ボート乗ってる人います?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
あるいは乗ろうと思ってる人。
私は23フィートを奥駿河湾に泊めてます。
2名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/26(土) 09:44
>1
沼津の辺りかな。駿河湾どうですか?
あたしゃ真鶴に置いてます。21f。
3砂浜コロコロ :2000/08/28(月) 04:32
1fって何cm?
4名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/31(木) 17:53
2chにはボート乗り2人しかいないことが発覚!?
5名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/31(木) 19:48
オレもやってるよ。
多摩川で手漕ぎのやつ、たのしーよ。
あっ、これマリンスポーツじゃない?
6名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/31(木) 23:44
むしろ、手漕ぎこそスポーツじゃないかな。
あ、マリンじゃないってことか。

海で手漕ぎやったとき、急に風が吹いて死を覚悟したよ。
沖に流され、波が打ち込んで‥‥。
7:2000/09/01(金) 07:36
>2
そう、沼津です。
海がよければ西伊豆沿岸を走らせることができるので、
とてもいいロケーションだと思ってます。
真鶴もいいですよね。釣りですか?
>3
1フィートは30.48センチです。ほぼ30センチですね。

40フィートとか50フィート乗ってるひと、いませんか?
8:2000/09/01(金) 07:40
>5,6
手漕ぎは水面が近くていいですよね。
親水性がいい、って言い方があります。
でも、あまり沖に出るのは無謀です。
9>1 :2000/09/02(土) 12:04
はじめまして。
この度、無事4級をとりまして、中古のボートか
ヨットを買おうとおもってるのですが、停泊場所
について悩んでます。
浦安にすんでるんですが、伊豆半島とかはいくら
位でとめられるのでしょうか?
#近くの江戸川に沢山とまってるので止めてもいいのかな
と思いつつもどこに筋をとおせばいいのかがわからないん
ですよね。
教えて君で恐縮なのですが、もしごぞんじでしたら御教授
いただければと思います。

それでは、失礼します。
10:2000/09/02(土) 14:34
>9
艇置き料は、それこそピンキリですね。
漁師にコネクションをつくって、漁港の端に泊めている知人がいますが、
24フィートで年額20万円だそうです。これは極端に安い例です。
沼津にあるヤマハのマリーナだと、同じサイズで年80万円以上します。

私もあまり詳しい事はわからないのですが、以下のページを参考になさっ
てはいかがですか? 情報が少々古いものもあるようですが。

http://web.infoweb.ne.jp/marinet/marina/chizu/1.html

もちろん、ここに出ているのが全てというわけではありません。
11:2000/09/03(日) 11:49
>1

資料ありがとうございます!
早速拝読致しましたが、やはりそこそこにはかかりますね。
浦安マリーナあたりにしておくかな・・・

その御友人はおうらやましいですねぇ。漁師さんにコネをお持
ちとは。
やはり、適当に登録して近所の川に係留か(笑)
横浜のアウトレットモールが付属してるマリーナだと、21FT
までのよっとなら年額40万程度と聞いてたので、その位の大きさ
にして、停泊料を押さえる方向に向うか。

20FT前後の船を買って、東京湾でつりや花火見物に使おうと
おもってるんですよね。

ちなみに、またもや教えて君なのですが、中古で買う場合には
どの編にへたりが来るものでしょうか?
貴重なお時間をお取りしてしまうので、もしお暇だったら御教授
下さいませ。

それでは!
12ボート派 :2000/09/03(日) 13:03
川はねえ、艇の洗浄とかトイレの問題とかクルマの駐車場所とか、
あと仲間づくりとか‥‥いろいろ問題おおいよ。
ボートライフそのものが嫌いになってしまう可能性大。

とはいえ、安心料としてもマリーナ係留は高いけどね。
13:2000/09/03(日) 17:19
今日は残業でお仕事です。やれやれ。
>12
うちのアパートの近くが江戸川の支流で、結構止まってるんですよね
ジョギングしてたら、H7までに係留していた人以外はとめちゃダメと
かいてあったのであきらめてました。
千葉県側の近くのところに止めようかとおもってたんですけど
ね。

トイレなんかは問題ありそうですね。
モラルとして艇に溜まった屎尿を垂れ流すのはスポーツマンシ
ップに反するしなぁ・・・。


14名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/03(日) 20:34
↑モラルを言うなら、不法係留はやめろ!
1514 :2000/09/03(日) 20:35
追伸:マリーナに預ける金がないなら、船を買うな!
16名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/04(月) 13:27
>11
江戸川区在勤、在住者だったら、左近川マリーナがいいと思う。
知り合いとかいれば、名義借りちゃうとか。

>14
 そりゃそうだ。
 けど、マリーナも高すぎると思わねーか?
17>14 :2000/09/04(月) 14:21

をいをい。議題にもなってない事をりきんで主張すんなタコ。
よほど、日常生活でつらい思いをしてるんだな(藁
そういうお前に最適な板は↓なのでそこでお友達をさがせ。たくさんいるぞお仲間が。
http://tako.2ch.net/denpa/index2.html
18ロバロ :2000/09/04(月) 14:21
>>14
正論すぎて、ひくなあ。
19>18 :2000/09/04(月) 15:56
どうせなにも知らない厨房だろう。
ほっとこうぜ。
引きこもってないでちゃんと学校に行けよ。
20ロバロ :2000/09/05(火) 02:07
あはは、ありがとう。

そうじゃなくて、恫喝するのは簡単だが議論する余地くらい
残したらどうかってこと。初心者を正しく導くのも、ボート
環境を良くしていくひとつの方法だと思うからね。
2ちゃんでそれは無理だろうと言われれば返す言葉もないが。

と言いながら18での1行レスは、大人げなかった。我なが
ら矛盾してる。謝ります。
21ロバロ :2000/09/05(火) 02:13
↑補足
微妙な事だけど、大事なことを。わたしが指している発言は、
14さんによる>>15の方でした。分かりにくい書き方でした。
22ロバロ :2000/09/05(火) 02:22
あれ? わたしは、ものすごい勘違いしてる?
19さんの、名前欄の「>18」というのは、敵対じゃなくて
フォローだったんですね? 私が「厨房」と言われたと‥‥。

ひとりで、ややこしくしてしまった。

いずれにせよ、すみません!! 今日は寝ます。
23名無しさん :2000/09/05(火) 09:24
う〜ん、ややこしいが味わい深い。
2414改めタコ :2000/09/05(火) 11:47
厨房とかヒッキーとか言われてしまいましたけど、私のことですよね?
まあ、元々14&15に1行で主張した私が悪いんでしょうから、ちゃんと書きますね。
琵琶湖にボート置いてますが、各河川の河口付近の橋の下や、漁港内等こちらもご多分に漏れず不法係留が横行しています。
ひどいところは、駅前の放置自転車のごとく他船の航行を妨げたり、大変迷惑をしております。
また、台風シーズンには漂流した船が他船に衝突したり、漁網に絡んだりと大変な被害も出ております。
まあ私は漁師ではありませんので、直接の被害はありませんが、不法係留に対して快くは思っておりません。
私が預けているマリーナは、フィートあたり年間15000円(屋内保管)+揚降1回フィートあたり300円+施設使用料+船台使用料等で年間に約80万円ほど支払っています。
マリーナの料金については、妥当な価格ではないでしょうか?
高いと言われればそれまでですが、高いから不法係留という図式が成り立つなら、マリーナに保管する事ができなければ、船を買っちゃいけないでしょうね。
近々、自動車の車庫証明のような、システムが導入されるような情報を聞いておりますが、自動車の不法駐車と同じで、なかなかなくなんないでしょうね。
やっぱり、一人一人のモラルでしょ。
私は、自ら労働して得た賃金を、遊びの対価として支払う事ができますから、自分の船を所有しています。
さいごに、14&15の書き込みは、特定の個人に対してのレスではなかったのですが、不快な思いをされた方にはお詫びいたします。
25名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/06(水) 01:10
14,15は、まさしく正論じゃん。
貧乏人は、船なんか買うなって事よ。
自分が不法係留してるからって、いぢめてやんなよ!
26名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/08(金) 02:25
余裕がないのに船買うな。ドキュン船乗りめ。
保管の点では、自分の懐具合と相談して
ジェットで我慢してるドキュンジェッター以下だな。
ま、どっちもドキュンですけどー。
貧乏なら貧乏らしく我慢して下さい。
まさか自家用車の車庫登録でもせこい事してませんか?
27>24 :2000/09/08(金) 09:07
>厨房とかヒッキーとか言われてしまいましたけど、私のことですよね?
おまえ以外に誰がいる(ワラ

>まあ、元々14&15に1行で主張した私が悪いんでしょうから、ちゃんと書きますね。
>琵琶湖にボート置いてますが、各河川の河口付近の橋の下や、漁港内等こちらもご多分に漏れず不法係留が横行しています。
はじめからこうかけば厨房呼ばわりされないのに。ばかだねぇこいつ。

>ひどいところは、駅前の放置自転車のごとく他船の航行を妨げたり、大変迷惑をしております。
>また、台風シーズンには漂流した船が他船に衝突したり、漁網に絡んだりと大変な被害も出ております。
>まあ私は漁師ではありませんので、直接の被害はありませんが、不法係留に対して快くは思っておりません。
議論の余地を残してかけばいい「指導」として喜ばれたろうね。
今となってはもはや手後れだが。

>私が預けているマリーナは、フィートあたり年間15000円(屋内保管)+揚降1回フィートあたり300円+施設使用料+船台使用料等で年間に約80万円ほど支払っています。

そんなのは、どこぞのページにいけばかいてあるでしょ。一々書き込む意味はなに?
あんたはさびしいのか。

>マリーナの料金については、妥当な価格ではないでしょうか?

別に価格の妥当性を話してるんじゃないだろ?このスレッドを全部読めよ。
書きたいことだけ書き散らすんじゃねぇよ。流れをよめよ。
それともこれはあんたが議論したい事か?
なら紛らわしいから対話調で書かないように。

>高いと言われればそれまでですが、高いから不法係留という図式が成り立つなら、
>マリーナに保管する事ができなければ、船を買っちゃいけないでしょうね。

[9]は横浜マリーナに借りようかってかいてんじゃねぇの?
だから他人様を勝手に不法係留希望の貧乏人扱いすんじゃねぇって。
脳内のお友達と議論したけりゃいちいち書き込まなくても精神病院で存分にできるぜ(藁


>近々、自動車の車庫証明のような、システムが導入されるような情報を聞いておりますが、自動車の不法駐車と同じで、なかなかなくなんないでしょうね。
>やっぱり、一人一人のモラルでしょ。

あーあ、もうすでに一人の世界に入っちまって。モラルと新システムの話は別のスレッド
でかけよ。

>私は、自ら労働して得た賃金を、遊びの対価として支払う事ができますから、自分の船を所有しています。
ほう、尊いのはご自分の労働だけとでも?なんか、頭からスポットライト浴びて正論吐いている
気分に酔ってるらしいが、既存スレッドや他人の発言を良く読まず、他人様は不法行為の貧乏人
呼ばわりをする低能厨房の労働がどれだけ価値のあるものなのか、てめえの仕事をここに書いてみな。
まさか、去年中州で社員家族を流されたクズ屋の社長か(藁科

>さいごに、14&15の書き込みは、特定の個人に対してのレスではなかったのですが、不快な思いをされた
>方にはお詫びいたします。
筋違いの「正論」を書き散らしといて、最後にこうかきゃ全て免責される訳か。
あんたの前には13しかかきこみないのよ?
正直にあんたが早合点してドキュン正論書き込みをしてスレッドを撃沈しましたって
謝れよ。「お詫ぶ」をするならな。

ホント、おまえって救いようの無い偽善者だな。唯一評価できるのは自らがタコだとわかっている
ことだが、残念ながらそれはタコに失礼だ。名乗るのを止めた方がいい。
28名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/08(金) 18:48
27の人って少しおかしいんじゃない?大丈夫?
24は自分の書き方が悪かったのを認めた上で、ちゃんと自分の考えを書き込んだんでしょ。
それを一行一行持ち出して罵りまくって、、、

私はボートは所有していませんが、興味のあるスレッドだったので拝見してました。
27以外の人にお聞きしたいのですが、不法係留をしてはいけない、と主張することは、
ボートを所有する人達の間では偽善的なことなんですか?
24と27では、どっちがタコなんですか?
29名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/08(金) 19:53
27の方が筋が通ってると思うけど。
24って、筋が通ってるようでむちゃくちゃだから
一行一行書いたんじゃないの?
24ってナルシスだろ。ただの。謝ってるようで一
言も謝ってないところがその証拠。
あと、24がなぜタコかと言えば、対話になってな
いから。しかもはじめの書き込みは捨てぜりふだ
からな〜。
はっきり言ってこじれるからあんたも煽るのよしなよ。

30>29 :2000/09/08(金) 21:36
筋が通っている〜?!
自作自演か?それとも友達か?
27はストレス解消に揚げ足とって罵倒しているだけにしか見えないね。
31名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/08(金) 22:41
>30
どこが筋が通ってないかおまえが論証しろって、と、いう
か、おまえはタコ本人じゃねえの?
タコはインターネットに接続してはいけないという法律が
あるので来ないように(藁
ホント懲りないやっちゃな。人のスレッド目茶苦茶にして
まだ気が済まんのかねぇ。この御仁。新手の荒らしかよ。
3231 :2000/09/08(金) 22:47
あ、ちなみに私は29ね。
あんたに取ってはみんな同一人物なんだろうがな(藁科
27に論理的に反証する知性はあんたにはないようだか
ら止めときなって。これ以上書くと、ただの厨房になる
ぜ。あんた、妻も子もいるんだろ(ワラ
親がインターネット上でタコ厨房呼ばわりされてると知
ったら家長としての威厳をどう保つつもりなんだよ?
33名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/08(金) 23:23
いや〜荒れてるねぇ。なんか一部の奴がエキサイトしてるようだが、
不法係留っていけないことなんだぞ。
金がないからってひがむのはやめなさい。
筋がどうのこうのって、言ってる事めちゃくちゃだね。
34傍観者 :2000/09/08(金) 23:51
何がなんだか分かんなくなってきたけど、不法係留はだめなことでしょ。
それを主張した人が責められるのもな?
金返せ!ってゆーて責められた日榮みたいやね。借りた物は返すのはあたりまえ。
船はマリーナへ預けるのはあたりまえ。
35傍観者二号 :2000/09/09(土) 00:13
31ってスレッド立てた人なのかな。
『オメーラ、オレの気に入らない事を書き込むな』
『オレの気に入った奴だけ書き込め』
ってとこ?
なんか見苦しいね。
36傍観者 :2000/09/09(土) 00:40
ってことは、1=27=31ってこと?
ますますわからんな、誰が誰だか自己申告して下さいな。
37傍観者二号 :2000/09/09(土) 01:09
>36
そうそう、オレもそう思ったんだけど、
そうゆう事書き込むと、24の人みたいにあげあしとられたうえに
ケチョンケチョンに罵倒されたら嫌だなって思ったから書けなかった。
やべっ、オレ次の攻撃対象?
38タコには悪いけど、タコ :2000/09/09(土) 05:25
土曜日ですが、仕事のため早く起きました。
そもそもは、私の言葉足らずのレスのため皆様(特に30様間違えられてごめんなさい)にご迷惑かけてしまいました。
これ以上書くと、私自身があおってる事になりそうなので、控えます。
もう出てまいりませんので、お許し下さい。
『だったら最初から書くなよ』って、おっしゃりたいでしょうが・・・ひたすら、ごめんなさい。
39名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/09(土) 06:40
というよりは傍観者x号は全てタコだろ?書き込み時間がミエミエなんですけど。
みんな同一意見なんて気持ち悪い他人が存在するか?ボケ。
しかも全員が同じく論理的な反論をしていない(藁
自分の中での対話は精神病院でやれよ。
多分こいつも一般社会では私も一般社会人でございって顔してんだろな。
これからはもっとスレッド読んでから書くんですなぁ。そうすれば、勘
違い正論を吐いてヒトサマからいい年こいて厨房呼ばわりされた上に
精神分裂して書き込みをする必要がなくなる。
傍観者を名乗るおまえの脳の中のおともだちにもそう伝えて下さい(藁
ヤベッというよりは、俺も実はタコ本人?
4031=39 :2000/09/09(土) 06:45
>38
30もおまえだよ。
正論吐いただけに引っ込み付かなくなるのはわかる
けどもう逝った方が身のためだと思うよ。
でてくんなとはいわないけど、きちんとスレッド読
んでから書けってば。特に「批判」と受け取られるよ
うなこと書くときはよ。
あと謝るなら「1」に一番よく謝っとけ。脳内友達
よりも「1」殿に謝るのが先だ。そんな他者性が欠如
したタコに道徳を語る資格はない。
う〜ん、正論だの論理的だのってこの場合よくわからないけど「不法係留=やっちゃいけないこと」っていうのは事実なんでしょ?それを言っちゃいけないの?
27の発言は、反論でもなければ論理的でもないね。ただの揚げ足取り。
議論以前の問題だね。(藁

誰も「1」の批判なんかしてないよ。>40
このスレのためにも、君は逝ってよし。
42んー :2000/09/09(土) 16:52
狂犬にかみつかれてるタコのイメージが頭に浮かんできました。
どっちもどっち、最悪なスレですネ。
43傍観者 :2000/09/09(土) 17:57
>40
傍観者(俺)≠傍観者二号≠タコ
正しいことなら、みんな同一意見なんて気持ち悪い他人が存在するよ!
当たる相手が消えたからって、俺に当たることないじゃない。
ところで、なんで君は[1]のためにムキになって怒るの?
まさか正義のためなんて、言わないでね。
うっとおしいから、君だけ置いて消えちゃお〜
書き逃げ御免!

44名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/09(土) 20:24
>40
えっ、40=1じゃないの?ハタから見ててそーだと思ってたんだけど、違う?
あと、17からずっと14を執拗に攻撃してるのも、ぜんぶ同じ人だよね。
だって自分の軽はずみな発言を謝ってる人に対して、あれだけしつこく同じ論調で
罵倒し続ける人が何人かいたら、それこそ、気持ち悪い他人の存在だよ。

おまえもタコだろっ。ってレス入んだろーね、きっと。
あーアホらし、ボート乗る奴ってこんなんばっかし?
4544 :2000/09/09(土) 20:27
>ボート乗る奴ってこんなんばっかし?
ここの所は失言でした、他の人ごめんね。
46名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/09(土) 21:43

この、40って人もボート持ってんの?
47名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/09(土) 22:40
当たり前の常識や道徳を主張する=煽られ、罵倒され、揚げ足取られる
いくら2chでもこれじゃいかんよ、マジレスもあるんだしさ・・・
反対意見やアドバイスはもちっと優しくね。

48名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/10(日) 00:01
>42
いえてる。笑った。
49名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/10(日) 00:14
う〜んボートスレは自滅か?
50>41 :2000/09/10(日) 10:35
馬鹿は思ったように反応してくれるから面白い。

>誰も「1」の批判なんかしてないよ。>40
>このスレのためにも、君は逝ってよし。

あらら、自分がタコの脳内友達だって事を証明しちゃって
んじゃん。
発注元の新入社員に頭を下げるのに没頭の毎日のようだが、
偽装するならもっとそれらしくやれよ(藁

あ、あと悔しかったらちゃんとIP出して書き込みするように。
多分脳内友達しかかかないだろうからどうしようもないんだろう
けどな。
ちなみに、タコは16時に自宅に帰ってきて、一人でここまで書いたのか。タコだけに
粘着質なオヤジやな〜。
多分家族は仕事頑張ってるのね位に思ってるんだろうな家族の事も
考えてもう程々にしておけよ。
別スレッドから判定員を呼んできて本格的にタコ晒しをするので期待
して待つように。ほんとに社会的に晒されても知らんぞわしは。
#結構あんたを特定する情報もかかれてるしねぇ(ニヤリ

>47
反対意見じゃなくて、勝手に「正論の独り言」を始めたから煽られ
てんでしょ?タコさんよ。(藁
脳内友達がたくさん出てきてるみたいだけど、タコ本人の帰宅時間
と就寝時間にあわせて姿を消すからすぐに解るんだよ。
これからは24時間営業で頑張ろうね(藁科
ここまでごちゃごちゃにしたのはてめえのせいだからホント「1」
にはきっちりあやまっとけよ。紳士キャラをもう一度登場させてな。
#これは「正論」のつもりだぞ。他は只の煽りだが。

さて、別スレッドにここ紹介しておくな。
みんなでタコ狩りでもしようってな。
51>43 :2000/09/10(日) 10:40
違うと言い張るならIP出してね。出せないだろうけどな。
狩られるだろうし。
他のスレッドを良く読んで自作自演の方法を
良く学ぶことですなぁ。
ミエミエなんだよタコ野郎。
#うそつき特に偽善者は大嫌いですなぁ。
52名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/10(日) 12:19
――――――――――――――
タコって絵に描いた様なヘタレぶりだったね
__  __ .r――――――――
    ∨   | 途中で精神分裂しちゃったしな。
日 凸 U | ______
≡≡≡≡≡| /〃 ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 U ∩ [] ∨% (´∀`  )カッコつけちゃったんで引っ込みがつかないんでしょう。
__ ∧ ∧__∧ ∧(___ )_  \_____
  (   ,,)日(    .)∇
― /   | ― (     )―――
\(__.ノ    ━┳━)
 ━┳━   └ ┃―・゛
53名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/10(日) 16:24
40=50〜52は、煽りにしてもいいかげんウザ過ぎ。
「別スレから人呼んでくる」だって。なんかあると近所にふれまわるオバチャンみたいな人だね。

こいつ、どうしましょう?
放置しちゃう? それともからかって遊ぶ?
54>53 :2000/09/10(日) 16:32
いいんじゃないのほっとけば。
こんなことしか楽しみがないみたいだし。
本題に戻りましょう!

ちなみに都内でボートを持つとしたら年間の維持費(駐艇料、ガス代、メンテ費用等)
はどれくらいかかるものなのでしょうか?
船の大きさにもよると思いますが、船を所有している方教えて下さい。
55名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/10(日) 18:43
   彡川川川三三三ミ〜
   川|川/  \|〜 プゥ〜ン
  ‖|‖ ◎---◎|〜        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  川川‖   3  ヽ〜      < タコは1に謝罪しろよ。
  川川  ∴)д(∴)〜       \________
  川川    〜 /〜 カタカタカタ
  川川‖  〜 /‖ _____
 川川川川___/‖  |  | ̄ ̄\ \
   /     \__|  |    | ̄ ̄|
  /  \__     |  |    |__|
  | \   |つ   |__|__/ /
  /     ̄ ̄  | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄〕
 |       | ̄


56規則らしいので :2000/09/10(日) 18:44

        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
  Λ_Λ  | おめでとう!このスレが下記のスレに         |
 ( ´∀`)< 書き込まれたよ(藁                        |
 ( ΛΛ つ >―――――――――――――――――――‐<
  ( ゚Д゚) < このスレは大人気だからな                   |
  /つつ  | ある意味永久ageだぜ、よかったな            |
        \____________________/

 ■■□■■急募!悲惨な1のいるスレ!■■□■■
 http://piza.2ch.net/test/read.cgi?bbs=entrance&key=968546576

 (-_-) ワライモノダネ・・・・
 (∩∩)
57名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/10(日) 19:22
↑ 悲惨な1というより、悲惨な狂犬のいるスレだね。(藁
58名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/10(日) 19:37
おおお・・・
すげー馬鹿がいるよー
スレ荒らしといて「1に謝れ」だってよ。
スバラシイ
59名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/10(日) 19:52
1さん、ここは放置して新しいスレたてた方がいいよ。
ラウンジからこの電波をからかうにたくさん人がくるから。
60名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/10(日) 20:49
>1っているのかな?
君に謝れ謝れって言ってる人がいるけど、ご感想をひとこと。
61名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/10(日) 21:58
おいおい、別スレっていうか、別板から人を呼んできたのはいいけど、自分が叩かれちゃってるのか?悲惨だね、狂犬厨房。(藁
62名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/10(日) 22:23
>50
お前の味方してくれるヤツは、どうやらいないみたいだよ。
だって、書いてる事めちゃくちゃだもん。
お前の書き込みの、家族がどうとか、引っ込みがつかないとか、ぜんぶお前に当てはまってる事気がつかないかなぁ。
お前プライベートで友達いないだろ。
63サラシアゲ :2000/09/11(月) 02:55
これはタコの自作自演スレッドです。
永遠にサラシアゲ。
64名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/11(月) 03:08
> >50
> お前の味方してくれるヤツは、どうやらいないみたいだよ。

自分の脳内友達と喧嘩すんなよ(藁
勝手に訳の解らん正論書き込んでしまいにゃ自作自演のアラシかね。
さすが、まじめに働いた稼ぎでマリンスポーツを楽しむ人は志が違いますなぁ。
おまえ本当にいい加減にしとけよ。


65名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/11(月) 03:15
アラシがタコの自作自演である根拠を発見。
なんで、自分で煽って、こんな書き込みをするのかねぇ。
やっぱり精神病院にでもいったらどうだ(ギコ

時間も一致してるしねぇ。粘着質はコワイコワイ
===========================
23 名前:海スポ板にて 投稿日:2000/09/10(日) 17:24
こんにちは、海スポーツ板の住人です。

http://piza.2ch.net/test/read.cgi?bbs=msports&key=967183083


日頃はマターリとした会話の流れる海スポ板、1ものんびりとボート
の話をしたく
てこのスレを立てたようなのですが、そこに狂犬乱入。
スレの趣旨はそっちのけで、自分以外はすべて自作自演のタコと
称し噛み付きまく
って大暴れです。しかも、自分のことは棚に上げ、挙句の果てに
「1に謝れ」とか
言い出す始末。1に一番迷惑かけてるのは自分だというのに。

このままでは1も海スポの住民の悲惨すぎるので、ラウンジの皆
様、日頃のストレ
ス解消に、この狂犬をなんとかしてくださいませ。

66名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/11(月) 03:20
というわけで、どうでも良いけど自作自演はもっとうまくやろう
ね(はぁと
「別板から人を呼んでサラス」って自作自演の煽りを書いて、自
分の立場で人呼んで何を主張したいのだ?
ちょっとまじめに答えてみろよ。お前が正論を吐いたようにな。
アラシのヘタレ厨房が。
67名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/11(月) 03:23
狂犬さん
大丈夫?
68名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/11(月) 03:43
――――――――――――――
やっぱりタコの自作自演だってばれちゃったねぇ。
__  __ .r――――――――
    ∨   | 自分で批判して自分で煽ってるんだから他人いらずだね
日 凸 U | ______
≡≡≡≡≡| /〃 ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 U ∩ [] ∨% (´∀` ;) <まぁ心の中にはいろんな自分がいますからね。
__ ∧ ∧__∧ ∧(___ )_  \_____
  (   ,,)日(    .)∇
― /   | ― (     )―――
\(__.ノ    ━┳━)
 ━┳━   └ ┃―・゛
69名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/11(月) 04:10
ここおもしろい
70名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/11(月) 08:38
遊んで〜
狂犬さーん♪
71名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/11(月) 09:02
えーと誰が誰に対して発言してるのかよくわからないんですが、
64,65,66,68が狂犬(50)または狂犬擁護の発言?

