握力王No2、3を閉じることに人生を賭けるスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1アスリート名無しさん
ナンバー1以上閉じた人専用
2アスリート名無しさん:04/05/07 14:00 ID:hTHgR/Tf
関連サイト

Hidedas(秀之助さんの握力関連サイト)
ttp://homepage1.nifty.com/hidedas/

Xtremepump(2スレ目1さんの握力スレ保管サイト)
ttp://xtremepump.s32.xrea.com

クラッシュドットコム(Airさんのサイト)
ttp://www11.ocn.ne.jp/~masoteso/index.htm

握力チャット(23:00〜推奨)
ttp://crushman.cool.cgiboy.com/

握力スレ専用掲示板
ttp://gin.itigo.jp/b/bbs1/imgboard.cgi
3アスリート名無しさん:04/05/07 14:01 ID:hTHgR/Tf
シルバークラッシュグリッパー本家アイアンマインド社
ttp://www.ironmind.com

トレーナー:握力44kg程度
ナンバー1:握力63kg程度
ナンバー2:握力88kg程度
ナンバー3:握力127kg程度
ナンバー4:握力166kg程度

No.3とNo.4を閉じられた歴代の人々
ttp://www.ironmind.com/grippers.shtml

握力+前腕強化グッズ(アイアンマン)
ttp://www.ironman-japan.com/products/grippers.html

握力+前腕強化グッズ(フィットネスショップ)
ttp://www.aeon-mall.co.jp/FitnessShop/weight_arm.html
ttp://www.aeon-mall.co.jp/FitnessShop/weight_arm_2.html

4(;´Д`)ブヒ ◆MgB/iQV2V2 :04/05/07 14:05 ID:0MIj5chR
俺はいいんだな むふ  
5(;´Д`)ブヒ ◆MgB/iQV2V2 :04/05/07 14:06 ID:0MIj5chR
ナンバー1:握力 54
ナンバー2:握力 75
ってとこでしょ 実際は
6アスリート名無しさん:04/05/07 14:06 ID:hTHgR/Tf
Q. 握力が全然上がりません...
A. 諦めずにに続けて、自分にあったトレーニングを探しましょう。
  継続は力なり。諦めたらそこで終わりです。
  才能だとか無駄だとか言ってる人の言葉には、決して耳を傾けないように。
  開始時約30kgから、No3を閉じれるようになった住人も居ます。

Q. 腱鞘炎になったんだけど、その対策と予防方法は?
A. 完治するまで休む。トレ前後に必ずストレッチする。
  グルコサミンや他の関節炎に効くサプリを摂取する。
  10分程のアイシングを1日数回する。無理をしない。

Q. タニタの握力計の数値が疑わしいのですが...
A. タニタのものは、正確な数値が出ないらしいので、
  他の握力計(デジタル式など)をおすすめします。

Q. シルバークラッシュグリッパーはお店で買えるの?
A. 東京・神奈川・大阪なら、フィットネスショップ店頭で買えます。
  ttp://www.aeon-mall.co.jp/FitnessShop/information.html

Q. スーパーグリッパーの強度表ってないの?
A. ttp://www.physics.mun.ca/~sstamp/knives/ivanko_gripper.html

Q. 中3でナンバー2とじれたら神?
A. いいえ。ミスター秀之助の称号の称号が送られます。
7アスリート名無しさん:04/05/07 14:08 ID:hTHgR/Tf
>>ブヒ様
ナンバー1閉じれたのにタニタでは50`もでません。
どういうことでしょう??
8(;´Д`)ブヒ ◆MgB/iQV2V2 :04/05/07 14:09 ID:0MIj5chR
どうもしません
タニタじゃちょっと低く もしくは10キロくらい低く出るといわれてるので
実際の握力は55くらいなんでしょう。 それくらいあればナンバー1は余裕です
9:04/05/07 14:13 ID:hTHgR/Tf
早っ!!
わずか一分でかえってきたよ。
さすがブヒ様。。
10アスリート名無しさん:04/05/07 14:19 ID:WmdQ7MqZ
No1って55kgで閉じれるのか?
50kg以下じゃとじれない?
11:04/05/07 14:48 ID:hTHgR/Tf
>>10
テクニックを極めたら閉じれるかも。
12(;´3`)ぼひ:04/05/07 15:24 ID:ciNOEYSF
(;´3`)ぼひ
13(;´Д`)ブヒ ◆MgB/iQV2V2 :04/05/07 16:00 ID:0MIj5chR
(;´Д`)ブヒ
14(;´Д`)ブヒ ◆MgB/iQV2V2 :04/05/07 16:03 ID:0MIj5chR
>>10
閉じれたというのを聞いた事がある。
でもそれは多分グリップを握るのがやたら上手くて握力計のときは実際の力が出てないからだと思う。
53くらいはないと流石に厳しいんじゃないかな と私の考えです
15アスリート名無しさん:04/05/07 16:50 ID:WmdQ7MqZ
>>14
ありがとう♪
16アスリート名無しさん:04/05/07 21:16 ID:sAjs64Lt
ブヒさんは今何歳ですか?
17アスリート名無しさん:04/05/07 21:18 ID:sAjs64Lt
>>12
ぼひさんTHE掲示板の怒りのジャスミンみたいだ
18アスリート名無しさん:04/05/08 00:06 ID:Z7bnGI4R
age
19(;´Д`)ブヒ ◆MgB/iQV2V2 :04/05/08 00:46 ID:IAlM8gvc
二十歳となりました 先月
20アスリート名無しさん:04/05/08 03:49 ID:UW8hgIU+
握力にもやはり速筋と遅筋があるんですか
21ジャスミン2世:04/05/08 11:49 ID:tblO5OP8
>>20
ありますよーーー。
ジョー気にーなんて手首と前腕の側近がチキンを上回ってるから握力が異常に強いらしいです。
普通の人はいくら鍛えても前腕の側近がチキンを超すなんてありえないそうです。。
22アスリート名無しさん:04/05/08 13:07 ID:8qxufNZT
僕は岡山に住んでるんですけど、IronmindにCOC頼んだら何日くらいで届きますか??
23アスリート名無しさん:04/05/08 14:12 ID:zgotOtK7
>>19
二十歳童貞か。頑張れよブタ君。
ところで何でお前句読点打たないの?
24アスリート名無しさん:04/05/08 14:15 ID:SgdSlJHK
>>21
>ジョー気にーなんて手首と前腕の側近がチキンを上回ってるから握力が異常に強いらしいです。
ソースは?
もしかして握力スレの過去ログ?
25ジャスミン2世:04/05/08 14:33 ID:C6sSZaBz
>>24
あたりでーーーーす
26ジャスミン2世:04/05/08 14:35 ID:C6sSZaBz
>>避難所で聞けばいいんじゃない?
http://gin.itigo.jp/b/bbs3/sports/index.html
がんばれー
27ジャスミン2世:04/05/08 14:53 ID:C6sSZaBz
さっき握力強化のなんかの足しになるかと思って動物園にチンパンとオ羅ウータンを見に行ったらオ羅ウータンに唾かけられたよ・・・・。
まあ、身を犠牲にして分かったことは奴らの手は異常にデカイことぐらいだあの手なら3番でも4番でもノーセットでいけるだろね
28ジャスミン2世:04/05/08 22:48 ID:Er8wzWSK
みなさんまた秀之助がぼでぃびるだーごっこで前腕うpしてるよ
http://homepage1.nifty.com/hidedas/
29アスリート名無しさん:04/05/09 00:54 ID:0pjyvNxr
あいつはキモオタなのに何故かナルシストだからな。
どこに自己陶酔できる要素があるのか会見して欲しいもんだ。
30アスリート名無しさん:04/05/11 03:29 ID:Qp9gsoe3
今まで手をグーパーさせて握力がなくなってきたら握力のトレーニングを終了させてたんですがこれだと
遅筋ばっかり強くなってしまうんですか?
31アスリート名無しさん:04/05/11 10:59 ID:l2T8Zo/d
>>30
うん。それじゃ握力は向上しない。
32ジャスミン2世:04/05/11 15:15 ID:9fFyN7NL
>>30
今まで何もトレしてなかった人がやったら上がるだろうけどね
33アタリアキンケ:04/05/11 16:01 ID:o86sz6Ci
エバニユ-赤を600回一日にトレの間にしめてますがナンバ1どじれますか?
34ジャスミン2世:04/05/11 16:05 ID:9fFyN7NL
>>33
エバニュウ赤って何キロですか?
35アタリアキンケ:04/05/11 16:10 ID:o86sz6Ci
40キロ まだとじれますが豆がw
ちなみに連続ではなく30回ずつとかです 紫なら500回
36アスリート名無しさん:04/05/11 16:25 ID:l2T8Zo/d
>>35
回数多すぎ
37アスリート名無しさん:04/05/12 03:07 ID:2Qo850Bt
リンゴを素手で潰すのって握力どれぐらいいるの?
38アスリート名無しさん:04/05/12 18:37 ID:5JaW6pj9
>>37
80kgくらいじゃないの
39ジャスミン2世:04/05/14 21:46 ID:IOepf4ox
>>38
新沼大樹殿は高1のとき握力30キロだった
しかし!!アイアンマンを見てみると「りんご潰しは中学生のときにマスターしますた。」
といっている。
と、いうことは・・・・
40アスリート名無しさん:04/05/14 21:57 ID:hdRdqsLm
>>39
腐ってぐちゅぐちゅになったりんご潰しをマスターした!?
41アスリート名無しさん:04/05/14 22:38 ID:QVtHhcuu
リンゴを潰すために必要な握力は明確に数値か出来ない。
握力が弱くても指の力が強ければ潰せるし。
42アスリート名無しさん:04/05/14 22:57 ID:olY9rDUx
↑ひでのすけ
43アスリート名無しさん:04/05/15 02:18 ID:Vcc6biXI
最後の3ミリくらいから、曲がるというか、ずれるというのは、オレだけ?
説明むずかしいんだけど、握ってるグリップの片方の棒と、もう片方の棒が
まっすぐつかないんだけど、、、握り方が、おかしいのかな・・・。
44(;´Д`)ブヒ ◆MgB/iQV2V2 :04/05/15 07:34 ID:fLxL48hl
ぶっこわれてんじゃねーのそれ。

てか ひでのすけ 腕すごいな・・ なんじゃこら血管がすごいことになってる。
これでもナンバー2とじれないのか へたれだな
45アスリート名無しさん:04/05/15 07:52 ID:+/VXxSJO
そりゃグリッパーのクラッシュに人生かけてるお前らとは違うからな
そんなもん沢山あるトレの1つにすぎん
46アスリート名無しさん:04/05/15 08:03 ID:syOjLfJ0
ひでのすけという人は、ピンチ力が最もすごそうだな。
しかしやっぱりあの前腕の割にグリップが弱過ぎると思う。
人それぞれと言えばそれまでだけど、やっぱり不思議。
47(;´Д`)ブヒ ◆MgB/iQV2V2 :04/05/15 09:12 ID:fLxL48hl
人生どころか一日三分も懸けてないけどな。ぷー
48ジャスミン2世:04/05/15 09:34 ID:D70J1yYN
ブヒさんって大学生?
49アスリート名無しさん:04/05/15 16:12 ID:rtyU6uxO
http://homepage1.nifty.com/hidedas/chigiri.html
本を千切るんだから凄まじいな>ピンチ力
50mtbsh:04/05/15 22:53 ID:tLH2zE3K
>>46
>しかしやっぱりあの前腕の割にグリップが弱過ぎると思う
よわすぎるか? どんなに前腕が太くてもNO3を閉じてるやつはほとんど
いないんだぜ。もし、本当に閉じていればね。
51アスリート名無しさん:04/05/15 22:56 ID:l9gv3Wqv
ぶひはただの素人童貞ブタ。風呂に入らないし歯も磨かない。
52アスリート名無しさん:04/05/19 21:43 ID:eZprmvNK
こっちは、使わないの?
53アスリート名無しさん:04/05/20 14:25 ID:EyW8hgtk
No2のリバースまでは常にできるような状態に持っていきたい。
・握力計で80kgくらいだせるようになりたい。

現在の実力はNo2とじるまであと5mmってとこ
ぶひよりは先にNo2とじたいなぁ
54アスリート名無しさん:04/05/20 14:43 ID:oivalngV
>53
そこまで行くのにどれくらいかかりました?
55「オイ、ジョン。テレビは離れてみろよ。」を流行語にさせよう!!:04/05/20 17:07 ID:FAHth0SZ
0990−511−522
ここにかけると筋トレについて教えてくれる。
もちろん無料!
56アスリート名無しさん:04/05/20 17:32 ID:vFgEnT/U
>>55
この野郎!ウソヲツクナ
57「オイ、ジョン。テレビは離れてみろよ。」を流行語にさせよう!!:04/05/20 17:39 ID:FAHth0SZ
>>56
ナイス、つっこみ!
58アスリート名無しさん:04/05/20 18:10 ID:SSVytNo3
普通にあぐらをかいた状態のまま、指だけでバランスとって
身体を浮かせるのって、何秒くらい出来ますか。
59「オイ、ジョン。テレビは離れてみろよ。」を流行語にさせよう!!:04/05/20 18:45 ID:FAHth0SZ
>>58
              0
60アスリート名無しさん:04/05/20 19:27 ID:EyW8hgtk
>>54
エバニュー紫を去年の7月に買ってひたすら握りこんでた。
今年の1月にNo1とNo2を買って主にNo1を中心に握っとりました。
最近はNo2のネガティブがメインです。
61(;´Д`)ブヒ ◆MgB/iQV2V2 :04/05/22 19:53 ID:1fra1Nbo
俺は今年の一月が残り2ミリくらいだったのに今1センチ前後だから
物の見事に抜かされたわけか 死にたい
62ジャスミン2世◇KGigi7JFMH:04/05/22 20:40 ID:nSr8gBvq
>>61
がんばってくれよ。。
まだ二十歳じゃないっすか。。。
63ジャスミン2世 ◆gug0FJsGY6 :04/05/22 21:43 ID:nSr8gBvq
それにCOC 歴だってそんなに長くないんでしょ。
64アスリート名無しさん:04/05/22 22:11 ID:GBN9Tins
死んでくれてもいっこうに構わない。
65ジャスミン2世 ◆gug0FJsGY6 :04/05/22 23:05 ID:nSr8gBvq
>>64
まあそう云わずに。
66(;´Д`)ブヒ ◆MgB/iQV2V2 :04/05/23 07:21 ID:NL17rFSb
懸垂できないと伸びないんだよなんか。
ナンバー2なんて簡単だと思ってたのに。
握力グリップで握力鍛えるのかなり効率悪い。なんでか
67アスリート名無しさん:04/05/23 09:20 ID:SQ1S+O2D
ブタ言い訳ばっかすんな。公園でも行って懸垂やりゃいいだろうが。
お前みたいなザコ誰も興味ねえよ。
68「氏ねよおめーら。」を流行語にさせよう! ◆gug0FJsGY6 :04/05/23 11:35 ID:NBx9+qUW
懸垂やれば70キロくらいまではいく。と参握りさんは、言っておられたよ。
70(;´Д`)ブヒ ◆MgB/iQV2V2 :04/05/23 12:39 ID:NL17rFSb
>>67
ふふ
>>68
70は今ないのかな?俺
71本家プゲラー ◆nAv.Wp4hbo :04/05/23 15:23 ID:Jde4QnOS
なんで懸垂で70いくんだ?
体重140ぐらいあるのか?
72アスリート名無しさん:04/05/23 17:40 ID:SQ1S+O2D
>>71
懸垂は握力伸びるぞ。
指先で懸垂やるんだよ。もしくは太いバーでやる。
お前懸垂何回できんだ?
73アスリート名無しさん:04/05/23 17:41 ID:SQ1S+O2D
っていうか140÷2=70kgってか?
お前頭大丈夫か?
そう言えばなんで懸垂でアーム強くなったり握力があがったりすんだろ。
人間の中に眠ってる猿の遺伝情報が目覚めんのかな
75(;´Д`)ブヒ:04/05/23 19:13 ID:NL17rFSb
体重も70くらいかな。
72の言うとおり普段から第二間接とか第一間接で
バーを持つクセがついてたから かなり握力に効いてたみたい。
76アスリート名無しさん:04/05/23 20:48 ID:5SPtTVDZ
片手の指だけでぶら下がれる≒体重以上の握力がある
と言うのを聞いたことがある。
77アスリート名無しさん:04/05/24 20:45 ID:pGdNB1vU
ぶらさがるだけなら誰でも出来るって。
そこから片手で自重を持ち上げないと意味無いよ。
78アスリート名無しさん:04/05/24 20:57 ID:sXz2eTjx
懸垂すれば自重以上の負荷がかかる。
79アスリート名無しさん:04/05/24 21:48 ID:pGdNB1vU
理屈はそうかもしれんが・・・

俺は片手でぶらさがるのなんて楽チンだが、そこから持ち上がらん。
175cm65kgだが、握力は60しかないぞ。#2は調子いい時であと1cm。
手の大きさやグリップ握るコツでかなり変わるんじゃないかな。
80アスリート名無しさん:04/05/24 22:01 ID:l3QlzzMq
握力には、グリッッパーを閉じたり握力計を握ったりする能動的握力と、
鉄棒から落ちないようにぶら下がったり荷物を落とさないように保持する
受動的握力がある。受動的握力は、能動的握力より1−2割高いようだ。
だから、体重60`の人は握力60`なくても片手でぶら下がれる。

むかしニュースステーションでこのネタをやっていた。なぜそんなネタを
とりあげたかは記憶にない。久米が受動的握力を測定する特殊な装置で
測っていた。数字は覚えてないが、見た目通り強くはなかった。
81本家プゲラー ◆nAv.Wp4hbo :04/05/24 23:45 ID:DD2pFcPa
>>72
1回かな
82アスリート名無しさん:04/05/27 18:55 ID:2+6wXEBW
おっしゃ〜!左で、NO.1閉じたぞー!
83アスリート名無しさん:04/05/28 22:41 ID:rBuGvWS4
海外サイト探しまくってようやくジョーキニー発見しました!
bSでネガティブホールドしてます。
84アスリート名無しさん:04/05/28 23:40 ID:WDR0QIym
・・・で?
85アスリート名無しさん:04/05/29 01:07 ID:7Mg255r6
>>83
そのサイトのURL貼ってみるとか・・・そういうのないの?
86アスリート名無しさん:04/05/31 10:35 ID:iC+EmPml
やったー
no1しめれたヽ(`Д´)ノウワァァン
87アスリート名無しさん:04/05/31 21:40 ID:aietxx4O
>>86
おめでと!
88アスリート名無しさん:04/06/01 00:25 ID:TXMnVrra
おめんこ!
89アスリート名無しさん:04/06/01 00:37 ID:nilBl/NH
スレタイ中途半端
90(;´Д`)ブヒ ◆MgB/iQV2V2 :04/06/02 05:38 ID:bnVG6Mgm
>>86
しょぼ うひょひょ
91アスリート名無しさん:04/06/02 15:55 ID:4MDf5x4a
sage
92本家プゲラー ◆nAv.Wp4hbo :04/06/03 13:43 ID:qVcMNQ4U
>>81のほうがしょぼいだろ
93アスリート名無しさん:04/06/04 18:26 ID:jqvfwUsW
播州虎太郎 Saturday, 5/15 21:16

--------------------------------------------------------------------------------
1ヶ月ほどで約10キロ程度握力があがりました。
鎌Tも同じくらいあがってます。
この調子だと夏休み明けには80キロをオーバーするくらいになるのではないかと思います。無理なトレーニングは体を痛めるだけだと分かりましたのでゆっくりとやりましょう。
現在、僕の握力は右63キロ、左59キロがマックスです。
親分が現在65キロくらいですから来週くらいには追い越せるかもしれません。
もしかしたら今年度末にはbR(125キロ)を制覇できるのでは!?
bQが握れるようになったらリンゴを買ってきて握りつぶしてみようと思います。

↑アフォですな・・・
94アスリート名無しさん:04/06/04 18:31 ID:jqvfwUsW
補足
http://www2.117.ne.jp/~zgen/board/board.cgi
ここにありました。
95アスリート名無しさん:04/06/10 01:05 ID:vW/uqe2D
参加権身長185以上の長く太い腕で血流をバンドできる人w
96アスリート名無しさん:04/06/11 15:34 ID:w/dst6Tx
1ってどこでも品切れなのか?
入荷待ちっていうことは入荷したら即送ってくるのか?
97アスリート名無しさん:04/06/16 22:55 ID:+oi4yyCI
うん
98アスリート名無しさん:04/06/26 17:58 ID:GLQeboLw
>>58
五秒ほど
よくやってた
99アスリート名無しさん:04/06/26 19:58 ID:A4GcG5rV
>>98
効果のほどはどうでした?
10098:04/06/26 22:38 ID:GLQeboLw
>>99
実際のところあまり記録は伸びない
指がもともと強くはないほうなので
長くても7、8秒ぐらいでバランスがとれず
でも最近、No.2を閉じました
101アスリート名無しさん:04/06/28 19:48 ID:amkJiuH+
ヒース寺尾は牛肉建築者

これが分かる人はなかなかの握力マニア。
102アスリート名無しさん:04/06/28 20:43 ID:38Xe/4Me
>>98、結局人それぞれなんだね。手の大きさや指の太さ・強さ
、その他もろもろの。俺は30秒は保持できるけど、#2はあと
1cm、それ以上どうやっても閉められない・・・
10398:04/06/28 21:21 ID:GKDGC/Ul
>>102
30秒・・・、すごいな
そっちのが尊敬できます
俺は親指が弱すぎ´Д`;
104アスリート名無しさん:04/06/28 22:28 ID:amkJiuH+
>>98さん
ちなみに2閉じるまでどれくらいかかりました?
10598:04/06/28 22:59 ID:GKDGC/Ul
>>104
購入してから1ヶ月ぐらい
グリッパーを握って体重を指で支えてた
とにかく親指が弱すぎる・・痛いよぅ (TT)
なのでNo.3はまだぜんぜんです・・・鬱
なれるまでは休憩を何日かおきにとりとり
やった方がいいと思います、トレは
106MEA :04/06/28 23:23 ID:amkJiuH+
避難所のMEAです。
>98さん
すごいですね!1カ月で2クラッシュ!とは・・・私は最近ようやく数ミリまできました。
おそらく3いけますよ。間のグリッパーやKTAを購入されてはどうでしょうか?
わたしも早く2を閉じみなさんの仲間入りしたいです。
それでは頑張ってくださいね!
10798:04/06/28 23:44 ID:GKDGC/Ul
>>106
ありがとう
仕事で不健康的生活の中のトレだけど
とりあえず手を傷めないよう夜中がんばります
間のグリッパーは・・・COCでも削るか・・
108102:04/06/29 18:42 ID:8cM7X0ve
98さん、保持といっても俺は腹筋をかなり使ってるし体重もそんなに
無いから出来るんだと思う。グリッパはやっぱり薬指・小指だよね。
俺も強化トレして#2クローズ頑張り増すよ!
109アスリート名無しさん:04/06/29 23:07 ID:hQ2HveJC
公認非公認限らず、3閉じた人の体格を書いてみた。

中田 170センチ 62キロ
エスポワール 180センチ 80キロ
剛天明王 180センチ 90キロ
元祖1 165センチ 76キロ
参握り 180センチ 90キロ 
110アスリート名無しさん:04/07/04 11:43 ID:NgCwZb9X
はっきりいって何かに人生をかけるというのはカッコイイと思う。
普通に人生を終えるよりも。
それがはたから見たらどうでもいいことでもいいと思う。
俺はそういう奴を見ると輝いて見える。
仮に握力というクソほどの価値もないものでもいいと思う。
俺は応援する。がんばってほしい。
人生を無駄に過ごしている人を見るのはとても美しい。
111アスリート名無しさん:04/07/04 13:32 ID:yNdR1q64
>>110
確かに!>>110のように無駄な文章書いて
人生を無駄に過ごしている人はすばらしいw
112アスリート名無しさん:04/07/04 14:14 ID:mWZIPOBy
週末の日曜日に家族でドライブに行くわけでもなく、
彼女とデートに行くわけでもなく、友人と遊びに行くわけでもなく、
2chのスポーツ板にせっせと書き込み。
人生を無駄に過ごすのは美しいという主張を自ら実践してるな。スバラシイ。
113アスリート名無しさん:04/07/06 23:54 ID:2GATfzNA
グリップ帰るところだれかおしえてください。
114アスリート名無しさん:04/07/08 05:08 ID:YsMaYsiy
アイアンマン
115アスリート名無しさん:04/07/15 13:18 ID:W6pgxTth
116アスリート名無しさん:04/07/19 01:19 ID:8BCPfPy4
>>101
KTAの説明を翻訳したところだな、
ちなみにヒース寺尾とは、GRIP BOARDのHeath sextonのこと
117本家プゲラー ◆nAv.Wp4hbo :04/07/19 14:04 ID:Ky5omVl0
>>115
アイアンマンの説明を卑猥にしたところだな、
ちなみに鉄のまんこサッチャンとは、Grantham出身のThatcherのこと
118アスリート名無しさん:04/07/20 22:17 ID:Ps2vGnL1
みんな親指の強さはどれくらい重要視してる?
俺の知り合いでNo.2六回閉じれる人が人差し指から小指がいくら強くても
それを支える親指の強さがないとなかなかグリッパーは閉じれないといっていた
とくに掌が小さくて握りこめない人は親指を強さは必須らしい
俺は比較的手がでかいからあんまり考えたことがないが
親指を強くすることが近道になるのだろうか?
119アスリート名無しさん:04/07/21 05:08 ID:aZ7w4Vt5
普通にグリッパー閉じる分に関しては
小指>薬指>中指>人差し指>>>親指
だと思うが。
ただ俺はグリッパー閉じる力だけが欲しいわけじゃないから親指も鍛えてるけど。
120アスリート名無しさん:04/07/23 21:51 ID:kMXYPjya
ホームセンターで、45sのグリッパー千円でゲット。
どこまで強化できるか楽しみだ。

121アスリート名無しさん:04/07/27 20:57 ID:/V5ITD9T
>>118
親指の筋肉が盛りあがってると
クリッパーが引っかかって握りこみやすくなるらしい。
122アスリート名無しさん:04/07/29 18:04 ID:miTSIyoy
age
123アスリート名無しさん:04/07/30 19:17 ID:FLWR4iWE
llo
124アスリート名無しさん:04/07/31 00:20 ID:cH0zcbdc
ローリングサンダー135キロてバケモンだな
125アスリート名無しさん:04/07/31 23:02 ID:IGJ6FSjp
小学生の俺でも2くらい余裕なのに
126アスリート名無しさん:04/07/31 23:04 ID:LienX9ft
脳みそが小学生並みか(ゲラ
127アスリート名無しさん:04/07/31 23:57 ID:IGJ6FSjp
俺はマジで小学生だ!

