90年代ってもう結構昔なのに未だに最近扱いな件

このエントリーをはてなブックマークに追加
1日本昔名無し
99年でさえもう8年前
2日本昔名無し:2007/01/28(日) 03:44:28

3日本昔名無し:2007/01/28(日) 06:24:43
劇的な変化が無いから
4日本昔名無し:2007/01/28(日) 09:28:55
30代にとっては普通に最近
20代後半にとってはやや最近
20代前半にとっては昔
10代にとってはかなり昔
5日本昔名無し:2007/01/28(日) 13:08:49
平成だから
6日本昔名無し:2007/01/28(日) 17:01:48
10代だけど最近に感じるな。
7日本昔名無し:2007/01/28(日) 17:21:12
だから変化に乏しいから。ここ10年くらい。
8日本昔名無し:2007/01/28(日) 18:22:03
今年成人を迎えた年だが、90年代は昔
9日本昔名無し:2007/01/28(日) 19:05:20
同じ13年前でも01年での88年と07年での94年じゃ大分違う。
10日本昔名無し:2007/01/28(日) 19:15:43
じゃあ88年がいう13年前って相当な昔じゃない?
11日本昔名無し:2007/01/28(日) 21:06:41
97年がもう10年前
12日本昔名無し:2007/01/29(月) 11:01:53
90年代前半はそれなりに昔
後半はあまり変わった実感無し
13日本昔名無し:2007/01/29(月) 13:04:19
70年代→80年代
80年代→90年代
はそれなりに劇的変化はあったけど
90年代→00年代はしいて変わった
変化は無いね
14日本昔名無し:2007/01/30(火) 04:56:53
ミレニアム〜とか言って騒いでたのついこないだじゃん
15日本昔名無し:2007/01/30(火) 13:06:37
なんか変な時計とか売り出されてたな<ミレニアム
今年ミレニアムベイビーが小学生になるのか…(早生まれの子は既に1年生)
16日本昔名無し:2007/01/30(火) 17:23:20
97年当時は80年代が最近扱いされてたのだろうか。
当時小学生だったからよくわからんが。
17日本昔名無し:2007/01/31(水) 00:57:19
5年前が2002年って聞いて泣きたくなってきた。
18日本昔名無し:2007/01/31(水) 01:45:28
なんで泣きたくなるの?
19日本昔名無し:2007/02/01(木) 08:58:56
>4
20代前半だが最近なんですが…

>17
禿同

テレビの懐かし映像見ても95年を境にはっきりと変化がわかる
20日本昔名無し:2007/02/01(木) 09:30:02
たとえばどんな変化だ?
21日本昔名無し:2007/02/01(木) 11:34:26
暗くなった。日本に対する不信感が募っていったのが
阪神大震災やらオウムの事件があった95年くらいから。
22日本昔名無し:2007/02/01(木) 14:14:08
なんてありふれた書き込みだろう↑
23日本昔名無し:2007/02/01(木) 17:16:46
>>22そうか?
24日本昔名無し:2007/02/01(木) 22:44:55
2005年がもう2年前
25日本昔名無し:2007/02/01(木) 23:34:34
「昔」板といいつつも
話題は概ね80〜90年代中心
26日本昔名無し:2007/02/02(金) 16:32:07
8〜27年前が昔じゃないとでも
27日本昔名無し:2007/02/02(金) 18:15:46
昔は昔でも浅い昔。
70年代以前(または80年代初め以前)が本当に昔という感じがする。
28日本昔名無し:2007/02/02(金) 18:24:57
自分は生まれた年が既に昭和終わりかけ(87年冬)だから
1990年でも大昔で10年前1997年も昔、2000年も遠い日っていうイメージがあります
29日本昔名無し:2007/02/02(金) 18:59:45
>>27
>70年代以前

パソコン、携帯、CDみたいなデジタル機器がなく、
コンビニや大型ショッピングセンターも普及してなくて
まだ駄菓子屋や商店街が賑わってた頃。音楽も歌謡曲が主体。
ある意味昭和が一番昭和らしかった時代だね。
30日本昔名無し:2007/02/04(日) 21:24:07
文化的にこれというものが無いからかな
特色も無いし
携帯電話とかパソコンなど機械類は非常に進化したが、出始めたのはもっと昔だし
小さい変化ばかりで大きな変化が無いと時代が流れた感じがしないと思う
江戸時代なんて50年ぐらいじゃ時代感は全然なかったろうな
31日本昔名無し:2007/02/04(日) 22:38:01
昔の人からしたらこれぐらいの変化が普通なんだろうか・・・
32日本昔名無し:2007/02/05(月) 03:35:16
1980年代後半のバブルより前が昔
33日本昔名無し:2007/02/06(火) 20:13:35
2010年になっても最近扱いのままなのだろうか
34日本昔名無し:2007/02/07(水) 19:17:37
小説→ラジオ→映画→テレビ→ロック→漫画→アニメ→ゲーム→ネット
次はなんだろうね?
35日本昔名無し:2007/02/08(木) 19:49:38
>>28
俺お前と1つ違いだけど95年以降の出来事は割と最近の出来事のように感じる。
特に98年以降は。
36日本昔名無し:2007/02/08(木) 20:31:55
元を辿れば
85〜91年辺りに
>>35の先駆けがあったけどな。
37日本昔名無し:2007/02/08(木) 20:34:36
またプラザ合意厨か…
38日本昔名無し:2007/02/08(木) 20:51:44
プラザ合意厨なんて初めて聞いたが?
39日本昔名無し:2007/02/08(木) 22:10:49
89年にベストテン、90年に夜ヒットが終了した。
40日本昔名無し:2007/02/09(金) 18:55:23
なんといっても
70〜80年代は一番の劇的変化だな
41日本昔名無し:2007/02/10(土) 00:02:30
同じ26歳でも00年での74年生まれと06年での80年生まれは大分違うように感じる。
42日本昔名無し:2007/02/10(土) 15:14:52
>>40
一般市民にもかかわる
劇的な風向きの変化はやはり、
80年代末期と
90年代中期だね。
43日本昔名無し:2007/02/15(木) 19:27:01
これらの影響
昭和→平成
1990年代→2000年代
20世紀→21世紀
44日本昔名無し:2007/02/15(木) 22:52:26
AVだけど、95年以降なら平気で見れるよ。
女性の眉いじりが一般化したのって、確か95年くらいからだよね。
だから、だと思うけど。

99年以降なら、いまのAVと変わらない気がするよ。
先入観とか、女優の名前知らなかったら、
どっちが今ので、どっちが99年のものかわからない。
45日本昔名無し:2007/02/16(金) 05:56:12
平均気温の推移を見て
わが国が、暖冬→高温ベース気候へジャンプしたのは
1980年代末期。

その点では1990年代は古さを感じない。
46日本昔名無し:2007/02/16(金) 20:46:27
1990年が10年前だと思ってる人いそう。
47日本昔名無し:2007/02/16(金) 21:36:46
1990年=スーパーファミコン登場
48日本昔名無し:2007/02/17(土) 21:34:25
>>46
俺なんてついこないだまで1995年は5年前という感覚があったぜw
49日本昔名無し:2007/02/17(土) 22:44:05
そうそう、だから、一週間前のことを「昔」とか言う、DQNが嫌い。
50日本昔名無し:2007/02/18(日) 03:12:30
>20
映像はテレビ観てどうにか感じとってくれ。技術的なことだけじゃなく変わってる。人間が変わってるし。
象徴でいえば事件的になことは>21があげてくれてるが、
ウインドー、グローブ、エヴァ、ヘアカラー、年明けてマリオRPGなんかだな。
ファッション的な面でも女が80年代あんな頭してあんな喋り方したり
90年前後あんな重い黒ロングで眉毛太くて口紅真っ赤で網タイツでに比べたら
95年からなんら…2000年からでももう7年経ってるのにクリーム色の髪の毛でグロスでって今でもありえてるだろう。
51日本昔名無し:2007/02/18(日) 03:52:05
>44
それも2000年当時15才くらいで位置付けてたな。
93年じゃあダメ、97年なら完全にいける。今なら今でも確かに99年からなら完璧か。ギャル臭いのも最近という位置付けでいける。
52日本昔名無し:2007/02/18(日) 04:00:14
>48
その「ついこないだ」がまたw
俺は97年くらい当時でも92年は古く93年から最近と位置付けてたが、ずっとこの考えがあったが
ここ一、二年くらいで95年に代えたよ。これはもう代えなくていいだろう。
53日本昔名無し:2007/02/18(日) 12:49:11
>>16
私も97年は小2だったけど、
その当時「歌の大辞テン」で安全地帯とかを見て、
「うわっ!古いなぁ〜!」って思ってた。

だけど今、全盛期だった頃のTRFの映像を見ても、全然古いと感じない。
54日本昔名無し:2007/02/18(日) 15:35:27
10年前ですら小2( ´・,_ゝ・`)

まだ高3か高2かよ
こんな腐ったクソつまらん時代に青春送ってるなんてプギャプギャ━━━━m9(^Д^≡^Д^)9m━━━━━!!!!!!!!
55日本昔名無し:2007/02/18(日) 21:12:54
>>52
つーか95年って現代社会の上で一種のターニングポイントだった気がする。
なんかこの年を期にいろんなものがガラリと変わったと思う。
56日本昔名無し:2007/02/19(月) 01:40:37
85年頃:つくば科学博・ファミコン・?(当時知らないのでスマソ)

90年頃:マハラジャ・バブルラジカセ,ビデオ・PC-98・ショルダーフォン
↓携帯電話やPCなどが超進化
95年頃:WINDOWS95・PHS・ISDN・安室ブームで茶髪.細眉普及・サリン事件・大震災
↓インターネット以後な5年間
00年頃:ITバブル・PS2・WINDOWS_XP・iモード・ADSL・ガングロ,ゴングロギャル
↓あまり変化がない5年間
05年頃:愛地球博・液晶・DVD・iPOD・ファッションメガネ(?名称不明)・mixi

90-95-00年は、5年前の製品でも「そんなの使っているやついねーよ」
という感じだが、
00-05年は、5年前の製品が現役 というところがミソかもしれない。
57日本昔名無し:2007/02/20(火) 03:28:29
>>1
人間関係が
ギスギスするような社会システムになり
閉塞感・不透明感が蔓延しているから。
マスゴミがさらに煽っている。
58日本昔名無し:2007/02/20(火) 15:02:40
去年のことになるんだがクロスビートを立ち読みしてたら9年前のフジロックの
オーディエンスの集団の写真が載ってた。
バックの「TENJIN」っていう文字が無かったら本当!!!
「これ去年?」って思えるほどそいつら顔立ちが今と全く変わらない
感じだった。
確か一昔前までは10年近くまえの写真なんて見たら、かなり古く感じて
見ていて「キッツイなあw!」って思ったものだったのに・・・
やっぱ時代の流れって、ここ数年で(流行から離れた日常の面では)
かなり遅くなってる感じがするよなあ


59日本昔名無し:2007/02/20(火) 15:46:21
>>56
ショルダーホンやビデオは85年辺りだろ。

とりあえず85年、90年、95年、00年、05年前後に流行ったものを適当に書いてみた。

1985年前後→ファミコン、VHSビデオデッキ、LD、リモコンテレビ、ショルダーホン、初期PC、BS放送
1990年前後→スーファミ、ゲームボーイ、CDラジカセ
1995年前後→windows95、MD、初代プレステ、任天堂64、PHS、スカパー
2000年前後→windows-XP、i-mode、プレステ2、BSデジタル、
2005年前後→地上派デジタル、液晶・プラズマテレビ、i-pod、任天堂DS、DVDレコーダー
60日本昔名無し:2007/02/20(火) 17:57:27
俺は、
最近まで阪神大震災を"最近"と思ってし、XPとかまぎれもなく"最近"としか思えない。
でもこの頃、5,6年前くらいのドラマとかが再放送されているのを見て思った。
服装とか髪型とか化粧とか古!!!!!
結構ショックだった。
事件とか出来事とかアバウトな記憶では感じないが、
その当時を間の当たりにすると感じる、"時代"みたいなてのを認識したような。
こう言う俺は10代後半です。
61日本昔名無し:2007/02/20(火) 19:01:22
>>50-52
>>58
>>60
ファッションに関しては、俺は99年辺りだとまだそれほど違和感ないが
95年辺りだともうさすがに古さを感じてくるようになったな。
確かに90年代前半辺りのような強烈な古さはないんだけど。
1995年辺りも、特に女性の髪型やメイク、服装なんかは
さらったと見た感じては違和感なくても、
よく見ると今と随分違っていて時代を感じる。
youtubeで95年頃のニュース映像見た時も
女性アナウンサーの髪型、メイク、服装は結構古さを感じた。
62日本昔名無し:2007/02/20(火) 19:38:43
やっぱりさ90年代の中〜後半くらいになって
Tシャツを普段着として着てる20代の一般層が主流になったころから
今と変わらない感じになったよな
っていうか逆に今の視点から80年代〜バブル頃までの20代に対して思うことは
「なにそんなに気取ってんのw」って感じだろうか
ようするに今の20代が個性重視であるのに対し
『どれだけ大人として見られるか(ガキに見られないか)』というのが当時の20代の価値基準
 
63日本昔名無し:2007/02/20(火) 20:01:22
バブルがはじけた後2〜3年くらいかけて、日本人(特に20代)が本格的に個性というものに価値を
置き始めたのではないだろうか。
まずバブルという時代、あれだけ一般庶民ですら金を使いまくれたにもかかわらず、結局そのころの
世の若い世代と言えばまわりと同じような買い物をし、まわりと同じような物を着て、まわりと同じような
BGMとしての音楽を聴き、個性を表現するということにこだわっている人は少数派だったと思う。
そしてそのような流れが変わったバブルの崩壊以降『高いモノ』『流行ってるモノ』という価値観から
『本当に良いモノ』に価値を置く時代になったのではないだろうか。
そして、その象徴としてサブカルチャー的なモノが評価されてきたように思うし、特に昨今アニメ―ション
及びオタク文化は日本を代表する文化として高い評価を得ている。
それにしてもバブル〜‘90前半に将来『トレンディ』という言葉の持つ価値が紙切れ同然になり宮崎勤や
宅八郎という存在と相まって徹底的にメディア等に叩かれていたオタクが今やこれだけ世間から
認められるようになるなんて誰が想像できただろうか
ともかく社会全般に関して言うといろいろな問題が起こっているのも確かなのだが
とはいえ個性と多様性が出てきたという意味においては今の時代も捨てたもんじゃないと思う
あれだけ金があったのにまったく個性もなく画一的だった80年代〜90年代前半に比べればね
(そう思わないか?ホイチョイw)
64日本昔名無し:2007/02/20(火) 20:03:04
バブル頃の典型的‘60後半生まれ女性の特徴

1 とにかく大人に見られたい、扱われたい
 みんなそろって二十歳そこそこで大人びた服をまとい、ガキと見られる
 ことをひたすら嫌がっていたゆえに個性重視な趣味やファッションを
 してるものは少数派
 ようするにマセガキがそのまま20代になったって感じ

2 THEミーハー
  とにかくまわりと一緒、同じような服を着、同じような音楽を聴き
  同じようなものに興味を示す(厳密にはあわせているだけ)

〜それに比べて今の二十歳前後の子って本当個性重視というか
 まわりにどう見られようとも自分が好きかどうかで判断してるよなあ〜

3 とにかくオタク嫌い
  宮崎と宅という存在が現れたのも影響してるのかもしれないが90年代初頭
  一番オタクバッシングの中核を担っていたたのがこの世代の女性
 〜それに比べて今の二十歳くらいの子って本当、自分がオタクであることを普通に
  公言するしてるんだよなあ。
  実際、モデル系のアイドルでも普通にアニメについて熱く語ってる子も珍しくないし〜

4 サブカルチャーとは相容れない
  手短な例を挙げると90年代、ロッキングオンに登場する60年代後半のアーティストは
  現在と比べて男性の割合が圧倒的であり、せいぜいチャラとかあとはバンドのメンバーの
  一人っていう状態であり、大衆向けのアーティストが大半であった
 〜それに比べて今の二十歳くらいの子って見た目にしろ趣味にしろ本当、サブカル色の濃い
  ものを求めてるよなあ、なんていうかそれだけ本物志向になってきてるんだろうなあ
65日本昔名無し:2007/02/21(水) 02:45:19
教育の面で言えば、最近は学校での

「先生の言うことを聞くよりも、自主的に行動して(要は自分勝手な事をして)
目立ちまくったほうが成績が良い」

という個性重視の教育がまかり通っている反面、

「男女同権だから体育は男女合同。陸上や球技など男女差が出るのは女性差別
なので、男女二人一組のペアで簡単なストレッチなどをするのが中心」

というような学校が増え始めているのも事実。
66日本昔名無し:2007/02/21(水) 03:35:52
89年生まれだけど
はっきりと物心がついた94年以降は最近だ…
今の6年生が94年生まれって聞いて「ついこの間やん」と思ってしまった
5個しか違わないのに
制コレにも小6の子がエントリーされててなんだかショック
67日本昔名無し:2007/02/21(水) 03:42:15
じゃあ94年の何を覚えてるんだよ
68日本昔名無し:2007/02/21(水) 04:24:43
安達祐実がおさげ髪
家なき子の他にも進研ゼミのCMなどに出ていた
通信カラオケのCM「エックスしよう!」
クレヨンしんちゃんの月曜日時代
クッキングパパ
etc...

時事に関することはあんまり覚えてないやごめん
69日本昔名無し:2007/02/21(水) 06:56:52
>>66
俺にしてみれば89年生まれ、つまり平成生まれがもう大学生入りかよ
って思うわけだが…
70日本昔名無し:2007/02/21(水) 07:07:41
平成生まれが生まれてたった5年後を懐古


( ^ω^)ニコニコ
71日本昔名無し:2007/02/21(水) 08:02:57
>>66
平成うまれが何を偉そーに
72日本昔名無し:2007/02/21(水) 08:21:32
>61
間近で見たらきしょいのはわかるなwまあそれは2000年からでいいや。99年もどうにも顔黒のイメージがまとわりつくしw

>64
「男なんて・・・」って今からいえば非常に暑苦しいまでの意思をあの頃の女に感じないか?
久宝(だったか)ていう歌手がなんかそんな感じの歌を93年くらいに歌ってあれでそのバブルが弾けたと思ってるがw
ショーヤみたいなのもいたし男女七人の歌とかアイドルだったはずの工藤静香とかもなんか漢女したキャラの歌が多いよな…獣神ライガーの歌とかよ。
まあ現在でも社会に出ていく女は「男」にならないといけないんだよな
73日本昔名無し:2007/02/22(木) 06:35:20
>>65
女性専用車も大嫌い
74日本昔名無し:2007/02/22(木) 06:37:30
75日本昔名無し:2007/02/22(木) 18:01:36
85-89年生まれが中学時代をすごした00年前後はレトロブーム直前だったから、
スーファミやPC-98のゲームが安く叩き売られていた時代だったね。
あとは古本屋でも80年代の漫画が100円で買えたりして、
小遣いが少なかったから、それらを安いものを買って80-90年代前半の、
自分が生まれた頃の、日本が一番豊かだった時代が好きになったという
大学生も多いよ。
76日本昔名無し:2007/02/22(木) 18:15:12
俺も大学生なわけだけど、中学時代は大不況だったからオモチャ屋やゲーム屋が
どんどん潰れ(近所でも個人経営の店も含めて5件くらい潰れた)てた。

中でもおもちゃのバンバンの閉店セールではPCエンジンや初代ゲームボーイの
ゲーム(新品)を数百円で超たくさん買ったりして、PS2よりも遊んでいた。

あとは郊外にブックオフが出来て周りの古本屋が全滅したりして、そのときに
マンガ10円になって、電影少女とか全部揃えたりした。

そういう影響があるのかしらないけれどあの頃の文化が好きだな。
最近ではバブルラジカセ買おうとか思っているもん。あんなスゲーラジカセ
いまじゃ買えないからね。一番豊かだったという点では確か。
77日本昔名無し:2007/02/22(木) 21:33:44
97年以降は最近のように感じられるけど、96年以前はなぜかかなり昔のように感じられる。
消費税のせいかな?w
78日本昔名無し:2007/02/22(木) 21:38:51
>>77
数字のイメージの違いじゃね?
テストで69点と70点ってけっこう違う気がする
79日本昔名無し:2007/02/22(木) 22:02:02
50、60、70、80年代なんか変化が急スピードだったから
5年経てば昔、10年経てば大昔だったろうな。
80日本昔名無し:2007/02/22(木) 23:10:38
>77
何年生まれかにもよるかもな…
漏れの95年革命論も90年代前半のあの雰囲気を経てない90年代生まれには…ヤシらにはどんな枠組みが頭にあるのか…

流行歌の距離感的にも
現在>>>浜崎・鈴木>>>globe・安室・華原>>>>>>KAN・槙原・楠瀬
みたいな感じ。「愛は勝つ」「どんなときも」「ほっとけないよ」は古く感じるけど
「Feel Like dance」や「Joy to the love」が古くなる想像がつかん。GLAY、L'Arc-en-Ciel、ELTだってこの近辺がデビュー。
95年に革命が起きる前に94年にTRFやアニメでいえばBLUE SEEDみたいな予兆ももちろんあるけどね。
81日本昔名無し:2007/02/22(木) 23:29:29
>>80
90年代前半って男が背広来てキーボード弾きながら
歌うっていうスタイルが流行ってたな。
んで、あまり女のアーティストは印象が薄い。
ZARDとかtrfとか流行り出した93〜94年頃からは徐々にJ-POPが垢抜けて来た気がする。
82日本昔名無し:2007/02/22(木) 23:59:29
ファッションや音楽は90年代中盤に大変化したな。
ちなみに乗り物のデザイン、建築物、公共物は
バブル期の80年代後期〜90年代初めに大変化したと思う。
車はエスティマ、セルシオ、プリメーラなど丸型基調・パール系カラー、
東京ドームや新都庁、
街中の信号機や標識が茶色いしゃれたデザインになったのもこの頃。
企業のロゴデザインもバブル期に現行のものに一新したところが多い。
83日本昔名無し:2007/02/23(金) 01:28:07
アムラーブームで女子校生が茶髪・細眉・ミニスカ化したのが大きい。

ちなみに94年に活動開始した小室ファミリー
(trfや篠原涼子、globe、安室奈美恵、H Jungle with t、
華原朋美、鈴木あみ等,5年間で1億7千万枚のCDを売った)
とならんで古きよき日本文化(邦楽,ファッション)を破壊した
元凶と見る動きもある。
84日本昔名無し:2007/02/23(金) 01:42:50
>>80
肝心のおたくは何年生まれですのん?
85日本昔名無し:2007/02/23(金) 04:12:31
>>76
>バブルラジカセ

当時は、一番安上がりな
シングルタイプすら
多機能で、懐中電灯やデジタル時計(タイマー)機能付きも…
86日本昔名無し:2007/02/23(金) 06:38:53
>82
建物内のデザイン、物の文字ロゴも変わったなあ。プールの印象も違う。
幼い頃は気にしてなく思春期前にそんなに変わられちゃあ、整理しづらい。

>83
小室ファミリーの4、5年間は長く感じるけどモー娘。の10年間があっという間。
こんなのも自分がちょうど「小学校の六年間は早く感じる」の方式に当て嵌まるのでいろんな人の意見を聞かないとならない気がするのが辛い。

>84
85年
87日本昔名無し:2007/02/23(金) 06:55:54
>81
93年の持田真樹の「そのままでいいわ」と97年の広末涼子の「MK5」
これも恐ろしい…。持田のは85年の斉藤由貴の「卒業」の方面に近いとしかいいようがない。
83年の柏原芳恵の「春なのに」はまあ…70年代風味がするのかなw
88日本昔名無し:2007/02/23(金) 12:13:30
高橋由美子の自分のドラマのテーマ曲は90年代中盤っぽいw
89日本昔名無し:2007/02/23(金) 18:24:17
>88
例によって漏れは微妙だなw南くんはちと古い。いい日旅立ちは知らんまに時が過ぎた。
90日本昔名無し:2007/02/23(金) 21:21:42
映画「バブルでGO」や書籍「バブルアゲイン」の発売と最近の株高で
再びバブルがブームになって帰ってこようとしている。
91日本昔名無し:2007/02/23(金) 22:17:26
平成生まれが珍しくなくなって来てる。
平成生まれ=小中学生というイメージもまだありそうだが。
92日本昔名無し:2007/02/24(土) 01:56:45
アイドル雑誌でおなにぃしようかなと思ってみていると、
プロィールの生年月日が1990年とか1992年とかなんだよ。

なんか初めて「エヴァンゲリオン」見たときのような
(ゲゲッ!2015年にゲンドウと同じ世代になってる!)という
途方に暮れる感覚に襲われ、めまいすら覚える。
93日本昔名無し:2007/02/24(土) 12:39:18
>>78
1969年生まれと1970年生まれも結構違う気がする。
94日本昔名無し:2007/02/24(土) 12:40:00
>>92
2002年での1985年生まれと1987年生まれと同じだと思えば。
95日本昔名無し:2007/02/24(土) 18:13:39
カテキョの教え子(92年生まれ)がX知らなくてショック受けた俺85年生まれ。
96日本昔名無し:2007/02/24(土) 18:42:23
3〜4年前にグラビアに88年生まれとか出てきて
「ガキじゃねえかwwwwあ、でもよく考えれば俺と4つしか違わないかw」
って思ってたら最近は平成生まれが普通に出てきてる。(まあ当然だがw)
制コレに載ってた女の子の一人の生年月日見たら92年生まれ。
俺が小学校入学した時点でまだ生まれてなかった奴がもうそんな年なのかとちょっと感慨深くなる。
逆にグラビアで「おいおいババアなんか載せるなよw」と思って年見たら学年が一緒だった。
考えてみりゃ今年から平成生まれの大学生が出てくるんだよな。


>>95
ヘビメタランチどころかTAIJIのベースすらリアルで見てないガキが何を言うか。
と一つしか年変わらない俺が言ってみるw
97日本昔名無し:2007/02/25(日) 07:36:32
数字の独り歩き
98日本昔名無し:2007/02/25(日) 22:00:56
例えば今が昭和82年だったら昭和64年生まれという事で何か言われるみたいな事はないと思う。
99日本昔名無し:2007/02/26(月) 01:04:16
>>98
確かに
しかし昭和82年って…昭和天皇サイボーグだなw
100日本昔名無し:2007/02/26(月) 13:05:24
高校入ったのが2000年だがその頃から自分の中で時間が止まっているような気がする
1999年っていうともう8年前なんだよな…
1999年→2007年だとそんなに時間経ってないように思えるのに1999年→1991年だと凄く時間遡ってるように思えるわ
101日本昔名無し:2007/02/26(月) 16:53:11
同じ7年前でも07年での00年と00での93年は大分違う気がする。
102日本昔名無し:2007/02/26(月) 16:53:58
80年代生まれがいつまでも若いわけじゃない
103日本昔名無し:2007/02/27(火) 01:39:38
>>101
そりゃあパソコン,携帯なしとありではずいぶん違うさ。
いわゆる90年代感
っていうのはパソコンや携帯がなかった最後の世代って事なんだろう。

逆に7年前のパソコンや携帯が現在に通用するかというと、微妙だが。
104日本昔名無し:2007/02/27(火) 11:15:34
今年からは大きく変わると思うよ。
何といっても団塊が大量定年退職するから、それとともに社会や世相も大きく変わって
いくのは間違いない。2007〜2011年の間に大きな変化があるだろう。
105日本昔名無し:2007/02/27(火) 11:17:38
>>102
80年代生まれももう27歳。
平成生まれが大学生になり、21世紀生まれも小学生になろうとする時代だ。
106日本昔名無し:2007/02/27(火) 16:17:32
あの頃の方が、黒鯛女子校生のオンパレードだったな。
今激減して、あんまし血が騒がなくなった。
107日本昔名無し:2007/02/27(火) 19:28:13
1989年と書くか平成元年と書くかで印象が違う気がする。
108日本昔名無し:2007/02/28(水) 09:30:15
90年代は後半でも薄型液晶テレビといえばまだ13〜14インチ以下しかなく、
プラズマテレビも高価だったので、ブラウン管テレビがまだまだ幅を利かせてた。
しかし今では32〜36インチの薄型テレビがごく普通になりつつあるし、
地デジの普及と2011年の全面移行とともにブラウン管テレビは急速に淘汰されるだろう。
よって、90年代後半も最近扱いとはいえなくなってきてるのだ。
109日本昔名無し:2007/02/28(水) 12:15:00
バブル以後としてなら1990年代後半以降が最近。
戦後としてなら1980年代後半以降が最近。
110日本昔名無し:2007/03/01(木) 13:07:55
数年間のあいだにFM局が一斉に開設され、
真っ黒で巨大な高級感あふれるCDラジカセが家にやってきて、
スーパーファミコンが本当にスーパーだった、
1991年。
111日本昔名無し:2007/03/02(金) 21:18:08
テレビの脇に外付けのスピーカー設置していたやついる?
112日本昔名無し:2007/03/02(金) 21:24:26
平成ももう19年
113日本昔名無し:2007/03/05(月) 19:06:32
>>1
劇的な変化が無いから
114日本昔名無し:2007/03/05(月) 21:40:09
90年代は良かった。
00年代は駄目だ。
J-POPからして駄目。
115日本昔名無し:2007/03/05(月) 22:24:33
99年の録画ビデオ観てた。CM観てもなんも違和感ねえ。なんも変わらん。99年の時91年のCM観てたらゲロ吐いてたろうに。
ジュースのデザインとか普通に変わらん。かっこいい。
116日本昔名無し:2007/03/06(火) 00:48:54
ゼイラム1の冒頭で17年前の秋葉原が出てくるわけだが、今のあの体たらくは・・・
117日本昔名無し:2007/03/06(火) 18:34:21
ニュースは日テレの「きょうの出来事」の時代がよかったなぁ……

今のニュースゼロは下らねぇ(笑)
それでも、きょうの出来事時代からの流れでみてしまうけど
118日本昔名無し:2007/03/06(火) 18:39:45
俺にとっては小学の6年間>中高6年間>大学5年間って感じだな(笑)

特に大学の5年間なんて、小学時代の2〜3年と同じ
119日本昔名無し:2007/03/06(火) 18:49:01
>>44
それは音楽の面でもいえるね(笑)

先入観とか、記憶してる知識なんかを抜きに、10年前の音楽と今の音楽を聞き比べたらどちらが新しいかワカランよ
120日本昔名無し:2007/03/06(火) 18:51:56
91年の東京ラブストーリーみていたら、電話の子機のデカサにワロタ

ただ、携帯・ネットが無いのと服装以外は、今とたいしてかわらないな
121日本昔名無し:2007/03/06(火) 22:46:06
>>119
流石にどっちが新しいかわからないってことはないと思うが。
90年代と00年代じゃ結構違う。
122日本昔名無し:2007/03/07(水) 18:49:39
でも池袋ウエストゲートパークなんか見ると古いなーって感じするけどな
123日本昔名無し:2007/03/07(水) 20:22:19
携帯電話がね。
バブルの頃は高校,大学生とかでも大人のオシャレっぽい感じだったけど、
あれがボーンってはじけてコジキファッションになると窪塚のランニング姿
になるんだろうね。
IWGP(漫画版GTOもか?)は「失われた10年」を考察するのにいい資料だよ。
124日本昔名無し:2007/03/07(水) 21:06:03
俺の90年代…
90年→某医療系企業で係長に昇進(この時25才)
91年→彼女が出来る
92年→神戸に転勤
93年→結婚する、灘区にマンション購入
94年→課長に昇進、新車購入、長女誕生
95年1月17日……………………自分の命以外の全てを失う。自分は片腕と片目を失う。



現在…住所不定無職のスロプ、貯金0サラ金からの借金600マソ。手持ちの金が無くなり次第自殺する予定。まだ200マソあるからまだ死なないけどね。
125日本昔名無し:2007/03/08(木) 05:28:23
「隣人は密かに笑う」もギリギリ90年代



>>120
90年代前半は雰囲気からして古いよ

>>121
なんかガヤガヤしてるな
126日本昔名無し:2007/03/08(木) 05:30:31
>>122
いまの10代とかだとそういう寸法になるのかもね
127日本昔名無し:2007/03/08(木) 21:16:05
>123のGTOで思い出したけれど、あのマンガに出てきたものはアレなものが多い。
例えば作品に登場したザウスやシーガイアやオランダ村(だったっけ)は
もうなくなっているし、
情報機器ならパワーマックG3やセガサターン(後期ではドリキャス)、IDOなど、
明らかに死に筋を選んでいるとしか思えないチョイス。
普及しなかったPHSテレビ電話なんかも出てくるw
さすが96年の就職氷河期〜02年の株価最安値までの間に連載された漫画だけある。
128日本昔名無し:2007/03/09(金) 11:58:22
10代なのに80年代の話題ばっか話してるから90年代が最近に思えるwwwww
おかしいよね90年代生まれなのに。(´・ω・`)
129日本昔名無し:2007/03/09(金) 12:35:51
例えばどう最近に思えるんだい?
ネットやテレビや周囲に見聞きした情報だけで90年代を語るなんて浅い奴じゃないんだろうね
130日本昔名無し:2007/03/09(金) 21:10:13
>>125
日本の気候の変化を見ると
1980年代末期〜はもう昔ではない。
ちなみに1988年は今年の天候と似ている部分がある。

