【パニック】クラークフォーム営業停止【品不足】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無SEA
2名無SEA:2005/12/07(水) 20:56:05
フォーム不足もやだが、



有  毒  っ  て  な  ん  だ  よ
3:2005/12/07(水) 20:56:11
在庫一掃のチャンス!
4:2005/12/07(水) 20:56:43
ガックシ。。。。
5名無SEA:2005/12/07(水) 21:08:15
値上げ確定だなw
6名無SEA:2005/12/07(水) 21:17:59
サーフテック買えば宜しい。
7名無SEA:2005/12/07(水) 21:45:14
俺今アルの板オーダーしてるんだけど
どうなるのかな?
8名無SEA:2005/12/07(水) 21:52:54
七ヶ月待ち(・∀・)!!
9名無SEA:2005/12/07(水) 21:56:37
多分かなりフォームのストックがあるから大丈夫でしょう
僕もオーストラリアの板オーダーしてあって心配したけど、よく考えてみればエスキモーブランクスで注文してあったよ
10名無SEA:2005/12/07(水) 22:01:26
有害物質のあるクラークフォームの使用は禁止されないのかな?
禁止されたら ガクガク(((( ;゚Д゚))))ブルブル
11名無SEA:2005/12/07(水) 22:05:01
XTRは?
12名無SEA:2005/12/07(水) 23:19:23
AUSはバフォード?
13名無SEA:2005/12/07(水) 23:34:26
AUSはバフォード。
14名無SEA:2005/12/08(木) 01:34:33
XTRはメーカー違うから大丈夫だろうけど、材料とかは同じようなの使ってそう。
15名無SEA:2005/12/08(木) 01:45:02
なんと言っても「情報操作の上手い国」の話ですから
カリフォルニアの暖かくなるシーズンには
若干値段を上げて再スタートでしょうね。
おそらく儲かってる会社だから州の税収も半端ないでしょう。
夏が終わってから行政が動くあたり、
裏工作はバッチリなのでは??

逆にいえば、原油高騰に伴っての値上げ作戦だけでは
ユーザーに説得力が無かったのかも知れませんね。

工場をリニューアルしつつ、
エポキシ対応のスタイロやビーズフォームなどの生産ラインを考えてるとか、
アジアに工場移すとかね。
時期的には今が一番でしょう。
16名無SEA:2005/12/08(木) 02:01:39
ププッ 
17名無SEA:2005/12/08(木) 02:47:07
サウスショアフォーム
18名無SEA:2005/12/08(木) 10:51:49
>>15
君は何でも知ってるんだね
感心感心!
でもサーフィンヘタでしょ?
19名無SEA:2005/12/08(木) 11:04:52
でしゃばりしったかフォーーッ!
20名無SEA:2005/12/08(木) 11:35:53
>>15 ハズレ ママにまた怒られるぞ
知ったか振りで間違えてばかりで 友達無く
そして引き篭りの君WWWW
21名無SEA:2005/12/08(木) 17:00:31
遂に板が進化する時期かもね
22名無SEA:2005/12/08(木) 17:25:53
この問題は、かなり深刻ですよ!多分日本のメーカーはかなり困ると思います
オーストラリアのブランクス工場も生産パンパンと聞きました!あーあー
23名無SEA:2005/12/08(木) 17:37:49
なんか日本のアスベスト騒動と
若干カブり気味なのがw

シェイパーの人達って大丈夫なの?
24名無SEA:2005/12/08(木) 17:40:47
需要の有る物は絶対に誰かがサル真似するから平気
25名無SEA:2005/12/08(木) 17:45:17
クラークフォームは無くなるのか?Tシャツ買っとこ
26名無SEA:2005/12/08(木) 18:56:16
>>24
サル真似が出来ないくらいデカイらしいよ、クラークフォームは
それと、サル真似上手な日本でもフォームの製造は
何度も失敗してるらしいよ。

TOYOTAかNISSANとかがやったりして(笑)
そしたら海の中では
「お前トヨタ?」
「おれ、三菱!」
「大丈夫か?」
なんて事になる訳ねーよ

>>15
スタイロなんて今のフォームの代用にはならねーよ
あんなもの、クソ暑い国に行って
誤って直射日光放置プレーすれば、あっと言う間に化けるぞ!
エポキシもな
何だか、すげー判ったような事書いているけど
クラークフォームが、どれだけのシェアを占めていたか良く理解しろ
俺には、想像つかね〜〜〜〜よだ、べらんぼーめ
一体全体どうなっちゃうんだろうね。
そしてファクトリーマンはどうなっちゃうの!?

俺も、クラークフォームのシャツ仏壇に飾っておこ
ヤフオクでクラークのブランクス売ってるけど誰か買った?
27名無SEA:2005/12/08(木) 19:00:55
>>22
オーストラリアのブランクス工場
電話も繋がらないらしい

そのうち、何らかの方法で又、流通するだろうけど
この2〜3ケ月どうするやろね。ストックのブランクスで
世界のオーダーをカバー出来るわけないし
ヤミでクラークのフォームが高値売買されたりして・・・
サーファーはケチやから、そんな事ありえんけど。
とにかく、見守りまひょ
28名無SEA:2005/12/08(木) 19:04:03
なるほろ
板オーダーしようと思ってたけど
ここで焦らないでしばらく様子見だな
29名無SEA:2005/12/08(木) 19:09:10
ヤフオクにクラーク社が出品されてるぞ。
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b62929483
30名無SEA:2005/12/08(木) 19:19:51
>>29
前から出てるんだけどな
タイプが判んないだよね
ロッカーの付き方の種類とかがあって・・・
画像では和姦ねーーーーー
31名無SEA:2005/12/08(木) 19:20:18
>>29
それね。
土産に貰って大量にもってるよ。
安値で譲りましょうか?
32名無SEA:2005/12/08(木) 19:20:41
マニューバー、パニックしてるだろな・・・
33名無SEA:2005/12/08(木) 19:24:37
おいおい

知ったかすんなよ!


ファーストだろ。



もしかして俺、釣られた?
34名無SEA:2005/12/08(木) 19:39:35
なんら?ファーストって??
35スピードの悪魔 ◆.yN7PMq/hw :2005/12/08(木) 20:01:25
サーフボード1本30万円の時代がキターー
36名無SEA:2005/12/08(木) 20:22:32
ゴッドが杖を一突き刺した翌日から、サーフィンにはカスタム人とモールド人を生まれました。
37名無SEA:2005/12/08(木) 20:32:38
てにをはが変だよ
38名無SEA:2005/12/08(木) 20:37:12
どてもありがと
39名無SEA:2005/12/08(木) 20:39:10
やっぱ場フォードにも影響でるんか?
40名無SEA:2005/12/08(木) 20:58:53
そんなに簡単に代わりのフォームは無いよ!板に合わせて無数にフォームの種類はアル メリック
各シェイパーもクラーク社に別注(シェイプの手間を省く為)しているラスティー!!
41名無SEA:2005/12/08(木) 21:07:35
ビックマックのプラパッケージを1000個集めるとブランクスと交換してくれるそうです。
42名無SEA:2005/12/08(木) 23:14:11
>>26
スタイロwithエポキシは丈夫だと思うのだが??

>>15 はクラークの規模がわかっていて書いてんじゃないのかなぁ
オーストラリアブランクスや、新素材の誕生で販売数が減ってきたらどうする?
俺が社長だったら生産ラインに新素材を導入すると思うよ。
シェイパーに絶大なシェアを誇るクラークは
アウトライン、ロッカー、特注対応、ストリンガーバリエーション等、
強みはいっぱいあるが、
貧乏人の財布の中身が10%減るのとは訳が違うでしょ。
「昔の素材」と言われる前に手を打ってるんじゃないの?

マジレスですみません。

43名無SEA:2005/12/08(木) 23:26:06
クラークフォームのシェアは約90%
1日1000本近く生産していました。
ですが現在は0本
必然的にパニックだな
44名無SEA:2005/12/08(木) 23:34:28
ウルトラライト、スーパーライト、スーパーブルー,スーパーグリーン、とあれだけ用途に応じてきたフォームが無くなるのは困る。世界中のサーファーが今こそ立ち上がるべきだ!
45名無SEA:2005/12/08(木) 23:40:26
業界かなりパニックみたい・・・
46名無SEA:2005/12/08(木) 23:43:33
>>44
具体的に
47名無SEA:2005/12/08(木) 23:47:42
48名無SEA:2005/12/09(金) 00:40:29
>>42 オマエはまず日本語の読解力をつけないとな
49名無SEA:2005/12/09(金) 01:00:07
>>48
具体的に
50名無SEA:2005/12/09(金) 01:02:46
エポキシかなり追い風
51名無SEA:2005/12/09(金) 02:03:09
ファーストやばいかな?
52名無SEA:2005/12/09(金) 04:08:37
これで潰れるショップが続々と出てきそうな予感。
53名無SEA:2005/12/09(金) 07:36:36
今、需要が高いのはハワイとオーストラリアぐらい
来期のピーク時には混乱も解消してるよ。
54名無SEA:2005/12/09(金) 08:16:59
>>53
オマエって皆と逆の事を言っておけば、情報通って思ってもらえると
思ってる単純馬鹿だろW

市場シェア90%だぞ。
55名無SEA:2005/12/09(金) 09:02:17
>>54
禿げしく同意
的を得た指摘が素敵
>>53は、勉強しなくても良いけど
知らなければ、知らないで傍観しと毛

こんなメールが来たので参考までに見れ

クラーク・フォームの工場が閉鎖されました。
昨日(アメリカ時間の12月5日)の突然の出来事で、
アメリカ国内のサーフボード業界にも事前のインフォメーションはほとんど皆無だったので
細部の正確な情報は未確認なところがございますが、
現時点で確認出来る内容をまずお知らせいたします。
クラーク・フォームは少なくともアメリカのサーフボード・ブランクスの95%を供給し、
日本国内で製造されるサーフボードも大半がクラーク・フォームが使われています。
この工場閉鎖はEPA(環境保護庁)の権限による措置です。
フォームを製造するための素材に含まれる成分、
あるいは製造過程において何らかの環境保全規制に触れる要素があったらしい事が
その根拠と説明されています。

前述の通り、現実的にはサーフボードを作るためのブランクスがほぼ無くなってしまった、
または近日中に底をつく事になるので製作業界ではすでに現存のブランクスが即日値上がりや
問屋からの出荷停止が起きています。
また製作中のサーフボードのグラッシンング・プロセスにおけるコストも
値上がりする事も考えられます。

今後は各メーカーで製作中のサーフボード、ストックのサーフボードともに値上がりする事があり得る状況です。
これらはもちろん便乗値上げではなく、
継続的に供給/販売がされる前提で材料や製品の安い価格が維持されている
アメリカのサーフボード業界では仕方の無い状況です。
56名無SEA:2005/12/09(金) 09:03:49
だいたいサーフボード50万位になればいいと思う。
57名無SEA:2005/12/09(金) 09:11:32
もうだめぽ
58名無SEA:2005/12/09(金) 09:51:49
どっかの企業がクラークフォームの会社丸ごと買い取ったりしてくれないかな?
やたらサーフボード高くなったらいやだな。これからはサーフテックみたいな板が主流になるのかな
59名無SEA:2005/12/09(金) 10:07:15
クラークフォームを使用しているサーフボードメーカーやそれを取り扱っている
ショップはどうなっちゃうのよ!
悪いけど、オージーブランドの板を取り扱っているショップに変えようっと!
バイバイ!!
60名無SEA:2005/12/09(金) 10:21:35
クラーク教徒のメーカーって具体的にどんなとこかな?
61名無SEA:2005/12/09(金) 10:33:59
結局、ゴードン社長がヘソ曲げたってことか?

http://www.usfl.com/Daily/News/05/12/1208_023.asp?id=46187
62名無SEA:2005/12/09(金) 10:35:18
>>60
おまえの知ってるメーカー全部と思えば間違いない。
63名無SEA:2005/12/09(金) 10:41:31
>>60
50だけど、USAでも95%がクラークって私が書いてるでしょ
日本国内でも殆どがクラークなんで
具体的に書くと、凄いぞ!誰か書いてやってくれ!
おれは、そこまでは知らんぽ
少なくとも俺の周りの工場全てクラーク

ロングボード等はウォーカー・フォームを使用したりする所多いけど
俺は、詳しくは判らんよ。
でも、特注ストリンガー系等は殆どがクラークです
2ストリンガー、3ストリンガー、Tバンド、バイオリン型とか色々。

ロッカーやサイズバリエーションもクラークがダントツなので
他ブランクス工場に、クラーク同様のバリエーションを要望するのは
不可能に近い事です。

それと、工場規模が凄いので
そんじょ、そこらの会社が買収出来る規模ではないみたいよ
そして、たかがフォームと思ってる人が多いけど
かなりの熟練が必要とするみたい。日本国内では出来なかったのだから。


64名無SEA:2005/12/09(金) 12:08:39
>50

サーコンで聞いたがアメリカでは一気にサンタに注文がきてこの冬の分は
ほぼ完売しちゃったらしいよ。ショップもボードの確保に動いてるって。
それ以上にフォームのボードは完売なんだろうな。

俺はモールド派だから関係ないがつられてモールドの値段が上がるのだけは
勘弁だな。サーフテックなんて毎年じりじり値上げしてるしな。
65名無SEA:2005/12/09(金) 12:16:39
当然上がるだろう
サフテックだけじゃなくXTR、Sコアなんかもね
もしかしたらOzブランドも上げてくるかもな
66名無SEA:2005/12/09(金) 16:02:49
モールド派<ぷっぷっ
67名無SEA:2005/12/09(金) 16:40:13
どちらにしろユーザーは静観するしかないだろ
68名無SEA:2005/12/09(金) 16:54:09
>>64
モールド派?
そんな派、勝手に作んなよW
でもってリアルで人には言うなよ。おもきし笑われるぞ。
オレも笑わせてもらった。
69名無SEA:2005/12/09(金) 16:59:33
モールド乗りだが、その派閥には入りたくない
そんな俺は、お気楽派
70名無SEA:2005/12/09(金) 17:13:30
アメリカではすでに200ドル値上げ 納期も1年から1年半 ハワイでは野球の試合でも!もー大変
フォーム乱!!
71名無SEA:2005/12/09(金) 17:39:16
12-7-2005
No More Clark Foam.
Monday December 5th marked a dark day in the surf industry.
Clark Foam, supplier of 80% of the worlds surfboard blanks
had to close its doors due to strict EPA standards.
Prices for polyester boards have gone up $100-$200 dollars
overnight. Great time to consider adding an epoxy board
to your quiver.

アメリカではすでに$100〜$200値段アップだそうだ。
72名無SEA:2005/12/09(金) 17:53:13
全米最大のサーフボード材会社が今週、
突如として営業を停止し、サーフィン関連業界に混乱を招いている。
ウォール・ストリート・ジャーナルによると、1961年の創業以来、
サーフボードの材料ポリウレタンフォームの推定80%以上を
供給してきたクラーク・フォーム(カリフォルニア州ラグナニゲル)が5日、
最大工場の生産、各支社の営業を突然停止した。顧客には一切の事前通告がなかった。
これで当面、サーフボードの中心的素材が極端に不足するのは必至で、
サーフボード製造各社はウレタン材やそれに代わる材料を確保するため、
大慌てでオーストラリア、南アフリカ、スペイン、ブラジルなどのメーカーに問い合わせている。
業界関係者によると、クラーク・フォームでは従業員およそ100人が
年間約30万個のフォーム素材(通称ブランク)を成型していた。
クラーク・フォームの創業者で社主のゴードン「グラビー」クラーク氏(73)は5日、
主要卸業者あてに7ページの書簡を発送。
その中で、同社が米環境保護局(EPA)とカリフォルニア州政府から、
環境汚染、消防規則違反で調査されていたと述べている。
突如閉鎖に踏み切った理由として「カリフォルニア州、特に本社のあるオレンジ郡が、
地域内にうちのようなメーカーは不要との立場を明確にしたから」と説明した。
オレンジ郡消防局およびEPAは6日、クラーク氏を違反者および犯罪者扱いしたことはないと反論。
それぞれ罰金を科したこともなければ、規則への順守を求めたこともないと主張した。
ボード製造業界、小売業界は同社の休業による混乱を懸念しているものの、
一部の業者は、これを機に新素材や技術の開発が進み、
海外からの素材メーカー、供給業者の参入が増えるだろうと見ている。
73名無SEA:2005/12/09(金) 18:04:18
モールド派=ショッピング・モール派
綺麗にまとめてみました

ところで、クラークフォームの工員って
年間30万本を100人で作っていたんだね
365日働いて1日8本作るのかよ!!
幾ら機械で作るっていったて
誰でも作れる代物ではないらしいので
凄いね〜〜あの、働かないカリフォルニアンが365日、
NIGHT & DAY 働くわけないしね

でも、クラーク社のゴードン社長は
何かの意図があるのかね!
「俺が止まれば、世界のサーフィンが止まる」
って感じかな・・・しかし、さっさと再開してくんないのかね!
74名無SEA:2005/12/09(金) 18:40:45
75名無SEA:2005/12/09(金) 19:10:29
今までバフォードバカにしてた奴らが頭下げて、少しは供給してもらうのかな?
76名無SEA:2005/12/09(金) 19:15:33
頭下げんでも、お金提げて言ったら売るやろ
そやけど、バフォードに電話した奴
電話繋がらん!って呻いてたわ
しかし、クラークのおっちゃん
今頃、屁こきながら笑ってるやろな

>>74
おれも見た。もすかすて>>64と同一!?
77名無SEA:2005/12/09(金) 19:19:06
全世界の資本を持つ一万人ぐらいのサーファーが時期クラークフォームの立ち上げを検討してるよ。
資本主義とはそのような物だろ?無駄に騒ぐ奴はバカでしょ
78名無SEA:2005/12/09(金) 20:09:45
今 持ってるサーフボードを大事にしろよ!ってこった!ざまーみろ!
79名無SEA:2005/12/09(金) 20:16:28
>>78
人の不幸が嬉しい、どん底に不幸な本人ですね。
80名無SEA:2005/12/09(金) 20:20:12
クラークが30万本で世界のシェアの80%ってことは年間およそ
37.5万本が世界で生産されてるんだよね。

昨年サンタクルーズは1万本生産してるから他のエポキシも
いれたらもう20本に1本くらいはエポキシなのかな??

これでもっと時代はかわってくるね。
81名無SEA:2005/12/09(金) 20:24:36
>>80
海に行ってれば、そんな戯言を言わないはずだが…
自分の目で確かめる事も不可能なほど不幸な人なのか?
82名無SEA:2005/12/09(金) 20:50:25
>>79
人の不幸が嬉しいんじゃなくて 偽者野郎のインチキ野郎が消える良い機会じゃないですか?
83名無SEA:2005/12/09(金) 20:55:33
何かありそうだなこりゃ
全世界シェア80%が撤退?有り得ないね
どちらにしろ次に何が来るか楽しみだ
84名無SEA:2005/12/09(金) 20:58:00
おい!オマイらそれよりも吉牛喰う気するか?
85名無SEA:2005/12/09(金) 21:04:28
そんな物くわねえよ 脳味噌がS-COREみたいになりそう。
86名無SEA:2005/12/09(金) 21:27:28
10年後ぐらいに、牛肉BSE隠蔽問題で
関係者が国会に証人喚問されてる風景が目に浮かぶ
87名無SEA:2005/12/09(金) 22:36:59
日本伝統である畳マットをシェープする技術を確立して世界に売り出します!
88名無SEA:2005/12/09(金) 22:41:11
1,2ヶ月前のお話。
チャンネルアイランド→バートンが買収。
クラークの大大大お得意様はチャンネル。

ここに来て工場閉鎖。

つーことは知ってたね、こうなるの。
さすが契約書の国、ひゃー!
89名無SEA:2005/12/09(金) 22:47:09
日本もやばいんじゃない!?
どうなるんだ?
90名無SEA:2005/12/09(金) 23:05:25
かなりやばい状況です。CAでは、100$位値上げしているようです。
私も自分で削っているのでとりあえず来年分スットクしておきました。
内容はかなり深刻です。
クラークフォームの素材に「トルエンジソシアナート」という「喘息」などのアレルギー性の健康被害を及ぼす可能性のある使用禁止物質が使われていたとしてCA州政府から告発される可能性があるとのこと。
「トルエンジソシアナート」は可燃性も強く、火災時に有毒ガスを発生させるため、カリフォルニアの州政府は使用禁止物質として指定していた。
クラークフォーム代表者の苦渋のメッセージ
http://www.shaperoom.net/lettre_gordon_clark.doc
91名無SEA:2005/12/09(金) 23:17:29
そんなもの乗ってたのか・・・
92名無SEA:2005/12/09(金) 23:44:52
オーストラリアはほぼ100パー、バフォードなんですか??
あとエスキモーとかか。
クラーク使ってるとこあるの??
93名無SEA:2005/12/09(金) 23:46:36
ほんとだよ。
そんなもの載ってたのか・・・
ショック
94名無SEA:2005/12/09(金) 23:47:05
もちろんクラーク使ってるとこもあるだろう。
95名無SEA:2005/12/09(金) 23:48:38
別にショックじゃないだろ。
どう考えても体に悪そうだし
96名無SEA:2005/12/09(金) 23:53:25
>>92
サーフブランクスもじゃない?オーストラリアじゃなかったっけ
97名無SEA:2005/12/10(土) 00:08:25
やたら環境がどうのとか言ってたくせに、根っこが環境破壊物質満載のボードはんばいですか?
やれやれ。。

バーフォートの時代がくるんじゃないの?やっぱオーストラリアですよ!JS!JS!
98名無SEA:2005/12/10(土) 01:07:48
ばーふぉーど?
ばふぉーど!
99名無SEA:2005/12/10(土) 06:05:37
まったく恥ずかしい話だ、環境うんぬん言ってる奴らの乗り物が汚染部質の塊だとバレたのだから…
ポリ樹脂もエポ樹脂もスタイロも、どれもが環境には厳しい。
和紙と木フレームとニカワで天然素材100パーセントなサーフボードでも開発するか。
100名無SEA:2005/12/10(土) 06:31:35
完璧知識だけの丘か
101名無SEA:2005/12/10(土) 06:32:59
>>81 本当だね。
102名無SEA:2005/12/10(土) 15:40:05
>>88
>チャンネルアイランド→バートンが買収。
>クラークの大大大お得意様はチャンネル。

俺こんな会社聞いた事ないが
もしかして、






チャネル・アイランズのことか?
103名無SEA:2005/12/10(土) 16:33:06
ワロス 
104名無SEA:2005/12/10(土) 16:46:50
買収されたの?
105名無SEA:2005/12/10(土) 17:41:45
とりあえず今の状況としてはCAのショップでは$100から$200の値上げ、
販売は1人につき1本までとなっているところもあるそうです。

クラークフォームは「工場」ですから
従業員がいるわけで、職人もいるわけですから
その職人たちが他のメーカなどに転職するか、
別の場所で会社を作る方向は大いにあると思います。

とは言っても
現在のクラークフォーム社の生産体制にまで到達するのは
時間がかかると思う。

他の各メーカーが工場の規模を2倍にしても
計算上追いつかないわけですから
3倍5倍にする資本があったにしても
クラークが復活する可能性がゼロでない限り
そこまで思い切った行動をするよりは
一時的に値上げする方が得策と考えられます。
106名無SEA:2005/12/10(土) 17:42:05
また、
日本でのストックは冬なだけに十分あると言う噂ですが
大手(BとかY)への供給分になってしまうと思います。
ローカルシェイパーにまで行き渡らない可能性大。

中国製のボードなどがバーフォードを使っていることを考えると
偽物のフォームが作れないかも知れませんね。
大きさ的にも
中国や韓国からアメリカへの輸出は運搬料で現在のクラーク価格を
上回る可能性もあるので期待できないですね。

また、日本でのフォーム生産もショートは何とかなっても
ロングはストリンガーとなる材木が高くなってしまうと思います。
大手企業の参入が望めるほどのサーファー人口ではないのでそれも考えられないでしょう。
所詮、ゴルフや釣具などとは人口が違いすぎる。 。。
107名無SEA:2005/12/10(土) 19:01:12
婆フォードはレベルがかなり上がってるので、昔のイメージとは違いますよ
ただし、量産体制はクラークの比にならんので、当面は世界的供給不足ですなあ
テックのくそ板がますます売れてしまうのか?