一応証拠だ
1 http://gin.itigo.jp/b/bbs1/img-box/img20040428214318.jpg
2 http://kinbuchi.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/joy/img/351.jpg  
bQ絶好調時なら完全に閉めるのも余裕だ。
128アスリート名無しさん:04/08/01 00:40 ID:xbIANsSc
>>127
他人の画像貼って楽しい?
129アスリート名無しさん:04/08/01 12:28 ID:4S3TDKKY
背景のドラえもんとPCエンジンからして小学生だな
130アスリート名無しさん:04/08/01 17:38 ID:NicICzS6
PCエンジンって…
むしろオサーンだろw
131アスリート名無しさん:04/08/02 19:55 ID:rsXEBKtx
>>129
オレにはクレヨンしんちゃんとスーファミにみえるんだが
132アスリート名無しさん:04/08/05 19:07 ID:HagLZIJw
なんか最近親指が痺れて来た…これってやばいんだろうか?
力は出るんだがなんか気味悪い
133アスリート名無しさん:04/08/06 00:17 ID:krWWa+eB
握力と視力に相関関係があると聞いた事があるけど、おまいら視力は良いか?
134アスリート名無しさん:04/08/06 00:46 ID:b9ktuMPb
何処で誰に聞いたんだ?
135アスリート名無しさん:04/08/06 09:23 ID:CnFk1kuQ
つまらん釣りだ。
剛天明王氏は視力悪いらしいからな。
ってかなんでそんなとこに相関関係が生まれるのかわからん。
136アスリート名無しさん:04/08/07 00:22 ID:Adr9fLR4
>>134
わりと有名なヨガのセンセ。
137アスリート名無しさん:04/08/14 15:14 ID:31Xcs3oV
年寄りなら関係あるだろうな。

白内障とかの目の病気の発症は、内臓含め全身の老化が進んでる証拠。
当然、筋力も著しく低下しているだろう。
耳が遠くなると、痴呆発症の確率がグンと高まる。

ま、そんな程度の話だろ。
138あげ:04/08/22 12:32 ID:TgwalYdd
あげ
139アスリート名無しさん:04/08/31 21:21 ID:1vxMTp2/
このナンバーなんたらって、何処に売ってるんですか?
140アスリート名無しさん:04/08/31 21:28 ID:OZM4YQz/
俺は>>3のサイトから通販で買ったよ。
ちっと高いけどいい物だよ。お勧めするよ。
141アスリート名無しさん:04/09/03 17:58 ID:q2cvocKn
No.2 あと5ミリくらいで閉じることができるんだけど、
スメドレー式の握力計で測ったら55〜60キロだった。
こんなもんかな?
142アスリート名無しさん:04/09/03 19:56 ID:M7j7GrwO
俺も握力は55〜60だけど(どこで何度計っても)1が後五ミリ位。
2なんてまだ考えられないよ。
握力計の幅とか調節した?
143アスリート名無しさん:04/09/04 00:10 ID:UwUgeWjL
俺はトーエイライトのアナログ握力計を持ってるが、
右は最高62kgで普段は60kg前後だけどNO.1は大体いつも閉じられるよ。
左は最高57kgでNO.1があと3mmくらいかな。
NO.2は右で平行よりやや閉めるのが精一杯。
144アスリート名無しさん:04/09/04 01:04 ID:Spk+H6SR
<<143
おお、同じもの持ってるかもしれない
スメドレーズ・ダイナミック・メータって書いてある黒いの
うまく握ることができず右最高65強ぐらいです
右ではNo2セットクローズできます
145アスリート名無しさん:04/09/04 01:12 ID:UwUgeWjL
>>144
お!同じもんですね。正しくはスメドレーズ・ダイナモ・メーターじゃないですか?
さっき測ったら60kgでした。
NO.2セットクローズですか・・・凄い。
握力計はCOCをセットした時のような位置にして握ると握り易いですよ。
146なぐ:04/09/04 01:54 ID:jcs2yeEI
あれ、僕も同じ物を持っています。
タニタの握力計の次に安かったから買いました。
タニタは信頼性が無いし。
右65kg、左59kgが最高測定値ですが、
右でやっと1が閉じれる程度です。
グリッパーをもっと握りこまねば。
147アスリート名無しさん:04/09/04 08:38 ID:q7FWsQvC
グリッパーも握力計も握る位置にコツがいるよね。
俺は感情線のやや上あたりと指の第一関節あたりで握るのが一番力が入る。
感情線のあたりで握るには手の皮をかなり引っ張る必要が有るが。
あと手の小さい人は無理かな。
148141:04/09/05 00:24 ID:kMelAR5G
皆さんレスどうもです。
僕も黒のスメドレーズ・ダイナモ・メーターを使っています。
ハンドグリップやダンベルでトレーニングしているとき、
僕は結構、小指の力を使っているみたいです。
握力計だと小指が浮いてしまって力が入りきっていないのかも。
一応、幅は調節しているんですが、今図ったら50キロでした。。。
149アスリート名無しさん:04/09/05 02:18 ID:Gv0Rc53f
自転車に乗ってる間にハンドルを全力で握っているんだけど、握力どんくらいつきますか?
150アスリート名無しさん:04/09/05 08:49 ID:E3bdGlpf
それほど付かないんじゃない?
てか自転車乗ってる最中にそんなことに集中すな、事故るぞ。
151アスリート名無しさん:04/09/06 01:11 ID:rKyTgMjx
>>149
頑張ったらこれくらいは?
http://aizi.hp.infoseek.co.jp/takahiroP.html
152アスリート名無しさん:04/09/17 01:28:37 ID:NmgHV1OY
もう片方のスレは馬鹿の巣窟になっちまったから
こっち使おうぜ。
153アスリート名無しさん:04/09/18 16:16:12 ID:YQUMdlmU
なんにしろ人がいないぞ・・・
避難所いったいどうしたんだ?
154無記無記名:04/10/05 16:11:44 ID:vzJiO4pT
保守(・∀・)
155無記無記名:04/10/06 23:49:43 ID:c9nlRutj
おっしゃ!ナンバー1クローズ!
やっとこのスレに参加できるよ
156無記無記名:04/10/08 06:11:43 ID:zXW9ZGnp
特に何もトレーニングやってないけど握力は75kgあります。
157無記無記名:04/10/08 07:51:41 ID:RlyUEfZ3
↑すごいなぁ、職業はリンゴ潰しですか?
158156:04/10/08 16:12:53 ID:zXW9ZGnp
いえコンビニ店員です
159無記無記名:04/10/08 20:06:46 ID:zXW9ZGnp
風呂いる時に、意識してタオルを引きちぎるつもりで絞ってたら、前腕が3cm太くなりました
160無記無記名:04/10/09 17:46:51 ID:/7Cr+wr1
なーみんな腱鞘炎ってどれくらい休めばいいの??

俺指を引っ張る筋が異様な痛みが走ってからヤバイと思って一週間休んでから
再開したがまだ痛みが取れん。
161無記無記名:04/10/09 18:09:07 ID:EKlSBLG3
>>160
俺が前に左手を痛めたときは完全復活まで二ヶ月かかった。

よけい悪化しかねないから焦って再開しないほうがいいよ。
162無記無記名:04/10/12 04:02:44 ID:95OfwM71
友人がプロテインをやめてコラーゲンにしたら、握力が飛躍的に伸びたって
言ってたけど本当?
163無記無記名:04/10/14 18:47:55 ID:iCXkObdo
ここ半月あたりになって、ネガティブな握り方でNo2を閉じることができるようになりました。右手だけですが。
持ち手部分の最上部に人差し指を併せる正しいやり方でクリアできたら3を買おうと思います。
・・・握力の数値は関係ないですね。
数値だけにこだわって握力計やタオル懸垂で70台後半だった3年前は、まったくNo2閉じれませんでしたから。
ちなみに現在は70を切る程度の握力しかありません。
ガイシュツかもしれませんが、握力計で計る「握力」の筋力と、
ハンドグリップ閉じれる筋力とは、別物ですね。ホント。
駄文失礼しました。参考までに。
164無記無記名:04/10/14 18:53:17 ID:6Y/iRw7V
>持ち手部分の最上部に人差し指を併せる正しいやり方
小指がハンドルにかかっていればOKだと思うんだが。
やっぱり人それぞれなのか?
165無記無記名:04/10/14 20:40:42 ID:iCXkObdo
>>164
そうなんですか?
私は小指を下端ギリギリの位置に合わせると、持ち手の上の部分はがら空きになります。
手がでかいヒトなら、人差し指をあわせても、小指が下端にくるんで有利でしょうが。
NO1も、人差し指と上端に併せて握る場合、握力60は必要なように感じます。
ですからそのように握ってNO2が閉じれた暁には、私の握力も上がっているのかもしれません。
しかし、なぜか、(その段階に到達した時)握力は上がってないような気がしてなりません・・・。
166アスリート名無しさん :04/10/15 22:27:04 ID:/OaH0SWd
リバースでNO.1握ってたらグリッパーがぶっ壊れてしまった。
自分には負荷が軽すぎたのかもしれないがこんな事ってあるのか?
世界で一番頑丈のグリッパーと聞いたのに・・
しょうがないからNO.2買おうと思います。
167無記無記名:04/10/15 23:00:22 ID:e7iUppZR
>>166
マルチポストするな、死ね
168アスリート名無しさん:04/10/15 23:32:09 ID:PDP+hWPK
>>167
すいません初心者なもので分からなくてついやってしまいました。
本当に握ってたらグリッパーが折れちゃったんです
4000円もしたのに・・。
何でだろう
169無記無記名:04/10/16 07:10:57 ID:MplssCRH
>>163
>持ち手部分の最上部に人差し指を併せる正しいやり方

アイアンマインド社の説明書で持ち手の
一番下に小指を合わせるのが正しいやり方、と出てたけど。
上に合わせるのが正しいやり方なんてどこで聞いたの?

170無記無記名:04/10/16 08:18:54 ID:Kc+UkrVX
高校の時、友人が安物グリッパー握りまくって握力70kgぐらいになってたよ。
トレーニングやる前は50前後だったのに。
だから「グリッパーで握力計の数値があがらないのか・・」と思ってる人がいるなら心配しなくても良いよ。
個人差はあれど必ず握力は強くなるから。
171無記無記名:04/10/16 09:48:51 ID:vJ2NzJTk
>>169
すいません、マニュアル3年前になくしてしまったもので。
じゃあ私は本当に2をクリアしたことになるのだろうか・・・。
まあ、まだ3はやめときます。
172無記無記名:04/10/19 09:31:21 ID:NHJL7T2o
>>171
小指をあわせるなんて、どこにも書いていない。
握る手をカラダの側面に押し付けてはいけないとか、
そんなのは書いてあったような。
173無記無記名:04/10/19 19:25:57 ID:zShHsnIX
>>172
COC買ったときに説明書付いてなかった?

「*参考までに、正しく握力を競う場合、グリッパーは握力を競う側の手を
他の部分に押しつけたりしないようにする事が求められます。
また、ハンドルの上方を握るのではなく、端の方に小指が来るようにして
握る事が正当とされています。」

と書いてるよ。

海外のNo.4やNo.3クラッシュ者を大勢出しているGripBoardで
見る事が出来る動画でも画像でも、全員ハンドルの下に小指を持ってくる握り方で閉じている。
174無記無記名:04/10/19 20:43:10 ID:NHJL7T2o
>>173
ありがとうございました。助かりました。
やはり今日も、右手だけ連続2回ほどできました。
添プレのリンク先にあった、97年の中田さんの記録を見たんですが
No.2を25,6回連続で閉じれるようになればNo.3も狙えるのだろうか。
高レップスを避けるため、早い段階でNo.3を買うヒトもいるかもしれない。
今No3目指してる方々、またはもうクリアーしちゃった方々、
どっちの道を選択なさいましたか?
175無記無記名:04/10/31 15:34:47 ID:oAu9hvT+
age
176無記無記名:04/10/31 17:00:53 ID:q3sHKxO5
さっきCOCの#2が届いたんで握ってみたが1cm程のあき。
しかも疲れてどんどんひろがる・・・こんなかてーのは初めて!

 エバニュー紫を15〜20回できるので、どうせ買うなら#2からと(ビンボーなので1個しか変えない)
思ったのですが、やはり段階を踏まないとだめなのだろうか。

皆さんのレスを見て#2ならいいとこまでいけそうと思っていたのは
単なる思い上がりでした。   反省
177無記無記名:04/10/31 17:35:20 ID:d7HhTtUJ
>>176
いや、いい感じだと思うよ。
避難所の実力者さん達も最初はそのくらい。
178176:04/10/31 18:00:26 ID:q3sHKxO5
>>177
そうでつか。安心しました。
くっつかないまでも正月位までにはいいとこいける様ガンガリマス
179無記無記名:04/10/31 20:23:17 ID:uNJJNj6T
直接関係ない話なのは承知なんですが、
ナンバー3閉じれる人って、ダンベルカール最低でも35〜40キロができるんですかねー
180176:04/11/01 23:50:55 ID:NJb1baa+
COCは握るだけでもトレーニングになると、
いろんな所で見ますが、前腕は疲労しにくい(回復が早い?)ので、
毎日やってもいいと言う人や、やはり他の筋肉と同様に超回復を期待し
休ませると言う人といますが、どちらがいいのでしょう?

 ちなみにこの2日ですっかりCOCが気に入ってしまい、当初握力UPが目的だったのに、
いつしか#2を閉じる事に目的がすりかわってしまった様な感じです。
181無記無記名:04/11/02 13:04:51 ID:B0qXqFFU
>>176
そんなもん人による。
回復が速いというか、トレーニングで握力関係の筋力を限界まで追い込むなんてほとんどの人はできてないと思われ。
だから毎日やるべし。
もちろん、豆ができたら握力が一時的に下がるのでやめておくべし。
182無記無記名:04/11/02 13:30:28 ID:0TA89SBQ
俺左右とも68だけど、NO1があと5ミリ。NO2が半分しか閉じれん。
1日置きに握ると手の平が筋肉痛になり疲れがたまる。1週間も空けて計ると
握力は60くらいになったりする。80は欲しいんだが・・
183無記無記名:04/11/02 16:44:50 ID:QAFnDN/U
>>182
80は結構高い壁だよ。一般人の限界と言われてるのが握力80kg
特別の才能のある人だけがその上に行ける。
184無記無記名:04/11/03 08:33:55 ID:uTvqN2um
80は壁か〜。この10年間全くトレーニングしてなくてグリッパー買ったんだけど
10年前の55から中々伸びなかったんだ。それがリバースバーベルカールやったら
短期間で68に増えた。これなら年内に80越える!って思ったら、あれから4ヶ月。
なんの進歩も無しなんだ・・最初効果があるトレ法でも、効かなくなるんかな?
185無記無記名:04/11/03 08:42:49 ID:vhqK2RXr
>>184
最初は急激に伸びても当たり前だし、効かなくなるのも当たり前。
186無記無記名:04/11/03 08:43:26 ID:wIwnYvJi
アイアンマン3月号増刊 握力王のジョン・オッタースキーのテープ使うトレ
は為になりました。早速ためしてます。
187無記無記名:04/11/03 12:00:56 ID:OXRhYWGd
イバンコのグリッパー持ってる人いない?負荷を
調整できるやつ。買おうか迷ってるんだが。
188無記無記名:04/11/03 12:05:24 ID:vhqK2RXr
>>187
持ってるよ。
189無記無記名:04/11/03 12:22:13 ID:OXRhYWGd
>>187
使い心地はどうですか?
190187:04/11/03 12:24:30 ID:OXRhYWGd
まちがえた>>187でなくて>>188さんね。
191無記無記名:04/11/03 12:32:14 ID:vhqK2RXr
>>189
握る部分が長いからネガティブもやり易いし(しないけど)、負荷も細かく調節出来るから満足はしている。
ローレットが無いから滑りやすいし、皮膚が強くならないのが弱点かな?
coc攻略に効果的かどうかは不明。
192無記無記名:04/11/05 02:19:06 ID:ThkA/VRp
>182 68キロあったらNo1は、握れるんじゃないか?
193無記無記名:04/11/06 12:33:53 ID:KY4ZlwnI
COC最安で買えるとこってどこですか?
194無記無記名:04/11/06 15:31:55 ID:m1NKnHVm
オークション
195176:04/11/11 22:19:35 ID:OwBG2Pmk
あらあら、ちょっと見ない間にこんなに落ちちゃって。
#2届いて2週間、すーっと1cm位まで行くけどそこから動かんねー。
でも目一杯握って1セット1握りを2cm以上開いてしまうようになるまでの
回数でやってます。
 でも心無しか時々8〜9mm位になる時もあるよう。
年内には5mm位になる様ガンガリますよ!

 そーいやこないだ飲み会で調子に乗って王冠を親指、人差し指、中指の3本で
つぶせるよと言って(2〜3年前はできたんです)見事に失敗して失笑を買いました。
もうしばらくは、コソコソトレをやります。
196無記無記名:04/11/11 22:24:16 ID:DQk88fjT
No.1は容易に閉められるようになった
だがNo.2はまったくダメ。
セットでもまだ1cm以上開いてる。
No.1がやわらかくなったのかもしらん
購入してから1年以上たつから
197握力王白帯:04/11/12 23:48:34 ID:sOyQSvJj
20kgのハンドグリップからスタートして、今50Kgでトレーニング中
50kgクリアしたらNo.1挑戦する
まだまだ先は長い。
198無記無記名:04/11/13 12:10:20 ID:ggYB76A3
握力計ってちゃんと自分の指の長さに調節しないと
数値かわるものですか?今高3だけど中1から13キロぐらい
しか上がってないんですよ。まあ中1で40キロぐらいあったから
早熟なだけってのもあるんですが。指が短いからちゃんと握れ
なくて弱くなってるとか?
199無記無記名:04/11/13 16:17:23 ID:T6urgO+b
かなり変わると思う。
とにかく握るとこの幅広げて計ったら数字一気に上がったし。
200182:04/11/15 13:26:10 ID:2bLJsaVg
マジで閉じれない。あと数ミリのところまで閉じるのは最初の頃より楽になったけど
そこから進歩なし。ちなみに手は小さくて女と同じか、やや小さい。
関係ないかな?
201無記無記名:04/11/15 14:48:34 ID:hpOIzWFw
ノーセット、もしくは正規の認定ルールにこだわるのなら
手の小ささは関係あるだろうけど、単に閉じる事が目標であるなら
自分の手の大きさに合ったセットクローズでいいんじゃないかな。
最後の数ミリに最大負荷が掛かるのは確かなんだし。そこまで
出来たら、更に広げてゆけばいいんじゃないかな。
202無記無記名:04/11/15 19:06:30 ID:o19O6VDw
>200 どの位小さいですか?漏れも、手首から中指先まで17センチ位しかないです!骨も細いので余計小さく感じるし、大きな人と比べると、握力に影響してる気がします。
203無記無記名:04/11/15 19:42:26 ID:xrmYIDaj
指の骨痛いー。 
204200:04/11/19 07:07:05 ID:yVcWgV5u
計ったら中指から手首は18センチで中指の長さは8センチだったよ。
普通なのかな? 人の手と比べると小さく感じること多いもんで。
でかい手の方が迫力あって憧れるな。
205 :04/11/19 23:54:30 ID:lCXRmVTq
#2があと7mm。
この辺からがとってもつらいすねー。
リストカールやリバースカールとかして、#2も握りまくって
もう力が入らんと思っても、しばらくたってエバ紫握ると
10回位軽くできてしまう。追い込みがたらないのかなー
206チビガリです。:04/11/20 00:53:40 ID:i0PQ2Fck
こないだ学校で握力計ったんだけど左右とも40kgくらいだったんですよ。
で、筋肉に興味沸いてこのスレ見てみたんだけどここの人たちってマジで凄いと思います。
握力無くなるまでグーパーグーパーを風呂の時にやってたんですが、↑の方で意味無いと書かれていたので
まずどういう風に鍛えたらいいんでしょうか?
207無記無記名:04/11/20 01:46:02 ID:xukzDGFZ
2、3を読んでね
208チビガリです。:04/11/20 03:03:04 ID:i0PQ2Fck
>>207さん
ありがとうございます!!
早速見てきました。
すごく勉強になりますね。
お気に入り登録しといてちょくちょく覗こうと思います。
よっしゃー!今日から頑張るぞー!!
209無記無記名:04/11/21 23:24:24 ID:jqW1++YH
COCの黒い金属の部分に、赤茶色の錆っぽいのが浮かんできたんですが
どうやってケアすればいいですか?
210無記無記名:04/11/22 13:34:04 ID:tjbdQXv2
しばらくサボってたら、#2が平行以上に握れた(前は平行がやっと)。
休むことも大事みたい。同じ経験した人も多いはず。
211無記無記名:04/11/23 08:03:10 ID:oAvA7zWk
>>209
コイル部分のケアは色々と言われているが、意外にもギター等の弦楽器に使う
指板潤滑剤がいい。サビない・きしまない・滑りが長持ち。
楽器屋ならどこでも安く(¥1000以下)売っている。
しかし硬いグリッパーが閉じられるようになる訳ではないw
212エスポワール:04/11/25 19:00:49 ID:h7ySRplJ
一応こっちにも張っておきますね。

登録制と匿名使用の両方を備えている掲示板とチャットです。
会員として使用する場合、登録に成功したらログインしてください。

http://www.silver-crush.net/index.php

登録して匿名使用をする事も可能ですが、会員制の場所で自演などの妙な行動を取られすぎると
ある程度の措置をとらなくてはならないようになってしまいます。

掲示板ではトリップが使えます。
チャットではおそらく文字の変更以外使用不可能な機能はあまりないと思います。放置していて書き込みがあると
音が鳴ったりさせることも可能です。

使用は自由です。他人に多少の需要があれば自分のHP用のチャットの部屋など作っても構いません。
213176:04/11/29 16:49:08 ID:mHXZt9cE
セットしてですが、#2あと5mm!!
でもここからが難関か!!
214無記無記名:04/12/04 23:30:12 ID:0xnyTuQx
最近タニタの握力計買いました。
右おもっきり計って65kg、左60kg アレレ?こんなもん?
やっぱタニタのは低目に出るのでしょうか?もうちょっとあると思ったんですが。
しかし55キロ〜付近になるとグリップの幅がちぢまって握りにくいですね、
調整幅が小さいような気がしますが、それが原因でしょうか〜?
前に健康診断で計った他社のデジタルの物はもうちょっと数字出たと思いますが、
かなり差はありますか?

とりあえず80オーバーを目指してます。
こんな私はCOC買うならNo.2でOK?
とりあえず40Kg程度の物なら連続40〜50回位出来ます。これじゃあまり意味無いですよね。
あとみなさん言ってるエバニューの紫ってどれくらいの強さ?紫が一番なの?
検索したけど解らなかった。すみませんが教えて下さい。
215無記無記名:04/12/05 14:20:13 ID:lo+4BKSt
紫は50キロです。また、エバニューでは紫が1番硬いです。
買ったばかりなのにタニタで65はなかなか凄いと思いますよ。
#2でいいと思います、硬すぎて話しにならなかった場合、#1を買うかはお任せします。
216無記無記名:04/12/05 18:51:34 ID:sE2aU5mI
毎日ファーイースト45kgをニギニギしてるのに、全然握力が強くなっていく感じがしない。
筋トレの素質がないのかな(´д`)
217無記無記名:04/12/05 20:59:12 ID:ejPsslSj
>215 

レスサンクスです。
紫50キロですか、普通に売ってる中では一番強そうですね。
#2は私も硬すぎたらどうしよう?と少し心配です。
だいたい10回位で限界のトレが良いそうなので、1回も出来ないとなると
果たしてトレになるのか?と疑問でして。筋肉付く前に手や関節壊しそう。

>216

握力に関する筋肉は普段からよく使うのでなかなか筋繊維破壊するのが難しく鍛えにくいとか・・。
半年や1年計画でやられてみてはいかが?
私はアーム強化と並行して握力も鍛えようと思ってます。
218無記無記名:04/12/05 22:10:22 ID:dQsZn/WB
>216 漏れも、それは、すぐ握れたけど、人と比べて小さい手のためか、No.1が握れない。全身の力も関係あるらしいから、ウェイトレと並行している。
219無記無記名:04/12/07 01:08:16 ID:FYD7nIcv
秀之助さんみたいなたくましい身体になりたいです・・・。
220無記無記名:04/12/07 01:20:45 ID:FYD7nIcv
まじ普通に秀之助さんにあこがれます、俺なんて骨格がヒョロいから・・・
221無記無記名:04/12/07 17:07:22 ID:DKVfIgoE
最近よく更新してるね。
222無記無記名:04/12/08 01:12:47 ID:KFxQET/v
指たて毎日やると確かに指が少し太くなるね、
ところで秀之助さんは片手で指たて伏せできるん?
223無記無記名:04/12/09 14:50:09 ID:mlZmYfeW
>>220
うほ?
224無記無記名:04/12/11 00:55:26 ID:R4lL4KqB
ひでのすけべえ
225無記無記名:04/12/11 15:06:00 ID:XCItlCrq
握力45くらいだと 何キロからはじめるのがいいでしょうか?
No1では硬すぎでしょうか
226無記無記名:04/12/11 16:31:36 ID:/8ib3XB3
>>225
40〜50くらいのとNo1の併用がいいと思う。
東急ハンズの青(40kg)か黒(50kg)でいいんじゃないかな。
227無記無記名:04/12/12 01:39:47 ID:MkUMmF1b
今日スポーツ用品店でなんと60キロのグリップを発見!
おおっ!と思い早速掴んでみたが、握力60ちょいの自分がやって10回位は楽に出来る。
いつも思ってたんだが、ハンドグリップの40キロとか60キロとかって何を基準にしてるの?
ハンドグリップの40キロを1回閉じるのと、握力計で40キロの所まで針を持っていくのだと
握力計の方が明らかにキツイような気がする。
同様に60キロだと、握力計だと10回連続60オーバーなんて絶対ムリ!
そう考えるとCOCとかもかなり甘めなのかな?値段高い物はもっと精巧なのかな?

余談だが、その店でアームバーを買ったんだけど、dzim?ってメーカーのLEVEL3、
20kgってやつなんだけど、店にあった試用品は結構良い感じの硬さだったのに、
買った物はムチャクチャ硬くて、一回も出来ない!そのうち手首痛めてしまった。
他にも数本あって、大体同じ位の硬さだったのに、買って帰った物だけ物凄く硬い!
こんな事もあるので、やはりこの手のバネ物って個体差激しい???

さらに最近解ったんだけど、ハンドグリップって、数十回やるよりも、閉じたまま2分とか
保持する方がキツイと思う。次の日まで筋肉痛が残った。同時に手や関節も痛い。
228無記無記名:04/12/12 01:54:19 ID:msV9PVjW
だな、ナンバー2連続3回つけれるが、どう考えても88kgはあると思えない
229無記無記名:04/12/12 02:11:47 ID:PK68Wnom
偽装表示だろ
230無記無記名:04/12/12 06:49:13 ID:foE5TfG6
若干スレチガイな気がしますが
トウエイ ライトの、握ると痛ぁ〜い握力計を
素手で握って80キロ以上出せる方、レスください。
231無記無記名:04/12/12 20:51:18 ID:XGfZqbGh
>>230
エバニューの同じようなものを持っているけど、(黒いやつでしょ?)
そんなに痛くないけど…。
232無記無記名:04/12/12 21:15:37 ID:foE5TfG6
>>231
4本の指が掛かる部分は金属ですか?凄く痛い
一方、手のひらが付く部分は黒くて硬いプラスチックで、滑る。
233無記無記名:04/12/13 00:19:40 ID:D68k4+oE
>>232
そうです。
手のひらの所は滑りますね
234記紀:04/12/13 12:39:00 ID:IxOPHtqF
スポ−ツ店の黒の60キロのを連続20回 40のは70回以上連続とじれるのですが
2からはじめていいですか?
235無記無記名:04/12/13 15:25:55 ID:dUaqE+I9
>234
よい。
236無記無記名:04/12/14 13:52:47 ID:2KZeEZoC
60kgの黒のグリッパ−のストッパ−とるとむちゃ硬い coc
買わなくとも工夫すればいいだろう
237無記無記名:04/12/15 21:16:37 ID:sL1tK2Wg
ていうか貧乏人のくだらねえ知恵比べはどうでもいいから普通にCOC買えよバカ
238無記無記名:04/12/21 10:03:54 ID:F6KKoOWF
NO1をカチって音が鳴るくらい勢いよく
閉じれるようになってかなり嬉しいのだが、
握っているうちに強度が落ちちゃったのかなぁ
って疑ってしまう・・・・

それにしてもトレーナー握るのもひぃひぃ言ってた
のに、やればできるもんだね。
239無記無記名:04/12/21 10:21:54 ID:qErPDUWl
グリッパーに慣れただけなのを、握力がついたと勘違いしてる場合ってあるの?
240無記無記名:04/12/24 16:12:01 ID:DLZuoY+W
アイアンマインド社員必死だな
241無記無記名:04/12/25 01:15:39 ID:ee7VjlE3
アイアンマインドって日本に支社あんの?
242無記無記名:04/12/25 10:55:53 ID:x5agGsqk
は??IRONMANだボケ
243アーケード板住人@182cm:05/01/03 18:56:58 ID:x1ASW/4H
昨日初めてナンバー2を閉じました。
約二年かかりましたよ…
ナンバー3を目指すに当たってのトレーニングなど教えて頂けますか?
244無記無記名:05/01/03 19:03:17 ID:IDaWdHA5
245アーケード板住人@182cm:05/01/03 19:08:40 ID:x1ASW/4H
>>244
レスありがとうです。
246無記無記名:05/01/03 19:09:48 ID:IDaWdHA5
>>243
ふと思い出したが、スパオフで自分より弱いヤツを一方的にボコりたいとか言ってたヤツだっけ?
247アーケード板住人@182cm:05/01/03 21:23:20 ID:x1ASW/4H
リアルファイトオフの話?
248無記無記名:05/01/07 17:05:26 ID:BPEvMaQd
>>2
249無記無記名:05/01/13 18:12:42 ID:ngRJZyZT
NO.1こないだ買ったんだけど、固い!
こんなに固いとは思わんかった・・・
1回目でやっと1センチぐらいの所まで閉じれるぐらい
2回目からは2センチぐらい開いてる
250無記無記名:05/01/14 14:44:48 ID:Mn5GNsRN
ナンバ−1てかう必要あるのか? 自分はリ−ジェント45とエバのストッパ−
はずしを適当に二日置きに100回握ってたらナンバ−1買わなくても握力75に一年でなったよ
今は2使ってる 
251176:05/01/16 22:42:23 ID:UB6iVM3i
#2がセットではありますが、あと5mmと書いたのが
04/11/29にあったけど、
今日の段階で変わってない!!
#3でも買って、気分転換するか。ネガティブでもしますかねー。
252無記無記名:05/01/18 13:21:50 ID:K9XmFbTz
ゲームにハマルとグリッパー握る時間が減る(´д`)
アシュラマンになりたい
253無記無記名:05/01/18 16:36:33 ID:kA+LMhlB
折れなんか難しめのゲームわざわざ買ってプレイして、
ムカついた瞬間グリッパー握っとる。
まあ#2からは上がらんが・・
254無記無記名:05/01/31 23:35:27 ID:wt48xQpo
セットクローズてなんだよう
255無記無記名:05/01/31 23:58:41 ID:0Tq8o5kO
うっせえチビ
256無記無記名:05/02/01 06:48:40 ID:icGp6h1i
255 名前:無記無記名[] 投稿日:05/01/31(月) 23:58:41 ID:0Tq8o5kO
うっせえチビ
257無記無記名:05/02/01 15:34:50 ID:7/yF9juJ
ついに手首をやってしまった…
右腕でなんとかNo.2閉じれるようになって
左腕でも挑戦してた矢先に「コキッ」って嫌な音が…
小指と薬指に負荷をかけると手首がゴリゴリなるんだがこれってやばいの?
258無記無記名:05/02/01 20:27:32 ID:ChYtHFEy
セットクローズてなんですか?まじでわかりません。
259無記無記名:05/02/01 21:17:46 ID:au7au8WN
両手親指1本で腕立て伏せ10回ぐらいできるんだけど、これって凄いの?
260無記無記名:05/02/01 22:00:04 ID:nHUHMJxI
>>259
体重どのくらい?
それと、親指1本って
指先か指の腹のどちらを床に付くんだ?
まあ、どうであれ凄いけど。
261無記無記名:05/02/01 22:22:58 ID:au7au8WN
体重56キロ。指の先から第一関節辺りまでが床につきます。
262無記無記名:05/02/01 22:34:39 ID:DxJKEzHN
56キロならできるかもな。
263無記無記名:05/02/01 22:36:01 ID:nsfNPrrH
よし!今日もリストカットして寝よう!
264無記無記名:05/02/01 22:38:11 ID:au7au8WN
リストカットって何?
265無記無記名:05/02/01 22:43:23 ID:nHUHMJxI
>>261
なるほど。でも、関節痛くなりそうだな。

>>264
自殺の事かな?
266無記無記名:05/02/01 23:14:44 ID:au7au8WN
親指が反り過ぎて折れそうだけど(汗)
267無記無記名:05/02/04 19:42:58 ID:WYbigSsV
No2買って閉めて見たけど、残り3cmくらいあります・・・(´・ω・`)
No1を買っておけばよかった。よしNo1買おう!
268無記無記名:05/02/09 22:02:30 ID:I/9zHCX/
No1すら閉じれないわ!
269無記無記名:05/02/09 22:10:49 ID:EM7wVpoe
http://load.satoweb.net/img100/1460.jpg

缶の上がこの位膨らむようになった。
途中で側面に穴が開いて漏れだしたんだが
破裂させる事は出来るんだろうか?
270無記無記名:05/02/10 01:25:47 ID:uTPE1aDR
>>269
微妙だふくらみだ

でもいい感じの写真だね
271無記無記名:05/02/10 10:01:02 ID:kFXHFf+W
安い割に造りのいい握力計教えやがれ。
272無記無記名:05/02/10 16:12:56 ID:7rlA2Evw
ベースライン社の握力計はあの質であの値段だぞ!結構オススメだよ
http://www.ironman-japan.com/products/grippers/base_akuryoku.html
273無記無記名:05/02/10 21:20:14 ID:nVOvLzZj
http://load.satoweb.net/img100/1464.jpg

某握力マニアの真似して
>>269の栓開けてから潰してみた。
274無記無記名:05/02/11 06:17:45 ID:9RS9muoW
>>273
乙です。この潰しはさすがに両手ですよね?片手でやったのなら
凄いですよ。ここまで出来るとすると、グリッパーの閉じ具合は
どんなもんですか?
275無記無記名:05/02/11 13:07:45 ID:TZFy5x0y
>>272
ここの握力計の方が安いよ。
http://www.rbjapan.com/
276無記無記名:05/02/11 13:23:46 ID:oRUw1BLz
どっちも握力計は糞高い
277無記無記名:05/02/11 21:22:42 ID:QfvocXDT
>>274
もちろん両手です。未開封のは片手ですが。
グリッパーは持ってないので分かりません。
COCと似た物が国内で買えるようになったらしいので
取り合えず、80kg相当の物を買ってみるつもりです。
278無記無記名:05/02/12 00:26:20 ID:EnadmdKf
RBか・・・俺も買おうかな・・・
279無記無記名:05/02/12 08:01:20 ID:GeoG4NI1
リストローラーって片手で交互に巻き上げてやるのかな?
それとも両手で同時?
280無記無記名:05/02/12 08:37:00 ID:xUJSjq+b
rbはCOCより持ってる人少ないから何lbがどの程度の強さかわからん・・・・
あと低強度のrbはイランな。自分のLvが上がれば使わなくなるからな・・・
281無記無記名:05/02/12 09:28:23 ID:giBzfmU9
強度ねぇ、、、、剛天さんに聞いてみたら???結構教えてくれると思うけど
http://green.kakiko.com/sannigiri/
282無記無記名:05/02/12 13:52:18 ID:xUJSjq+b
掲示板見たら
260>#3=240>210>180>#2>160
ということがわかった。

283無記無記名:05/02/12 14:01:42 ID:xUJSjq+b
てか本家サイトに目安の握力書いてた・・・
【握力38kg程度】【】内が目安の握力でしょ?


