フィットネス【ローラー】エクササイズ 2コロ目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1コロコロナリ ◆LXKjsRaPLA
通販、ドンキ、ハンズ、ホームセンター等でお馴染みの
腹筋鍛えるコロコロするやつのスレです。

前スレ http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1095015474/

●統一された名前が無いですが、前スレで確認された商品名

アブホイール、アブローラー、スマートローラー、
エクササイズホイール、ローリングアブドミナル、
フィットネスローラー、スリムトレーナー、スーパーコロコロエクササイズ…

●フォームについての解説サイト

解説サイト1:http://www.t-nation.com/readTopic.do?id=462251
解説サイト2:ttp://parrillo.com/publications/33.pdf
2コロコロナリ ◆LXKjsRaPLA :2005/07/30(土) 20:07:53 ID:QOf2DTwh
解説サイトの日本語訳、Q&Aは>>2-10あたり参照

解説サイト1
前スレ209氏による日本語訳

膝をついて、ホイールの軸を両手で握ります。
息を吸い込み、背骨を思い切り丸めて、顎と尾てい骨を丸め込みます。
お尻(腰骨)は垂直に立てた状態にし、背中を反らせないように。
お尻を突き出す姿勢になってはいけません。

床に胸が軽く触れ(そうなになる?)るまで、終始ゆっくりと、前に転がしていきます。
そこから自力で戻りますが、その際、腕はまっすぐ伸ばしたまま、
背中も丸めたままの状態を維持します。もし戻って来れない時は、力がつくまで、
この運動のエキセントリック動作(伸ばして行く動作?)だけを行ってください。

もしあなたが十分に強い(本当に強い)なら、上級バージョンで行なってみてください。
膝ではなく足を床について行うのです。
私はこの上級バージョンを、高校や大学のアスリート25人にやってもらいましたが、
ちゃんとできたのは一人だけでした。彼はその地区の高校生の中で最高のフルバックに
育つであろうと目されています。彼は今、2年生ながらレギュラーになりました。
Can you say "free college?"(奨学生として大学にも行けるかな?)
3コロコロナリ ◆LXKjsRaPLA :2005/07/30(土) 20:08:51 ID:QOf2DTwh
解説サイト2
前スレ223氏と225氏による日本語訳

ローラー:ジャックナイフ腕立て

ローラーを使ったエクササイズをやってみたいが難しすぎる。どうすれば
できるようになるのか、皆目検討がつかないという話を聞く。

この恐るべきローラーは、スポーツ店などに行けば10ドルほどで購入できる
ものだ。パッケージには、素敵な微笑みの女性が描かれていて、その機能性
を伝えるというより、どれだけセクシーなものであるかを謳っている。だけ
ど、このアイテムを生かすには、ちゃんとしたやり方がある。

まず、膝を床につき、ローラーを両手に持つ。息を吸い、出来る限り背中を
丸め、お尻を引き締め、あごをひく。お尻は、床に対して垂直であること。
エクササイズのどの時点においても、お尻が後ろに突き出されたり、背中が
反ってしまってはいけない。

ローラーを下におき、床に向かって支え、完全にその姿勢を保てるようにする。
その体勢からローラーを転がしていくが、極端にゆっくりやりすぎないように
すること。あっという間に疲れてしまい、体が床に近づく前に、潰れてしまう
かもしれないからだ。もし姿勢をうまくコントロールできないようならば、
誰かの助けを借りて、幅の広いベルトを使ってお尻を支えてもらうのも良い
4コロコロナリ ◆LXKjsRaPLA :2005/07/30(土) 20:09:23 ID:QOf2DTwh
解説サイト2 日本語訳続き

絶対に腰を反ってはならない。丸めた状態を保つこと。最低限、平らな状態に
なるようにする。もしこの体勢ができない、または背中に痛みを感じるようなら、
この恐るべきローラーエクササイズをやるには、まだ時期尚早だろう。

胸を床に接するところまで持っていき、背中を丸めて引き上げていく、それと
同時に両腕も引きつけていく。トップの状態にくるまでは息を吐き出さないこと。

もっと難しいやり方として、伸ばし切ったところで、床の上で息を吐いてしまい、
しばらく緊張を解くという方法がある(俯せで寝そべりリラックス)。
そこから息を吸い込み(もう一度、腹腔圧を高めて)、背中を丸めていき、開始位置まで持っていく。

もし体を引き上げることができないなら、両腕をついて
起き上がってからネガティブ 動作(伸ばす動作)だけを続けるか、
(開始位置から)半分だけ伸ばして戻ってくるようにすると良い。

最終的には、(胸が床に着くまで伸ばし自力で)戻ってこれるようになるだろう。
そしていつかは、膝を伸ばしたまま、膝を床につけないパターンのエクササイズも出来るようになるだろう。
5コロコロナリ ◆LXKjsRaPLA :2005/07/30(土) 20:10:56 ID:QOf2DTwh
前スレ240氏のまとめ

簡単なやり方から順に整理してみました。

1. 膝をついて伸ばして行き、半分くらいでとめて戻す。
2. 膝をついて伸ばして行き、そのまま俯せになってしまう。
  そこから、手をついて開始姿勢に戻す(ネガティブ動作のみ)。
3. 膝をついて伸ばして行き、伸ばし切ったところ(体は水平に浮いている)で休まずにすぐに戻す。
4. 膝をついて伸ばして行き、そのまま胸、腹をつけて俯せになる。
  そこでいったん吐息、脱力。その後、息を吸ってから、腹筋力!で戻して行く。
5. 3の膝をつかないバージョン(蹲踞の姿勢から?)
6. 4の膝をつかないバージョン(蹲踞の姿勢から?)。これが究極のローラー・ジャックナイフだっ!

※すべてのやり方に共通する注意点。
(これはすべて、腰椎の故障を防ぐことが目的です)
●ある程度ゆっくり、コントロールしながら行うこと(ゆっくり過ぎると、逆にすぐつぶれます)。
●尻を突き出さず丸め込む。顎もひく。背骨は丸く(伸ばし切った時点ではまっすぐに)する。
 (前に伸びて行く時は、収縮させておいた腹筋が伸ばされていくイメージ)。
●呼吸は、動作開始前に吸って、止める。伸ばしてそのまま戻す時は、途中で息を吐かない(上記4と6は例外)。

ところで今思ったけど、6のジャックナイフバージョンは、うつぶせ状態を開始姿勢と考えたほうが良さそうだね。
6コロコロナリ ◆LXKjsRaPLA :2005/07/30(土) 20:11:56 ID:QOf2DTwh
Q&A

Q:全然腹筋に来ないんだけど。腰痛いんだけど。
A:フォームが正しくないと思われます。フォームを確認してください。

Q:結局立ちコロやるとき胸が床に接するまで伸ばすの?接するギリギリで止めるの?
A:現在不明。前スレ訳者さん達の間では完全に接する所までだという結論に達した様子。
前スレ225氏曰く、完全に床についていない状態で息を吐くと腹圧が下がり、
腰椎に危険な負荷がかかるので、完全に床につくべきではないか。

Q:ジャックナイフ?立ちコロ?
A:膝を付けずにコロる方法です。上級者向き。
初心者がやると顔面強打の危険があるので注意。

Q:上の2つの解説サイトって著者名違うのに写真も前半の英文も同じだけど何で?
A:基本的にアメリカにローラーのハードコアなトレーニング方法を
紹介したのが、Pavel Tsatsoulineというロシアの元特殊部隊の教官。
前者は、そのアプローチをレビューしたものだと思われる。(前スレ232氏)

Q:輻射筋を鍛えたいんだけど。
A:ローラーを少しカーブさせつつ走らせてください。ジグザグ走行も効果あり?

7無記無記名:2005/07/30(土) 21:33:03 ID:Jf8zw9fy
オツアゲ
8無記無記名:2005/07/30(土) 23:16:40 ID:bf7n7q1J
おつコロ
9無記無記名:2005/07/31(日) 03:04:58 ID:8WkYXnuS
コロ乙
10コロコロナリ ◆LXKjsRaPLA :2005/07/31(日) 12:55:50 ID:k0Hy/oRG
壁コロ: 膝コロから立ちコロを目指すための練習方法

前スレ15氏の解説

膝をつかずにやるコツは、まずは壁をストッパーにして
壁に近い距離に立った状態から始める。
ある程度、壁から離れて体を伸ばせるようになったら、
壁の手前でローラーを止める練習をする。
止めるコツは、ローラーを床にめり込ませるように力を加えること。

前スレ106
肩も腰も気をつけないとね〜。
壁に向かい、“ここまで”っていうギリギリのラインを決めて
そこから壁につくように押していった方がいいと思うよ。
体痛めないでできるし、キッチリ鍛えられるハズ。
11コロコロナリ ◆LXKjsRaPLA :2005/07/31(日) 12:56:20 ID:k0Hy/oRG
開脚コロ: 膝コロから立ちコロを目指すための練習方法

前スレ446氏
最初は思い切り脚を開いて。
徐々に狭く。

616 名前:週一 ◆zBkkY3/1AQ [sage] 投稿日:05/02/22 17:33:48 ID:B9iT8E+X
俺もずっと膝コロで進歩無かったんだけど、開脚で限界ギリギリを攻めてみたら、
急に伸びてわりとあっさり立ちコロ出来るようになったよ。

617 名前:無記無記名[sage] 投稿日:05/02/22 18:46:48 ID:MO8BNGZ8
開脚立ちコロはどの程度開脚すればいいの?

やっぱ、自分で調節していくのが1番なのかな?

618 名前:無記無記名[sage] 投稿日:05/02/23 13:08:11 ID:HxqiW95k
>>617
立ちコロは股関節回りの筋肉から腹筋含めたコア全体を
連動させるトレーニングだから、あんまり広げすぎると
むしろ出来なくなるかも。
12無記無記名:2005/08/01(月) 11:36:38 ID:QNV6hkrf
コロコロナリ◆LXKjsRaPLA氏、Z。
13無記無記名:2005/08/01(月) 14:45:39 ID:eT4OXpi2
このスレみてコロに目覚めました。
さしあたって膝つき10回*3セット毎日やってます。
へその下の腹筋が痛い
クランチは毎日100回やってるのに。

この先どうなるか楽しみ
14無記無記名:2005/08/01(月) 15:47:27 ID:qJ8qexts
はいクランチ毎日100回キタコレ!!
15コロコロナリ ◆LXKjsRaPLA :2005/08/01(月) 17:02:40 ID:qSbUZgp6
毎日30回コロ: 膝コロから立ちコロを目指すための練習方法

744 名前:無記無記名[sage] 投稿日:2005/04/18(月) 18:22:03 ID:YAJQFRjZ
膝コロ数週間やってれば立ちコロっていきなり十回くらいできるようになってるよ
オレがそうだった 立ちコロ一回もできないから膝コロでゆっくりやってて
のばしきったらちょっと停止してもどしてって一日三十回くらいしか
してなかったけど 立ちコロちょっとはできるようになったかためしてみたら
普通に十回くらいできるようになってた 

745 名前:無記無記名[sage] 投稿日:2005/04/18(月) 18:45:29 ID:rRV5erff
>>744
ほんとか?煽りじゃないぞ。
オレも毎日30回やってみっかな。
16コロコロナリ ◆LXKjsRaPLA :2005/08/01(月) 17:03:19 ID:qSbUZgp6
747 名前:無記無記名[sage] 投稿日:2005/04/18(月) 19:23:17 ID:YAJQFRjZ
>>745
ほんとだよ
しかしその間特に筋肉痛とかはないがな
立ちコロは腹筋以外にも腕のちからとかもつかうからそこらへんの筋力育成期間だと
おもえばいい

748 名前:無記無記名[] 投稿日:2005/04/18(月) 22:32:18 ID:7Mtw4G00
10回3セットでもいいのですか??

749 名前:無記無記名[sage] 投稿日:2005/04/18(月) 22:45:30 ID:YAJQFRjZ
>>748
十分だす
別にそれいじょうやってもいいのだが
いっておくけどこれは立ちコロができるまでのプロセスであり
立ちコロができたからといってバキバキにわれるわけじゃないぞ
もちろんある程度の体脂肪率でしっかりやってれば筋肉はうきでてはくるが
まずは膝コロを十分にマスターすることである
17コロコロナリ ◆LXKjsRaPLA :2005/08/01(月) 21:43:06 ID:H9JK+K7/
前スレ974氏、テンプレ作成どもでした。
めでたく新スレだす
18無記無記名:2005/08/02(火) 06:09:36 ID:DEZyWDnG
新庄、腹筋すごいな。
野球選手を少し見直した。
19無記無記名:2005/08/03(水) 12:07:06 ID:yWENgtW+
自分初心者なんで背中を丸める正しいフォームを身につけるまで壁を
ストッパーにして膝コロ15×3セットやっているんですが、あまり筋肉痛に
なりません。
伸ばしきってないのと、正しいフォームが身についていないせいだと思うんですが
激しい筋肉痛が起こるまでは毎日やっていてもいいんでしょうか?
20無記無記名:2005/08/03(水) 13:09:56 ID:AlQYvu7p
>19
膝コロ+壁?
21無記無記名:2005/08/03(水) 13:55:52 ID:VUhgzBKp
慣れるまで壁をストッパーにするということなんですが、壁は使わず
できるところまで伸ばして戻したほうがいいんでしょうか?

22無記無記名:2005/08/03(水) 14:23:06 ID:AlQYvu7p
>>21
フォームが悪い。たぶん腕と肩しか動かしてないのでは?
膝コロなら、できれば壁ストッパーなしで
完全に寝そべった状態から、腹筋使って引き上げてみて
ガンガレ
23無記無記名:2005/08/03(水) 15:50:39 ID:VUhgzBKp
アドバイスありがとうございます。
さっそく腹筋意識して膝コロやってみます。
24無記無記名:2005/08/04(木) 16:39:19 ID:poT0SGWz
タイヤコロコロ買ったよー。鈍器で998円也
25無記無記名:2005/08/06(土) 02:12:29 ID:LUREKsm0
腹筋を鍛えようとボディーブレード・スリマーなど
色々試しましたが、ローラーものが一番腹にくるので
効果がある気がします。

以前よく売ってた、青い透明プラスチックの中に
バネが入っているタイプの物を使用していたのですが、
アパートで夜中に使ってたため、階下の住人から
音がウルサイと苦情がきて使わなくなってしまいました。

最近はシンプルなタイヤタイプが多いようですが
これって使用時の音って結構でますか?
静かなら買ってみようかと思っているのですが

26無記無記名:2005/08/06(土) 02:36:51 ID:8tkGE/6d
>>25
カーペット、マットなどの上ならほとんど音はでない。
フローリングだと、ものによっては多少は音がでるかも
2725:2005/08/06(土) 02:47:07 ID:LUREKsm0
>>26
レスサンクス。

買ってみて気になったら、マット敷いてみようと思います。
28無記無記名:2005/08/06(土) 16:30:16 ID:dnWjyUX9
>>22
腹筋にものすごい効きました嬉しいほどの筋肉痛になってます。
完全に寝そべって引き上げる初動の時少し腰が張ってしまう感じになるのですが
腹筋を意識して背中を丸めて引き上げるようにできれば腰の張りも解消されるんでしょうけれども
まだフォームが悪いんでしょうね。
29無記無記名:2005/08/07(日) 07:34:02 ID:Tn9EsK4P
>>28
完全に寝そべって引き上げるやり方は、腹筋を意識して効かせる
には効果的。そもそも腹筋を使わないと引き上げられない。
でも腰に負担がかかる場合もあるので、あんまり無理しちゃだめ。

腹筋を意識して効かせる感覚がつかめれば、あとは
膝コロ → 壁コロ or 開脚コロ → 立ちコロで、少しづつステップアップ
していけると理想的。
30無記無記名:2005/08/07(日) 12:42:22 ID:xcyBi4Sa
ローラーの効果はすごいですね。
これまでいくら腹筋運動しても手ごたえがあまり感じられなかったのに
ローラー始めて一ヶ月で、お腹に鉄板入ってるかのような感触があります。
ローラーえらい!!
31無記無記名:2005/08/07(日) 14:30:18 ID:WjYk9IbW
ほんと今までの腹筋て回数こなせばいいって感じで全然効いてなかったけども
ローラーは効きますよねー 筋肉痛がうれしいです。
32無記無記名:2005/08/08(月) 19:08:10 ID:/0CQH+EB
絶対立ちコロまで極めたい気持ちになるよね、毎日楽しい。
33無記無記名:2005/08/08(月) 23:04:23 ID:SDaQmqcW
今年の一月終わりごろから初めて
>>5の1番目の動作も満足に出来なかったのが
4番目の動作まで出来る様になりましたわ。

ジャックナイフが出来る様になったらいいなあ。
34無記無記名:2005/08/09(火) 17:40:42 ID:CUbWkYf9
ローラー買いました。早速やってみると何とか足コロ、立コロもできましたが、
ガクガク・プルプルなので膝コロ30×3を一日おきにやろうと思っています。
腰を痛めないよう臍を見る感じでやっていますが、
肩を痛めないようにするポイントとかありますか?
やる前後のストレッチなども含めてお願いします。
35無記無記名:2005/08/09(火) 21:17:42 ID:BSN9upPa
一日おきにできる腹なら
なにも教えることはないよ
36無記無記名:2005/08/10(水) 15:38:22 ID:HAiSZKQv
これって腹筋以外には何処に効くんですか?俺は腹筋しか筋肉痛にならないんですけど。
37無記無記名:2005/08/10(水) 23:13:52 ID:6jbUV4sW
>>36
なにか不満でも?
腹筋以外のどこに効かせたい?
38無記無記名:2005/08/11(木) 15:15:49 ID:kWpgW8iQ
ローラー・ジャックナイフやってる人は1セット何回位やってる?
39無記無記名:2005/08/11(木) 23:47:23 ID:tupeMLaP
肩と腰と腹があーーーーーーーーーー
40無記無記名:2005/08/12(金) 00:31:53 ID:yJxGbOCZ
腹筋上部は筋肉痛があって、効いてるなと実感できるんだけど
下腹部は筋肉痛にならないし、なっても上部に比べると全然です。
フォームが間違ってる?それとも、下腹部にはあまり効果なし?
41無記無記名:2005/08/12(金) 01:58:29 ID:JmMOZkWd
キミはフォームが間違ってるんだよ。
立ちコロを返上して、もう一度膝コロからやりなおせ。
42無記無記名:2005/08/12(金) 02:17:04 ID:yJxGbOCZ
まだ、立ちコロできません・・・
自分のフォーム、見直してみます。
43無記無記名:2005/08/12(金) 02:24:26 ID:z5lvP0fD
ドンキ行ってきたけど、バネつきのしか置いてなかったっす
バネつきのはなんでダメなんですか?
44無記無記名:2005/08/12(金) 04:54:04 ID:kGMniBil
爪先立ちで12回×3セット出来るようになってから3年たちました。
週3回やっていますが、もう伸びません。
現時点では臍が床から20センチ程度です。確かに腹筋は付きましたが
ビルダーほどではありません。
ビルダーのあの腹筋はやっぱり過激な荷重で行うスクワットと
コンテスト前の脂肪カットの副産物なのではと思っています。
45無記無記名:2005/08/12(金) 06:46:29 ID:JdagcXbC
>>44
20センチあいても良いの?

オレ、付くか付かないかスレスレのジャックナイフ状態で
やってた・・・・
46無記無記名:2005/08/12(金) 06:55:50 ID:M+nDzW60
>>44
同じ負荷じゃ変わらないでしょ
ゆっくりからだを床に下ろして底から持ち上げるやつとかやってみては?
47無記無記名:2005/08/12(金) 07:50:24 ID:fyThjEmJ
以前、「世界まるみえ」で確かパンクラスの選手(名前忘れた)が、
マイローラーを持ってきて足コロを披露しましたが、そのとき手を交差させてやっていました。
みんな挑戦するも全滅でしたが、少年隊・東だけがスマートに足コロをこなしていました。
東  「何で手を交差させるんですか?」
選手 「交差させないと戻れないんですよ」
やってみると、肩を伸ばしづらくなるので効果減といった感じです。
しかしその分、肩や腰が自然に守られているようにも思いました。
このやり方の本当の意味を知っている人、誰か教えて。
48無記無記名:2005/08/12(金) 11:08:52 ID:UpBPSRKz
腹より先に腕が疲れてへたってしまう
49無記無記名:2005/08/12(金) 12:36:37 ID:yLA/MPeP
東って毎日腹筋300回とかやってるらしいじゃん
50無記無記名:2005/08/12(金) 14:42:50 ID:JmMOZkWd
無駄なことを・・・
51無記無記名:2005/08/12(金) 21:18:31 ID:E3LQF9K7
最近600回位に増やしたんじゃなかったっけ?
52無記無記名:2005/08/12(金) 21:28:55 ID:UpBPSRKz
変態だな。
53無記無記名:2005/08/12(金) 23:05:23 ID:GomCp7HK
コロコロやってもクランチ並にやり終えた後のバーンはえられないんだけど
次の日の筋肉痛はコロコロの勝ちなんですよねぇ
こういう場合はどっちが腹筋に効いてるんですか?やっぱコロコロでFAっすか?
54無記無記名:2005/08/13(土) 00:14:50 ID:jtSSBybu
>>53
コロコロでAF
55無記無記名:2005/08/13(土) 08:46:19 ID:/j214IPZ
一晩経ったらあら不思議。筋肉痛になってますた
肩の筋肉(何筋?)と腹筋の上の方が痛いでつ
56無記無記名:2005/08/13(土) 10:13:18 ID:2YdOzZYX
よ〜し 俺も買って来るぞ
57無記無記名:2005/08/13(土) 13:38:14 ID:nKokO4lS
これってなんか、無理な負荷がかかって筋肉痛めただけの痛みの様な…
筋トレの筋破壊で痛めた痛みとは質が違うんじゃないか?
本当に効果があるんだろうか・・・
58無記無記名:2005/08/13(土) 15:01:29 ID:KVBblZvD
aa
59無記無記名:2005/08/13(土) 16:59:53 ID:FcPf/NcD
>>57
信じる心が未来の腹筋
60無記無記名:2005/08/13(土) 17:42:29 ID:2YdOzZYX
立ちコロ出来たよ。しかし腰にガツンと来た。。。
昔痛めた所なのでキツイなぁ。
61無記無記名:2005/08/13(土) 21:05:18 ID:Jdx3mLg/
バーンと筋肉への効きは特に関連性はない。勘違いしないように。
62無記無記名:2005/08/13(土) 22:24:24 ID:kXJF3n78
>>61
無知で悪いんだけど、バーンって何?
63無記無記名:2005/08/13(土) 22:26:06 ID:AQqRtDPT
掛け声じゃないの?
64無記無記名:2005/08/13(土) 23:18:36 ID:FcPf/NcD
ダイの大冒険に出てくる大魔王のこと
65無記無記名:2005/08/14(日) 03:01:05 ID:zzw7ZNLx
    _, ,_  ハ"ーン
 ( ‘д‘)
  ⊂彡☆))Д´) >>63


    _, ,_  ハ"ーン
 ( ‘д‘)
  ⊂彡☆))Д´) >>64
66無記無記名:2005/08/14(日) 12:11:13 ID:f2W+wI4L

 /  \_______
●    
67無記無記名:2005/08/15(月) 14:14:42 ID:FDwTjOEd
チョットやんなくなるとずーっとやんなくなっちゃうね。
目に付くところに置いてないとダメだね、テレビの前とかね。
68無記無記名:2005/08/15(月) 20:58:01 ID:ltqisd1v
もうスンゲー筋肉痛
69無記無記名:2005/08/16(火) 11:01:55 ID:eSTRjk8J
膝コロ何回やっても筋肉痛ならなくなった
かといって立ちコロはぜんぜん無理ぽ
膝コロと開脚立ちコロの中間の動作ってないのかな?
ちなみに脂肪の内側ではボッコボコに割れてますw
70無記無記名:2005/08/16(火) 13:12:04 ID:a9MTSEfm
いまひとつ文章では動作が判りにくいんだよな・・・
動画のあるサイトは無いですかね?
71無記無記名:2005/08/16(火) 16:28:53 ID:wDQ7jyTD
>>69
もしオマエが文字を読み書きできるなら、>>1-16あたりを読み直せ
7269:2005/08/16(火) 21:32:47 ID:eSTRjk8J
>>71
そんないいかたすんなよ
ちゃんとかいてあったなわるかったよ
73無記無記名:2005/08/16(火) 22:25:02 ID:KeyMAeS/
私のために喧嘩はやめて!!!!
74無記無記名:2005/08/16(火) 22:55:20 ID:0eEMrVAr
名前欄にシックスナインとか書いてるやつが
何言っても無駄だよ>>72
75無記無記名:2005/08/17(水) 00:32:24 ID:zI8oC1Yu
膝コロから立ちコロへの移行は、膝の位置を徐々に後ろへ動かしていくことで
調整できますね。で、最後は立ちコロと。
腰を保護するために背中をとにかく反らさないのが重要のようです。
76無記無記名:2005/08/17(水) 01:00:18 ID:Mf6YXrq4
>>75
それは普通の膝コロでしょう。
立ちコロは膝を伸ばしたまま地面に付かないでジャックナイフのように起きあがることだと思います。
77無記無記名:2005/08/18(木) 19:55:18 ID:wPOs7Pie
「腹筋の力で体を戻す」の感覚がやっと分かった。
78無記無記名:2005/08/19(金) 00:46:52 ID:0BohQACo
>>77
意識できるようになると、効果がぜんぜん違うでしょ
ガンガレー
79無記無記名:2005/08/21(日) 00:10:12 ID:wJSeNVOP
コロコロで割れる腹筋手いれることってできますか?
80無記無記名:2005/08/21(日) 01:06:14 ID:BDF5czAd
>>79
割る為に最良かどうかは解らんが、初めてローラーやった時や久々に転がした時の次の日の強烈な筋肉痛は
クランチ等では味わう事は出来ないと思う
81無記無記名:2005/08/21(日) 01:28:23 ID:ckB8UCu8
たいしたことない筋肉でもやせてれば割れる
82社長:2005/08/21(日) 18:31:37 ID:LRoaTrB9
おぉ知らぬ間に2コロ目が!
最近だらだらコロしてんのもダルイんで膝コロの戻りを0.3秒位にして
47回程度にしましたら結構来てます・・・行きは並速(1秒位)で。
83無記無記名:2005/08/21(日) 18:54:43 ID:uIfhiW5X
ローラーはもう効かなくなったので、Pavelの本に載っていた
flagをやってる。これもなかなかいいね。
84無記無記名:2005/08/22(月) 01:35:38 ID:o+IdjWL4
これって良い腹筋ができあがりますか?最高ですか?
85無記無記名:2005/08/22(月) 02:22:11 ID:WZzSa5fP
ホーゲン乙!
86無記無記名:2005/08/22(月) 11:09:01 ID:zxH9w7Jx
>>82
あの動画のしゃちょー?
87無記無記名:2005/08/22(月) 20:53:55 ID:jN1s5SAD
>>82
社長、近況をうpして下さいお
88無記無記名:2005/08/22(月) 22:10:52 ID:xp/Sm6ho
>>83
教えてクンですまん。
それって何?調べてもワカラン