ただし、クラークの件はカリフォルニアの州の法律ですから
NASAの影響で、化学規制が甘い、
フロリダあたりでの生産なら可能では?
108ハイレベルローカル ◆7gZpJ1x3pA :2005/12/10(土) 19:23:16
いつかは規制される物に工場を新設したり業務委託したりするわけない
素人が知ったかしてんじゃねえ どこで作ろうと同じだ
サーフテックはそれを見越した素材だ
暫くはメイン素材になるだろうな 
どの業界もエコの流れの中、圧倒的なシェアがありながらそれをしなかったんだから経営者の怠慢
GMもそうだが何でアメリカの企業ってこんなに馬鹿なんだろうね
109名無SEA:2005/12/10(土) 19:35:04
105 106です。
>>108
言い方が悪く感じますが(2chだからでしょうが)確かに僕もそう思います。
サーフテックがメインになるとは言い切れませんが
シェイプボードでも、もう少し環境を考慮した素材が出てくるのは確かですね。
パタゴニアの板が現在出回っているかどうかはわかりませんが
シェイプボードでも環境には気を使っていたと思います。

「いつかは規制される物」なだけに
最大手であるクラークが、ユーザーやシェイパーから
健康面で訴訟問題になる前にケツをまくった可能性も否めませんね。
110名無SEA:2005/12/10(土) 20:22:56
>クラーク・フォームの創業者で社主のゴードン「グラビー」クラーク氏(73)は5日、主要卸業者あてに7ページの書簡を発送。
>その中で、同社が米環境保護局(EPA)とカリフォルニア州政府から、環境汚染、消防規則違反で調査されていたと述べている。
>突如閉鎖に踏み切った理由として「カリフォルニア州、特に本社のあるオレンジ郡が、地域内にうちのようなメーカーは不要との
>立場を明確にしたから」と説明した。
>オレンジ郡消防局およびEPAは6日、クラーク氏を違反者および犯罪者扱いしたことはないと反論。
>それぞれ罰金を科したこともなければ、規則への順守を求めたこともないと主張した。
http://www.usfl.com/Daily/News/05/12/1208_023.asp?id=46187

ゴードンクラークさんは会社を幾らで売る抜くでしょうか?という話だろ。
111名無SEA:2005/12/10(土) 20:25:38
日本メーカーはブランクス集めに必死です!
112ハイレベルローカル ◇7gZpJ1x3pA:2005/12/10(土) 20:48:27
って言うか、クラークフォームが環境に悪いならパッコンボード
エポキシの方が環境に悪いんじゃねーの?!知ってたか?
お前ら!!
113なりあがり社長じゃ!!:2005/12/10(土) 20:59:11
jinnkajls jslodj ls;au ,jd.kfjx.zk
114名無SEA:2005/12/10(土) 21:01:36
カリフォルニアではこのニュースがリリースされてから2時間以内に
ディストリビューターのブランクスはすべてなくなったそうです。
115名無SEA:2005/12/10(土) 21:12:27
>>113
意味わからぞ。「なりあがり」じゃなくて「なりすまし」
じゃね〜の!アホ
116名無SEA:2005/12/10(土) 21:21:21
年商数億ドル(?)な企業にしては、わがままな終焉だな。
さすがだな世界中のサーファーの番長だと誰もが確信したよ、クラークさん。
117名無SEA:2005/12/10(土) 22:02:10
みんなクラークが環境に悪いって言ってるけど
本当の理由はメリックやラスティーの裏切りから始まった
ゴードンの意地みたいだよ
118名無SEA:2005/12/10(土) 22:40:15
>>117
本人から聞いたのかよ!違うなら責任とってアメリカに行って
直接本人に聞いて来い!!
119名無SEA:2005/12/10(土) 22:43:50
Sレーシングが買収に走ってるもよう
120名無SEA:2005/12/10(土) 22:45:31
その話もっと詳しく。しったかじゃないなら
121名無SEA:2005/12/10(土) 22:48:32
>>120
禿同
122名無SEA:2005/12/10(土) 23:01:54
今は某洋服メーカーに移った元マネージャーの話
サーフボードメーカーのAやRといった昔から大きくやってたところは数年前に
アジア生産の不買同盟みたいなのを作ったらしいんだ!
でもここのところ同盟組んだところが中国だタイだで生産をしてきたことによって
ならお前ら勝手にやれよってな感じで
サーフボード業界のゴッドファーザーが怒り心頭とのこと

多分これはマニューバーとかファーストからの
発表はでない情報ですがほぼ確かです

すでに工場は破壊した模様…
ちなみに逮捕だERAの査察といった情報はまったくのデマ
123名無SEA:2005/12/10(土) 23:05:09
ごめ
EPAのまちがい
124名無SEA:2005/12/10(土) 23:06:47
>>119
ショップの人?それとも業界の人?Sレーシングって
フォーム扱ってなかったのでは?
125名無SEA:2005/12/10(土) 23:13:12
Sレーシングは火曜日に中国に飛んで
フォーム探しをしてる模様
126名無SEA:2005/12/10(土) 23:30:52
>>125
マジ?でもあそこならやりそうな・・・
って>>125はやっぱり業界人!!
127名無SEA:2005/12/10(土) 23:36:33
そんなことはいいが、これからボードは高くなるのかな?
やっぱ高くなるよね。
128名無SEA:2005/12/10(土) 23:39:13
禿同
129名無SEA:2005/12/10(土) 23:54:44
板が50万とかになってみんな買えなくなって
海の中はただでもらえるライダーとそれでも
買えるお金持ちだけになって最高じゃん。
130名無SEA:2005/12/10(土) 23:56:35
>125
てめバカか?中国ではフォーム作ってねーよ。ヴォケ!
聡に聞いてみろ。アフォ!
131名無SEA:2005/12/11(日) 00:00:50
130はなんでそんなに焦ってんの?
132名無SEA:2005/12/11(日) 00:04:05
暫くは暴利が続くけど
他の場所で生産予定立ってるから
あわてて買わなくても平気だよん!
133名無SEA:2005/12/11(日) 00:22:49
どこ?
134名無SEA:2005/12/11(日) 00:35:22
オージービーフ!!
135名無SEA:2005/12/11(日) 00:40:58
USからの注文殺到でOZ各社の生産量はもうソコをついてるよ
136名無SEA:2005/12/11(日) 00:49:31
南米でも作ってると聞いた事あるぞ。あと台湾。
微妙だけどね。
137名無SEA:2005/12/11(日) 01:00:57
台湾は完品しか売らないし生産量にしてもクラークの 1/100以下。

南米はどこが作ってるのでしょう・・
そこにクラークの機械つーか工場を、そっくり移動させる手があるか・・
138名無SEA:2005/12/11(日) 01:11:12
いいかも?!
139名無SEA:2005/12/11(日) 01:13:35
南米の工場は、敷地はどれくらいある?
140名無SEA:2005/12/11(日) 01:31:22
10000ヘクタール??かな?
141名無SEA:2005/12/11(日) 01:38:03
それなんて工場?
142名無SEA:2005/12/11(日) 01:43:00
飛工場・・・。面白くないね。
143名無SEA:2005/12/11(日) 01:44:52
禿同
144名無SEA:2005/12/11(日) 02:02:48
  _、_
( ,_ノ`)y━.~~~
      ・・・・ なんだ 140 のはネタかよ
145名無SEA:2005/12/11(日) 02:26:51
いや、寝たのよ
146名無SEA:2005/12/11(日) 02:44:45
ごめんね。南米にどれだけ敷地があるなんてわからないです。
知ってる人のほうが少ないと思うよ。>>145いいセンスしてる!
笑えたよ!!
147名無SEA:2005/12/11(日) 03:06:08
やはり南米も、約90%近くのブランドがクラークを使用との情報です。
どこか大量に作れそうな企業は無いものでしょうか?
148名無SEA:2005/12/11(日) 06:17:47
日立化成
149名無SEA:2005/12/11(日) 07:56:50
>130
情報が古いようですね(笑
オーストラリアフォームのサーフブランクスかベネットがすでに膨らませて
大量生産用の板に使用してるよ

アメのウォーカーフォームも中国で膨らませてるし
150名無SEA:2005/12/11(日) 09:20:46
151名無SEA:2005/12/11(日) 09:33:36
不足の後には過多がくる、資本主義の絶対なる法則だ。
152名無SEA:2005/12/11(日) 10:30:38
>149
いや中国でのフォームはOZやUSから引っ張ってる物です。
唯一フォームから作っている第3国製は鯛昆布だけ。
しかし鯛昆布はフォームの状態の販売には一切応じない状況です。
フォームの状態では儲けが薄いからです。
153名無SEA:2005/12/11(日) 10:51:10
あのさ こんなとこでガタガタ騒いでて何にもならんよ
154名無SEA:2005/12/11(日) 10:53:54
ヨーロッパはどうなの?
155名無SEA:2005/12/11(日) 10:54:34
どうにもならんのか?
156名無SEA:2005/12/11(日) 10:57:23
しばらくウッドボード削れば?
157名無SEA:2005/12/11(日) 10:57:54
なるほど・・
158名無SEA:2005/12/11(日) 11:06:08
魚屋の発泡スチロールにノット毛
159名無SEA:2005/12/11(日) 11:06:49
どうにもならん事を話す野が2ちゃんだろ。
160名無SEA:2005/12/11(日) 11:09:51
バカヤロウ。
真剣に何とかしようとすれば何とかなることを、なんともしないのが2ちゃんなんだよ。
161名無SEA:2005/12/11(日) 11:20:55
YEAH
162業界人:2005/12/11(日) 11:25:50
こんちわ、お邪魔します。サーフボード業界で働いているものです。
クラーク閉鎖で大変盛り上がっておりますね・・・
実際工場方面からの注文が相次ぎ日本にあるフォームが現在在庫切れとなっております。
日本のフォーム卸し業者もオーストラリア・ブラジル・アフリカ等にフォーム発注をかけましたが
世界中のサーフボード工場・ブランクス代理店の発注が相次ぎ生産が追いついていないようです。
アフリカからは、輸送だけで4ヶ月・・オーストラリアは、輸送で2〜3ヶ月掛かる様です。
あくまでもフォーム会社にフォームが有ればですが、当然有りません!!
生産・出荷が数ヶ月かかるらしい!!その後、輸送でウンヶ月!!
かつて日本でもフォームを作る動きがありましたが、湿度・気温等の関係で断念!!
サーフブランクス・バフォード・ベネット・エスキモー等のオーストラリアのフォーム工場は、
日本からの発注を完全に断っております!!
チャンネルもオーストラリア等に注文したらしいですが、断られたとこがほとんどみたいです。
日本の工場でデリバリーされるフォームは、少ないところで2〜9本が限界で10本以上のところは、
まだマシなみたいです。中国フォームも生産はしているらしいですが、
自分のところでの安売りボード用で本数も少ない事から不可能に近い感じですね・・
オーストラリア・アメリカ等で実際個人でブランクスを作っている所もありますが
フォーム大手の買占めや共同生産に当てられるみたいです。
日本がいかに弱いか解からされた(馬鹿にされた)みたいです。
各国に問いあわせの電話・メール等を送っても無視されたり断られたりと最悪な状況ですね。
これからも約5年先まで高騰が相次ぐミトウシらしいですよ。

余談ですが、クラークの従業員だった方が似たフォームを作るのは、不可能です。
クラークフォームの製作段階で使用する薬品・工程・道具は、全て特許等が有るみたいですね
また、他の州に移転する事も考えたらしいですが輸送できないくらいの施設・設備が有るみたいです。
クラーク再建は事実上難しいみたいです。

読みにくい文面失礼致しました。
163名無SEA:2005/12/11(日) 11:29:06
  _、_
( ,_ノ`)y━.~~~
      ・・・・ なんだ 132 のはネタかよ
164名無SEA:2005/12/11(日) 11:52:01
それはやばいな・・・
オーダーできるところにオーダーしとこ!!
165名無SEA:2005/12/11(日) 12:17:37
このままだと盗難とかも出てきそう。。

僕も関係者ですが

>>122の「工場は破壊した模様」が本当だとしたら
クラーク社長は完全撤退かな。
この話は僕も聞いていないです。

>>162 の人は業界のどの位置の人かが重要ですね。
現在いろんな人たちが情報収集してるので
僕が聞いている話とは若干違う。。

いずれにしても現時点では噂が先行すると思うし、
詳しい文章を書いても所詮2chですから
頭のいい人が適当な文章を書き込んでいる可能性もあるでしょう。

逆に黙ってこのスレを見守っている業界人が何人もいると思いますよ。
166名無SEA:2005/12/11(日) 12:33:26
  _、_
( ,_ノ`) ←業界人
  \,; シュボッ
   (),
   |C|


  _、_
( ,_ノ`)y━.~~~
      ・・・・
167名無SEA:2005/12/11(日) 17:26:03
ファクトリーで働いてるものです
私共に入ってくる話出ると122さんの話はかなり本当のようです。
たぶん同レベルの業界人かと。
いろいろなメーカーさんの近況話も入ってきていますが
一番多く確保できたところはクラークで150本近く出来ているようです
マニューバーの振り分けはまだですが
うちは小さなところなので10本前後になると思います…
ですが知り合いでこれから大きく確保できるところがあるようですので
そこに便乗しようかと考えています
でもショートのフォームで倍近いコストがかかると言われました

>162さんへ
輸送だけで数ヶ月はちょっとオーバーだと思いますよ。
これからの状況はわかりかねますが今までは出荷されればAUSからは
2週間ほどと聞いていますが。(ベネットさんの代理店から聞きました

ともかく、
今からのクラークフォームのオーダーはすでに遅いのでお店のストック商品を買いに走った方が
賢いかと思います

168167サンへ:2005/12/11(日) 18:45:06
167サンへお聞きしたいです。
そーなんですか・・・今が買いって事ですね!
サーフボードは幾らくらい値上げしてしまうのでしょうか?
169名無SEA:2005/12/11(日) 19:33:46
  _、_
( ,_ノ`) ←業界人
  \,; シュボッ
   (),
   |C|


  _、_
( ,_ノ`)y━.~~~
      ・・・・ 何が欲しいんだ?
170名無SEA:2005/12/11(日) 19:40:06
168さんへ
はっきり言ってまだわからないです。
クラークフォームが止まって1週間しか経ってないですしね
ただ原油価格の高騰も影響してますし、ドルも120円近い(超えてる?)ですし
AUSドルも90円近いので材料すべてが輸入に頼ってるので値上げは間違いないでしょう
クラーク止まる前から来月のフォーム価格値上げは決まっていましたしね。
もしかしたら値上がり分はどこかがかぶるという形で価格据置の可能性もあるかもしれませんが…
少なくとも材料コストがショートで1万円〜1.5万円上がるということです
171名無SEA:2005/12/11(日) 20:21:38
165です。
確認したら、やはりクラーク氏が公表してすぐに工場は破壊?解体?しているそうです。
つまり、もうあの形のクラークフォームはデットストックしかないと言うことになります。

プラス思考で考えると
日本のサーファーは高額でサーフボードを買っている人が多いので
思い切ってshop買いから平行買いにするだけで
価格差は気にならないかもしれません。

日本人シェイパーのオーダーボードは
今後生活が厳しくなることを考えれば値上げするしかないでしょう。
このことを考えても平行輸入物がどんどん出てくると思います。

気になるのはAUS製の板やクラーク以外のUS製の板の便乗値上げの幅ですね。
とにかく、今お金がある人は店置きのボードを買うか、
海外に行く人に相場より$200高くても買ってきてもらうほうが
いいかもしれません。
$400の板が$600になっても日本の現在の定価の半額近いわけですから
送料を払っても買いですね。
172名無SEA:2005/12/11(日) 20:39:30
私のファクトリーは2本だけの配分。しばらくは仕方ないな。
173名無SEA:2005/12/11(日) 21:13:30
駆け込み需要が凄そうだけど
オレは踊らないぜ
お前らせいぜいメーカー踊らされないように
気をつけろよw
174名無SEA:2005/12/11(日) 21:15:47
XTRかサーフテック買えば問題無しじゃろ
175名無SEA:2005/12/11(日) 21:16:08
平行輸入業者に練炭かロープの需要が高まることは確かだ。
176名無SEA:2005/12/11(日) 21:19:30
俺はウェバーとか、DHDとか、JSしか乗らないから
もうまんたい
177名無SEA:2005/12/11(日) 21:23:44
オレはアルだけどAUSモノだから
もうまんたい
178名無SEA:2005/12/11(日) 21:25:34
XTRかEPSがいいね 
179名無SEA:2005/12/11(日) 21:26:34
クラークのしなりがどうとか
ホントにわかって言ってんのか?
180湘南サーハ:2005/12/11(日) 21:30:50
>>174

XTRはともかく、サーフテックって。。
181名無SEA:2005/12/11(日) 21:34:43
>>175
危なそうな平行業者はどこですか、安心してオーダーできる所は有りますか?
182名無SEA:2005/12/11(日) 21:40:04
>>180
あ?サーフテックがおかしいか?
小波で調子イイぜ!飽きたらヤフオク〜
マウイで買うから一年使っても殆ど損せず売れるww
183名無SEA:2005/12/11(日) 21:43:15
他でやれ!馬鹿
184名無SEA:2005/12/11(日) 21:44:14
てめぇが馬鹿ぢゃ!どあほ
185名無SEA:2005/12/11(日) 21:52:26
まあまあまあ
186名無SEA:2005/12/11(日) 21:53:59
  _、_
( ,_ノ`) ←業界人
  \,; シュボッ
   (),
   |C|


  _、_
( ,_ノ`)y━.~~~
      ・・・・・
187伝説の釣り師 ◆h8jmgAODT. :2005/12/11(日) 21:55:07
( ,_ノ`) ←業界人
  \,; シュボッ
   (),
   |C|


  _、_
( ,_ノ`)y━.~~~
      発砲スチロールをグラッシングしてみるか。。。
188名無SEA:2005/12/11(日) 21:58:41
伝釣りは黙っとけ!
189名無SEA:2005/12/11(日) 21:59:09
コピー失敗してやんのカッコ悪ー
人のコピーするからだよ。
190伝説の釣り師 ◆h8jmgAODT. :2005/12/11(日) 22:22:54
  _、_
( ,_ノ`) 板の値上げか・・・・
  \,; シュボッ
   (),
   |C|


  _、_
( ,_ノ`)y━.~~~
      ・・・・・


( ゚Д゚)y―┛~~  俺金持ちだし問題ないか。
191名無SEA:2005/12/11(日) 22:24:18
>>74プロサーファー達も次々とサーフテックに乗り換えているとか

一体だれ?
192名無SEA:2005/12/11(日) 22:26:23
まあごちゃごちゃ言っても
なるようにしかならねーから安心してろって
193名無SEA:2005/12/11(日) 22:28:09
禿同
194伝説の釣り師 ◆h8jmgAODT. :2005/12/11(日) 22:29:08
営業再開して。(´・ω・`)
195名無SEA:2005/12/11(日) 22:31:34
これまでは、クラークが市場を独占していたが、
これからは戦国時代になる。
他社は、「クラーク社があるから新規参入できなかった。」だけ。

他社からみればうはうはなので、生産数を増やして、儲けようとする。

つまり、一時的には品不足になっても、いずれ供給はおっつくよ。
196名無SEA:2005/12/11(日) 22:39:38
営業再開して。(´・ω・`)
197名無SEA:2005/12/11(日) 22:57:37
198名無SEA:2005/12/11(日) 23:55:50
>>197 のスレを読んで来たがココのほうが情報が合っている。

とにかく、高くてもクラークフォームを使用している
好きなシェイパーの板は絶対買っておくべきです。
たとえ乗るのがもったいなくても
今後あの板の柔らかさや、しなり加減が味わえないことを考えれば安いと思う。

俺は特に気にしないがクラークフォームの乗り味は
ある程度波乗りができる奴ならわかりますよね。
ライディングに影響があるかどうかとか、そういうのじゃなくて
「乗りおさめ」みたいな感じで

T&Cの板はAUSのブランクスだけど
個々にそのシェイパーたちがT&Cマークをつけずにシェイプする場合、
クラークを使っていること、
また、サーフテック等の新素材ボードも
データ取りにはクラークを使ったシェイプボードが大半だったこと。
そういった意味を考えればクラークフォーム事件は
サーフィンの歴史上、大事件なのですから。
199名無SEA:2005/12/12(月) 00:04:37
なんか今のうちに買え買え煽る人が多いね。
おれクラークもバフォードも乗ったけど
フォームの違いなんてよくわからないや。
それよりもシェープデザインの方が大事かな。
200名無SEA:2005/12/12(月) 00:14:32
クラークかバフォードか、なんて乗っただけでわかるわけ?
ただの先入観だろ。
201名無SEA:2005/12/12(月) 00:23:19
金があれば買えってこと。
シェイプデザインって言っても
そのデザインの元はフォームにあるってこと。
クラークのカタログは100ページ以上。
更に特注対応してくれたからこれだけシェアが大きかったってこと。

その他のブランドはクラークで一番使われるものを
ピックアップしたコピーといってもいいくらいのバリエーション。

>>198 の言うことは間違ってないね。
クラークの工場が破壊されているなら
今までのフォーム型がないんだから数字上の再生ができても
100%ではない。

ボードにこだわりがあるからシェイプボードが売れる。
そのこだわりを1番理解した工場がクラーク。
202名無SEA:2005/12/12(月) 00:30:15
時既に遅しで、バフォードも来春まで無理そうです。
銘柄はなんでも良いので、フォーム用意できる業者はご存知ありませんか?
203スピモン:2005/12/12(月) 00:32:49
ウーンと、クラークとバフォで同じシェイプの板(仮に全く同じ板が作れるとして)が
あったら間違いなくバフォの方が浮力が大きいヨ。これは間違いないと思ウ。
ただシナリとかはバフォもXTRもいい感じです。エスコアはオレ未体験なんでなんとも言えないけど。
アヴィソは別次元だし・・・。
知り合いのローカルシェイパーもクラーク削ってたけど、仕入先から完全に供給ストップされたみたい。
まぁそのシェイパーはそんなに危惧して無いんだけどw
オレも板の高騰に関しては危惧して無い。
多分消費者が敏感なだけだし、オイルショックと似たようなもんじゃない?(って実際知らないけどw)
でも一番の問題はCaのシェイパーはテンプレがクラークが軸になってるコトだよねぇ・・・
204名無SEA:2005/12/12(月) 00:36:47
>>203
だよな、今までマジックだった板がフォーム変わって同じシェイプで
糞板になる可能性も有りか
もしクラークが再起不能だったとしたら元クラーク削ってた
シェイパーの板は暫く乗れねーな
ますますOZが出てくるかもな
205名無SEA:2005/12/12(月) 00:44:25
>>204
Jsやチリは実際注文が何割か増加してるらしいです。
ただ日本国内の消費者はそんなに敏感じゃないらしいネ、この問題w
US国内は生産、流通、小売、消費者までパニックだけど
日本の消費者はそーでもないってwまぁ冬ってせいもあるんだろうけど。
そうだネ、暫くはCaシェイプは見送りだね、グラスは・・・OTZ
1年でテンプレ叩き出してくれる位頑張ってくれるといいんだけどナ・・・
206名無SEA:2005/12/12(月) 00:47:29
201です
>>204 その可能性を忘れてました。
クラークのデータでASフォーム使ったら確実に
ショートボーダーはオーバーフローですね。

とにかく、ショートボーダーは1本買っておくべき。
ロングは中古でも程度のいいのがヤフオクでも買えるし
基本的にショートより長持ちするからこの騒ぎが落ち着くまでは
折れるまで今の板使う方がいいね。
SHOPがつぶれる可能性もあるから腕のいい修理屋と仲良くなるのもいいかもね。
207名無SEA:2005/12/12(月) 01:01:30
この時期クラーク話を持ち出してボードを買え買え言うのは
悪徳ショプなんすかねー
208スピモン:2005/12/12(月) 01:15:12
>>207
必ずしもそうとは言えないけど、在庫板ばかり売り切ろうとしてる
Shopは可能性が高いね。
オーダーは値上げの可能性もあるし、Shopの利益が不安定だからネ。
逆に吊るしは既に利益は確定してるし。
ちょっとオーダーの話だしてカマかけてみるとかいいんじゃないカナ?
今わざわざクラークの板買わなきゃいけないヒトって
・手元に板が無いかボロボロで乗る板が無い。
・クラークフォームを使ってるブランドじゃなきゃ絶対ダメ。
 且つ新素材(XTR、Sコア、アヴィソ、サフテック等)もイヤだ。
ってヒトでしょ?じゃなきゃC.I.だってLostだって
XTR使えばいいし、Caに限らず今はOzだって流行ってるしさ。
209名無SEA:2005/12/12(月) 02:32:57
クラークフォーム信者さんて居るのかな?
俺、今の板駄目になるか不満になった時クラークフォーム板無かったら、違うフォームの板買うよ。
それなりに楽しく波乗り出来れば、文句はない。
オーダーしたかった人は気の毒だけど、そのうち違うフォームの板買えるさ。
210名無SEA:2005/12/12(月) 05:43:31
USA,JPNには気の毒。。
AUボードにしなよ!
211名無SEA:2005/12/12(月) 06:03:28
村スポの店員に聞いたら、この話し知らなかったぞ


さすが村スポ
212名無SEA:2005/12/12(月) 06:39:57
>>211
さすがそりゃぁ…ネタだよね?
213ハイレベルローカル ◆7gZpJ1x3pA :2005/12/12(月) 07:34:41
皆何でそんなに焦ってるの?wてか、何で煽って在庫買わせようとしてるの?悪徳ショップの店長さんw
214名無SEA:2005/12/12(月) 07:56:38
>>209
だから、何もわかってないドシロウトのテケは、黙ってろ
って言っただろ!!W
215名無SEA:2005/12/12(月) 07:58:30
ハイレベルよ、ここにもいたのか。いいかげんにしろ!
216名無SEA:2005/12/12(月) 09:57:01
オーストラリアのブランクスは少し硬いからロッカーを調節すればいいわけよ
クラークはしなるから波に密着感が得られる
ロッカーもカテがおおく決まりやすい
そこがクラークの特筆すべき点だが所詮シェーパーの削り方でいい板と良くない板がある
ASPのトップの選手半分はOZでオーストラリアのブランクスの板を乗っている
世界の80%の供給が止まる訳だから
残りの20%のフォーム屋さんが徹夜で倍、作ったとして40%
モールド系が頑張って10%
Mライン、Fストがいくら頑張ってもオーストラリアはシーズン入ってるし最初の出荷は4月はじめ
1月にオーダーしてうまくいけばユーザーが手にするのは5月かな
今ある在庫はほぼ今のオーダー分で終わる
稀に在庫があった工場は2月位まで対応できるかな
ガレージシェーパーなどは月に2、3本しか削らないから心配ねえ
板、良くないけどな

217名無SEA:2005/12/12(月) 10:12:16
216 次き
予想50%供給減がいつうまるかな
どこかでフォーム会社を作っとしても何だかんだで1年位は不透明だわな

218スピモン:2005/12/12(月) 10:55:53
でもさ、結局US特にCaのシェイパーが他のブランクス使うなら
結局テンプレ出す為に膨大なブランクスをプロトの為に使うわけでしょ。
新しいモデルを作り出す程では無いにしろさ。
すぐに他ブランクスで製品出せるようなブランドは信用出来ない訳だし。
例えばアルやメイヘムがプロユースのボード作りながら、すぐにテンプレ叩きだせるほど
そんなに時間裂けないと思うんだよね。
結局クラークフォームが営業再開でもしない限りは
今までクラークで作ってたモデルは暫く静観だよネ、
それが半年なのか1年なのかは解らないけど・・・
219名無SEA:2005/12/12(月) 11:02:08
だから今のうちに買うんだよ!
わかったかこのテケ野郎が!!
220名無SEA:2005/12/12(月) 11:03:13
>>218
そう言われればそうかもしれん。
いきなりバフォードで作ったALなんてOz産と大した変わらんもんなー

しかしスピモン、藻前ロストフリークスだろ
やけに落ち着いてんなw
221名無SEA:2005/12/12(月) 11:09:34
皆の者
そんなに急がぬともよいぞ
わしがウッドボードを1本削ってやる
仲良く皆で乗るとよいぞ
重さは50kgぐらいじゃ
222スピモン:2005/12/12(月) 11:10:24
>>219
オレ今そんなに板に困ってないからなw
今所持してる分である程度十分。
ちょっと心残りなのがTataki位かな〜

>>220
>>いきなりバフォードで作ったALなんてOz産と大した変わらんもんなー
確かにそれは言えるw
でもアルのモデルでも時々バフォの方がイイって言うモデルもあるらしいヨ
確かにLostはクラーク使ってるけど、オレが使ってるモデルは
グラスよりXTRかAvisoの方がオレは好きだしネ、
唯一グラスのみなのはTataki位かな。それに先週板買ったばかりだしネ。
223名無SEA:2005/12/12(月) 11:15:11
逆にALとかオーストラリアからバフォ用テンプレ
貰ってたりしてなwww
224209:2005/12/12(月) 11:39:22
>>214
何でもわかってる玄人さんの意見くれよ。
今おまいさんは乗る板無いのか?無いなら気の毒にだし、有るなら問題ないだろ。
毎年削ってもらってる供給ライダーなら知らないが、それでも困るこた無いだろな。
この先二年後とかにクラークフォームの乗り味が再現できなかったとしても、サーフィン自体が消えるわけじゃない。
225名無SEA:2005/12/12(月) 11:48:07
正直、これを機会に海にサーファーが減ってくれたらいいなと思っている。
自分かってに思われるかもしれんが、日本のサーファーは多過ぎるからだ。
昔に戻れる気がする。
226名無SEA:2005/12/12(月) 12:02:06
俺もそー思う
227名無SEA:2005/12/12(月) 12:09:56
>>225