●初心者向け
  100lb(強度約45kg【握力38kg程度】)・130lb(強度約59kg【握力50kg程度】)

 ●中級者向け
  160lb(強度約73kg【握力62kg程度】)・180lb(強度約82kg【握力70kg程度】)
 
 ●上級者向け■認定制度対象■
  210lb(強度約95kg【握力81kg程度】)・240lb(強度約109kg【握力93kg程度】)
  260lb(強度約118kg【握力100kg程度】)
  
 
 ●超上級者向け■認定制度対象■
  300lb(強度約136kg【握力116kg程度】)・330lb(強度約150kg【握力128kg程度】)
284無記無記名:05/02/12 14:03:29 ID:F/fwsOXL
210がNO2以下かと思って注文してしまった。
歯が立たなかったら、もっと弱いの買わねば。
285パパさん:05/02/14 18:18:18 ID:2yJ1a8tZ
160が#2よりちょい下、130が中間だよ。
でも210だったらもってても損はしないね、ってかRBもってるけど質は最高だよ。
286無記無記名:05/02/14 22:00:47 ID:r2VkLQen
値段も最高だけどな。仕入れ値COCと同じなのに・・・
287無記無記名:05/02/14 22:21:03 ID:RRh/Pw+v
>>285
それは何年度製のNo2と比較しての話?

>>286
仕入れ値を知ってるって事は関係者?
それともcocと同価格の1番安いヤツと勘違いしてる?
288無記無記名:05/02/14 23:58:25 ID:yk5XGtJu
>>285
RB持ってるって事は個人輸入で入手したんですね。

関税や国際郵便とかで値段はどのぐらいになりました?
289無記無記名:05/02/15 17:34:56 ID:JLEywsJv
             
               ッツmmmmmmミッ 
             ッmmmmmmmmmミッ 
            mmmmmmmmmmmm 
           mmmmmmmmmmmmm 
          mmmm"゙        ゙"mmm 
          mmmミ      ・      mmm   
          mmm 丶/|::/!!!    ミ;= mmm
          mm::::: :r",,ゞィ    ヨ ●ヾ mm          _,-,.、
           m:::::::: イ●ノ /  、"'ーヘヽ  m     i´ヽ    い {,-ゝ.
           |::::::::::::::::"" ,.゙・ ・'' ヽ、""    |     .l ,人 __,!...!_}ゝ l
         _   ヽ::::::: " ( "'-三-''" )    ノ       ヽ. '´    ` /
     /   `ヽ    ゙゙'''‐...,,,,,,,,,,,,,,,,,,....-‐-‐'''~          /    ァ-- '
     i::.....    ;\!..-ーく /⌒ヽ      、\      /    .:/
     ` '''''ー- 、::::/ ,.. .  `/:::   〉‐ 、   \ \   /     ..::ノ
           .ソ'    : /::.   /::  〉     \\,/      .:/
         /i:.       :,'::.   /::  ./ヽ       \!     ..:;'
         / |::       |ヽ.:..    :'::/       \    .::/
          /  !::.    i::.:.:`:‐"ー、_,ノ          \:::/
       / ,/ヾ;:....   /:.:.:.:.:/:::.:..             ヽ、
         | :i   `ー::':.:.::.:.:./\:::::.:.:.               ':;
290無記無記名:05/02/15 18:15:02 ID:Ptxat6DV
>>289
剛天明王ってこんな顔してたのか・・・
291無記無記名:05/02/15 23:39:47 ID:qRWCqrTw
>>290
えー
292tsk:2005/04/05(火) 06:37:58 ID:LF0kCOE1
NO,2はとじれます。3は無理あれは努力だけで閉じれるものでは有りません。
天性の素質が無いと無理です。
293無記無記名:2005/04/06(水) 09:28:18 ID:b+uqJ5RY
ネガティブ・グリッパーってどうですか?
欲しいんですけど#1も閉じれないボクでも買っていいの?
手壊すかな?
294tsk:2005/04/06(水) 12:51:34 ID:7jnIhlDc
それどういうのか見ないと解らないけれど、やっぱり自分にあったグリップを選ぶ事ですね。
ウエイトトレーニングマガジンやフィットネスマガジン見た事ある?それに載っているのに
100キロまで調整可能なグリッパ−あるんだけどそれ買ったら。
295無記無記名:2005/04/06(水) 13:28:21 ID:oMROqot1
>>294
あなた剛天明王氏や参握り氏の事知ってる?

剛天明王氏のブログに行けばネガティブグリッパーが見れますよ。
296無記無記名:2005/04/06(水) 14:00:11 ID:+wWt1w2M
>>293
#1なんて適当に握ってりゃ攻略できるから
今ネガティブ・グリッパー買ってもすぐ役に立たなくなる。
伸び悩んできたら切り札としてネガティブ・グリッパー
使った方がいいだろうね。
297無記無記名:2005/04/12(火) 00:38:09 ID:5BQo4vPR
今、RBグリッパーの180lbを閉じれるようになったんだけど、No2買っても大丈夫?
298無記無記名:2005/04/12(火) 12:03:48 ID:z8vIT0U8
六甲


おろしに





さっそうと





そうてん





駆ける




日輪の



青春の




覇気




うるわしく
                           我が名ぞ
輝く









阪神タイガ−ス





岡田彰伸
299握力好き:2005/04/17(日) 13:14:30 ID:oC6E6jE5
ネタや脳内抜きで、#2をカードセットクローズできる人いる?
ディープセットは今やあまり珍しくないから抜きにして。
300コアラ:2005/04/17(日) 13:17:31 ID:c1yqa+V7
俺コアラ、握力一トン。マジでお勧め。
301無記無記名:2005/04/17(日) 22:11:18 ID:fmU5TMtQ
>>300
 ま  た  お  前   か  !
コアラはユーカリでも食ってろ!
302380の母 ◆nAv.Wp4hbo :2005/04/18(月) 17:29:48 ID:Pp0YZwO7
見、なおそう ぉ 見なおそう
303弐握り:2005/04/18(月) 19:05:41 ID:h9/rC9L+
釣られてやる
>>300
は、握力が25から上がらない糞蟲。
いわゆるバiタ
304無記無記名:2005/04/22(金) 22:10:35 ID:rAgMQcOM
【料理にゴキブリ】中国旅行は即刻中止して!【中国のレストランで】

同僚が異物感を覚え吐き出してみると、黒い破片と細い棒状の物、よく見たらゴキブリの胴体の部分でした。
調べてみると、醤油味の炒め物のような色の濃い料理の中に小さく刻まれたゴキブリの黒い破片や足、半透明の
羽と思われるものがちらちら混じっていました。一匹紛れ込んで間違って調理されたのではありません、
丁寧に刻んであったのです。

http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1113994144/
305無記無記名:2005/05/05(木) 17:30:00 ID:uSdExoij
1 名前:ごんちゃん 2005/05/05(木) 16:22:57 ID:xulirlx2
人間は素手で10円玉を曲げることは出来ない。
たとえば10円玉を万力にはさんでペンチで端をはさみ
こんで両腕で全力で曲げようとしても曲がらない。
ちなみに漏れは握力140kg以上ある。
マス大山が強豪のレスラーであったのは本当かも
しれんが、こういう虚勢が極真をうさんくさくしてるの
であろう。

http://ex9.2ch.net/test/read.cgi/k1/1115277777/1-100



306無記無記名:2005/06/22(水) 15:51:24 ID:IfgihU/k
先日、エバ紫(50kg)を大宮のロフトで握ってみました。
ホームセンターで売っている40kgのとほとんど変わらないという感じでした。
リージェント45kgからステップアップしようとエバ紫には期待して
いたんで、がっかりしました。
今はイバンコを検討しています。



307無記無記名:2005/06/23(木) 14:41:52 ID:WjbeZ0wZ
ホ−ムセンタ−の40kgとは?
308無記無記名:2005/06/23(木) 15:40:52 ID:diLVdhgX
>>307
SINTEXという会社のもの。

見本のエバ紫のスプリングが、みんなに握られて弱まってたのかな?
店員に聞けばよかったな。
309無記無記名:2005/06/24(金) 02:27:40 ID:HsgkZ5rf
>>308
エバ紫は国産じゃ間違いなくトップクラス。普通ならSINTEX40キロとは相当違うはず。
でもリージェント45キロ持ってるならあまり必要ないかもね。わずかに強い位。
国産じゃNo.1にすら届く物は出てないね。
噂じゃ楽天?で100キロと75キロの物が最近出たらしいが、COC並みに高いので買う奴は居ない。
ダイソーが今の30キロより強い物を出すとかの噂もあるし、そっちに期待するのも良いかも。
金があるなら早くNo.1を買った方が良い。


310さすらい人:2005/06/28(火) 22:11:43 ID:AmSYI8a/
はじめまして
先日COCナンバー1を注文しました。今配達待ちです。
ここはナンバー1以上閉じた人用とあったのですが挨拶だけさせてもらいます。
ナンバー1を閉じたらまた来ます
311無記無記名:2005/07/06(水) 21:16:27 ID:/HnaN53F
No1強ぇぇぇ!
手も痛いし・・・
こりゃ、コツコツ握りこむしかないな。

垂直あたりまでしかいかないよ。
国内メーカーの45キロ相当とはわけが違いすぎる。
くそぅ、やる気がでてきたぞ!
312無記無記名:2005/07/06(水) 21:23:16 ID:aEVw0E+D
>>311
・・・握る道具であって広げる道具じゃないよ。>垂直(でも少しワラタ)
313ナナー ◆yaCzBY5H/g :2005/07/06(水) 21:24:16 ID:Ixa/ehgm
そうそう
俺も初め#2を買った時ものすごくやる気でたんだよねw
指を痛めんよう頑張ってくれ
314無記無記名:2005/07/06(水) 21:50:44 ID:/HnaN53F
垂直・・・・シマター!
水平だ・・・orz

指、すでに痛くなりそう。
皮が痛まない程度に頑張るっす。

俺の握力も・・・まだまだだった!
315ナナー:2005/07/06(水) 22:03:33 ID:Ixa/ehgm
>>314
どっちかというと、平行・・・
316無記無記名:2005/07/06(水) 23:25:16 ID:/HnaN53F
嗚呼・・・0TZ

もうすでに手のひらが痛くなったりして・・・
無理せず寝ます・・・
317無記無記名:2005/08/11(木) 20:42:40 ID:DaZObuf1
ロボコップの握力は400kg
318無記無記名:2005/08/11(木) 20:50:34 ID:YxacAMWW
コアラは1t
319J@携帯 ◆AnalSexRiQ :2005/08/13(土) 19:21:05 ID:1JQ6L2dN
今日、1と2が届きました。
1は普通に閉じましたが、2は閉じきれませんでした。
320無記無記名:2005/08/13(土) 19:43:06 ID:U5L+XGbM
武板からようこそいらっしゃいませ
321J@携帯 ◆AnalSexRiQ :2005/08/13(土) 19:47:25 ID:1JQ6L2dN
あと1cmが閉じきれません。
どなたかアドバイス下さい。
322J@携帯 ◆AnalSexRiQ :2005/08/13(土) 19:53:08 ID:1JQ6L2dN
>320
今晩は、これからよろしくお願い致します。
すぐにあきるかもしれませんが。
323無記無記名:2005/08/13(土) 20:31:43 ID:U5L+XGbM
ttp://akuryoku.noyokan.com/dic/
とりあえずここ見れば大体わかります。
あと火種になるような発言は気を付けてください(;^^)
握力系スレは若い方も多いので
324J@携帯 ◆AnalSexRiQ :2005/08/13(土) 20:54:40 ID:1JQ6L2dN
>323
ありがとうございます。
ざっと目を通してきました、勉強になるサイトですね。
これから全部読んできます。

私の発言は、火種になりそうでした?
325無記無記名:2005/08/19(金) 09:41:09 ID:HPvywYnu
ナンバー1は出来たけど、ナンバー2はもう別世界ですね。
平行以後進まないのでイヤになってほったらかしてたんだけど・・・
ttp://www.probody.co.jp/shop/others/otr-015.html

これを見つけて、欲しいかな〜と思うようになりました。
1と2の中間ぐらいでしょ、数字だけは。
2を閉じる前段階として、丁度良いんじゃねーのか?と、脳内でもう1人のオレがささやいてます。
で、これってどうだろ?使ってる人っていない?
326無記無記名:2005/08/25(木) 15:58:23 ID:7ukA8XZN
age
327J@携帯 ◆AnalSexRiQ :2005/09/03(土) 09:59:12 ID:B+19up93
早く#3が届きますようにage
328 ◆IeKhsV06Vg :2005/09/15(木) 20:53:52 ID:U8oJogPC
テスト
329Acot ◆CCOC.7rKnE :2005/09/15(木) 21:19:49 ID:/tdTv1Hg
だれか次スレ立ててくれ〜
330無記無記名:2005/09/15(木) 21:34:51 ID:oWI/ykIF
ココ使ったら?No.15として。
331グロウ(元ナナー) ◆LKUsD7VJrc :2005/09/15(木) 21:38:08 ID:P46CrTn3
>>329
お、久しぶり〜?
調子どう?

>>330
ん〜(・・;)
332無記無記名:2005/09/15(木) 21:38:10 ID:gYNa5IWn
ナナーの名前がものすごくダサく(厨)なってる件
333グロウ(元ナナー) ◆LKUsD7VJrc :2005/09/15(木) 21:38:53 ID:P46CrTn3
>>332
ちょうど書き込んだ直後に来た件
ほっといてクレw
334無記無記名:2005/09/15(木) 21:39:59 ID:gYNa5IWn
断固ナナーと呼ばせていただく
335グロウ(元ナナー) ◆LKUsD7VJrc :2005/09/15(木) 21:41:10 ID:P46CrTn3
止めてクレ・・・
女っぽい名前よりはダサいほうがいいのだorz
336Acot ◆CCOC.7rKnE :2005/09/15(木) 21:44:46 ID:/tdTv1Hg
しょうがねえ、俺が試してみる。
へんなんなったらすまん。
337グロウ(元ナナー) ◆LKUsD7VJrc :2005/09/15(木) 21:46:41 ID:Abwkqu+b
>>336
ガンバレ!
338無記無記名:2005/09/15(木) 21:47:00 ID:wDfC9vim
漏れはこのスレでもいいよ。

ナナーってガーネットグロウオタかwww
339グロウ(元ナナー) ◆LKUsD7VJrc :2005/09/15(木) 21:48:17 ID:Abwkqu+b
違うっての・・・
growのほうだよ・・・
340Acot ◆CCOC.7rKnE :2005/09/15(木) 21:53:04 ID:/tdTv1Hg
>>338
もう作っちまった^^;
341うんこ:2005/09/18(日) 19:01:40 ID:yileKXu4
今年中にNo2を閉じます。
そしたら、またここに書き込みます。

名前をうんこにしたのは、記憶に残りそうだから。
342無記無記名:2005/09/18(日) 22:27:51 ID:zU96S52E
頑張れおしっこ!
343無記無記名:2005/09/21(水) 23:49:52 ID:pT/jzhpN
秀之助のHP毎日見てるよ!
344無記無記名:2005/09/21(水) 23:52:00 ID:pT/jzhpN
つうかダンベルもって片手懸垂ってすげえな、オイラはもう3年は鍛えてるけど普通の片手懸垂すら微妙
345無記無記名:2005/09/28(水) 21:45:26 ID:rtSJeWw5
ちょいと質問なんだが、おまいら握るときは腕どうしてるよ?
・肘を完全に曲げてギュー
・肘を完全に伸ばしてギュー(体幹よりやや前方)
・肘を完全に伸ばしてギュー(体感よりやや後方)
・他(肘をやや曲げる・手首をひねるetc)
やや後方にやると僧帽筋やら棘下筋も力はいるから握力に+されるかなと思ってるんだけど
実際はどれが一番力が伝わるんだろうか、おまいらのやり方もちょっと教えてくれ
346無記無記名:2005/09/28(水) 21:50:34 ID:voEQD0Ek
肘を僅かに曲げ、肩を落としてギューネイ

力は徐々に入れる
347無記無記名:2005/09/28(水) 21:52:45 ID:vRkbof8t
雑誌で見たが魁皇はNO3閉じれなかった。NO2は握力60あれば閉じられる
んではないかと言ってたな。握力90を記録してたが、相撲の体力測定では
70後半だったような・・  そんなにずれるのかよ
348無記無記名:2005/10/09(日) 21:13:18 ID:aJEbyXuO
握力測ったら49だった
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1128855805/
349無記無記名:2005/10/22(土) 13:07:28 ID:d+8XzTTf
武井工業の握力計(COCグリッパーの広告に載ってるやつ)ならみなさん
どのくらいだせますか?俺は81キロです。
350無記無記名:2005/11/06(日) 23:15:16 ID:QTt/1uKn
目指すスレNo.15 から来たヒトへ。誘導
                  ↓
【握力王】 3を閉めることを目指すスレ No.16
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1131284481/l50
351無記無記名:2005/11/15(火) 20:10:00 ID:qmbZDZHG
>>300じゃないけどコアラってガチで1トンあるんだよな。
チンパンジとか例に出すのは古い気がする。
352無記無記名:2005/11/16(水) 09:14:14 ID:Z0l1RGA9
ダンベルやると同時に握力も消耗してしまって、ハンドグリップが出来ないんですが
みなさん、同じ日にやってるんですか?
353無記無記名:2005/11/17(木) 01:02:26 ID:GJTKzub1
できないくらい消耗してるんなら鍛えられてるだろ?
もうやらなくていいじゃん。
354無記無記名:2005/11/17(木) 01:10:16 ID:ATfUuX9k
>>352

別の日にやると握力が回復しないから同じ日にとことんやって2、3日休むと良い。
手、指がだるいと感じる日は回復してないので必ず休む事。
355無記無記名:2005/11/19(土) 20:27:38 ID:wqjYTvKj
>>351
世界の七不思議
コアもチンもあんなに腕細いのになあ
一回サイエンス番組で取り上げて欲しい
356無記無記名:2005/12/05(月) 10:05:55 ID:RfpF2oqg
>>355 コアとかチンとか、なんかカワイス(*´д`*)
357無記無記名:2005/12/23(金) 03:37:34 ID:PZj/FaIx
コチン
358にょ ◆Z4nH.EB2uo :2005/12/23(金) 03:54:06 ID:rom8qHIm
にょにょ
359無記無記名:2005/12/23(金) 15:46:56 ID:PZj/FaIx
健康診断の時に握力66あったのに、タニタの握力計で計ってみたら
60〜62ぐらいしか行かないんですけど・・・
360無記無記名:2005/12/23(金) 17:13:59 ID:rX5qUt9P
ストロークが若干違うんじゃないか。
コンディションにもよるだろ。
361無記無記名:2005/12/23(金) 19:35:25 ID:6bJJXGZK
握力計はデジタルとアナログどっちがおすすめですか?
362無記無記名:2005/12/24(土) 01:25:40 ID:Txp4czSm
タニタはウンコ
363無記無記名:2006/01/15(日) 18:40:17 ID:jSpEbNF/
ハンドクラッシャーって、COCぐらい負荷かけれるの?
364無記無記名:2006/01/24(火) 18:04:31 ID:jEheW3eD
やっとトレーナーを閉じる事ができたぞ!
次はナンバー1だ!
365初心者:2006/01/24(火) 19:06:04 ID:qgJiqdyW
トレーナー閉じおめ。
ナンバー@は最初は
きついとおもうけど
地道にきたえていくべし
366無記無記名:2006/01/24(火) 20:06:37 ID:jEheW3eD
>>365
激励ありがとうございます。必ず閉じれるようがんばります!
367初心者:2006/01/24(火) 20:22:27 ID:qgJiqdyW
自分も昔は握力が弱くて
コンプレックスでしたよ
40ちょいしかなくてエバ
紫を最初握ったとき閉じ
れませんでしたが地道に
やって今は一日にナンバー@を計200回とじれたり
します!5から10数回ずつで(>_< まだまだですが
焦らず怪我はしないようにすればいいんだよ!継続
は力です!
368無記無記名:2006/01/24(火) 21:22:00 ID:jEheW3eD
>>367
そうですか!200回も閉じれるなんてすごいですね。
私も地道にがんばります!握力計も注文したし!
369エバ赤オーナー:2006/01/29(日) 17:39:17 ID:AtM3oZoU
私は、現在エバ赤(40kg)で連続70回が限界なんですが、No.1だと連続何回
くらい握れますでしょうか?


>>367
No.2だと、連続何回握れますか?
370初心者:2006/01/29(日) 17:49:08 ID:qTWHh+eF
多分一回もとじれないと
おもいます!
市販の60キロのハンドグリップを連続25回、ハンドグリップ40を100回とじれた時にナンバー@をかるいだろうと思っていたら残り
1センチのこりましたよ!ナンバー2はまったく無理でしょう!
基本的に市販のものと
COCでは雲泥のさがあるよ!エバのグリッパーの強度にしたらナンバー@は
エバ80キロくらいかも
371初心者:2006/01/29(日) 18:00:51 ID:qTWHh+eF
たぶんそんな事
書いてもナンバー@は
かるいだろーと思うでしょう!僕も市販の60やエバ紫をかるいと感じたから
ナンバー@は楽勝だとおもってたけど最初は硬さに
愕然とした!
多分あなたはトレーナーでも連続10回くらいだよ!
現実は!
トレーナーでもエバ紫よりちょい硬いから!
トレーナーとナンバー@とはまったく硬さ違うし
ナンバー@と2もまた硬さに開きがあります!
372無記無記名:2006/01/29(日) 18:01:00 ID:tMyUxnJt
初心者さんのように、昔は弱かったけど地道に努力して今ではって話は励みになる。
最初から強くて苦労知らずの人の話は何の参考にもならないからね。
373無記無記名:2006/01/29(日) 18:04:15 ID:fE+/h5T7
そういう意味では、すもうさんの言葉は
染み入るよなぁ。ありがたいっす。
374アノミー ◆oqnPLS3ufk :2006/01/29(日) 18:29:40 ID:CtYXkuXj
よー雑魚おひさwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
相変わらずくだらんことに精を出しているなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
375無記無記名:2006/01/29(日) 18:31:45 ID:HJSJ4W/d
握力の神、コアラ
376無記無記名:2006/01/29(日) 18:36:01 ID:lXBlrxn6
>>371
COCの強度精度は優秀だけど一般の国内グリッパーはかなりバラツキがあるよ。
リージェントなんかNo.1と変わらない強度からトレーナー以下まである。
No.1は普通の男性なら少し要領を掴めば複数回閉じられるようになる。慣れの問題。
377エバ赤オーナー:2006/01/29(日) 18:57:22 ID:ZfHlovfh
>>370-371
やべえ、すでにNo.1注文しちゃったんですよ・・・。


レスさんくす。
378初心者:2006/01/29(日) 18:58:18 ID:qTWHh+eF
リージェントと
ナンバー@では雲泥の差だよ!いくらばらつきがあっても同じ強度にはならない!グリッパーを下から@センチきりおとしたやつでもナンバー@よりはやわらかい!
379アノミー ◆oqnPLS3ufk :2006/01/29(日) 18:59:48 ID:CtYXkuXj
握れてもクソの価値もねえけどなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

メガネはずしたほうがいいwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
380無記無記名:2006/01/29(日) 19:40:50 ID:tMyUxnJt
要領や慣れで握れてもしょうがないけどな。
あくまで、トレーニングツールだし。
381無記無記名:2006/01/29(日) 20:28:29 ID:ZFsDvELx
COCの安いトコしってますか?
どこでも定価なんすかねぇ〜
382アノミー ◆oqnPLS3ufk :2006/01/29(日) 20:32:44 ID:CtYXkuXj
独りよがりのマスターベーションwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
383無記無記名:2006/01/29(日) 20:56:10 ID:eTF2A2Jc
>>381
どこでも、と言うより
国内ではフィットネットショップでしか売ってないんじゃなかったっけ?
384グロウ ◆c4StvveF0. :2006/01/29(日) 22:01:44 ID:POtaOHlm
>>381
ヤフオクはどうです?
385無記無記名:2006/01/30(月) 08:17:39 ID:jzhPorn8
ヤフオク油圧式キタ━━(゚∀゚)━━ヨ!!
ほすぃけど漏れにはまだ手がでん・・
386無記無記名:2006/01/30(月) 08:19:30 ID:Oa0xZbk6
松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド
松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド
松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド
松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド
松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド
松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド
松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド
松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド
松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド
松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド
松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド
松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド

http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1131804458/

http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1132053470/

kazu_jon ◆TNMyVN0tEs こと ス テ ロ イ ド ユ ー ザ ー が


   松   田   朋   也  


であることが判明。

松田朋也はステロイドを利用しつつJBBFに出ている卑怯者。

これを許していいのか?

彼はサンプレイ、ゴールドジムに出没する。

H14.7.21 東京クラス別選手権 75kg級 7位
http://flare.main.jp/TBBF/Competition/02tokyou-wc/75kg-8-02.jpg

HH16.9.20 東京選手権 9位
http://flare.main.jp/TBBF/Competition/04tokyo/men/04tokyo-men11-01.html

H17.9.11 東京選手権 12位
http://flare.main.jp/TBBF/Competition/05tokyo/men's/05tokyo_men21_01.html


松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド
松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド
松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド
松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド
松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド
松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド
松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド
松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド
松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド
松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド
松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド
松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド
松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド
松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド
松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド



387無記無記名:2006/01/30(月) 15:07:05 ID:B6kwHcZz
ダイソー30kgグリッパーって実際には50kg〜60kg位?
これとNo1の硬さって、近いものがあると考えてもいいですか?

池袋にCOC取り扱い店があるという話を以前聞いたことがあるんですが、
いまだに場所が分かりません。ご存知の方いませんか?
実際に握って、No1を買うかNo2を買うか決めたいもので。
388無記無記名:2006/01/30(月) 15:08:35 ID:2dx+7/mU
#2があと3_からなかなか閉じれない。
なにかいい方法ないですか?
389無記無記名:2006/01/30(月) 15:17:14 ID:3ZGFHeyH
ダイソーの30キロのとNo1じゃかなり差あるだろ
市販では硬いほうだけどあれならリージェントのほうが
まだ硬い  45キロもあれば普通に握れるんじゃないの
390無記無記名:2006/01/30(月) 15:35:13 ID:OmIciSUb
>>389
最近ドンキでもリージェントの45置いてるけど以前のと比べて格段に軽くなっているよ。
ロットによるのかも知れないけど
No.2は楽に何回も閉じれるようになった自分としてはNo.1と昔のリージェント45はほぼ同じぐらいの強度に感じる。
391387:2006/01/30(月) 18:01:03 ID:B6kwHcZz
う〜むなるほど。ダイソーのも個体差がかなりありました。
その中に、ヤケに硬いのが一つだけあったのです。
今はそれを使用中なんですが、No1を実際に試してみたいです。
392アノミー ◆oqnPLS3ufk :2006/01/30(月) 18:33:44 ID:Oa0xZbk6
くだらねwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
393無記無記名:2006/01/30(月) 18:53:35 ID:qtmM8MfB
>>391
ダイソーのグリッパーは真ん中のストッパーを外すと、一気にパワーアップするぞ。
俺はダイソーの一番軽いやつと、重いやつを使ってる。
ウォームアップ用と、それなりのトレする用。
それと、cocのNO 2。とりあえず、国産ならダイソーだけでいいだろう。
394アノミー ◆oqnPLS3ufk :2006/01/30(月) 18:56:40 ID:Oa0xZbk6
最近うんこの量が多いな、どういうことだこれwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
395初心者:2006/01/30(月) 19:06:07 ID:nE9KAOz+
ダイソーグリッパーの
ストッパーはずして
スポンジとればトレーナーにちかいくらいになるよ!ナンバー@とは桁ちがいだけど(>_<)
396アノミー ◆oqnPLS3ufk :2006/01/30(月) 19:07:50 ID:Oa0xZbk6
指名延長各種オプション徴収書も発行、全国へ発想、何度も言わせんなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
397無記無記名:2006/01/30(月) 19:19:58 ID:MnKC6mxh
>>388
セットする幅を少し狭めてみたらどうでしょうか?物は試しです
398無記無記名:2006/01/30(月) 19:21:14 ID:Oa0xZbk6
松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド
松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド
松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド
松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド
松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド
松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド
松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド
松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド
松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド
松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド
松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド
松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド

http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1131804458/

http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1132053470/

kazu_jon ◆TNMyVN0tEs こと ス テ ロ イ ド ユ ー ザ ー が


   松   田   朋   也  


であることが判明。

松田朋也はステロイドを利用しつつJBBFに出ている卑怯者。

これを許していいのか?

