1999年〜2001年

このエントリーをはてなブックマークに追加
1日本昔名無し
この間オマイらにとってデカい事って何かあったか?
2日本昔名無し:2006/11/24(金) 06:08:16
>>1が死んで嬉しかった
3日本昔名無し:2006/11/24(金) 09:46:13
嬉しがってる>>2の頭に鳥がフンを落としていったことが面白かった。
今まで、黙っていてスマン
4日本昔名無し:2006/11/24(金) 10:49:25
>>3
しかも頭にふんがついてる事に気付いてない>>2
周りの人達みんなが笑っていたよなw
5日本昔名無し:2006/11/24(金) 10:55:47
あの時の事は忘れない。
あれは暑い暑い夏だった・・・

あの時俺が>>2を守ってやれば良かったものを!!!!
6日本昔名無し:2006/11/24(金) 23:24:13
まさに2ch誕生時期だな
7日本昔名無し:2006/11/25(土) 10:54:10
2001年夏と言えばあの事件・・・
8日本昔名無し:2006/11/25(土) 11:51:21
>>1が公衆の面前で糞と尿を同時に漏らしながら大型トラックに轢き潰された事件か・・・
9日本昔名無し:2006/11/25(土) 12:00:03
>>8
おまえ>>2だな
10日本昔名無し:2006/11/25(土) 13:16:06
近鉄優勝
11日本昔名無し:2006/11/25(土) 13:46:31
鮫島事件しか思いつかん。


ネオ麦もか
12日本昔名無し:2006/11/25(土) 14:18:15
>>11
あったな…あの頃が懐かしいな。
俺のPCはまだダイヤルアップの時代でOSが98だった
13日本昔名無し:2006/11/25(土) 15:28:19
そうだな。あの頃はまだ>>12が生きていた…
>>12があんな悲惨な死に方をするなんて…
14日本昔名無し:2006/11/25(土) 15:54:04
>>2が地獄少女に願わないでいれば、よかったのに
15日本昔名無し:2006/11/25(土) 18:33:24
1999年〜2001年までは
救急戦隊ゴーゴーファイブ
未来戦隊タイムレンジャー
百獣戦隊ガオレンジャー
がやった年である。
16日本昔名無し:2006/11/26(日) 00:31:03
新宿駅のメロディーが各ホームで一気に変わった。
あっという間だったな。
17日本昔名無し:2006/11/26(日) 04:46:18
>>7
宅間
18日本昔名無し:2006/11/28(火) 00:43:20
テロ戦争ゴッコがはやった。
19日本昔名無し:2006/11/28(火) 01:36:33
199X年といえば、
世紀末救世主伝説だなwww
20日本昔名無し:2006/11/28(火) 21:54:16
不況で暴走期間
21日本昔名無し:2006/11/29(水) 00:05:31
20超えてやっと脱童貞した頃だ
22日本昔名無し:2006/11/29(水) 00:43:34
13歳で脱童貞した時にゴムが破けてて、何故か呑気に子供の名前を考えてたなw
んで生理が来る前にその娘と別れたんだが、その時になって急に焦り出したw
23日本昔名無し:2006/11/30(木) 22:50:01
大人をなめきったサディストが増え
似非個人主義により、合理化された無責任感蔓延。
24日本昔名無し:2006/12/01(金) 07:58:06
1999年辺りから郵便番号が「3ケタ→7ケタ」になったと思う?
2000年はジャイアント馬場やジャンボ鶴田、それにアンディ・フグが死んだ年だったと思う?
2001年は21世紀の始まりの年である。
25日本昔名無し:2006/12/02(土) 08:00:48
ルーマニアモンテビデオが好きでした。復活して欲しい。
26日本昔名無し:2006/12/02(土) 10:30:39
半日以上歩きまわって
疲れて夜中に公園のベンチでボストンバッグ枕にして横になって眠って、数時間後に目覚めたら、そこら中がカラスの大群だらけになっていた。
何かしらんが、やべ、殺されると思った。


本気で恐いからコンビニに避難した。
27日本昔名無し:2006/12/26(火) 22:55:46
アニメ界はこの辺りの年のデジタル化、キャラが可愛くなっていったこと(エロゲ含みそれからアニメ化論)
WOWWOWアニメと深夜アニメ低調〜消滅〜復活の関係
などなど位置付けをもう一度ちゃんとしてほしいな。
この後のアニコンNIGHT落下以降のキャラ萌えアニメ増加、完全東名阪至上主義の話に繋がっていく。
28日本昔名無し:2006/12/28(木) 14:36:16
1999年 小3 担任厳しく、よく叱られたが楽しかった
2000年 小4 すごいヤンチャで、昼休みは授業始まっても遊んでた
2001年 小5 ちょいと泣き虫期で、よく泣いたが、でも楽しかった

今 高1 死にたい
29日本昔名無し:2006/12/30(土) 16:11:16
レコード大賞が20世紀に葬られなかったのは遺憾に存じます。
30日本昔名無し:2006/12/31(日) 01:38:05
HONDA S2000発売
31日本昔名無し:2006/12/31(日) 03:34:39
きようふのだいおうとかゆうでんせつのばんちよがやくそくのけとうばしよにこなかた
32日本昔名無し:2006/12/31(日) 03:37:10
666のぞろめなんばあのはこすかにのてるらし
あくしみ
33日本昔名無し:2006/12/31(日) 03:45:24
むすんだばいくがはしりばす
ほこさきもわたらぬまんま
34日本昔名無し:2006/12/31(日) 04:55:00
2000年問題って何だったんだろうな・・・
35日本昔名無し:2007/01/03(水) 04:40:45
絶頂期(中三)から撃沈(高一で高校中退翌年別の高校に一つ年下と入学)。人生狂った。
親に反抗したかったorz撃沈は今も続いている。
36日本昔名無し:2007/01/30(火) 13:10:27
99年 引越し、転校。ASAYANばっか見てた。(後藤加入、プッチモニら辺)
00年 冬季鬱病で7、8ヶ月間ぐらい不登校。SPEED解散後モーヲタになる。
01年 PD発症しつつもクラスが滅茶苦茶楽しかった。嫌なことも多かったけどなんか忘れられないクラス。
37日本昔名無し:2007/02/03(土) 22:16:56
1999年 小1
2000年 小2
2001年 小3
38日本昔名無し:2007/02/04(日) 00:24:05
1995〜2003年

空前のIT革命と
平成恐慌祭りの共存
39日本昔名無し:2007/02/07(水) 22:55:59
2000年春

山姥ファッションでカシワを歩いていた (^-^*)レモレモ♪
40日本昔名無し:2007/02/08(木) 20:56:44
2000年ごろはいじめられてたな
41日本昔名無し:2007/02/10(土) 02:45:08
99年→DEENのCDを本格的に集める
00年→発売日には必ずDEENのCDを購入
01年→DEENのファンクラブに入会
42日本昔名無し:2007/02/10(土) 08:26:37
16歳。初めて携帯を持った。
電話帳に番号10件入っただけで喜んでたな。
43日本昔名無し:2007/02/11(日) 22:54:50
近年は>>1の頃と比べても
特異的というか
極悪な事件は起きていない。(今のところは)
何だかんだ言っても
日本は治安が良い国。

特に珍しくも無い
小〜中規模で単発的におきる事件にも
ピリピリし過ぎだな。
テレビでもネットでも…
44日本昔名無し:2007/02/12(月) 02:18:38
ウソツケ、凶悪事件だらけだろうに

年々治安は悪くなっている
45日本昔名無し:2007/02/12(月) 02:24:44
確かに1999〜2001年辺りと比べたらここ最近はましな方だぜ。
子供が狙われる事件は相変わらず多いが。
46日本昔名無し:2007/02/12(月) 02:34:35
>子供が狙われる事件は相変わらず多いが。

見ず知らずの人から狙われる事件が多い?
はい、これも嘘。
親から殺される事件が相変わらず多い。
47日本昔名無し:2007/02/12(月) 11:08:15
99年後期〜01年終わりまでの3年間は今まで生きてきた中で最高の年だった! あの頃に戻りたい。   俺は今26歳
48日本昔名無し:2007/02/12(月) 12:15:25
いいね
1999年、戻りたいね。戻れるものなら93年くらいまで戻りたいが
49日本昔名無し:2007/02/13(火) 23:14:03
>>1
今よりも
茶髪やケバイ髪色に
染めている人が多くなっていて
一種のヘアカラーバブル状態だったな。

最近は10年少し前のレベルに戻り
大和撫子?な黒髪も見直されているので
ちょうどいい感じ。
5049:2007/02/13(火) 23:28:09
これは都会で安定した生活層の話。
51日本昔名無し:2007/02/14(水) 16:57:55
>>46みたいに人の意見に嘘、これも嘘とか言う奴って
よっぽど自分の考えが完璧だと思い込んでる奴なんだろうね
52日本昔名無し:2007/02/14(水) 20:33:11
>>51
警察庁の統計データに証拠があるから
53日本昔名無し:2007/02/14(水) 20:35:20
「犯罪不安社会」を読んで見よう。
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news2/1149941347/l50
54日本昔名無し:2007/02/15(木) 00:55:44
相変わらず多いのは
引っ手繰り(一部は強盗)や新手の詐欺商法だよ。
55日本昔名無し:2007/02/15(木) 02:48:19
それと、自殺者総数が
先進国1の高水準…
56日本昔名無し:2007/02/15(木) 02:56:33
>>44
平成2年頃に凶悪犯罪率の戦後最低値の底を打った後、
>>1
の頃にかけて、再び増加し続けたが
ここ2〜3年はまた、減少…(統計上は)
特に治安の悪化といえるような状況では無い。
57日本昔名無し:2007/02/15(木) 20:50:09
年齢問わず
親子夫婦の家族・身内同士の殺し合いが最近、多くね?(というか目立つ。)
58日本昔名無し:2007/02/15(木) 20:53:44
それも、成人同士がメイン…
59日本昔名無し:2007/02/16(金) 00:05:49
80年代、90年代のカオスのほんとうの終焉ってかんじの年かな。
次の2002年〜が個人的にも世界的にも最悪な00年代ってイメージかな。
保守化がすすんでった。
90年代には情報社会は脱中心化がすすむのではって思ってたけど、
逆に個人主義は死んで画一化と集団主義の時代になった。
学歴主義や拝金主義しかのこっててないよな。
そのへんはすこしバブルっぽい世相というか。
まあ今はまた一回転していじめ問題とか不二家みたいな日本企業の体質とか、
集団主義への懐疑もでてきてるみたいだけど。
髪型なら短髪でちょとたてる人ばっかになった。おれはこれがすごく苦手。
俺はどーせ90年代後半のビジュアル系ぐらいのロン毛か、
80年代パンクぐらい逆立ててるほうが好きだよ。
60日本昔名無し:2007/02/16(金) 06:31:20
>>56
自殺者数だと、1990年代後半から
増加したまま、今も最悪水準…
61日本昔名無し:2007/02/16(金) 06:33:02
>>60
得てして
目立たなくおとなしい人間が多い。
62日本昔名無し:2007/02/16(金) 20:49:27
>>59
>逆に個人主義は死んで画一化と集団主義の時代になった。

コギャル「ブーム」以降、
今なお持続する、日本女の異常なまでの茶髪化・横並び現象を考えてもそう思う。

63日本昔名無し:2007/02/16(金) 20:52:45
>>49
>一種のヘアカラーバブル状態だったな。
確かに、ピーク時は
(特定の年齢層に置いては)
黒髪のコが、少数派になる位だった。
64日本昔名無し:2007/02/16(金) 21:09:50
この3年間はモテまくりだったが今はまったくサッパリだめ
65日本昔名無し:2007/02/18(日) 04:07:16
沖縄、京都、大阪、兵庫、愛知、神奈川、広島、鹿児島。

特に神奈川や沖縄の那覇では、ヤンキーがもてる。
那覇の成人式の見苦しさはご存知のとおり。
66日本昔名無し:2007/02/19(月) 22:54:03
コギャルは最高によかったなぁ〜あの時代のおかげで今も色黒が好きだけど最近は全然いなくて困ってます
67日本昔名無し:2007/02/20(火) 02:33:43
個人的には就職難で史上最悪
6867:2007/02/20(火) 02:35:04
>>1
の頃。
69日本昔名無し:2007/02/20(火) 03:19:39
70日本昔名無し:2007/02/20(火) 04:09:45
音ゲー、ドリームキャストでEメール全盛期。
スペースチャンネル5のうらら
501i、iモード全盛期。
71日本昔名無し:2007/02/20(火) 06:01:51
カラーギャングに喧嘩売られたことがあった。
72日本昔名無し:2007/02/22(木) 06:57:13
いや〜ほんっとに強かったなぁ〜グラスワンダーは。今では仔が走ってますね
73日本昔名無し:2007/02/22(木) 22:25:44
2001年からTV番組が急激につまらなくなった気がする。
今よりははるかにマシだが。
74日本昔名無し:2007/02/22(木) 22:49:20
J-POPは2001年くらいまではそこそこ良かった気がするが、個人的に。
75日本昔名無し:2007/02/23(金) 00:12:25
>>65
2001年頃の成人式が一番荒れてた。
あの頃と比べればここ数年はまだマシ。
76日本昔名無し:2007/02/28(水) 12:49:32
この3年間はヤリまくりやったなぁ(´ー`)
77日本昔名無し:2007/02/28(水) 15:37:52
鮫島事件・・・・・
78日本昔名無し:2007/03/01(木) 11:14:48
ガングロブームもうこないかなぁ(;゚∀゚)ハァハァ
79日本昔名無し:2007/03/01(木) 12:10:14
カラーディスプレイ携帯が急速に普及>1999〜2001年
80日本昔名無し:2007/03/01(木) 14:26:45
>>76
あるあ・・・ねーよwww

>>78
それはない
81美香:2007/03/01(木) 14:28:07
原宿にギャル系小学生まで
82日本昔名無し:2007/03/02(金) 14:37:35
ゴズ
レズロリータファッション
83日本昔名無し:2007/03/04(日) 17:01:06
ガングロだぁーい好き
84日本昔名無し:2007/03/05(月) 01:15:41
高校中退した時期。
童貞卒業した時期。
懐かしいぜ。
85日本昔名無し:2007/03/19(月) 21:09:19
>>74禿同
この頃に戻ってカラオケ行きたい
今モーニング娘歌ったらひかれるよね
みんなで歌って騒いで楽しかったなぁ…
86日本昔名無し:2007/03/19(月) 21:40:55
2001年頃の邦楽は好きだが、ハロプロ系はウザくて嫌だった。
87日本昔名無し:2007/03/23(金) 05:15:19
AKB系もウザくて嫌
88日本昔名無し:2007/05/03(木) 11:06:34
この年に戻りたい(´Д`)
89日本昔名無し:2007/05/04(金) 09:46:31
ブルマー淘汰がかなり進んだ、700系、E231系がデビューした。
90日本昔名無し:2007/05/05(土) 08:14:23
てんかんで倒れて救急車で運ばれたな、
91日本昔名無し:2007/05/05(土) 17:49:09
テロ。
92日本昔名無し:2007/05/29(火) 15:13:12
この頃に戻りたい!戻れるのならできる限りの事はします。神様お願いします。
93日本昔名無し:2007/05/29(火) 23:41:40
高校入学して初カレ出来た年あたりかな…毎日が忙しくて楽しくて新鮮だった(;_;)
94日本昔名無し:2007/05/30(水) 08:58:54
この頃が一番よかったんじゃない?ミレニアムとか言ってたいした事じゃないのになぜか騒いで楽しかった
95日本昔名無し:2007/05/30(水) 09:23:21
戻れるものなら、むしろ1989年頃が良い。
96日本昔名無し:2007/05/30(水) 15:05:11
2001年、当時14歳
初めて2chを知った。FF10そしてビンラディン、田代祭り

良くも悪くも自分にとって人生の大きな転換期だった
一番大事なときだった・・・
97日本昔名無し:2007/05/30(水) 16:39:55
ChemistryのPIECE A DREAMよかったなぁ〜
98日本昔名無し:2007/05/31(木) 10:29:06
電話の世界では1999年が21世紀の始まりだった。
大阪06の市内局番が4桁になり、携帯PHSが11桁になった。
99日本昔名無し:2007/05/31(木) 10:44:17
100日本昔名無し:2007/05/31(木) 14:19:43
>>97
PIECE A DREAMは2001年といえば思い浮かぶ
2001年を代表する曲って感じ

ちなみに1999年はセンチメンタル・バスかな。一発だったけどw
2000年はポルノグラフィティかなあ
まあ、みんな個人的な選出です
101日本昔名無し:2007/06/01(金) 09:39:53
この頃はギャルのオマンコ舐め回してたなぁ(;´Д`)ハァハァハァ…
102日本昔名無し:2007/06/03(日) 13:41:40
俺と家族の人生が終わった
103日本昔名無し:2007/06/09(土) 07:52:35
>>1
多分日本史上最悪な期間だったと思うよ
104日本昔名無し:2007/06/16(土) 02:01:12
品性下劣
105日本昔名無し:2007/06/16(土) 02:03:35
>>103
20世紀最後で
平成時代最悪へ
106日本昔名無し:2007/06/22(金) 00:38:16
景気は悪かったけど
心が豊かな時代だったと思う
この頃の曲を聴くと元気になる
107日本昔名無し:2007/06/22(金) 14:19:06
まだJポップにそれなりの【力】があった時期だった気がするな!
ただ、あの頃はあの頃で「CDが売れなくなってる」って言われてたけど、今ほど売れてなかった訳じゃなかったからな
108日本昔名無し:2007/06/23(土) 02:24:59
あゆの全盛期だな
109日本昔名無し:2007/06/23(土) 13:48:49
邦楽界に【大物】がいた最後の時代だな?
110日本昔名無し:2007/06/23(土) 22:14:28
1999年=90年代最後の年
2000年=00年代最初の年、20世紀最後と年
2001年=21世紀最初の年
ややこしい、普通は00年から21世紀ではないのか!?
111日本昔名無し:2007/06/23(土) 22:28:11
やっぱ処女喪失が一番かな。
112日本昔名無し:2007/06/24(日) 02:03:12
全米デビューを果たしていた宇多田が1999年、倉木は2000年に台頭したな。
倖田だけは売れるまで時間がかかったが
113日本昔名無し:2007/06/24(日) 02:16:23
一部の人だけ売れる一極集中でインディーズ系が元気なかったような

画一的、平坦でツマラン時代だった
114日本昔名無し:2007/06/24(日) 10:02:55
この頃に流行ったミュージシャン適当に挙げると、
宇多田、倉木、浜崎、サザン、福山、ビーズ、ミーシャ、
氷川、ゴスペラーズ、ケミストリー、ポルノ、
あとこっちはどうでもいいがもーむす関連。

不況や凶悪犯罪やモラル低下が叫ばれる時代だったが、
それとは逆に音楽はマターリ系のものが流行った気がする。
まあマスコミがやたら持ち上げた感じもあるし、一極集中、画一的といえば
そんな感じもするが、まだこの頃までは邦楽界は元気があったし
それなりの質がある曲が多かったと思うな。


115日本昔名無し:2007/06/25(月) 04:24:54
B'zのピークは90年代、とくに1993年頃まで。
116日本昔名無し:2007/06/30(土) 12:11:36
この頃は洋楽不況だったな。
117日本昔名無し:2007/06/30(土) 19:59:44
>>115
スレ違い
118日本昔名無し:2007/07/01(日) 02:44:12
当時高2から大学1年の時期か、パソコンを使う習慣がまったくなかったな
CDTVで過去のランキングを振り返るコーナーあるけど99,00年は気に入った
曲が何曲かあるけど01年になると一気に少なくなる
119日本昔名無し:2007/07/10(火) 16:03:40
マガジンが「黄金時代」宣言してたよなw
120日本昔名無し:2007/08/09(木) 14:59:55
2000年や2001年って、もう「懐古」の対象に
なってるよなあ。


一応同じ「21世紀」なのに。
121日本昔名無し:2007/08/09(木) 23:32:58
周りが結婚し始めた頃。
122日本昔名無し:2007/08/09(木) 23:44:23
1999年7の月...ノストラダムスの予言は当たったのか?
パソコンの誤作動が騒がれた2000年問題...
結局何も無かったような気が...
今となっては一昔前の話だが...
123日本昔名無し:2007/08/10(金) 01:03:07
>>120

考えてみれば21世紀ももう7年過ぎてるからね。

それでも21世紀であるはずの2001年を
「懐古」って言うとまだ微妙に違和感あるな。


ガキの頃は2001年って物凄く
「未来」だと思ってたけどね。
124日本昔名無し:2007/08/10(金) 10:38:48
99年−中三 受験かな・・・受験のことしか覚えてないな。
00年−高一 ゲームやりまくった。
01年−高二 なんといっても、小泉内閣成立・日本で狂牛病・スーパールーズソックス・911
125日本昔名無し:2007/08/10(金) 15:25:37
>>123
俺も昔は、21世紀は近未来都市になってると思ってたよ
タイヤのない車が透明なパイプに覆われた道路を走る姿とかね
126日本昔名無し:2007/08/13(月) 23:59:41
邦楽の劣化が急速に進んだ頃だな…
この頃からエイベ糞やら糞ラップやら厨房バンドが台頭するようになった…
127日本昔名無し:2007/08/14(火) 01:30:35
>>126
それがどうした?
128日本昔名無し:2007/08/18(土) 04:37:33
小室哲哉がどれも似たような曲作ってたのが90年代中盤。それに比べりゃ1999〜2001年
のほうがよかった
129日本昔名無し:2007/08/18(土) 04:43:42
邦楽がいちばんダメだったのはバンドブームの80年代終盤
130日本昔名無し:2007/08/18(土) 08:23:16
>>128-129
同意。
131日本昔名無し:2007/08/19(日) 07:40:03
1999年前後のネットの環境に入り込みたい、、、
あの時代はとってもアングラグラグラしていた世界が膨らんでいたからね。
132日本昔名無し:2007/08/21(火) 19:59:02
ノストラダムスとかもう懐かしい思い出だな
あの頃ももう記憶の彼方で霞んでる。。。
133日本昔名無し:2007/08/22(水) 22:17:33
ノストラダムス、UFO、心霊写真が流行ったのが昭和の終わり頃。
134日本昔名無し:2007/08/29(水) 20:22:00
そういや2000年の夏頃からアンビリバボーが特集だらけ(当初は心霊だらけ)でつまらなくなった。
でも今ではゴールデン自体がつまらな過ぎて逆に面白く見えるアンビリバボー。
昔のOPとEDがなんか恋しい。
135日本昔名無し:2007/08/30(木) 00:32:44
感動のアンビリーバボー
恐怖のアンビリーバボー

いつの間にかコーナー消えたね・・・
136日本昔名無し:2007/08/30(木) 20:47:58
恐怖のアンビリバボー
ミステリアスアンビリバボーまたは時々
ファニーアンビリバボー
感動のアンビリバボー

こんな感じだったか。

恐怖→不思議→感動の順序だから子供ながらも毎週見れた。
137日本昔名無し:2007/09/11(火) 23:42:27
忘れられないこの日にageを捧げる。

曜日配列も同じだと気分がまた違うんだ――
138日本昔名無し:2007/09/12(水) 01:19:02
2chかあめぞうだったか忘れたけど、芸能人の住所とか電話番号とか平気で晒してたよな。
ネタとして面白いが、ほんとにその場所にいったり電話かけたバカがいたんだろうな
139日本昔名無し:2007/09/12(水) 21:29:04
最近は聞かれなくなったが有名人の住所などよく回ってきた。電話番号とか…回ってきた頃には繋がらないけどたまに掛かったり!!好きなアーティストの番号聞いたりしてたな(・∀・)
140日本昔名無し:2007/09/14(金) 14:17:51
138曜日配列が同じっていつと?
141日本昔名無し:2007/09/14(金) 19:59:37
137のことか?
今年と2001年のこと>曜日配列
911のことね。

今見ると何書き込んでたんだ?俺orz。変なテンションだったのは覚えてるんだが…。
142日本昔名無し:2007/11/30(金) 02:11:55
143日本昔名無し:2008/01/22(火) 08:59:09
笑う犬の生活観てたなぁ。テレビで純粋なコントが毎週見れたのって今思うと貴重だったんだな。

グラビアアイドルとしては優香やMEGUMIが台頭してたのかな?
144日本昔名無し:2008/01/27(日) 20:16:04
なんか混沌としてたな。
世紀末だし、ノストラダムスだし、みんなケータイ持ち始めるし、茶髪は増えるし、浜崎・宇多田・モー娘。・鈴木あみとか…

俺の中ではなんとなく不気味な時代。
145日本昔名無し:2008/01/27(日) 23:45:03
小学校高学年〜中学生だった頃だなー…
色々面白かったと思うけどあんまり覚えてないな。
世紀が変わるって言われても「ふーん」としか言えなかったし…
強いて言うならどっかから猛スピード転がってきた巨大タイヤに轢かれて骨折したことか
146日本昔名無し:2008/02/01(金) 23:51:24
小学校一年生〜三年生だったな。
99年の一年生だった頃が懐かしい・・・
00年の二年生の途中から転校して人生変わった。
転校しなくてそのままだったらもっといい人生送れたのにな、と今でも後悔してる。
転校のせいで、女友達がたくさんいたのに、転校先は男女の差がすでに激しくて男子は男子で固まってた。

 もう8年前のことだけどね。
147日本昔名無し:2008/02/07(木) 00:51:17
>>146
そんな年でこんなところいたらアカンよ
148日本昔名無し:2008/02/10(日) 04:52:34
小学生時代を降り返るなんてきもい
149日本昔名無し:2008/03/20(木) 10:25:24
みんな年いくつ?俺は今日27になったんだけどこの年代は何も考えずに遊びまくって一番楽しかった時期!
150日本昔名無し:2008/03/20(木) 12:36:51
なんというか死んだ時代?
振り返られる事もなさそう。
151日本昔名無し:2008/03/20(木) 12:48:05
ちょーいい時代だよ。なんで死んだ時代なの?
152日本昔名無し:2008/03/20(木) 19:00:27
そりゃ
大不況の時代だからじゃね?
153日本昔名無し:2008/03/20(木) 22:31:14
学校の女子はみんな浜崎あゆみ聴いてた
154日本昔名無し:2008/03/23(日) 05:36:44
ノストラダモスの大予言、ガングロヤマンバ、厚底サンダル、カラーパンツ、ひじき睫毛、GRAPEVINE、Dragon Ash、浜崎あゆみ、ラメ、明るい髪色、2000年問題、ITバブル、ロックファッション、Gジャン、ミュール、宇多田ヒカル、ヴィヴィアンウエストウッド
155日本昔名無し:2008/03/27(木) 03:32:04
浜崎ももうすぐ三十路かぁ
156日本昔名無し:2008/04/01(火) 13:38:38
2000年問題って何?
157日本昔名無し:2008/04/08(火) 10:09:16
あげ
158日本昔名無し:2008/04/09(水) 22:57:02
1999年の夏の思い出は忘れそうにありせん

夏だけだから余計に記憶に残っちまう
159日本昔名無し:2008/04/09(水) 23:44:33
1999年の秋はみんな「ノストラダムスの嘘つきーっ」って叫んでたな

懐かしい
160日本昔名無し:2008/04/10(木) 10:19:43
>>158どんな思い出?
161日本昔名無し:2008/04/10(木) 19:56:06
2000年問題で工程プログラムのテストしまっくてた事を思い出す
162日本昔名無し:2008/04/25(金) 22:36:04
2001年は楽しかったな

まさかこんな落ちぶれるとは思っても見なかった
163日本昔名無し:2008/04/26(土) 01:12:47
1999夏 仕事に疲れていた。ある朝目覚めたら今日も生きてるって思った瞬間会社辞める決心した。あの暑い朝は今でも覚えている。
164日本昔名無し:2008/04/26(土) 10:07:55
ピーコの辛口ファッションチエックが面白かった。
165日本昔名無し:2008/04/26(土) 10:49:15
アニメが一番面白かった時期ですよね
166日本昔名無し:2008/04/29(火) 03:06:33
アニヲタプギャー
167日本昔名無し:2008/05/06(火) 19:55:32
クレしんのピークじゃね
またずれ荘編のがクソみたいな今よりマシだった
168日本昔名無し:2008/05/06(火) 20:19:51
ひまわりが生まれてもう12年か…
169日本昔名無し:2008/05/10(土) 00:03:51
戻りてぇ
170日本昔名無し:2008/05/11(日) 21:16:32
1999年は間違いなく人生のピーク
1999年8月1日は忘れられない
171日本昔名無し:2008/05/11(日) 23:07:01
>>170
何があったのか教えてくれや
172日本昔名無し:2008/05/12(月) 01:03:47
2000年12月。
この人の出会いで人生変わった。この頃に戻りたい。
173日本昔名無し:2008/05/12(月) 01:59:21
そいつと結婚しないほうが良いと言ってやりたいが子供はそいつの子で良かったぜ。
174日本昔名無し:2008/05/12(月) 15:25:39
Hysteric Blueにすごくハマってた
175日本昔名無し:2008/05/12(月) 17:25:30
>>174
引越しして寂しいときによく聞いてたなぁ。
176日本昔名無し:2008/05/12(月) 18:02:56
>>174
「なぜ…」って曲が好きだった
177日本昔名無し:2008/05/15(木) 04:37:46
ぶっさいくなボーカルのしょーもない歌だった
178日本昔名無し:2008/06/11(水) 21:44:10
99年 小学校1年夏 ドライブで旅行に行くとき鈴木あみのBE TOGETHERがかかってた
00年 小学校2年夏 新しい友達ができて、遊んでた、昼ドラの主題歌夏祭りが妙に記憶に残ってる
01年 小学校3年夏 アンパンマンや、モー娘にはまってた。たぶん自分の中で最高の時期だったと思う
179日本昔名無し:2008/06/12(木) 03:44:18
出たー ザ・ゆとり世代 精神年齢がガキのまま
180日本昔名無し:2008/06/13(金) 00:17:08
99年に一年生てw
振り返る年かよ糞ガキがw
181日本昔名無し:2008/06/13(金) 04:14:27
この板は若くても20代前半くらいじゃないと利用して欲しくないな
>>178はまだ高校生くらいだよな
とりあえず帰れ、ここはvipじゃない
182日本昔名無し:2008/06/13(金) 04:17:35
99と00、00と01、それぞれ、時や思い出の中に感じる空気に壁を感じる
ただ時代の節目からというのもあるが
183日本昔名無し:2008/06/13(金) 10:09:07
デジモン放送してた。

まだ好き
184日本昔名無し:2008/06/13(金) 10:34:42
ミレニアムってもう死語だなw
俺はPCがMeだから忘れないけど
185日本昔名無し:2008/06/13(金) 15:32:13
反町隆史が結婚した年だっけ
186日本昔名無し:2008/06/13(金) 16:36:03
>>179
l
l
J
187日本昔名無し:2008/06/17(火) 00:26:55
2001年に受験生だった
翌年立教大学に合格

高校時代俺を嫌ってたやつさえ、俺を一目置くようになった

ZONEのファンになり、塾の帰りにCDを買ったのと、
営団地下鉄東西線の5000系の最後の勇姿が印象深い。
188日本昔名無し:2008/06/17(火) 00:42:14
超氷河期だったがなんとか都会の一流企業へ就職。
不景気のおかげでボーナスはろくな数字をみたことがなかったなぁ。
189日本昔名無し:2008/06/20(金) 18:39:07
なんだか今に近づくほど印象が薄いわ
超不況・超氷河期時代でブロードバンド時代到来でIT・デジタル関係が大普及してニート大増殖・高失業率・犯罪増加・自殺者増加ぐらいしか変化はなかったかな
今と何も変わらんっていうかこのときから時間が止まってるみたいな感じ
190日本昔名無し:2008/06/21(土) 15:26:52
PCゲームばっかりやってたよ
コンシューマーとの格差が大きかった
191日本昔名無し:2008/06/21(土) 17:48:31
邦楽の劣化が急速に進んだ頃だな…
この頃からエイベ糞やら糞ラップやら厨房バンドが台頭するようになった…
192日本昔名無し:2008/06/21(土) 23:24:14
この頃の印象に残ってるCMは?
193日本昔名無し:2008/06/22(日) 08:36:07
ケータイのだろ やっぱケータイ時代到来時代だから
194日本昔名無し:2008/06/22(日) 08:41:21
邦楽の話はどうでも良いよ