131日本昔名無し:2007/03/09(金) 22:36:07
>>130
気象板の住人だな?
正確には89年に似てるの間違いじゃない?
今年は89年をも抜く記録的暖冬だったが。
確かに80年代の後半から日本の気候は大きく狂い始めたと思う。
132日本昔名無し:2007/03/10(土) 02:51:19
>>129
>>130
テレビだけで語ってもいいし気象だけで語らなくていいし好き勝手でいいだろ。
133日本昔名無し:2007/03/10(土) 07:07:46
>>132
意味わからん
134日本昔名無し:2007/03/10(土) 08:37:48
ゆとり教育。と土曜日に学校があった時代の差だな。
アリスソフトのエロゲーのプロスチューデントGだったかは
「土曜日が休みになってしまうので、学校でカツアゲしてる不良の資金源が
なくなってしまう。」
って内容だったから、当時ではギャグみたいな事がギャグじゃなくなってる。
135日本昔名無し:2007/03/10(土) 21:11:40
平成生まれとか普通にいるんだよな…。中学生ぐらいから携帯持ったり、パソコンやってるのか…おそろしや。
136日本昔名無し:2007/03/10(土) 21:17:52
数字のマジック
137日本昔名無し:2007/03/10(土) 22:34:36
>>135
小学生のときにパソコンやり始めるのが今時の子供だ。
138日本昔名無し:2007/03/10(土) 23:26:38
>>133
それはおまえが低脳だかry
139日本昔名無し:2007/03/11(日) 01:17:50
>>135
平成生まれじゃなくても20代前半位までなら普通だろ
140日本昔名無し:2007/03/11(日) 07:27:04
141日本昔名無し:2007/03/11(日) 08:06:21
低脳とかすぐ言う奴に限って・・(ry
142日本昔名無し:2007/03/11(日) 10:57:34
音楽業界とゲーム業界は元気な時代>90年代
143日本昔名無し:2007/03/11(日) 13:43:08
もう99年すら事細かに覚えてないなあ
144日本昔名無し:2007/03/11(日) 15:17:38
平成14年当時に昭和59年生まれということでどうのこうのなかったのに。
平成19年に平成元年生まれということでどうのこうの言われるのはおかしい。
どちらも18歳なのに。平成生まれというのが一人歩きしてる。
145日本昔名無し:2007/03/11(日) 16:29:03
ポップスなども二十年前のと今のとでは
あんまり時代のズレを感じさせなかったりしまふ。
いまだによくFMでオンエアされたりしてるしね。
でも昔だと
80年のホワイトスネークやアイアンメイデンを聴いてる耳で
70年のジェファーソンエアプレーンやモンキーズなんか聴かされたときには
もうめちゃくちゃ昔の曲に思えたよ。
146日本昔名無し:2007/03/11(日) 16:32:58
92年頃、歩きながらでっかい携帯電話かかえて
大声出してしゃべってるサラリーマンを見て
「かっこわるいわねー」なんて友人と笑ってたけど、
まさかここまで普及するとは思わなんだ。
147日本昔名無し:2007/03/11(日) 23:10:08
関東のワインレッドに白の
私鉄電車は90年代が最高だった。
148日本昔名無し:2007/03/12(月) 23:13:18
2010年の成人式は参加者が全員平成生まれになるけど
その頃になっても平成生まれ=ガキみたいな扱いをされてそうな気がしてならない。
149日本昔名無し:2007/03/13(火) 17:12:10
もう、2010年と言う数字がSFかロボットアニメの世界。
150日本昔名無し:2007/03/13(火) 20:48:32
でももう3年後
151日本昔名無し:2007/03/13(火) 21:22:10
3年後には俺ら空飛べるのか!悪くねーな。
152日本昔名無し:2007/03/14(水) 10:53:07
90年代は平成生まれといえば小さい子供の代名詞だった。
しかし今は21世紀生まれが小さい子供の代名詞。
153日本昔名無し:2007/03/16(金) 20:11:20
>>152
役所なんかの用紙を書くときについこの前まで「大正・昭和」の欄はあっても
「平成」の欄はなかったのにね・・・
154日本昔名無し:2007/03/18(日) 01:26:02
地元では、1990年頃から
すでに「平成」の欄は追加されていた。
155日本昔名無し:2007/03/18(日) 23:55:25
音楽はシンセ演奏が主流になってから(80年代中期以降?)は
最近の曲とまでいわなくても、現代の曲という印象がある。
156日本昔名無し:2007/03/19(月) 21:30:30
95年の小室プロデュースからだっけ。打ち込みっぽい曲のはしりは。

個人的には女性の髪が茶髪化する以前と以後では全然違った印象を受ける。
これも95年の安室ブームがきっかけといわれているが。
157日本昔名無し:2007/03/20(火) 04:51:24
十代が90年代の事を語るとすぐ
突っ込みが入るが

二十代が90年代の事を語るとみんな
同意する件について
158日本昔名無し:2007/03/20(火) 07:52:52
90年代といえば、今年で25の私はバリバリ10代だな。

あと10年早く携帯が普及してくれれば良かったのに…
と、今では厨房が当たり前のように持ってるの見て、つくづく思う。

当時はアパート住まいで子機もなかったからなぁ…
159日本昔名無し:2007/03/20(火) 08:08:52
>>157
10代はリアルに90年代を経験してる訳じゃないし
個人の印象とか幼児の頃の記憶でしか覚えてないからな。

20代でも20代後半ならわかるが
20〜22歳そこそこの奴が知ってるように語ってもあまり…
160日本昔名無し:2007/03/20(火) 09:32:10
>>159
もうすぐ24歳の私は語ってもいいですか(´・ω・`)?
161日本昔名無し:2007/03/20(火) 12:14:46
ずずずっとどうぞ
162日本昔名無し:2007/03/20(火) 18:49:42
>>159
奴らはゲームやアニメやJ-POPの話ばかりしかしないくせに
それでいて90年代の事全て知ってるかのように、あの頃が一番良かったとか抜かすしね。
酷い奴に至っては98〜99年頃の話を引き合いに出すwその頃はもう今とほとんど変わらねえじゃねえかw
とまだ21のガキの俺が言ってみるw
163日本昔名無し:2007/03/20(火) 19:12:39
21って・・・
俺19だけどほとんど見て来たもん感じたもんは俺らと一緒だろ?
そんな大差ねえよ
よく遊んだし、話も合った。あんたらぐらいの人達とは
ただ、その一つ二つ上からは違う世界の人達のように感じるけど

164日本昔名無し:2007/03/20(火) 20:12:53
>>163
こうゆうやつに90年代語られるのはなんかはらたつな
165日本昔名無し:2007/03/20(火) 22:44:40
ぶりぶりっと97年当時の生活水準に戻せば当時に戻れるのではないかと。
とりあえずインターネットはいらんな。ネットに依存してる俺にはきついぜ。
166日本昔名無し:2007/03/20(火) 22:51:35
戻ったところで何になるんだよ
167日本昔名無し:2007/03/20(火) 23:10:45
でも97年当時もインターネットあったよね?
まあ今ほど普及してないけどね
168日本昔名無し:2007/03/20(火) 23:48:24
>>165
生活空間を90年代当時の水準に合わせたくらいで
当時の事を知れるとでも思ってるのかよw

しかもあえて言えば
90年代なんて始まりからデジタル家電化してたし
さらに中半以降にはPCでネットができるようになったし、携帯も普及したし
性能は今より劣るとはいえ
基本的に生活ツールは今と大して変わらない。
169日本昔名無し:2007/03/21(水) 17:34:16
携帯のアドレスとか聞かれても、
え?携帯買ったの? すげー
ってわざと驚くような。

当時、中学生の分際で携帯もってた
ゲームオタクがいたが、
見事にひきこもりになったな。
170162:2007/03/21(水) 18:11:33
>>163
いや、だから俺らの代は90年代の社会を肌で感じたわけじゃない、
あくまでもゲームやアニメや音楽についてしかリアルで知らないわけなんだから
当時を振り返って「あのころは良かった」とか言うのはナンセンスだろ?
って事が言いたかっただけ。上手く説明できなくてスマソ。
171日本昔名無し:2007/03/21(水) 18:33:18
所詮2chとはいえ、>>163の年上に対する口調がウザイw
172日本昔名無し:2007/03/21(水) 19:47:07
こんなとこでそんなこと言ってるお前はナンセンスだなw
173日本昔名無し:2007/03/22(木) 02:20:23
>>171
同意
174日本昔名無し:2007/03/22(木) 11:45:30
まぁでも
「あの頃の漫画は良かった」
「あの頃の音楽は良かった」
という観点では同意。
ドラゴンボールやイエローモンキーなんかを
超えるのはたぶんもう出てこない。
175日本昔名無し:2007/03/25(日) 10:01:48
ドラゴンボール大好きだったなぁ…。
あー見たくなってきた
176日本昔名無し:2007/03/27(火) 08:07:35
90年代に戻りてぇ…
でももう10年ぐらいたったら今に戻りたいとか言うんだろうか
177日本昔名無し:2007/03/27(火) 20:12:11
>>167
97年なら“ぼちぼち職場で”という感じで普及してきた感じだった。
事務所のメンバーでパソコン囲って
「こ〜れ〜がインターネットかあ〜」とか言っていろいろ検索して遊んだものだ。
当時は電話回線だったので30分以上は怖くて使えんかったの。
178日本昔名無し:2007/03/29(木) 16:30:58
音楽は90年代と80年代、70年代との比較では「ああ、これは昔にリリースされた曲だな」と時代の差を感じるのに
90年代と00年代の差は感じない。97年の曲はまるで新曲のように聞こえる
前に2chでたずねたら楽器の発達が止まったからだそうだ
PCが十分普及して完全に新しい音が出終わったのだろうな
179日本昔名無し:2007/03/30(金) 17:13:14
「90何年」って聞くと最近じゃん、って想うけどその時に流行ってた歌とか、
流行のモノなどを見ると「ああ、昔だなぁ」って思うね。
97年が10年前って信じられないw
180日本昔名無し:2007/04/01(日) 16:23:14
90年くらいまでは80年代の名残っぽさがあったけど
92年辺りからはほぼ90年代テイストだな。
99年にもなると今と大差がなくなるが。
181日本昔名無し:2007/04/01(日) 16:36:29
俺も

90〜91年:80年代の名残
92〜97年:リアル90年代
98〜99年:00年代への序章

ってかんじだな。
182日本昔名無し:2007/04/01(日) 22:13:48
>>180-181
日本車のデザインの変化から見てもその通り
183日本昔名無し:2007/04/02(月) 01:35:10
>>181
90年も91年も最近だと思っている89年生まれ↓
http://x47.peps.jp/19840201k2
184日本昔名無し:2007/04/02(月) 17:23:08
まだ18だが「99年」と見るとまだ最近じゃん、と思うが
「ファンになってから初めて中日が優勝した年」となると懐かしく昔の出来事だと感じる
185日本昔名無し:2007/04/04(水) 15:41:36
w
186日本昔名無し:2007/04/05(木) 16:46:22
>>181
俺なんて小学校時代を92年から97年の間に過ごしたから余計にそう感じるw
ついでにいうと00年代は03年と04年でひとつの区切りがついてるような
感じもしなくもない。2ちゃん見てると余計にそう感じるw
187日本昔名無し:2007/04/05(木) 17:12:30
また昭和60年代生まれのゆとりクソガキか
188日本昔名無し:2007/04/05(木) 17:14:06
2ちゃんねる全部の板に強制ID表示強制名前入力強制IP表示へ
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/kitchen/1175057152/
189日本昔名無し:2007/04/05(木) 20:10:00
>>187
は?
190日本昔名無し:2007/04/05(木) 21:25:25
90年代か・・・99年すら懐かしく思える
191日本昔名無し:2007/04/05(木) 21:52:54
主にネットの世界だけねw
192日本昔名無し:2007/04/06(金) 08:42:33
91年生まれのゆとりくそガキだけど自分の感覚としては90年代は「昔」だな。
最近と思えるのは2000年以降。
ガキだったからやはりPS2の出現が大きい。
193日本昔名無し:2007/04/08(日) 17:24:00
全体的に気持ちはまだ01〜02年頃といった感じ。
194日本昔名無し:2007/04/08(日) 20:34:34
ゲームとかアニメとかそういうのしか頭にないんか?2ちゃんらしくてバカバカしい、バカ!
195日本昔名無し:2007/04/09(月) 01:45:56
それがゆとり世代
196日本昔名無し:2007/04/10(火) 04:47:47
90年代は感覚的には最近だが、実際に当時の「熱烈投稿」とか見ると古すぎて勃起しない
197日本昔名無し:2007/04/10(火) 11:29:56
>>196死ね。
198日本昔名無し:2007/04/10(火) 20:10:56
ゆとりゆとりってバカにするけど誰もそれを望んでそーなった訳じゃねぇ事ぐらい分かんだろ
199日本昔名無し:2007/04/10(火) 22:20:55
>>44
ジャンルにもよるが俺は00年が限界。
それ以前は古臭くて見るきしないw
200日本昔名無し:2007/04/11(水) 02:57:23
ゆとり世代バカすぎ
201日本昔名無し:2007/04/11(水) 11:02:56
>>187
真のゆとり世代は1990年代生まれの小中高生。
昭和60年代生まれは少なくとも小学校で台形の面積を習ってる。
202日本昔名無し:2007/04/11(水) 20:15:52
はいスレ違い。
203日本昔名無し:2007/04/12(木) 11:41:15
なんでもかんでもゆとり世代ゆとり世代って言ってる人達の脳味噌が一番アレだと思うんだ。
204日本昔名無し:2007/04/12(木) 14:26:55
http://www.youtube.com/watch?v=XEJLKoMqskQ
BABY'S GROWING UP
205日本昔名無し:2007/04/12(木) 20:37:18
ゆとり世代がヘボイから言われてるんだろうに
206日本昔名無し:2007/04/12(木) 21:02:28
ガキに「ゆとり」って反論しかできない馬鹿大人が2chには大勢居る。
207日本昔名無し:2007/04/12(木) 21:18:21
昭和60年代の生まれのくせに平成生まれをゆとりとバカにしてる奴多そうだな
208日本昔名無し:2007/04/13(金) 01:41:15
ゆとり世代コンプレックス哀れw
209日本昔名無し:2007/04/13(金) 21:18:09
要するに、ゆとり世代はROMってろって事だ。
210日本昔名無し:2007/04/13(金) 22:49:09
それまで普通に話してたスレでも空気の読めない奴がゆとりとう言葉を出すと雰囲気が悪くなる。
何を優越感に浸ってるかは知らないけど。 ゆとりとか関係ないと思うが。
この話題ははいここまで。
211日本昔名無し:2007/04/13(金) 22:56:43
幼稚やねえ最近の2ちゃん
212日本昔名無し:2007/04/14(土) 03:00:35
ゆとりがヘボイってのが該当しすぎててウケル
213日本昔名無し:2007/04/15(日) 04:07:44
バーチャルネットアイドルという単語が懐かしすぎるが、2000年代に入ってたよな。
214日本昔名無し:2007/04/15(日) 18:51:17
ちゆ12歳か。
215日本昔名無し:2007/04/16(月) 00:59:03
90年代の思い出が
音楽とアニメとゲームしかないのかとかいうが、
実際にそれくらいしかないのである。
216日本昔名無し:2007/04/16(月) 02:31:43
Jリーグ発足とか地下鉄サリン事件とか阪神淡路大震災とかあるだろ
217日本昔名無し:2007/04/17(火) 21:21:07
>>215
三つともクオリティが高かった時代だから問題なし
218日本昔名無し:2007/04/18(水) 03:11:19
90年代の邦楽はただ売れただけ。小室とか似たような曲ばかりでひどかったし
クオリティでいうなら80年代のほうが高い
219日本昔名無し:2007/04/18(水) 10:29:47
でもミスチルやドリカム、GLAY、B'zなんかはいい曲多かったよ。
220日本昔名無し:2007/04/18(水) 10:33:12
80年代もド下手な糞アイドルが多くて決して高品質な時代ではない
221日本昔名無し:2007/04/18(水) 14:39:16
90年代も良い時代だったと思う

ただそれを80年代後半以降生まれた世代が語るのは苦笑もの
222日本昔名無し:2007/04/18(水) 20:16:45
80年代後半生まれって周りのものに特に影響されやすい時期に90年代を生きてきたんだから
語っても特に苦笑するようなことではないと思うが。
90年代生まれが80年代語ったり、00年代生まれが90年代語ったりするのは流石にあれだがw
223日本昔名無し:2007/04/18(水) 20:28:38
80年代前半生まれまでだろ。
90年代をまともに語れるのは。
224日本昔名無し:2007/04/18(水) 20:52:38
90年代に青春過ごした奴らが語ってるわけだろ?必然的に80年代後半生まれが騒ぐのは無理無い。
225日本昔名無し:2007/04/18(水) 21:20:21
かといってむやみに90年代を誉めなくてもいい
ガキの記憶を美化しようだなんて幼稚すぎる
226日本昔名無し:2007/04/18(水) 21:55:30
ガキの頃の記憶なんて誰しも懐かしく感じるもの。
10年後にはきっと00年代を懐古する奴らが現れるだろうな。
227日本昔名無し:2007/04/18(水) 22:59:31
86年世代だけど2004年でも懐かしいよ
96年から後が懐かしいって言える
それより前は懐かしいけど、懐かしいというより昔すぎて、遠い記憶の時代
228日本昔名無し:2007/04/20(金) 00:07:54
「記憶」の中でずっと二人は生きていける


どこかでまためぐるよ、「遠い昔」からある場所

いや、なんとなく
229日本昔名無し:2007/04/22(日) 02:42:16
>>228
そんな懐かしい歌詞見せられたら込み上げてくるじゃねぇか……

その曲が大ヒットした夏、親父が亡くなった。
230日本昔名無し:2007/04/23(月) 22:20:35
1989年と平成元年って違く感じる
もし元号が無かったら「平成生まれ氏ね」が「1990年代氏ね」に変わってたのかな?

昭和63年生まれだけど、私達の学年って昭和63年、64年、平成元年だからある意味すごいと思うw
ってか1980年に生まれたかった。高校でルーズ履きたかったよorz
高校時代は3年間紺ハイソだったからね…
231日本昔名無し:2007/04/24(火) 22:23:23
>>230
ルーズソックスは、1996・1997年に流行しました。
1998年からは、今の紺色のソックスに。

ルーズソックスにもいろいろ種類があるみたいね。
同じく1996年にはやったもの→プリクラ・たまごっち(覚えてるだけ)
232日本昔名無し:2007/04/26(木) 04:17:23
なにがすごいんだか。大正時代は短かったし、明治大正昭和生まれが混在する
場所は多かった
233日本昔名無し:2007/04/30(月) 18:35:44
>>230-231
ほぼ完全に紺色ソックスになったのは85年生まれ以降。01年頃まではルーズの子も結構いた。
80年生まれがルーズ着用率最高(9割以上)だったのは確かだけどな。
彼女らがリア工だった97年頃は学校で指定ソックスをはいてても、駅で履き替える子も多かったからな。
234日本昔名無し:2007/04/30(月) 18:55:51
田舎だからか寒い地方だからか知らんが
俺の地元じゃまだルーズの女子高生そこそこいるけどね。
今時ルーズはくのってダサいのか?
235日本昔名無し:2007/05/02(水) 00:49:34
>>234
ルーズはダサいイメージは少なからずあるかもしれん。
人それぞれ意見は異なるだろう。

ルーズはく子ははくよ。ルーズがブームした時は誰でもはいてる。
だったけど、ブームがされば、ルーズ=ギャル
になってる
236日本昔名無し:2007/05/02(水) 23:35:59
自分なりにここ25年ほどについて分類・まとめてみた。
1.〜1984 まだ完全な昭和で「昔」
     オイルショックも抱える低成長期
     エレクトロニクス技術の進歩 マイコン

2.1985〜1990 平成時代への準備
プラザ合意、急速な円高
第一次デジタルメディア革命、
リゾート・ベッドタウン開発促進、都市再開発計画急展開、
バブル経済、朝夕のニュースの「ワイド化」開始
電電公社・国鉄解体民営化など、構造改革激化
天皇陛下崩御、天安門事件、湾岸戦争勃発、
ベトナム戦争終結、チェチェン情勢緊迫化、
ベルリンの壁崩壊で東西ドイツ統一など国内外で大きな動き

3.1991〜1994 平成時代の本格化
冷戦終結、ソ連崩壊→ロシアへ、東欧革命、バブル崩壊、55年体制の崩壊
政界大揺れ、深夜営業コンビニ急増

4.1995〜2001 世紀末的ムードが高まる 
オウム、阪神・淡路大震災、少年凶悪犯罪・特異的犯罪続発、自殺者急増、
不況・リストラの嵐、第二次デジタルメディア革命、デフレ、
倒産企業増加→再編の流れ加速
新メディア規制闘争本格化
9.11テロ

5.2002〜 21世紀スタート
イラク戦争、特定アジア関係の緊迫化、 ・・・
小泉政権で官から民へ、第2次構造改革激化、都市再開発促進、
新自由主義・新保守主義化加速。 

237日本昔名無し:2007/05/11(金) 08:23:59
風船おじさんは今何処…
238日本昔名無し:2007/05/12(土) 15:17:10
数字の錯覚
239日本昔名無し:2007/05/13(日) 04:00:05
1976年生まれだけど
87年、92年、95年、02年あたりで自分としては区切りがある。
バブル崩壊、安室の登場、茶髪マンセー→黒髪回帰への過渡期などという理由なんだけど

でも30年生きてきて大きく区切れるのはやはり95年かな、ここから時間が止まってるw
240日本昔名無し:2007/05/18(金) 08:51:39
>>239
俺は78年生まれだけどなんかわかりますね。それ
241日本昔名無し:2007/05/29(火) 04:25:09
昨日、ZARDの坂井泉水が病院で自殺
242日本昔名無し:2007/06/02(土) 00:06:55
90年代生まれがいつまでもガキなわけじゃない
243日本昔名無し:2007/06/03(日) 11:22:52
やっぱ90年代を変えた一番の立役者って小室なんだろうね
あの人がいなかったらCDがあんなに巨大な市場になる事無かったと思うし
今聞いても古臭さを感じさせないのも昔は小室の音はいつも一緒なんて言われてたが
ちゃんと聞くとホントいろんなジャンル持って来てるし楽曲はどの曲もPOPで馴染みやすいし
80年代から凄い人ではあったんだけどやっぱり90年代のこの人は凄かったよね



244日本昔名無し :2007/06/03(日) 11:24:41
99年から確かに何も変わってないような気がするけど当時使ってた携帯とかみるとカラーじゃないから
その辺にちょっとだけ時代を感じる事ができる
これも芸能だけど90年代はドラマの方が力持ってたけどここ3.4年は一般の興味が映画に流れてるね
あと最近グラビアの露出度がどんどん上がってきてるよね
普通に人気ある中川翔子や浜田翔子なんかもお尻丸出しだし小学生も簡単にTバック履くしね
こうゆうのは嬉しい反面ちょっと悲しくもある
金の為ならなんでもするのかって
245日本昔名無し:2007/06/03(日) 21:37:06
>>244
お金がからむと人間はおかしくなるのは事実。
うらんだり憎んだりと・・・

246日本昔名無し:2007/06/06(水) 11:08:36
国際的には92年以降、国内的にも98年以降は事実上21世紀。
247日本昔名無し:2007/06/06(水) 15:23:53
>>244
Tバックよりも、有名アイドルのハイレグが見たい。
248日本昔名無し:2007/06/07(木) 03:59:59
小室って自分がプロデュースした女と2度も結婚したよな
公私混同しまくりだな
249日本昔名無し:2007/06/08(金) 10:51:43
>>248
それは公私混同とは言わないような気が
250日本昔名無し:2007/06/09(土) 00:58:59
小室も酷いけど小林もかなりオシベ野郎
251日本昔名無し:2007/06/24(日) 06:57:18
18年前と書くか1989年と書くか平成元年の書くか
2521976:2007/06/26(火) 14:52:32
初めて昔板来たけど、若い人が多いみたいだね。
名前欄に生年書いてほしいw

95年は5年前の感覚、と書いていた人がいますけど
まさにそんな感じですね。
人生において、一番影響を受ける曲は
19歳の頃聞いた音楽だと云うけど、
私は95年に丁度19歳。ミリオンが30曲以上出た年で
小室ファミリーの洗礼を強烈に受けました。
あの頃聞いた音楽は一生カラオケで歌えそう。
253日本昔名無し:2007/06/26(火) 20:50:23
流石に5年前はないと思うけど。もう10年前くらいには感じる。
254日本昔名無し:2007/06/27(水) 05:35:07
いつだったかは忘れちゃったけど、昔「地域振興券」だったかな?ってのあったなぁ〜。母ちゃんと現金に交換してもらってたなぁ。
255日本昔名無し:2007/06/27(水) 20:29:28
バブル崩壊以降、時代の変化のスピードって年々落ちていってる。
256日本昔名無し:2007/06/30(土) 02:15:13
95年くらいまでの女の髪ってストレートだけど先だけくるっと内になってるよな
美容院の変化か?
2571983年生まれ:2007/07/01(日) 00:00:08
中1のときに同じ学校の女子から家に突然好きと告白された。その電話を出たのが親
だったからいまだに親とその話題になることがある。その告白がいたずらか
どうかわからんが相手の親がでるかもしれないというリスクを負いながら電話したわけだ。
当時は携帯なんか中学生持ってる奴いなかった(ごく少数がポケベル持ってた)。当時携帯を
もっていれば状況は変わってたかもしれない。今の中学生で携帯を持っている割合が増えた
らしいが周りの人間に知られることなくお互い連絡がとれる携帯を中学生が当たり前に持っている
ってのは自分が中学生のときと比べてみると凄いことだと思う
258日本昔名無し:2007/07/01(日) 05:00:25
こんなスレ探してた。私は平成生まれだけど、
流行の入れ替わりは90年代の方が激しかったような。
2000年代からの映像はそんなに古く感じないし、
TVで見るファッションやCGにもあまり変化は無いような気がする。
流行の発生がTV→ネット中心になったからか?
259日本昔名無し:2007/07/03(火) 04:05:55
時代が大きく動いたのは60年代から70年代。
260日本昔名無し:2007/07/05(木) 10:57:40
60年代
261日本昔名無し:2007/07/05(木) 15:12:13
社会基盤が90年代に完成しちゃったからだろうね!
262日本昔名無し:2007/07/07(土) 15:48:06
今がつまらないって今を支える世代がつまらないってことだよね。
263日本昔名無し:2007/07/07(土) 16:27:56
>>262
その通り
今の世代は派遣などで奴隷の身分に落とされた者も多いから
創造的なことができていない
264日本昔名無し:2007/07/18(水) 04:57:17
90年代終盤の空気は嫌いじゃなかった。
新世紀に入ってからは何か物足りない感じがする
265日本昔名無し:2007/08/18(土) 12:08:08
2000年って何気にもう7年前かぁ。
266日本昔名無し:2007/09/06(木) 04:00:10
例えばゲーム一つ取ってみてもだ

ファミコンが83年発売だろ?
そして約10年後、PSが94年、ロクヨンが96年発売だ。
ドット絵からポリゴンへ、2Dから3Dへと劇的な変化を遂げたよな。。

それから更に約10年が経過したわけだが今のゲームは何だ?
PS・ロクヨンからちょっと絵が綺麗になったぐらいで、しかもその分意味不明に値段が高かったり
リモコン振ったりペンでタッチしたりと技術ではなく方法の変化へ行ったり
明らかに技術的な進化速度は落ちているじゃん
267日本昔名無し:2007/09/07(金) 15:47:29
グラフィックは別として内容は逆に10年前より落ちたような・・・。
268日本昔名無し:2007/09/19(水) 04:10:27
1999年が遠い昔に感じられる
269日本昔名無し:2007/10/12(金) 22:17:00
踊る大捜査線も今年で10年たったが、映像も今と変わらなく技術も優秀だと感じた
270日本昔名無し:2007/10/12(金) 22:40:23
アメリカの経済学者ラビ・バトラ博士

「1979年、イランで革命が起こり、パーレビ国王は退位するだろう。」

「1980年からイランとイラクとの間に7年間におよぶ血生臭い
戦争が勃発するだろう。」

「1990年1月から3月の第1四半期の間に東京市場で株価の
大暴落が起こるだろう。」

「どんなに遅くとも2000年までに共産主義は断末魔の苦しい革命を経て
崩壊し、2010年までに資本主義は崩壊する。」

「資本主義の崩壊(世界同時大恐慌)は住宅バブル・原油バブルの2つのバブルの崩壊に
端を発するNY株式市場の大暴落から始まるだろう。資本主義は花火のように爆発する。」

「世界同時大恐慌の入り口は2005年。そして2010年までに
『搾取的資本主義』は崩壊するだろう。」

(大恐慌・資本主義の崩壊によって)
「日本と世界は同時に崩壊する。」

ラビ・バトラ博士の恩師、サーカー師

「共産主義は早死にするだろう。資本主義は爆竹のように弾けて終焉するだろう。」
271日本昔名無し:2007/10/13(土) 01:05:04

 90年代に戻りたい。これってノスタルジーとは別ものだよ。
 逆に00年代のほうが優れてるものを探すほうが難しいな。
 安室は時代の寵児だった。
272日本昔名無し:2007/10/13(土) 03:12:41
昨年〜今年からけっこう変化の兆しが見える。
特にファッションとか。
ウエストをばっちりマークした服とか、ドルマリンスリーブとか、ヘアバンド、ブーティ。
コレクションでは2000年あたりから復活してたけど、巷に溢れだしたのは最近。
金髪、明るすぎるカラーリングは少しダサいイメージになってきた。
2002年ぐらいはかなり明るいカラーリングが若者には受け入れられてた。
273日本昔名無し:2007/10/14(日) 07:09:06
http://heisei90.blog93.fc2.com/
90年代にこども時代をすごした人間にささげる
274日本昔名無し:2007/10/14(日) 08:05:28
オナニーまんこーちんぽせっくすVIPPERには無理なセルシオハマー乗りギャルオ絡みたい〜http://2.mbsp.jp/kumamoto999/
275日本昔名無し:2007/10/22(月) 14:45:12
エロゲなんて00年あたりから劇的に変わっていった気がする。

                            主に発売量が。
276日本昔名無し:2007/10/22(月) 22:42:12
90年代つーと何故かドラゴンアッシュの”俺は東京生まれHIP HOP育ち〜”が頭をよぎる
別にファンだった訳でもないんだが。。。
277日本昔名無し:2007/10/24(水) 20:30:03
踊る大捜査線をみてると携帯がまだないんだよな・・・・たった10年前なのに
85年生まれの俺は90年代は物が進化するの早かったと思う
278日本昔名無し:2007/11/03(土) 20:47:57
進化のペースがすさまじかったのはむしろ80年代かなあ。
家電の進歩たるや、目を見張るものがあった。
279日本昔名無し:2007/11/04(日) 04:01:07
>>266
画面に釘づけになりながらゲームに没頭する人の後ろ姿はいつの時代も変わらない。
ゲーム機がいくら進歩を続けても使う側である人間は何も変わらない。
280日本昔名無し:2007/11/04(日) 14:41:38
>>277-279
80年代以降何もかも機械化、デジタル化したよな。
70年代までの家電はだいたいアナログ操作、
80年代になるとデジタル化して白物家電もAV家電も
今みたくボタン操作やリモコン操作になったし。
子供の遊びもファミコン登場以降はテレビゲーム中心、
音楽でもシンセが普及した時代。
AT車が普及し始めたのもこの頃かな。
どちらかというと90年代はその応用型の時代。

