620 :
アノミー ◆Y0BdYQfSkc :2005/12/19(月) 10:05:57 ID:+Ii645Pr
ベンチする暇あったら他の事やれよ
621 :
無記無記名:2005/12/23(金) 17:00:49 ID:fFNjcOvI
606です。
616さん
617さん
ありがとうございました。
81センチのマークを中指と薬指でまたぐって書いてあるHP見つけたので
すが、人差し指引っ掛けるのとどっちが一般的ですか?
622 :
無記無記名:2005/12/26(月) 00:12:36 ID:lLBtF4VJ
ベンチというのはワイドグリップにするほど大胸筋の稼動域が増えて高重量が扱えるわけ
だからパワーのルールではオリンピックシャフトの81cm以上の手幅で持ってはいけないわけ
だから反則にならない最も広い手幅が81cmマークに人刺し指ひっかける幅なわけ
623 :
無記無記名:2005/12/26(月) 16:08:43 ID:2e6XkeH/
グリップ制限がなかったら
めっさ稼働距離の短いベンチの出来上がり
624 :
無記無記名:2005/12/26(月) 20:16:58 ID:MyI0LeyS
通常は週何回ぐらいやればいいんですか?
625 :
無記無記名:2005/12/27(火) 22:04:15 ID:AuIkNGXV
626 :
無記無記名:2006/01/06(金) 10:31:11 ID:A2ApmVka
バーを握る時って親指は他の指と同じ方向から回した方が良い?
それとも他の指と逆から回した方が良いの?
627 :
無記無記名:2006/01/12(木) 17:07:07 ID:mniM41zD
以前はバーを胸に付くまで降ろしていたのですが、
度重なる肩周りの故障の為(体が恐ろしく硬いので可動域が狭い?)、
今では出来るだけ胸に近づけるだけに留まっています。バーを胸に付けなくても効果あるのでしょうか?
また、効果を得られるものでしょうか?
628 :
無記無記名:2006/01/12(木) 17:16:25 ID:o0pCbq5x
効果はないです。
629 :
無記無記名:2006/01/12(木) 18:08:16 ID:tWwq3yPB
ベンチプレスの補助具の代わりは何でしょうか?
630 :
無記無記名:2006/01/12(木) 18:38:07 ID:8BpiB458
>>627 効果はある。でもラックアップからシコシコする程度軌道だったら効果はないな。
631 :
無記無記名:2006/01/31(火) 04:20:05 ID:BFN3IX0a
ベンチ55kgでセット組んでるんですが重量上げるのに2.5kgきざみと5kgきざみ
どっちの方が伸びやすいでしょうか?
632 :
無記無記名:2006/01/31(火) 04:38:11 ID:InjBfyHG
個人によるかと。
俺は5kgきざみがあっている。
633 :
無記無記名:2006/01/31(火) 14:21:43 ID:nZqRWqaz
松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド
松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド
松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド
松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド
松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド
松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド
松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド
松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド
松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド
松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド
松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド
松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1131804458/ http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1132053470/ kazu_jon ◆TNMyVN0tEs こと ス テ ロ イ ド ユ ー ザ ー が
松 田 朋 也
であることが判明。
松田朋也はステロイドを利用しつつJBBFに出ている卑怯者。
これを許していいのか?
彼はサンプレイ、ゴールドジムに出没する。
H14.7.21 東京クラス別選手権 75kg級 7位
http://flare.main.jp/TBBF/Competition/02tokyou-wc/75kg-8-02.jpg HH16.9.20 東京選手権 9位
http://flare.main.jp/TBBF/Competition/04tokyo/men/04tokyo-men11-01.html H17.9.11 東京選手権 12位
http://flare.main.jp/TBBF/Competition/05tokyo/men's/05tokyo_men21_01.html
松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド
松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド
松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド
松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド
松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド
松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド
松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド
松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド
松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド
松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド
松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド
松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド
松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド
松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド
松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド
634 :
無記無記名:2006/03/08(水) 16:06:16 ID:G4SwrrBL
age
635 :
無記無記名:2006/03/31(金) 11:47:29 ID:KZaiNa5e
>>578 ベンチプレスは軌道が一定なスミスだとやり辛い点はあるかも。
後、重量はフリーに比べて−10sぐらい。最近は安全面も考えて増えて来たな…。<スミスマシン
636 :
無記無記名:2006/03/32(土) 02:11:47 ID:xnNMY9p2
2年のブランク後、別なジムに入会、挙上の感覚を戻すためスミスマシンを使おうとした折
「初心者はスミスマシン使うと体壊すからやるな」って言われてしまいました。
ブランク前はMAX70kgという微妙な重量ではありますが、普通にフリーで上げていたのですが
感覚を戻すためとは言えスミスマシンは使うべきではないのでしょうか?
