【格安】低価格トレーニング器具を語るスレ20kg

このエントリーをはてなブックマークに追加
1無記無記名
過去ログ倉庫
http://www.geocities.jp/ctraining_2ch/

器具晒しUPロダ
http://gym2ch.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/joyful.cgi

前スレ
【格安】低価格トレーニング器具を語るスレ19kg
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1121364111/

テンプレは>>2-15あたり
2ウンコマン:2005/09/25(日) 23:23:17 ID:wMji5erI
【格安】低価格トレーニング器具を語るスレ
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/sports/1044444926/
【格安】低価格トレーニング器具を語るスレ2kg
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/sports/1047652918/
【格安】低価格トレーニング器具を語るスレ3kg
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/sports/1054849661/
【格安】低価格トレーニング器具を語るスレ4kg
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/sports/1057628246/
【格安】低価格トレーニング器具を語るスレ5kg
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/sports/1061750391/
【格安】低価格トレーニング器具を語るスレ6kg
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/sports/1065707571/
【格安】低価格トレーニング器具を語るスレ7kg
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/sports/1069650033/
【格安】低価格トレーニング器具を語るスレ8kg
http://sports3.2ch.net/test/read.cgi/sports/1074415874/
3ウンコマン:2005/09/25(日) 23:24:03 ID:wMji5erI
【格安】低価格トレーニング器具を語るスレ9kg
http://sports3.2ch.net/test/read.cgi/sports/1078023235/
】【格安】低価格トレーニング器具を語るスレ10kg
http://sports3.2ch.net/test/read.cgi/sports/1080385027/
【格安】低価格トレーニング器具を語るスレ11kg
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/sports/1082978765/
【格安】低価格トレーニング器具を語るスレ12kg
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/sports/1084857298/
【格安】低価格トレーニング器具を語るスレ13kg
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1089978247/
【格安】低価格トレーニング器具を語るスレ14kg
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1098796922/
【格安】低価格トレーニング器具を語るスレ15kg
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1102508445/
【格安】低価格トレーニング器具を語るスレ16kg
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1106135352/
【格安】低価格トレーニング器具を語るスレ17kg
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1109904195/
【格安】低価格トレーニング器具を語るスレ18kg
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1115633233/
4マンコマン:2005/09/25(日) 23:24:52 ID:wMji5erI
【国内のトレーニング器具製造メーカー】
セノー(国産の総合体育メーカー、日本の業界標準)
 http://www.senoh.co.jp/
上坂鉄工所(オリンピックでも採用されている最高級バーベルを製造販売)
 http://www.uesaka.co.jp/
アトラス(格安業務用器具のオーダーメード製造直販、バーベル・ダンベルは評価が分かれる)
 http://www.threestars.co.jp/
鍛錬(格安業務用器具製造直販、アイアンマン誌に広告掲載、HPが貧弱)
 http://www.biwa.ne.jp/~tanren-u/
スターライン(バーベル、ダンベル)
http://www.starline.co.jp/sports/barbell/
(↑を買うなら、http://www.cpc-lab.co.jp/sports/berbell/index.htmlが安い。)
アメリカンヘルスクラブ(格安業務用器具の販売)
 http://www.american-health-club.com/
ダンノ製作所(完全溶接のフラットインクラインベンチが好評)
http://www.danno.co.jp/
(↑を買うなら、http://www.oxjap.co.jp/shop/index.html が安い。)
5マンコマン:2005/09/25(日) 23:25:41 ID:wMji5erI
【国内のトレーニング器具取り扱い業者】 (自社ブランド商品を販売しているが主に中国製品の輸入・販売業者)

イサミ(ISAMI) (パワーラックが好評、新ラバープレートは鉄リング入り)
 http://www.isami.co.jp/index.htm
モリヤ (全体的に悪くない評価、チンスタ(現在品切れ)が好評、ダンベルシャフトはスクリューじゃない)
 http://www.moriya-inc.com/
マックス・クラブ (イサミのアウトレットを扱う(現在休止中))
 http://www.isami.co.jp/MAXCLUB/
ストロングスポーツ (パワーラックは貫通式で低価格帯では好評)
 http://www.strong-sports.com/
プロボディ[NE系] (NEの評価は全体的に悪くない。特に非組み立て式のストロングベンチが好評)
 http://www.probody.co.jp/
ワイルドフィット (ゴム入りスクリューでダンベルは好評。ロングシャフトは5kgが12枚装着可能)
 http://www.wildfit.com/
BODY MAKER (フラットベンチEX、プレスベンチEXが好評だが、ラバープレートは臭い、ペイントプレートは激しく重量誤差)
 http://www.bodymaker.jp/
BODY MAKER (楽天、送料を研究するにはここ、クレカ必要)
 http://www.rakuten.co.jp/bodymaker/
FIGHTING ROAD (ベンチ類は耐久力不足、全体的に悪い評価)
 http://www.fightingroad.co.jp/
MARTIAL WORLD つくば店 (自社ブランド製品の他、Tuffstuff,Powertec製品など定価の2割引で販売(10万以上の場合)
 http://mwjp.com/index.html
MARTIAL WORLD オンラインショッピング (総合 つくば店より高い!)
 http://www.martialworld.co.jp/
eSPORTS フィットネス
 http://www.esports.ne.jp/esports/ehealth_f/index.html
ドリームクラブ  (MARTIAL WORLD 本家より安いかも)
 http://www.dori-mu.com/
ヤマサキ運動用具製作所(ユニークな器具を販売、レポ待ち)
 http://www2u.biglobe.ne.jp/~power326/index.htm
6チンゲマン:2005/09/25(日) 23:26:24 ID:wMji5erI
【国内のトレーニング器具取り扱い業者2】 (自社ブランド商品を販売していない輸入・販売業者)

シェイプショップ (ボディーソリッド製品、パワーグリップが安い)
 http://www.rakuten.co.jp/shapeshop/
オーエックスショップ (業務用器具の販売 他の業務用器具に比べると安い レポ待ち)
 http://www.oxjap.co.jp/shop/index.html

【中古器具販売業者】
ザオバ
http://www.zaoba.co.jp/
Fitness Shop on-line
 http://www.aeon-mall.co.jp/FitnessShop/cyuuko/cyuuko_index.html
スィンク中古マシン販売サイト
 http://www.thinkgroup.co.jp/umc/
JETS中古トレーニングマシン販売
 http://www.sportsgym-jets.com/used.htm
フレックス中古トレーニングマシン
 http://www.flexsp.co.jp/used/used.html
7チンゲマン:2005/09/25(日) 23:27:01 ID:wMji5erI
【海外家庭用トレーニング器具メーカー】
Ivanko (バーベル・ダンベル類)
 http://www.ivanko.com/
 http://www.ivankobarbell.com/
Tuffstuff
 http://www.tuffstuff.net/welcome/
Bodysolid
 http://www.bodysolid.com/
Parabody
 http://www.lifefitness.com/
Power Block
 http://www.powerblock.com/
Powertec
 http://powertecfitness.com/
IRON MIND
 http://www.ironmind.com/
Hoist
 http://www.hoistfitness.com/index.html
New York Barbells
8マンゲマン:2005/09/25(日) 23:27:34 ID:wMji5erI
【よくある質問】
Q これから筋トレ始めようと思います。まず何を買えばいいですか?
A ダンベルを買いましょう。片方30kg両方の合計が60kgのダンベルがあれば
  当分はそれだけでトレーニングできます。
  床を傷付ける心配も無く、静音性にも優れたラバーダンベルがお勧め。
  但し、ラバープレートはメーカーによってやたら臭い物があるので注意。
  過去ログ倉庫を見て検討する事。
  あとは安全性の面で
  非ラバーのダンベルを買うなら、床面保護、騒音防止にラバーマットをひきましょう。
  ホームセンターで売っている、EVA製の風呂用ラバースノコが安くて厚いしお勧め。

Q ダンベルは買いたいのですが、アドバイスください。
A テンプレの【国内の自社ブランドトレーニング器具取り扱い業者】が安い。
  最初はそこで買っても問題ない。
  誤差に関しては片方30kgのダンベルで1.5kg近くある場合も。
  不安なら、事前に業者に確認してみる事をお勧めします。
  ダンベルはスクリューシャフトがお勧め。
  モリアはスクリューシャフトじゃないが、独自ストッパー付。
  イサミのペイントもスクリューシャフトじゃないが、200プラスでスクリューに変更可。

Q YYっ何ですか?
A 東部トレーニングセンター。HPは無い、アイアンマンや月間ボディビルにカタログ載ってるのでそれを見ること。

Q おすすめのぐらつかないフラットインクラインベンチおせーて
A 組み立て式ならボディーソリッドのフラットインクライン、完全溶接ならダンノフラットインクライン。

Q アブベンチが高すぎて買えません こんな俺でも買えるアブベンチ教えてくれ。
A ボディーソリッド(パワーライン)のソリッドアブAB-21を買え。

Q パワーラック買いたいのですが、どれを買えばいいですか?
A 耐重量例は以下のとおり
  イサミ:350kg
  BM/EX:250kg
  BM/MAX:150kg〜200kg
  SS:200kg
  SS、BMはシャフト200〜対応で、広い奴向けで
  イサミのは150〜180位でしっくり来る作りになっているらしい?。
※耐重量は統一規格ではなく各社の基準で表示されているだけなので参考程度に。
 余裕のある耐重量表示であったり、本当に限界の耐重量表示であったりする。

Q マルチマシンやマルチベンチを買いたいのですが、どうですか?
A 過去にも何度か質問にあがってますが、家庭用の低価格マルチマシンやマルチベンチ
  は  使い勝手の面で、あまりお勧めできません。
  
A 格安フラットベンチと比較して家庭用の低価格(二万円前後)アジャストベンチは比較的低重量でも
  ぐらつきがあり安定感に欠ける。100kg以上の重量を扱うのならお勧めしない。
9勃起マン:2005/09/25(日) 23:28:16 ID:wMji5erI
Q ダンベルのカラーって何がいいんですか?
A スクリューカラー →プレートをがっしりホールドするには不向き、
  緩んでもシャフトから脱落する可能性が低い。
  プレート着脱に比較的時間がかかる。
  その他のカラー →プレートを緩み無くがっしりホールドするのに向いている。
  万が一緩むと一気にプレート落下の危険が。(それを防ぐストッパーつきのものあり)
  プレート着脱は短時間で可能。
  
Q ダンベル(バーベル)使ってたら、手にバリが刺さりました。
A そのような怪我の防止策として、使う前に・・・
  まずバリを確認する
  いらないタオルなどを用い、全体を撫でる
  バリがあれば生地が引っ掛かり、存在を確認しやすい。
  発見次第、軽くペーパーをかける
  次にクリアーを吹く。
  がお勧め。

Q マシンが不良品だった場合、返品できますか?
A 過去ログでも何回か報告があがっていますが、FRは返品は難しいかと思われます。
BMは電話の対応が悪いので、覚悟しましょう。また、BMは保証期間1年間をうたっていますが、免責事項として、「アウトレット品、及びバーゲン品は品質の保証の対象とはなりません。」と明記しています。

Q ナロータイププレスベンチってどうよ?
A ナロータイプのプレスベンチはバーベルホルダーの間隔がせまいため、プレートの取り付け時にバランスをとるのが難しいかと思われます。
補助者がいる前提で、購入を検討しましょう。
また、自宅トレで、プレスベンチを用いてベンチプレスを行なう場合には、事故防止の為、セーフティーの購入を検討しましょう。
モリヤのセーフティーが評判がいいみたいです。

Q ラットマシンってどうよ?
A 低価格帯のラットマシンは、ケーブルが絡まる、摩擦がひどいという報告があります。
ラットマシンの購入に際し、チンニングスタンドも好捕にいれて検討して下さい。

Q プレートがたくさん付けられるダンベルは?
A 低価格帯では、イサミのロングダンベルシャフトが全長50cmと他社の物より長尺です。
  薄いと定評のアトラスのペイントプレートと合わせると、シャフト1本当たり50kg以上のプレートを付けることが可能です。
  もっと、高重量が必要な場合、ALEX社のロングダンベルバーがあります。
  こちらは、60kgまで付けることが可能です。
  Fitness Shopで買うと当然、ボッタクリ価格ですが・・・。
  さらに高重量が必要な方は、アトラスでオーダーメイドしましょう。

Q バネ鋼のスタンダードバーベルシャフトは?
A 200cmならイサミで買う、その他の長さならアトラスでオーダーメイドすると良いと思われます。
10ペイントマン:2005/09/25(日) 23:28:57 ID:wMji5erI
漏れはペイント派なので、ペイントダンベル60kgセットの値段を考察してみる。
倉庫番さんのところは本体価格だけなので、送料を加味してみた。

メーカー  本体価格  送料    代引き手数料  合計   備考
SS(WB)  10,300円     不明   400円   10,700円+α  送料が不明の為、参考程度※1
FR      10,800円    3,780円  900円    15,480円
モリヤ    15,540円     0円     0円   15,540円   伝票がみあたらなかったので、代引き0円かどうかはあやしい。
イサミ    13,800円  2,625円   420円    16,845円   スクリューに変更+200、5kgP 950円×4含む    
BM     14,652円   3,990円     0円    18,642円+200円   会員登録料 200円必要
アトラス  20,400円     0円    400円    20,800円
NE     23,000円     0円    500円    23,500円
イバンコ  39,900円   2,100円     0円    42,000円スクリューに変更+1,050円含む

※1 当社(注SS)で取り扱っております商品は大型で各商品によって大きさや荷物の個数が大きく異なる為、
   オンライン上で的確な合計送料をご確認いただくことはできません。
   
漏れの個人的短評
SS    送料が安くなったと謳っているのに、送料を確認出来ないというのはどうかと思う。
FR    トータルで安いが、品質は良くない。コストパフォーマンス悪い。
モリヤ  イイと思う。シャフトは好みが分かれる。
イサミ  マックスクラブなら、旧モデル40kgがシャフト2本おまけで、5,800円。5kgP650円×4含めて、8,400円だった。
BM    BMごときの品質でこの価格。買う香具師はアフォ。
アトラス もうすこし、塗装が強かったらね。
NE    高いと思うけど、好きな人はいいんじゃない。
イバンコ 高級厨以外は買わんだろ、普通。このスレの住民ならまず見送る手。
11ラバーマン:2005/09/25(日) 23:29:39 ID:wMji5erI
ラバープレート60kgダンベル価格比較。

メーカー  本体価格  送料    代引き手数料  合計   備考
SS(WB)  14,700円     不明   400円   15,100円+α  送料が不明の為、参考程度※1
FR      14,800円    3,780円  900円    19,480円   一般的なラバーと異なり、ペイントプレート+外周ラバー。
モリヤ    19,005円     0円     0円   19,005円   【注意】参考価格。40kgセット+単品ラバー5kg×4枚の価格。プレート構成変更しないとセット無理。
イサミ    20,800円  2,625円   420円    23,845円   40kgセット+単品ラバー5kg×4枚の価格。60kg付けられるか、販売元に要確認。    
BM     15,532円   3,990円     0円    19,522円+200円   会員登録料 200円必要。セール価格だと、16,390円+200円。
アトラス  24,240円     0円    400円    24,640円
NE     −
イバンコ  52,500円   2,100円     0円    54,600円 スクリューに変更+1,050円含む

個人的短評
SS    「先週ラバープレートの「ゴム臭」についてこのページに載せたのですが、大変反響をいただきまして皆さん悩んでらっしゃるようです。」とHPに記載のあるようにやはり臭いのだろう。
FR    ペイントの外周にラバーを付けるということは、誤差がさらにひどくなると思われ・・・。
モリヤ  単品プレートの重量当りの価格は1.25kgも2.5kgも5kgも同じなので、交渉すれば、同価格でセットできるプレート構成に変更出来る?。やはりラバー臭はあるみたい。
イサミ  ログ読み限りは、リング入りで、臭いもほとんど無い。畳の上で使用しなければ、理想のラバープレートと言える。但し、60kgセットの販売がないので、やはり確認必要。
BM    偉大なる悪臭プレート。漏れももっているので、断言できるが、激しく臭い。絶対買うな!。
アトラス 過去ログと、うpされている写真を見る限りは、臭いはほとんど無いらすぃが、穴の部分のモデルチェンジの必要あるかと思う。
NE    緑のプレートの時代は、ラバーの設定があったと思う。FRみたいに、外周部ラバーだったように記憶している。田崎とかもそうだったような・・・。
イバンコ 臭いはないらすぃ。ただ高すぎる。

イサミとアトラスの値段が高いが、それに応じて臭いもない。高級ラバーを使用している為と思われる。
イサミは鉄リング入りなので、スクリューシャフトによるラバー欠けの心配もなく耐久性も高いと思われる。60kgのセットがないので、付けられるかが、心配。
ちなみに、BMも鉄リングがついているが、はずれるし問題外。

過去ログを読む限りは、イサミがよさげだが、高い買い物なので、これから買おうという人は購入する前に、よく過去ログを読む、販売元に質問するなり、実際に店舗で確認して、納得した上で購入してほすぃ。
12勃起マン:2005/09/25(日) 23:31:45 ID:wMji5erI
ラバーダンベルならイサミ、
アイアンダンベルならWF、
フラットベンチはプロボディが良いよ。
イサミもWFもロングシャフトが選べるしスクリューの出来もいい。
プロボディのベンチは両端に補強板がついてるし、
きちんと組み立てればすごくガッシリしてる。
これから始める人はこの組み合わせでまず問題ないと思う。
ダンベルの重量はガリ系の人でも最低限60キロね。60でも少ないくらいだから。
13無記無記名:2005/09/25(日) 23:34:00 ID:wMji5erI
>>1
14無記無記名:2005/09/25(日) 23:34:46 ID:wMji5erI
>>1
乙彼ちゃーん
15無記無記名:2005/09/25(日) 23:35:58 ID:/pFZ4NoL
>1-12 新スレ乙です
名前ウケル
16無記無記名:2005/09/25(日) 23:35:59 ID:0LBHMuOU
>>1乙です
前スレの最後に書いたのですが、もう一度質問させていただきます

家でベンチプレスとスクワットをやろうと思っているのですが
モリヤのニューパワーベンチ+ニューセーフティガードと
プロボディのフラットベンチDX+ マルチスクワットスタンドDXではどちらがいいでしょうか?
フラットベンチ自体をもっていないので、下にしようかと思っているんですが
17無記無記名:2005/09/25(日) 23:37:21 ID:wMji5erI
>>1
乙です。
18無記無記名:2005/09/25(日) 23:52:48 ID:8R45MQvd
>>16
NEでそろえるのがいいと思う。
ナローのパワーベンチ台はプレート付け替えるとき危ないし。

NEのフラットベンチは頑丈で補強板入っててぐらつかない。
それとフラットベンチの方がベンチとスクワット以外の種目でも
いろいろ応用が利く。

ちなみにNEのフラットベンチは説明書によると
耐荷重240kgだそうです。

19無記無記名:2005/09/26(月) 00:18:02 ID:KraTVNS6
前スレ994です。
イサミかSSのダンベルを買おうと思います。
アドバイスどうもありがとうございました。
2016:2005/09/26(月) 01:07:48 ID:IcowzQEe
>>18
さっそく回答ありがとうございます

(モリヤの)あれくらいの幅はやっぱりナローなんですね。
NEのマルチスクワットスタンドDXはセーフティ部分が小さい気がするんですが、あれでも大丈夫でしょうか?
21無記無記名:2005/09/26(月) 10:12:12 ID:uXpRI3UB
ワイルドフィットのロングシャフトは装着部分が180mm
イサミで                  170mm

BMのラバープレートなんですが何枚までつきますかね・・?
22無記無記名:2005/09/26(月) 17:26:30 ID:1yz3fdZD
ファイティングロードのダンベルセット注文しますた。
魔裟斗と同じグローブで強くなった気がしまつ。
2318:2005/09/26(月) 18:59:45 ID:E8F/DQQC
>>20

ベンチプレスに関してはあの長さで問題ないと思います。

しかしスクワットを本格的にやるつもりならパワーラックの
購入を考えた方がよいかと思います。

前のめりにつぶれたり、足がもつれて横方向に倒れたり
した時の安全度がまったく違ってきます。

場所の関係でパワーラックが置けないのであれば
重量を重くしすぎないなど、慎重に行う必要があると思われます。

24無記無記名:2005/09/27(火) 00:28:35 ID:cmzYpQZC
>>23
NEのフラット・インクラインベンチとマルチスクワットスタンドDXの
組み合わせはどうですか?
25無記無記名:2005/09/27(火) 03:20:40 ID:PBTi0pYx
レッグカールが出来る安価な器具って無いかなぁ?大腿二頭筋を鍛えたいんだけおd
2616:2005/09/27(火) 08:51:09 ID:N2uONJJZ
>>23
回答ありがとうございます
パワーラックは予算的に辛いのと場所的に問題があるので、
とりあえずはスクワットスタンドでいくつもりです
(元々腰への負担が怖いので、潰れない程度の重量でしかスクワットをやらないので)
27無記無記名:2005/09/27(火) 18:23:54 ID:NvS+wDZL
WFのロングシャフトって握る所が狭すぎて種目によっては不具合が出そう。
28無記無記名:2005/09/27(火) 22:30:47 ID:G8DROeCoO
ファイティングロードのダンベルの装入口とプレートの穴の直径大きさ分かる方いますか?28〜31センチ位のを探してます。
お願いします。

それと他のメーカーとかのスクワット台で懸垂してる人っていますか?危なくなければ一石二鳥なので購入考えてます。
29無記無記名:2005/09/28(水) 07:17:13 ID:c+ZXcrKc
フラットにもなって背筋も出来るシットアップベンチって無いでしょうか?
30無記無記名:2005/09/28(水) 10:48:31 ID:niWgTWvp
>>29
イサミにあるよ。
16000円
31無記無記名:2005/09/28(水) 10:53:03 ID:PZN9kyN5
>>27
本当ですか?イサミのほうがいいのかな・・
32無記無記名:2005/09/28(水) 12:55:58 ID:XUifttU9
>>29
イサミにあるよ。
4,900円
ttp://www.isami.co.jp/item/000031-1.asp?Lang=1
ここのマルチシットアップベンチ
耐荷重量/250kg 33種類のトレーニング指導書付き
これは買いだ!
ただし ※当製品は後部脚部分、鉄の厚みの誤差により、左右多少平行ではありませんが、使用するには支障がありませんのでご安心下さい。
33無記無記名:2005/09/28(水) 14:09:54 ID:7/HIgE0h
WFのパワーラックプロフルモデル・ナロータイプ(42700円)を買った。
狭い部屋に置いてるのだが、幅1mでちょうど良い感じ。
安いしフレームも丈夫で特に不満はない。ただ潰れたときに引っ掛けるだけで
脱出できるスミスマシンの方がやはり便利な気がする。
プルマシン部分は重量60キロでもきつい。滑車のプラスチックが斜めになってしまい、
だんだん削れていってしまった。あの部分だけ金属したほうがいいと感じた。
初心者向きのマシンということだな。
同タイプ200パワーラックフルモデルなら高重量でも耐えられそう。
34無記無記名:2005/09/28(水) 16:07:44 ID:Jvc9aXQx
10000円くらいの25キロ位のバーベルって買って意味あるかな
35無記無記名:2005/09/28(水) 20:23:04 ID:uWr4uuRn
>>34
君には意味無いから買わなくて良い
36無記無記名:2005/09/29(木) 00:44:00 ID:N19jpRJJ
>32のヤツ誰か使ってますか?エライ安いのは何で??

あと、モリヤのダンベルとかってどうですか?話題にあがらないって事はイマイチなんですか?
37無記無記名:2005/09/29(木) 01:24:40 ID:7Q2tFToC
WFのカタログ2005.Vol.1の表紙にあややがーーーーーーーー
---------ヵヮヮィ---------
38無記無記名:2005/09/29(木) 01:46:48 ID:/pONuXFc
俺自宅に置いといた器具は全て捨てた。
ダンベル8`×2、ベンチ台、プレート20、15、10、5、2.5、シャフトセットその他もろもろ。

理由は脊椎ヘルニア発症で、練習から帰った後でも自宅でウェイトトレやってると、
知らない間に自分の好きなトレーニングだけやっていた。反面嫌いなトレーニングはどうしても
後回し勝ちで、鍛えて居る部分とそうで無い部分のバランスが崩れ始めてきた。

段々背中に「まだら模様」みたいな筋肉の黒ずみができて来たけど、これは筋肉がいびつに
収縮して血行が悪くなったみたい。それから毎日できたりするもんだから筋肉が休まるヒマが
なくて段々硬くて腱に負担が掛かる筋肉になってしまった。

皆そうだとは言わんけど、他に自宅に備えてる香具師も遊びに行った時見たら無理してる。
やっぱ金払ってもジムとかに行って指導仰いだ方が良いと思う。
39無記無記名:2005/09/29(木) 01:56:51 ID:N19jpRJJ
捨てるならくれよ おバカ!
40無記無記名:2005/09/29(木) 06:00:38 ID:JuIk1xe2
貧弱ボディなので筋トレやりたくて、ダンベルがほしいのですが
送料が高いですねぇ。やはり重いからか。

でもお店で買っても、力ないからいえまで持ってこられないな・・・。
まず40kgセットだけ買って、20kgずつに分けて持ち運ぶとか
できるんですかね?なんか恥ずかしいですがw
41無記無記名:2005/09/29(木) 11:49:59 ID:FpzjFzie
ていうか店に置いてないこと多いよ
店で買っても送料とるなんていうところもあるらしいw
42無記無記名:2005/09/29(木) 16:23:52 ID:7uxIJsVW
BodysolidのHPが一新されとる
プロパワーラックがピンタイプから貫通式にかわっとるね
43無記無記名:2005/09/29(木) 18:21:56 ID:bb/lvIKN
他にも色々改良がされてるね。
シーテッドカーフレイズだと
足置き部が急角度だったのが緩やかなカーブになってたり
ストッパー部のラバーの面積が増えてたり
プレートローディングのバーが長くなってたり・・・
WFID71→GFID71
も高さが低くなってるみたい。21"H→19"H
横幅が4inchも増えてるが;
それからレバレッジスクワットカーフも
斜めになってる足を置くプレートの部分が
下に保護部品が入ってかなり広くなってる。

まさに上記のものをfitness-equipmentで購入した所で、
full identificationがいるからパスポートのコピー
見せろって言われて注文がストップしてたから
リニューされる事を知って良かった!!

日本の運転免許書でも良いか?って聞いたけど
調べて返事するって回答の後、返事が1週間程ないから
注文キャンセルして、ゆっくりパスポート作って
新商品に変わるのを待ちますわ。
44無記無記名:2005/09/29(木) 19:53:03 ID:z5A9fP4L
店にロクなの置いて無いだろ
軽いのばっかで
45無記無記名:2005/09/30(金) 00:44:12 ID:I/iQfhx4
BodyMakerがBodySolidだったらなー。
これぐらいの商品を適正価格で販売する業者は日本に現れないのか?
46無記無記名:2005/09/30(金) 03:21:33 ID:Vvm22ybj
おおっついにfitness-equipmentのレポが。

>>43
購入できた暁には是非レポってください。
到着したら写真うぷしてほしいです。
送料はショッピングカートのままでいけるんでしょうかね?
47無記無記名:2005/09/30(金) 10:32:30 ID:yCuCaEDp
安さに釣られてWFのペイントプレートを買ったはいいが、
激しく臭い!
もう、部屋中を化学部質チックな匂いが充満している・・・
48無記無記名:2005/09/30(金) 10:38:29 ID:ecSh1i5y
オイルの臭いでは?
49無記無記名:2005/09/30(金) 10:55:24 ID:C3gfKi12
多分そう。はじめにタオルか何かで拭き取るとイイ。
漏れもWFだけど全然匂わん。
50無記無記名:2005/09/30(金) 18:48:22 ID:GdD0OQ7g
うちのWFプレートは、鼻をくっつければ機械っぽいにおいはするけど
激しく臭いようなにおいはしないよ。ぜんぜん平気なにおい。
ぬってあるオイルの材質がかわったのかな?
5147:2005/09/30(金) 19:38:18 ID:yCuCaEDp
>>48-50
情報thx
とりあえず、お湯で拭いてみた(黒20kgプレート)
明日は笑顔でトレーニングルーム入りたいと思う。
5247:2005/10/01(土) 12:06:38 ID:2TXokZb6
>>51の書き込みの後、心配になってパワフルジョイでガシガシ洗ってみたけど、
翌朝、微妙に部屋が臭う・・・
さらにプレートに鼻を近づけてみると、昨日と変わらぬ体に有害そうな
化学物質チックな臭いも健在だった。
どうも油じゃなくて塗料から発せられているみたい。
ちなみにWFプレートの他にIVANKOもあるが、こちらは鼻を近づけて臭いを嗅いでもしません。
53無記無記名:2005/10/01(土) 13:21:54 ID:Doce/Dzn
つーか、ペイントプレートで臭うってすごいな。
ペイントにオイルなんて塗ってあるもんなのか?イサミはなんも塗ってなかったが。
54無記無記名:2005/10/01(土) 17:23:12 ID:nlmKori7
そんなに気になるなら捨てろ
55無記無記名:2005/10/01(土) 19:10:51 ID:XNqSIFsd
WFのプレートを買いたてのとき、
部屋に充満する様な匂いなんて無かったと思ったけどなあ。
買ったときのことを思い出しても匂いで困った記憶が無い。
今現在もプレートのニオイなんてしないし。
本当にすごいニオイがするなら一種の不良品じゃね?
ヘンなニオイがするっていって返品すればいいと思う。
56無記無記名:2005/10/01(土) 19:11:26 ID:XNqSIFsd
プレートっつうかアイアンのダンベルセットの事ね。
57無記無記名:2005/10/01(土) 23:51:23 ID:IXegk9Np
プレートじゃなくてシャフトにオイルが塗ってあるんじゃないのかな
俺のやつはオイル臭いし、部屋が匂うが、そのうち消えるだろうと気にしない
ちなみにBMのバーベルシャフトを買ったが、こちらもオイル臭い
47のは化学物質チックということだから違う匂いなのかな
5847:2005/10/02(日) 09:17:02 ID:L4j8h6QK
先日、臭いの検証をすべく家族2人、友達3人にプレートを嗅いでもらったが、
全員がこのスレと同じ感想「余り気にならない」という結果になった。
どうやら、俺は臭いに敏感な鼻を持っているらしい。
特殊な事例なので、俺の発言は参考にしないように。
59無記無記名:2005/10/02(日) 11:00:38 ID:JRo8tg3z
47はジミー大西。
60無記無記名:2005/10/02(日) 22:27:54 ID:CjhyyZeE
グリズリーのウエイトサポーティングベルトが良いと聞いたんだけどどこが安く買える?
探しても見つからない…
61無記無記名:2005/10/02(日) 23:39:10 ID:/l56HEWs
>>60
山に熊狩りに行けばOK
62無記無記名:2005/10/03(月) 00:23:28 ID:IYn1zriG
スタンドとかはどのメーカーがいいですかね?
63無記無記名:2005/10/03(月) 00:32:34 ID:VStdjMPq
リストローラー使ってる人いませんか?どこかおすすめあれば教えて
64無記無記名:2005/10/03(月) 06:06:59 ID:LHayyz3O
>>63
ホームセンターで材料買って自作するのが安上がりです。
65無記無記名:2005/10/03(月) 10:25:03 ID:jPQP02EZ
>>62
ワールドかな
6662:2005/10/03(月) 17:25:21 ID:IYn1zriG
スタンドとはプレスベンチのことでした。
イサミの8900円のこれや http://www.isami.co.jp/Item/000018-1.asp?Lang=1
モリヤのニューパワーベンチ13000円 http://www.moriya-inc.com/cgi-bin/cart.cgi
BMのhttp://www.bodymaker.jp/shopping/detail.cgi?FON=&LOT=PRB2 
ワールドのhttp://www.mwjapan.jp/MW/Detail.aspx?dCD=302&cCD=367&sCD=383&gCD=B1DX
これらの中でオススメ物はありますかね??
67無記無記名:2005/10/03(月) 17:26:41 ID:Sw7cbiZs
てst
68無記無記名:2005/10/03(月) 18:57:13 ID:jZ2rmHmI
>>66
その中ならモリヤかな
69無記無記名:2005/10/03(月) 22:37:07 ID:ogaPEwPN
オススメのパワーグリップないですか?
70無記無記名:2005/10/03(月) 22:40:13 ID:Sw7cbiZs
ダンベルは水洗いしても大丈夫?
7162:2005/10/03(月) 23:30:45 ID:IYn1zriG
>>65>>68 ありがとうございます、モリヤは以前他の物を買った時対応が良かったので良い印象があるんですよね。
イサミの安さかモリヤの信頼性かBMのデザインって感じで悩んでおります。
72無記無記名:2005/10/04(火) 00:05:13 ID:+/2NzH2J
>>71
どうせ買うならもう少し奮発して、BMのプレスベンチEX-V:29,800円がお勧め。
73無記無記名:2005/10/04(火) 01:09:02 ID:Uy1iLD7A
>64 材料何買えばいいかわかりません・・・・・
74無記無記名:2005/10/04(火) 01:37:46 ID:b2x1YTHy
WFのラバーダンベル届いたので感想を。
まず禿しく臭い。もう吐き気がするほど。
臭いの原因はプレート>>47の言う化学物質チックな臭いで
塗装面から発してるものだと思われる。
そして塗装が汚い、傷もつきまくり。
とても我慢できるなんてレベルじゃなかったから
洗剤でゴシゴシ、日中日干しを試してみたがほとんど効果なし。
シャフトはわけわからん梱包で出すのが大変だったけど特に問題なし。
ラバーの臭いはほとんどなし。
例えるならテニスの軟式ボールを1ダースの箱から出した感じの臭い。

もうねWFにはがっかりだよ
75無記無記名:2005/10/04(火) 02:33:40 ID:ChVO5Fcp
>>74
値段も値段なんだし、それぐらい我慢しろ。もっといいの欲しけりゃもっと金出してイバンコでもなんでも買えや。
76無記無記名:2005/10/04(火) 03:39:57 ID:T0dzWQte
ん??WFが第二のBM化したのか!?
77無記無記名:2005/10/04(火) 09:51:10 ID:skRZ10Yh
だから何度も言うように、今までBMは激臭・対応最悪と罵って、
反対にWFのダンベルはイイ・社員のおじさんの対応もいい感じ、
とかいってた奴はみんな工作員なんだよ。
それを馬鹿正直に信じて注文した奴らの商品がやっと届き始めて、
ようやくそのメッキがはがれ始めたんだ。
そもそもBMとWFでは広告の大きさからみても規模が違う。
それだけの広告をだせるBMはそれだけ商品が売れてるということ。
売れているということはその商品が高品質でかつ対応もいいということ。
そんなことぐらい小学生だって分かるだろう。
それをここで繰り広げられた妄言を信じて真逆の印象を持ってしまうなんておろかにもほどがある。
基本的に家庭用器具はすべてBMで揃えていけば間違いない。
イバンコやタフに勝るとも劣らない品質と耐久性溢れた商品が低価格で手に入るんだからな。
78無記無記名:2005/10/04(火) 09:59:26 ID:8+r8QRhd
BMのラバー臭くない奴がでているね。
79無記無記名:2005/10/04(火) 11:45:43 ID:PJdNx7m1
でも47は、周りの人に聞いたら気にならなかったって言ってる
人によるのかね
80無記無記名:2005/10/04(火) 12:40:06 ID:LPgHQWV0
>>77
だからさ、冗談でもそういうこと言うのやめようや
その一言で騙される奴が一人でもいたら可哀想だろ?
それか、どうせ書くなら縦読みで頼むわ

>>78
ホントに臭くないと思うか?
激しく臭いですのよ奥様、ほほほ・・・orz
81無記無記名:2005/10/04(火) 12:45:19 ID:8+r8QRhd
いやBM結構ましな方だろ
82(=゚ω゚)ノ ◆BlImhfgCRo :2005/10/04(火) 13:17:02 ID:gh0cRDZU
>>77
おいらもトレーニング器具は殆どボディーメーカーさんの物ですょぅ(=^ω^)ノ

普通に使えるし対応も悪くなかったですょぅ(=^ω^)ノ
83無記無記名:2005/10/04(火) 13:39:51 ID:R1B89JKD
WF全然臭くないし、メールで注文してから2,3日で届いたよ
84無記無記名:2005/10/04(火) 15:11:09 ID:I8nxdQbc
>>73
リストローラーって、確か肩幅位のパイプの中央にヒモがついてて、
そのヒモの先にプレートかなんかをセットして、それを巻き上げる
やつだよね?(もし、勘違いしていたらゴメン)

それだったら、
・単管パイプ(足場とかに使う直径40mm位のパイプ)
・適当な長さの丈夫なヒモ
・ナス環
をホームセンターで購入すればいいかと。

豪華仕様にするなら、パイプの両端にキャップを奢り、
プレートの角からヒモを守るために、スパイラルチューブを巻く。と。
85無記無記名:2005/10/04(火) 18:29:57 ID:SeSxS7aS
77は氏ねばいいな
86グロウ ◆zNj4qmfnEI :2005/10/04(火) 18:40:36 ID:Al2c6RNO
前から思ってたんだけど臭い臭くないって
何故みんなラバーにこだわるの?
傷がつかない・音が出ないってのがそんなに魅力なのかなぁ・・・
87無記無記名:2005/10/04(火) 18:56:38 ID:8+r8QRhd
鉄のかけたりするからじゃね
88無記無記名:2005/10/04(火) 22:16:34 ID:LPgHQWV0
>>84
もっと簡単に、ダンベルバーに紐つけたらよくないか?
89無記無記名:2005/10/05(水) 00:41:08 ID:LPIu5ZOA
>84>88 
そうそれですそれです。リストローラー。
・適当な長さの丈夫なヒモ
・ナス環
んで、ダンベルバーですね。なんかできそうな気がしてきた。アドバイスありがとです!
90無記無記名:2005/10/05(水) 15:18:00 ID:x/nYPVty
イサミでダンベルプレート注文したら二日で来た。
前は、注文してから2週間ぐらいかかってたからマジビビったw
91無記無記名:2005/10/05(水) 16:08:52 ID:cHtY7Gro
新しいBMのラバープレート(5kg×4枚)買ってみたよ。
歌い文句が「天然ゴムの比率を上げた匂い軽減タイプ」ってヤツ
結果は、悪くなかったぜい!
今までIVANKOのラバータイプ使ってたけど、それの新品の時と同等か、それ以下の臭いかも…
まだ使い始めたばかりだから、耐久性は分からんが、一応合格点だな。
それと、5kgプレートで「グリップ穴」付いてるメーカーは、あまり無いみたいだね。この穴は、結構便利だよん。
以上、報告終わり。
92無記無記名:2005/10/05(水) 18:22:29 ID:HwtxehFo
普通にBMはいいよ。
WFも臭いとか言ってるのはネタ。

賢明な皆さんは真に受けないようにね。
93無記無記名:2005/10/05(水) 19:50:44 ID:adhYeavo
だなぁ・・けなしあってるのは社員同士か・・?
94無記無記名:2005/10/05(水) 21:09:12 ID:x/nYPVty
・・・なんか、こんなことは本当は言いたくないが、
師匠が来てからこの流れになってしまったような気がする。
95無記無記名:2005/10/06(木) 00:07:59 ID:m1JwDkyZ
このスレよく見てる人はどの情報が確かなのかわかってるだろうからいいんだけど
初めてこのスレに来た人が変なの掴まされるのは気の毒なんだよな。
96無記無記名:2005/10/06(木) 00:35:06 ID:20BpEx7O
ホムセンに売ってる物だけでケーブルクロスオーバーを作成しました。
パワーラックなどはホント簡単に作れるよ。
97無記無記名:2005/10/06(木) 00:37:30 ID:8EqoK+np
ttp://www.rakuten.co.jp/sportsman/

ここBMの商品の取り扱い中止したぞ。
メールが来た。納期遅れやら不良在庫やらで
ダメダメだってさ。

BM商品買う気があるなら覚悟して買いましょう。

98無記無記名:2005/10/06(木) 09:19:23 ID:8Q20ZN0+
<<97
オマエってヤツは良心的だな。その意見に激しく同意。
99無記無記名:2005/10/06(木) 09:36:40 ID:g+3CVGco
トレ初心者のヒヨッ子です。
ダンベルを通販で買おうと思うのですが、
「60kgセット」というのは30kg×2個と
いうことなのでしょうか?
シャフトが2ヶと書いているのでそうだとは思うのですが・・・。
ご教授宜しくお願いします。

あと床がフローリングなんで、臭いはともかく
やはりラバータイプが無難でしょうか?
100無記無記名:2005/10/06(木) 11:04:35 ID:6SEAn2fo
>>99
30kg×2個です。ラバーが無難です。アイアンは音がガシャガシャします。安いけどね。
101無記無記名:2005/10/06(木) 11:14:04 ID:N9XAuaYe
モリヤのダンベル使ってるんだけど、0.6kg前後のプレートが無い。
他社製買っても問題無く着けられますか?
102無記無記名:2005/10/06(木) 11:33:08 ID:tFETyPw9
>>100
ありがとうございます。
ついでで申し訳ないのですが、初心者だったら
ダンベルは40kgセット(20kg×2個)で
問題ないでしょうか?
それとも思い切って60kgセットを買ったほうが
後々の為に良いでしょうか?