281日本昔名無し:2007/11/04(日) 19:29:25
87年生まれだけどゲームとかアニメとか漫画はホント充実してたと思うし
恵まれてたと思う
自分の子供の時の話しをするにはこれらの話題は欠かせない
つーかこればっかかなw、SFCとかはリアルでやれたしそれだけでも
今はうれしい
FCは知らんけど
282日本昔名無し:2007/11/05(月) 03:35:27
充実してたかはしらんが、アニヲタが異常に多いな、ゆとり世代は
283日本昔名無し:2007/11/05(月) 05:33:23
2chの存在が大きいであろう、アニメ好きは
284日本昔名無し:2007/11/08(木) 10:10:53
萌えヲタはな。2001年から映像良くなったしアニコンNIGHT落下してきて2003年から急増。まあパソパラでヌこうとして2001年までなら遡れるだろ。
泣きゲじたいは90年代中盤に発生されてるし、まあやはりあらゆる分野がいきつくところは90年代中盤なんだよ。
285日本昔名無し:2007/11/09(金) 23:59:09
物質的には80年代が原点、アニメは知らん
286日本昔名無し:2007/11/19(月) 15:12:51
92年から95年にかけての変化が大きいと思う。その後は今まで基本的に大きな変化はない。
92年はコギャルなんて言葉さえまだなかったしな。
しかし、今後5年の間に団塊が第一線を去った後は、15年ぶりに大きな変化があるかもしれない。
287日本昔名無し:2007/11/21(水) 03:08:24
90年代までみんな黒髪で、茶髪が流行りだしたのは2000年代
288日本昔名無し:2007/11/21(水) 18:45:41
むしろ90年代終わりのあたりのほうが流行ってた気がする茶髪
289日本昔名無し:2007/11/21(水) 22:04:46
安室が登場してから茶髪が流行りだした
黒髪は90年代前半まで
290匿名:2007/11/22(木) 01:07:06
第一幼稚園(〒492-8218稲沢市西町2-35-17) http://www.adachi-gakuen.ed.jp/daiichi/daiichi.html
Red Robin Kindergarten(Australia) http://www.redrobin.com.au/
南立誠幼稚園(〒514-0003津市桜橋2丁目39) http://www.res-edu.ed.jp/y-minamirissei/
Gray Elementary School(Canada) http://www.geocities.com/Athens/Styx/1630/
小ヶ倉幼稚園(〒850-0961長崎市小ヶ倉町1丁目570番地の1) ttp://park.zero.ad.jp/~zbf27618/
小市保育園のホームページ(〒537-0001大阪市東成区深江北1丁目9番12号) http://koichi.hoikuen.to/
十三愛光会愛光保育園(〒532-0023大阪市淀川区十三東1丁目13-29) http://www3.ocn.ne.jp/~aikou-n/
M m M m M m ...(Austria) http://www.vs-st-andrae.ksn.at/chronik/2004/buchstaben.htm
Mary Kindergarten(Thai) http://www.marykind.th.edu/
中仙道幼稚園(〒700-0964岡山市中仙道51-110) http://www12.ocn.ne.jp/~nakasend/
中仙道幼稚園・園のご紹介(〒700-0964岡山市中仙道51-110) ttp://www12.ocn.ne.jp/~nakasend/syoukai.html
中仙道幼稚園・園の生活(〒700-0964岡山市中仙道51-110) ttp://www12.ocn.ne.jp/~nakasend/seikatu.html
中仙道幼稚園・園児募集要項(〒700-0964岡山市中仙道51-110) ttp://www12.ocn.ne.jp/~nakasend/bosyu.html
少路小学校(豊中市西緑丘2丁目10番1号) http://www.toyonaka-osa.ed.jp/shoji/
穴切校舎(〒400-0034甲府市宝2丁目8-19) http://www.anagiri-e.kofu-ymn.ed.jp/
九条幼稚園(〒550-0027大阪市西区九条2-19-18) http://www.ocec.ne.jp/yochien/kindergarden/kujo/index.html
西戸山幼稚園(〒169-0073新宿区百人町4-7-1) http://www.city.shinjuku.tokyo.jp/division/558400ntoyama-y/
四番町保育園(郵便番号102−0081 千代田区四番町11番地) http://hothot.city.chiyoda.tokyo.jp/yonbantyou-hoikuen.htm
黒小っ子花まるっ!(〒013-0826 横手市黒川福島59) http://park1.wakwak.com/~kurosho/kurohana1.htm
291匿名:2007/11/23(金) 19:26:35
中間イエロー黄色グレイ灰色中間中間中間中間中間中間中間地球 http://www.universe-s.com/img/news/2004/0520_01.jpg
Middle gray yellow middle middle middle middle middle the earth http://www.universe-s.com/img/news/2004/0520_01.jpg
292匿名:2007/11/23(金) 19:27:59
コテタンを処理するすれっど 第5部
http://choco.lv3.net/test/read.cgi/saitama/1182245515/438

(↓1024byteちょうど)
isbeabud.S.Yc,ugdlug.Vdlab.V.Vis.Kgw.Kdlbe.Yuddl.K.Kdlug.Tab.Kudug.Yis.K.Kacisgwud.Y.Y.K.Vac.Yisisbe
.Kabc,.S.Ybe.Visugugdl.Y.Tgw.S.Vacgwdlugab.Kgwdl.Tdlis.Sudbe.S.Ybedl.Yudugudab.Sgwud.Sac.K.Sc,dludgw
gwabbeab.Sac.Vug.T.Yugudc,dldldl.V.K.K.Kisudgw.Yug.Tdl.V.Kab.V.Vacc,dlc,dl.Sdlabugc,.Ydl.Vuddl.V.S.T
.Kugabug.Tgwuddlgwudc,ugugc,.V.Sisgw.Y.Sc,gw.Kbeis.S.Vc,.Sisisuggwudc,.Yc,gw.Sisug.Sbeis.Tab.S.V.Tbe
is.V.Kac.S.S.Yisacbe.Y.Kbedl.Tacdl.Kacisug.Yisacug.Tbec,be.Sdlc,gw.Vdlabisgw.Tbe.Sc,gwgwgw.Tug.Y.V.V
acud.T.Kacab.Kgw.S.Kis.K.S.Visgwudac.S.Y.K.Y.V.S.Sisugdl.Kdldludug.Vacugudacug.S.Kisc,c,c,.S.V.K.Kbe
abud.Vc,.Sacacc,.S.Y.Yabac.Yab.Vabgwab.Kc,.V.T.Vugududdlis.Vc,.Tugc,dl.Sc,ug.K.T.Tud.S.S.Sbegw.Sgwdl
ugdl.Vis.Vacbec,acbeudis.Kbe.Vugdlbebe.Kacc,.Tud.Kac.T.S.Tdl.Vbeacisac.Yacudgwbeis.K.Yacc,ug.Y.Y.Vac
abbedl.T.Tudugabbedldl.Y.Vis.Vabudbeac.Y.Tab.T.K.Kc,beudbe.Vug.Sgwc,gwbeudabbec,.Sacug.Tbe.T.Vacud.V
c,isdl.Sab.S.Vgwudisudc,is.S.Ygwdl.Tdl.Tc,ug.S.K.Y.Tdlabgwc,beudud.Vac.Vacbeacis.S.Tud.Vdldlgwdl.T.K
.Kis.Kc,abisud.Kc,acuggw
293匿名:2007/11/23(金) 19:28:45
コテタンを処理してしまうスレッド
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/nika/1184901242/9

(↓1024byteちょうど)
ンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンン
ンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンン
ンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンン
ンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンン
ンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンン
ンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンン
ンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンン
ンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンン
ンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンン
ンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンン
ンンンンンンンンンンンン
294匿名:2007/11/23(金) 19:29:48
コテタンを処理するすれっど 第5部
http://choco.lv3.net/test/read.cgi/saitama/1182245515/440

(↓1024byteちょうど)
Isgwacugugacudacc,isdlis.T.T.Yisacc,isbe.V.Sdlc,.Yc,.Y.Y.K.Yac.S.Sab.Y.V.T.Y.Ydl.Vc,acab.Y.Sabab.Sc,
ab.Sac.Kugugugud.Vdl.Sdl.Vabc,.Y.Kc,.V.970397348965318gwududc,abc,udisug.Kdl.Yud.Kdlbedlgw.Tabgw.Sab
c,ugc,.Tdldlab.Sdlugdlc,.V.Yisisgwgwgwug.Yugug.Kc,ug.Tdlabac.Y.V.Y.Yud.Yabbeisac.Sugdlac.T.S.Yisisac
is.V.Ygwudgwab.Kdl.Tac.Sbe.Vc,.Tacababbe.Tdl.Yugab.K.Yudc,gw.R.Ygwc,bec,dl.T.S.Tc,dl.Vug.Yugbec,gw.Y
ugis.K.Ygw.Vacud.K.Vuddl.K.Tisdlbeugdldlis.T.Ydl.Ybe.Kac.T.Sbec,abugabgwis.Sbebe.Y.Sudc,.K.Kisdl.Sud
ac.T.Kdluggw.V.Sab.S.Sgwc,ugc,c,ab.S.Ygw.Kbeacugbeudbeacacud.R.Sgwug.Kacbeisdlug.S.Sbe.S.K.Y.Y.K.Tud
.Q.Kc,.S.Vab.689858131205197811396892951150919458330315189120307550305161150600578057185537047abbe.T
c,.K.Tisgwbe.Tc,c,acabudc,c,ac.T.Ybeudgwugacisab.Tbeac.Q.Kud.Kisugbeab.Vc,ugc,be.Sis.Yabud.Yugbe.Sac
.V.K.Tbedl.S.Yabbe.T.K.T.Vacc,c,is.Kacdlgwc,acug.Vab.T.Y.Vud.Kacab.T.Tbebe.V.Kabgwuddl.Sbeis.K.V.Yis
udugacacabbe.Tug.Sgwac.K.Kbe.T.Vabugudc,ugacc,abab.V.Tacbedlabudc,isacud.T.Yab.Vac.K.Sbegwug.Tug.Kud
dl.Tac.Sisabis.Kbe.Vuga.
295匿名:2007/11/23(金) 19:30:42
第一◆◆◆(〒492-8218稲沢市西町2-35-17) http://www.adachi-gakuen.ed.jp/daiichi/daiichi.html
Red ***** ************(Australia) http://www.redrobin.com.au/
南◆◆◆◆◆(〒514-0003津市桜橋2丁目39) http://www.res-edu.ed.jp/y-minamirissei/
小◆◆◆◆◆(〒850-0961長崎市小ヶ倉町1丁目570番地の1) ttp://park.zero.ad.jp/~zbf27618/
小◆◆◆◆(〒537-0001 大阪市東成区深江北1丁目9番12号) http://koichi.hoikuen.to/
十三◆◆◆◆◆◆◆◆(〒532-0023大阪市淀川区十三東1丁目13-29) http://www3.ocn.ne.jp/~aikou-n/
M m M m M m ...(Austria) http://www.vs-st-andrae.ksn.at/chronik/2004/buchstaben.htm
M*** ************(Thai) http://www.marykind.th.edu/
Gray *****************(Canada) http://www.geocities.com/Athens/Styx/1630/
中◆◆◆◆◆(〒700-0964岡山市中仙道51-110) ttp://www12.ocn.ne.jp/~nakasend/
中◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆(〒700-0964岡山市中仙道51-110) ttp://www12.ocn.ne.jp/~nakasend/syoukai.html
中◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆(〒700-0964岡山市中仙道51-110) ttp://www12.ocn.ne.jp/~nakasend/seikatu.html
中◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆(〒700-0964岡山市中仙道51-110) http://www12.ocn.ne.jp/~nakasend/bosyu.html
少◆◆◆◆(豊中市西緑丘2丁目10番1号) http://www.toyonaka-osa.ed.jp/shoji/
穴◆◆◆(〒400-0034甲府市宝2丁目8-19) http://www.anagiri-e.kofu-ymn.ed.jp/
九◆◆◆◆(〒550-0027大阪市西区九条2-19-18) http://www.ocec.ne.jp/yochien/kindergarden/kujo/index.html
西◆◆◆◆◆(〒169-0073 新宿区百人町4-7-1) http://www.city.shinjuku.tokyo.jp/division/558400ntoyama-y/
四◆◆◆◆◆(郵便番号102−0081 千代田区四番町11番地) http://hothot.city.chiyoda.tokyo.jp/yonbantyou-hoikuen.htm
黒小っ◆花まるっ!(〒013-0826 横手市黒川福島59) http://park1.wakwak.com/~kurosho/kurohana1.htm
296日本昔名無し:2007/11/23(金) 21:50:47
昭和はすごく昔扱いなのにな
297日本昔名無し:2007/12/03(月) 13:25:43
90年代は音楽が崩壊しはじめた時期だな
298日本昔名無し:2007/12/04(火) 04:26:57
最初っから崩壊だよ。バンドブームはひどかったな〜
299日本昔名無し:2008/02/15(金) 02:03:33
大きな物語の凋落
300日本昔名無し:2008/02/20(水) 19:58:28
90年代でPC-98からPC/AT互換機に逆転したよな
301日本昔名無し:2008/02/25(月) 19:15:47
良上げ
302日本昔名無し:2008/02/27(水) 17:39:14
まだ出てないけど2ちゃんねるの誕生が一番大きな転換期じゃないか?
2ちゃんのおかげでサヨクマスゴミの洗脳から国民が解放される事ができた。
あとは小泉政権誕生。小泉以前の日本はまだ不況の真っ只中で先が
見えない状況だったが小泉さんのおかげで景気も回復局面に入る事ができた。

あとはヴィジュアル面でDVDの普及も忘れてはならないと思う。
ビデオテープの映像は劣化が激しいがDVDは古い映像でもきれいに保存する
事ができる。それで昔の映像でもあまり古いと感じなく鑑賞できるようになった。
ちょうどテレビが白黒からカラーに変わった時に時代はあまり変わらないのに
カラーの方がずっと新しいように思えたのと似ているかもしれない。

自分の感覚だと2ちゃんがメジャーになり始めて小泉政権誕生、DVD出荷台数が
VTRを上回った2001年前後が現代と昔の区切りのような気がするよ。
1995年頃は村山政権、オウム事件があった頃で日本も不況の中もがいてた
時代で一昔前って感じがするよ。
303日本昔名無し:2008/02/28(木) 02:12:58
福田総理より小泉総理が良かったな
福田さんは緩急やパワーが感じられない
304日本昔名無し:2008/02/28(木) 03:23:29
流石に2008年もいくらか経つと2003年以前は古く感じるな。
305日本昔名無し:2008/03/01(土) 07:01:35
おさーんになった証拠

だから高校2年生女子のおっぱいうphttp://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/insect/1153536126/も興味ありだし
306日本昔名無し:2008/03/01(土) 13:20:37
>>1
さすがにそろそろ昔って感じになってきたんじゃないか?

1998年ももう10年前だぞ
307日本昔名無し:2008/03/01(土) 21:37:53
>>306
若者はそう思うだろうが、中高年にして見たらまだまだ最近だよ
308日本昔名無し:2008/03/02(日) 02:08:04
案外90年代って記憶に残らない 平坦で・・・
2000年代のほうが激動だった
309日本昔名無し:2008/03/02(日) 08:21:57
>2ちゃんのおかげでサヨクマスゴミの洗脳から国民が解放される事ができた。
そこまで影響力ねーよw
310日本昔名無し:2008/03/23(日) 01:31:08
茶髪・ミニスカ・細眉
ここらへんは90年代半ばから変わってないな
311日本昔名無し:2008/03/23(日) 20:10:26
なんかね、俺は1996年を境に昔と最近とを分けてる
1995年より前は凄く昔に感じる。安室の影響かも
312日本昔名無し:2008/03/24(月) 14:57:13
でも、時が経って
逆に細眉の方が古臭く感じるようになってきた。
奇妙と言うか。
313日本昔名無し:2008/03/24(月) 17:07:43
昔の安室やキムタクって今見てもあまり古さを感じないけど
アムラーとかロン毛男は今見るとかなり古臭い
314日本昔名無し:2008/03/24(月) 22:55:19
>>311
同感。
俺も96年がターニングポイントに感じるよ。
小室ファミリー全盛、スマスマ開始によるSMAP台頭、
前年のドラゴンボールに続き、スラムダンク連載終了・・・。
この年から、確実に、破滅の方向に少しずつ向かっていった気がする。
95年以前の良きものが徐々に失われていく感じというか。
連ドラもこの頃からつまらなくなっていったよなぁ。
315日本昔名無し:2008/03/26(水) 03:25:20
記憶の中の「80年代」っていうと80年代前半の出来事に集中すんだよね。

90年代はどうなんだろう。
316日本昔名無し:2008/03/27(木) 03:27:57
2002年が遠い昔に感じる
317日本昔名無し:2008/03/31(月) 14:16:37
日本人的には80年代は昭和で90年代は平成だから感覚が違うのかも

たぶん平成が終われば90年代も00年代も古く感じるようになると思う
「平成の頃はさぁ」って感じで
318日本昔名無し:2008/05/03(土) 15:52:43
俺も96年くらいから何かが止まった気がする。
携帯が普及してなかったり、実はかなり差があるはずなのに。
例えばhideの後期ファッションとか今見ても十分かっこいいっつーか
古いって感じないよな。
319日本昔名無し:2008/05/17(土) 01:51:42
ガキ臭い意見乙
320日本昔名無し:2008/05/28(水) 11:05:34
赤ちゃんの名前も1995年生まれ以降は今と殆ど変わらなくなった。
当て字系や源氏名系などの読みにくい名前が普及するのは95年生まれから。
90年代前半以前生まれはそんな名前はまだごく一部しかいない。
今の高校生が生まれた頃はココアなんて名前はまだ考えられなかったしな。
321日本昔名無し:2008/06/04(水) 10:47:30
俺だけかもしれないが
94年と95年って雰囲気に壁を感じる
95年は94年より2000年に近く感じる いや下手したら05に似てる!
大げさかも知れないが
94年は2000前後よりも85年に近いとかがまだまだある気がするさ!
322日本昔名無し:2008/06/04(水) 11:15:49
というか
日本自体が
不景気でずっと停滞してるだけの話。
323日本昔名無し:2008/06/05(木) 19:35:47
95年からひとつもいいことない。
自分の意志じゃないのに右に左に流されてる。
すごく辛い。95年以降
なにが起こっちゃってんだろう…。
324日本昔名無し:2008/06/05(木) 20:41:26
>>323
俺も
325日本昔名無し:2008/06/06(金) 21:07:45
団塊ジュニアにとっては昨日の話だろ>90年代後半

96年〜99年なんて2000年代と大して変わらんし・・・
326日本昔名無し:2008/06/07(土) 22:13:48
あらゆる点で90年代後半から時間が止まってる
327日本昔名無し:2008/06/08(日) 03:44:48
このスレ見付けて覗いて、そう思ってたの自分だけじゃなかったっていうようなレス多くて驚き。
328日本昔名無し:2008/06/08(日) 13:44:17
>>326
2007年からさすがに2000年前後は今と異質だなと思ったがな

07年からなんだか雰囲気違って感じるさ

05までは90年代後半と似てるがさ
329日本昔名無し:2008/06/08(日) 19:40:43
やっぱ
95年辺りから
変になっていったと思ってる人、多いのかな?
330日本昔名無し:2008/06/08(日) 21:02:03
これはアメリカのゲームです。1度やってみてください。
これは、たった3分でできるゲームです。試してみてください。驚く結果をご覧いただけます。
このゲームを考えた本人は、メールを読んでからたった10分で願い事が
かなったそうです。このゲームは、おもしろく、かつ、あっと驚く結果を貴方にもたらすでしょう。
約束してください。絶対に先を読まず、1行ずつ進む事。たった3分ですから、ためす価値ありです。
まず、ペンと、紙をご用意下さい。先を読むと、願い事が叶わなくなります。
@まず、1番から、11番まで、縦に数字を書いてください。
A1番と2番の横に好きな3〜7の数字をそれぞれお書き下さい。
B3番と7番の横に知っている人の名前をお書き下さい。(必ず、興味の
ある性別名前を書く事。男なら女の人、女なら男の人、ゲイなら同姓の名
前をかく)
必ず、1行ずつ進んでください。先を読むと、なにもかもなくなります。
C4,5,6番の横それぞれに、自分の知っている人の名前をお書き下さい。これは、家族の人でも知り合いや、友人、誰でも結構です。
まだ、先を見てはいけませんよ!!D8、9、10、11番の横に、歌のタイトルをお書き下さい。
E最後にお願い事をして下さい。さて、ゲームの解説です。
1)このゲームの事を、2番に書いた数字の人に伝えて下さい。
2)3番に書いた人は貴方の愛する人です。
3)7番に書いた人は、好きだけれど叶わぬ恋の相手です。
4)4番に書いた人は、貴方がとても大切に思う人です。
5)5番に書いた人は、貴方の事をとても良く理解してくれる相手です。
6)6番に書いた人は、貴方に幸運をもたらしてくれる人です。
7)8番に書いた歌は、3番に書いた人を表す歌。
8)9番に書いた歌は、7番に書いた人を表す歌。
9)10番に書いた歌は、貴方の心の中を表す歌。
10)そして、11番に書いた歌は、貴方の人生を表す歌です。
この書き込みを読んでから、1時間以内に10個の掲示板にこの書き込みをコピーして貼って下さい。
そうすれば、あなたの願い事は叶うでしょう。もし、貼らなければ、願い事を逆のことが起こるでしょう。とても奇妙ですが当たってませんか?
331日本昔名無し:2008/06/09(月) 06:13:53
95年から冷たい空気になった。苦しんでも「だったら死ねや」みたいな。
その前まではみんな止めてくれる空気だったのに
冷たい奴らが栄える時代になった。
332日本昔名無し:2008/06/09(月) 10:41:08
でも最近(ここ去年位から)になってきてから
2000年も今と違う雰囲気だなと思ったが
333日本昔名無し:2008/06/11(水) 17:22:18
90〜95年/96〜99年
334日本昔名無し:2008/06/12(木) 03:56:38
85-90
90-95
95-00
00-05
05-
335日本昔名無し:2008/06/12(木) 12:49:05
90年代前半は良かったな
336日本昔名無し:2008/06/12(木) 13:40:24
>>333-334

90〜94年/95〜99年

85-89
90-94
95-99
00-04
05-
337日本昔名無し:2008/06/13(金) 11:38:31
俺は・・・
85,86
87〜89(89は中間でもよかった)
89〜91
92〜94
95〜97
98〜2000
01〜03
04〜06
07〜      
338ぬこ:2008/06/13(金) 17:05:40
漫画(特にエロ漫画)は時代の流れがわからなくなる

この絵柄で2005年の発売かよ・・・さらに10年前じゃね?とか
この漫画ってこんな前に終わったか?とか


後者はGS美神の最終巻読んでそう思ったお
339日本昔名無し:2008/06/17(火) 07:06:19
90年代後半を懐かしいなんて聴きたくない
340日本昔名無し:2008/06/18(水) 12:23:22
95年と2005年って雰囲気マジで似てると思うが・・
俺だけかな・・・

逆に90年代前半は2000年よりも85年に近く見えるさ
341日本昔名無し:2008/06/18(水) 16:45:34
そうか?
342日本昔名無し:2008/06/18(水) 19:16:00
2000年代って90年代後半にも増してロクなことない
自分の精神は90年代後半と変わらないからここ変とかが昔と言われるのは違和感があるあれ99年だし
343日本昔名無し:2008/06/18(水) 19:46:14
>>258
平成生まれもこう思うんだから、やっぱ変化ないんだね。
344日本昔名無し:2008/06/18(水) 19:52:29
2000年代で変わったことは格差・IT・デジタルだけ
ライブカメラとかが増えただけ
それも2001年にすでにそろってたしな…
345日本昔名無し:2008/06/18(水) 20:13:39
あとネット右翼とかか
産まれたものより廃棄されたものの方が多いだろうな
346日本昔名無し:2008/06/19(木) 05:13:55
ff6はほとんど今でクロノ以降って完全に今だよね雰囲気が
ガンハザードはマイナーだったけどなかなか好きだったな
95〜99年くらいの新旧入り混じった時代がゲーム的音楽的には好きだ
347日本昔名無し:2008/06/19(木) 05:53:50
2000年代からIT・デジタル取ったら何も残らない希ガス
なんでこんなにスカスカの世の中になっちゃったんだろ 何もかも飽きて冷めた感じ
348日本昔名無し:2008/06/19(木) 06:32:18
時代は87年〜92年で
年齢は11歳〜16歳

がずっと続けばいいのに
これってひろゆきと同い年だな
今だったら32歳で私大バブルで超氷河期でポスト団塊ジュニアだけどw
349日本昔名無し:2008/06/19(木) 16:45:54
2000年代後半のキーワード ゆとり 二コ動 youtube ipod

350日本昔名無し:2008/06/20(金) 12:20:45
マジレスするけどネット以外に変化なんかないよ
95年以降は
351日本昔名無し:2008/06/20(金) 12:25:41
プレッシャー世代がゆとりばかにするのはおかしい
就職も受験も団塊ジュニアよりだいぶ楽なのに
352日本昔名無し:2008/06/20(金) 12:37:58
おもうが80年代で94年 2004年に近いのっていつ? 
位置の雰囲気でお願いします。
85年位か?
353日本昔名無し:2008/06/20(金) 12:42:16
やっぱり84年
全員集合がなくなったりテレビゲームやパソコン通信ができたり
354日本昔名無し:2008/06/20(金) 15:00:36
84年は良い意味の転換期だが94年は最悪の転換期だったな
04年は転換が無くて94の延長な感じ
暗いあの氷河期時代もやっとここ2年ぐらいでマシになったな
355日本昔名無し:2008/06/20(金) 15:44:51
俺だけかもしれないが
2007年あたりから雰囲気がガラリと変わった印象だ

ネットの背景やら
356日本昔名無し:2008/06/20(金) 15:56:13
おれは2006年後半ぐらいだと思う
ニコ動ができたのが何よりもデカイw
やたらゆとりいう奴が増えた
357日本昔名無し:2008/06/20(金) 19:23:09
プレステ以降のゲームなんて紛れもなく最近
あれらを懐かしいなんて言えるのはニコ動のゆとりぐらいだろう
90年代後半以降やっぱり変わってないのかな
358日本昔名無し:2008/06/21(土) 15:27:48
>>355
因みに2007年は団塊の定年が始まった年でもある。
これから2012年頃にかけて社会の雰囲気は変わっていくだろう。
2006年と2013年では世相が全く違ってるかもしれない。
359日本昔名無し:2008/06/22(日) 08:43:58
90年代後半を懐古して邦楽が良かったとか言ってるのはアホで無知
360日本昔名無し:2008/06/22(日) 20:03:29
90年代って印象薄い。80年代と00年代に挟まれた過渡期にすぎないような
361日本昔名無し:2008/06/22(日) 20:48:23
たしかに90年代ってそれほど取り立てて言うような時期じゃないよな特に後半は大不況だったわけで
懐かしむほどじゃないよ特に後半
362日本昔名無し:2008/06/23(月) 01:49:12
>>359
激しく同意
しかしゆとりは(ry
363日本昔名無し:2008/06/23(月) 01:50:39
>>357
懐かしいと言えるのは初代ファミコンだな
364日本昔名無し:2008/06/23(月) 07:16:43
>>362
俺はむしろアイドル歌手が異常に蔓延する80年代00年代よりは
90年代J−POPは多少なりまともな時期だった印象だな
まぁ90年代終盤は安易なアイドル歌手がまた増え始めて暗黒再来の予感…だったかw
365日本昔名無し:2008/06/23(月) 12:11:07
>>364
80年代のアイドルの曲は総じてユーミンや中島みゆきのようなプロが作ってたから楽曲の質は高い
90年代は小室やらビーイングの大量生産の粗製乱造楽曲やらドラマタイアップ頼みの話題先行曲がいとも簡単にミリオンになった暗黒時代
366日本昔名無し:2008/06/23(月) 18:19:30
漏れなんかhideやluna seaがいまだに最近カテゴリに入ってるよw
367日本昔名無し:2008/06/23(月) 19:16:15
ゆとりより上が90年代を懐かしむのは異常だよ
特に98,99年あたりを懐かしむのは異常
社会も世の中もほとんど変わってないもの
368日本昔名無し:2008/06/23(月) 19:22:02
2005年以降は雰囲気変わったとか言うけど90年代前半→後半ほどの変化あるのか?
ニコ動,vista,ipod,ブルーレイディスクできただけじゃね?
369日本昔名無し:2008/06/24(火) 00:09:14
>>366
そういや未だにグレイやラルク、浜崎と言った面々に取って代わる奴が出てきてないよな
それどころが更にもう1世代前のサザンが2000年代に入ってから黄金期を迎えたし
もうじき2010年代に入るというのにこの変化の乏しさはなんなんだ?