狂犬は自ら狂犬と名乗ってね。
72名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/11(月) 10:17
――――――――――――――
なんか自作自演がバレちゃったのがよほど悔しいみたいだね
ただの厨房書き込みになっちゃってるよ。
__  __ .r――――――――
    ∨   | 言われた事がよほど図星だったんだろう
日 凸 U | ______
≡≡≡≡≡| /〃 ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 U ∩ [] ∨% (´∀` ;) <真実は人を一番きづつけますからねぇ。
__ ∧ ∧__∧ ∧(___ )_  \_____
  (   ,,)日(    .)∇
― /   | ― (     )―――
\(__.ノ    ━┳━)
 ━┳━   └ ┃―・゛
73名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/11(月) 10:37
狂犬さん? >72

コピペなんていいからもっと文章書いてぇ〜
74名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/11(月) 10:41
はじめまして・・♪

私も予算をおさえて、ハーバしてます。
良かったら、情報交換しませんか・・?
関東在住、独身女性です。

kingu@kun.ne.jp
75名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/11(月) 10:46
――――――――――――――
タコを名乗る者が居なくなってからヘタレ書き込みが増えたねぇ
__  __ .r――――――――
    ∨   | 所詮はスレッドを読まずに正論ぶって自爆する程度の奴だからな
日 凸 U | ______
≡≡≡≡≡| /〃 ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 U ∩ [] ∨% (´∀` ;) < 紳士キャラを放棄して厨房の地がでたんでしょ。
__ ∧ ∧__∧ ∧(___ )_  \_____
  (   ,,)日(    .)∇
― /   | ― (     )―――
\(__.ノ    ━┳━)
 ━┳━   └ ┃―・゛
76タコ :2000/09/11(月) 11:46
タコで〜す
77名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/11(月) 11:57
>狂犬
最初の方みたいにもっと吠えろ。
そろそろ恥ずかしくなってきちゃったのか?
78名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/11(月) 11:59
不法係留の話はどうなっちまったの。
79名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/11(月) 12:24
>1さん 狂犬に言ってやれよ、「ありがた迷惑だ」って。
80名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/11(月) 13:45
――――――――――――――
11時から一人で書き込みご苦労さまだね。よほど暇なのかな
タコって。昼休みにご登場とはご熱心なことだね。
__  __ .r――――――――
    ∨   |最近は真性厨房キャラだな。紳士正論キャラだったのにねぇ。
日 凸 U | ______
≡≡≡≡≡| /〃 ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 U ∩ [] ∨% (´∀` ;) <職場の人はこんなことしてるって知ってるんですかねぇ
__ ∧ ∧__∧ ∧(___ )_  \_____
  (   ,,)日(    .)∇
― /   | ― (     )―――
\(__.ノ    ━┳━)
 ━┳━   └ ┃―・゛
81名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/11(月) 14:46
この板、つまりはタコっておっさんが一人で暴れてるだけじゃん。
はじめから一方で誤り、もう一方で煽るという典型的人格分裂型
厨房だな。
2chのヘタレ界の大物になりそうな予感がするねぇ。
頑張れよ〜。
期待を込めてアゲ。
82>81 :2000/09/11(月) 15:49
オマエガナ〜
83名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/11(月) 19:57
ボートは?、、、
84名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/11(月) 20:43
ボート!ボート!
85傍観者 :2000/09/11(月) 20:45
うーむ。
このタコなる人物かなり激しく痛いねぇ。
自分で捨てぜりふカキコして、紳士キャラになって
赤信号は渡っちゃだめなんて誰でも知ってる正論
書きまくって、論点ずれを指摘されたら、厨房化し
て自作自演してんだもんな。
やっぱ、「他スレッドから人を呼んで云々」とか
自作自演しておいて、サラシスレッドに自分の主張
展開してるのは見てて辛いな。
というわけで、サラシAGE。
86名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/11(月) 20:59
>85
誰がみたってお前が自作自演してんじゃん。
ほら、吠えろ吠えろ
その内遊んでやるよ。電波君♪

>1さん
新規スレッドたてた方がいいと思います。
87名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/11(月) 21:23
>86さん 1と、狂犬くんは別人なのかな??
流れから行くと、1が自分のたてたスレッドに邪魔が入って怒りまくっ
てるのかとも思うし、9が狂犬くんで、モラル云々で、怒りだしたのか
とも思うし、いったいどっちなんでしょうね?
あっ 本人に聞いた方がいいか で、どっちなんだい>81=85?
88名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/11(月) 21:54
アラシがタコの自作自演である根拠を発見。
なんで、自分で煽って、こんな書き込みをするのかねぇ。
やっぱり精神病院にでもいったらどうだ(ギコ

時間も一致してるしねぇ。粘着質はコワイコワイ
===========================
23 名前:海スポ板にて 投稿日:2000/09/10(日) 17:24
こんにちは、海スポーツ板の住人です。

http://piza.2ch.net/test/read.cgi?bbs=msports&key=967183083


日頃はマターリとした会話の流れる海スポ板、1ものんびりとボート
の話をしたく
てこのスレを立てたようなのですが、そこに狂犬乱入。
スレの趣旨はそっちのけで、自分以外はすべて自作自演のタコと
称し噛み付きまく
って大暴れです。しかも、自分のことは棚に上げ、挙句の果てに
「1に謝れ」とか
言い出す始末。1に一番迷惑かけてるのは自分だというのに。

このままでは1も海スポの住民の悲惨すぎるので、ラウンジの皆
様、日頃のストレ
ス解消に、この狂犬をなんとかしてくださいませ。
89名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/11(月) 22:00
――――――――――――――
なんか、電波キャラが完全に完成の域に達しつつあるね。ええ年こいて暇な奴だねぇ
__  __ .r――――――――
    ∨   |書き方が同じだから自作自演だっていわれてるのに学習しないね。タコって
日 凸 U | ______
≡≡≡≡≡| /〃 ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 U ∩ [] ∨% (´∀` ;) <学習できるならこんな事してないでしょ
__ ∧ ∧__∧ ∧(___ )_  \_____
  (   ,,)日(    .)∇
― /   | ― (     )―――
\(__.ノ    ━┳━)
 ━┳━   └ ┃―・゛
90「タコ」の妻でございます :2000/09/11(月) 23:32
2ちゃんねるの皆様、初めて筆を取ります。
私「タコ」の妻でございます。
最近、夫の様子がおかしく、帰るなりなにも言わず自室
パソコンに向う事が多くなり、家族の者には、「会社の資金
繰りの仕事だ」と申して私や、中3になる一人娘とも話をし
なくなってしまいました。
夫はバブル期に、人材育成系のベンチャーを立ち上げ、
一時は年商3億まで行きましたが、最近の不況で次々に契約
を打ち切られ、起死回生で仕掛けた大手との提携の話も、中
に入った代議士に裏切られ、その時の傷が大きく2回目の
不渡りを出してしまい会社は倒産してしまいました。
提携の話には、仲介料が必要で、会社名義の別荘と思い出が
詰まった船を売りに出しましたが、全てはだまされていただけ
だったのです。
話が結局嘘で、船が新しい引き取り手に渡される時、呆然と
船を見詰めていた夫が唇をかみ締めながら「俺はまじめにやっ
てきたのに。なんでこんな目に・・・」
と涙ぐんでおりました。
今、夫は債権者集会で不在です。そこで私が書き込みをしております。
帰ってきたら、もうこんな馬鹿みたいな真似は止めるように言いま
す。ですから、どうか反応しないであげて下さい
皆様もどうか夫を責めないで下さい。
私や娘には大変優しい夫なんです。
それでは、失礼します。
91んー :2000/09/12(火) 00:52
長い割にはおもしろくないね>狂犬
君はわんわん吠えてる方がおもしろいよ。
92悲惨な・・からきたひと :2000/09/12(火) 03:16
タコ=14、15だよね? 何でこの意見が叩かれてるのかわかんないんですけど。
これってボート愛好家には禁句なのかなあ。

>>14
>モラルを言うなら、不法係留はやめろ!
>>15
>追伸:マリーナに預ける金がないなら、船を買うな!

アホなのは>>27 >>29 >>30-31 >>38-40 >>50-52 >>63-66 >>75 >>80-81 >>85 >>88-90
 =狂犬 だとおもうんだけど、ボート愛好家にとってはこっちのほうが正論だとすれば
同一人物の意見じゃないかもしれないし。

狂犬のレスが多すぎる(?)のとボート愛好家の一般的な考え方がわからないので、
どちらが「悲惨」と思われてるのかよくわからなかった。
多分自分の判断(○タコ×狂犬)が正しいと思うけど・・・

ちなみに90はコピペ文を改造したものだと思います。みたことある。
9392@ごめん まちがえた :2000/09/12(火) 03:30
>>92 訂正  ×30−31→>>31-32
タコ煽ってる狂犬がアホってことでいいんだよね?なんか不安・・
94名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/12(火) 19:22
キチガイが暴れてる(ワラ
一人での孤独な防戦に入っている模様。
突っ込みを間違えて訂正する当たりに社会人の貫禄を
感じる
95狂犬 :2000/09/12(火) 19:31
ボクはキチガイじゃないぞー
ボートだってもってるし、すごいんだぞー
みんな欲しくてもボート買えないだろー
でも不法係留なんだぞー
96名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/12(火) 19:45
――――――――――――――
なんかタコ妙にヒートアップしているみたいだけどどうしたのかね
__  __ .r――――――――
    ∨   |図星だったんだろう。真実が人を一番傷付けるからな
コって
日 凸 U | ______
≡≡≡≡≡| /〃 ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 U ∩ [] ∨% (´∀` ;) <頭に血が上って自分以外がすべて狂犬に見えてるようですね。
__ ∧ ∧__∧ ∧(___ )_  \_____
  (   ,,)日(    .)∇
― /   | ― (     )―――
\(__.ノ    ━┳━)
 ━┳━   └ ┃―・゛
97名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/12(火) 19:46
ラシがタコの自作自演である根拠を発見。
なんで、自分で煽って、こんな書き込みをするのかねぇ。
やっぱり精神病院にでもいったらどうだ(ギコ

時間も一致してるしねぇ。粘着質はコワイコワイ
===========================
23 名前:海スポ板にて 投稿日:2000/09/10(日) 17:24
こんにちは、海スポーツ板の住人です。

http://piza.2ch.net/test/read.cgi?bbs=msports&key=967183083


日頃はマターリとした会話の流れる海スポ板、1ものんびりとボート
の話をしたく
てこのスレを立てたようなのですが、そこに狂犬乱入。
スレの趣旨はそっちのけで、自分以外はすべて自作自演のタコと
称し噛み付きまく
って大暴れです。しかも、自分のことは棚に上げ、挙句の果てに
「1に謝れ」とか
言い出す始末。1に一番迷惑かけてるのは自分だというのに。

このままでは1も海スポの住民の悲惨すぎるので、ラウンジの皆
様、日頃のストレ
ス解消に、この狂犬をなんとかしてくださいませ。
98名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/12(火) 19:52
――――――――――――――
ついに精神分裂がすすんで狂犬にまでなったみたいだね
__  __ .r――――――――
    ∨   |よほど自分の正論が論破された事が悔しかったんだろうな。
コって
日 凸 U | ______
≡≡≡≡≡| /〃 ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 U ∩ [] ∨% (´∀` ;) <多分社会でいい事ないんですよ。このヒト。
うですね。
__ ∧ ∧__∧ ∧(___ )_  \_____
  (   ,,)日(    .)∇
― /   | ― (     )―――
\(__.ノ    ━┳━)
 ━┳━   └ ┃―・゛
99名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/12(火) 20:23
議論相手を欲しがってるのか? >狂犬
相手してやってもいいぞ
100名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/12(火) 21:09
――――――――――――――
構って貰ってうれしいくせにすなおじゃないね。
__  __ .r――――――――
    ∨   |紳士キャラを放棄してから、笑顔が増えたと近所で評判らしいぜ
日 凸 U | ______
≡≡≡≡≡| /〃 ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 U ∩ [] ∨% (´∀` ;) <社会で構ってくれるのがここだけなんでしょうねぇ
__ ∧ ∧__∧ ∧(___ )_  \_____
  (   ,,)日(    .)∇
― /   | ― (     )―――
\(__.ノ    ━┳━)
 ━┳━   └ ┃―・゛
101「タコ」の妻でございます :2000/09/12(火) 21:19
2ちゃんねるの皆様、初めて筆を取ります。
私「タコ」の妻でございます。
最近、夫の様子がおかしく、帰るなりなにも言わず自室
パソコンに向う事が多くなり、家族の者には、「会社の資金
繰りの仕事だ」と申して私や、中3になる一人娘とも話をし
なくなってしまいました。
夫はバブル期に、人材育成系のベンチャーを立ち上げ、
一時は年商3億まで行きましたが、最近の不況で次々に契約
を打ち切られ、起死回生で仕掛けた大手との提携の話も、中
に入った代議士に裏切られ、その時の傷が大きく2回目の
不渡りを出してしまい会社は倒産してしまいました。
提携の話には、仲介料が必要で、会社名義の別荘と思い出が
詰まった船を売りに出しましたが、全てはだまされていただけ
だったのです。
話が結局嘘で、船が新しい引き取り手に渡される時、呆然と
船を見詰めていた夫が唇をかみ締めながら「俺はまじめにやっ
てきたのに。なんでこんな目に・・・」
と涙ぐんでおりました。
今、夫は債権者集会で不在です。そこで私が書き込みをしております。
帰ってきたら、もうこんな馬鹿みたいな真似は止めるように言いま
す。ですから、どうか反応しないであげて下さい
皆様もどうか夫を責めないで下さい。
私や娘には大変優しい夫なんです。
それでは、失礼します。
102他スレ住人 :2000/09/12(火) 21:34
どうでもいいけど喧嘩はよそでやれよ。
いいかげんうぜえぞおまえ等。
はじめに駄レス書き込んだタコ、おめえが悪いぞ。
他の奴もコピペー張りまくってんじゃねぇ。
103他スレ住人 :2000/09/12(火) 21:37
続きはここでやれ。
http://tako.2ch.net/denpa/index2.html
104狂犬 :2000/09/12(火) 22:12
>103
ぼくのことをキチガイあつかいするなー。
105他スレ住人 :2000/09/12(火) 22:20
ホントの真正厨房だな。おまえ。
おまえを批判している奴等はもうちっとましな書き方してるぞ。
>104
106他スレ住人 :2000/09/12(火) 22:22
本人がそういう分けないから
おまえはタコ断定ね。
>104
107他スレ住人 :2000/09/12(火) 22:36
なんかむかついたのでまた書くが、そういう見え透いた自作自演をするから
おまえが荒らしだと言われるんだぜ>104=タコ


108名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/12(火) 22:48
>102
>はじめに駄レス書き込んだタコ、おめえが悪いぞ。

誰の事言ってんの?
109悲惨な・・からきたひと :2000/09/13(水) 06:08
>他スレ住人

タコって論破されたの?どんな理屈で?

>>14
>モラルを言うなら、不法係留はやめろ!
>>15
>追伸:マリーナに預ける金がないなら、船を買うな!
110名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/13(水) 08:30
――――――――――――――
議論の筋が全くみえてないようだねぇ。イタイから元発言引用しときましょうか
__  __ .r――――――――
    ∨   |やはりタコの脳内友達だけあってヘタレだねぇ。どうせよめないんじゃないか?
日 凸 U | ______
≡≡≡≡≡| /〃 ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 U ∩ [] ∨% (´∀` ;) < ビリーミリガンにはもっと理性的なお友達がいたのですがねぇ
__ ∧ ∧__∧ ∧(___ )_  \_____
  (   ,,)日(    .)∇
― /   | ― ()―――
\(__.ノ    ━┳━)
 ━┳━   └ ┃―・゛
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

14 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2000/09/03(日) 20:34
↑モラルを言うなら、不法係留はやめろ!

15 名前:14 投稿日:2000/09/03(日) 20:35
追伸:マリーナに預ける金がないなら、船を買うな!

111名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/13(水) 20:52
ジェットスレにしろ、ここにしろ荒れ放題だねえ。
オレ的には、どっちもマリンスポーツとは思ってないからどーでもいいや。
みんなどー思う?ジェットやボートはマリンスポーツ?
112名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/13(水) 21:16
ん〜 そういわれりゃ、モータースポーツって言った方がいいみたいやな。
113悲惨な1です :2000/09/13(水) 23:41
いやホント、正真正銘1です。

地方出張中にアクセスできずにいた事を、まず謝
りますね。無責任だったかな、と。

2ちゃんでボートの話題は違和感あるけど、まあ、
週に2〜3もレスがつけばいいかなという気持ち
で立てたスレなんですが、100超えましたか。

それにしても大荒れですね、白波たっちゃってま
すね。びっくりしました。

別のスレ立ててはどうかと提案してくれた方や、
1に謝れと気遣ってくれた方々には感謝していま
す。でも、このまま、ここで続けたいような気が
しています。なぜだろう?
114名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/13(水) 23:47
>112
モータースポーツってぇと、なんか競技の車、単車の人に失礼なような、、、
やっぱ、アウトロー板へ逝ってもらったほうがいいような気がするね。
あんなんスポーツじゃ無えやなぁ。
115名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/14(木) 00:00
狂犬はもう荒らすの飽きちゃったようだな。
とゆうわけで、ゴキジェッターに続いてボート乗りも、
マリン板ではドキュンに決定。
116悲惨な・・からきたひと :2000/09/14(木) 08:14
1さんに聞きたいんだけどこれについてどう思う?

>モラルを言うなら、不法係留はやめろ!
>追伸:マリーナに預ける金がないなら、船を買うな!

>110
あんた日本語読めてないね。
117:2000/09/14(木) 14:32
>>116

>>9 さんは、不法係留しようと思ってますとは一言も
書いてないわけですから、何ともコメントしようがあ
りませんね。

一般論としては、不法係留っていう言葉の中に、すで
に答はあるわけだから「不法」係留は是か非かという
議論はありえないと思います。

なるべく金をかけずにボートを所持するには、という
テーマで話していきませんか? マリーナの保管料金
は妥当か、という議論でもいいですし。
118名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/14(木) 20:58
>1
君は狂犬についてどう思う?
しきりに君に謝れと吠えながらスレッド荒らしていたけど。
119:2000/09/14(木) 23:59
>>118
「苦笑」という2文字のみで勘弁してください。

閑話休題。舵社から東京湾と相模湾のマリーナを紹介
するムックが出てますね。
敷地内の写真が豊富なので、普段、広告などを見ても
なかなか知り得なかったマリーナの実際の雰囲気が、
よくわかりました。
が、
120んー :2000/09/15(金) 01:27
どうした>1?
吹き矢でも首に刺さったか?
1211です :2000/09/15(金) 18:40
が、

なんだろう、この「が、」は?
わはは、自分でもわからん。
122名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/18(月) 15:57
簡易係留施設とかいう名称を聞いたことがある。
マリーナ以外の合法係留って、どんな方法があるんだろう?
123名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/19(火) 10:32
海上で救助されたことあるひと、いるかな?
124気象予報士 :2000/09/20(水) 07:16
狂風波浪警報が解除されました。
125名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/20(水) 11:45
ペラにロープが絡んで、よそのマリーナに助けてもらった。
金額は‥‥なんとタダ。おたがいさまだって。
126ボート乗り :2000/09/20(水) 11:49
パナソニックの水中CCDカメラ「うおっちゃー」を買ったぞ。
今週末か来週末、海に持ってくので、使用レポートをお楽しみに。
127名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/22(金) 04:08
相模川にボート不法係留してるヤツら氏ね!!
128>112 :2000/09/24(日) 13:22
私の場合は、漁協にお金(年間1万円)払って岸壁に係留してます。
年間1万円ってのは、マリーナなどに比べるとそうとう安いです、けど税金で工事した岸壁に船を係留するのに何で漁協がお金とるんだろう。。
ちなみに、その場所は川(河口)で漁なんてしてないのに。。まあ、安いからいいけど。
129無名選手@投げたらアカん! :2000/09/24(日) 15:42
>128
それは特例と考えていいんですね?
何らかのコネクションがないと、無理なんでしょうね。
130名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/25(月) 05:32
どなたか、シーレーの245ウイークエンダーについて、レポいただけませんか?
もしくは、その前後のサイズのシーレーでも結構です。
131名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/25(月) 12:47
東京湾なら、千葉が安いんじゃないかな。
伊豆との差額でアクアラインに乗ってもまだ安いと思うけど。
132無名選手@投げたらアカん! :2000/09/25(月) 22:25
>>126
うおっちゃーはどうだった?
133名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/26(火) 10:53
>>132
先週は海に行けなかった。
画像を魚探モニターに映す改造を検討中。
134128 :2000/09/27(水) 12:23
>129
いえいえ。特別なコネってのは入らないんですが、
場所が開いてればそこに係留してその後漁協に届けを出せばOK。
ただ、良い場所はほとんど開いてません。(私は知人が船を手放す
ってことで場所だけ譲ってもらった。)
ちなみに、その後別の人にもう1ケ所場所を譲って貰って
ボロイ和船を浮かべてキープしてあります。(友人と共同でい
つになるか分からんがもう1台買う予定なんで)こっちはフィート数
によって料金が違うんですがだいたい15000〜30000円(年間)
くらいです。これも漁協に払います。
135名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/27(水) 19:52
>134
私は128ではありませんが、
よろしかったら地名を教えていただけませんか。
関東地方か否かだけでもけっこうです。
136128 :2000/10/02(月) 22:48
>135
残念ながら関東じゃ無いです。
私の置いてる場所は三重県@田舎なんで安いのかな・・
けど、近辺のマリーナだと年間30〜40万くらいはするそうです。
137ヒマジン :2000/10/05(木) 03:17
陳情出すのが漁協で、漁協から漁連に行って、地方の代議士通って
建設港湾にまわるからでは無いでしょうか
うちでは、漁協に登録してる漁師は掃除とかしてましたけどね
港は漁師の道具のうちですから
台風になれば外からの船も受け入れとかしましたし
係留で金を取ってたかどうかはしりませんが
138名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/14(土) 10:03
来月新艇をおろしますが、慣らし運転についてどなたか教えて下さい。
エンジンは、Mercruiser Bravo Two-5.0L EFIです。
注意する点や、どのあたりの回転で、どのくらいの時間回したらよいのか?
具体的な数字があれば、参考にさせてください。
よろしくお願いいたします。
139名前はちょっと :2000/10/19(木) 19:05
相模湾で最も深いところはどのあたりですか?
また、航海中にどんなことをすると、海上保安庁の艇に捕まりますか?
大至急、教えてください。
140名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/20(金) 01:10
>139
コンクリートは部屋で使わないで下さい 人も捨てないで下さい
ましてや金髪などもってのほかです
スコップ持って海岸を歩かないで‥‥‥
141無名選手@投げたらアカん! :2000/10/20(金) 02:57
オバラの買ったボートってSRV23だったね。
142名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/20(金) 22:32
はたして狂犬はどこへ、、、?
何ごともなかったように書き込んでる?
143ペーパー船長 :2000/10/21(土) 06:25
ボートのスレがあったんですね 嬉しいなァ
途中だいぶ荒れていましたけど
ボートライフを楽しむこと考えると
結局、マリーナの問題に行きつくんですよね
貧乏人の私には
なぜかニュースなんかにも時折取り上げられて
不法係留もますます肩身がせまくなっています
海岸が一部の人たちに独占されている気がします
144名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/28(土) 00:48
狂犬=緒原?
145名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/30(月) 17:23
水上で使用する場合のガソリン税廃止を、運輸省が検討しているらしい。
146名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/19(日) 19:32
上架しとくよ age
147狂タコ:2000/11/20(月) 05:31
羽田の近くで船たくさん不法係留してニュースになった
おっさんについての情報求む。
148名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/20(月) 05:46
>>140
あれって逗子マリーナなの?
149名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/22(水) 00:38
>>147
あ、おれも興味ある。
あのおっさん、メンテのプロ?
今度、横抱きしてもらって、エンジン診てもらおうかな。
150名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/06(水) 16:24
上架おねがいします age
151石原裕次郎:2000/12/06(水) 20:32
ヨット乗ってます、海の好きな人友達になりましょう。僕はYAMAHAの27フィートにのってます。よろしく。
152名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/08(金) 10:50
伊東のマリーナが保管艇募集をはじめたね。
ショップやレストランが充実しているYBMタイプらしい。
でも国道135号、休日の渋滞がねえ。
153名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/09(土) 23:37
>>152 伊東のマリーナ、ネットで情報探していますが見つかりません。
公式のサイトはないのでしょうか?
154室井滋男:2000/12/11(月) 15:52
伊東サンライズマリーナ↓
http://www.ito-marinetown.co.jp/
155153:2000/12/11(月) 22:43
おお、公式! ありがとうございます。
サンライズマリーナって名称だったんですね。
156名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/11(月) 23:42
あっちは土日の渋滞がなあ
157名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/16(土) 22:43
平日に限る
158名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/19(火) 12:25
ずっと購読していた「BOAT & REEL」誌が、ついに休刊だって。
ショックでかいよ。

でも、レスはつかないんだろうなあ。
159名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/19(火) 16:22
>158 ほんと?昔、読んでたけど・・・。永江一石氏はもう無関係なんでしょ?
160名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/20(水) 03:55
上架、お願いします。
161名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/20(水) 07:30
>154
次郎ランドがあった場所ですね
凄いリゾートができるのでビックリ
162名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/20(水) 11:02
>>161
熱海なんかも、本気で世界有数の大リゾート地に
変身できないもんかなあと思う。
163名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/20(水) 11:12
釣りのために20フィート位のボート買います。
釣りのジャンルは絞っていません。
東京在住です。
駿河湾と相模湾、どっちに置いたらいい?
164名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/25(月) 01:44
>163 夜釣りもするなら駿河湾かな。相模湾では禁止されてます。
165名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/25(月) 09:37
相模湾では夜釣り禁止? はじめて聞いた
166名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/27(水) 23:04
船での夜釣りが禁止です。
駿河湾のように、集魚灯を点してのイカ釣りや太刀魚釣りは、
相模湾ではあり得ないということです。
167名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/01(月) 13:35
おめでとう!
元旦の海はどうだった?
168名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/01(月) 20:53
上架
169 :2001/01/08(月) 04:42
正月はずっと大荒れだったなあ。
来週に期待。
170名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/23(火) 01:10
ボートショーで狂犬と会えるかな?
171名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/28(日) 15:54
2ちゃんねらーとボートの接点って少ないんだなあと、
あらためて実感。
172名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/28(日) 16:02
水上バイク乗りは殺せ。刺せ。引きちぎれ。首落とせ。
173名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/04(日) 19:23
ちと聞きたいのですが。
1級小型船舶のライセンス講習ってありますよね、、国家試験免除になるやつ、、。
講習内容ってやっぱり難しいですか?。
174名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/04(日) 20:38
だいぶ前のことで忘れたましたが、機関、天候、法規、実技などなど
暗記することは沢山あります。 教官と試験官は同じ協会の人なので
ポイントは教えてくれるハズ、しかしそれなりの気合は必要。
175名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/04(日) 22:20
来週、ボートショーだね。
スプラッシュっていう新らしいビルダー、ちょっと興味あり。
176名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/05(月) 10:39
>174さん
そうですか〜、今年講習受けようかと思っていたんですが、あんまし難しいようであれば、4級で我慢しとこうかな〜。
暗記する事が多いと、講習期間中に覚えれないかもしれないし〜。
100%合格するってんなら別だけど、、、。
177名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/05(月) 20:31
確かに手軽な事ではありませんが、時間が取れるならオススメします
海が好きなら講習内容も、おもしろく思えるはずですよ
教官は元実務経験者ですから、普段聞けない話もあるかも
そんな感じで、楽しんで私は取りましたけどね。
178名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/06(火) 07:33
>>175
OL誌でレポートされてるね、スプラッシュ。
まず驚いたのが、ソーテックも傘下に入ってるキョウデングループが手がけたボートだってこと。
え?なんで?どうしちゃったの?って感じ。
次に、価格。28feeiFB艇、ガソリンエンジン2機で998万円だって!
最後に‥‥なんともセンスの悪い艇。ロゴの酷さにもびっくり。
179名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/06(火) 13:35
>177さん
講習会最後の修了テストって合格率はどれくらいなんですか?。
180177:2001/02/06(火) 18:21
私が受講したのは、6年前なので最新の状況と違うかもしれません。
合格率は解りませんね 協会に尋ねるのが最適かと思いますが。
私でも受かりました ヤマは教えてくれるはずです。
181名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/06(火) 18:51
>>178
FB艇でエンジン2機で、1000万切りましたか。安い!
現物はボートショーでみてきます。
182名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/07(水) 10:22
177=180さん
暫く考えてましたけど、思いきって1級の講習受けてみます。
どうもありがとう!。
183177:2001/02/07(水) 12:26
>182
たのしんで、気軽にね。。
184シャイン:2001/02/17(土) 15:03
石神井公園で乗ってるよ
185カイザー:2001/02/20(火) 01:10
>>シャイン
ってそれは、”手こぎボート”でんがな。(笑)
186名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/20(火) 10:56
スレッドストッパーって本当にいるんだね。

さて、今年も「春一番」の時期がやってきました。来週あたりかな?
どえらい目に遭わないように、みんな気をつけましょう。
187名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/20(火) 12:16
ボート乗ってる有名人といえば?
188名無しさん@お腹いっぱい:2001/02/20(火) 13:00
大川栄二郎
189名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/20(火) 13:39
小室哲哉。
190名無しさん@お腹いっぱい:2001/02/20(火) 13:39
横山やすし
191名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/20(火) 13:41
>>186
今週末、海上でi-mode で天気図確認しながら、春一番に備えます。
192名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/20(火) 13:42
緒原容疑者 SRV23
193名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/20(火) 15:29
荒井注

(注:乗ってた。過去形)
194名無しさん@お腹いっぱい:2001/02/20(火) 16:10
柳智衆(ホントかよ)
195名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/20(火) 16:23
健さんが映画のために1級船舶免許とった
196名前:2001/02/20(火) 16:35
ぎんさん(ホントかよ)
197名無しさん@お腹いっぱい:2001/02/20(火) 16:40
「年上の女性と恋してみたい」by泉重千代(故人)
198名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/21(水) 01:06
島田洋七
199名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/06(火) 22:30
ダウンサイジングしようと思ってます。30→24feet
主に、釣りのため。
そして、親水性。もっと身近に海を感じたい。
もちろん、経済的な理由もあります。

サイズを落とした経験のある方のご意見求む。
200名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/07(水) 00:24
>>199
サイズ落としました。25フィートから0フィート。
また、いつか乗ります。
201名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/09(金) 22:16
なんだかんだで200いきましたね。
狂犬の貢献が大きいけど。
202駿河湾太郎:2001/03/09(金) 22:47
21世紀に入って出港回数がガクンと減りました。
この週末も、荒れそうだなあ。
203名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/10(土) 03:05
ドレンボルト閉め忘れてエライ目にあった事があります
204名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/10(土) 08:56
>>203
あんな小さなボルトひとつが、人の命運を握ってるって恐いですよね。
205名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/10(土) 09:20
>203
てーか自分のドレン開きっぱなだなキミさ!
206名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/10(土) 10:42
>>205 あんた、国語ドリルからやり直したほうがいいぞ。
207名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/10(土) 16:58
>>205は、若ぶって書いてみた60代じゃないのかな。好感もてます。
208名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/14(水) 11:03
パーソナル潜水艦は無理?
209名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/14(水) 12:47
小樽に居るロシア人に頼めば本物持ってくるよ。
210名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/16(金) 10:22
>>208

 どっかで売ってましたよ。確か一千万ぐらい。ただし船内に水が入ってて、
ボンベ付けながら操船するタイプ。
211名無しさん@お願い:2001/03/16(金) 16:23
東京近辺で24時間出船できて、安いマリーナってありますか?

