前の水中撮影スレッドが消えてしまい、一部に再建の要望があるようですが、
本家の人がなかなかスレッドを立ち上げてくれないようなので・・・。
勝手ですが、立ち上げます。
良かったね。これで、水中撮影オタクが集まれるよ。
静止画・動画どちらでもありです。
〜しりとりは、好きな人だけでドウゾ・・・・〜
では、私から。
コホンッ・・・・
ネコザメ
メザシ???
まあ、いいか〜
シラウオ。
デジカメ信奉者と銀塩信奉者で、お互いアフォ呼ばわりするのはやめてね。
デジカメはデジカメの良さがあり、銀塩は銀塩の良さがある。
まあどちらも良いでしょうな。
ということで、オオカミウオ。
まあ、マッタリとゆきませう。
オオカマス
一応真面目なスレだが、レス数100くらいまではage気味のネタ先行で行った方がよさそうだな。
(それまで持つかな?)
スズキメダイ
でもオタクって人種は結局「自分の考えだけが絶対正しい」わけでしょ?
銀塩とデジタルの罵り合いもなくなることはないと思われ。
この際だから他のBBSやスレの平和、安定のためにここだけを「コロシアム」として解放したらどうかしらん?
そんなわけでたいした腕もないクセに器材の知識だけは一人前の糞オタクどもよ。
じゃんじゃん騙れ、本能の赴くままに。
>8
まま、それも一案だが、少し様子見。
>>8 まあ、写真を見る人にもそれぞれ、その人に感想があり、同じ写真を見ても、つまらない写真だなとしか思わない人もいるし、いい写真だなと思う人もいるし・・・・
ここにカキコする人は、多分趣味で撮ってる人だと思うので、周囲に迷惑かけない程度に「これが絶対正しい」と思っていても、それはそれで、問題ないと思うけど。
ダイビングのイントラでも、写真となると、多くは趣味の域になると思うし、(写真SP等は別にして。)それでもいいと思うけど。
腕のない香具師が高いカメラ使っちゃいけないとかいう決まりもないし。それより、
>>8の、>この際だから他のBBSやスレの平和、安定のためにここだけを「コロシアム」として解放したらどうかしらん? <
って例えば、どういう風にすればいいわけ?漏れにはちょっと分からんので、(イヤミじゃなくて本当に分からん)から、例
を示して教えてくれない? イソギンチャク
他のBBSやスレで個別にグダグダとかたられるのは目障りだから、
この際この場所でまとめてやっててくれ、他には出てくるなってなことじゃないのかね?
あー、カメラやビデオ(水中撮影)など、あちらこちらで、うんちく語られても、目障りだから、ここで、撮影に関してなんでもありスレにした方が良いってことかな?
漏れも、どちらかというと、そんなに腕はないし、カメラの基礎くらいは知っていても、あまり詳しいことはわからん。オタクのスレじゃなくて、初心者のQ&Aのスレでも、あれってことなら、それでもいいと思うが。
正直言って、漏れも、あれこれ、うんちく言える自信まったくなしだし。
・・・・・このスレ、実は、他のスレで、だれか、カメラスレ立ててくれないか?って言ってるヤシがいたから、立ててみただけ。でも、スレって立てたヤシが考えていた方向とは、違った方向に行く可能性が大だと思われ。
要するに、なるようにしか、ならん。カメラスレ。
クエ
くだらない話しだが、漏れの体験談。
リゾートへ行き、カメラのセッティングをしていた。
一眼レフカメラがメインなので、それを非常に丁寧にセッティングしていたため、予想以上に時間を取ってしまった。
リゾートだったので、伊豆とは違う被写体を期待していて、あれこれ悩んでいたが、やれやれ、どうにかなったな。とつい油断してしまった。
サブのデジカメ(といっても130万画素の古いやつ)を適当にセッティングして、塩抜きの、真水のシンクに入れたら、デジカメの方がパッキンがしてなかった。
ああっ!と思いながら、すぐに引き上げたけど、完全水没。もう、全然動かない。もう、これは壊れたと思った。でももう古いタイプだし、130万画素だし、レスポンスは遅いし、新しいの買うかと思った。
でも、水没とは言っても、真水だったから、もしかしたら直るかもしれないと、家の湿度40度に保たれた、カメラケースに3ヶ月放置しておいたら、なんと、問題なく動作してる。1ヶ月前に点検したとき、
まったく動かなかったので、いよいよ捨てようか?と思い、その前にもう一度試してみたら、これが、ちゃんと動作する。その時は、新しいデジカメを買った後だったが、なんとなく損した気分。
デジカメって、結構適当に出来てるのね・・・・。エビ
ヒラメ
おーい、ニコノスVでマクロしたヤシ、カキコすれ。
元スレのところで
>ニコノスX+SEA&SEAフィッシュアイで
>ニコノスXは絞り1つで面白く画像が変わる面白い写真が取れると思うけどな
といった君のためにこのスレはあるのだ。
メアジ
ずいぶん前に、ニコノスVのスレで、
>Nikonは、水中カメラからは手を引く方針。
>もう、会社の方針だよ。( >274 )
と書いた者だが、実はそれは陸上のプロカメラマンから得た情報だった。
しかし、Nikonはもしかしたら、また水中カメラへ参入する気配もあり。
COOLPXS3200、COOLPXS2200、に純正ハウジングを付けた。(6月販売予定)
オリンパス、ソニーなど単なる純正ハウジングを付けるだけのメーカーと並んだだけとの見方もあるが一部では、新型ニコノス販売の試験的販売か?と囁かれる。
RSの再来、なるか?
↑そーすキボンヌ
>>18 ソースは明らかにできない。なぜなら、知り合いのプロカメラマンから個人的に聞いた話。
だが、とあるダイビング雑誌には、ちょっと記事が載ってる。
(6月販売予定)とあるのは、カメラじゃなくて、ハウジング(プロテクタなどとも言うそうだが)よ?
値段はオープンじゃなかったかな?すでに写真は出回ってると思うが。
age忘れ
今のところ、デジカメで魚眼の写真が撮れるカメラってある?
ジンベエザメということで続きをどうぞ!
>>19 オリンパス用があんだけ売れてるんだからニコン用の純正ハウジングは、
いっくらでも売れるのでは? 何をまよってるのよと言いたい。
はっきり行って、何処でも洗い桶はオリンパスでいっぱいだよー
早いとこ、E5700用もだしてくれー
>>23 オリンパスのカメラのハウジングは、オリンパス製じゃなくて、下請け会社が
作ってるんじゃない?
ニコンも、自社製じゃなくて、下請けなのだろうか?それが気になるな。
下請けに作らせているようじゃ、先が暗いな。
おっと忘れた。メバル
>>24 ハウジングはオリンパスもソニーのもあとキャノンのも、同じメーカーだよね。
ニコンもここでやるかも。
別に、使えりゃメーカーは何処でもいいし、
イノンや海海のアクセサリーが使えればなおいいし。
コンパクトデジに関してはオリンパス式のハウジングがコストパフォーマンスが
よろしいのでは。
ルージュミノウミウシ
>>24 ハウジングの下請けの何が問題?
日本の車なんか半分ぐらいメーカーの下請け会社が作っていますが、何か?
>>21 リコーのCaplio入れられるハウジングが海海から出てただろ。
あれとワイコンの組み合わせじゃだめかね?
あれならワイドマクロみたいな撮り方ができたと思ったが。
そんな詳しくないからあとは他の人よろしこ。
下請けでも、問題はないんだけどね。ただ、ニコンが自社製品でハウジング作れば、
おや?ニコン、水中カメラ、また再度参入か?などと思ってしまう。
スマソ。
シノビハゼ。次どうぞ。
やけに海スポが静かなのでageます。ゼブラウツボ
ニコンはやらないと思うよ。専用カメラ開発して量産して販売する費用に対し、
我々のマーケットの規模では採算が取れない実情があるから。
特に水中カメラは、ポリカーでばんすか打つ形成方法と造りが違うからねぇ。
内部のメカユニットは陸カメを併用できるとしても、電子ユニットが次から
次へと新しいバージョンになってしまうので、規模の小さいマーケットのために
時間と浪費をかけないと思うねぇ。特に最近は商品のライフサイクルが極めて短
くなっちゃって、小型精密機器本来のカメラサイクルではなく、電化製品を売る
感覚でデジカメ市場が出来上がっちゃった事情があるからだ。
水中カメラ・・・夢は持ちたいけど現実は無理っしょー。陸上カメラマーケット
に比類する市場があるなら別だけどぉ。言い換えれば水中カメラはそれほどお金
と時間がかかるということだねぇ。
日本のカメラというと、ニコンとキャノンが両雄としてあげられると思う。大判ではアサヒペンタックスなんていうのもあるけどね。
だけど、そのニコンとキャノンは、もうずいぶん前からカメラ以外に収益を上げられる事業部門を大きくさせるのに必至になってきた。
キャノンにいたっては、すでにカメラ事業は、採算度外視で自分達はニコンに負けてないという気負いを見せるだけでやってるとキャノンの社員から聞いたことがある。
すでにキャノン全体の売り上げの割合でカメラが占める率は2割程度でしかないとか。
ニコンもカメラ以外に収益を上げられる部門の強化を図っていて、カメラ事業での収益の依存率を少なくしている。
両社とも、意地の張り合いでカメラを作っているという観さえ否めない今日になりつつある。
そこで水中カメラと言っても採算を取るなんていう考えはまず通用しないだろうと思われる。考え方にもよるが、一眼レフ銀塩カメラでも採算度外視で意地の張り合いしてるのだから、水中カメラで意地の張り合いなんて、考えられないってことなのかも。
でも、ニコンかキャノンのどちらかが水中専用カメラを出せば、もう一方も負けじと参入するかもな。もちろん採算度外視で。
>>34 まあ、経営的にはそうかもしれない。
だがしかし、需要は少ないながらも確実にあるわけで、
それに答えてくれるかどうかってことでしょう。
古いカメラの復刻版なんてのも、出てますし。
水中カメラのお値段て、陸上(ベースの)カメラの3倍くらいかな?
ニコノスVでレンズつき定価 8万。
RSで、40万くらいだっけ?
となると、たとえば、D70ベースで作って、レンズはRS用のを改修で、
50万円台でも、売れるかな?
一眼ハウジングでもそんなもんか。。。 売れるな。。。。
>>35 水中専用カメラとなれば売れるよ。水没の危険性がずっと落ちるモン・・
水中でレンズ交換が出来ればなおよし。
正直、漏れは一眼レフハウジングに入れて水中へ行くの怖い。
ボラ。
しりとり今でも続いてるんですが?何か?
誰かが言っていたが、ニコノスVが米軍に制式採用されているなら、個人的にニコノスのデジタル版は難しいと思う。
こと、軍事に関して、現場の写真ならまだフィルムの方が圧倒的に信頼度が高いと思う。
へぇ〜〜〜〜〜
湾岸やイランイラク戦争でも米軍がPCで前線の戦況を司令部に伝えていたが、
あれはフィルムスキャナーで取込んでいたのか!
軍事衛星写真も宇宙までフィルム回収しに行くのか?
20へぇだな
イランイラクじゃなくって、イラクね
突っ込まれる前に訂正
おまいら、しりとり、完全無視してるだろ? わざと?
ラッパウニ
採算度外視と言っても、それはあくまで企業イメージを高める意味からやって
いることである。回収はイメージを高めた企業の社会貢献度の度合いにより分配
される。社会貢献度の度合いについては、意見が分かれるところだが、哀しいかな
水中マーケットは小さすぎて、貢献度に見栄えのあるマーケットに資本を投入して
しまうのが現実だ。ニコンが専用機材並びに維持撤退を強いて行った理由は、水中
小さい業界のイメージだけでは飯の種にもならないと判断。マーケットの現状を将
来に渡り見据えて行った結論である。これはある意味大変勇気のいる選択だ。話し
を繰り返すが、50万で売れるといっても、年間何台売れるんだい?RSは3,OOO台
出荷されているが、開発費用並びに維持費用に目も当てられない大赤字を出してい
るのが現状だ。カメラ開発費に10億、レンズ開発費に30億、その他諸々の諸費用
を入れると100億近い数字が出る上に、維持費を入れると倍額の費用を常にストック
しなければランニングできない数字を要求されるのだ。初頭で述べた3,000台は8年間
に出荷された台数だから、回収や償却期間、金利などを度外視しても目も当てられな
い結果を生んでしまったのだ。だから、50万で売れるからというより、50万で買う
ユーザーが世界で何億人、年間何万台需要があるからという確約が無い限り、ニコンの
足を引っ張る結果になりかねないぞ。RSは企業イメージを優先して誕生した結果、商品
企画としては哀しい運命をたどった製品なのである。存在意義は確かにあった。しかし継続
できないことは企業にとって逆にマイナスイメージを生む。だから苦しいのだ。この原因
を招いたのは、我々、水中マーケットの規模があまりに小さいことは言うまでもない。
皆でダイバーをより多く育て、国内年間5万人のOWダイバーを、50万人、500万人と増加させ
その500万全てのダイバーがRS2デジタルを買うよう仕向けたら、台所が忙しいニコンの
腰を少し浮かせることがでるであろう。
今のデジタルカメラ技術で、RS2は作って欲しくないなあ。
RS2を作るのであれば、広角ファンの事も考えて、まだ、銀塩で行って欲しい。
もっとCCDが良くなれば、RS2デジタルっていうのも、いいね。
・・・・・ま、いずれにせよ、夢かもな。
ワイドもいけるCCDができデジタル用レンズが確立されたら銀塩ハウジングやめて
乗り換えるよ。
バッテリーやストロボの問題も解決してくれないと・・・
やっぱ夢だ。
>>42 あんまし売れない上に、水没のアフターケアが大変だったみたいね。
それで、今度のRSは水没しない構造なんてのはどうよ??
フィルム使わないデジカメならではの方法で。
たとえば、データ出しは蓋を開けないで無線LANや光でやるとか。
蓋を開けて交換が必要なバッテリーやメモリーはカメラ本体と分けて、
水没を限定するとか。
デジタルならではの設計も出来るのでは?
ニタリクジラ
>>45 う〜ん、水中でレンズ交換が出来て、そこまで行けば完璧なのだが・・
つまみ(ダイヤル)類のOリングなどは、本物のRSはどうなっていたんだろう・・
Oリングの劣化も水没の原因となると思うのだが。
ラメルクヒメオウギガニ
知ってるヤシいる?
アンタ偉いな。
水没しない構造か・・・それイイな。
思い切って、カメラ内部に液体シリコンを詰め込んでしまい、水が入りたくても入れない構造にするとか。
開発費、いったいいくらになるだろうか・・・・
ニシン・・・と言いそうになったが、ンで終わる。ニシキハゼ
水中写真初心者です。
陸上では写真少し経験あり。
写真は基本的に、引き算です。余計なものを被写体から除いていく。
それは水中写真でも同じだと思います。
でも、水中では目的とする被写体へググッと近寄ると、逃げられてしまいます。自分ではソォーっと近づいているつもりなのですが、うまく行きません。コツはありますでしょうか?
F5なんだけど、防塵性能をうっぷってのが売りのひとつだったよねー
これは、カメラマンが行けるとこ、それこそ砂漠から宇宙までついて来ますってことだけど。
新ニコノスRSも水中専用カメラじゃなくて、一般報道用タフカメラのラインナップのひとつって、
コンセプトならどうかな?
仮称D3,(D200??) ノーマル3m防水で、さらに耐水耐圧仕様の外枠やアクセサリーで
水中使用も余裕ですみたいなの。
ゼブラガニ もうつかったけ?
ゼブラウツボなら出てる。
>>45 水没しにくい構造に、無線LANで対策するのも一つの方法だ。しかし、部分的
な対策だけでは、他からの浸水を防ぐ解決には至らない。防水システムの根本
に目を配らないとベストとは言えない。防水システムの根本とは「外圧に対す
るシールド」を意味している。この発想を転換させるとこうなる。35年前に開
発された技術「均等圧飽和シールド」を現在の技術に昇華させ完成させるとい
うのもだ。均等圧シールドとは、周りの圧力に等しい環境(空気)をハウジン
グ内部に送り出し(又は創り出し)、圧のかからない状態を創る方法である。
身近の製品にレギュレータがある。あれと同原理だ。周りの圧力に等しい環境
を体内につくることで人間の肺は破れない。これと一緒。この方法を用いれば、
圧力による浸水が皆無となり、またハウジングボディの肉厚を極限まで減らす
ことが可能で軽量化に結びつく。しかし、現実を見据えると、内部の部品全て
(電子部品含む)を圧力処理しなければならず、空論の極地と言えよう。
まっ、それ以前に、水中マーケットを拡大しなければ、研究開発費も出ないの
が現実である・・・。
ニタリ(投稿済みになっていたら失礼・・・)。
ボンサイイボサンゴ
かなりオタクなしりとり
>>54 ショップレベルの製品なら見たことあるよ。
SONY製ホームビデオの純正オプションである3m耐水ハウジングに中圧ホースのカプラーと排気バルブ付けてあるヤツ。
ドライスーツと同じように中圧ホースつないであるの。
深く潜るときは中圧から空気を送り込み、浮上するときは排気バルブからぶくぶく、とな。
ホースの取り回しが面倒な以外はハウジング本体の耐圧性も必要ないし、いいアイデアだろ。
>>57 それ、アイディアとしてはいいかもしれないが、実用にならん(市販レベルにはとてもならない)レベルのしろものじゃないのか?