89無記無記名:2005/08/23(火) 01:05:58 ID:OJo4KYKW
90無記無記名:2005/08/23(火) 10:29:30 ID:3+CmoT2q
数日前ローラー買いました
テンプレを読んでやってました
ですが、腹筋に少し痛みはあるのですがそこまで強い筋肉痛にはなりません
>>5の1を30回やりました
やった直後は、疲れていたのに。
どうしたら腹筋に強い筋肉痛が来るようになるのでしょう?
91無記無記名:2005/08/23(火) 10:45:38 ID:ythBjiGq
>>90
じゃあ1の次やれ、アフォ
92無記無記名:2005/08/26(金) 18:27:07 ID:qMrebTh4
最近、膝コロばっかりやってたんだが
いま久しぶりにクランチやってみたら
無茶苦茶効いた。
93無記無記名:2005/08/28(日) 16:27:06 ID:ftF9aIzF
ぜんぜん腹に効かないのは運痴のせいか?
94無記無記名:2005/08/28(日) 22:23:33 ID:bwLNS9mb
>>93
牛乳飲め
95無記無記名:2005/08/29(月) 18:03:31 ID:VNRJKdCY
ローラーだけでゴツゴツの腹筋になった人いる?
96無記無記名:2005/09/01(木) 19:49:53 ID:zVNn+qr0
                                  .
9783:2005/09/02(金) 03:30:05 ID:aP9RWvRc
>>88
>>89のです。

このページの左下に、ボールを脚に挟んでいるPavelの
写真が載ってますが、自分はボール無しでやっています。
当然有りの方がきついのですが、貧乏なのでボールが
買えません。

ベンチには肩と身体を支える両手だけを着けたまま、
全身が床と並行になるまでゆっくりと身体を下げ、
そのまま腰などを曲げずに元の体勢まで「ふんぬ」と
ばかりに起き上がります。

膝無しコロコローラーができる人なら多分できるはずです。
98無記無記名:2005/09/02(金) 17:56:59 ID:WrxQQHIZ
ローラー初トライしました。
10回もやってないのに起き上がるのがきついほどの筋肉痛が…。
早く痛みおさまらないかな。

↓で疾走する八頭身の筋肉を見直しますた。

                       ∧_∧ 
                      ( ´Д`)
                /⌒⌒ヽ/⌒ヽ/\
        ./⌒ヽ,  /     ̄   \\ ヽ/⌒ヽ,
        /   |_/__i.ノ ,へ _    _/ \\/   | /ii     
    .  ノ⌒二__ノ__ノ  ̄ ̄     \ヽ  |./ |i     
      ()二二)― ||二)        ()二 し二) ― ||二)   
      し|  | \.||             .|   .|\ ||     
        i  .|  ii               i  |  .ii     
        ゙、_ ノ               .゙、 _ノ       
99無記無記名:2005/09/02(金) 18:03:31 ID:A0873tLM
>>13でありますがウェイトは週2回ですが
膝コロ毎日30回続けておりますよ
立ちコロにはもうちょっと掛かりそうかな
100無記無記名:2005/09/02(金) 19:15:22 ID:im0b3Jak
>>99
おお、ガンガレ

オレもカンガル
101無記無記名:2005/09/03(土) 19:21:45 ID:oDwHd6LC
これって効くんだけど、どのぐらいの頻度でやったらいいのか分からないよね?
筋トレのプログラムの中に入れてるの、それとも筋トレ休みの日にやってんの?
102無記無記名:2005/09/03(土) 21:41:28 ID:tPbotWVp
これで追い込んだら毎日やるのはさすがにオーバートレだと思う。
きちんと追い込めたら週3ぐらいでいいんじゃないの
103無記無記名:2005/09/04(日) 01:39:37 ID:WhS82jXz
腹筋よりも腕と胸筋が筋肉痛なんだけど、これってフォームが悪いってこと?
104無記無記名:2005/09/04(日) 09:20:34 ID:fQfrvnVM
ある程度肩と腕に筋力があって、体を支えられるようになると
より腹筋に効かせることができるようになる気がする。
105無記無記名:2005/09/04(日) 09:28:44 ID:h4QvqpLR
だねぇ。まず肩と腕で体を支えられないと、安定しないから腹筋で戻す感覚をつかめない。
上級者向けといわれる所以。
106無記無記名:2005/09/04(日) 15:07:45 ID:lvxxr/sr
立ちコロで肩爆発させてしまった…
107無記無記名:2005/09/04(日) 15:37:31 ID:IeGTH1Zi
膝コロでやる場合、腕を伸ばしているときは膝も地面から浮かすのが本当のやり方なのかな?
膝つけてないとできないんですが…
108無記無記名:2005/09/04(日) 15:54:31 ID:ItPAdk3h
>>107
人間ってのは、いろいろと考えるもんだ
109無記無記名:2005/09/05(月) 00:27:18 ID:ZZsTIzay
もう少しで立ちころが膝ころ同様いっぱいまで伸ばすところまでいけそうってところで停滞してる。
そこでさっき思いついたんだけどウエイトジャケットかリュックで加重すれば結構いい刺激が来る。
腰の辺りに重さが加わるから腰痛には気をつけなきゃいけないけど、だからこそ自重だけでやるより胸を含む感覚を
はっきり意識できると思うんだけどどう?加重懸垂はやってたんだからもっと早く気づいてもよかったな。
110無記無記名:2005/09/05(月) 01:56:55 ID:O6K9FtPR
胸の下に剣山置いてやると効果抜群だよ
111無記無記名:2005/09/06(火) 18:59:10 ID:PME0C0dp
ゴールドジムのやつは、いいのかい?
112無記無記名:2005/09/06(火) 19:02:50 ID:rh8Am03V
これ背筋にもかなりききますよね。
現代で手軽にできるすばらしい器具だとおもいます。
113無記無記名:2005/09/06(火) 21:47:07 ID:lhT9yDS+
これ多少背中が痛い感じでも大丈夫ですか?
114無記無記名:2005/09/06(火) 21:53:51 ID:9R4t2DL5
>>113
世話ねえ。背筋が鍛えられてる証拠。
115無記無記名:2005/09/06(火) 22:26:32 ID:iSEv4a7j
>>111
フローリングで直に使っていますが、床は傷つかないし音もほとんど出ないので
満足しています。
値段は少し高いと思いますが。
116無記無記名:2005/09/06(火) 23:15:16 ID:Fz0tpH+/
ttps://www.thinkgroup.co.jp/ggmania/shopping_acce.html

これか。ところでこれ、ハンドル部分の着脱できる?
外れないと持ち運びに不便なんだよね。
117無記無記名:2005/09/07(水) 06:21:00 ID:mh8gDi8o
着脱できるけど、グリースとか塗って組み立てて
それでもはずすのにチョイ苦労するぐらいのキツさだよ。
118無記無記名:2005/09/07(水) 10:19:33 ID:cLr9Z6Ph
ホームセンターってタイムやユーホーにもありますかねぇ?
ドンキやらハンズが近くにないもんでして…
119無記無記名:2005/09/07(水) 12:52:51 ID:4G7MIZ3T
アマゾンとかでも売ってるよ
120無記無記名:2005/09/07(水) 19:14:34 ID:geaOluoF
呼吸は止めてたほうがいいの?
はきながらやったほうがいいの?
121無記無記名:2005/09/07(水) 20:07:41 ID:HsKVZF+5
俺は呼吸止めてやってますよ。戻ってきたあと息する感じです。
このローラーすごくきいて一生モノだし安いから重宝してるんだけど、  
背筋、腕、胸、腹筋いがいのところも鍛えられてるような気せしまんか?
122115:2005/09/07(水) 20:26:13 ID:9r62Ca9v
>>116
ハンドルの部分を水に濡らせば着脱は簡単にできると思いますが、
乾いてから使わないと安定しないでしょうから、外して持ち運ぶ
ことは考えないほうが良いかと。

呼吸は前に進むときに吐いて、戻るときに吸っています。
ローラーを使って腹筋以外は手首が鍛えられたように感じます。
123116:2005/09/07(水) 22:06:05 ID:Af8xux2N
どちら様も情報ありがd。
普段使ってるのが着脱不可なので旅行用に畳めるのが一つ欲しいんだけど、
組立式もなかなか面倒みたいですね。

それにしても膝コロ15×2セットから進歩しないな俺。
124無記無記名:2005/09/09(金) 13:49:15 ID:NpNqe+Wi
最初は死ぬほどの筋肉痛だたのに、二回目以降は筋肉痛おきね( ゚д゚)、ペッ
125無記無記名:2005/09/09(金) 23:15:03 ID:TbGY7wiT
二回目以降は無意識にびびって楽なフォームでやってんだね。
126無記無記名:2005/09/10(土) 01:21:41 ID:h91broQL
ラクに運動する技術を身に付けた訳だ。
127124:2005/09/10(土) 09:15:18 ID:8arVT5oU
>>125 126 言われてみればそうかも。
128名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 17:24:17 ID:mjsSGQkG
たぶん腕の角度だけ変えてカクカクやってると思われる。
腕の角度も背中の角度も固定して、腹の力だけで伸ばして戻す。
こうでないとちゃんと効かない。
129名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 21:57:27 ID:8i+K3Agj
>>128
>腹の力だけで伸ばして戻す

根本的に無理
130無記無記名:2005/09/12(月) 02:33:01 ID:8hNzNUtA
そういうイメージでってことだろ 汲み取れよ
131無記無記名:2005/09/12(月) 12:19:06 ID:Wbo3ncW2
>腕の角度も背中の角度も固定

まじか?
132無記無記名:2005/09/12(月) 15:27:11 ID:k81wtuLu
ローラー・・アイソメトリックスじゃない?
筋肥大すんのかな?

ローラー→クランチでクランチのほうがでかくなってるようなきがするんだが
133無記無記名:2005/09/12(月) 15:47:15 ID:JP53ginM
>>132
慣れってやつだ。
134無記無記名:2005/09/12(月) 23:49:09 ID:bSKrIosv
折れはもうこれ捨ててクランチに戻る
効いたのは初回のみだった、フォームが悪いのには違いないが
俺にゃあ向いてねぇみてぇだ
135無記無記名:2005/09/13(火) 17:06:41 ID:NLBjNWCQ
GOfitのコロコロエクササイズ買ったら
2つのホイールの直径が違ってガタガタする。
フォームが崩れるので結局不安定な片輪走行でやってる。
ああ。
鈍器で安いの買い直すかな。
136無記無記名:2005/09/13(火) 20:10:42 ID:BZCgsMwc
ひさびさにやると筋肉痛きた。

クランチ系の方がきいてる実感あるんだけどな・・
137無記無記名:2005/09/13(火) 23:36:50 ID:SkFrVjGd
これの正しいフォームは勉強になった。
背中を丸める事で腹筋にダイレクトに効くんだよな。
ジムでクランチやる時、俺はなんらかんらで背中が真っ直ぐになってたよ。背中を丸めると本気で腹にくるな。やっぱ姿勢だな
138無記無記名:2005/09/14(水) 20:08:03 ID:Xk0GeIFS
>>137
>なんらかんら
どこの方言?
139無記無記名:2005/09/15(木) 00:50:53 ID:F2n4tKDT
>>104-105
ほんとだ。
これ腕と肩が出来てないと立ちコロは無理。
自分の場合リストが弱いことも判明した。
でも全身が鍛えられてる感じで楽しい。
140無記無記名:2005/09/15(木) 14:31:19 ID:SsU1pG58
>>138 あ、これ方言なの?ゴメン。
ちなみに俺は味噌県。味噌弁て恥ずかしいよな
141無記無記名:2005/09/16(金) 00:38:11 ID:669zlatT
ボディバランス良くなる希ガス・・・
久しぶりにやったスタビライゼーションのトレ 結構余裕をもってこなせた
142無記無記名:2005/09/16(金) 21:05:28 ID:skV6+8rb
たしかに立ちコロの社長も肩は結構あった希ガス
143無記無記名:2005/09/16(金) 21:51:51 ID:rdftCx1l
味噌って愛知県?
144無記無記名:2005/09/16(金) 23:42:52 ID:eEhKzsVX
普通は
なんやかんや
だよな?
145無記無記名:2005/09/16(金) 23:44:21 ID:afUVSfXb
ネガティブ動作が主になるローラーだと、大げさな言い方をすると「腹筋繊維が引きちぎられるような」状態になって、筋肉痛になるんだろう。多分。
ネガティブ意識しないクランチでは味わえない力の入れ方だしな
146無記無記名:2005/09/17(土) 00:10:12 ID:nvk5+Gka
>>145
でしょ?筋肥大すんのかな
147無記無記名:2005/09/17(土) 01:53:44 ID:4F1eHd5R
やっぱりタンパク質と休息が重要な希ガス。
でも筋肥大させたいならクランチもやるべきかな。
148無記無記名:2005/09/17(土) 12:00:27 ID:QUBqct79
たまたまこんなの見つけた。
ttp://strange.kir.jp/stored/qwup0079.jpg
149無記無記名:2005/09/17(土) 17:29:18 ID:IWbqT/H+
>>143うん
150無記無記名:2005/09/19(月) 02:11:18 ID:18znMSh8
立ちコロはまだ無理かなと思って試しにやってみたら
体が硬すぎで出来なかった...orz
151無記無記名:2005/09/20(火) 11:12:04 ID:ULjKtm0I
筋量アップしたひといます?ローラーだけで
152無記無記名:2005/09/21(水) 01:09:27 ID:Nh92h2lY
>>151難しいな。あくまで筋トレのオプション感覚で考えた方がいい
153無記無記名:2005/09/21(水) 11:36:55 ID:VWlH8hX5
テンプレに商品名書いてありますが、どれがオススメなのでしょうか?
154無記無記名:2005/09/21(水) 16:59:40 ID:vApC5ets
155無記無記名:2005/09/21(水) 17:05:51 ID:vApC5ets
↑はエクササイズホイールね
156無記無記名:2005/09/21(水) 17:34:49 ID:m6qLf4Oz
手のひらに肉刺が出来たのでしばらくの間休養します
157無記無記名:2005/09/22(木) 10:32:27 ID:jSB6WVKp
手のひらに馬刺が(ry
158無記無記名:2005/09/23(金) 01:55:26 ID:f4wTC74Z
手のひらにユッケが(ry
159無記無記名:2005/09/23(金) 19:21:42 ID:Lso/CBRh
手のひらにクッパが(ry
160無記無記名:2005/09/23(金) 19:30:29 ID:LWKcAk3m
手のひらに太陽を(ry
161無記無記名:2005/09/25(日) 18:09:33 ID:wYbRSYWI
マシンで40kgの負荷をかけて腹筋してるんですが
ローラーだともっと効くのですか?
162無記無記名:2005/09/25(日) 19:41:06 ID:v5Abx+1v
40キロの砂袋をリュックに入れて背負いつつローラーすれば最高。死ねる。
163無記無記名:2005/09/25(日) 21:25:13 ID:txoHr0ab
ローラーってどこで売ってますか?
164無記無記名:2005/09/25(日) 21:37:04 ID:YxH1LbQp
トレ用品売ってる店なら大体あるでしょ。ホームセンターとか。ドンキにも置いてる。
165無記無記名:2005/09/26(月) 00:27:04 ID:EzoGLwv2
ドンキで800円弱で購入した
166無記無記名:2005/09/26(月) 00:50:17 ID:RpZmE3D2
>>165
ちゃんと使えてる?
167無記無記名:2005/09/26(月) 00:55:13 ID:JmThwoTS
>>166はどーゆー意味?
安すぎるからアヤシイってこと?

ローラーなんて高くて1000円だよ?
168無記無記名:2005/09/26(月) 01:04:58 ID:/+kjdQX9
169無記無記名:2005/09/26(月) 01:07:59 ID:/+kjdQX9
と思ったら見えなかった。
「脚線美人」ってやつね
170無記無記名:2005/09/26(月) 01:11:30 ID:bORy3bnP
>>165
>>1にもあるスマートローラー2ってやつ
普通に使えてる
171無記無記名:2005/09/26(月) 14:17:16 ID:Xfg4C8mt
(^??u^??)
172無記無記名:2005/10/02(日) 14:29:46 ID:bwnxCql1
ホシュ
173無記無記名:2005/10/05(水) 20:46:38 ID:qixrbyHW
昨日初めてやったら後背筋が筋肉痛…
絶対やり方間違ってるorz
174無記無記名:2005/10/06(木) 02:54:28 ID:OYzaS97/
自分も背筋痛かったですよ、最初
175壁コロ:2005/10/06(木) 06:55:44 ID:alL9e35/
最近壁コロ始めた。
足の付け根が妙に痛かったが、これも慣れと共に解消されるであろう。
ジャックナイフ目指して頑張ります。
176無記無記名:2005/10/06(木) 11:42:34 ID:opEJsdGJ
2週間ほどバネつきローラーでやっていたが
あまりの腹の凹まなさに近所のDSでバネなしを840円にて購入。
腕が痛くなる。あと腹筋というより腹から内腿につながる筋みたいのが痛い。
ダメぽ
177壁コロ:2005/10/06(木) 23:31:44 ID:alL9e35/
>>176さん
その気持ち痛いほど判ります。
けども諦めなければカナラズ出来ますので頑張って下さいね。
178無記無記名:2005/10/06(木) 23:41:55 ID:SO2J72aJ
どっちにしても2週間じゃ厳しくない?
179無記無記名:2005/10/07(金) 02:32:36 ID:/5+RQi4c
>>176
ある程度腕と肩に筋力が付くまで膝コロでガンガレ
180壁コロ:2005/10/07(金) 11:56:25 ID:Smx6ov4M
>>178
確かに二週間やとちと厳しいかも‥
やっぱり地道に膝コロやね。
飽きないように頑張って欲しいもんですね。
181176:2005/10/07(金) 13:05:26 ID:An4FARI4
>177-180
ありがとう。2週間でも少しは効果あるかなと期待していた自分が甘かった。
諦めずにコツコツ続けてみる。

182壁コロ:2005/10/07(金) 23:15:02 ID:Smx6ov4M
>>176
諦めずに飽きずにコロコロしてやって可愛がってやって下さいね。
又の成果報告お待ちしてます。
183無記無記名:2005/10/09(日) 16:11:55 ID:urBz5yxP
すぐに結果を求めると決まって挫折する。
こういうのは最低3ヶ月単位でものを見ないと。
184無記無記名:2005/10/10(月) 15:51:35 ID:60xacd25
そうね
185無記無記名:2005/10/13(木) 22:46:31 ID:nnI7EPlN
腹筋が割れる前に腰骨が折れそう
186無記無記名:2005/10/14(金) 07:27:49 ID:AyGrr1Oe
初日に立ちコロ出来たんだけど、二日目に筋肉痛で一回も出来なくなってもた・・・
187無記無記名:2005/10/15(土) 20:22:57 ID:sNJiq446
.
188無記無記名:2005/10/15(土) 20:25:58 ID:h9pXfSZl
立ちコロやろうとしたら、ブチッという音が響いた。
次の瞬間地面に倒れ込んでいた・・
肉離れ・・
189無記無記名:2005/10/15(土) 21:02:31 ID:FgxZJ0Ac
怖すぎるんですけど…
190無記無記名:2005/10/17(月) 15:56:31 ID:r3Z5A9xL
膝コロ、腹筋で戻すの意識してやっても全然効かなくなってきた
かといってジャックナイフは一回も出来んし(´・ω・`)
191190:2005/10/17(月) 16:04:25 ID:r3Z5A9xL
壁コロ始めます
スレ汚しスマソ
192無記無記名:2005/10/18(火) 10:32:10 ID:YZl96OvL
膝20回できれば立ち1回くらいはできるような。
1回できるようになればあとはどんどん回数増えるよ。
193無記無記名:2005/10/18(火) 11:16:06 ID:PYtTcE6H
いや、わしゃでけへんよ。
膝コロ20×3ぐらいわけなく出来るけど、立ちコロは一回もでけへん。
なんでだろ?
立ちコロは次元が違く感じる。
194無記無記名:2005/10/18(火) 11:25:41 ID:OgpVxOpK
膝コロ、腕ばかりが痛くなって腹筋が痛くならない
195無記無記名:2005/10/19(水) 18:43:43 ID:7pPCWKTQ
立ちコロで戻す時にウンチがちょっと出た人
196無記無記名:2005/10/19(水) 19:18:54 ID:AFkRPzc1
↓  ↑            /. : : : : : : : : : \           お
↓  ↑           /.: : : : : : : : : : : : : : ヽ
↓  ↑          ,!::: : : :,-…-…-ミ: : : : :',         前
↓  ↑          {::: : : :i '⌒'  '⌒' i: : : : :}
└─┘             {:: : : : | ェェ  ェェ |: : : : :}         の
.          , 、      { : : : :|   ,.、   |:: : : :;!
   .     ヽ ヽ.  _ .ヾ: :: :i r‐-ニ-┐ | : : :ノ          事
          }  >'´.-!、 ゞイ! ヽ 二゙ノ イゞ‐′
          |    −!   \` ー一'´丿 \           だ
         ノ    ,二!\   \___/   /`丶、
        /\  /    \   /~ト、   /    l \
197無記無記名:2005/10/19(水) 20:07:36 ID:y/GSMDTx
全身トレした後やったら一回も出来ずに潰れた
198無記無記名:2005/10/21(金) 23:50:03 ID:UaMRxm4U
立ちコロと片手懸垂、
難易度上っつーか、人を驚かせられるのどっちだと思う?
199週一 ◆zBkkY3/1AQ :2005/10/22(土) 00:03:25 ID:TgSm7R9H
そりゃ片手懸垂でしょ。
200無記無記名:2005/10/22(土) 00:05:02 ID:JUIDOLg4
立ちコロよりスローな膝コロのが効かせやすいし
立ちコロやる意味が分からない。(腰痛めそう)
201無記無記名:2005/10/22(土) 02:26:03 ID:guQicPsT
>>198
自分も片手懸垂だと思う。
立ちコロまだ出来ないけど、出来そうな感じはある。
でも、片手懸垂は挑戦する気すら起きない。

>>200
立ちコロ出来るの?
202無記無記名:2005/10/22(土) 04:09:35 ID:Y0/zm2D4
立ちコロのほうが普通に効くから。
203無記無記名:2005/10/22(土) 07:11:35 ID:Az/gtlDn
今 朝ドンキで購入。でさっそく感想。
1.ん?これ腹より肩か?
2.膝が痛えな・・マット敷いてと
3.意外と簡単じゃん。腹にこねえな。で軽く20回終了と。
4.んんん?何だこのクランチとは違う腹の底から来る「後バーン」は?
これぞほんとの ボディブローかも。
204無記無記名:2005/10/22(土) 20:41:47 ID:JUIDOLg4
>>203
ん?何言ってんだオメエ
205無記無記名:2005/10/22(土) 20:43:35 ID:DGn8bZHv
何怒ってんの?
206無記無記名:2005/10/22(土) 22:25:54 ID:uAqV21ZB
まあまあ、マッチョ同士仲良くセックスしようぜ!


コロコロマンネリ気味だ。
久しぶりにクランチやったらやたら効いてる感じが・・・動きの種類が違うから神経系が戸惑ってきつく感じるだけかな・・・
207無記無記名:2005/10/25(火) 10:43:23 ID:+F4C/Atc
亀だが>>196
めっちゃワロスwwww
208無記無記名:2005/10/25(火) 14:11:29 ID:+2nXY3EV
腹筋のメイン種目が3ヶ月ごとくらいにコロコロ変わっていく
209無記無記名:2005/10/25(火) 16:25:09 ID:sO6PeO1O
立ちコロは、肩が強くないと出来ないと思うよ。最初、自分も一回も出来なかった。今は15回連続でやるけど、腰にも負担がかかる。

これをやった後、クランチをやると、かなり効く。
210無記無記名:2005/10/26(水) 02:27:33 ID:tm0G7Q8K
このスレに影響されて、ローラー買って来ました。
税込み\837。ダンベルなんかに比べると、安いね。

で、挑戦!!

膝コロは出来る。
が、立ちコロなんて絶対無理!!
立ちコロは、筋力のレベルが段違いじゃない?
211無記無記名:2005/10/26(水) 03:59:28 ID:CtLqWFAO
台車の車輪で足用ローラー自作中
尺取コロコロ出来そーだ
212無記無記名:2005/10/26(水) 10:54:15 ID:Ea+iJjGG
ローラーは多くのメーカーから出ているが、箱に載っている
使用時の写真はなぜか前を向いて、背中を反らしている
外人が多い。誤った使い方を推奨しているようなものだ。
このスレに出会わなければ俺も腰を痛めていたかもしれん。
213無記無記名:2005/10/26(水) 22:29:46 ID:tm0G7Q8K
ローラー、結構効くね!!
早速筋肉痛で嬉しい悲鳴!!
214無記無記名:2005/10/26(水) 23:52:34 ID:qxxkzRqU
今日ホームセンターで買ってきた。
やってみると、腹より肩と腕がプルプルして腹にはあまり。俺ヨワス。
でもログ読んでみると、腕・肩鍛えないとダメっぽいね・・・
215無記無記名:2005/10/27(木) 10:06:06 ID:cow8qzHp
>>214
おれも初めてやったときそうだった
だけど翌日腹筋筋肉痛だったよ
216無記無記名:2005/10/27(木) 16:50:55 ID:PYJsCDGj
腹筋に意識を集中させんだおおおおおおおおおおおおおお
217無記無記名:2005/10/30(日) 23:28:22 ID:nmXrb/Y+
.
218無記無記名:2005/10/31(月) 16:48:34 ID:Xaud56vk
ローラーすげー効くな
10コロ×3セットで下部までしっかり筋肉痛だよ
219無記無記名:2005/10/31(月) 21:13:21 ID:9uUwurSv
私はむしろ逆で、背中〜上腕にかけては効いてるけど
腹筋に効かなくなってる。(>>5の3の方法で)
腹筋により効かせるには4にしたほうがいいのかな?
220無記無記名:2005/11/01(火) 04:20:29 ID:XSSUDrBG
僕の体が女みたいだってお父さんがきのう買ってくれました。
テンプレートをみてみると、いきなり「上級」のやりかたをやらされたみたい。
あっというまに体がのびきっちゃったのに即おなかと腕にきた、、
これ凄い!
上級で体を伸ばせるお父さんはほんと凄いなぁと思う。
まあ、薬指が僕の親指くらいの太さだから骨からして違う気がするけど
マッチョになるようがんばります!
221無記無記名:2005/11/01(火) 12:26:45 ID:ZlPXd1ZW
女みたいな方がいいじゃないか
お父さんは自分を抑えきれなくなる前に
君をマッチョにしたいんだろうな
それか趣味が変わったのかもしれんな
222無記無記名:2005/11/01(火) 16:16:18 ID:WqEY2SQ9
http://blog.tanteifile.com/misatomuscle/category/889.aspx
ここのブログの格闘家の人もローラーでこの腹筋を作ったようだね
つーか腹筋凄すぎw
223無記無記名:2005/11/02(水) 23:08:43 ID:qqtiaC+4
>>222
マジで腹筋凄いね。
224無記無記名:2005/11/03(木) 21:12:47 ID:sVOGecbN
>>222
腹筋きんも〜☆
225無記無記名:2005/11/04(金) 00:24:47 ID:LSMmFHaP
最近買ったんだけど初めてやった時(立ちコロ)は腰はいてぇし
筋肉痛にはならねぇしでローラー意味ねぇとか思ったけど
このスレ見つけて良かったわ!背中丸めるだけでかなり効きが違うのな。
10×4やったんだけど筋肉痛にしっかりなったよ。
226無記無記名:2005/11/04(金) 10:53:01 ID:87jXUx60
ローラーに限らず、フォームをちゃんと守らないと効かないのは
他のトレでも同じ。
227無記無記名:2005/11/05(土) 12:44:07 ID:OU/GG96P
ローラー良いよね〜

コスト対効果で言うと最強の道具じゃない?

