90年代ってもう結構昔なのに未だに最近扱いな件 U

このエントリーをはてなブックマークに追加
1日本昔名無し
今年で00年代も最後だと言うのに…

【前スレ】
90年代ってもう結構昔なのに未だに最近扱いな件
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/mukashi/1169915629/
2日本昔名無し:2009/02/05(木) 01:32:06
まだ語る気ですかい?
3日本昔名無し:2009/02/05(木) 19:40:41
つい最近なのに?
4日本昔名無し:2009/02/06(金) 01:33:26
ついに次スレか
5日本昔名無し:2009/02/06(金) 18:26:59
最近扱いなの?例えばどういうシーンで?
6日本昔名無し:2009/02/06(金) 20:55:10
もうJ-POPに関しては充分ヒット曲があるんだから最近の曲なんて一年に2曲
あるくらいでいいね
7日本昔名無し:2009/02/06(金) 22:16:08
不況で
90年代中頃〜
ズーッと停滞してるからでしょ。
8日本昔名無し:2009/02/06(金) 22:29:55
95年より前は古い感じだな
9日本昔名無し:2009/02/06(金) 23:57:57
96年の音楽アルバムなんて今と比較しても全然見劣りしないくらい音質が良い
時代を全く感じない
10日本昔名無し:2009/02/07(土) 02:42:42
今の時代、数ばっかり増えたけどじゃあ10年後も愛されてるような曲がでてきているかっていうと

90年代とそうかわってないんじゃないか。
アニソンがオリコン3位に入る時代だけど、10年たったときに綺麗さっぱり忘れてる奴が大半じゃないか。
11日本昔名無し:2009/02/07(土) 10:25:14
邦楽は90年代でほぼ終わってる
12日本昔名無し:2009/02/07(土) 11:47:04
95年〜は停滞した
糞時代。
13日本昔名無し:2009/02/07(土) 12:32:02
団塊が社会の中枢になりはじめた時代。
団塊ジュニアが就職氷河期に苦しみ始めた時代。
それが94年以降だ。
団塊の次男で就職好況期世代だけどw
14日本昔名無し:2009/02/07(土) 12:34:54
洋楽も90年代で終わってる
15日本昔名無し:2009/02/07(土) 12:35:36
00年代にヒットした連中って90年代以前から活動してるやつがほとんどだし
16日本昔名無し:2009/02/07(土) 16:13:54
こんな板があったんだな
17日本昔名無し:2009/02/07(土) 19:01:28
18日本昔名無し:2009/02/07(土) 19:33:10
「愛のままで」って演歌、いいね。音楽業界にも明るい話題があるじゃないか!
19日本昔名無し:2009/02/07(土) 23:03:57
もしかしてもう日本ってとっくに終わってるけど
誰も認めたくないから必死に延命中なんですかね?

それでまだかろうじて希望はあった90年代の幻想を見続けてる感じなのかな。
20日本昔名無し:2009/02/08(日) 11:22:36
>>19
そうですよ。本当の日本経済は1997年の金融危機で終了。この時点で国債残高は500兆。
ところが1998年、小渕(当時)首相が大量の国債を発行し、1999年末に派遣の一般解禁をしてつけを全部若年層に押し付けた。
で、やる気が無い、フリーターは許さんと若者のせいにした。
2001年は9.11テロショックでマイナスだった。が、マイナス続きになるはずの経済成長は2002年から2%プラスで推移した。
それが今回のサブプライムショックで全部吹き飛ぶってわけ。
本当は一旦破綻させたほうがよかったんだよ。ちゃらになれば借金もちゃらになるから。
でも団塊の世代以上の世代を守るためにそれをしなかった。団塊世代は2007年〜2009年に引退する。見事に切り抜けてしまった。
だが今度は超高齢化による年金破綻と医療財政破綻が待っている。介護は雇用の受け皿にはならない。介護保険なんてどこまで持つか。
21日本昔名無し:2009/02/09(月) 13:39:07
10年後には「2001年より前は昔というイメージ」
とか言われているな

22日本昔名無し:2009/02/09(月) 16:26:02
いや言われて無いだろ
いまだに94年以降は最近っていってるやつがいるんだからそれにこの国終わってるし
23日本昔名無し:2009/02/09(月) 21:46:50
鬼キャンとかシルエイティとか古い走り屋文化が消えてった
アーケード人気が廃れゲーセンが単なるお遊戯場と化してった
PC=オタクのイメージが崩れて逝った
24日本昔名無し:2009/02/10(火) 18:47:25
>>23
PC=オタク

今では皆がオタクですよw
25日本昔名無し:2009/02/11(水) 12:09:48
90年代前半は充分昔、
携帯もネットもなかった、あったけどほとんど普及していなかった
今それがない世の中なんて考えられないだろう
26日本昔名無し:2009/02/11(水) 13:57:11
なんというか
中頃以降は糞時代ですね。
あってもなくてもいい時代。これこそが無駄でした。
27日本昔名無し:2009/02/11(水) 16:58:14
>>25
んな当たり前のこと指摘して楽しい?w
28日本昔名無し:2009/02/11(水) 22:25:06
>>25
でも勢いがあった、希望があった 気がする
90年代後半はただ酷い時代だったよ
29日本昔名無し:2009/02/12(木) 00:06:46
97年安室奈美恵のcan you celebrate?が最後の華だったな。
これ以降小室作曲で記憶に残っている曲というのがない。
30日本昔名無し:2009/02/12(木) 00:08:42
音楽黄金時代の終結って2000年頃だよね。
31日本昔名無し:2009/02/12(木) 11:13:05
もっと前じゃない?
90年代後半頃
高校生だったが
その時、すでに周りが
「最近の邦楽は駄目になってきたな」と言ってたのを覚えてる。
32日本昔名無し:2009/02/12(木) 12:02:51
最近のJ-POPとかも結構聴くんだけど周りは「最近の音楽全く分からない」って
感じの奴ばっかり。音楽自体聴く人が減ってるんだろうか。結局CDは
カラオケとかで友達と仲良くなるアイテムでしかなかったのか
33日本昔名無し:2009/02/12(木) 14:25:37
1999年で音楽黄金期は終わった
cd売り上げも1999年がピークだったし
34日本昔名無し:2009/02/12(木) 15:55:26
>>32
昔と違っていいなって思う曲がなくなった
35日本昔名無し:2009/02/12(木) 16:01:09
>>34
追記
だからアーティストの印象が残らない
36日本昔名無し:2009/02/12(木) 16:20:34
90年代(特に前半)のアニメや漫画を見ると絵柄が古〜!と思えちゃう
37日本昔名無し:2009/02/12(木) 16:43:06
50前後のおっさんが無理して
90年代古い
って書き込んでない?
38日本昔名無し:2009/02/12(木) 17:41:18
逆に今20代くらいの連中は自分らの青春時代10代の頃の90年代を昔と思いたくないんじゃないかな。
39日本昔名無し:2009/02/12(木) 17:43:45
>>37
違う自分は24だけど90年代は最近って言いたい 特に厨房時代なんて今見返しても今と殆ど変わらん
なんつーか98,99年なんて今そのものなきがする 未だにそのとき流行ってた浜崎好きだし
40日本昔名無し:2009/02/12(木) 17:45:09
>>29
01年くらいのover tha rainbowはくそ曲だもんね
41日本昔名無し:2009/02/12(木) 18:53:52
>>36
でも、絵柄が古いのも味なんだよな。自分は昔のアニメが好きだから。
今のマニアックなアニメなんて見れる物ではない。
美少女・美少年気持ち悪ww
42日本昔名無し:2009/02/12(木) 19:12:14
家電とかクルマとか次々買って、使って、壊れる間もないうちに買い換えて・・っていうのが
アニメや音楽にシフトしてきたんじゃないかね。

数はいっぱいでて、まぁまぁそこそこ質のいいものもあるが、いつまでも記憶に残るかっていうとそうでもないものが大半という。
43日本昔名無し:2009/02/12(木) 21:45:00
>>34-35
あなたが最近の邦楽に興味ないだけだと思う
もっとインディースのアーティストにも目を向けてごらん
今の時代にも隠れた名曲はたくさんあるよ
44日本昔名無し:2009/02/12(木) 21:49:24
なんで上から目線なのか?
45日本昔名無し:2009/02/13(金) 03:06:39
鶴見花博もなみはや国体(笑)も逝ったけどやっぱ鶴見の方が良かったかなって趣旨が全然違うか
フェスゲもチボリ公園もエキスポも奈良ドリも逝ったけど今は亡きものばかりだ
っつーか90年代に関西いた人結構いるんだなw
46日本昔名無し:2009/02/13(金) 07:53:11
この歌詞
「思い出はいつも綺麗だけどそれだけじゃお腹が空くわ」
47日本昔名無し:2009/02/13(金) 08:01:14
しかし75年辺りに生まれてきたやつ最高だな
バブルの初期を小学生、中学生と生きてきて贅沢な良いアニメを見てきて
90年代前半に高校生、大学生で青春を楽しんできて
就職だけは困難するが
48日本昔名無し:2009/02/13(金) 11:45:12
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
団塊ジュニアはウザイんで死ねばいいのに [30代]
SEB(スーパーユーロビート),EbF,MACH,MNHR VOL.43 [ディスコ]
49日本昔名無し:2009/02/13(金) 19:11:53
>>47
俺もこの時代に青春を過ごしたかったorz
50日本昔名無し:2009/02/13(金) 21:41:19
77年生まれだけど、同じ学年で有名人がほとんどいないよ〜。(安室奈美恵くらい)
関係あるか分からないけど、昔中学の制服に帽子がついていたんだけどそれが75年までで次の年から廃止された。
51日本昔名無し:2009/02/13(金) 21:56:28
うちにある1998年の男子のファッション紙は今でも見れる
52日本昔名無し:2009/02/14(土) 00:22:14
ここ数年でCD買ったのはコブクロや安室のBESTとか
ジブリの歌BESTとかBESTクラシック100とかBESTばっかり
53日本昔名無し:2009/02/14(土) 16:01:07
>>47
1975年生まれは昭和63年(1988年)に中学1年、平成3年(1991年)に高校1年ですから微妙ですね。
高卒時が1994年の3月。大卒が1998年。大学生になったときはもう1990年代の中盤。世相も暗くなってるころ。
この世代は無茶苦茶な受験戦争世代ですし、卒業するときは就職氷河期ですよ。それも「超」がつくぐらいの。
大学1浪なら1999年卒ですからもっと悲惨ですね。修士卒で1浪なら2001年卒。やっぱり超氷河期。
高卒だろうが、大卒だろうが院卒だろうが超氷河期ですよ。中学生までが人生の黄金時代。まあ、無事就職できて結婚してる人も多数ですが。
54日本昔名無し:2009/02/14(土) 16:44:51
本当のバブル世代は、今の50代位と
その子供の、当時(80年代末期〜90年代初頭)
小学生の連中だろうね。
55日本昔名無し:2009/02/14(土) 17:48:09
>>17
良いの貼ってるなあ
56日本昔名無し:2009/02/14(土) 18:43:10
>>45
おれ97年に厨房で部活で長居逝ったぞ
小さいときからmsxとかハマりまくりだったw
57日本昔名無し:2009/02/15(日) 02:26:28
今学生の連中は、自分たちが20代後半になったときに「あの頃は楽しかったなぁ・・」と思うんだろうか?

俺はいまのところたのしくないが。
58日本昔名無し:2009/02/15(日) 17:06:10
段階
59日本昔名無し:2009/02/15(日) 18:56:11
>>57
過去もよくなかった
60日本昔名無し:2009/02/15(日) 19:19:31
日本は95年にお亡くなりになったんだから今は死後の世界だと思ってる
61日本昔名無し:2009/02/15(日) 19:27:56
震災とサリンで亡くなった連中は恵まれてる
62日本昔名無し:2009/02/15(日) 19:56:30
10歳ぐらいから毎日毎年あの時は良かったと思うもんだろ? >>57
63日本昔名無し:2009/02/15(日) 19:57:18
あの時と今の差が年々悲惨になって取り返しがつかなくなるのが21歳ぐらいだよな
64日本昔名無し:2009/02/15(日) 21:34:23
http://www.youtube.com/watch?v=yRKNTD55g0w
こういうのやると虚しいよな
なんで8を8bit音にしなきゃならないんだって
65日本昔名無し:2009/02/15(日) 23:41:10
>>32

スパカンのトップ10を引用してみた。
ジャニーズかアニメソングしかない。これ、音楽死んでるよ。
今の子は音楽聴いてない。ぜったい。そして幼稚。ガンダムの主題歌が上位だなんておかしい。
この番組は金曜11時にランキング発表なのに。小学生が聴く番組じゃない。
「モーニング娘。」が復活って1999年からちっとも進歩していない。「ラブマシーン」なんてもう懐メロの領域なのに。
1 1 ONE DROP KAT-TUN

2 3 深愛 水樹奈々

3 4 歩み GReeeeN

4 14 泪のムコウ ステレオポニー

5 2 約束 KinKi Kids

6 16 チョコレート魂 松浦亜弥

7 8 鏡花水月 The SHIGOTONIN

8 23 泣いちゃうかも モーニング娘。

9 6 愛・革命 滝沢秀明

10 5 Last Love Letter チャットモンチー
66日本昔名無し:2009/02/16(月) 00:15:48
>>65
ひゃ〜、終わってるね。今のJ-POP。
最近の曲全然聴かないからどうでも良いけど。
67日本昔名無し:2009/02/16(月) 01:08:15
かわったのはエロ動画をdivxで見るようになったぐらいか?w
68日本昔名無し:2009/02/16(月) 01:13:53
>>65
じゃあ逆に1999年から進歩した物なんてどれくらいある?
69日本昔名無し:2009/02/16(月) 01:18:34
>>65
ガンダムの主題歌なんてタマキなみしかしらねーよ
彼女は単なるアニソン歌手じゃなくて歌手として実力あるし胸でかいから好きなんだけど
70日本昔名無し:2009/02/16(月) 01:49:51
>>68
日本の技術力は確実に進歩してる。
日本人は劣化していってる。

今壮大な宝の持ち腐れ状態。
才能ある人は海外へ逃げていく。
71日本昔名無し:2009/02/16(月) 19:22:51
>>70
なんで日本人が劣化してんのに日本の技術力が進歩するの?
pcとかカメラ,携帯のスペックのことなら世界的に進歩してるだろ?
日本の技術力ってアニメのことか?w 自動車産業だって変わったどころか劣化する一方だぞ
72日本昔名無し:2009/02/16(月) 19:33:43
今の高校生はネットいじめが酷いけど、80年代の高校生はヤンキー多かったよね?
でも少子化の影響で80年代の高校生より今の高校生のほうが子供っぽく見えるんだろうな
73日本昔名無し:2009/02/16(月) 19:49:13
1999→2009で進歩したこと
・iモード誕生(1999)
・winXP誕生
・東芝がDVD世界共通規格を発表(2001?)
・プラズマテレビ・液晶テレビ普及しはじめる(2004)
・PS2発売。(2000年)
・ニンテンドーDS発売(2003?)
・ネットが定額制に(2001)、光通信普及(2003)
・介護保険誕生(2000)
・ブルーレイディスク誕生(2006)

こう見るとほとんど2000年代前半だね。かろうじていいものをひろってみた。

2000-2008年平均経済成長率 1.3%(2002-2007で2%)
失業率4%→5.5%→4%
若年フリーター率 1999年19%→2001年21%(417万人)→2006年26%(600万人)
可処分所得300万以下:1800万人突破(給与所得で個人のみ。パート含む)、男性給与所得300万以下35%越える
日経平均:2000年20000円突破→2003年7600円切り→2006年18000円程度→2009年7600円
大卒就職率 2000年55%→2003年55%→2007年67%→2009年????
直近の四半期GDP成長率:-12%???(-1.2%の間違いでは?桁が違う)
自動車国内売上げ:34年前(1975年)の水準に『逆戻り』
人口減少開始:2005年
65歳以上の人口比率:21%突破(2006年)=WTOが超高齢化社会に認定
客観的にに見てこんなところでしょうか。
74日本昔名無し:2009/02/16(月) 19:58:02
>>23
鬼キャンってめちゃくちゃおてんばな女の事ですか?パンコやサセコ、今??で言うヤリマンみたいな。
75日本昔名無し:2009/02/16(月) 20:15:14
2000年前後によくゲームボーイカラーとニンテンドー64で遊んでたけど
最近はどちらともあまり見かけないね

でも懐かしいゲームと言ったらファミコンやインベーダーゲームが挙がるから
とちらともまだ最近のゲーム機なのかな?
76日本昔名無し:2009/02/16(月) 20:28:09
鬼キャンw
貧乏人の不細工かwww
77日本昔名無し:2009/02/16(月) 22:23:25
78日本昔名無し:2009/02/16(月) 22:25:29
>>75
01年には殆どの既存ゲームは既にエミュ化されてたからねw いつでもできるw
79日本昔名無し:2009/02/16(月) 22:37:35
>>73
ほら言ったとおりろくに進歩したもんなんてないだろ?w
80日本昔名無し:2009/02/17(火) 00:35:31
ノーベル賞をとった日本の人いたじゃん、一人アメリカ国籍だっけ?
優秀なのは外に逃げていって、残りは俺みたいな凡人ばっかりで

じわじわと全てが腐っていくのを必死で遅らせようとしてるのが現状?
81日本昔名無し:2009/02/17(火) 11:23:54
>>69
森口博子をお忘れなく
82日本昔名無し:2009/02/17(火) 12:41:33
>>80
優等人間は愛国心の無いクズ。さっさと日本へ帰るべき。
83日本昔名無し:2009/02/17(火) 15:40:56
子供の頃は身長も大きく伸びて考え方もかなり変わっていく
なので世の中も変わっていると勘違いする
しかし大人になるともう子供のときみたいな成長はしないので
世の中あまり変わっていないと感じる
お前ら子供の頃は周りの大人たちが大きく見えただろ?そういうことだよ
84日本昔名無し:2009/02/17(火) 16:35:23
あなた、何を必死になってるの?
85日本昔名無し:2009/02/17(火) 17:13:39
1987〜2005年にヒットしたもの
http://trendy.nikkei.co.jp/hit/index.aspx
86日本昔名無し:2009/02/17(火) 18:32:48
>>82
国が愛してくれないんなら
国を愛してやる必要はねーだろ。

大体今の日本に愛国心もってる奴っているのか?
逃げ出したいけど海外でやっていく能力が無い奴と少なくとも自分は幸せだから他は同でもいい奴の二択じゃないの。
87日本昔名無し:2009/02/17(火) 19:36:40
>>95
90年代、特に後半はデジタル製品の普及が激しかったな。

DVD、たまごっち、パソコン、iモードとか。
88日本昔名無し:2009/02/17(火) 22:04:18
逆に考えろ90年代後半までに成長しすぎたんだ
身長で言うならば
10歳 150センチ
12歳 160センチ
15歳 180センチ
18歳 210センチ
20歳 215センチ
25歳 216センチ

これ以上上がるのは無理だろ?
89日本昔名無し:2009/02/18(水) 01:12:17
>>83
いや子供でも停滞感感じてるって
90日本昔名無し:2009/02/18(水) 01:18:51
90年代半ばに消防だったどめちゃくちゃ停滞感感じてたっつうに
91日本昔名無し:2009/02/18(水) 01:23:51
>>87
ひとつどうでもいいのが入ってるけどw
92日本昔名無し:2009/02/18(水) 01:50:15
未来は暗い少なくとも明るくは無いぐらいはわかるだろ小学生でも
93日本昔名無し:2009/02/18(水) 01:51:13
>>90
おまいらの年代はすぐ上に氷河期世代を見てきたからなおさらそうだろうな
94日本昔名無し:2009/02/18(水) 08:02:21
80年代に青春を過ごしてきたやつ駄目だな
やっぱ60年生まれがいいな70年代は良い雰囲気だったからな
95日本昔名無し:2009/02/18(水) 08:20:30
何かお前らあれじゃね?人の青春が羨ましいんだろ?
公園で元気に遊んでいる子供を見ると憎しみが増すんだろ
90年代前半だって俺から見たら悪い時代にしか見えない
バブルのせいで金遣いが粗くなり日本はこのまま調子に乗っていると地に落ちるぞ
と言われたのもこの時代
ゲーム、音楽、漫画、アニメと全ての娯楽が昭和と違って夢中にならなかった時代
昭和を知らないゆとりは90年代前半を神時代と思っているようだがな
と80年代(俺が高校3年の)ときに父親に今の娯楽は駄目だなと言われて
怒った俺が言ってみる
96日本昔名無し:2009/02/18(水) 11:10:17
70年代はさすがにめちゃくちゃ古臭いね。
90年代中頃〜は70年代ブームだったけど
それはとうの昔に終了しました。

97日本昔名無し:2009/02/18(水) 11:46:38
やはり80年代末期〜90年代初頭が
一番良かったと思います。
98日本昔名無し:2009/02/18(水) 13:12:22
>>97
あの時代は俺にとって一番まともだった。その後の時代は糞。
99日本昔名無し:2009/02/18(水) 13:18:51
80年代末期って平成・・・・やっぱり昭和を10年も生きてない餓鬼が
90年代初頭を誉めているのか・・・・
80年代半ばを知らないとか可哀想だな
100日本昔名無し:2009/02/18(水) 14:44:20
>>ゲーム、音楽、漫画、アニメと全ての娯楽が昭和と違って夢中にならなかった時代
これっておまい個人のこと?
誰でも高校生にもなりゃ卒業するだろこんなもん
101日本昔名無し:2009/02/18(水) 15:49:19
>>100
俺30代だけどドラッグオンヂラグーン、ダーククロニクル、ICOとかやってるわw
もちろんフリーターwみじめww
名作だと思う。知られてないPS2の名作って多いことに気がついた。しかも中古だから安い。
102日本昔名無し:2009/02/19(木) 01:35:56
なんだかんだで氷河期世代が一番羨ましい件
103日本昔名無し:2009/02/19(木) 11:50:09
もう氷河期ジュニアは5歳ぐらいになっているだろうな
ところで団塊ジュニアが氷河期世代だよな?
104日本昔名無し:2009/02/19(木) 16:30:33
氷河期世代といわれる
リアルバブル世代は、70年代末期〜80年代初頭
生まれじゃないの?
105日本昔名無し:2009/02/19(木) 23:48:18
りあるばぶるっていうかただがきだっただけだろ?w
106日本昔名無し:2009/02/20(金) 10:20:53
本当にバブル知ってるのって
今の50代以上とそいつらの子供(80年代末期〜90年代初頭に小学生だったやつ)
だと思う。
107日本昔名無し:2009/02/20(金) 16:37:04
>>106
その中間は?75年前後に生まれたひとは高校生ぐらいまではバブルだったが
108日本昔名無し:2009/02/21(土) 07:21:43
>>106
まさにその世代にギリギリ入るわ
ただ、バブルとか言われても全く実感がないわけだがw
109日本昔名無し:2009/02/21(土) 07:23:03
スーファミでアクトレイザーやったぐらいでバブル知れるのかよw
110日本昔名無し:2009/02/22(日) 14:28:16
1990年に中学生ってことは親が高級車買ってのってもらったり、トレンディードラマを見たり、スキーブームにのったりと影響は大きかったはず。
ガキはガキで影響受けてたと思う。そして受験戦争という受難も。大学生の塾講師なんて内定拘束を自慢してたからね。
111日本昔名無し:2009/02/23(月) 10:21:45
>>95 ゲームと音楽でしか世の中を計れないおまえの哀れさ・・・・
112日本昔名無し:2009/02/24(火) 04:39:34
>>110
そんなモンすべての家庭に当てはまるかw
バブルって言うと幼稚園逝って出たばかりのスーファミしてた記憶しかないわw
113日本昔名無し:2009/02/24(火) 13:11:24
90年代以前って自分の行動範囲なんてめちゃ狭かったな
まぁ行動範囲広がっても交友関係は相変わらず希薄だけどw
情報弱者だったし今考えると惜しいことしてたわ
114日本昔名無し:2009/02/24(火) 13:24:17
別にネットやったからって世界広がるわけじゃないけどねw
むしろ偏狭になってリアルで嫌われたりするw
115日本昔名無し:2009/02/25(水) 11:01:55
>>97
あの時代は狂った時代だよ。
116日本昔名無し:2009/02/25(水) 11:17:21
>>50
伊東美咲がいる
117日本昔名無し:2009/02/25(水) 12:27:03
90年代初頭は神で
90年代中頃以降は糞だなw
118日本昔名無し:2009/02/25(水) 12:55:41
>>117
90〜94年までが神。

95年から糞な時代に突入した。
119日本昔名無し:2009/02/25(水) 13:03:08
>>106
あー、わかるわそれ。
120日本昔名無し:2009/02/25(水) 17:34:50
ビーイングはクソだった
121日本昔名無し:2009/02/26(木) 00:23:59
86年〜89年は神90年からいきなり糞になった
90年代しか知らないゆとり哀れw プッ
122日本昔名無し:2009/02/26(木) 06:47:37
90年代も80年代もそっから歴史が始まったんじゃなくてさんざん先人が悩んで開発したものをおまいらは利用してるに過ぎないw
物事は初期,草創期,黎明期しかおもしろくないと近頃さんざん思うよ
123日本昔名無し:2009/02/26(木) 11:39:37
>>121
あんたは、みじめだねえ。
124日本昔名無し:2009/02/26(木) 19:46:38
90年代前半までの若者文化は目先の利益ばかり追いかけてインスタントな商売だった
みんなそろって二十歳そこそこで大人びた服をまとい、ガキと見られることを
ひたすら嫌がっていたゆえに個性重視な趣味やファッションをしてるものは少数派だった。
とにかくまわりと一緒、同じような服を着、同じような音楽を聴き同じようなものを買っていた
だが今の若者は好みや趣味が多様化し、一極集中で売れることが無くなり個々がそれぞれ
自分の嗜好にあったものを求めるようになってるきていると思う。
そういった意味では、かつてのミリオンヒット連発していた頃が異常だし
『多様性の無い文化レベルの低さ』(←ここ重要)を物語っていたと言える。
カラオケ的な歌謡曲がミリオンヒット連発していた頃よりも今のように何が人気あるのかよくわからない状態の方がマシ。
今の若者はランキングに一喜一憂したりすることもないし、ランキングなんてどーでもいいって思っている。
125日本昔名無し:2009/02/26(木) 20:31:17
>>124
同意
126日本昔名無し:2009/02/26(木) 20:39:28
>>124
あんた、そこら中に同じ様な
文章貼りつけてるね。よほどバブル期〜にいい思い出がなかったんだなw
127日本昔名無し:2009/02/26(木) 20:53:46
70年代が一番いい時代。
これは間違いない。
128日本昔名無し:2009/02/26(木) 21:17:19
70年代ブームは
とうの昔に終了しました。
129日本昔名無し:2009/02/27(金) 05:26:05
で、80年代ブームも飽きられコンドは90年代ブームってか?w
00年代っていったいどういう時代なの?
130日本昔名無し:2009/02/27(金) 08:04:06
80、90年代ブームは来ないよ。すべてがカスだったから。
131日本昔名無し:2009/02/27(金) 09:10:20
三つ子の魂・・・ryという言葉があるが中二の魂のほうがしっくり来るw
人はどんなに年食っても中二病だと思う
132日本昔名無し:2009/02/27(金) 10:57:00
個々で好きな音楽聴くのはいいけど00年代はずっと
残るような名曲がかなり少ない気がする。売れるべき曲が売れない。
とりあえず今日19時からの番組楽しみ
133日本昔名無し:2009/02/27(金) 12:06:26
しばらくは、80年代後半〜90年代初頭ブームが来そうだな。
134日本昔名無し:2009/02/27(金) 12:41:28
>>132
この頃から俺は、良い曲が全く無くなって来たので昭和歌謡にハマった。
やっぱ昭和の名曲は今とは違うな〜と感じたな。
135日本昔名無し:2009/02/27(金) 14:54:57
今20代のやつはバブル以後の日本しか知らないから90年代(特に今に近い後半)をマンセーするのはしゃあないんじゃないの?
むしろ団塊が好きそうな60〜70年代の昭和ポップス好きな方がおかしいわな
136日本昔名無し:2009/02/27(金) 16:15:41
2月27日 19:00 フジテレビ

開局50周年特別企画 僕らの心に流れる歌もう二度とない完全永久保存版

・夢の特集…山口百恵、松田聖子、郷ひろみ、ピンクレディー、キャンディーズ、美空ひばり、石原裕次郎
・ボウイ・プリプリ他 バンドブーム&ミリオンアーティスト名曲集


↑また、懐古番組ですかwww
こういう番組で数字取れるのも今のうちだな。
10年後に昭和の名曲特集しても流石に「知らない」「古臭い」「飽きた」って言われてスルーされてると思う。
137日本昔名無し:2009/02/27(金) 16:38:16
20代でも
90年代の後半マンセーなやつは
変わってるだろw
暗ーい時代だし。
138日本昔名無し:2009/02/27(金) 16:56:40
>>136
この手の番組って流すのがいつも90年代前半までだよなw
>>137
その時代しか体験してない世代が大きくなってるしそのうち90年代後半以降も懐古の対象に…