市販のレギュをカメラに付けるとしても、市販のレギュがどのくらいの圧力まで使える?
第一、水没の危険性やセッティングに面倒でしょうがないだろ?持って行くのも大変だ。
もしかすると、池袋のおじいさんが考えたアイディア?あの人なら考えそう。
池袋のおじいさんいわく、「テレビゲームでも3Dが普通になったのだから、これからは水中写真も3Dでなくてはだめだ。
アーム・クランプを使ってひとつの魚に同時に3〜5方向から写真を撮り、コンピュータで処理して360℃、回転させて見たい方向から、撮影した写真を見れるようにしたらどうか?」といっていた。
カメラを魚礁に置き、数メートル離れたところで、リリースでシャッターを切るそうだ。
池袋のおじさんではないと思う。
金属製の薄いハウジングに小型Co2カートリッジが取付られる吸気弁と排気弁
が付いた30年以上昔の海外のハウジングで見た。日本人では考え付かない
アイデアで当時驚いたな。ドイツ製のヤツだったかな。
ふむ。サスガは欧州人だな。30年以上も前にそれを考えるとは。
発想そのものが、スバラコイ。
現在の日本人では、考えつかないであろう・・・・
と、思ったが、
>SONY製ホームビデオの純正オプションである3m耐水ハウジングに中圧ホースのカプラーと排気バルブ付けてあるヤツ。
ドライスーツと同じように中圧ホースつないであるの。
あの30年以上も前にSONYのホームビデオの3m耐水ハウジングがあったという時点で矛盾していない?
だからー、SONYがそのアイデアをちゃっかり頂いて、普及したレギュ
レータに転化させたわけよ。今時CO2カートリッジを取り付けてるBC
って見たことないでしょー。そもそもカートリッジの発端は、残圧計が普及
していない時代に生まれたもので、タンク内のエアーが少なくなってくると
(30気圧で空気の流動は一時的に停止する)、タンクのリザーブバルブの
プルロットレバーを引いて浮上したものだ。浮上する際には同じくBCに
も空気が必要で、その際にカートリッジを接続(吸気)して用いたわけよ。
ちなみにリザーブバルブが付いたタンク名はJバルブといって、現在皆が
使っているタンクはKバルブと呼んでいる。時代は移り変わり、残圧計に
信頼性が生まれた頃より、Jバルブタンクと小型カートリッジの必要性は
薄れ、時代からその姿を消していったわけよ。
カートリッジを接続して使用するハウジングは川崎市のA店に展示されて
いる、と人から聞いたことがあるので、近くにお住まいの方は、その姿を
確認してみて下さい。見た方はスレッドに投稿しよう。
いずれにしても、日本はもっと物づくりを真剣に捕らえて、アイデアを育ん
でいかないと先がないぞ。他国が開発したものを完成させることは上手いが
コピーの小手先ばかりに力を注いでいると食えなくなるよ。中国がそのうち
日本をアゴで使う時代がくるだろうな。日本は世界一、人件費が高い国だ。
10億人の中国と人件費勝負しても絶対に勝てないから、アイデアで勝負し
知的所有を育んで社会を構成しないと絶対にダメになる。現在、78%の人
が中流意識の家庭を築き生活をしているが、3年後には個人所得が1億円プ
レーヤーと300万円プレーヤーの真っ二つに分かれると断言する専門家の
指摘がある。これは今の生活が一生続くと甘んじて危機意識のない人たちに
警告しているのだ。日本がんばれ、もっと勤勉であれ。戦後焼け野原の国を
短時間で修復し、GDP世界一にした民族ではないか。知恵を絞ってアイデ
ア世界一の国に育まないと、先がないぞ。
ゴメン、説明不足だったね。
SONYが作った「純正」ではなくて。
SONYの簡易防水ハウジング(水深3mまで使用可)を個人で改造して
深く潜れるようにしてた物を6年くらい前に見かけたということさ。
30年前うんぬんというのは別の人が書いたことであって漏れの話とは関係ない。
吸気側はチョロチョロと空気が流れっぱなしだったと思う。
排気はドライの自動バルブと一緒で内外の圧力差がある程度になると勝手に排気するようになってたな。
ハウジングの内圧の方が外圧より高ければシールの密閉性やハウジングの強度はは低くてもなんとかということじゃないのかね、理屈上の話だが。
そのユーザーは海でしばしば見かけたけど問題なく使えていたようだよ。
ゴンズイ
問題なく使える、ということは、電子部品を含めた構成パーツそのものが、ある
程度の圧力に耐えることができるという裏づけだなぁ。まぁ、水中撮影に使用
するレベルの圧力は5−6キロ程度だからいけるということかぁ。夢の新技術
が日本人の手で確立できたら、新しい時代を築く基礎となり発展性に於ける
国の展望が開けるわけだ。チェストー。わけわからん。
漏れは前にうっかりして、携帯電話を胸ポケットに入れたまま、ドライで潜ってしまった。
水深30mくらいは行ったと思う。
上がって来てから気が付いて、心配になったのだが、そのまま問題なく使えてる。
それは、すごいな。携帯電話って3キロの圧に耐えることを身をもって実証
したわけだ。こういう話って興味深いよ。誰か他に似たような経験をお持ち
の方はいますか?
>>65 だけど、うっかりして持っていってしまったため、電源は入れっぱなしだった。
水中で爆発でもしてたら、どうしようかと、今から良く考えると冷や汗。
うーん、ニッケル水素だからな、携帯のバッテリーって。
ストロボの場合、発光官があって電気をスパークさせるので、ガスが漏れると
着火して破裂するらしい。SB-103のアメリカの事故が記憶に新しいが(ニコン
はたった1件の事故のため全数リコールして新型の105と無償交換したのだ。
相手側の身には不幸中の幸い何もなかったそうだが、103を全数リコールする
会社側の対応は脱帽どころか、莫大な費用がかかるので大変お気の毒と感じる)、
以後の105になってから、バッテリー室と発光官部を隔壁の構造に対策したそうだ。
103の時代はニッケル水素を電源にするなんてことなかったからなぁ。
でもさぁ、いい加減なこと言うと問題になるかも知れないけど、仮にガスが発生
しても、ガスの密度と火花を散らす環境の条件が合わなかったら、破裂しないの
では。もし破裂するなら、デジカメハウジングって、怖くて使えなくなっちゃう
ぜ。水没する人、たまに見かけるけど、破裂した事故は今のところ聞いたことな
いなぁ。ドライスーツの場合は排気するしね。いずれにしても、怖い思いをされ
て携帯が3キロに耐えることを実証したんだね。偉い。
・・・ここでKiss-D と D70 の話をすることはアリですか?
静止画(写真など)、動画(ビデオなど)の話しをするのは、自由です。ただし水中撮影に限ります。
ですが、それにお答えできる人がいるかどうかはわかりませんよ?
イセエビ
>>69 もう、ハウジング作ったんですか?
ビンチョウマグロ
なんで小さい生き物のことを「マクロ」と言うのでしょうか?
教えて君でスマソ。
一眼レフカメラで小さな物を撮る場合、マイクロ(又はマクロ)レンズで撮ると良いから。
デジカメで小さな物を撮る場合でも、マクロモードとかあるから
マクロは接写のことで、小さいものを撮るというより
小さいものを撮るから接写しないと撮れんってことでしょ・・・
マイクロとマクロは正反対の意味だよ。
マイクロとミクロが一緒ね、micro。
小さいものを「大きく」写すためにマクロレンズを使うことから、
小さいものをマクロと読んでいるんだろうけど違和感あるよね。
しりとり用語、写真関係もいいですか?
ローアングル
>>72 いえ、KISS-Dにしようかと思ってたんですがネクサスD-70がもうすぐ出るので
D-70の方が良いのかなぁ、と。。。
ていうかKISS-Dのハウジング、いつ出るのか分からない・・・。
ネクサス・・・平気なのかな。あそこ。それどこから仕入れた情報?
>>78
マクロについては、小さいものを「大きく写す」という意味が込められていま
す。定義については特に定めはなかったようですが、最近の報告では以下のよ
うに区別されているそうです。
写真定義
撮影距離1m〜0,2m=接写=クローズアップ写真
画像倍率1〜50倍=低倍率拡大=マクロ写真
画像倍率51〜2000倍=高倍率拡大=顕微鏡写真
写真用語しりとりは後が続かないと思うよ「ルーペ」。
ネクサスD70は、D100ハウジングと基本レイアウトは一緒で、操作部
の位置関係が違うことぐらいでしょう。D70の外見とD100はよく似て
いるから。
>>80 しりとりは水棲動植物の名前でも写真用語でもオッケーって意味なんじゃない?
ベニゴンベ
>>78 D-70 の出るんだ。
1眼といえどもデジカメ、いつまで同じもの使うかわかんないけど、
固いハウジングが欲しいからネクサス買おかなぁ、おらも。
>>79 ネクサスってやばいの?
海海より値草素の方が古いけど、海海の方が資本力で上回るのか?
>>81 なるほど、早合点だったー。ありがと。そうするともっと枠広がるね。
ところで、ネクサスって、そんなやばい情報が飛び交ってるの?
>>78 ネクサスD70出るんですか?
銀塩はSEA&SEAなんだけど、大きさに我慢できなくてD100用にネクサス買った
ばかりです。もう少し待てばよかったかな。
すみません。会社名等の固有名詞は、あまり書かない方がよろしいかと思われます。
今後、それぞれ工夫をお願いします。
補足します。○○の会社がアブナイとか噂が広まると、その会社の株価などに影響するおそれがあります。
当該会社や団体などから削除依頼・削除要請が出ない程度に、語ってください。
私は水中写真は少しやって来ました。
最近、動画を考えています。
と言ってもいきなり高級な動画撮影機材は扱えそうにありません。
動画中級レベルまで使える、でも動画初心者でも入門しやすい器材のお薦めってありますか?
ベニイザリウオ
X-2 for EOS10D はいつ出るのかなぁ。
>>89 見てみた。これ、ほとんどプロ向けじゃないか?
>>92 中身が冗談でも水没できないもんばっかジャン!
これは有効なんだろうね。
一眼ハウジングに応用だと、コスト問題はふつーのハウジングに給排気バルブ一組追加だけだから、
すぐに出来る。 ただ、カメラ内の空洞があるから、そこも考えてやらないと。
陸上ではニコノスはたまにレンズがボディから浮いていることあるし。
ベラ
カメラの中の電子回路やバッテリーが高気圧下でも危険性がなく正常動作するなら有効だと思うが、バッテリーが高気圧下に晒されると、ちょっと怖い気もするけどなあ。
普通、カメラやビデオで高気圧下での動作検証なんかされて売り出されてる物なんてあるか?
個人的な話しで申し訳ないが、先日までサハ向けの番組、常夏ガールっていうのが放映されていた。
番組の内容はともかくとして、サハ達を水面で撮影していたカメラがどんなだったのか興味ある。
ライオンブンブク。(知ってる?
ズームでないレンズは、レンズ一枚一枚の間に窒素が詰め込んであると聞いた。
(カビ防止のため)
外気圧が変化する状況下では、レンズの内部と外部で圧力差が生じ、レンズにとって過酷な状況となると思うのだが。
窒素充填の話しは聞いたことがある。
圧力をかけて入れてるのかな?
とすると、レンズを押さえる部分は金属リングの他にゴムか何かのシールド剤
で気体が逃げるのを防いでいるのかな?
密封状態に保たれてるとしたら、加圧するとレンズに負担がいくねぇ。
レンズって割れるほど薄いのかねぇ。
カートリッジで使用するハウジングは、中圧ホースうんぬんではなかった
ような憶えなのだが。小型の独立式カートリッジを接続して・・・と
いう気がする。丁度、エマージェンシー用の小型ボンベのようなもので
大きさも手のひらサイズのカートリッジだったような・・・。
かなり昔のことなので、これ以上思い出せない。
携帯電話って3気圧に耐えることが印象的だった。すごい。
100 :
名無SEA:04/04/01 10:51
日光に聞いたら、ズームレンズでなくても、ピント合わせなどで、レンズ1枚1枚の間の距離が変わるため、特に窒素などのガスは詰め込んでいないとの事だった。
双眼鏡なら窒素ガスが詰め込んであるとは聞いたことがあるが。
>>88です。あまりに教えて君みたいな質問だったので誰もレスをくださいませんでした。
自分で調べました。
ところで、ビデオの保存媒体の話しなのですが、すでにテープではなくDVD−Rを直接カメラに入れるものがあるようです。
今後も、ビデオの映像保存媒体がDVD−Rに移行する傾向があるなら、今はビデオ買い時ではないと考えられる可能性もあります。
ビデオに詳しい方、これから、ビデオの映像保存媒体はDVD−Rが主流になりそうなのでしょうか?
それともテープがこれからも使われて行くのでしょうか?
102 :
名無SEA:04/04/01 13:29
クマノミ
ミジンコ
104 :
名無SEA:04/04/01 18:59
コバンザメ
105 :
名無SEA:04/04/01 19:02
>>101 今のビデオカメラだとDVDよりテープに録画した方がきれいらしい。
106 :
名無SEA:04/04/01 21:46
107 :
名無SEA:04/04/01 22:02
>>106 漏れはEOS Kiss Digitalは使ったことない。
だが、海海と池袋工房の両方のハウジングは使ったことある。
使った感想は、海海は一般向け。池袋工房はマニア向け。
簡単に扱いたいなら海海か?マニアックに使いたいなら池袋工房か?
108 :
名無SEA:04/04/01 22:56
海海のkissDハウジングって、重さ3,000g(3キロ)あるんだぜ。
カメラ軽くて小さのに、大きくて重いハウジングだよ。ダイビング
フェスティバルの際に持った感想は、これにアームとストロボ付け
たら、5キロ近くいくな。片手に5キロのウエイト持って海に入る
ことを想像すると・・・。鍛えられるな。
109 :
名無SEA:04/04/01 23:05
あまり言いたくないのだが、アクリル製って痛みやすいと思う。
110 :
名無SEA:04/04/01 23:16
亜手奈から、C5060の光学ガラスドームポートが発売になったらしい。
名前はOPD-WZ(ワイドズーム)ポートだそうです。水中画角は20mm〜80mmで、
ワイドマクロから通常マクロも使用可能で、半水面も高画質とか。20mmのワイド
から、80mmの望遠まで使えるポートって今までなかったよな〜。フィッシュアイ
や等倍マクロのような絵は撮れないけど、ポート交換する手間もなく、1本
で、外付けワイコン不要って感じ。ワイドズームって聞いてワイド側の画角に偏った
のかと思いきや、広範囲(可変焦点)の意味で名づけたらしい。
誰か買われた方はいますか。
111 :
名無SEA:04/04/01 23:20
あ〜、漏れC5050を買ったのを今でも後悔してる。もうちょっと待ってC5060買うんだった。
C5050は陸上で使っていても、不満がある。レンズにフィルターが付けられない。うっかりすると触ってしまう。
112 :
名無SEA:04/04/01 23:39
>>108 >海海のkissDハウジングって、重さ3,000g(3キロ)
カタログスペックではそうだが、それなりに体積があれば、少しは水中では軽くなるかもな。
ちなみに漏れはF5と海海のハウジング(約2,750g)ストロボ2灯つけると、ちょっと波が高い、岩場のビーチエントリーはかなり厳しいものがある。
113 :
名無SEA:04/04/02 11:18
F5を使う人はベテランの人であって、海に入る時や出る時にキャリアがある
からいいけど、KissD選ぶ人って初めての人が割りと多い気がするから厳しいよね。
114 :
名無SEA:04/04/02 11:22
最近、1眼デジカメを買おうと思っていた人が、そのサイズと重さを理由にコンパクトデジカメの500万画素クラスを選んだらしい。
そのあたりが、きっとあるんだろうな。
115 :
名無SEA:04/04/02 11:58
サイズと重さを理由に、一眼デジカメからコンパクトデジカメに選び直したのか・・・
金額的な理由なら納得するが、漏れだったらせっかくなら一眼デジカメをお薦めしたなあ。
コンパクトデジカメでもそれなり良い写真は撮れる(腕があることが前提)だが、一眼デジカメとなると次元が違うよおやっぱり。
116 :
名無SEA:04/04/02 14:33
メジナ
117 :
名無SEA:04/04/02 19:33
でもさ、コンパクトデジカメをヒイキする訳じゃないけど、ニコンは別としても
レンズが特化されていないことから、コンパクトカメラの方が、光学的には、
1眼よりも画角や画質が有利であると、その道に詳しい人が言っていたよ。
詳しいことはよくわからないけど、レンズの後玉がCCDの目の前に位置させ
ることができるそうで、ワイド側の周辺の歪みや周辺の減光が少ないそうだ。
これは、昔の2眼カメラからも言えるらしい。だからといって、1眼より良い
という訳でもないが、あくまで有利であるとのこと。コンパクトデジカメのレ
ンズの大きさ、画素、CCDの大きさにもよるけどね。
選び直した人も、金銭的な理由より、サイズ大きさはもちろん、そういうこと
を踏まえて決めたんだってさ。
118 :
名無SEA:04/04/02 19:53
その話し、おれっちも聞いたことある。
なんでも、CONTAX「G1」のホロゴン16mmf8は、画角110度の
スーパーワイドで、周辺収差が出ない(全く歪まない)らしい。世界最高水準
の広角画質とか。2眼はレンズの後玉のスレスレにフィルム面がくるので可能だとか。
1眼はミラーアップの空間が必要だから、フィルム面が遠ざかって不利だそうだ。
ワイドの画質は2眼の方が優れるってよ。1眼は望遠系に強いだよ。
ということは、フィルムを必要としない1眼デジカメって、何のために
ミラーアップ空間があるんだろ。光学ファインダーで覗く以外に必要ない
じゃん。画像の確認なら、モニターでも行えるし。最近のモニターは昔と
違って随分、ピントの山が確認しやすくなったしな。1眼の存在そのもの
がよく、わからんよーなった。デジカメになってから特に。
フィルムなら広角でバックフォーカスを短くできるメリットがあるが、
テレセン性の要求されるデジタルではあまりメリットはないと思われ。
120 :
名無SEA:04/04/02 21:17
ナメクジウオ
Nexus D70 がHPに載ったね。4/15発売予定だと。
122 :
名無SEA:04/04/02 21:31
D70自体の性能がD100とどれ程ちがうのかな・・・
>>122 ファインダーは僅差でD100が上。
それ以外はD70の圧勝。
おっ!総合スレの2台目たってるぞ〜っ!
