1 :
日本昔名無し:
地デジ、3DS、NGP、相撲の八百長とかさ
後今期のアニメも去年までと比べてつまらないって言われているし
M-1が終了してお笑いブームがなくなったし
2001年に同時多発テロ、邦楽衰退、PS2が主流になった、ADSL登場のように時代が変わった
そして年号が変わった2011年、また何かが変わろうとしている。
1991年もCDがミリオンしだす、スーパーファミコンブーム、湾岸戦争、バブルがヤバくなってきたなど
の変化があったし
1のつく年は時代が大きく変わる。
2 :
日本昔名無し:2011/02/09(水) 18:03:06
よくさ、90年代、00年代、10年代になってからとか2000年に入ってからみたいに
言われるんだけど、それ少し違うと思うんだよね
0のつく年は前の9の年と変わらないんだよね
デジモンのアニメ1999年の01と2000年の02が似ていて、2001年のテイマーズでけっこう変わったし、
おじゃ魔女も2000年の#までと2001年のもっとおじゃ魔女で変わったし、
キッズウォー、オンエアバトルも1999年と2000年は似ていたし
邦楽も2000年はCDがまだ売れていてTSUNAMI、桜坂などの最後の名曲があったし
浜崎あゆみ、モーニング娘。、宇多田ヒカルのブームも1999年からあまり変わってない。
2010年も2009年と変わらなかったでしょ?けいおん、AKB48ブームとか。
M-1も2001-2010年で終わりだし。
PS2自体も2000年にはあったけど、2000年はギリギリPS1主流だったよ
DQ7、FF9、テイルズオブエターニアなどの最後のビッグタイトルがあったし
64も2000年までで2001年からゲームキューブだし
SFCも1990年だけど、主流になったのは翌年の1991年からだし
1991年:SFCが本格化
2001年:PS2が本格化
2011年:3DS、NGPが本格化して時代が変わる。
ケータイ機の時代になる。PS3はもうブーム来ないと思う。
3 :
日本昔名無し:2011/02/09(水) 18:55:26
もっと言うと本格的に変わるのは末尾が2年、か3年からだと思うよ。
80年代も83年からガラッと変わったし、90年代は91年がバブル崩壊で92年から変わった。
00年代も02と03あたりで00年代に入ったように思う。
4 :
日本昔名無し:2011/02/09(水) 20:23:00
じゃあ1で準備されて2と3で変わるってこと?
5 :
日本昔名無し:2011/02/09(水) 20:28:07
確かにバブル崩壊はあったけど
90年代は95年になるまでそんな大きく変わらなかったような………
さすがに91年にはそれ以前ほど浮かれてなかったけど、94年頃までずっとバブルにしがみついていた感じ
92年頃なんて、テレビでは不況だ不況だって騒いでたけど大多数の人がまだまだ楽観的に捉えてた
まぁ、そのせいで90年代後半が印象薄くなってしまった感がある
6 :
日本昔名無し:2011/02/09(水) 20:30:31
後、2011年卒は過去最低の内定率になりそうだし、
3年間は新卒の法令が適応されるかもしれない
ニコニコやAKB48などは2011年以降ももつのか?
1997〜2000くらいにブームだったPS1、64、ヴィジュアル系は
2001年以降廃れてきたから
2007〜2010くらいにブームだったニコニコとかはそろそろ危ない?
何を基準にするかによって大きく変わるが
80年代、90年代、00年代とも
西暦の下1桁の数字が9・0、1・2、3・4、5・6、7・8の年で
それぞれ2年ずつでくくるとしっくり来る気がする。
89・90年→90年代っぽさも見え始めるが、まだ空気は80年代
91・92年→90年代の土台完成、だが80年代っぽさもまだ消えてはいない。「90年代前半」らしさのピーク
93・94年→80年代っぽさがほぼ消え、流れは本格的に90年代
95・96年→90年代らしさピーク、「90年代」としてだけで捉えた場合は前半の雰囲気から後半の雰囲気への変換期
97・98年→「90年代後半」らしさのピーク
99・00→00年代っぽさが見え始めるが90年代の雰囲気もまだまだ残る
8 :
日本昔名無し:2011/02/10(木) 16:25:49
そうそう
96・97、98・99、00・01みたいにくくるより
そっちの方がいいよな
9 :
日本昔名無し:2011/02/10(木) 19:01:25
80年代の雰囲気、確かに92年まではあったなぁー
クイズダービーなど昭和から続く番組も、だいたいこの年で終わってることが多い
DQNネームの始まりとも言える悪魔ちゃん騒動があったように93年からなんとなく変わり始めてた
ちょうどこの年は政治も混沌としていた
10 :
日本昔名無し:2011/02/10(木) 23:22:23
今年は地デジ移行が完了する年だから、いつものディケイドより早めに10年代に突入するかもね。
11 :
日本昔名無し:2011/02/11(金) 14:42:25
>後、2011年卒は過去最低の内定率になりそうだし、
内定率なんて分母を減らせばどうにでも操作できるんだよw
2000年卒や2003年卒の就職率は55%(文部科学省発表)なのに、
就職内定率は90%台だった。なんでかわかるかい?
就職活動を3月卒業時点までずっと続けないと「就職希望者」とはみなされないんだよ。
大学院進学率はここ15年で12%程度だからずっと3割は大卒でもフリーターだったのね。
ちなみに売り手市場なんてほざいてた2007年当時でも就職67%、進学12%で2割がフリーターか無職。
現実、日本って国は「大本営発表」しか出来ない国なんだよ。
ただ、それが隠し切れないほど酷くなっただけ。本質である「大卒就職率5割と」いうのは変わってない。
12 :
日本昔名無し:2011/02/11(金) 17:17:20
2006〜2010くらいまでPS3、Wii、DS、xbox360とか流行ってたけど
そろそろ廃れるの?
13 :
日本昔名無し:2011/02/11(金) 17:35:14
PS3→初期にいきなり大コケ。現在は600万台。実はこれから伸びる。
Wii→1000万台売れたけど赤字。スペックはPS2並。奇抜さとライトユーザーに売れただけど、結局児童向け回帰に。飽和状態。
DS→3DSで巻き返しなるか。瀬戸際。最も売れたハード。
xbox360→150万台しか売れてない。失敗か。話題にもならない。
PSP→モンハンのおかげで売れた。DSと真っ向勝負中。
総論:携帯は売れたものの、据え置き機が壊滅状態。
14 :
日本昔名無し:2011/02/13(日) 01:45:30
俺的に2002年くらいからかな何か変わったと思ったのは
ゆとり教育が始まったり、浜崎あゆみや宇多田が少し劣化したり
15 :
日本昔名無し:2011/02/13(日) 09:28:00
日韓W杯の影響もありそう
>>7 自分も90年代の変化はそういう風にとらえていたw
00年代の本格発動は02〜03年頃かな
>>14 俺は2006年後期だな。Wii PS3 360発売、全国地デジ放送開始、
動画サイト普及、そもそもネットの完全普及(続きはネットで!とか××で検索とか)。
後ブログ一般化とかしょこたんとか出てきてオタク迫害が無くなったとか
18 :
日本昔名無し:2011/02/16(水) 08:12:09
バブル弾けたのっていつ?92年?
>>18 東京は91年と言われているが大阪では92年と言われている
何だかんだで93年頃まで残り香や余韻があったようだ
>>19 いや、大阪でも91年だよ。
正確には91年8月。
忘れもしない、この月から先月まであった仕事がバッタリと無くなったのを
良く覚えている。
92年の段階では、まだ3月初めなのに、会議の席で部長が
「今年はもうアカン」と厳しい調子で言った位酷くなっていた。
21 :
日本昔名無し:2011/02/16(水) 12:38:18
バブルが崩壊した、という言葉が出現したのはそれより前、確か91年5月くらいかな。
それを誰もが認めるようになったのが8月以降。
ひとつ書いておくとバブルという言葉は実際のバブル期では使われなかった。
崩壊した、という言葉とセットになって急に世の中に出てきた。
つまり知ってた連中、意図的に放置した連中、というのは痛手を被ってない。
土地転がしをやってたようなヤクザまがいの人間はむしろ知っていた連中で、バブル崩壊前か崩壊中に
すでに手を引き、崩壊後にあらゆる価値が下落してから貯めた資金で土地や株式を二束三文で買い漁る。
好景気に浮かれてただけの普通企業や個人資産家と、先を読んでいたかもしくはそのシナリオを作ってた
ヤクザ企業とが、バブル崩壊年では単に入れ替わっただけだから、世間一般の空気が変わらなかったり
実感がなかったのは当たり前と言える。
例としてはバーニングとかエイベックスとかの新興芸能事務所やレコード会社を想定すれば解り易いかも。
旧来のナベプロ系列の事務所が駄目になり、SONYや東芝のようなレコード会社は海外市場拡大で乗り切る。
これは芸能界、音楽界の例だけど、これと同じような国内市場のエアポケットが突如出現して、すぐに
新興勢力がそのポケットを埋めただけ。だから世間一般の空気としては崩壊したことすらも気付かない。
それ故、崩壊後にCD全盛期が来たりミリオンが続出したことをもって真の崩壊はもっとあと、本格的な
就職氷河期やら山一證券倒産の時期にずらして考えたがる人がここの板にもよくいるけど、それは間違い。
土地や株を転売しまくることで無闇に価値や価格を高騰させ、一気に売って巨額の資産を得る、一気に
売ることで価値が下がる、その価値がなくなったものを安値で買い取って市場を乗っ取る。こういうことが
できたヤクザ企業がいつの間にか一流企業と呼ばれるようになっただけだから、当然一般人が実感として
気付くためにはタイムラグが生まれる。
ITバブルはヤクザ的というよりはパソコンオタクのような人達が企業家だったから光通信だとかホリエモンの
ように、本人達が自爆する様を観察できたが、やはりヤクザ的企業はそれを契機として巨大になってる。
ソフトバンクや楽天とかね。ライブドア倒産とリーマンショックが数年ずれてるのも同じ現象。
22 :
日本昔名無し:2011/02/16(水) 17:34:20
俺は9のつく年だと思うよ
89年にベルリンの壁崩壊、X JAPAN・B'zなどの台頭、少年ジャンプの雰囲気
99年にドラゴンアッシュ、椎名林檎、宇多田ヒカル、浜崎あゆみとか台頭
るろうに剣心、ぬ〜べ〜終了、NARUTO開始とか
23 :
日本昔名無し:2011/02/17(木) 02:00:42
東京では90年には既に下がり始めてて91年にはバブルは弾けていた
大阪はもうちょい遅かったのかな?
ただ大都市だと91年中頃にはどこも弾けていたと思う。
地方都市では92年になってもまだ土地の値段が高騰していたりしたらしいが。
しかしバブルの残り香はなんだかしばらく消えなかったね。
ジュリアナとかモロにバブルの残り香から生じた産物なんだろうけど。
24 :
日本昔名無し:2011/02/17(木) 09:55:30
2009年って何か変わったっけ?
25 :
日本昔名無し:2011/02/17(木) 10:25:51
フルバ、スクライド、アルジュナ、エンジェリックレイヤー、シスプリ
NOIR、GA、逮捕しちゃうぞ、フィギュア17、こみパ、FFアンリミテッド、ヴァンドレッド
まほろ、ヒカ碁、雪使いシュガー、劇場版最遊記、あぃまぃみぃストリロベリーエッグ
とかもあるし、千と千尋の神隠し、FFX、デビルメイクライとかもあるし2001年はまだマシかな。
26 :
日本昔名無し:2011/02/17(木) 10:26:48
日本の音楽が2002年辺りから急激に落ちたのはヒップホップが人気出なかったからじゃないか?
電通がヒップホップを嫌ったからな
世界ではヒップホップって人気あるらしいし
日本ではヒップホップてのがスッポリ抜けてる気がする
ドラゴンアッシュって売れてたよな?
27 :
日本昔名無し:2011/02/17(木) 10:28:01
2002年はガンダムSEEDとかあったし
アニメもイマイチかな
2000年のターンAまでは良かったんだけど
>>27 アニメあんまり見ない俺からすればあたしンちとか釣り馬鹿とかあってよかったけどな
29 :
日本昔名無し:2011/02/17(木) 11:17:05
>>26 その視点は新しいな。
ヒップホップというかラップが00年代の全米チャートではほとんど一位。
しかも一年の半分が同じラッパーとか、日本ではまず考えられないチャートになってる。
確かに外国の影響というものが全く消えたのが00年代の日本の特徴かもしれない。
外国の影響受けすぎると猿真似みたいに言われるけど、
逆に全く感じられないというのも開かれてないというか、内向きになって小さくまとまってしまうのかも。
鎖国してた江戸時代の元禄文化みたいなガラパゴス的成熟がこれから起きてくれたら良いんだけど。
30 :
日本昔名無し:2011/02/17(木) 14:21:02
俺的には2003か2004あたりだね
オレンジレンジ、大塚愛とかその辺からイマイチになったと思う
>>30 でも2005年になって一回だけ盛り返した
日本語のヒップホップって
違和感ありまくりだよなw
かといって、マライアやホイットニーみたいに
歌い上げれる歌手も日本にはいないし。
33 :
日本昔名無し:2011/02/17(木) 16:37:02
2000年代って2000年しか良くないよな
平成ライダーもクウガだけは面白かったし、PS2も最初は青いディスクで雰囲気が
後のゲームと違っていたし
学校へ行こう、ガチンコも2000年くらいまでかな面白かったのは
2ちゃんねるも1999年と2000年は雰囲気が似ているんだよな
遊戯王カードのルールも1999年と2000年は似ているし
GBA、GCも2001年からだし
34 :
日本昔名無し:2011/02/17(木) 16:43:16
>>24サブプライムとかAKB48のブーム、けいおんブームとか
35 :
日本昔名無し:2011/02/17(木) 16:49:48
>>33後、ダイヤルアップもそのあたりだしな
2001年からADSL、ISDNとか出てきたし
でも俺がもっと変わったと思うのはipodとか着うたフルのあたりだね
2004?2005?そのへん
36 :
日本昔名無し:2011/02/17(木) 16:53:40
俺は7のつく年だと思う
1997年はPS1ブーム、ヴィジュアル系ブーム
2007年はyoutube、ニコニコ、PS3ブーム
とか何か変わってきたと思う。
>>36 やっぱ7かな
バブルの始まりも1987年だっけ
38 :
日本昔名無し:2011/02/17(木) 18:32:28
5のつく年はどう?
1995年→WANDSなどビーイングの衰退、94までと比べて急激に新しくなる
2005年→ipod、着うたフル、後これは主観だけどM-1が会場変わってつまらなくなった
>>30 曲そのものを分析してみるとオレンジレンジがドラゴンアッシュの劣化版で
大塚愛がモー娘つんく系の劣化版のように当時聞こえた
その後ミクスチャー系はオレンジレンジからファンキーモンキーベイビーズで更に劣化
アイドル系はパヒュームあたりから百花繚乱で劣化というより多様化
売れてるものだけに限った話だけどね
40 :
日本昔名無し:2011/02/18(金) 18:15:24
過去25年の新卒求人倍率
卒業年度****倍率****求人数***就職希望学生数
1987年3月卒 2.34 608,000人 259,500人
1988年3月卒 2.48 655,700人 264,600人
1989年3月卒 2.68 704,100人 262,800人←バブル景気
1990年3月卒 2.77 779,200人 281,000人←バブル景気全盛
1991年3月卒 2.86 840,400人 293,800人←バブル景気全盛
1992年3月卒 2.41 738,100人 306,200人←バブル景気
1993年3月卒 1.91 617,000人 323,220人←バブル崩壊
1994年3月卒 1.55 507,200人 326,500人
1995年3月卒 1.20 400,400人 332,800人←就職氷河期(〜2005卒)
1996年3月卒 1.08 362,200人 362,200人←求人倍率の極端な低下
1997年3月卒 1.45 541,500人 373,800人
1998年3月卒 1.68 675,200人 403,000人
1999年3月卒 1.25 502,400人 403,500人
2000年3月卒 0.99 407,800人 412,300人←求人倍率過去最悪の就職難
2001年3月卒 1.09 461,600人 422,000人
2002年3月卒 1.33 573,400人 430,200人
2003年3月卒 1.30 560,100人 430,800人←内定率過去最低55.1%の日本記録
2004年3月卒 1.35 583,600人 433,700人
2005年3月卒 1.37 596,900人 435,100人
2006年3月卒 1.60 698,800人 436,300人←好景気の始まり(〜2010卒)
2007年3月卒 1.89 825,000人 436,900人←好景気
2008年3月卒 2.14 932,600人 436,500人←団塊退職&好景気
2009年3月卒 2.14 948.000人 443,000人←団塊退職&好景気
2010年3月卒 1.62 725,000人 447,000人←団塊退職売り手
2011年3月卒 1.28 581,900人 455,700人←氷河期再来(〜????卒)
>>40 求人倍率はあまりデータとして有効ではないことがよくわかる。
特に新卒に関しては常に仕事の方が余ってる。中小企業や人の嫌がる職種に入りたがらないだけ。
そういう人達は20代まではバイトはいくらでもあるし、働きながら趣味も追求できる。
問題はそうやって正社員を回避した人生のあと。夢をあきらめるなりしていざ安定を求めた時。
30歳までとか35歳まで、のような求人広告のいかに多いことか。40歳を過ぎればバイトも限られてくる。
このようにして、日本人は学生時代は就職活動に時間や気を取られ、熱中する趣味や入れ込む興味が
少ない人ばかりが大企業に入る。当然、学生時代の成績優秀だけが取り柄だからあまり使い物にならない。
片や正社員にならなかった層にも、ただの怠け者や大企業の肩書きが欲しかったが入れなかったので
単に不貞腐れただけの人も多い。こういう人たちの20代は問題ないが、心を入れ替えてまじめに働こう、
と考えるのは大抵尻に火が点いてからだから、年齢制限で就職できない。趣味に熱中したが結果を出す事は
出来なかったという人も同様。つまりはほとんどの若者が上の事例に当てはまってしまう。
新卒で就職した奴の多くは使えない、就職しなかった奴は本人が希望してくる頃には使わない。
今のままでは人を雇う側にとってもメリットはないし、就職形態のシステムそのものに問題があると思う。
42 :
日本昔名無し:2011/02/20(日) 06:50:08.28
ストーリーランドって99年と00年は面白かったけど
01年からつまらなくなったような
1988?〜1991・・まだ昭和の空気が普通にあったが、
平成文化の特徴であるカッコよさ重視へ。
1991〜1993・・平成時代の基盤ができるも、まだまだデジタルは普及せず。
1994〜1997・・完全に90年代、デジタル時代へ、00年代の基盤ができ始める
1997〜2001・・不況が深刻に、00年代へ向けて世の中はますます軽く、緩くなる
2001〜2006・・00年代らしさピーク
これやってればカッコいいといえる最後の時代
2007〜現在・・ハイテク飽和、地デジ、3D、スマホなど次世代へ
流行はすべてネットの一般人から生まれる
再び不況で世の中は以前より堅調になる
変化が一年の中で起きたと思う区切りの年は重ならせた。
最近では2006年以前と2007年以後がひとつの区切りだと思う。
2007年以降の社会全体ぐるみのネット文化持ち上げは凄まじい。
60代でも、Youtube、Twwiterは知ってる。
最近ではFaceBook?
44 :
日本昔名無し:2011/02/21(月) 14:51:53.32
80年代は87年から前半とは全く違う世相が本格的に完成されたように思う。
種が蒔かれたのは85、86の二年間。(経済面ではプラザ合意、文化面では秋元康のような仕掛け人の登場)
90年代はバブル崩壊と湾岸戦争の影響の91年から92年にかけて後期80年代的なものが清算される。
93、94年の二年間に新たな種が蒔かれる。(経済面ではアメリカの民主党政権誕生、文化面ではインターネットの登場)
95年から前半とは全く違う世相の完成。
この90年代後半の世相はクリントン政権の不倫スキャンダルでの混乱や携帯電話の普及などのテクノロジー進化といった
99年から00年の期間、世紀末ブームとも重なり清算の時期に入っていた。
00年代は01年の911テロが政治的、経済的に大きな種を蒔き、テクノロジーの進化がITバブルや新しい犯罪を産むという
ネガティヴな側面が文化面で影を落とし始め、それは2chの勃興に見られるような新たな種を蒔いた。
03年から90年代後半とは全く違う世相の完成。つまり00年代の本格的幕開け。
07から08年のサブプライム問題とリーマンショックが経済面での清算の時期。
文化面でも
>>43氏の指摘と同様、次世代テクノロジーの萌芽が旧来のものを古く見せるという意味で清算期に当たる。
このようにして過去を主に経済と文化の「種蒔きの時期」「本格化の時期」「清算の時期」と分けてみると
・「種蒔き」……(85、86) (93、94) (01、02) 《09、10》
・「本格化」……(87〜91) (95〜99) (03〜07) 《11〜》
・「清算」……(91、92) (99、00) (07、08)
あら不思議、このスレの命題と一致するw。新しい時代は今年から本格化することになる。
まあ、ちょっと調子の良すぎる分け方かもしれないけどね。
45 :
日本昔名無し:2011/02/23(水) 09:07:02.28
2012年に地球滅びるて言われているから、やはり2のつく年なのか?
46 :
日本昔名無し:2011/02/23(水) 09:10:59.34
8のつく年は?
1988年、1998年、2008年など
48 :
日本昔名無し:2011/02/24(木) 12:37:52.37
2012年7月からAUの昔の機種は使えなくなるらしい
49 :
日本昔名無し:2011/02/24(木) 15:19:00.35
50 :
日本昔名無し:2011/02/24(木) 15:26:43.67
マリパは3まで
バンジョーとカズーイも2まで
スターフォックスも64まで
勿論マリカーは64が至高
FFは9まで
DQは7まで
ポケモンは金銀クリスタルまで
テイルズはエターニアまで
幻水は2まで
スパロボはα外伝まで
クラッシュバンディクーは3まで
バイオハザードは3まで
ロックマンはX4まで
天誅は2まで
マリオ、ドンキーコングは64まで
2000年までは良かった。 邦楽も2000年までは良かった
TSUNAMI、桜坂などの最後の名曲がある
>>50 文化面が21世紀になってから衰退したのは事実だね
ハードとソフトの関係で言うとハードばかり無駄に進化してソフトは劣化していってる
で、2011年になったけどこれからは良くなるのかね?
>>1の変わった、というのは良くなる方向なのか更に悪くなる方向なのか
52 :
日本昔名無し:2011/02/24(木) 18:05:13.28
2012年からの5年で日本は財政破綻するらしい
AKBブームはまだ衰えていないね
53 :
日本昔名無し:2011/02/24(木) 21:01:27.13
KOFっていうゲームも2001からイマイチ
ただ、2001はFFXやカプエス2、鬼武者、DMCなどの傑作があるから何とも言えない
54 :
日本昔名無し:2011/02/24(木) 22:24:10.49
ブルーレイとかPS3って大して流行ってないよな
DVDくらいで良かった
55 :
日本昔名無し:2011/02/24(木) 23:30:34.22
なあ、今2001年ってけっこう古いけど
2001年における1991年ってもっと古かった?
2001年当時はSFCとか古かったのかな?
56 :
日本昔名無し:2011/02/25(金) 04:57:47.15
>>52 日本の借金はギリシャとかと違って自国民に対してだから
日銀が一万円札刷ればいいだけじゃないの?
もちろん、それは今のままだった場合だけで外国にまで
借金するようになったら別だけど。
>>55 それは雲泥の差があるよ。
91年だとPCも携帯も普及してないし勿論ネットも影も形もない。
産業革命ほどではないとは思うがIT革命というのは確実に世界全体を変えてしまった。
2001年と2011年の間にはそういう革命はないからね。
2001年だとPS2が相当普及してたからスーパーファミコンは流石に古かったでしょう。
もちろんコアなゲームファンはまだ捨ててなくて両方やってたかもしれない。
>>56 >2001年と2011年の間にはそういう革命はないからね。
全くなかった訳ではないけどね。10年前の2001年当時は
それでもまだネットやってなかった人も沢山いたし、30代から上の層は携帯も持ってなかった人もまだ結構居たし、
ネットの文化も例えばブログはまだ無い、動画サイトも無く、ツイッター等のSNSも皆無、内部告発やネットいじめも皆無。
また、まだメインカルチャーが何だかんだ言って元気であり、
現在の様にメインカルチャーサブカルの逆転現象の様な状況(オタクそのものも認められた状況)、
オタク文化の市民権獲得、声優が紅白に出る、深夜アニメ等ののファンだと発言するタレントや有名人、
その他にも2001年当時は「ラジカセ、ブラウン管、新聞」
だったのが現在では「iPod(iTunes,Youtube)、薄型テレビ、ネット」と言う風になっている。
>>56 >2001年と2011年の間にはそういう革命はない
2005年のYouTube革命があるぞ!
恐らくネットが出来てから最大の影響力を持ったサイトだよ(´・ω・`)。
59 :
日本昔名無し:2011/02/25(金) 14:05:58.33
>>57-58 それらは革命というより進化だろう。
インターネットが出来た、という根本的な革命の延長線上にあるだけだから、
90年代のIT革命と肩を並べるようには扱えないと思うよ。
まあ言い方の問題に過ぎないのでミニ革命が次々に起こっているのは確かだろうね。
産業革命だって蒸気機関が発明されてから、それが応用を重ねて世界が激変していく過程で
何十年もの間、革命続きだったはずだよ。だから今も革命中、とは言えるかもしれない。
60 :
日本昔名無し:2011/02/25(金) 14:52:09.42
正直ネットはすでにあったモノをコンピューターを間接的に取り入れたモノにしかすぎない
革命ってのはユーストで自殺配信したり、だと思う
もちろんネガティブではあるし、最悪の事態だから二度とやってほしくないしニュースとしても知りたくないけど
61 :
日本昔名無し:2011/02/25(金) 18:32:02.67
ブームが終わっても、予想は不可能だと言うのか。
でも丸十年前の質問がYahoo知恵袋に残ってたの見ると
この十年の変化はかなり少ないと思うな。
91年と01年の差はまだ全然来てない。
63 :
日本昔名無し:2011/02/25(金) 23:58:35.28
>>60 そういう考え方も正しいと思う。
ネットを過大評価し過ぎると絶対間違うからね。
64 :
日本昔名無し:2011/02/26(土) 14:47:03.26
2004年の時1998年の歌やゲームなどを古いと思ってたんだけど、
今2004年のモノを大して古いとは思わない
技術の進歩は止まっていると思う
1999年くらいの携帯電話は古いし、機能もあれだけど
2004年くらいからのモノは現在でも通用するし
65 :
日本昔名無し:2011/02/26(土) 15:10:08.54
1995年が一番いいな
邦楽、アニメ、ゲームとか
漫画はどうかわからないけど
66 :
日本昔名無し:2011/02/26(土) 16:10:51.90
ゲームって相当劣化したよな。
2001年なんて「ICO」とか「ぼくと魔王」といった隠れ名作が一杯あったものな。
2003年までかな?ゲーム文化は。あとは劣化する一方。
67 :
日本昔名無し:2011/02/26(土) 16:56:12.20
今、2003年ってそこそこ古いけど
2003年当時の1995年ってもっと古かったっけ?
68 :
日本昔名無し:2011/02/26(土) 18:38:11.19
95年って大震災の時でしょ。古いよ。
まだPCも普及してないし。
まだスーパーファミコンの時代でドラクエ6が売れてた時代だよ。
プレステは任天堂に撃破されるとみんなが本気で信じていた。そんな時代。
でも96年になるとサードパーティー側は任天堂から離れていった。FF7はPS1から発売されることにゲーマーは衝撃を受けた。
勝負は決まった。
2003年頃はルーズソックスを穿いてるJK(当時はまだそういう表し方はなかったが)がまだ普通に多かったな。
ブーム自体は去っていたけど。
バブル知らなかったら、日本人でいる価値ないもんなあ・・・。
71 :
日本昔名無し:2011/02/27(日) 00:00:45.76
ニコニコの全盛期はもう終わったと思う2007年から2009年くらいが良かった
VIPは2004年から2006年くらいが良かった
72 :
日本昔名無し:2011/02/27(日) 00:05:27.29
2ちゃんねる自体2004年から電車男の影響でイマイチになったと思う
73 :
日本昔名無し:2011/02/27(日) 00:57:29.50
プリキュアって2004からだっけ
エンタは2003からだよな
戦隊シリーズは2001のガオレンジャーからイマイチだね
>>73 エンタは最初の頃はネタ見せ番組ではなかった
75 :
日本昔名無し:2011/02/27(日) 18:09:27.87
エンタは2003年だけ雰囲気が違ったと思う
2004年くらいからか?
76 :
日本昔名無し:2011/02/27(日) 18:15:23.32
明らかに2001年から時代が変わってる。CCCDは気持ち悪かったわぁ…音楽の存在価値が無くなって行くような気がした(´・ω・`)
コラボとかカバーももこのへんから増えたし
2000年はオリコンチャートのレベルが凄く高い周があったし
77 :
日本昔名無し:2011/02/27(日) 18:16:30.40
明らかに2001年から時代が変わってる。CCCDは気持ち悪かったわぁ…音楽の存在価値が無くなって行くような気がした(´・ω・`)
コラボとかカバーももこのへんから増えたし
2000年はオリコンチャートのレベルが凄く高い周があったし
78 :
日本昔名無し:2011/02/27(日) 18:19:34.55
99年も面白かった(つうか時代が大きく変わった)
宇多田&浜崎大ブレイク
椎名林檎、aiko、ドラゴンアッシュ、坂本龍一の癒し曲w
アイドルではモー娘&鈴木あみ人気、SPEED解散
79 :
日本昔名無し:2011/02/27(日) 18:33:12.40
今までで一番大きな「変化」は2chの誕生だと思う(40歳)
80 :
日本昔名無し:2011/02/27(日) 18:46:57.10
青春パンク、ラップとかもいらんよな
81 :
日本昔名無し:2011/02/27(日) 18:51:56.73
MDくらいの時期かなー何か変わったと思ったのは
2001年くらい?
2001年は省庁再編、テロ対策法、その他法律の改正が相次いだ年。
あと小泉、ブッシュの日米関係新時代の幕開け。
大蔵大臣や通産省、今となっては過去の物だなーと思う。
政治は2001年が転換期かと。
他には1993(1994)年、2009年かな。
83 :
日本昔名無し:2011/02/27(日) 19:12:49.22
でも、アゲハ蝶、波乗りジョニー、Dearestとかあるからまだマシかな
02年もVoyage、Mugen、光、SAKURAドロップスとかあるし
03年もCOLORS、No way to say、メリッサとかあるし
>>79 偽40歳w
悲劇の現十代が書いてんだろw
85 :
日本昔名無し:2011/02/28(月) 12:19:33.82
2002年くらいの書き込み、フラッシュ、オマエモナー
とか見るとけっこう古く感じるけどな
86 :
日本昔名無し:2011/02/28(月) 12:38:01.57
1995年って邦楽はいいけど漫画はイマイチじゃないか?
ブウ編、豊玉戦、幽白やアウターゾーンはもう終わっているし…
剣心もまだ初期だし
>>85 2004~2006年はそれらの書き込みと今風の書き込みが混じっててカオス
88 :
日本昔名無し:2011/03/01(火) 12:51:24.94
>>86 1995年前後は週刊少年ジャンプにとっては激動の時代だったな
1994年 幽遊白書終了
1995年 ドラゴンボール終了
1996年 スラムダンク終了
1997年 ワンピース連載開始
1995年→1997年の発行部数の落ち込みが半端なかった
>>88 ジャンプがマガジンに抜かれたとかニュースになってたね
最近のジャンプはどうなの?
ワンピースやナルトやブリーチなどの長期連載以外で大ヒット漫画出てるんだろうか
90 :
日本昔名無し:2011/03/01(火) 20:00:42.99
週刊少年ジャンプは600万部行ったのですが、今は300万部に回復したばっかりですよ。
半減したんです。1997年といったらまだ500万部〜450万部くらいじゃないでしょうか。
91 :
日本昔名無し:2011/03/02(水) 00:38:56.83
92 :
日本昔名無し:2011/03/02(水) 11:50:17.80
で、2011年から何か始まったのか?
世界では中東ドミノ革命進行中だが日本でなんかある?
94 :
日本昔名無し:2011/03/02(水) 17:34:50.28
まあ、2010年代の初めの2010年は2009年とそんなに変わらなかったよな
>>94 2007年辺りから、殆ど何も変わってない。
その当時既にメインカルチャーは壊滅し始めてたし、例えばネット面で言えばブログは一般化、
ツイッターやフェイスブックは流行って無かったけどミクシィ全盛。
グリーは無くてハンゲームだったけど、モバゲーは流行ってた。
オタク文化やオタクそのものも既に認められていたしね
>>97 今の流れは2007年からだよな。
各スレでそう唱える奴多数。
98 :
日本昔名無し:2011/03/02(水) 20:38:27.10
本文の中に答えが無いのだろうか。
日本は1960〜1980年代に経済成長を急ぎ過ぎたんじゃないか?