全然ならないよなぁwなんか懐古できない柵でもあるんだろうかw小室を出すのが気まずいのかwエイベックソには気まずいのかw
今の音楽の劣化,糞っぷりが晒されるから音楽業界が止めさせてんのかなぁ?w
このジレンマを断ち切らないと音楽の発展は無いだろ
139日本昔名無し:2009/02/27(金) 17:23:54
単に、90年代後半以降は流しても
視聴率取れないんじゃないの?そこへ来ると、皆がチャンネル変えてしまうとか。
混沌とした時代振り返ってもねぇ。
140日本昔名無し:2009/02/27(金) 17:39:23
制作側の年齢層がそれくらいなんじゃないの
00年代の歌が知りたい
141日本昔名無し:2009/02/27(金) 17:45:28
>>140
瀕死状態のミュージックステーションを
見て上げて下さいw
142名無し戦隊ナノレンジャー!:2009/02/27(金) 20:21:38
90年代後半はジャニーズやモーニング娘のせいで音楽が腐った。
143日本昔名無し:2009/02/27(金) 20:40:13
>>127
アマチュア無線もpcもゲーム機もなかったよね
だいたい83年以降みたいにオタク産業が幅利かしてから同じことの繰り返しであんまり変わらないからつまんないのかもね
思うんだがファミコンのゲームって初期から後期まで似たようなパターンが多くて飽きるしあんまり進歩がないし一部の人気作以外記憶に残らないね ハードの限界もあるだろうけど
144日本昔名無し:2009/02/27(金) 20:41:30
70年代はさすがに
どうしようもなく古臭いね・・・。
145日本昔名無し:2009/02/27(金) 20:53:12
ゲームなんてもんができたのは70年代後半になってやっとだからな
pcだって真空管とかそんなナローテク
146日本昔名無し:2009/02/27(金) 22:52:34
>>144
80年代も古臭い
147日本昔名無し:2009/02/28(土) 00:47:04
>>144>>146
古臭マニアの俺からしてみれば、どうでも良い話。
今よりはマシだろ。70、80年代って。その時代を古臭いとか馬鹿にしないでほしいな。
あの時代は何もかもが輝いていたよ。
148日本昔名無し:2009/02/28(土) 07:36:17
古いとかそういうの抜きに
80年代以降は今と変わらないからつまんないよ
だってゲーム,pcなんて今では当たり前の物が普及したのは83年以降の話だぜ??
88年には既にパソコン通信で顔の見えない相手とやりとりできた時代だぜ?
149日本昔名無し:2009/02/28(土) 07:45:17
>>143
それはハードの限界w
アクトレイザー>ドラクエ4なのは当たり前w
150日本昔名無し:2009/02/28(土) 07:57:56
売上は後者の圧勝だったがw
151日本昔名無し:2009/02/28(土) 11:52:05
「Believe」 嵐 、「ONE DROP」 KAT-TUN 、「RESCUE」 KAT-TUN 、
「10年桜」 AKB48、「星に願いを」 flumpool

AKB48って何?どんなグループなの?flumpool って何?
みんな聞いたことある?こいつら?
152日本昔名無し:2009/02/28(土) 12:14:44
akb48ってネットでたたかれてやめたのがいたので有名
ってかいかにも
153日本昔名無し:2009/02/28(土) 15:53:27
「AKB48」ってモーニング娘を4倍酷くした感じだね。
CM使ってる企業ってある?
モーニング娘は社会現象起こしたけど、こいつらにはそういう力あるのかな。
10年前の「ラブマシーン」や9年前の「恋のダンスサイト」でおなか一杯だよ。
154日本昔名無し:2009/02/28(土) 20:28:11
50年代と60年代には壁があるよね
で70年代と80年代も何か雰囲気が違うよね気のせい?
155日本昔名無し:2009/03/01(日) 02:09:07
>>153
AKBはヲタ向けのアイドルグループだからつまらない。
156日本昔名無し:2009/03/01(日) 08:56:09
>>154
そりゃあんた高度成長がオイルショック(1973年=昭和48年)で突然マイナス成長になったんだから当たり前でしょ。
それ以降高度成長はできなくなった。二度目のオイルショック(1979年=昭和54年)には混乱は無かったみたいだけど。
1980年代になるとGDPが2%になり、失業者が100万を超える暗い時代になっていく。
それでも今と比べたらはるかに明るい時代だが。大ヒットしたドラマが「岸辺のアルバム」「金曜日の妻たちへ」など。
1980〜1984年は非常におとなしい、安定した時代を迎える。1985年の円高不況を終えると突然の好景気に沸いた。

したがって壁は1973年、1979年、1985年、1989年、1991年にあります。

バブルは1987年のブラックマンデーすらもろともせず、1989年にはGDPも1人当たりGDPも世界1位となります。ちょうど昭和が終り、平成になり、大喪の儀が行なわれました。
1989年は日本中が自信と活力に溢れていました。忘れられません、あの時代が。1990年に突如株価下落開始。1991年でバブルは終わります。以後1996年まで経済成長は1%程度で推移します。
157日本昔名無し:2009/03/01(日) 10:35:16
今の時代にパソコン、携帯が無ければ自殺者は激減するであろう。
158日本昔名無し:2009/03/01(日) 13:50:20
>>156 個人的に84年から平成ぽい今に近い感じになってきた

83年はまだ昭和な雰囲気で で90も92も同じさ
159日本昔名無し:2009/03/01(日) 15:50:53
それはわかるなー
90年代後半以降の変化なんてこれに比べれば糞だぜー
なんせ83年ぐらいまで日本にはゲームもpcもろくになかったわけ

>>154
10年経ればそりゃ雰囲気も変わるだろう
50年代はまだまだ焼け野原をひきずってて60年代はやっと3種の神器が普及、一気に先進国に並び
70年代は学園闘争が終結ししらけた時代で80年代はゲーム機、PC、デカイ携帯の登場で未来を思わせ
90年代はバブル崩壊とゲームPC携帯の更なる進化00年代は一億ブロードバンドにBRICSの台頭新自由主義

って適当にかいてみた
160日本昔名無し:2009/03/01(日) 16:56:20
邦楽も洋楽もアニメも60年代、70年代、80年代が黄金期だな
90年代と00年代は歌い継がれる名曲が少なくなった反面、複雑系になってジャンルが細分化したと思う
161日本昔名無し:2009/03/01(日) 18:02:37
おまいらあれだろ
10で神童、15で秀才、20過ぎたらただの人
っていう典型的パターンだろw
たまたま90年代に15以下を過ごしたやつが多いんだろうな
162日本昔名無し:2009/03/01(日) 18:12:21
コギャル 鉛鉱 ルーズソックス せっくる せっくるの90年後半。俺の高校時代。
ひどい時代だった。金を吐き出させるためにテレビ局はブームをあおり、番組内で作った
CDを買わせていた。

ブームに乗れなかった俺は惨めだったのだろうか。
163日本昔名無し:2009/03/01(日) 18:43:19
あれって結局一過性だったね
ゲームばっかりしてたけどw
164日本昔名無し:2009/03/01(日) 19:06:02
せっくる せっくる
はどうかわからんがw
確かに、気色の悪い時代だった>90年代後半
個性個性といいながら
一気に個性が無くなった時代だと思う。

バブル崩壊後の清貧思想も度が過ぎると
ここまで来るんだなと思った。
165日本昔名無し:2009/03/01(日) 20:31:55
昭和52年生まれの俺としては、
高校卒業が96年春なのでそれ以降どんな曲がかかっていたのかほとんど覚えていない。
166日本昔名無し:2009/03/01(日) 21:22:21
いやもうハッキリいって90年代00年代の音楽、テレビすべてがクソだよ。
もうどうしようもない。
金金金の世の中さ。
167日本昔名無し:2009/03/01(日) 23:00:10
世相の観点からだと97年と98年、07年と08年がそれぞれ変わり目だと思う
もちろん悪い意味でね
168日本昔名無し:2009/03/01(日) 23:49:20
>>167
俺は95年と00年、08年が変わり目な気がするが。
でも、この先何も変わらないだろうな。2010年代には期待できない。
169日本昔名無し:2009/03/02(月) 00:13:58
音楽に関係なく映画、テレビなどすべての文化が衰退していないか?
170日本昔名無し:2009/03/02(月) 03:11:48
音楽に関してはスピッツミスチルがいる限り俺は満足
してる。まあこの二組を越えるバンドが00年代に現れなかったわけで
衰退していってるのは事実だな
171日本昔名無し:2009/03/02(月) 10:33:59
90年代後半以降の文化は個性がないって言われてるけど、個人的にはジャンルが細分化されて複雑になった分個性の強いものが多くなったように感じる
ただ、個性的になった反面賛否両論を起こしやすいんだろうな

00年代の音楽を探すならYoutubeを活用するのが良いと思う
最近の音楽番組って懐古に走りすぎてツマンネ
172日本昔名無し:2009/03/02(月) 13:10:23
97 8年の頃最高に不景気不景気って騒いでいたけどそんな時代背景関係なく自分楽しかったよ

なぜって高校生だったし
173日本昔名無し:2009/03/02(月) 13:46:51
私立の一流高に通ってたが
97・8年頃から経済状態が悪化して
家の雰囲気も悪くなっていった。
家計が原因で学校を辞める奴もいた。
174日本昔名無し:2009/03/02(月) 13:57:47
>>172
あなた、心が死んでるんじゃないの?
175日本昔名無し:2009/03/02(月) 14:07:25
テレビで10年くらい前の音楽流してたけど、今とあまり変らないんだよな
こんな音楽あったな〜とか、こんなファッション流行ったな〜ってのがあまり無い
とてつもなく懐かしいって感情が沸かないと言うか
要するにあの頃と、あまり変って無いって事だな
176日本昔名無し:2009/03/02(月) 14:51:00
>>175
10年前っていったら宇多田の「Automatic」、「wait&see」とかでしょ?
全然違うだろ。9年前で「桜坂」とか「TUNAMI」とかだぞ。
今のランキングみてみなよ。>>65にあるから。そりゃ酷いもんだよ。
10年前なんて相当マシなほうだよ。

ファッション?コギャルファッションが消えたじゃないか。大きな変化だよ。
177日本昔名無し:2009/03/02(月) 14:58:50
若い子らはどう感じてるのかすら?
178日本昔名無し:2009/03/02(月) 15:04:06
ファッションは90年代はグランジブームだった
でも2000年以降は綺麗めモード系にシフト
女モノはコギャルファッションというかギャル系は残っているじゃないか
でもエビちゃんみたいなお姉系のが一般には浸透したか
どうでもいいけど俺はゆるカジのオニャノコが好き
179日本昔名無し:2009/03/02(月) 15:22:16
結局いつ青春期過ごしたかで批判する時代が決まるんすね
自分は不景気関係なく90年代に小中高でよかったっすよ
180日本昔名無し:2009/03/02(月) 16:47:07
90年代って
前半は良かったけど
後半はくらーい時代だよね。
181日本昔名無し:2009/03/02(月) 17:32:55
2010年代って聞くと地デジ、ブルーレイディスク、有機EL、電気自動車、リニアモーターカーが普及しているイメージがある
2020年代って聞くと宇宙と交信しているイメージがある

・・・夢のまま終わってしまうのかな?
182日本昔名無し:2009/03/02(月) 18:49:39
w
そんなはやく電気自動車なるかよqqqq
20年代ぐらいだろうよ
183日本昔名無し:2009/03/02(月) 19:30:52
>>181>>182
電気自動車=ハイブリッド。

今はプリウスとインサイトがあるじゃん。
184日本昔名無し:2009/03/02(月) 19:50:08
>>176
あなた何歳?
売れてる曲が好きなの?

自分は未成年だが、90年代も00年代も大差ないと思う
185日本昔名無し:2009/03/02(月) 19:56:29
>>184
33歳。
売れてる曲が好き。(特に小室系)
バブル期に中1。中1時に昭和天皇崩御。
会社が倒産して5年フリーター。これでいい?
186日本昔名無し:2009/03/02(月) 20:14:08
要は185は子供だね。
187日本昔名無し:2009/03/02(月) 20:18:11
俺も売れてる音楽好きだなあ。ブックオフで250-500円
のCD集めるのが趣味。最近はSPEEDにハマってる
188184:2009/03/02(月) 20:26:20
17歳。
80〜90年代の洋楽が好きで、たまに90〜00年代の邦楽を聞く。
通信制高校通い。
物心付いた当時(90年代後半)の街並みを回想しても今とあまり変わらない印象。


自分もプロフィールを簡潔に書いてみました。
正直、>>176の書き込みを見る限りでは自分と同世代だと思っていました。

世相は90年代以降、何一つ進歩していないと思います。
189日本昔名無し:2009/03/02(月) 21:59:40
戦後最悪の不況の1998年
放課後にカラオケ買い物スノボバンドサーフィン
j-popも楽しい時代でした
だって高校生だったもん

今も別に悪い時代だなんて感じないし
190日本昔名無し:2009/03/03(火) 00:36:24
>>172>>189
同一人物。
191日本昔名無し:2009/03/03(火) 15:43:42
そのうち少子高齢化の影響で30代=若者、20代=子供ってイメージになりそうだ…
192日本昔名無し:2009/03/03(火) 18:59:12
>>185
このスレッドを最初から参加している古参ですが、同一ではないです。
小学6年のときは日産セフィーロCMで井上用水の台詞が消された場面も体験しています。
中学時代の体育会は黄色でしたが応援歌が「黄色組は勇気のしるし、24時間戦えますか♪」というもろ時代の影響を受けた応援歌えした。
吹奏楽部はいつも「ダイヤモンド」「世界で一番熱い夏」を毎日朝練しているため、今でもこの2曲は特にこびりついてます。
ちなみに当時のトレンディードラマ「素敵な片思い」の書き込みは私です。中学時代は湾岸戦争の影響もありBSが我が家に来た記憶があります。
消費税選挙で「山が動いた!」という流行語も女子生徒がどっからひろってきたのか「3高でなくちゃね」なんていう会話も覚えております。
学生時代ですが、恩恵は文化として一杯いただいております。
ソルマックの「おやじギャル」のCMも覚えております。中3だっけな。
これで違うとわかってもらえましたか?本当に社会不適応の33歳です。
たしかに子どもです。時が大卒時の1999年・・・いや、会社が破綻した2004年で止まっているんです。
193日本昔名無し:2009/03/03(火) 19:32:31
>>192

×井上用水
○井上陽水
194日本昔名無し:2009/03/03(火) 23:12:27
羊水WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
195日本昔名無し:2009/03/04(水) 18:41:19
ガキは出て行け。特に高校生と大学生。
196日本昔名無し:2009/03/04(水) 20:28:56
今は悪い時代だよ。
昔(70〜80年代に帰りたいよ。)
197日本昔名無し:2009/03/04(水) 20:29:25
今は悪い時代だよ。
昔(70〜80年代)に帰りたいよ。ストレスない頃に。
198日本昔名無し:2009/03/04(水) 21:19:39
194のせいで画面が乱れた。酷すぎ。
199日本昔名無し:2009/03/05(木) 16:52:19
85=94
86=93
87=92
88=91
89=90
200日本昔名無し:2009/03/06(金) 00:37:16
なんかいきなり過疎ったな
あの糞番組のせいか
201日本昔名無し:2009/03/06(金) 09:52:04
>>191
30代が子どもっておかしいだろ。結婚して子ども産んでる(育ててる)世代なのに。
昔は職場での出会いとか見合いがあって、すぐ結婚できてよかったよな。
なんで結婚活動(婚活)なんてするはめになったのだろうか。
女子フリーターなんてとっとと見合いして、勝手に結婚すればいいじゃないか。
で、その空いた派遣の仕事を男にクレ!
202日本昔名無し:2009/03/06(金) 10:59:16
>>176
10年前の方がましなのは同意だが、個人の好き嫌いはともかくとして、
10年前9年前で一番ヒットした曲と、今日だか今週だか今月だか判らないんないけど、短い期間だけのランキングを比較すんのはフェアじゃないじゃないか。
203日本昔名無し:2009/03/06(金) 13:45:02
>>197
1973~1976年の何がいいのだろう。狂乱物価、オイルショック、マイナス成長じゃないか。
1974年だけを見れば今と同じくらい酷い。
204日本昔名無し:2009/03/06(金) 13:45:44
>>201

就活に婚活か。笑わせるなって感じだよ。まったく変な世の中だ。
205日本昔名無し:2009/03/06(金) 15:53:22
音楽や映画や漫画の良し悪しは人ぞれそれだけど、テレビは明らかに衰退してると思う
不景気の影響で地デジも普及してないし
206日本昔名無し:2009/03/06(金) 16:21:25
団塊が消えて消費も冷え込むしこの国は衰退する一方だろうよ
90年代から明らかに衰退してるけどな
207日本昔名無し:2009/03/06(金) 16:25:23
地デジなんて古臭いし高いし誰も興味ないから必死な電機メーカーやマスゴミが哀れ
パイオニアも需要全く無いから生産中止したし

>>201
婚活w マスゴミ必死w

最近家から70年代〜80年代の写真が出てきたんだがあの頃は良かったな・・・
208日本昔名無し:2009/03/07(土) 00:54:07
>>207
アナログ、デジタル限らず、地上波そのものが古臭いから。
今は見たい番組を嫌でも金払って見る時代だな。
209日本昔名無し:2009/03/07(土) 14:32:16
>>65
なんて酷いランキングだ。
そんな歌しか聞けない今の子供が可哀相だ
70年代〜80年代の音楽が一番サウンドも詩も綺麗で良かった
210日本昔名無し:2009/03/07(土) 18:56:55
個人的には、山口美央子の曲が好きなんだが。
211日本昔名無し:2009/03/08(日) 10:32:38
後の時代ほど昔の曲も聞けるだろ
212日本昔名無し:2009/03/08(日) 11:43:45
>>202
じゃあ、去年(2008年)のシングルトップ曲である嵐「truth」と2000年の売上げトップだったサザンの「TUNAMI」、2位の福山「桜坂」はどっちがいい?
聞くまでもないと思うが・・・
2000年代でも2000年と2008年では恐ろしく時代が変ってるよ。劣化してるだけだけど。
213日本昔名無し:2009/03/08(日) 14:06:33
>>212
それは単純に2000年から2008年にかけて邦楽に対する世間の興味が著しく落ちたからじゃない?

今の時代だってアングラを通して探してみればいい曲はたくさんある
でも名曲は好んでくれる人がいないと売れないと思う
214日本昔名無し:2009/03/08(日) 19:42:40
>>211
何年も経ってとっくに埃溜まったような物を今頃楽しむってかw
文化ってのは早ければ早いほどスゲェんだから
215日本昔名無し:2009/03/08(日) 19:58:01
やっぱ自分が最高の時代に生きていたと思いたいんだろうね
戦争の時代に青春を過ごしたひとは70年代も80年代も糞と思うだろ
カラーテレビなんかが流行ったときおじさんがもう日本の文化は終わったな今の子供は可哀想だと
216日本昔名無し:2009/03/08(日) 21:22:39
俺がps2以降は終わったなゆとりはかわいそうって言うのと同じかw

>>214
商売だからな とっくの昔に出尽くしたもんを焼きなおして新作面するのは昔も変わらん
バイオハザードだってスウィートホームとAlone in the darkのパクリ+焼き直し強化版だ
217日本昔名無し:2009/03/08(日) 23:42:11
>>215
そんな事言ってたのか?
218日本昔名無し:2009/03/09(月) 09:01:23
個人的に1992→2000より、
2000-2008の方が変化あるような気がする
何でかと言うと1992年の歌と2000年の歌ってそこまで変化無いような感じがするけど、
今桜坂、TSUNAMIとかと比べるとかなり変化してる感じがする。
219日本昔名無し:2009/03/09(月) 09:16:34
218の続きだけど
例えばSMAPのSMAP Vestには1991-2000の曲が入ってるんだけど
それらの曲ってあまり変化がない感じがする
でも2008年の曲とらいおんハートを比べるとかなり変化ある。
220日本昔名無し:2009/03/09(月) 10:21:40
シングルランキングで音楽が劣化したとか言ってる奴恥ずかしい
メディアに作られた流行で音楽聴かれなくなったんだよ。劣化じゃなく
変化だ
221202:2009/03/09(月) 10:47:03
>>212
だから同意だって。
222日本昔名無し:2009/03/09(月) 10:47:36
>>218
ただ劣化してるだけでしょ 2000年は今と違ってまだ熱かったし

で君はいつから変化してきたのに気づいたの?
223日本昔名無し:2009/03/09(月) 10:50:18
思うが80と90って変化大きい? 90tp2000に比べ
224日本昔名無し:2009/03/09(月) 11:35:32
ヒットチャート上位に限って言えば
80年も90年も同じくアイドル全盛って感じで
2000年は(若干衰えつつも)小室やビジュアル全盛って感じだから
個人的には90年〜2000年の方が変化を感じるなぁ。
95年〜2000年はあんまり変わって無いような気もするけどね。

音楽以外でも80〜90より90〜2000の方が変化を感じる。やはりネットと携帯は大きい。
225日本昔名無し:2009/03/09(月) 12:19:11
>>222
2002 2003あたりから
でも劣化し始めたのは2001だと思う
226日本昔名無し:2009/03/09(月) 12:22:07
>>222
2002年。
2001年のトップは1位 宇多田ヒカル:『Can You Keep A Secret?』
2位 浜崎あゆみ:『M』
3位 CHEMISTRY:『PIECES OF A DREAM』
4位 桑田佳祐:『波乗りジョニー』
5位 モーニング娘。:『恋愛レボリューション21』
文化的にあまり1999年と変らない。上位4位がミリオン。
ところが2002年は・・・

1位 浜崎あゆみ:『H』
2位 宇多田ヒカル:『traveling』
3位 元ちとせ:『ワダツミの木』
4位 Dragon Ash:『Life goes on』
5位 GLAY:『Way of Difference』
ミリオンは『H』だけで、しかもシングル売上げが1998年時の半分にまで急激に落ち込んだ。
2002年から音楽業界は急激に衰退していく。兆候は2001年からすでにあったけど。

7位 平井堅:『大きな古時計』
このように、リバイバルブームでネタが枯渇したのも2002年から。今振り返ると音楽業界にとって自滅行為だったと思っている。

8位 ストロベリー・フラワー:『愛のうた ?ピクミンのテーマ??』
自虐的な歌がヒットしたのも印象的だった。食われるのに「それでも貴方に尽くします」ってどういう事だよなw大不況と新自由主義経済の影をゲーム曲で歌うなんてと爆笑した。

227日本昔名無し:2009/03/09(月) 12:46:27
>>224
1990年って1位は「おどるポンポコリン」だぞ?ちびまる子だぞw
2位がたしか「浪漫飛行」で3位が「今すぐkissMe」だよ。(2位が「今すぐkissMe」かも)「情熱の薔薇」なんてブルーハーツだし。
「はいすくーる楽書き2」のテーマ曲がヒットした年ですよ。アイドルはとっくに衰退してJ-POPの時代に突入してました。
228日本昔名無し:2009/03/09(月) 17:34:45
過去は美化されるんすよ
今バブル期だったとしても中高年は不満タラタラ言っている姿が見える……
229日本昔名無し:2009/03/09(月) 18:44:21
>>227
90年代からアニソンが人気出てきたな。
230日本昔名無し:2009/03/09(月) 20:33:56
1990年代後半だってあの64のソフトが発売されていた時代だぜ?
1998年発売の初代マリオパーティーとか見てみろよ
最新の8と違ってかなり古臭いぜ
64とwii比べてみろよプレステとプレステ3比べてみろよ
231日本昔名無し:2009/03/09(月) 23:58:50
>>230
ただ、ゲーム機のデザインと、遊び方が変わっただけで、ソフトの内容は昔と変わらない。
特にwii
232日本昔名無し:2009/03/10(火) 07:47:51
自分にとってゲームの記憶が2000年前後で止まってる
64は使い方わかるけど、wiiはわからない
ゲームボーイカラーは使い方わかるけど、DSはわからない
もっと古いゲームが好きな人も当然いるだろうけど

それにしても洋楽は90年代以降ほとんど変化なくね?
邦楽は流行り廃りがあるから90年代でも古く感じるけど、90年代の洋楽は何も古くないと思う
233日本昔名無し:2009/03/10(火) 18:57:17
>>232
90年代の邦楽も、最近聴いても古臭く感じないな。俺は。
80年代の邦楽は流石に時代を感じるが。
234日本昔名無し:2009/03/10(火) 20:23:25
世界は飽和状態…
235日本昔名無し:2009/03/10(火) 23:48:28
オフゲのカクゲー大好きだったけど
今はネットのカクゲーのが面白すぎだから 
オフゲしかない当時には絶対戻りたくない
236日本昔名無し:2009/03/11(水) 05:32:58
昔はいい時代だったのかどうかはわからないが
別に今はいい時代じゃないということはわかる。
237日本昔名無し:2009/03/11(水) 18:47:47
>>236
昔は今より、少年犯罪や強姦が多かった。
238日本昔名無し:2009/03/11(水) 22:09:26
援交も多かったし中絶も今より多かった..
こう考えると昔の方が最悪だったな..
239日本昔名無し:2009/03/12(木) 03:25:50
>>238
でも90年代よりもっと昔は円光も中絶も中田氏デキ婚も幼児虐待死事件も今より少なかった


てことは90年代が最悪なのだな
240日本昔名無し:2009/03/12(木) 04:18:11
しかし希望はあったな、もしかしたら何かかわるかもしれないっていう。

結局何もなかったけどな。
あいまいな希望ある未来にしがみついて生きていたのが90年代。
このままじわじわ沈んでいくのが確定しちゃったのが見えてるのが現代。
241日本昔名無し:2009/03/12(木) 08:34:41
犯罪は30年代が多かったらしい
242日本昔名無し:2009/03/12(木) 10:32:30
GDP成長率(年度)
2000:2.6
2001:-0.8
2002:1.1
2003:2.1
2004:2.0
2005:2.3
2006:2.3
2007:1.9
2000-2007年度GDP成長率平均1.68%
悲惨な数字ですな。
243日本昔名無し:2009/03/12(木) 10:35:33
GDP成長率(年度)
1985:4.5
1986:2.8
1987:5.0
1988:6.7
1989:4.3
1990:6.0
1985-1990年度GDP成長率平均4.88%
つまり、約3倍もの経済成長をしていたことになる。あの円高不況時ですら2.8%でここ8年の成長よりも高い。
末期ですな。
244日本昔名無し:2009/03/12(木) 12:13:37
経済が良かった理由はお前らのおかげじゃないんだよな当時働いていたひとのおかげ
245日本昔名無し:2009/03/12(木) 13:13:12
2000年前後は成人式で問題起こす奴がいたが
最近はあまり見かけないな
246日本昔名無し:2009/03/12(木) 17:11:23
247日本昔名無し:2009/03/12(木) 17:12:41
90年代って
初頭は神で
中頃以降は糞だな。
248日本昔名無し:2009/03/12(木) 19:56:47
>>245
90年代後半と、00年代前半は今よりDQNが多かった気がする。最近は少し落ちついて来たけど。
249日本昔名無し:2009/03/12(木) 20:23:15
>>247
ないない初頭も糞というか平成自体糞
250日本昔名無し:2009/03/12(木) 20:38:10
バブル時代に適応できなかった人って
可哀想だね。
251日本昔名無し:2009/03/12(木) 21:23:57
>>248
00年前後はやけにカーステを大音量でかけて近所迷惑にする奴がいたな
252日本昔名無し:2009/03/12(木) 22:13:52
90年代初頭が良いなら70年代はどんだけ神なんだよ
これだから最近の懐古厨は・・・・
253日本昔名無し:2009/03/13(金) 00:37:22
>>251
あと、茶髪、金髪、銀髪が多かったよな。俺の高校時代は丁度DQNブーム真っ只中だった。
254日本昔名無し:2009/03/13(金) 12:22:45
70年代ブームは
とうの昔に終了しました。
255日本昔名無し:2009/03/13(金) 18:58:38
>>254
70年代ブームっていつあったの?90年代?
256日本昔名無し:2009/03/13(金) 21:06:16
>>255
90年代中頃〜後半
257日本昔名無し:2009/03/13(金) 21:56:53
90年代後半にルージュを濃くする女性ファッションが流行ってなかった?
258日本昔名無し:2009/03/14(土) 05:38:12
↑自分♀だけど全然覚えてない(*_*)
そうだっけ?と思ってその頃の写真あさったら
確かに口紅わりと濃いめのばかり出てきたから流行ってたのかねぇ
259日本昔名無し:2009/03/15(日) 10:20:12
>>249
それは違うだろう。特に1990年と1991年。1990年はまだバブル全盛期だぞ。
内定拘束だの地上げだのすごい話題で一杯だったぞ。ただし、株価は1990年始まってすぐに暴落したんだけどな。
平成に入ってからすぐ没落したんじゃなくて、日本国の絶頂期は平成元年(1989)なんですよ。
1991年、東京都庁が出来ます。1991年にバブルは崩壊します。でもジュリアナ東京は1991年〜1994年の文化なんですよー
東京ラブストーリーも101回目のプロポーズもバブル末期のドラマ。1992年末には「高校教師」などの暗く、かつ芸術性の高いドラマがOAします。
260日本昔名無し:2009/03/15(日) 11:21:25
1994年から世相が暗くなり始めたと思う
261日本昔名無し:2009/03/15(日) 12:41:49
1994よりも1995でしょ。震災とオウム。
でも1996年には景気が回復して、暗い空気がうっすらと消えていった。
Windows95とインターネットブームで景気がどんどん回復していった。
1997年、橋本失政と金融危機で日本は破産寸前まで追い込まれる。あの時破産してたら案外清算できてよかったのかもしれない。
借金だけが積み重なって、今日まで続く。1990年代後半が今日と同じような感覚である原因がここにある。ここ15年の経済成長平均が約1.5%という惨状だけじゃない。
262日本昔名無し:2009/03/16(月) 00:37:10
まあ経済には興味なかったやつは90年代後半も楽しかっただろうな
263日本昔名無し:2009/03/16(月) 09:03:05
経済には興味無かったけど
くらーい上に
ダメダメな時代
だというのはわかった>90年代後半
264愛知県警の刑事の息子 ◆T.BaIIJCA6 :2009/03/16(月) 17:41:51
今、高校生だけど、90年代って、2000年代と比べると、なんか厚ぼったいイメージがある。

パソコンとか、携帯電話の昔の機種ってやたら厚いわりに低機能だよね。
今のほうがスレンダーでカッコいい!