ってかこんな時代懐古するほどじゃないだろ馬鹿
195日本昔名無し:2008/06/22(日) 08:54:54
2chがあった時代は懐古の仕様がないよなwまったく時代感を感じない
過去ログもヒットするし
邦楽なんて90年代半ばから変わってないんだから90年代末期,2000年代前半を懐古なんてアホ臭すぎてゆとり丸出し
196日本昔名無し:2008/06/22(日) 13:11:23
あゆが好きだったな
197日本昔名無し:2008/06/22(日) 17:05:06
GT2やってた99年暮れ頃
今でもグラツー1,2は90年代後半の思い出
198日本昔名無し:2008/06/22(日) 17:11:29
>>195
激しく同意w
00年前後の邦楽と今の邦楽、両方とも糞度は一緒
199日本昔名無し:2008/06/22(日) 17:33:49
エンタメはこの時期がピークだったかもしれん
あと消厨房時代を懐かしがるやつは・・・w
人生で消厨時代ほど無責任で遊べる時間はないからなぁそりゃ良かっただろうがよ
200日本昔名無し:2008/06/22(日) 19:57:06
邦楽はずっと糞で、洋楽にちょっと近づけたかなって感じ
邦楽しか聴いてこなかった人は哀れだね
201日本昔名無し:2008/06/22(日) 20:57:14
http://www.youtube.com/watch?v=B_qwUS8Uqjg

これがよく流れてた頃までは良かったね
202日本昔名無し:2008/06/22(日) 21:58:11
>>197

90年代後半の自動車は神だな

今はみんな同じ車に見える 生産中止も多いし
203日本昔名無し:2008/06/22(日) 22:08:36
いずれにせよ21世紀は終わっていく時代じゃないか?
洋楽だけじゃなくPCゲームでも完全に洋物に引けをとってるな
204日本昔名無し:2008/06/23(月) 02:49:37
フェアレディZは平成元年式が最強
205日本昔名無し:2008/06/23(月) 17:41:25
2001年ごろのネットは最高に面白かった
フラッシュ見て爆笑してた
ブラクラ踏んだりニムダにかかったのも良い思い出
206日本昔名無し:2008/06/23(月) 17:48:01
>>205

禿同(死語?)
207日本昔名無し:2008/06/23(月) 18:11:21
ゆとりがいなかったからな2000年代初頭は
2001年は本当に濃かったなテロやブロードバンドや閉鎖騒動や田代やデジタル放送やXP
今のすべてが完成したといっても過言ではない年だった
208日本昔名無し:2008/06/23(月) 18:56:14
99年といえば派遣法ができ2chができた恐ろしい年だな
ノストラダムスは本当にこの国をつぶすつもりだな
209日本昔名無し:2008/06/23(月) 19:50:05
なんていうんだろう・・・
断末魔の叫びっていうか
最後のアガキ

みたいな時代だよね
210日本昔名無し:2008/06/24(火) 13:47:45
>>209
禿同w
211日本昔名無し:2008/06/24(火) 17:50:27
同意できん。終末思想なんてもう何十年も続いてる
1999年で地球が終わるって信じてたやつも多い
212日本昔名無し:2008/06/24(火) 18:29:00
要するに終わってる状態がずっと続いてるってことだろう
裏サイトができたり今の若者はマジでやばすぎ
213日本昔名無し:2008/06/24(火) 22:22:57
終末思想とか関係なくあと2,30年したら確実に日本は崩壊してる
もはや人の住める環境じゃなくなってる 終末思想は永遠に続く
214日本昔名無し:2008/06/24(火) 23:08:24
>>213
その頃にはさすがに再生の兆しが出てるんじゃないか?
むしろそれまでの20〜30年が大変な気がする

高度成長期に乱開発した都市機能が老朽化を迎えて
不況で修繕・立替費用は不足しているし
産業・教育のレベルも諸外国に遅れをとりはじめてる

さらに大量にいる団塊の世代が社会保障を受ける側に回り
それを少子化世代が支えるなんて現実的に難しいし

つまり今2chやってる年代
俺たちの将来が一番ヤバイってことだorz
215日本昔名無し:2008/06/26(木) 20:09:26
1999年のデビューゲーム
・ヴァルキリープロファイル
・スマッシュブラザーズ
・シェンムー
・サルゲッチュ
・カスタムロボ

2000年のデビューゲーム
・サモンナイト
・罪と罰
・マリオテニス

2001年のデビューゲーム
・鬼武者
・ロックマンエグゼ
・どうぶつの森
・ティアリングサーガ
・黄金の太陽
・デビルメイクライ
・ルイージマンション
・逆転裁判
・ピクミン
・太鼓の達人
216日本昔名無し:2008/06/27(金) 04:40:46
日本って崩壊したり復活したりを繰り返す国じゃないのかな
217日本昔名無し:2008/07/06(日) 07:05:15
95年からは今な感じではあるが「99年以降」ってのが最後のとどめだな
女の顔にi-modeに文化の崩壊
邦楽も99年に入ったとたんにメロディーが抜けていかなくなったが
99〜01はR&BにHIPHOPと言えてイケてる感じにはなるな
このあとレンジが出てきたりする以降よりははるかにマシか
このくくり方はナイスなわけだ
218日本昔名無し:2008/07/06(日) 08:18:14
http://jp.youtube.com/watch?v=w5To0unywqc

高校生の頃大好きだった歌。

最近のJポップにはついていけない。
219日本昔名無し:2008/07/07(月) 22:19:06
おかんが確か久々に買ったCDだったな
もうJ-POPがだれてた時期だが印象に残っちゃってる
ホリケンが何かの番組でサビの部分を歌ってたな
220日本昔名無し:2008/07/18(金) 11:17:25
ライフスペース法の華ネタ,森失言ネタ,ビンラディソネタと話題が尽きなかったなこの頃は・・・
221日本昔名無し:2008/07/19(土) 01:30:32
携帯が普及していった時代だな
パケ割もパケ定もなかったからネット利用は自重してたわ
222日本昔名無し:2008/07/22(火) 23:06:40
やまだひさしのラジアンリミテッドで、GLAYやラルク、
宇多田や浜崎、モー娘の話題がでるたびにワクワクしながらきいていたなあ。


ZONEやBoAを俺に教えてくれたのもラジアンだった。
223日本昔名無し:2008/07/23(水) 22:02:43
このときはまだ新鮮味があったものが殆ど飽きられしかも何も新しいものは出てこず堕落まっしぐらなこの国
224日本昔名無し:2008/07/26(土) 22:51:59
もはや懐かしがるような時代なのにこっちの時代の方がましって日本完全終h
225日本昔名無し:2008/08/02(土) 02:24:50
この頃より世界は右傾化しネット化
226日本昔名無し:2008/08/03(日) 18:58:36
この頃はsfみたいな未来を思い浮かべていたのに格差だの右翼だの・・・
227日本昔名無し:2008/08/08(金) 22:43:25
終焉の時代って感じだったな
で、今は冥界の時代w
228日本昔名無し:2008/08/17(日) 15:40:06
糸冬 魚羊
229日本昔名無し:2008/08/18(月) 10:46:58
ニート生活真っ直中でした。
2003年の1月に就職(25歳)
自分で自分を褒めてあげたい
230日本昔名無し:2008/08/19(火) 19:15:21
2001年ブラックに就職し派遣される
2002〜2003はニート
03〜06年に専門逝き直して就職したが思い出したくない
231日本昔名無し:2008/08/25(月) 05:20:49
最期の時代
232日本昔名無し:2008/09/06(土) 14:57:02
2001年て翌年の2002年を地味にした感じさ
233日本昔名無し:2008/09/07(日) 12:01:00
95年から今みたいな日本オワタ空気だっただろ
これだけ閉塞感ある社会が続いて持ってるほうだぞ日本は
234日本昔名無し:2008/09/08(月) 19:17:24
全てはバブル崩壊から…
235日本昔名無し:2008/09/09(火) 20:55:54
高校生で、男から女に成長していく、まさに青春だったなぁ
236日本昔名無し:2008/09/09(火) 21:05:34
1999年9月9日といえば★ラブマ発売!あれからモー娘。爆発したんだよなぁ〜ラブマはそれから半年は人気が続いたなぁ
よく山姥メイクして厚底はいて東京までプチ家出したもんだ
237日本昔名無し:2008/09/12(金) 17:18:54
>>233
95年は世間ではもう古くなって思い出せないぐらいだろうが当時消防で個人的には94年よりはよっぽど明るかったな
世の中が垢抜けたって感じ
あの頃から年々衰退してるのは事実だろうけど
238日本昔名無し:2008/09/14(日) 21:35:49
確かに94年までは「バブルの名残」みたいな雰囲気だったな、今思うと。
昭和の匂いがまだ残っていた。
95年から「新時代」みたいな雰囲気に変わったと思う。
96〜97年は95年の流れをそのまま受け継いだ感じ。
98年はいよいよ「世紀末」みたいな雰囲気になった。
今も続く「暗い未来」的な流れは98年に決定付けられ微妙に変化し続け現在に至っていると思う。
239日本昔名無し:2008/09/16(火) 05:18:59
イナカモンって家出で東京来るんだなw
240日本昔名無し:2008/09/16(火) 05:32:47
野村阪神
241日本昔名無し:2008/09/17(水) 17:19:10
暗い未来はたぶんずっと続く
242日本昔名無し:2008/09/26(金) 13:09:59
で98と99
2001と2002って壁あるっけ?
243日本昔名無し:2008/09/28(日) 18:36:08
>>242
お前しゃべるな
244日本昔名無し:2008/09/30(火) 10:20:16
その頃はまだデジカメはプロか金持ちしか持ってなかった。
写ルンですが幅を利かせてた時代で、カメラ付き携帯もやっと登場した頃だしな。
245日本昔名無し:2008/10/01(水) 15:47:20
>>238
新生児の名前にココアとかマリンとかコスモなんて訳のわからんような名前が増え始めるのも98年頃。
98年生まれ以降の名前は今と殆ど変わらない。
新生児の名前においても、92年頃までは70〜80年代に通じる部分もまだ多少残ってた。
246日本昔名無し:2008/10/02(木) 02:36:24
写ルンですは当たり前の様にあったな。
デジカメは確かに、いや、2001年には結構普及していた様に思う。
1999年にデジカメを持っていたらちょっと「新し物好き」的「お洒落」的なイメージはあった。
247日本昔名無し:2008/10/02(木) 04:37:39
80年代にパソコンやってたやつほどのインパクトはなかったよな
248日本昔名無し:2008/10/02(木) 04:43:56
2001年ぐらいからこの国本格的に停滞してるだろ?
249日本昔名無し:2008/10/02(木) 06:31:22
将来の展望が無くなりブロードバンドがヲタ化に拍車をかけた時代だな・・・最低最悪の時代だわ
250日本昔名無し:2008/10/02(木) 14:54:47
ああ 確かに
80年代にパソコンやっていると、
「プログラマーになるのか(なれ)」と聞かれた。
251日本昔名無し:2008/10/02(木) 16:44:59
>>245
なら72年(35歳)あたりまでは50年代と通じる部分あるよな!
252日本昔名無し:2008/10/03(金) 16:27:31
米グーグルは2008年9月30日(米国時間)、創立10周年を記念して
「2001 Google search」と呼ばれる Webサイトを、
10月末までの期間限定で開設したことを明らかにした。約7年前の2001年1月時点の
インデックス情報に基づいた検索が可能だ。

2001 Google search
http://www.google.com/search2001.html
253日本昔名無し:2008/10/05(日) 07:34:43
95年が革命的な年でその流れでそのまま来ているが細かくわけると99年以降と後もう一つ2002年以降もうっすら線引き出来るか
J-PHONEの写メのCMがDAの曲に乗って流れてきたら危ない。ソルトレークと日韓の間に一気に写メが広まったな。その後の韓流含め邦楽も99年以降に比べても更にどうしようもなくなる
2005年という年もネットの中どこに行っても境がなくなったという点ではやはり下一桁5年という年は裏切らないなと思う
俳優その他にとにかくイケメンイケメン言ったり、愛だ恋だといちいち叫ばないと何も出来なくなったのはいつだろう…
しかし95年は恐ろしい年。95〜98年のクオリティのままいくことは所詮無理なことだったんだよな
254日本昔名無し:2008/10/05(日) 07:43:20
>>245
92年までは古い時代だからな
92年下半期ぐらいから98年上半期までが真の90年代でもう少し広く取ると02年上半期までか
宝島が90s本を85〜95まで括っちゃったが、00s本が出ているのかは知らないが96〜04じゃなくもう一回95含めても良いと思うな
255日本昔名無し:2008/10/09(木) 04:45:41
>>253
95年前後と00年前後が最も大きな転換期
06前後もskype,google earth,ニコ動,iphone 3G登場でちょっとした転換期
256日本昔名無し:2008/10/09(木) 09:37:00
2001年ぐらいに世界終わってほしかったなw 大体の物は開発され経験してた頃だし
そのあとの糞人生なんて振り返りたくもない
257日本昔名無し:2008/10/12(日) 11:49:42
ワープアやマス文化劣化のような今の諸問題はこの頃から明白だったよな
258日本昔名無し:2008/10/13(月) 10:46:25
>>255
2004年のアテネ後も結構変わった気がするさ
259日本昔名無し:2008/10/13(月) 15:20:25
ライムちゃんwww
260日本昔名無し:2008/10/13(月) 21:26:29
>>255
悪い意味で変わり悪化しただけだと思う
今年以降は金融不安で就職難になるみたいでさらに劣化だし…
261日本昔名無し:2008/10/18(土) 06:48:55
この時代を懐古するなよ 今と大して変わんネーのに
262日本昔名無し:2008/10/20(月) 17:47:08
↑黙れ、カス
263日本昔名無し:2008/10/23(木) 19:24:38
84年生まれ的には最後のよい時代だったよ
殺伐としてたけどね
264日本昔名無し:2008/10/23(木) 21:04:37
どうでもいい
死んだ時代という感じですね。
265日本昔名無し:2008/10/24(金) 04:20:36
ちょうど中学の頃だったな。
はじめてセックスした
266日本昔名無し:2008/10/24(金) 18:16:50
古き良き時代だったな。
267日本昔名無し:2008/10/25(土) 14:31:17
古き良き時代
268日本昔名無し:2008/10/30(木) 21:40:45
84年世代でいまだにこのときから時間が止まってるわけだが
269日本昔名無し:2008/11/03(月) 18:05:34
山崎広香、彼女が一番僕に話し掛けて来たのは1998年の11月頃だ!
彼女は笑顔で僕に鼻毛を見せていた。
その時の山崎広香は顔は可愛く見えたが鼻毛が出ていたのは減点だ!
1999年で山崎広香が僕によく話し掛けて来たのは1月〜5月頃だ!
6月〜12月はほとんど話し掛けられていない!
2000年は名前は呼ばれたかも知れないが話し掛けられた事はない!
2001年は1月に山崎広香に名前を呼ばれたり少し話をしていた!
270日本昔名無し:2008/11/03(月) 19:42:32
itとかゲーム業界的には太古の昔だろうな
変化の無い分野なら昨日の話か
271日本昔名無し:2008/11/09(日) 06:39:55
この時代に世界は滅びたんだ
272日本昔名無し:2008/11/11(火) 05:31:01
>>238
今更のレスですが、本当にそう思います。

91〜94年はバブル崩壊後ではあったが、それなりに活気はあったかな。
バブルの頃のような馬鹿騒ぎは無いけれど、余韻に浸った穏やかな
4年間だったと思う。

95〜97年は夕暮れみたいな感じか、上手く例えられないけど。
少し疲れた、うら寂しい感じ。
自分も気だるい感じで毎日を乗り切ってた。
早く活気ある世の中に再びなれば、と思いながらね。

最悪なのは98〜99年で、自分はこの2年間心身ともに衰弱してた。
特に精神的に少しね、思い出したくも無いけれど。
結構99年は色々と大変な事が起こった人が多いのでは?

99年は本当に大変でしたが、ちょうど年明けの2000年の2月頃から
色々と楽になった。
心身の健康を少しづつ取り戻していった感じ。

2000年以降は大きなトラブルも無く、ぼちぼち毎日を消化してるか。
273272:2008/11/11(火) 05:31:40
色々と個人的な駄文で失礼。
あと、占いでは無いけれど、西暦の下1桁が4か9の年は、
良くも悪くも極端な事が起こりやすいと聞いた覚えがある。
個人的にも社会全体的にも、良い事悪い事が起き易いらしい。
89年、94年、99年、2004年とかね。どうでしょうか?
来年は2009年ですから、皆さんも気をつけて乗り切ってください、
ってどうしょうも無いんですけどね、自分の意図しない所でトラブルは
起きますから。

それでは失礼。
274日本昔名無し:2008/11/11(火) 15:09:28
00年代はすべてが本格的に沈滞してるから落ち着いて見えるだけでトラブルがあるないなんて人によるだろ
275日本昔名無し:2008/11/12(水) 16:10:48
84産的にはつい最近 顔もちょっと劣化しただけでどう見ても同一人物あんまり変わらん
276日本昔名無し:2008/11/14(金) 19:57:37
21世紀はネットが当たり前になりすぎてほとんどのことに冷めてる感じだよな
99年ごろは2chすら変なアングラサイトって感じだったんだけどな
277日本昔名無し:2008/11/16(日) 00:49:43
pc(マイコン)がヲタ専用の持ち物じゃなくなった時点で世界は終わったというか止まった
昔はネットワーカーなんてある程度濃いのが普通だったのに今や自作PCぐらいでヲタ扱いだよ
278日本昔名無し:2008/11/21(金) 01:19:16
本当に世界が崩壊したのは99年でなく01年だと思う
このサイトのシステムも全然変わってないしまるで時間が止まってる
279日本昔名無し:2008/11/22(土) 02:06:24
00年〜01年は、IT、ITと、バカ騒ぎしてた奴らが本当に鬱陶しかったな。
パソコンや携帯が無くても、普通に生活できるだろうにと思ってた。

で、挙句の果てには「パソコン無いと生きていけない」と言うバカが出始めてきたのもこの年。
280日本昔名無し:2008/11/24(月) 21:00:12
00年以降にpc、携帯買った連中は俺的にはライトユーザー ネットに厨房が増えた原因
281日本昔名無し:2008/11/30(日) 06:43:37
01には00年以前って20世紀だから古いって思ってたけど
01年以降の変化が極端に少ないから懐古する気にならないね
282日本昔名無し:2008/12/01(月) 08:34:53
ニコ動やつべ等々の動画サイトってできるの遅すぎたよな 06年以降になってようやくだろ?
ブロードバンド普及期の01〜02ぐらいに既にできそうなことばかりなのによ
283日本昔名無し:2008/12/01(月) 12:41:31
00年代特にだけど97年ぐらいから年が変わることが嬉しくも何ともなくなったな
284日本昔名無し:2008/12/01(月) 19:58:43
>>283
年が変わっても、期待は出来ない。どうせ去年と同じだろって感じで。
285日本昔名無し:2008/12/03(水) 03:50:37
>>282
でもそのころはパソコンの性能的に動画みるのかなり重かった記憶が・・・
一般層に充分なスペックの環境が行き渡ったのが06年なんだろ
286日本昔名無し:2008/12/03(水) 06:11:23
んなこたーない
02年製pen4 3Gもあれば動画なんて楽勝
02年ぐらいからpcの進化が急激に停滞してたしね
287日本昔名無し:2008/12/03(水) 12:48:50
普及って観点から見ると2000年前後でユーザーは爆発的に増えていることから、
一般層の場合ブロードバンド普及期には旧世代CPUを使っていた人が多いと見られる。
何故なら2〜3年でパソコン買い換えたり、CPUとかメモリを頻繁に交換するようなコア層は少数派だから。
要は02年製のCPUの一般層への実際の普及には数年の遅延が生じているわけ

まあでもやっぱり最大の理由はナロードバンドへの配慮だろうが
288日本昔名無し:2008/12/03(水) 18:25:54
景気はともかく文化が良かったのは01年まで
後は停滞そのもの しょうもない時代
ゲームもgta3やmohaaとかネ申作ばっかりだった
289日本昔名無し:2008/12/04(木) 13:26:31
邦楽は00年前後が好き
290日本昔名無し:2008/12/04(木) 23:37:59
俺は93〜01年ぐらいまでの邦楽が好きだった。 歌詞と曲があっているのが多かった。
291日本昔名無し:2008/12/05(金) 03:12:53
>>290
同感。最近の曲は尻発泡(ヒップホップ)ばっかりで聞き辛い。
292日本昔名無し:2008/12/07(日) 08:29:25
このころすでにそうだったけどここまで生活が劣化し文化が窮乏するとはねぇ
効率だ節約だで来た結果がこれだよ
pcの通信速度は変わってないし 01年に世界終わったよな
293日本昔名無し:2008/12/07(日) 19:36:27
>>292
果たして2010年代はどういう時代になるのやら…
294日本昔名無し:2008/12/07(日) 20:51:28
このころ厨3〜工2だった漏れがここまで劣化するとはな
気づいたら年寄りだし
295日本昔名無し:2008/12/08(月) 11:23:27
俺個人的に03年まではそのまま90年代の延長と思ってた

04年中あたりで 90年代ファッションとかわかるようになった
296日本昔名無し:2008/12/08(月) 15:28:58
>>294
不細工なんですね。
297日本昔名無し:2008/12/17(水) 11:51:14
一時代を築いた小室の末期だな
鈴木あみと安室くらいにしか曲提供してなかったし
安室に歌わせたNEVER ENDで小室は終わった
298日本昔名無し:2008/12/17(水) 22:46:55
この頃は、ハロプロの全盛期だったなw
299日本昔名無し:2008/12/17(水) 23:39:11
>>297
まさに小室のEND(終わり)だ(笑)
300日本昔名無し:2008/12/18(木) 00:32:42
っていうか小室が今のわけわからん邦楽の風潮作った元凶だろ
301日本昔名無し:2008/12/18(木) 00:33:43
えいべっくそやモームスが文化を劣化させた元凶だろ
302日本昔名無し:2008/12/18(木) 11:17:43
ジャニやレンジやバンプが今の邦楽界を腐らせた。
303日本昔名無し:2008/12/18(木) 12:57:58
昔板の中で一番最新の時代を扱ってるのはこのスレかな?


2002年以後の話題を扱ってるスレはないようだし。
304日本昔名無し:2008/12/19(金) 01:01:49
02年以降に面白いネタがなさ過ぎる証拠
305日本昔名無し:2008/12/19(金) 19:51:22
94年ぐらいから無理矢理生かされてる感じだな 本来死んでるのに
306日本昔名無し:2008/12/20(土) 02:12:41
街に金髪、派手目な茶髪が溢れてたな
あとカラーギャングとかB系が異様に多かった
307日本昔名無し:2008/12/21(日) 01:02:49
家なきことかまだバブル臭いよな
heyx3始まるころからそれが急激に消えてった感じ
308日本昔名無し:2008/12/22(月) 22:58:11
94年は見た目は古臭いが中身は今に近いなんか気持ち悪い時代個人的にも最悪だった
309日本昔名無し:2008/12/24(水) 22:41:20
21世紀つまんね
310日本昔名無し:2009/01/06(火) 10:51:53
俺としては、2002年ぐらいまでがよかった。 2003年からはマンネリ化でつまらない。
311日本昔名無し:2009/01/06(火) 13:58:15
この頃って微妙な時期だよね。 99年より前だとバブル崩壊オーラが漂ってて、02年以降は近代化してくるし。
312日本昔名無し:2009/01/07(水) 09:17:20
この頃も、
02年以降もずっとバブル崩壊オーラが漂ってるけど?www
313日本昔名無し:2009/01/08(木) 07:50:36
浜あゆファッションが溢れてた。金髪女性。
314日本昔名無し:2009/01/09(金) 12:29:33
>>311
2000年も02年も同じにしか見えない
315日本昔名無し:2009/01/10(土) 10:38:20
2000〜2003年は同じ様な時代だった。

2004〜現在も同じ。
316日本昔名無し:2009/01/12(月) 19:09:39
なんも変わっちゃいない
変わったと思うのはただの世代の錯覚だって
317日本昔名無し:2009/01/13(火) 20:02:12
このスレのゆとり共はこんな糞時代が輝いてみえるのかい? ププププ
318日本昔名無し:2009/01/15(木) 22:31:48
84年生まれ意識は氷河期このときから時間止まってる
319日本昔名無し:2009/01/16(金) 01:47:51
何にも本質変わってないじゃんw
320日本昔名無し:2009/01/16(金) 05:46:24
バブルなんて作るからこんなことになったんだバブル死ね
321日本昔名無し:2009/01/16(金) 16:08:06
というかここ30年間は全て同じように見える60歳の俺
322日本昔名無し:2009/01/18(日) 03:00:39
>>317
お前歳上かよ
心配かけるなよ
323日本昔名無し:2009/01/19(月) 18:49:36
モー娘。や、ミニモニはウザかったな。俺には。
324日本昔名無し:2009/01/20(火) 16:33:53
1999年…小2でB'zファンになった。
2000年…小3で福山雅治ファンになった。
2001年…小4でエブリリトルシング・T.M.Revolutionのファンになった。
   現在もファンは続けている。
325日本昔名無し:2009/01/20(火) 19:59:48
>>324
早熟な小学生だったんだね。
俺なんか中2で初めて買ったDCが、ネプチューンの「上を向いて歩いていこう」だぜ。
カップリングの「日本人は胃腸が弱い」という曲が好きだった。
恥ずかしい話だろ?
326日本昔名無し:2009/01/20(火) 20:40:16
DreamCast?
327日本昔名無し:2009/01/20(火) 22:42:08
>>324
どれもこれもメジャーデビューよりだいぶ遅いなw
私は99年に中3だったけど全部とっくに聴いてたわw 99〜01といえば宇多田倉木モームス浜崎売れてたな
小2の頃は安全地帯とかワンズとか聞いてたんだからすごい時代のギャップを感じるね
幼稚園のときはチェッカーズが引退するとかしないとか湾岸戦争とかテレビでやってたぜ?
こういう80年代からの凄まじいギャップ感覚,激動はわからないだろうなw
328日本昔名無し:2009/01/21(水) 17:25:26
俺は、10以上離れた姉達の影響で、幼稚園の頃からGLAYやSPEEDやELTを聴いてたw
329日本昔名無し:2009/01/21(水) 23:48:21
90年代半ば以前を知らないってある意味哀れだな
330日本昔名無し:2009/01/22(木) 06:53:46
当時中学生で柔道部(男だらけ)で、週2回は他校との合同練習や道場での練習に行ったものです。
中1のある日、足首を疲労骨折してしまった。翌日病院に行き、1ヶ月ばかり入院。親の圧力で強制退部させられた。
しかし柔道やりたいのは変わらず、顧問の勧めで審判の仕方を学び、非公式の合同試合で裁けるまでになりました。

北京オリンピックで石井慧の試合見ていたときは、ムカッとくるが納得した。
331日本昔名無し:2009/01/22(木) 09:53:36
>>329
確かに。
332日本昔名無し:2009/01/25(日) 08:17:46
このころはネットや携帯やってるやつが全然珍しくなくなってたのは確か
333日本昔名無し:2009/01/25(日) 17:52:50
>>332
ネットが無いと生きられないとか言うバカが出始めた時代。
334日本昔名無し:2009/01/29(木) 02:32:17
↑そのせいでユーザーのクオリティが下がった
今のレヴェルからしたら可愛いもんだけどね
335日本昔名無し:2009/01/29(木) 09:55:58
金融危機で倒産があいついていた時代。
そごうや千代田生命が潰れていた時代。
未曾有の経済危機として、小渕が地域振興券をばらまいた時代。
1999年に派遣の一般解禁が始まった時代。
iモードが誕生してPHSが急速に廃れた時代。携帯メールが爆発的に普及した時代。
フリーター人口が若年層の20%以上に達して、417万人もいた時代。
大卒就職率が55%と騒がれた時代。偽装請負が深刻化した時代(2004年に製造業派遣解禁)
ウインドウズXPが発売され、以降OSは進化していない時代。
9.11テロと新自由主義と宗教原理主義と金融市場主義の時代。

終ってるよ。なにひとつ変っていない。
1999-2008年の平均経済成長率:たった1.3%。進歩するわけないじゃん。日本は1997年以降ろくに経済成長してません。
1995年で日本は実質「終った」のです。
336日本昔名無し:2009/01/29(木) 16:22:07
インターネットがどんどん一般化してきて
「これは日本社会を大きくかえるだろう」なんて勝手に思っておりました。

ただのグチ吐きツールになっちゃたね。
337目のつけ所が名無しさん:2009/01/29(木) 23:32:23
>>336
>「これは日本社会を大きくかえるだろう」

悪い方へ変わって行ってしまった。これ事実。
338日本昔名無し:2009/02/01(日) 22:07:16
つ カードキャプターさくら


その後の俺のヲタ人生に大きな影響を与えた
339Nippon Ham Gundam:2009/02/12(木) 02:30:18
Y2K(2000年問題)2001年=ヤクルト優勝
340日本昔名無し:2009/02/15(日) 17:52:39
ネットだけ見れば変換期だったから良かった
341日本昔名無し:2009/02/17(火) 12:38:18
この頃からテレビがつまらなくなってきた。
でも、今よりは遥かにマシだったな。
342日本昔名無し:2009/02/18(水) 01:13:43
いやずっと前からつまらない
テレビなんて映写機だっつう
343日本昔名無し:2009/02/18(水) 19:32:53
楽しかったのは96年までじゃね?
ネットが普及し始めてからつまらなくなった。
344日本昔名無し:2009/02/18(水) 22:21:46
ブルーレイだ地デジだって騒いでそれを口実に高い対応テレビ売り付けようって魂胆が凄いよなここ数年
dvd,bsデジタルの時はそんな騒いで無かったのに
345日本昔名無し:2009/02/19(木) 03:27:04
>>344
貧乏になると人の心まで貧乏になるんだ。
TV局が開局以来初の赤字なんてご時世だぜ? そりゃ必死になるよ。
346日本昔名無し:2009/02/19(木) 16:26:01
地デジ対応テレビを買っても、番組がつまらないので見る価値なし。
地デジ政策に踊らされるな。高い買い物をする奴が馬鹿。

貧乏人は黙って、安いチューナーを買おう。
347日本昔名無し:2009/02/20(金) 00:12:59
最近はBSとかが面白いから買うけどね。
地上派はだめだね、万人ウケを狙うとどうしてこうつまらなくなるのかな。
348日本昔名無し:2009/02/20(金) 13:44:09
>>347
万人ウケではなくて、創価とスィーツ(笑)ウケを狙ってるから。
349日本昔名無し:2009/02/21(土) 07:45:51
>>345
テレビ業界が衰退することはパソ通時代から予想されてたけどね
やっと目に見えてきたかって感じだね
テレビ局なんかなくなってもいいじゃん 新聞も取る意味無くなってるだろ
そんなにエコがしたいなら自動車も電気や水素にすればいいのに既得権益にすがって何も変えようとしないね
350日本昔名無し:2009/02/21(土) 20:48:03
チェキッ娘とかいうのが、夕方の帯番組の生放送に出てたのがこの頃
結局 第二のおにゃんこにもモー娘にもならなかったな
351日本昔名無し:2009/02/26(木) 12:23:23
>>350
当時はZONEやBoAが可愛かったなあ。
352日本昔名無し:2009/02/27(金) 05:27:09
いやfolder5も可愛いから
満島ひかりとかピンで頑張ってるから
353日本昔名無し:2009/02/27(金) 11:24:51
浜崎と宇多田がバカ売れしてた時代か
21世紀になって娯楽が多様化+つまらなくなった感じ
354日本昔名無し:2009/02/27(金) 13:30:46
>>353
>21世紀になって娯楽が多様化+つまらなくなった感じ。
同意だな。この頃から娯楽が妙につまらなくなった。
IT、ITと騒いでいた時代。
355日本昔名無し:2009/02/27(金) 14:56:32

そう、そしてこれ以来この国は少しも変わらない、むしろ劣化し続けてる、と
356日本昔名無し:2009/02/27(金) 16:39:31
このちょっと前から
劣化は既に始まっていた。

洋楽はこの頃のがいいけどね。
357日本昔名無し:2009/02/27(金) 16:58:48
このころは劣化しきってしまって世紀末も終わり今と全く変わらなかった
358日本昔名無し:2009/02/28(土) 00:50:55
00年代は90年代の延長線みたいなもの。大して変わっちゃいない。
これから先、戦後〜バブルのように、劇的な変化は期待できないな。
未来はますます衰退する一方だろうな〜。
359日本昔名無し:2009/02/28(土) 08:38:09
っていうか80年代にようやく実用化したもの(ex.ゲーム,pc,携帯)を
大して根本を変えないままちょっとずつ改良してきたのが90年代00年代だろ
ただwin95登場以降はあんまり変わり栄えしないね ブロードバンドで誰でも通信できるようになっただけで中身はそんなに変わってない
特にアニメ関係は大して変わってない
360日本昔名無し:2009/03/01(日) 02:12:05
>>359
>特にアニメ関係は大して変わってない

俺は相当変わったと思う。今はヲタ向きアニメがやたらに多い。
361日本昔名無し:2009/03/01(日) 04:42:52
いっぱいでるけどいつまでも記憶に残るような名作品はなかなかでてこないね。
別にアニメに限ったことじゃあないが。

ネット環境やPCの高性能化でものづくりは随分と楽になったはずなんだけどな。
362日本昔名無し:2009/03/01(日) 15:43:28
>>359
アニメって言うかアニメを作る技術が変わって無いんだよな特にこの時期ぐらいからさ
363日本昔名無し:2009/03/01(日) 16:22:22
>>362
この頃に進化が止まったのかね?


