シーカヤックについて教えて

このエントリーをはてなブックマークに追加
123名無SEA:02/03/30 13:28
age
124 :02/03/30 13:48
 
125名無SEA:02/03/30 23:40
126トモ:02/04/01 07:59
どなたか私にシーカヤック教えてくださるかたいますか?
興味があるんですけど知り合いにいないんです。
女でもできるでしょうか?
よろしくお願いします。
127名無SEA:02/04/01 18:24
俺が教えてやる!つーか君あちこちに書き込んでない?マルチか。まぁいいか
128名無SEA:02/04/01 21:30
サーフスキーはどう?
129名無SEA:02/04/01 22:58
>>126
まず、一発やらせろ。それから決める。
130名無SEA:02/04/06 16:56
>>121
最低ですね
そんなひどいところはさすがに滅多にないとおもうが・・・・・・・
いったいどこ?
ひょっとして琵琶湖の○○○?
131名無SEA:02/04/13 16:23
びわこのBSCに泊まった
コテージだっていうからベッドは当然ですよね
でも板敷きに寝袋で寝るんですよ
それならバンガローとでもいえばいいのに
本当にひどいです
132名無SEA:02/05/01 20:53
>>131
ははは
そんなの常識だぜ
シーカヤッカーはテントで当然
床があるだけで贅沢だ
133名無SEA:02/05/02 20:43
>>126
シーカヤック上での体位を研究しよう
波が来ると萌えるぞ
134名無SEA:02/05/02 21:59
シーカヤックで川下りしてると笑われますか?
135名無SEA:02/05/05 12:16
別に誰も笑わないと思う

下れればの話だが・・・
136名無SEA:02/05/05 23:29
>>135
そうですか、下れないんですか。

では(#゚Д゚)ゴルァ!する人はいませんか。(w

いや、興味はあるのですがどんなのを買えばいいのか悩んでいるのです。
川、海でなにかカヤックに違いがあるのだろうかと。
海だと親戚の家が海の近くにあるので、犯せてもらえるかなぁ…とか、でも、川の方が近くて遊べるかなぁ…とか。

スクールもイヤなコピペがあるしなぁ。
137かりぶ〜:02/05/21 14:41
>>126
どこに住んでるのかわからないけど
関東なら土日に三浦半島長浜、一色、葉山公園、久留和あたりの浜にいれば
カヤッカーはたいていいるので教えてといえば喜んで教えてくれる。
試乗会もしょっちゅうやってる。
138かりぶ〜:02/05/21 14:47
>>135
布張りのフォールディングカヌーだと物によっては海川湖どこでも
使えるのが意外とある。
川でもホワイトウオーターでロデオをっていうのはある程度専用の
が良いけどそういうカヤックは海でもサーフィン用として使える。
ただ、ツーリングやコースタルがメインならモンベルのボイジャー450
あたりかレットマンのトラベラーとか小降りの買っておけばどちら
もいけるけど海で波の高い日はちょっと怖い。
139135:02/05/21 22:19
>>138
ログハウスに住みカナディアンカヌーやってる先輩に相談してみたよ。
やはり最初はファルトボート(フォールディングカヌーと同じ?)を勧められた。
収納スペースや輸送の面で有利だとか。
で、オークションでいい出物があったので家人におねだりしてみたら速攻で却下された(w。
家人の実家は葉山で海が目と鼻の先なのでとりあえず帰省時スクールあたりから攻めてみる。
140かりぶ〜:02/05/22 08:38
お〜葉山が実家なんですか、ご用邸だったりして・・
コアアウトフィッターズとかセタス、カトーカヌーイングスクール、
パドリングウルフなど良質なスクールがたくさんありますよ。
下記のHPがシーカヤックでは便利な所です。

http://www.angel.ne.jp/~puff/
141名無SEA:02/05/23 06:30
>>136
マリブツーで川下りしましたが何か。
静岡の気田川でですが。

