ダンベルベンチ30kgを目指すスレ その4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1無記無記名
ダンベルベンチプレスで30kgを目標に頑張る人たちのためのスレです。

前スレ
ダンベルベンチ30kgを目指すスレ その3
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1107008929/

Q1.30kgってのは片手での重量ですか?
Q2.30kgってシャフトの重さもいれるの?
Q3.このスレは1回出来たら卒業ですか?それとも10回?

A.ええ、まぁそうですね
2無記無記名:2005/08/29(月) 17:00:37 ID:fuOGmgza
30kgで1回って中1当時ガリガリ体重45Kgの俺でも出来たよ。
目標低すぎない会?
3無記無記名:2005/08/29(月) 17:07:42 ID:xIb4+9EE
ええ、まぁそうですね
4無記無記名:2005/08/29(月) 18:29:35 ID:gqBWRWpa
kgとポンドを間違えちゃだめよ。www
5無記無記名:2005/08/29(月) 18:36:43 ID:S+VDv1Qr
ダンベルベンチプレス20kgを目指すスレ
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1094536552/

-----まだまだ先は長いぞw-----

◆ダンベルベンチプレス40kgを目指すスレ
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1095995714/
ダンベルベンチプレス50kg目指すスレ
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1070239559/
6無記無記名:2005/08/29(月) 18:45:51 ID:zp/Y+n/r
昨日初めて30キロやったら3回できたかなりうれしい。
ウエイト4枚買ったからこれから40キロまで上げていこっと。
7無記無記名:2005/08/29(月) 19:56:32 ID:dnJ8d82z
ロングシャフトですか?
8無記無記名:2005/08/29(月) 23:10:23 ID:rX1c0FmR
ダンベルベンチやりたいんですけど
フラットベンチEXとマッスルトレーナー2はどちらがいいですか?
9アノミー ◆oqnPLS3ufk :2005/08/30(火) 01:19:09 ID:3GH5d8K+
そんなの買う前に、兄弟に背中に乗ってもらって腕立て伏せしな。
10無記無記名:2005/08/30(火) 07:38:05 ID:Sy4t6vZd
それよりもちゃんとジム行けよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
11sage:2005/08/30(火) 20:58:37 ID:dO/GDGAu
数ヶ月ぶりにダンベルベンチをやりました。
22kg×12,10,8でした…_| ̄|○
以前は22kg×20×3setをできていたのに。
これから週一・二回のペースでトレをやって、
今年中に30kg×10×3setを達成したいと思います。
12無記無記名:2005/08/31(水) 21:50:32 ID:dtXz9eFk
>>12
あんま急いで重量上げると怪我するから気をつけてな
13無記無記名:2005/08/31(水) 22:53:39 ID:UXnTC5VD
ダンベルプレスの2kgってバーベルベンチだと5kg以上になるよな。
14アノミー ◆oqnPLS3ufk :2005/08/31(水) 23:50:29 ID:DS8AXj1N
>>13
ならねぇよ。馬鹿wwwwwwwwwwww
15無記無記名:2005/08/31(水) 23:55:31 ID:07os9gsA
はっきり言って30あげる奴は相当強い

タンクトップで歩いたらヤクザが道譲るくらい強い
16アノミー ◆oqnPLS3ufk :2005/09/01(木) 00:18:51 ID:7dhWfXM6
ウエイトで高重量にトライするのに熱心な香具師は
意外に身体は引き締まっただけで、筋量は増えない。

筋量ふえて、見栄えで迫力つけたいなら、10レップできる程度の
ウエイトを心掛けるように。
目的はジム内で男連中に見栄はって高重量あげることなのか、
世間にでて女性相手に見栄はってバルク見せびらかすことなのか。
それぞれ明確に決めてやんなさいよ。

17無記無記名:2005/09/01(木) 01:15:16 ID:IQKLUwzi
今日からトレしようと思って
ホームセンターで20kgのダンベルを買ってきた
なんとか、20kgを10回*3セットできたけど
やっぱり30kgは全然違うものですか?
18無記無記名:2005/09/01(木) 02:08:55 ID:lZ0yt5b5
安藤優子50キロバベルあげるんだって。おっかねー
19無記無記名:2005/09/01(木) 04:44:33 ID:RxC6M7iD
>>18
それ、24時間テレビの話でしょ?
あれは木村氏が冗談として安藤女史に話を振っただけだよ。
ロンブー司会のバラエティ色の強い番組だったからね。

確か、安藤優子は苦笑しながら否定してなかったっけ?
20無記無記名:2005/09/01(木) 09:17:38 ID:jW9GmAEE
俺はチンコだけで50kgあるよ。
21無記無記名:2005/09/01(木) 11:12:11 ID:pOpQwyP4
そうか、今日からおまえはキングだ
22無記無記名:2005/09/02(金) 01:34:55 ID:pHgIQqjz
皆ちゃんとした上げ方でやってる?肘は動かさないで上げるんだよ
23無記無記名:2005/09/02(金) 02:57:39 ID:v0+HHui2
ここの人はインクラインベンチプレスやってますか?
>>22
肘は動いてます。
24無記無記名:2005/09/02(金) 17:14:13 ID:8fo9zdih
今週からプレートを片腕20kg→25kgにアップした
ひじ上下しないと上げ下げできないでしょ?
あ ひじは絶えずウェイトの真下にってこと?
2511:2005/09/02(金) 23:26:00 ID:uJ+Uh851
今日のトレ
22.5kg×10×3set

>>12
11へのレスですよね?
ご忠告ありがとうございます。
怪我しない程度に重量を上げていきます。
26無記無記名:2005/09/04(日) 18:23:25 ID:X6JdhdsH
俺の通っているジムには30sのダンベルがない・・
28sばかりやってるけど>>15みたいなことはないよ。
27無記無記名:2005/09/05(月) 12:53:19 ID:TpLwHC+K
俺BMのラバーだから27.5kgまでしかふやせない・・
ロングシャフト??ってのかわないと
28無記無記名:2005/09/05(月) 16:07:33 ID:a4cEFssH
>>>>26-27
胸囲と腕回りどれくらいですか?
29無記無記名:2005/09/06(火) 10:45:39 ID:/JMJHVp1
>>25
22.5kg×10×3set がコンスタントにできるようであれば、25kgに移行してはいかがでしょうか?
3011:2005/09/06(火) 22:56:39 ID:iSEv4a7j
>>29
ちょうど今日、25kgでやってみたところです。
25kg×10・8・7でした。
やはり2.5kg上がるとだいぶ重く感じられ、挙上動作も少し
不安定になってしまいました。
31アノミー ◆oqnPLS3ufk :2005/09/07(水) 02:13:07 ID:xeQppegI
ダンベルベンチだと、腱鞘炎に気を付けてね。
バーベルより、やっぱり手首や腕関節に負担が多い。

重量増やす目的じゃなくて、アイソレーション目的がいいんじゃねえかなあ。
私は、100キロのバーベルプレスやったあと、ストリクト大きくしてダンベルベンチは
10〜15キロで仕上げにパンプさせてます。
32アノミー ◆oqnPLS3ufk :2005/09/07(水) 02:58:08 ID:flwZfSH8
アノミーでそれを書くなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
33無記無記名:2005/09/07(水) 06:50:11 ID:JGVwfT31
↑そうだよな傍若無人の神様ですから。

ちなみに去年22kgから初めて先週やっと32kgx10出来た。
ただし2セット目は7発で力つきて落として腹を強打したが。
34無記無記名:2005/09/07(水) 08:49:38 ID:rPYnKtfp
>>15
マッチョもヤクザにゃかてねーよwwwwww
35無記無記名:2005/09/07(水) 10:26:02 ID:OAB8pcCe
俺、最初はじめたとき
7.5kgだったぜ
36無記無記名:2005/09/07(水) 12:26:41 ID:32lUb7Ih
昨日ダンベルベンチ30s10x3できた!!
37無記無記名:2005/09/07(水) 15:41:09 ID:kMylV8lz
質問なんだけど、ベンチプレスはやるべきかな?
今、プルオーバーとフライの2種目をやってるホームトレーニーなんだけど
胸のトレにはベンチプレスは入れたほうがいいのかな?
38アノミー ◆oqnPLS3ufk :2005/09/07(水) 17:50:06 ID:flwZfSH8
プルオーバーは正直要らないと思うがwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
39アノミー ◆oqnPLS3ufk :2005/09/07(水) 23:47:35 ID:vAS9LW+a
>>37
プルオーバーは、自宅でやるなら必要だとおもう。
胸の骨格広げる効果あるって。
ダンベル一個でできるから有効なトレーニングだね。

ベンチプレスはやったほうがいいよ。
やはりダンベルプレスとは、力の入り方が違う。

バーベル一本あるだけでトレーニングの種類も増えるしね。
ベントオーバー
デッドリフト
スクワット
アップライトロー

ダンベルのベンチプレスやダンベルフライでコワイのは、あまりに腕を下まで下ろして
肩関節に故障が生じやすいこと。
大胸筋の中部に刺激が効きにくいこと。
それらをバーベルのベンチプレスなら解消してくれるでしょう。

40無記無記名:2005/09/08(木) 14:52:18 ID:odSiLRxh
バカな質問ごめんね

ダンベルベンチって何?
ちょっとググってくいるノ
41無記無記名:2005/09/08(木) 14:53:13 ID:odSiLRxh
ベンチのダンベル使うバージョンなのか
これって何かメリットあるの??
ベンチのほうが安定してよさげだけど・・・
42無記無記名:2005/09/08(木) 15:03:27 ID:KUafSwbR
ヒント:稼動域
43無記無記名:2005/09/08(木) 15:15:21 ID:odSiLRxh
あー、ダンベルだと離れてるから自由に動かせるってわけか。なるほど
44無記無記名:2005/09/08(木) 15:18:13 ID:yuGlGK0i
ヒント:不安定さも利点
45無記無記名:2005/09/08(木) 15:44:06 ID:odSiLRxh
え、そうなの?いろんな筋肉に刺激がいくって感じなのかな
勉強になりますw

今まで自室にトレ用具とか持ち込んだことないけど、ちょっとダンベルベンチってのもやってみようかな
46無記無記名:2005/09/08(木) 18:47:33 ID:bYP74jvo
>>38-39
なるほど、でもホームトレイニーの俺にとっては
一部位で3種目は、ちょっと時間が取られすぎる。
2種が精一杯、ベンチプレスとフライとプルオーバーをとりあえず
うまく組み合わせて、トレすることにします。

このスレに合わせて、レスすると現在ベンチプレスは25キロで10・10・10
30キロにはかなりかかりそうかな。
47アノミー ◆oqnPLS3ufk :2005/09/09(金) 00:07:28 ID:unAl2ovG
ダンベルベンチって、三角筋によく効く感じがするなあ。
大胸筋より三角筋前部のほうに影響ありそうな感じ。

ベンチプレスだと、腰あげてデクラインみたいなフォームでやる人いるじゃん。
ダンベルベンチだと、それが出来ないから、より肩への負荷が多い感じ。

大胸筋に刺激与えるなら、ビッグ3のベンチプレスやりこむほうが効果あると思うんよ。
4811:2005/09/09(金) 22:48:54 ID:tNgocE9u
今日のダンベルベンチ
25kg×9×3set

バーベルは持っているのですが、スペースがないし、ベンチも普通の
フラットベンチなので(昔はそれでベンチプレスをやってましたが…)
胸はダンベルで鍛えることにします。
49無記無記名:2005/09/12(月) 15:13:42 ID:k81wtuLu
>>48
インターバル何分くらいですか?
50無記無記名:2005/09/12(月) 22:19:24 ID:Z0UnJ9t0
私も初心者でインターバルのこと知りたいです。
今まではインターバル1分で前回は
10kg×10 20kg×10×2set 18kg×8 15kg×10 10kg×10
でした。
もっと効率的なメニューの組み方ありましたら
是非教えてくださいまし!
51無記無記名:2005/09/13(火) 00:51:41 ID:BZCgsMwc
今ダンベルベンチ27.5kgでやっていますが布団でつくったベンチでやっているという現状です。(普通にできますが)

ノーマルなベンチ購入を考えているのですが、モリヤ、SS、ボディメーカー・・
等ほとんど価格が同じくらいです。8000円前後で。

みなさんはどこのメーカーのを使用していますか?よければオススメなメーカーなど教えてください。

あと布団なので高さがあまりなくダンベルベンチのポジションにもって行き易いです。(ロニーの真似で)
ですが普通のベンチの場合高さがあるので足の上にダンベルを乗せるのが困難っぽいです。
みなさんはどのようにしてポジションへ持って行きますか?

質問ばかりですいません・・・
52無記無記名:2005/09/13(火) 05:08:50 ID:kZrpnN5E
>>51
ロニーのまねでオッケーよ。
最近これ http://www.probody.co.jp/shop/benchs/bnh-004.html 買ったけど、
頑丈ですごくいいよ。ちょっと高いか?ネットでいろいろ調べたけど悪評はほとんどなかった。
たまたまだろうけど俺の買ったのは、周りの帯みたいのがはがれてたんで、
接着剤と釘で直したけど、実用上何の問題もない。
53無記無記名:2005/09/13(火) 10:38:24 ID:BZCgsMwc
>>52
よさそうですが少しお高いですね・・
54アノミー ◆oqnPLS3ufk :2005/09/13(火) 15:55:05 ID:9ONNk5Rj
55アノミー ◆oqnPLS3ufk :2005/09/13(火) 15:55:25 ID:9ONNk5Rj
56無記無記名:2005/09/13(火) 16:54:19 ID:cyMFJsM8
ttp://www.bodymaker.jp/shopping/detail.cgi?FON=&LOT=FAB

これはどうなんでしょうかね。
耐荷重かいてませんが・・・
5711:2005/09/13(火) 23:36:24 ID:z8+V7kG5
今日のダンベルベンチ
25kg×10・10・8

>>49
インターバルは4〜5分くらいです。

>>51
俺はSSのフラットベンチDXを4年程使っています。
だいぶ前ですが、ベンチプレス72.5kgをやっても全く問題なかったので
(自重は62kg前後)、結構丈夫にできてると思います。

スタートポジションへもっていく方法は、俺の場合いったんダンベルを腿に
乗せて(シャフトが当たらないようプレートの端を少し乗っける程度に)
そこからゴロンと横になります。
戻すときも腹筋で起き上がってダンベルを腿に乗せ、そしてダンベルを置きます。
説明がわかりにくくてすみません。
ほかの方がどのようにスタートポジションに持っていくのか、俺も聞きたいです。
58無記無記名:2005/09/14(水) 03:11:16 ID:M4fjTKwx
昨日28kgにチャレンジしたらできた。
もうすこしで30kgでできるかもしんまい。
来週やってみるよ。
59無記無記名:2005/09/14(水) 11:40:25 ID:nqndBCLx
>>57
なんかよさそうですね!
耐加重200kg・・ダンベルベンチにもってこいかも・・

ボディーメーカーとかのはやはり粗悪なのでしょうか・・
ttp://www.bodymaker.jp/shopping/detail.cgi?FON=&LOT=FAB
ダンベルとかはいつもここで買ってるのですが
60無記無記名:2005/09/14(水) 12:50:52 ID:yO/6QbL2
>>57自分もそのやり方でスタートポジションに持っていきます。ほとんどの方がそうやるんじゃないかなぁ?一番辛くなく安心ですよね。
>>59自分はBMのベンチだけど自重70kg+110kgでもまだセーフです。いきなりバキッと逝くかもしれんけど。端に座ると少しミシッというけど…
61無記無記名:2005/09/14(水) 13:09:42 ID:nqndBCLx
>>60
どうやって足に乗せていますか?
やはりデッドリフトで足にひきつけてドカっとすわるのですか?

あとストロングスポーツのベンチ、高さ48cmもあるのか・・すこしありますね?
62無記無記名:2005/09/14(水) 13:17:58 ID:yO/6QbL2
>>61ダンベルプレスの場合だよ。バーベルはフラットベンチじゃきついよ。
63無記無記名:2005/09/14(水) 14:00:40 ID:nqndBCLx
>>62
ダンベルの場合ですよ。
6411:2005/09/14(水) 23:25:28 ID:CsYVGr8p
>>61
高さのことを書くのを忘れてました。
身長171cmでさらに短足な俺にとっては、48cmは少し高いです。
65無記無記名:2005/09/14(水) 23:34:44 ID:lYOXpTRC
フラットベンチ買ったはいいんだけど、
ベンチに寝そべった状態で床にあるダンベルを初期位置に持ってくるのすげーつらい。
あと終わったと寝そべったまま無理して床に置いたらスジ微妙に痛めた。

始める時、終わるときってどうしてますか?
自分以外に誰かいるならその人に渡すor受け取るでいいんですけど、
一人だとどうすればいいんだろう。みなさんどうやってますか?
66無記無記名:2005/09/14(水) 23:54:48 ID:nqndBCLx
>>64
自分も背が同じくらいなのでそれが心配です・・・
ttp://www.bodymaker.jp/shopping/detail.cgi?FON=&LOT=FD3
これはすこし低いみたいですが、ボディメーカーは評判がイマイチなので
迷います・・・
67無記無記名:2005/09/15(木) 00:02:17 ID:KhClsgGd
>>65
ベンチのはしに座る→ダンベルをふとももに乗せる
→深呼吸する→抱え込むようにして後ろに寝る→脇を開いてスタートポジション。
終わったら腰の上にダンベルを戻して勢いつけて起きあがる。

ビルダーのトレビデオ買って見れば?田代選手のはちょうどダンベルでトレしてるよ。
68無記無記名:2005/09/15(木) 00:09:22 ID:7LPJnxQ6
>>67自分もまったくそんな感じかな。終わって寝そべったままダンベル置くと痛めるよ。67さんの言うようにビルダーのビデオ見てみるのはいいかもね。僕らより遥かに重い重量をいかに扱ってるか見るのもいいかも。
69無記無記名:2005/09/15(木) 00:17:11 ID:98g6U1nr
どういうふうにダンベルをふとももにもっていくのですか?
7065:2005/09/15(木) 00:22:33 ID:YKhggtlg
>>67>>68
ありがとうございます〜。
やってみたらなるほど、って感じで上手く出来ました。

ただ3セット目終わったあとなんてギリギリぷるぷるで
そのまま胸にドスンと落としかねないくらいの勢いでしたがw

ビデオって見たことないんで、
ホームトレーニー向け!みたいの探して一本買ってみようと思います。
71無記無記名:2005/09/15(木) 00:22:38 ID:98g6U1nr
あとボディメーカーのベンチ使用している人いないでしょうか?
72無記無記名:2005/09/15(木) 01:02:12 ID:T9WJNEg5
ロニコーのダンベルプレス、誰かリンクはってください
73無記無記名:2005/09/15(木) 07:20:21 ID:cCdehm1/
ディクラインダンベルプレスのスタートポジションってどうやって
持っていくんですか?


ダンベルを抱えながらやると、あんまり重い重量で持っていけないし、
下においてやっても、腕が伸びてかなり怪我しそうで怖いです。

やっぱ補助がいないと無理ですか?
74アノミー ◆oqnPLS3ufk :2005/09/15(木) 09:40:30 ID:A5X/3YT1
デクラインやりたいならディップスやればいいのでは?

ショルダープレスの形で両手で挙上して、ゆっくりベンチに座って横になればええやん。
75無記無記名:2005/09/15(木) 13:08:00 ID:2DyUHC+l
76無記無記名:2005/09/15(木) 15:48:55 ID:yQWV/Ito
今日 25kg→27.5kg で 10レプ 2セット できた!
もうちょっとだ!!
77無記無記名:2005/09/15(木) 16:47:33 ID:7LPJnxQ6
>>76もうちょっとだね。ガンガレ!自分は25kgで13回13回12回とセット組んでます。5kgプレートがないから増やせないで一年が経ちました…皆頑張ってるからそろそろ買うしかないなぁ…
78無記無記名:2005/09/15(木) 20:35:43 ID:p2DyIiGh
>>75
dクス
79無記無記名:2005/09/15(木) 21:01:36 ID:dV45WThd
>>77
自分は27.5kgx10x2で週一で一月後に32.5kgx7できたから、
多分すぐできるよ。(ただ今32.5kgx10、x7で2週間停滞中だが)
80無記無記名:2005/09/15(木) 21:21:29 ID://pzPbW8
自分よりレベルの低い人がこんなにいると知って安心しました。
だって自分より才能のない人みたことがないんだもん。
81無記無記名:2005/09/15(木) 22:44:35 ID:qMvwQ7ZC
>>80
そりゃよかったね^^

お家にお帰り^^
82無記無記名:2005/09/16(金) 00:26:36 ID:QjZ9ySQ/
肩腱板の炎症をおこしてしまいました。
ダンベルベンチ30kgx10x3を数ヶ月続けていて、
自分ではそれほど無理をしたとは思わないのですが、
怖くてこれ以上重量増やせません。
実際ダンベルベンチプレスをするとかなり痛いです。
アノミーさん、以前ダンベルベンチプレス、ダンベルフライは肩を故障しやすいって
書いてらっしゃいましたよね?
肩腱板に負担のかからない、胸、肩のトレ方法ってありませんか?
お願いいたします。
83無記無記名:2005/09/16(金) 00:44:08 ID:D4nBxuhe
>>80
きっとゴールドジムにだって君よりレベルが低い人はゴロゴロいるよ。
とりあえず勇気を出して外出することから始めよう。
84無記無記名:2005/09/16(金) 01:15:48 ID:mtr4oYl+
>>52
俺、昔 このベンチとWFのダンベルを買った。
2、3日 関連スレをROMりまくった上の判断だった。

最近になっても、ダンベルもベンチも未だに好評なレスが多い。
正直、俺もオススメ。

>>51
俺のも周りの帯が少し剥がれてきてるよ。
(ダンベル降ろす時に、こすっちゃったからだけど若干 接着が弱めだと思う)
修理は瞬間接着剤で問題無し?
85無記無記名:2005/09/16(金) 09:53:14 ID:ToB/ep3x
>>84
ダンベルプレートではなく
カラーの話です。(プレートの金具)

それがダンベルベンチやってぶつけた時にポロポロはがれるときがあるのです
86無記無記名:2005/09/16(金) 09:55:59 ID:ToB/ep3x
それが塗装なのかメッキなのか・・・メッキの場合吸い込んだ場合がきになります・・・
87無記無記名:2005/09/16(金) 10:42:12 ID:m9iBNDP7
>>82
肩甲骨をしっかりよせて肩が前後にぶれないようにする。
でも痛めてしまったら今は休むしかないですね。。。
88アノミー ◆oqnPLS3ufk :2005/09/16(金) 11:37:19 ID:SnaEAHO7
>>82
痛い間はトレ休んだほうがいいよ。
ぼくもじつは左手首が腱鞘炎っぽかったからダンベル系はほとんどやってない。
バーベルにすると、両腕でしっかり支えやすいね。

フリーウエイトは、ぐらつくのを制御するために、いろんな付随筋をも鍛えられるのが
魅力なんで、どこか故障箇所があるうちは、お休みを。

もし最低限やりたいなら、チェストマシン、バタフライマシンで、低重量高レップで。
まあ一ヶ月ぐらい、休ませたほうが、その後の成長がよくなるケースもあるから
焦らずに。
一ヶ月では大して成長しないように、後退もしないでしょう。

ショルダープレスのほうは、完全にお休みで。
バーだけ使ったアップライトローを狭いグリップでならいいかな。
89無記無記名:2005/09/16(金) 12:42:34 ID:JyYvcNVU

アノミーでそれを書くなよーー!!!

たのむからw←を一個くらい使ってくれよ
90アノミー ◆oqnPLS3ufk :2005/09/16(金) 13:39:07 ID:SnaEAHO7
vv
91無記無記名:2005/09/16(金) 18:37:58 ID:QjZ9ySQ/
82です。有り難うございます。
しばらく休養した方が良さそうですね。
またその後で頑張りすぎないようにします。
92無記無記名:2005/09/16(金) 22:07:35 ID:TAuv9Aof
50です。
今日は22kg×10×3セットできました。
前回くらいから胸筋を意識して持ち上げられるようになりました。
今までは腕しか疲れない感じだったんですけど・・。
インターバルは気力が充実してからということで、
あまり気にしないようにしました。
記録が伸びていくのって嬉しいもんですね。
93無記無記名:2005/09/16(金) 23:21:55 ID:BMwlBOBC
ダンベルベンチ30できればベンチプレス何キロはいけますかね?
94無記無記名:2005/09/16(金) 23:51:15 ID:3nyHtCJp
32kgはいけるよ
95マッスル課長:2005/09/17(土) 01:33:40 ID:DS3ize9c
>>76,77,79
やったー 今日とうとう 30kg*8レプ 2セット できたー!!
プルプルしちゃったぜ!!
96アノミー:2005/09/18(日) 00:40:58 ID:aJxekYtm
wwwwwwwwwwwwwwwww
97無記無記名:2005/09/19(月) 23:44:24 ID:fA4im9Js
ttp://blue.ap.teacup.com/dryman/
のブログではベンチを9セットぐらいやっているみたいなのですが

みなさん何セットぐらいやってますか?
98アノミー ◆oqnPLS3ufk :2005/09/20(火) 10:23:51 ID:v1RMpZ3U
ウォーミングアップとクールダウンいれれば、本気3セットでも
20セットぐらい行っちゃうよね。
9911:2005/09/20(火) 22:53:28 ID:e4BBpIoQ
今日のダンベルベンチ
22.5kg×12×3set

自分は4セットしかやりません。
100無記無記名:2005/09/21(水) 19:49:34 ID:iRtnNYnz
自分はアップ適当にやって3セットしかやってないです。
最後のセットは追い込みみたいに20キロを17回ちょう高速でやってます
その後フライ2セットやって胸は終了です。

今日30キロにやってみたんですけど3回できました
27,5キロ8回できたんでもっとできると思ったんですが
3回しかできませんでした。。気合がたりなかったっぽいです

101無記無記名:2005/09/21(水) 21:48:11 ID:JZaHZVXw
この初心者レベルの重量なら何を何セットやろうが大差ないと思うけど、
やっぱりMaxに近い重量に挑戦するセットを入れると面白いよね。
102無記無記名:2005/09/22(木) 17:51:33 ID:ldk0apPW
俺はメインが3セット。それの前後にアップとダウン各1セット入れて、合計5セット。
多いのか少ないのかわからんけど、とりあえずこれでやってる。
103無記無記名:2005/09/23(金) 23:30:08 ID:eDDOFIFm
50&92です。
24×10 24×10 24×9 できました。
前回より伸びて嬉しいです。
次は26kgに挑戦してみます。
いつも翌日筋肉痛になり、その翌日には治ります。
次のトレーニングは更にその翌日か翌々日で、週2回のペースです。
筋肉痛になると強くなっている気がするのですが、
筋肉痛にならないということは、追い込めていない証拠だとか、
指標のようなものになるのでしょうか。
あるいは筋肉痛になるのは好ましくないとか。
どなたかこのあたりのことを教えていただけないでしょうか。


104アノミー ◆oqnPLS3ufk :2005/09/24(土) 02:18:00 ID:3pdzvQM5
ダウンって何の意味があるか、理論的に説明してくれないか?wwwwwwwwwwwwwwwww
そのメイン3セットの根拠もwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
105アノミー ◆oqnPLS3ufk :2005/09/24(土) 02:18:52 ID:j03AYEtH
>>104
馬鹿に理論的な説明は不可能
理解できないからなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
106無記無記名:2005/09/24(土) 11:39:23 ID:8lKv0aze
バカは理論的な説明できないもんなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
107無記無記名:2005/09/24(土) 11:42:59 ID:8lKv0aze
571 :アノミー ◆oqnPLS3ufk :2005/09/24(土) 11:38:31 ID:e0Ll4znw
昨日のアーツは凄かったなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
久々の解消(しかも相手はモー)で嬉しいぜwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ベストコンディションで、ワンマッチならかなり良い強いと思うぞwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
だがもっと凄いのは仲迫さんと2006年に試合してるところだwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
http://www.so-net.ne.jp/feg/profile/ha_aerts.htmlwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
○ 中迫剛 2R1分42秒、KO ※2ノックダウン、右ハイキック K-1 BEAST II 2003 さいたまスーパーアリーナ 2006.6.29wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww



572 :アノミー ◆oqnPLS3ufk :2005/09/24(土) 11:39:23 ID:e0Ll4znw
2年前に来年の試合wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


573 :アノミー ◆oqnPLS3ufk :2005/09/24(土) 11:40:20 ID:e0Ll4znw
にしてもローキックがかなり巧くなってるなwwwwwwwwwwww





wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
108無記無記名:2005/09/24(土) 13:19:03 ID:IqrOLpv0
>>107
ローカルあぼーんしてるんで、わざわざ張らないでくれ。
10911:2005/09/24(土) 22:56:07 ID:94OI47nx
今日のダンベルベンチ
25kg×10×3set