歌とか漫画とかアニメも同じ。
好きなものはたくさんあるんだけど、全体的に濃くて少しうざったい。
265最近になって:2009/03/16(月) 17:51:00
最近扱いがなくなった気が
266日本昔名無し:2009/03/16(月) 20:03:54
>今、高校生だけど、

爺さんが、若者のふりして
書き込んでるの?
267日本昔名無し:2009/03/17(火) 08:30:53
携帯電話なんて昔のほうが純粋に 電話 らしかった気が
268日本昔名無し:2009/03/17(火) 10:19:57
流行を除いたら10年前の高校生の服装があまり大して変わってない
大学生も社会人も


普通にファッション紙は見れる
269日本昔名無し:2009/03/17(火) 13:04:59
90〜00年代の音楽はiPodで聞いてるけど
80年代の音楽は懐かしくてCDやMDで聞くほうがしっくりくる
270日本昔名無し:2009/03/19(木) 14:50:41
流行除いたらの意味がわからん。流行を語ってるんじゃないのか?
271日本昔名無し:2009/03/21(土) 14:15:01
>>265
1995-2001という区切りができて、「懐かしのあの時代」になりつつあるね。1990年代後半は。
2002-2007が新自由主義経済で悪あがきした時代。郵政民営化、東京メトロ発足、高速道路の民営化。
2008年から新自由主義経済の破綻、非正規雇用の破綻。サブプライムショック。

こう見ると2ターム前だよ。そして2009年現在よりは90年代はもうはるか昔だよ。
まだあのころはマシだったねという懐古が始まる。衰退の時代なのにね・・・
もっと今は悪くなってしまった。
272日本昔名無し:2009/03/21(土) 16:01:39
90年代後半は
懐かしのあの時代とはならんだろ。
悪い意味で今の原点。
273日本昔名無し:2009/03/21(土) 22:02:07
古い臭い老害どもきしょいわ
274日本昔名無し:2009/03/21(土) 22:04:31
>古い臭い
馬鹿か、お前は(笑)。
275日本昔名無し:2009/03/25(水) 12:32:49
272に同意。
90年代後半から今まで何もかわらん。
276日本昔名無し:2009/03/25(水) 13:18:47
オウムの事件によって90年代後半から無差別殺人が問題視されるようになったね
277日本昔名無し:2009/03/25(水) 19:58:23
そりゃ良い方向になったな
278日本昔名無し:2009/03/25(水) 21:42:45
アホかw
279日本昔名無し:2009/03/28(土) 12:11:38
女子高生のスカート丈がミニ丈に定着した辺りからいろいろ止まってる気がする
ほんの数年でガラっと文化が変わったよね、あの頃
280日本昔名無し:2009/03/28(土) 12:20:45
1964年、1970年前後、1989年、1995年が戦後文化史・精神史の主要な転換点に見える。
(場合によって2001年、2007年前後も含める)
すると、これから4年くらい待てば小変化が始まるかも試練
281日本昔名無し:2009/03/28(土) 13:29:09
07年前後の変化ってしょぼいよな
84年生まれの俺はもっと早くニコ動が普及してほしかった
282日本昔名無し:2009/03/28(土) 13:30:40
95年以降の変化はみんなショボイけど07年前後は特にショボイよな
283日本昔名無し:2009/03/28(土) 13:35:25
07年前後なんてItバブル崩壊から5年も経ってマスゴミディアは飽きつくされ
mixiは3年経って飽きられyoutubeはサンミ事件で廃れニコ動はでき始めから荒らされvistaは買う価値なしの
糞osで3G携帯は所詮携帯だしpsp,dsはクソゲーばっかりだし首相は安部死だしロクな事ねえじゃん
284日本昔名無し:2009/03/28(土) 13:49:09
web2.0なんてショボイしマイクソはosクソ、ブラウザクソ、ゲーム機も?だし寡占しすぎだし
googleは帝国主義的になってるし06年以降の変化なんて大した進化じゃなくて糞糞だよ
285日本昔名無し:2009/03/28(土) 13:51:39
95年以降の日本人の文化的精神的進歩なんか皆無だろwww

286日本昔名無し:2009/03/28(土) 13:52:39
同じこと繰り返してバブル崩壊以降少しも良くならないこの国が馬鹿
287日本昔名無し:2009/03/28(土) 20:35:10
やたら95年以降を連呼したがるやつがいるな
まあ95年前なんて人間の心は汚かったよバブルで浮かれていた糞野郎共がたくさんいた
ジジイの青春を否定しちゃいけないかwwごめんね
俺は今が最高の時代なんだジジイにとっては糞かもしれないですけどねー
288日本昔名無し:2009/03/28(土) 20:47:36
それは君が
ただ単に知らないからでしょw
やみくもに、今の時代がイイ!
って言ってる人を見ると、大した事も無いのに
馬鹿かと思う。そんな前向きはいらん!…という感じかな。
289日本昔名無し:2009/03/28(土) 20:54:09
それは君たちが大人になったからでしょww
人間の思い出補正は凄まじいんだから
290日本昔名無し:2009/03/28(土) 21:59:18
94年ぐらいにしんどけばよかった
こんなつらい目に遭わずにすんだのに
291日本昔名無し:2009/03/29(日) 12:15:24
>>290
じゃあ市ねよお前の人生なんてそんなもんだろ
292日本昔名無し:2009/03/29(日) 12:33:17
あんたは、何をそんなに
必死になってるのw?
293日本昔名無し:2009/03/29(日) 20:44:38
このスレはもう末期だな・・・・
294日本昔名無し:2009/04/01(水) 19:32:08
経済的には後退しておりますな。
誰か希望がみえるひといない?
295日本昔名無し:2009/04/05(日) 17:02:26
>>280
団塊が65歳を過ぎて年金受給者になり、経済活動から完全引退する頃(2012〜2014年頃)には、
また大きな転換点ができるだろうと思う。
296日本昔名無し:2009/04/05(日) 21:44:28
昔板を出歩いてる高校生って気持ち悪い。振り返る歴史がないくせに。
297日本昔名無し:2009/04/06(月) 01:14:54
90年代から、時が止まったように感じるのは俺だけか?
90年代以降、大きな変化があまりないと思うんだけどな。
大きな変化といえば、携帯が普及し、ネットが誕生した事。
298日本昔名無し:2009/04/06(月) 09:46:37
>>297
だから言ってるじゃん。1992-2008年の経済成長が年平均1.6%なんだから世の中が変化しなくて当たり前。
ローマクラブが「成長の限界」を示して、それから約20年後(1992)にそれが実現しただけ。
PC、プレステ(Wii,DS)、DVD、ネット普及以外に変化がない。後はフリーターが激増したことと、全金融機関が2度目の危機に陥ったこと。
小売は右肩下がり。百貨店とスーパーは毎年売上げがマイナス。利益はもっとマイナス。
三越なんて経営に耐えられなくて伊勢丹と合併したばかりじゃないか。
三井財閥発祥の越後屋が母体だというのに。昔では考えられないよ。
299日本昔名無し:2009/04/06(月) 11:22:54
>>298
きっと、あなたは
頭がいいんだろうね。どこの大学出身?
300日本昔名無し:2009/04/06(月) 19:02:31
>>299
早稲田
301日本昔名無し:2009/04/06(月) 19:40:10

そんな頭いいやつが2ちゃんやるのは止めた方がいいぞ
というかいつの時代も昔は良かったというのは絶対ある
02年あの頃は良かったなー今は・・・とか聞いたことあるし
302日本昔名無し:2009/04/06(月) 20:07:25
2002年つったら日韓ワールドカップ以外何も明るい話題が無かった時代じゃないか。
小泉ブームで一気に新自由主義に傾いた。
真紀子が「変人の産みの親です!」と新宿駅前で演説してた記憶がある。
みずほ銀行がスタートした時代。大卒の半数近くが就職できなかった時代。

派遣就労ばかりで地獄の日々だったぜ。
303日本昔名無し:2009/04/07(火) 00:29:13
02年以降は、韓流とヲタク文化が浸透してきた時代。この辺が前の年との違いかな?
304日本昔名無し:2009/04/08(水) 11:59:47
モー娘全盛期は02年まで。志村とコラボができたのは奇跡だった
305日本昔名無し:2009/04/08(水) 18:40:29
02年まで日本は元気だったよ^ ^
306日本昔名無し:2009/04/08(水) 18:51:10
元気ではないだろ
なんとかそこまでは余力が残ってただけ
307日本昔名無し:2009/04/08(水) 19:05:10
97 8年の不景気の方が深刻に感じたけど今の方が危ういらしいとかじゃないとか
308日本昔名無し:2009/04/08(水) 19:07:08
>>306
去年からドーンと景気が悪くなって、更に元気が無くなった。
309日本昔名無し:2009/04/08(水) 21:36:19
余力も残ってなかっただろw
02年頃には。ただ日本という国が存在していた。それだけ。
310日本昔名無し:2009/04/08(水) 22:04:05
日本がかろうじて元気残ってたのは96年位までかと思う
311日本昔名無し:2009/04/08(水) 23:43:50
バブル崩壊の第一波を猛烈な財政出動で凌いだヘロヘロ後に
金融破綻やら第二波がきて何かもうそこで腰が完全に折れた感がある


第三波の今現在のあとは…
312日本昔名無し:2009/04/09(木) 06:25:59
最近はだんご3兄弟を越えるメガヒット曲が出てないな。
313日本昔名無し:2009/04/09(木) 12:23:30
>>310
92年ぐらいまでだと思うけど
314日本昔名無し:2009/04/09(木) 23:36:16
自分的には02年までは良かったな 84年生まれだからかもしれんが
315日本昔名無し:2009/04/10(金) 07:16:56
04年頃から世の中が少し変わった。

・年金問題
・鳥インフルエンザ発生
・営団地下鉄から東京メトロに社名変更。民営化する
・韓流ブームで韓国が話題になる
・自衛隊イラク派遣開始
・阪神大震災から9年後、新潟中越で大地震が発生する
・派遣業務が製造業へ解禁
・社名、市町村合併が相次ぐ
・千円紙幣の肖像が夏目漱石から野口英世、
5千円紙幣の肖像が新渡戸稲造から樋口一葉へ変更、新紙幣が発行される。
・任天堂DS発売

316日本昔名無し:2009/04/10(金) 10:24:04
>>314
ここで、個人的にとか
学校で楽しかったレベルの話をしてもしゃーないかと。

317日本昔名無し:2009/04/10(金) 14:59:28
思うが金髪が古めかしくなってるが
一番脱色がはやってた時期っていつ頃?
318日本昔名無し:2009/04/10(金) 16:14:49
90年代末〜200年代初頭じゃないの?
金髪にすることで、よりアジア人丸出しに
なる事に気がついたんじゃね?w
319日本昔名無し:2009/04/10(金) 19:04:49
最近、明るめの茶髪や金髪見ないな。暗めの茶髪か、黒髪が今の流行のような。
2000年代前半までは、気持ち悪いほど茶髪、金髪に染めた奴が多かった。
320日本昔名無し:2009/04/10(金) 20:50:42
06年以降が最近に思えて何にも変わってない感じがする
321日本昔名無し:2009/04/10(金) 22:14:54
周りの店とかは90年代後半と何にも変わってないけど厨房がおっさんになって
小さい子が厨房になったわけだよな
今が平成21年って考えられない 00年なんてつい最近の感覚
322日本昔名無し:2009/04/10(金) 23:58:25
>>315

2004年の変化なんて小さすぎるだろ。
社名変更?三井住友銀成立なんて2001年の出来事じゃないか。(2002年みずほ・UFJ銀行、2003年三井住友海上、東京海上日動、日本興亜損保、2005年三菱東京UFJ銀行など)
平成の大合併は2001年〜2003年の話です。さいたま市は2001年成立ですから。
全然違います。経済成長は2%を維持しました。それだけ。2006年にようやく世の中がうっすらと明るくなり始めました。
公的資金の完済後に、2009年3月期決算でメガバンク3行は再び赤字転落しました。水の泡です。
323日本昔名無し:2009/04/11(土) 00:27:41
東京三菱とufjが合併したのすら最近に感じるわw

世の中に本格的にデジカメ・ハイビジョンテレビが普及したのが04年ぐらいな感じだと思う
324日本昔名無し:2009/04/11(土) 00:29:36
04年からテレビもPCも横長になった
325日本昔名無し:2009/04/11(土) 13:13:43
初頭は神で
あとは糞ですな。
326日本昔名無し:2009/04/11(土) 13:50:11
赤ちゃんの名前の傾向を見ても98年以降は今と大体一緒だが、90年代初頭とは隔たりがある。
90年代初頭生まれでは、減ったとはいえ「〜子」の名前もまだそれなりにいて、
それも久美子とか裕子とか恵子といった、昭和の匂いのする名前の子もまだいる。
だが、98年以降生まれ(現小5以下)になると久美子とか裕子といった昭和的な名前は
完全になくなり、代わってDQNネームが蔓延るようになる。
327日本昔名無し:2009/04/11(土) 15:38:15
>>321
同意

でも00年前後でも都合の良い思い出は最近に感じて、都合の悪い思い出は遠い昔に感じるんだよな

>>326
DQNネームじゃなくて個性的な名前が増えたんだろう
328匿名:2009/04/11(土) 17:13:37
>>326
「〜子」と付くのは古臭いとかじゃなく単にダサイ
ただ最近は読みにくい名前が出て来て先生や受付の方が苦労する
名付け親は他人の事を考えて付けろよ
329日本昔名無し:2009/04/11(土) 17:35:29
このスレッドはただの悪口になってる
330日本昔名無し:2009/04/11(土) 17:45:18
名前を悪く言われる筋合いはないと思います
331名無しさん:2009/04/11(土) 19:15:19
90年代に夏でもシャツ等をズボン(パンツ)に入れたファッション仕方してた人はいますか?
いつ頃から忘れたが、ズボンからシャツ出すファッションが流行り始めたな
332日本昔名無し:2009/04/11(土) 22:23:10
出し始めたのは
93・4年辺りからでしょ。
実はああすると、元々足が短い
日本人の足が
更に短く見えるんだけどね・・・。
333日本昔名無し:2009/04/12(日) 11:32:33
キチガイ親が増えはじめた
334日本昔名無し:2009/04/12(日) 11:36:47
長女は2文字、次女は三文字の名前で、
女の子は、「子」が付く名前が良いとされる。
335日本昔名無し:2009/04/12(日) 11:49:50
>>332
まあ若い人がやる分には、まだ許せるけど、どう見ても40歳以上でそれやってる奴はイタイ。
あとデブや短足も、体形の欠点が増幅するだけ。
(チビは人によっては可愛く見えるかも知れない)

ちなみに俺は、Tシャツの時は外に出すけど(最近のTシャツは裾を出す前提のデザインのが多いから)、セーターや長袖のシャツは裾入れてる。
この歳で出してても、却ってみっともないし。
336日本昔名無し:2009/04/12(日) 17:34:31
今やシャツをズボンの中に入れるのはスーツを着る時ぐらいになってしまったからな。
学校の制服でさえ私立校や進学校以外はシャツ出しが当たり前になってしまってるしな。
337日本昔名無し:2009/04/12(日) 17:48:10
足、短く見えるだけなのに・・・。

あと最近は、昔のベトナム人みたいな変な髪型してる人が
ちらほらいる。もはや先進国ではなく
発展途上国に近くなってきてるってことかな。
338日本昔名無し:2009/04/12(日) 19:18:05
ちょっと前に、無造作ヘアーやベッカムヘアー(ソフトモヒカン)が流行ったよな。
>>337
確かに変だな今流行の髪型。昔のベトナム人っていうか、ヒッピーみたいな。
339日本昔名無し:2009/04/12(日) 19:45:43
ヒッピーと言うと無造作な長髪だが、むしろそんな髪型はオッサン(初老)以外にいないのでは
340日本昔名無し:2009/04/13(月) 03:50:22
男子高校生がズボンをズリ下げて履きだしたのが90年代のような
ド短足にしか見えず笑ってしまうけどな
341日本昔名無し:2009/04/13(月) 18:54:41
>>336
むしろ私立校や進学校にシャツ出しが多いと思うんだが
342日本昔名無し:2009/04/13(月) 19:44:36
最近学ラン見かけなくなってきた。
343日本昔名無し:2009/04/15(水) 10:31:08
>>319
疑問だ髪を染める色でも茶髪と金髪に分かれるが アッシュやオレンジ 赤は
どこよりなの? 脱色の種類って ブラウン(茶色)赤 オレンジ アッシュ(銀系)
金(プラチナ) それ以外にも何かあるかな? 

あと98年の若者の流行ファッションって99年よりか大人っぽい雰囲気だよね
344日本昔名無し:2009/04/15(水) 15:05:27
というか今では大人でも出してるからな
345日本昔名無し:2009/04/16(木) 16:05:51
最近色剤で何故かオレンジ系が全燃ないけれど
346日本昔名無し:2009/04/16(木) 21:40:22
昔の学園ドラマでは、ブレザーの制服って、お坊ちゃん学校やエリート学校の記号だったんだけど、今はむしろアホ学校の記号になりつつあるな。
俺が行ってた中学と、その近くにある高校、昔はどっちも制服は学生服にセーラー服だったんだが、今は両方ともブレザー。
でも全然賢そうに見えない。
むしろ高校の女子に限って言えば、ミニスカにしてる子が多いので、昔以上にアホに見える。
347日本昔名無し:2009/04/17(金) 18:35:23
膝下の制服なんて田舎者かガキにしか見えない
348名無し:2009/04/17(金) 18:53:37
>>346
今はセーラー服を見かけなくなった
90代前半はシャギー等カットがない時代だから、髪が重く見えてダサかったな
349日本昔名無し:2009/04/17(金) 21:33:07
やっぱり
阪神大震災・オウム事件前後辺りから
最低になっていったのかな、この国は。
あれ以降、ここ13・4年を無かった事にしてもいいんじゃない?
350日本昔名無し:2009/04/17(金) 21:51:52
どの時代で青春送るかによる
351日本昔名無し:2009/04/17(金) 22:59:45
ふう
352日本昔名無し:2009/04/18(土) 09:29:06
おれは95年に小5でまさに90年代後半〜00年代を駆け抜けた世代だけど
ツマンネェ 06年ぐらいでしんどけばよかった
353日本昔名無し:2009/04/18(土) 10:28:51
92年ぐらいに戻りたいわ
何も考えずスーファミにパソコン通信やってた最高の時代だった
354日本昔名無し:2009/04/18(土) 10:39:39
心底懐かしいと思えるのはそれぐらいの時代だよな
プレステ・windowsが台頭してからは微妙
355日本昔名無し:2009/04/18(土) 20:01:19
自分ちははバブル期に激務すぎて後々離婚したけど……
356日本昔名無し:2009/04/19(日) 03:01:42
97年には03年なんて遥か未来だと思ったが03年から09年はあっという間だったな
03年には97年が古く感じたのに09年に03年は古く感じない 全然現役って感じ
ネットコンテンツは06年ぐらいからあんまり変わってない感じ
この国が老人中心になってるから新しいものができず年々変化がなくなってるのか?
357日本昔名無し:2009/04/19(日) 03:04:48
97→03のITバブル,デジタルの激動期と03→09年の衰退期では何もかも違う
自分は前者が青春でよかった おかげでPCゲームにはまりすぎたけど
逆に言えば97→03が失策だったから03→09が駄目になったのかもかもしれんが
358日本昔名無し:2009/04/19(日) 03:17:13
ネットは06,07年ぐらいがweb2.0普及期で混乱期だったと思う
359日本昔名無し:2009/04/19(日) 05:00:44
02年あたりは古いどころか逆に新鮮、02年に戻りたい!!
360日本昔名無し:2009/04/19(日) 10:34:42
いまさら2ch見てるの自慢するやつ痛いよ
職場からアク禁なんてはいはい6年以上前からやってるし
361日本昔名無し:2009/04/19(日) 11:05:05
ネットって常時接続で本格的に普及しはじめてからせいぜい10年なんだが
自分の時間感覚だと20年くらい昔からあるように感じる
バブル時代はまだワープロ専用機が盛んだったのに
362日本昔名無し:2009/04/19(日) 12:42:39
アニメの方はまだ2001年までは良かったけど
2002年になってから萌えオタが好きなアニメが急激に増えていったよな
363日本昔名無し:2009/04/19(日) 13:02:59
パソコン通信があったけど電話一回線とかだったからな20年前は
364日本昔名無し:2009/04/19(日) 14:56:22
パソやってるって超ヲタ〜って感じだったしな
365・・・:2009/04/19(日) 16:51:34
バブルで日本崩壊したのにデジタル化、IT、ファッションは進化したよな
366日本昔名無し:2009/04/19(日) 17:35:51
でも、あきらかに国自体はしょぼくなってるけどね。
367日本昔名無し:2009/04/20(月) 03:12:49
シャーペン使うな 鉛筆使えという考えが強かったのがここまで
管理教育だったからね
368日本昔名無し:2009/04/20(月) 03:29:11
それは中学校までw
369日本昔名無し:2009/04/20(月) 19:55:48
物心付いたのが90年代後半な高校生の俺は、13〜14年間ずっと同じ日本しか見ていないのか…
370日本昔名無し:2009/04/20(月) 20:20:49
今の君たちを見てると6年以上前とは思えないぐらい自分のときと変わってないと思うね
人は16ぐらいから大して変わらないのか
371日本昔名無し:2009/04/20(月) 20:28:08
世間が変わるまえに自分が変わろうとしないといけないよ
372日本昔名無し:2009/04/20(月) 20:58:11
でも、確かに90年代後半辺りから
時代の変化のスピードは落ちてるね。
バブルで一気に加速し、
崩壊して、逆な方向に加速し(「平成、平成」言いながら感覚は、清貧の昭和に戻っていった)
そこで止まってる感じ。
373日本昔名無し:2009/04/20(月) 21:44:46
お前らの成長も止まってるがな
374日本昔名無し:2009/04/21(火) 08:20:52
もう飽和状態なの
国内の隅々まで物質的にこれだけ満たされてるとこなんて日本位なの
もうやることないの
375日本昔名無し:2009/04/21(火) 10:45:12
>もう飽和状態なの
どこがw
先進国でもいまや
随分と下のほう
376日本昔名無し:2009/04/21(火) 15:00:15
死にたいって思い出したのが88年、94年、97以降はずっと死にたいよな?
377日本昔名無し:2009/04/21(火) 15:38:25
90年代は邦楽が壊れた年代
90年→99年の劣化振りは凄いものがあるよな
00年→09年もそれなりに劣化しているがそれを超えている
378日本昔名無し:2009/04/21(火) 16:21:19
70年代、80年代の青春を過ごしてきたひとが90年代にあんな糞歌を歌うんだもんな
本当に良い青春を過ごしてたのか疑問に思うよ
379日本昔名無し:2009/04/21(火) 16:27:00
80年代後半以降は落ち着かない時代だな ITが普及し価値観が利己的になって
90年代は新しかったから持て囃されたけど00年代は飽きられ衰退してるね
380日本昔名無し:2009/04/21(火) 16:46:44
>>378
何で、そこまで青春時代にこだわるw?
381日本昔名無し:2009/04/21(火) 18:58:59
>>378
何を偉そうに じゃあお前は何年代に青春過ごしたんだよ
まさか今とか、90年代とか言わないよなw
382日本昔名無し:2009/04/21(火) 19:26:50
>>377
劣化じゃなくて、邦楽に対する世間体の興味が著しく落ちて一世を風靡するアーティストが減っただけでしょ
今の時代にも脚光を浴びない隠れた名曲はたくさんある
383日本昔名無し:2009/04/21(火) 19:36:25
アニメ(笑)の曲ですねw分かりますw
384日本昔名無し:2009/04/21(火) 23:48:16
80年代の唄の方がふざけてんじゃねーかってのありますが…
クソ素人集団のおにゃんことかかわいいだけしかない女子のアイドルとか…
385日本昔名無し:2009/04/22(水) 00:39:22
>>380
きっと森田公一とトップギャランなんだよ
そっとしといてやろう
386日本昔名無し:2009/04/22(水) 17:07:24
昔は良かった・・・というのはほとんどが幻想なわけよ
友達と遊んで楽しんだ思い出や子供のころはつまらないものでも楽しいと思いやすい
大人になればつまらなくなるのも当然だろ?
昔の(1980年頃の)世論雑誌見たが今の日本は駄目だ
戦前戦後の心を忘れているとか書いてあったし
思い出はいつも綺麗なんだよ
387名無しさん:2009/04/22(水) 21:10:34
80年代後半にテレビゲームが出来てから、勉強するガリベン子供とゲームばかりしてる勉強しない子供の差が出て来たよな
388日本昔名無し:2009/04/23(木) 02:14:12
子供の頃よりも10代後半〜27歳位迄が最高に幸せで良かった
389日本昔名無し:2009/04/23(木) 03:01:11
>>144
いやでも70年代後半〜80年代より70年代前半の方がむしろ現代に近いと感じるけど
70年代前半は茶髪や金髪にするのが流行していたし、派手なファッションも
ザ・ガードマンっていうドラマがスカパーで再放送されていて
ごく最近のドラマかと思っていたら71年に放送されたものであると知って
凄く驚いた
同じくスカパーで再放送されてる太陽にほえろを見ていてもジーパン刑事が
居た73年頃の方がドックらが居る82年頃よりも現代に近い気がするし
対して80年代は聖子ちゃんカットとか黒髪ブームと自分の中で
昭和的に感じる地味でセンス無い古臭いと思えるファッションで
この時期の方が時代を感じてしまう
390日本昔名無し:2009/04/23(木) 03:03:46
化粧も目をぱっちり見えるメイクで70年代前半が濃くて今にかなり近い感じ
時代は巡ると言うか…
391日本昔名無し:2009/04/23(木) 03:52:59
392日本昔名無し:2009/04/23(木) 11:05:17
70年代は古臭い。
70年代を回顧してたのは90年代後半辺りの話でしょ。
393日本昔名無し:2009/04/23(木) 13:03:51
俺は80年代のメイクや髪型が好きだ
なんだかんだいって可愛い
80年代アイドルも最高だし

逆に70年代前半までの女性歌手(その当時はアイドルという言葉自体なかったはず)はオバサン臭すぎる
20前後でも余裕で40代以上に見える
394日本昔名無し:2009/04/23(木) 15:40:11
70年代後半のピンクレディやキャンディーズもおばちゃんみたいだけどな。
395日本昔名無し:2009/04/23(木) 16:14:02
>>388
ここに、あなたの
ごくごく個人的な事を書かれてもwww
396日本昔名無し:2009/04/23(木) 19:25:54
今って歳がわかりにくい
20〜40ぐらいって特に昔より若く見えるようになったから地味な若者の方が年上に見える
397日本昔名無し:2009/04/23(木) 20:45:43
>>394
ピンクレディやキャンディーズ辺りになると大分垢抜けてきたとは思うけど・・・
おばさん臭が酷かったのはいしだあゆみとか奥村チヨとかあの辺
398日本昔名無し:2009/04/23(木) 20:47:42
今幅効かせてるのって80年代後半以降に出てきたがほとんどじゃないの
399日本昔名無し:2009/04/23(木) 22:50:23
90年代はここにいる人達もCD買いまくってたの?
400日本昔名無し:2009/04/24(金) 01:14:38
20年前の1989年の曲を聴いてもほとんど古さを感じないけどそのさらに20年前の1969年の曲を聴くと物凄い古さを感じる。
それは何を意味するかというと音楽の成長は80年代後半でストップしたということ。
それ以降は過去の焼き直しやら劣化ばっかりだな。
401日本昔名無し:2009/04/24(金) 05:39:07
今年の女のファッションは80年代リバイバルブーム
402日本昔名無し:2009/04/24(金) 13:09:40
>>392>>393
いやでも
80年代は黒髪ブーム、地味なファッションに対して
70年代前半は茶髪や金髪に染めるのが流行、
目の周りを重点的に見せる濃い化粧、眉毛剃り、開放的で派手なファッション
ここ最近にかなり近いよ
403日本昔名無し:2009/04/24(金) 14:46:20
>>387
80年代後半から私立校と中高一貫校が普及してきて受験戦争が激しくなったよな
格差社会が生まれた感じ

>>400
1989年の音楽は時代を感じるっていうより懐かしい
音楽全盛期は80年代までだが、ジャンルの幅は現在も広がり続けていると思う
404日本昔名無し:2009/04/24(金) 20:48:51
>目の周りを重点的に見せる濃い化粧、眉毛剃り、開放的で派手なファッション
ここ最近にかなり近いよ

それが、今や古臭い。
405日本昔名無し:2009/04/26(日) 11:14:20
1989年の音楽はもう日本最盛期の象徴になってしまったね。
「ダイヤモンド」「世界で一番熱い夏」(プリンセス・プリンセス)ってそういう象徴ですよ。今や。
406名無しさん:2009/04/26(日) 12:37:39
90年代前半までは若い人も大人の音楽を聞いてたが、最近は同年代の20代〜10代が歌う音楽しか流行らないな
407日本昔名無し:2009/04/26(日) 17:31:58
00年代以降はもう完全に
世代別、嗜好別にみんなの聴く音楽がバラバラになった
408日本昔名無し:2009/04/26(日) 23:05:08
>>402
>70年代前半は茶髪や金髪に染めるのが流行

この茶髪、金髪ブーム自体がもう既に過去のものだな
茶髪ブームって今から10年位前の2000年前後だろ?
むしろ今は黒髪回帰の傾向が出てきてる
409日本昔名無し:2009/04/27(月) 13:31:47
って言っても90年代よりは断然茶髪・金髪率高いだろ
410日本昔名無し:2009/04/27(月) 15:48:56
古いね。茶髪やまして金髪なんて。
411日本昔名無し:2009/04/27(月) 17:28:35
>>406
そういう風潮をぶち壊したのがムロコw j-popなんて
染毛ブームなんて03年ぐらいにとっくに終了してるだろ
412日本昔名無し:2009/04/27(月) 17:51:32
>>410
古いも何も少し前よりも10代・20代見れば黒髪率は多くなっているものの
多少なりとも染めてる女の方が未だ圧倒的に多いわけだが…
よく見てみれば少しだけ茶っぽく染めてるのも少なくないし
413日本昔名無し:2009/04/27(月) 17:54:43
白人コンプは変わってないが00年前後ほど濃くは無いってことだろ
超厚底とかも一部あったしあんなのネタだけどね
414日本昔名無し:2009/04/27(月) 20:55:44
アナログな時代とか言うけど本当の意味では80年代以降はデジタルな時代なんだよな
ゲーム,CD,PCがある時代はアナログじゃないだろ
415日本昔名無し:2009/04/27(月) 20:57:30
ただ世間はブロードバンド,携帯が庶民に普及した02〜03年ぐらいからデジタルといってる感じがするね
416日本昔名無し:2009/04/27(月) 21:00:16
>白人コンプ