情報早くていいんだよなぁ2chはよォ
ヲタ中のヲタが集まってるしなw〜
>>110 >>121 本当だ!
情報ありがとう!
125 :
名無SEA:04/04/02 21:59
私も加わります。おしゃるとおりです。端的に追求すると二眼の方が優れます。
画質の良否は、レンズの口径、フォーマットの大きさ、像を結ぶ距離に深い関係があります。
現在の一眼レフのフォーマットの基礎を築いたのは、ドイツのライカです。
ライカは、映画撮影用のロールフィルム(35mm判)を、携帯性に優れるよう短く切って、
使用したことが始まりでした。短く切ることで、小さいカメラに収まり、機動性を高めていったのです。
そして、その後、コンタックスがペンタプリズムを開発し、現在の一眼レフの基礎を築きました。当時は
ミラーが自動に跳ね上がって降りるシステムは完成しておらず、シャッターを切った際にブラックアウト
が発生します。その欠点を補うために誕生したのがペンタックスの「自動復元装置=クイックリターンミラー」です
(TTLも同社が開発したシステムです)。その後、多くのカメラメーカーが、クイックリターンミラーを採用しま
した。ミラーの大きさは、ケラレのサイズを考慮し、現在の大きさになったと言います。レンズの後玉とフィルム面
までの距離は、こうした背景から生まれました。テレ側の画像では特に問題になりませんが、ワイド側では、外側の
光を結像させる際に影響をもたらします。色の波長によっても結ぶ距離が異なりますので、困難なレンズ設計を要し
ます。二眼が有利と言われるのは、距離が短く、周辺の焦点ズレ並びに収差が発生しにくい構造を意味しているのです。
しかし、レンズ技術の発展により、一眼でも、二眼に近い性能を出せるようになってきました。一眼の優れた部分は、
画像の確認、すなわち使い勝手にあります。超望遠レンズなどを使う際には、特に際立ちます。ただし、デジタルの
出現により、モニターの良画像も研究されるようになり、光学ファインダーの必要性も今後、薄くなりつつあるでしょう。
現在は、その発展途上にあり、いずれ一眼も姿形を変えていくことになるでしょう。
従い、特化された環境にカメラをつくり直すことが理想と言えます。
126 :
名無SEA:04/04/03 00:45
光学ファインダーの必要性っていったら、夜間撮影だな。モニターだと真っ暗で見えないよ。
でもナイトショットにすれば見えるか。白黒だけど。赤外線使うんだよなー、あれ。
あと、モニターは電力を消費するな。でもこれらも技術革新によって変わっていくんだろうなー。
現在ある中で特化された1眼デジカメっていったら、オリンパスE−1くらいか。
評判どうなんでしょう。ネイチャーやってる人には受けが良いみたい。
127 :
名無SEA:04/04/03 16:48
>>123 日光写真に聞いてみたら、D100とD70で比べてみると、ファインダー、ボディなど、「カメラの原点」に立ち戻れば
(デジカメで、カメラの原点というのもどうかと思うが)D100の方がクラス的には上だそうだが、それ以外の特に内部の
電子回路や記憶媒体への書き込み速度などはD70の方が上だそうだ。
ところで、35oフルサイズのCCDについても日光写真に問い合わせが来ているそうだが、コストなどの問題で検討中との
ことだった。
だが、問い合わせが多いらしいので、後数年で35oフルサイズCCDの出現もありそうだ。
広角も銀塩並のデジカメが出てきたら、銀塩マジでアブナイよ。
128 :
名無SEA:04/04/03 19:13
ときどき、しりとり入れないと忘れられそうなので・・・
オトメハゼ
129 :
名無SEA:04/04/04 18:20
>>111ですが、今日、とある人に聞いたら、
御リンパ巣の、現在のC-5060の前のカメラ、C-5050にプレミアムが付いていると聞きました。
なお、プロテクターがあると、さらにプレミアムが付く、と聞きました。
本当なのでしょうか?だったら、自分のC-5050を売ってしまい、C-5060を買うのですが・・・
なんでプレミアムついてんの?
131 :
名無SEA:04/04/04 18:58
>>130 それが分からないんです。今日初耳でした。
132 :
名無SEA:04/04/04 20:38
レンズの差?
133 :
名無SEA:04/04/04 20:42
いや、だから、それが全然わからないのです。「プレミアムが付いてるよ、それ」と言われただけなんです。
TRV-950て正直どうですか?900の方がいいとよく耳にしますが。
&そのハウジングはどうですか?使いやすいのかな。
135 :
名無SEA:04/04/05 01:01
136 :
名無SEA:04/04/05 03:35
プロの水中カメラマン(おそらく、一眼レフだと思うが)、自分が使っているカメラに付けるフィルターは、企業秘密並に人には言わないそうだ。
ホントなのかな・・・・。
137 :
名無SEA:04/04/05 06:56
コンパクトで1番使いやすいのはどの機種ですか?
138 :
名無SEA:04/04/05 07:31
>>137 その質問、かなり難しいよ。使いやすいって言われても、人それぞれだと思う。
コンパクトって言われても、人によって、大きい、小さい、の感じ方が違うと思う。
簡単に答えるには、無謀かもしれないけど、
御リンパ素のCAMEDIAか、ソニーのサイバーショットあたり?
漏れは、コンパクトデジカメは御リンパ素を使っているのでURLをドウゾ。
ttp://olympus-imaging.jp/lineup/digicamera/ ちなみに、C-5060だと、BCのポケットに入れるにはカナリつらいと思う。
139 :
名無SEA:04/04/05 07:34
140 :
名無SEA:04/04/06 18:32
>>139 最近はオリンパスやソニーだけじゃないみたい。
似たよーなのが、キャノンやサンヨーあたりのコンパクトデジ用に出てるようだ。
141 :
名無SEA:04/04/06 18:52
まあ、いろいろあるわな。
ニコンも6月には、自社製コンパクトデジカメに純正ハウジング出すみたいだし。
だけど、
>>137の
>コンパクトで1番使いやすいのはどの機種ですか?
この質問、単純で深い。漏れは簡単に答えられないよ
142 :
名無SEA:04/04/06 23:42
使う目的や価格、また個人の好み身によって色々考えられると思うけど、
「単純に写る」レベルであれば、どの機種も似たりよったりの気がする。
画像のクオリィや画角の使い勝手など興味深いと思う機種は、C5060
に内臓ワイコン付けて阿手名の光学ガラスドームポートの組み合わせで使う方法かな。
これだと、ポートの先端に外付けレンズ付けなくても20mmのワイド80mmの望遠、マクロ、半水面が撮れるみたいで
レンズを付けたり外したりする煩わしさがないかなーと思うと使いやすい。でも300万画素クラスのプロテクタと比べると
大きいから、ポケットに入るサイズではないなぁ。コニカミノルタのプロテクタは薄いので、携帯性には優れるなぁ。でも
ワイドやマクロが今一歩のような感じだなぁ。
どのスタイルを好むのかは、結局個人差があるということだな。
143 :
名無SEA:04/04/06 23:54
漏れは、特に支障がなければ、通常、2つのカメラを持ってダイビングします。
1台は、一眼レフをハウジングに入れます。もうひとつはC5050ですが、とてもコンパクトではないような気がします。
144 :
名無SEA:04/04/07 13:51
145 :
名無SEA:04/04/07 15:51
海海のDX−3100ってどうよ?
実売が4万くらいならサブにいいかなって思うんだけど。
146 :
名無SEA:04/04/07 18:20
海海のデジカメって、本当に海海で作ってるの?他の会社に依頼して作ってるのかな?
147 :
名無SEA:04/04/07 18:58
>海海のデジカメって、本当に海海で作ってるの?
>他の会社に依頼して作ってるのかな?
みればわかりそうな気がするが・・・
148 :
名無SEA:04/04/07 21:02
他の会社に依頼して造っているみたいよ。
149 :
名無SEA:04/04/07 23:01
>>147 デジカメ、特にコンパクトタイプのカメラに興味がない香具師だったら、見てもわからんと思う。
150 :
名無SEA:04/04/07 23:04
漏れがサブカメラに選ぶのだったら、自分のBCのポケットに入るのが絶対条件。
>134
なんかリコー屡ったらしいじゃん、HPにはまだ載ってないみたいだけど。
152 :
名無SEA:04/04/07 23:46
ペンタのオpティオsはカードサイズ。世界最小最軽量
153 :
名無SEA:04/04/10 18:41
ゼブラウツボ
154 :
名無SEA:04/04/10 21:40
>>153 ここに三年くらいヤフオクの一眼ハウジングをオッチしてるんだけど。
F90あたりのハウジングセットの値段が落ちてきたねー
一眼ハウジングの人がデジに流れてきたってことかな
ホオジロザメ
155 :
名無SEA:04/04/10 21:43
え?マジ?
漏れ、F90xのユーザーなんだが、海海のハウジングで、今の海海のポートが使えるハウジングなら、値段と程度にもよるが、買ってもいい。
海海ではF90xのハウジングはもう、作ってないから、F100を買った方がいいかと思ってた。
156 :
名無SEA:04/04/10 21:45
>>155なんだが、
>>154、漏れはヤフオクってのを良く知らん。
今でもF90用のハウジングが出てるなら、URL教えてくれ。
157 :
名無SEA:04/04/10 22:32
158 :
名無SEA:04/04/10 22:50
>>157サンクス
でもこれ、カメラ、レンズ、ストロボ2灯付きだな・・・
ハウジングだけ売ってくれれば嬉しいな・・・・
そんなうまい話しはねぇか・・・
159 :
名無SEA:04/04/10 22:54
現在の価格は13万だが、
>見てのとおりSEA&SEAF90ハウジング・カメラニコンF90・レンズ20mmワイド・純正ドームポート・ニコンSB105×2灯・アーム他写真のとおりです。一回のツアーにて使用し後はずーと眠っておりました。
とある。これでは、Oリングと、ストロボ、シンクロコードも一旦点検に出さないと下手すると水没するな。
レンズもニコンのレンズなのかどうか、書いてない。
160 :
名無SEA:04/04/10 22:57
スマソ。
>ハウジングはPRO レンズは20mmF2.8Dでギアも付属致します。
とあった。
これからもどんどんデジタルに移行する人は出てくるから
もっと安くなるだろうな。相場としてはまだまだ様子見というところか。
162 :
名無SEA:04/04/11 08:47
>>159 ぼくは、カメラとハウジング本体がいらないんだよねー
なかなうまくいかないもんだ。
普段の伊豆だったらデジカメのほうが便利だろーなー と激しく思う今日この頃。
目黒の秋刀魚
163 :
名無SEA:04/04/11 22:51
164 :
名無SEA:04/04/11 22:56
165 :
名無SEA:04/04/12 14:09
>>163 つうか、F5までこんなに値落ちしたのカーーってのが正直な感想。
漏れは、半年前にF5ボディを14万で落としたよ。
nx
166 :
名無SEA:04/04/12 15:50
>>165 F5を、ヤフーオークションで落としたの?
167 :
名無SEA:04/04/12 15:59
一眼レフをハウジングに入れて、海中へ持ってゆくなら、中古で十分だよな。
(中古と言っても、ちゃんと動作するものに限るが)
保険も効くけど、動産保険じゃないと、限度額10万くらいが普通だろ。F5新品だと、25万くらいするから、とても追いつかない。
動産保険は、保険金1000円あたり保険料が50円くらいが普通だから、F5の25万を1年間動産保険に入れると、1万2千500円という計算になる。
(しかも、動産保険はなかなか入りづらいし、保険金請求も写真だとかなんとかかんとか面倒)
ハウジングなら完全水没しても10万かからないで直るけど、高級1眼レフは完全水没では、もう修理不能。
よって、一眼レフカメラを使っての水中写真は、カメラ本体とレンズも中古品(完動品)で、十分と思われ
168 :
名無SEA:04/04/12 16:03
>>167です。
>一眼レフをハウジングに入れて、海中へ持ってゆくなら、中古で十分だよな。
と、書きましたが、
>一眼レフをハウジングに入れて、海中へ持ってゆくなら、カメラ、レンズは中古で十分だよな。
と、訂正。
169 :
名無SEA:04/04/12 22:50
ハウジングに限らず、カメラ、レンズも「撮る道具」だからその意見賛成だね。
ちゃんと動けばOK。ただし、オーバーホールはしっかりやっていたほうがいいね。
0リングに亀裂が入っているものや、作動関係のところは塩が噛んでいると水没す
るケースも割りと多いし。
170 :
名無SEA:04/04/12 23:46
しばらく使ってなかった、ハウジングとか水中ストロボとかを、ヤフーオークションで買うのは勇気がいるな。
Oリング交換を始め、一旦オーバーホールに出さないと、怖くて使えない。
ハウジングさえ、しっかりしていれば、水没はないから(セッティングミスを除いてね)、カメラの方は取りあえず完動品なら、なんとかなる。
171 :
名無SEA:04/04/13 00:15
おいおい>170
デジカメにオーバーホールって
172 :
名無SEA:04/04/13 00:48
>>171 ん?オーバーホールって、ハウジングと水中ストロボよ?
173 :
名無SEA:04/04/13 13:11
>>166 F5とハウジングあわせてヤフオク。
ハウジング、NX−5はそのまんま、OHに出したよ。
中古で安くなったとはいえ、ボディにレンズ、ハウジングまで水没したら、
泣くになけない。
174 :
名無SEA:04/04/13 13:17
F5を昨日、ヤフオクで落とした。120001円。
初期動作半年保証。
ノークレーム、ノーリターンは怖い。受け取って使ってみて、あれ?おかしいな?と思ってもクレームも返品もできないんじゃ怖い。
ハウジングをヤフオクで落としたら、まずはオーバーホール出さないと、とても怖くて使えないよな。
175 :
名無SEA:04/04/13 13:18
>>167 漏れのカメラ機材はフィルム以外はほとんどヤフオクでそろえました。
176 :
名無SEA:04/04/13 13:22
>>173 NX-5をF5ごと水没させた経験あり。
NX−5は、専用のカメラの裏蓋をつける必要があるので、それも塩で腐ってしまえば、修理代金12万は超える。経験談だ。
F5を持っている君たちが羨ましい・・・
178 :
名無SEA:04/04/13 20:30
>>177 F5ってそれだけでも重いのに、NX−5に入れて、さらにストロボなんか付けたら、激しく重いよ?経済力より、筋力トレーニングしないとつらい。
重かろうがかさばろうがF5なら許す
180 :
名無SEA:04/04/13 21:04
>>179 ほんとに重いです。
大瀬なんか岬まで持ってたら、腕が抜けそう。
マジでトレーニングも欠かせません。
181 :
名無SEA:04/04/14 00:29
F6っていつ頃でるんだろう?まあ、ハウジングはその1年後くらいにならないと無理だと思うけど。
F6・・・どんなカメラになるんだろうね。恐ろしや。これ以上重たくするのはやめて欲しい。
182 :
名無SEA:04/04/14 00:33
しりとりはNXが最後?「えぬえっくす」
スミレヤッコ
そろそろTRV-950てどうか教えていただけますか?
もしかして誰も知らんのか?!