彼はサンプレイ、ゴールドジムに出没する。

H14.7.21 東京クラス別選手権 75kg級 7位
http://flare.main.jp/TBBF/Competition/02tokyou-wc/75kg-8-02.jpg

HH16.9.20 東京選手権 9位
http://flare.main.jp/TBBF/Competition/04tokyo/men/04tokyo-men11-01.html

H17.9.11 東京選手権 12位
http://flare.main.jp/TBBF/Competition/05tokyo/men's/05tokyo_men21_01.html


松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド
松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド
松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド
松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド
松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド
松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド
松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド
松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド
松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド
松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド
松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド
松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド
松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド
松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド
松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド



399無記無記名:2006/01/30(月) 19:31:06 ID:aVe+q1QJ
とりあえず#2が俺の限界だろうから、#2を潰した後、どのようにグリッパーを楽しむかがこれからの課題だ。
握力のいわゆる己の素質を引き出した後の維持期に入った人はどういう楽しみ方をしているのか知りたいな。
400391:2006/01/30(月) 20:36:21 ID:B6kwHcZz
>>393
>>395
それは面白いですね!それでトレーナーに近いくらいですか!
しかし、この金具のストッパーはそう簡単には
取れそうもないんですが…。
401無記無記名:2006/01/30(月) 20:37:52 ID:yQwoZeoo
みんな維持なんて考えてないよ。
ただ成長速度がおそくなるだけだ。
402グロウ ◆c4StvveF0. :2006/01/30(月) 20:41:31 ID:qfNUL8km
>>400
見た目は硬そうですが実際はかなり軟いですよ
ニッパーやペンチでプチっといけます
403400:2006/01/30(月) 21:31:35 ID:B6kwHcZz
>>402
親切にどうも。今度やってみます!
404無記無記名:2006/01/30(月) 22:09:47 ID:M9xLtBj7
>402
あれペンチでやったの?すごいね。
金鋸使えば簡単なのに・・・ 100均でも売ってるよ。
405無記無記名:2006/01/30(月) 23:00:05 ID:2dx+7/mU
なにげに#2握ったら閉じちゃいました!もちろんノーセットで。あまり実感ないな。
406アノミー ◆oqnPLS3ufk :2006/01/30(月) 23:02:08 ID:Oa0xZbk6
ホモってチンコしゃぶりあって逝くのかなwwwwwwwwwwwwwwwwwww
けつには大腸菌がいると聞くが実際どうなんだ?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
407無記無記名:2006/01/30(月) 23:53:59 ID:nodVxhtK
オイ!100円ショップに70sまで計れる握力計があったぞ!
しかも計測器のハリが握っただけ動いて、握らないと元に戻るという
リアルタイム計測器。そのため、ハンドグリップのように使える。つまり
70sのハンドグリップってことだ。ただ、チョット小さいのが残念。

メーカー(まだこの握力計は載っていなかった)
ttp://www.green-orna.co.jp
多分、オレンジとかレモンとか果物系の名前の店にあるはずだ。


982 名前:無記無記名 投稿日:2006/01/23(月) 21:05:21 GMDBwIW9
>>981
スマソ。どこを見ればいいんだ?


983 名前:無記無記名 投稿日:2006/01/24(火) 00:09:44 2hqPJln5
>>982
新製品だからなのかHPには載っていなかった。
だけど100円ショップ・オレンジのスポーツ用品コーナーにあった。
1kgの鉄アレーがあったりする所にね。


984 名前:無記無記名 投稿日:2006/01/24(火) 00:10:23 GN00r2k9
それ正確なんだろうか?


985 名前:無記無記名 投稿日:2006/01/24(火) 00:31:58 2Yw5nq/S
正確じゃあないよ。でも結構硬い。
No.2の方が硬いが、1回1回何kgか確認できるからイイよ。
ただ、サイズが小さい。でも、携帯しやすい。
100円だから見つけたら3つくらい買おう。プラスチック製だから
こわれる可能性がある。中国製だシナ。


100円ショップもの
408無記無記名:2006/01/31(火) 00:04:08 ID:hmQndGRy
>>400
ペンチだと凄いきつかったよ。物凄い格闘だったよ。
(ちなみに握力は63?Lです。)
それと、ペンチは小さい奴だとペンチの方が折れるよ。俺は2本折れた。
とりあえず、百均でごつい方のペンチを買ってやってみ。それはそれで、トレになるから。

409無記無記名:2006/01/31(火) 00:05:16 ID:hmQndGRy
>>408
ペンチじゃなくて、ニッパーの間違いだった。ソ−リー
410無記無記名:2006/01/31(火) 00:26:24 ID:NJ90tOME
ダイソーグリッパーのハンドル部下を1.5cmカットすれば#1よりも難易度上がるよ。
411アノミー ◆oqnPLS3ufk :2006/01/31(火) 00:31:27 ID:nZqRWqaz
なぜアナルと呼ぶんだろうか?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
穴だけにアナルか?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
412無記無記名:2006/01/31(火) 02:13:09 ID:hIQT+HoY
完璧にスルーされてるアノミーワロタ
413無記無記名:2006/01/31(火) 12:00:06 ID:KgDqWYES
ぶひー
今日ナンバー2が届いて さっそく握ったら小指の第一間接の骨が折れてモータ
414アノミー ◆oqnPLS3ufk :2006/01/31(火) 14:02:19 ID:nZqRWqaz
男性器の呼び方ありすぎじゃねえ?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
チンコ、チンポ、おちんちん・・・どれが正しいんだよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
415無記無記名:2006/01/31(火) 14:19:39 ID:bZ1zOoYu
最近、握力を計ったら右66kg左64kgだった。
トレーニングのおかげか、柔道をやっていた昔と変わってなくて嬉しかった。
左はウプしてたし。
これから握力トレに取り組もうと思うんだけど、握力って毎日やって大丈夫かな?
416無記無記名:2006/01/31(火) 14:20:44 ID:ZII2dp7Y
>>414
アノミーが正しい
417無記無記名:2006/01/31(火) 15:42:14 ID:60bRhozU
>>414
俺は改まった席では「チンポウ」(珍宝)と言うようにしてる
418無記無記名:2006/01/31(火) 15:45:29 ID:nZqRWqaz
松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド
松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド
松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド
松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド
松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド
松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド
松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド
松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド
松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド
松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド
松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド
松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド

http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1131804458/

http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1132053470/

kazu_jon ◆TNMyVN0tEs こと ス テ ロ イ ド ユ ー ザ ー が


   松   田   朋   也  


であることが判明。

松田朋也はステロイドを利用しつつJBBFに出ている卑怯者。

これを許していいのか?

彼はサンプレイ、ゴールドジムに出没する。

H14.7.21 東京クラス別選手権 75kg級 7位
http://flare.main.jp/TBBF/Competition/02tokyou-wc/75kg-8-02.jpg

HH16.9.20 東京選手権 9位
http://flare.main.jp/TBBF/Competition/04tokyo/men/04tokyo-men11-01.html

H17.9.11 東京選手権 12位
http://flare.main.jp/TBBF/Competition/05tokyo/men's/05tokyo_men21_01.html


松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド
松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド
松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド
松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド
松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド
松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド
松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド
松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド
松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド
松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド
松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド
松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド
松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド
松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド
松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド



419無記無記名:2006/01/31(火) 16:35:42 ID:AFn6mkK/
>>415
腱鞘炎にさえ気をつければ大丈夫。
420グロウ ◆c4StvveF0. :2006/01/31(火) 16:45:25 ID:/Q+TfE5r
>>404
これも固体差あるのかな(^^;
私のは挟んで曲げたらプチッと折れて
良くこんなんでストッパーになるなぁって思ったのですが(笑
421無記無記名:2006/01/31(火) 17:25:24 ID:uln7QKYn
ファイナルクローズの鍛え方ってのは難しいですね。ある程度までは
閉まっても、そこから先は力が伝わっていかない感じです。未知の領域って
いうか。日常生活でそこまで物を閉じる事ってないですもんね。
422初心者:2006/01/31(火) 17:56:53 ID:b0VVFdfW
ダイソーにストッパーは
確かに簡単にちぎれるよ
自分は握力が65くらいだ
ったとき簡単にちぎれたよ!
握力を見てあげたいなら
握力計をにぎりまくる
ほうがいいかも。
423無記無記名:2006/01/31(火) 19:03:44 ID:LGZJefEI
>>407で話題にされている100円ショップの握力計が地元で売っていたので買ってきました
画像がかなり見づらいと思いますけど貼っておきますね。つ[http://n.pic.to/42r92]
424無記無記名:2006/01/31(火) 21:01:14 ID:A1QI0uIv
>>423
みれません
425無記無記名:2006/01/31(火) 21:02:44 ID:A1QI0uIv
あ、みれました、すみません

これなら持ってますよー雑貨屋に売ってました、504円で
426無記無記名:2006/01/31(火) 21:23:37 ID:bZ1zOoYu
>>419
サンクス
427アノミー ◆oqnPLS3ufk :2006/01/31(火) 21:27:10 ID:nZqRWqaz
てじにゃ〜にゃwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
428無記無記名:2006/01/31(火) 22:08:40 ID:XoH+VQOk
>>413
ワロータ
429無記無記名:2006/02/01(水) 22:01:24 ID:5ogqypUQ
アノミーってもうすぐ逮捕されるよ。
ステロイドの人のことコピぺしまくってるけど。
通報とかもされてるみたいだしね。
430400:2006/02/02(木) 15:04:27 ID:qcUG2Hao
ダイソー・グリッパーのストッパーとスポンジ外しました!
ニッパーでねじ切るようにしたら、なんとか取れました。

やばいです。想像以上にこのグリッパー、硬くなりました!
100円でここまで強力なグリッパーが手に入るとは。
教えてくれた皆さん、ありがとうございました。

しばらくこれで鍛えた後、No1かNo2に挑戦したいと思います。
431無記無記名:2006/02/02(木) 18:20:01 ID:YJLM60WO
>>430
頑張ってくさいよ。
低価格で握力を鍛えるもので他には、ホームセンターなどにある漬物石。重量は10?Lくらいで、千円ちょいかな。
ブロックウエイトの換わりになるはず。暇なら捜して味噌。
432無記無記名:2006/02/02(木) 23:35:49 ID:fd1gYS18
高負荷グリッパは高いからみんな工夫してるんだな。
433無記無記名:2006/02/03(金) 07:24:19 ID:/mhJQW75
本スレ

【握力王】 3を閉めることを目指すスレ No.17
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1138192666/
434無記無記名:2006/02/03(金) 13:06:25 ID:mmHId5oN
ついにナンバー2を閉じきることに成功した
だが指の皮がボロボロで痛い・・
こんなことではとてもナンバー3など・・。
435無記無記名:2006/02/04(土) 05:18:55 ID:8SrR5NTT
毎日やってるからだよ。休ませろ。
436無記無記名:2006/02/04(土) 08:46:30 ID:YzErpmrG
握力とゆーか前椀のトレーニングって地味だけど、ワースト3に入るくらい辛い部位だと思う今日この頃……
437無記無記名:2006/02/04(土) 09:53:58 ID:+46jRDFV
>ワースト3に入るくらい辛い部位だと思う今日この頃……

毎日使うからな。って有価、使わなければ生活できない。そこを更に鍛えるのだから
辛い部分だよ。後、下脚・脚も同じく辛い。
他の部分は、身体の操作(コツ)でどうにかなる所ばかり。
438無記無記名:2006/02/04(土) 12:14:34 ID:BWlmprUM
だからぁ本スレこっちって言ってるでしょ

【握力王】 3を閉めることを目指すスレ No.17
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1138192666/
439アノミー ◆oqnPLS3ufk :2006/02/04(土) 13:20:54 ID:WlgZ8y3o
全然つらくねえよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
他の部位を本気で死ぬ気でやれ、ゴミクズ野郎wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
440アノミー ◆oqnPLS3ufk :2006/02/04(土) 14:15:45 ID:xZZKosAu

辛い部位
ベスト1 スクワット
ベスト2
ベスト3
 ・
 ・
 ・
 ・
ワースト3 前腕
ワースト2
ワースト1


>ワースト3に入るくらい辛い部位

これは辛い部位の中で3番目に辛くない部位
言い換えればゼンゼン辛くないという意味だwwwwwwwwwwwwwwwwww
436はわかってるじゃねえかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
441無記無記名:2006/02/04(土) 14:47:26 ID:lL48Rur+
英語を勉強しろよ。
つらい種目なんだから、最上級はワーストでいいんだよ。
442無記無記名:2006/02/04(土) 16:52:49 ID:Vt2RCLb+
スクワットを本気で追い込んだことある人間からすれば、たかだか前腕を追い込んだだけで
死ぬほどつらいと感じるとは、思えませんけどね。。ハナクソみたいな部位です。
443無記無記名:2006/02/05(日) 00:57:57 ID:62FFj1lw
>たかだか前腕を追い込んだだけで
死ぬほどつらいと感じるとは、思えませんけどね。。

うそつけ!本気で追い込むとオナホールも握れなくなる。穴もふけなくなるし
箸ももてなくなる。
444無記無記名:2006/02/05(日) 01:09:40 ID:7ogh9Ql5
この板の住人的には「辛い」=「うれしい」だから。
445無記無記名:2006/02/05(日) 01:13:34 ID:/5RJNUwC
俺はリストカールやハンマーカールを筋肉が焼け付くような痛みに耐えながら
やってるが(1時間程かけて補助もいれておい込む)全く辛くはない。
辛いのは心拍数が200くらいまであがる状態でのトレーニング。


446アノミー ◆oqnPLS3ufk :2006/02/05(日) 08:26:34 ID:7XISKbty
デッドとスクワットやれよ、本気でなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
447無記無記名:2006/02/05(日) 21:25:26 ID:v8GhNdpo
Tを3連続で閉じきるのがやっとな私ですが参加しても宜しいでしょうか?とりあえず今年中に1を制覇することを目標にしております。
448無記無記名:2006/02/05(日) 21:42:45 ID:v8GhNdpo
1をよく見ないで書き込んでしまいました、すいません。1をクラッシュしたらまた来ます。
449グロウ ◆c4StvveF0. :2006/02/05(日) 21:58:59 ID:h2NzyvT8
>>448
確かに>>1では#1以上専用となっていますが気にしないで良いと思います。
と言ってもこういう掲示板では個人の独断は許されないのであくまで「思います」です(^^;

No.3を閉めることを目指すスレでは#1を目指すことも趣旨にあってるので気になったらそちらにどうぞ〜
450無記無記名:2006/02/05(日) 23:33:03 ID:20Qkr2sL
1を通過点に2、3を閉じることに人生かけてると考えれば問題なし。
人生は長い。
451無記無記名:2006/02/06(月) 00:02:08 ID:pkG/GYlt
人生は長いようで短いぞ。
452無記無記名:2006/02/06(月) 00:14:48 ID:ynjJEv9+
>>447
勝手にすれば?
いいに決まってんじゃん!ノープローブレムよ!
453無記無記名:2006/02/06(月) 00:16:05 ID:ynjJEv9+
>>449
あっちとこっちと逆にすればちょうどいい。
あっちはレベル高すぎ。コテハン全員軽くNo.2はクラッシュしてる連中ばっかだしそういうのの溜まり場。
No.3も後数ミリって人がゴロゴロでそ
454無記無記名:2006/02/06(月) 00:46:59 ID:/kNMlELZ
なんか30過ぎたら早いよ!
455無記無記名:2006/02/06(月) 00:53:43 ID:dmR0N3Eo
取巻く世界に新鮮味が薄れ惰性で生きてるからだよ。
いろいろなことにチャレンジしてみなよ。
456無記無記名:2006/02/06(月) 02:52:58 ID:eIWxx2GG
>>455
俺は20歳過ぎたくらいから早く感じるようになった。
今は30歳過ぎてるがさらに早く感じるよ。
もうあっという間に40がきそうだ。
気分的には20歳なんだが(笑)
今まで一つの事には徹底的にチャレンジして生きてきたがいつも同じジムで
トレーニングし競技の練習も同じことの繰り返し・・・だから新鮮味がなく
時間がたつのが早いのかな?
さまざまなことに興味を持ち挑戦してみると時間の感じ方は変わるのかな?
この先あっという間に歳をとるのかと思うとぞっとするよ。
握力と関係ない話してすみません。
457無記無記名:2006/02/06(月) 03:07:56 ID:p0eRW7wd
俺も25歳だけど気分的にはまだ20だなぁ
458無記無記名:2006/02/06(月) 04:05:15 ID:b3rbLMVs
俺もかなりのオサーンだが気分的には永遠に17歳だぜ。
459無記無記名:2006/02/06(月) 04:12:26 ID:b3rbLMVs
話を戻すと
前腕のトレとか握力トレは
トレ後に変な筋肉痛はあるのは確か。
個人的にはカーフの筋肉痛と似ている。
460NO.2:2006/02/06(月) 21:56:29 ID:vfx8FuD2
100kgのグリップ購入したけど結構キツイな、俺は手首と大胸筋のトレの為に使用してるけど、
両手で挟むようにして大胸筋意識してる。ほんと数ミリがキツイ・・・、気合入れて10回が限界
461無記無記名:2006/02/06(月) 22:02:28 ID:QLKrlRXm
もってるけど普通にやると二回しかとじれん!
胸でやると26回程度
462NO.2:2006/02/06(月) 23:19:02 ID:vfx8FuD2
おお、凄いですね@@、26回すか!ベンチも強そうですね
463447:2006/02/07(火) 22:51:07 ID:b60rPERy
こんにちは。お言葉に甘えて出て来てしまいました。
今日、会社の帰りに1を握ってみたのですが、
ギュウ〜→あと3mm…(5秒経過)駄目だァ
てな感じです。目標を今年中から7月末にに変更したばかりなのに先は長そうです。
464アノミー ◆oqnPLS3ufk :2006/02/09(木) 22:55:33 ID:CJfbTsXH
RBジャパンのブログのWar clubsとか言うのを持ってる写真って横山って奴だろwwwwwww
wwww
服着た状態からでも分かるただのデブじゃねーかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
465(=゚ω゚)ノ ◆BlImhfgCRo :2006/02/09(木) 23:12:06 ID:B0goNGc3
>>464
あれは横山さんじゃありませんょぅ(=゚ω゚)ノ
466無記無記名:2006/02/10(金) 00:07:20 ID:/nTsgj7s
>>465
だれなの?
467(=゚ω゚)ノ ◆BlImhfgCRo :2006/02/10(金) 00:13:13 ID:gepqgtMG
>>466
たぶんバラバン氏じゃないかと思いますょぅ(=゚ω゚)ノ
468無記無記名:2006/02/10(金) 00:36:57 ID:zeG5EjRx
アノミーが逮捕される予感。時間の問題か。。。
469無記無記名:2006/02/10(金) 01:07:12 ID:RrUxPRR6
言ってて恥ずかしくない?w
470無記無記名:2006/02/10(金) 03:27:15 ID:1k7LNQjL
なにが「人生を賭けるスレ」だよw
最近馴れ合いばっかじゃんwwwwww
471無記無記名:2006/02/10(金) 14:49:57 ID:HUDsVC8Y
突然だが俺の最近あったビックリする話を聞いてくれ

俺の知り合いに やたら指の太い男が居る
そいつに何でそんなに指が太いんだ?とたずねると
「指立てふせ」をやっているんだよ と答えた

なにはともあれ俺は そんなに指が太いならさぞや握力も強いのだろうと思い
自分の持っているナンバー2をそいつに握らせてみた
ハイ こっからビックリ そいつはナンバー2を簡単に閉じきり!一言
「こんなのがあるなんて知らなかった どこに売ってるのコレ?」

俺は答えた ハンドグリップを知らないのか!?それだけの握力を持ってて!
彼は答えた「知らなかった 握力鍛える方法って指起てふせくらいしか無いと
      思ってた」

ちなみに彼は今ナンバー3と4を注文中で 自宅に届く日を待っている
472無記無記名:2006/02/10(金) 14:59:07 ID:/nTsgj7s
あん摩しになれば嫌でも指太くなって、握力ついて
かわいい女のこまっさーじして、金もらえていうことなしだよ。
まずはマッサージ師の免許とれ。
473アノミー ◆oqnPLS3ufk :2006/02/10(金) 16:32:48 ID:RJ1NHBvD
ナンバー2程度なら俺でもいきなり握れると思うがwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
474無記無記名:2006/02/10(金) 16:45:25 ID:+bmehtEw
ヒッキーだもんなトレ時間いっぱいあるもんな
475無記無記名:2006/02/10(金) 17:26:12 ID:L0w9GfZO
竹井のデジタル握力計って割と正確ですか?
476アノミー ◆oqnPLS3ufk :2006/02/10(金) 17:36:53 ID:RJ1NHBvD
つーか、俺の手やばいんだけどwwwwwwwwwwwwww
これって普通かどうか分からないんだが、お前らって手に筋肉ついてるか?wwwwww
親指側と小指側が盛り上がってグーにすると本当にドラえもん状態になるwwwwwww
477無記無記名:2006/02/10(金) 18:09:25 ID:hYpqnINH
高校のとき風呂の中で半年グーパー1000回とかやってたから前腕には自信あったが4番連続10回閉じれるレベル。握力全然上がんないんだけど、どうすりゃいいの?指立て、グリッパーやりまくり?
478アノミー ◆oqnPLS3ufk :2006/02/10(金) 18:10:22 ID:RJ1NHBvD
そのトレーニングは女子供のものだからなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
すっこんでろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
479無記無記名:2006/02/10(金) 18:17:51 ID:hYpqnINH
>>478
やったこともねえくせに騒ぐな雑魚が。当時は肉体作りのために鍛えてたわけじゃねーんだよ。最先端科学にしか頼れない腰抜けが。
480無記無記名:2006/02/10(金) 18:19:45 ID:zeG5EjRx
高校の時から、指立てを始めて7、8年位たつけど、指は全然太く無い。
指輪を買いに行くと必ず店員さんに、指細いですねと言われる。
握力はマックス67?L。

指の太さは骨格なのかな?
481無記無記名:2006/02/11(土) 02:01:48 ID:rSFz5I+/
アノミーは握力興味ないとか言いながら個人のブログまで見ているのね。
482無記無記名:2006/02/11(土) 16:08:55 ID:ccfE1g97
アノミーさんって握力何sあるんですか?
483無記無記名:2006/02/11(土) 17:10:56 ID:hnE0tHLB
それは聞いちゃダメwwwwwwwwww
484無記無記名:2006/02/11(土) 20:21:30 ID:2qfQOmQQ
みんなナンバー2をとじれるようになった時
ナンバー@は連続何回とじれた?
485無記無記名:2006/02/12(日) 16:52:15 ID:XL1ntQax
悪鬼「お前らグリッパーなんてやってる暇があったら懸垂でもしてろ。グリッパーで握力上げようなんてど素人の発想だ」
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1138624080/l50
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/budou/1138622790/l50
486無記無記名:2006/02/13(月) 08:15:20 ID:ZFI9A79B
え〜 懸垂?
あれは物を長時間握るための握力はつくけれど
多くのグリッパー愛好者がめざす
「物を瞬時に握りつぶす握力」とは だいぶ違う気がするんだよね〜
487無記無記名:2006/02/13(月) 09:13:09 ID:BMiBiyqt
懸垂はなかなかいいよ。普通に懸垂やるときもあれば指先だけひっかけてやるときもある。
いちようトレメニューには加えとる。
488無記無記名:2006/02/14(火) 19:35:06 ID:TsPHB9JJ
本当にこのスレ人気無いな
489名無しさん:2006/02/14(火) 21:02:57 ID:IzQ+LAuf
俺は中三でNo.1閉じた
490アノミー ◆oqnPLS3ufk :2006/02/14(火) 22:06:06 ID:H2+HpDir
バレンタインデーニギニギニギニギニギニギニギニギ
491無記無記名:2006/02/15(水) 02:21:56 ID:D5ab+f0M
昨日ゲーセンで背筋と握力測定できるのやってきたけど握力77kgだった(ショボーン
まぁ握るところ細くて滑りやすかったから・・・
背筋は207kg
492無記無記名:2006/02/16(木) 14:39:51 ID:l2vr4+q6
へぇ 握力測るマシンなんてあんだ 握り難い奴で握力77ってことはナンバー2と
良い勝負が出来るあたりかなぁ

それはそうと寒さでグリッパーが握れねぇ
貧乏で暖房が無いキントレ愛好家にはまさに試練の季節だな
493無記無記名:2006/02/16(木) 20:56:33 ID:jHCj+jpj
松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド
松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド
松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド
松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド
松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド
松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド
松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド
松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド
松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド
松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド
松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド
松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド

http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1131804458/

http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1132053470/

kazu_jon ◆TNMyVN0tEs こと ス テ ロ イ ド ユ ー ザ ー が


   松   田   朋   也  


であることが判明。

松田朋也はステロイドを利用しつつJBBFに出ている卑怯者。

これを許していいのか?

彼はサンプレイ、ゴールドジムに出没する。

H14.7.21 東京クラス別選手権 75kg級 7位
http://flare.main.jp/TBBF/Competition/02tokyou-wc/75kg-8-02.jpg

HH16.9.20 東京選手権 9位
http://flare.main.jp/TBBF/Competition/04tokyo/men/04tokyo-men11-01.html

H17.9.11 東京選手権 12位
http://flare.main.jp/TBBF/Competition/05tokyo/men's/05tokyo_men21_01.html


石原貴史ステロイド石原貴史ステロイド石原貴史ステロイド石原貴史ステロイド石原貴史ステロイド石原貴史ステロイド
石原貴史ステロイド石原貴史ステロイド石原貴史ステロイド石原貴史ステロイド石原貴史ステロイド石原貴史ステロイド
石原貴史ステロイド石原貴史ステロイド石原貴史ステロイド石原貴史ステロイド石原貴史ステロイド石原貴史ステロイド
石原貴史ステロイド石原貴史ステロイド石原貴史ステロイド石原貴史ステロイド石原貴史ステロイド石原貴史ステロイド
石原貴史ステロイド石原貴史ステロイド石原貴史ステロイド石原貴史ステロイド石原貴史ステロイド石原貴史ステロイド
石原貴史ステロイド石原貴史ステロイド石原貴史ステロイド石原貴史ステロイド石原貴史ステロイド石原貴史ステロイド
石原貴史ステロイド石原貴史ステロイド石原貴史ステロイド石原貴史ステロイド石原貴史ステロイド石原貴史ステロイド
石原貴史ステロイド石原貴史ステロイド石原貴史ステロイド石原貴史ステロイド石原貴史ステロイド石原貴史ステロイド
http://plaza.rakuten.co.jp/koharu1026/2028
石原貴史ステロイド石原貴史ステロイド石原貴史ステロイド石原貴史ステロイド石原貴史ステロイド石原貴史ステロイド
石原貴史ステロイド石原貴史ステロイド石原貴史ステロイド石原貴史ステロイド石原貴史ステロイド石原貴史ステロイド
494:2006/02/16(木) 23:06:01 ID:vUAFRYev
誰か通報して 、もう逮捕だよ。


複数スレマルチポスト・コピペ報告スレ33@全板共通
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1137337878/
495無記無記名:2006/02/17(金) 18:01:26 ID:i6v64xck
護身術的な相談なんですが、暴漢に襲われた際にキャンタマを握りつぶして
やろうかと考えてますんですが、No.2が握れたら潰せますかね?

真っ向から喧嘩を挑んでも、勝てる可能性が限りなくゼロに近いもんで・・・。
屈強な暴君でも、キャンタマは鍛えられないでそ?
496無記無記名:2006/02/17(金) 18:20:14 ID:uaI3t/YV
>>495
厳しいんでない。それに急所って本能的にかばうでしょ。
でも、NO2がクラッシュできるなら、全体的にも力があるんじゃない。
497無記無記名:2006/02/17(金) 18:43:49 ID:DKMY1Z3t
>>495
難しいのは掴む過程だから無理。
格闘技・武道の鍛錬もそここそが肝だし。
与える攻撃自体の増強より、有効な攻撃を与える技術の養成の方が優先順位が高い。

ただ、どっかの古武道系には、初心では掴むことを重視するものがあった。
掻き毟る、掴み潰す、ことができればどこでも急所になるという理屈で。
498無記無記名:2006/02/17(金) 21:40:34 ID:lLVYbfVV
>>495
暴漢の攻撃を捌いて金玉を掴める実力があるのなら普通に撃退しろよw
499無記無記名:2006/02/17(金) 22:18:29 ID:I9/hSCs+
Yさんはサミュエルソンを超えることは可能だろうか
握力においてだけでも
500無記無記名:2006/02/18(土) 09:51:36 ID:9qIQS0nq
今の時点でかなり差があるから難しいかもナ。
#4ぎりぎりセットクローズ者と小指抜きクローズの差はかなりあると思う。
501ベルクカッツェ:2006/02/18(土) 12:08:30 ID:gLxYsAtm
誰でもサミュエルソンを超える事は可能でち。
がんがって超えるのでち!