長寿アーティストが悪いと言う気は毛頭ないけど
いい加減もっと躍進する次世代が出てきてもいい頃じゃないか?
370日本昔名無し:2008/06/24(火) 00:37:33
>>369
それは羊…

いやなんでもないw
371日本昔名無し:2008/06/24(火) 01:41:21
>>369
それは他の業界でも言えるな。野球、サッカーなどもイチロー、松井、中田などに
代わる次の世代が現れない。
音楽業界も宇多田、椎名林檎やCoccoなどに続くアーチストが出てこない。
青山テルマとかYUIではちょっと物足りない。
372日本昔名無し:2008/06/24(火) 10:43:08
>>371
そこにCoccoと林檎入れるのはどうかと…
373日本昔名無し:2008/06/24(火) 12:17:18
00年代は70年代と被る
中国の軍拡(北京五輪)とソ連の軍拡(モスクワ五輪)
第一・二次石油危機と第三次石油危機(予定)
価格暴騰
男女共にファッションが70年代に通じる
374日本昔名無し:2008/06/24(火) 13:05:29
いや似てないだろ
70年代といえば高度成長期後期にオイルショックだが00年代は初めから大不況のまんま大して変化もないまま
先が見えず進歩もしてない時代だよ
375日本昔名無し:2008/06/24(火) 13:55:31
>>371
coccoってめちゃ2000年頃って感じだなwサイケデリコやガーネットクロウやらhitomiやらの時代w
J-popが最後の足掻きを見せてた時代だなw
あの時のJpopは神だった
376日本昔名無し:2008/06/24(火) 15:26:28
>>368
ビスタやアイポットは2000年〜あったし
377日本昔名無し:2008/06/24(火) 15:37:02
最馬場の勝手ですから
378日本昔名無し:2008/06/24(火) 15:57:08
90年代後半のしかも99年とかを懐かしがるニコ厨ゆとりがウザい
どう考えても10年前とは思えんからな99年が一昔前だったらなんでこんな変化ないのか説明してみろ
http://www.nicovideo.jp/watch/sm39918 このCM99年だぜ? 10年近く前なんて信じられねえよ絶対10年も重みないもん
379日本昔名無し:2008/06/24(火) 15:57:20
>>375
あの頃のJPOPが神とかゆとり乙w
380日本昔名無し:2008/06/24(火) 16:05:38
2000年に厨二以上だった椰子は微妙にゆとりじゃない
2000年ごろは今よりかなり良かった 断末魔の叫び状態だった 世の中がネット化しきる前の最後の時代だった まだまだISDNとかがあった
今やもうゆとり的には00年代前半すら懐かしまれる時代だよ
381日本昔名無し:2008/06/24(火) 16:07:10
>>375
微妙なメンツばかりだな
382日本昔名無し:2008/06/24(火) 16:17:30
いかにも00年だな
いまやそれ未満なわけだが
383日本昔名無し:2008/06/24(火) 16:21:02
すべては労働者派遣法というバブル86年にできた法律が元凶
こいつが99年12月に改正されてもはや復旧不可能となった
384日本昔名無し:2008/06/24(火) 16:26:47
ブラクラウィルスエログロ動画像が普通にみられるようになった時代に終わってた
なんか90年代後半って話題にならないよなぁ 
385日本昔名無し:2008/06/24(火) 17:26:52
20代前半の世代が90年代後半を良かったと言うのは
そりゃ子供の頃だったから、たいてい思い出せば輝いて見えるよ、後はよく知らないけど良い時代への憧れ
386日本昔名無し:2008/06/24(火) 17:48:42
変わってるのに、気付かないのはおまえがゆとりだから >>367
387日本昔名無し:2008/06/24(火) 18:31:44
俺も90年代が良かった気がする
例えばゲームにしたってFFやドラクエの他
かまいたちの夜やタクティクスオウガとか本当に面白いゲームが多かったし
388日本昔名無し:2008/06/24(火) 18:50:21
>>386
変わったのはネットで予告して逮捕されるようになったぐらいだろw
日常生活でやってることは全然変わってないんだよ
相変わらず不況だの凶悪犯罪多発だのマスゴミが騒ぎまくって悪化させてるしな
389日本昔名無し:2008/06/24(火) 19:27:42
>>385
俺は20代前半だが90年代後半は最悪な時代だったと思う
90年代前半はまあまあだと思うけど
390日本昔名無し:2008/06/24(火) 19:29:12
>>387
ゲームが神だったのは80年代後半から90年代前半
ファミコン→スーファミが神
391日本昔名無し:2008/06/24(火) 19:48:53
94年12月にプレステができてから何かが変わった
社会がデジタル化したような
翌年WIN95発売で忽ち今の流れへ

>>389
「昔はよかった」とかいう言葉は過去の話をする時は常套句だが90年代後半は例外だよな
ネット普及率が低かっただけで暖かみとかは皆無だからな
392日本昔名無し:2008/06/24(火) 20:15:29
景気的には90年代後半はたしかに最悪だった
その当時は00年代前半がもっと酷くなろうとは想像してなかったけどw

90年代後半の良かったところって
サッカーW杯初出場とネットが一般に普及しだしたことぐらいしかないかも…
393日本昔名無し:2008/06/24(火) 20:28:15
>>392
その最悪の90年代後半の幕開けがオウム事件と阪神大震災だったわけで…
394日本昔名無し:2008/06/24(火) 21:24:41
ってか90年代後半以降の日本しか知らずその価値観で育った香具師らが大人になったら崩壊間違いなし
団塊が爺さんになって死に始める時には日本にはまともな人間はいなくなってえらいことになってるだろうな
00年代生まれなんてどういう人間になるか想像しただけで怖すぎ
395日本昔名無し:2008/06/24(火) 21:43:55
>>394
それより能天気なバブル世代が社会の実験を握る年齢に差し掛かることのが
よっぽど恐ろしい気もするが

そこへさらに経済力の低下や文部省の怠慢などで
時代遅れの教育を受けてきた若い世代が大量に加わることになれば
たしかに日本の将来は悲惨だな…

その日本の危機を作り出した団塊は
悪影響が本格化する前に責任取らずに逝っちゃうと

困ったものだがどうしようもないし
出来ることといったら海外脱出に備えてビジネススキルと英語を身に付けるぐらいか?
396日本昔名無し:2008/06/24(火) 21:49:52
そもそもバブル世代どうこう以前に少子化しすぎだし… 団塊は数多いし
バブル世代以上に今のゆとり小中生以下はヤバいだろ!w
物心ついたときからエロ動画や2ch見てきた連中が社会人になったら・・・w
団塊ジュニア以下はニートが多いし餓死するのも大量に出るだろうな
団塊ジュニアが定年するころはすべてが終わってるだろうw
何一つ希望は無いw
397日本昔名無し:2008/06/24(火) 21:56:51
大人の教育者としての自覚が全く失われるだろうな ってかもうないか
怖ろし過ぎる
398日本昔名無し:2008/06/24(火) 22:06:07
>>394
だいたい90年代後半以降に親になった連中自体にまともなのがいるかどうか…
子供の名前からしてアレだよなw
日本は思ってるよりずっと早く崩壊するのかな そのとき昔は良かった国とか言われるのかな
もうとっくに崩壊してるか バブル崩壊が日本の最後だったのかな
399日本昔名無し:2008/06/24(火) 22:26:27
団塊ジュニア以下の奴らはいつまでも若いつもりでいるなよ
おまいらが大人になれないからいつまでも変わらないんだ

ってバブルが言ってたけどw 
400日本昔名無し:2008/06/25(水) 03:29:54
90年代後半以降は糞だよまぎれもなく…
牧歌的な時代が良かったよ
401日本昔名無し:2008/06/25(水) 03:39:49
94 12月-98 8月は戦時中だったんだよ
98 8月降伏で99年派遣法改悪
00年イット革命 02に新制ゆとり開始・・・
今はまだ戦後なんだよ
402日本昔名無し:2008/06/25(水) 03:45:50
いや違うか
91 12月 - 95 8月が戦時中といった方がピンときそうだな
戦争直後の90年代後半は本当に貧しかったもんな 変な法も押し付けられたしな
00年代になってもまだまだまだまだ戦争の傷痕は深くて…
08年になってやっと戦後から抜けてきて豊かになってきたって感じかな
403日本昔名無し:2008/06/25(水) 07:35:19
>>365
それはおそらく思い出補正か好みの問題かと
それなりの実績があって名前の通った人の曲を聴いている限りでは
中にはジャニ系やハロプロ系といったあからさまに下手糞なのもいるけど全体としては
曲のジャンルやファッションの違い(=流行の違い)はあっても
技術的な大きなレベル差は80年代も90年代以降もないだろ

小室系やビーイング系と一纏めに言われても
ピンからキリまで大量にいるし何とも言いようがないな

ただカラオケブームなどで業界が昔より大きくなった分だけ粗製濫造曲が増えた面はありそうだな
急に需要が大きくなればプロレベルに達している人だけでは供給が足りなくなるし
推測だけどプロのレベルに達してはいない新人でも大量に投入する必要があったんじゃないだろうか?
それで昔だったらメジャーデビューできなかったような人でもプロになれたりはあると思う

建築ラッシュの時期は腕のいい職人だけでは到底人出が足りなくなるし
ひとつの現場に時間もかけられないから
経験の浅い職人も大勢投入して突貫工事で大量に作るから質の悪い物件も多いのと同じことが言えるんじゃないかな
404日本昔名無し:2008/06/25(水) 16:53:54
404 Not Found
405日本昔名無し:2008/06/27(金) 04:39:23
>>387は典型的ゆとり世代で、小学生のときやったゲームを記憶の中で美化しすぎて
いるんじゃないか
406日本昔名無し:2008/06/28(土) 19:41:01
ゆとりだけど90年代前半ぐらいの流行なら大抵知ってる
407日本昔名無し:2008/06/30(月) 18:24:41
90年代後半の中高生と今の区別がつかない
時代感が全くない
408日本昔名無し:2008/06/30(月) 21:48:12
>>407
女子の場合、90年代後半の子はルーズソックスを履いてる。
今の子は履いてない。
409日本昔名無し:2008/06/30(月) 21:58:45
>>406
だから何よ?

>>408
今でも履いてる子はそれなりにいるよ
比率は紺ソのほうが高いが
410日本昔名無し:2008/07/01(火) 12:09:27
>>408
今でも東北・信越など寒冷地では防寒用としてそれなりの需要はある。
しかし冬温暖な大阪以西の西日本では完全に廃れた。
首都圏でも一部のギャル系以外は履いてない。
411日本昔名無し:2008/07/01(火) 17:09:11
っていうか風紀に厳しい所だと変化なんかわからないw
写真の質も高かったし90年代後半と卒アル比べたらどっちがどっちか絶対わからん
時代感はみじんもない
412日本昔名無し:2008/07/01(火) 17:10:08
ルーズソックスとかDQNしかやってなかったからそんなもんで判断されたら困る
413日本昔名無し:2008/07/01(火) 17:11:21
ルーズソックスとかどうこう以前に人間の見た目が変わって無さ過ぎる
身長は90年代後半から頭打ちらしいし
414日本昔名無し:2008/07/01(火) 17:16:57
新人類ジュニアのゆとりは不細工多いのかな?
415日本昔名無し:2008/07/01(火) 17:27:20
ま、日本自体のピークが過ぎたって事
416日本昔名無し:2008/07/01(火) 17:36:06
そうだなそれは超感じるすべて劣化してるAVだけはいいがw
417日本昔名無し:2008/07/03(木) 15:36:52
イノセントワールドとか古い感じだ
418日本昔名無し:2008/07/03(木) 18:55:58
イノセントワールドももはや懐メロだよな
419日本昔名無し:2008/07/03(木) 23:11:12
イノセントワールド
小学校低学年のとき運動会の曲に使われてたなぁ懐かしい
音楽に関心のない家庭だったから
それがミスチルの曲だと知ったのは数年後だったけどw
420日本昔名無し:2008/07/04(金) 13:28:35
>>418
いかにも90年代前半って感じかな?
421日本昔名無し:2008/07/04(金) 14:13:34
90年代って
初頭は最高で
前半はまあまあ。
中頃〜後半は糞だと言う印象。
422日本昔名無し:2008/07/04(金) 23:15:35
2000年代に比べたらマシさ
423日本昔名無し:2008/07/05(土) 04:32:45
AVのピークは90年代初頭だろう あの頃はよかったな〜
424日本昔名無し:2008/07/14(月) 13:47:31
昭和59年ってそんなに古めかしくない
425日本昔名無し:2008/07/15(火) 04:26:27
>>424
わかる。

平成元年も最近な気がするのに、20年も前のことなんだよね。

90年代の20年前(70年代)はかなり古い感じがしたのにな〜。
426日本昔名無し:2008/07/16(水) 02:46:14
人に「92年って何年前?」って聞かれたら「8年前!」って答えそうな自分がいるw
なんか自分の中の時代の流れが2000年で止まってる
つーか2000年以降って全ての面でパッとしないよな

浜崎あゆみに代わる時代を代表するアイドルも未だにでてないし
こうだくみとかいたけどかわいくないし歌もイマイチだし羊水だしもうだめだろうな
427日本昔名無し:2008/07/16(水) 11:59:20
>>424
でも何故か昭和58年以前に下げるとなんとなく昭和の古さが感じてくる
428日本昔名無し:2008/07/17(木) 02:02:33
イノセントワールドも惜しいね。95年に出てたらもう古臭くなかったのに
87〜91で括るのもいいけど87と88をセットで89〜91っていう括り方もいけるかな。92も完全に古臭いけど91までが80年代とする節もあるし微妙だな
93と94はセットでもいいかもしれんが93の方が半分は古臭くて94はだいぶ垢抜けてきてるから94は新時代の前夜祭という位置付けも可能か
429日本昔名無し:2008/07/17(木) 10:48:31
一体どうしたというの?あなたは。
430日本昔名無し:2008/07/17(木) 10:51:59
>>428
俺だけかも知れないが・・・
84年と92年 85年と93年 86年と94年 87年と95年
がどうしても位置付けがかぶる(括られかたとか)
 
431日本昔名無し:2008/07/17(木) 11:00:54
イノセントワールドって今のJ-POPと雰囲気が違うかな

昔独特とかさ
432日本昔名無し:2008/07/17(木) 13:13:13
何をそんなに
イノセントワールドにこだわってるのよw?
どうこう議論したって、バブル崩壊した92・3年あたりから
年々暗くなっていったのは事実。90年代後半に入ってからは
さらに行き詰まっていった。
433日本昔名無し:2008/07/17(木) 21:24:08
つまりイノセントワールドってことだな
434日本昔名無し:2008/07/17(木) 22:05:22
>>417からおかしくなった
435日本昔名無し:2008/07/18(金) 04:54:37
90年代後半も今も糞。もう日本は終h
436日本昔名無し:2008/07/18(金) 05:09:33
俺みたいな90年代後半に中高生以上だったやつはロクなことなかっただろうなw
氷河期・円光・DQN・2ch・・・
ゲームは今のよりしょぼかったし動画サイトなんて無かったし面白いものが出てきたときにはもう手遅れだったり
最悪だよ
437日本昔名無し:2008/07/18(金) 08:31:22
逆だろ。90年代後半に社会人以上だった団塊ジュニアの方がよっぽど地獄。
90年代後半が良かったのは80年代産まれ世代以下だろ
438日本昔名無し:2008/07/18(金) 10:40:39
94年って転換期だったよな
ルナシーやヒデがヒットしたり茶髪やチーマーが出てきたりコギャルが出てきたり
439日本昔名無し:2008/07/18(金) 11:15:26
>>436
そうか? 今は動画サイトが凄いってだけでPCやゲームや音楽は90's後半〜00年代前半の方が進化目覚ましくて良かったぞ。
今はすべてが食傷気味なんだよな
440日本昔名無し:2008/07/18(金) 14:08:41
まじで2回言うが
85年と93年の位置 86年と94年の位置 87年と95年の位置が似てるさ
括られかたとか
俺一人だけだと思うが
441日本昔名無し:2008/07/19(土) 15:34:30
ようつべでイノセントワールド聴いたけどやっぱ良い曲だな
442イノセントワールド:2008/07/19(土) 18:47:16
>440
詳細に語ってくれ。
443日本昔名無し:2008/07/20(日) 04:14:07
ポルノグラフィティのミュージックアワーって曲は8年前
ついこのあいだの曲って感じがする
8年って人生の10分の1
444日本昔名無し:2008/07/20(日) 09:44:57
00年代って要するに停滞前線なんだな
時間が止まってるみたい
445日本昔名無し:2008/07/20(日) 13:42:13
>>440
とりあえず85年と93年は似てる 86年と94年はなんとなく似てる感じさ!
     
446日本昔名無し:2008/07/20(日) 23:18:36
根拠がないのに2回も言うのか
447日本昔名無し:2008/07/21(月) 09:15:07
最近の風潮が糞嫌い 93年以前に戻りたい
448日本昔名無し:2008/07/21(月) 09:16:02
2chも書き込みの質が低下してつまらなくなったな
449日本昔名無し:2008/07/21(月) 11:09:03
>>447
93と94ってどう違うのかな?
450日本昔名無し:2008/07/21(月) 13:00:25
94年はhideとかluna seaの曲などが多数発売されポケベルや女子高生ブームが来たり凄い違うと思う
バブルファッションが消えて新ファッションになったし
451日本昔名無し:2008/07/21(月) 13:31:42
>>450
94年って良くも悪くも境目だと思うような・・・

で93年と85年 94年と86年って似てるか?

452日本昔名無し:2008/07/21(月) 16:27:10
92年や95年は思い出せても93年がサッパリ思い出せない
453日本昔名無し:2008/07/21(月) 17:51:45
93年って冷夏で
米不足でタイ米が入ってきた年。
Jリーグが始まった年。
不況が色濃くなってきた年。
454日本昔名無し:2008/07/22(火) 16:41:00
ラルクvsB'zのオリコン対決がもう10年前ですよ
455日本昔名無し:2008/07/23(水) 13:23:14
何も新しいものが産まれてこないこの日本はもう終hツル
456日本昔名無し:2008/07/24(木) 22:39:17
昔を感じるのは人それぞれ。

でも072に目覚める前が昔なのはガチ。
457日本昔名無し:2008/07/25(金) 16:27:18
俺は95年だからちょうど変革期w
エロアニ豊富で股の緩い女が増えた時期(・∀・)
458日本昔名無し:2008/07/25(金) 19:22:47
23過ぎると072する気力が萎え萎え
459日本昔名無し:2008/07/26(土) 23:55:07
どこまで日本終わって逝くか見ものだな
460日本昔名無し:2008/07/27(日) 14:59:09
むりやり3つで括るのだったらどっちがいい?

85 86 87A  86 87 88B    87 88 89C
88 89 90  89 90 91    90 91 92
91 92 93  92 93 94    93 94 95
94 95 96  95 96 97    96 97 98
97 98 99  98 99 2000  99 00 01
俺はAでいいが・・・
461日本昔名無し:2008/07/28(月) 09:13:20
俺はどれにも当てはまらん。


敢えて云うなら

イノセントワールドかな…。
462日本昔名無し:2008/07/28(月) 12:19:46
要するにイノセントワールドが境目ってことでいいかな?

463日本昔名無し:2008/07/28(月) 12:37:23
俺的にイノセンはまだ90年代前半の匂いがするさ・・・
97年よりは92年ポイ

あの歌が流れると時代の背景とかドラマやCM映像とか勝手に想像すると
まだポニーテールの眉が太い女性やツーブロックヘアーの男など
CMにたとえると90年前後のJR東海クリスマスエキスプレスの男の
あの独特なナレーションがどうしても思い浮かぶ
464日本昔名無し:2008/07/29(火) 02:23:19
イノワーは95年ぐらい
465日本昔名無し:2008/07/30(水) 11:07:52
>>460
無理やりでいいからさ!
466日本昔名無し:2008/08/03(日) 19:24:20
何やってもしょうもないと感じるようになった06年以降
467日本昔名無し:2008/08/04(月) 19:10:31
90年代後半よりやっぱ00年-03年で激変したと思うな
経済より社会の空気がね ブロードバンドやデジタル家電が普及した時期に重なる
468日本昔名無し:2008/08/04(月) 19:12:56
pcのスペック向上速度も03年ぐらいで急激に落ちるよな 最近は持ち直してきた感じだが
pen4 3Gが出た時代ぐらいで急激に衰えた voodooやgeforce2の時代は凄まじかったな
469日本昔名無し:2008/08/04(月) 19:41:33
今の日本は四季の趣が感じられない 少しも感動が無い
まるで機械の中に居るみたい
470日本昔名無し:2008/08/04(月) 21:42:45
アナログでプリミティブな思考しかできないので殆どがネットについていけない今の40代後半以上が社会から
続々とリストラされていったのがバブル崩壊〜90年代半ば
471日本昔名無し:2008/08/04(月) 22:07:16
あとは団塊が医療費国家資産食いつぶしバブルが好き放題やり氷河期は野垂れ死にゆとりは馬鹿やらかし21世紀生まれはセックルと趣味に夢中になり
住民の半分が外人という地獄みたいな未来が待ってるだけだこの国は
472日本昔名無し:2008/08/05(火) 14:48:03
>>467
カメラがフィルムからデジカメに変わっていったのもちょうどその頃。
473日本昔名無し:2008/08/06(水) 17:20:29
>>4
自分も10代だけど、90年代は最近って感じがする
さすがに92年ごろのファッションは、
真っ赤な口紅に真っ黒な髪、白いファンデーションぬった顔で
ちょっと昔に感じるが。
474日本昔名無し:2008/08/06(水) 19:10:44
90年代初頭は神で
後半は糞。
475日本昔名無し:2008/08/07(木) 01:08:39
windowsの凄まじさが凄かった
ポケベルたまごっちはすぐ廃れphs,携帯 まだ白黒だが世の中激変した
476日本昔名無し:2008/08/07(木) 01:23:17
デジタルだと時代を忘れるな
懐かしいとか思わない
年を忘れる
477日本昔名無し:2008/08/07(木) 01:55:02
孤立するのが増えた
478日本昔名無し:2008/08/07(木) 07:09:11
やっぱ95年と01年の激変期が忘れられないな!
なんかwindowsの変化に合わせて時代が変化してる気がするのは漏れだけか?
479日本昔名無し:2008/08/08(金) 00:17:11
80年代後半−90年代末期は最強時代
480日本昔名無し:2008/08/08(金) 22:47:25
団塊ジュニアが老化するほどこの国は衰えて逝く
481日本昔名無し:2008/08/09(土) 10:36:37
古いデジカメ写真とか見てると怖くなってくるな
鮮明だし綺麗だしでもだいぶ変わってると思うと変な気持ち
482日本昔名無し:2008/08/09(土) 10:37:17
ってか古いネット書き込みとかも怖い
もう死んだ人もいるだろうに
483日本昔名無し:2008/08/10(日) 04:19:09
84生まれだが01年までは良かったな そこそこ幸せだった
後は社会がどんどん荒んでいった
484日本昔名無し:2008/08/10(日) 20:13:34
ここはイノワスレですか?
485日本昔名無し:2008/08/11(月) 02:24:34
いやもともと荒んだ国だし

戦争直前の昭和初期はひどかったらしい
486日本昔名無し:2008/08/11(月) 22:43:14
今の荒れは昔の荒れとは全然性質が違う
ネットと関係してる
487日本昔名無し:2008/08/14(木) 03:43:07
2001年が平和だったとかぬかすゆとりuzee
年々劣化してんだよこの国は 今頃気づいても何もかも遅い
488日本昔名無し:2008/08/14(木) 23:47:47
95年1月17日 午前5時46分に、兵庫県南部地震発生
94年までのバブルの余韻がいっきに終わる。
489日本昔名無し:2008/08/15(金) 11:21:36
思うが90年辺りからコギャルの原型はいたよな!
490日本昔名無し:2008/08/16(土) 11:53:40
オウムの事件に比べれば加藤なんて屁だな
社会が殺伐としてたのは90年代半ば
491日本昔名無し:2008/08/16(土) 13:30:44
>>460俺敵にはBだ! 83以前は70年代の雰囲気が残ってる印象
 84,85からはもう昭和って感じは抜けたがTEA 80年代だ!
で86〜88は平成とそんなに区別つかないでしょ? っ感じ
89〜91は80年代ポィ雰囲気がまだある気がする
92〜94はなんとなく90年代本番って印象
95〜97は21世紀への雰囲気へ移り変わろうって感じ
98〜2000はほぼ21世紀って感じさ
で01〜03は若干90年代の匂いがするような
04年〜06年は完全90年代が取れた印象
07年〜が何か変わったような・・・

492日本昔名無し:2008/08/17(日) 13:19:37
>>491
そのくくり方はかなり同意できる。
83年以前と84年以降では85年辺りの転換期の兆しが見えてきてると思う。
83年はCMとか見ても独特な70年代的な古臭さを持ったのが多い。
ニュースで言うならばニュースステーションとかスーパータイムの登場のような感じかな、根本的に今に近くなってきた。
この頃(80年代中盤)で70年代の独特な古臭さは段々と抜けてきたように思う。
テレビ一つとっても、木目ベースの電源が凸ってなったやつ→黒いリモコンテレビに変わるように。
まぁ、今と比べれば80年代は一年一年の変化が大きい時期のような気がするけど。

90年代でも、90、91年と94、95年じゃ本当に別物のような気がするけどね。前者はいかにもバブリーで、「未来を担うのは、日本!!」って感じのムードがあったと思うけど、
バブルが弾けてそれがごっそり抜けて、一気に今に近い感じになったというか・・・。

00年代は、04年辺りからHDDが普及し始め、06年辺りからレンタルビデオ店でビデオからDVDが主力媒体と移り変わっていくあたり、そう感じる。
2001、02年辺りだと、まだテレビも厚型ブラウン管が主力だった。薄型テレビが台頭しはじめたのも、この頃(04〜06年)。
それにDSとかwii、ipod、ワンセグとかがでてきたのもこの頃だしね。動画共有サイトの流行もこの頃からのような。
でもやっぱ00年代の変化は80年代や90年代の変化と比べれば全然小さい。
今は、2011年にアナログ放送が廃止されるように、ごそっとまたその辺で新時代に移行しそう。それの前準備が今のような(07〜)気がする。
493日本昔名無し:2008/08/17(日) 15:35:15
外人は90年以降増え続けネットは後半黎明期で
00年代前半は高速化で後半は動画化
何はともあれすべてが劣化していってる
494日本昔名無し:2008/08/18(月) 03:38:53
未来から今を振り返れば「動画黎明期」ってところだな
495日本昔名無し:2008/08/18(月) 06:30:29
てか技術開発のスピードが落ち過ぎ
496日本昔名無し:2008/08/18(月) 07:30:12
スーパーハイビジョンとか10年以上かかりそうだし使い捨て時代が延々と続くだろう
今の消厨房はもっと悲惨な日本に放り出されるだろう
497日本昔名無し:2008/08/18(月) 07:32:15
動画って使い捨てそのものだもんな しかもいまだ黎明期
498日本昔名無し:2008/08/18(月) 10:55:04
>>491
>83以前は70年代の雰囲気が残ってる印象

雰囲気的に70年代と云えるのはは74〜83年だな。
むしろオイルショック前の70〜73年は60年代の延長みたいな感じだしな。
同じ昭和40年代でも67年と72年との間には共通点が多いけど、オイルショック後の
74年との間には共通点よりも相違点の方が多いからな。
499日本昔名無し:2008/08/20(水) 12:14:33
07年くらいから90年代とは
相違点が多くなった気がする
500日本昔名無し:2008/08/20(水) 20:36:44
90年代の音楽って邦楽だとスピッツで洋楽だとオアシスだったな・・・個人的には。
両方とも「原点回帰+α」って感じの音楽性で、スピッツは歌謡曲マニアっぽかったしオアシスはビートルズ臭がした。
501日本昔名無し:2008/08/21(木) 23:15:14
00年代初頭はネットもまだ普及段階だったし日韓W杯とか
90年代の延長線上みたいな空気だった

その頃は日本のサッカーファンもまだ
代表>>>クラブ
みたいなところがあったよなw
502日本昔名無し:2008/08/22(金) 12:29:53
>>501
いつまでかな?2003年までとかあるでしょ?
503日本昔名無し:2008/08/22(金) 22:19:52
ksk
504日本昔名無し:2008/08/24(日) 22:44:49
>>501
それはネットやってなかったゆとりがいうことだよw
2002はすでにブロードバンドで動画見たりは当たり前だった
それにソルトレイク・wcが90年代の延長とは到底思えないね bsデジタルでやってたし
505日本昔名無し:2008/08/24(日) 22:53:28
03以前が90年代っぽいんじゃなくて
98年以降は00年代みたいなもんだよ
506日本昔名無し:2008/08/24(日) 23:13:31
にしても最初から最後までやっぱり盛り上がらなかったな五輪w
日韓wcはもっと見てたのに
507日本昔名無し:2008/08/24(日) 23:15:00
っていうか工房時代までは楽なのはだれでも同じだヴァカども
ゆとりどもも数年後同じこと言ってるだろう
508日本昔名無し:2008/08/25(月) 11:04:38
20代の俺には結構前の感覚だな>90年代
509日本昔名無し:2008/08/26(火) 09:40:28
うそつけw
510日本昔名無し:2008/08/26(火) 14:20:35
20代前半だけど、90年代は結構前の感覚です
99年も遠い昔のように思ってる
511日本昔名無し:2008/08/26(火) 20:32:16
おれは10年前の厨房時代と全然変わってないしこの国もより一層劣化しただけに思えるのはおれだけか
これでも一応80年代半ば生まれ
90年代後半なんてマジで昨日のこと 90年代後半〜00年代前半は懐古できる範疇じゃない ただ過ぎた時代
512日本昔名無し:2008/08/26(火) 22:56:02
人生経験が浅いから後半は最近
513日本昔名無し:2008/08/27(水) 01:01:19
90年代と今じゃ自分が変わったから昔のような気がするけど、環境だけ見るとあまり変わってないな・・・
自分に焦点をあてると少年→青年→おっさんだからな。
90年代後半に成人したが、当時目上の人が何か言うと「狩るぞテメー」みたいな空気だったが、
今当時の俺に会うと狩られる立場なわけだろ。
時代より自分の変化が怖いな。
514日本昔名無し:2008/09/01(月) 18:37:00
危ない1号とか世紀末倶楽部とか、今読んでも圧倒的な負のパワーを感じるな
515日本昔名無し:2008/09/04(木) 00:36:32
90年代は遠い記憶
あの頃に帰りたい
516日本昔名無し:2008/09/04(木) 09:21:42
80年代みたいな致命的なほどのダサさがない。
80年代以前なんかはもう別世界。
第1時代1945〜1949(終戦直後)
第2時代1950〜1954(第1時代より多少落ち着く)
第3時代1955〜1960(高度成長が始まるが不安定な社会状況)
第4時代1961〜1965(五輪だワッショイ)
第5時代1966〜1973(いわゆる『昭和元禄』)
第6時代1974〜1983(事実上の70年代=昭和50年代)
第7時代1984〜1991(実質80年代、バブリーさ満開)
第8時代1992〜1997(実質90年代、前半と後半で結構開きがあるが・・。)
第9時代1998〜2002(良くも悪くも世紀末な感じ)
第10時代2003〜現在(90年代っぽさが抜け、未知なる方向性へ)
ってかんじだな
何か第8と第9は他の時代とは対照的に年ごとに急激に加速的変化を遂げてた希ガス
518日本昔名無し:2008/09/07(日) 05:13:33
70から80年代の変化の法が激しい気がするんですけど
519日本昔名無し:2008/09/07(日) 11:47:25
88〜98年なんか10年で天変地異レベルの社会・ファッション・文明の変化
逆に98〜08なんかホントにちょっと変わったくらい。ファッションに至っては基本的なところは未だ90年代末をひきずってる
520日本昔名無し:2008/09/07(日) 18:16:57
98は88よりも08に近いっていうことで
521日本昔名無し:2008/09/07(日) 20:17:34
>>517-520
お願いします。このスレ建ててください!お願いします。
建ててくださったら、僕もこのスレもり立てていきます。大好きです。お願いします!
【板名】学歴板
【板URL】http://tmp7.2ch.net/joke/
【タイトル】■明治1人当たり研究費0円w科学研究費
【本文】
早慶理科MARCH学習院の科学研究費採択額
http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/20/04/08042104/003.pdf

慶應義塾23億4232万8千円
早稲田大19億1252万8千円
立命館大 6億7741万8千円
東京理科 5億3189万2千円
同志社大 4億4346万1千円
中央大学 3億3468万4千円
法政大学 3億3141万円
関西大学 2億9138万5千円
立教大学 2億6447万9千円
青山学院 2億4968万円
関西学院 2億3507万円
上智大学 2億2728万9千円
学習院大 2億1276万1千円
---------------------------------------
明治大学 2億円(理工学部)
明治大学 5434万5千円(農学部)

なんだコレ?w 両方足してもたった2億5千万wwwww
学生数はこの中で3番目に多いのにこの研究費www
研究力マーチ関関同立学習院で最下位死亡www
学生・教授1人当たり研究費は常盤大以下の劣悪環境大学www
522日本昔名無し:2008/09/08(月) 00:22:55
少し前にめざましテレビ15周年のSP番組をやってたけど
過去のVTR見ていて、女子アナの髪型が94〜95年と97〜98年とで明らかに違う

前者は思いっきり昭和風だが、後者は現代と大差ない
やっぱり安室の影響が強いのかな?
523日本昔名無し:2008/09/08(月) 07:27:02
10年前のファッション誌見ても男は全然今でもいける
女はほんのちょっとかわった気がする
524日本昔名無し:2008/09/08(月) 11:11:23
97,8年の女はガン黒全盛期
525日本昔名無し:2008/09/08(月) 11:13:41
>>522
96はどうよ?
526日本昔名無し:2008/09/08(月) 14:21:09
>>524
厚底ブーツも流行ったな
あれのせいで死んだ女もいたが
527日本昔名無し:2008/09/08(月) 19:16:18
90年代バブル崩壊の連日の不況報道でも大衆文化はなぜ華やかだったのか(?_?)
528日本昔名無し:2008/09/08(月) 20:56:45
今のファッションや髪型ってずっと変わらない気がする
テレビでも90年代の髪型を笑ったりするの見かけるし
こう思うのは俺がまだ20だからかな?
529日本昔名無し:2008/09/09(火) 11:45:52
90年代後半以降は
あってもなくてもいいような
糞時代。
530日本昔名無し:2008/09/09(火) 13:10:27
1997年11月以降が現在の日本の始まりです
531日本昔名無し:2008/09/09(火) 22:21:05
個人的なイメージ

1986〜1995
→昭和〜平成の転換期

1996〜2005
→平成の停滞期間

2006〜
→原油価格高騰で良くも悪くも複雑化

政治やビジネスは去年と今年で大きく変わったんじゃないかな?
532日本昔名無し:2008/09/10(水) 02:02:26
食い物のテレビ番組が増えたよなあ。
やっぱりまだ日本は不景気なんだよ。
子供がさあ、テレビの影響で、なんでもない普通の食い物にでも
たとえば最近だと浅漬けのCMなんかで子供が漬物食って喜んでたり、
カレールーのCMで普通のカレー食って妙に喜ぶ出演者。
ネットの影響もあるんだろうけど(食べた物をいちいちUPして「完食!」等の)、
まあ食べ物のありがたさを子供のウチから学んでおく的な
事には繋がっているのかな。

バブル時代や俺が子供の時、日本の子供はいまより圧倒的に好き嫌いが
多かったような気がする。寿司嫌いの子供も沢山いたし、漬物なんてほとんど子供は食べなかったよ。
今は回転寿司って子供喜んで行くでしょ。
俺が子供の頃は寿司ってそんな嬉しくなかったもん。廻らない寿司の方でも。
なんつー贅沢じみたクソガキかと今になっては思うけどね。

外食も当たり前のようにしてたし、大人の着ている洋服も今見るとダサい極みだが、
おそらく世界の国の中で当時の日本の被服金額は世界一だったんじゃないかな。
だっさい原色のセーターが何気に4万とかね。普通の家庭の主婦が着ているんだよ。
まあまともに4万だして買ってるんじゃなくて、なんか流れ流れて1万くらいで売っているのを
着てたりなんだけどね。でも4万のセーターを主婦が普通に着ている国ってやっぱ
そーいう事だったんだよな。
533日本昔名無し:2008/09/10(水) 21:41:09
今の小学校高学年の子が1996〜1997年生まれという事実が信じられない人っている?
534日本昔名無し:2008/09/10(水) 22:28:18
http://www.nicovideo.jp/watch/sm665531
この雰囲気が好きだった
そーいや、茶髪増えたな・・・
535日本昔名無し:2008/09/11(木) 01:06:11
>>528
確かにファッションだけは成熟しきった感じ
536日本昔名無し:2008/09/11(木) 01:31:44
>532
偏食が減ったのは、
野菜の品種改良が進んで美味しくなったことと、
学校で給食を無理に食べさせたりしなくなったことが効いていると思う
食器の質も上がっているし、料理の工夫も近頃は色々されている。
マナーを守った上で、楽しく食べさせると言うのは大事だよね。
昔一部の学校でやっていたように、給食を修行の場のようにしてしまうのは感心しない。
537日本昔名無し:2008/09/11(木) 09:10:27
>>536
確かに昔の子供は野菜嫌いが多かったが、今の子供は野菜好きが多いって聞くよね。
538日本昔名無し:2008/09/13(土) 15:34:38
>>519
禿同
95〜97で何もかも変わった気がする
「インターネット」が流行語大賞になり、携帯の契約台数が1年で2〜3倍になり、
阪神大震災・地下鉄サリン・酒鬼薔薇・山一證券倒産etc
個人的に95年小学校卒業で中学入学だったというのもあるが
あと小学校高学年で半ズボンはいてたのは俺の世代ぐらいが最後かもなw