流れの速い川や瀬では回頭性が求められるので、艇自体の性質
に打ち勝つだけのテクがあれば、別にシーカヤックでもいいんでは
ないでしょうか・・・。って、まあ結構大変。

>>107
うちはマリブツーですが、やっぱ遅いです。
まあ、そういう艇だという割り切りが肝心ですけど。
初心者を誘いやすいが、それでも周りに誰もいない・・・鬱
142135:02/05/23 21:55
>>140
森戸神社近辺
毎年泳いでたけどカヤックなんて見た覚えが無いなぁ。
記憶にあるのはウィンド、ジェトスキー、モーターボート…etc。
やぱ禿しくマイナー?>カヤック  まったく興味なかったってのもあるにはあるが。
でも、現住所は本州の最北端なのでスクールも少なく現状はきびしい。
仙台から北にいくと激減。>スクール(北海道にはたくさんあるが)
でも、日曜にシーカヤック試乗会の情報ゲトーしたので逝ってくるYo!。

>>141
経験ないんで見た目でしか語れないが。
シットオントップって転けやすくないですか?
いや、重心高そうで…。
143名無SEA:02/05/24 03:57
教えてください。
シーカヤックの事故って、どんなものが多いですか?
144かりぶ〜:02/05/24 15:09
シットオントップは不沈艇と考えてもらってほぼ結構ですよ
それこそマリブ2あたりだったら上に立っても大丈夫なくらい
横座りして釣りだってできます。
スカッパープロやレーシング艇でも相当の荒海でも不安感は全
くないです。
わたしはスカッパーで沖合に浮かんだまま爆睡してますいつも

シーカヤックの事故はやっぱり釣り船やレジャーボートとの
接触が多いですね、ですので、スターンのほうに細い棒をたてて
小旗をつけるなどして目立つようにするなど工夫してるひとも
います。なにしろ波間にはいいったら大きめの舟からは確実に
見えません。
あとは、潮に流されて帰れなくなるとか沈ダツできなくって
おぼれるとかでしょうが舟との事故ほどではありません。
コースタルでそれほど沖に出ないツーリングなどだったら
かなり安全なスポーツではないでしょうか。
145かりぶ〜:02/05/24 15:13
あ、気をつけなくてはいけないのは海の上は確実に
日向しかありません。
ですので日射病、日焼けのしすぎによるやけど
逆にラッシュガードなどの化繊のシャツを着なかいで
Tシャツなどで低体温症などの注意は当然です
146135:02/05/24 21:27
>>144
えぇ〜?それは禿しく意外。
外見だけ見ると漏れみたいに誤解してるヤシが多いと思いますよ。(沈しやすい)
漏れは波乗りとかに意義を見いだしてないんでS.O.T.の選択肢はないと思いますが
147135:02/05/24 21:38
日曜のシーカヤック試乗会
なんとか女房も巻き込んでやりたいと目論んでるが
細かい気遣いで違いが出ると思うので経験者の助言キボンヌ…禿しくキボンヌ!
なんか当日は降水確率50%なんだが…
148かりぶ〜:02/05/26 14:48
>>135
波乗りとしっとんはあまり関係ないと思いますよ。ヤックボードとか
波乗り専用艇もありますがスカッパーやカリブなどはツーリング艇として
十分機能します。シットオンの問題点は親水性が高い(というよりつねに
水に濡れてる状態ですが)ため冬場はまづ乗れないって事ですかね・・。

試乗会日曜って今日のことでしょうか?じゃ、時すでに遅しかな
今までの経験だと女性の方がはまる確率が高いですね。
夫婦できて奥さんだけいまだに続いているって人が周りに多くいます。
タンデム艇だとけんかになることもあるんでバラバラに楽しんだ方だ
よいですよね。
スクールなどは先生がたいてい男性で簡単な料理とかツーリング中に
作ってくれたりしてそのへんが受けたりするみたいですよ女性には。
149143:02/05/26 15:25
>>144
ていねいに、ありがとうございます!
自分ではなく妹が、どうやら始めるらしくって。
150135:02/05/26 22:15
>>148
試乗会逝ってきたよ〜!楽しかった〜
テトラの内周だけだったが結構楽しめました。イデタチが陸上用だたので安定性の良い艇しかまわしてもらえませんでした。ザンネン
結局、にょぼは手も触れませんでしたが上の子(小2)がきちんとパドリングできた(ビデオで見たら漏れよりきれいに漕いでて鬱…)ちょとうらやましそうだったよ。

>スカッパーやカリブなどはツーリング艇として
>十分機能します。シットオンの問題点は親水性が高い

今日もありました>S.O.T
波間で昼寝してましたね〜、沖に流されないかと人ごとながら心配になりました。

>タンデム艇だとけんかになることもあるんでバラバラに楽しんだ方だ
>よいですよね。

こーゆー意見は非常に参考になります。
151かりぶ〜:02/05/27 09:04
や〜初カヤックおめでとうございます。
東北の方なんですか?でしたらシットオンは乗れる期間が短すぎますね
グリーランド系のカヤックのほうがいいですね。最近はMEGAなど
高品質で高性能な安いFRPの物が出てますから選びがいがありますよ。

シットオンはもともとスキューバーダイバーが会場でのベース基地にと
考え出した物らしいのでスクランブラーなどはボンベを置く型まで出来
てます。ですので、アンカーなどという錨もオプションにあります。

これからいいシーズンですのではじめはスクールのレンタル艇で十分で
すので日帰りツーリングなどで十分楽しんでSOTやポリ艇FRP艇などいろ
いろな物に乗ってからマイカヤックを決めるといいですよ。
早まってしまうと何しろでかい物なのであとあとつらいことも・・

シーカヤックは十分安全性の高いスポーツでちょっとした冒険家気分も
味あわせてくれるすてきな物です。たっぷり楽しんでください♪
152135:02/05/27 22:20
>>151
>いろな物に乗ってからマイカヤックを決めるといいですよ。
>早まってしまうと何しろでかい物なのであとあとつらいことも・・

そうするよ。次は川下りのツアーにでも参加してみようと思う。
しかし、S.O.T.も手軽そうでいいね〜。見た目軽そうなのに大抵20kgもあるのは何か秘密が?
153かりぶ〜:02/05/28 08:55
え〜20キロは軽いですよ・・
カーボンだと20キロ以下のもあるけど激軽ってかんじ
全長5メートルもあって強度とか考えればそれくらいは
しょうがないでしょう。
シットオンは要するに灯油のポリタンクの巨大な奴です
から30キロくらいはありますがその代わりほぼノーメ
ンテナンス、岩場だろうがどこだろうがガッツンガッン
ぶつけても何ともない丈夫な船体が魅力です。

リバーも楽しいですね、海よりはキャンプらしさが強く
ってファルトなら近くの民宿に宅急便で送って電車入り
帰りも宅急便で手ぶらで帰るってのも有りですしね。
リバーや湖では神経質な釣り人が多いので(特にへらブナ)
空き缶を投げられたりすることもままあります。
その辺お互いのマナーの問題ですけどね。
154135:02/05/28 21:54
>>153
>え〜20キロは軽いですよ・・
そういえば小学校低学年の子より軽いわけだからなんか軽いような気がしてきた。
夏だけ乗るつもりならイイかもしれません。
155かりぶ〜:02/05/29 08:47
なんだか、ここ2〜3人しかいないね・・
夏だけならほんとシットオンは子供が乗ってもかなり安全な物ですから
いいですよ。
ただ、シーカヤックは海水浴シーズンは海水浴場の浜にはあがれないから
出艇場所に苦労するのね。漁港とか使わせてもらう時は十分気をつけましょう
定置網にもね。
私も40すぎてから始めた道楽でもうじき50近くなるけど
年齢に関係なく楽しめるんだよねカヤックって。いいですぞう〜
156135:02/05/30 01:03
>>155
>なんだか、ここ2〜3人しかいないね・・
でもさ、まだスレが生きてるだけでもましだと思うよ。
アウトドア板のカヌースレなんかすでにdat落ちだし…