それまでは進化してたのかね?
364日本昔名無し:2009/03/01(日) 18:00:47
進化が鈍化したと思う
ブロードバンドできてからネットに大した進歩が無いように

10で神童ry っていうけどめちゃくちゃ感じるんだよな99年に15で凡才だったけど
16以降は超劣化
365日本昔名無し:2009/03/02(月) 00:15:29
>>364
PCだけじゃなく、モータリゼーションも鈍化してるな。
新車が登場しても、大して進化して無いし、な〜んだ、前と変わらないじゃんと思う事がある。
366日本昔名無し:2009/03/07(土) 22:58:38
01年ごろってまだフレッツisdnとかj-phoneとか使ってる香具師が多かったな
ネット対戦したらping300台ぐらいで重いって嫌われてた
367日本昔名無し:2009/03/13(金) 00:42:37
ハロプロ黄金期。毎日嫌と言うほどミニモニ見てたな。
お魚天国とか耳が腐るほど街や店で流れてた。


そんな中学時代のショボイ思い出。
368日本昔名無し:2009/03/13(金) 08:29:03
00年〜02年あたりはやたら暴走族と走り屋が多かったな
深夜に出かけるのも治安悪くて怖かったし、神奈川方面なんか族だらけで行けたもんじゃなかった
平和になった…
369日本昔名無し:2009/03/13(金) 16:42:52
平和になったって言うかいよいよ日本が死んじまった感じだよな
コームインだけは変わらないが
370日本昔名無し:2009/03/13(金) 19:03:18
>>368
いや、80年代の方がかなり酷かったぞ。ちょうど族とツッパリブームだったし。
80年代の族は警察もかなわない相手だった事を知ってる?
371日本昔名無し:2009/03/13(金) 21:09:07
ド不景気
372日本昔名無し:2009/03/13(金) 21:41:23
>>369
人の心がおだやかになった・・んじゃなくて
文句いったりする気力もなくなってきてるって感じだな。
373日本昔名無し:2009/03/14(土) 00:55:08
ある意味良い時代だよ。今は。
374日本昔名無し:2009/03/14(土) 01:19:15
この時代を詳細に語れるやつは既に旧世代になりつつあると感じる
00年代って明らかに07ぐらいから雰囲気変わったと思う
375日本昔名無し:2009/03/15(日) 19:01:55
オレンジレンジやバンプオブなんとかとかいうグループが出始めてから邦楽は腐り始めた気がする。 この頃ぐらいまでの邦楽は良かったのに。
376日本昔名無し:2009/03/28(土) 13:40:54
3dfx,voodooの最期の時代か
この時代からPCゲームが垢抜けてMOHAAなどの万人向け超大作が出されるようになった
まさにこの時代から万人がネットするようになったんだよな
377日本昔名無し:2009/03/28(土) 13:42:57
07年前後の小変化後から見ると05年以前って若干古臭く見えるもんさな
男たちの大和,三丁目,電車男は最期の華だった
378日本昔名無し:2009/04/06(月) 01:07:40
この頃から、女児向けアニメがギャル化&オタク向けになってきた。
379日本昔名無し:2009/04/07(火) 14:07:12
82〜86年生まれならいまだにこの頃の感覚でようつべが出てきてからすごく年老いた感じがするだろう
380日本昔名無し:2009/04/09(木) 06:29:25
お前らだんご3兄弟を忘れるのではないぞ。
381日本昔名無し:2009/04/09(木) 11:04:04
忘れ去られた時代
382日本昔名無し:2009/04/18(土) 09:30:13
HDビデオ1080pなんてものが出たのはせいぜい07年以降だよなw
ハイビジョン放送は00年からやってるのにw
383日本昔名無し:2009/04/19(日) 03:10:17
この辺から大学が急に楽になったきがする
384日本昔名無し:2009/04/25(土) 22:16:23
今できることほとんどはこの時期に出来る件
385日本昔名無し:2009/04/27(月) 20:15:16
この時がPCがよく売れた最期じゃないか?
直後にITバブルが崩壊して一気に停滞する
386日本昔名無し:2009/04/27(月) 20:47:17
IT業界はこの頃まではなんとなく最先端で未来を帰られる気がしてた
それが建設業界並の下請け構造,ルーティンワークでIT土方と言われるほど閉塞している
387日本昔名無し:2009/04/29(水) 21:16:51
リクナビとか胡散臭い人材会社が出てきたのはこの頃だな
コン活、アラフォー、スイーツと意味不明、現実乖離な捏造用語に左右される哀れな日本人は全然変わってないw
388日本昔名無し:2009/05/28(木) 18:08:00
スイーツはネラーがバカにするのも分かる罠
初めてネラーも良いことをしているな、と思えた瞬間。
389日本昔名無し:2009/05/29(金) 05:41:53
スイーツって甘いものって意味でしか巷では使われて無いw
女を指してるのはねらーだけw
390日本昔名無し:2009/05/29(金) 17:30:13
ネット上でしか使ってねえよあほ
391日本昔名無し:2009/06/10(水) 22:36:36
>383
広末が早稲田入ったりな(藁)
392日本昔名無し:2009/06/14(日) 21:51:16
辞めたけどね
なんか芸能人がどこはいったって言うようになったのこの辺からな気が
393日本昔名無し:2009/06/14(日) 22:13:37
cdmaOne全盛期
まだただのauだった。
394日本昔名無し:2009/06/15(月) 13:11:17
j-phoneが写メール出して01年にboaが宣伝出たのなんて最近としか思えねー
395日本昔名無し:2009/06/17(水) 04:54:56
どこもノストラダムスの特番


01年のテロが起きたら、またノストラダムスを持ち出す特番
396日本昔名無し:2009/06/21(日) 14:11:39
この時代は、ハロプロの全盛期だった。
今とは考えられないくらいメディア露出が盛んだった。
397日本昔名無し:2009/06/22(月) 20:36:01
自作PCブームだった
398日本昔名無し:2009/06/25(木) 21:08:14
当時ユーロビート聞いてた人いますか?
「スーパーユーロビート」や「ダンスマニア」が流行ってましたね
399日本昔名無し:2009/06/26(金) 15:14:07
俺が鈴木理沙や羽立好美に惚れていた時。
鈴木理沙は他の高校で顔を見れなくなっていたが
羽立好美の顔は何回か見てオナニーのおかずにした事がある。
羽立好美は簿記の補習の時間、勉強を教えてもらったが
次の日になるとほぼ忘れていた。
400日本昔名無し:2009/06/27(土) 06:54:01
もちろんiモード出てきたしちゃんと着実にデジタル的にも進歩はしていったんだけども
文化的には99年ってせっかく95年から一気に時代が開けて未来志向になったのにいきなりアナログになっちゃって色合い的に地味な印象だけど
逮捕しちゃうぞ the movieや世紀末の魔術師や殺戮のディープブルーを観ると、あぁ青はあったんだなと思わせてくれるな。青を思い出したくなったらこれらを観たりユーロビートを聴いたりしよう。

誰かユーロビートの話題出してたねえ。どうも
401日本昔名無し:2009/06/28(日) 06:09:37
03年にやったD.Cダカーポはあの当時でもちょい汚い。らいむいろ戦奇譚はけっこう綺麗。
402日本昔名無し:2009/06/28(日) 21:21:23
>>400
どんなユーロビート聞いてるの?
曲のタイトルだけでも教えて
403日本昔名無し:2009/06/29(月) 06:59:28
そりゃあ今のヲタ文化はとっくに出来上がってるからな。
93年には中性文化が完全に開花しだす。ヤンキー風に始まった幽遊白書やスラダンが耽美漫画に変貌してきた。LUNA SEAも2枚目のアルバムではもうそう。
宅麻伸みたいな濃い顔男よりキムタクみたいな奴がモテるようになる。というよりSMAPがもう出てくる。
ネオロマシリーズもこの年には始まる。ジュディマリYUKI登場とぷよぷよでかわいい文化も確立していく。EZ DO DANCEもあったし無責任館長タイラーもあってOVA的なアニメをテレビシリーズで流すという起点も生まれる。菅野よう子もアニソン界に登場する。
94年にはFF6で退廃的な世界観と耽美を押し進めていた。95年4月にはふしぎ遊戯、爆れつハンター、天地無用のテレビシリーズがあり既にヲタアニメの大きなパターンを既に提示していた。
エヴァの登場で内的心情を描写するようなアニメが確立された。OVA風テレビシリーズ流行の決定打、後の深夜アニメの始まりのきっかけになった。
Feel like danceやjoy to the loveで邦楽の流れを一気に変え進めた。年明けに出たFREEDAMは03年に上海ハニーで出てきたORANGE RANGEのそれなんか寄せ付けない完成度を誇っていた。
若者文化の基本も出来上がった。若者のしぐさ話し方は今に至るも松本人志とキムタクのコピー。
404日本昔名無し:2009/06/29(月) 07:01:40
グラフィックの向上に連れシュミレーションゲームも隆盛を誇っていく。
96年暮れにはエルフを狩るものたちで深夜アニメが始まる。
97年にはFF7が出てきたがもうここまで来たら言うことはないであろう。この前後の頃菅野よう子はバリバリセンスを発揮している
98年には民法U局すべてで深夜アニメが始まり基本形態が出来上がる。ブギーポップは笑わないでライトノベルが確立する。
深夜アニメと合わせヴィジュアル系ブームで中性的、退廃的、狂気などの世界観がテレビや邦楽チャートに当たり前のように存在した。中でもserial experimentsと浸食はひとつの究極の象徴であった。
93〜98年で急激に変化し世界は出来上がったといえる。
テニプリなんかは最初からもちろん爽やかな少年たちの漫画であったしあの漫画に出てくるキャラクターすべてが朝シャンしていても絵になるだろう。ペルソナの噂をたどる学園の世界観ももう驚くこともない。
Dragon Ashが革命だなんだ言ってたがその前に充分革命は行われて綺麗に出来上がってたんだよと突っ込みたい。歌詞も浅はかすぎだよと。ヤンキー文化が絶えてメジャーなメディアにDQNがいなかった93〜98年をはさんで新時代のDQNスタイルも確立された。
00年に深夜アニメは一旦停滞するが、業界が一旦停滞させようとしただけでも今からしたらすごいことで今はこのまま変わろうとする気配すらなくずっと同じようなアニメが同じように流れている。
この頃には女性の間でリップグロスを塗るのが定番になっていた。
とまあこの頃には切り崩しの時代に入っていた。今は90年代の文化を使おうにも使うスキルがなく80年代レベルのことをやっているといった感じ
405日本昔名無し:2009/06/29(月) 08:17:30
その流れで浜崎あゆみが曲に合わせて私小説的なこともやったしね
406日本昔名無し:2009/07/01(水) 11:37:37
今の糞歌詞からすればまだ浜あゆの自作歌詞の方が心こもってていいわ
407日本昔名無し:2009/07/04(土) 23:27:55
2001年ってついこの前のような感じもするけど、思えば遠い昔になっちまったなあ。
408日本昔名無し:2009/07/05(日) 12:26:35
モー娘の全盛期だったな。 あの頃は全員名前言えたのに今は活動してるかでさえ分からない。
409日本昔名無し:2009/07/05(日) 16:45:36
01年どころか05年も随分前になったが本質が変わってない気がする
410歌王♪:2009/07/10(金) 21:25:49
今宵は2001年、7月へ…
411日本昔名無し:2009/07/20(月) 00:59:20
イチローが262安打した04年ですらもう5年前だからなあ。

時間が過ぎるのは早いよ。
412日本昔名無し:2009/07/20(月) 02:04:22
>>403
退廃的ムードは海外のオルタナ・グランジブーム、リバーズエッジ
野島ドラマなんかも確実にムードを助長してたと思う。
個人的には表でV系とかが耽美モード進行させてた裏で
ブランキーやフィッシュマンズが
内向的ムードを高めてたりしたのが90年代末の面白いとこだな。
98年にはCoccoや林檎が表に出てくる。
小室はTMN期だよ派。プロ期はそれほど新しいことやってない。
ラノベはブギーポップが「セカイ系」はもちこんだが
ロードス、スレイヤーズで既に形はできてたっしょ。

何気にアニメ業界に限らずゲーム業界もこの頃は濃い時期だったからな。
クーロンズゲートにパラッパラッパー、Noel、MOON
トワイライトシンドロームなんてタイトルは
あの頃のPSじゃないと登場しえなかったんじゃないかと。
平成ウルトラや踊る〜はいまのドラマや平成ライダーのムードに繋がる。
エコエコアザラクとか深夜アニメも怪しさMaxだった時期
リングでj−ホラーがおこりたけしが世界の北野になる。
GTOをみるとあの頃のサブカルチャーネタがバンバン入ってくるが
そのGTOがいま復活してもあんま時代のズレは感じないからな・・・
413日本昔名無し:2009/07/20(月) 03:43:30
キモヲタがキモい話題を語る語る(笑)
414日本昔名無し:2009/07/24(金) 23:56:38
>若者のしぐさ話し方は今に至るも松本人志とキムタクのコピー。

ズバリ言い当てているなwwwwwww
日本の若者は10年程前から何一つも新しい価値を生み出していない。
コギャル・ヤマンバあたりが最後に生み出した文化。しかも女子の文化。
このコギャル・ヤマンバ世代が大人になってから女尊男卑の価値が主流になった。

今の10代後半〜20歳前後の若者に至っては10年前の若者が生み出した価値を有り難がって踏襲しているだけ。
独自の価値が何も見られない。
細かいことでは多少あるんだろうけど世間を巻き込むような大人や老人が注視するような価値は何もない。

20歳と30歳の見分けが出来ない時代に既になっている。
415日本昔名無し:2009/07/25(土) 01:16:07
なんかこういろいろと枝分かれしすぎ
一言に“若者”たって、今はいろんな系統の若者がいるわけで一括りに出来ない
価値観がバラバラになっちゃってんだから新しい何かを生み出せる状態にないっつーか。そんな感じがする
416日本昔名無し:2009/07/25(土) 13:41:15
1968年に新宿騒乱やってた若者は最悪のクズ世代だってことははっきりしてる
417日本昔名無し:2009/07/27(月) 14:58:32
古風な16歳と今風な30歳みたいな時代になってるよな
石川遼とDaigoみたいな
418日本昔名無し:2009/07/27(月) 15:00:08
>>415
"今は"ってわけでもなく昔からそうだったけどマスゴミが無闇にまとめようとしてんでは
マスゴミの索引力が無くなったんだ
419日本昔名無し:2009/07/28(火) 04:21:41
マスゴミが力失って話題が過去なのか今なのかネットなのかリアルなのかワケわからない時代になっちゃったね
420日本昔名無し:2009/07/28(火) 16:44:20
test
421日本昔名無し:2009/08/19(水) 20:53:13
1999年大学4年:公務員試験全滅
2000年公務員浪人最終で落ちる
2001年民間企業でクビ。以来うつ病に。人生が終る。

2001年なんてXPも普及してたしPS2もあるし、今と全く変って無いだろ。
422日本昔名無し:2009/08/20(木) 00:13:08
↑脳みそがPA−MMしたのか、ドンマイ
423日本昔名無し:2009/08/20(木) 01:09:34
>>421
激しく同情 おれもそんな感じ
424日本昔名無し:2009/08/21(金) 04:14:13
あったまわるっ
425日本昔名無し:2009/08/21(金) 21:27:20
この時期も最高にクソだったが今もクソだね
426日本昔名無し:2009/08/22(土) 00:38:14
経済的にはバブル以降停滞
文化的には96〜98あたりで現在につづく形ができてしまい
その次の流行や文化の形をを必死で模索して受ける時期という印象。
が、大きなブームも経済的な躍進も起こらずあとに残るものがない時代。。

でも文化的にはこの頃から05年くらいまではまだ余力があったと思う。
本格的に何もかも停滞してるのはここ数年。
427日本昔名無し:2009/08/22(土) 00:39:23
>模索して受ける時期
模索してる感じを受ける時期
428日本昔名無し:2009/08/22(土) 03:04:49
大塚愛がプラネタリウム出したり三丁目の夕日や男たちの大和まではそこそこの勢いがあったね
429日本昔名無し:2009/08/22(土) 03:20:08
>あったまわるっ

こんな事言える世代が羨ましい。東大の文系ですら就職率は50%台だったのに。
町役場の最終、相手は京都大学の既卒、公務員浪人生だぞ。
神奈川県庁なんて行政職は採用凍結したし。
当時で倍率低い公務員試験なんて警察と小学校教員ぐらいじゃないのかな。特別区ですら30倍いってたしな。
今じゃ東京都庁1類なんて10倍程度らしいが。本当にゆとりが羨ましい。

全部俺達の犠牲で就職してるじゃねーか。
430日本昔名無し:2009/08/22(土) 03:28:53
団塊ジュニアが日本の舵取りしないさせてもらえないからこんな滅茶苦茶なことがおきるのさ
431日本昔名無し:2009/08/22(土) 15:00:33
全ては団塊世代が仕事初めてからこんな不況になってるから団塊世代の馬鹿のせいだな
432日本昔名無し:2009/08/22(土) 15:03:04
>大塚愛がプラネタリウム出したり三丁目の夕日や男たちの大和まではそこそこの勢いがあったね

大塚愛なんてきもいのでどうでもいいです。
邦画は唯一復活したといってよいジャンルだね。でもそれも2008年までだったね。
2009年の邦画はもうぐだぐだ。元通りに。
433日本昔名無し:2009/08/23(日) 05:25:26
ITバブル
434日本昔名無し:2009/08/23(日) 22:35:02
2chとの出会い
結局もう10年近く惰性でやってる
435日本昔名無し:2009/08/23(日) 23:06:47
この頃は洋画一辺倒だったよね アメリカは好景気でハリウッド最盛期だった
ハルマゲドンだの60セカンズだのMI2だのパールハーバーだの
436日本昔名無し:2009/08/24(月) 10:50:58
アニメ映画はやっぱ千と千尋の神隠しかな
興業収入半端なかったし再放送でその頃もテレビ離れだったのに
40%とかとってたし怪物だったな
437日本昔名無し:2009/08/24(月) 12:37:18
DQNが大量発生してくるのがこの時代じゃないかね
438日本昔名無し:2009/08/24(月) 19:48:07
いや、もっと前からあるだろ、DQN 90年代半ばあたりじゃない?
変化に敏感な人たちはこの頃はDQNとかもう飽きてたよw
439日本昔名無し:2009/08/24(月) 19:55:05
この頃はコギャルやビジュアル系など90年代風文化にもう飽きてた頃で、もう新世紀かぁ頑張ろうって雰囲気だったよ
440日本昔名無し:2009/08/25(火) 01:40:25
00年の2月に東京へ行ったときに
ガングロで厚底ブーツの姉ちゃんを見たな

でも01年に首都圏に住み始めたときは、
もうブーム過ぎてて見かけなかった
441日本昔名無し:2009/09/12(土) 13:01:46
経済的にも全く進歩してない。むしろ退化が本格的になる時代。
この9年で進歩したのはDVDがBDになったのとi-podが出たことぐらい。ADSLは2001年にはもう普及していた。
PS2はもう2000年に発売されてた。いまだにPS2が現役マシンになるなんて想像できなかった。
単純にPS3がつまらんだけなのだが。
442日本昔名無し:2009/09/13(日) 19:19:48
この三年間は中学校の三年間だった。
ラブレター出したり文化祭の実行委員会やったり修学旅行で女湯覗いたりサイコーだった。
443日本昔名無し:2009/09/13(日) 20:03:54
まさしく天てれ全盛期
444日本昔名無し:2009/09/17(木) 12:48:11
>>442
おぉ、同士よ!
あんたは充実してたんだね。羨ましいよ。中1、2の時は最悪だった。中3で登校拒否。
現在ニート。将来の夢も希望も無い。
445日本昔名無し:2009/09/18(金) 16:12:34
ゆとりってメンタル弱すぎ
446日本昔名無し:2009/09/22(火) 17:11:15
02年まで神だった。02年の魔のクラス替えによってバブル崩壊。リア充終了。05年で建て直しはじめて今は一進一退。
447日本昔名無し:2009/09/22(火) 19:04:23
02年までは、まだ90年代風だった。
448日本昔名無し:2009/09/23(水) 03:50:46
そりゃ2年しか経過してないもんな。当たり前だろアホ・・・・
449日本昔名無し:2009/09/24(木) 10:54:06
02年と03年では、もの凄いギャップを感じる。何故こんなに違うのか。
今は03から何も変わってない気がするんだが。
450日本昔名無し:2009/09/24(木) 14:18:16
2002 小泉政権、失業率5.5%記録、みずほ銀行成立、日韓ワールドカップ、中学でゆとり教育導入
2003 小泉政権、りそな銀行成立・一時事実上の国有化、日経平均が7,000円台を記録、高校でゆとり教育導入

はあ?2002年と2003年のどこに違いがあるのですか?
経済成長率
2002 1%前半
2003 2%達成
こんなコンマの差じゃないか。

451日本昔名無し:2009/09/24(木) 14:41:38
>>449まず理由を話して

俺からすると 02どころか2000も03もほぼ互角だが
なら92と93のほうが違うよ

 
452日本昔名無し:2009/09/24(木) 14:48:40
2001年、センバツ高校野球の試合を全試合録画した。(ほとんど処分したけど)
453日本昔名無し:2009/09/25(金) 17:29:49
92と93は自民党政治と8党連立政権、
Jリーグ発足、不況の本格化という点が違う。
ただし1991と1993じゃもっと違う。
1992年はまだバブルの余韻があった時代だ。
そんなトレンディドラマ文化を「高校教師」は見事に打ち破り、暗い時代の幕開けにふさわしいドラマをブームに載せることに成功した。
454日本昔名無し:2009/10/09(金) 19:24:33
2005年の郵政選挙までは、不況だ就職難だという現実の割には
まだ穏やかな一面もあったと思う
郵政選挙の頃から急激に格差社会とか殆どの国民が
敏感になってきて本格的にギスギスした空気になってきたと思う
455日本昔名無し:2009/10/09(金) 19:32:06
この時代は大学生前半だったけど、普通にドラマも面白かったし
授業の合間に近所のカラオケに遊びに行ったりもしたなあ
456日本昔名無し:2009/10/10(土) 02:54:36
モー娘。や浜崎あゆみの絶頂期じゃね

99年〜2000年辺りまではギャル系やキャバ系といった
いわゆる汚れ系と呼ばれる種族など実在してなくて
当時はミュージックバブル全盛だったから
会話ネタに飢えたり退屈したりしなかった
とにかくカラオケは週末以外、閑古鳥の現在とちがってコンビニ感覚だった
457日本昔名無し:2009/10/10(土) 09:53:01
>>456
その頃、汚ギャルが流行ったよね。
458日本昔名無し:2009/10/10(土) 11:11:57
>当時はミュージックバブル全盛

そんなのすでに
はじけてたw
459日本昔名無し:2009/10/10(土) 18:46:06
10年前も暗い話題が多かったが、当時の若者は今の若者より元気だった気がする。

若者に希望が持てない=文化が衰退する=日本経済が崩壊する=日本死亡=核戦争
自滅への道は少しずつ進んでいる・・・
460日本昔名無し:2009/10/11(日) 11:47:53
>>458
はじけてたけど、それでも今よりはまだよかった。


ミリオンセラーもまだそれなりにあったしね。
461日本昔名無し:2009/10/11(日) 20:26:39
10年くらい前といえば桃の天然水と浜崎あゆみだろ

宇多田ヒカル
イエモン
ラルク
グレイ
DA PUMP
Dragon Ash
SPEED
Every Little Thing
globe
MISIA
辺りの王道が混在してるまぁネタに困る事など考えられない時代ではあったわな
462日本昔名無し:2009/10/12(月) 19:54:56
そういえばこのころ田舎道を走るとエロビデオの自販機がおいてあったよな?


気が付いたら消えてたなあ。
463日本昔名無し:2009/10/13(火) 08:52:35
家の方では、コインスナック(無人自販機こーナー)が減ってきている。
ガキの頃はよく寄ったけどな。
464日本昔名無し:2009/10/17(土) 14:21:32
>>459
まだ「ネットって新しい!可能性がある!」って言ってた時代だからじゃない?
465日本昔名無し:2009/10/17(土) 19:07:46
>>464
そうだね。あの頃は景気が悪くても、期待と希望があったよ。IT革命という言葉が流行った時期だし。
ところが今はそのITが本当に役立ったのか?
ネットの普及で引きこもり、オタク、ニートが増加。さらに、ネットで起こる犯罪も問題視された。
まぁ俺は100%IT技術が日本の景気を良くするとは言い切れないね。
466日本昔名無し:2009/10/21(水) 04:59:49
鈴木あみ「ハッピーミレニアム」
467日本昔名無し:2009/10/22(木) 17:54:06
当時の若者にとっては、流行歌関連の話題が1つありさえすれば、
それだけで簡単に時間が過ぎてしまう時代だった
468日本昔名無し:2009/10/22(木) 19:12:20
この頃って、妙に日本人離れが加速した時期だね。
例えば、ヘアカラーブーム、菓子→スイーツとか。
469日本昔名無し:2009/10/23(金) 09:24:01
>>468

悪い意味で、より日本人っぽくなったの間違いw
470日本昔名無し:2009/10/24(土) 19:28:31
>>469
その日本人っぽくなったって、どういう意味?
471日本昔名無し:2009/10/24(土) 21:45:18
より、外に対して閉鎖的になったって事じゃない?
472日本昔名無し:2009/10/26(月) 00:28:26
携帯、ネットの爆発的普及 Windowsの席巻 異常な染髪率
このコロから時間が止まってるよ!
473日本昔名無し:2009/10/26(月) 16:11:11
貧乏くさっ
474日本昔名無し:2009/10/28(水) 17:13:19
>>472
00年は携帯、ネットが普及して新鮮さを感じたが、今は定着してしまって面白みがない。
あの頃、21世紀という時代にめちゃくちゃ期待してた俺。
475日本昔名無し:2009/10/29(木) 00:38:01
>>453
確かに暗い時代の幕開けという意味では92年が一つの契機ではあったね。
ただバブルの余韻とあの時代の独特の暗さの融合は94年まで続いている。
正確には翌95年からオウム・震災・小室・アムロといった社会現象がきっかけで本格的な変化が始まっている。

>>454
厳密に言うと球界再編で堀江が出てきた2004年から一気に殺伐とし出したよ。
2004年は日本におけるネット人口が急拡大した年で
それまでのテレビ中心のメディア社会がネット社会に変化した年でもある。
イラク3馬鹿がきっかけで流行化した「自己責任」という言葉もこの年から言われ出していて
今の殺伐とした社会風潮は2004年からというのが正しい見方だと思う。
476日本昔名無し:2009/11/06(金) 10:12:04
sage
477日本昔名無し:2009/11/06(金) 10:12:44
sage
478日本昔名無し:2009/11/06(金) 10:13:33
sage
479日本昔名無し:2009/11/06(金) 10:14:14
sage
480日本昔名無し:2009/11/06(金) 10:14:54
sage
481日本昔名無し:2009/11/06(金) 13:06:01
暇な奴だw
482日本昔名無し:2009/11/09(月) 02:19:03
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【95〜97】90年代中盤が一番楽しかった負け組 [負け組]
483日本昔名無し:2009/11/09(月) 21:28:28
はい元通り
484日本昔名無し:2009/11/15(日) 18:32:51
2001年かぁ・・・。
生まれて初めて携帯を購NEWしてメール&iモードで
遊び過ぎて携帯代の請求額がとんでもない額になったなぁorz
特にコナミのコミニュケーションゲームの「恋する客船」は面白かったけど
ハマりまくって大変だった。
485日本昔名無し:2009/11/15(日) 19:00:04
GT2を年末に買った
486日本昔名無し:2009/11/15(日) 20:36:14
人生棒に振った
487日本昔名無し:2009/11/16(月) 21:40:04
>>484
「恋する客船」www懐かしいな。当時、パケ放題or定額制無かったからなぁ。
488日本昔名無し:2009/11/19(木) 11:43:33
この時代に何もかも新時代に移行しちまったな
489日本昔名無し:2009/11/19(木) 19:05:34
>>488
悪い意味でな。
490日本昔名無し:2009/11/22(日) 15:06:59
  ∧ ∧     ┌─────────────
  ( ´ー`)   < シラネーヨ
   \ <     └───/|────────
    \.\______//
      \       /
       ∪∪ ̄∪∪

これなつかしいよな。
黎明期の2chではあったけど、すぐになくなった
491日本昔名無し:2009/11/28(土) 13:31:38
2001年って週休二日制だったっけ?
オレは中1だ。
憶えてない…。
492日本昔名無し:2009/11/28(土) 23:56:28
>>491
週休二日制が始まったのは2000年。だが、まだ土曜は半日あったな。
493日本昔名無し:2009/11/29(日) 10:24:51
スタビばっかやってた
494日本昔名無し:2009/11/29(日) 16:30:29
>>493
スタビwww懐かしいな。
495日本昔名無し:2009/11/30(月) 00:31:46
携帯普及の時期
496日本昔名無し:2009/11/30(月) 00:36:42
液晶画面のバックライトが赤と緑選べるだけで凄いと思ったのに翌年にはカラーになってんの
497日本昔名無し:2009/11/30(月) 02:24:39
だいたい今でも使えるレベルって02年ぐらいに確立した気がする
498日本昔名無し:2009/12/03(木) 09:30:44
未だに90年代の携帯使ってる奴いるのかな?
499日本昔名無し:2009/12/03(木) 19:19:59
>>498
うちの知り合いが99年の携帯を08年くらいまで使ってた記憶がある。
500日本昔名無し:2009/12/03(木) 20:14:30
バッテリー変えれば長く使える。
501日本昔名無し:2009/12/16(水) 21:15:14
堀北真希、相武紗季がデビューした時代だな
502日本昔名無し:2009/12/21(月) 02:39:18
世紀を超えて・・・
http://teri.2ch.net/entrance/kako/978/978274750.html

↑このスレすごい
503日本昔名無し:2009/12/27(日) 23:53:47
>>310>>375>>428>>456は小学校高学年か?
内容があまりにも稚拙過ぎる。中学生以上なら自分の投稿を恥じるべき。