江戸川の暫定係留場とか、八潮でf/年 一万って所は発見した
んですけど。

あと、川係留、海係留している人、
それぞれメリット、デメリットを教えて下さい。

教えてクンでスマソ
212名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/16(金) 22:26
>>210
「船内に水が入ってて」というのが面白いですね。
潜水艦釣り、してみたい。
213名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/18(日) 00:42
214名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/21(水) 10:41
ほとんど、パーフェクトストームだね
215名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/21(水) 11:08
マス釣り漁船の、仕事後のリクレーションですかね?
216名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/21(水) 12:15
いや、シシャモ漁だろう。
217名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/23(金) 12:44
何となくage
218名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/23(金) 13:17
>>211
海係留ってマリーナ係留って事?
219名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/23(金) 17:09
>>218
そうです。海水区域での係留です。
貝が付いたり、エンジンの冷却水取り入れ口の所が
塩で詰まりやすいと言う話は聞いたことがあるんで
すけど、他にも何かあるのかと思いまして。
220名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/23(金) 19:30
>>219 カモメなど海鳥のフンで汚される。

ってのも、あるにはあります。無理やりデメリットを探せば、ですが。
221名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/23(金) 19:44
江戸川あたりではウネリ、風は当てないのかな?
河川域、海水区域は天気図とにらめっこの場所が普通だよ。
222名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/24(土) 02:02
>>219
>エンジンの冷却水取り入れ口の所が
塩で詰まりやすいと言う話は聞いたことがあるんで

これはほとんど無いでしょ。チルトアップしてればね。

河川での係留
メリット:低コスト、貝がほとんど付かない、ロープが長持ちする
デメリット:とにかく何をするにも面倒、防犯面、河口に近いと干満による被害

ご意見があればどうぞ
223名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/24(土) 12:23
メリット:そこが海であること!
224名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/28(水) 22:34
ヤマハがボートのTVCMを打ったね。シエスタ、24フィート。
225名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/30(金) 09:00
東京周辺のマリーナって高いよなぁ。
20フィートクラスで月2万以下って無いのかなぁ。
226名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/30(金) 10:42
20フィートクラスなら河川に係留もできるでしょう。
227名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/30(金) 14:51
>>226
違法係留ってこと?
うちの辺りの川はそろそろ違法係留を一斉撤去に
取り掛かるんだと。まぁ、埼玉側じゃなく、東京
側なら大丈夫そうだけど。
228名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/31(土) 05:48
ヤ〇ハのボートはやめといた方がいいですよ。
最近は開発資金がなくてハルは紙製で海に浮かべると沈みマス。
スプラッシュもヤ〇ハからのリストラチームが作ったので
怨念が宿ってて100時間も走ると沈みマス。
229名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/03(火) 12:59
 最近は個人用ホバークラフトというのもあるらしいですね。

 http://www.hovercraft.or.jp/faq/index.html

5級で乗れるらしい。200万ならちょっと考えるな。ジェットより
楽しそう。個人的にはカタログに載ってない「救助用」に興味あり。
230名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/03(火) 23:46
中古船を買った。船検も通り、整備も終わったので、
状態を見るためにショップの店員とマリーナから出航
し、5分でオーバーヒートを起こした。
店員曰く、冷却水取入れ口からごみが入って、中の水
を汲み上げる羽が折れたみたいですね。納艇前でよか
ったですね。だって・・・。
確かに、そうだけどさぁ。ちゃんと消耗品の部分は確認
しておいてよ・・・。
231優しい名無しさん:2001/04/04(水) 00:08
>>230
念のために中古でいいから予備の船外機も買っておけ!
「船検」を車検と同じように考えたらダメ。
装備品が揃ってれば受かるというレベルだよ〜ん。
232名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/04(水) 00:21
>>228
どうでもいいけど、スプラッシュのデザインは恥かしいね。
いくら安くても、あれじゃあね。
233名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/04/04(水) 00:24
>>230
ハァ?
ゴミでインペラが逝ったのが事実なら、事前の確認など意味無いだろ?
234名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/04(水) 10:10
事実かどうかは判りません。ショップの人間が言ってた
だけだから。実際に水の上を走って負荷をかけてみない
何が起こるか判りませんからとも言ってたな。
235名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/07(土) 13:16
何年も整備しなくてインペラのゴムが古くて硬化してたのでは、、、
スペアエンジンは絶対に載せるべきだね。
河川沿いの桜が満開で気持よかった。
236フルスペック:2001/04/08(日) 20:03
あは?中古艇買ったらそんなもん。
整備渡しと言ってもほぼ何もみてないよ〜。
中古船には保証付けないのがボート業界の常だし。
船外機かI/Oかわからないがインぺラなんざ取り替え面倒だし、後々のメンテで
飯食っているからほぼ100%の状態では納艇されません。
まあ、新艇買うのが1番だけど船って車と違って未完成で商品化されてるから
異常に金かかるよ〜。
来年からは小型船舶もナンバー制度が導入されるので、不法係留にもいろんな
裁きが下るでしょう。
自治体が公共マリーナの建設に力入れているのでそちらが出来次第移りましょう。
で、国としては数年後税金を掛けてきますよ。登録してるからキッチリ回収できるし
払わないと次回の船検は受けれません。
237234:2001/04/08(日) 23:18
どうやら、インペラでは無かったらしい。
エンジンはマリーナ(販売店ではない)で全解体のオーバーホール
をするらしい。インペラの方も交換するみたいだけど。
ま、費用はボート屋持ちだからいいんだけどさ。
238フルスペック:2001/04/09(月) 01:01
とりあえず良かったね。
ついでに冷却水フィルターと水温計つければ?クレームで!
239234:2001/04/09(月) 09:07
水温計は魚探に付いてる。冷却水フィルターは
交渉してみようっと。
どもっす >フルスペック
240フルスペック:2001/04/09(月) 16:24
>239
そっちじゃなくて〜、水温計
排水温をみる温度計だし
通常、ヒートブザーが付いていて「ブー」なんて音が鳴るだけなのね
温度計でみて入れば結構助かりますよ
数万円で何十万の保険って訳だし
241239:2001/04/10(火) 00:05
なるほど。排水温の方を見る水温計って言うのもあるんだ。
船買ったの初めてだから・・・。
初めて買うなら、新艇の方が良いのは判っていたんだけど、
さすがに、先立つものが・・・。勉強になりました。
ありがとうございます>フルスペック
242フルスペック:2001/04/10(火) 11:31
>239氏
愛艇は何?
243234:2001/04/13(金) 08:53
>フルスペック
スズキのF200というヤツです。
85psのエンジンが載ってます。
244フルスペック:2001/04/13(金) 18:22
>243
了解
F200てセンターコンソール艇で船外機仕様かな?
船外機なら冷却水フィルターは無理だね、排水温計はいける
あと、85馬力と言うことでエンジン年式は結構古いかもしれませんので
メンテナンスはしっかりしましょう。
あと、補機も欲しいところだね
お金が貯まったら4スト船外機なんかも良いです、燃費いいし臭くない
今年の夏は釣りでもボードでも何でも遊べるね
245243:2001/04/14(土) 00:04
>フルスペック
そうなんですよ。今から楽しみで。
補機は買おうかと思ってます。4ストはしばらく無理かな。
246名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/20(金) 05:50
24フィート、センターコンソーラー(85hp 船外機+補機)で真鶴→大島は、きついですか?

問題ない海況にめぐりあえるチャンスは、年間52ある週末のうち、どのくらいのイメージでしょう?
247名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/04/22(日) 00:17
>>246
今日あたり、良かったんじゃない?
248フルスペック:2001/04/22(日) 14:17
船に燃料が往復分あれば行けます
が、海気象の変化に耐えうる腕が有るかで左右されますが・・・
知人に古いSTR18で大島行った爺さんがいます
腕は相当のものです
ただ冒険的な事は自己責任でお願いしますよ
ヤマハのHPにこれについてのお話が有りますよ
http://www.21yamaha.com/marine/faq/0005/0009.html
249246:2001/04/22(日) 23:23
>>248
ヤマハのHPには「上甲板のついたボートなら」と書いてありました。
残念ながら、私のボートにはついていません。
それと、最終的には腕、ですね。
う〜ん、まだちょっと経験が足りないかもしれません。

経験を重ね、慎重に「冒険」決行の時期を見極めたいと思います。
ありがとうございます。

250名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/24(火) 01:10
地方の小規模な造船所の船は、大手のメーカー製と比較するとどんなもんでしょか?
251フルスペック:2001/04/24(火) 01:45
高い。
しかしそれなりの物を作ってくれる
パッケージボートには無い造作がある
腕のいい造船所なら納得の一艇が出来ます
ただ、>250さんが何艇も乗っていればの話です
昔(10年前)マリーナの客が地元の造船所に30Ftのシャフト船作ってもらったが
3000万程したそうです
ハルの強度、しなり具合はメーカー製では勝てないです。
セミオーダーなら山口県のミヤマ造船がよろしいかと。
252名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/24(火) 15:31
オーダーメイドの船は売るときは二束三文だそうです
253 :2001/04/24(火) 19:23
>>250
オーダーメイドをお考えですか?
それとも、「大手メーカーじゃないけどレディメイド」ってことですか?

トノクラフトとか
254 :2001/04/24(火) 19:23
>>250
オーダーメイドをお考えですか?
それとも、「大手メーカーじゃないけどレディメイド」ってことですか?

トノクラフトとか
255名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/26(木) 00:52
おれのship見せてやるよ!
http://www.sites.aveit-media.co.uk/fp/pages/6/13.htm
256 :2001/04/26(木) 01:51
>>255
ビーチングのお手本だね。
257名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/27(金) 20:04
SF-31とPC-28(共に中古)を迷ってるんですけど、波あたりはどっちがいいですかね。
相模湾で乗りたいんですが、島巡りをしたいので信頼性とか耐候性考えたらどっちでしょう?
足の速さでは断然SFな気がしてるんだけど、
PCの方が新しくて、且つハルはこっちの方が頑丈という噂を聞いたもので。。
それぞれ扱ってるボート屋が違うんでそれぞれいろんなこといってるんですが・・
じっさいのとこどーなんでしょ。。
258フルスペック:2001/04/28(土) 00:40
相模湾の事は良くわかりませんが、その2艇なら
SFの方が私は好きです。
波当りから言えばSFの乗り心地の方が
私は好きです。
信頼性はメンテナンス次第ですが、耐候性ならSF。
私も常時その2艇に乗っている訳ではないので、まずはオーナーさんに
聞いてみるのも手です。
PCシリーズからSF31に乗り換えたオーナーさん曰く、
「最初からこれにすれば・・・」と仰ってました。
あと、係留保管ならSF(シャフト)で決まりでしょう。
259名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/28(土) 08:20
258さん、どうもありがとう。
上架保管の予定です。
参考になりました。
260名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/28(土) 09:05
いいなぁ、SF
そういや知らないウチにSF-40がラインナップに加わったね。
高くて新艇なんて手が出ないけど・・。

28ならSFに氏とイタ方がいいよ。
故障の危険を避ける意味でもシャフトの方がいいよね。
たしかにPCは28でもいいパッケージングしてるけど。。
31はハル薄いっていうけど、別に28とはかわんないよ。

いいなぁ、
足目茶はやいよねSF-31
おいらは当分SRV子ちゃんで我慢さ。
261フルスペック:2001/04/28(土) 09:47
トローリングしなくても、アウトリガー付けると
何故かカッコ良いのがSFだね
PCってなんか似合わないような
車で言えばスポーツとラグジュアリーの差か?
262名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/28(土) 12:48
PCも36あたりになると文句なしなんだけど。。あ、もう作ってないか。。
今でも中古は高いよね>36
お金あったらSF-38と悩むと思うけど僕やったらPCー36がいいなぁ。。

SF-31もなかなか中古高いみたいね。
アウトリガーも必須アイテムだけど、FBのハードトップとオーニングつけると
なかなか精悍なかんじでかっこいいよ。
湘南近郊の方なら、葉山マリーナにある一艇を参考にしてみてね。
惚れちゃうよ。
263みなさん:2001/05/07(月) 00:03
GWは海に出ましたか?
264名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/05/07(月) 01:24
>>263
前半は寒かった。
オープンボートなもので。
後半は‥‥仕事。
265名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/08(火) 07:52
いいですねぇ。
私のマリーナは夏場よりもGWの方がみなさん活発に出艇されているような気がします。
スカラブというスピードボートが走っているのを始めてみました。
もう、ウルサイし派手だし、海の暴走族ってかんじでびびりました。
266名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/08(火) 11:31
28日に納艇して、天気が悪く、まともに乗れず、ようやく
乗れた5日にエンジントラブルでマリーナの人に迎えに来て
貰った。3月末に買って、納艇前の試乗で2回エンジントラブ
ル(一度目はキャブの調整が出来てなかった。二度目は電気
系統のトラブル)があったので、これで、3度目。決して特売
品ってこともないんだけど・・・。
 できることなら、キャンセルしたい・・・。
267>266:2001/05/09(水) 03:16
>一度目はキャブの調整が出来てなかった
ぜんぜん見てないってことじゃん

ケチがついたやつってずーっとそうだから
安い買い物でもないし、キャンセルしたほうがいいよ
時間いってるのもだめだけど妙に乗ってないのも危ないよ
268266:2001/05/09(水) 09:44
>>267
昨日整備の人が直しに行くことになっていました。状況の連絡
が入ることになっており、電話がありました。ショップの人間
が開口一番「キャンセル処理取ります」だって。
今まで費やした時間を返せぇ〜って言いたいよ・・・。
ちなみに、中古の場合は店はキャンセルできるけど、買った人間
はキャンセルできないらしい。
269名無しさん:2001/05/09(水) 10:08
>>266
とんだ災難でしたね。
でも、無事でなによりでした。
失った時間と考えず、貴重な体験だったと前向きに考え、
今後に生かしてはいかがでしょう。

全額戻ってくるのですか?
270266:2001/05/10(木) 00:28
>>269
店側からのキャンセル提示なので、全額返してくれるそうです。
保険で支払った分や、マリーナの代金も払うと言ってました。
ちなみに、3度目の原因は3気筒のうち1気筒が逝ってたらしい
です。修理するより、キャンセルにした方が安く上がるからかな?
次買うときは、多少高くても、展示艇とか、エンジン新しいものが
付いているヤツにしようと思ってます。
271フルスペック:2001/05/10(木) 00:48
GWはず〜と上架下架で追われてました
>266さん、お疲れでしたな、やはり新艇に敵う物無しですね
ただ断然価格は安いですが・・・
しっかり試乗して買える店がお奨めです
>265
スカラブは五月蝿い早い大飯グライの船ですが気持ちが良いのは
ダントツでしょう
リーバも結構いいですよ
272267:2001/05/10(木) 04:49
>>266
良かったですね。中古艇はあたりはずれがありますからね
ちなみに、私のマーク5.7は、連休中exマニのひび割れで乗れませんでした
まだ100hなのにね、そんなもんです
273265:2001/05/12(土) 09:04
>271
そうですか。たしかに速そうです。
ベタ凪だったので気持ちよさそうに相模湾をかっとんでいらっしゃいました。

ところでフルスペックさんはマリーナの方ですか?
一つアドバイス欲しいんですけど、島巡りで遊ぶことを目的にフネを換えるとしたら
SF-31とPONAMくらべてどちらがおすすめですかね。
釣りはあんまりしないので、釣りの使い勝手より、耐候性・凌波性・機関の信頼性・
メンテナンスの容易さを重視してます。
要は佐島周辺から出て、大島や三宅に遊びに行きたいんですが、そういう使い方を
するならどっちでしょう?
佐島で一度荒れた日にPonamを試乗してアルミハルってすごいなと思ったんですけど
他の点はまったく未知数なもので...
274まあくん:2001/05/12(土) 13:14
こんにちわ。
はじめて、ここにカキコします。
まだ初心者ですが、よろしくお願いします
275野良熊:2001/05/14(月) 11:13
コテハンにさせて貰いました。266です。
今度は、展示艇に手を出してみようと思ってます。エンジンも、船体も
新品ですし。メーカー保証もちゃんと付くそうです。
問題は、21フィートにするか、24フィートにするかで悩んでいます。
留めるのは行徳だし、多少は遠出する予定なので24フィートにしようか
と思っているのですが。
276  :2001/05/14(月) 13:45
>>275
米国製のスモールボートは?
小さくても“ある程度の”遠出が可能だし。
277272:2001/05/14(月) 15:56
>>275
21vs24
このクラスの、3フィートの差は大きいと思います
と、偉そうな事を言って、私は240サンダンサーなんですけどね
2789'4'' :2001/05/14(月) 23:44
ちょと質問なんですけど
ボートの引き波で波乗って出来ないですかね?
何feet(トンかな)ぐらいから強力な引き波が出ますかね
あとスクリュウの巻込みはどの程度ヤバイでしょう
アホな質問でワルイっす。
279名無し4級:2001/05/15(火) 00:06
>>278
昔、アメリカのテレビで観ました。
滑走型ではなく、排水型でゆっくり走っていたような記憶があります。
滑走型で引き波を作るためにスピード出すと、サーファーが置いてかれちゃいますからね。
280名無しスキッパー:2001/05/16(水) 23:25
いや、実にいいスレだ。
2chでモーターボートの話が読めるとはおもわなんだ。
財布が持たないのでやめてしまったが、またボートやりたくなってきた。
281名無しさん:2001/05/17(木) 17:33
貧乏なのでアキレスのインフレータブルボート。
週末は相模湾やら芦ノ湖やらで遊んでます。

18フィートぐらいのボート購入のため現在貯金中。リーガルのバウライダー辺り
欲しいなあ。
282名無しスキッパー:2001/05/17(木) 19:14
>>281
インフレータブルって車載型のこと?そういうのもいいな。
俺数年前までヤマハF22B乗ってた。
カッコは良くないが、後甲板が広くて、使い勝手の良いフネだったよ。
三浦の先っぽの某港を基地に、江ノ島やら初島やら、色んなとこに行ったな。
中でも、東京の河川や水路を探検するのが一番面白かった。

俺みたいに、釣りやダイビングをやるでもなく、ひたすらボートで
走りまわってる奴って、他にも居るのかね。
283265:2001/05/18(金) 13:52
>282
いっぱい居るみたいよ(月刊BoatClub参照)
三浦のさきっぽって何処でしょ?
城ヶ島ちかくで安いマリーナを探してたら、ボート業者にその中の一つは(-.-メ)
だからやめろって言われたんだけど、何処のことなんでしょう?
284281:2001/05/18(金) 15:56
>>282
インフレータブルってゴムボートの事です。たためば1畳以下の
大きさになります。私はこれに15馬力の船外機つけてワゴンに積
んで遊びまわってます。1人なら20knot位出ますよ。視点が低い
んで結構速く感じます。

ちなみに私も釣りはしません。走りまわりオンリーです。
285名無しスキッパー:2001/05/18(金) 17:35
>>283 284
レスありがとう。
ひたすら航海(?と呼ぶにはあまりにもチンケか)に専念してたんで、
雑誌もあんまり読んだことなくて。「舵」と「センテイ情報」を
数回づつ購入した程度。
そんな雑誌があるとはしらなんだ。今度探してみるね。

ゴムボートでハルがついてる奴を何度か見たが、そういうの?
20ktも出るんなら、前の俺のフネとあんまり変わらないね。
タコメーターしか付けなかったので、正確な速度は解らなかったけど
所要時間と航海距離計算してみると、20ちょいぐらいだったな。
4サイクルの90PSつけてたけど。

城ヶ島っていうと、マリーナと呼べるものは一つしか思い当たらないが、
あそこってそうなの?またはもう一つ出来たのかな。
ちなみに俺が母港にしてたのは、オバラの現場から徒歩20分ぐらいのとこ(ワラ
城ヶ島の水道を出て、相模湾に帰ってくると、波がとたんに優しくなって、
「ああ、帰ってきた」って気分だったねえ。
286281:2001/05/23(水) 13:07
>>285
うちのはハル無いです。ゴムだけ。SEI-335ってやつです。
速度はGarminのII+ではかりました。全速23ktで、巡航だ
と15ktぐらいでしょうか。3時間も走ればタンク(24L)
空になります。一応リザーブタンク持ってますが。
287名無しスキッパー:2001/05/23(水) 14:11
>>286
281さん。3時間も持つんだ。結構航続力あるね。
無謀な遠乗り(ワラ できそうじゃん。冒険談聞かせてよ。
俺ボートの形式詳しくないんだけど、愛艇はティラーを艇尾で
握るタイプ?それともステアリングがついてるのかな。
俺も昔リザーブ5缶裸積み(危険だよな)して、2日間無寄港で
江戸川や荒川を走りまわったなー。

いろんなボート野郎の航海談が聞きたいねえ。
288281:2001/05/23(水) 15:16
>>287
ティラーです。艇が軽いんで(50kg無いです)、向かい風だったり
すると滑走するのに苦労します。自由継手付エクステンションバー
付けると重心が前行って滑走しやすくなるんですが、全速近くでは
ティラーが暴れて結構こわいです。
また同乗者を乗せてる場合には滑走するのに同乗者の協力が不可欠
(笑)。バラストとして前の方に身を乗り出してもらって、やっと
滑走します。4人乗ると滑走しません。

冒険談その1。
長浜から出港。ひたすら沖に向かう。2.5nmぐらい行ったところで
船外機が完全に停止。オールで帰還。行き20分、帰り3時間。
289名無しスキッパー:2001/05/23(水) 17:03
>>288
速レスありがと。
ティラー握って20ktはシート座ってステアリング握るよりマジ迫力ありそう。
ユニバーサルジョイントみたいなのもあるんだ。面白いな。
それでスロットルもコントロールするんだよね?
バラスト要員の人、波頭に突っ込んだらしぶきで大変そうだ。
(金がないのでハードトップが付けられず、しぶきにゃ泣かされた。)

うーむ、つらいけど自力で帰って来れてよかったね。故障の原因は?
…それと恥ずかしいんだけど、長浜ってどこ?

ちなみに先の江戸川行き。三郷付近までだましだまし艇を進めたのは
いいが、石でもあったのか「ごぉぃいん」と盛大な音とともにプロペラを
ひん曲げ、見たかった利根運河(江戸川と利根川を短絡する運河。戦争中
に廃止)を目前に引き返す。既に夕方で、江戸川閘門も閉まっていたので
下流で錨泊。蚊に悩まされる。
290281:2001/05/23(水) 17:38
>>289

>ティラー握って20kt
根性がいります(笑)。もちろんスロットルもティラーで。
バラストの人は滑走したら着席することを許されます(笑)。

>故障の原因は?

そのとき使用した船外機はメーカーに修理に出して帰ってきた
ばかりのものでした(原因はインペラの破損)。
で、慣らしを兼ねて遠出したわけですが、何を間違えたか工場
の人が冷却水のパイプをきちんと清浄しなかったようで、破損
したインペラの破片が詰まったままだったようです。で当然、
再びインペラ破損。慣らしの重要性を再認識しました。

ちなみに長浜は三浦半島にあります、ミニボート出港のメッカ
です(油壷のちょっと北です)。

>プロペラをひん曲げ

それは無念&災難でしたね。私も江戸川にはたまに行きますが、
根性無しなので三郷の手前で帰ります(笑)。
291名無しスキッパー:2001/05/23(水) 18:16
>>290
いけねえ、長浜に俺何度も錨おろしたことあるわ。ハズカシ〜。
2年近く三浦行ってないから、忘れてきた。スマソ。

むむっ、281さんも川走るの好きなのかな?俺は利根川高瀬舟や、
川蒸気船・通運丸の本を読んで河川航路にあこがれ、江戸川に
何度かトライしたんだけど、結局利根川まで行けずじまい。
まあ、20フィートもある船外機艇じゃ、ペラこするのが怖いから
無理があった。外車船かハイドロジェットみたいに、腹こすっても
航行に支障がない艇じゃなきゃダメだね〜。
でもカルガモの艦隊(ワラ)見たり、ウエーキの中をデカイ魚が
バンバンはねたり、ほんとにのどかで楽しかったよ。

船外機は冷却水系が故障しやすいよね。俺も船外機の水線下
塗りなおさせたら、インテークの格子がつまってて、5分も
走ると警告ブザーが鳴りっぱなしという怖い経験をしたことがある。
(それも往路はなんともなかったのに、だよ)
ちょっと走っちゃ止まりして、八景島から油壷まで、4時間ぐらい
かけて帰って来れたけど、冷や汗だらだらで生きた心地がしなかったな。
巨大船の輻輳海域だけにね。ちゃんと点検しなかった罰だね−。
長くなってスマソ。よかったらまた冒険談聞かせてください。
(281さんは先輩のようなので、急にかしこまる。)
292281:2001/05/24(木) 14:05
>>291
レスありがとうございます。母港は油壷ですか?良いところですね。

川走るのは好きです。波無いし(笑)、船外機の洗浄も楽ですし。
ただこの前首都圏の川の水の80%は下水という新聞記事を読んでちょっ
といやになっちゃいました。尤も普段はその水を飲んでる訳ですが(笑)。

江戸川といえば1年ぐらい前の「ボートクラブ」誌に利根川―江戸川を
経由した銚子から東京湾までの回航記がのってました。5〜6回座礁し
てたようですが。

船外機の冷却水系は怖いですね。私も今までのトラブルの殆どは冷却水
系です(まあ船が船ですから)。それ以外のトラブルと言えば、去年レ
インボーブリッジの下の日陰で食事を取っているとき前部気室からエア
が漏れていることに気づき、慌てて出港地(このときは松戸でした)ま
で戻ったことでしょうか。途中から船体が萎んできて、行徳の水門あた
りではドキドキでした(笑)。幸い無事到着できましたけど。
293名無しスキッパー:2001/05/24(木) 19:13
>>292 281さん、毎度です。

う〜ん、やっぱり同志でしたか!(勝手に決めるなよ)
松戸に艇下ろせるところありましたっけ?
3回ほど通ったけど、あそこの大カーブはアウトコースぎりぎりしか
水深がある所がなくて、岸すれすれを走ってると、釣りしてる連中に
何度も怒鳴られたりしたことがあります。

そうかー、やっぱり利根川と江戸川を踏破した奴いたのか〜。
なんかすっごく悔しい!
建設省まで行って、河川図手に入れたり、本も読んで色々調べ
たりして、一時期かなりのめり込んだんですよ。
その「ボートクラブ」って雑誌、バックナンバー手に入りますかね?

そうです、母港は小網代でした。やめちゃったから、もう過去形ですが。
20年ほど前にFISH22Bを父と叔父が共同で購入したんですけど、
両人ともあっという間に乗らなくなり、その後10数年は自分が一人で
面倒見てました。(ブイ係留だったので、シーズン前の手入れが
大変でした)

相模湾って水はきれいなんですけど、行き合い船のバリエーションに
乏しくて物足りず、 ちょっと慣れてくるとやたら遠洋航海(ワラ)
しましたねえ。川を走る面白さは、相模川で初めて知ったんです。
相模湾を横断して、初島に行ったこともあります。周囲にオカが
全く見えない航海は、アレが最初で最後だったな。

いいなあ、レインボーブリッジの下で昼食ですか。
自艇のうえで食う飯ってのは、何であんなに美味いんですかね。
気温が上がってくると、フネ乗りたくてたまらなくなりますよ。
魅入られたんですかねー。
294281:2001/05/25(金) 11:17
>>293 名無しスキッパーさん

レスありがとうございます。

>松戸に艇下ろせるところありましたっけ?

普通のFRP艇は無理だと思いますが、私の艇でしたら降ろせる場所が
松戸伊勢丹のあたりにあります。もっとも降ろしているのは東京側か
らなんで、正確には金町になるのかな?

そこではジェットの方々も結構降ろしておられますね。あったかくなっ
て来たんでジェットも増えてきました。

>その「ボートクラブ」って雑誌、バックナンバー手に入りますかね?

在庫があるので手に入ると思います。99年9・10・11月号です。
出版社は「舵社」(www.pacwow.com)です。

小網代ですか。ブイ係留だとメンテが大変そうですね。やはりかなり
腐食したりするんでしょうか?

相模川は行ったこと無いですね。今度チャレンジしてみようかな。初
島は私の船じゃ無理そうですね(笑)。いつか行ってみたいです。死
ぬまでに1度は友人のいる八丈島まで単独航海したいという夢があり
ます。いつになるかはわかりませんが(笑)。

>自艇のうえで食う飯ってのは、何であんなに美味いんですかね。
>気温が上がってくると、フネ乗りたくてたまらなくなりますよ。

全く同感です。今月はもう4回出港しております(川1回、芦ノ湖3
回)。来週は山中湖にでも行こうかと考えております。
295名無しスキッパー:2001/05/25(金) 14:25
>>294 281さん、こんちはっす。

「ボートクラブ」って、舵社が出してるんですか。全然知らなかった。
前にも書いたけど、あまり舟遊びの雑誌って読んだことなくて、
「舵」は何度か買いましたが、基本的にセイリングの雑誌でしょ。
単なるドライブ好きがマニアなモータースポーツ誌読まされるのと一緒で、
あんまり面白くなかった。あ、さっき検索したら、出てきました。
今度買ってみますね。ありがとう。

そうそう、海水域のブイ係留って、手入れが大変なんすよ。
自分は寒いのがすごく苦手なんで、(暑いのは平気)初夏から
せいぜい秋にかけてしか乗らなかったんですが、もうフジツボや
海草がすごくって。「冬眠」状態にするときはハッチは完全閉鎖、
エンジンはチルトアップしてカバーかけとくんですが、それでも
船底にビルジが溜まって艇が傾いてたり(上架してプラグ抜くと
15分ぐらい水が出てる)で、艇内外の洗浄と再塗装で丸2日は
かかりましたねえ。さすがに船底塗装はマリーナに依頼しましたが。

相模川、いいですよ。浜の真中に河口があるから、河口波が
すごいんですけど、一旦入っちゃえば、東方から砂嘴がのびてきてて
潟湖になってるおかげですごく静か。別天地の趣がありました。
鉄橋の下をくぐる楽しさもあります。あ、現在線の鉄橋の横に、
廃線の橋脚跡があり、水面下すれすれで切断されているので
座礁しないよう注意!
296名無しさん:2001/05/25(金) 18:09
君ら相変わらずだね。1日2時間は2ちゃんねるやってるんでしょ。
そういう暇人(全員じゃないけど)にうってつけのサイト紹介してやるよ。
説明は・・面倒くさい。下のを見ればわかるさ。
一言いうなら会員登録しないと何にも始まらないよ。
けど、絶対得するよ。登録も5分ともかからん。
どうだ。2時間に5分なら暇人にとってみりゃ十分だろう。
あと、会員登録の紹介者IDの欄には、「227837」と書いてくれ。もっと得するから
じゃあな ホームhttp://www.fruitmail.net/   
登録https://www.fruitmail.net/cgi/signup.cgi
297281:2001/05/28(月) 09:02
>>295 名無しスキッパーさん こんにちは

 やっぱり海水域のブイ係留って大変なんですね。将来大きな艇を持つ(笑)
際の勉強になります。陸上保管の場合はどのくらいコストが増えるんですで
しょう?

