お腹の脂肪を落とすには 4段腹目

このエントリーをはてなブックマークに追加
902無記無記名:2005/09/30(金) 20:38:54 ID:nDKjNH2j
>>899
それは、筋トレに限らずなんだってそうだろ?
俺の友達も若くして事故で死んでしまったよ…。
勉強できる頭のいい奴だったよ。

友達の分までお前は生きろ!
そして、筋トレを頑張れ!
903899:2005/09/30(金) 21:00:07 ID:NayGRJUK
そうだね。
彼に感化されてはじめた筋トレだから、彼の分まで鍛えるよ。
死ぬことを思えば筋トレによる苦労なんてなんてことない。

俺が死んだらみんな俺の代わりに身体を鍛えてくれ。
904無記無記名:2005/09/30(金) 21:29:15 ID:k6Wqf0xe
トレやった後には有酸素やる体力など残ってないことが判明・・・
とりあえずウェイトトレと食事メインでしばらく絞ってみるわ
905神が降臨しましたよ:2005/09/30(金) 21:54:33 ID:pLA3w7aA
879 名前:無記無記名[sage] 投稿日:2005/09/30(金) 15:37:51 ID:M/2ZJBqt
>>869
チャリで60km/hってそんなに難しくないんだが。
まぁ、1時間その速度で走りつづけるのは無理だけど。

あたりまえだが、競輪選手はもっと速い。
906無記無記名:2005/09/30(金) 22:23:52 ID:bMmZObQI
>>903
最後の行は余計だよ。
んなこと言ってると、その友人があんた小突きにに迷い出てきちまうだろうが。
筋トレの苦労を惜しまないんだったら、安全点検も入念にやってくれよ。
907無記無記名:2005/09/30(金) 22:40:28 ID:/tIa03Is
>>886
ん?
瞬間最高速度なら原付より速く走れるぞ?
長時間は無理だが。
908無記無記名:2005/09/30(金) 22:48:56 ID:/tIa03Is
正確には憶えてないんだが、チャリのロードレースとかだと平均時速40以上は出てるだろ。
競輪の最高速度は80程度だったはず。バンク使ってだろうけど。

俺もけっこう出せるつもりだったんだけど、これを聞いて「鍛えてる奴は違うわ」と思ったことがある。
当時、太股60cmあったよ。ふくらはぎも太股もパンパンだった。まったくの素人だけど。
909無記無記名:2005/09/30(金) 22:49:32 ID:dYjlNY19
>>907
どんなチャリ?
アレじゃないの?20万とか30万するスタンドがついてないヤツ。
910869:2005/09/30(金) 23:16:03 ID:yWUR+LP/
チャリンコで60km/h出せれば十分太い大腿してるんじゃないですか?
別に出せるとか出せないとかの話じゃないし・・・
そう言うあなたは大腿太いところで何cm?
スレ汚しスマソ
911無記無記名:2005/09/30(金) 23:56:49 ID:w5dxy8Cr
ウエイトトレーニングでいま重量を上げているのですが、有酸素運動をとりい
れると重量アップは厳しくなりますか?
912無記無記名:2005/10/01(土) 00:06:10 ID:dYjlNY19
>>908はママチャリで60km/hも出せんのか?
神じゃね?
913無記無記名:2005/10/01(土) 03:50:03 ID:3dnnobXr
スタンドがついていないピストとかいうチャリだと空気抵抗が低くてスゴイスピードが出せるらしいよ
でも、実際ああいう自転車を乗りこなすのは相当な筋力が必要
914無記無記名:2005/10/01(土) 04:23:52 ID:/Xcl4iEI
筋トレ→有酸素を予定してます
トレーニングの効果を上げるため、アミノ酸のタブレットを飲みます
一日10粒が所要量なんですが、どのタイミングでいくつ摂るのが良いのでしょうか

[3粒摂取]
(筋トレ30分前?)