基本的に部屋が狭いので、ベンチを使ったトレは不可です。
もう一度宜しくお願いします。
103無記無記名:2005/10/06(木) 12:13:18 ID:6SEAn2fo
>>102
40ではすぐ物足りなくなると思うので60のほうがいいと思います。スクワットする場合やデッドリフトする場合に高重量必要なので。
ちなみに最初のうちはむずかしいけど、慣れてくれば片足スクワットをすればかなり効かせる事ができます。
ベンチはあったほうがダンベルプレスなどをする際によしストレッチしやすく効かせやすいですが、フロアプレス(床に寝そべってやるダンベルプレス)とダンベルフライで十分胸筋を発達させることは可能でしょう。
104無記無記名:2005/10/06(木) 12:15:41 ID:6SEAn2fo
>>101
28mm径(オリンピック以外)なら問題なくつけられます。
105無記無記名:2005/10/06(木) 12:24:03 ID:lgQ3ByzR
>>102
初心者とか関係なくて、自分がどこまで目指しているかによる
俺は60kg買ったが、40kgで十分だった
106無記無記名:2005/10/06(木) 12:35:05 ID:N9XAuaYe
>>104
ありがとう御座います。
107無記無記名:2005/10/06(木) 13:21:51 ID:YASy9hoh
>>103
>>105
なるほど。
親切にありがとうございました
108無記無記名:2005/10/07(金) 00:05:57 ID:H8oQ0LcU
WILDFITのダンベルセット60キロを買い
ダンベルバーがもう一本ほしくなり、
BAR単品ではなくて、20キロセットをさらに買った。
カラーはスムーズに動くし、取れにくいってこともない。
この価格で、この品質なら特に問題はないじゃないかな

塗装が汚いとかいうレスあるけど、購入二回ともきれいなもんでしたよ。
また、ニオイがくさいとか言ってるけど、そら〜BARの部分にカラーが滑りやすいように
オイル?が塗ってあるから多少におうかもしれない。でも臭いって言うレベルではない。

臭いの嫌なら、中古で探すか、鼻栓しなさい


申し遅れましたが、決して業者の回し者ではありません



109無記無記名:2005/10/07(金) 01:38:13 ID:WECHFkz4
つうか普通に考えてアイアンダンベルがクサイってありえないと思うんだが。
いままでクサさで不評だったBMだってラバーだけだよ。
質の悪いゴムだとクサくなるっていう。
だからアイアンでクサい製品なんてどこにも存在しないっての。
ある程度知識がある人はそういうのわかってると思うけど、
初心者はアイアンダンベルにも臭いのがあるとか勘違いしそうだなw
110無記無記名:2005/10/07(金) 10:02:28 ID:Rk5DCA4U
あげ
111無記無記名:2005/10/07(金) 10:04:44 ID:Rk5DCA4U
自分も部屋が狭いためダンベルだけ買おうと思います。
どこのダンベルがいいでしょうか?
112無記無記名:2005/10/07(金) 11:19:22 ID:oVRd7pCA
テンプレ読んだだけでも充分参考になると思うが
>>2-15あたり
過去ログサイトの過去ログダイジェストとかも
113無記無記名:2005/10/07(金) 12:19:16 ID:Rk5DCA4U
ありがとうございます
WFのダンベルを買おうと思います
自分も初心者ですが60sにしようと思います
あと質問ですみませんが、ラバーと普通のではどう違うんですか?
60sで20sセットで5sプレート8枚の意味がわからなくて
すみません教えてください。
114無記無記名:2005/10/07(金) 19:47:09 ID:7Q0WxnEI
WFのラバーダンベル届いたので感想を。
まず禿しく臭い。もう吐き気がするほど。
臭いの原因はプレート>>47の言う化学物質チックな臭いで
塗装面から発してるものだと思われる。
そして塗装が汚い、傷もつきまくり。
とても我慢できるなんてレベルじゃなかったから
洗剤でゴシゴシ、日中日干しを試してみたがほとんど効果なし。
シャフトはわけわからん梱包で出すのが大変だったけど特に問題なし。
ラバーの臭いはほとんどなし。
例えるならテニスの軟式ボールを1ダースの箱から出した感じの臭い。

もうねWFにはがっかりだよ
115無記無記名:2005/10/07(金) 19:49:09 ID:bd46WPcj
116無記無記名:2005/10/07(金) 22:31:37 ID:69RgAw88
BMが最近良くなってきたのは認めるけど
強度が弱いので初心者用って感じがする。
それに耐荷重が150KGのシャフトしか作れないメーカーが
ジムユースとかプロユースとか販売しているから笑える。(耐荷重の記入をちゃんとして欲しい。)
でも中には値段の割にはいい商品もあるから実物を確認してから
買うことができればいいメーカーだと思うけどね。(でもプロユースの商品が高すぎる。こんな値段だしてまでBMを買うアホは絶対におらん)
117無記無記名:2005/10/07(金) 22:41:29 ID:bd46WPcj
IVANKOの4万以上するオリンピックエクササイズバーも耐久重量はmax160kgだけどね
118無記無記名:2005/10/07(金) 23:30:59 ID:wVch6RTC
いや、アレはあえて低めに見積もってるだろ。
使用者の安全を考慮してくれてるだけ(企業側の責任もあるんだろうけど)、BMよりは何十倍もマシだろ。
なんせ、BMは組み立て式のシャフトを販売する会社だからなw

119無記無記名:2005/10/08(土) 00:02:28 ID:cE3Ox0HA
BMのケーブルクロスオーバーを買った人っていますか?
実際の使い心地ってどうなんでしょうか?
120無記無記名:2005/10/08(土) 00:14:33 ID:aHvQLzQT
WFのラバーダンベル買った。
上で言われてるようにゴム臭はまるで無く
どっちかって言うと鉄の方からちょっと匂いがする。

全体的に油が付いてるんだけど、意味あるの?
アルコールで拭いて良い?
121無記無記名:2005/10/08(土) 00:25:00 ID:PXdq4YmM
保護油がついてなきゃ、逆に不良品だよ。
拭いて良し。
122無記無記名:2005/10/08(土) 08:28:26 ID:z0ClPX4v
このスレはWF工作員によって常に監視されているの?
123無記無記名:2005/10/08(土) 08:44:26 ID:htodlsmv
モリヤ注文してから一週間音沙汰ないよ・・・早く欲しいのに・・・
124無記無記名:2005/10/08(土) 10:52:05 ID:L3UAARYu
>>BMのケーブルクロスオーバー

問題なし
125無記無記名:2005/10/08(土) 12:59:03 ID:l0lfI93E
大体バーベルバーの耐久重量ってどのくらい?
126無記無記名:2005/10/08(土) 13:09:28 ID:dau0Jls2
>>123
注文してから、モリから来るメールに注文確定の返信メールだした?
127無記無記名:2005/10/08(土) 13:15:45 ID:htodlsmv
>126 
いや、それ以前に注文してから最初にモリヤから来るはずの確認メールがまだ来ない。
やっぱもっかい注文した方がいいのかな・・・
128無記無記名:2005/10/08(土) 16:44:39 ID:NfI+dzl6
>>127
鯖かパソコンの調子が悪かったか、注文が確定してなかったのでは?

自分も先週の土曜くらいに注文したんですが、月曜には確認メールが届きましたよ。
どのみち代引きなんだから、もう一度、注文しなおして
翌営業日?の火曜までにメールが来なければ電話したほうがいいかと。
129無記無記名:2005/10/08(土) 18:32:06 ID:SplAGi9f
同じくWFのラバーダンベル注文した。
ラバーはほぼ無臭
アイアンから過去ログにもある強烈な刺激臭がクッサー
さらに網の上でペイントしたのか網目がくっきり

BMにしときゃよかったorz
130無記無記名:2005/10/08(土) 19:08:09 ID:bzyRjjkU
だからさ、BMはダメだって。
誤差はあるし、対応は悪いしで、安物買いの銭失いになること確実。
そもそもあの企業は筋トレ商品だけじゃなく、専門の格闘技商品も評判悪い。
どっかのスレでボクシンググローブで小指骨折したって人のレスもあった。
注文したのに2ヶ月経っても届かないなんていう人も普通にいるわけだし。
131無記無記名:2005/10/08(土) 19:20:34 ID:W8wIA1vH
>>129
WFのアイアンも臭いとか言ってる奴、ネタだろ?
俺も使ってるけどそんなもん無いぞ。
だいたい過去ログに刺激臭の話題が上ったことなんかないだろう。
ここ最近の話題だよ。
BMにしときゃよかったorz、とかで終わってるのもネタりすぎてるし。

なんかさあ、最近やたら増えたけどこういうデマ的な冗談はよそうや。
このスレは良スレだと思ってたのに、一気に糞化してしまうぞ。
132無記無記名:2005/10/08(土) 19:52:52 ID:rhmWlxEI
BMのフィットネスボールは問題無し。腰痛の為、コルセット代わりにレザーベルトを購入→安いバーゲン品だが意外にイイ。但しベルトの穴がすぐにボロボロになるが、まあ値段通りかな(確か二千円位)。
133無記無記名:2005/10/08(土) 21:06:50 ID:q3HdPeed
>>131
「過去ログに刺激臭の話題がない」って、
それはまだユーザが少なくて、その少ないユーザが刺激臭を気にしなかったから
報告が上がってこなかっただけだろ。

今はユーザが増えて、幅広い視点から報告されているんだろうよ。
134無記無記名:2005/10/08(土) 21:34:11 ID:W8wIA1vH
>>133
それは129が、アイアンから過去ログにもある強烈な刺激臭がクッサー、
とか言ってたから突っ込んだだけだよ。
129が過去ログも読まずに適当なこと言ってるから、ネタくさいなと思ったんだよ。
135無記無記名:2005/10/08(土) 21:43:54 ID:htodlsmv
>128 亀レススマソ
んーやっぱおかしいよね。俺も前回頼んだ時はメール来たの二、三日だったし・・・
もう一回注文してみるよ。ありがとね。
136無記無記名:2005/10/08(土) 23:30:27 ID:AN5uolWW
途中で仕様変更だってあるし、塗料の成分が変わったことだってありえるわけで
ダンベルがいつくさくなろうが、そんなこと買った人にしか分からないだろ
最近の報告からアイアンの刺激臭が増えてきてるから
ここ最近なにか変化があったんじゃない?
137無記無記名:2005/10/09(日) 02:52:34 ID:drFxomrR
もしなにか成分変更があったならニオイが出るようになった可能性もなくはないが、
常識的に考えてアイアンダンベルで死ぬほど臭いニオイがするなんてありえない。
WFに限らずどこのアイアンもにおわないよ。
過去ログやまとめサイトでもアイアンのにおいなんて話題になったことがないよ。
だからここのところクサイクサイ言ってるのはネタ。
においで話題になるのはラバーだけ。
138無記無記名:2005/10/09(日) 04:22:07 ID:64OieAIU
>>137
君の思い込みはどうでもいい
139無記無記名:2005/10/09(日) 11:00:45 ID:95I8U/ls
日テレのミラクルシェイプという番組を見てるが、
BMの器具がおいてあるな
使ってるところ見てみたいので、飾りだけじゃなく使用してくれないかな
140無記無記名:2005/10/09(日) 13:10:51 ID:Ipnt9hBr
ウエサカのバーベルセット届いたので感想を。
まず禿しく臭い。もう吐き気がするほど。
臭いの原因はプレート>>47の言う化学物質チックな臭いで
塗装面から発してるものだと思われる。
そして塗装が汚い、傷もつきまくり。
とても我慢できるなんてレベルじゃなかったから
洗剤でゴシゴシ、日中日干しを試してみたがほとんど効果なし。
シャフトはわけわからん梱包で出すのが大変だったけど特に問題なし。
ラバーの臭いはほとんどなし。
例えるならテニスの軟式ボールを1ダースの箱から出した感じの臭い。

もうねウエサカにはがっかりだよ
141無記無記名:2005/10/09(日) 13:15:22 ID:N46HxQZS
前にも書いたけど、アイアンはどうかは知らんがBMの5kgハンマートーン(箱入り未開封)で
有機溶剤系の匂いがした事はあるよ。
同時に買った店頭展示品は匂いがしなかったけどね。
匂いがする物もベランダで放置したら消えたけど。
142無記無記名:2005/10/09(日) 13:22:37 ID:aD8uvVkf
つーかどこのものでも最初の数日間は臭いよ
143無記無記名:2005/10/09(日) 13:49:03 ID:b6TgDRZD
にちゃんらしくネタが入り乱れてまつね。
つうか、パソコンのやりすぎは神経過敏になるからほどほどにね。





連休の真っ最中に書き込んでるおれが言えた台詞ではないがw
144無記無記名:2005/10/09(日) 21:15:47 ID:gfMe/x0e
これ場所とらなくて良さげなんだけど、背筋も出来ればなー。どっかに無いかなぁ
ttp://www.probody.co.jp/shop/benchs/bnh-009.html
145無記無記名:2005/10/10(月) 14:06:50 ID:0zXH3xRi
BMのアブベンチ効く〜〜〜〜ぅ。
値段もお手頃だからおすすめ〜〜〜〜。
146無記無記名:2005/10/10(月) 20:45:06 ID:6kOHWim/
チンニングスタンドが欲しい!
NEの評判がいいですが、イサミのマルチラックが気になります。
いかがでしょうか

147無記無記名:2005/10/10(月) 20:53:09 ID:K8ecoDvD
>>146
ぐらつく可能性があるよ。支柱が一本だけだから。
148無記無記名:2005/10/10(月) 20:57:51 ID:0zXH3xRi
>>146
安いし頑丈そうなので私も目をつけてた事があります。
だけど高さ220cmだから天井高240cm以上必要(理想を言えば250cm以上)
なので泣く泣くあきらめました。
149無記無記名:2005/10/10(月) 22:31:58 ID:6kOHWim/
>147 
やはり、ぐらつく可能性ありますか。。
だれか、使っている人いませんかねー
>148
安いのが魅力ですよね。天井の高さまで気がつきませんでした。
150無記無記名:2005/10/10(月) 23:35:42 ID:AO/RBDdH
>114
>140
いっしょやん。
ウエサカは超一流。ゴム臭いことがあっても、超一流。アトラスを買ったが、
10キロプレートを装着して40キロにした時のオリンピックシャフトの
馴染み感は雲泥の差、月とスッポン、ダウンタウンと次長課長。
151無記無記名:2005/10/11(火) 00:29:07 ID:/rj26+d6
ELEIKOのバーベルセット届いたので感想を。
まず禿しく臭い。もう吐き気がするほど。
臭いの原因はプレート>>47の言う化学物質チックな臭いで
塗装面から発してるものだと思われる。
そして塗装が汚い、傷もつきまくり。
とても我慢できるなんてレベルじゃなかったから
洗剤でゴシゴシ、日中日干しを試してみたがほとんど効果なし。
シャフトはわけわからん梱包で出すのが大変だったけど特に問題なし。
ラバーの臭いはほとんどなし。
例えるならテニスの軟式ボールを1ダースの箱から出した感じの臭い。

もうねELEIKOにはがっかりだよ
152無記無記名:2005/10/11(火) 00:38:54 ID:LeZ3mG7e
つーかウェイトレでウエサカ買うとかアホだろ。
競技者なら分かるが。そんな無駄金使うぐらいだったら
ケーブルでも買え。
153無記無記名:2005/10/11(火) 00:43:03 ID:/rj26+d6
同じくELEIKOのラバーダンベル注文した。
ラバーはほぼ無臭
アイアンから過去ログにもある強烈な刺激臭がクッサー
さらに網の上でペイントしたのか網目がくっきり

BMにしときゃよかったorz
154無記無記名:2005/10/11(火) 01:38:26 ID:1nOHe2Iw
ば〜〜かw
155無記無記名:2005/10/11(火) 20:50:19 ID:Wi6UOcaz
部屋が狭いんだけど、折りたためるベンチってFRにしかないのね…
156無記無記名:2005/10/11(火) 22:09:20 ID:5HIDxzke
>>144が言うようなのがあればイイんだけどな。
折りたたみタイプとかは強度に不安があるし
157無記無記名:2005/10/11(火) 23:14:39 ID:SHD7Biyx
>152
私は競技者なので、ウエサカが欲しいけど、
普段は安いトレーニング器具を使い、たまに
施設でウエサカを使う、これに落ち着きました。
競技者といってもレベル低いので十分です。
オリンピック、国体クラスならどっかに所属してるだろうしね。
158無記無記名:2005/10/12(水) 00:07:19 ID:SBESNu9q
>>155
BMにもあるよ 
買って組み立てたはいいけど、時間なくてまだ使ってないw
159無記無記名:2005/10/12(水) 01:19:22 ID:eZC/iwKv
この手の器具って買うだけ買って押入れってパターンに陥りやすいよね、ダイエット器具とか。
160無記無記名:2005/10/12(水) 01:42:36 ID:cd3Be96w
ELEIKOとウエサカってどっちが上?
161無記無記名:2005/10/12(水) 13:02:40 ID:EncOwN54
もりもり屋の「ラバー」プレート買ったんで報告

匂いをかげば臭いけど、8畳くらいスペースがある部屋の端っこに
置いておけばきにならんかな程度

自室置きで、なおかつ部屋が狭い人、もしくは犬並みの嗅覚の持ち主は
やめといたほうが無難かな

162無記無記名:2005/10/12(水) 14:29:36 ID:eZC/iwKv
結局、腹筋背筋できるベンチのFAはどれ?
163無記無記名:2005/10/12(水) 15:17:38 ID:zRX47zh9
>>162
「一応」できるよ
ttp://www.bodymaker.jp/shopping/detail.cgi?FON=&LOT=PBH2

か、腹筋背筋だけに絞ってるの?
164無記無記名:2005/10/13(木) 23:11:24 ID:+gmwAqmA
あげ
165無記無記名:2005/10/13(木) 23:34:52 ID:viaznZnJ
BMを持っている人に質問なんですけど
BMの商品にはJISマーク(日本工業規格)付いていますか?
もし付いていれば、絶対に思い切って買う。
166無記無記名:2005/10/13(木) 23:43:25 ID:d3E8koaK
>>165
ついててもかわないほうがいいよ。BM。
167無記無記名:2005/10/13(木) 23:46:04 ID:viaznZnJ
>>166
でもJISマークが付いていれば安全性や強度は十分ってことでしょ?
168無記無記名:2005/10/13(木) 23:52:44 ID:HhCSI0Av
>>165
ボディメーカーは最高で最強だ。絶対に買え。
169無記無記名:2005/10/14(金) 00:14:00 ID:fRwv1nMr
やめておけええええええええええええええええええ!(涙
170無記無記名:2005/10/14(金) 00:57:05 ID:rOGDXNRt
BMにJISマークあるわけ無いでしょ・・・
と釣られてみる。
171アノミー ◆oqnPLS3ufk :2005/10/14(金) 01:18:24 ID:R+U4kxJb
JISマークが付いてる低価格トレーニング器機自体あんのかよwwwwwwwww
172無記無記名:2005/10/14(金) 01:18:50 ID:FcW4fOaM
小さい割に重量のあるダンベルとかってある?ってかメーカーによって比重多少でも違うモン?
173無記無記名:2005/10/14(金) 01:20:51 ID:v7f1N/Rk
WFにはガッカリだよ
174無記無記名:2005/10/14(金) 04:33:46 ID:SSHjJyfl
日本で有名なパワーテックのホームページ見たら、日本で十数万する
パワーラックやマシンが3万円程で売ってた。国際送料や関税でかなり
値段が変わってくるんですね。
175無記無記名:2005/10/14(金) 06:25:28 ID:eQH7FYaM
>>174
オマエは馬化なのか。スィ○クのぼったクリなんだよ。
送料や関税でそこまで値段が上がる分けないだろ。
個人輸入をやってみようかなっと思っても、
スィ○クのネマワシで販売してくれないことになっているらしい。

*BMもスィ○クのぼったクリのおかげで経営可能。
176無記無記名:2005/10/14(金) 06:49:23 ID:6lPGZRJt
WFのラバーダンベル写真ではラバーに文字が黒くぬられてあるけど
真っ白なんですがみんなもそう?
177無記無記名:2005/10/14(金) 07:06:35 ID:kaEygYKG
>>175
器具の輸入経験なさそうw
178無記無記名:2005/10/14(金) 07:27:51 ID:eQH7FYaM
>>177
確かにない。けど、友達に頼んで代行してもらおうオモッタら
スィ○クで購入してクレっと断られたそうだ。
メーカー選ばなければできるとは思うが、信用できないメーカーまで買う気はない。
179無記無記名:2005/10/14(金) 10:27:24 ID:tczxRonm
伏字やめれ
180無記無記名:2005/10/14(金) 16:09:22 ID:kaEygYKG
>>178
やっぱりね。
何を買おうとしやのかは知らないけど、パッケージサイズが大きい物と重量物の
国際送料を舐めない方が良いよ。
それに本家サイトが無理でも、別のサイトや転送業者を使えば入手は可能。
181無記無記名:2005/10/14(金) 17:01:27 ID:neK4vPDg
なんか急にネタ書き込み増えたよな。前は優良スレだったのに。
ネタを見分けるまでの知識がまだ付いてない初心者の人は、
過去ログをひたすら見るしかないな。
こういうトレーニング機器なんて別に技術革新とかないから、
過去ログで拾った情報がいまでも普通に通用する。
182無記無記名:2005/10/14(金) 17:45:06 ID:1S3SyRCu
ネタカキコは前からだが、急にスレのレベルが
下がりまくってきたと思う。
前なら>>42-46あたりでメチャクチャ盛り上がっただろうに。
今は散々出尽くしたどうでもいいプレートの匂いとか
の話ばかり。次から低価格じゃなくて
低レベルトレーニング器具を語るスレにした方がいいかもね。
183無記無記名:2005/10/15(土) 00:16:35 ID:0pptjpYR
においの話が多かったから、ラバーだし、よかれと思って書きこんだんだけどね。
それ以前、html化されてないと、読める人は限定されちゃうよ。

うpってくれる人ってそんなすぐにはあらわれんよ。

ここは初心者向けのすれだから荒れやすいし、マッタリいこうよ。
184無記無記名:2005/10/15(土) 00:31:47 ID:34r8C0x0
>>183
テンプレすら読めないカスは消えろ。
185無記無記名:2005/10/15(土) 09:01:56 ID:gRYWxdiO
1 名前:無記無記名 投稿日:2005/09/25(日) 23:22:20 wMji5erI
過去ログ倉庫
http://www.geocities.jp/ctraining_2ch/
186無記無記名:2005/10/15(土) 09:04:49 ID:xljyPYFz
>160
断然UESAKA
ライバルのいない孤高の一流メーカー
187無記無記名:2005/10/15(土) 12:33:50 ID:rcqAAbpp
>>182
過去と今では臭さの状況が変わっているのですよ。
188無記無記名:2005/10/15(土) 12:54:25 ID:o4JA9slG
>>184-185
すまん。よめてなかった
罰として一週間、禁トレする
189無記無記名:2005/10/15(土) 13:10:13 ID:gIw/cHrL
http://www.ironman-japan.com/products/hometraining/abbench/exercise.html
これとBMのアブベンチどっちがおすすめかね
190無記無記名:2005/10/15(土) 14:35:59 ID:fbdy+blp
>>189
こっちに決まってんだろうがぁぁぁっぁぁぁぁ!!




















でもボッタクリ価格(´・ω・`)ショボーン
191無記無記名:2005/10/15(土) 16:00:27 ID:hNtKFL+N
マグナスのDVD観た。
マグナスのホームジムも出てたけど、マルチスクワットスタンドみたいなのがスゲー弱々しかった。
ぐらつくぐらつく。
まあ扱ってる重量が半端じゃないんだけどね。
まさかBMなみの安物なのかなあ?
でもバーベルはELEIKOのスゲーいいやつ使ってたからラックもいいヤツなんだろうな。
しかしひょろひょろだったな。あれいつか大怪我するんじゃないのか?
192無記無記名:2005/10/15(土) 16:39:32 ID:9eLLfSb7
193無記無記名:2005/10/15(土) 19:37:35 ID:O5RBkeWY
WFのダンベル買おうか迷うなー
誰か背中おしておくれ
194無記無記名:2005/10/15(土) 21:03:03 ID:jrKlzf5o
バーベルのがおすすめ
195無記無記名:2005/10/16(日) 10:40:02 ID:xzI7l5Vw
>>182
同意 
最近は強度や丈夫さに関心がない低重量トレイニーばっかりだ。
でもレベルが違うと器具の選択も違うから仕方がないのかな・・・・・・
196無記無記名:2005/10/16(日) 11:21:16 ID:a0iWEr9C
オマエは自分んちの4・5畳の狭い部屋に
CYBEXやFLEXのマシンを1台だけ置いて生活するつもりなのかw
197無記無記名:2005/10/16(日) 11:31:19 ID:K0DsgInP
イサミの80kgセットってどう?
198無記無記名:2005/10/16(日) 12:49:29 ID:xzI7l5Vw
>>196
「レベルの違い」っと言ったら、
CYBEXやFLEXのマシンを連想してしまうところがレベルの違い。
オレの場合、ハードにトレーニングするための器具であってフリーウェイト
で十分。でもマシンを否定するわけではない。

>>197
80KGセットは軽すぎるよ。100KG位ダレでも挙がるようになれるし、
80KGセットを買った為に80KGが近い将来壁になってしまう可能性・・・大
プレートは余るぐらいが丁度いい。それと買い足すと高く付く。
あともともと身体のデカイ人はシャフトの強度を確認したほうがいい。
199無記無記名:2005/10/16(日) 13:06:55 ID:DP8M0TWj
80キロなんかスクワットだったら初めてでもすぐあがるくらいの重量だから
買い足したほうがいいけど
どうせならオリンピックのがいいな
そこらへんは自分の部屋の広さと相談かな
ちなみに俺所有のオリンピックシャフトは現在5種類
アトラス イバンコ安物 鍛錬スミス BMの千円のシャフト 
BMのEZバー
BMの千円バーは値段が安かったから4〜5本まとめて買ったけど
自宅でそんなに大量に規格外のシャフトを使う必要もなく
アトラスイバンコがあるので結局洋梨 金の無駄だった orz
200無記無記名:2005/10/16(日) 13:18:12 ID:a0iWEr9C
>>198
じゃあ、オマエはオリンピックシャフトを
4.5畳の部屋に入れるつもりなのかwwwww
201無記無記名:2005/10/16(日) 13:22:34 ID:xzI7l5Vw
>>200
オレのトレ室は11畳あるよ。
202無記無記名:2005/10/16(日) 13:28:47 ID:byK3Jh1c
2ちゃんじゃ何とでも言えるがな(笑)じゃ、俺は20畳あるぜ。
203VIPから失礼します:2005/10/16(日) 13:37:08 ID:BTp/vwpp

これもVIPクォリティ?
小学6年生の男女が裸体うp祭り中!!!

VIPになら小学6年生ぐらいは来てるだろ?
http://ex11.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1129427490/
204無記無記名:2005/10/16(日) 13:39:30 ID:xzI7l5Vw
>>200
受け取り型も自由だ。がんばれ負け組。
205無記無記名:2005/10/16(日) 13:47:41 ID:xzI7l5Vw
>>200
ちなみに198=199ではない。

>>199
自宅に鍛錬スミスとシャフト数はすごい
206無記無記名:2005/10/16(日) 14:23:43 ID:a0iWEr9C
>>204
初心者はボロが出るとすぐ逃げるなwwwwwwwwwwwwwwwwwww
207無記無記名:2005/10/16(日) 14:36:53 ID:xzI7l5Vw
どこがボロが出ている?証明してみろ。
それに198=199だと思っているお前、負け組。
208無記無記名:2005/10/16(日) 14:45:07 ID:a0iWEr9C
誰も思ってないがwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
一人妄想かwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
209無記無記名:2005/10/16(日) 14:51:30 ID:qf2SxtZ6
ID:xzI7l5Vw ID:a0iWEr9C
どうでもいいことでスレ消費すんなよ
210無記無記名:2005/10/16(日) 15:12:27 ID:xzI7l5Vw
>>207

>>198->>200の文章を読めば思っていたことはバレバレ
妄想野郎、自分がレスしたことに責任をもて。
211無記無記名:2005/10/16(日) 15:16:30 ID:a0iWEr9C
ついに頭がおかしくなって自己レスか・・・南無
212無記無記名:2005/10/16(日) 15:52:34 ID:xzI7l5Vw
>>211
知識や理論なしで、だだ反撃してくるオマエにちょっと疲れただけさ。
まあ、オマエのレベルはベンチ60KG位って感じだな。
器具を語る資格無し。オマエはホームセンターで十分。

213無記無記名:2005/10/16(日) 17:02:07 ID:a0iWEr9C
>>212
リフターの俺にホームトレーニーが大口叩くとは笑止!
寝言は寝て言えよ。
214無記無記名:2005/10/16(日) 17:15:56 ID:xzI7l5Vw
スレの内容で嘘だとわかる。
215無記無記名:2005/10/16(日) 17:20:32 ID:a0iWEr9C
それじゃ、11月20日にジャパンオープンを見に
阪南大の体育館に来いや。
逃げるなよw
216無記無記名:2005/10/16(日) 17:22:47 ID:a0iWEr9C
とりあえず、分かるようにオマエの自慢のシャフトでも持って来い。
217無記無記名:2005/10/16(日) 18:03:18 ID:gvGGNhmw
ここは低価格スレ=入門スレみたいなもんなのに・・・

トレ始めて半年になるが、80kのスクワットどころか40kも無理ですがなにか?








ぬるぽ
218無記無記名:2005/10/16(日) 18:31:42 ID:oPPaFQQh
ガッ
219197:2005/10/16(日) 19:17:10 ID:K0DsgInP
>>198
>>199
ごめん「バーベル」80kgじゃなくて「ダンベル40×2」の80kgセットのほうを聞きたかった。
たしかに「バーベル」のほうに見えるね(汗
220無記無記名:2005/10/16(日) 19:22:40 ID:oUPOtai4
>>219
5kgプレートしかない鬼構成。
1.25と2.5を自分で用意するんならいいんじゃない。
シャフトはロングと思う。
おれもイサミのロング持ってる。スクリューの精度はいい。
ただ50cmと長い割りにプレート装着部は17cmで、そこはWFの48cmロングより短い。
ゴムも付かない。
221197:2005/10/16(日) 19:28:26 ID:K0DsgInP
そうですか・・・・。
ありがとうございます。
222無記無記名:2005/10/16(日) 19:32:09 ID:gvGGNhmw
>>197
ダンベルでスクワット系もやるんですか?
223197:2005/10/16(日) 23:12:30 ID:K0DsgInP
>>222
ひたすらランジ(フロント・サイド)してます。仕上げにダンベルスクワット
ですね。
224無記無記名:2005/10/16(日) 23:18:35 ID:oKeqchOO
ワンレッグスクワット効くよ
225197:2005/10/16(日) 23:22:46 ID:K0DsgInP
>>224
無負荷でやりましたがなかなかよいですね!!
仕上げ種目にやることにしますw
ありがとうございました。
226無記無記名:2005/10/16(日) 23:28:32 ID:e/ynyC4H
WFのフラットベンチてどうすか?
227無記無記名:2005/10/16(日) 23:36:48 ID:Sfxq9Z7x
>>226
持ってるよ。特に悪いところなし。
つーか、フラットベンチの場合、折りたたみ式とか高さ調節とかの
変な機能がついてない限り特にどこのでも問題ないと思う。
228無記無記名:2005/10/17(月) 01:31:51 ID:Q83EPrzv
>>223 >>194
器用なんですね。
自分はダンベルスクワットでうまくバランスがとれなかったので
バーベルセットにした口です。

リュックサックに重りをつめてのスクワットも少しは足しになります。
お金ない人にはおすすめ。

低レベルな話でスマソ
229無記無記名:2005/10/17(月) 18:52:52 ID:xsXQDImW
アトラスのパワーラックがもうすぐ届くのですが一人で組み立ては可能でしょうか?
組み立てるのは友達を呼んで組み立てないときついと電話で言われました。
けど友達のいない俺にとってその発言は死刑に値すると思われます。
230無記無記名:2005/10/17(月) 18:59:47 ID:DG4rAGkW
きついけど、できない事は無いと思うよ。
結構体力使う。まず、開梱からしんどい。
届いたその日にトレはできない。
231無記無記名:2005/10/17(月) 19:07:41 ID:gqLE6Lbt
>>229
ガンガレ!応援してるよ。
232無記無記名:2005/10/17(月) 19:25:22 ID:Q83EPrzv
死刑のAAがほしいところだ
233229:2005/10/17(月) 20:51:38 ID:SNkPA20X
ありがとうございます。気力があればなんとか組み立てられるという事なので頑張ります。
後、一つ聞きたいのですが一人で組み立てるとガタガタになってしまうという事はありませんか?
ちゃんと安定させて作れるかが不安です・・・
234無記無記名:2005/10/17(月) 21:56:39 ID:1MfbQMsr
引きこもりが、マシンを自力で組み立てて、小さな自己肯定感を獲得する。
失敗してもいいじゃんか。がんばれ。

鍛えた体で親に暴力振るうのはやめろよ。
235229:2005/10/17(月) 23:18:42 ID:2/mQIV1w
はい、ありがとうございます。今は一人暮らしです。実家だったら親に手伝ってもらえる事
はできたんですが正真正銘の一人なんで辛い所です。とにかく届いたら死ぬ気で組み立てて
みます。皆さんありがとうございます。2ちゃんねるで自分にレスをしてくれるだけでとても
嬉しいです。
236無記無記名:2005/10/17(月) 23:50:46 ID:HJNenQ7S
>>235
俺は鍛錬つかってるがアトラスかっと伽よかったと公開してる
組み立てがんばれ〜
237無記無記名:2005/10/18(火) 00:57:08 ID:eS4bQfhh
>>233
ナットゆるめで仮組みしてから本組み
すればいい。□フレームの向きを間違わないように。
チンニングバーくっつけるとこらへんで
斜めに塗装が盛り上がってる面が外側だから。
238無記無記名:2005/10/18(火) 01:16:04 ID:oP87iks+
>>235
横浜近辺なら手伝うよ…なんて言ってみる。
239無記無記名:2005/10/18(火) 02:29:15 ID:K8wVyvh7
WFのパワーラックを1人で組み立てたが、きつかった。
部屋の壁にぶつけないようにとか、苦しむよ。まぁそれもトレーニングっしょ。
240無記無記名:2005/10/18(火) 08:28:54 ID:2A25bZc3
>>239
強度とか大きさとか、トレのしやすさとかどうっすか?
241無記無記名:2005/10/18(火) 08:31:38 ID:ElhaxkLm
>>215
階級と名前は?
242無記無記名:2005/10/18(火) 12:53:56 ID:MgCkhvfd
>>241
どうせ名前出せないカスだ、相手にするな。
これ以上、相手にするようではお前も同類だ。
243無記無記名:2005/10/18(火) 13:01:17 ID:ZXk/cNKX
>>215
阪南大の体育館て天美の方か?
244アノミー ◆oqnPLS3ufk :2005/10/18(火) 13:05:25 ID:j3jdIH63
カスが集まるスレかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
245無記無記名:2005/10/19(水) 19:29:33 ID:c/78kqH0
現在ホームトレーニングマシンの購入を考えてるのですが
これ6畳の部屋に入ると思いますか?
http://www.bodymaker.jp/shopping/pickup/MSG/
246無記無記名:2005/10/19(水) 20:13:09 ID:m/xtWVtZ
サイズが書いてあるんだからそれぐらいのこと分かるだろ
247無記無記名:2005/10/19(水) 20:13:37 ID:1kDdnA8o
>>245
BMで198,000円だと!悪いことはいわない。やめておけ。
248無記無記名:2005/10/19(水) 21:02:52 ID:c/78kqH0
>>247
どこか別メーカーでありますかね?
249無記無記名:2005/10/20(木) 00:01:03 ID:x9Q0UC3s
198,000円出すんならソロフレックス買ったほうがいいんじゃないの。
ttp://www.jfic.com/soloflex/index2.html
250無記無記名:2005/10/20(木) 00:21:19 ID:GDpWL/SV
>>249
これいいね。いくらすんの?
251無記無記名:2005/10/20(木) 01:07:53 ID:+8eM4PPP
>>248
馬鹿な奴の意見は、ほっといて、
それだけ出せるんならパワーブロック買った方がいいよ。
ttp://www.ironman-japan.com/products/hometraining/powerblock/power-4.html

