大阪貿易学院中学校・高等学校の卒業生集まれ!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1日本昔名無し
校名が開明に改名される前の卒業生集まれ!

2009年 中学入試 日能研結果R4偏差値 (合格率80%ライン) 【関西版】
http://www.nichinoken.co.jp/pdf/schoolinfo/results/r4_2009_w_m.pdf
71 灘
70 洛南高附属(併願)
66 甲陽学院 東大寺学園 洛南高附属(専願)
65 白陵(後期) 西大和学園
64 六甲B 洛星(後期)
63 函館ラ・サール(前期) 大阪星光学院
62 岡山白陵(併願)
60 洛星(前期) ラ・サール
59 大教大池田 高槻(後期) 六甲A 広島学院
58 白陵(前期) 広島大附属
57 大阪明星A 淳心学院(後期) 愛光
56 清風南海B(特進) 清風(後期理V) 関西学院B
55 関西学院A
53 高槻(前期) ★開明@(後期S理数) 立命館(後期総合) 修道
52 大阪桐蔭(後期英数)
51 清風南海A(特進)
50 大阪桐蔭(前期英数) ★開明A(S理数) 淳心学院(前期)
49 大阪明星@ ★開明@(後期) 金蘭千里(後期) 同志社
48 清風(前後期理数) 関西大第一 立命館(前期B総合)
47 ★開明A 早稲田摂陵B
46 立命館宇治B
45 清風(後期標準) 同志社香里
44 ★開明@(前期) 金蘭千里(前期)
41 清風(前期標準) 関西大倉A 早稲田摂陵A
38 関西大倉@ 初芝立命館(前期立命館)
2日本昔名無し:2009/05/02(土) 20:58:36
そんなヤツおらんやろ〜(大木こだま風に)。
3日本昔名無し:2009/05/02(土) 23:45:01
防疫
4日本昔名無し:2009/05/03(日) 18:56:58
開成の開を頂きました。
5日本昔名無し:2009/05/04(月) 23:30:08
明星の明を頂きました。
6日本昔名無し:2009/05/09(土) 21:37:36
金蘭千里と同じ偏差値!
7日本昔名無し:2009/05/12(火) 01:19:07
大学の先生ーがここ出身といっていた
理性者と同じくらい恥ずかしいのでは?昔なら
8日本昔名無し:2009/05/13(水) 22:28:53
昔といっても、どのくらいの時期かによる。
昭和54年に英語科ができ、進学体制を敷き始めた
その年代の人は現在45歳。
それより下なら、既にそれなりのものになっていたはず。

ちなみに、その年の入学生が特進体制「1期生」。
1期生の卒業時には、関関同率の合格者ランキングに顔を出す実績を叩き出した。
9日本昔名無し:2009/05/15(金) 04:22:41
立派な学校になったな〜。
いつ頃からだろ?
うちの親戚が現在44歳だが、そのころは「どこの高校にも行けない人」向けで「大阪学院大学に受かれば表彰される」レベルだったらしい。
進学校になったのは最低今30代の人のころだろうね。
ま、どうでもいいけどな。
10日本昔名無し:2009/05/18(月) 14:08:45
おまいらインフル大丈夫か?
11日本昔名無し:2009/05/20(水) 18:47:41
test
12日本昔名無し:2009/05/21(木) 22:45:16
大丈夫だ!
13日本昔名無し:2009/05/23(土) 13:08:39
おまいら公立どこ落ちた?
14日本昔名無し:2009/05/30(土) 12:36:40
>>13
偏差値50前後の公立。なんやかんや言うてその程度の生徒を
産龍京近クラスに入れる教師の力量はすごかったなあ。
>>8
確か近大の合格者ランキングのベスト10に入ったのが1コ上の先輩。
進学体制ながらみんな高校生活を楽しんでたかなあ。
15日本昔名無し:2009/05/30(土) 20:42:24
>>13
北野。
中浪したけどダメですた。
16日本昔名無し:2009/06/02(火) 17:02:07
46ですが、それが何か?
17日本昔名無し:2009/06/04(木) 13:52:48
赤鬼北沢が逝ってたとは…
18日本昔名無し:2009/06/05(金) 12:15:53
スペかた喰いたい
19日本昔名無し:2009/06/06(土) 09:53:48
清風は底辺高校から数年で突如進学校がしたものな
S50年代半ばにわすか数年でな
開明(貿易)も進学校化したけど英語科や1,5次入試をしてて元々トップ層は
公立2,3番手レベルだったしさ

その点、履正社は時間かかったな 改革を始めて10数年かかったものな
私大バブルが崩壊してから突如伸びてきたって感じw
近所に関西大倉があるからな 
今や集約文理1類は摂稜や追手門を追い抜かしたとか

履正社の前に大阪桐蔭や清教学園がレベルアップしたけど
元々公立4番手レベルでそれが2番手レベルになっただけだ
20日本昔名無し:2009/06/10(水) 16:42:29
神風連合の頭がいたっけなぁ…
21日本昔名無し:2009/06/11(木) 10:13:58
森田文明はただの教師だったのに、今や校長
22日本昔名無し:2009/06/14(日) 22:25:42
でも京大卒
23日本昔名無し:2009/06/16(火) 14:23:03
30年前の学生は、暴走族風ヤンキーと、ロンゲガングロのサーファーしかおらず、犬猿関係の風潮でありながら、校内では仲良しだったなぁ(遠い目)
24日本昔名無し:2009/06/17(水) 13:39:58
その昔
柏原、エテ商、貿易はアホ3だった…
今やすべてが改名に…
25日本昔名無し:2009/06/22(月) 12:54:47
>>17
こちらは橋本文さんが逝ったよ。東大文学部卒だったけど。
26日本昔名無し:2009/06/23(火) 10:42:15
蟹池はいずこ…
27日本昔名無し:2009/06/26(金) 22:10:24
>>25
えぇ!!あの世界史の?
28日本昔名無し:2009/07/03(金) 12:07:51
そうです。卒業後もずっと年賀状出してて。確か3年前(だったと思う)に
遺族の方から喪中はがきが届いてその年の2月に肺炎で亡くなったそうです。
思い出深い先生でした。年賀状出してて良かったと思いました。
29日本昔名無し:2009/07/14(火) 22:53:44
そうか。東大卒で、大学同期の方々は皆そうそうたる
要職に就いているらしかった。当然だわな。
それで確かご本人は体を壊したために高校教師になって・・・
という話を聞いたことがある。