次は27.5kgでやってみようと思います。
110無記無記名:2005/09/25(日) 10:11:48 ID:OS73/605
27.5kg6回あがった!
11111:2005/09/27(火) 22:03:18 ID:9dFhtjkG0
今日のダンベルベンチ
27.5kg×8×2set

ダンベルベンチプレスのスレはどこも人が少ないですね。
やはり胸は、ベンチプレスをメインに鍛える人が多いんでしょうね。
112無記無記名:2005/09/27(火) 22:05:44 ID:f1+wm6Zw0
まあ、ホームトレイニーだから仕方なくダンベルベンチしてる、ってのはあるな。
113無記無記名:2005/09/27(火) 23:04:52 ID:/9ap0jbI
50&92&103です。
今日は25×11,8,6でした。
次回も25で記録伸ばしたいと思います。
11さん、私の1歩先ですね。
毎回楽しいっす。お互い頑張りましょう!
114無記無記名:2005/09/27(火) 23:10:21 ID:qyhfgFyH
バーベルベンチよりダンベルベンチのほうが可動域が広いから効果的といわれてるよね
人気はバーベルベンチのほうがあるけど
115無記無記名:2005/09/27(火) 23:19:08 ID:4BWAz0NP
うう・・このまえ27.5kg6回あがったのに5回になってしまった・・

フォームに気を使いすぎたかな・・
116無記無記名:2005/09/28(水) 18:31:37 ID:zPJvlgvB
やっと22.5まで来たぜ
しかし手を犬にかまれて穴がほげたからしばらく出来ないぜ・・・
117無記無記名:2005/09/28(水) 21:37:46 ID:IYdoLhdl
俺も、今日 20kgから、22.5kgに上げてみた。

…10、6、3 だった。トホホ。
118無記無記名:2005/09/29(木) 00:59:03 ID:RHVOCGMd
すいませんが質問があります。

現在29.5kgのインクラインダンベルベンチをしているのですけど、
フラットベンチと違い、スタートポジションにダンベルを持ち上げるのが
かなり困難なのですけど、何か良い解決策はないでしょうか?
正直言って実際のプレス運動よりも、そのことで疲弊してしまいます。

レップ数もこなせるようになってきたので、そろそろウエイトを増やしたい
と思うのですが、これ以上重くするとスタートポジションに持っていける
自信がありません…。

ホームトレーニーなので人の手を借りることも出来ず…うう。
119無記無記名:2005/09/29(木) 10:42:41 ID:vA8Ezt90
ダンベルベンチをメインにトレしてて、フライはあまり重視してなかった。
今まで15kgでチンタラとフライしてたのを17.5kgにしてみた。
それほど重いとは感じなかったが、翌日、凄まじい筋肉痛に襲われた。。。

ベンチばかりでなく、フライもしっかりやった方が良いみたいですね。
120アノミー ◆oqnPLS3ufk :2005/09/29(木) 13:38:55 ID:GKVj43tu
チンタラやってるのを直すだけでも伸びるだろうなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
121無記無記名:2005/09/29(木) 14:08:39 ID:p8+v6FuV
>>118
立ったままダンベルを両手でもち、腰の反動で肩の高さまで上げ
それからベンチに座って、ゆっくり横になれば、挙上の苦労は少なくなるんじゃないかなあ。

片方のダンベルを頭の上に乗せて、それからもう片方のダンベルを鼻に引っかけて
べんちに横になる。
122無記無記名:2005/09/29(木) 14:13:10 ID:DYuck/M+
168/53
27.5ダンベルをおもいっきり勢いつけて上げる位置まで持ってきて
各15回2セットやってます。でも最近左の筋肉が衰えたのかかなり
つらい
123アノミー ◆oqnPLS3ufk :2005/09/29(木) 18:05:39 ID:GKVj43tu
お前らってほんとに基本の基本もわかってないんだなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
インクラインはひざにダンベルを乗せてベンチに座り、ひざを蹴り上げダンベルを
もって行くんだよ、たったまま〜とかバカだろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
124無記無記名:2005/09/29(木) 18:15:03 ID:DYuck/M+
wの数だけ感情的になってる証拠なのだがこのひと一体何に対してこんなWを
無数に使うほど感情的に粘着してるんだろ?。顔真っ赤っかなの?、イライ
ラしっぱなしなの?なんか気持ち悪い・・・・。
125無記無記名:2005/09/29(木) 18:17:05 ID:izf99vD6
左右合わせて60kgが膝で上がるか?
しかも両膝使ったらずり落ちるだろ。
インクラインは普通腰で浮かせるだろ。
そんなことも知らないおまえは確実に偽物だな。
126無記無記名:2005/09/29(木) 18:18:39 ID:izf99vD6
左右合わせて60kgが膝で上がるか?
しかも両膝使ったらずり落ちるだろ。
インクラインは普通腰で浮かせるだろ。
そんなことも知らないおまえは確実に偽物だな。
127アノミー ◆oqnPLS3ufk :2005/09/29(木) 18:21:33 ID:GKVj43tu
ちょっと待ってくれよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
俺はインクラインダンベルはあまりやらないんだが54kgでもそれでできるぞwwwwwwwwwww
もちろん片方54kgな?足し算すると108kgだwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
128無記無記名:2005/09/29(木) 20:08:35 ID:pqLLGnKG
オレ片方108キロでできるよ
129無記無記名:2005/09/29(木) 20:54:03 ID:Ksn03QbM
>>125
えっ????普通に上がるだろ。
どんだけ足の力弱いんだよ。さては足のトレーニングしてないなw
130無記無記名:2005/09/29(木) 21:14:47 ID:cOvBxMBt
釣りだぞ。相手にすんな。馬鹿がウツルぞ。
131無記無記名:2005/09/30(金) 18:10:31 ID:RpOpcUdq
なるほど
俺は寝転がって左側のダンベルは両手で挙げて、
右側のダンベルは右手で挙げてやってたけど
それだけで疲れるからいい事を知った
132無記無記名:2005/09/30(金) 18:12:50 ID:RpOpcUdq
でもベンチじゃなくてフロアだから今のままでいいや…
133118:2005/09/30(金) 19:57:17 ID:yuJ5eT4m
いろいろ助言ありがとうございます。

とりあえず教えていただいたことを一通り試してみますね。
134アノミー ◆oqnPLS3ufk :2005/09/30(金) 22:20:35 ID:idDRAUdT
30kg程度何も知らなくてもからだのバネであげられるはずだがwwwwwwwwwwwwwwwwww
上げられないのはよほど体の力がないんだろうなwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
135無記無記名:2005/09/30(金) 22:22:28 ID:l3Jr+izo
>>134
お前は初めからあがったのか?初ベンチは軽く100kg越えてたのか?
136アノミー ◆oqnPLS3ufk :2005/09/30(金) 22:34:11 ID:idDRAUdT
インクラインダンベルベンチ30kgなら最初からセットポジションにもっていけたがwwwwwwwwwwww
初ベンチ100kgって何の話だ?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
137無記無記名:2005/09/30(金) 22:35:52 ID:l3Jr+izo
>>136
なにもしてない状態でそれ?神だなお前
138無記無記名:2005/09/30(金) 22:37:45 ID:RpOpcUdq
>>134別に他人と比べたくてやってんじゃないから
下らんホラ自慢やめてね
139アノミー ◆oqnPLS3ufk :2005/09/30(金) 22:38:25 ID:idDRAUdT
そのレベルに達したときということだwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
わかれよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
140アノミー ◆oqnPLS3ufk :2005/09/30(金) 22:45:51 ID:idDRAUdT
ホラじゃないんだよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
マジなんだってwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
嘘だったら俺のレスでおかしいところ絶対出てくるだろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
俺がいくつレスしてると思ってんだよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
141無記無記名:2005/09/30(金) 23:50:45 ID:RpOpcUdq
まぁウソだろうと本当だろうと人の比べたくてやってんじゃないのに、一方的に自慢されてもウザイ
142無記無記名:2005/10/01(土) 00:10:46 ID:l5ZIY46S
ダンベルとベンチプレス。未だにどちらを優先すべきかわからん。
かっこいい体をしてる奴らは高確率でダンベル中心なんだよな。
143無記無記名:2005/10/01(土) 00:19:57 ID:LAtoB/gH
キモマッチョ
144無記無記名:2005/10/01(土) 11:45:31 ID:WJRVD6GO
>>142
じゃあダンベルベンチにしとけ
145無記無記名:2005/10/01(土) 14:38:52 ID:xwRm0xgO
昨日、日テレのレスリング中継で浜口京子がダンベルベンチやってる
映像が流れてた。
5`プレート6枚のように見えたからシャフトも入れるとおそらく
32キロ位だったと思う。なんか歯食いしばって頑張ってるような
雰囲気が無くて、淡々とこなしてるんだ。たいしたもんだ。
146無記無記名:2005/10/01(土) 14:50:50 ID:+hJGpCVw
>>141
アノミーは適切な回答に対しわけのわからないレスされたから反論してるだけだろ。
よく言われることだけど、アノミー、質問に対しては結構正しいこと答えてくれる。
147無記無記名:2005/10/01(土) 15:13:13 ID:ZOOGXuab
>>146
いや、だからその適切な助言ってのも初心者レベルだろ?
お前にとっては有益だろうが、オレにとっては堕レス連発するアノミーはクソ以下
148無記無記名:2005/10/01(土) 15:24:12 ID:p8Nc99HP
高1でダンベルプレス25kgは筋が良いほうでしょうか?
筋トレ暦は4ヶ月です。来年までに30kg上げたい
149無記無記名:2005/10/01(土) 15:26:26 ID:Iquajvh9
体格
150無記無記名:2005/10/01(土) 15:27:05 ID:ZOOGXuab
>>148
くだらねー
お前みたいのは何が目的で涌いてくるわけ?

ほめたら消えてくれるの?
151無記無記名:2005/10/01(土) 15:45:29 ID:MDBrvOCR
>>148
君の体重が50キロ前後ならすごくイイ線いってるよ。
70キロぐらいあったとしても4ヶ月ならかなりイイ線いってる。
というか元々筋力があったんだと思う。
152無記無記名:2005/10/01(土) 19:10:55 ID:kso23p8N
>>148
何回できるかによる
15311:2005/10/01(土) 21:04:29 ID:LP0Banoz
今日のダンベルベンチ
27.5kg×8・8・6

>>113
お互い怪我のないよう頑張りましょう。
15450&92&103:2005/10/01(土) 23:12:52 ID:cb9T+eY6
今日は12×10 26×10 24×8 22×6
インターバルをどれくらいにしたらいいのか良くわかりません。
前回は4分くらいで同じ重量、今回は2分くらいで重量下げました。
どっちがいいんだろう・・。
〉〉11さん、ケガとか風邪とか気をつけたいですね。折角頑張ってるんですから!
155無記無記名:2005/10/01(土) 23:23:13 ID:LAtoB/gH
インターバルは2分までだぞ。
156アノミー ◆oqnPLS3ufk :2005/10/02(日) 05:10:34 ID:FRzgMkfC
初心者レベルというが、山本の回答はわかるぞwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
あいつの回答をそのまま言うこともできるwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
つーことは上級者なんじゃないか?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
157無記無記名:2005/10/02(日) 06:50:18 ID:RWpAfY6N
>>147
救いようの無いヴぁかだな、ココはお前だけのものではないんだよ。
NGに登録すればいいだけだろ。
だいたい30kgに上級者のお前が何で来てるんだよ。
158無記無記名:2005/10/02(日) 10:12:57 ID:fgqpRIoT
>>145
浜口は30kダンベルでアームカールもやる。
出発が女子ボディービルだから、、。
159148:2005/10/02(日) 18:21:08 ID:6fSlvlak
>>151 回答ありがとうございますm(_ _)m
すみません、書き忘れました
身長 167cm 体重 60
ダンベルプレスMAXに挑戦したら27kgはいけました。
25kgだと5〜6回です。
160アノミー ◆oqnPLS3ufk :2005/10/02(日) 18:31:53 ID:FRzgMkfC
それを報告することで何があるのかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
161無記無記名:2005/10/02(日) 18:35:31 ID:VCy42YrK
〜でしょうか厨ウゼエ
162無記無記名:2005/10/02(日) 18:57:33 ID:dQ2jeRmj
>>145
アニマル浜口は35キロと言ってたが、
ありゃ20キロくらいだろうな
小っちゃかったよ
163小倉大吉 ◆lgI9XD6rvs :2005/10/02(日) 22:59:50 ID:ggRQBg1m
小生、ベンチはバーベルでやってたのですが、このスレ見てダンベルをちょっと試してみました。
65ポンドいうのがあったので試してみましたが、10回/setは挙げられますが、セットするのにやはりコツが要ると思います。
今計算してみたら、65ポンドは約29.5kgですか。
これでアームカールする浜口選手ってのはスゴイですね。
164無記無記名:2005/10/02(日) 23:04:05 ID:wRqY8dEs
>>162 あの映像はアップじゃないの?  女で30kダンベルは凄いね
165無記無記名:2005/10/03(月) 01:00:52 ID:kd5k3SCN
>>161
なにか文句があるのでしょうか。
166アノミー ◆oqnPLS3ufk :2005/10/03(月) 07:47:10 ID:Jmw9QDPJ
アームカールとはいえない動作だろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
167無記無記名:2005/10/04(火) 23:06:19 ID:5oHeNuzg

168117:2005/10/04(火) 23:21:06 ID:hGwrZGnf
今日のベンチ

22.5kg 10.10.8

なんだか調子良かった。次々回あたりから、25kgにUPしよう。

春までには、30kgでセット組むようになって、ジム行って
バーベルベンチ100kgに挑戦してみたいなぁ。
169無記無記名:2005/10/04(火) 23:53:13 ID:8+r8QRhd
30で10回できれば多分100kgあがる。
170無記無記名:2005/10/05(水) 00:43:32 ID:8ZMHmmAR
>>169
あがらないだろw
バーベル未経験の「上がればいいな。いやきっと上がるよ。」的な皆さんw
残念でしたwww
171無記無記名:2005/10/05(水) 09:37:27 ID:mS0n1XGa
?
172154:2005/10/05(水) 21:32:12 ID:V7kbVKwb
本日は
14kg×15 26kg×10 24kg×7 22kg×5 20kg×5 14kg×10
でした
インターバル2分以内でやってみました。
前回よりダメでした・・
173無記無記名:2005/10/05(水) 21:38:51 ID:ODCwHedV
>>170
上がるよ。
三回だけだったが、上げられたよ。
174小倉大吉 ◆lgI9XD6rvs :2005/10/06(木) 00:16:14 ID:lZ8mzpZM
バーベルしかやったことがなかった小生の感触だと、おそらくダンベルベンチで30kgが10回上がれば、
100kgのバーベル程度だったら上がると思いますが。
ただ、今日も65ポンドのダンベルでやってみましたが、コツを覚えれば思ったよりセットするのは難しくないですね。
ですが、上がる上がらないよりも、初心者の方は手首の怪我に気をつけたほうがイイかも知れません。

175無記無記名:2005/10/06(木) 00:57:36 ID:GclILbm3
俺、手首が寝かせ気味になってるんだけど、やっぱちゃんと手首立てた方が良い?
176無記無記名:2005/10/06(木) 11:13:03 ID:KI2Wl5Xq
みんなパーシャルレップ法取り入れてる?

効果ありそう。
177無記無記名:2005/10/06(木) 20:11:55 ID:WcjCoMEF
>>154
ttp://www.kentai.co.jp/column/physiology/p019.html
インターバルは筋肥大目的なら10RMで1分以内、筋力増加目的なら3RMで3分以上がよいみたい。
178無記無記名:2005/10/07(金) 00:00:42 ID:L9nduImD
8が肥大じゃなかったっけ?
179無記無記名:2005/10/07(金) 03:30:26 ID:lNcIP2V6
サイクルトレーニングしてる人いる? ダンベルでwwwww
180無記無記名:2005/10/07(金) 12:33:11 ID:SA3QUv0o
ダンベルベンチを腹筋台でやってるんだけどこれって問題ある?
181無記無記名:2005/10/07(金) 14:53:38 ID:Z4knR3pH
>>177
パンプさせると筋肥大になる。
インターバル長すぎると成長ホルモンがなくなっちゃうらしいね。

自分は2分間隔でやってたけど、これからは1分にしまつよ。
182172:2005/10/08(土) 22:19:52 ID:VzfTflKv
本日は
12kg×10 26kg×11 22kg×7 20kg×7 でした。
183182:2005/10/08(土) 22:23:50 ID:VzfTflKv
間違えました
12kg×10 26kg×11 26kg×7 22kg×7 20kg×7
でした。
次回も最大26kgでやってみて伸びていれば28kgに
挑戦したいと思います。
184無記無記名:2005/10/08(土) 23:08:24 ID:Db6o5FAF
30sを10回ストリクトに挙げればこのスレ卒業?
18544 ◆C4bG4IRn0. :2005/10/08(土) 23:31:26 ID:jafckm61
私は40キロでやってましたよ、もう3年くらい前になりますが。
今では20キロ10レップスがやっとですね。
186無記無記名:2005/10/08(土) 23:38:47 ID:PXdq4YmM
>>185
すまんが、そのコテでの書き込みは控えてもらえないだろうか。
貴方自身についての是非は別にして、結果としてスレが荒れてしまうことが目に見えてるから。
不躾な頼みとは思うが、書き込みは名無しで御願いしたい……。
187にょ ◆Z4nH.EB2uo :2005/10/08(土) 23:41:36 ID:aWvY+3UQ
またお前かよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
精神科をすすめるぜwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
うひょひょwwwwwwwwwwwwwwwwwWWwwwwwww
188アノミー ◆oqnPLS3ufk :2005/10/09(日) 06:39:43 ID:dVB6bm+K
ダンベル30kgでまともにトレーニングになるのはダンベルカールぐらいだなwwwwwwwwwwwwwwwwwww
189無記無記名:2005/10/09(日) 11:23:47 ID:U0FxU/57
27.5kg・・先週6.5回だったのに昨日5回だった。
ポジションもって行く時に1回あげるのに時間かかったせいかな?

なんか一発目がしんどい。その後はあまりかんじないんだけど。
19011:2005/10/09(日) 18:58:46 ID:nz7ge5JI
昨日のダンベルベンチ
27.5kg×9×3set

今のところは順調に伸びています。
191無記無記名:2005/10/09(日) 21:16:34 ID:U0FxU/57
インターバルどのくらいとってます?
192無記無記名:2005/10/09(日) 22:08:27 ID:Lc+0C9H5
長くて一分
193無記無記名:2005/10/09(日) 22:08:32 ID:8fYzEy4H
ダンベルベンチ30kgを20回くらいできる人は
バーベルベンチプレスどのくらいに相当するのですか?
194無記無記名:2005/10/09(日) 22:25:20 ID:N/RC2tcn
60kgを20回は出来るよ
195無記無記名:2005/10/10(月) 00:10:25 ID:p4Quaf6X
>>190
一分で10レップ3セットということは追い込めてないんじゃないですか?
196無記無記名:2005/10/10(月) 01:33:27 ID:zGH7F6Fy
>>193
100kgが数回上がるくらいだと思う
197無記無記名:2005/10/10(月) 01:58:22 ID:UNym9Clm
絶対あがらないからWWWWWW
希望的観測を書き込むなよWWW
198無記無記名:2005/10/10(月) 06:55:20 ID:9Res6076
ボクサーは背中の筋肉が盛り上がってくるみたいな話を聞くけど、ベンチで使う筋肉とは別物なの?
一見同じ前に腕を押し出す動作のような気もするんだけど・・・。
199無記無記名:2005/10/10(月) 08:36:40 ID:zYfjYD2N
ダンベルベンチ30KGじゃ100KGのベンチはムリだよ・・・
200無記無記名:2005/10/10(月) 12:23:43 ID:5ayNev/U
いけるぞ?
201無記無記名:2005/10/10(月) 14:41:25 ID:sk9tcKvB
多分>>197>>199は30がMAXだと勘違いしてるんだろうな。
>>193には30kg×20repsと書いてあるわけだがこれだと推定MAXは50〜60kg
ダンベルベンチで一発でも50〜60kg挙がる人ならバーベルベンチ100kgで一発は確実に挙がる。
202無記無記名:2005/10/10(月) 14:52:55 ID:7Paf/wWu
推定MAXが算出できるのは10reps程度までだろう。
推定MAX50〜60kgということは無いと思う。

俺もバーベルMAX100kgはいくと思うけどね。
203無記無記名:2005/10/10(月) 16:22:36 ID:g2lCr3ZR
おれはバーベルベンチ450`でやってるよ
204無記無記名:2005/10/10(月) 16:28:11 ID:LWngbdb7
>>201
バカはしゃべるな

ダンベルベンチ30kg×20rep=バーベル78kg×20rep
に計算上はなる、あくまで計算上だがな

てことは何度かやりゃ100kgは数発上がる、以上
205無記無記名:2005/10/10(月) 16:56:16 ID:HXTvE9ci
┐(゚〜゚)┌ヤレヤレ
204は日本語の勉強からやり直しなさい
206無記無記名:2005/10/10(月) 17:00:56 ID:VHoNYzyP
>>201
お前はすごく馬鹿だなw お前みたいな馬鹿は書き込まないほうがヨロシ。
204が正解だが、あくまでも計算上の話だし
実際、バーベルベンチ慣れてなければ100kはダンベル30`ごときでは上がらないし
ダンベルベンチ慣れてなければ、バーベル100k上がってもダンベル30`上がらなかったりする。
要するに、ダンベルベンチとバーベルベンチは似ていながら異なる種目なんだよね。
207無記無記名:2005/10/10(月) 17:05:46 ID:LWngbdb7
>>205
お前バカじゃねーの?(´Д`)

>>206
だからそれを考慮して数回やりゃって書いてあんべ?
208無記無記名:2005/10/10(月) 17:18:37 ID:p4Quaf6X
?
209アノミー ◆oqnPLS3ufk :2005/10/10(月) 19:46:32 ID:OjDd2XA2
まあダンベルベンチ30kgで20発いけるなら100kgも上がるだろうwwwwwwwwwwwwwwww
21011:2005/10/10(月) 21:24:18 ID:83cSvupC
>>195
>>192は俺の書き込みではありません。
インターバルは4〜5分くらいです。
少し長すぎですかね。
211117:2005/10/10(月) 21:55:40 ID:bV74GHBP
…なんか、俺のレス辺りから荒れ始めたようでスマン。
212無記無記名:2005/10/10(月) 22:10:06 ID:zGH7F6Fy
213無記無記名:2005/10/11(火) 00:59:39 ID:DEVFg0nQ
275kgで停滞気味・・・5回6回の間で伸びない・・
214589だったかな:2005/10/11(火) 13:53:11 ID:fRmbisDd
27.5kg6回 25kg7回 5回だった・・
無理やり30kgで一回やってみるか。
それで25kgの回数増えたし・・。
215無記無記名:2005/10/11(火) 14:45:20 ID:ZDk0AVUN
>>213
化け物かお前は
216182:2005/10/11(火) 22:11:03 ID:wqtEN3W6
本日は
12kg×10 26kg×12 26kg×7 24kg×8 22kg×8
でした。
次回は28kgに挑戦します!
217589だったかな:2005/10/12(水) 00:16:38 ID:q2AKPz+k
休み2日なのに>>216さんは順調に伸びているようですね。

セット間のインターバルなど教えてもらえませんか?
最近ベンチがなかなかのびないです・・
218182:2005/10/12(水) 16:11:16 ID:ta/ihfJ3
>>217
インターバルのことは悩んでいまして、
先月までは張りがなくなって気力が充実してから(だいたい4分くらい)
次のセットに取り掛かりましたが、
本やいろいろなレスを読んで、最近は1分だけにしております。
2セット目以降もう少し数をこなしたいのですが、
回復が遅いのは年のせいですかね・・w
219無記無記名:2005/10/12(水) 16:23:22 ID:jTI7wrR1
自分も現在27,5をメインにしています。
昨日のトレ
27,5*7,27,5*6

5−7レップスが4回続いて停滞中ですw
インターバルは気分次第ですが
基本は挙がる気になるまで休んでいます。

短インターバル(1分程度)=筋量UP効果大
長インターバル(5−10分程度)=筋力UP効果大
のイメージでトレしています。
220無記無記名:2005/10/12(水) 16:49:06 ID:q2AKPz+k
>>218
自分は若い方なのですがインターバル1分だと回数落ちます・・
>>219
停滞中はすごい不安になります。いつものことなんですがね。

みなさんどこのダンベル使っています?
自分BMのラバーなんで30kgつけるとカラーが少し飛び出します。
221無記無記名:2005/10/12(水) 18:03:14 ID:Kc4CvAps
ここの皆さんは、フライは何kgでやってますか?
222無記無記名:2005/10/12(水) 18:11:14 ID:EOqSIUSr
私は、現在30kg7RMで、フライは12,5kgです。
223アノミー ◆oqnPLS3ufk :2005/10/12(水) 19:30:03 ID:ojIU3mNy
若いとか関係ねーよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
インターバル1分で次のセットでたいして回数も落ちずにできてる時点で相当ゆるいトレーニングだよなwwwwwwwwwwwww
俺のアップ並みだと思う、マジでwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
224無記無記名:2005/10/12(水) 19:31:56 ID:cd3Be96w
現在35kgが11回で、インクラインフライが20kg。
225無記無記名:2005/10/12(水) 20:01:42 ID:H1HT/F7/
別にあの人を擁護するわけではないけど、
1セットで完全燃焼できるほうがよほど筋肥大には効果的だと思う。
実際の行動に必要な持久力を考えたら、セット数やレストを考慮する
必要はあるけど、ただのウェイトなら必要ないしな。
いいんじゃない。どうせ見せかけだし。wwww
226アノミー ◆oqnPLS3ufk :2005/10/12(水) 20:03:35 ID:ojIU3mNy
ただの見せかけという奴はその見せ掛けを変えることがどれだけ困難か分かってないwwwwwwwwwwwwwwww
そういう奴に限ってダイエットもできないという落ちがあるwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
227無記無記名:2005/10/12(水) 21:48:36 ID:4Qw4dRaF
>>207
だよね。
一分間のインターバルで30kgが10,10,8、32.5kgが10,8,5だけど、
一番最初にバーベルでやったときは85kgだった。
でも、一ヶ月しないうちに100kgまでいった。
慣れれば上がる。
228無記無記名:2005/10/12(水) 23:12:29 ID:q+95wpbW
↑のヤツとか何故このスレを卒業できないのか分からない
更に上のスレがあるんだから移動すれば良いのに(><)
229無記無記名:2005/10/13(木) 00:08:33 ID:XLdafbVV
現在30キロ5回でフライ17,5キロです
230無記無記名:2005/10/13(木) 00:13:09 ID:0nilDrbt
俺は27.5kgなんですが
フライは15kgですね。
231221:2005/10/13(木) 11:10:22 ID:vGXykBnU
ありがとうございます、参考になりました。>フライの重量
232無記無記名:2005/10/14(金) 01:56:54 ID:tODtp1VZ
ダンベル買って6ヶ月だが
ここ1ヶ月で30kg3回から目標の30kg10回×3いった。
でも想像してたより筋肉って付かないもんだね。



233無記無記名:2005/10/14(金) 09:57:28 ID:NrtfWDRZ
ですよね。扱える重量は確実に重くなってるのに、肝心の筋肉はそれほどでも。。。




・・って、俺も思ってたんですけど、自分で気付かないだけで筋肉は付いてると思いますよ。
最近、会社でも実家に帰った時でも、「大きくなった」って言われました。
トレしてることなんて話してないんですが、「あれ?そんなに大きかったっけ??」って言われました。
俺が「・・太った?」って聞くと、「太ってない。でも、大きくなった」って。

しかし、自分では相変わらず筋肉が付いた自覚がない。。
234598:2005/10/14(金) 13:32:34 ID:jPDgWiun
27.5kg×6.5 25kg×8と×4 22.5kg×8
インターバルは1分前後。

