爆発的な肩を作る!

このエントリーをはてなブックマークに追加
952無記無記名:05/02/15 16:56:42 ID:lQnL1Prn
>>951
中レップが良いですよ。
低レップでやると疲労しすぎてしまい
他の種目に影響がでるんですよ。
私はビッグフィデのやり方でやってまうよ。
953無記無記名:05/02/15 18:03:38 ID:y3guUvQc
俺は肩のとれは辞めた。チェストプレスやラットプルダウンで
けっこう肩つかってるから、しんどい
954無記無記名:05/02/15 18:15:17 ID:5n3mD1dt
>中レップが良いですよ。

サイドレイズ何kgで何rep?
955無記無記名:05/02/15 18:20:00 ID:rHOBjw5Y
>>954
人によって違うと思われ
956よろしく!!:05/02/15 18:21:05 ID:BW2faQ20
アジア有名なMaleNude写真家は今
2005年写真集モテルたち募集(日本国外で発売)

年齢:20代〜45代
体格:ボディビルダー。
応募方法:E-mailまたは封書にて以下の内
容を明記の上お送り下さい。
・身長、体重、年齢
・運動歴

ご住所、お電話(こちらから連絡可能なe-mailアドレスでも結構です。)

上半身(正面、横)、全身(正面・横)の写真(画像)。裸に限らせていただ
・日本国内で撮影
e-mail:[email protected]
Homepage : ttp://www.adustudio.com/home.html
957無記無記名:05/02/15 18:57:30 ID:JHZIilO3
サイドレイズは7.5キロで10レップです。

ワンハンドダンベルショルダープレスは20キロで10レップです。
958無記無記名:05/02/15 23:36:52 ID:RD+HOI/U
バーベルでのショルダープレスについて質問します。
フロントは鎖骨に軽く付くくらい、、バックは肩関節のほぼ限界まで下ろしてやっております。
が、「バックは下ろしきってはいけない」とのサイトも見つけました(肩関節に悪影響?)。
実際のところどうなのでしょうか?
ちなみに筋肥大を目的にトレしています。
959無記無記名:05/02/16 00:28:06 ID:iuqcXx0i
うぉーみんぐあっぷが大事だよ。
俺は相当肩は痛めそうなトレしてるけどまだ怪我はしたことないなー。
960無記無記名:05/02/16 00:53:29 ID:Ixab64YW
補助無しでサイドレイズのネガティブ効かせるときって、
ポジティブは勢い付けて挙げる?それともプレスみたいに挙げる?
961無記無記名:05/02/16 02:51:33 ID:4uJoHOMG
あの、自分は相当ショボイんですけど

ダンベルサイドレイズ7.5キロってどうなんですか?

ショボイ俺でも20キロくらいでやるんですけど・・・
皆さん、自称ショボイ人たちはどれくらいでやるの?
962無記無記名:05/02/16 03:09:46 ID:09Rp6SlL
オレはベンチ70くらいけどサイドレイズは7kgか8kgくらいでやってる
肩は最近まともに始めたってのもあるけどね
それ以上は反動でも使わない限り10回は無理
963無記無記名:05/02/16 08:08:12 ID:f3ej44Br
>>961
20kgでトップポジションで1〜2秒ぐらいは止めれるか?
止めれないならチートしてるってことだ。
もし止めれるなら相当強い。
964無記無記名:05/02/16 09:15:55 ID:gUa/0YVC
サイドレイズは7.5〜20までどんどんあげていくやり方でやってる
重量によってフォームを変えていく
965無記無記名:05/02/16 10:24:50 ID:E2OmWfeL
サイドレイズ20キロって凄すぎ・・。
漏れなんか、プレス系で追いこんだ後ってせいもあるけど、3キロとかだよ。
それ以上重くすると三角筋じゃなく前腕や僧坊で挙げてしまうからダメだ。
966無記無記名:05/02/16 10:39:38 ID:g0h9mrwX
でもデカくしたいんなら無理にでも高重量でやるべきだな
反動つけてでも上げてたらトップで耐えられるだけ耐える
967無記無記名:05/02/16 10:54:14 ID:s0hBKKGG
この人でも12kgだぞ。
http://www.rock.sannet.ne.jp/muscle-t/training.soutyou.30fun.html

20kgって・・・
968無記無記名:05/02/16 11:12:43 ID:gUa/0YVC
20kgでやるときはチーティングを効かせまくる
969無記無記名:05/02/16 11:21:16 ID:s0hBKKGG
>>968
なるほど。
ときにはチーティング使用で高重量での刺激も効果的ってことか。

でも肩が弱い俺は怪我がこわい。

ちなみにプレスはどういうメニュー?
970無記無記名:05/02/16 11:26:33 ID:2gS8bjLm
チーティング使っても肩にズバンと効かせられる奴らが肩でかいね。田代もそうじゃん
971無記無記名:05/02/16 11:47:24 ID:g0h9mrwX
プレス系で肩壊すこと多いけど
サイドレイズなら高重量でもけっこう大丈夫だぜ
チーティングでバンバン効かせられる人は高重量でやっとけ
つーか、最初は高重量でやって仕上げに軽いやつでストリクトでしょ
972無記無記名:05/02/16 12:09:21 ID:0yFD8kxC
器具を使わないで肩をでかくするトレーニング方法
何かあります?
973無記無記名:05/02/16 14:10:02 ID:zblm9V/n
肩に墨を塗ってスズメバチの大群に突っ込んでいく
974無記無記名:05/02/16 23:41:24 ID:GU/Dwy75
>958