637 :
無記無記名:2006/03/32(土) 22:37:55 ID:xnNMY9p2
age
638 :
質問:2006/03/32(土) 23:21:05 ID:rFH4JQRI
ベンチプレスの大会のルールで81cm以上の手幅で持ってはいけない以外で
なにかあるのでしょうか?お尻は浮かさないとか?
639 :
無記無記名:2006/03/32(土) 23:24:33 ID:7o2OG58r
尻が離れちゃダメだし 胸の上で一度止めないとダメだ
上げてる最中にちょっとでも下がったらダメ
640 :
無記無記名:2006/03/32(土) 23:46:54 ID:M3jPlb4U
>>636 軌道が一定なので、肩とかが入りやすく故障しやすい。<スミスマシンでのベンチ
641 :
無記無記名:2006/04/02(日) 00:03:04 ID:xnNMY9p2
642 :
無記無記名:2006/04/02(日) 00:12:34 ID:WL6N7Tqt
エクササイズ処方のスペシャリストであるポール チェックは
パターン オーバーロードシンドロームの発見者だが、
セミナーやビデオの中で彼はスミスマシン ベンチプレスを
もっとも肩の怪我の原因となるエクササイズだと強調している。
「スミスマシンはパターンオーバーロードの原因になる。
マシンが固定されていればいるほどパターン オーバーロードに
陥りやすくなるからだ。
これは、一定の軌道上のトレーニングを繰り返していると、
同じ筋肉、腱、靭帯、関節に同じパターンで負担をかけるため
微小な外傷ができ、それが最終的には大きな怪我につながるためだ。
スミスマシンベンチプレスに固執していると、
常に主動筋の同じ繊維だけを働かせていることになる。
バーが常に同じポジションにあるため軌道を変えることができないのだ。」
人間の肩関節の構造上、我々はフリーウエイトでのベンチプレスの最中に
バーを肩が効率よく動くような軌道に修正しながらエクササイズを行っている。
しかし、バーの軌道が固定されてしまっている場合はこのような
修正が許されないので、効率よく動くことのできない肩は、
順応が不可能な有害な負荷にさらされることになるのだ。
結論を言えば、スミスマシンはマヌケな者のための器具だといえよう。
もし君がトレーニングを長く続けたいのであれば、
スタンダードなバーベルやダンベルに固執するか、
あるいはマグナム、フレックスの新しいチェストマシンを使う方がよほど良いだろう。
by「ポリクィン法に挑め!」
643 :
無記無記名:2006/04/02(日) 14:14:37 ID:m6RNOmRa
よくベンチ〇キロ上がったとか書いてあるのを見ますが、それはバーも含んだ重さなのでしょうか?
644 :
無記無記名:2006/04/02(日) 20:34:05 ID:Tx6Tvynl
ベンチ台もシャフトも込みに決まってんだろ
645 :
無記無記名:2006/04/02(日) 20:41:14 ID:2lI4qhUc
マジでお茶吹いたww
646 :
無記無記名:2006/04/02(日) 21:05:14 ID:4gHZJ43v
ベンチ台40キロ、シャフト20キロ、プレート100キロなら160キロ上げたこと
になるんだよ。
647 :
無記無記名:2006/04/02(日) 22:53:15 ID:Otl2h/9Z
>>646 Σ(゚Д゚;)マジデツカ・・・
誰か図示してくれ。
648 :
無記無記名:2006/04/03(月) 15:24:09 ID:D3zA9AYP
アホか。マジレスするとバーと固定具の分だけ扱ってる重量に足せばいい。
649 :
無記無記名:2006/04/03(月) 17:02:29 ID:nla0N5+r
あともちろん自重も足してな
650 :
無記無記名:2006/04/03(月) 17:37:08 ID:sHLT6urD
>>642 えー、スミスマシンて体こわすんですねー
651 :
無記無記名:2006/04/03(月) 19:23:47 ID:ZuFzI/zf
ダンベルプレスでも効果同じ?
