843 :
日本昔名無し:2006/11/23(木) 00:07:06
虐殺AAが流行ってた頃の話か。
>>841 自分は
成人式の年だったが「わめき厨」ばかりで
まさに、DQN(という言葉も目新しかったが)の為の参加行事
そのものだった…
今は波も去って沈静化したようだけどw
845 :
日本昔名無し:2006/11/27(月) 02:32:56
今の時代を振り返るなら2ちゃんねるという単語は絶対出てくるのだろうな。。。
846 :
日本昔名無し:2006/11/27(月) 05:20:25
80年代後半から90年代全般が一番良かった。
95年以降から世の中はおかしくなった。
実質的には
1991年までは
平成バブルで、1980年代(1985年)からの延長線。
1992年〜97年が
1990年代。
1998年〜
2000年代と変わらない。
848 :
日本昔名無し:2006/11/27(月) 20:51:19
>>847 92年〜97年って正に俺の小学校時代だw
849 :
日本昔名無し:2006/11/27(月) 21:53:04
お前のことなんか知るかよ・・・
さすがゆとりは自己顕示欲が強いな・・・
850 :
日本昔名無し:2006/11/27(月) 22:33:00
852 :
日本昔名無し:2006/11/28(火) 18:55:03
>>849 >>848が92年に小学校に入学したとしたら85年生まれ。
いわゆる「ゆとり教育」はギリギリ免れている。
とマジレスしてみる。
85年は余裕でゆとり教育の範疇に収まっているよ
団塊の世代が管理職になったあと
現代日本は音を立てて軋み始めた。
バブル崩壊、リストラ、リコール
教育者モラルの低下、格差社会、取り返しがつかない「いじめ」…
70年代なんか暴走族ブームでむちゃくちゃじゃないか
今のほうがマシ
857 :
日本昔名無し:2006/12/04(月) 13:50:13
>>853 昭和60年代生まれはみんな、小学校で円周率3.14、台形の面積の求め方は習ってるが。
因みに小学校で円周率が3になり、台形の面積の求め方を教えなくなったのは2002年以降だからな。
858 :
日本昔名無し:2006/12/05(火) 21:17:44
>>855 そういえば「いじめ」が問題になりだしたのってバブル前後だよな
859 :
日本昔名無し:2006/12/05(火) 23:52:00
平成2年が少年犯罪が1番少ない年だったんだね。
バブル最後期の時か。
860 :
99:2006/12/11(月) 07:59:45
85年生まれは高校に入って週休完全2日だから
ゆとり世代ではない
隔週土曜休みはなんか嬉しかったな
>>858 昭和60〜61年頃と
平成6〜7年頃だな。
862 :
日本昔名無し:2006/12/16(土) 14:36:09
XのART OF LIFEは邦楽史上最高の名曲だと本気で思ってたあの頃
863 :
昭和52年生まれ:2006/12/18(月) 11:47:30
二十歳前後のガキが90年代に戻りたいなんて言ってもなあ。
そういうセリフは30歳前後になって始めて言えることなんじゃないのか?
お前らの世代は今がまさに旬なのに。
864 :
日本昔名無し:2006/12/18(月) 15:28:03
21だけどそうだと思うよ
昭和60年代の生まれにとって90年代は懐かしい戻りたい、幼い少年の頃だった
でも青春はまさに今なんだよ、今こそ後々振り返れる楽しい時期でもあるんだよ
まぁ、俺は引き篭もりなわけだが
たった10年しか振りかえれないのかよwwww ショボッ
今がつまらないから昔を懐かしみたがるんじゃないの?
今も楽しいけど昔の方がもっと楽しかったからとか。二十歳前後の子達がね。
ポジティブに「あれ流行ってたよネ〜」って語るのは有りなんじゃない?
十年一昔っていうんだし。とはいえ今20の俺が「昔は良かった」なんて言ってたら
確かにキモい事この上ないな。
>849
おまえの急鳶発言は痛いわww
>848が俺かどうかは自信ないが、>850-854はナイスな流れでした。
90年代は一括りに「失われた10年」とされるが濃淡がある。
93〜94年→97〜99年→2001〜03年までが平成恐慌期としての
色合いが強かった。97〜99年は特にそう。
客観的に見て90年代が今より良かったのってアニメとゲームぐらいなんじゃね?