そのツケがこの20年間で一気に回ってきた気がする
次は中国が日本の二の舞になりそうだけど
マスコミが音楽番組で昭和や90年代懐古に必死になったり
世界各国が経済成長より地球環境を意識するようになったり
モンスターペアレントや教員の不祥事が過剰に取り上げられたり
女子高生が「キモイ」や「KY」などの汚い言葉を使うようになったのも
00年代が停滞した原因の一部だと思う
原因というよりそれそのものが停滞
洗脳されてるだけだけどな。このスレと同じで自演だよ
102 :
日本昔名無し:2011/03/03(木) 16:33:34.88
今の経済情勢は日本だけの国内問題ではないからな
世界同時不況といって良いし、中国も上海という特区だけのバブル状態
日本国内だけに原因見つけようとしても無理がある
一桁に4のつく年は割りと革新的で、8のつく年に崩れるってパターンが多いな。
94年辺りから平成スタイルの基礎が完成し、98年当たりに地方が衰退。
14年に時代が変わり、18年に衰退しそう。
特に、東京都知事がちゃんとした人でないと東京の経済も対岸の火事ではなさそう。
流入率は激しくても出生率が最悪だからね。
104 :
日本昔名無し:2011/03/04(金) 10:12:40.15
嘘付け。1988年はバブル絶頂期だぞ。
1966年はオリンピックから4年後の高度成長期真っ只中じゃないか。
105 :
日本昔名無し:2011/03/04(金) 13:30:08.12
>>104 世界では共産主義国家崩壊の序章の年だから
あながち間違ってるとは言えない。
日本国内だってバブルが膨らんでいったということは
明らかに正常な年ではなかったわけだし。
昭和天皇の入院というのも象徴的かもしれない。
実際バブル崩壊で世の中楽しくなってきたしね
一番問題なのはバブル崩壊を予測できず流行に乗っかって金銭感覚が麻痺した奴
108 :
日本昔名無し:2011/03/06(日) 04:35:21.52
>>53 KOFは2001までネスツ編で、2002もお祭りだから変わるのは2003からだな
そもそも1999年からネスツだしさ
ONE PIECEもグランドラインに入り、NARUTOが始まって剣心も終わったし、
遊戯王もペガサス編が終わったからこのへんから何か変わったのかな
小室系、ビーイング系もこの辺から売れなくなってきたし
109 :
日本昔名無し:2011/03/06(日) 04:40:56.73
2000年に封神、I"s、テンテンくんとか終わったし
やっぱり2001年からなんじゃないの?
たけしもこのあたりから劣化したし
カプエス1は2000年にPS1で出て、2は2001年にPS2で出たしさ
金田一少年のアニメや漫画も2000年で終わっているし
コナンも2000年までがピークっしょ
110 :
日本昔名無し:2011/03/06(日) 12:01:50.62
>>106-107 そうそう。あの時代を知らない世代がよく嫉妬混じりに「いい思いしたくせに」とか言うけど、
多くの一般人にとっては悪夢を見てるような時代でもあったんだよ。
見慣れた個人にとっての原風景がどんどん壊されていって、田舎町がビル街になったり、
ジャパニーズビジネスマンなんてCMがあったように皆が急き立てられるように働いて
心の余裕とかまるでない時代だった。
恩恵を受けたと言われるバブル期の新卒組だって多くは心の病抱えたり、その後の不況で
クビ切られたり、結局ずっと順調だった奴というのはバブル期に流されなかった一握りじゃないかな。
だからバブル時代は決して輝いてた良い時代ではない。むしろ最悪の時期かも。
>>110 中学・高校ではあの頃ピークだった管理教育への報復でモンスターペアレントが急増したようなもんだからな
今の親は悪質な奴も多いけど、モンスターペアレントが現れること自体は仕方ないと思う
>>111 実はモンスターペアレントは戦前にすごく多かった。経済や世界情勢、変わった所では虐めの傾向(子供の思考)も戦前と似ており
この為に現在戦前に戻っていると考えられる
>>112 俺も近代史を調べてみると1995年以降、日本は戦前に戻ったのかもしれないと思った
昭和初期は高度成長期の頃と比べると停滞してるし、世の中が混沌としてる意味では現代に通じる
婚活ブームなんてのもアラフォー世代が必死になってるということは
バブル入社組が仕事に追われるだけでろくな恋愛もしてないという証左なんよ
115 :
日本昔名無し:2011/03/06(日) 18:21:08.15
今年からお笑い番組減ったよな
そういう意味では時代変わったかもしれない
去年から
バブル知らないと、日本人でいる価値なし
>>115 ここ10年間の芸人の使い捨てをどうにかしてほしい
結局生き残ってるのはダウンタウン、ウッチャンナンチャン、とんねるずなどのベテラン組だけ
120 :
日本昔名無し:2011/03/07(月) 01:14:23.64
ジャンプが今年に入ってそう変わったとは思えないな
強いて言うならBLEACH新章、ワンピース新世界、NARUTO仙界大戦ってか
ワンピースとNARUTOって10年以上のロングヒットだよな
個人的には懐かしいイメージさえある
>>121 そういうのも停滞してるって言われる要因なんだろうな
後、アイドルや芸人が10年以上活躍しまくってるとか
123 :
日本昔名無し:2011/03/07(月) 21:05:25.79
2001年はカプエス2、連邦VSジオンDX、千と千尋の神隠しなどの古典になりそうな
名作がまだあったと思う
ただ、PS2になって余計なやり込み要素が増えたのは事実
要領が増えたからだとは思うけど、ディスガイアとか酷い
124 :
日本昔名無し:2011/03/07(月) 23:42:29.75
スパロボIMPACTはまだ好き
2次αくらいからイマイチ
新時代の幕開けはまだか!
もういいかげん90年代の延長はやめようぜ
90年代で現代と通じるのは1998年と1999年だけ
1997年以前はもう古くなってる
127 :
日本昔名無し:2011/03/08(火) 06:52:55.61
128 :
日本昔名無し:2011/03/08(火) 09:34:57.24
>>126 97年と98年って別に差を感じないのよね
98年からがらっと変わったことって別にない しいてなら急激に暗くなり
後自殺者の急増や後は多分 パソコン普及の急増とかか
90年代なら94と95に壁をつけた方がはるかに分りやすいし
現代に通じるのは98以降よりもういっそ95以降の方が分りやすい
>>126 現代と通じるっていうか
ただ、ずっと不況ってなだけ。
>>128 1995年で時代を感じないのは阪神大震災と地下鉄サリン事件くらい
文化的には小室全盛期、CD黄金期、ブラウン管パソコン、ワープロ、ポケベル、PHSなどがまだ残っていた
1998年には浜崎、宇多田、林檎、aikoがデビューして小室が衰退
洋楽も1998年以降はほとんど古くない
131 :
日本昔名無し:2011/03/09(水) 03:27:34.67
今のところ去年とそこまで変わったとは思わないけどな
132 :
日本昔名無し:2011/03/09(水) 04:33:46.64
でも、2001年ってそろそろかなり古いと思うよ
中学1年生から社会人まで全て詰まっていた10年だから
個人的な体験としての密度は濃いな
>>132 実際古いよなー
2001年当時は「ブラウン管テレビ・新聞・ラジカセ」
だったのが2011年現在では「薄型テレビ・ネット・iPod(動画サイト、iTUns)」にまで進化!
134 :
日本昔名無し:2011/03/09(水) 05:44:47.00
PS2、DVDとかはけっこう最近に感じる
136 :
日本昔名無し:2011/03/09(水) 09:12:38.78
>>130 しかし
98年まではワープロ ポケベルなどが普及率高くなかったけ?
普通に98と97って差ないよな
137 :
日本昔名無し:2011/03/09(水) 09:35:48.45
アニメって今年に入ってビッグタイトルがなくないか?
去年まではとある、けいおん、俺の妹、ストライクウィッチーズとかあったのに
138 :
日本昔名無し:2011/03/09(水) 12:10:32.44
>>135 PS3の主力がFF13とバイオ5ぐらいしかないから、未だにPS2が主力です。
悲しいことですが。機械は進歩しても中身は完全に退化してます。
>>136 1997年と1998年より1998年と1999年のほうが変化大きいか?
1999年から携帯とノートパソコンが急に普及した覚えがある
140 :
日本昔名無し:2011/03/11(金) 03:23:12.83
141 :
日本昔名無し:2011/03/11(金) 19:58:23.22
今回の地震は歴史に残るよ
>>62 でも、10年前当時ヤフー知恵袋なんて流行ってなかったし、知名度も皆無。
そもそもネット人口率自体殆ど無かった。この為に例の事件も考えられなかった。
動画サイトブームもありえなかったし。日本国民の殆どがアニオタになることも考えられなかったであろう。
そういう意味では91年と01年の差は完全に超えてる。
>>63 でも、動画サイトの2006年後半頃からの爆発的普及や、2007年ごろからのアニメオタクの爆発的普及および市民権獲得とかは、電車男やツンデレブームなどがあったとは言え正直かなり驚いたな
>>64 だけど、2004年の時点でまだまだ3Dテレビとか幼稚園児や小学生が携帯を持つとか考えられなかったしネット自体の普及率、
後、動画サイトやSNSサイトの一般化がここまで早く来るとは思わなかったな。
自殺中継とかカンニング事件とかは逆にその安易に当時でも想像出来た
>>72 でもあの頃は昔の2ch文化がまだ残ってたよな、まだオマエモナーとか逝ってよしとか残ってたし
144 :
日本昔名無し:2011/03/12(土) 18:38:54.21
時代が変わるどころか日本が消滅する可能性も出てきたなw
145 :
日本昔名無し:2011/03/12(土) 22:04:59.50
1991年 雲仙普賢岳噴火
2001年 9.11
2011年 大地震
アニヲタ的には2004年10月とか2006年4月が心に残ってると思い込んでるけど…ハルヒ以降完全傍観者に移行した者限定の感じ方かな。
極上生徒会はテレ東だけあってキャラクターで媚びず案の定成功には至らなかったが、声優陣はあの時代を象徴してる感じがするし結果あの時代最後のパーティーみたいになってはいるな。
147 :
日本昔名無し:2011/03/14(月) 08:43:24.59
死者数万人、原発事故、計画停電
マジカオスだな
まだ3月なのにこれからどうなるんだ2011年
148 :
日本昔名無し:2011/03/14(月) 12:59:58.80
うんこ漏らした
149 :
忍法帖【Lv=5,xxxPT】 :2011/03/14(月) 14:09:35.09
twitterとかmixi、ニコニコのブームはまだありそう
昭和は経済成長で変化してきたが、平成は災害で変化していく時代なのかもね
151 :
日本昔名無し:2011/03/14(月) 16:29:52.35
阪神大震災後に時代が急変したように
今度の震災で90年代中頃〜続いていた1つの時代が完全に終了して
全く違う新しい時代が始まるんだと思う。
>>151 >今度の震災で90年代中頃〜続いていた1つの時代が完全に終了して
いや、その流れは2007年で終了しています。
>>152 1991→2007
1992→2008
1993→2009
1994→2010
1995→2011
バブル崩壊とリーマンショック
阪神大震災と東日本大震災を合わせてみた
154 :
日本昔名無し:2011/03/14(月) 19:59:32.58
>いや、その流れは2007年で終了しています。
それは、あんたの頭の中だけじゃないの?
一般的には90年代中頃以降の感覚がまだしつこく残ってるような気がする。
でも、それも本当に終了しそう。ロクな事ないもんね。新しい事始ないと。
>>154 90年代中頃なんて(というか、2006年頃まで)、割とまだ「ブラウン管(アナログ放送)、新聞、ラジカセ(CD)」
とかだっただろ?今(2007年以降は)は「薄型テレビ(地デジ)、ネット、iTunes(Youtube)」だぜ
後、例えばまだオタク文化が浸透してなかったし、迫害も多くあった。
地震とか関係なく、全然違う時代だと思われる
>>154 90年代半ばの感覚が根強く残ってるのは音楽の進歩が少ないからだと思う
技術や世界情勢は毎年次々と変化していってる
要は、清貧・節約志向の貧乏臭い時代が、90年代中頃〜ずっと続いてるって事じゃない?
>>157 それはあるだろうね。例えばはっぱ隊、明日があるさなどの歌詞が10年経っても通用するとか
そういう意味では停滞しているだろうね
159 :
日本昔名無し:2011/03/15(火) 16:37:27.97
今度の震災で思うけど、清貧・節約志向から贅沢・テクノロジー礼賛に変化する目はなさそうだな。
時代の変わり目だろうけど、もっと精神的な流れが出てきそうな気がする。物質文明駄目みたいな。
そういうのは昔からあるんだけど、原発安全神話が崩れた上に日本経済が沈没したら世界経済も
クラッシュする。その時出てくるのは地デジとかPCのような最新テクノロジーの流れではないだろう。
むしろスカイツリーとか本格稼動前に過去の遺物になってたりして。
160 :
日本昔名無し:2011/03/15(火) 16:45:47.52
とりあえず2000年まで良くて、2001年に変わるもの(2000年で終わるものも含む)
PS1(FF9、DQ7)→PS2、64→GC、ゲームボーイカラー(ポケモン金銀クリスタル)→ゲームボーイアドバンス、遊戯王カード、2chの雰囲気、ストーリーランド、デジモンアドベンチャー
封神演義、I''s、テンテンくん、たけし、ヒカルの碁(佐為が消える)、
カメレオン、ハーレムビート、サイコメトラーEIJI、GTO→新校長、ラブひな、金田一少年の事件簿→探偵学園Q、
クレヨンしんちゃん(2001年のマタズレ荘あたりからイマイチ)、はじめの一歩(沢村戦がピーク)、ハンターハンター(クラピカVSウボォーギン
あたりがピーク)
GLAY、ラルク、LUNA SEA(解散)、PENICILLIN、DA PUMP、ミスチル、SMAP、V6、TOKIO、 モー娘。、福山雅治、SHAZNA(活動休止)、WANDS(解散)、
FIELD OF VIEW、ELT、サザンオールスターズ、FANATIC◇CRISIS、SIAM SHADE、SOPHIA、ALI PROJECT(黒アリになる)、JUDY AND MARY(解散)、イエモン(活動休止)
161 :
歴史:2011/03/15(火) 16:55:51.09
2011になって時代が変わらなかった?
というタイトルについてですが・・・・
私から言わせれば2000年の時点ですでに時代は変化していました。
アーケードの話です。すみません。
世間ではどうでしょう?そんなに変わるものなのでしょうか。
162 :
日本昔名無し:2011/03/15(火) 16:56:46.55
1991年にはけっこう大物がデビューしたよな
ZARD、WANDS、SMAPとか
B'zもこのへんから売れ出してきたし
163 :
日本昔名無し:2011/03/15(火) 17:00:39.91
1999年
1 291.8 だんご3兄弟 速水けんたろう、茂森あゆみ、ひまわりキッズ、だんご合唱団
2 163.8 Winter,again GLAY
3 162.2 A(monochrome,too late,Trauma,End roll) 浜崎あゆみ
4 151.9 energy flow(『ウラBTTB』) 坂本龍一
5 129.0 Automatic/time will tell(12cm) 宇多田ヒカル
6 129.0 Addicted To You 宇多田ヒカル
7 120.7 LOVEマシーン モーニング娘。
8 117.3 BE WITH YOU GLAY
9 112.3 HEAVEN'S DRIVE L'Arc〜en〜Ciel
10 103.9 フラワー KinKi Kids
11 103.3 Boys&Girls 浜崎あゆみ
2000年
1 288.6 TSUNAMI サザンオールスターズ
2 228.0 桜坂 福山雅治
3 166.2 Wait & See〜リスク〜 宇多田ヒカル
4 138.5 Love, Day After Tomorrow 倉木麻衣
5 136.2 SEASONS 浜崎あゆみ
6 128.4 らいおんハート SMAP
7 122.9 恋のダンスサイト モーニング娘。
8 112.8 今夜月の見える丘に B'z
9 112.3 ちょこっとLOVE プッチモニ
10 110.3 NEO UNIVERSE/finale L'Arc〜en〜Ciel
そこまで変わらないよね、GLAY ラルク モー娘。宇多田 浜崎ブームなど
164 :
日本昔名無し:2011/03/15(火) 17:01:39.28
2001年から一気にミリオンシングルの枚数が減り
ラルク、GLAY失速、LUNA SEA終幕
浜崎あゆみ、宇多田、倉木麻衣あたりの女性ソロが台頭、訳のわからんラップもこの頃から出始めたと
思うから合ってるんじゃね?
165 :
日本昔名無し:2011/03/15(火) 17:02:52.58
>>161 >>44とか
>>153とか、2011年が唯一の変化の年じゃないことくらいみんなわかってると思うよ。
そして、今年がまた変化の年なんじゃないか、という
>>1をを検証するスレなんだよ。
166 :
日本昔名無し:2011/03/15(火) 17:03:13.80
1941・・・太平洋戦争
1951・・・サンフランシスコ講和条約
1971・・・ニクソンショック
1991・・・ソ連崩壊
2001・・・米同時多発テロ
なんか日本のみならず世界的に見ても西暦の末尾が1の年は社会の根底が
変わるような大きな変化が起きる傾向が強い気がする。
61年と81年って何か大きな変化あった?
167 :
日本昔名無し:2011/03/15(火) 17:05:19.85
■週刊少年ジャンプ2000年34号
■ロケットでつきぬけろ!:キユ:新連載
■ONE PIECE:尾田栄一郎
■HUNTER×HUNTER:冨樫義博
■ヒカルの碁:ほったゆみ・小畑健
■遊戯王:高橋和希
■テニスの王子様:許斐剛
■NARUTO -ナルト-:岸本斉史
■世紀末リーダー伝たけし!:島袋光年
■BLACK CAT:矢吹健太朗
■カイゼルスパイク:竹山祐右
■シャーマンキング:武井宏之
■SAND LAND:鳥山明
■ライジングインパクト:鈴木央
■封神演義:藤崎竜
■ホイッスル!:樋口大輔
■こちら葛飾区亀有公園前派出所:秋本治
■無頼男 -ブレーメン-:梅澤春人
■ジョジョの奇妙な冒険ストーンオーシャン:荒木飛呂彦
■ROOKIES:森田まさのり
■ノルマンディーひみつ倶楽部:いとうみきお
2000年はテンテンくん、I''sとかもあった。
なんとなく90年代っぽい感じがする。
2001年からブリーチ、ミスフルなどで新時代を迎えたよね。
ちなみに2001年以降まとめ
「ボボボーボ・ボーボボ」「BLEACH」「Mr.FULLSWING」「いちご100%」「アイシールド21」
「DEATH NOTE「銀魂」「家庭教師ヒットマンREBORN!」
「D.Gray-man」「魔人探偵脳噛ネウロ」「To LOVEる -とらぶる-」「トリコ」
「バクマン。」「ぬらりひょんの孫」「べるぜバブ」「サイレン」「スケットダンス」
「めだかボックス」など
168 :
日本昔名無し:2011/03/15(火) 17:06:20.02
〜94年 80年代の名残が残るが質は高い。スーファミ全盛。
94〜95年 プレステ発売、TMN解散、ミスチル現象、CDミリオン連発時代の幕開け
96〜97年 アムラー、コギャルブームなど日本の雰囲気や何やらが変わり始める、茶髪が増加。携帯PHS普及しだす。
98〜00、01年辺り ネット普及し始める。音楽やテレビメディアに陰り。過渡期
01、02年〜 メディアが何もかも腐っていく、国民のモラル低下、ビッチ化。地獄の始まり
169 :
日本昔名無し:2011/03/15(火) 17:07:31.49
2003 2004 2005 2006あたりがオレンジレンジ、大塚愛、ハルヒの小説全盛期
って感じで07からまた変わってきた。
なお90年代も1993 1994 1995 1996はビーイング全盛期、スーパーファミコンなどで似ていて
97からヴィジュアル系、PS1となっている。
170 :
日本昔名無し:2011/03/15(火) 17:09:20.58
1976〜現在 こち亀
1987〜2003 ジョジョ
1992〜1999 BOY
1993〜1999 ぬ〜べ〜
1994〜1999 るろ剣
1996〜2000 封神
1996〜2004 遊戯王
1997〜2000 BASTARD!!
1997〜2000 テンテン
1997〜2000 Is
1997〜2002 たけし!
1997〜現在 ワンピース
1998〜2003 ROOKIES
1998〜2002 ホイッスル
1998〜現在 ハンター
1998〜2004 シャーマン
1998〜2002 ライジング
1999-2000はこんな風なラインナップのためそこまで変化無し。
剣心、ぬ〜べ〜が抜けてNARUTO、黒猫が入る感じ。
カメレオン、サイコメトラーEIJI、ハーレムビートも2000年までだし。
171 :
歴史:2011/03/15(火) 17:13:20.42
過去に好きだったアイドル・・・
森高千里さん 川本まことさん 、ジュディアンドマリー(ゆき)
最近ではピンクレディーや松田聖子さんの昔の曲も好きです。
モームスとかも1時期好きになりましたが
結局すぐに飽きましたね。一瞬でした。
今でも好きなのは結局、森高千里さんとかピンクレディーとか松田聖子さんとかその辺の世代でしょう。
その辺りの年代になるのでしょうか。
何故か飽きません。
おそらく中年になっても森高千里さんの曲聴いてそうです。
また流行遅れになるかな。
172 :
日本昔名無し:2011/03/15(火) 17:14:39.75
まあつまり、1991-1996、1997-2000
2001-2006、2007-2010って感じでしょ。
あるいは、 1991-1997、1998-2000
2001-2007、2008-2010って感じかな。
173 :
歴史:2011/03/15(火) 17:18:30.92
私も一度くらいは流行の波に乗らないといけないな〜
と思ってはいるんですがなかなか難しいですねこれが
どうしても昔の幼き日に愛したアイドルが忘れられないんです。
そう言えばZARD(ザード)も好きでした。
174 :
日本昔名無し:2011/03/15(火) 17:27:14.18
>>166 61年はさすがに生まれてないが、昭和36年ということは本格的な高度成長期の始まりかな?
世界的には冷戦時代の本格化? その後キューバ危機やらベトナム戦争が起こるけど。
81年はちょっと覚えてないな。70年代後半の続きといったイメージ。
80年代で変化を感じたのは83年なんだけどね。音楽の「音」がデジタルレコーディングではっきり
変わったんでよく覚えてる。80年代特有の「音」というのは83年以降。オーケストラヒットとか
ゲートエコーとかキンキンしたシンセの音とか、そういう今聴くとチープな感じなのにやたら大袈裟な音。
MTVというミュージックビデオ発のヒット曲が本格化したのも83年から。
175 :
日本昔名無し:2011/03/15(火) 18:30:15.04
1995、1996年って色々混じり合ってカオスだよな
ヴィジュアル系、ビーイング系、小室系
PS、スーファミとか
176 :
日本昔名無し:2011/03/15(火) 18:31:01.43
>>170 これを見ると概ね1996年以前と1997年以降で分けることができるな
94〜96年に三本柱だった幽遊白書、ドラゴンボール、スラムダンクが相次いで終了し
97年には発行部数が大幅に落ち込んだ。
97年にワンピース、98年にハンター、99年にナルトといった現在も連載している作品が出てきた。
177 :
日本昔名無し:2011/03/15(火) 18:54:45.21
2001年以降のネオヴィジュアル系って言うの?
全然良くないよな
髪型も声も似たようなもんだし
178 :
日本昔名無し:2011/03/15(火) 20:03:20.21
3月11日までは普通に2010年の続きって感じだったのにな
179 :
日本昔名無し:2011/03/15(火) 20:18:12.68
今1991年ってかなり古いけど、
1991年における1971年ってかなり古かったの?
180 :
日本昔名無し:2011/03/15(火) 20:19:51.47
2002年もそろそろ古いけど
2002年の時点で1992年から10年も経ってるんだよな
181 :
日本昔名無し:2011/03/15(火) 20:25:35.90
>>179 古いなんてもんじゃないな、1991から見た1971は。
だって赤軍派とかがまだ暴れてる時代とジュリアナ東京お立ち台の時代だよw
1991からみた1971は、本当にそんな貧乏くさい時代あったの?
ダサイw
という感じ。
今から1991年も酷いけどなwというか95年…いや、93年の時点であのスタジオの演出、あの人達の格好は正気なの?って感じw
バブル嫉妬ですか(笑)
185 :
日本昔名無し:2011/03/16(水) 12:04:05.89
>>184バブルの真っ只中の頃って、モノやカネが増えたが精神の豊さが…とか、
豊かさの基準をモノやカネしか考えない日本社会は狂ってるって散々言われてましたがw
186 :
日本昔名無し:2011/03/16(水) 12:41:56.17
>>159建設中のものが過去扱いって、お前正気か??
187 :
日本昔名無し:2011/03/16(水) 13:05:52.54
>>186 もうすでに今年の7月24日に「地デジ元年祭り」なんてものが起きない事は確実だろう。
188 :
歴史:2011/03/16(水) 13:09:28.86
【私達が小さい頃はアーケード街で大人と子供がゲームやってました】
本来なら大人が行くような場所で幼稚園児や小1くらいがゲームやってる光景もありました。
我々の時代は何と言ってもビデオゲーム(テレビゲーム)ですよ。
小さい子がビデオショップやアーケード街で
大人と一緒に対人戦やってる光景もそんなに珍しくなかったです。
昔はそんなに不自然じゃありませんでしたが
今だったらかなり珍しいですね。
189 :
日本昔名無し:2011/03/16(水) 13:28:50.41
>>188 もっと前、80年代だとゲームセンターというのは不良のたまり場というイメージがあった。
主に高校生くらいの年代がたむろしてる場所。
そのもっと前、70年代だとコンピューター系のゲーム自体がインベーダー登場以前にはない。
クレーンゲームという今で言うUFOキャッチャーやメダル崩しみたいなものだけ。
それ故なのか、不良のたまり場的イメージはなくて、温泉街の射的場みたいなのどかな感じ。
190 :
日本昔名無し:2011/03/16(水) 13:55:04.75
>>187そういう祭りが自粛されんのならともかく、来春のスカイツリーの完成式もやるんじゃないって思ってるんだろ?
お前の望みに反して、完成式が行われたらそれで、昨年の災害を忘れてる日本人wとかお前は嘲笑するんだろうな。
191 :
日本昔名無し:2011/03/16(水) 19:01:13.26
>>190 いや、べつに俺が望んでるわけじゃなくて、これだけの災害が起きて今後も何が起こってもおかしくない
時代に突入した以上、大切なインフラのひとつであるテレビの電波をデジタルだけにする、という今までの
流れはいったん凍結されるかもしれない、と思ってる。少なくとも地デジ普及がまだ完全に進んでいない
状況で今年の7月24日のアナログ停波は延長を余儀なくされるだろう。
完成式でお祭りムードが来るなら俺だって大歓迎だ。それはこのまま日本が救われた事を意味するのだからな。
>>191 そういえば東京タワーが曲がってアナログ放送がバグってもデジタル放送は普通だったな
193 :
日本昔名無し:2011/03/16(水) 20:46:20.83
>>160何かわかるわ
ELTも2001年のjumpくらいからイマイチだし
持田の声も劣化したような気がする
194 :
日本昔名無し:2011/03/17(木) 09:01:10.94
>>191アナログとデジタルの電波を両方飛ばすだけでどれだけ金掛かってるのか分からんのか君?
2年くらい前から今年の7月24日にデジタル完全移行と散々言ってる上に、
テレビ局も早く移行したがってるようだからな。そんな状況で、どうやって延長は仕方ないと考えが導きだせんのや??
195 :
日本昔名無し:2011/03/17(木) 09:49:10.93
>>194 つかおまえテレビ局の回し者か?いちいち絡んできてんじゃねえよ。
デジタル移行できてないのに停波となればこの状況だと問題にはなるに決まってんじゃねえか。
196 :
日本昔名無し:2011/03/17(木) 09:56:26.98
まぁこの震災と原発事故をきっかけに女子中高生の制服スカートも長くなるのは間違いない。
ミニスカ制服は急速に姿を消し、膝下10cmが主流になるだろう。
今後はコギャルカルチャーの残滓は全て姿を消し、これまではダサいと敬遠されてきた、
黒髪・ロンスカ・三つ折りソックスなど、昭和の女子高生のファッションに回帰するだろう。
197 :
日本昔名無し:2011/03/18(金) 16:07:19.11
堺谷太一の小説に「平成30年」って小説があるけど、
平成30年も近くなって来たなあ。
小説の中では、かなり衰退したように描かれていたけど
実際はどのようになるんだろうか?
198 :
日本昔名無し:2011/03/18(金) 19:50:46.59
国際情勢
ベトナム戦争、貿易センタービルの同時多発テロ、イラク戦争
災害
阪神大震災、チリ地震、スマトラ沖地震、NZ地震
経済
バブル崩壊、リーマンショック
たかだか二十数年に集中しすぎだろ。
199 :
日本昔名無し:2011/03/18(金) 21:39:39.91
時代がかわるって言えば綺麗だが、
10年ごとにワンランクづつ国のレベルが低下してきてるってかんじ。
誰も認めたくないだろうから、必死で良いところを探して現実逃避してるけど。
>>199 >認めたくないだろうから、必死で良いところを探して現実逃避してる
全く同感。
最近になってから「中国なにするものぞ」とか「日本はヤッパリ凄い!」とかいう本が
『雨後のタケノコ』の如く出版されているのは、国民の不安と自信喪失の顕著な現れだよ(´・ω・`)。
この10年で既存メディアであるマスコミのレベルが低下、
退化してきている(それはもとからだという声もあるだろう)。
しかし、新しいメディアであるネットのレベルはどうかというと、
この10年でそれほど進歩していないと思う。
変わったのはブログや動画サイト、
twitterというサービスが登場したという点ぐらい。
「メディアリテラシー」って言葉がよく使われる割には、
情報を送る側も受け取る側も"正確な情報"ではなく
"都合の良い情報"ばかり目を向けている。
結局は人間の質が低下してきているのかな。
202 :
日本昔名無し:2011/03/19(土) 03:30:39.55
人間の質が低下っていうより、みんな苦しくなって本性がでてきたってことでしょう。
世界トップクラスの天才が日本いるのは間違いないが、そういうやつにおんぶにだっこで自分達も民度が高いのだ!っていってたようなもので。大半は凡人ですよ。
203 :
日本昔名無し:2011/03/19(土) 14:00:52.05
日本には天才はいないと思う。(苦笑)
だったら、もっと何とかなってるでしょうに。
>>200 国の凋落が危ぶまれるようになってから再び愛国心が増してきたんだろ
お前が鬱憤晴らしに日本の将来を悲観したいだけ
20年の差って
1975______________1955
1980____________1960
1985____________1965
1990_____________1970
1995______________1975
2000______________1980
2005_____________1985
2010__________1990
みたいな感じ?
要するに50年代と70年代、70年代と90年代の間の差が大きいと。
科学技術や流行(世の中のノリ)含め
1995〜2015年はどうなる?
1990〜1995年の変化が大きいから2010〜2015年が変わっても
差が広がることはなさそうだが
>>204 >お前が鬱憤晴らしに日本の将来を悲観したいだけ
「本気」でこんな風に思ってら頭オカシイよ。
今の日本のどこに「希望」があるんだ?
答えてみろよ(´・ω・`)。
>>207 保育園増設、子供手当て廃止、外国人参政権反対、中国へのODA廃止したら少しはマシになるだろ
解決策は山ほどあるのにそれを実行しようとしないのが日本人の悪い癖
209 :
ヒーロー:2011/03/20(日) 15:57:34.61
特に、何も変わってない。
なんて事は言わないけど
気にするほどの事は特に無いよ。
210 :
日本昔名無し:2011/03/22(火) 09:13:30.65
>>200おまえの目から見たら、避難所や被災地の笑顔も現状逃避にしか見えないんだろうな。
それに国を愛すること=余裕がない証拠と言ったら世界中の国全て余裕がないって理屈になるぞw
ウヨ連呼厨の脳みそって本当に逝ってるよねw
211 :
日本昔名無し:2011/03/22(火) 09:43:11.35
左翼は金や結果しかみない
右翼は目に見えない途中経過や経験、感情や思想を訴える
両方あっていいけど、ネトウヨとか叫んでる売国奴や在日は頭おかしい
また偏った愛国心をひけらかして何でもケチつけるエセ右翼は逆に売国奴だし迷彩着て街演やってる在日と同じ
恥と義を知れ
212 :
日本昔名無し:2011/03/22(火) 16:14:00.68
>>200中国が尖閣諸島でやったことは立派な犯罪行為なのに、
それに対しての抵抗を日本が自信喪失している証とかって、お前やっぱ頭沸きすぎw
それか特亜の人間か?