バブル崩壊以降、アメリカとの差が切望的なくらい
ついちゃったね。
417日本昔名無し:2009/04/27(月) 21:03:49
ゲーム音楽IT医療建築政府みんな雨様のコピーづくしよw
418日本昔名無し:2009/04/28(火) 19:51:57
93年以前の写真などにノスタルジーを感じるよな
失われたものがほとんどだからな
419日本昔名無し:2009/04/28(火) 19:53:16
>>416
バブル崩壊といっても90年代はまだそれなりにがんばってたんだけど00年代のネット時代になってどうしようもなくなった感じだな
420日本昔名無し:2009/04/28(火) 19:54:52
90年代にはバブルの遺産って言葉が良く聞かれたしそれなりに勢いはあった
421ああ:2009/04/29(水) 00:55:49
携帯やPHSが普及する前は、友達や恋人の家直接、電話してたな。
今は殆どがメールで済ますから会話がないよな。
422日本昔名無し:2009/04/30(木) 15:56:01
あれ?そんなこと言ってお前らも2ちゃん使ってるじゃん
パソコン依存症なんですねわかります
423日本昔名無し:2009/05/01(金) 00:42:27
PCはまだ許容できる
携帯はいらんな
電話機能だけで十分だったと思う
424日本昔名無し:2009/05/01(金) 20:45:37
PCの方がよほど大昔からあるわけだしガラパゴスなケータイ(笑)なんか及ぶわけ無い
ゲームだってもともとPCから派生したし
425 ◆Naoko.EXxM :2009/05/01(金) 23:20:07
>>421
メールのやりとりが多くなって、昨今は手紙を書くことが減った。
426日本昔名無し:2009/05/02(土) 11:58:06
スパカンHPから引用。
それにしても「ひまわり」(遊助)といった卒業ソングが5月1日になっても上位10位内にランクインしてるんだね。
本当に終ってるね。聴きたいのがゆずぐらいしかない。
EXILEの落ち方って本当に早いね。EXILEって乱発してるね。それでも1995年の20位曲1曲分の売上げすら劣る。
1998年に同時発売ミリオンという偉業を達成したラルク・アン・シエルのような真似をしても本物の曲じゃないから成功しない。
1 1 Believe 嵐
2 2 恋のABO NEWS
3 10 MY BOY Buono!
4 6 シャ・ラ・ラ 滝沢秀明
5 15 Set me free 平野綾
6 18 嘘 シド
7 8 ひまわり 遊助
8 4 夢を味方に 絢香
9 3 Someday EXILE
10 21 涙の種、笑顔の花 中川翔子
11 12 逢いたい ゆず

427日本昔名無し:2009/05/02(土) 20:03:03
青春歌謡曲っていう年代別にヒットした曲を集めたコンピレーションアルバムがあるけど

70〜80年代は大ヒットした定番ソングが毎年10〜20曲生み出されていたからヒット曲を年別に一枚アルバムに凝縮できるけど
90〜00年代は小ヒットが毎年数多く生み出されているから一枚のアルバムに凝縮しても「何故あの曲が収録されない?」みたいな賛否両論が起こる
428日本昔名無し:2009/05/02(土) 20:08:26
というか、あれはレコードやカセット時代に
流行った曲をCD化するという事に最大の目的があると思うので
既にCD化が一般的になった90年代は省いているんだろう。
429日本昔名無し:2009/05/06(水) 06:35:32
もともとCDの80年代後半〜90年代曲を可笑しく劣化させて再販する00年代って何なのw
430日本昔名無し:2009/05/06(水) 06:43:55
00年からしてジッタリンジンのリメイクとかシャズナがやったリメイクとか見てられんw
431日本昔名無し:2009/05/06(水) 11:26:21
80年代のときにやったリメイクも聞いてられないがな
リメイクっていうのはいつの時代も必ず劣化させられるよ
432日本昔名無し:2009/05/06(水) 16:41:04
>>429
ネタが枯渇したから。
433日本昔名無し:2009/05/06(水) 16:53:59
リメイクは、やめてくれ
原曲のイメージが壊れる
434日本昔名無し:2009/05/06(水) 16:55:35
リメイクは、やめてくれ
原曲のイメージが壊れるだけだろ
435日本昔名無し:2009/05/06(水) 22:37:34
リメイクの度に劣化するっていうことは
「日本人」自体が劣化してきてるってことなのか?
それとも思い出補正か?
436日本昔名無し:2009/05/07(木) 00:04:38
Zoo 「Choo Choo Train」(1991年)をリメイクするのはやめてほしかった。
JR SKI SKIキャンペーンやGALAのイメージをぶちこわしたよね。真夏の果実はもっとやめてほしかった。
俺はEXILEの良識を疑う。しかもZooより下手だし、ダンス・パフォーマンス技術は3段も落ちるし・・・
1991年って第一まだ20年もたってないじゃないか。バブル期だよ、バブル。平成3年だぜ?リメイクする必要がどこにあるんだよ。
このままだとプリンセス・プリンセスとかブルーハーツ(情熱の薔薇)、チャゲアス(はじまりはいつも雨)など平成初期の名アーティストがみんなリメイクの対象にされちゃうんじゃないか。
437日本昔名無し:2009/05/07(木) 06:48:49
ネットもコンテンツがネタ切れで劣化してると思う
438日本昔名無し:2009/05/07(木) 13:59:57
ヒット曲の雰囲気って

94と95に壁があるよね!  
個人的だが93、4は切ない系統の歌がヒットしていて

95はノリノリ系統の歌がヒットしていたよね  そうでもないかな

あと WANDEの世界が終わるまでや イノセントワールドって90年代初頭の雰囲気だよね
439日本昔名無し:2009/05/08(金) 01:25:33
バブルに乗って社会人になった世代が働き盛りの中堅となり

コギャル世代も今や三十路に差し掛かる頃か

まだそれほど昔って感じがしないポケモン世代も社会人になり始めてるし

経ってみると早いねぇ
440日本昔名無し:2009/05/08(金) 10:28:47
95年以降は駄目ってレス多いけど、「みんな一緒!」「こうでなきゃ!」
みたいな同調圧力が弱まって多様性が出てきた点は良かったと思うんだ。
441日本昔名無し:2009/05/08(金) 16:04:37
多様性っていいながら
逆に個性が無くなったと思うけど?>95年以降

442日本昔名無し:2009/05/08(金) 21:22:34
気のせいだと思う
443日本昔名無し:2009/05/08(金) 22:30:23
>>441
少なくとも他人のことを過剰に気にしなくなってきているかと。
444日本昔名無し:2009/05/09(土) 02:16:20
>>438
trfが大ヒットしたのが影響大きかったんだよな
二番煎じのダンス系の歌手がいっぱいでてきたしね
445日本昔名無し:2009/05/09(土) 03:31:38
90年代に入った時の方が「新しい時代が来た」という感じが00年代なんかよりよっぽど強かった
この頃の神っぷりは今でも評価されてる
446日本昔名無し:2009/05/09(土) 03:33:50
90年代に入った時の方が「新しい時代が来た」という感じが00年代なんかよりよっぽど強かった
この頃の神っぷりは今でも評価されてる
アクトビラとかいろいろ試みもされてきてるようだけど規模が限定的で真新しさもそんなに感じない
ようやくネットワークが庶民に普及したのかといったら全然そんなことなくて格差があり過ぎる感じがする
447日本昔名無し:2009/05/09(土) 03:36:39
90年代と言うより80年代末だな
448日本昔名無し:2009/05/09(土) 03:41:55
80年代生まれな漏れはスーファミ登場期の神っぷりが一番好きだ 童心に帰れるから
449日本昔名無し:2009/05/09(土) 11:17:46
【ランキング】続きが観たい連続ドラマ、1位は『古畑任三郎』2位に『踊る大捜査線』
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1241575021/
450日本昔名無し:2009/05/09(土) 14:33:03
>>446
av機器すべてがデジタル化して老人などが情弱者が見捨てられてるね
金持ってる40代あたりのマニアしかできないんじゃないか?っていう物が多い
451日本昔名無し:2009/05/11(月) 11:36:21
思うけれど

79年から85年 85年から91年と 91年から97年 97年から03年
どっちが近いね?
452日本昔名無し:2009/05/11(月) 16:53:43
>>451
85年から91年だろ

73年から79年も結構変化が大きいが
453日本昔名無し:2009/05/11(月) 18:53:56
文化が枯渇しすぎで遺体
454日本昔名無し:2009/05/13(水) 18:22:26
【ネット】 "発表!いま一番面白い漫画ランキング" 1位「ワンピース」、2位「ドラゴンボール」、3位「ジョジョ」…ガジェット通信
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1242205177/
455日本昔名無し:2009/05/13(水) 18:37:05
いいかげんCD売り上げでなくDL数でのランキング番組が出てきてもいい頃だと思うんだ。
456日本昔名無し:2009/05/13(水) 18:47:43
綺麗な映像が残ってるのが大きいと思う
例えば80年代頃だと、60年代、70年代の映像って、
白黒だったり、セピアカラーだったりして
いかにも古臭い感じがしたんだよ
だけど、現在から10年前、20年前の映像って
めっちゃ鮮明じゃん
去年撮影した映像と、20年前に撮影した映像の
画質がほとんど大差ない
だから、20年前くらいの映像を見ても、そんなに昔って気分にならない
457日本昔名無し:2009/05/14(木) 09:47:56
80年代後半から価値観が変わってないんだろう
458日本昔名無し:2009/05/14(木) 11:32:01
>>456
当時としては比較的画質が良いドラマ、
68年以降のカラー版「ザ・ガードマン」を観ても
89年前後と言われても全然違和感が無い
459日本昔名無し:2009/05/14(木) 21:23:10
85年と88年
93年と96年って全然違うのに
06年と09年なんて違うとかいうレヴェルじゃねーぞw 動画やブログが生で残ってる時代をどう懐古するのよw
460日本昔名無し:2009/05/14(木) 21:26:02
06年以降って完全に文化が停滞してるよな リメイクor廃止廃業地獄
ばあちゃんが死んだの06年なんて信じられん 今年爺ちゃん死んだけど今年だったとしても世の状況はほとんど変わらんと思われ
461日本昔名無し:2009/05/14(木) 21:31:43
ネットに残ってるのって画質が綺麗以上に気持ち悪いな
リアルではもう古いのが多かったり
462日本昔名無し:2009/05/14(木) 23:04:03
あの画像以上にどう更に綺麗にしろと・・・
文化の伸びが止まったというか画像の綺麗さが頂点に来ただけかと
463日本昔名無し:2009/05/15(金) 12:32:30
【音楽】右も左も懐メロだらけの“音楽界の惨状”知恵が足りないし、情けないの一言、スター不在の芸能界
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1242350188/
464日本昔名無し:2009/05/15(金) 12:49:28
いまなんてHDビデオでデジカメ高画質写真とれるからな
デジカメ業界はここ3年ぐらい完全に停滞してる
綺麗つったて人工的な物だしいつでも消せるし記憶に残りにくい
465日本昔名無し:2009/05/15(金) 16:30:26
停滞というか成長が止まって当たり前って感じだけどね
白黒テレビから成長するのは簡単だが高画質カラーテレビから成長するのは
容易ではないことは確か
466日本昔名無し:2009/05/15(金) 16:49:24
個人的に2011〜2016年に大きな変化が来ると思うんだが
実際はどうなるんだろ?
467兵太夫ファン ◆cQv3bZB66s :2009/05/16(土) 10:26:42
>>466

なんか、災害が起きそうだな。

90年代って、海外ドラマ見ても、明るい時代だな、って感じる。
468日本昔名無し:2009/05/16(土) 13:04:06
日本はむちゃくちゃ暗かったけどな
469日本昔名無し:2009/05/16(土) 13:55:14
90年代でハチャメチャに明るかったのは
バブルの1990年と1991年だけ。
470兵太夫ファン ◆cQv3bZB66s :2009/05/16(土) 16:04:41
不況だってテレビで言ってたけど、実感なかったな。
公務員の家だからかも。

ポケモンやたまごっちに夢中だった。
471兵太夫ファン ◆cQv3bZB66s :2009/05/16(土) 17:34:32
小学校の卒業アルバムの年表見てるんだけど、懐かしいな。

98年の流行語 おっはー

しんごママ懐かしいよしんごママ
472日本昔名無し:2009/05/17(日) 10:58:07
1960年代から1990年代の変化と1990年代から2020年代の変化だったらきっと前者のほうが大きいんだろうな
特に音楽はセピアを感じさせるモータウンサウンドが流行った60年代と近未来を感じさせるテクノが流行った90年代の変化は凄まじいものだと思う
473日本昔名無し:2009/05/17(日) 18:22:30
70年代にカラー映像・写真が一般化したときとデジタルが一般化した00年代って似てる
474日本昔名無し:2009/05/18(月) 07:40:34
別に・・・。
475日本昔名無し:2009/05/19(火) 10:17:46
技術だけはどんどん進化してる
476日本昔名無し:2009/05/20(水) 12:29:41
金融恐慌の次は新型インフルエンザ騒動ですか…
今年は1995年に次ぐ糞年になりそうだな
477日本昔名無し:2009/05/21(木) 17:03:16
>>465
1998年度の記録が-1.8%(1998年4月-1999年3月)。
2008年度実質成長率-3.5%(2008年4月-2009年3月)。

もう「停滞」なんて誤魔化さずに、「衰退」と言おうよ。
478日本昔名無し:2009/05/21(木) 17:06:39
>>471
「しんごママのおはロック」ですか?これって2000年(平成12年)の曲ですよ。
もっとも曲以前に1999年(平成11年)にやってたのかもしれませんけど。
小学校6年じゃなくて、中学2年の間違いですよ。
ってことは、今23歳で大卒(現役)なら新社会人2年目ですか。
479日本昔名無し:2009/05/22(金) 00:31:18
>>475
何の技術? デジタルならそれほど変わって無いだろ 00年代前半までの方がよっぽど変化大きかったよ
480日本昔名無し:2009/05/22(金) 08:28:58
60年代以前はここまで古いと逆に新鮮な感じだが
70年代〜90年代は変化しすぎで凄すぎる
00年代はもういい飽きたって時代
481日本昔名無し:2009/05/23(土) 14:06:11
1997→2007の変化と1999→2009の変化だったら僅差で前者のほうが大きい気がして
2002→2007の変化と2004→2009の変化だったら僅差で後者のほうが大きい気がする

ということは
1997→2002の変化と1999→2004の変化だったら僅差で前者のほうが大きいということになるんだろうか?

あと、10年代前半は徐々に変化しつつもまだ90年代後半や00年代の面影を残したままになると思う
後半は分からないけど
482日本昔名無し:2009/05/23(土) 17:19:47
というか、1985年〜90年の変化が果てしなく大きい。
バブルだらね。
483日本昔名無し:2009/05/23(土) 21:07:56
90年代や80年代はこのスレ見て大体つかめたけど、70年代ってどんな感じだったのかね
やっぱり90年代や80年代に比べたらそんなに変化はなかったの?
世の中の雰囲気・空気感はどんな感じだったんだろう
484日本昔名無し:2009/05/24(日) 13:56:37
>>483
それはちょっと酷いな。高校の政治経済や現代社会で勉強してこなかったのか?
1973年に第一次オイルショックが起きます
それまで「モーレツ」だった風潮がゆっくりと行こうではないかという風潮に変わります。
戦後初めてマイナス成長になり、ネオン規制が起こり、省エネルックが流行します。
1974年、大卒の就職が戦後最低になり、100万人の失業者を記録します。営業時間も短縮です。
トイレットペーパー買占め問題やタクシー不足問題などが起こり、狂乱物価問題が発生しました。
1976年には経済が回復しますが、もう経済成長が10%を記録するような時代は来なくなりました。
学園紛争は完全に下火になり、新人類世代が文化を作り出していきました。
個人主義、家族主義の時代です。オイルショック前後に結婚ブーム・家族ブーム・マイホームブームが一大流行し、団塊ジュニアが生まれます。
というわけで1973年10月を境に全く別の社会になっていきました。
1979年に第二次オイルショックが起き、日本はさらに低成長となります。
1985年の円高不況まで日本のGNPは2〜3%で推移します。
そこに突然バブルがやってきたのです。
485日本昔名無し:2009/05/26(火) 06:52:13
>>484
>>483じゃないけど、学年末にやる時代だし"勉強"じゃ空気はわからないだろ


てか最近90年代を昔に感じるようになってきた。
ケータイもネットも身近じゃないし、よく考えると前時代じゃね?
486日本昔名無し:2009/05/26(火) 09:13:46
というか、いい加減景気がよくならないかぎり
どう変化しても全く意味が無い。
487日本昔名無し:2009/05/26(火) 11:20:52
確かに90年代後半は携帯などあったが携帯の形が古いな
折り畳み式じゃないし
当時は全然古いとは思わなかったけど今見ると古い
488日本昔名無し:2009/05/27(水) 23:29:38
90年代からケータイネットはあったけどマニア限定だっただけ
489匿名:2009/05/28(木) 01:47:38
今は深夜等にエロ番組は規制されてるが、昔は普通に放送してたから不自然に感じる。
490日本昔名無し:2009/05/28(木) 05:52:27
ギルガメ・ノリテンとか?
491日本昔名無し:2009/05/28(木) 15:36:09
俺は90年代のころは携帯もPCも持って無かったよ でも昔という感じはしない。
492日本昔名無し:2009/05/29(金) 05:38:15
00年代からケータイPC使い出したやつは負け組みかガキゆとりってイメージがある
ケータイ、pcなどずっと前から存在してる
493ああ:2009/05/29(金) 10:13:56
80年代の首都圏を見ると、当時でもビル群が立ち並ぶ都会と思ってたが、見比べると今は大都会だよな。
494日本昔名無し:2009/05/29(金) 11:21:23
先進国の中では全然。
むしろ発展途上国の風景みたい。
495日本昔名無し:2009/05/29(金) 20:08:28
>>492
80年代から存在しているしな。どちらも
496日本昔名無し:2009/05/29(金) 21:07:22
80年代のケータイって顔よりデカイやつだし持ってたら神だった
497日本昔名無し:2009/05/29(金) 21:11:47
00年ぐらいからネットに超高層ビル写したサイトができてあんまかわらないように見えてきた
東京だけはいろいろ建ってるが
498日本昔名無し:2009/05/29(金) 21:28:10
ここ数年は建設ラッシュだな
499日本昔名無し:2009/05/29(金) 21:53:57
>>492
こういう事を書くオッサンにはなりたくない。
500日本昔名無し:2009/05/30(土) 06:25:00
いやでも実際前からあるよw
501日本昔名無し:2009/05/30(土) 13:24:29
東京もシンボル的な建物は90年代と変わらなかったりする。
渋谷の109、新宿の都庁やタイムズスクエア、池袋のサンシャイン60、お台場のフジテレビ社屋、みんな90年代からある。
502日本昔名無し:2009/05/30(土) 14:16:44
>>492
ようガキゆとり
自分の書いた文章をよく読みな
503日本昔名無し:2009/05/30(土) 14:23:55
でもなあ00年代からテレビの画像が変わったりしたんだよな
90年代も新しいと言えばまあ新しいのかな?って思うが
じじいは自分の時代の昔じゃないと駄目で
例えば60歳ぐらいの人に80年代は良かったねって言ってもピンと来ないわけで
60年代から80年代の変わりように比べれば
80年代から00年代の変わりようは無いに等しいって思うわけだ
504日本昔名無し:2009/05/30(土) 18:56:41
でも実際変化の度合いは前者の方がでかいと思うな80年代生まれのガキだけどさ
505日本昔名無し:2009/05/30(土) 19:04:25
団塊が50〜70'sが青春後は糞って言うのとジュニアが70〜90'sが青春後は糞っていうのと同じだね
実際バブルが日本の最高潮だったんだし
506日本昔名無し:2009/05/30(土) 19:30:47
>>501
それも最近は変わりつつあるみたい
めちゃイケ始まったときの景色はもう古くなりつつある
507日本昔名無し:2009/05/31(日) 04:29:22
>503
うちの60代前半の親父は80年代は良かったとよく言っているぞ
まあ、景気が‥って意味合いが大きいみたいだが。
自身もまだまだ現役でバリバリ働いてた頃だろうから
それなりに懐かしいみたいだよ80's
508日本昔名無し:2009/05/31(日) 05:38:19
景気が良かったのは末期
80年代も中頃までは不景気だった
509日本昔名無し:2009/05/31(日) 12:15:30
日本の景気良い時代って短いな一瞬の栄光だろうな
510匿名:2009/05/31(日) 23:58:04
80年代以降から外人が日本に働きに来たせいで、日本人がリストラされてきたな。

最近は求人が少なくなったのは事実だが、人手不足の仕事を何とかすれば、少しは景気良くなるだろ。
511日本昔名無し:2009/06/01(月) 09:47:17
>>510
ならないでしょうね。労働基準法を守って無いから。
欧米のように労働基準法違反企業は業務停止命令を下すといった措置がないんだもの。
そうしてはじめて人手不足の仕事をワークシェアして、「定着率」が上がるだろうね。
労働基準法無視は高度成長やバブル期の名残なんですよ。人手不足時代の名残。でも今は人余りの時代。
だから過労死層とフリーター層と有閑階級(とくに専業主婦と老人)の3つに分解してしまっている。
512日本昔名無し:2009/06/02(火) 16:22:54
俺まだ1997年ごろの中学生時代に生きてる気分だわ。
なんでだろ。
513日本昔名無し:2009/06/02(火) 17:47:00
>>512
つタイムマシン
514日本昔名無し:2009/06/03(水) 01:27:12
俺たちはバブルがクソであったことを伝えていかねばならん
515日本昔名無し:2009/06/04(木) 17:59:40
ドラマやアニメの観点で言えば

92年以前に放送されたものは懐かしくて
93〜97年に放送されたものは現在に通じる部分と懐かしい部分が半々
98年以降は現在とさほど変わらない
516日本昔名無し:2009/06/04(木) 22:26:27
新生児の名前を見ても、92年までは70〜80年代に通じる点があるのに対し、
98年以降になると、もう今の赤ちゃんの名前と殆ど一緒。
変名珍名が普通になるのは平成10年代(98年以降)に入ってからだからな。
92年時点ではまだ「ここ〜」という名前はなかったし。
517日本昔名無し:2009/06/05(金) 10:25:16
ネットの世界では02年すら大昔みたいだが世相その他は大して変わってないと思う
518日本昔名無し:2009/06/05(金) 14:28:19
俺的には
1991年以前
1992〜1998年
1998〜2008年
2008〜で違うと思う
519日本昔名無し:2009/06/05(金) 16:54:10
2008年から明らかに景気の悪化がエスカレートしてきたよな
2007年の秋頃に「来年は悲惨な年になりそうだな」と思っていたが予想通りだった
520日本昔名無し:2009/06/05(金) 18:44:15
>>518
というか、92年頃までが好景気の流れ引きずってて
あとは、年々落ちて行ったのだと思う。
521日本昔名無し:2009/06/05(金) 20:52:57
>>515 2008年で大きく変わったと思うよ
世界的に景気が悪くなった年だし
それ以前の2006年〜2007年は景気がよかった
522日本昔名無し:2009/06/05(金) 21:04:34
>>521
確かに2008年以降何かが変わりつつあるが、90年代後半の延長線上であることは変わりないと思う
90年代後半も平成不況で今と同じように景気が悪かった
523日本昔名無し:2009/06/06(土) 03:40:49
90年代後半〜さがってたと思う。
世の中も、便利な時代から、規制ばっかりの時代になり、不便さえ感じる事も多い
524日本昔名無し:2009/06/06(土) 16:42:27
とうとう明日が宅間加藤の日か
525日本昔名無し:2009/06/08(月) 16:40:31
60年代→小学校低学年の学習内容
70年代→小学校高学年の学習内容
80年代→中学校の学習内容
90年代→高校の学習内容
00年代→大学の学習内容
10年代→大学院・社会人の学習内容
526日本昔名無し:2009/06/08(月) 16:52:32
ネットにキャプされてる写真なんてどっちが99年か09年かわかんねえわ
特に田舎の鉄道写真なんてほとんど変わってないし
527日本昔名無し:2009/06/08(月) 16:53:35
なんか2chの文字でかくなってね?
528日本昔名無し:2009/06/10(水) 11:12:12
82年と99年は似てた
84年と02年は似てた
85年と03年は似てた
86年と04年は似てた
88年と06年は似てた
89年と07年は似てた
90年と08年は似てた
91年と09年は似てる 但し83と01 87と05は似てない
529日本昔名無し:2009/06/10(水) 15:31:07
>>528
全く、的を得ていないw
530日本昔名無し:2009/06/10(水) 16:10:10
90年代初頭はまだ70年代の面影が残っているのに
90年代終盤は既に10年代の兆候がある
531日本昔名無し:2009/06/10(水) 16:39:39
>90年代初頭はまだ70年代の面影が残っているのに

全く残ってなかったと思うけど?
逆に1990年前後って、70年代の貧乏臭さを最も
毛嫌いしてた頃。
532日本昔名無し:2009/06/10(水) 19:12:32
1998年ワールドカップちょっと映像が古いな実況も何か古いし
533日本昔名無し:2009/06/12(金) 01:29:39
70年代はまだ幹線道路以外はジャリ道が多かった。ドブ川もあった。
90年代は完全に裏道まで舗装された。ドブ川は蓋をされ遊歩道に。
70年代と90年代はかなり違うけど90年代と00年代の風景はあまり変わらない。
534日本昔名無し:2009/06/12(金) 08:05:11
個人的には新東京タワーが出来上がるときには東京の風景も
かなり変わっていると思われ
535日本昔名無し:2009/06/12(金) 13:33:02
今後は団塊世代の方々がいっせいに退職し、
団塊ジュニアが社会の先頭に立ち、ゆとり世代が中堅に立つ

これから労働層の変化によって、大きな転換期に差し掛かるんじゃないかな
労働人口は減るから見方によっては衰退してるのかもしれないけどね

2010年代は地球温暖化、少子高齢化、景気後退の3つが最大の問題点になりそうだ
536日本昔名無し:2009/06/12(金) 17:45:08
それ90年代から言ってること変わって無いってことだろw
537匿名:2009/06/13(土) 04:35:13
>>535
不景気だけじゃなく、昔と違って今は機械化やIT化が進化してるから、労働者が少人数で済んでしまうのもネックだしな。
538日本昔名無し:2009/06/13(土) 05:28:36
>今後は団塊世代の方々がいっせいに退職し、

もう2007年からそうなってます。

>団塊ジュニアが社会の先頭に立ち

今35歳近辺なので、まだ中堅です。深刻なのは就職氷河期のままフリーターしか経験してこなかった層が30%もいることです。
それも男に集中。

>ゆとり世代
2002年からはじまったゆとり教育の中心は来年大学新卒(中学時代からゆとり教育を受けている)です。

全部間違ってるw
539名無し:2009/06/13(土) 11:11:40
90年代は約10年前なのに、バブル崩壊後を引きずって不景気の悪化が進みで変わらず。
540日本昔名無し:2009/06/13(土) 14:46:11
Wait And See(2000)
宇多田って、実はどんどん劣化してない?このころの宇多田は天才だった。
今の宇多田に同じ事やれと言われても、無理。2000年の代表曲は桜坂とTUNAMIとWait And Seeの3曲。すべて2000年の曲です。
情けなくないですか。4曲としても「4曲目は「世界に1つだけの花」(2003)ですよ。
Wait And See(2000)
http://www.youtube.com/watch?v=xkW01LUB224&feature=PlayList&p=998C9A13225F8539&playnext=1&playnext_from=PL&index=8
541日本昔名無し:2009/06/13(土) 15:33:12
ゆとり世代って正確に言うと2002〜2010年の間に小中学生時代を過ごす1987〜2003年生まれの人達なの?
その辺、個々の価値観によって基準が曖昧なんだが…
542日本昔名無し:2009/06/14(日) 11:30:02
>>541
違うでしょ。例えば今ゆとり教育を受けていても、小学校低学年だけの人はとても「ゆとり世代」とは言えない。
だって来年でカリキュラム全面変更だから。1987〜1993年までじゃないかな。
モロ中学・高校でゆとり教育を受けた世代。小学生のみゆとり教育の子はまだ学力的に挽回がいくらでも出来る。
543日本昔名無し:2009/06/14(日) 11:52:27
>>542
そういえば90年〜93年生まれは常識なさそうな奴多い。
全員が全員ではないけどね
544日本昔名無し:2009/06/14(日) 14:04:27
>>540
宇多田は16歳であれだけの曲が書けるのかって事で注目を引いた。
20歳過ぎて同じレベルの曲を出し続けてもただの人でしかない。
545日本昔名無し:2009/06/14(日) 20:57:56
90年代後半に厨房だった84年生まれだけどちっとも変わってねえなこの国は
当時から不況で悲惨な話ばっかりで昨日の話みたいだけど
あとゆとりとか言ってるけどうちらと大差ない気がする
546日本昔名無し:2009/06/14(日) 21:59:43
むしろ70年代生まれから見て80年代生まれのやつは常識無いって話の方がよく聞いたよ90年代後半〜00年代前半あたりにね
繰り返しだろ
547日本昔名無し:2009/06/14(日) 22:01:39
邦楽は01年、02年からダメになったよ
ウタダはヒーローや光あたりが最期だったと思う もうだいぶ前だよね
548日本昔名無し:2009/06/15(月) 00:02:19
ネットが普及しだしてからだね
549日本昔名無し:2009/06/15(月) 10:28:43
>あとゆとりとか言ってるけどうちらと大差ない気がする

大差あるだろ。
大学に1浪も2浪もして大東文化なんか今の子は行かないだろ。
大東文化の法学部、1993年は代ゼミで偏差値57だった。それが今年はたった47だ。
偏差値が10下がったんだよ。それどころかAO入試といって、「意欲さえあれば合格」というすさまじい入試してるんだよ。
550日本昔名無し:2009/06/15(月) 10:31:29
>むしろ70年代生まれから見て80年代生まれのやつは常識無いって話の方がよく聞いたよ90年代後半〜00年代前半あたりにね

コギャルブームだったからね。学級崩壊も起こしたからね。でも今はこれに学力崩壊がプラスして、代わりにコギャルファッションが消えて服装が正常化した。
551日本昔名無し:2009/06/15(月) 13:02:52
学力崩壊って少子化進んだ80年代世代からあると思う
552日本昔名無し:2009/06/15(月) 13:04:44
>>549
いや84年生まれだから93年じゃなくて03年だからw
03年ならとっくに易化したころだし
00年代になってから大学って急に易化したわけ
だから70年代世代と80年代世代の方がギャップがあるって言ってるわけ
553日本昔名無し:2009/06/15(月) 14:20:00
00年代=暗黒時代
90年代=黄金時代
554日本昔名無し:2009/06/15(月) 14:41:50
>>550そういう類の若者批判が沈静化しだしたあたりで、
若者の○○離れと形を変えてまた出て来てるよな。
555日本昔名無し:2009/06/15(月) 15:39:16
>>553
90年代も初頭は黄金時代だけど
それ以降は暗黒。
556日本昔名無し:2009/06/15(月) 17:13:17
あと半年で2010年とか信じられん
557日本昔名無し:2009/06/15(月) 17:31:23
2000〜2008年の実質経済成長率の平均がたった1.2%?
1.2%!
これじゃ成長実感があるわけないじゃない。
たぶん、あと10年たっても同じ光景だよ。
558日本昔名無し:2009/06/16(火) 03:01:06
何となく