マシンの方がいいならコッチで十分じゃない。
ttp://www.bodymaker.jp/shopping/pickup/MM2/
252無記無記名:2005/10/20(木) 04:22:32 ID:thpdQch7
253無記無記名:2005/10/20(木) 06:06:10 ID:Wu1iiO7f
>>215
やっぱり名前出せないほど弱いカスなんだな。
254無記無記名:2005/10/20(木) 07:49:22 ID:c52SavsU
部屋の広さしか気にしてないようだが、床はその重量に耐えれるのか?
245のマシーンをみたけどウェイトだけで100kgあるんだろ?
マシン全体の重さは200kgぐらいになるんじゃないか?
それに自分の体重も加えると相当な重さになるぞ
255無記無記名:2005/10/20(木) 08:16:07 ID:thpdQch7
>>240
幅100センチだけど狭いと感じたからもうちょい広めがいいと思われ。
強度は十分。150キロのバーベルも耐えてるし問題なし。
でもやっぱりスミスマシンにしとけばよかった。
256無記無記名:2005/10/20(木) 08:18:06 ID:thpdQch7
>>254
木造でも500キロだって楽に耐えるよ。よほど老朽化してないかぎり。
257無記無記名:2005/10/20(木) 08:25:51 ID:lIRXrTF0
ダンベルで60kgセットが一番安いところ教えて下さい
送料の事も考えてください
おねがします
258無記無記名:2005/10/20(木) 08:26:29 ID:lIRXrTF0
>>254
どんな家だよw
ボロアパート?
259無記無記名:2005/10/20(木) 08:57:32 ID:MM226H3e
>>257
おまえ、誘導されたスレでテンプレ見ろって言われただろうが。
どう考えたって見てないだろ、その質問は。

イサミかWF。後はテンプレ読んで自分で考えろよ。
260無記無記名:2005/10/20(木) 09:00:38 ID:x9Q0UC3s
>>255
それってナロータイプ?
261無記無記名:2005/10/20(木) 11:05:38 ID:+8eM4PPP
>>254
90cmの水槽に水を入れただけで、200kg位なるよ。
262無記無記名:2005/10/20(木) 14:44:42 ID:l5h6htUH
ウエイトの場合どすんといきおいつけて落とす場合もあるので水槽とは比較はできないよ
俺はコンパネひいて分散させるようにしてやってる。
それから上に書いてあるマルチマシンはあまりおすすめしないな。
どうしてもほしいならパワテクのシート固定式(日本のには載ってない)がいいんでない
まあ俺ならマルチマシンは買わないからなんともいえないけど
263無記無記名:2005/10/20(木) 23:46:55 ID:yCv0kZ7n
イサミのラバーバーベル買ったんだが
ゴムくせ〜。洗えばましになったっていう人います?
264無記無記名:2005/10/21(金) 19:34:24 ID:eobk0ob6
500kgは現在の建築基準法だと点負荷だったら普通に無理だよ 床抜ける

最低でも四平方メートルにコンパネひいたほうがいい
265無記無記名:2005/10/21(金) 20:17:19 ID:kx742LlM
>>263
洗ってもにおい取れないよ。
1年もしたらそんなに気にならなくなる。はず・・・

>>264
まあ、500kgのホームマシンを個人の家には入れないだろうし。
家で使うなら、バーベル・ダンベル・ベンチ類じゃない。
266無記無記名:2005/10/21(金) 22:36:13 ID:Ek6i1DdM
建築基準法では1u辺り木造だと180Kgが基準になってるだろ。500って無理じゃない?
鉄筋コンクリートでも360ぐらいだろ?
267無記無記名:2005/10/22(土) 00:21:06 ID:TEy1tFDu
500KGなら重量を3-4畳分の範囲にある程度分散する工夫さえできれば大丈夫かも
10cmくらいの角材で装置に合わせた枠状の敷物(床側はベニヤ板張って平らにする)
の上に据えるとか。
>>245の装置そのまま置いたらそこだけ床抜けるかも

あるいはテーブルの天板のような厚みのある板を敷いて部屋の隅ぎりぎりに寄せておくトか


268無記無記名:2005/10/22(土) 11:44:49 ID:Vl794zHj
60kgセットのダンベル買ったら1つの箱で送られてくるのかな?
それともいくつかに分割して送ってくるの?
自重トレしか今までやったことないから一気に60kg渡されたら
死ぬかも誰か教えて
269無記無記名:2005/10/22(土) 12:01:28 ID:2ldu0utC
多分30KGで1箱とおもう。
60KGセットなら2箱に分かれて来るかと?
3箱で来ることはあっても1箱はない。
270無記無記名:2005/10/22(土) 12:12:51 ID:T16/1N0g
20*3だったかな
60kgだったら配達員も大変だよw
でも20kgでもきつい
最初は箱から出すだけで腰が痛くなった
重いものを持つときは、腰に負担がかからないように気をつけたほうがいい
271無記無記名:2005/10/22(土) 12:29:23 ID:j1IwmIvt
海外にダンベルセット送りたいんだけど、安い手段無いでしょうか?
272無記無記名:2005/10/22(土) 12:36:07 ID:Vl794zHj
>>269
>>270
レスありがとう。安心して買うことにするよ
いつも来る配達員じいさんだからちょい心配w
273無記無記名:2005/10/22(土) 13:24:35 ID:GckDZEZ2
マンションとかだったら台車に乗せてくるんだけどね
俺の経験からいうと60kgセットもすぐ足りなくなるから、
薄いプレートのダンベルをオススメしとく
俺はラバー買ったが結局買いなおしたよ
274無記無記名:2005/10/22(土) 15:04:50 ID:Vl794zHj
>>273
レスありがとう。薄いプレートも検討してみます。
275無記無記名:2005/10/23(日) 22:39:40 ID:XnyUxg0N
>>271
その送るつもりの海外で買ったほうが安いと思う。
276無記無記名:2005/10/24(月) 00:55:01 ID:b3Vv3L9u
トーエイライトのクロームラバープレートのダンベルってどうなんでしょう?
消音性抜群と記載されているのですが・・・
www.rakuten.co.jp/boxing/444090/444376/#561868
ここで15kgセットを2個購入しようかなと思ってます。たりなくなったらプレートを
追加する予定です。
277無記無記名:2005/10/25(火) 03:09:57 ID:AZG48Qqg
迷っていても仕方ないのでトーエイライト20kgを2個かいました。
全額楽天ポイントの支払いなので出費は0円。楽天アフィリは結構おすすめ!
筋トレマニアは筋トレグッズあつかえば結構稼げると思う。
278無記無記名:2005/10/25(火) 10:35:45 ID:/AuQJ0B5
ボディメーカーのラバーブレートってマンコ並みの激臭って本当かい?
279無記無記名:2005/10/25(火) 12:05:13 ID:P2FAIz2E
イサミの中の人反撃レス遅いよw
280無記無記名:2005/10/25(火) 17:37:03 ID:Ghwh9J2J
イサミのHGパワーラックは耐荷重350KGで良さげーなんだけど
W111cmだから競技用ベンチの手幅で握るっと小指挟みそう。
競技ベンチプレッサーやパワーリフターの方で使用したことある人がいれば
アドバイス、ヨロシクお願いします。
281無記無記名:2005/10/25(火) 17:38:41 ID:Ghwh9J2J
282無記無記名:2005/10/25(火) 19:46:16 ID:ewBrCM9v
他のスレで聞いたんですけど過疎みたいなんでこちらで
聞きたいのですが京都でシャフトとプレートが豊富に置いてある
店を教えていただけませんか。
283無記無記名:2005/10/25(火) 20:53:11 ID:mL3TtdqH
思ったんだがデッドとかスクワットとかの高重量トレ何とか抑えりゃ
40、50セットでも大丈夫じゃね?
284無記無記名:2005/10/26(水) 00:53:54 ID:BEgLV9Gw
ジャンプの広告(魔沙斗がでてる)のメーカーのダンベルとかベンチ使ってる人いないですか?
285無記無記名:2005/10/26(水) 09:36:45 ID:WMOEwEdy
>>284
ar e ha yametoke
286無記無記名:2005/10/26(水) 10:17:26 ID:hw5jumSJ
>>284
使ってるけどあんまよくない。やめとけ
287無記無記名:2005/10/26(水) 10:30:33 ID:/HvpfiYO
>>286
俺も評判見てWFのにしたけど何がそんなに違うわけ?
288無記無記名:2005/10/26(水) 13:30:16 ID:Poj3jUSe
>>287
WFとそんなに変わらん
289無記無記名:2005/10/26(水) 16:54:48 ID:WMOEwEdy
ベンチは標準でぐらつく 知人が使っていた(ぷっれすベンチ)が結局いたわれたよ
290無記無記名:2005/10/26(水) 18:51:18 ID:ghgVEAlU
片手20kgの40kgセットのダンベル買ったんだけど、もてあましそうな予感・・・
腕力に自信のない初心者は10kgからでもいいかも
291無記無記名:2005/10/26(水) 18:58:29 ID:Qnj4WJLo
>>290
あんた、、、買ったばかりだろ?
1ヵ月後にはまた違う予感がすると思う。
292無記無記名:2005/10/26(水) 20:17:27 ID:lf0GUQGc
inokixスーパーウェイトベスト 10kgとかいう4000円の香具師が
ドンキホーテで1500円だった
ウハッwwww3つ買おうと思ったらもって帰る方法が・・・・・・
orz
293無記無記名:2005/10/26(水) 21:35:51 ID:t2K5TqNJ
プロボディでもアブベンチの取り扱い始めたんだな。
アブベンチもだいぶお求め安くなったもんだ。
294無記無記名:2005/10/26(水) 23:08:30 ID:6ccUC7Ca
NEもパワーラック販売して欲しいな。
295無記無記名:2005/10/27(木) 08:19:46 ID:Sn3jqT0b
ボディソリッドのラットマシーン(パワーラックに付属してる物も含め)ってどう?
滑車は金属製?プラスチック製?
ポジティブ時、ネガティブ時で負荷の落差が激しい等、
BMやWFやらの国内低価格マシンにありがちな欠陥はある?
296無記無記名:2005/10/28(金) 00:00:04 ID:AT2k06Qd
>>290
もともとガリガリ体形の人はベンチとカールくらいなら
40キロでも半年くらいなんとか使えるかもしれないけど、
デッド・スクワットやるなら60でも重さが足りなくなると思う。
デッドはツマラナイかも知れないけどやっておいた方が良いよ。
297ケチな大阪人:2005/10/28(金) 01:45:55 ID:EPxV+PSn
みなさんなんかWFとか馬鹿にしすぎじゃない?ちゃんと組み立てましたか?
マルチベンチは普通に3年くらいバシバシ使ってるけど全然まだまだ使えるよ。
ラットのワイヤはさすがに二三ヶ所やばいけどまだまだいけるね。
ただベンチ100KG以上セットしたらシーソーみたいに傾きかけるから土台に重りは必須ね。
三万円でここまで使えたからじゅうぶんもととれた。
むしろ器具よりプレートだよ、金かかるのは。
プレートはイサミのアイアンを手持ち帰りが一番安いかも笑。
298無記無記名:2005/10/28(金) 16:15:41 ID:rjyZSkR1
>>297
100kg程度で傾くのか。やっぱ値段相応だな。
299無記無記名:2005/10/29(土) 10:28:57 ID:9Mu1OqCp
WFのマルチベンチは70キロで天秤くうね。
レッグエクステンションのところにに40キロくらいのプレート付けとかないと危ないw
300無記無記名:2005/10/29(土) 11:53:39 ID:dNHayE1g
モリヤ届かないよモリヤ
301無記無記名:2005/10/29(土) 14:29:45 ID:XKfgbiD6
>>300
おれも。今電話したらモリヤのパソコンがウイルスに感染して
日時指定がわからなくなってるんだとさ。
どんなセキュリティーだよ
302無記無記名:2005/10/29(土) 14:33:13 ID:NV6h1AY4
まじかよw
303無記無記名:2005/10/29(土) 15:07:51 ID:cccaHG5W
ワラタwww
304無記無記名:2005/10/29(土) 15:44:02 ID:RAR3MZ27
>>301
吹いたw
305無記無記名:2005/10/29(土) 22:01:56 ID:dNHayE1g
>301 マジっすか。モリヤトロイよモリヤ 

俺、>123なんだけど改めて見ると結構待たされてるのね。プンスカプン
早く届かないかな〜
306無記無記名:2005/10/29(土) 22:21:29 ID:Oe4AQCnv
モリヤにメールで商品に関する質問したけど全然返信来ないなーと思ってたらこんなん来た

当社、業務の混乱により、メールのご返信が大幅に遅れたことを心よりお詫び申し上
げます。現状、復旧に向かっております。いただいたメールにつきましては随時、返
信させていただきます。尚、お電話いただいたお客様につきましては、発送させてい
ただきます。まことに申し訳ございません。
307無記無記名:2005/10/29(土) 22:30:22 ID:dNHayE1g
>306 俺もキタそれ

俺がモリヤに「バーベルセットまだか?ゴルァ」したメールに返信してきたものと含めて三通来てる。
がバーベルセットは未だ届かず。来月になりそうだな・・・。
308(株)モリヤ:2005/10/30(日) 00:04:13 ID:MwJKTnCA
現在、メンテナンス中です。ご迷惑をおかけします。
(2005年10月24日 17時40分)

お急ぎの方は申し訳ございませんが
お電話にてご連絡ください。

(株)モリヤ

649−0434
 和歌山県有田市宮原町新町435−2

電話番号
0737−88−8059
309無記無記名:2005/10/30(日) 01:09:47 ID:kblYuIk3
もう分かったよ
310290:2005/10/30(日) 11:50:07 ID:l2vcA2m0
ダンベル40kgセットをもてあましそうと書きましたが。撤回しときます。
いまはシャフト2本かいたして5kgと10kgを使い分けてます。
本かっていろんな種目をためしています。長年の運動不足でいかに体がなまって
いたのかを痛感してますが、ながらく忘れていた筋肉痛の痛みがここちいです。

311無記無記名:2005/10/30(日) 15:25:45 ID:Ub0AjCNT
ttp://www.wildfit.com/hgbench/fib/fib.html

使用重量150kgってことを、販売者側から聞いたんだけど、使用者の意見はどう?
良かったら、買おうと思ってる。
312無記無記名:2005/10/30(日) 16:52:20 ID:hWVUPhmF
スレ違いならすみませんが
有酸素運動したいのでFRのフィットネスバイクfr安いので買おうかなと思っているのですが
どう思われますか?
313無記無記名:2005/10/30(日) 17:37:46 ID:AAT6hEbw
>>311
良くない。ガタガタぐらつく。

>>312
セール品なので保障対象外です。それでも良いならどうぞ。
314無記無記名:2005/10/31(月) 09:24:30 ID:gEmWCzRX
いきなり質問してすみません
今BMで3万で売ってるベンチとバーベル50sのセットは
良いと思いますか?
住民さんアドバイスお願いします。
315無記無記名:2005/10/31(月) 10:32:11 ID:B5pD3Ts0
折りたたみ式のベンチは良くない。ガタガタして集中できん。
それに、ラバープレートはNRタイプみたいだが、多分臭うぞ。

3万あるならフラットベンチとダンベルを揃えたほうが有益。
316無記無記名:2005/10/31(月) 15:44:39 ID:lSakm10i
 テンプレで「低価格マルチマシンやマルチベンチは
使い勝手の面で、あまりお勧めできません」との事ですが、
自宅にベンチ類1個しか置けないのと高重量でやる訳では
無いのでマルチマシンの購入を検討しています。

 1. WFのマルチベンチ&ラット
 2. BMのプロフェッショナルベンチ-KモデルII プラスオプションラットマシーンIII
 3. モリヤのNSB-200

 以上でお勧めはどこのメーカーでしょうか?アドバイスお願いします。
317無記無記名:2005/10/31(月) 16:33:57 ID:gEmWCzRX
>>315
アドバイス有難う御座います。
やっぱり折りたたみは集中しづらいんですね
折りたたみだと壊れやすい気もしますよね
318無記無記名:2005/10/31(月) 20:05:49 ID:FgvOWi+g
>>316
安物マルチマシンや安物器具じゃ、トレーニングが面白くないから
確実に長続きしないよ。

圧迫感が気にならないなら、アトラスか鍛錬のパワーラック
ダンノかアトラスのアジャスタブルベンチ、オリンピックバーベルを
おすすめする。高くつくが結局長く続くから安上がり。
319316:2005/10/31(月) 21:05:05 ID:lSakm10i
>>318
レスありがとうございます。
やはり安物はダメなんですね。
ベンチとバーベルセットから始めてみます。
320無記無記名:2005/10/31(月) 22:04:46 ID:hJDSYU+Y
>>316
以前、BMのプロフェッショナルベンチ+オプションラットマシンを
購入しました。

良かった点
  ベンチそのものはサイズの大きさもあって割と安定している。

良くなかった点
  フライアタッチメントは(私にとっては)アームの位置が悪く、
  肩に負担がかかり過ぎる為、使用不能。

  レッグプレスアタッチメントは、20kg プレートをセットすると、床との
  クリアランスの関係で、最下方にはセットできない。

  バーベルホルダーが、ナロータイプ。

  オプションラットマシンは滑りが悪く、ポール研磨、シリコン剤塗布で
  なんとか使用中。
  
  オプションラットマシンにて、ラットの対面から、高負荷でトライセップス
  プレスダウン等を行うと、ベンチそのものが転覆する。
  (プレートセット等の転倒防止対策が必要)  

全体的には値段相応だと思いますが、後々の事を考えると、318氏の仰る通り、
バーベル+パワーラック+アジャスタブルベンチがお勧めです。
結局私も現在はその構成になってしまいました。
321無記無記名:2005/10/31(月) 22:34:19 ID:1bOetjFh
イサミのHGパワーラックは耐荷重350KGで良さげーなんだけど
W111cmだから競技用ベンチの手幅で握るっと小指挟みそう。
競技ベンチプレッサーやパワーリフターの方で使用したことある人がいれば
アドバイス、ヨロシクお願いします。
322316:2005/11/01(火) 04:21:51 ID:3E5JZpYq
>>320
詳しくありがとうございます。よく分かりました。
しばらく考えます。
323無記無記名:2005/11/01(火) 10:29:55 ID:qTOnsLdI
WFのマルチベンチはガタつきはないけどアタッチメントのフライは取り付け位置が変なので使えない。
レッグエクステンションは使えるけど床とのクリアランスをとるために座面が高くなってるのでベンチするときブロックを敷いてる。
インクライン機能そのものは丈夫だけど尻のところに角度をつけられないから姿勢が安定しない。
やっぱマルチは良くないね。
パワーラックとアジャスタブルベンチの組み合わせが一番だと思う。
324無記無記名:2005/11/01(火) 10:50:13 ID:KEuYNLnU
シットアップベンチを買おうと思うのですが
お勧めなメーカーはあるでしょうか?アドバイスお願いします。
325無記無記名:2005/11/01(火) 22:15:50 ID:JzT47CQJ
ttp://www.bodymaker.jp/shopping/detail.cgi?FON=&LOT=FAB
フラットベンチなのにアジャスタブル?アジャスタブルベンチの定義って何?
326無記無記名:2005/11/01(火) 22:36:46 ID:WHWqS1tw
高さをアジャスト出来るってことじゃね?
327無記無記名:2005/11/02(水) 03:27:26 ID:kVr2LxaD
一般的にアジャスタブルベンチというのは角度が自由に変更できるベンチのことをさす。

>>325のようなベンチはアジャスタブルベンチとうより高さ○段階変更可能フラットベンチだね。
328無記無記名:2005/11/02(水) 06:22:34 ID:SMtI2gyl
これって腹筋背筋は出来るんでしょうか?
ttp://www.wildfit.com/hgbench/idb/idb.html
329無記無記名:2005/11/02(水) 10:43:52 ID:9JQs6clk
>>301
マジですか?俺も注文した商品が届かないなー。って思ってたら、そんな事になってたんだ。
330無記無記名:2005/11/02(水) 12:17:19 ID:EiTqO8My
【格安】低価格トレーニング器具をたかるスレ20kg
331無記無記名:2005/11/02(水) 16:43:12 ID:5w3p2bxe
>>321
圧迫感ある
332無記無記名:2005/11/02(水) 23:27:16 ID:GaXKUiS/
モリヤようやくキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
333無記無記名:2005/11/03(木) 09:13:02 ID:2NZmK4xx
>>331
やっぱり競技ベンチの練習には不向きなんですか?
334無記無記名:2005/11/03(木) 09:50:14 ID:uSzsJQgu
>>333
協議ベンチの練習なら 
日本表水「今は無い)
パワーライン うえさか あたりでやるのがやっぱりいいと思う
にっぴょうはつぶれちまったんで 安いのだとウエサカのくらいしかないかな
(つっても高いけど)
自分の支部ではどこのベンチ使ってるかくらいわかるとおもうから
そのメーカーつかってるジムで練習さしてもらったら?
335無記無記名:2005/11/03(木) 10:19:20 ID:2NZmK4xx
>>334  返レス、サンキュ
ベンチプレス以外のトレーニングもするからパワーラックでないと無理。
それに予算の問題も。(でもパワーラインほすぃ・・・)
試合前だけは別のところで練習させてもらって、普段のトレーニングは
自宅か会社の空きスペースでトレしたいっと考えています。(練習時間不規則なので)

336無記無記名:2005/11/03(木) 10:20:44 ID:PGgFIsOD
>>333
イサミのパワーラック、w111cmというのは外側の幅なのかな?
内法だったら鉄骨の幅7cm×2を引いて実質97cm?
たしかにラックに戻すときに指はさみそう。
337無記無記名:2005/11/03(木) 11:24:36 ID:clAs0F2j
今度家を新築するんだけどさ
一階の一室を床補強してトレルームにするつもりなんだけど
器具って何をそろえたらいいかな
チンスタとバイクとダンベル一式100sはもってる
マルチマシンはダメなんだよね
やっぱラックとバーベルってのが定番なんだろうか
デッド以外の方法で背中鍛えたいんだけど、あの船をこぐみたいな運動できる器具
ってあるんかな
誰か教えてホスィ
338無記無記名:2005/11/03(木) 11:29:05 ID:2NZmK4xx
>>336
やっぱ、やめておきます。  競技ベンチにお勧めパワーラックないですか?
339無記無記名:2005/11/03(木) 12:37:40 ID:PGgFIsOD
>>338
ストロングスポーツのはどうですかね?このスレでは評判いいみたいですが。
340無記無記名:2005/11/03(木) 12:40:52 ID:PGgFIsOD
>>337
イサミのラットマシンは施設向きとなってるから良さそうなんですがどうですかね?
341無記無記名:2005/11/03(木) 12:54:58 ID:bIw4a5MD
セラチューブ?買いたいのだが安いところないですか?
342無記無記名:2005/11/03(木) 13:30:26 ID:QSUA2v7C
>>339
ただしフックの耐苛重量は90kg。
343無記無記名:2005/11/03(木) 14:10:15 ID:2NZmK4xx
>>339
ちょっとヨサゲーっとか思ったけど。強度的に弱そう。
でもサンキューベリマッチョ。
344無記無記名:2005/11/03(木) 14:48:43 ID:FSAW0rUy
>>337
ラックとバーベルが定番だけど
ロープリーならラックにとりつけるタイプがいいんじゃない?
ここの下のほうのやつのような。
http://www.aeon-mall.co.jp/FitnessShop/weight_rack_po.html
345無記無記名:2005/11/03(木) 14:59:28 ID:QSUA2v7C
ttp://powertecfitness.com/video/powerrackwin.wmv
パワーラックこれでいいんじゃない。
俺はこれ使ってるけどいいと思う。
まあアトラスのを買うのが一番いいと思うし、パワテクは日本じゃぼられるからどうかとも思うけど。
346337:2005/11/03(木) 15:09:27 ID:clAs0F2j
レスくれた人サンキュー
345のみたけど、いい!!
価格とか見てないけど高そうね
こういうタイプで色々比較してみますわ
またわからんかったらよろしく
347無記無記名:2005/11/03(木) 15:10:44 ID:PGgFIsOD
>>342
だからあの価格なんだ…納得。
348無記無記名:2005/11/03(木) 15:37:36 ID:QSUA2v7C
>>346
ttp://mwjp.com/2002powartecmachn-1.html
ケーブル付き\146,475 無し\80,325
アメリカでは ケーブル付き$798 無し$374.96
俺はもう買ってしまったから仕方ないけど、スインクどうにかしてくれよ。
349337:2005/11/03(木) 15:44:23 ID:clAs0F2j
アジャスタブルベンチとウェートは別売りか
ケーブルつきだと20万くらいはいくね
まあ一生もんとしてそのくらいは覚悟してるけど
しかし、パワーラックとかスミスマシンとか色々あっていまいち違いがわからん
どこか解説サイトないだろか
350無記無記名:2005/11/03(木) 15:55:22 ID:XLLqtSKo
>>348
アトラス並だな。ゴイスー
351無記無記名:2005/11/03(木) 16:34:37 ID:0WguMkYW
>>345
ベンチプレスの時に、ケーブル用スタンドに頭が当たりそうな気がする。
映像ではラックの位置とバーベルの上下の位置がずれている。
絶対にベンチプレスはやりづらい。
352無記無記名:2005/11/03(木) 20:41:44 ID:asvCJ1Ug
>>335
俺がプレスベンチを購入汁って言ったのは
俺もパワーラックとあじゃスタぶるベンチの組み合わせなんだけど
ベンチの移動が結構めんどくさいのよね
あじゃスタぶるベンチが結構おもくて それをいちいちセンターにあわせるのもまんどくさい
まあ これはしるしつければいいんだけどね
プレスベンチプラスパワーラック こういう組み合わせも金と場所があればいいとおもう
ただし シャフトの移動も面倒くさくなるのでシャフトを日本とかになってくると orz
>>337
俺も一回の一室トレルーム
ただし 最初はトレルームにするよていなかったので
あとからコンパネを敷き詰めてその上に器具のせてる
座布団4枚ひいたうえに落とすようにしてるからデッドはできるかな
あとちょくちょくローマンでやるくらいか

>>338
きょうぎべんちだと ウエサカくらいしか安いの無い(それでも高い
お勧めパワーラックだとアトラスかなー
353無記無記名:2005/11/03(木) 21:10:19 ID:C9RlMPiD
WFのダンベル60キロセット購入しました。
354無記無記名:2005/11/03(木) 21:35:09 ID:XWbtGZx2
バーベル140kgセットも追加汁
355無記無記名:2005/11/03(木) 22:30:31 ID:j1qfBMFo
アブベンチ使ってる人いる?
最近プレート抱えてクランチしても、
効いてる気がしないから買おうか迷ってるんだけど。
アブベンチなら下腹部にもうまく効かせられるかしら?
356無記無記名:2005/11/04(金) 01:03:30 ID:y25Uv+A6
>>355
ボディソリのはつかってるが効くよ
でも これよりもチンニングのやつに足上げるあるじゃんあっちのがきいた
357無記無記名:2005/11/04(金) 04:10:55 ID:22dCxnnP
競技用ベンチプレスと同じ規格サイズのなら15万ぐらいで業務用ベンチあったと思う ただし認定品ではないけど
358無記無記名:2005/11/04(金) 04:41:50 ID:747mhN/6
どこで質問すればわからなく申し訳ないのですが
質問させてください。

サウナスーツなる物を購入しようと思っているのですが
どこでどれを買えばいいか困っています。
おすすめの物がありましたらどうかアドバイスを頂きたい
と思います。
よろしくおねがいします。
359無記無記名:2005/11/04(金) 10:04:44 ID:bR7Bbw8f
>>356
ハンギング・レッグレイズとかいうやつ?
360無記無記名:2005/11/04(金) 18:30:12 ID:9JRwf9tf
NEのチンディップスタンドの、土台の二本のパイプの間の長さを教えてください。
361無記無記名:2005/11/04(金) 18:36:37 ID:9JRwf9tf
それと、ディップスで握る部分のパイプは床と水平ですか?
ここにバーベルを置きたいのですが、転がりはしませんか?
362無記無記名:2005/11/04(金) 18:52:50 ID:y25Uv+A6
>>359
それそれ
>>361
めっきがはげまくるよ
正確にははかってないが 床と平行
>>357
案外アトラスでオーダーしたらやすくなりそうだね
自分専用の協議用のプレスベンチというなら アメヘリかな〜
あれなら4マンちょいで セミオーダー しかし自分以外は使えないな
まあそっちのがいいのかも
363無記無記名:2005/11/04(金) 20:59:06 ID:9JRwf9tf
>>362
ありがとうございます。
平行なら置けそうです。


ディップスの間にベンチを置きたいんで、土台の二本のパイプの間の長さを教えてください。
60cmあれば入ると思うんですけど、写真見た限りだと50cmぐらいに見えます・・・・
364無記無記名:2005/11/04(金) 23:46:53 ID:WQCHr5OQ
ダミーサンドバッグが欲しいのですが、
170センチ以上のを売ってるところはありますか?


365無記無記名:2005/11/05(土) 00:20:40 ID:hl/zbw0g
モリヤ、メンテナンス長いな
別のところで買っちまったぞっ
366無記無記名:2005/11/05(土) 01:56:46 ID:UIT3BZ/v
>>チンニングしたくてもする場所がなくてあきらめててぐらいだから、
ハンギング・レッグレイズも出来そうにないや。
アブベンチ買おうかどうかもうちょっと考えてみるよ。
367無記無記名:2005/11/05(土) 05:16:01 ID:VqbSBzOw
リストローラーを自作する場合
ヒモはどういうのを使えば切れる心配なく使い勝手が良いですか?

それと配管パイプなどにヒモをどういう風に固定してます?
普通に結んだだけでは、クルクル回しても
巻きあがらず パイプだけがクルクル回ってしまいますよね

368無記無記名:2005/11/05(土) 10:20:21 ID:r4L3J7Oo
モリヤのパワーラックを使用されてる方はいらっしゃるでしょうか?
使用してみての良い点悪い点を教えていただけるとありがたいです。
369無記無記名:2005/11/05(土) 14:11:25 ID:7mn6GgAk
ダミーサンドバッグが欲しいのですが、
170センチ以上のを売ってるところはありますか?

お願いします。
370無記無記名:2005/11/05(土) 16:02:48 ID:0mdB4nrB
>>367
コーナンでチェーンでも買って来い
371アノミー ◆QQqtilxqDA :2005/11/05(土) 18:40:37 ID:apq+EuYs
【よくある質問】
Q これから筋トレ始めようと思います。まず何を買えばいいですか?
A スポーツウェアを買ってジム行きましょう。月1万程度の投資でさまざまな器具、補助してくれるスタッフがついてきます。
372無記無記名:2005/11/05(土) 19:56:00 ID:4tOVR4ZB
田舎で月2万くらいするジムしかないのですがどうしたらいいでつか?
373無記無記名:2005/11/05(土) 21:23:30 ID:Mr5fFecE
自宅から歩って5分以内で、24時間365日営業してて
いつも混んでなくて設備万全で月5千円なら考える<事務
374無記無記名:2005/11/05(土) 22:09:23 ID:P+lInJ5Y
>>368
よい点

・価格の割には作りが丁寧
・バーベルホルダーが幅広のと小さいのと二つあるのでベンチプレスと
 スクワットで使い分けられて便利

悪い点

・バーベルホルダーのゴムがすぐ取れてしまう
・全体的にちょっと華奢な感じ(説明書によると耐荷重200kgまで)

こんなとこ。俺みたいに上昇志向のあまりない、まったりトレーニーには
いい感じ。でもガンガン鍛えるつもりならアトラスなりタフなりパワテク
なりの、がっちりした奴を買った方がいいと思う。
375無記無記名:2005/11/05(土) 22:37:30 ID:GZBpyMAR
モリヤによると、耐荷重200kgってのはセーフティバーの方で
単に乗せるだけであれば 400kgまでだそう。
雑に降ろす事を想定して半分の200kgにしてるそうです。
ちなみに、バーベルホルダーの方は 大小とも150kgという事です。
376無記無記名:2005/11/05(土) 22:40:59 ID:zGEetC6w
アトラスの掲示板、質問者無視なんだけど。
商売やるきあんのか? 客に対して失礼だ。

http://www.threestars.co.jp/
377368:2005/11/05(土) 22:43:02 ID:r4L3J7Oo
>>374
自分にもいい感じだと思います。
とても参考になりました。ありがとうございました。
378368:2005/11/05(土) 22:54:00 ID:r4L3J7Oo
>>375
自分には充分過ぎですね。
ありがとうございました。
379無記無記名:2005/11/05(土) 23:05:25 ID:46wzEqRo
イサミのスクリューシャフトダンベルはゴムなしなのでダンベルシャフトだけ別に買いたいのですが、
どこのシャフトが良いでしょうか。
シャフトだけだけだったらどこでも大して変わりませんかね?
WildFitのダンベルバーはどんなものでしょうか?
380無記無記名:2005/11/05(土) 23:10:02 ID:LqRWqkP3
>>376
もう 廃止したほうがいいよな
381無記無記名:2005/11/05(土) 23:18:43 ID:KgdujLpy
>376 適当に荒らしたら誰か気付いてくれるんじゃね?wwwww
382無記無記名:2005/11/05(土) 23:25:07 ID:8gMQ8+oi
>>342で上がってるフックって何のことですか?
383無記無記名:2005/11/05(土) 23:38:51 ID:B+1uNSSJ
>>382
バーベルホルダーのこと。
ちなみに、バーベルホルダーに30分以上バーベルを置かないでください、らしい。
384無記無記名:2005/11/05(土) 23:54:03 ID:zGEetC6w
>>380
だね
385無記無記名:2005/11/06(日) 00:00:39 ID:GE5n3cLu
腹筋背筋ができるやつって使えますか?
386無記無記名:2005/11/06(日) 00:26:07 ID:Q0wXAnS1
>>376
掲示板どころかメールも無視だった。
むかつくより、つぶれたんじゃないかと心配しておる。
387無記無記名:2005/11/06(日) 07:05:40 ID:ATB4IaqI
アトラスは業者からのまとまった外注オーダーが多いみたいだから、一般消費者への対応悪くなっている
2〜3年ぐらい前までは対応良かったけど
388無記無記名:2005/11/06(日) 08:08:07 ID:amRLeGRk
>>387
じぁ、この商品はBMがアトラスに発注したのか?(どう見てもアトラスパワーラック)

http://www.bodymaker.jp/shopping/detail.cgi?LOT=HPRSP

http://www.threestars.co.jp/
389無記無記名:2005/11/06(日) 10:21:48 ID:nMJyensE
>>388
つーことはBMのパワーラックはイイッ!ってことですね。
390無記無記名:2005/11/06(日) 12:02:01 ID:tNCw8b4Y
バーベルのシャフトが荷重オーバーまたは腐食など材質の劣化で折れることってありますか?
まだ扱う重量がショボイので荷重オーバーは当分心配要らないのですが、
汗っかきでトレーニングの時は毎回シャフトがビショ濡れになります。
トレ後に拭き取ってはいるのですが最近表面が黒ずんできた・・
391無記無記名:2005/11/06(日) 12:05:11 ID:vhuLzNr2
折れたら死ぬんだろうな
392無記無記名:2005/11/06(日) 13:31:13 ID:jYowempu
味噌汁を毎日かければいつか折れるよ
393無記無記名:2005/11/06(日) 15:19:26 ID:EhhM1V7q
頑張って耐苛重量以上上げれるようになって、
早く死んでください。
394無記無記名:2005/11/06(日) 16:31:56 ID:Q0wXAnS1
>>390
それぐらいでは曲がりが戻らないことはあっても
折れることはない。
395無記無記名:2005/11/06(日) 18:17:05 ID:1cjee8oq
FIGHTING ROADのキングスセットDXの購入を検討している者ですが、
値段が「 ¥58,000→¥27,800」と、なっていたのですが
やはり不具合が発見されて安くなったのでしょうか?

ここまで値段が下がっていると逆に心配になります・・・
396無記無記名:2005/11/06(日) 18:55:21 ID:jQKbPG0z
>>395

 やめといた方がいいですよ。
たぶん売れなくて不良在庫になりそうだから、
叩き売りを始めたんでしょう。

 この手の何でもできるというのが売りのタイプは、
結局すべて中途半端で役に立たないというのが
定説です。
397無記無記名:2005/11/06(日) 19:44:59 ID:ewV7KhBV
>>936さん
ありがとうございます。

では、なんでも出来る系で一番いいのはドコの何がいいでしょうか?