マイナーなりの楽しみもあるよ
157135:02/05/30 01:06
>>156
スマソ、登山キャンプ板だった
158かりぶ〜:02/05/30 08:45
よっし、がんばって生き残るぞ!
カヌーって呼びたくないのよねカヤックのことを
で、キャンプの方じゃないなぁやっぱマリンスポーツだよな
な感じ♪
159名無SEA:02/06/04 04:22
この夏は、富士山のぼろうと身体鍛えてたけど、なんか寒いわ、砂利は
飛んでくるわで大変そうあんで、シーカヤックやりたいなーと転びました(藁

都内に住んでるんで、逗子あたりのスクールいくつもりです。
夏場に3回ぐらいしか行くつもりないんで、レンタルで十分ですよね。
160かりぶ〜:02/06/11 08:40
ふへ、久しぶりっすう〜
夏場に3回ならレンタルでホント充分です。かえって色々乗れて
いいくらいっす。
個人的には小網代のパドリングウルフがおすすめです。
名倉さんてかたがやってましてとてもいい人ですよ。
三崎口まで車で送迎してくれますので、電車で行けるのが
いいです。マグロを食べるツアーとかおもしろ企画もあり
ますしね。
161名無SEA:02/06/22 08:40
そうそう
変なSHOPで買ってはいけない
きちんとしたクラブがないとね
よいSHOPには古い人が残っている
そうでないクラブは問題あり
162名無SEA:02/06/22 10:40
163名無SEA:02/06/26 21:20
根暗なシーカヤッカーはDQN
164名無SEA:02/06/29 06:13
>>161
DQNなBSCのことか?
165教えて君:02/06/30 16:58
今度、三浦の和田・名浜海岸〜小網代の往復ツーリングをやろうと思っています。
人数は10人程度(男女半々くらい)で、私以外は全員初心者です。
私は数回シーカヤックの講習を受けた事があるのですが、もう忘れてしまいました。
ちなみにシーカヤックは無料で借りられます。
そこで質問です。
・途中で景色の良い場所はありますか?(上陸できるところなど)
・小網代でトイレはありますか?
・距離は片道3kmくらいですが、カヤックではどのくらい時間がかかりますか?
・注意することなどありますか?
みなさんよろしくお願いします。
166名無SEA:02/07/01 16:05
>>165
これは釣っているのか?
167教えて君:02/07/02 18:52
名無SEAさん、こんにちは!

>これは釣っているのか?

釣りはしない予定ですよ。
168名無SEA:02/07/03 21:47
nekura
169名無SEA:02/07/04 11:36
>>167
初心者と、ほとんど初心者だけで、ツーリングなんて
止めとけとしか、言いようがないって事。
170名無SEA:02/07/04 12:02
シーカヤックするやつ氏ね!キショイ
171かりぶ〜:02/07/04 15:22
>165
和田〜小網代なら初心者でも行って帰るくらいは大丈夫だと思うけど
その辺は大型のヨットやなんか出入りも多いので出来れば地元のショ
ップのガイドをつけた方が絶対に良いでしょう。
また、トイレとうについては
ttp://club.pep.ne.jp/~iwakami/SeaKayak/Miura/index.htm
に三浦地域の詳しいカヤックマップがあるのでご参照下さい。
172名無SEA
>165
今日7/7は、そのへんの海岸は結構荒れぎみだった。

初心者ばかりだと、安全なコース取りとか気象の判断とか難しいんじゃないの
でしょうか。
10人っていうのもなんか多すぎる気がする。