 相模川は7月にでも行って来ます。いろいろご指導ありがとうございます。
橋脚跡なんかに乗り上げた日にゃ、私の艇なんて一発でおじゃんです(笑)。
298名無しスキッパー:2001/05/30(水) 00:33
>>297
281さん毎度どうもです。
ご指導だなんてそんな。2回ぐらいしか行ったことないっす。
ホント海水域の係留って面倒ですよ。江戸時代の港が
河口港ばっかりだった理由がよくわかります。(木造船は
フナクイムシが大敵だからね)

陸置料はピンキリですが、設備の整ったところだと、20フィート級で
年90万近くかかるみたい。それで保証金や毎回の上下架料(往復5000円
程度)考えるとちょっとね。自治体が運営してるマリーナはその半額程度
だけど、条件が厳しかったり、抽選だったりする。
まあ、警備料や艇を洗うときの真水やシャワーが使い放題なのを考えれば、
決して高くはないんでしょうが。

いずれ海に戻ったときは、千葉県のどこかか都立夢の島あたりを狙ってます。
夢の島は、水路攻略時の前進基地として何度も利用しましたが、広いし設備も
いいし、駅(新木場)にも近いので気に入ってました。
三浦は子供のころからの馴染みだけど、環境が良いだけに高くて。
「マリーナ」で検索してみると、たくさん出てきますよ。
299281:2001/06/04(月) 12:36
>>281 名無しスキッパーさん今日は。遅レス恐縮です。

上下架料(往復5000円)もバカになりませんね。うちの近所に自治体経営の
マリーナはなさそうですね・・・。新中川に暫定係留施設なるものができた
ようですが、あれってどのくらいするんでしょうね?まあ整備も自分だけで
は出来なそうなんでやはりちゃんとマリーナに置いたほうが良いのかな。
警備料や一部整備料が無料なのはやはり大きいですね。

ニューポートかMGマリーンあたりで考えてみようと思っております。まあま
だ先の話ですが。

昨日は船外機の整備で1日つぶれました。15馬力とは言え、分解整備はつら
いです(笑)。
300名無しスキッパー:2001/06/05(火) 01:41
>>299
281さんごぶさた?です。
おお、機関分解整備ですか。立派ですねー。自分は燃料ホースの逆止弁
が吹っ飛んだのを直した以上の経験がない不精者です。

ニューポートって、江戸川の中州にあるこじんまりとしたとこですよね。
数年前、何度か前通りました。あそこよさげですね。
なんかあの辺って、不法係留と沈船がやたら多い印象があるんですが。
20トンクラスのフィッシングクルーザーが、ブリッジだけ出して沈んで
いるのを見て衝撃を受け、思わず写真を撮ってしまいました。(ワラ

暫定係留施設って、不法係留ベテランの皆さんが、既得権益を主張した
結果できた施設でしたっけ?(違っていたらスマソ)
そこの値段は解りませんが、前立ち寄ったブイ係留の泊地と番小屋だけの
私的マリーナ?で聞いたところでは、ブイを新たに立てて2、3万、
年間管理費が数万だったような。ちなみに水道、電気はなく、桟橋も
一隻横付けしたらおしまいの小さいものが一つだけ、上下架は臨時に
クレーン車を呼んで行うということでした。

近所に住んでて、しょっちゅう見てやれるならこれでいいんでしょうが
やっぱり台風のときのこととか考えると、少々もの要りでもまともな
マリーナにした方がよさそうですね。
301281:2001/06/05(火) 16:59
>>300 名無しスキッパーさん、どうもです。

>暫定係留施設って、不法係留ベテランの皆さんが、既得権益を主張した
>結果できた施設でしたっけ?(違っていたらスマソ)

 そのようです。従って今まで不法係留をしていた方しか基本的に使え
ない(笑)ようなのですが、頼めば新艇でも利用可能とのこと。費用は
月2万強だそうです。

 ただこれが近所のニューポートの経営を圧迫しているらしく、ニュー
ポート側は大分怒っているようです。

ttp://www.sankei.co.jp/databox/paper/0104/17/html/0417side026.html

 私も新艇を買った折にはまともなマリーナにしようと考えております。
トレーラブルというのも考えますが、置き場所ないし、牽引免許取るの
面倒ですし…。
302名無しさん@通りすがり:2001/06/06(水) 02:15
暫定係留施設は駐車スペースが無い、駐車出来ても係留場所まで
歩く距離が長い等、差が大きい様です。
直接、東京都に申込む形なので、その際に良く確認する必要が
有ります。

新艇でも「俺は何隻も持ってるんだ!!」と言い切って
6艘分確保して又貸し始めている親父もいます。(オヒオヒ

係留ポールがぶっとい(直径50〜60cm)のが魅力です。
しかし、イタズラされる事が多いので覚悟が必要。
#もしかしてニュー○ートの仕業? (マテ
303名無しスキッパー:2001/06/06(水) 18:54
あれ?昨日の深夜見たときには、281さんの書いた301があったんだけど、
消えてしまった。俺が長いレス書きすぎたせいでこわれたかな。

281さん、新聞記事読みました。ありがとう。安いに越したことは
ないんだけど、マリーナ側の気持ちもわかるなー。
小説家の宮原昭夫(?この字でよかったっけ)が、「海のロシナンテ」
っていう、中古漁船を買って舟遊びをするお話を書いてますが、
彼も自宅近くの片瀬川に係留施設を自作しており、台風の度に
艇が沈没して浮揚に苦労する様子を描いています。
海洋物の本っていうと、ヨットも含め帆船中心なんですが、
これは珍しくエンジン艇の話で、しかも彼が免許を取るシーンから
始まっている辺り共感できて、高校生のころは愛読したものです。

281さんや他の人の冒険談、もっと聞きたいな〜。
304:2001/06/07(木) 03:51
東海地方の人っていないですか?
305名無しスキッパー:2001/06/07(木) 14:41
>>302
教えて君ですまんけど、暫定係留施設って江戸川
だけなの?申し込みはやっぱ都庁に行くのだろうか。

整備はどっちにしろニューポートに頼まないといけないんだから、
けして悪い話じゃないと思うんだけど。
俺も係留はブイで、船底塗装やエンジン整備、臨時陸置は
マリーナに頼んでたよ。
306名無しさん@お腹いっぱい:2001/06/07(木) 21:21
307名無しさん@通りすがり:2001/06/07(木) 22:04
>>305
新中川に有ります。(こちらの方がメジャーな気が・・^^;)
都庁での申込みです。が、実は窓口が良くわからない (--;;;)
多分、港湾局港営部水域管理課で対応するものと思われます。
夢の島マリーナを管理している所なので、うっかりすると
夢の島に契約させられます。
港湾局港営部水域管理課  03-5320-5554

管理は(財)東京都公園協会って所がやっている様です。
(所在地不明・・)

確かに悪い話では有りません。が、水の悪さや船までの
アクセスが納得できれば・・です。
#どう見てもテンダー出さないと行けない場所も有ります
308名無しスキッパー:2001/06/08(金) 01:20
>>307
名無しさん@通りすがり さん、ありがとう!
なんだ、夢の島と一緒なのね。
今度行って資料もらってこようかな。

テンダー出さなきゃ行けないのか…値段を考えるとしょうがないですね。
自分もブイ係留してたころは、近所の造船所にテンダー預けといて
行き来してましたが、あるときテンダーをブイにつないだまま
出港したら、直後に集中豪雨が。テンダーは哀れ轟沈。悲しかったです。
309名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/08(金) 12:24
神奈川の河川係留は、いつまで平気なのかな? 割安感な売却話が廻って来たのだが、、、。
310名無しスキッパー:2001/06/13(水) 02:33
281さんお元気ですか?
また話聞かせて下され。
311名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/15(金) 13:31
暫定係留場の申し込みは、河口側にある小屋(?)で申し込みできます。
カタログ寸長に0.8(確か)を掛けた大きさが何メートルかで値段が変わり
ます。23フィートなら6m以下という扱いになるので、月3万弱になります。
燃料の補給は近くにタンクローリーが停まってますので、そこでできます。

ニューポートは海に近いことは近いですが、預けるとなると高い気がします。
値段的には大場川マリーナの方が安いです。海まで40分はかかりますが。
上下架も一回3000円ですし。警備なんかも充実してますよ。
などと言いながら、私は海上係留ですけど。
312名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/21(木) 15:55
上架!
313名無しスキッパー:2001/06/21(木) 21:55
上架…
いい言葉だ。
海戻りてぇ…。
314名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/22(金) 10:22
ん? 313はどうしたんだ? 船が無くなったん?
315名無しスキッパー:2001/06/22(金) 13:48
>>314
勤めやめて自営になったんで、フネに割ける金がなくなり
数年前に泣く泣くやめた。
でもあきらめきれん…。
相模湾のど真ん中で直射日光にじりじり焼かれながら
漂いたいっす…。
316名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/22(金) 15:55
>>315
そっかぁ。自営の場合はぶりが良くなると船でも何でも持てるけど、
今のご時世じゃなかなか難しいよね。次が買えるように、がんばれ!
317名無しスキッパー:2001/06/22(金) 16:06
>>316
うう、ありがとう…。
せめてここでみんなの冒険談を聞いて、溜飲を下げたいよ。
おれの失敗談と冒険談?は上のレス参照。
318316:2001/06/22(金) 23:51
私はいろいろ有ったけど、ようやく来週末に納艇します。
前の船の業者は最悪だったけど、今回は新艇でメーカー
からなんで安心して乗れますよ。
前の船では漂流したからなぁ・・・。泳いで岸まで渡れる
場所でしたけど。
判断誤れば、航路の真中でしたよ。
319名無しスキッパー:2001/06/23(土) 01:20
>>318
316さん
航路の真中…おっかねー。中古艇ですか?

自分も京浜運河で1番タンクのガソリンが切れ、
ホースを2番につなぎかえようとしたら
先端の逆止弁が吹っ飛び、あせって直している最中に
後ろからでっかいバージとタグが!
パニックになりましたが、幸いバージは左折して他の運河に
なんてこともありました。
320名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/24(日) 11:36
中古艇ですか?
321316:2001/06/25(月) 09:58
中古艇です。エンジン整備渡しの船で初めての航海でした。
行徳から羽田へ行って、その帰りでした。高回転に回した時に
息つぎしているみたいになったり、ならなかったりと。何かあ
った時のことを考えてずっと岸際のルート戻っていたのですが、
浦安沖で回転数が上がらなくなって、漂流。海浜公園の目の前
でした。おりしも、5/5の子供の日。公園には人がいっぱい。
助けが来るまで釣りをしているふりをしてました(ワラ
エンジンが1気筒死んでたらしいです。当然その船はキャンセル。
詳しくは前のレスに書いてあるんですけど、3度目だったもので。
322名無しスキッパー:2001/06/26(火) 16:40
>>321
う〜む、それは災難でしたね。
エンジンが一気筒死んでるって、ピストンに穴でも開いてたのかな。
衆目にさらされるつらさは解るなあ。
自分も以前、羽田の海老取川の入口で航路を誤り、座州。
たくさんの釣り人に笑われて汗だくになったことがあります。
海浜公園の前っていうと、荒川から江戸川に行く水路のことですね。
あそこ何度か行ったことあるけど、「停泊するな」と連呼されてる
割には格好の錨泊地になってたな。
ところで前のレスって何番でしょう。
323316:2001/06/26(火) 18:56
>>322
230,234,237,243,266,268,270辺りです。

あと、ダメダメボート店の27。
324名無しスキッパー:2001/06/28(木) 18:04
>>323
316さん。読みました。お手間かけてすみません。
他人事ながら腹が立ってきましたわ。
私も海に戻る際は、三郷で買うのは避けようと思います。(W
今は無事に楽しめてます?
325名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/29(金) 17:36
三浦半島から湘南あたりのマリーナはどこが良いでしょうか?
価格、サービス面で良い所があったら教えて下さい。
326名無しスキッパー:2001/06/30(土) 14:24
>>325
やっぱりシーボニアか葉山マリーナじゃないですか。
どういう用途で使うのかわからないけど、
ガス入れるんだったら、シーボニアはポンドの外に
燃料桟橋があるので横付けしやすい。
食事だったらどちらもレストランがあります。たしか
¥5,000以上レストランで使うと2時間くらい
係留代が無料だったと思う。
停泊はft¥200程度だったかな。
年間契約の陸置はすごく高かった気がする。
327名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/02(月) 00:06
>>326
どうもです。KAZIで保管料等を調べてみました。
やはりメッカだけあって高いですね。

たしか葉山マリーナって日本で一番最初のマリーナでしたよね。
328名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/02(月) 04:31
皆さんはじめまして
教えて頂きたいのですが、SRV−23の中古艇を購入しようと
考えていますが、色々調べると、後ろになにも名前がつかないものから
FやSS、EX等の名称がつくものがあります
エンジンの違いや価格の違いは分ったのですが、
他にどういった違いがあるのでしょうか?

私が買おうとしてるのは、何も後ろに名称が無い80psの奴で4年落ちです
これにほとんど新品の4スト115psのエンジンを付けるということで250万位です。
これは賢くない買い物なのでしょうか?教えて頂けますでしょうか、
又は、ここで聞けば良いという情報等がありましたら
そちらも教えて頂けないでしょうか?
329316:2001/07/02(月) 09:57
>>324
今の船はなかなか快適です。前回20フィート、今回24フィートなんで
安定性もいいですし、エンジンも4ストなんで燃費もいいです。
ただ、ウィングシールドなんで、この時期直射日光ガンガンですけ
ど(w
330名無しスキッパー:2001/07/02(月) 17:54
>>329
316さん。いいっすね、直射日光ガンガン(よくないか?)
ステアリング握ってると、腕の上面だけべろべろに焼けるんですよね。

私も2スト85から4スト90に換えたとき、ウソみたいに燃費が
良くなったんで狂喜した覚えがある。あたりまえだけど。(W
でも2ストの排気のにおいも懐かしいな。
331名無しスキッパー:2001/07/06(金) 19:34
みんな航海に出たらしく
静かになったので上架。
332316:2001/07/09(月) 10:50
昨日はうみほたる周辺へ。赤潮が臭かった・・・
333現在検討中:2001/07/20(金) 18:26
釣りなどの海の魅力では相模湾がいいけど、
利便性や保管料を考えると東京湾にしとうこうか、
などと考えていますが、皆さんはいかがですか?

夢の島マリーナって、安いですよね。
申込金などの余計な費用はとらないし。
少しグラッときてます。
334名無しスキッパー:2001/07/21(土) 01:13
>>333
夢の島いいっすよ。施設はきれいだし、
周りが公園なので都内にしちゃ環境もいい。
自分は外来で何度か利用したんですが、
淡水(汽水だったか)なので貝もつかないそうです。
難点を言えば、入出港とか燃料補給の順番待ちを
トランシーバー管制していないので、混雑時はかなり混乱
して怒号が飛び交ってました。(隅田川の花火の日でしたが)

埼玉県がやってるマリーナもかなり安いみたいです。
海に出るのに一時間ぐらいかかるらしいのですが。(ワラ)
335夢の島マリンサービス。:2001/07/22(日) 02:34
大変御迷惑をお掛けしました。
メンバーからのクレームで
近日、無線での入港申請及び管制を
行うことに決定いたしました。
マリンVHFと国際VHF管制になりますので
宜しくお願いいたします。

無理矢理管制官を命じられて逝きたい物より(;;
336名無しスキッパー:2001/07/22(日) 14:06
↑ネタ?
337名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/22(日) 18:59
ネタじゃないみたい。
共有者の処にはハガキが来たって。
338名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/23(月) 11:10
江戸川放水路の水門って、開けないのかな? あそこが通れる
だけでかなり楽になるのだが。
もう海苔棚ないし、金町浄水所への影響って言っても、一つ位
開ける分にはさほど影響ないような気がするんだが。
行徳、浦安沖は風が吹くと大変なんですよねぇ。
こういうのは、誰の管轄なんだろう・・・?
339名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/23(月) 12:50
国土交通省の江戸川工事事務所じゃないの?
340名無しスキッパー:2001/07/23(月) 16:34
>>337
そうだったんだ。>>335氏ごめんなさい。

>>338
放水路の方、閘門あったっけ?
あそこ相当水位差があるよ。
341名無し@通りすがり:2001/07/23(月) 22:26
>>340
閘門は有りません>放水路水門
江戸川本流が増水しない限り、まず開けません。

340さんの云う通り水位差がかなり有りますので
減水時に放水すると金町浄水場が干上る上、
流れの緩い旧江戸川まで干上る可能性も有ります。
(間違い無く篠崎水門が機能しなくなるでしょう--;)

妙な増水が有るワンド・・位に考えるしか無いですね。
本当に不便で仕方ないですが・・・
342名無しスキッパー:2001/07/24(火) 00:16
>>341
やっぱりそうですよね。
それにあそこにあるマリーナも干上がっちゃうし(ワラ

上の方にも書きましたが、あそこで錨泊したことがあって、
夜中も時々旧江戸側の方の水門が放流するので、
アンカーが少しずつ走って、目がさめたら水門が近くなっていて
ちょっと怖かった覚えがある。

閘門を通過するのって楽しいですよね〜。
343野良熊:2001/07/24(火) 10:34
本当に江戸川放水路の所を抜けられると楽なんだけどなぁ。
三番瀬(通称)の所から浦安の所って風が吹くと波が高くなって、
出れないんだよね。あそこが抜けられれば波が高くなっても、旧
江戸から臨海公園にでて、荒川まで行くのが楽になるんだけどなぁ。
344名無しスキッパー:2001/07/24(火) 12:14
>野良熊さん
自分も三番瀬から塩浜に行くときに
波かぶってずぶぬれになりました。
閘門があるといいんすけどねー。

塩浜沖に船だかゴミだかわからん物体が
浮いてるの知ってます?
345野良熊:2001/07/24(火) 13:02
>>名無しスキッパーさん
いや、知らないです。
湾の奥に朽ち果てた船があるのは知ってますけど。
皇宮の干潟の手前に。
346川に止めてある船:2001/07/24(火) 16:34
って、拾得して良いですか?
持ち主が申し出なければ半年後には
自分の物に(^^
347名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/26(木) 08:30
千鳥橋でボート5隻炎上って、ブロアーせずに
エンジンスイッチ入れたのか・・
もしかして、暑さでガソリン気化、しかも夏風邪で
鼻づまり・・・ボン・・・
348野良熊:2001/07/26(木) 09:11
俺、前の船はその場所に留めてたんだよね(ニガワラ
しかし、被害の有った船はどうなるんだろ?泣き寝入り
なのかな? 見に行ってはいないけど、留めてる知り合
いから聞いた話だと、結構大きな船が留まってた場所み
たいだけど。額にすりゃ、相当なもんだと思うんだけど。
船の保険って、そこまで補填されてないよなぁ・・・。
349名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/26(木) 10:33
>347
その場所、取り締まりがガンガン厳しくなって、
追い出されるのかな。
他の場所にも波及したりして。(憂鬱)
350野良熊:2001/07/26(木) 10:46
俺、前の船はその場所に留めてたんだよね(ニガワラ
しかし、被害の有った船はどうなるんだろ?泣き寝入り
なのかな? 見に行ってはいないけど、留めてる知り合
いから聞いた話だと、結構大きな船が留まってた場所み
たいだけど。額にすりゃ、相当なもんだと思うんだけど。
船の保険って、そこまで補填されてないよなぁ・・・。
351野良熊:2001/07/26(木) 11:51
何で、1時間半後に同じ書き込みが?
とりあえず、2重書き込みスマソ
マジで謎・・・。
352海のロシナンテ:2001/07/26(木) 17:38
海のロシナンテ有ります。
希望の方居ますか?
郵送料で差し上げます。
なかなか面白かった
祝!サーバー復帰
353名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/26(木) 20:48
火災っていえば河川係留、タバコやらゴミやら
川に捨てるやつは何があるか気にしないから、
被害がけっこうあると思うけど。
354名無しスキッパー:2001/07/27(金) 00:58
>>345
>野良熊さん
戸板とガードレールやらででっちあげた、船の形した
トマソン物件(死語)を京葉線の電車から発見。
日を改めてわざわざ三浦からフネ出して写真とって来ました。
全長15メートルぐらい。周りには汚いディンギーや漁船が
沢山つながれていました。
いまでも浮いてるのかな〜。最後に行ったのは3年ほど前。
その脇には私設のバラックマリーナがあったので、
一泊させてもらいました。
355野良熊:2001/07/27(金) 14:44
漁港の方なのかな?
それでも見たことないなぁ。撤去されたのかな。

明日出ようかと思ったのに、台風の影響で出れないよなぁ。
とっとと去ればいいのにな。台風。ただでさえ波立ち易い場所だから、
明日辺りなんて、凄そうしな。
356名無しスキッパー:2001/07/27(金) 21:47
>>355
>野良熊さん
そのイライラわかりますねえ。折角の好天なのに
出港できないのって相当イヤなものがある。
フネ無理して下架して、湾口から出れずにうろうろしてる
なんて情けないことも何度かありました。

トマソン船は、電車が東京方から市川塩浜に入る直前、
一番海に近くなるところで見えると思います。
沖に浅瀬がある入り江の奥ですね。
もう撤去されたのかなあ。保安庁が何度か警告に来たと
地元の漁師が言ってたし。
357野良熊:2001/07/30(月) 13:24
>>名無しスキッパーさん
多分撤去されてます。大体の場所は想像つきましたが、今現在ないと思います。

昨日は出航しました。昨日は風も無く、波も穏やかで富津まで行ってきました。
こんな日が続くといいんですけどね。
358名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/31(火) 23:37
age搭乗
359野良熊:2001/08/01(水) 12:44
そうそう、千鳥橋下のボート5隻炎上した場所を見たけど、燃えた辺りがぽっかり
と船が無くなっていた。未だシートを被った船もあったし。
360野良熊:2001/08/06(月) 10:28
最近このスレ下がりまくっているな。やっぱり、みんな
ボートに乗っているからかな? ということで、盆休み
前age
361チャモロなまりです:2001/08/07(火) 15:38
ここ結構、息ながいんだよなあ。
ということで
定期あげ
362野良熊:2001/08/10(金) 13:21
お盆休みはみんな船に乗ってるのかなぁage
363名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/10(金) 13:23
これから鎌倉の花火大会を見に出ます。
364名無しさん@通りすがり:2001/08/14(火) 22:45
先日の東京湾花火大会の後、花火帰りのボートが浦安の灯標に激突して
氏人が出てしまったらしい・・・(詳細不明・・スマソ)
皆様、ご注意下さいm(__)m
365 :2001/08/14(火) 22:58
ご存知の方、多いとは思いますが、海上保安庁HPの
「全国各地で発生した海の事件・事故一覧」というページに、全国の船舶事故一覧が載ってます。

http://www.kaiho.mlit.go.jp/

>>364さんの報告にある事故は、まだ載ってないみたいですが。

くれぐれも皆さん事故のないように。
366名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/18(土) 01:11
日曜日の東京湾釣りに行こうか思案中、台風11号の
影響も怖いし・・・
行ってだめならハゼ釣りでビールでも飲もうかな。
367名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/18(土) 08:41
みんなでサメ狩りおねがいします。
368名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/18(土) 09:59
釣り板にあることはあるが、延縄持っていないし、
映画「ジョーズ」のようにはいかんだろう。

http://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=fish&key=997237137&ls=50
369名無SEA :2001/08/21(火) 12:52
オーイ台風だぞ、船の増し舫とらんでいいのか。
東京湾奥なので夕方見に行くつもりだが・・
370 :2001/08/21(火) 12:58
上架してある船が被害にあったりすることって、ありますか?
371名無SEA :2001/08/21(火) 13:06
オーニングずたぼろ、裂けたオーニングの
金具が風にあおられバチンバチン、恐ろしや。
相模湾での話しでした。
372野良熊:2001/08/24(金) 14:56
台風通過age
373名無SEA :2001/08/24(金) 16:59
台風マムコー
374名無しスキッパー:2001/08/24(金) 18:02
皆さんごぶさたしてます。

>>371名無SEAさん。
私も台風の後、フネを見に行ったら、
ハッチが一個吹っ飛んでいてびびったことがある。
375名無SEA:01/09/04 20:03 ID:J3l.7oe6
24Fボート、ハードトップ仕様なので当然
ワイパーあり、ワイパーゴムがぼろぼろにな
ってきた。
車の部品屋で売ってるゴムだけでなんとかな
らんか、純正品は値段がたたた・・・高い。
376名無SEA:01/09/06 17:00 ID:usZtHDSU
また台風来てるね・・・
377名無SEA:01/09/06 20:30 ID:78tiyI2Q
15号だね、関東でも12日か13日はヤバイと思っております。
378名無SEA:01/09/06 22:03
ボートもいろいろな楽しみかたあるね。
http://www.surfermag.com/global/images/playerbg_160.gif
379名無しスキッパー:01/09/08 03:23
↑行ってみたけどもようが出るだけで良くわからなかった。
トップに行ってみたらなんかサーファーのページみたいだったけど。
380名無しスキッパー:01/09/15 16:06
静かだねえ・・
381名無SEA:01/09/16 03:49
ほんと静かだ。最近の台風は。
382 :01/09/16 19:28
台風15号が、にょろにょろと西へ動き出したね。
とりあえず、しばらくはボート遊びが楽しめそうです。
383382:01/09/16 19:28
>>382
ごめん、15号じゃなくて16号。
384名無SEA:01/09/16 19:55
少し重いけど320Cmのエンジン付きゴムボートでスマソ
8PSでそこそこきもちよく走るよ。
でも5Mのホオジロが怖いこの頃・・・。
385名無しスキッパー:01/09/26 22:28
景気が悪すぎてボート買えないよう・・
386名無SEA:01/10/01 16:25
釣りをしたいので和船を買おうと思うのですが、
中古でいくらくらいですかね?
387名無SEA:01/10/02 09:27
30〜50万円くらいじゃない?
388名無SEA:01/10/03 23:53
1万円
389名無SEA:01/10/04 10:00
バス用アルミボートで海出てる人いる?
湾内で怖い体験の話聞かせて
390名無SEA:01/10/04 20:47
>>386
和船って何?(・∀・)
391名無SEA:01/10/10 04:37
和船て漁師さん乗ってる船かな?
だれか定義を教えて下さい。
392名無SEA:01/10/10 11:15
4級船舶のライセンス安いとこだといくらでとれる?
393 :01/10/10 15:01
>>391
沿岸で漁をしている漁師さんが乗ってるのは、ほぼ和船と考えていいでしょうね。

日本独自の造船技術によって発達してきた船型の総称で、
・船底にはっきりとしたキール(外から見て顕著なタテに走る構造材)が走っていて、
・船全体が細長く、
・基本的に滑走しないで波を分けて走る
といったところでしょうか。

今では、木造船に限らず、プレジャーボートでも和船タイプなどと呼ばれている
カテゴリーもあって、これはしっかり滑走します。

見た目、なんとなく日本のひなびた漁港にしっくりしてたら、和船だと思っていいんじゃ
ないかな、とも思います。公園の池のてこぎボートも、和船の系統といえそうです。
394名無SEA:01/10/10 15:03
スズキが4ストの140馬力を出すみたいね。後発だけに、期待大だ。
395名無しスキッパー:01/10/10 16:03
>>391
本来和船とは、欧州系のように竜骨と肋材による構造の上に外板を
張り重ねていくものや、支那・東南アジア系の多数の隔壁を箱のよ
うに外板で囲っていくものとは異なり、棚板構造…2〜3段の外板
を梁で保ち、水密甲板を持たない構造の船を指します。

明治時代までは、内航水運の主役として2〜300トン級のものも
あり(檜垣回船とか、北前船とか聞いたことあるでしょ)、入出港
時も曳船の補助がいらず、大面積の舵による高い運動性と荷役の効
率の良さ、船価が安いことなどから大いに用いられましたが、現在
では大きくて数トンの漁船や渡し舟に限られます。

とまあ、難しいことを申し上げましたが、いま現在「和船」と呼び
ますと、393氏の言われるように縦横比が大きく、リブが船底に出
ている(これはかつての和船の『かわら』と呼ばれる船底材の名残)
かつての和船にかたちが似ているだけの単なる小型FRP船が大半です。
396さーはー:01/10/10 17:10
>>391
湘南地方の漁師のあいだでは通称ベカと呼ばれているよ
小型定置網のメンテやワカメ取りに使われてるみたい
海の軽トラって所じゃないかな
探せば中古が格安で有ると思うよ。
397 :01/10/11 00:49
今月号の「ボート倶楽部」で特集されている「FRPボートの製造工程」は、読み応えあるよ。
写真も豊富で、説明もわかりやすい。

3DCAD等の先進テクノロジーを使ってる一方で、おばちゃんが1艇1艇パフがけしてるんだねえ。
398名無SEA:01/10/12 21:45
>>397 なるほど確かに興味深い。立ち読みで済ませようと思ったけど、つい買っちゃいました。
399名無SEA:01/10/12 22:11
ボートといったら、、、
 
 怒るでシカシ! 怒るでシカシ! 正味の話が! 怒るでシカシ!