伸びないのでセット増やしてみた。
235182:2005/10/14(金) 21:37:29 ID:JMAG43Tj
本日の記録は
14kg×10 28kg×8 26kg×10 26kg×5 24kg×5
28kg初挑戦でした。9回目でバランス崩してしまったのですが、
もう1回ぐらい挙げられそうな感じだったので残念です。
フライは今月から始めました。14kg×10 12kg×10 12kg×10です。
そもそも「追い込む」ってどういうことなのか良くわかりません。
次の日筋肉痛になればいいのかな・・?
何か不安だったので、フライのあとに更に腕立てしてみました。
10回×2セットしかできませんでした。
236無記無記名:2005/10/15(土) 14:18:44 ID:v6FZD91R
今年の5月くらいからダンベルとフラットベンチだけでトレーニングしているんですが、
早くマッチョないい体になりたくて一応、週3〜4回くらい各2〜3種目を
2分割で1時間40分〜2時間近くかけてやってます。
これってやり過ぎですかね?食事も大事らしいので1日6〜7食で今では
体重67k・体脂肪14%から79k・21%になっちゃいました。
こんなんで本当にマッチョで筋肉質な体形になれますかね?
本当に悩んでいます・・・・だれか意見を聞かせてください・・・・


237無記無記名:2005/10/15(土) 14:30:05 ID:TMEXfLD5
583 :無記無記名 :2005/10/15(土) 14:14:18 ID:v6FZD91R
今年の5月くらいからダンベルとフラットベンチだけでトレーニングしているんですが、
早くマッチョないい体になりたくて一応、週3〜4回くらい各2〜3種目を
2分割で1時間40分〜2時間近くかけてやってます。
これってやり過ぎですかね?食事も大事らしいので1日6〜7食で今では
体重67k・体脂肪14%から79k・21%になっちゃいました。
こんなんで本当にマッチョで筋肉質な体形になれますかね?
本当に悩んでいます・・・・だれか意見を聞かせてください・・・・
238無記無記名:2005/10/15(土) 14:32:05 ID:oLADOMlw
筋肉痛が1週間消えないならやりすぎ

筋肉痛がしないならやってる意味が無い

基準はそれだけ、時間もセット数も関係ない

要は筋肉痛してるか?だけ
239無記無記名:2005/10/15(土) 14:35:34 ID:hNtKFL+N
>>238
そうか?
筋肉痛になるだけなら腕立ていっぱいとか山登りとかでもなるぞ。
240無記無記名:2005/10/15(土) 15:02:22 ID:oLADOMlw
毎日やれば筋肉痛しなくなるよ

要はその筋肉を使ってないからそんな山登り程度で筋肉痛になる。

大事なのは筋肉痛を起こすこと。

プロのビルダーなんて筋肉痛の事しか考えてないじゃん。
ケンヤスダもよくいってる

痛み無くして発達なんてありえない。
241無記無記名:2005/10/15(土) 15:16:30 ID:TMEXfLD5
なわけない。
242アノミー ◆oqnPLS3ufk :2005/10/15(土) 15:47:49 ID:YtNbNPPM
まとめて自害しろよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
243無記無記名:2005/10/15(土) 17:36:21 ID:g5nUY9wO
>>240

めちゃくちゃだなww
いまだに筋肉痛大好きくんがいるとは・・・
244無記無記名:2005/10/15(土) 21:05:07 ID:TMEXfLD5
しかしこのスレ一方通行だな。
245無記無記名:2005/10/17(月) 08:25:37 ID:S31wN99W
ムリしてケガだけすんなよ、みんな。
246無記無記名:2005/10/17(月) 12:38:52 ID:0+jpVNG7
>>245
最近、怪我が多いんだよね。
一日中、PCに貼り付いてる仕事なもんで、首・肩・背中が慢性的に凝ってる。
よ〜〜〜くストレッチしてからじゃないと、それら周辺の筋がバキッ☆って。。。

先々週はハンマーカールで背中、先週はショルダープレスで首。。

ここ2週間、まともにメニューをこなせてない(´・ω・`)
247ジョンヴォヴィ ◆4etoz7nPdA :2005/10/17(月) 16:42:14 ID:RCh2c5Gw
反動つかってるんじゃないか
248アノミー ◆oqnPLS3ufk :2005/10/17(月) 17:49:58 ID:Ol2mXKP3
ハンマーカールで背中怪我って頭悪いよなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
249無記無記名:2005/10/17(月) 18:19:10 ID:rU6i+oqy
ベンチの幅で全然強度が違う気がする。
いつも32kgx10は余裕でできたのに
ベンチが少しだけ狭いのでやったら
1回目がすげーしんどくて、6回止まりだった。
250無記無記名:2005/10/17(月) 18:21:49 ID:JWVZTxKR
>>249
え?ダンベル?
手幅ってことはバーベル?バーベルで32kg?え?なにそれ?
251無記無記名:2005/10/17(月) 18:31:09 ID:rU6i+oqy
↑ダンベルベンチです。
ベンチ台を使って無いのか?
大体ベンチを辞書で調べてから書き込め。
252無記無記名:2005/10/17(月) 18:31:40 ID:rU6i+oqy
↑ダンベルベンチです。
ベンチ台を使って無いのか?
大体ベンチを辞書で調べてから書き込め。
253無記無記名:2005/10/17(月) 19:07:38 ID:djO/kLeK
文法的におかしくないか見直してから書き込め。
254無記無記名:2005/10/17(月) 19:19:11 ID:+HEXeszd
ベンチの幅が狭いときつくなるのか。
稼動範囲が広くなるからかな。
よくストレッチできそうだもんな。
255246:2005/10/17(月) 20:48:06 ID:0+jpVNG7
>>247
反動は使ってないつもりです。
目的の部位だけ使うように意識してますが、限界を迎えた最後の1回とかで全身に力が入ってしまい、それで。。
どうやら首に力を入れると、首・肩・背中の筋を痛めるようです。

酷い時など洗髪して頭を拭いてるだけで、バキッ☆とw
256無記無記名:2005/10/17(月) 20:52:46 ID:rU6i+oqy
首でささえて体に角度つけちゃよくないんでない?
大胸筋に効かないし、首が痛い。w
257ジョンヴォヴィ ◆4etoz7nPdA :2005/10/17(月) 22:49:51 ID:RCh2c5Gw
首と言うか首のサイドの僧帽のあたりじゃない?
258無記無記名:2005/10/18(火) 10:04:10 ID:UfmzxhWo
>>256
そうですね、なるべく体に角度を付けないように気を付けます。

>>257
あー、そうです。まさにその辺りの筋です。
259ジョンヴォヴィ ◆4etoz7nPdA :2005/10/18(火) 14:58:09 ID:bnQwcz9N
今日は27.5kg×7 25kg×6 25kg×4 22.5kg×7
27.5kgで一回伸びました。

明日は下半身やるんですが

[今日・明日]やって[明後日・明々後日]を休養にしても問題ないですかね?
休みは一日だけにした方がいいのかな・・・?
260無記無記名:2005/10/18(火) 22:09:47 ID:qH14Iv8p
セット間のインターバルは1分〜2分でやってるんですが、
ダンベルベンチプレス→ダンベルフライというような種目間の
インターバルはどれ位とっていいものなんでしょうか?
261182:2005/10/18(火) 22:17:29 ID:ogTfBI2T
本日の記録
14kg×10 28kg×11 28kg×7 26kg×7 24kg×6
でした。インターバルは1〜2分でした。
私はいつもトレーニング翌日だけ心地よい筋肉痛がします。
トレーニング当日は頭や体を洗うのもきついです。
筋肉痛が良いのか悪いのか良くわかりませんが、
私の素人的な感覚では、筋肉痛だと強くなっている感じがして
自己満足に浸れます。
次回28kg×12ができたら、その次はいよいよ30kgに挑戦します!
それにしてもダンベルをラックからベンチのところまで
運んで来るのがしんどいです・・w
262↑ジョンヴォヴィ ◆4etoz7nPdA :2005/10/18(火) 22:50:00 ID:bnQwcz9N
身長体重教えて
263ジョンヴォヴィ ◆4etoz7nPdA :2005/10/18(火) 22:56:13 ID:bnQwcz9N
182さんは順調に伸びてますね・・
264182:2005/10/18(火) 23:00:39 ID:ogTfBI2T
>>262
恥ずかしながら174cmで90kgの肥満体です。
6月からやせたくてジム通い始め、ジョギングばかりやってたんですが、
学生時代、サークルの練習後にやっていたウェイトの方が楽しそうで、
いまやもっぱらウェイトばかりやっている次第です。
やっぱこの状況って不健康ですかね・・?
265ジョンヴォヴィ ◆4etoz7nPdA :2005/10/18(火) 23:06:35 ID:bnQwcz9N
体格はよかった方ですかね?
自分はトレ2年目です、最初のダンベルベンチは7.5kgでした。ガリだった・・

しかし4ヶ月で30kg近くってかなり良いんじゃないですか?
記録伸びてるし、健康でしょう。
266AJ:2005/10/18(火) 23:09:13 ID:l15+9YEv
徹底的に胸をイジメました。
ダンベルプレス:10kgx10, 25kgx10, 35kgx10x2, 30度インクラインで25kgx10x3.
チェストフライ:65kgx7x2、55kgx7x2,45kgx10x2
ストレッチ。以上、45分間。
267ジョンヴォヴィ ◆4etoz7nPdA :2005/10/18(火) 23:11:36 ID:bnQwcz9N
卒業じゃん!
268182:2005/10/18(火) 23:20:20 ID:ogTfBI2T
>>265
10年前の学生時代は66kgでした。
もう年だし、どう考えてもそのくらいまで絞らなきゃいけないんですが、
ウェイトのほうが効果が出て楽しいものですからついつい・・。
まあ、30kg挙げられるようになったら、
もう一度絞る方向で努力してみたいと思います。
やっぱりかっこよくなりたいっすから・・w
269無記無記名:2005/10/19(水) 16:44:17 ID:o8vEHW0n
>>268
まずは健康のためにダイエットした方が良いと思いますよ。
270無記無記名:2005/10/19(水) 18:19:38 ID:345kOT96
初めまして。
ダンベル片手26キロで10レップス3セットはできます。
これから三十キロを目指していきますが・・・
ダンベル30キロができるようになると、
バーベルに換算すると、何キロくらいが上がるようになるんでしょ?
271ジョンヴォヴィ ◆4etoz7nPdA :2005/10/19(水) 18:51:13 ID:S8+l1WPK
やってみれば?
272アノミー ◆oqnPLS3ufk :2005/10/19(水) 20:03:45 ID:n7T8BFBE
実際やれよで終わるレスが多すぎるなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ダンベル30kg10レップスでベンチ100kg上がるかとかwwwwwwwwwwwwwwwwww
273無記無記名:2005/10/20(木) 07:30:34 ID:5YeweNl2
274無記無記名:2005/10/20(木) 09:50:10 ID:5wcDsT+5
>>270
大まかな目安として、1,3倍だそうです。
経験則だと1,3倍より少し下回ります。
例えばダンベル30*10レップスの場合のベンチMAX計算は

30*2*1,3 /40 + 30*2*1,3 = 97,5となります。

個人差によりますが実際は85−95ぐらいの範囲になると思います。
275無記無記名:2005/10/20(木) 10:41:11 ID:4pwUqQ5B
>>274
どうもありがとうございます。
それができるようになるまで、がんばります。
276無記無記名:2005/10/20(木) 10:47:40 ID:Acf9niS7
ちょっと前までダンベルベンチ30kgはバーベル100kgに相当する
と言い切っていた厨房がいたな。バーベルを持っていない自分に言い聞かせるようにwwwww
277無記無記名:2005/10/20(木) 11:31:49 ID:Y29Mgjsj
100kgあがるけどな
278無記無記名:2005/10/20(木) 16:28:47 ID:5wcDsT+5
30キロと言ってもバーベル以上にダンベルはパーシャルレップスだったり
ストリクトで差がでると思うので、30*10でもフルレンジかつ
ネガティブ重視で10レップスなら100挙がるかも知れませんね。
勿論、バーベルの慣れ等も大きいですよね。

しかし、普段ダンベルトレが主で、特別効かせて30*10以外の
人は100は厳しいと思います。
279無記無記名:2005/10/20(木) 19:36:02 ID:5YeweNl2
パーシャルでなれさせてストリクトで徐々に回数増やしていったらいいの?
280アノミー ◆oqnPLS3ufk :2005/10/20(木) 19:47:57 ID:F17UVYqz
だったらストリクトでできる重量を上げていったほうがいいだろwwwwwwwwwwwwwwww
281無記無記名:2005/10/20(木) 22:18:42 ID:Y29Mgjsj
4月に22.5kg×4レップだったたんだけど今は27.5kg×6レップ・・
順調に伸びてる方?
282無記無記名:2005/10/20(木) 22:45:04 ID:cbd2JU8s
遅いよ。
283無記無記名:2005/10/20(木) 22:59:02 ID:Y29Mgjsj
まじですかー・・合計10kg近くのびてるんでいい方かなと思ったんですが。。
284無記無記名:2005/10/21(金) 01:54:21 ID:Siint4qT
俺 8月から始めて、今 25kg×8

でも、180の76と体重もあるから、こんなもんだと思う。
たぶん、スペックかかなきゃ何とも言えないんじゃない?
285281:2005/10/21(金) 08:14:04 ID:hjKP6SEc
自分は171cm62kgです。
最初のダンベルは10kgのガリでした。
トレ暦はたしか1年と半年です。
286無記無記名:2005/10/21(金) 13:42:54 ID:R6OTimX/
フルレンジ・ストリクトで27.5kgやったら5回だった・・・。遠いな・・
30でパーシャルやったら伸びるかなぁ。
287182:2005/10/21(金) 23:21:25 ID:0yYkEz0Q
本日の記録
14kg×10 28kg×11 28kg×7 26kg×7 24kg×7
ほとんど伸びませんでした。
あと、ウェイトしない日は30分バイクこいだりジョギングすることにしました。
288無記無記名:2005/10/22(土) 11:27:00 ID:rICRPvhn
ここの人たちでダンベルプレス何キロぐらいですか?
289無記無記名:2005/10/22(土) 19:23:02 ID:I+MZbW3q
30kg未満
290無記無記名:2005/10/22(土) 20:57:08 ID:bzjwVPRz
>>289
補足
20kg以上
291無記無記名:2005/10/22(土) 22:17:52 ID:rICRPvhn
あ、自分は22.5kgで8レップです。
29211:2005/10/22(土) 22:43:10 ID:h+IfUoEq
今日のダンベルベンチ
30kg×8×2set

>>288
ここはダンベルベンチプレスのスレなのですが、ダンベルショルダープレスの
ことを聞いてるのですか?
293無記無記名:2005/10/22(土) 22:44:09 ID:rICRPvhn
はい。
少し気になりまして。
29411:2005/10/22(土) 23:06:08 ID:h+IfUoEq
俺は肩は鍛えてないです。すいません。
ですが、とりあえず今やってみました。
バーベルなんで(ダンベルはプレートの入れ替えが面倒くさいので)、
参考にならないかもしれませんが、37.5kgで12回でした。
肩は俺より強いようですね。
295無記無記名:2005/10/23(日) 08:05:38 ID:6c7FYfEP
やっぱ各部位で強い弱いがありますね
296無記無記名:2005/10/23(日) 22:05:01 ID:qlsYuiRV
ためしに30kgでやったら5回で限界だった
もう1〜2回くらいあがったかもしれないが、力尽きて顔に落としそうな気がしてやめた
297無記無記名:2005/10/24(月) 09:51:35 ID:Z6EeBJF9
>>293
肩は最近になって始めまして・・今んとこ、15kg×12ってとこです。全然弱いですねw
298無記無記名:2005/10/24(月) 11:05:28 ID:efhE+vGq
ダンベルベンチって
片手づつ遣ってもいいですか?
いちいち二本も重りをセットするのが面倒なのですが。
299無記無記名:2005/10/24(月) 14:16:41 ID:VCbI/S6+
>>298
重量増えると片手だとバランス取れなくて出来ないだろ。

それともベンチ使ってないのか?
300無記無記名:2005/10/24(月) 15:00:02 ID:CfrWKeAx
20キロで一回目15二回目10行くんですが25キロに増やしても平気ですかね?
ちなみに上げる時に五秒、戻すときに五秒かけてます。
301無記無記名:2005/10/24(月) 15:15:37 ID:WxpSYrMa
一年前10s5回×1
今30s15回×3
のびてるほう?
302無記無記名:2005/10/24(月) 16:29:34 ID:3ckDZG5j
>>301
ほんとかよ、すげーな。
最初しょぼすぎなだけにめちゃくちゃすげー。
うらやまCー
303無記無記名:2005/10/24(月) 18:23:30 ID:aVasKyXN
40kgのスレいくといい
304無記無記名:2005/10/24(月) 18:27:35 ID:o0HrJE/b
30kgを何回出来れば、ここを卒業できるんですか?
305無記無記名:2005/10/24(月) 18:41:26 ID:ODH0JloS
>>304
100回
306無記無記名:2005/10/24(月) 18:41:58 ID:BW22Jutu
309回
307アノミー ◆oqnPLS3ufk :2005/10/24(月) 20:01:59 ID:oGLDCEK3
公共の施設とかだとダンベル30kgが一番重いダンベルだったりするからなwwwwwwwww
これがクリアできてしまうとトレーニングがなかなかしにくくなるwwwwwwwwwwwwwwwww
308無記無記名:2005/10/24(月) 20:56:01 ID:aVasKyXN
30kgで格闘家の体なら作れるだろう。

170cm前後の身長なら。

あと片手15kgと勘違いしてる人・・少しいるだろ?
309無記無記名:2005/10/24(月) 21:03:12 ID:Z6EeBJF9
>>298
そんなこと面倒臭がってどーするw
310無記無記名:2005/10/24(月) 21:13:58 ID:gNLVVICq
うちの地区体育館も32.5kgまで。
先週まともなベンチ台で10回できた。
でもきっちり下げきったり、ネガで時間かければ
あと3ヶ月は楽しめそうだな。
バーの重さは増やせるけど面倒。
311301:2005/10/24(月) 21:40:17 ID:WxpSYrMa
302
プロホルモンを使ったらいきました
312無記無記名:2005/10/24(月) 21:50:31 ID:lBx3ruRq
俺の街の体育館なんか最高が10kg。
ダンベル以外フリーウェイはなし。
あとは30年前のセノーのマシンがあるだけ。
オッサンが奇声を上げてトレしてます。
313無記無記名:2005/10/24(月) 21:50:32 ID:tYvOHk2I
ウチの市の体育館は30kgの次が40kg
噂では誰かが40kg2個を寄贈したらしい。
…でもって、俺は30kgまでアップした後はシャフトにプレートを入れて挙げている。
早く40kgでセットを組みたいが、その後は自腹きってロングシャフトを寄贈するかどうか迷っている…。
314286:2005/10/25(火) 17:04:02 ID:BNM2Fder
27.5kg6回・・
とりあえず一回増えたのでよしとするか・・・
315無記無記名:2005/10/25(火) 18:20:21 ID:UVwI3aol
うちの体育館は結局いくら増やそうにも
4枚プレートがほとんどそろってないんだよな〜
316無記無記名:2005/10/25(火) 21:08:44 ID:BNM2Fder
ロングシャフト・・・ワイルドフィットかイサミ・・・・どっちがいいですかね?
317無記無記名:2005/10/25(火) 21:10:12 ID:iAefoUTV
30`お上げても意味ないぢゃんワラ^^
318182:2005/10/25(火) 21:41:22 ID:A7aPPLuj
本日の記録
14kg×10 28kg×12 28kg×9 28kg×5 24kg×8
でした。
次回はいよいよ30kgに挑戦します!
319アノミー ◆oqnPLS3ufk :2005/10/25(火) 22:02:09 ID:Y9O8faQL
物足りなくなったらダンベルフライで30目指すんだなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
320無記無記名:2005/10/25(火) 23:30:37 ID:ErHp0ryl
馬鹿にしているようで、さりげなくアドバイスしていて、
アノミーは意外と良い人?↑
321無記無記名:2005/10/26(水) 01:48:20 ID:1qDJHf3t
半年で30kg×10回×3いった。

ビルダーに言わせれば鼻で笑われるレベルなのは承知だが、プロ競技選手としては平均超えてるのだろうか?
他のプロ・オリンピックスポーツ選手にダンベルベンチさせたら平均ってどれくらいになるだろう?と勝手に予想してみた!

漏れ的予想。
Jリーガー・・・30kg
競輪・・・35kg
プロ野球・・・35kg

誰か続き頼む・・・


322無記無記名:2005/10/26(水) 06:49:14 ID:BW6y6z+N
流れ切るかもしれないけど、みんなフィニィッシュで小指を内側に絞ってる?
323アノミー ◆oqnPLS3ufk :2005/10/26(水) 06:57:44 ID:i2TMN5Ny
俺のレスには愛があるからなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
324無記無記名:2005/10/26(水) 06:58:16 ID:+RLMFD4l
>>322
絞るにだ。
325無記無記名:2005/10/26(水) 07:16:44 ID:nsUqyJso
絞ってない。
絞った方がいいの?
326アノミー ◆oqnPLS3ufk :2005/10/26(水) 07:17:41 ID:i2TMN5Ny
絞ったほうがよりきくのは当たり前だろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
327無記無記名:2005/10/26(水) 10:56:50 ID:myz15PT0
15kg×2で30kg!って勘違いしている人いるでしょ。
スレタイに片手30kgを追加した方がいいと思う。
328無記無記名:2005/10/26(水) 12:09:59 ID:IcGJ7duT
おまえら家に100kg分ぐらいのプレート持ってるだろ? ここウェイト板だよな?
329無記無記名:2005/10/26(水) 15:02:22 ID:myz15PT0
デヴータ様はお呼びではない。
330無記無記名:2005/10/27(木) 01:12:59 ID:/XuqRqh+
>>328
プレート180kg、シャフト20kg(ダンベルのヤツ2.5kg x 4、バーベルのヤツ10kg)
もってますよ。

でもダンベルベンチは22.5kgでやってる。
30kgできるようになるには半年以上かかりそう。
331無記無記名:2005/10/27(木) 08:27:12 ID:uFiQMhXZ
15×2で30と勘違いしてる奴いんの?
332無記無記名:2005/10/27(木) 18:48:46 ID:q3jTvbo2
>>331
いてもいいじゃね?スルー汁。
すぐいなくなるからw
333無記無記名:2005/10/27(木) 19:47:32 ID:jCCaJdTA
ここの人身長体重いくらぐらい?
334無記無記名:2005/10/27(木) 22:37:15 ID:Sbdm0tvb
小指を内側に絞るって、上に上げたときダンベルを90度ひねるってことですか?
その際に、肘がのびきってロックしてもいいのでしょうか?
335無記無記名:2005/10/27(木) 22:52:50 ID:EQPZJp/1
小指側を高くする、って事じゃない?ダンベルが逆ハの字みたいな
違うのかな?
336無記無記名:2005/10/29(土) 21:42:18 ID:6nCthgCd
んで、小指を絞るって何ですか?
337無記無記名:2005/10/30(日) 08:02:29 ID:90mUvHaD
サイクルトレーニングというのをやってみます。
少々不安ですが。
上手くいけば32.5kgをあつかうことになり、サイクル法を一旦終えて30kgにもどせば
30kgで8レップだせるかも・・・
338無記無記名:2005/10/30(日) 08:31:14 ID:lA0azDkk
ダンベルベンチでサイクルトレーニングwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
339182:2005/10/30(日) 11:41:01 ID:fn8DwNoS
昨日の記録
15kg×10 30kg×10 27.5kg×8 25kg×6 22.5kg×7
遂に30kgできました!
8月下旬に18kgから始めましたが、
順調に記録を伸ばすことができて嬉しいです。
今後もケガや体調に気をつけながら頑張ります。
あとダイエットも頑張ります。
340無記無記名:2005/10/30(日) 12:19:24 ID:90mUvHaD
>>338
え?無謀なのですか?
341無記無記名:2005/10/30(日) 12:29:08 ID:90mUvHaD
15kg
20kg
25kg

17.5kg
22.5kg
27.5kg

20kg
25kg
30kg

22.5kg
27.5kg
30kg

25kg
30kg
32.5kg
こんな感じで重量をあげていくのですが・・
342無記無記名:2005/10/30(日) 13:51:30 ID:s8H98tdx
>>340
チェ・ホンマン
343無記無記名:2005/10/30(日) 13:58:33 ID:9W13ORwi
>>342
?
344無記無記名:2005/10/30(日) 15:59:29 ID:9W13ORwi
>>348
どういう意味でしょうか?効果がないと言うことでしょうか?
345無記無記名:2005/10/30(日) 17:35:37 ID:9W13ORwi
どうなの・・・?
346アノミー ◆oqnPLS3ufk :2005/10/30(日) 17:45:14 ID:v0krsvZf
ベンチと違いフォームの問題がないからなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
347無記無記名:2005/10/30(日) 17:46:24 ID:9W13ORwi
質問スレではサイクル法やってほうがいいと聞いたのですが・・・?
348無記無記名:2005/10/30(日) 17:52:33 ID:RzhGJCtH
349アノミー ◆oqnPLS3ufk :2005/10/30(日) 17:54:44 ID:v0krsvZf
質問スレで回答してる連中はたいして知識ないからなwwwwwwwwwwwwwwwwww
だいたい質問スレでの質問なんてほかの板から流れてくる初心者が中心なんだから
回答者は最低限の知識があれば誰でもいいからなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
350パワー君 ◆RqX70cmJWc :2005/10/30(日) 17:58:44 ID:9W13ORwi
じゃあどうやればいいのですが?
351アノミー ◆oqnPLS3ufk :2005/10/30(日) 18:03:36 ID:v0krsvZf
どうやればいいって何が聞きたいのか意味がわからんなwwwwwwwwwwwwwwwwwww
352:2005/10/30(日) 18:04:30 ID:9W13ORwi
ダンベルでサイクルトレーニングしたらだめなの?効果ないんですか
353アノミー ◆oqnPLS3ufk :2005/10/30(日) 18:05:59 ID:v0krsvZf
効果は薄いとかいてるだろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ただ軽い日を作るのは効果があるがなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
354無記無記名:2005/10/30(日) 18:11:35 ID:RzhGJCtH
wwwwww多いおっさん。 あぼーんしてるぞ
355無記無記名:2005/10/30(日) 18:14:05 ID:9W13ORwi
>>353
ではどうやればいいのでしょうか・・?
356アノミー ◆oqnPLS3ufk :2005/10/30(日) 18:16:26 ID:v0krsvZf
あぼ〜んしたかったらしていいぞwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
お前のパソコンに写る世界はお前だけのものだwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

角度を変える、回数を変える、とりあえずはこれだけでも伸びるだろうなwwwwwwwwwwwwwwwww
357無記無記名:2005/10/30(日) 18:20:01 ID:9W13ORwi
>>356
それとかセット数をふやしてみたんですが今27.5kgで6回+1回パーシャルになりました。
先週で5レップ。

1回づつしか伸びないので、あのスレで質問してみたところサイクル法がいいと聞きました。
これはどうするべきでしょうか?
サイクル法でうまく行けば32.5kgで3レップみたいなのですが。
358アノミー ◆oqnPLS3ufk :2005/10/30(日) 18:22:26 ID:v0krsvZf
サイクル法の利点は回復を促すこととフォーム固め、違った金繊維への刺激等wwwwwwwwww
ダンベルではサイクルをする必要性は薄いwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
俺はしないしな、ダンベルのみではなくベンチにおいてもサイクルトレは効果的だとは考えていないwwwwwww

1回ずつでも増えていれば何の問題もないと思うんだが・・俺も記録更新とか書いてるが1回ずつぐらい伸びるぐらいだぞwwwwwww
359アノミー ◆oqnPLS3ufk :2005/10/30(日) 18:25:17 ID:v0krsvZf
あとは回数や記録重視にのみとらわれると自然とダンベルをおろす角度が浅くなるwwwwww
そうなると特定の稼動域のみしか強くならず、フルレンジでやるよりも伸びは遅くなるだろうなwwwwwww
重量が伸びても以前やっていたダンベルを深く下ろしたプレスでは上がらないからなwwwwwwwwww
重量回数にはこだわるべきだが、それは同じフォームでというのが大前提wwwwwwwwwwww
360無記無記名:2005/10/30(日) 18:26:12 ID:9W13ORwi
じゃあ今のままでもいいと言う事ですね・・?
しかしフォームの改善もいい気もするのですが・・
361アノミー ◆oqnPLS3ufk :2005/10/30(日) 18:28:40 ID:v0krsvZf
ダンベルベンチでフォームが固まっていないというのは論外wwwwwwwwwwwwwwwww
だいたいアップの時点で俺はフォーム固めも兼ねるから意味をまったく感じないのもあるが
いろいろ考えてトレーニングしてない連中には得るものもあるかもしれないwwwwwwwwwwwwww
362無記無記名:2005/10/30(日) 18:30:57 ID:9W13ORwi
フルレンジです!
363アノミー ◆oqnPLS3ufk :2005/10/30(日) 18:32:32 ID:v0krsvZf
まあ、経験だからやってみればいいんじゃないか?wwwwwwwwwwwwwwwww
俺も量のトレーニングとかいろいろ試して、これは使えるとかダメとか経験的かつ知識の裏づけで
決めてるわけだからなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
364無記無記名:2005/10/30(日) 18:35:07 ID:9W13ORwi
迷いますね。不安だ・・・どちらを選ぶか・・
365無記無記名:2005/10/30(日) 19:37:20 ID:Kq8S5Bri
小指を絞るって何?
366無記無記名:2005/10/30(日) 20:10:17 ID:9W13ORwi
いったいどうしたらいいのですが?質問スレではサイクル法がいいとあったのですが・・
367無記無記名:2005/10/30(日) 21:51:58 ID:d4Ts8IiS
ほ〜う。

最近アノミーは的確なアドヴァイスが増えてきたなwwwwwwww
368無記無記名:2005/10/30(日) 22:08:19 ID:9W13ORwi
どうなんでしょう・・・

どちらにするかかいもく分からないのですが、アドバイスお願いします。
369無記無記名:2005/10/30(日) 22:11:55 ID:zEE6dvjs
何ウジウジしてんの?
やって見りゃ良いじゃん
悩む前に体動かせ
370無記無記名:2005/10/30(日) 22:17:35 ID:1h9IQQgA
頭でイロイロ考えてる人ほど
記録が伸び悩むよな。
371無記無記名:2005/10/30(日) 22:19:46 ID:Z7EmlevV
そう言って考えないやつも伸びないけどな
372無記無記名:2005/10/30(日) 22:23:49 ID:N7PXhTRB
>>368
理屈やトレーニング方法というものはあるけどそれが自分に
適しているかどうかは結局やってみないとわからないよね
だからとにかくやるしかない
自分の体で実験して自分に最も適した方法を見つけていくしかないでしょう
373無記無記名:2005/10/30(日) 22:31:51 ID:9W13ORwi
>>369
>>372
とりあえずサイクル法実践してみることにします。
どんな結果になろうととりあえず報告します。

あと最後の質問なんですがサイクル法の間有酸素運動やっても問題ないですかね・?
374無記無記名:2005/10/30(日) 22:35:58 ID:nHwli6UL
前腕28aって細い方なのかな?ちなみに体重は54`です。
375サイクル法やるぞ ◆RqX70cmJWc :2005/10/30(日) 23:45:39 ID:9W13ORwi
とりあえず火曜日からやります!
376無記無記名:2005/10/30(日) 23:48:16 ID:Rsc5vD25
現在27.5kgです。
30kgまであと少し。いつも27.5kgで50回プレスしてる。
疲れなくなったら30kgにいよいよ挑戦です。
使ってるサプリはウィダーのプロティンと、クレアチンとグルタミン、
さらにマルチビタミンにアナボルにデカです。
178cm102kg。
377サイクル法やるぞ ◆RqX70cmJWc :2005/10/30(日) 23:51:01 ID:9W13ORwi
有酸素間にいれても大丈夫ですかね?
378無記無記名:2005/10/31(月) 01:52:45 ID:Q+Wt0qll
379無記無記名:2005/10/31(月) 02:07:21 ID:sgmx0CJn
>>376
釣りっつーか、ネタっつーか… 面白いと思ってるんだよね、ソレ?
380無記無記名:2005/10/31(月) 08:58:09 ID:/tvXZVQw
>アナボルにデカです。
たぶんここが笑うところ
381右肩壊し歴あり:2005/10/31(月) 14:48:31 ID:DMGL31rq
右肩壊し歴ありで、今までバーベルベンチプレスばかりだった者です。
ずっと伸び悩んでますが、
近頃、気分を変えようと、ダンベルベンチをしてみて驚きました。
利き手の右より、左手の方が挙がるんです。
(左=27.5kg*12回、右=27.5kg*8回)
今はこの肩、一応なんともないですが、
これが原因でしょうか?