>>414>>454には悔しいが共感できる部分が多い。
504日本昔名無し:2009/12/30(水) 19:03:18
99〜01年って、ゆとりにとって懐かしい時代なのか。
現在とあまり変化を感じない。つーか、この頃から時代の流れが止まっている。
来年はもう、2010年だよ。
505日本昔名無し:2010/01/06(水) 10:46:10
確かに>>375は痛い
506日本昔名無し:2010/06/03(木) 08:47:50
>>412
おおよくわかってるね。じゃあもうちょっとヲタク文化の時代探索をしてみよう。よく92〜97年でくくってしまう人がいるけどやはり92年は古い。
映像を観ていて人を観ていてやはり確実に古いと判断してしまう。プロ野球のユニフォームなんかも古いよね。甲子園のラッキーゾーンはいつまでだったかな?
僕らの世代だと95年頃には「古いな〜」と思ってしまう。しかしそこからはあまり変化がないのでいつまでも92年を古いものとしよくわからない混乱中で時代を過ごしていくことになる。
微かに記憶にある文字が現れたり消えたりヘンテコな絵が描かれる電子版なんかを懐かしいと思うがそれ以上は深く思い出すことは出来ない。こんなことならもう少し早く生まれていればよかったと思う瞬間だ。
団塊の世代あたりだと確実にここで止まっている人が多いと思う。番組で懐かしの歌の映像をゲストが観ていてもこのあたりの時代から顔が曇り始める。76年生まれあたりの人までこの時代にいくと顔を曇らしていることが多い。
今の若い子は80年代も00年代に入り懐かしの歌として70年代とセットで紹介され始めたのだろうと思うかもしれないが、いやいや90年代半ばにはとっくに懐かしのものとして紹介されている。
僕らの世代はもうずっと数年前の映像を懐かしのモノとして観させられ続けてきた。僕らも古臭いと思ってきた。10年代になっても90年代の曲が懐かしの歌となることはないだろう。
あだち充のスローステップという漫画が91年あたりにOVA化されてるがそこに出てくるものもやはり80年代らしいさわやかなアニメであった。出てくる不良少女もまだ古い。
コンクリ事件およびその他あの時代、特に92年あたりで亡くなられた方、すごく損してます。あと少しで古く思われなくなるのに。これから時効になる事件で死んだ方のテレビに写し出される容姿はもう古く感じないでしょう。
507日本昔名無し:2010/06/03(木) 08:53:39
確かにFF5の隕石にはびっくらこいたがFF6に比べればね。マリオカートも確かにあった。B'zの稲葉も確かにBLOWINあたりから機械使ってんじゃねえの?みたいな声になった。
いろいろあるがやはり93年からであろう俺たちの元年は。やはりぷよぷよ、ツインビーレインボーベルアドベンチャーなんかで一皮むけたというか質感がよくなったんだ。
実はこの時代のグラフィックを愛おしく思ってしまう。ゴエモン2も1と比べたらキャラっぽくなってるでしょ。
やはり92年までの世の中は渋かった。劇場版パトレイバー2も1と比べて風格が違う。あの下を向いている日本人は89年とは違う。93年の日本人そのものといってもいい。
経済的には暗くなっていったけど僕ら世代からしたら人の髪の毛やら身なりやら含めて今まで真っ暗な印象。これから垢抜けていくって感じ。
ここらで松本人志の時代になったといってもいいのかな。神経質な笑いは今に至るまで轟いてしまってるね。でもまだ古さは残る時代。
94年は前夜祭だと思ってるけど、ミスチル、ときメモ、FF6でDA.YO.NEもこの年か。弟切草もこの年なんだよね?ドンキーコングもこの年か。ありゃりゃ、前夜祭にしては開けてるね。
人間失格はかなり影響されたね。あと私の運命とかね。すごい暗い。ユーミンの砂の惑星がたまらん。この頃から俺のその気がムンムンだったんだな。
ジュディマリのORANGE SUNSHINEってアルバム聴いた時、うわっ新しい時代が来たと思った。もちろんユーミンのTHE DANCING SUNにも影響を受けた。LUNA SEAのMOTHERもこの頃だな。ミスチルも甘ったるいポップバンドから抜け始めた頃だ。ようよう怪しくなってきたな。
とはいえこの頃まではまだ音楽からトランペットの音がプープー聴こえてきていた。グーニーズ的な低音、信長の野望から聴こえてきた薄っぺらいサウンドがまだ違和感なくとけ込めていたように思う。
508日本昔名無し:2010/06/03(木) 08:55:15
95年、もう言うまでもない革命の年。小室のONLY YOU、CANDY GIRL、もっともっと、コバタケの白いカイト。新しい時代のサウンド。新しい文法が美メロをすり抜けていく。自由自在に転調を繰り返す。
気持ちよかった。明らかにしょぼい曲まわされ始めたTRFを笑ってた。子供は厳しいからね。
あの頃は贅沢な時代になってた。シーソーゲームというタイトルもあのジャケットも許せなかったぐらいだ。ポケビとかもね。
globeの曲はFACEまでは完璧だった。96年はin the futrueとかYou're my sunshineとかもよかった。小室の曲はI BELIEVEとかCan stop fallin'loveなんかは冬の寒さが襲いかかってきて身の回りを暗闇と寒さで支配された感覚になるような力を持っていた。
コバタケもNOW AND THENでは少女思想を思いっきり描いていたね。evergreenとかもよかったし。ヴォーカルの声もよかったし。完全に時代は変貌を遂げた。
もうこの頃には若者が「マジで」「キモイ」なんてことを当たり前に使ってた。学生カバンや帽子なんかももう過去の物になり、みんなスポーツバッグひとつ持って学校に登校。短パン、ブルマからハーフパンツへ。
田舎の中学でも丸坊主、おかっぱ頭の強制が廃止。若者は髪の毛を下ろし、シャツ出し、ヘソ出し、カラーリングも当たり前。
ぱにっくボンバーの透明感のある画質やクリアな音を聴いて本当に新しい時代が来たと思っていた。ロマサガ3のグラフィックは今でも僕の理想である。
というかつい最近まで本当にここから時代は動いていないと考えていた。細かく考えればそんなはずはないがそこまで衝撃な年だったわけだ。
学校であった怖い話もこの年かな。かまいたちの夜とかも流行ってて、映画学校の怪談シリーズも始まりいい具合にそっち関係も進行してる感じだね。
B'zも楽曲や容姿を95年に合わせてノーマルな感じに合わせて完成された感じだね。
509日本昔名無し:2010/06/03(木) 08:58:02
その95年を踏襲した時代の96、97年は爽健美茶のCMでとてもいい雰囲気を出していたね。個人的にはこの時代が一番思い入れがあるわけで、この時代のモノを見るだけで心が落ち着かなくなり涙が止まらなくなるわけだ。
最近、ピチカート・ファイヴのメッセージソングが流れていたけどやはりよかった。ここの時代で止まっていても全然OKだった。
GLAYやラルクだってこの時代が思い入れあるしね。特にGLAYは。97年のベスト盤はやはりショックだったけど。売れないバンドもどれもおんなじような感じでよかったね。
でもこのままじゃあ終わらないわけだ。97年と98年は違うという人がいる。邦楽的には99年こそ目に見えて変わったので少し違和感があるかもしれないが、他の文化を見ればまあそうかなと思う。俺の中でもやはり違うかなと思う。
もしかしたら92〜97年でくくる人もそういうことがあるのかもしれない。
97年はこどものおもちゃも単行本でいうところの7〜8巻あたりは本当に暗かった。夏にエヴァの劇場版が公開されている頃ちょうどりぼんでは樹海で羽山が刺されていた。
教授の砂の果実って曲もよかったね。河村隆一のLoveというアルバムはバカにされがちだが「アスファルトの裂け目に咲く花まだ間に合うかな」などと歌っているところなどがあってやはり思春期的な影響は受けるわけである。
さあ98年はGLAYとLUNA SEAかと思い込んでいたら見事に割り込んできた奴らがいた。
俺らの世代が忘れることはないだろう永遠の都98年の象徴となったラルクだ。時代はカオスに向かうことを宣言したのかもしれない。98年を90年代の全盛期にしたいのはあまりにも強烈だからなのか。
ただ、よりカオスに向かうこととなる始まりの年とするなら、いいでしょう、90年代の全盛期と00年代の全盛期の間の時代の元年と定義付けしよう。
510日本昔名無し:2010/06/03(木) 09:01:43
98年の邦楽チャートは凄まじいことになった。始まりからロックナンバーがチャート上位を占めていく。ありきたりなラブソングや青春ソングなんていらない。糞ラップなんぞまだありゃしない。
B'zの連続1位記録も危うくなった。00年あたりまではB'zを確実に倒せるアーティストが常に4組はいた戦国時代だった。B'zは空いているところにヒョイと現れて逃げ回るしかなかった。
それでも一回のガチンコ勝負で勝ってしまったことがあったので結局はどうにかしていたのかもしれない。01年頃にはまた敵は少数になったことでもう大丈夫。今更記録は途切れることはないだろう。
それにしてもこの年のラルクは凄かった。まあいろんな曲をチャートに送り込み続け、花葬や浸食がチャートに居座り続ける様は異常であった。
アニメでも平日にはロードス島で奇跡の海が流れ、他にLight of loveなどがあり、菅野よう子もこの時代を彩っていた。日曜の朝っぱらからはガサラキのEDで雄叫びが聞こえていた。lainはいうまでもない。ありゃあ98年そのものだ。
眠れる森のオープニング、最終回のエンディングでアンサーが行われていたが、あの感じ、あの感じなんだよ。あの考察心くすぐる感じが今の時代ない。
hideの死で遺された曲のキーワードについて、ラルク三枚同時シングルについて、あの頃は日夜考察していた。
511日本昔名無し:2010/06/03(木) 09:03:43
ジャパンホラーもあった。精神異常だ。自殺者も沢山出た年だ。日本人が日本人であるべく究極を突き詰めたんだ。
あの頃の日本人はどうかしてたんだろうけどそれがデジタル技術とあいまって柔軟性があって多方面からいろんなもんを取り入れようとしたクリエイターによって日本人にしか出せない究極のモノを生んだ年だった。
その価値もわからず海外に安売りするなど…国によって保護されていない文化は自らの価値がわからない以上そういうことになってしまう。いまだにこれは解決されていない。
ナデシコの劇場版だってテーマソングを聴いただけでどんな雰囲気の作品かわかったはず。チャートは下半期になっても冷たい花、Wanna be a Dreammaker、forbidden loverみたいな曲が1位を獲得する。
小室もカオス化していく時代を待っていたかのように「海とあなたの物語」や「all night long」みたいな狂気や空虚、貴種流離幻想を思わせるような曲を作っていく。
こうして邦楽史上、いや地球史上、異常な年間チャートTOP100が完成した。しばらくこの時代が続くだろうと思われたが、しかしもうお分かりの通り翌年邦楽は早くも脱線気味になる。またアメリカによって日本は殺されたことになる。邦楽市場は急降下していく。
512日本昔名無し:2010/06/04(金) 01:15:47
もちろん今にしてみれば狂気の時代は続いていたといえる。19なんかもわかりやすそうに見えてすごい厨二病的ヲタク心をドキッとさせることをいとも簡単に書き連ねていた。
宇多田も特に世紀を跨いだ後に危うい雰囲気の歌を歌っていた。Dir en grayなんかも、デビュー曲でモロをやってしまったがそのモロを抽象的にメタファで軽やかな旋律で届けてほしいという願いからは逸脱していると言うしかない。
98年の刑而上学の域に達成していた邦楽世界とはもう違ってきていた。まあ今からしたら更に突き詰められた刺激的な時代ともとれる。
歌詞も多くの曲を聴いてみれば、やはり97年までとは違う、98年以降の世界がある時期まで突き詰められていってたのかもしれない。そういうことからも98年はナイスなバランスだったわけだ。
邦楽以外ではというと飲料水のCMなんかは癒し音楽とと言ってしまえばいいのか雰囲気のいい曲に少女がどこか見つめているような映像を届けてくれていたし、冬のチョコレートのCMも非常に幻想的であった。
CCさくらも98年に衛星で放送開始していたがお茶の間で広く知れ渡ったのは99年からで、これまたいい感じで特にさくらカード編はまたそれっぽさが増して我々は女の子が小学5年生になることの意味を重く考えざるをえなかった。
Megamiマガジンも99年、iモードも99年 から。他にも99年から始まっているものも多い。
邦楽界に俺らの居場所がなくなっても98年にはONEという泣きゲという方向性を固めた作品が出てきていた。少女漫画を読んでた連中もこっちにシフトしたであろう。
小室のI BELIEVEなんかは非常に泣きゲに合うのではないか。
513日本昔名無し:2010/06/04(金) 01:21:06
98〜02年とくくるならポストエヴァの時代。アニメージュでは少女マンガ原作作品がグランプリを獲り続けていたがその中にもそういう要素は含まれていたものもあったであろう。
この時代をどう位置付けるか。結局は03年以降の文化は現在も同じで97年までの時代の劣化の途中の時代か、03年以降のミニチュアなのか。まあいろいろ考えればいろいろな面からいろいろ見えてきたわけだが。
ひとつ定義するならセカイ系全盛期。邦楽がおかしくなっても(この評価も考えるべきかもしれない)アニメはまだその世界を続けていた(むしろこの時代に突き詰めていたんだな)
「僕は自動的なんだよ」「僕は僕のことが知りたい」「僕はここにいる」などと言っていた。実は2004年までそんなことを言っていた。「あなたはそこにいますか」と。
アニメ界は実に昭和70年代を通し言い続けた。当時、舞-HiMEを観てると90年代に帰りたくなったが、今から考えると地続きで同じ時代だったんだと思える。
LUNA SEAの影響はすごい。LUNA SEAのビデオクリップを観ればMOTHERまでの映像はエヴァ以降のアニメ界のすべてといっていい。
そして浜崎あゆみもだ。この人も松本人志とエヴァがなけりゃあ存在していないだろう。もちろん野島の影響もあるだろうけど。この人も98年において透明感のある美意識があった。
ブレイクしてからも実はかわりはしないがいろんなメディアに登場したことで他者から見える2Dの自分とアーティストである3Dの自分に本人も苦悩していくことになる。
上の世代からしたらしょうがねえじゃねえか、ぜいたく言うなとなるだろうが多感な時期にあった人たちは自らの苦悩とダブらせながら浜崎あゆみという人間、創作物を考察していたであろう。
そして多感な時期を過ぎて一度離れ避けるようになってたいしたことないじゃないかと思ったとしても今また向き合ってみれば形にすることの偉大さなり、更なるひねくれ妄想をネタとして楽しめるようになっているのかもしれない。
それは完全に多感な時期を過ぎ去ったことを意味するがしょうがないことですな。

おっと時間が来たようだな。続きを書くことはあるのかな・・・。
514日本昔名無し:2010/06/14(月) 03:21:12
>>379
はっはっはっwww確かになwww
スクールバッグをリュックみたいにしてMDプレーヤーで音楽を聴きながら片手にN503iってのが完成された高校生の姿だと思ってるなwww
写メとか、そろいもそろって腕を顔の前にやってどこの宗教だよwww気持ちわりぃwwwとか
お前らなに白い線耳につなげてんだよwww病人かよwwwだっせーなiPodwwwとかな。
MDプレーヤーが一番かっこいいと思ってるからね。NOIRってアニメ知ってるか?それのEDで一番初めに画面にMDプレーヤーが現れるんだが、まあ見たらすぐどこのメーカーかわかる、俺も当時ずっと愛用してたんだけど、その映像が空虚な感じでかっこいいんだよ。
俺らが一番狂気と空虚なもんがそこら中に散乱している時代を過ごしたなあとか。なに、世紀またいで中高生しちゃってんの、かっこいーとかね。
取り残されてるね。
515日本昔名無し:2010/06/28(月) 16:23:47
>>510
君はゆずの存在を忘れているだろw
516日本昔名無し:2010/07/03(土) 19:44:50
この頃のテレビはまだ面白い番組やってたな。1日1時間は必ずテレビを見ていた。
今はつまらん番組ばかりだから、1時間すら見なくなったよ。
517日本昔名無し:2010/07/03(土) 19:52:01
TV朝日系列「帰れま10」なんて1時間宣伝してるようなもんだよな。
たぶんTVという媒体は広告費すら満足に入ってないよ。
視聴率のトップがNHKニュース7とかワールドカップサッカー、オリンピックという事実を考えると、スポーツイベントとニュース以外、視聴者は見てないよ。
518日本昔名無し:2010/07/04(日) 19:14:28
>>517
バラエティは糞という事だな。
519日本昔名無し:2010/07/05(月) 14:29:42
>>506
>10年代になっても90年代の曲が懐かしの歌となることはないだろう。

90年代の洋楽ならともかく、90年代の邦楽は流石にもう古いだろ。
小室ブームなんか特に。
520日本昔名無し:2010/07/08(木) 12:38:34
1999年代表曲:16曲

速水けんたろう、茂森あゆみ、ひまわりキッズ、だんご合唱団:『だんご3兄弟』 、GLAY:『Winter,again』
浜崎あゆみ:『A』 、坂本龍一:『ウラBTTB』
宇多田ヒカル:『Automatic(12cm版)』 、『Addicted To You』
モーニング娘。:『LOVEマシーン』 、L'Arc en Ciel:『HEAVEN'S DRIVE』
KinKi Kids:『フラワー』 、浜崎あゆみ:『Boys & Girls』
Something ELse:『ラストチャンス』 、GLAY:『ここではない、どこかへ』
GLAY:『サバイバル』 、宇多田ヒカル:『Movin'on without you(12cm版)』
鈴木あみ:『BE TOGETHER』 、KinKi Kids:『to Heart』
521日本昔名無し:2010/07/08(木) 12:44:03
2000年代表曲:21曲
サザンオールスターズ:『TSUNAMI』 、福山雅治:『桜坂』(この2曲は別格で、2000年代の代表曲でもある)
宇多田ヒカル:『Wait & See ―?リスク―』 、倉木麻衣:『Love, Day After Tomorrow』
浜崎あゆみ:『SEASONS』 、SMAP:『らいおんハート』
モーニング娘。:『恋のダンスサイト』 、B'z:『今夜月の見える丘に』
慎吾ママ:『慎吾ママのおはロック』 、MISIA:『Everything』(2000年10月頃に発売のロングセラー)
モーニング娘。:『ハッピーサマーウェディング』 、倉木麻衣:『Secret of my heart』
倉木麻衣:『Stay by my side』 、KinKi Kids:『夏の王様』
サザンオールスターズ:『HOTEL PACIFIC』 、浜崎あゆみ:『vogue』
L'Arc en Ciel:『STAY AWAY』 、小柳ゆき:『愛情』
ポルノグラフィティ:『サウダージ』 、小柳ゆき:『あなたのキスを数えましょう ―?You were mine―』
安室奈美恵:『NEVER END』(沖縄サミットテーマ曲)
522日本昔名無し:2010/07/08(木) 12:51:04
2001年代表曲:19曲(基準緩和。20位以下も掲載。GLAY:『GLOBAL COMMUNICATION』(NTTCM曲)
倉木麻衣:『Stand Up』(爽健美茶CMソング)などを追加。)

宇多田ヒカル:『Can You Keep A Secret?』 、浜崎あゆみ:『M』
CHEMISTRY:『PIECES OF A DREAM』 、桑田佳祐:『波乗りジョニー』
モーニング娘。:『恋愛レボリューション21』 、桑田佳祐:『白い恋人達』
浜崎あゆみ:『evolution』 、KinKi Kids:『ボクの背中には羽根がある』
三木道三:『Lifetime Respect』 、ポルノグラフィティ:『アゲハ蝶』
B'z:『ultra soul』 、MISIA:『Everything』(集計は2000年11月からのためランクイン)
Every Little Thing:『fragile』 、ウルフルズ:『明日があるさ』
ゴスペラーズ:『ひとり』 、ZONE:『secret base 君がくれたもの?』
BUMP OF CHICKEN:『天体観測』 、GLAY:『GLOBAL COMMUNICATION』
倉木麻衣:『Stand Up』
523日本昔名無し:2010/07/31(土) 21:05:01
ゲームボーイカラー全盛期
524日本昔名無し:2010/08/02(月) 19:09:42
1999年萬年社が109年の歴史に終止符を打ったでまんねん。
それ以来電痛の慢心・横暴が始まった。
525日本昔名無し:2010/08/14(土) 02:38:15
意外にも島谷ひとみがデビューしたのがこの期間
526日本昔名無し:2010/09/06(月) 23:07:23
矢井田瞳「My sweet darlin'」これ毎週都の方行くたび歌ってたんだがなあ
それと当時中3の兄の隣りでよくアニメを見てたがインパクトが凄すぎてこの頃のアニメしか興味ないな
527日本昔名無し:2010/09/09(木) 06:47:48
この頃に帰りたい
528日本昔名無し:2010/09/11(土) 10:46:56
>>527
今とほとんど変わりませんよ?
529日本昔名無し:2010/09/11(土) 16:46:39
金髪茶髪がやたら多かった
530日本昔名無し:2010/09/11(土) 20:19:23
2001年当時小6
とにかく携帯電話と街へ遊びに行くことに憧れてた懐かしい
531日本昔名無し:2010/09/16(木) 21:44:03
タイムレンジャーのEDが当時衝撃だった。名曲だが誰も戦隊の曲とは信じないだろうな
532日本昔名無し:2010/09/17(金) 23:38:05
個人的にガオレンジャーとアギトの連続は神だったと思う
533日本昔名無し:2010/10/02(土) 11:45:47
このころの知り合いだったやつらが自殺したりおかしくなったり世知辛いよ
534日本昔名無し:2010/10/02(土) 15:01:49
>>533
失われた20年だからな。
2001年なんてマイナス成長だし。今と大して変わってない。
フリーター人口はもう417万、若年の22%がもうフリーターだった。2010年の今は中高年フリーターとして問題になってるだけ。
で、サービス残業、過密労働で若年正規職員を犠牲にしてるだけ。そいつらを叩くことで
「ああいう人になってはいけませんよ」と言いながら「ああいう人」にさせられたというのがここ10年の話。
だから自殺したりおかしくなったりして当たり前。

浜崎・宇多田・サザンの歌だけが残った時代だな。そして9.11テロ、ドットコム企業のITバブルと虚業。エンロン事件。
アメリカも世界も何一つ変わっていない。2008年にはまたサブプライムショックを起こした。
今度のマイナス成長は2008年で-3.8%、2009年で-1%だから4倍のダメージを受けている。
535日本昔名無し:2010/10/02(土) 22:22:27
>>534
お前 なんか色々間違ってるよ
世間狭そうだし、楽しく酒呑んだりしないタイプだろ
536日本昔名無し:2010/10/03(日) 04:42:13
99年の携帯は色なんてバックライトの赤と緑だけだった 音は単音
2001年の携帯はカラフルでアプリも使えて3和音だった
537日本昔名無し:2010/10/06(水) 01:45:50
携帯電話、ネットが普及進化して必要過多となってしまったな
538日本昔名無し:2010/10/12(火) 03:10:39
ちょうどというかだいぶ古臭い時代だな。一年一年きっちり変化してて。2002年でもまだそうだがだいぶ固まってくるからな。でもとりあえず2004年まで来ないと古臭いな
539日本昔名無し:2010/10/13(水) 04:49:46
05〜06までは 古い時代
540日本昔名無し:2010/10/13(水) 11:38:10
1999年 小学3年生
周りはモー娘。やプッチモニで盛り上がってたのに、
自分は椎名林檎の本能て歌が好きだったから誰とも話しが合わなくてハブ

当時はモー娘メンバーの名前全然知らなかったし
完全に終わってた女子として
541日本昔名無し:2010/10/18(月) 06:42:23
フリッパーズギターは偉大だった
542日本昔名無し:2010/10/19(火) 04:09:34
いいんじゃない。小学3年生というと早熟の女子なら思春期に入ってる頃だからな。
俺は早熟だったけど男子だったから小学3年生(といっても5月生まれだけど)というとまだギリギリ子供心が残ってる頃だから
SMAP中心だったけど同時にTRF全盛期の夏、内田有紀版時かけ、君といた夏の主題歌のユーミンのHello my friend、野島の人間失格とかかなり心に残ってるものが多い。
早熟だったからこそ翌年の邦楽市場大拡大開始から思春期でいれたから普通の同い年よりよかったと思う。
そしてちょうど邦楽市場がピークから下り坂を転げるこの時代はなんの心にも来ないわけだ。同い年の奴らはこの時代は多感だったんだろうな。
しかし、1994年で多感な時期を過ごすのと1999年で過ごすのとはいろいろ考えるものがあるな。1999年と2004年でも違うか。2004年と2009年なら…
543日本昔名無し:2010/10/22(金) 16:04:53
パソコン、携帯が爆発的に普及していった時代か。
当時、高2〜大1だったが日が経つごとに携帯を持つやつが増えて
いったのを思い出す。
あと、上でも書いている人がいるが2002〜2003年頃に節目が
あるような気がする。
例えばテレビ中継のある高校スポーツも、それまで長く続いていた
テレビ中継の形態、日程の変更があった。

高校野球:2002年を最後に毎日放送が選抜高校野球の全試合中継撤退
     2003年以降は準決勝、決勝のみ
高校サッカー:2002年度より決勝を成人の日(1月第2月曜)に開催
      (2001年度以前は1月8日に実施)
高校ラグビー:2002年度より準決勝、決勝のみを中継
      (2001年度以前は準々決勝以前も中継)

プロ野球だと、パリーグにプレーオフが導入されたのが2004年。
地上波の中継延長がなくなり、中継自体が減りだしたのはもう少し後
の2005〜2006年くらいか。
544日本昔名無し:2010/10/23(土) 08:09:41
「そろそろ最後のひだまりの時を語ろうか」っていう2002-2003年のスレがいるね
なぜ、最後のひだまりの時代なのか。
2004年からパケ・ホーダイが開始されパケット代を気にすることがなくなった。同時にパケ死などという言葉もほぼ死語に。
2004年が一般人にとってブログ元年。2チャンからアングラ感が抜けていった。それまでは2チャンと個人サイトには境界線があった。
2チャンをやっていることは恥ずかしいことであり個人サイトなどで草を生やしたりすると「なにしてんの」とひかれていたであろうし現実社会で2チャンのことを口に出したりすることはなかった。
2004年にORANGE RANGE、大塚愛、倖田來未の台頭により邦楽の時代がかわった。
2004年に突如球界再編の波が訪れ球界初のストが行われたりチームが合併したり新たなチームが誕生したり交流戦を行うことが決定した。
この頃は日テレが巨人戦の土日の試合を21:54まで延長したりしていたが2004年以降視聴率不振で地上波全体で巨人戦の放送が縮小されていった。
2004年冬のソナタがNHK総合で放送されると韓流ブームが起きそれに従い異常な偏向報道が散見されるようになった。
2004年笑いの金メダルが放送されるなど、くりぃむしちゅーの台頭、青木さやか、劇団ひとり、カンニングなどが出てきてお笑いブームが起きた。
この頃、U局アニメが増えつつあったが、U局アニメの元祖KSSがまだハピレスやらいむいろ戦奇譚を放送していた。
2004年にはローゼンやなのはといった2000年代に多くの信者を持つ作品が放送される。ちなみにプリキュア、ケロロ軍曹、BLECHのアニメも2004年スタート。
2002-2003シーズンをもってUEFACLの二次リーグが廃止された。
545日本昔名無し:2010/10/23(土) 08:19:18
2003年にORANGE RANGEが上海ハニーで出てきたとき、今でも終わってるがこいつらが流行るようなら本当に終わるって思ったし、
ネットで韓流なるものがアジア各地で幅をきかせ始めていることは知ってたがこれは日本でけして流行らせてはいけないと思っていた。
未だに韓流だの反日デモだの芸人の使い捨てなどを目のあたりにしていると本当に2004年からループし続けていると錯覚するよ。
546日本昔名無し:2010/10/29(金) 05:23:31
俺はもうそろそろ26のオサーンなんだがもう消費文化には飽ききった。アバターすら冷めた目で見てる。
町を歩いても何が流行ってるんだかさっぱりわからん。ds,psp,スマートフォンと1円パチンコくらい?
いまだにJ-Phoneの宣伝が流れFF8のCMが流れてても違和感ないわ。
547日本昔名無し:2010/10/30(土) 15:32:10
http://www.youtube.com/watch?v=FF9Yy90ELWc

それでは実際にJ-PhoneのCM(1999年)をどうぞー。
FF8は1998年リリースなので却下。「1997〜2000年っていまだに最近扱い〜」のスレッドへどうぞ。
548日本昔名無し:2010/11/03(水) 11:21:37
このころってITバブルだよな。本物のバブルの5分の1程度の規模でしかないけど。
549日本昔名無し:2010/11/03(水) 19:34:29
そして本物のバブルの時よりずっと胡散臭い企業がたくさん生まれそして散っていった
550日本昔名無し:2010/11/04(木) 19:50:31
2000年に出会ったあの人のことを、
10年後も好きでいるとは思わなかった。
一番最初に見た時、椅子で寝いて、
不良だと思ったけど違っていた。
いい人だった。
551日本昔名無し:2010/11/05(金) 08:31:22
10年経って結婚してないの?
552日本昔名無し:2010/11/07(日) 02:54:51
2ちゃんが一番面白かった頃だな。
553日本昔名無し:2010/11/15(月) 11:01:00
>>544
2002か2003に何かが終わったのは間違いないと思う。
なぜそうなったかの分析が知りたいな。
554日本昔名無し:2010/11/15(月) 21:06:24
>>553
多分、日本的な集団主義な考え方が変質し始めた時なんだと思う、2002〜2003年頃は。

携帯電話やPCが完全に普及し終わって、集団ではなく個人対個人の
人間関係の比重がかなり高くなったような(特に恋愛)
飲み会全般の日本的ルールが緩くなったのも多分この頃。
555日本昔名無し:2010/11/16(火) 11:51:28
>>554
なるほど、携帯やネットの普及が大きいというのはわかる気がするな。
ただ、恋愛なんていう一番人間味が出るところにまで出会い系サイトなんていう業者が
関わるようになったんだから、その個人主義もコントロールされてるようには思うけどね。
556日本昔名無し:2010/11/16(火) 19:14:45
>>555
それだから、集団主義の解体とか消滅では無く、あえて「変質」と書いてその微妙なニュアンスを表現したつもり

1998〜1999年頃にかけては高校生や大学生の間に、
2000〜2001年頃にかけては小中学生や高齢者の間に
急速に携帯電話やPCが普及していった頃だったね
また1990年代一杯は通話に比重が置かれていたような気がしたけど、
2000年代になったらメールに比重が置かれるようになったと感じる。
557日本昔名無し:2010/11/27(土) 23:08:28
職場のインクジェットプリンタが
2000年問題でブッ壊れた
558日本昔名無し:2010/11/28(日) 13:50:20
>>556
メール文化は最近だけど衰退してきたような気がするなあ
現役の学生はわからないけど、昔はメール自体の珍しさとIT革命(笑)の余波で
みんながみんな必死になってメール書いたりリスト作ったりしてた記憶がある
それが最近はどうでもいいような話のメールは来なくなったし、出さなくなった
飽きたのか、ツイッターに流れたのか、理由はわからんけど
559日本昔名無し:2010/11/29(月) 12:14:21
既存の数字ボタン式携帯じゃ何も新鮮味を感じなくなったな
次携帯を買い換えるときはスマートフォンにする予定
2010年代はユビキタス技術が発展してほしい
560日本昔名無し:2010/12/07(火) 10:18:47
なんか今が本当の世紀末のような気がするんだが
561日本昔名無し:2010/12/07(火) 23:21:04
ECビジネスが盛んになったのは
2000年以降…だっけ?
562日本昔名無し:2010/12/09(木) 08:59:06
すまん、ECビジネスって何?
563日本昔名無し:2010/12/13(月) 13:07:07
>>560
なんとなく分かる
2012年のフォトンベルトが時代の転換点でね
564日本昔名無し:2010/12/18(土) 11:04:05
>>553
希望だね。希望が完全に無くなった。
大卒フリーターもどんどん高齢化していった。メガバンクが次々誕生しては規模が縮小していった。
勉強しても就職活動で努力がすべてパーになることを知ったという時代だね。
だって、2004年の流行語が「希望格差」だもの。
565日本昔名無し:2010/12/19(日) 13:54:28
>>564
リアルが充実しててもなんか虚無感があるんだよな
社会が昔みたいに動いてない、というような変な感じ
その正体が希望の有無だとしたら、今は絶望の時代なのか
なんか気味が悪いな
566日本昔名無し:2010/12/19(日) 18:36:42
失望の時代だね。でも2010年代は絶望になるかもね。
567日本昔名無し:2010/12/22(水) 15:27:01
お前らが絶望の時代になることを望んでるだけだろw
568日本昔名無し:2010/12/23(木) 15:57:31
>>567
いや、望んじゃいないよ。望んでないのになんか社会が停滞してるから不安なんだ。
聞くけどなんか希望みたいなのって今あるか?個人的なことじゃなくて社会的なことで。
あったら教えてくれ。
569日本昔名無し:2010/12/26(日) 20:21:19
地デジ化以降社会が変わるだろう
570日本昔名無し:2010/12/27(月) 23:39:00
>>568
3Dや電気自動車の普及
政権交代や尖閣問題後の愛国心の再認識
アメリカで民間宇宙旅行の開始
571日本昔名無し:2010/12/28(火) 00:27:07
>>570
それ二番目以外はあんまりときめかないな
572日本昔名無し:2010/12/28(火) 16:18:44
>>571
二番目が一番ときめくってw
ちょっとネットのやり過ぎじゃない?
573日本昔名無し:2010/12/29(水) 15:11:20
>>572
政権交代が一番「希望」を感じさせるのは事実だろう。
3Dテレビや民間宇宙旅行なんかにときめくか?
574日本昔名無し:2010/12/30(木) 08:12:38
>>573
細川政権も鳩山政権も何一つ希望を感じさせず国民の期待を裏切った
下手な政権交代より科学技術の進歩のほうがずっとときめきを感じさせる
575日本昔名無し:2010/12/30(木) 10:58:22
>>574
民主党は今までで最悪の気がするわけだが。
それが退くということは少なくとも悪くなるわけがないだろう。
576日本昔名無し:2010/12/31(金) 16:27:06
来年は衆院解散政権交代で民主下野、世の中が明るくなるといいな
577日本昔名無し:2010/12/31(金) 18:29:07
2011年の切なる願い