だろ?
400 :01/10/12 22:57
こんどの土日はボート日和っぽいね。
401恵比寿:01/10/12 23:06
呼んだ?
402YCC:01/10/15 18:38
明日、大黒のボートヤードで開港です
船底塗料塗りなおしダリィよ
403age:01/10/28 23:51
ヤマハのセンターコンソール、どうよ?
アメリカンタイプ風のやつ。
404名無SEA:01/10/29 11:17
4級免許で釣り以外に楽しめる遊び方ってありますか?
405名無SEA:01/10/29 16:17
釣りはスポーツとは思えない
406 :01/10/29 22:17
>>404
ウエイクボード、水上スキー、その他引きモノ、ダイビング、
ロングクルージング、ショートクルージング、レース、
ビーチング、セクース‥‥などかな。
407名無SEA:01/10/29 22:52
>>406
クルージングの楽しみ方を具体的に教えてください
408名無SEA:01/11/02 21:20
走りそのものを楽しむ
海からの景色を楽しむ
港やマリーナに訪れる楽しみ
アンカリングしてのんびりする楽しみ
航海計画を立てて遠征する楽しみ
島めぐりの楽しみ
409名無SEA:01/11/02 21:20
410教えてクレ男:01/11/03 17:01
中古艇を手にいれたんだけど、どなたかマークルーザーの
エンジン詳しい人います?
とりあえずブローバイガスひどくって
アイドリングでモクモクって感じなんですけど
初の船で個人売だったもんでどーしてよのやら・・
とりあえずBANには入会しなくっちゃだめかなぁ
どなたかお知恵を
411 :01/11/09 02:43
そろそろオープンタイプには辛い時期になってきました。
ナショナルのホットベストを買おうと思ってます。
412名無SEA:01/11/14 21:40
バウage
413名無し三平:01/11/16 15:25
>>411 使用レポート、お願いしますね。
414 :01/11/20 16:56
>>410
某相談室で質問してた方ですか? でしたら解決ですね。
415名無し三平:01/11/23 20:48
>>411
ホットベスト知らなかった。
調べてみたら、なんか良さそうですね。買うかも。
416 :01/11/27 01:57
3連休はボート乗りのためにあったんじゃないかと思えるほどのコンディションだったage
417名無SEA:01/11/28 10:40
みんなもうシーズンオフ?
418cc:01/11/30 23:54
ヤマハとホンダの4スト225どっちがイイでしょうか?
419 :01/12/02 12:40
スズキが出すのを気長に待とう。
420420:01/12/04 16:48
このスレ、狂犬さわぎから1年経ったんだなあ。

秋の夜長(w)、あらためて1から読み直してみるかな。
421エル納:01/12/20 20:21
新中川の暫定係留所に停泊しています。
事務所は水門の近くにあります。停泊したければそこに申し込めばいいけど、
申し込み人によって、停泊許可を出すか出さないか違います。
態度の悪い人には、理由をつけて断られるので注意。
新中川暫定係留所はほとんどの場合、川の流れと直角に船を停泊させているので、
川の流れが強い場合、船を入れるのに慣れるまで時間がかかりますよ。
係留所は都庁のOBが勤務しています。
面倒見も良くてとってもいい人たちです。
それ以外では、狭い川を高速で走行して引き波を立てる作業船やマナーの悪い
遊漁船、屋形船のせいでときどき係留策が切れることもあります。
燃料は前出のタンクローリーから入れるのもいいけど、
ニューポートよりちょっと下流にある小さな漁港で、
ガソリンスタンドの車から入れてもらうと1gあたり40円ぐらい安いです。
しかしここは着岸が意外と難しい。
他に知りたいことある?
422名無しさん@通りすがり:01/12/27 23:07
>ニューポートよりちょっと下流にある小さな漁港で、
>ガソリンスタンドの車から入れてもらうと1gあたり40円ぐらい安いです。

これ、すごく興味あります。
#先日、前述のローリーで給油しようと思ったらローリー故障で臨時休業(T-T)
恐れ入ります、営業日とか連絡先の情報教えて下さい。m(__)m
423名無SEA:01/12/28 00:15
西ノ宮の方で安く給油できるとこありませんか?
guest guest
425名無SEA:01/12/31 11:47

例の裏2ch騙しの犠牲者なのかな?
ご愁傷様です。
426 :01/12/31 15:01
正月はボートにもお飾りつけますか?
427名無SEA:02/01/01 11:17
電飾つけてるヨットは結構あるな。綺麗だ。
428相模湾:02/01/09 00:25
ここ連日、風速20m超!
429エル納:02/01/09 14:29
>422源四郎商事さんというガソリンスタンドで、
漁港の名前は忘れたけどそこまで運んできてくれます。
休業日は日曜日祝日。屋形船が利用する夕方の時間帯は、漁港に入港できません。
ほかに注意すべき点は、あらかじめ給油量をしていすること。
ローリーで運んできているわけではないので、あまっても持ち帰ることができないそうです。
電話番号はここに記載してもいいのかな。いいのであれば後ほどカキコします。
みなさんどんどん利用しましょう。
430名無しさん@通りすがり:02/01/10 00:35
> エル納さん
情報有難う御座います。m(__)m
土曜日使えるなら助かります。
電話番号の記載は止めたほうが良いですね。
自分で調べてみます。

これで燃料ののピストン輸送が減ります。
有難う御座いました。
431相模湾:02/01/15 07:30
3連休はよかったね。特に1日目はあったかかったし。釣果は別問題。
guest guest
433名無SEA:02/01/16 16:24
SRV-20ってどうですか?中古で安そうなのも有りますが。
海域は日立〜銚子で主に釣りに使いたいのです。
434 :02/01/16 16:29
>>433
そちらの海域って、けっこう荒れ気味じゃないですか?
平水向きのSRV-20で楽しめるだろうか。
435名無SEA:02/01/16 18:18
>434
荒れ気味なのでしょうか。なにせまだボ−トに乗った事が無いもので(w
20ft位では小さすぎてダメなのでしょうか?保管料を浮かすため
トレ−ラブルで何とかしてみたいのですが。なぜか牽引免許は持っています。
436名無し三平:02/01/17 17:41
>>435
牽引免許、すごいですね。

銚子のあたりは、周りが山で囲まれてるわけじゃないし、いきなり外洋なので
うねりや風はダイナミックでしょうね。でも、凪ぎの日だって、もちろんあるでしょう。
「内湾に比べたら楽しめる日が少ない」というのが実際のところじゃないでしょうか。
休日を選べる自由業の方なら、天気も選べるんですけどね。

でも、牽引が可能なら、静かな海を求めて内房に引っぱっていくことも可能じゃないですか。
あるいは、霞ヶ浦でバスフィッシングとか?

もちろんボートを降ろす場所で、またひと悩みありそうですが、そのためにも購入する
前にいろいろ調べて納得のうえで購入するのがいいと思います。
437名無SEA:02/01/18 00:00
>>436
たしかに楽しめる日は少なそう。後は降ろす場所とかが問題ですね。
内房や銚子方面にはスロ−プを使わせてくれるところがどうもあるらしいんです。
大洗、水戸方面にも何箇所か発見はしたのですが使用させてくれるかどうかは
分からないですね。やはり漁協にアタックでしょうか?
それともマリ−ナの会員にでもなったほうが良いのでしょうか?


438名無SEA:02/01/27 20:00
{タコ}の軌跡はここから始ってるのか・・・
439名無SEA:02/02/08 02:47
登録制度がスタートするよな。
船体番号って車のナンバープレート
のような物か?
440ヤン坊:02/02/08 12:08
初めてです。
今、相模川のマリーナに保管しているんですが、あの河口が怖くて、年間何回か
しか出していない者です。河川の浅さも気になります。潮汐表を見ながら出帰港
時間を決めています。
立地的には、厚木ICが利用出来て便利なんですが、小田原から茅ヶ崎の間で、
どこかご推薦のマリーナご存知じゃ有りませんか?
もちろん、漁協に上納する所でもかまいません。
ちなみに、ヤンマーの24fitです。

それにしても、このスレは全部読むとかなり荒されていましたが、立ち直って
いますね。このまま、続くと良いです。
441名無SEA:02/02/08 22:05
>>440=1
2ちゃんロジック、初めてとか書込む奴がイチバンあやしい!
442 :02/02/08 23:14
>>440
小田原から西だったらけっこうあるけど、それじゃだめですか?
443名無SEA:02/02/08 23:38
ボートショー情報たのむよ。
444名無SEA:02/02/09 00:34
444グェットォ
445名無SEA:02/02/09 01:09
>>440 なんだかわからんが、ひとりで怪しんでなさい(w
446445:02/02/09 01:10
まちがえた。>>441 へのレスだった。
447名無し:02/02/09 10:01
これからビッグサイト行ってきます。
448名無SEA:02/02/09 17:13
>>447
どうでした?
帰ってきたら是非、感想聞かせて下さい。

こんなスレもあります。
「東京国際つり博 & 東京国際ボートショー」
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/msports/1010329760/
449名無SEA:02/02/12 18:50
18.9tの通船(クルーザー改造)をくれるという人が居るんですが
神戸からの回送と横浜当たりで良いマリーナ知りませんか?
多摩川、鶴見川に不法繋留した方が安いか(^^;
450 :02/02/21 21:41
age
451 :02/02/21 21:43
これから不法係留は、可能性なしでしょ。
452名無SEA:02/02/21 22:14
バブルの頃の華やかさが微塵も感じられない冷え切った日本のボート業界。
ほんとに好きな人が乗る。そういう時代の幕開けと思いたいな。
453名無SEA:02/02/21 22:22
>451 ゼンゼンあるよ!
454名無SEA:02/02/21 22:33
そうそう不法係留と言う言葉からして行政がでっち上げた、業者との癒着から出来たもの。
455海上保安士:02/02/21 23:28
454へ
でっちあげかなんか知らんが、一旦、取り締まりの対象になったからには
不法係留は立派な違法行為だぞ。俺は3管の所属だが、今後も都県の関係者
と協力の上、取り締まるのだ。
456名無SEA:02/02/22 00:09
>>455
偽物うせろ!!
河川は保安庁の管轄では、あ〜りません!!
457名無SEA:02/02/22 00:44
>>455
おまえ真底イタイ奴だな、ここの>1だろ!
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/msports/1011880324/l50
2チャンで宣伝、雰囲気作りとは・・・トホホ。。
よっぽど経営苦しいのか?まぁ当然の立地条件みたいだが(w
保証金を食いつぶすして会員に迷惑かける前に廃業しなさい!!
458名無SEA:02/02/22 01:00
東京マ○ンは、今やここでは有名スポットだなあ。
さぞアクセスも増えたことでしょう。
でも、長い目で見りゃバカな宣伝をしたもんだ。
459名無SEA:02/02/22 09:08
安い係留場所を確保できて自分でメンテすれば、年間経費は軽自動車並も可能です。
460名無SEA:02/02/22 09:28
東京マリンは埼玉だろ、名前からしてインチキ臭い!
461名無SEA:02/02/22 09:32
↑そうだ、そうだ。東京○○○○と名乗っていいのは、東京と千葉だけ。
462ヤン坊:02/02/22 12:32
<440>です。
まったくですね、<441>の方。シーマンシップが無い人も混ざっているんですね。
ま、雑魚は置いといて。
<442>さん、有難うございます。
小田原より向こうに行くと、夏場道路が込んで帰りが大変そうですよね。初島まで
釣りに行った帰り道路がメチャ混みしているのを見ると、ちょっと考えてしまいま
す。往きは、朝早いから良いのでしょうが。
ベストの係留場所は、むちゃくちゃ高い!!

相模湾で、僕のところは良いですよ。って言う紹介を引き続きお願いします。
463名無SEA:02/02/22 13:31
>>455は免許もない厨房だよ。
464名無SEA:02/02/22 15:53
>>440
須賀はダメなのか24fぐらい平気じゃないか?
ところで浚渫は年に何回ぐらいやってる?
465名無SEA:02/02/22 17:01
漁師さんが河川係留してる所は当分平気だよ。
466名無SEA:02/02/23 08:11
みんなマリーナに置こうよ。たのしいよ、マリーナライフ
467ヤン坊:02/02/25 14:02
<464>さん
須賀港情報有難う御座います。でも、相模川の河口を出なくちゃダメですよね。
現在預けている、鉄橋をくぐる上流のマリーナより良いと思いますが、出来れば、
海に面した所が良いんですが。
相模川は、やっているとは思いますが、どのくらいの頻度でやっているかは、
知りません。でも、だんだん浅くなっているような気がします。

<ALL>
河口出て、すぐの右側に新しい港が出来ましたよね。どなたか情報無いですか?
もちろん、他の情報もお願いします。

468名無SEA:02/02/25 14:11
>>467相模川のマリーナを利用して須賀漁港を御存じ無いのですか・・・?
469名無SEA:02/02/26 00:47
ヤン坊は船に乗っても河口のサーファーに勝てないらしい。
470名無SEA:02/02/26 00:52
>>468
467さんは、須賀漁港を「ご存知」だということが、
書き込みを読んでわかりませんか?
471名無SEA:02/02/26 04:38
467=470 は座礁しました。
472名無SEA:02/02/26 08:50
471はペラ空回り‥‥
473名無SEA:02/03/03 22:11
アレレ?ヤン坊は完沈ですか・・・
カァワァイイHNだったのに残念(はぁと
474名無SEA:02/03/03 22:48
沼津の東急マリーナが閉鎖だってねえ。
475名無SEA:02/03/08 15:12
ボートスレの本流としてage
476名無SEA:02/03/08 18:02
ここでも自作自演を見抜かれてるのに!
ホント懲りないバカだ。
477新井賢 :02/03/09 20:22
罪滅ぼしとしてこのスレを

「潜水艦乗ってる人います?」

に変更します

トリム30°急速潜行 過去ログ置場にて待機せよ!
478名無しスキッパー:02/03/10 00:54
まだこのスレあったんだ。うれしい。
潜水艦は好きだけど、あげときます。

景気が悪くなる一方なので、いまだに
ボート復帰できてません。
479名無SEA:02/03/10 00:59
>>477 ワラタ
480名無SEA:02/03/10 08:30
景気は底を打ちました。みんなボートを手放すな。
481名無SEA:02/03/11 20:20
>>454-477
ここでも自演家が暴れて墓穴掘ってますぅ。(w
482名無SEA:02/03/12 12:12
お薦めのゴムボートは何ですか?
483名無SEA:02/03/12 17:43

  緊急浮上!!

484名無SEA:02/03/14 01:56
今私は、ZODIACハードボトム470(2スト50HP)に乗っていますが、その前にアキレスやら
いろいろ乗ったことありますが、ハードボトムは結構荒れていても乗り手がしっかりしていれば大丈夫。
でも重いので出足がかなり遅い。ソフトボトムだと荒れている海面ではものすごく怖くて乗れません。
ですが船体が軽いので早すぎて怖いくらいです。自分は釣りやウェイクに使用しているのでハードボトムの方が良いと思いますが、
マリーナに預けているのでコストが結構かかりますのでやはりソフトボトムでしょう。
メーカーは○キレスがシェアが高いですが、細かい部分の作りこみが下手で、人が座る渡し板の部分が増し張りしていなくて
購入当初から擦れていき、メーカーから補修用品を買う羽目になると思います。今乗っているZODIACはラバーはかなり丈夫ですが、破れ等の
補修は簡単にはいかないのでイタリアからラバーの輸入になるかもしれません。
(実際前オーナーはラバーのみイタリアから輸入)で結局、お勧めは日本ではアキレスに落ち着くというのが私の本音です。
485名無SEA:02/03/14 02:59
486485:02/03/14 03:11
みなさん上のページの3っつのレポート読むと
腹立つと思うんですがどうですか。
487名無SEA:02/03/14 03:15
↑意味不明
488名無SEA:02/03/14 03:27
アメリカズカップのサポート等に使ってる40ftクラスのゴムボートって、
幾ら位するんですか?
また、国内では何処が扱って(輸入元)いるのでしょう?
少なくとも、アキレスって事は無さそうですよね。
489名無SEA:02/03/14 10:55
>>481 ガッハハッ!!
490名無SEA:02/03/14 11:26
ボート乗りは屈折したプライド持った奴が多そう
491名無SEA:02/03/14 23:38
春一番には気をつけよう。
492名無SEA:02/03/15 07:44
ハズレ!
493名無SEA:02/03/15 18:55
>>491 たしかに今日吹いた!
494名無SEA:02/03/17 22:02
桜の蕾が膨らみ始めました。
ボートでお花見に行きましょう!
495名無SEA:02/03/18 00:02
>>488
二千万です。
496名無SEA:02/03/18 02:24
ゴムボートで2千万かぁ・・ 考えるなぁ。
でも40ftもあって2千万と考えれば激安かぁ。
んー 東京湾内最強だろうな。
497名無SEA:02/03/19 00:23
>>490
ですね、バカばっか(w
498名無SEA:02/03/19 10:01
ほんと。。誰でも動かせるしね。。
ヨットのほうが楽しいヨ
499名無SEA:02/03/19 22:56
>>497-498 あんたらかなり屈折してるぞ(w
500名無SEA:02/03/20 01:51
キリ番 Get!!
501名無SEA:02/03/20 07:26
でも、それでもボートスキ
502 :02/03/24 08:57
トノクラフトってどう?
503  :02/03/26 13:02
宮古島、八重山地方に津波警報。
沖縄本島には注意報。

係留艇、どうなっちゃう?!
504名無SEA:02/03/26 13:04
初めて試験じゃない警報信号を聞いた。NHK。
505名無SEA:02/03/26 13:11
NHKで那覇泊港の映像やってるけど、
船が1杯、避難のため沖出ししてるね。ドキドキ。
506名無SEA:02/03/26 14:46
ボート系スレッドは自作自演指摘されてるね
無理矢理もりあげてるのか?
507名無SEA:02/03/26 17:17
別に盛り上がってないじゃん。
508名無SEA:02/03/26 18:51
ヘ(^^ヘ)(ノ^^)ノヘ(^^ヘ)(ノ^^)ノヘ(^^ヘ)(ノ^^)ノヘ(^^ヘ)(ノ^^)ノヘ(^^ヘ)(ノ^^)ノヘ(^^ヘ)(ノ^^)ノヘ(^^ヘ)
ヽ(≧□≦)人(≧∇≦)人(≧▽≦)人(≧ω≦)ヽ(≧□≦)人(≧∇≦)人(≧□≦)人(≧ω≦)ノ
ヘ(^^ヘ)ヽ(≧□≦)人(≧∇≦)人(≧▽≦)人(≧ω≦)人(≧□≦)人(≧ω≦)ノ     (ノ^^)ノ
 (ノ^^)ノ (^^) (≧□≦)bモララーちゃん、ほんとかわいいでちゅーーーー!!!!  ヘ(^^ヘ) 
ヘ(^^ヘ)    ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\  ∧_∧        (ノ^^)ノ
 (ノ^^)ノ   ( ・∀・) < ぼくちん、かわいちゅぎだからな!  >(・∀・ )        ヘ(^^ヘ)
ヘ(^^ヘ)   (    )   \______________/  (    )         (ノ^^)ノ
 (ノ^^)ノ   | | |                            | | |        ヘ(^^ヘ)
ヘ(^^ヘ)   (__)_)                                (__(_)        (ノ^^)ノ
 (ノ^^)ノヽ(≧□≦)人(≧∇≦)人(≧▽≦)人(≧ω≦)人(≧□≦)人(≧ω≦)ノ(^^)ヘ(^^ヘ)
ヘ(^^ヘ)    (≧□≦)bモララーちゃん、ほんとかわいいでちゅーーーー!!!!     (ノ^^)ノ
 (ノ^^)ノ (ノ^^)ノ(ノ^^)ノ(ノ^^)ノhttp://sports.2ch.net/test/read.cgi/msports/1016271404/l50 ヘ(^^ヘ)
ヘ(^^ヘ)ヽ(≧□≦)人(≧∇≦)人(≧▽≦)人(≧ω≦)人(≧□≦)人(≧ω≦)ノ     (ノ^^)ノ
 (ノ^^)ノ (^^) (≧□≦)bモララーちゃん、ほんとかわいいでちゅーーーー!!!!  ヘ(^^ヘ) 
ヘ(^^ヘ)    ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\  ∧_∧        (ノ^^)ノ
 (ノ^^)ノ   ( ・∀・) < ぼくちん、かわいちゅぎだからな!  >(・∀・ )        ヘ(^^ヘ)
ヘ(^^ヘ)   (    )   \______________/  (    )         (ノ^^)ノ
 (ノ^^)ノ   | | |                            | | |        ヘ(^^ヘ)
ヘ(^^ヘ)   (__)_)                                (__(_)        (ノ^^)ノ
 (ノ^^)ノヽ(≧□≦)人(≧∇≦)人(≧▽≦)人(≧ω≦)人(≧□≦)人(≧ω≦)ノ(^^)ヘ(^^ヘ)
ヘ(^^ヘ)    (≧□≦)bモララーちゃん、ほんとかわいいでちゅーーーー!!!!      (ノ^^)ノ
ヽ(≧□≦)人(≧∇≦)人(≧▽≦)人(≧ω≦)ヽ(≧□≦)人(≧∇≦)人(≧□≦)人(≧ω≦)ノ
かわいいー!かわいいー!かわいいー!かわいいー!かわいいー!かわいいー!かわいいー!
ヘ(^^ヘ)(ノ^^)ノヘ(^^ヘ)(ノ^^)ノヘ(^^ヘ)(ノ^^)ノヘ(^^ヘ)(ノ^^)ノヘ(^^ヘ)(ノ^^)ノヘ(^^ヘ)(ノ^^)ノヘ(^^ヘ)
509名無SEA:02/03/26 19:03
   (( へ(へ´∀`)へ カサカサ(( へ(へ´∀`)へ カサカサ      (( へ(へ´∀`)へ カサカサ(( へ(へ´∀`)へ カサカサ
                       (( へ(へ´∀`)へ カサカサ(( へ(へ´∀`)へ カサカサ
                (( へ(へ´∀`)へ カサカサ(( へ(へ´∀`)へ カサカサ
 (( へ(へ´∀`)へ カサカサ(( へ(へ´∀`)へ カサカサ    (( へ(へ´∀`)へ カサカサ(( へ(へ´∀`)へ カサカサ       (( へ(へ´∀`)へ カサカサ(( へ(へ´∀`)へ カサカサ
                    (( へ(へ´∀`)へ カサカサ(( へ(へ´∀`)へ カサカサ
    (( へ(へ´∀`)へ カサカサ(( へ(へ´∀`)へ カサカサ                            (( へ(へ´∀`)へ カサカサ(( へ(へ´∀`)へ カサカサ
        (( へ(へ´∀`)へ カサカサ(( へ(へ´∀`)へ カサカサ                              (( へ(へ´∀`)へ カサカサ(( へ(へ´∀`)へ カサカサ
         (( へ(へ´∀`)へ カサカサ(( へ(へ´∀`)へ カサカサ           (( へ(へ´∀`)へ カサカサ(( へ(へ´∀`)へ カサカサ
    (( へ(へ´∀`)へ カサカサ(( へ(へ´∀`)へ カサカサ  (( へ(へ´∀`)へ カサカサ(( へ(へ´∀`)へ カサカサ                       (( へ(へ´∀`)へ カサカサ(( へ(へ´∀`)へ カサカサ
            (( へ(へ´∀`)へ カサカサ(( へ(へ´∀`)へ カサカサ
                      (( へ(へ´∀`)へ カサカサ(( へ(へ´∀`)へ カサカサ
                 (( へ(へ´∀`)へ カサカサ(( へ(へ´∀`)へ カサカサ
     (( へ(へ´∀`)へ カサカサ(( へ(へ´∀`)へ カサカサ         (( へ(へ´∀`)へ カサカサ(( へ(へ´∀`)へ カサカサ
                     (( へ(へ´∀`)へ カサカサ(( へ(へ´∀`)へ カサカサ
                            (( へ(へ´∀`)へ カサカサ(( へ(へ´∀`)へ カサカサ
         (( へ(へ´∀`)へ カサカサ(( へ(へ´∀`)へ カサカサ                        (( へ(へ´∀`)へ カサカサ(( へ(へ´∀`)へ カサカサ
                      (( へ(へ´∀`)へ カサカサ(( へ(へ´∀`)へ カサカサ
            (( へ(へ´∀`)へ カサカサ(( へ(へ´∀`)へ カサカサ
    (( へ(へ´∀`)へ カサカサ(( へ(へ´∀`)へ カサカサ                           (( へ(へ´∀`)へ カサカサ(( へ(へ´∀`)へ カサカサ
510名無SEA:02/03/26 19:04
   (( へ(へ´∀`)へ カサカサ(( へ(へ´∀`)へ カサカサ      (( へ(へ´∀`)へ カサカサ(( へ(へ´∀`)へ カサカサ
                       (( へ(へ´∀`)へ カサカサ(( へ(へ´∀`)へ カサカサ
                (( へ(へ´∀`)へ カサカサ(( へ(へ´∀`)へ カサカサ
 (( へ(へ´∀`)へ カサカサ(( へ(へ´∀`)へ カサカサ    (( へ(へ´∀`)へ カサカサ(( へ(へ´∀`)へ カサカサ       (( へ(へ´∀`)へ カサカサ(( へ(へ´∀`)へ カサカサ
                    (( へ(へ´∀`)へ カサカサ(( へ(へ´∀`)へ カサカサ
    (( へ(へ´∀`)へ カサカサ(( へ(へ´∀`)へ カサカサ                            (( へ(へ´∀`)へ カサカサ(( へ(へ´∀`)へ カサカサ
        (( へ(へ´∀`)へ カサカサ(( へ(へ´∀`)へ カサカサ                              (( へ(へ´∀`)へ カサカサ(( へ(へ´∀`)へ カサカサ
         (( へ(へ´∀`)へ カサカサ(( へ(へ´∀`)へ カサカサ           (( へ(へ´∀`)へ カサカサ(( へ(へ´∀`)へ カサカサ
    (( へ(へ´∀`)へ カサカサ(( へ(へ´∀`)へ カサカサ  (( へ(へ´∀`)へ カサカサ(( へ(へ´∀`)へ カサカサ                       (( へ(へ´∀`)へ カサカサ(( へ(へ´∀`)へ カサカサ
            (( へ(へ´∀`)へ カサカサ(( へ(へ´∀`)へ カサカサ
                      (( へ(へ´∀`)へ カサカサ(( へ(へ´∀`)へ カサカサ
                 (( へ(へ´∀`)へ カサカサ(( へ(へ´∀`)へ カサカサ
     (( へ(へ´∀`)へ カサカサ(( へ(へ´∀`)へ カサカサ         (( へ(へ´∀`)へ カサカサ(( へ(へ´∀`)へ カサカサ
                     (( へ(へ´∀`)へ カサカサ(( へ(へ´∀`)へ カサカサ
                            (( へ(へ´∀`)へ カサカサ(( へ(へ´∀`)へ カサカサ
         (( へ(へ´∀`)へ カサカサ(( へ(へ´∀`)へ カサカサ                        (( へ(へ´∀`)へ カサカサ(( へ(へ´∀`)へ カサカサ
                      (( へ(へ´∀`)へ カサカサ(( へ(へ´∀`)へ カサカサ
            (( へ(へ´∀`)へ カサカサ(( へ(へ´∀`)へ カサカサ
    (( へ(へ´∀`)へ カサカサ(( へ(へ´∀`)へ カサカサ                           (( へ(へ´∀`)へ カサカサ(( へ(へ´∀`)へ カサカサ
511名無SEA:02/03/26 19:07
   (( へ(へ´∀`)へ カサカサ(( へ(へ´∀`)へ カサカサ      (( へ(へ´∀`)へ カサカサ(( へ(へ´∀`)へ カサカサ
                       (( へ(へ´∀`)へ カサカサ(( へ(へ´∀`)へ カサカサ
                (( へ(へ´∀`)へ カサカサ(( へ(へ´∀`)へ カサカサ
 (( へ(へ´∀`)へ カサカサ(( へ(へ´∀`)へ カサカサ    (( へ(へ´∀`)へ カサカサ(( へ(へ´∀`)へ カサカサ       (( へ(へ´∀`)へ カサカサ(( へ(へ´∀`)へ カサカサ
                    (( へ(へ´∀`)へ カサカサ(( へ(へ´∀`)へ カサカサ
    (( へ(へ´∀`)へ カサカサ(( へ(へ´∀`)へ カサカサ                            (( へ(へ´∀`)へ カサカサ(( へ(へ´∀`)へ カサカサ
        (( へ(へ´∀`)へ カサカサ(( へ(へ´∀`)へ カサカサ                              (( へ(へ´∀`)へ カサカサ(( へ(へ´∀`)へ カサカサ
         (( へ(へ´∀`)へ カサカサ(( へ(へ´∀`)へ カサカサ           (( へ(へ´∀`)へ カサカサ(( へ(へ´∀`)へ カサカサ
    (( へ(へ´∀`)へ カサカサ(( へ(へ´∀`)へ カサカサ  (( へ(へ´∀`)へ カサカサ(( へ(へ´∀`)へ カサカサ                       (( へ(へ´∀`)へ カサカサ(( へ(へ´∀`)へ カサカサ
            (( へ(へ´∀`)へ カサカサ(( へ(へ´∀`)へ カサカサ
                      (( へ(へ´∀`)へ カサカサ(( へ(へ´∀`)へ カサカサ
                 (( へ(へ´∀`)へ カサカサ(( へ(へ´∀`)へ カサカサ
     (( へ(へ´∀`)へ カサカサ(( へ(へ´∀`)へ カサカサ         (( へ(へ´∀`)へ カサカサ(( へ(へ´∀`)へ カサカサ
                     (( へ(へ´∀`)へ カサカサ(( へ(へ´∀`)へ カサカサ
                            (( へ(へ´∀`)へ カサカサ(( へ(へ´∀`)へ カサカサ
         (( へ(へ´∀`)へ カサカサ(( へ(へ´∀`)へ カサカサ                        (( へ(へ´∀`)へ カサカサ(( へ(へ´∀`)へ カサカサ
                      (( へ(へ´∀`)へ カサカサ(( へ(へ´∀`)へ カサカサ
            (( へ(へ´∀`)へ カサカサ(( へ(へ´∀`)へ カサカサ
    (( へ(へ´∀`)へ カサカサ(( へ(へ´∀`)へ カサカサ                           (( へ(へ´∀`)へ カサカサ(( へ(へ´∀`)へ カサカサ
512名無SEA:02/03/30 00:23
荒らされてるし……
513名無SEA:02/04/01 03:31
俺のビーチングを見てくれ。お手本になるぞ。
http://www.sites.aveit-media.co.uk/fp/pages/6/13.htm
514名無SEA:02/04/01 04:20
試乗会シーズンですが、どなたかインプレッションをお願いします!
515名無SEA:02/04/01 12:42
>>513
を見て思い出したように質問ですが、
1回でもビーチングしたボートは
船底に傷がついてすぐにわかってしまうものでしょうか?
516名無SEA:02/04/01 16:32
>>515
まぁ多少の小傷は・・
しかし、ほとんど気にならない程度でしょうし、下取り価格にも
影響はないでしょう、普通の艇は。
ただし、一部のスポーツボートなど船底までクリアーコートの艇は
目立つでしょうね。
517名無SEA:02/04/01 16:35
条件によってはキールに重大な損傷を受けるのでは?
518名無SEA:02/04/01 16:51
>>516は悪徳業者だな、まだ懲りないで情報操作か?
519名無SEA:02/04/01 18:44
516です。
おいおい、ビーチングだろ!? なにも浜上げしようってんじゃないんだから!
それとも何かい、潮干狩りに使った船は、もうダメってかい?
520名無SEA:02/04/01 18:57
条件によっては、と言ってるでしょ!
ウネリや海底形状しだいでは設計強度以上の応力が
キールに掛ることぐらい常識だろ。
521名無SEA:02/04/01 19:15
は?
ビーチングだから下は砂浜でしょ!
下を確かめないとか、ラフに着底させるなどは問題外。
それで傷むようなら、その艇が弱すぎるのでは?
522515:02/04/01 22:30
質問者です。

もうそろそろ普通に話しましょうよ。
516さん、クリアコートは確かに傷痕がつきそうですね。
下取り価格を心配‥‥バレちゃいましたか。
今の船、あまり気に入ってないので、思い切り遊んだり艤装したりできず
何か中途半端な気持ちでいます。
アドバイス、どうもありがとうございます。

話変わりますが、このスレも200番台は平和だったなあ。
その前は狂タコがひどかったけど。
523名無SEA:02/04/01 23:35
ビーチング用に足が出てくるボートをつくってほすぃ。
サンダーバード4号みたいに。
524名無SEA:02/04/02 00:49
>>522
クリアコートは大変ですよー
やたらツルッツルでバウに廻るのが怖いし、舫を捕っただけでも黒ずむし・・
なんたってフェンダーを下げただけでも小傷が付きますから。 (T_T);;

ま、その分、綺麗だからいいんですけど。 (^-^)
525初心者:02/04/02 02:29
今年は“槍付け”に初挑戦します。
1人なんでうまくいくか心配。
ベテランの方、コツとか失敗談とかありませんか?
526名無SEA:02/04/02 22:21
↑何フィートでどんなタイプなの?
527名無SEA:02/04/02 23:39
バンジージャンプで練習してくれ!
528名無SEA:02/04/03 08:46
初心者のうちは、風が強いときは諦めるのがコツ。槍づけの話ね。
529名無SEA:02/04/03 12:23

________________
    △ △ △
    □ □ □ 槍付け三兄弟
530名無SEA:02/04/03 18:04
バウの先っちょにタイヤでもなんでもいいからクッションになるものをつけるべきだ。
バウフェンダーってのもあるけどね。
531名無SEA:02/04/04 02:23
マリナーズの今日の試合前にジェイ・ビューナーの引退セレモニーがあった。
トラックに牽引されてピカピカのトレーラーボートが球場内に登場したのだが、
なんと球団からビューナーへの引退記念の贈り物だった。
トラックのオマケ付き。
532初心者:02/04/04 13:15
槍付けアドバイス、どうもです!

ちなみに24フィート、ウォークアラウンドです。
やりやすいタイプだとは思うのですが、心配です。
533名無SEA:02/04/04 21:37
>>532さん
要は、ぶつけずに寸止めすれば良いだけのことよ。
ノーマルペラでしょ? だったら簡単!
これがクリーバーだと難しいんだな、って、そんなんドーだっていいやね。

気楽にやれば大丈夫ですよ。
534名無SEA:02/04/05 08:27
>>532
スターンのアンカーロープの一部に、びよーんと伸び縮みするゴムを使う方法があるね。
使ったことないけど参考までに。
535名無SEA:02/04/05 14:00
>>534
スターンのロープが伸びたらバウが当たると思うのだが・・
しかも係留中に何度もガツガツと。  メチャ傷むよ。
536名無SEA:02/04/05 14:13
>>534
ごめん、ごめん、ちょっち勘違い。スマソ
クリートセーバーの事ね。 だったらぶつかる心配は無いね。
だけど、それって槍付けの助けになるのか?
係留時の気配りにすぎないと思うが・・
537534:02/04/05 19:23
>>536
いや、クリートセーバーではなくて、
スターンから伸ばすアンカーロープの一部(あるいはバイパス状)に
使うゴムの入ったロープが実際にあったと思う。
ひとりで操船する場合、ロープを手繰り出す専任者がいないので、
アンカーを決めたらゴムの伸縮性にまかせられる、という代物です。
ヨット用だったかな。西武マリンかどこかのカタログに載ってた。
でも、確かに534さんの言うように、ゴムの強度との兼ね合いが
うまくいかないとバウがぶつかるかもしれない‥‥。
よくよく考えたら、キワモノ臭いですな。

あと、同じ考え方で、ロープの途中にオモリをつけて船を
沖方向に引っ張るようにする「アンカーモニター」というやつ。
これは、ロープを出す長さが制限されてるときとか、
走錨を防ぐためという目的が主だ思うけどね。

いずれにしても体験談じゃないので、無責任といえば無責任でした。
ごめんなさい。
538名無SEA:02/04/05 22:50
>>537
たしかに便利そうな謳い文句のグッズって多いですよね。
まぁ、それなりには便利なんでしょうが・・

なんにしても、カタログを見てるだけでも楽しいですよね。
キワモノが多いけど中には掘り出し物のお役立ちグッズもあったりして。
539事情通:02/04/05 23:08
お初です
参加させてください
業者なんでうわさ話たくさんありますよ
540名無SEA:02/04/05 23:16
揺れを抑えるという,両舷から垂らす円盤状のやつ。
あれってどうなんだろう。どうなんだろう。
541事情通:02/04/05 23:22
>540さん
自分の経験上全く意味無しだと思います
20ftくらいまでなら効果ありかも?
542名無SEA:02/04/06 01:56
>>541
20ft迄で効果があるのなら沢山付けるか、大きいのを付ければ
もっと大きい艇でも効果が有るのでは?
理屈からすれば揺れの軽減に役立つグッズなんだよなー、あれ。

実際に使った事のある方、いらっしゃいませんかー?
543名無SEA:02/04/06 08:39
無理やり揺れを抑えると、波が打ち込んだりしないかな?
波のある日は、逆に危なくなるんじゃないのかな、ト。
544名無SEA:02/04/06 15:50
>>539事情通さん

ボストンホエーラーって、並行輸入で乗ってても手放す時ちゃんと売れる?
21のアウトレージを自分で輸入しようかと企んでるんだけど。。

あと、他スレでホンダの4スト船外機叩かれてるけど、アメリカではヤマハのシェア追い越し
かけるほど売れてますよね?
特に故障がないならホンダ欲しいんだけど、実際のところどうなんでしょう?
545事情通:02/04/06 16:20
横揺れ防止の件ですけど・・
片舷5枚ずつ(直径50センチくらい?)つけてみたけど
40ftのボートでは着いてるのと着けてないのでは
全くわかりませんでした
もっと着けてみれば?と言われれば、それまでですけど・・

ボストンの件
間違いなく売れると思います。
昔、並行で日本に入ってきて、
ちゃんと中古艇で売買されてるボストンありますよ。
この件は、もっとたくさん情報あげたいけど、
ここでは危険すぎるので勘弁してください。

ホンダは結構好きです。
船外機は好みのメーカーでいいんじゃないですか?
いろんなメーカーのかなりの台数売りましたけど
俗に言う粗悪品みたいなものは無いですよ。
多少の良い部分、悪い部分はありますけど・・
546名無SEA:02/04/07 12:49
age
547名無SEA:02/04/07 16:19
age
548名無SEA:02/04/08 01:06
age
549名無SEA:02/04/08 01:08
聞き捨てならないな。
どういうことか教えてくれたまえ。
意味がぜんぜんわからないのだ 。
550名無SEA:02/04/08 01:21
ここの初期の書込みは面白いよ
進化できない人は悲しい。
551名無SEA:02/04/08 01:22
ひさしぶりにスモールボート(STR−16)に乗りました。bbb
大きい艇とは違うベクトルで純粋に楽しいですねー

でも・・
何処の世界にも心の貧しい人っているもんですね。
自分の船より小さい艇をバカにする人がいて、嫌な気分になりました。
よっぽど船を乗り換えて来ようかと思いました。

話が飛びましたが、大型艇にお乗りの方〜
セカンドボートとは言いません、3艇目、4艇目にお奨めですよ。
お金が有り余ってる人は kavalk なんか乗るとお洒落ですよね。
552事情通:02/04/08 01:32
こんばんは
>>551
全く同感です
ボートの大きい小さいは問題にならないと思います
自分にあったマリンライフを楽しんでる人はホントに楽しそうですよね
553事情通:02/04/08 01:36
こんばんは
>>551さん
全く同感です
ボートの大きい小さいなんか大した問題じゃないですよね
自分にあったマリンライフを楽しんでる人って
ホントにかっこいいし、楽しそうですよね
554事情通:02/04/08 01:37
↑すいません
555名無SEA:02/04/08 01:42
聞き捨てならないな。
我も>>551に導管だ!
どういうことか教えてくれたまえ。
意味がぜんぜんわからないのだ 。
556名無SEA:02/04/08 02:14
海が近くて空が広い。
スモールボートならではですね。
もちろん、安全な海況かどうかは船のサイズによって変わってきますが、
そこさえ間違わなければ、スモールボートは最高。
557事情通:02/04/08 02:27
>>556
いい表現ですね〜
今度営業トークで使っていいですか?
558名無SEA:02/04/08 08:09
ここの>>1はまだ居るの?
559天才釣師:02/04/08 09:21
>>550 で書いたが大荒れで始るこのスレッド、荒しがマリーナ関係者と考えると納得できるのは俺だけ?
560名無SEA:02/04/08 19:11
551です。
本当のマリンライフの楽しみ方を知っている人が多数派な事が
再確認できて安心しました。
僕の場合、普段はパワーボートに乗っているので、どうしても波とは
対決姿勢になってしまうんです。
それがスモールボートだと波と友達になれるから、余計に楽しく
感じるんですね。
その楽しさを判ってくれる人がいて嬉しいです。
561名無SEA:02/04/08 23:28
金が腐るほどあると仮定して、
でもボート1艇しか持てないとしたら‥‥

オーダーメイドで最高のスモールを作りたい。
562名無SEA:02/04/09 00:05
>>561
いいっすねェ、もちろん外観はオールマホガニーですよね。
そんでもって補強はカーボン&ケブラー、内装はさりげなく超贅沢に。
ところでスモールボートって具体的には何ft位までなんだろう?
僕的には最大で20ft位まではOKかな?と思ってますが・・
563名無SEA:02/04/09 06:54
>>559
ただの害基地だろ!
564名無SEA:02/04/09 21:49
できれば2艇持ちたいにょ
565事情通:02/04/11 00:12
>>562
ヒンクリーのジェットボート、リーバのアクアリーバなんてどうっすか?
この間のボートショーでも出てたけどマジよだれもんでした
自分はあのサイズでもスモールボートに入ると思うんですけど・・
入らないかな??
566562:02/04/11 00:22
>>565
どっちもヨダレものですな。
スモールボートに定義はありませんから、乗る人の考え方次第で
充分スモールボートですし。
ただ、僕的にはスモールボート=クラシックタイプって
イメージなんですよね。
と言うコトで、ジェットボートはどうも・・
567事情通:02/04/11 00:42
>>562
そうですね
これらはカテゴリー的にはランチボートですね
自分もクラシックタイプ好きなんで
木造の艇に魅力を感じますね
あぁ〜1度でいいから乗ってみたい・・
568562:02/04/11 00:52
僕はある程度(?)速い船が好きなので、完全木造となると
ツライので kavalk のように内側をバリバリに強化して
ハイパワーエンジンを載せたいですね。
実際20ftの艇に415hpは面白そう!
それで普段はドロドロ言わせながらマッタリと走る、そして
必要なときにはパワーボート顔負けのトップスピードを楽しむ。
そんな使い方をしたいですね。
569事情通:02/04/11 01:02
>>562
いいセンスもってますね〜
ボート歴長いんすか?
570562:02/04/11 20:54
>>569
まぁ、お陰様でそこそこ。
僕の年齢と乗船歴(船長歴)を言うと特定されそうなので
詳しくは言えませんが、今の船で20艇目とだけ言っておきます。
もちろん業者ではないので全部プライベートで所有した艇でです。
571名無SEA:02/04/11 23:51
570さんは油壺ヨッテル、ケーニッヒ船外機の世代ですか?
572名無SEA:02/04/12 00:28
>>571
はははは、実年齢の世代は全然違います、かすりもしません。
でも油壺ヨッテルやケーニッヒ船外機も、よ〜く知ってる。 (>_<);;
たしかヤマハP55の登場と僕のボートデビューは、ほぼ同時だったと思う。
昔はスバルの90hp船内機なんてのもありましたよね。 懐かしーい!

な〜んて書きてると、ほとんどの人は白けちゃうんでしょうね。
573名無しSEA:02/04/12 00:55
盛り上がってますね。

私、ぜんぜんそちら方面は詳しくないんですが、
地方テレビ局のドキュメンタリーで見た佐野末四郎氏の
木造スクーナーは素晴らしかった。
その後に、マホガニーのランチボートを完成させて
ヨーロッパボートショーで展示されたようですね。

574事情通:02/04/13 02:06
>>562
もう大先輩ですね!!
自分は恥ずかしながら業者なんで
結構いろんなボートに乗る機会がありますが
やはり先輩の意見は大変参考になります
いい感じで盛り上がってきてるようなので
このまま本当のボートファンが集まってくれる
事を期待します
>>573
佐野さんは批判的な意見も多いようですが
自分個人としては大変評価してます
オランダ修行への行動力にはただただ頭が下がります
自分もマイアミで修行するぞ〜!!
575名無SEA:02/04/13 03:18
事情通さん
いやいや、とんでもありません。
僕、事情通さんより年下ですよ、多分。
576名無SEA:02/04/13 17:20
            ノ ‐─┬       /
          ,イ  囗. |      / _ 丿丿
            |    __|    ―ナ′
                     /  ‐' ̄
              ,‐       /
            ナ' ̄       /   、___
     /      ノ`‐、_
    / _ 丿丿  _メ       | _/
  ―ナ′     〈__         X / ̄\
   /  ‐' ̄               / V   /
   /       \   l       レ ' `‐ ノ
  /   、___  Χ ̄ ̄〉
             \ 丿       /
              \          / _
                    ―ナ′__
     | _/       ̄ ̄〉     /   ,
    X / ̄\       ノ     /  _|
   / V   /             /  く_/`ヽ
   レ ' `‐ ノ  ―――'フ
              / ̄      ┼┐┬┐
               |          〈 /  V
              `−      乂   人

             ┼‐      |  ―┼‐
             ┼‐       |    |
             {__)      |   _|
                        |  く_/`ヽ
577名無SEA:02/04/13 17:20
はぁ〜ダメダメ!
578名無SEA:02/04/13 18:38
三菱やいすずは、いつ頃撤退したですか?
579名無SEA:02/04/13 23:30
三菱さんに就いては日産チェリー販売(株)野田営業所に
お問い合わせください。
最後の1人になっても頑張ってた営業さんがいた、お店です。
なぜ日産自動車のディーラーで三菱の船を売っていたのかは不明。
でも事実。

いすずは今でも業務向けに細々と(?)エンジン造ってませんでしたっけ?
それも、もうやめた?
580名無SEA:02/04/13 23:48
>>578>>579 プッ!
581名無SEA:02/04/14 11:54
日産も、なんとなく細々としてるね。
日産マリーンはゴーンさんの管轄外だっけ?
582名無SEA:02/04/14 13:41

三菱のモーニングスター、懐かしい。
名艇といえるのかどうかわからないが、最初に乗せてもらったプレジャーだった。
ところで、トヨタが次にリリースするボートの情報ありますか?
583名無SEA:02/04/14 23:07
プレジャーの世界ではマイナーだろうが
いすず 三菱 は職業船舶用エンジンではそれなりのシェアもってますよ
三菱は海上自衛隊とも仲良しさ。
584名無SEA:02/04/14 23:37
海保もだ
585名無SEA:02/04/15 00:38
潜水艦だって造ってる。
586名無SEA:02/04/15 00:56
ホンダは進出しないのかな
587【質問】教えて:02/04/15 03:19
ウエイク専用のボート、スピードメーターが2つ付いてるのはなぜですか?
588名無SEA:02/04/15 05:03
>>587 右目用と左目用だよ
589名無SEA:02/04/16 01:07
>>587
確かにいまヤマハのエアロギアの紹介ページみたらスピードメーター2個ついてた。
どーゆうことだ??
590名無SEA:02/04/16 12:50
誰も知らない、わかっちゃいない。
591名無SEA:02/04/16 12:57
誰も興味ないよ
592名無SEA:02/04/16 13:00
不思議だね、ウェイクのスレの書込み量から考えると(w
593名無SEA:02/04/16 21:00
>>589
ウェイクのスレで質問しておきました。
回答がありしだい、こちらに転載しますね。
って、僕をはじめ、みなさん興味ないだろうけど・・
594名無SEA:02/04/16 23:37
ウェイクのスレで回答がありました、それによると、
「トーイングボートはだいたいメーターが2個付いてます」
「特にスピードが大事だからでしょう」だ、そうです。
でもなぁ・・ やっぱり僕には意味不明だ。
595【感謝】587:02/04/17 00:46
みなさんありがとう。
特に>>593=594さん、すいません。自分であっちのスレで聞くべきでしたね。
メーター2つの謎、わかったら報告しますです。
596【感激】587:02/04/17 01:18
いまあっちのスレ見てきました。
おいらの代わりにいわれの無いチンケな煽りを受けた>>595のかた。
ほんと、すんません。

でも、2メーター、気になりますよねえ。
597名無SEA:02/04/17 11:41
レーシングパワーボートに計器類が2set付くクラスが有るが
それのサル真似では。
598名無SEA:02/04/17 21:27
ウエイクスレで、
「2個ついているのは、1個より2個のほうがより正確にスピードを測れる
ためです。2つのメーターを見て誤差を計算して走らせるわけです」
って回答があったけど、それはどうかなあ。
どっちが狂ってるかわからないわけだし、平均をとるのもヘンな話だし。

アッチに書けって? まあいいじゃない。
599名無SEA:02/04/17 21:51
>>597
2セット付くと言っても、それはスロットルマン用と
ナビゲーター(ドライバーの場合もあり)用。
ところがエアロギアのは同じメーターパネルに2つ・・

どうせヤマハの開発陣の考えはタカが知れています、
「トーイングボートはだいたいメーターが2個付いてます」
ってのが理由なんじゃない?
600名無SEA:02/04/17 21:55
600 !!

2つって、スピードセンサーも2つなの?
メーターだけ2つにしてそうな気が。  意味ない!
601名無SEA:02/04/19 23:53
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b22467800
漁業権も付けてくれないかな・・・。
602名無SEA:02/04/20 22:11
>>601
漁業権もあれば永住権獲得だな。
603名無SEA:02/04/20 22:13
トトトツーツーツートトト
604名無SEA:02/04/21 15:22
>>603
ビッビッビッビッビッ
605名無SEA:02/04/21 22:49
>>603
自沈しなさい!
606 :02/04/21 23:52
ならば
>>603
MMK

意味は調べてねん
607名無SEA:02/04/22 11:28
♪あきらめましょうあきらめましょう♪
♪スッキリしましょう♪
♪パッパパラッパ♪
608神船3号:02/04/22 23:14
漁師さんからもらった木製のボロ和船がお気に入りです
デッキが木製だから太陽の照返しが優しくて
これからの時期は疲れ方が全然違いますよ
遠出はできないけどキスの束釣りぐらい楽勝。
609名無SEA:02/04/26 01:35
>>608
デッキの照り返しまで考えたことはなかった。
ある意味、スーパーインプレッション!
610名無SEA:02/04/28 00:08
GW突入age

おれは海行けそうもないけど
611名無SEA:02/04/28 00:54
乗ってる!乗ってる!
612名無SEA:02/04/28 01:36
>>601
40ft級を納められる係留権が180万ならお得かな?高さの制限どの程度でしょうかね。
おまけの釣船は転売できなさそうだから処分費が・・。場所的には合格ですね。
http://www.mapion.co.jp/c/f?el=139/54/44.335&scl=70000&coco=35/38/19.401,139/54/39.015&pnf=1&sfn=all_maps_00&uc=1&grp=all&icon=mark_loc,,,,,&nl=35/38/34.846&size=500,500
613名無SEA:02/04/28 08:45
senden age
614名無SEA:02/04/29 22:43
今日はなかなか良かったぞ。
615名無SEA:02/04/30 23:13
太平洋戦争末期に沖縄特攻で沈没した戦艦大和が、戦後に宇宙戦艦に改造されて
地球の危機を救う為に遙か彼方の星雲へ旅立つ・・・なんて漫画があったらお笑い
だな。

爆沈してバラバラ状態で一世紀以上海底に放置された戦艦を宇宙戦艦に改造するなんて
新造した方が早いじゃん。

理論無視もいいとこだ。
616名無SEA:02/04/30 23:52
>>615
宇宙戦艦ヤマトって、そう言う設定じゃなかったっけ?

ん、でも・・
宇宙戦艦ベルフィーノや同じく宇宙戦艦SRVだったら格好悪〜う!!
大和ならいいんでない?
617名無SEA:02/04/30 23:54
>>615 唐突だな
>>616 ボケにボケてどうする?
>>617 やけにつっかかるな
618ヲタ?:02/05/01 00:06
いや、改造ではなくダミーだった気が・・・
619age:02/05/03 01:30
沈船サルベージっと
620名無SEA:02/05/03 02:27
GW後半はボートか波乗りか迷ったけど、
やっぱサーヒンだ!
と思ってたら、凪っぽい‥‥。
621名無SEA:02/05/03 15:21
わしゃーゴールデンウィークは
ウェイクボードじゃい!
622名無SEA:02/05/05 01:55
>>621 ゴールデンウェイク
623名無SEA:02/05/08 14:06
めちゃくちゃ下がってたよ。
ボートオーナーはシーズンインして2ちゃんどころじゃないか。
624名無SEA:02/05/09 14:31
激おそResですが
トーイングボートにスピードメーターが二個ついているのはですね
スピードコントロールが非常に重要だからです。
センサーに海草とかひっかかるとメーター動かなくなるでしょ?
トーイングは川や湖や、結構浅いところでもやるのでそういうトラブルは少なくないです。
だからセンサーもメーターも複数つけるんですよー。
625名無SEA:02/05/13 02:04
伊東のマリーナ情報キボーン
626名無SEA:02/05/13 10:04
>>625
伊東サンライズマリーナ
http://www.ito-sunrisemarina.com/

上記マリーナを含む観光施設、伊東マリンタウン
http://www.ito-marinetown.co.jp/
627フルスペック:02/05/13 23:29
やや、このスレまだ残ってるんだね。凄いね。
628名無SEA:02/05/14 01:35
ヴォートが欲しい
629名無SEA:02/05/14 21:52
2メーターにする理由は、ライダーによってダブルアップなどで、右旋回と左旋回を使い分けています。
ピートカンの位置が左右のハルについていますが、旋回速度を見るためだと。
630フルスペック:02/05/14 22:38
ボートは金さえあれば買える
買ったボートで遊べるかどうかは本人次第
周りには買っただけの船長や海上恐怖症の船長がいる
努力と経験はお金では買えない
如何に安全に素晴らしく遊ぶか?そこが船の魅力だね
大きさは二の次です
631名無SEA:02/05/15 12:09
>>629 おお、これまでで一番の説得力
632名無SEA:02/05/15 22:50
すみません、ネタ切れです。
633アラモえび:02/05/15 22:55
あたしに乗って      
634アラモえび:02/05/15 22:57
1の母「この度は息子がクソスレを立ててをしてしまいまことに申し訳ありません」
1の妹「あんなにやさしかったお兄ちゃんが突然おかしくなっちゃったの」
1の精神科医「1は重度の精神障害を引き起こしている」
1のエクソシスト「1には悪霊が数体とり憑いており大変危険な状態だ」
1の主治医「お気の毒ですがもって3ヶ月。回復の見込みはないでしょう」
1の同級生「いつかはやるだろうとみんなから言われていました」
1を介護するロボット「介護モ困難ナ状態ニアリマシタガココマデハ予測デキマセンデシタ」
1の体内に金属片を埋めた宇宙人「1ヲ実験体二スルニハ無理ガアッタヨウダ」
1の初体験の相手のソープ嬢「オドオドしていて雰囲気が怖かったです」
1の家臣「このような時にご乱心あそばされるとは無念の至りでござる」
1の精子「オナーニをやめたかと思えばこんなことをしているとは!」
1の召喚獣「史上最悪の生物を召還する前触れです。それだけは阻止してください!」
1のシーモンキー「こんなやつに飼育されるのは奴隷以下の存在。悲しいです」
1の暗殺を狙う工作員「このような暴挙に出るとは。1に接近するのはまだ危険だ」
1の中学生時代の担任「1の将来は心配していましたが・・・私の力不足でした」
1の幕僚「今宵我ら幕僚一同はクーデターを起こし1を暗殺する!」
1を尾行していた公安当局「まだ危険が終わったとはいえない。引き続き監視を続ける」
1と同期の幕内力士「ごっつぁんです、1が帰ってきたら存分にシゴいてやるっす!」
1を蘇らせたネクロマンサー「魔族をもはるかに超えた凶悪な力を感じる。暗黒時代の到来だ」
1へ。(ビートたけし)「カローラがこんなに変われる時代だ。1はどうだい?」
1の事件を知ったブッシュ大統領「1への報復のためならばいかなる行動も辞さない!」
1の事件を知った小泉首相「Show the Flag! 全力で後方支援をする」
1の事件を知った金大中氏「今回の1の行動に対して謝罪と賠償を要求する」
1の事件を知ったビンラディン氏「これはジハードだ!若者よ立ち上がれ!」

     
635名無し三平:02/05/16 19:09
マリスポ板に、ボートオーナー何人くらいいるんだろう?
636名無SEA:02/05/16 19:21
>>626
そのHPによると、
伊東サンライズマリーナ、ビジター受け入れしてないんだね。
637名無SEA:02/05/16 20:13
マリーナ経費を比較できるホームページ有りませんか?
638名無SEA:02/05/16 21:03
オヤジまる揚げ
639名無し三平:02/05/16 21:19
>>637
保管料あまり公にしたくないところが多いから、むずかしいね。
昔ほどじゃないけれど。
640名無SEA:02/05/17 11:00
>639
やはり有りませんか、今時情報公開を渋るとは閉鎖的で将来性の無い業界ですね。
641名無SEA:02/05/17 11:12
金額まで見比べられるサイトは知らないなあ。
ボート誌はときどきやってるけどね。
642SEAMAN:02/05/17 22:29
ヤマハYD−28Gの情報をお願いします。
今YD-28Gの購入を検討していますが、何分にもYDに関する情報がありません。
販売店は、いいこと言いますもし誰か、知り合いの方で、YDを乗られている方がいれば
船の情報を詳しく教えてください。
643名無SEA:02/05/17 23:04
YD....集魚灯取り付けると外観立派な工作船。。
644名無SEA:02/05/17 23:12
>>642 刺し網でも引き上げますか?
645名無SEA:02/05/17 23:23
ヤマハ和船の地域区分はどこが違うのでしょうか?
http://www.yamaha-motor.co.jp/j_boat/index.html
646名無SEA:02/05/17 23:36
>643
油圧ウィンチも簡単に付けられる。
647名無SEA:02/05/18 00:55
>>645 主に漁法(慣習も含め)の違い。
648名無SEA:02/05/18 15:02
大漁ネット
http://www.yamaha-motor.co.jp/marine/tairyo/index.html

ヤマハの底力を感じます
649名無SEA:02/05/18 15:16
>>648
山羽に限らず、家電メーカーなんかもそうだけど、
一般の消費者には見えづらいいわゆる業務用の世界で、
すごいことやってたりするよねえ。
650フルスペック:02/05/19 00:45
YDは最早、プレジャーボートの域を超え
漁船に分類してもおかしくないですね
ヤンマーの「はやかぜ」然り、釣り目的以外では
一般人が買うべき船ではないです。
釣り舟としてのベクトルは他の船を大きく引き離しています。
キール形状からして沖で流したり、停泊しての釣りには
もってこいでしょう。スパンカーの効きも良いですし。
ただ、外観がアレですから漁師に間違われても仕方ありません。
特に釣り好きの女性以外にはかなり遠慮されるかと・・・
釣りユース100%で購入する船でしょうね。
その他目的があるなら他の船(FCやサンフィッシャー等)が
無難かと思います。
船体強度はそれなりのようです。
651名無SEA:02/05/19 22:59
最近は係留権付きで船を叩き売りしてるね。。。
652すぷらっしゅ:02/05/20 20:37
スズキDF70(4スト)エンジンが壊れました。
カムが割れたのですか 1年10ヶ月 一年以内じゃ無いと言うことで
クレームは効きませんでした。
しかし カムって割れるのでしょうか?
納得いかないなぁ...
653名無SEA:02/05/21 00:27
買得な優良中古艇も聞くしマリーナ以外の係留場も探せばある
ある意味興味ある人はボートに手を出すには良い時期かも!
654名無SEA:02/05/21 01:00
>>653
頭ではわかるが、現実問題となると‥‥。
この時代、ボートや係留場所価格低下と自分の所得の下降カーブがシンクロしてる人も多いと思う。

ただ、近い将来の景気回復を信じて、いまエイヤッと買っちゃう手もないことはないね。
655名無SEA:02/05/21 02:02
>>653
でもマリーナ以外に係留するのは
よくないんでない?
不法係留じゃなきゃいいんだけど・・
656名無SEA:02/05/21 02:09
伊東サンライズマリーナって台風の時どうよ?
マジレスお願い!!
657名無SEA:02/05/21 20:24
>>655
慣習例から言っても河川や湾に船を係留するのは一般的なことでは?
一部のモラルのない人のおかげで最近は不法係留だとメディアで叩かれている面もあるが
行政側も柔軟な姿勢を出してる面もありますよ。
http://21yamaha.com/marine/faq/0009/0003.html
658名無SEA:02/05/21 22:07
>>586
遅レスだけど、船外機だけなら?作っているみたいだよ。
http://www.honda.co.jp/marine/
659フルスペック:02/05/21 23:31
係留権付きと謂えども、河川、港湾に半永久的に無料で置ける訳ではなく
幾許かの使用料が発生します。
無論、河川や港湾での許可は非常に少なく、最近ではボートパーク等の
新設係留場所が今後の係留場所となります。
よく「無料係留場所付き」とありますが、港湾関係者の船を譲り受けた場合以外
考えられません。すなわち、無料=不法係留とみてよろしいでしょう。
>>657で書かれているようにかなり社会問題になっている為、今のうちに
売り逃げするオーナー様が多いようです。
不景気も追い風のようですし・・・
乗り換えにも良い時期です。4スト搭載の中古もかなり出まわってきましたし。
ただ、4ストエンジンは2ストに比べ、構造が複雑で使えば使うほど「ヘタリ」が
気になります。「廻して長持ちの2、使わず長持ちの4」がエンジン屋のお話です。
まめに整備しなければ寿命はかなり短いと思われます。

>>658
当面はミヤマの船で行くようですよ、ホンダは。
660フルスペック:02/05/21 23:36
ボートパークのお話で・・・
関西の某都市の船屋さん、BPをかなりの数を押さえ
船を販売しているようですが・・・
オーシャンライフ、ボートクラブ等の雑誌に広告を打ち、
まるで自社マリーナのような書き方。
かなり問題になっています。
港湾事務所は使用権の名義変更停止の処置を取るようですが
こんなところで買った日にゃ、自艇がすぐに不法艇になってしまいますよ
661名無SEA:02/05/21 23:49
>>659
いやいや大丈夫ですよ! それでは違法係留は
河川、港湾に係留することみたいじゃないですか?
もし立退きを要求するなら新係留場を紹介してくれますよ、きっと
ベイサイドや公共のマリーナはその辺の話でしたよね。
河川係留でも組合作って役所と連絡取合ってる所もありますよ。
それに港湾関係者が良くて他はダメと言う訳にはいかないですから。
662名無SEA:02/05/22 00:00
景気良かった頃はフィシャリーナ計画とか言うのあったけど
こんな景気でトン挫してるし・・関係省庁も痛し痒しって所でしょう。
http://21yamaha.com/marine/faq/0009/0011.html
663名無SEA:02/05/22 17:46
斜陽マリーナーが必死なレス付けてる模様。
664名無SEA:02/05/22 22:07
マリーナ以外の係留を禁止したら
メーカーも大打撃でしょうムリムリ。
665名無SEA:02/05/23 16:54
教えて君で申し訳無いんですけど
SF31のようなセミウォークアラウンドになっている
25〜30ftの艇ってどんな種類がありますか?
中古艇を探してるのですが、初心者なもので何が良いのかわかりません

666名無SEA:02/05/23 17:56
FB艇で、なおかつセミウォークアラウンドとなるとと、30ft以下はむずかしそう。
667名無SEA:02/05/23 19:43
フィッシャリーナ、頓挫してる? ちょこちょこオープンしてるけど
668フルスペック:02/05/23 22:34
>>665
その要求を満たす船はかなり難しいですね。
ない訳ではないですが・・・
国産より輸入艇に多いスタイルで、FBはかなり狭いです。
寛ぐ為の空間にはあまり成らないことが多いです。
ロッドマン800、ブルーピーター285、
国産では日産のサンフィッシャー27FBなどどうでしょう?
何故かどれもシャフト船なんですが・・・はい。
30Ft以下の船は全幅3.00M以下が多いのでウォークアラウンドの
寸法を左右で取るとキャビン幅はどうしても2mが限度なので
かなり狭く感じられると思います。(20Ftクラスをイメージしてください)
この中で中古市場で一番多いのは27FBでしょうか・・・
ただ低年式は非力なエンジンの物が多く、足は期待できません。
669名無SEA:02/05/24 00:06
>>667
どちらですか?私の知ってる2つの計画は測量船が出た状態で凍結してます。
670名無SEA:02/05/24 00:25
>>669

667じゃないですが、
ここ1年くらいで平塚と三浦半島が開港して、静岡の用宗がまもなくだと思う。
671665:02/05/24 01:12
>>666さん
>>668さん
どうもありがとうございます

ついでと言ってはなんですが、FB無しのセミウォークアラウンド艇も
教えて頂けないでしょうか
金銭的な問題もあってサイズはやはり25〜30ftにするつもりです
672名無SEA:02/05/24 01:16
>>671 「セミ」にこだわるのは、バウキャビンの広さを重視するってこと?
673665:02/05/24 01:28
>>672
そうです

釣りもしたいけど、ある程度休めるスペースが有ればと思いまして

それと形、どうも釣り専用艇だと自分の思い描いてる船からかけ離れてしまう
674名無SEA:02/05/24 01:37
トヨタのポーナム26とか?
まだ中古はあまり出回ってないかも知れませんが
675名無SEA:02/05/24 06:21
>>670
平塚と三浦半島はまだ景気がよかったころ予算が付いた所ですよ
当初の予定より事業の縮小がされたのは事実です
私の狙っていた所は説明会まではあったのですけど・・。
http://www.fisharina.or.jp/index.html
676670:02/05/24 06:49
>>675
あ、そうか。
おいらのはウワベだけの情報でありました。

ちなみに、そのフィッシャリーナどこです?
差し支えなければで、いいです。
677名無SEA:02/05/24 07:03
>>676
首都圏ですが実現した時に倍率が高くなると困るので控えさせてもらいます
2箇所の場所が10km圏内に有る計画があったのですが。
678670:02/05/24 07:46
>>677
10km圏に2ヶ所の計画‥‥景気のいい時代があったんですね。
再開されるといいっすね。
679名無SEA:02/05/24 18:27
三浦の宮川フィッシャリーナの工事担当した人と話をする機会があったが
当人が、あんな良い磯を潰すのは間違ってると語ってた(苦笑
係留場が増えるのは嬉しいが、環境破壊は頂けない。
河川や湾の係留も管理方法で上手に運営することは可能だと思う
無駄な環境破壊と税金の投入より既存の環境を活かすのも一考すべき。
680名無SEA:02/05/25 22:41
>>679
すでに護岸工事しちゃったところとかね。
681名無SEA:02/05/25 23:49
係留費の国内国外格差はどれくらい違うのでしょうかね?
私も出来ることなら年間固定費をセーブしたい。
682名無SEA:02/05/26 00:52
2週間程前、東京湾で SCARAB(型式不明)が派手な事故を
やらかしたみたいですが、詳細をご存知の方いらっしゃいますか?
なんでも、艇は沈没で搭乗者は全員負傷との話しなんですが・・
683名無SEA:02/05/26 01:15
>>682

ここを見たけど、該当する事故は見つからないなあ
ttp://www.kaiho.mlit.go.jp/mainiti/jiken/index.htm
684名無SEA:02/05/27 05:35
シーレイ 245ウィークエンダーばどーだい?
685名無SEA:02/05/27 16:44
海や川ってじゃまにならなければ別に置いてもいいんじゃない?
結果損害与えたら賠償は必要ですが。
海に係留させて金取ってるマリーナにはどうも納得いかん。
686フルスペック:02/05/27 22:26
>>671
FB無しなら沢山ありますよ。
CCタイプのような如何にも釣り舟と感が嫌なら
ベイライナーのトロフィーシリーズにウェルクラフト・WA
日産ウイングフィッシャー26あたりはどうでしょう?
中古なら予算を決めてOL誌を見れば欲しい船は見つかるでしょう
687名無SEA:02/05/28 23:33
先日ボート仲間に連絡したところ船は売却したとの話
諸事情が有っての早急な処理だったみたいだが
業者に買い叩かれたらしい、値を聞いて私までがっかりしてしまった。
優良な係留場がもっとあれば良いのだが。
688名無SEA:02/05/29 18:21
日産オートスパンカー ビツグツインについて
誰か教えて下さい。実際どれぐらいの風で使えるの?
689名無SEA:02/05/29 20:23
>>688
おれは答えられないけど、フィート数・船型・重さなんかも書いたほうがいいかもね。
690名無SEA:02/05/29 20:51
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bass/1020795522/l50
こっちで聞いた方が良いかもね。
691名無SEA:02/05/29 22:02
>>688
よく壊れるって話だよ!
692名無SEA:02/05/29 22:12
>>681
ttp://www.danainn.com/danamarina.html
たとえばカリフォルニアで月$8.00 / foot
ttp://www.boatowners.com/marinas_ca.htm
ため息が出るだけですが参考まで
693名無SEA:02/05/29 22:49
>>690 30フィートまでOKのビッグツインは、バスボートには役不足だろ。
694名無SEA:02/05/29 23:24
>693
かなり際物ぽいね、普通のプレジャーでスラスター付けてる人いないでしょ
バサーに聞くのも一案かも??
695名無SEA:02/05/30 00:41
>>692
ダナポイントいいところだよね、でもそこはランク落ちかな有名ドコじゃないね。
696名無SEA:02/05/30 00:58
聞き捨てならないな。
どういうことか教えてくれたまえ。
意味がぜんぜんわからないのだ 。
697名無SEA:02/05/30 09:04
>>694
バサーは、ビッグツインなんて知らないんでは?
それに、いま、プレジャーボートにミンコタつけてるヤシ少なくないよ。
ただ、せいぜい23フィートまで。

ビッグツインは、30フィートまでOKという2機によるビッグパワーと、
風向計風力計との連携による完全オートがウリ。
シングルタイプのやつは、みんなバッテリーに泣かされていた。

ボートショーに出ていたね。
698名無SEA:02/05/30 23:05
ヤマハレンタルのルネッサってどうなんでしょうか、航行区域その他の条件など分かる方いたら教えてください。
699名無SEA:02/06/01 02:49
>>698 どこで乗りたいかくらい書いたら?
700名無SEA:02/06/01 05:25
>>698
ルネッサはたぶん、今のところ京浜島、金沢八景、瀬戸内の3ヶ所だけ。
701名無SEA:02/06/01 12:10
相模湾なら、サニーサイド、江ノ島ボート紹介にもあるけど、699の言うとおり。

ていうか、ヤマハのHPみたの?
702名無SEA:02/06/01 22:39
700瀬戸内じゃなくて、江ノ島じゃないですか?いづれにしても乗ってるひとはいなさそうだな。
703名無SEA:02/06/01 22:58
関東でアルベマーレ扱ってるディーラーってどこでしょう?
アルベって日本ではかなりマイナーですか?
704名無SEA:02/06/02 21:15
age
705名無SEA:02/06/02 21:15
なにそれ?
706名無しさん:02/06/03 21:54
シーレイとベイライナーおまえらならどっち買いますか
707名無SEA:02/06/04 00:54
シーレイとベイライナーおまえらならどっち買いますか
708名無SEA:02/06/04 00:56
SeaRayの方が少しはマシだな。
だけど大きな括りでは、どっちもダメ。(20ft以下を除く)
少なくとも僕は買わない。
709名無SEA:02/06/04 00:59
じゃ、お勧めはなんですか
710名無SEA:02/06/04 01:38
>>709
保安庁もしくは警察の鉄船。
波きり最高。

ただし、トローリングには向かないけど。
711【正論】名無SEA【困惑】:02/06/04 01:55
>>709
お勧めって言われても、あんたがボートで何をやりたいか知らないからなあ。
712名無SEA:02/06/04 02:39
>>709
自分の命預ける船を他人の勧めに従って選ぶのかい?
まず自分はこれがいいと思うけどどうかな?って聞くならまだわかるが。
  
714名無SEA:02/06/05 03:12
現在 おんな に乗ってます
715名無SEA:02/06/05 07:40
>>714
新橋駅前の50代のおっさんですか?
716名無SEA:02/06/05 13:07
そうです。
717名無SEA:02/06/05 22:22
べいらいなーでも買いな。もちろん2556のガソリン中古ね。
安くていいよー。
718名無SEA:02/06/06 02:12
川って水路図誌に出てるの?
ちなみに私は喫水0.3m未満のジェットボートで
東京湾から花見川、新川経由で印旛沼まで
行きたいとおもってますが。
川のことを調べるのに良い本、HP等希望
教えて君で申し訳ないです。
719名無SEA :02/06/06 18:37
やっと4級免許をとったんでボートでも探そうとしてます。
そこで、いろんないみで参考になる本や雑誌ってありますか?
また、読まなくていい本や雑誌ってなんですか?
720名無SEA:02/06/06 20:07
>>719
主な月刊誌は、

・オーシャンライフ(クルマ雑誌的)
・ボートクラブ(初心者向き)
・ボーティフィールド(やや釣りに寄ってる)

ですね。
721名無SEA:02/06/07 10:08
>>719 どんなタイプで、どのくらいのサイズのボートを考えてますか?
722719:02/06/07 19:39
720>ありがとうございます。ボートの表紙でKAZIというのをみたのですが、
それはどうなんでしょうか?

721>釣りもやりたいんですが、家族で休むスペースがちょっとあればな〜
と考えています。
BSでみたスプラッシュなんてかみさん気に入ってましたが。
723名無SEA:02/06/08 18:47
舵こそ日本の草分けだよ
724名無SEA:02/06/08 19:09
>>722
「KAJI」誌にもボートのページがあることはあるけど、
ほとんどはヨット乗りのためのページです。

同じ舵社が、ボート乗りのために創刊したのが「ボートクラブ」というわけです。
725名無SEA:02/06/08 21:02
>>722
スプラッシュはコストパフォーマンス高いよね。

いろいろ片っ端から試乗してみれば?
726名無SEA:02/06/08 22:23
>>723
大掃除で60年代の舵誌が出てきたよ古いんだね。
727フルスペック:02/06/08 22:35
ボート選びの基本は、船で何をするか?これで大体のベクトルが
決まると思います、はい。
あれもこれもしたいと思いますが、一番メインになることを念頭において
選んでみれば良いかとおもいます。
728名無SEA:02/06/08 22:35
でも、安いボートに「お買い得」は絶対にないから気をつけてね。
エンジンの形式・燃料のコストのことなど最低限の知識は身につけてからえらんでね
729名無SEA:02/06/08 22:47
>>728
絶対はないだろ、売急いでる物や業者通さなければ最近はこなれてるぞ!
コネさえあれば格安でボートは手に入るよ。
ところでヤマハは61年から参入してるんだね、舵誌に変なかたちの船を発表してる。
730名無SEA:02/06/09 01:57
不動産みたいに差し押さえ物件の競売やってんのかな・
731名無SEA:02/06/09 09:38
新艇ねらいでしょ?
スプラッシュの中古なんて、まだないだろうし。
732名無SEA:02/06/09 23:16
730 昔の不動産みたいに業者が一手の引き受けてぼろ儲けしてるんだよ
733名無SEA:02/06/10 07:36
>>728
そうそう、ポーナム28なんて事実上1000万引きですよ。
お陰で、競合する筈だったPC-28ではなくて、格下のCR-28と競合してしまい、
CRが全く売れないというヤマハの悲哀・・・
734名無SEA:02/06/15 01:40
東神奈川のレンタルUVフラッグと横浜マリンどっちが正解ですか
735名無:02/06/15 17:53
そろそろ サンダンサーでもいくか
736名無SEA:02/06/17 10:10
下から読んでもサンダンサー。
あの手のデザイン、日本じゃ似合う海域が少ないね。
737735:02/06/18 03:00
>736

でもモデルチェンジしたから
かなり売れたらしいよ 280
738千代大海:02/06/21 08:53
11ftのボート(8馬力)で中川等をつかって三番瀬まで行けるでしょうか?
誰か、小型のボートでチャレンジした方いらっしゃいますか?
739名無SEA:02/06/21 15:43
>>738

 11ft15馬力です。

 江戸川から出ますが、浦安沖が波高くてイヤーンです。根性あれば
行けるかも知れないけど・・・。ディズニーランド見て帰ってます。
740名無:02/06/21 23:18
買ったよ サンダンサー
741名無SEA:02/06/21 23:37
ベイライナーの中古ってなんであんなに安いの?
742>>741:02/06/22 00:37
ベイライナーだから。
743名無SEA:02/06/23 23:33
横浜近辺で錨泊エッチに最適の場所ってどこですか、ディズニーランド見ながらなら知ってるんだけど
744名無SEA:02/06/24 01:31
富岡の米軍燃料基地の側、サーチライト攻撃を受けて007気分を味わえるぞ!
745名無SEA:02/06/24 05:19
◆◆◆◆女子小学生を強姦しようとした韓国人逮捕◆◆◆◆

横浜市内の女子小学生を強姦しようとしたとして神奈川県警捜査1課と磯子
署は17日、同市磯子区森1、韓国籍の機械工、ぺ・ソンテ容疑者(37)を
強姦未遂の疑いで逮捕した。

 調べでは、ペ容疑者は今年3月14日午後2時半ごろ、同市磯子区内のマン
ション前を通りかかった小学5年生(11)の少女に「○○ちゃん知っているか。
一緒に荷物を探してほしい」などと声をかけ、持っていたカッターナイフのような
刃物で脅してマンションの階段に連れ込み、強姦しようとした疑い。

 同市内では昨年1月から今月にかけて小学3年生から中学2年生の少女に
対する、強姦未遂事件や強制わいせつが計14件起きており、県警は手口など
が似ていることから、ペ容疑者を厳しく追及している。
746名無SEA:02/06/25 16:04
ヤマハ26CCの試乗会に行こうと思ってます。
747名無SEA:02/06/25 16:53
>>743
富岡より南に下ると良い所あるよ!
大きなグレーの平らな船や葉巻型の船が目印だ
そこにはクラブもシネマも何でもあるぞ!
でも日本円使えないからドル用意していけ!
748名無SEA:02/06/25 23:42
>>746
26CC、いいッスよ。
良くも悪くもコンピュータでデザインした船型だけど・・
最近のヤマハにしては一応のセッティングもしてあるし。
その1つが日本製に見切りをつけたペラにも現れてるかな。
あ、そうそう、エンジンは良いよ。 恐ろしく静か。
749名無SEA:02/06/26 01:32
>>748
26CCって不沈っすか?
750名無SEA:02/06/26 10:51
>>748
ペラはスクリューの事かコストダウン狙いでは?
751名無SEA:02/06/26 11:05
>>748 ホンダの同馬力より静かですか?
752名無SEA:02/06/26 13:43
一応、不沈ではないかな。レベルフローテーションかどうかはわからないが。
753名無SEA:02/06/26 16:42
試乗会は、どこです?
チョト興味アリ
754名無SEA:02/06/26 16:57
ヤマハのHPで聞けばいいじゃん、営業さん大喜びで対応するぞ。
755名無SEA:02/06/27 00:35
>>750
コストは知らんが一般的に良いペラ(スクリューですよ)は高いのでは?
少なくともヤマハの純正ペラよりは、ずっと良い。

>>751
ホンダの音を聞いたことが無いので判りません。
が、、、下の馬力を見る限りねェ・・
756名無SEA:02/06/27 09:52
ステンペラだったりするわけ?
757名無SEA:02/06/27 13:01
重いだけじゃん。
758名無SEA:02/06/27 23:03
>>756
そう。
アメリカ・ヤマハが何処ぞに作らせてるらしいッス。

>>757
はいはい。
759名無SEA:02/06/27 23:10
あれは4スト225のために作った船だね。最初にエンジンありき。
おれは同じ船型で24フィートくらいなら考えるんだけど、予定はどうですか?>>YAMAHA

ステンペラはキャビテーション起こしにくいんでしたっけ?>>758
760名無SEA:02/06/27 23:46
キャビテーション(疲労)した人いる?
761名無SEA:02/06/28 00:25
>>759
材質とキャビテーションは、あまり関係無いですね。
要因としては翼型、船型、重量・・
ただアルミと比べてピッチが逃げ難い分、水の掴みが
良いと言うか、安定してると言ったら良いのかな?

> 24フィートくらいなら考えるんだけど
 マジメに答えると、あれ以上短いとツライように思う。

 と言いつつも、僕は28ftくらいにして2機掛けが希望です。
34ftくらいで3機掛けならもっと面白いかも? (笑)

>>760
ハブが滑って、でなければ、キャビるのは必ずしも悪いコトではないですよ。
特性を理解して乗りましょう!
ちなみに僕のはプレーニングした状態であっても 3000rpm以下では
キャビりますが、それでもお気に入りです。
762名無SEA:02/06/28 07:33
材質でピッチ角が違う訳では無いでしょう
しかし純正でステンが付くなら、フライホイルはそのセッテング?
軽いペラは付かない?関係ないかな、逆パターンは知らないな。
763名無SEA:02/06/28 19:18
761がすべってるよ。
764名無SEA:02/06/28 22:03
↑いや、おまえが
765名無SEA:02/06/29 00:00
>>762
材質によってピッチは異なりますよ!

もちろんピッチ角は同じに決まっていますが、ステンレスの
ほとんどはプログレッシブ・ピッチでしょ?  実効値が違います。
理論上はアルミでも可能だけど、実際にはブレードの強度が足りないようで
その設計のものは見かけませんね。
多分、無理やり作っても効果が薄いんじゃないでしょうか?

もし、お疑いでしたら同じ船に同じピッチのアルミペラと
ステンペラで比べてみてくださいな。

フライホイルはどうでしょうね?
762 さんの言いたい事は判りますがヤマハさんが、
そこでするとは思えません。
766名無SEA:02/06/29 00:11
釣りオヤジ用だっけ。
767名無SEA:02/06/29 00:42
>>766
そう。
スポーツフィッシャーをヤマハが造ったら、こんなん
なっちゃいましたー
どうだー 安いだろう!!!  って艇です。 (僕の解釈は)

でもコスト/パフォーマンスは高いんじゃない?
エンジン代と擬装品代を引くと26ftの船体が300万円チョット。
768名無SEA:02/06/30 15:08
島巡りとか、話きかせて
769名無SEA:02/07/02 12:45
台風来るぞ >係留派のみんな
770名無SEA:02/07/02 20:13
ヤマハの53ftってだれが買うんだ?
771名無SEA:02/07/02 20:21
受注生産だよね?
772名無SEA:02/07/03 01:42
>>770
買った人、知ってるよ。
でも、まだ数艘(多分3隻)でしょ。

53ftもあってクルージングスピードで30ktオーバーはスゴイかも?
773名無SEA:02/07/03 01:48
2億近い?
774名無SEA:02/07/03 09:48
 ボート初心者です。教えて下さい。

 現在ボートの購入を検討しています。釣りはやらないので、休日
クルージングオンリー、また艇は自宅保管を考えています。

 今のところSRVの17か20を考えていますが、仮に50ps船外機とし
た場合、燃費はどのくらいになるでしょうか(巡航速度で1時間走
ったとして)。目安で良いのでお教えいただければ幸いです。

 またクルージング、トレーラブルという条件で、他に良い条件の
候補はありますでしょうか(予算は200万程度です)。併せてお教え
願えれば幸いです。宜しくお願い致します。
775名無SEA:02/07/04 00:35
>>773
そのくらいだって。
776名無SEA:02/07/04 01:03
>>774そんなもん2ストか4ストでぜんぜん違うだろ!
777名無SEA:02/07/04 01:05
>>776 なにいきりたってんだよ(w
778774:02/07/04 09:10
>>776

 では2ストでどのくらいですか?
779名無SEA:02/07/05 00:52
>>774
巡航なら40Lも喰わないんじゃん? (根拠ナシ。多分)
それよりガソリン代が気になるなら乗らない方が賢明かと・・
780名無SEA:02/07/05 01:21
>>779 ばか?
781名無SEA:02/07/05 02:33
>>780
なんで?

セコセコとボートに乗って欲しくないと思っているのは
僕だけではないハズだが・・
782774:02/07/05 09:19
>>781

>セコセコとボートに乗って欲しくないと

 同感なのですが、いかんせん先立つものが無い物で。家族養わないと
いけないし(^_^;)
 今までカートップボートでしたが、そのステップアップとしてトレー
ラブルボートを考えていますので、出来れば一日のコストを2〜3万円
位で抑えたいと思っております(今までが1日遊んで30L使わないという
感覚だったものですから)。
783名無SEA:02/07/05 12:07
Q 燃費はどのくらいになるでしょうか

A ガソリン代が気になるなら乗らない方が賢明

回答者にアホか、と言いたい。
燃費を気にしないボート乗りは、稀。
784名無SEA:02/07/05 13:15
年料大切にして下さい
785名無SEA:02/07/05 23:56
おいらの2スト50ps20フィートで横浜港・海ほたる往復で25ぐらい使うぞ!
17ノット巡航で!
786名無SEA:02/07/05 23:58
同じ船、同じ馬力で4ストだったら15位で済むと思われるなり!
787名無SEA:02/07/06 00:02
>>782
2〜3万で1日なら楽勝でしょう。
トレーラブルってことだから3万円あれば300L近く入れらるじゃないですか。
SRVじゃ、そんなに使い切れませんって。


>>783
ほ〜
気にしながら遊んで楽しいか?
788名無SEA:02/07/06 00:11
>>785
距離がよく判らないんですが、それって時間にしてどのくらい?
所要時間、または時間率を教えておくれ。
789名無SEA:02/07/06 03:19
片道30分くらいだよ!
790名無SEA:02/07/06 03:21
車みたいに言うとリッター1・5キロくらいだな!
791名無SEA:02/07/06 09:46
ん?ちょっとまて、<774ってカートップから
トレーラブルって、いままでカートップ船で
クルージングオンリーだったわけ?
ん〜・・釣りやらんでカートップしてるヒトって
いるわけね
792783じゃないが:02/07/06 10:38
>>787
フツー、購入時は燃費のこと考えるぞw
遊ぶときも、燃費をアタマに入れて航行範囲や給油の計画をたてるぞw

あと、SRVに300Lって‥‥。
793名無SEA:02/07/06 19:30
10缶並べて?
794名無SEA:02/07/06 20:12
>>787は特別な大金持ちさんでしょ。。
795名無SEA:02/07/06 22:20
ニッサンの4スト50馬力 21フィート船で一日遊んで60L位だったなぁ
796名無SEA:02/07/07 02:49
>>792
はぁ・・・ 参考になります。
だから最近のヤマハは、あんな艇ばかり出すんですね。 納得。
797名無SEA:02/07/07 03:01
>>792
給油の計画はガス欠しない為の消費量の計算であって、コストを
意識したものとは違うんじゃないの?
それとも、もしかして、当日の予定消費量+アルファ(余裕分)だけ
給油して乗る人もいたりするのだろうか?
798787です:02/07/07 03:05
>>794
大金持ちなんてとんでもない。
ごく普通の庶民だからこそ大好きなボートくらい
ゆとりのある心で遊びたいんじゃない。
799795です:02/07/07 08:56
初心者で最初船を捜している時、中古のベイライナー、シーレイに興味あり
時間あたり80から100位と聞きビックリ、7.4LX2とかね!
一日乗ったらハンパじゃねーな、、なんて思ったけど、その感覚麻痺したな、
海に出れば気持ち良いしね

800名無SEA:02/07/07 12:19
先日gas20Lも使わず、爆釣したキスとメゴチを売って飲代ぐらいは稼ぎました!
801774:02/07/08 09:37
 皆さんお答えありがとうございます。参考になります。

 自分でも実験しようと思い、昨日レンタルボートで出てみました。
17ft 2すと60ps でしたが、半日ほど遊んで50Lでした。なんとか
一日3万のラインで収まるかと一人納得しております。

>>791
 そうです。結構めずらしがられるんですが。今まで2年半ほどで
全国30ヵ所ぐらいから出ております(うち20ヵ所ぐらいは関東圏で
すが)。大体月2〜3回ぐらいのペースです。
 出港後は適当に走った後上陸地点を探して、上陸して食事(レト
ルトかバーベキュー。レーションも疲れている時は結構いけます)、
休憩後帰還という言うパターンです。
802名無SEA:02/07/08 18:47
ベイライナー、シーレイの24FT〜30FTクラスのファミリークルーザーの賛否、長所、短所
などありましたら、ぜひ教えて下さい。悪い部分でしたら辛口コメント歓迎です

803名無SEA:02/07/08 18:49
農協の慰安旅行ノリの人がいるようです。
804名無SEA:02/07/08 18:57
>>803 ど、どこニダ?
805774:02/07/08 19:04
>>803
>農協の慰安旅行ノリ

 私の事でしょうか(^^)。確かに釣りしないでインフレータブル
ボート使う人間は珍しいと思いますが。でも家族サービスとして
は結構喜ばれてますよ。各地の漁協の方とも仲良くできますし。
体力は使いますので、健康にも良いです(^^)(全部で100kg越え
ますんで、砂浜は地獄です)。

 スレ違いだったら失礼。
806名無SEA:02/07/08 19:25
>>803 
807名無SEA:02/07/08 19:43
ヤマハのPCかベイライナーかで迷ってるのですがヤッパ軟派な船なのかな?
808名無SEA:02/07/08 19:51
>>805
そんなウネリに敏感な船で子供酔わない?
809774:02/07/08 19:56
>>808
 妻・息子共に最初のうちは辛かったみたいですが、今では
慣れた(^^)ようです。最近では息子がティラーを握る事も多
いです(ティラー握って無いと実は私が一番うねりに弱かっ
たりします)。
 また風速には気を遣い、10m越える時には出ないようにして
います。
810名無SEA:02/07/08 21:12
>>774
ゴムボートは燃費が落ちると聞きますが、どうですか?
811名無SEA:02/07/08 21:47
どの世界にもいるんだよな、>>803みたいな「○○○っ○○」
812名無SEA:02/07/08 21:54
>>803 ヘラに入った模様、該当者反応してます(w
813名無SEA:02/07/08 22:10
>>807 PCとベイライナーとでは遊ぶ環境で選ぶべきでは・・
たぶん30ftぐらいので考えてるかとおもうけど
ベイライナーでは30ftあっても波には弱い
まず追い波ではまっすぐ走らない
逆にPCシリーズなら26ftからでも新島ぐらいまでは平気
外洋に面してるとこに住んでんならPCのほうが間違いないと思う
814名無SEA:02/07/08 22:22
チャレンジャーだなー
815名無SEA :02/07/08 22:36
スプラッシュ乗ってますよ 売ろうとも思ってます
どうでしょ? ZEナンバー付きのトレーラー付きです
燃費はwake一日やっても30Lくらいでしょうか
816名無SEA:02/07/08 23:08
>>813
同じフィートなら断然PCが良いが、26PCとベイの30だと・・??
波に強いという観点では必ずしもPCではないかも?
ま、安心できるって点ではPCの優位に変わりはないが。
817名無SEA:02/07/08 23:20
>>813 やはり、そのクラスだとベイはキツイか、、、内容の割には比較的安価だし、でも走りに弱いのでは却下かな、ちなみに私の保管場所は東京湾奥になると思います。813殿有難う御座いました
818名無SEA:02/07/08 23:42
>>816
たしかに26と30を比較するっていう自体ムリあるが
もし波浪に遭って安全圏に早く脱出できるとすればPCだと思う
819817:02/07/08 23:59
>>818 >>816殿 海での(こいつはヤバカッタ)と言う体験談あったら、ぜひ聞かせて下さい
820名無SEA:02/07/09 00:36
>>818
いや、"早く" 脱出できるは少しでもデカイ(この場合はベイ)の方でしょ。
ただ、船体がもつかは別の話しだけど・・ (笑)

>>819
怖い体験、特にナシ。
と言うより、自分の艇と腕ではなんともならん日は乗らんからね。
SF31が沈むんじゃないか?ってほど叩かれてるのは見たことあり。
ちなみにその時は相手が沈んだら救助しなきゃならないので僕は
ブッ飛んで帰った。
821質問:02/07/09 01:09
ベイライナーやシーレイは船体が弱いのは有名だし、僕もそう思うんだけど、
実際には内装が全部落ちたとか、クラックが入ったとか、その程度
(それだけで充分だとは思うが)で、船体がバラバラになったとか、実際に
沈んだとか、そこまでは聴きませんよね?
ご存知の方がいらっしゃったら、お聞かせください。
822名無SEA:02/07/09 07:46
また自演か・・・
823774:02/07/09 11:28
>>810

 比較する対象が無いので何とも言えませんが・・・。
 私のボート(アキレスのSEI-335)では1時間思いっきり走って10〜12L
(ヤマハ2スト15PS)って感じですね。底の硬い艇(FRPや板フロア)では
もう少し燃費良いと聞いてます。

 まあゴムボートの場合は滑走が大変。同乗者の体重移動が欠かせません。
この辺の上手い下手で燃費は大きく変わると思います。
824名無SEA:02/07/09 22:02
ベイやシーレイは、やはり平水区域に限るか、、、音や衝撃でヤバサが伝わるのでしょうか、、、
マリーナに遊びに行くとベイにのってる人は(ベイはいいよと、、、)
今、思えばオーナーは大体、年輩で東京湾あたりでのんびりと行くスタイルでした。
では、冒険野朗のおすすめの一艇は?
825名無SEA:02/07/09 22:09
房州漁船
826名無SEA:02/07/09 22:34
>>825 君、面白いね〜!大原あたりの職漁船は、確かに時化てもイクやつ、いるからな〜
827名無SEA:02/07/09 23:41
BOSTON WHALER
828名無SEA:02/07/10 02:37
>>827
しょーもないカキコすな!

んー でも、COMMERCIALシリーズは欲しいなー
おっと、僕もショーもないカキコしてしまったー  スマソ
829名無SEA:02/07/10 20:13
グットゴーシリーズ   24FTで沖まで行ってマグロ狙いの設計なんだって
830名無SEA:02/07/10 21:04
なんていうんだ、あのボート、白鳥の形してる足こぎのヤツ
あいつに200馬力二機掛けでどうよ
あぁ・・あいつに乗って50ノットでとばしてぇ
あいつに乗って、東京灯漂で昼寝こいてる海上保安庁のやつら
のキモつぶしてぇ・・・
あぁ・・台風近づいてるんだな
おれの頭も時化ってるな・・・
831名無SEA:02/07/10 21:05
>>828 しょーもない?

>>827>>824の「冒険野朗のおすすめの一艇は? 」への回答だと思うけど? ど?

で、おれは冒険するならヨット
832名無SEA:02/07/10 21:19
>>830
> なんていうんだ、あのボート、白鳥の形してる足こぎのヤツ
サイクルボート。 通称で、スワン。

ベタ凪だったら意外と速いかも? ワラ
833名無SEA:02/07/11 00:15
ハハハ!!!想像して笑ってしまった!!止まったら沈んじゃうよ!重くて!
そのスワンでほかのボート、ブチ抜いたらビックリするだろうな〜
834名無SEA:02/07/11 11:42

【係留】マイボート被害報告スレ【心配】

どうでしたか?
835名無SEA:02/07/11 11:54
鳥糞攻撃とボラの投身自殺体で臭かった。
836名無SEA:02/07/11 11:55
海荒れるとボラっていつもより跳ぶようになるの?
837名無SEA:02/07/13 00:09
海行きて〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
838名無SEA:02/07/13 00:15
何時?
839名無SEA:02/07/13 10:59
田舎はただで港にボート置けるからそのてんいイよね
台風のときとか協力しなあかんけど
840名無SEA:02/07/14 00:02
東京湾を夜間航行するってけっこうやばい?
841名無SEA:02/07/14 00:15
842名無SEA:02/07/14 00:17
夜間航行、
障害物に当るも八卦、当らぬも八卦だ。
843名無SEA:02/07/14 00:18
台風後はやめておいたほうが吉
844名無SEA:02/07/14 00:26
ライトの能力にもよるけど視界はどう?暗いうちは外海にでないけど
先の波は見えますか?
845名無SEA:02/07/14 00:35
ウインドウを通してか、そうでないかによって随分変ってくるけど、
水面ギリギリの丸太などは、見えたらラッキーくらいに思ったほうがいいかもね。

逆に「波」は、ライトの反射で意外と見えるもの。
キャビン艇の場合、GPSに布をかけるなどして船内をできるだけ暗くするのがコツ。
いちばんいいのは、満月の夜。不安が減って、幻想的なクルーズを楽しめます。
外海で迎える朝は、くせになるよ。あ、乗合いの釣り船でも味わえるか。
846名無SEA:02/07/14 09:37
>>845ありがとう
847名無SEA:02/07/14 11:31
>>840
花火見物ですか? 港湾域の夜間航行はレーダー、ソナーに座頭市を載せてください。
848名無SEA:02/07/14 11:58
>>845前に銚子の政勝丸よりAM2時出船の釣行、、、満月の夜に
ベタ凪の海、日の出は水平線よりオレンジ色の火の玉がギラギラと
昇ってくる様、、まさにライジングサンよ、思わずウットリしてしまった(W
隣のオヤジはそれに向かって手を合わせてた(W
849名無SEA:02/07/14 12:01
東京湾の横浜より北側は結構明るいので平気、でも南側に下れば下るほど
真っ暗になります、でも第一と第二海保の間の誘導灯はめちゃ幻想的です!
850名無SEA:02/07/14 19:35
居眠り操船に注意
851名無SEA:02/07/14 19:59
夜間はあんまり好きじゃない
走ってると「ゴン」なんて音するし・・・
昼間なら流木とか見えるし、当たってからでも確認できるが
夜間は全く見えないからかなりビビル・・・
等と言いながら月1で出かけている罠
852840:02/07/15 01:17
>>841>>851本当に参考になります!今現在、自分の船を持ちたくあれこれ
情報集めてました。保管場所は東京湾奥になりますが、皆さんも、多分オーナー
になる前夢や可能性に焦がれたと思います!私的には釣りが好きで大島の島周りを
攻めたいと思ってます。東京湾奥からだと時間的な問題で夜明け辺りに三崎か
館山から大島に跳びたいと思ってました。もっと、色々な情報ほしいですよ!
今日は風も強かったけど天気はよく、どこまで遊びに行かれました?
853名無SEA:02/07/15 01:22
この間の台風の後、おれの知り合いがアルフレックスのソファ浮いてるの見たって。
ホントにアルフレックスかどうかはともかく、夜だったらヤバイよね。
854名無SEA:02/07/15 21:18
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b21933951
再出品してる。さすがに進水式の写真は外したようだw
855名無SEA:02/07/15 21:20
外してない!
856名無SEA:02/07/15 22:31
いんちき臭い
857名無SEA:02/07/15 22:51
船齢13年で走行時間が180時間か・・・こんな農協人も多いボート界(w
てか高いだろ!
858名無SEA:02/07/15 23:01
マリンジェット付きなのか
859名無SEA:02/07/15 23:35
こんな奴らばっかだよボートオヤジは、飲み行ってボート自慢したい農協さん。
860名無SEA:02/07/15 23:38
まあ、1/3くらいは、今でもそうかもしれん。
861名無SEA:02/07/15 23:55
大手○○マリーナあたりは80〜90%
862名無SEA:02/07/16 00:23
PC-26 船齢13年 業販200〜300も出ない
863名無SEA:02/07/16 08:12
もっと低い。
864名無SEA:02/07/16 11:21
沖でマグロ引っ掛ければ元取れるぞ、ムリだろうが。
865名無SEA:02/07/16 11:32
素人でマグロGETして金に代えてウマー

そんな実例ってありますか?

メジとかじゃなくて
866名無SEA:02/07/17 01:07
伊豆下田の漁協は釣り舟で釣ったキハダとかを買いとってくれるぞ!
867名無SEA:02/07/17 01:23
ボルボのAD31,AD41系エンジンって通常のメンテナンスを行ってる状態で何年位持つものなのでしょうか?2基駆けを考えてます>>1さん何か良いお勧め艇ありますか?
868名無SEA:02/07/17 02:39

つーか、こいつがヤフオクで買ったの見てみ。かなりアフォだぞ。

http://user.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/mystatus?select=won
869名無SEA:02/07/17 09:30
↑使い古しのネタやるなよ(w
870名無SEA:02/07/17 15:17
でも、最初は確かにビビッたよそれ。顔からサーッて血の気がひいた。
871865:02/07/17 15:18
>>866
マジっすか?

それは闇じゃなくて、公にですか?
872名無SEA:02/07/17 23:06
>>870
ヘンなもん買ってるからじゃん w)
873名無SEA:02/07/19 01:58
ホントだよ!今年もイナンバで釣れたキハダ売ったひといるよ!
遠征船に聞いてみれば!
874名無SEA:02/07/19 15:43
SF−31とFC−31の善し悪しを教えて下さい

SFの方が高いし良いのは間違いないと思うが
それぞれの長短の部分を詳しく知りたい

ちなみに当方、トローリングはいたしません
875名無SEA:02/07/21 17:43
こんなの乗っているヤツカキコしてくれ
http://homepage3.nifty.com/POWERBOAT
876やすし:02/07/21 18:35
ワシのこと、呼んだか?
877名無SEA:02/07/21 20:41
>>875
速いのは確かだが海じゃ使い物にならんよ、これ。
僕的にはリバーレーサーは要らん!
878名無SEA:02/07/22 22:43
875だが・・・
こういった船ってパワーボートの部類なんでしょうか?
値段が検討つかないし、いきなり管理人にメールしたら
893だったりしたら面倒なのでちょっと教えてほしかった
のだが。 まじレス希望。
879名無SEA:02/07/23 01:10
>>878
あれってバスボートでしょ?
バス板行けば分かるかも
880名無SEA:02/07/23 02:03
>>878
パワーボートって言葉の定義は或る意味難しいからなぁ。
動力船は全てパワーボートって見方も間違っちゃいないし・・
ちなみに価格は写真ので精々700〜800ってとこじゃない?
ただし常識的なボート屋で買った場合ね。
881名無SEA:02/07/26 23:04
>>874
トローリングしないなら関係ないでしょう
今時、営業接待で使っても笑われるだけですよ。
882名無SEA:02/07/26 23:05
待ち遠しかった夏が来たけど、
来たら来たで、やっぱ暑いなあ。
オープンボートがうらやましい。
883名無SEA:02/07/26 23:05
>>881 笑われはしないよ(笑
884名無SEA:02/07/26 23:24
>>881
どういう事なのですか?

あの系統の艇事態に問題があるのですか?
出来れば詳しく教えて頂きたい

接待になんか使わないですよ
釣りや海遊びに使うだけなんですけど
そんなにおかしいですか?
885名無SEA:02/07/26 23:42
SF(スポーツフィッシング)
FC(フィッシングクルーズ/ファミリークルーズ)

の違いだよね。
886名無SEA:02/07/26 23:56
>>884
船の大きな欠点差は知らないな
SF-31で外洋出るにはチャレンジ精神が大いに必要なことは実感したことあるがね。

一昔前に流行ったボートでの接待は通じない時代だと言うことですよ。
887名無SEA:02/07/27 00:27
>>884
乗っている人には申し訳ないが・・
波の中を3分走ってビビルのがFC、5分我慢できるのがPC。
こんな感じ。
共にビビッて帰ってくるには違いなし。
888↑ 間違えた。:02/07/27 00:30

PC → ×
SF → ○

889名無SEA:02/07/27 01:18
>>887波の中を、、、気象情報で言う波の高さ?M位?
890884:02/07/27 01:24
皆さん、ありがとうございます
やっぱりFBのあるやつはよく揺れるって事なのですか
それとも、あれらの艇がよく揺れるって事ですか
今乗ってるのが、FC24なのですが、それよりもよく揺れるのかな

もひとつ聞きたいのですが、
居住性、釣り、海遊びというベクトルの違うものを
バランスをとって楽しめるとしたら、どのような船があるのでしょうか
891名無SEA:02/07/27 02:37
>>889
イメージですから具体的な数字を聞かれても・・

>>890
居住性、釣り、海遊び。ってコトは走りの部分は我慢できるって選択か?
だったらシーレイあたり無難じゃん。安いし。
892かずや:02/07/27 13:44
はじめまして、トロフィー2052とヤマハFR25でどちらを購入しようか
悩んでいますが、どなたかアドバイス下さい。お願いします。

893名無SEA:02/07/27 14:12
みんな質問するのはいいんだけどさ、
せめてボートで何をしたいのか、とか、
海域の特徴(湾内なのか外洋なのか湖なのか)とか、
回答に必要な情報ってもんがあるでしょうに。
894かずや:02/07/27 15:26
892です。すいません
大阪湾でボートシーバスと和歌山方面にてライトトローリング
をしたいのですが、妻と子供2人も一緒に乗る予定です。スピードよりは
安定感や、荒れた時に強い方にしたいと思っています。
895名無SEA:02/07/27 19:52
家族で楽しむなら俺はFRの方が好きだな
896名無SEA:02/07/28 00:28
>>892
価格的に随分違わねぇか?
そのへんがクリアーなら目的からしてFRの方が断然合ってるよ。
897名無SEA:02/07/28 16:18
トロフィーって乗ってる人よりも中古で売ってる方が多い気がするけどどーなんだ?あれは、、、
898名無SEA:02/07/28 20:01
>>894

FR25なら2st付きで120〜170、AD41付きで200〜250ぐらい
でも、FR25でCバスは釣りにくいぞー
おまけに大阪湾(岸和田あたり)〜和歌山(友が島)の距離を
家族乗せて走るならもう少し考えたほうが・・・
「もしも」の時は足の早さも必要かと思うし、リヤドア無しは何かと
不便だ。子供2人、嫁に見させて一人で釣り?
899名無SEA:02/07/28 21:31
トロフィーは年式によって、ずいぶん違うような気がするな。
900名無SEA:02/07/28 21:53
>>899
まさしくその通りだと思うが(と言っても僕は関西圏の人間じゃないので、
大阪湾から和歌山の海況は判らんが・・)、この場合の比較対象は
トロフィーの2052でしょ。
だったらFRの優位は揺らがないと思うけどなー
足だって実際に海を走る速度は劣ってないと思うし。
ま、確かにシーバス釣りのし易さとトップスピードは
トロフィーのが優位だけどね。
901898:02/07/29 23:00
>>900
うんうん、納得。
確かに今はFRかベイで選択問題になってる。
しかし、経験上やはりCバスとライトトローリングでは
釣り的なベクトルが180度までとは言わないが
やはり反作用的角度を持っていると思う。
たぶん、OL誌の広告で2052探すと大阪府岸和田市のほうで
有りますな。(FR25+AD41も価格差は-75万で)
でも、ちょっと視野が狭いような気もします。
私的には2艇とも外して、サンキャット7.7で手を打ちたい所です。
バウへも行けるし、2基掛けなら安心度も高いし、静止安定性も
程なく良い。(子供、奥さんが酔いにくい)
価格的にも2艇に近く、造船所でリヤドア付けてもらっても+20で
行けると思います。
どの道このクラスなら友が島超えて黒潮には行けませんからw
さて、いかがな物でしょう?
902名無SEA:02/07/29 23:58
ヤマハの価格設定は高過ぎだよね
数社の輸入艇も扱ってる?
比較評価できるようなカタログを見たことあるな(w
903名無SEA:02/07/30 22:57
自動車産業に追従して将来は・・・以下略
904名無SEA:02/07/31 01:08
日産にノッテル
905名無SEA:02/07/31 09:19
日産のボートは、デザインも広告も、なぜあんなにマイナー感を漂わせている?
ゴーンさん、なんとかして。
906名無SEA:02/08/01 05:39
日産の船外機って他のメーカーに比べてどうなの?
907名無SEA:02/08/01 11:12
>>905
ヘタにゴーンを刺激すると、「マリン事業カラ撤退シマス」ってことになりかねないぞ(w
908名無SEA:02/08/02 01:43
>>906
それは「トーハツ」と「ホンダ」は、どうなの?って意味??
あれ、もうトーハツの2ストには、見切りつけたんだっけかな?
とにかく今は自社製エンジンは無いっしょ。
909名無SEA:02/08/03 14:49
>907
すでに内部では切り離したつもりだよ

>908
だね、ホンダの船外機は自社ブランド以外に
日産とヤンマーにOEM供給されてます
910名無SEA:02/08/06 00:41
最近、ボート免許制度の改定の話題はよく耳にするが、揮発油税の
道路特定財源解除にまつわる話題は聞きませんねェ。

あれって、早い話が「船は道路を走らないから免税!」って制度ですよね。
一般財源になると免税軽油の制度が根本から崩れて無くなるー

なんて心配する人はおらんのだろうか?
今実際に船を走らせている人にとっては、こっちのが切実な
問題のような気がするのだが・・

911要注意!:02/08/06 05:09
173ー62ー24の品川区に住んでるアパレル関係の『リキ』って名乗るサーファーには気をつけて!ニューハーフから金を巻き上げて、うまいことを言って騙して、都合のいいように利用している最低なヤツだよ!おまけに病気(HIV)持ちだしね〜。(ワラワ ナタサナ タナアマ) m......m@どこも
ちなみに車は白のステージアだよ(^O^)
912名無SEA:02/08/06 08:05
>910
高濃度の排気ガス出してる船舶はそんなこと言える立場ではないよ。
913名無SEA:02/08/06 20:46
軽油は免税なのになぜガソリンは税金かかるの?
914名無SEA:02/08/10 18:26
暑さ対策、どうしてます?
915名無SEA:02/08/10 19:36
のらないか早朝のみ。
916名無SEA:02/08/10 20:00
とにかく走る走る。だから、釣りは曳き釣りのみ。
停まってたら死んじゃうよ。
917名無SEA:02/08/10 20:14
>>914
この時期は乗らない。
乗ってる(走ってる)時は爽快なんだけど、洗艇する気力が無い。
918名無SEA:02/08/10 20:50
この時期の洗艇は、海パン一丁で水遊び感覚でやると楽しい。
いい大人が水掛け合ってさ。
919名無SEA:02/08/10 21:19
>>918
洗うのはそれでいいが、拭き取ってシートを被せるのは
そうはいかんからなぁ。
要するに僕は軟弱者ってこった。
920名無SEA:02/08/10 23:09
拭き取らなきゃいけない?
おれ自然乾燥。
921名無SEA:02/08/10 23:14
俺も!どうせ又、濡れるし
922 :02/08/10 23:17
この時期は

暑い→海に飛び込む→潜る→上がってビールを飲みながら釣り

これの繰り返しだな
923名無SEA:02/08/10 23:27
以前親父が何フィートかはわすれたけど、
350cui(V8)2基搭載した船買ってきやがった。
924名無SEA:02/08/11 00:45
>>923
「船買ってきやがった」ってとこが凄いなあ。
酔っ払って高い寿司折り買って千鳥足で帰って来たみたいなニュアンスだ。
925名無SEA:02/08/11 00:47
>>921
ほぼ週イチで乗ってるから、オレも拭きとらない。どうせ雨も降るし。
つーか、エンジン以外洗わないこともあるな。
926名無SEA:02/08/11 02:11
ちょっと質問あります。
自分のボートで勝手にポイントまで行ってスキューバダイビングすることは
法的に問題ありますか?
ダイバースレに書くべき質問かもしれませんが。
927名無SEA:02/08/11 03:00
>>920
見た目重視の船だから・・
船底までクリアコート。
おかげで水滴の跡が目立つんですわ。
928名無SEA:02/08/11 12:06
愛情のかけかたの違いかな?俺のは走り重視だから機関回りに気を使うな!遠くに行かなくてもなるべく動かしてる
929名無SEA:02/08/11 17:03
スクリューに巻き込まれ、女性2人が死傷…和歌山

 11日午前10時半ごろ、和歌山県有田市初島沖約400メートルの紀伊水道で、
 大阪府枚方市宮之阪、大学生○○○○さん(22)ら2人の乗ったゴムボートが
 転覆、友人で同市内に住む不動産業の男性(59)が運転するプレジャーボート
 のスクリューに巻き込まれ、和歌山市内の病院に運ばれたが、○○さんは脳挫
 傷で1時間半後に死亡した。もう1人の女性も右肩を骨折するなどの重傷。

 下津海上保安署の調べでは、○○さんらは和歌山市毛見のマリーナシティから
 約20人で有田市初島沖にある地ノ島海水浴場にプレジャーボートで行く途中。
 プレジャーボートを止め、船尾にゴムボートを出して乗り移って積み荷を運び込
 んでおり、その時にバランスを崩して海上に投げ出された。この時、友人がプレ
 ジャーボートを前進させようとしたため、○○さんらがスクリューに巻き込まれた
 らしい。同保安署は、業務上過失致死などの疑いで男性らから事情を聞いている。
 (読売新聞)


テンダーからの落水は、この季節であれば笑い話で済んだはずなのに、
あまりにも悲惨。可哀想に‥‥。
930名無SEA:02/08/12 00:33
みんな気をつけろage
931名無SEA:02/08/12 00:44
>>930〜だよね、、、気をつけよう。あぁ!こんな事件、気が滅入る
932名無SEA:02/08/12 01:37
ニュースでちらっと見た限りでは、ヤマハの35か41みたいだったけど
20人は、定員オーバーじゃないの?
933名無SEA:02/08/12 02:12
落水したのがわからなかったのかな?
934名無SEA:02/08/12 02:33
島に渡るためプレジャーボートからゴムボートへ荷物などを積み下ろして
いたところ、小原さんと中垣さんはバランスを崩して転落。同容疑者が
ボートを動かそうとエンジンをかけ、2人はスクリューに巻き込まれた
らしい。同容疑者は「船を前に動かせば、2人が助けやすくなると思った」
と話しているという。
http://www.asahi.com/national/update/0811/016.html

してはいけないことを、してしまったようだね。

935名無SEA:02/08/12 04:19
故人には可哀想だが、ボート乗りを絵に描いたような事故だな
不動産業久富勘助容疑者(59)が
スナック勤務中垣美保さん(29)を致傷、甲南大学4年生小原亜矢子さん(22)を致死

風も読めない山猿が小金せしめてボート買い、スナックでナンパしーの、で顛末と想像しときます。
936名無SEA:02/08/12 20:03
ハデ好きおじさんは事故までハデだな。
937名無SEA:02/08/12 20:23
マリスポ板的には史上でもっとも、恥ずかしくて悲惨な事故。
938名無SEA:02/08/12 21:16
ジェトの死傷事故が発生すれば複数のスレで袋叩きなのに・・・
やはりこの板で煽り入れてる奴は、ボート屋かね?
939名無SEA:02/08/12 21:22
ダイブもサーフも死傷事故が起れば突然に活性化するのに
今回は単独スレもすぐ下がり、不思議な現象と言ってかまわない。
940名無SEA:02/08/12 21:35
単にボート人口が少ないだけ
941釣れた!:02/08/12 21:55
>940
背景もニュース的に叩かれやすい事故いや事件が、人口少ないで終りか?
ジェトも大差ないだろ(w
942名無SEA:02/08/12 22:06
何を釣ったつもりかな?
943名無SEA:02/08/12 22:07
>>941
ジェットは嫌われてると言われるだけだぞ!

この事件はニュース速報スレにも立ってたほど、TVニュースでも取上げていた
キャバクラ嬢をミンチにした事件にしては、この板で騒がないな。
944名無SEA:02/08/12 22:12
>942 キミかも(w
945名無SEA:02/08/12 22:19
只今、単独スレは62位。
946942:02/08/12 22:49
オレかよ!

ま、いいや。
947名無SEA:02/08/12 23:37
>キャバクラ嬢をミンチ
てのは生臭すぎる。
948名無SEA:02/08/12 23:42
ボートを前進させたのは、船長じゃなくて免許の無い同乗者なのかな?
949名無SEA:02/08/13 02:20
持っているだけでのってない
950名無SEA:02/08/13 03:35
>>950 を踏んだヤシは、次スレ立てるように!
951名無SEA:02/08/13 09:18
>>915
パツパツのゴムトランクスはいた
おやじ達の水のかけ合い映像を想像してしまい
悪寒が走った。
952僕タン:02/08/13 17:16
質問です♪1990年〜1992年式のシーレイ280サンダンサーの中古のディーゼル艇の平均相場はいくらぐらいなのでしょうか?
30ノットぐらいはでるのかな〜?瀬戸内海で走りまくるためにほしいのですが、教えてください♪
953名無SEA:02/08/13 20:46
>>951
陽に当たらない 糖尿変態の ゴルフ オヤジよりはましかも。
954918:02/08/13 21:02
>>951
俺まだ20代後半なんで、ちょっと映像的にはちがうかな。腹出てきたヤシもいるけどね。
マリーナの中では年少組。平均年齢の高い世界である事にはちがいないです。
955名無SEA:02/08/13 22:40
>>952 あなたは以下のどれでしょうか?

@ おバカ
A 煽り好きな業者
B 金につまった売りたがり
956名無SEA:02/08/14 10:45
>>955(ぷ 言いたいことよく分かるよ
957 :02/08/14 17:24
@ おバカ
A 煽り好きな業者
B 金につまった売りたがり
958名無SEA:02/08/15 00:19
こんなクソスレを2年間も育てた奴がいるようだ。

■海水浴に行った時の嫌な思い出!!(121) 作成日:08月08日 22時02分
競泳パンツがモッコリのライフセーバー(602) 作成日:08月13日 03時31分
サーフィンQ&Aスレッド!!!(1001) 作成日:08月18日 16時07分
ウインドサーフィン(967) 作成日:08月21日 19時14分
サーファーの皆さんご自慢の愛車を教えて!(373) 作成日:08月22日 16時54分
海の中の密漁及び魚突きについて(339) 作成日:08月25日 08時26分
ボート乗ってる人います?(957) 作成日:08月25日 14時58分
959 :02/08/15 00:26
>>958
ずいぶん育ったでしょ

これからも生暖かく見守って下さい
960:02/08/15 08:18
↑あんた>>938-で指摘されてる荒しだね
961名無SEA:02/08/15 11:09
去年の狂犬騒動、なつかしいなあ。
962959:02/08/15 11:41
>>960
何のことだ???

訳がわからんが、俺はボート屋じゃないよ、米屋だよ
963名無SEA:02/08/15 11:50
マリンロード、スタートしたね。
http://uminohi.com/marineroad/

要するに、マリンロード構想とはこのページそのものの事であって、
これまでもビジター利用できていた場所をあらためて紹介してるだけって感じだけど。
964名無SEA:02/08/15 11:57
>>962 しら〜
965名無SEA:02/08/15 11:58
このスレらしく荒して終るか!
966名無SEA:02/08/15 12:06
所詮、業者の自己満スレ。 タコ大失敗しまくりだがな(w
967名無SEA:02/08/15 12:08
>>966
このスレは、もともとはそうじゃなかったでしょ。
968名無SEA:02/08/15 12:10
ぜんぜん業者の誘導から始ってる、違法係留なんたらかたらとな!!
969名無SEA:02/08/15 12:13
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/msports/1014218349/l50

マナー違反の業者がいるのにココでは論争にもならない、独壇場!
970:02/08/15 12:16
なかなか感慨深いです。
ときどきはボート遊びそのものの話もできたし。
971名無SEA:02/08/15 12:17
船系スレは、自慢かよ! とサムイ書込みが多すぎ!
972名無SEA:02/08/15 12:18
>>970 あんた本物か?
973名無SEA:02/08/15 12:19
業者に不利な裏情報など数えるほどでは?
974名無SEA:02/08/15 12:24
2ちゃんマリスポ板のレベル下げてるのはボート業者だと断言しとくよ!!
975:02/08/15 12:26
ホンモノです。
1を名乗ったのは久しぶりですけどね。

23フィートからサイズダウンを考えている今日この頃。
976名無SEA:02/08/15 12:27
>>970
このスレで1は何度出てきた??
この板ではスレの1は出てこない不思議な現象が横行してる。
977名無SEA:02/08/15 12:29
>>970
タコもあんたか?
978:02/08/15 12:35
本来の趣旨からはずれてるときは、静観してましたからねえ。
ボート遊びの話がしたかっただけ。釣りとかね。
管理人みたいなのはニガテなんで。
979名無SEA:02/08/15 12:37
ここで釣り話で盛上がってる書込みがあったかな?
980名無SEA:02/08/15 12:39
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/msports/1014346957/l50
■ボート■YAMAHA2002ラインナップどう思う?

こんなのもあったがジエンでおわってる。
981:02/08/15 12:40
釣りの話になる前にお金の話になって不法係留の話になって、狂犬が吠えて(w
982名無SEA:02/08/15 12:40
いま、3人くらいいるねw
983名無SEA:02/08/15 12:42
いや、俺1人で自演中だよ W
984:02/08/15 12:43
少なくとも2人いるのは確か(w
985:02/08/15 12:44
いろいろあったけど、スレの最期に立ち会えるのはラッキーです。
今日はお盆休み、明日から海へ。
でも台風がなあ‥‥。
986名無SEA:02/08/15 12:45
次スレ立ててもヒマな業者が常駐してる限り、駄スレ確実!
987:02/08/15 12:45
次スレはもういいや。
釣り板でじゅうぶんですので。
988名無SEA:02/08/15 12:51
地方のボート遊びは余裕が有りそうで興味あるのに、皆、敬遠して書込み皆無。
989:02/08/15 12:52
さあ、そろそろ本題に(w

モントークの中古を探しています。
あれ、釣りやすいですよね?
990名無SEA:02/08/15 12:53

                              い

                    ん

          ち


991ソローリソローリ:02/08/15 12:55
>>989 話題ふるのが遅えよw
992名無SEA:02/08/15 12:56
モントーク? 釣りに使うのか?
993:02/08/15 12:56
釣りメインです。
同乗者(ヨメ)が海から撤退したので、サイズダウン。
994ソローリソローリ:02/08/15 12:58
今、業者のいない貴重な時間だな。
しかし、まもなく1000で終焉。
995名無SEA:02/08/15 13:00
あのメーカー知らないな。 仕事用のイメージ
996ソローリソローリ:02/08/15 13:00
モントーク、いいンでない?
うちのまわりにも1人いるけど、ガンガン釣ってくるよ。
海上係留だとしたら、オートビルジポンプは必須。雨で沈んじゃうよ。
997:02/08/15 13:02
>>996
そうらしいですね。
沼津で陸上保管考えてます。
998名無SEA:02/08/15 13:05
駿河湾はサガあたるとキツそう、知らないが。
999名無SEA:02/08/15 13:06
サガって何?
1000名無SEA:02/08/15 13:06
やはり、あいつだけか・・
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。