その後に日本各地で起きた反中デモや反民主党デモなんか、
日本人が自信喪失してる証ってしか思わないんだろうなw
213 :
日本昔名無し:2011/03/22(火) 17:58:26.01
日本人が誇りを持ってる時代は経済大国日本と憲法9条を自負してました。
バブルが崩壊して、阪神大震災が起き、金融危機が起きたころから日本は自信を喪失しました。
そういう時に限って右巻きの人間が跳梁跋扈するんだよね。
本当に国が元気な時は左翼勢力も元気なんだよ。社会は批判勢力に向き合うぐらい余裕があるのね。
214 :
日本昔名無し:2011/03/22(火) 19:40:21.80
ブサヨが元気なときが、国が元気な時って一体どういう理屈なんだ?
あんたの理屈を掘り下げると、国の良さを再確認するようになること=国に余裕がなくなってる証拠ってしか読み取れない。
経済はともかく憲法9条を例に出してる時点であんたはブサヨ丸出しだなw
215 :
日本昔名無し:2011/03/22(火) 20:01:01.78
>>214 証拠以外の何物でもないでしょ。
昭和30年代の高度成長期初期なんて岸内閣が安保条約締結を強行したとき、学生が国会を囲んで安保反対運動したんですよ。
このせいで岸内閣は倒れたんですよ。お前、日本史の授業もう一回受けなおせ。政治経済も。
たぶんね、君が昭和30年代当時、高校生や大学生だったらヘルメットかぶって「アンポ!ハンタイ!」なんてキャンパスで喚いていたよ。
お前にとって政治ってファッションなんでしょ?お前が70年前の中高生だったら「鬼畜米英」とか「ほしがりません、勝つまでは」なんて宣誓してただろ。
お前らの政治信条はファッションにすぎない。みんなが言うから俺も言う。違いますか?
敗戦後、進駐軍に「ギブミーチョコレート」「カムカムエブリバディ」「マッカーサー閣下」なんて言ってたのはどの民族ですか。
日本人にポリシーなんてないから。
216 :
日本昔名無し:2011/03/22(火) 20:38:07.65
>>215うわw気持ち悪りぃ…。サヨってやっぱキチガイだ…。
つかあんたってそんなポリシーのない民族の日本人(日本国)に生まれて後悔してないかw
日本のお隣さんの学生が7割も自国に2度と生まれたくないって答えてるみたいにw
日本人なんて今そこにある問題から眼をそらしつづけて
必死でシナチョンよりましだから大丈夫、まだ大丈夫とかいってる
一億総ネトウヨみたいなもんだろ。
悲しいかな、80年代くらいは世界一といえていた
90年代は欧米も酷い、日本はまだ強い
2000年代は東南アジアではまだまだリーダー
10年にはいったら、北朝鮮ぐらいしか見下す国なくなってきちゃった。
>>217 確かに富裕層の中国人学生は日本人よりずっと優秀だし
韓国も受験戦争が激しく徴兵令のない日本の若者は弱々しいと思ってるだろう
しかし日本の治安や民度についてはどうだ?
食品に毒物が混入していることもないし、残虐な強姦事件も少ない
問題は少子化が深刻なことと裁判で被害者遺族の苦痛が反映されにくいことだ
もしお前が日本人なら一度海外留学を経験してみることをお勧めするよ
219 :
日本昔名無し:2011/03/23(水) 08:07:05.64
>>217お前は国に誇りをもつことを問題から目をそらすことと同じことだと思っているようだな。
今の日本には様々な問題を抱えているのは、日本人みんなが既に分かり切ってることだろ。嫌な程に。
つかお前ってさ、日本の問題について一日中考えていないと精神の安定を図れないのか?
一秒でも日本の問題について考えてない隙でも見せたら、
日本人は問題から目を反らしてる!って思うのか?
220 :
日本昔名無し:2011/03/23(水) 09:48:21.65
一秒も日本の問題に目を向けてないバカだらけだからこの様なんだろ。
右も左も頭のおかしい理想論だけいいやがって。
結局一部の努力家に丸投げじゃねーか。それでいて何がCOOLJAPANだ。
偉そうに他人の褌で相撲とってんじゃねーよ。
気持ち悪いんだよ、全体主義の黄猿め。頑張ってる人間にありがとうすらいえない依存性の猿め。
221 :
日本昔名無し:2011/03/23(水) 10:18:40.34
>>220つかあんたってよくこんな国に居座っていられるよな。あんだけボロカス言いながらw
在日が日本のことをあれだけ憎いと言いながら祖国に帰らないのと一緒だwww
222 :
日本昔名無し:2011/03/23(水) 13:53:46.92
ブサヨ=日本の良いところを見ると精神狂うサイコパス
00年代の日本が良くも悪くも平和過ぎたんだよ
変化が著しかった60〜70年代だって学生運動や公害など混沌としていた部分は多い
経済成長と精神論って案外比例するのかもね
224 :
日本昔名無し:2011/03/23(水) 18:33:24.25
かと言って今になって精神論を復活させたら、時代遅れだとか、
ブラックwwwだとかって騒ぎ出すにのが目に見えてる。
今は地球全体がブラックな気がしてならない…
226 :
日本昔名無し:2011/03/25(金) 02:15:13.21
テレビ番組も2000年までだね、ゴーゴゴー、笑う犬、100%キャイ〜ン、ウリナリとか…
ゲームはテイルズオブデスティニー2、鬼武者、スパロボIMPACTくらいまでしかついていけない
>ゴーゴゴー、笑う犬、100%キャイ〜ン
これも最低じゃねえかw
228 :
日本昔名無し:2011/03/26(土) 10:13:59.32
非正規雇用切りが始まったな。被災地だけでなく輪番停電の影響はこれからが本番だな。
小売業も停電の間は営業できないからな。こうしてどんどん日本は所得が減ってこようが減る。
って書くとまた在日扱いか?いい加減にしてほしいよね。欧米なんてクリーンエネルギーにシフトしてたというのにね。
229 :
日本昔名無し:2011/03/26(土) 10:43:31.53
>>228またお前かよw前を向くことと現実逃避の区別が出来ない哀れな人だな。
そもそも欧米のクリーンエネルギーって何なんだよ?まさか原子力とは言わないだろうねwww
クリーンエネルギーがさもクリーンであるかのように思う人もいるかもしれないけど、実際は環境負荷高いよね。
製造過程に負荷が高かったり、動かしてみると、色々問題が見つかったり。
231 :
日本昔名無し:2011/03/27(日) 01:58:47.14
アメリカだってヨーロッパだって日本以上の原発の巣だよ。
他人事じゃないから注目してる。
232 :
日本昔名無し:2011/03/28(月) 01:14:48.54
そろそろ2002や2003年からも10年近く経つけど、
92・93年から02・03年への10年って長かったっけ?
>>232 それなりに長く感じた。
ただこの10年は早過ぎる。俺が年取っただけだろうけど
234 :
日本昔名無し:2011/03/28(月) 01:51:56.70
俺はあまり長く感じなかったんだよね
93→03って幼稚園から中3なんだけど
そこまで長く感じなかった
むしろ今中学校がだいぶ古い
1993年と2003年は経済的に類似点が多い
株価暴落、冷夏、北海道の地震など
音楽番組が必死にCD黄金期のヒット曲を特集するようになったのも2003年
236 :
日本昔名無し:2011/03/28(月) 21:04:42.76
1982年から1992年までって長かった?
どちらも古くさくて変化は感じない
237 :
日本昔名無し:2011/03/28(月) 21:11:56.77
写メールが出たのって2001年くらい?
238 :
日本昔名無し:2011/03/28(月) 21:22:41.41
1982年から1992年はガラッと変わっただろw
逆に92年から02年は大して変化無いというか、ずっと停滞。
239 :
日本昔名無し:2011/03/28(月) 23:01:17.97
何か今年に入ってベスト出す歌手増えなかった?気のせい?
240 :
日本昔名無し:2011/03/28(月) 23:57:12.51
>>239 ベスト盤しか売れないみたいな風潮は前からだと思うけど、なんか色々なものが去年から今年にかけて
総まとめとか総決算みたいな区切りを意識させる方向に進んでいるのは強く感じる。
昨日、金八先生のテレビドラマが32年かけて完結したんだけど、ひとつの時代が終わったなあ、と感慨深かったよ。
今日は観なかったけどフレンドパークが最終回だったそうで、これも長寿番組だったよねぇ。
241 :
日本昔名無し:2011/03/29(火) 00:05:11.17
>>236 82年と92年じゃまるで世界が違うよ。
92年と02年も同様だけど、印象的には前者の方が変化が凄まじい10年間だったと思う。
242 :
日本昔名無し:2011/03/29(火) 02:23:19.84
無縁社会、名ばかり正社員、新卒切り、新卒非正規、
新卒無職、バイト難、食えない弁護士、若者の70%が交際相手なしetc.
今の時代は酷いよ
243 :
日本昔名無し:2011/03/29(火) 03:43:40.38
>>242 ピンチはチャンス、という言葉がある。
問題が山積で、その巨大な山が崩れてきたら社会が変わるかもしれない。
いや、もう崩れてきてるかもよ。
244 :
日本昔名無し:2011/03/29(火) 11:41:35.84
>>241前者の変化が凄すぎた分、その反動で後者が小さく見えるってのもあるかもね。
完全ないしはそれに近いもん対して、それ以上何か手を加えようとすると、
余計なことをするじゃないって自分自身にブレーキを掛けたり、
周囲からも掛けられたりするだろ?後者の変化が小さいのもそういう理屈だろ。
245 :
日本昔名無し:2011/03/29(火) 15:39:09.83
ゆとり(1988年生まれ)
1989年(*1歳)・・・昭和天皇崩御
1990年(*2歳)・・・株価史上最高値記録
1991年(*3歳)・・・湾岸戦争、バブル崩壊、ソ連崩壊
1995年(*7歳)・・・阪神淡路大震災、地下鉄サリン事件
1998年(10歳)・・・和歌山毒物カレー事件
2001年(13歳)・・・アメリカ同時多発テロ事件
2003年(15歳)・・・株価史上最低値記録 /⌒ヽ _,,-''"
2007年(19歳)・・・サブプライムローン問題 ..ドンッ! _ ,(♯^ω^ ) ,-''"; ;,
2008年(20歳)・・・リーマンショック、世界金融危機 ./ ,_O_,,-''"'; ', :' ;; ;,'
2009年(21歳)・・・民主党政権交代、就職氷河期 .(.゙ー'''",Σ ;,; ' ; ;; ':,' もう人生
2010年(22歳)・・・尖閣諸島中国漁船衝突事件、就職超氷河期 ._,,-','", ;: ' ; :, ': ,: :' .┼ヽ -|r‐、. オ⌒)
2011年(23歳)・・・東北関東大震災 _,,-','", ;: ' ; :, ': ,: :' d⌒) ./| _ノ ノ| し
今後の予定・・・2011卒内定取消、2012卒採用取消、日本発金融危機
246 :
日本昔名無し:2011/03/29(火) 23:20:57.99
ゆとり教育のせいにするのは違うと思うけどな
その前の詰め込み教育だってべつに優秀な人間がたくさん育ったわけじゃない
どんなシステムで教育したところで優秀な奴は一握り出てくるというだけ
その他大勢はただの凡人だから
どんな世代でもね
247 :
日本昔名無し:2011/03/30(水) 00:27:58.13
懐かしの名曲ランキングみたいなので曲が紹介されることがあるけれど、
2000年までの曲は80年代、90年代の曲と混じっていても違和感がない
昔の歌って感じがする
でも、そこに2005年とかの曲が入ると違和感がある
歌手のベストアルバムに1991年くらいの曲と2000年の曲が一緒に入っていても
違和感はない。
でも、2001年くらいになると違和感がある。
SMAPのベストに2000年のらいおんハートまでが収録されているんだけど、その曲が
入っていても違和感がない。でも、BANG!BANG!バカンスが入っていたとしたらかなり違和感があると思う。
248 :
日本昔名無し:2011/03/30(水) 00:28:55.51
ミスチルのベストも1992-1995と1996-2000なんだけど、
2000年のNOT FOUND、口笛も99年とそんなに変わらないと思う。
249 :
日本昔名無し:2011/03/30(水) 01:16:59.73
GLAYとラルクも2000年までだな
花舞台、劇場への招待、ズームイン、から騒ぎフレンドパークなどの長寿番組が終わってったな。すぽるとの雰囲気も変わった。いっそう偏向報道が終わってほしい。
>>245 その3つ下の1991年生まれだけど、自分の世代に全く自信が持てない
電気自動車に憧れても事故起こしそうで怖いから結局中古車になってしまう
女の子と付き合いたいけど歪んだ性格が相手を傷つけてしまいそうで行動に移せない
東北被災地の高校合格発表を見てると今年中学を卒業する子のほうがずっと大人だ
バブル期の1987〜1991年生まれより脱ゆとりに触れてる1995〜1996年生まれ以降のほうが優秀な人材が集まりそうだね
>>250 からさわぎ終わったのか、金八も終わってSASUKEも終わるし、
90年代前半に昭和の残り香が消え長寿番組が殆ど終了していってバブルも崩壊したときに似てるな
>>248 ELTも2000年まで 2000年以降も90年代と変わらない良さを出したといえる90年代アーティストっていないんじゃないか
254 :
日本昔名無し:2011/03/30(水) 17:48:40.12
アニソン大事典も2001〜2010年のくくりでやってるね
255 :
日本昔名無し:2011/03/30(水) 17:50:52.11
>>253 世紀を跨いで人気も質も高かったのはモーニング娘とか松浦あやを率いてたつんくだと個人的には思うけど、
こういう音楽の話は趣味が違うと、まったく逆の見方をする人もいるだろうから難しいな。
でもここの板は結構小室時代を評価してる人も多いみたいなんで、一応書いておくと、小室の「罪と音楽」と
いう本で小室哲哉は「自分とつんくが大衆性と実験性の狭間で戦った最後の世代」みたいな話を書いてる。
最初からミリオンを狙わずに質の高い音楽作ってる人は今だっているだろうけど、ミリオンも狙いつつ音楽的な
実験というか冒険も試みる人は確かに今いないように思う。
もちろん音楽不況が21世紀に入ってから進んだんで、そんな余裕はないというのが正解かもしれないけど、
エグザイルとかいきものがかりとか、音楽的には凄く保守的というか実験性みたいのは無いんだよね。
256 :
日本昔名無し:2011/03/30(水) 20:47:51.49
1 453.6 およげ!たいやきくん 子門真人 1 1975/12
2 325.6 女のみち 宮史郎とぴんからトリオ 1 1972/5
3 293.6 TSUNAMI サザンオールスターズ 1 2000/1
4 291.8 だんご3兄弟 速水けんたろう、茂森あゆみ、
ひまわりキッズ、だんご合唱団 1 1999/3
5 289.5 君がいるだけで 米米CLUB 1 1992/5
6 282.2 SAY YES CHAGE&ASKA 1 1991/7
7 276.6 Tomorrow never knows Mr.Children 1 1994/11
8 258.8 Oh!Yeah!/ラブ・ストーリーは突然に 小田和正 1 1991/2
9 258.1 世界に一つだけの花 SMAP 1 2003/3
10 248.9 LOVE LOVE LOVE/嵐が来る DREAMS COME TRUE 1 1995/7
11 241.9 YAH YAH YAH CHAGE&ASKA 1 1993/3
12 230.9 名もなき詩 Mr.Children 1 1996/2
13 229.9 桜坂 福山雅治 1 2000/4
14 229.6 CAN YOU CELEBRATE? 安室奈美恵 1 1997/2
15 228.8 DEPARTURES globe 1 1996/1
16 223.5 黒ネコのタンゴ 皆川おさむ 1 1969/10
17 213.5 WOW WAR TONIGHT〜時には起こせよムーヴメント H Jungle With t 1 1995/3
18 207.7 恋の季節 ピンキーとキラーズ 1 1968/7
19 206.3 Automatic/time will tell 宇多田ヒカル 2 1998/12
20 202.3 TRUE LOVE 藤井フミヤ 1 1993/11
これ歴代ランキングなんだけど2000年までの歌は普通に入っていても違和感がない
257 :
日本昔名無し:2011/03/30(水) 21:21:13.76
2001年以降に発表の曲が世界にひとつだけの花しかないんだがw
むしろ世界にひとつだけの花は全然違和感ないが
およげたいやきくん、黒猫のタンゴ、恋の季節など
60,70年代のいわゆる歌謡曲と言われた時代のものが含むと違和感が。
258 :
日本昔名無し:2011/03/30(水) 21:28:08.59
2000年は90年代っぽいよな
桜坂、TSUNAMI、Everything、ネオユニヴァース、SEASONS他色々が 同じ一年の間にリリースされたし
レベルは高いよ
漫画はここ10年くらい薄く長くのダラダラやっている漫画が多くなったな
259 :
日本昔名無し:2011/03/30(水) 21:30:31.27
2001年は良くないか?
波乗りジョニー、白い恋人達とかあるし
2002年の東京あたりからイマイチ
260 :
日本昔名無し:2011/03/30(水) 21:59:52.96
コナン、メジャー、はじめの一歩も2000年くらいまでは面白かった
261 :
日本昔名無し:2011/03/31(木) 01:28:01.90
勇者シリーズって1991年から1997年だっけ?
262 :
日本昔名無し:2011/03/31(木) 01:37:41.81
イメピタも今日で終わるらしい
263 :
日本昔名無し:2011/03/31(木) 01:37:52.79
imepitaも今日で終わるらしい
264 :
日本昔名無し:2011/03/31(木) 01:40:37.71
2001年はCHEMISTRY、w-inds.、ZONEとか出てきて新時代だよね
265 :
日本昔名無し:2011/03/31(木) 01:44:48.11
どれも小物じゃないか?
00年代は前半は徐々に、後半は年を追うごとに急降下していくイメージ
267 :
日本昔名無し:2011/03/31(木) 21:37:09.26
2001年ってちゅらさん、キッズウォー3とかあったし
そんなに悪くないと思うよ
>>266 俺は2006年までは停滞していて
2007年から原油価格高騰、リーマンショック、政権交代などで変わり始めたイメージ
269 :
日本昔名無し:2011/04/01(金) 21:58:58.98
>>267人にやさしく、EXILE、中島美嘉デビューとかもそのへんだよな
いきものがかり、西野カナなどのブームはまだ続くのかな?
270 :
日本昔名無し:2011/04/01(金) 23:36:30.63
>>256わかる、青春アミーゴとか売れたけど、入っていると違和感がある
1990年と2000年は10年間も間があるのに入っていても違和感がない
271 :
日本昔名無し:2011/04/01(金) 23:39:13.18
B'zのベストに90年のBE THEREから98年のさまよえる蒼い弾丸までが入っているんだけど、
8年もスパンが空いているのに一緒に入っていても違和感がない
でも、その中に愛のバクダンやBURNなどが入ると違和感がある
272 :
日本昔名無し:2011/04/01(金) 23:47:10.21
ブログ・SNS・ツイッターは2005年くらいからだっけ?
273 :
日本昔名無し:2011/04/02(土) 03:55:52.48
274 :
日本昔名無し:2011/04/02(土) 04:44:35.10
275 :
日本昔名無し:2011/04/02(土) 04:57:22.60
SMAPは2001年でsmac
GLAYはGLOBAL COMMUNICATION
ラルクはspirit dreams inside
だからこのへんから劣化してるな
276 :
日本昔名無し:2011/04/02(土) 05:23:03.24
>>256-257 60年代〜80年代中期までが本当の意味でのポップス黄金時代なので
90年代以降のはCDバブルとその余波って感じで、違和感がある。
前者の黄金期は音楽番組の多さ、そしてレコードを買わなくてもヒット曲は
テレビつけてもラジオつけても普通に全部聴けて自然に覚えられた時代。
後者は音楽番組も少なくなって個人のカラオケ需要によるミリオンヒットが
続出した時代。「世界にひとつだけ」は後者と地続きだ。
質的にも沢田研二や山口百恵のようなレベルにはまったく届いてないし。
277 :
日本昔名無し:2011/04/03(日) 09:51:32.87
L'Arc〜en〜Cielは復活したろ
結局どんな音楽を作りたいかを自分で分かってるやつはイケる
ただ歌手になりたいとかバンドやりたいとかいうやつは売れても一瞬
278 :
日本昔名無し:2011/04/03(日) 14:46:59.10
ていうか、ラルクって今でもいたんだ・・・
10年前前後のCM見てると表現法は殆ど変わってないのに宣伝してるものが微妙に昔のものでそこに違和感があるんだよな
280 :
日本昔名無し:2011/04/04(月) 15:55:43.95
>>279 そりゃあ10年経てば商品が違うのは当然だろう。
それより表現方法が同じ、というのがCMも行き詰まってる証拠だな。
昔はコビーライターとか広告産業は花形だったのにね。
>>280 2002年の浜崎あゆみのMDプレーヤーCMに違和感。これが当時の携帯とか、今みたいにカメラもしくは違う人物だったら殆ど違和感が無く
タダの古いCMになる。表現描写も今と殆ど同じ。
この時代は異質。
282 :
日本昔名無し:2011/04/04(月) 19:20:36.75
>>281 そういうことだと、CMの違和感というよりMDプレイヤーの違和感だな。
284 :
日本昔名無し:2011/04/04(月) 21:33:32.84
でもMDウォークマンやデッキの広告は今でもなんとなく覚えてるけど
i-Podとかの最近の音楽機器のCMみたいのはまったく印象がない
2000年前後は今と違ってデカダンスの色合い強いし浜崎あゆみなんてその象徴でもあるし、飲料水のCMとか作り方があの時代特有でしょ。
286 :
日本昔名無し:2011/04/05(火) 22:30:26.03
デカダンの匂いは確かにあったな。
ミレニアムとか言ってる割にはみんな醒めてた感じ。で、9.11が起きて「あーやっぱり」みたいな。
最近はそういう終末的な匂いってないの?テレビとか歌とかファッションとかで。
288 :
日本昔名無し:2011/04/05(火) 22:54:16.17
>>287 もちろん1999と2012を較べたり、今回の東日本大震災を頭に入れた上でね、
文化的にデカダンな予兆とかはあったかのか、という問いなんだけど。
>>286 じゃあ当時のモーニング娘は異質だったわけだ
290 :
日本昔名無し:2011/04/06(水) 00:05:43.60
>>289 あれもコインの表裏みたいなもんじゃないか?
浜崎あゆみや宇多田ヒカルが世紀末のダークな感じを表現してたとすると、そのダークさを
狂騒的な、やはり正常とはいえない感覚で、ぶち壊しにいってる。
>>290 なるほど
確かにヘキサゴン系、AKB系とは又違った感じがあるな
292 :
日本昔名無し:2011/04/07(木) 07:38:24.99
ワンピースのアニメが1999年と2000年だけ面白かったような気がする
2001年くらいからグランドラインだし
遊戯王のアニメは2000年も2001年もそんなに変わらないかな
293 :
日本昔名無し:2011/04/07(木) 07:54:57.66
2002年って今9年前で古いけど
2002年の時点で1993年から9年経っているんだよな
今社会人で中学生だった9年前は古いと思うけど、
幼稚園から中学生になるまでもけっこう長いんだよな
294 :
日本昔名無し:2011/04/07(木) 11:32:53.05
平井堅って2001年以降の方が売れてないか?
アリプロジェクト、TOKIOとかも
>>292 俺はワンピのアニメその辺りしか見てないな
こち亀も2001年から急につまらなくなったし、コナンもつまらなくなった記憶がある
296 :
日本昔名無し:2011/04/07(木) 15:33:39.18
コナンのアニメも2000年くらいまでだよな
曲も最初のベストアルバムまでが良かった
297 :
日本昔名無し:2011/04/07(木) 17:59:16.32
けいおんも2010年までは高校編で2011年から大学編だしな
298 :
日本昔名無し:2011/04/07(木) 18:18:32.68
2001年以降でも劣化してないもの
お笑いブーム ブログ ケータイ小説 ラップ 萌えアニメ ネットコンテンツ・ケータイ関連
299 :
日本昔名無し:2011/04/07(木) 18:58:05.71
ヤングジャンプは2001年以降の方が面白いかもしれない
Dir en grey、Janne Da Arcも2001年以降でも劣化してないと思う
300 :
日本昔名無し:2011/04/07(木) 20:04:53.78
今年は解散する歌手多くないか?
RAG FAIR、椿屋四重奏とか
301 :
日本昔名無し:2011/04/07(木) 20:58:33.84
解散もそうだけど
最近再結成するバンドも多いと思った
302 :
日本昔名無し:2011/04/08(金) 13:19:47.91
メジャーも去年で終わりだしなあ
でも漫画界は去年と比べてそこまで変わったとは思わない
ipadやキンドルがメインになればまた変わるのかな
303 :
日本昔名無し:2011/04/08(金) 17:58:23.71
SAMURAI DEEPER KYO、GetBackers、テニスの王子様、ヒカルの碁とかは
1999年と2000年だけ面白かったような気がする
304 :
日本昔名無し:2011/04/08(金) 22:45:27.77
1992年と2002年はその年代の前半を代表するアニメが放送開始したよな。
1992年 幽白 セラムン
2002年 ガンダム種
2012年はこれらに匹敵するアニメは出るのかな。
306 :
日本昔名無し:2011/04/08(金) 23:10:49.34
エヴァは95、ハルヒは06、けいおんは09だっけ?
最近って話題作や大作の前に何回もやった映画放送するよね
すまん誤爆
1996年の前期は90年代前半って感じするけど後期は90年代後半って感じがするし、
2006年も前期と後期じゃ全然違うよね
310 :
日本昔名無し:2011/04/09(土) 07:08:27.31
311 :
日本昔名無し:2011/04/09(土) 09:46:02.63
スパロボ、ストUみたいに後の古典となる作品って
ほとんどが1991年発売なんだよな
312 :
日本昔名無し:2011/04/09(土) 10:31:20.54
>>302ワンピースが新世界で、ブリーチが新章、ナルトが仙界大戦
戦国アーマーズ、マジコ、メルヘン、ドイソルなどの新連載
でちょっと変わってきている
313 :
日本昔名無し:2011/04/09(土) 13:40:54.71
ガンダムも1979と1980は似ているんだよな
ファーストだし
ターンAも1999と2000だし
314 :
日本昔名無し:2011/04/09(土) 13:52:43.71
1993〜2003年って長かったっけ?
2013年になったら2003年ってかなり古いと思うけど
2003年の時点で1993年ってそこまで古かったっけ?
>>314 2003年当時にカクレンジャー見てたりSFCやってたけど明らかに古かったよ(90年代後半のものですら古く感じた)
>>314 >>235にも書いたけど、1993年と2003年は類似点が多いから特別古いとは思わなかった
2013年になっても2001年以降は最近のままだろう
いや流石に2003年当時1993年も古く感じたぞ。
ただ1993年から見た1983年ほどの古さではないが。
>2013年になっても2001年>以降は最近のまま
2001年も既に最近じゃなくなりつつある。
318 :
日本昔名無し:2011/04/09(土) 19:47:19.92
東日本大震災がなければ、
2001年辺りでもしばらく
最近のままだったかもね。
>>316 >2013年になっても2001年以降は最近のままだろう
それはない。動画サイト、PC、インターネットの爆発的普及、ケータイ、スマフォ、
SNS、オタクブーム等があるからな
320 :
日本昔名無し:2011/04/09(土) 23:57:58.45
2003年にB'zを聞き始めたんだけど、その時点で愛のままにわがままに僕は君だけを傷つけないはかなり古い歌だと思ってたよ
今ウルトラソウルはそんなに古いとは思わない
321 :
日本昔名無し:2011/04/10(日) 00:39:24.28
1990年はFF3やDQ4
2000年はFF9やDQ7
といったように末尾が0の年は新世代のゲーム機に移行する前の旧世代のゲーム機が末期の名作を出したな。
去年(2010年)だったらポケモンBWやモンハン3HPが3DSやNGPといった新世代のゲーム機に移行する前の末期の名作にあたるのかな
2003年当時は1993〜1994年が一昔前、1995〜1996年以降が完全な最近だと思ってた
323 :
日本昔名無し:2011/04/10(日) 09:47:43.47
まあ、末尾0の年で既に新ハードは出てるよね
スーファミ、プレステ2とか
324 :
日本昔名無し:2011/04/10(日) 14:42:27.18
>>323 それでその次の年から本格化するって感じだな
その割には3DSは流行ってないみたいだけど
325 :
日本昔名無し:2011/04/10(日) 15:59:28.57
1994年〜2004年、1995年〜2005年とかはやっぱり長かったよな
326 :
日本昔名無し:2011/04/10(日) 17:10:30.10
やっぱり今における2004年よりも
2004年における1997年の方が古かった?
327 :
日本昔名無し:2011/04/10(日) 17:40:11.45
日本の大卒就職率
1962 86.6% ←過去最高
1971 79.0%
1976 70.7% ←オイルショックで昭和最低
1986 77.5%
1991 81.3% ←バブル期ピーク
1993 76.2%
1994 70.5%
1995 67.1% ←初の60%台を記録
1998 66.6%
2000 55.8% ←大卒求人倍率が過去最低の0.99
2003 55.1% ←現時点で過去最低
2005 59.7%
2006 63.7%
2007 67.6%
2008 69.9% ←売り手市場ピーク
2009 68.4%
2010 60.8% ←下げ幅は過去最大
2011 内定率は過去最低と予想されている
震災による内定取消や入社延期で就職率も過去最悪と思われ
328 :
日本昔名無し:2011/04/10(日) 17:40:32.79
ジャンプは97年くらいから何かつまらなくなったよな
329 :
日本昔名無し:2011/04/10(日) 17:50:16.06
BOY、剣心、ぬ〜べ〜とかがつまらなくなった
スラムダンクも終わってしまったし
330 :
日本昔名無し:2011/04/10(日) 17:56:09.16
平野綾、AKB48ブームとかはそろそろ終わるのかな?
けいおんも大学編やらない方が良かったかもしれない
331 :
日本昔名無し:2011/04/10(日) 18:12:05.70
大震災があったから確実に世の中変わるだろうね。
しかし
>>1のようにその前から感じてた人が多かったというのは興味深い。
自分もそうなんだけどなんか変な胸騒ぎはあったんだよね。
もちろん今から思うと、というのが大きいけれども。
>>330 AKB結成は2005年だし平野綾も人気バブルは2006年前後。
ワンピースはアニメ放送開始は1999年。嵐は2000年結成だっけ?
最近のブームって一般人に知名度、人気出るのが約5年後もしくは10年後いうのは何かありそうだな
334 :
日本昔名無し:2011/04/10(日) 18:54:23.20
ジャンプが面白くなってきたのって
1991年からなんだよな
ゴクウが超サイヤ人になり、幽白がバトルメインになり、スラムダンクも面白くなってきたし
個人的にアニメは2002年くらいから雰囲気変わったと思う
ポケモンとかがセル画止めたのもこのあたりだし
>>326>>332 俺はそう思わん
2004年って2chも音楽番組も小室の懐古に必死になってた頃だろ
2011年はアナログ放送とゆとり教育終了で転換的な年になるとは思ってた
337 :
日本昔名無し:2011/04/11(月) 10:04:14.99
ピューと吹くジャガーも去年で終わりだしな
338 :
日本昔名無し:2011/04/11(月) 11:03:26.12
今回の震災で思ったけど、閉塞感とかそういうもんを打破するには、
戦争や大きい災害で一回めちゃくちゃになってリセットしないとダメ何だろうね。
実際、第二次世界大戦だって、世界恐慌の傷がいくらやっても癒えなかったから、
始めた戦争だったよね。
339 :
日本昔名無し:2011/04/11(月) 11:58:23.43
>>338 不謹慎かもしれないが、震災の前の中近東のドミノ革命が、もし止まってたとしたら(大戦争になる可能性があった)
多大な犠牲がそのリセットに貢献したかもしれない。報われてほしい。
340 :
日本昔名無し:2011/04/12(火) 13:53:13.12
さよなら傷だらけの日々よにおけるultra soulより、
ultra soulにおけるLADY NAVIGATIONの方が古かった?