無意識にかばってるかな?とか思います。
本来ならベンチ100は挙がってもおかしくない時期やってるのに挙がらないのはこのせいか?S思いますが、どうでしょうか?
382無記無記名:2005/10/31(月) 16:32:54 ID:lE7BCWBl
>>381
その左○回、右○回って書き方はちょっと変。
ダンベルベンチは両方挙がって一回でしょ?片方だけ上がるのは
カウントされないと思う。
あと、記録の伸びはトレの質、素質によって全然変わってくるので、
トレ期間の長い短いだけで、100kg挙がってもおかしくないとかいう
考え方はないんじゃないの?
あと、具体的に肩はどんな怪我をしたの?まあ、医者じゃないし、
実際に君がトレしてるところを、見るわけでもないからそれ聞いたと
ころで、何とも言えないだろうけど…
383右肩壊し歴あり :2005/10/31(月) 17:18:23 ID:DMGL31rq
>ダンベルベンチは両方挙がって一回でしょ
片方づつやるのは問題あるんでしょうか。
対の重りのセットが面倒なので、1ケでしたのですが。

>100kg挙がってもおかしくないとかいう 考え方はないんじゃないの
調子に乗りました。
利き腕じゃない左の方が結果が上というのは、
右手が本来の調子ならば100kgも夢じゃないと思ったものですから。
怪我は、以前ベンチ97.5kg挑戦中に痛めたものです。
(当時95kgクリアしてました)
以来3年のブランクの後、再開したものの未だに80kg1回で低迷し記録が停まったまま1年、という状況です。

384無記無記名:2005/10/31(月) 17:30:13 ID:bROZrp1E
俺右利きだけど、いつも左の方が余裕あるように感じるよ。
それでいて左の方が効いてるし、実際左胸の方が気持ちデカい。

ところで、たまに片方づつやってる人が出てくるけど、物凄く器用だな。
俺なら確実にひっくり返ってるよ。
385アノミー ◆oqnPLS3ufk :2005/10/31(月) 17:35:31 ID:Y/IFoNcl
まあ、お前じゃなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
386無記無記名:2005/10/31(月) 20:46:54 ID:vgG6X5DO
>>383
俺は左利きですが、左肩を壊して以来右腕の方が強くなりました。
それで、バーベルの握り幅の中心を心持ち左に寄せて挙げています。
また、ダンベルベントローでも右の方が回数多く引けます。
ところが上腕囲は今でも左の方が0.5cmほど太いのです。

387無記無記名:2005/10/31(月) 20:59:38 ID:mOiTftBg
結局、小指を絞るってどうなったの?
388無記無記名:2005/10/31(月) 21:54:39 ID:+WSffexk
雑魚の皆さん初めまして。
50kgをこなす俺様がきました。
なにかアドバイスほしい?ま、俺の場合は努力よりも才能なんだけどな。
389無記無記名:2005/10/31(月) 22:23:56 ID:/ZrFiaUJ
>>388
俺はダンベルベンチ22.5kg10回、6回、25kgなら5回、3回なんですが、
筋力アップにはどちらの重さをメインにトレすればいいでしょうか?
390無記無記名:2005/10/31(月) 22:55:52 ID:lzJ9H1Ti
>>388
トレ暦と
トレする以前と今の身長・体重を教えてください。
あとチンコの長さもおながいしまふ。

391無記無記名:2005/10/31(月) 22:57:09 ID:+WSffexk
>>389
可愛いヤツめ。マジレスしてあげるわ。
筋力をアップさせるならやはり重量メインでやるべきよ。
俺も最初はフォームは無視して、とにかく高重量を一回でも上げることに
執念を燃やしていた。5回できるようになったらさらに高負荷って感じでね。
ただし3日限界までやったら3日休んでました。続けた日数と同じだけ休ん
でやってたら50kgまで伸びてしまったのです。
ただの才能なんだろうけど。
とにかく筋力アップには自分の限界に挑戦すべき。できればあなたなら30kg
位なら1回はできるんじゃないだろうか?で、二回はできないとしても筋肉が
悲鳴を上げて腕が自分の意志とは関係なく脱力してしまうその瞬間まで持ち
上げようとする努力をしてみてください。体は復讐に燃え上がり次の日には
持ち上がってしまったりします。
俺のやり方は間違ってるかもしれないけど、こんなやり方でオレは伸びました。
ただし一度肋骨にダンベル落としてしまい大けがして入院しましたけどね。
才能で復活しました。その後で今度は手首捻って痛めて、ついでにシャフトが
はずれて頭に当たり12針縫う怪我もしたけど才能で復活しました。
怪我には気をつけてトレしてください。肋骨と頭は死ぬかと思った。
392無記無記名:2005/10/31(月) 22:57:51 ID:Xaud56vk
そっち系の人か!
393無記無記名:2005/10/31(月) 22:59:18 ID:nOtrtHFU
すげー天才だー
394無記無記名:2005/10/31(月) 23:02:01 ID:+WSffexk
>>390
可愛いヤツめ、教えてやろう。
トレ歴は8年よ。トレする前は177cm67kgだったと記憶してる。
18歳の時の身体測定がそんくらいだったから。今は178cmで
96kgです。会社の健康診断の結果そうでした。一応上腕は44cm
ありちょっとした自慢です。才能ですが死ぬほど努力しました。
チンコはなんの関係あんのか知らんがマジレスすると、普段は
3cm、最悪寒い時は1cmあるかないか位。親指の先より短いし。
ただし勃起時は巨大化して8cmです。まー短小ですがこれも才能
ですな。大きければ良いってもんじゃない・・・が、もう少し
大きくしたいなー。
395無記無記名:2005/10/31(月) 23:03:27 ID:Xaud56vk
そっちの人でもチンコ大きくしたいと思うのか
396無記無記名:2005/10/31(月) 23:05:43 ID:rLHncZSJ
>>391
死なないでねー
397無記無記名:2005/10/31(月) 23:07:09 ID:+WSffexk
>>395
そりゃ大きくしたいわ。
小便するときとか摘むんですよ?握れないから。つーか甥っ子の5歳児と
同じくらいのサイズってのに敗北を感じた。できれば平時20cm以上で、
プールとかでビキニからチンポがわきから飛び出してしまい「おっと、
失礼」とか言って格好良くしまい込んで見せつけてやりたい。
今の大きさじゃ情けなくて友達にも見せられない。
398無記無記名:2005/10/31(月) 23:14:55 ID:nOtrtHFU
( ^ω^)つ【アンドロペニス】
399無記無記名:2005/10/31(月) 23:16:16 ID:wXaNfP8h
>>397
ダンベルベンチでサイクル法は駄目ですか?
400無記無記名:2005/10/31(月) 23:35:39 ID:lzJ9H1Ti
>>394
返答ありがとうございます。

おまいの文章を読み自分の肉体的才能のなさに落ち込む所でしたが、最後の一言で救われました。
おりも火星ですが、がんばって生きていこうと思います。

ちなみに週何回何時間でトレ8年続けてるんですか?
401アノミー ◆oqnPLS3ufk :2005/11/01(火) 05:46:04 ID:injcIwAG
8年で50kgって相当な雑魚だろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
402無記無記名:2005/11/01(火) 06:38:29 ID:w3b42Qr9
3年もやれば30kgx10でセット組めるわな。
403無記無記名:2005/11/01(火) 08:00:14 ID:XbV6jqZ9
>397
赤裸々にカミングアウトしすぎ。
朝からワロタ
404無記無記名:2005/11/01(火) 18:14:52 ID:13ptTMf0
3年で30kgいったらいい方なんですか?
405無記無記名:2005/11/01(火) 18:28:43 ID:AY6Npegi
三ヶ月で30s挙がれば良いほう
406無記無記名:2005/11/01(火) 18:33:34 ID:13ptTMf0
マジ?すげえ
407無記無記名:2005/11/01(火) 18:38:47 ID:w3b42Qr9
ウェイト初めて3年、ダンベルベンチ初めて3カ月で
30kgx10は出来たな。
その前にバーベルベンチで80kgx8だったか?
向き不向きはあるよな。
別にウェイトできなくても良いんじゃない?
仕事が出来て良い奥さんがいれば、
更に言えば健康で長寿なら何も問題なしだからな。
408無記無記名:2005/11/01(火) 18:42:38 ID:13ptTMf0
2年前、身長172cm49kgだった自分は。

今最近、一般より少し筋肉質って感じ。
409無記無記名:2005/11/01(火) 18:48:18 ID:+RryOhtE
聞くところによると、中には4年で(バーベル)ベンチ160kgとかいうすご
い奴もいるらしい。
記録の伸びは、素質はもちろんだが、スポーツ暦やトレの内容、栄養、
休息、それに怪我の有無なんかを総合したものでしょ?
410無記無記名:2005/11/01(火) 18:52:35 ID:13ptTMf0
マジ?!体格よくないとむりじゃない?↑
411無記無記名:2005/11/01(火) 19:00:08 ID:w3b42Qr9
片手160kgは人類として不可能だとは思うが・・・
412無記無記名:2005/11/01(火) 19:01:34 ID:13ptTMf0
バーベルですよ
413無記無記名:2005/11/01(火) 19:43:35 ID:Ja4rk9qp
わざわざカッコでバーベルって書いてくれたのに
414無記無記名:2005/11/01(火) 22:19:15 ID:Ci4b+fF6
>>411
ベントプレスの世界記録は160kg台
415無記無記名:2005/11/01(火) 22:25:12 ID:Ci4b+fF6
月ボに載ってた記事で名前は思い出せないが、ベントプレスで160kgを挙げ、更に片方の手で50kgを挙げた合計210kgがその当時の両手差しの世界記録だった。
416無記無記名:2005/11/01(火) 23:58:49 ID:13ptTMf0
トレみなさん何分割ですかね・・?
417無記無記名:2005/11/02(水) 15:22:35 ID:gCLdFEMn
ダンベルベンチの下ろした時に肩まわりからコリコリ・・って鳴るんですが
すこし下ろしすぎですかね?
418無記無記名:2005/11/02(水) 23:26:59 ID:5N4A8DPv
今片手あたり二十七キロです。
10レップスを3〜5セットやてます。
年内に30K目指します。
しかし、バーベルに替えると、同じくらいの重さしか扱えず、
がっかりしてます。バーベルは週一しかやらないので、
慣れておらず、低いのでしょうか・・・
419無記無記名:2005/11/02(水) 23:32:44 ID:gCLdFEMn
>>417
どうなんでしょう
420サイクル ◆RqX70cmJWc :2005/11/02(水) 23:58:46 ID:gCLdFEMn
おっと!今日はサイクルやりました。フォーム確認もできてフォー!でした。
421無記無記名:2005/11/05(土) 17:43:45 ID:OU/GG96P
週3ペースでトレして、やっと20kgを3セットクリアしました。

20kgをクリアしてから30kgをクリア出来る様になる迄には何ヶ月位掛かりますか?

422アノミー ◆oqnPLS3ufk :2005/11/05(土) 17:47:48 ID:6nNObGX+
まあこのぐらいのレベルの連中が健全だわなwwwwwwwwwwwwwwwww
ダンベルベンチで50kgぐらいになるとたいていの奴は一般人とは明らかに違うからなwwwwwwwww
70kgになると振り返ってみてくるしなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

俺は気になる男wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
423無記無記名:2005/11/05(土) 17:49:59 ID:K1XzwFai
>>422
段々妄想癖酷くなってきたね。
先生に言われたとおりお薬飲んでるの?
424アノミー ◆oqnPLS3ufk :2005/11/05(土) 17:50:56 ID:6nNObGX+
俺はリアルだぜwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
425無記無記名:2005/11/05(土) 17:51:27 ID:K1XzwFai
>>424
入院した方がいいんじゃ?
426無記無記名:2005/11/05(土) 17:54:40 ID:o4ZADpDu
あ蚤の相手なんかしてるお前が入院しろ
427アノミー ◆oqnPLS3ufk :2005/11/05(土) 17:55:48 ID:6nNObGX+
俺にすべてにおいて劣ってるからなーwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
そんなレスで自分をごまかす以外にないよなwwwwwwwwwwwwwwwwwww
428サイクル ◆RqX70cmJWc :2005/11/06(日) 14:30:58 ID:1TLWf0Jt
サイクル2回目

3セット目の27.5kg3回・・・きつかった・・
やっぱりフォームがメチャクチャだったのかな。

あとポジションもって行く時の一発目って回数にはいらないよね?
429無記無記名:2005/11/06(日) 15:43:45 ID:EhhM1V7q
入るよ。
430サイクル ◆RqX70cmJWc :2005/11/06(日) 15:46:46 ID:1TLWf0Jt
え?実は一発目も回数にいれていいんですか?
431無記無記名:2005/11/06(日) 15:57:06 ID:F+3M7DO+
いいんです
432無記無記名:2005/11/06(日) 15:59:41 ID:EhhM1V7q
これ観てみろ。1発目入れて12レップスだろ。
ttp://www.irongame.com/videos/RonnieColemanDumbellBenchPress-200lb.12reps.mpg
433サイクル ◆RqX70cmJWc :2005/11/06(日) 16:15:25 ID:1TLWf0Jt
すごい!
この人は重量がすごいからこれだけスピーディーなんですか?
どんな重量でもこれぐらいの速度で上下させるべきですかね?
434無記無記名:2005/11/06(日) 17:11:38 ID:aXnzgY68
あのくらいの重さになると、早くも遅くも挙げられないでしょ。
それにしてもすげー体だな。
435無記無記名:2005/11/06(日) 17:44:08 ID:mSqxfzJJ
>>432

( ゚д゚)

(つд⊂)ゴシゴシ

(;゚д゚)

(つд⊂)ゴシゴシ
  _, ._
(;゚ Д゚)

200lbって90.8kgだよな・・・
436サイクル ◆RqX70cmJWc :2005/11/06(日) 18:22:58 ID:1TLWf0Jt
>>434
これくらいのはやさでいいのですか?スピード・・
自分は結構ゆっくりめっぽいです。
437無記無記名:2005/11/06(日) 18:36:59 ID:EhhM1V7q
この後すぐにロニーはインクラインダンベルベンチもやります。
最高重量は同じく200ポンドで7レップ。
ttp://www.flex-muscle.de/themes/e107v4a/schraegbankdruecken_mit_kh.wmv
これぐらいを目指しましょう。
438無記無記名:2005/11/06(日) 18:39:55 ID:vhuLzNr2
>>437
アノミーよりすげぇ!
439無記無記名:2005/11/06(日) 18:42:28 ID:EhhM1V7q
さらにその後はダンベルフライをしました。
ttp://www.flex-muscle.de/themes/e107v4a/fliegende.wmv
ロニーの今日の胸のトレーニングはこの3種目。(ビデオ The Unbelievableより)
440サイクル ◆RqX70cmJWc :2005/11/06(日) 23:40:43 ID:1TLWf0Jt
>>432
これぐらいのはやさで上下するのでいいのでしょうか?
441無記無記名:2005/11/06(日) 23:45:07 ID:mlOI2IhU
やっぱ撮ってるから重いの扱ってるのかな。
実際はもうちょっと軽いのでもうちょっとゆっくりストリクトにやってる気がする・・・
442アノミー ◆oqnPLS3ufk :2005/11/07(月) 07:38:39 ID:pRiJOXpu
やってねえよ、カスwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
443無記無記名:2005/11/07(月) 08:50:40 ID:ENsplcjS
朝っぱらからカスとか言うなよ、鼻糞
444ドラヴィエ:2005/11/07(月) 09:28:53 ID:Ru3sJaDo
質問なんですが今【胸】→【背中】→【肩・腕】で筋トレをしようと思っているのですが、一日目に胸を鍛える時に肩と腕も使うので三日目の肩・腕のトレーニングで肩と腕は超回復しているのでしょうか?
445無記無記名:2005/11/07(月) 11:03:47 ID:4tkn27DA
>>432
上下スピードってこんな感じでいい?
446無記無記名:2005/11/07(月) 12:04:41 ID:8BNskr5K
>>444
人による


終了
447無記無記名:2005/11/07(月) 15:32:04 ID:+MGQqcu2
足の日入れればいいじゃねーかよ
448無記無記名:2005/11/07(月) 16:40:30 ID:uvtm+g6a
足が太くなったらかっこ悪いので、足は一切鍛えないことにしています。
449無記無記名:2005/11/07(月) 17:22:57 ID:hvYeUO5f
だいじょぶだよ。お前程度のザコのトレで早々ぶっとくならないからw
450無記無記名:2005/11/07(月) 17:40:22 ID:YwZcMxwb
45111:2005/11/08(火) 21:57:06 ID:aEzJX5zf
今日のダンベルベンチ
30kg×10・9・4

30kgだとフォームが安定しないので次回からは27.5kgに戻します。
それと週一にしてから伸びが悪くなったので、これからは週二で
やることにします。
452無記無記名:2005/11/09(水) 23:07:55 ID:dpBlX3wr
あー、いま27k、10レップス2セットか3セットぎりぎりですわ。
安定しない。
ちきしょ。26kにもどしてがんばるわ。
453アノミー ◆oqnPLS3ufk :2005/11/10(木) 04:14:17 ID:D3KxTBoK
何で落とすのか意味不明だなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
454サイクル ◆RqX70cmJWc :2005/11/10(木) 14:18:21 ID:IFOfNVHq
サイクル法3回目

30kg3repやるはずが2.5repまでしかあがらなかった・・・
どうしよう。
455無記無記名:2005/11/10(木) 20:11:36 ID:YyCdPFrH
サイクルが早すぎるんだよ。
1巡を何週間でやってる?

サイクルトレーニングをきちんと理解してからやりましょう。
456無記無記名:2005/11/10(木) 21:54:29 ID:NNHSnzth
アンブレイカブルという映画でブルースウィリスが160kg挙げてたけど
お前らは挙げられるの?
457無記無記名:2005/11/10(木) 22:33:26 ID:IFOfNVHq
>>455
どういうことでしょうか・・?
458無記無記名:2005/11/10(木) 23:22:29 ID:YyCdPFrH
> どういうことでしょうか・・?
1巡を何週間で組んでるのか?
どんなメニューを実施してるのか?

そもそもサイクルトレーニングを知ってんのか?
459無記無記名:2005/11/10(木) 23:25:24 ID:IFOfNVHq
一巡とは・・・?
もしさしつかえなければ教えていただけませんか?
15kg10rep
20kg5rep
25kg3rep

17.5kg
22.5kg
27.5kg

20kg
25kg
30kg ←今ここです。2repしかあがりませんでした・・。

22.5kg
27.5kg
32.5kg

25kg
30kg
32.5kg

でやればいいと質問スレで教えてもらいました!
あと週二回やっているのであればその都度重量をあげてもいいとのことでした。
460無記無記名:2005/11/10(木) 23:46:57 ID:YyCdPFrH
>>459
いいかい、大事なことだけ教える。
いま君がやっているメニューのrep数、セットの組み方、
重量、重量の増やし方などすべてにおいて、間違ってる。
はっきりいって、そんなのサイクルトレーニングじゃないよ。

正しいサイクルトレーニングをしっかりと「調べて」から実施してくれ。








461RH:2005/11/11(金) 01:16:32 ID:QznDPRv8
今晩のトレーニング
前回から5lbあげて70lb(31.75kg)で10,8,8,8,6
四セット目の終盤は若干パーシャル気味だったけど
とりあえずこれで卒業とさせていただきます!
お世話になりました!
今からとりあえず35kg目指してがんばります!!
462アノミー ◆oqnPLS3ufk :2005/11/11(金) 04:32:35 ID:vrv6B/Xn
やっぱそんなもんだろうなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
463無記無記名:2005/11/11(金) 09:36:01 ID:bOl5HLkj
>>460
質問スレで教えてもらった方法なんですが・・?
もしよかったらセットの組み方とか教えてください!お願いします!
464無記無記名:2005/11/11(金) 09:45:58 ID:dtqtIoPY
>>463
質問スレって2chだろ?
見ず知らずの人間を盲目的に信じるとはw
465無記無記名:2005/11/11(金) 09:48:24 ID:bOl5HLkj
どうしたらいいでしょうか?
27.5kgで地道にやる方がいいでしょうか?1セット目で30kgもってくると
27.5kgの体感が軽くなるような・・・
466無記無記名:2005/11/11(金) 10:15:46 ID:a0aCraXX
体感が軽くなるのはいいことなのでは?ベンチやる前に普段の重量より重い重量でラックアップだけでもすると普段の重量が軽く感じるよね。それが狙いな訳だが軽く感じるのはイヤなのか?
467465:2005/11/11(金) 11:03:51 ID:SkN5LAtp
>>466
なるかな・・のまちがいでした。
それをねらってみます!

あと質問なんですがその重い重量で何回くらいあげてから普段の重量へいっていますか?
インターバルなども教えてもらえないでしょうか・・お願いします。
468無記無記名:2005/11/11(金) 11:15:17 ID:vuuqM6dq
>>467
ラックアップだけって書いてあるじゃんw
469無記無記名:2005/11/11(金) 11:19:52 ID:eg6Hgr9k
最近伸びが止まってるので、試しにエブリベンチを
始める事にしました!
過去の最高は27,5*8です。(前回は27,5*5しか上がらず)

15*10*3から初めて、毎日1,25ずつ重くしていきます。
上げる時は毎回爆発的挙上で、全力を振り絞ります!

1日目、15*10*3 クリア

コメント:
上げた反動で背中が浮くぐらいの速さで!
予想以上にキツイ、3セット目は元気の無い挙上に・・w
背筋が筋肉痛になりましたw
470465:2005/11/11(金) 11:25:39 ID:SkN5LAtp
>>468
ラックアップとは・・?ラックからはずして一発ってことですか?