あ、あと車のデザインもだな
音楽もね
むしろavexが調子に乗り出した頃から邦楽は糞になった。
875 :
日本昔名無し:2006/12/24(日) 16:51:47
映画も音楽も今はくそ。
876 :
日本昔名無し:2006/12/24(日) 17:06:07
つジャニーズ
姫神貼っていくのはいつも同じ人だよな?あなたの姫神への思いが聞きたい気もするが…まあ黙って貼りいくのもいいだろう。
前にも述べたがまったく思い出はないが姫神は漏れの郷愁ポイントになっている。
>>875 おっさんにとっては90年代も今も似たようなもんじゃろ。
>879
スーファミ版持ってる。それは違うよな?
カルナックから第二世界への流れは神だ。
このスレやけに漏れと波長が合うな。
FFは6が最高傑作だと思うお。8で8頭身になって一気に白けた。
ドラクエに比べればFFはクソゲー
884 :
日本昔名無し:2007/01/08(月) 18:05:19
>>863 旬は人によって違うよ旦那
俺は中2で直毛からくせ毛になってから人生投げた
さわやか3組の影響で3組の奴らが
羨ましかったあの頃…
886 :
日本昔名無し:2007/02/08(木) 19:51:26
さわやか3組は今はどんな感じになってる?
天テレは恐竜惑星やジーンダイバーやってた頃に比べて激しく劣化したな
887 :
日本昔名無し:2007/02/11(日) 00:44:38
あー戻りたい戻りたい戻りたい戻りたい
戻っておとんとおかんに、離婚せんでって言いたい
特に98年あたりはポケモン全盛期なのでもう一度味わいたい
ボケてないばあちゃんが見たい、おじいちゃんと喋りたい、犬に会いたい
なんとかして戻れねーかなー
オコチャマくせぇぇぇぇぇぇぇえええ
889 :
日本昔名無し:2007/02/12(月) 01:16:53
90年代より80年代に戻りたいと思う
電気・・・電気消費量が今思うと現在と比較して格段に少なかったな
仕事も、ワープロあったけどもってる人少なかったし、PCなんてほん
のごく一部の人しか持ってなかった。
職場のPCは、あったあった、グリーンデイスプレイの、ものすごく遅
いオフコンが。事務ワークの中心は手書きだった。今手書きでやれと言われ
ても無理だけど、あのころは事務量がものすごく少なかった。
音楽はテープ当たり前、電話は黒電話(留守番電話やFaxもごく一部しか
普及してなかった)。
情報はテレビ・・・AMラジオも今に比べて格段によく聞いていた・・・
新聞もね
80年代前半はカメラも電池いらずで写してたな。ビデオはあった、ものすご
く使ってた。でもテープ代が高くて何度もかぶせ録画してた。
今を生きている以上、あのころに戻ることはできないし、もしタイムマシン
があって戻ったとしても、今の便利さを知っている以上苦痛に感じるだろう
上で述べた生活スタイルを続けることは可能だ(携帯もってない、PC使っ
たことない、音楽はカセット、映像はビデオ・・・)。頑固というか不器用
というか偏屈というか、80年代の生活でとまっている人は広い世の中ではい
ると思う、ものすごく少数で、おそらく年寄りだと思うが。
そういう人なら80年代に帰っても生活やっていける。でも90年代・21世紀の
生活文化を享受した大多数の現代人は、ただ懐かしむだけで後戻りはできないよね
銭金見てたら、たまにあのころの生活を続けている(いかざるを得ない?いこ
じに続けている)人がいるが、馬鹿にした・見下げたかんじで99%見ている自分と、
ふと「いいなぁ、うらやましいなぁ」と1%感じてしまう自分が混在している。
懐かしさを思う・感じるのは人間としての常なのだろうか?