思うに海の混雑はボードの価格とか手に入り易さではなく
ひとえに波情報サイトの性だと思う。

スレ違いで失礼した。
228スピモン:2005/12/12(月) 12:22:40
確かに波の情報が手に入りやすくなり一点集中になったのもあるけど
やっぱり安くなったってのもあるよ。
確かに粗悪品とは言えボード3万切る時代だし。
コレなら10代半ばから始めるのも可能でショ
229名無SEA:2005/12/12(月) 12:41:03
実際、Sレーシングでもチャンスだと中国や台湾にいき、ブランクスを作ろうと考えています。。
自社ブランドの板も祖母ブランクスを使ってるみたいだし・・・。
いったいどーなるんだろ??
230名無SEA:2005/12/12(月) 12:41:15
クラーク教の信者メーカーって具体的にどこよ?
僕の使っているDの板は、クラークじゃないから影響ないみたいだよ。
231名無SEA:2005/12/12(月) 12:41:52
確かに、ボードが高くなれば、そうそう誰でも買えないだろな。
232名無SEA:2005/12/12(月) 12:43:16
しかしマニューバーも大バカだよなぁ・・
233名無SEA:2005/12/12(月) 12:55:06
で、最初に首吊ことになる並行輸入業者はどこ?
234名無SEA:2005/12/12(月) 13:08:35
で、最初に首吊ことになるボードメーカー業者はどこ?
235名無SEA:2005/12/12(月) 13:28:43
アル
236フォームあるぞ!:2005/12/12(月) 13:31:50
問屋かき集めてクラーク51本!!後無い!!
12月5日から寝れない!!(3日間)
でもほんとに、オーストラリアブランクスも入荷無いし在庫も無い様なこと言ってたよ
樹脂とクロスは、沢山有ってもショーねーシなー!!
うちわまだいいほうだと思うな。

237名無SEA:2005/12/12(月) 14:28:42
マシン導入したり大きくやってる所は終わったな。
238名無SEA:2005/12/12(月) 14:38:22
日本人はフォームのブランドまで気にしている人が少ないってことだね。
最終的には波乗りができればいいわけだから
この世からポリウレタンブランクスがなくなっても
新素材で波乗りすることになると思う。(波乗りはやめられない)

海が汚染されても防護服つけて予防注射打ってやると思うよ。
プラスに考えれば販売面でも製造面でも今後大きく進化することは間違いない。

マイナスに考えれば
現在のブランクスメーカーがクラーク事件をどう受け止めるかだね。
次はわが身と思えば工場を5倍にすることより
この事件で得た利益を新素材開発に使う方が良いと考える。
メディアが新素材を認めて、世界のトップライダーがそれで結果を出せば
大半のサーファーはそれに乗るわけだから。
239238のつづき:2005/12/12(月) 14:45:03
でもね、
「他人より良い物」を求める人や
カスタムされたものが欲しい人には現在の新素材の方向性は
対応できてないんだよね。

1つの材料メーカーがなくなるのではなく世界一大きいメーカーが、
「世界一のバリエーション全てを廃棄した」これが事実です。
240名無SEA:2005/12/12(月) 15:02:03
国産のヴァカ高い、YU・Rockdance・SQ・Dropout・Chpみたいな所はどーなりますか?
241名無SEA:2005/12/12(月) 15:21:55
クラークの凄かったのは、あらゆる注文に対応するカスタマイズ性と
バリエーションの幅だ。
カスタマイズを安価に受けてくれる事で、シェープの工数を減らせるし、
強度の向上もできた。
フォームは削り過ぎると強度が落ちる。

クラーク以外のメーカーが、クラーク程度のサービスを供給できる
ようになるまで、どれくらいの企業努力が必要かと考えると、
サーフボードの在り方(カスタムボード=高級品とか)自体が今後変わって
くるように思う。
242名無SEA:2005/12/12(月) 15:40:18
結局は今は必要がなければ焦って買う必要は無いってコトか
243名無SEA:2005/12/12(月) 16:35:08
カリフォルニア・ハワイから入れてる並行輸入業者も消えてなくなる。
244名無SEA:2005/12/12(月) 17:00:55
最近CAのシェーパーのところに行って来た知り合いが帰ってきて
「オンタイムで知ったけど向こうは全然騒いでないよ。
《なんとかなるさ》って感じだった。マスコミが騒いでるだけ」
って言ってたけど・・・
245名無SEA:2005/12/12(月) 17:46:37
クラークフォーム絡みのデータ全て無になったのだから大変だな。
シェープマシンのセッテングやプログラムもイニシャライズし直さなければ駄目だろう
大手は大混乱だろうよ、今オーダーを出すのなら細々とハンドシェープしてる所が良いんでないかな。
246名無SEA:2005/12/12(月) 17:54:57
ぶっちゃけ日本のシェープ工場には幅はあると思うが何本くらいストックのフォームあるのかなぁ??
プロやライダー分もこりゃ大変だぁ!!。。
247名無SEA:2005/12/12(月) 18:12:39
おまいら知ったかしてウダウダ言っててもしゃーねーよ
おまいらが大騒ぎしても
なるようにしかならん
この暇人陸集団が!

248名無SEA:2005/12/12(月) 18:27:02
ちょっといいですか…?
ナショナルから大切なお知らせとお願いです。
古い年式のFF式石油暖房機を探しています。
屋外に給排気筒のあるタイプで、ご覧の品番の製品の引き取りや点検修理を行なっています。
対象製品は万一の場合死亡事故に至おそれがありますので、直ちに使用を中止して戴き
至急ご連絡をお願い申し上げます。てへ
249名無SEA:2005/12/12(月) 18:31:35
>>247きみも暇人だね相当の
250名無SEA:2005/12/12(月) 18:39:53
おまい程じゃない
251名無SEA:2005/12/12(月) 19:00:11
うんこっこ?
252名無SEA:2005/12/12(月) 19:24:22
>>243 この状況では即死だな。
253名無SEA:2005/12/12(月) 19:55:53
すべてはバランスが大事なのです。
目を閉じてゆっくり深呼吸してみてください。
by K
254名無SEA:2005/12/12(月) 20:04:40
あの〜大切なお知らせがあるんですが…
255名無SEA:2005/12/12(月) 20:15:26
167で書き込みしましたファクトリーのものです。
いろいろな意見が飛んでるようですが自分の知る限りを書いてみます。
国内で消費者は冷静な感じですが生産者の混乱はかなり続いているようです
うちもクラークの確保は少ないですが次のフォームを確保できそうです。
237さんの言われてるようなところは逆にしっかりとフォームを確保できるようです。
実際うちもマシンメーカーさんにお世話になっていたのでそこがかなりの数を
これから確保出来る話をしていました。

240さんの質問ですが情報の無いところもありますがchpさんはかなりの数持っているようですよ。
SQさんは今年でブランド終了との噂聞いていますが実際どうなんでしょう??
dropさんはAUシェイパーが多いしある程度の数は大丈夫なんじゃないですかね〜

246さんうちのところはベネットもあったので20本ちょっとです。
236さんのところがうらやましい
256太東フリーク:2005/12/12(月) 20:28:17
あのさ、あの、本当のことかもしれないけど、言っていいかな?
やっぱやめようかな???

どうしよう。。

でもいっちゃおう。あのさ、





















    クラークよりAUSのフォームの方が調子いい
257名無SEA:2005/12/12(月) 20:33:11
そりゃよかったな
だから、




























すっこんでろ
258太東フリーク:2005/12/12(月) 20:42:13
いやいや まじで いいから

AUSフォーム
259名無SEA:2005/12/12(月) 21:23:40
どう違うか
言葉で説明できる人いる?
260名無SEA:2005/12/12(月) 21:37:54
BB人口増えたりして
261名無SEA:2005/12/12(月) 22:22:34
それはない(キッパリ)
262名無SEA:2005/12/12(月) 22:26:28
そだな、BBはくだらん。
あんなの、このクソ寒いのにやってるヤシの気がしれん。

AUSフォームは、軽くて浮力がある。
しなり具合も固めでイイカンジ。
クラークとXTRの中間くらい????

まちがてたらスマソ
263名無SEA:2005/12/12(月) 23:06:31
とあるちっちゃなサーフショップのオーナーと知り合いなんだが、今回の一件を
聞いてみると・・・
「クラークはマフィアと一緒だからね〜。しょうがないんじゃない?日本って言うか
世界からサーフボードが無くなるよ」
とか言ってたけど、クラークってそんな人物なの?
264名無SEA:2005/12/12(月) 23:11:26
>>262
しなり固めじゃないほうがいいんじゃなかったっけ?!
あと、どのホームだろうが固いのがとか柔らかいとか君はWCTライダーか?
乗っててわかる人はぶっちゃけ少ないと思うし、AMならなおさら無理だろ。
デジタル化でもしてフォームの中に入れて計算でもしないとわかんないでしょ。
>>262香具師のほうが考えたほうがいいぞ。自称WCT君
265名無SEA:2005/12/12(月) 23:13:53
ぶっちゃけオージーボードのほうが持った感じ軽くない?
266名無SEA:2005/12/12(月) 23:29:33
BBやった事無いくせに文句言うな!くだらん?ふざけんな
267WCTサーファー:2005/12/12(月) 23:38:20
>>264

プププ おまい、いい加減にしなさい。
しなり具合の違い、重さの違い、浮力の違いは
乗って見ればわかるよーーーーーーー♪
AUSブラ最高・最強!!!!!!!!!!!!
268名無SEA:2005/12/12(月) 23:38:37
>>266
くだるかくだらないかの判断は、個々人のもの。
君が楽しいと感じるのまでは否定しないが、他の人がつまらないと感じてることにまで文句は付けるなよ。
サーフィン規制された海水浴場でも出来るから、夏場は早朝から八時まではサーフィン、
一眠りしてから昼から彼女とBBって感じでならやってるが、サーフィンの楽しさとは比べるべくもない。俺の評価ではってことな。
269名無SEA:2005/12/12(月) 23:45:36
大変なことは事実  フォーム自体は乗り味はたいしてかわんね−よ

シェイパーが大変だね 
270名無SEA:2005/12/12(月) 23:48:59
とりあえずこのスレはBBが板とくらべて、楽しいかそうじゃないかを比較する場ではないので。
真相究明や将来の展望のマジレスきぼん。
271名無SEA:2005/12/12(月) 23:59:00
クラークフォームの板に乗った事が無い俺…
ずーっとオーストラリアの板
272名無SEA:2005/12/13(火) 00:08:32
クラーク重いよ…
バフォードはすぐ黄ばんじゃう…
でも細かい違いなんか分かんないよ。
273271:2005/12/13(火) 00:12:34
そーでしたか ありがとう  
274名無SEA:2005/12/13(火) 00:49:53
>>267
お前はオージービーフで食ってろよ!君の人間像が浮かんだよ!!
体重95キロたんなるデブでノウガキしか言えなくて、自分の波乗りを
見たことがないWCT君、君は幸せだよ。一度ライディング見てから語ろうね!
2ちゃんだから良かったね!!!風呂サーファー君!!
275名無SEA:2005/12/13(火) 00:53:35
婦漏サーハー
276名無SEA:2005/12/13(火) 01:08:07
(笑!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
277名無SEA:2005/12/13(火) 01:16:41
>>272
バフォの方が黄ばみ遅い気がするぞ
黄ばみ早いのは白レジン使ってるから
278名無SEA:2005/12/13(火) 01:22:33
って言うか、その時に使った樹脂の量・湿度・たしかにレジンの種類にも
よるが、素人があーだこーだと言うな。シッタカぶるな!メーカーに電話して
聞けよ!
279名無SEA:2005/12/13(火) 01:30:29
数人の職人に聞いたんだよ!
AUS物バフォもUS物クラークも持ってるし

あほんだらが
280名無SEA:2005/12/13(火) 01:35:10
一番ムカツク香具師は>>267マジで一度病院行ったほうがいいよ。
プロサーファーでもそこまではっきり言える人中々いないよ。
ちなみに私はプロではないがNSA 2級は持ってるぞ。最近のな。
来年は1級を取ってみせますよ。口だけプロさん
281名無SEA:2005/12/13(火) 01:36:17
あのさぁ、
プロじゃないとわからね-とか言ってる奴ほど
雑誌でプロの板のデータとか読んで「なるほど!」とか思ってんじゃないの?

クラークは最高!とか、しなりがどうかだけではなくて、
「なんとなくいいなぁ」と感じるだけでも
十分趣味の道具としては選ぶ理由になるんじゃないの?
逆にプロならなに乗ってもすぐに慣れていい波乗りできるんだから。

クラークはスタンスが決まってるライダーにとっては
少し使うといい形にフットマークがついて
足になじむ感じがいいとか、
その分、剥離が早いからAUSのフォームの方が長持ちするいから好きとか、
最近のショートはクラークだったら
結構乗れる奴なら週2回使って1〜2年位の寿命だよ。
それ以上使えたら当り。またはこまめにメンテしてるとか、複数本所有でしょう。

そういうコメントくれー書け!

スピモンのコメントはユーザーらしくていいね。
その他、業界の人は生活かかってるからがんばってね。
282名無SEA:2005/12/13(火) 01:48:24
取りたきゃ勝手に取れよ、280 誰もお前の2とか1とか知らねーよ。
283WCTサーファー:2005/12/13(火) 02:59:22
やれやれ。

クラークは品質もそこそこいいが、NO1品質ってわけでもない。

売れてたけどね。
284名無SEA:2005/12/13(火) 05:40:30
皆もちつけ。ポリエチレンフォームはサーフボード以外にも使われている。
サーフ系以外のフォーム業者で今の状況に目をつけているのも多いはず。
数ヶ月かかるだろうけど新しいメーカーが増える=ブランクが安くなる。
285ハイレベルローカル ◆7gZpJ1x3pA :2005/12/13(火) 07:31:27
>>281
>少し使うといい形にフットマークがついて
>足になじむ感じがいいとか

ププププププププププププププププププププププギャーwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

久しぶりにこんなにワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ぎゃっははははははははははははははははwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
286名無SEA:2005/12/13(火) 08:14:49
>>284
だから素人のテケは黙ってろ!っ〜の!W

特殊鋳型であらゆるカスタムオーダーに安価に対応してきた
クラークに匹敵するメーカーがすぐに現れるわけねぇ〜だろ!

特許も多数あるんだぞ、甘くみんじゃぬぇ〜
287名無SEA:2005/12/13(火) 08:28:53
ま、いろんな意見やら考えがあるワケだが所詮ここに居るエンドユーザーには、どうする事も出来ないわな。大御所メーカーが消えたお陰で、今まで参入を控えていた企業が出てくるかもね。
世間一般じゃ、サーフィンは夏のスポーツだから来夏には何かしら動きがあるような。
288名無SEA:2005/12/13(火) 09:57:07
>>252
来夏まで並行輸入業者は死亡てことで。
289ハイレベルローカル ◆VENk5mkP7Y :2005/12/13(火) 10:20:08
お前ら何乗ってもわかったフリだけなんだからwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
いつまでもごちゃごちゃ言ってんなよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
290名無SEA:2005/12/13(火) 10:27:16
>>288 並行業者は別に潰れないんじゃない?
291名無SEA:2005/12/13(火) 10:44:15
Surflineに載ってた、この一文が気に入った。

No more "Grubby"...just call him Gordon "Willy Wonka" Clark!...
He is the real life Willy Wonka!
292名無SEA:2005/12/13(火) 10:49:51
平行はAUSブランクだから無問題
293名無SEA:2005/12/13(火) 12:00:43
なんか今回の一件で並行屋がつぶれるとか言ってるボッタクリ業界人がいるが…                                                            バカじゃね?
294スピモン:2005/12/13(火) 12:26:11
多分並行屋は潰れないヨw
どちらにしろUSと国内じゃブランクスの価格が値上がりしたと
仮定しても価格差は大きいだろうしネ。
その場合には多分国内輸入代理店はブランクスの値上がり分をそのままオンして
くるだろうし。
まぁココでUSブランドを扱ってる国内輸入代理店が企業努力で
Ozブランドみたいに安くしてくれるなら大歓迎だけどネ〜
295名無SEA:2005/12/13(火) 12:27:26
なんかずっと以前からあるだろう店置きのボードの値上げ告知とか
してるショップあるけどあきらかに便乗だね
消費者はそれほどアフォじゃないよ
そういう店では絶対板買わないように注意しましょう!
296名無SEA:2005/12/13(火) 12:30:35
>>295 店置きのボードの値上げ告知とかしてるショップあるけど

マジで!? 最悪通り越してサイアキングだな。
297スピモン:2005/12/13(火) 12:38:16
>>296
サイヤ人みたいなムシキングだナw
>>295
こういうのってやっぱネットショップの方がありうるヨネ〜
近所のローカルショップは危機感無いっぽぃw
298名無SEA:2005/12/13(火) 12:49:33
国内代理店が企業努力?
ありえませーん。こんな馬鹿しかいない業界なんて
ここぞとばかりに便乗値上げでいかに儲けるかしか考えてないよ。
たいして危機感なんか持ってないんじゃない?
俺の知ってるトコなんて、クラークで一生分の板つくるよ。
とか言っちゃってんだもん。おわってるよ。
299スピモン:2005/12/13(火) 12:56:21
>>298
ウーンでもビラボンやJSの代理店(名は知らんw)は結構頑張ってるヨ?
でも我等がLostは便乗な気がする・・・(((((゚Д゚)))))
300名無SEA:2005/12/13(火) 13:40:40
イ`
301名無SEA:2005/12/13(火) 13:59:57
CALIFORNIAじゃ〜
Tは、もう中国に新しい工場が出来るから…と
Tのショップは、現在オーダーが集中して一年半待ち
302名無SEA:2005/12/13(火) 14:03:52
代理店でも入荷に不安を隠しきれないのに下々の平行屋に優良商品廻るわけないよ。
303名無SEA:2005/12/13(火) 14:18:56
俺は店オキ3本買わされたお・・・

5年ローンで・・・
304スピモン:2005/12/13(火) 14:20:28
>>302
それは並行輸入の方法にもよるんじゃないカナ。
逆にオレは代理店の方がヤバいと思うヨ。
バックでもつけなきゃ見向きもされないんじゃナイ?
まぁスゴクありえそうでイヤだけどね・・・

305名無SEA:2005/12/13(火) 14:40:57
>>304
スピモンって業界の人?
306名無SEA:2005/12/13(火) 14:46:08
みんなさ〜いいかげんAUS・CAとか・・・・・
下手なんだからなんでもいいんじゃないの???
とくに>>281アホだな。もういいから波乗りやめな。
あっ!ごめん。寒いからやってないよね!夏だけサーファー
マジで痛い香具師だな。お前もしかして槍チンサーファー?
307名無SEA:2005/12/13(火) 14:50:47
なんでもいいって思えるほど下手ではない
そう思うお前と一緒のレベルにしないでくれ
308名無SEA:2005/12/13(火) 14:54:31
>>307
スマン、まだテイクオフもできないロンボ乗りなんだ>>306
頼むから許してやって欲しい
309名無SEA:2005/12/13(火) 14:55:58
>>306
うんこっこ?
310名無SEA:2005/12/13(火) 15:04:35
まぁまぁくだらない煽りには乗らないようにしようよ。アンタが下手だの何だの、お互い見た事も会った事もないんでしょ?
罵りあって楽しいか?

ビラボンやJSなどのOZ産は確かに頑張ってるよね。
今は焦って買うより、様子見た方が絶対良いって。

店置きを高値で売るっておかしくないか?
数か月前に今回の一件とは関係ない状況で、仕入れたものでしょ?これから新たに仕入れたものなら分かるけどさ。
311名無SEA:2005/12/13(火) 15:06:13
俺もスピモンに1票!
CAの店頭価格が上がって「高くて買えない」と思うのは現地人
「高くても今でも利益がある。最悪セカンドビジネスなので原価売り」
と考えることができる日本人が今後良い板を購入できる奴だね。
平行屋はshopにもfactoryにも顔が利く奴が多い。
海外に友人がいるか、本人が旅行ついでの小遣い稼ぎなら
あまりリスクは無いんじゃないの?

>>285
俺も他人の板より自分の板の方が乗りやすいと思うのは
スタンス部分が足の形に凹んできた時だよ。
クラークはデッキが柔らかいから足に吸い付く感じで好きだけど。
ASの板はデッキを4oz1枚にしてもらっても硬い感じ。
今後は慣れるしかない。
まぁ、波がよければ板なんて何でもいいんだけどね。
買う時にどちらを選ぶか?その選択肢が1つ減ったってこと。
記念に1本買っておこうと思ってLAの親戚に電話したら

「クリスマスに送ろうと思って12月1日に2本買ってある」だって。

毎月、日本のTVをビデオに撮って送ってるだけなのに超ラッキー!


312281です:2005/12/13(火) 15:18:36
>>306
煽りに乗ってしまうわけではないが
あなたをギャフンと言わせることはできます。

どなたか良い画像掲示板教えてください。
(IPばれないやつ)
私が所有するクラークフォームの画像にコメントいれて貼りますけど。
313名無SEA:2005/12/13(火) 15:21:22
もういいではありませんか。本来の話に戻りましょう。
314名無SEA:2005/12/13(火) 15:22:06
>>312
まぁまぁ餅つけ
あとアンカー覚えれ
315スピモン:2005/12/13(火) 15:26:12
>>305
いや全然w
316名無SEA:2005/12/13(火) 15:29:25
新しい情報に結構精通してる者です。
ハッキリ言いましょう。
もはや、従来のポリエステル樹脂のボードは時代遅れと言えます。
今は、サーフテック社が開発したエポキシボードの時代なんですよ。
私は、M10というエポキシボードに乗っていますが、とにかく軽くて丈夫。
そうです、エポキシボードは従来のボードにはなかったような信じられないほどの耐久性を持ちます。
昔のボードだと、クラッシュするとすぐに壊れ、しかも水を吸って重くなってしまうと言う致命的な弱点がありました。
買った時にお店の人に聞いたのですが、エポキシボードだとほとんど壊れないそうです。
そして、当然のようにプロサーファー達も次々とサーフテックに乗り換えているとか。
ということはつまり、上記のような水を吸ったり云々という問題は解決されたも同然です。
もちろん、サーフボードとしての性能は従来のものとまったく同じですので、もはやサーフテックでないボードを買うメリットってないような気がします。
これを気に、次に必要なボードについて考え直す良い時期なのかもしれませんよ。
317名無SEA:2005/12/13(火) 15:30:10
>>316
サーフテックはもはや時代遅れ。
エポキシには実はもう一種類あって、以下がそれ。
BLANKSというメーカーのボードで、28,000円と格安ながら列記としたエポキシものです。
ヤフーオークションでも購入可能です。
安いし、エポキシは壊れないし、超おすすめです。

http://8721.teacup.com/blanks/shop/01_01_02/
318名無SEA:2005/12/13(火) 15:35:23
>>317
私も、オークションで新品のBLANKSのエポキシボードを購入しました。
まったく驚きでした。持ってみるとものすごく軽いんです。
そして、驚くほどの耐久性にもびっくり!
こんな素晴らしいボードが28,000円なんて・・・
私を含め、私の友人でも、このボードにした途端にリッピングができるようになったという人が多いです。
高い回転性と動きやすさがあるからこそ為せる業です。
私は今まで、従来のフォームボードでは性能が悪いせいか回転性が悪く、リッピングが出来なかったので、これはすごい飛躍です。
サーフィンを一気に上達させるさせるボードとでも呼べばよいでしょうか・・・
とにかく、お勧めです。
319スピモン:2005/12/13(火) 15:38:27
あんまり他レスに突っ込むのは好きじゃないんだけど
カナリ間違ってるので訂正デス。
>>316
M10のエポキシはクローズドセルじゃないので通常のグラスフォームより
遥かに水を吸います。クラッシュしたら速攻海から上がるベシ!!
あとM10のエホキシはサーフテック社では無かったはずです。
逆にXTRはクローズドしてるので多少クラックが入ろうが浸水しません。
ただ腐食の為にはやはりその後リペアする必要があります。
>>317
私の知人がオーダーボードが完成する前に、間に合わせの為に
同じメーカーのグラスに乗っていました。オレも乗ったけど、
やっぱりシェイプにまだ問題があるカナ。値段はスゴクいいとおもうケドネ〜
320名無SEA:2005/12/13(火) 15:38:34
>>302
だよね、代理店は年間何本とかでロット単位で発注してるから契約重視なアメに有効でしょう。
東南アジアからのフェイクボードが増加する予感。
321名無SEA:2005/12/13(火) 15:40:45
>>319なんか初めてこのスレでリアルサーファー見た気がするわ
322名無SEA:2005/12/13(火) 15:41:48
>私は今まで、従来のフォームボードでは性能が悪いせいか回転性が悪く、リッピングが出来なかったので、

性能以前の問題だと思いますけどねw
323名無SEA:2005/12/13(火) 15:43:01
>>320しかし国内の事業を過保護にする国であるのも事実
324名無SEA:2005/12/13(火) 15:44:57
エポキシ樹脂の方が有毒ガスが問題だと思う。
完全硬化するまでアミンガスを排出し続けるよ、禿の人はツル禿になっちまうぞ。
325317さんへ:2005/12/13(火) 15:45:09
書き込み見ました。安くて良いですね。ただしエポキシボードは、硬すぎる!(乗り味が)
従来のフォームボードどだと波にバンプが有ってもボードがしなりある程度アブソーバの役目をし軽減されていたけど
波のサイズが大きいとオーバーフロー&バタつきが気になります。
後は、オーダーが出来ない事ですね・・・
フォームボードは、確かに強度的には、たら無い部分が有るけど良い要素もかなり有るし
エポキシボードは、強度・耐久性にかけては良いけどオーダー性や性能的にはやや不安な所がまだ有るかなって感じです。

色々書き込まれておりますが、価格・性能・耐久性の良いボードが出てきて頂きたいものです。
326スピモン:2005/12/13(火) 15:46:29
>>324
マジっすか?!(((((゚Д゚)))))ガクガクブルブル
327名無SEA:2005/12/13(火) 15:48:42
>>316>>318
ははは、たいして釣れないね
328名無SEA:2005/12/13(火) 15:48:53
>>317=>>318=>>325
Shop関係者自作自演乙
329名無SEA:2005/12/13(火) 15:50:34
>>327すぴもんが真面目にレスしちまったからなw
これで本人マジレスだったら爆笑だがwww