341 :
日本昔名無し:2011/04/12(火) 14:07:30.61
2007年からまた音楽が変わったよな
AKB48、いきものがかりブームとか
後はJanneDaArcが活動休止、Dir en greyがベストアルバムリリース、Pierrot解散とか
漫画もRAVE、Getbackers、SAMURAI DEEPER KYOとか長期連載モノが終わったしさ
342 :
日本昔名無し:2011/04/12(火) 14:14:06.34
今におけるFF10より、FF10発売当時のFF4の方が古そうだよな
FF10のグラフィックなんて未だに通用するし
343 :
日本昔名無し:2011/04/12(火) 14:56:21.42
>>341 邦楽に関しては2006年まで90年代後半が続いてたと思う
2007年からやっと00年代らしくなった
345 :
日本昔名無し:2011/04/13(水) 19:32:46.30
>>338-339破壊と再生ってやっぱ本当のことなんだな。こうして見ると。
一旦行き詰まったもんは、まず破壊しないとどうにもならないんだろうなあと。
ただ、破壊の後には必ず混乱が起こるから、破壊という第一歩は中々踏み込めないもの。
でも、破壊を先延ばしにしていても、必ず何処かで何らかの形で破壊を迎える。
正に世の常。
何か1995〜2011、3月迄が黒歴史として
消去されそうな勢いだな。
>>346 黒歴史にはならないと思うけど、一つの時代として区切られそうだな
黒歴史だろ。普通に。その時代振りかえって喜ぶ奴いるのか?
いるんじゃない?
個人的にアニメやドラマでも面白いのはあったし。音楽は論外だが。
音楽も2000年代初頭までCDバブルだったし
最近歌番組も回顧集ばかりだから需要はあるんだろ。
回顧音楽の番組でも、96年以降ってちらっと触れるだけじゃない?
流しても数字とれないんだろ。
中高年層が見るような懐メロ番組は96年以降ではなく
平成以降ちらっと触れるだけ(よくて90年代初頭まで)。
HEY!HEY!HEY!やCDTVは90年代各年特集するけど。
353 :
日本昔名無し:2011/04/14(木) 22:22:24.69
なんだかんだ、04辺りまではCDバブルだったな。
05くらいから音楽がわからなくなったわ。
354 :
日本昔名無し:2011/04/14(木) 22:26:02.53
黒歴史になるということは将来良くなってるということだから、前向きな話ではある。
>>349 音楽も陽の目に当たらなかった名曲が後々評価されることはありそうだけどな
>>353 2004年なんてとっくにCDバブル崩壊してただろ
むしろメジャーが最も盛り下がってた時期じゃないか?
2007年からYoutubeバブルが始まって回復しつつある
>>353 2005年は21世紀になって唯一のヒット曲が連発した年なんだが
ヒット曲連発なら2001年だろ
>>355 Youtubeバブルって具体的に何があるの?
ニコニコ系なら分かるが、バブル程ではないと思われ
359 :
日本昔名無し:2011/04/16(土) 02:02:20.81
スポーツも2000年くらいまでだな
シドニーオリンピックもあったし
イチローがまだ日本にいたし、松坂・上原・二岡とか凄い新人がいたし
楽天とか出始めた2004年で更に劣化したと思う
360 :
日本昔名無し:2011/04/16(土) 06:25:54.73
いや、アテネは盛り上がっただろう?
361 :
日本昔名無し:2011/04/16(土) 11:36:48.02
オリンピックとかスポーツが盛り上がった事自体、
その当時が活力のなかった時代の象徴みたいだ。
それでしか騒げる事がないというか。
362 :
日本昔名無し:2011/04/16(土) 12:43:47.81
>>361あんたって実に可哀想な人間だね。
んじゃ、47年前の東京オリンピックが盛り上がったのだって、
活力がなかった時代の象徴ってことになるよね?
四年に一度のイベントが盛り上がらなくてどうすんだよ
1980年夏が悲惨だったな。
五輪日本不参加だけでなく、天候や事故事件(ry
>>364 あれアニメまであったのにな
ボイコットとか子どもの夢を裏切ってくれたよな
1980年前後って暴走族がそこら辺をウロウロしてたイメージが強い
今よりはるかに治安が悪かった時代なんじゃないか?
367 :
日本昔名無し:2011/04/16(土) 21:29:03.35
東京オリンピックも、それでしか騒げる事しか出来なった
とかい言われればそれまでだ。
バブル時代のソウル五輪なんて、誰が覚えてる?
というか未だに、オリンピックとかで騒いでるの
日本だけ。
「昨年10月以降、たばこ3〜4カートンを個人輸入する例が増えています」
と明かすのは、東京税関成田航空貨物出張所だ。
個人輸入であっても、紙巻きたばこには1本当たり約12円が課税される。
例えば、あるサイトで売られていたマイルドセブンは1箱330円。
課税されると570円となり、国内より割高となる。
しかし、税関は全ての郵便物を開封しているわけではなく、別の品目と偽って
輸入し、徴税を免れようとする例が後を絶たない。
「タバコ 輸入代行」とか「タバコ 激安」とかで検索すると出るわ出るわ、、、
送料込みで1箱60円とかもある。
370 :
日本昔名無し:2011/04/16(土) 22:29:51.59
>>367 覚えてるけどな。開会式で鳩が焼けたり、ボクシングの判定に怒った韓国人コーチがレフリーに
殴りかかったり、柔道の斉藤が普通に勝ったというだけで場内大ブーイングとか。
思えば、あの頃の報道は普通に韓国の民度の低さを批判してた記憶がある。
やはりサッカーのワールドカップが無理やり共催になったあたりからおかしくなった。
あと、韓国ネタ以外では鈴木大地のバサロだね。あれは見てて興奮した。
強敵だったソ連とアメリカの国旗を両脇にして真ん中に日の丸を挙げてくれた。
>>368 いや最近は落ち着いたと思うよ。メダル数減っても大してがっかりしないし。
すでに長野で開催された辺りから、国の開催というより長野県の開催って感じがしたし。
北京五輪が中国の国威発揚だったのを見るにつけ、日本は成熟したんだなと思った。
>>366 というか、あの頃も通り魔だの子が親を殺すだのの凶悪犯罪がざらにあったんだが(いやむしろ今より多かった)
今みたいに何かの事件が起きたときにお決まりの
「凶悪犯罪が増えている」「酷い時代」などとというような嘆き混じりの報道はしなかった。
世間も所詮は他人事だったし。
>>371 今って、ニュース流し過ぎのように思う。
ニュースを流すことで、似たような犯罪も増えるし、悪いニュースばかり流してると、みんなの元気をそぎ落としてる気がする。
>>371 その割りに、オタクバッシング報道がひどかったんだよな。
逆に今はオタク報道に関しては大分ましになったな。不自然に持ち上げすぎ、って意味では酷いかも
>>372 ここ最近で地方のいち殺人事件とかを全国で流すようになったと聞いたことがあるな
374 :
日本昔名無し:2011/04/17(日) 11:06:25.48
>>372ニュースと言うか、些細なことで騒ぎすぎて、
極端な方向へぶれるって傾向が強い気がする。
何と言ったらいいのか、白か黒かを分けることが行き過ぎちゃって余裕が無いって感じ。
ニュースに限らずネットでも、そういう傾向が強いしね。
100%白じゃないもの=ブラックって決めつけが平然とまかり通って、
何にも出来ずに雁字搦めにされてるって状況。
375 :
日本昔名無し:2011/04/17(日) 13:47:41.25
そういう殺人事件も含めてだけど最近生物多様性とか共生を学んでみて思ったんだけど、
もう人類の文明って要らないのかもな
ビッグバンから地球が始まってしばらくしてヒトが誕生したけど地球っていう生命体の塊に対しての害って人間だけじゃないか?
多くの人が自然の摂理で生活していないし、理性も本能も使い分けて欲求解消のために生きている
>>367 サッカーも普段から見てやれよとw
大きな大会の時だけ、青い服着て騒ぐバカが多いからな。
こういう点に関してさえ、日本は薄っぺらい。
377 :
日本昔名無し:2011/04/17(日) 18:03:21.89
>>376お前、凄い痛々しいぞ。大きい大会で盛り上がらない国なんて一体どこにあるんだよ。
つか、バカ騒ぎしないことが何でも素晴らしいことだと勘違いしてない?
378 :
日本昔名無し:2011/04/17(日) 19:12:58.57
>>375 いやいや、地球にとっての人類なんて、いてもいなくても同じという存在でしかないよ。
生物多様性を学んだのなら、酸素を吐き出す原始的な「藻」みたいな奴が酸素嫌いの生物を
大量に死滅させたとかさw、そこらへんも調べてみると面白いよ。
人類のやってきたことなんて、昔の生物に較べたら何もしてないくらいのレベルだよ。
そしてもちろん地球にとっては、どちらも痛くも痒くもない。蚊が腕に止まる以下のレベル。
だって蚊はあきらかに血を吸うし痒くなるからなw 地球は地殻の上で何が起こってようが
全く地球そのものには影響がないし、たぶん興味や関心すら持ってないだろw
379 :
日本昔名無し:2011/04/17(日) 19:20:21.41
地震があったせいで、2011.3.11以前の日付が懐かしく見えるよ。
おまいらは?
>>377 その時だけ騒ぐのが薄っぺらい
って意味がわからんのかw
騒ぐんだったら普段の試合見ても騒げよ。
ここが日本は極端。
381 :
日本昔名無し:2011/04/17(日) 19:54:12.56
>>380普段の試合でもそれなり騒いでるだろ。
そんなのもんに、大イベント並みに
大騒ぎしろなんてまず無理があるだろ。
382 :
日本昔名無し:2011/04/17(日) 20:53:42.50
>>302 Toloveるがダークネスになっている
383 :
日本昔名無し:2011/04/17(日) 21:00:25.45
ワンピースって10年くらい偉大なる航路の旧世界編やってたよな
長過ぎじゃない?
384 :
日本昔名無し:2011/04/17(日) 21:03:27.16
>>376 俺もまったく同感。はっきり言ってうすっぺらい。
多分熱狂して騒いでるやつらはルールすら理解してないだろう。
負ければ涙流して叫ぶ女とかでも次の日にはケロッと忘れてる。
そんなもん。
みんなミーハーで馬鹿ばっかり。
逆に俺はデカイ大会の時は日本負ければいいのにと思うけどね。
別に日本が勝ったところでなんもねーし、選手に知り合いがいるわけでもない。サッカーにも興味ない。
>>379 俺も3月11日以前の書き込みが嘘臭く感じる
かつて阪神大震災の以前と以後が全く違う世界に見えたようにね
1997年から14年と考えると時間の流れは速いなぁと思うけど
2007年から4年と考えるといろんなことがあり過ぎたと思ってしまう
386 :
日本昔名無し:2011/04/17(日) 23:20:56.37
>>384オリンピックとかワールドカップの時だけキャッキャッうるさいよな
387 :
日本昔名無し:2011/04/18(月) 02:01:34.86
Back to the Futureで1955年→1985年、1985年→2015年の世界を行き来していたじゃん
もうそろそろ2015年になるから現代に近いけど、今の時点で1985年ってめちゃめちゃ古いのね
1985年の時点で1955年ってそこまで古かったの?
1955年と1985年ではもはや異次元かと
389 :
日本昔名無し:2011/04/18(月) 02:58:45.56
ハルヒ、けいおん、平野綾はもうブームはないかな
むしろ最近平野綾問題になっているし
今1971年って古いけど、1971年における1931年ってもっと古かった?
390 :
日本昔名無し:2011/04/18(月) 09:13:20.58
>>378 それは分かった上なんだけど…
でも明らかに人が作り出したモノだけでも動物は迷惑してる
住宅街にクマがいるだけで猟銃会が出たり
東京なんてカラス殺してさ
>>386 普段からサッカー応援してる人が
同じように馬鹿に思われて気の毒だ。
392 :
日本昔名無し:2011/04/18(月) 17:39:13.50
みんなが知ってるって盛り上がれるゲームって2000年くらいまでのゲームだよな
ゴールデンアイ、スマブラ、マリオテニス、マリオパーティとか
>>392 というかシリーズものばかりで新しい作品って出てないよな。
モンハンくらいか?
394 :
日本昔名無し:2011/04/18(月) 19:52:21.78
2009年の時1999年をかなり古いと思っていたんだけど、
1999年の時点で1989年ってそんなに古かった?
395 :
日本昔名無し:2011/04/18(月) 20:15:30.80
>>390 細菌やウイルスはどんだけの人間や動物を殺しているだろうか?
いや、べつに動物愛護とか自然保護にケチつける気はまったくないんだけど、
人間という「種」の存在自体が「悪」というような考え方はそれこそ自殺願望みたいなもんで、
余計に人を退廃的にさせるような気がするよ。
396 :
日本昔名無し:2011/04/18(月) 20:23:58.53
俺も1990〜2000よりも2000〜2010の方が長く感じた
397 :
日本昔名無し:2011/04/18(月) 21:41:24.52
M-1って最初の2001年だけ雰囲気が違うような気がする
教科書も2002年から変わったしさ
キッズウォーも4くらいからつまらなくなったし
>>387-388 80年代の洋画って不思議と色褪せてないものが多い
1955〜1985年と1985〜2015年だったら高度成長期を含んだ前者のほうが間違いなく変化大きいと思う
>>394 いや俺はどうしても1999年が古く感じなかった
どちらも深刻な不況だし、音楽や時事問題はほとんど変わらない
399 :
日本昔名無し:2011/04/19(火) 00:22:39.61
何かさ、2004年のアニメとか音楽は古いとは思わないんだけど
2004年あたりの書き込みとかを見るとやたらと古く感じるんだよね
後はニコニコ動画の2007年くらいの動画も古く感じる
400 :
日本昔名無し:2011/04/19(火) 00:29:58.28
1985年と現在は、ほとんど変わっていない。
変わっているのはパソコンと携帯電話の普及率と進化だけ。
401 :
日本昔名無し:2011/04/19(火) 00:44:30.47
でも、1985年はファミコンじゃん
で、2015年も何かがあるとした場合ゲーム機の進歩は凄いことにならないか?
PS3とかの時点でファミコンからかなり進歩しているし
402 :
日本昔名無し:2011/04/19(火) 00:51:13.44
>>392 歌もそのへんまでだな桜坂、らいおんハートとか
バンドも大物バンドはここ10年くらい出なかったよな
403 :
日本昔名無し:2011/04/19(火) 01:04:18.68
アニマックスでGTOのアニメがやっているんだが、
1999年も2000年もそんなに変わらないな
1999年がある以上2000年も必要だよな
浜崎あゆみも1999年に売れ出してきて、2000年が一番流行ったし
404 :
日本昔名無し:2011/04/19(火) 01:13:12.34
昔の歌は音楽番組とか見てなかったのにだいたい聞いたことある
405 :
日本昔名無し:2011/04/19(火) 01:20:03.51
マジでアニメリバイバルブーム来てるな
レベルE、改蔵、えん魔くん、そして今回のるろ剣
一体何が起こってるんだ
406 :
日本昔名無し:2011/04/19(火) 01:51:23.67
Facebook、twitter、mixiのブームってまだ終わりそうにないな
407 :
日本昔名無し:2011/04/19(火) 04:00:56.74
今1995年って古いけど、1995年における1979年ってもっと古かった?
>>405 1980年代初頭に、70年代名作アニメがリメイクされまくった時みたいだなw
あと、1980年代後半〜90年代初頭のバブル期に、その当時でも古い原作のものがよくアニメ化されたらしい
>>405 どれも人気なく終わったor終わりそう。
今、「のだめ」の再放送をやっているけれど
5年前のハズなのに、そんな古い気がしない。
携帯(ガラケー)とか、当時の奴を未だに使ってる奴がいても不思議じゃない
と思えるほど機能が変わってないよな。
ワンピースや遊戯王もリバイバルブームを起こしてる
大震災は起こったが音楽やアニメはまだまだ2000〜2001年頃の流行も通用するんじゃないか?
414 :
日本昔名無し:2011/04/21(木) 00:17:30.65
mixiも全盛期は06〜08くらいじゃない?
415 :
日本昔名無し:2011/04/21(木) 01:29:31.02
鳥インフル
噴火
GDP3位転落
大地震
3月の時点でこれやで
2000年から見た1990年と2010年から見た2000年なら2000年から見た1990年の方が圧倒的に古く感じる。
1990年当時は昭和の番組が未だに放送されていたし、やっとスーファミが発売された時代だった。
それに比べて2010年は2000年からあったワンピースや嵐が人気を集めてるからな…
2000年前後までドラゴンボールが連載されてたら今のワンピースみたいな感じだったのかな
そりゃ1990年はバブルの絶頂期ですから。
以降、不景気で日本が落下して、一度も90年をを越えた事がないんだから
別世界なのは当たり前。
音楽はあれ、90年代後半、それも最後の99年でカオスってくらい
いろんなジャンルが溢れ流行ったから00年代以降はばらけちゃったのかもな
団子三兄弟にウラBTTB、孫(演歌)ラブマシーンが売れて
DA・林檎・ハイスタがブレイクし、GLAYが20万人ライブやって宇多田のアルバムが700万売れた年
00年代は大御所組みのメロ枯渇と芸能寄りになってメジャーは廃れたが
フェス系に拘ってみれば05年くらいまではおもしろい時代
てか、あのへんはいまでもポッと出の新人が面白かったりするしな
>>131の書き込みが既に時代を感じる
この頃はまだ大震災と原発事故が起こると思わなかっただろうな
420 :
日本昔名無し:2011/04/22(金) 07:08:42.87
突撃!パッパラ隊やBOYS BEも1991〜2000年連載だよ
421 :
日本昔名無し:2011/04/22(金) 07:33:01.54
2010年までハルヒの劇場版、けいおん!!とかあったけど
確かに今年のアニメは物足りないな
まどか☆マギカ、ISじゃちと弱いかな
422 :
日本昔名無し:2011/04/22(金) 08:27:11.82
>>418 今から考えると確かに凄いカオスだったな10年くらい前は。
今は音楽だけじゃなく色んなもののそういう混沌としたパワーが見られないね。
メシは変わらないよな
424 :
日本昔名無し:2011/04/23(土) 01:39:15.80
土曜日の午前の授業がなくなって
週休2日制になったのって2002年からだっけ?
425 :
日本昔名無し:2011/04/23(土) 03:41:51.89
>>312ONE PIECEって厳密にはまだ新世界ではないんだよな
426 :
日本昔名無し:2011/04/23(土) 04:15:39.88
まじこの10年間は失われた10年だったな
邦楽、漫画、ゲームとか文化的には暗黒期だったよ
427 :
日本昔名無し:2011/04/23(土) 05:53:00.71
>>426 うん。バブル崩壊後の90年代を失われた10年とか言ってるけど間違ってるよね。
経済指標だけで時代なんてものは総括できない。文化や「空気」まで含めなければ意味がない。
その意味で00年代こそ失われた10年という言葉がふさわしいだろう。
428 :
日本昔名無し:2011/04/23(土) 09:02:34.86
けいおん(AB)→ストパン→俺妹→まどか→?
まあ、今期も何か面白いのはあるんじゃないかな
2010年代こそは盛り返して欲しいね。
430 :
日本昔名無し:2011/04/23(土) 11:58:00.60
ズームイン、フレパなど長寿番組終了
431 :
日本昔名無し:2011/04/23(土) 12:40:52.56
ゼロの使い魔、ローゼンメイデン、とあるシリーズ、ひぐらし、絶望先生 、アクエリオン、ファフナー、まりあほりっく、みなみけ、ソウルイーター、
ハヤテのごとく、ひだまりスケッチ、school days、地獄少女、極上生徒会、瀬戸の花嫁、まどか☆マギカ、IS、俺の妹
ラインバレル、ストライクウィッチーズ、かんなぎ、とらどら、トゥルーティアーズ、
コードギアス、グレンラガン、エウレカセブン、マクロスF、シャナ、大正野球娘、AngelBeats!
00、ハルヒ、けいおん、オカルト学院、アマガミ、プラネテス、あぃまぃみぃ!ストロベリーエッグ
みたいなアニメしか見てないくせにオタクとか名乗ってるやつがうざい。ミーハーじゃん。
エヴァもファッション化しているしさ
>>431 まぁ、今の若者にとってはアニメはバラエティやドラマの代わりだからしょうがないんじゃない
434 :
日本昔名無し:2011/04/23(土) 13:08:06.65
風の谷のナウシカ 宮崎駿 1984年3月11日 116分 東映
天空の城ラピュタ 宮崎駿 1986年8月2日 124分 東映
となりのトトロ 宮崎駿 1988年4月16日 86分 東宝 同時上映『火垂るの墓』
火垂るの墓 高畑勲 1988年4月16日 88分 東宝 同時上映『となりのトトロ』
魔女の宅急便 宮崎駿 1989年7月29日 102分 東映
おもひでぽろぽろ 高畑勲 1991年7月20日 119分 東宝
紅の豚 宮崎駿 1992年7月18日 93分 東宝
平成狸合戦ぽんぽこ 高畑勲 1994年7月16日 119分 東宝
耳をすませば 近藤喜文 1995年7月15日 111分 東宝
もののけ姫 宮崎駿 1997年7月12日 133分 東宝
ホーホケキョ となりの山田くん 高畑勲 1999年7月17日 104分 松竹
千と千尋の神隠し 宮崎駿 2001年7月20日 125分 東宝
猫の恩返し 森田宏幸 2002年7月20日 75分 東宝
ハウルの動く城 宮崎駿 2004年11月20日 119分 東宝
ゲド戦記 宮崎吾朗 2006年7月29日 116分 東宝
崖の上のポニョ 宮崎駿 2008年7月19日 101分 東宝
借りぐらしのアリエッティ 米林宏昌 2010年7月17日 94分 東宝
海がきこえる 望月智充 1993年5月5日 73分 日本テレビ系列
ジブリで言うとどうだろ?千と千尋は2001年だけど、面白かったと思う。
日本が北朝鮮と変わらない事が全世界に知れ渡った事かな
東電の件と原発の情報隠蔽についてね
全世界から失笑を受けているだろうね
436 :
日本昔名無し:2011/04/24(日) 07:24:52.74
インターネットって1999年くらいからだよな流行りだしたのは
それまではパソコン通信だっけ
437 :
日本昔名無し:2011/04/25(月) 04:27:40.90
>>434 宮崎以外の監督のはつまんないな
差が大きすぎるよ スレ違いすまんけど
438 :
日本昔名無し:2011/04/25(月) 08:03:50.42
ゲームはもう今までにあるヤツだけでいいよな
新作を出すのをストップさせる法律でも作った方がいいんじゃないのか
そうしないとみんな過去の名作を振り返ろうとしないだろうし
これは漫画、音楽にも言えるんだろうけど
439 :
日本昔名無し:2011/04/25(月) 08:14:25.83
>>431 最近のオタクは好きだから見てるんじゃなく騒ぐために見てるから
スイーツと同じだよ
流行に乗るためだよ
440 :
日本昔名無し:2011/04/25(月) 08:22:58.64
オタクをステータスとしてるやつ大杉
もっと日陰で細々とやっていくもんだろ
またオタバッシング報道するかネットを免許制にでもしない限り昔のオタ文化に戻ることはないだろうね
>>431 あぃまぃみぃ!ストロベリー・エッグだけ妙に古めかしくてワロタ
443 :
日本昔名無し:2011/04/26(火) 08:23:01.81
wiiの後継機が2012年に発売するらしい
444 :
日本昔名無し:2011/04/26(火) 09:55:29.64
DEAR BOYSに書いてあったけど、
2001年からバスケットボールのルールが変わったらしい
20分、20分の40分から
10分×4の40分になったみたい
久々に見に来たらアニメの話ばっかりになってるな
今のアニメそんなに面白いか?アニメ見るぐらいなら
海外のドラマやリアリティーショー見るよ。絶対こっちの方が面白い
>>445 ひとつ言えることは、日本のドラマやバラエティ離れが進んでるってことだな
>>427 00年代の閉塞感は90年代から予兆があった
1992〜2011年を失われた20年と言ったほうがしっくりくるんじゃないか?
>>435 日本を叩くネタができて心底嬉しいんだろうな
>>438 ゲームのことはよく分からないけど、俺は音楽番組を規制すればいいと思う
今は音楽番組そのものが邦楽の衰退に拍車をかけてるように感じる
450 :
日本昔名無し:2011/04/27(水) 15:28:46.18
ギルティギア、DEAD OR ALIVEは98年くらいの初代PSのより
01年くらいのPS2の方が面白い
451 :
日本昔名無し:2011/04/27(水) 18:29:14.60
一応まだmixi、twitter、skype、ニコニコ動画とか流行っているし
PS3も現役だしまだ変わってないな
2013年くらいから変わるんじゃないかな
2006年と1998年
2007年と1999年
は雰囲気似てると思うのは俺だけか?
1998年と2006年は甲子園が大盛り上がりで、サッカーワールドカップがあったなどスポーツが目立ってた印象
1999年と2007年は一時代が終わり、新時代へ向かう転換期という感じ。
2000年と2008年はシドニー五輪、北京五輪
2001年と2009年はカメラ付き携帯、iPhoneの発売
2002年と2010年はW杯の日本代表ベスト16進出
2003年と2011年はイラク戦争、中東地域のデモ頻発
って感じか?
五輪やW杯は4年おきだから似てるのは当然だがな。
ただ1998年と2006年、1999年と2007年の組み合わせは何となく似てるとは思う。
前者は前時代的な古臭さがまだ残ってるが
その年の終盤辺りから一気に変わってきて後者になる。
他の組み合わせは必ずしも似てない。
今年と2003年は特に似てる訳じゃないし。
455 :
日本昔名無し:2011/04/28(木) 08:36:30.76
>>450カプエスも2で完成されたしな
ただ、1の方がシンプルでとっつきやすいんだよね
PS2になってからいらないやり込み要素増えたよな
廃人仕様になってしまったというか
TOD2、ディスガイア、FF10とか
456 :
日本昔名無し:2011/04/28(木) 09:20:04.41
エンタやレッドカーペット、オンバトがなくなったしな
457 :
日本昔名無し:2011/04/29(金) 17:34:24.18
2004年から始まったプリキュアシリーズももうだいぶあるよな
458 :
日本昔名無し:2011/04/29(金) 18:37:06.86
2001年以降のガゼット、ナイトメア、アリス九號、シドなどのネオヴィジュアル系はどうよ?
>>458 良い曲も多いけど最近はポップ過ぎるよなぁ
2001年からのDir en greyの飛躍のほうが印象深い
460 :
日本昔名無し:2011/04/29(金) 20:58:40.27
AKB48も会いたかった、スカートひらり、大声ダイヤモンドとか初期の楽曲の方が良くなかった?
ベビーローテーション、ポニーテールなども悪くはないんだけど
461 :
日本昔名無し:2011/04/29(金) 21:24:34.84
AKBもV系も所詮キャラで半二次元だよ、2002年辺り以降はコレが嫌だね
もし今サイコルシェイムみたいなのがデビューしたら昔みたくネタじゃなくアリになりそうなのが怖い
462 :
日本昔名無し:2011/04/30(土) 11:02:51.21
91年はバブル余波で好景気だった頃で邦楽が全盛期になる直前だったし
95〜96年は一部で不景気と言われながらも邦楽が全盛期だったし
98年頃から不景気が目立ち始めて超就職氷河期になって邦楽も終わり始めて
01年は好景気になりつつあったけど邦楽は完全に終わってた
90年代前半まではテレビやラジオからヒット曲が生まれた
00年代はネットの普及でアングラが進化する一方、メジャーは完全に腐敗してしまった
ただそれだけのこと
464 :
日本昔名無し:2011/04/30(土) 12:35:46.19
俺はFF10、ドラクエ8、スパロボIMPACTくらいまでならギリギリで許せる
2000年代前半までかな
465 :
日本昔名無し:2011/04/30(土) 15:15:14.23
FLAME、Leadとかってどうなったの?
466 :
日本昔名無し:2011/04/30(土) 17:50:53.97
学校の怪談のアニメも10年前だよ
>>466 アニメのほうは少ししか見てないけど映画シリーズは印象に残ってる
1995年の1作目はまだ女性のソバージュが残ってたが、
1996年の2作目になると小学校にパソコンが置いてあったり、子供が携帯持ってたりと現代に通じるシーンが増えてくる
1997年の3作目は青春映画の要素が強いが、1999年の4作目は世相に反映したのか本格的なホラーの内容だった
468 :
ninja:2011/05/01(日) 02:54:17.17
亀レスだが
>>429というか変わるんじゃない?
新エネルギーへの転換や東北復興、後はネットで言えばSNSとかさ。
2000年代ではミクシ―やブログが中心だったが
それよりも更にフットワークが軽い、
2010年代ではツイッタ―やファイスブック中心になるだろう。
469 :
ninja:2011/05/01(日) 02:59:22.47
更に未来の2020年代は、現在のオンラインゲームやキネクトを発展させた
自身をアバターにしてのオンラインバーチャル都市が出来るだろうな。
ゼロゼロ年代の転換期は2006年か2007年かな
471 :
日本昔名無し:2011/05/01(日) 09:25:12.32
もし東日本大震災がなければ、未だに2010年の延長線状態だったかもね。
あるいは大震災が起こるのが、5年ないしは10年先だったら、
その頃まで2010年の延長線状態が続いてたかもね。下手したら。
472 :
日本昔名無し:2011/05/01(日) 14:37:51.31
>>464 2006年の「大神」はよかった。名作だった。
ゲーム業界の最後の華かもしれない。
その後のドラクエ9やFF12,FF13の出来といったら・・・。
唯一任天堂関連だけが元気だったのがここ5年のゲーム業界なんだよ。
他はリメイクやミニゲーム、モンハンばかり流行したんだよ。
無料で出来るネットゲームがゲームの質を著しく落としたと俺はおもう。
特にRPGやアクションゲームの質の低下は目を覆う。
携帯で無料ゲームという時点で終ってる。ゲーム業界もデフレなんだよ。
暇つぶしゲームしか作れなくなった。おもしろいものを作るのが「ゲーム」のはずなのにね。
ゲームシナリオライターの質は特に劣化してる。向上したのは画質だけ。
>>462 >01年は好景気になりつつあったけど邦楽は完全に終わってた
そうか?01年は邦楽シーンはまだ賑わっていたぞ。俺としては98年頃よりずっとマシだった。
売り上げ的にはミリオンはシングル4枚だけだったが
アルバムは22枚出てCDバブル最後の年だったと思う。
あと景気が回復基調に転じたのは02年からで
ミニバブルとか言って一時的な好況が訪れたのが05年〜08年初頭。
01年はITバブル崩壊と合間ってむしろ景気のドン底だった。
474 :
日本昔名無し:2011/05/01(日) 20:58:11.49
>>460そうだな
river、beginnerとかもイマイチだな
あまり流行った感じがしない
ファンというか似たような人しか買ってなさそう
475 :
日本昔名無し:2011/05/02(月) 18:12:16.08
ドラマも2000年くらいまでがピークだよな
やまとなでしこ、HERO、ビューティフルライフ、天気予報の恋人とか
>>475 ドラマのピークは2005年じゃね?
『一リットルの涙』『電車男』『ドラゴン桜』『野ブタ。をプロデュース』『ごくせん』『女王の教室』『タイガー&アンドドラゴン』『危険なアネキ』
とかさ
>>475-476 なんか流行ったドラマの内容が随分違うな。
00年はトレンディドラマ路線を継承したような恋愛系が多く
05年は漫画チックor学園ドラマが多い。
478 :
日本昔名無し:2011/05/02(月) 21:31:50.03
湘南純愛組とGTOでだいたい1991年から2000年くらいだな
クローズも1991年からスタートだっけ
名作は1991年くらいに始まることが多いような気がする
BOYS BEとかも
今年も学校や家庭を題材にしたドラマが多いな
「名前をなくした女神」は久々のヒットだと思った
480 :
日本昔名無し:2011/05/02(月) 22:28:58.89
2002年はKOF2002、キングダムハーツとかまだ古典になりそうな作品がある
キッズウォー4も面白かったし
2003年くらいからイマイチ、キッズウォー5も面白くなかった
新キッズウォーもイマイチだったな
481 :
日本昔名無し:2011/05/02(月) 23:05:04.16
ビンラディンの居場所もわかったみたいだし、
2001年から始まったテロが完結しそうだな
やっぱり今年は時代の変わり目か?
482 :
日本昔名無し:2011/05/02(月) 23:05:47.81
政権的にいうと
2000年までがクリントン、森で
2001年からブッシュ、小泉だっけ?
483 :
日本昔名無し:2011/05/02(月) 23:13:21.48
>>480 2003年というより2004年からでは?
キッズウォー→新キッズウォー
明日のナージャ→プリキュア
だし
戦隊シリーズやライダーはそんなに変わってないけど
484 :
日本昔名無し:2011/05/02(月) 23:14:11.97
1989年から2000年と2000年から2011年どっちが長かった?