890 :
日本昔名無し:2007/02/12(月) 02:33:54
アニメのサザエさんに出てくる電化製品は80年代初め頃のモデルらしい。
電話も未だに黒電話、携帯も持ってなくて公衆電話だし。
891 :
日本昔名無し:2007/02/17(土) 21:37:50
>>889 >80年代の生活でとまっている人は広い世の中ではいると思う、ものすごく少数で、おそらく年寄りだと思うが。
メタルヲタの中には80年代で思考回路ストップしてる人結構多いよ。
つーかBURRNの編集部がみんなそうw
まあかく言う俺自身日本が一番輝いてたのって86〜91年ぐらいだと思ってる。
昔はB'zもイイ曲ばかりだったし、新日もいい試合ばかりだったし、こち亀も面白かったし、電波少年とかガチンコみたいな面白い番組やってたし、スポーツカーとかレプリカのバイク流行ってたし全ての事が昔のほうがいいと思う時がある。
そんな現在も時が立った時に思い出すとよく思えるのだろうか?
まぁ昔は携帯もないから不便だしネットもないから情報が得るのが少ないしリアルに暴走族とかヤンキーが結構いて治安悪かったし
女の人は今思えば信じられない化粧とか髪型してるし友達いないと本当にやる事なかったり
いろいろと不便だったけど…
893 :
日本昔名無し:2007/02/21(水) 21:01:13
さっきテレビで「元気が出る曲ベスト30」ってのがやってたけど、90年代の曲の多いこと多いこと。
最近の曲って薄っぺらいよね。
お前は何年生まれなわけ
895 :
日本昔名無し:2007/02/21(水) 23:13:14
1979年。
ちなみに「最近の曲」ってのは、2000年以降な。
896 :
日本昔名無し:2007/02/22(木) 01:41:23
ガチンコは90年代じゃないだろハゲ
とクズのキモオタががほざいていますが。
と夜中のヒキコモリがホザいている
900 :
日本昔名無し:2007/02/24(土) 18:55:10
バラエティ番組の低俗さは今も昔も変わらないと思うけどな。
94年ぐらいに正月早々、何かの番組でアイヌをバカにするようなパフォーマンスやって
問題になった例もあるし。
昔ほど低俗なわけだが
902 :
日本昔名無し:2007/02/25(日) 00:54:17
昔は土曜日は昼まで学校行ってその後友達の家に行って遊んでたっけ・・・
なんてことを土曜日仕事しながらなつかしんでますた。
>>901 80年代前半頃までも
低欲な番組は多かったが、
昔は、ハッキリと
番組ごとに棲み分けが出来ていた。
(例えば、ファンタジーな「お笑い番組」は
完全に「お笑い一色」の雰囲気で。)
>>904 今のように、
マジメに伝えなければならない、
ドキュメンタリーや時事問題特集番組に
芸人のふざけた突込みや誇張、
行列を成した店の広告、バカ騒ぎ、
食べ歩きグルメ、ファンタジー+ドラマ的な
娯楽ムードが加わることは無かった。
>>904 今のように、
マジメに伝えなければならない、
ドキュメンタリーや時事問題特集番組にまで、
芸人のふざけた突込みや誇張、
行列を成した店の広告、バカ騒ぎ、
食べ歩きグルメ、ファンタジー+ドラマ的な
娯楽ムードが加わることは無かった。
907 :
日本昔名無し:2007/02/25(日) 15:17:11
だいたい今高校生の奴等とか二十歳そこそこの奴等が
90年代は懐かしいとか、90年代はよかったとか笑わせるよ。
90年代の10年間を満喫して懐かしいと呼べるのは
1978年〜1983年の間に生まれた小中高をフルに経験した奴等だろ。
少年ジャンプで500万部を超えた時もこいつらはちょうど小学校高学年の時だし
次世代機プレステやセガが出た時もこいつら向けに発売された。
コギャル文化の女子高生ブ−ムもこいつらが主役だった。音楽バブルも同じこと。
つまり90年代の10年間は漫画もアニメも音楽も流行も78年〜83年生まれが主役。
後の世代は二番煎じ。
本人がそう思っているならそれでいいじゃないの。
今高校生や二十前後って90年代より2000年代が青春じゃないの?