ありえる話だけどなwww
330名無SEA:2005/12/13(火) 15:54:01
俺はマジレスだったと思うがwww
331名無SEA:2005/12/13(火) 15:54:42
まさかw
332名無SEA:2005/12/13(火) 15:55:55
いやそのまさかだw
333スピモン:2005/12/13(火) 15:56:59
ナニ、オレ釣られたの?!(´ω`)
334名無SEA:2005/12/13(火) 16:01:12
釣れたのすぴもんだけだなwww
335名無SEA:2005/12/13(火) 16:01:27
んーたぶんw
336名無SEA:2005/12/13(火) 16:02:30
(´ω`)ショボーンw
337名無SEA:2005/12/13(火) 16:03:14
藻前等ウケるんだがw
338328さんへ:2005/12/13(火) 16:10:56
325です。確かに私はシェーパーです。
ですがサーフボード・サーフィンが好きなのは皆さんと一緒です。
良いボードを作ったり・求めたりする事も一緒です。
339名無SEA:2005/12/13(火) 16:12:10
あんたと一緒にしないでくれ
後オモロイ流れきるんじゃねー
340名無SEA:2005/12/13(火) 16:24:22
さて見事い流れをぶった切られた件について
341名無SEA:2005/12/13(火) 16:30:56
342名無SEA:2005/12/13(火) 16:35:25
アフォトピかw
343名無SEA:2005/12/13(火) 17:14:16
サーフテックでM10たくさん有るよね?
344名無SEA:2005/12/13(火) 17:23:17
ロングの皮剥がせばショートを削れるでしょ
親父ロングが皮剥ぎの刑にされる予感。
345名無SEA:2005/12/13(火) 17:43:13
>>312
2ちゃんごときで吠えんなよ。
お前自身がアホですって言ってるようなもんだぞ。
ギャフンって言わせる??いいのかそんなこと言って?
だからオタクは困る。
346名無SEA:2005/12/13(火) 18:20:40
まぁまぁまぁ(汗;      餅突いてください…
347名無SEA:2005/12/13(火) 18:41:43
皆の者、焦らずとも騒がずとも良い。
日本には良い木材があるぞよ。
それを削り、それに乗れば、天国じゃ。
348名無SEA:2005/12/13(火) 18:44:00
se
349名無SEA:2005/12/13(火) 18:57:04
>>345
281&312ですが、確かにそうですね。
熱くなりすぎました。
サーフボードに関してはある意味オタクです。
所有しているブランクスは今後出てこないものと思うと
自分用に使おうと思ってます。
350名無SEA:2005/12/13(火) 18:58:04
>>347アナタ一人で勝手にやっててください。
351名無SEA:2005/12/13(火) 19:45:50
普通の人は誰も知らなかったぞ・・・
352名無SEA:2005/12/13(火) 19:59:54
サーファーなら実際にこだわりを持ってないといけないと思う。
それがあって初めてサーファーとも言えるし上手くなる条件みたいな
部分があると思う。ただ、2ちゃんで言っても分かる香具師は
あんまりいないと思うよ。ほとんどの人間がネットで買ってる人たち
です。あなたの言ってることは正しいかもしれませんけどね。
353名無SEA:2005/12/13(火) 20:51:29
サーフィンに対して何処にこだわりを置くかは人それぞれじゃない?
アナタの価値観が全てではないでしょ?
ネットで板買おうが、ローカルショップで買おうが自由でしょ?
そんな事より、自分のライディングに対して誰にも譲れないこだわりを持った方が良いのでは?
354名無SEA:2005/12/13(火) 20:54:08
波に乗るのが楽しい
板は調子良きゃ嬉しい
そんだけじゃいかんのか?
ねちねち追求するタイプも、何でも良いから調子良いのくれ的ないい加減なタイプも居る
フォームにまで拘りは無い
調子が良い理由を追及したい奴は、勝手に追求してくれ
俺はシェイパーでも、板オタクでもないからわかんね
355名無SEA:2005/12/13(火) 21:05:21
だな
俺もコンペ思考とかないからぜんぜん気にしない
フォームが変わっても波に乗るのは楽しい
356名無SEA:2005/12/13(火) 21:22:32
何年後かに言う奴がいるんだょなきっと
「昔のクラークフォームは良かったょ〜しなりがあってさぁ・・」みたいな
「夷隅も昔はテトラが・・」みたいなw
357名無SEA:2005/12/13(火) 21:53:42
>>355

>フォームが変わっても波に乗るのは楽しい

フォームが変わっても波に乗る楽しさは変わらない

の方が文章的にいいと思いますw
358名無SEA:2005/12/13(火) 22:15:16
http://cgi.s-standard.com/bbs/joyful.cgi
みなさん一言よろしくぅ!
楽しくサーフしましょう!!
BIG UP!スタンダード!!
359名無SEA:2005/12/13(火) 23:38:16
>>353
だ〜れも価値観が全てなんて言ってない。あ〜説明するのがめんどくさい。
アホに何言ってもしょうがないが、自分のライディングに惚れてんだろ!
ナルシストよ、そんなことばかり言ってるから所詮今レベルなんだよ。
早く気づけよ。もう遅いかな?
360名無SEA:2005/12/13(火) 23:42:08
↑禿同
361ハンター:2005/12/13(火) 23:46:27
どうでもよいが エポキシボードも乗ってみたら なかなか良いもんだ とにかくテクが有ればどんなボードも 乗りこなせるって事
362名無SEA:2005/12/13(火) 23:50:09
>>359
他でやれ
363名無SEA:2005/12/13(火) 23:51:59
>>362
お前もな
364名無SEA:2005/12/14(水) 00:03:59
このスレはクラークフォームのスレでは?
エポキシの話はそれでこそ他でやれ
365名無SEA:2005/12/14(水) 00:38:47
並行輸入業者は潰れるどころか今回の騒ぎに踊らされた日本人相手に在庫が捌けて喜んでましたよ。
ハワイの並行輸入業者はたしかにlostや一部ブランドのカスタムオーダーは受けられなくなったが、Dタカヤマのロングとサーフテック製品があるので潰れる心配は無いそうです。
AUの並行業者に至っては今まで通りの営業が出来るので問題は皆無。
むしろサーフテックや新素材が業界の主力に切り替わると生産コストの面からカスタムオーダーが廃止されて特定サイズの既製品が主力となるので、
7掛けボッタクリが常識の日本のショップで買うより並行業者から買った方が全く同じ板でも全然安いのでショップの存在意義が無くなってしまう。
よって一番焦っているのはカルフォルニアシェイプブランドやそれを扱う並行業者ではなく『7掛けを半強制してきた日本のボッタクリショップと業界筋』だけです。
366名無SEA:2005/12/14(水) 00:41:22
なぁ、359よ、そんな事書き込んでるお前も知れてるだろ。 いいさ、2チャンで頑張って書き込めよ。ダイバーすれに
367名無SEA:2005/12/14(水) 01:03:07
↑意味不明w
368名無SEA:2005/12/14(水) 01:16:47
馬鹿で文句つけるくらいしか出来ないからかわいそう
369名無SEA:2005/12/14(水) 01:22:09
>>365
並行業者さんよ!こんなとこで営業すんなよ。そんなけ言えば
気持ち良かっただろ!早く寝ろ!!ボケ!もう出てくんなよ。
いつか芝枯れますよ!!お疲れさん。
370名無SEA:2005/12/14(水) 01:25:11
>>369
禿同
371名無SEA:2005/12/14(水) 01:27:10
>>366
お前は何?
372名無SEA:2005/12/14(水) 01:28:38
この事件雑誌や業界は、大々的にとりあげるかな??
それとも沈黙をキープするかな??
373名無SEA:2005/12/14(水) 01:30:36
しないでしょ。してもしょうがないと思うから。
374名無SEA:2005/12/14(水) 01:31:31
環境に悪い!から営業停止なのに
「在庫がさばけた」とか喜んじゃって立派なサーファーだな
375名無SEA:2005/12/14(水) 01:36:49
う〜ん・・・それを買ってサーフしてるのは私達であって・・
最後に捨てるのも私達であるから・・・ある意味同類?
376名無SEA:2005/12/14(水) 01:38:07
それを言い出したらきり無いでしょ!
377名無SEA:2005/12/14(水) 01:56:11
これからは板の素材自体も地球に優しい素材で作らないとね
378名無SEA:2005/12/14(水) 02:21:11
間違いない。今はエコの時代ですからね。
379名無SEA:2005/12/14(水) 02:28:19
でも個人的にはクラーク終わってよかったと思うよ。
性能悪い、環境にも悪い、耐久性も悪いと悪いことばっかの素材だもんね。
これからはエポキシ系のボードが主流になるから嬉しいです。
380名無SEA:2005/12/14(水) 04:50:56
みなさん、エコとか環境とか言ってますけど
海に行くには車で行くでしょ、
ハイブリット車に乗っても車体自体が・・・・
更に燃料も使うし。。。

廃材の材木でボード作って、
馬や牛で移動して
木綿のふんどしで波乗りでもしててください。
381名無SEA:2005/12/14(水) 04:58:29
>>372
雑誌や業界はネタ不足だから騒ぐしかないでしょ。
このスレが1000超えるのが先か、
騒ぎが落ち着くのが先かが楽しみです。

そろそろコーヒー入れて
みのさんの番組見ながらストレッチやって
海に行ってきます!!
382名無SEA:2005/12/14(水) 06:00:02
ショップレベルではまだ暇な時期だから深刻さが解ってない
今の状態はまだプロローグ
3月から本格的なパニック
サーフテックを盛んにアッピールしてる人に聞きたいが
ざっとロングのプロ100人
ショートが200人で
なんというプロが乗ってるんですか
383名無SEA:2005/12/14(水) 07:38:01
国内正規業者が消費者をバカにした価格設定をしている限り並行屋はつぶれない。
384名無SEA:2005/12/14(水) 07:40:07
ピークシーズンまでには雨後竹状態でnewブランクスメーカーが乱立してるよ。
独占販売体制も崩れて結果オーライでしょう。
385名無SEA:2005/12/14(水) 07:47:10
>>383
平行屋には半年ぐらいは信頼性高い商品が廻らないだろう。
おまえは、現状で平行屋から買おうと思うか?
半年間ぐらい水を飲み続ける元気があれば潰れないじゃない?
386名無SEA:2005/12/14(水) 07:53:02
>>383
スピモンも言ってるだろ、仕入れ方法によるって
馬鹿か藻前
387名無SEA:2005/12/14(水) 10:38:16
祭に便乗して何も知らないのに騒いでる馬鹿連中は放置しておいて、
まともな情報が欲しい輩はSurflineをcheckすべし。
かなり現状がわかる。

ただし英語だが、馬鹿連中には読めないから逆に好都合だよな。
388名無SEA:2005/12/14(水) 11:03:23
↑そんな馬鹿の中の一人だということに気づいてないところがイタイw
389名無SEA:2005/12/14(水) 12:20:42
mixiやってる人は以下見てみるといいかも。
業界筋のコメント

http://mixi.jp/view_diary.pl?id=63760239&owner_id=606621
390何もしらんヤツ:2005/12/14(水) 12:27:49
木をけずってサーフボード作れないんですか?余計環境破壊が進むんですかね?
それか廃材とか、エコ素材で作って欲しいです
391名無SEA:2005/12/14(水) 12:30:59
スピモンがどれ程の奴かしらんがキサマにバカ呼ばわりされる筋合いはない。死ね。
392名無SEA:2005/12/14(水) 12:51:39
今まで出た話、ちゃんと理解してない奴居るな。
理解したうえでの意見には、到底見えないし…
393名無SEA:2005/12/14(水) 13:19:43
なあ、コウナンに行けば1m×2mぐらいのフォーム売ってるけど(硬質発泡ウレタン?)
これをストリンガー挟んで削ればいいんでないの?

394名無SEA:2005/12/14(水) 13:35:17
それ買ってきてUPしなさい
395名無SEA:2005/12/14(水) 13:39:36
日本でフォームはこれまでいくら位で入ってきてたの?
396名無SEA:2005/12/14(水) 15:23:10
>>395
仕入れ方にもよるがショートは5000〜7000、
ロングはストリンガーによってピンきりなので9000〜30000
これにマシンでプレシェイプをかけて納品してもらうと
プラス5000&スキャン料分配といった感じでしょう
「金額の誤差は送料など」

もし、日本のウレタンフォーム加工業の人が見ていたら
計算して欲しいのだが、
ショートで2mロングで3m以上の型枠で
種類はショート6'0、6’4、6’7、7’0をロッカー違いで2種
ロング(ワイドノーズ)は7’0、8’0、9’0、9’4、9’8、10’1
簡単に分けて14種の型が必要だとします。
これに節目の少ない杉板、もしくはプライウッド(ベニア)を
2液性の接着剤で貼り合わせて出荷すると、どのくらいかかるんでしょうね。
ロッカーや大まかなアウトラインの開発にシェイパーを雇うか、
シェイプ前の有名ブランクスで型を取るのも手っ取り早いが
新型を作るには世界でもトップレベルのライダーを確保している
シェイパーと組まなければいけないわけです。
そこまでやっても世界に売れるほどのビックビジネスにするには
時間がかかりそうですね。
ある意味、今がチャンスですが。
397名無SEA:2005/12/14(水) 15:38:05
シェイプネタはこちらで
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/msports/1026549645/
ここでは無理
398ジャッカス ◆Pa/6...... :2005/12/14(水) 21:44:21
今持ってる板を大事にしろ って事だ。
399名無SEA:2005/12/15(木) 02:04:52
>>379
いいかげんにしろよ!エポキシエポキシってうぜ〜んだよ!!
どっか無人島みたいなとこでサーフしろ!って言ってもテイクオフすら
微妙な奴に言ってもむだだよな。ごめんな、テケ男!
400名無SEA:2005/12/15(木) 02:48:51
みんなスルーしてるネタを今更…
本人か?
買いたいときに手に入る中で、好きなもの買えよ。
401名無SEA:2005/12/15(木) 03:00:22
↑はア〜?エロ本か?お前に言われなくても買うよ。
残念っ!!
402名無SEA:2005/12/15(木) 03:14:01
煽りなら、もうちょい叩き甲斐のあるネタくれよ
暇だから歓迎するが、正直つまらなすぎて燃えない
403名無SEA:2005/12/15(木) 06:23:20
残念って…

今更かよ。つりだよな?
404名無SEA:2005/12/15(木) 10:01:03
クラークフォーム問題は恐らく2ヶ月後には海外諸国からの
ブランクス供給で解消するでしょう。
ただ、ボードの価格上昇は続くこと間違いない。
米国で10万円、日本国内では20万円突入もありえる。
ボードを買う予定の人は、今買わないと後悔必至だよ。
オレも、とりあえず1本かっとく。
って書くと「業者乙」なんていうバカが出るわけだ。
され、だれが一番先に書いてくれるのかな?>おバカさんども
405名無SEA:2005/12/15(木) 10:20:34
>>404
野次馬乙
406名無SEA:2005/12/15(木) 10:22:37
>>404無知乙
407名無SEA:2005/12/15(木) 10:24:00
>>404
陸乙
408名無SEA:2005/12/15(木) 10:32:09
人気者だな>>404
彼も満足だろうよ
409名無SEA:2005/12/15(木) 10:48:56
410名無SEA:2005/12/15(木) 10:58:04
>>404は経済原理がわかってないねw
411名無SEA:2005/12/15(木) 11:16:21


おめーらはっきり言えよ

 そんなに俺に買収してほしいのか?

 金だけはたんまりあるぞ。

 あたま下げればM&Aの生え抜きチームをつくる。





 オマイら次第だ。
412名無SEA:2005/12/15(木) 11:26:51
国内20万か
日本のショップも大幅陶太される時代に突入かね
413名無SEA:2005/12/15(木) 11:30:04
>>411この場合M&Aとは言わない点について
414名無SEA:2005/12/15(木) 11:39:53
>>412
今必死に>>411が調べてる点について
415名無SEA:2005/12/15(木) 11:45:02
俺、国内有名ブランド海苔です
ショップで15〜6万払って板買ってるアホです
半分は自己満足もあるけど、あの価格設定には疑問でした
並行輸入物なんかだと、この値段で2本買えます
この騒動で国内の業界全体に価格破壊までとはいかなくても、再考してもらえればと思います
便乗値上げや、知り合いとかにテストシェイプした板を3万で横流ししている話しとか聞くと、頭にきます
もう国内有名ブランドは卒業します

スレ違いならすいません

416名無SEA:2005/12/15(木) 11:46:02

M&A Manko&Anal
417名無SEA:2005/12/15(木) 11:47:16
>>415


そのかわりローカルポイントには入れないぜ
418名無SEA:2005/12/15(木) 13:12:16
そんならお前は一生自分のロコポイントで入れ。風が合わなくても、波が無くても
ずっとそこでやってろ。海外トリップでもサーフィングするなよ。
お前みたいなやつがいるからサーフィンすべてが進歩しねーよ。
419名無SEA:2005/12/15(木) 13:18:38
ローカリズムとビジネスを混同させ過ぎた事が、日本のサーフィン界全体をダメにした。
420名無SEA:2005/12/15(木) 14:49:24
みんな並行屋から卒業して、プロショップに足を運んでみようよ!
421名無SEA:2005/12/15(木) 15:02:33
このスレで結構書き込みましたが、
>>419
スゲー簡潔だけどいい事言うね。確かにそうだと思う。
>>404
これも本当の話。ショートに関しては値上げ間違いなし。
というか、同じ$100値上げでも、ショートの場合%でいったら
かなり大幅値上げである。

422名無SEA:2005/12/15(木) 15:05:21
しばらくこれを見ていて思ったんですが、
なぜ、「クラークさん!今までありがとう」的な意見が出ないんでしょう?

事件の真相は最も日本人的な「義理人情」の話です。
423名無SEA:2005/12/15(木) 15:15:11
クラークさん!今までありがとう
424名無SEA:2005/12/15(木) 15:23:06
>>422
kwsk
425名無SEA:2005/12/15(木) 15:38:22
  _、_
( ,_ノ`)  ←クラークさん
  \,; シュボッ
   (),
   |C|


  _、_
( ,_ノ`)y━.~~~
      ・・・・ どういたしまして
426名無SEA:2005/12/15(木) 15:47:15
>>422
アルやラスティがどうとかって話か?
詳しくお願い
427名無SEA:2005/12/15(木) 18:04:29
>>419
インターナショナルにサーフィンとはそのような物だ、嫌ならやめろ。
428名無SEA:2005/12/15(木) 18:14:09
>>427
インターナショナルでのローカルの意味を理解していない点について
429名無SEA:2005/12/15(木) 18:21:44
にほんのローカルはタウカンとかピコしてる会社だっけ
430名無SEA:2005/12/15(木) 18:58:07
「〜の点について」とか2CHにカキコミしてるサーファーって
かなりキモいよな
カンベンして欲しいよ
マジで
431名無SEA:2005/12/15(木) 18:59:45
カンベンして欲しいよ
マジで
と書き込むお前も相当キモイよな
432名無SEA:2005/12/15(木) 19:03:50
2チャンネル文体で書く奴には、海に行って脳味噌を洗ってこいって感じ
ソウルまでネットサーファーな奴は他の板で遊べよ。
433名無SEA:2005/12/15(木) 19:07:56
ソウル…     
434名無SEA:2005/12/15(木) 19:10:21
>>432
まずお前が洗って来いwww
435名無SEA:2005/12/15(木) 19:10:55
韓国…
436名無SEA:2005/12/15(木) 20:04:37
リアルな釣りもできない不幸な人が2ちゃんで釣りをして憂さを晴らすんだよ。
437いえろーもんきー:2005/12/15(木) 20:42:33
携帯でもテレビが見れる時代だ
フォームにテレビを埋め込んで全世界に売り出してほしい
438名無SEA:2005/12/15(木) 21:13:37
あんたが作って売ってくれ。
当ればあんた臆万長者だ。
間違い無い。
439名無SEA:2005/12/15(木) 21:30:10
>>431

オマエのカーチャンでべそ!
のレベルですなW
440名無SEA:2005/12/15(木) 21:38:26
>>437
DVDプレイヤー埋め込んで初心者入門ソフトも付録すれば、サーフィンスクールも潰れるぞ。
441名無SEA:2005/12/15(木) 21:53:36
       /⌒ヽ
⊂二二二( ^ω^)二⊃
     |    /       ブーン
      ( ヽノ
      ノ>ノ
  三  レレ
442名無SEA:2005/12/15(木) 21:56:36
最終的にはソーラー電池と小型モーターを付けてくれ
443名無SEA:2005/12/15(木) 23:40:52
あーだこーだとやかましいんだよ!日本の板が高いとか並行は安いとか、
日本は高くて当たり前なんだよ。本当に馬鹿ばかりで話にならん。
一回自分でサーフボード作ってみろ!リペアしたことぐらいあるだろ?!
大変なんだよ!シェイプにしてもサンディングにしてもな。
日本の物価とか賃金、色々考えれば当たり前の金額なんだよ!!
俺が3万やるから作ってみろよ。絶対できねーから。
やったこともない、作ったことも無いくせに理屈こねんじゃね〜よ。
おまえらアホだぞ。まじで。
444名無SEA:2005/12/15(木) 23:49:48
↑ 市場を理解できないメーカーは消えるのみ orz
445名無SEA:2005/12/15(木) 23:51:36
>>443 気にするな オマエのとこでは買わないよ
1人で取り残されて 消えてけwwww
446名無SEA:2005/12/15(木) 23:51:37
自然をリスペクトしているソウルサーファーの俺は、
ロング板を10本近く所有し全面にワックスを厚塗りしてシーズンごとに液体リムーバを使い必ず塗り替え、
海へはハイエース(ディーゼル)に一人乗りで行き、
ウエットとブーツには防寒の為にマジックパウダーをふんだんに入れ、
波乗りしている間もすぐに暖が取れるように車は常にアイドリング状態、
波乗り中に寒くなったらウエットの中でオシッコをして暖め、
海から上がれば駐車場でそのままシャンプー(もちろんお湯はバスクリン入り)。
447名無SEA:2005/12/15(木) 23:59:53
ワッ...ワロタ...w
448名無SEA:2005/12/16(金) 00:26:27
はぁ?あーだこーだ言うのが2chだろ?
お前馬鹿ぁ?
449名無SEA:2005/12/16(金) 00:44:42
そーだ!ここは無駄話する場所だ
450ハンター:2005/12/16(金) 00:45:17
あ の〜ネットで見たんだが →Shopなんとか ブルー ノーブランド 刺身もでる乗りたいんだが
451名無SEA:2005/12/16(金) 00:46:29
↑まだ起きてたの?
452ハンター:2005/12/16(金) 00:47:47
起きてるY
453名無SEA:2005/12/16(金) 00:53:32
シコッて寝ようぜ!
454名無SEA:2005/12/16(金) 00:56:57
アルのハンドが$600〜
日本の2流3流シェイパー物が12万〜
物価だ〜なんだ〜差し引いてもオカシイわな
455名無SEA:2005/12/16(金) 06:06:40
↑いまだにアルが一般向けをハンドシェイプしていると信じているのか?



おまえアホだな
456名無SEA:2005/12/16(金) 07:29:51
flowのT.yukiがこのパニックは2ヶ月位で収まるといっているが
それはアメリカの話でかなり楽観的な見方だな
日本はアメリカのあとブランクス確保に動いたのだから
日本国内では4〜6ヶ月はかかるとおもうぜ
ショップ業者のやつらは海外に高いボードを買いに走り
そして客は静観する
悪徳業者は大いに困る
こんな図式はどうだろう


457名無SEA:2005/12/16(金) 08:04:40
>>455
だから$600〜と書いてあるだろ
おまいはホームラン級のバカだな
458名無SEA:2005/12/16(金) 08:07:05
>>457

まあバカバカ言うな
高卒サーファー
459名無SEA:2005/12/16(金) 08:56:05
ハンドが600ドル〜って表現なんだろ
おまえ日本語勉強しろよ
だから中卒並の学力なんだよ

それからアルの会社は少人数の家内工業なんだぜ
生産の殆どがマシンシェイプだって事を知らないのか?
まあ、タッチアップ程度のサンディングはアル自身がやるかもしれんがな…
600ドルしようが、1000ドルしようが、ぼんくら民間人にアルはオールハンドはやらねーよ

一生信じてアルのハンドを買ってろ



ばーか
460名無SEA:2005/12/16(金) 09:06:07
何故そこまでハンドシェイプにこだわるかワカラン。
461名無SEA:2005/12/16(金) 09:14:52
アルのライセンスより日本人シェイパーのハンドシェイプのほうが100倍調子いいぜ!
コレはマジ!
462名無SEA:2005/12/16(金) 09:15:13
アルハンド君はまさか、jsやDHDもハンドシェイプしていると信じているのか?


プッ


そんなおまえは、3万のタイ産無印板にアルのステッカー貼ったヤツで十分だよ

463名無SEA:2005/12/16(金) 09:16:41
>>461禿同
464名無SEA:2005/12/16(金) 10:12:08
アメリカでラミネートやってます。
今月分のブランクスの在庫はあるのですが、来年からのメドがたっていません。
サーフボードが買えなくて困っている人が多いようですが、私は生活に困ります。
私と同じように職人として自分の為、一般ユーザーの為に頑張ってきたのに、路頭に迷う人が出てきそうです。
一刻も早く、クラークと同レベルのブランクスが流通することを願っています。
自分の為、お客様の為、サーフボードインダストリー全体の為に。
465名無SEA:2005/12/16(金) 10:22:44
>>459>>462
満塁ホームラン級のバカだな
オールハンドなんて一言も書いてねぇだろ〜が どあほ
アルが最終タッチしたのやオールハンドも本国なら稀に出るんだよ
其処から書かなきゃワカランほどのバカだったのか......哀れだねぇ〜
466名無SEA:2005/12/16(金) 10:37:12
↑あらあら

話しの本筋変えちゃって、ハンドがオールハンドですか

一言もかいてないとか…言ってるし

自分の発言に責任が持てるようになったらココにおいで

本当にヴァカなんだね


君って…
467名無SEA:2005/12/16(金) 10:47:34
>オールハンドなんて一言も書いてねぇだろ〜が

>アルが最終タッチしたのやオールハンドも本国なら稀に出るんだよ


いかにも低所得者層が言いそうな言い訳だな
多分、幼稚園児並の学力なんだよ


それからアルハンドが稀に出るって、君は嘘つきなんだね
ハンドシェイプしたものはテスト用にライダーに配布されて流通はしてないよ
仮にあってもライダー使用後の中古か、使い物にならない失敗作
アルはカタログモデルなら例えケリー用でも微調整含めてすべてマシンだよ


468名無SEA:2005/12/16(金) 10:56:54
465みたいなアルメリックのハンドシェイプ信者がいまだにいるんだな
こういう香具師に限って、数値に細かいヘタクソなんだろうな
マジレスするとアルメリックのハンドシェイプは一般向けに流通してないよ
しったかぶりは、恥ずかしいよ
469名無SEA:2005/12/16(金) 11:03:00
>>497 正解
>>465 キチガイの朝鮮人二世か? 寄生虫だらけでも平気で食べれる韓国人二世か?
まぁ、どちらにせよチョン程度。 もしくは精神障害の岡海苔君か?