184 :
名無SEA:04/04/17 13:14
185 :
名無SEA:04/04/17 14:11
186 :
名無SEA:04/04/19 21:20
イシガキダイ
187 :
名無SEA:04/04/20 20:44
水中で使用するカメラで人気投票を行ったとしたら、どのメーカーのカメラ
に注目が集まるのだろう・・・。
フィルム部門とデジカメ部門ってことでスレッドどうぞ。
188 :
名無SEA:04/04/20 21:28
フィルムカメラはF5
デジカメはD2Hと言いたいところだが、D2Hを使うとなると特注のハウジングになってしまうので、D100
(D70も捨てがたいが、寝区差素のハウジングが出てからあまり時間がないので、分からない。)
あの・・・フィルムカメラの場合、フィルムもどれがいいか、人気投票した方がよかったり、
できれば、フィルターの人気投票なんかも良かったり。
189 :
名無SEA:04/04/21 00:28
その辺り、周辺機材含めて何でもありってとこで、人気投票したら面白い。
この機種、あの機材の「ここがいい」ってことで。
190 :
名無SEA:04/04/21 22:35
まぁ、プロやマニアでなければ
オリンパスかキャノンでフトコロと相談だな。
ソニンのスポーツパックもそれなりに可だが。
191 :
名無SEA:04/04/21 22:46
まあ、お手軽クラス、ミドルクラス、ハイグレードクラスとクラス分けする必要はあるかもしれない。
F5というが、水中で撮影するのに、F100と、そんなにかけ離れた性能があるか、ちょっと疑問。
192 :
名無SEA:04/04/22 01:22
俺はF801s+Nexus801.
海外へ持っていくのに軽くて最適。
好きなカメラを水中に持っていければそれで幸せだなあ
194 :
名無SEA:04/04/27 12:41
某ダイビング雑誌のフォトコン
銀塩写真では入賞枠を拡大したにも関わらず
応募数が昨年より減っています
デジカメ部門は好調のようです
>>194 デジカメの入賞作品はオリンパスばっかりじゃん。
ユーザーが多いのは判るけど偏りすぎ。
ちょっと冷める。
196 :
名無SEA:04/04/30 13:34
>>195 コンパクトのハイエンドで純正ハウジングあるのはオリンパスだけじゃーね。
ニコンのE5700用が出てくれれば、即買うのに。
イバラタツ
197 :
名無SEA:04/05/06 13:03
おしえてくれーーー
一眼ハウジングのドームポートをマクロポートの替わりに使えるか??
105mmマクロのレンズはドームポートにぴったり収まるけど、
ストロボ光(SB105)二灯がドームに反射してゴーストなんか出るかどうか心配。
ちなみに、日曜日からパラオに行くのでマクロポートは間に合いません
198 :
名無SEA:04/05/06 22:17
ドームポートを使ってマクロ105を使用する場合は、以下の点に気をつけて。
ストロボの照射向きが重要。ストロボを被写体に向けるとドームの直射による
ハレーションが考えられる。ストロボの向きを外側に向けることで、ハレーション
は減少する。マクロは画角が狭いので、直射によって回り込む光がフィッシュアイ
レンズに比べ少ないと思うから、試してみてくれ。
199 :
名無SEA:04/05/07 13:04
>>198 レスありがと。
ストロボの先端位置はドームポートのレンズ部より手前で、
外に向けるということですね。
ためしてみます。
ツノダシ
200 :
名無SEA:04/05/08 15:52
>>197 マクロの最至近でもドームポートに干渉しないかチェックすべし。
201 :
名無SEA:04/05/10 20:26
私は、水中で使うレンズは、105oマクロ、20o、フィッシュアイ、なのですが、
標準系ズームも1本あるとおもしろいよと言われました。
・・・・・まあそれ(標準系ズーム)はとりあえずおいておいて、フィルターに食指を伸ばそうかなと考えています。
マクロにフィルターは使ってもあまり意味がない(近くへ寄ってストロボを炊けば原色で撮れてしまうので)ような気がします。
魚眼(フィッシュアイ)は、まだ使い慣れていないので、フィルターを使う程の腕もないと思います。
使うとすれば、20oレンズくらいからフィルターを、あれこれやってみようと思うのですが、取りあえずお薦めのフィルターなどありますか?
ご存じでしたら、教えてください。レンズはニコンです。
202 :
名無SEA:04/05/14 19:53
ネクサスのD70ハウジング、
出荷まだ〜?
届いた人いる?
203 :
名無SEA:04/05/15 08:41
なんか近いうちに海海がD70ハウジング、出すらしいぞ?
もう出てるんじゃ?
205 :
名無SEA:04/05/15 12:34
スマソ・・・・・・・
206 :
名無SEA:04/05/17 13:08
>>200 昨日パラオから帰ってきました。
台風2号のおかげで、ハウジングはドームポートつきのまま105mmマクロを入れて、
マクロ仕様でパシャパシャしてきました。
広角はニコノス15mmの担当です。
これから現像に逝ってきます。
207 :
名無SEA:04/05/17 20:38
今、テレビ見てるか?サメスゲーなw
こいつら狂ってる
ドームポートでマクロの件だけど、
写真あがってきたところ、ハーレーションの影響はあまりなかったみたい。
ただし、寄り過ぎて傷つけないようにと、寄れなかったのであまり良い写真はないなー
209 :
名無SEA:04/05/27 03:23
>>208 そんな君にはもったいないので、私にその機材をお布施しなさい。
このとおり、日本一の土下座をお目汚し頂けるかと存じます。
--額をグリグリと、地面にこすり付けておりますの図--
210 :
名無SEA:04/05/27 14:04
_z"⌒` "⌒ヘ、_
l .z-=、_.z=-、 l マチクタビレタ〜
. l .l l lマチクタビレタ〜
゙ lノl. ‐=、 ,z=‐ゞ、l
< .} =・- .i .=・-.{ ゞ _________
゙Y! /.| ヽ. iY /
ヘl -'‐、 . ,レ < 209の土下座画像まだーー
ヘ.〈‐=‐〉/l、 \
へ へ _, ィl、ヽ-- '/.,'` 、_  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
.\\. .\\'" / l .\/ .,' l `ー-、_
チン \\ >\\ > .l .ふ、 .,' 。< l
チン \\/ \\ー、l/ )::( V / マチクタビレタ〜
\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄// ̄ V:::::::l/ / /__
\回回回回回/ ̄ヤ >「「 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ / /| マチクタビレタ〜
\___/ \___l.l / ./ ゙..| マチクタビレタ〜
└ー―――――” ./ | マチクタビレタ〜
___________________/ |
|. |
211 :
水中初心者(陸上暦あり):04/05/28 10:58
このたびmotormarine2で水中カメラに挑戦することになりました。
ストロボがないんですが、ブルーホールみたいな光を取りたい場合
f5.5 1/60 だと遅いでしょうか?
212 :
名無SEA:04/05/28 11:21
f5.5 1/60 だと遅いでしょうか?
おもいきりオーバー露出なのでは
レンズはなんか知らんがこれだときれいなブルーが出ない予感
陸上でもアンダー気味が基本と思ってたけど
213 :
水中初心者(陸上暦あり):04/05/28 11:54
早速ありがとうございます。。。オーバーですか
motormarine2の16mmワイドを使う予定です>レンズ
初心者なんでほとんど同じ露出で通そうと思ってるのですが
f5.5 1/125 くらいにしておけばいいでしょうか?
ストロボがないのでマクロはやんない予定です。
214 :
名無SEA:04/05/28 12:03
>>213 モーヲタマリンUは1/90がないんだよね、たしか
ISO400で1/125の方がよいと思う
f5.5って開放だよね?1絞りぐらい天候によっていけたんじゃ
1つのアングルにデーター変えて何枚か撮れば失敗ないと思う
215 :
名無SEA:04/05/28 13:09
>>214 失敗無い んじゃなくて 成功があるかも だろ
成功する確率があればそれに賭けたいと思います!!
シャッタースピード ISO400 1/125 で 5.6(でした) 、 8 、11 あたりで撮れば安心?
217 :
水中初心者(陸上暦あり):04/05/28 15:15
すみません、先走ってしまいましたが
よくよく見てみたら、MM2は絞り値の調節ができない!???
これってワイドレンズが5.6だったらずーっと5.6ってことですよね・・・
シャッタースピードを変えてもあんまり意味ないか・・・(´・ェ・`)
218 :
名無SEA:04/05/28 15:43
日本ケイブテック倶楽部=CKC
日本国内でも稀にみる悪質サイト、皆見ちゃなんね
219 :
名無SEA:04/05/28 17:44
>>217 モーヲタマリンUEXでないのか?
>>これってワイドレンズが5.6だったらずーっと5.6ってことですよね・・・
5.6より暗いデフォルトは8か11だったと思う
すまん化石のような機材に記憶がついていかなくて
シャッタースピードかなり関係あります
220 :
名無SEA:04/05/28 17:48
そうそう使い捨てフィルムカメラのデフォルトが1/125 f11だから
MM2もそれぐらいでしょ
屋外晴れの昼か
室内ストロボできれいに映る値
221 :
水中初心者:04/05/28 18:22
>>219-220 化石のようなカメラにレスありがとうございます
シャッタースピード関係ないか、、ってのは5.6で1/125の次は5.6で1/60になってしまうので、
ブルーホールを撮るのにそんな設定で撮ることは殆どないかなぁ、って意味ですた。
実は今までフラッシュ付きのバカチョンで撮ってたんですが、MM2+F5.6ワイド20mmレンズだと
それがワイドになった!って感じでしょうか。(言い方悪くてすみません)
全マニュアルでびびってたんですが ちょっと気が楽になってきましたw(気持ちの上だけ・・・)
>>219 そうです、譲り受けたものなので多分ですがモーターマリンII EX、、、だと思います。
223 :
名無SEA:04/05/28 19:20
自分の経験ではパラオのプルーホールでは
晴天でニコノスX+海&海フィッシュ愛で1/90 f値11
プロビアがよかった
アングルは下の大きなホールと点々とした穴を含めて
グアムはそれをf値8のがよかったかな
アングルはハート型になるようにと光線が出てその下にダイバーがいる
>>MM2+F5.6ワイド20mmレンズだと
>>それがワイドになった!って感じでしょうか。
>>(言い方悪くてすみません)
ホントに言葉悪い2chじゃ使っていいけど
世間では言葉に出さないように
あれってホントに5.6だったけ?分厚いフィルターつけてるようなものでしょ
(水中脱着可能なやつでつでしょ?)
f3.5+f5.6にならないのかな?
所持者の意見キボーン
224 :
名無SEA:04/05/28 21:49
ニコノスVの35mmf2.5に16mmワイコンだと、f5.6だから、もっと暗くなるのでは?
225 :
名無SEA:04/05/28 22:16
MMEXIIを5年前まで使っていたが、f4が選択できた記憶がある。
226 :
名無SEA:04/05/29 19:26
>>191 F100とF5の、水中撮影の場合、F5はファインダーの交換が出来る。
ハウジングにカメラを入れ、その上、マスクを通してファインダーを覗こうとすると、どうしても、数pは接眼部と眼の位置が離れる。
F5にフォトミックアクションファインダーを付ければ6p接眼部と6p離れても全視野がケラれず、ファインダー視野率は100%。
動きの速い魚を追う場合や、状況により、安定した姿勢で接眼部にマスクを当てられないときには、効果絶大。
227 :
名無SEA:04/06/08 12:45
>>226 根草巣のピックアップファインダー仕様って使いやすいの?
海&海のハウジングの人はどうやってるんだろう?
激しく疑問上げ
228 :
名無SEA:04/06/08 12:58
226ではないが226って変な文章だね
>>水中撮影の場合、F5はファインダーの交換が出来る。
陸上じゃできないのかよ!水中で交換できるのかよ!
>>動きの速い魚を追う場合や、状況により、安定した姿勢で接眼部にマスクを当てられないときには、効果絶大。
そういう使い方するためのもんじゃないだろー
ニコンのカタログにはそう書いてるけど(陸上)
水中で動き早いの固定ピントで狙うから別にどうでもいい
ハゼとかよれない魚にカメラだけじわじわ寄せるのに使ってるけどなー
なんか226ってカタログから抜粋したような文章だ
229 :
名無SEA:04/06/08 13:00
>>226ですけど・・・・?
ん?
>>227の意味が良く分からない。
漏れが言ったのは、NikonF5は、ニコン製のフォトミックファインダーを付ければ、水中撮影に威力を発揮するよってこと。
NikonF100は、ニコン純正のファインダー交換はできないでしょ?
漏れは、海&海のハウジングしか使ってないから、根草素のハウジングは分からない。
漏れは、ハウジングのことを言ったのではなくて、ニコンのF100とF5では、水中撮影をする場合に
ニコン純正のファインダー交換ができるF5の方が圧倒的に撮影しやすい、と言うこと。
230 :
名無SEA:04/06/08 13:07
>>229 ストロボが1個買えるような値段だしてファインダーわざわざ変えなくてもいい
ニコンのはそのままで結構使えるよ
どうせお金だすならストロボ買う方がいいな
なぜにファインダーにこだわる?F100よりでかい重いデメリットをカバーできるとは思えん
231 :
名無SEA:04/06/08 13:08
>>228 漏れは根草素のハウジングは使ったことないので、根草素のハウジングの事はわからんが、
海&海のハウジングだと、ファインダーと、目の位置は、数p離れる。
どんな会社のハウジングを使おうが、マスクを付けている以上、水中写真なら、カメラのファインダーにぴったり、目を付ける訳には行かないと思う。
そうすると、ニコンのフォトミックファインダーなら、ファインダーから、6p離れても、全部がケラレなくファインダー内部が覗ける。
絞り優先などで撮る場合でも、ファインダーの中が全部覗けるから、そこへ絞り値などが出る。
アンダー、オーバーに撮りたいときでも、イチイチ、ファインダーから目をそらし、カメラの液晶ディスプレイを見る必要はない。
元々、ニコンのフォトミックファインダーは、陸上でスポーツ撮影など動きの速いものを撮るときに便利とカタログにはあるが、
水中写真でも、かなり威力を発揮する。でもF100だと、フォトミックファインダーは付けられないでしょ?
だから、フォトミックファインダーを付けたF5と、普通のF100では、大きな違いが出てくるって意味なのだが。
232 :
名無SEA:04/06/08 13:14
>>230 漏れは大抵、水中撮影をするときには、ストロボ2灯付けるのだが、
まぁ、ストロボもないうちに先にファインダーを買う、と、言う選択はあまり良くはないと思うね。
だけど、一度、水中でフォトミックファインダー使ってごらん。使いやすさ、覗きやすさの違いに驚くよ。
233 :
名無SEA:04/06/08 14:24
>>232 おまいに言われなくても持ってんだよ
初期の頃はファインダー換えて浮かれてる気分もわからなくもないが
234 :
名無SEA:04/06/08 17:33
>>233 ファインダーは、カメラの非常に大切な部分よ?それ分かって言ってる?
標準で付いてるF5のファインダーもなぜ視野率100%にこだわるのか?
言っておくが、俺がフォトミックファインダー使い始めたのは、最近じゃないぜ?
235 :
名無SEA:04/06/08 19:18
>>234 いいかげんウザイよ
F4を継承するから100%なんだy唯一の
F100は差別化するためわざと100%にしなかった
するとF5は売れなくなるから
カタログ写真とか商売で写真撮る奴が100%ないと辛いけど
遊びで水中写真だからいらないんだよ、ばーか
どこかの水中写真サークルとか入っていきがってる奴も困ったもんだ
236 :
名無SEA:04/06/08 19:28
>>235さん、ここはケンカの場所じゃありません。口を慎みましょう。
>>234さんと、
>>235さんの冷静な会話なら、他の人にも勉強になると思いますよ。
あなたが、本当の水中写真のプロなら、こんなところで誰かを「ばーか」などとは言わないと思いますがね。
それとも、喰えないから、趣味で写真を撮ってる人をからかって優越感に浸ってるんですか?
・・・・・だとしたら、情けないですね。
あらぬ方向に話が行ってしまいましたが、
最近のD70やD100のファインダーって思いっきり小さいでしょ。
あんなんでマスク越しにのぞけんの?
寝くさすのピックアップファインダー仕様って、
F5、F4のアクションファインダー並みに使えるんでしょうか?
ちなみに私も下手の横好きでNX−5にアクションファインダーです。
ニコノス並みにしっかりファインダー見えてとてもいいー
238 :
名無SEA:04/06/09 13:38
>>227 227の質問はいくつかに別れてると思う。
1ニコンのD70のファインダーがマスク越しにのぞけるか?
2ニコンのD100のファインダーがマスク越しにのぞけるか?
3根草素のピックアップファインダー仕様の性能はどれ程か?
漏れは2だけは答えられるかも。(海海のハウジングを使った場合だけど)
答えは、NX−5にアクションファインダーとの組み合わせには、かなわないけど、なんとかのぞけます。
以下は237の質問に関係ないけど、今のところ、海海のストロボでは、D70、D100のTTLに対応したストロボがないんだよね〜。
海海に聞いたら、D70とD100では、シューを通してストロボへ送る信号伝達が多少違うのだそうだ。
これからも、新しいデジカメ1眼が出てくると、どんな方法のストロボへの信号伝達になるか分からないので、完全にデジタル1眼にTTLを使った撮影ができるストロボの開発はちょっと様子見だそうです。
オートモードでもそれなり、光量調節してくれますが、TTLが効くのと効かないのでは、大違いだよね。
海&海のNX-100 PROと根草素のD100(ピックアップファインダー仕様)を
使っていますが、やはりファインダーの差は大きいです。
アイポイントではなく、倍率の問題です。視野率は特にこだわりません。
ところで、海&海のデジ用ハウジングはピックアップファインダー
じゃないんですか?