228無記無記名:2005/11/06(日) 22:13:14 ID:V+8uMszt
ローラー買って来ました。

『立ちコロ』は無理です…

何ヶ月頑張れば出来るんだろ?
229無記無記名:2005/11/07(月) 09:27:12 ID:EWf8JvCe
肩と広背筋と腸腰筋が出来てれば一ヶ月かからないと思う。
230無記無記名:2005/11/07(月) 22:58:34 ID:a8xyo2MW
>>229
肩・広背筋・腸腰筋ですか?
多分、全然『立ちコロ』が出来る気がしないので、まだ足りないって事ですね。

取り敢えず、年内には『立ちコロ』出来る様に、1日置きに頑張って追い込みます。
231無記無記名:2005/11/08(火) 00:20:42 ID:0zpfIozM
>>230
よし、おめえ、オラと勝負だ。
オラもまだ全然立ちコロ出来る気がしねえし、腸腰筋ってドコ?ってレベルだが、年内達成を目指す!

232無記無記名:2005/11/08(火) 04:14:05 ID:X/bEOF2Z
ヒザコロから立ちコロに変えたとたん筋肉痛が凄まじい、なんかもう常に空腹による腹痛みたいな感じ、笑うだけでツライ
233無記無記名:2005/11/08(火) 09:12:32 ID:DoHUrYpC
>>232
それ以前に変えられない・・・・・・orz
234無記無記名:2005/11/08(火) 10:03:38 ID:oKcly5hP
>>231
腸腰筋はこれ。
http://www.fancy-popo.com/raku2/tyouyoukin/daiyoukin.html

漏れの個人的な経験に基づく「立ちコロ」のコツ。

・体を床上で伸ばした状態からスタート。
・足裏は床に垂直に立てる。
・膝は伸ばしてロックする。
・爪先を床に蹴り込むイメージで「肚」に力を入れる。
・同時に右グリップは時計回りに左グリップは反時計回りに
拳を捻りハンドルを山型に折り曲げるイメージで握力を高める。
・拳の外旋イメージにより肘を床面に向け、
上腕三頭筋/広背筋を収縮させる。
・ホイールを地面にめり込ませるイメージで広背筋を収縮させる。
この動きはケーブルプルダウンの初動に近いかも。
・以上の要点を「同時に」守れば安全に立ちコロができ、なおかつ
効かせることができる。腰には全く負担はないし、肩は補助筋の
役目のみを果たす。

注)
・ホイールが足もとに来るまで爪先で地面を蹴り込むイメージと
ホイールを地面にめり込ませるイメージを途切れさせないこと。
これによりより広い稼働域でコアに刺激を与えることができる。
・膝のロックによりテンプレで推奨される「腰骨を垂直に立てる」
「背中を丸める」の姿勢が自然に出来る。
235無記無記名:2005/11/09(水) 00:30:49 ID:YjL5PMzu
>>234
おお!これはこれはご親切にかたじけない。

さっさく明日から実践してみようと思う。
今日はさっさと寝てしまう。
だからオラは駄目なのかもな。
でも眠いんだもん、しょうがねえだろ。
236無記無記名:2005/11/09(水) 08:11:50 ID:gzMDnUNc
>>234

オレ、床スレスレまでジャックナイフ状態までもっていって、そこから戻せる
ほどのレベルに達してない・・・・orz

なんで、完全に床に寝そべって、そこから上げていくというのでやってる。
連続して出来ないので、一回一回寝そべったところから上げてって
やっているんだけどOK?
237234:2005/11/09(水) 10:57:56 ID:JPqJpugW
>>236
全然おk。

以下、長文。

ローラーはエキセントリックのほうが力のコントロールがしにくく、
コンセントリックのほうが動作が覚えやすいよ。
これは立ちコロに限らず膝コロでも同じ。

理由の一つには股関節の伸展動作の問題が考えられる。
通常の股関節の伸展動作はスクワットの動作など大殿筋や
ハムが関与してるけど、ローラーに必要な股関節の伸展動作は
本来屈曲に関与する腸腰筋や大腿直筋をエキセントリックに
関与させるような動作になっていて、これは日常生活にも
一般的なレジスタンストレーニングにも殆ど見当たらない。

さらにローラーにおける伸展動作には「骨盤を立てた姿勢」の維持、
という制約があり、これが問題を困難にしている。

骨盤を立てる、とは言い替えれば
「脊椎に対して相対的に骨盤を前傾させすぎない」と言うことだ。
つまり、ローラー運動における伸展とは、
骨盤角度を維持しつつ、股関節をエキセントリックに
伸展させることだ。

これをうまくやるには、
股関節の伸展そのものはいっそ大腿直筋に丸投げしてしまい、
腸腰筋には骨盤姿勢制御に専念させる。
屈曲状態初動から中盤までは骨盤は後傾気味が望ましく、
股関節が伸び切った状態、つまり体が床にぺったりと付いた状態では
骨盤はニュートラルになる必要があり、この角度切替えには
微妙な腸腰筋の内観が必要だからだ。

大腿直筋には膝関節を伸展させたまま股関節を屈曲するときに
強く作用するという性質があるから、これを逆用して
膝関節を伸展/ロックさせておき、大腿直筋の力を最大限利用する。

背中を反らすために腹直筋は常に収縮させておき、腸腰筋は
適宜長さを変えて骨盤を制御し、結果胴体は常にあまり形の
変わらない板のような状態を維持できる。

このように、コアの筋群を細分化して
役割分担を明確にしてやることが成功のコツ。
慣れれば伸展動作でも無駄な力が抜けて滑べるように動ける。
慣れないうちは、ローラーを使わず姿勢を確認したらいいと思う。
238無記無記名:2005/11/10(木) 11:28:41 ID:zDjqV0So
スゲー、説明読んでるだけで腹が割れてきそうだ。
今日はとりあえず休もう。
239無記無記名:2005/11/10(木) 22:57:20 ID:9amC+doR
>>222
すげー
やっぱりローラー腹筋にきくんだな
240無記無記名:2005/11/11(金) 00:24:27 ID:OkbIWzH/
買ってきてはじめてみたが、上半身の筋肉のかなりの部分を使うんだな。
自分は自転車乗りで体幹はある程度鍛えられてるけど、腕はそれほどでもないから
二の腕がしんどくてほかの部分があんまり追い込めないや。
241無記無記名:2005/11/11(金) 04:47:33 ID:X2KIe0A7
>>237
これ読んで色々と試してるよー。

ちと分からないのだが、体を伸展させてジャックナイフ状態まで持っていのに、
常に膝を完全に伸ばしきって足を真っ直ぐの状態にしておくの?

あと足の開きはどれくらいが良いんだろう?肩幅くらい?くっ付けた方が良いの?

質問ばかりでスマソ
なんとなくコツがつかめそうでつかめない・・・・
242237:2005/11/11(金) 09:12:03 ID:Ph8OU7Q8
>>241
言い方が悪かった。
膝はほぼ常にロックアウトした状態。
足首は常に脛と甲の角度が90度になっている感じで。
足の開きはくっつけるより若干開き気味のほうがやりやすい。
開いても肩幅まで。何故ならあまり開きすぎると大腿直筋を
関与させにくくなるから。

がんばってください。
243無記無記名:2005/11/11(金) 20:25:25 ID:3A5gFvwC
ローラーって効果あるのに
なんでマイナーなんですか?
244無記無記名:2005/11/11(金) 20:32:20 ID:skDdWv4J
立ちコロやったらふともも、つりそうになった。まあスクワットの後にやったんがまずかったんだが
245無記無記名:2005/11/11(金) 21:33:02 ID:e9kmX2m5
>>243
思いの他の運動量で、巷でメジャーななってる
「意外と動かないのに痩せる☆」みたいなコンセプトからずれるからだろ?
246無記無記名:2005/11/11(金) 21:38:50 ID:o5o/WG9L
ローラーじゃ痩せないしな。
247無記無記名:2005/11/12(土) 04:50:28 ID:3z5MGMTa
>>243
CMでやってた当時、初心者が大勢挑戦したが、何もトレしてない素人には
負荷がきつすぎることが判明。所詮楽して痩せたいだけの初心者はあっという間に
投げ出し、押入れの肥やしと化して忘れ去られていった。
腹筋割りたい人のための道具なんだよな、これって。
248241:2005/11/12(土) 07:44:01 ID:kHP5NOUV
>>242
おお、レスあり。

> 膝はほぼ常にロックアウトした状態。
> 足首は常に脛と甲の角度が90度になっている感じで。

実際にやってみて、膝を固定するのが、結構肝心だとオモタ

まだ筋力が十分じゃないし、大腿直筋とか他の筋肉群の使い方も
微妙なんで壁コロだけど、だんだん床に近いところまで伸ばせるように
なってきたょ。

脱壁コロ目指してがんばりまつ。
249無記無記名:2005/11/12(土) 09:33:51 ID:s4EJpDMp
>>248
膝固定が重要ということに気付いたなら、
神経制御系はジャックナイフに適切な学習を始めているから
出来るようになるのは時間の問題だね。ガンガレ。

膝のロックはある意味自分にとっても発見だった。
良く考えれば当然のことで、ローラー運動はアイソレーションの
逆で、パベル氏は"irradiation"「照射」と呼んでいる。
つまり一ヶ所の筋収縮が近接部位に伝播・連動する
本来の人体の性質を最大限利用すると、より大きい筋出力が
得られるわけだ。

ローラーの場合、地面に接触しているのは手先と足元で、
その二箇所で体重を支える以上、そこから「照射」が伝播していく。
照射にはオセロの原理があって、任意の離れた部位二箇所で
筋収縮が起こるとその間も筋収縮しようとする。
手先と足元から伝播した照射はジャックナイフにおける唯一の
可動部位である股関節で出会うが、ここでは骨盤角度の制御のために
腸腰筋はある程度フリーである必要があるし、腸腰筋を完全に
筋収縮させて股関節可動に動員しようとすると同時に骨盤前傾が
発生するのでよろしくない。そこで「蝶番」として腸腰筋を
「照射」の衝突点とし、それ以外にはなるべく可動部位を作らずに
完全な収縮とロックをしておくのが望ましい。その典型的な例が
膝ロックだ。肘を下に向ける、拳を外旋させるなども同じ意味が
あるが、やはり照射リンクの補強の意味が一番あるのは膝。
250241:2005/11/12(土) 14:26:00 ID:kHP5NOUV
>>249
レスあり。

上半身は、膝コロをやりこむことである程度コツが分かっていたんだけど、
立ちコロで股間接を使うっていうのがよく理解できなかったんだよね。

膝ロックを意識したら、これまでできる気配さえなかったのに、かなり
いい感じになってきた。まじ嬉しいかも。

でも、やりすぎて筋肉痛なんで、ちょっと休んでからまた挑戦するぞ!!
251無記無記名:2005/11/12(土) 18:54:48 ID:v91LsF09
>>243
正しいやり方があまり知られてない
ありふれた健康器具と同列に見える

実際ローラーは、数あるトレ器具の中でも
価格に対する効果は絶大だと思う
252無記無記名:2005/11/12(土) 20:04:27 ID:mN3ruPNr
このスレ見てローラー買おうとおもってるんですが
ローラーって1000円未満から数千円するやつまであるけど
あんまり変わらないですよね?変な質問でスマソ
253無記無記名:2005/11/12(土) 20:49:34 ID:s4EJpDMp
>>252
ハンドルがウレタンフォームのものだと長年使ったら
割れや破れが起きそうだが、大抵の人はそこまでやり込まないw
軸の強度についてはわからないなあ。
254無記無記名:2005/11/12(土) 21:03:22 ID:PydK6Bni
>>253
なるほど。長年&頻繁につかうようだったら
ウレタンのものは避けたほうがよさそうですね。
どうもレスthxでした。
255無記無記名:2005/11/13(日) 02:28:31 ID:YiLoS4aL
スポーツ用品店で見て面白そうだから買いました。

一応立ちコロって言うやつが5回ぐらいは出来ました。
でもオイラはチビだし体重軽いから出来るんだろうなぁ。
256無記無記名:2005/11/13(日) 06:10:42 ID:VUtTC4i+
>>255
普通に自慢していいと思われ
257無記無記名:2005/11/13(日) 23:55:59 ID:gwufv3wx
アブローラーを検索にかけても、
一つも通販サイトが出てきません。

アブローラー系の器具を売ってるサイトを、
いくつか教えてください。
258無記無記名:2005/11/14(月) 00:06:31 ID:Tar6aWI6
>>257
フィットネスローラーってやつ。
http://www.bidders.co.jp/item/44262129
これが一般だと思う。

しかし、ここの人間に聞きたい。
この器具を使った場合、シェイプアップ程度の効果はあるが、
格闘家のような、鍛えられた腹筋にはならない。というのは間違い?

この器具でも、しっかりトレーニングすれば、格闘家の腹筋になる?
ある程度引き締まるくらいではない?
259無記無記名:2005/11/14(月) 00:14:51 ID:X52JwtDv
「腹筋 ローラー 通販」
で検索しちゃいなよ
260無記無記名:2005/11/14(月) 00:23:04 ID:qDAqpKKE
>>258
シェイプアップ程度の効果しかないから
貴方は手を出さないほうが良いですよ。
261無記無記名:2005/11/14(月) 01:13:42 ID:e/91P9aC
>>260
おまえ友達いないだろ?
性格わるそー
262無記無記名:2005/11/14(月) 01:54:42 ID:Tar6aWI6
>>261
実際には、効果はどうなのでしょう?
263無記無記名:2005/11/14(月) 02:06:15 ID:bSKIATpQ
>>262
ローラーの効果はさておき
お前は何をやれば格闘家になれると思ってるんだ?

まあいいや
とりあえず>>222でも見てみれば
264無記無記名:2005/11/14(月) 02:08:50 ID:moUSnAYP
>じゃぁ、全身のトレーニングをしたい人なら、悪くは無いのですね。

悪くはないんじゃないでしょうか。
立ちコロをする場合で例示すれば、
腕を肩より前に出していけば、上腕三頭筋や広背筋、
ローラーを安定させる為に、握力もある程度は必要ですし、
足を片幅以下にすれば、体幹の筋肉も必要ですし、
当然胴を折らない為に、腹筋と脊柱規律筋、腸腰筋も必要です。
265無記無記名:2005/11/14(月) 12:47:18 ID:5fSqL6QD
この器具を使った
ジャックナイフなどは
クランチよりも効果はあるのでしょうか?
経験者の人に聞きたい
266無記無記名:2005/11/14(月) 12:48:45 ID:X52JwtDv
うん
267無記無記名:2005/11/14(月) 13:38:15 ID:Tar6aWI6
>>263
格闘技だけの練習では、腹筋がビキビキになるのは無理。
腹筋を意識的に鍛えないとダメ。君の言ってることは、的違い。
格闘技してるから格闘家の腹になるとでも思ってるなら、格闘技をすればわかるよ。
268無記無記名:2005/11/14(月) 13:39:16 ID:Tar6aWI6
>>264
あ、そうなんですか。
足幅を狭めたほうが効果はあるんですか?
これは良い事をききました。ありがとうございます。
しかしそれなら、柔道をしていて、腕立てをする時は足を広げろ、
と教わったのはいったい何なのでしょうか・・・
269:2005/11/14(月) 13:49:26 ID:2Ak8es9R
この人は、いったい何なのでしょうか・・・
270無記無記名:2005/11/14(月) 13:52:25 ID:8kVgiRvG
>>268
お前なー。1から10まで顔も合わさん相手に聞けると思うなよ。
だいたいどこ見てんだ。>>264は立ちコロで効く場所を書いてるだけだろ。
なのに柔道の腕立てで足を広げてとか意味わからんぞ。
271無記無記名:2005/11/14(月) 14:10:26 ID:Tar6aWI6
フッキンローラーを立ったまま前後にスライド大体15回やります


↑これの画像つき説明があるサイトありますか?
272無記無記名:2005/11/14(月) 15:13:17 ID:X52JwtDv
>>271
うん。>>1に。
お前みたいな馬鹿のために>>2あたりに日本語訳もあるぞ。
273無記無記名:2005/11/14(月) 15:54:44 ID:ko9ymjZi
ID:Tar6aWI6はNGワードに
274無記無記名:2005/11/14(月) 16:54:56 ID:Tar6aWI6
なんだこのアホども
275無記無記名:2005/11/14(月) 16:56:52 ID:Tar6aWI6

床に胸が軽く触れ(そうなになる?)るまで、終始ゆっくりと、前に転がしていきます。
そこから自力で戻りますが、その際、腕はまっすぐ伸ばしたまま、
背中も丸めたままの状態を維持します。もし戻って来れない時は、力がつくまで、
この運動のエキセントリック動作(伸ばして行く動作?)だけを行ってください。

↑なんで背中を丸めたままなんだよ? 伸ばしてからの話だろ。
日本語間違ってるよ、この2の話。
276無記無記名:2005/11/14(月) 16:59:13 ID:2Ak8es9R
>>273
あまりにアフォなんで、あぼーんにしました。
277無記無記名:2005/11/14(月) 17:20:04 ID:Tgs+/h71
>>268
柔道式の腕立ては準備体操、柔軟運動のようなもんでしょ
>>275
実際ローラーやってみれば分かるよ
背中を反らすと腰にかなり負担が来るので
背中を意識的に丸めないと危険
278無記無記名:2005/11/14(月) 19:39:51 ID:8/bmC+84
うむ、臍辺りを見ながら伸ばしていくイメージですな

ジャックナイフは2回だけどできるようになったが、セット数を重ねていくと
ジャックナイフや立ちコロは一回もできないが膝コロは余裕でできるという中途半端な状態になってしまう

膝コロで追い込んでいくかジャックナイフや立ちコロができなくなった時点で終了するか
迷ってしまうね
279無記無記名:2005/11/14(月) 21:15:22 ID:qDAqpKKE
>>261
俺は真面目にローラーに取り組むトレーニーには親切だよw
>>258は結局DQNだったじゃないか。
俺はその空気を読んだだけ。
280無記無記名:2005/11/14(月) 21:46:49 ID:Cog7ymRt
おれ、一旦腕立てする形になってから手を前に出すっていうやり方をやってるんですけどこれだと腰に負担かかりますか?
281無記無記名:2005/11/14(月) 22:12:15 ID:qDAqpKKE
>>280
立ちコロだとすると、前屈の姿勢からスタートするわけだから
腕は伸びてるよね。それをわざわざ一旦腕立の姿勢にしてから
肩を支点にして腕だけを伸ばそうとすると肩を痛めることがある。
立ちコロの場合は股関節のみを伸展ポイントにしたほうが
骨盤角度のコントロールもしやすいし、全身の筋肉を協調して
動員させる感覚が掴みやすい。

膝コロの場合、膝が着地支点だから股関節を屈曲させておけないし、
ましてや腕を伸ばした状態で屈曲させようとすると
適切な骨盤角度が保てないから、腕立姿勢にせざるを得ない。

>>278の書き込みとも関係するけど、その意味では立ちコロと
膝コロは全く違うメカニズムの動作だとも言えるから、
一回のトレーニングで両方をやるのは、
立ちコロの身体制御プログラムを学習する上では薦められない。
むしろ、フレッシュな状態で立ちコロの練習をして、
その後は、チンニングやハンギングレッグレイズなど
立ちコロに必要な筋群を鍛える種目で追い込むべきだと思う。
282無記無記名:2005/11/14(月) 23:00:07 ID:Tar6aWI6
立ちコロとジャックナイフの差を教えて。
283無記無記名:2005/11/14(月) 23:37:46 ID:O7ZuQj+V
このスレ見るまで、立ってから始めるものだと思っていた。
立った状態から、胸が付く位まで伸ばす、そして戻るだと。

ローラーに出会ったのは、修学旅行に行ったとっき、
スポーツ店で買ったのが始まりですた。
次の日、友達全員激しい筋肉痛に襲われたのは、十年も前の話です。

今は立ちコロ10回できるようになっています。最近マンネリだったので、
もう一回コロを極めたいと思います。
284283:2005/11/14(月) 23:42:55 ID:O7ZuQj+V
そういえば、昔、日武会(通販の会社)でダンベルみたいなローラー売ってたけど、だれか使った人いる?
まさに形はダンベル、しかし、ローラーになっている、そして2つセット。
それを両腕にもって、左右に広げたりするやつ。
たぶん、これも腹用コロと同じくらい強力に効きそうなんだけど。

いちおう、これもフィットネスローラーですよね?
285無記無記名:2005/11/15(火) 00:17:52 ID:EBCeq081
>>281ありがとうございます。
難しいですね。
上のほうを見たんですがわからないので教えてもらいたいんですが
肘を伸ばし背中を丸めながら膝を伸ばすのが正しいフォームですか?立ちコロです
286無記無記名:2005/11/15(火) 00:42:16 ID:RHs9PYJS
>>285
膝はロックした状態で股関節が伸展。
膝を曲がった状態から伸ばしていく動作は×。
http://www.t-nation.com/assets/images/96kneesnotouch.jpg
287無記無記名:2005/11/15(火) 01:11:27 ID:ya06MwSC
僕が行ってるジムに、
フィットネスローラーを膝をつかずにする人がいて、
100回くらいしてますが、それってやばいんですか?
288無記無記名:2005/11/15(火) 14:49:36 ID:f59LkUEg
マルチ
289無記無記名:2005/11/16(水) 13:39:04 ID:5eI/mzL5
膝は、どんな状況でも伸ばしきった状態が、
正しいやり方ってこと?
290無記無記名:2005/11/16(水) 17:44:28 ID:5yXXIxjK
ローラ−
さっき買いました。
シットアップを一日500回していたので
自信があったのですが、
膝をつかずにする方法で、一回なんとか成功です
思っていたよりはるかにキツイです。
知り合いは、初めてで一回できれば上出来と言ってましたが
そんなものなのでしょうか?
肩などにも負担がかかり
トレ−ニングが面白いですね。
腰にはちょっと危ないですが。
291無記無記名:2005/11/16(水) 17:47:48 ID:kKygh1cl
プロのアスリートでも10〜15回ぐらい
「防弾腹筋」では、体育大学の学生のほとんどが
立った状態でのローラー腹筋が一回もできなかったらしい
292無記無記名:2005/11/16(水) 17:49:27 ID:tt4e2Pwd
>>290
お前ケガしそう
293無記無記名:2005/11/16(水) 18:07:26 ID:De+YnNv8
>>290
要フォーム確認。
294無記無記名:2005/11/16(水) 19:31:39 ID:qN65L5pa
先日から、とりあえず膝コロ始めました。
が、正しいフォームなのか自信がありません。
背中を丸めるといっても、体を伸ばしていけば背中も伸びますよね?
背中が反らなければよいのでしょうか?皆様御教授ください。
295無記無記名:2005/11/16(水) 19:49:21 ID:5yXXIxjK
さっきスポーツに詳しく
ローラ−も経験ある人に見てもらいましたが
フォームは正確でした。
一回しかできなく悲しいです。
やる前は簡単だと思ってたのに…
296無記無記名:2005/11/16(水) 20:19:56 ID:jXBaFY3I
なんかお前キモイな
297無記無記名:2005/11/16(水) 21:05:28 ID:BWbgC8K4
みんな1回できるってどういう体制まで?
298無記無記名:2005/11/16(水) 21:07:08 ID:5yXXIxjK
一回は1往復ですよ
戻ってきてようやく一回
299無記無記名:2005/11/16(水) 21:22:44 ID:2j1nzLcw
>295
立ちコロ1回できるかどうかが大きな壁
できるんなら すぐに10回くらいできるようになる
300無記無記名:2005/11/16(水) 21:23:04 ID:BWbgC8K4
床に胸つけて戻ってくるの?
301無記無記名:2005/11/16(水) 21:51:49 ID:LARL/DzA
>>290
> シットアップを一日500回していたので 

これがいけない。
普通のシットアップは腸腰筋が過度に動員されてしまう。
多分、あなたは腹直筋と腸腰筋の筋力バランスと動員タイミングが
シットアップのやりすぎでおかしくなっている。
まずはテンプレのサイトで紹介されているJanda Situpをやって、
腸腰筋の屈曲を抑制して腹直筋をアイソレートする訓練を
十分してから再度ローラーにトライすべき。

上のほうにも書いたが、腸腰筋が過度に緊張していると
骨盤が前傾して反り腰になり正しいローラーのフォームが作れない。
ご友人が何と言ったかしらないが、腰に負担を感じるということは、
ローラー云々以前にあなたの体幹の使い方には致命的な間違いが
あるということを意味している。
302無記無記名:2005/11/16(水) 21:53:55 ID:tt4e2Pwd
骨盤の前傾は背骨のS字湾曲するから、
直せば身長が1cmくらい伸びるかも
303無記無記名:2005/11/16(水) 21:54:36 ID:tt4e2Pwd
S字湾曲の度合いを大きくするね
304無記無記名:2005/11/16(水) 22:04:50 ID:LARL/DzA
>>289
パベル氏の著作などを見ればわかるが、彼らは立ちコロを
"straight legged version jackknife"と呼んでいる。
305無記無記名:2005/11/16(水) 22:10:44 ID:5eI/mzL5
ちなみに
これ俺がローラーやってるんだけど、
膝をつけない方法では一回もできない。

俺の体くらいではまったくダメなの?

http://omipon.ddo.jp/upfile/up080.jpg
http://omipon.ddo.jp/upfile/up081.jpg

腕の強化が必要なのかな。
306無記無記名:2005/11/16(水) 22:15:34 ID:LARL/DzA
>>305
立ちコロは個々の筋肉の絶対的筋力の多寡で出来る出来ないが
決まるわけじゃないよ。
協調の仕方がまだプログラムされてないだけじゃないかな。
307無記無記名:2005/11/16(水) 22:19:46 ID:5yXXIxjK
>>299
それを聞けばやる気がわきましたよ。

>>300
床スレスレくらいからね。

>>301
難しい話をどうも…
今からそのサイト見てみます。
308無記無記名:2005/11/16(水) 22:23:06 ID:5yXXIxjK
>>305
いやいや、
普通はその背筋ならできますよ。
特に下の画像なんて、
山本KIDレベルじゃないですか。
コツを知らないだけかと。
こちらもあまり知りませんが。
309無記無記名:2005/11/16(水) 22:25:21 ID:5yXXIxjK
>>305
自身でも言われてるように
腕は立派な背筋に比べて細いかもしれませんね。
特に肘から下
310無記無記名:2005/11/16(水) 22:26:47 ID:5eI/mzL5
>>306
その辺は、膝つきで練習してればいずれは解消されるのでしょうか?
個人差はあるでしょうが、一般的にはどうでしょう?
311無記無記名:2005/11/16(水) 22:31:01 ID:LARL/DzA
>>310
立ちコロはコントラクションのほうが楽だから
寝そべった状態から前屈状態までをまず練習してみては?
それからエキセントリックを練習するためには
壁をストッパーにして伸び切るまでの制御を練習したらいいかと。
312無記無記名:2005/11/16(水) 22:31:29 ID:5eI/mzL5
>>308
実際にKIDと並べば、俺の背筋が劣る事は明白ですが・・・

やはり腕の強化と、コロに慣れる事以外にはなさそうですか・・・
とりあえず、パッと見の体ですでにダメかと思っていたので少し安心ですよ。
313無記無記名:2005/11/16(水) 22:32:44 ID:5eI/mzL5
>>311
それは使えそうです。
明日の練習でやってみます。
ありがとう。
314無記無記名:2005/11/16(水) 22:44:08 ID:5yXXIxjK
>>312
いや むしろKIDより
あなたの方が背筋は鍛えられてますよ。
KIDの体はここでも好評ですし、それ以上となると
膝をつかずにコロができないなんておかしいですが…

http://sportsnavi.yahoo.co.jp/fight/photo/200509/im00021353.html

http://sportsnavi.yahoo.co.jp/fight/photo/200509/im00021267.html
315無記無記名:2005/11/16(水) 22:58:16 ID:LARL/DzA
>>314
背筋をすべて一緒くたにするのはあんまり意味がない。

>>305氏の写真だけど脊柱起立筋に緊張が見られるし、
肩胛骨も閉じている。背中を丸めつつ広背筋を使うローラーの
動作では肩胛骨は開いて起立筋は伸びているべきなので、
やっぱりフォームと動作がおかしいんじゃないかと思う。
316無記無記名:2005/11/16(水) 23:12:51 ID:5yXXIxjK
でも305の背筋の感じは
そこらのプロ格闘家でもなかなかいないと思うけど。

つまりコロは筋力ではなくコツ重視ってのが事実か…
317無記無記名:2005/11/16(水) 23:35:19 ID:VWWmF0DG
>>305
おお〜良い僧帽筋ですな。
この隆起は、画像うpスレだとかなり人気者になれそうです。

さて私見ですが、三角筋後部と上腕三頭筋が寂しいです。
あと僧帽筋のわりには広背筋が…。

多分腕が足元にひきつけられずに潰れるんじゃないでしょうか?
318無記無記名:2005/11/16(水) 23:35:31 ID:I7nGpSmI
立ちコロってやっぱりひざつけてやるときと同じみたいに胸がスレスレになるのかな?
319無記無記名:2005/11/16(水) 23:39:44 ID:VWWmF0DG
>>316
べつにコツ重視でもないですよ。

自分は連れの持ってる奴を借りて初めてやった時でも、片道4秒で5回は出来ました。
ですから、コツを知ってるから出来るとか知らないから出来ないとか、
そう言う事でもないのは分かっていただけるかと。
320無記無記名:2005/11/16(水) 23:48:08 ID:VWWmF0DG
片道4秒は嘘だな、ごめんなさい。3秒ぐらいかな。
でも今は同条件で10回は出来るから、それで許してください。
321無記無記名:2005/11/16(水) 23:50:42 ID:5yXXIxjK
僧帽筋って コロには向いてないの?
一般的にはどういう動きに使えるの?