小沢独裁と民主党政権の崩壊
中国の尖閣問題についての謝罪、もしくはバブル崩壊
韓国と北朝鮮の戦争凍結
578日本昔名無し:2011/01/01(土) 10:03:56
新年を迎えても、将来に何も期待できない。もう、日本は衰退の一途を辿るのだろうか。
俺が切実に願っているのは、リニアモーターカーの実用化と、>>570と同じく、民間宇宙旅行の開始だな。
完全地デジ化、3DテレビやEV車の普及には何も魅力を感じない。いい加減、早く21世紀らしい時代になれよって思う。
579日本昔名無し:2011/01/01(土) 13:09:00
リニアモーターカー普及のやる気の無さは異常
東京〜大阪間が2045年開通って、下手すりゃその頃には日本列島がいくつかの国に分裂してる恐れだってあるだろうに

先に海外に日本の技術を提供してリニアを普及させたほうがいいかもしれん
580日本昔名無し:2011/01/01(土) 15:12:24
そんな衰退国家に居座るの在日の神経って一体なんなんだろうな
581日本昔名無し:2011/01/01(土) 16:38:51
日本を衰退国家と決め付けてる>>580も…
582日本昔名無し:2011/01/01(土) 18:40:02
皮肉ってもんを理解出来ない>>581もな…
583日本昔名無し:2011/01/08(土) 15:14:01
1999年…戻りたいなあ。

1999年は小5で、ここから学級崩壊。
2000年はもっと酷くなり、もう滅茶苦茶。
2001年は中学に入学して、部活に燃えまくった。

小学校5、6年は今でも後悔している…。
なんでもっと楽しく・明るく生きなかったんだろう…。
当時の先生方、ごめんなさい。
584日本昔名無し:2011/01/15(土) 17:00:04
俺の人生のある意味ピークだったわ。
黄金時代というとこの辺だったな。

情けないけど、多分そう。
585日本昔名無し:2011/01/16(日) 15:49:12
>>583
小学校高学年って子ども時代で一番楽しい時期だからな。
586日本昔名無し:2011/01/21(金) 22:47:27
未だにモーレツ!オトナ帝国を超えるアニメ映画を見た事が無い
587日本昔名無し:2011/02/25(金) 05:07:47.45
96年、97年と聞いたらテンション上がるのに98年はおいといても99年と聞いたら一気に下がるな。
りぼんも邦楽も97年と99年では別世界だもんな。なぜかというとその間に誰かさんが出てきたからだけど。

世紀末の邦楽状況
99年の10月頃はもう2000年と同じ雰囲気だったな。98年は12月くらいから99年っぽかったけど。
98年の夏とか上半期はまだバリバリ90年代なんだけどな。邦楽的にはピークだし。98年終わり〜99年上半期はもう違うな。でもほんとにやばくなるのは下半期だけど。
GLAYの「ここではないどこかへ」が出た時、みんなアレッ?って思ったはず。「サバイバル」まであったイケイケな感じがないぞと。それは邦楽の雰囲気も=されてるんだけど。
そっからが長い。間にリカットとか出してたけど日本はシングル主体だからあまりに長かった。「MARMAID」とか誰得な雰囲気があった。
ラルクも「LOVEFLIES」でどよーんとなったね。ラルクには幻想的でダークなのを求めてたから必死にヴィジュアル系から脱却しようとしてワイルドなのを出しちゃったから。時代がラルクに求めてたのとは違った。
浜崎あゆみは時代に合ってる退廃的な路線で行ってたから順調に売れてたね。その後「NEO UNIVERS / finale」というまた耽美な感じと時代に合ったJホラーなダークな雰囲気の曲でまた復活はしたけど
次の「STAY AWAY」はPVとかの話題性とあの週の攻防的なもんでどうもイレギュラー感が拭えないんだよな。
ヴィジュアル系って言葉が定着してから98年下半期にはhydeやSOPHIAの松岡とかも美少年系から抜け出しをはかってたけどねw
588日本昔名無し:2011/02/27(日) 01:16:37.33
>>585
思春期で地獄な時期でもあるけどな。いじめの対象がローテーションでかわっていって、みんな次は自分の番じゃないかとおびえて過ごさなきゃいけない。
589日本昔名無し:2011/02/28(月) 23:40:50.51
今19歳のゆとり世代全盛だが、2004〜2006年って邦楽も自分の人生も暗黒期だったのかもしれないと思う
当時は私立中学に在籍していたが勉強も交友関係も嫌でほとんど学校に行かなかった
今思えば無駄な学費だけ親に払わせて迷惑だったなと後悔している

2chも電車男、のまネコ問題、パクリ疑惑で荒れてて誹謗中傷にショックを受けたのをよく覚えてる
590日本昔名無し:2011/03/01(火) 16:13:09.30
>>585に同意!小五の三学期から卒業までが、私の人生のピークだった…そのあと出会った人と会えなくてもよいから戻りたい。
591日本昔名無し:2011/03/01(火) 18:08:23.91
>>587
邦楽の枠が狭すぎねーかそれw
592日本昔名無し:2011/03/01(火) 18:59:20.03
あの当時は確かにモー娘や浜崎あゆみなど結構ハマってた時代だと思うが
・・・・にも関わらず、わけもわからずSHAZNAや長渕 剛、挙句の果てには
親父がCD買った影響もあって古い曲や歌謡曲(加山雄三やザ・フォーク・クルセダーズ等)
や古い洋楽にハマりこんでた当時高学年の俺(小4〜6)
6年の頃は図書館で借りた美空ひばりのアルバムも聴いてたほどだったし


ちなみに学校生活は皆が全盛期と言ってる中俺は暗黒期の頃だったな・・・。
593日本昔名無し:2011/03/04(金) 03:06:49.05
93、94年の臭いが95年にはもうない。
94、95年の臭いが96年にはもうない。
95、96年の臭いが97年にはもうない。
96、97年の臭いが98年にはもうない。
97、98年の臭いが99年にはもうない。
98、99年の臭いが00年にはもうない。
99、00年の臭いが01年にはもうない。
00、01年の臭いが02年にはもうないはず。
01、02年の臭いが03年にはもうない・・・のか?
ここまでが限界だな。あとは89年生まれや91年生まれがどう思っているかだな。
でも04年にテレビの中は大きく変わったと思うから、これはここまでで一区切りしていいと思う。
594日本昔名無し:2011/03/05(土) 20:12:21.83
1998〜2001年の臭いってまだ残ってないか?
俺が田舎に住んでるからなのかもしれないが

最近になって2001〜2002年の音楽聞いても全く時代を感じない
595日本昔名無し:2011/03/08(火) 21:35:20.08
たしかに、もう何も変わっていない、という意見はよく目にする。(村上龍とか坂本龍一とかも言ってた)
1970年から、変わってない、という意見もある。(←段階の世代に多い)

俺は1989年生まれ。
俺は変わりまくってると思うな。
YouTubeなんて、大化の改新とかペリーの黒船来航に匹敵するくらいの画期的・革命的メディアの出現だと思う。
2ちゃんねるもそう。
かつて社会主義者たちが思い描いてきた社会が、別のルートを辿ってそれに近づいてきてるように思う。
今の時代を見たら、マルクスもビックリするだろうな。
596日本昔名無し:2011/03/09(水) 13:13:51.69
>>554
おいおい、広末は1998年に「ドコモのポケベル」を宣伝してるぞ。
1997年がポケベルの売上げピーク。1998年がPHSの全盛期なんだよ。
それを一気にひっくり返したのがi-modeの誕生なんだよ。当時の画面がまだ白黒だったけどね。
携帯メールが誕生した。i-modeに対抗すべくJ-PHONEは写メールを開発した。カメラ付き携帯電話が誕生した。
世間は一気にPHSから携帯へと流れだした。
携帯電話の普及は1999年の後半からなんだよ。
597日本昔名無し:2011/03/11(金) 05:05:45.76
チャートにはラルクの浸食やhideのピンクスパイダーみたいなのが流れてくれればとか、興味ないけどせめてDragon AshのFANTASISTAやSOULHEADのSTEP THE NEW WORLDみたいなのが流れてればかっこいいんじゃね?と思う。それが時代がかわってるってことだろう。
598日本昔名無し:2011/03/11(金) 21:01:29.75
でも、『1999年〜2001年』って今考えればまだまだアナログ・アナクロの時代だったよな
1999年〜2001年当時は、まだ『ブラウン管(アナログ放送)、新聞、ラジカセ(MD,CD)』
だったけど、2011年現在は『薄型テレビ(地デジ)、ネット、iPod(iTunes、Youtube)』だからな
>>595
同意
599日本昔名無し:2011/03/14(月) 03:24:34.66
20代のもうおっさんな感じだが10コ上とか10コ下の奴がラルクや浜崎あゆみを聴いたりlainや灰羽連盟を観ても俺が感じたようなことを感じるのは困難なのも当時の時代性に強く依存してる部分があるからだしな。
600日本昔名無し:2011/03/15(火) 07:10:26.02
まず、93年には前時代的な古臭さは消えていて、95年には現代の全体的な大本になる基盤は出来上がってたな。98年には90年代の雰囲気は薄れてたけどまだ邦楽がよかったんでそのままの感じでいけてたけど
99年には完全に消えてこの頃から懐かしさを感じることはなくなる。いろんなモノがこの年に始まってるからここも現代の基盤と言っていいかもしれない。
ケータイを持ったのが2001年で動画界隈が盛んになるのが2006年だから2001年から2005年まではまあわりと同じような感覚でいけたのかな。
文化的にはというかわかりやすくいえばテレビの中的には2004年で新しい雰囲気になってると思うけど。世間の現代の基盤は2004、05、06年のどれかな。
601日本昔名無し:2011/03/15(火) 09:20:24.09
>>600
やっぱ、2006年ではないか?でも、2007年の方が近いかも(2006年は前半と後半で全く違う為)
602日本昔名無し:2011/03/15(火) 14:22:52.06
1999〜2001は携帯、パソコンの爆発的普及があったな
1999年は高2だったがこの頃から携帯を持つやつがちらほら出てきた。
俺自身が持ったのは高3だった2000年末だから、この時代が地域差、個人差が最も大きかったと思う。

>>599
それはあるな
俺の場合だと中学生だった90年代中盤に聴いた音楽(ミスチル、スピッツ、ZARD、マイラバなどの曲)
というのは他のどの年代よりも思い入れが強い
603日本昔名無し:2011/03/15(火) 15:07:06.19
>>602
>俺自身が持ったのは高3だった2000年末だから、この時代が地域差、個人差が最も大きかったと思う。
そうだな、でも流石にこの時期はまだ小学生や幼稚園児が携帯持つみたいなのはなかったな
後、PCやネットも、都会ではもう殆ど普及してたのかな?田舎のこっちは5年前の時点でもまだあまり普及してなかったんだよな
携帯も、PCもネットも完全に(全国的に老若男女)普及したのは2007年だったと思う。
604日本昔名無し:2011/03/15(火) 18:49:16.31
>>603
言葉足らずですまなかった。地域差、個人差っていうのは高校生の中でっていう意味でね
今の時代、小学生や幼稚園児が携帯を持つようになると当時考えてもみなかったな
605日本昔名無し:2011/03/16(水) 08:01:03.57
10年前に比べてハードは進歩してるがソフトがままならないからな。容量だけは大幅にアップしたが中身は前時代の恩恵とかそのものなんてことが多い。
確かに動画サイトの登場で様相は変わったが、2chでテレビ観ながら実況し始めた頃の方が高揚感は勝るかな。まあこれは俺が若かったってこともあるからおいといても、10年前からやってることはかわってないな。
とはいえ動画サイト登場でたとえ過去の探索に比重があるとはいえ心強い武器を手に入れたのは間違いない。むしろ動画サイト隆盛あたりで周りが変わっていったわけだしな。

>>602
俺も早熟だったんでその辺が思い入れ強いけどね。まだアーティストの考察とかはしてなかったけど、マイラバのNOW AND THENあたりが思春期の絶頂でウダウダ考え始めたのはその後だな。
606歴史:2011/03/16(水) 13:07:16.82
>>604
確かにそれは言えてます。
私らが小さい頃は携帯電話なんて誰もが持ち歩くもんじゃなかったです。
一部の人しか持っていなかったですね。パソコンも同様です。

我々の時代は何と言ってもビデオゲーム(テレビゲーム)ですよ。
小さい子がビデオショップやアーケード街で
大人と一緒に対人戦やってる光景もそんなに珍しくなかったです。

昔はそんなに不自然じゃありませんでしたが
今だったらかなり珍しいですね。
607日本昔名無し:2011/03/17(木) 05:15:27.13
むしろ俺には大人がいた印象がないなwまあ言えるのは90年代の子供が大人になってもそのままやってるのが今かな。
今はゲームやってるのが普通な勢いだな。知らぬ間に上の世代の人もやってる人いるけど、まあそれは一般性のあるゲームだろうね。
ヲタと一般層の中間的なゲームが今どうなってるのかわからないけど、ドラクエやFFだってタイトル名が違ったらもうヲタしかやってないだろうし。
スクウェアの勢いが危うくなってきてバイオハザードとかダンレボが出てきたあたりで時代が変わった感があって、その後がすっぽり抜けててわからないけど、
また近年はニンテンドーとか一般向けの育成ゲーム?とかで一般性の強いゲームが賑わってるような雰囲気はあるけどどうだろうな。
市場の中身はがらっと変わってるだろうね。今の比較的低年齢層がどうなってるのかわからないけど、
一般性のあるゲームが大半なのか90年代のRPG、ADG、アクションゲームの細分化したようなゲームをやってるのか、まあ両方やってるだろうからそんなこと考える必要ねえか。
ジャンルが入り組んでそうなのもこれといった流行がないのも邦楽と同じか。ヲタによっての市場制圧はないかな。あるとしたらいつの時代も巨大広告の洗脳だな。
608日本昔名無し:2011/03/17(木) 05:29:32.34
2000年高校入学者はわからないが、2001年高校入学者は全員とは言わないがもうほとんどがケータイ持ってた印象。今は全員必需品なのかなwそれともそこは変わってないのか。
中学生も今は高校生と同じようにほとんどの人がケータイ持ってるのかな?2001〜2003年の中学生の普及率はどうだった?
609日本昔名無し:2011/03/17(木) 08:29:16.07
>>608
今は、中学生の携帯所持率は、95%くらいじゃないかな
田舎の方が「人が歩いていなくて変質者が出ても助けてもらえない」との理由で持ってる人が多い
だから、幼稚園児でも小学生でも、不審者対策で持ってる人が多い。現在小学校高学年の時点では90%くらいが持ってると思われる
2006年の時点(5年前)で、小学生における携帯普及率が、たった5%くらいだったのに対し、その2年後には
なんと80%くらいになってたな
2001〜2003年の中学生の普及率は5%くらいじゃないのかな
610日本昔名無し:2011/03/20(日) 13:28:43.69
>>600
「2000年代前半は結構昔なのにいまだ最近扱いな件」でも立てる?
611日本昔名無し:2011/03/30(水) 02:37:58.58
この頃には小室ブーム、CDバブルも既に遠い時代だった。(CDバブルは後々この頃もだったことに気づくが当時はそんな雰囲気だった。)ギャルゲーのときメモ的な世界観は既に古かった。
が、しかしこの時代からはなかなか進まないという。プレステでも実質3、4年の命だったというのにプレステ2は10年近く生き延びていたというじゃないか。90年代なら考えられないことだ。
姉貴がポケベルを買ったとき「なんでそんな前時代的なものを」とツッコミたかったのは98年のことだったろうか。99年だったら更に状況は変わる。そんな衰退するものを買ったのである。96年末97年始にN64を買った奴に対する俺の感情も冷たかったのをよく覚えている。
612日本昔名無し:2011/03/30(水) 04:08:51.43
Dir en greyの「予感」(1999年)の歌詞が際どいな
今でも社会問題になってる計画性のない性交や児童虐待を描いてる
この頃からほとんど世相が変わってない証拠だ
613日本昔名無し:2011/03/31(木) 03:44:10.24
小室もネタ切れでTMN復活とか邦楽業界がカオス化するのと同時に昭和への回帰も既に始まったんだよな。福耳とか…
95年に世の中が変わったと思ったら98年で終わるんだもんな。逆に99年だけ取り除いてみれば既にすべてが揃っててクオリティが高いから最強ともいえるけど。
614日本昔名無し:2011/03/31(木) 13:35:54.32
>>612
まあそういう曲が上位に居座りきれないってとこが時代が変わってるってことかな。さすがにDir en grayともなると一般人ちょっと引いてたかもしれんが(V系衰退促進にも繋がったかも)ああいうのを受け入れるのが当然みたいな雰囲気があの時代にはあった。
615日本昔名無し:2011/04/11(月) 02:25:03.04
99年頃のアイスやジュースは今から見てもおいしそう
616日本昔名無し:2011/04/11(月) 04:13:40.45
>>611
今でもプレステ2は生き延びてるよ。普及度として3は2をまだ全然上回ってないでしょ。
617日本昔名無し:2011/04/11(月) 07:32:23.14
>>611何でこの頃から進まないか?簡単だよ。
進化を望まなくなったから。それだけだ。
良く言えば、文化が完成されてるってことだが、
要は伸びしろがゼロってことなんだよ。
完成されてるものに対して、何か手を加えようとすれば、
何余計なことしようとしてんだと白い目で見ようとするじゃん。
それと理屈は一緒。
618日本昔名無し:2011/04/11(月) 10:08:13.63
嫌な時に完成されたな。本当に宇多田とかアメリカからの刺客だと思ってしまう。明らかにその前の時代がよかったのに。完成してからというか諦めて下り坂って感じだ。
とはいえR&Bもミックスチャーも一応あの頃の方が洗練されてるし、ドラマ、アニメ、ゲーム、音楽、ファッションとあらゆるものがこの頃の方が洗練されてんだよな。個人的にはそのちょい前が好きだけど。
今の若い子にはダサいと思っててほしいもんだけど。
619日本昔名無し:2011/04/11(月) 10:46:09.09
>>618その頃がダサダサ扱いにされるのが、
嫌な輩も少なくないもまた事実だよな。
ただ、東日本大震災でそういう輩が長い目で見たら、
一挙に減ると思うけどな。
620日本昔名無し:2011/04/11(月) 10:50:41.69
ダサイというか、この頃はイタイタしい時代だと認識されてそう。
621日本昔名無し:2011/04/11(月) 11:37:26.08
宇多田はあの時代のダサさの象徴だ。
何百万人もの欧米コンプレックスが平成の世で爆発するとは思わなかった。
声量の無い人のゴマカシ歌唱を無理やりほめる、曲も似たものばかりなのに名曲扱い。
いくらなんでも恥ずかしすぎた。今ではBOOK-OFFで百円だけど誰も買わない。

スーパーフライと較べればどれくらいインチキな現象だったかがわかる。
今の時代の実力派は変な仕掛けがない分、本物だよ。
622日本昔名無し:2011/04/11(月) 14:11:19.75
今回の震災で、宇多田がバカ売れしだした頃のあの時代を
引きつるないしは、その残りカスに依存する雰囲気は一掃されるだろうね。
623日本昔名無し:2011/04/11(月) 17:55:38.74
>>617
文化的なことは確かにその通りだけど、技術面ではもう、10年前前後とは比べ物にならないレベル
624日本昔名無し:2011/04/11(月) 22:14:43.88
625日本昔名無し:2011/04/11(月) 23:00:12.90
>>620
それでも当時の書籍に目を通してみると
高齢化社会やフリーターの若者、ゆとり教育批判などで社会問題はほとんど変わらないことが分かる
626日本昔名無し:2011/04/13(水) 10:06:58.32
>>62510年前と変わらないと言うか、その頃辺りに、
文明はもう完成されてるから充分みたいな雰囲気が蔓延しだしのが一番の原因だな。
そういう雰囲気が蔓延しだした結果が今のような体たらく。
何かワクワクするもんがないから詰まらん!って言う割には、
ハードの進化に対しては白い目で見たり、今で充分という割には、
この閉塞感をどうにかしろと言ったりと、gdgdな有様。
あんまりにも両極端過ぎ。
627日本昔名無し:2011/04/13(水) 18:35:40.78
>>626
音楽番組がCD黄金期のヒット曲を煽って「90年代はこんなに素晴らしい時代でした」
とでも言いたいほど懐古に必死になってたのも停滞した一つの原因だろうね
過去を批判しても何も変わらないから今後の5〜10年は停滞から脱することに全力を尽くしてほしい
628日本昔名無し:2011/04/14(木) 15:05:32.31
>>627

PS3のどうしようもないゲーム群をどうにかしろ。
2001年の「ぼくと魔王」のほうがおもしろいぞ。
特にRPGは退化が激しい。音楽だけじゃないよ、大衆文化の退化は。
昔のゲームの方がよかったなんて言う奴が多いからDS機でのリメイク作品が多いんだろうに。
629日本昔名無し:2011/04/16(土) 01:30:55.93
スーパーフライ自体宇多田チルドレンだろ。声張り上げてるようで置きにいってるのにはかわりない。
98年初頭なんかはまだ違う時代。98年末に宇多田が出てきてから女性歌手はみんなもうずっと置きにいってる。それかその後にモー娘。がブレイクして再びアイドル枠が出てきてから気持ち悪い歌い方するかどっちか。
もう今の若い子はトーコのBAD LUCK ON LOVEみたいなのを歌うという発想すらないと思う。みんな下手糞アメ女みたいな歌い方。それとキモいアイドル声。
630日本昔名無し:2011/04/16(土) 06:28:24.13
声を置きにいく、とはどういう事だ?
歌唱法として宇多田とスーパーフライは真逆に思えるのだが。
631日本昔名無し:2011/04/16(土) 11:34:52.55
というか、邦楽R&Bって
男も女も揃って声量なさすぎ。
あんなの日本でしか通用しないだろ。
宇多田がアメリカでコケタのも至極当然。
632日本昔名無し:2011/04/16(土) 12:16:36.21
ミーシャとか小柳ゆきなんかが出てきた時は、いい線いくと思ったけどな。
もちろん海外の黒人歌手の層の分厚さと実力を考えると、途方に暮れてしまうのはよくわかるが。
でも今現在、売れに売れてるアデルっていう白人のソウルシンガーは大したことないよ。
フィリピンのシャリースが売れたように、白人になら東洋人でも勝てる。
歴史を無視すれば、スーパーフライはジャニスジョプリンより技術的には上だと思うしね。
あと青山テルマは上手い。あまり知られてないのがもったいない。
ヒットした曲はウィスパー系だけど、アルバム聴いたら色んな声出せる。リズム感も抜群。
633日本昔名無し:2011/04/17(日) 09:08:40.23
>>629
何言ってんだお前?
自分で言ってる事をきちんと把握したうえで、そんなレスしてんのか?
「卍魂」を忘れたわけじゃねぇんだろ?
634日本昔名無し:2011/04/17(日) 14:59:25.68
ミーシャも小柳ゆきも、洋楽R&B歌手と比べたらド下手糞だろ。
「いい線」に届きすらしてなかった。

635日本昔名無し:2011/04/17(日) 15:19:34.50
バブル崩壊の本格化や55年体制が終了した1993年は
トレンディドラマなどバブル文化のピークだった

阪神大震災や地下鉄サリン事件が起こった1995年でも
ソバージュや黒縁メガネなど90年代前半の流行が残った最後の年だった

更には証券会社の倒産が相次いで深刻な不況に陥った1998年も
ポケベル、ワープロが残っていて小室ブームの最後の年
翌年の1999年から携帯やノートパソコンが急速に普及して
邦楽も宇多田、浜崎、林檎、ミーシャなどの台頭によって世代交代した

文化的な変革って歴史的事件の翌年から始まってるような気がする
今年は東北関東大震災が起こったが文化的には2012年から変化するんじゃないか
636日本昔名無し:2011/04/17(日) 16:31:44.83
>>634
おまえは文章読めないのかよ。黒人には勝てないが白人になら勝てる水準ではある、という話だ。
637日本昔名無し:2011/04/17(日) 18:05:23.92
セリーヌ・ディオンもクリスティーナ・アギレラも白人だろ?
あれに勝てる日本人歌手なんているの?

白人の中でも最も下手糞部類に、日本人がようやく届くというレベルじゃないの?
638日本昔名無し:2011/04/17(日) 19:22:50.02
>>637
セリーヌはあきらかにヴェルカント唱法を部分的に取り入れてるんだな。
これはオペラ歌手の歌い方だから、日本の本格オペラの歌い手と較べたら間違いなく負ける。
アギレラはメキシコ系だろ?純粋白人ではないし黄色人種の血が入ってるとも言える。
それにアギレラがずば抜けて上手いとも思えないけどな。

まあ、あと「歌の上手さ」というのは声量だけで測るものではないし、セリーヌやマライヤだって
つまんねえ、嫌いだ、という人は欧米にもいくらでもいる。
YouTubeなんかで日本のアイドルに夢中になって、コピーする西洋人がいっぱいいるけれども、
そういう人は音楽の教科書的な意味の「上手さ」とはべつの「上手さ」を感じてるかもしれないよ。
639日本昔名無し:2011/04/17(日) 19:39:15.36
まあ、いずれにせよ
邦楽のレベルは世界的に見れば低いわな。
640日本昔名無し:2011/04/17(日) 20:44:15.52
マライア、セリーヌ>>>アギレラ>>>シャリース>>>J-POP歌手
641日本昔名無し:2011/04/17(日) 20:56:57.54
>>640
なんかそういう不等号使いたがる奴多いけどイラッとするわな。
音楽の良し悪しなんて色んな基準があって当然だし、そもそも趣味の問題なのになんで数式みたくしたいのかね。
俺は上手いと思う、とか、俺は嫌い、でいいじゃないか。
642日本昔名無し:2011/04/17(日) 21:10:18.53
でも、マライアは上手いよな。やっぱり。
声張り上げたり、かと思ったらボソボソと歌ったり
あんなの真似できないぞ。
643日本昔名無し:2011/04/17(日) 21:40:36.17
>>638
セリーヌは一応POPなんだから日本のオペラ専門歌手と比較するのもどうかと。
少なくとも日本にセリーヌ、マライア(全盛期より声量は落ちたが)を凌駕するJ-POPアーティストはいないと思う。
644日本昔名無し:2011/04/17(日) 21:53:17.24
日本のアーティストは世界から見れば皆万人受けできない
ジョン・レノンやマイケル・ジャクソンのようなカリスマなんて現れないでしょ
645日本昔名無し:2011/04/18(月) 16:36:12.12
>>643

それどころか、アギレラ・ビヨンセ・シャリース
レベルもいない。
646日本昔名無し:2011/04/18(月) 20:36:59.37
>>643
その「POP」という言葉はアメリカ発祥なわけだよ。
で、アメリカには白人ならカントリーやクラシック、黒人ならブルースやジャズみたいな本来であれば
民族固有の音楽、つまり「民謡」を大衆化していった先にポップスという概念が生まれた。
そう考えれば日本においてのポップスとは歌謡曲や演歌が担っていたはずで、だから今だって名も無い
演歌歌手でさえ歌唱力は無茶苦茶高い。セリーヌやマライヤに劣ってる、なんて思う人はまずいない。
要するに「歌謡曲」を捨てて「J-POP」なんて名前に移行したあたりから、自虐意識が高まったんだろうな。
そりゃあ、本場の「民謡」の後継者と同じジャンルで勝負、となったら日本人が不利なのは当たり前だ。
でも「J-POP」以前の美空ひばりとか都はるみとか森新一とか沢田研二とかを頭に思い浮かべたら、
ちっとも「負けた」なんて思わなくなるはずだよ。
647日本昔名無し:2011/04/18(月) 20:53:55.56
美空ひばり・森新一・沢田研二と比べても
遥かにマライア・セリーヌの方が上手いだろうにwww



648日本昔名無し:2011/04/18(月) 21:06:59.63
>>647
マーティ・フリードマンにでも直接聞いてみな。
つかね、そもそもの「上手い」という概念をおまえは言葉で説明できるか?
649日本昔名無し:2011/04/19(火) 04:45:54.67
所詮アメ公は置きにいくような歌い方しか出来んからな。ポップさでもどうあがいたって日本には勝てない。あいつらはそのような能力は持ち合わせていない。
そんなアメ公を基準に洗脳されて崇拝するから日本人にしか出せない良さが崩れるわけだよ。
650日本昔名無し:2011/04/19(火) 05:49:13.44
83〜85年生まれあたりは雑誌とかで今の子の投稿とか見てみればいいよ。「まだそんなことやってんの?」「まだそんなもんが流行ってんの?」ってなるぜ。
651日本昔名無し:2011/04/19(火) 16:33:04.99
何か、このスレにいる愛国心丸出しの奴
見てるこっちが恥ずかしい。

洋楽に邦楽が勝てるわけないだろw
耳悪いんじゃないの?歌唱力・メロディ・演奏、全てにおいて劣ってるよ。
652日本昔名無し:2011/04/19(火) 21:27:26.44
>>651
おれはお前みたいな馬鹿が恥ずかしいわ。
自分の耳が世界基準だと思ってるような馬鹿っぷり。
653日本昔名無し:2011/04/19(火) 21:42:40.23
ていうかお互いいい加減にスレ違いの書き込みを恥ずかしいと思え
654日本昔名無し:2011/04/20(水) 13:27:18.52
>>652

お前の耳は、日本国内にしか向いてないなw
655日本昔名無し:2011/04/28(木) 01:07:11.89
>>616
PS3でやりたいゲームがFF13とエルシャダイしかない。
2006年に登場してやりたいゲームがたった2本って何よ・・・。
ちなみにPS3でミリオンはFF13の1作品だけ。でもPS2じゃ地デジ対応のTVだと画像がすごく粗く出る。
なんか内容が粗悪なものを押し付けられてる気がしてならない。
XPで十分なのに使いづらい7を押し付けられている感覚に似ている。
656日本昔名無し:2011/05/01(日) 01:17:46.99
>>655
じゃかましいわボケ
もう喋んなおめぇは

そんな事より「卍魂」を蘇らせる事だけに専念しろや!
657日本昔名無し:2011/05/01(日) 15:36:10.00
卍魂って何?
塊魂の間違い?
658日本昔名無し:2011/05/01(日) 17:26:14.40
グループ魂
659日本昔名無し:2011/05/05(木) 19:05:32.30
>>657
卍ってのは吉祥って意味だよ。今では「仏教」という意味でしかないけど。
吉祥魂・・・。君、日本語としておかしいよ。
吉祥天だけのものじゃなくて元々はヒンズー教の3大神の1つ、ヴィシュヌ神の事を表すのだそうだ。
だから幸福を呼び込むためによくインド人は卍を使う。
インド=ヨーロッパ語族で広く使われて、西洋ではカギ十字に変化した。今ではナチスの象徴だから使えないんだよ、西洋では。
卍魂なんて言うとね、ユダヤやポーランド、ドイツ、フランスの人が怒ると思うよ。

だからね、ゆとりって言われるんだよ。第一、世界史録に勉強してないでしょ。
660日本昔名無し:2011/05/06(金) 12:48:02.33
卍と逆十字じゃ向きが違うだろう
ハーケンクロイツがインド由来というのは根拠あるのか?
661日本昔名無し:2011/05/06(金) 12:54:47.44
662日本昔名無し:2011/05/06(金) 13:33:20.28
>>661
読んだけど決定的根拠ではないな。
ルーン文字から来ているという説もあるし、ウィキには書いてないけど十字架を折り曲げたという説もある。
しかも北欧やソ連も使用してたという。北米インディアンにもあったというのは驚いたな。
これらはシュリーマンの説より古いわけだから普通に考えてナチスがインド由来のものをわざわざ使用した
というのは無理があるように思う。
663日本昔名無し:2011/05/06(金) 13:44:58.09
北欧は普通にインド=ヨーロッパ語族だろう。
ただし、フィンランドとハンガリーはアジア系語族だよ。