398無記無記名:2005/11/06(日) 20:45:26 ID:jQKbPG0z
>>397
過去ログ倉庫の倉庫番氏も書いていますが、
マルチマシンでお勧めできるものは、私の知ってる限りでは
ありません。パワーテックのレバレッジマシンも
ピンの差し替えがあって面倒らしいですね。高いし。

重量・費用対効果・安全性を勘案し、あちこち鍛えられて
おすすめとなると、上半身限定ならチンディップスタンドです。
チニングとディップの自重トレだけでも相当鍛えられます。
NEのが評判がいいようです。私はモリヤの使ってます。
チニングは問題ありませんが、ディップはバーが水平で幅が狭いため
ちょっと難ありです。

下半身に関しては何とも……過去ログ倉庫のFAQを
参照してください。
399無記無記名:2005/11/06(日) 20:47:15 ID:JzeGMkGN
>>392
さてはゴルゴ13を読んだな。
400無記無記名:2005/11/06(日) 20:50:37 ID:0R91aC1W
>>397
 この手の何でもできるというのが売りのタイプは、
結局すべて中途半端で役に立たないというのが
定説です。
401無記無記名:2005/11/06(日) 21:06:24 ID:ewV7KhBV
皆さん、アドブァイスありがとうございます!
402無記無記名:2005/11/06(日) 22:54:43 ID:Na0QTQCD
NEのチンニング&ディップスタンド、確かに良さそうだけど、ちと高いなぁ、、、。
年末セールとかで1万円くらい安くならないかな、、、。
403無記無記名:2005/11/07(月) 02:12:58 ID:4NNZyptf
FIGHTING ROADは無意味に高い"定価"を設定して、安く売るっていう
詐欺まがいの売り方してる。 トレ器具に目の肥えてないシロートは、ついお買い得感
を感じしまうわけだが・・・  アメリカじゃウォルマートですらもっとマトモな器具
をずっと安く売ってるっつーのに。 日本の筋トレ文化の恥だな、得にFRは。
404無記無記名:2005/11/07(月) 02:20:22 ID:4NNZyptf
それと、も一つだけ。
あの中途半端に扱い始めたノーチラス製器具が泣かせるwwww
多分売れてないだろぅな。 品揃えが思いっきり偏ってるしw
こういう本場の器具も扱ってますよってパフォーマンスだろうけど。
逆に、FR器具のショボさとのコントラストだけが目立っちゃってねぇ
まぁノーチラス自体は、立派で責任感あるトレ器具メーカーなんだけど
ね。 シナ人に適当に安く作らしたやつを日本に持ってきて売ってる
だけの日本のクソ流し企業とは違って
405無記無記名:2005/11/07(月) 02:23:30 ID:uvtm+g6a
FRのジャンプ広告戦略は俺に伝説の日武会を思い出させる。
406無記無記名:2005/11/07(月) 02:26:50 ID:izvwGkhs
FRは広告だけは一級だからなw
407無記無記名:2005/11/07(月) 02:31:48 ID:uvtm+g6a
いや、マサト自体がB級だからな。
俺には子供だましの雰囲気がひしひしと感じられる。
408無記無記名:2005/11/07(月) 07:37:49 ID:sFRNjWXT
FRは不良品返品するときもこっちが送料持ちだったから大変だった
それでもいいなら買え
409無記無記名:2005/11/07(月) 07:50:04 ID:LLoJhi7X
>>395
マルチは買わないほうがいいです。
パワーラックと、インクラインにもなるアジャスタブルベンチの組み合わせがベストではないでしょうか。
410無記無記名:2005/11/07(月) 13:24:49 ID:LLoQuPMn
マサトを否定できるような人間はここにはいないよw
411無記無記名:2005/11/07(月) 15:15:12 ID:VGN/cGs7
BMだとプレート1万円分で送料無料、
他は結構な額の送料がかかるよね。
この辺なんとかならないのかな?
412無記無記名:2005/11/07(月) 18:39:59 ID:+Vw0vLn8
マサトを否定できるとかじゃなくFRの糞器具のこといってるのに
何あほなこといってんの
413無記無記名:2005/11/07(月) 18:46:13 ID:4RLqyTed
>>405
日武会か、懐かしい。今もまだ在るのだろうか?
千円で販売していた、人体ひこう図。
白黒で、10ページ位の小冊子のようなものが届いた時には、
きつかったな。
アポロ2?だったかな。一万円位したが、紐とチャチイ器具だけだったのが届いた時には、きつかったな。
あの時は、中学生くらいだったので、良いものを買ったと、無理に自分を納得させてたけど、きつかったな。
また、騙されてみたいもんだな・・・・
414無記無記名:2005/11/07(月) 19:50:04 ID:SQpxuy7G
>>409
ありがとうございます!
検討してみたいと思います!

415無記無記名:2005/11/07(月) 21:08:30 ID:r6mbpA07
モリヤの通販はいったいいつまでメンテするつもりだ
ラック買おうと思ってたけど他所にするかな
416無記無記名:2005/11/07(月) 22:16:41 ID:uaCNVo0T
>>413
オレはあそこで、パワフルブローニーってやつを買ったぞー!(コロコロするやつ)
当時中学生だったオレは使い方がわからず、ず〜っとあれで腕立て伏せやってたw
417無記無記名:2005/11/07(月) 22:31:21 ID:Wn/jRKZZ
ファイティングロードのバーベルってカタカタスクリューが緩んでくんの
もうかわね
418無記無記名:2005/11/07(月) 22:50:19 ID:+a8Py3Gd
>415 電話しれ 
419無記無記名:2005/11/07(月) 23:10:45 ID:Oy6T0Xhq
WFのダンベルも緩んでくるよ
まあ、使う前に閉めるから特にもん台無いけど」
420無記無記名:2005/11/07(月) 23:23:12 ID:RNT2GO1m
バーベル、ダンベル買おうと思うんだけどどこがお勧め?
421無記無記名:2005/11/07(月) 23:35:16 ID:Oy6T0Xhq
>>420
ダンベルはWF
加古スレでも話題になてる臭い匂いに関してはまったく問題ない
422無記無記名:2005/11/08(火) 02:08:35 ID:tnim/KHQ
>>413
日部会って名前かわったんじゃなかったけ?
423無記無記名:2005/11/08(火) 02:29:58 ID:Or2075Lv
10年前にこのスレがあれば、日武会への悪口はFRどころじゃなかっただろうな。
424無記無記名:2005/11/08(火) 08:44:16 ID:tnim/KHQ
日武会でぐぐったら 一番上にthe fitness shopなるものがでてくるんだが
これかな
それにしても スインクのと名前がクリソツじゃないかwww
425無記無記名:2005/11/08(火) 09:22:45 ID:u/8ZcRjP
お伺いします。
NEのスクワットスタンドとBMのスクワットセイフティーUで悩んでいます。
そこまでの大きな違いがなければ後者を選択しようと思っています。
実際に使ってる方の使用感など、
どなたかよろしかたっら教えてください。
426無記無記名:2005/11/08(火) 09:31:08 ID:tnim/KHQ
>>425
NEスクワットのほうが安定感もありつくりがしっかりしてる
東京に住んでるなら一度見に行くことをすすめる
BMスクワットセイフティー2はカス
427無記無記名:2005/11/08(火) 12:40:13 ID:YeVFzIbT
BMでレッグストレッチャーを買ったんだけど
漏れの取り扱いミスで届いた日に壊してしまった・・・
BMに電話して、「此処がこう壊れたので修理方法はないですか?」
と聞くと、「その部分の修理は不可能なので、新しいのを送ります」
との回答だった。
次の日、佐川が来て持ってきてくれた。
もちろん送料無料です。
その日からBMのファンです。

428無記無記名:2005/11/08(火) 16:08:01 ID:WU84MiKb
ラバープレートのダンベルを
アトラスかイサミかWFで買おうと思うのですがお勧めってありますか?
あとラバープレートは保護油がついてるみたいなんですが
それは洗剤で洗い流せばいいんですか?
429無記無記名:2005/11/08(火) 17:24:16 ID:5FVDsUdB
ラバーならアトラス ペイントならNEがおすすめです
430無記無記名:2005/11/08(火) 22:26:24 ID:f0fv095J
>>425
BMのスクワットスタンドは

セイフティーが使えない。スタンドの脚よりも後ろに引っ込んでるから。
バーベルを押し当ててラックに戻すと後ろに倒れそうになる。
チニングはできるが、安定しない。

つーわけで、後で別にセイフティーを買わねばならんのでプロボディのほうが安上がりです。
431無記無記名:2005/11/08(火) 22:37:35 ID:QjFI1zy6
アブベンチ購入。
なるほど結構効く。それより腰に負担がかからないのが
ありがたい。

腹筋以外にも使えないかといろいろやってみました。

・上腕二頭筋
ストレートハンドルを持っていればケーブルカールは可能。
座りづらいのとカマボコパッドがちょっと邪魔かも。

・上腕三頭筋
これまたストレートハンドルがあればケーブルフレンチプレスができる。
こっちはパッドは邪魔にならない。いい感じでできる。

・首
ネックストラップがあればネックフレクションが可能。


簡易ケーブルマシンとしてそれなりに使えるような感じです。
432小太郎の友達:2005/11/09(水) 09:53:43 ID:CC6t6JuK
愛媛県のホームトレーニーです。
イサミのロングダンベルバー・安売りのプレート注文しました。(11月8日)
商品が届いたら、報告入れます。
ここは参考になります。みなさまこれからもよろしくお願いします。
433無記無記名:2005/11/09(水) 11:09:27 ID:eZqKqz/0
アブベンチならソリッドアブでいいよ
434無記無記名:2005/11/09(水) 11:54:45 ID:G/fnX8hH
>>388
BMアトラス発注だったら、ものすごいボッタクリ

>>389
値段をみろ、
435316:2005/11/09(水) 12:48:40 ID:qLHGxH/p
以前マルチマシンやマルチベンチの事で質問しましたが、
パワーラック+アジャスタブルベンチがお勧めとの事で
考えてみたのですが、BMのハードパワーラックEX-V(プロユース)と
ハードパワーラックMAX-II(ホームユース)を候補に挙げました。
どちらがお勧めとか、どちらでも可とか意見をお伺いしたいのですが…。
ベンチはアジャスタブルベンチEX-V を考えています。

またこれらのラックと使うバーベルシャフトの長さは2mで良いのでしょうか?
よろしくお願いします。
436無記無記名:2005/11/09(水) 13:06:59 ID:zb7fS6jf
>>435
パワーラックはEX−Vが良さそうですが、BMのアジャスタブルベンチは座面が高すぎるのでベンチプレスには不向きかと。
もっと座面の低いシンプルな形のフラットインクラインがどこかに売ってるはずです。
437316:2005/11/09(水) 14:35:34 ID:qLHGxH/p
>>436
そうですか…。
他のフラット・インクラインベンチを探したらWFのをみつけました(\9,400)。
これとWFのパワーラックPRO-フルモデルとの組み合わせはどうでしょう?
それともただのフラットベンチがいいんでしょうか?
438428:2005/11/09(水) 14:35:38 ID:4yxmKdWw
>>429
ありがとうございます。
やはり値段が高いだけあってアトラスはいいみたいですね。
439小太郎の友達:2005/11/09(水) 15:02:06 ID:CC6t6JuK
435さんへ
私のパワーラックは、タフスタッフ+ウェイトスタックで
ベンチは、パワーテックのユーティリティベンチです。

パワーラックは組み立てるのに手間とりましたが、バッチリです。
安定もイイし、ケーブルもスムーズに動きます。
ベンチはガタつきもなく、デクライン〜ほぼ直立までできるし満足してます。
ひとつだけ不満があれば、お尻のほうの角度調整がもう一段階上にいければ〜・・・。
でもいい感じですよ。
付属のレッグエクステンション&レッグカールもしっかりしてます。
アームカールオプションも購入したのですが、ハンドルが右だけスッぽ抜けたりしましたが(ゆるかった)、接着剤で止めたら左右のバランスが、あいました。
アームカールオプションは好みですよね。(別になくても困らない、私は好きなので購入しました。)

435さんの検討されているアジャスタブルベンチEX-V 、私は現物見たことないですが写真を見る限りではトレーニング中にガタつきを感じるのではないかと思わせる構造に見えました。
ハードパワーラックEX-V(プロユース)もストッパーの部分など、もっと頑丈な物にしたほうがよいかと(安心が)思います。
↑個人的意見で、現物を見たことはありませんので一意見として参考にしていただければ・・・。

ちなみに私の知り合いは、ストロングスポーツのマルチステーションジム(59,800円)、FIDベンチなどを購入しておりそれを見ての感想を・・・
・マルチステーションジム
やはり私の持っているタフスタッフに比べると、材質が頼りない。
まあ値段なりにはよいと思います。あとは435さんがどのレベルのトレーニーかとゆう事ですね。
家で筋トレ〜レベルなら妥当と思います。
・FIDベンチ
ちょっとオススメできにくいです。お尻を乗せる部分はトレ中にグラつきます。
角度調整はピンじゃない(ひっかける?説明が難しい・・・)のですが、なんだか耐久性もよくはなさそうです。

私はジムに7年通っていましたが、結婚で実家を離れ妻の実家に住んでいます。
ひと部屋トレ用に空けてもらったので、夢のホームトレーニーに!
一生使用する物なので、ケチってはいけないと思い購入しました。
以上、また書き込みますのでこれからも情報交換しましょう!
440無記無記名:2005/11/09(水) 15:57:05 ID:/3DFSjA7
425です、ありがとうございました。
NEのを注文しました。
441無記無記名:2005/11/09(水) 16:41:16 ID:eZqKqz/0
>>439
鍛錬やアトラス アメヘリは器具買うとき候補にあがらなかった?
タフのパワーラックつかってるんだけど、
このタイプならボディソリのほうにすればいいかなとちょっと後悔してる。
439さんのはウエイトついてるから、高重量扱うときでも大丈夫そうだけど
俺が買ったのは普通のやつなんで高重量で勢いよくおろしたときに
本体がちょっと浮く?みたいなことがあった
まあでも普段のトレに支障はでないしセーフティーもがっしりしてるし
約に立ってるよ
442316=435:2005/11/09(水) 16:57:08 ID:4fpqw3fW
>>439さん
色々と詳しくありがとうございます。分かりやすく書いていただいて
大変参考になります。

私はまだトレーニーまで行ってません。439さんのおっしゃるように
家でたるんだ体を引き締める為に始めようとしている初心者です。
高重量を扱える訳でもないのでなるべく安くて皆さんの評価の良い物を
と思ったのですがやはり良い物は値段が張りますね。
443無記無記名:2005/11/09(水) 18:30:52 ID:wNpZQQTU
安くていいプレートおすすめがあればおしえてください。
IVANKOで揃えればかっこいいんですが・・
やっぱり高いですよね。
444小太郎の友達:2005/11/09(水) 18:31:31 ID:CC6t6JuK
441さんへ
たしかにウェイトオプションを付けてなかったら高重量(100kg以上)を扱うときにはゆっくり戻さないと揺れそうですね。特にラックの後ろにフレームがない四角のタイプならなおさら。
タフスタッフを購入したのはケーブルトレーニングもできるように考えていたので、タフスタッフ+ウェイトスタックかストロングスポーツのマキシマムパワーラックで検討していました。
ストロングスポーツでいこうかな・・・(値段も半分程度だし)。と思っていたのですが、知り合いがストロングスポーツ商品(マルチステーションジムですが)持っていたのを思い出し、現物を見てやはりタフスタッフだ!
と購入を決定した経過です。(一生物だからケチりたくない!*低価格トレーニングでないようですいません★)

アトラスは、よさそうだな〜とHPを何度も見ていましたが、送料が不明だったのとオーダーとゆうシステムが面倒くさく候補から外しました。
パワーラックwithラット&ロウが個人的にイイな!と思っていましたが、値段が\189,000〜(送料別途)と、いくらになるか不明。どうせなら、これと同じものを\189,000で販売できます!とあれば・・・。

鍛錬は、私が初めて通った(はや7年前・・・。)ジムが鍛錬一色でそこで約4年トレーニングしていました。
スミスマシンなど左右の動きに多少ズレがあったり、プルダウンの軌道が決まっているマシンなどは個々の体格によっては効かせにくい使いづらいや、
スタンディングカーフマシンもいまいちだったので、全然候補にいれていませんでした。
*鍛錬については、現在のマシン規格はわかりませんし、その頃はウェイト初心者だった私がたんに未熟だったため鍛錬のマシンはあまりよくない、効かない。と思い込んでしまったのかもしれません。
・・・しかし、4年後新しいジムに移った時(さらに1年後、先月までお世話になったジムに移る)に新品の、たしかアイカリアンのスミスマシンを使って、あまりのスムーズ感に本当に感動したのを覚えてます。

あと441さんの、パワーラック本体が揺れる件に関してですがホームセンターで売っている、タンスの上に取り付けるツッカエ棒みたいなのを設置しようか考えたことはあります。
しかし、実際組み立ててトレーニングしたら問題なかったのでしていませんが。(ウェイトスタックのおかげだと思います。)

あと、セーフティーの部分とバーベルを戻すところにはゴムを敷くことを絶対おすすめします!
このゴムは、5cm幅の厚さ3mmのゴムロールとゆう商品が幅ピッタリで文句なしです!
貼り付ける際は、PROSELFとゆうメーカーの強力両面テープ(発泡ブチルゴムシート)を使用。全然はがれないし、キズの心配がなく安心してトレーニングできますよ!
445小太郎の友達:2005/11/09(水) 18:54:26 ID:CC6t6JuK
442(435)さんへ
そうですか。私の個人的意見としては初心者こそジムに行く!
です。ウェイトに知識があれば別ですがやはり初めが大事です。
きちんと知識のあるインストラクターがいるジムを探し(近所にないのならすいません。)
基礎ができるまではジムに通う事をオススメします。
家でたるんだ体を引き締める=ジムに行くのは恥ずかしい
であれば、まだウェイトを使うトレーニングは少し先にしてランニングなど有酸素運動から始めてはどうでしょうか?
実際、私はジムに入会するまではかなり太っていて入会後1年間はジムで週4,5日はランニング50分をしていました。
トレーニング経験者としては(昔ジムでバイトもしていましたので)、ジムに入会して基礎をしっかり作る!あせらずに。
以上、私の意見です。
446小太郎の友達:2005/11/09(水) 19:15:13 ID:CC6t6JuK
仕事が終わったので自宅に帰ります。
自宅にはパソコンがありませんので、会社で書き込みしています。
また明日。
447女神転生?:2005/11/09(水) 20:08:21 ID:Ta5rJAYA
448442:2005/11/09(水) 20:59:45 ID:PVBZgK5G
小太郎の友達さん
度重なるアドバイスありがとうございます。
小さな離島なので都会みたいなジムはありません。
公共の施設にちょっとしたトレーニング機器はあるように聞いたのですが、
行った事はありません。

ランニングをすると何故か肩の関節が痛くなるのでエアロバイクと
ウェイトトレーニングを併用しようかと考えています。

私のレベルと目的ならマルチステーションジムも良さそうなので
候補に入れたいと思います。
またアドバイス頂けましたらありがたいです。
449無記無記名:2005/11/09(水) 21:54:13 ID:bE0Kv4ed
>>447
アトラス違い
450無記無記名:2005/11/10(木) 00:43:07 ID:WfBcyYvo
なんかスレがいい方向にむかってるようですね。
一時BMマンセー厨やWFのアイアン臭い厨が湧いて糞スレ化しそうだったのによかった。
ウェイトスタック付きのパワーラックは安定感があっていいというのは、
当たり前のようでありながら、実際の所有者にしか分からない事ですね。
これは結構重要な情報だと思います。
過去スレを見ても、ラットオプション付きにパワーラックは厨房は心を奪われるが実際は使えないので無しのにしろ、
というレスばかりだったように思います。
確かに安物のケーブルは使えないし、ケーブルは消耗品なので損する確立が高いとは思いますが、
軽いパワーラックというのは危なくてもっと使えないですよね。
こういう有用な情報を待ってます。
451小太郎の友達:2005/11/10(木) 09:49:51 ID:+hB1oK1V
おはようございます。

448(442)(435)さんへ
ランニングして肩が痛くなる・・・。ランニング時に肩を脱力して振りが大きくなりすぎているのでしょうか?
もしくは1kg・2kg程度の軽いダンベルを持って走って痛くなる(これも肩関節には負担がかかります)。とかでしょうか?
まずは何故ランニングして肩が痛くなるか原因を解明するべきだ思います。
今のままで(肩の痛み原因不明)ダンベルプレス・フライなどをされると確実に肩関節を痛めるのじゃないかと心配です。

●ランニング時の腕振りが痛みの原因なら、
・肩関節もしくは周辺部位が硬い(可動域が少ない)ので肩関節などの過伸展じゃないでしょうか。
 →ストレッチをお風呂上りに少しづつする事で可動域を広げましょう。
●慢性の関節痛の場合には、グルコサミンなどサプリメントも有効だと思います。
私は関節痛は現在ありませんが、ウェイトトレーニングの疲労回復に食後摂取しています。
SATURN(サターン社)のJyointMatrix(ジョイントマトリックス)です。*マッスルエリートにて購入(インターネットショッピング)
痛みがないので実感がないのですが、私の祖母(実家)にも摂取してもらっています。
祖母の感想は、「お医者にすすめてもらったのは効かんかったけど(日本製で含有量が少ない)、これ飲みだして痛みがうすなった。(現在4ボトル目)」
とゆう事なので、効果はあると思います。

あと、マルチステーションジムかパワーラックのどちらのタイプにするかは個人の好みがあると思います。
私はパワーラックのほうが安全性が高いと思いますし、今までもジムで使用していたので迷わずパワーラックでした。
ベンチプレスをする場合、マルチステーションジムの補助受けは約20cmしかなかったので、そこ以外にウェイトを落としたら・・・。
パワーラック内なら力尽きても、どこでも下ろせるので安心ですね。やはり一人でのトレーニングには心強いと思います。
452無記無記名:2005/11/10(木) 10:20:48 ID:cFn6OSbq
>>443
かっこいいかどうかは好みだけど、安さ優先ならイサミのセール品のプレートが安いですよ。
10kgで1300円かな。
今月も10kgを4枚買い足しました。
453無記無記名:2005/11/10(木) 13:26:57 ID:ZqieZhZe
個人の好み以前に「何でもできそうで実は何にもできない」マルチは使えないから最初の選択肢からはずすだろ
パワーラック買う金無いなら
フラットベンチと60キロダンベルセットでいいと思うのだが
454448:2005/11/10(木) 13:37:26 ID:oDna9hAp
小太郎の友達さん

こんにちは、今仕事一応終わりました(市場みたいなもので)。
なぜか分からないんですが左側だけに痛みが来るんです。
関節というか肩の骨の前面(鎖骨の付け根?)なんですよね。
仕事(荷物を持ったり)とかしてても全然痛くないので関節痛とは
違うと思うんですが…。

理想というかなりたい体形はぜい肉がなくムキムキじゃないカットの
ある体形なのでマルチステーションジムでもいいかなあと思っています。

ジョイント〜良さそうですね。筋トレする前でも飲む価値ありそうなので
今度買ってみます。

疑問点がありましたらまた相談にのって下さい。
455448:2005/11/10(木) 14:31:57 ID:oDna9hAp
>>453さん
皆さん同じお答えなんですね。
まずはフラット(またはアジャスト)ベンチとダンベルセットから始めて
それからパワーラックを追加するというのが現実的に思えて来ました。
456無記無記名:2005/11/10(木) 15:24:39 ID:cFn6OSbq
>>455
勢いで器具を揃えたけど、それだけで満足してトレーニングしない…というパターンも考えられなくはないですね。
いきなりフルセット揃えるよりベンチとダンベルでしばらくやってみるのもいいかもですね。
それで物足りないと感じたらパワーラックを買い足すとか。
とにかくマルチベンチは買ったが最後、すぐに粗大ゴミですから要注意です。
457455:2005/11/10(木) 15:32:15 ID:IYOPuvi4
>>456
十分ありえますね。熱しやすく冷めやすい性格なんです。
マルチベンチは粗大ごみですか…。それじゃあ処分にも困りますね。
やはりベンチとダンベルからかなあ。
458名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/11/10(木) 15:55:14 ID:6LvB1bUY
>一時BMマンセー厨やWFのアイアン臭い厨が湧いて糞スレ化しそうだったのによかった。

こういう余計なことを書くと逆に刺激すんだろ!
459小太郎の友達:2005/11/10(木) 16:00:34 ID:+hB1oK1V
こんにちは。
私の知り合いは、SSのマルチステーションジムですがトレーニングは続いています。
やはり筋トレ中毒(私もですが)ならばトレーニングせずにはいられない!ので、粗大ゴミにはなってはいないようです。
断然パワーラックを購入すべきだと思います。

ベンチとダンベルセットから始めるのであれば
ダンベルは【スマートフィットダンベル】が個人的にオススメです。私も使用しています。
2,5kgきざみで、2,5〜20kgまでの重量調節が可能です。
しかし、20kg以上の重量にはできないので、イサミにて【ロングダンベルバー×2本】とプレートを購入するようにしました。
あとから普通のダンベルセット買うなら無駄な出費じゃないかと思うかもしれませんが、スマートフィットダンベルでのサイドラテラルは強烈です!
ダンベルだと手首が動いて対象筋(サイドラテラルなら三角筋側部)に効かせにくかったりしますが、スマートフィットダンベルの場合握る部分の横にバー(なんと言えばよいのか・・・。)があり、そこで手首を固定できます。
これの重量調整はピンではなく上下のネジ式つまみを回して調整します。
前に下側つまみが回りにくくなり焦りましたが、オイルスプレーを注し何度か回していたら直りました。
それほど高価なものではないので検討してみてはいかがでしょうか。
私は ttp://www.takarafitness.com/
で購入しました。
460小太郎の友達:2005/11/10(木) 16:02:54 ID:+hB1oK1V
459の4行目文章が変になっていたので訂正を・・・。

しかし購入の際は、断然パワーラックを購入すべきだと思います。
すいません。
461無記無記名:2005/11/10(木) 16:30:06 ID:TExMEGh4
こんにちは。
スマートフィットダンベルですか。調べてみました。
うーん、変な形(笑)ですね。でもこれだと他のトレーニングが
出来ないようなんですが…。サイドラテラルって腕を下から水平に
挙げる種目ですよね?私の場合だとこんなに重量挙げれないから
普通のダンベルの方が(他の種目にも使えるので)いいかなって思いますが
どうでしょう?(高重量挙げれるようになればあると便利かなとは思います)
462小太郎の友達:2005/11/10(木) 17:11:58 ID:+hB1oK1V
461さんへ
あくまで私のオススメ。ですから一意見として参考までに。
もちろんサイドラテラル以外にも問題なく使用できますよ。
ダンベルカールも通常のダンベルより効きます。(私の使用感想)
もし興味が出て、寸法など必要でしたら測っておきますので。

本当はパワーブロックのビッグプロタイプが欲しかったのですが、値段が高いのでやめました。
463461:2005/11/10(木) 18:25:37 ID:MRqDDpgH
小太郎の友達さん
今の私には勿体無い商品のような気がして…。

前のレスでSSという会社が出ましたがテンプレのHPを見ると
マーシャルワールドとなっていますがここでいいんでしょうか?
ここのB17スーパーパワーラックならベンチを合わせても金額的に
行けそうなんですがやはり安い物はだめなんでしょうか?

なんか教えて君になってきてしまいました。
464小太郎の友達:2005/11/10(木) 19:20:43 ID:+hB1oK1V
463(461)さんへ
私も本当に毎日毎日会社のパソコンで、何を買おうか・・・どれにしようか・・・と悩んでいました。
【B17スーパーパワーラック】と、パワーテックの【マルチシステム】の組み合わせで買おう!とか思いマルチシステムの見積もりお願いしたり・・・。
【B17スーパーパワーラック】は現物見たことないのですが、同社の(SS・マーシャルワールドです)
【B14フラットベンチDX】【C9FIDベンチ】【C10マルチステーションジム】は知り合いが持っていますので、もう一度私の感想を。

【B14フラットベンチDX】
・ベンチの下がすいているので(フレームの形状)ベンチの端に座るとしずむ。
 そこまで気にはなりません。木など三角形に加工して挟めばよいと思います。
【C9FIDベンチ】
・前にも書きましたが、お尻を乗せる部分はトレ中にグラつきます
 私が神経質なのもあるかとは思います。
【C10マルチステーションジム】
・この現物を見て、【タフスタッフのパワーラック】にしよう!と決心がつきました。(SSさんには申し訳ないですが。)
 【C32MPRマキシマムパワーラック】を検討していたのを【C10マルチステーションジム】見て、おおよその想像がついて・・・・。

やはり現物を見れれば納得行くのですが、難しいですよね。
この程度なら購入したい!とゆう感覚も、今までジムでトレーニングしていた私と463(461)さんでは違うでしょうし。

SSの商品ですが、これからトレーニングを始めたいレベルの方には十分かなとも思います。
私はジムでトレーニングしていた分、マシンなどはジム仕様を見慣れているので妥協できない部分が多いと思います。
あとはこのスレを見てくれている皆様の書き込みを期待でしょうか。(どなたかが【B17スーパーパワーラック】を持っていて、書き込みをしてくれないかな・・・)
465小太郎の友達:2005/11/10(木) 19:26:26 ID:+hB1oK1V
それでは帰ります。
また明日。
466463(461):2005/11/10(木) 20:26:35 ID:PXvmUgo5
小太郎の友達さん
遅くまでお仕事お疲れ様でした。そんな中私みたいな者に
親切にレスして頂いてありがとうございます。

そうですね。私みたいな者と小太郎の友達さんでは目指すところも
器具に対する見方(妥協出来る点)も違うでしょう。
ほんとにあちこちのHPを見れば見るほど迷ってしまいます。
ベンチも実物に寝てみないと分かりませんものね。

またよろしくお願いします。
467無記無記名:2005/11/10(木) 22:05:55 ID:oKTsfIer
フラットベンチとバーベルとダンベルとパワーラックだけだとしたら、
バックエクステンションとハムと腹筋はどうやって鍛える?
あと首も^^えらい人おしえてください
468無記無記名:2005/11/10(木) 22:15:56 ID:WfBcyYvo
バックエクステンション→デッドリフト、グッドモーニング
ハム→スティフレッグドデッドリフト、ルーマニアンデッドリフト
腹筋→クランチ、ハンギングレッグアップ
首→レスラーブリッジ
469無記無記名:2005/11/10(木) 22:19:06 ID:oKTsfIer
パワーブロックって高いですよね。パワーブロックがスマートフィットダンベル並みに安ければ
まず間違いなくダンベルの選択肢はそれになりますね。。
どこかの会社で企画してくれないだろうか。。。トホホ。
470無記無記名:2005/11/10(木) 22:21:02 ID:oKTsfIer
>>468
親切にありがとうございます!さっそく試してみます^^v
471無記無記名:2005/11/10(木) 22:28:01 ID:iinsWvhW
プレスベンチの購入を予定しているのですが、セーフティフックって
本当にセーフティなんですか? 一人でトレしても大丈夫?
体重が100kgあるので丈夫で使いやすいものを探しています。
何かいい物があればヨロシクお願いします。
472無記無記名:2005/11/11(金) 08:06:08 ID:9BqWG/1Z
>>469
海外にスマートフィットみたいなやつが安くあるからそれを買うのがベター
片方40キロくらいあったかな
すまん 名前わすれちまた
473無記無記名:2005/11/11(金) 08:30:46 ID:vQjfEisL
>>472
ほ、ほんとうですか!?素晴らしい情報ありがとうございます!
474小太郎の友達:2005/11/11(金) 12:03:02 ID:Bo4BCt6y
466(463)(461)さんへ
少しでもお役にたてたなら良かったです。

私のほうは今日くらい、イサミに注文していたものが届くはずなので楽しみです。
(ロングダンベルバー・プレート何枚か)
使用感など、またみなさまに報告します。
しかし、昨日背中はトレーニングしたので・・・一週間後になると思います。
とりあえず、届いたら商品の見た目など報告いれます。
475無記無記名:2005/11/11(金) 12:43:21 ID:Mi/1OCTa
>>452
ありがとうございます。
28mm用ですか?
送料いくらくらいかかりましたか?
当方埼玉です。
476466:2005/11/11(金) 13:06:01 ID:Ikn3FOHj
小太郎の友達さん
本当にありがとうございます。

私も買う物が決まったらお知らせします。11月はコンサートに2公演
(離島なので2泊3日です)に行ったり携帯も買い替えなくちゃならないので、
もしかしたら12月のボーナスになるかもしれません。
教えて頂いた品じゃなく安くて長く使えないって言われるかもしれませんが、
それで体が出来てきてレベルアップしたいと思ったらまたその時に考えて
みようかなと思っています。でもここ何日かで教えて頂いた事は大変参考に
なりました。根が飽きっぽい性格なので何とか続けて行きたいです。
477小太郎の友達:2005/11/11(金) 14:01:34 ID:Bo4BCt6y
イサミから商品届きました!
セール品のプレートを(28mmです)
・1,25kg×1枚  ・2,5kg×1枚
・ 5 kg×8枚  ・10kg×4枚 と、
・ロングダンベルバー(1本2,7kg)×2本で、合計重量は89,15kgです。
合計金額は¥18,374−。(カード決済なので代引き手数料はありません。)
そのうちの送料は¥3,884−でした。

家に持ち帰るまで我慢できなかったので、さっそく組み立て?てみました。今は会社の倉庫に隠しております。
ロングダンベルバーは他社製品と比べてかなり安いので品質に不安があったのですが文句ありません!

スクリュー部分にカケなどはなく、スムーズに装着できました。
プレートは若干厚みがあるので、ダンベルシャフト片側に5kgプレートは4枚までです。(40kg+バー2,7kg=42,7kg)
少しローイングしてみましたが、スターカラー(止め具)も全くゆるまないしイイですね〜。

イサミのベンチなどは頼んでないのでわかりませんが、セールのプレートでこのレベルは十分にお買い得だったと満足しています。
478無記無記名:2005/11/11(金) 14:50:07 ID:9BqWG/1Z
>>477
ロングダンベルバーはアレハイイモノダって値段と価格のバランスからも言えるけど
ベンチはHG嫉妬アップベンチ以外はお世辞にも出来がいいとは言えない
HGのフラットインクラインはガタガタなってウンコ
レッグエクステンションは難波のイサミで触ってきたがシートガタガタでウンコ
この前発売されたプレスベンチも組み立て式だし
あれ買うならアメヘリで業務用プレスベンチをセミオーダーしたほうが価格、性能の面でも上だ
479小太郎の友達:2005/11/11(金) 14:55:51 ID:Bo4BCt6y
478さんへ

貴重な情報ありがとうございます。
480無記無記名:2005/11/11(金) 15:13:58 ID:xOYIXGQX
>>475
28mm用です。
ワンタッチカラーとか余計な物と一緒に買ったんですが、10kgプレート4枚で送料は2500円くらいでした。
当方静岡ですが注文から3日で届きました。
481無記無記名:2005/11/11(金) 16:06:49 ID:NKqEU/E7
イサミのロングダンベルバーにセールプレートって俺と同じだ。
俺は1.25kg×4、2.5kg×4、5kg×8、7.5kg×4って言う構成。
送料込みで18000円台だった。
まあ悪くはない。
問題点を言うと、ロングシャフトはスクリューがかなり緩む、
全長が50cmと長い割りにプレート装着部分は17cmとそれほど長くない。
プレートはかなり分厚い。結局それほど高重量が着けられない。
プレートは分厚い代わりに直径が小さい。
普通の2.5kgとセールの5kg、普通の5kgとセールの7.5kgがちょうど同じ直径。
まあそれを見越した上で7.5kgも選択した。
まあ安いからいいんだけど、
もうちょっと高くてもいいならWFのロングシャフトに薄いプレート買ったほうが高重量に対応できるよ。
482無記無記名:2005/11/11(金) 23:37:09 ID:+4oC2N6D
BODYMAKERのマッスルトレーナーIIという足が折りたためるフラットベンチを
買ったのだが、これが大失敗だった。
足とフレームはボルト一本で止まっているのだが、ガタが大きくて、
激しく不安定。無理やりボルトを締め上げたら多少マシになった。
シットアップにも使えるとあるが、あんな不安定なところでは絶対無理。

悔しいが買い替えを検討している。
どうせなら、インクラインになるやつがいいかと思っているのだが、
お勧めはないだろうか?
折りたためる必要はないが、価格は1万円程度を希望です。
483無記無記名:2005/11/11(金) 23:47:26 ID:GuWF9Pcn
なんでせっかくこんなスレがあんのに過去ログも読まないでBMなんか買うんだよ。
折りたたみで1万円なんて使えるものが買える訳ないだろ。
484無記無記名:2005/11/12(土) 00:59:17 ID:5PE+msBA
BMみたいなクソ悪徳会社は早くつぶれるといいな
485無記無記名:2005/11/12(土) 01:37:49 ID:3M9JtY3j
鍛錬の器具は使ったことのある人はわかるだろうけど、色んな意味で二流だよ。

ウエサカや潰れたニッピョーの器具(これらは良い)と比べると、全てにおいて雑。

そりゃ家庭用の安物よりは頑丈なことは確かだけどね。
486482:2005/11/12(土) 08:51:23 ID:UvkxunH1
>>483
嫁の手前もあり、できるだけ安く場所をとらない
という事で選んだのだが失敗だった。
ベンチなんてあんな単純なものですら欠陥があるとは、
さすがBM。
買っていきなり粗大ゴミと化してしまった、激しく鬱。
487無記無記名:2005/11/12(土) 09:12:03 ID:5PE+msBA
BMみたいなクソ悪徳会社は早くつぶれるといいな
BMみたいなクソ悪徳会社は早くつぶれるといいな
BMみたいなクソ悪徳会社は早くつぶれるといいな
488無記無記名:2005/11/12(土) 10:16:21 ID:44Obp5go
フラットタイプで折りたたみの出来る収納に便利なベンチでおすすめあれば教えてください。
489無記無記名:2005/11/12(土) 10:58:28 ID:XciqNPvt
>>488
過去ログも読めない奴は、アウトドアショップ行ってキャンプ用の折りたたみベンチでも買って来い。
セール品だったら3000円も出せば買える。
490無記無記名:2005/11/12(土) 17:08:51 ID:0nIfIPR7
BMどうこう、というより
折りたたみ式ベンチってのが使えないんじゃないの?
491無記無記名:2005/11/12(土) 23:03:20 ID:DCPb+/0j
折りたたみベンチなんて明らかに使えないモン買っておいて
店のせいにするのはどうかと思うが。
492無記無記名:2005/11/12(土) 23:09:08 ID:m9mlh2TJ
モリヤのバーベルセットが一ヶ月遅れでよいやく届いた。
開けてみるとなんかシャフトのあちこち錆び(?)みたいなもんが・・・
カラーの止めねじも明らかに変なもの(曲がりのあるもの)が入ってて正直かなりガッカリした。

たぶんもうモリヤでは買わないと思う。
493無記無記名:2005/11/13(日) 01:16:44 ID:oc2BfsAd
プレートとはIVANKOのペイント

パワーラックはアトラス

アジャスタブルベンチはダンノかアトラス

シャフトはウエサカ練習用

これが結局一番コストパフォーマンスいい

494無記無記名:2005/11/13(日) 01:19:58 ID:QG3dp8Xx
パワーラックってチンニングバーとその後ろの鉄骨部分をつかんでその中に入り込んでディップスとかできないのかな。やってる野師いる?
495無記無記名:2005/11/13(日) 01:53:31 ID:XfffBZKt
>>493
俺ならプレートは鍛錬にするよ 安いから
496無記無記名:2005/11/13(日) 02:15:49 ID:tz1s9gfc
てゆうかあらゆる器具を使って結局一番とか言うならわかるが
使ってもねえのに一番とか断言すんなよ。
497無記無記名:2005/11/13(日) 02:20:23 ID:gwufv3wx
アブローラーを買いたいのですが、
検索でヒットするのは、アブローラーの話をしている掲示板などです。
通販で買えるサイトを教えてください。
498無記無記名:2005/11/13(日) 02:23:43 ID:LPDY91x4
楽天ででも買ってろ あと、マルチすんな
http://www.rakuten.co.jp/shapeshop/539755/540131/#527875
499無記無記名:2005/11/13(日) 03:54:08 ID:6uZ7ly/R
すいません、ダンベルプレートを買い足したいのですが、プレートの穴の大きさはどのメーカーでも共通なのでしょうか?
500無記無記名:2005/11/13(日) 04:00:41 ID:gAzyBnrY
>>499
俺の友人が違うメーカーで買い足しをして失敗してるので
当然自分の所持するメーカーと同じ品で買い足すのが無難だ
それか思い切って新たにシャフトごとセットで買う事だな
501無記無記名:2005/11/13(日) 09:03:45 ID:/1KXh5dx
>>500
お前の友人がマヌケなだけ
ついでにお前もバカ