485 :
日本昔名無し:2011/05/02(月) 23:21:32.95
>>476花より男子もあったな
2006年のマイボスマイヒーローも悪くない
>>484 さすがに1989〜2000年じゃない?
バブル絶頂期から就職難の時代だからね
487 :
日本昔名無し:2011/05/02(月) 23:54:57.05
2000年にジュディマリ、ルナシー、イエモン解散
ブランキーが解散したのもあの年だな。
B’zやミスチルGLAYなどチャート常連のベテラン勢が軒並み勢いを落とし
j-popは宇多田と浜崎の2頭時代って感じになってたな。
一方でDA、林檎、ナンバガ、スパカ、くるりの
98年世代の影響というかムードがジワジワ浸透してた時代。
サザンも桑田のソロになったし、河村隆一もソロになったし
ラルクの99年のHEAVEN'S DRIVEとかPiecesの路線が00年のSTAY AWAYとかNEO UNIVERSEとかと
そんなに変わっているとは思えない。
SMAPの99年のflyとかと00年のらいおんハートとかそんなに変わらないでしょ?
むしろ、01年のspirit dreams insideやsmacから変わってきている。
LUNA SEA、JUDY AND MARYも00年まで曲出してるしさ。
よく、00年代のアニメの代表スレとか見ると、オイオイと思ってしまう。
おじゃ魔女、ターンA、GTOなど99年も00年も変わらないと思う。
2001-2010年と区切るべし、そして真の90年代は1991-2000年である。
2000年までの曲がベストに入ってる歌手が多いような。
ラルク、GLAY、ルナシー、ジュディマリ、DAPUMP、PENICILLIN(SINGLES)、
浜崎あゆみ、TOKIO、V6とか。
やっぱり2000年も入れないとしっくりこないよね
競馬も99、00は地味だが01は新時代を到来させる世代が現れたよな
邦楽は2011年に入って良くなるのかな?B'zが最近復活してきたような気がする
488 :
日本昔名無し:2011/05/02(月) 23:59:58.50
確かにそれはあるな
1999年にベストを出した福山雅治が中途半端な感じがした
桜坂とかも入れてくれよって感じ
AKB48も2009年にベストを出したけど、2010年のポニーテールやヘビーローテーション
も入れて欲しかった
489 :
日本昔名無し:2011/05/03(火) 00:18:06.85
ガゼット、ナイトメア、BREAKERZ、12012、Hi:Brid、DELUHI、ViViDとかは最近はイマイチかな
alice nine、GRANRODEOのニューアルバムは良かったけど
491 :
日本昔名無し:2011/05/03(火) 00:26:26.11
邦楽って去年までとそんなに違うか?
相変わらず嵐、AKB48、西野カナとか流行っているし
492 :
日本昔名無し:2011/05/03(火) 00:29:45.44
EXILE的に語ると、2001年から2005年までが旧メンバーで
2006年以降が新メンバーだよな
493 :
日本昔名無し:2011/05/03(火) 00:45:10.14
コブクロ、ZONE、w-inds.も2001年だっけ
もうだいぶ前だけど
2001年の時点で1991年からデビューしていた歌手はだいぶキャリアがあることになる
494 :
日本昔名無し:2011/05/03(火) 00:49:42.83
aikoがベストを出す
宇多田ヒカル、サザンオールスターズ、椿屋四重奏、RAG FAIR活動休止
ラルクアンシエルライブ再開、SIAM SHADEや黒夢の再始動
今年の邦楽界はこんなもんか
AKBやK-POPに関してはもうしばらくの辛抱だな
バンドの活動再開が目立ってるけど新しいのも出てきて欲しいな
496 :
日本昔名無し:2011/05/03(火) 01:11:55.07
マジックザギャザリングもネメシス、プロフェシー、インベイジョンの2000年
くらいまでは良かった
497 :
日本昔名無し:2011/05/03(火) 01:44:39.11
FF12、幻水5、ローグギャラクシー、アルカナハート、メルティブラッドくらいの
時期のゲームって最悪だったと思う
最近はFF13、ブレイブルーとかでやや盛り返してきた?
499 :
日本昔名無し:2011/05/03(火) 02:15:52.53
俺はスクエニになった2003年くらいからイマイチかな
ゲームだけでなく邦楽、漫画とかもさ
めちゃイケも今年に入ってつまらなくなったし
500 :
日本昔名無し:2011/05/03(火) 02:29:15.36
2002年と2003年ではあまり大差ない
501 :
日本昔名無し:2011/05/03(火) 02:44:49.60
SONY個人情報流出 、郵政のヤツとかは大きな出来事に入るのか?
AKBブームっていつまで続くんだ?
503 :
日本昔名無し:2011/05/03(火) 19:32:04.72
最初からそんなものはない
504 :
日本昔名無し:2011/05/03(火) 20:10:36.52
AKBはRIVER、言い訳maybeくらいからイマイチ
大声ダイヤモンドくらいまでだな良いのは
>>502 長くても2012〜2013年までじゃない?
モー娘。も2003年くらいまである程度人気あったし
506 :
日本昔名無し:2011/05/03(火) 21:47:53.54
>>505全盛期は99、00年で後は01〜03年だったモー娘。みたいに
AKBも09、10年が全盛期で後はそこそこって感じか
507 :
日本昔名無し:2011/05/03(火) 21:54:07.49
映画も2000年くらいまでだな良かったのは
508 :
日本昔名無し:2011/05/03(火) 22:04:25.47
2001-2005、2006-2010共に最悪。比べられない。フリーター・ニート期でしかない。あとは精神安定剤飲む日々。
最高だったのは児童期だった1986-1990年。次が中高生だった1991-1995年、3番目が学生だった1996-2000年だよ。
2000年と2001年では確かに区切りみたいなのはあるけど
2001年に入った途端全てつまらなくなったという印象は全然ないんだが。
悪い言い方すればおそらく90年代をこよなく愛する世代が
2000年までで思考が止まってるからだろうけど。
510 :
日本昔名無し:2011/05/03(火) 22:24:13.38
2001年のゲームでも面白いのあるけどな
α外伝、幻水外伝、シスプリとか
>>507 ダークナイト以降盛り返しているとの意見もある
512 :
日本昔名無し:2011/05/04(水) 00:07:53.64
>>439 流行に乗ってるつもりなやつが多いんだろ
周りが好きだから自分も好き
513 :
日本昔名無し:2011/05/04(水) 00:16:15.02
GANTZも2006年の鬼編までは良かった
2007年の大阪編からイマイチ
笑っていいともも去年からいまいちだな
後ミヤネ屋も去年からイマイチ
515 :
日本昔名無し:2011/05/04(水) 01:24:33.81
東京フレンドパーク、恋のから騒ぎが終わったしな
516 :
日本昔名無し:2011/05/04(水) 01:31:12.86
俺の人生も2006年からイマイチだし、もう終わってるしな
10年前に既にあり、現在も放映中のゴールデン(19時台〜21時台)の番組
金曜日(ドラえもん、クレヨンしんちゃん、Mステ)
土曜日(めちゃイケ、不思議発見)
日曜日(DASH、からくり、平成学院、行列)
月曜日(まる見え、TVタックル)
火曜日(さんま御殿、鑑定団)
水曜日(笑ってこらえて、仰天ニュース、いい旅夢気分)
木曜日(ぐるナイ、とんねるず)
こんな所か…
ちなみに2001年の今頃に放映してた(過去)ゴールデンの番組(2001年中に終了含)は
伊藤家の食卓、筋肉番付、ガチンコ、ウルルン、フレンドパーク、
学校へ行こう、笑う犬の冒険、関口堂書店、明石家マンション、
USOジャパン、不思議ドットテレビ、ウワサの5人、地球まるがじり
目からウロコ、歌の大辞テン、あるある、プロジェクトX、しゃべり場
歴史が動いた、ミリオネア、私がわるいのか、オフレコ、おうちに帰ろう
コンビニ宴ス、エキスパ
こんな所か。
520 :
日本昔名無し:2011/05/04(水) 09:31:54.15
>>512 そういうタイプは自我に目覚めた時うつになる
あるいは社会に出て一人で何かしなければならない時にパニックになる
>>502 AKBは2007年から知ってたが、周りは誰も知らなかった
>>516 末期のトリビアは種ばかりでつまらなかった
>>521 2007年当時はまだAKB=ヲタク向けアイドルのイメージが強かったからな
523 :
日本昔名無し:2011/05/04(水) 15:12:01.99
>>522 AKBがみんなに浸透したのは大声ダイヤモンドあたりからかな?
524 :
日本昔名無し:2011/05/05(木) 15:08:30.68
1995年から2000年くらいまでが一番良かった
>>524 邦楽がミリオンヒットを飛ばすのに必死になってた時期だな
2011年なんてまだ半分も終わってないのに、
1995年や2001年を現時点でも超えてるだろ。
>>518 ポケモンは?
あれ今年で14年目くらいだったはず
528 :
日本昔名無し:2011/05/06(金) 17:52:27.22
本当激動の2011年だな。中東革命、震災、ラディン死亡、さらにソニーショックが起きようなんて
529 :
日本昔名無し:2011/05/06(金) 21:26:18.59
ユッケだって普段なら大事件
530 :
日本昔名無し:2011/05/07(土) 00:15:34.39
なんかさSFCとPS2って似てないか?
1991年(2001年)〜1996年(2006年)までが全盛期で
1997年(2007年)、1998年(2008年)くらいまでもソフト出ていたし
有名人の死去で言えば
喜味こいし、坂上二郎、田中好子、田中実、サイババか。
喜味こいしと坂上二郎…
どんどん昭和が離れて行くな。
生き残ってるのは
萩本欽一、長嶋茂雄、王貞治、渡哲也、森光子、黒柳徹子
いかりやや荒井注以外のドリフメンバー、八千草薫、三國連太郎
小林旭、島倉千代子、高倉健
ぐらいか。
この人たちが亡くなった日、昭和の終焉を迎える日。
80年代はどうだろう?
1991年,2001年,2011年と1のつく年は激動の年だが
80年代だと1981年が激動の年という印象はあまりないんだよな。
まだ70年代の続きという感じで。
むしろ1982年が激動の年だった気がする。
1982年の主な出来事
東北上越新幹線開業、CD登場、テレホンカード登場、新紙幣・500円硬貨登場、
82年組アイドル、マイケルジャクソン「スリラー」ヒットとMTVブーム、映画「E.T.」ヒット、
中曽根内閣発足、ホテルニュージャパン火災、JAL羽田沖墜落事故
特に1982年秋〜年末が目まぐるしかった。
海援隊の活動休止(1982年12月)で70年代が終焉したように感じる
アニメやゲームは未だに95〜97くらいの幻影を追い続けてる感じだよな。
この時代に産声を上げたワンピースやエヴァやFF7が未だに語られてるし。
536 :
日本昔名無し:2011/05/07(土) 17:40:28.22
>ゲームは未だに95〜97くらいの幻影を追い続けてる
もし、本当にそうならアークザラッド、ワイルドアームズ、幻想水滸伝は続編を出している。
でもこれらの作品って2003〜2005年を最後に続編出してないじゃん。FFは意地で出してるだけ。
でもFFシリーズ事実上のラストナンバーは10-1。DQもラストナンバーは8。
それ以降はネトゲ並のクオリティー。つまらない、作業ゲーム、グラフィックだけ、単調。
1945年以降で一番激動だった年って何年になるんだろうね?
62年のキューバ危機や71年のニクソンショック、73年のオイルショックと
色々あって検討がつきにくいね。
ただ、平成以降で言ったら、今年と2001年、1995年、1991年、1989年と
この5つの年は是非候補に挙げるべきだよね。
538 :
日本昔名無し:2011/05/08(日) 00:10:40.31
>>537 50年代って何かあったっけ?
朝鮮戦争とか?
>>538 サンフランシスコ条約、朝鮮戦争、ワルシャワ条約、スエズ危機
第五福竜丸事件、伊勢湾台風
戦後は時代が古いほど激動だよな
1945〜2045年だったらイラク戦争の頃が一番停滞してるだろうね
少なくとも世界的に見れば
542 :
日本昔名無し:2011/05/08(日) 14:44:02.37
オイルショックの時の停滞ぶりも、世界的に見たら相当だったと思う。
>>542 オイルショック当時は経済が混乱していたけど
ニューミュージックやディスコの流行など文化的に変化が大きかったのも事実
544 :
日本昔名無し:2011/05/08(日) 18:53:35.40
>>543要は90年代〜00年代初頭の日本みたいなもんね。
バブル崩壊で経済は混迷してたけど、文化的には大きく変化したみたいな。
>>544 バブル崩壊直後の90年代前半はそうだったかもしれないが
90年代後半〜00年代初頭はちょっと違うんじゃないか?
546 :
日本昔名無し:2011/05/14(土) 22:37:43.45
90年代って99年だけ何か雰囲気が違わないか?
浜崎あゆみや宇多田、ドラゴンアッシュが出てきたり
99年だけは2000年代を先取りしているような気がする
1999年と2000年って何か似てるし
1999年が00年代を先取りしてると言う一方で
2000年はまだ90年代っぽいとよく言われるがな。
そりゃ新しい年代になったからって世の中の雰囲気が区切りよく変わるわけじゃない。
必ず前後で過渡期がある。
548 :
日本昔名無し:2011/05/15(日) 04:15:29.48
99年が先取りというか98年に90年代らしさを全部出し終えた感じだな
スポーツだけでも長野五輪、日本初出場のW杯、野球の横浜優勝とかあったし
90年代のヌルい世相があそこで終わった
549 :
日本昔名無し:2011/05/15(日) 10:11:19.45
98年もヌルくなんてなかっただろうにw
もう不景気ど真中で、日本総崩れという感じだった。
550 :
日本昔名無し:2011/05/17(火) 00:50:35.03
上原美優の自殺も大きな事件に入るのかな?
551 :
日本昔名無し:2011/05/17(火) 19:29:12.84
児玉清さんまで・・・
552 :
日本昔名無し:2011/05/17(火) 23:59:44.39
長寿番組が続々と終わってるから時代の変わり目を感じる。
アタック25は続けるそうだが、あれは児玉清の番組だったよ。
>>550 彼女の自殺で日本も韓国人女優の相次ぐ自殺を批判できなくなったね
>>552 同感
アタック25は潔く放送終了してほしい
未だ地デジ移行してねー。時代に逆らって97年の27型ブラウン管使ってるけど終わりがきたようだ
何か浮足立つ世相だな。
東北関東大震災+福島原発事故に加えて節電運動。
テロ組織アルカイダの首謀ビンラディン殺害
有名人の相次ぐ死。
更に7月には地デジ完全移行。
確実に時代は変わっていくんだろうな。
556 :
日本昔名無し:2011/05/21(土) 17:51:47.80
また何か起こりそうな予感
>>556 その予感が当たって長門さんが亡くなったな。
558 :
日本昔名無し:2011/05/22(日) 10:14:11.18
>>555こうして見ると、低脳懐古厨が00年代をこれからマンセーしだすんだろうな。
00年代は911や宅間があった01年以外は大したことがないつまらない年代だと思ってたけど、
今の激動ぶりを見てると平穏が大事だと確認させられるいい時代だったとね。
2011年は芸能人死にすぎでしょう
というか、2008年から死に杉かも
>>554 ケーブルテレビだから家の中のテレビ3台ともブラウン管だぜ
故障の気配なしだから、しぶとく使い続けるつもり
561 :
日本昔名無し:2011/05/23(月) 18:05:00.22
>>559サブプライムローンもそのあたりだし、のりぴーや押尾、極楽とんぼ山本逮捕もそのあたりだし、何かこの辺から既に変わってきたような気がする
>>561 Youtube日本語対応、ニコニコ誕生、全国地デジ開始、PS3、Wii発売もその辺り
563 :
日本昔名無し:2011/05/24(火) 00:13:31.09
配信限定のシングルとかもあるし、震災の時はニコニコでジャンプが配信されていたしこれからますますそういうのが増えるんだろうな
564 :
日本昔名無し:2011/05/24(火) 00:57:02.18
矢口結婚も大ニュースか?
565 :
日本昔名無し:2011/05/24(火) 05:26:49.92
なわけないだろ、んな事よりMP3プレーヤーが1000円以下で売られてる事がびっくりしたわ
566 :
日本昔名無し:2011/05/24(火) 11:32:05.65
今年の地デジ完全移行も大ニュースだね
567 :
日本昔名無し:2011/05/24(火) 20:10:04.62
何も変わってないだろ
俺の中では90年代くらいで日本の成長は完全に止まったと思ってる。
だって60年70年80年90年とか数年でどんどん変わってったじゃん。
なのに00年代に入ってからは見た目では殆ど変わってない
2001年とか10年前の癖に見た目は今と殆ど変わらないでしょ?
せいぜい携帯機器が発達したくらい?
>>567 思考回路が10年前で止まってるだけ
この10年間何も変わらなかったのはお前だろ
>>567 家電とかソフトやメディア面でもかなり変わってる
90年代からゼロゼロ年代前半は「ブラウン管、VHS、新聞、CD(ラジカセ)」
だったのが
2011年現在には「薄型テレビ、BD、インターネット、Youtube(Tunes)、iPod」
になってる。
10年前爆発的に売れてたフラットブラウン管テレビやMDなんか
今や完全に時代に取り残され過去の遺物だもんな…
571 :
日本昔名無し:2011/05/25(水) 06:46:22.90
>>566 実は微妙だよ
テレビいらん、とか19型買って見てない、みたいなの周りに結構いる
もっと下の代はネット世代だから不要論多数じゃないか
いや俺はもっと見た目的に劇的な変化が欲しいんだよ
ドラえもんや未来漫画の2010年とかもっと凄いじゃん
渋谷とか新宿とかさ10年前と殆ど変わってねーじゃん
573 :
日本昔名無し:2011/05/25(水) 09:13:28.12
それはお前が何とかしろよ
漫画に憧れがあるならお前が研究なり開発しろよ
何もせず何が漫画は凄い、だよw
574 :
日本昔名無し:2011/05/25(水) 09:24:43.16
>>549 確かに98年をぬるい世相というなら95年〜97年も同じだよ
しかし 95、6年は小室ブームでCDが圧倒的に売れてたけれどな
575 :
日本昔名無し:2011/05/25(水) 09:41:17.57
>>549>>574 個人的に98年は前半は95年〜97年との括り
98年後半は99年〜01年との括りな雰囲気がしてくる気がする
576 :
日本昔名無し:2011/05/25(水) 12:42:07.83
イチローも今年になって急に衰えたな・・・
やはり今年は一時代の終わりなのか
>>573 同意。
何もしないやつほど「変わってない」とか「今の○○はつまらない」とかボヤく。
そんなに納得いく変化がほしいなら自分で何か行動起こせばいいのにw
何を必死になってるの?
情報メディアの進化とかCGの進化は00年代の特徴だったけど
それこそが00年代の落とし穴だったな。入れ物の進化が目覚しかったから
一見00年代は世界が大変身を遂げたような印象を受けるけど
よく見たら肝心の中身はそれ以前のものとあまり変わり映えしていない
そりゃあ、ガラス玉を革袋からナイロンバッグに入れ直したって
ガラス玉はガラス玉のままで新素材やダイヤモンドに変わるわけじゃないよね
実はパッケージ戦略にまんまとはまって
実体のないもので振り回されてただけなのが00年代だった気がする
雑誌がネットに変わり、ビデオがDVDに変わり、みたいな?
考えてみれば00年代サブカルはDVD文化によって次々にパッケージ化される
過去の作品郡が実は最大のライバルだったのかもしれんね
ネットとDVD文化がなければもっと注目されたTV番組やアニメもあったはず。
個人的には80分しか入らないMDや劇場版のパッケージが目玉だった
ビデオ時代のレンタル店や情報源が雑誌という時代の方が
扱える情報に限りがあったもののバランスとしてはちょうどよかった気がする。
DVDやi-pod(mp3)やネット時代になって、最早一個人で好きな作品を自由に触れられる
という枠を完全に超えてしまった気がすんだよね。情報過多すぎるというか。
いまの高校生なんてレンタル屋いってなにを買うか借りるか戸惑っちゃうんじゃないか?
無論DVDで映像メディアが扱いやすくなったり電子書籍で本が場所をとらなくなったり
ネットがいつでもアクセスでき更新される雑誌のようになったり、と
その恩恵も十分にあると思うんだけど
人間の情報を受け入れられるキャパとしてはビデオ、MD、雑誌に
携帯くらいの頃のバランスで十分だったような気もすんだよね。
581 :
日本昔名無し:2011/05/25(水) 20:39:05.51
そうなんだよね
焦り過ぎってか本当行き過ぎた資本主義だよ
需要がないのに無理な供給
特にテレビや記録メディアはね
前レスにmp3プレーヤーが1000円とか書いてるけど、まさに供給側の自爆だよ
自らどんどんチープにしてる
しかも薄利多売なんて事やるくせにエコなんていう
だが現実は需要ないから薄利少売
これじゃ経済衰退するよ
>>558 00年代を平穏な時代だったと思ってるのは今の中高生くらいだな
俺にとっては特に電車男やライブドア事件の頃は地獄だった
将来的には流行の移り変わりを模索できなかった谷間時代と認識されるだろう
>>582 >将来的には流行の移り変わりを模索できなかった谷間時代と認識されるだろう
オタクブーム、ネット時代からなるマイナー、サブカルブームなどがあるのでは?
谷間時代と言うのだから将来は00年代より面白くなるってことだよね?
>>583 それぞれ2010年代へ向けての準備期間だったように感じる
>>584 邦楽はここ数年回復してきてると思う
586 :
日本昔名無し:2011/05/29(日) 11:06:32.23
最近「景気回復!」て掛け声を聞かなくなってないか?
90年代なら盛んに言われていたけど。
587 :
sage:2011/05/29(日) 12:53:37.16
俺は、2011.3.11が来るまで、もうテレビは終わったな、と思っていた
でも、その日テレビを見たとき、日本は終わってないんだなと思った
2011年7月でテレビの時代は終わるとか言われてるけど
お金がなくてデジタルに買い換えられない家庭はどうなるんだろう?
テレビを見ないからデジタルに変えない奴とは違うと思うんだが
>>577そのくせ、いざ変わろうとすれば、「これは違う!」と言って、
芽を摘もうとする。そして、昔は良かったと嘆きだす。
チョンのような思考回路をしてるよね。
590 :
日本昔名無し:2011/05/29(日) 20:37:48.50
AKBが歴代初動を更新するかもしれなくて歴史が変わりそうだね
でも、AKBブームは去年と変わってないからそういう意味では時代はまだ変わってないのか?
>>585 そうか?じゃあ邦楽のどん底期って何年前?
>>590 AKBが本格的に売れ出したのは2009年頃から。
10年前のモー娘だって1999年頃から本格的に売れ出して2001年も絶頂期だった。
区切りよくパッタリとブームが終わる訳じゃない。
俺はあまり嬉しくないが少なくともあと数年はAKBブームは続くと思う。
592 :
日本昔名無し:2011/05/30(月) 03:17:09.44
AKBはアルバムでも記録更新しそうだな
AKBのブームは2007年から2010年ではなくて、2009年から2012年くらいだと予想
浜崎、宇多田、モー娘。あたりも1999年から2002年くらいまでがピークだったし
00年代は邦楽が目に見えて衰退していったが
10年代は漫画、アニメ、ゲームなどのコンテンツ産業がその後を追うことになりそう
>>593 とはいいつつもそれらのサブカル文化がますます浸透、拡大していってる現状
80年代の様に過剰なバッシングでも無い限り衰退しないのではないか?
595 :
日本昔名無し:2011/05/30(月) 06:29:15.23
2009年から始まった佐々木希ブームもまだ続きそうだよ
小島よしお、有吉とかも何だかんだでまだいるし
596 :
日本昔名無し:2011/05/30(月) 06:41:54.07
ハルヒの新刊が出たので時代が少し動いてる?
2007年くらいから全く音沙汰なかったし
>>595 そんなブームあったのか?w
まぁマツコ、有吉、はんにゃ、オードリー、DAIGO、ヘキサゴン系なんかは2008年〜2009年頃から出て消えてないなぁ
小木ママとか戦カメ、JOY、ユージ辺りはどうなるんだろうな。池上は自分から消えたけど
ゲームは邦楽と同じくらい衰退してるよ、任天堂が例外なだけで
そのニンテンも3DSでコケつつある。
ゲームは技術・アイデアとともに00年代で本格的に海外に追い抜かれちゃった。
家電がサムチョンに、ITが米国勢に囲われたように
ゲーム技術の停滞は00年代の日本の競争力低下の象徴だと思う
ついでに漫画もアニメも02年くらいまでで想像力が尽きたように思う
少年漫画のステップアップとしての青年漫画や王道少年漫画の衰退と腐女子大量流入
アニメはセカイ系→萌え氾濫への転換期、ミリオン続出・ジャンル更新の邦楽絶頂期の終焉
断続的に話題作・話題を提供してきたゲーム業界のマンネリ化
これらが同時に起こったのが02年→05、06年ごろ
それ以降は幅広い国内層はもちろん国外で受けるタイトルが激減
どのジャンルも質よりキャラクター重視でオタク・スイーツ向けに走り、結果ガラパゴス鎖国国家のような雰囲気に。。。
599 :
日本昔名無し:2011/06/01(水) 05:57:03.55
マンガは今は少女漫画作家に勢いがあるしオワコンとは言えないと思う
ゲームはマジでやばい状態
>>598 日本の産業、メディアはIT化のスタートダッシュ期に完全に乗り遅れた
その時ついた差が今でもずっと後を引いてる。過渡期は98〜03年ごろだった
この頃、IT化が進みつつあった世界市場で先手を打った米韓台などは
それぞれその後のITの中核技術やネトゲや量産品シェアで日本企業に一気に差をつけた
アジア製DAPを容量が少ないと笑いものにしていた頃
韓国ネトゲを日本のRPGのパクリと笑いものにしていた頃
実はもう日本にとっては終わりの始まりだった
本はまだまだ売れてる
しかしAKBとか萌えアニメとか、サブカルクラスのものならともかく
メジャーシーンだけ見ると90年代あたりと比較しても
文化そのものが先進国から途上国に墜ちたようなイメージ
消費が冷え切ったからか、動物化が進行してるのか
国民が貧乏臭くなったからだろ。
604 :
日本昔名無し:2011/06/01(水) 20:23:24.83
>>600てめえの頭の中ってウリナラはIT強国ニダってお花畑全開なんだな。
>>591 どん底は2004〜2006年だと思う(個人的に)
最近はAKBのブームでミリオンヒットを生み出すのに必死になってた1999〜2000年の水準まで戻ってきた
それでも使い捨ては否めないが
ウリナラってなに?お花畑とかも意味わかんねーし
日本語使おうぜ。日本人なら
AKBとジャニがチャート独占するような最近のどこが回復だよw
AKBの初動ミリオン新記録とか90年代を彷彿させる現象が起きたから回復と履き違えてるのでは
俺としてはミリオンはなかったが意外に名曲が多い2004年辺りの方が遥かにマシだよ
608 :
日本昔名無し:2011/06/01(水) 22:38:25.82
>>606本当のことを言われ、お茶を濁す在日であった。
>>607 2004年の名曲って例えば何?
メジャーが腐ってサブカルチャーが急成長した最初の年だったように感じる
>>609 ミスチル「Sign」「掌/くるみ」
平井堅「瞳をとじて」
平原綾香「Jupiter」
一青窈「ハナミズキ」
河口恭吾「桜」
柴咲コウ「かたち あるもの」
ゆず「栄光の架橋」
ポルノのベストが200万枚売れたのも2004年か
>>604 どれもとっくの昔に勝負のついた話だから
今更こんなとこで吠えたって何も変わらんぜ
>>605 2006年のヒット曲
「Real Face(KAT-TUN)」「抱いてセニョリータ(山下智久)」「宙船(TOKIO)」「Dear WOMAN(SMAP)」「純恋歌(湘南乃風)」
「恋のダウンロード(仲間由紀恵 with ダウンローズ)」「しるし(Mr.Children)」「Precious(伊藤由奈)」
「ハネウマライダー(ポルノグラフィティ)」「アゲ♂アゲ♂EVERY☆騎士(DJ OZMA)」「衝動(B'z)」
「たらこ・たらこ・たらこ(キグルミ)」「WON'T BE LONG(EXILE&倖田來未)」「テルーの唄(手嶌葵)」
「SAKURA(いきものがかり)」「三日月(絢香)」「I believe(絢香)」「千の風になって(秋川雅史)」
2007年ヒット曲
「Flavor Of Life(宇多田ヒカル)」「蕾(コブクロ)」「Love so sweet(嵐)」「明日晴れるかな(桑田佳祐)」
「WINDING ROAD(絢香×コブクロ)」「Ultra Music Power(Hey! Say! JUMP)」「Happiness(嵐)」
「Lovers Again(EXILE)」「ズッコケ男道(関ジャニ∞)」「愛唄(GReeeeN)」「おしりかじり虫(おしりかじり虫)」
「イケナイ太陽(オレンジレンジ)」「愛のうた(倖田來未)」「LIFE(中島美嘉)」「大阪LOVER(DREAMS COME TRUE)」
「本日、未熟者(TOKIO)」
2008年のヒット曲
「One Love (嵐)」「I AM YOUR SINGER(サザンオールスターズ)」「キセキ(GReeeeN)」
「羞恥心(羞恥心)」「HANABI(Mr.Children)」「そばにいるね(青山テルマ)」「Beautiful days(嵐)」
「陽は、また昇る(アラジン)」「泣かないで(羞恥心)」「GIFT(Mr.Children)」「崖の上のポニョ(藤岡藤巻 大橋のぞみ)」
「Ti Amo(EXILE)」「虹(Aqua Timez)」「海雪(ジェロ)」「気まぐれロマンティック(いきものがかり)」
「六本木〜GIROPPON〜(鼠先輩)」「ORION(中島美嘉)」「帰りたくなったよ(いきものがかり)」
2009年のヒット曲
「また君に恋してる(坂本冬美)」
実際のどん底は2006年〜2009年
2005年のヒット曲
「粉雪(レミオロメン)」「青春アミーゴ(修二と彰)」「Popstar(平井堅)」「月光花(Janne Da Arc)」「さくら(ケツメイシ)」「Triangle(SMAP)」
「世界はそれを愛と呼ぶんだぜ(サンボマスター)」「Only Human(K)」「桜(コブクロ)」「未来(Mr.Children)」「OCEAN(B’z)」
「GLAMOROUS SKY(NANA starring MIKA NAKASHIMA)」「NO MORE CRY(D-51)」「ここにしか咲かない花(コブクロ)」
「BANG! BANG! バカンス!(SMAP)」「Dreamland(BENNIE K)」「BOHBO No.5(サザンオールスターズ)」「黒毛和牛上塩タン焼680円(大塚愛)」
マイアヒ騒動やアニソンのオリコン1位祭りがあったり「君にジュースを買ってあげる」「B-DASH」みたいなおふざけソングが流行ったりと
糞扱いされやすい2005年だが意外にも名曲が多い。
売上上位だけなら00年代後半が急下降、2010年が究極のどん底といった感じだ
>>609 メジャー、サブカルって点では音楽に関しては特に同意かな。
04年〜05年ごろは00年超えてメジャーシーン、特に大御所バンドや
その付近で新しく出てきた新人までが軒並み劣化し、売り上げも落ち込んでいくなか
90年代後半から定着したロックフェス系はひとつのバブルを迎えてた頃
この頃まではまだまだおもしろいバンドが多かった。
一方で90年代後半頃までに比べ、特にロキノンあたりからカウンターな匂いが
薄まっていった時期でもあり、その弊害が次第に表面化していったのが00年代後半。
617 :
日本昔名無し:2011/06/03(金) 12:01:43.80
島田紳助、いつまでいるの?
早く消えてほしい
618 :
忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/06/03(金) 13:09:02.65
紳助か
619 :
日本昔名無し:2011/06/04(土) 00:45:37.37
音楽番組でも過去の映像特集が80年代・90年代特集とまとめられるようになったな。
90年代はもう遠い昔に感じるわ。
2006年くらいまでは1998年はつい最近と思っていたが。
620 :
日本昔名無し:2011/06/04(土) 23:15:42.03
B'zの1位記録大丈夫だよな?
もし途切れるようならそれも時代の変わり目だよな
そもそもB'zは2010年にシングル出さなかったしな
621 :
日本昔名無し:2011/06/04(土) 23:17:17.02
カプコンも2001年のカプエスを集大成としてしばらく格ゲー出してなかったみたいだしな
1991年から2000年って区切りはわかるような気もする
餓狼も1991年からだし
622 :
日本昔名無し:2011/06/04(土) 23:20:59.27
ギャルゲー、エロゲーは00年代でも落ちぶれてないような気がする
PCゲームや同人誌も廃れてはいないかな?