デウス(天)、デーヴァ(天)。同じだよ。
もちろん、ナチスが本当はインド由来(というかアーリア民族由来)なんて意識はしてないんじゃないの?
664日本昔名無し:2011/05/07(土) 09:46:40.03
2001〜2002年までなんだよな、音楽文化って。甘く見ても2003年まで。ゲームもそんなもんなんじゃないか。
665日本昔名無し:2011/05/07(土) 11:13:30.38
>>664
俺はむしろ逆で2001〜2002はあまり良くなかったイメージがあるな
666日本昔名無し:2011/05/07(土) 11:22:30.33
2004〜2006年が最も酷かったように感じる
2007年下半期から倖田來未が交際疑惑と失言で人気低迷
AKBの紅白出場、中田ヤスタカのブレイクで巻き返してきたと思う
667日本昔名無し:2011/05/07(土) 11:30:02.93
>>666
2004〜2006年はゲーム・音楽暗黒時代ですよ。
668日本昔名無し:2011/05/07(土) 11:35:40.19
2001年代表曲:19曲・・・で、今俺が「名曲」として伝わっていると思うもの→○、思わない→×

○宇多田ヒカル:『Can You Keep A Secret?』 、○浜崎あゆみ:『M』
○CHEMISTRY:『PIECES OF A DREAM』 、○桑田佳祐:『波乗りジョニー』
×モーニング娘。:『恋愛レボリューション21』 、○桑田佳祐:『白い恋人達』
○浜崎あゆみ:『evolution』 、×KinKi Kids:『ボクの背中には羽根がある』
○三木道三:『Lifetime Respect』 、○ポルノグラフィティ:『アゲハ蝶』
○B'z:『ultra soul』 、○MISIA:『Everything』
×Every Little Thing:『fragile』 、○ウルフルズ:『明日があるさ』(リメイク曲)
○ゴスペラーズ:『ひとり』 、○ZONE:『secret base 君がくれたもの』
×BUMP OF CHICKEN:『天体観測』 、×GLAY:『GLOBAL COMMUNICATION』
×倉木麻衣:『Stand Up』

感想:名曲多いじゃないか。

669日本昔名無し:2011/05/07(土) 11:52:46.14
去年のAKBと嵐のチャート独占、完全に終わってる…
俺にとっては2007年以降暗黒時代。

それに比べたら2001〜2004年なんて遥かにまともだったし名曲も多い。
670日本昔名無し:2011/05/07(土) 12:23:52.57
それはいつまで経ってもオリコンがシングルチャートを取り止めないことに問題があるんじゃないか?
2007年以降はCD文化が完全に衰退、代わりに動画サイトが幅を利かせる時代だと思う
671日本昔名無し:2011/05/07(土) 13:07:51.57
i-podや着うたダウンロード数を基準にしたヒットチャートでもCDランキングと大きな変動はないから。
悪いけど。視聴率をあれほど気にするTV局がなんで90年代の曲を使いまわししてるか考えろよ。

数字、取れないんだよw嵐とAKBじゃ。嵐ファンかアキバ系オタク(=AKB)しか聞かないの。
672日本昔名無し:2011/05/07(土) 14:53:24.55
99年まで先鋭的になろうとした各エンタメ界の流れがギリギリでつづいてたのが02年ころまで
03,04年は過渡期で05年にまた少しそういうムードが盛り返してきた。

で06年以降は萌え、キャラクター商法、スイーツ、芸能などが
過去になく出張ってきてコミック、芸能、音楽、ゲーム、小説、邦画、すべてがしょっぱくなってきたと思う
もちろん全体的にそうなってるだけで一部にいいもんはあるんだが
音楽なんて裏方の玄関である、ロキノンやフェス系すらマンネリ化してるからな。
673日本昔名無し:2011/05/07(土) 14:56:24.81
視聴率を気にするなら一層のこと音楽番組を打ち切りにすればいいのにね
今の10〜20代は嵐やAKBなど音楽をファッションの一貫として見ている人が多いけど
それも音楽番組が事務所の金儲けに踊らされているタレント歌手しか出演させないからだろ
674日本昔名無し:2011/05/07(土) 15:54:36.19
2002、2003年のヒット曲
「世界に一つだけの花(SMAP)」「さくら・独唱(森山直太朗)」「地上の星(中島みゆき)」「もらい泣き(一青窈)」「大きな古時計 (平井堅)」
「おさかな天国(柴矢裕美) 」「Yeah! めっちゃホリディ(松浦亜弥)」「亜麻色の髪の乙女(島谷ひとみ)」「風になる(つじあやの)」「夢物語(タッキー&翼)」
「メリッサ (ポルノグラフィティ)」「雪の華(中島美嘉)」 「銀の龍の背に乗って(中島みゆき)」「佐賀県(はなわ)」「涙そうそう(夏川りみ)」「AMBITIOUS JAPAN!(TOKIO)」
2004年のヒット曲
「瞳をとじて (平井堅) 」「Jupiter (平原綾香)」「ハナミズキ(一青窈)」「栄光の架橋 (ゆず)」「思いがかさなるその前に (平井堅)」「さくらんぼ(大塚愛)」
「やさしいキスをして(Dreams Come True)」「全てが僕の力になる!(くず)」「マツケンサンバ2(松平健)」「キューティーハニー(倖田來未)」「メリクリ(BoA)」
2005年のヒット曲
「粉雪(レミオロメン)」「青春アミーゴ(修二と彰)」「Popstar(平井堅)」「月光花(Janne Da Arc)」「さくら(ケツメイシ)」
「世界はそれを愛と呼ぶんだぜ(サンボマスター)」「Only Human(K)」「桜(コブクロ)」「恋のマイアヒ(O-Zone)」「OCEAN(B’z)」
「GLAMOROUS SKY(NANA starring MIKA NAKASHIMA)」「NO MORE CRY(D-51)」「ここにしか咲かない花(コブクロ)」
「BANG! BANG! バカンス!(SMAP)」「Dreamland(BENNIE K)」「BOHBO No.5(サザンオールスターズ)」「黒毛和牛上塩タン焼680円(大塚愛)」
 
まともな良曲、知名度の高い曲もまだ多いな
675日本昔名無し:2011/05/07(土) 17:20:56.41
>>673
1曲だけでミリオン連発してた時代と2003年以降の曲じゃレベルが違いすぎる。
最近のミュージックステーションは「貴方が生まれた年の歌」と称して2001年や2002年の歌を紹介してるよ。

そういう状態なんだよ。本質的にいい音楽が死んじゃってる。

今日の1位も嵐でした。来週はAKBでしたーなんてお約束。いつも司会者の後ろにはAKBか嵐。
嵐の曲は60万枚がやっと。AKBは握手券かチャリティーで売ってるだけ。モーニング娘。の時のように誰もが知ってる曲じゃない。
だから、数日前に「LOVEマシーン」のふりつけは「アホの坂田」の真似をしましたなんてネタを2011年に流してる。
本質的にAKBは嫌われてるよ。AKB48って1人1人の顔がアンドロイドみたいだもの。数が多いという問題でもなさそう。
そして3位以下のアーティストはいつも「使い捨てダウンロード用」リリース曲。
676日本昔名無し:2011/05/07(土) 21:26:14.57
2002年にCDの売り上げが激減し、過去の曲のカバー曲が流行りだすようになった時、
邦楽の行き詰まり感があったけどな。
2001年まで先鋭的な楽曲も流行っていたが、
2002年から急にカバー曲や癒し系の曲が注目を浴びる。
まだCDバブルだった2000年とこの2002年では邦楽界がガラリと変わっていた。
とにかくあの年は「亜麻色の髪の乙女」や「大きな古時計」が
テレビでもラジオでも有線でもヘビーローテーションしてて
そういうブームが2004年頃まで続いていた気がする。まあ明らかな停滞期、迷走期だよな。
もっとも、停滞期とはいえこの頃はまだメジャーは死んではいなかったし
後世に残る名曲がまだまだ創出されてて、2007年以降の本当の暗黒時代と比べれば遥かにマシだった。
677日本昔名無し:2011/05/07(土) 23:47:35.25
2006年のヒット曲
「Real Face(KAT-TUN)」「抱いてセニョリータ(山下智久)」「宙船(TOKIO)」「Dear WOMAN(SMAP)」「純恋歌(湘南乃風)」
「恋のダウンロード(仲間由紀恵 with ダウンローズ)」「しるし(Mr.Children)」「Precious(伊藤由奈)」
「ハネウマライダー(ポルノグラフィティ)」「アゲ♂アゲ♂EVERY☆騎士(DJ OZMA)」「衝動(B'z)」
「たらこ・たらこ・たらこ(キグルミ)」「WON'T BE LONG(EXILE&倖田來未)」「テルーの唄(手嶌葵)」
「SAKURA(いきものがかり)」「三日月(絢香)」「I believe(絢香)」「千の風になって(秋川雅史)」
2007年ヒット曲
「Flavor Of Life(宇多田ヒカル)」「蕾(コブクロ)」「Love so sweet(嵐)」「明日晴れるかな(桑田佳祐)」
「WINDING ROAD(絢香×コブクロ)」「Ultra Music Power(Hey! Say! JUMP)」「Happiness(嵐)」
「Lovers Again(EXILE)」「ズッコケ男道(関ジャニ∞)」「愛唄(GReeeeN)」「おしりかじり虫(おしりかじり虫)」
「イケナイ太陽(オレンジレンジ)」「愛のうた(倖田來未)」「LIFE(中島美嘉)」「大阪LOVER(DREAMS COME TRUE)」
「本日、未熟者(TOKIO)」

この辺りから酷くなっていったよな
678日本昔名無し:2011/05/08(日) 00:00:08.20
ダウンローズなんてあったなw
正に音楽ネット配信時代の突入を思わせる曲だな
679日本昔名無し:2011/05/08(日) 07:56:27.43
>>676
去年のJUJUのカバー曲が象徴的だな
島谷ひとみみたいにアレンジをディスコ調にするでもなくただの劣化カバー
680日本昔名無し:2011/05/08(日) 09:51:55.59
>「アゲ♂アゲ♂EVERY☆騎士(DJ OZMA)」

ってか酷すぎ。
681日本昔名無し:2011/05/08(日) 13:55:49.49
>>674-677みたいな奴って2020年になったら今度は
「10年前はAKBのブームでまだ邦楽が盛り上がっていた。東北関東大震災直後は復興への団結力があった。」
とか言い出すんだろうな

過去の良い部分だけを見て現在を否定しているに過ぎない
682日本昔名無し:2011/05/08(日) 15:07:46.83
70年代はフォークや歌謡曲の質が高かったのに
80年代はアイドル全盛期で音はともかく、vo.は聴くに耐えない
90年代のj-POPは雑多になったぶん質はピンキリだけど多様化して面白くなったとか
細かく考察はすれど単純に過去肯定、現在否定ではないっしょ。

そういう観点から見ても音楽好きな人からみると今の邦楽は暗黒って人は多いはず
少なくともチャートの表に上がってくるような音楽に関してなら、ね。
逆にこれ以上悪くなることもないからこのまま停滞しなきゃ上がってくだけ。
んで、00年代後半(07年〜12年ごろ)の邦楽は酷かったって限定的な話になる。
683日本昔名無し:2011/05/08(日) 15:43:39.46
>>682
同感。ただ、ポップス自体がまだ100年も経ってないくらいの文化だから、もしかしたらポップスという
形態は未来においてはなくなってるかもしれないとは思う。
ただし人間の耳がこのままだったら、音楽自体の需要はなくならないでしょう。
684日本昔名無し:2011/05/08(日) 16:01:41.62
>>682
2007〜2012年の邦楽が酷かったっていうのもあなた自身の意見でしょ
俺にとってはエイベックスの盗作疑惑が問題になった2005〜2006年頃が
邦楽の暗黒期だと思うんだが

皆が歌えるヒット曲が少なくなったのはマスコミや音楽番組の質の低下もあるけど
音楽ジャンルの細分化が進みすぎて「どのアーティストから聞けばいいのか分からない」
って状況が生まれつつあるのも一つの原因だと感じる
685日本昔名無し:2011/05/08(日) 18:22:18.31
2008年のヒット曲
「One Love (嵐)」「I AM YOUR SINGER(サザンオールスターズ)」「キセキ(GReeeeN)」
「羞恥心(羞恥心)」「HANABI(Mr.Children)」「そばにいるね(青山テルマ)」「Beautiful days(嵐)」
「陽は、また昇る(アラジン)」「泣かないで(羞恥心)」「GIFT(Mr.Children)」「崖の上のポニョ(藤岡藤巻 大橋のぞみ)」
「Ti Amo(EXILE)」「虹(Aqua Timez)」「海雪(ジェロ)」「気まぐれロマンティック(いきものがかり)」
「六本木?GIROPPON?(鼠先輩)」「ORION(中島美嘉)」

この年から完全崩壊し、その後、嵐、遊助、EXILE、AKB、西野カナ、いきものがかりのみとなる。
686日本昔名無し:2011/05/08(日) 19:21:39.73
>>685
これと>>677を較べると2008年はマシに見えるんだなあ。
もちろん音楽という趣味は個人差が大きすぎるからこれも個人的感想なんだが。
「そばにいるね」「キセキ」「泣かないで」「崖の上のポニョ」「海雪」「ギロッポン」辺りはあまりテレビを
見なくても自然に耳に入ってきたし、結構自然に鼻歌で歌ってた。
687日本昔名無し:2011/05/08(日) 19:36:19.34
>>686
俺にとっては似たり寄ったりだな。良くも悪くもなってない印象。
688日本昔名無し:2011/05/08(日) 21:12:49.27
>>676
ほぼ同意
2002年当時20歳の大学生だったがカバーばかりであれ?みたいな感じがあった。
いよいよCDバブル崩壊が本格化してきた時期だった
でも2003年前半に地上の星や世界に〜、柴咲コウの月のしずく(RUI名義)がヒットしてたときは
邦楽もまだまだ捨てたモンじゃないなと思ったが。
まぁなんだかんだで2004年あたりも好きな曲は多いんだがw
689日本昔名無し:2011/05/09(月) 01:45:43.89
今でもPCやネットがない時代だったらCD爆売れしてただろうし、逆に90年代でもPCやネットが今みたいに普及していたら
全然売れてなかっただろうね。
690日本昔名無し:2011/05/09(月) 02:29:55.89
それだけのクオリティが今の曲にあるかは大きな疑問だぞ
691日本昔名無し:2011/05/09(月) 06:01:36.21
>>690
どうだろうか?
例えばマクドナルドのハンバーガーは世界一売れている
しかし他にも美味しいバーガー屋は沢山ある。カップヌードルやチキンラーメンだって、他にも美味しいラーメンは沢山あるのに世界で一番売れている。
このように、必ずしもクオリティが高いものが売れるというわけではないのではないか
692日本昔名無し:2011/05/09(月) 08:53:01.84
>>689
はあ?PCの普及は96年、ネットの普及は97年じゃないか。
ISDNのCMをNTTはこれでもかと流してたでしょう。「ひろがるマルチメディア」というCIも。
90年代後半はネット時代にしてCD黄金期でしょう。ブロードバンドが普及した2001年と今じゃ売上額が全く違う。
i-podと着うたなどのせいだよ。
693日本昔名無し:2011/05/09(月) 09:37:23.14
>>692

所詮i-pod等もPCとネットが無ければ何もできないし、それに90年代後半から2000年代初頭と現在じゃネットやPCの普及率も
全然違うでしょ
694日本昔名無し:2011/05/11(水) 20:49:21.28
1999〜2001年はiモード普及、三宅島噴火、同時多発テロ事件など激動な時代だったのに
翌年から始まったゆとり教育やマスコミの90年代依存の影響で長期停滞時代に入った

2011年に入ってもCDの売上で流行を見極めるのは90年代に入ってからもアナログレコードチャートを維持してるようなもん
695日本昔名無し:2011/05/14(土) 08:30:35.05
CDは99年から売れなくなってる。どうして売れなくなったかは当時を知っていればわかる。
696日本昔名無し:2011/05/14(土) 08:37:26.82
売り上げのピークは確かに98年だったが
99年から急に売れなくなった訳ではなかろう。
明らかにCDバブルが崩壊したのは02年。
697日本昔名無し:2011/05/17(火) 02:34:51.64
>>691
それは安いという明確な理由があるからな
CDも均一でなければ安かろうまずかろうのアルバムでも売れるだろう
698日本昔名無し:2011/05/17(火) 04:53:50.35
マックもカップヌードルもチキンラーメンも味で勝負っていうより
安い、早い、どこにでもある、高い知名度(元祖)で売れてるんだよな。
699 【東電 71.1 %】 :2011/05/20(金) 22:54:31.24
CDも終わりが近いのか
700日本昔名無し:2011/05/21(土) 00:10:37.16
ひきこもり女の1人自演スレ

ぎょう虫たんヲチスレPart11.5
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/entrance2/1295857227/



701日本昔名無し:2011/05/27(金) 00:18:12.83
俺が生まれた
702日本昔名無し:2011/06/05(日) 06:41:11.52
>>701
10歳児が2ちゃん見るな
しかも昔板w
703sage:2011/06/06(月) 17:22:47.73
>>702
97年生な俺
704日本昔名無し:2011/06/07(火) 04:27:14.70
>>703
14歳?中学生が昔板見て面白いかな?勉強にはなる板だと思うが。
705日本昔名無し:2011/06/07(火) 05:45:18.99
 
706日本昔名無し:2011/06/07(火) 05:52:17.15
97年生まれと聞いて14歳だと思ってしまう奴が夏以降の生まれでないことを祈る
707日本昔名無し:2011/06/07(火) 08:41:29.66
意味不明
708日本昔名無し:2011/06/07(火) 12:29:49.45
俺は17歳だがスレタイ期が一番好きだわ
709日本昔名無し:2011/06/07(火) 15:23:42.39
>>706
夏生まれならまだいいだろ
10月〜12月生まれなら翌年前半生まれとそんなに変わらんから同意だが
710日本昔名無し:2011/06/07(火) 20:11:06.20
>>708

日本の暗黒期・失速期だぞw
今はもっと失速してるがww
711日本昔名無し:2011/06/07(火) 23:43:07.21
>>710
世紀末感、開き直り感が良かった。

それにしてもやってる事が10年前と殆ど同じなんだよな
マルモのなんたらだって、慎吾ママ的なもんで、
少し前のヘキサゴン系だって、ウリナリと一緒だった
712日本昔名無し:2011/06/08(水) 05:55:38.61
紳介の番組がやっと減ってきたかな
713日本昔名無し:2011/06/17(金) 09:26:39.99
10年経ったが何もかもが劣化したな日本は
714日本昔名無し:2011/06/18(土) 06:53:55.69
>>712
紳介の番組って00年代は確かに多かったけど視聴率が飛びぬけて良かったわけではないよね
番組制作が安易になってきた流れにただ上手く乗っかってただけという印象が強い
要するに使い勝手がいいタレントとして沢山使われただけで、人気が凄かったわけではないという感じ
715日本昔名無し:2011/06/19(日) 12:39:07.29
>>713の人生が一番劣化しただろうけどな
716日本昔名無し:2011/06/22(水) 02:54:14.01
>>715
確かに何もかも劣化というのは暴論だとは思うが、劣化せずに成長した分野を探すのも難しいと感じる。
具体的に進歩したことはあるのかね?ハードの発達以外で。
717日本昔名無し:2011/06/22(水) 20:05:35.50
>>716
エレクトロニカ系はどんどん変化してるよ
邦楽では00年代半ばからヴィジュアル系の世代交代が進んだ
マスコミは相変わらず売れ線を求めるアイドルしか煽らないけど
718日本昔名無し:2011/06/22(水) 22:46:54.23
ニカは進化してる、かなぁ?
でもゼロ年代で浸透したジャンルではあるよね。
V系は世代交代したけどあれもアイドル化が進んだジャンルな気がする。。
ロック系はチャートと住み分けて元気だったけど
05、06年くらいでフェスバブルが弾け気味になってからパッとしない。
719日本昔名無し:2011/06/23(木) 04:17:54.07
ニカなんてマニアック過ぎる分野だし、そういう細分化された場での進化なら他にもあるだろう。
オタク文化やサブカル以外で進化したと素直に思えるメインカルチャーが見当たらない。
もっとも、進化し続けてきたように見えたここ50年くらいが人類にとって異常だったのかもしれないが。
720日本昔名無し:2011/06/23(木) 20:16:31.71
>>520-521
握手券で売りさばいてるどっかの時代とは大違いだ。
721日本昔名無し:2011/06/24(金) 09:50:54.96
この時期がまだネットよりテレビが優位だった最後の時代かな
722日本昔名無し:2011/06/25(土) 00:07:33.51
>>718
V系のアイドル化に関しては同意
いわゆる「バンギャ」と呼ばれる女性ファンはほとんどメンバーのキャラクターでファンになったんじゃないか?
昔から日本人は歌手のルックスを気にする傾向があるが、それがいよいよメインカルチャーを死滅させる意味で裏目に出てきてるのかもね

>>719
19〜20世紀は経済成長を急いで地球環境を破壊した時代だったが
21〜22世紀は地球環境を保守して今までの汚染を修復する時代になりそう
723日本昔名無し:2011/06/25(土) 00:35:46.07
まあ、いずれにしても金ガンガン使わんと
世の中なんてよくならんよ。
724日本昔名無し:2011/06/25(土) 05:25:13.33
消費を抑えて経済も潤うというモデルが皆無だもんねぇ
無駄じゃないものだけを消費するといっても、世の中のほとんどは無駄なものだしねぇ
その無駄がない社会というのは息苦しいだろうし……
725日本昔名無し:2011/06/25(土) 05:42:47.51
少子化や不況、ネットや携帯の普及、娯楽の多様化にネタ切れとか言われるけど
各ジャンルが各ジャンルなりの良さを踏まえて
ある程度質を高めてけば、自然と消費者もついてくと思うんだけどね。
アイドルやアニメは各ジャンルを横断してるけど
キャラゲーやアイドル歌謡は本業アーティストやオリジナルタイトルの
ゲームなんかやっぱり劣るし。そのへんにパイを横取りされてるのは
天井の底が下がってる以上に、質の高さをまっとうに追求したり
宣伝したり、正攻法で売ることに手を抜いてきたからだと思う。
726日本昔名無し:2011/06/25(土) 22:03:41.84
今デフレの影響で「安くて質の悪いもの」と安全思考で「高くても質の良いもの」が二極化してるけど、
今年の焼き肉屋の食中毒とかで後者が優位になれば文化的には面白いものが出てくると思う。
727日本昔名無し:2011/06/26(日) 05:20:42.23
>>726
実際に中国産の食中毒事件が問題になってから
日本の食料自給率が見直されてきた
728日本昔名無し:2011/06/26(日) 16:26:17.42
昔は庶民的レベルのハードの贅沢品といったらステレオコンポか小さい画面のテレビくらいしかなかったでしょ。
今はPCやゲーム機や携帯電話や地デジテレビやら無数にあって、しかもそれぞれ規格が統一されてなかったり、
数年で古くなったり壊れたりするから、ハードを揃えるだけで手一杯という状況があるんじゃないか。
本来はハードは画一的でよくて、その分ソフトにお金を掛けられる状況というのがあって初めて文化=ソフトも
充実していくものだと思うが、今はそれが逆になってる。
IT技術がまだ日進月歩だから仕方ないのかもしれないが、本当はハードを作る側は談合でもして早く一本化して
くれないと、ますますハード>ソフトの構造が変化せず、ソフト業界が活性化しない。
一年で古くなるようなハードを使ってて、それに見合うようなソフトを沢山作る、買う、という行為は流石に無理がある。
729日本昔名無し:2011/06/28(火) 00:15:47.57
>>728
最近はMDのクリーナーが店頭で売ってなくて仕方なくiPodを複数所有してるんだが
新しい機種には80年代以前の古い音楽とのギャップを感じる
そう考えるとMDや初期のMP3もまだまだ需要あるんだよな
730日本昔名無し:2011/07/04(月) 13:31:50.74
MDはもっと普及させるべきだったと思う
4倍モードでステレオ録音、まで進化してたんだから自分で管理できる音楽ソフトとしては充分な容量だし、
ハードディスク内蔵でなく記録式で、しかもカートリッジ式だから壊れたり傷つく心配もほとんどなかった
iPodは自己管理するには容量が大きすぎるし数年で壊れる可能性も高い
おまけにハイレゾ音源でもなければMDの4倍モードより音質は悪い
731日本昔名無し:2011/07/04(月) 18:13:38.92
SONYがいつも悪いなw
CDやMDやPSといった画期的な発明はするけど、それを完全に根付かせる前に新商品を作る
その繰り返しをずっとやってきてる
ブルーレイだっていつまで持つかわかんないよ
732日本昔名無し:2011/07/04(月) 19:44:52.97
日本お得意の著作権で権利を守り、値段を一定に留め
小型・軽量、バッテリー長持ち、あるいは高品質の
オーディオで数年持たせるというスタイルがPCの普及以降崩れてきた
規格が数年でめまぐるしく変わり
PCの普及でコピーが容易になり、i-podで大量の音楽データを持ち歩く
スマホの普及で電子書籍やパッケージ→アプリ型への移行と
気がついたら米国勢にかなり追い込まれて対応が後手になってる。
ソニーに関してはウォークマンやPSPをもっとうまくアピール発展させてれば…と思うけどな
ITとの連動がオーディオの付属ソフトレベルでとどまってるのがなんとも。
デジキューブみたいな流通革命はもう起こせないのかね。

で、いまパッケージ商法が通じるのはグッズにつられて買うオタ関連だけだからな。
付加価値で売れるものしか流行らないという
733日本昔名無し:2011/07/04(月) 20:55:45.15
昔のカセットやMDまでなら自分で編集したりラベリングする手間隙をかける事自体が趣味と成り得たし、
さらにはコピーではあっても自分の作った(編集した)もの、と見なせるような所有欲まで満たされた。
こういうのはパッケージ商品を買い集めるのとはまた違う楽しみだったはずだが、データ記憶媒体としての
昨今の製品ではそういった「自分のもの」という意識が希薄になっていくように思える。

だからデータ配信はパッケージ商品だけでなく自分で編集したり曲目を記したりといった手作業の趣味も
音楽文化から奪ってしまう危険がある。行き着く先は使い捨ての音楽だ。もうすでにそうなってるかもしれないが。
734日本昔名無し:2011/07/04(月) 22:10:26.55
俺はインドアではMD、アウトドアではiPodに使い分けてる
MDの長所は整理さえすれば容量の制限なく音楽を貯蓄できるところ
iPodの長所は外出時に大量の音楽を持ち運びできるところ

音楽プレイヤーを複数持ってる自分としては
それぞれのiPodにジャンル分けする作業も趣味の一つになってるが
着うた程度の音質で満足してしまう奴は音楽が使い捨てになっても何も疑問に思わないんだろうな
735日本昔名無し:2011/07/05(火) 00:02:09.97
しかし最近のミニコンポからMD付きが無くなってるのは納得いかない
散々宣伝して買わせておいてから「もう古い」と言われるサイクルが
どんどん短くなってきてる。
PC関係でもこれだけ賞味期限の短いものばかり売りつけておいて、
なんで例えば訴訟社会アメリカで大きな裁判にならないんだろ?
736日本昔名無し:2011/07/06(水) 00:24:36.97
>>735
>しかし最近のミニコンポからMD付きが無くなってるのは納得いかない

激しく同意
どうしてCDデッキは残すのにMDデッキを無くすのか?
いつかMDが完全に使えなくなってしまう時代が来るのが怖い

最近SONYの↓が気になってる
でもこのコンポって既に3年前から販売してるらしいな
http://www.sony.jp/system-stereo/products/NAS-M700HD/
737日本昔名無し:2011/07/07(木) 00:18:43.25
>>708
タメ、わたしもよ。
738日本昔名無し:2011/07/09(土) 19:33:18.87
>>736
ハードディスクに貯める、という発想が嫌だなあ
凄い熱を発して回転する物体を内臓してるというだけで、数年で故障するのは目に見えてる

ただでさえ昔から「SONYタイマー」という言葉もあるのにw
739日本昔名無し:2011/07/10(日) 07:56:15.04
>>737
この時代の何を知ってるんだ?
まさか小学校時代が楽しかったとか言うんじゃないよな?

>>738
HDDが壊れたらデータが全て失われてしまうのは確かなんだが
その点ではCDやMDも紛失したらもう一度借りないと聞けない
聞く頻度の少ない音楽を比較的短時間で取り出せる意味ではHDDも悪くないと思う
740日本昔名無し:2011/07/10(日) 11:49:55.55
>この時代の何を知ってるんだ?

こういうスレを見るたびに思うんだけど、
少年期や青年期が良かったといっている人にとっては
時代なんて案外どうでもいいものなんだよね。
楽しく感じるかどうかは時代うんぬんよりも自分達の年齢に依存する。
そりゃ大多数の人間は少年時代や青春を謳歌している頃が楽しいと感じるだろう

こういう連中に躍起になって時代が悪いって言っても無駄ですよオッサン
741日本昔名無し:2011/07/10(日) 21:57:09.84
>>740
いや、>>708>>737はまだ17歳だぞ?1999〜2001年当時だと年中〜小学校低学年
今が青年期で一番楽しい年頃のはずだが?