なにが『当然』だ。
502無記無記名:2005/11/13(日) 09:32:49 ID:d+dZIKIr
>>499
シャフト径28φ/プレート穴29φでたいてい決まってないか?
JIS規格みたいな定格なのかよくわからんけど。

そんなことより、安いダイナビーってどんなかんじかわかる人います?
(ダイナビーよりも、最近はミズノ販売でパワーボールで名が通ってる?)
503無記無記名:2005/11/13(日) 10:52:30 ID:gW+QIG1K
>>492
返品か交換メールしてみ
速攻で丁重なメールと代替品おくってくるぞ
その辺の対応はもりやはいいはず
以前感心した覚えがある
504無記無記名:2005/11/13(日) 13:49:21 ID:RV7PBqRc
おいおまいら、一番手ごろで丈夫なチン・ディップスタンドはどれですか。教えて下さい。
505無記無記名:2005/11/13(日) 14:17:51 ID:vWznw0rw
>>502
俺が持っている、安いやつは(1000円位)のと、パワーボール
(2000円位の光るヤツ)、安いやつよりスムーズに回転してまわし易いし、音が小さい。滑り止めようにシリコンの帯がまかれてるし。
まあそこまで大きな差ではないが。パワーボール社?のやつのが良いでしょう。

自分のダンベルは、6年前位に買ったFR製(アイアン)なのだが、
違うメーカーのラバーダンベルを買い足ししようと思っているのだが、気になる話だ。
でもFRも今まで使ってきて、別に不具合はなかったからな、
自分のダンベルが一番使い易く、かわいいもんだよ。
506無記無記名:2005/11/13(日) 14:33:49 ID:XfffBZKt
>>504
ne
507504:2005/11/13(日) 21:33:40 ID:RV7PBqRc
>>506
ありがと。過去ログでも評判いいしね。でも、ちと高いな、、、。もうちょっと安いと、どう?
508無記無記名:2005/11/14(月) 05:56:38 ID:fGbNenrx
>>501ひどくない?
509無記無記名:2005/11/14(月) 13:00:27 ID:6QHcbtia
25みたいな変な規格のものなんてカスだから
切り替えたほうがいいよ
510無記無記名:2005/11/14(月) 14:42:37 ID:dcp/noKs
BMのラバーダンベルは臭いとの事ですが
臭い低減とか書いてるやつも臭いのでつか
過去ログとか探せなかったんです・・・・
誰か教えてください
511無記無記名:2005/11/14(月) 14:52:30 ID:0u75UsPL
プレートとはイサミのセールペイント

パワーラックはBMのホームユース

アジャスタブルベンチはイサミの12000円のヤツ

シャフトはBM

これが結局一番コストパフォーマンスいい
512無記無記名:2005/11/14(月) 19:03:19 ID:OGYLVBTu
>>511
わかったよ、お疲れさま。
513無記無記名:2005/11/14(月) 19:27:34 ID:8jlooZZL
http://www.isami.co.jp/item/000018-3.asp?Lang=1

↑ここにある2万円のハードゲイ・アジャスタブルベンチってどうなんだろ。
背もたれが直角まで出来るみたいだけど。
これ買うならもう少し(?)足してボディソリのフラット・インクライン買った方
がイイ?
514無記無記名:2005/11/14(月) 21:09:47 ID:sF14x6C+
なんではーどげいっシリーズって名前にしたんだろ。いさみ。まずネーミングの時点で購入者激減だろ。もう少し考えりゃいいのにね。
515無記無記名:2005/11/14(月) 21:13:31 ID:iJi/LXPX
>>514
HGのネーミングってホントにハードゲイから取ったのか?
俺いつもイサミで購入してるからショボーンだよ・・orz
516無記無記名:2005/11/14(月) 22:09:52 ID:sF14x6C+
>>515
うん
517無記無記名:2005/11/14(月) 22:45:41 ID:uPLzy/IM
>>514
>>515
( ̄□ ̄;)!!
マジで聞いてるの?
中学からやり直ちなちゃい
518無記無記名:2005/11/15(火) 05:46:35 ID:Am/U93en
2万のアジャスタブルベンチが使えるわけないだろw

上級者がまともに使えるアジャスタブルベンチで最低価格はダンノ
519ウンコボディメイカー:2005/11/15(火) 07:20:42 ID:aBONBUJI
ボディメイカーで売っているダンベル専用プレート、5キロは、28ミリのダンベルシャフトが
通らないぞ、バカヤロー!
欠陥商品売ってんじゃねー、バカヤロー!
520無記無記名:2005/11/15(火) 08:36:57 ID:iu2fpVnj
>>519
いい勉強になったじゃん、よかったね^^もうこれからBMで買うことはないね^^
521無記無記名:2005/11/15(火) 09:44:48 ID:KvDyln3P
てかシャフトが悪いんじゃね。
Hセンターで買ったのは規格外の場合あるし。
522無記無記名:2005/11/15(火) 12:32:13 ID:hwkcvFjx
ハードゲイage
フォォォーッ!
523無記無記名:2005/11/15(火) 12:41:50 ID:C1xANgnf
>>521
あるある、シャフトがほんの少し太い。つか>>519が珍しいくらいのアホなんじやね?
524名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/11/15(火) 13:53:55 ID:B5HlTivB
>>523
俺もそう思う。初心者?
525小太郎の友達:2005/11/15(火) 14:22:15 ID:8m8++xlz
519(ウンコボディメーカー)さんの言っている物は↓これの事では?

ttp://www.bodymaker.jp/shopping/detail.cgi?FON=&LOT=PDNR500

サイズ教示に【φ210×33】と、あります。そんなバー(規格)あったのか・・・。
526無記無記名:2005/11/15(火) 15:01:51 ID:87W/ZCi5
60kgのダンベルセットを購入する予定なんですが、
アイアンとラバーのどちらにするかで迷っています。
自分の部屋の床は絨毯なので、アイアンでも大丈夫かなとは思ったんですが、
それぞれの利点などがあったら教えてください。
527無記無記名:2005/11/15(火) 15:15:18 ID:C1xANgnf
>>525
どっちにしろ自分で間違っておいて八つ当たりしている>>519は鼻糞レベル。
528無記無記名:2005/11/15(火) 15:58:59 ID:wPzuPq9u
>>526
過去ログまとめ際と見ろ
おすすめはアイアソ
529無記無記名:2005/11/15(火) 16:17:42 ID:y8VmEShn
プレートは、穴の径とか重さ!とか結構いいかげんだよ。
普通プレートは50ミリか28ミリだけど、上にあるようにはまらなかったり、20キロプレートなんかだと、1キロくらい誤差があるときもある。ほんとにきっちりしたのが欲しいなら、競技用として公認されているのを買うのが一番いいけど、高い。
530小太郎の友達:2005/11/15(火) 17:25:40 ID:8m8++xlz
525の訂正を・・・

サイズ教示× →サイズ表示○ ・・・なんで間違えたんだろう。


ダンベルやバーベル、プレートを購入するのに通販だけでなくジムにも問い合わせてみたらどうでしょう。
私が10月末まで行っていたジムでは、プレートからオリジナル器具(ベンチ台・パワーラック)も販売していましたよ。
ダンベル用に、28mmプレートをイサミで購入する前、アブベンチ用に少し売ってほしいと頼んだらジムで使用してるものを売ってくれました。
・10kg×3枚 ・5kg×1枚 ・2,5kg×1枚
合計37,5kgで3,000円で売ってくれました。(まぁ、ジムの会員だったのもあると思います。)

近くにジムがある人は、聞いてみてはいかがでしょう?勧誘されるかもしれませんが。
531小太郎の友達:2005/11/15(火) 17:28:33 ID:8m8++xlz
ちなみに売ってもらったプレートのメーカーは
NIPPYOです。
532無記無記名:2005/11/16(水) 22:13:34 ID:qJHpoFGL
貫通式のパワーラックは、手前に最低どれくらいのスペースが必要ですか?
置こうと思ってるところは奥行が130cmぐらいしかないんですが、高さ調節で
バーを外す際、パワーラックの奥行の倍はないとだめですか?
533無記無記名:2005/11/16(水) 23:16:53 ID:98d7cJTo
パワーラックの奥行の倍必要です。
そもそも奥行が130cmだとベンチすら置けない可能性が大です。
534無記無記名:2005/11/16(水) 23:46:13 ID:qJHpoFGL
倍必要ですかorz
断念します。
ありがとうございました。
535無記無記名:2005/11/17(木) 00:17:28 ID:AkKz66gk
>>525

規格もくそもプレートの直径210mm厚さ33mmって事だろw
536無記無記名:2005/11/17(木) 05:52:28 ID:sXULXaCB
パワーラック+アジャスタブルベンチが理想形なのはあたりまえ。
でも過去スレにも登場するが、チンスタって狭い家にはもうひとつの
理想形では?とおもった。

@ダンベル60キロ・・・・・・・これだけでも全身やれる
Aチンスタ・・・・・・・・・・・背中。胸。の強化
BEZバー か 短いバー・・・・デッド、チンスタなどから担いでのスクワット
Cアジャスタブルベンチ・・・・・トレのバリエーションが増える
(これを@が物足りなくなったらAと買い進む、いっぺんで買わない)

これだと高重量が扱えないのはわかる。でも、ホームとれだと高重量低レップ
より安定して扱える重量で高レップ。高セット。が体にも家にも安全だよね。
どうこれ?テンプレにのせてもよくねぇ?


537無記無記名:2005/11/17(木) 08:08:59 ID:uIP49TTo
>536
まぁ最低限の組み合わせになればそうなるかな。でもやはりパワーラックを買えばトレーニングの幅はもっと広がるよ。
できればパワーラックかっといたほうがいいわ。ベンチでもスクワットでももう少し高重量使えるからね。60じゃ限界が近すぎる。
俺は6畳だけど練りに練った構成案から見て、パワーラック、アジャスタブルベンチ、バーベルダンベルセットにしたよ。
パワーブロックもあるが、なるべく手で付け替える式のダンベル使ってる。原始的な器具の方が愛着わいて好きなんだ。
あと、チューブとハンドグリッパーも持ってるよ。ケトルベルも一個ある。ケトルベルは安いのでかまわないから一個あると重宝するよ。
アップの時とかに大活躍だし、小さい筋肉を鍛えたい場合にプレート付け替えるのがめんどい時とかケトルを代わりに使ってる。
538536:2005/11/17(木) 10:17:43 ID:pOizX3ze
>>537
たしかにパワーラックいいよな。おれもほしい。
まぁ。これは妥協案というか。折衷案というか。そんな感じ。
@家にトレルーム確保可能。Aジムでトレのやり方習ったことある
B家の床が頑丈。または板などをひける。
この3つの条件がそろえばパワーラックだな。もちろん。
でもね。
チンスタでチンニングが自重で20回。
ディップスが自重で20回。
ダンベルカールなどダンベルトレの種目が片方30キロで20回。
これってできるようになったら。結構ないい体だと思う。
下半身は、鍛えにくい弱点はあるね。
おれは、恐がりだから、あんまり高重量を家のなかで扱うのが恐い
というのもあるけどね。初心者には、これがいい!と思うのさ〜
539無記無記名:2005/11/17(木) 10:59:28 ID:uIP49TTo
>>538
なるほど、日本の住宅事情を考慮すればそれが一番ベターな選択かもしれないね。
俺は生活空間とトレーニングルームを兼用してるから決して広いとはいえないけど(6畳)
パワーラックあるから満足してるよ。逆さ懸垂で腹筋とか背筋とかしてる。結構楽しいね。
あと、チューブをパワーラックにくくりつけてトライセプスとかやってるわ。
何にしろ、チンニングとディップスができればあとはダンベルスクワットなどは片足でやるとか多少工夫は必要だけれど追い込めないこともないしな。
バーベルバーは短いのでもあると便利だな、ダンベルで使ってるプレートを使ってバーベル種目できるからね。
まぁ、住宅事情次第ってことか。
540無記無記名:2005/11/17(木) 12:17:29 ID:XvF8hb2/
>>536
俺が揃えていった順序は
@フラットベンチ+ダンベル60キロ
Aパワーラック オリンピックバーベルセット
BオリンピックEZバー(BMのカスシャフト まあ1000円なので)
Dプレートラック (セールで一つ千円だった)
Cチンスタ(NEのをもらい物)
D万能ベンチ(トレしないときは、テレビ用のイスとして活用)

こんな感じかな
541無記無記名:2005/11/17(木) 12:22:41 ID:uIP49TTo
オリンピックと普通のバーって大差あんの?
542(=゚ω゚)ノ ◆BlImhfgCRo :2005/11/17(木) 13:28:27 ID:aN9fu5Lu
>>540
おいらも同じ感じで揃えましたょぅ(=^ω^)ノ

@ダンベル60`セット

Aフラットベンチ

Bパワーラック&オリンピックバーベル155`セット

Cレッグエクステンション&カールマシン

Dケトルベル&コシティ

Eチューブ&PPU2

という感じですょぅ(=^ω^)ノ
543無記無記名:2005/11/17(木) 20:38:16 ID:XvF8hb2/
>>541
回転するからEZバーはオリのがやりやすい
あと高重量に耐えられるレギュラーシャフトがあんまりなかったので
544無記無記名:2005/11/18(金) 06:40:15 ID:Mv6QxBH7
>>541
543を見て思ったのだが。
レギュとオリの違い・・・ウェイトをつけるところが回転する
回転する意味は?・・・・シャフトが回転したときにウェイトは回転しない
シャフトを回転とかせんけど?・・・・と思ったが、ベンチプレスにしても
  スクワットにしても、多少の回転を加えながら、垂直でない軌道であげる
  ってことは、そのときにウェイトまでついてきたら、ウェイトも回転させ
  る力を余分にかける必要があるのではないかと思う。ここでいう回転って
  のは、垂直に対してってこと。
  ムム〜。説明むずかしい、観覧車みたいなイメージ。観覧車がレギュ
  だったら変な方向に傾くみたいな感じ。
まぁ。あってないかもだけど。。
  
 
545:2005/11/18(金) 06:43:52 ID:Mv6QxBH7
付け加えで
まぁ、これがあってるとすると
重量が重くなるにつれ、回転する負荷は大きくなるし
ベンチだと手首とか痛めやすくなるな。
軽い重量だとあんまり関係ないかもね。
546無記無記名:2005/11/18(金) 07:51:41 ID:tt+WuNxf
>>544 >>545
サンクス!わかりやすい説明でした^^v
547無記無記名:2005/11/18(金) 07:52:17 ID:tt+WuNxf
>>543
サンクス!^^
548無記無記名:2005/11/18(金) 10:21:31 ID:pZJ6vQPk
EZバーでカールするとき、プレートが固定されてるより回転するほうが挙げやすいような感じがするのは気のせいかな?
ベンチやスクワットはあんま関係ないけど。
549無記無記名:2005/11/18(金) 11:09:10 ID:dDwGeagw
>>548
そんなの当たり前。
カールはベンチやスクワットと違って軸を回転させる運動が含まれるから。
カールするときオリシャだったらプレートをほとんど回転させずにバーだけを回転させることができるけど、
スタシャならプレート・バー共に回転させないといけない。(カラーをゆるめにつけると若干滑らせることも可能)
スタシャの場合そのプレートの分のトルクまでが手首にかかってくる。
まあ前腕の強化になるといえばなるのだが。
550無記無記名:2005/11/18(金) 15:53:10 ID:gGFzj9MQ
BMのオリンピックEZバーあまりの糞仕様で笑うしかなった
ちなみにオリンピックシャフトのほうもさすがBMといった感じでこっちも笑うしかなかった
結局アトラスのシャフトを買いました
だけどEZバーは結局そのままつかってますww
551無記無記名:2005/11/18(金) 19:20:44 ID:7id3plkB
オリンピックのメリットは、フロントスクワットが
できるって事だけだな。スタンダードだと、プレートが回転
してバーを胸の上に保持できない。

カールなんかはスタンダードでも
オリンピックでもどっちでもいい。
552無記無記名:2005/11/18(金) 20:07:01 ID:xbX5Tn1u
一度オリンピック使うとスタンダードには戻れないよ。
クリーン等は当たり前として、ベンチもスクワットも快適度が全く違う。
オリンピックはプレートが回転しようとする慣性を回転スリーブが殺すから
ストレス無く動作が可能。
553無記無記名:2005/11/19(土) 09:37:17 ID:I7YomR0t
ttp://www.bodymaker.jp/shopping/detail.cgi?LOT=FD3
今このベンチを使っているのですがバーベルベンチプレスなどもやりたくなりました。
ホームトレなのでセーフティバーとバーベルを設置する台?が必要になるのですが・・
この場合
ttp://www.bodymaker.jp/shopping/detail.cgi?LOT=SSS2
これを買えば良いですかね?
セーフティが頼りなさそうなんですが100kgくらいなら耐えられるのでしょうか?
それともパワーラックを買ったほうが安全でしょうか・・?
554553:2005/11/19(土) 09:49:58 ID:I7YomR0t
他のも調べたのですが
ttp://www.probody.co.jp/shop/benchs/bnh-005.html
これがよさそうな感じです。これのセーフティなのですが高さは何センチの間で調整できるのでしょうか?
BMのフラットベンチなので高さが合うか不安です。
555無記無記名:2005/11/19(土) 14:34:41 ID:t+I/TJ2O
173cm72kg・ベンチMAX100kg・トレ歴7年の者です。
ストロングスポーツの
プロパワ−ラックシステム(C15)を一年くらい使っているのでレビューします。
ttp://www.mwjapan.jp/MW/Detail.aspx?dCD=302&cCD=367&sCD=378&gCD=C15

まずは全体。

組みたて
75点。
1人で組みたてるのは結構キツイ。
2人いると全然楽です。
最後に高い部分を取りつけるのでイスは必須。
あと工具もついてるやつだけでは多分心もとないのでちゃんとしたスパナがいると思います。
組立図の通りに作るとシャフトを受ける部分を同じ側にニ個つけるように書いてあります。
が、上記のホームページの完成図を見るとスクワット用とベンチプレス用に両側につけてあり、
そっちの方が実用的で騙されました。ホームページの図のように組みかえるのが面倒だったと言うことで。
説明するのが難しいのでここは流してください。
とりあえず組みたての説明書通りに作ると後悔する事があります。

臭い
30点→65点
最初は「なんじゃこの臭いは〜!?」というくらいにキツかったのですが、
1年使ってみて臭いが抜けてきました。なので今は65点くらいです。

溶接
70点
私は溶接のプロではないので、良く分からないんですが、ところどころ汚い部分があります。
あと、フレームに穴が空いているんですが、その穴を空けた金属片が残っていて、ちょっと雑な仕事だなとは思いました。
556555:2005/11/19(土) 14:36:02 ID:t+I/TJ2O
(続き)次に細部
パワーラックとして
80点
100kgまでなら確実に安全だと思います。200kgとかだと多分不安が残ると思います。
シャフトを受ける部分を移動させるときに摩擦がひどくてあまり動かせないので頻繁に高さ調節する人には厳しいでしょう。
あと、シャフトが180cmだとギリギリです。
私はシャフト180cmのものを使ってますが、これを買うときにシャフトも購入する人は200cmの方が断然お勧めです。
トレーニング方法としてはスロートレが向いていて、効かせる事に集中する方向きでしょう。
ひたすら思い重量を扱い、さらにガンガンとシャフトを置くと壊れるかもしれません。

ラットプルダウン
20点→90点
最初は摩擦がひどくて「変なもんつかんじゃったな〜」と後悔したんですが、使ってるうちに摩擦がなくなり、ラットマシンとして結構機能してます。
重量は35kgまでは使った事ありますが、それ以上は分かりません。チンニングで疲労させてから35kgで鍛えるというパターンが有効です。
ワイヤーが細くてどこまで耐えられるかは全く不明です。

ケーブルローイング
20点→90点
こちらも負荷をかける仕組みがラットマシーンと同じなので、最初摩擦で苦労しましたが今はOKです。
やはり35kgまでなので、先にワンハンドローイングなどをやってからケーブルローを行うという方法が吉です。
ストレートバーが最初からついてますが、拡張性はあり、いろんなタイプをつけられると思います。
私もバーの種類を取り揃えてみようかと思ってます。

ディップス
65点
何となく頼りありません。折れるんじゃないかと思う事もしばしば。
実際は曲がってもいませんし私の体重は72kgなので問題ないと思うんですが、折れるような錯覚があります。
ディップス総重量150kgは多分無理なような・・・
このバーはちょっと細く、追い込む前に手のひらが痛くなったりもするので、ちょっとダメかも。
でも使ってます。
557555:2005/11/19(土) 14:36:30 ID:t+I/TJ2O
総評
95点
コストパフォーマンスを考えるとこの点数です。
私もいろいろジムに行ってまして、いろんな器具を触りましたが、もちろんジムの方が使い勝手や効き方が良いと思います。
しかし、やはりジムのものは高級品です。
家でやる、そして低価格ということを差し引いて考えればいい買物だったと思います。
安全確実に扱える重量自体は100kgくらいだと思いますが、ゆっくり効かせるのならば充分な重量だと思います。
初心者から中級者までなら満足のいく品なのではと思ってます。スクワットを極めたい方にはお勧めしません。
ちなみにベンチと組み合わせて使ってますが、これでほぼ全身を鍛える事ができますので、ベンチと組み合わせると良いでしょう。
558555:2005/11/19(土) 14:53:55 ID:t+I/TJ2O
さらに補足。
チンニングは可能ですが、ラック全体は揺れます。
ベンチプレスはラックの幅が狭いので慣れないうちは違和感あります。
ゴムの部品があるのですが、両面テープとちょこっとの接着剤でついているので、即はがれました。接着剤を買って自分で直しました。(直すというほどのものではありませんが・・・)
559無記無記名:2005/11/19(土) 15:26:26 ID:NFZyw6D7
イバンコのEZバーはいいの?35000もするのだけれども。
ウエサカのは70000以上もするね!
持っている人使い心地教えて!
560無記無記名:2005/11/19(土) 16:38:07 ID:wo/HkIzp
普通のバーベルシャフトは何kgまで耐えられますか?
561無記無記名:2005/11/19(土) 17:27:36 ID:A86lOt3L
イバンコのEZバーはよくないよ。本国では100ドルしないスリーブ
かぶせてるだけの安物。

ってかEZバーで高級オリンピックバーと同等の高強度な鋼材を使っていて
なおかつニードルベアリングかスラストベアリング入っている高級品は殆ど存在しない。
ウエサカのは良さそうだけど詳細は不明。
562無記無記名:2005/11/19(土) 17:55:49 ID:JZxDX+/Y
>>553
>>554
どうでしょうか・・
563無記無記名:2005/11/19(土) 23:04:56 ID:Xtbn7+A4
http://www.rakuten.co.jp/shapeshop/539761/640015/
↑これ買いました。
組み立てに一人で1時間半かかりました。
全部のパーツが重くて、かなりしっかりした作りだと思いました。
デクラインプレスが出来るのは大きいですが、
腹筋台としては中途半端な角度だし、
レッグエクステンション&カールアッタチ付き・・は、
レッグのカールが出来るオプションパーツ1個で、
腕のカール台付きでは無かったのが、ちと悲しかったです。
564無記無記名:2005/11/20(日) 00:26:04 ID:alR0YDbL
http://item.rakuten.co.jp/mediaprice/300108300010000000001/
↑使ったことのある方いらっしゃいますかね?
いなければ買ってみようと思っているのです・・・
でも一つに機器で身体全体を鍛えられます、っていうフレーズはあまり信用できないきがしないでもないですが。
565無記無記名:2005/11/20(日) 00:41:03 ID:hSHj+QD8
そもそも低価格ラットマシンの強すぎる摩擦の原因は何なの?
プーリーがプラスチック製だから?
使用されてるプーリーの数か多すぎるから?
それともケーブルの品質が原因?

工夫次第で使えそうな条件はそろってそうなんだけどなあ・・
御意見伺えれば嬉しいです。
566無記無記名:2005/11/20(日) 00:54:26 ID:NOOmnU8z
>>564
ちょっとしたフィットネス、といった目的なら良さそうだけど、
筋力トレーニング・ウエイトトレーニングがしたいなら止めといたほうがいいと思うよ。
567無記無記名:2005/11/20(日) 00:58:06 ID:NuGd+K2c
>>564
これ泉州のぐるぐるナインティナインでアイフルのCMの清水章吾の家に行った時にそのホームジムに置いてあったヤツだ。
清水章吾は自称筋肉馬鹿らしい。
これは腹筋を鍛えることが出来て、自分は50回出来るって自慢してた。
568無記無記名:2005/11/20(日) 02:08:04 ID:MSvW8c9T
昨日、BM製のダンベルセットが届きました。
ベンチを組み立てたんですが、脚の部分のナットが最後まで
うまく締まらなくてグラグラしてます。
 
ダンベルを体重計で計ったら誤差があります。
そして臭いです。
5畳半の部屋に置きっぱなしなので意識がもうろうとします
なんかすぐ眠たくなります。
呼吸が苦しいので冷房についてる換気扇機能を使って耐えてます。
みんなも気をつけてください。
これは僕の感想です。 
569無記無記名:2005/11/20(日) 03:28:26 ID:ocObWXQ1
>>568
そのダンベル臭い低減とかいうやつ?
570無記無記名:2005/11/20(日) 10:34:13 ID:OM3n0L7K
>>568
工具は何を使いましたか?

ナットは簡単に弛まないように最後のところにゴムが付いているので、閉める時き
ちんとした工具が無いとかなり苦労しますよ。

新品の時臭いがあるのは普通です。そのうち臭いも薄くなりますよ(私のは完全に臭いが無いです)。
571無記無記名:2005/11/20(日) 10:57:48 ID:MSvW8c9T
>>569
そうです、インクみたいな有毒ガスっぽい臭いがします
>>570
買った時に付属で付いていた、薄っぺらい板にナットの穴の
形をかたどったような安物でした。

572555:2005/11/20(日) 12:08:47 ID:UDX8RpRL
>>571
>>570さんの言う通り、多分ナットの最後のところのゴムが異様に固いので付属の工具では厳しいと思います。私も薄っぺらい板にナットの穴の形をかたどったやつに毛の生えた感じでした。
その代わりしっかり締めればぐらつくことはなくなると思います。
ゴムの臭いは半年は抜けないと思いますので、覚悟を決めてください。
573無記無記名:2005/11/20(日) 12:57:11 ID:R0iNqGEs
>>564
それ面白そうだね。ちょっと欲しいかもw
禁肥大は期待できないけど、運動不足解消には良いんじゃない?
ランニングやバイクのマシンじゃ上半身はあまり使えないからな。
金取れというよりフィットネス的だけど、ランやバイクだけの人がその辺の
不足を補いたいときとか使えるかもな。
574無記無記名:2005/11/20(日) 13:24:45 ID:HSWaveYx
美容板の話題だろ。
575無記無記名:2005/11/20(日) 15:19:47 ID:Iyn2BNii
BMのDXベンチ3をつかっています。
これでバーベルベンチをやりたいんですが(ダンベルトレしかできないので)
おすすめのセーフティバーないですかね?やはりNEの奴ですか?
メーカーが違うので高さが合うか心配ですが・・

パワーラックを買ったほうがいいですか?
576無記無記名:2005/11/20(日) 16:46:02 ID:QnKVLFDl
モロヤはまだメンテナンス中華・・・
577無記無記名:2005/11/20(日) 16:50:13 ID:ocObWXQ1
>>572
半年でつか・・・・・・
ISAMIにしようかな・・・
578555:2005/11/20(日) 18:14:15 ID:6QVdTwew
>>565
とりあえず、私の使ってる「プロパワ−ラックシステム」のラットマシンですが、摩擦の原因は支柱(?)です。http://www.mwjapan.jp/MW/Detail.aspx?dCD=302&cCD=367&sCD=378&gCD=C15
↑の一番大きい絵を見ながら読んで頂きたいのですが、
下にプレートがくっついてる黒い部品ありますよね?
これと真ん中の銀色の柱の摩擦がひどいんです。
プレートがくっついてる黒い部品が上下するのでここの摩擦が激しいと、負荷がうまくかかりません。プーリーは恐らく問題なしだと思います。
579無記無記名:2005/11/20(日) 20:07:04 ID:K1XEP7nn
>>578
シリコンスプレーを軽く吹き付けるだけで
滑りが全然違いますよ。
バーベルのスリーブにも吹き付けとくと
ラバープレートが取り付けやすくなります。
580無記無記名:2005/11/20(日) 23:53:40 ID:472kqNmC
アトラスって金属製のプーリー作ってくれるかなあ?
最近掲示板も閉鎖で一般の受注渋ってるみたいだけど
581無記無記名:2005/11/21(月) 13:18:37 ID:obcVI/sy
BM神戸店の閉店セールにいった人いる?
582無記無記名:2005/11/21(月) 20:40:40 ID:0xlKIHnB
>>576
モリヤ、楽天にショップだしてるぞ
583無記無記名:2005/11/21(月) 22:33:59 ID:uo10Ovh1
このスレでパワーラックはいいなぁと思ったよ。
で、メーカー製と自作ではどちらがいいか悩む。
自作はホームセンターに売っている、L字型(一辺が5センチ位のゴツイやつ)の
自作ラックの棒。これを骨格にしで立方体にする。
市販物と比べて強度や自由度が下になるかな?
584無記無記名:2005/11/21(月) 23:13:04 ID:osTmUo9N
>>577
俺の鼻だと1ヶ月で気にならなくなったけど
まあ鼻は悪い方だ。
585無記無記名:2005/11/22(火) 12:10:40 ID:lxcemztv
BODYMAKERでハンマートーンダンベル20kgセットを購入して、
4ヶ月そろそろ重さも足りなくなってきました。

このスレを見つけてテンプレを見ると「重量誤差」の文字が・・・。
今自分が持っているダンベルのシャフトの大きさに合って、
ボディメーカーで売っている物より安いダンベルプレートはありませんか?
返答をよろしく御願いします。
586無記無記名:2005/11/22(火) 12:17:05 ID:lxcemztv
連投すみません。
BMとWFのダンベルシャフト穴の大きさは同じですか?
587:2005/11/22(火) 13:08:03 ID:XqCtIGn7
同じ
588無記無記名:2005/11/22(火) 13:09:54 ID:lxcemztv
それではWFのプレートを購入して、
BMのシャフトに追加しても大丈夫と言う事でOKですね?
589無記無記名:2005/11/22(火) 13:20:40 ID:tpOApCH4
>>575
おお願いします・・・
590無記無記名:2005/11/22(火) 13:59:51 ID:lABkzix1
>>585
重量誤差ってそんなに気になりますか?

私はあまり気にならないのですが(気にするレベルでも無いですが)…

>>589
私は後のこと考えパワーラックにしました。
591585:2005/11/22(火) 14:43:44 ID:lxcemztv
>>590
実際のところ自分は気になりません…。
しかし、品質が悪い等の文を見るにつれて、
BMの商品を購入する気が失せてしまって・・・。

WFは送料と合わせるとBMより高価格に・・・。

BMハンマートーンダンベルセットのシャフトに対応していて、
かつ低価格なプレートを探しています。
返答をよろしく御願いします。
592無記無記名:2005/11/22(火) 16:53:53 ID:tpOApCH4
>>590
どこのパワーラックでしょうか・・?
>>
基本的にシャフトとダンベルの穴の大きさは規格統一されているのでどのメーカーでも装着できますよ。

ttp://www.bodymaker.jp/shopping/detail.cgi?LOT=SSS2
あとこのセーフティ100kgに耐えられますかね?
やはりパワーラック買うべきなのでしょうかね・・
しかし家が狭いので置く場所に困るのですよね。
593無記無記名:2005/11/22(火) 18:09:44 ID:rHEYZ6iS
>>592
そのスクワットスタンドのセイフティーは糞の役にも立たないよ。
固定されてないから、手で触ると上下左右に1cmぐらい動く。つまりガッタガタ。
100kgなんか絶対無理だろうね。怖くて100kgも置けない。
つーか、スタンドの脚よりも内側にあるセイフティーになんの何の意味があるのかと。
オレはこれ買った後にすぐneのセーフティー買った。
594ちょ〜初心者:2005/11/22(火) 18:30:30 ID:N2vPRlJZ
お初っす 鍛えっぞー!と 八月から揃え始めました

1、WFのダンベルセット30KG
  まずは自分のやる気を確かめるために30kgをチョイス

2、BMの赤ベンチEX−V
  ここで評判が良かったコトと 楽天ショップで少し安かった

3、BMのパワーラックMAX−U
  やっぱ ベンチとダンベルじゃモノ足りなくなり
  ハマッてきたゾ〜! の自分を発見する 
  ラックはラット付きが欲しくて色々調べた結果 
  小屋の天井高が200cmなので 195cmのBMしか選択できなかった

4、モリヤの135kgバーベルセット
  204cmバーにしても無料だし 135kg内で自由にプレートの
  組合わせが出来たから

5、イサミのレギュラープレート 5kg×4枚、500g×12枚
モリヤバーベルセットにダンベルバーも付いているので
  重量の組合わせを考えたら5kgが必要になったコトと
  今後 片側1,25kgが重量UPの最小単位ってのがキビシーッって
  思い始め 自分の使うバーセットでシュミレーションしたら
  500gが12枚必要だった

  ちなみにプレートは全部鉄です 3社とも28mmバーに適合してます
  使用感は12345ともグーですよ まずはベンプレで自重上げる
  のが目標でやってます いまイクラかは恥ずかしくてイエマヘん・・

  ほんとに初心者で 安いモノばかり揃えてしまいましたが 
  この組合わせを使い倒すのは しばらくかかるゾ〜って思いますョ
  三ヶ月過ぎましたが 胸板も皮だけから少し肉が付いてきました
  腕は初めてからスグに 触った感じがオッちょっと太くなったって
  実感しましたネ・・・ ちょ〜初心者の投稿でした バイビー!!   
   
  
    
  
595無記無記名:2005/11/22(火) 18:35:24 ID:hqrZ2U8e
バイビー
596無記無記名:2005/11/22(火) 18:58:53 ID:8PQfSyL3
>>594
ガンバレビー
597ウンコボディメイカー:2005/11/22(火) 20:53:06 ID:CqhD77rp
やっぱり鍛錬が一番!
BMはとらぶって、問い合わせをしても、無視。
苦情を無視してると、内容証明おくられるよ!
598無記無記名:2005/11/22(火) 21:21:47 ID:mgyoI/n0
>>594
3ヶ月でそこまで買い揃えたのか。えらい気合入ってるね。
でもやる気が有る奴にとっては
各種目をスムーズに行えるだけの設備が有るほうが
トレーニングに集中出来て良いだろうね。
599無記無記名:2005/11/22(火) 21:48:51 ID:X+MUa340
筋肉付くまで5年かかるとして、そろそろ始めないと完成体になるのが30越えちまう…
筋トレって男ならみんな興味あると思うけど、どうしてこう始められないんだろうな
ふすぅぎだ
600ちょ〜初心者:2005/11/22(火) 21:58:02 ID:xajZXkoO
594っす 598さん そーなんっす
揃えたからには やらんと、って追い込むのも必要かもしれません
おっしゃるとおり色々出来ますが 基本的な種目にしぼってます
いまはアンガールズですが とりあえずレイザーラモンHGを目指して
ガンバリマッスル!
601無記無記名:2005/11/22(火) 22:16:12 ID:tpOApCH4
ttp://www.rakuten.co.jp/bodymaker/623822/623850/625517/
これはすこしサイズ小さいですが・・・駄目ですかね?
602585:2005/11/22(火) 23:12:47 ID:lxcemztv
BM以外で安いダンベルは、
WFくらいなのでしょうか?
603ちょ〜初心者:2005/11/22(火) 23:13:27 ID:SPVDLWgz
594っす 601さん ちょうしコイてレスします
ためらうより 買ったほうがイイと思います 
3万円で 明日への希望がみえるなら安いもんですョ
ラックは セーフティやホールダー系より安心して使えると思います
しかし初めから ベンプレ80kgとか上げれる方は もっと丈夫な商品を
薦めますネ でも自トレなら慎重にすると思いますから 十分かと・・
でも 扱い方で個人差が有るハズですから 限界ダ〜って ドーン!って
バーを飛ばす?捨てる?ような人がいたりしたら危険ですよネ
オレは死にたくないから 無理せず 基本のピッチで上下してますし
限界だー!のラスト一回なんてヤリませんから 補助者いないし・・
高重量になるほど スロー系のトレでやるつもりですョ
まだまだですけどネ でも それなりの重量をヤルようになり
ムキムキになったら オレが投資した約10万円は 安いもんだゼって
思えるようにトレしま〜す ムキムキ!! 601さんもネ!!
   