死ねよマジww・・ってか死んでよ。。
首吊り、飛び降りetc・・・。 なんでもいいからさww この糞バカ君。
キチガイは海来るな このゴキブリ野郎ww

おまえなんかビートバンで十分だww ゴ キ ブ リ !!! 
470名無SEA:2005/12/16(金) 11:04:43
>>467 の間違いだ。
>>465 の朝鮮人のせいで興奮してしまったww
471名無SEA:2005/12/16(金) 11:05:23
シャドウシェイパーが微調整している場合もたまーにあるらしい。でもほとんどはマシン。俺が使っているボビーマルチネス用に作ったといわれる中古のmbmも多分マシンで仕上げはシャドウ
5万だったから買ったが金があったらマシンの新品買う
472名無SEA:2005/12/16(金) 11:06:25
満塁ホームランの上の馬鹿はなんだろうなぁ〜
そもそもアル信者じゃねぇしぃ〜スペックお任せだしぃ〜
やけに絡んでくるのは糞ショップor2流3流しぇいパーかのぉ〜
まぁ〜ゴミはいずれ飛んでくからいいけどねぇ〜おほほ〜
473名無SEA:2005/12/16(金) 11:11:11
貶し合いは別スレどーぞ。
474名無SEA:2005/12/16(金) 11:11:53
>>469 470
この程度で興奮するほどバカなんだねぇ〜
ちゃんと納税しろよ〜
475名無SEA:2005/12/16(金) 11:12:58
貶し合いは別スレどーぞ。
476名無SEA:2005/12/16(金) 11:18:59
俺もアルメリック信者じゃ無いから自分に合った板削ってくれれば誰でもいい
手元に在る板を使うよ。
金もったいないし
477名無SEA:2005/12/16(金) 11:21:05
貶し合いは別スレで。
差別発言も別スレで。
478名無SEA:2005/12/16(金) 13:00:18
>>454のアルハンド発言

集中砲火を浴びる

ホームラン発言

再度集中砲火を浴びる

なりすまし自演にて反論開始

その後相手にされない

454の負け




終了
479名無SEA:2005/12/16(金) 13:22:30
はいはい。
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/msports/1134706781/
作ったからハンドネタはこっちでやってくれ。
この他でもそういうのあったら誘導ヨロ。
480名無SEA:2005/12/16(金) 13:49:40
>>479

GJ!
481名無SEA:2005/12/16(金) 22:05:44
454はきっとこの先も人生だめだな...
漏れはもう寝るよ じゃおやすみ。
482名無SEA:2005/12/16(金) 22:29:06
てことで、自演低レベル劇に幕を閉じます。
483名無SEA:2005/12/17(土) 04:16:31
>>286

遅レスすまんが、甘く見てるのはお前だろ。お前もしかして
フォーム業者の中でたかがサーフボード一筋でやってる
クラークの技術が上だと思ってるのか?環境保護庁の権限
にもついていけない工場が?w

確かにサーフボード専用の規格やノウハウはあるが、
フォーム業者はサーフボードよりもっと厳しいSPECのフォーム
を開発してるはず。

そういう会社の技術者にとっちゃ「ん?サーフボード?どれどれ?少し時間
かかりますが多分作れますよ」だぞ。あとは儲かるかどうかの問題。
484名無SEA:2005/12/17(土) 05:24:20
>>483
>そういう会社の技術者にとっちゃ「ん?サーフボード?どれどれ?少し時間
>かかりますが多分作れますよ」だぞ。あとは儲かるかどうかの問題。

だからぁ、
時間がかかるのもだめだし
日本で作っても儲からないわけだから無理なの。
一番需要のあるCAで作ってるからあんなでかいものを
安く出せたわけです。
485名無SEA:2005/12/17(土) 05:36:21
言い忘れました。
>>483
環境保護の話は半分作り話ですよー
クラークの技術が上かどうかは創業45年でダントツトップなんだから。。。

更に言えば「老舗のアメリカ製」に惹かれる部分もありませんか?
486名無SEA:2005/12/17(土) 07:02:27
>>484

>環境保護の話は半分作り話ですよー

当方も英文の情報はほぼリアルタイムで読んでいるので翻訳のご心配無用。
クラークの手紙が半分作り話だったとしても、改善費用にそうとうな額
かけてるのも確か。

>時間がかかるのもだめだし

80%以上のマーケットシェアが一瞬にして消えたので仕方ありません。
他サーフボードブランクメーカーのキャパUPにも時間がかかりますし
他業者の開発にも時間がかかる。

>日本で作っても儲からないわけだから無理なの。 一番需要のあるCAで
作ってるからあんなでかいものを 安く出せたわけです。

これは説明不足失礼。北米でCLARKに変わる会社が出てくる可能性について
でした。ちなみに日本では人件費と材料費が高すぎるのでまず無理でしょう。


>クラークの技術が上かどうかは創業45年でダントツトップなんだから。。。

それは競争相手が今まで主にサーフ系の会社だけだったからでしょう。あと
CLARKのサーフ業界内での営業方形は有名です。妨害なんか当たり前。いいなりに
なってたボードメーカーが悪いんですけどね。

それより他企業の技術者の腕を甘く見すぎだと思います。ブランクより難しい規格の
製品を真似て作ってるフォーム会社は数多くあるし。板のシェーピングのように
職人芸ではないので真似ることは可能だと思います。

487名無SEA:2005/12/17(土) 08:43:53
偉そうに、お前らみたいな奴がいるから
日本の海はハッピーじゃ無いんだよ!
自分は何でも知ってるって自慢がしたいのか?
488名無SEA:2005/12/17(土) 09:08:23
そうです。
自慢です。
私は何でも知ってますよ。
素人はすっこんでてくださいね。
489名無SEA:2005/12/17(土) 09:11:36
てことで、自演低レベル劇に幕を閉じます。
490名無SEA:2005/12/17(土) 11:52:38
>>486前にも書いたんだけど…
知り合いのショップオーナーが『クラークはマフィアだよ』なんて洩らしていたのは、あながち嘘や知ったかぶりではないのですか?
文面見ると、かなり横暴な経営である事は何となく分かりますが。
今後ボードメーカーがフォームから一貫して、板を作ると言う事には…?
491名無SEA:2005/12/17(土) 12:01:18
はいはい
もう良いから・・・
板は今でも削られてるから心配しなくて良いんだよ
492名無SEA:2005/12/17(土) 12:06:29
シェーパーの前にいるフォーパーが一番偉いと言うことですね。
493名無SEA:2005/12/17(土) 13:57:44
フォーパー禿ワロス。
494名無SEA:2005/12/17(土) 18:01:01
普通に考えればフォーマーだろw
495名無SEA:2005/12/17(土) 18:27:12
>>492
あのね、動詞のケツにer付けるなら分かるが、
名詞には付かないのよ。
ごめんね。
496名無SEA:2005/12/17(土) 19:00:30

もうこのスレいらね おめーらしね
497名無SEA:2005/12/17(土) 19:01:42
( ゚Д゚) いいや、これからは「フォーバー」と呼ぼうぜ!
498名無SEA:2005/12/17(土) 19:04:35
>>495
と、2ちゃんネラーが申しております。
499名無SEA:2005/12/17(土) 19:42:43
ハードゲイにクラーク「フォー」ム社跡地を突撃取材させてgaoraで流せ。
500名無SEA:2005/12/17(土) 20:41:57
オーストラリアで生活できなくなって帰国したうなぎ犬が吠えてます
501名無SEA:2005/12/17(土) 21:51:59
(\                /)っ
⊂ ヽ    _「:::]      (っノ
  \\   (;;ノI、;;)lァ    //
    \ ヽ、_ヽヮ`,ノ  //  
     \ ):::V:::::ノ,⌒/    
       〈::::::|:::::ヾノ
フォォォォォォォォ|:::::|::::::::/ ォォォォォォォォォォォォム!!!!
       /;;;;;|;;;;;;/
       ノ:::::::::::::::)
      / y⌒ヾ/
     ヽ/  /
        ( , /
       |  | \
       |__/\入
       }:::|   ):::ゝ  \(´・ω・`)/
      ノ:::::)⊂ノ´    /  /
     (;;;;;/       <  ̄< " フォォォォォォォム
502名無SEA:2005/12/17(土) 23:46:59
↑結構上手い!!
503名無SEA:2005/12/18(日) 00:56:17
けど、かなりの暇間人!!
504名無SEA:2005/12/18(日) 13:31:58
www
505名無SEA:2005/12/18(日) 15:16:02
バレバレの自演だらけだな
506名無SEA:2005/12/18(日) 21:12:42
505:名無SEA :2005/12/18(日) 15:16:02
バレバレの自演だらけだな
505:名無SEA :2005/12/18(日) 15:16:02
バレバレの自演だらけだな
505:名無SEA :2005/12/18(日) 15:16:02
バレバレの自演だらけだな
505:名無SEA :2005/12/18(日) 15:16:02
バレバレの自演だらけだな
505:名無SEA :2005/12/18(日) 15:16:02
バレバレの自演だらけだな
505:名無SEA :2005/12/18(日) 15:16:02
バレバレの自演だらけだな
505:名無SEA :2005/12/18(日) 15:16:02
バレバレの自演だらけだな
505:名無SEA :2005/12/18(日) 15:16:02
バレバレの自演だらけだな
507名無SEA:2005/12/18(日) 22:21:02
>>502
使い古されたAAでも褒める人がいるんだね。
508名無SEA:2005/12/19(月) 03:45:31
↑2ch初心者だから許してやれ
509名無SEA:2005/12/19(月) 11:22:55
↑君のようにサーファーで2CHベテランってのも痛い
510名無SEA:2005/12/19(月) 12:15:03
おまえもな
511名無SEA:2005/12/19(月) 21:29:04
真昼間から即レスはさらに悲しく痛い…
512名無SEA:2005/12/19(月) 22:47:36
過疎板だと、即レスって一時間後なんだね
513名無SEA:2005/12/19(月) 23:25:14
おー本物の2ちゃんねらーからのレスだ!
やっぱ、あなたもアキバとか徘徊するんすか?!カクイィ〜!!
514名無SEA:2005/12/19(月) 23:58:25
>>513
秋葉は、駅前のバスケコート無くなってから行ってないな、代々木公園ならよく居るぞ。
ねらーが珍しいのか?変わったねらーだな。
なんだか、良い情報もなく終了気味なので、
最後に一言。

現時点で明らかにクラークを使っている有名ボードが
安くUS価格で売られていれば今後値が上がります。

特にロングはJT、Tylerとかはいい値段になると思うよ。
ショートはAL、LOST、JC等
(ショートに関しては新作のほうが人気があるので高騰はしない)

では!!

ちなみにオーストラリアブランクスの日本入荷はあるそうですが、
B品クレームノーリターン(ヤフオクかよ!)つまりUS優先。。
これについては直接ユーザーには影響が出ないと思います。
良いブランクスはオーダーに使い、
傷物のブランクスはエアブラシなどで柄を入れて
店置きやライダー用になるはずです。

価格もしばらくはフォーム代が1,5から2倍に値あがります。
春先の予測で言うと、
ASシェイプのボードは値上据え置き。
USシェイプは$100以上
JPシェイプは¥1万位?

来年はAS平行輸入業者がすごく売れるんじゃないの?
516名無SEA:2005/12/21(水) 04:07:15
新情報でるまでは、このスレ意味ないだろね。
まともな話は、出尽くした感あるし…
517名無SEA:2005/12/21(水) 19:05:21
>>516
では保守たのむ
518名無SEA:2005/12/21(水) 20:20:41
>>517
わりぃ
消えたら消えたで良いじゃんって思ってる
一言で言うとマンドクセ
519名無SEA:2005/12/22(木) 22:28:02
  ○   o    ○  o    o   ○  * 。 + * ゚ *  o  O 。
。  o  O 。 ○  o    ○       * * + ゚* *  。
  ○  o    ○  o    o  ○  。* + * *  o  O 。
  o   。          .______o  O  * ゚ + * 。    。 °
 。 ○  o    ○   /  ィ    + 。* *  o    ○
        o      /ニニニ)⌒ヽ *  +    o  O    o   
    o         <`∀´ >___)+ *  。  ○   。  o 
  ○   。  ○  /○  ○) /|,. o       O  o  o  O 。
。  o    o   ∠∠______∠_/ /    ○  。   o 
      o    .|/ |_/  ○   。  o  O 。
 o  O     / ̄ ̄ ̄/ ̄   o    。○   。  o  O ○
      。  ノ      /    o         O  o  O 。
 o   o  ∧ ∧___ノ)∧ ∧___ノ)    。   o      ○
   o   <`∀´ > <`∀´ > つ  o   。  。   o      ○
 。   o ∪-∪'"~ ∪-∪'"~  。  。 o   °o 。
     __  _ 。    __   _  o  o__       _ °
  __ .|ロロ|/  \ ____..|ロロ|/  \ __ |ロロ| __. /  \
_|田|_|ロロ|_| ロロ|_|田|.|ロロ|_| ロロ|_|田|.|ロロ|_|田|._| ロロ|_

520名無SEA:2005/12/23(金) 08:14:27
どうした、もう飽きたの?
末端には関係無い話だっただろ?
521名無SEA:2005/12/23(金) 14:58:08
sage進行でいいだろ
522名無SEA:2005/12/24(土) 15:14:18
どうでもいい。
品川ナンバーおやじうざい。。。
523名無SEA:2005/12/24(土) 16:55:29
>>520 末端には購買価格に影響するよ アフォ〜〜〜
524名無SEA:2005/12/24(土) 19:45:44
       ∩___∩
       | ノ      ヽ  誰もいないクマ
      /  ●   ● | 
      |    ( _●_)  ミ  ∩___∩   
     彡、   |∪|  ノ   /      ヽ|   
      /   ヽノ  /   | ●   ● ヽ  保守するクマ
    /       /   ミ  (_●_ )    |  
   /        /     \ |∪|    ミ 
                    ` ヽノ    \
525名無SEA:2005/12/25(日) 18:17:00
>>523
そんなに沢山買うのか?
526名無SEA:2005/12/28(水) 03:12:56
大手Mラインが寄せ集めで4月初旬コンテナ4杯
大手Fが2杯
オーストラリアのベネットを細々やってたPが1杯
締めて7杯、ショートで5000本ちょっと
ロングを入れるから4000本ぐらい
5月まで日本で必要なのは10000本以上
ブランクスが足りないのは目に見えてる

まじめなファクトリーのみ相談乗ります
冷やかしはなしでお願いします
[email protected]まで
527名無SEA:2005/12/28(水) 05:15:00
クラーク閉鎖後即売り切れ
http://www.foamez.com/store/products.cfm?subCategory=8
CAはかなりフォーム不足が深刻みたいだね
528名無SEA:2005/12/28(水) 21:56:06
>>526
まじめに困ってるんですけど。。
本当にMAILしてみようかなぁ。

釣りってこともありえますよね?
MラインはFと同じコンテナではないのでしょうか?
基本的にはFが仕入れてFとMが売ってるんじゃないですか?


529名無SEA:2005/12/29(木) 02:28:46
526です
補足すると元NキソーのT-ファイバーは見とうし立たず嵌ってます
530名無SEA:2005/12/29(木) 08:22:18
大手Fは1末にマシン屋専用のコンテナが入るとの情報を聞きましたがどうなんだろう??
531名無SEA:2005/12/29(木) 10:29:48
今週から、カリフォルニアの某大手サーフボードメーカー数社に
新規で作ったフォームではなく、在庫からですがクラークフォームが入荷しています。

>>527のフォームEZでも一般以外(以前にアカウントを持っていた所)には少数ですが
販売されています。

532名無SEA:2005/12/29(木) 10:43:25
いままでの流れを見てひとつ感じるんだが、
事の真偽は別として環境基準問題が起こった製品に
ユーザーが殺到するというのは普通に考えておかしいと誰も思わないのか?
もし噂が真実だとしたらそんなフォームを入手して
廃棄するときのことを考えると俺は欲しいとは思わないが。
環境問題を謳うなか、環境に悪い製品をせっせと買い続ける
サーファーのおつむは一体どういう構造になってるのかさっぱりわからん。
533名無SEA:2005/12/29(木) 11:04:23
>>532
確かにそうかも・・・
おつむというか、サーファーは環境問題に疎いのかもね・・・
534名無SEA:2005/12/29(木) 11:32:50
買い続けるのもだけど売り続ける業者も
商売商売でクラークフォームを買い漁ってるようでごくろうなこったな
あまりいい気になって2chで声高々に書き込まない方がいいと思うぜ
535名無SEA:2005/12/29(木) 12:03:40
この経済現象は過去に多数の事例があります。
最終的にクラークフォーム使用のボードは
サーファーから敬遠される存在になるでしょう。
先見がある人たちはすでに違うアプローチを試みています。
それができない目先の利益を優先した業者はこの騒動で陶太され、
踊らされた消費者は馬鹿をみます。
早ければ答えは半年後にはわかるはずです。
536名無SEA:2005/12/29(木) 13:26:17
>>532
> 廃棄するときのことを考えると俺は欲しいとは思わないが。

そんなこと言ったら世の中ほとんど全ての製品が環境悪だろ
537名無SEA:2005/12/29(木) 14:26:29
>>536
うーん、そういうことじゃなくてさ。
利便性や経済活動を優先する人間の存在自体が環境悪ということを
踏まえたうえで我々は生活しているわけだけど、
それでもある臨界点を超えればそれが人間自体に跳ね返ってきたり
生活環境を脅かされる自体に陥ったりするんだよ。
そんな教訓が過去にあったから、利便性や経済活動とバランスを取りながら
個人個人の環境に対する意識が高まったと思うんだ。
そういう状況で初めから限りなく黒に近い製品に業者とサーファーが
群がるというのは異常だと思うし少なくとも俺は買いたくないということ。
だから日本では規制されてないからいいだろうとは単純に思えないね。
538名無SEA:2005/12/29(木) 14:56:09
>>537
既に操業は停止されてるから、これ以後は作られないよな。
んでさ…流通してる分不買するとどんなメリットあるんだ?
破却する時環境に悪いなら、製品にしようがフォームのまま処分しようが同じだろ。
クラークフォーム使った板を使用すると、環境に悪いってことなら考えるが、フォームはクロスとFRPで基本的に密閉されてるもんだしなぁ…
水準超えて環境に悪い製法は排除した方が良いが、既に出来上がってて使用する分には環境に影響しないものなら、使うだろ。
539538:2005/12/29(木) 15:00:07
追加
今あるクラークフォームを破却しろって意見なら、ほぼ全てのサーファーが板を失う。
今ある板やフォームは大事に使って、それを破却するときまでに、環境に影響出にくい破却方法考えようってんならわかるがな。
540名無SEA:2005/12/29(木) 15:38:10
>>538
たぶん環境に対する影響なら物理的に正しいんだろうね。
ようは、だからいいじゃん、関係ないじゃん、とは俺は思えないということ。
前から乗ってるクラークの板も持ってるけど、それもいつかは廃棄することになるわけだから
それはどうするんだ?と言われれば返す言葉もないけどね。
でも、この騒動のなか、この現象を不思議に思っている俺のような奴がひとりくらい
いても不思議じゃないだろ。
541名無SEA:2005/12/29(木) 16:51:26
サーファーのくせに環境に極悪なフォーム使って生計立ててるようなヤツは滅びれ!
542名無SEA:2005/12/29(木) 16:55:34
不思議じゃないが、不思議じゃないと思う奴が居るのも不思議じゃない。
本気で環境考えるなら、感情より理性を優先させるべきじゃね?グリーンピースみたいな、感情だけ先走った活動は、はっきりいってウザい。
考えの元が感情や感覚なのは構わないが、人に何かを訴えるなら、感情に訴えるのか理屈で訴えるのかハッキリ汁
人におつむがどうこう言っといて、「物理的には正しいが、とにかく不思議なんだよ!」じゃなぁ…
もっかい言うが、環境考えるなら、廃棄する時のことをみんなで真剣に考えるべき。
「環境のこたぁ考えてない、クラークフォームに群がる奴ムカついただけ」ってんなら、環境盾に理屈こねずに最初からそう言いなさい。
543名無SEA:2005/12/29(木) 18:03:48
ところで クラークフォーム以外のウレタンフォームは有害ではないの?
OZのフォームとか?
544名無SEA:2005/12/29(木) 18:12:20
化学板で、製法知ってる工業系の人に聞いてきてくれ
545名無SEA:2005/12/29(木) 18:17:33
燃やした煙を自分で吸ってみろ!馬鹿め!
546名無SEA:2005/12/29(木) 18:50:08
>>545
燃やして有害でないものの方が、少ないだろう…
有害っても、どんな水準で、何した時にどの範囲に対して有害なのかだろうな。
作る過程で、とんでもなく有害なもん発生させて、垂れ流しにしてるかどうかを543は聞きたいんじゃないか?
いら…知らないけどな
547名無SEA:2005/12/29(木) 22:51:05
>>544
>>545
アッー!
釣られてんじゃねーよ!
548名無SEA:2005/12/29(木) 23:03:46
釣られる楽しさわからないなら、来るな
基本的にここは、ネタスレだ
549名無SEA:2005/12/29(木) 23:14:16
>>548
お前中国人か?wwwwww
550名無SEA:2005/12/29(木) 23:22:19
チガウアル
551名無SEA:2005/12/30(金) 05:39:19
あのさぁ、、
ポリのブランクスは全部有害といえば有害なの。
クラークに関してはCAオレンジカウンティーエリアで
有害と指定される物質が製造工程で使われていたわけです。

完成品自体はエポキシになろうが何になろうが
プラスティック製品を燃やせば有害です。
皆さんが使っているパソコンや生活必需品とほぼ同じです。

クラークに関して言えば、豊富なサイズバリエーションのおかげで
大きいブランクスから削ることなく製作できるのでごみが少ないと言うメリットもあります。

>>538 >>539
の意見が正しいです。

環境のことを突き詰めていくと
「地球を壊したのは人間」ですよ。


552名無SEA:2005/12/30(金) 11:33:13
バランスが大切です
資源と自然のご利用は計画的に
553名無SEA:2005/12/30(金) 12:01:27
環境問題で閉鎖したわけじゃないぞ!
554名無SEA:2005/12/30(金) 12:51:24
確かに作業工程で有害物質を使っていたが、それは是正済み。
閉鎖理由は別。
555名無SEA:2005/12/30(金) 13:41:13
業界の手口だよな今回のことは。
556名無SEA:2006/01/03(火) 17:33:49
どんな手口?
557名無SEA:2006/01/03(火) 18:01:58
自主的に廃業でしょ?
558名無SEA:2006/01/03(火) 18:04:57
>>557
それが誰に対して仕掛けられて、誰にメリットがある【手口】なんだ?
559名無SEA:2006/01/04(水) 01:04:08
12月5日の出来事でした。クラークフォーム社と取り引きのある
カリフォルニア中(実際はアメリカ中ですね)のサーフボードメーカーや
グラスショップにFAXや郵便が届きました。
クラークフォーム社から送られてきたその書類には、
もうサーフィン業界を激震させる大ニュースが書かれていました。

その内容をかいつまんで言うと、クラークフォーム社は
サーフボード・ブランクスの製造にあたって環境保護規制に
違反する行為を行っていたためにEPA(環境庁)の権限によって閉鎖され、
クラークフォーム社のブランクス製造を含むすべての業務は再開の
メドが無く、社長であるゴードン・クラーク氏自身もその違反行為の
法的責任を厳しく追求されて身柄の拘束もあり得る。
といったような事でした。

それはクラークフォーム社自らが各取引先に送ったものですから
もちろんその日のうちに大騒ぎになりました。
あるシェイパーはクラークフォームを扱っている数少ない問屋さんに
駆け込んで買えるだけのブランクスを確保したり、
問屋さんは倉庫をシャットアウトしたり、
ショップではボードルーム(サーフボード売り場)を閉めたり、
はたまた即日$100〜$200の値上げをしたりとてんやわんやです。
冗談みたいに聞こえるかもしれませんが、ものすごくシリアスな事態です!
この事態は日本の業界には1日〜2日送れて伝わり始めました。

ところがこの話、事実とはまったく違っていました!。
え、どーいう事なワケ?、ですよね!

結論からさっさとお話すると、
実際にはゴードン・クラーク氏の個人的な方針で
クラークフォーム社は廃業したというのが事実です。
560名無SEA:2006/01/04(水) 01:46:05
それ…業界の手口じゃなく、ワンマン経営者が嘘ついて工場閉めちゃったって話だろ?
手口っていうから、何かと思ったよ…
561名無SEA:2006/01/04(水) 02:36:17
ゴードンはとっくに一大資金築いてるから結構高笑いって話はマンザラでもないようだな。
タイーホされても保釈金なんて訳ないみたいだし。

フォーム製造に関するクラークの特許は数知れずで、
それも封印されるとしたらホントにサーフボードの概念が変わるか?

金持ちって何考えてるか解らんね。
562名無SEA:2006/01/04(水) 03:03:20
ま、クラーク的に言えばオマエがそうするならもう良いよ。いっさいがっさい辞めてやらぁ。
みたいな
563名無SEA:2006/01/04(水) 10:28:52
>>562
それは、>>117 >>122 に書いてあることが事実だということですか?
564名無SEA:2006/01/04(水) 10:43:20
頭の弱いサーファーは難しい事考えるな!
波に乗ること考えろ!!
565名無SEA:2006/01/04(水) 11:43:23
イエース。
その通り。堪忍袋の尾が切れちゃった感じ。
しばらくしたら、何らかの発表があるかもよ。

自分等の都合だけで勝手にやって一般ユーザーの事をまったく視野に入れない
サーフ業界って一体なんなの?って思う。
566名無SEA:2006/01/04(水) 12:35:37
そんなのサーフショップだってざら
自分達が喰うためにボードとかWET売って、客なんか金払ってくれれば
それでいいくらいに思ってるとこ多杉。
本当にサーフィン好きならサーファー増えないように違う仕事選んでるはず。
567名無SEA:2006/01/04(水) 16:24:45
間で何度か書き込んだものですが
ゴードンクラークが悪いと一言で言えるのでしょうか?

ユーザーのことを考えて環境に悪い物を作り続けることも良くないし
環境のことを考えて新素材開発に取り組んでもユーザーは
現在のトップシェアであるポリブランクスを当分使うとなると
経営者としては難しいんじゃないの?
この事件でシェイパーやショップがあわててやっている
材料や完成品の買いこみ&値上げは先が見えないから仕方がないでしょう。

仕事上、年末年始通してサーファーを相手に仕事していますが
このクラークの件を知っている人が半数、詳しく知っている人は
ほとんどいません。これが日本の状況です。

皆さんが悪く書いているサーフ業界の人たちは
そんなに儲かってますかねぇ?
サーフィン業界より、ここに書き込んでいる人たちのほうが
収入がいいのではないでしょうか?
または収入的に物凄い低レベルな話だと思います。
568名無SEA:2006/01/04(水) 17:05:22
オマエ等業界人が自分達だけの為に、他業界の新規参入を拒み続けて
動いてるから、今の日本の散々たるサーフ業界になってしまったんだろ?
569名無SEA:2006/01/04(水) 17:51:07
>568
あながち間違いないよね。
ローカリズムを尊ぶ種族所以の弊害か。
実際、ずっとサーフィンやってるヤシって、閉鎖的な性格感じるコト多いし。

>567
そういった低収入であろう方々を陥れたのは、かくにもゴードンって事でない?
しかもまだ半数が詳細を知らないってのが事実なら、そんな無責任なコトないね。
とんでもない悪代官だと思われるのだが・・・
570名無SEA:2006/01/04(水) 21:14:24
これを期に日本での新規参入が促されれば良いが。
日本で行われているスポーツと言われているもので、
これほど迄にメディアに取り上げられていない種目もないよな。
昔からの繋がりや伝統を重んじるのも良いが、新しきを受け入れないのはいかがなものかね。
とかくこの業界人は視野が狭い。
571567:2006/01/05(木) 05:34:26
>>568
そんなにサーフィン業界は新規を拒んでますかね?
新規を受け入れないのも
日本が散々たる・・・なのも業界ではなくサーファー側でしょ。
業界人もサーファーですから同じ立場ではないでしょうか?
あなたの言う新規と言うのが新素材のことであれば
サーフテックやボードワークス等の板を多くの人が受け入れないのは
サーファー側が選んでいるのではないでしょうか?
環境に良いとされるボードが出てきても選ぶのはサーファーです。
高額で環境に悪くても、それを購入するのはサーファーです。

僕は業界人ではありませんよ。
日本の業界が悪いと思うのであれば買わないことです。
僕はWAX以外買いません。
日本の雑誌も日本で販売されている道具も買いません。
現在販売されている新素材ボードがポリブランクスFRPラミネートより
はるかに環境に良いとも思っていません。

ただ、クラークフォームがなくなるのが寂しいと思っているだけですよ。
リーバイスのジーンズみたいなもんですから。
572よいこ:2006/01/05(木) 07:34:24
日本のサーフィン業界の中傷に発展してるけど、下の社員は頑張ってるひと多いよ            
安い金でコキ使われて、吸い上げてるのは社長=ローカルサーファーか元プロサーファー! 
雑誌もこいつらの言いなりだからほとんど同じ会社のライダーしか出てこない
JPSAを運営してる一部のメーカーが儲かればいいと思ってるからいつまでたってもサーフィンは発展しない。フォームが無くなり板が作れなければ、そく人件費カットまたはリストラ!自己満足の雑誌見開き広告はやめない
そんな奴らばっか
573名無SEA:2006/01/05(木) 07:53:29
>571
世間の一般サーファーはそんな事イチイチ考えるほど賢くないっしょ。
それにブランクスがどうとか比較できるほど、板たくさん持ってるヤシごく僅かでないの?
って事は、店のオーナーなりライダーなりメーカーの営業なり、の言う事を信じるしか術ないじゃん。
そんでも消費者の責任かい?
やっぱそんな現実を逆手に取ってるヤシが悪者だとしか思えないが。
574名無SEA:2006/01/05(木) 09:39:11
こんな消費者無視の業界人が日本のサーフシーンを、作っていたと思うと腹立たしい。
575名無SEA:2006/01/05(木) 10:05:35
能書ばかりだな〜
お前らはサーファーじゃないんだから。
お前ら良い波乗りできないでしょ?
576567:2006/01/05(木) 10:06:00
ちょっと海に行ってました。。
>>573
それも言えてますね。
ですが、
「高いと思えば買わない」「環境に悪ければ買わない」という選択肢は
消費者側にあると思います。
ブランクスを比較するのではなく「老舗のブランド」として好きか嫌いかだけです。
今後、材料がどんどん進化して行っても
50年続いた材料を歴史的な物として数十年後にはリバイバルブームも起こるでしょう
もちろんビンテージとしての評価も出るでしょう。
欲しいと言われれば売ろうと思う人は必ず出てくるわけですから
僕も含め消費者側に責任が無いとは言えないと思います。
577名無SEA:2006/01/05(木) 10:22:59
>>574
日本のサーフシーンとか言ってるやつが一番腹立たしいね。
「日本」で区切るやつが多いから値段も高くなるのでは?
ジャパンモデルなんていい例でしょ。


578名無SEA:2006/01/05(木) 10:41:01
海ではビジターや初心者いじめて、じつわ板やウェット買ってもらって生活してる
579名無SEA:2006/01/05(木) 12:02:55
今回の件はゴードンとラス○ーとの問題から起きたのは間違いなさそうだね。そこに巻き込まれた消費者=シェーパー、メーカー、ユーザー。という流れがあるのが現実。
580名無SEA:2006/01/05(木) 16:20:24
>576
環境に良いか悪いかなんて、見た目はもちろん、
最悪燃やしてみたって一般人には分かるはずないよ。
今のところどこのブランクス使ってようが、
どのみち産業廃棄物扱いなモノが地球に優しいはずはないし。
板って調子悪くても、マジックでも、そのブランドが好きで乗るわけでしょ。
信頼するって言うか確認のしようがなくない?

>574
ホント、もっと板安かったらこんなにウザがられずに済んだかもね。
581名無SEA:2006/01/05(木) 18:44:40
春には落ち着きそうだね。そのころには、Rのエポキシ登場ですかね?
582名無SEA:2006/01/07(土) 14:58:26
あやまれ!切れ痔の彼女にあやまれ!!
583名無SEA:2006/01/07(土) 16:07:24
ク○ークおじさんは友達の裏切りとも思える行動に嫌気がさしたのだろう。お金も沢山あるし、歳だし。更に良いものを開発しておまえには流さないぞ!的な行動するまでもないんだろうね。
584名無SEA:2006/01/08(日) 04:13:02
いろんな意見が出てるけどメーカー(生産側)とショップと同じに
見ている人多くないかい
そういう形態の店もあるけど卸しがメインのメーカーはそれほど儲かってないよ
日本はショップ利率がおお過ぎだよ
一人で店番やってるようなショップは月に3本も売れれば食っていけちゃうもんね
卸しだと広告費やプロライダー費も入れて一人頭15本から20本作らなくちゃ食っていけねーよ
585名無SEA:2006/01/08(日) 10:51:48
そういうところは潰れるのが本来自然なのでは?
海外の板が適正価格で売られ、国産は競争力のある数社だけが生き残る。
消費者であるサーファーのためにはそのほうがいい。
日本はわけのわからない小さいメーカー多すぎ。
ショップも多すぎ。湘南の134号線沿いとか千葉の一ノ宮とか異常だよ。
586名無SEA:2006/01/08(日) 10:59:47
>>584
確かに日本はショップの利益が多いと思うが、
卸の業者や代理店があるから値段が上がるんじゃないの?
生産者が販売している場合に利益が出るのは当然の話。
輸入卸業者が直接販売すればもっと安くなって卸業者も儲かる。
日本製にしても生産側が販売すれば今よりも儲かるでしょ。

日本は広告費も日本独自の雑誌が大杉。。
大して上手くも販売力もない契約ライダーへの供給などをやりすぎていると思う。

サーファーの数に対してショップが大杉。
なのでショップも儲からない。

海外の非生産ショップが板に対してあまり利益を取らないのは
Tシャツや海パンなどの一般人でも買うようなもので利益を得ているから。
更に言えば観光客もサーファーも日本に比べればとても多い。

生産しないサーフショップが日本は多い。
ミナミやムラサキみたいな大型店だけで十分でしょ。
だいたい、プロサーファーでもシェイパーでもない奴が
ショップをやってること自体おかしい。


587名無SEA:2006/01/09(月) 09:26:30
>>577日本のサーフシーンという言葉がムカつくなら代わりになんて言い表わせば良いんだ?
オマエのように、テメーの価値観でしか物事言えない奴が一番腹立たしい。
氏ね。
588名無SEA:2006/01/09(月) 09:45:27
それ俺も思ったがスルーしてたw
世界のサーフシーンから日本を見る視野は重要ってことならわかるが、日本のサーフシーンは、日本のサーフシーン以外のなにものでもない。
欧州の極東シーンと言い換えれば、気が済むのかもね。
589名無SEA:2006/01/09(月) 10:27:59
>>588いやいや。しばらくスルーしてたんだが、どうにも腑に落ちないんで書いてみた。
極東のね…漢字で書けば奴も納得するのかね。
590名無SEA:2006/01/10(火) 04:29:03
>>587
価格の話で言えば日本で区切ることがそのまま価格に影響するってことじゃないの?
586の言うように日本は経費がかかりすぎて他国より板も材料も高いわけでしょ。

世界的に物が見れれば海外で買い物するか、
海外と同等の価格で売られている所で買えばいいってことでしょ。
>>571 >>585 が言ってるのと同じ意味なんじゃないの?
591言い訳:2006/01/11(水) 09:52:42
>>586
ライダーとかショップスタッフでやってて仕入れ値知ちゃったらもう他所さんで買えません
ましてはこれから仕入れ値高くなるし、、、 なので副業でもええからショップを開店してます
もちろん夕方からね、、
その地域にバッティングしないよう、自分の好きなメーカー、ブランドを手に入れられます
メーカーの営業を小突けば、欲しい商品をサンプルで頂き、未販売用のステッカーをmyボードに
ペタペタそれらしく貼れたらもう海では、一目置かれます もちろん下手糞なユーザーからも崇め
られ、my気分も高まります。
>>586良かったら僕のショップに一度足を運んでくらさい。そして、是非、一緒に海へいきませんか?
僕はね、いろんなプロ達(ほとんどbbだけど)やローカル(地元ネ!)サーファーとよう仲良くして
もらっているからきっと、あなたにも楽しいサーフィンライフを提供する自信があります
口だけだなと思わないでネ もちろんボードなんかオーダー料取りませんよ あっ2本目からお願いネ
まてよ、キミは結構上手なのかな? 波乗り友達がたくさんいるようだったら、、>>586君ー、私の
ショップでライダーなんかにしちゃうよ!! もちろん10本ほどのオーダーしてくれたら本気で
考えちやうよ!!
君ねー、量販なんか行っている場合じゃないよ!! これからの時代はプロショップだよプロショップ!!
違いがわからないとダメね!
最後に、ウチはね、最初からクラークの割合少なかったのよ こう言うクラーク問題も含めて昔から考えてた! だからいつでも安心して
オーダーできるから来てよ オージーのフォームはクラークより硬くて浮力もあるからきっと君にベスト
マッチさ!!
夜は遅くまでやっているから仕事の帰りに寄ってネ バーイ!
592名無SEA:2006/01/11(水) 10:38:18
↑ショップの場所が書いてないっすよ
一度足を運んでくらさいって言われても....
593名無SEA:2006/01/11(水) 12:16:33
592>>さん
591のショップだと夜からのオープンらしいから
開きそうな時間にもう一度書きコしてみては
オイラも仲間連れて行くべよ
594煽られてみまーす!:2006/01/12(木) 04:13:11
>>591
いやいや、、
量販店行ってる場合でしょ。
セールもあるし、板を見る目があるなら品揃えも多いし
ショップで訳のわからない入れ知恵されることなく選べる。
更に店員と仲良くなればすべて20%OFFで
ビデオとか洋服も買える。当たり前だがカードも使える。
軽くレールが割れてる程度の板でも思いっきり値引きしてくれる。
他店とのバッティングなんか気にしてたら欲しいものが揃わない。
ローカルサーファーでいろんなブランドの板に乗ってる奴は
このパターンが多いのをみんな知らないだけ。『ライダーは別』

あとは海外トリップ時に購入すればOK!!

最後にクラークの件ですが、
何を昔から考えてたんでしょうか?環境??ププ。。

オージーブランクスも値上がってるでしょ。
それもお客に上乗せですか?
そもそも「プロショップ」って、、、あんたがプロじゃなければ。。。
595名無SEA:2006/01/12(木) 12:07:00
594

しねばいいのに・・・・
596名無SEA:2006/01/12(木) 12:15:23
うん。俺もそう思う。
何でああも偏った考えしかできないのかね?
量販店、プロショップ、どちらもそこにしかない利点があるのに。
597名無SEA:2006/01/12(木) 12:27:03
板メーカーの営業だけど
量販店のMやMUはサーフショップじゃないよ。
598名無SEA:2006/01/12(木) 12:32:04
並行屋の頑張りに期待だね。AUSフォームは個人的には 大好きですね。現在ライダーですが US板ばっかでちと飽き気味… ディケール無しのAUS板がメインです。
599名無SEA:2006/01/12(木) 14:58:07
ライダー?
サーファーは2ちゃんしないだろ?
証拠画像UPできないだろ?
600名無SEA:2006/01/12(木) 16:32:29
キリ番やな!600
601名無SEA:2006/01/12(木) 21:51:22
>>595
昼休みに「しねばいいのに・・・」

あんた暗すぎ。。。
602名無SEA:2006/01/13(金) 04:09:09
594

しねばいいのに・・・・
603名無SEA:2006/01/13(金) 07:30:45
しねばいいのに・・・
604名無SEA:2006/01/13(金) 17:51:27


     ⊂_ヽ、
      .\\  /⌒\
         \ ( 冫、)  ウンチになぁれ
          > ` ⌒ヽ
         /    へ \
        /    /   \\
        レ  ノ     ヽ_つ
        /  /         ・*.・:
       /  /|          :。 *.・
       ( ( 、           ★。:’*
       |  |、 \        。・.*・; ・
       | / \ ⌒l     ;* ・。;*★ 人・
       | |   ) /      ・ ★・ (_ );; * 。・
      ノ  )   し'        ・ * (__) * ・。・
     (_/          。*.;; ・( ・∀・) >>594★.* ’★
605名無SEA:2006/01/13(金) 19:27:13
ライダーでもAちゃんするよ。板に詳しいやつのアドバイスが聞きたいからね。ライダーっても支部突破がやっとだから自慢はできないけど。
606名無SEA:2006/01/13(金) 19:28:55
ライダーでもAちゃんするよ。板に詳しいやつのアドバイスが聞きたいからね。ライダーっても支部突破がやっとだから叩かれてもいいけど。
607名無SEA:2006/01/14(土) 17:46:55
ライダーだと?
証拠画像UPできないだろ?
ただのニートだろ?
608名無SEA:2006/01/14(土) 17:57:18
607 トップアマだってプロだって暇ならパソコンいじるわ!このテケテケ。
609名無SEA:2006/01/14(土) 18:47:54
ここには東京のあいつがいたのか...
610名無SEA:2006/01/14(土) 18:57:40
やはりニートか・・
611名無SEA:2006/01/16(月) 16:24:43
このスレも大分落ち着いて来た様子で・・・。
しかし、クラークの社長ホントやってくれたよな。
特許も持ったまんま廃業か・・・。
年寄り金持ちのワガママにしか感じられないぜ。
オーダーボードばかり乗ってるオレはホントガックリよ。
いつオレのボード来るのかな?
ユーザーのことなんかやっぱ考えているわけねーよな。
これがキッカケで、サーフ業界も激動するわな。
ショップもシェーパーも激減するかも。
ボード作りたくても材料無くて、ボード売るにも品がないなんて今まで考えたこともなかったのでは・・・。
いい方向、いい環境に向かってくれるのを祈るばかり。
サーフ大好きのオレら一般ユーザーは、動向を見守るしかない。
ボード無ければサーフ出来ないもんな。
業界の皆さん頑張って乗り越えて下さい。
612名無SEA:2006/01/16(月) 16:38:59
ライダーだって ダサッ
613611:2006/01/16(月) 17:11:51
>>612
あら?勘違いしてるのかな?
オレは一般ユーザーなの。お前が絡んでる奴とは違う人間w。
話が違う方向に行ってたから、話ぶった切ったレスしただけだ。
お前にはこの事件(?)の重大さわからんだろ?
言っても解らんなきっと・・・w。
まー何よりワケワカラン奴らが消えて海が平和になるのは嬉しく思うが、
(つか、そうなればいいなと勝手に思ってるだけだが・・・w)
サーフィン関係で飯食ってる方たちはホント大変になると思うな。
いい方向に行ってくれねーかな。
614名無SEA:2006/01/16(月) 17:48:45
特許って具体的にどんなの持ってんだろ?それ使わなくてもエスキモーやらバフォードは作れてるんだろうし。
615名無SEA:2006/01/16(月) 19:43:24
>989
616名無SEA:2006/01/16(月) 19:49:02
フォーム削る方法じゃなくて
専用の機械だよ
617名無SEA:2006/01/16(月) 19:57:36
>>616
そーなんだ。サンクス!
しかし、その機械も会社と工場無いなら使えないし
当然もう解体しちゃったよな。
職人さん達はたまんなかっただろうな・・・。きっと。
618名無SEA:2006/01/16(月) 22:11:21
釣れてんじゃねーよ613
619名無SEA:2006/01/16(月) 22:17:13
釣られてないっすよ
俺を釣ったらたいしたもんだよ
620名無SEA:2006/01/17(火) 01:24:27
機械の特許なんだ。フォームを発砲させたりするあたりの特許かと思ってた。
621名無SEA:2006/01/17(火) 06:20:20
ところで、
これを観ている人で実際に年明けにオーダーした人がいないのかなあ?
僕の知っている店では事件直後より今の方が深刻な状況のようですよ。
個人のシェイパーなんかは年内でオーダー受付終了してるし、
大手のブランドもだんだん納期回答が曖昧&弱腰&適当になってきているらしい。

並行屋が潰れるとか書いている人もいるけど、
実際に痛いのは販売のみの小さなプロショップじゃないかな
在庫数のあるショップは倉庫がすっきりする程度で痛くないでしょ。

それと、年明けにショップやシェイパーのコメントが各HPに出てますね。
「原油高で輸入コストが上がり値上げを検討していたのでその分を値上げ」とか。。
結局事件に便乗してる感じは否めません。

皆さんの周りではどうですか?
622名無SEA:2006/01/17(火) 08:31:05
リアルな話で
フォーム1本に付き40%〜50%ぐらい上がるみたいだよ
今までクラークの6’3Hってのが5600円前後だったんだけど今後8000円台後半からになるみたい
大手Mなんて1万超えるとの話も…
でもって樹脂はドラムで11月まで9万前後だったのが12月から13万近くに跳ね上がったらしい
ドラム1本でどのくらい作れるかわからないけどショートの生産コストで
1万〜1.5万近くあがるはず
623名無SEA:2006/01/17(火) 22:59:14
>>622
通常、ショートで2Lくらい樹脂を使います。ロングは倍くらい。
ドラムだと60から90本くらい作れると思います。
(僕は1ト缶買いなので正確では無いですが)
でも、これは原油高騰の影響です。
大きくて重い石油製品ですから仕方ないですね。

ショートの生産コストで1万以上あがるのは確実だとして
販売店はそこにも利益を入れると思うので2万位の値上げも予想できますね。
Clarkが値上がるのはデットストックなので仕方ないですが
他メーカーも値上げしているのも事実で、それについては
売り上げが倍以上伸びてるのだから安くしても儲かるはずですが
生産ライン拡大のために値上げせざるえないかもです。

Clark氏のFAXの内容すべてが嘘や大げさな話ではないと思うので
消防、環境保護からの圧力はどの国にもあると思います。
工場が大きくなればクリアしなければならない安全基準も高くなるでしょう。
624名無SEA:2006/01/17(火) 23:08:14
別スレの話になっちゃうけど
今までのフォームの値段が安すぎた感じもありますね。
海外からあの大きさの物を送るんだから
輸送コストも半端無いです。
未塗装の車のバンパーと比べてもフォームの方が大きいのに安い。
625名無SEA:2006/01/18(水) 13:16:40
ニューボード欲しくて正規ショップで調子良いハワイのシェーパーに
オーダーかけたいんだけど待ったほうがいいのかなあ。。。
いまんとこメーカーで1万円アップみたいだし

2年に一本くらいのペースだから品薄で変なボード削られてもいやだし
すぐこの問題が落ち着いて価格が戻ったり、また新たなボードが流行るのも
いやだしなあ、、、

ショップに聞いたら当然今のうち頼んだほうがいいよって答えがくるに
きまってるしね。
626名無SEA:2006/01/18(水) 15:14:56
ハワイの板は半分くらいがAUS製なはずだから本土よりは深刻ではないでしょう
でも品不足になることは間違いないからそこは自己判断だね
価格のことだけどAUS$はここ2,3年でだいぶあがったこともあるし(60前後→90前後)
価格が下がると言うことは難しいんじゃないかな?
石油製品だし原油が大きく下落しないかぎりはないと思ったほうが良いと思います
627名無SEA:2006/01/18(水) 15:49:09
フォームについてはド素人の俺は今度のゴールデンウィークにハワイへ連れていって
もらえるから、新しい板を安く買うつもりなんだけど、安く買えない?
国内のが安い?
628名無SEA:2006/01/18(水) 17:07:43
春まで待て!!
629名無SEA:2006/01/18(水) 18:17:12
旅費さえ考えなければいくらなんでも外国で買ったほうが安いよ〜
メリックやJCでも600$以内で納まってるだろうからね
630名無SEA:2006/01/18(水) 20:56:01
そうですね。
自分用を買うのであれば海外ならまだまだ安いです。
日本で¥1万の値上げはおそらくほとんどのショップがそうだと思います。
日本製の板に関しては、材料の供給に問題が無い工場の物は
コストで¥5千上がった分を定価に乗せない店もあるようですが
そういう店は以前まで値引きしてくれていたと思います。
要するに値引率を抑えて販売する方向ですね。

T&Cはオーストラリアブランクスだけど
HICはクラークだと思います。なので「値上げ&以前の物ではない」ことになる。
それとゴールデンウイークあたりだとかなり価格はハッキリしてくると思います。
631名無SEA:2006/01/18(水) 21:01:30
T&C
HIC
ハワイ550〜600$位だよ今。
632名無SEA:2006/01/19(木) 17:03:34
GWまでは、海外で買うメリットが残りますように!
633名無SEA:2006/01/19(木) 19:17:42
どこの海、入んだよ あああ
おめえら日本の近所にあるサーフショップで購入しろや
634名無SEA:2006/01/19(木) 19:31:16
それだけはイヤよ!!
635名無SEA:2006/01/19(木) 19:41:59
>>633 どこのショップ?
良い板があれば買うからさ
教えてよ
636名無SEA:2006/01/19(木) 21:58:33
>>633 何故みんなが近所のサーフショップで買わないか考えてみなよ
637名無SEA:2006/01/19(木) 23:15:44
高いし しがらみが面倒くさいし 好きなブランド乗れないし
店員はむかつくし 品揃いは無いし 

以上俺はそんな店に行きません
638名無SEA:2006/01/20(金) 08:27:58
↑海にも来なくてよろし!w

サーフショップなんて行かねーと言ってる奴らが、
海では一番デメリットになってんだなw

と釣られてみたw
よほどいい店に恵まれなかったのか、考えかたがせこいのか・・・・・
これを機会に波乗りやめた方がいいんじゃない?
そのほうが海のためにもいいしねw
639名無SEA:2006/01/20(金) 09:10:14
いや、釣りっていうか、

お前アホ?
640名無SEA:2006/01/20(金) 09:20:53
きっと店が潰れたんだろwww
641名無SEA:2006/01/20(金) 09:34:25
>>638 マジで可哀想なヤツだな
オマエが行ってるショップは素晴らしいショップなんだろうから
どこか教えてくれよ
642名無SEA:2006/01/20(金) 10:06:50
何かにすがってないと恐くて仕方がないんだよ。
虎の衣を借りるって、まさにコイツみたいな事言うんだね。
643名無SEA:2006/01/20(金) 10:19:00
オーランドのサーフエキスポに行ってきた。
会う人みんなブランクスの話ばっかだった。
何社かのフォーム会社と話した。
オーストラリア、中国、ブラジル、新規のメキシコ&カリフォルニア。
中国のは関税とか送料考えても安い!
他でもクラークより30〜50ドル高いくらい。
クオリティーはこれからサンプルを待って試してから報告する。
クラークの穴はすぐに埋まる。
価格の上昇は免れないがパニクることはない。
644名無SEA:2006/01/20(金) 20:07:41
たぶん虎の威だと思うんですけど
645名無SEA:2006/01/21(土) 07:44:39
サーフィンも見たことない奴が作る中国のブランクスなんかで
波に乗りたくねえなあ
高くなるのはしょうがねえか
クラークのやろう!!!!!!!
646名無SEA:2006/01/21(土) 10:38:52
>>645
確かにそうなんですよね。サーフテックの板にも
お決まりの「MADE IN TAIWAN」って小さな金色のシールが貼ってあったような気がします。
それと、ショップのバックヤードにCHINAやTAIWANのダンボールがあるのも。。

ブランド志向とまで行かなくてもこだわりたい部分です。
ココに書き込みをしてる人も見てる人も年齢はさまざまでしょうが
僕の小中学生の頃はリーバイス501は全部アメリカ製で、
スニーカーなんかコンバースもバンズもナイキもアメリカ製でした。
気が付いたらみんな「アメリカ外国製」になってしまいました。
今では慣れてしまったし、さほど気にならなくても
やはりアメリカ製への憧れはありましたね。

きっと材料はアジア製が増えてくると思います。
南アフリカも1960年代から独自のサーフィン文化があるので
アメリカのクラークユーザーはそちらにも商談しているそうです。
647名無SEA:2006/01/21(土) 12:35:00
TAIWAN…?
648名無SEA:2006/01/21(土) 14:37:29
http://cgi.s-standard.com/bbs-1/joyful.cgi?page=0
クラークフォームに続くものは、ここにある!
カモン、スタンダード!!
649名無SEA:2006/01/21(土) 16:36:52
俺たち?一般人には、企画の話はどうでも良いと思う。アメリカで考えた物を台湾で造るのに抵抗はないよ。理解できるし。ただ、今まで材料の事などあまり考えてなかったな〜と思った。
650名無SEA:2006/01/21(土) 18:48:56
話 変わるんですが・・・

皆さん新品の板どれくらい寝かす?


すぐ海入る?

凹むでしよ?

俺は2・3週間寝かす主義だけど・・・

寝かそうがそのまま使おうが凹み関係ない?
651名無SEA:2006/01/21(土) 18:53:22
レジンの揮発臭が消えるまで使わない方がいいよ
652名無SEA:2006/01/21(土) 19:59:25
それってどんな匂い?
期間はどこくらいで消えんの?
653名無SEA:2006/01/21(土) 20:06:58
↑サーファーですか?
654名無SEA:2006/01/21(土) 20:26:37
店置きしか買った事ないんだろ。
655名無SEA:2006/01/21(土) 20:55:35
そうか。
ショップでオーダーしたことないヘタレか。
笑える。
656名無SEA:2006/01/21(土) 21:29:20
>>653-655性格悪いなー

ちなみに君はどこのショップの店員ですか?
657名無SEA:2006/01/21(土) 22:47:27

既製ボードでも充分楽しめますよ…
『ヘタレ』発言は…サーファー以前の問題でしょ?
658名無SEA:2006/01/21(土) 22:50:12
655は心の病だな
659名無SEA:2006/01/21(土) 23:08:52
↑サーファーですか?
660名無SEA:2006/01/22(日) 00:15:57
>>650
できたてホヤホヤを出荷する工場もありますが、
工場で1週間くらい出荷本数がまとまるまで寝かせている場合が多いです。
板が手元にきたらエアコンの効いた部屋で2週間くらい落ち着かせればベストだと思います。
「板は裸の常態かニットケースに入れる程度で」

僕はラミネート後3日くらい、つまりサンディングして仕上げた日に乗ってしまいます。
デッキはあたりまえに凹みますが、ボトムがかなり弱いですね。
車に積み込むときのちょっとした拍子で凹みます。気分も。。。
取りに来るように催促されないのなら2週間くらい取りに行かないのがベストです。W
見ると絶対に乗りたくなるし、触りたくなるので。
ちなみに店置きで半年以上の板はいい感じですね。
オーダー完成してから半年なんて100%待てないと思いますが。。

>>651 の言う、揮発臭というのは正確に言うとレジンと硬化剤の臭いですね。
つまり「樹脂が若い」ってこと。レジンは乾燥ではなく化学変化の硬化なので
30分で硬化する樹脂も1週間経てばもっと固くなるって感じです。
661んこ:2006/01/22(日) 01:13:07
サーフィンてツマンネ。
ローカル=イナカモンじゃん。
海に糞しといたから飲んでよ。
じゃ
662名無SEA:2006/01/22(日) 16:24:27
↑同感!!海が近いだけでえらそう、fuck
663名無SEA:2006/01/22(日) 17:21:13
>661,662
完全にスレ違いだよ。
>660
良い話を有難う。
今まで自分の中で憶測だった事がハッキリしました。
664名無SEA:2006/01/22(日) 20:37:03
ボードは寝かせば寝かすほど強くなります。
店置きの売れ残り等で一年位寝かしてあったような板は、そう簡単には壊れないし、凹みや剥離等しにくくなります。
665名無SEA:2006/01/22(日) 22:28:59
3年寝かせてもスカスカフォームに4オンス巻きならフニャフニャよん
666名無SEA:2006/01/23(月) 23:07:46
660です
>>665の言うように、プロやライダー向けの軽量ボードは
寝かせても弱いですね。しかも使って無いのに寝かせていると若干色が黄ばむのも切ない。。
要するに「はい!出来たよ〜、サクサク使っちゃってねー」的な感じです。
ですが、そういう板でも若干寝かすだけで若干違います。

そろそろ本題に戻しましょう。
665の言うスカスカフォームで有名なのは、やはりクラークのウルトラライトですね。
あのブランクスが好きなサーファーは多いと思います。
剥離も早いし、FCSの板なんかプラグのデッキ側は富士山みたいになっちゃいます。
きっとこんな話も悪い部分だけが昔話で残って新素材の軽さの方に移行していくんでしょうね。

長持ちしないのも廃棄物になりやすいという結果になるので
やはりそういった面でも今後はメディアも新素材を勧めるかもしれないですね。

ある意味、歴史的瞬間に立ち会えたわけですから
波乗りが出来ればいいと言うことを前提に見守りたいと思います。
667名無SEA:2006/01/26(木) 23:11:53
>>666
おまえ、マジメすぎる回答で後が続きずらいyo
もっと気楽にいこーぜ〜
2ちゃんなんだ・か・ら
668名無SEA:2006/01/26(木) 23:35:38
666です
>>667さん了解しました!
だけど一番いろんな人が観てるのが2chの良いところですから。
釣りや煽りをしてる人が、詳しい人な場合もありますからね
もちろん逆も多いです。

結構すごい有名な人が2ch観てます。
僕なんか、エッチな画像とか探すのが2chで
マリスポ板があるのを最近知りました。
こういう人、多いです。
669名無SEA:2006/01/27(金) 10:56:03
なげーよ
670名無SEA:2006/01/28(土) 00:11:40
私、某ウレタンフォーム製造メーカーの技術屋です。
波乗り歴13年です。

マジでブランクス開発したら、商売、成り立つかな?
671名無SEA:2006/01/28(土) 01:00:39
成り立たないからやめたほうがいいよ。日本では無理だよ。
672名無SEA:2006/01/28(土) 02:56:52
>>670
日本の物価を考えると無理でしょう。
海外に工場があれば別かも知れないけど

サーフボードのブランクスがどういうのかわかってますよね?
四角いものから作ってるわけではないので
複数の型が必要ですよ。上の方にも書きましたが。

成分の配合などは技術屋さんならわかると思いますが、
国内でどんなに捌いても日本人シェイパー全員が使うわけではないので
営業をがんばって年間20000本くらいじゃないかな?

しかも送料込みでショート¥6000、ロング¥12000以下で売らないと
誰も買わないと思います。
代理店を作らずに工場販売をしたとして
どのくらいの利益が出ますかね?1本3千円の利益でも
6千万。。経費の方が高いと思います。

673名無SEA:2006/01/28(土) 11:37:25
可能性は否定できないと思いますよ?
ウレタンは大きなブロックで発砲できると聞いています。
確かにクラークやAUSフォームはボードの形をして発砲させてますが
ムラなどがでずに熱線できる技術があれば問題ないとは思います。
工場レベルにもそういった問い合わせは何件かの問い合わせを耳にします。
EPSフォームなんて大きなブロックの塊がが2000円ちょいで6,7本取れるそうです。
そこから熱線で切って、ストリンガー張り合わせ、面あわせのあと出荷で1万弱
での販売と聞いています。(ショートボード)
製品はサーフボードの形はしてなくただロッカーを合わせ、ストリンガーが
貼ってあるだけのものです。
ウレタンの原価がどのくらいかかるかはわかりませんが今後日本に入るフォームが
8000円後半になるので頑張り次第ではやってみる価値はあるんじゃないでしょうか?


674名無SEA:2006/01/28(土) 11:44:46
そのジャパン製のフォームがつくれたとしても、
そいつを使ったバカ高い国産製品を消費者が求めているかどうかも大きな問題
675名無SEA:2006/01/28(土) 11:57:32
ぼったくりのクソ業界が改善されれば問題なし。
676名無SEA:2006/01/28(土) 12:27:18
本物のサーファーはサーフボードは作りません。
なぜならボードの原材料がもの凄く環境に悪い事を知っているからです。
677名無SEA:2006/01/28(土) 13:53:39
自分が手を汚さなきゃ何でもありって事だ。
678名無SEA:2006/01/28(土) 15:46:32
エスキモーいいらしいよ
679名無SEA:2006/01/28(土) 16:04:01
アイス?
680名無SEA:2006/01/28(土) 17:27:33
アイスなら、しろくま美味いよ。フォームはエスキモー。
681670:2006/01/28(土) 22:16:07
>672 673
我が社は一応グローバル展開していますから、北米、東南アジア、中国にも工場があります。
販売価格から生産原価等は逆算できます。

私は技術屋ですが、設備屋です。機械設計屋です。
硬質ウレタンを発泡する発泡機、加工機も数台手掛けています。
どんな設備があれば、サーフ用のウレタンフォーム(ブランクス)が
製造できるかの術はもっています。
682670:2006/01/28(土) 22:19:19
商売が成り立つか否かは、硬質ウレタンフォームを基材とした
サーフボードの需要が今後、どう推移するかです。

商売としては、次世代、次々世代のことまで考えて、製品開発
設備投資を考えねばなりません。

ちなみに、私は、S−CORE乗りです。既に2本目です。
683名無SEA:2006/01/28(土) 22:27:37
SCOREってサーフテックの工場の隣で今は作ってるんだよね〜
684670:2006/01/28(土) 22:28:30
>672
シャエイパーさんと話せる機会があれば・・・。
フォームそのものの品質はどういったレベルの品質が要求されるのかな?

品質ならブロック発泡の豆腐から、サーフボード形状をかこうした物の
方が、型内発泡させる物の方が数段上です。

スペックは、自分のボードをカットすれば、密度、強度は分析できます。

ウレタン屋から見れば、硬質ウレタンの発泡そのものは難易度は低いですよ。
開発の難易度も高くはないです。特許? ウレタンフォームの発泡自体、既に
半世紀が経っています。

685名無SEA:2006/01/29(日) 10:28:01
日本製のブランクスを創ってください。 日本の技術ならそんなに難しい事ないでしょう?
686名無SEA:2006/01/29(日) 10:55:08
だから…それを本気で求めてる人がどれくらいいるか
そこんところが問題だっていっているでしょ。お馬鹿さん
687名無SEA:2006/01/29(日) 11:16:46
是非国産ブランクスを作ってください。
僕も日本の技術からすれば難しい事ではないと思ってました。
問題はコスト面だけだと思います。

688名無SEA:2006/01/29(日) 13:13:06
80%供給してた企業が無くなったんだから、需要はあるでしょ!クラークだってそれほど凄い技術があったわけでもないし、メイドインジャパンのブランクスの方が品質はよさげだけどね!
689名無SEA:2006/01/29(日) 14:01:22
いや、そうじゃなくて、
ジャパンメイドのフォームが出来たとしても、
海外の板より高ければ欲しがる人は少ないと思うぞ。
ましてや、並行物を購入するヤシが増えているという現状なのに
690名無SEA:2006/01/29(日) 14:06:58
かなり昔の話になりますが、メイドインジャパンのブランクスは実際していました・・名前をJ-BLANKSと言い、三菱化成?が製造を・・その当時は需要と供給のバランスが取れず、失敗に終わりましたが、発砲の密度も均一で、スも無く、色も白く、とても軽量でしたよ
691名無SEA:2006/01/29(日) 14:23:23
日本だけの需要を考えるとそうかもしれないが、たとえば中国などで、低コストで創って世界中に売ればいいのでは?今までアメリカで創ってたんだから不可能な話じゃないと思うよ。クラークの工場ごと買って環境基準など無い中国で作る事だって可能なんじゃない?
692名無SEA:2006/01/29(日) 16:21:46
アジア産のフォームとなると、湿気の多い時期に製作された物はハズレだろうな。
693名無SEA:2006/01/29(日) 17:29:41
湿度が高いと良くないんだ?
694名無SEA:2006/01/29(日) 17:48:08
>>692の言うように日本含めアジアで作っても製品としてかなり質が落ちる。
ジャパンブランクスの話も出てるけどそれもクラークには及ばなかったし。
クラークの技術というよりは設備の凄さをもっとわかってほしいところ・・・
695名無SEA:2006/01/29(日) 17:55:31
エアコン完備クリーンルーム生産コスト増確実高品質最高級品
696名無SEA:2006/01/29(日) 18:44:49
設備だってクラークより上にいく事も不可能じゃないはず。今まで他のフォームメーカーが大規模に出来なかったのは圧力があったからじゃないの?やめますで簡単にやめれる設備でしょ。板がいつまでもウレタンで新素材にならないのだってクラークのせいだったかもね?
697大企業役員:2006/01/29(日) 18:58:04
ちみたち、日本製のフォームがどうこう言っているが、
われわれは、儲けのあることにしか手をださないんだよ。

ちみたちにとって、サーヒンの道具た大切なことはわかるが、
俺たちにはどうでもいいことなんだよ。

わずかな儲けのために、フォームなんて作る必要はないのだよ。
698名無SEA:2006/01/29(日) 19:05:33
結論から言うとそうかもね。儲からないなら大企業はやらないよ。技術、設備以前の問題だな・
699名無SEA:2006/01/30(月) 12:02:33
国内大手サーフボードメーカーにスポンサーになってもらったら?

700名無SEA:2006/01/30(月) 12:44:40
国内の大手じゃ資金出しても足らないです。
701670:2006/01/30(月) 18:44:17
我が社は目先の利益よりも、5年後、10年後のマーケットが
どう推移しているかを重視してくれます。
その点で、現行のブランクスを現在の技術で製造することは簡単です。
恐らく、クラークフォームの技術等、簡単に追い越せます。
口で言うのは簡単ですが、クラークは硬質のみ、それもサーフ専用の
ブランクスのみの製造ですから。世界のメジャーなフォームメーカー
はそれよりもはるかに高機能の硬質フォームを製造しています。
よく今まで買収・M&Aされなかったなぁと言うのが実感です。
702670:2006/01/30(月) 18:48:36
それはさておき、我が社はインジェクション、ブロー、真空成型
の技術も持っています。中空構造です。
自動車のスポイラーや、化粧品のボトル等です。
こちらで、サーフボードも製造可能です。
ただ、こちらは膨大な設備投資が必要です。

5年、10年後は更に少子化が進みます。
現在の日本のサーフ人口、世界のサーフ人口はどう推移するでしょう・・・。
703名無SEA:2006/01/30(月) 19:50:51
うるせーよ能書きはいいから
やれるもんならやってみろアフォが
704名無SEA:2006/01/30(月) 20:02:10
>>703 オマエの遠吠えより 670の能書きの方が聞きたい
705名無SEA:2006/01/30(月) 20:11:13
なんだチミは?
706670:2006/01/30(月) 20:17:56
>704

フォームの事で何か聞きたいことありますか?
707名無SEA:2006/01/30(月) 20:35:12
スタイロフォームでのサーフボードブランクスとかはやはりコスト高いのかな?
現状でのサーフボードの壊れ易さも何とかして欲しいですよね

今現在ではクラークが閉まりボードの供給に影響が有るようですが
これを期に新しい素材の開発が進み
壊れづらく 適度にしなり モールドではなくシェープできる板の登場を願います

サフテクはどうも馴染めないんです
サフテク乗りさんゴメンね
708670:2006/01/30(月) 20:40:03
原料費、製造費、加工費の面でウレタンフォームよりスタイロフォーム
のが安価です。

強度と言うか、硬度もスタイロのが硬いです。
密度もスタイロのが軽量に製造できますので、ある意味、スタイロ
のがサーフボードの基材としては、適していると言えるかも。
709名無SEA:2006/01/30(月) 20:40:58
670さんはじめまして。かなり興味ありますよ。型の中で発泡させるまでしかわからないのですが、、、。
型はどんな素材なのですか?機械成形だとコストもかかるし。ハンドレでは無理ですかね〜?
710670:2006/01/30(月) 20:44:30
自動車用のクッションは型内発泡で成型しているのですが
そちらは、安価な鉄もありますし、軽量を考え、アルミ製が主ですね。
711670:2006/01/30(月) 20:46:16
でも、型内発泡で蓋を閉めたクローズ発泡より、オープンで発泡
させ、余尺を荒削りした工法のが確実に品質が上です。
712709:2006/01/30(月) 20:53:27
アルミなんですか!型にかなりの圧力がかかるんですかね?
僕はFRP成形の職人なのでFRP型しか思いうかばなかったです。
713670:2006/01/30(月) 21:00:32
型の重要性は低いです。っと言うのも、私がブランクスを成型させる
設備を設計するなら、1枚ごとでの型で発泡はしないですね。
2000mmほどの棺桶で発泡します。勿論、長方形ではロスが多くなりま
すから、少しでもサーフボード形状に近づけて。
っで、オープン発泡で、後から、ストリンガーをサンドイッチさせ、
スライスします。

従って、オープン発泡なら、型など必要なく、段ボールでも可能です。
714709:2006/01/30(月) 21:07:00

私も実はシェープもやってるんで
670さんの話なんだか楽しいです。
715670:2006/01/30(月) 21:15:41
>709
実際、ブランクスに求められる品質は何でしょう?

強度:クラークと同等(これは可能)
密度:クラークと同等(これも可能 若しくは多品種可能)
寿命:?? 何を持って基材(硬質ウレタンフォーム)の寿命を定義する?
黄変:可能(酸化防止剤により難黄変に対応可)
着色:可能(顔料や染料で可能)
716709:2006/01/30(月) 21:16:44
なるほどですね!でわ、型になる面を動くようにすれば、
ロッカーのオーダーも可能ですね!なんていっても発泡の
技術がないですが。
717670:2006/01/30(月) 21:21:03
発泡は専用の設備が無いと難しいですね。必要な原料をバケツに
入れて撹拌したものを入れ物に流し込めば、膨らみますが、セル
や骨格は均一にはなりません。ましてや、一般の方には配合の処
方箋が入手できませんから。
718670:2006/01/30(月) 21:24:40
ロッカーも簡単です。
バーティカルカッターで3Dで簡単に加工できます。

説明するとワイヤーノコが3次元に動きます。
この設備は高いですが、うちなら加工工場に既存の設備がありま
すから転用がききます・・・。
719709:2006/01/30(月) 21:30:19
あとは、スが無いのも大切ですよね。
670さんの話だとスなどできなそうですが。
あとは、やはり環境問題はあとあとでてきそうかな。
720670:2006/01/30(月) 21:37:06
環境問題はどの事業でも重要です。

正直、ケミカル業界では法規制を遵守する範囲でしか対応できていません。
ある原料に規制ができても、原料メーカーが代替品を開発。それが期限付
きで使用可能になる・・・。又、それが規制対象となる・・・。
それの繰り返しです・・・。
721670:2006/01/30(月) 21:40:40
スが入る・・・。
業界では、大きさによってピンホール、アントホール(蟻の穴)
マンホールと呼んでいます。
722709:2006/01/30(月) 21:53:18
なるほど。勉強になります。
かなり良質な物ができそうですね。
しかも、日本製であれば納期も安心ですしね。
723709:2006/01/30(月) 22:41:50
今まで私はクラーク、ベネット、バーフォードを
使いましたがどれも個性があり、それはそれで楽しく
仕事ができました。私的には日本企画のブランクスも
大賛成ですよ。それだけの技術をもって造られた良質な
ブランクスで仕事ができるとメーカ−も更に向上できるんじゃないかな。
724672:2006/01/31(火) 18:49:00
しばらく見ないうちに盛り上がってますね!
>>670 今までの書き込みを拝見すると可能性がありそうですね。
詳しい方の書き込みは勉強になります。

製造方法に関しても大体わかりましたが、
オープン発泡の場合や大きめに作られたフォームは
それだけ多くのゴミが出ますよね、
ウレタンフォームの破片や切削クズなどの再利用の用途や需要ってどうですか?
そういうところでもクラークの持つバリエーションは魅力的だったのでは?
725名無SEA:2006/01/31(火) 18:59:29
>>670に期待してる人ってかなりいると思うよ。
俺もしてるしね。
726名無SEA:2006/01/31(火) 19:35:52
期待しちゃいます。
727670:2006/01/31(火) 19:47:34
本日、遅ればせながら、SURF1のフォーム調達の記事に目を通しました。
メディアの情報は便りになります。
会社の偉いさん、おっさん連中の重い腰を上げさせるのに武器になります。
728名無SEA:2006/02/01(水) 19:55:41
皆さんはこのクラークショックの話を波乗りをやらない人に
どういう風に説明してますか?
シェイパーさんをはじめ、製作工程に関わっている人たちや、
販売する側に至るまで
今後の仕事がとても不安定な状況ですよね、
僕の友人もCAの某工場にいるのですが、
彼の状況を他の友人に説明するのが物凄く難しいんですよ、

わかりやすい「たとえ話」無いですか?
僕は建設業の友人に
「大工にとっては世界中の松と杉(パイン&シダー材)がなくなったくらいの影響」と言っていますが
普通の人には説明のしようが無いです。。
729名無SEA:2006/02/01(水) 21:21:26
別に説明しなくてもいいじゃん
730名無SEA:2006/02/01(水) 22:46:58
東京ガスが無くなったみたいなものかな
731名無SEA:2006/02/01(水) 22:49:51
インテルがなくなったようなもんじゃね。
732名無SEA:2006/02/01(水) 23:43:59
2ちゃんが無くなった様なもんだ。
733名無SEA:2006/02/02(木) 00:38:46
とりあえずパニックルームに入ったって言っておけばいいんだよ
734名無SEA:2006/02/02(木) 02:20:34
とりあえずパウダールームに入ったって言えばいいんだよ。
735名無SEA:2006/02/02(木) 05:36:01
つまらない
736名無SEA:2006/02/02(木) 09:34:46
だったらキサマがおもしろい事言えや。氏ね。
737名無SEA:2006/02/02(木) 14:37:59
>>670
電車男じゃないけど、
このスレからジャパンメイドのフォームが製作されることになったらすばらしいと思う。
このスレには業界人もいるようだからいろいろ聞いてみるのも良いと思う。
計画倒れにならないように是非頑張って頂きたい。
738名無SEA:2006/02/02(木) 15:46:11
エボキシ樹脂には原料として環境ホルモン物質であることが疑われている「ビスフェノールA」が使われています。
環境ホルモンは現在まだ「疑わしい」という段階ですので、毒性の有無や具体的な影響については不明であるというのが現状です。
エポキシのモノコックボードも駄目ですな・・・・・・
環境に良いサーフボードは、木製ボードで腐ったら又違う木製ボードへ・・・・
木製だと価格が高くなってしまうでしょう!
本当に環境の事考えたらサーフィン出来なくなりますね・・・・
739名無SEA:2006/02/03(金) 08:08:53
>>728
友人が困っています。
彼は牛丼屋を営んでいるのですが、シェア率70%以上の米国産牛肉が急に
手に入らなくなってしまったのです。
なんでも健康とか環境とかに悪いとかで生産を停止したようです。
急いでオーストラリア産や他国の牛肉を仕入れようとしましたが
生産が追いつかず、いつ入荷するのか皆目検討もつかないようです。
しかも、品質や味は彼の牛丼に合う様に飼育されていた牛だった為、
新規の取引先の牛では味が微妙に違ってしまうようです。
牛丼好きなお客様は「しかたないね」とヤキトリ丼や豚丼などで我慢していますが
牛丼一筋80年の彼の一族には死活問題です。
740名無SEA:2006/02/03(金) 09:10:17
>>739
上手い!!ワロタw
741728です:2006/02/03(金) 21:49:13
>>739 
まさにそれですね。
日本人に話すならこれ以上の例え話は無いかも!
笑えました。
742名無SEA:2006/02/04(土) 03:40:27
サーフレップス検索エンジンから落ちちゃった?w
743名無SEA:2006/02/04(土) 16:58:30
>>783
俺はあるメーカーの工場で働いてるんだけど、うちはオーストラリアから
ブランクいれるから商売には影響はない。で、東洋紡やテイジンの営業マンが
お客にいてクラークの件やフォームの話を色々したら 開発には金はかかん
ないが、売れる保証がないと試作もしないそうだよ、しかし本気でやれば売れるから
真剣にプレゼンを考えてるよ。日本の一流企業がやればクラークホーム以上の
マテリアルができると思うよ。
商売しか考えてないから、
744名無SEA:2006/02/04(土) 18:00:31
>>743

今回の件は「お金」の問題じゃなくて、

 「環境保全」の問題です。
745744:2006/02/04(土) 18:32:35

 環境メセナ活動をしてる一流マテリアル企業の参入はありえん。
746名無SEA:2006/02/05(日) 00:31:04
金も環境も含めてって事で
747名無SEA:2006/02/05(日) 00:37:43
板値段あがってるんですか?
748名無SEA:2006/02/05(日) 04:20:17
例えば、建築用スタイロフォームとかありますよね、
ああいう材料を作っている会社がどんなにがんばっても
サーフボード用のフォームブランクスの価格を理解できないと思います。
1件の家に何十枚も同じ形の物を納品して利益を出しているわけですから
サーファーの数より家を建てる人のが多いと言う
単純計算でも圧倒的に多い受注量で1枚数千円します。
安いものもあるかもしれませんがポリフォームでサーフボード用の物を
作るとなると建材用スタイロよりも生産コストは高いはずです。
更にサーフボード用の型を作るか、3D切削する(これはゴミも出る)コストがかかり、
ストリンガー接着の手間、建材よりも気を使った配送方法、少数発送の送料等を
計算すると日本では無理。。と言うか大企業では無理でしょう。
上にも書いている人がいますが低賃金の外国にも工場があったり
サーフボードの材料メーカーをやることで宣伝効果があれば良いかも知れませんが。。

おそらく、日本で成功するとしたらサーファー従業員の多い20〜30人の
工場が、使ってない敷地や倉庫があるとかの環境があり、
最初はそのサーファー従業員が通うショップのシェイパーの分だけテスト的に作り、
クオリティーを上げていって今以上の高品質な物を作るか、
逆に60年代そのままのクラシックな重いブランクスに高級なストリンガーを配した
とてもこだわりのあるもので勝負するのがいいと思います。
エビスジーンズが成功したような感じ?
いずれにしても少数生産で価値のあるものを作った方がいいと思います。
多少高くてもこだわりがありハイセンスで良い物なら売れるはずです。

板なんて何でもいい人には今まで通り安くて使えるものはあるんですから。
749名無SEA:2006/02/05(日) 09:08:02
バフォード、ベネットで十分。
750名無SEA:2006/02/05(日) 10:33:44
俺のボードはベネットだけど調子良いよ
751名無SEA:2006/02/07(火) 10:17:45
今更、何を言ってるの?
日本でも既にフォーム作ってる所あるじゃん
平塚に。
752名無SEA:2006/02/07(火) 10:38:53
先日NHKで見たのですが
トウモロコシから作るプラスチックが紹介されてました

環境にも優しいらしいです
その素材からフォームやレジンは開発できないのでしょうか?
環境を考えなくてはない時代でもあるし
専門の方がおりましたらそんな環境に優しい素材での開発をお願いします
753名無SEA:2006/02/07(火) 14:09:44
S-FLEXってなんか良さそうだけど詳しい人ヨロシク
754名無SEA:2006/02/07(火) 20:43:22
それってブヨブヨした素材の?
755名無SEA:2006/02/08(水) 03:32:19
ブヨブヨしてるの?雑誌でチョイ見ただけだから、どんなんか知らないんだよね。復元性があって熱にも強いとか書いてたけど実際どうなんだろ?
756名無SEA:2006/02/08(水) 06:54:31
タイのコブラ社で作るしかないね
757名無SEA:2006/02/08(水) 20:42:06
そろそろ、皆さんの所にはブランクス届いたかな?
遅くても来月頭には入荷しそうだね!
758名無SEA:2006/02/09(木) 14:32:14
燃やすと有毒ガスでるやつが??
759名無SEA:2006/02/09(木) 18:42:13
いやいや!それはいいっこなしで。
760名無SEA:2006/02/09(木) 18:50:09
日本でも20年ほど前に、某大手商社が持ち出しで
試作までやりましたが、歩留まり&コストで断念しました

でもこ、当時と今では市場規模が違うので、
今ならば、コスト面はクリアできそうです
現在の技術なら歩留まりも良いので
日本製フォームもできない話ではないと思います



761名無SEA:2006/02/10(金) 06:39:30
>>760
何回も書いちゃうけど、日本の企業では無理だと思うんだよなぁ。。
チョット小銭のある(儲かってる)工場でサーファーの社長あたりが
着手してくれるのを望んでますね。

上記に技術者の書き込みがありましたが
配合のレシピとかの知識がある人が
そういう社長と組んで、小規模な所からはじめるのが
手っ取り早いと思うよ。
Clarkショックの話題が熱い時なら小規模でも取材は来るだろうし、
うまく海外の有名ブランドとタイアップできれば
そこから規模を広げるのが無難ですね。
この商売はアメリカに売る事ができなきゃ成功しないと思うし、
大きく商売するなら絶対に輸出まで考えないと無理。
日本だけをターゲットにするなら町工場位の規模で十分でしょう。

今までどおりの素材なら、、の話です。
「日本製」でヒットさせるなら新素材の開発の方がありえると思います。
サーフボード以外にも保温材や衝撃吸収材などに使えれば
自動車産業や建材としても売れるので
大企業がやるならそれでしょう。
762761:2006/02/10(金) 06:52:11
例えば、低反発クッションのようなもので
エンジンマウントやフレームに使えるくらいのしなりの少ない
素材が開発されれば、多少の事故なら形は戻るし、
保温製もあり振動も少ないし、
更に鉄より軽く、水に浮く&錆びない。

夢のような話ですがそんな素材を開発して欲しいですね。
763名無SEA:2006/02/10(金) 09:43:35
エスキモーブランクスが今後の主流になりそうだね
白く、硬く、削りやすい
発砲も細かく均一でクラークの1Stクォリティよりいいみたい。添田、YU、ジャスティスもテストでGOサイン出てるし
764名無SEA:2006/02/10(金) 13:20:52
結構閉鎖的なサーフィン業界で今まで日本でサーフィンに関わっていない所が
ブランクス開発したとしてもつかってもらえるのかな?
765名無SEA:2006/02/10(金) 16:57:54
大手の問屋さんに卸せばいいと思うよ。
基本的には大小関係なく問屋さん経由なわけだし。
FさんMさん困ってるしさ!やろうよmadeinjapan
766名無SEA:2006/02/13(月) 21:39:50
大手だけじゃないんだからさー!
小規模でもけっこういると思うよ、ほしい人。
しかも、かなりいい板作るんだから!
応援してます。ガレージシェーパー。
767名無SEA:2006/02/13(月) 23:25:26
開発は日本で
製造は 中国、インド、インドネシア、など
製造コストの安い国で作れば モウマンタイ?

需要は年間どれくらい見込めるんでしょうね?
年間日本国内でフォームはどれくらいの数を輸入してたんですか?
768名無SEA:2006/02/14(火) 23:05:28
細かい事はみんな知りませんでした

ちゃんちゃん
終了
769761:2006/02/15(水) 00:26:42
1年間に日本でシェイプされる板は3万本以上との事。

また、ブランド&安物輸入ボードは4万本以上
お土産買いや個人輸入の正確な数字がないですがおそらくそれ以上ですね。
年間8万本弱の流通があるんじゃないですか。

>>768
つーか、今までの書き込みで日本での需要の予測的な事かいてる人いますよ。
770名無SEA:2006/02/15(水) 02:33:05
エスキモー、日本で販売はH-michiでチリボードも売るわけだよ
いつ入るか分らんのにYU、Jーテイス名前使われちゃって彼ら
どうなってんだか
日本の一応 大手だろ 情けねえな
自力はねえのかな 
なんて
大きなお世話か
771名無SEA:2006/02/15(水) 08:16:25
↑何言いたい?
772名無SEA:2006/02/15(水) 09:24:11
今までクラークしか使わなかったシェいパーさんで
「クラーク以外はクソ」みたいなこと言ってた人は多いでしょうね。
今後、手のひら返しな事言うシェイパーはさびしいね、、
今までバカにしてた材料使うわけだから。。
アメリカ人ならまだしも。。

ロングボードをバカにしてたシェイパーが
ロング削るとか、年をとってロングに乗るとか。
マシーン導入も結果的にやってる人とか。。

はじめから否定しなければいいのに。。
773名無SEA:2006/02/15(水) 09:26:47
>>722
素人がしったかするなよ超はずしてるぞ。
774名無SEA:2006/02/16(木) 04:00:34
まぁ色々新しい物が出てきて良いんじゃない。俺はXTR! 水吸わないのは良いね。剥離も今のところ問題ないし。もう今までのフォームは要らない
775名無SEA:2006/02/16(木) 09:05:18
これをきっかけにいろんな素材が出てくるといいね。
板の形状はロング、ショート、レトロ系と、
ほぼ決まってきているから、各メーカーの特色が
素材選びからって言うのも面白いかもね。
776名無SEA:2006/02/21(火) 15:32:24
昨日ブランクス入荷したぜ!早速シェープ開始。
オーストラリアもなかなかいいぜ!
ロッカーもいい感じ!少し硬めで真っ白なやつ。
ストリンガーはイマイチだけど。
777名無SEA:2006/02/21(火) 16:01:50
バフォードか?
778名無SEA:2006/02/21(火) 16:14:43
↑貴様777だぞ! オメデトウ!
779名無SEA:2006/02/21(火) 16:44:40
777だったか!気付かなかった!
じゃ今年はバフォードの当たり年って事で!
780名無SEA:2006/02/21(火) 18:00:51
サーフテックの出品量凄いね。
商魂逞しい会社だね。
みなさんも明日ビックリする事でしょう。
781名無SEA:2006/02/21(火) 18:30:22
エスキモどうなんだろ?
782名無SEA:2006/02/21(火) 19:01:40
>>780
他に何かニュースタイルなものあった?
783名無SEA:2006/02/21(火) 20:14:49
プラセボ
784名無SEA:2006/02/21(火) 21:56:41
>>780
明日からだったよね?
キミは設営業者??
785HIR:2006/02/21(火) 23:05:47
フォームメーカーの営業をやっとります。いろんなサーファーの熱いやり取りを
拝読しました。環境に配慮し、最速で大量のフォームを供給する事へのニーズが
こんなに大きいとは!!!ウチの技術陣には熱いサーファーもおり開発能力は申
し分なくワールドレベルです。QCD兼ね備え賛否両論を淘汰した「日本製フォーム」
を立ち上げる事に本気で取り組もうと思います。これまでにない問題に対して新た
な発泡体を創造し世に送り出す事は、この業界にいるサーファーにしかできない責務
と考えます。既に私のボードを切り刻み成分解析を初めたから試作にはそう時間はか
からないと思いますが、企業の中で正式なPJを作るには情報が不足してます。
素材・加工・デリバリー・販売全てのシュミレーションを正しく行う事でコアな問題
を明らかにしたいのです。クラークの販路、フォームバリエーション、価格体、
サービス内容、性能評価など効率良く正しい情報を得る為にはいかがしたものか?

786名無SEA:2006/02/21(火) 23:13:16
要らねーよ。真のサーファなら海から離れた仕事しろ!
787名無SEA:2006/02/21(火) 23:53:44
クラークフォームが無くなる事・・・想像していなかった。
何でもそうだが、無くなってからみな慌ててしまう。
バブル経済、ライブドア、フォーム、扶養控除、医療費UP・・・。
788名無SEA:2006/02/21(火) 23:55:34
>>785
BA○○Cプラス○○クさんなんかは、クラークにオリジナルブランクスを持っていたぐらいだから、
ホントに真剣に考えているのであれば、問い合わせてみる価値があるかもです。
国内の有名ブランドさんで、たぶん日本ではクラークのTOPのお得意さんですからね。
そのあとの話はあなた次第だと思いますが、かなりコアというか細部までの知識、情報は知っているハズです。
健闘祈ります。

>>786
・・・・・・。真のサーファーなんですか?
頑張って下さい。健闘祈ります。
789名無SEA:2006/02/22(水) 00:15:43
以前書き込みした方ですか?
日本では2件大きな商社が存在します。
その他小さくやられてる所、独自での仕入れなど。
大体のファクトリーはその2社からの仕入れでしょう。
私もその一人です。
バリエーションはクラークのホームページ(まだあるか?)
またはカタログがあるので入手可能です。
サービスは詳しくはないが、ロッカーやストリンガー(接着ボンドの色)などはオーダー可能。
性能はこれだけの長い歴史が物語っている気がする。
本当に環境にやさしい物であれば宣伝効果も見込めるのでサーフィン業界意外もほっておかないでしょう。
少しは役に立てたかな?


790名無SEA:2006/02/22(水) 10:58:58
本当にやる気?
791名無SEA:2006/02/22(水) 11:07:01
アメリカからですが、新規メーカーのフォームのデリバリーが始まりましたよ。
クラークとウォーカーの間くらいの品質でストリンガーのグルーアップも問題無しです。
エアースプレーもティントもラミネートも問題ありませんでした。

でも、もっともっと選択肢が増えてくれた方が良いですね。
792名無SEA:2006/02/22(水) 18:42:37
>>791
>クラークとウォーカーの間くらいの品質

これはどういう意味でしょうか?
ウォーカー、新規メーカーよりクラークのほうが品質が上ということですか?
793HIR:2006/02/22(水) 19:18:55
HIRです、申し遅れましたが波乗り暦11年の日本海サーファーです。以前から
サーフィンを通じて得た多くの恩恵に対して、私なりに貢献したいと考えてお
りました。おいしいこぼれ話をたまたま知って起こそうとしているアクション
ではありません。うちは、ありとあらゆる分野に素材を提供しており各業界か
らの禁止化学物質要求に対応しております。サーフボード素材のみの開発しか
されていないメーカーには困難なマテリアル技術を持っており、今回のショッ
クで改めて足の下にあるボードに対する有害性を認識された多くの方々に対し、
うちにしか出来ない「仕事」があると考えています。
情報を下さった方ありがとうございました、一緒に考えていただける方、今後も
ご指導いただきたく。否定的に感じられた方、毛頭反論するつもりはありません。



794名無SEA:2006/02/22(水) 19:33:09
別に2ちゃんで宣言しなくていいから
やればいいじゃん
逆に2ちゃんでしか情報収集できないようなら
やめれば?
795名無SEA:2006/02/22(水) 19:41:25
どうも 780です。
出品者です。
皆さん本日は御来場されてたんですかね?
詳しいレポートは、他の情報サイトを御覧になってください。

しっかし午後7時までって長い。疲れた・・・
796名無SEA:2006/02/22(水) 22:04:21
>>780
わかるわかる、長いんですよね〜
自分は過去にパシフィコで全く業界の違う展示会出展してて、同じ期間に別ホールでやってたんで、ちゃっかり入場
しちゃいました。スーツで。
浮いたね・・・あの雰囲気は。。。
797789:2006/02/22(水) 23:53:33
世界規模で考えると大変だけど、まずは母国の日本のサーフィン
から考えてだんだんに拡大していけばいいと思います。
良い製品は世界共通なのでは!と思います。
サーフィンの始まりは日本でなくとも日本製品は世界レベルなのも
事実。廃棄のことまで考え環境にやさしいサーフボード!
胸を張って波乗りしたいものです。
798名無SEA:2006/02/23(木) 09:42:23
ttp://pcweb.mycom.co.jp/column/svalley/166/

ここによると、値上りから値下がりに転じているようだ。

ところが2カ月が経過し、値上がりではなく、少しずつ値下がりしてきている。
この分だと、よほど緊急にボードがいらない限り、しばらく待てばある程度は
落ち着きそうだ。理由の1つは、クラークフォームが営業停止宣言の後、顧
客に在庫をはき出したためだ。おかげで、とにかく仕入れに走っていたサー
フボードメーカーのほとんどは今、過去に例がないほど多くのブランクフォー
ムを抱えている。
799名無SEA:2006/02/23(木) 20:14:52
知り合いのファクトリーは年間60本程度クラーク買ってたそうだが
クラークからもマニからも今じゃ1本も送ってきてないぞ!
小規模メーカーは切り捨てか?
800名無SEA:2006/02/24(金) 01:28:32
S-FREXにしなさい。
801名無SEA:2006/02/24(金) 01:58:55
>>799
よく食っていけんな、足を洗いなさい
この業界そんなんばっかだから面倒なんだよ
802名無SEA:2006/02/24(金) 10:53:19
年間60本って、FACTORYっていうか、
小さいサーフショップの販売数位じゃないの?
まぁ、ファックトリー件ショップで板以外のウエットとかも販売していたり、
オーストラリアフォーム使ったりほかのシェイパーの完成品も売ってれば
そこそこの利益なんじゃないの?
803フォーマー:2006/02/24(金) 15:52:50
インタースタイル行ってみました
発泡スチロールのブランクスを展示していたメーカーが
入り口すぐ右手にありましたよ。
ちなみにブース自体もスチロールで製作していて
サーフボードメーカーだけでなく、フォームメーカーとも
提携しているようなかんじだったけど。
ロッカーもたくさんあったです。
板も実際の製品として展示たくさんありました。
見た人いる?
804名無SEA:2006/02/24(金) 19:21:26
一日に削れる本数が減るから、また値上がりするよ!他のブランクス削りにくいらしいよ。
805名無SEA:2006/02/25(土) 01:01:06
オーストラリア人はシェイプが遅いでしょうか??
要するに慣れの問題。

納期が遅れたり値上げに対する理由としか考えられない。
806名無SEA:2006/02/25(土) 15:59:02
ジャパンメイド、頑張ってくださいよ☆
他のスポーツの分野って日本のメーカーも頑張っているところが多いですもんね
問題はやっぱり値段でしょうか、高いのに・・それでいて性能も劣っていたら
H2ロケットみたいになっちゃいますもんね。

やっぱりブランクスを海の道具に変えるのはシェイパーだと思いますから
ここを無視しては通れないでしょうね、日本のサーファーも誰が削ったものか、に
関心が高いしそこにお金を出しているようにも思えます。
よくは知りませんがオーストラリア産が削りにくいとしたら、
いままだどこにもなれていない時期だからこそ、そこに勝機があるやも
807名無SEA:2006/02/27(月) 13:53:48
S-FLEX ってなんですか?
808名無SEA:2006/02/27(月) 19:30:49
809名無SEA:2006/02/27(月) 22:32:02
ttp://www.hnsurf.cn をご覧ください
今後のボード製造はお任せください、また価格面も安価で製造します
有名メーカーボードも製造しております
弊社ではフォームの調達が出来ております

フォームの開発にも着手しておりますので、少し時間ください。
810名無SEA:2006/02/27(月) 23:57:08
水は吸わないのかね? 多分吸わないだろうけど。燃やしても今までのよりは環境にはダメージ少ないらしい。と、雑誌に載ってた
811名無SEA:2006/02/28(火) 17:10:18
S-FLEXは発泡ポリプロピレンなんですね。
でもこれってロングボード作れるのかな?
水は吸わないだろうけど。
ポリプロピレンというとペットボトルの材料みたいなものだよね。
812名無SEA:2006/02/28(火) 17:21:54
軽いらしいから、その分ストリンガーを増やしたり、太くしてカバーするとか。ダメかな?
813名無SEA:2006/03/02(木) 22:08:50
早く安定供給(価格的にも物量的にも)に期待。
814名無SEA:2006/03/04(土) 10:28:06
元クラーク・フォームの従業員が組んで新しくフォームメーカーを立ち上げた。
http://usblanks.com/

815名無SEA:2006/03/04(土) 17:40:22
クラークの機械とか少しは引き継げたのか? エスキモーや新素材が広まり始めてるからどうなんだろ? アルが使うのかな。
816名無SEA:2006/03/12(日) 19:10:27
すみません、
ttp://pcweb.mycom.co.jp/column/svalley/166/
ここのタフなんとかってのは・・・広まらなさそうかな・・・やっぱり新素材よりも今まで通りが一番なのかな
817インザピンク ◆vqEd1nCacM :2006/03/16(木) 14:07:09
インザピンク
818名無SEA:2006/03/17(金) 15:26:53
フォームと関係ない話なんですけど
フューチャーフィンがFCSに買収されたとの噂聞いたんですけど
誰か情報お持ちで無いですか?
819名無SEA:2006/03/17(金) 15:39:40
>>818
それ本当ですか?実際に起こったのならすごい事ですね
今度ボードオーダーする時はヒューチャーフィンにしようと思っていたのに
820名無SEA:2006/03/18(土) 09:15:19
業界はフォームの件沈静してるの?
821名無SEA:2006/03/18(土) 13:39:33
ずいぶん落ち着いたね。ただ、今回の事で客がブランクスを語るのがウザい。
なに乗ってもわかんねーんだから黙ってろつーの。
822名無SEA:2006/03/18(土) 13:54:02
実は、フューチャーフィンはFCSが出してます。
823名無SEA:2006/03/18(土) 13:55:32
たしかに何乗っても分かんないよ。クラークの件だって知ってる奴はごく一部だしね。だいたい今まで、オーダーする時クラーク指定してたのか?
824名無SEA:2006/03/18(土) 13:56:20
>>821
エスキモーブランクスとクラークフォームの違いを
明確に答えやがれ。
硬さ・粘りとかロッカーの種類の差とかはナシな。
825名無SEA:2006/03/18(土) 16:12:19
得る虎 雷虎
826名無SEA:2006/03/18(土) 16:27:54
スーパッー ウルー
っと・・・
827名無SEA:2006/03/18(土) 16:57:46
>>822 えっ、本当?そうだったの?知らなかった。
828名無SEA:2006/03/18(土) 19:04:52
>>821
ブランクスの違いは確かに解らん。
グラッシングの差などライディングでは尚解らん。
よって正規は買う必要ナシ。
「オメーらにゃ解らんから並行モン買え」
って客に言ってあげて。
829名無SEA:2006/03/18(土) 21:13:58
クオリティーの低いフォームは通常使用で、
縮む(凹む)事もあります。
830名無SEA:2006/03/18(土) 21:23:21
凹むのはフォームの種類、クロスの層数で差が出るんだけどなぁ・・・
831インザピンク ◆vqEd1nCacM :2006/03/18(土) 22:56:57
俺はライディングのクオリティが低いので
通常のコンディションでも凹みます
832名無SEA:2006/03/18(土) 23:11:01
オッ!!
インザピンクって語るのか
驚きレス レス・・・
833名無SEA:2006/03/20(月) 01:09:26
>>830,831
凹むと言うのは、乗ったからとか、押したからと言うのではなく、
何もしなくてもフォーム自体が縮むと言う事です。
弱い(軽い)フォームにいくらクロスを多くしても、フォーム自体が凹む為
強い板は出来ませんよ。
極端に言ったら食器洗いのようなスポンジに表面だけ補強しても強くはならない
と言う事です。
834名無SEA:2006/03/20(月) 02:36:13
>833
根本的な視点がズレてるなW・・・
使用目的は、キャリア、レベルによって個人個人違うんだょなW
多分キミは、4〜5でも同じ板でゲティグアウトするんだろぅW・・・
どぅせ、サーフテックとかの宣伝がしたいんだろW
あの板は悪くはナイ・・・
がっ、まだ未完成だなW
有名ブランドのコレからには、期待してるがなWW
835名無SEA:2006/03/20(月) 10:02:45
>>834
サーフテックの宣伝なんかしてない。フォームの1つの短所を言ったまでです。
これが全てに当てはまる訳でもない。
まぁ、ちょっと君には話が深すぎて理解出来ないようだからいいよ。

836名無SEA:2006/03/20(月) 15:26:39
乗り味は間違いなく違うというのはわかるが
凹みに関してはよくわからない
気がつくとクラークだろうがバフォードだろうが
ボコボコだからあんま気にしないことにしている
837名無SEA:2006/03/20(月) 21:00:31
>853
おっと、行き詰まると
今度は、そぅ来たか・・・
ネット サーファーさん毎度の逃げ台詞だなWW
838名無SEA:2006/03/20(月) 21:14:25
↑とネットサーファーが申してます
839名無SEA:2006/03/20(月) 21:38:46
↑、ネットリサーファーが申してます。
840名無SEA:2006/03/20(月) 21:47:27
お互いに挙げ足取り合うのはやめよう。
841名無SEA:2006/03/20(月) 21:48:16
なら、マジレスくれ・・・
842789:2006/03/20(月) 22:04:19
そろそろ供給の方は安定の兆しが見えてきたね。
各国が張り合って良いブランクスを作っているから
今後が楽しみだね!
日本製も始まるみたいだね!それまた楽しみだ!
うちはオーストラリア製を始めて使ってみたが違和感無く
かえって調子良かったよ!今後色々な材料でシェープが
出来ると思うから新しい発見が出てきてかえって良かったのかもね。
843名無SEA:2006/03/20(月) 22:47:59
そうだよ、同感だ
体形、力量、好み、は毎年変化するだろW
だから、自信が板に合わなくなり 乗り辛くなる事が多いんだ・・・
だから、メインの板が程度良くても 2シーズン使う事が ほぼナイんだ・・・
板も波に合わせて5タイプを使い分けているよW
色んな、シェーパー、ニュータイプに乗るの事も好きなんだ・・・
サーフテック、エポキシにも乗ったぜ!
強くて、イイ板がオーダーで作れれば それは最高な事だと思うぜ!
844名無SEA:2006/03/20(月) 22:51:33
↑長文ですまん
845名無SEA:2006/03/20(月) 23:57:37
上手い人は、板なんて一本でいろんな波に対応しているね。
まぁシェイパ−やライダーは2、3本持ったほうがいいよ
なぁ〜んていっちゃってるけど・・・(~o~)
846名無SEA:2006/03/21(火) 00:47:34
↑上手い達人は・・・?
ヘェェッ、ならASPのプロ達は1タイプの板しか使ってナイのか?
違うだろW
もし、キミが波乗りやってるんなら・・・?
まぁ、勉強と思ってイロイロな波でイロイロな板乗ってみたらイイと思うよW
板を語る話しはそれからだなWW
847名無SEA:2006/03/21(火) 01:04:12
ほ〜い、勉強してみます。
まずは180、46、5,9でテールエッジがあまり立ってない(掘れてない波用)で
ボトムはフラットかブィ〜で・・・スケックはオンのトライでね。
ツインは何か流行ぽくてね(笑)
そして色はクリアーの板をオーダーしてみて
(あまり派手だと上手い人達に申し訳ないので)
練習してみまつ。
技術的には、まだカットバック・・・いや、チョットバックぐらいしか
出来ませんので・・・(笑)。
848名無SEA:2006/03/21(火) 01:28:24
ホレてない波用=小波用の事か?
小波用ならばワイドは、もぅ少し欲しいとこだなW
かっ!ウエートのアル上級者向きの板だなW
849名無SEA:2006/03/21(火) 02:57:45
ブランクス変えてみた
なんかさ・・・
ホットコートが難しくなった気がするんだけど・・・
みんな樹脂メーカー変えたりしてる?
850名無SEA:2006/03/22(水) 02:49:49
>>849
それって釣りですか?
851名無SEA:2006/03/22(水) 09:14:10
ブランクスの種類は一般エンドユーザー(乗り手)にはほとんど関係が無いと思う。
一番影響があるのが、シェープ、エアーブラシ、ラミネートをしている職人さんではないでしょうか。
シェープでは、ブランクスの硬さやロッカー等が非常に重要。
削った時にささくれたり、微妙な凸凹が出たりするし、ロッカーを作る際の微妙なずれなどが生じる。
エアースプレーでは、ブランクスの密度やペイントの乗り、浸透度など。
マスキングテープを貼ったときに密度が少ないと、ラインが滲んだり歪む。
濃い色を吹く場合、色の乗りが悪かったりするとオーバースプレー等が考えられる。
ラミネートでも樹脂の浸透性やエアーの抜け具合、ストリンガーのグルー(糊)による気泡の発生等。

ホットコートは既にラミネートの樹脂があるのであまり関係がないと思われます。
クラーク、ベネット、ウォーカーで樹脂は変えていません。
ラミネートはシルマーの249ALH
ホットコートはシルマーの250ALH
852名無SEA:2006/03/22(水) 18:15:55
>>849
どう見ても釣りです、本当にありがとうございました。

853名無SEA:2006/04/02(日) 21:02:27
クラークなくなってから初めてオーダーしたけど
出来てきた板が今まで以上の浮力を感じる。
フォームが変わっただけでこれほど浮力が変わるもんなのか?
良くも悪くもシェイパーはブランクスの違いによる浮力の差は
計算済みなんだろうか?
854名無SEA:2006/04/03(月) 02:10:11
↑素人レベルの釣りレス
『ワン・パターン』
のスレに決定・・・乙
855名無SEA:2006/04/17(月) 16:28:52
以前の 「日本製フォーム」 の話どうなりました?
当方某フォームファクトリーで働いてました。
その話気になっているんですが?
856名無SEA:2006/04/17(月) 20:41:46
ゴメン本気にした?
857名無SEA:2006/04/19(水) 18:39:57
私が聞いてるだけでも千葉に1件、宮崎に1件できたみたいよ。
858名無SEA:2006/04/19(水) 20:48:08
千葉はFCSの近くに立てようとしてるようです。宮崎はまだできないでしょう。
859名無SEA:2006/04/21(金) 09:16:57
千葉って一ノ宮のところ?はなしでは技術をパクってやろうとしてるって噂の?
860名無SEA:2006/04/22(土) 18:07:32
ぱくるのも技術ですよ!日本はそうやって大きくなっったのも
否定は出来ないはず!がんばれ!日本人!
861名無SEA:2006/04/26(水) 23:20:37
クラークフォーム復活?
862インザピンク ◆vqEd1nCacM :2006/05/13(土) 05:57:50
インザピンク
863インザピンク ◆vqEd1nCacM :2006/06/02(金) 08:42:35
インザピンク
864インザピンク ◆vqEd1nCacM :2006/06/11(日) 18:31:29
インザピンク
865インザピンク ◆vqEd1nCacM :2006/07/07(金) 09:58:35
インザピンク
866名無SEA:2006/07/29(土) 00:40:03
キングマックフォーム
867名無SEA
どっかに書いてあったけど
クラークが州かえて営業始めたってホント?