物理で説明
してきただけなのです。これに異論反論があるのならば、
ご自分で最寄のジムや道場なりに行かれ条件を満たした相手との
ガチのスパーや試合などをお組になりその勝敗の結果を参考にされるなり
スレに提示されるなりなさればご自分の主張が通る可能性があると思いますが。
548無記無記名:2005/10/26(水) 18:07:35 ID:Da9sg9+4
>>543 掲示板で自分の名前を出せない。どうでもいいから
やろうぜ。君が納得するかの問題だから
549無記無記名:2005/10/26(水) 18:10:17 ID:Da9sg9+4
>>547もう一回言おうか?
物理君、格闘技熟練者が1.5倍の筋力差がある格闘素人に
勝つのは天才以外ありえないというが、実際、僕は何回も見てるし
自分でも覆してる。ほとんどの格闘家は可能というだろ。
武道板で否定されてるのは必然。宗教的に持論に固執してるのは
君だけ。みんな君を倒せる自身があるからオフ会をしたくて
うずうずしてる。僕も格闘技をバカにする発言は許せないので
周りには実証してるので後は君に実証してあげるよ。
174、82フルコン、ボクシング1.5倍だよ。
君は自称フルコンの猛者らしいし、実験にはちょうどいい。
君だけ納得してないのだからもうやるしかないだろ


何回も俺は実証してるの。だからやろうぜと言ってるんですよ
550物理君 ◆ta1PjVFqY6 :2005/10/26(水) 18:11:06 ID:A8S6RD2+
>>548
ならばその動画なりを貼られれば私もその結果に関しては認めざるを得ないでしょう。
それを例外的な奇跡ととるか一部の天才の業ととるかは見てみない事には
何ともいえませんが。(私だけでなく多くの第三者も含め)
551無記無記名:2005/10/26(水) 18:12:21 ID:Da9sg9+4
次、メルアド出そうと思うけどこれでオフ会が実現しないなら
君はただのオタクだね
552物理君 ◆ta1PjVFqY6 :2005/10/26(水) 18:13:15 ID:A8S6RD2+
>>549

>何回も俺は実証してるの。

対戦の相手が同一人物でなければさらに覆せる根拠として強くなるのでは。
ますますその結果をお貼りになる方が有効かと。
私一人とやった結果などとは重みも違いますでしょう。

553無記無記名:2005/10/26(水) 18:14:14 ID:FAxMUoq8
動画なんかねーだろ。
あったとしても、物理のことだからヤオだとかアクシデントだとか言うだろうし。
物理と闘って、それを録画してこのスレにうpするのが一番なんだよ
554無記無記名:2005/10/26(水) 18:15:01 ID:2bUfYsXE
ついに物理が牙を剥く!!
555無記無記名:2005/10/26(水) 18:15:22 ID:+jZHUxTt
揉めてる二人(物理とID:Da9sg9+4)よ〜もう会ってやっちゃえば?w
お互い自信あんだろ?w
ここでウダウダ言っても埒明かねーよw
血を流して芽生える友情もあるしな
556物理君 ◆ta1PjVFqY6 :2005/10/26(水) 18:16:45 ID:A8S6RD2+
>>553
動画くらい現在ならば残っているでしょうし、
大きな大会でしたら第三者も多く承認なわけで、何らかの記録は
残っているかと。
557無記無記名:2005/10/26(水) 18:17:24 ID:Da9sg9+4
>>550動画と言ってもあまり大きくない流派の全日本だからな。
映像は持ってない。そんなことより俺は天才じゃない。
周りもそう見てる。だけど君に持論を覆してる、というか素人が
技に対応できないのは誰でも知っている。
だからオフして君自信が知るべきだろ。
558無記無記名:2005/10/26(水) 18:17:45 ID:bgTPko4q
物理君さぁ、自分が何も曝さないくせに人に動画ウプとか言うなよ。
しかも実際に動画見ても認めないってバカですか?
559物理君 ◆ta1PjVFqY6 :2005/10/26(水) 18:18:26 ID:A8S6RD2+
私などとやるよりもはるかにその公式戦の記録の方が
信頼度が高いと思いますよ。しかも複数ならば
かなり反証例としては意味があるかと。
また私は何度も行っているようにオフ自体が困難なのです。
560パワー君@本物:2005/10/26(水) 18:18:31 ID:Pdx/3Tx6
物理君がオフはしないって解かってて挑発してる糞雑魚がいるなwww
だったらテメーの糞ショボイ身体うpしてみろよwww
561無記無記名:2005/10/26(水) 18:19:39 ID:+jZHUxTt
大会が大きい小さいは強い弱いには関係ねーよw
動画なんてどーでもいいから、まずはオマエ等会ってルノアールで語り合えよw
562無記無記名:2005/10/26(水) 18:21:27 ID:+jZHUxTt
>>560
まずはオマエからなw
オマエがUPしたら俺もしてやるよw
このショボ憎がwww
563無記無記名:2005/10/26(水) 18:22:08 ID:Da9sg9+4
>>560そういう人なのか?じゃあもっとタチが悪いだろ。俺はマジでやっていいよ。
おまえともな。そんなに外見がでかいと怖いの?画像みてから判断しないと
怖くてやれないのか?
>>559何故に出来ない?
564無記無記名:2005/10/26(水) 18:22:37 ID:+jZHUxTt
>>560
不細工なツラはモザイクかけていいぞw
早く汁wwww
565無記無記名:2005/10/26(水) 18:24:16 ID:FAxMUoq8
公式戦の記録をプライバシーに配慮しつつ信頼できる
形でうpすんのは大変だろ。
物理とやり合うのが一番なんだよ
566物理君 ◆ta1PjVFqY6 :2005/10/26(水) 18:24:28 ID:A8S6RD2+
>>557
まず本質論を理解されていないようです。
私の論を覆すだけが目的ならスキルに明らかな差がある(素人や初心者など)
者でかつスペック1.5倍以上の者をあいてに試合やガチスパーで圧勝される
さまを信頼のおける第三者機関立会いの下で動画なり映像に残され
それを提示される(なるべく複数が望まれる)。
これだけでも多くの方に認められるかと。もちろん私も認めざるを得ないでしょう。

経験者(スキルに差がない)でスペック1.5倍を倒したければ
試合なりに出られればいいかと。(すでにその結果をお持ちのようですので
何ら新たにする必要もないかと。)
さらにこの強さを自慢なさりたければその結果なりを提示されればよいかと。

567無記無記名:2005/10/26(水) 18:24:32 ID:+jZHUxTt
>>563
モチツケw
糞パワーは俺に言ってんだろw
人に願い事するならテメーからするのが礼儀だろw
早くしろw糞パワーがwww
恥ずかしくてUPもできねーかw
568パワー君@本物:2005/10/26(水) 18:25:30 ID:Pdx/3Tx6
>>562
お前この板いつからいるの?ニヤニヤ
まさか俺をご存じない?ppp

>>563
もう俺は喧嘩なんてする歳じゃないんですよpppwww
569無記無記名:2005/10/26(水) 18:26:27 ID:+jZHUxTt
>>568
能書きはイイから弛んだ腹でもUPしろやw
糞親父www
570無記無記名:2005/10/26(水) 18:27:22 ID:2bUfYsXE
他の誰かじゃなく、物理をボコボコにして証明したいってことでしょ?
571無記無記名:2005/10/26(水) 18:28:00 ID:Da9sg9+4
もういいです。口先だけの人間だとわかったから。
572無記無記名:2005/10/26(水) 18:28:29 ID:+jZHUxTt
>>568
早く汁やw
糞親父w
オマエが何者でもカンケーねーよwタコスケw
テメーみたいに一日中2ちゃんやってラレネーンダヨwww
早く汁wボケカスwwww
573パワー君@本物:2005/10/26(水) 18:29:43 ID:Pdx/3Tx6
まあ、俺は25歳ですがねwww
もうこの板では何回もうpしてるんですよwww
探せばいろいろ拾えるぞwww
早くうpしろwww結局オメーが口だけなんだよwww
うp!うp!うp!wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
574無記無記名:2005/10/26(水) 18:30:25 ID:+jZHUxTt
568 :パワー君@本物 :2005/10/26(水) 18:25:30 ID:Pdx/3Tx6
>>562
お前この板いつからいるの?ニヤニヤ
まさか俺をご存じない?ppp

くさすぎwwwwwwwwwwwwww
このおっさんwwwwwwwwww
2ちゃんでだけしかいきがれねーのかwタコwww
東京湾に沈めたろうかwwww
早く画像UP汁アホwwww
575物理君 ◆ta1PjVFqY6 :2005/10/26(水) 18:30:34 ID:A8S6RD2+
どうもはじめからスレを見らずに短絡的にレスされる方が多いようですな。

576無記無記名:2005/10/26(水) 18:31:10 ID:+jZHUxTt
俺はミテネーカラもう一度UPしろw
25のおっさんwwwww
577パワー君@本物:2005/10/26(水) 18:32:28 ID:Pdx/3Tx6



























































や だ ね w w w
578無記無記名:2005/10/26(水) 18:32:40 ID:+jZHUxTt
おっせーなwww25のおっさんよぉw
老化現象でタイプも遅いのかよwwww
579無記無記名:2005/10/26(水) 18:34:04 ID:+jZHUxTt
くさっwwwww
口だけ野郎かwwwパワー君@本物おじさんよwwww
こんなゴミカス野郎相手にしてたのあほらしいわwwwwwwwwwwwwww
退散wwwwwwwwwwww
580パワー君@本物:2005/10/26(水) 18:34:28 ID:Pdx/3Tx6
今年は男祭り行くから会ってやってもいいぞwww
大晦日なwww
581無記無記名:2005/10/26(水) 18:37:38 ID:2tl6/+sj
+jZHUxTt=eJK4CfXa
582無記無記名:2005/10/26(水) 18:38:27 ID:bgTPko4q
物理君は何の大会に出たことあるの?特徴は?実際大物でこんなバカなこという椰子いるわけないか
583無記無記名:2005/10/26(水) 18:40:24 ID:Hu/JnoT1
>>ID:Da9sg9+4
あ、俺動画見ても認めないから駄目だなw
物理君とスパーして勝ったら認めるよ
584無記無記名:2005/10/26(水) 18:45:50 ID:Lmumm5hS
ソースを提示したところで全部例外扱い
K−1はヤオ、プロレス的ショー扱い
と思えば1.5倍の例に挙がるのがアンドレ

意味がわからん
585物理君 ◆ta1PjVFqY6 :2005/10/26(水) 18:46:15 ID:A8S6RD2+
>>582
それはいえませんな。まあ私は大物と言う者ではありませんが、
いい意味でも悪い意味でもバカは結構いらっしゃるかと。
586物理君 ◆ta1PjVFqY6 :2005/10/26(水) 18:51:13 ID:A8S6RD2+
>>584
例に出されるのが一般にも例外といわれている方ばかりではないですか。
極真の緑氏や成島氏、大導の岩崎氏、柔道の古雅氏など。
数年〜数十年に一度の逸材といわれる者ばかりを出される。
ただそれも体重こそ1.5倍以上を覆した例には当てはまりますが、
全身の筋力までもはたして1.5倍以上かは??と言う感じでしょう。
現にその達人クラスの筋力レベルは半端ではなく、かなり鍛錬されていて
(相対筋力では群を抜く)それの1.5倍となるとそっちの方が難しい。

587無記無記名:2005/10/26(水) 18:51:51 ID:Lmumm5hS
スレを嫁なんて言ってるが
他人のレスから都合の良い言葉を拾って
自分の論に付け加えていく様が見えるだけ
階級制にしても力士にしても後から後から付け加え

後だしじゃんけんで負ける奴の気が知れない
588物理君 ◆ta1PjVFqY6 :2005/10/26(水) 19:01:13 ID:A8S6RD2+
私の論ははじめから一貫しており矛盾はないのであります。

軽量非力な者に対して重量怪力な者が筋力体重共に1.5倍以上
と言うのが論の大前提なのですが、これはよくお考えなさい
物凄い差ですよ。標準的な成人女性や子供と成人男性以上です。
多分皆さんが言われる大柄な物を小柄な経験者が倒すシーンを
試合なりスパーなりまたは路上な(素手前提)なりで見たとおっしゃるが
体重に1.5倍以上の開きがあるかどうかも疑問でしょう。
見た目相当差があるように見えてそんなに体重差がなかったりもしますしね。
また身長が低いマメタンクタイプが長身で大柄な男を倒しても
体重でそこまでの開きが無い場合が多いしまた筋力はなおさら差がなかったり
逆に短身や軽量な方があったりする場合も多いはずです。
軽量な方が鍛錬者ならなおさら。(逆に重量な方が素人ならスキルもなくただの
肥満の場合も多いので)
その辺りで錯覚されているのかと。

589無記無記名:2005/10/26(水) 19:07:11 ID:n3T43/x5
>物理君
PRIDEのウェルター〜ミドルクラスで活躍している格闘家は
ロニー・コールマンに勝てると思いますか?
590無記無記名:2005/10/26(水) 19:09:21 ID:Hu/JnoT1
物理君はこういうのは興味ないの?
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1127229888/l50
591無記無記名:2005/10/26(水) 19:12:37 ID:m50hyIha
>>588体重40Kgの女性と成人60Kg。
成人80Kgと120Kgじゃ比較出来ないんですけど。
馬鹿ですか?
592物理君 ◆ta1PjVFqY6 :2005/10/26(水) 19:14:18 ID:A8S6RD2+
>>589
ミドルといえば最強クラスでシウバあたりですか。
ロニコーはオフでも1.5倍もないかと。
しかし120kgのマークハントに散々に体重差でやられたのを見ると、
やはり苦しいのでは。
593物理君 ◆ta1PjVFqY6 :2005/10/26(水) 19:15:57 ID:A8S6RD2+
>>591
筋力比も同じ比率で開きがあれば基本的には同じでしょう。
もちろん女性は他の身体能力で格闘に向いていないので
その部分も考慮しなければなりますまいが、
しかし根本的な差異は体重と筋力ですから。
594無記無記名:2005/10/26(水) 19:18:45 ID:5LQTJa5L
>>592
そうですか。シウバでもロニー・コールマンが相手だとかなり苦戦する、というのが
物理君の予想ですか。回答ありがとう。
595無記無記名:2005/10/26(水) 19:19:45 ID:FAxMUoq8
ロニーは140sくらいだな
シウバはミドル級だから93か。普段ならもっと行くだろうが。
まぁだいたい1,5倍くらいだな。

>>592
マークハントは格闘家だろうが低学歴
596無記無記名:2005/10/26(水) 19:20:09 ID:wN0LfPG6
>>586
相対筋力ってなんだよ。全身の筋力ってビッグ3でいいって言ったしょ。

まさかプロの洗練されたフォームから繰り出されるパンチ力の1.5倍ないと
認めないとか訳のわかんないこと言うなよ。

格闘技の素人がどんなに素質があってもプロのような鋭いパンチを打てっこ
ないんだから。
597無記無記名:2005/10/26(水) 19:23:37 ID:wN0LfPG6
>>595
今のロニーは140kgだと仕上がってるでしょ。オフなら150kg以上は確実に
ある。絞ったシウバなら90kg下回るから1.5倍の差はある。
598無記無記名:2005/10/26(水) 20:01:50 ID:Ghe/72kf
物理君は、ロニコーが中村や近藤に勝てると思っているんですか?
なかなか答えてくれませんね。
599madmuscle ◆jq.mNmMeyA :2005/10/26(水) 20:41:03 ID:P43H3YVG
またしても降臨しましたよ。この手のスレっていいっすね。
とりあえず、物理君に実際を教えて上げられただけで爽やかな気分です。
俺?ザコだよ?ベンチなんか90kだし。胸筋を鍛えるとストレート
が遅くなる、出せなくなるのわかるかな?
格闘技はともかく、実戦でさえやってないのばればれ。まともに、かつ理論的に
反証すると思って、その理論で笑おうとしてた俺が馬鹿でした。
ちなみに、初心者の皆様、物理君ってただの馬鹿です。まともにレスしてあげようか?
酒のつまみ程度なんだけど、おもしろいんだわ。
600madmuscle ◆jq.mNmMeyA :2005/10/26(水) 20:46:36 ID:P43H3YVG
酔っ払いの戯言ですぅ・・・。
物理君と会いたくなってきた。見た瞬間に、切れて血だるまになんか
しないから安心してね。
601新・津田沼の虎:2005/10/26(水) 20:48:38 ID:ijVFROhX
しばらく見ないうちにこのスレ凄いことになってんなw
602無記無記名:2005/10/26(水) 20:55:50 ID:zl+HrsK+
物理君って確実にアホやろ。気色悪い口調で矛盾しまくりの理論並べてるだけじゃん
603madmuscle ◆jq.mNmMeyA :2005/10/26(水) 20:56:59 ID:P43H3YVG
>>601 いろいろあおります!ただし、実際に格闘していた人は別ですけど。

と、言うことで君たちもいっしょにあおらないか?亜フォが必死になって反論してくるのは、
笑えるよ?ここで、使用上の注意。ネタなんだから、本気にしないこと。
かかってこいよ?みたいなレスしても、相手のレベルを考えること。
ザコを本気で相手にするようなら、自分の精神がおかしいんですからね。
604無記無記名:2005/10/26(水) 21:02:50 ID:zl+HrsK+
ロニーVSシウバとか1分もかからんだろ。何が苦戦だよw
605madmuscle ◆jq.mNmMeyA :2005/10/26(水) 21:10:16 ID:P43H3YVG
かからないだろうね。でも、生活をなげうってボディビルデングにかけた
人を、馬鹿にするなよ。少なくとも、ここはウェイトトレ板なんだしな。
606無記無記名:2005/10/26(水) 21:38:20 ID:zl+HrsK+
格闘技とボディビルは土俵が違うって言ってる。ってか言わなくても伝わるだろw お前もわかってないじゃんww
607無記無記名:2005/10/26(水) 21:43:20 ID:Ghe/72kf
ベンチ90kg程度じゃストレートが打てなくなるとか遅くなるとか全くないと思う。
608無記無記名:2005/10/26(水) 21:47:22 ID:bgTPko4q
ビルダーは見せる筋肉。格闘家からしたら無駄な筋肉もビルダーからしたら必要な筋肉。
ビルダーが格闘家に勝てるわけないけど、ビルダーの努力は闘いじゃないところで評価を受ける筋肉だからいい。、でもこれだけは言いたい。

シウバがビルダーに負けるわけないだろ!!むしろ1RでTKOだバカ
609無記無記名:2005/10/26(水) 22:20:42 ID:mUjdEGj1
物理君、>>586で岩崎の事10年に一度の逸材なんて言ってるが違うぞ。
古賀や緑は天才肌かも知れないが、岩崎は凡才だ。彼は努力型人間だよ。
何も解っちゃいないな。
610無記無記名:2005/10/26(水) 23:26:48 ID:V/kwSPzj
ウエイトトレーニング専門の人って
重量挙げ系、ボディビル系、パワーリフター系、その他いろいろ居ると思うんだが。

ビルダーのみが該当するんか?
611無記無記名:2005/10/26(水) 23:31:24 ID:MarnfLRJ
でもパワーってのも甘く見ない方が良いな。
初期UFCで技術もないパワーだけで戦いホイスを失明させたキモは
凄かった。結局は負けたけど凄い死闘だった。
さらにノゲイラvsサップも凄かった。サップも当時パワーだけで
戦ってたが強かったな。負けたけど。しかも技術を手にしてサップ
弱くなってるし。
純粋にパワーで一気に向かっていくと結構圧倒は出来ると思うけど、
最後に決める技術がないから最後に逆転されてるのがパワーだけの
人のオチだな。パワーで最後まで決めてしまった人って見たことな
いしさ。
612無記無記名:2005/10/26(水) 23:37:10 ID:FAxMUoq8
>>611
それはルールに縛られてるからじゃん?
ルールが何もなければ、パワーで圧倒して押さえつけて
噛み付いたり目ん玉潰したりいろいろできるわけだし
613無記無記名:2005/10/26(水) 23:44:01 ID:bgTPko4q
むしろサップとかの方が異例
614無記無記名:2005/10/26(水) 23:44:02 ID:V/kwSPzj
>>612
確かにストリートだったら、馬乗りになって
石でも握って顔面殴打しちゃえば格闘技も糞もないわな。
615無記無記名:2005/10/27(木) 00:03:46 ID:zYkLcnET
  ,;f::::::::::::::::::::::::::ヽ
        i/'' ̄ ̄ヾ:::::::::::i
        |,,,,_ ,,,,,,_  |::::::::|
        ゝ::。:);(<)==r─、|  ひ〜ん
       . (''''(__..:: ,,,U/ ノ   物理君どぇ〜す♪よろしこね^^
.        ',┃=-(;;;;ノ/'
         !___/_>、,,..- 、
     rー―__―.'    .-''   々i
     ! メ   ̄`. ´  ̄`    .ノ
     .'- .ィ  #      .「 , '
.       | :。::   メ :。:: ! i
       ノ #    メ   ヽ、
     , '    ヽζζζ , '   ヽ
     .{ _.ト、   Yl| |iY  # ,イ .}
     '、 >.ト.   ' U. '   イノ .ノ
      ' .,,_ ___ ノ-^-`、 ___.... - '
           、‖
         ●●● ブチュッ
     ●● ●● ● ●● ブリュブリュッ
616無記無記名:2005/10/27(木) 00:04:37 ID:zYkLcnET
  ,;f::::::::::::::::::::::::::ヽ
        i/'' ̄ ̄ヾ:::::::::::i
        |,,,,_ ,,,,,,_  |::::::::|
        ゝ::。:);(<)==r─、|  ひ〜ん
       . (''''(__..:: ,,,U/ ノ   物理君どぇ〜す♪よろしこね^^
.        ',┃=-(;;;;ノ/'
         !___/_>、,,..- 、
     rー―__―.'    .-''   々i
     ! メ   ̄`. ´  ̄`    .ノ
     .'- .ィ  #      .「 , '
.       | :。::   メ :。:: ! i
       ノ #    メ   ヽ、
     , '    ヽζζζ , '   ヽ
     .{ _.ト、   Yl| |iY  # ,イ .}
     '、 >.ト.   ' U. '   イノ .ノ
      ' .,,_ ___ ノ-^-`、 ___.... - '
           、‖
         ●●● ブチュッ
     ●● ●● ● ●● ブリュブリュッ
617無記無記名:2005/10/27(木) 00:56:12 ID:LAt7CHKB
サップはアスリート。パーツに連動性がないビルダーとは全く別物でしょ。
618無記無記名:2005/10/27(木) 01:06:00 ID:Gt0X9fdn
そもそも本当にビルダーはパーツに連動性が無いのか?
減量ですごい勢いで走ったり泳いだり姿を見ると
まんざらでもなさそうに見えるんだけどな。
619無記無記名:2005/10/27(木) 01:12:25 ID:oNV0KMnK
>>618
凄い勢いでただ走ったり泳いだりするだけなら誰でもできるしねぇ。

アレだけの筋力と体躯を鑑みて、
本当に連動性が同時に培われているなら、
今頃は、あらゆる分野に於いてビルダーが覇権を握る筈なんだけど、
現実的にはそれはありえない。…と、そううことですね。

というか、ウェイト板でウェイトの否定をさせるなよ、物理のあほ!
620無記無記名:2005/10/27(木) 01:14:13 ID:cnX1PyAz
怪我したくない 喧嘩したくない
格闘とか喧嘩は無意味
621無記無記名:2005/10/27(木) 01:25:49 ID:/jBYmCgA
611 ホイスが失明?寝言は寝て言えよW
622無記無記名:2005/10/27(木) 01:41:32 ID:L7nG58Ht
でもあらゆる分野のトップアスリートはビルダーの指導を仰いでるよね。
こんなこと言っても俺も物理に従う気はない!
623無記無記名:2005/10/27(木) 02:11:04 ID:h2FE+yY/
ボディビルダーが格闘でどれぐらい通用するかしないのか
そんなに知りたいのなら自分で試してみるしかないだろ。
ただ、そういう相手が見つかるかどうか。
大体、通常のトレーニーレベルでさえ
格闘を始める人は少ないからな。
624無記無記名:2005/10/27(木) 02:23:34 ID:/jBYmCgA
筋トレだけで勝てるのなら、
格闘家は格闘の
トレーニングせず
筋トレだけするわけで、無理って事だろ。格闘家は筋トレは
あくまで補強のためだしな。
625無記無記名:2005/10/27(木) 02:33:54 ID:XpuZgWIq
ビルダーが勝てるのは
ウエイトもやってないような
趣味レベルでやってる二流、三流レベルの格闘家ぐらいでしょう

探偵ナイトスクープに80kgぐらいの筋トレのみの素人と
ヒョロいオッサンの柔道黒帯が柔道の試合する企画があったけど
オッサンが腕力で捻じ伏せられて負けました
626無記無記名:2005/10/27(木) 02:36:57 ID:dAkGehZj
筋肉だけでのサップが、韓国の柔道家ミンスに総合の試合で勝った事実があるからなぁ・・・

体格ともって生まれた瞬発力がある人なら、格闘技に頼らなくても、プロの格闘家より強い
ことは、無いとは言えない。
稀だと思うけど。
627無記無記名:2005/10/27(木) 02:48:11 ID:pFfNBIyF
ボクシングとか、制限が多くなればなるほどビルダーは無理だろうなぁ
ルールによる縛りがなければないほどビルダーには有利になってくる気がするな
頭突き、肘、膝、髪の掴みとかもありになっちゃうと
いくらジャブ、フック、ストレートがきれいに打てても無駄くさくね?
まぁシウバみたいのはどんなルールで戦ってもロニコーに勝ちそう


628無記無記名:2005/10/27(木) 02:55:46 ID:SyC2xq8p
一流格闘家が純粋なボディビルダーに格闘で敗れたら
格闘家の面目丸潰れなわけで
そういうことはまずないといっていい。
反対に、一流ボディビルダーが格闘家に
ボディビルで敗れることはない。
ビッグ3のトータルでも敗れんでしょう。
結局、餅は餅屋。
629無記無記名:2005/10/27(木) 02:57:00 ID:gaZ8K5xH
>>1->>628


お前らは永遠に同じ話題を繰り返すんだろうな・・・
630無記無記名:2005/10/27(木) 03:04:36 ID:ImlYZkct
誰かこのスレの奴がロニーコールマンくらいムッキムキになって
格闘家とケンカしてその動画をうpしないと無理だろうなぁ〜
631物理君 ◆ta1PjVFqY6 :2005/10/27(木) 03:13:52 ID:A44QW5Qe
ビルダー云々が格闘家に勝つ勝たないの問題ではなく
私の論じている本質は圧倒的スペック差があればスキルだけで勝つのは
困難であると言う現実を粛々と語っているのです。
この本質を捻じ曲げ論点をずらそうと必死になられるのは
軽量非力でスキルだけの方のコンプレックスがいかに凄いかうかがえますな。
632物理君 ◆ta1PjVFqY6 :2005/10/27(木) 03:16:36 ID:A44QW5Qe
>>596
体重比での絶対筋力であると何度も言っているでしょう。
何度同じ事を言わせるのか、少しはスレを読んでからレス
したらどうかね?どうも短絡的に理解せずレスする浅はかな方が多いようだ。
633無記無記名:2005/10/27(木) 06:39:39 ID:kUi/gMd+
てか次から次から湧いて出るにちゃんねらに
いちいち構ってるおまえが脳タリンなんだよ
634無記無記名:2005/10/27(木) 07:31:48 ID:sg3Pfj5v
俺はウェイトトレ側の人間だが、
打撃系には勝てる気がしない。
10年ほど昔になるが、柔道(2段)には圧勝したことがある。頭突きかまして、肘いれて
最後はヘッドロックで失神させた。
若気の至りとはいえ今ではやり過ぎたと反省しているが。
635無記無記名:2005/10/27(木) 07:34:40 ID:sg3Pfj5v

ちなみに、柔道2段ってのは自称なんで確証はない。
636無記無記名:2005/10/27(木) 07:43:25 ID:WEkjc53h
サップはビルダーじゃなくてフットボーラーだし。見た目の筋肉だけじゃくて、
基本的な身体能力が高い。NFLに入るだけでも化け物だからね。
ビルダーと比較するのはちょっと・・・・・・
637無記無記名:2005/10/27(木) 07:56:44 ID:wnVg8wOM
>>635
雑魚の妄想乙。
自分から柔道二段だとかプロボクサーだとか名乗る奴なんていないだろ。
638無記無記名:2005/10/27(木) 08:15:43 ID:+pXrv/w7
>>631ビルダーと格闘家のスペックが1、5倍だったらって話してるんだろ?
ロニーとシウバは1、5倍の差はあるって話はしたじゃないか。だからロニー対シウバでロニーが勝てるか勝てないかは問題だろ。
で、格闘やってた人は皆シウバが圧勝って言ってるんだよ。
本質A言ってないで、格闘のプロの人に聞いてみ。入門しないで質問だけでも答えてくれるとこはあるから
639無記無記名:2005/10/27(木) 08:17:20 ID:+pXrv/w7
>>634ちなみに二段は高校生なら誰でも取れる。三段ならけっこう強敵なはず
640無記無記名:2005/10/27(木) 09:00:42 ID:wX4gJrZZ
ロニーも大変だな
641無記無記名:2005/10/27(木) 09:00:55 ID:wnVg8wOM
誰でもというわけではない。
県大会出場レベル以上の選手なら一発で全勝合格とかだろうけど、
地区大会で三回戦まで残れないような雑魚は、何回受けても勝ち星が貯まらずに最後まで取れない奴もいる。
初段なら雑魚でも中学生相手に累計勝ち星重ねて取れるけど。
642無記無記名:2005/10/27(木) 09:06:12 ID:wnVg8wOM
ちなみに二段試験は初段を取ってから一年だか二年経たないと受けれない。
三段試験も二段を取ってから何年かしないと受けれなかったような気がする。
643無記無記名:2005/10/27(木) 09:44:50 ID:+pXrv/w7
>>642県で20人くらいだからムズいっちゃムズいかもね。中学からやってた人なら当たり前のように取れない?
キャリアあれば楽らしいよ
644無記無記名:2005/10/27(木) 10:05:30 ID:wnVg8wOM
中学からやってるなら余程運動神経が悪い奴以外は二段取れると思う。
三段は高校生じゃ取れないんだっけ?
645無記無記名:2005/10/27(木) 10:38:42 ID:Tt8b/84q
ガオグライもチェ・ホンマンには何も出来なかった罠。
技術力が幾ら優れてる選手でも対格差を覆そうとするのは
あれが限界じゃないかね。
646無記無記名:2005/10/27(木) 11:43:26 ID:/xr0wnN/
柔道は五段までなら20歳で取れるよ。
六段になると年齢制限があるから
どんなに強くてもその年齢がくるまで取れない。
647無記無記名:2005/10/27(木) 11:54:25 ID:kuR6k35W
>ガオグライもチェ・ホンマンには何も出来なかった罠
チェ・ホンマンは何もしてなかったけどなw
648無記無記名:2005/10/27(木) 13:44:53 ID:ZndbDJBI
>>626トップの格闘家と10戦以上戦ってきたサップを筋肉だけって・・
>>611キモはレスリングがバックボーン・・
無知な豚が書き込むんじゃねぇよ
649無記無記名:2005/10/27(木) 14:28:29 ID:kUi/gMd+
>>645
K-1はヤオって言った奴が
嬉ションしそうなレスだなw
650無記無記名:2005/10/27(木) 15:17:11 ID:hdULmjHD
喧嘩ならまだしも、公式の場で格闘をやる場合
普段の筋トレだけの人がそのままの状態で出場するはずないわな。3ヶ月は格闘の修練をするのが普通。
したがって、格闘ド素人が格闘経験者と試合をすること自体
まずありえんのだ。
651パワー君@本物:2005/10/27(木) 15:27:37 ID:NSmAooVq
マッドマッスル晒し上げ
652無記無記名:2005/10/27(木) 15:36:30 ID:HfVKSsuh
ここの>>1はどうですか?ネタかどうかは別にして、こんなののほうが下手な格闘家よりも怖いんですが。

http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1130011973/l50
653パワー君@本物:2005/10/27(木) 15:49:27 ID:NSmAooVq
654無記無記名:2005/10/27(木) 16:12:35 ID:+pXrv/w7
>>652こいつネタだろ。と釣られてみた
655無記無記名:2005/10/27(木) 16:19:00 ID:sp+cHyi6
ウェイト板から来ました・・・で感想 2
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/budou/1129650664/
502 :物理君 ◆ta1PjVFqY6 :2005/10/26(水) 09:39:13 ID:tKTbJuAy0


このスレ
593 :物理君 ◆ta1PjVFqY6 :2005/10/26(水) 19:15:57 ID:A8S6RD2+


ウェイト板から来ました・・・で感想 2
557 :物理君 ◆ta1PjVFqY6 :2005/10/27(木) 03:06:48 ID:3c1xGxMf0

694 :物理君 ◆ta1PjVFqY6 :2005/10/27(木) 10:35:28 ID:3c1xGxMf0

他の板も行ってたらもう目も当てられない
656パワー君@本物:2005/10/27(木) 16:35:15 ID:NSmAooVq
657無記無記名:2005/10/27(木) 17:28:43 ID:kUi/gMd+
粛々

意味:ひっそりと、謹んで


馬鹿は謹みを知らんクセ
カッコ良さそうな単語はイッチョ前に使いたがる
658無記無記名:2005/10/27(木) 17:41:12 ID:P8jbD8Vl
今、彼は寝てます
659無記無記名:2005/10/27(木) 17:44:32 ID:sg3Pfj5v
>>637
雑魚の妄想で片付けるとは・・。
幸せな奴だなぁ。
660無記無記名:2005/10/27(木) 17:47:11 ID:PYJsCDGj
柔道二段なんて疑うほどのものでもないだろ
661無記無記名:2005/10/27(木) 17:59:01 ID:xbg9PnG5
フルコン初段なら
通常は数年の修行期間が必要だから
その強さは確かなものがあるが
柔道初段は人によって強弱が激しいので
組み合って見るまではその強さがわからん。
662無記無記名:2005/10/27(木) 18:44:27 ID:GNumo31K
物理君ってスペックって言葉多用しますね
663無記無記名:2005/10/28(金) 00:10:03 ID:Nikt83RN
物理君このスレでその優秀な理論でバトルしてくれないか。

377 名前:ビタミン774mg :2005/10/27(木) 23:29:42 ID:???
>>376
ビルダーさんが闖入してきて
独善的な価値観を振り回すもんだから
急に雰囲気が荒れたんじゃないかと。

前から思ってたけど、
ビルダーさんってどうして多様な価値観を認めてくれないんだろう。
結構知識量は豊富な人たちだから、役に立つ時もあるんだけどさ

http://food6.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1127140624/
664無記無記名:2005/10/28(金) 00:13:15 ID:XTqli1jH
665無記無記名:2005/10/28(金) 00:14:41 ID:lw7cIy4a
格闘技する奴が全く筋トレしないなら話しは別だが。
このスレ意味ないよな。
666無記無記名:2005/10/28(金) 06:28:04 ID:b1Vaxvc5
物理君質問だけど、何を持って1.5倍なの?
体重が70Kgで相手が105Kgでも105kgのほうが脂肪だらけのデブだったら
成り立たないよね?単純にウエイトの重量と体重差が1.5倍ということ?
667物理君 ◆ta1PjVFqY6 :2005/10/28(金) 07:20:54 ID:cDSJXo0e
>>666
体重と筋力と言う事なのです。
この筋力は理論上の全身の筋力発揮のことなので、厳密に測定は困難ですが、
同条件下での同一動作でのウエイト種目(なるべく大筋郡を使った)
での測定が参考になるでしょう。
例えば
体重70kgベンチMAX100kgの男と体重105kgベンチMAX150kg
の男と言う風に。
668物理君 ◆ta1PjVFqY6 :2005/10/28(金) 07:23:05 ID:cDSJXo0e
はじめての方もおられるようなので、1.5倍説を簡単にご説明いたしましょう。

一対一の素手格闘において圧倒的体重筋力に開きがあればもはや技術をも潰され
てしまうのです。
圧倒的とはおよそ体重筋力共に1.5倍以上の開きと思われる。
この程度以上のスペックの開きがあれば軽量非力な方が覆す事は
もはや困難でありましょう。原則的に勝つのは無理なのです。
これを覆せる例は天才的なごく一部の例外だけであり、
また非常に運のいい稀なケースだけでしょう。
お考えごらんなさい、
ごく標準的な体重と筋力の女性や子供(中1程度男子)がいくらスキル
だけをつけてもスペックがそのままでは標準的な成人男性に素手格闘で
勝つのは困難でしょう。
素手格闘においては圧倒的スペックの壁を超えるのは困難極まりないのです。
また技術水準が同レベル開きが小さいレベル同士では僅かな体重差でも
実力に反映されます。素手格闘である競技格技においては細かな階級制になっている
事からも容易に理解できるでしょう。
これが現実なのです。
669無記無記名:2005/10/28(金) 08:02:35 ID:fMbakpNg
>>665
確かに。
ウェイト 対 格闘技
の図式になってないことは明白。

格闘技やってる奴にもウェイトトレ大好きな奴多いし。
馬鹿だらけだな、この板。
670無記無記名:2005/10/28(金) 08:18:26 ID:pgssRfJy
ウエイト全否定のカルト武術限定にすれば?
ウエイト派の圧勝だろうけど
671madmuscle ◆jq.mNmMeyA :2005/10/28(金) 09:24:51 ID:9vrcui9y
武術なめない方がいいと思う。目つきとか、金的とかあるんだよ。
総合っつたって、ルールあるからねぇ。
672無記無記名:2005/10/28(金) 09:25:42 ID:oqt8TZkT
>>671
その話は散々出尽くしました
673madmuscle ◆jq.mNmMeyA :2005/10/28(金) 09:30:01 ID:9vrcui9y
いきなり、目つき、金的してくる奴はいないだろうけどね。
そんな奴いたら、怖すぎ。抜き手とか、使えたら実戦最強だよね。
674madmuscle ◆jq.mNmMeyA :2005/10/28(金) 09:32:35 ID:9vrcui9y
格闘技対筋トレってどんな形で戦うのを前提にしているのかな?
喧嘩みたいな殴り合いと、総合じゃ、全然違うと思うんだけど。
675madmuscle ◆jq.mNmMeyA :2005/10/28(金) 09:39:50 ID:9vrcui9y
総合=実戦って思ってる人多いと思うけど、全然違うよ。
柔道とかおっかないね。投げられたら息できなくなるし。
それに始めの一発でほとんど、決まっちゃうしね。これから喧嘩する人
いたら良く覚えといて。鼻に向けて思いっきり一発いれれば、もう
勝ったようなもんだし。
676無記無記名:2005/10/28(金) 09:46:02 ID:pgssRfJy
>>671
最低限のルールがある方が逆に公平だよ
体力的に勝る者が劣る者に目付き、金的やったらどうなるの?

それこそ凄惨なことになるでしょ。
危険なことは弱いものしかやらないんですか?
677madmuscle ◆jq.mNmMeyA :2005/10/28(金) 09:59:11 ID:9vrcui9y
目をつぶしたり(簡単にはつぶれない、らしいが・・)、
金玉をつぶすのに力なんかいらないよ。ちょっと前にまさと対キッドの試合あったじゃん?
途中金的で流れとめたでしょ?すんげぇぇ、故意にチン子に向けてけり出したっぽいけど、
ああなるのよね。チン子だけじゃなくて、他の部位でも同じだから。
まぁ、負けるくらいなら、俺は出すべきだと考える。
678madmuscle ◆jq.mNmMeyA :2005/10/28(金) 10:04:48 ID:9vrcui9y
野蛮だし、危険だからそんなことするべきではないだろうけど、
戦うってのは、そんなもんじゃない?屈辱をきざみつけられるくらいなら、
チン子に攻撃したほうがいいと思う。あの試合を見て、マサトを尊敬した。
679無記無記名:2005/10/28(金) 10:04:50 ID:pgssRfJy
そうじゃなくて、自分しかやらないって想定がおかしいってこと。
でかいヤツは危険なこと一切やれないと思ってるのかと。
680無記無記名:2005/10/28(金) 10:06:45 ID:17OqTzTs
金的は蹴るよりも直接掴むか、殴るほうが命中率がいい。
後、下っ腹殴るのもいい。
ようするに格闘技じゃ禁止されてる事を積極的にやるのが一番効果的。
681madmuscle ◆jq.mNmMeyA :2005/10/28(金) 10:06:57 ID:9vrcui9y
でかい奴は動きが遅いからなぁ。当たるんだろうか?
特定の部位に対する攻撃は、威力関係ないし。
682無記無記名:2005/10/28(金) 10:09:51 ID:17OqTzTs
>>681
でかい = 遅い って必ずしも当てはまらないだろ。
ヒョードルとかありえねー速さじゃん。
683madmuscle ◆jq.mNmMeyA :2005/10/28(金) 10:10:45 ID:9vrcui9y
だね。マウントポジションとか、チン子への攻撃考えたらおっかないよね。
よっぽど、やりなれた奴か、道徳的に荒廃した奴以外、チン子に攻撃なんか
しないだろうけど。俺もしたことないよ。
正攻法で勝った場合、後で気持ちいいしね。DQNでも、けっこういい奴ばかりだったなぁ。
684madmuscle ◆jq.mNmMeyA :2005/10/28(金) 10:12:31 ID:9vrcui9y
そんな極限レベルの相手を出すなってw。
685madmuscle ◆jq.mNmMeyA :2005/10/28(金) 10:14:54 ID:9vrcui9y
そういえば、実際に見た、やったことのある奴に質問なんだが、
タックルとか、ケリとか見たことある?興奮状態だと、意識が上半身
に行くのか、パンチばっかりだと思うんだけど。
686madmuscle ◆jq.mNmMeyA :2005/10/28(金) 10:17:45 ID:9vrcui9y
ちなみに、スポーツ<格闘技<実戦の順で勝った時の爽快感が違う。
はっきり言って実戦で負けたなら他のどの競技で勝ってもむなしい。
687無記無記名:2005/10/28(金) 10:17:58 ID:pgssRfJy
ウエイト否定派はやはり非科学的だね。
総合のバリバリなんかクィックリフトなんかで
瞬発力、スピードをアップさせる方法もとってるよ。
ウエイト否定してるヤツらより、よっぽど身体能力高いし
そういう人間が本気で危険なことを全くしない、できないって
想定のどこが現実的なのか?
688無記無記名:2005/10/28(金) 10:25:06 ID:17OqTzTs
>>685
人間の原初の行動本能だからじゃないかな。
689madmuscle ◆jq.mNmMeyA :2005/10/28(金) 10:26:03 ID:9vrcui9y
う〜ん、格闘家とやったことないからなぁ。体重が重い=強いはわかるよ。
ある程度のスキルつんだら、元の力が一番有効だと思うし。
体でかくなったらからまれないしね。あの緊張感、むかつく奴を叩きのめす
爽快感・・なつかしいっす!
690madmuscle ◆jq.mNmMeyA :2005/10/28(金) 10:35:46 ID:9vrcui9y
もう、喧嘩なんかしないけど、したことのない奴にはお勧め。体のパフォーマンス
がどれだけ素晴らしいか分かると思う。包茎手術なんかするより、よっぽど自信つくよ。
691無記無記名:2005/10/28(金) 10:49:48 ID:2AuYz7ve
大体、1が話に参加してこないんじゃ話にならんわな。
1が本当に21歳、柔道3段、身長180cm体重90kgだというなら
コテでここに出てきて話に参加するべきだ。
名無しでコソコソしてんなよって話。
692無記無記名:2005/10/28(金) 11:20:07 ID:roZaU6q8
マッドマッスル奴ものすごく書き込んでるね
693無記無記名:2005/10/28(金) 14:09:16 ID:BHSpIF2F
まあ、2ちゃんねらーが喧嘩なんかするはずないんで・・
当然のこと書いて逃亡。
694無記無記名:2005/10/28(金) 14:48:44 ID:RZBTBegN
>>685なんか見てて恥ずかしくなるほどアピールしてるな…

喧嘩の時は興奮がやばくて冷静に金的を狙おうなんて思わなくない?吹っ飛ばしてから壁に押し付けながら殴るんだけどいっつも。
殴り合いなんかする椰子いねぇし。
殴り合う前に思いっきりタックルされたり髪つかまれたりするんだけど。
つかトレしてない人でもでかくて早い椰子はいるよ。前めっちゃ絡まれて服掴まれたからおもいっきり殴ろうとしたら距離積められて髪掴まれて死ぬと思った。そいつの仲間が助けてくれたけどどっちも鼻血出てた。
695無記無記名:2005/10/28(金) 14:51:41 ID:RZBTBegN
何が言いたいかっつーとマンコマッスルじゃない椰子もこの板にいる椰子は少なからず喧嘩の経験があるよってこと。
DQNと思われるから言わないだけだ
つーことで俺とお前はDQN
696アノミー ◆QQqtilxqDA :2005/10/28(金) 17:13:21 ID:1m0U0IXm
最初の3分はわけわからんがだんだん冷静になるよ。
タックルというか、リフト→倒す→サイドポジション→首か腕を取りに行く
くらいはできる。
まあ場所によるけどね。
俺は駅のホームか道路上でしかやったことないけど、
ホームの場合、リフトで相手を線路に落として終了。
路上の場合、大抵車乗ってるやつとモメるんで、相手の車に相手を押し込んで
ドアでガンガン挟んで戦意喪失させるってパターンが多いかな。

俺は総合やったこともない素人だが、それでも冷静に首やアームロックくらいはできるぞ。
697無記無記名:2005/10/28(金) 21:47:34 ID:RZBTBegN
アノミーは嘘ついてるだろ。マジ完全に。
698無記無記名:2005/10/28(金) 21:49:34 ID:RZBTBegN
アノミーは強いと思うけどさっきの話は明らかに嘘だって誰でもわかるだろw
699(´・ω・) ◆uxveOqtJ7I :2005/10/28(金) 23:30:59 ID:CMjaMTA1
 
700無記無記名:2005/10/28(金) 23:51:46 ID:RZBTBegN
>>699知ってる。でも嘘だってわかる
701(´・ω・) ◆uxveOqtJ7I :2005/10/28(金) 23:55:02 ID:CMjaMTA1
 
702無記無記名:2005/10/28(金) 23:59:28 ID:fMbakpNg
だから、格闘技やってる奴にはウェイトトレ勢力的に
やってる香具師多いから、>>1の命題に対する解は
無いんだって。
不毛な議論は終了しようや。
703アノミー ◆QQqtilxqDA :2005/10/29(土) 00:04:19 ID:lsl60nWv
いや、昔落とされたことあるから反対にやるようにしてんの。
落とされて這い上がろうとオタオタしてるうちに相手が小バカにした態度でバックれやがった。
それ以来そいつの真似してる。あれは本当に反撃できんしすぐ逃げられるからつかまる心配もない。

車の場合は俺バイク乗ってるからアホがあおったりしてくんだけど、
引きずり出してボコボコにしてやると車に乗って逃げようとするから、その逃げようとしたときに
相手を逆に押し込んでドアでガンガンやるパターンが多かったって結果論。

フロントチョークとアームロックは素人でも結構きまるよ。
704無記無記名:2005/10/29(土) 00:08:23 ID:yQRhbJ+n
このスレお馬鹿さんの臭いがするお^^
705(´・ω・) ◆uxveOqtJ7I :2005/10/29(土) 00:08:47 ID:XXOsEtw0
 
706アノミー ◆QQqtilxqDA :2005/10/29(土) 00:09:38 ID:lsl60nWv
>>704
オマエの文章が一番バカっぽいけどな。
オタくせーし
707無記無記名:2005/10/29(土) 00:11:31 ID:yQRhbJ+n
オタってなぁにワラ^^?
708無記無記名:2005/10/29(土) 00:16:47 ID:ZilfNbp/
アノミーってこんなキャラだったっけ?
709無記無記名:2005/10/29(土) 00:28:17 ID:h9UdzN3U
>>667体重差が1.5倍あってウエイトのベンチ、スクワットが1.5倍なら
物理君の理論が発動するわけか・・。
例えば体重が1.5倍あってもどちらもウエイトをやってないで
自重のみだったらどうするの?
710無記無記名:2005/10/29(土) 00:29:29 ID:ykAuGvU1
柔道なら
ウエイトをバリバリにやっている人のほとんどは
柔道初段予備軍みたいなもの。
こういう人が柔道の昇段試験を受ければ
まず初段は取得出来るといっていい。
711無記無記名:2005/10/29(土) 00:30:41 ID:2pF7/7hf
アノミー ◆oqnPLS3ufk

鳥割れしてる

アノミー ◆QQqtilxqDA

最近湧いた馬鹿
712無記無記名:2005/10/29(土) 00:31:36 ID:NV6h1AY4
みんな知ってるかい?
今じゃ当たり前のように体重・筋力って言ってるけど、
最初は体重・筋量だったんだぜ?
713アノミー ◆QQqtilxqDA :2005/10/29(土) 00:33:02 ID:lsl60nWv
>>712
だんだん曲がってきてるよな。質問にも答えなくなったし。
714無記無記名:2005/10/29(土) 00:33:28 ID:2pF7/7hf
だから階級制になってるってのも後から言い出した
715アノミー ◆QQqtilxqDA :2005/10/29(土) 00:40:49 ID:lsl60nWv
最初は条件の話だったんだけど、だんだん自分の話になってきてんだよね。
俺がリーチの話だしてリーチ長いほうがパワー出るから筋力のみで判断しないで
筋力*リーチの結果としてのパワーのほうが大事だ って言ったら

私なら鍛えぬいた後輩筋でどうちゃらとかいきなり自分の話始めたし・・・
ショートレンジで打ち抜けるだとか、別に物理君自身の話聞いてないんだけど・・
そもそもショートレンジうんぬんの話出したら、物理君の主張「技術は筋力に負ける」
と矛盾することすら気づいてない。
716物理君 ◆ta1PjVFqY6 :2005/10/29(土) 02:16:53 ID:Dw6/3/cv
私の論ははじめから一貫しておりますよ。
圧倒的スペックの開きとは質量と筋力に1.5倍以上の開きと言う話です。
この程度以上の開きがあればもはや技術だけで覆すのは困難であると。
この前提条件ははじめから同じなのです。
筋力Xリーチはただの仕事量の話なのです。
パワーを運動量とみなすのなら質量X速度のことです。
速度とは上記に何度も記しているように相対筋力で決まると。
この関係を理解されていれば内容を把握される事でしょう。
717アノミー ◆QQqtilxqDA :2005/10/29(土) 02:26:12 ID:lsl60nWv
だから衝撃力はスピードでも決まるんだっての。
これは打撃に限ったことじゃない。
反動をつけた動きのほうがパワー出るの。
で、反動は身体がでかいほう(リーチが長いほう)がより多く使えるの。
わかった?
718アノミー ◆QQqtilxqDA :2005/10/29(土) 02:28:59 ID:lsl60nWv
筋力でサップに劣るチェホンマンがサップに勝てるのは
筋力*体重*リーチ(仕事量)の結果として衝撃力と圧力がサップよりあるから。
同様にセイムシュルトがなんとかマグドナルドに勝てるのも同じ原理。
物理くんはなぜリーチを無視するかね。
719物理君 ◆ta1PjVFqY6 :2005/10/29(土) 02:44:11 ID:Dw6/3/cv
>>717
衝撃力は運動エネルギーの事を言われているのでしょうが、
これは質量と速度の二乗に比例します。その上記運動量と同じくその
要素は質量と速度でしかない。
速度(重心移動)は相対筋力で決まります。

>>718
筋力と体重と距離の積とは?物理的に何なのでしょうか?
そもそも上記の通り運動量も運動エネルギーもその要素は質量と速度であると。
相対的にリーチが長い事で有利なのは射程距離外から一方的に攻撃できる
という性質上からの問題なのです。威力云々ではない。
またホンマンはサップと比し体重(質量)でも上回っており、
セイムシュルトもまたマクドナルドに比し1.3倍以上の体重を有しております。
何かおおいなる勘違いをなさっているようだ。
720物理君 ◆ta1PjVFqY6 :2005/10/29(土) 02:58:26 ID:Dw6/3/cv
リーチが相対的に長いと言うことは射程距離の長さそのものを意味しており、
同じ攻撃動作(ストレートなどの打撃などで)では長い者は短い者に比し
的の射程外から攻撃可能であり、これは攻撃されずに攻撃できると言う
格闘において理想的なパターンを作りやすいと言う事なのです。
ですからリーチが長い方は短い者に比しスキルをあまり要しないのです。
この点だけですでに長い方が圧倒的に有利であると言う事なのです。
しかしこれが威力云々の問題ではない。
その証拠に同階級の選手(同じレベルのスキルと仮定して)
同士の場合、長身で細身の方が上記この点で有利でありますし、
逆に短身で太いタイプは筋力に優れ威力面とタフネス(物理的な)に
おいて優れていると言う事です。質量は互角なのでこの点はイーブン。
スキルレベルの拮抗した選手レベルではこの肉体的特長がそのまま
上記のように反映されている事を見ても明らかなのです。
721無記無記名:2005/10/29(土) 03:20:26 ID:n12Lhm3Z
てか物理がリーチを語らないってのは当たり前じゃねぇか?
このスレは「格闘技 対 筋トレ」が前提の論点だろ?
リーチの部分は同条件じゃねぇか。
リーチの条件が結論に強く影響を与える条件だとしても前提をはずした議論は
スレ違いだ。あくまで筋力のみの考察をしなければならない。
まだ物理の方が理路整然としてる。
物理も論点を少しずつそらされてるのに話に付き合ってるのも悪い。
722無記無記名:2005/10/29(土) 03:34:36 ID:ScUWcQhg
柔道参段とはまた中途半端な段位だこと。
段位を誇るなら六段以上からにしてくれ。
ここまでくると柔道暦十二年以上がほとんどだから激強い人ばかりになる。
723物理君 ◆ta1PjVFqY6 :2005/10/29(土) 03:36:11 ID:Dw6/3/cv
>「格闘技 対 筋トレ」が前提の論点だろ?

その通りであります。その点を踏まえて私の1.5倍説を出しているのですが、
その圧倒的スペックの開きでの要素が質量と筋力と言う話なのです。
リーチの有効性などはまた別の機会に別の論点でお話させていただこう。
724無記無記名:2005/10/29(土) 04:26:45 ID:z3weJ6DH
どんな格闘家だろうと握力90越える俺に喧嘩売ってきたら握り潰してやるぜ!首絞めて即アワ吹かせてやるよ!
725無記無記名:2005/10/29(土) 04:32:12 ID:Rl5zdebQ
とりあえず在日チョンを駆逐しようぜ!
せっかくそんなに鍛えてるならさ!
726無記無記名:2005/10/29(土) 05:07:30 ID:Go00qVO+
>>667体重差が1.5倍あってウエイトのベンチ、スクワットが1.5倍なら
物理君の理論が発動するわけか・・。
例えば体重が1.5倍あってもどちらもウエイトをやってないで
自重のみだったらどうするの?
727無記無記名:2005/10/29(土) 05:17:02 ID:Go00qVO+
>>726思ったんだけど定義が曖昧なんだけど。体重1.5倍は数値ででるけど
筋力1.5倍はどうやって認識できるの?
728無記無記名:2005/10/29(土) 07:41:47 ID:QTsfBOxl
>1
俺だったら無傷でお前を殺傷できる
逮捕されるし道徳的にもいけないことだからやらないだけ
729無記無記名:2005/10/29(土) 08:50:36 ID:ojpbPXeZ
>>710
いい加減なことを言うなって・・。
秋山なんて凄い体してんじゃん。
レスリングのグレコローマン選手だって凄いじゃん。
一流の格闘技系の選手だって筋トレやりまくりってのは明らかじゃん。

>>1の質問は無視して、たとえば
『筋トレの重要性を認識してる柔道家』 Vs 『筋トレしない柔道家』
の強さ比較したほうが、奥深いような気がするけどな。

730無記無記名:2005/10/29(土) 08:57:09 ID:ojpbPXeZ

ちょい修正
正)『あえて筋トレしない柔道家』
誤)『筋トレしない柔道家』
731無記無記名:2005/10/29(土) 08:57:57 ID:bmQRBQ09
野村とか古賀なんかだとウエイトしてなくても割れまくってた。
ちょっと前にやってた世界柔道の選手達も、やってるのかやってないのか分からないけどバリバリだった。
思うに、組技格闘技ではウエイトをしなくても普段の練習で十分に階級ギリギリまで筋肉が付いているんじゃないか?
732無記無記名:2005/10/29(土) 09:00:19 ID:bmQRBQ09
それで、中途半端な体重の選手が競技に役立つウエイト種目で体重を増やすとか。
そんな感じなのかもしれない。
733madmuscle ◆jq.mNmMeyA :2005/10/29(土) 10:00:49 ID:OoB/2M6Q
うーん、やっぱタックルする人いるのか。やられたら、いやだな。
自分より、筋量多い相手とつかみあったら勝てる気がしない。
それと、後味の悪い喧嘩ってしたくないな。
皆さんの体験談書き込まない?面白そう。
734無記無記名:2005/10/29(土) 10:19:09 ID:eHX+RgCP
野生の技術もない白熊にお前達勝てるか?
まず無理だろう?小手先の技術なんて役に立たないんだよ。
735無記無記名:2005/10/29(土) 11:29:47 ID:t0wh5+v3
>>703こいつ田舎出身か?アリエネー嘘つくな。人多いホームでやったら速攻捕まるのが恐くてやれるわけないわ。駅だと喧嘩しただけですぐ来るじゃんバーカ
736アノミー ◆QQqtilxqDA :2005/10/29(土) 12:45:28 ID:lsl60nWv
まぁ、人が少ない駅なんだな。都心だけど。
夜なんて全然いねえよ。じじばばしか住んでないからな。
ちなみに駅のホームでケンカした場合拿捕するかどうかは被害者が決める。
被害者が決めるまでにとことこのんびり逃げてもつかまらない。
そういえば別の例だが外人が駅のホームでションベンしようとしてて、駅員がそれを止めようとしていた。
その外人が全然駅員の言うこと聞かないので、腹立てた俺が外人をホームから突き落とした
駅員は俺に感謝して拿捕なんてされなかったよ。そんなもん。
俺は間違ったケンカはまずしねーから。必然的に拿捕も逮捕もない。
737無記無記名:2005/10/29(土) 14:40:24 ID:z3weJ6DH
734 熊と人間はわけが違うだろうがな。
738無記無記名:2005/10/29(土) 14:47:38 ID:F2reDvBr
>>731
彼らは天才だからな。
そういう人にはウエイトは不要なのだろう。
しかし凡人にはウエイトは必須。
よく、明らかな凡人なのに天才の真似をしてウエイトをやらない人いるけどな。
739パワー君@本物:2005/10/29(土) 14:48:50 ID:01ex8ABN
a
740無記無記名:2005/10/29(土) 15:00:30 ID:ZilfNbp/
>>969>>703>>736
おまい、アノミーやめれ。他のコテハンつけれ。

アノミーは語彙力も文章力もない、ただ
wwwww
しか書くこと出来ない糞だから。

同じバカキャラでも質が違う。おまいをもろい。
だからアノミーなんてやめて別コテに汁!
741無記無記名:2005/10/29(土) 15:01:58 ID:ZilfNbp/
>>696
の間違い。スマソ
742無記無記名:2005/10/29(土) 15:10:17 ID:mPLzDfVd
つかアノミーにしている意味がわからん
743無記無記名:2005/10/29(土) 15:26:14 ID:J0LvtioM
あの、自分普通科と特修科で講道館行ってましたが、
一流選手がウエイトやってないって言ってるのは嘘だと思いますよ。
絶対に強制でやらされるし。
普段の練習カリキュラムに組み込まれてる範囲を超えて
自分で独自にウエイトをやってないってだけでは。
744アノミー ◆QQqtilxqDA :2005/10/29(土) 15:39:22 ID:lsl60nWv
>>740
にょ、が復活したら別コテ考えるよ。
にょが一番おもろい。
745無記無記名:2005/10/29(土) 16:08:02 ID:h90tBbSv
>>743
バーベル使ってないって意味じゃねーか?
ドンキースクワットとか帯チンニングはしてるっしょ
746無記無記名:2005/10/29(土) 16:21:23 ID:Hk77f+HW
ウェイトトレーニングという意識をもたず、チンニングしてんなら
ただの馬鹿。
747無記無記名:2005/10/29(土) 16:28:06 ID:F2reDvBr
背中に人間を乗せても腕立て伏せ
腰の重り(鉛みたいなやつ)をぶら下げてのチンニング
同じく腰に重り(鉛みたいな奴)をぶら下げてのディップ
最後に、人間を肩車した状態や丸太を担いでのスクワット

こういう筋力トレーニングを実践しているにも関わらず
自分は一切ウエイトはしていませんと話していた格闘家が昔ブルガリア人でいた。
748無記無記名:2005/10/29(土) 17:19:17 ID:wn+/P6Ru
タイのムエタイ選手はウェイトしないらしい
749無記無記名:2005/10/29(土) 17:22:09 ID:mPLzDfVd
というけどウェイト器具のあるジムもある謎
750無記無記名:2005/10/29(土) 18:18:27 ID:78ZXUhWu
格闘技・武道の人はウェイトもその流派独自の鍛練方も、「補強・体作り・鍛練」でまとめてるから
チンニングやスクワットはもちろん、ベンチプレスさえ、ウェイトではなく、「補強」
チンニングをウェイトだと思ってる武道家などめったにいないよ
彼らがやっているのは、「ウェイトのチンニング」ではなく「補強の懸垂だからね」

非力で有名な古流の人間ですら、糞重い木刀の素振りや、複数の腕立て伏せで鍛えてる
合気道と少林寺くらいだよ、カリキュラムにまともにウェイトが無い所は

そして少林寺も合気道も開祖は剛力でしたと
751無記無記名:2005/10/29(土) 18:19:31 ID:NV6h1AY4
ボディビルはやってない
のつもりで
ウエイトはやってない
って言ってんだろうか
752ハード・ゲイナー:2005/10/29(土) 20:10:41 ID:sWJiWMn6
亀田三兄弟の三男より、ロニコーの方が強そうに見えるんだけど、何でもありなら。
753亀田煎餅:2005/10/29(土) 20:14:05 ID:bt0H4Ny8
↓はい次、面白い事言って
754無記無記名:2005/10/29(土) 20:16:26 ID:t0wh5+v3
>>752亀田じゃない椰子でも強いボクサーなら一発でも喰らわせたら
KOだよ。格闘家はホント非格闘家と比べると差がすごいからね。投げられたりしたら亀田もかなり危ない気がするけどそこまで亀田が近づけさせるとは思えないしね。
凄い体重差だから奇跡的にタックルが成功したりすればロニーの勝ち
755無記無記名:2005/10/29(土) 21:43:18 ID:Hk77f+HW
>>750
>>「ウェイトのチンニング」ではなく「補強の懸垂だからね」
呼び方なんてどうでもいいよ。

そんなこと言い出したらボディビルだって「ウェイトのチンニング」
じゃないだろ。
756J@携帯 ◆2mHiheTARE :2005/10/29(土) 21:52:18 ID:4N4xNuUM
>722
そうでもない。
757J@携帯 ◆2mHiheTARE :2005/10/29(土) 21:55:34 ID:4N4xNuUM
>750
木刀の素振りで鍛えているのは剣を知らぬ下手糞。
758無記無記名:2005/10/29(土) 22:52:31 ID:LE4+Lndj
ここの、ウェイト否定派武道家って、
間違ったトレ法を実践して失敗した香具師なんだろうな。
で、ウェイトはやらないほうが良いって短絡的結論に至ったかわいそうな
連中なんでしょうな。
759無記無記名:2005/10/30(日) 01:06:13 ID:YrBCrKj1
サップみたいに、瞬発力がなくて、見せ掛けだけの筋肉をつけても、
実際のパワー(瞬発力、爆発力)があるとは限らない。
サップは足が速ったというが、それはアメフト時代であって、
一度プロレスを遣るために、見せ掛けの筋肉を付けるトレーニングをやって
無駄な筋肉をつけてしまったので、加速力が鈍っているので、むしろ遅い方だろう。
ネットで競技時代のサップのバルク見たけど、ごく普通のラガーマン体型だった。
極めつけは、アレだけ腕が太くても、握力が100無いということ。
760J@久しぶりのPC:2005/10/30(日) 01:14:25 ID:Dc9HSSuD
武道は、ウェイトなど必要無しですな。
格闘技なら、やっておいた方がよいですが。
761無記無記名:2005/10/30(日) 01:32:54 ID:WUfnOkIb
>>759
サップは十分パワーあるって。
やられたのもその筋のトップクラスぐらい。
でも特別強くはない。
理由は、この人は格闘に対する情熱に欠けているから。
762無記無記名:2005/10/30(日) 01:57:23 ID:yRk3rt7c
>>759
筋肉に見せかけとか本物とかあるんですか。
ウェイト板住人の発言とは思えません。

あと腕の太さと握力は比例しないでしょう。
全盛期の佐竹さんが50kg位しかなかったのは有名な話ですし。
プラス、握力と格闘技の力は特に関係も無さそうです。
握撃でもするなら別ですがw


>>756
JさんそのheTAREトリップ、久々に見ましたw
763無記無記名:2005/10/30(日) 02:01:51 ID:gRSIDQ/l
サップの突進力。
タイソンのパンチ。
ミルコの重いロー&ミドル。
ヒョードルの柔らかさと強引さ。
ノゲイラのテイクダウンと寝技。
ブルースリーのスピード。

以上があっても高田の気の弱さがあっては勝てません。  
764無記無記名:2005/10/30(日) 02:03:55 ID:YrBCrKj1
>筋肉に見せかけとか本物とかあるんですか。

あるよ。
アメフトなんかじゃ、ブルースリーが遣っていたトレーニングのように、
アイソトニックトレーニングをやっているそうだが、筋肉は発達しても、柔軟性
瞬発力はない見掛けだけの筋肉になってしまう。
それ以上は、てめぇで調べれ。
765無記無記名:2005/10/30(日) 02:13:00 ID:yRk3rt7c
>>764
柔軟性のある筋肉。
瞬発力の無い筋肉。

どうみても素人発言です。ありがとうございました。
766無記無記名:2005/10/30(日) 02:22:07 ID:YrBCrKj1
少しは、検索する努力しろよ。豚。
アイソメトリックは、瞬発力がつかないってのは、競技界の常識だぞ?
767無記無記名:2005/10/30(日) 02:24:55 ID:q3+rMj7u
ようするにいくら筋肉つけても体が柔らかくないと筋肉をうまく使えず見た目だけの筋肉になると言いたいのでは?
768無記無記名:2005/10/30(日) 02:47:34 ID:yRk3rt7c
>>766
ラガーマンがアイソメトリックトレーニングしかしないなんて事はありえないのも、
スポーツトレーニーの中では常識ですよ?

それから、何でしたっけ? 柔軟性のある筋肉無い筋肉。
それも、トレーニングのメニューに問題があるだけで、
トレーニングそのもので決まるものではないですよ。

もう一つ言っときますが、瞬発力は神経系トレーニングと、
筋肉収縮の最適化がもたらすものであって、最大筋力や筋量増大とは、
全く別のトレーニングですよ。そして貴方の常識では、ラガーマンはそれもしないと。


それから。見えない相手に「豚」ですかw
769無記無記名:2005/10/30(日) 02:48:18 ID:MM3B7xwM
競技のトップクラスになればなるほど
見せかけの筋肉と本物(その競技に特化した)の筋肉という括りはあるかもしれん。
でも、これはあくまでもトップクラスにおいてのみ該当するものだと思う。
草レベルじゃ見せかけも本物も対して変わらんよ。
770無記無記名:2005/10/30(日) 02:51:11 ID:yRk3rt7c
>>767
柔軟性は必要ですね。
でも柔軟性は筋力を鍛えるのとは、別なんです。

では豚は寝ますね、おやすみなさい。
771鎬紅葉:2005/10/30(日) 03:03:27 ID:PPdm5ZQW
ただ大きく見せればよいという筋肉は窓ガラス一枚拭いただけで息切れを起こしてしまう・・・
772無記無記名:2005/10/30(日) 03:48:38 ID:pCRoFvIq
俺はランデルマンの筋肉が一番好きだな。彼の瞬発力は想像を絶するものがある。
それでいて凄く柔軟で、ヒョードルに対し軽々ジャーマンスープレックスを炸裂させる
パワーを秘めている。百キロ以上のヒョードルを抱えながらも自分自身が宙に舞うほどの
爆発力は尋常じゃない。
773無記無記名:2005/10/30(日) 07:31:17 ID:K/l8BiMw
>>755
意識の問題だと言っているんですよ。
彼らはチンニングをやっているにもかかわらず、ウェイトをやっていると言う意識が無い、
だから、ウェイトをやっていないと言う訳です。
ボディビルやリフターと違い、彼らにとってウェイトは、
多く有る練習メニューの一つにすぎないため、ウェイトを理解する必要がありません。

>>J氏
しかし、あなたのお友達の某鬼畜剣士は、
重い素振り用木刀で、万単位の素振りをこなしていますね、あれはトレーニングではないと?
常人では不可能な数字で、それができるのは、圧倒的な筋力のおかげでは?
774無記無記名:2005/10/30(日) 07:48:38 ID:J5UVewkU
ウエイト=バーベル等の器具を使用する

こういう風に捉えている人は
結構いるかもしれない。

775無記無記名:2005/10/30(日) 07:49:31 ID:q3+rMj7u
>>773間違いない
776773:2005/10/30(日) 07:49:32 ID:K/l8BiMw
訂正
素振り用木刀で万単位の素振りは、技術だけでできる物ではありません。
肉体的強度が剣士として高くなければなりません、その肉体を作るのも又素振りです。
777無記無記名:2005/10/30(日) 08:10:20 ID:6GVKP0Cw
>766
>>アメフトなんかじゃ、ブルースリーが遣っていたトレーニングのように、
>>アイソトニックトレーニングをやっているそうだが、筋肉は発達しても、柔軟性
>>瞬発力はない見掛けだけの筋肉になってしまう。

筋肉番付のスポーツ選手大会見たことある?
アメフトのカワグチ?って、ほぼ全項目にわたって上位に食い込む
身体能力だぞ?
しかも、アメフトの選手って激しいヒットを想定してるから柔軟性も高いし。

なんか、現実離れしまくった見解をお持ちですな。
778無記無記名:2005/10/30(日) 08:24:23 ID:ZspzjMuQ
>>773
言ってることはわかりますよ。

ただね、ウェイト側の人間にしたら、それはウェイトも稽古に取り入れてる
って見るんです
筋肉つけて、身体能力を向上させる行動はウェイトトレと定義しても
差し支えないのではないのですか?
779無記無記名:2005/10/30(日) 09:18:11 ID:gRSIDQ/l
ただ まだまだ不明な部分も多く専門競技の経験則に負うところも多い。
体重制競技だけでなく ゴルフ 投手などが典型。
もちろん パーツにより違いも大きいが 特に上半身の過度の筋肥大には否定的な
意見も多い。
780J@携帯 ◆2mHiheTARE :2005/10/30(日) 09:43:05 ID:sZWoa7PB
>762
以前、使っていたヘタレトリップを無くしてしまい、何だかんだで三代目くらいのヘタレトリップです。

>773 >776
トレーニングではないですね。
振った結果として必要最低限の筋肉はつくかもしれませんが、
圧倒的と言えるようなものではありませんし、筋肉をつけるために振るものでもありません。
781アノミー ◆oqnPLS3ufk :2005/10/30(日) 12:27:28 ID:v0krsvZf
いつまで続くんだ?この手のクソスレwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
どうせお前らの大半はウエイトやってるともいえない雑魚なんだからウエイト板代表気取りで
語るなよ、クソ雑魚がwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
782無記無記名:2005/10/30(日) 13:15:59 ID:Ub0AjCNT
>>777
>ラガーマンがアイソメトリックトレーニングしかしないなんて事はありえないのも、
スポーツトレーニーの中では常識ですよ?

そんなこと言っていないが。
アメリカのNFLで、アイソメトリックトレーニングを主に遣っているということを、
見たことはあるので、そのことを書いたわけで。

>それから、何でしたっけ? 柔軟性のある筋肉無い筋肉。
それも、トレーニングのメニューに問題があるだけで、
トレーニングそのもので決まるものではないですよ。

いいきれる理由は何ですか?

>もう一つ言っときますが、瞬発力は神経系トレーニングと、
筋肉収縮の最適化がもたらすものであって、最大筋力や筋量増大とは、
全く別のトレーニングですよ。

瞬発力の発達していない筋肉や、柔軟性の無い筋肉のことを、見せ掛けの筋肉
といったまで。ちみは文章読解力がないねぇ。

>そして貴方の常識では、ラガーマンはそれもしないと。

何?

>それから。見えない相手に「豚」ですかw

その態度が豚だって言ってんだよ。


783無記無記名:2005/10/30(日) 13:17:25 ID:Z7EmlevV
>>782
一つ一つレスしてるが、何一つ反論になってない
784無記無記名:2005/10/30(日) 13:22:00 ID:Ub0AjCNT
>>783
反論って意味わかってる?
785無記無記名:2005/10/30(日) 13:53:42 ID:N3auoXA8
結論 筋トレじゃ格闘技に勝てない


もう満足しろ、愚民共
786無記無記名:2005/10/30(日) 13:55:10 ID:Z7EmlevV
>>784
低学歴のお前よりわかってるつもり
反論の使い方がおかしいかい?
説明してみろよw
787無記無記名:2005/10/30(日) 14:04:57 ID:Ub0AjCNT
>>786
>低学歴のお前よりわかってるつもり

マーチレベルの大卒ですが?
俺が低学歴なら、お前は早慶上智レベルだったわけ?
788無記無記名:2005/10/30(日) 16:27:14 ID:5TXXzewK
>>782
777と768は別人なんだが。(俺は777な。)
で、TV番組で証明済みの”身体能力の高さ”に対するコメントを頼むわ。

あと、目指せ公僕のアノミーよ。
てめぇ、人をカチンコチンさせる才能だけは恵まれてるな。
たまにはウェイト側をフォローしろや。このポンカスが。
789無記無記名:2005/10/30(日) 17:32:27 ID:KD0ArGr0
瞬発力が無い筋肉だとかなんとかいうが、トレーニングの仕方で遅筋速筋の
割合がそう大きく変化するわけではない。アイソメトリックスで鍛えた
ガチガチ筋肉も「使える」とか言われてる筋肉も全く同じもの。
違うのは神経の発達。人間は同じ動きを繰り返すと、その動きに適応するように
神経が発達する。

てか、ウエイトトレーニングは筋肥大のためだけのトレーニングじゃない。
クリーンとかやってみ。
790無記無記名:2005/10/31(月) 01:03:57 ID:1E/P4LPI
物理君の持論は本人も認めてるように「筋力発揮」は数値では表せない。
それなのに「1.5倍」って言い切れる自信が分からない。
体格がある者が有利という説なら誰もが「有利なのは確かだな」と
認めるだろうが1.5倍と根拠の無い(1.49倍なら勝てるのか?)
数字を出すから反発されるんだよ
791無記無記名:2005/10/31(月) 04:16:11 ID:metkAZ+B
「武道・格闘技の熟練者に、その熟練者の1.5倍の体重筋力をもつ素人が
 闘った時、その熟練者の技は全く通用せず、なす術もなく負ける。
 体重筋力が1.5倍の素人が100%勝つのである。それが物理だ。」
「体重筋力が1.5倍の素人がガードしたら、熟練者の技でもダメージに
 ならない。体重筋力が1.5倍の素人は、ガードの上からでも熟練者を
 殴り倒せる。技など無意味。プロのチャンピオンでも覆せない。」

これが物理君の理論の本質。
792無記無記名:2005/10/31(月) 05:19:16 ID:Pr+70371
791
うんこ理論WWW
793無記無記名:2005/10/31(月) 05:44:56 ID:VLxk5bkn

どっちが勝つか やってみないとワカラナイ

毎回 同じ結果になるとも限らない

不確定要素が多くて答えが出ない
議論しても ワカラナイものは ワカラナイ。
794無記無記名:2005/10/31(月) 05:45:33 ID:EjSauxOU
国籍問題を考える・資料集  日時:2001年12月14日18時30分〜 
場所:京都YWCA
在日外国籍市民の参政権を考える連続講座 第3回
演題:在日韓国・朝鮮人と国籍 講師:李敬宰さん

講師
ただ、在日が日本国籍をとるということになると、天皇制の問題を
どうするのかという人がいますが、 外国人がたくさん日本国籍を取ったほうが、
早く天皇制は潰れると思います。
というのは、この先もどんどん外国系市民が増えます。
ある統計では、一〇〇年後には五人の内三人が外国系になるといいます。
そうなれば、日本で大和民族がマイノリティーになるのです。
だから、私はあと一〇〇年生きて、なんとしても日本人を差別して死にたいです。
これが夢です(笑)。そういう社会が来たら、その時に天皇なんていうのは
小数民族の酋長さんみたいなものになります。
http://members.jcom.home.ne.jp/j-citizenship/siryousyuu7.htm
リンク先にはもうこの文章はないので下をみるように
http://web.archive.org/web/20040609052029/http://members.jcom.home.ne.jp/j-citizenship/siryousyuu7.htm
795無記無記名:2005/10/31(月) 06:01:53 ID:4CeEylhQ
>>791 じゃあボディービルダー最強でいい?
796無記無記名:2005/10/31(月) 08:54:42 ID:nkc8viov
俺はビルダーは最強とは思わない。彼等は運動神経を向上しようという
目的でトレーニングを行っているわけではないからな。
逆にバウンサーのような仕事を行っているようなトレーニーは常に
戦えるような肉体作りに励んでいる。ここが最大の違いだな。
投擲選手やリフティング選手も全身の爆発力や、連動を最優先事項として
ウェイトを行っているので、精神が伴っていればかなりの戦闘力をひめているはず。
797無記無記名:2005/10/31(月) 09:10:43 ID:EJAg8Iys
格闘家がウエイトをやるように
ビルダーも格闘技始めたらいい。
そうすればビルダーによっては2流の格闘家相手になら勝てるかもしれん。1流相手になると勝利するのはまず無理。
798無記無記名:2005/10/31(月) 09:16:13 ID:nkc8viov
一流のビルダーがそのまま格闘技を始めてしまったら大変なことになってしまうだろう。
ここで議論されているのは、ルールのある格闘技ではなく、実戦で勝つかどうかといった
議論だから、そこにはドーピング検査なんてない。週一回牛に注射するような薬を
毎日5回も使うような怪物達が本気で暴れだしたら腕も何も引きちぎられてしまう。
799無記無記名:2005/10/31(月) 09:26:27 ID:oI7lbNlH
ボブサップを見れば答えはわかる。
アソコまで逝けるが アソコまでしか逝けない。
800無記無記名:2005/10/31(月) 09:35:57 ID:kKway9Lk
在日チョンは死ね
801無記無記名:2005/10/31(月) 09:51:46 ID:D6bWITBG
ビルダーも死ね
802無記無記名:2005/10/31(月) 09:56:24 ID:nkc8viov
>>799
逆にいうと、ボブはたった一つのサンプルにしか過ぎない。格闘家は全世界に
何人いるのかな?しかしそんな彼達でさえボブには秒殺されていく。k−1に
関しては突然出てきていきなり史上最強のチャンピオンの呼び声高いホーストを
KOしてしまっている。
803無記無記名:2005/10/31(月) 10:22:54 ID:pyNJmS+9
そんなことを貧弱なお前らが議論して何になるんだよwwww
804無記無記名:2005/10/31(月) 10:25:24 ID:EJAg8Iys
おまい、俺の実力を知らないな。
ベンチプレスMAX85kgのパワー派の俺の実力を。
805無記無記名:2005/10/31(月) 10:31:46 ID:ynWDczBi
>>803
なめてもらっては困るな。
通信教育で習った俺の螳螂拳を味わってみるか?
806黄河一号 ◆SNuCULWjUI :2005/10/31(月) 10:59:07 ID:xzEu+wfb
>アメフトなんかじゃ、ブルースリーが遣っていたトレーニングのように、
>アイソトニックトレーニングをやっているそうだが、

ブルースリーはアイソメトリックだと思っていました。

>体が柔らかくないと筋肉をうまく使えず見た目だけの筋肉になると言いたいのでは?

関節の柔軟性と動作のスムーズさを勘違いしている人が多くいますね。
体を柔らかく使う、というのはいわゆるコーディネーションのことだと
私は思います。無駄の力のないなめらかな動き。筋肉が少ない人でもヘタな人はヘタですし、
筋肉が多い人でも上手な人は上手。これは筋肉量とは関係ないと思います。

ところで最近フィットネスなどの雑誌で「しなやかな筋肉」
って言葉を非常によく見かけるのですが、その意味がサッパリわかりません。(笑。
表現だけひとりあるきして、男性も女性も釣られすぎ。
平気で、「しなやかな筋肉が欲しいね。」なんて言っている人の大半は。。(ry

>柔軟性は必要ですね。
>でも柔軟性は筋力を鍛えるのとは、別なんです。

同意です。と同時に、「柔らかい筋肉」という表現もよくわかりません。

>アイソメトリックスで鍛えた
>ガチガチ筋肉も「使える」とか言われてる筋肉も全く同じもの。
>違うのは神経の発達。人間は同じ動きを繰り返すと、その動きに適応するように
>神経が発達する。

これも同意です。
807無記無記名:2005/10/31(月) 11:10:58 ID:XopAsd6A
>>802
はいはいそーだねw
この先、ビルダーがK1を席巻していく時代が来るんだねw



あほらしいwwww
808zz:2005/10/31(月) 13:20:54 ID:bo0ocrry
ワザハ
809無記無記名:2005/10/31(月) 14:38:03 ID:LthVqkhT
結局態々格闘技の世界に転向せざるを得ない経済状況のビルダーはいないってことだろうな。
k−1なんてレベルが低すぎて誰でも優勝するチャンスはあると思うがな。
韓国大会見てみろよw曙や元力士達の豚の小突き合いだったからな。グローブを
はめた経験が数ヶ月っていうから笑える。

最近では引退したようなカスボクサーを世界チャンピオンのふりしてリングに
あげて、そいつ等をKOすることで、雑魚のイメージを払拭しようとする痛さ。
何も知らずに変なボクヲタに「ボクシングのカリスマ的な世界チャンピオンは
弱いな」とボク板で書き込んだら「昨日戦った選手はボクシング界では無名だぞ」
「は?あんなもん聞いたことも無いような雑魚だぞ」等と滅茶苦茶反論されて笑われた。
810アノミー ◆QQqtilxqDA :2005/10/31(月) 14:47:49 ID:h6c1O/b6
K−1は谷川になってから糞すぎるな。
昔はキックらしい試合が多くて好きだったけど。
811無記無記名:2005/10/31(月) 15:08:00 ID:W3/22rZD
この板の住人なら辰吉に勝てるヤツたくさんいるだろ?
812無記無記名:2005/10/31(月) 15:19:58 ID:QZWKIJCN
俺、185cm130kg、ベンチ160デッド200スクワット240だから
格闘技経験やスポーツ経験ないけど
キッドやマサト、元気に宇野、はたまた亀田にも勝てるってことでFA?
813無記無記名:2005/10/31(月) 15:29:09 ID:W3/22rZD
↑亀田には勝てる
814812:2005/10/31(月) 15:31:54 ID:QZWKIJCN
まじ?うれしいよ。
今までさんざんいじめられて辛酸を舐めてきた俺が
毎日のキントレの努力の結果
亀田みたいな強そうな奴に勝てるなんて夢みたいだ。
815無記無記名:2005/10/31(月) 15:39:10 ID:W3/22rZD
オレ昔ボクシングやってたんだが、軽量級の世界チャンピオンなら
野球選手やラガーマンの奴らのが普通に喧嘩強いよ
816まさぴん最強!:2005/10/31(月) 15:52:29 ID:DMGL31rq
軽量級の世界チャンピオンから、
野球選手やラガーマンの奴らまで、、
全員弱い。プップッ弱すぎ。
アメリカ大統領が一番強い。
これは歴史的で、動かしようのない事実。

亀田とかマサトとか、ザコの話題で盛り上がってるおまいらって、
はっきりいってどうしようもないクズです。
どうもです!
817無記無記名:2005/10/31(月) 16:19:23 ID:Qp677Nu1
物理君の持論は本人も認めてるように「筋力発揮」は数値では表せない。
それなのに「1.5倍」って言い切れる自信が分からない。
体格がある者が有利という説なら誰もが「有利なのは確かだな」と
認めるだろうが1.5倍と根拠の無い(1.49倍なら勝てるのか?)
数字を出すから反発されるんだよ


なんで物理君はこれをスルーするの?
818無記無記名:2005/10/31(月) 16:20:53 ID:Xaud56vk
なんでスルーするって、都合が悪いからだよ
夏あたりは酷かったな
819無記無記名:2005/10/31(月) 16:28:46 ID:Qp677Nu1
>>818最低の奴だね。結局、彼に本気になるだけ無駄だね
820素人からの1票:2005/10/31(月) 16:40:51 ID:HUEnxH/i
格闘技やってる香具師も悪くないが、漏れはトレーニーに憧れる

トレーニーの強さは格闘の強さじゃなく意志の強さ
筋肉を見てると意志の強さを感じる
821無記無記名:2005/10/31(月) 16:42:41 ID:Xaud56vk
閣僚も筋肉で決めろ
822無記無記名:2005/10/31(月) 18:24:36 ID:v7IltJ7P
>>815
アメフトはともかく、チャンピオンクラスに野球選手(特に日本人に関しては)無理。
かたや喧嘩でも無敵上がり(ボクシングでチャンピオンになる奴は階級問わずそういう猛者がほとんど)
かたや野球一筋。
どう転んでも勝ち目はない。
喧嘩すらしたことのない野球選手も多そうだ。
823無記無記名:2005/10/31(月) 23:31:37 ID:nJPy9XFJ
>>822
ただ、野球選手は基礎体力が凄いからな。特に甲子園出場経験者とか。
肩も強いし、パンチ力ある奴多いと思うぞ。

知り合いにアメフトのQBがいるが、パンチングマシーンで
170K出したのにはびびった。(助走なし、利き腕でない方で)
824無記無記名:2005/11/01(火) 00:33:55 ID:V2eI5FoH
ボクシングジム行くとわかるけど
ボクシングをやっている人は
変わっている人多いよ。
825無記無記名:2005/11/01(火) 00:45:13 ID:+uX5pSG7
柔道3段といっても
長期のブランクがあったら、その実力は知れている
武道はこういう点はいいな
一度黒帯になったら
どんなにブランクがあったとしても
ずっとと有段者と名乗れるんだから。
トレーニーなんて、
現役時にどんなにビッグ3が強いとしても
ムキムキだったとしても
現在がショボかったら
「昔はベンチ150kg挙げていたよ」とか
「昔はムキムキだったよ」とか話しても空しいだけ。
826無記無記名:2005/11/01(火) 00:46:37 ID:Ja4rk9qp
神とか44とかか
827へたれアノミー ◆oqnPLS3ufk :2005/11/01(火) 01:11:43 ID:p6aKGako
アノミー#アノミーでアノミーになれるよ
828無記無記名:2005/11/01(火) 01:48:55 ID:b+KBvRgF
>>823
パンチ力170kなんて、俺でも出せるわボケアホカス!
829無記無記名:2005/11/01(火) 06:47:54 ID:KRXd0aI3
パンツ力170か…
830無記無記名:2005/11/01(火) 08:25:32 ID:KebCeOt9
>>828
>>パンチ力170kなんて、俺でも出せるわボケアホカス!
まぁ、お前の必死の虚勢はほっといて・・

そのQB、試合直前だったのよ。
で、怪我を恐れて、利き腕でない方で手加減気味に打ったんだけど、170kでびびったって
わけよ。そいつしかも滅茶苦茶俊足だし。
831無記無記名:2005/11/01(火) 08:29:28 ID:sxPHpqA4
>>825
昔トレーニングやってた人は、
ブランクがあっても再度トレーニングを開始すると
発達するスピードが非常に早いというデータはありますが。
832無記無記名:2005/11/01(火) 08:31:29 ID:vZXNz/qW
パンチングマシーンってゲーセンの?
833物理君 ◆ta1PjVFqY6 :2005/11/01(火) 08:34:02 ID:DUtQWvo8
ここでの本論に沿って論ずれば、同一個体に
スキルトレーニングとレジスタンストレーニングだけを各々させ
同期間でどちらが強くなれるかと言う事をしなければなりますまい。
しかしこれでの結果での優劣は個体のトレーナビリティーに左右されるので
やはり多数のサンプルがなければ困難でしょう。
大多数の人間にとってどちらが効果的かと言う。
834無記無記名:2005/11/01(火) 08:34:51 ID:sxPHpqA4
パンチ170キロってアノミーを5回ぐらい即死させる
破壊力じゃないですか。
835黄河一号 ◆SNuCULWjUI :2005/11/01(火) 08:40:13 ID:cAsvj3tq
>831さん

マッスルメモリーのことですね?
836無記無記名:2005/11/01(火) 08:49:24 ID:nRIRkytS
マッスルドッキングだって?
837黄河一号 ◆SNuCULWjUI :2005/11/01(火) 09:20:14 ID:cAsvj3tq
>836

バスターはいいのですがドライバーのタイミングがまだつかめなくて。。テヘヘ。
838無記無記名:2005/11/01(火) 16:55:03 ID:8CTqMYG7
シウバ ランデルマン ボブチャンチン ジャクソン ショーグン
誰が一番強い?? 一番なりたい肉体は誰だ??
839無記無記名:2005/11/01(火) 17:06:43 ID:xuxOwFPF
>>20
ワロタ
840無記無記名:2005/11/01(火) 17:12:16 ID:vWMQL6qg
身長と骨格がシウバに近いんで(179、86k)シウバで。
841無記無記名:2005/11/01(火) 18:07:39 ID:VqYHMvip
おまえら喧嘩の強者も良いけど、同じ時間考えるなら社会的に強者になる道を考えた方が良いぞ。
ニートやらなんやら、自分で食ってくこともできない負け犬がわんさかいる時代だしな。
842無記無記名:2005/11/01(火) 18:12:09 ID:Ja4rk9qp
低学歴が食うために働いて意味もなく生きていく必要もないと思うけどな
843無記無記名:2005/11/01(火) 18:53:35 ID:8CTqMYG7
選ばなければ就職(社員)はできる。
中卒・高卒の知人でも就職できてるから
 
 警備会社・運送会社・スーパー・パチンコ・ガソリンスタンド
 外食チェーン・家電量販店・IT(プログラマ)などや

 浄水器・美容品の訪問販売+テレアポ営業 OA機器の飛び込み営業
 学習教材の営業 etc...

結局は、自分の意思で、どっちを選択したかってことだろ。
844無記無記名:2005/11/01(火) 19:41:57 ID:ZU/tdXkt
ビルダー出身のフィルバローニ強いよね
845無記無記名:2005/11/01(火) 19:51:35 ID:ue8CvSQu
フィル・バローニはボディビルの前にアマレスの経験があるね。
どの程度やってたのかはわからんけど。
846無記無記名:2005/11/01(火) 20:05:42 ID:ZU/tdXkt
ビルダーとかって大体バックボーンでなんかしら

スポーツやってるよね

ストロンゲストマンで優勝した 名前忘れたけど

その人も空手やってたらしいし
847無記無記名:2005/11/01(火) 20:35:26 ID:b+KBvRgF
>>846
で、競技スポーツでは一流になれなかったヤシで、プライドだけは超一流ってヤシの行き着く先が、センス<筋肉でやれる、ビルダーさんなんだよな?
848無記無記名:2005/11/01(火) 22:17:26 ID:ZU/tdXkt
>>847
何言ってるか私には理解できません
849無記無記名:2005/11/01(火) 22:20:29 ID:Xl5fWw2L
>>848
厳しく叱っておきますんで今回は勘弁してやってください。
850無記無記名:2005/11/01(火) 22:28:04 ID:ZU/tdXkt
>>849
いえいえ

よろしくお願いいたします
851無記無記名:2005/11/01(火) 23:11:09 ID:b+KBvRgF
あん?それくらい理解しろよチンカスどもが!

自己愛に身体能力が追いついてない。けどその自己愛は収拾出来ないほど肥大してる。

ビルダーさんはこういう人多いよな?結果として、マッチョになるしかないのよ。

マッチョにならなくても身体能力に優れてれば、それで格別マッチョになる必要ないしな。
852無記無記名:2005/11/01(火) 23:41:07 ID:Xl5fWw2L
>>850
こんな、馬鹿な子でも可愛いところあるんですよ。
853無記無記名:2005/11/02(水) 00:10:23 ID:ACo0u/k7
>>850-852
華麗なスルーっぷりにワロタw
854無記無記名:2005/11/02(水) 08:01:28 ID:rltFLB1R
警備員は元自、元警の再就職先+他職種に就業出来ない人の就職先みたいな業界。
出来たら行かない方がイイ。
855無記無記名:2005/11/02(水) 19:08:15 ID:4kV6rYUa
武板で物理君が今までの理論が間違っていた事を認め、更なる妄想のスレを立てました。
カレ、結構必死です。
856無記無記名:2005/11/02(水) 19:10:19 ID:CZ9wi5Qe
>>855
まじで?
857無記無記名:2005/11/02(水) 22:10:37 ID:ALgDPxwa
>>856スレどこ?
858無記無記名:2005/11/02(水) 22:11:32 ID:CZ9wi5Qe
>>857
なんで俺に聞くのかわからんけど探してきたよ
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/budou/1130874893/
859無記無記名:2005/11/02(水) 22:34:37 ID:ALgDPxwa
>>858単に間違っただけ。スマソ
860無記無記名:2005/11/03(木) 20:36:13 ID:XoK1OzIZ
筋トレ側の勝利ってことで、終了しましょうか。
861アノミー ◆QQqtilxqDA :2005/11/03(木) 20:40:12 ID:XVth5nYV
そうだな。
862無記無記名:2005/11/03(木) 22:36:17 ID:mgc8L0/8
格闘技やるのに筋トレがいらないと言ってる人がいたらアホだと思うけど、
格闘技と筋トレは基本的に切っても切れない関係でしょ。

ジムだと格闘家はリフターやビルダーからちょっとバカにされてる感じがするけど、
最近のプロのトップレベルの選手はフォームやトレーニング法も結構しっかりしてる。

格闘技とウェイトトレーニングは対立しない。



あと関係ないけど物理君は池沼。
863無記無記名:2005/11/04(金) 01:27:07 ID:CbFLHXuI
格闘技とウエイトトレーニングは多くは対立しないけど
これが武道になると
おもいっきり対立する。
864無記無記名:2005/11/04(金) 01:42:41 ID:BnZfF5H/
武道でも対立するものもあればしないものもある
てゆうかするものは少数派じゃない?
865無記無記名:2005/11/04(金) 01:45:56 ID:ID5oQRNa
ジムだと格闘家はリフターやビルダーからちょっとバカにされてる感じがする
思いっきり逆だろw。
866パンダKONIS ◆TEfoCOyspc :2005/11/04(金) 01:56:08 ID:ktygnl81
格闘ゲームの技を真似するとかw

昇龍拳を破らない限り、お前に勝ち目はない
867無記無記名:2005/11/04(金) 06:38:05 ID:1pEu4rqc
>>862
>>865

リフターと、格闘家がジムでコミュニケーションとってんの
見たこと無いが。
妄想乙。
868無記無記名:2005/11/04(金) 06:49:36 ID:CYGNkuO1
なんにしても
挙げもしない重量を
挙げたとサバを読む格闘家は止めてくれ。
ヲタはその気にする。
869無記無記名:2005/11/04(金) 07:44:24 ID:jJy4ASzd
>>864
それは、武道が筋トレやってるにもかかわらず、
やってないって言い張るからでしょう。

対立するのは自己矛盾からくるストレス行動に見えるんですが。
870無記無記名:2005/11/04(金) 07:49:49 ID:B1t2LMhQ
>>867
俺みたいにスミスマシンとプレートがたくさんあることだけがとりえみたいな
公営のジムでやってると、格闘家もリフターも話しながらやってるの。

公営ジムばかり数箇所に行ってるけどどこもそんなかんじ。
871無記無記名:2005/11/04(金) 08:11:09 ID:pMBfzmxP
格闘家って強くないと思うな。
昨日ハッスルで鈴木という選手と泉モトヤの試合を見たけど、モトヤが
勝ってしまったぞ・・・と言うことは、プロレスラーにならオレでも勝
てる可能性があると言うことだよ。
872無記無記名:2005/11/04(金) 08:21:16 ID:Kqv6BZoZ
このスレを立てた1は、柔道参段でもなんでもない
体格も身長173cm体重57kgぐらいのヲタだろうけど
中途半端な格闘実践者ほど
トレーニとかビルダーを仮想対戦相手として意識するからな。
873無記無記名:2005/11/04(金) 08:34:00 ID:jJy4ASzd
>>871
でも、お前モトヤより弱いじゃん。
874無記無記名:2005/11/04(金) 09:05:20 ID:bSF99cp3
公営のジムに行ってるんだけど、なんの格闘技かわからんが
鏡の前でシャドーをしながら「シュッー!シュッー!」と口ずさむのは
やめてください。

みんな黙々筋トレをやってるのにうるさいんだよ。
なんでシューシュー言わんといけないの?
875無記無記名:2005/11/04(金) 09:20:57 ID:PmN2RH70
周りを威嚇するため
876無記無記名:2005/11/04(金) 09:51:13 ID:bSF99cp3
みんなそいつを白い目で見てるんだが、本人は気付いてるんだろうか・・。
しかもメガネかけたオタクデブ。
自分に酔ってるとしか思えん。
877黄河一号 ◆SNuCULWjUI :2005/11/04(金) 11:33:54 ID:JaFG5QHk
>格闘家って強くないと思うな。

。。。じゃ、じゃあ誰が強いと思いますか。。??
878無記無記名:2005/11/04(金) 14:17:37 ID:56OuHd/p
和泉元也
879無記無記名:2005/11/04(金) 22:17:36 ID:lAQnle1+
今度はたけぽんらしいぞ
バカバッカ
880無記無記名:2005/11/09(水) 17:49:26 ID:YDH7DX/2
筋トレの圧勝ということで、異論なさそうですな。
881無記無記名:2005/11/09(水) 20:08:53 ID:ZlKn3971
格闘技には勝てん
キントレは格闘技の
補強運動
882無記無記名:2005/11/09(水) 20:23:28 ID:e/YHNbtW
どっちでもいいよ
好きにしろ
883無記無記名:2005/11/09(水) 23:20:15 ID:YDH7DX/2
よし、じゃあ

『筋トレの勝利!』

ってことで終了しましょう
884無記無記名:2005/11/09(水) 23:43:30 ID:oPWWOUOJ
リングでは動ける距離が限られているので、フットワークが生かしきれない。
さらにグローブを付けルールで縛ってしまうと、それこそ体重有利なのは明白。

実際リングがなければすべての攻撃をバックステップで交わし続けることができる。
もちろん素人の攻撃何ざ一生かかかっても当たりもしない。
さらにグローブがなければ顔面ガードの効果は激減。グローブを使ったガードテクニックも
素手ではあってないようなもの。つまり鍛えようがない顔面を効率よく守る
手段が減りスピードの重要性が高まることは必然。

さらに金的蹴りにも注意をはらわなければいかないため、股を絞るか半身の
構えが当たり前になる。

組み技、寝技は専門外なのでわからん。
ただ、柔道家とグローブありで試合(プライドみたいなルールかな?)
を何回かしたけど組まれたら負けだった。素手ではどうかな???

体を自由にコントロールできる筋力が必要なのは言うまでもないが、格闘
においてそれ以上の体重増加は弊害となる場合が多い。
ルールで縛られた環境だからこそ体重と筋肉が十分に生きてくるのでは??



と言っている俺はウェイト大好き人間。
885無記無記名:2005/11/10(木) 00:04:58 ID:YDH7DX/2
いや、だから

『筋トレの勝利!』

ってことで終了しましょう
886無記無記名:2005/11/10(木) 00:08:14 ID:md2Mgh5z
筋トレは単なる基礎
887無記無記名:2005/11/10(木) 00:09:42 ID:Z1JE/9j9
格闘ヲタがどんなに熱く語ったとしても強制で

『筋トレの勝利!』

ってことで終了しましょう
888無記無記名:2005/11/10(木) 00:11:27 ID:3IIikNO6
その通り。
しかし、その基礎が出来ていない人が
格闘をちょっとばかし習った(単に格闘マニュアルを読んだだけという人も含む)というだけで
強者気取りの人もいる。俗に言う格闘ヲタ、格ヲタという人達だ。
889無記無記名:2005/11/10(木) 00:14:49 ID:FUbIJyz4
>>888
禿同。筋トレなしに格闘技はありえない。
890無記無記名:2005/11/10(木) 00:20:54 ID:aLDfzPs6
身長160以下センチ、体重40キロ台の格闘技経験者になら勝てる。
891無記無記名:2005/11/10(木) 00:52:10 ID:SjjMUj+N
>>890
下を見てどうする。しかも極端だ。
892無記無記名:2005/11/10(木) 01:08:43 ID:ldvfP0n+
もういいからあげんな
どっちでもいいだろ
893無記無記名:2005/11/10(木) 08:12:26 ID:j/uOtqtf
もう、なんでレスつくんだ?

『筋トレの勝利!』

ってことで終了しましょう
894無記無記名:2005/11/10(木) 16:23:50 ID:md2Mgh5z
筋トレしてる獲得か
895無記無記名:2005/11/10(木) 16:48:23 ID:R3LLEenO
禅問答みたいだな。
存在しない正答を求める事で見えてくるものがある。
896無記無記名:2005/11/10(木) 17:53:27 ID:SjjMUj+N
禅問答といえば物理君。出でよ、物理君!
897無記無記名:2005/11/10(木) 19:34:49 ID:Z93HZvzM
いや、やっぱキントレだけじゃ格闘技のルールで格闘家にはまず勝てない。スタミナやスピード、技術が違いすぎる。喧嘩でもまず喧嘩慣れしてなきゃキツイ。キントレだけで最強になれるなら格闘技なんていらない
898無記無記名:2005/11/10(木) 20:58:53 ID:Z1JE/9j9
あぁもうわかったよ…それじゃあ

『筋トレの勝利!』

ってことで終了しましょう
899無記無記名:2005/11/11(金) 01:07:57 ID:ms8cN237
>>898
それで良いんじゃないですか?

こんな所で勝利って書いてもどうせ勝てませんしw
900@@@@@@@@@@@@@@@@@:2005/11/11(金) 02:10:36 ID:j74NuSnR

>>62 :無記無記名 :2005/10/16(日) 18:02:52 ID:CxDrTaau
>>1よ。○○会の人間と○○組の人間が喧嘩をしている現場に居合わせたことが
あるんだが、○○会の人間は日本拳法の達人で凄まじいガタイ&オーラを放っていたが、
○○組の人間(どう見ても格闘技素人)に割れたビール瓶を渾身の力で左目につきさされ、
おまけに全体重を乗せてぐりぐり捻じ込まれていた。喧嘩にルールは無い。
勝った奴が生き残ったってだけだ。

その後 そいつはどうなったの?
反撃不可能?それとも反撃して逆にボコることはできたの?
相手は最初からビール瓶持って攻撃してきたの?
その ビール瓶攻撃をよけて 打撃をそいつに入れることができなかったの?
いきなり 不意打ちで ビール瓶攻撃を食らわして来たの?
もっと詳しく聞かせてくれ。
その場に居合わせたってことはあなたもヤクザかい?
901@@@@@@@@@@@@@@@@@:2005/11/11(金) 02:20:06 ID:j74NuSnR
物理君、格闘技熟練者が1.5倍の筋力差がある格闘素人に
勝つのは天才以外ありえないというが、実際、僕は何回も見てるし
自分でも覆してる。ほとんどの格闘家は可能というだろ。
武道板で否定されてるのは必然。宗教的に持論に固執してるのは
君だけ。みんな君を倒せる自身があるからオフ会をしたくて
うずうずしてる。僕も格闘技をバカにする発言は許せないので
周りには実証してるので後は君に実証してあげるよ。
174、82フルコン、ボクシング1.5倍だよ。
君は自称フルコンの猛者らしいし、実験にはちょうどいい。
君だけ納得してないのだからもうやるしかないだろ

でも 体重筋力1.5倍でも勝てるやつはいるかもしれんがまずいないぜ
つまり60キロベンチ100キロと90キロベンチ150キロ以上が
喧嘩すれば まず勝てないと思うのだが。。。
柔道で 60キロで全国大会行くやつでも90キロベンチ150キロ以上のやつが
真剣に←(注)柔道半年したら 背負いと組際の瞬間以外を除けば
まず投げられないよ。
902無記無記名:2005/11/11(金) 03:38:50 ID:+JQGEY7A
挙上重量以上の差がでるでしょうな。
903無記無記名:2005/11/11(金) 07:50:24 ID:zAsPYyG9
最近は格闘技を少しやったぐらいで強くなったと
勘違いしているヲタが多いけど
例え格闘技をやっても
筋力トレーニングをやりながら
格闘を7〜8年以上真面目にやっている人でないと
多くは重量級トレーニーにも勝てんよ。
柔道2年、フルコン空手3年ぐらいで強くなれるのなら世話ないし。
904無記無記名:2005/11/11(金) 11:41:00 ID:ZTd7LfE6
>>903
格闘技経験者?
905無記無記名:2005/11/11(金) 11:52:34 ID:K+5CD+I9
>>903 いや、そのルールでやったら絶対無理。ボクシングや極真ルールは重い物持ち挙げる筋肉それほど必要じゃないし。組技ならある程度やれるだろうね。しかしボビ-でも柔道初段には勝ったが2段には軽く投げられた。これが現実だよ。
906無記無記名:2005/11/11(金) 12:08:25 ID:iIsUMys2
組技の方が全然やれんよ。
ウエイトやっている人なら打撃の方がまだやれる。
907無記無記名:2005/11/11(金) 12:18:46 ID:K+5CD+I9
>>906 打撃は無理!体格的に同じなら不可能。打撃はパワーよりスタミナ、パンチや蹴りのスピード、フットワ-クや避けたりする技術が重要。マジでウェイトだけの人間は体が動いてくれんよ。俺もそうだった。
908無記無記名:2005/11/11(金) 12:22:35 ID:iIsUMys2
>>907
体格的に同じならね。
909無記無記名:2005/11/11(金) 16:29:11 ID:bP6l55nc
ここの住民も学生時代に部活でスポーツぐらいやったことがあると思うが、
例えばサッカーや野球部なんかでも最初からテクニック的な練習はさせてもらえないだろ。
最初の1年は玉拾いや走り込み、体力作りからが普通。なぜかというと体ができていない奴に
どんな技を伝授しても使えないってことだな。いや、それ以前に身に付けることができない。
910無記無記名:2005/11/11(金) 16:43:14 ID:FBPCFdaF
じゃあ小学生がサッカーやっても無駄だな
911884:2005/11/11(金) 17:27:45 ID:rlSQfsLW
>>909
その通りだと思う。
武術になると若干相違がでてくるけど考え方はあっていると思う。

場所や環境で、筋力体重の重要性は変わってくると思う。
狭い場所での格闘なら体格差があるほうが圧倒的に有利だし、逆に
広いスペースを有効利用できる場所なら、フットワークが生きてくる。
外で服着て靴はいての格闘なら蹴りより突きが生きてくる。(使えないわけではない
上述の通り、グローブのあるなしでも変わってくる。
一対多数なら寝技は使えない。相手がナイフもっていたらどんなに鍛えていても
耐えることはできない。状況により戦術は様々。


何が言いたいかというと、筋トレは必要ということだ。

912無記無記名:2005/11/11(金) 17:36:00 ID:fTrP2SjW
熊とヒョードルの筋力差、体重差を出して対決させる(熊の歯と爪は使えないようにする)
99%熊が勝つのでその筋力差と同じ比率の格闘技素人マッチョと格闘技技術のあるガリを対決させる。果たして同じ結果になるか。

熊と人間じゃまず種別が違うし突っ込みどころ満載のただ見てみたいだけのネタやけどm(__)m
913無記無記名:2005/11/11(金) 17:46:19 ID:K+5CD+I9
人間と熊じゃ丸っきり違う。格闘技はあくまで対人間用。
914無記無記名:2005/11/12(土) 05:18:32 ID:3z5MGMTa
もし熊並みの力ある人いたら、相手のガードした腕もそのままブチ折るから
ガード自体意味ないだろうね。
実験で、熊と同じくらいのパワーでマネキン殴らせてたのテレビで見たけど
マネキンの首ごとすっ飛んでたぞ。
915無記無記名:2005/11/12(土) 09:26:55 ID:VhMl8EIM
もし熊が相手なら、対熊の格闘術が必要だろうね。
・・・・まずは急所の位置からかな?w
俺らが70kg だろうが100kgだろうが熊に取っちゃ五十歩百歩???
916犬泥棒:2005/11/12(土) 10:30:02 ID:KpZAbGVD
>>909
私、サッカーをずっとやってましたけど体力づくりはほとんどやらなかった。
ちなみにサッカーに限らず合同練習でみんなで体力づくりやるのって日本だけらしいですね
(強いて言えばあとは韓国)
ブラジルなんかはみんなで集まったら、ミニゲーム一辺倒。
体力づくりは一人でやるものなんですね。よく考えれば当然です。

格闘技も1時間半の合同稽古のうち基本40分、
体力作り(筋トレにすらならない筋肉疲労運動)40分
実戦10分って感じ。
下手したら実戦(スパー)は稽古が終わった後自主トレで、なんてこともある。

日本では、みんなで困難(つらい筋トレ・つらい走り込み)に立ち向かおう、
ということに重きが置かれるからこういう稽古内容になる。

根本的に誰からに「やらされている」感があるんだろうね。
917犬泥棒:2005/11/12(土) 10:38:06 ID:KpZAbGVD
というわけで何が言いたいかというと、
格闘技に限らずスポーツやってる人にとって筋トレとは「時間外に自主的にやるもの」
ということです。

「格闘技vs筋トレ:実戦での戦い」なんていう概念がそもそもおかしい。
918J@携帯 ◆2mHiheTARE :2005/11/12(土) 12:42:50 ID:ykd5kEIu
>916
その時間の割り振り=格闘技の練習時間と言うのは…
いろいろな格闘技を見てまわりましたか?
919論理君:2005/11/12(土) 13:00:37 ID:aQqlgj4E
一つだけ言えることがある。筋トレだけでは格闘技に勝てないがしかし、筋トレをして来た人間は、格闘技に対しての素地が出来ているということ。

単純に力はあるので、あとは技術だけということになる。技術を習得すれば、自分より非力な格闘技野郎には勝てるようになる。

したがって筋力に自信あるはずのこの板の住人なら、
格闘技>筋トレ

格闘技≦筋トレ
にするのは十分可能ってこと。
920無記無記名:2005/11/12(土) 13:52:06 ID:VhPP60sE
柔道は力自慢の他武道有段者が、小学生に投げられ押さえ込まれ、
最初にいきなりプライドを砕かれる。
あれ程技の凄みを感じる武道は無い。
力だけじゃ小学生相手にもどうにもならん。
まあ、三ヵ月もあれば動きについていけて、立場逆転するけどな
921論理君:2005/11/12(土) 14:17:29 ID:aQqlgj4E
>>920
投げられるのは解るが、押さえ込まれはしないだろう。

投げの場合、足払いや背負いなど、力にあまり関係なく、むしろ体格のない人間の方がかかりやすい技もある。

しかし押さえ込み、寝技は違う。断っておくが、俺は寝技に技術は必要ないと言ってるのではない。むしろ寝技は立ち技よりも技術練習が全てを決すると思う。

しかし、超ド級の、相撲取りの息子とかでない限り、普通(体型)の小学生に力自慢が寝技でやられることはまずありえないだろう。

どれだけ技術を有していても、圧倒的な筋力差なら、腕十字なら腕力や腹筋を使って返せるし、三角なら脚力で起き上がり、背筋でパワーボムだ。押さえ込みだって腕力脚力腹筋背筋を駆使すれば、普通の小学生相手なら余裕だろう。

ただ唯一やられるとすれば、スタミナ切れを起こし、自慢のパワーが発揮出来なくなった時だな。そうなればそいつはもはや、ガラクタ同然。力自慢がやられるケースのほとんどはここだろう。
922無記無記名:2005/11/12(土) 14:21:06 ID:1f2vEKX+
923物理君 ◆ta1PjVFqY6 :2005/11/12(土) 17:04:57 ID:X7+SFgPi
圧倒的体重と筋力に開きがあればもはや技術で覆す事は困難極まりないのです。
スキルにも限界がある女性や子供がいくらスキルをみにつけても
標準的な成人男性には素手格闘においてはまず勝てない。これが現実なのです。

924物理君 ◆ta1PjVFqY6 :2005/11/12(土) 17:22:50 ID:X7+SFgPi
>>903
まさにその通りでしょう。
現実を認識しておられない所謂オタクの方が多いようだ。
技術とは体重や筋力が同じレベルか近いからこそ生きてくるのです。

>>907
それは同体重同筋力の者同士だからそういったスピードやスタミナが生かせるのです。
逆に言うと同じ(近い)スペックの者同士だとそういった要素で優れていなければ
優位に立てない事を意味しています。
しかし、圧倒的なハードの開きがあればもはや性質上スピードやスキルなどの要素は
潰されてしまうのです。
925無記無記名:2005/11/12(土) 17:34:46 ID:VhPP60sE
>>221
小学生の寝技は関節禁止だよ。
寝技は、要所を押さえられると、抜け方を知らないとほんと動けないよ、
で、要所を押さえるまでの手順や、押さえられないための手順も、知ってないと話しにならない。
だから、手順と要所を多少身につけた小学生に、社会人が押さえられる事も有る。
でもこれも、数ヵ月練習して手順と要所を知れば、立場は逆転する。
ようは、知らないから負ける、ただそれだけ。
926無記無記名:2005/11/12(土) 17:37:33 ID:ac6MuUMK
>物理君
その「圧倒的なハードの開き」の目安としてあなたは1.5倍の体力差を挙げていますが
それに従うとダンヘンや近藤や美濃輪クラスではロニー・コールマンに勝てないということになりますよね。
そうなんですか?
927無記無記名:2005/11/12(土) 17:42:01 ID:A051mHCL
格闘技やってる奴とかやたらマッチョな奴が
どれほど一般社会で嫌われてるか分かってるか?
みんなオマエらに笑顔で優しく接するのは
ビビってるからなんだよ
内心はオマエらなんか大嫌いなんだよ
見世物小屋で戦ってるだけでいいんだよ
928無記無記名:2005/11/12(土) 17:44:30 ID:2FlGtqHf
>>910
君、読解力無いw多分みんなに馬鹿にされてるw
929無記無記名:2005/11/13(日) 00:56:50 ID:OPR1UgWY
>>927
ビビッてるってことは同じ目線で人間を見てるって事だからお前も同種だよw
930無記無記名:2005/11/13(日) 01:00:38 ID:lvSSw4h7
ケインが山本聖子をグラウンドでひっくり返す事さえ出来なかった
さらにどんなに筋量があってもキーラ・グレイシーに勝てるとは思えん
技術力の差ってそんなもんだろ
931無記無記名:2005/11/13(日) 01:01:37 ID:mynk5q9T
>>928
低学歴にそんなこと言われると思わなった。
直前のレスに対して俺は簡潔に穴を突いた。
皆わかってくれるだろうと思ったから詳しく書かなかったのに。
お前みたいな理解できなかった馬鹿に煽られるとムカつくな。
932無記無記名:2005/11/13(日) 18:15:52 ID:JEjS+e9T
>>928
言えてる。流れ的にそうだよな。2ちゃんねるはこういうヲタが多いから相手にしないほうがいいぞ。
933アーケード板住人@182cm:2005/11/13(日) 18:38:00 ID:pOyAHB/9
>>919
筋トレから始めると力む癖が付いて格闘技で技の習得に苦労しませんか?
934無記無記名:2005/11/13(日) 21:03:29 ID:+h+sB8gk
>>933
ボビーの例を見ると、そうでもない。
935トイレットペーパー:2005/11/13(日) 22:30:11 ID:XU88Unx4
筋トレから始めると、終いにはランデルマンみたいな硬い感じになるよね。
結局は無駄なアウターマッスルは体のキレもなくすから、弱くなるよ。
936無記無記名:2005/11/13(日) 22:45:19 ID:xIZM/cOm
個人差
937トイレットペーパー:2005/11/13(日) 23:06:34 ID:XU88Unx4
試してみるかい?^^
938無記無記名:2005/11/13(日) 23:11:29 ID:+h+sB8gk
>>935
だから、ボビーの例を見るとそうでもない。
939トイレットペーパー:2005/11/13(日) 23:17:15 ID:XU88Unx4
ボビーねぇ、
結局はテイクダウン→パウンドor寝技でしょ?
そんなランデルマンやコールマンの様な筋肉パワー馬鹿なやり方じゃクレバーな戦い方は出来ないよ^^
940無記無記名:2005/11/13(日) 23:19:33 ID:IPht0P6o
>939
スレタイよく読め。
どちらが、スレバーな戦いできるか?対決じゃない。
941無記無記名:2005/11/13(日) 23:20:33 ID:IPht0P6o
× スレバー
○ クレバー
942トイレットペーパー:2005/11/13(日) 23:22:44 ID:XU88Unx4
やはり脳ミソまで筋肉でしたか^^;
943無記無記名:2005/11/13(日) 23:36:21 ID:FR0+U1Of
便所紙がいうように、クレバーな戦いはできない。
”クレバーな戦い”の定義はさておいてね^^;
944無記無記名:2005/11/13(日) 23:46:50 ID:k8IS94kT
ボビーってヤオじゃんw
945無記無記名:2005/11/13(日) 23:48:55 ID:gXIdZngE
と、ガリ男が申しております。
946無記無記名:2005/11/14(月) 00:38:36 ID:moUSnAYP
>>939
テイクダウンから寝技を取るのが筋肉馬鹿の闘い方と?
947無記無記名:2005/11/14(月) 00:45:56 ID:tQaV9jtP
格闘スキルの吸収の速さは人によってことなるけど
筋トレをバリバリに長年やっている人と
あまり筋トレをやっていない人が
同時期に格闘技を始めたとすると
最初は前者の方が通用する場合がほとんど。
948無記無記名:2005/11/14(月) 00:50:36 ID:2ZpCMSFM
そりゃそうでしょ
949無記無記名:2005/11/14(月) 05:26:16 ID:tFcdA7z5
>>935
ランデルマンはあまれ巣でそれなりだぞ
そもそも彼は露骨にステだからさんプルにするのはどうかと
950無記無記名:2005/11/14(月) 07:11:11 ID:hA18VwTv
テイクダウン、競技者相手だと、そんなに簡単にきまる技術じゃないぞ。
951無記無記名:2005/11/14(月) 07:26:44 ID:Xkj34znz
>950
947と948は非格闘技経験者と見た。現実を知らなすぎw
952無記無記名:2005/11/14(月) 07:42:04 ID:hA18VwTv
いや、最初のニ三年はパワー優性の傾向があるよ。
で、そこで勘違いして技術おろそかにすると、
地域でそこそこ強いけど、優勝できない、上の大会上がれない選手になり、
本人わかってないから、さらにウェイトやって動き悪くして、
いつのまにか勝てない選手になってるんだよ。
技術も力も、片方だけを過信するのは良くないよ
953無記無記名:2005/11/14(月) 08:13:42 ID:+zJEWn4v
>952
そうでもない。
954無記無記名:2005/11/14(月) 09:26:47 ID:5bpcW8Fj
>951は狭いルールでやってる妄想武道経験者と見た。実戦を知らなすぎ。
955無記無記名:2005/11/14(月) 17:40:39 ID:Dn4e/k0s
>954
そうか??
956無記無記名:2005/11/14(月) 23:09:28 ID:Caw1M8Ti
人間は普段使っていない筋肉を使おうとすると拒否反応を起こすのよ。
だから筋トレやってる人間とやってない人間とでは吸収スピードに差があるね。
筋トレじゃなくてもスポーツやってる人間とやってない人間だったら雲泥の差。

>>952
そういう見方もできるけど、力がない人間はどうやれば効率よく力をだすこと
ができるか考えるからね。その差だと思う。力のある人間が今以上に効率よく
動こうと努力できればいいだけ。結局力のある人間は力のない人間としか練習
できないからその辺がピンとこないんだろうね。
957無記無記名:2005/11/14(月) 23:27:23 ID:Dn4e/k0s
>>956
956の勝ち!
958無記無記名:2005/11/15(火) 08:27:22 ID:jhhY124J
と、いろいろありましたが

『筋トレの勝利!』

ってことで終了しましょう
959無記無記名:2005/11/15(火) 09:28:38 ID:BjIFYpZr
それでいいと思う。
大体、ここの>>1自体が立て傍観だし。
960無記無記名:2005/11/15(火) 10:35:35 ID:G+W6Ioe1
>>900-901
誰かと思ったらしんじじゃねーかwwww
961無記無記名:2005/11/15(火) 22:04:51 ID:5ms41sVj
格闘技と筋トレは対をなすものではないだろ。
962無記無記名:2005/11/16(水) 10:47:48 ID:QZPlpPS0
ヲタにとっては対をなすものなのです。
963無記無記名:2005/11/16(水) 22:30:08 ID:yiaRTZp9
964無記無記名:2005/11/17(木) 01:13:37 ID:8p49GA1d
965無記無記名:2005/11/19(土) 23:19:59 ID:ubdY6KdI
ようやく落ち着いてきましたね。では

『筋トレの勝利!』

ってことで終了しましょう
966無記無記名:2005/11/19(土) 23:59:43 ID:40mTFNf0
物理君はくたばったのか?
967無記無記名:2005/11/20(日) 11:41:55 ID:nnqATBW9
てか未だに相撲最強とか言ってる奴がいるのには
全米が泣いた。
968無記無記名:2005/11/23(水) 17:33:30 ID:qnEObF2W
意見は出尽くしましたね。では

『筋トレの勝利!』

ってことで終了しましょう
969無記無記名:2005/11/23(水) 17:48:38 ID:1rEmTDqc
俺もそれでいい
つかどうでもいい
970無記無記名:2005/11/23(水) 17:59:51 ID:/Nksh95q
相撲ハ、強いンだよォッ!
971無記無記名:2005/11/23(水) 18:12:31 ID:qnEObF2W
レス要らんって!
972無記無記名:2005/11/23(水) 18:19:48 ID:/Nksh95q
ん?
973無記無記名:2005/11/23(水) 22:05:55 ID:W3VpYsDm
煽り抜きで、筋トレって本当に格闘技に役に立つのかな?と最近、思う。
筋トレを取り入れることによって、今まで鳴かず飛ばずだった奴が急に
強くなったっていうことはあるのか?

武蔵は筋トレして強くなったか?
佐竹は筋トレして強くなったか?
松井は?増田は?黒澤は?角田は?

筋トレして強くなったので思いつくのはホリフィールドと千代の富士ぐらい。
結局、戦闘能力を決めるのは生まれ持った骨格と、心肺機能、筋肉の質、
バランス、ハートの強さ、勝利への執念等等。
ショボイやつはいくら筋トレしてもショボイし、強い奴は筋トレする前から
強い気がする。無理に筋肉をつけても身体の他の機能がそれに追いつかなけ
れば、結局無駄に終わるような気が、最近特にする。
974無記無記名:2005/11/23(水) 22:08:19 ID:yU8V3IOl
>>973 やる前よか強くなってるよ。他のトップ選手も筋トレするから追い付かない。
975無記無記名:2005/11/23(水) 22:25:14 ID:/Nksh95q
>>973
ミルコ、シウバ、サップ、ホーストを意図的に省いてないか?w
976無記無記名:2005/11/23(水) 22:27:54 ID:LyeSwvTH
体格のいいもとプロ野球選手3人と中学の柔道全国レベルの70〜80kgがやったら
野球の1勝2敗
977無記無記名:2005/11/23(水) 22:46:44 ID:W3VpYsDm
>>975
サップは確かにそうだな。
それ以外の3人の練習内容がそもそもわからんので、なんとも言いよう
がない。確かにミルコ、ホーストは増量したが、そのうちいわゆる筋肥大
を目的としたボディビル的なトレーニングをどこまで取り入れたのかは
不明。ミルコにいたっては、レスリング的なトレーニングが大きな成果
になっている気がする。

俺が言いたいのは、例えば桜庭がミドル級で自力の差があると言われている。
この先、桜庭がウエイトに力を入れて仮に増量に成功しても、いまの
ミドル級トップには勝てない気がする。もともとエンジンが小さいところに
無理に筋肉をつけても使いこなせないんじゃないかと思っている。
シウバとかショーグンとかはそのコアになるエンジンが桜庭より
一回り大きい。
978無記無記名:2005/11/23(水) 23:07:23 ID:0UIrxapc
でも筋トレする前よりした後の方が強くなってるでしょ。
トレをした事のプラスはあれどマイナスは無いんじゃないの。
979無記無記名:2005/11/23(水) 23:22:36 ID:W3VpYsDm
>>978
俺も筋トレしているし、弱くなったというつもりはないが、
何かそんなに変わらないのでは?というのが最近の疑問。
980無記無記名:2005/11/23(水) 23:36:18 ID:0UIrxapc
それでも筋トレ後>筋トレ前だと思うよ
筋トレ開始後やる前よりも明らかに弱くなった選手ってあんまりいないよね
周りのレベルアップがあって勝てなくなったりはあるかもだけど
本人自体は強くなってると思う
981無記無記名:2005/11/23(水) 23:51:51 ID:eX1xO10a
格闘技やってる人も筋トレはやるに超したことはないと思う。

じゃ逆に、筋トレやって来た人が格闘技始める場合は?筋トレやって来てない人よりは格闘技の素地が出来てるといえるよな。そういう人が格闘技の練習すればまさに鬼に金棒といえる。

てことでおまいら格闘技やれな。
982無記無記名:2005/11/24(木) 00:27:45 ID:K0aj1TnD
>>979
それじゃ逆の考えとして、今のおまいから筋トレとってみろ
ザコもいいとこだろ。
983一姫二太郎 ◆b7NrQcWg1Q
今の自分vs今の自分がキントレしてムキムキになった自分
で考えてみれば?