>>319
あんた…
凄いよ…
初めてで四回…
尊敬…
322無記無記名:2005/11/16(水) 23:52:37 ID:5yXXIxjK
五回か…
323無記無記名:2005/11/16(水) 23:57:22 ID:5yXXIxjK
>>319
やっぱりあなたの体は、
305さんよりもムキムキ?
324無記無記名:2005/11/16(水) 23:59:17 ID:5yXXIxjK
こちらも317さんが言うように、
腕が足元にひきつけられないで終りますね

それを解消する筋トレはありますか?
325無記無記名:2005/11/16(水) 23:59:45 ID:VWWmF0DG
>>323
僧帽は全然少ないですw
でも三頭筋は自分の方が明らかに多いです。
326無記無記名:2005/11/17(木) 00:03:35 ID:b20gUPHp
>>325
じゃあ上腕三頭筋を鍛える事で、
かなりコロにも対応できそうですね
327無記無記名:2005/11/17(木) 00:08:19 ID:Fz8F1psx
最初305の画像を見たとき、
この体でコロが一回もできないはずないだろ?
と思ったけど、確かに鍛えてる場所と鍛えてない場所の差が激しいわ。
317が言ってる部位のトレーニングをそれぞれやるべきだな。
そしてバランスがとれたら、その体だったら絶対にできるようになるよ。
328無記無記名:2005/11/17(木) 00:12:40 ID:6K8BxHNp
>>326
上腕三頭筋は確かに必要だが、写真では肘が開いているので
三頭筋をフルに使えてないように見える。実際、三頭筋は
等尺で補助してるだけだからそんなにぶっとくなくても
立ちコロには十分だと思うけどね。
329無記無記名:2005/11/17(木) 00:14:55 ID:Fz8F1psx
でも305の上の画像を見る限り、
わかりにくいけど、広背筋も結構あるんじゃないか?
横腹の上あたりは、広がってるように見えるが。
330無記無記名:2005/11/17(木) 00:49:50 ID:CPvjStj4
三土手のジム「ノーリミッツ」でもローラー腹筋は
かなり薦められてるらしい
ちなみにそのジムではコロコロと呼ばれてる
331無記無記名:2005/11/17(木) 01:03:31 ID:MTfttWxc
ローラーが足元から胸がつくすれすれまで行ってまた足元まで戻ってきてで1回でOK?
胸がつくすれすれじゃなくて20cmとか離れてても1回とカウントしてOK?
332無記無記名:2005/11/17(木) 01:12:20 ID:6K8BxHNp
>>331
何で「一回」の基準がそんなに気になるのだ。
出来るレベルでレップをこなしていくしかないよ。
333無記無記名:2005/11/17(木) 01:52:45 ID:l+AzEo6l
>>331
勃起したチソポが床につかないくらいでOK

オレは25センチくらいかな・・・・・・・・
334無記無記名:2005/11/17(木) 19:22:35 ID:b20gUPHp
このローラ−で
一般にトレ−ニングする人がでてきたのは
いつくらいですか?
かなり前からあったんですか?
それとも最近ですか?
335無記無記名:2005/11/17(木) 23:56:58 ID:QcPXD6ka
かなり昔からあったよ。20年位前にはもうあったような希ガス。
メジャーになったのは深夜の通販番組で紹介されるようになってから。
336無記無記名:2005/11/18(金) 12:26:01 ID:RqP/rw/w
このローラ−って
有名な格闘家やビルダ−の人で使ってるのを聞いた事はありますか?

上半身全体に効くので
使えると思うのですが
実際に使ってるのを聞いた事はありません。
337無記無記名:2005/11/18(金) 13:59:29 ID:oDOy0pP3
格闘家は多い ビルダーはどうだろ
338無記無記名:2005/11/19(土) 01:32:47 ID:oKj8PKUW
たとえばどんな格闘家が使ってるの?
339無記無記名:2005/11/19(土) 04:36:22 ID:IYM/bKma
タイヤの部分がプスティックなんやけど
みんながつことるんはゴム?
すべらへん?
340無記無記名:2005/11/19(土) 04:59:18 ID:KtmVrtzs
プスティックって何だろう
341無記無記名:2005/11/19(土) 05:25:47 ID:IYM/bKma
プラスチックでした^^;
プラスチックだと滑ってる感じがするんですが
もしゴム製のやつがあればそれに買い換えようかとおもいまして^^;
342無記無記名:2005/11/19(土) 05:45:25 ID:xnFE1bAv
>>336
やってみたことあるならわかるだろ? 

コロコロで得われる腹筋なんて
角度&プレート負荷のクランチで得られる腹筋に遠く及ばないよ

まあ見た目、少し割れた腹筋にしたいくらいならコロコロでいいんじゃない?
343無記無記名:2005/11/19(土) 13:55:27 ID:CtG7Ijzg
>338 ブルースリーがやってたって何かで読んだよ。
344無記無記名:2005/11/19(土) 16:37:31 ID:bVTgAVrM
342に激しくワロタ
345無記無記名:2005/11/19(土) 18:19:57 ID:oKj8PKUW
>>344
だよね。
コロコロみたいに、腹筋に効くクランチなんて無いよね。
346無記無記名:2005/11/19(土) 18:52:26 ID:SZhJfUBi
スポーツショップで千円で売ってたけど。
鍛えられた腹筋にはあまりお勧めではない?
347無記無記名:2005/11/19(土) 20:57:38 ID:KtmVrtzs
クランチだけで鍛えた腹筋になら激しく効くからやってみるといいよ。
348無記無記名:2005/11/20(日) 13:07:06 ID:iuOLMQnI
ローラーって腰痛めませんか?
349無記無記名:2005/11/20(日) 13:15:17 ID:lo3WjGwu
350無記無記名:2005/11/20(日) 14:02:54 ID:fI2X8prI
クランチだったら100回しないとダメなところが
ローラ−なら計20回でいけるんだよな

たぶんクランチの方が効く
と言ってる奴は
ローラ−挫折組み
351無記無記名:2005/11/20(日) 14:46:55 ID:GDPAkMUh
ちょっと待てローラーって何年も前からあるけど
クランチと比較してそんなに効果が違うなら
格闘家やアスリートはみんなクランチなんかじゃなくローラーやってるはずだろ
にも関わらずあんまり普及してないし
有名アスリートがローラーやってるなんて聞いたことがないってことは
所詮そのくらいの効果しかないってことだよ
352346:2005/11/20(日) 14:56:41 ID:k18URQzq
タチコロできませんでした。
ヒザコロはできたんで毎日10回やって一ヵ月後に達成を目指してがんばります。
353無記無記名:2005/11/20(日) 17:45:49 ID:fI2X8prI
プロのアスリ−トでも 立ちコロできない奴がいっぱいいるんだよ。
だから誰にでもできるクランチをしてる
354無記無記名:2005/11/20(日) 18:00:14 ID:+QZBT4wz
つまり立ちコロは実際のパフォーマンスに役立たないと
355無記無記名:2005/11/20(日) 18:15:23 ID:GDPAkMUh
ローラーがそんなにおいしいトレーニングなら
みんなとっくの昔からやってるって
356無記無記名:2005/11/20(日) 19:58:46 ID:4sHWoQ1O
どっちかじゃなくてどっちもやりゃいいんだよ
別モノなんだからよ
357無記無記名:2005/11/20(日) 20:18:52 ID:3LpSBe9x
プロレスラーの三ノ輪が使ってるとか聞いたことがある
358無記無記名:2005/11/20(日) 21:32:37 ID:NZ+WKUjm
いや、実際のパフォーマンスに役に立つ、
バランスの良い筋肉が手に入ると思う。

みんな、できないからやらないだけだと思う。
桜庭は立ちコロ一回もできないと思う。
359無記無記名:2005/11/20(日) 22:02:06 ID:k18URQzq
レスナーやヒョードルだってできんだろ。
ソフトマッチョ向けだろうな。
360無記無記名:2005/11/20(日) 22:05:00 ID:uxLOwfzB
コロを使ったこと有るやつは、みんなコロは凄いっていうけどね。
俺もコロもってるけど、良いと思うよ。
コロだけじゃなく、いろんな腹筋の仕方で、多角的に鍛えるのが良いんだろうな。
コロって昔から有る、トレの器具だからね、出ては消えのような器具じゃないから、それなりに良いものだと思うよ。
だけど、もってるやつは少ない、なかなか凄さも分らないし、買ってみようと言う気も起こりづらいんじゃないかな。
361無記無記名:2005/11/20(日) 22:14:43 ID:k18URQzq
タチコロとヒザコロの差は負担が大きいだけ?
362無記無記名:2005/11/20(日) 22:21:55 ID:2H70bWKN
やりたくなければやらなければいいのに、
何でごちゃごちゃ言うんだろう。誰も強制してるわけじゃないぞ。

実際のところコロでは腹直筋は殆ど等尺だから
クランチとは効き方が違うし、筋肥大を目的とする場合には
反応の仕方も違うだろう。コロにクランチを同じものを
求めているならそれはお門違い。
363無記無記名:2005/11/20(日) 23:24:46 ID:hvBRBilE
立ちコロをじっくり丁寧におこなえば、
沢山の筋肉を連動させる、
器械体操的な身体も養えて、いろいろお得だと思いますが…。
まぁどっちもやれば良いです>>356さんに同意。
364無記無記名:2005/11/21(月) 00:07:47 ID:NZ+WKUjm
じゃぁ、
クランチとコロの具体的な効果の違いを教えて。
365無記無記名:2005/11/21(月) 00:49:40 ID:8h20nt+0
クランチはisolation、コロはirradiation。
366無記無記名:2005/11/21(月) 01:34:34 ID:Dud+NPi4
コロはスタビライゼーションが鍛えられるね ボディバランスが良くなる希ガス
367無記無記名:2005/11/21(月) 01:55:46 ID:KQYGRwHW
背中を丸めるように
というのがイマイチわかりません
誰かわかりやすく もしくは画像お願い

あと体を伸ばした時には腕もいっぱいに伸ばすのですか?
少し曲げてた方がいいのですか?
368無記無記名:2005/11/21(月) 07:51:04 ID:YDNBuBoy
>>367
背中は丸めないと腰に負担かかりまくり
とてもじゃないがやってられん。
腰に負担がかかってなけりゃいいのさ。
369無記無記名:2005/11/21(月) 19:20:18 ID:wq4hde/W
腰に負担をかければ
腰が強くなるって事はない?
370無記無記名:2005/11/21(月) 19:25:52 ID:J+HXoGgp
>>369
無いことは無いんだが
あまりにもリスキーだよ

腸腰筋とか負荷がかかりすぎ
371無記無記名:2005/11/21(月) 21:34:43 ID:A8/iaVRp
>>370
でも、背中を伸ばさずにやるのって難しくない?
自然に伸びてしまう。
372無記無記名:2005/11/21(月) 23:23:29 ID:8h20nt+0
>>371
とりあえず上背部を丸めるかどうかは気にせずに、
下背部だけを確実に丸めるようにしてみよう。
373無記無記名:2005/11/21(月) 23:50:22 ID:sSzQke2B
立ちころする場合胸がスレスレなるまで伸ばしてやると腰にかなりの負担が掛かって危ないよね。
374無記無記名:2005/11/22(火) 00:00:05 ID:8h20nt+0
>>373
先に肩を伸び切らせておいたら腰には来ない。
繰り返す。
・肩・腕を伸ばす
・膝ロック
・顎を引いて臍を見るように
・ホイールは地面に埋め込むように
・爪先を地面に蹴り込むように
375無記無記名:2005/11/22(火) 00:22:52 ID:0ysaTYJh
ってか、
これって横の腹にはどう?

クランチだと体を捻りながらするよね?
コロは横の腹には効くのかな?
376無記無記名:2005/11/22(火) 01:16:08 ID:ECchEY4d
立ちコロ10回x3セットできる人は、
それなりに筋力や身体能力が高いと思われ。

コロを卒業できた人は、次はどうするんだろ?
これより強烈に腹筋に効くトレってあるんだろうか?
「防弾腹筋」買うしかないのかな・・・・・・。
377無記無記名:2005/11/22(火) 01:31:36 ID:93ky4viR
正しいフォームを画像か動画で見たい…
効かなくて悔しい
378無記無記名:2005/11/22(火) 11:03:25 ID:SEeLfEk2
1にあるだろ…
379無記無記名:2005/11/22(火) 18:05:41 ID:8PQfSyL3
>>376
重り背負って立ちコロ。
380無記無記名:2005/11/22(火) 23:23:33 ID:poXSRP8d
質問なんですが立ちコロできる方は膝コロ最高何回くらいできますか?
目安として知りたいので
381無記無記名:2005/11/23(水) 00:26:45 ID:DJ9+fwHB
全く別物
382無記無記名:2005/11/23(水) 00:57:50 ID:bofDKz8f
>>380
それは比べられないですね。

レッグプレスとスクワットを比べるぐらい、
膝コロと立ちコロは似て異なる種目だと考えてください。
383無記無記名:2005/11/23(水) 01:37:18 ID:90r9XqxU
大体がコロは回数を目指すもんでもない。
全体重をいかに綺麗に体幹に分散させて支えるか、
そのスキルを磨くものであって、それをしてこそ
スポーツなどのパフォーマンス向上にも繋がる。
限界まで追い込むのではなく、全身のリンクの一ヶ所でも
疲労を感じたら、すぐに切り上げるが吉。
384無記無記名:2005/11/23(水) 03:45:06 ID:US8ATtCX
>>377
前スレの社長の立ちコロうpキボン
385無記無記名:2005/11/23(水) 14:22:59 ID:qONXmwA9
                 -=≡ ∧_∧
                -=≡  ( ´Д`)
           -=≡ /⌒⌒ヽ/⌒ヽ/\
    -=≡ ./⌒ヽ,  /     ̄   \\ ヽ/⌒ヽ,
   -=≡  /   |_/__i.ノ ,へ _    _/ \\/   | /ii
   -=≡ ノ⌒二__ノ__ノ  ̄ ̄     \ヽ  |./ |i
  -=≡ ()二二)― ||二)        ()二 し二) ― ||二)
  -=≡ し|  | \.||             .|   .|\ ||
   -=≡  i  .|  ii               i  |  .ii
    -=≡ ゙、_ ノ               .゙、 _ノ
386無記無記名:2005/11/23(水) 14:35:20 ID:ueqHJ+tB
毎日ヒザコロ10回やってタチコロできるようになるって訳じゃないの?
俺ってw
387無記無記名:2005/11/23(水) 14:38:49 ID:10Q/ZJ74
俺は、最初から立ちコロの練習してたけど。
というか、コロって立ちコロ専用かと思ってたからな。
膝コロなんて、かんがえなかった。

とりあえず、浅めの立ちコロから始めてみたら。
388無記無記名:2005/11/23(水) 22:31:52 ID:dJ43JwmN
でも
効果は程度の差はあれど
鍛えてる部位は
膝も立ちも同じだよね?
389無記無記名:2005/11/24(木) 10:32:16 ID:V3ZrMsOH
>>388
ウォーキングとランニングぐらいの差はあると思う。
歩きまくっても、走りには関係ないような。
390無記無記名:2005/11/24(木) 16:44:19 ID:TX+HJwb2
差があるのはわかるよ
でも体に反映する部位も違うの?
例えば 腕立てとベンチプレスは
負荷が違っても効く部分は一緒でしょ。
391無記無記名:2005/11/24(木) 17:08:04 ID:TM3UmtwV
>>390
ウォーキングとランニングだって反応する部位は殆ど一緒だがなw
392無記無記名:2005/11/24(木) 18:19:09 ID:LFGEksos
ブローンローリングって知ってるか?
393無記無記名:2005/11/24(木) 19:12:58 ID:NJyMAC4b
>>392
知らない。何それ?
394無記無記名:2005/11/24(木) 21:11:37 ID:WQ9UvOmS
395393:2005/11/24(木) 22:26:14 ID:NJyMAC4b
>>392
わかった。
昔、ダンベルの端っこ持って、同じ事してたことある。
396無記無記名:2005/11/24(木) 22:53:34 ID:F/JFbVAy
このブローンローリングってプレートがこすれてなくなっていく心配はない?
397無記無記名:2005/11/24(木) 23:02:14 ID:TM3UmtwV
>>396
コンクリの上とかでやったらわからんが、
マットやカーペットの上では擦り減らんだろ。
398無記無記名:2005/11/24(木) 23:16:27 ID:F/JFbVAy
>>397
ううん、これね俺もダンベルでやったことあるんだけどプレートとシャフトがこすれて削れてきてるのかなぁと思って。
でもこの種目だけでコロコロ買う必要ないね。決して金がないからとかではなく、俺は器具においては人一倍の万能性を求めるので
ひとつの器具(ダンベルなど)でいろんな種目をこなせるのに強い興味があるのだ。コロコロが占める部屋の面積も節約できる。せこくてすまん。
399無記無記名:2005/11/24(木) 23:29:26 ID:TM3UmtwV
>>398
コロとプローンローリングは全然違うよ。
安定性だけでも全然コロのほうが不安定。
その分体幹の制御が磨かれる。
400無記無記名:2005/11/24(木) 23:38:04 ID:F/JFbVAy
なるほどぉさんくす!コロ買おう。二千円もあれば買えるよね?おすすめのブランドのコロとかある?
401無記無記名:2005/11/25(金) 00:13:17 ID:w2BnrnVF
>>400
お勧めのブランドはない!
見た目でいいんでない。それと、分解できるコロがいいんでない。
持ち運びできるから。(もしかして、全部分解できるのかな?)
千円位から在るし。スポーツ店を何店かまわってみたら、
一つの店に一種類ぐらいしか置いてないから。
402無記無記名:2005/11/25(金) 00:25:20 ID:6lVlXabl
・ホイールがシングルかダブルか
・ホイール径が太めか細めか
・ハンドルがプラかウレタンフォームか

一番ラクなバージョンはダブル/細め/プラなんだが、
実はこの組合せはあまりない。
細めは伸び切ったときの「止め」が楽なんだけど、
戻りには径が太めのほうが楽。

ウレタンはグリップがいいような気がするが
握力が軸に伝達されにくい気がしてあまり好きじゃない。
403無記無記名:2005/11/25(金) 00:37:59 ID:dcv1tdRW
ゴールドジムのが一番簡単かな。
持つところがもっと細ければもっと簡単か。
404無記無記名:2005/11/25(金) 01:15:13 ID:F0w1DnMr
むしろ千円以下でないと高いw
405無記無記名:2005/11/25(金) 01:26:59 ID:p5jng+uW
いろいろあるんだねwかなり参考になった。購入する際の判断に使わせてもらうよ〜サンク
406無記無記名:2005/11/25(金) 01:50:11 ID:dcv1tdRW
しかし、
これは前の腹には効くが、
横腹にはあまり効かないよな?

それと、ヘソの下あたりも効かない。
407無記無記名:2005/11/25(金) 02:26:20 ID:p5jng+uW
ハードコアにハンドルが太くて、ローラーはブロックパターンのごついタイヤみたいなローラーがあったらいいですね^^
色はもちろん精巧な黒でハードにローラートレーニングをしたいです。
408無記無記名:2005/11/25(金) 03:28:55 ID:YI8rvhSR
確に前の腹にしか効かないのは痛いな
409無記無記名:2005/11/25(金) 05:44:51 ID:ayNCxzRe
これまじできくなw
かってからずいぶんたったけど
正しいやりかたしらなくていつのまにかやらなくなってたが
このスレ見て正しいフォームでやるとすげーキク
ここ2ヶ月まじめにやったら腹筋の上が割れた
体脂肪20%以上ありますがうまれてはじめて自分のわれた腹筋をみました
410無記無記名:2005/11/25(金) 14:48:55 ID:dcv1tdRW
やはり腹筋の上が割れるんだよな。

でも、一番大事なのは下の腹筋なんだよ。
上は胃の都合で割れやすい。

これはヘソの下くらいにはあまり効果が無いね。
411無記無記名:2005/11/25(金) 15:47:00 ID:F0w1DnMr
ローラーで割れたってあんま信憑性ないよ。
他に何もやってないなら分かるが。
そもそも腹筋割るのにローラーなんて聞いた事も無い。
412無記無記名:2005/11/25(金) 17:10:22 ID:hh9tgT9/
>>411釣り?
413無記無記名:2005/11/25(金) 17:15:31 ID:sCHehX2A
ヒマラヤで1300円のやつ買って試してみたよ。腹筋はアブベンチやらプレート持っての45℃傾斜台でやってて自信あったけど、体が伸び切った瞬間腹筋に熱い痛みが!1回で終了。普段、腹筋が伸ばされた状態での負荷をかけてないからだと思ったよ
414無記無記名:2005/11/25(金) 17:17:33 ID:sCHehX2A
クランチやアブベンチで筋肉痛にならないくらい、慣れてるつもりだったけどローラーやって1発で撃沈。筋肉痛は3日たってもキツイまんまだった。1週間たった今は8回やって痛くならないけど最初は凄く効いたわ。
415無記無記名:2005/11/25(金) 18:10:19 ID:p5jng+uW
シングルローラーって売ってないよね。ダブルローラーならよく見かけるんだけど。
ダブルいらないからシングル売れ。そっちの方が安くて利くのに。
どうしてフィットネス業界ってラクな方ラクな方にトレーニング器具作るのかね。基礎体力できてないセルライトばばあ大杉なんだよ。詩ネヨ。
416コロスケ:2005/11/25(金) 18:18:59 ID:w2BnrnVF
>>415
タブル分解して、シングルにしてみたら。

俺は、この土日に、コロで横腹に効かす方法を編み出せるように修行してみる。
とりあえず、コロでカーブを描いてみるかな。
417無記無記名:2005/11/25(金) 19:01:01 ID:YI8rvhSR
ボディメーカ−のローラ−の説明では
膝コロをする時は
膝を閉じてるけど
ここに紹介されてる膝コロは
膝を開いてるよね?
どっちが良いんだろう?
418無記無記名:2005/11/25(金) 19:49:50 ID:p5jng+uW
コロがアツイぜ!!
419無記無記名:2005/11/25(金) 23:26:21 ID:sdh5qQmX
>>417
立ちコロでもそうなんですが、
スタンスが狭い(膝をぴったり閉じる)とバランスを取るのが難しくなるので、
左右の三頭筋、広背筋の体幹との連動が養われます。

ただしその分腹筋を意識するのが、より難しくなります。
片手腕立てを思い出してみてください。
足を肩幅にして片手腕立てをすると、腕以外の筋力が必要となりますよね?
あれと同じで、全身の連動をより意識するような器械運動になります。

まずは膝を開いてやるのが良いのではないかと思います。
420無記無記名:2005/11/26(土) 14:07:49 ID:Rd4iMOAp
>>419
コロも腕立ても、
結局は、幅を狭めてするのと、広げてやるのと、
その2種類をするのが良いって事?
421無記無記名:2005/11/26(土) 14:42:10 ID:cc+RXYgZ
安くコロを手に入れた♪ガンガントレーニングするぉ!^−^ノ
422無記無記名:2005/11/26(土) 14:56:24 ID:QugQGefU
>409
おめでとう。
これからも頑張れ
423コロスケ:2005/11/27(日) 01:05:55 ID:3BS/ak7N
編み出しました。
膝コロでカーブを描いてみたら、横腹に効いた感じ。
もうひとつ、ダブルコロを拳が入る位まで広げて(ダンベルみたいにする)、
膝ついて片手でもって、横に倒れる。これも、横腹に効いた感じ。
424無記無記名:2005/11/27(日) 03:13:29 ID:CQwd8BCG
立ちコロって何回くらいできたら腹筋バリバリになるのでしょうか?
20回くらいやっても、腹筋痛くならないです。
ちなみに腹筋はぶよぶよしてます、。
ボクシング辞めてから4キロ太ったからかな。。。
425無記無記名:2005/11/27(日) 09:30:32 ID:2H9ozp6i
腹筋バリバリにするには、「ふっきんうんどう」ではなく、
食事制限と有酸素運動をしろ。
426無記無記名:2005/11/27(日) 11:51:12 ID:WVzDIZYF
>>425
ばか
427無記無記名:2005/11/27(日) 15:02:11 ID:I2luu7u1
コロスケのを試すよ
428無記無記名:2005/11/27(日) 15:11:39 ID:NoJgXdH2
なんかウエイト板雰囲気わるくなったね。
429無記無記名:2005/11/27(日) 23:17:17 ID:uj7Zbt0C
長年クランチとかで鍛えてて
ある程度の腹筋にはなってたんだけど
しばらく伸び悩んでてどうしたもんかと思ってたのだが
ここ見て立ちコロやったら
筋肉痛がひさびさにきました。
これで更なるレベルアップがはかれそう。
嬉しい。
430コロスケ:2005/11/28(月) 00:38:53 ID:GiPKln84
>>429
お前も俺もコロ仲間。コロは友達!
431無記無記名:2005/11/28(月) 16:40:42 ID:u77okSUf
875 名前: 無記無記名 投稿日: 2005/11/14(月) 01:23:13 ID:Tar6aWI6
フィットネスローラーってやつ。 
http://www.bidders.co.jp/item/44262129 

これも、真剣にすれば、軽く引き締まるだけではなく、 
格闘家のような腹筋になりますか? 
876 名前: 無記無記名 [sage] 投稿日: 2005/11/14(月) 02:27:02 ID:ZJLVJ/Tw
>>875 
それは知らんけど、膝を付かずにいきなりやって椎間板をグシャとやった 
愚者の俺様が来ましたよ。自然治癒したんだけど、他の椎間板痛めて 
レントゲン撮ったら、2番目の隙間が半分になってますた! 
432無記無記名:2005/11/29(火) 00:19:24 ID:1wQUMI6X
>>431
うわ…これは怖い例ですね。

でも確かにジャックナイフの負荷の凄さを知らずに、初めて腰を落とし込んだら、
「あっ、ヤバイ!」と思うぐらいの負荷がかかりますよね。

皆さんもヤバイと瞬間的に思ったら、そのまま地面に突っ伏してしまいましょう。
433無記無記名:2005/11/29(火) 03:10:39 ID:WYq5iYAS
漏れのおじいさんがくれた初めてのフィットネスローラー。漏れは4歳でした。

その刺激はハードで焼け付くような痛みを腹筋に感じた。

こんな素晴らしいフィットネスローラーをもらえる漏れはきっと特別な存在なのだと感じました。

今では漏れがおじいさん。

孫にあげるのはもちろんフィットネスローラー、なぜなら、




彼もまた特別な存在だからです。
434コロスケ:2005/12/02(金) 00:30:54 ID:iYKUgIRE
>>433の書き込みおもしろかったんだが、そこでストップしてしまったね。
みんなコロコロしてる?
435DIO:2005/12/02(金) 01:26:55 ID:DQsG6vkX
ザ・ワールド
436無記無記名:2005/12/02(金) 01:30:34 ID:G1B4bx4A
立ちコロ20回!達成!
でもおなかタプタプだお(´・ω・`)
437無記無記名:2005/12/02(金) 01:58:04 ID:AT+BmKYt
20回てすごすぎやろw
おれもたぷたぷ
なんとか志望をへらせないもんかねえ・・・
438無記無記名:2005/12/04(日) 22:52:01 ID:GiCh9ugJ
これは横腹には効かないのですか?
439無記無記名:2005/12/05(月) 00:53:46 ID:aEP+uNnw
>>438
激しく既出
440無記無記名:2005/12/05(月) 12:31:57 ID:ndEjFjqV
いや
横腹に効くのか 効かないのか
あいまいな話方で終わっているので
しっかり聞きたいと思いました
441無記無記名:2005/12/05(月) 13:26:29 ID:yOcSH8WR
直接的には効かない でFAだと思う。
442無記無記名:2005/12/05(月) 13:29:32 ID:S4rTwrgX
横腹鍛えたいならサイドベントやれ。
腹筋して起き上がったところで捻るのは無意味だから
443無記無記名:2005/12/05(月) 20:24:26 ID:JkyGFG9p
おいおい、俺のパワフルブローニーがテンプレにないじゃないか
444無記無記名:2005/12/06(火) 21:43:28 ID:17yuzw8j
一回やればわかるだろ
これは前にはかなり効くが
横腹にはほとんど効かない
445無記無記名:2005/12/06(火) 23:37:16 ID:17yuzw8j
サイドベントの画像付き説明サイトを
教えてくれ
446コロスケ:2005/12/07(水) 00:02:05 ID:NCQIwBg8
>>445
ダンベルサイドベント
脚幅を肩幅程度に開いて、直立し、片手にダンベルを持ち、
もう一方の手は後頭部へ置く。
ダンベルを持った方の外腹斜筋を収縮させて体を傾け、
反対側の外腹斜筋をストレッチさせる。
そこから、ダンベル持ってない方の外腹斜筋を収縮させていく。
収縮しきったところで、1、2秒おき、もう一方の外腹斜筋を収縮させながら
ストレッチさせていく。

コラッ!サイドベントでgoogleで捜しなさい。結構沢山あると思うから。
447無記無記名:2005/12/07(水) 01:40:02 ID:Z+pA8f8y
>>446
つまり一回事に、ダンベルを持ちかえるってこと?