652 :
無記無記名:2006/04/08(土) 22:23:45 ID:kfL2cVtM
ダンベルベンチとの違いはなんだ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・?
効き目が違うのか?
653 :
無記無記名:2006/04/09(日) 08:47:40 ID:6cS1n1eS
すいません、質問なんですが、
今まで35×15→×9→×6という感じで毎セット潰れるまでやって
いい感じで筋肉痛も有ったのを、
余力が有っても初めの2セットは8rでやめ3セット目に8r以内で潰れる重量で
やるパターンに変えたところ、筋肉痛が起こらなくなりました。
必ずしも筋肉痛は目安にはならないとは聞くんですが、
実際問題として筋肥大にはどちらのやり方が効果的なんでしょうか?
654 :
無記無記名:2006/04/09(日) 15:06:39 ID:FxhpIQCz
両方やってみたんだからそのうち自分の体で分かるはず
655 :
無記無記名:2006/04/09(日) 15:28:27 ID:g35aDDNb
ベンチプレスしかやらない人がいきなりスミス使うと肩壊したって
の良く聞くよ
656 :
無記無記名:2006/04/09(日) 15:48:08 ID:TJShCSZH
スミスの軌道じゃインクラインベンチとシュラッグぐらいしか出来ないよな
657 :
無記無記名:2006/04/25(火) 12:38:37 ID:x7eT6xbZ
658 :
無記無記名:2006/05/04(木) 12:31:17 ID:euXi2wtr
バーベル落下防止のために頭のほうのアームに固定されたベンチって
どうですかね? あげる軌道が頭のほうに向かって曲線に
なっちゃいますが。
659 :
無記無記名:2006/05/20(土) 02:14:33 ID:QNmaKubO
トレーニング歴7ヶ月の初心者です。
現在52.5kgx8〜10回で最近の1ヶ月あたり同重量同回数で+2.5kg/月の増加ペースなのですが、ペースとして問題はありませんでしょうか?
トレ間隔は中2日で週2回、セット間のインターバルは1分30秒〜2分にしております。
660 :
無記無記名:2006/05/20(土) 07:56:15 ID:rjCj9PIt
>>659 問題ない。
ただ、ベンチプレスを強くしたいという目的なら
俺ならインターバルはもっと長めにとる。
661 :
無記無記名:2006/05/20(土) 09:01:23 ID:+SUa/lFS
17歳女子高生なんだけど、65`上がるのって普通??
662 :
無記無記名:2006/05/20(土) 10:19:36 ID:f+4Fb5e6
>661 何部?
663 :
無記無記名:2006/05/20(土) 11:01:43 ID:YJtMZqcQ
664 :
無記無記名:2006/05/20(土) 11:17:22 ID:8iYpYFI4
>>657 って稲葉さんですね?
脂肪がないので格好いいですね?
こういう身体の作り方は、プロティンは飲まないのでしょうね!
665 :
無記無記名:2006/05/20(土) 11:20:34 ID:Yfpkmu+w
わたし、13歳の女子中学生なんですがベンチMAX92,5kgです
666 :
無記無記名:2006/05/20(土) 11:52:37 ID:07yoD0uq
667 :
無記無記名:2006/05/21(日) 00:52:10 ID:7bcXGx1h
腕立てみたいに大胸筋全体が疲れないで付け根しか疲れないんだが
668 :
無記無記名:2006/05/22(月) 22:15:24 ID:3ERh7bSc
すみません。665です。
陸上部で、168a 62`です。
砲丸投げとか円盤投げとかやってるんですけど、大会とかで他の選手と会話してると、
58キロしかあがらないとか聞くんで、一般はどれくらいなのかと。。
669 :
無記無記名:
↑まちがえました。
661です。