筋トレ開始

[3粒摂取]
(有酸素30分前)

筋トレ終了

[4粒摂取]

有酸素運動開始


とか、どうでしょうか
915無記無記名:2005/10/01(土) 05:46:55 ID:4eliA4s4
>>907
916無記無記名:2005/10/01(土) 06:44:33 ID:Mccoqq1B
>>914
まーそんなんでいいんじゃねえの?でも10粒じゃ気休め程度だと思う
粉のBCAA買って毎回20gぐらい使った方がいいような
917無記無記名:2005/10/01(土) 07:33:05 ID:ExFV1bbg
タンパク質取らなきゃアミノ酸だけ飲んでも意味ないよ
918無記無記名:2005/10/01(土) 09:45:54 ID:6nlv4voK
自転車にもいろいろ種類があってな。
ママチャリやマウンテンバイクじゃそんなに速度出せないんだけど
競技用のロードバイクって言うのは早く走るためだけに作られてるから
ものすごいスピードがでるんだよ
919無記無記名:2005/10/01(土) 11:38:59 ID:wh2sZIjV
ここで皆がチャリって言ってるのはママチャリだよ。
百歩譲って3段変速のママチャリ。
920無記無記名:2005/10/01(土) 12:07:08 ID:RUZg7xFj
もうチャリの話はいいよ。

マウンテンバイクもそこそこ出るぞ 物足りなくなったらロードへ
921912:2005/10/01(土) 13:20:26 ID:1ao4ku8b
>>912
そんなもんでるかw

つーか、このスレ的にはチャリはママチャリ限定かよ。
20インチのやつでいくらくらい出たかなァ?45くらいは出てたと思うが。
約8kmを10分ジャストで走りきったことがあるから。
922無記無記名:2005/10/01(土) 13:21:05 ID:1ao4ku8b
>>921の名前欄は間違いです。
923無記無記名:2005/10/01(土) 13:25:23 ID:1ao4ku8b
そういや、ママチャリで走ってる頃は、あんまり太股脹脛は太くならなかったような希ガス。
ロードレーサータイプに乗りだして、漕ぎまくってたら、何時の間にか太くなっていたような。
924無記無記名:2005/10/01(土) 15:31:33 ID:KXT3O0D2
>>902
死んだ友達はマッスル北村かい?
925無記無記名:2005/10/01(土) 22:42:34 ID:4I/LHVzL
みんなスレタイ読もうよ…
926無記無記名:2005/10/01(土) 23:25:28 ID:KXT3O0D2
だよな
ここは原死亡を落とすスレだったな
927無記無記名:2005/10/01(土) 23:29:33 ID:n1o4YzHh
チャリスレになったんじゃなかったっけ?
928無記無記名:2005/10/01(土) 23:53:14 ID:M/sQcj2D
l
929無記無記名:2005/10/01(土) 23:53:19 ID:OvYq2U23
>腹筋よりも腿上げの方が効果あるぞ
大腰筋だったかな、そいつが前に出ようとする内臓を抑えてるから、そいつを
鍛えなきゃだめだったような。うろ覚えですまそ

↑これ本当?
930無記無記名:2005/10/02(日) 02:58:12 ID:09tljW5e
仕事上ずっと自宅の机に座りっぱなしの生活だから
「運動できねーなー」と思ってたら閃いた。
前にうちのばあちゃんが買ったペダルマシンを足元に設置。
仕事しながら漕ぎまくり。
もう常時運動状態。やばい。
931無記無記名:2005/10/02(日) 05:55:50 ID:aIje8hBB
879 名前:無記無記名[sage] 投稿日:2005/09/30(金) 15:37:51 ID:M/2ZJBqt
>>869
チャリで60km/hってそんなに難しくないんだが。
まぁ、1時間その速度で走りつづけるのは無理だけど。

あたりまえだが、競輪選手はもっと速い。
932無記無記名:2005/10/02(日) 05:56:35 ID:aIje8hBB
907 名前:無記無記名[sage] 投稿日:2005/09/30(金) 22:40:28 ID:/tIa03Is
>>886
ん?
瞬間最高速度なら原付より速く走れるぞ?
長時間は無理だが。
933無記無記名:2005/10/02(日) 08:49:40 ID:BPo5lDIF
>>929
ホント
934無記無記名:2005/10/02(日) 09:01:21 ID:zv0pf3Wk
>>863
登坂とか筋トレしないと足なんて太くなんねーよ馬鹿
935無記無記名:2005/10/02(日) 09:27:07 ID:Wy/DDC++
筋トレして基礎代謝アップ?
お茶碗いっぱいのご飯が250kcalだとするとその分の基礎代謝量上げるために
一体どれだけの筋肉つければいいんだ?20kgか?30kgか?
何年かかると思ってんだよ
ここのバカドモは