ダンベルを持った方の外腹斜筋を収縮させて体を傾け、

↑これは、ダンベルを持った方が、どんどん下がっていくって事だよね?
448無記無記名:2005/12/07(水) 04:07:49 ID:5QEF8K4i
コラッ!サイドベントでgoogleで捜しなさい。
449無記無記名:2005/12/07(水) 11:08:54 ID:ehfvrtFm
画像つきは見付からなかったよ。
450無記無記名:2005/12/07(水) 11:12:02 ID:2kjJ8KX8
じゃあイメージ検索すれば?
って、普通に検索しても一番上に出てくるじゃん
451コロスケ:2005/12/07(水) 21:47:11 ID:WMe1+rZN
http://www2s.biglobe.ne.jp/~wellness/wel_home_sidebent.htm
http://f-kawaraban.cside.com/db4/db.cgi?mode=view&no=60
>>447
サイドベントであるじゃんか!

ここはコロのスレですぞ。
コロをしなさい。
452無記無記名:2005/12/07(水) 22:08:31 ID:bfB6EedC
コロ効くワーーー(><)すんごい自重でもこんなにすごい負荷がかかるのね、コロって。
いい買い物シタザンス♪
453無記無記名:2005/12/07(水) 23:44:34 ID:Z+pA8f8y
コロってさ、
聞く部分が狭いからちょっと頼りないのよね。
454週一 ◆zBkkY3/1AQ :2005/12/09(金) 17:44:23 ID:WlbBt+cP
コロの効きかたってなんか異常だよね。
クランチとかじゃ、どんな負荷かけてもあんな筋肉痛は来ない。
455無記無記名:2005/12/09(金) 18:01:11 ID:QSI9A8u/
異常ではなくて新しい刺激ってゆうんですよ〜
456無記無記名:2005/12/09(金) 18:25:24 ID:AzgWTXWK
クランチとコロ
どっちが腹筋に効く?
それとも作用している部位が違うのかな?
457無記無記名:2005/12/09(金) 18:50:36 ID:4Z/0hIkJ
激しく既出

このスレ欲嫁
458無記無記名:2005/12/09(金) 23:42:22 ID:XySesDUH
クランチはコンセントリック運動でコロはエキセントリック運動なので
効きが違って当然。
459コロスケ:2005/12/10(土) 00:45:55 ID:oShFNMqd
久しぶりに、盛り上がってまいりました。
460無記無記名:2005/12/10(土) 01:12:29 ID:kTY0pF+d
クランチとコロがあればアブベンチいらないね
461無記無記名:2005/12/11(日) 01:29:49 ID:7cF1tcxr
>>451ヤバイ、サイドベント利くねww
昨日の夜、初めてやったけど、かなりの筋肉痛。
462無記無記名:2005/12/11(日) 12:13:26 ID:ldint0Fp
今は立ちコロ 20 × 5 でやってるけど、
慣れてきて、あまり効かなくなった。
他にもトレはあるし。
腹筋だけに時間は取れない。
立ちコロ 20×5できれば
とりあえず腹筋はこれでOKと考えて良いかな?
463コロスケ:2005/12/11(日) 15:55:06 ID:gBI/xNir
>>426
よくわからんけど、ゆっくりやってみるとか、
足を台の上に置いてやるとか、重り背負ってやってみたりしたら。
コロ2段の腕前ってかんじだね。
464無記無記名:2005/12/11(日) 22:07:50 ID:XLO8sSzC
こんなスレあったのか…今まで立ちでやってきたけど腹筋と背筋を鍛えるモンだと思ってた。
腰曲げたらダメなんだ、毎回最初の一回目で腰がくだけそうになってた。
週1で10回〜5セットやって終わる度に目がパチパチ火花飛ぶみたいになる、あと吐き気がひどい
でもあの次の日の筋肉痛がたまらなくてやめられん
465無記無記名:2005/12/12(月) 03:13:31 ID:fDWOUOCu
立ちコロっていうのは体が床についた状態から起き上がるやつのことですか?
466無記無記名:2005/12/15(木) 20:44:19 ID:1jmBjLcu
以前、家にローラーが一つだけついたのがあったんですが

なくなってしまい、買おうと思ったのですが売ってるのは安定感のある

2連ローラーばかり・・・

どこか1つだけローラーがついてるのを売ってるサイトないですか?

いろいろ調べたんですが見つからなくて


あと、2つより1つのローラーの方がバランス面から考えて効くように思うのですが

実際にはどうなのでしょうか?
467コロスケ:2005/12/15(木) 22:02:27 ID:V9fTBwrZ
>>466
>> あと、2つより1つのローラーの方がバランス面から考えて効くように思うのですが 、実際にはどうなのでしょうか

よくわかんない。

自分も売っているのを見たりしてるけど、単コロは見たことないです。
2連ばかりでしたよ。
ローラーって大概分解できると思うから、分解してローラー1個とったら良いと思うよ。

もしかして、ネットで買おうとしてるの?
送料の無駄だから、スポーツ店を何店かまわって買った方がおとくですよ。
値段は1000円から2000円なり。

468467:2005/12/16(金) 23:59:36 ID:Fh7pRt/O
アドバイスありがとうございます.

以前家には1つだけ車輪がついたのだったんでそっちのほうが

慣れて使いやすそうだったので・・・

スポーツ店をまわってみましたが,やはり2つ車輪ばかりだったので

ネットで探してみても見つからずアドバイスをいただこうと思い書き込みをしたんです


分解はちょっと怖いので,もう少しリアル店舗を探してみます
469コロスケ:2005/12/17(土) 00:20:31 ID:G8JsZ7PH
>>467
分解じゃなくて、組立て式になってるはず、その時に、車輪を1個はずすってこと。

売っている時は、完成品じゃなくて、コロ2個、棒1個って感じで箱に入ってるはず。
完成品を箱に入れて売ってたら、かさばるからね。

普通に箱を開けてみて、中を確認してみたら?

もっと言ったら、1も2もあんまり変わらないような気もするよ。
470無記無記名:2005/12/17(土) 21:35:54 ID:MNYrEYeJ
フィットネス【ローラー】エクササイズ 2コロ目
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1122721639/
471無記無記名:2005/12/22(木) 09:46:48 ID:iDgPuoNE
シャッチョーの立ちコロ
http://uploader.fam.cx/data/u0459.wmv
472無記無記名:2005/12/23(金) 07:11:25 ID:gHtnWeyx
ウホッ
いい立ちコロ
473無記無記名:2005/12/23(金) 07:32:12 ID:aR3QwlrJ
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1131804458/
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1132053470/

kazu_jon ◆TNMyVN0tEs ことステロイドユーザーが


   松   田   朋   也  


であることが判明。

松田朋也はステロイドを利用しつつJBBFに出ている卑怯者。
これを許していいのか?
彼はサンプレイ、ゴールドジムに出没する。


H14.7.21 東京クラス別選手権 75kg級 7位
http://flare.main.jp/TBBF/Competition/02tokyou-wc/75kg-8-02.jpg
HH16.9.20 東京選手権 9位
http://flare.main.jp/TBBF/Competition/04tokyo/men/04tokyo-men11-01.html
H17.9.11 東京選手権 12位
http://flare.main.jp/TBBF/Competition/05tokyo/men's/05tokyo_men21_01.html
474無記無記名:2005/12/24(土) 19:30:27 ID:tgjDVpk4
クリスマスなんでコロコロ注文する
475コロスケ:2005/12/24(土) 21:14:16 ID:cZ53hcdK
通販はだめだよ。送料高いよ。
スポーツ店で売ってるから、そこで買いなよ。
476無記無記名:2005/12/24(土) 21:17:29 ID:l6eEEHD0
普通にホームセンターで売ってるよ
500円とかで
477無記無記名:2005/12/24(土) 21:29:07 ID:AMT+SKqb
サイドベンドってダンベルもった反対側に段差つけたら不負荷あがるんだっけ?
478無記無記名:2005/12/25(日) 19:52:07 ID:XajtmKoz
これすごいな。
全然たいしたことないと思ったてたら翌日メチャ筋肉痛になってるw
とくに腹筋の上部あたりに効いてる感じ。
こんな簡単な動作で鍛えられるとは。
479無記無記名:2005/12/25(日) 19:56:38 ID:leuSYojA
究極はローラーなしでもこの動作で腹筋追い込めるよ。
480無記無記名:2005/12/26(月) 01:04:54 ID:ieg6KiO4
ローラーはすぐに慣れて、
結局はクランチで鍛えないといけなくなるよなw
481無記無記名:2005/12/26(月) 01:25:13 ID:EIG1Ma1t
そしてクランチに慣れたころコロ再開で
再び強烈な筋肉痛
482無記無記名:2005/12/26(月) 10:26:45 ID:2SCpoPnZ
それ筋肉の衰え確認してるだけじゃん
483無記無記名:2005/12/26(月) 18:16:37 ID:Odo8wDVm
違うよ
コロは上 クランチは下
に効く
484無記無記名:2005/12/26(月) 18:27:47 ID:6rhIXkYC
だからコロ極めればコロ自体いらなくてその運動できるんだって。
上を刺激したいならコロの運動して、下を刺激したいならクランチでおk。
485コロスケ:2005/12/26(月) 19:04:14 ID:oWTQa0Ze
>>484
どういうこと?
手をローラーみたいに滑らしてするってこと?
詳細きぼあいこ。
486無記無記名:2005/12/26(月) 19:26:54 ID:6rhIXkYC
>>485
簡単に言えばそうだよ。
けどカーペットの上とかで手を滑らせると間違いなくヤケドしてトレーニングする気失せるから
滑らせないでハイハイみたいな感じでやるんだよ。ハイハイで腹筋鍛えられるんだかrいい時代になったよね。
要は工夫次第でウェイトトレーニングなんていくらでもできるっていういい例だな。
487コロスケ:2005/12/26(月) 23:48:49 ID:oWTQa0Ze
なるほどね。ハイハイは、考えなかったな。
有意義な情報ありがと。
488無記無記名:2005/12/27(火) 10:47:29 ID:gyvzQXJf
スーパーのビニール袋に手つっこんでやってみた。
滑りすぎてもどれなかった。
489無記無記名:2005/12/27(火) 15:12:55 ID:4vIziWln
>>488
そこで腹筋力が大活躍
490無記無記名:2005/12/28(水) 17:08:08 ID:fYBJMet5
やべえ新しい
491無記無記名:2005/12/28(水) 17:46:22 ID:OzHfOkMp
ヤバイなこれ1時間前にやって再トライしたら
既に腹に効いてて筋肉痛の痛みでそのまま「くぉ」っつって倒れちまった。
492484:2005/12/28(水) 19:53:28 ID:vpH1pjDp
どうも。神です。
493無記無記名:2005/12/28(水) 21:15:03 ID:LXNe6h+y
斬新だ
494無記無記名:2005/12/29(木) 18:13:01 ID:O31vIi7v
コロコロ買ってきてやってみたら
お尻が筋肉痛になった・・・
495 【中吉】 【771円】 :2006/01/01(日) 09:33:23 ID:rNygcjYT
あけおめ!!

今年こそは立ちコロが出来ます様に。
496 【凶】 :2006/01/01(日) 11:10:56 ID:u2L6ZKBr
おめぽっぽ
497無記無記名:2006/01/01(日) 18:44:57 ID:xns5goPH


http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1131804458/
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1132053470/

kazu_jon ◆TNMyVN0tEs ことステロイドユーザーが


   松   田   朋   也  


であることが判明。

松田朋也はステロイドを利用しつつJBBFに出ている卑怯者。
これを許していいのか?
彼はサンプレイ、ゴールドジムに出没する。


H14.7.21 東京クラス別選手権 75kg級 7位
http://flare.main.jp/TBBF/Competition/02tokyou-wc/75kg-8-02.jpg
HH16.9.20 東京選手権 9位
http://flare.main.jp/TBBF/Competition/04tokyo/men/04tokyo-men11-01.html
H17.9.11 東京選手権 12位
http://flare.main.jp/TBBF/Competition/05tokyo/men's/05tokyo_men21_01.html



498無記無記名:2006/01/03(火) 21:34:58 ID:ztk3tBfZ
コロって腹筋の他にどこの筋肉が鍛えられるんですか?
499無記無記名:2006/01/04(水) 16:21:10 ID:Vx2uddij
腕、背中。
500無記無記名:2006/01/04(水) 18:43:45 ID:gpLNSORG
>>499詳しく
501無記無記名:2006/01/04(水) 19:17:30 ID:JTHZce09
リスト・肩・背筋・腹筋
502無記無記名:2006/01/04(水) 22:58:53 ID:gpLNSORG
>>501筋肉名たのむ
503無記無記名:2006/01/05(木) 00:33:35 ID:VDIBdhNy
俺は初めてやったとき
腹直、三頭、僧坊が禿げしく筋肉痛になった
504無記無記名:2006/01/05(木) 00:59:24 ID:3mp59lyL
テレビでは大胸筋にも効果があるって言ってた。
505無記無記名:2006/01/05(木) 18:30:27 ID:HkUCVDrc
ころころして戻るときは尻を閉める感じがいいのかな?
506無記無記名:2006/01/06(金) 00:39:46 ID:Fbi0cNzK
>>505
俺は最初から尻穴を閉めてるよ。
507無記無記名:2006/01/06(金) 02:22:04 ID:vciiFhV5
使用たった2回目で露骨に腹引っ込んだ。
ヒョードルにも薦めたい器具だ。
508無記無記名:2006/01/06(金) 02:47:15 ID:/953dd4I
コロコロは怖ろしい潜在能力を秘めてるな。
509無記無記名:2006/01/07(土) 07:26:04 ID:oUqZwt0Q
この器具、マジ腹筋に高負荷がかかるね。
クランチとかなら100回以上できるのに
ローラー腹筋は立った状態で5~6回が限界。
腹筋がかつてないほどの筋肉痛になるし。
510無記無記名:2006/01/07(土) 16:45:19 ID:0fdUTYcW
大分できるようになってきたわ。
511無記無記名:2006/01/08(日) 16:21:02 ID:5MjuK/Ky
立ちコロの際は爪先の前まで戻さずに、
身体が横から見て正三角形ぐらいになる程度で止め、
そこからまた伸ばしていくようにすると、爪先前まで戻した時より効きます。
512無記無記名:2006/01/08(日) 19:17:46 ID:O7T8GWbs
買った
すげぇ・・・これ最強の器具じゃね?
513無記無記名:2006/01/08(日) 19:29:08 ID:EIp9GZi0
>>512
器具で最強とは言わないが
コストパフォーマンスなら最強クラス
514無記無記名:2006/01/08(日) 19:32:43 ID:utXrTMYO
最強だよ。あまりにも効果的だからあんまり皆に広めないでね。>>512
515無記無記名:2006/01/08(日) 19:35:02 ID:pyyXnGX6
他の奴等がクランチでひいこら言いながらやってるのを想像しながら
自分は悠々自適にローラーで効率良く鍛える優越感
516無記無記名:2006/01/08(日) 20:03:54 ID:O7T8GWbs
腹筋に鉄板が入ったみたい
一日やっただけなのに・・・
517無記無記名:2006/01/08(日) 20:09:08 ID:Y6Omqf3c
このスレ、知らない奴が見たらサプリスレ並のいかがわしさだな。
518無記無記名:2006/01/08(日) 21:47:20 ID:UPzzEDkb
みんなはどれぐらいまでできるようになった?
おれは膝コロで胸つけて戻れるくらいにやっとなった。
519無記無記名:2006/01/08(日) 22:00:03 ID:yyJ4UMRe
膝コロで胸つけるって、お前大丈夫かよ
520無記無記名:2006/01/08(日) 22:10:17 ID:O7T8GWbs
今やってみたけど
胸つけて戻るほうが超筋力が必要だぞ
521無記無記名:2006/01/08(日) 22:11:17 ID:AV+2eXPB
下り坂でコロコロしてきた
522無記無記名:2006/01/08(日) 22:12:13 ID:O7T8GWbs
あー、もしかして膝は正座したまま?
なら平気だ
523無記無記名:2006/01/08(日) 22:16:26 ID:UPzzEDkb
え?なに?
胸ってつけちゃいけないの?
524無記無記名:2006/01/08(日) 22:20:40 ID:UPzzEDkb
もしかしておれやり方間違ってる?
525無記無記名:2006/01/08(日) 22:26:32 ID:pyyXnGX6
胸を床に付けるという事は背中を真っ直ぐにするということ。
つまり、腰を痛めやすいフォームになるし、
何より腹筋の筋を痛めやすい。
トレ初心者はこの間違ったフォームで筋を痛めて
これを筋肉痛だと勘違いするかもしれない。
526無記無記名:2006/01/08(日) 22:32:15 ID:UPzzEDkb
>>525まじか‥
おれ間違ってたよ。
じゃあ、寝そべった状態(ジャックナイフ?)から戻るのは大丈夫なのかな?
527無記無記名:2006/01/08(日) 22:46:56 ID:pyyXnGX6
一概に間違ってるとは言えないよ。
間違ったフォームになりやすいってだけの話さね。
528無記無記名:2006/01/08(日) 23:54:27 ID:RASv+Ggp
胸をへこませて背を丸めた状態から
力を抜いて胸を床に付けるタイミングと
股関節が完全に伸展するタイミングを同調させれば
腰に全く悪い要素はない。別に難しいことでもなんでもない。
フォーム云々の正しさとは関係ないよ。
529無記無記名:2006/01/08(日) 23:55:00 ID:yyJ4UMRe
あぶねw
530無記無記名:2006/01/08(日) 23:57:10 ID:O7T8GWbs
真上からローラーを見ながら前に進んでいくという感じって間違えてるかな?
やってみて
531無記無記名:2006/01/09(月) 01:47:15 ID:owx7JPUm
使用するのに制約が多いから普及しないんだな
532無記無記名:2006/01/09(月) 01:55:54 ID:ItIdINNF
>>517
客観的に見ると業者書き込み並のマンセー度だよなw
533無記無記名:2006/01/09(月) 14:24:57 ID:uz3WEc0J
しっかし、この強烈さはマンセーせざるをえない。
騙されたと思って買ってみたら昇天した、まじで。
534無記無記名:2006/01/09(月) 15:55:44 ID:SS4bCojU
今買ってきた。
シャフトにカバー挿す時に左右ズレテ挿してしまった
抜けないよママンorz
535週一 ◆zBkkY3/1AQ :2006/01/09(月) 16:31:02 ID:igOVjyxC
ハンドル部のスポンジでしょ?
アレはちょっと濡らして挿すんだよ。
536無記無記名:2006/01/09(月) 17:10:31 ID:El/i1Uoa
普通のクランチではなかなか筋肉痛にならないけど
ローラーはかなり筋肉痛になる。
俺はローラーのが向いてそう
537無記無記名:2006/01/09(月) 17:12:56 ID:i0aX90wd
石鹸水でも流し込んだら外れるよたぶん。
538無記無記名:2006/01/09(月) 20:10:22 ID:SS4bCojU
>>537
石鹸水で簡単に外れたよ、thx
539無記無記名:2006/01/09(月) 23:54:15 ID:8LmZ5PRO
膝コロの場合で伸びきった時は足のつま先は
床から離れた状態がいいんですか?
それともつま先は床に着けといた方がいいんですか?
540無記無記名:2006/01/10(火) 00:23:14 ID:jPJmDwXG
現在膝コロ歴2週間くらいなのですが、胸を床に付けるというのが理解できません。
そんなことしたらすぐに潰れてしまいます・・・。

コロコロを手で持ったまま胸を床につけようと思ったら
体が海老ゾリになってしまいませんか?
床から10センチくらいの距離まで近づけるのが精一杯でとてもじゃないけど自分には無理です。
極めれば腰を痛めることなくそのような体勢にまでできるのでしょうか?
541無記無記名:2006/01/10(火) 04:41:34 ID:+2w1ALiU
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1131804458/

http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1132053470/

kazu_jon ◆TNMyVN0tEs ことステロイドユーザーが


   松   田   朋   也  


であることが判明。

松田朋也はステロイドを利用しつつJBBFに出ている卑怯者。

これを許していいのか?

彼はサンプレイ、ゴールドジムに出没する。

H14.7.21 東京クラス別選手権 75kg級 7位
http://flare.main.jp/TBBF/Competition/02tokyou-wc/75kg-8-02.jpg

HH16.9.20 東京選手権 9位
http://flare.main.jp/TBBF/Competition/04tokyo/men/04tokyo-men11-01.html

H17.9.11 東京選手権 12位
http://flare.main.jp/TBBF/Competition/05tokyo/men's/05tokyo_men21_01.html








542無記無記名:2006/01/10(火) 10:12:02 ID:2zFDrFhY
or2
543無記無記名:2006/01/11(水) 02:31:47 ID:EPZmy/y3
>>542
尻を突き出すフォームはノンよ
544無記無記名:2006/01/11(水) 23:49:44 ID:ybXH2r9E
o⌒?A
545無記無記名:2006/01/12(木) 00:07:00 ID:23ruofO9
ここって、アブスライド(バネのついてる青いやつ)の話もOKですか?
546無記無記名:2006/01/12(木) 00:09:46 ID:0aiQxuq5
>>545
禁止です。あれは女子供のやるもの。
547無記無記名:2006/01/12(木) 20:08:30 ID:TxQF//Tp


http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1131804458/

http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1132053470/

kazu_jon ◆TNMyVN0tEs ことステロイドユーザーが


   松   田   朋   也  


であることが判明。

松田朋也はステロイドを利用しつつJBBFに出ている卑怯者。

これを許していいのか?