604無記無記名:2005/11/22(火) 23:22:09 ID:tpOApCH4
ttp://www.mwjapan.jp/MW/Detail.aspx?dCD=302&cCD=367&sCD=378&gCD=B17
とりあえずこれかってみます。
605無記無記名:2005/11/23(水) 00:14:37 ID:43wz+3ty
で、一番マストな組み合わせってナンなの。俺としては
パワーラック(チンニング・ディップス)
バーベルダンベルセット
アジャスタブルベンチ(インクライン・デクライン・フラット・レッグエクステンション・レッグカール)
があればほぼカバーできると思うし、この組み合わせが最強だと思うんですが。みなさんどうっすか
606無記無記名:2005/11/23(水) 00:46:42 ID:m/pzmub+
>>594
BMのパワーラックMAX−Uってどんな感じ?
特に知りたいのは

セーフティーバーの太さ(直径)。
ラットマシンの摩擦具合。
フレームの肉厚。

BMにメールしても返事来ないんだよ、どうかレポキボン。
607無記無記名:2005/11/23(水) 00:54:00 ID:4xHr7nk8
最初からオリンピックバーにしないと後々後悔するよ

28mmのプレートが大量にたまったあとからではいけないから、本気でやる気のある奴は
初心者の時点で、それなりに良いオリンピックバーを買って50mmで統一したほうがいい
608無記無記名:2005/11/23(水) 01:18:27 ID:nF+Mi5Xa
>>607
そんなのあまり関係ないと思う。
609無記無記名:2005/11/23(水) 01:38:01 ID:43wz+3ty
あんま関係ないね。特にホームとれでは関係ないっしょ。オリとレギュ。
610無記無記名:2005/11/23(水) 01:41:31 ID:r9kHpwsd
パワーラックはモノとしてはかなりデカイので、
買ってはみたものの不満で買いなおしなんてなったら悲惨。
じっくり選んで十分納得してから買うべき。
611無記無記名:2005/11/23(水) 01:59:52 ID:OpY1ZB2W
ボディメーカーのアジャスタブルベンチってどうですか?

http://www.bodymaker.jp/shopping/?DAI=TR&TYU=EX&NAM=

値段的には手頃なんだけど
612無記無記名 :2005/11/23(水) 03:12:15 ID:9oUzOGZX
>>611
あ、それは強度もあっていいよ。
613無記無記名:2005/11/23(水) 03:19:22 ID:kjjzXcEx
腰痛対策に腹筋と背筋(下部)を鍛えたいのですが、
「ローマンベンチ」よりも、向いている機器ってあるでしょうか?
ありましたら、教えてください。
614無記無記名:2005/11/23(水) 09:50:54 ID:a60fNESO
パワーラックでバーベル使う場合200cmにしたほうがいいですか?
615無記無記名:2005/11/23(水) 12:48:10 ID:r9X9sU02
オリンピックは回転するから音がうるさくて近所迷惑にならない?
28mmでも高重量用のシャフト単品で売ってるし、レギュラーでいいよ。
616無記無記名:2005/11/23(水) 12:56:48 ID:01/Yw7L8
レギュラーでもじゅうぶんとかいってる奴は、例外無くレギュラーしか持っていない貧乏人

本当にレギュラーシャフトでじゅうぶんなら、ジムでもオリンピックシャフトなんかおかねーよ(w
617無記無記名:2005/11/23(水) 13:03:40 ID:r9X9sU02
貧乏っちゃ貧乏だけどw
曲がったり折れたりしなければいいよ。
618無記無記名:2005/11/23(水) 13:09:09 ID:/Nksh95q
>>614
微妙かも知れん
220ありゃ問題なしだが
619無記無記名:2005/11/23(水) 13:27:18 ID:/Nksh95q
>>601
狭いからやめたほうがいい…
なんといってもベンチができないw
620無記無記名:2005/11/23(水) 13:33:26 ID:tEuuzbst
>>616
馬鹿だなぁ。マシンとの兼ね合いを考えられないのかなぁこいつ。
621無記無記名:2005/11/23(水) 14:04:12 ID:a60fNESO
622無記無記名:2005/11/23(水) 15:16:01 ID:nF+Mi5Xa
2・3日前にオリンピックシャフトって言葉を覚えたから
言いたくって仕方ないんじゃね〜のwwww
623無記無記名:2005/11/23(水) 15:19:45 ID:/Nksh95q
>>621
たぶんイケると思う。
まあ、最悪の場合シャフトを取り替えればいいだろうしな。
ただ個人的にはパワーラックというのは一生モンなのでもう少し高モンをかったほうがいいと思われ。
総重量58kgではな…自重のほうが重いだろw
624無記無記名:2005/11/23(水) 15:21:10 ID:uG1yhlsY
「パワーテック」のパワーラックを使用している方はおられるでしょうか?
値段が安からず高からずという感じの割にはモノがしっかりしているような印象なのですが、ユーザーのご意見をお聞かせいただきたいです。
よろしくお願いします。
625無記無記名:2005/11/23(水) 15:25:46 ID:a60fNESO
>>623
最悪の場合シャフトを取り替えればいいだろうしな。

これはバーベルシャフト200cmのことですか?
626無記無記名:2005/11/23(水) 16:11:46 ID:/Nksh95q
そうそう
627ちょ〜初心者:2005/11/23(水) 16:50:13 ID:sxbcDwOr
594っす 606さん
太さは25mmです 板厚は2mmってとこです
摩擦感は 少しだけスースー音はしますが問題ないレベル
滑車の回転もスムーズですョ

ラックは 確かに丈夫なモノにこしたコトはないでしょう
シャフトもオリンピックが勿論いいでしょう・・
あとは個人の使い方でしょうネ オレは腰やっちゃったら
いやだから スクワットは高重量やるつもりないし・・
いま使っているモノで 物足りなくなったら それこそ
ムキムキになってるハズだから 胸はってスポーツクラブに
行っちゃうネ 自トレで高重量やって怪我したらモトもコモないしネ
商品は買えるけど 体は買えないからナ〜

でもラックは 天井高さえクリアできれば 他の買ったゼ・・



628無記無記名:2005/11/23(水) 17:19:07 ID:a60fNESO
>>626
使えない場合があるのですか??
629無記無記名:2005/11/23(水) 17:26:35 ID:RcBFDuTa
BMとWFの非ラバーダンベルは、
どう違うのですか?
BMで20kgセットを買って使っていた俺ですが、
ここのスレで「品質が悪い」と言われていたので気になって・・・。

どうせ買うなら、BMでプレートを買い足した方が経済的に済むのですが。
630無記無記名:2005/11/23(水) 17:50:30 ID:10Q/ZJ74
>>629
俺はもっと品質の悪いと評判のFRを持ってる。
しかし、自分のダンベルはかわいがるべし。
それに、今まで不具合は出ていない。君のBMのダンベルも不具合は、出ていないだろ。

でも、俺も近々買い足しする予定だけど、他のメーカーにしようか迷ってるんだよね。
631無記無記名:2005/11/23(水) 17:55:17 ID:ETBY1haP

ラバータイプのバーベルを買おうと思っているのですが、物によっては臭い
という噂ですね。

私が狙っているバーベルのプレートには「WORLD BARBELL」と書いて
あります。
臭いでしょうか?
632629:2005/11/23(水) 17:59:59 ID:RcBFDuTa
>>630
そうですか・・・。
評判が悪いので・・・。気になってしまって。
他の方の意見も聞きたい。御願いします。
633594っす:2005/11/23(水) 18:01:11 ID:BT6zJqKp
629さん
オレは鉄で3社使ってますが 問題ないっす 何も気になりません 
重量誤差は個人の感覚の問題ですネ 気にするか、しないか
一社で統一するのもカッコいいし バラバラでもまたカッコいいし
いまんところ 買い足すプレートはないですが
もし買うとしたら イサミのバラ売りの安シーヤツ買いますネ
他に もっと安いところありますかネ? あったらそれ買いますョ



634無記無記名:2005/11/23(水) 18:04:16 ID:/Nksh95q
↑おまいのこのスペースはなんだ?
635無記無記名:2005/11/23(水) 19:00:31 ID:a60fNESO
ttp://www.mwjapan.jp/MW/Detail.aspx?dCD=302&cCD=367&sCD=378&gCD=B17
これセーフティは耐加重200kgらしいのですが
バーベルをセットするところは90kgなのですか?
636無記無記名:2005/11/23(水) 20:21:41 ID:RcBFDuTa
BM<<WF
の理由を教えてください・・・。
637無記無記名:2005/11/23(水) 20:50:07 ID:1dNEVfV1
>>636
におい
638無記無記名:2005/11/23(水) 20:52:47 ID:RcBFDuTa
>>637
灰色のラバー付きで無い物を使ってるんだよな。。

そこを抜きにしても、、
BMとWFって差がある?

BMの20kgセット買ってプレートどこで買おうか迷ってる。
639無記無記名:2005/11/23(水) 22:08:59 ID:Z35G3TGc
自分で使っていて問題ないならBMにすれば
640無記無記名:2005/11/24(木) 00:55:49 ID:/dhu31jm
>>624
わるかないが普通の貫通式のパワーラックとは違う
その分 調整は楽
641無記無記名:2005/11/24(木) 01:49:51 ID:gZVaJOuO
自分で使ってて不満がないならそのままBMでいいんじゃない?
自分は対応の面でBMはパスしてるけど。
まあそういうところ含めて買う人の好みだよ。
ダンベルくらいなら、悩んでるより必要な重量かってトレ励んだ方がいい。
シャフトに不満が出たらまた別のメーカーで買い足せば良いし。
シャフトってたくさんあっても困らないからね。
642無記無記名:2005/11/24(木) 02:00:56 ID:1PyT+MNS
>>594さん、自分もパワーラックMAX−2に興味があります。

パワーラック使ってみて他に気づいた事はありませんか?
写真で見るよりごつい作りだったとか、逆に安っぽい部分があったとか
セーフティバーは中が空洞っぽいとか
グラツキ、ネジの不具合、公式の寸法と実物の不一致箇所などありませんか?

どうかレポよろしくお願いします
643無記無記名:2005/11/24(木) 04:16:31 ID:z6QOfcl9
鍛錬のオリンピックプレート>>3のサイトにはないみたいですが、どこのサイトで買えますか?
644無記無記名:2005/11/24(木) 04:19:31 ID:z6QOfcl9
すいません>>4でした。
645無記無記名:2005/11/24(木) 10:05:00 ID:dCs06Bo9
SSのパワーラック・・100kg前後のバーベルだと大丈夫?
一応セーフティは200kg対応みたいなんだけど。バーベルホルダーは不明・・

使ってる方いないですか?
646無記無記名:2005/11/24(木) 10:15:53 ID:xA+UWSq5
>>645
使ってはいないけど、ホルダーは100kg。
んで、30分以上バーベルを掛けるなという注意書きがあった気がした。
できる重量では、ボディメイクが限界だろうね。
647無記無記名:2005/11/24(木) 10:27:05 ID:M8CfQYOP
SSって最近HPが変わってQ&Aがなくなったよな。
耐苛重量とか詳しくQ&Aに書いてあったんだけど。
パワーラックの耐苛重量は確か100kg程度だったと思うよ。
30分以上置くなって確かに書いてた。
っていうかここで聞くよりメール出して聞いたほうが正確だよ。
648無記無記名:2005/11/24(木) 10:36:28 ID:dCs06Bo9
メールで質問できるフォームってありましたっけ?

あとボディメイクとはなんでしょうか?
649無記無記名:2005/11/24(木) 10:43:42 ID:dCs06Bo9
あ、みつけましたとりあえず質問しておきました。

HPに耐荷重120kgとありました。Q&Aに。
650無記無記名:2005/11/24(木) 10:44:57 ID:M8CfQYOP
Q&Aなくなってると思ってたけどあった。
ttp://www.mwjapan.jp/MW/qa.aspx
ここを参考にどうぞ。
651無記無記名:2005/11/24(木) 10:48:43 ID:dCs06Bo9
たけぽんはここのパワーラックつかってるみたいだけどベンチ150kgとかは嘘なのかな?
652638:2005/11/24(木) 11:05:47 ID:MEn8QzHm
>>639,641
解りました。考えてます。
653無記無記名:2005/11/24(木) 11:33:07 ID:JhARWexc
WFのラバーダンベル買ったのでとりあえずレポ。
まず、ラバーとプレート別なので取り付け面倒。保護オイルで手がベタツキ。
臭いは二種類あって、まず保護オイルが工業的な?臭いがするがふき
取ったらほとんど無くなった。もう一つはゴムの臭いで、少年野球の軟球
と同じ、臭いの強さは新品ポールに鼻を近づけるのと同じレベル。オイラは
ほとんど気にならない。たぶん時間が経てばまろやかになるはず。
重量は20Kgくみ上げたら21.4Kgと21.6Kg。左右ほぼ同じなので
問題なし。1.4Kgはラバーの重さもあるとおもわれ。
みため 結構イイ
まとめ 結構イイ
654無記無記名:2005/11/24(木) 12:12:34 ID:OUQ4o0ix
木造の家の床って180kgまでしかたえられないみたいなんだけど
655無記無記名:2005/11/24(木) 12:13:23 ID:F/JFbVAy
>>653
WFのダンベルってよくできてるよなー。見た目はブラックでそれについてるクロームのシャフトがハードコアを連想させますね。
俺はアイアン使ってるが、とっても愛着わいてるよ、今もう2年使ってる。何十年も使うつもり。いや〜いい買い物ってこうゆうことゆうんだな。
656無記無記名:2005/11/24(木) 12:41:45 ID:p/IpQwYK
>>215
結果はどうだったの????
657無記無記名:2005/11/24(木) 12:43:47 ID:cb14NgVk
>>656
100kg級で60kgでした。
658無記無記名:2005/11/24(木) 12:46:38 ID:OUQ4o0ix
木造ならコンパネとか敷くべきですか?
659無記無記名:2005/11/24(木) 13:04:55 ID:F/JFbVAy
>>658
敷け
660無記無記名:2005/11/24(木) 13:59:00 ID:cye3MGIK
パワーリスト、ブルワーカー、チューブ、ボディブレード
で今日から筋トレはじめます
661無記無記名:2005/11/24(木) 14:10:23 ID:dCs06Bo9
コンパネってパワーラックの下に敷いたらいいんですか?その上でベンチとかやるのですか?
662無記無記名:2005/11/24(木) 19:11:25 ID:95pSa7kz
パワーラックの足の下だけに敷けばいいと思うときもあるんだけど、それだと補強不足か?
663無記無記名:2005/11/24(木) 19:32:43 ID:WknNhlja
>>662
重みを床全体に分散させるのが目的だから、なるべくコンパネは広くした方が良いと思う
664無記無記名:2005/11/24(木) 19:49:26 ID:MEn8QzHm
BMのダンベルシャフトの耐久度って何kgくらいですか?
200kgくらいまでは耐えられるのでしょうか?
665594っす:2005/11/24(木) 19:53:28 ID:DhiIykQC
>642さん
オレ的に予想の範囲内の商品でしたから 特に不満はありませんョ
セーフティは空洞じゃないと思います 丈夫ですョ 
組立て時、ナット類の締め付けは 締めすぎないように注意です
だいぶ前のスレで ST−2かMAX−2売りたしの写真を見ましたが
ナット締めすぎで 少しフレームが凹んでたヤツがありました
しか〜し オレも一箇所やっちゃいました もともと締めすぎる傾向は
ありましたから 自分でナットくしましたけど
グラつきは 小屋の土間コンの上にDIYで売ってる一帖サイズの1cm厚の
発泡スチロール板を2枚並べ その上にコンパネ同じく2枚 またその上に
プラ板みたいなの5mm厚だったかナ同じく2枚 そしてまたその上にフローリング柄の
の2mm厚位のフロアシートっていうのかな 計り売りしてるヤツを2畳分敷いて
その上にラック置きました コンクリ地面からの寒さ対策と 鉄ダンベルを落としても
ある程度クッションになるようにと 自分は成功したナと思いますが・・
だから ガチガチの床に置いてるんじゃないので 642さんの設置イメージと
違ったかもネ コンパネの話がでてますが その上にオレみたくなんか敷けばイイか
と思いますョ 
サイズは天井高だけを気にしてましたから 収まったのでOKです
たぶんサイズ通りと思いますョ もし細かい部分のサイズ知りたければ また
カキコして下さい 分かるところはレスしますョ 

いま正直なところは 買った順番からいくと ミスはなかったんだが
インクラのできるベンチだったらナ〜って思う 
でもコレは シャーナイ! 参考にしてチョ!




  
666(=゚ω゚)ノ ◆BlImhfgCRo :2005/11/24(木) 19:55:03 ID:Tqi1CYpi
>>664
ダンベルシャフトですか?バーベルシャフトは300`付けても大丈夫だそうです(友人談)

しかし400`付けたらさすがに曲がったと言っていました(;^ω^)
667無記無記名:2005/11/24(木) 20:04:29 ID:95pSa7kz
どんなプレートですか。。。
668無記無記名:2005/11/24(木) 20:16:24 ID:MEn8QzHm
>>666
返答ありがとうございます。
300kgで大丈夫と言う事は、
20kgプレートがシャフトに収まる位の重量なら大丈夫ですね。
669606:2005/11/25(金) 00:51:10 ID:DlAvLLh8
>>594
サンクス
670無記無記名:2005/11/25(金) 02:43:17 ID:AzNp7AuD
>>643
鍛錬はウェブショップやってないよ
直接電話して買うしかない
昔は黒っぽいプレートだったけど 今はシルバーのやつかな
ちなみにおれのもシルバー
値段はキロ300円でオリプレートの中では激安の部類かな
径はイバンコのラバー穴あきと同じくらいあります 20キロの場合
持ちやすさはまあ穴あいてないけど別にもちにくいというほどではない
671無記無記名:2005/11/25(金) 02:53:36 ID:s7OvXQSS
>>670
厚みは何_ぐらいですか?
672無記無記名:2005/11/25(金) 06:34:29 ID:qMtNz58G
>>670
ありがとうございます。
一度実物を見て見たいんですが、何処で見れますか?
673無記無記名:2005/11/25(金) 09:52:24 ID:NvExaAlh
>>672
鍛錬のシルバープレートを使ってるジム。
ttp://universetrainingstudio.fc2web.com/
ttp://tetsujin-t-g.com/setubi.htm
674無記無記名:2005/11/25(金) 09:56:48 ID:NvExaAlh
675670:2005/11/25(金) 10:33:28 ID:AzNp7AuD
>>671
確か20キロで3.5センチ前後くらい
ちなみにイバンコ穴あきラバーで4.5センチくらいね
>>672
大阪だとK's gymも鍛錬プレートだったかな
四国のほうだと香川に鍛錬マシーンを大量に置いてたジムがあったね。
http://www1.quolia.com/ken/p2.html
今写真みたら古い方のプレートだったけどね
まああんまり変わらないんじゃないかな
シルバーのほうは、tanrenのところだけが赤字
なんなら 5 10 15 20の各プレートの写真返ったらupしようか?
676無記無記名:2005/11/25(金) 10:42:57 ID:1051mLL4
SSのパワーラックのバーベルホルッダーは耐荷重90kgって本当ですか?
使用している人はいますか?
677672:2005/11/25(金) 12:11:26 ID:qMtNz58G
>>673,674,675
ありがとうございます!
>>675
upお願いします。
678無記無記名:2005/11/25(金) 20:01:00 ID:1YmtGhXr
おまいら騙されてるぞ!
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1127658140/

VIPから誘導されて来ましたが
なんだかよくわからないので帰ります
679無記無記名:2005/11/25(金) 20:19:04 ID:1051mLL4
??
680無記無記名:2005/11/26(土) 07:58:48 ID:6TMMsim5
イサミのセールプレートがいつの間にかほとんど終わってるね。
これが終わると追加プレートを安く買う方法がなくなっちゃうのでちょっと痛いな。
681無記無記名:2005/11/26(土) 10:02:10 ID:LcOgmcr5
>>680
また復活して欲しいね。
一時ほとんどなくなってもう終わりかなと思ってたら復活っていう過去があるから期待するよ。
オリンピックのセールのアイアンも復活して欲しい。
今は15kgプレートしかないけど、これが2400円なんだから20kgプレートで3200円だ。
ぜひ復活して欲しい。
それからイサミの15000円のオリシャってちょっと前まで耐火重量150kgだったのに、
今は300kgになってる。
信用していいのかなあ?
682無記無記名:2005/11/26(土) 10:10:33 ID:3GLeIiO/
重量自体が16KG?と書いてるくらいだからな…
ちょっと信じられないよな…
683無記無記名:2005/11/26(土) 10:33:37 ID:6TMMsim5
イサミは送料ボッタクリしないから、追加プレートとかで
チョコチョコ購入するのに最適だっただけに惜しいね。
つうか他の通販サイトは送料が高すぎる。
まあパソコンの通販ショップみたいに送料でもうけてるんだろうね。
684無記無記名:2005/11/26(土) 15:41:46 ID:NM5yhHlq
ウェイトサポーティングベルトでおすすめある?
NEは10000円。モリヤは、4500円。
今のところ、高くてもNEのほうが頑丈なのかなぁ
と考えてるのですが。
使ったことある人、使用感など教えてください。
685無記無記名:2005/11/26(土) 20:11:04 ID:ziWrf9ak
オリシャはアトラスのE型かな
これより安いのはBM イサミくらいしかないし
686無記無記名:2005/11/26(土) 20:48:44 ID:dEtD8Jl/
ssのスーパーパワーラックは、一番下のセーフティーバーを通す穴は床から何aですか?
それと穴と穴の間隔は何aですか?
御持ちの片教えてください。
687無記無記名:2005/11/27(日) 00:41:41 ID:OYqPuEc+
ラバープレートとアイアンプレートを一緒に使っても問題はないですよね?
688無記無記名:2005/11/27(日) 00:57:45 ID:9vxrA5Pp
ベンチのバーベルホルダーにシャフト固定する
ものがない場合どうやってホルダーにバーベル
のせてますか。
689無記無記名:2005/11/27(日) 02:11:26 ID:3IBQJDIA
>>687
まぁ俺はアイアン派なんだが。安くて薄くて冷たいプレート大好きなんで^^;
690無記無記名:2005/11/27(日) 04:17:03 ID:/KeGmVl5
誰もお前が何派かとか聞いてないよ。
691無記無記名:2005/11/27(日) 04:29:17 ID:wGZlnt++
おれはタカ派
692無記無記名:2005/11/27(日) 09:17:20 ID:DIj+n2Ne
ラバーはぼろぼろゴムがはげるから 勘弁
オレのヒビは言ってきたよ orz
693無記無記名:2005/11/27(日) 09:25:47 ID:ZNdsQk94
ラバーってあんまり意味なくね?
厚いし高いし…どっかのハゲみたいに投げ落とすわけじゃあるまいし。
なんといってもアイアンのあの「ゴトト…ゴトト…」って音が好きなんじゃよ。
694無記無記名:2005/11/27(日) 10:21:31 ID:byksS7E7
アイアンの方が長持ちするしいいと思うんだけどな。
カラーの内側にゴムの滑り止めが付いてるシャフトなら、
トレーニング中も緩む事がないので音なんて出ないし。
おく時に静かにおけば苦情が来ることもないと思うけどな〜。
それでもどうしても注意しなきゃいけない人だけラバーダンベルを選べばいいと思う。
695無記無記名:2005/11/27(日) 14:02:31 ID:/MZrTLQy
アイアンの方がトレーニングしてる感とか達成感が違うよね。ビジュアル的にもストイック色が強いとゆうか。
男の器具って感じだな。ゴムがついてたらフィットネスってかんじがしてやなのよ。
696無記無記名:2005/11/27(日) 14:26:57 ID:xUGmlUvM
やはりゴムより生に限る。
697無記無記名:2005/11/27(日) 14:49:19 ID:DzRFtwmH
>>696がいい事言った
698無記無記名:2005/11/27(日) 19:18:42 ID:gr+Aw85b
IVANKOのダンベルって良いのかな?
カタログだけ観てるとすげーよさそう。

40Kラバーダンベルセットで定価35K位なんだが
699594っす:2005/11/27(日) 23:03:40 ID:06rbdtcs
ラバダンって皆さんどうして使うの?
単純に おせーてっ!
700無記無記名:2005/11/27(日) 23:57:44 ID:byksS7E7
ラバーダンベル選ぶ人は、フローリングで傷をつけたくないとかじゃないかな。
まあラバーでも結局は傷がついちゃうときも有るんだけどね。
個人的には傷をつけたくないならマットをひくべきだとおもう。

あとはちょっとでも音を減らしたい人もラバーを選ぶのかな。
住宅事情で隣が超神経質とかならまあそれもアリかなと思う。
アイアンでもちゃんとした製品でカラーが緩まなければ、
トレしてるときに音が出る事はまずないんだけどね。
プレート付けはずしのときにカチャカチャなるけど。
でもそのカチャカチャにすら苦情つける人は、
きっとトレ中の奇声を連発したら発狂すると思うw
701無記無記名:2005/11/27(日) 23:59:59 ID:pJglcNJj
アイアンプレートってデカイと1回上げるごとに『カラン♪コロン♪』ってなる、あの音好き(`ー´)
702:2005/11/28(月) 01:27:17 ID:jWGCnxzM
いいよね^^風鈴みたいで♪
703無記無記名:2005/11/28(月) 01:36:12 ID:3V8C9Lu5
>>698
イバンコの40キロラバー(ノーマルシャフト)を買って一年。
良い点:ローレット加工は、丁寧。そのほかつくりはちゃんとしてる。
    ゴムは厚い(衝撃やわらぐかも)
悪い点:全体的にちゃんとした感はあるが、悪いところもある。
    (最初から、ひび割れていて5キロプレート1枚返品。
     メッキが一部はがれた。5ミリ程度)
自分的総評:ここまでの値段だして買う買い物だったか、微妙なライン。
      正直、すごく完成度の高いものが来るわけじゃないのよ。
      さらにイバンコでもひびわれがくるとしたら。。。
今選ぶとしたら?:やっぱりシャフトはスクリューのゴムつき。WFのロングあたり。
         (ノーマルカラーが着脱早くていいと思ったが、ホームトレでは
          めんどくさくて細かいウェイトは調整しない。一回、ウェイト
          がとれたことあり。こぇぇよ)
         ラバープレートは、むむ〜。アトラスの薄型匂いなし。かなぁ。
         (イサミ、WFもよさげだけど、薄いとさらにいいかも)
         それかイバンコアイアンかなぁ。
         (所有するよろこびならコレかも。これはつくりがいい!)
結局、イバンコラバーやめとけに一票かな。
704懸垂の帝王:2005/11/28(月) 01:47:30 ID:axtDoLsP
>>686
一番下のセーフティーバーを通す穴の中心は床から45cm。
穴と穴の縁の間隔は5cm。
705無記無記名:2005/11/28(月) 02:03:47 ID:jWGCnxzM
ダンベル選ぶならWFのアイアンにしとけ。
ラバーならアトラスでいいんじゃないか?
まぁ俺は一生ハードコアにアイアンでいきますよ。
706無記無記名:2005/11/28(月) 10:03:23 ID:JM+jMJkB
関係ねえ
707594っす:2005/11/28(月) 17:47:57 ID:B3GqZ1i/
ラバダン否定派じゃないが 鉄ダン買って DIYで2mm厚位の
硬質ゴムやそのタグイを 円形にカットし間に入れるのはどうヨ 
いずれ床は ラバダンでも鉄ダンでもマット類は敷くでしょ
WFとモリヤのダンベルバーもってるが なにげに モリヤで
プルオーバーしたら ガシャ!ってカラーが下がってきて
マジビビった 以後プルオーバーは WFの巻きカラーで必ずやってる
くだらんネタだが モリヤの10kgプレートの刻印は『MORIYA』
じゃなくて『MORYIA』になってるんだゼ〜
 
 
708無記無記名:2005/11/28(月) 19:40:35 ID:whmw2v38
イバンコのアイアンプレート(当たり前だが中国製)は出来が良いがラバープレートはいまいちだよ
すぐに変質する

ラバーの質で選ぶならスチールフレックスかアトラスでじゅうぶん
709476:2005/11/28(月) 20:42:26 ID:W4CpbEkK
小太郎の友達さん、皆さん

以前はお世話になりました。やっと器具購入のメドが立ちました。
まず第一はエアロバイクです(笑)。
ダンベルセットはWILD FITのアイアン(ラバーより大分安いので)60`セット(重すぎ?)。
ベンチは小太郎の友達さんお勧めのPOWERTEC MACHINEのユーティリティーベンチか
BODYMAKERのフラットインクラインベンチEX-Vを候補に挙げました。

パワーラックも欲しいのですが、しばらく上記でやって行こうと思ってます。
また、木造の二階に置く為将来パワーラックをどうしようか悩んでいます。
トレーニングベンチとラットマシンにしようかな・・・。

よろしかったら、またアドバイスお願いします。
710594っす:2005/11/28(月) 21:41:36 ID:B3GqZ1i/
>709さん こんばんは
オレは初心者ガリ男ですが 最初はベンチと鉄ダンでOKと思う
やってるうちに 色々欲しくなるはず・・それがまた楽しいんですョ
オモリは 後々、ダンベルもバーベルも数セット分所有すると思うから 
お得な高重量セットを買ったにこしたコトはないと思うョ・・継続すればネ
ただ、今の時点でオリンピックってのも有りかもョ のちのち大会に出場
するくらいの気があれば・・あとサイフが厚ければネ
自重+バーセットで150kg以上から始めるでやんす〜 でなければ
インクラもできる可変ベンチがいいと思うナ 
オレはアバラ骨だけだった胸に 三ヶ月したら肉が付いてきて実感してるョ
色々やりて〜って状況だからサ インクラやらしてェー!!
   






711無記無記名:2005/11/28(月) 21:44:45 ID:ltQWez1y
↑スペースうぜえw
712594っす:2005/11/28(月) 21:56:12 ID:B3GqZ1i/
なんでか わかんネ〜んでス
イエロー2枚っすネ
713無記無記名:2005/11/28(月) 22:02:43 ID:jWGCnxzM
>>709
エアロバイクはやめとけ。まず第一に飽きるし、すぐランニングとかジョギングに移行するよ。
エアロで有酸素するなら外でランニングしてなわとびするか、自転車こいだほうがよっぽどいいよ。
あとなにより、部屋にどーんと置いてあると邪魔で仕方ない。部屋で有酸素したいならヒンズーを早めに高回数でするとかしればいい。
あとダンベルは60を買ってもしばらくまじめにトレーニングすれば物足りなくなるから安心汁。特にスクワットで。
んで最後にBMはくそだからまずやめたほうがいいな。粗大ごみにしたくないならね^^
パワーラックどうしても置けないならチンスタでやればいいお。ラットマシンは低価格帯ではすぐぶっ壊れるよ。やめとけ。
714無記無記名:2005/11/28(月) 22:08:53 ID:ltQWez1y
BMはそんなクソじゃないぞ…
まあ、あまりに安い品は要注意だが
715無記無記名:2005/11/28(月) 22:26:08 ID:7mU9WcWz
エアロバイクは膝とかに負担かかんないし、個人的には外走るより、道場とか、部屋で音楽聴いたりしながらバイクの方がいいなあと思う。
俺は特にバイクや走り込みはやんないけど、スポーツとかしてなくてダイエットしてる知り合いはバイクが楽しいらしくて、
かなりバイクはまってるよ。他のことはなかなか長続きしなかったけど。
いろいろ食事のこととか聞いてくるから、いろいろアドバイスとかもしたけど結局それを守ってないって感じだった。
だけど、バイクをきっかけに食事管理の方もかなり積極的になってきた。
俺にはいまいちバイクの楽しさは理解できないけど、関節に負担がかからないのと、バイクを漕ぐ動きに下っ腹を引き締めたり、病気になりにくい効果があるってのと、部屋にあると手軽って点はかなりいいと思う。
やっぱ外出る準備とかほんのちょっとしたことだけど億劫な人もいるからね。
もちろん外に出て運動するのが好きな人もたくさんいると思うけどね。
ただバイクは場所とか値段の問題があるよね。
文章まとめるのが下手なんで無駄に長文になってしまった。
716無記無記名:2005/11/28(月) 22:28:07 ID:E0Ylw4Fr
ttp://www.fitness-equipment.com/acatalog/SPECIALS___DISCOUNT_FITNESS_EQUIPMENT.html
ボディソリの耐荷重量1000ポンドのパワーラック。
$229.99 で買えるのか。アメリカは。
日本トレーニング器具市場の糞さは一体なんなんだよ。

ttp://www.fitness-equipment.com/acatalog/Fitness_Equipment_Pro_Power_Rack_124.html
耐荷重量2000ポンドの生涯保障付きのヤツでも$359.99。
ハアー。もういやっ。
717無記無記名:2005/11/28(月) 22:50:35 ID:E0Ylw4Fr
ttp://www.fitness-equipment.com/acatalog/Fitness_Equipment_Bars___Weightlifting___Handles_305.html
ttp://www.fitness-equipment.com/acatalog/Fitness_Equipment_Olympic_Weight_Plates___Sets_11.html
オリシャもプレートも安いなあ。
耐荷重量750ポンドテスト済みのオリシャが$79.99、45ポンドプレートが$27.00。
10万円あれば楽勝で日本での30万円クラスの品質のパワラク・アジャベン・バーダンの3点セットが揃うんじゃないのか。
ほんともう嫌になってくるよ。
日本の企業が悪いのか、消費者のニーズの問題なのか。どうにかならんものかなあ。
718無記無記名:2005/11/29(火) 00:02:41 ID:CVZtB2yV
ダンベルは最低でも60キロは必要だよ。
下半身やらない人は60で余るかもしれないけど、
背筋とか絶対にやっといたほうが良い。
そうなると60でも足りなくなる。
下半身のトレで60が足りなくなったらまた追加でプレートなりバーベルなり買うといいよ。
初心者の時はどんな器具買えばいいかわからなくてムダに迷うけど、
60がスカスカになる頃には次にどんな器具を買うべきか見えてきてると思うから。
719無記無記名:2005/11/29(火) 00:07:32 ID:avK8hkFI
>>716-717
海外製品は安くて品質いいのがあっていいよね。
国民的な嗜好性の違いから来る市場規模のおおきさだね。
アメリカだとどんなジャンルの人でもとりあえず筋肉つけとけって感じだけど、
日本だと女みたいに痩せてるのが好まれてるから、
一部のマニアを除いて筋トレ人口少ないんだろうね。
720無記無記名:2005/11/29(火) 00:11:35 ID:hW8Lpf/A
>>716-717
安い・・・
そこで買っとけば良かった
721無記無記名:2005/11/29(火) 00:37:49 ID:wT9nMe1A
ttp://www.fitness-equipment.com/acatalog/Fitness_Equipment_Weight_Benches___Flat__Incline__Decline___Utility_108.html
ベンチも安っ。
定評ある耐火重量1000ポンドのWFID71が$299.99。
これ日本で買うと65000円なんだよなあ。
722無記無記名:2005/11/29(火) 00:46:47 ID:ka6Up0EW
             へ                  へ
           // <\            /> \\     Л
   へ      , ' , '    `"  「二二二¬   `"    `l `l    | |
   \\   ,! ,i         | |     | |         ‘l‘l    | |
    `l `l  { {         | |    . | |          } }  ,! ,!
     ‘l‘l  ‘l‘l        //     | |         i' i'  / /
      `"  `l`l      「 二二二二 `l        / / //
          \\     Ц      Ц      // ` "
            `"                    ` "
723無記無記名:2005/11/29(火) 00:55:02 ID:wT9nMe1A
日本企業も頑張れ。
特にBM、本気を出せ。
724無記無記名:2005/11/29(火) 02:58:31 ID:WYq5iYAS
キントレ先進国アメリコに生まれたかったよ・・・・・・・・orZ
くそ日本に生まれたことが残念だ。。。
725無記無記名:2005/11/29(火) 04:56:16 ID:AUNf1/xD
じゃあ移住しろよ
アメリカのダメな部分も嫌なほど見えてくるよw
726709:2005/11/29(火) 05:02:44 ID:BjLywQzB
>>594っすさん、713,715,718さん
レスありがとうございます。

腹のぜい肉を落として筋肉が付いてるなっていうのが
当面の目標なのでこの重量から始めようと思います。
物足りなくなった時にはシャフトやプレート追加するつもりです。

本当に筋力無いものでチンニングもろくに出来ないんです。
で、ラットマシンで鍛えようかと思いました。

ベンチのお勧めあったらお教え願いします(3万円位で)。
できればインクラインも出来るのが希望です。
727無記無記名:2005/11/29(火) 06:46:06 ID:DUeB+QGe
しかし、外国から買うと国際送料が馬鹿にならないんジャマイカ?
728無記無記名:2005/11/29(火) 11:35:58 ID:TUe7/ZqK
本格的な器具が安いってことはそれだけ売れるんだろうな〜
アメリカのサイトだとオリシャがデフォでスタンダードは入門モデル?
みたいな扱いだし…
日本だとダンベル1〜5KGとかクソ真面目に売ってるもんな…
より売れるものをメインで扱うと考えると日本の筋トレニーズって…
729無記無記名:2005/11/29(火) 16:22:30 ID:U8yVJE25
>>726
インクラインベンチは、このスレでは
@安いとガタガタしてあぶない
ダンノ、ボディソリッド、アトラスあたりならばよいとされている。けど高い。
A海外ものは高さに注意。
適性な高さは知らないが、日本製は42センチ前後。
海外製は、50センチ以上が多い。あんまり高いと
ベンチプレスのときふんばれないらしい。(板をひけば解決するらしいが)

これに、BMとパワテクをあてはめると。
BMは、安いのでガタガタしてあぶない
パワテクは、高さが高すぎ。
(まぁ。高さをきにしない。背が高いとかならいいかも。
 あと、レッグカールとかついてるやつなら、ウェイトをつけるところが
 50mm専用らしいよ←雑誌でみただけだが)

すすめてくれる人がいるのにケチつけるわけでないけど
こういうことも参考にしていい買い物してね。
おれとしては、
3万なら、頑丈そうで愛着のもてそうなメーカーのフラットベンチがおすすめだよ。
730無記無記名:2005/11/29(火) 16:35:01 ID:5+JWFK6h
BMなどで売っている前脛骨筋を鍛える器具とか
首を鍛えるベルトとか
リストローラーとか効果ありますかね。
731無記無記名:2005/11/29(火) 17:51:57 ID:BjLywQzB
>>729
レスありがとうございます。インクラインにこだわってる訳じゃないんですが、
レッグカールできたら腿の裏側が引き締まるんじゃないかと期待してました。
背も高くない(チビです)んで国産のフラットベンチがいいみたいですね。
PROBODYのフラットベンチDXかBMのフラットベンチEX-Vを候補にしました。

それと木造の二階という事でパワーラックを置くのが心配なのでWILDFITの
トレーニングジムセットにも惹かれています。
732無記無記名:2005/11/29(火) 18:20:37 ID:+KcFTmS4
ダンベル買うんだけど、専用のグラブって必要かな?
733594っす:2005/11/29(火) 18:22:01 ID:BuvPu1G2
>729さんのカキコは納得です
安くてインクラできてレッグカールもってヤツ 考えてるんだけど
ガタつきが心配なんだよネ しかも全部座の高さが高すぎ!でも利点が
あるから そうしてるとも思うんですが どうなのかナ?
安いヤツは28mmのプレートOKですョ
BMのフラット赤ベンチ使ってますが 現在の心境はフラットインクラ
EX−Vにしてればナ ってとこです 赤ベンチの短い片方の接地足が
長いというか 両方同じ長さになってるから安定感はあると思う
オレはまだ 高重量上げないし、上げられないから・・・








  
734無記無記名:2005/11/29(火) 18:31:11 ID:TTws+HMr
>>724
筋トレ後進国の日本人が、筋トレ先進国のアメリカ人に勝つ。
これが、面白いと思わないかい?