検索してみましたがパワーラックとかが出てきました。

>>469
15kgを10回、3回の2セットということですか?
471アノミー ◆oqnPLS3ufk :2005/11/11(金) 14:06:33 ID:vrv6B/Xn
サイクルトレーニングを実施するレベルにはないなwwwwwwwwwwwwwwwwwww
とりあえず普通にやったほうがいいと思うぞwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
10回3セットを3種目ぐらいなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
472無記無記名:2005/11/11(金) 15:10:09 ID:a0aCraXX
>>470ラックアップはラックからスタートポジションまで持っていくだけでまたラックに戻す。そうすると普段の重量が軽く感じるし重さに慣れるのにはいい。でもそれはバーベルの話だぞ?
473無記無記名:2005/11/11(金) 15:15:20 ID:a0aCraXX
あと>>470チミは扱う重量の割りには基本的な事がわかってないね。今後の成長の為にももう少し自分で調べる必要があるよ。向上心がありそうなので頑張ってみて。
474無記無記名:2005/11/11(金) 15:47:25 ID:SkN5LAtp
>>473
わざわざ丁寧にありがとうございます!
最近、トレーニングの事を調べるていませんでした・・言い訳になりますが色々なサイトがありすぎて
困惑してしまうのです。

次回1セット目に30kgをもってきて27.5kgの記録更新ねらってみます・・!
475無記無記名:2005/11/11(金) 16:57:01 ID:a0aCraXX
1セット目を30キロでやってそれ以降27.5キロで。2セット目27.5キロが高レップできるなら2セット目も30キロで。…て感じで。そしたらいつのまにか全セット30キロで組めるようになるよ。
476無記無記名:2005/11/11(金) 17:01:06 ID:SkN5LAtp
>>475
実践してみます!
20kg×10回・25kg5回・30kg2回
だったので30kgを1セット目にもってくれば5回は上がって欲しいです。
27.5kgの6回を更新したいです!
477無記無記名:2005/11/11(金) 17:01:16 ID:a0aCraXX
記録更新とか狙ってたらフォームが崩れるよ…レップ数はアバウトでいいかもよ。アノミーはレップ数は数えないんやろ?レップ数は重量をあげるタイミングや成長を知る目安程度でいいかも。
478アノミー ◆oqnPLS3ufk :2005/11/11(金) 17:04:06 ID:vrv6B/Xn
いや、思いっきり数えるけどwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
更新できなかったら意味がないと思ってやらなければダメだwwwwwwwwwwwwwwwwwww
479無記無記名:2005/11/11(金) 17:06:44 ID:SkN5LAtp
なるほど・・フォーム重視したほうがいいみたいですね。
フォームは結構気を使っていますが。

そういえば25kgの時も結構壁があったんですよね。27.5kgで無理やりパーシャルであげたら
25kgが結構楽になりました。
480無記無記名:2005/11/11(金) 17:14:07 ID:a0aCraXX
あら?アノミー前数えんって言ってなかった?勘違いならスマン。
481無記無記名:2005/11/11(金) 17:14:25 ID:SF2xUlXp
絶句だな、あのビデオ見ると・・・
482無記無記名:2005/11/11(金) 17:23:21 ID:SkN5LAtp
>>480
やはり更新する気で挑む方がいいのですかね?
483無記無記名:2005/11/11(金) 17:46:24 ID:wQpfxzvM
ID:SkN5LAtp

自分でメニューも決められないようだし、毎日質問してるけど
ジムに行ってトレーナーに見てもらうとかできないのか?
484無記無記名:2005/11/11(金) 17:47:40 ID:FpjXi7jp
おまえらの胸って平らになってまつか?
485無記無記名:2005/11/11(金) 17:52:11 ID:NKqEU/E7
真ん中はぺったんこで、脇の下あたりだけ盛り上がってます。
486無記無記名:2005/11/11(金) 18:01:43 ID:SkN5LAtp
自分は少し真ん中ももろあがってます。

すいません色々な人の意見が聞きたかったんです。
487アノミー ◆oqnPLS3ufk :2005/11/11(金) 18:39:38 ID:vrv6B/Xn
山本の掲示板にいたあのキチガイレベルだな、こいつwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
488無記無記名:2005/11/11(金) 18:43:47 ID:SkN5LAtp
君どのスレにも書き込んでますよね。暇なんですか?
489無記無記名:2005/11/11(金) 19:48:21 ID:/VJ33W44
そりゃあーた廃人ですから。
ニートだし。w
490アノミー ◆oqnPLS3ufk :2005/11/11(金) 19:51:53 ID:vrv6B/Xn
はっはっは、暇な今こそ至福のときwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
49111:2005/11/11(金) 23:45:30 ID:lpIwDbnd
今日のダンベルベンチ
27.5kg×12×2set

>>484
自分は全体的に少し盛り上がっています。
ウェイトトレーニングを始める前はぺったんこだったのですが、
数年で胸は明らかに肉がつきました。
492無記無記名:2005/11/12(土) 11:07:59 ID:5F457seN
うpキノぶ!
493エブラー ◆cmpL4pCqEY :2005/11/12(土) 11:32:01 ID:+jBzW7Vy
エブリベンチ2日目
15kgからスタート、毎日1,25過重、目標27,5*9以上

17、5*10、16,25*10、16,25*10 クリア

最初のセットで重りのつけ間違いしました orz

コメント:
2頭筋も筋肉痛で痛いorz
494無記無記名:2005/11/12(土) 14:00:26 ID:5F457seN
また意味ないことを・・・
495無記無記名:2005/11/12(土) 14:25:49 ID:hFqPfRdk
30ぐらいすぐできるだろう
496無記無記名:2005/11/12(土) 15:25:10 ID:5F457seN
180くらいあったらな
497無記無記名:2005/11/12(土) 15:37:21 ID:De+sTTQz
30sなら2ヵ月あれば挙げれるだろ
498無記無記名:2005/11/12(土) 16:19:27 ID:JnQuWlpK
6月に始めて、9月に32.5で10発。11月で35で7発。
経験上2.5kgずつアップならあまり停滞しないと思うよ。
あとはスタートアップで肘が開ければ思ったより楽に行く。
499無記無記名:2005/11/12(土) 16:45:17 ID:5F457seN
2ヶ月?
175cm80kgあったなら別だが。

ガリからはじめる奴は年以上くらいはかかると思うが。
500無記無記名:2005/11/12(土) 16:46:06 ID:5F457seN
それとも片手15kgと勘違いしてるのかな?かな?
501無記無記名:2005/11/12(土) 17:11:06 ID:De+sTTQz
80sなくても挙げれるだろ。2ヵ月もあって片手30sも挙げれないのか?
502無記無記名(489):2005/11/12(土) 17:44:28 ID:JnQuWlpK
170cm70kgで3ヶ月でしたが。
なにしろ脳挫傷で半年入院した後だから比較にならないね。
503無記無記名:2005/11/12(土) 17:56:13 ID:5F457seN
釣り?
504無記無記名:2005/11/12(土) 18:00:24 ID:5F457seN
2年くらいでバーベル180あげられるの?

ってことになるよ。それだと
505無記無記名:2005/11/12(土) 18:05:41 ID:cbcNAaPk
まぁ世の中には凄い人ってのは居るんだろうけど、
合計重量やらフロアプレスやら座布団ベンチやら
釣りも混じって来るから訳分かんなくなるな
506アノミー ◆oqnPLS3ufk :2005/11/12(土) 18:15:03 ID:ezG/Hzah
いや、同じスピードでは伸び続けるとは誰も思っていないだろうwwwwwwwwwwwwwwww
2ヶ月でダンベル30kgは可能だろう、普通になwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ただ多くの奴は無理wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
507無記無記名:2005/11/12(土) 18:21:28 ID:JnQuWlpK
釣りじゃないよ。
頭壊れてなきゃ498を489に間違えたの今頃
気づいたりしないモンネwIDあるから書く必要もないな。
入院以前はベンチで90ぐらい上げてた気もするけど
憶えてないしね。
508無記無記名:2005/11/12(土) 21:57:18 ID:t1JHs79s
アノミーの言うこと、意外と参考になっていたりする。
見栄っ張りだとはおもうけど・・・
509無記無記名:2005/11/12(土) 22:48:11 ID:6KcRn9qO
30kg10
32,5kg4
22,5kg12
510無記無記名:2005/11/12(土) 22:52:15 ID:5F457seN
なんか最近変な人多いな。
511アノミー ◆oqnPLS3ufk :2005/11/13(日) 04:32:30 ID:3uPZmeyO
何が見栄だ、輝くダイヤモンドの光を薄くすることはできないwwwwwwwwwwwwwwwwww
512無記無記名:2005/11/13(日) 06:08:13 ID:TU8IwJFt
トンカチで叩くだけで粉々になるわけだが
513無記無記名:2005/11/13(日) 09:56:15 ID:42aKAZX8
火をつけると燃える訳だが
514無記無記名:2005/11/13(日) 11:06:35 ID:0Def1X21
あははは
515アノミー ◆oqnPLS3ufk :2005/11/13(日) 13:10:54 ID:3uPZmeyO
ダイヤモンドの性質を知らないからそう思えるんだよなwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ダイヤと石ころの価値の差が分からないとそういうことも平気でいってしまうwwwwwwwwwwwww
516:2005/11/13(日) 14:31:24 ID:iahvWN6L
お前意味分からんからもう来なくていいよ。
517無記無記名:2005/11/13(日) 15:56:54 ID:VNL/7jhI
アノミーはなんだかんだ言っても、ウエイトトレ板であがってくる質問に答えてくれるから好きだ。
ところで質問スレで↓を質問したらあまり相手にされなかった。

アノミーやこの板のマッチョな連中は↓これってできる?

> 垂直に立っている棒を掴み自分の体を真横に固定する事ができる人がいますが、
> (鉄棒にぶら下がった状態を90度傾けた感じ、仲本工事、中国雑技団などで見た)
>
> あれをするにはどこを鍛えたらいいですか?


518無記無記名:2005/11/13(日) 16:09:43 ID:iahvWN6L
なに自演?
519アノミー ◆oqnPLS3ufk :2005/11/13(日) 16:47:58 ID:3uPZmeyO
ダイヤが俺で、お前らは石ころだよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

>>517
佐藤ルミナができる奴だな。俺はできない。あれは体重が軽くないと無理だろうwwwwwwwwww
ちなみにその技は 旗 という名前らしいぞwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
520517:2005/11/13(日) 18:16:21 ID:VNL/7jhI
ご返答ありがとうございます。

初心者に優しいアノミーって最高!
521初心者:2005/11/13(日) 19:30:34 ID:HEyrKOAJ
俺もアノミー好き、
上級者は気にしないだろうし、
中途半端な香具師の気に触るんだろうな。
522無記無記名:2005/11/13(日) 20:01:11 ID:549rN2n0
昨日加重懸垂26kgx5(等など)をやった後に
ダンベルベンチやったら広背筋がつった。
(+35kgの6発目でつって泣く泣く7発目やって敗退。)
そして今日も激しい筋肉痛だ。痛くてオナニーができないぐらいなw
それはそうとダンベルベンチって広背筋にもそんなにきくんかいな?


523アノミー ◆oqnPLS3ufk :2005/11/13(日) 20:02:27 ID:3uPZmeyO
というか、俺より上級者はこの板にはほとんどいないと思うぞ、マジでwwwwwwwwww
俺が丁寧に〜ですよ、とか答えてたら良コテ認定まちがいなしだしなwwwwwwwwww
524無記無記名:2005/11/13(日) 21:06:25 ID:iahvWN6L
お前どのスレにもいるなぁ。朝四時からいるらしいじゃねえか。

暇なの?かまって欲しいの?
525RH:2005/11/13(日) 23:19:06 ID:gPN64Jik
「旗」か、佐藤ルミナと仲本工事すごいな!!
526エブラー ◆cmpL4pCqEY :2005/11/14(月) 01:06:44 ID:8I2dI0O3
エブリベンチ3日目
15kgからスタート、毎日1,25過重、目標27,5*9以上

17、5*10*3セット クリア
コメント:
3セット目がだいぶ辛くなってきた、
527無記無記名:2005/11/14(月) 10:21:54 ID:tYzrsrVV
おいここは日記帳じゃないから他でやってくれ。
528無記無記名:2005/11/14(月) 10:43:40 ID:0zbtZ7OH
基本的に「w」を多用する人の多くは
気の優しい、イイ人系が多いとか。

529無記無記名:2005/11/14(月) 14:24:52 ID:y1Q70Cj8
一発目に30kgもってきてパーシャル気味3rep
27.5kg6回・4回
22.5kgインクライン8回

体感軽く感じると思ったのに・・あまり実感なかったです。
30kgは1回だけにしたほうがよかったかな・・
530アノミー ◆oqnPLS3ufk :2005/11/14(月) 17:40:48 ID:KMvv9afT
俺はいい人だぞwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
電車でもイスとか座らないし、二人分近く占領してしまうからなwwwwwwwwwwwwwwwwww
531無記無記名:2005/11/14(月) 18:09:57 ID:y1Q70Cj8
停滞気味です・・セット数増やすべきですかね・・?フライなどをとりいれるべきか・・
532アノミー ◆oqnPLS3ufk :2005/11/14(月) 18:11:00 ID:KMvv9afT
入れるべきというか、フライを入れるのは当たり前wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
入れていない今のやり方がクソ以下なだけwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
533無記無記名:2005/11/14(月) 18:22:28 ID:y1Q70Cj8
アノミーそのwうざいよ。あと態度でかすぎだよ。
534無記無記名:2005/11/14(月) 18:25:21 ID:W+cpORJ6
フライ全くなしで35kgできるが何か?
1kgづつとか小刻みに増やしてけば停滞なんかしないよ普通。
535無記無記名:2005/11/14(月) 18:28:16 ID:y1Q70Cj8
>>534
1kgづつとか増やせます?
ロングダンベルバーにして両手400gはふえていますが。。

あとベンチやった後何日くらいあけてから次回やっています?
536アノミー ◆oqnPLS3ufk :2005/11/14(月) 18:28:20 ID:KMvv9afT
いや、35kgで何か?とか言われてもなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
別にフライを入れたら記録が伸びるとかそういう話をしているわけでもないしwwwwwwwwwwwwwwww
537無記無記名:2005/11/14(月) 19:33:51 ID:W+cpORJ6
リーマンですから週一ですが。
2セット目なんてできませんってくらいに1セットで
限界まで追い込めばセット数増やす必要ないでしょ。
気合、気合。
だからフライなんかしなくても単独の種目の記録は伸びるよ。
応用は利かないけどね。(多分?)
538アノミー ◆oqnPLS3ufk :2005/11/14(月) 19:35:48 ID:KMvv9afT
1セットで追い込むというのはいいが、フライはやったほうがいいwwwwwwwwwww
539無記無記名:2005/11/14(月) 19:50:23 ID:y1Q70Cj8
>>537
1セットで追い込む・・ですか。いつもこれ以上あがらない・・ってところまでやってるつもりなんですが
もっといけるかもしれないですね。気合がはいってないのかも・・・

ダンベルベンチとは別に
フライ2セットくらいですかね?インクラインとかでやる意味あります?フライ
540無記無記名:2005/11/14(月) 19:52:49 ID:sye4hye5
アノミーなんだかんだいいながら親切だな。
ネットを離れるとすごくいい奴なんじゃないか?

ところで肩を怪我してしまった。
しばらくベンチもチンもできない。orz
541無記無記名:2005/11/14(月) 21:02:01 ID:2qLfNitl
えー?アノミーっていい人だったのー?
と、いいつつ。確かにそうだね。
口が悪いが、わりといい奴かもね。
でも、あくまで、わりとだよ、わりと・・・
542無記無記名:2005/11/14(月) 21:09:29 ID:grT4Rcdz
30なんて一日でできるお^^
543無記無記名:2005/11/15(火) 13:19:18 ID:V/bpVMgm
>>542
じゃスレ卒業じゃねーか

失せろ、ボケ
544アノミー ◆oqnPLS3ufk :2005/11/15(火) 14:05:00 ID:KDT/7/w1
テスコ
545アノミー ◆oqnPLS3ufk :2005/11/15(火) 14:07:18 ID:KDT/7/w1
雑魚がwwwwwwww
546無記無記名:2005/11/15(火) 16:59:32 ID:W77LSivB
ダンベル30Kで10回できると
バーベルだとどのくらい挙がるんですか?
547無記無記名:2005/11/15(火) 17:01:04 ID:72L6UoaM
65kg10回ぐらいかな
548無期無記名:2005/11/15(火) 18:33:39 ID:cgDLuz1Z
32。5kgで10回できた頃で75kgで10回だった。
70kgで10回ぐらいなら行くかな?
似た筋肉は使うけど別種目だからあんまり意味がないと思うけどね。
その時は35kgに挫折してやむなく代替でバーベルに
移行したけど。
549無記無記名:2005/11/15(火) 18:45:25 ID:64v8arVx
ケンコバが軽々60kg10回やってたな・・
550無記無記名:2005/11/15(火) 18:54:04 ID:G7pzWwBW
とうとうスマートフィット20kgセットが雑魚になってしまった
パワーブロックが欲しい
551無記無記名:2005/11/16(水) 08:48:22 ID:7H4vODeR
俺もそう思う。
フライやらないなんて、胸部トレしてないといわれても仕方ないと思える。
552無記無記名:2005/11/16(水) 23:23:22 ID:m5uneyb3
バーベルベンチ90kg5repだがダンベルベンチ30kg7repしかあがらん・・
553無記無記名:2005/11/17(木) 00:40:57 ID:qqOU9itu
ベタ寝で?
554無記無記名:2005/11/17(木) 17:39:38 ID:AScG1XXR
ダンベルフライってどうやればいいんすかね?    (´・ω・`)
555無記無記名:2005/11/17(木) 18:09:47 ID:kqjviuUY
ダンベルを油で揚げればいい
556無記無記名:2005/11/17(木) 20:29:17 ID:AScG1XXR
つまんね( ゚Д゚)、ペッ
557無記無記名:2005/11/17(木) 20:34:01 ID:8LJ1fGYu
>>451
こいつダンベルベンチ何キロぐらいですかね?
558無記無記名:2005/11/17(木) 21:06:46 ID:URil2Fqv
>>554

>>439 で確認しろ。ロニーのフライだ。
559無記無記名:2005/11/18(金) 02:00:33 ID:xx7EvnOn
バーベル100kg上がっても30kgのダンベルは上がらなかった
違う種目だから当然の結果
560アノミー ◆oqnPLS3ufk :2005/11/18(金) 06:34:15 ID:juOFjCnY
上がらないことはないwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
上がらなかったのならばバーベルベンチでインチキしてるだけwwwwwwwwwwww
561:2005/11/18(金) 09:20:57 ID:LJXVl2yt
 
562無記無記名:2005/11/18(金) 16:55:11 ID:ixBXh3py
>>558          サンクス
563無記無記名:2005/11/21(月) 10:46:36 ID:qd0slpeD
ここんとこダイエットしてて食事制限してたんだけど、ちょい体調を崩してしまい(風邪)、少し量を食べるようにしたんだよね。
いつもより炭水化物(御飯)を多く摂ったんだけど・・その後のトレ、調子良いのなんのって!www
疲れないし、いつもより回数は挙がるし。やっぱ炭水化物ってスゲーッ!!!ww
564無記無記名:2005/11/22(火) 08:54:36 ID:/xBZrVZO
>>563
風邪引いてた間休んでたせいもあるかもしれない。
565無記無記名:2005/11/22(火) 14:54:25 ID:tpOApCH4
今回ダンベルベンチ27.5kg6回・・・この前は7回だったのに。
伸びない・・・辛い!

ダンベルフライの追い込み方は分かってきた。
566無記無記名:2005/11/22(火) 16:37:06 ID:tpOApCH4
有酸素最近やってないからスタミナがたらないのかな・・・
567アノミー ◆oqnPLS3ufk :2005/11/22(火) 17:41:06 ID:6WvSuHH5
炭水化物取らない奴がいるがただのアホwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
俺もとらなかった時期があってとったら発揮できる力が違ったwwwwwwwwwwwwwwwww
あとはトレーニング最中にブドウ糖を飲むことだな、これもまた変るぞwwwwwwwwwwww
568無記無記名:2005/11/22(火) 17:46:17 ID:tpOApCH4
アノミーさん、ダンベルベンチがのびないのでフライ3セットで追い込む方がいいですか?
あとフライやってるとダンベルベンチの効く感じより痛いのですが・・
569無記無記名:2005/11/22(火) 18:04:57 ID:FUqelwGD
アノミーって初心者に親切だよな。

  _  ∩
( ゚∀゚)彡 アノミー!アノミー!
 ⊂彡
570無記無記名:2005/11/22(火) 19:42:44 ID:QkU3LNO8
アノミー厨
571アノミー ◆oqnPLS3ufk :2005/11/22(火) 19:48:56 ID:6WvSuHH5
伸びないときは多く休む。4日おきにやってるなら5日にかえる。
または1週、重量を抑えてがんばらないトレーニングする日を作る。
ダンベルベンチでプラトーになったら種目をかえる。フライでもいい。
フライは最初のセットで高重量8回マックスぐらいのをやって
最後のセットで軽い重量で高回数20回ぐらいのをやるのがいいな。
トップで収縮させるだけでなくストレッチも効かせることが重要。
572無記無記名:2005/11/22(火) 19:54:22 ID:FUqelwGD
  _  ∩
( ゚∀゚)彡 アノミー!アノミー!
 ⊂彡
573無記無記名:2005/11/22(火) 21:52:47 ID:tpOApCH4
ありがとうアノミー!ためしてみる。
>>571
ちなみにダンベルベンチ27.5kgならフライは15kgくらいですかね?
574無記無記名:2005/11/22(火) 21:56:36 ID:bAcno+Wm
>>573
アノミーじゃないけど基本的にフライはベンチの半分の重量ってとこだね。
575無記無記名:2005/11/22(火) 22:18:30 ID:tpOApCH4
>>574
ダンベルしかないのですがダンベルベンチの半分ってことでしょうか・・?

27.5kgなので15kgくらいでいいのでしょうか。
576無記無記名:2005/11/23(水) 12:56:54 ID:MnJwb0jc
>>575
ごめんダンベルベンチの半分ってことです。

そうですね、15kg位でOKだと思います。
577無記無記名:2005/11/23(水) 18:18:52 ID:p2SUK72H
そうなのか、俺はフライは17.5なんだが
ダンベルベンチは25・・・
フライは筋肉痛が何日も続くほどだが、もしかしたらベンチを
手を抜いてるってことかな、フルレンジでやってるが限界だと思うんだが
578無記無記名:2005/11/23(水) 19:58:12 ID:a60fNESO
フライってフォームがむずかしいですよね・・?
どこまで下ろしたらいいか・・ホームトレでは確認しにくい。
579無記無記名:2005/11/23(水) 23:17:23 ID:Oflmyv1v
25kgが8回3セット出来る様になったので、試しに30kgに挑戦してみた。
結果は、やっと1回上がった・・・けど、その後で死にそうな目にあった。

27.5kgで暫く頑張るか〜
580アノミー ◆oqnPLS3ufk :2005/11/23(水) 23:21:55 ID:KCp3lcsj
フライのほうが筋肉痛が出やすくて当たり前、ストレッチ系だからなwwwwwwwwwwwwwww
ちなみに俺がはじめてやる方法でやるときには幾分軽めの重量からはじめ毎週重さを上げていくwwwwwwwwww
フォーム固めにもなるしな、いきなり適正だと思われる重量でやっても重いものじゃ稼動域をせばめかねんwwwwwwww
581無記無記名:2005/11/24(木) 13:17:39 ID:ahcCDZ5u
ほんと、最近のアノミーは親切だな・・・
桃太郎みたいだ。(^^)
582無記無記名:2005/11/24(木) 14:05:31 ID:jVoSJ8xN
> フライのほうが筋肉痛が出やすくて当たり前、ストレッチ系だからな

素人的には筋肉痛に成る程利いてる気がするんだけど、ベンチプレスとどちらか択一ならやはりベンチ?
あとベンチプレスとかは何系になるの?

教えて!アノミー。
583無記無記名:2005/11/24(木) 14:40:42 ID:dQC7aZQl
アノミー氏はトレ知識が本当に豊富ですよね!
みんなアノミー氏を若造とおもってるんじゃないの?

アノミー氏は多分、30歳過ぎてるよ
そして君達の想像をはるかに超えるマッチョだとおもいます。
たぶんK-1系の体ではなく、レスラー系の体ですよね?
584アノミー ◆oqnPLS3ufk :2005/11/24(木) 17:30:26 ID:LZedfSOx
つーか、俺はいつも全部答えてるけどwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ベンチと択一というか、択一にするものじゃないけどな、どっちか選ぶならベンチだろう、重いの扱えるから
よりでかい刺激を与えられるからな、まあ親指はダンベルフライで胸が分厚くなったらしいから人それぞれ
だろう。
ベンチはミドルレンジ種目wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
585無記無記名:2005/11/24(木) 17:43:58 ID:jVoSJ8xN
>>584
ありがとうアノミー!

  _  ∩
( ゚∀゚)彡 アノミー!アノミー!
 ⊂彡
586無記無記名:2005/11/24(木) 17:44:37 ID:dCs06Bo9
587アノミー ◆oqnPLS3ufk :2005/11/24(木) 17:47:25 ID:LZedfSOx
ミドルレンジじゃなくてミッドレンジだwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
588無記無記名:2005/11/24(木) 18:18:16 ID:zgMWI50u
>>586
うむ。

鼻くそ丸めてんじゃね。
589アノミー ◆oqnPLS3ufk :2005/11/24(木) 18:26:20 ID:LZedfSOx
ハナクソと楽勝で韻踏んでるんだがwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

hanakuso rakusyou
590無記無記名:2005/11/24(木) 18:55:01 ID:2yeL4uSg
韻どころか駄洒落にもなってないじゃない
591無記無記名:2005/11/24(木) 18:55:48 ID:2yeL4uSg
あとローマ字はヘボン式使えよ
592アノミー ◆oqnPLS3ufk :2005/11/24(木) 19:03:43 ID:LZedfSOx
踏んでるんだよ、馬鹿がwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
韻というのはすべてを踏む必要はなく、フローの中ではえれば問題ないwwwwwwwwwwwwwwww
ハナクソー らくしょー
hanaksuo- rakusyo-
593無記無記名:2005/11/24(木) 19:05:53 ID:2yeL4uSg
踏めてません
594アノミー ◆oqnPLS3ufk :2005/11/24(木) 19:11:19 ID:LZedfSOx
別に理解されなくていいんだ、俺はプロだからwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
595アノミー ◆oqnPLS3ufk :2005/11/24(木) 19:12:27 ID:LZedfSOx
さらすぜお前らの包茎っぷり 出し抜こうなんて到底無理 wwwwwwwwwwwwwwww
596無記無記名:2005/11/26(土) 18:58:10 ID:w93HYgUr
>>432
ダンベルベンチだとこのぐらいの稼動域でいいですか?
下げすぎると肩が悲鳴を・・・
597無記無記名:2005/11/27(日) 22:46:28 ID:GJGlEZuM
22.5キロを全然卒業できない。
ダンベルベンチって挙げたとき、ダンベルフライみたいに
合わせた方がいいのですか?
それともバーベルベンチで挙げたときの感じなのでしょうか?

あと重量が上がることにインターバル1分ってキツくないですか?

だれか教えてくださいな。
598RH:2005/11/27(日) 23:18:24 ID:nmahfK4a
>>597
あくまで自然な軌道でいいと思うけど、
トップポジションではダンベルが軽く触れるくらいがいいんじゃないかな。
そうやって胸筋を絞り込む。
バーベルではできない筋収縮がダンベルではできる。

インターバルは目的によっても違うみたいだけど
2〜3分でも問題ないと思う。おれは三分

599596:2005/11/27(日) 23:28:55 ID:u4JFya4o
下げすぎない方がいいですかね?
600無記無記名:2005/11/27(日) 23:30:58 ID:ZxzXOi7A
アノミーに質問です。
暇なら答えてやってください。
朝青龍が優勝したけれど、数年前に彼の筋トレをテレビで紹介していました。
ダンベルカールを30kでやっていて、
ナレーションが「この重さのダンベルでやれる力士は彼以外にいません」と
言っていました。
レスラーなんかその倍以上の重量でやる人がいるのに・・・?と
疑問に思いました。
アノミー氏ほどの上級者からみると、
やはり力士は力の面ではたいしたことがないのではないですか?
ビルダーやレスラーのほうがパワーがあるのでは?
これは是非知りたい・・・
力士には言いませんので教えてください。
素人の質問ですみません。
601無記無記名:2005/11/27(日) 23:31:46 ID:GJGlEZuM
> 598
どうもありがとう。
今の目標は22.5を10回挙げることです。
インターバルを長めにとってがんばってみます。
602無記無記名:2005/11/27(日) 23:41:44 ID:qAzGPBzh
>>600
いい加減、アノミーのスレでやってくれよ。
迷惑だ。
603無記無記名:2005/11/27(日) 23:45:24 ID:Qmp6A4AE
通りすがりだけど、力士は史上最強説が流れながら、リアルでは曙、戦闘竜とイマイチだよ。
604600:2005/11/27(日) 23:50:07 ID:ZxzXOi7A
ごめんなさい。603の言うとおり、曙やせんとりゅうのを見て、
ずっと昔から思っていたことを聞いてみたです。
アノミーのすれって知らないので・・・ここで聞きました。
力士って本当は図体の割には・・・?
605596:2005/11/27(日) 23:50:57 ID:u4JFya4o
ダンベルベンチ時どのくらいまでさげていますか?
下げすぎると肩が痛いのですが・・・
606RH:2005/11/27(日) 23:55:35 ID:nmahfK4a
>>599
「ボトムでは肩甲骨をよせて胸筋を十分にストレッチし、
トップではしっかりと絞り込む」。
これが重要だから、痛みのない範囲で十分に下げる必要はあると思う。
高重量でやると危険だけどね。
下げきったときにコントロールできないようなら
重量下げたほうがいいかも?
607無記無記名:2005/11/28(月) 02:45:06 ID:BxiwtWhG
>>600
ダンベルカール30キロの倍以上ってことは60キロとか70キロでカールするんだ。
そりゃ別世界だな。つうか自分は一生ムリだと思う。
608無記無記名:2005/11/28(月) 10:08:52 ID:e2Dn/jXp
>600
ダンベルカールとダンベルベンチ間違えてない?
609無記無記名:2005/11/28(月) 11:52:38 ID:aWfgxSKo
いえ。ここがダンベルベンチプレスのスレだと言うことは知ってます。
ちょっと聞いてみたかったんです。
610無記無記名:2005/11/28(月) 11:53:14 ID:aWfgxSKo
すみません。
611無記無記名:2005/11/28(月) 12:33:33 ID:mkitClTF
先週迄は27.5kgでやってましたが、今日から30kgにします。

何回挙がるか楽しみ〜

612無記無記名:2005/11/28(月) 13:23:23 ID:4jJVeddi
ダンベルカール60KGのレスラーが誰か聞きたい
そんなヤツはいないと思うが
613無記無記名:2005/11/28(月) 15:46:48 ID:E0Ylw4Fr
>>612
ライガー
614無記無記名:2005/11/28(月) 15:49:34 ID:3lquErrH
俺もそう思う。ダンベルカール60kgできるレスラーなんて(ry

パンピング・アイアンって映画でルー・フェグリノが45kg(100ポンド)でカールやってたね。
615無記無記名:2005/11/28(月) 16:04:43 ID:VQ7IyLRK
全盛期のスコットノートンでも無理?
616611:2005/11/28(月) 21:57:19 ID:2P0FbBlt
本日30kgに初挑戦しました。
結果 7回 6回 3回 でした。
これから3セット共8回以上挙げられる様になるには
での位掛かるかな〜?
617:2005/11/28(月) 23:44:40 ID:vCwK+Nkg
27.5kgは何回あがれりました?
618無記無記名:2005/11/28(月) 23:58:34 ID:mkitClTF
>>617
12回 10回 8回です。
619無記無記名:2005/11/29(火) 00:26:06 ID:8uOJL8We
今日、俺も30Kダンベルベンチに初挑戦しました。
6回、7回であとは挙がりませんでした。
30kの前に、今までやってた27.5kを10回3セットやったあとだったせい?
620無記無記名:2005/11/29(火) 03:15:56 ID:MKouCvId
>>619
なんか、それおかしくねえか?
27.5kがセットによって降下しないなんて、手を抜いてる気がする
それじゃあ、単なる現状維持でしかなく、
30kを普通に組み込んでいかないとダメでしょ。
621無記無記名:2005/11/29(火) 18:18:01 ID:fxDY3GAO
ダンベル30kg×10×3が今月はじめにクリアーでけた。

俺の使ってるダンベルがWFのロングシャフトでさらにラバー後はめタイプだったので、ダンベル重量は30kg以上あるのではと疑問があり、
今日、体重計で量りなおしてみた。
結論、
いつのまにやら俺は31.8kgをクリアできてたらしい。
なんか得した気分!