539日本昔名無し:2008/09/14(日) 04:31:07
>>538
小学男子の低学年で半ズボンにポロシャツ
小学女子のひらひらしたワンピースやら変なトレーナーにバブルのアイドルみたいな簾みたいな髪型
これは90年代で見事に消えた。00年頃から一気に小学生がファッショナブルになった
540日本昔名無し:2008/09/14(日) 22:57:41
小学3年生の本で「気になるあの子に見てもらえるファッション術」だもんな

父ちゃんユニクロなのに悲しくなってくるわw
541日本昔名無し:2008/09/15(月) 21:24:11
何かアメリカが97年あたりの日本ぽい雰囲気になってきたな
アメリカがあの頃の日本みたいになったら世界は…
542日本昔名無し:2008/09/15(月) 22:03:47
97年11月…金融恐慌突入スレスレ(>_<)
翌年戦後最悪不況………
543日本昔名無し:2008/09/16(火) 07:46:58
72〜74年辺りから現在の日本に繋がる物が構築されて来た希ガス、
沖縄返還、田中角栄内閣誕生、オイルショック、高度成長終焉・・・。
544日本昔名無し:2008/09/16(火) 10:49:04
99年 2000年 2001年ってそれぞれどでかいんだよな
むしろ01年と02年の方が大差ないんだよな
要するに俺の区切りだと
95〜98 99 2000年 01年〜03年 04年〜06年
07年〜 や!
545日本昔名無し:2008/09/16(火) 12:28:51
一体、どうしたのいうの?あなたは。
546日本昔名無し:2008/09/18(木) 18:15:58
ファッションは今後しばらくの間変わらない気がする
近未来のファッションって言っても宇宙服みたいなものしか思い浮かばないし
95〜97年の安室的ポジションのような人は一生現れないと思う

邦楽も世間的に需要が薄くなってきてるから変化はないだろうな
2005年からの3年間だけでも邦楽好きな人は大幅に減ったと思う
547日本昔名無し:2008/09/19(金) 19:32:23
むしろ俺は21世紀から携帯とネットの普及で世の中めちゃくちゃ変わってしまったように思える

テレビや雑誌が文化の主役だった90年代までのほうがあんま変わってないんじゃないかな

548日本昔名無し:2008/09/20(土) 11:06:21
「最近」と言われるものは、1990年代を通して一般化したものばかりだ。
「最近」と言われるものが、通過して初めて、1990年代は結構昔になる。
549日本昔名無し:2008/09/21(日) 23:59:31
>>548
なんかワロタw
550日本昔名無し:2008/09/22(月) 04:06:33
メール無かった時代に生きてた自分…
まさに生きた化石(T_T)/~
551日本昔名無し:2008/09/22(月) 09:28:12
>>547
携帯とネットが爆発的に普及したのが90年代後半なわけだが
99年には半分ぐらいの人が携帯持ってたし、Webもまだブロードバンドでは
なかったが普通の人がパソコンを買っていろいろやるようになってた
2chができたのも99年
これが90年だと携帯で話してる人なんて丸の内でも行かないと見られなかったし、
Webはスイスの研究所で開発段階
この90年代の劇的な変化に比べると、00年代は何も変わってないなあと
552日本昔名無し:2008/09/22(月) 23:02:21
>>546
邦楽はクオリティ低下が酷いな
ラップとかかっこつけ中二病バンドみたいなのを喜々として聞く奴らが大半だからしゃあないか
553日本昔名無し:2008/09/23(火) 00:25:12
90年代は良曲が多かった
今はじり貧状態
もう出尽くした感じなのかな
音は限られてるし
554日本昔名無し:2008/09/23(火) 17:33:29
邦楽は昔からクオリティ低いよ

90年代はたまたま邦楽好きな人が多かったから次々とヒット曲が出てきただけ
ミリオンヒットなんて皆が邦楽を聞いていて皆がCDを買っていた時代の流行歌の象徴でしかない
555日本昔名無し:2008/09/24(水) 04:23:02
90年代の(そして最後とも言える)邦楽ミリオンヒット連発は、
バブルは既に崩壊しているのに、バブルの浮かれた雰囲気(トレンディドラマの残骸気分)の世の中の気分
カセット→CD移行 
半永久的に音質を損なわないメディアのCDの登場により、
音質が劣化するカセットを買い控えていた大衆からのCD購買意欲の出現
バブル終末期にブームを起こしその後95年前後まで続いた
ドデカホーンなどの重低音ラジカセ ミニコンポの流行

などの要素が絡み合って生まれた、ある種の「幻想」ミリオンヒットであると言える。

554が言うように、邦楽、ましてや90年代の音楽なんて特にクオリティは低い。
しかし、上記の要素のおかげでミリオンヒット連発現象が続いたのが90年代。

そしてそのミリオンヒット現象は、99年の宇多田ヒカルのアルバム
(「First LOVE」累計売り上げ750万枚 日本邦楽市場最大の
セールス そしておそらくこの先 超える作品は無いだろうと言われている これは宇多田礼賛ではなく、
mp3メディアの普及によるリアルメディアの没落に因る)を喪って
終末を迎える。
556日本昔名無し:2008/09/24(水) 22:25:53
youtubeで昔のCM見てると80年代後半は明らかに古臭いんだが90年代前半は
既に今とあまり変わらず、90年代後半は今と見分けがつかない
宣伝されてるものがISDNだったりするところには時代を感じるが
557日本昔名無し:2008/09/25(木) 13:29:16
よく78年生まれと79年生まれを境に大きなギャップがあると聞くけど
具体的に何がそんなに違うの?
558日本昔名無し:2008/09/25(木) 16:27:48
電波少年とか過激なテレビは今廃れてしまった
559日本昔名無し:2008/09/25(木) 20:18:53
コンビニって10年前と比べてかなり少なくなった気がするんだけど
何でこんなに減っちゃったの?
560日本昔名無し:2008/09/26(金) 11:39:26
>>556
ちょうど1990年〜急に今ぽくなったのかね?
561日本昔名無し:2008/09/26(金) 11:41:19
俺は78年度は75年度よりは普通に81年度と共通点があり雰囲気も似てると
思う
562日本昔名無し:2008/09/29(月) 02:01:33
俺、99年にはもう自営してたよorz
563日本昔名無し:2008/09/29(月) 02:10:06
89年にはもうユニコーンの奥田民生とかレピッシュなんかは
ポールスミスのミツボタンのスーツ着てたな
なんか86年から89年までケミカルジーンズと夏でもジャケットしか思い浮かばないのに
まあでも89年からファッションもかわってきたのかな
90年代初頭にはベルボトムとか70年代ファッションとかロカビリーとかサイコビリーとかの懐古ファッションが台頭してきたもんな
あの頃のメンノン思いだすよ
紺ブレとか
ディスコからクラブに変わっていった時代でもあるよな
女子高生のスカートがロングからミニに変わった時代でもあったな
ヤンキーからじょじょにチーマーに変わった時代でもあったな
564日本昔名無し:2008/09/29(月) 03:59:37
>>562
だからなんだよ
565日本昔名無し:2008/09/29(月) 20:15:23
80年代生まれって今の子供からすれば随分オッサンなんだろうな
変化に乏しい時代だけどギャップとかも出てくるんだろうな
566日本昔名無し:2008/09/29(月) 22:00:53
そんなの、いつの時代だってそうw
何を言ってるの?
あ、でも変化は他の時代に比べたら少なそう。
バブルはじけてから、ずっと停滞してるし。
567日本昔名無し:2008/09/30(火) 01:34:55
短パンうざっ!
568日本昔名無し:2008/10/02(木) 04:41:50
本当に停滞してるのは02年以降じゃないか
569日本昔名無し:2008/10/02(木) 16:41:09
01年まではどうだったんだよ?
570日本昔名無し:2008/10/02(木) 18:45:48
ネットの普及率が悪くて64が現役だったな
571日本昔名無し:2008/10/03(金) 02:20:49
ここはガキがたかだか数年前を昔だと勘違いするスレじゃねーんだよ
572日本昔名無し:2008/10/03(金) 13:42:29
思うが2000年までの深夜番組はいろいろと面白かった!
バラエティー全般 etsが
01年以降はいろいろと衣替えを超えて 番組改正されてつまらなくなった

573日本昔名無し:2008/10/03(金) 15:28:45
90年代中頃から
とっくにつまんない。
574日本昔名無し:2008/10/05(日) 10:36:05
>>320
凄く分かる
91年生まれだけど自分が小5〜6の時、たまたま当時の新入生の名簿見て「変わった名前の子多いなぁ〜」って思った記憶がある
575日本昔名無し:2008/10/05(日) 19:38:37
2000〜2001年と2010〜2011年はどうだろう?
TVと物価は大きく変化するだろうけど、それ以外はそこまで違いがないと思う。

95〜96年レベルの変化が起こらない限り、2013年に主流になってる物は2003年当時の技術で実現可能って言われてそう。
576日本昔名無し:2008/10/06(月) 02:03:51
90年代にくらべて00年代は振り返ってもつまんなそーだ
今思いついたのチョコボール逮捕とアニータ事件くらいだし
577日本昔名無し:2008/10/06(月) 09:09:43
〜1995=昔
1996〜2001=一昔前
2002〜2007=最近

って感じかな

1995年と1996年は映像を比較するとはっきり違いが分かる
2001年と2002年も週休2日制の開始、DVD・デジカメ・カメラ付き携帯の普及、邦楽の衰退が加速し始めるから若干違うと思う
578日本昔名無し:2008/10/06(月) 17:05:37
>>577 95と96どう違うかわからん・・・
なら邦楽やファッションも94と95雰囲気違わないか?
579日本昔名無し:2008/10/07(火) 00:14:23
街中を走ってる車が違うからじゃね?

80年代→カクカクしたデザイン
バブル期→急に丸みを帯びたデザインに
90年代半〜現在→バブル期ほどではないが丸みを帯びたデザイン

80年代の道路の映像を見ると、目玉はシールドビームで丸くて、形はカクカクした
車ばかりで時代を感じるが、90年代の映像は80年代の残党を除けば
今走ってる車と似たようなのばかりだから、あまり「昔」を感じないんだろう。
580日本昔名無し:2008/10/07(火) 02:44:12
>>563
やっぱ最大の変革は89年と90年が境目だよな。ふぁっしょん的に。
あとはみんなが言うように95年あたりから眉毛のかき方が細くなったみたいな。
581日本昔名無し:2008/10/07(火) 03:14:45
94〜95年の大変化と00年前後のITバブルに比べれば他の変化なんて屁みたいなもんだろ
ブルーレイ? デジタル放送並みの画質? 00年末期からデジタル放送見てるし革新性も大したこと無いだろ
なんか01年〜02年からネットの世界も含め本格的に停滞してるね
582日本昔名無し:2008/10/08(水) 23:52:00
>>572
そうだな

それと、最近の邦楽とテレビ つまらなすぎ

583日本昔名無し:2008/10/09(木) 09:20:42
95年以降は停滞してるからその中でゆとりが優劣競い合っても虚しくなる漏れは80年代産まれ
21世紀生まれが若者になった時はいったいどうなるんだろ? 「これだから平成一桁ゆとりはw90年代生まれのおっさんw20世紀生まれはw ipodって何w」とか言われるんだろうか?
584日本昔名無し:2008/10/09(木) 09:41:15
ps3とかあんまり加熱してないよな
ps1みたいな熱狂ぶりを全然感じないね やっぱ新鮮味が無くなってくるしやってることが90年代後半と大して変わらないからつまらん
585日本昔名無し:2008/10/09(木) 09:47:09
さんざん外出だが停滞してるから90年代後半は最近扱いなんだよ
増えてるのは倒産失業自殺借金だぜ そりゃ社会に出たくないやつも増えるわ
586日本昔名無し:2008/10/09(木) 12:47:59
97年秋の拓銀山一破綻以降は最近扱いとしてもいいだろう。
日本の20世紀は97年秋の拓銀山一破綻で事実上終わった。
98・99年(平成二桁でもある)は世相的に実質21世紀。
587日本昔名無し:2008/10/09(木) 13:00:45
安室の登場って凄かったな
588日本昔名無し:2008/10/10(金) 03:07:32
>>583
80年代産まれは普通にゆとりな件
589日本昔名無し:2008/10/10(金) 12:48:43
>>572
2000年までの深夜番組は子供は寝なさいって雰囲気が漂ってたが

01年以降の深夜放送は子供が普通に見れるものばかりになってきた
590日本昔名無し:2008/10/10(金) 12:55:41
>>577
俺は一つ前へずらしていいと思う

昔=〜94
一昔前=95〜2000
最近=01年〜     感じや!
591日本昔名無し:2008/10/11(土) 01:51:40
確かに、同時多発テロってつい最近の事件のような気がする。もう7年も経つのに。
592日本昔名無し:2008/10/11(土) 11:06:45
>>583
80年代生まれが、いっちょまえに年配発言する時代なんだな
593日本昔名無し:2008/10/12(日) 00:59:32
>>582

最近のテレビ、韓国ドラマが、ウザイ 

韓国 消えろ テレビから
 

594日本昔名無し:2008/10/12(日) 01:08:49
>>593
たしかに、最近のテレビは、

韓国ドラマが、ウザ過ぎだ。


595日本昔名無し:2008/10/12(日) 03:38:03
自演乙w
596日本昔名無し:2008/10/12(日) 11:45:33
http://piza.2ch.net/log2/mass/kako/958/958000570.html
テレビ,特に地上波が終わってることはこんな前から言われてるよ
この国全然変わってない
597日本昔名無し:2008/10/13(月) 09:40:14
カビの生えた話だが地デジってただの政府在京マスゴミ保護利権だったんだな
テレビをこれ以上劣化させて何が楽しいのやら
598日本昔名無し:2008/10/14(火) 02:44:59
>>586
概ね同意だが世間が馬鹿みたいにお祭りムード(今思い返せば空元気も良いとこだな)だった
ミレニアム騒ぎはそれなりに印象に残ってるなぁ。
やはり90年代と2000年代は感覚的な区切りがきちんとある。
599日本昔名無し:2008/10/15(水) 11:57:19
>>598
2001年以降から2004春(アテネ前)は雰囲気大して同じだよな
人の雰囲気etsとか
600日本昔名無し:2008/10/15(水) 18:25:32
やっぱ新自由主義が明確になった01年ぐらいから全てがストップしてるな
停滞感を感じる
601日本昔名無し:2008/10/18(土) 07:09:54
>>551
同意
99年の若者の雰囲気とか今と殆ど変わらん
ゴスロリも存在してたし萌え文化もヲタの間では当たり前だったw
602日本昔名無し:2008/10/18(土) 20:36:06
http://jp.youtube.com/watch?v=et0CyL35CfI
これらの曲ハッキリいって最近よりいいと思ってるんだが80年代生まれだからか?
邦楽なんてまともに聞いてないし大塚愛のプラネタリウム以前の曲しか聞いてねえよw
603日本昔名無し:2008/10/19(日) 10:30:51
>>602
良いも悪いも80年代(後半か?)生まれならこのあたりがちょうど青春なんじゃないの。
聞き始め(学生時代)の曲が自分の中でのスタンダードになる。一般人の音楽の好みなんてそんなもん。
あと5年もすればその時20ちょいの香具師がここ1、2年のヒット曲引き合いに出して最新チャート馬鹿にし始めるよ。
604日本昔名無し:2008/10/20(月) 06:25:54
本当は違うことを書くつもりだったんだが、ちょっと気に障る発言があったのでいくつか質問します。

>>602さんは大塚愛のプラネタリウム以前の邦楽しか聞いてない・・・

つまり>>602さんは大塚愛のプラネタリウムが好きなんですか?

>>602さんはかつて大塚愛が好きだったのですか?
現在の大塚愛には興味が沸かないんですか?

なんかすいません・・・90年代のスレなのに大塚愛の名前があったのは驚きました。
605日本昔名無し:2008/10/20(月) 10:27:09
大塚愛は「わ〜たし さくらんぼ〜♪」ってのしか印象にないw
606日本昔名無し:2008/10/20(月) 14:07:43
今の女性歌手の曲と90年代後半のB級アイドルの曲は作風がよく似てる
当時のヒットチャート常連だった人達の打ち込み系音楽を除けばそこまで変化してないと思う
歌詞に「携帯」や「メール」などの言葉を入れなければ90年代後半のオリジナルアルバムの世界観は現在でも再現可能

大塚愛は個人的に好きだけど数年後は「さくらんぼ」の一発屋扱いされるのが目に見えてる
607日本昔名無し:2008/10/23(木) 19:21:17
84年生まれだが06年からjpop聞くのやめたんだよね
だいたいそんなもんでしょ
608日本昔名無し:2008/10/23(木) 22:08:56
大塚愛は一発屋じゃないと思うが…まあスレチだからこの辺で
609日本昔名無し:2008/10/26(日) 13:36:55
80年代生まれとか、まさに最近じゃん
610日本昔名無し:2008/10/26(日) 23:23:45
91年生まれだがjpopは大塚愛しか聞いてない
611日本昔名無し:2008/10/28(火) 18:48:40
612日本昔名無し:2008/10/28(火) 23:21:40
70年代は青春の喜怒哀楽を唄う曲が多かったが、歌わされてる感が強かった。
80年代は男も女もブリブリしだした。軽薄な曲がはやり、たまにワルのロック。
90年代以降は自然体で活動するアーティストが主流になり、今に至る。
613日本昔名無し:2008/10/30(木) 00:56:11
今年も残すとこ2カ月・・・なんだか恐ろしいほど短い1年だったな
世相はいろいろと変わったが、jpopは全然パッとしなかった
614日本昔名無し:2008/10/30(木) 21:36:09
この2年くらい全くパットしてない
615日本昔名無し:2008/11/01(土) 20:38:14
80年代生まれのゆとりが一人前に昔を懐かしむ時代になったのかね
616日本昔名無し:2008/11/02(日) 01:29:54
80年代生まれ前半はポス団で氷河期でゆとりじゃ無いと思う漏れは84世代
617日本昔名無し:2008/11/02(日) 03:50:01
「ゆとり」って決して悪い言葉じゃないよね
618日本昔名無し:2008/11/02(日) 23:45:16
町村数999に=1日、合併4件で
http://www.jiji.com/jc/zc?k=200810/2008103100709&rel=y&g=soc

1999年と現在ってそこまで変わらないと思っていたけど
意外とこんな変化があるんだね
619日本昔名無し:2008/11/03(月) 19:30:36
70年代特に前半生まれからすれば80年代産まれは概して少子化世代でゆとってるように思うだろうね
自分は親は団塊で84年生まれ団塊二番目の子だけど
620日本昔名無し:2008/11/03(月) 19:33:30
>>618
変化って言うか劣化だろ 南アルプスとかアホ市名バカみたいに増えて
621日本昔名無し:2008/11/04(火) 09:20:29
80年代に生まれた奴が青春を迎えたのは90年代後半から2000年代。
つい最近じゃん。
622日本昔名無し:2008/11/04(火) 13:11:07
62 :日本昔名無し:03/09/17 10:48
僕は90年代前半までは古き良き時代だったと思います。
それに比べて最近の若者の質の劣化の惨状には目を覆うばかりです。
80年代後半から90年代前半のバブル期はまさに純真で正統なイメージがありました。
93年までは普通に良い水準だったと思われます。91年が最も評判が良かったようです。(個人的には92年がピークだと思いますが)
94年はあまり評判が良くなかった気がします。このあたりからでしょうか。
95年は普通、96年は95年よりは落ちるが94年よりは上だったでしょうか。
97年は93年までには及ばないまでもそれに近いくらいの評価でまあまあ良かったと思います。
さて、質が落ちた落ちたといわれている98年以降について
98年と99年以降を一緒くたにして語るのもどうかと思いますが...
98年は確かに性格はアレでしたが実質は最近ほど酷くはなかったように思われます。
97年が最近の中では一番良かったので過小評価されたのでしょうが。このあたりまでは許容範囲内です。
99年は相当冷たかったが実質は微妙。でも、やはりイマイチ。
2000年以降は特に質の劣化の度合いが著しいと思われます。
02年はペットボトル丸呑みで散々批判の嵐でした。
今回は化粧ペタペタ、おまけに金髪でした。そして、ソフトクリームを食べて騒いでいました。
しかも、春も金髪に当たったし...
せめて黒髪であれば90年代半ば頃の評価にはとどめて置くことができたのではないでしょうか。
それはともかく、90年代初頭までの時代の再現を望みます。
623日本昔名無し:2008/11/04(火) 21:50:24
しかし90年代の音楽界を代表した小室が
00年代にここまで落ちぶれていようとは夢にも思わなかったな

さっきのニュースで
最盛期は年に20億円以上の収入があったと思われて

普通の人なら絶対借りない借りちゃいけないところからの借金があって
借金で借金を返す自転車操業状態だったようだとか

70億円をつぎ込んだ香港進出事業で失敗して数十億の資産を失ったとか
色んな意味で凄いこと言ってたが…

小室音楽の是非についてはあれこれ言う気はないけど、事業って怖いね
業種は違うけど先日の金融危機でリーマンが破綻したばかりだし
失敗すればどんな金持ちも巨大資本も急転直下だからなぁ…
624日本昔名無し:2008/11/05(水) 04:42:31
>>621
忙しい世界ではもう大昔だろう
中高年・ヒキにはつい最近だけどw

>>623
98年ぐらいにはもう落ちそうだったと思うがw 97年のアムロcysが最期の絶頂だったと思う
そのあとのover the rainbowはパッとしないような
625日本昔名無し:2008/11/05(水) 05:15:30
97年以前は「最近は○○が流行ってます」って当時の流行を象徴するアーティストや楽曲を聞くことがかっこいいって考え方があったけど
98年以降は流行こそあったものの徐々に「自分はこんな音楽が好き、あの人はあんな音楽が好き」って現在のように消費者の好みが細分化し始めた気がするのは自分だけ?
626日本昔名無し:2008/11/05(水) 09:01:17
好みが細分化したと言うか
98年辺りから、いよい本格的に世の中に活力が無くなった。
627日本昔名無し:2008/11/06(木) 10:25:12
>>517
第8時代の実質90年代の所だけど
俺的には92年〜94年は第7時代の実質80年代(84年〜91年)と一緒にして
95年〜97年は第9時代の世紀末(98年〜2000年)と一緒にしてもいいと思う

01年以降は03、4年度同じでもいい希ガス
628日本昔名無し:2008/11/07(金) 03:51:41
初代バイオ・ff7・初代グラツー・サガフロの時代が最期だったのか
win98のせいかな なんか文化が廃れて飽きっぽくなったのは

http://eyevio.jp/movie/168777
これとかもうとっくに懐古モンだもんなニコ厨yutoriたちには
629日本昔名無し:2008/11/07(金) 07:29:00
80年代後半〜00年代前半は網羅してるだろ80年代前半生まれ以前ぐらいなら
630日本昔名無し:2008/11/07(金) 10:53:26
>>629
なら05年以降は少し変わってきたって事でいいかな?
631日本昔名無し:2008/11/07(金) 11:08:07
しつこいなw
変わってないっつーの。
ガラッと変わるんだったら、やっぱり景気が本格的に回復しないと
駄目。今の状態は、95年辺りで流れが止まってしまったが水がずっと
同じ場所に留まっていて、腐りきった状態。
632日本昔名無し:2008/11/08(土) 19:30:10
ここはガキしかいないのか
633日本昔名無し:2008/11/09(日) 06:31:33
にしても95年ってかなり前なのにあんまり変化無いとは面白く無いね
bricsとかはかなり変わってるだろうけど このころはアセアンとかニーズとか言ってたな
634日本昔名無し:2008/11/12(水) 16:18:29
>>631
06年以降ゆとりとかニコ動とか硫化水素とかマスゴミ超劣化で変わった風に見えてるだけで本質は大して,いや殆ど何も変わってない
635日本昔名無し:2008/11/12(水) 16:23:58
金融危機で>>631の景気回復は絶望的10年代は死後の時代自分しか頼りにできない時代
636日本昔名無し:2008/11/12(水) 16:35:07
今の30代前半以下は世の中が停滞してるのに歳だけ容赦なく食っていくという最悪のジレンマにいるわけだ
637日本昔名無し:2008/11/12(水) 19:33:43
アナログリアルは停滞どころか劣化する一方
638日本昔名無し:2008/11/13(木) 01:02:11
>>632
そーゆーてめーもガキでしょーな
639日本昔名無し:2008/11/14(金) 10:36:50
>>634
2005年と2006年がどう違うか気になるさ!
640日本昔名無し:2008/11/14(金) 12:16:54
赤ん坊の名前の傾向も92年以前と98〜99年には大きな壁があるのに対し、
98〜99年は今とほとんど差がない。
641日本昔名無し:2008/11/14(金) 19:59:58
>>639
ネットが無知なゆとりばっかりになった
それ以上の世代は飽きた感じ
642日本昔名無し:2008/11/14(金) 20:05:23
あとは動画snsブログの本格普及だろ
643日本昔名無し:2008/11/15(土) 22:03:51
ネットは昔から厨房中心なんだよ
644日本昔名無し:2008/11/16(日) 00:45:50
今でいうゆとり2ch初期のころ厨房とよんでたなーナツカシスwww
とゆとりくさいことを言ってみる
645日本昔名無し:2008/11/16(日) 21:59:01
ていうか、そもそも今ゆとりって言われてるやつらの親自体が明石家さんまより年下が多いんだろ?
そりゃ時代も変わったわ
646日本昔名無し:2008/11/16(日) 22:47:22
>>602
80年代生まれだが正直失笑ww
聴いてみたが最近の曲ばっかの件について
大塚愛ってよく知らんがさくらんぼの一発屋だろ?

正直邦楽は90年代後半以降はグダグダ
647日本昔名無し:2008/11/18(火) 01:43:57
80年代特に86以前はネットでは年寄りになってきてるだろ もう20台の大人だしな
648日本昔名無し:2008/11/18(火) 01:48:07
親の年なんて人それぞれw
649日本昔名無し:2008/11/19(水) 11:39:18
今風の典型的な髪型と2000年の典型的な髪型って違うよな

2000年前後の男性の髪型ってツーブロック風なのが多かったし
650日本昔名無し:2008/11/21(金) 01:03:02
世の中が本格的にダレ出したのは間違いなくbsデジタル・フレッツ光が普及した01年ごろだろ
あとはどっからどーみてもどーでもいい時代 90年代を堪能できなかったゆとり涙目w 変わったところって動画サイトや2ch文化がゆとりになったぐらいじゃん06年ぐらいから
651日本昔名無し:2008/11/21(金) 02:08:53
大塚愛は98〜99年頃にデビューしてたら今より知名度が低くてもっと息の長い歌手になったと思うのに

80年代生まれの女性歌手で生き残ったのって宇多田ヒカルだけだよね
652日本昔名無し:2008/11/21(金) 03:02:54
今売れてるのも80年代生まれw
邦楽じたいどうでもいいが
653日本昔名無し:2008/11/21(金) 15:26:43
「いつも強い子だねって言われ続けてた〜」の歌からもう10年なんだ・・・
10年前ってもう古くないね

当時のあの人は自分がここまで過大評価されるとは思ってなかっただろう
654日本昔名無し:2008/11/21(金) 21:05:40
00年代の女の子の髪型…万人に似合うが清純さに欠ける
80年代後半の女の子(バブリーなのは除く)の髪型…かわいい子はかわいさ5割増しだがブスは悲惨
655日本昔名無し:2008/11/21(金) 21:28:05
90年代前半で戦後日本の繁栄期は終わり
95年の震災とサリン、97年の拓銀山一破綻で衰退期に突入した。最近は更に加速と
どこの国も繁栄期と衰退期(間に混乱期)を繰り返すししょうがないんじゃないか。自然の摂理だろ
656日本昔名無し:2008/11/21(金) 21:33:32
>>653
浜詐欺ってもう過去の人扱いなんだねwwww
657日本昔名無し:2008/11/21(金) 21:52:22
浜詐欺の時代は02年ぐらいでオワタ
そして邦楽の時代もオワタ たまに出る気に入った曲を聴く程度
658日本昔名無し:2008/11/21(金) 23:50:03
そのうち小さい子=2000年代生まれってイメージになるだろうね
659日本昔名無し:2008/11/22(土) 01:35:54
なった所で
バブル崩壊以降、この国が衰退してる事に
何ら変わりはない。
660日本昔名無し:2008/11/22(土) 11:09:01
>>658
10年前は平成生まれが小さい子の代名詞だったけど、
今では21世紀生まれにその座を譲ってる。
661日本昔名無し:2008/11/22(土) 22:19:33
今のavの主流って4,5歳下なんだろうな 嘘も多いけど 同世代で抜けるのは青山菜々ぐらいしかいねえわ
662日本昔名無し:2008/11/24(月) 20:54:56
90年代のゆとりと21世紀のゆとりって違いあるのかな 00年生まれは89年みたいに00年代(80年代)だけど20世紀(平成)みたいな微妙な感じなのか?ミレニアムベイビーとか言ってたようなry
ま上の世代からしたらどーでもいいことなんだろうけどな
663日本昔名無し:2008/11/24(月) 20:55:44
ゆとりって95〜98年が最期じゃねえの
664日本昔名無し:2008/11/24(月) 21:08:46
いまだに00年製の自作pc winmeが現役だし
665日本昔名無し:2008/11/26(水) 19:20:41
ゆとりは現小6(96年度生まれ)が最後。現小5から下は高校入試・大学入試ともに次期課程になる。
要するに平成二桁から下はゆとりではなくなるわけ。
666日本昔名無し:2008/11/27(木) 20:38:56
1998年にはもうフリーターが大量に排出されてたし、1999年には地域振興券を配ってた。
もうこのころになると世相は今と全く変らない。麻生がやろうとしてることと一緒。
次に、音楽の区別がつかない。小室がいかに偉大だったかよくわかる。
CMは2002年ごろのCMを見ても今と全く区別がつかない。全く同じ。焼き直しにしか見えない。
ただし、変化したものが1つだけある。パチンコのCMが増えたことだ。それもゴールデンに。
1989年のような「♪黄色と黒は勇気のしるし〜」なんてとんでもなくインパクトのあるCMが消えた。
コギャルブームが消えた2001年になるともう2002〜2008年の文化的区別がつかない。

服装。コギャルブームが消えた2001年以降は同じにしか見えない。
1995年の震災とオウムとwin95で全部変ったね。
32歳(1976年:昭和51年生まれ、大卒2000年以降フリーター。時が2000年で止まってる)
667日本昔名無し:2008/11/27(木) 21:37:14
ファッションは女に関しては去年辺りから髪型が完全に70年代コピー、服装が70・80年代の融合体
男は01年辺りからほとんど変わってない
668日本昔名無し:2008/11/28(金) 06:07:33
00年代特に05年以降はどうでもいい時代
84産まれだがps1、ウィン95以後すら最近
wii,360,dsどうでもいい xbox登場時で俺のゲームの歴史は終わってるから
669日本昔名無し:2008/11/28(金) 06:14:07
>>666
ちょうど兄と同世代だね
漏れは24で00年,03年に受験失敗,06年に就職失敗してから時間停止
後ろに行くほど時間が早くなっていく
670日本昔名無し:2008/11/28(金) 11:46:18
>>669

1990年のCMとか面白いですよ。
本当に栄養ドリンクブームだったんだなあとw
ソルマックCMは「おやじギャルダンス」をしています。
http://jp.youtube.com/watch?v=Lnpdw7kmKgk
この時期、大正漢方胃腸薬のCMが一新しました。すさまじいパワーです。
http://jp.youtube.com/watch?v=Da4m7H4HORw (1990)
http://jp.youtube.com/watch?v=BNnfmMkEHOE&feature=related (1989)


http://jp.youtube.com/watch?v=ydiWfl8Ekpk (1989年夏のCM集)

2008年現在、社会が何を失ってしまったかよくわかりますよ。
庶民の夢と自信が消えたんですよ。じゃなかったら「ジャパニーズビジネスマン」なんて大声で連呼しないですよw