2010年代って、世界の終末を感じる。
559日本昔名無し:2009/06/16(火) 15:19:34
今TVに出てる芸能人さんが基本的に30歳以上だから自分達が青春を謳歌した20年前を語ることがあまりに多すぎる
560日本昔名無し:2009/06/16(火) 16:35:03
昔は良かったなーというのは当たり前だろ
昔は悪かったっていうのは昔いじめられたとか悪い思い出ばかりだった場合
これを俗に思い出補正という
561日本昔名無し:2009/06/16(火) 17:20:52
幼稚園からいじめられていたおれは戻りたいと思う期間が無い
562日本昔名無し:2009/06/16(火) 17:29:53
>>560
戦後復興途上の時期なら貧しくても、後の時代から考えればあの頃はよかった
と思うのかもしれないけど
70年代以降の日本で
思い出補正があるなんて嘘ですw
よかったときの記憶はよかったまま。
悪かった時の記憶もそのまま。
補正なんてされようがありません。
563日本昔名無し:2009/06/16(火) 19:37:35
>>542
いや、ゆとり世代は1987〜1996年生まれくらいでしょ
それに学習指導要領の変更は今年から前倒しで始まって、小学校では2011年、中学校では2012年から本格的に始まる
よって2002年で義務教育を修了した1986年生まれ以前と、中学校で新学習指導要領を受ける1997年生まれ以降はゆとり世代から外されるんじゃないかな

自分は1991年生まれだが、1987〜1996年生まれが広い意味での同世代だと思う
あくまでも個人的な解釈だけどね
564日本昔名無し:2009/06/16(火) 20:36:45
社会でたら世代は関係ないよ
565日本昔名無し:2009/06/16(火) 20:39:09
>>592
それを言うなら91年以降の日本といった方がいいと思うよ?
70年代はまだpc,携帯に触る機会も無かったジャン
80年代後半〜90年代初頭に凄まじい激動が起きパソコン通信やファミコンが普及したときが日本のピークだよ
566日本昔名無し:2009/06/16(火) 22:24:26
FF7みたいな熱狂的神ゲーってあれ以来無いよな
90年代後半に比べてまるで勢いが無くて泣ける 世界的にゲーム産業自体衰退した感じ
90年代は洋ゲーも和ゲーも輝いてたからなl かといってITが広く普及してたわけでもなくまだまだマニアックだったし
567日本昔名無し:2009/06/17(水) 08:47:34
>>532
ゴールゴルゴルゴルゴルゴルゴルゴルゴル
って98だっけ?
568日本昔名無し:2009/06/17(水) 10:29:06
>>565
90と91ってどう違うのかな?
569日本昔名無し:2009/06/17(水) 10:40:03
91にバブルが崩壊した
90までは派手で華やか一色
570日本昔名無し:2009/06/17(水) 14:20:16
でも1991年は東京ラブストーリー、ジュリアナ東京などバブル末期の文化が最高潮であった。
ってか1992年から貧乏くさくなっていくよね。モツ鍋ブームとかね。
で、1993年に自民党が下野する。55年体制崩壊。このときが絶好のチャンスであったのに、バブルの処理をしなかった。
それどころか改革の本丸だった細川元首相は逃亡した・・・w
当時の小沢は唖然・呆然状態だった模様である。
が、当時の社会党が連立離脱する原因を作ったのは、小沢のせいのような気もする。
1994年から文化が世紀末現象へ動き出す。
571日本昔名無し:2009/06/17(水) 16:00:27
ジュリアナ辺りから、もうすでに貧乏臭かったけどねw
踊った帰りはマックに寄るだの、カルピスウォーターを飲むだの。
それ以前からは考えられない貧乏臭さ。
572日本昔名無し:2009/06/17(水) 17:14:47
ジュリアナ流行ったのって1993年だっけ?
573日本昔名無し:2009/06/17(水) 17:51:25
ジュリアナの帰りはモツの煮込みを食うとか休日のOLはゴルフだとか、
そんなん流行ってなかったっけ?マックというよりは。
ワンレンボデコン着てオヤジギャルとかいうやつ。
574日本昔名無し:2009/06/17(水) 19:06:23
>>564
ゆとりがどうだの言ってるの2ちゃんぐらいなもんだもんなw
575日本昔名無し:2009/06/17(水) 20:38:39
>ワンレンボデコン着てオヤジギャルとかいうやつ。

これはまんま超バブルの頃でしょ。1990年くらい。
ただ、ちょっと後のジュリアナがバブルかといわれると何だか違うと思う。
576日本昔名無し:2009/06/17(水) 23:46:14
ジュリアナ流行ったの1993年だからね
577日本昔名無し:2009/06/18(木) 19:09:37
ジュリアナは1991年5月31日〜1994年8月31日ですね

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B8%E3%83%A5%E3%83%AA%E3%82%A2%E3%83%8A%E6%9D%B1%E4%BA%AC
578日本昔名無し:2009/06/18(木) 21:32:39
91年にバブルが逝ったが、その6年後に山一や拓銀が破たんするまでは、
バブルの余韻は残っていたからね。これら2つの金融機関が逝く前年は株価が
一番高い時で2万円を超えていた上に、その年の成長率は3%を超えたりと、
景気回復ではと言われてた。しかし翌年に山一や拓銀があぼーんしたことと、
消費税増税やアジア通貨危機のトリプルパンチで見事に爆弾が爆発したからな。
579日本昔名無し:2009/06/19(金) 11:37:46
思うが 85と90 86と91 87と92 88と93

89と94どっちが近いかな?
580日本昔名無し:2009/06/19(金) 13:08:48
85と94は似てる
86と93は似てる
87と92は似てる
88と91は似てる
89と90は似てる

89と90の間がバブルのピーク
581日本昔名無し:2009/06/19(金) 16:14:47
1997年辺りは何か暗いよねでも1999年から音楽も多少明るくなったよね
だって1997年の一番のヒット曲はホワイトラブだぜ暗いよ
582日本昔名無し:2009/06/19(金) 16:39:36
確かに1997年の女性歌手って全体的に暗い歌が多い気がする
やっぱり世相に反映してるのかな
583日本昔名無し:2009/06/19(金) 20:20:24
いやもう暗い暗い言うのも飽きちゃったぐらいだから辞めただけじゃないの?
浜鮎は初期が一番いいと思うけど
なんかさ、中身が無いよ今の曲は rizeみたいな曲でも一応訴えてるだろ
584日本昔名無し:2009/06/20(土) 00:32:37
1997年の一番のヒット曲は「Can you Cesebrate?」です。
トリプルミリオン曲じゃなかったっけ。結婚式の常連曲。
585日本昔名無し:2009/06/20(土) 04:15:16
最強に暗かった女性歌手といえば、当時のCoccoと鬼束ちひろだろう
この2名が出てきたのは同じ頃だと思った、細かくは忘れたが90年代後半だよね?
586日本昔名無し:2009/06/20(土) 09:59:15
Coccoとトーコが96年で同じ時期に同じくらいヒットしたような。
鬼束ちひろとかはもっと後じゃなかったか

1997年はすでにいい曲が出てこなくなった時期に入ったと思った
これ以降でてくる名曲は2000年に入ってからで、
音楽の教科書にのりそうなハナミズキや涙そうそうや世界にひとつだけの花などの唄になった

96年はアムロも勢いがあってglobeもガンガンにヒットしてて
PuffyやJudy&Marry、イエモン、ELTがデビューしたてのころ。相川七瀬も出た。
スピッツのチェリー、ミスチルの名も無き詩、サザンの愛の言霊などが売れた。
B'ZがUltraSoul出す前年だね。ZARDも健在。
マイラバもまだAlice出して売れた年だし、trfの最後のヒットLove&Peace Foreverの年でもある

98年以後になるとモー娘、浜崎が出始めてここからいいJ-POPというより
マーケティング戦略先行のイメージソングばっかりになったんじゃないか
587日本昔名無し:2009/06/20(土) 15:14:50
>>542-543
1995年度生まれ(現中2)が最低最悪のゆとり世代だろ。
奴らは小1から土曜全部休み、高校も大学入試も現行ゆとりカリキュラムのままだし。
1995年度生まれがもし浪人したり、留年などすれば相当不利になるのは間違いない。
ポストゆとりといえるのは高校や大学入試が次期課程になる1997年度生まれ(現小6)以降だろ。
588日本昔名無し:2009/06/20(土) 15:55:38
90年代ってそもそも文化自体がもうバブルだったからね。
特にCDのミリオンヒット連発が一番良い例。
ただバブルって拡大すればするほどに弾けた時の反動もまた大きくなっていく。
しかも正常な状態(バブル前の状態)に戻るには最低でも10年くらいは掛る。
589日本昔名無し:2009/06/20(土) 17:00:37
鬼束ちひろは2001年。
590日本昔名無し:2009/06/20(土) 17:50:23
バブルの仕組みが未だによくわからん
不動産を担保にして証券とかの総額が実質的な価値の総額を超えてしまったみたいな
とこまではなんとなく想像がつくんだが

クレジットカードを使ってたようなもん?
591日本昔名無し:2009/06/20(土) 17:53:27
>>584
その曲を結婚式に使った奴らのほとんどが離婚してるねwww
ウケマクリwww
思い出させてくれてありがとう(^○^)
592日本昔名無し:2009/06/20(土) 17:55:56
Can You 〜とか
True Loveとか
Say Yes とか
Love Love Loveってアホみたいなバブル曲
593日本昔名無し:2009/06/20(土) 19:33:55
>>586
97年頃まではいわゆる一世を風靡した楽曲が毎年多く生み出されていたが
98年以降はジャンルが細分化して消費者の好みが分散して、一世を風靡する楽曲が少なくなったね

>>587
何故95年生まれに拘る?
その世代を貶したら俺が許さない
594日本昔名無し:2009/06/20(土) 22:54:38
今、表に出てくる音楽(ここでは邦楽ヒットソングということで)は
90年代の小室バブルの頃よりもっと酷いことになってないか?
ただアンダーグランドでは良いバンドやアーティストは沢山出てきていると思うがね
595日本昔名無し:2009/06/20(土) 23:57:02
アングラは所詮アングラ
狭い会場でチマチマやってんのと武道館でやるんじゃ次元が違う
00年代は何もかもオhルってこった
596日本昔名無し:2009/06/20(土) 23:59:14
このスレには95年生まれの親もいるんだろうな
84年生まれだがここまで年食うといろいろ変わるなって思うわ
597日本昔名無し:2009/06/21(日) 14:14:54
何も変わってないけど?
ただずっと不況なだけ。
598日本昔名無し:2009/06/21(日) 16:19:10
まあ80年代が一番変わってないんだけどねじじいは黙ってろ
00年代馬鹿にするなら2ちゃんするなよ2ちゃん自体新しいんだから
599日本昔名無し:2009/06/21(日) 16:59:41
2chはもう10年落ちでしょwアラサー世代が多いしw
90年代末期からは大して変わってないな確かに
600日本昔名無し:2009/06/21(日) 17:13:23
80年代が一番変わったんじゃないの?
というか80年代中頃〜90年代前半辺りが
猛スピードで駆け抜けた時代という感じだった。
それ以降は、糞詰まりみたいに止まってる。
601日本昔名無し:2009/06/21(日) 18:45:51
(オリコン調べ:1997年11月24日までの集計)
1位 安室奈美恵:『CAN YOU CELEBRATE?』 250万枚。マキシを入れると300万枚以上
2位 KinKi Kids:『硝子の少年』 160万枚
3位 Le Couple:『ひだまりの詩』
4位 globe:『FACE』
5位 SPEED:『STEADY』
6位 今井美樹:『PRIDE』
7位 TK PRESENTS こねっと:『YOU ARE THE ONE』 (※チャリティー曲)
8位 Mr.Children:『Everything (It's you)』
9位 GLAY:『HOWEVER』
10位 SPEED:『White Love』
11位 猿岩石:『白い雲のように』
12位 ポケットビスケッツ:『Red Angel』
13位 安室奈美恵:『a walk in the park』
14位 華原朋美:『Hate tell a lie』
15位 河村隆一:『Glass』
16位 B'z:『Calling』
17位 GLAY:『口唇』
18位 PUFFY:『渚にまつわるエトセトラ』 ←ここからミリオン曲
19位 SMAP:『SHAKE』
20位 B'z:『Liar! Liar!』

名曲ばっかりじゃん。しかもチャリティーまでやってる。
今の時代ポケビのような事やってもしらけるだけ。
602日本昔名無し:2009/06/21(日) 19:53:35
だけど、もうその頃って>97年
すでに大した事無いという感じだったけど。
603日本昔名無し:2009/06/21(日) 21:15:19
>猿岩石:『白い雲のように』
有吉だけ復活かよ。
604日本昔名無し:2009/06/22(月) 01:37:04
>>603
相方って仕事してないの?
605日本昔名無し:2009/06/22(月) 10:06:26
>というか80年代中頃〜90年代前半辺りが
 猛スピードで駆け抜けた時代という感じだった。

この間に劇薬を使ってしまって、
その後に副作用が現われて今に至ってるって訳だな。
その10年くらいの間に急激に時代が進めば、
その次の10年は反動でそりゃ失速するわ。
606日本昔名無し:2009/06/22(月) 10:36:17
>>581
97,98ってなんとなくファッションが大人っぽいよね

99年以降が子供ぽくなってきた
607日本昔名無し:2009/06/22(月) 10:54:22
97・8ってガングロの頃?
汚いよ。
その後が、ヤマンバかw
最低。
608日本昔名無し:2009/06/22(月) 11:10:01
オリコン集計期間 1997年12月1日付〜1998年11月30日付
20位まで全部ミリオン作品GLAYとラルクの全盛期。
CD売り上げ総計4億5717万枚。この記録はやぶやれていない。今はこの半分程度で推移。
つまり、2008年は、1988年ごろの売上げ水準だというのだ。ただしダブルミリオンはないらしい。
2001年から音楽は失速する。

1位 GLAY:『誘惑』
2位 SMAP:『夜空ノムコウ』
3位 SPEED:『my graduation』
4位 BLACK BISCUITS:『タイミング ??Timing??』
5位 GLAY:『SOUL LOVE』
6位 Kiroro:『長い間』
7位 L'Arc?en?Ciel:『HONEY』
8位 KinKi Kids:『愛されるより 愛したい』
9位 Every Little Thing:『Time goes by』
10位 KinKi Kids:『全部だきしめて/青の時代』
11位 hide with Spread Beaver:『ピンク スパイダー』
12位 J-FRIENDS:『明日が聴こえる/Children's Holiday』
13位 SPEED:『ALL MY TRUE LOVE』
14位 L'Arc?en?Ciel:『花葬』
15位 L'Arc?en?Ciel:『snow drop』
16位 SPEED:『ALIVE』
17位 B'z:『HOME』
18位 KinKi Kids:『ジェットコースター・ロマンス』
19位 Mr.Children:『終わりなき旅』
20位 L'Arc?en?Ciel:『浸食 ?lose control?』 ←ここまでミリオン
609日本昔名無し:2009/06/22(月) 11:15:01
※集計期間 2000年12月4日付〜2001年11月26日付
9.11テロと第二次金融危機で音楽どころじゃない世相。

1位 宇多田ヒカル:『Can You Keep A Secret?』 ←宇多田も2002年以降、失速する。
2位 浜崎あゆみ:『M』 ←浜崎全盛期の象徴の1つ。
3位 CHEMISTRY:『PIECES OF A DREAM』
4位 桑田佳祐:『波乗りジョニー』 ←ここまでミリオン曲。1998年は20曲がミリオン。
5位 モーニング娘。:『恋愛レボリューション21』 ←モーニング娘。のブームも2001年ごろまで。
6位 桑田佳祐:『白い恋人達』 ←サザン桑田でもミリオンが取れなくなってきた
7位 浜崎あゆみ:『evolution』 ←すでに失速のきざしが・・・
8位 KinKi Kids:『ボクの背中には羽根がある』
9位 三木道三:『Lifetime Respect』
10位 ポルノグラフィティ:『アゲハ蝶』 ←2001年の象徴の曲とも言えるのだが・・・
11位 B'z:『ultra soul』 ←B'zですらここまでがやっと。
12位 MISIA:『Everything』
13位 Every Little Thing:『fragile/JIRENMA』
14位 浜崎あゆみ:『Endless sorrow』
15位 ミニモニ。:『ミニモニ。ジャンケンぴょん!/春夏秋冬だいすっき!』
16位 浜崎あゆみ:『NEVER EVER』
17位 浜崎あゆみ:『Dearest』
18位 ウルフルズ:『明日があるさ』 ←リメイクブームのきざしが・・・ネタ切れの証。
19位 CHEMISTRY:『Point of No Return/君をさがしてた ??The Wedding Song??』
20位 モーニング娘。:『ザ☆ピ??ス!』
610日本昔名無し:2009/06/22(月) 12:44:55
>>606
80年代後半の方が大人っぽいよ
女はボディコン、男もなんだか今見ると大人っぽいというよりオヤジくさかった
当時の若者ファッション
90年代に入ってガキっぽくなってきたように思う
611日本昔名無し:2009/06/22(月) 13:26:09
女の場合、ファッションもだが化粧もガキっぽくなった
612日本昔名無し:2009/06/22(月) 20:36:57
90年代で一時、相川七瀬の「恋心」が結構流行らなかったか?
すごいメロディーが頭に残ってる
613日本昔名無し:2009/06/22(月) 20:38:35
シャランQやルナシーが流行ってたときだろ
614日本昔名無し:2009/06/22(月) 20:48:10
今からしたら大大昔
615日本昔名無し:2009/06/22(月) 21:23:59
>>612
1996年の下半期に流行ってたね

今の小学生が生まれた1997〜2002年って現在と何が違うのか分からん
大きいのはハイブリットカー、液晶テレビ、デジカメ、DVD、iPodの普及ぐらいじゃないか

今の中学生が生まれた1994〜1996年はファッション的にはそこまで変わらないけど
景気は現在よりマシだったので一昔前だと思う
616日本昔名無し:2009/06/22(月) 21:38:58
94〜96って
景気は全然マシじゃなかったよ。
それ以降は、もう日本が死に体だったから、ただただ諦めモードの暗〜い時代ですんだけど
その頃(94〜96)はリアルでバブルから墜ちている時でしたから。
銀行はつぶれる・業績は急悪化する
それに加えて阪神大震災にサリン事件とゴタゴタの連続。
617日本昔名無し:2009/06/22(月) 22:21:54
>>609
今の中学生に聞かせたら半数しか知らないだろうな
618日本昔名無し:2009/06/22(月) 22:39:56
世の中が停滞しすぎなんだよ
若者文化も90年代末期から全然変わってない気がするぜ
プリウスは98年だしインサイトは99年だぜ?
ハイブリットカー、液晶テレビ、デジカメ、DVD、iPod
こんなのみんな90年代以前からあるよ
本格普及が00年代なだけだ っていうかDVDやmp3なんかもう古い
車やテレビも古いし進歩の余地がない 2chだってとっくに埃かぶってる
619日本昔名無し:2009/06/22(月) 22:41:36
今の曲なんて中学生すら知らないだろww
620日本昔名無し:2009/06/22(月) 22:52:57
でも世間じゃ去年すら古い感じがするらしい
マイアヒとか超懐かしい部類だし加藤も古すぎる
621日本昔名無し:2009/06/22(月) 23:08:59
>>618
じゃあ有機EL、電気自動車、iPhoneは90年代からあったの?
それに普及じゃなく開発を基準にしたらインターネットなんて70年代からある

確かに90年代後半はそう簡単に昔にならない気もするけど
622日本昔名無し:2009/06/23(火) 07:59:44
電気自動車は100年以上前からある
623621:2009/06/23(火) 15:06:52
すまん
19世紀末には既にあったみたいだね

電気自動車
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9B%BB%E6%B0%97%E8%87%AA%E5%8B%95%E8%BB%8A#.E6.AD.B4.E5.8F.B2

歴史

黎明期
電気自動車の歴史は古く、初の電気自動車は、最初のガソリンエンジン車(1891年)の5年前に英国で登場した。
1899年にガソリン車よりも早く初めて100km/hを突破するなど当初は有望視され、自動車の黎明期には蒸気機関・内燃機関と動力源の覇権を争っていた。
ハブにモーターを搭載したインホイールモーターの原型とも言える4輪駆動車を当時ローナー社在籍のフェルディナント・ポルシェが、1900年のパリ万博に出展した。
624日本昔名無し:2009/06/23(火) 15:20:44
>>603
相方はホストをやってると聞いたが…。まぁ、これは00年代前半の情報だけどww
625日本昔名無し:2009/06/23(火) 16:25:21
18歳だけど結構最近な気がしてならない
626日本昔名無し:2009/06/23(火) 16:31:50
今5歳だけど俺が生まれた頃が一番良かった
627日本昔名無し:2009/06/23(火) 18:13:45
>>625
同世代だけど同意だ
97〜99年頃って山一証券倒産などで今と大差ない不景気だったし
90年代後半の音楽って全然古さを感じない
628日本昔名無し:2009/06/23(火) 19:07:15
>>626
幼稚園ぢは2chなんかしちゃだめでチュよ
629日本昔名無し:2009/06/23(火) 19:08:25
ニコ動なんかは変化してるね
そのうちどこでもエロを綺麗に見れるんじゃないか?
630日本昔名無し:2009/06/24(水) 17:58:14
>>624
今は普通に会社員してるみたいだよ
有吉のブログに載ってた
631日本昔名無し:2009/06/25(木) 04:51:12
【調査】もう一度観たいドラマベスト10、第1位は『花より男子』!3位は13年前放映の『ロングバケーション』…TSUTAYA ONLINE[06/24]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1245855260/

「花より男子」も漫画自体は92年から2004年までの作品なんだな。
632日本昔名無し:2009/06/25(木) 09:30:29
そのランキング
おかしいね。絶対ジャニによる操作。
633日本昔名無し:2009/06/25(木) 16:55:31
芸能界のよくあるナントカランキングなんて、ジャニとかバーニングとか
強い事務所による作られたものばかりで真実など無いよ
634日本昔名無し:2009/06/26(金) 00:15:00
>>612
シングル、アルバムCD両方持ってた。

懐かしいなあ。
635日本昔名無し:2009/06/26(金) 05:50:02
>>633
ジャニーズとアミューズとバーと吉本とホリプロがランキングを金で買ってるからね。

福山なんて、95年のHELLOがミリオン行った後、次のシングルが思いのほか売れず
役者としても、反町&竹野内の研音コンビが、頭角を現して陰薄くなって
逃げるように休業したからね。
でもって、仕事復帰する98年は、ドラマもCDも思ったより売れず。
桜坂でダブルミリオンで復活するけど、次の曲とアルバム「f」はたいして売れず。
でも、オリコンとアミューズが結託して、ランキングで印象操作して
大スターに祭り上げられる。視聴率で見たら、福山の90年代主演ドラマなんてたいした事ないしな。

まず、仕事復帰した98年のHEARTってシングルは、GLAYの2枚同時発売シングルに
惨敗してるし。
ドラマも同時期に放送してた、金城や反町や織田&香取のドラマに惨敗してる。
福山が90年代後半はたいして人気なかった証拠だな。
636日本昔名無し:2009/06/26(金) 12:29:23
80年代 90年代 男も女もって大人っぽいよね
それぞれ違った意味で

99年から子供っぽいメイクが急に増えだし
04,5あたりから完全90年代みたいな大人っぽさがない
 
637日本昔名無し:2009/06/27(土) 00:09:09
90年代以前は18でも十分大人だった
マイケル氏んだね
638日本昔名無し:2009/06/27(土) 01:23:37
90年代って暗い中にも味があって良かったよな
蒼いウサギとかFF4とかさぁ
639日本昔名無し:2009/06/27(土) 01:33:57
>>637
大人だからってで?って感じだな
自分が大人だった今の大人と違ってかっこいい!
640日本昔名無し:2009/06/28(日) 12:15:00
「ルーキーズ」ってかなり80〜90年代っぽい雰囲気だよな
最近は流石にあんな奇抜な髪形をしてる奴はいない
641日本昔名無し:2009/06/28(日) 17:17:16
http://www.joqr.co.jp/blog/supacan/
から順位引用(今週の順位/先週の順位)
1 1 明日の記憶 嵐
2 6 Everything 嵐
3 10 涙サプライズ! AKB48
4 7 たんぽぽ 遊助
5 15 暑中お見舞い申し上げます ℃-ute
6 4 again YUI
7 2 遥か GReeeeN
8 3 スピリット V6
9 13 キミだけ 小池徹平
10 28 七夕祭り テゴマス

ちょっとさ、たんぽぽって卒業ソングでしょ。もう夏だよね?
誰も音楽聴いてないんじゃないか。もういやな予感がするね。

「暑中お見舞い申し上げます 」ってなんかリメイクの予感・・・
642日本昔名無し:2009/06/28(日) 19:00:48
643日本昔名無し:2009/06/28(日) 19:45:19
「YAH YAH YAH」を聞くたびに「振り向けば奴がいる」を思い出す。
それだけ名曲なんだね。カラオケの定番だね。手を上につきだすのもねw
644日本昔名無し:2009/06/28(日) 21:12:09
最近の女性歌手の中で客観的に見て売れてると言える人は
安室、宇多田、浜崎、aiko、Perfume、YUI辺りかな?
異論は受け付ける
645日本昔名無し:2009/06/29(月) 00:46:40
>>643
織田裕二のドラマの2番手が石黒賢だったんだよな。今では2人の差がつきすぎて無理なキャスト
ドラマの質は高くて、90年代職業物ドラマの走りみたいな感じだったね。>振り返れば奴がいる

>>644
幸田は??
安室はアルバムでは強いけど、シングルはPerfumeが強いって印象だな。
YUIの今回のセールスが良かったのは、復帰ご祝儀でしょう。

落ち目を感じるのは、宇多田と浜崎だな。売れてた時代は半端なく枚数さばいてたし。
宇多田は今でもタイアップがはまると、ダウンロードは強いね。
646日本昔名無し:2009/06/29(月) 01:27:19
29歳のクリスマスがやってた頃、自分は高校生だった
山口智子が主演のこのドラマをみんなは知ってるかな?
647日本昔名無し:2009/06/29(月) 10:48:13
↑ドラマは見なかったけど、主題歌歌ってたマライア・キャリーの大ファンになり
それが今でも続いている。
648日本昔名無し:2009/06/29(月) 13:45:07
>>644
PerfumeはAC(公共広告機構)のCMで使用された「ポリリズム」と今年の「ワンルームディスコ」が強烈に印象に残ってる。
今のアーティストの中では相当まともな方じゃない?
649日本昔名無し:2009/06/29(月) 17:34:56
>>648
アーティストじゃないだろう。作詞作曲は中田ヤスタカで
本人たちは何もしてないし。音痴だから声まで変えてもらってるしな。
650日本昔名無し:2009/06/29(月) 18:20:22
ってことは口パクじゃんw
まともじゃないな・・・「本人たちは何もしてない」
しまった、だまされたw
651日本昔名無し:2009/06/29(月) 19:08:47
>>642
凄い声だな…。
652日本昔名無し:2009/06/29(月) 22:40:30
>>645
幸田???
あぁ、ベストアルバムが売れただけで調子に乗って熟年女性を罵ったアイツか
あんなのは音楽業界の害虫だよw

>>648
自分もPerfumeは音楽性が好みなので、結構好きなほうだ

YUIはシングルの売上が凄いな
タイアップ込みでも今の時代初動11万出せる人はなかなかいない

浜崎は昔好きだった
確かに下火の印象があるかも

安室は13〜14年間トップを走り続けていてさすがベテランだなと思う
653日本昔名無し:2009/06/29(月) 23:25:12
【音楽】"語り継がれるバンド"1位サザン、2位ミスチル、3位X JAPAN /オリコン調査 ★2
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1246257405/

1サザンオールスターズ 2 Mr.Children 3 X JAPAN 4B'z 5 BOΦWY
6 RCサクセション 7 THE BLUE HEARTS 8 GLAY 9 オフコース 10 THE ALFEE
654日本昔名無し:2009/06/30(火) 02:12:03
>>652
>安室は13〜14年間トップを走り続けていてさすがベテランだなと思う

これダウトだろう。低迷期が長かったじゃん。
浜崎全盛期と幸田全盛期は完全にエイベでも影が薄かった。
ここ3年で復活した感じだな。トップを走り続けたわけではない。
少なくとも1999年から2005年までは
明らかに低迷期でしょう。ただ復活のきっかけは何だったか知りたい。
ここまで長い低迷期があって復活した人っていないんじゃないかな?
ミスチルや福山の低迷期って休業前後だけどすぐ復活して
ブランク短かったし。安室は低迷期間が長いのに、復活したから凄いと思う。
655日本昔名無し:2009/06/30(火) 09:08:42
結局アムロ超えるやつがいなかったからだろ
656日本昔名無し:2009/06/30(火) 09:09:54
浜あゆは00年前後が最後期だろ dutyあたりな
倉木やウタダやfolder5や嵐もこの頃の方が良かった
657日本昔名無し:2009/06/30(火) 10:28:08
別にアムロも復活したと思わないけど。
まあ、90年代中頃以降の邦楽は今となってはどうでもいい。
658日本昔名無し:2009/06/30(火) 21:25:36
 エヴァからもう何年なのでしょう。13年? 何度も書いているように、散々
謎を引っ張ってオチを付けられない作品なぞ評価するに値しません。そのエヴァ
の最新作と称するものが公開されて、週末を見る限りでは当たったみたいですね。
 たとえばエヴァ以降、去年のマクロスFは凄かったと思うし、良い作品が決し
て無かったわけではないけれど、ガンダムやエヴァほどに世代を熱狂させる作品
て無いでしょう。京アニ・ブームてのも私は良く分からないんですが、あれもど
うもコップの中のブームのような気がしてならない。
 と、つらつら考えると、私たちは、アニメ界の底辺のことを気に掛けるけれど、
そこからボトムアップしてくるものがとうとう無くなった。この十数年、メガ
ヒットを生み出せずに、SF作品として明らかに中途半端な完成度の人気に未だ
に依拠しているという部分で、日本のアニメ界は、実は十年以上前に終わったの
かも知れない、と思うわけです。
http://www.melma.com/backnumber_173916_4528376/
659日本昔名無し:2009/06/30(火) 22:08:55
まあ1999年が90年代アニメの中では突き抜けてるけどな
え?そのアニメは?いやじじいは意地でも認めないから言わない
660日本昔名無し:2009/07/01(水) 03:19:29
エバと踊る大走査線のファンの濃さは異常だな。
どっちも90年代の空気感を感じさせる名作
661日本昔名無し:2009/07/01(水) 10:31:19
いまやゆとりだらけの2chですら90年代しか知らないって終わってんよな日本
662日本昔名無し:2009/07/01(水) 10:39:53
日本や世界の文化レベル・生活水準・経済規模が
90年代後半〜00年代前半>00年代後半以降
なんだから元気なくて当然だろ
最近の日本は今までに無いほど生気の無い死んだ人が目立つ
あの大不況と言われた90年代後半〜00年代ですら今よりは良かったぞ
ガキですらラジコン持ってたり習い事複数やったり1万超える新作ゲーム持ってたり今からすれば考えられないほど贅沢な生活してたなぁ
実は90年代半ばあたりが一番贅沢だったかもな・・・ だからエヴァが売れポケモンが売れたんだよ
663日本昔名無し:2009/07/01(水) 11:06:28
変化の大きさはネットが急激に普及した00年代前半〜半ばの方が大きいと思うのはおれだけか?
90年代後半って変わる一方で熱くなれるものや古き良き感動できるものもあったもん
664日本昔名無し:2009/07/01(水) 11:15:18
90年代後半は店頭や映画館に足運ぶ機会がまだまだ多かった
00年代前半からリアルでの活動が急激に減った感じだ
今からすればずっと幸せそうな人が多かったな90年代後半といえども
665日本昔名無し:2009/07/01(水) 11:18:44
スイーツだのバカップルだのリア充だの騒いでるが90年代後半の方がよっぽど多かった
90年代後半にわざわざカメラで撮ってインターネットの日記にうpしてるなんていったら「何ソレ暗い趣味だな…w」
とか言われたもんだ
666日本昔名無し:2009/07/01(水) 16:51:15
20:名無し :2029/02/05(木) 01:12:57
10年半ばぐらいから日本終わったなって感じたな東京オリンピックとかで
盛り上げてたけどさwww
21:名無し :2029/02/06(水) 07:12:57