10代が90年代後半〜00年代初頭を懐古しているのを見ると
当時の経済失墜を隠して「あの頃が良かった」と勘違いしている頭の悪い大人に嫌悪感を抱く
742日本昔名無し:2011/07/11(月) 20:21:04.91
この板に居るオッサンどもはどうして自分の主観を他人に押し付けようとするのかね?
一番楽しい年頃って人それぞれだとは思わないわけ?
17って半分くらいの高校生にとっては受験期だし、場合によっては就職するかもしれない。
そんな岐路に立たされる年頃が誰にとっても一番楽しい年頃になると思う方が不自然だと思うんだけど
経済失墜とは言うけどこれによって受けた被害も人によってまちまちだよね


結局は悲惨な自分の過去と比較しての妬みなんだろうね

743日本昔名無し:2011/07/12(火) 01:07:33.90
確かに17歳でも子供の頃に戻りたい、という感情はあるだろう
ただ、昔はこういうみんなで回顧する場なんてないから、そういう感情は押し殺してた
押し殺して現在と格闘するのがいいのか、こういう場で吐き出して一瞬でも逃避するのがいいのか、
どっちが精神的に良いのかはわからないけども
744日本昔名無し:2011/07/12(火) 09:13:14.81
今は20代前半や10代後半の若者でも懐古主義に走るような時代だしね。

ネット見てると自分が子供に慣れ親しんだ文化を懐かしんだりする若者が増えたよ。YouTubeやニコニコの普及もあるんだろうけど。
745日本昔名無し:2011/07/13(水) 01:08:32.94
懐古主義が悪いのか、懐古せざるを得ないほど現在が停滞してるのが悪いのか、どっちだ?
746日本昔名無し:2011/07/13(水) 06:07:56.18
>>745
後者。現在が面白ければ懐古主義なんてものは台頭するはずがない。
747日本昔名無し:2011/07/13(水) 09:32:50.33
>>742
>17って半分くらいの高校生にとっては受験期だし、場合によっては就職するかもしれない。

そんなこと言ったら小学校時代だって子供なりの悩みがあったし、いじめられた奴にとっては楽しくなかったかもしれない
疑問に思うのはプライベートの経験だけで「あの時代は良かった」「今はつまらない」って批判されること

>>746
高度成長期の昭和40年代にも「なつかしの歌声」という懐古番組があった
今は動画サイトの普及やマスコミのやる気の無さで懐古主義が助長されてるが
748日本昔名無し:2011/07/13(水) 16:11:38.50
高校って、あんまというか全く記憶に無いわ。
受験の心配やら、何やらしてたかな。

特に、男は思春期の頃は、本当の自分とは別人という感じだからな。
イライラしたり。あの頃言ってた事や考えてたことは、今考えると全くあてにならんw
だから、高校の頃とかどうでもいいわ。
749日本昔名無し:2011/07/13(水) 19:32:36.58
>>747
昭和40年代にもすでにあったのかw

でも確かに考えてみれば懐かしのメロディーみたいな番組は常にあるし、誰だって自分の若い頃流行った
歌を聞いて「おー懐かしい!」っていい気分に浸るのは、当たり前で普通のことだわなあ
あんまり「懐古主義」という言葉に囚われすぎない方がいいんじゃないかね
懐古が気持ちいいという感覚はいつの時代にもある、って考えて目くじら立てない方がいいように思う
750日本昔名無し:2011/07/14(木) 02:46:09.85
>>747
この板の年代スレすべてに言えることだけど、個人的な体験持ち出したらそりゃあバラバラな感想でしかないよね。
しかし時代を象徴するものというのは大抵文化が担ってるから、その文化を好きか嫌いかでやっぱりバラバラになる。
かといって株価や失業率などの数字だけで時代の空気を判断できるものでもない。
時代を総括するというのは難しいね。

>>748
記憶はしっかりあるけど恥ずかしいから思い出したくないという感じが近いかな。
思春期、青春期というものはそういうもんでしょう。
751日本昔名無し:2011/07/19(火) 23:45:17.15
世紀末、ミレニアムという時期だが、あまり盛り上がらなかったのがある意味ショックだったな。
よく言われるように20世紀にみんなが夢見ていた21世紀のイメージは幻想だった、と皆が既に気付いていたのかもしれない。
752日本昔名無し:2011/07/20(水) 01:24:58.44
まあ日本はキリスト教国ではないというのもあるだろうけど
でも欧米も何かが起きるというよりは歌手のアルバムタイトルにミレニアム付けるとかw
どうでもいい便乗商法くらいしかなかったよね
で、本当に起きた新しいことというのが9.11テロだったというw
皮肉な世紀末と新世紀だったな
753日本昔名無し:2011/07/20(水) 11:54:03.91
10年前は小学4年
今年で成人になるけど俺も年をとったなぁ
754日本昔名無し:2011/07/20(水) 12:02:49.01
>>744
それは俺も同じだな
今は何もかも便利になりすぎた
755日本昔名無し:2011/07/21(木) 05:09:38.83
便利になる反面、失われるものが確実にある。
これは自動車やテレビが普及した時にもあった、常に変わらぬ真理だろうなあ。
前者なら運動不足や交通事故、後者なら知らぬまの洗脳とか。
756日本昔名無し:2011/07/22(金) 12:44:55.28
>>753
君と同じ年だが小学校卒業から全く成長した気がしない
むしろ世の中の現実を思い知って自虐的な性格になっただけだ
小2〜小4の頃もクラスから浮いてたから戻りたいとは思わないけど
757日本昔名無し:2011/07/23(土) 04:59:50.58
今は音楽も使い捨ての時代だろうけど
他の文化、例えば映画やアニメ、芸能人なんかも使い捨ての時代だよね
35歳がエンタメや文化などで30歳とも40歳とも話が合うのは、
リアルタイムでなくても何回も同じアニメ、ドラマ、映画を再放送していて、
芸能人が持続的にテレビに出ていた時代だったからであろう
758日本昔名無し:2011/07/23(土) 05:06:14.66
>>751
まぁ「ヒトリノ夜」や「アポロ」なんて歌が流行った時代だからな

まぁ2011年になって、流石に空飛ぶ車は完成したみたいだけどな
759日本昔名無し:2011/07/23(土) 11:28:55.11
>>758
今思うと「ヒトリノ夜」は90年代の商業主義の反省と00年代の文化的停滞を予兆していた歌だったね
760日本昔名無し:2011/07/23(土) 22:23:03.43
主観だけど、この時期は世紀末〜新世紀になった影響かエンタメ、サブカルなど
なにか次の手を真剣に模索しようという意欲がまだ感じられた時期だね。
97,98年あたりで固まった90年代的サブカルの次の形を探してたような。

でも決定的な流れができず01〜03年頃にかけ停滞し
04、05年あたりで再び今度は00年代としての文化を築こうという流れが出てきたけど
やはり後がつづかず暗黒の00年代後半に雪崩れていったような感じがする。
これってやっぱネット社会になっていったのも影響してるのかな。
761日本昔名無し:2011/07/24(日) 14:42:08.95
>>760
同感
2004〜2005年に懐古番組の蔓延とネットいじめが芸能界にまで及んで
アーティストのやる気を著しく落とした

2007年辺りから再び新しい文化が発展しようとしてるけど
762日本昔名無し:2011/07/24(日) 16:12:59.45
>>761
その新しい文化も既存の焼き直し&オタ文化で糸冬了
763日本昔名無し:2011/07/24(日) 16:38:50.99
>>756
俺も中学生から成長してないよ
いつまで経っても精神的に子供みたいで辛い
764日本昔名無し:2011/07/24(日) 23:49:51.57
>>763
だな
1990〜1991年生まれは芸能界もアスリートも総じて不作だと思う

下の世代が活躍してくれることを楽しみに生きてるよ
765日本昔名無し:2011/07/26(火) 05:21:06.45
>>764
芸能人はこれから出てくるんじゃない?
766日本昔名無し:2011/07/27(水) 01:15:10.04
色んな分野で活躍する人が出てきて欲しいのは同感だが、芸能人は一番きついかもしれないな
メディアに依存する商売だからメディアが衰退していると、いくら才能あっても全国区になれないかもしれない
もうすでに若いお笑いタレントとか、いくらテレビに沢山出てても昔のようなみんなが知ってる人、には程遠いし
767日本昔名無し:2011/07/27(水) 04:38:19.44
91年生まれか。この頃楽しんでたか。
85年の上半期生まれで8〜10歳は思春期に入っていった時期だからちょっと感覚が違うかもしれんが、93〜95年はまあ楽しかったよ。
768日本昔名無し:2011/07/29(金) 07:20:22.84
>>761
その新しい文化というのは下の人が指摘してるオタク文化のこと?
もしそうなら別に新しくはないと思うんで、詳しく頼む
769日本昔名無し:2011/07/29(金) 10:40:15.69
>>768
iPhone、スマートフォン、ツイッター、Facebookの普及
Yahoo!のリニューアル、反懐古主義、反韓流ブームの台頭
770日本昔名無し:2011/07/30(土) 04:21:08.91
>>769
携帯関連とツイッターはわかるけど、Facebookは日本で普及したと言えるかな?
あとYahooも利用してない人にはさっぱりだし、反懐古主義というのは具体的にどこに現れてるのか不明
反韓流というのはもっと前に嫌韓流がベストセラーになってるから新しいとは言えないし
771日本昔名無し:2011/07/30(土) 17:20:47.49
>>770
詳しく言うと2005年の嫌韓廚は反日教育や竹島占領、スポーツ大会での不正行為
外国人参政権や生活保護などの在日特権が問題になったんじゃないか?
それに加えてここ数年ではマスコミの過剰な韓国アイドルの押し付けに対する批判が高まった

反懐古主義は00年代前半から始まった懐古特集に飽きて音楽番組の視聴率が急落
日本ではFacebookよりアメーバブログの普及が大きいかな
772日本昔名無し:2011/08/02(火) 03:22:51.04
懐古特集に愛想尽かして音楽番組の視聴率が落ちたのか
音楽番組の視聴率が落ちてきたから懐古特集をするようになったのか

どう考えても後者のような気がするが。
773日本昔名無し:2011/08/04(木) 09:08:23.47
>>772
00年代前半は後者の傾向が強かったと思う
今は懐古特集も飽きられて、それでも音楽番組を打ち切るのが嫌だから広告費の安い韓流に頼ってる気がする
774日本昔名無し:2011/08/04(木) 20:09:43.74
>>773
そもそも2000年代前半に懐古特集やってたっけ?
775日本昔名無し:2011/08/05(金) 06:51:16.00
カウントダウンTVで今日は19××年の○月のトップ10、とかはすでにやってたな
で、2000年代後半に進むにつれ、現在のトップ10よりずっと充実してたなあ、とみんなが気付いてしまった
あのコーナーが一番楽しみという視聴者が自然に多くなっていったんだろう
だから懐古主義という後ろ向きの思考があるわけじゃなくて、普通に昔のランキングの方が面白いという結果なのでは?
776日本昔名無し:2011/08/05(金) 12:56:00.15
流行りの音楽に関しては、1998年から1999年に変わろうとしていた
時に何か潮目が変わったような気がしたのを覚えている。(当時は高3)

そして2002年頃からカラオケでも周りが挙って最新の曲を唄わなくなった(当時は大学3〜4年)

何でだろうね、この1999〜2001年に何があった?
777日本昔名無し:2011/08/05(金) 18:27:44.72
>>776
うわ同世代、そしてことごとく同意
97年くらいがj-pop全盛期で98年がチャートの傾向に変化がおこりだし
99年にカオスな細分化がおこって時代の変化を感じたのに
00年以降、その細分化が途絶えてしまった。

思うに当時のリスナーにHIP HOPやR&Bはまだ新しすぎ
(少なくともカラオケ向きではなかった)懐古層と急進層に分断
加えて携帯の普及の影響でCDも売れずカラオケ文化が廃れる。
778日本昔名無し:2011/08/05(金) 18:28:57.81
で、音楽番組のモー娘編重、未来日記のタイアップ編重により
流行が口コミ寄りからマスコミ主導色へ戻り出す。
カバーブームで懐古主義が進み、青春パンクあたりから
分かりやすい音・共感する歌詞に売れ線が偏っていき
ある程度新しいものに飛びつく層はチャートからは離れていった気がする。

でも02年以降からしばらく、フェス系が元気で
ロキノン系に流れた層も多かったが、あのへんはTVに出ないので
閉じた環境にあること、ファン層が複数のバンドを掛け持ちすることが多く
チャートに派手にあがってくるものも限られるため
90年代に比べ、バンド・アーティストの影響がかなり弱まってしまった。
779日本昔名無し:2011/08/06(土) 03:11:37.81
>>776-778
携帯電話の普及は間違いなくあるだろうね。
(もっと言うと第三世代型携帯電話の普及)
1998年〜1999年の変わり目に新星の如く宇多田が出現し、
今までにはないスタイルの音楽が注目された感じ。
2001年〜2002年頃の携帯電話のCM(♪traveling)とか、
従来の和気藹々のカラオケ文化みたいのとは明らかに
違った方向に向かっていく意志みたいなのが感じられた。
当時の小泉改革の方向性ともあいまって。
780日本昔名無し:2011/08/06(土) 10:19:20.41
今ラジオで、郷ひろみのGoldFingar99が流れてるけど、12年前の歌とは思えないなあ。

ついこないだのように感じるわ。


アッチッチ〜♪
781日本昔名無し:2011/08/06(土) 14:08:13.28
>97年くらいがj-pop全盛期

そおか?97年くらいになると既に衰退への予兆みたいな物があっただろ。
782日本昔名無し:2011/08/06(土) 18:34:46.14
>>780
正直その曲とかもネットある頃だったら終わったなとかひどいとか言われるんだろうな
783日本昔名無し:2011/08/06(土) 18:46:41.70
travelingか・・・。まだまだ音楽文化が元気だった時代だな。
本当に末期的になるのは2004年からですよ。
784日本昔名無し:2011/08/06(土) 20:05:28.20
>>783

とっくに終わってたw
785日本昔名無し:2011/08/06(土) 23:26:02.91
>>783
宇多田のAutomatic(1998年12月発売)でJ-POP(≒カラオケブーム)の衰退が鮮明化し、
traveling(2001年11月発売)で完全に崩壊が始まった感じがする。
786日本昔名無し:2011/08/07(日) 00:56:18.59
>>781
95年くらいはニューミュージック勢、小室系、コバタケ、ビーイング
水面下での渋谷系の存在感もまだある「90年代における邦楽全盛期」って感じがあり
質が高い反面、統一したムードがなく99年ほどではないがカオスな時代。

96年が過渡期で
97年はELT,SPEED.GLAY,T.M.Rあたりが元気で打ち込み歌謡や
ダンスミュージック、ビートロックの延長にあるようなコテコテのJ-POPが流行り
avexとV系の型みたいのが一般に浸透した気がする。
この年が「90年代型J-POPとしての最盛期」ってー感じがするんだよね。
とにかくキャッチーなメロがあふれてた時代。

98年は表側でV系やavex勢、チャート水面下ではロキノン勢が台頭してきて
「90年代型J-POPと新世代のムードが共存した時代」になる。世紀末ムードも濃厚。
99年はその雑多な新世代が前面に出たのに加え
モー娘や教授のインストまで流行って、かなりカオスな時代になった。
787日本昔名無し:2011/08/07(日) 02:36:28.47
ジャンル的には95年が一番バランス取れてたのかも。
ビーイング系、小室系、ミスチル、マイラバ、スピッツに加えてチャゲアスなど90年代前半組も健在だった。
96年はミスチル、スピッツも強かったが小室系の色が強い。
ただ小室系を除いても好きな曲は多かった。
でも97年頃からあれ?って感じになった。
788日本昔名無し:2011/08/07(日) 03:04:14.51
邦楽が完全に終わった年は「2006年」という事で異論は無いな?
789日本昔名無し:2011/08/07(日) 15:20:20.15
>>788
1998〜9年頃じゃないの?
790日本昔名無し:2011/08/07(日) 16:52:33.89
98〜99年は細分化、拡散期(消費としてはピーク)
00年〜02年が衰退期
03年〜06年が衰退したまま停滞
(ただしヒットチャートに限定、邦楽全体ではまだ充実してた時期)

06年以降はチャートから職業音楽家の存在すら薄れていき
アイドルや芸人や声優が台頭してきて、果てはボカロまで出張ってくる
邦楽全体で見ても不景気のため質のいい音楽をやろうという意気込みが薄れて
新陳代謝が起きずフェスの顔ぶれが数年単位でマンネリ化する等の
事態も起こる真症の暗黒期。まぁ最大の敵はネタ切れと細分化と情報の肥大化だな・・・
791日本昔名無し:2011/08/08(月) 16:19:40.60
>98〜99年は細分化、拡散期(消費としてはピーク)

消費のピークはこの前だろ。
何か、99年辺りから音楽業界に力がなくなってきたとしきりに言ってた気がする。
そして2001年頃から、回顧番組が流行り出す。
792日本昔名無し:2011/08/08(月) 18:04:40.46
総合的にCMが一番売れた年が98年で記録的な超ヒット作が沢山生まれたのが2000年
じゃなかったっけ?
793日本昔名無し:2011/08/08(月) 18:40:22.16
ミリオンのシングルが一番出た年(23作品)・・・96年
シングルミリオン枚数は96年、アルバムミリオン枚数は99年譲るが売り上げはピーク・・・98年
邦楽史上最高売り上げを記録したアルバム(宇多田)と
単独公演で最大の動員数を記録したライブ(GLAY)と
90年代最も売れたシングル(だんご)が出て、ミリオンのアルバムが一番出た年(30作品)・・・99年

個人的にも99年あたりから邦楽に失速な匂いは感じはじめたけど(95年〜98年あたりと比べ)
この年ってほかにも
教授のインストが異様に売れたり、人気絶頂期のラルクが2枚組み出したり
B'zがMr.Bigの面子と組んだり、モー娘ブレイクでアイドルが復権したり
ハイスタがインディーズで70万枚売ったり、DAや林檎みたいな新世代がいきなりブレイクしたり
エレカシやブランキーやミッシェルがHEYHEYHEYに出たりと、割りと凄い年だったと思う
そんな年に一番うれたシングルがだんご三兄弟ってのもまたw
794日本昔名無し:2011/08/09(火) 03:24:45.17
自分的にはこの時期の邦楽が一番面白かった。
理由は>>790の人が書いた様に細分化がまだ目に見える状態の良い意味のカオスだったという意味で。
この時期以前だと特定ミュージシャンが強すぎて寡占化してたし、
以後だと寡占化プラス細分化の行き過ぎで、おおまかな全体像の把握すら難しくなった。


795日本昔名無し:2011/08/10(水) 14:29:41.03
俺が生まれたころだ
796日本昔名無し:2011/08/14(日) 11:31:48.30
だんご三兄弟が世紀末ソングだったとすると、今年のマルモリとかいうのも何かの終わりの象徴なのかね。
797日本昔名無し:2011/08/14(日) 13:37:20.26
>>796
だんご三兄弟がマリモリだとすると慎吾ママは同じ香取のこち亀か
結局同じ事やってるんだな、10年前と
798日本昔名無し:2011/08/18(木) 20:45:09.06
>>793
もしかして90年代後半は邦楽に対して最もマスコミのやる気があった時代なのかもしれないな
当時MステにDir en greyが出演して苦情が殺到したが、今の韓流への抗議に比べればまだまだマシなほうだろ

>>797
実写版こち亀の映画は踊る大捜査線のパクリだが、両さん役が出川哲朗だったら興味持てた
799日本昔名無し:2011/08/20(土) 19:00:23.45
CDが売れなくなったのはGLAYとラルクがだんごに負けたせい
800日本昔名無し:2011/08/24(水) 14:31:55.12
おどるポンポコリンも90年だから、ほぼ十年の周期で子供向けの曲が大ヒットする。
まあ、今年のは大ヒットまでいかないだろうが。
801日本昔名無し:2011/08/26(金) 16:28:47.75
>>798
香取と両さんてまったくイメージ合ってないよね
ハットリ君も無理やりぽかったしオハーはパクるし子供ウケ路線全部失敗してるとおもう
802日本昔名無し:2011/08/28(日) 06:34:55.72
当時の林檎はすさまじかったな。看護婦の衣装でガラス蹴飛ばしたんだからな。
803日本昔名無し:2011/08/28(日) 14:27:40.59
>>802
せっかく売れたのに早々と結婚して駄目になってく人がこの頃から多くなったね
早婚ブームは安室が火付け役で社会的には悪いことではないけど芸能界的にはアウト
804日本昔名無し:2011/08/28(日) 16:44:37.87
>>803
1998年に酒井法子が結婚してから逮捕されるまでの11年間も速かった
結婚会見や子供を抱えてる映像もまだ極端に古いわけじゃないし
805日本昔名無し:2011/08/28(日) 19:11:06.23
>>804
そう言われればそうだなあ
10年ひと昔という言葉が通用してないよね
806日本昔名無し:2011/08/29(月) 13:24:59.27
>>776-777
音楽が衰退してカラオケ需要がなくなったというよりも
カラオケにみんなが飽きてきたのがこの頃だったと思う
だからCDが売れた90年代というのは実は音楽人気というより
カラオケ人気だったのかなとも思う
807日本昔名無し:2011/08/30(火) 11:50:23.25
カラオケ的ヒットの最後って福山の桜坂とか夏川りみの涙そうそう辺りというのが実感
だからこの時代のちょっと後じゃないかな
808日本昔名無し:2011/08/30(火) 21:03:30.66
シングルにカラオケヴァージョンが入ってないミニアルバムみたいのが出始めたのもこの頃かな
809日本昔名無し:2011/08/31(水) 15:23:42.35
でも最近の若者ってまたカラオケ行きだしたよね
810日本昔名無し:2011/08/31(水) 19:18:56.75
若者じゃないから知らんけどそうなのか
今みたいにみんなが知ってる大ヒット曲がない時代で何を歌ってるんだろ?
811日本昔名無し:2011/08/31(水) 19:34:48.28
>>810
昔みたいに歌うのはドラマタイアップ曲とかメガヒット曲じゃない・・・。

アニメソングを歌うんだよ・・・。大学生が・・・。
812日本昔名無し:2011/08/31(水) 19:49:37.03
アニソンとかニコニコ関係の曲を普通にうたう、みたいな書き込みもある一方で
昔と同じく引かれるから必死で一般曲を覚える、みたいな書き込みも見るのが謎だ。
後者の単純にオタク友達が居ないのではないか、と思うかもしれないがオタクの数が極端に増えてるので(だからこそ前者のような書き込みがある)、それはないだろう。

ちなみに、3年位前から残酷な天使のテーゼがカラオケランキング上位に載る様になったのは有名な話
かといって、グリーンのキセキも根強くあるので、ますます意味がわからないのだ


813日本昔名無し:2011/09/01(木) 00:18:18.69
ただ最近カラオケ屋の数減ったよなあ
潰れた店が多いということは客足はにぶってんだろう
814日本昔名無し:2011/09/01(木) 02:17:37.20
でもチェーン店は増える一方だな
まぁこれはカラオケ屋に限らんが
815日本昔名無し:2011/09/01(木) 13:45:21.37
>>812
単にスイーツとオタの二極化が進んでるんでしょ
オタクへの偏見はまだ根強いから、皆一般ウケの曲も覚える
たとえば合コンや会社の飲み会でカラオケにいって基本アニソンは歌えないのと一緒
隠れオタクだけでなく、洋楽好きとかも同じ類だな。

ちょっと前にカラオケ屋のデンモク履歴みてたら
新旧のアニソン(タッチ、北斗、幽遊白書〜マクロスF、けいおん)
V系(Dir、シド、ジャンヌ)、ロキノン(アジカン、エルレ、チャットモ、ACIDMAN)
新旧J-POP(浜崎、ミスチル、GLAY、ケツメ、Greeeen)みたいな感じで綺麗に傾向が分かれてた。
この中で接待用でいけそうなのはやっぱJ-POPくらいだからなぁ。

でも昔の曲をカラオケ全盛世代が変わらず歌ってたり
それなりにカラオケ文化の細分化も垣間見れた感じ。人口は減ってるだろうが
816日本昔名無し:2011/09/01(木) 20:30:28.01
カラオケの衰退に関係あるか分からないけど
最近の中高生って音楽をストレス解消法の一つにしてる子が随分少なくなった印象がある

携帯、ゲーム、ブログ、アニメ、漫画、映画、アイドルなど学生の趣味が多様化したとも言えるけど
音楽好きな自分にとって悩み解決の手段に音楽を選ぶ機会が減ったのは寂しく思う
817日本昔名無し:2011/09/01(木) 21:30:32.00
i-podでシャッフル聴きというのはまさにBGM感覚でしかないからな
熱心に集中して音楽聴く層が減ってきてるのは感じてる
818日本昔名無し:2011/09/01(木) 23:07:04.02
そもそもオタ、スイーツ、一般人の定義がわからなくなってるよね
819日本昔名無し:2011/09/02(金) 21:09:15.46
オタクはある程度市民権得て、自分たちはメディアに流されない情報強者だと思ってる。
そのオタク層は、メディアに流されてるような人を情報弱者でスイーツだ、とからかってる。
ネットの中だけの話だとは思うがイメージとしてはそんな感じ。
820日本昔名無し:2011/09/02(金) 22:14:35.21
ここ5年くらいずーっとオタク文化がブーム、オタクのファッション化みたいになってて
時代が違えばジュリアナ東京で踊ってたような人たちも時代の流れでオタクになって、
元々オタクの人たちと混ざっちゃってカオスになってるんじゃないの?


821日本昔名無し:2011/09/02(金) 23:35:49.09
カオスもそうだけど基準がないんだと思う
一般人という基準がわかんなくなってあまり趣味や嗜好には触れないようにしてる感じ
822日本昔名無し:2011/09/03(土) 15:19:33.48
>>817
30〜40代のタレントが懐古番組で初めてレコードを買って失敗した思い出を語ることがあるな

今なら自分の聞かない曲はiPodから削除できるが
CD・レコード・カセットテープの時代は形として残るから例え糞曲でも思い出になった
823日本昔名無し:2011/09/03(土) 16:20:06.44
>>822
特に中古じゃなくて新品買うとレコードやCDって愛着が違ってくる。
失敗したと思っても元取ろうとして必死でいいとこ探すからw
そういう一見無駄な行為の中で音楽に対する知識とか情熱が育つんだと思う。
824日本昔名無し:2011/09/03(土) 20:14:40.07
>>820
ジュリアナ行ってたのも普通の人ではないんだけどな
言いたい意味はわかるけど
825日本昔名無し:2011/09/03(土) 21:14:57.66
ジュリアナって、扱いとしては、後のガングロと同じようなもんだよな。
バブル崩壊後だし。
826日本昔名無し:2011/09/04(日) 00:30:22.63
ガングロよりもっと痛い人って感じ
全盛期の六本木に乗り遅れた人が80年代音楽にも乗り遅れて
90年代なのにユーロビートで扇子振ってたw
しかもあの辺は東京とは言えない片田舎だしw
827日本昔名無し:2011/09/06(火) 00:58:54.92
>>25
あれほど優れたバンドは今いないよなあ と5年前の人にレス
828日本昔名無し:2011/09/07(水) 19:42:42.97
流行は12年周期で廻ってるらしいからこの時代と似た流行が多い!?
829日本昔名無し:2011/09/14(水) 20:06:46.34
>>828
茶髪より黒髪が完全復権したり太眉まで復活したのを見ると12年周期ではないような。
この時代は茶髪・細眉の全盛期だったでしょ。
830日本昔名無し:2011/09/15(木) 15:59:33.10
20年周期だろ。
831日本昔名無し:2011/09/18(日) 12:50:31.42
懐古できる年ってここまでが限界だと思う。10年前から日本は全く進歩していない。
あとはガキが学校時代を振り返る場になっている。
ITバブルが日本の最後っ屁なんだろうなと思う。
結局TUNAMIと桜坂を越える名曲は2000年代には現れることは無かった。
社会。都市銀行が事実上破綻。公的資金投入へ。金融危機。そごうの倒産。協栄生命などの生保破綻。
暗い時代だった。暗い時代のせいか「リストラ」をテーマにしたドラマがブームとなった。ショムニ(フジ)とか。
家庭崩壊や心の病を表に出すドラマが急激に増えた。
99年になるとやけくそになったのか「LOVEマシーン」で「日本の未来は世界が羨む」なんて言っていた。
結果は逆になった。今はそんな社会背景を歌うことすら出来ていない。アイドルですら・・・。
まだ子供向け歌謡曲が元気だった。だんご3兄弟。慎吾ママのおはロックなど。今児童向け音楽が全く聞こえない。
渋谷の広告すべてをジャックした浜崎の歌姫ぶり。そんなカリスマはもう出ない。
出ないどころか浜崎が番組に遅刻したことがまだニュースになっている。女性アーティストが出てこない。
832日本昔名無し:2011/09/18(日) 14:28:20.16
この時代も既に終わってたよな。
833日本昔名無し:2011/09/18(日) 15:33:57.23
津波と桜坂が名曲とかw
木村カエラのバタフライやSuperflyの「タマシイ・レボリューション」の方が
よっぽど名曲に聴こえるわ
834日本昔名無し:2011/09/19(月) 02:05:06.32
TUNAMIと桜坂は
ビーイング→小室→V系ときてインディーズだR&Bだhip hopだと
ジャンル細分化が急進した当時の邦楽チャートをいっぺんに
90年代初頭のタイアップバラード&歌謡曲時代に引き戻したという点で
アイドルを復権させたが、アーティストのTV離れも加速させたモー娘と並んで、あまりいい印章がないな
00年代の邦楽停滞のスタートを予見させる存在だったな・・・
835日本昔名無し:2011/09/19(月) 02:06:13.24
個人的にはこの頃の邦楽より2003〜2004年の邦楽の方が好きだわ
836日本昔名無し:2011/09/19(月) 06:07:40.32
感動の押し売りみたいなバラードなんて反吐が出る
そういうの好きな音痴は歌詞を聞いてる
サウンドやリズムなんて聴いてない奴が多い
837日本昔名無し:2011/09/19(月) 07:48:25.50
申し訳ないけど、大御所のサザンを批判する君達の感覚がわからないや。
もちろんサザンの中にも凡作もあれば名作もあるけど。
TUNAMIは300万近く売れた代表曲でしょう。もっとも震災が起きてしまった今となっては「曲名が不謹慎だ」と怒るのならわかる(東北3県と茨城県沿岸住民限定で)。
でもそれはサザン本人らに言ってくれ。
838日本昔名無し:2011/09/19(月) 11:42:39.37
>>831
>まだ子供向け歌謡曲が元気だった。だんご3兄弟。慎吾ママのおはロックなど。今児童向け音楽が全く聞こえない。

AKBとかマルマルモリモリとかあるだろ
問題なのはこの時代以降、音楽番組が子供向け歌手ばかり出演させてコアなアーティストを排除しているところ
「黒猫のタンゴ」や「およげたいやきくん」の頃は子供向けの歌も歌謡曲も勢いがあって音楽番組が偏ることはなかった
839日本昔名無し:2011/09/19(月) 14:23:31.46
>>836

邦楽はそうかもしれんが
洋楽のバラード聴けん奴は、完全音痴。
これ常識。
840日本昔名無し:2011/09/19(月) 16:53:31.76
>>829
太眉って復活したのか
>>830
バブル期と似てるとは思えないなー

841日本昔名無し:2011/09/19(月) 18:53:42.83
細眉は、完全死んだな。
842日本昔名無し:2011/09/20(火) 21:08:45.47
携帯とネットの普及、しかも2001年はADSLという引きこもり製造システムが出来た年代か
843日本昔名無し:2011/09/21(水) 00:56:25.59
>>839
洋楽だってピンキリだよ
ロックバンドでチャートの上の方に行く曲はほとんどバラードだしね
基本的にテンポが遅くて神妙に歌ってたりwするだけで感動したとか
思っちゃう人が世界的にも過半数占めてるんだろうと思う
844日本昔名無し:2011/09/21(水) 16:44:59.74
>>843

洋楽でロックなんて、もう流行ってない。
バラードなら今でいうと、R&Bのアデルとかジェニファー・ハドソンとかだろうな。
前になると、マライアとか。これはレベルが凄すぎるが。
845日本昔名無し:2011/09/23(金) 08:25:24.10
TUNAMIは桑田の曲の中では凡作の部類
新しいことやろうとした「さくら」のアルバムが失敗して
昔ながらの手癖のメロディに戻したシングル出したら大ヒット
だから桑田自身が五番煎じくらいの曲という事は自覚してるし、
ヒットした事にもたぶん複雑な気持ちだったはず
846日本昔名無し:2011/09/23(金) 08:43:16.60
>>844
うん、ロックはダサいという感じに完全になっちゃった
ただアデルとかも曲はつまんない
古いR&Bのただの焼き直しで名曲として残るとは思えない
847日本昔名無し:2011/09/28(水) 06:05:30.13
太眉は眉を剃らないってだけだから自然な形に戻っただけ
でも平安時代とか江戸時代とかの絵をみると女は剃ったり描いたりしてるから
実は細眉の方が反動・保守だったのかもしれん
848日本昔名無し:2011/09/30(金) 03:39:27.20
タトゥーを含めたボディペインティングやピアーシングの類は
縄文時代への先祖返りともいえる
849日本昔名無し:2011/10/02(日) 09:00:06.65
コギャルは消えて、フリーターは激増して社会の暗さは一気に増した2001年。
派遣と消費者金融のCMばかりTVに流れる異様な時代。
850日本昔名無し:2011/10/02(日) 09:40:41.70
ヤラセ紛いのドキュメント系番組や実験系番組が流行った時期
851日本昔名無し:2011/10/02(日) 09:44:22.28
>>850
代表格はガチンコだな。
852日本昔名無し:2011/10/02(日) 10:44:19.02
>>849
同時多発テロが起こってアメリカは自由の国から世界を監視する国に変わったな
日本でも日教組主導のゆとり教育施行が翌年に控えて先行きの見えない時代だった

消費者金融のCMは2000年からしつこくなった覚えがある
853日本昔名無し:2011/10/02(日) 11:47:19.77
>>852
某子犬をCMに出しまくって「どうする!?※※※※!?」とさかんに流してたね。後に「腎臓でも売れ」なんて脅迫電話で有名になったね。
加藤茶が銀行系消費者金融のCMに出たのは衝撃だったね。ドリフの価値が落ちるんじゃないかと心配した。
レオタードのCMが深夜からいきなりゴールデンに進出したね。

有名難関私立大卒や国立卒が大手消費者金融会社にやむなく就職するという悲惨な時代でもあったね。
もうモラルもなにもあったもんじゃないね。
854日本昔名無し:2011/10/02(日) 23:43:11.51
3・11前はもっとひどかったな
パチンコ、ケータイゲームのCM

消費者金融CM

弁護士、司法書士事務所のCM
この流ればかり見たよ
855日本昔名無し:2011/10/04(火) 15:57:35.34
パチンコCM解禁はもっと後です。
最初にパチンコメーカーのCMが、次にパチンコホール店のCMが許可されました。
弁護所事務所のCM解禁はつい4年ほど前だったのでは?
したがって、2001年当時の解禁は消費者金融の深夜以外での解禁だったのです。