彼はサンプレイ、ゴールドジムに出没する。

H14.7.21 東京クラス別選手権 75kg級 7位
http://flare.main.jp/TBBF/Competition/02tokyou-wc/75kg-8-02.jpg

HH16.9.20 東京選手権 9位
http://flare.main.jp/TBBF/Competition/04tokyo/men/04tokyo-men11-01.html

H17.9.11 東京選手権 12位
http://flare.main.jp/TBBF/Competition/05tokyo/men's/05tokyo_men21_01.html



548無記無記名:2006/01/14(土) 18:03:36 ID:FaqNieGA
>>545バネとれば?
549無記無記名:2006/01/21(土) 21:42:40 ID:cb8jDAaJ
550無記無記名:2006/01/22(日) 15:48:16 ID:jfE1bKIj
コロコロやってたら肩の関節に違和感が
551無記無記名:2006/01/24(火) 06:06:01 ID:EKOSQP/8
1ヶ月ぶりにやったら腹筋ちぎれそうなくらいいたいよぉ・・・
552無記無記名:2006/01/27(金) 05:00:21 ID:n5t5ljqe
ダンベルでも代わりになりますかね?
553無記無記名:2006/01/27(金) 09:36:49 ID:vZBjqC4X
>>552
過去レス嫁。
554無記無記名:2006/01/28(土) 02:45:35 ID:tA3MfyKk
コロも最初スゲー腹筋筋肉痛になったけど、慣れると大してこなくなるね
555無記無記名:2006/01/28(土) 03:05:05 ID:fv7Q94VY
黙れ
556無記無記名:2006/01/28(土) 07:33:26 ID:H1O5Wrx5
ローラーによって負荷が違うなんてことある? ローラーなら皆、同じだよね?
557無記無記名:2006/01/29(日) 01:12:57 ID:yqEUmm69
コロの滑りによって多少負荷も違うかも。
回転が重いコロだと、体が伸びた時に止め易い
から楽チンだし。
558無記無記名:2006/01/29(日) 09:30:12 ID:aF+l9iXo
半径ね。
559無記無記名:2006/02/01(水) 20:01:32 ID:hPrdc4G9
Lifelineのパワーホイール買ったんだけど、径が大きいせいか普通に
手で持って使うには負荷が小さくてイマイチだった。
足に付けてやるのは結構良かったけど、その為だけに買うにはちょっと高すぎるかもね。

560無記無記名:2006/02/02(木) 21:26:39 ID:W/qVJcxq
すごいやりかた見つけたよ
バランスディスクあるじゃん
あれに空気多めにいれて安定悪目にするの
そこに両膝を乗せて膝コロ
将来的には足を乗せて立コロ
これは腹筋と言うか体幹内の全ての筋肉を破壊する
ドンキで合わせて3000円以内で収まる究極の体幹トレーニング
さぁみんなもレッツ筋肉破壊
561無記無記名:2006/02/02(木) 22:40:07 ID:G6hNsxSb
ばらんすぼーるって部屋においておくと邪魔で仕方ない。
そのてん、ディスクはいいね^^
562無記無記名:2006/02/02(木) 23:04:02 ID:PLFu7ii8
今日買ったけどいまいちよく分かりません。。
胸が床に付くまで転がすと背中反る形になりませんか??
最終形の写真でもあるといいんですが…。
563無記無記名:2006/02/02(木) 23:07:13 ID:36hTN6FS
http://www.mikemahler.com/store/products/ultimate_ab_wheel.htm
足でコロコロするのもあるみたい
564無記無記名:2006/02/02(木) 23:23:31 ID:YCSjjsEB
立ちコロは確かに腰にくるよね。俺はウェストベルトをきつく巻いてやって
る。そしたらやり終わった後、腰へのダメージが気にならなくなった。
565562:2006/02/03(金) 00:10:04 ID:rPwQk5YI
何となく分かったwww
腹もヤバイけど鍛えてない俺には肩もヤバイなこれわww
それにしても今の今の俺じゃ床に寝そべっちゃうと無理だな。
その膝コロ完全にできるように頑張ろう!
566無記無記名:2006/02/03(金) 01:16:35 ID:1o+71xfu
ローラー買ったお^^
昨日、ひざつけてコロコロしたけど、かなりの筋肉痛キタこれ!
まぁ、自動車に跳ねられた翌日に比べるとたいしたことないけどね。。
567無記無記名:2006/02/03(金) 01:18:07 ID:g+cfpq9f
>>563
赤パンツの人がやってるのが>>559だな。
568コロスケ:2006/02/03(金) 23:12:57 ID:V9QoGqnc
>>560
貴様!最強のトレをみつけやがって!!
丁度2つとも家に有るから、やってみるからな!!!
>>563
また、新しい物みつけやがって。俺も工夫して足でやってみようか!
難しそうだが!!!!
569無記無記名:2006/02/03(金) 23:52:10 ID:3OoGyQtV
http://www.gymjones.com/schedule.php?date=20051007

なんかサッカーボールみたいなのでコロコロしてる・・・
570無記無記名:2006/02/04(土) 01:27:24 ID:h8NfruS2
>>569
なんか失敗したときのダメージがものすごそう
57131歳171a68`体脂肪23lBMI24:2006/02/04(土) 16:43:15 ID:Ukovb3YM
買った最初の頃は、膝ついて10回くらいやると決まって翌日は筋肉痛だった。
でも最近は毎日腰を伸ばして20回やってるが筋肉痛にならないので毎日20回やっているよ。(さすがに20回以上は無理だが)
ってことは腹が鍛えられてるって考えていいのかな?
それとももっときついメニューを課した方がいいのかな?
朝起きて、ブラックコーヒー飲んでコロコロ20回のあと、鈴木正成先生のダンベル体操を10分やってそのあとラテラルサイトレーナーを20分やってシャワー浴びて飯食って会社に行っています。
でもまだ腹が割れてきません。どうしたらいいですか
572無記無記名:2006/02/04(土) 17:25:25 ID:nMpnsY2h
膝コロコロはじめて2週間位ですが腹筋の上のほうだけ痛いんですが
へその周りに効くようにしたいんですがどうすればいいですか。
573無記無記名:2006/02/04(土) 17:55:12 ID:t2HHAkb+
>>571
立ちコロはやんないの?
574無記無記名:2006/02/04(土) 18:03:47 ID:Ukovb3YM
膝つかないで伸ばして転がすのが立ちコロコロじゃないの?
俺はずっとそう思ってた。
575無記無記名:2006/02/04(土) 18:07:39 ID:t2HHAkb+
そうだよ。やんないの?
576無記無記名:2006/02/04(土) 21:28:29 ID:Ukovb3YM
やってるお。
ちゃんと俺のレス読み返してごらんよ。
577無記無記名:2006/02/04(土) 21:38:26 ID:++540IzM
>>571
普通の腹筋やったほうが腹はやく割れるよ。
578無記無記名:2006/02/04(土) 22:13:21 ID:20/JDuXx
>>571
これのどこが立ちコロのこといってんだか・・・
行間読まないといけないのかな?
579無記無記名:2006/02/04(土) 22:34:36 ID:A5b37ZpX
>毎日腰を伸ばして20回やってるが
腰と脚(膝)をまちがえたか まぁアレルナヨ
580コロスケ:2006/02/04(土) 22:45:59 ID:AgHM9U9L
腹筋が割れるかどうかは、筋肉の量より、脂肪の量が重要だよ。
脂肪が少なければ、どんな腹筋ガリガリの奴でも、腹割れてるよ。
逆にいえば、腹筋が凄くても、脂肪が多いと腹筋はわれない。
581無記無記名:2006/02/04(土) 23:15:14 ID:t2HHAkb+
>>576
582ローラー大好き:2006/02/04(土) 23:41:59 ID:3A3X9fcy
立ちコロって、床についている部分がつま先(足の裏)とローラーだけでしょ。
その状態で、ローラーを頭の先まで体が一直線状になるまで持ってくる。
これが出来ないんだよな。
583無記無記名:2006/02/05(日) 02:24:41 ID:VbrHhxO1
体脂肪、何lくらいだと腹が割れて見えるの?
ヨシノブ、松阪は割れてないの?
584無記無記名:2006/02/05(日) 02:48:31 ID:0gq8bSsE
これだけやって割れる?
585無記無記名:2006/02/05(日) 08:43:00 ID:iBv9evKw
まあガリガリのやつは割れてるよな。
俺お腹周りだけぶよってるから('A`)
586無記無記名:2006/02/05(日) 10:29:16 ID:iBv9evKw
587無記無記名:2006/02/05(日) 11:28:16 ID:5uPnXprh
膝で床についた状態から起き上がれるようになったけど立ちが全然伸びない。
膝と立ちって使う筋肉違うのかな?
588無記無記名:2006/02/05(日) 11:52:18 ID:5uPnXprh
ローラーばっかやってて久しぶりにクランチやったらめちゃめちゃ効いた。
みぞおち辺りが凄く痛くなったんだけど、ローラーはみぞおちの下周りの腹筋に効いてるのかも。前よりクランチがやりやすかった。
ローラーやっててクランチで使う部分の腹筋が衰えたのかな?って思ったけどどうだろう。
589無記無記名:2006/02/05(日) 12:14:31 ID:VbrHhxO1
コロコロを戻すとき尻は起こしていいの?
それとも一直線のまま?
俺はいつも一直線の姿勢で頭の位置までコロコロして、引くとき尻を「ク」の字みたいに浮かしてます。
590無記無記名:2006/02/05(日) 12:17:50 ID:VbrHhxO1
そういえば相撲取りで腹割れてるやつはいないな。
あの筋肉質だった千代の富士でさえ。
でも寺尾は割れてたような?
591無記無記名:2006/02/05(日) 14:58:05 ID:iBv9evKw
力士が腹筋われてたらきもいな('A`)
あ、でもエドモンド本田は割れ気味だったような・・・
592無記無記名:2006/02/06(月) 01:05:47 ID:X9r8Zp2k
千代の富士はドーうわあなにをくぁwせdrftgyふじkぉ
593無記無記名:2006/02/06(月) 21:43:34 ID:jP6tn8DH
昨日のジャンクスポーツで千代大海のファンになりました。
594無記無記名:2006/02/07(火) 11:57:16 ID:qXZ0QSI1
コロコロする時に息を吐きながらコロコロすると
やりにくいんだけど、息を吸いながらでも吐きながらでも
どっちでもいいのかな。
595無記無記名:2006/02/07(火) 14:49:11 ID:PSijeLXj
松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド
松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド
松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド
松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド
松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド
松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド
松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド
松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド
松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド
松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド
松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド
松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド

http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1131804458/

http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1132053470/

kazu_jon ◆TNMyVN0tEs こと ス テ ロ イ ド ユ ー ザ ー が


   松   田   朋   也  


であることが判明。

松田朋也はステロイドを利用しつつJBBFに出ている卑怯者。

これを許していいのか?

彼はサンプレイ、ゴールドジムに出没する。

H14.7.21 東京クラス別選手権 75kg級 7位
http://flare.main.jp/TBBF/Competition/02tokyou-wc/75kg-8-02.jpg

HH16.9.20 東京選手権 9位
http://flare.main.jp/TBBF/Competition/04tokyo/men/04tokyo-men11-01.html

H17.9.11 東京選手権 12位
http://flare.main.jp/TBBF/Competition/05tokyo/men's/05tokyo_men21_01.html


松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド
松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド
松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド
松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド
松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド
松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド
松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド
松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド
松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド
松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド
松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド
松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド
松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド
松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド
松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド

596無記無記名:2006/02/08(水) 07:43:48 ID:5f5YDJar
あたしはゲロ吐きながらゴロゴロしてるわよ!
597無記無記名:2006/02/08(水) 18:28:30 ID:QVh+BYle
ゲレゲレ!お前なのか!
598無記無記名:2006/02/14(火) 21:23:21 ID:UNF0zl3n
>>563
腕に普通のローラー、足にそれ付けて公道に出たら白バイに捕まりそうだな。
599無記無記名:2006/02/19(日) 01:07:00 ID:5skg4X41
このスレ見るまで腰を、スクワットするようにアーチを作ってコロコロしてました、
むしろ丸めずにこっちのほうが効くと思う〔アーチがある分おもいっきり腹筋を伸ばされる感じ〕ん
ですが腰を丸めつつやる方法がいまいちわからないです、誰か教えてください
600コロスケ:2006/02/19(日) 01:16:52 ID:ilXPAuSC
>>599
腰を伸ばしきらず、少し丸めたままやるだけだよ。
というか、コロコロで伸ばしきった時、腰が反らないようにして、腰に負担をかけないようにするだけだよ。
601599:2006/02/19(日) 21:45:30 ID:5skg4X41
コロスケさんありがとうございます、自分の文章の解釈に若干の
ズレがあったようでした。
602無記無記名:2006/02/22(水) 10:21:51 ID:MhhnnwHr
何でも鑑定団の北原照久
これ毎日30回やってるらしい
603コロスケ:2006/02/22(水) 18:59:13 ID:G0t+XYSd
>>602
どうせ、せこコロでしょ。
604無記無記名:2006/02/23(木) 00:59:39 ID:fki/HT21
なんで毎日やるんだろうか
605無記無記名:2006/02/23(木) 16:15:26 ID:Um8u3m7+
腹筋って毎日やっても大丈夫なんだよね?
けどま、ローラーって他のとこの筋肉にも結構
くるしなぁ・・・と言いつつ俺も毎日やってるけど。
606無記無記名:2006/02/24(金) 00:21:42 ID:DrXVaj+w
これは腕の力もかなり必要とする感じがする。
腹筋だけでなく上半身を全体的に鍛えられそうだが、
コロコロだけで腹筋を絞り込むことは可能なのだろうか?
607無記無記名:2006/02/24(金) 06:08:42 ID:KgsBAM/l
テンプレ嫁
テンプレ嫁
テンプレ嫁
テンプレ嫁
テンプレ嫁
テンプレ嫁
テンプレ嫁
テンプレ嫁
テンプレ嫁
テンプレ嫁
テンプレ嫁
テンプレ嫁

以上
608無記無記名:2006/02/24(金) 18:14:14 ID:n3djmaJp
>>607
お前が、ちゃんと読め。読解力のないやつめ。
609無記無記名:2006/02/24(金) 19:29:53 ID:KgsBAM/l
日本語勉強し直してこい!
610無記無記名:2006/02/24(金) 21:18:06 ID:n3djmaJp
>>609
607に言ってんの?
611無記無記名:2006/02/24(金) 23:27:28 ID:AryBdgQt
>>606
じゃあ俺が質問に答えてやるよ
可能
612無記無記名:2006/02/25(土) 00:07:07 ID:QYEEY3KB
>>611
テンプレすら読まない奴に答える必要なし。
613無記無記名:2006/02/25(土) 09:51:30 ID:WFpC2Oeq
コロコロ買ったよー ¥700位だった
筋肉痛きましたね。
定番メニューに加えときます。
614無記無記名:2006/02/25(土) 16:35:58 ID:D6WTJ/QO
>>613
good!!
615無記無記名:2006/02/25(土) 23:09:53 ID:sR2+ebkx
最近ちょっとコロコロサボリ気味な俺に誰か喝を入れてくれ!
616無記無記名:2006/02/25(土) 23:47:55 ID:JRcXhf95
          ,..-─‐-..、
            /.: : : : : : : .ヽ
          R: : : :. : pq: :i}
           |:.i} : : : :_{: :.レ′
          ノr┴-<」: :j|  コラッ!!
        /:r仁ニ= ノ:.ノ|!           _
          /:/ = /: :/ }!        |〕)  ポコッ
       {;ハ__,イ: :f  |       /´
       /     }rヘ ├--r─y/
     /     r'‐-| ├-┴〆    _, 、_ '⌒ ☆
      仁二ニ_‐-イ  | |      ∩`Д´)
      | l i  厂  ̄ニニ¬      ノ  ⊂ノ
     ,ゝ、 \ \   __厂`ヽ    (__ ̄) )>>615
     / /\_i⌒ト、_   ノrr- }     し'し′
   └-' ̄. |  |_二二._」」__ノ
617無記無記名:2006/02/27(月) 14:23:52 ID:ZQBG0++V
>>615
お前このままじゃバイクに轢かれてとんでもないことなるぞ!?
618無記無記名:2006/02/28(火) 18:53:34 ID:LTaqFDSu
3セットやったぜゴラー
619無記無記名:2006/02/28(火) 21:54:14 ID:593BojxF
うーん、イマイチ筋肉に効いているのかわからない
620無記無記名:2006/02/28(火) 23:44:40 ID:ADDH6JVT
>>619どれくらいできんの?
621無記無記名:2006/03/01(水) 00:19:49 ID:n4XIT89v
>>620
20回の2セットかなあ
一応3セットやるけど集中できなくて腰に負担が掛かり始めるから
そしたら中止している
622無記無記名:2006/03/01(水) 00:27:45 ID:VcYWrNOr
立ちコロ?
それとも尻を突き上げてる?
ってか、身長と体脂肪とBMIと年齢を教えなさい。
話はそれから。
623無記無記名:2006/03/01(水) 01:30:21 ID:VcYWrNOr
(゚o゚)オーイ
どれだけ待たせるんだよ?
オジサン、寝ちゃうぞ!
624無記無記名:2006/03/01(水) 01:59:31 ID:WvUdpJDm
オジサン ワロス
625無記無記名:2006/03/02(木) 01:18:38 ID:xA8mAVUl
626無記無記名:2006/03/03(金) 02:33:45 ID:5pgxpir8
621です

オジサンがレスくれるなんて思っても見なかったので
気が付きませんでした
いえ、ヒザコロです
タチコロできるだけの筋力はありません
今日もやったのですが、やっぱり効果が実感できないのですよ
どうしたもんでしょう?
627コロスケ:2006/03/03(金) 19:48:56 ID:6dZqIJhA
>>626
オジサンじゃないけど、腰に負担がかかるのは、腰をそらしているからじゃない?
ある程度腰を曲げてやった方がいいよ。
立ちコロが無理なら、膝コロをゆっくりーとやってみて、腰はまげたまま、限界まで身体を伸ばすってのを。
628無記無記名:2006/03/03(金) 21:28:39 ID:/j73WShs
腰曲げたまま伸ばすってのがよくわからん
629無記無記名:2006/03/03(金) 21:30:36 ID:gs/gVW+s
腰は丸めないとダメ〜って本に書いてあった。なめてたけど、コロコロきつい。
膝支点でやってるけれど、20回なんてとてもとても。15がせいぜい。
足支点なんて一回すら・・・
630無記無記名:2006/03/04(土) 00:10:30 ID:9gs1Gvh7
>>627
最近ヒザころを完璧にできるようになってきました
でも効果は・・・?筋肉痛にならないのでわからないのです
うーん
631無記無記名:2006/03/04(土) 00:32:20 ID:7SIVUy3x
追い込みが足りないんじゃない?
潰れるまで(腹筋が弱って腰が反ってしまう寸前まで)やってみれば?

そこまで追い込むのが不安だというなら、試しにローラー後にクランチやってみ。
きついならそのまま限界まで追い込めばいいが、
すいすいできてしまうようならまだ余裕ある。
50レップス以上できるようならローラーの回数を+3ぐらいしても大丈夫だろう。
632無記無記名:2006/03/04(土) 07:31:39 ID:fNHhp4xt
ていうか立ちにしろよ
633無記無記名:2006/03/04(土) 18:53:41 ID:fTy4/6U2
ローラーって三角筋も微妙に使っちゃうよね。
634無記無記名:2006/03/04(土) 21:00:30 ID:WPPINceD
腕立て20回は出来ないと立ちはむずいかもな
635無記無記名:2006/03/04(土) 21:51:32 ID:v7jhXETL
フィットネスローラーとプッシュアップバーだけだと、
2000円程度ですな。

しかし2000円で十分、鍛えられそうな気がする…。
636コロスケ:2006/03/04(土) 22:55:26 ID:7ST1MdD1
>>630
次は立ちコロだね。とりあえず、壁に向かって立ちコロ。
最初は、壁との距離を短くして。立ちコロ。
壁をストッパー代わりに使うように。
それに慣れてきたら、どんどん壁との距離を伸ばして、最終的には。
立ちコロで、完コロできるように。
とりあえず、きっちり10回出来るようになったら、距離を伸ばしていったんでOK.
637無記無記名:2006/03/05(日) 11:29:26 ID:O6CK+Kyp
昨日初めて10×3(膝)やったら腹筋と背中の上部が筋肉痛だ。良いね。
638無記無記名:2006/03/05(日) 11:30:31 ID:Lh/6N4BR
こんなに手軽で効果的なのに筋トレの本でローラーとプッシュアップバーを使っているのを見ませんよね?
爆笑的な肩と腹筋を作るには毎日それぞれ何回こなしたらいいでしょうか。
639無記無記名:2006/03/05(日) 12:13:55 ID:64K1NNTp

そうだな、割れ割れの腹筋を持つこの男を参考にすると良いかも。
ttp://sportsnavi.yahoo.co.jp/fight/other/column/200603/at00008198.html

640無記無記名:2006/03/05(日) 12:56:16 ID:ZMyRvE4b
これやるとかなり背筋が強化出来ていいんだけど、
大胸筋とのバランスが悪くなって背中いたくなる、、、
641無記無記名:2006/03/05(日) 13:10:08 ID:5cBoTOvu
くそわろす
642無記無記名:2006/03/06(月) 01:36:51 ID:oSRk8g8w
ローラーは負荷が高いから効果的としても
プッシュアップバーって腕立てやん。
負荷軽すぎ。
643無記無記名:2006/03/06(月) 03:01:11 ID:aceG0Xgw
腕立ては背負うものでいくらでも負荷を変えられる。
644無記無記名:2006/03/06(月) 13:29:18 ID:WRXtljOU
俺はこころに重荷を背負っています。
645無記無記名:2006/03/06(月) 14:24:54 ID:ixAe25B1
更に加重を加える。
646無記無記名:2006/03/06(月) 21:25:09 ID:GmfncuGi
>>563に紹介されてたけど、足コロってライフライン以外にないのかな?
RBJAPAN高杉!
                ↓こんなことしてみたいです。
                 -=≡ ∧_∧
                -=≡  ( ´Д`)
           -=≡ /⌒⌒ヽ/⌒ヽ/\
    -=≡ ./⌒ヽ,  /     ̄   \\ ヽ/⌒ヽ,
   -=≡  /   |_/__i.ノ ,へ _    _/ \\/   | /ii
   -=≡ ノ⌒二__ノ__ノ  ̄ ̄     \ヽ  |./ |i
  -=≡ ()二二)― ||二)        ()二 し二) ― ||二)
  -=≡ し|  | \.||             .|   .|\ ||
   -=≡  i  .|  ii               i  |  .ii
    -=≡ ゙、_ ノ               .゙、 _ノ
647無記無記名:2006/03/06(月) 22:54:48 ID:ZeA1m/oG
ブレーキが有りませんが? w
648無記無記名:2006/03/06(月) 23:18:04 ID:GmfncuGi
>>647
勘違いさせてしまったようです。
前に進むのではなく、その場で尺取虫の様にトレーニングしてみたかったのです。
臍の位置が前後に動かないって感じかな。
649無記無記名:2006/03/06(月) 23:47:30 ID:WRXtljOU
横にパタって倒れそうな悪寒
650無記無記名:2006/03/07(火) 00:11:58 ID:Oa3QSS6C
>>649
う〜ん・・・俺もそんな気がする。
手はダンベルorバーバルなら可能かな?
65160:2006/03/07(火) 00:14:13 ID:Oa3QSS6C
>>650
>手はダンベルorバーバルなら可能かな?
バーベルです。汗
652無記無記名:2006/03/07(火) 00:23:44 ID:rg5kGfmn
ネタじゃなかったのか。。w
653無記無記名:2006/03/07(火) 00:43:35 ID:Oa3QSS6C
>>652
ネタではありません。
#ネタだと思われてたのか・・・涙

より強い刺激を求めて648の様なトレーニングを考えました。
手はダンベルorバーベルで負荷を変えられますが、足はどうしたものか?
アンクルウエイトで負荷調節が出来るかなと考えてますが、その前に足コロ
>>563以外に見つからないんでどうしたものかと。

#もうねる
654無記無記名:2006/03/07(火) 00:54:02 ID:15HY/Eq9
>>653
(/^-^(T_T# ) ヨシヨシ・・
655無記無記名:2006/03/07(火) 16:11:52 ID:3MW7SBGl
>>638
コロコロとプッシュアップバーとダンベルくらいしかトレーニング器具を持っていないのだが、
これだけでもかなりいい感じに鍛え上げられてる。
金もかからず場所も取らず非常に手ごろだ。
656コロスケ:2006/03/07(火) 16:17:23 ID:I9nXCeQy
足コロは、ローラーブレードかローラースケート。
もしくは、30cm角の板にローラー4つ付けて自作するか。
(これなら安定するかも)
最後はコンビニの袋を足にかぶせる。絨毯の上なら凄いすべると思ふ。
657無記無記名:2006/03/07(火) 16:18:25 ID:T0IOlg5J
>>655
おおっ!漏れと同じ三点セットだ!
658無記無記名:2006/03/07(火) 17:08:43 ID:Lbqy96SA
自分もその三つですね。
マッチョになりたいわけじゃないんで、これで十分です
659無記無記名:2006/03/07(火) 18:44:55 ID:UaD2obXz
そりゃダンベルありゃ鍛えられるだろ
660無記無記名:2006/03/07(火) 20:30:46 ID:Oa3QSS6C
>>656
やはり自作ですね。ダンベルの様な形で、バーに足を引っ掛けられるようなものを作れたらいいなぁ〜。
661無記無記名:2006/03/07(火) 21:17:59 ID:zn1/c9Xs
>>646-651
クソワロタwwwwwww
662コロスケ:2006/03/08(水) 01:48:10 ID:69Icq4Kd
>>660
四角い板30cm角。それの角に一つずつローラーをつける。
その板の上に足を乗せる。というのがお勧めです。
実際、家に作っておいています。
663無記無記名:2006/03/08(水) 11:21:58 ID:bWImIvif
小さめの台車買ってくればいい。そのくらいの大きさなら千円台で売ってる。
664無記無記名:2006/03/08(水) 21:41:04 ID:Vbkf6/Hg
>>662
お聞きしたいんですが、足は乗せるだけでしょうか?フックとかは無しですか?
それと手コロ、足コロ、手コロ+足コロで効き方は違いますか?
手コロ+足コロは究極の腹筋運動だと想像してます。

>>663
なるほど、台車ですか。
う〜ん・・・試してみたい!
665コロスケ:2006/03/08(水) 22:04:41 ID:69Icq4Kd
>>664
本当は、コロ付きの板は雑誌を置くための物で、使った事はなかったんです。ゴメン。
で、今使ってみた感想。
足は置くだけでOKでした。

足コロ。手コロよりやりづらかったですね、身体を伸ばすのがちょっと難しかった。明確には言えないけど、手コロとはちょっと負荷がかかる部分が違うような。

Wコロ。なんとも言えない変な感じ。手コロと足コロは別々にした方が良いかも?
以上つたないレポートでした。
666無記無記名:2006/03/08(水) 23:02:52 ID:Vbkf6/Hg
>>665
レポートありがとうございます。実際に試された感想、大変参考になりました。
とりあえず、台車が安く手に入るようでしたらそれで試してみたいと考えてます。
「なんとも言えない変な感じ」を味わってみたいです。
667無記無記名:2006/03/10(金) 20:25:39 ID:pXd2edf+
コロコロ完了♪腹筋カチカチ。
668コロスケ:2006/03/11(土) 20:44:43 ID:i8EShr7H
669無記無記名:2006/03/11(土) 21:10:34 ID:q54huj4D
でたーwww
670無記無記名:2006/03/12(日) 00:39:32 ID:I+pdDc3X
>>668
ですよねぇ〜w
明日ホームセンターで台車見てきます。
671無記無記名:2006/03/12(日) 18:27:55 ID:ewOMArqK
今日からコロコロ再開しますた!
朝夜5分ずつ、各100回です。
672無記無記名:2006/03/12(日) 19:40:53 ID:itDTJL42
どこのメーカーのコロが良いとか悪いとかいう不毛な話にならない
このスレが私は好きです。
673無記無記名:2006/03/12(日) 20:01:43 ID:D1y17evg
3秒で一回ワロスw
674無記無記名:2006/03/12(日) 22:00:20 ID:KqYCiBO3
先輩!高速コロコロっすか?w
675コロスケ:2006/03/12(日) 22:21:17 ID:6iEfy5sQ
俺の持ってるコロコロのメーカーは、







分かりません。


高校の修学旅行の時、東京のスポーツ店で買って、
ホテルでみんなでやって、次の日みんな強烈な腹痛に襲われてたな。
十年くらい前の話しでした。
676無記無記名:2006/03/12(日) 23:05:03 ID:KeCXOv3U
ローラーやると中4日くらい筋肉痛になる。
腹筋とか前腕って回復早いって聞いてたけど、
俺遅いのかな?・・・
677無記無記名:2006/03/12(日) 23:29:34 ID:PcWuAtyk
筋痛めてるんじゃないか?
678無記無記名:2006/03/13(月) 00:07:13 ID:+73JSPe4
筋肉痛になるのは初めだけで
あとはならんけどなあ
679無記無記名:2006/03/13(月) 08:20:05 ID:5o1J3G2H
>673-674
膝付きならこんなペースじゃないのか。
680無記無記名:2006/03/13(月) 15:53:31 ID:RTFBUX+G
浅い、姿勢ならね。
681無記無記名:2006/03/15(水) 09:14:09 ID:tpmi2Tif
テンプレを何度も読み替えしてフォームに気をつけてるつもりだが、
どうしても腹筋よりも腰が痛くなってしまう。続行不能に。。

