【ハナキン】昔の木曜日、金曜日【ハナモク】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1日本昔名無し
土曜日に接待ゴルフや旅行があるため金曜日は早く帰って寝なければならず
代わりに木曜日の夜に飲み歩くサラリーマンが多かったバブルの頃…
2日本昔名無し:2014/09/18(木) 22:20:18.22
【週休1日】昔の土曜日について【半ドン】
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/mukashi/1180862401/
3日本昔名無し:2014/09/18(木) 22:22:13.49
木曜日にやっていた懐かし番組
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/natsutv/1091488821/

金曜日にやっていた懐かし番組
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/natsutv/1080888886/
4日本昔名無し:2014/09/19(金) 11:41:21.70
そう言えばハウマッチとかベストテンといった
TBSの木曜の夜の人気番組に陰りが見えてきたのもバブル突入の頃だったな
5日本昔名無し:2014/09/19(金) 11:47:33.55
ちなみに金曜の夜だと、太陽にほえろ!とかハングマンが終わった頃でもある
6日本昔名無し:2014/10/02(木) 20:42:53.26
二十五年前の今頃、テレ朝の戦隊シリーズは放送時間が
土曜夕方から金曜夕方に変わった
7日本昔名無し:2014/11/05(水) 09:58:17.38
今は枯れ木、贋金。
8日本昔名無し:2014/11/21(金) 19:41:43.41
晩秋の木曜の夜は、やっぱウルトラクイズだったなぁ
9日本昔名無し
>>6
ファイブマンやってた頃は、パーマンとハットリくんがやってたな
あの時間帯はハトヤ、ツクダオリジナル、ファーストママのCMがお馴染みだった。
しかも、パーマンが終わる直前に「この後5:30からは地球戦隊ファイブマンです。」
ってテロップまで出てたからな。俺にとっては金曜日は最高だった。
5:00からはパーマン(後にハットリくん)、5:30からはファイブマン、7:00からはドラえもん
金曜だけは居残りされられても先生が教務室に行ったのを見計らって逃げて帰ったのを思い出す。