この時代、高級車のCMが良く流れていました。クラウンにシーマ。すごい時代です。
昔のCMを語るときは動画を見たほうがいいですよ。
671日本昔名無し:2008/11/28(金) 11:52:13
(おまけ)
大正漢方胃腸薬のCM(1992)
「♪不況・不景気ふきとばせ!」バブルのムードのまま不景気に突入していることが伺えます。
http://jp.youtube.com/watch?v=Ab2cqyo7H1o&feature=related
672日本昔名無し:2008/11/30(日) 06:54:24
>>654
やっぱり90年代半ば〜末期の子が一番良かったってか?
673日本昔名無し:2008/11/30(日) 18:58:28
史上最低のヤマンバ?w
674日本昔名無し:2008/12/01(月) 08:41:22
84年うまれだから84〜03年はずっと忘れないな こんな充実した時代は無かった
何だ今のこのgdgd感は
675日本昔名無し:2008/12/01(月) 09:53:08
>>674
ええ?1997〜2003が充実してた!?
1997山一倒産、拓銀倒産、金融危機、プレステブーム(FF7発売)、神戸児童殺傷事件、就職協定破棄、消費税5%アップ
1998長銀・日債銀破綻、都市銀行に公的資金投入、マイナス成長、音楽産業CD史上最高の売上げ
1999地域振興券、だんご3兄弟ブーム、そごう破綻、千代田・協栄生命破綻、派遣一般解禁
2000ITミニバブル、沖縄サミット、「加藤の乱」勃発、コギャル文化が終焉、大卒就職率55.6%
2001WinXP発売、PS2発売、9.11テロ、マイカル破綻(後にイオングループへ)
2002日韓共催ワールドカップ、CD売上げ低迷、音楽リバイバルブーム、小泉ブーム、田中真紀子ブーム
2003「世界に1つだけの花」がブーム、低成長の中で回復基調へ。大卒就職率55.1%と史上最悪達成

君、特に2001年と2003年の何が良かった?何もいいものないはずなのだが。
676日本昔名無し:2008/12/01(月) 19:53:25
良かった時代は、70年代後半〜90年までじゃね?
677日本昔名無し:2008/12/04(木) 13:33:35
>>675
01年に高2だったけどまだ今よりマシだった 人生は既に下降してたけど
678日本昔名無し:2008/12/04(木) 20:52:31
音楽リバイバルブームって2003年じゃなかった?
サザンの勝手にシンドバッドとか。
679日本昔名無し:2008/12/04(木) 22:19:27
2000年から日本の音楽シーンは本当に死んだな
ランキングはチョンと層化ばかりになってさ
680日本昔名無し:2008/12/04(木) 22:43:02
>>674>>677
何だかんだ言って学生時代は世間に関係なく誰でも楽しい思い出が残るはず(きちんと通ってさえいればね)。
閉じた世界だからそれほど世相の変化にさらされてないし、
日本社会に強烈に関心を持ってニュース見てるわけでもない。学校=社会。
681日本昔名無し:2008/12/05(金) 10:58:35
>>678
2000年に既に芽生えてきている
682日本昔名無し:2008/12/05(金) 12:51:46
00年は倉木ウタダが元気で最期の良い時代だったよ
01年以降はダメ 浜崎もわけわからんリミックスばっかりで碌な歌がなくなった たまにいいのあるんだけどね
683日本昔名無し:2008/12/05(金) 20:05:15
それにしても現在活躍している浜崎、宇多田、aiko、安室、林檎、ELTは10年前も活躍していたな
その上、この人達の後輩に当たる女性歌手の多くは消えてしまった
684日本昔名無し:2008/12/06(土) 10:30:35
21世紀の文化っていちいちわざとらしくケチクサイ
685日本昔名無し:2008/12/06(土) 11:50:40
それは90年代後半から。
686日本昔名無し:2008/12/06(土) 15:12:24
いやまだ自分が厨房だった97〜00はまだマシだった
ff7,8みたいな真新しい良作がまだ残ってたころだし普通に良かった
なんだ今は漏れが14年前に攻略本まで買ってやりつくしたドンキーがwiiでリメイクされたりふざけてるとしか言いようが無いだろ
687日本昔名無し:2008/12/06(土) 16:44:42
リメイクで成功したのgcのバイオ0ぐらいだろ 正確には全く別物だが 当然焼き直しだから初代バイオには及ばないけどね
688ゲーヲタ自重:2008/12/06(土) 19:27:00
今はエコとか省エネとかウザイからな!
689日本昔名無し:2008/12/07(日) 02:05:50
無駄こそ美学。
エコや節約を語る偽善者はクズの創価。
690日本昔名無し:2008/12/07(日) 08:24:40
01年以降以降ってけち臭いだけじゃなく劣化が著しいね ケチケチし過ぎてまともに創造性が発揮できてない香具師が多い
ケチケチシしまくってるけど何かが激変するほど進歩したかというと当然結局してないし
むしろ95〜97年までの方が凄かった windowsとpsと携帯のせいで世の中がつまらなくなってしまったのか
691日本昔名無し:2008/12/07(日) 09:00:31
21世紀って昔出したうん子食べて食いつないでいる感じ うさぎみたいに
692日本昔名無し:2008/12/07(日) 22:32:21
>>686
なんつうか自分勝手な奴だなw
お前の世代は既にターゲットから外れてるってことだよ
移植とかリメイクっていうのはメインは新規購買層開拓のためのものだしな

もっとも最近CMやってる奴は本当にふざけてるけどな
あれって4年位前にGC向けで発売されたやつだから、
wiiでもプレイできるGC版がまだ新品で1000以下で買えるらしいし
何考えてるのか全く分からん
693日本昔名無し:2008/12/08(月) 19:50:45
というかここ数年のゲーム機の主軸が携帯機DSとPSPになったせいで、「お手軽」になってしまった。
スケールまでお手軽に。もうドラゴンクエスト3とか5とかスーパーマリオ並のスケールの作品は二度と出ないね。

>>692
移植とかリメイクってのはタダの焼き直しで制作費も掛からないというけち臭い行為です。
業界全体が「ドラクエ」「マリオ」以上の作品を作るんだ!という意気込みが消えたって事ですよ。
80年代文化や90年代文化に代わる作品を作ることが出来ないという何よりの証拠でしょう。
ただの世代交代による購買層開拓じゃないでしょ。業界そのものが衰退してるし。
合併に次ぐ、合併がなによりの証拠ですよ。セガにいたってはサミーに事実上吸収されたようなものだ。
ナムコはバンダイと合併したし。コナミはカードゲームとスポーツ事業が中心になったし。
ま、ドラクエ8は評価に値する作品ですけど。
この国のゲーム業界はRPGというジャンル自体が衰退してますしね。アクションゲームもダメだしね。
今年を代表するソフト「WiiFit」はもはや「ゲーム」じゃないよね。道具だよ。
694日本昔名無し:2008/12/08(月) 20:01:51
大人になっても楽しめるのは今も昔もPCだけだよな
日本ではエロゲしかないけどなw
695日本昔名無し:2008/12/09(火) 02:13:49
>>694
日本はキモい文化の発祥地だから。
同じ日本人として恥ずかしい。俺は日本人をやめたい…
696日本昔名無し:2008/12/10(水) 00:13:27
「199X年○○月△△日」と聞けば何を思い浮かべる?
自分はヒット曲や音楽アルバムの発売日と子役の生年月日
697日本昔名無し:2008/12/10(水) 13:32:02
もう終わってるからなこの国も 何を期待してるんだ
698日本昔名無し:2008/12/10(水) 14:36:56
>>696
1995年1月17日で阪神大震災。
あとは高校の合格発表日。第一志望合格。
1990年1月4日大初会。この日から38900円台だった株価が突然下落し続けた。
699日本昔名無し:2008/12/10(水) 18:36:55
どう考えてもどう思い出しても90年代って今とほとんど変わらん
ていうか最近としか認識出来ない
700日本昔名無し:2008/12/10(水) 19:29:53
>>699
90年代で時代は止まってるんだYO
701日本昔名無し:2008/12/11(木) 10:53:49
なんか1990年代と2000年代の変化より2000年代と2010年代の変化のほうが大きそうな気がするのは自分だけ?
702日本昔名無し:2008/12/11(木) 11:01:24
なんだか95の大震災で21世紀のカウントダウン的な何かなんだよな

それでおまたせしましたのように垢抜けてきた差
703日本昔名無し:2008/12/11(木) 13:32:51
垢抜けたというか
95年辺りから貧乏臭く・田舎っぽくなった。
704日本昔名無し:2008/12/11(木) 13:34:14
>>699
バブル最盛期の1990年と金融恐慌の1999年じゃ全く違うだろ。
たった9年で別の国のように変貌してるぞ。もちろん悪い意味で。
705日本昔名無し:2008/12/11(木) 16:58:56
何でそこまで現在を否定するの?
706日本昔名無し:2008/12/11(木) 18:33:52
肯定できるほうが不思議だと思うけど。
それとも、90年代初頭くらいまでの
日本を知らない世代?
707日本昔名無し:2008/12/11(木) 21:33:18
90年代初頭の日本を知らない奴が言うことじゃないけど
何でそんなにネガティブにならなきゃいけないの?
708日本昔名無し:2008/12/11(木) 22:28:59
>>704
確かに90年代初期はファッション的にも多少80年代を引きずってたかもしれないが
ただ90年代初期からクラブがディスコにとって変わった時代だったし、
ベルボトムやブーツカットなどの70年代リバイバルが来たし、60年代モッズファッションも流行ったし
50年代ロカビリーからサイコなんかが早っていったし
明らかに「あぶない刑事」みたいな時代とは違ってきたんだよな
その90年代初期の流れから現代まで、多少の違いこそあれほとんど変わってない
80年代と90年代以降は完全にファッション的に違う
709日本昔名無し:2008/12/12(金) 16:10:20
俺は高校生で世相なんて分からない
金融恐慌の苦しさも分からない
洋楽なら80〜90年代が好きだ

でも今の時代に生まれてきて正解だと思う
だってたくさんいい人に出会えてきた
710日本昔名無し:2008/12/12(金) 20:55:27
高校生にもなって
世相がわからないって・・・。
711日本昔名無し:2008/12/12(金) 23:20:16
                  が
                  ん
                  ば
                  れ
                  朔
                  ち
                  ゃ
                  ん
712日本昔名無し:2008/12/14(日) 02:42:06
ここ10年で一番変わったのって携帯電話じゃない?
713日本昔名無し:2008/12/14(日) 03:12:43
俺はアナログのケータイ持ってた
セルラーの奴
アナログって電波切れそうになっても雑音入りながら
まだかろうじて繋がってたよな
714日本昔名無し:2008/12/14(日) 11:59:15
>>712
10年前は通話とメール機能くらいだったっけ?
メールだけでも凄いと思った
715日本昔名無し:2008/12/14(日) 12:58:05
>>708
要するに90年代からファッションが80年代以前と異質になったて事か?
90年は80年よりかは2000年ぽいみたいな
716日本昔名無し:2008/12/14(日) 20:34:40
97〜99年て今とほとんど変わらんのに「あの時代」になってるよな
valuestar,win95,モノクロ携帯使ってプレステやってた時が過去になるとはな
てvista,3G,ps3に変わっただけじゃねえかw
717日本昔名無し:2008/12/14(日) 20:49:48
90年代の携帯電話とテレビゲームを複雑化させたのがiPhoneとWiifitだと思う
718日本昔名無し:2008/12/14(日) 22:49:08
>>713
このスレにいる餓鬼に「アナログ」の携帯なんて分かるわけがないだろ
使ったことすらないんだから
719日本昔名無し:2008/12/15(月) 14:52:54
俺が最初に買った携帯はauになったばかりのauの308P。
白黒でカメラなしネットできなく動画見れない。
720日本昔名無し:2008/12/15(月) 18:46:33
90年代なんて18以下のガキしか楽しくない時代だろ
721日本昔名無し:2008/12/15(月) 21:13:04
00年ぐらいからなんか本格的に夢のない時代だな
722日本昔名無し:2008/12/15(月) 23:04:50
っていうかバブル崩壊から絵にかいたような右肩下がりだ
00年代は文化すら育たないほど劣化してる
723日本昔名無し:2008/12/16(火) 17:17:42
10年前、PHS使ってた人いる?
当時の携帯より安かったの?
724日本昔名無し:2008/12/17(水) 11:43:27
94年度はやたらバラード系統が多く 切ない系が多かった
曲のサビ辺りも車100キロオーバーしたらなるオルゴールサウンドみたいなのが多い

95年度はそれ以前と比べラップ系も明らかに増えて 明るい計も増えた
94年ももちろんラップもあるが94は95よりかは93に似ている

725日本昔名無し:2008/12/17(水) 13:16:21
>>723
基本使用料は2500円くらいだったと思います。1分30円くらいだっけ。でも田舎にまで電波は来ないんだよw
それでも当時の携帯電話に比べたら格安です。
1997年がポケベルの売上げのピークでその後急激に低下します。
第一世代携帯電話からわずか数年でFOMAが登場。1999年にiモードが登場します。
広末の宣伝をバンバン打ちまくっていました。この時はじめて携帯メールが出来るようになったのです。
PHSは1999年から急激に売上げが落ち込みます。

ちなみに1991年ごろの携帯電話は「トランシーバー」並みの大きさです。

>95年度はそれ以前と比べラップ系も明らかに増えて 

震災とオウムテロがあったのでわざと明るく振舞ったのです。
でもこの年の代表曲って岡本真夜の「tomorrow」だった気がします。感動を全面に出す曲で明るい系じゃないですね。
彼女は震災の見舞いのためにもこの曲を歌ってた気がします。だから時代を超える名曲なんだと思います。
もともとはTBSドラマ「セカンドチャンス」のタイアップ曲ですが。
安室の「body feels EXIT」と「Chese the Chance」も代表曲ですが。

マイラバの「ハロー・アゲイン 〜昔からある場所」なんて相当切ない気がしますけどねえ・・・
726日本昔名無し:2008/12/17(水) 21:28:07
16スけど90年台代が恋しい
727日本昔名無し:2008/12/18(木) 00:37:37
にしても00年代て終わってんな
派手な曲ですら何一つ90年代後半に及んでないし
今風とか言われる曲でいいと思うのが無い 俺24だけど世代の問題だけじゃないだろ
728日本昔名無し:2008/12/18(木) 09:11:13
>>727
今何がはやってるのか拾い上げてみた。ランダムで。( )内がアーティスト。

Beautiful days (嵐) ,White X'mas (KAT-TUN) ,弱虫サンタ (羞恥心)
,気まぐれロマンティック (いきものがかり)

個人的にあきれてるのは「LAST CHRISTMAS」 (EXILE)
自分のふんどしで勝負しない。

今の若い人これじゃかわいそうだよ。劣化したジャニーズのメンバーがオリコン上位だなんて。
このラインナップじゃたぶん小学生高学年〜高校生までしか相手してないよ。音楽業界。もう大学生まで捨ててるよ。
729日本昔名無し:2008/12/18(木) 13:45:20
90年代がバブルで売れすぎだった面はあるとはいえ
80年代以前と比べても00年代は代表曲と呼べそうな曲がほとんど思い当たらんな

強いて言えば「世界に一つだけの花」あたりか
「TSUNAMI」もギリギリで00年代入ってたっけ?
730日本昔名無し:2008/12/18(木) 15:13:47
96〜98年の洋楽ってどこが古いのか分からない
中には「これ、今年の曲じゃないの?」って錯覚しそうになるのもある

当時の邦楽は流行り廃りがあるメジャーなら時代を感じることもあるけど、アングラは新鮮さが残ってる
731日本昔名無し:2008/12/18(木) 16:52:39
>>729
2000年はいい曲ばかりじゃないですか。
2001年からダメになっていくんだな。きっと。
CD売上げは・・・
1位 サザンオールスターズ:『TSUNAMI』
2位 福山雅治:『桜坂』
3位 宇多田ヒカル:『Wait & See ??リスク??』
4位 倉木麻衣:『Love, Day After Tomorrow』

「世界に一つだけの花」、「TSUNAMI」、「桜坂」が2000年代の代表曲なんじゃ?
732日本昔名無し:2008/12/18(木) 18:51:19
俺はネットの一般普及以降を現代と見做している。
それ以前は昔。具体的には97〜99年ごろが境。
733日本昔名無し:2008/12/18(木) 19:22:43
「80年代〜90年代前半の曲が良い」っていう人の意見はなんとなく分かる
クオリティは別として当時と現代は作風が全然違うからね

でも「90年代後半の曲が良い」っていうのはどうかと
作風はほとんど変わらないし、CDが売れてたか売れてないかの違いだけでしょ

「現代の邦楽は糞」って罵る人はもっとアングラ歌手に目を向けてみることを勧める
734日本昔名無し:2008/12/18(木) 20:26:25
今に比べりゃ90年代後半も全然いいけどね
もう作曲者の頭が枯渇しちゃったな
出尽くして
735日本昔名無し:2008/12/18(木) 21:10:11
>>734さんは何歳なんですか?
736日本昔名無し:2008/12/19(金) 01:01:08
J-POPに関しては80年代の曲に近いのは90年代前半というか初頭までじゃない?
93年か94年頃にはもう90年代後半の曲風に近いと思う
同様に00年代も01年頃までは90年代に近い印象があるな
737日本昔名無し:2008/12/19(金) 10:47:08
HEART / 大塚愛
http://musicmovie.blog48.fc2.com/blog-entry-2725.html

H2O / 大塚愛(シングル「クラゲ、流れ星」2曲目c/w)
http://www.hmv.co.jp/product/detail/2765122/ref=1813433

Brilliant Dream / 中川翔子
http://pvworld.blog102.fc2.com/blog-entry-1491.html
http://www.hmv.co.jp/product/detail/2685527

To Be Free / 中川翔子(シングル「Shiny GATE」2曲目c/w)
http://www.hmv.co.jp/product/detail/2741252

シークレット シークレット / Perfume
http://pv6pvnewspv6pv.blog102.fc2.com/blog-entry-1142.html

I・U・YO・NE〜(Dance ver.) / はるな愛
http://jp.youtube.com/watch?v=r604BVa45ZU&feature=channel_page


自分が知ってる範囲で10年前に出しても全く違和感のない2006〜2008年の曲を並べてみた
後のレスから「90年代後半の劣化曲だろw」なんて言われそうだが・・・
738日本昔名無し:2008/12/19(金) 11:28:24
90年代後半には既に終わってた
と思うので、劣化だの何だのとは思いませんw
739日本昔名無し:2008/12/19(金) 12:03:52
なんかこのスレ80年代音楽を美化し過ぎてないか?
80年代の音楽が悪いとはいわないが前後の時代より飛びぬけて優れていたとも思えんが
経済てか社会自体に活力があった時代だから文化まで勢いがあったように思えるのはわかるけどさ
740日本昔名無し:2008/12/19(金) 17:08:58
90年代も前半は良かったって言ってるだろw
741日本昔名無し:2008/12/19(金) 20:01:03
紅白オワタなw 90年代〜00年代前半の残りかすと子供と演歌ってw
もう7年ぐらい見てねえが 
742日本昔名無し:2008/12/19(金) 20:38:36
当方、1974年生ですが、60年代から70年代が一番変化してるような気がします。
反面、90年代以降はあまり変化がないような…?
743日本昔名無し:2008/12/19(金) 21:28:48
90年代のニューメタルやグランジ以降のロックシーンは00年代入ってからガレージロック、ポストパンク/ニューウェーブ、ディスコパンクのリバイバルブームになったけど、それ来たのもネタ切れしてる証拠だろうね
もちろん素晴らしいバンドも多いけど

それでも最近新しいなと思えるのはN.E.R.Dみたいなヒプホプの流れを汲んだ変態ビートの曲

あとは焼き直し。悪くないけど
744日本昔名無し:2008/12/20(土) 00:56:27
最近の若い邦楽女性歌手ってLe Coupleみたいに完全バラードだけで独自の世界を作り上げてる人がいないから悲しい
なんか声質と曲調が合っていない人が多いと思う
結局、自分はどんなリズムを持った楽曲が合うのか研究出来てないんだよね
745日本昔名無し:2008/12/20(土) 00:59:41
B'z - Pleasure 91'    たしかシングルのB面だったけどこのサビは最高だとオモ
http://jp.youtube.com/watch?v=udnP4Mx0ylE
うしろゆびさされ組 - うしろゆびさされ組    今見ても最強にカワイイな
http://jp.youtube.com/watch?v=_vXMSXbFOOE&feature=related
パーソンズ - DEAR FRIENDS ドラマ「ママハハブギ」の主題歌にしてカリスマヴォーカリストZill
http://jp.youtube.com/watch?v=5IeyubCDwbo
GO-BANG'S - あいにきてI need you    なつかしいね
http://jp.youtube.com/watch?v=pm9OziNEzk0&feature=related
T-BOLAN - じれったい愛    カラオケの定番
http://jp.youtube.com/watch?v=y4eWCATR0CY&feature=related
石川ひとみ★まちぶせ★    かわいすぎる  曲は松任谷由美が提供
http://jp.youtube.com/watch?v=rYm9LOEi6bU&feature=related
大江千里 格好悪いふられ方   この頃の大江千里は輝いてた
http://jp.youtube.com/watch?v=1Zd6IcktAOw
浜田麻里 Return to Myself   80年代が蘇ってくる
http://jp.youtube.com/watch?v=Z7dFrBuoz4A&feature=related
工藤静香 MUGO・ん...色っぽい   これ聞いてファンになった
http://jp.youtube.com/watch?v=Q7bB0aqCqfU&feature=related
リンドバーグ - Believe in Love   夢で逢えたら・・・
http://jp.youtube.com/watch?v=9elOjCY-iEI
わらべ もしも明日が     涙が出てくるよ・・・
http://jp.youtube.com/watch?v=nvFvdOSJ_E4&feature=related
BARBEE BOYS - 目を閉じておいでよ   ザ・80年代・・・このサビ
http://jp.youtube.com/watch?v=op4Gt95iFHg
ZIGGY - I'M GETTIN' BLUE   80年代でこの完成度このスタイル
http://jp.youtube.com/watch?v=bJPQuVf0U00
Babe - I Don't Know   この曲覚えてるかい?
http://jp.youtube.com/watch?v=91J9sB3lZaY&feature=related
TMネットワーク - レジスタンス    ドラマ「痛快!ロックンロール通り」の主題歌
http://jp.youtube.com/watch?v=wdvf7-FiovQ
LA-PPISCH - ハーメルン    この悲しい物語・・・
http://jp.youtube.com/watch?v=1dCCVhRtY4I
746日本昔名無し:2008/12/20(土) 10:03:07
>>744
エイベックスを筆頭に過去に売れた曲のパターンを分析して
その焼き直しを作るのが主流になってるせいもあるかもな

その歌手に合う曲を当てはめるんじゃなくて
適性無視して売れそうな曲を歌わせてるんじゃないか?
747日本昔名無し:2008/12/20(土) 11:52:05
最近の音楽の話なら、邦楽ならコーネリアス、ギターウルフ、チバユウスケ関連のバンド、インディレーベル出のパンクやアングラなヒプホプやテクノ…何がいいたいかってと彼等は大して有名じゃないけど
音楽興味ない人は全然知らない代わりに「本当に音楽が好きな人達の為の」音楽であると思う
そういうバンドのライブに来てるキッズとか地元のクラブのパーティーで夜遊びしてる人みるとファンの姿勢も素晴らしいと思う、使い捨てじゃない音楽がここにある。みたいな。
ヒットチャート1位〜3位が確実に狙える音楽にはそれの良さがあるから批判しないけど
やっぱ当たれば金になるし、メロディいいし、音質クオリティ高いし
748日本昔名無し:2008/12/20(土) 12:33:15
>>747
コーネリアスは2ちゃんねる的には有名だよな。
ボーカルが学生時代に洒落にならんイジメをしてたとかで(笑)
749日本昔名無し:2008/12/20(土) 20:38:20
邦楽は好きじゃないけど、フジテレビでやってる80〜90年代のヒット曲特集見入ってしまった
2000年代のヒット曲特集なんてものはただ不快でしかないのに

でも「○○万枚ヒット」とは記さないでほしい
売上枚数なんて単なる色眼鏡でしかないのに
750日本昔名無し:2008/12/21(日) 00:51:24
01年の浜崎のエボで邦楽はオワタ思う
あとはぽつぽつ玉置成実やmelodyや大塚愛とかがいいの出すぐらいか
09年なのに90年代末期にやってた某映画みたいな映画に90年代臭プンプンの某俳優が出てるけど無理矢理盛りageてる感じいっぱいだな
マス文化は何もかも使い古され飽きられ本当オワタ
751日本昔名無し:2008/12/21(日) 00:54:56
ってかリメイク映画じゃん
752日本昔名無し:2008/12/21(日) 11:23:05
浜崎のエボなんてたいした歌じゃないじゃん
それが終わりって言うならもっと前に終わってます
753日本昔名無し:2008/12/21(日) 12:42:30
玉置成実も最初は声量もあって期待してたけど
思ったほどには成長しないというか上手くならないなぁ…
754日本昔名無し:2008/12/21(日) 15:48:18
大塚愛もニューアルバム買ったけどあまり良くないな
なんかこう曲調と歌声が合ってないんだよね
スローテンポの時は個性的なのにテンポ速くなると極端に下手に聞こえる
755日本昔名無し:2008/12/22(月) 12:29:06
大塚愛の何がいいのかわからない。小室世代から見ると。ってか気持ち悪い。
756日本昔名無し:2008/12/22(月) 13:48:46
小室系だって今聞いても充分に良い曲もあるんだけどね
いかんせん小室ブーム期に粗製濫造された曲が多いからイメージ悪くしてる印象
757日本昔名無し:2008/12/22(月) 21:36:53
なんか年々「10年前」って言葉の重みが薄くなってるよね
1998年から見た10年前は「一昔前」だけど、2008年から見た10年前は「まだまだ最近」でしょ
758日本昔名無し:2008/12/22(月) 22:55:42
90年代後半のマスコミ報道を今やってもノリとか同じだし大して違和感無い
1994から段階的に劣化し続けてるんだよ結局
759日本昔名無し:2008/12/22(月) 23:32:19
フランスW杯から10年経つんだよな
スポーツ選手は他の仕事より現役でいられる時間が短いから
スポーツ界だけ見てると色々変化しているけど…
760日本昔名無し:2008/12/22(月) 23:38:35
邦楽も洋楽も80年代〜90年代前半は「一般受けしやすい名曲」が多くて、
90年代後半〜現在は「一般受けしにくい名曲」が多いと思う

普段は洋楽聞くことが多いけど、やっぱり15年くらい前のほうが聞きやすくて売れ線の名曲がたくさんある
邦楽もTVで聞くだけだけど、15年くらい前のヒット曲は耳に残りやすい

自分は高校生だけど、80年代〜90年代前半の音楽が好きっていう人の意見分かる気がする
761日本昔名無し:2008/12/22(月) 23:58:41
>>760
ミスチルなんかは現在でもその頃の曲が代表曲だよね
イノセントワールドとかトゥモネバとか良い意味で息の長い曲が多い

80年代の曲はいま聴くとさすがに古く感じるものが多いけど良いものもある
762日本昔名無し:2008/12/23(火) 00:45:37
hey×3始まったころからどーせすぐ消えんだろみたいなやつが多くなってきて
00年代とくにここ2年はそれが決定的
澤尻とかなんとかデゾンとか完全に消えたしねw 
使い捨て
763日本昔名無し:2008/12/23(火) 12:16:27
>1998年から見た10年前は「一昔前」だけど、2008年から見た10年前は「まだまだ最近」でしょ

そりゃ経済成長の平均が1.3%だもの(1991〜2007で)。
1998年と2001年なんてマイナス成長だからなおさら同じに見えるんじゃないの?
ちなみに1980年代後半のGDP成長率は5〜7%で推移していた。だから経済的にも変化が激しかった。
764日本昔名無し:2008/12/23(火) 18:07:48
とはいえ不思議なことに90年代以降も開発は進んで
サービスの質とか都市部の便利さはバブル期より現在のが遥かに上がってるんだよな
その一方で地方が人口流出や商店街の衰退で悲惨なことになってるが…
765日本昔名無し:2008/12/24(水) 00:30:31
っていうか大手のスーパーーやマンソン馬鹿みたいに建てまくっただけ
消費は全く伸びてない
766日本昔名無し:2008/12/24(水) 10:28:00
>>761
イノセントワールドやトゥモネバは俺からすると一昔前の歌って雰囲気さ
でも何故か95年の桑田圭祐とデュエットした奇跡の地球やシーソーゲームは
それほど古くは感じないが

話は変わるが2005年の流行歌って何故か02年か03,4年辺りに作っておいた
のが多い気がするさ
767日本昔名無し:2008/12/24(水) 11:43:24
もうすぐ10年か
99年を思えば懐かしいけど、世間的にはそんな変わった気がしないね
768日本昔名無し:2008/12/24(水) 15:38:08
デジタル化で映像が劣化しなくなったのは大きいと思う。
90年代以前のテレビ放送を、今のテレビでやってたりすると、肌が赤みが強くなったり
音声がくぐもってたりして、古さをすごく感じさせる。
やっぱり95年が大きな境ではあると思うけど、コレ↓
「阪神大震災のNHK第一報」、ようつべだけどhttp://jp.youtube.com/watch?v=3xI8tmK4Kb0
もう14年前なのにすんげきれいな画質。
911の映像なんて昨日撮ったみたい。
769日本昔名無し:2008/12/24(水) 17:03:15
そそ、バブル崩壊以降
消費は全く伸びてないから
無駄なだけw
770日本昔名無し:2008/12/24(水) 20:47:30
飯島愛が死亡か…90年代の芸能界を彩った人がまた一人逝ってしまったな
771日本昔名無し:2008/12/24(水) 22:40:01
次から次へと旧き良きものが崩壊していくな
772日本昔名無し:2008/12/25(木) 02:46:10
>>766
なんとなく06年以降マス文化がより一層つまらなくなったのはそのせいか
最後に聴いたのプラネタリウムだからな
773日本昔名無し:2008/12/25(木) 03:42:15
プラネタリウムって誰の曲?

