【昭和64年】1989年【平成元年】

このエントリーをはてなブックマークに追加
211日本昔名無し
今にして思えば昭和と平成、80年代と90年代の実質的な境目は91年と92年の間だと思う。
ちょうどその頃にバブルが崩壊し、世界的に見てもソ連が崩壊した節目だからな。
どちらかといえば90・91年はまだ昭和っぽく、かつ80年代っぽかったからな。
212日本昔名無し:2006/09/04(月) 10:28:21
>>211
自分は、既に86年と87年の間に境目ができていたと思う。
87年以降はバブルの風潮が押し寄せてきて、昭和っぽくなくなったように思える。
213日本昔名無し:2006/09/04(月) 11:20:37
>>211
1990年も1991年も昭和っぽさは全く感じられないが。

>>211-212
日本だと、俺は1985年以降だと思う。
1985年は電電と専売の民営化、プラザ合意、日航機墜落事故、機械やメディアのアナログ→デジタル本格以降期etc
但し1985年に劇的に変わったのではなくて、この年辺りからあらゆるものが新旧入れ替わりし始めたという意味。
バブルや平成に繋がるきっかけは1985年にあったと思う。

だから年号でいうと昭和60年以降は「名目上は昭和だが、実質的には昭和じゃない」という感じがする。
214日本昔名無し:2006/09/05(火) 01:04:02
85〜86年頃にファミコンブームが起きて、デジタル世代を作っていく。
全員集合が終わりひょうきん族が始まるのもこの頃。お笑いの世代交代
があった。>>213に大筋同意。
215日本昔名無し:2006/09/05(火) 01:04:24
>>213
すごい分かる。
たしかに1984年まではなんか歌も、その時代の雰囲気も
すごい昭和って感じがするけど、1985年からは
何と言えばいいか分からないが明らかに変わっていった気がする。
216日本昔名無し:2006/09/05(火) 08:25:26
ひょうきん族やカトケンごきげんテレビは現在に通じるお笑い番組の原型が見えるね。
あととんねるずの台頭やら。
今でいう萌えの原型も85年くらいに出来上がってますね。

最近、クイズダービーをようつべで見たけど
ものすごーくストイックで質素なつくりでびっくりした。