   、___  /|
   \丶 /⌒\!
     \  "' ニ'=-  ニギニギ
   , '" ̄ヽ〈 '= |' 、
  i   ゝ iヽヽ'" 〉 _\ _
.  ', / ̄`ヽ ´/´ つ/゚|
502アノミー ◆oqnPLS3ufk :2006/02/18(土) 19:55:48 ID:dFtzFaBy
499&500よ、
1年以上停滞している横山がサミュエルソンを超えるなんて一生無理wwwwwwwwwwwwwwwwww
503無記無記名:2006/02/18(土) 20:43:15 ID:hwybDqom
>>495
喧嘩に勝とうと思うのなら催涙ガス一つ持てば十分護身用になる。
はっきり言えば横山氏レベルの人が複数相手でも先制攻撃さえ決まればその場を離脱できるし、トドメを指すことも可能。

むしろ肉体を鍛えて自信過剰になるほうが怖い。
不意の攻撃には人間は非常に弱い。
504無記無記名:2006/02/18(土) 20:59:47 ID:AHv+6uId
>>503
出た!マンガで鍛えた拳法が!
505アノミー ◆oqnPLS3ufk :2006/02/18(土) 21:01:07 ID:dFtzFaBy
横山レベルって何だよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
フルコンをかじっただけで長期ブランクじゃ一般人と大差ないだろwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
それくらいゴロゴロいるwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
506無記無記名:2006/02/18(土) 21:14:44 ID:uAldc9Rm
>>503
後半2行は全面的に同意するけどな。
肉体自体でも武道・格闘技でも、生兵法なら結局はただ怪我の基だよ。
507無記無記名:2006/02/21(火) 22:51:24 ID:KlmE9eEL
>>495
喧嘩に勝とうと思うなら、
相手が寝ているときや酔っているときに、武装して多人数で襲えばOK
508無記無記名:2006/02/22(水) 01:35:14 ID:dk989Ag/
ま普通にチョッピングライトだな
509無記無記名:2006/02/22(水) 12:05:31 ID:r3SaHV1N
護身術習うくらいなら危険なところに行かないのと、
痴漢撃退用スプレーでも携帯するのが一番近道と思うんだが。
510無記無記名:2006/02/22(水) 12:09:19 ID:zcnhmRtk
身長高い人(185以上)人って元々握力強い気がする
511無記無記名:2006/02/22(水) 12:36:47 ID:qSEf0Awh
松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド
松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド
松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド
松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド
松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド
松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド
松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド
松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド
松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド
松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド
松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド
松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド

http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1131804458/

http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1132053470/

kazu_jon ◆TNMyVN0tEs こと ス テ ロ イ ド ユ ー ザ ー が


   松   田   朋   也  


であることが判明。

松田朋也はステロイドを利用しつつJBBFに出ている卑怯者。

これを許していいのか?

彼はサンプレイ、ゴールドジムに出没する。

H14.7.21 東京クラス別選手権 75kg級 7位
http://flare.main.jp/TBBF/Competition/02tokyou-wc/75kg-8-02.jpg

HH16.9.20 東京選手権 9位
http://flare.main.jp/TBBF/Competition/04tokyo/men/04tokyo-men11-01.html

H17.9.11 東京選手権 12位
http://flare.main.jp/TBBF/Competition/05tokyo/men's/05tokyo_men21_01.html


石原貴史ステロイド石原貴史ステロイド石原貴史ステロイド石原貴史ステロイド石原貴史ステロイド石原貴史ステロイド
石原貴史ステロイド石原貴史ステロイド石原貴史ステロイド石原貴史ステロイド石原貴史ステロイド石原貴史ステロイド
石原貴史ステロイド石原貴史ステロイド石原貴史ステロイド石原貴史ステロイド石原貴史ステロイド石原貴史ステロイド
石原貴史ステロイド石原貴史ステロイド石原貴史ステロイド石原貴史ステロイド石原貴史ステロイド石原貴史ステロイド
石原貴史ステロイド石原貴史ステロイド石原貴史ステロイド石原貴史ステロイド石原貴史ステロイド石原貴史ステロイド
石原貴史ステロイド石原貴史ステロイド石原貴史ステロイド石原貴史ステロイド石原貴史ステロイド石原貴史ステロイド
石原貴史ステロイド石原貴史ステロイド石原貴史ステロイド石原貴史ステロイド石原貴史ステロイド石原貴史ステロイド
石原貴史ステロイド石原貴史ステロイド石原貴史ステロイド石原貴史ステロイド石原貴史ステロイド石原貴史ステロイド
http://plaza.rakuten.co.jp/koharu1026/2028
石原貴史ステロイド石原貴史ステロイド石原貴史ステロイド石原貴史ステロイド石原貴史ステロイド石原貴史ステロイド
石原貴史ステロイド石原貴史ステロイド石原貴史ステロイド石原貴史ステロイド石原貴史ステロイド石原貴史ステロイド

512無記無記名:2006/02/22(水) 19:02:00 ID:G0t+XYSd
誰か通報してよ。


複数スレマルチポスト・コピペ報告スレ33@全板共通
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1137337878/
513無記無記名:2006/02/26(日) 16:46:36 ID:1JM1BuQo
僕は高校3年で手が小さく、中指が7センチしかないんですが、
握力と手の大きさは関係ありますか?
514無記無記名:2006/02/26(日) 17:15:39 ID:Hxk2+Xzy
握力って回復しにくいですかね?
追い込んだ日から4日以上経ってるのにまだ回復しません。
515無記無記名:2006/02/26(日) 23:36:09 ID:/M7X3mhh
回復しないと結局追い込みきれないから、ちゃんと休まないとね。
で、追い込めた場合は週2ぐらいがベスト。俺には。
516無記無記名:2006/02/27(月) 18:42:04 ID:N0ju8E0+
>>515
3日くらいで回復しますか?

今日もまだ回復しない・・・。
517だいすけ:2006/02/27(月) 20:18:33 ID:Wq/5vbsK
キャプテンズ・オブ・クラッシュグリッパーが買えるとこ教えてください(>_<)
518無記無記名:2006/02/27(月) 22:19:29 ID:R/Ch4zGV
梅田
519無記無記名:2006/02/27(月) 23:29:37 ID:mpegOnj8
>>516
痛めたんじゃない?長すぎ。
握力は追い込まない方がいいと思う。
てか普通にやってると追い込めないから無理しすぎて痛めた可能性を疑ってみ。
520無記無記名:2006/02/27(月) 23:30:00 ID:mpegOnj8
心斎橋
521無記無記名:2006/02/28(火) 00:05:32 ID:3QV73/Cd
>>519
そんなにムリはしてないと思います。
パワーボール10分くらい回してナンバー1を10回握っただけ。
握力は54kgしかない。
522無記無記名:2006/02/28(火) 00:29:58 ID:VJYXkGxD
>>握力は54kgしかない。
下界ではかなり強い部位に入るとおもうのだが、ここの天上界では、まだまだ、おそるべき天上界。
俺も、下界でいい気になってるところじゃないな。

ちなみに、521ではありません。
523無記無記名:2006/03/02(木) 18:12:00 ID:FSJZ8UT5
重いのだけじゃなく、軽めので高回数やるといいよ。
524無記無記名:2006/03/02(木) 18:16:07 ID:FSJZ8UT5
あとウェイトやってる人は握力トレ以外で常に酷使してる状態だから、
たまには1週間ぐらい休養期間としてリフレッシュしたほうがいい。
525無記無記名:2006/03/02(木) 22:41:04 ID:Oe0M6kpC
クラッシュグリッパーの握りかたなんだけど・・・
片方を四本指の第一関節辺り。で、もう片方だけど、親指の付け根から手のひらに
かけて寝かせていいんでしょうか?これだと親指を鍛えていないような気がします。
526無記無記名:2006/03/02(木) 23:15:16 ID:v7gHHt2Y
別に鍛えるんだよ。
527無記無記名:2006/03/02(木) 23:18:02 ID:Oe0M6kpC
>>526
じゃあこれでいいんですね?親指と他の四指ではさんでみたら全然閉じられないんで
こうしなければいけないのかどうか悩んだ。
528無記無記名:2006/03/03(金) 15:54:00 ID:wcfYCDmY
俺は軽いグリッパでそうやって鍛えてるよ。
529447:2006/03/03(金) 23:00:07 ID:AZ39Joi3
こんにちは。以前は1を良く見ずに書き込んですいませんでした。
しかし、本日ついに#1を閉じきることに成功しました。(とは言っても連続開閉なんてまだ無理ですけど)
未熟者ですが、これから宜しくお願いします。
530無記無記名:2006/03/04(土) 21:00:03 ID:1ySY3j/o
グリッパー以外に握力を効果的に強くする方法って何がありますかね?あと、グリッパーでもどのような握り方で閉じるのが効果的なんでしょうか?
531無記無記名:2006/03/04(土) 21:04:52 ID:NsiOFdlw
>>530
ワンハンドデッドやダンベルデッドは効くよ。
532無記無記名:2006/03/04(土) 21:27:16 ID:1ySY3j/o
すいません。ワンハンドデッド、ダンベルデッドとはどのようにやる種目ですか?
533無記無記名:2006/03/04(土) 22:20:37 ID:zvtkvQZY
>>530
アレだ、1日1mm法が良いと思うよ。過去ログ参照。
534無記無記名:2006/03/04(土) 22:47:40 ID:NsiOFdlw
>>532
片手でのデッドリフト、ダンベルを使ってのデッドリフト、
あとはローリングサンダーとか。
535無記無記名:2006/03/04(土) 23:01:54 ID:GrXRt0Ag
>>530
握力計を握って数値を上げていくという方法もありますね
536無記無記名:2006/03/05(日) 21:53:28 ID:WdvzNO3y
松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド
松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド
松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド
松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド
松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド
松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド
松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド
松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド
松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド
松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド
松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド
松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド

http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1131804458/

http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1132053470/

kazu_jon ◆TNMyVN0tEs こと ス テ ロ イ ド ユ ー ザ ー が


   松   田   朋   也  


であることが判明。

松田朋也はステロイドを利用しつつJBBFに出ている卑怯者。

これを許していいのか?

彼はサンプレイ、ゴールドジムに出没する。

H14.7.21 東京クラス別選手権 75kg級 7位
http://flare.main.jp/TBBF/Competition/02tokyou-wc/75kg-8-02.jpg

HH16.9.20 東京選手権 9位
http://flare.main.jp/TBBF/Competition/04tokyo/men/04tokyo-men11-01.html

H17.9.11 東京選手権 12位
http://flare.main.jp/TBBF/Competition/05tokyo/men's/05tokyo_men21_01.html


石原貴史ステロイド石原貴史ステロイド石原貴史ステロイド石原貴史ステロイド石原貴史ステロイド石原貴史ステロイド
石原貴史ステロイド石原貴史ステロイド石原貴史ステロイド石原貴史ステロイド石原貴史ステロイド石原貴史ステロイド
石原貴史ステロイド石原貴史ステロイド石原貴史ステロイド石原貴史ステロイド石原貴史ステロイド石原貴史ステロイド
石原貴史ステロイド石原貴史ステロイド石原貴史ステロイド石原貴史ステロイド石原貴史ステロイド石原貴史ステロイド
石原貴史ステロイド石原貴史ステロイド石原貴史ステロイド石原貴史ステロイド石原貴史ステロイド石原貴史ステロイド
石原貴史ステロイド石原貴史ステロイド石原貴史ステロイド石原貴史ステロイド石原貴史ステロイド石原貴史ステロイド
石原貴史ステロイド石原貴史ステロイド石原貴史ステロイド石原貴史ステロイド石原貴史ステロイド石原貴史ステロイド
石原貴史ステロイド石原貴史ステロイド石原貴史ステロイド石原貴史ステロイド石原貴史ステロイド石原貴史ステロイド
http://plaza.rakuten.co.jp/koharu1026/2028
石原貴史ステロイド石原貴史ステロイド石原貴史ステロイド石原貴史ステロイド石原貴史ステロイド石原貴史ステロイド
石原貴史ステロイド石原貴史ステロイド石原貴史ステロイド石原貴史ステロイド石原貴史ステロイド石原貴史ステロイド
537無記無記名:2006/03/05(日) 22:07:21 ID:q89GMH2q
誰か通報してよ。


複数スレマルチポスト・コピペ報告スレ33@全板共通
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1137337878/
538無記無記名:2006/03/09(木) 10:02:47 ID:DTRjG4Ma
アウターループという握力強化器具持ってる人いませんか?どの程度効果があるのか知りたいです。
539無記無記名:2006/03/11(土) 13:32:19 ID:LFSk46u9
先天的に小指の長さが常人の3分の2くらいしかなくて普通のグリッパーが
うまく握れないんだが何かいい道具ないですかね?
540無記無記名:2006/03/11(土) 15:20:29 ID:3B9DyUnp
いきなりNo.2買ってみたけど、全然歯が立たなかった…握力80あるのに。握力あるだけじゃダメなんですかね?
541無記無記名:2006/03/11(土) 16:25:22 ID:+vAbCOHd
>>540
No.2閉じるより握力80になる方が遙かに難しそう。
がんばれ。
542無記無記名:2006/03/11(土) 16:45:07 ID:3B9DyUnp
ありがとうございます。今までグリッパー使ってトレしたことなかったんですけど、やっぱりグリッパーに慣れてないせいですかね?
543無記無記名:2006/03/11(土) 16:54:17 ID:+vAbCOHd
>>542
そうだと思うよ。
No.2閉じれた報告でその時点で握力80越えてた人ってほとんど聞かないもん。
素質は十分だからがんばったらNo.3閉じれるようになるの早いと思うよ。
最初は手の皮が慣れるまで二週間ぐらい毎日数回握って慣らしてみることを勧めるよ。
きっと手が慣れてないだけだと思うから。
544無記無記名:2006/03/11(土) 17:32:13 ID:3B9DyUnp
アドバイスありがとうございます。ちなみにあと1.5センチくらいです。グリッパーに慣れて早く閉じれるように頑張ります。
545無記無記名:2006/03/11(土) 20:53:37 ID:i8EShr7H
>>538
ああいうのって高過ぎない?あんなのすぐに自作できるよ。
自作した物パワーブロック、リストローラ−、チンニング用の棒。
かってもイイが、ボッたくリなのは許せん。
546無記無記名:2006/03/12(日) 00:35:53 ID:I+pdDc3X
>>543
言葉遣いずいぶん違うねw
547無記無記名:2006/03/12(日) 00:45:47 ID:0ILzgMmF
確かにかなり高いですね〜。でも買っちゃいました。今日届いて使ってみたんだけど、指開く力思ってたよりも更に弱くてびっくりした。でも効果はありそうだな。握力の限界伸ばせるらしいし頑張ろ〜っと。
548無記無記名:2006/03/13(月) 16:31:14 ID:dMeO1tuc
NO2の握力88だけでもかなりの握力、世間一般でも凄いというレベルなの
ですか?
あと握力鍛えるトレって握る器具以外に方法ないですかね?
549無記無記名:2006/03/13(月) 16:39:24 ID:+jA95yRu
>>548
当然
550無記無記名:2006/03/13(月) 17:04:58 ID:+jA95yRu
>>547
すぐ飽きる。
551無記無記名:2006/03/14(火) 00:07:41 ID:V9Tq5Y9t
>>538

もれ持ってる。汗による劣化はないし、段階的にレベルアップできるのは良いが
ホームセンターに売ってる幅色い輪ゴムで代用できる。
今のところの感想は、指のコントロール力というか指の動きが良くなったような感じがする。
552551:2006/03/14(火) 00:09:30 ID:V9Tq5Y9t
すまん勘違いした。
553無記無記名:2006/03/14(火) 13:34:35 ID:A4Ie58Oo
前腕て他の部位より燃費がいいので毎日やってもいいって本当ですか
554無記無記名:2006/03/14(火) 17:15:50 ID:HYSvIZ/j
燃費って毎日やるのと関係ないだろ。
555無記無記名:2006/03/14(火) 21:20:25 ID:JeAPkopj
握力左右52くらいで、今日No1を買ったんだけど、どういうやり方が一番いいの?暇があればやり続けても大丈夫?一日何回何セットとか決めてやったほうがいい?
556無記無記名:2006/03/15(水) 19:56:05 ID:aiEu8hnC
カテーナコレ
557無記無記名:2006/03/15(水) 21:55:50 ID:uf4lJ8aj
筋トレはたいていは3日に1回くらいですが、
腹筋は毎日やってもよい筋肉だと聞きました。(毎日やったほうが効果的に筋力がつく筋肉)
握力はどうなのでしょうか?毎日やっても良い筋肉なのでしょうか?
558ベルクカッツェ:2006/03/15(水) 22:39:04 ID:qL33Bgkd
個人的な経験で言うと、毎日やらない方が良いでち。

   、___  /|
   \丶 /⌒\!
     \  "' ニ'=-  ニギニギ
   , '" ̄ヽ〈 '= |' 、
  i   ゝ iヽヽ'" 〉 _\ _
.  ', / ̄`ヽ ´/´ つ/゚|
559無記無記名:2006/03/16(木) 15:20:47 ID:ptdEMOT7
どういう経験ですか
560無記無記名:2006/03/16(木) 18:27:16 ID:2CwNcUVg
軽い負荷で次の日に影響しなければ毎日でも良いと思うよ。
まあ最大筋力よりも持久力寄りにはなるけど。
腹筋も普通のシットアップ程度なら大丈夫かと。

最大筋力狙いで行くなら、高負荷低回数で限界までやる。
完全回復するまで数日休む、を繰り返すと良いよ。
負荷と休息の関係は自分でやってみて確かめるしかないね。
561無記無記名:2006/03/16(木) 19:50:46 ID:56hI8NZ/
左手痛めたら練度のバランス取るために右手も休む?
それとも健在の右手は関係なくガンガン行く?
562ベルクカッツェ:2006/03/16(木) 22:30:17 ID:Au8T50zo
肩こりが半年近くとれない経験・・・

   、___  /|
   \丶 /⌒\!
     \  "' ニ'=-  ニギニギ
   , '" ̄ヽ〈 '= |' 、
  i   ゝ iヽヽ'" 〉 _\ _
.  ', / ̄`ヽ ´/´ つ/゚|
563屈強なカクリコン:2006/03/21(火) 01:21:44 ID:GN5HMtp9
#2が閉じれるようになって1ヶ月ほど経つのですが、#3が平行位までしかいきません
トレーニング方法見直した方がいいですか?
564無記無記名:2006/03/21(火) 04:40:36 ID:Fze00bnT
>>563
遺伝的な限界が近づいているんじゃないかと
#自体は世界で150人強
もともと怪力で身体能力に恵まれている人がトレーニングをした結果クローズだし

ドリアンやコバックスでさえ#2は閉じられなかった
565無記無記名:2006/03/21(火) 04:53:19 ID:fzt1GOXb
つーか1カ月なんて短期間で結果を求めるなよ。
566無記無記名:2006/03/21(火) 19:52:59 ID:lFDCOt/B
567無記無記名:2006/03/21(火) 23:48:46 ID:7cfZ/oAj
今日このスレを知った握力初心者です。
質問なのですが、ここでNo.2を閉じれたとか言ってるのは
完全に開いた状態握ってから閉じたってことですか?
568無記無記名:2006/03/22(水) 11:38:26 ID:+DQsuyhx
そのとおり。
片手で途中までクローズを補助する等は一切認められない。
少なくとも元々開いていいる間隔(68mm〜80mm)から片方の手で一気に閉じなければならない。

これとの対比がインチセットクローズやクランプホース固定クローズ。
569無記無記名:2006/03/23(木) 02:14:00 ID:quL6x/wH
570無記無記名:2006/03/23(木) 21:10:00 ID:pRw4Hcmd
誰か通報して 、もう逮捕だよ。


複数スレマルチポスト・コピペ報告スレ33@全板共通
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1137337878/
571無記無記名:2006/03/23(木) 21:42:48 ID:mmArTSMF
松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド
松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド
松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド
松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド
松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド
松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド
松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド
松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド
松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド
松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド
松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド
松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド

http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1131804458/

http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1132053470/

kazu_jon ◆TNMyVN0tEs こと ス テ ロ イ ド ユ ー ザ ー が


   松   田   朋   也  


であることが判明。

松田朋也はステロイドを利用しつつJBBFに出ている卑怯者。

これを許していいのか?

彼はサンプレイ、ゴールドジムに出没する。

H14.7.21 東京クラス別選手権 75kg級 7位
http://flare.main.jp/TBBF/Competition/02tokyou-wc/75kg-8-02.jpg

HH16.9.20 東京選手権 9位
http://flare.main.jp/TBBF/Competition/04tokyo/men/04tokyo-men11-01.html

H17.9.11 東京選手権 12位
http://flare.main.jp/TBBF/Competition/05tokyo/men's/05tokyo_men21_01.html


石原貴史ステロイド石原貴史ステロイド石原貴史ステロイド石原貴史ステロイド石原貴史ステロイド石原貴史ステロイド
石原貴史ステロイド石原貴史ステロイド石原貴史ステロイド石原貴史ステロイド石原貴史ステロイド石原貴史ステロイド
石原貴史ステロイド石原貴史ステロイド石原貴史ステロイド石原貴史ステロイド石原貴史ステロイド石原貴史ステロイド
石原貴史ステロイド石原貴史ステロイド石原貴史ステロイド石原貴史ステロイド石原貴史ステロイド石原貴史ステロイド
石原貴史ステロイド石原貴史ステロイド石原貴史ステロイド石原貴史ステロイド石原貴史ステロイド石原貴史ステロイド
石原貴史ステロイド石原貴史ステロイド石原貴史ステロイド石原貴史ステロイド石原貴史ステロイド石原貴史ステロイド
石原貴史ステロイド石原貴史ステロイド石原貴史ステロイド石原貴史ステロイド石原貴史ステロイド石原貴史ステロイド
石原貴史ステロイド石原貴史ステロイド石原貴史ステロイド石原貴史ステロイド石原貴史ステロイド石原貴史ステロイド
http://plaza.rakuten.co.jp/koharu1026/2028
石原貴史ステロイド石原貴史ステロイド石原貴史ステロイド石原貴史ステロイド石原貴史ステロイド石原貴史ステロイド
石原貴史ステロイド石原貴史ステロイド石原貴史ステロイド石原貴史ステロイド石原貴史ステロイド石原貴史ステロイド
572無記無記名:2006/03/23(木) 22:17:15 ID:H7fbKGel
非常に低レベル氏召喚(;´Д`)ハァハァ
573無記無記名:2006/03/28(火) 05:53:14 ID:kpVeGvQ3
COCトレーナー持ってる。これだと右は10回以上は軽くカチカチできる。
左は5回無理だな。3回は出来る。

お金を無駄にしない為には、次は#2なのかなぁ。
574無記無記名:2006/03/28(火) 08:25:47 ID:K2s4WA7A
#1とか#2とか・・・品質がいいのはわかるけど高すぎるよ。
自分は400円くらいで50キロのグリッパー使ってるんだけど、
安くてもっと重いグリッパーってないのかな?#1と同じくらいで1000円、とか。
575グロウ ◆c4StvveF0. :2006/03/28(火) 09:01:19 ID:jpsUdHsG
>>574
リージェント45kg
あたりがくれば#1より硬く感じるものもありますよ(体感強度
576無記無記名:2006/03/28(火) 09:21:31 ID:XWXJK0MI
ハンドグリップで鍛えるときって握って閉じっぱなしにしておくべきなの?
それとも何度も開いたり閉じたりするの?
577無記無記名:2006/03/28(火) 14:51:33 ID:MGJ7RL3J
COC10回だと、#1のクローズも無理。
#2は早いと思うし、一生閉じられないと思われる人も珍しくない。
参握り氏は健康的な男性なら必ず閉じられると言ってはいるが。

トレーナーに関しては30レップス程度できるようになってから#1に移行するのがちょうど良い。
#1が20レップス程度できるようになれば#2はクローズ可能。
578無記無記名:2006/03/28(火) 22:18:58 ID:XEvvKX6M
COCトレーナー<<ナンバー1<RB130<<ナンバー2
だと思う!
579無記無記名:2006/03/30(木) 15:49:32 ID:7WHtmnk/
http://www.rbjapan.com/strengthcomparison.html
これによると、
RB180=COC#2(55キロ)>RB160(45キロ)>COC#1(40キロ)
>RB130=トレーナー(35キロ)

トレーナーと#1の差はとても小さいね。
580無記無記名:2006/03/30(木) 19:34:44 ID:LKCfcHa4
トレーナーは確かに軽いよ。
トレーナー買うならリージェントの45`のヤツが安いし硬い。

>>577
人それぞれだし個体差あるから一概には断言できないと思うよ。
No.2なら初握りで閉じれる人はたまにいる。
体感としては最近のCOCで重たくなったのはNo.3だけ。後は以前と変わらずか逆に軽く感じる。
581無記無記名:2006/03/30(木) 19:36:38 ID:LKCfcHa4
初心者にはリージェント45がいいのは綴じ代(これで通じる?)が狭いから人差し指から小指まで
まんべんなく鍛えられる。
582無記無記名:2006/03/30(木) 21:02:31 ID:c8jGvghp
日本人では#2を初握りで閉じられる人は稀有まれ。
横山氏、澤田氏、新沼氏でも初握りでは無理だった。
中田氏は不明。
将来的に#4をクローズできる程度のレベルの人でないと厳しい。

俺自身の経験からいうと、#1ですら、初握りで閉じればたいしたものだ、と誉める。
トレーナーすら閉じられない人も珍しくないし。
583無記無記名:2006/03/30(木) 21:24:08 ID:XPaQ1vgZ
>>582
な、なかだし??
584無記無記名:2006/03/31(金) 00:52:03 ID:XyPsxp6p
過疎スレw
585無記無記名:2006/04/11(火) 00:14:12 ID:EbCoHtY7
#2買ったが、すぐ閉じれた、#3買えばよかったよ…。
586無記無記名:2006/04/11(火) 00:34:52 ID:VLWzOJjy
オール巨人は3とじれるらしよ
587無記無記名:2006/04/13(木) 01:54:25 ID:iciCRxnB
笑える・・・オマエらと俺じゃ、DNAが違うんだろうなw
588無記無記名:2006/04/19(水) 19:26:08 ID:23x9D/Hg
失礼ですがこの中に#2閉じれる人どのくらいいますか?また、握力トレを始めてどのくらいで閉じましたか?
589グロウ ◆c4StvveF0. :2006/04/19(水) 21:28:44 ID:hHAKT5d8
>>588
失礼ではないと思うのですが(^^;
私は#2買ったのとトレーニング始めたのが一緒だったのですが約4ヶ月かかりました。
590無記無記名:2006/04/20(木) 03:51:18 ID:rp3p8dTE
俺はダチに借りた日に閉じられた
591無記無記名:2006/04/20(木) 18:02:56 ID:9s1ol0Om
今日ナンバー1を買ったけど付かねえ。握力55〜58くらいあるんだけど。もう少しで閉じれそうな気はしたんだけどな。
592無記無記名:2006/04/20(木) 18:39:34 ID:+g6Yon2F
>>591
すぐ閉じれるようになるよ。初回にしては上出来じゃない?
593無記無記名:2006/04/20(木) 19:10:12 ID:wex1DvbT
男ならナンバー1はつかないとだめ!ナンバー2もドカタのやつににぎらしたら三人中二人が閉じたよあと一人は7ミリくらい開いてた
594無記無記名:2006/04/20(木) 19:20:04 ID:adID+tbL
>>592
何回か試したらやっと一回付いた!でもまだこれで鍛えるとかいうレベルじゃないから、これから夏までに5レップスくらいは出来るように頑張るよ。
595リハビリの人:2006/04/20(木) 20:00:56 ID:8pRD4oA6
買ってからもうすぐ2週間が経つけど、未だに平行に持って行くのが精一杯です。みんな強いなあ。
596無記無記名:2006/04/21(金) 15:04:24 ID:S8QA9l+C
ナンバー2うんぬんに関してはほとんど嘘だから気にしなくてよい。
屈強な外国人でさえ初回からつく人はまれ。
まして外郭人と比較して筋力的にかなり劣る日本人がいきなりつくなんざまずありえんから。
597無記無記名:2006/04/21(金) 15:42:05 ID:vIHwp7G7
ナンバー2あとちょい。ちょいなんだよ。ほんの1〜2ミリ。
でもこの最後の一握りが長いんだよなあ・・・。
598無記無記名:2006/04/21(金) 17:31:52 ID:S8QA9l+C
ついでに、大リーガーですらほとんど、日本人のプロ野球選手に関してはほとんど#2についてはつかないといってもいい。
ベンチプレス300キロ以上を挙げ、90キロものダンベルを扱うグレッグ・コバックスのような猛者でも#2はつかない。

