【スルー】シカトされる奴は俺に聞け【される奴専用】

このエントリーをはてなブックマークに追加
91無記無記名:2005/06/02(木) 08:13:43 ID:A7LJk8Yc
アドレスよく見て踏めばよかった。。。。。朝からうぇっぷ
92無記無記名:2005/06/02(木) 15:07:44 ID:uVa6hxUQ
カットってなんですか(;_;)?
93無記無記名:2005/06/02(木) 15:58:15 ID:d7wpu5U+
>>92
散髪のこと。
「カットが深い」と言えば髪の毛短いって意味。
94無記無記名:2005/06/02(木) 17:18:37 ID:XRmmfKwy
カットは皮下脂肪が低い時に現れる
筋肉の溝の深さのこと。
分かりやすいのが腹筋かなあ。
ビルダーとか見ると腹筋が綺麗に割れてるでしょ?
ああいうのを「カットが出てる(切れてる)」って言う。
ボディビルでは全身の筋量(バルク)と仕上がり(カット)が重要な評価基準なのさ・・・。
95無記無記名:2005/06/02(木) 17:27:22 ID:flWKoc8g
リュックに重い物入れてランニングしたら
足腰の速筋、遅筋、心肺機能のどれが鍛えられる?
96無記無記名:2005/06/02(木) 17:48:43 ID:XRmmfKwy
>>95
ランニングの形態によるね〜。
短距離をハイペースなら速筋
長距離をローペースなら遅筋かな?
心肺機能ならどちらでも高められるよ〜。
でも、重いもの持つよりも
目標タイムを設定して、それを目安に走った方がイイかも!
例えば前回の100mダッシュが15秒だったら
今回は14.90秒を目指すとかね!
夢が広がるね〜!
97無記無記名:2005/06/02(木) 18:05:09 ID:XRmmfKwy
>>96
ついでに
筋繊維のスジが浮き上がってるのを
「ストリエーションが出てる」
カットと似た意味で
「セパレーション」
「ディフィニション」って言葉もあるね!
さらに血管が浮き上がっている様を
「バスキュラリティ」なんて言うこともあるかな?
因みに多少体脂肪があっても
レスラーやオフのビルダーみたいにデカイ人を
「バルクがある」って言うこともあるよ。
もちろん、ただデブは論外だけどね!
98無記無記名:2005/06/02(木) 18:23:35 ID:OQouGiyy
>>ID:XRmmfKwy
おまいイイヤツだな
99無記無記名:2005/06/02(木) 18:48:23 ID:flWKoc8g
>>96-97
レスサンクス
100無記無記名:2005/06/02(木) 18:57:01 ID:uVa6hxUQ
カットの意味を知るまで長い道程ですた。リストカットHP載せられウプッたり、散髪だのなんだの、くだらんギャグに付き合わされたり… 教えてくれた方有難うございますた。
101無記無記名:2005/06/02(木) 19:03:09 ID:pH0Mja6G
スミスマシンでベンチプレス82kgあがる場合
フリーだとどのくらいまで落ちますか?
大体何%欠と考えれば良いでしょうか。
102無記無記名:2005/06/02(木) 19:16:13 ID:dCpdMe7k
撫で肩克服したいんですが…どうすれば肩が張りますか?
103無記無記名:2005/06/02(木) 19:41:15 ID:R12ZdA85
ベンチとワンハンドローを
各一セット(アップ2、3セット)ずつ
2、3日に一度鍛えてます
もっとやった方がいいでしょうか?
104無記無記名:2005/06/02(木) 20:00:18 ID:5rIXcCqr
アイ
105無記無記名:2005/06/02(木) 20:25:26 ID:XRmmfKwy
>>101
う〜ん70〜80%ぐらいかな〜。
スミスでもフリーでも同じ重量を扱うわけだから
保持することは出来るんだよね。
でも、問題はウエイトの上げ下げ!
実際、危ないんじゃないかな〜
出来れば50%の40kgを沢山こなしてフォームを固めた方がいいかも!
怪我なんかしたらもったいないからね〜。
106無記無記名:2005/06/02(木) 20:36:22 ID:XRmmfKwy
>>102
やっぱアレ?