なんでだろ?やっぱりフォームが悪いのかな?同じような経験ある?
682無記無記名:2006/03/15(水) 12:41:01 ID:hUvEkrsI
どうしても腰が痛くなるヤシは例のベルトを巻いてみろ。
デッドリフトをやる人はみんな知ってる例のベルトだ。
683無記無記名:2006/03/15(水) 19:43:53 ID:0+Xtro7e
コロコロ(∩´∀`)∩あげ
684無記無記名:2006/03/15(水) 23:48:00 ID:qpSQ4yP0
膝コロから、立ちコロに移行中、少しづつ壁から離れてきてます。 楽しいw 
685無記無記名:2006/03/16(木) 17:17:35 ID:O57Nx8qd
膝コロはかなり慣れてきて筋肉痛になりにくくなってしまったのだが
立ちコロはとてもできない、という中途半端な状態になってしまったので
最近は再びシットアップとクランチで腹筋強化中。
686無記無記名:2006/03/18(土) 16:34:41 ID:zB+6o+P7
立ちコロの開始フォームのっているところないですか?
687無記無記名:2006/03/19(日) 07:12:56 ID:4Lr/eDlM
>686
>646に載ってるよ
688無記無記名:2006/03/19(日) 07:25:53 ID:6mfEk+l2
タチコロばかりやってるとシットアップは余裕だけど、
クランチとかきつい。
バランス良く鍛えたほうがよいのかも。
689無記無記名:2006/03/19(日) 11:22:01 ID:iP6C27oO
>>688
クランチとシットアップってどういう分け方で言ってる?
足をベンチとかにあげてやるのがクランチで、普通のいわゆる腹筋運動が
シットアップ?
690無記無記名:2006/03/19(日) 14:05:10 ID:jPrSHGyq
フォームないですか?テンプレのはフィニッシュシーンしかないですし。
691コロスケ:2006/03/19(日) 16:40:20 ID:bJmr2rfp
>>689
シットアップ。まあ、みんなが一般的にやってる腹筋運動。
クランチ。上体の上半分だけを持ち上げる感じ。

おおざっぱだけど、こんな感じです。
ちなみに、クランチは正しいフォームでやると30回でもきついものです。

詳しくはクグッテ。
692無記無記名:2006/03/20(月) 00:18:13 ID:9rUDG2po
693無記無記名:2006/03/20(月) 17:14:57 ID:oXPuGAWz
こけてますやん
694無記無記名:2006/03/21(火) 14:21:13 ID:NlZjket/
これ、腕曲げると後背筋にギンギン効くな。
695無記無記名:2006/03/21(火) 15:21:09 ID:m73Cl+qR
人による。
696無記無記名:2006/03/21(火) 16:38:06 ID:wIW9JJ4f
>>692
上の動画すげー。
立ちコロってこんなふうにできるものなのか・・・今の俺にはとても無理だ。
697無記無記名:2006/03/22(水) 19:07:35 ID:U4moAD0O
>>692
再生されないです。

立ちコロは腹が床につくくらい腕を伸ばすべきですか?
今はそこまで伸ばせないんですけど、徐々に伸ばしていけばいいですかね?
698無記無記名:2006/03/22(水) 20:57:26 ID:kKAr++4p
>>697
Windows Media Player9入れてる?
普通に再生されるけど。。。
699無記無記名:2006/03/22(水) 21:57:35 ID:p+ece9d2
俺も再生されない・・最新版なのに。
700無記無記名:2006/03/22(水) 22:20:11 ID:F8gbN3s4
俺も再生できなかった・・・けど、ダウンローダーで落としたら普通に再生できた。
701無記無記名:2006/03/23(木) 09:28:52 ID:iCrkmj1d
ちょっとまて。>>692の下のやり方って
テンプレにあるとおり、やっちゃいけない方法でしょ?
背筋を伸ばさないと腰に負担がかかりすぎる、って。どうしてみんなツッコまない?
702無記無記名:2006/03/23(木) 15:08:35 ID:99geCLJy
318 ひろゆき@管?理人 ◆3SHRUNYAXA New!2006/03/22(水) 00:32:13 ID:bCbtdat00・
今日の晩御飯機能をつけてみました。。。
名前欄に【Today+&rf&rus&rian&ras&ra&rn&r+Dinner】と書き込めば
【こくまろ】とか【ハンバーグ】とか晩御飯メニューが出ます。
数値は書いた日付とか時分秒とかレス番号で反映され100種類くらいまでありますよ。。。
今日の晩御飯何にしようかなあと思ったときに使ったり、自分の食べたものと比べたりして遊んでください。
703ラザニア:2006/03/23(木) 15:20:34 ID:88fzrETA
どれ
704【ピザ】:2006/03/23(木) 16:59:53 ID:IWPFZHqO
よいちょ♪
705【Today+ ZO141005.ppp.dion.ne.jp+Dinner】:2006/03/23(木) 17:22:07 ID:e93IHOCR
これで満足か?
706無記無記名:2006/03/23(木) 21:57:55 ID:kxD/alor
ローライダー!車高も限界まで下げてローライズだぜぃ!!
707無記無記名:2006/03/26(日) 18:59:18 ID:qDRokxmQ
立ちコロのばしきるともどれないんですが、戻れるところ徐々に伸ばしていけばokですか?
708無記無記名:2006/03/26(日) 19:34:17 ID:7lY9Uto5
Yes
709無記無記名:2006/03/28(火) 16:10:17 ID:c1tzInlu
たちコロ1ヶ月。あまり深くまで状態が下ろせなかったが、
今日は何時より体がスムーズに動き深くおろせた。  行き成りくる(成長する)んだなぁ。。

710無記無記名:2006/03/29(水) 11:52:50 ID:4ZVS3tY6
寂しいスレだな。。 皆がんばってんかなぁ〜?
711無記無記名:2006/03/29(水) 12:00:38 ID:elnrt1O9
ずっとこれやってるけど
692の動画みたいにできない
もともと運動音痴で体うごかしたことなかったし
もう才能ないからやめたくなってきた
712【Today+ p5053-ipad11aobadori.miyagi.ocn.ne.jp+Dinner】:2006/03/29(水) 12:14:43 ID:Ke3cC7ho
 
713無記無記名:2006/03/29(水) 12:42:50 ID:HjwbcdIp
>>711
何ヶ月やってその台詞だ
3年間一日おきにやり続けてできなかったら、その台詞を吐いていい
714無記無記名:2006/03/29(水) 13:17:53 ID:elnrt1O9
>>712
買ったのは去年かな^^;
毎日はやってません
さあ腹筋ボコボコにしてやるぞ→いてててこれはきいてるぜ→立ちコロやってみっか
→もどせねええええええ→俺には無理→ああめんどくせオナニーしよ
コレの繰り返し
努力がたりませんな^^;
715無記無記名:2006/03/29(水) 13:41:05 ID:4ZVS3tY6
原因分かってんなら聞くな。
716無記無記名:2006/03/29(水) 13:43:37 ID:MnSGo1ZZ
立ちコロ以前に、立ち前屈が出来ないw 
717無記無記名:2006/03/29(水) 15:08:26 ID:OyFG4Gz/
前屈は関係なくね?
718無記無記名:2006/03/29(水) 22:17:40 ID:DOoMOZzN
膝曲げてていいの?
719無記無記名:2006/03/29(水) 23:02:03 ID:0vZKnUkk
剣道の蹲踞の姿勢からスタートしてもいいらしいよ
相撲の立会いみたいな感じ
720無記無記名:2006/03/31(金) 00:13:13 ID:lTM8/bhg
ヒザころようやく10×2できるようになった。
最初の頃は腰が痛くなってヤバイと思って中断してたけど
最近は腰が痛まなくなった。背筋運動しなくってもこれで背筋も鍛えられてるかな?
721無記無記名:2006/03/31(金) 02:31:17 ID:MydJ72Rj
一日おきに立ったまま10回を10セットやってる
他のトレよりもかなりキツい
722無記無記名:2006/03/31(金) 03:07:59 ID:lSF0N1rh
しっかり体伸ばしてきってから引き戻すと下腹にも効くな
723無記無記名:2006/03/31(金) 04:05:28 ID:MYA61C9p
立ちコロうらやましす
724無記無記名:2006/03/31(金) 23:40:01 ID:sIAtYMet
ローラーをメインに使って鍛えようと思うのですが、
ほかにした方がいいトレーニングってありますか?貧乏学生なんで、それ以外の器具って持ってないんです。
725コロスケ:2006/03/32(土) 00:59:43 ID:D5DZ0CTc
>>724
全身をきたえるなら、腕立て、クランチ、スクワット、背筋、懸垂くらいしかな。
それか、ポリタンクをケトルベルの換わりにする。
貧乏でも、ダンベルくらいは無いと難しいかも?

もしかして、腹メインで鍛えるの?
726無記無記名:2006/03/32(土) 01:19:55 ID:h16Tuc6J
>>725
そうです。
727無記無記名:2006/03/32(土) 05:16:32 ID:NnfL9kju
ちょっと変わった人だな
728無記無記名:2006/03/32(土) 10:58:54 ID:zCitTBAy
>>726
まず脳味噌を鍛えたほうがいい。
729無記無記名:2006/03/32(土) 15:30:06 ID:SzecfMz7
体重80kgほどだが立ちコロやってる途中で「バキバキ!」と壊れた
730コロスケ:2006/03/32(土) 19:26:27 ID:D5DZ0CTc
>>726
クランチ。これをしっかりすれば十分じゃない。あとサイドベント。
731無記無記名:2006/03/32(土) 21:31:02 ID:n73rW/KZ
サイドベンドうまく腹筋に効かせられないです。
脊柱に効いてしまいます。

ローラーやってるので巻き込みのクランチ系以外で腹斜筋鍛えられるのないですか?
また腹直筋と腹斜筋は違う日にやってもokなんですか?
732無記無記名:2006/03/32(土) 23:18:05 ID:kSS29evz
ローラー歴1ヶ月でようやくヒザコロ10回できるようになった。
腰も痛くならないし、やり方間違ってないように思うんだけど、どうしても腹筋が痛くならない。
伏した状態からスタートの姿勢に戻るとき、腕に力入れないようにしなきゃだめかな?
733無記無記名:2006/04/02(日) 00:19:55 ID:xTnY5T6H
>>732立ちもやったら?
734無記無記名:2006/04/02(日) 03:54:04 ID:cvDGN5Cm
俺もひざ突いてやると肩が痛くなるだけで腹筋には来ない
735無記無記名:2006/04/02(日) 09:55:13 ID:wTOAOrSJ
下半身は膝以外付けなくすれば良い
足は浮かせて、横から見たら下半身でVの字を作るような感じ
736732:2006/04/02(日) 17:03:47 ID:yTR0FFeX
>>735
それ、いいかも。ためしてみる。>>734も俺と一緒か。なんとか正しいフォームをみにつけたいよな
737無記無記名:2006/04/02(日) 19:48:43 ID:yTR0FFeX
732ですが、なんかちょっとわかってきた。
今までは腕の力で戻ろうとしてたわけだ
738無記無記名:2006/04/02(日) 20:11:29 ID:99VA9tPC
 __〇
V  ヾ

↑こんな感じかな?
739無記無記名:2006/04/02(日) 22:17:05 ID:yTR0FFeX
738 そうそうそう!!!!そんな感じでした。
740Socket774 :2006/04/03(月) 02:54:31 ID:gL1qE7Ut
イナバウアーコロは超危険。
741無記無記名:2006/04/03(月) 06:44:27 ID:Srg9WfiH
>>740うp(´・∀・)
742無記無記名:2006/04/03(月) 22:24:08 ID:dVyjxFwS
〜゜←イナバウワ-
743無記無記名:2006/04/03(月) 22:54:48 ID:eMzWWMUj
λ←イナバウワ-
744無記無記名:2006/04/03(月) 23:39:11 ID:eSOEduTV
(゚听)イラネ←イナモート
745無記無記名:2006/04/04(火) 01:24:38 ID:7/5wjG2r
よし。今日は10p程進化した。(延ばせる様になった)

目標は↓。 映像見てモチ上げてますw
http://uploader.fam.cx/data/u0459.wmv
746無記無記名:2006/04/04(火) 03:58:00 ID:DvrtRq0v
体から遠いところからスタートして、戻すときも体から遠いところで止めるとかなり効く
747無記無記名:2006/04/04(火) 14:35:46 ID:TTTtgRMr
>>745感動した。
誰かヒザコロの動画もってない?なんかよく
748無記無記名:2006/04/04(火) 14:45:39 ID:TTTtgRMr
よくわからない
749無記無記名:2006/04/04(火) 20:05:43 ID:2NtRV5PY
立ちコロをマスターした方は、大体何日おきにコロトレしたのかな?
750無記無記名:2006/04/04(火) 21:07:17 ID:qBX+edy5
15×3セットを4日に一度くらい2ヶ月続けたらできるようになってた
それからはあんまりやってないからあんまり伸びてないな
連続5回くらいはできるけどさ
751無記無記名:2006/04/04(火) 22:31:45 ID:a2r/W0MF
俺は膝コロ×10とクランチ×20交互に5セットやってる
コロとクランチ併用するとかなり効くよ
752無記無記名:2006/04/04(火) 22:44:42 ID:uP85XnHT
参考になるか分からんが
ここの中ほどでヒザコロ見つけた
http://e-fitness.jp/workout/lesson12.html
753無記無記名:2006/04/04(火) 22:44:45 ID:DvrtRq0v
俺ははじめから立ちコロだったなぁ
ヒザついてやったらその効果の無さに嫌気が差した
754無記無記名:2006/04/04(火) 22:54:47 ID:ESKP5PBm
からだが堅いので立ちコロできません
755無記無記名:2006/04/04(火) 23:37:06 ID:BYAgsClA
>>752
個人的には間違ったやりかたなんだけど、どうなのコレ?
おしり突き出してるじゃん、腰いためないか?
756755:2006/04/04(火) 23:38:21 ID:BYAgsClA
書き方下手だったすまん。
「個人的な見解を言わせてもらうと、このサイトのヒザコロのやり方は
間違っているように思う。」って言いたかった。
757無記無記名:2006/04/05(水) 00:23:58 ID:NyBizX5A
>>754
関係ない
758無記無記名:2006/04/05(水) 02:01:56 ID:UrvHf0Uc
パベルだっけ?
防弾腹筋の著者によると背中をそらせると危険らしい
どうしてもそる人はベルトを巻いてそれを上にひっぱってもらう補助をつけるといいらしい
759無記無記名:2006/04/05(水) 09:47:09 ID:OqCq15N+
760無記無記名:2006/04/05(水) 11:50:49 ID:z0jwy+A5
これって腹筋と同時に腰の筋肉も鍛えられる?
761無記無記名:2006/04/05(水) 11:59:58 ID:UrvHf0Uc
>>759
それそれ
その本かったけどどっかいちゃったんだよ・・・
762無記無記名:2006/04/05(水) 12:28:13 ID:TuVrRcjw
さぁ今日もがんばってコロすっかな
763無記無記名:2006/04/05(水) 15:11:48 ID:gMOCif1Y
最近スレが活発になって非常にいいことだ。
一時期深夜番組かなんかで流行ったけど、実際やるときつすぎてすぐ廃れちゃってたからねぇ…
764無記無記名:2006/04/05(水) 22:15:01 ID:88oLEMVN
立ちコロは中2日空けたいな
一日おきだと辛い
765無記無記名:2006/04/05(水) 22:39:17 ID:Og6pXMZX
確かに。 一日おきだと腹筋が回復しきれない。  
トレの強度や回復力など有るから一概には言えないけど。
766無記無記名:2006/04/06(木) 08:04:19 ID:xxabHl4t
自分はほぼ毎日左中右を順番に10回づつ1セット。それを連続(休まず)3回、計90ヒザコロでつ。
タチコロは左右に振れないのでたまにしかしません。
ちなみに最近またぞろ貼られてる動画の主でつww
767無記無記名:2006/04/06(木) 08:55:24 ID:LLlIX97s
どの動画?
768無記無記名:2006/04/06(木) 13:43:51 ID:1gGXjuJj
傷だらけの ローラ
769無記無記名:2006/04/06(木) 18:10:45 ID:o+jTtlsQ
>735はグッドアドバイスだ
おかげでかなり腹筋にきかせられるようになった。

しかし足をV字にすると厚手のクッションを膝の下に敷かないと
痛くてできない。みんな膝の下はどうしてる?膝が床に当って
痛いのは変な力が入ってるからなのかな。
770無記無記名:2006/04/06(木) 19:01:25 ID:P6kioIj+
膝下にマットひいてる。
771無記無記名:2006/04/06(木) 19:11:09 ID:8+VCMaBy
専用のマットついてきたよ
772無記無記名:2006/04/06(木) 21:10:51 ID:rvdl1TB6
741 :732 :2005/04/17(日) 23:23:36 ID:VDfOM8ZP
>>727
膝コロで膝は肩幅より多少広くして、
往復時支点を膝だけ(膝から下を宙に浮かせる)にしては?
そうするとチンポと臍の間にプルプル感が出てくるよ。
773無記無記名:2006/04/07(金) 00:35:06 ID:iXelTLdS
膝下に座布団
774無記無記名:2006/04/07(金) 00:56:22 ID:oFpORCNk
>>745
戻しすぎだろ
それじゃあ効果半減だ
楽だろうが
775無記無記名:2006/04/07(金) 02:30:34 ID:lTBV+ufE
>>771
最近ドンキに入荷したのがそのタイプだな
776無記無記名:2006/04/07(金) 21:39:11 ID:oN9ENaap
明日はローラーの日だ。前回より1cmでも進化している事を祈るw
777777:2006/04/08(土) 02:40:10 ID:jfJzWQ+o
cmとか関係ないし
778無記無記名:2006/04/08(土) 12:33:12 ID:+1eRrWex
いえ。十分関係有るしw
779無記無記名:2006/04/08(土) 14:36:40 ID:DnBUctAw
日々進化していくのは楽しいもんだ。
780無記無記名:2006/04/10(月) 10:43:12 ID:G78YAoxS
効かないな
翌日起きたら
筋肉痛


イテテテテ
781無記無記名:2006/04/10(月) 12:39:42 ID:UboH23ai
>>780
そうなんだよな。
782無記無記名:2006/04/10(月) 13:43:15 ID:G1DhTRWG
最初だけだけどな
783無記無記名:2006/04/10(月) 19:05:29 ID:1+gwF9w2
立ちコロ100回やったら上級者でもくるよ
784無記無記名:2006/04/10(月) 20:37:22 ID:mZdw98XM
立ちコロ

1セット目 11回
2セット目 1回
3セット目 4回

なんだこりゃ・・・orz  ちょっとでもやばいと思ったらすぐに潰れるようにしてるからだろうか?
785無記無記名:2006/04/11(火) 16:01:44 ID:e3GY8bDe
よし。もう少しで床と水平な所まで行ける。 

http://uploader.fam.cx/data/u0459.wmv  
786無記無記名:2006/04/11(火) 22:17:24 ID:hTaRBfYM
みれません
787無記無記名:2006/04/11(火) 23:47:24 ID:J89jPYkc
普通に見れる。 過去ログ見ろ
788無記無記名:2006/04/12(水) 03:11:53 ID:w+tAMct9
水平なところまで行っても動画みたいに戻しすぎたら効果は薄い
むしろ行き過ぎず戻しすぎない方が良い
789無記無記名:2006/04/12(水) 16:21:20 ID:8h7+xJbh

モチ上がるぜ。 ガンバロウ。
http://uploader.fam.cx/data/u0459.wmv  
790無記無記名:2006/04/12(水) 18:24:35 ID:UrWrYT7B
>>700に書いてある
ダウンローダーは、ソフトを買わなければいけないのですか?
791無記無記名:2006/04/12(水) 19:19:25 ID:8QF4Ucu/
>>790
まさか。右クリックして保存でもイケると思うけど、ダウンローダー使いたいなら
IrivneとかIriaとか無料のダウンロード支援ソフトあるから試してみたら?
グーグルで検索すればすぐヒットするから。
792無記無記名:2006/04/12(水) 19:27:55 ID:vK7hteDZ
404ってなったけど・・
793無記無記名:2006/04/12(水) 21:43:20 ID:EJ6swdYb
そこの鯖時々落ちるのよ。 日を改めてダウンロードしなはれ。
794無記無記名:2006/04/12(水) 21:50:31 ID:w+tAMct9
別に見る価値のない動画だよ
795無記無記名:2006/04/12(水) 22:17:15 ID:qhUFWEnR
無視され房笑えるw
796無記無記名:2006/04/13(木) 02:46:21 ID:R0RjrnSe
房って何?誰の事いってんだ↑このキチガイ
797無記無記名:2006/04/13(木) 08:55:32 ID:9FL5LeXe
モロに反応してるよw
798無記無記名:2006/04/13(木) 10:02:56 ID:ReuiilDb
これやると、どうしても右肩が痛くなるんだよなァ。。
799無記無記名:2006/04/15(土) 15:53:55 ID:GWXlSXEm
おまいら書き込み無いけど、コロコロやってますか?
800無記無記名:2006/04/15(土) 16:01:42 ID:tWdgNCdK
無視され房wwwwwwwwwww
801無記無記名:2006/04/15(土) 17:15:30 ID:5Qp2qxbS
>>799

二日おきにやているがあんまり伸びてないな。。

802無記無記名:2006/04/15(土) 22:55:42 ID:MsktNKJM
先日初めてコロやってみた。膝つきで余裕だったので立ちコロにしたところ、3回で撃沈 orz
803無記無記名:2006/04/16(日) 03:30:29 ID:YTh+y0lS
2時から立ちコロはじめて今10回6セット終わった
まぁ2時間で100回できればいいや
804無記無記名:2006/04/16(日) 08:44:33 ID:L0xINBTK
いただきマッスルでロンブーの亮がコロやってたけど、大開脚ケツ上げで
頭より多少でる程度しか伸びてないインチキでした
805無記無記名:2006/04/16(日) 15:51:22 ID:f3ELyCrb
ひざコロ出来るひとに質問なんだけど、伸びきった状態から戻るまで
ずっと両腕を耳につけてる感じでOK?なんか腹筋にこなくて悩んでる。
806無記無記名:2006/04/16(日) 16:11:37 ID:YcR4Spqb
立ちコロ、だんだん床に近づいてきた。 もう一息で水平だ。
807無記無記名:2006/04/16(日) 22:20:16 ID:XiiVLg1u
これさ
自重ありすぎる奴とか
肩壊すでしょ
808無記無記名:2006/04/16(日) 22:33:10 ID:oMtwyRwC
自重が有ろうが無かろうが肩が弱いと出来ない。

また、その逆も言える。
809無記無記名:2006/04/16(日) 23:45:19 ID:QsJrujDl
>>802
3回でも立ちコロができるだけですごいよ。
どうしても床と平行になるくらいまで体が伸ばせない・・・。
腹筋だけでなく肩や上半身の筋肉が全体的に足りていないらしい。
810無記無記名:2006/04/17(月) 09:09:11 ID:nLIZThAt
最近肩にこなくなってきた
811無記無記名:2006/04/17(月) 12:37:41 ID:0qnakfxJ
>>810
それは肩の筋肉がモリモリになったから平気になったんだよ
812無記無記名:2006/04/17(月) 13:53:56 ID:Hms9k7XO
漏れモリモリじゃないけど平気だよ。
813無記無記名:2006/04/17(月) 14:45:44 ID:enwSuoxE
胸を地面に水平にするよりも、胸を張って腕を伸ばしきった方が遥かに辛いよ
814無記無記名:2006/04/17(月) 17:46:23 ID:J8YgPzuq
>>809 というか俺は腹筋の他に太股の付け根あたりに刺激を感じるんだが。フォームが間違ってるんだろうか?
815無記無記名:2006/04/17(月) 22:36:43 ID:K3O6ObQI
コロ注文しますた!
間もなくデビューです!
816無記無記名:2006/04/17(月) 23:05:47 ID:hw/ET/Qu
>>815
いくらで買ったの?
817無記無記名:2006/04/18(火) 00:06:09 ID:XgTnflN7
1000円やそこらだろう、なんで気になるの????
818無記無記名:2006/04/18(火) 02:56:41 ID:7ThzRcDY
777円だった
819無記無記名:2006/04/18(火) 12:00:55 ID:TPyp5qwc
>>814
いや、それでいい。立ちコロは腸腰筋にも効くからそうなる。
820無記無記名:2006/04/18(火) 16:23:19 ID:YzY03Xh+
俺ローラー使ってない。これぞ究極のコストパフォーマンス
821無記無記名:2006/04/19(水) 17:37:08 ID:fsxbKNBL
膝コロ効かないなって思ったんだけど、ローラーやった直後に
仰向けになって足を上げて耐える腹筋運動をやろうとしたらお腹が痛くて出来なかった。
ローラー効果あるんだな。
822無記無記名:2006/04/19(水) 22:47:05 ID:nqa8dGNc
皆最初に体験します。
823無記無記名:2006/04/20(木) 00:19:13 ID:/krTp3bS
コツつかめてきた。戻ることを意識するよりも腹筋でカラダを巻き戻すことに
集中したら腹筋にきいてきた
824無記無記名:2006/04/20(木) 00:30:48 ID:+BnAa8Q7
それと、作動時に腹筋が常に突っ張って緊張している状態をキープだな。
825無記無記名:2006/04/20(木) 01:33:14 ID:M4Ayrxww
I want to die.
826無記無記名:2006/04/20(木) 09:04:29 ID:VXXmqY2u
↑遠慮なくどうぞ。 さようなら。
827無記無記名:2006/04/20(木) 13:32:17 ID:v6JJEO2A
足コロ、はじめて1ヶ月。 やっとこ床と平行連続3回成功。 もっと安定して出来る様ガンガル。


828無記無記名:2006/04/20(木) 21:14:39 ID:+AL9+u00
立ちコロやると床が傷つく
829コロスケ:2006/04/21(金) 00:05:55 ID:i2ww5/H5
>>828
えっ!なんで?
ローラーってゴムじゃない?
830無記無記名:2006/04/21(金) 11:16:35 ID:dZ0z+AcJ
漏れはゴールドの香具師使ってるが全然問題なし。

色々なタイプが有るからね。  
http://www.fuji-sports.com/shop/fitness/abutoner/shop.html
831Socket774 :2006/04/21(金) 12:28:46 ID:aTGhxOpl
俺のがある!D-5533、500円で購入w
832無記無記名:2006/04/21(金) 15:26:51 ID:qikTkD/X
( ´∀`)つ 中
833無記無記名:2006/04/21(金) 20:12:42 ID:4kMPGFkZ
近所のドンキでABゴーイングマシンのカウンター付が970円で売ってる
ヤフオクだとカウンターなしで1000円超えてるからお買い得かな
シェイプアップローラーってのも同じ値段
834無記無記名:2006/04/21(金) 20:27:40 ID:HuAx/i2j
( ´∀`)つ ┿
835無記無記名:2006/04/22(土) 03:48:49 ID:+D5hKjIo
コロデビューしてテンプレ通りにやってるつもりなんだけど、イマイチ効いてる感じがしない。
フォーム間違ってるんだろうけど・・・・・

なんか三角筋に来る。
836無記無記名:2006/04/22(土) 05:30:21 ID:/O+sJYBD
>>835
別に間違って無くてもそうなる場合も多々ある。
肩の筋肉が弱いから、体重がかかった時に耐え切れなくて悲鳴をあげているだけ。
コロが上級者向けと呼ばれる所以だ。
837無記無記名:2006/04/22(土) 15:52:31 ID:6Zh/gmWt
今日は平行4発成功。  最初は腕がプルプルしていたが最近は腕が安定してきた。 タノシス
838無記無記名:2006/04/23(日) 05:10:35 ID:F7Hv7o0F
スプリング式で戻るときにアシストしてくれるやつだと効果薄いの?
839無記無記名:2006/04/23(日) 09:01:55 ID:G3YfQnVf
スプリング式だどゴミ
840無記無記名:2006/04/23(日) 09:25:01 ID:nJT6WhCO
スプリング式って女が膝コロする時に使う香具師だろ?