コバックスが扱うダンベルすら両手でさえ持ち上げられない、いわば半端な自称力持ち程度の日本人のドカタ関係の人間が#2がいきなりつくことなどまずありえない。
はっきりいえば、#1でもかなり怪しいところだ。
握力ほどインチキが横行しているものはない。
俺は握力80kgある、と自称していたドカタの人間に#1を試し握りさせたところクローズできず。
そんな事例はたくさんある。
599無記無記名:2006/04/21(金) 17:34:26 ID:bRdVQx3v
嘘ではないよ!力仕事しててガタイいいやつは半分くらいは閉じた!おれは地道に鍛えてようやくたどりついたナンバー2Crashなのに!まあ握力75くらいでとじれるからわりと簡単なんかも!ナンバー1に関しては軽々とじやがる(-.-;)
削って改造したやつなのに
600無記無記名:2006/04/21(金) 17:49:32 ID:P5RoTs4A
588です。握力には自信があり、cocを知ったとき#2くらい閉じれるだろうと思って試したところ閉じれなく、想像より硬く驚いた。それから二ヶ月で閉じたけど、スレ見てるとけっこう#2閉じれる人多いみたいで、本当にみなさん閉じれるのか疑問を持ったんで…
601無記無記名:2006/04/21(金) 17:57:13 ID:bRdVQx3v
ナンバー2は確かにとじれるひとはまれだが強い人なら普通にとじれる
1はよほど非力でないかぎりとじれる!
602無記無記名:2006/04/21(金) 18:13:28 ID:5YiuyTVr
598
厳密にはCOCは握力と関係ないとも聞いたことがあるます。
僕の友人はNo.2を余裕で閉じる男ですが、握力計では60sちょっとでしたよ。
603無記無記名:2006/04/21(金) 18:19:54 ID:+e9GCu6o
ここ数年cocのNo.3クローズを達成して認定を受けた日本人が出て来ていない。
これが現実。
他方RB210はゴロゴロ認定者が出ている。
これも現実。

さて土方さんが力持ちだと言ってもかなり知れている。
握力に関してはNo.2どころかNo.1閉じれる人も希。

自分で握ったり閉じたりした経験のない人にとってのNo.2というのはここで達成者の数が多いから
きっと自分より握力の強い人なら簡単に閉じれるのではないかという安易な推測に基づく作り話に違いない。
604無記無記名:2006/04/21(金) 18:35:31 ID:bRdVQx3v
作り話ではありません汗
2ちゃんねるは認めたくない話は嘘にする人いるけど実際一番認めたくないのは俺だったよ!
まあみるからに手も分厚くてでかい手だった!本人は握力70ちょいといってた!
605無記無記名:2006/04/21(金) 18:38:02 ID:S8QA9l+C
そうなんだよな。
ドリアン・イーツやグレッグ・コバックスといった体重120kg、140kgのビルダーでも閉じれないのに。
なんで遺伝的にはるかに劣っている日本人の土方が閉じれるの、ということを言いたいわけ。
はっきりいって、普通の人からみてガタイがいいといったところで、所詮は日本人。
イーツやコバックスあたりは土方が普段両手でかなり苦労して持ち上げる4倍以上のダンベルを片手で扱うんだよ。
それでも専門的なトレをしないと#2は閉じれない代物なのに。
なんか軽く扱われているね。
606無記無記名:2006/04/21(金) 18:44:58 ID:+e9GCu6o
>>604
嘘って言ったのは>>593の話ね。
気を悪くしたらごめんなさい。

>>599で書かれている内容は半分ぐらい閉じたって話なら信じる。
その程度なら買った当初から閉じられたしそんなもんだと思うから。
607無記無記名:2006/04/21(金) 18:50:00 ID:5YiuyTVr
602ですが、僕の友人もやはり専門的なトレーニングでCOCに挑んでました。
No.2を閉じれるようになっても、握力はほとんど変わらないそうです。神経系統の問題なんでしょうかね
608無記無記名:2006/04/21(金) 18:51:55 ID:f+0WnUO0
当初からNo.2あと数ミリ、ぐらいの奴はいくらでもいるだろうけどな。
あと数ミリが閉じられるか否かで握力は全然違うけど。
609無記無記名:2006/04/21(金) 20:31:57 ID:2d6GFx8w
>>605
ドリアン・イーツやグレッグ・コバックスがガタイのわりに握力無いか、
握りなれてないってことじゃないの。

ちなみに俺は土方経験あるけど、60kg以上の鉄のかたまり(マンホールの蓋)を
クリーンしてダンプに苦労して放りこんでたけど、60kg×4を片手で扱えるとは・・・
凄いですねw
610無記無記名:2006/04/21(金) 21:35:46 ID:icqjXQmh
グンターみたいに握力の強いビルダーも居るけどね。
611無記無記名:2006/04/21(金) 22:12:39 ID:IWayzHuC
>>598
じゃー初回からNO1握れた俺って才能あるのかな。
612609:2006/04/21(金) 22:25:56 ID:2d6GFx8w
>>611
俺は#1は初握りで5回程度だったけど、#2は1cm程度開いてた。
そんな俺でも握り方がわかってくると一月足らずで#2は握れたよ。
#3は・・・_| ̄|○
でも、RB210はなんとかなりそうってな感じです。

#才能ってなら#3からだろうなぁ〜#2は努力で何とかなる!
613無記無記名:2006/04/21(金) 22:41:02 ID:NRQAGCoE
まあ、リハビリの人でさえ半年ちょっとで握力7から#1クローズまでもっていったからな。#2なら努力すれば誰でも閉じれるだろ。
614無記無記名:2006/04/21(金) 22:49:28 ID:BzGtKek3
アラン・カラエフって力凄いですよね。握力が180あるらしい。
生まれ持った素質ですかね。
615無記無記名:2006/04/21(金) 23:04:50 ID:2d6GFx8w
>>614
すごい握力だね。でも、握撃はできないようですね。
ってのは冗談で、180kgってどうやって計ったの?

#昔エリックが180kgあるとか、コーラ瓶を握りつぶすとかあったけど、
そんな類では・・・
よ〜わからんけど。
616無記無記名:2006/04/21(金) 23:21:19 ID:BzGtKek3
なんかヒーローズで初めて試合したときに紹介のVTRででてましたが。
クルミを簡単ににぎり潰し、リンゴもこう握力でにぎりつぶしたというか
指先で刺すように握りつぶしてたね。そう見えただけかもしれないけど。
握力計で100は完全にいってましたね。ほんで、試合中に谷川の話で
150キロぐらい計れる握力計も計測するはりがふりきれたらしいです。
変な文で寸ません。
617無記無記名:2006/04/22(土) 00:18:22 ID:jULLjTuC
とりあえずリンゴを指先で刺すように握り潰すのは
並の握力でもリンゴ潰しが出来る方法として有名
618無記無記名:2006/04/22(土) 00:26:49 ID:yEE52GVD
谷川は話膨らませすぎるからなw
信憑性は乏しい
619無記無記名:2006/04/22(土) 02:41:31 ID:VbHV8JSU
577の「#1が20レップス程度できるようになれば#2はクローズ可能。」を信じてがんばろう
今はまだ#1を4レップスしかできないけどゲーオタの俺でも必ずいける日がくるはずだ・・・!
620無記無記名:2006/04/23(日) 09:40:41 ID:cRyDd16X
土方の人や肉体労働の人の握力はあなどれないよ。
結構みんな前腕とか太いだろ。
普段ペンしか持たない人間とは、地力がちがう。
かといって、握力のために土方になるわけにもいかんからな。
621無記無記名:2006/04/23(日) 12:09:42 ID:izq7SHZT
正確な握力を知りたかったら鳥居型の握力マシンで計測。
622無記無記名:2006/04/23(日) 14:38:30 ID:TUuAlOf+
土方の労働は主に持久力はつくが筋力そのものはあるレベル以上はつかない。
あと、前腕そのものは直接は関係ない。
150kgものデッドリフトだけをやっても握力はせいぜい55程度からは伸び悩む。
それ以上の握力は必要とされないため。

本当の意味で強力な握力をつけるにはそれこそ数レップスで限界になるようなトレをしないとダメ。
623無記無記名:2006/04/23(日) 15:29:48 ID:GQsuhZb2
ドカタの人はほとんどははっきり言ってただのデブだから。
ビール腹でガタイが良く見えているだけじゃない?
本格的に鍛えている奴とは根本的に違うからあまり期待しないほうがいいよ。
6243216 ◆WXPwSLqMj6 :2006/04/23(日) 16:29:29 ID:SuxNCp0j
#1は3レップスくらいできるんだけど、これって握力どれくらいあるんでしょう?
学校で握力計で測ったら51キロしかなくて…orz
625無記無記名:2006/04/23(日) 18:50:28 ID:uFM0Pq1a
>>624
51キロ
626無記無記名:2006/04/24(月) 00:10:55 ID:spA9S0Xm
>>622
何を相手にしてるかで違ってくるんじゃないですかね?
150kgのデッドリフトと言いますけど、握りやすいものを握ってるのと、握りにくいものを握ってるのとではまた違うと思うんですが
土方の仕事は色々ですよ
>>623
本格的に鍛えてる人と、日常的にその動作が必要な人とでも違いますよね
627無記無記名:2006/04/24(月) 00:17:41 ID:hLidEdoV
キツいとされる肉体労働やってたけどみんなガリだったな。
まあそこそこ前腕使うしトレも何にもしてない普通の人と比べれば筋肉あるんだろうけど。
628無記無記名:2006/04/24(月) 00:49:55 ID:8x8uvg9N
>>626
ドカタって言ってもいろいろあるんだろうから一概には何とも言えない。
但しウエイトトレーニングでの高重量は握りやすいとの指摘があったけど逆に特定部位に効くように
しているから仕事で重いものを身体全体を上手に使って要領良く担ぐのと桁が違うとも言えると思うよ。
629無記無記名:2006/04/24(月) 22:39:09 ID:JOHGPZcS
COC#1ノーセットクローズできたら、未開封のアルミ缶潰せるかな?
630無記無記名:2006/04/24(月) 22:54:41 ID:E42DsV03
出来ない
631無記無記名:2006/04/24(月) 23:23:47 ID:HYV8UoZh
未開封は無理。空き缶ならなんとかつぶせる。
632無記無記名:2006/04/25(火) 17:05:03 ID:1u9ztQJ3
明日握力計るのですがそれまでに少しアップさせたいのですがいいほうほうありませんか?
633無記無記名:2006/04/25(火) 17:19:38 ID:nN8qdtwb
マルチ氏ね
634無記無記名:2006/04/25(火) 18:45:39 ID:1pHiXYEu
ホンッットごめん。ノーセットって何?
635無記無記名:2006/04/25(火) 18:48:18 ID:swkyVMAg
636無記無記名:2006/04/25(火) 19:36:46 ID:uwcxJPns
>>635
ずいぶんと優しいんだなww
俺ならこっちを出すぜ
ttp://www.google.com/intl/ja/
637無記無記名:2006/04/25(火) 20:13:33 ID:SwMHHXLZ

507 名前:無記無記名 :2006/04/25(火) 20:03:43 ID:1u9ztQJ3
もういいです
ここの筋肉バカにはもう質問しません
さようなら
638無記無記名:2006/04/25(火) 20:43:30 ID:X30qWABV
45キロのグリップを1回できたら握力45キロはあるんですか?
気合入れて18回はできますが、握力はどれぐらいですか?
639無記無記名:2006/04/25(火) 21:42:22 ID:aib0PmBj
自分が握力50位の時ちょうど18回とじたよ!
今は75くらいだが100回はとじれるよ!
640無記無記名:2006/04/27(木) 21:58:28 ID:A5NZdN99
COC#2を一回でもノーセットクローズできればりんご潰せるかな?
641無記無記名:2006/04/27(木) 23:15:06 ID:UDB6bRTI
リージェントはどこで売ってるんですかね?
642無記無記名:2006/04/27(木) 23:36:13 ID:PVm2vaaa
>>641
ドンキで売ってるよ。
643無記無記名:2006/04/28(金) 00:01:57 ID:39ns+jKw
うってないよ!だまされんな!><。
644無記無記名:2006/04/28(金) 00:28:19 ID:9Q9/csch
アマゾンで500円で通販している。
ドンキでも売ってるけど店舗によるかも。
645(;´Д`)ブヒ ◆MgB/iQV2V2 :2006/05/02(火) 05:46:13 ID:auZZ2EEy
あげ
646無記無記名:2006/05/06(土) 14:12:47 ID:1AQ93i0Z
タニタの握力計に滑り止めのヤスリかけたら、握力4キロ増えた
647無記無記名:2006/05/06(土) 17:37:09 ID:zIrxkbTJ
上の方で出てた100均の握力計を見つけたので買ってみた。
これって正確じゃないらしいけど過小・過大どっちなんだろう。
測ってみたら55キロだったんだけど、俺の本当の握力は何キロ?

55キロとか言わないでね
648無記無記名:2006/05/06(土) 17:38:29 ID:caDZR9oy
正確ならそれに越したことないんだがな
649無記無記名:2006/05/09(火) 23:22:12 ID:PCgOUjad
>>633
セリオ派か
650無記無記名:2006/05/10(水) 00:05:33 ID:XBI2HPQE
今まで握力トレ全くしてなかったのにcoc#2を1ヶ月半でノーセットクローズできたんですが、これってもしかして結構才能ありますか?
651無記無記名:2006/05/10(水) 00:57:35 ID:eQosRNqp
>>650
十分十分あるあるよよよ
652無記無記名:2006/05/12(金) 04:35:16 ID:O6iS2Twz
>>650
俺は2日目に閉じれたけどね。
653プログレス ◆J1nZ7r0SYM :2006/05/12(金) 19:17:09 ID:JiYQsZr4
十分に才能あると思いますよ
たしか3ヶ月以内に閉じれると才能があるみたいなこと
ある御方がおっしゃっていましたからね
1ヶ月半なんてすごいです〜
654無記無記名:2006/05/12(金) 23:54:52 ID:txQLdvvk
エスポワールは#2をクローズしてから一ヵ月半で#3クローズ・・・
655無記無記名:2006/05/20(土) 19:46:53 ID:xvI90Ees
オークションでcocが1,750円安い!と思ったら送料2,000円だって‥‥。どうよ?
656無記無記名:2006/05/21(日) 01:12:46 ID:tl1jzdbC
#2クローズからRB210クローズに
半年かかるってのはどぉ?成長遅すぎ?
657無記無記名:2006/05/21(日) 02:19:20 ID:KNfWK2x2
>>656

そんなもん人それぞれだけど、普通に考えれば速い方だろ。
#2と210は体感強度的に10kg程度の差があるので、
それを半年で上げたのなら速いと言える。
まあスタートラインによっても違うし人それぞれなのであまり気にせんでよろしい。
658380の母 ◆nAv.Wp4hbo :2006/05/21(日) 06:09:24 ID:4Zfe7mTh
俺は右手だけでも1年ぐらいかかった
659無記無記名:2006/05/21(日) 06:12:37 ID:rBQrs9wj
おまえら年齢いくつよ?
660無記無記名:2006/05/21(日) 09:14:31 ID:0p8zguXj
650です。俺は二十歳ですよ。
661無記無記名:2006/05/21(日) 11:23:36 ID:G0eFbdxf
あのう、自分ノーセットのほうが調子よく握れるんですよね。
ウォーミングアップなしです。これって人によって違うんでしょうか。
662無記無記名:2006/05/21(日) 12:22:57 ID:4E1bpPxz
>>656 >>658さん、認定を受けたRB210クローザーですか!凄いです。
663656:2006/05/21(日) 13:19:48 ID:GA1asR6d
>>662
認定まだっす。
210イイ感じになってきたので・・・半年かけて。
やっぱ認定受ける方は普通の域じゃないですね。
664380の母 ◆nAv.Wp4hbo :2006/05/22(月) 17:53:52 ID:SV9BuRga
俺も未認定
RB,CoC問わず認定興味ない
665無記無記名:2006/05/25(木) 18:38:48 ID:5kk/InQ1
#1と#2が届いたよ
#1のラスト1ミリ届かないけどなんかこれ楽しいな!
666380の母 ◆nAv.Wp4hbo :2006/05/25(木) 21:31:48 ID:bFVf+L3X
初日で1mmなら、腱鞘炎にならなければ数週間でクラッシュかな?
667無記無記名:2006/05/26(金) 00:46:11 ID:Rda0BwOA
#1も#2も、、ラスト1mmくらいで悩むんですよ。
でもね、頑張ってると、ある日突然閉じれてしまう。嗚呼感動。
668(=゚ω゚)ノ ◆BlImhfgCRo :2006/05/29(月) 16:47:36 ID:6tf52VP6
COC#2攻略のためにRBネガティブグリッパー260を購入しましたょぅ(=゚ω゚)

ピカピカしてて綺麗ですょぅ(=^ω^)っÅ

http://p.pita.st/?m=hbczekue
669無記無記名:2006/05/30(火) 00:53:35 ID:XzF/856q
スゲェ・・・#2攻略にしては硬すぎませんか?^^;
俺は攻略後ですが、260ネガトレは無理っす〜
それにしても・・・キレイですねー!
670無記無記名:2006/05/30(火) 00:56:41 ID:2oL+u6FF
なんかほんとに輝いてるように見えるw
671(=゚ω゚)ノ ◆BlImhfgCRo :2006/05/30(火) 01:09:10 ID:en8zJPrl
>>669>>670
本当に輝いていて綺麗ですょぅ(=^ω^)

鉄パイプに刺した#3でのネガティブよりは260ネガグリでのネガティブの方が良いかな〜と
思い260にしてみましたょぅ(=゚ω゚)

#2はあと2〜3ミリが閉じないのですょぅ(;^ω^)
672無記無記名:2006/05/31(水) 01:47:27 ID:WfrjemA9
>>671
握りの位置を微妙にズラしてみてください。
試してるうちに閉じれたりします。
673無記無記名:2006/05/31(水) 07:03:55 ID:ihBorfiE
俺、握力が60くらいしかないので鍛えようと思って、
COC#2を買おうと思っているのですが、まだ早いかな?
674無記無記名:2006/05/31(水) 20:22:01 ID:ihBorfiE
悩んだけど、COC#2注文した。
来たらガンバって鍛えるお
675無記無記名:2006/05/31(水) 22:18:05 ID:IIEOKPR+
#2あと7mmだよ〜ん。
676無記無記名:2006/06/01(木) 00:25:50 ID:FSrXEDVq
>>673
COC#1をおススメします。
握力70kgはなきゃ#2でのトレは厳しいですね〜
677無記無記名:2006/06/01(木) 06:39:53 ID:yZDaLhtk
>>676
ってことは、握力60キロくらいでは
#2はびくともしませんか?
678無記無記名:2006/06/01(木) 07:36:35 ID:QKxSliu/
>>676
そうゆうこと言う奴いるけど、
握力50無い俺でも#1は閉じれたし、#2のネガティブトレが
丁度良いくらいだぞ。一応ふとももに押し付ければ閉じれるし。

握力50程度あったら、#2が丁度良い。
679無記無記名:2006/06/01(木) 10:19:08 ID:+SrpEjY4
内容によるよ。
RBの認定法のように片方の手でかなりのクローズが許される方法だと#2でも握力65kg程度あれば閉じれる。
一方、完全に普通の人に見せて納得させるような握り方、いわゆるフルレンジだと握力75kg〜85kgは必要。
RB210の認定を受けているグロウ氏ですら#2のフルレンジでは1レップスが限界とか。
フルレンジか感覚を狭くしたレンジかでCOCの難易度は全然違う。

680無記無記名:2006/06/01(木) 10:26:17 ID:QKxSliu/
え、閉じるってのは、、、

○○セットなんていうのは閉じるとは言わないのでは。
握力50キロもあれば、ノーセットで#1はカチッと閉じれる。
2〜3回はカチッとできるかも。
681無記無記名:2006/06/01(木) 11:19:43 ID:bSSQs6GG
握力50`でNo.1が閉じられるというのはある意味すごい。
握力60`後半の頃はNo.1が閉じれなかった。ストリクトに計測。
682無記無記名:2006/06/01(木) 13:16:14 ID:+SrpEjY4
握力50kgでノーセットで#1をね。
よほど手が大きい人じゃないかな?
インチセットだろうが通常のフルレンジも小指が同じようなポジションで完璧にかかっちゃう人とか。
友達で握力44kgの奴、トレーナーもつかなかったよ。
手は俺よりふた周り大きいけれどそれでも無理だった。

あと、日本人に関してはフルレンジCOC#3クローザーは皆無ですべてカードセットによるもの。
フルレンジだと難易度は劇的にアップするからね。
683無記無記名:2006/06/01(木) 13:37:07 ID:QKxSliu/
>>682
いいや、手はとても小さいよ。握力は50ではなく、48キロ。
というか、握力計って握るの難しいよ。

握力以外は、そこそこ鍛えてる。
身長166、体重65キロ。ベンチ100、デッド180。
加重懸垂は25キロで4回。

デッドはストラップ無しの素手+ロジン。デッドやるには握力は十分。
一応、体を絞る前はベンチ110、デッド190だった。
684無記無記名:2006/06/01(木) 13:55:48 ID:/uXVouA+
握力50kg程度では#1は閉じれないよ。
683は握力計で数値が出ないだけできっともう少し握力あると思う。
685無記無記名:2006/06/01(木) 15:19:22 ID:oQp5tsPq
>>682
>あと、日本人に関してはフルレンジCOC#3クローザーは皆無ですべてカードセットによるもの。

384  剛天明王  2004/04/03(Sat) 08:49

元祖1さん
#3クラッシュお見事です。
#3より硬いグリッパーを閉じられれば#3のノーセットクローズもいけますよ。
私もEliteを5ミリまで持っていった時、比較的簡単に#3ノーセットクローズが出来ました。
686無記無記名:2006/06/01(木) 17:12:16 ID:bSSQs6GG
>>682
カードセットルールになってから未だに一人も認定者出てないんじゃなかったっけ?
687無記無記名:2006/06/01(木) 17:13:09 ID:bSSQs6GG
>>683
手が小さい方がCOCの場合は閉じやすいよ。
688(=゚ω゚)ノ ◆BlImhfgCRo :2006/06/01(木) 17:35:55 ID:7zN0KIbr
>>686
参握りさんこと澤田正博さんは新ルールでの認定者ですょぅ(=゚ω゚)ノ
689無記無記名:2006/06/01(木) 18:10:56 ID:bSSQs6GG
>>688
そっか。
参握りが唯一の新ルール認定者か。

ここ数年でそれにしても一連の握力関連スレ、すごくレベルアップしたね。
例の固有名詞だから敬称略だよ。その代わり氏名は知ってても決して書かないのが礼儀だと思ってる。
690無記無記名:2006/06/01(木) 20:46:44 ID:PBUbL7O3
#1ならノーセットで7〜8回握れる。最初の数回はカチカチと音も出る。
でも握力はスポーツ店の握力計で測ったら55kgだったよ。

グリッパーに油をさすのはあり?
556でスプリング部分を磨いてたらなんか軽くなったような…
691無記無記名:2006/06/01(木) 21:23:48 ID:R9yhtO0T
#2あと5mmになったぞぉ。
692無記無記名:2006/06/01(木) 21:30:12 ID:Zosfl59L
なんで油さすねん。あの乾いたきしむ音がいいのに
693無記無記名:2006/06/02(金) 00:20:43 ID:Ftngc6AE
げっ、注油は反則なの?錆と磨耗を防ぐために買ったら直ぐに556やってますよ。
>>690 磨くって布とかティッシュですよね?まさか、紙鑢とかじゃあ…。
694無記無記名:2006/06/02(金) 02:01:02 ID:WR43jCr8
>>673
結局、#1から買うのが間違いない。
グリップが黒くなるまで使い込んだら#2に行きましょう。
握力の数値で判断してると、個人差攻撃で荒れるからw
#1が軽すぎても利き手じゃ無い方で十分楽しめますよ。
695無記無記名:2006/06/02(金) 10:06:47 ID:1xs8yYQs
ヤスリでスプリング部分を磨けば磨くほどクローズが近くなるね
696無記無記名:2006/06/02(金) 11:41:22 ID:m6rV4qDG
>>693
普通にぼろきれで磨いてます。
556の匂いがするとグリッパーを連想する体になりました。

握る前にお湯で手を温めると調子いいような気がします。
文字通りウオームアップというわけで。
697無記無記名:2006/06/02(金) 19:23:37 ID:eKlBC760
初めてCOCを買いました!握力ははかったことないからナンバー1からかいました早速にぎると右は10数回連続とじれました(^O^)/これから頑張っていきます
698無記無記名:2006/06/02(金) 22:17:37 ID:CpOgMeIK
調子いいと2はつきます。
こないだ握力計で数年ぶりに測ったら、
タニタのデジタルで62kgだった。でも汗で手の腹の部分がすべって
逃げちゃうから、70位はまだありそうかも。
スメドレー式だと大概70位なんだけど
699無記無記名:2006/06/02(金) 22:26:40 ID:m4/ROvt2
タニタのデジタルってあるの?
700698:2006/06/02(金) 22:32:07 ID:CpOgMeIK
>>699
勘違いでした。グリップDです。
たしか
701無記無記名:2006/06/04(日) 08:07:53 ID:uuOGP1tp
だれか〜
なぜかNo2を三本持っている私のNo2とあなたのNo1をトレードしませんか?
702無記無記名:2006/06/04(日) 14:21:50 ID:Es4SVWG8
#2物足んねー、さっき買ったばっかりなのに(泣)
703無記無記名:2006/06/04(日) 15:16:13 ID:ok3wsuNh
>>701
#3があるのなら考えてあげてもいいよ
704701:2006/06/04(日) 20:06:20 ID:uuOGP1tp
#3は一本しかないので…
705無記無記名:2006/06/11(日) 08:43:27 ID:i2jXxwfL
#2あと5mmまできたどー。ちなみに握力は72kgです。トーエイライトで。。。
706無記無記名:2006/06/11(日) 14:26:48 ID:A+WVKDc7
松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド
松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド
松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド
松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド
松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド
松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド
松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド
松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド
松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド
松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1131804458/
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1132053470/
kazu_jon ◆TNMyVN0tEs こと ス テ ロ イ ド ユ ー ザ ー が
松田朋也であることが判明。 松田朋也はステロイドを利用しつつJBBFに出ている卑怯者。
彼はサンプレイ、ゴールドジムに出没する。
H14.7.21 東京クラス別選手権 75kg級 7位
http://flare.main.jp/TBBF/Competition/02tokyou-wc/75kg-8-02.jpg
HH16.9.20 東京選手権 9位
http://flare.main.jp/TBBF/Competition/04tokyo/men/04tokyo-men11-01.html
H17.9.11 東京選手権 12位
http://flare.main.jp/TBBF/Competition/05tokyo/men's/05tokyo_men21_01.html
石原貴史ステロイド石原貴史ステロイド石原貴史ステロイド石原貴史ステロイド石原貴史ステロイド石原貴史ステロイド
石原貴史ステロイド石原貴史ステロイド石原貴史ステロイド石原貴史ステロイド石原貴史ステロイド石原貴史ステロイド
石原貴史ステロイド石原貴史ステロイド石原貴史ステロイド石原貴史ステロイド石原貴史ステロイド石原貴史ステロイド
石原貴史ステロイド石原貴史ステロイド石原貴史ステロイド石原貴史ステロイド石原貴史ステロイド石原貴史ステロイド
石原貴史ステロイド石原貴史ステロイド石原貴史ステロイド石原貴史ステロイド石原貴史ステロイド石原貴史ステロイド
石原貴史ステロイド石原貴史ステロイド石原貴史ステロイド石原貴史ステロイド石原貴史ステロイド石原貴史ステロイド
石原貴史ステロイド石原貴史ステロイド石原貴史ステロイド石原貴史ステロイド石原貴史ステロイド石原貴史ステロイド
石原貴史ステロイド石原貴史ステロイド石原貴史ステロイド石原貴史ステロイド石原貴史ステロイド石原貴史ステロイド
ふ じ た ひ ろ ゆ き が akiya(男優名) として

ホ モ ビ デ オ に で て い る  

こ と が 判 明 ! !

ふじたひろゆきはアナルにチンコを入れられ快楽にもだえている変態

人としていいのか?

ふじたひろゆきは ジ ム マ ッ ス ル プ ロ ダ ク シ ョン 代 表 

として 西 宮 市 パ ワ ー リ フ テ ィ ン グ 協 会 理 事 長 をしている。
 
http://hpa.rdy.jp/hyougonoeace-fujita.html
ふじたひろゆきのサイト
http://iboard3.to/pc/bbs4.cgi?id=mss2&p=song
ふじたひろゆきが快楽にもだえる様。

ふじたひろゆきホモビデオ出演ふじたひろゆきホモビデオ出演ふじたひろゆきホモビデオ出演
ふじたひろゆきホモビデオ出演ふじたひろゆきホモビデオ出演ふじたひろゆきホモビデオ出演
ふじたひろゆきホモビデオ出演ふじたひろゆきホモビデオ出演ふじたひろゆきホモビデオ出演
ふじたひろゆきホモビデオ出演ふじたひろゆきホモビデオ出演ふじたひろゆきホモビデオ出演
ふじたひろゆきホモビデオ出演ふじたひろゆきホモビデオ出演ふじたひろゆきホモビデオ出演
ふじたひろゆきホモビデオ出演ふじたひろゆきホモビデオ出演ふじたひろゆきホモビデオ出演
ふじたひろゆきホモビデオ出演ふじたひろゆきホモビデオ出演ふじたひろゆきホモビデオ出演



707無記無記名:2006/06/12(月) 21:38:18 ID:HAlKAA14
708無記無記名:2006/06/14(水) 13:24:43 ID:zaUmqaEQ
#1閉じれたんだけど次は#2買えばいいのかな?
それともRB130か160?
709無記無記名:2006/06/14(水) 16:02:31 ID:B2I/LkWI
通販で購入今日届いた
1すら閉じれねーorz
利き手あとちょっとなんだけどここからとおいのかなぁ
710無記無記名:2006/06/14(水) 16:23:33 ID:HDbJR3xA
1でちょっとならもうすぐ閉じれると思いますよ。問題はその上です
711無記無記名:2006/06/14(水) 20:25:28 ID:U1epqtyu
>>707
きんに君は、No.1は閉じれないってことですか?

エバ紫なら可?
712無記無記名:2006/06/14(水) 20:44:54 ID:U1epqtyu
すいません、質問なんですがNo.1が閉じれたら、次はNo.2を買う前にRB160を
買って、閉じれてからNo.2に行った方が良いのでしょうか?
713無記無記名:2006/06/14(水) 21:07:09 ID:HDbJR3xA
>>711
57`ってことは全然bP閉じれるはずです
714無記無記名:2006/06/14(水) 22:56:33 ID:Emh0Ost3
>>712
RB180でいいんでねえの??
715712:2006/06/14(水) 23:31:14 ID:3OAn5H/s
>>714
つまり、No.1とNo.2の中間はRB160では無く、RB180ってことでしょうか???