>>20東京オリンピックの後から何か日本変わったよな
というか00年代のあの古臭い車懐かしいよなww
22:名無し :2029/02/08(金) 08:22:47
栄光の架け橋懐かしいなww当時10歳だったけどアテネ良かったな
今のテレビ番組つまんねー萎えるわ
24:名無し :2029/02/09(土) 01:12:57
今のチャラチャラした餓鬼は何?
というか関東はどこ行っても都会都会都会だな今は
667日本昔名無し:2009/07/01(水) 18:04:40
>>666
東京オリンピックが1964年でアテネオリンピックが2004年
なんだこれは…
668日本昔名無し:2009/07/01(水) 19:23:01
>>665
PC=オタクの趣味 って感じだったね
パソコンヲタクという言葉もあったし
669日本昔名無し:2009/07/01(水) 20:32:36
>実は90年代半ばあたりが一番贅沢だったかもな・・・

可愛そうに。バブリーな90年代初頭が一番贅沢でした。
670日本昔名無し:2009/07/01(水) 21:48:14
90年代初期当時俺の父が「何をバブルだとうかれてるんだ昔は戦争で辛かったんだぞ
最近の若者はお金を無駄使いする」
671日本昔名無し:2009/07/01(水) 21:49:59
>>666
こういうバカがジョン・タイターの真似ごとしても全然面白くないな。
672日本昔名無し:2009/07/01(水) 21:51:27
>>669
90年代半ばまではバブル引きずってたでしょ
673日本昔名無し:2009/07/01(水) 22:45:06
>>672
バブルの雰囲気だけを引きずってて経済的にはもう落ちてた
674日本昔名無し:2009/07/02(木) 11:47:01
まあバブルが起きて人間の心が汚くなったのは事実だわな
675日本昔名無し:2009/07/02(木) 16:04:08
>>674 バブル期に自民党の大物政治家だったのが小沢一郎
676日本昔名無し:2009/07/02(木) 16:06:25
崩壊して、貧乏くさく、より汚くなった。
677日本昔名無し:2009/07/02(木) 20:25:45
90年代後半と今って
音楽とファッションはほとんど変わってないけど
携帯やインターネットは異常なほど普及したよね

10年前は携帯持ってる小中学生なんてお金持ちの家の子しかいなかったのに
今は携帯持ってない子のほうが奇異な目で見られる有様

それに最近は不況の影響で花火大会が減ってるんだって?
1999年頃はよく近くの花火大会見に行ってたから、これも衰退の一つなのかもね
678日本昔名無し:2009/07/03(金) 00:22:27
いやファッションはたいぶ変わったでしょ。
90年代のドラマ見てると、こんな服よく着れるなwって笑ってしまうよ。
679日本昔名無し:2009/07/03(金) 05:24:29
>>663
>90年代後半って変わる一方で熱くなれるものや古き良き感動できるものもあったもん

98年から2002年のサッカーワールドカップ日本代表の熱気は凄かったな。
2001年頃の中田の人気は、凄かった。2ちゃんでも神扱いだったし。
現役やめて旅人になってから痛い人になったけどな
680日本昔名無し:2009/07/03(金) 06:10:41
光、i-modeが出てITはすべてかわったな
681日本昔名無し:2009/07/03(金) 06:13:45
10年以上前エロ動画ダウソするのにドンナケ時間かかってたか
ようつべに上がってるような動画落とすのもアングラで罠にかかりながらも必死だった
素人が手出せるもんじゃなかった
682日本昔名無し:2009/07/03(金) 09:54:01
>>677
地方の旅館泊まったときなんかどこも花火鑑賞つきだったからな
贅沢な時代だった
683日本昔名無し:2009/07/03(金) 09:54:59
>>678
ダサいかもしれんが値段はよっぽど高かった印象
684日本昔名無し:2009/07/03(金) 10:14:33
エロ番組が誰でも見れたいい時代
685日本昔名無し:2009/07/03(金) 10:44:30
>>682

でも、10年前は
もうすでに
かなり貧乏くさーい時代だったよw
686日本昔名無し:2009/07/03(金) 10:46:22
まぁね
でも今よりマシだし90年代は滅びる中にも輝きがあった
687日本昔名無し:2009/07/03(金) 11:52:40
貧乏くさいってそれ戦争のときや戦後の時代を馬鹿にしてねーか?
688日本昔名無し:2009/07/03(金) 12:06:26
それ以後に華の時代があったから貧乏クセェって言うんだよな
689日本昔名無し:2009/07/03(金) 22:12:40
>>678
ファッション、前半と後半じゃえらい違う気がする
後半のほうがかなりマシである
前半はありえないダサさ
690日本昔名無し:2009/07/03(金) 22:57:33
90年代前半と90年代後半のファッションはだいぶ違うが
90年代後半と2000年代のファッションはそこまで変わらない気がする

90年代後半の不況と今の不況だったら今のほうが酷い気がするなぁ
今の世の中は結局、90年代後半の延長線上にあると思う
691日本昔名無し:2009/07/04(土) 01:08:41
不況?

おいおい戦後最長のいざなぎ景気が去年8月まであって

年末一時落ち込んだが景気は底打って今は絶好調だぞ?
692日本昔名無し:2009/07/04(土) 08:28:08
>>691

>おいおい戦後最長のいざなぎ景気が去年8月まであって

馬鹿?GDP成長率平均1.9%のどこが「景気」なんだ?
いざなぎ景気は1973年までの高度成長末期の話だろうが。
本物のいざなぎ景気はGDPなんて8〜10%も毎年成長していた。
21世紀の下り坂時代とはまるで違う。2002〜2007年の成長なんていざなぎ景気1年分にもなりやしない。
693日本昔名無し:2009/07/04(土) 12:29:58
今の世の中は90年代後半の延長線上にあるが、2007年辺りから変わり始めているのも確か
数年前まではこんなに不況不況しつこくなかったし

ここのスレの人にとっては衰退なんだろうけど
個人的には長い目で見れば今は大きな転換期に差し掛かっているんだと思う
694日本昔名無し:2009/07/04(土) 12:56:48
まあ、日本の繁栄期は1991年頃で終わったんですよ。
あとはずっと衰退。だから、特に90年代中頃以降は振り返られる事もない。
695日本昔名無し:2009/07/04(土) 14:22:55
>>691
あなた、好景気を体験した事がないでしょ?
696日本昔名無し:2009/07/04(土) 16:24:29
>特に90年代中頃以降は振り返られる事もない。

それはない。オウムと震災が95年だから。
ウインドウズ95が1995年11月発売。最後の好景気ともいえるのが1996年。
いわゆるパソコンブーム。
2000年のITバブルも2.5%ほど成長してるが、デフレ下なので実はほとんど成長していない。
名目GDPと実質GDPが逆転しているから。
携帯普及とPC常時接続普及が2000年。(iモード発売は1999年、それまではPHSが主流。)
たぶん、日本国にとって最後の輝きは、西暦2000年(平成12年)なんだろうね。きっと。
697日本昔名無し:2009/07/04(土) 16:27:48
2007年がGDP+1.9%
2008年がGDP-3.2%

2006年がGDP+2.2%か。
2007年と2006年分の稼ぎをたった1年半で吹き飛ばしたわけだ。
2009年もマイナス成長だろうし。

>>691さんさあ、21世紀に入ってから日本は全く成長してないんだよ。
698日本昔名無し:2009/07/04(土) 16:55:44
2000年頃って
別にそんな輝いて無かったと思うけど。
699日本昔名無し:2009/07/04(土) 19:00:17
流石に99年頃のファッションと、2009年のファッションは違うな。
99年頃はルーズなシュルエットが流行ってたけど、今はタイトなシュルエット全盛だし。
700日本昔名無し:2009/07/04(土) 19:51:21
まあ結局言うと自分のガキの頃、青春の頃が一番いい時代って思えるだけ
年齢によって古いとか新しいとか違うだろ2000年のノリが古いと言われたり
1990年は結構新しいって言われたり
701日本昔名無し:2009/07/04(土) 22:17:18
最近の文化って90年代の文化を複雑にしながら少しずつ変化し始めているように感じる
702日本昔名無し:2009/07/05(日) 00:07:29
>>699
99年は既にタイトシルエットきてた
比較的ゆるめのグランジやB系みたいなのはその前の95年位
でももっとルーズなシルエット全盛は80年代〜90年代初め頃
703日本昔名無し:2009/07/05(日) 04:33:30
>>700
>まあ結局言うと自分のガキの頃、青春の頃が一番いい時代って思えるだけ

客観的に見て自分の青春の頃の時代(80年代後半頃〜バブル辺り迄)はあまり良い時代とは思えないのだが。
軽薄な時代で何も良かったと思えない。
因みに90年代はもう古いと感じる。2000年初頭の頃はまだ新しく感じる。
個人的に良いと思える時代はリアルに知らない60年代後半〜生まれたがまだ物心がつかない70年代半ば辺り迄。
704日本昔名無し:2009/07/05(日) 14:08:42
84年生まれだけど
なんだかんだいって90年代は好きだ ゲームと音楽などサブカル全盛期だったし
80年代は小さかったけどいい時代だったと思う
00年代初頭になってネットが普及しすぎてあんま新鮮と思うものが無くなったな
なぜか80年代〜90年代のものを見てると落ち着く
705日本昔名無し:2009/07/05(日) 16:25:17
1991年に生まれた俺は、1996年以降が最近で1991年は遠い昔に感じる
でもこのスレには1991年なんてまだまだ最近だと思う人も中にはいるでしょ?

やっぱりどの時代までが昔でどの時代から最近なのか基準は人それぞれなんだと思う
706704:2009/07/05(日) 16:27:32
91年は昔だ
でもわしの世代はちゃんと記憶してる
兄がガデュリンにはまってた… かっこいいし懐かしいし今みたいにアホな規制もなく自由でそれでいて何の問題も無い平和な時代だった
707704:2009/07/05(日) 16:35:26
今高3か
ちょうどわしは02年bsデジタルと光導入したなぁ
708日本昔名無し:2009/07/05(日) 17:00:01
90年代の派手さ 堂々さ 規模のでかさ 新鮮さが懐かしい
709日本昔名無し:2009/07/05(日) 17:15:51
00年代の白々しい共感が大嫌いだ
コアな人だけであれだけ盛り上がった90年代は奇跡だ
710日本昔名無し:2009/07/05(日) 17:39:33
共感しない人を排除してがんばってる人を弾圧し批判するような輩ばっかり
まっとうな意見が聞きいられない
海外はこれが無いから日本を置いてきぼりにして順調に発展してる
711日本昔名無し:2009/07/05(日) 17:44:07
なんで00年代に新しいものが出てこない?
:老害の蔓延
:ワレザー・二次創作厨の蔓延
:自己鍛錬の欠如
:批判だけで何も産まない輩の蔓延
712日本昔名無し:2009/07/05(日) 20:41:24
ネット・携帯系ならあるじゃん>2000年代の新しいもの
713705:2009/07/05(日) 23:40:08
>>706
1991年はバブルが崩壊したとはいえまだ今よりずっと安定していたと思う

1995〜1996年が良くも悪くも現在の原点なんじゃないかな
この頃からバブル崩壊の影響をもろに受け始めるようになった気がする
阪神淡路大震災で地震に対する不安を煽り始めたのもこの頃
サリン事件によって無差別殺人などの凶悪犯罪が多発し始めたのもこの頃
バブル景気の頃に見られた奇抜や髪型やファッションが激減したのもこの頃
インターネットや携帯電話が一般普及したのもこの頃
音楽も当時のヒット曲はまだ懐メロ扱いにされていない

ドラマ特集で1991年の「東京ラブストーリー」が流れると懐かしく思えるが
1996年の「ロングバケーション」が流れてもあんまり昔って感じがしない
714日本昔名無し:2009/07/06(月) 08:22:05
00年代は皆心が温かかったなー子供も皆楽しく外で遊んでたし
715日本昔名無し:2009/07/06(月) 09:19:48
はぁ?00ネンダイ?w
716日本昔名無し:2009/07/06(月) 09:20:59
ネット・携帯なんか90年代以前からアンジャン
717日本昔名無し:2009/07/06(月) 09:50:58
>客観的に見て自分の青春の頃の時代(80年代後半頃〜バブル辺り迄)はあまり良い時代とは思えないのだが。
軽薄な時代で何も良かったと思えない

この頃が、恐らく全体的には日本が一番いい時代だったと思うが?
718日本昔名無し:2009/07/06(月) 13:22:01
「ロングバケーション」はバブル文化の再興を狙ったドラマだから、「古い」だろ。
当時から見ても「古い」1996年文化じゃなくて、バブルを意識してるから。
でもまだそういうドラマが流行できた年なんだね(遠い目)
特に1996年なんて景気としては、「最後の好景気年」といっても良かった年だぞ。

>>客観的に見て自分の青春の頃の時代(80年代後半頃〜バブル辺り迄)はあまり良い時代とは思えないのだが。
軽薄な時代で何も良かったと思えない

大人にとっては日本史上最高の年月。おそらくもう二度と日本国が世界経済の覇権を握ることは、ない。
でも当時小中高生にとってじゃ陰鬱な管理教育の真っ只中であって、いじめ、登校拒否、偏差値教育、管理教育の被害をもろに受けていた。
受験戦争のピークは1993年なのでバブル崩壊後にもろ受験戦争の荒波をかぶり、1996年に就職活動sぎ、1997年に社会に出たという世代である。
最後の「古きよき世代」とも言える。これ以降の日本人は2001年卒までは超氷河期によって人格を破壊されるほどまでに使われ、
2003年大卒以降は準ゆとり教育で劣化していき、2010年卒(高卒は2006年卒)からはも本物のどうしようもない超劣化版ゆとり世代が社会に出る。
719日本昔名無し:2009/07/06(月) 13:33:38
まあ大人は餓鬼や最近のことを馬鹿にしたり悪口言うのは昔からあることよ
昔1000年前だっけ?それぐらいのときに最近の子供は〜という文が見つかったらしい
バブルのときも大人は何この餓鬼たち?最近の餓鬼はふざけてるなと
言われてるぜ
年下を馬鹿にするのがいつの日本ではいつの時代にもあるからな
720日本昔名無し:2009/07/06(月) 15:45:42
>でも当時小中高生にとってじゃ陰鬱な管理教育の真っ只中であって、いじめ、登校拒否、偏差値教育、管理教育の被害をもろに受けていた。

それ、あんたの周りだけなんじゃw
721日本昔名無し:2009/07/06(月) 15:50:12
>バブルのときも大人は何この餓鬼たち?最近の餓鬼はふざけてるなと
言われてるぜ
年下を馬鹿にするのがいつの日本ではいつの時代にもあるからな

それは無かったと思うよ。あの頃、子供達が小奇麗で落ちついている時代だったから。
ちょっと前の荒れ様から比べると、「こんなに変わるのか。」と大人達は感心していた。
まあ、無気力とは言われてたけどね。
722日本昔名無し:2009/07/06(月) 16:20:28
お前ら忘れたのか「このままだと生き地獄になっちゃうよ」と遺書に書いて自殺した少年を(1986-1987)
女子コンクリート殺人事件(1989)
校門で圧死された女子中学生(1990)
体育館にあったマットで圧死された中学生(1993)
業者テスト追放通達(1993)
これみんな全国ネットで放映された有名な事件だぞ。
723日本昔名無し:2009/07/06(月) 17:01:09
バブルの頃って一般的には
かなり落ち着いていた時代。
自分とこの小学校が、創立何周年かで出した本にも
当時の校長・教師・警備員が、「あの頃(1990年前後)は、児童も保護者も落ちついていて
いい時代だった」と言ってるよ。
724日本昔名無し:2009/07/06(月) 18:56:37
それは嘘だな・・・
だって窃盗犯のピークって昭和50年代後半から60年代だもの。
暴走族もこのころがピークだよ。
ただ、昭和末期は60年からいきなり劇的に少年犯罪が減るのは事実。
だけど、その裏で今度は陰湿ないじめが横行してた。
1993年に山形マット死事件をきっかけに、文部省が再調査したらいじめ件数が劇的に上昇した。
ちなみに当時のドラマの流行は「人間・失格」(1993)
ただ、1991年にバブルは崩壊してたから、厳密にはバブルから2年後なんだよね。
少年犯罪は1991年を底に2002年にまたピークを迎える。
1998年には「学級崩壊」が問題となった。
貴方、めぐまれてるよ。
俺の中学なんて給食時間中に暴走族が走り廻っていたからね。
725日本昔名無し:2009/07/06(月) 19:11:07
自分がその世代だからって悪くない悪くない必死だなwww
今の子供の悪口ははっきり言うくせに昔の自分の世代の子供には良い子供だったww
自分らの世代は最高!贅沢だったし良い子供ばっかりだった!って言いたいだけじゃねーかww
726日本昔名無し:2009/07/06(月) 19:19:33
>>717-718
バブル時代は狂った時代だったろ。
727日本昔名無し:2009/07/06(月) 19:24:11
俺も725に賛成。
いじめと受験戦争にあけくれた時代何がいい時代なのかわからない。
バブルの恩恵なんて無かったし。TVからバブルにきらびやかな文化が流れていただけ。

>当時の校長・教師・警備員が、「あの頃(1990年前後)は、児童も保護者も落ちついていて
いい時代だった」と言ってる

これがまさにいじめ時代の象徴なんだよね。臭いものに蓋をして、表向きは綺麗にする。
でもそんなごまかしはいつまでも通用しない。だから、いじめが横行したんだよね。
いじめられる子の大半は今で言う発達障碍者。特別支援教育を受けるほどでも無いけど、学力も体力もコミュニケーション能力もない子。
そういう子の机に引き出しに給食の屑を入れるとかね。
先生は見てみぬふり。これが「落ちついていていい時代だった」の現実。
過去を美化するなよ。いつの時代にも暗黒面はあるんだよ。日本史上絶頂期でもね。
下り坂に転落するのには転落する理由がちゃんとあるんだよ。
19世紀のヴィクトリア王朝期の文化なんてまさにそれだしね。
「名探偵ホームズ」の時代は意味不明な殺人が横行してたんだよ。それが大英帝国絶頂期の現実。
社会も人間も病んでるの。絶頂期にはすでに。
728日本昔名無し:2009/07/06(月) 20:07:07
近代史の専門書で見たが、1985年って自殺者が急増したらしいね
若者はいじめ自殺や後追い自殺、大人は円高不況による倒産や破綻で自殺
ファミコンやウォークマンの普及によって引きこもりの子供が増えたのもこの頃
729日本昔名無し:2009/07/06(月) 20:07:33
今OAしてる「HEY×HEY×HEY」ってどうして今週のヒット曲を出さないの?
70年代や80年代90年代の「海にふさわしい曲」なんて流されても。
いまさら松田聖子はないだろ。

フジテレビ、どうしちゃったんだ!?
730日本昔名無し:2009/07/06(月) 20:32:15
今の流したって
普通に数字取れないからだろ。

731日本昔名無し:2009/07/06(月) 21:40:22
自分の記憶にある、または認識できる時代が
90年代中頃以降の暗い時代〜しかないからって
吠えたってどうにもなりませんw
はっきり言って、日本のいい時代は1991年頃で終わりました。

732日本昔名無し:2009/07/06(月) 23:07:48
へぇーへぇー
まあ俺らにとっては本当に毎日が楽しいからどうでもいいや
733日本昔名無し:2009/07/07(火) 10:25:10
現在30代後半のいわゆるバブル世代だが>727禿同

バブルが良かったと思ってしまうのは確かに景気が良く、
単に目に見えた上部のキラキラしたものしか皆、記憶に残ってないからではないか
あの頃自分はバブルの雰囲気は“良い”というよりは“異様”と感じていた
734日本昔名無し:2009/07/07(火) 11:49:37
バブルの時、「日本は豊かになってしまった。大事な事を忘れてしまった。」
と青い顔してブーブー言ってる連中がわずかに、いや日本人の3・4割位?いたが
今振りかえっても、その手の連中って本当に無能だなと思う。
「じゃあ、どうしたいの?」と聞きたい。
735日本昔名無し:2009/07/07(火) 12:55:22
>>734
じゃあお前は豊かなら何でもいいんだないじめ件数が多くなったり殺人件数が多くなったりしても
それにそいつらはバブル時代の懐古厨だつまりお前らと同じなんだよ
736日本昔名無し:2009/07/07(火) 19:14:01
>>733
同意。地価とかメチャクチャ上がってたからな。
あれは景気がいいというより異常と考えた方が正しいだろう。
737日本昔名無し:2009/07/07(火) 22:19:54
>>729
最近の音楽番組って懐古に走り過ぎていて異常だよな
今の音楽流して数字取れないくらいなら一層のこと打ち切ってもらいたい
どうせ2〜3年後は懐古特集しても数字取れなくなるだろうから


1995〜1996年生まれの子達って
幼い頃から携帯やネットがあって便利な世の中で、暴力もなく一人ひとり大切に育てられてきたけど
最も多感な時期に日本経済がどん底に落ちて未来に対する不安が募っているように感じる

暴力があって貧困な家庭が多かったけど、夢を持っていた高度経済成長期の子供とは対照的だと思う

自分もこの世代と近いから似たようなもんだろうけど
738日本昔名無し:2009/07/08(水) 11:06:41
84年生まれだが暴力もなく貧困でもないいい時代をすごさせてもらったよ
00年代は明らかに下り坂で絶望しかないけど
739日本昔名無し:2009/07/08(水) 11:22:19
サブプライム問題以降、世間ではバブル(笑)の認識が広がり始めているのに、マスコミは未だにバブルを引き攣ってるよな。
揚げ句の果てにはそれを懐古する映画を作ってしまう始末で本当にどうしようもない。
740日本昔名無し:2009/07/08(水) 11:27:34
マスゴミとか誰も相手して無いよな
741日本昔名無し:2009/07/08(水) 12:45:12
>>737
>1995〜1996年生まれの子達

因みに彼らは小1からずっと学校週5日制、要するに土曜の学校を知らない世代でもある(私立の子は除く)。
742日本昔名無し:2009/07/08(水) 15:10:49
>>739
1990年頃のモテナイ君
昔を思い出して発狂中w
743日本昔名無し:2009/07/08(水) 15:38:03
>>741
正真正銘のゆとり世代、かな?>1995〜1996年生まれの子達
744日本昔名無し:2009/07/08(水) 20:24:30
80年代生まれの方が恵まれてるだろ
バブルの豊かな日本を知りゆとり以前の管理教育も知ってるし子どもが外で遊べた時代も知ってるしネットも知ってる
745日本昔名無し:2009/07/08(水) 20:25:21
おれは84年生まれだがホント良かったと思ってる
746日本昔名無し:2009/07/08(水) 23:32:57
77年生まれだが、小中高と本当にいい文化に恵まれて育ったと思っている。
高校を卒業した96年春以降急速に文化が衰退していったのを覚えている。
747日本昔名無し:2009/07/09(木) 08:11:58
まあ90年後半にもポケモンとかタイタニックとか人気が半端なかったな
あと2000年前半も千と千尋の神隠し(ジブリの中で最高傑作)
携帯が進化していっている時代だよな90年代はまだ折り畳み式携帯じゃなかったし
年齢層の低いニコニコでも90年代後半は良かったとか2001年頃を黄金期と言うし
やっぱ大人になると楽しむ心とか失ってしまうんだよなー
748日本昔名無し:2009/07/09(木) 14:18:24
>バブルの豊かな日本を知りゆとり以前の管理教育も知ってるし
1988年生まれが「バブル」を知ってるのか。すげー。1991年でもまだ3歳だぜw
1992年に月1で週休2日になる。
大学受験の偏差値大暴落を開始した年が1997年。以降2002年まで続く。
大東文化(法)1993年偏差値57→2002年偏差値47→2006年(1988年生まれ)46
これが現実。偏差値50代で明治や法政に入れる時代。それが準ゆとり教育。
1994年以降の高校生は大学生のように選択科目が自由に取れるようになった。
1994〜2002年に高校生だった世代を準ゆとり教育世代という。
749日本昔名無し:2009/07/09(木) 15:28:43
>>746
745だがちょうど兄と同じw
兄貴の世代、真性団塊ジュニアは明らかに大変な目に遭わされた
750日本昔名無し:2009/07/09(木) 18:36:36
真性団塊ジュニアなんて造語はやめようや。
団塊ジュニア(1971〜1975)
ポスト団塊ジュニア(1976〜1982)
コギャル世代(1978〜1982)
1976,1977は文化的には団塊ジュニア、人口学的にはポスト団塊ジュニア。
751日本昔名無し:2009/07/09(木) 20:02:48
>>741>>743
91年生まれだけど、その世代の子達とほとんど大差ないと思う
俺らの世代だって小学校高学年〜中学生時代に思いっきりゆとり教育を受けてきた
彼らは確かに土曜の学校を知らないが、中学校では俺らより難しい内容を習っているだろう
752日本昔名無し:2009/07/09(木) 20:36:43
1991生まれってことは21世紀が始まる2001年でようやく10歳。今18歳。
申し訳ないけど、あと10年後にここに来てくれないか。未成年は来るな。
753日本昔名無し:2009/07/10(金) 06:28:10
>>752
俺は若い子らからの視点も訊いてみたいから別に来たって良いと思うがな
年代が偏っちゃつまらなくなるがいろいろな世代が来たって良いんじゃないか
754日本昔名無し:2009/07/10(金) 10:42:28
今の中高生が20〜30代になって「2009年は良かった…」と言う奴はほとんどいないと思う
巨大な金融恐慌、新型インフルエンザの流行…こんな悲惨な世の中を懐古できるわけないだろう
755日本昔名無し:2009/07/10(金) 11:46:36
どう思うようになるか今から興味深いね
甥っ子がまだ小学生だが将来この件について聞いてみようと思う
756日本昔名無し:2009/07/10(金) 12:50:23
>>754
多分ゲームとかアニメは懐古出来るだろ
お前ら今の懐古厨には擁護するくせにバブルの頃の懐古厨は批判するんだよな
バブルなんてそれほどいい時代じゃなかったよいじめ、犯罪が増加し
日本はこれからどうなってしまうんだろうと言われた時代
あとバブルの頃の餓鬼は何も言うなよそんなに景気が良いのが好きなら
別の国行けよwwバブル(笑)時代の餓鬼がw
757日本昔名無し:2009/07/10(金) 15:09:59
>>756
頭悪そうw
758日本昔名無し:2009/07/10(金) 15:27:24
>>752
ちゃんねらーのメンタリティが消防から変わってないから別にいいだろ
現におれは10年前厨房だったが別にいい時代だったとも思わないな むしろ暗い糞暑い時代だったよ
759日本昔名無し:2009/07/10(金) 15:28:49
91年〜00年まで小中学生だったけど後半逝くほど糞だった
00年代になって日本が死んだと思った
760日本昔名無し:2009/07/10(金) 15:32:02
特に厨房時代はとっととしにたい、卒業したいとすら思ってたな
部活は合わないし超不況だし暴力教師はいるし虐めはあるし糞暑いし
761日本昔名無し:2009/07/10(金) 15:36:40
90年代後半はマジで暗かった
97〜99は最低最悪
今より陰湿で暗かったぜ? 00年代後半はそれを通り越して能天気になってる感じだな
762日本昔名無し:2009/07/10(金) 15:37:56
厨房時代のオナニー件数はすごかった
763日本昔名無し:2009/07/10(金) 17:49:06
「ネットはスゴス」
とか今更いってるやつ笑えるな
そんなセリフは02年ぐらいに終わらせておけよ
764日本昔名無し:2009/07/10(金) 17:51:23
そんなやつはどうせmixiやらニコ動やら出来てからネットしだしたゆとりだろw
765日本昔名無し:2009/07/10(金) 17:52:48
766日本昔名無し:2009/07/10(金) 17:53:47
まるで認知症みたいに今が二千何年かわからなくなる
05年まではそんなことなかったのにな
なぜなら絶え間なく変化してたから
767日本昔名無し:2009/07/10(金) 17:57:57
おれは84年生まれで4歳の頃からmsxでパソ通やってきたけど
ソレいえてる sns,blog.動画なんか技術的にしょぼすぎる
光ファイバー普及前後の違いに比べれば月に鼈
768日本昔名無し:2009/07/10(金) 18:02:29



769日本昔名無し:2009/07/10(金) 18:07:42
770日本昔名無し:2009/07/10(金) 18:19:57
771日本昔名無し:2009/07/10(金) 19:23:46
>>751
>中学校では俺らより難しい内容を習っているだろう

91年生まれも95年生まれも中高トータルでみれば内容は同じだぞ。
95年生まれは高校で習ってた一部の内容が中3の3学期に移っただけで、高校のカリキュラムの
内容が増えてるわけではない。大学入試の内容も今のカリキュラムで91年生まれと同じ。
土曜授業を知らないことを考慮すれば、やはり95年生まれがゆとり教育のピークというべきだろう。
真に脱ゆとり教育を受けたと認めていいのは今の小学生から下。
772日本昔名無し:2009/07/10(金) 19:45:18
どうでもいいだろもう
773日本昔名無し:2009/07/10(金) 19:46:33
70年代世代≧80年代世代>90年代世代
774日本昔名無し:2009/07/10(金) 20:40:24
>>761
97〜99年の不景気よりも07〜09年の不景気のほうが酷いのは、花火大会が減少していることで明らか
10年前はよく近所の花火大会見に行っていたのに

今はただ、来年や再来年以降景気が回復することを祈るしかない

>>766
俺もだ…
来年が2010年って言われても実感が湧かない
2010〜2015年で1992〜1997年に匹敵するほどの変化が起きないと、いい加減西暦のひとり歩きになってしまう

>>771
いや、1995年生まれは1991年生まれより中学で難しい勉強していると思うけど…
2012年で変わる学習指導要領は今年から前倒しで始まるし、理科ではイオン(元素記号)が復活して、英語で覚える英単語も増える

小学校低学年の頃は1991年生まれ>1995年生まれだったが
中学校では1991年生まれ<1995年生まれだと思う

でもゆとり教育を脱するのは1997年生まれ以降だろうね
775日本昔名無し:2009/07/10(金) 22:49:38
今16歳だが電車の中で騒ぐ小学生を見て最近の餓鬼は・・・って思うようになってきたわ
俺が極端に静かなせいかもしれないが
776日本昔名無し:2009/07/10(金) 23:44:41
2000年代前半頃の高校生が
一番うるさかった。異常なくらい。大した事もないのに。>電車の中
ワーキャ、ワーキャと。もう十分大人なんだから
静かにすれば?と思ってた。
777日本昔名無し:2009/07/11(土) 10:36:50
>>761
能天気というか、何も希望が無くなってカラ元気という感じ
778日本昔名無し:2009/07/11(土) 10:50:17
>2000年代前半頃の高校生が
一番うるさかった

コギャル世代だもの。
779日本昔名無し:2009/07/11(土) 13:26:59
>>777
何勝手に決めつけてるのお前は大人だろ?
高校生の俺がいまでも希望持ててると思ってるし周りもそう思ってるからそんなことないよ
780日本昔名無し:2009/07/11(土) 14:00:29
>1995年生まれは1991年生まれより中学で難しい勉強していると思うけど…

1970年代俺から見たら、どっちもゆとり教育世代。
立正大学の入試なんて受験者が校舎に入りきらなくて、東京ドームで受験したんだからな(1993年の話です)

90年代生まれの学力なんてはっきり言って、クソです。
当時の亜細亜大国際関係学部なんて偏差値60無いと入れなかった。
今偏差値60でもれなく立教大学の経済学部などに入れる。
今のMARCHの学生なんて、当時の大東亜帝国の学生と同等の学力しかない。悪いけど。
781日本昔名無し:2009/07/11(土) 14:41:02
偏差値でしか図れないというのもどうなの
量より質だと思うが
782日本昔名無し:2009/07/11(土) 15:00:40
ゆとりが何ほざいてるの。
783日本昔名無し:2009/07/11(土) 16:27:29
>>778
コギャル世代って95,6,7年頃のJKでしょ?
コギャルって言葉はその頃生まれた言葉だし
784日本昔名無し:2009/07/11(土) 17:43:40
ジジイがなにほざいてるの
785日本昔名無し:2009/07/11(土) 18:00:37
人によって良き時代はさまざま
良き時代は人が勝手に決めていいことじゃない
子供の頃の思い出は人間の中で一番良き時代になる確率が高い
お前らは今悪き時代と思っていて良き時代を思い返してるが
それが何の答えになるんだ?逃げていても答えは永遠に出ないぞ
お前らにとって経済が厳しいのか見るテレビ番組がつまんないだろうが
過去を思い返すごとに自分の首を絞めるだけになるぞ
未来を良くしたいならいい加減年下の心を操るような小賢しいまねはやめたらどうだ!?
786日本昔名無し:2009/07/11(土) 18:51:12
何を必死になってるの?
787日本昔名無し:2009/07/11(土) 19:05:24
788日本昔名無し:2009/07/11(土) 20:49:11
>>779
どうかその希望を社会に出ても維持しててくれ
日本の未来はお前等にかかっているからな頼んだぞ
789日本昔名無し:2009/07/11(土) 21:16:56
うるせー
790日本昔名無し:2009/07/11(土) 21:24:26
いちいち突っかかってるゆとりが一匹いるな
何が気に食わないんだよ
791日本昔名無し:2009/07/11(土) 22:01:52
踊る大走査線ってもう10年以上前の作品だよね。
ちっとも今と光景が変わらない。
ノートPCが古く見えるだけ。
792日本昔名無し:2009/07/11(土) 22:10:31
>>774
花火なんてリア充の見モノって感じだし無くなってザマァって思うけどなw

>>776
ちょうどその工房どもと同世代だわ 90年代後半〜00年代前半の方がDQNやリア充がデカイ顔してたな

>>780
たしかにそれはあるかも なんか80年代世代あたりから常識無い奴やDQNが増えたような気がする マーチレベルなのにすごく常識ないやつとかもいた



793日本昔名無し:2009/07/11(土) 22:59:46
>>775
1991年生まれだが、俺は1998年生まれの小5の子が凄く子供に見える
1996〜1997年生まれまでは奇異的に見えないけど

>>780
もちろん1991年生まれと1995年生まれはどちらも大差ないと思ってます

>>791
先ほど「ごくせん」の特集やってたけど
初代の2002年の映像が全く時代を感じなかった
もう10年前は古くない時代に突入したんだな

>>792
花火は日本の風物詩だろ
馬鹿にするな
794日本昔名無し:2009/07/11(土) 23:14:02
古いだの何だのって80年代なんて何もかもが未熟(テレビとか)じゃん
逆に00年代のあの凄い新しい時代からどうやって更に新しくするんよ?
タイムマシンとか飛ぶ車とかそんなドラえもんみたいなこと言わないでねwww
795日本昔名無し:2009/07/11(土) 23:18:36
>>793
若い人が10年前はもう古くないと感じるのが少し驚いたし興味深いな
そこらへん以降からもはや時代に変化が感じられなくなってきたからかな
796日本昔名無し:2009/07/11(土) 23:26:34
ブーム
まあ俺は10年前は古いと思うがなベイブレード懐かしくて
押し入れの中から引っ張り出したわww
アニメもワンピースやハンターハンターデジモンとか凄く楽しく見てたし
ゲームもポケモン金銀のまだカラーじゃなかった頃は良かったわ赤緑青も良かったけど

不況と言われた中でも皆が協力出来て楽しかった時代
お前らは認めないと思うけど俺は最高の時代だわ
797日本昔名無し:2009/07/12(日) 00:39:35
>>796
>不況と言われた中でも皆が協力出来て楽しかった時代

おい、それはその頃既に社会に出てた上での感想だろうな?
そうじゃなきゃ無責任なこと言ってんなよ
798日本昔名無し:2009/07/12(日) 08:26:23
>>796
ドラゴンドライブとか見てたのかな。
レジェンズとかね。
ゲームは2005年から衰退していくよね。完全に据え置き機の時代は終った。
799日本昔名無し:2009/07/12(日) 11:48:28
>古いだの何だのって80年代なんて何もかもが未熟(テレビとか)じゃん

これは嘘だろ。お化け番組「8時だよ!全員集合」の視聴率って何%だと思ってるんだ?
最高視聴率は50%超えたんだぞ。5%じゃないぞw
ドラマだったら「男女7人恋物語」、「パパはニュースキャスター」とかね。
80年代といったらもうひとつ「ウルトラクイズ」を忘れてはいけない。こういう番組も絶頂期だった。
「風雲たけし城」とかもあったね。こういう「お化け番組」ってどんどん消えていったね。
今はキー局が赤字という時代だものね。
TVは「進め!電波少年!」、「ガチンコ!」以降ムーブメントを起こして無いよ。2001年以降は完全に衰退メディア。
お化け番組は消えていった。
あえて、今ムーブメントを起こした番組を挙げろを言われたら、羞恥心を生み出した「ヘキサゴン」ぐらいかね。でも「お化け番組」じゃないね。15〜20%は取ってるみたいだけどね。
最近の視聴率1位がNHKニュース7だったりするからね。悲しい時代だね。
NHKニュースが一番まともと評価されるなんて。
800日本昔名無し:2009/07/12(日) 12:19:29
>>794の言いたいのは、

80年代はまだ何もかもが未熟(だから新しいものをまだまだ生み出すことが出来た)
けど、2000年代は新しい時代(というか既に何もかもが完成されちゃった時代?)で
だからもうそこから更に新しいもんを作り出すなんて無理じゃないの?
これ以上何をどう新しくするんよ?

ってことかと解釈したんだが、違うのか??
801日本昔名無し:2009/07/12(日) 14:04:26
>古いだの何だのって80年代なんて何もかもが未熟(テレビとか)じゃん

そういう場合は「未熟」って言わない。未熟ってのは、悪い意味で使う言葉。

オグバーンが出てるので、説明します。
物質文化が変動すると、非物質文化、適応文化にも影響が及ぶが、文化慣性を持った非物質文化には対応的変動が後れて出る。
これを「文化遅滞」という。1980年代は、物質文化の絶頂期。1990年代が非物質文化の絶頂期となるのです。

ロストウのテイクオフ理論は、伝統社会→離陸先行期→離陸期(高度成長期)→成熟前進期(1970年代、オイルショック後)→高度大衆消費社会【バブル期】
となる。だが、ロストウはこのあとは福祉社会、生活水準向上社会に向かうと説明している。でも日本はそうはならなかった。
「小さくても光る国」を目指すなんてどっかの政治家がいってたし、文化大国を目指すと言っている政治家もいるが、そうはなっていない。
せいぜい漫画とアニメが絶好調なだけ。
これは、文化社会学や社会学概論などでやる常識的な事なので、勝手に「未熟」だの何だのと命名しないこと。
802日本昔名無し:2009/07/12(日) 16:07:01
>>799
テレビに関していうとその2001年以降はもうネットが普及し始めたからってのもあるんでない


今後、新しいものが生みだされるものってもう携帯とPC分野ぐらいなもんかね
なんかこう昔のテレビじゃないが子供から大人から年寄りまで皆で楽しむってもんがなくなってきたなぁ
803日本昔名無し:2009/07/12(日) 16:58:29
会話する機会が減ったな
なんでもとりあえずググレかすだから
地図とかgoogle mapで充分だし
804日本昔名無し:2009/07/12(日) 17:07:16
便利なのは万々歳だが周りが何やってるかわからなくてぼっちな時代だな
他人と何はなしたらいいかわからねえ
805日本昔名無し:2009/07/12(日) 19:16:23
マイケル・ジャクソンは流石に古臭さを感じるけど
ジャネット(90年代)はそんなに古い感じがしない。
806日本昔名無し:2009/07/12(日) 19:42:20
ゼロクラウンとかわけわからん俗称があるがあれはただの180型クラウンだろ
アリスト・クラウンマジェスタ・セルシオ・シーマ・ステージア
みたいな90年代の名車と一緒にするな
807日本昔名無し:2009/07/12(日) 19:53:20
00年代とく後半の車ってなんか存在感ねぇな
ただ車に興味がなくなってきただけかもしれんが
808日本昔名無し:2009/07/12(日) 20:03:02
おれ90年代は車興味あったしいろいろ知ってたんだけど
00年代から急激に疎くなったわ
ゼロクラウンすら知らなかった
今の車なんかどうでもよくなっちゃった
809日本昔名無し:2009/07/12(日) 20:05:06
明らかに90年代と比べて車に興味ない人が増えてるらしいな
GM破綻したし加藤だし自動車にろくなイメージがないのもあるし
車ごときに大金出すかって人が物凄く多くなった気がする
安価と高級に二極化してるらしいし
810日本昔名無し:2009/07/12(日) 20:12:20
なんか最近の歌手も車もどうでもよくなっちゃった
811日本昔名無し:2009/07/12(日) 20:14:53
00年代にいい思い出が何にもねぇわ
00年代がまるで記憶喪失みたいに何も残って無い…
おっさん化しただけじゃないよ絶対
812日本昔名無し:2009/07/12(日) 20:23:23
同じことやってても00年代って記録に残ってるから古く見えない懐古できない
00年代病みたいな
813日本昔名無し:2009/07/12(日) 21:11:53
00年代は引きこもり生活が長すぎて何にも記憶に残ってねぇわ
特に03年以降
814日本昔名無し:2009/07/12(日) 21:22:03
>>813
高校や通信制大学や大学院に進学を考えてみては?
815日本昔名無し:2009/07/12(日) 23:01:51
携帯がほぼ普及した00年からって
10年ごとのくくりじゃ合理的じゃないよ
816日本昔名無し:2009/07/13(月) 07:41:31
ホントに00年代は何にもなかった
せめて音楽なんとかしろよ
817日本昔名無し:2009/07/13(月) 09:01:22
>>815 iモード発売が1999年だから。写メール誕生も1999年。普及は翌年の2000年から

>>816 さんざん既出だけど、2000年3月発売の「桜坂」と2000年8月発売の「TUNAMI」があるじゃないか。
2000年の曲で2000年代の代表曲とすればいい・・・
818日本昔名無し:2009/07/13(月) 10:53:42
>>793
なら97年の子も 96年と同じく変わらないってことでOK?

で逆に 上はいつから自分等とそんなに変わらないなと感じたかな?

88年度とかあるよね
819日本昔名無し:2009/07/13(月) 13:00:23
まあ待てもう少しでバブル時代に生まれた奴が社会で働く頃だ
820日本昔名無し:2009/07/13(月) 13:08:12
というか皆90年代後半からもう10年も経ってたのかって驚いてるけど
80年からもう29年も経っていたという事実の方が驚いた
51年の頃と80年と80年と今なら前者の方が変化大きいと思うぜ
821日本昔名無し:2009/07/13(月) 13:20:21
90年代の後半でもここ最近は若干ばかり古臭さを感じるようになってきた。
822日本昔名無し:2009/07/13(月) 14:06:07
1980年(昭和54年)じゃどう考えても古臭いだろ。
このころに青春を送った世代は今は当時20歳なら、今49歳。
大企業の課長、課長補佐などになってるお年頃だ。

アイドル全盛期、しらけ世代、新人類世代・・・

新人類・・・古いね・・・
823日本昔名無し:2009/07/13(月) 15:52:57
要は、1990年前後のバブル時代にぐっと今に近くなったんだよ。
スピードを失いつつも何とか前進できてたのが93・4年頃まで。
それ以降は変化に乏しい。
824日本昔名無し:2009/07/13(月) 17:19:21
でも巷じゃ00年代も懐かしいぜ
90年代は万葉の昔だ
825日本昔名無し:2009/07/13(月) 18:05:59
>90年代は万葉の昔だ

どこがw
90年代中頃辺りから、何と言うか凄い勢いで昭和に逆戻りしている。
826日本昔名無し:2009/07/13(月) 18:28:16
昭和というか戦前みたいに貧乏臭い管理社会化がすすでんるってのはわかる
827日本昔名無し:2009/07/13(月) 20:08:47
ネット右翼が出てきたのも1990年代後半だもんな。
それまでは日本に誇りを持っていた。経済大国であるという誇りを。
828日本昔名無し:2009/07/13(月) 20:23:17
経済が全てだなもう経済が悪かったら全てが悪いように思われてしまうから
ただ経済が良ければ他はどんなに悪くてもokだな
829日本昔名無し:2009/07/14(火) 01:36:15
全く最近扱いじゃないような…もうすぐ2010年だぜ?
830日本昔名無し:2009/07/14(火) 20:51:37
巷では大昔だがあんまり変わってない感じだ
831日本昔名無し:2009/07/14(火) 21:01:44
巷でも最近扱い。
1990年頃の写真ってバブルの華やかさで
ゴージャスで今よりずっと上に見えるね。びっくりしました。
832日本昔名無し:2009/07/14(火) 21:36:19
いやwバブルは今には無い華やかだった分かなり昔でしょ
貧しくなった後半が巷で最近扱いなんじゃないの
833日本昔名無し:2009/07/14(火) 21:53:02
2000年頃に流行った店

スタバ、ユニクロ、マツキヨ、ドンキ

これ以降新しい流行りの店が出てきていない。商業的にも日本は停滞している。
834日本昔名無し:2009/07/14(火) 23:15:16
今となーんも変わってないね
99ショップやダイソーとかもそうじゃね
貧乏クセェな〜・・・
835日本昔名無し:2009/07/15(水) 06:54:11
2000年代後半に次々出来た店は
「日高屋」(ラーメン)
「幸楽苑?」(ラーメン)
「ほっともっと」(弁当、分離化)
三井アウトレットパーク

すごい低価格路線だwちっとも景気なんて回復していない。
それにしても日高屋。外食産業が次々赤字決算なのにここだけは黒字、大規模出店。
どうしたら390円なんていうラーメンが出来るのやら・・・
そのうち300円弁当とかおかしな金額の商品が出回るな。50円マックとかw
836日本昔名無し:2009/07/15(水) 12:40:42
>>835
298円弁当ならもう西友から出てるよ。
837日本昔名無し:2009/07/15(水) 15:16:19
最近のテレビが糞つまらない件
838日本昔名無し:2009/07/15(水) 16:14:56
いやずっと前からつまらないよ
CSとか出てきた頃から地上波なんか見てない
839日本昔名無し:2009/07/15(水) 16:54:52
地上波は愚民化プロパガンダになって見る価値もない
情報は自分で得る時代だ
840日本昔名無し:2009/07/15(水) 16:55:34
新聞も要らないね
ネットでも見れるようなプロパガンダなんか見たくも無い
841日本昔名無し:2009/07/15(水) 17:20:25
考えてみりゃ1990年に生まれた奴等はもう大学に行く年頃なんだな。
不景気が続いて社会の流動化が鈍化しているせいか、時が経過する
感覚がなくなって来ている。10年前なんてつい最近のことのように
感じられるわ。
842日本昔名無し:2009/07/15(水) 18:59:59
倉木麻衣デビューが10年前か
843日本昔名無し:2009/07/15(水) 19:01:01
倉木麻衣デビューが10年前か
844日本昔名無し:2009/07/15(水) 22:00:55
倉木麻衣あんま表に出てこないから色々想像してオナッテタナァ
845日本昔名無し:2009/07/16(木) 00:18:43
2ちゃんねるもできて10年だよ。
846日本昔名無し:2009/07/16(木) 00:38:49
初期の頃は知る人ぞ知るって感じだったな
847日本昔名無し:2009/07/16(木) 00:40:37
過去ログ見てると妙に懐かしいな
基本的に変わってないけど
848日本昔名無し:2009/07/16(木) 14:56:32
2000年頃の過去ログ見るとカキコの内容がまだ素朴だな。
849日本昔名無し:2009/07/16(木) 20:30:17
そういや、2000年問題なんてあったなww
850日本昔名無し:2009/07/16(木) 20:47:12
流石に、未だに「逝ってよし」とか書く奴は居ないな(藁)
851日本昔名無し:2009/07/16(木) 21:40:03
数年前から何故かリア充の若者が“(ワラ ”って使い出したのを見て
「何故今さら?」と思った。
それだいぶ昔の2ch語だろ、と。
852日本昔名無し:2009/07/17(金) 00:26:08
youtubeやニコ動で90年代のCMとか見てると切なくなってくるわ・・・
853日本昔名無し:2009/07/17(金) 13:35:25
>>835
最近は不況に対抗して格安ビジネスが勃発している気がする
個人的に低価格路線が急増するのは良い兆しだと思ってる

90年代の延長線上なことは変わりないけど、昨年辺りから何かが変わり始めているのも確か
2010年代は良くも悪くも激動の時代になりそうだ
854日本昔名無し:2009/07/17(金) 16:33:53
>>852近年のCM(00年代のCM)はパチンコはサラ金と朝鮮の息の
根が掛ってるものばっかだからな。
それ以外のものも何か全体的にダメダメで良いものはホットペッパー
シリーズぐらいかな。CM全体のグタグタ感を見てると、
企業が広告媒体としてのテレビを見限ってる裏返しじゃないかと
思ってしまうな。
855日本昔名無し:2009/07/17(金) 17:09:57
>個人的に低価格路線が急増するのは良い兆しだと思ってる

何で?結局自分の元にツケが回ってくるだけだけど?

死に体だった90年代後半辺りと同じことをしたって
結局死に体になるだけ。

856日本昔名無し:2009/07/17(金) 19:00:06
結局日本はものづくり以外売りにはならないってことさ
ネットと政府の無能無策で日本の力が衰えたんだよ
857日本昔名無し:2009/07/17(金) 19:25:30
90年代までは洋ゲーとタメはってたのにマイクソにボコられ放題
RPGやエロゲにこだわりすぎた
858日本昔名無し:2009/07/17(金) 19:32:17
2010年代は脱新自由主義の時代になる。
8月30日の総選挙は日本の新自由主義に終わりを告げる選挙となろう。
859日本昔名無し:2009/07/17(金) 19:41:12
最近のゲームはグラフィックだけで、中身はスッカラカンだな。
すべてのゲームをやった訳じゃないが、名作と言える物が何一つ無い。
最近の映画も糞な気がする。ターミネーター4とか何なの?馬鹿なの?死ぬの?
860日本昔名無し:2009/07/17(金) 20:22:55
>>796は俺とほとんど年変わんねーだろw

確かに俺だって2000年頃は無邪気に外で遊んでいて楽しかったよ
でも大人にとっては90年代後半なんて酷い時代でしょ

10年前が良かったなんて言えるのは俺らがまだ幼かったから
2000年前後に生まれた子が「2008〜2009年は楽しかった」と言うのと同じ

>>818
97年生まれの子は小学校で英語の授業受けてるし、中学校では新しい学習指導要領を受けるから異世代
96年生まれの子までが広い意味での同世代だと思う

上はゆとり世代の先端と言われる87年生まれの人までが同世代かな
861日本昔名無し:2009/07/18(土) 13:02:02
88年生まれだけど、日本が衰退してるって感じ始めたのが2004年の高校一年生の頃からだわ。
細木数子をテレビで見るようになってから、気付いてきた。

90年代は、まだ小学生だし、公務員の家だから、不況とか全然感じなかった。
ニュースでいろいろ聞いても、普通にスルーしてたからな。
862日本昔名無し:2009/07/18(土) 15:05:23
2004年って逆に景気が回復して、公的資金完済に動き出した年だけど?
はっきりいって1997年の山一・拓銀倒産、1999年の千代田生命・そごう倒産、2002年のメガバンク強制誕生に比べたらかなり明るい時代だよ。
「やっと不況から脱却しました」なんていい始めたのが2005年だよ。
この時、デフレが0%に近くなっていく。デフレ脱却は2006年。再デフレ突入が2009年の1月から。

お子様は社会経済のグラフを見たことないのかね?
863日本昔名無し:2009/07/18(土) 15:41:15
>2010年代は良くも悪くも激動の時代になりそうだ

確かにそうなりそうだな。00年代は変化が乏しかった反動で、
10年代は色々な意味でかなり中身の濃い年代になりそうな気がする。
89年から91年にかけて起こったことが、10年以上のタームで起こっていきそう。
864日本昔名無し:2009/07/18(土) 16:23:16
>「やっと不況から脱却しました」なんていい始めたのが2005年だよ。

なんちゃって好景気(笑)
865日本昔名無し:2009/07/18(土) 17:39:37
>>861
もっと前から衰退してるわ
誰でもがきの頃は呑気なもんだ
866日本昔名無し:2009/07/18(土) 19:57:32
今の子供達が大人になったら、「00年代は良かった」って思うのだろうか・・・
867日本昔名無し:2009/07/18(土) 20:56:32
>>865
自分の子供の頃が良かったと言われるのがどの年代でも
たくさんあるんだけど
やっぱ真実というのは大人になってしまったらわかるもんだよね
実際子供に景気悪いとか言っても「景気?何それ?うまいの?」とか
「金銭がそんなに大事なのかお金より大事なもんをわかってねーな大人は」
とか言うかもしれないだろ
868日本昔名無し:2009/07/18(土) 23:09:05
>>861 細木数子は1980年代半ばには
テレビに出てたよ
それからしばらく消えてたけど
869日本昔名無し:2009/07/19(日) 03:07:00
人生いい時期は16歳までだ
後は惰性だ
今年25のおれが言うから間違いない
870日本昔名無し:2009/07/19(日) 03:19:38
この国では所謂社会人になると急に老化するみたいだな
871日本昔名無し:2009/07/19(日) 10:37:57
1990年代を知らない22歳未満が、このスレッド参加者の中心となっている件について
872日本昔名無し:2009/07/19(日) 19:11:18
民主党の原型は金丸信が作り上げた
金丸は自民党と社会党を解体して編成し
二大政党制とする構想を持っていた
その構想を実行したのが部下である小沢一郎と鳩山由紀夫
873日本昔名無し:2009/07/20(月) 00:48:35
ここでくそだといわれる時代が当時の少年からみて
楽しかったというのはおっさんの俺としてはほっとするけどな
子供まで最悪だとなったら救いようがないだろ
今の時代も子供にとったらかけがえのない時間
874日本昔名無し:2009/07/20(月) 10:49:54
自分が苦しんでる今の時代に餓鬼が楽しむなんて許さない!
っていう人が集まっているスレですから
875日本昔名無し:2009/07/20(月) 11:55:09
ってか児童文化の第三次ピークだよね。
ポケモン、デジモン、遊戯王、レジェンズ、ドラゴンドライブ、犬夜叉、名探偵コナン
NARUTO、ワンピース・・・これみんな1997〜2003年の文化だよ。
ゲームはドラクエ7、FF9、ポケモン、ゼルダの伝説(N64の)、幻想水滸伝、ポポロクロイス、DDRとかかな。
PS1→PS2になって最後の輝きを見せた時代だね。オンライン普及以降は壊滅したけど。
大不況だけど、児童文化は黄金期に入ってたんだよ。消費社会の中でね。
それすら衰退するのが2004年だよ。だから当時の高校生の感覚は、ただしい。

だけど1980年代子ども文化には完璧に負けるだろうね。コロコロコミックとジャンプ全盛期ね。
パーマン、忍者ハットリ君、キン肉マン、キャプテン翼、つるぴかはげまる君、おぼっちゃま君、ビックリマンとかね。
ゲームはドラゴンクエスト3とかFF4の時代だね。この文化を超えるのは無理だろうな。
876日本昔名無し:2009/07/20(月) 17:44:09
>>860
91年度の分際で86と87わからないし

877日本昔名無し:2009/07/20(月) 19:27:44
過ぎたことはもういいって
878日本昔名無し:2009/07/22(水) 17:59:54
80年と90年 81年と91年 82年と92年 83年と93年 84年と94年
85年と95年 86年と96年 87年と97年 88年と98年 89年と99年

この10年で変化が大きいの 逆に小さいのが気になる 
多分大きいのは80と90か? で対したことがないのは89と99で 違うかな?
あと世代の雰囲気とかも気になる
879日本昔名無し:2009/07/22(水) 19:30:45
ファッションが如実に停滞してる
5年前と変わらない
80年代のカルチャーから革新的な進歩がない

なんか戦争が始まりそうな気配がするよ
880日本昔名無し:2009/07/22(水) 20:52:33
ファッション変わらんなあ
80年代は男女ともダボダボシルエット
90年代は線が細いモードとグランジ
00年代これといったもん何も無し、ってどういう訳?というか何故だろうか
881日本昔名無し:2009/07/22(水) 22:30:20
成長の限界が来てるんじゃないの
882日本昔名無し:2009/07/22(水) 22:55:47
女子高生もルーズソックス以降何も生み出せなくなった。
883日本昔名無し:2009/07/23(木) 01:36:02
ファッションの話に限っていうと
人々の好みが細分化されすぎた要因も無いかい?
884日本昔名無し:2009/07/23(木) 01:39:19
限界な感じはするんだよな
民主主義の終わりとか・・・このご時世だからか
新しい価値観が求められてるのかな・・・
なんかぶっ壊さないともうこのままじゃ何も生まれない気がする
だから上で戦争とか書いたんだけど
885日本昔名無し:2009/07/23(木) 06:58:42
ここ良スレだな
886日本昔名無し:2009/07/23(木) 19:22:21
>>863
なんか気が合いそうだな
個人的には2010〜2015年で90年代半ばに匹敵するほどの大変化が来ると期待している
もちろんそれでも90年代の文化が古く感じることはないと思うけど
887日本昔名無し:2009/07/23(木) 19:49:26
いや・・・もうPS1のソフトは古く感じるし、PHSの時代は古く感じる。
ただ2000年〜2001年になると古さを感じない。全く今と同じ。
888日本昔名無し:2009/07/23(木) 21:19:23
>個人的には2010〜2015年で90年代半ばに匹敵するほどの大変化

90年代半ばは変化に乏しいんだよ。
それを言うなら80年代末期から90年代初頭でしょ。
889日本昔名無し:2009/07/23(木) 22:03:50
1992年と1997年を比較すると全然違うでしょ
890日本昔名無し:2009/07/24(金) 00:21:15
タイトル変更希望

「2001年〜2005年ってもう結構昔なのに未だに最近扱いな件」
もうポケベルやPHSの時代じゃないでしょ。
いまどきWin95は使ってないでしょ。
891日本昔名無し:2009/07/24(金) 00:47:09
90年代はゲームとゲーム機の時代だと思うな
00年代はパソコン
これからは映像とそれを見せる媒体が核になると思う

ファッションは・・・これは遠い話だけど
もし中国とかが幅を利かせ始めたら
安っちいローテクな生地の服とか流行りそう・・・
892日本昔名無し:2009/07/24(金) 01:09:36
>>890
じゃあ次スレからそのタイトルで
893日本昔名無し:2009/07/24(金) 03:38:20
>>891
そんなことはない
パソコン・ゲーム機なんざもっと昔からある
単に日本が欧米に遅れまくってただけ
http://www.youtube.com/watch?v=dxkqsHf3rGk
こんなクオリティのゲーム日本じゃ作れないだろう
日本はPCをないがしろにしすぎだから
894日本昔名無し:2009/07/24(金) 06:38:37
>>890
ポケベルやPHSが古くなっても90年代が過去になることはないと思う

次スレは
「90年代を嫌悪するスレッド」
「90年代は現代の原点」
のほうが相応しいんじゃない?
895日本昔名無し:2009/07/24(金) 08:06:26
>>894
現代の原点は1945年(昭和20年)だよ。東西関わり無くね。
かってに史学上の定説を変えるな。ただ、1989年を第二「現代」とすることは、可能。
あるいはソビエト崩壊の1991年からを「第二現代」とするともっとクリアに見れる。日本衰退もこの年からだしね。
896日本昔名無し:2009/07/24(金) 09:02:44
歴史上の過程では大政奉還の1868年や終戦の1945年が現代の原点なのかもしれないが
現代の「長所」が出来上がったのが1975年、現代の「欠陥」が出来上がったのが1995年だろ

ファッションや文化、人々の価値観などから見たら1995〜1996年が現代の原点に当たると思う
897日本昔名無し:2009/07/24(金) 13:58:09
新東京タワーが建てられたら新時代ってことでいいと思う
898日本昔名無し:2009/07/24(金) 15:57:11
>>897
昭和の感覚じゃあるまいしw
899日本昔名無し:2009/07/24(金) 19:44:44
>>894
「嫌悪」って言葉がスレタイに入ると感情的な内容になりそうなので
それはやめよう
900日本昔名無し:2009/07/24(金) 21:33:23
最近ゲームボーイカラーやニンテンドー64をめっきり見なくなったが
あれはもうレトロゲームの部類なのか?

俺は90年代後半〜00年代前半頃ゲームに熱中していたから
どちらともよく遊んだなぁ

今はもうゲームに興味ないので最近流行ってるものは全く分からん
901日本昔名無し:2009/07/24(金) 21:55:35
>>900
部類的には過去のゲーム商品だと思うよ
902日本昔名無し:2009/07/24(金) 22:14:38
>>890
>いまどきWin95は使ってないでしょ。

だがOSの大きな変換はその時以来起こってないのではないか。
903日本昔名無し:2009/07/24(金) 22:16:00
>>894
今のスレタイのままでいいよ。
904日本昔名無し:2009/07/24(金) 23:02:35
今が一番、相対的には良い世の中だ
とにかくいろんなことが可視化されて来てるのは良い
馬鹿はわんさかいるけど、昔からいたわけだし、
馬鹿の減らし方は今の方がまだわかってるんじゃないかな?
昔の方が良かったなんて真っ平御免!
いじめられっ子だった俺にはそう思えるよ
ただ今は、経済的格差だけはどうにかして欲しいな、そんだけ
905日本昔名無し:2009/07/25(土) 00:08:22
90年代の初めと終わりはすごい対照的なイメージ
派手派手キラキラから祭りの後・・・みたいなw
そんなこともありましたってフケ腐って悟ってる空気というか
906日本昔名無し:2009/07/25(土) 14:28:34
音楽もファッションも、90年代半ばが産業革命みたいな感じだったな
小室や安室が出てきてなかったら今はなかったと思う
907日本昔名無し:2009/07/25(土) 14:56:54
洋楽は、80年代はヒット曲を多く生み出せるアーティストが多くて
90年代以降は固定狙いのアーティストが増えてきた

邦楽の産業革命が90年代半ばだったってことは
時代的にも邦楽は洋楽の3歩後ろを歩いてるってことでいいのかな
908日本昔名無し:2009/07/25(土) 15:32:40
もし小室や安室が登場してなかったら今頃どんなファッションや音楽が主流になってたんだろ…!?
結局は今と同じなのかなぁ
909日本昔名無し:2009/07/25(土) 15:57:51
>90年代の初めと終わりはすごい対照的なイメージ
派手派手キラキラから祭りの後・・・みたいなw

わかるわかる!初めは好調だったけど、後がね・・・。
910日本昔名無し:2009/07/25(土) 19:27:21
皆は幸せな時代がいいと思ってる
だが幸せな時代だけで楽な人生を送ってたらそれこそ駄目な人間になってしまう
たまにはこういう不景気も必要なんだ
今の中年はあんな浮かれ馬鹿野郎ばっか増殖させたバブル時代がいいと思っている
なんという思い出補正なんだいい加減にしろよ
バブルがあったことによって楽ばかりな人生を送る人がたくさん現れた
今のその馬鹿親がそれが子供にも伝染していくんだ
911日本昔名無し:2009/07/25(土) 19:49:57
バブル期のモテナイ君
当時を思い出して発狂中w
912日本昔名無し:2009/07/25(土) 19:53:28

そうやって煽ることしか出来ないんだなwww
今を批判するくせにバブル批判されただけでムシャクシャすんなよニートがwww
親の金使って生きてんだろ?仕事すんのめんどくせーってww
913日本昔名無し:2009/07/25(土) 22:05:50
>>910
今の中年は〜 とか言って一緒くたにしないでくれ!
今38歳のバブル世代中年だけど、バブル時代が良かったなんて全然思ってない
個人的な思い出等は抜きに、あの頃は異常な変な時だったと思ってるよ(当時もそう感じてた)
914日本昔名無し:2009/07/25(土) 22:41:37
バブルの時代はおいらの人生で一番貧しかった時期だ。
とにかくご飯が食べられなかった。そのせいもあって元々壊れてた体も更に壊した。
自殺未遂も数回やった。

今こうして生きてるのが不思議だ。
915日本昔名無し:2009/07/26(日) 00:55:26
中年とは50代のことを指すんだよ。
916日本昔名無し:2009/07/26(日) 04:41:56
バブルの時子供だった俺の印象としては
化粧とかファッションが異常に思えた。子供心に
先生とか顔真っ白だし口紅真っ赤だし・・・良くも悪くも印象深いイメージ
917日本昔名無し:2009/07/26(日) 07:04:17
文化の感じ方って日本全国共通なん?
1980年代以降のなんちゃらかんちゃらって。俺は千葉だから東京の匂いかげたけど。
918日本昔名無し:2009/07/26(日) 09:43:10
>たまにはこういう不景気も必要なんだ

たまには、が1991年以来ず〜っと不景気なんですけど。
3%程度のGDP成長もできない。
919日本昔名無し:2009/07/26(日) 14:57:59
92年頃がいいな。
あの平穏さには、異常な何かを感じる。
920日本昔名無し:2009/07/26(日) 15:45:23
>>919
うわ、なんか凄くわかるような・・・
バブル終った直後のあの頃、なんか妙な平穏さだったよね
ありゃなんだ?
921日本昔名無し:2009/07/26(日) 17:59:47
そお?
92年頃って
バブル崩壊直後で日本が一気にドーッと下がって行ったイメージだけど。

>>912
必死すぎ
922日本昔名無し:2009/07/26(日) 19:32:31
1992年
ZooやC&Aが活躍していた時代だな。
祭りが終わって余韻に浸っていた・・・って感じだな。
槙原の「もう恋なんてしない」とかドラマも変化が出てきたな。
モツ鍋ブームだったよな・・・
不景気って実感がまるで無かった。
なぜなら銀行の不良債権は全部銀行が隠していたし、証券会社は「飛ばし」なんてやってたから。
日本の経済覇権はいつまでも続くとか不景気なんて来て当たり前なんていう経済論調だった。
1993年に政治改革が実行され、自民党が下野したときから異変に気がつきはじめる。
それでも阪神大震災・オウムサリン事件の1995年までは本当に「平穏」な毎日だったよ。庶民には。
923日本昔名無し:2009/07/26(日) 19:36:40
次スレタイトル:「90年代末ってもう結構昔なのに未だに最近扱いな件」
これなら違和感ないでしょ。
i-mode,ezwebが出るのは1999年だし、ブロードバンドの元祖であるISBN普及も1999年だし。
派遣の『一般解禁』やフリーター問題が深刻になったのも1999だし。どう?
さすがに1990年や1991年は「バブル時代」という輝かしい「過去」だよ。1992〜1994年はバブルの余韻の時代だし、1995〜1998はバブルの後始末が本格的に始まる時代。
w
924日本昔名無し:2009/07/26(日) 19:58:43
1995「セカンド・チャンス」OP

いいドラマだったな。

http://www.youtube.com/watch?v=9hKu5JX9Oy8
925日本昔名無し:2009/07/27(月) 02:08:07
変わったといえば、茶髪が市民権を得たのは95年頃かね?
いつの間にか周囲に溶け込んで、茶髪じゃない若者の方が異端になってしまった。

93年頃のニュースを見る限り、Jリーグ観戦に列をなす若者でさえ
全員が黒髪。大人しくて行儀が良さそうなお坊ちゃんばかり。

もちろん自分の髪を何色にしようが個人の自由だから否定する気は無い。
でも多様性や自由の許容というより、当時のマスコミの個性至上主義に煽られて
黒髪=オタク=否定的発想に雪崩れる浅はかな集団主義を連想して、
個人的にあまり好感は持てない。勘違い白人は喜んだかもしれんがね。
926日本昔名無し:2009/07/27(月) 10:16:56
>銀行の不良債権は全部銀行が隠していたし、証券会社は「飛ばし」なんてやってたから。

それを散々批判していた欧米が今同じ境遇に遭って全く同じことをやっているよねw
日本と同様に10年ないしは20年も失う気でいるw

>>923バブルの後始末が始まるのは寧ろ98年辺りから、でそれが本格的になるのは小泉総理辺りからじゃないのかな。
少なくとも山一や拓銀が潰れる以前は景気も回復基調にあったから、
何とかなりそうだという雰囲気も幾分かはあったからね。
927日本昔名無し:2009/07/27(月) 10:36:21
>>878
遠いのは80年〜90年で良くない?
で近いのは 俺個人としては84〜94年だと思う
歌謡曲の雰囲気 ルックスの雰囲気としてはの話しだが
928日本昔名無し:2009/07/27(月) 13:38:42
1998年頃はまだ古いって感じ輝かしい古さじゃなくて
地味に古いって感じだよなというかスピードって当時高校生ぐらいだったのに
やけに大人ぽかったよな
まあ大人になると自分が苦しんだ時代を懐かしいとか言われたくないのはわかるよ
うんかなりわかるお前らの気持ち
929日本昔名無し:2009/07/27(月) 14:50:49
1998年なんて全然古いとは思わん
930日本昔名無し:2009/07/27(月) 15:08:45
古いとは思わないけど時代を感じるよ
もう過ぎた感じ
931日本昔名無し:2009/07/27(月) 16:12:17
80年代後半〜90年代前半までの
変化の速さ、時代が暴走している感じを
リアルに知らない人が、時代の変化だの何だの
語っても全く説得力がない。
932日本昔名無し:2009/07/27(月) 16:25:39
たしかに
933日本昔名無し:2009/07/27(月) 21:00:00
主観乙って感じ
934日本昔名無し:2009/07/27(月) 21:33:10
お前らよーく考えてみ?
幼稚園児から高校生と高校生から30歳どちらが成長が早い?
935日本昔名無し:2009/07/28(火) 00:31:35
つーかハタチ過ぎてから一気に早くなるな
30過ぎると更にどんどん加速度がつく
936日本昔名無し:2009/07/28(火) 01:18:44
小学校の6年間は永遠のように長く感じたものさ
でもあれを過ぎたらもうすごい早い
937日本昔名無し:2009/07/28(火) 02:54:36
人間ってのは同じ過ちを繰り返すんだよ
あの時は良かった、いやあの時は悪かったって一生言って死んでくんだよ
それより一番変わってないのはネットユーザーの方だなw
でじたるっつうのは鮮明に残って悪い面がモロに出るから
2chも根幹は全然変わって無い
938日本昔名無し:2009/07/28(火) 03:11:30
喉元過ぎて熱さ忘れる日本人気質は大昔から変わってないさ
939日本昔名無し:2009/07/28(火) 04:02:17
ネットと現実がリンクしてるとは到底いえないよ(笑)
今も昔もネットで気取ってブログとか書いてる奴でリアルで成功してる奴見たこと無いよ(笑)
ITがリアルでのコミュニケーションに変化をもたらしてるかといえば全然無いよ
940日本昔名無し:2009/07/28(火) 04:12:51
ITはリアルでのコミュニケーションに悪い変化をもたらしていると思う
941日本昔名無し:2009/07/28(火) 04:40:20
リアルの人って忘れっぽいというかご都合主義だけどネットは執念深いね
942日本昔名無し:2009/07/28(火) 11:40:14
>1998年頃はまだ古いって感じ輝かしい古さじゃなくて
地味に古いって感じだよな

もう日本の衰退期だしね。大卒フリーターが大量に出たのもこの年から。
自殺者が年間3万人に達したのもこの年から。
「PU-PU-PU」なんてフリーターが主人公になるドラマもこの年から。
音楽は絶頂期に達する。
943日本昔名無し:2009/07/28(火) 11:59:28
>>931
その通り
944日本昔名無し:2009/07/28(火) 13:03:57
90年代後半の音楽は素晴らしかった
945日本昔名無し:2009/07/28(火) 13:14:39
邦楽は90年代後半のほうが充実していたね
それに対し洋楽は90年代後半から衰退
946日本昔名無し:2009/07/28(火) 13:38:05
次の10年代は、色々な意味で大変革が起きる時代だと思う。
00年代は一番最初に911で盛り上がった以外は何にも
なくつまらなかったのは、ある意味でその次の年代に大きいことが起きる
前触れのような気がする。俗に言う嵐の前の静けさっていう奴かな。
その静けさに値するのが00年代という時代だった気がしてならない。
その前兆は既に去年あたりから出てきている。
947日本昔名無し:2009/07/28(火) 14:44:59
良くも悪くも新興国が新しい潮流を生み出すだろう
それは戦争だと思うけどな
アメリカはもう怪しい・・・
948日本昔名無し:2009/07/28(火) 15:29:26
>>945
それ真逆だろ。
949日本昔名無し:2009/07/28(火) 18:05:40
まぁ北朝鮮vs世界だとは俺でなくとも思ってるだろうw
950日本昔名無し:2009/07/28(火) 18:29:16
>>923
「90年代後半〜00年代前半ってもう昔なのに未だに最近扱いな件V」
「90年代終盤〜00年代前半ってもう昔なのに未だに最近扱いな件V」
辺りがいいんじゃないかな
1998〜1999年の雑誌見ても一昔前の雰囲気はあるが古さは感じない

>>925
教育の観点でも1995年が転換期だと思う
1992年に休みになった第2土曜に続いて、第4土曜も休みになった
この頃からゆとり教育が取り上げられ始めた

90年代初頭までは「無理してでも登校するべき」といった不登校を否定する考えが中心だったが
90年代後半からは「うつ病になるくらいなら登校しなくても良い」といった不登校を容認する考えが広まった

大震災やオウムなどの騒動も含め、日本人の価値観から見ると1995〜1996年が現代の原点なのかもしれない

>>944>>945
今の20代にとっては90年代後半の音楽が親しみやすいのかもしれないが、
懐古番組で特集されるのは80年代〜90年代初頭が中心で、90年代後半が流されることは少ないだろ

音楽の絶頂期は1991〜1992年で終わったと思う
それ以降はCDこそ爆発的に売れたもののずっと歌い継がれていく名曲が少ない
個人的には90〜00年代の音楽が好きだけど

>>946
同意
10年代は政治経済にとって革命的な時代になると予想
ただ、音楽やファッションで新しい流行が生まれるかは謎だが
951日本昔名無し:2009/07/28(火) 19:15:14
>音楽の絶頂期は1991〜1992年で終わったと思う

その後は目先の利益に特化した曲作りがデフォになり始めて、
90年代半ばの小室の大ヒットでそれが決定的なものになった。
今後の音楽業界で大変革が起きるかどうかは未知数だが、
少なくとも今の有様を見てるとそろそろ地殻変動が起きてもおかしくないとは思う。
952日本昔名無し:2009/07/28(火) 19:39:46
小室は昔よく聞いてたから思い入れが強いけど
金儲けのために曲作りを行っていた印象も強い

初期trfはアルバム曲に隠れた良作が多いが
globeがデビューした頃からシングルで耳に残りやすい曲を出して
アルバムやカップリングで手を抜くという路線に走った

ブームが過ぎ去った後、遊び呆けて金欠になり詐欺に手を染めてしまったのはとても残念だった

今の音楽業界は高いカリスマ性を誇る若手ボーカリストが少ないから
インストゥルメンタル系の音楽が流行ったら面白いかなと思ってる
953日本昔名無し:2009/07/28(火) 19:50:58
90年代の文化はバブルの貯えによって経済とは対照的に大躍進を続けていった感じがする。
それがピークを迎えるのは90年代の半ばごろであって、
その後は00年頃まではやや落ち着いた感じで推移していく。
しかし、01年あたりからその貯えに底が見え始めて来てその後は一気に失速していく。
やがて06年あたりには完全に底をついてしまう。
文化を支えてきたテレビ等のマスメディアの業績の低迷が叫ばれ始めるのも
丁度このころ辺りから。だがそれでもマスメディアは、貯えがあったころの
やり方をそのまま無理矢理貫く。しかし、業績はじりじりと下がっていった。
その後に昨年にリーマンショックが発生して、止めを刺される形となる。
954日本昔名無し:2009/07/28(火) 22:07:23
>>948
邦楽はどうだかよく分からんが洋楽は90年代後半からダメダメになってったよ
少なくともアメリカの音楽シーン、その頃からヒプホプ系が台頭し始めてリズム系ばかりになった
90年代前半〜半ば辺りにニルバーナ始めとしたグランジや、オルタナなどが出始めて折角良い流れになったものの
90年代後半にはそういったリズム系に押されてしまった
一般に洋楽が充実してたのは80年代だと思う
若者向けの洋楽番組も充実していた。ベストヒットUSA、MTV、etc・・・
80年代は産業ロックなんかもあったけれど、全体的に洋楽の質は高かったように思う
音楽番組は90年代にはビートUKの奮闘があったものの、リズム系とR&Bだらけのヒットチャートになり衰退
955日本昔名無し:2009/07/28(火) 22:39:06
俺は90年代後半のマニアックな洋楽が好きなんだが
洋楽も邦楽も黄金期は70〜80年代だろうね

70〜80年代の洋楽は細分化が進んでいないぶん覚えやすい曲が多い
世界的大ヒット曲が次々と生み出され、カリスマ性の高いミュージシャンが多かった

90年代以降の洋楽は細分化が進んで古さを感じないぶん覚えやすい曲が少なくなったと思う
一般受けしにくい反面、マニアから高い評価を受ける固定狙いのミュージシャンが増えてきた

「昔の音楽は良かった。最近はわけがわからない。」って思ってる欧米人は日本人よりずっと多いのかもしれない
956日本昔名無し:2009/07/28(火) 22:46:33
>>955

「覚えやすい曲=いい曲」では無いよ
957日本昔名無し:2009/07/28(火) 23:03:31
>>950
>「90年代後半〜00年代前半ってもう昔なのに未だに最近扱いな件V」
>「90年代終盤〜00年代前半ってもう昔なのに未だに最近扱いな件V」
>辺りがいいんじゃないかな

ここと

>教育の観点でも1995年が転換期だと思う
>大震災やオウムなどの騒動も含め、日本人の価値観から見ると1995〜1996年が現代の原点なのかもしれない

ここが矛盾してるぞ。
スレタイを「90年代後半(終盤)〜」にすると95〜96年が入らなくなる。

スレタイは今のままでいい。
958日本昔名無し:2009/07/28(火) 23:26:57
テルマの横で韻を踏んでたあれ
ああいうのが世で受け入れられてるのがわからない
ジャンルとして確立されていることすら疑いたくなる
959日本昔名無し:2009/07/28(火) 23:44:53
>>956
90年代以降は覚えやすい曲というよりも有名な曲が減ったと思う
もちろんいい曲が減ったわけではない

>>957
四捨五入すると1990〜1994年が90年代前半、1995〜1999年が90年代後半だよ
960日本昔名無し:2009/07/28(火) 23:56:50
>>959
普通90年代後半っていうと97年〜99年位を指すだろ。
90年代後半と言われて95年は思い浮かべない。
パート1からいるけど95年が時代の変換点という意見が多いわけだからそれを
ややこしくする新タイトルには反対だよ。
961日本昔名無し:2009/07/29(水) 00:28:10
だったら後半じゃなく末期でいいんじゃ・・・
962日本昔名無し:2009/07/29(水) 00:40:20
終盤とかな
963日本昔名無し:2009/07/29(水) 00:45:55
このスレってこの板で唯一消費速度が速いな
なんでだろ
964日本昔名無し:2009/07/29(水) 00:47:39
今のゲームって絵が綺麗なだけで中身は全然だな
965日本昔名無し:2009/07/29(水) 01:04:38
パソコンがフロッピーからCD-ROMになる時に
危惧されてた問題が全くそのまま露呈され続けてる>ゲーム
966日本昔名無し:2009/07/29(水) 02:41:53
>>955>>956
“覚えやすい曲”というよりも、きちんとメロディ重視した曲が多かったと思う
あと80年代洋楽はなにげに実験的なものも多かった
それから70年代中盤〜80年代全般は新しいものがいろいろ生まれてたと思う
パンク、グラム、ニューロマ、ハードロック、ウエストコースト、AOR、プログレ・・・
90年代後半以降はこれといったものが生まれていない
967日本昔名無し:2009/07/29(水) 02:58:05
90年代後半はとにもかくにもレディオヘッド
彼らがOKコンピューター出して、
プロアマ問わずブッチギリの支持集め、
人類最後のロックバンドをニルヴァーナから更新した
続くKIDAの問題提起にまだ誰も明確な回答ができていない
アメリカからミクスチャー〜へヴィロックの隆盛もあったね

でもまぁ、誕生から20年費やしても音楽的にまだまだだよ、オルタナは
968日本昔名無し:2009/07/29(水) 03:13:38
ウゼー
969日本昔名無し:2009/07/29(水) 04:33:49
でもレディヘとかオアシスとかそこら辺、
結局ロキノン系でありロキノン厨しか聞いてないって現状

細分化も原因だなあ

昔は、例えばベストヒットUSAなんかを見ていると様々なジャンルの曲が流れていたわけで
勿論当時から各々こういう系統の曲がミュージシャンが好きだ、という好みはあれど
一通りいろんなジャンルの曲が半ば強制的に耳に入り込んできたわけで

今は細分化しすぎで早い段階から「この系統の曲しか聴かない」みたいなことに
リスナー側がなっちゃってんじゃないかなあ
970日本昔名無し:2009/07/29(水) 09:19:33
次スレタイトル:「90年代末ってもう結構昔なのに未だに最近扱いな件」
建ててプリーズ。
さすがに1990年〜1997年はもう「昔」だよ。
971日本昔名無し:2009/07/29(水) 09:22:02
>きちんとメロディ重視した曲が多かったと思う

洋楽にしろ邦楽にしろ90年代(特に後半)以降はメロディを重点的におくことを邪道とかカッコ悪い、
ダサいという風に捉えるようになったのが、一般受けの曲が生まれにくくなっている要因な気がする。
特に邦楽の場合は近年ヒットチャートにアニソンが上位に食い込むようになってきているのは、
メロディーがしっかりしているのが原因なんだろうな。質の良い悪いは別にして。
972日本昔名無し:2009/07/29(水) 09:24:44
>「90年代終盤〜00年代前半ってもう昔なのに未だに最近扱いな件V」

あ、このタイトルもいいな。

次はどのタイトルがいいか。
1「90年代末ってもう結構昔なのに未だに最近扱いな件 V」
2「90年代終盤〜00年代前半ってもう昔なのに未だに最近扱いな件V」
3「90年代後半〜00年代前半ってもう昔なのに未だに最近扱いな件V」

2と3の違い:2は1998〜2003年とする。
3は1995〜2005とする。
2かな。
973日本昔名無し:2009/07/29(水) 10:16:24
90年代末が98年、99年ということは
20世紀末は1990年代と1980年代ということだよな?
974日本昔名無し:2009/07/29(水) 10:47:36
>>949
それはお前のそうなってほしい願望だろw
>>972
1でいいんじゃないかな。
2000年代前半て昔ですら無いじゃない。昔ってのは10年以上前のことを言うんだよ。
975日本昔名無し:2009/07/29(水) 10:50:33
1に2票、2に1票来ました。
976日本昔名無し:2009/07/29(水) 10:53:48
「10年ひと昔」というだろ。つまり昔の1単位だと俺は思う。
間を取って
「90年代後半ってもう結構昔なのに未だに最近扱いな件 V」 がいいと思う。
90年代前半はまだバブルの余韻残ってるから最近という感じじゃない。
この時代を最近と感じれるのは40代はいってないと無理だろう。
>>973
20世紀初頭だと1924年ぐらいまでのことを言うから、四半世紀で分けて1976年以降じゃないか?
977日本昔名無し:2009/07/29(水) 11:03:21
20世紀末はバブル絶頂期〜2000年までだろ

90年代末は1998〜1999年のことを指すので
「90年代末ってもう結構昔なのに未だに最近扱いな件」にすると範囲が狭くなってしまう

次スレは>>972の2と3の案、もしくは紛らわしいのを避けるため現状のままのスレタイでもいいと思う
978日本昔名無し:2009/07/29(水) 11:08:43
4「90年代後半ってもう結構昔なのに未だに最近扱いな件 V」
2票としてカウント(2,3の折衷案)
979日本昔名無し:2009/07/29(水) 11:17:50
1999年から見て1991〜1992年は昔だったんだから
時間的に考えれば00年代前半は昔だろ

文化の違いが乏しいから時代を感じないが
980日本昔名無し:2009/07/29(水) 13:16:39
「90年代後半ってもう結構昔なのに未だに最近扱いな件 V」
に一票。

変化が乏しくなった96年辺りから、そんなに昔と感じなくなった。
バブルの頃はかなり前の事に感じるし。
あと10年一昔の言葉の様に、21世紀はまだ最近だろ。
981日本昔名無し:2009/07/29(水) 13:29:37
3票。「90年代後半ってもう結構昔なのに未だに最近扱いな件 V」

これで確定じゃない?もう981だし。
982日本昔名無し:2009/07/29(水) 13:32:38
バブル期の映像とか見ると古めかしいどころかファッションなんて
今より清潔感があって知的な感じがするよな。やっぱ景気って人の
人相とか井出達に繁栄されるんだね。必ずしも古い=ダサいという
図式は成り立たない。
983日本昔名無し:2009/07/29(水) 13:52:08
だから、日本はあらゆる意味で衰退してるんですって。
ユニクロ・しまむらファッションは、貧乏の象徴。ブランド品もよくみるとアウトレット。
DCブランドなどのブランド品でかためたファッションなんて、綺麗に決まってるでしょ。
1990年代後半のコギャルブームで一気に汚くなった。

2001年からのファッションは貧乏くさいファッションになった。
そういえばバブル期までは食品偽装といった不祥事は無かったよな。食品も清潔感あったよな。
グルメブームだったしね。イタリア料理は特に。
984日本昔名無し:2009/07/29(水) 14:59:08
80年代後半って景気が良過ぎて異常だった時代だと思う
10代の俺にはバブルの良さが理解できないよ
985日本昔名無し:2009/07/29(水) 15:21:57
>>984
正確には後半じゃなくて末期
986日本昔名無し:2009/07/29(水) 15:42:37
日本が絶頂期に達したときに昭和天皇が崩御したのが印象深かった。
そして戦勝国家であるはずの英国王室がおじぎして大問題になった。
日本国家が文字通り世界1位の大強国になった瞬間だった。
昭和の意味は明るく、平和なという意味だった。昭和元年は軍靴の足音、22.6テロなど暗く、昭和恐慌のまっただ中だった。
昭和の意味と意義を成し遂げたのは戦争が終結して10年後のことだった。
バブル(1986〜1991)というのは、そういう昭和の時代を統括する意味での祭りだったのかもしれない。
「総括」って書くと殺人の意味も含まれるのだそうだ。ただのしめくくりという意味なのに。だから今回は「統括」にした。
987日本昔名無し:2009/07/29(水) 15:56:07
「90年代後半ってもう結構昔なのに未だに最近扱いな件 V」
に決定でいいですか?
988日本昔名無し:2009/07/29(水) 15:59:19
>>985
1985〜1986年が円高不況で、1987〜1990年がバブル期だと聞いたが…

このスレを見てると一部バブル期を賛美して、90年代後半〜00年代を否定する奴がいるみたいなので
次は「90年代後半を嫌悪するスレッド」と「90年代後半ってもう昔なのに未だ最近扱いな件V」で二分割したほうがいいんじゃない?

バブルを賛美するのは別のスレでやって頂きたい
989日本昔名無し:2009/07/29(水) 16:00:29
ていうか、ここが伸びるのは
バブルの1990年、91年、その余韻の残ってる90年代前半があるからであって
90年代後半だけにすると、書き込みグッと減ると思う。
990日本昔名無し:2009/07/29(水) 16:09:02
1:「日本の最盛期は70〜80年代」
2:「90年代後半ってもう昔なのに未だ最近扱いな件V」

で二分割するのはどうですか?
991日本昔名無し:2009/07/29(水) 16:12:14
ていうか次スレいらなくね?
992日本昔名無し:2009/07/29(水) 16:13:05
ていうか次スレいらなくね?
993日本昔名無し:2009/07/29(水) 16:24:27
90年代後半(1995〜1999)ってもう結構昔なのに未だに最近扱いな件 V

これでいいだろもう
994日本昔名無し:2009/07/29(水) 17:25:27
>>945
>邦楽は90年代後半のほうが充実していたね

20代だけど90年代後半以降の邦楽は嫌いだ

80年代後半が邦楽の絶頂期だと思ってる
995日本昔名無し:2009/07/29(水) 17:55:49
「90年代後半(1995〜1999)ってもう結構昔なのに未だに最近扱いな件 V 」
4票

アンチスレッドは勝手に立てればいいじゃん。
996日本昔名無し:2009/07/29(水) 17:59:01
>>988
バブルは1986年から発生します。
1987年にブラックマンデーが起こりますがバブル真っ最中の日本はすぐさま株価を回復させ、1989年大納会にピークを迎えます。
株バブルの崩壊が1990年から、土地バブルの崩壊は1991年からです。
実は地価のピークは1991年で、1年ずれているのです。なお、ジュリアナは1991年にスタートします。
日本のバブルの特徴は株と土地がセットであった点です。
997日本昔名無し:2009/07/29(水) 18:06:43
90年代後半はつくづくくだらない時代だな
アンチスレッド立てて欲しい
998日本昔名無し:2009/07/29(水) 18:35:40
>>997
00年代よりずっとマシ
90年代後半には音楽という大きな武器がある
むしろ00年代のアンチスレつくれや
999日本昔名無し:2009/07/29(水) 18:42:55
>>997
「1997〜1998年って最高だったよな」ってスレッドがあるくらいだがw
1000日本昔名無し:2009/07/29(水) 18:47:28
1000!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。