戻る時アシストされる訳だから、普通のローラーと比べて効果は薄い罠。
841無記無記名:2006/04/24(月) 19:58:47 ID:LNGP7pNp
だんだん伸びてくると楽しいなコレ。
842無記無記名:2006/04/25(火) 08:56:15 ID:Bfzmh194
ロ〜ラ〜♪
843無記無記名:2006/04/25(火) 10:01:38 ID:ZnRtPrWp
あげ
844無記無記名:2006/04/25(火) 13:06:14 ID:8cCXa+69
スプリングとっちゃえばいいべ
845無記無記名:2006/04/25(火) 15:32:26 ID:aYSuoBUr
むしろ、逆向きにすれば、より強烈になんじゃね?
846無記無記名:2006/04/25(火) 16:27:21 ID:DE9KgUZb
逆回転させたらぶっ壊れるんじゃね?w
847無記無記名:2006/04/25(火) 20:08:06 ID:7orI2Quq
押すときに通常より多く力が要るから腕は普通のやつより鍛えられるよバネ
848無記無記名:2006/04/26(水) 21:37:20 ID:bvaHsfJJ
バネ付きは使っているうちにバネが切れて無料バージョンアップできるよw
849無記無記名:2006/04/26(水) 22:51:07 ID:ZmoTOVgT
なんだか、バネのほうがお得みたいだな。
850無記無記名:2006/04/26(水) 23:00:36 ID:HPRI+mcq
これかw

アブスライド

ttp://www.clp.co.jp/shops/goods/53614400.html
851無記無記名:2006/04/26(水) 23:28:40 ID:wheuAE9L
値段10倍かよw
852無記無記名:2006/04/27(木) 03:44:56 ID:KeGsTSB+
中古屋に500円で売ってたぞ
853無記無記名:2006/04/27(木) 08:55:23 ID:M4scCRsJ
そもそもこんな物買わないけどな。
854無記無記名:2006/04/27(木) 09:42:53 ID:kZ+FIqrk
通販でアブトロニックの次ぐらいに盛んにやってたなぁ
855無記無記名:2006/04/27(木) 15:25:09 ID:39ns+jKw
このパワーホイール最強だよ!
ttp://www.store-mix.com/ko-bai/product.php?pid=415585
856Socket774 :2006/04/27(木) 16:26:28 ID:mX3vwudM
俺のコロコロの22倍の値段・・・
857無記無記名:2006/04/27(木) 18:56:54 ID:plLjeEss
>>855
バランスボール使って同じような運動が出来るんだから勿体無いなあ
そこそこバランス力を要求されるから辛いが
858無記無記名:2006/04/27(木) 21:58:29 ID:MLKRwWoF
毎日やると腰痛だか筋肉痛だか知らない痛みが襲ってきて怖いな
859無記無記名:2006/04/27(木) 23:21:12 ID:M4scCRsJ
結構ハードだからオバトレに注意。

860無記無記名:2006/04/30(日) 02:18:00 ID:GXo8ubRP
>>855

これって普通のコロコロを足に縛りつけたらできるんじゃね?
なんか違うんかな。
そんな馬鹿げた金額じゃかわねえ
861無記無記名:2006/04/30(日) 18:17:02 ID:5MxRtzz3
これって、全身の筋力バランスが整ってないと
腹筋が鍛えられる前に別な弱いところが筋肉痛になるね。

俺の弱いところは上腕部裏と肩みたいだ。
三日たっても筋肉痛が治らない。
862無記無記名:2006/04/30(日) 19:28:41 ID:jRRYsLyn
足を大きく広げてやったら効くのかな。
863無記無記名:2006/04/30(日) 23:35:57 ID:kOfrERqb
コロ始めてから3週間経過。立ちコロ3回→4回となったがなんか成長ペースが遅い気がする。
864無記無記名:2006/05/01(月) 01:03:25 ID:bYBIMDOY
865無記無記名:2006/05/01(月) 01:35:17 ID:rNVUKkwh
膝コロだと胸まで床につけられるけど、立ちコロだと1回でもムリ。
上級者は立ちコロで胸をつけてから元に戻れるの?
俺には今のところできるイメージもできない。
866無記無記名:2006/05/01(月) 04:23:00 ID:pr15Av8p
>>865
膝コロから立ちコロの差って結構激しいと思う。
俺も膝コロで胸がつくくらいのレベルから始めたけど
立ちコロできるようになるまで毎日練習して2ヶ月くらいかかったよ。
結構腹だけというより、腰とか肩とかの筋肉量も影響してくると思う。
前に乗ってる壁をストッパーにして距離を伸ばしていくやり方が効率いいと思うよ。
867無記無記名:2006/05/01(月) 11:36:28 ID:EDI4HW1U
膝コロを地道続け行けて、
余裕で出来る様に成った頃には、ある程度立コロ出来る様に成ってるよ。
(肩や背中の育成期間だと思えば良い)
後は、浅いホームからジョジョに深いホームへ移行して行けば良い。
868無記無記名:2006/05/01(月) 14:43:48 ID:eX/iJ/Ed
膝コロと立ちコロでは別の運動みたいに疲れる場所が違うよなぁ
869無記無記名:2006/05/01(月) 21:19:45 ID:59oTfYiH
orz

_o__コロコロ

orz コロコロ
870無記無記名:2006/05/01(月) 23:40:48 ID:jppgJaMv
>>869
ワロタwwww
871(;´Д`) ブヒ:2006/05/02(火) 03:46:00 ID:auZZ2EEy
エクササイズボールって効果ありますかね?
872無記無記名:2006/05/02(火) 07:07:20 ID:DIJx7Zte
869はかなりGJ
873無記無記名:2006/05/03(水) 21:21:32 ID:dhO+Hcu2
ドンキは青いバネ入り?1900円くらいのしかないわ。
コーナンの780円しかないかな。
874無記無記名:2006/05/03(水) 22:00:22 ID:Mf+vaam6
ドンキでバネ入りカウンタ付きで1000円切ってたぞ
875無記無記名:2006/05/04(木) 06:35:16 ID:B+DV1TU3
カウンタ付きの買ったけど行って帰って来ると2回なんだね
使いにくい
876無記無記名:2006/05/04(木) 07:01:29 ID:/7JZ6Ttm
バネなんかいらん。シンプルに棒と車輪だけでいいんだ
その分安くせれ
877無記無記名:2006/05/04(木) 09:57:00 ID:mAMJ9k3L
一応、バネ付は此処ではNGですよ。
878sage:2006/05/04(木) 22:26:53 ID:J15CxZsN
肩が痛い。。。
879無記無記名:2006/05/04(木) 22:50:51 ID:XWolOzmL
orz

_o__コロコロ

_o__ウッ!・・・

_o__・・・

_o__・・・

orz コロコロ
880無記無記名:2006/05/04(木) 22:57:02 ID:8RT6bx6L
バネ付きのバネを取り除いたもので膝コロしています。
いわゆる4輪。1輪タイプのものと効果に差はあるものでしょうか?
4輪だと安定しているので、初心者の自分にはイイような気がしているのですが。
881無記無記名:2006/05/04(木) 23:27:15 ID:u765gKSS
>>879 一応立ちコロなんだよw
882無記無記名:2006/05/05(金) 00:01:32 ID:KDEEg1vr
限界まで10セットってやってるけど
10,4,4,4,4,4,2,2,2,2って感じだ・・・


orz
883無記無記名:2006/05/05(金) 01:43:30 ID:vnoy5YXD
回数が一定って事は各セットでの追い込みが足りないか、インターバルか゛長過ぎるか、無意識に楽なホームでトレしていか。ets・・
884無記無記名:2006/05/06(土) 11:00:28 ID:WvQlEqx4
>>882
あきらかに精神力の問題だな。
10,7,5,3,1 くらいになるまでおいこんでみ?
885無記無記名:2006/05/06(土) 11:30:34 ID:J4dODAc2
精神力の問題とは言い切れない
886無記無記名:2006/05/06(土) 11:33:59 ID:Xjy2lwgd
>>882
,4,4,4,4,4,2,2,2,2って、各セットでの追い込みが足りない。 
887無記無記名:2006/05/06(土) 11:36:43 ID:31DVCe0m
だな。キッチリ追い込んだら確実に回数は減って行くからな。
888無記無記名:2006/05/06(土) 19:10:41 ID:WvQlEqx4
これはもう、明らかに精神力の問題だわ
885は何様だよ????あ??
889無記無記名:2006/05/06(土) 19:41:07 ID:cCdsYJd9
↑お前も同類にじゃんww
890精神力の問題とは言い切れない:2006/05/06(土) 19:43:28 ID:eEjKJ3NH

何様だよ????あ??
何様だよ????あ??
何様だよ????あ??
何様だよ????あ??


ははは!
891無記無記名:2006/05/06(土) 20:39:36 ID:4t3rf+0X
これって腰は固定しておいて腕だけ前後させると外輻射筋のトレになりますかね?
892882:2006/05/06(土) 20:48:33 ID:KlfkPYIG
俺袋叩きかよorz
893無記無記名:2006/05/06(土) 21:39:55 ID:xjnUDNCk
>>892
袋叩きに合いながらなおヒザコロの体勢をとる
その意気やよし
894無記無記名:2006/05/06(土) 22:50:21 ID:mddzHl2f
>>893
膝はついてないと思うが・・・
895無記無記名:2006/05/07(日) 03:31:56 ID:90RBhc4J
購入して2週間、ようやくコツがわかった。
お腹痛いです><
896無記無記名:2006/05/07(日) 09:21:54 ID:IgxQu0Kf
顔面打った。
897無記無記名:2006/05/07(日) 21:39:16 ID:OpItm78z
膝コロから始めて2ヶ月、やっと立ちコロ連続10回出来る様に成った。
898無記無記名:2006/05/07(日) 22:13:40 ID:F5hmi1SF
かなり腹筋ついてきたんで立コロ挑戦。

アゴ砕けた><
899無記無記名:2006/05/09(火) 15:33:47 ID:tlVVLn+r
何か腕の関節が痛み出した・・・
900無記無記名:2006/05/09(火) 16:39:39 ID:/ywoxKMN
酷くなる前に暫く中止すべし。 
漏れも三角筋前部の内側辺りが痛くなったので、シップ貼って暫く休んだら治ったお。




901無記無記名:2006/05/10(水) 18:59:12 ID:vmalkHy4
これも普通のウェイトトレみたいに毎日はやらない方がいいの?
902コロスケ:2006/05/10(水) 21:57:55 ID:nU5StwR4
>>901
毎日はやらないほうが良いと思うよ。
30〜40回くらい連続で出来るなら、毎日やっても良いと思うけど。
903無記無記名:2006/05/11(木) 00:58:50 ID:PRJxpk0e
立ちコロ、月曜60回、火曜50回、水曜40回(全部1セット10回)とはじめて3日連続でやってみた
2日に1回がベストだな
904無記無記名:2006/05/11(木) 13:18:50 ID:4vblfGti
俺は一日おきがベスト。 5セット(各10回程) 気分が乗らないときは思い切って休みw
905無記無記名:2006/05/11(木) 16:49:09 ID:V3maK5c6

社長が使ってるような(シングルじゃなくてもいい)が直径が小さいコロって売ってる?
今売ってるヤツは大体19cm前後なんだよね。
http://uploader.fam.cx/data/u7098.wmv
906無記無記名:2006/05/11(木) 16:58:36 ID:Q3Epl2Hw
今日は連続8回でけた。 嬉しい。
907無記無記名:2006/05/11(木) 20:14:25 ID:zeRUr89/
  ∧_∧  こんな物いらんっ!!
⊂(#・ω・)
 /  ∪
"し―-J |‖||
     中=3 ガシャッ!!
908無記無記名:2006/05/11(木) 21:32:09 ID:NnBm5On6
             ノ∩
           ⊂ 907ヽ
            /( 。A。 )っ
            U ∨ ∨
         ・中;∴‥
   ∧_∧ ∩  :: :.
  ( `□´)/  :: ::
  (つ   /  :: :'
  人⌒l ノ  :: ::
  し(_)
909無記無記名:2006/05/11(木) 23:15:04 ID:ByQFhyNj
立ちコロできる人って、膝コロ何回くらいでできるようになった?

連続40回、25x3セットくらいじゃまだまだ?
910無記無記名:2006/05/11(木) 23:48:02 ID:EYkPQYQZ
>>909
できるできないの境は?
911無記無記名:2006/05/12(金) 00:14:40 ID:XneNdm3s
膝コロ何回できるとか関係ないだろ
腕立て1000回出来てもベンチ100kg挙がるわけでもない
912無記無記名:2006/05/12(金) 00:16:58 ID:2pKRuSkf
>>909  

過去スレにも書かれているが、膝コロと立ちコロは似ているようで別の運動みたいな物。

だから、立ちコロ極めたいなら、立ちコロの練習もした方が早道だぞ。
913無記無記名:2006/05/12(金) 00:24:45 ID:v6ksVaSl
>>908
      (´・ω・∧∧l||l
       /⌒つ⌒ヽ) ……… いらねぇったら いらねぇやこんな物 グスッ
      〜(___ (>>  _) 中
     ''" ""''"" "'゙''` '゙ ゙゚' ''' '' ''' ゚` ゙ ゚ ゙''`





   ケケケッ(`Д´∧∧l||l
       /⌒つ⌒ヽ) ……… でも 少し惜しい気もする
      〜(___ (>>  _) 中
     ''" ""''"" "'゙''` '゙ ゙゚' ''' '' ''' ゚` ゙ ゚ ゙''`
914無記無記名:2006/05/12(金) 01:06:00 ID:hfZhQzwR
>>910
改めて聞かれると難しいな

>>911
なるほど、わかりやすい

>>912
テンプレにばっちり書いてあるね、スマン・・・or2
915無記無記名:2006/05/12(金) 05:08:49 ID:laYcNhzS
>>905
それ折れも探してた!
小さいコロでシングルローラーならいうことなしなんだけどな。
見たことはあるんだよ、実際にそういうローラー。
そのローラーにつま先を装着して脚からローリングするやりかたもあったなぁ。
少し折れも調べてみるから、君も調べてみてくれ。
見つけたらURL張るよ。
916無記無記名:2006/05/12(金) 14:42:25 ID:egJab5M2
立ちコロは10回できるけど膝コロは20回ぐらいで飽きてくる
917無記無記名:2006/05/12(金) 18:13:12 ID:nI+vGy8g
立ちコロってどのくらいまで伸ばしてる?
チンコが床に触れるか、触れないかってぐらいまで伸ばすのかな?
918無記無記名:2006/05/12(金) 18:16:21 ID:nI+vGy8g
テンプレにあったわ・・・orz
919無記無記名:2006/05/12(金) 18:36:03 ID:11VMBYdg
>>915

社長のローラーの名は「スリマーX」かなり昔の製品。

社長の発言↓
>ローラーは元祖スリマーV使用。
920無記無記名:2006/05/12(金) 19:21:26 ID:R2xMt42B
>>918テンプレのどこにあんの?
921無記無記名:2006/05/12(金) 20:15:32 ID:laYcNhzS
>>919
さんきゅう!さっそくググってみるよ!
922無記無記名:2006/05/12(金) 22:19:19 ID:nI+vGy8g
>>920
>>6のQ&Aのトコ
923無記無記名:2006/05/13(土) 14:18:27 ID:Q3g9I7/j
       /\___/ヽ
      / -‐'  'ー-  \
     . | (●),(、_,)、(●) ::|
     |    /,.ー-‐、i  :::::|
     |    //⌒ヽヽ  .::|  アン!?ッ見せ物じゃねーぞッ!!
     |    ヽー-‐ノ  :::::|  
      \:::::.   ̄    /
     /   `一`ニニ´-,ー´  
     /  | |   / | 
    /   | |  / | |  
    /   l | /  | |
   /    | ⊥_ーー | ⊥_
   |  `ーヽl_l_l.} ヽl_l_l.}          
  (、`ーー、ィ   } ̄`   ノ             
    `ー、、___/`"''−‐"       
924無記無記名:2006/05/14(日) 08:09:36 ID:Pgisooqv
「スリマーX」うってねーや…
925無記無記名:2006/05/14(日) 11:59:52 ID:0MyIOuFM
何十年も前の商品だからなw
926無記無記名:2006/05/14(日) 13:07:15 ID:r3sCSHBS

これは直径14cmだけど。 ダブルな上に隙間がw でも改造次第でシングルに。。。
http://www.esupply.co.jp/tokusetu/EEA-DOUBLEWHEEL.asp?sku=EEA%2DDOUBLEWHEEL&bun%5Fid1=867
927無記無記名:2006/05/14(日) 13:45:04 ID:2q6HEkVA
>>926
ちょっとカコイイとオモタ つーか買う!
928無記無記名:2006/05/14(日) 16:39:05 ID:VSJ6Y2Ux
>>927
買ったら、感想よろ。

しかし、この使用方法に出てる外人のオッサン、フォームが全然だめだね。
腰を痛める悪寒。
929無記無記名:2006/05/14(日) 19:54:58 ID:sv7hGPkN
>>926

これ、他のカラーはないの?
おれブラックが欲しいんだけど…
930無記無記名:2006/05/14(日) 20:59:57 ID:qcWBeVNn
ウルトラマンカラーだからいいんじゃないか
931無記無記名:2006/05/14(日) 21:30:43 ID:33Kd1BFm
ブラックが有るよ。
932905 926 :2006/05/14(日) 22:01:13 ID:33Kd1BFm
何気に晒した品が好評な様で何よりですw

>>929
ブラックです。

ttp://page12.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/p53498130

>>915
自分も散々探しましたが中々ありませんね。。

一応yahooオークションでシングルをゲットしましたが、
直径の方は実物を見てみないとよく分かりませんw


又、見つけたら此処に晒します。
933無記無記名:2006/05/14(日) 22:59:32 ID:sv7hGPkN
>>932
ブラックありましたね!情報感謝いたします。
シングルでブラックの小径が最強なんですけど、また届いたらレポお願いしますね(^-^*)
934無記無記名:2006/05/15(月) 19:55:35 ID:JYsl8uAg
会社で超小径のコロコロみました。
どうも自作っぽいです。結構頑丈に作ってました。
935無記無記名:2006/05/15(月) 23:28:58 ID:JYsl8uAg
なんでわざわざダブルにするのかな〜。
余計なコストもかかるし強度も落ちるのにね。。
936無記無記名:2006/05/15(月) 23:52:55 ID:Vdzqe8tO
ズバリ安定性=万人受け。(少しでも)
937無記無記名:2006/05/16(火) 01:42:21 ID:8ulSWjlJ
えええ、黒あったの?
>>926の買っちゃった・・・

ところで、これをシングルに改造するの?
このまま使用じゃ駄目なのかな。
初心者でスマソ。
938無記無記名:2006/05/16(火) 08:32:54 ID:U+sgkv/K
まあ、ダブルでも回数こなすとバランス崩す俺なので、
シングルだったら、年がら年中指はさむだろうなw
939無記無記名:2006/05/16(火) 11:01:28 ID:8ulSWjlJ
>>938
そういう問題もあるのかw
とりあえず初心者だしダブルの方が安心ですね
940無記無記名:2006/05/16(火) 15:12:55 ID:8ulSWjlJ
さっき届いたんでやってみたんですけど、
単純に手の甲や腕には効いてるようだけど、どうして腹筋に効くの?
腕と肩あたりだけで、他は全然痛くならない。
941無記無記名:2006/05/16(火) 16:25:17 ID:8ulSWjlJ
すいません、前に転がす時は肘を曲げてもいいんですか?
942無記無記名:2006/05/16(火) 17:08:15 ID:U+sgkv/K
>>940
手首を折らないで、バーを上から握りこむようにつかむ。
あごを引いて、背中を丸めてお尻を突き出さないようにする。
ネガティブ(戻る動作)の時に、腹筋で引き戻す事を意識する。

この3点に注意してやってみ。
あとね、クランチをやった時のような腹筋の疲労感は無い。
でもね、翌日になれば分かるが、キッチリやるとものすごい筋肉痛に襲われるよw
また結果教えてくれ
943無記無記名:2006/05/16(火) 17:51:15 ID:8ulSWjlJ
>>942
ありがとう!!
今やってみたら、腹部辺りに効いた感じ!
わかりやすい解説、感謝っす!
とりあえず、10回くらいから始めてみます。

ちゃんと>>2-6も読んだんだけどね…理解力なくてスマソ…
944無記無記名:2006/05/16(火) 19:44:56 ID:8ulSWjlJ
調子にのって、10回×10セットやってみた。
なんか腹筋がぐちゃぐちゃに壊れた希ガス…
明日、大丈夫ろうか。こんなに効いたの始めてかも。すごい!

なんか興奮して連投&チラ裏すみません…でも本当に効くw
945無記無記名:2006/05/16(火) 19:56:28 ID:U+sgkv/K
おっ効いてきたみたいだね。 良かった。
でもやり過ぎ注意よ。 明日動けなくなるぞw
946無記無記名:2006/05/16(火) 21:04:29 ID:R0hIKeh0
小さいサイズのコロコロ売ってる所知りませんか!
947無記無記名:2006/05/16(火) 23:58:03 ID:KttYH4Vd
このスレ見てコロコロ買ってきた。
立ちコロなんか出来ない…orz

膝コロから頑張るよ
948無記無記名:2006/05/17(水) 00:26:19 ID:LZGCP05S
>>932

それスポーツオーソリティに売ってるよ
949932:2006/05/17(水) 11:54:19 ID:kYSLpKBh
一応届きましたので写真をw 比較の為にゴールドのダブルと共に撮影。
因みにゴールドは直径約19cm。シングルは直径15.5cmです。

http://www.imgup.org/iup207944.jpg.html

使用感は凄く使いやすいです。
シングルなので恐る恐るトライしましたが両腕で固定しやすく滑らかに動く事が出来ます。
ゴールドのローラーと比べ、止めるのが楽で戻す時に比較的辛いです。
コレは小径なのが理由だと思います。


自分的には、握力強化のグリプ付きで¥510は良い買い物でしたw
950無記無記名:2006/05/17(水) 15:24:11 ID:2EC2Y4Ma
>>949
これすげーかっこいい!
シングルだし、小さいし色もなんか男の無骨さが出てていい!
スリムローラーって書いてあるから検索してみたけど、このタイプはないみたいだね…。
あーこのサイズのシングル売ってないかなー!ちなみにオクではなんて検索したの?
951無記無記名:2006/05/17(水) 15:25:25 ID:2EC2Y4Ma
ほんと、メーカーもわざわざコストかけてまでダブルにする意味がわからん…
952無記無記名:2006/05/17(水) 17:08:35 ID:MxUa+Ex3
>>950

どうもです。
Googleで散々探すも見つからず。。半ばヤケクソ状態で、以下のカテゴリーで1ページづつ探しました。
見つけたのはただの偶然ですw

http://list4.auctions.yahoo.co.jp/jp/25178-category-leaf.html

何処まで見つけたら晒しますね。 
953無記無記名:2006/05/17(水) 17:15:08 ID:9QaYrGbB
ゴールドジムのローラーは柔らかいグリップでローラーを押さえるから安定感が今一なんだよな。
954無記無記名:2006/05/17(水) 22:48:33 ID:2EC2Y4Ma
>>952
感謝いたします!すごい努力ですねw本当にうらやましい限りです…。
実は小さいサイズのほうが堅牢性も高そうですよね。
955無記無記名:2006/05/18(木) 21:49:20 ID:tjuDBWQw
今日ホームセンター見てきましたら、小さいサイズ(直径10センチから15センチ前後)の
タイヤみたいなローラーを見ました。値段は一個1000円程度だったと思います。
そこにハンドルをつければ、自作のコロコロのできあがり!だと思いました。
小さいサイズが欲しいなら頑丈に自作でくみ上げるのもいいかもしりませんね。
956コロスケ:2006/05/19(金) 18:25:04 ID:RAlO9sgC
なんか小さいサイズをみんな好んでるけど、どうして?

>>955
自作大好き、ないものは作ってしまうの精神はいいですよ。
957無記無記名:2006/05/23(火) 21:19:19 ID:88pedyDz
パワーアップウィールとシェープアップローラーってのがどちらも1280円なんだけど、
どっちがいいかな?
958コロスケ:2006/05/23(火) 23:35:17 ID:39Yn1HTE
>>957
どんな商品かまったくわからないから、解答できないです。
ダブルで買うってのは?
959無記無記名:2006/05/24(水) 08:46:04 ID:cKKXXwKk
質問するからにはリンク位張らないとな。
960コロスケ:2006/05/24(水) 21:02:34 ID:CXu4ivZ5
もう立ててもいいよね。

3コロ目

http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1148472010/


立てました。
961無記無記名:2006/05/24(水) 21:18:44 ID:FsO/czIf
週に1、2個しか書き込みが無いのに早すぎw     だが、まぁ良いか。
962無記無記名:2006/05/24(水) 21:28:25 ID:Hyx+CT30
腹筋を鍛えるときにこのローラーはもう欠かせないね
963コロスケ:2006/05/24(水) 21:56:23 ID:CXu4ivZ5
>>957
パワーアップウィール
http://momotchi.net/ASIN/B00020W920/Default.aspx

シェイプアップローラー?
http://e-mono.jfast1.net/sports/ch1_cr_165.html

シェイプアップローラー買っとけ。
964無記無記名:2006/05/24(水) 22:10:23 ID:R//d7pwi
シェイプアップローラー 
http://www.healthbox.jp/cr165.html
965無記無記名:2006/05/24(水) 22:42:17 ID:PnC9MOW7
>>963
俺が使ってるのってこんな名前だったんだ。>パワーアップウィール
966無記無記名:2006/05/26(金) 01:52:50 ID:x7xJuHB5
使い心地はいい?
967無記無記名:2006/05/27(土) 09:02:02 ID:Pk9S77Zn
コロコロよりも普通の腹筋のほうがクるのは、やりかたがわるいのか。。
968無記無記名:2006/05/27(土) 09:20:46 ID:d9PD9gkR
予約完了した途端スレに顔出さず、HPの更新無し
デニプロは分かりやすい性格してんなぁ・・・
正式注文したけどなんか不安になってきた
969無記無記名:2006/05/27(土) 09:23:59 ID:d9PD9gkR
おもいっきり誤爆した スマソ
970無記無記名:2006/05/27(土) 09:30:05 ID:AyUln4ey
手にばっか意識があると肩だけ疲れるよ
あと尻が上がってるときも
971無記無記名:2006/05/29(月) 21:20:04 ID:QOchbBYt
 __〇 
V  ヾ 

↑これいいね。
腹に効くようになった。あんがと!
972無記無記名:2006/05/29(月) 22:26:40 ID:U65E3RMn
>>971
詳しく!!!!おれ腹に効かなくて悩んでる。。
973無記無記名:2006/05/30(火) 14:44:23 ID:fSdutpwq
過去ログ読めば分かる
974無記無記名
水色の透明の奴でやってます。
既出かも試練が中のばね取っ払ってるんで一輪と同じ感じでトレできる。
安定してできるので初心者にはいいが一輪のよりバランスは鍛えられないかも。