漏れは、相当な貧乏っちゃまな30代リーマンなんで、どーかマジレス願います。


716無記無記名:2006/06/14(水) 23:39:00 ID:hGU4xEWQ
NO.2は無理でした。
でも絶対に閉じてやろうという気持ちにはなりませんでした。
717無記無記名:2006/06/15(木) 00:05:34 ID:v3pxaiW5
>>716
お願いだからスレタイぐらい確認してみてくれ。
718無記無記名:2006/06/15(木) 02:00:11 ID:SDDazOVL
#1を閉じれた方。
安易に#2に移行してもトレになりません。
#1をノーセット10回程度の実力でも#2閉めるのに50日かかりました。
#1でガンガン鍛えてからにしましょう。RBは210からで十分。
719無記無記名:2006/06/15(木) 03:23:19 ID:3ZVOU716
握力計って劣化したりするもんなんでしょうか?
今日おもちゃ屋に握力計があったのでなんの気無しに握ってみたら75overでした。
スポーツはおろかキントレすらやってないのにそんな数値が出てびっくりしたので
十円玉を曲げようとして、いまだに人差し指が痛いです。
720無記無記名:2006/06/15(木) 04:12:27 ID:LYrCo05d
↑笑いました
721無記無記名:2006/06/15(木) 08:48:29 ID:cdbItN+n
>>712
coc#2を攻略するならばcoc#3を同時に買うと良いかもしれませんね
最初は#2でもとても硬く感じますが段々慣れてきますので、
慣れたら#3でネガティブをすれば#2は攻略できると思います
722無記無記名:2006/06/15(木) 09:56:06 ID:3ZVOU716
>>720
握力系が劣化してたのか
オナニーのしすぎか
どっちだと思う?
723無記無記名:2006/06/17(土) 04:44:12 ID:DQWw+R1G
そうだな。お前のチンポの変形具合を見せてもらってから考える
724無記無記名:2006/06/19(月) 13:36:13 ID:TeV4soa/
二日後にその店行ったら新しく開封したての奴が置いてた。
やってみたら75だった。
やべーぜったいオナニーのしすぎだ。左手60だったし。
俺のあれが人指指中指が当たる部分だけ妙に分厚いのはそのせいか。

ちなみにその店にすぷーが描かれていた。これはわなね。
725無記無記名:2006/06/24(土) 02:36:53 ID:Ssi2O/Ps
ここの奴らって利き腕しかやらないの?
両方やるにしろ利き腕重視だろ?左右太さが違ってくるんじゃないのか?
726無記無記名:2006/06/24(土) 03:20:49 ID:LvsLuhO6
あなた様はどこの奴なのかしら。可愛い質問は具具以前の?也
727無記無記名:2006/06/24(土) 11:40:53 ID:MBvzt97Q
>>724
あんまり強くにぎりすぎると本番でいけなくなるから気をつけたほうがいいよ


って誰かが言ってた
728無記無記名:2006/06/25(日) 05:41:29 ID:aYGgY0Yw
膣力75の娘居ない?
729無記無記名:2006/06/28(水) 17:39:30 ID:KFMb/fPs
>>728
おまえのマグナムはたえきれるのか?
730無記無記名:2006/06/30(金) 02:09:16 ID:OfbYPmG8
国産の100`のグリッパー買ったけどCOC#2と比べたらどっちがかたいんですか?
731無記無記名:2006/06/30(金) 11:30:19 ID:XVi3+OU1
国産75キロ =COC1
国産100キロ=COC2くらい

だってさ。買う価値なしだそうです…
732無記無記名:2006/06/30(金) 11:39:45 ID:h7b9CelL
>>731
どっちが買う価値なし?

@どうせならCOCってこと?
Aそれとも国産のほうが安いからそっちでってこと?
733無記無記名:2006/06/30(金) 12:01:40 ID:XVi3+OU1
国産を買う価値なしってことです^^;
安いといっても3500円以上でほとんどCOCと変わらないし、それならCOCってことだそう…まぁ国産はマニア向けだそうで
734無記無記名:2006/07/03(月) 14:37:32 ID:TjNPy1+5
731
マジですか?100`のわりにはやたら簡単に握れたんで自信過剰になるとだった↓やっぱり買うならcocがいいかな?
735無記無記名:2006/07/03(月) 14:46:41 ID:9DgTFrwb
COC3を買って握ってみな。身のほどを知ることができるよ…
ちなみにCOC4は握らない方がいいよ。あまりのかたさにやる気が一気にダウンだから
736無記無記名:2006/07/03(月) 15:37:39 ID:9eHl/bL2
国産の100閉じたのは十分凄いよ。国産75は#1より全然固いよ。
737無記無記名:2006/07/04(火) 18:15:00 ID:lixl8XFr
#1が1repだけ閉じれるようになったんで、#2とRB160買ってみた。
両方とも同じ位の強度のような気が...トレになってる気がしない。
もうしばらく#1でrep数を増やすトレした方がいいのだろうか?
738669:2006/07/04(火) 19:20:50 ID:v/8Q0lpr
>>737
自分の場合は1閉じてすぐ2でトレしてますよ〜最初は話にもなりませんでした笑
でも慣れてくるうちにどんどん力も入ってきて、1を久しぶりに握ったら10レップスできてました。
だからどうなんでしょうね。自分は併用してやってみたらいいと思います。
まだ左は1もクローズできてないヘタレですが笑
739無記無記名:2006/07/04(火) 20:01:29 ID:soE38qlf
この数字コテうぜぇ
740無記無記名 :2006/07/07(金) 13:50:29 ID:EPJwSj9q
ナンバー2を閉じれればりんごクラッシュできますか?
741無記無記名:2006/07/07(金) 14:03:48 ID:zcnZnb+K
たぶん君が想像してるようなリンゴクラッシュはNo.3を閉じなきゃ無理
742無記無記名:2006/07/07(金) 16:12:58 ID:qP/YgKIG
手が大きくてコツを知れば、40kg台でも林檎を握りつぶせるというレスを見たことあるんですが、
本当なんですかね?
743無記無記名:2006/07/07(金) 20:46:55 ID:ic55UcrF
リンゴの種類にもよるが指を刺していいなら小学生でもできるよね。
744無記無記名:2006/07/07(金) 22:09:47 ID:zcnZnb+K
No.1フルレンジ 握力55〜60?くらい
No.2フルレンジ 握力75〜80?くらい
こんな感じ?
745無記無記名:2006/07/08(土) 20:34:48 ID:+8I09Bbx
>>744
COC5にも固体差が結構あるらしいので、とりあえず自分の場合は、握力72だけどNo.2ディープセットクローズがやっと。
746無記無記名:2006/07/08(土) 20:43:10 ID:+8I09Bbx
COC5ってなんだよw
ただのCOCのことですスマンorz
747無記無記名:2006/07/08(土) 20:52:15 ID:FoX0pzjx
COCはそこまで個体差ないよ。RBがもうひどい
748無記無記名:2006/07/09(日) 10:24:31 ID:yfN6K+PD
ネガグリを使ってネガティブ。握る方の四本指ではなく
親指側ばかりに効いてしまうんですが、これは皆さんどうですか?
それで正解なんですかね?
749無記無記名:2006/07/09(日) 12:00:58 ID:tyuabpWg
その床に押し付けて閉じたネガグリを床から離してみ指にやばいくるから。いきなりやると指と手の甲がぶっ壊れるから注意ね。そのくらい効く
750無記無記名:2006/07/09(日) 12:59:02 ID:yfN6K+PD
>>749
レスどうもです。その通りのやり方でやっていますが
母子球筋?親指の付け根ばかりに効いてしまうんですよ。
なんでだろ・・・
751無記無記名:2006/07/09(日) 13:45:52 ID:tyuabpWg
なら問題ないよ。グリッパーの戻る力に指が耐えてるんだから。それに親指の付け根ばかりじゃないよ。その反対側の小指の下側の筋肉にも効いてるし、指の付け根の筋肉にも効いてる。何より腱にきてないかい
752無記無記名:2006/07/09(日) 15:41:35 ID:yfN6K+PD
>>751
何度もありがとうございます、もっと気合入れて頑張ります。
753無記無記名:2006/07/09(日) 21:48:54 ID:2Sh8wD38
このスレを発見して握力を鍛えてみようと思うのですが
何から始めればいいんでしょうか?
目標はコイン曲げです。
754無記無記名:2006/07/09(日) 23:05:59 ID:VUC0Q3PV
とりあえずスレを見てみるのとコイン曲げがどれだけ難しいかを知っといたほうがいい
755753:2006/07/11(火) 00:08:09 ID:bpI6/syG
>>754
レスありがとう。ざっと見てみたが自分がアフォなこと書いてるのが
分かったwとりあえず現在の握力を測定してみたいけど握力計って
結構高いな。ナンバー1ってのは閉じれそうな気がする。
756無記無記名:2006/07/11(火) 00:09:55 ID:k6Ft4UZJ
ぷぷぷ
757無記無記名:2006/07/11(火) 03:33:56 ID:iujN0tkw
HIDEDAS閉鎖してから一気にやる気下がった。 新たなおかずキボン
758無記無記名:2006/07/11(火) 04:02:45 ID:rH478ZaW
>>757
http://www16.ocn.ne.jp/~hidedas/

ほれ
URLだ
少しは自分で検索せにゃアカンのよ。
759無記無記名:2006/07/11(火) 23:29:27 ID:ZO3eYwyv
松田朋也はステロイド使いつつjbbfにでる卑怯者wwwwwwwwwwwwwwwwwww
松田朋也はステロイド使いつつjbbfにでる卑怯者wwwwwwwwwwwwwwwwwww
松田朋也はステロイド使いつつjbbfにでる卑怯者wwwwwwwwwwwwwwwwwww
松田朋也はステロイド使いつつjbbfにでる卑怯者wwwwwwwwwwwwwwwwwww
松田朋也はステロイド使いつつjbbfにでる卑怯者wwwwwwwwwwwwwwwwwww
松田朋也はステロイド使いつつjbbfにでる卑怯者wwwwwwwwwwwwwwwwwww
松田朋也はステロイド使いつつjbbfにでる卑怯者wwwwwwwwwwwwwwwwwww
松田朋也はステロイド使いつつjbbfにでる卑怯者wwwwwwwwwwwwwwwwwww
松田朋也はステロイド使いつつjbbfにでる卑怯者wwwwwwwwwwwwwwwwwww
松田朋也はステロイド使いつつjbbfにでる卑怯者wwwwwwwwwwwwwwwwwww
松田朋也はステロイド使いつつjbbfにでる卑怯者wwwwwwwwwwwwwwwwwww
松田朋也はステロイド使いつつjbbfにでる卑怯者wwwwwwwwwwwwwwwwwww
松田朋也はステロイド使いつつjbbfにでる卑怯者wwwwwwwwwwwwwwwwwww
松田朋也はステロイド使いつつjbbfにでる卑怯者wwwwwwwwwwwwwwwwwww
松田朋也はステロイド使いつつjbbfにでる卑怯者wwwwwwwwwwwwwwwwwww
松田朋也はステロイド使いつつjbbfにでる卑怯者wwwwwwwwwwwwwwwwwww
松田朋也はステロイド使いつつjbbfにでる卑怯者wwwwwwwwwwwwwwwwwww
松田朋也はステロイド使いつつjbbfにでる卑怯者wwwwwwwwwwwwwwwwwww
松田朋也はステロイド使いつつjbbfにでる卑怯者wwwwwwwwwwwwwwwwwww
松田朋也はステロイド使いつつjbbfにでる卑怯者wwwwwwwwwwwwwwwwwww
松田朋也はステロイド使いつつjbbfにでる卑怯者wwwwwwwwwwwwwwwwwww
松田朋也はステロイド使いつつjbbfにでる卑怯者wwwwwwwwwwwwwwwwwww
松田朋也はステロイド使いつつjbbfにでる卑怯者wwwwwwwwwwwwwwwwwww
松田朋也はステロイド使いつつjbbfにでる卑怯者wwwwwwwwwwwwwwwwwww
松田朋也はステロイド使いつつjbbfにでる卑怯者wwwwwwwwwwwwwwwwwww
松田朋也はステロイド使いつつjbbfにでる卑怯者wwwwwwwwwwwwwwwwwww
松田朋也はステロイド使いつつjbbfにでる卑怯者wwwwwwwwwwwwwwwwwww
松田朋也はステロイド使いつつjbbfにでる卑怯者wwwwwwwwwwwwwwwwwww
松田朋也はステロイド使いつつjbbfにでる卑怯者wwwwwwwwwwwwwwwwwww
松田朋也はステロイド使いつつjbbfにでる卑怯者wwwwwwwwwwwwwwwwwww
松田朋也はステロイド使いつつjbbfにでる卑怯者wwwwwwwwwwwwwwwwwww
松田朋也はステロイド使いつつjbbfにでる卑怯者wwwwwwwwwwwwwwwwwww
松田朋也はステロイド使いつつjbbfにでる卑怯者wwwwwwwwwwwwwwwwwww
松田朋也はステロイド使いつつjbbfにでる卑怯者wwwwwwwwwwwwwwwwwww
松田朋也はステロイド使いつつjbbfにでる卑怯者wwwwwwwwwwwwwwwwwww
松田朋也はステロイド使いつつjbbfにでる卑怯者wwwwwwwwwwwwwwwwwww
松田朋也はステロイド使いつつjbbfにでる卑怯者wwwwwwwwwwwwwwwwwww
松田朋也はステロイド使いつつjbbfにでる卑怯者wwwwwwwwwwwwwwwwwww
松田朋也はステロイド使いつつjbbfにでる卑怯者wwwwwwwwwwwwwwwwwww
松田朋也はステロイド使いつつjbbfにでる卑怯者wwwwwwwwwwwwwwwwwww
松田朋也はステロイド使いつつjbbfにでる卑怯者wwwwwwwwwwwwwwwwwww
松田朋也はステロイド使いつつjbbfにでる卑怯者wwwwwwwwwwwwwwwwwww


760無記無記名:2006/07/12(水) 21:13:34 ID:dsY8mJ6x
8月20日難波のフィットネスショップに新沼さんが来られて握力大会が開催されます。
761無記無記名:2006/07/13(木) 07:37:41 ID:6YgV8grt
758おぉ ありがとう
762無記無記名:2006/07/13(木) 12:22:58 ID:G9TRi8op
握力35です。
ナンバーワンは閉じれますか?
763 :2006/07/13(木) 12:34:44 ID:Tqqdkueg
ちょい無理ですね〜。でもまじでやれば大体1ヶ月でクローズできますよ。
セットクローズなら握力55もあればいけるんじゃないですかね〜。
そこからまたマジでbQに励めば半年以内にはいけるはずです。
セットクローズで握力70前後と言ったとこでしょうか
764無記無記名:2006/07/15(土) 22:33:56 ID:CH9vhB/o
年前飼い猫殿に誓った握力100kgを達成しました。

とりあえずこれ以上はかれる握力計は持ってないのでなんか考えますかね。
一応100kg振り切りは達成ということで(`・ω・´)b”

http://20839.hito.thebbs.jp/one/1152779184#tb_p
765無記無記名:2006/07/17(月) 00:00:31 ID:4SbI3YBU
「お、今日手痛くなんないジャン!」と思ってギッチギッチ握っておったら
手の皮が今になって超痛くなってきた。オオオ…
766無記無記名:2006/07/17(月) 08:57:08 ID:nn866q92
握力42kgなんだけどCOCのトレーナーよりリージェントの45kg買った方がいいかな?
COCトレーナー→COC#1か、リージェント45kg→COC#1で迷い中

グリッパーは100円ショップで買った30kgしか持ってない
こないだドンキで45kgのグリッパー握ったら半分くらいしか閉じれずorz
767無記無記名:2006/07/17(月) 09:13:06 ID:EiRh4o5Q
COCとリージェントじゃアホほど値段違うけどそれはいいの?
一応リージェントは持ってるけど値段を忘れて評価するなら握り心地は
COCほどよくないな
768無記無記名:2006/07/17(月) 09:15:37 ID:nn866q92
リージェント35kg→40kg→45kgが安上がりな気がしてきた
ただ、45kgの次がCOC#1って強度の差がありすぎじゃまいか?
769無記無記名:2006/07/17(月) 09:17:29 ID:nn866q92
>>767
レスどうもれす
握力王vol.2読んだらCOC欲しくなったんよ
やっぱ500円と4000円の差はでかいよね・・
770無記無記名:2006/07/17(月) 10:29:39 ID:nn866q92
リージェント40kgって存在しないのな・・
やっぱCOC買うかな
771380の母:2006/07/18(火) 01:39:04 ID:0Ruv2XvN
握力トレを続けるなら、遅かれ早かれ買うことになるだろうな>coc1と2
772無記無記名 :2006/07/20(木) 17:20:56 ID:DjcggD27
トレーニンググローブをしてクローズしても
記録には残らないんですか?
773766:2006/07/21(金) 19:58:28 ID:UZphYJ/c
結局COCのトレーナー買いました
高いけど一生使えるかなと思って
で、あっさり両手ともに閉じれましたw
でも左手は1回しか無理
握力43kg(1kgうpした)の俺には丁度いいですわ
774無記無記名:2006/07/25(火) 17:24:23 ID:pllsYNuF
>>1
>ナンバー1以上閉じた人専用

ってあるんだけど、>>773は知ってますか?
775無記無記名:2006/07/25(火) 19:09:03 ID:S+aMm2Eq
握力とグリッパーの基準
ダイソー赤 握力30ちょいリージェント握力40弱
ナンバー1 握力50程度
ナンバー2握力65程度
国産75` 握力45程度
国産100` 握力60程度
とじれる握力だよ!
目安に
776無記無記名:2006/07/27(木) 16:50:02 ID:r9RSkoFI
>>774
No.2が閉じられない奴のスレでも立ててやれよ
777無記無記名:2006/07/31(月) 16:15:23 ID:EDA1Jdfw
777ゲット!!
778無記無記名:2006/08/21(月) 12:23:11 ID:ufdlzfNn
NO.1と2注文しますた。 楽しみ。
779無記無記名:2006/08/21(月) 22:43:44 ID:hVgNpQRP

780無記無記名:2006/08/22(火) 02:45:30 ID:95Pfbk2G
781無記無記名:2006/08/22(火) 09:20:59 ID:uRLEwbSE
782無記無記名:2006/08/25(金) 18:13:03 ID:KbMGWTmN
鉄のグリッパーって手が痛くなるんですけどどうにかなりませんかね?
783380の母:2006/08/25(金) 20:27:49 ID:B/0i75T3
慣れるよ
それもトレと考えればnp
784無記無記名:2006/08/26(土) 22:15:53 ID:tJLCRPPT
>>782
どうしても気になるならテープを巻こう
785無記無記名:2006/08/27(日) 01:45:01 ID:KwcmRSe0
COC#1クラッシュできるのに風船握りつぶせないなんてことないよな?
思い切りが足りないのか?大分空気抜けた奴だったけど…。
786無記無記名:2006/08/27(日) 06:35:12 ID:fVwY2Vq7
空気抜けてればまだ表面が伸びる余地があるから
握力に関係なく無理な場合もある
787無記無記名:2006/08/27(日) 15:04:14 ID:A9IxPC0u
>>786
なるほど、大分空気が抜けてたから潰せないわけだ。
空気が詰まってパンパンになってれば割れたのか。
ってか怖いんだよね、どうして俺こんな無意味な事に勢出してるんだろ。
788:2006/08/29(火) 01:13:24 ID:Qs3WaVg4
COC1なんとかクラッシュできるようになった。しかし握力ゎかわらず…
789無記無記名:2006/08/29(火) 17:37:49 ID:jqw5GhbJ
握力60kgなんですけどスーパーグリッパーで鍛えるには、バネをどの辺にすればいいですか?
790無記無記名:2006/08/29(火) 18:18:52 ID:zOrSOmPY
>>789
10-12のインナー握り
791無記無記名:2006/08/29(火) 21:26:42 ID:jqw5GhbJ
>>790
お手てがイタイイタイになっちゃうよ?
792ジャガモ:2006/08/30(水) 16:19:57 ID:NddYXtdT
手のひらが柔らかいのと、厚いのってどちらが握力に有利ですかね?
793無記無記名:2006/08/30(水) 21:59:25 ID:S5B5WhHq
>>200ジャンプ
794無記無記名:2006/09/01(金) 23:22:20 ID:79gASf5p
みんなはcocよごれてきたらどうする?

もうかなり黒ずんでていっかいピカピカにしたいんだけど・・・
795無記無記名:2006/09/01(金) 23:43:31 ID:qEyE46fu
俺は水を付けてダンボールで磨いてる
796無記無記名:2006/09/02(土) 00:42:33 ID:TCI/Y1Yg
木工用ボンドを塗り、乾いたら剥がす
797無記無記名:2006/09/03(日) 19:30:05 ID:68VRwrNm
強く握ると小指の間接が痛い。。しばらく休むか。。
798無記無記名:2006/09/05(火) 22:15:47 ID:EAQYnn4L
新品に変える。
799無記無記名:2006/09/08(金) 19:25:45 ID:HIS3mTQ/
0点
800ベルクカッツェ:2006/09/09(土) 21:02:24 ID:1wnaoFgA

  |\       _,., 1000ゲットー!
  |γ⌒ヽ''"~/
 -='ニ '"  ,/     (´⌒(´
   i =' 〉/ ∩∩≡  (´⌒;;;≡
  ⊆⊂´ (´⌒(´(´⌒(´⌒;;
801ベルクカッツェ:2006/09/09(土) 21:05:04 ID:1wnaoFgA
さて、#3攻略スレも落ちたし
このスレでも利用するとしよう・・・

  、___  /|
  \丶 /⌒\!
    \  "' ニ'=-  ニギニギ
  , '" ̄ヽ〈 '= |' 、
 i   ゝ iヽヽ'" 〉 _\ _
. ', / ̄`ヽ ´/´ つ/゚|
802無記無記名:2006/09/09(土) 21:47:41 ID:Hc3L5hqM
ベルクちゃん、立てたよ。
【握力王】 3を閉めることを目指すスレ No.19
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1157805495/
803無記無記名:2006/09/09(土) 23:04:39 ID:htz8r3Pn
とりあえずこっちが落ちたら>>802に統合しようぜ?
804ベルクカッツェ:2006/09/09(土) 23:24:05 ID:1wnaoFgA
>>802たん、スレ立ておつかれさんでち。

  、___  /|
  \丶 /⌒\!
    \  "' ニ'=-  ニギニギ
  , '" ̄ヽ〈 '= |' 、
 i   ゝ iヽヽ'" 〉 _\ _
. ', / ̄`ヽ ´/´ つ/゚
805ユウスケ:2006/09/10(日) 03:06:53 ID:QghOGwpn
改めて考えるとCOCグリッパー、とくにNo.2 3 4は怪物ですね。
(´ω`;)

握力トレーニング始めて、5年にもなるのに未だにNo.3カードセットクローズが苦戦しますよぅ・・・・
(´ω`)

訓練不足...
806Grow:2006/09/10(日) 10:39:38 ID:BRuY1mKm
ユウスケさん握力トレーニング5年目になるのですか???
807ユウスケ:2006/09/10(日) 15:15:52 ID:QghOGwpn
グロウさんどうも。

本格的に鍛え始めたのは中学2年生の夏からです。
遊び感覚を含めれば小学4年生くらいからですね。

毎日指の第二関節のみで懸垂を20レップスを4セット程行っていました。
当時から指は多少鍛えられていたので親指腕立て伏せも何回か出来ていましたよ。

しかしそれを裏切るように握力測定では六年生になっても・・・

右手24.5`
左手24`
(デジタル測定器、メーカー不明)
しかありませんでしたよ。
f^_^;
808無記無記名:2006/09/11(月) 01:09:00 ID:49XlxpHn
#1が閉じれねーよチクショー
809無記無記名:2006/09/12(火) 23:33:47 ID:PchCNmOD
ユウスケさんは現在握力いくつですか?
810ユウスケ:2006/09/12(火) 23:47:52 ID:+5ySBG1A
809さん今晩は。
僕の握力はスポーツ握りで

右手96`

左手90`です。

最近中々伸びません....
811無記無記名:2006/09/13(水) 00:10:08 ID:KyIX0K9n
>>810
こんばんわ。
すごいですね。どんなトレしてるんですか?
812ユウスケ:2006/09/13(水) 02:01:04 ID:uIzuwTiq
811さん

最近はSGネガティブホールドを11〜9、9〜7ぐらいでやったり、三本指でのNo.2クローズを力尽きるまでやったりしています。

他にはアウターループのホールドや、ザ・スタッカーをたまに取り入れています。

ウォーミングも念入りにやるようにしています、暇があれば指を床に突き立てたりあるいは親指で腕立て伏せ等をやったりしていますよ〜〜。
(゜ω゜)

ネガティブレップス法は個人的には賛成です。
813無記無記名:2006/09/13(水) 12:19:56 ID:KyIX0K9n
ユウスケさん、ありがとうございます。
ありがたいんですが初心者で全然わからないです、、。もうちょっと勉強します…
814無記無記名:2006/09/13(水) 13:08:29 ID:33jn+zjZ
ユウスケくん、ネガティブの11〜9とはなんですか?
815ユウスケ:2006/09/13(水) 13:56:37 ID:uIzuwTiq
すいません間違えました・・・・
(´ω゜;)

11−9 です。

最近誤りが大杉・・・・・
f^_^;
816無記無記名:2006/09/13(水) 17:17:31 ID:QwR4Fw8U
>>815
指と指を制御する脳神経が腐って来ている?
817無記無記名:2006/09/13(水) 17:23:09 ID:v6hzJlP2
>>816
お前は
>最近はSGネガティブホールドを11〜9、9〜7ぐらいでやったり
の「SG(スーパーグリッパー)」と言う文字を見たか?
818無記無記名:2006/09/13(水) 19:31:52 ID:x63kHDRQ
#2届いた           なんじゃこりゃかてえええええええええ
>>812

>三本指でのNo.2クローズを力尽きるまでやったり

  _, ._
(;゚ Д゚)

819無記無記名:2006/09/13(水) 19:46:39 ID:8Dfuwh85
軟式テニスボールをニギニギはトレーニングに
なりませんか?
820無記無記名:2006/09/13(水) 21:43:18 ID:8Bv+1vXe
三世氏とユウスケ氏はどちらが強いのだろう…ユウスケ氏ではなかろうか?…ここに握力界のダークホースが…
821無記無記名:2006/09/13(水) 22:01:00 ID:FumqSJpI
NO.2買ったけどめっちゃかたい。あと1cmくらいなんだけど、年内にクローズしたい。
822ユウスケ:2006/09/13(水) 22:24:32 ID:uIzuwTiq
820さん

三世さんにはまだまだおよびませんよ。
(゜ω`)

三世さんは豊富な動画も公開しています。
(・∀・)

それに短期間でCOCやRBを使いあれほどの握力を作り上げたのですから、たいした人ですよ。

僕なんて握力トレーニング三年目にしてようやくCOCの存在を知りましたので・・・。
(・∀・;)

それまではホームセンターの100円で売ってる、40` 15` 45`等のグリッパーや自重運動しか行っていませんでした。

823無記無記名:2006/09/13(水) 22:43:31 ID:KyIX0K9n
ユウスケさんはスーパーグリッパーにはテープ巻いてますか?
824ユウスケ:2006/09/13(水) 23:12:31 ID:uIzuwTiq
823さん

スーパーグリッパーにはテープ巻いてますよ〜〜〜。

巻いても巻かなくても余り変わらない気もしますが。
f^_^;

握る部分がCOCやRBみたいになっていたら理想的ですよね。

少し前まではNo.1 No.2 加工したNo.2 No.3 の全てにテープを巻いていましたが、皮膚を強くしようと思いまして今は全て剥がしてあります。

お陰で少し皮膚が強くなりましたよ〜。
825無記無記名:2006/09/13(水) 23:39:21 ID:KyIX0K9n
ありがとうございます。
最近スーパーグリッパーを知って購入したんですがテープを巻こうか迷ってまして。
手の平があたる部分と指がかかる部分、両方巻くもんですか?
826ユウスケ:2006/09/14(木) 00:19:30 ID:zSPbhoen
825さん

テープを巻くのであれば手の平側のみをお勧めします。

指のかかる側に巻いてしまうと非常に握りずらくなってしまいます。

例えるならCOCグリッパーのフルレンジを手全体に炭酸マグネシウムをつけて握るようなものです、恐らくCOCNo.1以上をフルレンジでクローズ出来る方がこのやり方で握ると、手の皮が剥がれる恐れも・・・・。

スーパーグリッパーではそのような事は起こらないとは思いますが、少なくとも握りずらくなるかと思います。
しかし、無理矢理クローズしてからホールドするのであれば指側と手の平側に巻くとだいぶホールドしやすくなるとおもいますよ〜。(スーパーグリッパーの場合)
827無記無記名:2006/09/14(木) 06:56:48 ID:LYxNR2KA
そう言えばスーパーグリッパー飽きて埃かぶってる。
テーピングしてない。
COCやスーパーグリッパーを週一程度に抑えたお陰で手がきれいになってよかった。
828無記無記名:2006/09/14(木) 14:32:08 ID:YkdRmVb+
スーパーグリッパーは握りの部分を荒いヤスリで削るといい。
テープみたいに高強度でズレてくることもない。
829無記無記名:2006/09/14(木) 16:08:20 ID:LYxNR2KA
海外通販じゃハンドルの付いたスーパーグリッパーも普通に売ってるけど国内はしょぼいのがいい値する。
830無記無記名:2006/09/14(木) 16:11:23 ID:LYxNR2KA
>>826
ユウスケさんはよく見るけど左右ほぼ100キロぐらいあるけどグリッパー中心のトレですか。
僕は当にグリッパーはたまにしかやらない腕試しになってる。
COC#3しか握ってないです。一応閉じれるような感じ。
左右ともに80キロ台はどんなにくたびれててもしっかりどの握力計でちゃんと計っても
下らないけども90キロ台には到達しない。
きっと90キロの壁ってあるんだと思う。
831無記無記名:2006/09/14(木) 16:15:25 ID:e5u2oZYS
リバースが握力アップするよ
832無記無記名:2006/09/14(木) 16:46:29 ID:xjPaYRr3
>>829
IGDAの事か?
あれはPDAのオリジナルだから、普通とは言いにくいと思うが?
しかも通常品の4〜5倍の価格だぞ。
833無記無記名:2006/09/14(木) 18:28:05 ID:0UGvpHwL
ネガティブってデッドリフトで重いバーベルを支持してるのと同じじゃないか?
834無記無記名:2006/09/15(金) 00:30:27 ID:r0QVXvtB
これは高いよな
   ↓
「RBブロックウェイト」
■価格:
○25LB 15,900円(税込)