240 :
名無SEA:04/06/09 23:23
はて?漏れは海海のD100用のハウジング使ってるが(と、言ってもNX−5がメインなのであまり使わない)今、見てみたら、少しレンズのようになっている。
これの事をピックアップファインダーって言うの?
でも、NX−5に、フォトミックファインダー付けるのとは、全然見え方が違うよ。
241 :
名無SEA:04/06/11 19:41
わたくしも多少のケラレよりは倍率を優先する側です
ハウジングの裏ブタと素のファインダーとの間が
タイトであればあるほど好きですね
801用のスバルとかトリエステが良かったです
242 :
アンダマン:04/06/15 02:54
望遠マクロのときにアクションファインダーが欲しいときがある。
ファインダーの中グルッと見渡して構図を決めるとき。
喧嘩するほどのことではないよ。
243 :
名無SEA:04/06/30 14:06
D70買っちゃいました。 カメラ屋でちょいといじったら、速攻ー衝動買いです。
銀塩一眼まったく違和感なく撮れます。
ハウジング欲しくなったー 海海のD70ハウジングはもう出たのかなー?
D70買っちゃいました。 カメラ屋でちょいといじったら、速攻ー衝動買いです。
シャッターのタイムラグ無しで銀塩一眼と違和感なく撮れます。
ハウジング欲しくなったー 海海のD70ハウジングはもう出たのかなー?
245 :
名無SEA:04/06/30 14:18
246 :
名無SEA:04/07/01 11:58
うみうみD70ハウジングのファインダーの見え方とか気になるな。
SB105だとTTLは使えないのかな? ニコン同士なら問題ないと思うけど。
247 :
名無SEA:04/07/01 15:45
ニコンの一眼デジカメも、機種によってストロボへ送る信号が若干違うらしいよ。
D1,D100,D70,それぞれ、ストロボへ送る信号が違うんだってさ。
デジ一眼は S2PRO 以外、
TTL使えないよ。
249 :
名無SEA:04/07/02 16:29
251 :
名無SEA:04/07/02 21:32
>>250 なるほど。ありがとう。
でも、水中での一眼デジタルが一般的にならない理由のひとつとして、水中ではTTLが使えない事が挙げられると思っていたのだが
(漏れもニコンD100は、水中でTTLが使えないので、デジタルからフィルムへ移行した)
なんで、水中でストロボを使ったTTL撮影ができる一眼デジカメが、もうないのかね?
漏れはフジのカメラについて詳しく分からんのでよく、知らんが・・・
252 :
名無SEA:04/07/03 12:52
TTLなしだと、露出計とか持ってくのかな?
それともブラケッティングで補正していくの?
実際のとこ教えて。
海海やイノンは対応型を出さないの?
キッスD用にはストロボのハウジングを出したなー そういや。
253 :
名無SEA:04/07/03 13:04
>>251ですが。
メインを一眼デジカメから一眼フィルムへ移行したけど、
一眼デジカメのときは、
1 ストロボをオートモードで使う
2 マニュアル
3 1と2にブラケッティングを併用
で、撮ってました。でもTTLには負けます。水中に露出計を持っていった事はありません。
海海に聞いたら、一眼デジカメ対応のストロボは、メーカーや機種によって信号伝達が異なるので、作ろうとすれば、カメラ毎にストロボを作らなければならないので、とても採算が合わないそうです。
254 :
名無SEA:04/07/03 17:56
>>253 でもでも、なんかしらつくらなきゃならないだろうね、
もちろん、ニコン系でもキャノン系でも合うような汎用性がないと
ユーザーも不便でしょうがない。
ここはサードメーカーの意地を見せてもらいたいな。
255 :
名無SEA:04/07/03 18:29
>>254 うん。言ってる事はごもっとも。(だと、思う。
でも、カメラメーカー側も、これだけデジ一眼が普及して来たのだから、サードパーティーメーカーは沢山あって、水中写真器材メーカーだけじゃないんだから、
そろそろ、ニコンもキャノンも、統一したストロボ信号系統持って欲しいよな。
サードパーティーメーカーが発展する事によって、自分の会社のカメラが売れるって利点もあるんだし。
まぁ、こんな事を言うと、カメラメーカーの技術者達から、色々文句が出そうだけど。例えば「俺たちだって作りたいのだが、管理部門や営業部門(総務や営業)にアレコレ言われて作れないんだよ!」とかね。(w
256 :
名無SEA:04/07/07 12:57
デジ一眼、ストロボは悩ましいね。
要素はさまざまあると思うけど、
シーン毎の(露出、シャッタースピード、ストロボガイドナンバー)の
最適とまではいかなくても目安となるような組み合わせの
いい情報源ないかなぁ?
【悲劇!穴あります!負け犬!おタハラもカード買った!詐欺師!】
2004年1月22日〜1月26日の日程でTDI カバーン&イントロケーブ ITCが沖縄久米島で開催されました。
期間中は寒気が入り寒い北風が吹きましたが、地元ダイビング関係者の協力により無事にコースは終了しました。
イントラ ですと カバーン&イントロケーブ ダイバーになれば カバーン&イントロケーブ イントラ にします。
主催:TDI JAPAN
監督:佐藤矩郎
コースデレクター:安原謙二(事務局長)
アシスタント:鷹野与志弥(ASDI)
協力:友寄秀光(久米海秀)、堅田純平
コース合格者:
佐川純(JCSシステム開発テクニカルダイビング普及開発)
西谷雅治(シーロマン横浜)
山本貴之
田原浩一(@ディープ)
http://www.atdeep.com IANTD#3212いんすぴ売ってまつ
TDI#8090イントロケーブ買いますた
258 :
名無SEA:04/07/22 10:17
フジのFinerPixF700を水中撮影に使いたいと思ってます。
本体とハウジング(WP-FX700)は既に持ってるので
これに対応した水中ストロボとアームを探してます。
おすすめが有りましたら教えて下さい。
259 :
名無SEA:04/07/22 10:39
それ、海海のハウジング?だったら漏れのお勧めは、イノンのアームと海海のストロボ。
>>259さん
フジ純正のハウジングです(Fisheyeが作ってるようです)
ストロボ自体は
イノンのD−180か海海のYS−90かなと思ってはいるんですが・・
F700で水中撮りやってる方のHPを参考にしようと思ってググっても
全く引っ掛からないので参ってます。
261 :
名無SEA:04/07/22 10:56
ステーだけでも、どっかのメーカーで合う物がないものかな?
なければ(探せばあると思うけど)、DIVなどに頼んでステーだけでも作ってもらうとか。
でも、ステーだけなら、ホームセンターでアルミ板買ってきて、ねじ穴開ければいいだけだから、自作は十分可能だと思う。
ステーができれば、それにアームを付ければ良いだけなんじゃない?
>261さん
問題はステーなんですね。
イノンにステーとアームが一体になったような製品があるので
これについて問い合わせしてます。返答待ちです。
Fisheyeにも問い合わせしてみます。
Fisheye製のアームとステーがポン付け可能だと分かり、この点については解決しました。
ありがとうございました。
もうひとつだけ教えて下さい。ストロボなんですが
イノンのD-180、180S、シー&シーのYS-90AUTO
この3つで「買い」はどれでしょうか?
特に扱い易さを重視しますが、自由度が低過ぎるのも辛いなと
思っています。
実は私、カメラにはあまり明るくないので、最初は安くて手軽そうな
シー&シーのYS-25AUTOあたりにしようと思っていたのですが
あまり評判が良くないようで・・。色々調べ、定評ある上記三機種まで
絞り込んだんですが、この先を決めかねてます。
アドバイスよろしくおねがいします。
264 :
名無SEA:04/07/22 12:22
漏れは、
>イノンのD-180、180S、シー&シーのYS-90AUTO
の中では、海海のYS-90AUTOしか使ったことない。
ハッキリ言って、漏れのデジカメではTTLが効かないので、デジカメとの相性はイマイチかイマニ。
銀塩となら、YS-90AUTOは使えます。
でも他の2種と比較したことはありません。
>>263 そのどちらのストロボでも大して変わらん。値段と外見で決めれば?
ちょっと意地悪な言い方をさせてもらうが、そのくらいの事、自分で決められないようじゃ、
水中でも何を撮っていいのか迷のがオチだぞ。
藻前ら、しりとりを完全に無視しとるな。
シシャモ
あげるなって?すぐ下がるから心配いらん。
267 :
名無SEA:04/07/22 22:26
8月7〜8日、初島に行く人いますか?
268 :
名無SEA:04/07/26 15:08
>>266 モンハナジャコ
神子元のハンマー大当たりだってサーー
逝きテーー
269 :
名無SEA:04/07/26 15:19
270 :
名無SEA:04/07/27 20:42
TTL、TTLってバカがいっぱいいるんだね。
きっとデータとってマニュアルで撮ったこともないんだろう。
背景の抜けた写真はすべてオーバーだろう。
デジタルなんだよ。撮ったらすぐに画像もヒストグラムも見れる。
RAWでとってPhotshopCSで現像すればかなりの状況が救える。
こういうと「いじった写真は・・・」なんていうバカが出てくるんだよね。
あんた、ベルビアが「ありのままの色」を出してると思ってるわけ?
Photshopでいじればベルビアでもプロビアでもそっくりな色にできるけど、それに対してはどうよ?
271 :
名無SEA:04/07/27 20:46
↑ こういう自分の考えで他人をバカ呼ばわりする香具師が一番問題だったりする。
写真が下手でも人には迷惑かからんのだからその人のやり方でいいんだよ。
272 :
名無SEA:04/07/31 16:10
SONY T1使っているんだけどいまいちうまく撮影できない。
どの設定が一番いいの?
273 :
名無SEA:04/07/31 17:56
270は
えらい決めつけクンなんでびく〜りした
友人おらんだろ
274 :
名無SEA:04/08/01 00:22
何でも、いつでも、どこでもマニュアルで撮ってるんだね
それに「いじった写真は・・・」とかなり言われてきたんだね
275 :
名無SEA:04/08/01 01:12
デジ君がんばれよ
コブシメ
デジニハデジの、銀塩には銀塩の良さがあるのでつ。
277 :
名無SEA:04/08/17 17:50
メダカ
みんな、何かしらカメラ持って入るのに人いないねー
カメ
いまオリンパスの2020を使ってるんだけど
そろそろ替えようと思ってるデジカメ物色中。
宮古が好きなので地形をメインに考えているけど
何かオススメありますか?
279 :
名無SEA:04/08/17 20:15
みなさん水中専門の立派なカメラ持ちなんでしょうか?
私は今度初めて海に潜るのでカメラを新たに買う予定は無いのですが、水中写真は是非撮りたいと思ってます
持ってるデジカメを守る防水ケースが無いものか調べたらAQUAPACというのがあったんですが、これを使用して水中写真を撮った方いますか?
何メートル潜るかは良く分からないのですが、カメラの方が心配です
安全性・防水性の点から教えて下さい
281 :
名無SEA:04/08/25 01:17
水中じゃないんですが、サーフィンしている人を水上で撮る時、ハウジングのレンズ部分のガラスに水が付いてしまうのですが、水が付かないいい手はありますか?ガラコは車用だよね…水滴にならずにネバーと伸びてしまいます
283 :
名無SEA:04/08/25 21:00
X-2 for EOS10D ってもう発売されてるの?
CANON は20D発表されたけど。
大きさ違うみたいだね。
285 :
名無SEA:04/09/13 14:24:32
海海のD70ハウジング見てきたんだけど、本体はポリカーボネイト製なんだね。
今までのアルミ合金と比べてこの材質はどうよ?
ネクサスは今までどおりアルミみたいだけどさ。
キヤノン20Dが出たましたね。
ハウジングの情報はありませんでしょうか?
INONはいつになったら10D用のハウジングを出すのだろう。。。
Sea&Seaはイマイチだし。。。
やはりネクサスのあるD70か、あるいはD100の後継機を待つか。。。
INONは時間かけすぎだよね。
10D用ができたら20D用もすぐできる訳じゃなさそうだし。
INONの10DよりもSea&Seaの20Dの方が先かも。
D70、ピックアップファインダーKit買うべきか。
288 :
名無SEA:04/09/23 17:24:33
デジカメ用に水中ライトの購入を考えてます。
ストロボは持ってるんで、主に被写体探しかターゲットライトの用途がメインです。
ライトキャノンがいいと思うんですが、ちょっとデカイ&重いので、
お勧めあったら教えてください。
289 :
名無SEA:04/10/03 23:11:09
昨日久しぶりにカメラ屋に行ったらニコンF6のカタログがあった。
10月22日発売予定らしいが、
ファインダーの交換はできないし、バッテリーパックは別売り外付けだし・・・
これがF5の後継機種?と思ってしまった。
F5のカタログとF6のカタログじゃ厚みも全然ちがうし・・・・
天下のニコンがFの後継機種にこんなカメラでいいの?
290 :
名無SEA:04/10/05 05:49:00
IXY320用のハウジングってまだあるかな?
291 :
名無SEA:04/10/06 08:07:55
>288
デジカメ用の水中ライトなら、今の旬はBRIGHTSTARでそ
ライトキャノンより軽いし20Wもあるし、リチウムイオンだそうだ
292 :
名無SEA:04/10/06 11:12:17
293 :
291:04/10/06 17:45:58
>292
あ、そうなの?やっぱ予想に反して売れすぎたのかな?
まあ、多少待ってでも漏れはBRIGHTがいいなあ。
>今の旬はBRIGHTSTARでそ
へぇ〜〜
初めて聞きました。調べてみますね。
情報ありがとうございます。
F6やD2Xのハウジングは出る気がせんな。
296 :
名無SEA:04/10/16 23:09:02
D70買ったけど、ファインダーがダメダメね。
デジ一でもマクロなら使えるかと思ったが、このファインダー
じゃハウジングに入れる気力がうせた・・
もうちょいF90でがんばるか!
NX-100PROとNexusD100(PU付)を持ってるけど、何とか使える感じかな。
撮影倍率ではD100有利だね。
D70も持ってるけどあのファインダじゃ確かに水中ではちとつらそう。
D70 と D100 では D100 の方がファインダー有利ですか?
やはり D100 の後継機種を待つか・・・。
水中写真となるとハウジングもかかわって来るので、簡単にカメラ本体を
買い換えることができないから、慎重になってしまいますね。
299 :
名無SEA:04/10/18 13:37:54
D100はD70よりはファインダー見やすいけど、倍率が低いために
ファインダーに対して条件が悪い水中撮影では最低ラインだと思
います。
銀塩で水中写真やってる人なら、D100のファインダーは使えない
と思う人もいるのじゃないかな。?
D70に関しては水中写真では、正直使えないレベルですね。
暗い場所でのピント合わせをしなければいけない水中マクロ
撮影では正直苦しい。
フレーミングのためにPUレンズ付けたら、マニュアルフォー
カスが不可能になるんじゃないかな。
あと、D70はCCDシャッターなので、逆光で変な横シマが出ます。
CCDシャッターは遮光性能がホーカルプレーンシャッター
より低いようです。
広角で太陽をバックに撮影するような場面では、横シマが出るかも
しれません。
陸上のスナップ用カメラとして割り切れば良いカメラです。
なるほど。
ということは銀塩やってる人から見るとD100もD70も
ファインダーはまだまだ及第点ではないと。
ではCANONはいかがですかね?KissDとか10Dとか20Dとか
水中ではいかがでしょう?
ハウジングの問題になっちゃうのかもしれませんが・・・。
イノンさーん。
確かにファインダーはまだまだ使えたもんじゃないですね。
F3やF4で使えるようなアクションファインダークラスがないと、
マクロ用としては、あれだけ金を出す価値はないです。
液晶は拡大しても荒くなるだけですから、ピント合わせには
使えないです。
ペンタックスの*ist D *ist Dsあたりはファインダーが良く、
フォーカルプレンシャッターだしコンパクトで安いんだけどね。
デジタル用に設計した50mmと100mmマクロがありますし、
短焦点の14mmの出来がとてもいい。
現状デジタル一眼で一番ハウジングに入れたら使えるカメラ。
たしかにファインダーはダメダメだ。
あきらめてAF任せにならざるを得ないわ。
PUレンズってフレーミングのためなの?
MFのためかと思って購入考えてたんだけど。
ファインダー倍率は数字のマジック。
35mm銀塩の0.75倍とAPS-Cデジイチの0.75倍はえらいちがい。
D70の0.75倍は35mm銀塩の0.48倍相当なので、銀塩しか知らない人がファインダー覗いたら、たいてい小さすぎてビックリする。
APS-Cサイズならがんばって1.00倍近くをめざして欲しいな。
APS-C1.00倍でも、35mm銀塩で0.65倍相当。
まぁ、2万円台で売ってる入門銀塩1眼ていどのレベルには追いつく。
>>303 >AF任せにならざるを得ないわ
一眼&ハウジングは初めてなのかな?