バーベルプレスにダンベルプレス
サイドレイズとかが定番かな?
でもね〜せっかくトレーニングするんだから
肩だけじゃなく、全身もしっかり鍛えたいよね!
「身体動作とは筋肉の連動・調和それ自体である!」
至言だよね〜!
ってか今、俺が勝手に捏造した言葉だけどね!
頼むからジムで延々と肩のトレしかしない
厨房にはなっちゃ駄目だよ!
他の会員さんの迷惑になるからね。
107無記無記名:2005/06/02(木) 20:50:45 ID:XRmmfKwy
>>103
それは君自身が一番よく知ってるんじゃない?
前回のトレでベンチが10reps×1setで
今回が11reps×1setなら
そのトレは君にとって効果のあるトレだよね!
逆に記録が伸びないようなら、やる意味がないんじゃないかな?
だから、毎回トレーニングの記録を取ってみることだよね!
数あるトレーニング理論の雛形を
試行錯誤によって自分にあったものに改良し続ける・・・。
ってことは、トレーニングとは自分自身の体を見つめ直す行為と言えそうだね〜!
108無記無記名:2005/06/02(木) 21:27:43 ID:dCpdMe7k
いえジムには行かず自宅で撫で肩克服したいんです!ジムだと顔がさだまさし体がプロレスラーの人が占拠してて鍛えられないんです。
109無記無記名:2005/06/02(木) 21:32:02 ID:dMnfJzFu
>>100
そんなことも知らんかったのか?
まあいいや、あんたのレス見て激ワラしてもらったよw サンクス
110無記無記名:2005/06/02(木) 21:34:24 ID:kvhgbg7x
今,家で何も道具なしで腹筋や上腕二頭筋を集中して鍛えたいのですが,何かおすすめのメニューございますでしょうか?よろしければお教えください!
111無記無記名:2005/06/02(木) 22:06:06 ID:ClRb9U+T
>>110
腹筋は40度ぐらい上体起こしたまま7秒静止してゆっくり戻すクランチもどき
(タイヤのような腹筋スレより)
2頭は道具が何もないならチンニングがよいのでは。

112無記無記名:2005/06/02(木) 22:19:05 ID:uVa6hxUQ
チンニングじゃ中々二に効かせずらいよなぁ〜。俺チンニングだけひたすら半年やってバーベルカール始めたらありえないくらいの筋肉痛に陥った。本気で鍛えたいならバーベルぐらい買ったほうがよろし。
113無記無記名:2005/06/02(木) 22:20:25 ID:XRmmfKwy
>>108
じゃあ自宅トレだね!ダンベルの代わりにポリタンクを使ってみようかな・・・。
ホームセンターに行くと
水や石油の備蓄用ポリタンク売ってるっしょ?
上に取っ手と給油口が付いてるやつ!
あれで大きさや使いやすさ、値段で手頃なのを
2つ買ってそれでトレーニングしようよ!
重量は水を200mlずつ増やせばOK!
あれなら最近流行りの
ケトルベルトレーニングなんかもできそうだね〜。
114無記無記名:2005/06/02(木) 22:22:24 ID:EROHJ/59
石井先生は第三文明にインタビューされるのか・・
115無記無記名:2005/06/02(木) 22:31:47 ID:dCpdMe7k
ありがとうございます。最後に体重を増やしたいんですが…いい食事ありますんか?顔に肉がつきまくったら困るので…
116無記無記名:2005/06/02(木) 22:34:46 ID:uVa6hxUQ
筋肉で増やせばいいやん!
117無記無記名:2005/06/02(木) 22:37:01 ID:pjBh+Rhr
ポリタンクやウォーターダンベルとかにパチンコ玉を限界まで入れた後、
溝を埋めるように砂を入れると、ヤバイ。
118無記無記名:2005/06/02(木) 22:53:19 ID:XRmmfKwy
>>115
いい食事!
炭水化物:タンパク質:脂質が
6:2:2の割合になるような食事!
野菜をしっかり取る!
そして、体重を増やしたかったらもっと食べないとね!