○30LB 19,000円(税込)

○35LB 23,000円(税込)

○40LB 25,400円(税込)

○45LB 28,600円(税込)

○50LB 29,800円(税込)

これくらいにして欲しい
   ↓
「RBブロックウェイト」
■価格:
○25LB 1000円(税込)

○30LB 1500円(税込)

○35LB 2000円(税込)

○40LB 2500円(税込)

○45LB 3000円(税込)

○50LB 3500円(税込)

835無記無記名:2006/09/15(金) 00:51:02 ID:81Kjiyfb
輸入するってことは税関とかでほとんど値があがるんだろう。しかたない…
836無記無記名:2006/09/15(金) 01:25:47 ID:QS5bgWQf
バラバンが日本に住めばいいんじゃね?
837無記無記名:2006/09/15(金) 12:14:47 ID:FSakuB9X
バラバンがボランティアで作ればいんじゃね?
838無記無記名:2006/09/15(金) 12:18:12 ID:2wGwrDd4
というか、日本の職人に作らせるという
発想はないのかね。
839無記無記名:2006/09/15(金) 13:41:25 ID:JFUzcD7n
それはいい。日本人はそういう技術職は世界トップを誇る。それは日本人の性格的な要素があるね。向こうの人はどこか見落としたり雑さが目立つ
しかし3認定者のバラバン氏が手がけてるから良いってのはあるね。
とにかく物を作らせたら日本人はいいね。ただそれはそれで値段が・・・笑
840無記無記名:2006/09/15(金) 14:03:00 ID:HRUbZN6K
テティング氏に販売サイトを作って欲しいと思う今日この頃。
841ユウスケ:2006/09/16(土) 12:36:56 ID:OCv5WJER
830さん

僕のトレーニングはグリッパーが大体75%以上です。

クラッシュ力だけならグリッパーが無難かと・・・。
(゜ω;)

90`も壁ですが、どの数値も壁だと思いますよ。
842ベルクカッツェ:2006/09/16(土) 14:20:24 ID:CofaMJd0
最近怪我の治りが良くなってきているのか、
三日に一回の割合で握力鍛える事が出来てるでち。

  、___  /|
  \丶 /⌒\!
    \  "' ニ'=-  ニギニギ
  , '" ̄ヽ〈 '= |' 、
 i   ゝ iヽヽ'" 〉 _\ _
. ', / ̄`ヽ ´/´ つ/゚|
843無記無記名:2006/09/16(土) 17:24:09 ID:er6aS5JL
皆さんは握力上がって変わったことはありますか?
例えば集中力がついたとか
844ユウスケ:2006/09/16(土) 19:35:58 ID:OCv5WJER
握力鍛えて変わったことは僕の場合・・・・

〇腕の血行が良くなりました。

〇上手く出力出来るようになりました。

〇精神力が強くなりました。

〇ごみの日に出すペットボトルや空き缶、を小さくしてから袋に入れている。
(少ない袋で沢山つめこめる)

〇開かないビンや、動かないネジ、等をある程度対処出来るようになった。(僕は家族からは頼られたことは殆ど無し)

こんなくらいですね。(゜ω゜;)

845grow:2006/09/16(土) 19:39:25 ID:TS8zh6Hv
>>843
字がうまくなった気が???
846380の母:2006/09/16(土) 22:51:28 ID:DlXzPuH+
〇身長が20cm伸びました
〇寝小便が治りました
〇手タレで年収1000万になりました
847無記無記名:2006/09/17(日) 01:09:46 ID:Od0+aem/
No.2を必死に閉じようとして5日ぐらい経過
握力が弱くなった気がする
休養入れなきゃだめなのかか…トレーニング大好きなのに
848無記無記名:2006/09/17(日) 03:51:37 ID:WoTVoOda
握力のトレーニングしたくらいで精神力が鍛えられるわけがない
勘違いしなさんなよ
849無記無記名:2006/09/17(日) 05:22:09 ID:jcD5I819
精神力鍛えるなら米国の傭兵訓練学校でもいいんじゃないかな?
朝一番の歩伏行軍訓練。
教官がM16を頭スレスレに打ち込んでくる。
手元が狂えば頭が粉々に吹っ飛ぶ。
素手、ナイフ、銃器等による格闘訓練。
銃器は分解してすぐ組み立てる作業を体が覚えるまで繰り返される。
それも世界中出回っているありとあらゆるものを。

マジで精神力が強くなるよ。
日本の暴力団やらチンピラがやたらかわいく見えてくるから。
ホンモノの根性がつく。
マジでパンツ一枚の総合格闘技ではなく、アメリカ式の何でもありの総合格闘技は最強になるから。
850無記無記名:2006/09/17(日) 05:25:45 ID:Hx2zT4Jv
>>849
そんな学校あるのか?
傭兵を派遣する民間の警備会社ならあるけど所属しているのは
元軍人ばかりだし頭スレスレに実弾を撃っていたら
訓練の時点で死傷者続出だろ。
851無記無記名:2006/09/17(日) 09:51:16 ID:IUf1FY0O
ウェイトの中でもマイナーで地味で評価の低い握力トレーニングを
数年継続出来たら、ある意味精神力は強いと思う。
852380の母:2006/09/17(日) 18:27:52 ID:nnDKZ5XF
握力トレは2chの合い間に出来る
853無記無記名:2006/09/18(月) 23:28:24 ID:CbDVvXvN
おれの#2はギィギィ鳴るんだけどそんなもん?
854無記無記名:2006/09/18(月) 23:46:01 ID:3rM8ermv
握力のトレーニングはどこでも出来る上に、何か他のことやりながらでも
やれるから地味に根気よくやってればやりすいと言えるのだけど、
手の厚みがどんどん増えていくから、見た目が悪くなるんだよね。
俺は野球のキャッチャーミットみたいな手になってしまった。

親指のしたの筋肉も慢性的な腱鞘炎みたいな痛みが続くことおおくて、
慢性的に痛みがとれにくい。必要以上に握力きたえても仕方ないと思った。
855無記無記名:2006/09/19(火) 01:09:26 ID:GW6GnFmy
今日握力を測定したら左右とも50kgでした。
もっと握力を強くしたいんだけど、
No1を買えばいいの?それともNo2を買うの?
856無記無記名:2006/09/19(火) 02:04:35 ID:ueRcNAR+
No.2だね
857無記無記名:2006/09/21(木) 11:39:27 ID:1jlLLEge
COC買いたいんですが握力右70左65ぐらいなんですけど2でOKですか?
858無記無記名:2006/09/21(木) 12:51:36 ID:L/dSL1sO
それならRB210なんてどうでしょうか?
859無記無記名:2006/09/21(木) 17:40:06 ID:mZWRE3av
キュっキュッキュって音が鳴らないグリッパーありませんか?
860無記無記名:2006/09/21(木) 18:03:50 ID:L/dSL1sO
市販のグリッパーって逆に全然ならないよね…高品質となのってるCOCやRBで鳴ったのにはびびった。とくにRBは逆にCRC556さしたら鳴るようになった経験あり
861無記無記名:2006/09/24(日) 22:56:13 ID:vaMUxpyk
#2を閉じようと真剣に頑張ると顔がカーってなって頭が圧迫されてるみたいになるんですが大丈夫でしょうか
血管切れたりしそうで怖いっす
862無記無記名:2006/09/24(日) 23:23:36 ID:/aikGtT6
>>861
普通に切れますよ。
お大事に。
そんな症状が出ているってことは動脈硬化等の血管障害が脳にも見られるってことだから
隠れ脳梗塞でしょう。

禁酒禁煙塩分控え目で水分ちゃんと摂取しましょう。その前に医者へどぞー
863無記無記名:2006/09/24(日) 23:40:08 ID:vaMUxpyk
それ本当なんですか?また調べてみよ
酒のまない煙草すわない塩分そんなとらない
あるのは糖尿の危険ぐらいですけど
864無記無記名:2006/09/25(月) 00:03:10 ID:a0q4o+Wt
>>863
運動不足で急激に血圧あがることしたり悪玉コレステロール溜まってたりいろいろ原因になる因子あるから病院へ。
865無記無記名:2006/09/25(月) 00:08:25 ID:b8C6uJyD
運動不足で急激に血圧上がることをする…間違いなくこれですね
握力だけを鍛えるってわけにはいかないんですね…ジョグとかもしたほうがいいんでしょうかねー
866無記無記名:2006/09/25(月) 19:38:17 ID:2zUiRa3s
有酸素が軽視されているけれど血管系も鍛えることを忘れずに
高温風呂療法でナトリウムや老廃物を体内から排出することもお勧め
心拍数が上がって一時的に血圧を上げることで血管も鍛えられる

もちろん高齢者や高血圧で普段運動していない人は厳禁なので
867無記無記名:2006/09/25(月) 20:39:02 ID:gTdLkWyE
前腕が細くて握力むっちゃ強いってのが理想だなあ・・・
868無記無記名:2006/09/25(月) 21:18:20 ID:a0q4o+Wt
>>865
高強度のグリッパーでトレする場合は普通にそこそこの重量でバーベル挙げるより一気に血圧が
急上昇するそうですから気を付けましょう。
869無記無記名:2006/09/26(火) 02:24:37 ID:svOm2jRQ
>>863
つまんなさそうな生活w
870無記無記名:2006/09/26(火) 21:59:19 ID:W1dqQLlm
ヒント:未成年
871無記無記名:2006/09/27(水) 23:23:44 ID:hiP2rwTl
握力67kgあれば#2閉じれますか?
872無記無記名:2006/09/27(水) 23:35:31 ID:FCdUJe4h
セットクローズ可能でしょうね。慣れれば
873無記無記名:2006/09/28(木) 10:16:41 ID:ZxB0q+mz
松田朋也はステロイド使いつつjbbfで続ける卑怯者、それで勝って喜ぶとは安い男よのぉwwwwwwwwwwww
松田朋也はステロイド使いつつjbbfで続ける卑怯者、それで勝って喜ぶとは安い男よのぉwwwwwwwwwwww
松田朋也はステロイド使いつつjbbfで続ける卑怯者、それで勝って喜ぶとは安い男よのぉwwwwwwwwwwww
松田朋也はステロイド使いつつjbbfで続ける卑怯者、それで勝って喜ぶとは安い男よのぉwwwwwwwwwwww
松田朋也はステロイド使いつつjbbfで続ける卑怯者、それで勝って喜ぶとは安い男よのぉwwwwwwwwwwww
松田朋也はステロイド使いつつjbbfで続ける卑怯者、それで勝って喜ぶとは安い男よのぉwwwwwwwwwwww
松田朋也はステロイド使いつつjbbfで続ける卑怯者、それで勝って喜ぶとは安い男よのぉwwwwwwwwwwww
松田朋也はステロイド使いつつjbbfで続ける卑怯者、それで勝って喜ぶとは安い男よのぉwwwwwwwwwwww
松田朋也はステロイド使いつつjbbfで続ける卑怯者、それで勝って喜ぶとは安い男よのぉwwwwwwwwwwww
松田朋也はステロイド使いつつjbbfで続ける卑怯者、それで勝って喜ぶとは安い男よのぉwwwwwwwwwwww
松田朋也はステロイド使いつつjbbfで続ける卑怯者、それで勝って喜ぶとは安い男よのぉwwwwwwwwwwww
松田朋也はステロイド使いつつjbbfで続ける卑怯者、それで勝って喜ぶとは安い男よのぉwwwwwwwwwwww
松田朋也はステロイド使いつつjbbfで続ける卑怯者、それで勝って喜ぶとは安い男よのぉwwwwwwwwwwww
松田朋也はステロイド使いつつjbbfで続ける卑怯者、それで勝って喜ぶとは安い男よのぉwwwwwwwwwwww
松田朋也はステロイド使いつつjbbfで続ける卑怯者、それで勝って喜ぶとは安い男よのぉwwwwwwwwwwww

松田朋也の顔
http://plaza.rakuten.co.jp/koharu1026/2019
石原貴史の顔
http://plaza.rakuten.co.jp/koharu1026/2028


         松 田 朋 也  (まつだともや)      石 原 貴 史  (いしはらたかし)


  二  人  そ  ろ  っ  て  ダ  ブ  ル  ス  テ  ロ  イ  ド  卑  怯  者  の  代  名  詞   


阿修羅こと石原貴史はステロイド使って成長しているのに自分の能力だと勘違いmotherfucker wwwwwwww
阿修羅こと石原貴史はステロイド使って成長しているのに自分の能力だと勘違いmotherfucker wwwwwwww
阿修羅こと石原貴史はステロイド使って成長しているのに自分の能力だと勘違いmotherfucker wwwwwwww
阿修羅こと石原貴史はステロイド使って成長しているのに自分の能力だと勘違いmotherfucker wwwwwwww
阿修羅こと石原貴史はステロイド使って成長しているのに自分の能力だと勘違いmotherfucker wwwwwwww
阿修羅こと石原貴史はステロイド使って成長しているのに自分の能力だと勘違いmotherfucker wwwwwwww
阿修羅こと石原貴史はステロイド使って成長しているのに自分の能力だと勘違いmotherfucker wwwwwwww
阿修羅こと石原貴史はステロイド使って成長しているのに自分の能力だと勘違いmotherfucker wwwwwwww
阿修羅こと石原貴史はステロイド使って成長しているのに自分の能力だと勘違いmotherfucker wwwwwwww
阿修羅こと石原貴史はステロイド使って成長しているのに自分の能力だと勘違いmotherfucker wwwwwwww
阿修羅こと石原貴史はステロイド使って成長しているのに自分の能力だと勘違いmotherfucker wwwwwwww
阿修羅こと石原貴史はステロイド使って成長しているのに自分の能力だと勘違いmotherfucker wwwwwwww
阿修羅こと石原貴史はステロイド使って成長しているのに自分の能力だと勘違いmotherfucker wwwwwwww
阿修羅こと石原貴史はステロイド使って成長しているのに自分の能力だと勘違いmotherfucker wwwwwwww
阿修羅こと石原貴史はステロイド使って成長しているのに自分の能力だと勘違いmotherfucker wwwwwwww
阿修羅こと石原貴史はステロイド使って成長しているのに自分の能力だと勘違いmotherfucker wwwwwwww
阿修羅こと石原貴史はステロイド使って成長しているのに自分の能力だと勘違いmotherfucker wwwwwwww
阿修羅こと石原貴史はステロイド使って成長しているのに自分の能力だと勘違いmotherfucker wwwwwwww
874無記無記名:2006/09/30(土) 17:49:36 ID:JQfJevA6
伸び盛りのトレーニング室
つづき [ 出来事 ]
自分をいじめる会さん(大地さん)に昼飯のラーメンを
おごってもらった。ありがとうございます!

そしてspokさんが登場!!ふじたさんが俺が持ってきた#2
をspokさんに渡し、あっさりと閉じてしまった・・・・
そして握力計を握ってもらい1回目は90k、2回目は95k
3回目は97kをたたき出した!!
もちろん動画に収めさせてもらいました^^

天辻さんも途中で登場し、TV鑑賞(笑)

最後にみんなで写真をとり、spokさんとはツーショットで2枚
とった。

もっとハードなトレーニングを沢山したい。



Last updated September 30, 2006 15:58:03
コメント(2) | トラックバック(0) | コメントを書く この記事のトラックバックURL:
http://tb.plaza.rakuten.co.jp/magnus/diary/200609300001/2a97a/
875無記無記名:2006/09/30(土) 20:05:23 ID:z4qvL/a6
またSPOKの自演宣伝か
876無記無記名:2006/09/30(土) 21:18:34 ID:D1fVH9kH
>>875
あ〜以前あちこちのブログや掲示板に自慢話を書き込んでたよねspok
877無記無記名:2006/10/04(水) 21:56:13 ID:1jebSkxL
COCを買って一週間ぐらいだが、早くもスプリング部分が茶色くなって錆っついてる。
高い割には案外だな〜
やっぱみなさんもクレ辺りでマメにお手入れしてるんでしょうか?
錆がいいとかないですよね?
878無記無記名:2006/10/04(水) 22:01:59 ID:Ynee85qi
>>877
高いのは日本の代理店のせい。
現地価格は約20ドル。
2005年モデルになるまではメッキしてないし、価格も据え置きだからメッキは所詮おまけ程度。
879無記無記名:2006/10/04(水) 22:05:12 ID:Ynee85qi
ちなみに俺は2〜3ヶ月に1回手入れする程度。
錆びた方が強度が上がるから良いって人も居るみたい。
880無記無記名:2006/10/04(水) 22:10:49 ID:1jebSkxL
>>878-879
どうもです。
そうですか。あまりにもすぐ錆びるんで仕様なんじゃないかと思った次第で。。。
よく見ると砂鉄みたいなのとか引っ付いてるし。
同時に買ったハンズのグリッパーなんてツルツルピカピカですよ。300円ぐらいなのにw
881無記無記名:2006/10/04(水) 22:14:18 ID:1jebSkxL
それとメッキってのはグリップ部分ですよね。
スプリング部分の錆びはハンパないです。
882無記無記名:2006/10/04(水) 22:20:49 ID:s9wN85G7
>>881うp
883無記無記名:2006/10/05(木) 01:51:34 ID:zPaj9sD/
イサミのグリッパー(80kgと100kg)が届いたので感想。
体感からして イサミ100kg>bQ>イサミ80kg>bP かな。
bRやRB210は持ってないから100kgとの比較は分からんが80kgは1.7程度。
884ユウスケ:2006/10/05(木) 02:00:27 ID:1yCPlkeA
イサミのグリッパーって誤差はどのくらいでしょうかね?

100`がNo.2より簡単という話しがありましたが・・・。
(・∀・;)
かりに誤差が酷いとしても、器用な日本の職人さんが本気でグリッパーを作り上げたら、ど偉いくらいの超高精度なグリッパーが誕生しそうな予感が・・・!!!
(((゚Δ゚;)))

885無記無記名:2006/10/05(木) 02:29:54 ID:9X77N02Q
誤差は分かんないです。けど明らかにbQよりはかたいはず。
もし誤差でイサミ100kg<bQなグリッパーがあれば誤差ありすぎ。
bRを持ってないから予想では2.5近くはありそう。
886ユウスケ:2006/10/05(木) 03:02:31 ID:1yCPlkeA
ご返事ありがとうございます。
流石にNo.2>100`では誤差があり過ぎですよね。

僕としてはグリッパーの強度よりもクローズに必要な(クローズ方法を決めて上で)だいたいの握力を出来るだけ正確に発表してほしいです。

例えば握力88`ある人がCOCNo.2をクローズ出来ないケースは稀だとおもいます。

実際はもっと低い力でクローズ出来るのに、そのNo.2の88`と発表されているかなりの強度に購入を考えている人は諦めてしまうかもしれません。
88`という強度はどのようにして弾き出された数値なのか興味があります。

ただ、たんに僕の知識不足かもしれませんが・・・。
(゜ω゜)
887無記無記名:2006/10/06(金) 00:29:43 ID:jzFT+BNh
俺もイサミの買ってみようかな〜
でも送料がちょっとアレだな
888無記無記名:2006/10/06(金) 00:34:56 ID:FRXSKGhV
イサミ80kgのデーター。
秀之助氏の握り方でトーエイライトにて握力85kg。
フルレンジにて10レップス。
明らかに#2よりやわらかく、#1よりは硬い。
強度的に1.5くらい。
いい商品買ったと思ってます。
889ジャガモ:2006/10/06(金) 09:46:43 ID:4Ygj1xCO
RB180が明らかに、#2よりも硬いのですが…。#2は190lbのはずなのに…みなさん教えて頂けないでしょうか!?
890無記無記名:2006/10/06(金) 10:13:06 ID:iT0YYlWI
>>889
アホ?
891ジャガモ:2006/10/06(金) 11:42:47 ID:4Ygj1xCO
<890
は(∋_∈)何がよ?
892grow:2006/10/06(金) 11:57:18 ID:z3QJ5Ghh
>>891
メーカによって表記強度と実際の強度は違ってきます(^^;
#2とRB180ではRB180のほうが硬いようです。
グリッパー買うときは持ってる人に聞いてみたほうがいいですよ。
893ジャガモ:2006/10/06(金) 12:16:42 ID:4Ygj1xCO
<<892
そうなんですかf^_^; どうもありがとうございます!
894grow:2006/10/06(金) 12:58:42 ID:vR81ki4Q
>>893
それとメール欄にメールアドレスは書かなくて良いのですよ(^^;
知っていてあえて書いてるのならいいのですが・・・
895ユウスケ:2006/10/06(金) 14:24:05 ID:fn0wC9ZX
グロウさん手首大丈夫ですか?
(・∀・;)お大事に。

それと先程ですがNo.4注文しました。

パイプでネガティブトレーニングしたいと思います。

グロウさんもホームセンターのパイプでネガティブをしているのですよね?
896無記無記名:2006/10/06(金) 15:47:29 ID:aecd5DIn
イサミの80を買ったがノーセット5レップできた
しかし会社の握力計では46`しかでない(-.-;)
イサミのは多分握力40位でノーセットできると思う
897無記無記名:2006/10/06(金) 15:57:47 ID:i0/u5V9z
>>896
COC等と比較した場合はどうなの?
ちなみに俺の80kgはBBSAより少し弱く、No1よりは固い。
898無記無記名:2006/10/06(金) 16:01:47 ID:aecd5DIn
ナンバー1てのを持ってないんでわからないが20`のグリッパーよりは大分硬い(-.-;)
会社の握力計壊れてるのかな
899ジャガモ:2006/10/06(金) 19:27:13 ID:4Ygj1xCO
<<894
…知らなかった(汗)
グロウさんどうもデス(・ω・;)
900無記無記名:2006/10/07(土) 02:01:15 ID:oQ/3n2ps
>>899
アンカーの付け方も覚えてくれ
<<じゃなくて>>な。

901ジャガモ:2006/10/07(土) 20:47:41 ID:jxxoHd6Q
>>900
わ、分かりましたo(><;) どうもデス(・ω・;)
902無記無記名:2006/10/07(土) 21:36:57 ID:5M3KvfvH
また基本的なマナーすら知らない糞ガキが湧いたか
903無記無記名:2006/10/07(土) 21:41:03 ID:nqNto3YU
今改造したグリッパー(おそらく50kg相当)を使っているのですが、高回数やってもあまり効いている気がしないんです。
やはりNo2を買ってネガティブに切り替えた方が効果的なんでしょうか?
904grow:2006/10/07(土) 21:43:04 ID:nLHoAD1n
>>895
まだまだダメですね(^^;
キーボード打ってるだけでも痛いです・・・(なら打つなっての・・・

#4遂に注文したのですね〜
ユウスケさんならネガティブ用にはRB330か365あたりが良いような気もするのですが(^^;
#4じゃネガティブには少々強度が足りないかもしれません(汗

私のネガティブグリッパーは腹筋鍛えるコロコロの持つ部分を使ってます。
たまたま内径がピッタリだったので(笑
905ジャガモ:2006/10/07(土) 23:46:41 ID:jxxoHd6Q
>>902
基本的なマナーって、貴方に言われたくありません。無記名でしかも人の事を糞ガキとは…。マナーが守れていないのは、どちらでしょうか?
ネット上での強がり…格好悪いっすよ。
906無記無記名:2006/10/07(土) 23:50:32 ID:cxsxDV9s
>基本的なマナーって、貴方に言われたくありません。無記名でしかも人の事を糞ガキとは…。
>マナーが守れていないのは、どちらでしょうか?

すまんが、俺も正直お前だと思う
907ベルクカッツェ:2006/10/07(土) 23:52:45 ID:ROuBBDYa
ジャガモたん、無視したまえ。

          、         ,
.         '\      /′
         ',ヽ\, - ,//,′
.           ',. ':..._Y_...:' ,′
       / ヽl`ニ|ニ´l/ `丶
        -‐‐- 、lヘ '=' /l ,ィ'" ̄`
        __,,,,_)ヽ ゙ー:′(_,,,,__
    γ      ヽ /        ヽ
908無記無記名:2006/10/07(土) 23:55:07 ID:HCgKj/a3
お礼すらまともに言えないんだから、マナーがないとか
クソガキとか言われても当然。
909無記無記名:2006/10/08(日) 00:01:14 ID:516ENR0y
亀田興殻って呼んだれ(浪速の闘拳でも浪速の弁慶でもいい)
誰だって落ち込んでまともに生きようって気になるわい

ジャガイモ君へ
ここ、おっさん年齢のトレーニー多いみたいだから言葉遣いには注意してね。
910無記無記名:2006/10/08(日) 00:01:46 ID:5M3KvfvH
ジャガモとやら、わからないなら逐一説明してやろう
・いきなりアドをつけコテをつけての素人質問→2chそのものの空気が読めていない、こういった場所で空気を読むのは重要である

・アンカーの付け方をしらない→問題外。トップからのルールすら読まずに書き込む時点で言語道断。きちんと読んだなら分かるはず

・顔文字の乱用→問題外。ここの空気、いや2ch全体の空気を理解してない証拠
こんなもんだ。基本的なルールすら読まない奴が人に文句を言う権利があると思うか?
911無記無記名:2006/10/08(日) 00:48:17 ID:IQdef79n
空気が読める人ならスレ違いの話題にレスしない。

そんなことよりグロウ怪我しすぎだろw
もう少し自分をいたわれよw
912380の母:2006/10/08(日) 18:24:58 ID:q2USIrjl
顔文字やらコテの使用が、いつから「基本的ルール」になったんだ
初心者を叩く前に先ず器量の狭さを反省しろよ
913無記無記名:2006/10/08(日) 19:20:12 ID:CDsG8uH1
>>907
こっちみんなw
914無記無記名:2006/10/08(日) 19:35:04 ID:CDsG8uH1
叩かれないようにみんなに溶け込まなきゃいけない。
全く住みづらい「自由な掲示板」になったもんだぜ。
まあ俺等は慣れてるからいいけど
初心者にとってはいろいろめんどくせーだろうな。
915無記無記名:2006/10/09(月) 03:44:04 ID:mIOZGn6x
新人叩く前にトレしろよ。
このタイミングって非力共が湧いて出る。
916無記無記名:2006/10/09(月) 11:56:37 ID:3Ck0ChLW
同感だな。

くだらないこと言っている暇があったらトレーニングで強くなるべき
917ベルクカッツェ:2006/10/09(月) 12:53:16 ID:FhFPRHlf
>>913
:::|           ,  じーっ・・・
:::|、      /′
:::|、\, - ,//,′
:::l ':..._Y_...:' ,′
:::|ヽl`ニ|ニ´l/ `丶
:::ト、lヘ '=' /l ,ィ'" ̄`
:::l) ヽ ゙ー:′(_,,,,__
:::|  ヽ /        ヽ
918無記無記名:2006/10/10(火) 16:43:57 ID:cUXcZEkB
初心者の方はこちらへどうぞ。

【握力王】No.1を閉じることを目指すスレ【初心者】
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1160449638/
919ジャガモ:2006/10/10(火) 16:59:30 ID:/s2o5Js1
>>908
?言ったんですが??>>901
920無記無記名:2006/10/10(火) 19:27:42 ID:o1ZJIUah
>>917
にぎにぎしてないベルクなんてベルクカッツェじゃない!
921ベルクカッツェ:2006/10/10(火) 22:17:33 ID:9SQGuHm8

          、         ,
.         '\      /′
         ',ヽ\, - ,//,′
.           ',. ':..._Y_...:' ,′
        / ヽl`ニ|ニ´l/ `丶
        -‐‐- 、l___'=' /l ,ィ'" ̄`
       __/ ;8,!‐′(___ にぎにぎ
     γ´  / ,‐'_V__ノ     ヽ
     /   / / o l o         ',
    ,′./  /-‐ '´;ゝ、        l
   ,′ |___ノ     ;  ヽ       !
922無記無記名:2006/10/10(火) 22:40:47 ID:Lja2suHy
ベルちゃんかわいいヽ(=´▽`=)ノ
923ジャガモ:2006/10/10(火) 22:59:30 ID:/s2o5Js1
>>918
お気遣いどうもデス。自分は#1右12レップ以上(握力王vol2にそれ以上は良くないとあったので)左5レップカチカチできます。#2は右残り5mm左10mmってとこですね。握力は、最高記録が右80s左は69sです。トレ開始してまだ1ヵ月たっておりませんが、皆さんに負けないよう頑張るデスゝ
924無記無記名:2006/10/10(火) 23:04:39 ID:WQ0r+pLv
携帯からかな?とりあえず適当な長さで改行しれ
925ジャガモ:2006/10/10(火) 23:05:44 ID:/s2o5Js1
記録更新です!今計ったら(握力計を固定して)右83s左72sでした。ちなみに、スポーツ握りは右77s左69sです。
926無記無記名:2006/10/10(火) 23:20:21 ID:0SnlTrti
>>925
スポーツ握りってなに?w
927無記無記名:2006/10/10(火) 23:25:46 ID:lrhSsgOG
>>926
スポーツテストでやるような、直立して腕をまっすぐ垂らして
腕・手が体のほかの部分に触れないようにして握力計を握る方法。
いわゆる「正しい測り方」ってやつ
928無記無記名
>>927
ありがとう。じゃあ、握力はかる時に最大値が出るだろうと思われるポジション(グリップの調節)
ってどれくらいだと思う?第2関節が垂直になるぐらい広く?でいいのかな。いつもそうしてるけど。
(スポーツ握りの姿勢で測るとして)