ところで、授業は超眠かったw
合掌
30日本昔名無し:2009/07/17(金) 14:17:45
カニやんお元気ですよ。現在 大阪府高野連の名誉職みたいですよ。
31日本昔名無し:2009/07/17(金) 14:20:27
スペかた?
スペやさ でしょう(笑)
32日本昔名無し:2009/07/17(金) 14:34:02
俺、S54年普通科入学やけど生活指導部の教師達はダメな人達だったよな(笑)その中でも確か商業科で商業簿記とか教えてた『S田』ちゅう教師は酷かった記憶あるわ(笑) その後、貿易も商業科がなくなりS田も解雇みたいになったと人伝に聞いたけど…
『あの人はいま…』やな(笑)
33日本昔名無し:2009/07/23(木) 11:35:29
>>32
商業科がなくなる際に担当教員に社会科の教員免許を取得するように
奨励していたらしい。商業科に面白い先生で○田という人がいてて
剣道場でのオリエンテーションの際にしゃべってる生徒がいてると
注意しに行った先生に竹刀を手渡していた。哀れ「おしゃべり生徒」は
竹刀で頭をたたかれる始末でした。当時定年間際で生徒に恨まれるのが
嫌だったんでしょう。
34日本昔名無し:2009/07/23(木) 22:44:44
↑↑
のカキコの方は昭和何年入学ですか?
35日本昔名無し:2009/07/26(日) 13:19:42
ここ誰も見てないのかな?
すげえ過疎ってるw
36日本昔名無し:2009/07/27(月) 13:00:44
>>34
昭和50年代後半の入学生です。
37日本昔名無し:2009/08/11(火) 09:55:06
校名は変えないでほしかった・・・
38日本昔名無し:2009/08/18(火) 13:40:04
>31
ありゃ?無かったっけ??かたやきのスペシャル
スペ玉?と記憶違いかな?
まぁ卒業30年もたてば記憶もあやふや、、、久しぶりにつちはし行ってみようかな。
39日本昔名無し:2009/08/22(土) 19:24:06
【大阪京橋】開明中学校・高等学校Part12【元貿易】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1250918004/
40日本昔名無し:2009/08/24(月) 12:03:21
>>38
確かあそこのオサーンは芦○先生の教え子だったと思う。
41日本昔名無し:2009/08/25(火) 17:03:01
おばはんもフケたでぇ
42日本昔名無し:2009/08/29(土) 02:41:59
>>41
お前もなw
43日本昔名無し:2009/08/31(月) 12:08:16
しょうがないよ。時代は変わるからね。
44日本昔名無し:2009/09/07(月) 09:05:54
30年前のオレらの時代、体罰は普通ってか、体罰用の角材を携帯する教師も多数!南京錠の角で頭を叩かれ出血する生徒も多数見た
バットしかし!!
それは何の問題にもならず、日常の一部として受け入れていたのは先生生徒の信頼関係にあったような気がする。
45日本昔名無し:2009/09/10(木) 13:10:43
2009
開明⇒医学部医学科 5名
因みに
星光⇒医学部医学科96名
四天⇒医学部医学科95名
高槻⇒医学部医学科91名
この差は何、スパルタは嘘でしょう。上記3学校は自由闊達麗しいですよ。
==============================
大阪私立苦戦の2009入試結果で、とりわけ開明・清風が偏差値5ポイントも低下させている(サンデー毎日6.7号)。
一方で、星光・高槻は1、2ポイント上昇させており、有名校と一般学校の分岐点の年と言えそうだ。それと、阪神難波線開通で奈良組み⇔兵庫組の関係で、鶴橋経由学校である開明・明星(前期−1)の偏差値を下げている。来春以降更に淘汰されるだろう。
この環境下、志望校判断は京大ではなく、東大京大+医学部でないと誤った判断になりうる。

開明:東大京大15(人医除)+医学部  ⇒ 20名
星光:東大京大54     +医学部95⇒140名
四天:東大京大30     +医学部96⇒126名
高槻:東大京大29     +医学部91⇒120名
南海:東大京大37+医学部(国公立)22⇒ 59名以上
明星:東大京大 7     +医学部35⇒ 42名

やはり星光四天王寺高槻との隔たりは甚大である。
46日本昔名無し:2009/09/25(金) 11:09:02
貿易⇒神風連合 5名

朝高⇒日韓連合 96名
建国⇒日韓連合 95名
興国⇒生野連合 91名
47日本昔名無し:2009/09/26(土) 11:30:51
貿易にはそんなにコワイのがいたんですか
48日本昔名無し:2009/09/26(土) 18:13:56
神風連合の初代総長は立命館大学に進学したよな。
49日本昔名無し:2009/10/04(日) 17:16:03
↑↑
杉○知○さんやろ(^o^)
50日本昔名無し:2009/10/21(水) 16:28:05
もしホンマやったらコワイ。
51日本昔名無し:2009/10/22(木) 13:57:30
ホンマやで
昔の貿易はヘタレも多かったけど、ほんまモンもおったで。
52日本昔名無し:2009/11/19(木) 13:12:38
ちょんちょんちょちょん
53日本昔名無し:2009/11/26(木) 12:24:41
まあいずれにしても、おもろい高校やったで。
息子、娘がおったら入れたいなあ。
54日本昔名無し:2009/11/30(月) 21:42:41
>>52-53
クソスレageるなボケ
55日本昔名無し
怖いですね。ところで先生に年賀状出してますか?