(筋トレ推奨派はこれよりもっと高い数値「筋肉1kgあたりべらぼうに高い基礎代謝量を設定してる」を信奉してるみたいだけどな)
936無記無記名:2005/10/02(日) 09:29:39 ID:DY7nxo4Q
いや、筋トレ派は少なめのスレだろ。
コピペ?
937無記無記名:2005/10/02(日) 11:09:33 ID:W08RQ4iW
筋トレ→有酸素運動の順でやるといい理由は
有酸素運動を最初にやると
体内のエネルギーを使い切って脂肪の燃焼が始まるのに20分くらいかかるけど
筋トレを先にやると
グリコーゲンなどエネルギー使い切ってくれるので
有酸素運動開始と同時に脂肪の燃焼をさせられるから効率がいいってうちの婆ちゃんから聞いたぞ(^・ω・^)
938無記無記名:2005/10/02(日) 11:36:40 ID:/HUP9D/Z
先に筋トレやると有酸素中に乳酸が抜けて丁度いいしな
939無記無記名:2005/10/02(日) 11:47:00 ID:Db4jWYUs
>>937
3行目のは既に間違いだということが証明されたって聞いたぞ
別に20分とか関係ないってさ
ソースどこか俺も知りたいけど
俺はどっちが先でもそれよか長期間続けられる方を選択すべきと思っている
継続はなんとやらだ
940無記無記名:2005/10/02(日) 11:58:27 ID:UKcopT3k
>>879 俺は高校の時、自転車競技をやっていたので言わせてもらいます。
もうねアホかと
>チャリで60km/hってそんなに難しくないんだが。
それは、平地での事ですよね?
ある程度条件が揃えば、さほど難しくないとも言えます
あくまで競技者に関してですが。つーか素人は無理
>まぁ、1時間その速度で走りつづけるのは無理だけど。
当たり前だろ、1`bの世界記録でも約59秒だぞ
941無記無記名:2005/10/02(日) 12:23:29 ID:GI9bpUmc
20分は目安だろ。
脂肪燃焼に切り替わるのがだいたい20分くらい。
普段運動をしてない豚は25分くらいかかる人もいる。
ぎゃくに普段からランニングしてる人なんかは15分くらいで切り替わる人もいる。
942無記無記名:2005/10/02(日) 12:40:28 ID:09tljW5e
つーか「どっちかなー」とかうんうん悩んでる間に運動しろよデブ
943無記無記名:2005/10/02(日) 12:48:24 ID:/6x2cgN2
>>940
「ある程度条件が揃えば、さほど難しくない」
「(1時間その速度で走りつづけるのも無理)あたりまえ」
あんたはつまり>>879を裏付けているんじゃないか。
>>879があほなら、おまえもあほだ。

まぁ、>>879は俺なんだが。
高校の自転車部の奴といつも一緒に走ってたからなあ。
ウエイトトレ板の人間なら、そんなに難しくないと思ったが、そうでもないのか。
そりゃすまんかったな。

脚が太くなるならないからえらく話が長引いたなw
944無記無記名:2005/10/02(日) 12:51:57 ID:x6N2uPB6
20分がどうたらっていうのは迷信だってよ
945無記無記名:2005/10/02(日) 13:03:49 ID:8kjuSUSa
俺も20分がどうのこうのは信じていない
946無記無記名:2005/10/02(日) 13:10:09 ID:Db4jWYUs
いやだから20分うんぬんじゃなくて
やればすぐに脂肪が燃えるそうだ
10分ずつ一日二回やるのもOKだってさ
947無記無記名:2005/10/02(日) 13:50:12 ID:eJe6LCzu
てか、糖質使い切って有酸素運動なんてやってられるけ?
おれは専ら有酸素運動しかしてないけど
一回やったことあるけど筋トレのあとなんて走れねーよ
948無記無記名:2005/10/02(日) 13:57:17 ID:GI9bpUmc
>>943
そもそもチャリ=ロードレーサーを基準に話をしてたオマイが悪い。

>>946
当たり前だろ。
20分経つまで脂肪が全く燃えないとでも思ってたのか?
949無記無記名:2005/10/02(日) 14:14:16 ID:MCZMP4OD
>>943
安心汁。
スレの流れの読めないお前さんがぶっちぎりでアフォだ。
950無記無記名:2005/10/02(日) 15:21:55 ID:S9M/3D8x
入り浸って、スレの流れを考慮して発言だとよ。
大笑いしたよ。
お前はすぐに死んだほうがいいぞ
951無記無記名
ステッパーって効果あるの?