耳の後ろ辺りまでって小沼の本に書いてあったよ。
それ以上下げると負荷が逃げるだけではなく、怪我をすると。
975無記無記名:05/02/16 23:46:45 ID:gUa/0YVC
>>969
プレスはダンベルショルダープレス(時々アーノルドプレス)

重量は22.5だからレイズと殆ど変わらないね
976無記無記名:05/02/17 01:11:38 ID:No+YfLzk
アーノルドプレスなんて意味なし。
普通のフォームで高重量挙げたほうがずっと良い。
977無記無記名:05/02/17 01:19:52 ID:QxQVrL/z
>>976
一概にそうとも言えないでしょ
たまに刺激を変える目的でやるのならありだと思う
978無記無記名:05/02/17 01:37:46 ID:QM0paQsi
ボクシングやってると三角がやたら発達すゆ。
979無記無記名:05/02/17 09:06:16 ID:HckdAdyi
俺デッドリフトやると三角筋中部、後部がすごい筋肉痛になる、
もちろん僧帽筋にも効くのだが。。。このスレざっと読んで見たら
デッドリフトは全然話題になってないみたい。。。やり方が少し違うのかな。
980無記無記名:05/02/17 09:33:43 ID:bQVS+pNE
>>979
DLは体の裏側全部に効くからねえ。
981無記無記名:05/02/17 13:22:51 ID:oG30+pb9
まだデッド始めたばかりで弱いところに筋肉痛が出てるだけじゃねーの?
982無記無記名:05/02/17 14:16:37 ID:pFW/scJQ
俺の場合デッドだと大腿2,4頭と僧帽筋の後部に来るな〜
983無記無記名:05/02/17 14:29:59 ID:TeTi28zS
>>982
大腿4頭に?それはスモウスタイルやってるから?
984無記無記名:05/02/17 15:06:39 ID:HMKDRaTH
ハムにはくるけど四頭にはこないなあ。
985無記無記名:05/02/17 20:47:12 ID:jGPBeC/F
ダンベルショルダープレスとダンベルアップライトローだったら

ダンベルショルダープレスの方が高重量扱えるので肩の筋肥大には

ダンベルショルダープレスの方がいいのでしょうか?
986無記無記名:05/02/17 21:38:39 ID:FvwPA7Ye
三角筋の話しているけど、自分はダンベルショルダープレス37.5kg×10レップ
ほどの筋力だが、サイドレイズはプレスの後にストリクトに12.5kg×8レップ
ほどでしている。
サイドレイズは全部で4セットくらいするけれども、最後近くのセットは回数
できないからサイドレイズ→ショルダープレスを続けてする。
ダンベルは12.5kgのままでサイドレイズ×5→プレス×6レップみたいに。
初心者には三角筋に効く感覚がよくわかって良いと思うよ。
987無記無記名:05/02/17 21:40:35 ID:FvwPA7Ye
>ダンベルは12.5kgのままでサイドレイズ×5→プレス×6レップ

↑訂正。サイドレイズ×5→プレス×限界回数です。いつも5〜6レップ出来るので
そうやって書いてしまった。
988無記無記名:05/02/17 22:15:42 ID:oG30+pb9
ツワモノ降臨
989無記無記名:05/02/17 23:15:58 ID:jGPBeC/F
ダンベルショルダープレス37.5kg×10レップ って凄いですね。

990無記無記名:05/02/18 00:42:10 ID:su6oDjin
俺32,5kgでやってるぞ
991無記無記名:05/02/18 00:58:28 ID:W3NRiUty
ショルダープレスって三角筋よりも三頭筋に効いてる気がする。
992無記無記名:05/02/18 09:56:10 ID:kYSGxMwu
そろそろ誰か誘導してね。
993無記無記名:05/02/18 11:30:01 ID:ibUefWhO
>>983 984

僧帽筋を効かせる為に、最後に膝をロックさせて後ろに反る感じでやってる。
ゆっくりね。
994無記無記名:05/02/18 12:22:46 ID:KA5FuWEV
肩を鍛えた人って肩こりにならないの?
995無記無記名:05/02/18 12:44:06 ID:dB56LNo9
>>994
トレ始める前はひどい肩コリだったけど、始めてからは治ったよ。
まだサイドレイズ10RM8キロ、
ダンベルショルダープレス10RM14キロの雑魚だけど
996無記無記名:05/02/18 13:01:00 ID:KA5FuWEV
>>995
なるほど。サンキュー。ちと鍛えてみます。
昨日1kgのダンベル持ってシュラッグってのやってみたら肩こりがマシになったもんで・・
997無記無記名:05/02/18 14:06:52 ID:2O0nG9OM
ショルダープレスはバーベルよりダンベルのほうがいいんですか?
998無記無記名:05/02/18 14:41:17 ID:dB56LNo9
>>998
自分はどっちかに決め付けると飽きてくるから、その日の気分で決めてる。
999無記無記名:05/02/18 15:01:37 ID:e35CY/ld
999
1000無記無記名:05/02/18 15:05:17 ID:e35CY/ld
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。