これぞ武士道!
735無記無記名:2005/11/29(火) 19:09:41 ID:5+JWFK6h
レッグカールできたらハムを最大限収縮できますよね?
てゆうか、レッグカールしか最大限に収縮できなさそう。
デッドとかであんまりハム追い込めない。。。
736無記無記名:2005/11/29(火) 21:03:24 ID:+lj3Uj+g
>>730
首を鍛えるやつは知らないけどほかの2つは効果あるよ。

>>732
滑り止めがついてて、怪我防止につながるから必要。

>>735
スティッフレッグド・デッドリフトをやるといい。
737729:2005/11/29(火) 21:49:07 ID:uJFp30L6
>>731
WFのアイアンダンベル。プロボディのフラットベンチなら
今のこのスレで文句をいうものはいないだろう。
それプラス、ウィダーのダンベルトレーニングのすべて
という本を買うとよい。
そして、全身の部位を鍛えれるようになったら基本がばっちりだと思う。
フリーウェイトは、ウェイトトレにおいて、
基本かつ究極!だと思うよ。まずは60キロ使い倒してみたらよいと思う。
>>733
レッグカール部分が下につかないようにするために
高さが必要なんだろうな。
安いフラットインクラは、低重量だったらオッケーなのかなぁ。
っていっても、自重もプラスしたら100キロって簡単に超えるよね。
それに耐える作りだろうか。どうだろうね。

738594っす:2005/11/29(火) 21:57:48 ID:BuvPu1G2
>737さん
サンクです そうゆう所見もありですね
やっぱ現物みないとネ 可動式のタグイは・・
739729:2005/11/29(火) 22:17:27 ID:uJFp30L6
>>732
グラブ必要だと思うよ。俺も。手が痛いし。
おれのおすすめは、百均のドライブ用滑り止めゴム付き軍手。
ドライブ用は指が細めでいいよ。
皮のグラブは、確かにいい。フィットするし。
でも汗でくさくなった。そして、高くて買えかえる気がしない。
本格的にベンチとかするなら軍手は微妙だけど
ダンベルなら軍手で、汚くなったら買い換えるのがいいんじゃない?
740735:2005/11/30(水) 02:30:19 ID:svegwg5p
>>736
スティッフレッグド・デッドリフトってどうやるのでしょうか、おしえてください(><)
741無記無記名:2005/11/30(水) 03:23:21 ID:KmcGSFEl
742無記無記名:2005/11/30(水) 03:56:37 ID:svegwg5p
>>741さん
ありがとうございます!
743729:2005/11/30(水) 04:57:12 ID:c4b+FkZF
>>737
ありがとうございます。まずはその2つでやって行こうと思います。
744無記無記名:2005/11/30(水) 11:47:53 ID:vj9sIZkJ
WFのダンベルが届いたので晒しといた
745無記無記名:2005/11/30(水) 16:22:54 ID:uDjXJ6hQ
SSに質問だしたら返答きた

パワーラックはバエーベルホルダー・セーフティともに200kgまでOKだってさ。
値段アップで強度ましたのかな
746555:2005/11/30(水) 20:32:08 ID:41b/7aUF
上記の>>555でカキコした者です。
SSのプロパワ−ラックシステムのレビューを書きましたが、新たにWFのマルチベンチを購入しましたので、こちらもレビューします。
マルチベンチはバタフライもレッグエクステンションもインクラインも・・・
と色々ホームトレイニーのツボをついた装備になっているので購入を考えている方も多いと思います。
なので、役に立てたら幸いです。

まずは全体。

組みたて
5点。
まさか、この項目で5点をつけるとは思いませんでしたが、マジで5点です。
その1.部品の精度が荒くボルトが通らない。
普通に組み立てたつもりですが、2ミリくらいの差でボルトが通らず、鉄アレイをトンカチ代わりにして無理矢理押し込みました。
SSのパワーラックの時は間違ってもそんなことはなかったです。
その2.超分かりづらい説明書。
SSの時も「分かりづれー!」と思ったんですが、そんなのをはるかに超える分かりにくさ。
部品一覧もないので、送られてきたものが全部揃ってるかも確認できません。
絵もかなり適当で結局間違ってしまい、もう一度組みなおしになりました。
その3.なんかゆがんでる。
よーくみるとあらゆるところが対称的になってないです。ちゃんと仮止め→本止めの工程をたどったにもかかわらずです。
その4.工具がない。
SSの時はあったのですが、WFはついてこないらしいです。
SSの場合、付属の工具+自分の工具の合わせ技で組み上げたのですが・・・。
今回もSSの工具大活躍。マルチベンチを先に買っていたらどうやって組み立てるんでしょう・・・。
その5.各部品が汚い
錆の粉がいっぱいついてて、床とか服がめっちゃ汚れました。出荷前に軽く拭いてくれればいいのに・・・。
結局「部品に過不足がなかった」ので5点。

臭い
95点。
これはGOOD。ほとんど臭いは気になりません。
新品の臭いだな〜ってくらいで。

溶接
35点
SSパワーラックのときは「ぼってりしてて汚い溶接」と思ったのですが、こっちは「ここしか止まってないの!?」という印象。
最小限以下の溶接な気がします。ホントにくっついてるんでしょうか・・・。まじで不安です。
なんか今にもボキっといきそうな・・・。
これだったら、SSみたいに不必要なくらいにくっついてた方がまだ安心です。
747555:2005/11/30(水) 20:32:29 ID:41b/7aUF
(続き)
次に細部です。
フラットベンチ
55点
以前つかっていたものはラック部がグラグラしてたんですが、こっちはしっかりしてます。
ベンチ部(背もたれ部)はちょっとぐらついて怖いです。インクライン部が稼動する分ぐらつくんでしょう。
シートはかなり安っぽい感じで背中が痛くなります。以前使ってたのはフワフワしてたのに・・・。
床からちょっと高い位置になるので、私はOKでしたが、嫁さんは足がつかなくて使いづらいとか。
さらには、ラック部の幅が普通のナローグリップよりちょっと広めで、手の短い嫁さんはこれが邪魔らしいです。
つまり嫁さんが持ちたい手の位置にちょうどラックが来る感じ。
参考までに私173cm、嫁さん158cmです。158cmの女性の方は要注意!

インクラインベンチ
65点
ほぼフラットと同じ評価ですが、グラグラ度は増します。
しかしながら、インクラインのときには私は高重量を使わないので、怖さがありません。
しかもインクラインはバーベルではなくダンベルで、ラック部は使わないのでこの点数。
ラックも使い、バーベルで高重量を扱うなら・・・うーん、想像できません。多分危険です。
背もたれは0度〜45度まで調節できますが(7段階くらい?)、15度くらいの傾斜の使い道が分かりません。
それなら調節の幅は荒くても良いから60度くらいまで傾いて欲しかったです。

レッグエクステンション
15点→55点
恐ろしいほど負荷がかかりにくく、「使えねぇ!アフォか!」と言いたくなったのですが、
とある部品を試しに外してみたら、あら不思議。「ちょっと使えるかも」というレベルまでUP。
スクワットと併用して使えば、まぁまぁなんじゃないでしょうか。
ですが、足をハードに攻める人には絶対お奨めできません。


レッグカール
5点→40点
こちらも全く使えないかと思ったんですが、上記の「とある部品(詳細省略)」を外したら、まぁ、少しは実用に耐えます。
カールの動作を行う前に(足を合わせてるときに)ベンチから落ちそうになりますが・・・。
大腿ニ頭筋に刺激がちょとあるかなぁ・・・という感じで、とてもじゃないですが「筋トレしたぜ!」という気分にはなれません。
こちらもこの動作を家でやるにはこれしかないので、デットリフトの後に仕上げる程度・・・です。

バタフライ
5点→40点
最初は「肩を痛めるだけ!却下!以上!」だったのでこの点数だったんですが、
ちょっとしたコツがあり、微妙に大胸筋に効かせる術を身に付けたので40点。
もともと、フリーウェイトで疲弊させて、
フリーの弱点であるトップポジション付近を鍛える時にこの機能を使おうと考えていましたが、それは激しく間違いでした。
腕の開いた状態から閉じるとき、最初の動作で負荷がかかります。
何を言いたいかといえばフリーウェイトと同じような負荷のかかりかたです。
それならフリーにしとけって感じですが、使わないのももったいないので使ってます。
確かにフリーとは違う刺激にはなるので、効果は不明ですが続けてみます。

プリーチャーカール
85点
このマルチマシンで最も良いと思ったのがこの機能です。
角度が良い感じ。
まぁ、斜めってる板にシートをくっつければ良いだけですから、良いも悪いもあったもんじゃないんですが、
この散々な面子の中では1人気を吐いた感じです。
ご多分に漏れず、安っぽいシートで肘がちょとー痛くなったりもしますがご愛嬌。
748555:2005/11/30(水) 20:32:53 ID:41b/7aUF
(続き)
総評
50点
コストパフォーマンスを考えてもこの点数です。
めっちゃ安くて、そしてコンパクトなところがウリでしょう。
ホームジムでやりにくい(フリーではやりにくい)動作をカバーしてるのは良い点です。
つまり機能の種類としては文句なしです。が・・・いかんせんそれぞれの質が相当悪いです。
今までは家庭用の器具に対し、「ジムのは高級品だからあれと比べるのがそもそも間違い。多少劣化してもしゃーないか」
とSSのパワーラックのラットマシンなどは許せてたのですが、こちらはちょっと許容範囲を下回るかも・・・。
特にレッグエクステンション・レッグカールは一工夫しないと使えないと思います。
お奨めかと言えばお奨めできません。
私はBMの品を買ったことはないので、比較はできませんが
SS>>WF
だと思います。ホントはWFのパワーラックも買ってみて比較しないと公正ではないんですが、もうWFで買い物をする勇気がないので。

というわけで、いかがでしたでしょうか?
ここのスレで言われている「マルチマシンはやめとけ」は半分正しいと思います。
が、フリーでやりづらい種目はあります。
それをカバーできるのは非常に良い事です。
もし、BMとかSSのマルチマシンがWFのものより30%でも性能が上ならば「買い」だと思いますよ。
しばらく使いますが、BM・SSのマルチベンチに買い換えることがあったら、その時にまた報告致します。
ちなみにマルチベンチでバタフライ付にこだわるのだけは絶対止めたほうが良いです。
構造上、負荷のかかり方がフリーと同じなので。これはどのメーカーでも言えることです。
749555:2005/11/30(水) 20:33:31 ID:41b/7aUF
ケーブルアタッチメントのダブルハンドルDXも買いました。(マルチベンチとほぼ同時期)
かなり強烈な臭いです。そして、本体と鎖をつなぐ部品(ナスカン)がついてませんでした。カタログには載ってたのに・・・。
メールで問い合わせたところ、「ついてないのでホームセンターで買え」とのこと。
じゃあカタログにナスカン付でのっけるなよと言いたい所ですが・・・。
で、文句は書きましたが、品としてはかなりGOODです。
こちらは溶接が丁寧で、ケーブルアタッチメントとしては申し分なしです。
あとは臭いが抜けるのを待つのみ・・・。
750555:2005/11/30(水) 20:33:52 ID:41b/7aUF
ダンベルシャフトのレビューも書きます。
IVANKOのダンベルシャフトのレンチ式?(スクリューでないやつ)です。
カラーが非常に安定しており、プルオーバーを行う時にも安心感があります。
グリップも握りやすく、長さは全長38cmと短めですが、それがまたコンパクトで使いやすいです。
以前、ジムでスクリュー式を使ったことありますが、セットの度に緩んできた記憶があるので、スクリューより良いと思います。
3年くらい使ってますが、未だに錆らしい錆も浮いてないですし、さすがIVANKOだなぁと思いました。
当時はIVANKOのものだとは知らずにお店の人から「ダンベルシャフトはバーベルシャフトと違って良いものを使った方が良いよ」と言われ、
言われるがままに買ったんですが、これは良い買い物でした。
バーベルシャフトやプレートにはお金をかけなくて良いと思いますが、ダンベルシャフトにはお金をかけた方が良いかもしれません。
何せ振り回すものですから、「コンパクト、がっちりとしたカラー、プレートの取り外しが容易」が使いやすいダンベルシャフトの条件ではないでしょうか。
これを見事にクリアしてると思います。
751無記無記名:2005/11/30(水) 20:56:33 ID:lcjPCITy
>>746-750
乙。
オレも家トレさ。苦労するよなw
752594っす:2005/11/30(水) 21:57:35 ID:u30mpSiV
>555氏 サンクです オレも候補に挙げてました 
この手のバタフライは ブレなく出来そうで興味ありましたョ
多少の難は安いからOKでしょ 奥さんスゴイっす!!
753無記無記名:2005/11/30(水) 23:05:19 ID:EGeDBz2k
テンプレにもわざわざマルチマシンは良くないと書いてあるし、
何度もマルチマシンは地雷だと過去ログにあるのになんで買ってしまうのか。
まあ定期的に地雷を踏んだ人の体験談がのれば、
やっぱマルチはやめておこうとなって被害者を減らす効果はあるかもしれないけど。
他のメーカーのマルチマシンにも再挑戦しようとしてるみたいだけど、
人柱を続けていつか戦力になるマルチマシンを発見したらそれはすごいと思うが、
正直言ってマルチマシンはもうパスしたほうが無難だと思うよ。

あとダンベルは振り回す分、安全性の面からもスクリューの方がいいと思う。
カラーが取れてプレート落ちてきたらシャレにならない。
スクリューカラーにゴムの滑り止めが入ってるタイプなら、
トレ中に緩む事なんてまずないし安全で使い勝手もいいよ。
754無記無記名:2005/11/30(水) 23:20:41 ID:ELbBY1Kz
>>744
乙〜
755555:2005/12/01(木) 00:14:33 ID:EmlTvOym
>>753
私もマルチベンチ=地雷ということは存じておりましたし、テンプレも過去ログも見ています。
それにもかかわらずなんで買ったかと言えば、「自分の許容範囲に自信があった」からです。
過去ログを見るとラットマシーンもあまり使えないとありましたが、
プロパワーラックのラットマシンはジムのに比べればだいぶ落ちますが、筋トレとしては成り立っていました。
つまり、皆が「使えない」と言ってるレベルでも私はある程度差し引いて考えるので、大丈夫かなと思ってたんです。
事実ラットマシーンについては凄く満足してますから。
今回やばかったのは「ラットマシーンは使えない」というレベルと「マルチベンチは使えない」というレベルにかなりの差があったことです。
「筋トレとして成り立つけど使いづらい」が前者なら、「筋トレとして成り立つかの時点で微妙」が後者ということです。
まぁ、WFのマルチベンチは組み立ての時点でやばすぎたということで、さすがにこれより下はないと信じたいのですが・・・。
あと、まだ使い始めて1週間なので、利かせ方が分かっていないのかも知れません。
何か発見があったらまた書き込みます。
756無記無記名:2005/12/01(木) 00:36:56 ID:nBWTmsXL
ワイルドフィットのマルチベンチのバタフライとレッグエクステンション、カールは、負荷のかかり方が普通にダンベルとかアンクルウェイトで代用できそうだもんね・・・
これのバタフライなんかは正直いらない機能かもね・・・レッグエクステンション、カールの方はアンクルウェイトで重量変えるの難しいからちょっと嬉しい機能かもしれないけど。
よく見るとバタフライとレッグカールは、プレートをはめる位置的にダンベルやアンクルウェイトよりは、やや収縮時にも負荷がかかりそうかな?
エクステンションは全く変わらなさそう。
ちゃんとしたのは、持つとこや脚をかけるとこと重りが、ケーブルで繋がれてて負荷が一定になるからこそ、マシンでやる意味があるもんね。
757無記無記名:2005/12/01(木) 00:44:55 ID:nBWTmsXL
てかめちゃくちゃ安いな・・・この値段なら、まあいいかってなるね。
758無記無記名:2005/12/01(木) 06:46:30 ID:qjye0XO/
ボディソリッドのパワーラックってどうですか?
正確にはパワーラインのパワーラックの方ですけど。
購入者の方、レポお願いします。
759無記無記名:2005/12/01(木) 07:30:36 ID:ZiRk5h1e
>>756
あのグリップ形状だったらバタフライじゃなくてベンチプレスの効き方しかできないでしょ。

バタフライだけだったら、ホームジムの方が20倍マシだと思う
(ワイヤー等のつくりがちゃちじゃなかったら)。
てか、場所とらなさそうだし、落下事故もなさそうだし
オプションでウエイト買い増しできるのかな。
BMとかで良く目にするけど、どっかにレビューあったら教えてエロイひと
760無記無記名:2005/12/01(木) 10:38:38 ID:O3CYcYhQ
SSに質問だしたら返答きた

パワーラックはバエーベルホルダー・セーフティともに200kgまでOKだってさ。
値段アップで強度ましたのかな


あとWFってBM以下?
761無記無記名:2005/12/01(木) 12:46:36 ID:ms9rSTy+
>>753
ゴムついてるスクリューでも緩むのもあるよ。
1セットごとに緩んでくるし。
ホームセンターで買った高いダンベルのは全然緩まなかったけど。
762無記無記名:2005/12/01(木) 13:13:22 ID:o6mWj2vU
>>760
BMも全ての製品がクソではないし、会社単位じゃなくて製品単位で比べないと判断できないな。
WFはダンベルは良い製品だけどそれ以外の製品はどうだろうね。
マルチマシンやマルチベンチはどこの買ってもクソだからおいといて、
パワーラックの出来はどうなのか気になるところだね。
まあ自分ならパワーラックあたりの大物になってくると
多少高くても信頼性のあるメーカーで買いたいけど。
ハズしたら処分するの困るし買いなおしするわけにもいかないし。
どっちにしてもこのスレで扱ってる様な安物メーカーじゃ、
戦力になるものって限られてると思う。
763無記無記名:2005/12/01(木) 13:16:41 ID:raUV8BG8
じゃぁ。スクリューダンベルシャフトで緩まないで
しっかり締まるのは、どこのメーカー?
764無記無記名:2005/12/01(木) 13:26:46 ID:ABUT7n6t
>>763
WFかALEX
765無記無記名:2005/12/01(木) 14:05:45 ID:raUV8BG8
>>764
レス、サンクス。
アレックスは、ロングダンベルシャフトは雑誌で見たことあるけど
普通の長さのダンベルシャフトや、ラバープレート
扱ってるところ教えてもらえませんか?
なんかWFすべては悪いわけじゃないだろうけど
なんか嫌になってきた
766無記無記名:2005/12/01(木) 15:29:50 ID:BRum+tVn
>>765
フィットネスショップ
767無記無記名:2005/12/01(木) 17:24:37 ID:FYHkHvpV
ttp://www.ironman-japan.com/products/hometraining/band/band.html
アイアンマンからこんなのが出てる。
ただのゴムが¥11,000。
こんなの原価はいくらなんだ?
まったくフィットネスショップといいスインクのボッタクリをどうにかしてくれ。
768無記無記名:2005/12/01(木) 18:07:21 ID:AtKfCEZ5
これもっと安かったら買うんだけどねぇ。普通にチューブトレーニングとしても使えるぐらいの強度もってるしね。
さらに、輪っかのタイプだからいろんな種目に使える。安ければ欲しいのは間違いないわー。とくにホームトレーニーにはもってこいだろ。
スインクのボッタクリ価格にはまったく納得いかないし、氏ねって感じだけど、チョイスする商品は悪くはないと思うよ。
769無記無記名:2005/12/01(木) 18:20:35 ID:FYHkHvpV
>チョイスする商品は悪くはないと思うよ。
そうタフといいivankoといいパワーブロックといい、
こっちが欲しい商品は大体スインクが握ってる。
ほんとどうにかならんのかなあ。
パワテクなんかアメリカじゃあBM的存在なのに日本じゃあ高級品。
ボディソリがスインク外で本当によかったよ。
まあそれでも>>716-717,>>721のfitness-equipmentみてると価格差に脱力させられるけど。
770無記無記名:2005/12/01(木) 18:28:00 ID:+I5Jon9v
>>753
FRのスクリューの物を使ってるんですけど、
他のスクリューの物でカラーにゴムが付いてないものって在るんですか?
近々ダンベルを買い足そうと思っているので。
(いちおうFRのカラーにもゴム付いています。)
771555:2005/12/01(木) 21:42:45 ID:glb+PzOB
>>746でWFのマルチベンチをレビューした者です。
さっそく新たな発見があったので、報告をば。
使えねぇ!と言う風にレビューしたレッグエクステンションとレッグカールですが、使えるようにする技を発見しました。
負荷をかける部分に、ケーブルマシン(SSのプロパワーラック)を繋げると、均等に負荷がかかり、筋トレとして成立しました。
単品では使えないマルチベンチですが、他のマシンの負荷をかける仕組みを利用して改良すればいけます。

というわけで、レッグ関連の不満は解消されたので、バタフライの方を実用レベルまで引き上げてみたいと思います。
土日でホームセンターに行って部品を物色してみます。
いやぁ・・・筋トレは頭もトレーニングしないといけないんですね。
「使えぬなら、使えるようにして見せよう マルチベンチ」
豊臣秀吉の心意気でいきます。
772無記無記名:2005/12/01(木) 21:55:04 ID:nBWTmsXL
おー!賢いですな・・・
773ネタ師:2005/12/01(木) 22:30:12 ID:Z89k/Mno
ウッオー!ダイソーで2.5キログラムのダンベルプレートがあった!
これとロングシャフトで高重量ダンベルだ!
774無記無記名:2005/12/02(金) 00:25:06 ID:iYKUgIRE
>>773
ネタ師のネタ?
775無記無記名:2005/12/02(金) 00:28:53 ID:apyEcqsr
ダイソーで激薄5kgプレート100円で売ってくれたら神
776無記無記名:2005/12/02(金) 01:28:28 ID:L0niHnld
>771
俺もレッグエクステンション&カールをラットマシンに繋いクチw
考えるって大事だよなと思ったよ
777無記無記名:2005/12/02(金) 02:26:11 ID:fOhRSANf
>>770
イサミのスクリューは前はゴム入ってなかった。
いまはどうだか知らないけど。
778無記無記名:2005/12/02(金) 11:20:25 ID:rfHWNXYb
親にパワーラック買うけど良い?って聞いたら家が狭くなるから無理!と言われました。
一番広い部屋は祖母が使っているので危険が危ないので・・・

そこでttp://www.probody.co.jp/shop/benchs/bnh-005.html
を買おうと思っているのですが一人でこれ使っても大丈夫ですかね?
779無記無記名:2005/12/02(金) 11:49:55 ID:Ica3epJG
>>778
屠れ
780無記無記名:2005/12/02(金) 12:40:55 ID:QNoEmMjl
なんか、来年転勤になりそうだんですけど、みなさんマシンとか
引っ越しの時どうしましたか? 引っ越し屋さんにおまかせとか?

なんかいろいろ買い足してたら、6畳の部屋に目一杯のラックと
かのマシンやシャフト、プレートがあって引っ越しが大変そうで。

781無記無記名:2005/12/02(金) 13:44:15 ID:/UqFSDuV
>>780
そんな後々のことも考えて、折れはパワーブロックとチンスタとブラットベンチだけ購入した。
782無記無記名:2005/12/02(金) 13:44:46 ID:/UqFSDuV
↑訂正
ブラットベンチ ×
フラットベンツ ◎
783781:2005/12/02(金) 13:45:16 ID:/UqFSDuV
あ^^;
784無記無記名:2005/12/02(金) 15:12:51 ID:5KeKV4WD
オレはハイエースにつんで運んだよ
785無記無記名:2005/12/02(金) 17:25:01 ID:cZhuBRbH
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1131804458/
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1132053470/

kazu_jon ◆TNMyVN0tEs ことステロイドユーザーが


   松   田   朋   也  


であることが判明。

松田朋也はステロイドを利用しつつJBBFに出ている卑怯者。
これを許していいのか?
彼はサンプレイ、ゴールドジムに出没する。


H14.7.21 東京クラス別選手権 75kg級 7位
http://flare.main.jp/TBBF/Competition/02tokyou-wc/75kg-8-02.jpg
HH16.9.20 東京選手権 9位
http://flare.main.jp/TBBF/Competition/04tokyo/men/04tokyo-men11-01.html
H17.9.11 東京選手権 12位
http://flare.main.jp/TBBF/Competition/05tokyo/men's/05tokyo_men21_01.html


786778:2005/12/02(金) 17:47:42 ID:rfHWNXYb
>>77
これは何と読むのでしょうか?

あとどうすればいいですかね?パワーラックならかなりの安全なんですが・・
787778:2005/12/02(金) 17:52:36 ID:rfHWNXYb
>>779でした・・読めないです
788無記無記名:2005/12/02(金) 17:53:18 ID:rw4bzwJH
ほふれ
789778:2005/12/02(金) 18:08:45 ID:rfHWNXYb
どういうことでしょうか・・?
790無記無記名:2005/12/02(金) 18:10:25 ID:/UqFSDuV
KIDの体すごいよねなにであんな筋肉つくってるの?
791無記無記名:2005/12/02(金) 23:58:37 ID:4HgjqUBC
過去ログが読めないので、既出ならすみません。

マーシャルワールドのバーベル使ってる方おられますか?
私は50ミリプレートのがほしいんですが、ほかのメーカーと比べて異常に安いので、
不気味で・・・。
792無記無記名:2005/12/03(土) 00:30:02 ID:FhYl8xwy
マーシャルワールドってバーベルあるの?
793無記無記名:2005/12/03(土) 01:12:38 ID:4fmUxDop
>>791
確かに幽霊バーベルかと思ったら不気味だよね。
794無記無記名:2005/12/03(土) 02:01:40 ID:agevlEpj
ボディーソリッド(パワーライン)のソリッドアブAB-21ってどこで買えますか?
個人輸入しないと無理ですか?ググっても販売してるところが見つからないです。
795無記無記名:2005/12/03(土) 02:40:34 ID:N2ZP6mRA
>>794
おれもそれ気になる。ボディーソリッドなら、NEかYY
が扱ってるよねぇ。
電話で直接聞くのがいいんじゃない?
電話番号は、月刊ボディビルにのってるよ。
わかったら報告よろ〜
796無記無記名:2005/12/03(土) 08:07:34 ID:1w5L6vr2
イサミのスクリューカラーはゴム入ってない。
WFはそこそこ良いけどスターラインに比べるとシャフトとカラーのネジ切り精度に遊びがある。
スターラインに慣れるとWFも緩み易いように感じる。
797無記無記名:2005/12/03(土) 08:36:40 ID:Y9RMDEF4
ゴムはいってなくてもラバーダンベルだと関係ないね
798無記無記名:2005/12/03(土) 09:51:23 ID:qWUbnXsM
>>796
自分はWFのダンベルの精度で十分満足してるけど、
スターラインはさらにスクリューの出来がいいんだ。
シャフト追加したくなったらちょっと試してみようかな。
799無記無記名:2005/12/03(土) 10:15:22 ID:1w5L6vr2
ハンズオリジナルで取り扱ってるものだけどね。
でも値段はボッタクリ。
800無記無記名:2005/12/03(土) 10:22:08 ID:YXsP89kH
800低価格
801無記無記名:2005/12/03(土) 15:10:18 ID:obo/LLIN
>>794 795
普通に広告にのってるだろ
YYで普通にうってるよ
802無記無記名:2005/12/03(土) 16:31:54 ID:6HcsW+I0
スターライン高っ!!
安いといわれるサイトで5280円。
最強のスクリューダンベルシャフトは
アレックスかスターラインどっちなんだー!!!!
803無記無記名:2005/12/03(土) 16:42:09 ID:nRk0LoV8
すんません、低価格どころか、ほとんどお金をかけないスタイルの筋トレのスレってどこかにありますか?
腕立て腹筋背筋スクワット懸垂ジョギングだけの人の。
804無記無記名:2005/12/03(土) 17:13:36 ID:646Fr3wE
>>803
スレは知らないけど、それ専門の本ならしってるよ。
軍隊式フィットネスって本だよ。ぐぐって買いなさい。
805無記無記名:2005/12/03(土) 17:18:01 ID:nRk0LoV8
チンニングスタンドで一番オススメって何?
ぶら下がり健康器じゃダメ?

近くに鉄棒があるんだけど、春だけはダメなの。
そこ、桜の木の下だから。毛虫がスルスル降りてきた日にゃ、絶叫しながら逃げるぞ。
806無記無記名:2005/12/03(土) 17:18:31 ID:nRk0LoV8
>>804
すんません、それ持ってます・・・
807無記無記名:2005/12/03(土) 17:25:02 ID:obo/LLIN
>>805
ぶら下がりじゃダメ 危ない
低価格でおすすめは NE
あと パワーラックにおまけていどでついてるのでやるのもよし
こっちのほうが鉄棒にちかいかもしれんな
808無記無記名:2005/12/03(土) 17:27:56 ID:iGizQHau
軍隊式〜ってどんな内容?
809無記無記名:2005/12/03(土) 17:36:01 ID:2+1pAocD
テンプレにあるソリッドアブAB-21ってのは何処で売ってるものなんですかね。
検索してもまったく出てこない、他にアブベンチでお勧めのがあったら教えてもらいたいです。
810無記無記名:2005/12/03(土) 17:55:39 ID:nRk0LoV8
>>807
レスありがとう。幅が狭いから肩幅でやれるかも怪しいですしね。コーナーも丸みがあるから、もっと狭いですし。
ちと探してみますね。毛虫と寒いのが嫌なので。

>>808
只管に、己の体重をウエイトとしてやるトレーニングばかりが書かれています。筋持久力を伸ばすことを主体としています。
グリーンベレーで下士官やってたベトナム帰りのオッサンが著者で、写真と適度な説明文主体の割と読み易い教本です。
自分が立ち読みした教本と比べても、一番読み易かったように思えます。
主に、肉体の部位別に数種類のトレーニングが書かれていまして、最後の方に軍隊の体力基準が載っています。
例えば、自衛隊のレンジャー部隊のトレーニングとか、米軍(陸軍・海兵隊)の体力評価計算法が載ってます。
なので、自分が特殊部隊隊員と比べてどうなのか、とか判るようになっています。
他には筋トレの理論や方法論も書かれています。
写真のモデルは・・・本物か知りませんが、米兵です。ウエイトを使うトレーニングも紹介されてますが、ウエイトがアサルトライフルです。
811無記無記名:2005/12/03(土) 18:07:26 ID:waaSWTsa
自重トレーニング 其の2
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1128620873/l50
これがいいんじゃない?
812無記無記名:2005/12/03(土) 18:09:23 ID:+9jmFHYg
>>809
EVERNEW TB-799
813無記無記名:2005/12/03(土) 18:11:14 ID:BDESZ6FC
>>809
同じスレでマルチすんなバカ。

少しはレスみろ。
814無記無記名:2005/12/03(土) 18:19:08 ID:2+1pAocD
>>813
スマン、>>794に思いっきりあったな・・・
アブベンチでスレ内検索しても出なかったもので。

>>812
d、調べてみるね
815無記無記名:2005/12/03(土) 21:49:28 ID:FhYl8xwy
>>810
リフトバーで検索するか、自作するのが簡単です。
あと懸垂スレを見るのも有りかと。
816無記無記名:2005/12/03(土) 23:21:16 ID:u58ShSt3
>>814
個人輸入が無理ならNE(プロボディ)にある。
817無記無記名:2005/12/03(土) 23:27:19 ID:F9crWxm1
イサミの12000円のアジャストベンチ4月から使ってるけど、
今日始めてダンベルプレス45kgで7レップやった。
今まではなんともなかったけど始めてミッシミシ音がした。
これはバーベルとパワーラック買うときには買い換えたほうがいいかな?
818無記無記名:2005/12/04(日) 03:40:34 ID:RJTf7eFM
危険になってきたら買い換えたらいいのでは?
天秤くうらしいよ。くわしくはわからんがななめになって
片方が持ち上がるってことだろうな。
たしかWFで70キロバーベル使用時だった気がする。
45キロって片手?だとしたら結構使えるね。
何キロぐらいで危険になるかわかったらレポよろ。
819無記無記名:2005/12/04(日) 15:37:05 ID:uaa+dpYM
どうせ買い換えるなら長く使えるようにランク上の製品買っちゃえば?
ここらへんの安物メーカーでも戦力になる製品は有るといっても、どれも限度あるから。
820無記無記名:2005/12/04(日) 17:20:32 ID:+UtiADMM
インクライン デクライン フラット レッグエクステンション レッグカール がついてるベンチで
耐重量が300ぐらいまでの強固なアジャスタブルベンチってありますかね。
821名無し:2005/12/04(日) 20:11:07 ID:JYBEGaIB
>>820
ボディソリなんかどうよ?
822無記無記名:2005/12/04(日) 20:14:36 ID:R166A0AJ
BMのクリスマスセールって凄く安いぞ!今広告が送られてきた!
823無記無記名:2005/12/04(日) 20:22:27 ID:+UtiADMM
>>821
ありがとうございます!ボディソリでググってみます!

http://www.ironmaster.com/store/customer/product.php?productid=3&cat=2&page=1
アイアンマスターのスーパーベンチってのがあったんですけどこれいいですよね!誰かもってる人いますか?
インクライン デクライン フラット、オプションをつけてチンニング ディップスができる優れものです!
824無記無記名:2005/12/04(日) 20:23:59 ID:+UtiADMM
これみなさん個人輸入で買われてるんですか?
825無記無記名:2005/12/04(日) 20:24:29 ID:06GquPVB
>>823
それはアメの金トレ器具関係の掲示板でも評判いい品ですね。
けどいかにもスィンクが真っ先にツバつけて、現地の2.5倍ぐらいの
価格で売り出しそうだなwww
826無記無記名:2005/12/04(日) 20:34:15 ID:+UtiADMM
>>825
ほほう〜評判がいいんですかぁ!さっきの機能に追加でアタッチメントをつければレッグカールもエクステンションもできます。
これはまじでねらい目だと思うんです。
しかしスィンクってほんとクソですよね。ボッタクルことしか考えてない会社は潰れるべきだと思います。
827無記無記名:2005/12/04(日) 20:56:51 ID:vCbYq88/
>>823
>>721に出てるのがボディソリのベンチ。
特に評判がいいのがWFID-71。耐重量は1000ポンド。
YYかシェイプショップで買える。
ttp://www.rakuten.co.jp/shapeshop/539761/640015/
828無記無記名:2005/12/04(日) 21:00:20 ID:D6Ogo/nY
評判良さそうなので、NEのチンディップスタンド買おうと思うんだけど、
設置する時は何か下に敷くべきでしょうか。フローリングの寝室に置こうと思っています。
ちなみに、BMのフラットベンチを持っていますが、下にモリヤのEVAマットを敷いています。
829無記無記名:2005/12/04(日) 21:54:19 ID:HsKGMRWW
http://www.rakuten.co.jp/shapeshop/539761/540153/
これ良さげですよね。誰か買ってみて詳細のレポしてくれませんか?
妙にNE製と似てるし。
830無記無記名:2005/12/04(日) 22:16:24 ID:+UtiADMM
>>827
おーありがとうございますw国内だけしか視野になくて海外のものとか目から鱗ですw
831無記無記名:2005/12/04(日) 23:21:56 ID:D6Ogo/nY
>>829
これってProbodyの写真と同じなので同一商品ではないですか?
832懸垂の帝王:2005/12/04(日) 23:23:11 ID:24sghMoi
833無記無記名:2005/12/04(日) 23:50:33 ID:IiTn59P5
フラットベンチを探してます。
当初はNEのフラットベンチDXを考えていたのですが、
ダンベルベンチプレスで両手80kg位しか挙がらないので
問題無ければ
ttp://www.isami.co.jp/hayashi/iteminfo/iteminfo.asp?BmpFileName=pf-160
で代用してしまおうかと考えてます。
どなたか↑のベンチを使っている方はいませんか。
834無記無記名:2005/12/05(月) 00:02:05 ID:uaa+dpYM
買った瞬間粗大ごみコースになりそうなマルチベンチだけどいいの?
ケチリすぎて使い物にならないもの買っちゃったらよけいにお金の無駄になるよ。
マルチベンチが欲しいならボディソリいくか、
BMのボディソリにそっくりな奴が良いんじゃない?
普通にフラットベンチが欲しいならプロボディで良いと思う。
安物でもこれはすごいしっかりした作りしてるから。
835無記無記名:2005/12/05(月) 00:11:40 ID:EWVz/vyr
ここはいいスレですね^^アジャスタブルベンチみたいな大き目のやつでも外国から送ってもらえるんですかね?
しっている方いれば教えてください(><)
836無記無記名:2005/12/05(月) 00:19:02 ID:EWVz/vyr
今ためしてみたんですが、家にあるフラットベンチでチンニングとディップスできました!
ものは工夫ですよね^^
837無記無記名:2005/12/05(月) 00:24:30 ID:FdNKbh1U
フラットベンチでチンニングってどうやるんですか?
まったくイメージできないんですが…。
838無記無記名:2005/12/05(月) 00:33:32 ID:RLJ0AA+q
>>823
これいいんじゃないのか。
フラットとして使う時も継ぎ目とかないし。
アトラスに通報して作ってもらうのがいいな。
839無記無記名:2005/12/05(月) 00:52:18 ID:EWVz/vyr
>>837
フラットベンチで何気なしに遊んでいたら思いついたんですけど、簡易式のやりかたですよ?^^
フラットベンチを縦に立ててその端をつかんでチンニングするんです。フルレンジではできませんが。。。
あとディップスは同じく立てた状態でシートの部分と足の部分をつかんでやるんです。イメージできますかね^^;
要は立てた状態でそのままチンニングとディップスをやるんです、初心者は当面これでしのげそうです。

>>838
これいいでしょ!まさしくホームトレには究極系のベンチだと思いますよ。
アメリカ産だから日本のしょぼいものと違って強度は間違いなさそうです。
ボクはこのベンチをどうにかゲットして、パワーブロックは持っているんでそれと組み合わせてホームジムとする予定です。
あとは送料のみがネックですね。。もしアトラスさんで作ってもらったらレポお願いしますね♪
840無記無記名:2005/12/05(月) 00:56:13 ID:k816a1cx
ちょっと無理があるような・・・やってみたけど。

オークションで出てたwildfitのチンスタ、20500円で落札っておい。送料足したら、最小でも29000円だぞ。
新品を25000円で買えばいいのに・・・なんでオークションって見てて腹立つくらい買い物が下手な奴が居るのだろう?
841無記無記名:2005/12/05(月) 00:56:32 ID:RLJ0AA+q
いやいや輸入が無理な場合は君がアトラス作ってもらってレポしておくれ。
842無記無記名:2005/12/05(月) 00:57:12 ID:KSJ1ePJO
>823
なんか便利そうな感じだけど、角度調整して支える部分は、
ピン1本だけでしょ?・・なんか恐い。
ボディソリのWFID-71は、827も書いてるけど、レッグ系のオプションは
付いてるし、角度調整したときに支えるのは太い2本の棒で、
しかもシートもしっかり鉄枠に固定しているので、
ぐらつきもなく、安定しているからオススメ。
重量がかかるほど、しっかり固定される感じで、安心してトレ出来るよ。
843無記無記名:2005/12/05(月) 01:08:09 ID:FdNKbh1U
>>839
なるほど。
でも、危険だと思うので、気を付けてくださいね。
メインはベントローでトレーニングをすることをお勧めします…。
844無記無記名:2005/12/05(月) 01:11:36 ID:EWVz/vyr
>>840
確かに買い物下手な香具師多いですよね。

>>842
英語があまりよくわからないんでアレなんですが↓
1000 lb rated, 11 & 12 gauge super strong steel frame. (600 lb rated for incline/upright positions.)
フラット時には約450`の耐荷重量があって、インクラインデクラインの時は270`の耐荷重量があるらしいから
かなり重い重量でもへっちゃらみたいですね。
845無記無記名:2005/12/05(月) 02:02:27 ID:MisE6SBy
ボディソリは使ってたがそんなによくないよ。
家庭用としては良いけど過剰に期待すると損する。
アジャスタブルの範囲が狭いこととシートカラーの色が
我慢できるならダンノのほうがいい。
846無記無記名:2005/12/05(月) 06:46:49 ID:fCYjRQsJ
ダンノは完全溶接の施設用ということで
頑丈なんだろうが、シート色は確かにださいな。

微妙なブルーはやめて濃い赤にすればいいのに。
847無記無記名:2005/12/05(月) 13:33:22 ID:Nd9+tgGX
>>845
詳細なレポよろしく。

ダンノは色は別にいいけど、シートの可動範囲を
広げてくれたら即買いなんだけどなぁ。デクラインは
どちらでもいいけど、垂直にならないのは・・・
848無記無記名:2005/12/05(月) 21:53:44 ID:t3hi0vss
849無記無記名:2005/12/06(火) 14:53:08 ID:A5M1/pL1
垂直ならダンノより高くなるけど鍛錬くらいしかないかな
鍛錬のマルチパーパス使ってけどまあ安い割りにはしっかりしてるって感想
角度の調節が思ったより簡単で満足
(ジムで使ったミズノか日本表水のはモット簡単だったけど)
850無記無記名:2005/12/06(火) 17:55:51 ID:wHVLzZvY
自分の体重をウエイトにするトレで、自分の身体にさらにオモリを付けたいんだけど
なんかいい物ないかな。
851無記無記名:2005/12/06(火) 18:17:02 ID:NCQIwBg8
>>850
バックにプレート入れて背負うとか?
852無記無記名:2005/12/06(火) 22:27:13 ID:CMCSdMw7
YYだとソリッドアブAB-21はいくら位なんでしょか?
手元に雑誌等がないので教えていただきたいのですが。
853無記無記名:2005/12/06(火) 23:17:13 ID:0i+SDfVy
854無記無記名:2005/12/07(水) 09:32:31 ID:9oH5PmXF
アトラスの7万円アジャスタブルも0〜90度まで出来るよ。
ちょっと高いけど、業務用だし個人なら一生使えることを考えるとCPは悪く無い。
855無記無記名:2005/12/07(水) 13:00:32 ID:6lFr4GLa
>>850
853のやつ最近買ったのだがよかったよ。grizzlyというメーカー、5千円。
このウェイトサポーティングベルトを使ってみて思うこと。
@安定感がよい:腰のところが縦に幅広。鎖を一回反対側に通してウェイト
を下げるため、ベルトが体にしまる。(そうでないタイプも自分で
カラビナ:登山用フック をつければそうできるが)
A鎖を固定するところがもっと頑丈だったらよかった:犬の散歩用の紐
を首輪につけるところ。みたいなやつで何年か後に壊れそう。
B皮がもっとよければいいな:薄めの皮が両側、表面は綺麗。そして
中心に固さを持たせるための芯(合成のbontex)。
C総評:気に入らないところもすこしあるが、使用には問題なし。
何年か使用して、また買い換えるという感じかな。5年以上は持ちそう。

他のメーカーは、NE、1万円。モリヤ、4千5百円。grizzlyのナイロン、
5千円。そのほかもあるかも。
正直、どれが一番いいかは、わからん。まぁ。オレの感想を参考に
いろいろ検討してくれ。迷ったらgrizzlyにしとけ。
加重の楽しさは十分味わえるぞ。
856無記無記名:2005/12/07(水) 15:11:59 ID:mxLB6L+J
レポさんくす
俺もこれ気になってた
857無記無記名:2005/12/07(水) 15:44:57 ID:2x7Qcwv4
ハンマートーンのウェイトってどう?
カラーとどっちがいい??