なんでそこまで規制緩和したのか。当時の自民党政権の規制緩和圧力もあったでしょうが、
もうTV業界も不況で広告収入が減り、総務省に規制緩和を求めたのです。もうこのころからTV、ラジオ業界は追い詰められていました。
ゼロ金利下でタダ同然で銀行からお金を借りて高利で消費者にお金を貸すということは「ビジネスの勝利者」なんていわれていました。
結局「グレーゾーン金利」という名の違法行為で消費者金融は自滅していくことになります。
後に総量規制も課せられます。
さて、次はパチンコ業界ですが、この不況の中で唯一ともいってよい成長産業になっていきました。
日本人の文化が貧しいのか、ゲームや書店、図書館などよりも賭博娯楽を庶民は選んでしまったのです。
パチンコ出店は公安が持ってますが(風俗営業法)、規制をどんどん緩和したのです。
警察の責任は非常に重いです。
856日本昔名無し:2011/10/05(水) 06:49:50.93
854はこの時代のこと書いてるわけじゃないだろ
あと解説者気取りの得意気な文章はうざい
実体験から得られた考察を書けよ
857日本昔名無し:2011/10/05(水) 08:42:23.65
>854はこの時代のこと書いてるわけじゃないだろ


2000年前後の事を知らないガキは出て行ってください。

ここは、1999〜2001年の事を語る場だから。つい最近の事を語る場じゃない。
そういえばこの時期は天国に一番近い男といったおちゃらけ系ドラマも流行ってたな。
主人公は2浪してもどこにも受からないクズという扱いだよ。今じゃありえない設定だよ。
いくら受験戦争のピークは過ぎていたとはいえね。
858日本昔名無し:2011/10/05(水) 21:04:38.71
>主人公は2浪してもどこにも受からないクズという扱いだよ。今じゃありえない設定だよ。

そおか?
859日本昔名無し:2011/10/06(木) 09:44:59.74
>>858
医学部志望者以外はありえない設定だよな。
今の明治って偏差値58〜63で入れるんだって。志望者数は早稲田を抜いて全国でトップ。
理由はどうにか合格できそうだから。でも偏差値58って20年前なら大東文化の合格可能性50%偏差値なんだよ。
今の子は20年前の大東文化並の学力で明治に入れてしまう。
それ以前に私立大推薦枠は規制緩和で30%未満から50%未満に引き上げられたから入学者の半分は推薦で、しかも現役生なんだよ。
ちなみに、91年の「予備校ブギ」(TBS)の主人公は2浪して専修大という結果だったんだよ。
でももうこの時代はもう大学定員割れが地方から深刻になり始めた時代だった。
860日本昔名無し:2011/10/06(木) 22:50:13.95
>>859
91年大学受験した世代って第二次ベビーブーム世代だろ
大学定員割れはもう少し後じゃないの?
あと時代のかけ離れた母集団が違う偏差値を比較するのはどうかと・・・
スレ違いだからsageとく
861日本昔名無し:2011/10/29(土) 15:29:29.93
浪人といえばラブひなってこの頃だよな
862日本昔名無し:2011/11/04(金) 08:03:38.27
1995〜1998年の邦楽と2002〜2005年のアニソンが好きだからちょうどその間の時代だな。浜崎とセカイ系の全盛期だから好きな時代なはずなのに、邦楽は変なのが増えてきたし、アニソンはまだ確立されてないしで、全体を覆いかぶすようなダメ具合がなんとも。
863日本昔名無し:2011/11/11(金) 03:49:51.14
るろ剣とか封神演義とか
864日本昔名無し:2011/11/19(土) 13:29:33.64
502や503の時代から比べたら携帯も随分進化したな。
865日本昔名無し:2011/11/23(水) 10:30:29.53
SO503iの不具合は一生忘れんぞ。交換しても意味なかったし。なんだったんだあれは。
866日本昔名無し:2011/11/23(水) 17:40:40.84
耳コピで友達のケータイに着メロ作ってやったりしてたなあ
>>861
ラブひなの等身大パネルが本屋にあって、友達とドン引きしてたのを思い出す
867日本昔名無し:2011/11/30(水) 07:55:49.41
受験失敗後京都旅行前ひなた荘に電話かける時なるは携帯電話で景太郎が公衆電話ってところが時代を象徴してるね
868日本昔名無し:2011/12/04(日) 18:41:17.00
電子メールって廃れたよな
この頃は凄く新しい感じがしたけど
869日本昔名無し:2011/12/07(水) 09:13:10.64
サイレント・イヴでは誰もケータイ持ってなかったな。
870日本昔名無し:2011/12/08(木) 09:16:10.28
テレビを観ながらネットサーフィン。この頃はまだネットが広い海のようだった。言い方は悪いが今では3.11の津波のようだ。
871日本昔名無し:2011/12/08(木) 15:22:05.62
テレビが娯楽として成り立ってた最後の時代だな。もう今じゃあ民衆に認知されないままCM出まくったりしてるのが当たり前だからな。箱の中が完全に宣伝媒体と化した。
しかしまあ、この頃既にギスギスしてきたなあと思っていたが、それ以上に規制の厳しい世の中になったな。息苦しいったらありゃしない。
まあこれも都合のいい組織のせいだろうけど、そうじゃなかったら、何のために規制してるのかわからない。もっと楽に生きればいいじゃないか。
先進国でもこんな本位じゃない力によって統制されてる国ないよなあ。まあ国民が運動しないのが悪いんだが、洗脳され、完全に飼い慣らされて自然に生きる選択が存在するという発想すら浮かばなくなってるんだよな。
872日本昔名無し:2011/12/09(金) 00:26:10.77
今や幼稚園児から老人までネットやってるからな
人が増えれば昔の流儀は廃れるのは当然のこと
ましてやネットは匿名で自由だからな
当然の帰結だろうとは思うが……願わくば、2000年ころのネットに戻りたいものだ。
別に常時接続とかじゃなくてもいい。
873日本昔名無し:2011/12/10(土) 08:04:28.63
せっかくのミレニアムなのにスレタイに2000年は表示されないのが悲しいね。
まあ確かに盛り上がりにはかけたが。特に思い入れもないし。
世紀末のクリスマスとかいい感じなのに。
874日本昔名無し:2011/12/10(土) 16:21:19.48
ミレニアムなんてキリスト教徒でもなければピンと来ない
いやキリスト教徒の多い欧米ですら盛り上がりに欠けたんだから所詮その程度のものだよ
875日本昔名無し:2011/12/11(日) 02:46:58.75
>>871
一体何に対して言ってるのか分からないけど、日本ほど自由な国はあまりないよ
876日本昔名無し:2011/12/11(日) 08:07:14.69
傘下にいるだけじゃん
877日本昔名無し:2011/12/11(日) 17:36:04.25
今年のCM番付とか出てたけど男は石川僚以外は全部ジャニーズで
女はほとんどAKBのメンバーだった

かつてこれほど偏った露出というのはどんな人気者でもなかったはずで、
そういうところに不自由というか嫌な全体主義めいたものを感じるというのはあると思う
878日本昔名無し:2011/12/11(日) 17:45:02.57
>>874
そりゃそうだ。西暦1000年に黙示録の世界が来る、裁きが来ると神父がさかんに言っていたが何も来なかった。
むしろ西暦1033年の大飢饉のほうが西洋文明崩壊寸前にまで追い込む大飢餓だった。
危機なんていつ来るかわからない。それに西洋は2度の世界大戦で破滅と地獄を2回も見てますから。
最も原子力爆弾という最終兵器が落とされたのはわが日本国ですが。
879日本昔名無し:2011/12/12(月) 19:18:12.09
俺は今年27のおっさんだがこのころから明白に人生おかしくなったよ
皆ネットにははまるなよ
880日本昔名無し:2011/12/12(月) 19:20:47.00
>>879
頭、はげちらかしてんの?
881日本昔名無し:2011/12/12(月) 19:27:21.64
25くらいから禿げてきた
882日本昔名無し:2011/12/12(月) 19:37:09.10
>>873
SFのネタにされたのは2000年や2010年だが
実際には2001年と2011年のほうが変化大きかったな
883日本昔名無し:2011/12/12(月) 21:37:07.55
>>879

おまい、15歳(中3〜高校1年:1999年)〜17歳(高校2〜3年:2001年)から人生おかしくなったって?勉強しなかっただけだろ。
不登校になったとか。どう考えても自分のせいです。いじめとかでなければ
不登校だとしても定時制再入学とかあるわけだし。
884日本昔名無し:2011/12/14(水) 11:41:42.19
>>882
来年が本当の意味の世紀末になりそう
逆に言えばこれから2年くらいをなんとか乗り切れたら新世紀が始まるかもしれない
885日本昔名無し:2011/12/15(木) 11:22:33.42
12月になってまだ誕生日が来てない奴がいたとしたなら、今年何歳になるとか言うな。
そいつを例にあげるなら、お前はどう考えても今年26歳だ。7月以降に生まれた奴は今年何歳になるとか言うな。中3は14歳だ。
886日本昔名無し:2011/12/15(木) 13:02:04.32
>>885
意味がわからん
887日本昔名無し:2011/12/15(木) 13:47:40.82
>>886
たぶん、遅生まれ(1〜3月生まれ)も考慮しろってことだと思いますよ。
馬鹿だから相手にしないほうがいいかも。27歳だろうが26歳だろうが20代後半になるともう変わらないという事実をしらない中高生なんですよ、きっと。
それも平日の午前11時に投稿。たぶん通信制高校生とかじゃないんですか?
中高生って1年1年の差が敏感みたいですから。留年すると退学するのもそのせいなんですよ。
俺は当時むりやり単位とって卒業してから受験勉強しましたけどね(1科目でも赤点だったら留年、だから家庭教師つけた)。いじめに耐えながら。しかもほとんどが大学に行く学校だったんだよね。
高卒認定資格取るのなんて日大入る(当時、1995年ごろ。偏差値60〜58くらい。)より難しかったから。
今の子って偏差値57くらいで6大学に入れますからね。羨ましいよ。
888日本昔名無し:2011/12/15(木) 15:17:10.61
>>887
でも誰でも大学に入れるということは大学の価値は下がってるわけでしょ
羨ましがることもないと思うけどなあ
889日本昔名無し:2011/12/16(金) 21:00:05.61
おいおい
難易度が下がったのはCラン未満だけで上位大学はむしろ偏差値爆増してるだろここ2年くらいで
今の受験事情を知らないおっさんの方が低偏差値だったりするぜ
890日本昔名無し:2011/12/16(金) 23:57:21.27
>>889
残念!からくりがあるんです。
何のことは無い。昔は実質倍率10〜15倍だから合格可能性偏差値を50%にしてただけ。
だから亜細亜の国際関係は当時61でもそれでも半分は落ちてたの。
浪人が当たり前という時代だからね。
今の偏差値は代ゼミで60〜65%可能性にアップさせました。
そりゃ偏差値上がるよね。50%可能性にもどしてご覧。激減するからw
第一浪人生いなくなったでしょうw
891日本昔名無し:2011/12/17(土) 00:10:46.94
>>888
この板の奴らって今は大学受験の代わりに就職活動が厳しいと書くと
受験戦争だった上に就職難に追い込まれた団塊ジュニアのほうが苦労したって反論するんだよなぁ

>>889
私立大学の学力格差が問題だと思う
体育会系の部活で厳しい練習に耐えてる学生もいれば、小学校の内容もあやふやでほとんど授業に来ない学生もいる
892日本昔名無し:2011/12/17(土) 00:11:43.05
>>887
そんな学校でいじめとか、被害妄想?
893日本昔名無し:2011/12/17(土) 00:34:23.89
>>891
個人差があり過ぎる問題だけどバブル入社組でリストラされた奴とかは
いくら今が就職難でも彼らの若さを羨んでるだろうし、それぞれの年代で苦労はあるよ
894日本昔名無し:2011/12/17(土) 10:54:58.00
>>892
お前、進学校のいじめなんて陰湿だよ。
表向きは「いい子」だからなおやっかいだ。周りはみな中学時代に限って言えば「頭いい」んだから。
君の知らない世界だろうけどね。
895日本昔名無し:2011/12/17(土) 10:56:57.57
>体育会系の部活で厳しい練習に耐えてる学生もいれば

大学は勉強と研究をするところだよ、アホ。
だったら日体大にでもいけよ。
896日本昔名無し:2011/12/17(土) 11:53:53.12
>>895
体育会系の部活で厳しい練習に耐えてる学生の極端な例が日体大だと思うんだが…
897日本昔名無し:2011/12/17(土) 15:30:54.90
>>894
見逃してたけど1995年前後なんて、いじめ全盛ですね
898日本昔名無し:2011/12/18(日) 01:00:54.57
イジメ→不登校のながれだったなー、この頃
899日本昔名無し:2011/12/18(日) 16:47:21.66
>>898
今は違うの?
900日本昔名無し:2011/12/18(日) 20:20:47.33
いじめは時代や国や年齢に関係なくどこにでもあるでしょ
事件として目立つか埋もれるかの差でしかないよ
901日本昔名無し:2011/12/23(金) 21:41:43.01
一昔まえのインターネットのサイトとか懐かしいなあ。


MIDIをサイトで流してるところがたくさんあったり、sorry Japanese onlyとか。
902日本昔名無し:2011/12/23(金) 23:27:27.41
ブログで一気にチープになったな
今は更にチープなツイッターが主流
ネットに期待感とかはもう遠い過去だ
903日本昔名無し:2011/12/24(土) 01:36:07.97
でもブログ・動画サイト以降にネットはじめた一般人は過度な期待を抱いてるイメージ
904日本昔名無し:2011/12/24(土) 02:08:43.98
web2.0とはなんだったのか
905日本昔名無し:2011/12/26(月) 10:17:42.28
>>904

web2.0ってもっと後の話だから。
このころはまだ定額接続すら普及してない。
906日本昔名無し:2011/12/29(木) 10:35:22.78
>>868
廃れてるわけないでしょ。ビジネスツールの必須じゃないの。
馬鹿じゃないの。
だから郵便局の経営が大変なんだろ。

この時代で驚愕したことは携帯で写した写真をメールで送っていた高校生がいたことだな。
あれにはうすら寒いものを感じた。肖像権とかどうなっているのだろうと。
907日本昔名無し:2011/12/30(金) 04:03:50.53
>>906
それはそれはブラックな会社にお勤めでご苦労様です
まともな会社なら電子メールでのやり取りはかなり減ったんだよ
だからといって元々ビジネスで手紙なんか使ってないから関係ないし
おまえが馬鹿なんだよ
908日本昔名無し:2011/12/30(金) 20:16:52.23
というか、メールチェックが朝一番の仕事で数時間かかる、という
無駄に気付いた経営者が多くなってきたってことでしょう
取引先とメールだけで済ますことの危険性もとっくに露呈してたしね
膨大な他のメールに埋もれてしまったりサーバーのトラブルで送信されてなかったり

ビジネスなら命取りになりかねないから電話でアポ、実際に会って話す、
という基本の重要性が再確認されたのが2000年代前半以降だったかも
909日本昔名無し:2012/01/06(金) 06:33:08.41
基本はネットが急速に普及していった98年以降は何にもかわってないけどね。進化が連れてきたものは=邪魔。
本格的にネット始めたのは2001年からだけど前から始めてた人もそう思ってるんじゃない。
96年頃の静けさはもうない。最初にネットに求めていたものはもう得られない別の世界になってる。
910日本昔名無し:2012/01/06(金) 17:45:25.38
>>907
昔はワープロで稟議書書いたものを配ってはんこ押してだったんだけど、今は社内メールやパブリックフォルダで全部すんでしまったからな。
コイツのいうメールって「社外」の事だろ。だからゆとりって言われるんだよ。
ITのせいでどれだけの事務員がリストラされたり派遣に置き換わったと思っているんだ。
911日本昔名無し:2012/01/07(土) 00:29:46.58
>>910=会社クビのコミュ障
特徴
・自分の不幸を能力欠如でなく景気のせいにする
・ゆとり、ガキは出て行けが口癖
・趣味がないので話題が日本社会の悪口のみ
912日本昔名無し:2012/01/07(土) 10:55:24.04
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/min/1285856901/

そう思うのかい?残念だなあ。俺はRPGゲーム好きが高じて本物の神話、伝承にまで興味持ってるんだよ。
話題についてこれるのならインドだけじゃなくて北欧でもギリシャでも来いよ。
相手にしてやるよ。
913日本昔名無し:2012/01/08(日) 05:33:08.48
>>912

うわ、痛すぎwwww
914日本昔名無し:2012/01/08(日) 05:43:12.86
>>913
いきなり無関係な自慢話したがるところがコミュ障の特徴そのまんまじゃないか
びっくりするこたあない
915日本昔名無し:2012/01/08(日) 18:04:39.46
>>578
山梨のリニア実験線に乗ったことある。時速500km出すのはいいのだけど、
たぶん経済的にペイしないだろうなって思った。
ただ、甲府〜橋本間はJR東海が自力で作るみたいだね。
結局東北新幹線の宇都宮〜上野間みたいな「山梨通勤リニア線」みたいになってしまうんじゃないのかな。
916日本昔名無し:2012/01/19(木) 10:25:08.06
>>912

学歴厨はうざいわな

>俺は最終学歴が文学研究科博士後期単位取得満期退学という親不孝者だけどさw

これ自慢なんだろうな キモいよ

『学歴が文学研究科博士後期単位取得』

別に大した学歴でもないジャン。
917日本昔名無し:2012/01/19(木) 14:55:42.07
自分が学のないアホだからって
その方に噛み付かなくてもw
918日本昔名無し:2012/01/19(木) 22:09:01.23
>>917
しかも仮設被災暮らしの人間を「自慢」だなんて人間終ってますよ。
平日の朝10時には投稿してるし、コイツ絶対無職ですよ。
田舎に帰って農業やった彼のほうが偉いよ。
被災して故郷すら失ったみたいだけど。
919日本昔名無し:2012/01/20(金) 05:48:06.73
>>917-918
バブルおっさん自演乙
ついでに1986〜1989年スレと同時間帯の書き込み乙
920日本昔名無し:2012/01/26(木) 18:15:20.00
だんご3兄弟を除いたらGLAYが1位だった99年。
どこか終末希望がすけて見えて気持ち悪かった。結局99年の7月にはなにもなかった。

「知ってるつもり!?」で後に関口さんが解説で「ノストラダムスの予言というのは警告であって、必ずあたるものじゃないんですよ」と言ってたなあ。
エンディングがラルクで世紀末感一杯だったね。2000年になったそういう暗さが一気になくなった。
残ったのは空元気みたいな文化だったけど、それも2001年で消えて行った。
浜崎ファッションが象徴的だった。
921日本昔名無し:2012/01/26(木) 21:47:30.85
同時多発テロで止めを刺された感があるな
922日本昔名無し:2012/01/29(日) 13:08:46.14
2001年の9.11以降は音楽もTVも本格的に衰退していくね。
だからこの時代が最後の輝きなんじゃないかと。
2002年からリバイバルブームになりますからね(大きな古時計とか)。
リバイバル曲も飽きると2012年現在では「そんな奴いたっけ?」なんていうミュージシャンが大量発生する。
10年後には誰も思い出せない曲になってると思うね。
例えば大塚愛とかね。
923日本昔名無し:2012/01/29(日) 13:27:13.34
>>922
大塚愛って5年くらい前まで小中学生に人気だったけど
そういう層って今はAKBとか西野カナとか聞いてるのかな?
924日本昔名無し:2012/01/29(日) 15:22:06.56
大塚愛って何気に男子にも人気だったけど、アキバ系じゃないからAKBはないと思う。
というか2005年で14歳だと今21歳。大人が(キモオタ除く)AKB聞くのかな?
西野カナだとCM曲のイメージしかない(イオンとかNTTコミュニケーションズとかソニーとか)からそれはないんじゃない。
925日本昔名無し:2012/01/29(日) 15:27:48.14
2chではおおっぴらにしてる奴いないけどK-POP聞いてるんじゃないですかね(適当)
926日本昔名無し:2012/01/30(月) 02:18:23.24
>>925
「変わったかたちの石」(kinki)とか聞いてるんだよ。
927日本昔名無し:2012/01/30(月) 10:10:51.10
>>926

そんな曲、聴いたこともないし
存在すら知らない
928日本昔名無し:2012/01/30(月) 20:55:20.03
俺も知らんぞ
929日本昔名無し:2012/01/30(月) 21:15:43.97
>>926
FMでは聞いたけど
あんま印象に残らない。

KinKi Kidsも初期の歌に比べたらレベル低い。
930日本昔名無し:2012/01/30(月) 23:37:26.99
>>923
普通に聞いてますね
>>924
とりあえず外に出た方がいい
931日本昔名無し:2012/01/31(火) 00:31:55.70
>>924
昔大塚愛のライブ行ってた俺にとって
20〜30年後AKBは一世を風靡したアイドルとして懐古されるだろうけど
大塚愛はある程度売れたにも関わらず誰も覚えてないかもしれないってのが怖い

「電車男」が流行った時期だけすっぽりと忘れ去られていく気がするね
932日本昔名無し:2012/01/31(火) 01:06:19.29
まるで矢井田瞳みたいだ・・・(直喩)

小柳ゆきでも可
933日本昔名無し:2012/02/01(水) 17:27:44.06
俺は忘れてないよ
ネットが普及して忘れられることがなくなったと思うが
934日本昔名無し:2012/02/03(金) 08:30:42.30
>>931
それは俺も思っています
あの時期ってなんか異質
935日本昔名無し:2012/02/03(金) 09:21:18.46
>>931
ただこの前の日テレの一番ソングショーとかいう番組見てたら
大塚愛とかオレンジレンジとかまだカラオケで歌うみたいというか定番化してるみたいだった
936日本昔名無し:2012/02/04(土) 14:30:06.12
バンプが出たあたりから?となった。
なんでこんな曲が流行るの?みたいな。
937日本昔名無し:2012/02/06(月) 00:03:38.88
>>933
逆にネットが普及して使い捨ての音楽が増えた
って散々昔板の住民が言ってたな

>>935
この番組ってサザンの「TSUNAMI」も取り上げてるんだな
昨年の震災を忘れてないかって突っ込みたくなる
938日本昔名無し:2012/02/06(月) 00:30:55.95
自粛したらしたで叩くくせに
939日本昔名無し:2012/02/10(金) 21:55:34.37
あんなに好きだった彼女が、円常習者だったことが解った時は、飯が喉を通らない程落ち込んだ。
漸く心の中で許そうとした時 一生懸命な人を見下した時はいかり込み上げたけど我慢した。欠点も受け入れて一緒になろうとした時 裏切られた。病気にもなった。
940日本昔名無し:2012/02/11(土) 23:12:49.47
>>939
エイズになんなくて良かったと考えるんだ
941日本昔名無し:2012/02/12(日) 07:38:47.14
KPOPとか実は聴いているだろう?
942日本昔名無し:2012/02/12(日) 14:07:31.78
>>941
1999年はK-POPとか関係ないから。
943日本昔名無し:2012/02/13(月) 20:19:36.22
映画のシュリて、この頃じゃなかった?
あの辺りから、韓国の存在感が増してきたような。
944日本昔名無し:2012/02/14(火) 15:59:08.25
シュリは2000年公開ですって。
でも話題になったか?
945日本昔名無し:2012/02/15(水) 14:28:28.34
>>943
あの映画は国籍関係なく映画として評価されてた感じだね
冬のソナタ以降のゴリ推し入ってるものとは意味が違う
946日本昔名無し:2012/02/16(木) 17:33:58.00
1999年、「ウラBTTB」が4位とか完全に疲れちゃってる時代だな。
まさかそんな疲労困憊状態が2012年まで続くなんてね、さすがに想像つかないよ。
リゲインのCM曲だからね。
947日本昔名無し:2012/02/19(日) 20:12:05.01
>>98

ケータイ・PHS、11桁〜♪
いまだに思い出すw「11桁ウサギグッズ」はちゃんととってある。
おそらく20年後には価値が出るだろうと見込んで。
948日本昔名無し:2012/02/20(月) 00:30:33.96
人生ってすばらしい〜♪ってあのモーニング娘。の歌詞(I WISH)にじーんときてたことは
今は黒歴史。いや、いい思い出です。
949日本昔名無し:2012/02/22(水) 20:07:57.09
自動車運転過失致死罪で起訴された速水けんたろう・・・が有罪判決。
950日本昔名無し:2012/02/23(木) 00:20:37.15
>>948
その曲は歌詞はともかく名曲です
951日本昔名無し:2012/02/23(木) 21:29:15.13
>>950

キダ・タロ−が「こんな曲、もう飽きたでしょ?つんくも、まだやるつもり?」
って、当時言ってたな。
952日本昔名無し:2012/02/25(土) 11:48:14.02
オレンジレンジのころ(2004年)になると2001年当時から見ても相当に劣化した音楽をリリースしてた気が・・・。
953日本昔名無し:2012/02/25(土) 14:28:10.98
>>952
同感
2001年から2004年にかけて急激にメジャーが疎らになってそれ以降はずっと横ばい
954日本昔名無し:2012/02/26(日) 18:53:33.95
ただその頃はまだメインとサブの対立構造があったから健全だったと俺は思うんだよね
いつからかメインとサブがごっちゃになってカオス状態になっていった
955日本昔名無し:2012/02/27(月) 18:27:11.54
数年前まで「エイベックスが衰退すれば音楽業界が良くなる」って散々言われたのに
今では「メジャーとアングラの境界線がないからつまらなくなった」って言われるのか
956日本昔名無し:2012/03/02(金) 20:49:29.98
2001年の中学生日記見ると今とほとんど変わらないが
携帯が古すぎるから違和感が凄い。
957日本昔名無し:2012/03/02(金) 20:56:03.64
よく言われるよね、ファッションやメイクやデザインはこの10年ほど
あまり変化してないのに携帯のデザインや性能に関しては当時ものは古く見えるという
それだけ携帯は概観も中身もどんどん変わっていったってことだろうね
MDとかノートとかプレステみたいに既に普及していた機器は当時ものでも古びてみえないし
958日本昔名無し:2012/03/02(金) 23:09:58.95
パソコンもな
959日本昔名無し:2012/03/03(土) 13:47:33.15
コギャルの次から流行が事実上ないじゃん。
進化したのは携帯だけ?
いまだに2012年でPS2が現役?そりゃーPS3が死んでるものなw
さすがにMDは古く見えるけどpodなんて音自体が劣化してるもんな。
PCにいたってはいまだに半数がXPが現役。ブラウン管モニターじゃなくて液晶モニターだったら今でも違和感なし!

絶対日本はおかしいって。
960日本昔名無し:2012/03/03(土) 16:10:02.42
コギャルwww
顔、真っ黒で気色悪かったなwww
961日本昔名無し:2012/03/04(日) 00:24:59.54
アキバ、お笑い、韓流、アイドル、と流行はそれなりに循環してたでしょ
コギャルは流石にもうだいぶレトロな域に入ってきてる。

PS2は2008年頃まで現役感があったけど
wii・DSフィーバーに、PSP(モンハン)、ソーシャルと来て
流石にもう現役感は薄い、上位互換がないのが寿命を延ばしてたが
昨年からPS3やVITAに定番タイトルのリマスタ移植も相次いでるしな。

i-podは音は悪いが、国産プレイヤーはそこんとこをカバー
ソニーもいまや主力は完全にMD→mp3プレイヤー
XPは低スペックでも安定なのが寿命を高めた要因だが
VISTAがクソだっただけで7は順調に推移
再来年にはXPサポートもなくなるし、今後移行は加速するだろ

こうしてみると06、07年頃の次世代への移行が国産か海外かとか、
スペックか利便性かの狭間で揺れて、スムーズに行われなかったのが原因のものが多いな
流行もその時期からサイクルが停滞していた。
で、昨年からそれがまた動き出した感はある
962:2012/03/04(日) 02:16:10.42
確か2001年までは土曜日は第2、第4以外は学校の授業があったな
それ以降は全部休みになったけど、昔は土曜日の半日授業の
後は日曜日だったから妙にテンションが上がってたっけ
963日本昔名無し:2012/03/04(日) 12:40:29.83
○ブーム
×押し付けで「流行ってるようにみえかけたブーム」

○アキバ、×お笑い、×韓流、×アイドル
2005年ごろの電車男ぐらいだ、自然なブームなんてのは。
お笑いはギャラ払えなくて使い捨ての出演者を出すためにマスコミが作ったもの。3年後にはほとんどが消える。
韓流は広告費が事実上ゼロだからそう見えるだけ。韓国ブランド向上委員会でしたっけ?韓国人の税金だよ。広告費は。
アイドルにいたってはAKBだけ。ごり押しそのもの。
それは、流行とはいわない。押し付け。
964日本昔名無し:2012/03/04(日) 13:27:18.37
>>963
したらそれ以前のブームも大半はその押し付けレベルになるわな
3年以上つづいたブームがいくつある??
口コミから広がったブームも稀にあるが、マスコミ支配は今以上に強かった
ネットなんてものもなかったからね。雑誌から発生したように見える
クチコミから広がったように見える、ものも大元は広告の量に左右される
で、いくらゴリ押ししようと大衆に選ばれなきゃブームにもならない。
「最近の」韓流やアイドル推しが目に余るのはわかるけどね。

で、アキバは押し付けじゃないんでしょ?
電車男は仕込まれた臭がプンプンだけど、ヲタクという現象自体は続いてるからね
80年代がヤンキー、90年代はコギャル、00年代はヲタクと言われる風潮もあり
いずれにしてもコギャルの次から流行がなかった、というのは苦しい
コギャルと同様にコミュニティから自然発生した物も多いからな
965:2012/03/04(日) 15:44:38.08
2002年ぐらいまではネットも全然普及してなかったな。ネットするなら漫喫に行ってするものだって感じだったのに

966日本昔名無し:2012/03/04(日) 17:23:20.86
こっちの地域じゃ田舎だから5年くらい前まで全然普及してなかったな
967:2012/03/04(日) 19:32:54.72
まあ、今でもネット繋いでない人はそこそこいるだろうな。
あの当時は家にネットがあるだけでスゲーって感じだった
968日本昔名無し:2012/03/04(日) 20:30:04.89
2002年から2003年にかけて、ヤフーがモデム配りだしたけど、ほとんどのひとが胡散臭そうにしてた気がする
969日本昔名無し:2012/03/04(日) 21:50:55.03
http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/6200.html
http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/6210.html

実際には00年〜02年ごろで既にネットは相当数普及してる
01年前後で当時大学生・社会人以上だったら家でPCってのは特に珍しい光景じゃなかったはず
970:2012/03/04(日) 23:37:13.07
そんなに普及してたのか!
あの当時は土曜日の半日授業の後に漫喫行ってネットするのが楽しかったな。
今じゃ土曜日も休みだから味気ないというか何というか

971日本昔名無し:2012/03/05(月) 00:08:34.28
ネットも普及してるのにあまり知られていなかった00年代が懐かしいわ
あの頃は若かったな
972日本昔名無し:2012/03/05(月) 01:43:31.01
何が?
973:2012/03/05(月) 20:59:23.14
あん時はやたらミレニアムブームでミレニアムグッズが大量に販売されてたな
あと2000年問題やミレニアムベイビーたら何でもかんでも無理やり
結びつけられてたっけ
あれから12年も経つんだな
974日本昔名無し:2012/03/08(木) 22:21:22.51
この時はまだまだVHSが主流だった。
今と違ってDVDが少数派という時代だったね。
975日本昔名無し:2012/03/08(木) 22:56:28.65
いまのブルーレイみたいな感じ>当時のDVD
976日本昔名無し:2012/03/08(木) 23:30:03.48
ブルーレイが主流になるってか!?
あと10年はDVDの時代だろうな
977日本昔名無し:2012/03/09(金) 00:38:14.24
いや、なるだろうね
ソフトがBDしか出なくなりゃプレイヤー買わざるをえないし
978日本昔名無し:2012/03/09(金) 00:46:08.86
BDとDVDどう違うの?
違いが分らん。ってかBDしか出さなくなる理由は何?
979日本昔名無し:2012/03/10(土) 09:36:11.69
>>978
HDMI端子で接続してなけりゃそんな違いないな
逆にHDMI端子で接続すればDVDもそこそこ綺麗になる。
980日本昔名無し:2012/03/10(土) 15:47:51.71
BDの方が画質がキレイってことか?
俺はDVDでいいや
981日本昔名無し
今思えばあの時は千年に一度しかない本当に貴重な歴史の節目だったんだよな..
そんな時代を経験できて幸運だったと思わないか?