朝昼晩をしっかり食べて、夕食もお米みたいな
炭水化物を沢山食べた方がいいかな〜。
定期的に体重測ることも大切だね。
体重が変わらないようなら
その都度食べる量を増やしてね!
太る太らないは体質によるところが
大きいから地道に続けることだよ!
じゃあボクはもう寝るから!
オヤスミ〜!。
119無記無記名:2005/06/02(木) 23:33:40 ID:kvhgbg7x
ありがとうございました。とりあえず家に鍛える機器がまったくないので,二頭筋を鍛えるためにペットボトルで鍛えていました。
40度7秒静止クランチもどきはかなりつらいですね…。やってみたら5回が限度でした…。
120無記無記名:2005/06/02(木) 23:35:15 ID:dCpdMe7k
ありがとうございました。とても参考になりました。
121無記無記名:2005/06/02(木) 23:36:44 ID:boSacHer
自重で三角筋を鍛える場合どのようにすればいいのでしょうか?
教えてくださいm(__)m
122無記無記名:2005/06/03(金) 00:58:57 ID:D/WOo/ye
ビルダーさんは1日に何gも水分をとるんですよね。ミネラルウォーターにも色んな種類がありますがどういった物を選ぶといいですか?
123無記無記名:2005/06/03(金) 04:05:53 ID:6URFMObA
水の取りすぎで体からでちゃうミネラルを補うために
コントレックスみたいなやつのほうが良いけど
硬水で腹壊す人は止めたほうがいい
麦茶にでもしておく
あとは財布と相談
124無記無記名:2005/06/06(月) 00:09:48 ID:FZkpTzAK
肩の筋肉を大きくしたいのですが、
BP、フロントプレス、サイドレイズ、別の日にチンニングをやってます。
これ以外にも、やったほうがいい種目とかってありますか?
125無記無記名:2005/06/07(火) 04:48:16 ID:FMLbysQm
サスケに出てた池谷弟みたいな体目指すにはどんなトレすればいいんですか?
背中と肩を鍛えればいいのかな、なんか普通に凄いと思ったんだけど
126無記無記名:2005/07/31(日) 18:57:36 ID:IpAnorF1
age
127無記無記名:2005/07/31(日) 19:18:20 ID:RYIbf/Ji
みんなスパッツの下は、何穿いてるの?
128ハワイアン ◆nZhKGkSNSA :2005/08/09(火) 18:51:31 ID:rcFEcIhQ
>>1
死ね
129無記無記名:2005/08/09(火) 21:06:43 ID:lLbjWmss
筋トレをせずにムキムキになる方法ってありますか?
130無記無記名:2005/08/10(水) 08:12:16 ID:mIQmqFwa
トライセップスプレスダウンとは何でしょうか?
ダンベルカールと対になる動きだと
いうことだけ判ってます
131無記無記名:2005/08/10(水) 14:59:40 ID:j74c9jGP
ストレッチってトレ後にすぐやる方がいいのかそれともトレ後先に栄養(たんぱく質)取ってからその後にストレッチやればいいのかどっちがいいんでしょうか??
132無記無記名:2005/08/10(水) 17:13:10 ID:j74c9jGP
131ですけど誰か教えてくださいm(__)mお願いします!!
133無記無記名:2005/08/10(水) 17:50:26 ID:egAfmIWx
おいなんだよこの糞スレ!
だれも答えてくれねーじゃん(笑)
134オバーン:2005/08/11(木) 08:21:50 ID:3Qi8UTG1
オサーンのスレに来てやってください。オサーンは何でも知っています。
135U*A*U ◆twNEETuaU6 :2005/08/11(木) 08:24:44 ID:ObjHKAJ+
オサーンも放置気味だろうが
136無記無記名:2005/08/12(金) 16:43:49 ID:T+VFc5eD
AMPってなんですか?サプリらしいんですけど。
137無記無記名:2005/08/12(金) 19:39:47 ID:RPlI9CAm
おめさんなめたい
138無記無記名:2005/08/13(土) 12:03:25 ID:WsYzAoRg
AMPっていうサプリはなんなんですか?
139無記無記名:2005/08/13(土) 12:52:39 ID:B6nmKWVa
>>138
Ass Medical Pump
140無記無記名
ATP-2P=AMP