858↑そんなもん自分の感性に委ねろ:2005/12/07(水) 17:36:02 ID:bfB6EedC
それとおまいら素直にジム池
859無記無記名:2005/12/07(水) 17:57:27 ID:2x7Qcwv4
了解、クローム買うよ。
860ウンコウーマン:2005/12/07(水) 21:16:34 ID:pJSXE8xC
部屋が狭すぎるんですがどうしたら納得出来ますか??
861無記無記名:2005/12/07(水) 21:49:53 ID:WMe1+rZN
狭すぎると思えばいいんじゃない。
862無記無記名:2005/12/07(水) 21:53:40 ID:WMe1+rZN
ホームセンターで3000円位のフラットベンチ(耐荷重100kg)買いました。
今はまだ、高重量を扱ってないからいいのですが、
安いベンチなどを使ってでた、弊害や危険な目などがあれば教えて下さい。
863555:2005/12/07(水) 22:02:22 ID:MMtUi/Zd
上記の>>555 >>746 >>771でカキコした者です。

WFのマルチベンチの「使えねぇバタフライ」を実用的にすべく、ホームセンターに通いつめて改良しました。
私の要求仕様としては「バタフライで、絞ったポジションの時に負荷がかかること(フリーウェイトの弱点を埋めること)」で、
結果としてこの要求を満たすことができました。
この改造版のみだとバタフライマシンとしては駄目だと思います。
(絞ったポジションの時の負荷に特化してるため、稼動範囲が狭すぎる)
しかし、フリーウェイトと改造版バタフライマシンを組み合わせることで、理想に近いバタフライができるようになりました。
ホームセンターでは部品を3000円分くらい買ったと思います。
試行錯誤の後、1000円分くらいが役に立ち、2000円分くらいは無駄でした。
最近の大手のホームセンターは工作室というのがあって、部品の加工などもやってくれるので、工夫の余地はかなりあると思います。
(ちなみに私は横浜みなとみらいのセキチューというところで部品を仕入れました)

改造の詳細は省略しますが、マルチベンチは工夫次第だなと思いました。
これで、不満はほぼ全て解消したので新しいマルチベンチを買う必要もなくなりました。
ベンチのシートがショボイとか、背もたれがちょっとぐらつく程度ならば許容範囲です。
肝心のラック部は頼りになりそうなので・・・

で・・・結局マルチベンチはお奨めかというと、
「工夫できる環境が整っていて、3000円くらいの出費を覚悟できる人にはお奨め」
「ノーマルで使う人、工夫できる環境がない人、高重量を扱う人(120kg以上?)にはお奨めできず」です。
工夫できる環境というのは例えば「使えそうな動力(ラットマシーンなど)がすでにある」とか「大きいホームセンターがある」とか、そういうことです。
すでに地雷を踏んだ人も、よーく考えてみると活路があるかも知れませんよ。
864無記無記名:2005/12/07(水) 23:18:04 ID:GSexY9t7
>>859
クロームメッキは、はがれたとき鋭利な刃物みたいに切れる可能性が
あるので安物に注意。
失敗したくないなら、ここのおすすめから選ぶのがよいと思う。
なぜならみんなの失敗のうえにある結果ということだ。
まぁ。失敗してもたいしたことはないので。好きなのもいいかも〜
>>862
フラットは、単純な構造なので大丈夫だと思うよ(耐荷重の範囲なら)。
耐荷重100キロだと。自重とウェイトですぐになるなぁ。とは思うが。
865無記無記名:2005/12/07(水) 23:35:01 ID:T+5TweaB
>>862
ダンベルベンチやってる時にフラットベンチの背骨が折れたら死にそうになります。
10レップス目とかで腕の制御が効かなくなってるときにダンベル落ちてきたら、
30キロとかの鉄でぶん殴られるのと一緒。
だからベンチはきちんとしたものを買ったほうがいいよ。
ケガしてからじゃ遅いからね。

まあ使ってるうちにギシギシしてきたりして、
これ以上の重量はやばそうって時期がきてから買い替えでもいいんじゃない。
その頃にはやっぱフラットインクラインがいいやとか思ってるかもしれないし。
866無記無記名:2005/12/08(木) 00:40:42 ID:pVsPIy2C
ベンチはせっくるの時も使うので、丈夫なやつを買ってます。
867無記無記名:2005/12/08(木) 13:35:17 ID:NFGkdpe2
WFのバーベルセット(アイアン)買おうかと思ってましたが、
モリヤ楽天で買うと送料無料なんで2,000円も替わらなく
なります。どちらがお勧めでしょうか?
パッと見、色・角の丸み・カラーがスクリューかどうか。
またモリヤ楽天は21,000円以上買うとおまけ色々、
バーベルバーを204cmにしても同値段みたいです。
868無記無記名:2005/12/08(木) 17:04:16 ID:79rXGNYC
でも注文しても何もメールが来ないってのはなー
楽天からのデフォルトのメールだけしか来ないし
869無記無記名:2005/12/08(木) 19:23:52 ID:70hsDVay
モリヤでパワーラックを買おうと思っているのですがモリヤのホームページにいくとメンテナンス工事中とか書いてあって注文することができません他の所でモリヤのパワーラックを買う事は出来るのですか?
870無記無記名:2005/12/08(木) 19:37:40 ID:nutek8oW
>>864>>865
サンックスです。
のちのちは、インクラインベンチでも買おうかなと思いました。
それまでは、安いので我慢してみます。
871無記無記名:2005/12/08(木) 21:46:38 ID:SqYNuZLL
>>869
楽天に、モリヤのショップがありますよ。
http://www.rakuten.co.jp/moriya-inc/index.html
あと、モリヤに電話で普通に注文できます。
872無記無記名:2005/12/08(木) 23:44:29 ID:nRmukr7g
モリヤはトップは入れなくてもここは入れるのね
http://www.moriya-inc.com/cgi-bin/cart.cgi
873無記無記名:2005/12/09(金) 01:26:30 ID:s77jQLe6
モリヤ楽天でついこの間注文したんだが、注文してから2日たってようやく確認メールきた。
代引きにしてたんで「要返信」ってことでメール返信したんだがそのまま1週間音沙汰なし。
ムカついてモリヤ電話したらメールちゃんと確認してなかったようで、ようやく発送してくれたんだが
土曜に着くといってたのが、結局着いたのが火曜という有様。ちとムカついた。
874無記無記名:2005/12/09(金) 06:16:48 ID:tmXrij8j
FRの60kgダンベルセット買おうと思ってるんですけど何か悪い点とかありますか?
875無記無記名:2005/12/09(金) 08:19:12 ID:RVs+U2/R
>>874
ダンベル買うときのチェック項目
@スクリューにしろ
Aラバーなら臭くないところで買え
Bプレートの内訳は確認したか?
 A:5キロ12枚 B:細かく分かれている の二つがあるぞ
Cシャフトにウェイトが何枚つくか確認したか?
 Aならどのシャフトでも片方30キロになる
 Bなら、短いシャフトでは片方30キロにならないこともある
 (片方30キロにならなくても、短いシャフトは、コンパクトで使いやすい
  という利点がある。)
D品質 スクリューのしまりやすさ。メッキのはがれやすさ等
    (品質は過去スレから推測するか。使用者があらわれるかだな)

@Aは、必須。
こんなこと聞いてないよな。。。。ヒマだったんだよ。。。。
876無記無記名:2005/12/09(金) 09:20:48 ID:tmXrij8j
ダンベルでスクリューってどんなのをいうの?ラバーじゃなくても大丈夫?教えてチャンでスマソ。

教えて暇な人。
877無記無記名:2005/12/09(金) 09:49:44 ID:cePvhEq2
>>876
ヒント@:ナット。
ヒントA:マットを敷かなければどちらにせよ傷がつく。

暇じゃないからこれ以上は答えられん。考えろ暇な人。
878無記無記名:2005/12/09(金) 09:53:58 ID:kBFS0BiQ
>>876
ネジでいえばボルトみたいなもん。回しながらプレートを締める。
ラバーというのはプレートを覆ってるカバー。比較対象が違うので大丈夫なのかどうかはわからん
879無記無記名:2005/12/09(金) 11:58:46 ID:ErpDXJSi
つうかラバーが必要な人のほうが少ないと思う。
耐久性の面でもアイアンを選んでおいた方がいいと思うよ。
スクリューがピチっと締まるだけの品質があれば、音で悩まされる事もないし。
あとラバーは厚みが有るので高重量あつかいたいのに枚数つかないなんて事にもなりかねない。
何らかの事情で念には念を入れておきたい人がラバーにすればいいのでは。
880無記無記名:2005/12/09(金) 12:19:31 ID:QSI9A8u/
漏れも高重量設定したいのにラバーであったが為に無理だった時があった。(WFダンベル)
むかついたからラバーはずしたら見事設定できました(^^)v
881無記無記名:2005/12/09(金) 17:30:08 ID:tmXrij8j
>>877-880
ありがとう。参考になった。
882無記無記名:2005/12/09(金) 17:32:57 ID:ZbMHTkix
>>874
旧型のFRのダンベルもってる。
なんだかんだで、別に問題なかった。

883無記無記名:2005/12/09(金) 18:21:12 ID:tmXrij8j
>>882
ありがと。FR買ってみる。
884555改めほむとれごー:2005/12/09(金) 20:26:56 ID:zvvtYn2H
今使っているSSのプロパワーラックは2mシャフトの対応でしたが、ずっと180cmで粘っていました。
が・・・ついにイサミの2mシャフトを買いました。ので、レビューです。
昨日届いたのですが(注文してから2日!はやっ)、シャフトのカラーがIvankoのと同じですごくカッチリと固定できました。シャフトもメッキのはがれとかがなく、手に馴染んで結構いい品っぽいです。今のところ欠陥はありません。

私の買物はたぶんこれで終了ですが・・・
ここのスレはとても役に立ったので、コテハンつけて恩返しで私も以降分かる質問には答えていこうかなーと思ってます。
885無記無記名:2005/12/09(金) 20:46:31 ID:KZv9nKmq
アジャスタブルベンチ買おうかと思っているのですが、
BMのアジャスタブルベンチEX-VとALEX アジャストベンチ
BH-4500Aに絞りました。BMのはシートの高さが高いみたいで
その点はALEXの方がいいと思うんですが、写真で見た感じでは
BMのが頑丈そうに見えるんですが…。
皆さんはどこのメーカーの物をお使いなんでしょうか?
886(=゚ω゚)ノ ◆BlImhfgCRo :2005/12/09(金) 22:07:06 ID:svKIaFjj
我が家の器具達ですょぅ(=^ω^)ノ

全て(ケトルベルとコシティ以外)ボディーメーカーさんの物で揃えましたょぅ(=^ω^)ノ

http://www.legal-speed.com/~matsu/kup/data/17918.jpg
887無記無記名:2005/12/09(金) 22:11:23 ID:5SdLxUDS
でたBM厨。
器具晒しUPロダにもっと詳しく貼ってくれ。
888(=゚ω゚)ノ ◆BlImhfgCRo :2005/12/09(金) 22:33:26 ID:svKIaFjj
>>887
おいらは筋金入りのBM厨ですょぅ(=^ω^)ノ
889無記無記名:2005/12/09(金) 22:37:09 ID:cePvhEq2
>>886
ベンチの上に敷いているのは何ですか?
何らかの補強でしょうか?
890(=゚ω゚)ノ ◆BlImhfgCRo :2005/12/09(金) 22:57:31 ID:svKIaFjj
>>889
我が家の猫がフラットベンチで爪磨ぎしないようにですょぅ(=TωT)ノ
891無記無記名:2005/12/09(金) 23:05:47 ID:vlIcYocL
>>886
ゴムマット敷いてないの?
892(=゚ω゚)ノ ◆BlImhfgCRo :2005/12/09(金) 23:08:17 ID:svKIaFjj
>>891
見ての通りゴムマットはひいていませんょぅ(=゚ω゚)ノ
893無記無記名:2005/12/09(金) 23:25:07 ID:cePvhEq2
>>890
なるほどw
適度な弾力が心地いいのかもしれませんねw
894ほむとれごー:2005/12/09(金) 23:34:33 ID:8opZF5aK
>>885
BMのは見たところ、結構頑丈そうですね。
ただ、背もたれの部分の支柱がちょっと細く見えるので多少のぐらつきはあると思います。まぁ可動式の宿命かもしれませんが・・・。
895無記無記名:2005/12/10(土) 00:09:51 ID:/3Z/f5OJ
>>874
FRは仮に不良品だとしても返送料はこっち持ち
896無記無記名:2005/12/10(土) 01:37:48 ID:ZzJpmAfC
>>895
楽天のFRのHP見たけど不良品の場合の送料は弊社負担ってなってるから大丈夫と思われ
897無記無記名:2005/12/10(土) 01:46:29 ID:kTY0pF+d
>>895
スィンクもだよ。
898無記無記名:2005/12/10(土) 02:15:38 ID:B8LYOaTF
>>897
なんか腹立つな
899無記無記名:2005/12/10(土) 03:48:44 ID:kTY0pF+d
うん
900無記無記名:2005/12/10(土) 11:22:21 ID:q/7SjqYW
>>890
うちの猫も、ベンチを買った次の日にバリバリと・・・
それ以来毛布を敷いている
901885:2005/12/10(土) 12:28:26 ID:q3GqR7aF
「ほむとれごー」さんレスありがとうございます。
WEBで見た限りではフレームはBMの方が頑丈そうで
背もたれの支柱はALEXのが角パイプみたいで良さそうに
見えるんですよね。どちらも低価格だから多少グラグラ
するでしょうが高重量扱わないならOKでしょうか…。
あとは座面の高さですね。

フラットベンチにしようかとも思いましたがショルダープレスの時に
シートが垂直になるのが欲しいものでアジャスタブルに惹かれて
います。
902無記無記名:2005/12/10(土) 15:00:34 ID:a+0WJszD
>>901
フラットベンチとアジャスタブルベンチは使い分けた方がいいぞ。
アジャスタブルベンチでは高重量ベンチプレスの時に危険。
903901:2005/12/10(土) 15:46:32 ID:QcwCoLei
>>902
納得です。フラットベンチなら(軽重量でしょうが)プレスベンチという
選択肢もありますね?
904無記無記名:2005/12/10(土) 17:34:53 ID:/3Z/f5OJ
>>896
そう書いてるが実際に不良品を送られた俺は電話でいくらいっても返送料はこちら負担といわれた
決して不良品と認めないんだから話にならなかった
905無記無記名:2005/12/10(土) 18:54:09 ID:6odGuI94
>>904
そういうときは相手もちで送ってしまうのです。
何も言われない場合の方が多い。
あとは確率の問題ですが
906無記無記名:2005/12/10(土) 22:59:24 ID:ZM7xYsfm
自分もBMのアジャスタブルベンチEX-Vが欲しいなと思ってます。
本当はインクラインベンチEX-VとプレスベンチEX-Vの両方が欲しいですが、
固定式のベンチを2つも設置する場所がないし、お金も無いし(´・ω・)

なので、BMのアジャストブルベンチEX-Vと、
NEのマルチスクワットスタンドDXの組み合わせで使ってみようと考えてます。

このベンチ、多少のグラつきは承知で購入するとして、
インクラインプレスベンチ等するのは危険過ぎるベンチでしょうか?
ボディソリやアトラスの7万くらいのだと大丈夫なのかな…。
907ほむとれごー:2005/12/10(土) 23:11:05 ID:Mo6Z1odq
>>901 >>906
高重量でなければOKだと思います。うちのWFのマルチベンチも20kgのインクラインダンベルプレスをする分には問題なかったので・・・。
低価格と高重量はなかなか両立しない要素です。
低価格で高重量を扱うには「構造が単純」という条件を加えないと難しいでしょう。
で、アジャスタブルベンチは構造が複雑なわけで・・・
ボディソリは今のところ過去ログ見る限りではオススメのようですね。
まぁ、余談ですが、インクラインベンチは良いですよ。
最初はインクラインダンベルプレスに使ってたのですが、インクラインダンベルカールが凄く良いです。
カール系で自分にとっては一番効く種目のようです。
908無記無記名:2005/12/10(土) 23:17:41 ID:c3MpPkps
ライイングダンベルカールのほうがもっと効くぞ
909無記無記名:2005/12/11(日) 00:33:47 ID:9uFdUalp
>>907
20kgのインクラインダンベルプレスかぁ…自分の力だとBMアジャストEX-Vで十分な気がしてきました。
90度まで出来るのでショルダープレス等にも使えるし。

インクラインダンベルカール、良さそうですね!
そういうのもやってみたいなぁ。
ますますアジャスタブルベンチが欲しいです(;´Д`)ハァハァ
910無記無記名:2005/12/11(日) 02:18:54 ID:Xc5dAPta
イサミのラバーダンベルかWFのアイアンプレートが欲しいのですが、
付けられるプレートの枚数は同じですか?
HPで見た感じどっちも4枚いけそうですが、
ここではイサミのプレートは厚いと言われているので。
911無記無記名:2005/12/11(日) 02:20:52 ID:Uwxx8a8f
>>905
生野区のチョンどもをなめたらいけない
下手すると受け取り拒否なんてかましてくるかもしれん
912無記無記名:2005/12/11(日) 02:40:46 ID:F9EEAPuo
>>910
イサミの特にラバーは、後々困るよ。
30kgから増やす気が無いのならかまわないとおもうけども。
913無記無記名:2005/12/11(日) 02:58:42 ID:Xc5dAPta
>>912
ありがとうございます。WFにしてみます。
914無記無記名:2005/12/11(日) 10:55:25 ID:z1kdWUTn
コンパネって、最初から木目に沿って何本もヒビが入ってるもんですか?
使い始めてまだ数日なのに、気付いたらヒビだらけなんですが・・・
915無記無記名:2005/12/11(日) 11:00:15 ID:GDCNiiW0
はじめて、バーベル買うんですが
長い目で見て、プレートはレギュラーとオリンピック
どちらがよいのでしょうか?
予算もあまりないですが、レギュラーならモリヤ
オリンピックなら、マーシャルかイサミです。
レギュラーを買い揃えた後に、
オリンピックに変更するパターンは多いのでしょうか?
レギュラーで十分ですか?
916ほむとれごー:2005/12/11(日) 11:05:22 ID:uB8GjLF4
>>915さんの現在のレベルと求めるレベルによると思います。
求めるレベルがごく一般的なレベルなら(ベンチMAX100kg?)レギュラーで充分だと思います。
個人的な意見としてはレギュラーで充分なのですが・・・
ただ・・・この板の住人の方はそうとう上を目指す方もいますから、>>915さんがすでに上級者の方ならオリシャもアリかと思います。
917ほむとれごー:2005/12/11(日) 11:12:12 ID:uB8GjLF4
>>915さん
追記です。
買い換えた経験と言う意味では180cmシャフトより2mシャフトの方が良いかもしれません。(レギュラーとかオリシャとかじゃなくて長さの話ですが・・・)
私は最初「パワーラックなんて絶対買わない!」と思ったので180cmにしたのですが、住宅事情が変わって、結局パワーラックを買っちゃいました。
そしてシャフトも2mのに買い換えたので、2mシャフトにしておくとパワーラックの選択の幅が広がると思います。
918無記無記名:2005/12/11(日) 11:49:57 ID:KtUSvAih
>>915
オリンピックシャフトにするとプレートも高いよ…
260kgでやるようなレベルじゃない限りレギュラーでいいんでわ?
919901:2005/12/11(日) 11:59:11 ID:ba1Gbcjh
>>906,907
理想を言えば、フラット、インクライン、ミリタリーの3つのベンチと
パワーラックがあればいいのでしょうが、私の力量と先々の目標では
BMのアジャスタブルベンチEX-Vで十分みたいです。一歩購入に
近づきました。
920(=゚ω゚)ノ ◆BlImhfgCRo :2005/12/11(日) 12:21:48 ID:2CWx+NKI
>>915
自宅に入るなら迷わずオリンピックシャフトにすることをお薦めしますょぅ(=^ω^)ノ
921無記無記名:2005/12/11(日) 12:45:26 ID:GDCNiiW0
>>916 918 920
ありがとうございます
初心者ものでうので、何キロ上げれるかわかりませんが
先ほどまで、やはりレギュラー注文で決まっていましたが
920さんは、オリンピックシャフトだとおっしゃいますし
920さんどのようなわけでしょうか?
918さんがおっしゃるように、260キロは確実にあがりませんし
一般的に、みなさんが260越えすぐするレベルに到達するのですか?
922(=゚ω゚)ノ ◆BlImhfgCRo :2005/12/11(日) 13:05:45 ID:2CWx+NKI
>>921
安全性、使い易さの点からオリンピックシャフトが良いと思いますょぅ(=゚ω゚)ノ
923無記無記名:2005/12/11(日) 14:22:04 ID:HFpD9Vn+
フラット、インクライン、ミリタリーを一台で全部まかなおうと思ったら
鍛錬かアトラスかBSくらいかな
924無記無記名:2005/12/11(日) 14:54:30 ID:10VBdqxH
>>921
ほとんどのスタシャは耐荷150kgでベンチなら目標が遠いと思うが、
デッド・スクワットならそこまで行く可能性は高い。
それに回転スリーブの使いやすさは格別。
よって場所に余裕ばあるなら、オリシャにしといたほうがいい。
925無記無記名:2005/12/11(日) 15:37:16 ID:9uFdUalp
>>919
自分もBMアジャスタブルベンチEX-Vを買う気持ちになってましたが、
このベンチってシート位置が高そうで、踵で上手く踏ん張れるか気になるなぁ。

>>923
アトラスの7万ちょいのアジャスタブルベンチ良さそうです!
業務用級の強度でしょうし、シートの高さも43cmと小柄な自分にもぴったり。
ただ、BMアジャスタの3倍の値段で超ヤバい…。

価格と安全性と使いやすさの間で揺れながら、
昔ホームセンターで買ったダンベルで運動してきます(´・ω・)
926無記無記名:2005/12/11(日) 16:11:42 ID:GDCNiiW0
またまたグラついてきました。
918さんの意見も納得
924さんの意見も納得できました。
場所は、余裕ありますが
どこの、バーベルがいいのですか?
>>10をみるかぎり、レギュラーを語っているように思います。
先ほども書きましたが、予算はアトラスには手がでません。
フラットベンチも購入し6万で今回は、終わらせたいのです。
マーシャルかイサミしかないような、気がしますが
なにか、いいのありますか?
927無記無記名:2005/12/11(日) 16:37:15 ID:10VBdqxH
>>926
>予算はアトラスには手がでません
シャフトはできるかぎりアトラス。
プレートはイサミor鍛錬にすればどうだろう?
そうするとシャフト25kg:43,200円、
プレートは1.25kg×2:800円、2.5kg×2:1600円、5kg×2:3200円、10kg×2:6400円、20kg×2:12800円
この時点で68000円で計102.5kg。
ここからプレートを追加するのはすべて20kg×2:12800円で追加することになる。
少しオーバーするがこれにしとくのが後のことを考えると一番いいと思うよ。
イサミのオリシャは耐荷300kgって書いてあるけど、ちょっと前まで同じ値段15000円で150kgだったから信用できるかは分からない。
まあBMという手もあってそれなら6万でバッチシなんだけど、BMだしねえ。
928無記無記名:2005/12/11(日) 16:46:58 ID:10VBdqxH
あと一言言っとくとのバーベルセットで買うとプレート構成として1.25kgや2.5kgが8枚に7.5kg、15kgプレートもついてくる、
といったようになんか使う人の事を考えてない変な構成のセットが多い。
まあそれも含めると俺のお勧めは上の927で書いた102.5kgで68000円のものを今回はひとまず買っておいて、
物足りなくなったら20kgプレートを追加していく、っていうことになるんですよ。
929無記無記名:2005/12/11(日) 16:52:05 ID:10VBdqxH
後もう一言いっとくと、
セットで買うと、バラでシャフト・プレートを買うより格段に安いと思われるかもしれませんが、
よく計算してみるとほとんど変わらない、あるいはまったく一緒ってことが多い。
例えば、イサミのオリンピックセットはセットで買ってもそれと同じ構成でバラで買っても値段はまったく同じです。
930無記無記名:2005/12/11(日) 17:01:48 ID:v4v+46UM
920じゃないけど、私も50ミリプレートの方がいいと思う。
径が大きい方が、傾いたときにプレートが滑りにくい。カラーもしっかりしたのを使えるし。ただ、一般にオリンピックシャフトと言われているのは、ウエートリフティング用のシャフトで、パワーリフティングで使われているシャフトよりしなりやすい。
それが、使いやすさにどう影響するかなんだよね。基本的には、しなった方が、重心が下がるから、使いやすいとは思うんだけど。

ベンチが高ければ、脚の下に台を置くとかプレートを敷くとかするといいですよ。正式なベンチ大会でも、足台は認められているんですよ。
931無記無記名:2005/12/11(日) 17:05:09 ID:wUyzdt+e
>>929
不親切な店だと、重ねてビニ紐で巻いて1小口になるのを面倒くさがって
3小口で発送したりするしね。
一度、ストロングスポーツでやられたことある
932無記無記名:2005/12/11(日) 17:32:10 ID:Uc6WBOW6
ジム池よ
933無記無記名:2005/12/11(日) 17:41:28 ID:GDCNiiW0
>>929
ありがとうございます。勉強になりました。
確かに、セットとバラは同価格ですね。
シャフトさえイサミにすれば、ベンチが買える
ただお勧めの68000円だと、来年にならないとかえないなー
SSは、論外ですか
934919:2005/12/11(日) 18:08:02 ID:PqXmQZl6
>>925
実は自分チビなんでそこのとこ(座面が高い)かなり気になってます。
フラットにしようか…、フラットインクラインベンチEX-Vなら少し座面が
低そうだな…、とか。でも腰が悪いのでショルダープレスをするなら
シートバックが90度になるからやっぱりアジャスタブルベンチだよな、
と毎日悩んでます。

>>930
そうですね、プレートを使えば座面の高さも気にならなくなりますね!
ますますアジャスタブルベンチに前進です。
935無記無記名:2005/12/11(日) 18:38:06 ID:ssLQ1jvc
http://img2.store.yahoo.co.jp/I/megalos_1875_31192559
http://store.yahoo.co.jp/megalos/1101599900128.html

アブジャブ購入した
イライラすると殴りたくてしょうがない衝動になるから丁度いい
936無記無記名:2005/12/11(日) 19:36:06 ID:10VBdqxH
>>933
とにかくシャフトはケチらないほうがいいよ。
過去ログにもあるけど普通鋼のシャフトで100kg以上のデッドとかをやってたら曲がって癖がついてしまったっていう報告はかなりある。
だからバーベルシャフトは絶対バネ鋼のほうがいい。
SSやイサミのシャフトは確実に普通鋼だからお勧めは出来ない。
来年のいつ頃に予算のめどがつくのか分からないけど、1・2月ぐらいだったら絶対それまで待ってアトラスのバネ鋼にしたほうがいい。
それまではダンベルで頑張ろう。
937無記無記名:2005/12/11(日) 19:54:11 ID:dQECOmDs
俺も最初にシャフトに金かけておいたほうが良いと思うなぁ。
あとからオリシャに変える時に困るよ、実体験からそう思う。
938無記無記名:2005/12/11(日) 21:40:22 ID:Bodv4lss
121 名前:無記無記名[sage] 投稿日:2005/12/11(日) 17:31:49 ID:Uc6WBOW6
てか、ジム池よ
939無記無記名:2005/12/11(日) 23:40:26 ID:uf3WWcZf
スタシャ100kgで3万ぐらい。
オリシャ150kgで10万以上。
まずはスタシャから初めて、100kg以上になったらオリシャに変えればいいと思う。
どうせオリシャで高重量揃えるなら10万以上するんだから、3万ぐらい損しても変わんない。
スタシャが100kgで曲がるって話は信じられんな。
だって100kgで曲がるんなら150kgセットなんて作らないでしょう。
ほとんどの会社で150kgセットは販売されてるのはなぜ?
こんぐらいの重量でシャフトが折れたなんて話は聞いたことない。
それに家でやるなら、床のこと考えても150kg以上は危険なんじゃないか。
まあ予算が有り余ってるならオリシャにしとけば。
940無記無記名:2005/12/12(月) 00:01:22 ID:oNZd6pLi
アトラスでバネ鋼のスタンダードバー作ってもらえばいいんだよ。
俺もそうした。3万ぐらいだったかな。

クリーン、スナッチとか、フロントスクワット、
海外製マシーンを使ってトレする人は、オリンピック。

それ以外の人はスタンダードでいい。
941無記無記名:2005/12/12(月) 00:20:49 ID:y7eF9lPi
>>939
確かにシャフトが折れたって話は聞いたことがないが、
一番長い200cmの普通鋼のスタシャで100kg以上扱ってたら、
いつの間にか曲がったまま癖がついてしまったっていうことはよくあるぞ。
過去ログにも結構出てくる。
あとBMみたいにシャフトの耐荷重量以上のセットを売ってる会社もあるしな。
プレートを安いのにすればバネ鋼オリシャ150kgで8万ぐらいに抑えられる。
予算が余ってるというよりむしろスペースに余裕があるならオリシャにしろと言いたい。
942無記無記名:2005/12/12(月) 00:35:15 ID:nUQLi116
オリシャがスタシャに比べてバカ高いのはいいけどさ。
プレートがあそこまで値段違うのが納得できない。
確かに過去ログでは100kgで曲がったって人いるみたいだけど、たまたま不良品だっただけでは?
150kgセットと100kgセットではシャフトが違うならまだしも、重さも太さも一緒でしょう。
150kgまで普通に付けられる様に作ってるのに100kgで曲がるとは設計上ありえないと思うよ。
943無記無記名:2005/12/12(月) 00:45:30 ID:y7eF9lPi
プレートでまともな価格なのはイサミぐらいだな。
ラバーで20kgで6400円なんだから。スタンダードのラバープレートと値段が一緒。
イサミのオリンピックアイアンが復活すれば20kg通常4000円・セール3200円なんだけどな。
944無記無記名:2005/12/12(月) 04:03:47 ID:4uw2o1pX
安物の普通鋼のバーベルシャフトは結構いい加減だよ。
耐荷重量140kgぐらいってのがほとんどだけどこれは2重の落とし穴がある。
1つはこの耐荷重量は多くの場合、長さが180cmのシャフトに対してであるということ。
当然200cmのはこれより弱いし、160cmのは強い。
2つ目はこの耐荷重量140kgは多くの場合、静止時重量のことであって動作時重量では事情が異なるということ。
スクワットのボトムから爆発的に立ち上がる時や(スクワットは真ん中の一点でバーベルを支えるので特にシャフトに負担がかかる)、
ラックに勢いよく戻す時には加速度がかなりかかるので、動作時重量で考えないといけない。
よく、パワーラックやバーベルシャフトの耐荷重量は自分が扱う重量の2倍程度の余裕を持たせるのが安全、と言われるのはこの事情から。

こういうことを言うのも、実体験として俺自身普通鋼の200cmのスタシャで130kgぐらいを長年使ってるうちに曲がったことあるから。
もちろんトレ中にいきなりぽっきり折れたり、グニャッっと曲がったりしたわけではないけど、
何ヶ月も使ってるうちにだんだんある方向に曲がってシンメトリーが崩れていって、
気づいたら結構曲がってて、ああこれはもうスクワットにしか使えねえなあ、ってことになった。
結局イバンコの最高級オリシャをかって、オリンピックに移行した。
最初からオリンピックにしといたらよかったかなあと思ってる。
だから俺が言えるのは、目指すのが永井大ぐらいなら普通鋼のスタシャでもいいけど、
ある程度の重量目指すならアトラスなりイバンコなりの耐荷重量の大きいシャフトを選んだほうがいいよってこと。
945無記無記名:2005/12/12(月) 06:02:05 ID:Qm5mSt0c
思うんだけど、100キロ超える重量を扱うならジム行った方がよくないか?
スクワットとかさ自宅でやるのって危なくない?
なんか床に穴あきそう。
パワーラックとか置ける家はいいんだろうけど。
946無記無記名:2005/12/12(月) 06:09:35 ID:xfef2qkf
自宅にパワーラックおいてます(^○^)
947無記無記名:2005/12/12(月) 10:07:03 ID:RUFGfa+6
やっぱモチベーションの面からして違うし、効率度もぜんぜん違うし、
たっかい金出して器具買うなら公共のジムでもいったほうがはるかにいいよね。
第一に家にパワーラックなんて置いてたら彼女きたらドン引きされる。
948無記無記名:2005/12/12(月) 10:14:15 ID:9T5a9GGl
イバンコの安い50mmシャフトは全部張力の低い普通鋼だよ。
おまけに全てのシャフトにはベアリング入ってないブッシング方式。
イバンコで炭素鋼(バネ鋼=焼き入れシャフト)なのは日本で定価9万円以上のやつだけ。
はっきりいってボッタクリ。
イバンコに9万円以上出すなら、ウエサカやエレイコ、ヨークの高級シャフト買ったほうが遥かに質はいい。
イバンコは海外では安いことで商業的に成功したメーカーなんだが、何故か日本では異常な高額。
イバンコでもセットダンベルやアイアンプレートのデザインや質はなかなかいいが、競技用バンパープレート
や練習用プレートのラバーの品質はおせじにも良いとはいえない。
949無記無記名:2005/12/12(月) 10:16:10 ID:YPYITGFn
ひとつだけいえるのは、50mm(オリンピック)を最初から選んで
後々後悔することはありえないが、28mmを選んでかなりの重量を
買い足して揃えてしまったばかりに、乗り換えられずに後々後悔
しまくって未練たらたらになるのはよくある話w
950無記無記名:2005/12/12(月) 10:54:37 ID:E/X2a09D
このスレ見る前に昨日ファイティングロードの
ダンベル40kgセットと台買っちゃった…
キャンセルしたほうがいいですか?
あと40kgじゃ軽いですか?
(当方軟弱体質172cm59kgです)
951無記無記名
では、今回購入はオリンピック
プレートはイサミをバラバラでそろえることにします。
しかし、今回はアトラスはあきらめます。
高荷重を狙えるようになったら、アトラスを購入します。
アトラスのお金分で、ラックがほしい〜
助言してくれた方、すいません。