90年代を懐かしむほど経験値多くないと思う
910 :
日本昔名無し:2007/02/25(日) 20:00:56
>>907 それは言えてるかも。
この世代は90年代前半ジャンプバカ売れの時小学生で
音楽バブルの時ちょうど中学高校の時
ときめも辺りの美少女物が出てきたとき高校だったw
なんか恵まれている世代というか相当金使っていたと思うw
, '":::::::::::ヽ
i"::::/ヽ)`、)、)
_,'-、/ '(6' (6'/ ̄ ̄ ̄ ̄\
,';;;ヽ_ 、 _゙ 丿 8-BIT人 ..)
''~ ,i-` ー- ' (-◎-◎一ヽミ| ハァハァ
,i" )゙~゙ ーi、_ ( (_ _) U 9)
/ ./ c' ) ( ε (∴ | <僕の家にはPCエンジンあるから
./ ./! i \_ヽ_____/ ゲームができるよ
、_/ ./ └―-- i ヽ_) レ`、ー-'"> 近くだからおいでよ
∈ _,i /xxx\、x|_ `| NEC ノ___
'~ "---― ⊂ ヽ__i__/_/ L._ /|
`i、 ヽ `c____/,,-":::/ ̄ `ヽ
i | |__.| i "~::::;,---、-┐ .|
|-┤ | | ` 、_(_ ヽ .|―|..._
,i ー、(_つ / \,"\┴':::ヽ
`--ー" / / >-->、 ̄
俺は同級生派だったな。
PCエンジンではときメモよりも後の発売になっちゃったけど。
ちなみに今30代くらいの世代が一番ニートやフリーターが多いらしい。
中学時代(〜93)にバブルの洗礼をうけ、高校生(〜96)になると
大安売りだったPCエンジンで遊び、高卒だけど就職氷河期で就職断念。
以後は自作PCでゲームが趣味のニート。みたいな。
913 :
日本昔名無し:2007/02/26(月) 02:57:22
ガチンコが90年代ってアホじゃねえの
>>907 まああるな。音楽とかもちろん年離れた兄姉がいたら影響で触れてはいるだろうが
85年生まれの漏れは77年と78年生まれの姉がいるので音楽、映像はかなり年増並に浴びて来たが、
ただ、90年代前半のあの異質な雰囲気を軽やかに説明は出来ない。覚えてしまっているのに説明しづらい辛い世代なんだ。
915 :
日本昔名無し:2007/02/26(月) 06:58:34
85生まれじゃ、90-95は5-10歳
そんなもん雰囲気を説明するも糞もないレベルだっての・・・
でも覚えてしまっている
>>915 同意。その時代にたかが幼稚園〜小学校低学年辺りだった奴に
まるでリアルタイムに過ごしたかのような話し方をされてもイマイチ説得力がない。
生まれてないと同じってか
80年生まれの俺はリアルに90年代を過ごした訳だが、しょうもない時代だった。
バブルの恩恵を受けた記憶もたいしてないし、あるのは不況の煽りくらいだしorz
ゲームや漫画くらいしか楽しみのない時代が90年代じゃない?
最近の子供服が大人びてて嫌だ
前は子供はひらひらした服とかかわいいの多くて羨ましかったのに今は可愛げがない…
921 :
日本昔名無し:2007/02/26(月) 12:33:32
俺は81年生まれだが
まあ、ぬくぬくと豊かな子供時代を過ごせたのは
バブルのおかげかなあと。あの時代の中心は、うちらの親世代だったからね。
ただバブルが崩壊した時、何人かの同級生が学校から
いなくなったがw
922 :
日本昔名無し:2007/02/26(月) 21:41:54
90年代の邦楽ロック最高
923 :
日本昔名無し:2007/02/26(月) 22:20:51
>78年〜83年生まれ
小学生の時冬でも半ズボンを履いていた最後の世代か....