622無記無記名:2005/11/29(火) 18:24:43 ID:fDH/6w2B
>>621
羨ましい…
俺は少なくともあと2週間は掛かりそうだな〜
623無記無記名:2005/11/29(火) 18:30:27 ID:9cpcDc46
なんで10rep×3setなのか不思議だ。
10repが3setも出来るなら1セット目は14,5回出来るだろ。
てか限界まで追い込んでないってことか?
624無記無記名 :2005/11/29(火) 18:42:59 ID:V0ABBA/K
うん。
10回3セットなんてしなくても良いと思う。
1セット5〜6回できたらすぐ重くした方が
マックスは早く上がるよ。
でも筋持久力が向上しないと実戦では使い者にならないから
そうしろって昔から言ってるんだと思うけど。
625無記無記名:2005/11/29(火) 18:48:24 ID:VjsehVne
>623
1セットめは10回以上できても10回で終了し、
10×3セットを目指すというのは
きわめてオーソドックスなトレーニング方法なんだが。
626無記無記名:2005/11/29(火) 18:53:53 ID:EoyrvbgG
627無記無記名:2005/11/29(火) 18:55:24 ID:9cpcDc46
>>625
なるほど。
そういうトレーニング方法もあるのか。
自分は常に限界までやってるから不思議に思ってた。

鞭でスマヌ。
628無記無記名:2005/11/29(火) 20:45:20 ID:skOi5n++
>>625
そうだったのか・・・そのやり方だと、毎セット限界までやるのとどういう効果の違いがあるの?
629無記無記名:2005/11/29(火) 20:52:07 ID:iLiOeVT0
毎セット限界までやった方が良い。
630無記無記名:2005/11/29(火) 20:59:31 ID:3AO8wv1T
30sもできないのかお^^
631無記無記名:2005/11/29(火) 22:31:49 ID:8uOJL8We
>>625
へー?そうなんだー・・・
632無記無記名:2005/11/29(火) 22:52:04 ID:fw1G1iZm
クオリティ・トレーニングという奴だな

個人的には、1セット目の10レップで目一杯になる重量でやった方が効く希ガス
2セット、3セット目の10レップというのはあくまで努力目標、限界までやればよろしい、
という風に割り切ってしまう。
633無記無記名:2005/11/30(水) 00:56:51 ID:wV/ei8e4
マジでわからないんですけど、このスレッドは片方30kgって事ですか?
634無記無記名:2005/11/30(水) 00:57:49 ID:J3ZAtj/e
そうですよ
635無記無記名:2005/11/30(水) 01:06:58 ID:wV/ei8e4
レベル高いですね( ̄○ ̄;)
636無記無記名:2005/11/30(水) 02:04:16 ID:rFbFEG+T
>>625
ああ、3セット10回ってそういう風にやってるんだ。
でも10回以上出来るのに1セット目を10回でとめちゃうと追い込めてなくない?
自分は1セット目が10回以上出来るようになったら重量増やしてるよ。
そうすると3セット目はいつまでたっても10回にならないんだけどねw
前は3セット目あたりになると多少重量を軽くして
10回にちょうどいい感じに調節してたけど、
いまは1セット目の重量のままやってる。
インターバル長めにとらないと3セット目が4回とかになるけど。
637無記無記名:2005/11/30(水) 03:24:30 ID:t0Kvzehc
というか625のオーソドックスって、自分の感覚でしょ、根拠もないし。
アップ後、マックストレしたほうが筋肥大は効率的。
638無記無記名:2005/11/30(水) 07:30:24 ID:JBgvtZsU
とりあえず年末ジャンボ当てて昼まで寝ようぜ。
639無記無記名:2005/11/30(水) 10:29:45 ID:sfZ0Nhd1
10レップを3セット、またはセット毎に限界まで、どっちが良いとかはないんじゃない?どっちも利点があるんじゃない?
俺はプラトーに陥ったりしたら、やり方を変えて刺激を変えてる。
640無記無記名:2005/11/30(水) 11:28:51 ID:b/g5Kv0G
どっちがいいかはあるよ。
刺激を変えるのはいいことだけど、
それは10×3セットが基本だけど、
時々15レプスくらいの高回数でやるってのと同じ。
あくまで基本はセット毎に限界まで
641無記無記名:2005/12/01(木) 14:16:37 ID:O3CYcYhQ
27.5kg・・・休みを5日にしてみましたが・・・7回できた回数が5回に・・・
やっぱり3日〜4日が一番だったようです。
642641:2005/12/01(木) 15:47:59 ID:O3CYcYhQ
ダンベルフライの回数はのびてきているのに・・・
ダンベルベンチだけ伸び悩む・・悔しい!!!
643無記無記名:2005/12/02(金) 19:41:14 ID:cZhuBRbH
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1131804458/
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1132053470/

kazu_jon ◆TNMyVN0tEs ことステロイドユーザーが


   松   田   朋   也  


であることが判明。

松田朋也はステロイドを利用しつつJBBFに出ている卑怯者。
これを許していいのか?
彼はサンプレイ、ゴールドジムに出没する。


H14.7.21 東京クラス別選手権 75kg級 7位
http://flare.main.jp/TBBF/Competition/02tokyou-wc/75kg-8-02.jpg
HH16.9.20 東京選手権 9位
http://flare.main.jp/TBBF/Competition/04tokyo/men/04tokyo-men11-01.html
H17.9.11 東京選手権 12位
http://flare.main.jp/TBBF/Competition/05tokyo/men's/05tokyo_men21_01.html
644無記無記名:2005/12/02(金) 21:38:11 ID:gjH8uhV4
ベンチやったあと、補助種目でインクラインダンベルプレスを30kg×10回で
やってる。スタートポジションにもってくのが非常につらい。
フラットベンチなら倒れるだけでよさそうだけど
腰がこわいよ。倒れるときケツの一点に重量かかるでしょ?
よくみんな平気だね。オレはとてもこわい。
フライは12.5kgでフラットベンチでやるけどこれでもなんか腰が
変。ヘルニア治療中だからかなあ。
645無記無記名:2005/12/02(金) 21:40:19 ID:iGyHLwrg
お前はいつ死んでもおかしくないな
646アノミー ◆oqnPLS3ufk :2005/12/02(金) 21:41:18 ID:cZhuBRbH
俺は130ポンドでインクラインダンベルプレスはやったことがあるが腰が怖いという感想を持ったことはないwwwwwwwwwwwwww
647無記無記名:2005/12/02(金) 21:46:45 ID:gjH8uhV4
>>646
インクラインダンベルはスタートポジションにもってくるのが
きつい。
腰が怖いのはフラットベンチね。
648アノミー ◆oqnPLS3ufk :2005/12/02(金) 21:48:02 ID:cZhuBRbH
いや、フラットも腰が不安になったことはないなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
腰が不安になるのはデッドだけだなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
649無記無記名:2005/12/02(金) 22:15:15 ID:rfHWNXYb
フライの方が胸の種目としては良いのですか?
650無記無記名:2005/12/03(土) 11:10:59 ID:PRjr0Ca0
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1131804458/
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1132053470/

kazu_jon ◆TNMyVN0tEs ことステロイドユーザーが


   松   田   朋   也  


であることが判明。

松田朋也はステロイドを利用しつつJBBFに出ている卑怯者。
これを許していいのか?
彼はサンプレイ、ゴールドジムに出没する。


H14.7.21 東京クラス別選手権 75kg級 7位
http://flare.main.jp/TBBF/Competition/02tokyou-wc/75kg-8-02.jpg
HH16.9.20 東京選手権 9位
http://flare.main.jp/TBBF/Competition/04tokyo/men/04tokyo-men11-01.html
H17.9.11 東京選手権 12位
http://flare.main.jp/TBBF/Competition/05tokyo/men's/05tokyo_men21_01.html
651無記無記名:2005/12/04(日) 22:44:55 ID:xrgNJdI7
>>648
腰痛持ちなので、
デッドリフト苦手です。
652無記無記名:2005/12/05(月) 11:52:28 ID:VojoAYmd
>>644
補助種目でインクラインダンベルプレスが30kg×10回できるん
だから、腰が何でもなけりゃダンベルベンチ30kgは楽でしょ?
フライ12.5kgでも腰が変なら、マシンでの筋トレやプールで泳
いでいた方がいいと思うが…

653無記無記名:2005/12/05(月) 17:52:45 ID:YG3DGj5j
>>644
腰はくれぐれも大事にして下さい。
ホントに悪くしたら、トレどころか日常生活にも大きく影響してきますから。
654無記無記名:2005/12/05(月) 19:27:48 ID:QwJ7ntW1
ダンベルベンチ20kg 10×3セットをクリアしたので今日から22kgをはじめます。
だいたい何ヶ月くらいで30kgまで到達できるものですか?
655無記無記名:2005/12/05(月) 19:45:47 ID:SEC19q58
>654
半年〜1年
656無記無記名:2005/12/05(月) 19:49:20 ID:QwJ7ntW1
>>655
ご丁寧にありがとうございます。
そのくらい時間がかかるんですね。
気長にがんばります!
657無記無記名:2005/12/05(月) 20:49:18 ID:uQ3wFqwz
>>654
俺は週3の筋トレで2ヶ月。
658無記無記名:2005/12/05(月) 22:00:40 ID:VojoAYmd
記録の伸びは人それぞれだね。
最初のうちは、体重があったほうが記録が伸びやすい傾向
があると思う。中には、細身でも素質があってメキメキ伸
びるという人もいるけど。
ま、追い付け追い越せで気合を入れるのはいいが、人と比
べてばかりじゃ面白くないね。

659アノミー ◆oqnPLS3ufk :2005/12/06(火) 03:47:11 ID:MiRFiMrE
傾向つーか当たり前だろ、馬鹿がwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
660無記無記名:2005/12/06(火) 10:56:25 ID:8Ny2E0R7
>>654俺は半年で到達しました。週2〜3回の練習。
若い人に比べたら遅いかもしれないけれど、
中年なので、まーまーかも。
661無記無記名:2005/12/06(火) 12:38:42 ID:B/s0t3Kt
「30kgに到達」とは、1回でも挙げられれば到達?それとも、30kg×10回を3セットってこと??
662無記無記名:2005/12/06(火) 18:22:33 ID:AW+mXEvX
>>661
10回きっちり3セットはまだだが、7〜8はできる。
10も時間の問題。
きっちり10を3セットできないと、まだだめ?
663無記無記名:2005/12/06(火) 18:34:02 ID:3l7J8q2K
今は35kgx8x1セットだけど、
3セットもやったことないな。
前後で27.5kgは10回ずつやってるけど。
あまり10回3セットにこだわななくてもいい気がするが?

経験上ダンベルベンチなら10回1セットできれば
2kg増やしても2〜3回は行けるよ。
664無記無記名:2005/12/06(火) 18:41:57 ID:9fRvi2I2
27.5kg7回だけど
30kg3回・・・

27.5kgがなかなか伸びね
665アノミー ◆oqnPLS3ufk :2005/12/06(火) 19:01:31 ID:MiRFiMrE
30kgってダンベルフライのアップの重量だからなーwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
666無記無記名:2005/12/07(水) 07:43:35 ID:FzzaxHyy
654です。

>>661
「30kgに到達」は10回3セットのことです。
スポーツで使える筋肉をつけたいと思ってます。
667無記無記名:2005/12/07(水) 07:56:31 ID:ajoyzGag
>>666
『スポーツに使える筋肉』って何?
668アノミー ◆oqnPLS3ufk :2005/12/07(水) 08:16:08 ID:dr1+t4/D
荒らしの手口は毎度鮮やか! Butterな Shit出し ハメる様々wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
669無記無記名:2005/12/07(水) 10:02:02 ID:Dw2BFCVK
いや、3セットなんて決まりはなかったでしょ。
このスレの認定では、1セット10レップスじゃないのかな?
670無記無記名:2005/12/07(水) 10:05:17 ID:kksAovG2
>>669
そりゃそうだ。
10×3に拘ってたらなかなか伸びないと思う。
671無記無記名:2005/12/07(水) 10:10:18 ID:TSDecHlo
30kg×10reps×3ができるなら1RMは40kg前後はあるよね。
それはともかく普段、片手30kg未満でトレやってる人なら
回数は人それぞれでいいんじゃない?
8reps×3とかでやってる人もいるだろうし。
672無記無記名:2005/12/07(水) 10:18:36 ID:liLP1/dM
俺はキロ数固定で5セットって感じでやってる。

15→10→7→5→3って感じです。

いまんとこ順調に伸びてるからこれで行くつもり
673無記無記名:2005/12/07(水) 14:15:45 ID:OOWJWd0a
>>666
スポーツは何してんの?それによって皮ってくるでそ
674無記無記名:2005/12/07(水) 17:50:31 ID:dFAGOhsN
俺はどんな種目も常に5〜3レップスだな。後はバッグ打ちで鍛えている。
ウェイトは爆発力と鉄骨のような身体を作る為の補助だな。基本はシャドー。
675無記無記名:2005/12/07(水) 18:26:33 ID:AoGOIc88
?
676アノミー ◆oqnPLS3ufk :2005/12/07(水) 18:38:06 ID:FTdvIRts
俺も初心者時代は同じ重量で3セットぐらいやってたが、今考えれば意味ないwwwwwwwwww
インターバルを短くして鍛えられるのなんて持久力とかがメインだろwwwwwwwwwwwwwww
成長ホルモンが何たらとかほざくやつがいるがそんなもんよりでかい刺激与えたほうが伸びるwwwwwwwwww
677無記無記名:2005/12/07(水) 19:39:00 ID:2rUE6+T7
インターバルを長めに、レップ数を維持するってこと?
678アノミー ◆oqnPLS3ufk :2005/12/07(水) 19:54:18 ID:FTdvIRts
インターバルも長く取り、そして1セット目6レップスしかできない重量でやる。
そしてそれが8レップスになったら重量ワンランクアップ。
2セット目は重量を落として8レップスしかできない重量でやる。
1セット目の重量が上がったならば2セット目も上げる。
679無記無記名:2005/12/07(水) 20:25:16 ID:nrc2QyEY
アノミーの真面目なレスは参考になるなぁ
680無記無記名:2005/12/07(水) 20:29:48 ID:heZZc4w8
何故アノミーの言ってる事が正しいと解るんだ?
馬鹿め。
681無記無記名:2005/12/07(水) 20:32:22 ID:2rUE6+T7
>>678
アノミー、ありがと。
じゃぁ同じ要領で3.4セットやればいいわけだ
682アノミー ◆oqnPLS3ufk :2005/12/07(水) 20:32:47 ID:FTdvIRts
まあためしに3ヶ月やってみろ、劇的に伸びるからwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
683アノミー ◆oqnPLS3ufk :2005/12/07(水) 20:34:19 ID:FTdvIRts
ただインターバルを長く取りより重い重量が扱えるわけだから
以前インターバル1〜2分程度で計10セットやっていたとしたら
8ぐらいにしたほうがいいだろうな。
そうじゃないとオーバーワークになるかもしれない。
684無記無記名:2005/12/07(水) 21:18:32 ID:heZZc4w8
まぁ、言ってる事は間違って無い。
6〜8レップで2セット。インターバルは十分に。
これはリフターのトレとしては極々普通だ。

問題はすかさず賞賛レスがつく事。
685無記無記名:2005/12/07(水) 21:52:19 ID:AoGOIc88
だないつもすかさずつくからな。
686アノミー ◆oqnPLS3ufk :2005/12/07(水) 21:57:26 ID:FTdvIRts
間違ってないとかほざくな、雑魚wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
リフターのトレーニングなんて神経を発達させるために毎日のようにやるんだから
5×5だったり3×5だったりもう山ほどのパターンをやるんだよwwwwwwwwwwwwwwwwww
6〜8レップスだから、はいリフターのトレとして普通、 とか頭悪すぎwwwwwwwwwwwwwwww
687無記無記名:2005/12/07(水) 22:25:25 ID:uQjXDmZR
30kgのダンベルベンチなんてバーベルベンチの後にパンプ目的でやる重量だな
688無記無記名:2005/12/07(水) 22:34:07 ID:heZZc4w8
どぅどぅ。落ち着きやがれや>蚤

なんつーか全く論点が見えないのだが。
頭悪いのは俺か?お前か?

つうか、、リフターが毎日やるか???
689アノミー ◆oqnPLS3ufk :2005/12/08(木) 06:03:36 ID:iIzY9by3
リフターでも毎日のようにやる奴いるだろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
そもそもそのリフターが毎日やるか?という質問自体論点をはずしているwwwwwwwwwwww
690無記無記名:2005/12/08(木) 06:38:45 ID:k24OYNl1
つーか限界の重量付近でやってたらレップもセット数も
毎回変わるよね。
691無記無記名:2005/12/08(木) 13:05:07 ID:CWhiQ+Ql
>>673
テニス。
692無記無記名:2005/12/08(木) 20:55:04 ID:FzS16IJ5
654です。>>691はおれではありません。
>>673 スポーツはゴルフですよ。あとスポーツもそうですが本当の目的はブラピみたいな体です。
693無記無記名:2005/12/08(木) 21:58:32 ID:A7duN2Gq
うーん、やっぱ馬鹿だね>虱

俺がごく普通としたものに対する否定として毎日云々が有る。
ならそれはごく普通の事でなくてはならない。
俺はそれを否定したのだ。

俺が言ってる事が理解出来ないならおまえに公務員など勤まらない。
論理的思考が出来ない奴に勤まるものか。
694アノミー ◆oqnPLS3ufk :2005/12/09(金) 04:46:18 ID:IG61yhti
本質が分かってないな、突っ込みどころが違うといったほうがいいかwwwwwwwwwwwwwwwwwww
まあ、なにはともあれ>>693上段のような文章を書く人間はいいんだ、どうでもwwwwwwwwwwwwwwww
文章を書くことは読むことよりも難しいwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
695無記無記名:2005/12/09(金) 07:21:21 ID:aY1YOCS/
「僕の話を聞いてくれ大会」の会場はここですか?
696アノミー ◆oqnPLS3ufk :2005/12/09(金) 13:38:02 ID:ynXn0UkX
緑のたぬき食ったがまずいな、これwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
そば通の俺からしたら食えたもんじゃない、クソ以下だなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
697無記無記名:2005/12/09(金) 14:25:59 ID:jwTFxMy0
30kgを15kg×2と勘違いしているやつすこしいるだろう
698無記無記名:2005/12/09(金) 14:29:03 ID:Kj0FZBRC
赤いきつねにしとけ
おいちいよ
699アノミー ◆oqnPLS3ufk :2005/12/09(金) 16:20:06 ID:DVTtQP1y
赤いきつねは緑よりもマシなだけでそれほどうまくないwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
しこしこしてないとなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
700無記無記名:2005/12/09(金) 17:19:15 ID:YRenAfhL
>>699
黙ってちんこシコシコしとけwwwwwwwwwwwwww
701無記無記名:2005/12/09(金) 18:48:28 ID:K1zfkU0O
万有人力の法則:2chに書き込む回数と友人の数は反比例する。
702アノミー ◆oqnPLS3ufk :2005/12/09(金) 20:05:42 ID:DVTtQP1y
俺の友人は高校時代の連中が多く、当然そのエリートな友人は働いてるわけでwwwwwwwwwwwwwwww
毎日あそんでられるわけないだろ、友人うんぬん言う奴に限ってコンプレックスあるのは
まちがいないなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
703無記無記名:2005/12/09(金) 21:17:32 ID:aY1YOCS/

誰かカマってヤレ
704無記無記名:2005/12/09(金) 23:50:10 ID:VJuaR7F0
あのみーさん、かわいそ。
705無記無記名:2005/12/09(金) 23:55:08 ID:NTpMtlss
30kgのダンベル10回を2セットまで出来るようになったのでつが、3ヶ月休んだら
20kg10回3セットが死ぬほど辛かったです。


継続は力なりですね。
706アノミー ◆oqnPLS3ufk :2005/12/10(土) 06:51:47 ID:yOJFCxoZ
継続するのは当たり前wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
継続しても伸びない奴は伸びないwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
707無記無記名:2005/12/10(土) 12:34:37 ID:SKW1oWAr
チョwwwゴルフってスポーツなのか
708無記無記名:2005/12/10(土) 13:06:34 ID:HX+9nYou
どんだけ叩かれようが無視されようが、継続してここに書き込みをしているア○○ーは偉い!
709無記無記名:2005/12/10(土) 15:19:47 ID:F5TbS5ay
仕方ないだろ。それくらい孤独なんだから。
710アノミー ◆oqnPLS3ufk :2005/12/10(土) 15:57:24 ID:AqiUC2fm
ロンリー僕は孤独なのかい?ロンリー僕は一人かい?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
711無記無記名:2005/12/10(土) 16:02:52 ID:SKW1oWAr
つかwがウザい。何vipper気取ってんの。普通にダサいし
712無記無記名:2005/12/10(土) 17:24:45 ID:2Zjuc1+O
vipperってどうゆう意味?
713無記無記名:2005/12/10(土) 18:33:00 ID:HX+9nYou
シャ乱Qじゃないの?
714アノミー ◆oqnPLS3ufk :2005/12/10(土) 18:59:11 ID:XUsnXsXC
前もかいたがvipperよりも早くwwwをやっていたからなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
奴らが俺の真似だから、マジでwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
715無記無記名:2005/12/10(土) 19:13:13 ID:yBauEv8n

誰かカマってヤレ
716無記無記名:2005/12/10(土) 19:26:02 ID:5zaFTPgt
俺はヤだよ
717アノミー ◆oqnPLS3ufk :2005/12/10(土) 19:30:02 ID:XUsnXsXC
あなたの心がここになくても〜♪wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
718無記無記名:2005/12/11(日) 01:51:37 ID:jztz9Kig
>>717
大好きなアノミーに俺がいいこと教えてやるよ。

よく映画や漫画なんかで2人組みが崖から落ちそうになってるシュチュエーションってあるだろ。
間一髪で片手で男が崖の端か木を掴んで、もう片方で女をなんとかぶら下げるみたいなの。

アメリカの中型女想定し片手に60kgのダンベル持って、いつも懸垂してる棒にぶら下がってみたんだ。
相当ハードなシュチュエーションだったぜ。
女が自分の筋力でぶら下がってくれなきゃ、金髪ハニーは死なざるを得ないという結論に達したよ。

アノミーなら助けられるかい?
719アノミー ◆oqnPLS3ufk :2005/12/11(日) 07:43:42 ID:eFQJGDsW
現実的に物事を考え、60kgの女を長々手をつないで保持していては
無駄に体力を消耗するだけだwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
さっさと離すに限るwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
そうでなければ俺自身上に上がる体力も残らない可能性すらあるwwwwwwwwwwwww
その状況でできる最善を尽くすのがベストwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
720無記無記名:2005/12/11(日) 12:22:56 ID:+k+lGNZe
>>693
前の流れから読んでいて
お前のノータリンぶりが一番醜いんだよな
自分が間違ってたら、普通に折れろよ。

トレの基本すら知らないみたいだしな。
リフターの基本なんて、初心者本でも目を通して意見してみたかったってバレバレ
721無記無記名:2005/12/11(日) 17:05:50 ID:jvoo2wV2
>>719
アノミーのレスなのにマジでわらってしまったww
722無記無記名:2005/12/11(日) 17:39:28 ID:CCTgwDhl
アノミースレに移住しろ
他でやれよ。
723無記無記名:2005/12/13(火) 12:10:02 ID:tASSRa/V
先々週、22.5kg→25kgに移行した。
現在、25kgで10回、7回、6回。まだまだ先は長い。。

ところで、長渕剛って30kgのダンベルベンチ10回を10セットこなすらしい。
最新号の格闘技通信に書いてあった。大したもんだね〜。
724無記無記名:2005/12/13(火) 13:13:39 ID:y+AasOZb
10回10セットってトレーニングは何が主目的?
725無記無記名:2005/12/13(火) 14:06:04 ID:tASSRa/V
さ〜、何でしょう?わからん。そこまでは書いてなかった。
新極真の緑代表と競い合ってやったみたいだけど。
726無記無記名:2005/12/14(水) 15:07:50 ID:kQKqxjpk
10セットやってる人多いよ。
筋肥大より筋持久力めざしてるとか。
あと自宅に30キロのダンベルが最高か
それ以上やると肩こわすおそれがあるとか考えてるのかも。

ベンチプレスで100キロ3レップできるようになったんで
30キロトライしたら、5レップまでできました。
727無記無記名:2005/12/14(水) 21:34:06 ID:Lh5bxXh2
フラットベンチだと、スタートポジションに持って行くのに
ももの上に乗っけてやればいいけど、
インクラインではできない。
だからインクラインは腕の力だけでセットしてる。
今は5〜8rep位でフラットが32.5kg、インクラインで27.5kgです。
皆はどうしてる?
728無記無記名:2005/12/15(木) 00:01:36 ID:/LcUzjK2
俺の場合、インクラインの場合、ダンベルだと−2kgしかかわらん。
ダンベルショルダープレスだと、更に−2kg。

腕が弱いんじゃないの?
729無記無記名:2005/12/15(木) 00:06:21 ID:TbATz0h7
>>727
ダンベルショルダープレスはどうしてるの?
そこから受身をとるように転がればインクラインになりませんか?
730アノミー ◆oqnPLS3ufk :2005/12/15(木) 06:51:09 ID:8QV9duQe
膝で蹴り上げろよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
731無記無記名:2005/12/15(木) 09:38:46 ID:3G6uS0fR
30kg×10回を10セットって凄いな。ベンチのMAXはどれくらいなんだろう。>長渕
732無記無記名:2005/12/15(木) 15:27:25 ID:mX3vnJF0
インターバルも気になるね。
733アノミー ◆oqnPLS3ufk :2005/12/15(木) 17:17:29 ID:8QV9duQe
だいたい×10の6割ぐらいなら10セットできるだろwwwwwwwwwwwwwwwww
つまり、30÷0,6=50kg10レップスぐらいだろうなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
734無記無記名:2005/12/15(木) 18:44:41 ID:3G6uS0fR
>>732
俺、今は25kgでセット組んでるけど、インタ5分でも10rep×10setできる自信ない。。
20kgくらいならできるかも。

>>733
マジかよ!50kg×10repって・・凄くね??
735アノミー ◆oqnPLS3ufk :2005/12/15(木) 18:47:06 ID:8QV9duQe
いや、それは考えられるベストだろうなwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
50×10できるならばすぐにでも30kgで10セットできるだろうwwwwwwwwwwwww
だが、長渕はきっと10セットばかりやってて30だろうから実際は45kgぐらいで10レップスぐらいじゃないか?ww
736無記無記名:2005/12/15(木) 20:47:12 ID:wU4J1hzI
10セットやれる重量だと最初の方のセットってスカスカじゃない?
737バース:2005/12/15(木) 21:01:46 ID:oWFHCpxV
10×10法てちょっと前のアイアンマンで見たぞwwwwwwwwwwww
738無記無記名:2005/12/15(木) 22:05:17 ID:zewTE8iZ
長渕いい上腕してんな。
でもちょったわろた。
http://www.nagabuchi.or.jp/
739無記無記名:2005/12/16(金) 00:14:21 ID:vg1tgyGW
>>738
うわっ 一瞬右側に上半身裸の画像でるけどすげー腹筋してるwww

格闘家よwwww
740無記無記名:2005/12/16(金) 03:26:29 ID:hG7Dv1UH
俺はベンチで50×10、90×10、120×5、120×5、120×5、120×5、120×5の後
30kgのダンベルで15レップス3セット。その後ディップス自重85kgで20kgプレート二枚ぶら下げて
8×3セット、自重のみで20レップスで終了。ベンチMAX130kgぐらい。今なら、もう5kgほど上がるかもしれない。
741アノミー ◆oqnPLS3ufk :2005/12/16(金) 05:00:16 ID:JCfQRc8v
そんなことは聞いてないwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
742アノミー ◆oqnPLS3ufk :2005/12/16(金) 05:28:21 ID:hG7Dv1UH
>>741
そりゃ悪かったなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
743無記無記名:2005/12/16(金) 09:37:09 ID:FwyTEyGD
長渕、体はカッコいいけどあの変な髪形はやめるべきだ。
あと、無駄に黒すぎる。黒いのは松崎しげるだけで十分だ。
744無記無記名:2005/12/16(金) 11:21:24 ID:jCLogped
>>741
お前ってベンチ80kg目指すスレや、ダンベル30kgスレといった
ヘタレスレに絶対に貼りついてるなw本格的なところには絶対にいないのになw
745無記無記名:2005/12/16(金) 11:32:17 ID:jCLogped
>>276
それアノミーとかいう奴じゃないのか?wすぐに計算上ではMAX、、、ってw
トレーニング始めたてで本屋で今立ち読みしてきたって感じの話だよなw
計算上も糞もあるかよw実際にバーベル挙げりゃ分かるだろwえ?無いの?なら黙ってろアノミーw
ダンベル30kg上がればバーベル100kg上がるって自分に言い聞かせてるだけじゃねーかw
ダンベル30kgを最終目標にしてw
746無記無記名:2005/12/16(金) 11:38:09 ID:gTLoPlNU
>>740 インターバルあまり開けずにやってるならば140ぐらいは挙がりそう。
747アノミー ◆oqnPLS3ufk :2005/12/16(金) 13:26:22 ID:JCfQRc8v
スマンが教えてくれ、本格的なところが2ちゃんねるにあるのか?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
748無記無記名:2005/12/16(金) 14:28:48 ID:7aWAlqzv
本格的なβακα..._〆(゚▽゚*)なら>>747
749無記無記名:2005/12/16(金) 22:37:49 ID:S9n1c80Y
けっこう、2チャンネル、参考になってるけど・・・
750アノミー ◆oqnPLS3ufk :2005/12/17(土) 07:44:42 ID:lye2+u7n
最近学生がノーマルタイヤでスキーいって激突して死んでたなwwwwwwwwwwwwwww
どっかのスレでノーマルタイヤのままいけるとかいってた奴がいたがアホだwwwwwwwwwwwwwwwwwww
751無記無記名:2005/12/17(土) 12:46:18 ID:8Mr/IHlk
ノーマルタイヤで目的地にたどり着くことができるのと、
ノーマルタイヤで雪道を走行することに問題がない、
というのは別の問題。能力と状況の違い。
それが解からない奴はアホだwwwwwwwwwwwwwwwwwww
752無記無記名:2005/12/17(土) 22:37:21 ID:MNYrEYeJ
あちゃ〜
右手首の関節が痛くなってきた…
短期間でウエイトを上げ過ぎたのかな?
痛みが無くなる迄はベンチプレスはやめなきゃダメだすよね?
753アノミー ◆oqnPLS3ufk :2005/12/17(土) 22:55:10 ID:lye2+u7n
走行することに問題がないというのは
走行することで(安全性に)問題がないということだと思うだがwwwwwwwwwwwwww
知恵遅れが語るなよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
754無記無記名:2005/12/18(日) 02:58:37 ID:5awsVq8L
車のことなら元走り屋の俺に聞いてくれ。S14で無敵ングと呼ばれていた。
755無記無記名:2005/12/20(火) 20:06:57 ID:ttePh3yJ
>>754
あんなダルマみたいな車で無敵ングだったオマエは偉い。
756無記無記名:2005/12/22(木) 10:29:55 ID:ToAoKx8b
ミギャアアアアアアアアアア
757無記無記名:2005/12/23(金) 16:12:04 ID:9YF5Q+jJ
ダンベルプレス80kgを目指すスレを誰か立ててくれよ。今最高で30kgだろ?
これってベンチプレス60kgを目指すスレと一緒じゃないか。
758無記無記名:2005/12/23(金) 16:57:34 ID:ZfELHkxt
単純には比較出来んがバーベルベンチ80キロ相当じゃ無いか?
759無記無記名:2005/12/23(金) 19:39:50 ID:ObgV9SDT
8080で合計160ってことじゃないの
760無記無記名:2005/12/23(金) 22:21:33 ID:jeSp1FLO
ダンベルベンチが片手三十キロでさくさく挙がれば、
バーベルベンチプレスは60キロよりもっと重たいのが挙がるじょ。
761無記無記名:2005/12/23(金) 22:37:26 ID:nG52Rlu9
最低でも70は挙がるはず
762無記無記名:2005/12/24(土) 01:43:34 ID:U8SofQyo
俺片手25kgだが、75kgで10レップは出来るぞ。
30kgなら80近くはあがるでしょ
763無記無記名:2005/12/24(土) 07:26:28 ID:ppGYGgtq
75kgで10回できるなら95kg上がるだろw
764無記無記名:2005/12/24(土) 08:39:54 ID:+W3LY4iu
ダンベルでのセット30kgなら
バーベルでセット80kg前後は妥当なとこだと思うよ。
765無記無記名:2005/12/24(土) 11:04:49 ID:zUKRlKrz
なんで20kgも+なんだよwwwwwwwwwww
お前一度バーベルでベンチプレスしてみな。MAX試してから+20kg増加して
ラックアップしてみろ。絶対無理だ。+10kgでもラックアップできるかどうかだ。
766無記無記名:2005/12/24(土) 11:23:10 ID:4HyMyBKF
>>764
確認だが
ダンベルベンチ片手30kg10repは
バーベルベンチ80kg10repに相当する
という解釈でいいのか?

俺バーベルやったことないけどこれってどうよ
767無記無記名:2005/12/24(土) 11:27:09 ID:zUKRlKrz
お前等が思っているほどバーベルとダンベルの違いは無い。
正直言って、ダンベル30kgなんて一般的に相当軽いぞ。
アップの最初のセットに使う程度の重量だ。昔ダンベル30kgはバーベル
100kgに相当すると吹いていた奴がいたけどな。自分に言い聞かせるために。
768無記無記名:2005/12/24(土) 13:33:37 ID:oVAScqhv
バーベルベンチのMAXが82.5kgだった頃、試しにダンベルベンチやってみたら
MAXが片手30kgだったので、だいたいバーベル82.5kg=ダンベル30kgじゃない?
個人差もあると思うけど…その時は体重53kgだったよ。
769無記無記名:2005/12/24(土) 15:07:41 ID:AMT+SKqb
ダンベル20kgでバーベル60kg
770無記無記名:2005/12/24(土) 22:58:58 ID:cH6mM5jr
人それぞれだろ。

俺の場合、ベーベル 72.5kg
     ダンベル30kgだが。
771無記無記名:2005/12/24(土) 23:07:07 ID:WGIPFhTE
でもダンベルでやったことないバーベル120kg上げれる奴が
いきなりダンベル50kgは上げれないだろう。
772無記無記名:2005/12/24(土) 23:49:04 ID:obb9FOvZ
バーベル120Kg Max.
ダンベル40Kg Max
体重75Kg 以上
773無記無記名:2005/12/24(土) 23:51:41 ID:sPAAyVnV
>>765
10レップできれば+20kgだとか10レップ3セットで+20kgだとかは
よく言うよ。
全くの的外れということはない。
ちなみに有名な計算式で計算すると93.75kg。

>>767
軽いかどうかは人それぞれ。
常識的に考えて、バーベルに換算して30*2=60kgよりは重いはず。
また、扱える重量がバーベル>ダンベルというのも一般的なので、
バーベル80kgというのは妥当な線じゃないかな?
もちろん、慣れとかあるから人それぞれだけど。
774週一 ◆zBkkY3/1AQ :2005/12/24(土) 23:53:08 ID:a4GL3+dR
推定MAX90sの時、30sで6レップでした。
ハーベルダンベルで差が無い人って、バーベルでもあんまり三頭使って無いのでは?
775無記無記名:2005/12/25(日) 09:22:22 ID:eSoSERme
最近バーベルベンチで筋肉痛が来ないからダンベルでやってみたら凄い来た。
稼動域が広いから筋肉痛になりやすいんだろうか。
776無記無記名:2005/12/25(日) 16:15:20 ID:Y6Q5BoV6
>>772
マジ市ねかす。バーベルも握ったことが無い奴がウェイトトレを語るな。

そもそもここの奴等はへぼすぎて話にならん。自分で自分は凄いと思い込みたいだけの
ヘボ集団。いつまでたっても強くならんパターンだな。今の重量に酔ってろ。
はっきり言ってやる。ダンベル30kgなんてジムで人前でできるような重量じゃない。
こんなところを目標にしていること事態が終わっているんだよ。少なくとも60kg目指せ。
自分が今行っている重量がとてつもなく低レベルと気付け。伸びんぞ。
777無記無記名:2005/12/25(日) 16:33:31 ID:nu50vpQh
うわ、しょっぺえw
778無記無記名:2005/12/25(日) 16:43:42 ID:1x7GtP2N
冬休みだからw
779無記無記名:2005/12/25(日) 18:35:13 ID:GIZhQA7a
つーかしょっぺえww
780無記無記名:2005/12/25(日) 18:38:40 ID:e9pU+mVt
ほんとしょっぺえスレだよな。ここwwww
781無記無記名:2005/12/25(日) 19:38:33 ID:itF6vaKc
バーベルとダンベルの話になると必ず血相変えて飛んでくる奴がいるなw
782無記無記名:2005/12/26(月) 01:55:47 ID:qwTOdZ/s
そもそもダンベル○○kgは○○kgのバーベルを挙げたことになるというのは
昔からスポ板で一番馬鹿にされるパターンだからなw初心者チョンバレだから
発言権を失ってしまう。
783無記無記名:2005/12/26(月) 02:46:03 ID:XMshCkPT
>>782
実際の経験から言っているんだが。
風評だけじゃなく自分でも実際に試してみなよ。妥当なトコだと実感できるはず。
784無記無記名:2005/12/26(月) 17:06:23 ID:0NYFJ1+8
こんなのに釣られちゃいかんな。
785無記無記名:2005/12/26(月) 19:14:43 ID:otflOPVj
 俺に行くジムにいつも三頭と胸はフレンチプレスとダンベルフライだけする
おじさんが居る、ダンベルが25`までしかないからか共に25`×10×3。
 先日久しぶりに以前スタッフだった人が来て、ベンチしてみて下さいよと
言われ1年半ぶりと言ってたが元スタッフ君のMAXの140`をバウンドさせたが
挙げていた。
 長い間やら無くても挙るんだなと思い、まねしたけどフライ20`で
フレンチプレスなんか10`×10でいっぱいいっぱいだった。
786無記無記名:2005/12/26(月) 19:36:50 ID:FN6rbt0q
皆様は胸のトレーニングに何種目していますか?
私は、

@ダンベルBP 7セット
AインクラインダンベルBP 6セット
Bダンベルフライ 5セット
CハンマーストレングスBP 3セット

としているのですがこのメニューはいらないや、
違う種目をしたほうがいいとかセット数など
アドバイスして頂きたいのですが・・
最近全然伸びなくて悩んでいます、お願いします。
ちなみに中3日空けて行ってます。
787無記無記名:2005/12/26(月) 19:53:19 ID:ZH5MuSQ7
伸びなくなったら、セット数を減らせ。
788アノミー ◆oqnPLS3ufk :2005/12/26(月) 20:00:16 ID:hHNi/zku
ダンベルフライ25kgで10発3セットしかできない奴が
日頃ベンチやってなくて140上がるわけねえだろwwwwwwwwwwwwwwwww
789無記無記名:2005/12/26(月) 20:09:24 ID:uedUYqx5
7セットって多くないか
790アノミー ◆oqnPLS3ufk :2005/12/26(月) 20:12:25 ID:hHNi/zku
雑魚に限ったダラダラと何セットもやるんだよなwwwwwwwwwwwwwwwww
2セットやれば十分すぎるwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
俺は1セットだけどなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
791無記無記名:2005/12/26(月) 20:20:26 ID:hg4kXVjz
>>790
おお!まるでドリアン・イエーツみたいだな!!
792786:2005/12/26(月) 20:24:48 ID:FN6rbt0q
レスありがとうございます
セット数多いですか・・減らしてみます
>>アノミーさん
アップしてからメイン2セットでいいですか?
793アノミー ◆oqnPLS3ufk :2005/12/26(月) 20:26:32 ID:hHNi/zku
もちwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
794786:2005/12/26(月) 20:37:22 ID:FN6rbt0q
2セットですか・・自分は効かすのが下手な様な
気がして不安になってセット数を増やしてしまってました
次からセット減らしてみます。
ちなみにメニューは4種目は多いですか?
795アノミー ◆oqnPLS3ufk :2005/12/26(月) 20:43:15 ID:hHNi/zku
聞かすのが下手だからといってセット数を増やしていけばそれだけ回復が遅れるwwwwwww
回復が遅れれば回復してない状態で次のトレーニングを迎えるために伸びるどころか
疲労がたまって逆に落ちることすらありえるwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
できるだけトレーニングはしないほうがいい、できる限り最低限の量で発達を促す刺激を
与えると言うのが最効率と言えるwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
胸で4は俺の感覚では多いが最初はいいだろう、まずはセット数減らすんだなwwwwwwwww
減らしたら分かる、今までどれだけ追い込めてなかったのかがいやってほどなwwwwwwwww
自分じゃ追い込んでるつもりでも実は全然追い込めてないwwwwwwwwwwwwwww
796無記無記名:2005/12/26(月) 20:47:08 ID:SuYETAyW
やさしいのねアノミー
797アノミー ◆oqnPLS3ufk :2005/12/26(月) 20:52:12 ID:hHNi/zku
いつもいわれるなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
数を減らしたほうが言いと言うのは何度も書いてるが実際やってる奴は少ないだろうwwww
バカだと思う、ジムでついつい周りががんばってると自分がセット数少なく終わらせてしまうことに
焦りを感じるんだろうな、実に浅はかだwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
それに自分の身近にいる人間、例えば同じジムの人間が多くやってて発達していたらそれが正しいと
思い込んでしまう、物事はすべて疑ってかからないといけない、これはすべてにおいていえることwwwwwww

ちなみに俺は最初減らした当初はなんとなく物足りない気分でジムをあとに下ぐらいの感覚で終わらせた。
今では完全に追い込めるからほんの2,3セットでへとへとになるけどな。
798786:2005/12/26(月) 21:00:15 ID:FN6rbt0q
レスありがとうございます!
そうですね確かに回数が落ちる事がたまにあったので
できるだけ少ないセットで追い込めるようがんばってみます
参考になりました
799無記無記名:2005/12/26(月) 21:08:57 ID:eSVmiAP4
しかしその「少ないセット数で限界まで追い込む」ことが難しい。
俺は3セットでは無理だ。追い込んだ「つもり」になることはできるが。
800アノミー ◆oqnPLS3ufk :2005/12/26(月) 21:22:48 ID:hHNi/zku
トレーニングはじめたばかりのやつでは当然無理なことだがそこそこやっているなら問題ないwwww
正しいフォームでできなければ的確な刺激が与えられないだろうからまずはそこだなwwwwww
ちなみに俺はデッドのフォーム固めに3〜4ヶ月軽い重量でやり続けた。
801無記無記名:2005/12/26(月) 22:40:00 ID:ZH5MuSQ7
あと、筋量が少ない奴ほど、セット数は少ないほうがいい。
得にダンベル30kgレベルだと。
802無記無記名:2005/12/27(火) 03:21:06 ID:mQxKt+lG
今の世界のトップリフターは皆8セットぐらいやってるな。
世界レベルの選手はこれぐらいはやらなきゃならんのかと。
803アノミー ◆oqnPLS3ufk :2005/12/27(火) 05:34:16 ID:rRRonTfs
多くがステロイド使ってるからなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
804無記無記名:2005/12/27(火) 13:05:14 ID:hXKSVuwu
クリス・アセートが言ってるが、多くの初心者が犯す間違いとして、
筋力が停滞したら、セット数を増やしてはいけない。むしろ、減らせと。
805無記無記名:2005/12/28(水) 16:08:30 ID:3Gh37G6w
>>785  
>フレンチプレスとダンベルフライだけする
>おじさんが居る、ダンベルが25`までしかないからか共に25`×10×3。

フレンチ25`×10×3って結構すごくない?
806無記無記名:2005/12/28(水) 17:51:38 ID:t+j8vOxz
アノミーの言ってることは信用しない方がいいよ。
807アノミー ◆oqnPLS3ufk :2005/12/28(水) 18:02:18 ID:b2/oPljB
電車事故多いなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
風で列車が飛ばされるぐらいなら人間なんて消し飛んで行方不明者が何人かいてもおかしくないだろwwwwwwwwwwww
808アノミー ◆oqnPLS3ufk :2005/12/28(水) 18:12:20 ID:dLYJqXgd
>>807
相変わらずの馬鹿さかげんだなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
電車が風脱線するなら人間が風で消し飛んで行方不明になるとはなwwwwwwwwwwww
流石お前だwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwアホ丸出しwwwwwwwwwww
アホとアノミーは二つで一つwwwwwwwwwwww逝け厨房wwwwwwwwwww
809アノミー ◆oqnPLS3ufk :2005/12/28(水) 18:13:31 ID:b2/oPljB
粘着一匹出来上がりwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
人の心を操るのって楽しいなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
810 ◆p6fvQ5jJDw :2005/12/28(水) 22:53:16 ID:v8OVAkJD
テスト
811 ◆oqnPLS3ufk :2005/12/28(水) 22:56:05 ID:v8OVAkJD
さらにテスト
812無記無記名:2005/12/28(水) 22:59:06 ID:v8OVAkJD
なるほど
813無記無記名:2005/12/29(木) 13:36:58 ID:rV5hazxA
>>809
お前などどうにでもコントロールできるw既に俺の掌で踊らされているw
アホの心を操るのって楽しいなwwwwwwwwwwwwwwww
814無記無記名:2005/12/29(木) 14:02:00 ID:fzz9UMlX
阿呆の心を操る、ねぇ。致命的に虚しいと思うが。
815無記無記名:2005/12/29(木) 15:03:59 ID:rV5hazxA
アノミーって致命的なほど嫌われてる荒らしだなw
アク禁にしなけりゃなw
816アノミー ◆oqnPLS3ufk :2005/12/29(木) 15:15:58 ID:+m6ZABaG
俺が射なかったらウエイト板のレス数は半減するぜwwwwwwwwwwwwwwwwwww
だからアク禁にはできないwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
817無記無記名:2005/12/29(木) 16:19:21 ID:jGhpzn5e
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1135787222/
アノミーって脳内だったの?
818無記無記名:2005/12/29(木) 21:49:53 ID:nO5rvngK
べつにアノミーなんていてもいなくても関係ないけど・・・?
819無記無記名:2006/01/05(木) 09:39:25 ID:usvDv6o5
おまいら、あけおめ!
820無記無記名:2006/01/05(木) 09:42:49 ID:GGn0RO+6
おそっ
821無記無記名:2006/01/06(金) 21:17:52 ID:lUQ9GbPn
あけおも・・・
まだ、30kがおもてーぞい。
822無記無記名:2006/01/07(土) 09:15:17 ID:4Bb6aPc0
今MAX27.5でやってるけど1発目13回上がるようになってきた。
10回に減らしてついにMAX30.0に挑戦します。
823無記無記名:2006/01/08(日) 13:38:35 ID:iusxNK63
風邪引いて消耗した。
筋肉が二キロくらい減ったようだ・・・
前はどうにか十回近く上がっていた30kが、
今では五六回がやっと・・・
バーベルベンチプレスの記録も下がった。
みんな、風邪引かないように気をつけろ。
824無記無記名:2006/01/10(火) 10:33:03 ID:IomGaVy2
>>823
体調崩してトレ休んで、記録が落ちるとモチベーションが下がるよね。。

めげずに頑張りましょ!
825無記無記名:2006/01/10(火) 11:32:33 ID:Bdwc17T9
俺ベンチプレスは110キロ挙がるけど
ダンベルベンチは30を六回がやっとだ、弱いかな?
まぁいつもベンチプレスで追いこんでるからかもしんないけど
826無記無記名:2006/01/10(火) 13:23:41 ID:WrxcrGui
2種目目でしょ?

ここのスレの人は1種目目だから。
827無記無記名:2006/01/10(火) 15:05:08 ID:IomGaVy2
友人で167cmで80kg弱のヤツがいて。トレは全くしてないヤツ。
デブっちゃデブなんだけど、ブヨブヨじゃなくて固太りってヤツ?
脂肪は乗ってるんだけど、結構筋肉も付いてるのもわかる。
レスラー体型で「いい体してるね〜、ニイチャン」とか言われるヤツ。
スーツ作りに行った時、店の人に「ボディビルやってるんですか?」とか聞かれた、そんなヤツ。

そいつにダンベルベンチをやらせてみたのね。そいつは初体験。
体格が良いから20kgでやらせてみたのよ。そしたら、全然。。。
スタートポジションですら、「怖くて持っていけない」と。
仕方ないから17.5kgでやらせてみたら、必死の形相で腕を震わせながら、やっと3回。

体格が良くても初めてやるとそんなもんなんだね。。。

目の前で25kgをスイスイ持ち上げたら、「信じられねー!」と。
見た目は俺より全然マッチョだし・・昔は腕相撲で俺が負けてたんだけどね。

以上、正月休み中の出来事でした。「今年もトレを頑張ろう!!」と誓った次第であります。

独り言、スマソ。
828無記無記名:2006/01/10(火) 18:22:43 ID:b04v7Tu0
>>824
お前ホモだろ(笑)
829無記無記名:2006/01/10(火) 19:39:36 ID:SFGuJFH7
>>827
あんたのスタートは何キロだ?
言いたいことはわかるが、そのデブがその気になれば
あっという間に抜かれるぞ
830無記無記名:2006/01/10(火) 20:15:33 ID:aFjvACO0
そのデブはその気にならないと思うぞ。
827ガンガレ!
831824=827:2006/01/10(火) 20:27:07 ID:IomGaVy2
>>828
ホモじゃねーよ、ハゲチャビンw

「頑張りましょう」と打とうとしたところ、「う」が抜けちゃったんだよ。
俺もホモっぽいと思ったんだが、それだけのことで訂正するのもバカらしいんで放置したんだよw

>>829
俺のスタートは、やっぱり17.5kgwww
8回くらいかな、10回はできなかった。

>>830
おう!頑張るぜ!
832無記無記名:2006/01/10(火) 22:06:39 ID:vRSfTJ/v
>>824
823です。
どうもありがとう。
そうだね。がんばろう。
833無記無記名:2006/01/14(土) 02:57:03 ID:oyyVi/mo
保守
834無記無記名:2006/01/14(土) 04:06:31 ID:oyyVi/mo
age
835無記無記名:2006/01/14(土) 04:43:27 ID:n/EPxNAY
167cmで80kg弱」

山本かw
836ツール・ド・名無しさん:2006/01/14(土) 05:55:52 ID:+q4Bu4zQ
笑えねぇ。
おれ168cm74kg。
ダンベルベンチは32.5kgで10回だけど。
837無記無記名:2006/01/14(土) 19:34:02 ID:pRn/bjUb
大晦日にウイルス性胃腸炎とかいうのにかかってしまい
体重3キロ減→ダンベルベンチ30s×8回
→ダンベルベンチ27キログラム×8回にダウン
はぁ
838無記無記名:2006/01/14(土) 20:27:19 ID:+r3FwrY/
30kg、一発目10回あがるようになった
プレート買い足さねば
839無記無記名:2006/01/15(日) 00:07:05 ID:OPQeo5ae
>>831はホモ><
840無記無記名:2006/01/15(日) 00:44:48 ID:5vu076t7
>>837
どんまい!いい休息になったと思えばいい!
すぐ元に戻るよ。
841無記無記名:2006/01/15(日) 00:49:33 ID:pWe8vlon
こうしてずっとこのすれを読みながら、
自分も30kレベルでがんばってきたが、
びみょーーーなところなんだね・・・
力は多少付いてきたが、マッチョでもないし、一般人でもないし・・・・
トレーニングしていると、ガキどもが、「筋肉フォー♪」とかいって
からかってくるし・・・
ジムではもっと強い奴が馬鹿にしてくるし・・・
ちきしょ・・・
842無記無記名:2006/01/15(日) 01:03:49 ID:XtHn1cNK
デブはいつまで経ってもデブ
200キロ挙げても女性会員に白い目で見られとる
843無記無記名:2006/01/15(日) 01:39:10 ID:7yEnxEeq
保守
844無記無記名:2006/01/15(日) 02:20:58 ID:s6iBoz3S
20から30への道程は遠いな
845無記無記名:2006/01/15(日) 09:05:35 ID:XDReKaxl
今更なんだが、重量はシャフトの重量も含めてるの?マジレス希望。
シャフトも含めるなら27.5kg、1repだな俺は。
846無記無記名:2006/01/15(日) 10:28:17 ID:umVFf++I
>>841
本当に30kgか?
847無記無記名:2006/01/15(日) 12:15:06 ID:u38eVXSX
皆さん、腕立てとかも平行してやってます?
848無記無記名:2006/01/15(日) 12:21:11 ID:6FlRbzYD


http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1131804458/

http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1132053470/

kazu_jon ◆TNMyVN0tEs ことステロイドユーザーが


   松   田   朋   也  


であることが判明。

松田朋也はステロイドを利用しつつJBBFに出ている卑怯者。

これを許していいのか?

彼はサンプレイ、ゴールドジムに出没する。

H14.7.21 東京クラス別選手権 75kg級 7位
http://flare.main.jp/TBBF/Competition/02tokyou-wc/75kg-8-02.jpg

HH16.9.20 東京選手権 9位
http://flare.main.jp/TBBF/Competition/04tokyo/men/04tokyo-men11-01.html

H17.9.11 東京選手権 12位
http://flare.main.jp/TBBF/Competition/05tokyo/men's/05tokyo_men21_01.html



849無記無記名:2006/01/15(日) 16:42:08 ID:fNrv2r/2
>>847
アップで一番最初にやってる
850無記無記名:2006/01/16(月) 17:58:01 ID:MzYT/4nf
>>840
ありがとうございます 気長にやろうと思います
すこし記録もどりました
27キロ×10
851無記無記名:2006/01/16(月) 22:39:16 ID:Js8ug3qh
風邪とか引いて、体重が減っても、記録は落ちるよね。
12月初めまで、30kが10回ぎりぎりあがるようになっていたのに、
風邪引いて二キロやせたら、5回位しか上がらなくなった。
これからまた元まで戻そう・・・
852無記無記名:2006/01/19(木) 09:43:58 ID:je2FyMsH
先日、ロッキー4のDVDを買った。

ガキの頃に観た時は、スタローンもラングレンも「スッゲー筋肉!!!」とか感動したけど、
ロニーとかマーカスとか散々見た今では、当時のような感動はなかった。大人になってしまったんだなぁ。。
853無記無記名:2006/01/19(木) 23:11:26 ID:DUndC85S
でも、ろニーやマーカスみたいでなくても、
クリフハンガーができる男に、いまだにあこがれてる。
筋肥大があそこまででかくなりすぎると、クリフハンガーや、
ロープのぼりは無理でショー?
854852:2006/01/20(金) 11:12:50 ID:PVzzfJ9l
>>853
まぁ、ね。

ロニーのが凄い筋肉だと思うけど、ラングレン(ロッキー4の時)のがカッコ良い体だと思います。
855無記無記名:2006/01/23(月) 00:01:25 ID:NBpwduqC
だよねー?
856無記無記名:2006/01/23(月) 00:46:44 ID:j/+5jWuN
ジムに25キロまでしかダンベルがない俺はどうしたらいいんですか?
857無記無記名:2006/01/23(月) 00:52:58 ID:Wlamsz3o
他の種目をやる。
っていうか、大胸筋の発達よりも、30kgを挙げることにこだわっているのかな、
ここの人たちは?
858無記無記名:2006/01/23(月) 10:50:40 ID:/K/8J8sb
>>857
大胸筋の発達を目的としてますが・・
でも、最低でも30kgくらい挙がんなきゃ、大した大胸筋にならないのではないですか?
俺は30kg挙がらないから、よくわからないですが。。
859無記無記名:2006/01/23(月) 21:43:45 ID:9a76I0AI
30kgって、トレーニングしてる人達からしたら大したことないのかもしれないけど…
一般人?からしたら、やはり凄い重さだと思う。
トレーニングし始めの頃の目標としては、目標として届きそうで届かない手頃な難易度なんだと思う。
860無記無記名:2006/01/23(月) 22:31:25 ID:Ge0wwJMJ
初心者が自分の体重は挙がると思い、体重60kgの奴が
ダンベル30kgでやったら、大変なことになるのは間違いないなwwww
861無記無記名:2006/01/23(月) 22:36:19 ID:29HGSGeo
体重60kgでダンベルベンチ30kgって凄いの?
862無記無記名:2006/01/23(月) 23:58:01 ID:qkXu8qX/
>>860
怪我するのは必至。
863無記無記名:2006/01/24(火) 00:11:00 ID:0+DDtYSW
体重60kgだったら20kgも無理なんじゃない?
864無記無記名:2006/01/24(火) 00:47:29 ID:QFbASaXp
俺体重60sだけどダンベル20sじゃあインクラインのアップ程度にもならんよ。
それに30kgなら普通にあがるし。まあ腹筋6パックで血管バリバリの体重60sだから
締まりのない身体の60sと一緒にしてほしくはないがね。
865無記無記名:2006/01/24(火) 03:18:20 ID:YCXp6PVX
別に自慢するのは勝手だけど、もうすこつぃ生産的な話してくれよw
866無記無記名:2006/01/24(火) 08:04:15 ID:hdGcwBgy
>>864
よく読め。
初心者と書いてあるだろ。
おまいのその血管バリバリの身体は初心者とは思えんが。
867無記無記名:2006/01/24(火) 09:36:38 ID:nGzXuIDn
>>863
最初は無理だろうね。15〜17.5kgくらいからスタートじゃない?
でも、神経が発達すれば20kgなんてスグに挙がるようになるよ。
868無記無記名:2006/01/24(火) 11:41:30 ID:GFcnCOCr
俺片手40kgのダンベルで10回×20set毎日やってたら肩が壊れた
その後ウェイト辞めて半年間も寝起きで肩に痛みが走るように…orz
869無記無記名:2006/01/24(火) 13:00:59 ID:BoVZ1/Gc
ダンベルベンチってベンチプレスの事か?
ベンチプレスなら60キロの俺でも最初20だったのが4回通って40まで上がったぞ。ただ胸筋がキモくなったorz
870無記無記名:2006/01/24(火) 13:06:15 ID:vHDK6tA7
>>869
ダンベルベンチプレスだよ。
ダンベルベンチ30kgは30kg×2のダンベルでベンチプレスするってことだ
871無記無記名:2006/01/24(火) 13:13:25 ID:BoVZ1/Gc
ちょいと読み返してみた
なる程、ダンベルベンチの方が不安定で色んな筋肉が付くのか。ただのベンチプレスってやってもあんま役に立たないんだな
872アノミー ◆oqnPLS3ufk :2006/01/24(火) 13:16:07 ID:7XAkwvZl
役に立つことだけをやっていても人生つまらんぞwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
873無記無記名:2006/01/24(火) 14:29:23 ID:QFbASaXp
>>866
読んでるよボケ。
もちろん初心者ではない。861と863にレスしたつもりだったんだが。
今度からアンカーつけることにする。
874無記無記名:2006/01/24(火) 15:28:21 ID:ZOqDKEPU
>>872
親に迷惑かけっぱなしのお前が人生語るなwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
875無記無記名:2006/01/24(火) 16:46:50 ID:QVWLnJbo
ダンベルベンチ30kgだとショルダープレス何kgぐらいでやってる?
876無記無記名:2006/01/24(火) 17:00:08 ID:AOL5E1Lr
↑15kgしかできなかったよ
877アノミー ◆oqnPLS3ufk :2006/01/24(火) 17:01:55 ID:7XAkwvZl
ちゃら!へっちゃら!なにがおきても気分はへのへの河童〜♪wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
878たけぽん ◆oqnPLS3ufk :2006/01/24(火) 18:03:32 ID:BoVZ1/Gc
ところでアノミーて何?
879無記無記名:2006/01/24(火) 18:09:49 ID:nGzXuIDn
>>875
俺、ダンベルベンチは25kgでセット組んでるけど、ショルダープレスは15kgでセット組んでる。
それぞれ、10rep × 3セットが達成できたら2.5kgアップしてます。
880無記無記名:2006/01/24(火) 18:12:51 ID:25pm9vvd
オレは

ダンベルベンチ 27kg 
インクラインダンベル 24kg

ショルダープレス   20kg
881無記無記名:2006/01/24(火) 18:23:29 ID:PWZ6umAT
ショルダープレスって胸を開く角度で違うから
難しいな。
ダンベルベンチは32kgx12ぐらいで、
ショルダープレスだと胸を開かないで22kgx8程度、
開き切ると22kgじゃ上らない。
で、胸を開き切って17kgだと17程度。

当たり前だが、角度次第で別の筋肉のトレになるんだろうな。
882無記無記名:2006/01/24(火) 18:46:54 ID:y72QRFgi
俺はダンベルベンチ27.5kg8レップ
ショルダープレスは25kg8レップ。

ダンベルベンチって片手2.5kg刻みでしか重量あげられないからきつくない?
0.5kgプレートあればいいけど、ないと両手あわせると5kg刻みであげてることになって・・
883無記無記名:2006/01/24(火) 23:50:09 ID:G9GUBRgZ
ダンベルショルダーとバーベルショルダーがごっちゃになってないか?

ダンベルベンチが27kgでダンベルショルダー25kgじゃないでしょ?
884無記無記名:2006/01/25(水) 02:23:17 ID:rJ9vIaAY
バーベル25kgはもっとありえんだろwwww
885無記無記名:2006/01/25(水) 07:37:34 ID:uj4s832A
俺バーベルショルダーだと25kgくらいだと思う。
胸と背中のトレの後で、ダンベル10kgでセット組んでるから。
肩はおまけという感じで、しない日も多い。
886無記無記名:2006/01/25(水) 09:37:08 ID:/r1kLikZ
俺も今まで肩はオマケな感じだったんだけど、山本KIDの肩を見てからトレを頑張るようになった。
肩がガッチリしてるとカッコ良いな、と。
887無記無記名:2006/01/25(水) 09:57:39 ID:k4CIwzX1
ダンベルショルダープレスだろ?25kg8レップできますよ
888無記無記名:2006/01/25(水) 10:26:50 ID:P7r61vd8
ダンベルベンチ35キロ7回でダンベルショルダープレス22,5キロ7回できる。
肩が弱いことなのかなジムなんか行ったことないから基準わからないんだよな。
889無記無記名:2006/01/25(水) 10:38:04 ID:VzbI5LMf
俺のジムにはダンベルが25kgまでしかないから自分のダンベルベンチのMAXがわからん。
25kgじゃあダンベルベンチは楽だからケーブルマシンを代用して片腕65kgの重さで8repあげてる。
ただケーブルマシンの重量って実際の重さよりかなり軽めだからダンベルでどの程度の重さを
あげているのか検討もつかん。とりあえずショルダープレスは25kg12repできる。
890無記無記名:2006/01/25(水) 20:46:56 ID:0UzDOYaL
いろいろダンベルの話を聞くんですがどこのメーカーが一番使いやすいですか?
ボディメーカーはゴムにおいがくさいとか聞くんですが。
891無記無記名:2006/01/25(水) 23:31:17 ID:cyvscZx8
>>890
マジレスするとWFGが一番無難だ。
ついでにBMのフラットベンチEXもな。
こんとこでウジウジ迷ってないでとっととトレに励め
892無記無記名:2006/01/27(金) 11:47:30 ID:nivrisL0
さてと・・今夜はダンベルベンチの日だぜ、頑張るぞ!
893アノミー ◆oqnPLS3ufk :2006/01/27(金) 21:57:26 ID:juMcnLKJ
ダンベルベンチ30kgを目指していた記憶がないんだが、30kg上がらない人たちは
どの程度の体なの?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ガクトぐらい?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
894無記無記名:2006/01/27(金) 22:23:49 ID:fkatLD/y
細川ふみえぐらいかなぁ
895無記無記名:2006/01/28(土) 00:47:10 ID:x8d8F0zk
今すぐうp
896無記無記名:2006/01/28(土) 12:46:46 ID:KdnJcD/i
細木かずこぐらいかなぁ













年収が
897無記無記名:2006/01/28(土) 18:45:58 ID:6bpCIsUr
森三中くらいです。
898無記無記名:2006/01/29(日) 01:36:45 ID:dUfQyV0b
次は30kgでメインセットなんで楽しみ、ぐへへへへ


899無記無記名:2006/01/29(日) 11:30:58 ID:e+4l9f4h
ダンベルベンチ30kgなんだけど
バーベルベンチ初めてやったら60kgで精一杯。ダンベルベンチ重量=バーベルベンチなのか・・
900無記無記名:2006/01/29(日) 11:40:10 ID:kXwAdzet
>>899
ダンベルベンチ30kgがMAXならそんなもんなんじゃない?

30kg10×3出来て80kgぐらいだから。
901無記無記名:2006/01/29(日) 11:42:34 ID:e+4l9f4h
30kgで5〜6レップなら70kgで8レップは行くんじゃない?定説なら。

ダンベル20kgでバーベル60kg上がる人もいるっていってたけど。ガセ?
902無記無記名:2006/01/29(日) 12:29:43 ID:E1e/zdcG
俺はバーベル80kgで8レプス、ダンベル30kで8れぷです。両方疲れてない状態です。やはり慣れとおもいます。
903901:2006/01/29(日) 13:01:48 ID:e+4l9f4h
ダンベルベベンチとバーベルベンチを各2セットづつと、両方やった方がいいですか?(バーベルだけだとダンベルベンチがおろそかになりそう)
週一でやる予定なんですけど・・

週一(月曜日)でおいこんで木曜日あたりで回復促進させるために軽めの重量でやると伸びやすいと聞きました。

904無記無記名:2006/01/29(日) 15:13:16 ID:vI3ef346
週ごと或いは月ごとに変えてやればいいんじゃね。
905無記無記名:2006/01/30(月) 01:46:28 ID:6vG/G/VN
オレはダンベルベンチ27.5kg*10*8*6
バーベルベンチ65kg*5*4、60kg*8
どう?普通?
906無記無記名:2006/01/30(月) 09:52:13 ID:VG3YnFst
>>899
ダンベルベンチとバーベルベンチ、似たような動作だけど微妙に違うんだと思う。
だけど、ダンベル30kgでセット組んでる人なら、神経が慣れたらバーベル60kgは余裕だと思いますよ。
907無記無記名:2006/01/30(月) 20:04:59 ID:73OS3W2I
肩が強い人の場合、バーベルとダンベルどっちが得意なんだろうか
908無記無記名:2006/01/31(火) 15:36:07 ID:iYr5qmHs
もちろんバンベル
909無記無記名:2006/01/31(火) 19:49:05 ID:7FyP+bWq
いやいや、ダーベル

と書きたくなるのは俺だけではないだろう。
910無記無記名:2006/01/31(火) 21:22:13 ID:yvwMdvxo
でも全然おもろくない。。。
911無記無記名:2006/02/01(水) 15:12:33 ID:dEjiAYVI
ダンベルベンチ30kgで5レップなんだけど
初バーベルやったところ50kg10repで限界だった。。。
ダンベルベンチ25kgで13回くらいできるのに・・
912無記無記名:2006/02/03(金) 00:19:11 ID:3NqUommt
マシン>バーベル>ダンベル
の順で胸が優位に働く。
ダンベルだと不安定なので胸のほかに腕やスタビライザーが効かなくなって
あげられなくなる。
ダンベルベンチも胸に効かせられてる人は
バーベルベンチも強いと思う。
913無記無記名:2006/02/03(金) 02:28:34 ID:Em+p6Cb9
オレ ベンチ 60kg 10回
   ダンベル30kg 5回wwwwww
914無記無記名:2006/02/03(金) 02:30:41 ID:XVO6b/Ig
>>913
なに笑ってんの?
915無記無記名:2006/02/03(金) 02:46:42 ID:gQjVF7rL
ダンベル30キロで5repsできるんなら、バーベルベンチで70キロで
10repsぐらいいかねか?
可動域が狭すぎで、胸に効いてないのかもな。
フォームチェックしれ
916無記無記名:2006/02/03(金) 05:08:36 ID:RBh03Uk8
ダンベルがバーベルよりキツいのは単に三頭が有効に使えないからだぞ。
917無記無記名:2006/02/03(金) 05:18:23 ID:r6YK5uGu
ボディビルディングの創設者のドイツ解剖学者エウゲン・ザンドー氏は
トレーニングの末に122キロのバーベルを「片手」で持ち上げたそうです。
それで、世界中を回り、力自慢をした結果が今日のボディビルディングで
あるそうな。
「片手」でってすげぇな。ソースは一応電子辞書の「マイペディア」ね。
918無記無記名:2006/02/03(金) 09:43:39 ID:u66Yneri
俺がダンベルベンチ30kg5レップでバーベルベンチが50kgでいっぱいいっぱいなのは
ダンベルベンチのフォームがわるかったのか?

バーベルベンチ初体験の前にフォームなどの解説サイトで研究してフォームしっかりやったせいかな。。
俺としてはダンベルの方がコントロールしやすいんだよ、バーベルだとすこし扱いにくい・・。
919無記無記名:2006/02/03(金) 12:03:40 ID:u66Yneri
バーベルでやったほうが筋量あがるかな・・?俺の場合なら
920無記無記名:2006/02/03(金) 13:45:18 ID:XVO6b/Ig
>>918-919
連投キモいよ

どの道その重量なら、全く才能ないから悩まなくていいよ

バーベル50kgでゴチャゴチャぬかすなよもやし
921:2006/02/03(金) 14:43:00 ID:N8hMebzC
 
922無記無記名:2006/02/03(金) 18:21:49 ID:/1ROLLQU
>>920
どうした?伸び悩みでイラついてんのか?
923無記無記名:2006/02/03(金) 23:06:19 ID:U3qUVA1N
才能があろうがなかろうが、それで稼げなければ皆一緒だよ。
924無記無記名:2006/02/04(土) 22:21:07 ID:PNrMnILQ
ダンベルショルダープレス(肩) 27・5` 10回 1セット
ダンベルショルダープレス(肩) 25` 10回 2セット
ダンベルベンチプレス(胸) 27・5` 7回 1セット
ダンベルベンチプレス(胸) 25` 10回 2セット
ワンハンドローイング(上背) 18` 7回 1セット
ワンハンドローイング(上背) 18` 10回 2セット
チンニング(下背) 自重 10回 5セット
ダンベルスクワット(脚) 57・5` 10回 5セット
925無記無記名:2006/02/05(日) 00:27:49 ID:ZBWX3MnW
そんだけベンチプレスできるんだったら
ワンハンドローイングはゆるすぎじゃない?
926無記無記名:2006/02/05(日) 10:29:25 ID:9SrmwX+F
てか他のに対してショルダー強すぎ。

ダンベルベンチ37.5kgでメイン組んでる俺はダンベルショルダー25kg 8repだorz
927無記無記名:2006/02/06(月) 21:55:41 ID:sTK9nboj
トレ再開して7週間、ダンベルベンチ15kg→25kg
面白いくらい伸びる。これがマッスルメモリーというやつですか。
すごいっすね。
928無記無記名:2006/02/07(火) 09:24:34 ID:1TF+R3sE
>>927 これがマッスルメモリーというやつですか。

どれくらいの期間、休んでたんですか?休む前は何kgでセット組んでたんでしょうか?
興味あるっす。
929無記無記名:2006/02/07(火) 22:22:50 ID:MTurFqLA
トレ歴3ヶ月のへたれです。
開始時ダンベルベンチ12kg→現在25kgへ。
1年でどのくらいになるんだろ?

930無記無記名:2006/02/08(水) 09:33:44 ID:iHsocKPh
>>929
セット重量はどんな感じで増やしてる?10rep×3セットが達成したら?
931929:2006/02/08(水) 12:18:08 ID:sXFtwa8x
10・10・10・8・8です。
932無記無記名:2006/02/08(水) 14:28:54 ID:iHsocKPh
>>931
10repが1セットできたら重量を上げてるのかと思った。
きっちり10rep×3セットやってて・・開始が12kgで、たった3ヶ月で25kgってスゲーわ。。

↑この時点で俺の遥か上をいってるから、1年後がどうなるか?わからんわww

他にどんなトレしてるんですか?
933無記無記名:2006/02/09(木) 17:25:41 ID:JKh4Xppr
恐る恐る手に持った12kg……ってことだろ。
934929:2006/02/09(木) 22:10:29 ID:ByQqCVMm
トレ歴3ヶ月目のへたれです。
ダンベルベンチ     25kg   10回5セット
ベントオーバー・ロウ  50kg    10回5ット 
ワンハンド・ローイング 25kg   10回3セット
ショルダープレス    12.5kg 10回3セット
ダンベルカール     12.5kg 10回3セット
クランチ               25回4セット
足はまだやっていません。
935無記無記名:2006/02/09(木) 22:18:34 ID:M2wDL82a
ダンベルベンチ25kg10repできるのにショルダープレス12.5kg10repって軽すぎない?
936929:2006/02/09(木) 23:29:23 ID:ByQqCVMm
ショルダーはかなり軽いですね。
重りがないのでつけはずしがめんどうなので・・。
なのでそろそろ重り買い足そうかと思ってます。
それとベントオーバーローは25kgX2でした。
しょせん。1Kの部屋でのトレですので。
マシン買ったら寝るとこないだろうな・・。

937無記無記名:2006/02/13(月) 11:28:11 ID:eLfCQdDa
普段は25kgでセット組んでるんだけど、昨日、試しに30kg挙げてみたら重たかったー。
2〜3回はできるかと思ったけど、1回しか挙がらなかった。ショック。。
938無記無記名:2006/02/16(木) 14:51:56 ID:GqzcRTHD
36歳♂ 177cm、68kg、体脂肪13%前後 トレ歴2年

週二日で20kg×10回×3セットをどうにかやってます。そんで本日、
22kgに挑戦してみたら5回でギブアップ・・・

自分の非力さに悩む今日この頃です_| ̄|○

30kgなんていつになったら出来るんだ?
939無記無記名:2006/02/16(木) 15:01:09 ID:fh3j1J/j
>>938
伸びるの遅すぎだな。やり方が悪いんじゃないか。
1セット目8〜10回出来るようになったら重量上げた方がいいよ。
あと十分追い込んでるなら週一でおk
940アノミー ◆oqnPLS3ufk :2006/02/16(木) 15:16:39 ID:jHCj+jpj
君ら、一度パーソナルでも受けたほうがいいよ。
きっとフォームもやり方もなにもかもおかしんだろうし。
数回受けただけでこれからのガイドラインが分かるなら安いものだろ。
941938:2006/02/16(木) 16:49:08 ID:GqzcRTHD
>>939

>>1セット目8〜10回出来るようになったら重量上げた方がいいよ。
分かりました。これからはそうやってみます。

>>あと十分追い込んでるなら週一でおk
いやいや、全く追い込めてませんw
942938:2006/02/16(木) 16:50:48 ID:GqzcRTHD
>940 アノミーさんへ

ダンベルベンチプレスとダンベルフライはどれくらいの重量をこなせますか?
後学のために教えて下さい。
943アノミー ◆oqnPLS3ufk :2006/02/16(木) 16:58:51 ID:jHCj+jpj
ダンベルベンチ160ポンド×8
ダンベルフライ100ポンド×8?
フライは一時期記録を追っていたが明らかに稼動域を狭めてやるように
なっていったから効かせ重視でやってる。
今は80ポンド〜90ポンドほどで。
944無記無記名:2006/02/16(木) 20:00:45 ID:WKpAHbtx
160ポンド!・・・スゲー!!!
945無記無記名:2006/02/16(木) 21:05:08 ID:gCFw7zuP
160ポンド=72kg。
何でこのスレにいるんだ?
20kgのスレにも現れて頑張ってる人を馬鹿にした書き込みしてるな。
どんだけ暇人だよw
946無記無記名:2006/02/16(木) 21:40:12 ID:Ahu8R4Iw
アノミー最近だれにも相手されないから塩らしいな。

それにまだあのコピペやってんだな。
947アノミー ◆oqnPLS3ufk :2006/02/16(木) 21:44:01 ID:jHCj+jpj
相手にされないというか、俺はほとんど書き込んでないけどな。
飽きた。3月になる前に消えるかもな。
948無記無記名:2006/02/16(木) 21:46:17 ID:Ahu8R4Iw
例のコピペ色んなスレに貼りまくってんじゃねーか。
949アノミー ◆oqnPLS3ufk :2006/02/16(木) 21:48:00 ID:jHCj+jpj
今日はトレーニングしたがいつもどおり記録更新。
うれしくねえけどな。なんつーかつまんねえんだよな。
ウエイトって。こんなつまんねえものを仕事にするなんてありえねえよ。
よくやってられるなパーソナルトレーナーどもは。
何の知性も使わないもんな。たいした刺激もなく。はあ。
950アノミー ◆oqnPLS3ufk :2006/02/16(木) 21:49:24 ID:jHCj+jpj
コピぺ、そしてあの4つのスレを上げ続けることはする。
だがもうアノミーで書き込むことはないな。アノミーキャラも出さない。
最後の最後に俺の画像公開して消えるかな。
951無記無記名:2006/02/16(木) 23:11:44 ID:B5FSn4bP
おう。見せてくれ。
952無記無記名:2006/02/17(金) 00:45:41 ID:vYMW7YDZ
遅ればせながら参加
953無記無記名:2006/02/17(金) 02:20:51 ID:2ZOINsms
>>950
楽しみにしてるよ
954無記無記名:2006/02/17(金) 04:12:30 ID:2ZOINsms
腕だけとか胸だけとかどこが体の一部でいいから晒せ
955無記無記名:2006/02/17(金) 06:59:32 ID:9TEcbX0U
956無記無記名:2006/02/18(土) 04:13:30 ID:KO3Ite+1
>>955
それ何キロ?
957無記無記名:2006/02/18(土) 19:20:20 ID:NCMFI5bk
プレートはポンド表示だろうけど・・多分、15kgくらいじゃね?
958891:2006/02/18(土) 23:51:59 ID:K8EKtfdg
>950
お前がこの板からいなくなるか死んでくれるんならコピペくらいは我慢できるぞ。
出来るなら自殺してくれ。
959無記無記名:2006/02/19(日) 07:25:50 ID:GJerlSiP
16歳高1 168cm60kgでダンベルベンチプレスMAX30kgできるのですが、才能的にはどうなんですかね?
ベンチプレスはMAX66kgで5ヶ月ほどやってました。ダンベルベンチは今月からです。
960無記無記名:2006/02/19(日) 09:45:39 ID:urTC8I5G
>>959
MAXって一回のみ?
トレ歴5ヶ月ならダンベルベンチ30キロ×10できても普通
位じゃない
961無記無記名:2006/02/19(日) 15:54:39 ID:rY0ra8AV
5ヶ月で?それ両手で30kgの間違いだよね?
962無記無記名:2006/02/19(日) 18:12:11 ID:urTC8I5G
>>961
両手で60sだよ
963無記無記名:2006/02/19(日) 19:32:41 ID:OzUnafi6
どうも、高卒の人は話をはしょってする傾向がありますね。
理屈を話して、「こういう理屈があるでしょ、だからこうなんですよ」と言わずに
話が飛ぶことが多い。もしくは、「わかってんだろ?」って感じに強引に結論を持っていく。
高卒がとは言うつもりはまったく無いけど、
そう言う奴はこれは説明するボキャブラリーが乏しいのと、
物事を理論づけて体系づけて話せないからだ。
ヤクルトの古田選手なんて実に理路整然と話すだろ?
知的な奴はある程度、言葉を組み立ててわかりやすく話せるんだよ。
964無記無記名:2006/02/19(日) 19:58:14 ID:rY0ra8AV
>>962
無理無理。かなりガタイいいなら例外だが。
170cm50kgくらいからトレする奴は2.3年かかる。
965無記無記名:2006/02/19(日) 20:10:18 ID:urTC8I5G
>>964
本当なんだが
トレ開始167cm 55kg→5ヵ月後63kgまで増量
腹は少しでたが
一緒にトレしている仲間も30K×10挙げてるよ
966無記無記名:2006/02/19(日) 20:24:56 ID:ShI8/STV
今日、はじめて30kg×8発×3セット成功しました。

自己満足カキコなのでsage。
967無記無記名:2006/02/19(日) 21:29:43 ID:rY0ra8AV
>>965
それポンドじゃね?筋肉なんて1年で2〜3kg増えたらかなりいい方だから。
968無記無記名:2006/02/19(日) 21:45:21 ID:LJSQkkVg
> 170cm50kg

このスタートライン自体が奇形レベル
969無記無記名:2006/02/19(日) 22:06:20 ID:rY0ra8AV
だからトレはじめたんだろ?
970無記無記名:2006/02/19(日) 22:56:11 ID:u1P4RbKD
チョン・ジヒョンがその位の身長体重だな。
女ならモデルになれるかもよ。
971無記無記名:2006/02/20(月) 10:30:10 ID:I1YP5ZLc
>>965
普通にネタだろwww

仮に君の話が本当だとしたら、君とその仲間達はそうとう才能がある。
なので、君らの常識は世間の常識には当てはまらない。
972無記無記名:2006/02/21(火) 15:14:31 ID:5sAwnI2L
長渕ってムキムキだったっけ?
俺が小さい頃
973無記無記名:2006/02/22(水) 12:29:20 ID:MDE0wccs
高校生なら成長期もまっただ中なんだから
いわばナチュラルステロイド大量分泌状態じゃないの?
我々二十歳をすぎたおっさんの理論はあてはまらないよ。
974無記無記名:2006/02/22(水) 17:28:21 ID:3+LV48vI
>>973
だいたいどの位の期間トレーニングをしたら
30×10はクリアできるのでしょうか?
>>964さんの言うとおり2〜3年はかかるものなのですか?
当方身長168 体重56sです
975無記無記名:2006/02/22(水) 18:01:03 ID:mE6BKG0e
高校生とかは筋肉つきにくいんじゃなかったっけ?
976無記無記名:2006/02/22(水) 22:31:10 ID:08TxVsnp
筋トレ始めて3ヶ月。
12.5kg→現在25kg。
そろそろ27.5kgへ行こうと思う。
37歳のオッサンです。
977無記無記名:2006/02/23(木) 01:21:21 ID:xwX1fCrY
筋量・筋力が一番つくのは、25〜30歳ぐらい。
978976:2006/02/23(木) 23:27:23 ID:DMRRfitK
もうダメポ・・。
979無記無記名:2006/02/24(金) 00:39:19 ID:a1eiC9mZ
いい調子だと思うよ
980無記無記名:2006/02/24(金) 15:21:34 ID:nxcDkONB
>>976
すごいですね。
何かスポーツとかやってました?
981976:2006/02/25(土) 00:03:57 ID:ezl/D81u
いえ。何もやってないです。
165cm。70kgの肥満児です。
明日から27.5kgでやってみます。
もう歳ですからぼちぼち頑張ります。
982無記無記名:2006/02/25(土) 00:51:38 ID:BlanIm82
>>976
俺も36歳のオッサンです。
トレ暦10ヶ月
166センチ 57キロのガリです。
パーベルベンチ50キロ5レップ→MAX90キロ
ダンベルベンチ12.5キロ→30キロ
お互いボチボチ頑張りましょう
983無記無記名:2006/02/25(土) 03:20:36 ID:oFaWf/5s
>>982
ネタじゃなけりゃあんた相当才能あるな。
1年後には地方のベンチ大会なら優勝できるレベルに達するぞ。
984無記無記名:2006/02/25(土) 13:00:56 ID:Kzf6L92v
「地方のベンチ大会」

そんなのあるんだぁ。
985無記無記名:2006/02/25(土) 13:28:15 ID:EZZXrVrT
次スレ

ダンベルベンチ30kgを目指すスレ その5
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1140841470/
986無記無記名:2006/02/25(土) 13:29:51 ID:EZZXrVrT
埋め
987無記無記名:2006/02/25(土) 13:31:23 ID:EZZXrVrT
988無記無記名:2006/02/25(土) 16:10:56 ID:URg3ii9q
>>982
凄いな〜。
ダンベル30キロってのは、MAXってこと?それとも30キロでセット組んでるんですか?

俺は身長も年齢も殆どあなたと同じ。ただし、体重は64キロくらいあるがw
トレ暦1年ちょいだけど、未だに25キロでセット組んでますよ。
30キロだと3回くらいしか挙がらない。バーベルはやったことないのでわからないです。
989982:2006/02/25(土) 23:34:47 ID:VPJcxwGQ
>>988
30`でセット組んでますよ。
夏場に向けて大胸筋と腹筋メインでトレやってるけど
腹筋が、なかなか・・・・綺麗に割れない
腹筋台を最大傾斜(40度くらい?)にして後頭部に10キロの
ダンベル持ってセットでやってるんだが・・・
もっと体重絞ろうか迷ってる
990976
今日からはじめての27.5kg。
6・6・6・6・6・6しか出来なかった。
+2.5kgってきつか〜・・。