シューティングゲームは廃れたけど、
音ゲーは廃れてないような気がする
ダンレボ、ビーマニとか99年・00年のヤツだと何か物足りないし
623 :
日本昔名無し:2011/06/04(土) 23:27:58.72
>>123 連ジから始まってエゥーゴ、SEED、そして今稼動しているヤツっていう風に
10年間続いてきたから結局2001年からの流れなんじゃないのか?
624 :
日本昔名無し:2011/06/04(土) 23:39:04.70
ギルティギアは01年か02年くらいの
イグゼクスをマイナーチェンジさせているだけだしな
ブレイブルーも07年から10年くらいにピークだったよな
まあ今年に入ってもまだ流行っているような気もするけど
625 :
日本昔名無し:2011/06/04(土) 23:42:18.68
>>623EXだっけ?
3D対戦っていう点では初代から変わってないよな
ドラゴンボールも2003年のヤツからスパーキングとかみたいに進化していって
今ある最新のヤツにつながっているわけだけど…
KOFも2003年から変わったし
2001年からっていうのもあるけど2003年くらいからまた変わってきた
AKB48も今年もまだ売れているし
格ゲーは一時期落ちるとこまで落ちたが、最近は人気が回復しつつあるな。
シューティングは東方が良くも悪くも話題になったがそれ以外はイマイチ
最近はRPGの落ちぶれ方がハンパない気がする。
スクウェアなんか90年代前半の黄金時代だった頃はこんな惨状になるとは思わなかった。
627 :
日本昔名無し:2011/06/05(日) 08:11:15.99
>>620 松本のグラミー盤が大して話題にならなかった
震災でふっとんだということもあるだろうけど
初期のGLAYのアルバムを聞き返してるが音質悪いな
5年くらい前までは特に古いと思わなかったのに
629 :
日本昔名無し:2011/06/05(日) 21:56:22.42
GLAYの歌詞ってギャグだよね、当時から腹痛かったw
630 :
日本昔名無し:2011/06/06(月) 00:26:53.51
2014年になったら2004年ってそこそこ古くなるとは思うけど
1994年から2004年の方が色々あったよな
更に1974年から1994年への変化の方が、1994年から2014年への変化より大きそうだよな
631 :
日本昔名無し:2011/06/06(月) 00:39:17.26
俺は最近の方が長く感じるんだよな
赤ちゃんとか幼稚園生だっただけかもしれないけど
1989年から1999年より、1999年から2009年の方が長く感じたし
1990年から2000年より、2000年から2010年の方が長く感じた
ただ、2000年から2005年と2005年から2010年だと前者の方が長く感じたし、
1999年から2004年と2004年から2009年も前者の方が長く感じた
632 :
日本昔名無し:2011/06/06(月) 01:02:59.05
そうか
1994年から2004年、1995年から2005年、1996年から2006年、1997年から2007年、
1998年から2008年とかどれもメチャクチャ長かったぞ
633 :
日本昔名無し:2011/06/06(月) 01:06:24.65
10年って長過ぎるよな
小学6年生から大学4年生まで全て含めることが出来るんだぜ
634 :
日本昔名無し:2011/06/06(月) 01:36:08.26
幼稚園の頃の(80年代前半)写真見たけど、風景、人の服装、髪型、車
画質 どれもやっぱ古いね。だけど兄貴が幼少の時の(70年代中期)写真は
それより極端に古臭かった。たった6,7年しか違わないのに。
今から6,7年前はそんなに変化ないのに。
1990〜1994、1995〜1996、1997〜2000、1999〜2001、2002〜2004、2005〜2006、2007〜2010
この板にあるスレだとこんな風にくくられてる。
俺的には
1990〜1994スレ→1989を加えて1989〜1991と1992〜1994、
1997〜2000スレ→1997〜1998と1999〜2001(こちらは既存)
2007〜2010スレ→分けるほどでもないが
あえて分けるなら2007〜2008と2009〜2010
もし80年代で作るなら
1979〜1981、1982〜1984、1985〜1986、1987〜1988かな。
不思議とどの時代も年の末尾を見ると組み合わせが同じになる。
636 :
日本昔名無し:2011/06/06(月) 03:06:38.70
2011卒の人生
さあ人生はじまた→昭和天皇崩御・バブル崩壊
さあ小学校入学→阪神淡路大震災
さあ中・高青春時代→ゆとり教育
さあ大学受験だ卒業だ→未履修問題
さあ就活だ→内定率過去最低
さあ卒業だ→卒業式中止
さあ就職だ→内定取り消し・入社延期・地震の混乱の中社会人へ
2012卒の人生
91年(2歳) バブル崩壊、湾岸戦争、ソ連崩壊
94年(5歳) 松本サリン事件
95年(6歳) 阪神淡路大震災、地下鉄サリン事件
96年(7歳) O157大流行
97年(8歳) 山一證券、拓銀の破綻
98年(9歳) 和歌山毒物カレー事件
99年(10歳) 池袋通り魔事件、下関駅通り魔事件など凶悪犯罪が多発
00年(11歳) 西鉄バスジャック事件
01年(12歳) 大阪池田小無差別殺人事件、9・11テロ
02年(13歳) ゆとり教育開始
03年(14歳) イラク戦争、中国でSARS大流行
04年(15歳) 新潟中越地震、年金未納問題
05年(16歳) JR福知山線脱線事故、失われた10年終了
07年(18歳) 食品メーカーの偽装問題
08年(19歳) 秋葉原通り魔事件、リーマンショック(日経平均が26年ぶりに7000円を下回る)
09年(20歳) 新型インフルエンザ大流行
10年(21歳) 相撲界で相次ぐ不祥事
11年(22歳) 東日本大震災
暗い話題ばっかだな
637 :
日本昔名無し:2011/06/06(月) 03:08:11.20
2005年から6年経つけどまだまだ最近っぽい
2005年における1999年の方がまだ古かった
638 :
日本昔名無し:2011/06/06(月) 03:33:35.75
パソコン通信とインターネットはまた別物なのかな?
639 :
日本昔名無し:2011/06/06(月) 04:00:39.53
>>637 2004年から2010年より1998年から2004年の方が色々あったよな?
90年代でも80年代は良かった…みたいな事を言ってた人は多かったな。
641 :
日本昔名無し:2011/06/06(月) 21:28:04.95
2007年からだいぶ経つじゃん
ニコニコが出来たのもだいぶ前って感じだし
その割には2003年から2007年って長かったっけ?
同様に2002年から2006年も長かったっけ?
去年2006年ってけっこう古いと思っていたけど
同じ4年間でも2007は2003より2011に近いし
2006もどちらかといえば2002より2010に近いと思う。
>>641 2006年とか2007年とかそんなに古く感じないな
だって今出来ることってあの頃でももう殆ど出来るし
あの頃の映像今見ても全然違和感ないし
644 :
日本昔名無し:2011/06/06(月) 22:05:27.77
8年単位で言えば
1994年から2002年、1995年から2003年、1996年から2004年、1997年から2005年、
1998年から2006年、1999年から2007年、2000年から2008年とかどれも長く感じたよ
645 :
日本昔名無し:2011/06/07(火) 05:58:11.12
1985年から1995年、1986年から1996年、1987年から1997年とかは長かったのかね?
646 :
日本昔名無し:2011/06/07(火) 11:39:17.95
2004年から2012年とか2005年から2013年とかも長いんだろうな
647 :
日本昔名無し:2011/06/07(火) 20:49:49.63
今2003年ってけっこう古いから同様に2001年の時点で1993年ってけっこう古かったんだよな
648 :
日本昔名無し:2011/06/08(水) 02:02:07.76
AKB48のアルバムが売れたらまた時代が変わるんだろうね
CD売れないとか言われるけど、売ろうと思えば売れるんだね
>>647 一昔前だとは思うけど、
>>634が言うように昭和の時代の8年から比べたら停滞してるほうなんじゃないか?
650 :
日本昔名無し:2011/06/09(木) 10:25:27.95
大学の数
1920年 20校
1950年 201校
1970年 382校
1985年 460校
2010年 778校
少子化で18歳人口は減少しているのに大学はバンバン増えている。
ここ最近の増加数は異常なスピードだ。18歳人口のピークは1992年。
大学生数は1985年に185万人だったが、2009年には285万人と100万人も増えたのだ。
もし、92年以降に大学を増さなかったと仮定してシミュレーションすると、
2010年3月の卒業生の就職率はなんと『75.1%』だったことになる。
これは、直近のピークである2008年3月卒の69.9%を大きく上回る。
大手狙いなら高卒時(4年前は高卒新卒求人も回復していた)に入るべきだったのだ。
2000年代生まれ 1100万人
1990年代生まれ 1200万人
1980年代生まれ 1450万人
1970年代生まれ 1800万人
1960年代生まれ 1650万人
1950年代生まれ 1700万人
1940年代生まれ 1800万人
651 :
日本昔名無し:2011/06/09(木) 13:24:46.45
日本は先進国になり、資本主義に溺れた
教育すらビジネス
セックスすらビジネス
何でも金が優先で本末転倒
金を優先しなくなったから
この20年間、落ちぶれたままなんだろうがw
653 :
日本昔名無し:2011/06/10(金) 12:40:28.73
違うよ、良いものは金が勝手に付いて来る
今は金のために良いものを作ろうとして空回り
655 :
日本昔名無し:2011/06/11(土) 10:03:45.66
そのそんな甘いもんじゃない、って考えが不要
皆その深く考えるってのが良いように思ってるけど生活していく上で必要なものが金儲けのために細分化多様化されて面倒になってるだけ(医療の面では必要だけど)
極論だけど今回の震災で分かったのは衣食住さえありゃ他は不要だろ
これからは排除の時代になるよ
音楽を例にあげるなら本来なら握手券やDVD付けず、どんなのが歌っているかも分からずに音源だけで勝負すべき、音楽なんだから
そういう意味では音源配信ビジネスは潔いとも言える
>>653 同感
秋元康とか島田紳助とか頭の中がバブルで止まったままだろ
オリコンのシングルチャートを廃止すれば少しは音楽業界がマシになる気がする
テレビはバブル時代や高度成長期を必死にやり直そうとしてる感じはする
それしかやり方知らないだけかも知らないけどw
多分今企画を主導してる世代がバブル世代だからだろうね
660 :
日本昔名無し:2011/06/12(日) 05:26:44.54
お前そんな有名でテレビ出れる人の動画張んじゃねーよ
もっと他にいるわ
661 :
日本昔名無し:2011/06/12(日) 16:40:51.38
バブル崩壊以降、年々貧乏臭くなってるな。
955 :文責・名無しさん:2011/06/12(日) 11:34:08.13 ID:Muyct4qW0
>>952昔は良かった!でも今は…って声を大にして言う人って、
どうして嫌み嫌ってるはずの「今」の社会でのうのうと生きているんだろうね?
その点、祖国に帰らない在日と次元が全く同じだな。
663 :
日本昔名無し:2011/06/12(日) 20:05:04.32
>>662 馬鹿な十代が書いたみたいな稚拙な文章だな。
>>660 あんまり無名なアーティストの動画貼っても自己満になっちゃうんじゃないか?
>>661 貧乏臭くなったのはお前の私生活だろ
665 :
日本昔名無し:2011/06/14(火) 06:49:10.99
いや、無名なくせにいい歌うたってるのをアゲるのがネットの役目だろ
タイアップや企業とレコード会社の癒着に対抗できるのは今それしかない
666 :
日本昔名無し:2011/06/14(火) 11:54:52.41
これから資本主義は花火の様に崩壊するんだってね
>>657 バラエティや雑学系の番組が多すぎ
もう少し、質を上げて欲しい
668 :
日本昔名無し:2011/06/15(水) 07:11:48.33
>>666 それはある意味世界中パニックだよな
ほとんどの人が貧困という状況で平等になって、エネルギーや資源持ってるヤツだけが重宝される
669 :
日本昔名無し:2011/06/16(木) 19:13:51.85
ゲーム的にも2009年と2010年は似ていたよな?
ブレイブルーの2作、スト4とスパ4、アガレスト戦記2とか
670 :
日本昔名無し:2011/06/16(木) 19:34:30.79
THE KING OF FIGHTERSも12と13は、2009年と2010年だし
671 :
日本昔名無し:2011/06/16(木) 21:30:06.50
ゲームは試行錯誤で一気に出し過ぎたな
ハードが売れないしゲーセンも衰退で格ゲーは冬でしょ
結構面白いのにもったいない
PS2で画質のレベルは満腹だけどなー、俺は
MVC3とか面白いけど皆がPS3持ってるわけじゃないし
海外と国内のゲーム市場の温度差をネットの記事で初めて知った
日本産が買ってるとか負けてるじゃなくて市場の性質が完全に異質じゃん・・
日本のゲーム業界の衰退はこのスレでよく語られてるけどそりゃ衰退するはずだわ
市場の需要が国内と海外でまるで違う方向に進んだのに
その変化に適応できてないんだから
海外でのヒット無しにビッグタイトルは収益が見込めない以上
海外で上手くいかない状態が続けばそりゃ衰退するだろうよ
673 :
日本昔名無し:2011/06/18(土) 09:14:04.11
2000年〜2002年頃は普及し始めのネットが刺激的で面白かったな
今もつまらなくはないんだが当たり前すぎてちょっと退屈つうか
2000年〜2002年のネットが面白かったのはそれ以前に下地をつくった人達がいたから。バカでも楽しめるアングラコンテンツが消費された。今のネットがつまらんのはそいつらが進化しなかったからだよ。
674 :
日本昔名無し:2011/06/18(土) 09:29:55.99
いやあ今ははっきりネットも面白くないでしょ
テレビよりマシだからこうして覗いてはいるけど長時間のめり込めるような場所はどこにもない気がする
675 :
日本昔名無し:2011/06/18(土) 11:43:27.26
皆が非常識を嫌うからねー
作られた平和というかさ
薄っぺらで仲良しこよしっていうか
何かする時に大丈夫?とか問題にならない?ってのがさぁ…
もう良くない?人間のやってるエンターテイメントはフリーでさ
地球にとっちゃ何でもないじゃん、児ポだの残虐ゲームだの(もちろん二次元のみ)
そんな事より核だの宗教戦争や民族紛争の経済策略のおかげで森林が減って生物種が減ってる事を挙げろっての
食物連鎖に支障きたすってのは地球にダメージじゃん
第一ここに住めなくなりそうな時に存在しない神崇めて争ってるヤツってやがては家賃滞納で無収入アパート追い出されの秋葉原のアイドルキモヲタと同等だろ
>>587のような輩はこれから、東日本大震災を楯にして、
00年代を礼讃しだすんだろうね。
大震災の前でも、日本終わったないしは日本終わってるって的なことが、
2chじゃいつも散々騒がれていたのにね。
まあ、震災前の場合はジョークだったからまだいいって言われれば、
話はそれまでだがな。
と、マジレス。
677 :
日本昔名無し:2011/06/19(日) 00:52:30.38
震災前もジョークでも何でも無い
衰退期だっただろうに。
まぁ江戸時代から日本終わったなって言われてたからな
19世紀と20世紀の200年間だけでも地球は変わり果てたのかもしれない
2011年から見た昭和も徐々に明治から見た幕末のように古い時代になりつつあるけど
680 :
日本昔名無し:2011/06/21(火) 18:46:25.94
2000年から2010年もけっこう変化ないか?
PS2の初期と比べるとストWとかかなり立体的だしさ
>>676 いやむしろ
>>587は希望を持ったこと言ってるだろ。
もしお前が嫌う00年代礼讃をするなら
「2011.3.11以降テレビは死んだ。それまではまだまだ面白かった。」
みたいなこというだろ。
682 :
日本昔名無し:2011/06/22(水) 12:45:02.24
>>675の発言をテレビや国会で言ったら面白いなw
命落とすの確実w
684 :
日本昔名無し:2011/06/23(木) 00:18:52.84
2009年や2010年でも普通にPS2のソフト出てなかった?
スーファミはこんなにもたなかったと思う
685 :
日本昔名無し:2011/06/23(木) 02:36:27.95
PS3もまだ主流じゃないか?
後、2009年ってブレイブルー・ストIV・鉄拳6・FF13とかけっこうビッグタイトルあるな
686 :
日本昔名無し:2011/06/23(木) 04:30:56.44
PS2や3よりPS1の方が名作多くないか?
1999年とか2000年くらいまでの
687 :
日本昔名無し:2011/06/23(木) 05:07:27.58
>>683 70年代後半から80年代は音楽番組がチャート順位番組ばかりでその頃もそういう批判はあったよ。
しかしその頃は最新の1位から10位までのチャートに入った歌手を出演させるだけで、もの凄い視聴率が取れた。
80年代も終わり頃になるとその形式では視聴率が取れなくなってベストテン形式の番組が軒並み終了した。
90年代はトーク主体の音楽番組になって純粋に音楽を聞かせる番組が激減した。
00年代はそのトーク主体形式でも視聴率取れないから、第二次ベビーブーム世代辺りをターゲットにした懐古番組が増えた。
そういう流れなので、要は視聴率が取れるか取れないか、それだけの問題。
だから音楽番組が悪いというより、チャート番組→トーク番組→懐古番組という時代毎の流行しか受け入れない視聴者のせいだろう。
上の三つはどれも純粋な音楽番組とは言えないんだからさ。
しかしもっと言えば、シャボン玉ホリデーや夢で逢いましょうといった60年代の音楽バラエティは質が高かったらしいけど、
それらもクレイジーキャッツのコントが入ってたりするんで純粋音楽番組ではないのかもしれない。
だから純粋な音楽番組自体、ミュージックフェアなどの例外を除くと過去に大人気になった番組はほとんど存在してないわけで、
邦楽衰退の原因はテレビではなく、むしろラジオの衰退の方が大きいような気がする。
688 :
日本昔名無し:2011/06/23(木) 11:26:08.50
FF13-2が出るみたいだし、まだプレステ3は伸びるのか?
689 :
日本昔名無し:2011/06/23(木) 12:54:23.19
スパAEとかも出るしな
衰退は2013年くらいじゃないか?
そう言えばAKB48のアルバムってあまり売れなかったね
690 :
日本昔名無し:2011/06/23(木) 13:11:06.98
ストリートファイターと鉄拳のヤツ、タッグトーナメント2とかも出るしな
691 :
日本昔名無し:2011/06/23(木) 14:50:23.74
>>675 日本人は主体性が無いって言われるよね
テレビのグルメ番組でここは旨いと言えば我も我もとつめかける
会社や学校の食堂で一人で食べてたら、あいつ友達いないのーと噂される
いつから日本人はこうなったんだろ
692 :
日本昔名無し:2011/06/23(木) 15:02:47.61
もしかしたら昔からかもしれない
村八分なんて言葉もあるし
異質な人は受け入れないし
さらにタチ悪いのは才能を開花させると手のひら返して群がり出す
結局は金
こうなったのは明らかに資本主義が行き過ぎた結果だろうね
>>686 PS1時代は海外PCゲーのような冒険心あるタイトルが多かったな
さらに任天堂も据え置きの王者は明け渡した時期だが少数精鋭で質が高かったし
SSやDCも末期はギャルゲ地獄だったが初期〜中期はかなり頑張ってた
694 :
日本昔名無し:2011/06/24(金) 03:01:43.83
>>692 村八分は文字通り農村共同体の頃の方が酷かっただろうから、資本主義とは関係ないでしょう。
695 :
日本昔名無し:2011/06/24(金) 11:49:14.97
格ゲーも96か97くらいから変わらなかった?
ZEROシリーズ、KOF97、天サムとか単体・読み合いのゲームからコンボゲーになった
696 :
日本昔名無し:2011/06/24(金) 15:51:07.57
EXILEって2001年くらいからいるのに
2006年以降の方が売れているよな
697 :
日本昔名無し:2011/06/24(金) 16:34:59.08
PSP、PS3とか5、6年かけてミリオンがモンハンとFF13しかないレベルだぞ
キラーソフトがほんとうになくなった
>>696 嵐も99年からだが本格的に売れ出したのは06年以降
699 :
日本昔名無し:2011/06/24(金) 23:28:26.24
嵐のデビューは2000年です。
しかも事実上一番売れたCDが2000年の「感謝カンゲキ雨嵐」なんですよ。。。
ヒットチャートでは中位でもね。
ワンピースも90年代
AKBも6年前
>>699 嘘つけ
デビュー曲「A・RA・SHI」は1999年11月3日のリリースだ
702 :
日本昔名無し:2011/06/25(土) 15:02:11.09
最近のガンダムってデザインにオーラないよね?
デスサイズ、ウィングとかはオーラあるというか特徴あるんだけど
漫画のキャラクターにも同じことが言える
みんなが真似しやすい必殺技とか
必殺技はルビ振ったり、漢字つらつら並べたり
厨ニというか邪気眼というか、設定だけ凝ってるけど見てて面白くないのが多いのね。
もっとシンプルでいいと思うんだけど。登場人物多すぎとかデザインのゴテゴテもそう。
でキャラ造詣やストーリー展開は昔のコピペの切り貼り。
過去のストックが膨大すぎて最早コピーするしかない時代だけど
コピーするにももう少し意外性のある組み合わせが見たい。
邪気眼キャラも1人2人いればメリハリがでるし、凝った設定も
伏線に生かせたり、世界観に深みをもたらす程度に凝るのはいいんだけど。。。
今の娯楽は少子化前の世代の触れてきた子供向け娯楽が
痛々しいほど影を落としてるんだよ
昭和末期から平成に至るころ娯楽の大量消費時代に入って
子供向けコンテンツがそれ以前とは比較にならないほど激増した
これが成長後も子供の精神から抜け出せない、子供のままの大人を大量に生み出した
彼らは大人に相応しい審美眼を持たず、子供の頃の感性のままで生きている
大人になっても延々と子供達と一緒になって子供向けコンテンツを消費して
生きていくことしか出来ない人達だ
お子様ランチしか食べてこなかった人がシェフになったとしたら?
レストランに来る客がお子様ランチしか食べてこなかった人ばかりになったら?
…これが今の日本のカルチャーが直面してる現実だと思う
そのお子様ランチと高級料理にいきつく過程の
1000円のパスタなんかをすっ飛ばしていきなり高級料理を語ろうとする輩も増えたね
アニソンとクラシックとかラノベと古典文学みたいな極端なの
ふつーその間に大衆小説とかミステリーを挟むだろうに。
ネットの情報だけで実際聴いたり、見たりしないのに○○は凄い
○○は○○の元ネタみたく語る風潮も強いし
まっとうに感性や審美眼を育てないでいろんなコンテンツが
優越感ゲームや話題共有のツールになっちゃってきてるのも怖い。
706 :
日本昔名無し:2011/06/26(日) 00:51:11.12
ガンダムEXVSと連邦VSジオンのグラフィックってそこまで違わないよな?
10年も差があるのに
>>704 問題なのは「お子様ランチで別にいいや」みたいな人が増えてることだと思う
敢えてお子様ランチを選んで美味さを分析したり何か面白いことをやろうとするんじゃなくて
単に横流しされるものを食い散らかしてマズかったら文句つけて終了みたいな
なんとなく娯楽に対して醒めてる感じがあるというか
萌え系統なんて普通の食事のお子様ランチ的エッセンスの好きな人がそういう要素を抽出して作った代物だし
当然誰かに「大人なんだからたまには懐石料理とかもどうよ?」ってたまに水を向けられるんだが
「俺の好きなもんを食って何が悪い!?」ってキレて終了しちゃうんだよな(好きな人には悪いがそう見える)
別にそういうのがダメだと言ってるんじゃなくてむしろある領域でそういうものはあってもいいと思うんだけど
ある日ファミレス行ったらメニュー全部に日本の国旗が立ってましたとか嫌だろという話
心を動かされる小説や漫画や映画やその他のものはもちろん今でもいっぱい作られてるけど
そういうのを軽視というかわざと切り捨てて表層だけを楽しむフラットな表現に「皆で」移行したとしたら
それは結構ヤバい世界なんじゃないか
20世紀少年のともだち教みたいな
お子様が全体主義化しちゃった社会にシャレになくなりつつあるな。
一部が目立つだけだけど、それも他が元気がなさすぎるせいだし。
思えば、オウム事件がそれがヤバイ方に触れた一例だとも言えるし
エヴァとか大人帝国とか、しきりに作り手側がとりあえず卒業しろ
みたいなメッセージを発したのにけっきょく子供のまま動物化して
キャラクターを繰り返す層ばかりが目立つ社会になってきちゃった
709 :
日本昔名無し:2011/06/26(日) 02:29:45.18
音ゲーは最近の方がさかんじゃないか?
>>707 それは恐らく携帯の普及が大きいだろうね
デジカメや着うたが登場して、70〜80年代みたいに画質や音質に拘らなくなった
いい写真を撮るためにいい機材を買う人が少なくなったように思う
だから携帯の進化は凄まじくても文化は成長しない
711 :
日本昔名無し:2011/06/26(日) 17:36:48.42
>>706 まあ、連ジとは別の会社だからもはや別ゲーのようなもんだけどね
エゥーゴのヤツとか経たけど、10年でそこまで進歩が見られなかったよね
キャラクターは増えたけど
712 :
日本昔名無し:2011/06/26(日) 17:40:55.25
戦場の絆は近未来的な感じはするけど、グラフィックはあまり昔と変わってないよな
713 :
日本昔名無し:2011/06/26(日) 20:25:43.70
ストクロとかタッグトーナメント2って今更って感じだね
714 :
日本昔名無し:2011/06/28(火) 02:08:12.07
スーパーファミコンって98年や99年にもギリギリでカセット出してなかったっけ?
プレステ2なんて2010年にもソフト出てたよ
>>714 98年には出てた気がするが、99年は流石に出て無いんじゃね?
それよりもFCの方が94年とかまで出てので、PS2っぽい
716 :
日本昔名無し:2011/06/28(火) 15:49:31.96
人の心が以前より増して貧しくなった
>>714 1998〜1999年って64の全盛期じゃない?
当時のポケモンとかドンキーコングとか古臭い感じがしない
>>716 昔から心の貧しい人間はいたけどインターネットの普及で
過去を懐古することがかっこいいと勘違いする奴が増えたのが寂しい
718 :
日本昔名無し:2011/06/29(水) 20:57:50.58
2003年からもう8年か
なんかあっとゆー間だったな…
パソコン、ネット、携帯電話が進化したのと自民から民主に変わった事以外この8年で変化なくね?
>>718 そうだな、後はオタク文化の一般化、動画サイトくらいか
720 :
日本昔名無し:2011/06/29(水) 22:10:50.32
PS2のソフトって今年も出てないか?エビコレ+アマガミとか
こんなに長持ちしたハードは他に無いよ
>>718 原発事故が起こるとは思わなかったが、停滞してることに慣れてるから何とも思わない
2003年から見た1995年も大して古いと思わなかったし
722 :
日本昔名無し:2011/06/29(水) 22:43:17.42
PS3はネット対戦くらいしか価値が無いような気がする
後は容量が多いから移植に困らないっていう程度か
723 :
日本昔名無し:2011/06/30(木) 06:17:18.32
太鼓の達人も2001年からだしな
724 :
日本昔名無し:2011/06/30(木) 19:15:11.66
〉過去を懐古することがかっこいいと勘違いする奴が増えたのが寂しい
そうね。昔のもんは何でも素晴らしいってみたいに、
盲目的に懐古マンセーする輩が増えたよね。
あとは、何事に於いても批判的に物事を見て、
何もしないでいることが賢者の姿勢だと勘違いする馬鹿が如何に多いことか。
まあ、こいつらにとっちゃ、行動したら負け若しくは、
行動すること=危険な罠に嵌ると思ってるからなw
何を必死になってるの?
反論できないと九官鳥の如く「何を必死になってるの?」だもんな
あなた、本当に必死すぎw
>>727 同じこと言ってないで中身ある反論してみれば?
729 :
日本昔名無し:2011/07/01(金) 19:19:25.04
反論出来ず、火病りそうな気持ちを「必死に」抑えるから、
「何を必死になってるのw」ってセリフが出てくるんですねw
馬鹿にされてるって
気付いてないのか・・・。
2ちゃんで反論できなくなった時に必死〜とレスするのは今も昔も変わらないな
732 :
日本昔名無し:2011/07/02(土) 07:41:21.24
>>724 そう思わせてしまった社会を変えることが今必要だと思う
政府や東電、今回の農水省もそうだけどこの国にいたくないヤツ目茶苦茶いると思う
733 :
日本昔名無し:2011/07/02(土) 08:05:21.74
>>729 つまり「必死www」っていうのは自分に言っていたわけですね!
>>724 生きることが悪だと思い出したんじゃない?平和になりすぎた日本の民は 生きることが社会というものが犯罪そのものだと
これは平和になりすぎた人類の姿だと思う。
735 :
日本昔名無し:2011/07/02(土) 18:25:28.66
なんか悲しい
736 :
日本昔名無し:2011/07/02(土) 19:59:34.94
>>724 (本音)なんだよ、バブルとか、華やかな時代って。
俺達は生まれた時から暗い世の中しか知らないんだよ!
華やかな時代の話するなよ!虚しくなるだろ!
じゃあ俺達が見てきた日本は何だったんだよ!?
バブルを経験したことが唯一の自慢で
今はその時代をひたすら懐古し生き続ける人間と
貧乏臭い時代でもそれなりに楽しみと希望を持っている人間
どっちが幸せか?
738 :
日本昔名無し:2011/07/02(土) 22:07:03.04
呑気でネットやってて貧乏臭いって…。
頭湧いてんじゃないの?
739 :
日本昔名無し:2011/07/03(日) 02:04:46.78
ケータイとかネットとかって、
なかった時代を知ってる人間からすると
あんたらの思ってるほど大したもんじゃないよw
>>736バブルが華やかね。
そういや、宮崎勤やコンクリ事件ってバブルの絶頂期に起こった凶悪事件だよね。
そこんとこはどうなの??ねえ。
>>738 同感
俺はもしかしたら経済以外の面ではバブルより今のほうが
暮らしやすい時代なのかもしれないとさえ思う
742 :
日本昔名無し:2011/07/03(日) 16:10:39.07
だけど国にとっての重要度(国民全体的に幸せ)は
経済が全体の9割8分ぐらいだろw
バブルの時代ってあれだけ、モノやカネが豊かになったが、
精神的な豊かさがとか、豊かさの基準をモノやカネでしか見ない、
今の時代はおかしい!って散々騒がれてたのにね。
だが、バブル崩壊から月日が結構経った昨今に掛けては、
一転して豊かさの基準はモノやカネだってまた騒ぎだしてるもんな(笑)
744 :
日本昔名無し:2011/07/03(日) 19:42:40.92
だからやっぱり、モノやカネが大事だと気付いたんじゃないの?
「精神面〜」って叫び倒してる間に他の国に易々と追い抜かれて。
つうかさ、バブルをあれだけ懐かしむ人たちってさ、
どうして中国とか今バブルで盛り上がってる国に移住しないんだろうね?
若しくはそんなこと考えたことがなかったんだろうね?
そんなにバブル、バブルと騒いでんのなら、さっさとバブルで盛り上がってる
国に移住でもして、20年前のように踊り狂えばいいのにね。
どうしてそんなことしないで、バブル以後ダメダメな国に未だに居座り続けてんだろね?
まるで、祖国に帰らない在日みたいで不思議でたまらないけどw
>>742 経済や株価でしか時代の動向を図れないんだな
当時のツッパリや校内暴力なんか今のネットいじめとは違った陰湿さがあっただろ
それに日本人の格差が広がった元凶の時代なんじゃないか?