それと同時にこの世代からハ−フパンツを履き始めた。
90年代って単なる80年代と00年代の中間って感じ
個性がない
925 :
日本昔名無し:2007/02/27(火) 15:27:55
>>919 確かに。今思えばむしろゲーム業界が小バブル時代だったんだと思うよ。
今も依然として暗い出来事ばっかりだけど、それでも90年代後半〜02年頃
に比べれば世の中少しはマシになってるような気がする俺は能天気なんだろうか?
90年代前半は正直ソ連崩壊とか、雲仙普賢岳噴火とか、奥尻島地震とか、94年の断水騒動とか
そういう大きい出来事しか覚えてなくて細かい所まで覚えて無いから何とも言えんが。
926 :
日本昔名無し:2007/03/31(土) 14:42:20
今がつまらないって言ってる奴いるけど、
それって今を支える90年代世代の奴に問題があるってことだよな
927 :
日本昔名無し:2007/04/07(土) 06:32:35
たしかに・・
そろそろ頭角を表してきてもいいんじゃない?
何かを生み出す才能はなにもない世代なんですね
928 :
日本昔名無し:2007/04/13(金) 19:34:09
ニート、フリーター率が高いんだからつまらないのなんて当たり前
929 :
日本昔名無し:2007/04/15(日) 18:56:14
結局90年代マンセーしてるのって昭和50〜60年生まれの奴らだけじゃね?
で、2ちゃんねらーにはこの世代が一番多いから2ちゃんではやたら90年代がマンセーされると。
メタル好きな俺にとっては80年代が黄金期で90年代は暗黒時代への突入期だったな。
930 :
1:2007/04/22(日) 00:27:45
二年が経つのも早い・・・。
もう2010年代の方が近くなってきた。
90年代は負の側面が語られがちだが、いい面もあったことももっと取りあげられないかな。
931 :
日本昔名無し:2007/04/22(日) 13:25:10
>>929 うん。メロスピが大量生産されてマジで悪夢だったw>90年代〜00年代前半
932 :
日本昔名無し:2007/04/22(日) 14:24:21
過去は美しいもの
933 :
日本昔名無し:2007/04/23(月) 14:18:20
5,6年前も今思うとけっこういい年だったと思えてくる
>>933 それは思う。
2006年や2007年って年も、今はゴミとしか思えないけど、何年か経てば「あの頃はよかった」とか思うのかな。
そうだとしたらそれは単なる美化だろうけど…。
95年って良い感じしないなぁ・・・
阪神大震災、オウム、村山・・・
>>934 今は80年代前半と似てる雰囲気だよ
936 :
日本昔名無し:2007/04/24(火) 19:42:24
>>933 俺にとっては、今よりもずっと、最悪な状況だった。
むしろ、ネットが唯一、自由に
日ごろの鬱憤を晴らせるオアシスだった。
今は職も手に入り
親と独立しているが
ネット(2ch)の方が5〜6年前のいやな現実が来ている雰囲気すらある。
937 :
936:2007/04/24(火) 19:43:40
現在28歳
938 :
日本昔名無し:2007/04/24(火) 23:39:19
2001年の俺が見た1995年(12才)の俺はずいぶん遠い昔に感じるが、2007年(23才)の俺が2001年(18才)の俺を見てもそんな昔に感じないな
同じ6年なのに
>>938 年齢による錯覚だと思われ。
同じ10代でも12歳はまだ完全に子供だが、
さすがに18歳にもなれば成人に近くなるわけだから
同じ6年前でも随分印象が違うと思う。
時代が進むにつれ身の回りの変化が緩くなってるのも原因かもしれないけど。
940 :
日本昔名無し:2007/04/26(木) 00:44:05
10代は風のように過ぎるから
子供の頃の記憶ほどセピア色になる
懐かしくても 会えずに
どこにいるかも わからずに
偶然 街ですれ違っても
気付かずに お互いの道を目指してる
月日か流れて 少しずつ
遠ざかる 夢のかけら
誰と 暮らしているかも知らずに
何かを 忘れてく・・・
942 :
日本昔名無し: