海開き前に男木島の海岸で清掃
ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/takamatsu/8034861281.html?t=1401671898635 7月の海開きを前に、高松市沖にある男木島の海水浴場で、1日、島の子どもやボランティアの人たちが、
清掃活動をしました。
男木島の海水浴場は、毎年夏には、多くの観光客や家族連れなどが訪れ、にぎわいます。
清掃活動は、7月中旬ごろに予定され、ている海開きを前に、男木島の海水浴場をきれいにして、景観を維持しようと、
高松市が、島の自治会などの協力を得て、毎年行っています。
1日は、この春に、移住してきた子どもたちのために、島の小中学校が再開したことから4年ぶりに、子どもたちや
ボランティアの人たちが参加して行われました。
参加者たちは、強い日ざしが照りつけるなか、午前9時から1時間にわたって、海水浴場の砂浜に流れ着いた
ペットボトルや流木、海草などのゴミをひとつひとつ丁寧に拾っては、ゴミ袋の中に入れていました。
小学5年生の男子児童は、「暑くて大変だったけれども、きれいになってよかったです」と話していました。
また、男木小中学校の臼井隆校長は、「島民の人たちと子どもたちが協力して、清掃活動ができてよかった。
男木島は海がとてもきれいなので、ゴミのない砂浜で、楽しんでもらいたいです」と話していました。
06月01日 19時09分
2014.6.8 17:59ビーチクリーン活動
ttp://www.ebc.co.jp/bangumi/snews/news_kiji.asp?SirialNo=46370 海水浴シーズンを前に大手スーパーと愛媛FCが協力して海岸を清掃しました。
この取り組みは大手スーパーフジが海水浴シーズンを前に気持ちよく海水浴を楽しんでもらおうと海岸を清掃しているものです。
松山市の梅津寺海岸で行われた清掃奉仕活動にはスーパーフジの社員や周辺住民のほか梅津寺に練習場を持つ
愛媛FCのジュニアユース選手らなどおよそ650人が参加しました。
海岸にはビニールやたばこの吸殻などが打ち上げられていて、参加者たちは潮風を受けながら心地のよい汗を流し
およそ30分で海岸をきれいにしていました。
ebcで-た放送news 梅津寺海水浴場清掃活動 8日17:35
海水浴シ-ズンを前に8日、梅津寺海水浴場で、大手
ス-パ-フジと愛媛fcジュニアユ-スの選手、周辺
住人ら650人が、清掃活動に汗を流した。打ち上げ
られたゴミは30分余りできれいに片付けられた。
沙美海岸、夜中の花火で夜間施錠へ
ttp://www.rsk.co.jp/news/news_local.cgi?id=20140617_12 夏の楽しみの一つ花火ですが、倉敷市の沙美海岸は、以前から夜間の花火が禁止されています。
しかし、それでも真夜中に花火をする人が後をたたず、毎年、夏になると、騒音が問題になっていました。
そこで倉敷市は16日、夜間は海岸の駐車場の閉鎖する対策を始めました。倉敷市の沙美海岸です。
去年は4万7000人が訪れた人気の海水浴場です。ここで、問題になっているのが夜間の花火による騒音です。
2000年に取材した沙美海岸です。夜になると海岸のあちこちで花火をする若者がみられました。
市の条例では、午後10時以降の花火を禁止しています。
ttp://www.rsk.co.jp/news/photo/20140617_12.jpg しかし、花火をする人は後をたたず地元の人によるパトロールも効果が見られませんでした。
去年6月から3か月の間に警察に寄せられた花火などの騒音の苦情は、85件にのぼりました。
そこで、倉敷市が対策に乗り出しました。花火の騒音対策として、16日夜から、海岸近くの駐車場の施錠を始めました。
これから3か月間、午後10時から翌朝7時までが立ち入り禁止になります。長年、住民が悩まされてきた花火の騒音問題です。
夜間の駐車場閉鎖による効果がどこまで出るのか注目されます。
6月18日12時31分更新 沙美海岸の夜間パトロール
ttp://www.ohk.co.jp/news/sp/detail.php?N=3 花火と騒音対策として夜間の駐車場の立ち入りが禁止された倉敷市の沙美海岸で17日夜、警察や地域の住民が
合同パトロールを行いました。
夜9時半から市職員や地元住民、警察など約20人が海岸や駐車場を見て回り花火を楽しむグループに協力を
呼びかけました。
倉敷市の条例で午後10時以降の花火は禁止されていますが違反者が後を絶たず16日から夜10時から
翌朝7時まで駐車場を立ち入り禁止にしました。
駐車場の立ち入り禁止は9月15日まで行われ倉敷市では特に週末の夜はパトロールなどを行い協力を呼び掛ける
ことにしています。
海開きを前にビーチクリーン活動(06月18日)
ttp://www.itv6.jp/m/news/detail.php?date=20140618&no=0002 松山市内の海水浴場では特殊な車を使った清掃活動が行われています。
この清掃活動は「愛媛県ホンダ会」が5年前から毎年、この時期に行っているもので、
きょうは県内にある販売店の従業員らおよそ40人が参加しました。
松山市北条地区にある大浦海岸で参加者はまず、ビニール袋を手に砂浜に捨てられたままの空き缶や
ペットボトルなどのゴミを集めていきました。
そして、「ビーチクリーナー」と呼ばれる熊手の機能を持った鉄製の機器をバギーカーで引っ張りながら
砂浜に生えていた雑草を取り除いていました。
バギーカーを使ったクリーン活動は、これまで全国100か所以上の砂浜で行われていて愛媛県ホンダ会は、
「こうした活動を通して地元への社会貢献を続けていきたい」と話していました。
松山市の海岸で清掃活動
ttp://eat.jp/news/index.html?date=20140618T172005&no=7 海水浴シーズンを前に18日、松山市大浦の立岩海岸で、砂浜の清掃活動がありました。
これは、県内のホンダディーラー21社で作る愛媛県ホンダ会が、2009年から社会貢献を目的に毎年この時期に
行っていて、今回で6回目となります。
小雨の降る中、メンバーらおよそ30人が参加し、まず、砂浜を歩きながら流れ着いた木やペットボトルなどを
ゴミ袋に拾い集めました。
この後、ホンダが開発した機材で、砂に埋まったゴミを掻き出す「ビーチクリーナー」を装着したバギーが登場し、
タバコの吸い殻やペットボトルのふたなどを回収して、砂浜をきれいにしました。
愛媛県ホンダ会では、素足で歩ける砂浜を次の世代に残すことを目標にこの活動を続けたいとしていて、
今後も安心して砂浜を利用できるよう地域の役に立てればと話しています。
ebcで-た放送news 海開き前にボランティア海岸清掃 18日11:36
海水浴場シ-ズンを前に車の販売会社などが18日、松
山市の立岩海岸で、ボランティア清掃を行った。参加
した約30人はゴミを拾ったり、専用の清掃車を走ら
せたりして、海開き前の砂浜をきれいにしていた。
2014.6.18 12:02車販売会社がビーチクリーン活動
ttp://www.ebc.co.jp/bangumi/snews/news_kiji.asp?SirialNo=46427 海水浴シーズンを前にきょう、車の販売会社などが松山市の海岸でボランティアの清掃を行いました。
このビーチクリーン活動は、車の販売会社で作る愛媛県ホンダ会などのメンバーおよそ30人が、
松山市大浦の立岩海岸で行いました。
きょうは小雨が降る中、メンバーたちはまず砂浜に落ちているペットボトルや枝などのゴミを拾ってゴミ袋に入れていきました。
このあと、ホンダが独自に開発した砂浜専用の清掃車・ビーチクリーナーを走らせながら、砂の中に埋まっている
草木などの大きなゴミを掻き出して回収。海水浴シーズンを前に海岸をきれいにしていました。
愛媛県ホンダ会は6年前から県内各地の砂浜の清掃活動を行っていて、「安心して利用できるよう地域の役に
立てれば」と話しています。
沙美海水浴場 倉敷市と警察が夜間パトロール06月18日 18:30
ttp://setonaikai.co.jp/newsweb/index/1525 倉敷市の沙美海水浴場で禁止されている夜間の花火の対策として駐車場に夜、カギをかけるというニュースを16日に
お伝えしました。17日夜、市の職員や警察官らが海岸をパトロールしました。
https://www.youtube.com/watch?v=d3a6FdZgg14 午後9時過ぎ、市の職員や警察官ら20人が集まる こちらの海水浴場は市の条例で午後10時以降は花火禁止
しかし毎年夏の時期に夜駐車場に車を停めて砂浜で花火をする若者が後をたたない
そのため市は150台ほどが停められる駐車場の出入り口など5ヵ所を16日から9月15日まで午後10時〜午前7時まで施錠することに
更に警察などと協力して随時夜間パトロ-ルを行うものです 市環境政策部小田次長 特に週末の夜は1時2時まで
我々も待機をして 警察の方々のご協力をいただきながら 頑張ってやっていきたい また17日は花火の騒音に悩まされている
地元住民もパトロ-ルに参加 沙美西町内会 岡田会長 100%とはいいませんけど 8割方ぐらいは これが実現できて
減ってきたら助かります 雨がふっていたこともあり 砂浜にはほとんど人がいませんでした
しかし午後10時前砂浜で花火をしている若者のグル-プを見つけ注意していました 午後10時 駐車場に車がいなくなったことを確認して
出入り口を施錠します 去年は住民から夜間花火の音がうるさいと苦情を受け 市の職員が約60回出動したということですが
施錠とパトロ-ルによる効果は出てくるのでしょうか 小田次長 市民の皆さま方 特に地元の方々が安心して
生活できるように頑張っていきたいと思っています
県内の海水浴場 水質は良好
ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/matsuyama/8005374491.html?t=1403260326607 海水浴シーズンを前に愛媛県と松山市が県内27か所の海水浴場や河川の水質を調査したところ、
いずれも水質は良好で遊泳に問題ないと判断されました。
愛媛県と松山市は、5月7日から23日にかけて県内で遊泳ができる主な海水浴場26か所と河川1か所で水質を
検査しました。検査したのは、海水に大腸菌や油膜が検出されていないかや水の透明度など6つの項目です。
その結果、水質を表す5段階の評価で特に良好であるとする「AA」と判定された海水浴場は21か所、良好であると
する「A」と判定された海水浴場と河川があわせて6か所でした。
いずれの海水浴場や河川でも油膜は検出されなかったほか、水中での視界が1メートル以上と高い透明度だったと
いうことです。
また大腸菌は「AA」と判定された海水浴場では検出されなかったほか、「A」と判定された海水浴場や河川でもごく
わずかでした。
このほか、水中に放射性セシウムが含まれていないかについても調べた結果、いずれの海水浴場や河川でも検出
されませんでした。
愛媛県環境政策課では、「生活排水の処理技術が年々向上していることもあり、きれいな水質が保たれている。
今回の調査結果を参考に安心して海水浴場や河川を利用してほしい」と話しています。06月20日 19時27分
県内の海水浴場 遊泳に問題なし(06月20日)
ttp://www.itv6.jp/m/news/detail.php?date=20140620&no=0005 この夏も、県内では安心して水のレジャーが楽しめそうです。
県はきょう、県内の主な海水浴場と河川の水質が、いずれも問題なかったとの調査結果を発表しました。
県と松山市では先月、シーズン中3千人以上が利用する県内の主な海水浴場と河川27ヶ所の水質について、
大腸菌の数や油膜の有無、透明度など4項目を調査しました。
それらの結果を環境省が定める5段階で区分すると、最高ランクの「AA」が21ヶ所、続く「A」が6ヶ所で、
いずれも遊泳には安全です。
また、全ての水中から放射性物質は検出されず、砂浜や川原などの空間放射線量も、問題ありませんでした。
県と松山市ではシーズン中にも、水質検査を行うことにしています。
2014.6.24 11:59県内海水浴場はいずれも遊泳はOK
県内の主な海水浴場の水質は今年も遊泳に問題ないことがわかりました。
これは、県と松山市が、本格的な海水浴シーズンを前に先月、県内27ヶ所の海水浴場などで大腸菌の数や
透明度などを水質調査して分かったものです。
ttp://www.ebc.co.jp/bangumi/snews/news_kiji.asp?SirialNo=46457 この結果、松山市の堀江や伊予市の五色姫海浜公園など21ヵ所が水質が特に良好な「AA」、
今治市の唐子浜など6ヶ所が水質が良好な「A」で、いずれも遊泳に適した水質でした。
また、放射性物質は海水から検出されず、砂浜などの空間放射線量についても周辺の市街地とほぼ同じ水準でした。
海水浴場の水質検査結果
ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/kochi/8015373671.html?t=1403663032654 海水浴シーズンを前に、高知県などが県内7か所の海水浴場の水質を調べたところ、4か所で国の基準で最上位の
ランクと判定されるなど、すべての海水浴場で良好な水質が維持されていることがわかりました。
この調査は県と高知市が毎年、この時期に行っていて、県内の7か所の海水浴場の水を5月に2度採取し、
保健所などで検査しました。
ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/kochi/8015373671_m.jpg その結果、香南市の「ヤ・シィパーク」、四万十町の「興津海水浴場」、土佐清水市の「竜串桜浜海水浴場」、
それに宿毛市の「うどの浜海水浴場」のあわせて4か所で水質が国の基準で最もきれいな「AA」と判定されました。
また、東洋町の「白浜海水浴場」と黒潮町の「浮津海水浴場」の2か所は次にきれいな「A」、
高知市の「種崎海水浴場」はその次の「B」と、それぞれ判定され、問題なく海水浴ができるということです。
海開きは、「うどの浜海水浴場」ではすでに終わっていますが、「興津海水浴場」が今月28日にそのほかの
海水浴場では来月行われる予定です。
また、黒潮町の「入野海水浴場」は陸から沖に向かう流れの速い「離岸流」の調査を行うために、
去年に続いてことしも遊泳が禁止されています。06月25日 10時50分
6月26日12時25分更新 海水浴場にサメ除けネット設置
ttp://www.ohk.co.jp/news/sp/detail.php?N=3 来月の海開きを前に玉野市の渋川海水浴場で安全対策としてサメ除けのネットが設置されました。
サメ除けのネットはサメが多く目撃された1992年以降、毎年、渋川海水浴場に設置されています。
作業では2隻の船でネットを沖まで引き出しブイやポールにくくり付けて固定していきました。
ネットは海岸にそって横400メートル、沖へ向かって75メートルで海水浴場を囲むように設置されます。
渋川海水浴場の海開きは来月12日に行われ、玉野市では8月24日までの期間中、約6万5000人の来場者を
見込んでいます。
県内の海水浴場 水質問題なし
ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/okayama/4025523741.html?t=1403787196246 海水浴のシーズンを前に、それぞれの自治体が県内の13の海水浴場の水質を調べたところ、すべての場所で
問題ないという結果がまとまりました。
5月、海水浴シーズンを前に、玉野市や倉敷市など岡山県の沿岸にある自治体はあわせて13の海水浴場で、
水質調査を行いました。
岡山県が、調査結果をとりまとめたところ、すべての海水浴場で大腸菌や透明度など、4つの項目で環境省の
基準を満たし、問題ない結果だったということです。
このうち、11の海水浴場の水質は、国の基準で最も高い「AA」でした。
また、あわせて行われた「病原性大腸菌O157」の調査の結果、すべての海水浴場で検出されませんでした。
県内の海水浴場は、7月1日に倉敷市の2つの海水浴場で海開きが行われ、順次、7月中旬までに海水浴を
楽しめるようになります。06月26日 18時25分
6月26日のニュース 渋川海水浴場でサメ防御網設置
ttp://www.webtsc.com/prog/news5/ 海水浴シーズンを前に玉野市の渋川海水浴場でサメの侵入を防ぐ防御網の設置作業がきょうから始まりました。
防御網はサメが嫌うとされるオレンジ色の網を使用し沖合約60メートルに遊泳区域を「コ」の字形に囲むように
約500メートルに渡り設置されます。
きょうは早朝から玉野市の委託を受けた業者12人が網の付いた大きな浮きを船で沖合いまで引っ張り、
海底のアンカーに固定していきました。
防御網は瀬戸内海でダイバーがサメに襲われた騒動をきっかけに市が1992年から毎年設置しています。
市によりますと渋川沖ではここ数年サメは目撃されていませんが防御網は水上バイクと海水浴客の衝突防止の
役割も果たすということです。
渋川海水浴場の今年の海開きは運営の効率化の狙いから例年より2週間遅い7月12日となっています。
県内主な海水浴場で遊泳不適なし
ttp://eat.jp/news/index.html?date=20140627T114557&no=7 県内の主な海水浴場などの水質調査の結果がまとまりました。泳ぐのに不適と判断された海水浴場はありません。
この水質調査は、県と松山市が、先月7日から23日にかけ県内の主な海水浴場など27カ所で実施しました。
大腸菌の数や油膜の有無、透明度などを調べた結果、伊予市のふたみシーサイド公園など21カ所が「特に良好」
今治市の唐子浜など6カ所が「良好」と判定されました。
泳ぐのに「不適」と判断された場所はなく、病原性大腸菌「O‐157」が検出された場所はありませんでした。
また、2011年度からは、放射性物質についても調査していますが、今年は全ての場所で海水などから放射性物質は
検出されず、砂浜などの空間放射線量も、問題なかったということです。
なお、水質調査は、海水浴シーズン中の来月から8月にかけても実施されます。
五色姫海水浴場で海開き(06月29日)
ttp://www.itv6.jp/m/news/detail.php?date=20140629&no=0001 早くも海水浴シーズンの到来です。梅雨の晴れ間となったきょう伊予市の五色姫海浜公園では海開きが行われ、
関係者らが海の安全を祈願しました。
市内尾崎の五色姫海浜公園で行われたきょうの海開きでは、まず神事が行われ、
集まった市の職員らおよそ40人が玉ぐしを捧げてシーズン中の海の安全を祈願しました。
そして、地元の郡中保育園の園児が海の歌を披露したあと、市内で養殖されたおよそ500匹のヒラメの稚魚を放流し、
海開きを祝いました。この海水浴場では期間中、およそ13万人の人出を見込んでいます。
五色姫海浜公園で海開き
ttp://eat.jp/news/index.html?date=20140629T173806&no=4 本格的な海水浴シーズンの到来を前に伊予市の五色姫海浜公園で海開きがありました。
29日には梅雨の晴れ間のもと、はじめに、市の職員や観光協会の関係者らおよそ40人が神事を行い、
シーズン中の海水浴客の安全を祈願しました。
そして、地元の郡中保育園の園児27人が海開きを記念して歌を元気よく披露しました。
このあと、子どもたちは市内の水産試験場で育てられた15センチほどのヒラメの稚魚およそ500匹を放流しました。
市の観光協会などによりますとこちらの海水浴場はシーズン中におよそ13万人の海水浴客が訪れていて、
今年も例年並みの人出を見込んでいるということです。
2014.6.29 17:55伊予市「海開き」
ttp://www.ebc.co.jp/bangumi/snews/news_kiji.asp?SirialNo=46481 伊予市の五色姫海浜公園できょう一足早く、海開きが行なわれました。
伊予市の五色姫海浜公園では、毎年6月の最終日曜日を海開きの日としていて、
県内の他の海水浴場より一足早く海開きが行われました。
きょうは、砂浜に祭壇が設けられ、伊予市の職員やビーチバレーの選手など関係者およそ30人が参加して神事が
行なわれ、シーズン中の安全を祈願しました。
またきょうは郡中保育園の園児たち30人が海開きに訪れ、地元で養殖されたヒラメの稚魚500匹あまりを海に
放流しました。五色姫海浜公園では、シーズン中去年なみの12万人の人出を見込んでいるということです。
ebcで-た放送news 29日17:15 五色姫海浜公園で海開き
伊予市の五色姫海浜公園で29日、一足早く海開きが
行われた。砂浜に設けられた祭壇に、関係者が玉串を
捧げてシ-ズン中の安全を祈願した後、地元の郡中保
育園の園児がヒラメの稚魚500匹余りを放流した。
7月1日のニュース岡山県内 トップ切り 海開き
ttp://www.webtsc.com/prog/news5/ 岡山県内トップを切って倉敷市の沙美海水浴場が、海開きしました。日本の渚百選に選ばれている倉敷市の沙美海水浴場。
岡山県内の主な海水浴場ではトップを切っての海開きで、きょうは神事のあと関係者がテープカットして
海水浴シーズンの幕開けを祝いました。そして近くの小学校の児童約20人がさっそく海に飛び込みました。
きょうの倉敷市の最高気温は30.9度で1ヵ月ぶりに真夏日を記録。
梅雨の晴れ間の照りつける太陽のもと、子どもたちは初泳ぎを楽しんでいました。
沙美海水浴場は8月末までオープンし期間中5万人と去年並みの人出を見込みます。
有明浜海水浴場で海開き
ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/takamatsu/8035294871.html?t=1404334012438 県内を代表する海水浴場のひとつ、観音寺市の有明浜海水浴場で、2日、海開きが行われ、地元の小学生がさっそく
初泳ぎを楽しみました。
ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/takamatsu/8035294871_m.jpg 観音寺市にある有明浜海水浴場は、およそ2キロにわたって砂浜が続く県内有数の海水浴場で、毎年、県内外から
大勢の人が訪れます。
2日は、砂浜で海開きが行われ、地元の商工会議所の関係者など、およそ30人が神事を行って、今シーズンの
海水浴場の安全を祈りました。
このあと、近くにある観音寺小学校の2年生90人が、さっそく海に入って初泳ぎを楽しみました。
2日の観音寺市は、くもり空ながら蒸し暑い天気で、子どもたちは気持ちよさそうに泳いだり水の中で飛び跳ねたり
していました。
子どもたちは「海は深いところまで行けるので楽しかった」とか「水が冷たくて気持ちよかった」などと話していました。
市の観光協会によりますと有明浜海水浴場には、以前は毎年4万人ほどが訪れていましたが、最近は子どもたちの
海離れが進み訪れる人は減少傾向にあるということで、今シーズンは3万5000人の人出を見込んでいます。
有明浜海水浴場は、8月24日まで開かれています。07月02日 19時25分
海水浴シーズンを前に 渋川海岸で清掃活動
ttp://www.rsk.co.jp/news/news_local.cgi?id=20140706_4 本格的な海水浴のシーズンが始まるのを前に、玉野市の渋川海岸で清掃活動が行われました。
「日本の渚百選」にも選ばれている玉野市の渋川海岸の美しい環境を守っていこうと、毎年、海開きの前に
行われている清掃活動です。
地元の人や小学生などおよそ600人が参加し、海岸を歩きながら一つ一つゴミを拾っていきました。
また、岡山県ホンダ会は、砂浜での走行に適した全地形走行車を使ってHondaが独自開発した清掃機を引っ張り、
ごみを回収していきました。渋川海岸の海開きは、7月12日です。
246 :
名無し:2014/07/11(金) 11:56:26.43
SUPがサーフボードに衝突 サーフィン中の33歳女性が重体
サーフィン女性は初心者ですぐに方向転換できないところにローカルSUPが自分の優先権を主張し突っ込んだ。
上級者のローカルSUPが我が物顔で波乗りをしている海での痛ましい事故。
でも大御所オクダスタイルには誰も物申せない件。広い海での閉鎖的なスタイル。
渋川海水浴場で海開き
ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/okayama/4025414911.html?t=1405143124817 岡山県内で最も多くの人が訪れる玉野市にある渋川海水浴場で12日、海開きが行われ家族連れなどがさっそく
シーズン初泳ぎを楽しみました。
ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/okayama/4025414911_m.jpg 青空が広がった玉野市の渋川海水浴場の砂浜には、午前中、市の関係者およそ50人が集まりテープカットしたあと、
海に御神酒を流してシーズン中の安全を祈りました。
そのあとさっそく訪れた家族連れなどが遊泳区域となっているおよそ400メートルの砂浜から海に入りシーズン初の
海水浴を楽しんでいました。
大阪府から家族と訪れたという男性は、「2歳の娘を海にデビューさせようと楽しみに来ました。天気にも恵まれ
良かったです」と話していました。
渋川海水浴場は県内の主な海水浴場の中で最も多くの海水浴客が訪れますがレジャーの多様化などの影響で、
利用客が年々減り続け、去年は7万2000人まで落ち込んでいて、今年は運営費削減のため例年より2週間遅い
オープンとなったということです。
渋川海水浴場は、来月24日までの期間中、スイカ割りやシーカヤック体験などのイベントが行われおよそ6万人の
利用客が見込まれています。07月12日 12時40分
7月12日17時56分更新 渋川海水浴場で海開き
ttp://www.ohk.co.jp/news/sp/detail.php?N=2 岡山県内最多の海水浴客を誇る玉野市の渋川海水浴場が海開きし、早速、海水浴客が泳ぎを楽しんでいました。
海開き式には、玉野市の黒田市長ら関係者約50人が出席しテープカットして海開きを祝いました。
今年は経費削減のため例年より2週間遅らせての海開きとなりましたが早速、大勢の家族連れが訪れ、泳いだり、
水遊びを楽しんだりしていました。
渋川海水浴場では、来月24日までの期間中、6万5000人の海水浴客を見込んでいます。
海開きを前に海水浴場を清掃
ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/tokushima/8025728771.html?t=1405235190106 15日に海開きを迎える徳島市の小松海水浴場を気持ちよく使ってもらおうと、13日、地元の住民や高校生が、
ボランティアで清掃活動を行いました。
小松海水浴場は、夏の海水浴シーズンにおよそ3万人が訪れる徳島を代表するビーチで、毎年、海開きを前に
市の呼びかけで清掃活動が行われています。
午前9時半から始まった清掃活動には、地元の高校生やボランティアなどおよそ900人が集まりました。
参加者たちは、市の職員から作業用の手袋やゴミ袋を受け取ると、さっそく、海岸線沿いに歩きながら砂浜に
落ちているゴミを拾いました。
参加者たちは、ペットボトルやたばこの吸い殻などのほか、安全に海水浴を楽しめるようにと足を傷つけるおそれが
ある木くずや割れた貝殻なども注意深く拾い集めていました。
参加した30代の男性は、「海開きの後は子どもたちも遊ぶことになるので安全に楽しめるようにしたいです」
と話していました。
また40代のサーファーの男性は「タバコの吸い殻や清涼飲料の容器などを拾いました。いつも遊ばせてもらっている
のできれいにしたいと思います」と話していました。小松海水浴場は、7月15日から8月15日まで開かれます。
07月13日 12時15分
小松海水浴場で海開き
ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/tokushima/8025728741.html?t=1405412272396 県内でも人気の海水浴場のひとつ徳島市の小松海水浴場で、15日、海開きが行われました。
徳島市の小松海水浴場は市の中心部から車で20分ほどのところにあり、シーズン中、およそ3万人が訪れる
県内でも人気の海水浴場です。
ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/tokushima/8025728741_m.jpg 海開きには、徳島市や漁協の関係者など15人ほどが集まって神事が行われ、玉串を奉納して海の安全を祈願しました。
15日の徳島市は、梅雨前線の影響で雲が広がる天気となったこともあり、海水浴客はあまりいませんでしたが、
海岸で日光浴を楽しむ人の姿が見られました。
訪れた男性は「海開きなので、ことし初めて来ました。もっと暑くなればこれから友達を誘ってどんどん来たいと
思います」と話していました。
また、神事の後、水難事故などが発生した時に備えて、海水浴場の監視に当たるライフセーバーが訓練を行いました。
このうち海辺で倒れている人を救助する訓練では、ライフセーバーが「大丈夫ですか」となどと声をかけて意識を
確認したり、熱中症の疑いもあるとしてペットボトルの水を飲ませたりしていました。
徳島市の小松海水浴場は8月15日まで開かれています。07月15日 12時48分
3年前の桂浜の事故で救助訓練
ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/kochi/8013069421.html?t=1405724308928 高知市の桂浜で3年前、子どもがおぼれて死亡する事故が相次いだことを教訓に、18日、高波にさらわれた観光客を
救助する訓練が行われました。
ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/kochi/8013069421_m.jpg 桂浜は波が高く、引き波が強いため、遊泳が禁止されていますが3年前・平成23年の8月には、波打ち際で遊んで
いた当時、いずれも4歳の子どもが高波にさらわれて死亡する事故が2件、相次ぎました。
訓練は、この事故を教訓に毎年、行われているもので、18日は、桂浜を管理する高知市や海上保安部などから
およそ30人が参加しました。
訓練は、波打ち際にいた観光客が高波にさらわれ溺れたという想定で行われ、警備員が、海上保安部などの
関係機関に通報したり、3本のペットボトルに長さ20メートルのロープをくくりつけた救命用具を投げ込んだりして、
救助の手順を確認していました。
このあと、参加した人たちが、海上保安部の職員からアドバイスを受けながら救命用具を遠くに投げる練習をしました。
高知海上保安部警備救難課の澤田彰人救難係長は「桂浜では、急に高波が発生することがあるので、波打ち際には
近づかないようにして欲しい。もし一緒にいた人が流された時は、自分で救助せず、すぐに通報するなど安全を第一
に対応してもらいたい」と話していました。07月18日 19時41分
ライフセービング教室
ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/tokushima/8023111041.html?t=1405899499188 水の事故を防ごうと、夏休みの子どもたちが救助の技術を学ぶ教室が徳島市の海水浴場で行われました。
海で救助活動に取り組む徳島ライフセービングクラブが徳島市の小松海水浴場で開いたもので、
小学生と保護者あわせて20人ほどが参加しました。
参加者たちは「レスキューチューブ」と呼ばれるウレタンなどで作られた長さ70〜80センチほどの救助用具の
使い方を教わったあと、海でレスキューチューブをつけて体がどのように浮くか体験したり、2人1組になって
レスキューチューブをおぼれた人に渡して救助する方法を体験しました。
小松海岸は毎年、およそ3万人の海水浴客があり、クラブのメンバーは溺れた人をみつけたら、レスキューチューブ
などで救助活動をしている監視員らにすぐに知らせるよう子どもたちに指導していました。
参加した小学6年生の女の子は、「おぼれている人を見つけたら、大人を呼ぶなどした上で自分のできることをしたいです」
と話していました。07月20日 12時26分
2014.7.21 19:18海の日 海を思いっきり満喫!
ttp://www.ebc.co.jp/bangumi/snews/news_kiji.asp?SirialNo=46611 海の日のきょう、県内では海辺や観光スポットに多くの家族連れが訪れ、3連休の最終日を満喫しました。
松山市北条地区の沖合の鹿島。海の日のきょうビーチには海水浴を楽しむ多くの家族連れが…。
鹿島では子供たちが夏休みに入って初めての3連休最終日ということで、「海びらきフェスタ」が行われ、
そうめん流しやフラダンスなど様々な催しが開かれました。
中でも一層熱を帯びていたのが…小学生たちによるビーチフラッグの大会。うつ伏せの状態からピストルの合図で
20m先のフラッグを取り合うまさに真剣勝負です。
毎年開かれているこの大会はひときわ熱ーい夏が体感できると好評で、今年は200人以上が参加。
いよいよ始まった夏休みを大いに満喫していました。
2014.8.13 19:28怒和島で海水浴の男性が心肺停止
きょう午後4時前、松山市の怒和島の沖合で海水浴をしていたと見られる、50〜60歳代の男性が、
心肺停止の状態で見つかりました。
ttp://www.ebc.co.jp/bangumi/snews/news_kiji.asp?SirialNo=46746 松山海上保安部によりますと、きょう午後4時前、4人の男性が海水浴をしていたところ、1人が行方不明になったと
118番通報がありました。
通報を受けた海上保安部は、ヘリコプターや巡視艇で捜索し、およそ50分後怒和島の南の沖合1・4キロで、
男性が浮かんでいるのが発見されました。この男性は心肺停止の状態で病院に搬送しているということです。
水上バイク投げ出された女性死亡
ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/okayama/4023805561.html?t=1408062625957 14日午後、岡山県笠岡市の白石島で、水上オートバイの後ろの席に乗って遊んでいた24歳の女性が振り落とされて
停泊していたプレジャーボートに衝突し、まもなく死亡しました。
14日午後2時前、笠岡市白石島の北東側にある砂浜の数百メートル沖合で、広島県福山市の会社員、宮地彩乃さん
(24)が友人の男性が運転する水上オートバイに乗って遊んでいたところ振り落とされ、停泊していたプレジャーボートに
衝突しました。
ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/okayama/4023805561_m.jpg 宮地さんは、頭などを強く打ってヘリコプターで市内の病院に運ばれましたがまもなく死亡しました。
水島海上保安部によりますと水上オートバイが砂浜に向かって旋回をしたときに宮地さんが振り落とされたという
ことで、海上保安部は運転していた29歳の男性から事情を聞くなどして詳しい事故のいきさつを調べています。
宮地さんは友人7人とともに海岸を訪れ、プレジャーボートや水上オートバイに乗って遊んでいましたが、
事故が起きた時、2人のほかは全員、砂浜にいてプレジャーボートも無人の状態だったということです。
地元の人によりますと、白石島の周辺は夏になると水上オートバイなどを楽しむ若者などでにぎわうということです。
08月14日 21時02分
海の事故相次ぐ ( 8/14)【19時23分更新】
ttp://www.ohk.co.jp/e/news/001.html お盆休みに海の事故が相次いでいます。
14日午後、笠岡市で24歳の女性が水上バイクから振り落とされ、プレジャーボートに衝突して死亡しました。
24日午後2時頃、笠岡市白石島北東の砂浜近くの海上で広島県福山市に住む宮地彩乃さん(24)が旋回していた
水上バイクから振り落とされ、近くにとまっていたプレジャーボートに衝突しました。
宮地さんは病院に運ばれましたがまもなく死亡しました。
水島海上保安部などによりますと宮地さんは数人のグループで白石島を訪れ、事故当時は2人乗り水上バイクの
後ろの座席に乗っていたということです。
また広島県廿日市市の包ヶ浦海水浴場では午後1時半頃、岡山市北区南中央町の会社経営者、
昇正継さん(63)が家族と遊泳中に溺れ死亡しました。
259 :
ヤクルト:
ヤクルト