大塚愛?
バンプオブチキン?
いきものがかり?
プラスチックツリー?
774日本昔名無し:2008/12/25(木) 14:21:48
00年代の良いところは缶コーヒーが飛躍的に美味くなったことかな
一昔前は缶コーヒーと言えば香りもロクにしないし
味も砂糖を飲んでるみたいに甘ったるいのが多かったけど
最近は程よい甘さで缶コーヒーにしては香りもまずまずのものが増えたと思う
775日本昔名無し:2008/12/25(木) 14:32:57
俺の個人的な流行歌の雰囲気

90〜92 92(下半期),3 93(下半期)〜95(上半期) 95〜99 99〜2000
2000〜01 02〜05 06〜07 07〜
776日本昔名無し:2008/12/25(木) 18:58:22
ってか現代の邦楽歌手ってほとんどが90年代洋楽の影響受けてない?
ここ数年で発売された邦楽を聞く度に「これ、一昔前洋楽で流行ってた曲調じゃんw」って思ってしまう
777日本昔名無し:2008/12/25(木) 20:19:08
流行りは繰り返されるものですから
778日本昔名無し:2008/12/26(金) 00:18:45
「プラネタリウム」で検索すると上位に大塚愛が出る。去年の曲?
これはたしかに聞いたことがある。完全にバックミュージック。店舗でよくながれてましたってそれだけ。
ところがバンプオブチキンでもひっかかる。聞いてみた。曲がまっ平らで何を訴えてるのかすらわからない。
何がテーマで歌ってるのかすらわからない。一応「4畳半〜」とか言ってるから貧乏と希望を言ってるのかもしれんがまるでリアリティーがない。
こりゃ売れないよ。
779日本昔名無し:2008/12/26(金) 01:43:02
なんか大塚愛に固執してる奴がいるな
780日本昔名無し:2008/12/26(金) 11:04:28
プラネタリウムなら岡村孝子もあったはずだぞ
781日本昔名無し:2008/12/26(金) 14:50:12
>>776
歌手がというか売り手(会社側)が90年代音楽バブルの甘い記憶を引きずっているのでは?
782日本昔名無し:2008/12/26(金) 17:34:11
とりあえず、J-POPは2000年(平成12年)までがよかったということで。
さすがに「TUNAMI」と「桜坂」は名曲だろ。
でもこのままだと2000年代の曲の代表が2000年の曲になりそうな気がするな。
2001年から劣化のスピードが速くなったんだね。

2003年「世界に1つだけの花」
2007年「千の風になって」

これ以外に時代の代表と呼べるものは・・・?
アンジェラ・アキ「手紙」(2008年)は入るかもしれない。
他には「アラフォー」ブームの火付け役になったドラマ「Around 40」の主題歌「しあわせものさし」(竹内マリア)か?
783日本昔名無し:2008/12/26(金) 18:34:06
>とりあえず、J-POPは2000年(平成12年)までがよかったということで。

90年代後半頃には
急速に劣化が進んでたと思うけど?
784日本昔名無し:2008/12/26(金) 21:01:01
世界に1つだけの花も曲自体は良いんだけど
歌っているSMAPの下手さが印象を悪くするよなぁ…

ここの住人は90年代後半を敵視してる人が多いけど
別に昔の歌手より下手になったとは思わんが
安物のアイドル歌手ならむしろ80年代のが多かったし
785日本昔名無し:2008/12/27(土) 02:42:49
http://www.youtube.com/watch?v=dOC5RHgA0YU
プッチモニとかみんな忘れてんだろなw 00年ごろまではこういう覚えやすい曲多かった
今よりぜんぜんいいよな ふざけた歌詞だけどこれはこれで印象深かった
今は印象すら残らないメロディーが全然頭に残らないの多い
786日本昔名無し:2008/12/27(土) 02:46:34
00年頃はネオ麦騒動でネットが密かに発言力強めて,でも世間的にはまだまだマイナーでアングラ雰囲気も残るカオスで刺激的な時代だったよな
高速回線普及していった01年以降薄くなって裾野が広がり過ぎてつまらないのが多くなった
787日本昔名無し:2008/12/27(土) 02:54:02
00年ごろはdeus ex,パーフェクトダークと洋ゲーハマり放題だったな
01年の浜崎のエボで終わった いまだに冬はMとかeverythingだもんな
で、05年12月の大塚のプラネタリウムで本当に死んだって感じ
788日本昔名無し:2008/12/27(土) 03:50:55
思うにマス文化の時代は05年ぐらいで終わったと思う
ドラマの質,邦楽の質.映画の質見ても見れるのはこの時代まで
06年以降は明らかにネットをマスメディアが利用してる
789日本昔名無し:2008/12/27(土) 03:54:54
>>778
今の曲ってバックミュージックにすらならなくないか?
映画ドラマとコラボでもまだ印象に残るだけマシだと思うんだが
perfumeとか歌とすら言えないような気がするんだけどな あんなの機械音と変わらんような
790日本昔名無し:2008/12/27(土) 08:34:59
>>788
映画は息吹き返した時期じゃないか。
三丁目の夕日とか、東京タワーとか。

>ネットをマスメディアが利用してる

そう思うのはネットジャンキーだからですよ。就職氷河期で職に就けず、時が90年代で止まってる人。
本当のリアルより2ちゃんねるがリアルだと思ってる人。そんなわけないでしょw

音楽死んでるのはたしか。だって2007年は「千の風になって」が売上げトップだったけど、これはクラシックだからな。
2位の宇多田の曲「Flavor Of Life」はアニメのエンディングだっけ?挿入だっけ?信じられないね。何も話題にならなかった。何のアニメかすら覚えていない。去年なのに。(調べたら「花より男子」だって)
Automatic(1999)、Movin' on without you(1999)の方がはるかに高音質。詩も斬新。今はただのありきたり。それでも「印象に残るだけマシ」なんだね。ってかこのころの宇多田ってやっぱり天才だね。
3位、コブクロの「蕾」。これは個人的には名曲。印象に強く残ってる。ドラマの東京タワーで使われた。よく覚えてる。

90年代後半は劣化してないよ。ラルクとかGLAYとか神がかってたもの。
じゃなかったら200万もCDシングルで売れませんって。


791日本昔名無し:2008/12/27(土) 08:47:47
でさ、質問なんだけど・・・
2008年の売上げ集計(2008年12月15日まで)がオリコンから出ました。酷い。酷すぎる。
正直言って高校生以下しかお客として相手してない。超少子化だから曲は売れなくて当たり前。
で、しかも動画や音楽配信で流れるから世代が違うだけで共有されない。
音楽が自殺の方向に向かってるね。嵐が1位と2位って相手してるのは中高生だけじゃないか。
これじゃドラマも見ないよね。小説版「魔王」がなんかかわいそうになってきた。

1位 嵐:「truth」(ドラマ「魔王」主題歌)
2位 嵐:「One Love」(ドラマ「花より男子」の主題歌。ドラマになってたんだ・・・)
3位 サザンオールスターズ:「I AM YOUR SINGER」(サザンがここに出てくるのが救い。)
4位 GReeeeN:「キセキ」 ドラマ「ROOKIES」(TBS系)の主題歌。まあマシというかまだいいほうだよ。
5位 羞恥心:「羞恥心」 今年の代表のような気がする曲が5位か。社会現象になっても5位なんだね。ヘキサゴンも限界か。
792日本昔名無し:2008/12/27(土) 10:24:00
>>790
自分と意見が違う人に噛みつくような稚拙で戦闘的な性格の人って、このスレは場違いだと思うよ?
極東とかN+とかてブサヨクなり、酷使様なりと戦って来ては如何?(笑)
793日本昔名無し:2008/12/27(土) 11:13:38
嵐のtruthはいいと思うんだが…
上半期話題になったテルマはそんなに売れてないのね
近年のアーティストは長持ちしてない印象
サザンやミスチルみたいに長期間活躍し続けるアーティストってもう出て来ないかな
794日本昔名無し:2008/12/27(土) 11:20:50
>>793
6位 Mr.Children:「HANABI」
7位 青山テルマ:「そばにいるね feat. SoulJa」
8位 KAT-TUN:「DON'T U EVER STOP」
9位 KAT-TUN:「LIPS」
10位 嵐:「Beautiful days」

テルマは7位。
795日本昔名無し:2008/12/27(土) 20:11:01
ドラマ版花男は内容はともかく商業的には大成功だから
タイアップが売れるのも納得できるが

何か組織票というか組織買いというかジャニーズファンの集団購買力すごいなぁ…w
796日本昔名無し:2008/12/27(土) 23:59:05
>>790
マスコミも死んでるだろ
リアルの生活は90年代と大して変わらないよ
797日本昔名無し:2008/12/28(日) 05:59:36
っていうかハードが良くなってもソフトがワンパターンでつまらないのが90年代後半以降 ゲームも映画も音楽も車もワンパターン化してる
21世紀初頭にデジタル化が進んで以来音も映像も殆ど進歩せずドンズマリのクソ 文化も経済も停滞そのもの
今が01年だろうが04年だろうが変わらん
ただ上の通り06年以降はなんかマス文化が死のレベルに達した感じ
798日本昔名無し:2008/12/28(日) 06:14:12
>>790
あの映画はマスコミの苦肉の最終放屁w
洋画がつまらなくなったから最近邦画見るのが増えただけでどっちもネタ切れだし他所からネタぱくるしかなくなってるし死んでる
799日本昔名無し:2008/12/28(日) 09:03:37
06年くらいからようやく世間がネットを無視できなくなった感じでわ?
前はネットからムーブメントとかあんまなかったし
800日本昔名無し:2008/12/29(月) 00:11:38
うちの親なんか70年代でも最近扱いだよ
ここは90年代にガキだったやつが多いから懐古してんだろ
801日本昔名無し:2008/12/29(月) 00:13:55
ネットって結局一部のガキしかやらないから思うほど影響ないよな
802日本昔名無し:2008/12/29(月) 00:18:02
要は懐古なんて誰でもできる 14歳だろうが7才だろうがw
803日本昔名無し:2008/12/29(月) 06:04:53
リアルがネットに追いついていないんじゃなくてネットがリアルに追いついてない
所詮リアルあってのネット リアルで活動しなくて済むことも多くなったがやっぱりネットの力はまだまだだよ
情報がリアルの多彩さに全然追いついてないしむしろ偏ってる
804日本昔名無し:2008/12/29(月) 06:14:00
ネットって時間の流れがないから何がいつどうなってるかわからないんだよね
臨場感に欠けるっていうか所詮ヴァーチャルのお遊びレヴェルっていうか
情報弱者って言うけどネットは大した情報ないし逆に視野が狭くなることも
805日本昔名無し:2008/12/29(月) 06:20:12
ネットなんて昔から暇つぶしの領域を出ないw
806日本昔名無し:2008/12/29(月) 10:40:43
お前らそんな俺も俺もって流れにのって書くと
工作員とか自演って思われるよ
807日本昔名無し:2008/12/29(月) 16:57:42
90年代って意識が最近でもリアルには押入の奥にしまったエロ本のように埃被ったもんになってるよな
ところで大掃除で96年,97年のエロゲ雑誌見つけたけど全然抜けるなw
808日本昔名無し:2008/12/29(月) 20:23:39
11位 関ジャニ∞:「無責任ヒーロー」
12位 嵐:「Step and Go」
13位 すぎもとまさと:「吾亦紅」
14位 藤岡藤巻と大橋のぞみ:「崖の上のポニョ」
15位 Mr.Children:「GIFT」
16位 羞恥心:「泣かないで」
17位 EXILE:「The Birthday ??Ti Amo???」
18位 安室奈美恵:「60s 70s 80s」
19位 NEWS:「太陽のナミダ」
20位 アラジン:「陽は、また昇る」

10位までが40万枚だが、1位が70万枚すら売れなかった(ダブルプラチナ)
ポニョは14位。安室が久々のランクイン。すぎもとまさとって誰?
嵐は20位内に4曲ランクイン。ジャニーズ系は20位内に8曲ランクイン。
一般人が音楽がら離れると選挙と同じで組織票の堅い存在が勝利しちゃうんだね。
予算がなくて音楽が劣化してるんじゃない。予算を芸能人(ジャニーズ)で使い切ってるんだよ。
809日本昔名無し:2008/12/31(水) 09:26:26
ポニョは14位か…売れてないわけではないけど映画のヒットの割には伸びなかったね

安室はここ数年人気が盛り返してきた感じだな
昔とは曲風も随分変わったし上手く現在の売れ筋の曲風に適応してるって事か
810日本昔名無し:2008/12/31(水) 12:27:32
>>787
お前、あんな糞曲が好きなのか?

自分は大塚愛のファンだが、あの曲だけはどうしても好きになれない
花より男子に便乗して売れただけだし、「恋愛写真」「羽ありたまご」「クラゲ、流れ星」などプラネタリウムより良い曲は山ほどある

それに、あまり言いたくないけどFF10の主題歌に酷似しているだろ?
偶然似ちゃったのか故意的に似せたのかは分からんが、酷似していることによって多くのFFファンや大塚ファンに迷惑が掛かった時点で終わってるよ

自分は欠点を挙げたらきりがないあんな糞曲を好むお前の嗜好を疑うね
本当は死んだんじゃなくてお前がただ単に「売れてる曲」が好きなだけだろw

2005年12月以降の大塚愛を聞いてみることをお勧めします
811日本昔名無し:2008/12/31(水) 12:51:55
思うが94年のヒット曲と95年のヒット曲の雰囲気に壁があるよな!
812日本昔名無し:2008/12/31(水) 14:31:44
>>810
いや好きとかじゃなくてあの曲が出た05年末期あたりでJpopはじめとするマス文化がオワタと思ってるだけ 06年以降もいい音楽があるにはあるだろうけど注目度が激減した
06年以降はマス文化が壊滅した感がある この時期からテレビも見ないヒットチャートもチェックしない新聞も取らなくなった
813日本昔名無し:2008/12/31(水) 16:41:18
「最後に聴いたのプラネタリウムだからな」
「05年12月の大塚のプラネタリウムで本当に死んだ」
「01年の浜崎のエボで終わった」
「好きとかじゃなくてあの曲が出た05年末期あたりでJpopはじめとするマス文化がオワタと思ってるだけ」

↑この発言、全部矛盾してない?
“01年の浜崎で終わった”と言ってるのに対し“05年の大塚で本当に死んだ”と言う。

これじゃ、01年で終わったのか05年で終わったのか分からないよ?

05年末に流行ってた曲といえば

浜崎あゆみ「HEAVEN」
宇多田ヒカル「Be My Last」
伊藤由奈「ENDLESS STORY」
中島美嘉「GLAMOROUS SKY」

などもある。
それなのにどうしてプラネタリウムのようなネット上を中心に批判を受けた楽曲を挙げて「05年末で終わった」と言わなければならないのか?

自分から言わせてもらえば邦楽なんて最初から終わってると思うね
いつの時代もヒット曲は話題性まかせなんだよ
「○○年で終わった」など時代のくぎりは無い
814日本昔名無し:2008/12/31(水) 18:18:14
自論を曲げない奴ばかりだな
永遠に結論は出るまい
815日本昔名無し:2008/12/31(水) 18:42:32
あと少しで今年も終わりか
10年前の98年を振り返ると奇しくも当時も大不況の最中で
首相の小渕さんが、ばら撒き政策でムリヤリ景気を刺激してたなぁ
10年後の今また麻生政権が似たようなことをやろうとしてるのだから何とも

フランスW杯でキャプテンだった井原は来年から柏のコーチになるらしいが
名波や森島も引退して当時の代表選手で現役を続けてる人も減ってきたねぇ

あの頃に流行ったFF8の主人公とヒロインのモデルと言われるTERUと松たか子も
当時は似てたんだろうけど今では顔の印象が似つかないし
90年代後半から世の中が変わってないようで、やっぱり時が流れているんだなぁと思う大晦日

それじゃ、来年も良いお年を!
816日本昔名無し:2008/12/31(水) 19:21:49
現代って1990年代もそう古くない、2010年代もそう遠くない印象だよね
98〜99年は2000年代よりな世の中だったんだから現時点は既に2010年代よりな世の中のはず

現代の主流物の多くは1990年代の先端技術で実現可能だと思うけど、
2010年代で主流になるだろう物の多くも現代で実現可能なんじゃないかな
817日本昔名無し:2008/12/31(水) 19:34:09
FF8は失敗でしょ。魔女なんて概念持ち出して。
FF9の方が全然よかったよ。
818日本昔名無し:2008/12/31(水) 19:56:12
紅白は劣化してほしくないんだよ。
大晦日が格闘技の暴力の披露の場じゃない。
大晦日に射幸心を餌にした搾取の象徴たるパチンコ業界のCMなんて見たくもない。
でも音楽業界が劣化してるから、こんな構成になってるんだろうね、紅白。
819日本昔名無し:2008/12/31(水) 21:45:59
大物は自前でライブやったり紅白に興味示さない人も多いからね
売り出し中の若手株が中心の構成になるのも時代の流れか
820日本昔名無し:2009/01/01(木) 00:14:21
ふと目が覚めたら2009年になってた
全く実感が湧きゃしない
821日本昔名無し:2009/01/01(木) 00:53:57
あけおめー
ついに最後の00年代突入か

今年もよろしく
822日本昔名無し:2009/01/01(木) 04:34:23
2002年ってもう7年前?

2003年当時は1996年が一昔前だと思ってたのに、2009年から見た2002年って全然懐かしくないだろ
823日本昔名無し:2009/01/01(木) 07:53:37
>>813がもれの言いたいことを言ってくれたなw
結局紅白浜崎だけ見て寝たw 起きてからつべ見てライブカメラで初日の出見ようとしたらアクセス大杉
なんも変わってないけど明けオメ
824日本昔名無し:2009/01/01(木) 10:33:16
>>791>>794>>808

「One Love」はTVで流れまくってたから知ってるけど、「truth」は聞いたこともない

疑問に思うが嵐って男性ファンいるのか?
10〜20代女性の支持のみでワンツートップとかある意味凄いw

カツンも8位と9位なのか
よく非売れ線な曲調でここまで売れ上げたもんだな

羞恥心とポニョは妥当
825日本昔名無し:2009/01/01(木) 12:35:34
>疑問に思うが嵐って男性ファンいるのか?

いないと思う。それとたぶん20代のファンも少ないと思う。
ただこの現象は日本初じゃなくて1988年ごろにあったみたいですよ。
この年の1位が「パラダイス銀河」で2位がなんだっけな・・・?
「ガラスの10代」だっけ?忘れた。年号もあやふやだけどたしか光GENJIがワンツートップ取ったんですよ。
でも違いがありますよね。「パラダイス銀河」(西武園遊園地CM)も「ガラスの10代」も女性層しか買わない曲ですけど、時代の『象徴』ですよね。
嵐はじゃ、時代の象徴になれるか。なれないですよ。「truth」はドラマタイアップだから売れたもんだし。
826日本昔名無し:2009/01/01(木) 13:16:50
今年が1999年だったら面白いのに
2009年って今よりもっと近未来的なイメージがあるよ
827日本昔名無し:2009/01/01(木) 23:57:45

1994本田技研 シビックCM
http://jp.youtube.com/watch?v=k5zwNke3nJk&feature=related

かなり洗練されてる気がする。ってかかっこいい。
どうして今の本田技研は夢のないCMばかり流してるのだろう。
というかクルマのCM自体めっきり減った。
昔のジェミニのCMは完全に映画のクオリティだと思う。今の「ホンダオデッセイ」のCMは売る気迫がない。
これじゃ若者はクルマに夢もてないよ。
828日本昔名無し:2009/01/02(金) 11:54:19
>>822
2002年ってもはやけっこう古くない?
829日本昔名無し:2009/01/02(金) 14:17:14
>>828
ここ10年はもはやループしてるだけだからぜんぜん古く感じない。
ただし、今の10代と20代前半は古く感じるんじゃないか。学業が小学校時代の話だから。
1999と2009は定額給付金と地域振興券の違い、だんご3兄弟とポニョの違い、小渕と麻生の違い、PHSと今の携帯電話でしかない。
1999年はiモードが出たから携帯電話のスペックの差もなくなりつつある時代。2000年2月にはwindow2000が出るから、OSとして今でも充分なスペックなOSが世に出る。
・・・いつまでも続くデフレ、本格的な少子高齢化、若年労働者の35%が非正規雇用という悲惨さ。
ここまでくると1999年(平成11年)のほうがマシというレベルでしかない。
これからますます1989年(平成元年)という日本史上最高の時代を懐かしむだけ。

失った時間はもう戻らないんだよ。
「モモ」という作品は日本人にとって読むべきファンタジー作品なんじゃないの?
830日本昔名無し:2009/01/02(金) 14:38:29
男の嵐ファンならいるよ。
コンサート行ってみればわかる。いい大人の男がメッチャ叫んでるよ(笑)
引くよ
831日本昔名無し:2009/01/02(金) 15:00:37


  ,j;;;;;j,. ---一、 `  ―--‐、_ l;;;;;;
 {;;;;;;ゝ T辷iフ i    f'辷jァ  !i;;;;;   
  ヾ;;;ハ    ノ       .::!lリ;;r゙    在日の方々はかわいそうな強制連行の被害者
   `Z;i   〈.,_..,.      ノ;;;;;;;;>     
   ,;ぇハ、 、_,.ー-、_',.    ,f゙: Y;;f      そんなふうに考えていた時期が
   〜''戈ヽ   `二´    r'´:::. `!    俺にもありました
832822:2009/01/03(土) 23:13:50
>>828>>829
自分は高2で2002年当時は小5だったけど、全然その頃が古いと思えない
小学校高学年(2002〜2003年)の頃、親の影響で小室ファミリーの曲聞いてて7年前の1995〜1996年が一昔前に思えた
でも現在から見た7年前の2002年はまだまだ最近の印象が強い

1999年当時は小2で記憶に残ってることが多いけど、街中の風景は現在とほとんど大差ない
年始特番なんて西暦の一ケタ目を隠せば例年と何も変わらない

今年が西暦何年なのか時々分からなくなる
833日本昔名無し:2009/01/04(日) 19:04:59
>>832

ああいう年始特番って1998年ごろからなんですよ。1997年ごろまではそれほど酷くなかった。
1997年に金融危機が起きて銀行が破滅的状況に陥った時、世の中も退廃的ムードが高まりました。
そんな中で投げやり、やけくそ、素人をかき回す素人芸、新人芸人の使いまわしなど見るに耐えない年始番組となりました。
年末番組もしかりで2000年ごろから大晦日に格闘技番組を放送するようになりました。
でも少年向けアニメは黄金時代だったよ。デジモン、レジェンズ、遊戯王とか。カードゲーム全盛期だったしね。
少子化なのに逆に質はものすごくよくなった。
834日本昔名無し:2009/01/04(日) 19:12:51
>>833
それは少子化「だから」だと思う
子供の総数が限られたパイの奪い合いになるから
昔より商品の質が厳しく問われることになって
競争原理が働くようになる
ゲームでもファッションでも塾でもね
835834:2009/01/04(日) 19:13:28
×子供の総数が限られたパイの奪い合いになるから
○子供の総数が減ると限られたパイの奪い合いになるから
836日本昔名無し:2009/01/04(日) 19:37:48
>>834
ゲームは明らかに業界ごと衰退してますよ。
だから合併ばっかり。特にRPGジャンルなんて壊滅的状況に。
だから任天堂は大人でも遊べるWiifitやテニスなどのコンテンツを開発した。
まあ、子供向けのマリオカートも売れてますが・・・
837日本昔名無し:2009/01/04(日) 20:14:37
クオリティが上がったとしても、それが売れるかは別問題だしな
製造業をみればわかるが良いものを作っても売れるとは限らないのもまた現実ってことか
838日本昔名無し:2009/01/04(日) 20:24:55
っていうか一度pcゲーム知ったら幼稚なコンシューマなんてやらなくなるし実際00年代になって一切やらなくなったし
ネットがすべてを変えた。ただそれだけの話さ 人間の中身なんて今も昔も変わらない
あと、今の世界や日本に衰退してない産業なんてないだろ 頼みの綱のITだってもう限界だし
高利貸しぐらいだよ繁栄してるのはw
あとRPGが流行ったのは90年代前半まではpcの普及率も悪くwindowsもなくネットもなく携帯も無く技術的に2Dゲーム主流だったからってだけでしょ
それに少子化なんて90年代半ばぐらいから言われてただろ? おれは80年代生まれだが少子化世代だって実感してたよ
団塊ジュニア以降減る一方だからな
839日本昔名無し:2009/01/05(月) 09:53:08
>>838

ネトゲ廃人になるだけだと思う。
2000年以降のRPGでいいゲームですか。
・ドラクエ8(別格)
・幻想水滸伝5
・ダーククロニクル
・ドラッグオンドラグーン1,2
・ワイルドアームズ4,5
・大神
・ICO
こういったゲームを思い出した。でもアクション要素が強いものばかりだな・・・
840日本昔名無し:2009/01/05(月) 12:35:12
思うがヒット曲の雰囲気も結構違うよな
841日本昔名無し:2009/01/05(月) 14:33:31
1985〜1989:バブル期。Jポップ黎明期。
1990〜2000:Jポップ全盛期(1994〜1999は小室時代)
2001〜2004リバイバルブーム、Jポップ衰退期
2005〜本格的な音楽衰退期へ(2005,2006,2008はミリオンヒットなし)

文化は慣性力があると文化社会学ではよく言われます。ですから経済の繁栄時代より文化の発展は1テンポ遅いのです。
ダブルミリオンを乱発してた時代がなんと1996年〜1998年で金融危機の時代です。バブル崩壊から6年後ぐらいの現象です。
その後、経済の衰退と同じく音楽業界も衰退していきます。
80年代の半ばまではアイドル曲と演歌ぐらいだったのです。ということは元に戻っただけともいえるのです。
今年もカツーンがドラマに出て、ドラマ主題歌として歌うので嵐からカツーンになるだけです。たぶん。
でも絶対ミリオンは出せない。そんなクオリティじゃない。(はずです)
10年前の1999年はまだ洗練されてたよね。宇多田、浜崎、倉木・・・みんな90年代の最後の年に実質デビューした人たちだ。
842日本昔名無し:2009/01/05(月) 21:00:30
この1年ちょっとで日本の90〜97年が世界規模で起こったような感じだったな
株が暴落してもやけに楽観的だった90,91年あたりはサブプライムショック後も
デカップリングとか言って楽観的だった去年の半ば頃と似てる
そして日本の92〜97が3ヶ月ぐらいで一気に来た
843日本昔名無し:2009/01/05(月) 22:30:08
ファミコンとスーファミが7年しか開いてないのがびっくりだな
7年であんだけデザイン変わるのかとw
ファミコンはどう見ても古臭いけどスーファミは今見てもそんなに…
もう19年前なんだが
844日本昔名無し:2009/01/06(火) 09:00:45
さすがにそれは嘘だろ。スーファミはもうセピアでしょ。
PS1だってセピアなのに。PS2は現役バリバリだけどさ。
ファミリーコンピューター誕生が1983年(昭和58年)
スーパーファミコン誕生が1990年(平成2年)
プレイステーション発売が1994年12月(平成6年)
プレイシテーション2発売が2000年(平成12年)
いまだに2000年のゲーム機向けの新作ソフトが出てる。いかにPS3がダメなのか。
Wiiが2005年、PS3が2006年だっけ?
845日本昔名無し:2009/01/06(火) 12:05:07
まあ、90年代後半以降は糞って事ですよ。
846日本昔名無し:2009/01/06(火) 16:23:37
やっぱりsfcとプレステだろ、一番時代の断絶を感じるのは。sfc初期89〜92なんてロマサガ、アクトレイザー、fzeroみたいな日本の黄金期を感じさせるゲームばっかりだったじゃないか。
それがちょうど94年あたりからメトロイド,ff6みたいな暗い世紀末的作風が多くなってsfcが落ち目になっていっただろ。世間ではポケベル、phs,携帯,ps1,win95が爆発的に売れてったよ。もはやバブルラジカセは無用の遺物と化していった。
ちょうど日本の全てが変わった時代と被ってるんだよ。
ff7のcmで新山千春が出てきたころはもう完全に90年代前半以前の雰囲気は消え今にいたる。
847日本昔名無し:2009/01/06(火) 23:11:31
それまでのトレンディドラマと一線を引いた「高校教師」あたりからドラマは変化したと思うね。暗いほうに。
「人間・失格」「家なき子」と名作が登場する。ところが1996年には「ラブジェネレーション」が登場し、トレンディドラマが復活。
だが1997年にそういった作風は完全に消えた。「ぼくらの勇気・未満都市」「職員室」など『子どもがおかしい』という部分を強調した。
当時の中高生はもう大学院修士すら卒業して働いている年齢になっている。今の20代後半は「おかしい」だろうか。
848日本昔名無し:2009/01/06(火) 23:37:14

98年が10年前は都市伝説。

実は4年前。これが世間の常識。


849日本昔名無し:2009/01/06(火) 23:50:34
99年くらいのファッション雑誌見ても古さは感じないな
eggとか全然今風だった
スラムダンクも全然古くない
850日本昔名無し:2009/01/07(水) 09:15:29
90年代後半辺りから、貧乏臭いファッションが延々と続いてる。
851日本昔名無し:2009/01/07(水) 10:45:05
なら2001年以降時代が止まったのかよ
852日本昔名無し:2009/01/07(水) 22:39:53
今にして思えばファッションに関しては貧乏臭くなったというよりは
バブル期〜90年代初頭が成金主義で無駄にケバケバしかったような気もするが…
853日本昔名無し:2009/01/07(水) 23:34:05
>>852
やけに眉毛が太かったね。当時の女性。
854日本昔名無し:2009/01/08(木) 09:36:15
逆に眉が細いと
10歳位老けて見えるね。
855日本昔名無し:2009/01/08(木) 10:00:38
http://www.joqr.co.jp/blog/supacan/

音楽番組のチャートを見るとお寒い感じがする。
これが1993年だったら「夏の日の1993」とか大事マンブラザーズバンド「それが大事」とかランクインしてた。
DEENも、WANDSも、ZARDも。今のランクはほぼ完全の女子中高生のみの世界で閉じこもっている。
スーパーカウントダウン50(1991年までは「トヨタスーパーカウントダウン50」)のCMは今も昔も「明星」が流れてたけど、
ランクインする曲は男性向けの曲の方が多かった。
どうしてこうなっちゃったんだろう。
856日本昔名無し:2009/01/08(木) 10:52:39
男はCD買わないしねえ
スパカンに関しては、リクも集計されるからジャニが強くなるのは仕方ないかも
グループ増えたし
857日本昔名無し:2009/01/08(木) 17:22:40
windowsとプロバイダがネットの商業主義を加速させポップアップとか自動ダウソみたいなウザイのが横行する原因になった
858日本昔名無し:2009/01/08(木) 17:24:31
80年代後半から個人の自由みたいな雰囲気が強くなってきて90年代後半以降は完全に個々の時代
859車のデザイン:2009/01/09(金) 09:41:46
10年落ちはやっぱり古く見える。でも20年以上前の車はなんかカクカクしてかっこいい
860日本昔名無し:2009/01/09(金) 17:28:16
10年前
80年代ってもう昔なのに最近扱いな件
861日本昔名無し:2009/01/09(金) 23:05:11
70年代ってもう昔なのに最近扱いな件
862日本昔名無し:2009/01/09(金) 23:07:13
60年代ってもう昔なのに最近扱いな件
863日本昔名無し:2009/01/09(金) 23:13:10
50年代ってもう昔なのに最近扱いな件
864日本昔名無し:2009/01/10(土) 10:31:19
>>859
今の四角い箱型ミニバンよりかっこいい。
865日本昔名無し:2009/01/10(土) 11:21:23
人類誕生というのは地球でいえばまだほんの少ししか経ってないんだよ
更に80年代から現在なんて100、90歳から見れば何も変わりはしないのだよ
866日本昔名無し:2009/01/10(土) 22:10:39
>>859
1989年のクルマですか?もう高級車はカクカクしてませんよ?
というかシーマ、クラウンが飛ぶように売れた時代なんだよね。
もちろん首位は「カローラ」だったけどね。


日産シルビアのCM(1989年)を置くか。このクルマはグットデザイン賞など賞を総なめ。デザインの革命を起こした。
パルサーなど光るクルマを作っていた。カクカクしてない。アートフォース(芸術の力)と言うだけある。
http://jp.youtube.com/watch?v=3SWgwFUvYwQ
867日本昔名無し:2009/01/10(土) 22:14:48
ちなみに、これが1999年の日産シルビアのCM

http://jp.youtube.com/watch?v=D2Qgqfbesgo&feature=related
868日本昔名無し:2009/01/11(日) 17:56:33
90年代は前期と後期があると思うな
前半は80年代の延長というか影響があって
わりと煌びやかな印象
後半はバブルの崩壊でそうしたいろんな怨念(笑)というか
亡霊が蔓延って陰りが見えてきた印象
ケイゾクというドラマがあったけどあの空気感が的確だと思う
あれが今にも続いてる
鬱屈した、今にも爆発しそうだけどそれもできないような狂気
を感じる・・・
869日本昔名無し:2009/01/11(日) 18:45:52
>>868
後半っていうか1995年ではっきり線が引ける。震災・オウム前と震災・オウム後。
1997年にはそれが決定的になったね。もう救いようが無いという社会の空気。
TBSの「ケイゾク」ね・・・わかります。病気とでもいうのか・・・支離滅裂な場面多かったね。
でもさ、2004年ごろにそういう世紀末的空気は一時解消されたと思うぞ。2007年ごろまでは。
2006年にゼロ金利を解除して株価が18000円くらいまで伸びてデフレが一時消えた時、世間の空気が正常化した。
あれは幻だったのだろうか。小泉政権末期のころだった。
870日本昔名無し:2009/01/12(月) 20:38:11
最近の範疇はやっぱり90年代後半以降だな
平成五年一九九三年までがなんとなくだけど好きだな
昭和五十九年生まれだけど小四以降は暗い時代
871日本昔名無し:2009/01/12(月) 22:11:07
平成3年生まれだけど
2003年ぐらいでやっと最近と言う感じ
記憶があるのは95年からだな・・・
872日本昔名無し:2009/01/12(月) 22:36:50
未成年から2chにどっぷりはまっていると、ろくな大人になれないと思うんだが……。
873日本昔名無し:2009/01/12(月) 23:00:31
おれ84年生まれで99年15歳当時中三からづっポリ入ってるけどロクな大人になってないぞw
子供の時からmsxやってたからな
874日本昔名無し:2009/01/12(月) 23:43:21
う、うそと言ってくれ
875日本昔名無し:2009/01/13(火) 00:10:28
>>874
1997年から学級崩壊がさかんに言われてた時代です。
教育棄民とも言われた時代ですから。こうやってネットで育って社会不適応になった大人が誕生したんですよ。
高校中退・中卒からずっと無職。高校からずっと無職。こういうのに多いです。大卒もかな。
876日本昔名無し:2009/01/13(火) 12:14:14
新成人は平成生まれか
時の流れは早いですな
877日本昔名無し:2009/01/13(火) 14:58:24
87年生まれだけど明らかに98年あたりから生徒が強く
なった気がする
それまでわりと先生たちに従順だったのに
なんか普通に授業中しゃべりだすやつがいたり、歩き回るやつがでてきた
ほんとに突然
それから中学でもどんどんスケールアップしてった
授業中酒飲んで床に寝てるやつとか、これまたひどいんだが
授業妨害して先生を挑発しながら掴みかかってきたところで
体罰だ!体罰だ!と喚くやつとかハタから見てて情けなかった
あの時の体罰という言葉に我に変える先生の顔が忘れられない・・・
まあ先生にもクセが強いのがいたから一概には言えないけど
なんだかなあ、て感じ
まあ俺の学校だけか、先生によって態度変えたりするのも事実だけどね・・・
聞いた話だと今は小学校1年生からはしゃぎ回るらしいね
先生も大変な職業だわ
878日本昔名無し:2009/01/13(火) 17:01:00
日本って事実上
92.3年辺りで終わってるんじゃないの?
879日本昔名無し:2009/01/13(火) 18:19:49
それは自明w
880日本昔名無し:2009/01/13(火) 21:22:42
>>877
総合学習で授業崩壊が加速したね。
教科書もぺらぺらになったしね。2001年の教科書と2002年の社会・数学・英語の教科書の分量が実質半分になってカラー写真だらけになったもの。
こりゃ馬鹿を量産したいんだねって思ったよ。「何やってもいい」って総合学習の時に言われたけど唖然としたよね。何すればいいのさ、先生w
881日本昔名無し:2009/01/14(水) 17:28:15
俺の世代からまさに始まったのだが
ほんとにどうでもよかったと思うし時間の無駄だったと思う
今考えるとね
だってほとんど記憶にないし身になってないw
バリアフリーについて調査したことしか覚えてない
882日本昔名無し:2009/01/15(木) 22:21:31
俺は84年生まれだけど自分の世代は駄目だなって実感してたよ
80年生まれあたり以降駄目になったと思う
成人式がどうのこうの市長に水かけたどうのって報道され出したのも01年ぐらいからだし