747 :
日本昔名無し:2011/07/04(月) 13:18:27.66
いつもループしてるけどバブルを礼賛してる奴なんてバブル期知ってる奴の中にはいないよ
それとすぐ懐古は悪、ということを書いてくる奴がいるけど、この板は懐古というより回顧だろう
その回顧の中から温故知新を求めようとする意見はあるが、それすらも否定するというのなら、
そういう人間は昔板にはふさわしくないということを自覚すべきだよ
振り返らず今を生きろというのは正論かもしれないが、この板は時代を振り返って検証していく
というのが基本だと思うから、そんな正論ぶたれちゃったらこの板の存在意義が無くなる
もういい加減に、バブル経験者はバブル礼賛、とか、懐古(回顧)そのものを否定するような
何度も繰り返してきた書き込みのループはやめてもらえないかね
748 :
日本昔名無し:2011/07/04(月) 16:23:48.75
>いつもループしてるけどバブルを礼賛してる奴なんてバブル期知ってる奴の中にはいないよ
逆。バブル知らん奴が、バブルにアレルギー持ってんだろw
当時、大人でも時代に乗れなかった奴は多いから
そいつらもアレルギー持ってる。
バブルがよかったと平然と言えるのはまさにバブルを知ってる証拠。
>>748 バブル知らない奴が勝手に憧れたり、逆に経験してない恨みで何も知らずに糾弾するという心理はわからなくもない。
しかしバブル期を生きて、しかもバブルが良かった、なんて平然と言う人間はあまりいないと思うけどな。
リアルタイムでも極一部の人間しか恩恵には与れてないし、その極一部だってその後の崩壊で酷い目にあったはずだし。
750 :
日本昔名無し:2011/07/04(月) 17:29:11.34
だから、「バブルがよかったと平然と言えるのはまさにバブルを知ってる証拠。」
なんでしょうに。
というか、バブル崩壊後の世の中を礼賛してる奴のほうが奇特だと思うが。
>>750 バブル崩壊後を礼賛してる奴もあまりいないわな。
結局、戦後に限ると昭和30年代〜40年代を日本の原風景のように懐古するパターン以外は皆無のような気がする。
他の年代を礼賛してる人間というのを見たことが無いよ。
バブルへGO!という映画だって決して郷愁とかではなかったし、むしろ嘲笑の要素が強い作品だった。
752 :
日本昔名無し:2011/07/04(月) 18:45:22.71
懐古することそのものを別に否定何かしてないし、
今を礼賛しろ何か誰も言ってねえよ。
問題は温故知新とか過去を振り返ると言いながら、
何時までもあの頃は良かったとしか言わない姿勢だろ。
そういう姿勢を指摘されて何が懐古が悪と
決めつけられたって勝手に火病ってんだよ
753 :
日本昔名無し:2011/07/04(月) 19:59:32.12
>>736という低脳懐古厨が低脳っぷりを発揮して、
勝手に解釈したのが全ての始まりだな。
724の文章にバブルのバの字なんて出てないのに、
こういう解釈が出来るのはどうしてだいね?
脳みその構造が思いっきりチョンないしは糖質みたいな感じだからか?
754 :
日本昔名無し:2011/07/04(月) 20:39:19.10
>>752 ひとつ聞くが「何時までもあの頃は良かったとしか言わない姿勢」というのはこのスレのどこにあるんだい?
アンカーも付けずにいきなりここの住人を
>>724のように懐古マンセーする輩とお前がいつも決め付けるから叩かれてるんだろうが。
755 :
日本昔名無し:2011/07/04(月) 21:49:46.83
>>751 昭和30年代〜40年代って言っても
結局、1ドル=360円で対応してくれたアメ様のおかげだからなあw
それに、もはや70年代って回顧の対象とはなってない気がする。
90年代後半頃にブームはあったけど、それも完全に沈静化した感じだ。
今はどちらかというと、80年代の方が回顧されてるよな。
アメリカも80年代〜90年代初頭回顧の流れだ。
756 :
日本昔名無し:2011/07/04(月) 23:49:51.64
>>755 今、スポーツ報知で初代ウルトラマンの裏話の長期連載やってんだよね。
やはり60年代70年代は人口が多いから、常に郷愁の対象として語られ続けるんじゃなかろうか。
80年代回顧というのも結局はその世代の子供の頃でない青春期という位置付けだろうし。
スポーツ報知の年齢層に合わせてるだけだろ。
>>748 >バブルがよかったと平然と言えるのはまさにバブルを知ってる証拠。
TMN全盛期の頃の小室はライブの度に数千万円のキーボードを壊していたそうだが
人気が過ぎ去った後もそういう派手な生活が止められなかったから詐欺師になるまで転落した
バブルの時代に好景気で浮かれてた奴ほど痛い目に合ってるよ
2011年も半分過ぎたわけだけど、今になって2010年を振り返ると
早くも古さを感じるところがある様な気がする。
たとえば去年の一時期ポニーテールとかヘビーローテーションを聞かない日はないくらい
だったけど、今聴くと少し古い気がするし、オリンピックや参院選なんかは
もうかなり前の出来事のように感じるんだよね。
>>371が言ってる80年代に凶悪犯罪が起こっても憂国的な報道をしなかったのは
当時の少年犯罪の原因が詰め込み教育や受験戦争にあると分かりきっていたからだろう
今は犯罪が起こる過程が複雑すぎて原因が模索できないから苦し紛れに「酷い時代」と報道してるように感じる
バブルの頃は高度成長期の「今日より明日のほうがいい日になる」ほどじゃないけど未来への期待の残り火があった最後の時代だと思う
その反面、経済成長を急いで「上の言うことに服従して周囲に合わせないといけない」みたいな風潮もあった
今は先行き不安な世の中だが、「無理しなくてもいいよ」といった個々の自由を尊重する価値観が広まった
そういう意味で暮らしやすい時代になったんじゃないか?
経済的に安定もしてないのに
暮らしやすい時代とか言われてもねえ(苦笑)
>>761 いつの頃も安定した時代なんて存在しないと思うけど?
763 :
日本昔名無し:2011/07/06(水) 20:05:34.61
そもそも2chやりながら、不安定とか余裕がないっとかと、
言ってること自体、実に滑稽でたまんないけど。
本当に不安定で余裕がない状況なら、2chに構ってられることは、まずないはずだが。
バブル時代がある面でいい時代だったのは事実だけど
同時に今じゃ考えられないような社会問題が蔓延ってた時代だったからなあ
こんな言い方もアレなんだけど、あの当時の日本は
今よりずっと発展途上国っぽかったと思う
765 :
日本昔名無し:2011/07/07(木) 15:18:02.95
そおかあ?
俺の感覚だと
バブル時代=アメリカっぽい時代
崩壊後の90年代中頃〜=台湾・韓国っぽい時代
今=昔のベトナムっぽい時代
昭和的な風景と近代的な部分が混ざってたのが昭和末期で
バブル期はわかりやすくアメリカだよね
90年代後半は台湾・韓国というよりも
ある部分は垢抜けつつ(バブルのケバさがぬけつつ)
文化的におもちゃ箱をひっくり返したようなアジア的カオスさがより増してきた。
今が昔のベトナムなのも同意かなぁ
地方に住んでると相変わらずじみ〜に農業・製造・サービス業ばかりだし
サービス業も華やかなものほど不景気で淘汰され飲食や商店街の延長のようなものばかり
トドメにアイドル・萌えアニメ・歌謡曲回帰の氾濫で思考停止、センス追及放棄
懐古主義が蔓延したような印象を受ける。
つまらない日常をなんとか延命させるのに手一杯なのがいまの時代
767 :
日本昔名無し:2011/07/07(木) 20:35:11.53
>>766そんな詰まらない日々が、震災を契機として、
これからマンセーされだすんだろうね。
おつむの程度が低い懐古厨によって。
一部の人の記憶の中で80年代が美化されすぎだな
乱開発で古い住宅や自然をどんどん新しい建物に変えていった80年代は
正に今の中国やベトナムやタイの世界でしょ
当時の日本人や日本企業のバブル景気にあかせて世界の高級品や不動産を
買い集めた姿はまさしく今の中国人だしな
当時は今より衛生観念が低かったから街や道路はずっと汚かった
暴力団も今よりずっと幅を利かせてて、少年や○ざなんてのも居た時代
過労問題も今よりずっと深刻だった。学校も荒れてた
そういう問題が改善されたり問題視されるようになった今と比べりゃ
80年代日本なんてほんとに未熟な国だよ
769 :
日本昔名無し:2011/07/08(金) 11:39:33.94
>バブル時代=アメリカっぽい時代
崩壊後の90年代中頃〜=台湾・韓国っぽい時代
今=昔のベトナムっぽい時代
まさにこの通りだと思うな。
770 :
日本昔名無し:2011/07/08(金) 19:56:14.36
あれだけバブルを懐かしむくらいなら、
中国とかバブルで今盛り上がってる国に移り住んで、
20年前ように踊り狂えば良いのにね(笑)
どうしてそんなことをせず、バブルの後ずうとダメダメな国に、
寄生したままなんだいね?
バブルは凄かったニダって死ぬまでホルホルして、
ダメダメになってく惨状を見て優越感に浸かりたいからか?
まあ、バブルで盛り上がってる国の例あげた中国は、最近怪しいみたいだがな。
771 :
日本昔名無し:2011/07/08(金) 20:36:10.92
怪しいってずっと言ってるわなw
要は、羨ましいしいんだろ。中国が。
僻み以外の何物でもない。
情けない国になったもんだ。
772 :
日本昔名無し:2011/07/08(金) 21:50:19.27
>>771誰に対してのアンカーですか?
中国羨ましいと誰がここで言いましたか?
怪しい何て一言しか言ってないのに、どこがずっとなんだよw
>>765>>769表面的なとこ見ていないね。君達。
>>768に書いてある通り、今の中国がやっていることを20年前に日本がやってた訳だし、
この時代は校内暴力やいじめとかが凄く問題になってた訳だしね。
あと、介護制度や障害者支援と言った福祉制度にしろ今に比べたら何にもないに等しかったし、
児童虐待やDVにしたって問題にされず仕舞だったしね。
女性だって今よりも差別されてたしね(フェミ擁護じゃないがw)
>>772 怪しいって日本人がずっと言ってるだろ。
オリンピックの前から。
文章の流れからそのくらい判断しろよw
>>764 その通りだな
昭和の経済成長の裏で苦しい思いをしていた人も多かったはず
>>766 昔のベトナムっぽいって差別じゃないか?
お前がマスコミに流されてメインカルチャーしか見てないから
アイドル・萌えアニメ・懐古主義が氾濫しているようにしか思えないだけ
経済大国だが、格差が激しくギャング(=ヤ○ザ)が蔓延している意味で
バブルの頃がアメリカっぽいというのは同感
776 :
日本昔名無し:2011/07/10(日) 14:00:45.31
90年代後半から既にあかんよな
ZEROシリーズ、斬サム、KOF96か97くらいからの劣化
スパロボも第4次で完成したのにFから無双ゲーになったし
FFもスーファミまででしょ
本当に昔のベトナムっぽいよな。
その内、国外流出難民が大量に出始めるんじゃないの?
778 :
日本昔名無し:2011/07/10(日) 18:29:35.78
>>777難民って在のことか?
そりゃ近い将来兵役の対象になるから難民だわなw
>>777 お前が日本から難民が出ることを願ってるんだろ?
日本列島を祖国のものにしたいようだからな
「世の中そんなに甘くはない」とか「世の中は厳しい」って言葉は、バブル以前の時代にはなかった(キリッ
懐古厨の中には、上記のようなことを妄想している輩もわんさかいそうだわ…。チョンに勝るとも劣らないお花畑っぷりだ…。
はあ?
>>775 メインに限らずともサブカル全体がも年々ジリ貧になってるが。。
メインカルチャーにあまりにも元気がないとカウンターカルチャーすら
機能しなくなってくるというね。
昔が単純によかったというよりも当時の発展度合いに比べて
停滞感が強い事が問題なのでは??マイナス〜2パーセント成長の時代だからな。
文化的にも90年代に比べてどんどん鈍ってきている。
福祉、介護等が改善される一方、荒れた学校や児童虐待の反対で
モンペアや痴漢冤罪に見られるいきすぎた女性優遇という逆転現象が起こってる。
このへんは極端から極端で中間に落ち着いてく過程だとみればまだしも
当時はそこまで深刻でなかった少子化にせよ
1000兆円の大台に乗る国債にせよ、もうすぐにどうこうできる
レベルの問題ではなくなってきてるし、ここ5年くらいで国際競争力がかなり落ちたのもマズイ
あと、過労の問題は当時からさんざん言われてたのに
ほとんど改善されずサビ残や派遣の蔓延など賃金や待遇で悪い要素が増えてる
働いても金銭面で楽にならない、上に先進国中最低に近い労働条件では途上国に等しい。
新しい産業でも興ればまだしも、ベンチャーも育たんしな。。
文化も「メイン」とか「サブ」とか「カウンター」みたいな分類が難しくなってる気がするなあ・・・
00年代もそれは言われてたんだけど特に最近はそれが顕著というかあからさまというか、
文化に関してのこっちが優勢(メジャー)であっちは劣勢(マイナー)みたいな構図がほぼ完全に崩れてる感じで、
加えて各々の文化の断裂がどんどん拡大してて互いに「あいつらの考えてることは全くわからん」と思ってるという。
この状況はある意味で自由なのかもしれないが一方で何となく綱渡り的というか危ういところはある気がする。
まあ感情的にちょっと寂しいなってのもあるんだが。
どっかで「『大きな物語』の喪失」みたいな話を聞きかじったことがあるんだが、これがそうなのかな?
>>784 岡田斗司夫がいうにはちょっと前のオタクは別畑のオタクの知識を
多少なりとも共有してたけど、最近はそれがなくなってきたらしい。
アニオタがミリオタや鉄オタの知識を共有、みたいな。
そのオタク同士の横のつながりがなくなり文化的交流が途絶えたことで
各々がどんどん小宇宙化というか、無数の小さな村社会が群立した感はあるね。
その流れで古い定義でのオタクは死んだと言っていたが
オタクに限らずどの界隈でもこれが起こってるよな。
その結果、アニオタやアイドルオタみたいな複数買いすら辞さない畑が
妙に目立つ結果にもなってしまったんだが。。
786 :
日本昔名無し:2011/07/11(月) 05:23:02.75
何だか変なのが、紛れ込んでますなこのスレに。
>>785 確かにそれは同意だね。
最近の若者には兼業オタクが少ないね。
オタクそのものの定義も判らなくなってきてるけどね、
ネットの普及、その中でも動画サイトやgoogleが爆発的に普及した2006年-2007年以降、普通に初老の方とかが深夜アニメ見てたりしてるし、
漫画なんかも、今の60の下くらいから、もう漫画雑誌で育ってきた世代でしょ?
声優も連日バラエティに出てるし。任天堂のおかげでゲームも偏見が無くなり、これらの文化は
ドラマやバラエティや普通の本やスポーツのような扱いになってきてるんじゃないかな
もしこの様な状況が長く続けば、いずれ『ドラマやバラエティを見ていたらオタク扱いされ気持ち悪がられた』
なんておかしな状態になりかねない
789 :
日本昔名無し:2011/07/12(火) 02:41:02.55
すでに職場とかで昨夜のテレビ番組について会話するなんて事は、もう10年近くやってないような気がする
かといって、ネットの話題が出るわけでもないから結局共通の趣味持った人以外とだと世間話すら難しい
世間話というのが事件などのニュースくらいしかなくて、それで特に困ってるというわけではないけども、
やはり共通の話題が豊富な時代の方が円滑にコミュニケーションが取れた感じはする
あと、スレタイに沿った感想を書いておくと、今まで時間の経つのが早いとずっと思ってきたが、今年は
震災以後からだと思うけど、すごく時間が過ぎるのが遅く感じられる
というか、震災のあった3月がすでにかなり昔の事のように感じられる
もっと言うと、あの「ポポポポーン」のCMすらかなり前の出来事で懐かしいような気がするんだが、
こういう感覚は近年ではまったく感じなかったので、なんか違和感がある
>>789 俺的にはちょうど1年前の「ワールドカップ」や「日進ラ王販売終了」とか
「レディーガガのバックにビッチだのヤリマンだの書かれた騒動」や「少女時代だったかのファンが沢山集まった事に対してのやらせ疑惑(そういやこの辺りからテレビで連日K-POP言うようになったよね)」とかは
数ヶ月前のような気がしてまったく古く感じないものの確かにACのそのCMとかは逆に1年前みたいな感じだな
791 :
日本昔名無し:2011/07/13(水) 01:15:23.27
>>790 確かに事象によって感じ方が違うというのはあるんだけど、自分の場合、3.11以前が全部古くなった気がして、
だから去年の冬季五輪やサッカーワールドカップも凄く遠い昔に思えてしまう。
海老蔵事件とか5年前くらいに思えるから、今年の3.11というのはとんでもなくでかい時代の転換点かな、と。
792 :
日本昔名無し:2011/07/13(水) 05:50:34.02
311がなければ、ワールドカップや冬季五輪と言った去年の出来事が、
数ヶ月前のような扱いになったんだろうな。皮肉なもんだ
793 :
読者の声:2011/07/13(水) 09:52:09.25
自分は
>>789や
>>790と同じように震災前の
2010年のほうが最近に感じて震災こそ昔に感じるなあ
震災前に戻ったって感じ
794 :
読者の声:2011/07/13(水) 09:52:47.18
W杯も冬季五輪も最近に感じるけどなあ
795 :
読者の声:2011/07/13(水) 09:55:27.51
震災で大きく変わるって言ってたやついたけど結局変わらなかったなあ
変わったのは原発の問題くらいかな
>>782 それぞれが衰えてきたというよりマスコミに取り上げられるメインカルチャーと
コアなファンの間で話題になるサブカルチャーの二極化が激しいんじゃない?
国際競争力に関しても低下している分野と高い水準を維持している分野にわかれてると思うが
ここ数年、中国の自民族中心主義が顕著になってきたのが問題だというイメージがある
797 :
日本昔名無し:2011/07/13(水) 16:06:40.74
震災を期に、これからガンガン変わるでしょうね。
798 :
読者の声:2011/07/13(水) 16:12:28.42
震災から4か月もたってるからこれから変化があっても震災は関係ないということになるな
むしろ震災は変化がなかった時代の象徴となりそうだわ
799 :
読者の声:2011/07/13(水) 16:18:25.31
北京五輪、リーマンショック、政権交代、ワールドカップそして今回の震災
ここらへんは全部変化がない停滞していた時代の象徴
そしていよいよ2012年から本当に時代の変化が始まりそうだね
800 :
日本昔名無し:2011/07/13(水) 18:53:15.76
>>798変化とかは、そうダイレクトに簡単に現れるもんじゃないだろ。
801 :
日本昔名無し:2011/07/13(水) 20:28:27.06
まだ4ヶ月で終息もしてないしね
ただ、目に見える変化はまだでも日本人の内面はすでに変化し始めてるんじゃないかな
これは後の大きな良い変化に期待を込めて、そう予想したいんだけども
802 :
日本昔名無し:2011/07/13(水) 21:09:16.98
2000年代後半が黒歴史になればいいが・・・
まだ2000年代後半の方がマシだったと言われる時代にはなって欲しくない・・・
でも10年代に入ってからももう1年半経つんだよね。
今年もいまの時点でこの停滞感だから年内に何かいい変化が起きださないと
来年もこの延長になるだけだと思う・・・
いやでもホントもう2012年こそはいい時代へと向う流れになって欲しいけどね
マヤのカレンダーだとかフォトンベルトだとかが良いきっかけにならないかと本気で思ったりするw
90年代ってもう結構昔なのに未だに最近扱いな件U
http://mimizun.com/log/2ch/mukashi/1233763977/ 466 :日本昔名無し:2009/05/15(金) 16:49:24
個人的に2011〜2016年に大きな変化が来ると思うんだが
実際はどうなるんだろ?
467 :兵太夫ファン ◆cQv3bZB66s :2009/05/16(土) 10:26:42
>>466 なんか、災害が起きそうだな。
90年代って、海外ドラマ見ても、明るい時代だな、って感じる。
468 :日本昔名無し:2009/05/16(土) 13:04:06
日本はむちゃくちゃ暗かったけどな
90年代後半こそ日本の劣化の第一楽章
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/mukashi/1248863387/ 15 :日本昔名無し:2009/07/30(木) 11:22:10
>>1 こうして見るとけっこう激動の年代だったのね
00年代入ってからの方が中途半端な時代だなあ
良いことが無いのは勿論、悪いことも地味にしか無い
17 :日本昔名無し:2009/07/30(木) 13:20:36
>>15その00年代も一番最初にあった911や日韓ワールドカップでの
韓国の怪審劇で盛り上がった以外はさっぱりしないつまらない年代だったな。
でもその終盤(現在)で金融危機が発生したのを考えると、
次の10年代は世界にとって日本にとっての90年代以上に激動の年代に
なりそうな予感がする。
22 :日本昔名無し:2009/07/31(金) 12:58:14
>>19 でも俺も10年代は世界にとって良くも悪くも激動の時代になると思う
音楽やファッションで新しい流行が生まれるか分からないから停滞感から抜け出せるかは別だが
807 :
日本昔名無し:2011/07/14(木) 01:13:01.08
>>805-806 予感してた人が多いんだなあ。
もちろん停滞してる時代に失望した期待感も入ってそうだけど、
今後もずっと変化がない、という予測は不自然だと思う。
ただ、現時点では4,5年前とそう変わらない感じかな
あの頃とやってる事、出来る事殆どが同じっていうね・・
今はまだ順調の内だよ。あと5年後ぐらいからが本格的にヤバくなる時期
多分その頃は2010年頃っていい時代だったよなあって言ってると思う
なんたって若年層の所得水準が低いからな。そしてこれの解決策が何一つ無い
「若者のなんとか離れ」とか茶化して、事態を真摯に捉えようとしない
今のふざけたマスゴミ論調はその頃には能天気だった時代の象徴として冷笑されてるだろうよ
810 :
日本昔名無し:2011/07/14(木) 03:23:48.13
歴史を教科書にすると、こういう世界的に不況という時代は大抵戦争で解決しようとするんだがな
しかし今回は異常気象だとか自然界が狂ってるっぽいので、今までの常識は通用しないかもしれない
その非常識が非常識故の一発逆転の目を生んでくれたら万々歳だが…
811 :
日本昔名無し:2011/07/14(木) 04:21:31.41
>>809お前は実際にそうなったら、内面ではすげぇ喜ぶんだろ?
世の中が更にヤバくなってく惨状を見て、もっとヤバくなれと拍車を掛けるんだろ?
812 :
日本昔名無し:2011/07/14(木) 07:05:45.34
街の風景なんかは、五年後もあまり変わらないだろうな。
インフラはある程度完成してるし。
813 :
日本昔名無し:2011/07/14(木) 13:22:07.25
311は価値観を問われた出来事だから時間の感じ方も変えたと思う
テレビや他メディア、政府への不信感もこれまで以上に募ったと思う
それぞれの生活の在り方を知った人もいるだろうし、今までアホだった奴等が改心して役立つ事を願う
814 :
日本昔名無し:2011/07/14(木) 18:59:26.55
ここで311の後でも変化ないとほざく奴=引きこ、ニート、変化は直ぐに出るものと勘違いしてる基地外
815 :
読者の声:2011/07/14(木) 22:22:58.25
>>809基本的にはそうだね
そろそろ変化が始まってほしいもんだわ
816 :
日本昔名無し:2011/07/15(金) 04:19:12.70
この時代、ニートは今すぐ更正しなければならない
817 :
日本昔名無し:2011/07/15(金) 04:49:49.25
>>809>>815震災や原発で日本終了を
十分満喫できたはずなのに、まだ満足じゃないのね。
まあ、日本列島が地図上から消えない限り、ずうと
日本終了w的なことを何時までも言い続けてそうw
818 :
日本昔名無し:2011/07/15(金) 05:53:01.18
>>809 1人当たり国民所得があの破綻国家ギリシャよりも下なんだからな。
国民全体が耐乏していることが果たしていいものかどうか。
小泉時代におもいっきり国民所得は激減して震災が追い討ち。
なすすべが無いよ。25年前なんて日本と韓国の経済格差は10倍もあったのに、今じゃ2倍もない。1.5倍ぐらいだ。
そこまで貧乏な国になった。ちなみに、台湾とシンガポールにはもう1人当たりGDPにも抜かれた。
こんだけサービス残業してGDPが低いってことは根本的に欠陥があるんですよ。
無理・無駄・ムラのうち「無理」をしてどうしうようもない仕事ごっこしているというのがおおかたの会社の光景でしょう。
激安価格をフリーターや派遣といった非正規雇用者の人件費削減で成り立たせてるだけでしょう。
そういう国で新しい商品や開発ができますか?出来ないから海外進出してるんですよ、日用品メーカーまでもが。
819 :
日本昔名無し:2011/07/15(金) 06:22:28.88
>>816 一つ言っときますが、ニートって呼称は民主党が作り出した造語なんで
>>818あなたには祖国に帰ることをお勧めしますよ。
なんせ、25年前よりも豊かになったし、日本とはそう差はないんだろ?
821 :
日本昔名無し:2011/07/15(金) 17:26:29.17
何故か、世界2位の巨大さを誇る日本の音楽市場・・・
でもすぐに、中国に抜かれそうだけどね。
822 :
日本昔名無し:2011/07/15(金) 19:56:59.15
日本版「ニート」はJIL−PT(日本労働研究機構)が作った言葉ですよ。
本当は英国で15〜19歳で学校にも職業にも就けない人を救済する対象となるべき人を指す言葉なんです。
勝手なデマは言わないように。ciniiで論文が出ますよ、いくらでもね。
>>809 お前みたいな懐古思想に浸ってる奴が日本を衰退させてきたようなもんだけどな
>>821 何でパクリしかできない国にすぐ抜かされるんだ?
824 :
日本昔名無し:2011/07/16(土) 07:42:45.79
>>822 それ民主党が日本労働研究機構と結託してます
だから当時自民党が「就労率の低迷を槍玉に挙げて政権を握ろうとする政党には政権は渡せない」ってあったじゃないですか
825 :
忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2011/07/16(土) 08:20:21.15
昨日、大きい地震あったよな。
また起きるんじゃないか?
826 :
日本昔名無し:2011/07/16(土) 08:28:25.27
>>820 何言ってるんですか。先祖代々の土地を放射能まみれにしておいて。
町民全部が賠償金を受け取るまで絶対に私は納得しませんからね。
・・・俺がガンで死ぬまでは。30km圏内の広野なんだよ。
たぶん、俺は内部被曝してる。長くはもたない。
>>824 80%あった大卒就職内定率が60%台まで下がれば
普通政治批判の槍玉にあがると思うよ
有権者の生活基盤を成す就労率の低迷を軽視するような
政党が失権するなんて当ったり前〜
828 :
日本昔名無し:2011/07/17(日) 06:21:49.32
>>827 はあ?大卒就職率なんて2000年と2003年にはすでに55%ですけど?
大学院進学率12%とあわせてもせいぜい70%程度ですよ。
厚生労働省は最後まで正社員就職の活動をしないと「就職の意思なし」とみなして勝手に分母を切るのですよ。
ところが文部科学省「学校基本調査」ではちゃんと進路先を明示してるわけ。
就職「内定率」なんて書いている時点で、アウトです。すでに森や小泉の時代には就職率は60%台だったのです。
829 :
日本昔名無し:2011/07/17(日) 08:04:19.77
830 :
日本昔名無し:2011/07/17(日) 08:12:00.19
>>824 http://d.hatena.ne.jp/yodaka/20050328 でさ、NEETを社会に広めたのはフジテレビと産経新聞なんだよ。
あの有名な「働いたら負けかなと思う」という有名な言葉はこの「とくだね!」から出たわけ。
2004年放送。全然民主党と関係ありませんね。当時若年フリーターは500万人を突破しました。
そこで政府とマスコミは労働問題から目をそらせようとしてNEETに注目。
英国のNEETの概念をねじませ、働くことを放棄した人間を叩くことに着目したのです。
じゃあ、職業訓練校を拡充したかって?とんでもない!民業圧迫という名目で公的職業訓練校は統廃合されてしまいました。
これが新自由主義経済の論理なんですよ。いくらでもWEBに載ってるよ。
嘘書かないでください。また「ニートって言うな」という新書も出てますから書籍でもどうぞ。
上にもあったが、震災以降本当に時間の流れを遅く感じる様になったな
それまではどこか生き急いでいたと言うか、些細な事に興味を示していなかったと言うか
832 :
日本昔名無し:2011/07/17(日) 17:00:31.28
>>830 馬鹿丸出し
フジ○レビと民主はイコールですよ
T○Sより韓流に遅れをとったように見えるのはT○Sが創○系列で韓流をプッシュしていたから
フジ○レビは政権が民主になるまで韓流に対し今ほど手出さなかった
通達が来なかったから
また自民党の頃に今のフジ○レビだと放送免許すら剥奪される可能性すらある
今じゃフジ○レビは一日中韓国プッシュ
833 :
日本昔名無し:2011/07/17(日) 17:11:43.65
ストU(1991)の10年後にはCVS2が出た年
20年前から10年前の10年は劇的な進化だった
因みに今から10年前もCVS2が出た年
今と10年前では殆ど進歩してないよな
834 :
日本昔名無し:2011/07/17(日) 19:05:06.10
震災や原発を理由にして、00年代を祭り上げる馬鹿どもが、
どれだけ現れるか、そこが見ものだねw
詰まらない時代だと散々ぼろカスに言ってたあの時代をなw
どれだけの輩が手のひら返しをするんだろうねw
835 :
日本昔名無し:2011/07/17(日) 19:40:20.74
でも賛美されるのってせいぜい00年代前半くらいじゃないかな。
後半〜震災までは正直良かったと思える自信が無い。平穏だったとか言うけど、リーマンショックや加藤の乱でボロボロだったしね。
10年後の日本はどうなっているか気になる
>>833 でも10年前って3DとかようつべとかGoogleの普及とか考えられんかったな
838 :
日本昔名無し:2011/07/17(日) 22:12:51.02
>>834 そんなのを見物と言えるお前の人生なんて今の日本より酷いな
正直ここで語ってる内容なんてライフラインありきの話だろ
震災うんぬんじゃなく一回発展途上国や紛争地域行ってみろ
ゲームがつまらんとか音楽がどうとか、そんなの大きくみても経済の一部だろ
839 :
日本昔名無し:2011/07/18(月) 06:24:13.57
>>832 2004年ってバリバリの自民党小泉政権下じゃね?
おまい、高等教育どころか中等教育もまともに受けてないんじゃね?
おまいはクリントン政権の期間すら答えられない米国の高校中退の学力層と一緒だよ。
840 :
日本昔名無し:2011/07/18(月) 23:52:46.23
日本を復活させる解決策は私には見えている。
しかし、たぶん誰もやらないだろう。80年代に見えていた人がいる。少子高齢化も
予測していた。けど、政治では手付かずのまま。
その解決策は民主党がやることとは異質で正反対の事。全然人気取りでも
なく耳障りの良い言葉でもない。厳しさを含む。だから国民は歓迎しない。
だから耳障りの良い言葉を吐く民主党を選んだ。日本の没落は国民が選んだのさ。
今の状態がどんなのか、教えてやろう。
下り坂にアクセルを踏んでいる状態だ。ブレーキを踏むこともできるし、
転回して登ることもできる。しかし、当分は誰もやらないだろう。
今から先はすごい勢いで下り落ちる。それだけだ。
841 :
日本昔名無し:2011/07/19(火) 00:40:58.49
KOFは発売時期によってゲーム性が全然違います
94〜95が待ち合い 読み合いゲーで
96〜98・02がラッシュ固めゲー
99〜01がストライカーゲー
03〜11がマブカプ風コンボゲー
12は無かった
13は小足コンボゲー
3Dはスタイリッシュコンボゲーです
842 :
日本昔名無し:2011/07/19(火) 02:30:58.98
格ゲーは1991〜1997くらいだな
そこから先は衰退して、2001年からは暗黒期
843 :
日本昔名無し:2011/07/19(火) 09:58:04.81
だけどアーケードは2000-2001年は最後の絶頂期だろ
ゲームの操作が難しくなってヒマ人が100円入れて時間潰す事が出来なくなったんだよ、間口が狭くなった
最近ゲーセンじゃ格ゲーに人生捧げてます、みたいなのが身内ノリで発狂してるし
そりゃ廃れる
>>840 同感
与野党限らず増税を推進している議員がいる時点で阪神大震災の失敗を繰り返そうとしている
まぁ、バブルを素晴らしい時代だと勘違いして、未来が永久に失われ続ければいいと思う奴が国を傾けてるのは言うまでもないけど
845 :
日本昔名無し:2011/07/19(火) 22:44:55.27
>>840 その解決策を書いてくれよ。
民主党のバラマキが駄目だというのはわかるけどもっと具体的に頼む。
結局、昔の方がむしろ停滞してたんじゃないの?