AFだけと割切るのは大金をドブに捨てるようなもの。正直勧めない。
一眼&ハウジングで撮影してるベテランに相談したがいいよ。
ファインダーにこだわる人が多いのは、水中ではMFを使う頻度がすごく多いから。
AFだけで撮ろうとすると、すごくストレスが溜まるよ〜。
経験者は語る・・・w
>305
一眼ハウジング初心者です。
あんまりベテランさん、回りにいないんですよね。
ワイドだと AF (-C)かパンフォーカス。
マクロだとMFで頑張ることもあるけど結局フォーカスエイドに頼っちゃうので、
AF(-S)で合わせて構図合わせるとり方と変わらない気がして、
後者の撮り方しちゃってる。
コンパクトデジカメよりは少なくなったとはいえストレス溜まるのは確かかな。
いい解決法があるならお伺いしたいなぁ。
>>306 とりあえずハウジングはヤフオクで売れ。
今なら売れるのでわ?
D70は持っていてもいい。陸専用。
ヤフオクとかでF4かF90あたりのこなれた中古を買う。
ハウジングも中古でOK!
フィルム・現像代がかかるけど、早かれ遅かれカメラ水没させるから
水没で元が取れる。(変な理論)
マジで水中写真が楽しくなるよ。
>307
売るのはどうかとは思うけど、概ね賛成。
だけどF4とF90を一緒にするのはどうかな?
F4のアクションファインダ見たら他のカメラは
論外だよ。
まあ、他にもF3やLXもあるけどね。
>301
液晶拡大って???
デジ一眼のファインダー液晶じゃないよ。
310 :
名無SEA:04/10/19 23:15:56
水中写真は特殊分野てのをわきまえるべし!
コンパクトデジカメをハウジングに入れるならなにも言わない。
しかし一眼ならストロボ入れて1セット50万円くらいすぐに越える。
簡単にはステップアップはできないのだよ。
後悔しないように最初からF4クラスの買え。
水中はとにかく被写体に寄るのが命。
ズームレンズは寄れないから使うな。後々使わなくなるからポートの無駄。
そろえるのは単焦点のマクロと超広角レンズだけ。
これがこれから始める人への助言だな。
上のことを参考にすれば、出費は最小限に抑えられる。
もうちょっと付け加え。
水中写真はじめたら、AFもTTLオートも使うな。
最初は失敗ばかりかもしれないが、うまく撮れるようになると歩留まりが劇的に上がる。
オートを使い続けると歩留まり上がらないぞ。
>310
うーん、剥げ堂!買い換え地獄にはまるんだよな。最初からF4なら問題なし。ってかそれ以上は現状でないからね。
313 :
名無SEA:04/10/20 00:12:03
テクニックは確実に上達するだろう。
しかし、イイ作品を撮るには別の才能が必要。
才能のある香具師はコンパクト・デジカメでもイイ作品を撮ってしまうんだな。
(うらやましいが・・・)
世の中、高い器材を使えばイイ作品が撮れると勘違いしている香具師が多いな。
その投資、ちょっと考えた方がいいと思う。
そんなわけで折れもハウジングの購入に踏み切れないでいるのだが。
>313
あはは、F4知らないシッタカでつな
誰でもわかる明確な違いがあるんだよ
315 :
名無SEA:04/10/20 00:46:22
F4ですね。
水中でAFはかなり厳しいわけです。特にマクロになると、繰り出しが大きいので、一旦はずすと合焦するまで時間がかかります。
結果的にシャッターチャンスを逃すことも多いです。
それでAFを諦めMFでいこうとする人が多いわけです。しかし、ハウジングに入れるということは当然ファインダーから目が離れて良く見えません。
よく見えなければピントが合っているかどうかも良くわからないわけです。
F4やF3、LX等の機種は通常のファインダーではなく、大型のファインダーに交換可能です。
大型のファインダーは両手を伸ばした状態でもピント合わせできる位です。F4を愛用する人はそのためだけにF4を買ったりするわけです。
単に値段の高い撮影機材に変えてみました、という程度の理由ではないのです。
またデジカメの液晶ファインダーは粒子が粗いので拡大しても、その粒子を拡大するだけなので、銀塩カメラのファインダーには敵いません。
ためになる話ありがとうございます。
コンパクトデジカメからのステップアップでデジ一眼を考えてるんですが・・・。
写真のデキと撮りやすさは銀塩一眼の方が上だと思います。
それでもデジカメの利便性を知ってるからいまから銀塩には移行できないんですよね。
今ならやっぱD70とネクサスかなあ。
>>316 デジカメの利点はわかります。使い勝手としての銀塩の良さはあるのですが、水中で残り枚数を気にせず撮影でき、その場で出来を確認でき、PC上にも取り込んで仲間とやりとりもしやすい。
何よりフィルム代や現像代もかからないと、デジカメは特にダイバーにとって非常に大きな利点があります。
アドバイスとしては、せっかく枚数取れるのですから、1つの被写体に1ショットで満足してしまわず、角度を変えたり、絞りを変えたりして何枚も撮影してみることです。
ただ、他の方の意見にもあるように、現段階でのデジ一眼は投資額に見合った差がコンパクトデジカメとの差としてはないように思います。
ステップアップとしてのデジ一眼に何を求められますか?
ひとつには様々な描写力の優れたレンズを使えるということがあると思います。レスポンスも一段早いものがあるでしょう。
でもそれ以上ではないと思うのです。つまり、できあがる写真に大差はないと言うか。。。
318 :
名無SEA:04/10/20 14:39:53
>>304 なる〜。
だからデジイチのファインダーは小さいのか〜。
いつもはデジイチ持ち歩いてるけど、たまに銀塩
使うと「ファインダーってこんなに大きいの?」って
びっくりするよ。w
319 :
名無SEA:04/10/20 16:13:58
>>311 言っていることは分かるのだが、今の時点でそこまで苦労するならフィルムに限るような気がする。
デジカメ相手にマニュアルで凝っても将来無駄になりはしないか?
キヤノンのUSMレンズなら、AF-MFがシームレスなのにね。
便利だよ、100マクロUSMにイノンのヘリコイド式ポート。
まぁニコ爺にいくら言っても無駄だろうけど。
F4なんてほぼ20年前のカメラ、前世紀の遺物、そのレンズ内モーター駆動のAFに「遅い」と文句つけてるんだから痛いなぁ。
まぁニコ爺にいくら言っても無駄だろうけど。
322 :
名無SEA:04/10/20 16:57:25
デジタルなんだから撮ったその場で画像とヒストグラムを確認できるんだよ。白飛び警告付きでね。
露出(ストロボ)はオートだマニュアルだ、データ取りだ、なんてナンセンスだって気づけよ。
まぁ銀塩爺にいくら言っても無駄だろうけど。
323 :
720:04/10/20 17:45:07
そこまでF4にこだわらず、F5じゃだめなの
あんたがF4を気に入ってるだけでしょ
私はF100でファインダーから離れてもピント合わせられます
100m離れてもかなんて言わないで
324 :
名無SEA:04/10/20 18:08:50
F5使ってますけど・・
ハウジングがいきなり高い。ボディがでかいから。
>323
それはレベルの低いピント合わせの話でしょプッ
>321
それは違うぞ、AFは全部遅いんだよ。
どんなカメラでもMFじゃないと水中でマクロは無理。
まぁ、マクロの意味もわかんないだろけどね。
327 :
名無SEA:04/10/20 18:40:59
>>326 無理、言い過ぎだよお・・
MFの方がいいことはいいけどさ
AFだと絶対的なチャンスに弱いよね。
例えばイザリウオがアクビした瞬間とか。
図鑑みたいな写真撮るだけなら、コンパクトデジカメで十分。
一眼デジカメなんて不要だろな。
>>322 画像とヒストグラムを確認してる暇なんかないよ〜
潜ってる時間限られてるわけだし
そんな時間あればパシパシ撮るよ
>323
F5は話にならないです。今度のF6もダメぽ。
当然ニコンもハウジングなんかに入れて水中に持ち込む連中の都合なんか考えていないしね。
F3も良かったけどモードラがデカイので、やっぱりF4が水中用としてはバランスが結局取れているんだよね。
>330
F100で満足しているような香具師にそれじゃ話通じないんじゃないの?
チンプンカンプンでしょう
>322
液晶で確認してるのか?手返し悪いだろ。
デジカメで何枚も撮れるのだから、ブラケッティングで何枚も撮ったが早い。
だいたい生き物撮るんだろうよ、ファインダーから目をはずすと被写体いなくなるよ。
なんかF4マンセーって香具師、必死だな。
無理して高い物買ってしまったんで、なんとか理屈を付けて納得させようとしてるのが見え見え。
334 :
名無SEA:04/10/20 21:01:48
F4万歳か とほほ
どんな写真撮れてるのかな。
機材自慢でなく、作品自慢してちょ。
335 :
名無SEA:04/10/20 21:17:28
自分のカメラが最高
他の良いところを認めない
一党独裁国家へ亡命して下さい
336 :
名無SEA:04/10/20 21:30:32
F4まんせーさんへ
まんせーレンズ、
まんせーハウジング、
まんせーストロボ、
まんせーアーム、
まんせーシンクロコード、
教えて下さい。
はははは、やっぱりちんぷんかんぷんみたいだな藁
338 :
名無SEA:04/10/20 23:58:26
322はウミウシ族なんだろ
「撮ったその場で画像とヒストグラムを確認」まあいいんじゃない
デジカメ普及してから、ウミウシ撮る人増えたね
339 :
名無SEA:04/10/21 00:10:20
F4まんせーおやじのような上司がいると困るんだな
340 :
名無SEA:04/10/21 00:14:14
∩___∩
ノ ヽ
/ ● ● | 正直、ワケのわかってない古くさい
| (_ ●_) ミ オヤジにニコン派が多いと思いますが
彡、 |∪| ミ アナタはどう思いますか?
/ ヽノ ..◯__\
( \ ミミミミE__) 答えてクマー
\_) ∪
ああ、ウミウシ撮るならどんなカメラでもOKだな。藁
あまり動かんし。
そんな人にはヒトデもお勧めよ。
342 :
名無SEA:04/10/21 00:51:18
来月、神戸で「日本水中映像フェスティバル」なるものが催されるそうですが、
詳細ご存じの方、情報キボンヌ
デジカメはワイドが全然ダメですねえ
まあ、あれですな、現時点で一眼デジカメなんて香具師は、
高い買い物すれば良い写真が撮れると勘違いしているアフォですな
ミエ張っちゃってプッ
345 :
名無SEA:04/10/21 09:40:12
ニコンの水中カメラ撤退、F6の交換式ファインダー不採用。
旬のデジイチのちっぽけなファインダーの台頭。
水中撮影機材は冬の時代ですな・・・
>>343 いや同感だね。まあ、構造上仕方ないことでもあるけどな。まともなレンズでないかねえ。
>>344 金ないんだね プッ
所詮道具にそんなに熱くなってもねぇ・・・
>348
カメラを理解していないド初心者
無駄な買い物で散在し
ロクな写真も撮れやしない
>349
348じゃないが、一眼デジカメ買って心底後悔したよ。
銀塩一式も既に売ってしまっていたので、戻るに戻れないし。
コンパクトデジカメで十分だね、性能も上がっているし。
銀塩一式で水中写真をやってた人がコンデジで妥協できるわけがない!
もし妥協できるとすれば、銀塩時代にしょぼい写真しか撮らなかっただろう。
間違いない!
352 :
名無SEA:04/10/21 23:24:53
コンセンサスの得られることとしては
デジで水中ワイドはつらい
自分の機材が1番ではない
デジ初心者はウミウシで練習を
高価な機材が良い作品を作るというのは幻想
しかし金を惜しめば良い作品は絶対撮れない
2chに書き込む時間を惜しんで撮影せよ
>>352 才能の無い香具師は、何をやっても無駄。
>350
オマエ日本語わからない香具師だね。間違えだらけだよ。
350は一眼デジ亀ならコンパクトデジ亀で十分だと言っているんだよ。
銀塩の代わりにコンパクトデジ亀じゃないだろ?
香具師が本当に戻りたいのは銀塩なんだろーが。
漏れも同感だよ。現在の一眼デジ亀は投資する価値無し。
>>353 ぷっ、才能のな無いキミが悟ったわけね藁
356 :
名無SEA:04/10/21 23:49:50
さいのーないのは355ぷー
357 :
名無SEA:04/10/21 23:52:41
漏れは才能がないので趣味に徹して他の職業を持ってるが
>353
当たり前じゃん
359 :
名無SEA:04/10/21 23:56:42
しかしアレだな。趣味でプロ用高級写真器材を使うというのは
万札で焚き火をして暖まるような、妙な贅沢感
>>358 禿堂。才能ある香具師がこんなとこ見てるわけないジャン
361 :
名無SEA:04/10/22 00:08:12
つうーか、才能あるなしは自分が決めることじゃなくて他の人が決めるわけだが。
>361
360が言っているのは、ここはシッタカシロートばかりで役に立たんということだと思うが
お金がありあまってる方達。
デジイチ+ハウジング購入してレポートして下せい。
あたしゃ怖くて買えません。
364 :
名無SEA:04/10/22 12:49:08
>363
お金あまってませんが・・・
海海D100ハウジング使ってます
さんざん言われてるようにファインダーが小さくて苦戦してます
潜り始めはいいのですが、途中から目が疲れてきてかMFでのピント合わせが不可能になります
このへんは個人差もあると思いますが・・・
やはりピント合わせできないのは撮影以前の問題です
液晶で確認して撮影するデジカメコンパクトのつもりでデジ一眼買いましたが後悔してます
知人のネクサスF90を見せてもらいましたが、ファインダーが全然違います
F4は知らないけどF90でも天国と地獄くらいちがいます
一眼レフのマクロのピントがこんなにシビアだとは想像してませんでした
>364
禿堂。漏れの友人がたまたまF90の香具師とF4の香具師がいて、それぞれ覗かせて貰ったが、もう雲泥の差。
364はF90でそう思ったかもしれないが、F4はF90から見てもすごく良く見えて更に雲泥の差。
あれならピント合わせは楽だと思ったよ。
だから今真剣にデジタル1眼売ってしまって、F4の中古にしようかと思っている。結構値段も下がっているようなので。
サブにコンパクトデジカメ持っていれば良いかな。
だけど、マクロも厳しいけど、超ワイドも厳しいよ。デジタル1眼じゃどこにピントがあるか良くわからない。
もうダメポ。あーあ、ド散在したなあ。
366 :
名無SEA:04/10/22 18:41:06
なんかファインダーがよく見えるといい写真が撮れるらしいな (w
つうかファインダーがよく見えないと写真すら撮れねぇーんだよ。
と釣られてみる。w
368 :
名無SEA:04/10/22 20:17:28
F5にアクションファインダーを付けて撮るのと、D100(ファインダー交換はできない)を使い分けてます。
比べるのが間違ってますが、慣れればそれなりD100も使えますよ
>368
それはたぶん、撮りたいものが違うんじゃないかな?
D100のファインダーが万人にダメとまでは言わないけど、
あれでマクロで被写体の眼にドンピシャピントを
合わせるってのは神業に近いと思うよ。
比較的大きめの被写体をAF中心で撮るなら、
まあなんとかって感じかな。
370 :
名無SEA:04/10/22 21:50:01
現行機種じゃなくて、F4だのF90の話が良く出てくるが、
書き込みしてるのはすべて同一人物なの。
>370
はは、ちんぷんかんぷんなんでつね?
中古市場に結構あるよ。
F4はまだ新品ハウジングも売っているし。
かなり利用者も多いと思うけど。
一眼デジカメより。
F4F90が多いのは、ハウジング=F4F90の時代が長かったからだろうよ。
8〜10年くらいはそんな時代だったよな。
ニコンが多いのはニコノスのアクセサリーを流用できるから。
>372
だよな。そうでなければ例えばもうちょとF1が水中で使われてもおかしくは無かったんだが。
374 :
名無SEA:04/10/23 10:38:30
F4が高級機とか言ってる痛い香具師がいるな。w
F4が現行フラッグシップの時代なら高値の花だったろ
うが、今じゃ中古で5万円前後だろうよ。
ハウジングでも中古買えばいいんだよ。
一度でも潜れば新品のハウジングでも傷だらけになる
し、カメラも水没を考えたら消耗品。中古で十分!
デジイチの方がよっぽど高級品だろ。w
375 :
名無SEA:04/10/23 10:46:39
>374
禿堂!一体何をどう勘違いしているのかしらないけどな。
つーか、一眼デジカメを今買おうとしている香具師は、馬鹿としか言いようがないね。
少なくとも水中用としては、無駄だらけ。見栄だけは満足されるだろうがな。
ファインダー言い出したら切りないんだなこれが
アクションファインダーでさえ使っているうちに
暗いし倍率低いしヤマわかりにくいことに不満を覚え始める
F4のフォトミックファインダーを素で使えるように
接眼部分をタイトにつくったハウジングが欲しいな
今は水中撮影するのに都合のよいマスクが多いし
かつてトリエステという国産ハウジングがあって
こいつのF801用は素のファインダーがよくみえた
マクロについてはF4ではなく、こっちを好んで使っていた
今はワイドはF4とF80、マクロはコンタ使っている
F4とコンタは完全マニュアル機として
F80はピックアップファインダーでピンがさっぱりわらないので
完全なAF専用機として使っている
レンズもさることながらコンタのファインダーはよくみえる
F6のファインダーはF4フォトミックほどではないが
これもかなりよくて(触るのに30分も並んだが)
これでオーダーメイドしようかと思っている
俺の場合、無駄でもなんでも投資すること自体が趣味だからなw
新製品でるたびに興味があれば買ってみて
実際に使って駄目だと思うとすぐ手放すことの繰り返し
これぞヲタ道
写真を撮る行為とはまったく別の話なんだが
トリエステは古澤さんだろ?アンティスが最初に作ったヤツだよ。
それを改良してNEXUSシリーズを作ったんだよ。
ピックアップファインダーってのは(拡大鏡のヤツは)無理矢理だから
結局どれも良くないよね。
378 :
名無SEA:04/10/23 16:49:51
>371
頭のかたい、古くさい連中ばかりということですか
ニコンはファインダー倍率0.75(銀塩で)くらいが見やすいって考えだから、人によっては不満がでるところ。
しかしデジイチまで倍率0.75にすることはないだろ>D70アイタタ
>378
× アンティスが最初に作った
○ トリエステ作るのやめてアンティスをたちあげた
× 378
○ 377
スマソ
ニコンのホームページみると、
1988年F4発売、1996年F5発売。
ってことはF4は8年から16年落ち。
機能としては正に今更だよね、
水中MF専用として割り切れるか。
私には無理そうだ。
割り切るじゃなくて水中MF用としてまさに最適ってことだよ
水中撮影において不要な機能が増えたって無意味
>>382 うーん、、、キミの考え方はたぶん水中撮影をするものとしては痛いな
新型機種に飛びつきたいキモチがわからんではないが、
どういう機能が自分に必要なのかを考えた方が良いぞ
カメラメーカーは水中で使うことなぞ、
これっぽっちも考えちゃいないからな
そうじゃないと無駄金はたくことになるぞ
一眼で水中撮影を長くやってると、露出系オート・AF・ストロボ
の自動調光はあまり重要でないことがわかって来る。
なので最新の機能なんて必要ないよ。
俺的にはファインダーがそこそこ見えて、ストロボの同調速度
が早くて、後幕シンクロ付いてればいいや。
デジイチはファインダーがそこそこのレベルじゃないのでパス。
>>385
禿堂。。。
ってか、もともと陸上での使用を前提にした技術だからね。
それに頼ると失敗のもとだな。
AFなんかも被写体も動く、こっちも波に揺られて揺れて、しかもコントラストの少ない海底。
どんなに頑張ったって五十歩百歩だ。
なんとかモードもお花マクロ、スポーツ、ポートレート、風景、、、どれも水中には関係ない。
387 :
名無SEA:04/10/24 00:18:10
知り合いの人はF4で105mmマクロ、テレコン、クローズアップレンズ
これでピント合わせは大変だと言ってるが、
ウミウシを撮っている。
皆さんはF4にどんなレンズつけて何を撮ってるのですか?
望遠マクロはピントがシビアで合わせるのは大変だね。
三脚使うと楽なんだがね、海の中に持込む人はめったに見ないね。w
ポピラーなのは100mmクラスじゃないかな。
85mmF1.4おすすめ。
被写界深度の浅いレンズの方がいろいろ遊べて楽しいよ。
二行になっちまった。スマソ・・・
391 :
名無SEA:04/10/24 00:55:13
マクロはよほどの才能がないと誰がとっても同じ
残りはダイバーの中で褒め合ってるだけ
一般人が見て、水中写真マクロはじいさんの花マクロにかなわない
労力、金を使うが結果を伴わない
井の中の蛙、海の中のマクロ
>水中写真マクロはじいさんの花マクロにかなわない
これって何気にいい文章だなw
>>391 言えてる。 悲しいくらいに。
それでも マクロ被写体を見ると、無性に燃えるアホな私であった。
何故だ?
>391
マクロと一口に言っても幅広いですよ
一般人のマクロと玄人のマクロは全く別物だと思います
例えばタツノイトコだけでも、素人は漫然と全体を撮っておしまいにしてしまいます
玄人は漏斗の先と目の両方にピントが合う位置を探して、顔のアップを撮る
ペアなんかだと、ペアの両者の目にピントが合う位置や、瞬間に写真を撮る
そういう写真は良く「表情」と言う表現がされるけど、そういうものが出るんですよ
私は陸の花よりもウミヒドラのような腔腸類も含めて、水中のマクロの被写体は
非常に豊富で、美しく花写真のレベルじゃないと思っていますけど
>水中写真マクロはじいさんの花マクロにかなわない
水中写真のレベルが低いのは、水中写真をリード
している館石某がレベル低すぎだからだろ。w
あの水中写真雑誌のレベルの低さったらないよ。
>>395 それはなぁ〜........館石氏を超える写真を撮ってから言ってくれ。
悔しいが漏れは未だ足元にも及んでいない。 腕も機材も必要。
でも最後は絵心と言うかセンスと言うか......機械オタクにゃ越えられない
壁がある.......グヤジィ〜!
うーん、シッタカの中に本物が一人混じって来たようだな。。。
>395-396
漏れもそういう意見に賛成だな。
だから海外の写真集なんか、良く見るよ。
水中で良く見かけるモノも切り取り方次第で
こういう写真になるんだ、と非常に参考になる。
様々なチャンスを見落としていると思うよ。
>397
394ですな?
いや、395だろう。
>395
シッタカだなあ。。。いったい何時の話してんだか。
館石なんて30年前は一応先駆者としての評価もあったんだろうけど、
漏れがダイビング始めた25年前にはもう誰も評価していなかったぞ。
そもそもほとんどの写真はお付きのモノが撮った写真で、本人は
カメラも触っちゃいないって噂は当時からあったからな。
彼の写真を見て触発されたなんて香具師がいたのは遥か昔ってことだ。
>>401 だから評価されない香具師がいまだにトップにいることが・・・
その昔、館山では"突きのアキラ"って呼ばれてたらしい
そのまま漁師でもやってればよかったのにーw
彼の水中ヌード写真集がお宝という香具師はこのスレにいますか?
何年か前の「地球の海フォトコン」のグランプリ見てぶっとんだ。
館石、まだ30年前の頭で変わらずにいるわけね...って。
>>402 タテイシって一応水中写真界のトップなの?
単に香具師の雑誌の編集長に過ぎないと思うのだけど。
406 :
名無SEA:04/10/24 18:01:58
水中写真界と言うよりは、日本のスクーバ業界のドンだろ。
怒らせると業界で干されるぞ!
407 :
名無SEA:04/10/24 19:01:26
井の中の蛙=立石ってことですね。
>406
た...タテイシが?益田ならまだわかるが。
どうでもいいがその話題は
造形スレでやってくれないか
つまんねえからw
410 :
名無SEA:04/10/24 20:54:17
じいさんの花マクロを超える水中マクロを撮らなければならない
井の中での評価は全く意味がない
鉄っちゃんの撮るSLと同じになってしまう
411 :
名無SEA:04/10/25 01:04:57
きびしい意見が続くが、納得させられる。
独創性のある水中マクロが日本で1年間に何枚あるか。
ダイバーがきれいと思う写真を気持ち悪いと言うノン・ダイバーもいる。
正直落ち込んだことがある。
ダイバーが好む被写体というのは、個体数がやや少なめで、
大きく移動しない、撮影にゲーム性のあるもの。
例えばピグミー、アケボノハゼかな。
ノン・ダイバーは大きな口を開けるウツボの方を好む。
別に万人が認める写真が良いというわけでないが、
自分だけ、仲間内だけがいいという写真は良くない。
フォトコンとかのためだけに写真やってんなら、そーかもしれんけど、そーじゃないなら、結局自己満足じゃないの?
413 :
名無SEA:04/10/25 23:55:03
>>412 お前何が言いたいの?
自己満足を追求しない趣味なんて存在しないと思うが。
だから412はそう言ってんジャン藁
415 :
名無SEA:04/10/26 08:27:01
412の言いたいのは
フォトコンと自己満足の両方のために写真やってる
ってことでしょ
自己満足だからという開き直りは良くない
フォトコン99%、自己満足1%かもしれないが
そんなにフォトコンの比率高いの?
回りのいかにも最近始めましたって香具師は皆、コンパクトデジカメだけど、そもそもデジカメデータでフォトコンってあんの?
417 :
名無SEA:04/10/26 09:38:55
>>416 結構デジカメ部門ってあるよ。
あと、環境部門とかでも銀塩とデジが入り混じってるし。
「絵」を作るのにデジタルも銀塩も関係は無いよ。
撮る難易度は銀塩の方が高いかも知れない。自由度も銀塩の方が不利かも知れん。
でも、「絵心」を持った香具師に掛かれば銀塩でもデジタルでも良い絵を作れる。
作り方が違うだけ。
料理でも一緒。自分が美味いと思う料理が一番美味い。それを他人が認めれば繁盛。
写真も、まず自己満足ありきで良いのでは。自己満足を極め、それを他人が認めるか
否かは重要な問題では無い。自己満足のレベルが低いのであれば、所詮自分はその
程度の香具師だろうし、自己満足のハードルを徹底的に高く設定し、追いつづければ
周りの評価がそれを認めるだけの話。
その違いに自己主張を繰り返す暇があれば、写真の出来を良くする為の方策を考える
時間に回すべし。こんな所で時間を費やしている香具師のレベルは、他人を語れる
レベルではないと言う事 (自戒)。
【真実!詐欺師ヲタハラがイントラ買った!!】
2004年1月22日〜1月26日の日程でTDIカバーン&イントロケーブITCが沖縄久米島で開催されました。
期間中は寒気が入り寒い北風が吹きましたが、地元ダイビング関係者の協力により無事にコースは終了しました。
【【イントラ】】ですと【【カバーンダイバー】】になれば【【イントロケーブイントラ】】にします。
主催:TDI JAPAN
監督:佐藤矩郎
コースデレクター:安原謙二(事務局長)
アシスタント:鷹野与志弥(ASDI)
協力:友寄秀光(久米海秀)、堅田純平
コース合格者:
佐川純(JCSシステム開発テクニカルダイビング普及開発)
西谷雅治(シーロマン横浜)
山本貴之
田原浩一(@ディープ)
http://www.atdeep.com IANTD#3212いんすぴ売ってまつ
2003年10月3日鷹野にTDIカバーンダイバー習い、初ケーブでTDI#8090イントロケーブ買いますた
420 :
名無SEA:04/10/26 18:47:02
近年あまり潜らなくなったのですが、私が所有してるニコノスRSとUW-13mmを知り合いが70万円で売ってくれと言ってます。
状態は3年前に両方ともオーバーホールに出して、その後は使用せず保管してたので新品のようです。
水中写真の興味が薄れてるので適正な価格であれば売ってもいいかと思っています。
しかし、中古の相場等がわからず困っています。
誰か教えて下さい。
ちなみに近所の質屋で聞いてみたら、20万円でなら引取ると言われました。
>>420 その2点だけで70マソなら「売り」ではないかな。
数年前ならプレミアついて元の「定価」より高かったけど、世の中デジタル
マンセーになってきた今、流石に今は落ち着いてきたと思う。
あと、もうそろそろ修理用部品の在庫も少なくなってきていると言うのも、
ちょっと不安材料なんだよな。
漏れも実はRSのセット一式持ってるけど、もう怖くてそうそうガンガン使えない。
(でもまだ銀塩厨なので、代わりにニコノスVを中古で買いあさって使ってたりして)
ただ、お手軽にワイドの写真撮れるし、104と組み合わせると水の色がキレイに
出るし、それこそ上の方で出てたファインダーの話するんだったら本当に
見やすいと思うし、良いカメラだとは思うんだけどね...。
>420
流石に13mmは高いと思うけど、28mmとのセットなら、中古屋に26-28万で結構何台も売ってる。
13mmが40万以上の価値がすると思えないんだけど。
だから、そりゃあ売りだろ!とおもー
423 :
名無SEA:04/10/28 00:00:38
RSのバブル終了
不良資産処理は早い目に
どっかの銀行、スーパー、建設業のようにはならないでね
424 :
名無SEA:04/10/28 00:49:35
RSはどうでもいいが、13mmだけは別格だな。
あれだけの絵はハウジングのドームポートじゃ絶対に無理。
>424
大賛成。
426 :
名無SEA:04/10/29 23:10:49
また盛り上がらなくなってきた
誰か水中写真をupしる!
機種名とレンズ情報も書き添えて。
言い出しっぺの法則乙!
>>426 ニコノスだとかRSだとか専用に設計された
完成された撮影機材の話が始まると興ざめするわけですよ
陸上のカメラを無理やり水中持ち込むために
四苦八苦している様が面白いんであってねw
他人に作ってもらったハウジングも同じだろ。
自分で作れよ。
>432
ならば、ニコノス、ニコノスRSのみを言う必要はなかろう?
ってか、ここのカキコ全部興ざめだろう?なんで見てんの?
変なの
>430-432
燃料投下乙!
>433
盛り上がりかけたのに消火してんじゃねえよ
じゃぁ、ネタ協力!
ジャンクのニコノスVを入手し、バラシテ遊んでみている。
漏れ的には、メカチックな物に妙に惹かれるんで.......
よく、これで写真を撮れると感心するほどシンプル。
あと、ファインダは使い物にならないのでは?ターゲット的な意味合い。
これで、よく見事な絵を撮る人が居た物だと感心しきり。ピントにしても
絞りで被写界深度を「見て」、ピントを「距離感」で合わせて撮る代物。
ファインダに依存していては良い絵が撮れないと言う証拠とも言える。
それにしても、電子部の作りが超稚拙。と言うか単にメカ部に取って付けた
的ナ作りが随処に見え、ある意味微笑ましい。
デジカメバラシテも、こんな感動無いからなぁ〜。
さーて、後は 蘇れ!ジャンク! とばかりにガンバロ。
(水没リスクが高そうな作りだから、結構水没には皆悩んだのかな?)
また盛り上がらなくなってきた
434が余計なこと書くからだろ
>436
消火してんじゃねえよ
435がシッタカで馬鹿なこと書くからだろ
440 :
名無SEA:04/11/03 10:51:40
11月発売ってことだったけど、BRIGHTSTARってHIDライト買った人いる?
20Wにしては安いので興味あるんだけど、使ってみた感想とかないかな?
441 :
名無SEA:04/11/06 15:55:46
>441
正式発売になったみたいよ?HPに書いてあった。
ごめん、自爆した。>440
443 :
名無SEA:04/11/13 00:51:05
最近盛り上がりませんな
F4ファインダーまんせえ話など聞きたい
444 :
名無SEA:04/11/14 16:47:16
>440
これ、売れているみたいですな。いきなり知り合いが持っててビックリした。
Cannon100買った時、周りの知り合いがその明るさに驚いていたけど、今度は自分が驚いた。10Wと21Wでこうまで違うもんかなあ?
445 :
名無SEA:04/11/14 19:03:24
>>440 BRIGHSTAR買いました。21Wのスポット。
あれはライトというよりビームです。Cannon100が暗く見えました。
バッテリーも120分で2本もつし、重さもいい感じ。
446 :
444:04/11/15 01:27:26
>445
ま、まさか漏れの知り合いじゃないよね?最近田子逝った?
447 :
名無SEA:04/11/16 16:51:36
あーーーー!
ニコンD70と105mmマイクロ使ってるけど、全然ピントが合わないよーーー!
ここ読んでると、D70は使えんと書いてあるけど、ここ読んで買えばよかった・・
20枚撮影して1枚ピントが合ってるくらいの割合です。
このピントの合わなさは異常ですよねー??
それAF?D70に限らず105マクロでAFは厳しいとおもうよ。
だからみんなMFでファインダー覗いてピント合わせしてるんだし。
449 :
名無SEA:04/11/16 22:12:17
安物のデジカメに買い換えたら?
450 :
名無SEA:04/11/16 22:47:28
AFじゃなく、MFでです。
AFだと全く使えません。
全くってほどでもないけど、ほとんどです。
>450
なるほど、だったらD70(ってゆーか、どの一眼デジカメも)で無理だとのご意見その通りでしょう。
あのファインダーは、水中では少なくとも話にならないね。
しかし、そもそも陸上での使用しか考えていないモノを無理矢理箱に入れて水中に持ち込む我々に非はあるんだよね。
D70とかKissDとかペンタミラーのタイプは、陸上でも
MFを多用するマクロや口径が大きい短焦点ではつら
いよ。
ペンタミラーは暗くなるのでマットで明るく調節する。
マットを明るくすると、ピントの山がつかみにくい。
それとデジ特有のファインダーの小ささが加わるから、
いまだかつてないくらいの、糞ファインダーの出来上がり。
これからオリンパスのE-300って激安のデジ一眼が発売
されて、純正の防水プロテクターがあるので、これからも
買って後悔者が増えると思われ。
453 :
名無SEA:04/11/17 08:07:58
>452
禿胴!だから現状では、銀塩1眼か、コンパクトデジカメの
どちらかの選択が水中カメラとしては正解だろね。
デジ1眼は値段が高いだけ、後悔も大きいよ。
とか偉そうに言って、漏れ、自分が大後悔中だけど。
EOSキッスデジタルにSEA&SEAハウジングで、最初は普通のデジカメより反応も良いので満足していたのですが、
事実上AFでしか使えないのに気づき始めています。
マクロや超ワイドはピントがどうしようもないです。ファインダー覗いてもどこにピントがあるかわかりません。
標準ズームレンズで30cm以上の魚を撮るにはまあ、良いのですが。。。
セットで50万円以上かかったのですが。。。
できあがった写真は機動力のある普通のデジカメの友人の写真の方がマシ。。。
最近、また普通のEOSキッス使ってます。この方がずっと良い。
デジイチでズーム使うくらいなら、コンデジの方がいいかもな・・・
まあ、銀塩一眼の機能をデジイチに期待しちゃうと、現在はハズレということですな
>>454 EOSキッスとEOSキッスデジタルのファインダーの差って
カメラそものもの?ハウジングのピックアップファインダー?