まああれはマスゴミの完全なやらせなんだけど

要するに94年あたりから崩壊し衰退した日本にとどめを刺したのが21世紀初頭
883日本昔名無し:2009/01/15(木) 23:51:22
日本経済に余力があった頃は会社が自前で社員を育てたから
中卒からでも本人の頑張り次第で仕事や社会を覚えて1人前になれる道すら開かれてたけど
今じゃ大卒ワープアなんて珍しくも何ともない時代だからなぁ…

教育水準が下がってこうなったというより
日本社会の力が弱体化した結果として今があるって見方も出来る

まあ歴史を見ても経済も社会も無限に成長し続けることはありえないし
登った後はどこかで下り坂が来るのはどうにもならない必然なのかもしれないが
884日本昔名無し:2009/01/16(金) 12:11:41
2002年〜2007年の平均成長率が2%行かなかったそうだ。
これのどこが景気回復なのやら。最長景気というのも怪しい。
実はこの数字、バブル期の半分以下、高度成長期の4分の1以下なんだそうだ。
非正規若年雇用2001年417万(21%)→2008年(数字不明)34%
若年者の3人に1名がフリーターって終ってるよな。NEETが2%、15-34歳の若年平均失業率が5%だそうだ。
これを足すとなんと40%!になる。進歩どころか退化だよな。



885日本昔名無し:2009/01/16(金) 19:23:28
っていうかアカヒはじめとする反日マスゴミが毎年毎日日本は駄目だ駄目だ言いまくってるのが問題だろ
ここいつらに流される日本人が多いからさらに不況になるという最悪のスパイラルが続いてる
886日本昔名無し:2009/01/16(金) 20:07:42
>>885
どう考えたって「ダメになってるだろ日本は」。
20年前の朝日なんて「ジャパン・アズ・ナンバーワン」なんて言ってたんだぞ。
保守の読売ですら「日本はどこへ行く」特集を組むぐらいだから。
日経もやってるから終わりだね。つまり4大紙が保守・革新関係なく「日本は駄目になっている」という意見は同じということ。
887日本昔名無し:2009/01/16(金) 20:38:57
別に変わってないだろマスゴミ煽り過ぎなんだよ
888日本昔名無し:2009/01/16(金) 21:27:49
てか、どのマスコミも上っ面だけ右派とか左派とかあるけど
本質的にはみんな一緒で広告代理店と政府の犬だろ
本当に真剣に諸問題に突っ込んだ報道はしないし
889日本昔名無し:2009/01/16(金) 21:53:31
そのとおり いつまでたってもカスみたいなことしかできない
890822:2009/01/16(金) 22:09:28
>>841
確かに2004年以前のヒットチャートは見ていて何も感じないけど
2005年以降のヒットチャートは「何でこんな糞曲が売れるの?」ってのが増えて見るに耐えないです

>>871
同じ年だけど、2003年なんて先月のことのようだ・・・
当時小6で自慢になってしまうけど成績には自信があった
でもその後勉強をほったらかしにして5〜6年学力が変わらずに偏差値の高くない高校に通う今に至るって感じ
891日本昔名無し:2009/01/17(土) 00:18:23
>>890
ガキは帰れよ。ノスタルジーを覚える年齢じゃないだろ。
ノスタルジーってのは大学院修士を修了する24歳ぐらいになって初めて覚えるもんだぞ。
お前はまだ「社会人」にもなってない「学生」なんだぞ。わかってるのか?

2003年なんてりそな銀行が国有化した時代じゃないか。とんでもなくクソな時代だよ。
邦楽なんて2001年以降は死んでるよ。2002年のヒットチャート見てみ、「大きな古時計」なんてヒットしてるんだよ。
もうネタが尽きてリバイバルしか歌えない時代だったんだよ。そんな時代の歌の何がいいんだ。ゆとりはこれだから困るんだ。
892日本昔名無し:2009/01/17(土) 00:32:34
それに当たり前だよね。小学校の勉強なんてのは100点とって当たり前。
中学校1年から平均点が80点→70点と下がっていって、60点あたりになっていく。
高校になると数学の平均点は30点未満なんてのがざらになっていく。赤点が半分なんてクラスが出る。
これを「7・5・3現象」という。高校段階じゃもう30%しか理解していない。だから貴方は普通なんです。
中学校時、5段階評価で3.0以下の人は大学にもなかなか行けない高校しか選択できなくなる。
大学進学率なんて47%(短大が7%程度)なんだから。
昔は3.7以下だと大学進学が主流じゃない高校に進学せざるを得なかったけどね。40人学級で上位10位くらいまでだ。
にしても・・・2001年以前のように解の公式とかカットしてるから団塊ジュニア世代の受験とは質も倍率も違うよね。
今代ゼミで立正大学は偏差値47ぐらいがやっとだけど、昔は校舎に受験生が入りきれずに東京ドーム貸切で受験したもの。
国士舘の実質倍率が13倍で国士舘の法律学科が落ちて早稲田の政治経済学部が受かったなんてのもざらだった。
1浪どころか、2浪も普通にいた。そんな時代を経験してるからゆとりの書き込みを見てるとなおのこと腹が立つ。
非常勤講師として中学校の教壇(公民)にも立ったことがあるからなおの事腹が立つ。どんだけ勉強してないんだ、お前ら。それで大学入学だなんて馬鹿にするのもたいがいにしろ。
893822:2009/01/17(土) 17:38:46
>>891
中高生でノスタルジー覚えるのって変なの?
自分は中2の頃から小学生時代を懐かしんでいたよ

それに2003年は「個人的」に充実していただけであって決して良い時代だとは思えない
現在の不景気の前兆は既に1997年からあったと思う
自分が小学校入学する頃にはもう現在の基が出来上がっていた気がする

あと、2004年以前のヒットチャートはあくまでも見ていて何も感じない
良い曲が揃っているとは思えない
ヒットチャートなんて最初から興味ないし2000年以前も糞

ただ、2005年以降は個人的に聞くに耐えない曲が増えた
894日本昔名無し:2009/01/17(土) 20:12:00
2005年以降はもうバックミュージックレベルが増えたよね。
i-podや携帯で音楽聞く層のせいじゃないかとも言われている。
音質が劣化していようとかまわない。
895日本昔名無し:2009/01/18(日) 01:07:05
クオリティ無視なんて考えられない,あるのは退化だけだね
90年代まではひたすら質を追求してきたから良質だった
896日本昔名無し:2009/01/18(日) 10:34:30
1990年代は日本史上音楽黄金時代といってもいいよな。
897日本昔名無し:2009/01/18(日) 10:40:59
2000年ヒットチャート

1位 サザンオールスターズ:『TSUNAMI』
2位 福山雅治:『桜坂』
3位 宇多田ヒカル:『Wait & See ??リスク??』
4位 倉木麻衣:『Love, Day After Tomorrow』
5位 浜崎あゆみ:『SEASONS』
6位 SMAP:『らいおんハート』
7位 モーニング娘。:『恋のダンスサイト』
8位 B'z:『今夜月の見える丘に』
9位 プッチモニ:『ちょこっとLOVE』
10位 L'Arc?en?Ciel:『NEO UNIVERSE/finale』

これ見ると2000年の音楽がそのまま2000年代の代表音楽だよな。
特にTUMAMIと桜坂とWait & See。90年代の遺産だよな。サザンのTUMAMIはもう30年たっても歌われるだろうし、
卒業式には桜坂が歌われ続けるだろう。今の宇多田に「Wait & See」と同じレベルの曲を歌えといっても無理。浜崎に至ってはは難聴になってしまった。

2000年代は2000年の曲で救われてるんだよ。きっと。皆さんはどう思いますか。
898日本昔名無し:2009/01/18(日) 12:02:01
あと94と95の雰囲気も違う気がする
899日本昔名無し:2009/01/18(日) 12:17:59
>>898
さんざん既出。震災とオウムが日本の社会を根本から変えた。
900日本昔名無し:2009/01/18(日) 14:33:10
音楽ネタばかりだな
901日本昔名無し:2009/01/18(日) 16:05:45
>>899
95年から暗い時代が始まった。
不況の波がジワジワと押し寄せて来た年。
902822:2009/01/18(日) 16:50:19
>>896
90年代は「音楽黄金時代」じゃなくて「CD黄金時代」じゃない?
CDは売れてたけど、クオリティは決して高くないと思う。

>>897
7位と9位の曲は知らない。聞けば分かるのかもしれないけど。
ハロプロの代表曲にはなるのか?知名度は低いと思う。
903日本昔名無し:2009/01/19(月) 11:14:36
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
1990年代前半までは妙に古めかしかった part2 [セピア]
【平潟祭】関東学院総合PART26【滄浪祭】 [大学学部・研究]
☆★1983〜1985年生まれの人★☆ [年代別]
904日本昔名無し:2009/01/19(月) 11:57:32
>>902
とは言え90年代の音楽クオリティが低かったわけでもないし
まあ音楽黄金時代と言っても差し障りはないんじゃないか?

もし00年代音楽がミリオン連発だったらCD黄金時代のがしっくりくると思うがw
905日本昔名無し:2009/01/19(月) 15:56:10
90年代は邦楽ブームだったと思う
皆が邦楽を聞いて、皆がCDを買っていた

今の邦楽も決してクオリティ低くない
ヒットチャートに糞曲しか載らないだけであって脚光を浴びない隠れた名曲はたくさんある
でも今は邦楽聞いてる人少ないから良い曲書いても売れないんだよね

90年代と今の共通点は楽曲じゃなくお金がヒットチャートを動かしていること
ドラマ主題歌を中心に話題性があれば何でも売れる
906日本昔名無し:2009/01/20(火) 12:15:26
同じ90年代の新生児の名前一つとっても、90年代初めと98〜99年頃では大きな隔たりがある。
92年頃までは70年代に通じる部分もまだ多少残ってたが、98年以降になると
それまでとは明らかに異質で、今の当て字DQNネームに通じる部分も多い。
907日本昔名無し:2009/01/20(火) 16:27:17
>>906
「悪魔」とか?
908日本昔名無し:2009/01/20(火) 22:49:42
ff7のマジンガーZみたいな赤いやつ(ナイツオブラウンドだったか?)の召喚攻撃が長過ぎて吹いたなw
あれなんか面白いしまねしたりしてたし
909日本昔名無し:2009/01/21(水) 14:05:36
>>906
悪魔ちゃんて92か93じゃなかったけ?
910日本昔名無し:2009/01/21(水) 14:21:06
『ラブシャッフル』(2009年、金曜10時、TBS)がどう考えても1980年代末〜1990年代初頭の時代背景な件について。
寒いジョークがバブル期そのもの。「だめだこりゃ」まで出ますよ。
どうしちゃったんだろう。とうとうやっちまったなw
911日本昔名無し:2009/01/21(水) 14:29:31
>>909
93年だなw
912日本昔名無し:2009/01/21(水) 16:46:40
95年辺りからおかしくなった。
913日本昔名無し:2009/01/21(水) 17:45:44
>>910
見てないけど野島伸司脚本なんだよね
90年代は輝いてたね
914日本昔名無し:2009/01/21(水) 18:14:34
>>912
95年 阪神・淡路大震災、地下鉄サリン事件。
96年 山一証券倒産、O-157発生。
97年 酒鬼薔薇事件。

この3年間は異常な年だった。
915日本昔名無し:2009/01/21(水) 20:19:39
95年 阪神・淡路大震災、地下鉄サリン事件。
96年 O-157発生。windowsブーム。PCブーム。
97年 酒鬼薔薇事件、山一証券倒産、拓銀倒産、消費税5%にアップ、マイナス成長記録
98年 日債銀・長銀倒産・和歌山カレー事件
99年 そごう・千代田生命・協栄生命倒産・公的資金投入で銀行が事実上破産・地域振興券導入
00年 ITバブル(デフレ下のミニバブル)
01年 9.11テロ、マイカル倒産・マイナス成長記録・大阪児童連続殺傷事件

1995-2001は異常だよ。明るいのは1996年だけ。山一倒産は1997年ね。

916日本昔名無し:2009/01/21(水) 20:31:26
景気がちょっと回復してきたと言われていたのが
96年だからな。その翌年からまた一気にドスーンと落ちたけどw
917日本昔名無し:2009/01/22(木) 13:24:40
>>916

http://www.indb.co.jp/inreport/e_graph/html/GDP301.html

1996年(PCブーム)、2000年(ITブーム)はやっと3%近く成長した年です。
それ以外が2%がやっとです。1.5%なんてざらです。つまりほとんどゼロ成長なのです。
たしかに都心はヒルズとミッドタウンと高層タワーマンションが出来ましたが、それだけです。
2004年と2005年は1.4%、2007年は1.3%だそうです。どこが好景気なのでしょう。恐慌にしか見えません。金利も0.5%でしたし。
本当に好景気なら金利は5%もいくはずです。つまり。最後の好景気は2000年。本当の意味での最後の好景気は1996年なのです。
あとは大本営発表です。不景気な事を流すと不景気になるという滅茶苦茶な論理で危機に対し、蓋をしました。
2008年のサブプライムショックで日本は米国以上の株価下落を記録しています。瀕死だったからです。
918日本昔名無し:2009/01/22(木) 16:38:41
>>917
>不景気な事を流すと不景気になる
は本当です。「言霊」と同じです。
919日本昔名無し:2009/01/22(木) 16:45:15
あのねえ・・・21世紀に言霊なんて信じてる馬鹿がどこにいるのよ;
サイエンスの時代だよ?とっくに人類は月に到着してるのよ?
IT革命はとっくに終ったのですよ?
920日本昔名無し:2009/01/22(木) 18:17:41
言霊は本当です。
悪い事ばかり言い続けると、現実に悪い事が起こりますから。
物事をネガティブに考える、マイナス思考な人間は何時までも不幸なだけですから。
921日本昔名無し:2009/01/22(木) 18:22:53
その言霊を垂れ流しまくってるのがアカヒはじめとするマスゴミなわけでw
口を開けば日本は駄目だ〜ってまるでどっかの半島国家みたいになw
922日本昔名無し:2009/01/22(木) 21:07:05
2012年末に人類が滅亡するとか新世界に入るとかいう説があるけど
本当にそれに匹敵するような世の中になってしまうのだろうか?
923日本昔名無し:2009/01/23(金) 22:24:32
野島伸司は絶対1993年ごろで時が止まってるって。
たぶんこれらのギャグはみんな画面の前で氷ついてるってw

確信犯なのかな。時代遅れのトレンディードラマw
924日本昔名無し:2009/01/24(土) 16:59:03
今の役者がね。トレンディみたいなのを
嫌味なく演じられるのがいないもん。
浅野ゆう子とか浅野温子、原田知世
陣内孝則とかギバちゃん、的場浩次みたいなのがいない。

925日本昔名無し:2009/01/24(土) 17:19:27
最近のドラマは全然見てないんだが
このスレの視点だと今のドラマより80〜90年代のドラマのほうが面白いの?
926日本昔名無し:2009/01/24(土) 18:27:04
最近のドラマよりは
やっぱ面白いんじゃないの?101回目のプロポーズとか東京ラブストーリーとか
高校教師とかは良かったと思うけど。
今は何やってるかすら、話題にならないし知らないし・・・みたいな。

個人的には海外のドラマが面白いと思うけど。

927日本昔名無し:2009/01/24(土) 19:32:59
>>926
糞つまらない。ドラマだけではなく、バラエティーも。
日本のテレビ番組終わってる。
928日本昔名無し:2009/01/24(土) 19:36:30
>>926
「ハケンの品格」とか「Around40」は話題になったじゃない。
Around40=アラフォーという流行語まで産んだでしょ。さすがに全く話題にならないというのは、嘘。
いいものは、やっぱり流行ります。
929日本昔名無し:2009/01/24(土) 23:18:41
話題になるのは放送前まで(そりゃ番宣しないと大変だからな)。
でも回を重ねるごとに「……」となっていくのが最近のドラマのパターン。
930日本昔名無し:2009/01/24(土) 23:46:14
>「ハケンの品格」とか「Around40」は話題になったじゃない。

でも、もっと前のドラマと比べると
全然といっていいほど話題にはなってないよ。今更、別にどうでもいいけどw

あなたは、もしかして90年代初頭辺りを知らない世代の人?
931日本昔名無し:2009/01/25(日) 07:07:58
っつーかとっくの昔から存在してるものを今更, 凄いものが出てきた! みたいに言うゆとりウゼーw
932日本昔名無し:2009/01/25(日) 11:56:24
同じ1994年でも
2009年から見たら「15年前なのに全然変わってない」って印象なのに
1999年から見たら「5年間で変わり果ててしまった」って印象だろうね
933日本昔名無し:2009/01/25(日) 17:51:24
90年代って今と変わらないw
90年代の延長線だよ今も。
934日本昔名無し:2009/01/25(日) 23:32:05
1990年頃のPCと1999年のPCを比べたら、まさかここまで進化するとは、という感じだが、
2000年頃のPCと2009年のPCを比べたら、性能が良くなったぐらいで全然変わっとらんがなという感じ。
935日本昔名無し:2009/01/26(月) 00:03:16
最近は80年代〜90年代前半のヒット曲を特集する番組が増えてるけど
1999年頃から見ても90年代前半のヒット曲は既に懐かしの名作扱い

1999年前後の曲が古いなんてことはほとんど言われないのに
936日本昔名無し:2009/01/26(月) 05:06:06
動画がもっと早く普及してほしかったな
あとは技術的に大したことないしあんまり変わらん
937日本昔名無し:2009/01/26(月) 10:34:44
動画の普及がもっと早かったらCDが売れなくなる時期も早まるね
90年代のミリオンヒットはもっと少なかったかも
938日本昔名無し:2009/01/26(月) 11:48:10
でも、時代的に
日本が世界の頂点にたってたのは
どう考えても1990年頃だよねw
1999年頃なんて落ち目の時代。
世界に取り残された時代。
939日本昔名無し:2009/01/26(月) 12:07:14
1997年夏に親の仕事の都合でシンガポールに住んでたけど
レストランで液晶テレビを見かけた覚えがある

日本でも1999年から液晶テレビが普及し始めるね
940日本昔名無し:2009/01/26(月) 23:22:52
自分が楽しめればいいんだよどんなに暗くたって
どんなに世間から何を言われようと自分の青春の重さは他人にはわからないよ
941日本昔名無し:2009/01/27(火) 00:40:47
>>940
こういう意見は良いな。説得力を感じる。
942日本昔名無し:2009/01/27(火) 03:40:29
お前等がどれだけ狭くて閉鎖的な生き方をして来たかが如実に分かるスレだな。
943日本昔名無し:2009/01/27(火) 03:41:28
敗者・負け犬は昔に縋り、昔に憧れる。
お前等のような前へ進めないクソ以下のゴミは自殺した方が良い。
944日本昔名無し:2009/01/27(火) 03:45:14
お前等みたいな陰湿根暗で卑屈で気持ち悪い若者はいつの時代も最悪だろう。

一つ確実に言っておいてやろう。1分1秒確実に時は進んで行く。

同年代の正常な生活・人生をを送り歩んでいる者と、お前等を対比し5年後10年後の未来を予想する。

お前等の未来はドス黒い。
945日本昔名無し:2009/01/27(火) 03:46:55
昔に縋りつき逃げている者に未来は無い。

弱者は屍となり強者に踏みつけられて死んで行く。

お前等は屍となり踏みつけられて生きて行く事となる。
946日本昔名無し:2009/01/27(火) 03:47:48
そして、お前等は最期の最期まで踏みつけられて絶命する事となる。
947日本昔名無し:2009/01/27(火) 03:50:50
お前等の同級生が学校を卒業し社会に羽ばたき、人生を謳歌し、愛する者と結婚し子供に恵まれ幸せな家庭を築いている間に
お前等は無職独身変態中年野郎となり醜態を晒して生きて行く事となる。
948日本昔名無し:2009/01/27(火) 09:52:54
>自分が楽しめればいいんだよどんなに暗くたって
どんなに世間から何を言われようと自分の青春の重さは他人にはわからないよ

こういう考えで大失敗したのが
日本の90年代中頃以降。

もっと現実に目を向けたら?
949日本昔名無し:2009/01/27(火) 14:47:19
というか青春というのは人それぞれ違うだろ今青春真っ只中のやつもいるし
とっくに終わっているやつもいるしほとんどのやつが大人になったら
娯楽がつまんなく思うのも普通
950日本昔名無し:2009/01/27(火) 19:31:37
>>949
娯楽がつまんなく思うって分かるな。特にテレビ。
951日本昔名無し:2009/01/27(火) 20:46:46
パソコンのOSって90年代後半からウィンドウズが主流になったじゃん
同じようなデザインのインターフェイスばかり、ずっと使い続けているから
90年代後半からあまり時代の変化を感じないのかも
952日本昔名無し:2009/01/27(火) 21:11:33
>>950
TV局がキー局も含めて赤字・大幅減収減益なんでしょ。ろくに制作費もない。
だからつまらないクイズ番組と素人芸人番組しか作れない。NHKの番組がすごくまともに見える。
だから、お年寄りに混じってNHKをよく見ることにしてる。
ウルトラクイズとか全員集合とかもう作れないんだろうな。「パパはニュースキャスター」のようなファミリードラマも、
「101回目のプロポーズ」や「家なき子」のような国民的ドラマももう作れないんだろうね。
「俺たちの旅」も「岸辺のアルバム」も「金曜日の妻たち」も「男女7人恋物語」クラスのドラマも無理。
「国民的ドラマ」を制作した最後の年って一体何年だろう。「ビューティフルライフ」・「HERO」(2000年)かな?
消費者金融とパチンコ(メーカー含む)というスポンサーがTVをダメにした。間違いない。

誰もが知ってる常識問題を出して、答えられない馬鹿な人間をあざ笑うのはクイズじゃない。最低な行為だ。羞恥心は大好きだけど。
TV局側に「羞恥心」はもう無いんだろうな。
953日本昔名無し:2009/01/27(火) 22:32:31
音楽の劣化についての議論が盛んだが、おれはテレビの司会者の劣化が気になっている。
特にここ数年は顔ぶれが決まっておりお笑いタレントの比重が高くないだろうか。
954日本昔名無し:2009/01/28(水) 00:38:52
つまらない番組を見るために、地上デジタルテレビ買う人間の心理が分からない。
>>952
アニメも最近は劣化したな。美少女アニメや萌えアニメばかり。
とても健全とは言えない。以前はアニメも国民的だったのにな。
955日本昔名無し:2009/01/28(水) 00:45:53
90年代前半から現在まで活躍している司会タレントって全員吉本のお笑い系じゃない?
どうなっているんだ全く。
956日本昔名無し:2009/01/28(水) 01:15:20
草加よりはマシ
957日本昔名無し:2009/01/28(水) 12:44:42
>>944
それはわかるけど90年代以前と00年代以降では同じ青春でもずいぶん雰囲気が違う気がするが
特に06年以降はなんか世の中の根本が変わりきった気がする 今は青春なんて概念が無くてそれどころじゃなくて先が見え透いたような時代になってる気がする
悲観的な子供が多くなったし
958日本昔名無し:2009/01/28(水) 13:44:54
>>948
いや逆だろう
単に集団主義が行き詰った結果として個人主義が台頭しただけ
そういう考えになってダメになったというより
今までのやり方がダメになったから、そういう考え方が出てきたでしょ
それが良いことだったか悪いことだったかは俺にはわからんが
959日本昔名無し:2009/01/28(水) 17:18:14
悪い事だったんだろうね。島国日本
にとっては。
960日本昔名無し:2009/01/28(水) 22:46:50
携帯で「ナょ」みたいな文字で会話して、嫌われるのが嫌だからメールは秒速で返信、
表面的には仲良くしても嫌な奴はサイトを作って陰で誹謗中傷

なんて青春は傍から見てて良いとは思えんのですが……。
961日本昔名無し:2009/01/29(木) 02:39:15
もう核か小惑星衝突しかないような時代だよね
962日本昔名無し:2009/01/29(木) 02:40:55
まあ90年代後半からそんな雰囲気だったけどねw
963日本昔名無し:2009/01/29(木) 02:47:03
この文化不毛の糞時代に生きる価値ってないよ
964日本昔名無し:2009/01/29(木) 03:16:09
http://kr.youtube.com/watch?v=SRIGl81kVBI
sfcのゲームが高評価なのは思い出補正もあるんだろうな
965日本昔名無し:2009/01/29(木) 10:06:21
よく昔の記憶は美化されるって言うけど
それは間違いだと思う。
昔の良かった時の記憶はそのまま
悪かった時の記憶もそのまま。
966日本昔名無し:2009/01/29(木) 23:26:38
時代が90年代後半で止まっている感じがするのは俺だけか?
967日本昔名無し:2009/01/30(金) 13:53:35
96年ごろまではいい時代だったね。
97年以降何かが狂い始めて、99年ごろ破綻した感じ。
968日本昔名無し:2009/01/30(金) 14:25:00
>>967
いや、95年からだろ。バブル崩壊の影響がジワジワと出てきた年。
毎日がオウム関連のニュースばかりだったよな?
969日本昔名無し:2009/01/30(金) 16:38:20
「素敵な片思い」ってドラマいいなあ。
こんなの今じゃ「くさい」って言われてるんだろうな。
でも、健全だよな。
970日本昔名無し:2009/01/30(金) 22:34:28
くさいのは
今のドラマですよw
971日本昔名無し:2009/01/31(土) 10:47:01
だけど某動画サイトで2000、2001年ぐらいのアニメ集で
この頃は良かった、今のアニメにこんな良いのがあるか?って言っているよ
いつの時代にも懐古厨はいるんだよ
972日本昔名無し:2009/01/31(土) 12:48:49
まぁニコ厨はちょっと前でもナツカシスとかいう連中だからな
俺みたいに17歳ぐらいで時間止まってる人間には賛同できないな
973日本昔名無し:2009/01/31(土) 21:20:46
>>971
ってかアニメはこのころが第二次黄金時代でしょう。
2003年のレジェンズとか。アニメは輸出でもっていたのです。
974日本昔名無し:2009/02/01(日) 14:54:42
スーファミのゲームまではアレンジでもいいけど
ps,win95以降のゲームって下手なアレンジより原曲の方が良いよね
AVの総集編とかってリメイクと変わらんから好かんな
975日本昔名無し:2009/02/01(日) 15:59:33
CD音源になってからゲーム音楽も邦楽も進歩してないよな dvd,bru rayは容量がでかくなっただけで音は変わらず絵がたくさん入るようになったってだけの話だし
MP4になってもようやくCD音と張り合えるぐらいだし 
976日本昔名無し:2009/02/01(日) 20:37:32
>>971
きっと高校生や20代前半が懐かしんでるんだよ
どの世代でも自分の幼少時代に見たアニメが美化される
977日本昔名無し:2009/02/02(月) 02:12:53
きっとじゃなくて大方そう
978日本昔名無し:2009/02/02(月) 10:21:42
もう今は何を聴いても何を観ても無駄な気がする
結局90年代までの作品が語り継がれていくんだろうと思うと。
個人的に好きなように楽しめばいいんだろうけどさ
979日本昔名無し:2009/02/02(月) 13:50:46
手記
話とばしてすまん
NGや意見ください
後半の方に昔話書きました



家の外で猫がさかってると思ったら
http://yutori.2ch.net/test/read.cgi/heaven4vip/1232797279/l50
980日本昔名無し:2009/02/02(月) 15:27:50
981日本昔名無し:2009/02/02(月) 18:32:25
>>974
なんで唐突にAVの話に?w 確かに焼き直し手法は嫌いだけど
982日本昔名無し:2009/02/02(月) 19:29:16
>>1
いや普通に最近だから
983日本昔名無し:2009/02/02(月) 21:15:08
鉄道など公共交通機関での土曜日の扱いを見ると、同じ90年代でも91年頃と99年頃では全然違う。
90年代初め頃は一部の鉄道・バスで土曜ダイヤが設定されてた以外は、殆どがまだ平日扱いだった。
だが、90年代半ば頃から次第に土曜も休日ダイヤの扱いになって、21世紀を迎える頃には、
殆どの交通機関が土休日ダイヤとして、今のように完全に休日同等の扱いになってた。
984日本昔名無し:2009/02/02(月) 21:50:03
第2第4土曜休みになりだしたからな 関係なかったけど
985日本昔名無し:2009/02/02(月) 21:55:21
「猫」っていったら「鉄棒に乗ってる猫」のCMだよ(NTT:フリーダイアル)
986 ◆rRfoxt/jWw :2009/02/03(火) 19:16:39
記憶に新しいよね
987日本昔名無し:2009/02/04(水) 14:18:00
友達の親父が持ってたAV(望月ねね)をコソーリ見ながらアセロラドリンク飲んだ95年冬
988日本昔名無し:2009/02/04(水) 16:48:34
ラジオランキング1位の『水樹奈々「深愛」』を聴いてみたら、すごくアニメチックだった。
そのはずで本当にアニメに使われた曲だった。昔はアニメの主題歌でも万人受けするような曲作りだったんだけどなあ。
徳永はやっぱ天才だったんだな。こういった曲がトップって事自体、もう音楽業界は本当に末期なんだな。ごく一部の層しかターゲットにしていない。

2008年の10-12月期GDPが年率換算-10%だって。2008年のGDPは-2%程度じゃすまないかもね。
よく街は失業者で溢れないね。2010年代はもう恒常的にマイナス成長なんだろうね。きっと。
文化もマイナス。なにも生み出せない。雇用を吸収する産業が、介護保険を使う高齢者介護業界。
財源は介護保険だが、将来どかっと消費税で充てられそう。
福祉を必要とする人って知的障害者もいれば発達障害者もいれば精神障害者も身体障害者もいるのになんで高齢者だけなんだ。
こんなに「国債」という名の借金を残しておいて、さらに面倒見ろってどういうことだ。
終ってる。この国は。
989日本昔名無し:2009/02/05(木) 01:14:02
【次スレ】
90年代ってもう結構昔なのに未だに最近扱いな件 U
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/mukashi/1233763977/
990日本昔名無し:2009/02/05(木) 16:55:35
おつ

アニソンに関しては今の方が良い。
00年代はJ-POP衰退→アニソン全盛期だと思う
991日本昔名無し:2009/02/05(木) 17:05:05
そうか?
ただ数が多くなっただけという気がするが。
992日本昔名無し:2009/02/05(木) 17:13:30
全盛期じゃなくて萌えブームに便乗しただけじゃんw
ハルヒやらきすたが国民的アニメになってるとは到底言えないから
993日本昔名無し:2009/02/05(木) 21:58:34
今のJ-POPよりはアニソンの方が案外良い曲多いよ
994日本昔名無し:2009/02/05(木) 23:52:38
995日本昔名無し:2009/02/06(金) 22:28:12
996日本昔名無し:2009/02/06(金) 22:28:36
997日本昔名無し:2009/02/06(金) 22:28:45
998日本昔名無し:2009/02/06(金) 22:28:59
999日本昔名無し:2009/02/06(金) 22:30:16
1000日本昔名無し:2009/02/06(金) 22:30:27
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。