例えば35歳は30歳とも40歳とも話が合う(通じる)けども、
今の15歳は10歳とも20歳とも話が合わない(通じない)。
847 :
日本昔名無し:2011/07/20(水) 04:51:51.84
>>846 つまり今の方が変化が大きい、という見方か。
しかしその変化は時代や文化の「発展」ではなく、個人的趣味の「細分化」だと思うがな。
AKB48は結成したころはオタクしかファンがいなくて一般人(特に女)は団体名聞くだけで嫌悪感を抱いてた
849 :
日本昔名無し:2011/07/20(水) 13:06:30.76
え?なんだよ、いきなり
ファンが求める事やんのがさぁ、エンターテイメントだからね
まぁ仕方ねぇよ
850 :
日本昔名無し:2011/07/21(木) 05:19:58.05
AKBは韓流と同じで無理やり感が強すぎるよ。
あれだけテレビや新聞で持ち上げてれば、嫌悪する方が時代遅れなんじゃないかと自分を疑うようになる。
ファンが自然に増えていったというのとは違って、そういう村八分回避の人間心理を狙い撃ちしてる。
851 :
日本昔名無し:2011/07/21(木) 16:34:26.25
俺は昔から好きだった
でも情報が溢れると流される馬鹿が大量発生して、そいつらと同じように見られてるとなると嫌だ
852 :
日本昔名無し:2011/07/21(木) 19:07:08.96
>>846 それは時代のせいではなく、そもそも住んでいる世界が違うから
30〜40歳くらいなら、仕事の苦労話なんかは共通の話題だろうけど、
10歳と20歳だと共通の話題って特に思いつかない
20歳くらいからだろうな、5〜10歳くらい上の人とも
それなりに共通の話題で盛り上がる可能性が出てくるのはさ
>>847 もしかしたら日本人の二極化が進んでるのかもと思う
流行に流されて使い捨てに気付かない人とマスコミの煽りを何でもかんでも嫌がる人
電気の使い方を一度考え直すきっかけとなった年
>>852 もちろんそういうのもあると思うが、
やはり2,30年前の中高生→ヤンキー、喧嘩、暴力
今→盗撮うp炎上、ツイッター割れ告白炎上
だったり大きな違いがあると思うんですよね
30年前はともかく
20年前に、ヤンキーなんていたか?
金持ちこそ正義の時代だぞ。
田舎にはいたのかもしれんが。
20年前はチーマーだな
858 :
日本昔名無し:2011/07/23(土) 02:12:58.07
今は白けた時代。何もない時代。2年前からは暗さと活気のなさが
目立つ。あと規制がどんどん増え、ゴミの分別さえもめちゃ厳しい。
70〜80年代を経験した者にとっては今の時代には決定的に、
大らかさが欠けているのがよくわかる。
むしろ今の日本って戦前のドイツや日本とソックリ
時代が時代であれば第三次世界大戦に突入していただろう
>>850 でもそれは昔から
人と話しを合わせるためにつまらないと感じたドラマを無理やり見ていた
そう言う意味では今はいい時代になったね
>>852 時代や文化、風俗的な話も含めて、ね
ファンタのCMでヤンキースタイルに身を包んだ綾小路翔が「昔はケータイはなかった、クーラーはなかった、そしてバカだった、でもファンタはあった!」っていうCM
これは30〜40代をターゲットにしてるんだろうけど
今の10〜20代でそういう広告は作れないと思うんだよね
例えば今20歳で小学生の頃からケータイ持ってた人って稀だろうけどその3つ下からの世代だったらもう普通に携帯持っていた、と言う具合にね
863 :
日本昔名無し:2011/07/23(土) 06:04:55.86
>>862 大学入学時に携帯デビューした世代にとっては、小中の頃から携帯がある世代は別人種にしか思えない。
864 :
日本昔名無し:2011/07/23(土) 07:56:35.79
>人と話しを合わせるためにつまらないと感じたドラマを無理やり見ていた
それこそ今の時代じゃないの?
昔は周囲の人間がみんな見ているドラマは決してつまらないドラマではなかった。
865 :
日本昔名無し:2011/07/23(土) 08:08:55.67
うちらの時代(70〜80年代)ってケータイ無かったってのがすごく馬鹿にされるわけ。
確かにバブル崩壊後もここ20年くらい通信技術はものすごく発展したよ。
でも発展したのってそれだけなんだよね。ほかは退化、衰退に近いかも
ケータイができました、パソコンができました。いいのができました。だから何?って
感じ。で、ケータイ持てるようになって何か幸せになりましたか?って。
自殺者が減りましたか?って。
1990年ぐらいまでの日本の明るい雰囲気、将来に希望を持てる環境、安心感こそ貴重な
宝。どんなに金を出そうが、最新通信技術を持とうが、買えないものだ。
>>865 1990年ぐらいまでの日本の明るい雰囲気(笑)
受験戦争と経済成長を急ぎ過ぎて苦しんでいた人も多かったのにね
でも、やっぱり明るかったと思うぞ。
1990年・91年頃くらいまでは。
日本人でありながら、ここを知らないのは悲劇としか言い様がない。
つまり今の10〜20代は悲劇ということか
世代における感覚の差異が受け入れられない日本人も悲劇だと思うけどね
>>846 というか、世間一般に浸透する
流行りやブームがないだけの話では?今は。
流行ってても、力が弱いみたいな。
>>867 >でも、やっぱり明るかったと思う
同感。今の若者は苦しいだろうなと思う。
それに今は全てが急速に貧しくなりつつある。
文化的に豊かで余裕があった70年代後半〜80年代半ばに
学生時代を過ごせて良かったと思う(´・ω・`)。
871 :
日本昔名無し:2011/07/23(土) 14:17:50.55
皆急ぎすぎ
そして馬鹿が釣られすぎ
金なさすぎて余裕なさすぎ
つまらないからって何かやっても空回りしすぎ
人との繋がり求め過ぎ、だけど現実うまくいかず孤立しすぎ
ケータイやスマホ使い過ぎ、他の事に金回らなさすぎ
ipod持ちすぎ、質より便利さで音楽に対する気持ちがチープになりすぎ
ゲーム機高過ぎ、ソフトがコア化、細分化しすぎ
それにより一部のマニア以外は興味持てなさすぎ
今の日本は過度時代
872 :
日本昔名無し:2011/07/23(土) 19:10:17.95
90年代JPOPが良かったとか、テレビが面白かったとかいう人いる
だろう。あれ、不景気の最中に質のいい物が生まれたわけじゃない。
勘違いしている若い人が多い。80年代から92年ぐらいまでのまだ景気の良い
時代にデビューしたり、その頃あたためられていた音楽がその延長上で
放った光なんだ。好景気の余韻、すかしっ屁みたいなもん。
小室哲哉は80年代から活動しているし、XJAPANも同様。
ミスチル、スピッツ、シャ乱Qは80年代結成。安室奈美恵で92年デビュー
(影響を受けたのがJ・ジャクソンだから80年代の影響大)
90年代後半の景気どん底の時にデビューした歌手などの音楽は00年代に反映されて
くるわけだが、もうこの時はぜんぜんダメになってきているわけ
この理屈で行くと、リーマンショックあたりにデビューした歌手が
10年代に反映されてくるだろうが、ほとんど期待できないね。
873 :
日本昔名無し:2011/07/23(土) 21:35:52.02
ネットは2006年前後から変わった気がする
>>872 avex、V系などに小室やXの影響は強いが,90年代前半のオルタナ・グランジの影響
世紀末ムード、コギャル文化も間接的に影響してただろうし
末期にブレイクした宇多田、林檎、DAなどは完全に新世代だった。
ドラマ、バラエティなどは金のかかる方向での面白さは
バブル期に及ばないが脚本や構成などアイデア勝負になっていった感がある。
ゲームは日本のゲームが真に世界でブレイクしたのは
PS,SS,64,DCの時期だし、国内もゲームバブルだった
(これ以前は世界規模ではまだマリオ、スト2など一部が飛びぬけてただけ)
アニメ、漫画、邦画もそうだけどバブルの余波の影響は間違いなくあるだろうけど
文化的には元気だった90年代も
80〜90年代前半までと後半って真ん中の94〜95年を挟んで結構隔絶してると思う。
875 :
日本昔名無し:2011/07/24(日) 00:30:33.98
>>874 ターニングポイントは98年頃と見ているけどね。何か時代が変わって
自分の世代はついていけなくなった感じがあった。ただ、日本はあそこで
また不況に落ちるんじゃなくって96年ぐらいの水準か、それよりやや低い
経済成長のまま回復すべきだったと思ってる。
98年頃から不況になったことで日本はただの風邪が癌になった。
あと、橋龍の後の首相を小渕にしたのは完全に失敗。
橋龍にもう少しやらせるか、梶山さんを持ってくるべきだった。
この時期にこけたことで、00年代、10年代の運命も決まった。
小渕首相のときにITバブルで一時的に景気は上向いたが、
あの小手先のバラマキが長続きしないのは目に見えていた。
いつもこのスレ見てて思うんだけど
意味の取りづらいなんか妙なスレタイだよね、しかし
877 :
日本昔名無し:2011/07/24(日) 14:10:22.66
>>841 KOFも99と00は似ているよな
バトルポイント制、アーマーモード、ストライカーとか
>>875 何故90年代後半の失敗で10年代の運命まで決まるんだ?
増税を推進する限り現政府には期待できないけど
879 :
日本昔名無し:2011/07/24(日) 19:52:57.62
マヤ暦第9サイクルの影響では?>スレタイ
とオカ板住民が言ってみるw
>>879 アナログ停波も実は大陸移動によって従来の電子機器が使えなくなる可能性と関係してるらしいね
地デジ化する本当の理由を視聴者に伝えていればもっと普及率が上がったかもしれない
881 :
日本昔名無し:2011/07/25(月) 02:39:26.70
882 :
日本昔名無し:2011/07/25(月) 07:33:02.77
>>877 2001年からスコア制に戻ったし、ワイヤーとか追加されたしな
>>881 大戦景気から終戦までの歴史を繰り返すということか?
ここの人達は景気がある程度回復しても衰退したって言い続けるんだろうけど
昔は2、3年前でも結構な昔に感じられたものだが、今は全然そんな昔と思えないね、
5年前に飛んでも驚かないだろう
885 :
日本昔名無し:2011/07/27(水) 01:44:32.85
>>865 >>871 情報化社会の到来とか以前は持て囃されてたけど、確かに進歩したのは技術やハードだけで、
肝心の情報とやらは細分化、拡散化してしまって、むしろ把握しづらくなったかもしれない
あと、現在手に出来る情報とは質より量だから、無用な対立軸も多くなって人間がギスギスしてくる
過渡期ならいいんだが、最初の情報化社会というコンセプトそのものが間違っていたとしたら怖い
886 :
日本昔名無し:2011/07/28(木) 22:40:36.02
少子化や高齢化はやはり進んでいるのかなあ?
あと十年くらいすればかなり顕著になるだろうか?
887 :
日本昔名無し:2011/07/30(土) 08:28:47.13
2011年になってそこまでゲームは変わったか?
スパAE、BBCS2とかあるし
鉄拳6の流行も去年とそこまで変わってないし
アルカナハート3やアクアパッツァもあるし
888 :
日本昔名無し:2011/07/30(土) 08:33:21.90
KOF13もあるし、PS3もまだ主流だよな
3DSが大して流行ってない
889 :
日本昔名無し:2011/07/30(土) 08:38:30.50
2010年は2009年の正統進化って感じがする
スト4→スパ4
BBCT→BBCSみたいに
しかし今年のAEからユンヤンコンボゲーになってしまった
890 :
日本昔名無し:2011/07/30(土) 08:45:43.25
PS3でネット対戦出来るようになったのはいいけど、
過去の名作でやりたいよな
891 :
日本昔名無し:2011/07/30(土) 08:49:29.12
CS2は何か悪いところあったっけ?
892 :
日本昔名無し:2011/07/30(土) 09:02:14.92
CTの端コン
ふっ、でいっ、うぉおお!ふっ、うぉおお!カチッ!ベシ!
CS2の端コン
はいっ、しゃっ、ヘルズゥファングッ!ラピッしゃっ、tデッドスパイク!しゃっ、しゃっ、ベリアルエッジ!
とぅ〜、じゃあまなんだよっ!ベシ!ううぅりゃ!おりゃ、ヘルズゥファングッ!
コンボはCTくらいで丁度良かった
893 :
日本昔名無し:2011/07/30(土) 09:13:10.39
FFも1999年の8と2000年の9は似ているよな
グラフィックとかディスク4枚組のところとか
2001年の10からボイスがついたし
894 :
日本昔名無し:2011/07/30(土) 09:26:29.67
アクアパッツァ、スト4とか見た目ショボくないか?
2011年のゲームだとは思えない
895 :
日本昔名無し:2011/07/30(土) 09:34:15.35
これから本、音楽とか全てダウンロードシステムになるのかな?
学校の授業も全てネット配信で在宅になるんかねえ
>>895 高校の授業は既にパソコン配信で行われてる学校もあるよね
CDと書籍は形として残るからこれからも生産していってほしいけど
897 :
日本昔名無し:2011/08/02(火) 03:48:40.27
地デジになってテレビが変わったという書き込みがまったくないのが凄いなw
24日に資源回収のトラックが大型テレビを山ほど積んでたのが象徴的ではあった。
まだ使えるものが大量にゴミになった、歴史に残る負の記憶になったかもしれない。
898 :
日本昔名無し:2011/08/02(火) 10:51:37.96
>>897 そのまだ使えるテレビの多くは途上国に送られて、
「新品」のブラウン管テレビとして再生される。
まだ途上国ではアナログ放送が主体だから需要がある。
899 :
日本昔名無し:2011/08/02(火) 16:15:50.50
>地デジになってテレビが変わったという書き込みがまったくないのが凄いなw
じゃあ、俺が書くね。
テレビ変わったよ。今までよりさらに面白くなくなった
結局デモとか起きなかったなw
結局、どんどんテレビはつまらく・影響力が無くなっていく一方で、
変化といえば工場見学番組と動物・衝撃映像が増えたのと、
番組のセットが普通の番組でも特番並みに豪華になった(でも内容はくだらないトーク、Youtubeの映像垂れ流しが多い)くらいじゃない?
結局、国の詐欺だったということがわかったな。普通にチューナーでいいし、いきなり高い金払う必要まったくなし。
地震関係の事を除いても2011年は色んなことが起きた年だが、殆どが国内外の出来事である。
そして、2011年はまだ数ヶ月残っているが、現時点では「去年と変わらなかった年」と断言出来るね
自分で大して何もせず変わってない変わってないって偉そうに言ってる奴らって
どういう風な変化を望んでるわけ?
もちろんいい意味での変化を望んでるんだよね?
>>899 アナログ停波から更に韓流の煽りがエスカレートしてるな
国民のニーズに合わない番組を流して、地デジ化なんて矛盾してる
>>903 側近にも同じこと言えるか?
去年と変わらないのはお前のプライベートでの話だろ
>>899 アナログ停波から更に韓流の煽りがエスカレートしてるな
国民のニーズに合わない番組を流して、地デジ化なんて矛盾してる
>>903 周囲にも同じこと言えるか?
去年と変わらないのはお前のプライベートでの話だろ
907 :
日本昔名無し:2011/08/04(木) 16:21:27.79
>韓流の煽りが
需要があるから、そうなってるんだろ。
>>907 どこの需要?
制作側のやる気がないから広告費の安い韓流に依存してるだけだろ
>>906 でも1年前のニュース見ても違和感が無い
910 :
日本昔名無し:2011/08/04(木) 20:55:41.14
>>908 需要なかったら流す訳ないでしょw
向こうも商売でやってんだから。
日本のTVや芸能人が不甲斐ないから
こういう事になるんでしょ。自業自得だ。
>>908 >>910 製作者のやる気はあっても金が無いから、全国民的には人気が無くても、
コアなファンが居て視聴率もそこそこ取れる韓流が増えたんでしょ?
ジャニーズの番組が増えたのと一緒だよ(´・ω・`)。
912 :
日本昔名無し:2011/08/04(木) 21:19:23.36
日本の番組に需要があるんだったら
普通にそうしてるでしょ。そこまで金欠な訳はないんだから。
あと、韓流のコアなファンだけでは、視聴率はそこそこでも取れないって。
>>912 残念ながら、広告費の落ち込みで、今のテレビ局は相当金欠です。
実際、試聴率も「そこそこ」は取れてます。
でないと、NHKから始まってあんなに韓流ドラマが続いてません。
914 :
日本昔名無し:2011/08/05(金) 04:59:42.82
ウメハラのリュウ、sakoのクレイジーキャミィなどが面白かったのに、ユンヤンとかで全部台無しだよな
915 :
日本昔名無し:2011/08/05(金) 06:43:40.73
韓流擁護する奴は韓国という国家の方針で多額の工作費をかけた文化侵略が行われてる事実を
意図的に排除して需要と供給の話に矮小化しようとしてるだろ
竹島の話も外国人参政権も人権擁護法案も全部、このマスコミ乗っ取りと繋がってるんだよ
そういうところに危機感持たないとマジでいつのまにかこの国のテレビ以外だって乗っ取られるよ
916 :
日本昔名無し:2011/08/05(金) 09:58:51.51
>あと、韓流のコアなファンだけでは、視聴率はそこそこでも取れないって。
確かに。コアなファンのついてるアニメの視聴率とか0.2%〜1%くらいだもんなw
それと比べると、ある程度世間に受け入れられないと、それなりの結果は出せないのかも。
917 :
日本昔名無し:2011/08/05(金) 19:46:55.59
どうでもいいんだよ、放送権剥奪しろよフジテレビから
あとここは日本なんだよ、韓国なんて需要あっても無くても流すな
冬ソナ辺りは実際に視聴率とってたんだろうが・・・
今のテレビは、韓流に限らず、CMの間に大きなCMがあるかのような印象
AKB、ワンピース、エヴァ、餃子の王将・・・・
リーマンショック辺りからおかしくなった
919 :
日本昔名無し:2011/08/06(土) 18:16:11.32
何か世の中が暗い。商店街もどことなく元気がない。俺の錯覚か?
いいニュースが少ない。何かその辺に転がっているのは
先行き絶望をもたらすようなものばかり。
>>919 そんなもん随分前からそうだろ。
逆に、今頃気付いたのかよw
>>919 自分が知ってる限りでは、70年代からそうだよ(70's生まれ)
だから、それよりまえからずっとそうだよ
922 :
日本昔名無し:2011/08/06(土) 23:31:13.57
>>919 20年前からそうなりつつあったが、それでも良い方向性もそれなりにあったはずだし、
何より個人レベルでは何だかんだまあまあという感じの人も結構多かったと思う。
本格的に閉塞感が出てきたのはやはりリーマンショックの時からじゃないか?
んだね
90年代中〜後半は不景気と隣り合わせの終末感の時代
00年代前半〜中盤がなーんも起こらない停滞感の時代
00年代後半は気がついたらみんな生き苦しくなってた閉塞感の時代
>>922 >本格的に閉塞感が出てきたのはやはりリーマンショックの時から
実はそのチョット前2004年頃から、いわゆる「小泉改革」で
正社員のリストラや、今までは無かった「賃下げ」が実行されて
世の中の雰囲気が変わり始めた。
具体的には、良くも悪くも「余裕」が無くなって世の中がギスギスし始めたよ(´・ω・`)。
925 :
日本昔名無し:2011/08/07(日) 19:34:12.60
>>914 2010年までのGODSGARDENは面白かったのにな
今年のEVOも寒い試合だったし2011年で時代変わってるわ
926 :
日本昔名無し:2011/08/07(日) 19:40:17.61
バイオハザードも2000年のガンサバイバーまでだな
928 :
日本昔名無し:2011/08/07(日) 20:42:16.72
929 :
日本昔名無し:2011/08/07(日) 21:28:30.85
ディノクライシスも99年に1で00年に2なんだよな
9と0の年はあまり変わらないな
930 :
日本昔名無し:2011/08/07(日) 23:42:43.31
AEになって4の短所がより酷くなったな
セットプレー、起き攻め、投げ、昇龍擦り
スパ4はまだバランスましだったから良かったがAEは無理
調整すると言ってるが調整版を投入する頃にはオンライン人口何人になってるかね
931 :
日本昔名無し:2011/08/07(日) 23:43:33.52
伊良部、上原美優も死んでしまったしな
>>931 芸能人や有名人が多くなくなり始めたのは2008年
933 :
日本昔名無し:2011/08/08(月) 01:04:26.13
>>932 昔からたくさん死んでるよ。ただ10年前、20年前はあなたが年若くて、
同世代や子どものときに知った有名人の大人はまだ死んでなかった
だけの話。その時代でも、あなたが聞いたことないような大物の
高齢者はバタバタと死んでいた。
たぶん今は大正、明治生まれの大物はほとんど死んでるんじゃないか?
大正生まれの人ならもう90代だからね。
934 :
日本昔名無し:2011/08/08(月) 02:37:47.34
スト4シリーズでいつまで引っ張るんだよ
スト4から3年経ってるけど流石にマイナーチェンジのマイナーチェンジのAEはやる気でない
つーかのりぴーや押尾、田代とか麻薬で捕まるヤツも最近増えたよな
935 :
日本昔名無し:2011/08/08(月) 02:54:19.94
スパ4で復活しかけてスパ4AEで終わった
936 :
日本昔名無し:2011/08/08(月) 03:17:53.00
せっかくスパ4で盛り上がりかけたのにスパ4AEの糞調整でオワコンと化した
メーカーが自らの手でオワコンにした
>>934 麻薬で捕まるやつが多いのも、70年代からだよ
>>449 というか事務所やらなにやらの圧力が強すぎる
かといってバンド系は前に出たがらないしな
939 :
日本昔名無し:2011/08/09(火) 17:01:53.74
上原美優 TAIJI 伊良部秀輝 松田直樹
去年ってこんなに人死んでたか?
940 :
日本昔名無し:2011/08/09(火) 17:13:55.42
AEもアッパー調整で更にクソになりそうだよな
ストクロにも期待出来ないし
941 :
日本昔名無し:2011/08/11(木) 05:00:45.16
D'espairsRay、Hibrid、DELUHIとかけっこうバンド解散してるよ
942 :
日本昔名無し:2011/08/13(土) 21:20:02.04
知らんバンドばかりだw
943 :
日本昔名無し:2011/08/13(土) 22:37:26.75
格ゲーって一年以内に似たようなものポンポン出すべきじゃないよな
前の方のシリーズを誰もやらなくなるじゃん
カラミティトリガーなんてほとんど人いないし
原発での国の対応と、社会の対応がチェルノブイリ未満な件
性質が悪いのが福島から逃げる奴は戻ってくるなという対応
戦前と変わりませんなw
945 :
日本昔名無し:2011/08/15(月) 03:42:17.38
ストU(1991)の10年後にはCVS2が出た年
20年前から10年前の10年は劇的な進化だった
因みに今から10年前もCVS2が出た年
今と10年前では殆ど進歩してないよな
946 :
日本昔名無し:2011/08/15(月) 04:16:50.26
スパ4よりスト4のほうが少なくまとまってて好きなんだけどね
キャラ対策もそんなにしなくていいし
アクアパッツァも物足りないといわれるけど、あのくらいで丁度良いわ
コンボも簡単だし
947 :
日本昔名無し:2011/08/15(月) 07:51:00.26
鉄拳も3くらいまでじゃないか?
壁コンとかイラネ
各ゲーは鉄拳3、キャリバー、スト3あたりで終わったといわれるな
国産ゲーム自体が
時オカ、シェンムー、ガンパレ、無双、FF10、ICOとかあのへんで
断続的に話題作が出る時代は終わったと言われてる
この後数年空白の時代を挟んでDQ8、バイオ4、MGS3、ワンダと巨像、大神、龍が如く
が出たあたりが最後っぺで、これ以降新規・続編ともに
大きく話題になる作品が途絶える。大作続編も前作より軒並み評判割れ
任天堂だけは元気だけどカジュアルゲーに特化してて
ゲーマー受けするタイトルが少ないし、据え置きは完全に海外に持ってかれたな
デモンズ、モンハン、戦ヴァルはそんな中、かなり健闘したと思うけど
そもそもここ10年RTS、MMO、オープンワールド、FPSと新ジャンルは
海外から火がついてるってのが国産の停滞っぷりを物語ってる
>>911 今のTV番組制作者のどこにやる気があるんだか?
韓流番組のほとんどは韓国政府がギャラを出してくれるからコアなファンがいなくても放送できる
需要があったらフジ本社の前でデモなんて起きない
>>941 D'espairsRay解散は残念だな
ソロ活動に転向してくれれば嬉しいけど
自分は最近の邦楽にいい曲が少ないんじゃなくて、良いバンドが次々と解散に追い込まれることに問題があると思う
>>950 オバサンパワーを甘く見るな
ジャニや韓流スター好きはああいう層だ
ようは2ちゃんに書き込まないサイレントマジョリティ層
>需要があったらフジ本社の前でデモなんて起きない
この短絡的な考え方w
>>950 韓流はそれなりに需要あるよ。
お前が知らないだけ。
デモ云々とは関係無い。
いや、殆ど無いんじゃないのかな、
アニメとかと同じくらいじゃない
でも、まだKーPOPの方がJ-POPよりも上かなと感じる時があるわ。
ラジオで聞きかじる程度だが。
まあ、どっちも糞っちゃ糞だけどw
曲調とかから判断すると、韓国はアメリカの方を向いてるんだろうね。洋楽っぽい。
いや、東方神起とか、確かに人気ある。
もし、それをホントに知らないんだったら、些か「世間知らず」だわ。
2chって左寄りな書き込みが多いんだな
韓国アイドルは日本のメディアに媚びるのが裏目に出て結果的にイメージダウンに繋がってると思う
>>957 2chが左寄りって思った事ないけどな。
むしろ右寄りだろ(´・ω・`)?
961 :
日本昔名無し:2011/08/22(月) 04:27:20.77
2001年のアニメとかはよく知らんしそれが影響するかもわからんがスレ主のいいたい
ことはだいたいわかるな。
90年代だと91までは80年代の名残、92から95の前半までが本当の
90年代前半(格ゲーやSFC)、95の後半から98くらいまでが90年代後半、
99年はもう2000年代みたいなもん?
962 :
日本昔名無し:2011/08/22(月) 08:08:38.88
ウメハラ今年に入ってから調子悪くなったな
ウメハラ自体1981年生まれで、1のつく年だし
964 :
日本昔名無し:2011/08/22(月) 16:24:34.89
>963
いや、>961の分析はなかなか的を得てるよ。
>>960 右寄りというより街宣右翼に近い書き込みが多い
968 :
日本昔名無し:2011/08/23(火) 16:29:22.60
90年や91年に
80年代の名残なんてあったか?
バブルも後半になると、昭和→平成へ
加速度的に変化していったんだよ。
それに対応できない
いつまでも80年代を引きずってる奴らは
時代に取り残されていった。
あと90・91年頃には、すでに90年代の土台が
しっかりできていた。
それは、これでしょ
>それに対応できない
いつまでも80年代を引きずってる奴らは
時代に取り残されていった。
971 :
日本昔名無し:2011/08/23(火) 22:14:51.56
島田紳助が引退したならば芸能界も変わってしまう?
平野綾も引退したし
>>968 でも90年からいきなり90年代本番って感じは全くしないんだよな。
確かに90年代の土台は出来た頃だとは思うが80年代の雰囲気もまだまだ残ってる。
年代が変わって1,2年目だから当たり前だけど。
少なくとも93年頃からようやく90年代本番って気がする。
当時のCMとかみると91年と92年の間に壁を感じたりはするな。雰囲気が。
具体的にっていってもなあ…。某動画サイトの91年のCM集、92年のCM集とかみて思ったんだが、
91年はバブルだなぁと感じたが、92年のCM集をみても(少なくとも俺は)バブル臭を感じなかった。
そこが雰囲気的な差かなと。まあ93年頃までは髪型とかやばいけどね。
95年頃になると今と変わらないと思わせるものが多くなった。(92年の時点でもそういうのはあったと思うけど)
978 :
日本昔名無し:2011/08/24(水) 09:11:16.70
なあ、前にも似たような話題が出たけど
91年→01年、92年→02年ってそんなに長かったっけ?
01年→11年の方が長く感じた
幼稚園くらいのことだからあまり覚えてないだけかもしれないけど
90年代はいろんなことが起きてる。それに比べたら2000年代は話題に乏しい。
980 :
日本昔名無し:2011/08/24(水) 14:57:39.71
>>978 振り返ってみるとあっという間だが、その時はその時に関わっていた事が一生続くように思えた。
結局、時間の流れって客観的には捉えられないし、気分によっても違ってきちゃう。
>>979 大きな事件は山ほど起きてるんだけど、それらの刺激にはもうマヒしちゃってたということじゃないか?
加藤の事件の頃には、すでにそんな空気が流れてたような気がする。
現場に遭遇したような人は別にして、ニュースとしてはこういう事もたまにはある、みたいな諦観。
バブルの89年・90年、〜91年って
スピード振り切れるくらいの勢いで急変化してたな。
そうかな?88年→91年頃ってバブル景気に反してそう大きな変化は感じなかった
83年→88年とか、93年→98年とかのが目に見えた変化があったと思う、ファッションや流行面でね。
バブル前後なら88年→93年くらいじゃないかな、明らかに変化が見えてくるのは。
けっきょく5年くらい経たないと好景気な時代でもそこまで大きな変化ってないのかもしれない。
そんで、いまはその変化が2〜3倍くらい遅くなってる。ITや携帯の変化だけは目まぐるしいけど。
デジタル放送開始後の映像でもハイビジョン映像じゃないと違和感があるな
逆にデジタル放送前でもハイビジョン映像だとあまり違和感が無い
>>982 80年代後半とか90年代初頭とか知らんだろw
そんな奴が時代感語ったところで・・・。虚しくない?
>>984 体験しとるよ、学生時代だけど
あいにく片田舎だから都心部なんかじゃなにかでっかい変化があったのかもしらんが
マンションや新興住宅地がちょいちょい増えたっくらいの変化程度しかなかったな
そのへんは、むしろバブル後に加速した感じだし。
家電、風俗とかはこの時期にそこまで急な変化もなかったと思うけどな〜。。
確かに大して変わってないってのは嘘だな。
日本でも世界でも戦後ベスト3に入るような変革期だった気がする。
で、結局何が変わったのかわからないんだけどもね
大阪・東京などの都会は、バブル期に発展した。
逆に、それ以外の田舎地域はバブル後に発展した。
この辺りで、多少感覚にズレがあるのかも。
ブラウン管の向こうは凄く景気がいい時代だったのは確かだけどねw
それが庶民や地方のレベルに行き渡るにはラグがある。
というより行き渡る前にバブルが弾けて、バブルのムードだけは洗練されつつ拡散されていった
ってのが90年代全般だったんではないか。実質ブレなく行き渡ってたのは金回りや景況感
昭和天皇崩御、
バブル→バブル崩壊、
バブルに伴う再開発(昭和らしい風景の激減)、
テレビCMが一気にVTR制作化、
車や鉄道、建築物のデザインが斬新化、
ファミコン→スーファミ
レコード→CDの本格化、長寿生放送歌番組の終了→PV、カラオケの定着、
異常気象(温暖化)の本格化、
東西ドイツ統一、ソ連崩壊、天安門事件、湾岸戦争、
俺が思い付く限りこんな感じか。変化はかなり大きいと思うが。
実際問題さあ
大阪・東京以外の田舎に住んでた奴って
バブルを体感できてなかったの?
逆に「ブラウン管の向こう」とか言ってる感覚がわからんわ。
昭和天皇崩御、東西ドイツ統一、ソ連崩壊、天安門事件、湾岸戦争
このへんはデカイな、世界情勢的、日本史的にはちょっとした激変期だよな
でもその他って他の時代にも3年周期くらいでみてけばけっこー当てはまると思う
94年→97年でも時代が変わったくらい変化がある
MDやi-podへの変化
CG普及、テロップ文化、CM入りの変化、ハイビジョン放送、薄型、地デジ
任天堂、ジャンプ政権の崩壊と復興
時代劇、コント番組、アクションものの衰退、アニメがゴールデン→深夜へ
次世代機戦争、CDバブル、コギャル、チーマー以降のファッションの多様化
阪神大震災、地下鉄サリン、金融ビッグバン、9.11、リーマンショック
郊外のファスト風土化、などなど
なんで94→97年にiPodやリーマンショック、9.11が入ってるんだよw
あ、上の書き方だとすべて94→97年の変化みたくなっちゃうな。
要はどの時代も3年くらいあれば結構ムードは変わるもので
90年代初頭は冷戦終結とバブル景気があったってのは特色だけど
好景気があったってことが=
他の時代と比較して文化や風俗が飛びぬけた変化に直結するほどじゃないかな
>>988 あと地方ではバブル崩壊後にディスコが出来た
都会でもジュリアナ東京はバブル崩壊後の1992年〜1993年。
東京も、もひとつパッとしなかったよな。バブル期は。
大阪だけなんじゃないの?実際に勢いを体感できたのは。
あのさあ
>>982 他、同じ奴が何度か書き込んでると思うけど
絶対、リアルで知らない世代だろw
無理すんなって。
これで、知ってる世代だったら気持ち悪いわw