どちらによるものですか?
>457
454じゃないし、EOSは全然知らないけど、本体じゃないかな?どちらのハウジングにも同じようなピックアップファインダーついているよね。
しかし、あのピックアップファインダーってのも単なる(無理矢理ちょっと)拡大鏡に過ぎないからなあ。
459 :
名無SEA:04/11/17 23:39:33
雑誌に煽られて1眼デジ買うところだった。
460 :
名無SEA:04/11/18 00:10:25
>459
漏れは買ってしまった...D70(後悔)。ダイビング雑誌なんて提灯記事ばっかだもんな。
スポンサーが一眼デジのハウジング作って広告出せば、良い良いと書くに決まってる。
その記事が本当なら銀塩一眼のハウジングなんて一発で無くなるはずだよな。
でもデジ一眼でめちゃ綺麗なマクロをMFで
撮ってる人もけっこういるよ?サイト探してみそ。
銀塩は使わずにいきなりデジ一眼から入った場合は
ファインダーの見にくさは比較ができないので「まぁこんなもんか」
ぐらいらしい。
全く無理というわけではないので、当たり前。それを言うならコンデジで撮っている人だって居る。要は苦労がどの程度かという話。
ただ、デジイチの、特にマクロレンズはまだ銀塩には及ばない。ワイドは知らんけど。
>>461 デジイチでもマクロ撮影はできるさ。
ただ紙一枚のピント精度を求められる倍率が高いマクロとかじゃ、
正確なピントの山がつかめないデジイチじゃ、
>>447 のように20
カット撮影して、1枚くらいしかピントが合った写真が撮れないって
事だ。
いくら、撮影枚数が多いデジカメでも、ストロボ撮影がほとんどの
水中撮影じゃ予備カット20枚とかじゃ、やってらんね。
漏れもデジ一で
ちょっぴり航海してるクチだったが、
こんなにみんながダメダメ言ってると
頑張ってみるかという気になってきた。(藁)
465 :
名無SEA:04/11/29 14:08:57
京都のベントスという店で幻のブロニカマリン(価格応談)が売りに出てた、
他にもニコノスVとかF4ハウジングセットなどダイビング暦10年以下お断りな
マニアックなカメラがたくさんあった、
デジに飽きた方は一度覗いて見ては?
466 :
名無SEA:04/11/29 16:09:13
467 :
名無SEA:04/12/04 01:09:20
オリンパスE-300ってどうなの?
メーカー純正の防水ケースが出るらしいけど。
デジの一眼も安くなったねぇ。
468 :
名無SEA:04/12/05 00:11:55
>>467 ファインダーはD70と同等と思っていい。
ここを1から読んでみ、200以降でもいい。
D70を使えないって言ってる人多いから、E-300もいっしょでしょ。
正直に言って金をドブに捨てるようなもんだと思うよ。
ハウジングとしてはゴツクなるだろうから、
見栄は満足できるかもしれないけど。
470 :
名無SEA:04/12/06 00:51:36
ここで話の出ていたBRIGHTSTARって21WのHIDライト買っちゃった。
別にキャノン100も持っているんだけど、それが暗く見える位もの凄く明るい。
バッテリも新しいものになったようで、2時間丸々使えるし。
これならビデオライトとしてしっかり使える。
キャノンも1台では足りないので、もう少しで2台目のキャノン100買うところ
だったけど、BRIGHTSTARで良かった。教えてくれた人ありがと。
なんか、ここビデオやっている人少ないのかなー?
カメラの話ばっかし
BRIGHTSTARのチャージャ(DC-DCのほう)って妙に熱くならない?
漏れのだけか?とちょっと心配。
473 :
名無SEA:04/12/06 01:49:54
>472
漏れのも熱くなるけどチャージャーってああいうモンだと思うよ
>>473 そうですか。ちょっと安心しました。感謝。
475 :
名無SEA:04/12/06 09:10:14
>>470 胴囲。漏れと全く同じ。
ビデオライトはハロゲン30W相当ってことでCanon100で
十分かと思ったけど、実際に使用してみるとやっぱり光
量は足りない。
2台は必要かという感じ。
おまけにビニールの板みたいな拡散板で広角にするの
で、その陰が出てムラになるんだよな。
Brightstarの広角のヤツなら1台で十分な位明るいし、
ビニールの板みたいなのも使わないからムラもない。
Canon100って4万円弱だけど、電池代やそのチャージャ
代も別途かかるから、計算してみたら結局はBrightstar
の21Wの方がお得だと思うよ。
BRIGHTSTARユーザが複数いるようなので、ちょと質問。
スペアのOリングってついてくるじゃないですか。
あれって、モトから付いてるのと大きさ違いますよね。
モトから付いてるほうは、フタで押し付けるような感じになるけど、
スペアと言ってるほうは、その上のねじ込みの少し下の溝に嵌るようになります。
Oリングの使い方としては、スペア側のほうが普通だと思います。
で、あれ、スペアと言うのは間違いで、最初から取り付けるものじゃないか?と
思うんですが、みなさんどうしてますか?
て、まあ、取り付けときゃいいだけの話なんですが、ちょっとだけ疑問を感じたので。
今週、初めて海に持っていきます。楽しみだな〜。
477 :
名無SEA:04/12/06 15:36:25
>476
えええー?全く気が付かなかった。
ってか、これまで4-5回使ったけど、特に問題もなかったよ。
漏れも確認してみよ。
新品ライトキャノンが2万円前半でオクに出てたので買っちゃった。
BrightStarと迷ったけどビデオやんないし、カメラのフォーカスライトなら
むしろ明るすぎるかな、と。
でもリチウムバッテリは羨ましいね。
>>469 「ハウジングとしてはゴックになるから...」
とマジに読み間違えて
「さすがE-300だ。なんともないぜ(AA略)」
を連想した俺は重度のガノタらしい....OTZ
>>477 実は、私、無料お試しで借りたときに、モトからのOリングの位置に疑問を感じたので
販売元に質問したんです。
あれだとゴミとか付着しやすそうだし、他であの方法は見たことが無いが大丈夫か?
上に溝があるが、こちらに嵌めるのがホントではないのか?と。
販売元からは、その日の内に丁寧な返事が来て、あれは「3角みぞ」と言う方法で、
簡略化された方法ではあるが、メンテがしやすいし、確実性もあるので問題無いと認識
しているとのことでした。(恒常的変形が起きやすいとは認めていましたが、まあ、それは
不使用時に締め付けることをしていなければ問題ないだろうと思いました)。
で、そうかあ、と思っていたのですが、注文後に送られて来たもののスペアOリングは
溝の方に嵌るので、「あれれ?」と思ったワケです。
質問したから、販売元が溝用のやつ付けてきたのかなあ、そんなインフォメーションは
なかったけど。再度、販売元に聞いてもいいんですが、他のユーザの方にも聞いて
みようと思った次第です。
まあ、嵌めておけば2重リングになって安全性が増すので別にいいことなんですけど。
481 :
名無SEA:04/12/08 10:52:52
>478
おお、それはお買い得かも。
海外からの通販の値段に近いかもよ。
482 :
名無SEA:04/12/18 13:35:02
スレ違いかも知れませんがすみません。海外リゾート地で、風景、スナップと欲張って撮ります。
ダイビングを始めたので、器材の重さが馬鹿になりません。
今までは、801+85mm 1.8 55mm マクロ μズーム サイバーショットを持って行ってました。
今後camediaX350+水中ハウジングと何か単焦点コンパクトに変更するつもりです。
海辺で使う事が多く、その点μはタフでした。(以前ティアラを持っていましたがはずれだったのかすぐ壊れてしまい手放しました。)
ポジ中心です。海辺でもガンガン使える高級コンパクト単焦点でおすすめありますか?
>>482 フィールド用なら、ハッセルSWCなんかどう?
SLRでいろいろ持ってくよりコンパクトかつ軽い。
マガジンチェンジ出来るし。
現行905は高いだろうけど、程度の良い中古を使いつぶすとかさ。
以前、船の上で使ってる人に会ったこともあるよ。
484 :
482:04/12/18 17:56:09
>483
レスありがとうございます。
ハッセルですか、全然考えていませんでした。ハッセルって6×6ですよね。35mmあるんですか?
>>484 SWCは6x6っす。だからまあ、ポケットに入るとかそんなんじゃないし、
写真とかで見ると大きく思うかも知れないけど、実際手にしてみると小ささに驚くと思う。
カメラと言うより、カメラ機能が付いたレンズと言うほうが正しいかもしれない。
画角的には35mm換算だと22mmぐらいのワイドです。
パンフォーカス気味に使ってしまえば、6x6フォーマットはトリミングに対するマージンだと
考えれば、ある意味35mmより楽。(あくまで、ある意味だけど。。。)
35mmならレンズ交換式レンジファインダのX-PAN II というのも出してます(FujiのTX-2と同じ)が、
こちらは手にしたことが無いので何とも言えず。
486 :
482:04/12/18 23:34:24
>485
TX2というとパノラマの奴ですか。(あれはTX1?)
クラッセとローライなんとかの関係でしょうか?何となく思い出しました。(ダイビング始めてからカメラ雑誌買ってないんで)
ハッセルか〜考えてもみなかったですね。海外用は抜きにして興味ありますね。
やっぱり、銀塩の美しさはなんともいえないですからね。そうは言っても水中はどビギナーなんでデジカメっす。
ハッセルとフジは、最新の中判AE機かなんかでも共同開発とかしてるんす。
X-PAN II(TX-2)はパノラマ/スタンダード機ですね。
ハッセル(6x6)用のデジバックはいくつか出てるので、その場でフィルム/デジの
変更も可ですよ。(デジバックの値段は知らない、高いだろ〜な〜)
ちなみに自分は、SWCのオーナーじゃなくて500CMです。人のSWCを撫で回しては
ヨダレを垂らしているだけのシッタカざんす。
SWシリーズについては、カメラ板に専スレもあったと思います。
スレ主旨から外れると思うので私はこれまで。。。
488 :
482:04/12/19 00:01:13
>どーもありがとうございました。
489 :
名無SEA:04/12/19 00:20:18
で、結論は?GR1 T3 TC1 Ti35(28) minilux HEXER どれ?
意表をついてOM1 MXあたりも渋いか。3万ありゃ買えるし。
アホ
デジ一眼を買う予定です。
これまではコンパクトデジにストロボ、レンズ一式をリュックに詰めて移動していましたが、
デジ一眼になるとさすがにそれは無理です。
諸先輩方に質問なのですが、一眼セットを入れるオススメのカバンはどんなものが
ありますでしょうか?個人的には飛行機の手荷物でおさまるような、小さめの
やっぱりハードケース(コロコロ付き)がいいなぁと思っているのですが。
492 :
名無SEA:04/12/19 14:55:31
しゃねるのカバン
>491 しっかりプロテクトしたいなら
SHOK-STOP
ちょっと高いが、ペリカンやPROTEXに比べて軽い(半分ぐらい)。サイズも豊富。
SKB
サウンドのPAなどの過般ラック等によく使われている。オプション豊富。音屋で買うと結構安い。
とかどう?
カメラ本体のみなら、首から下げていくて手もあるけど。。。
>491
ありがとうございました。
結構いろんなタイプがあるんですね。参考になりました。
サンクスです!
SHOK-STOPやSKBなどはセミオーダーみたいになるから、店と良くやりとりしたほうがいいよ。
特にSHOK-STOPは高いし。
あと、ハードケースは器材の増減などで融通がききづらいし、キャスタ付きにすると微小振動が
電子・光学機器に悪影響を与えることもあるので、ショルダやリュックなどのソフトケースのほうが
いいかも知れないよ。器材量によるけど。
漏れはハウジングはハードケースで機内預けだけど、カメラやレンズは個別に乾燥剤と一緒に
ジップロックに入れて、エアキャップで巻いて、手荷物のソフトバッグに突っ込んでます。
私は一眼のハウジングは釣り用の魚を入れるケースです。海外で狙われないし、割と頑丈です。リゾートに着いたらマイ洗い桶。
497 :
名無SEA:04/12/21 04:05:21
なるほど、クーラーボックスはサイズや価格の選択肢が多くて良さそうですね。
搬送用以外にも多用途に使えるし。
場所によってはハウジング用の荒い桶が用意されていない場合もあるし、すでに
いっぱいてことも多いから、その点でもいいですね。
491じゃないですが、参考になりました。
フィッシュアイ寄りまくりに最適な機材を教えてください。
初期型INONX-1+コンパクトドームポート+EF15FishEye+YS-120Duo×2
つかね、INONてモデルチェンジするごとに駄目になっていくような気がするよ。
X1-Lの発表時には正直ビビったが。
レンズならシグマの15mmがお奨め。
最短撮影距離は15cm。
同14mmも最短は18cmなので、なかなかお奨め。
シグマのは太陽入れられねぇからなぁ
「水の中ならゴーストもフレアもでねぇだろ、最近のシグマはコーティングも良いって言うし」と試してみたんだよ。
出るもんは出るなw
502 :
名無SEA:04/12/28 00:25:26
↑下手くそプッ
↑下手くそな上に知識不足プッ
レンズの特性はそれぞれ。良い点もあれば悪い点もある。
それを理解して皆写真撮っていると思うよ。
シグマ15mmでグランプリだって取っている香具師いるんだし。
中古で出回っている初期型イノン欲しいのですが
ダンパーゴムの加水分解で知られる某カメラは欲しくありません
当時ネクサスF4使っていたが初期型INONとドームポートのデザインには感動したな。
そのころはマクロしか興味無かったから欲しいとは思わなかったけど。
INON X-1にkissDとかちょっと改造しただけで入らないかな?
いや、ハウジングやカメラの寸法とか知らないけど。
>507
漏れも正確な情報無しで言うけど、たぶん無理だと思う。
アイクライトみたいな大雑把な造りのハウジングなら、
レバーを加工していろいろな機種に適合できるけど、
ネクサスって言うかトリエステ以降のアルミハウジングは、
個々の機種にピッタリ設計されているからねえ。
コンパクトデジの広角コンバージョンレンズってどうよ?
>510
あれはヒドイもんだよ。
あまり期待しない方が良いよ。
周辺は激しく流れるし、
単に広く写るだけだと。
FishEyeコンバージョンレンズってのもあるな。
オリンパスだったかな?
ところで、デジタル一眼使ってる奴を海で未だに見たことがない。
ネックはファインダーなのかね?
ファインダーだろうねえ。ありゃあ少なくとも水中じゃあ使えないな。
元々AFオンリで撮影していたようなレベルの香具師なら、まあ良いのだろうけど、わざわざ一眼にする理由も見えてこないな、それじゃ。
一眼だと銀塩使い続けている香具師の方が多いと思うよ。
まあ、実際海&海辺りも、明らかにデジ一が銀塩を塗り替えるような存在なら、銀塩ラインナップを売り続けることもないんだろうけど。
EosKissのファインダーもうんこだったけど結構ハウジング売れたじゃん。
>514
EOS KISSのファインダーレベルじゃないよ、デジイチのファインダーの見えにくさって。
そ、そんなひどいのか?
istDのファインダーは良いって聞くな。
自分で覗いたこと無いから何とも言えんが。
>>一眼だと銀塩使い続けている香具師の方が多いと思うよ。
金がない&テクノロジーの進歩についていけないだけだよ。
初期投資にずいぶんとかかるし、銀塩の場合、撮ったらフィルムを現像所に出して
一応終わりだけど、デジタルの場合PCとの格闘があるからね。
ファインダーが見えにくい、ってそいつらの最後のよりどころ。
そのファインダーでまともなものを撮ってるやつもすでにいっぱいいるよ。
全くポイントがわかっていない初心者だな藁
>>518 いっぱいはいないだろ?デジイチの話をしているのだが?わかってる?
漏れの友人にも10枚撮ってやっと1枚まともかと思うのが撮れるという香具師もいるから、全く良い作品が撮れないわけではないが。。。
どの程度我慢できるかの問題だな。
まあ、ファインダーだけでじゃなくてレンズもまだダメだね。
陸上でもファインダーのヘボさは叩かれているけどな。
NikonのD1とか一応フラッグシップだったのに結構ファインダーを狭く感じるぞ。
フルサイズのCanon1Dなんかはどうなのか興味あるな。
APS-Cフォーマットに合わせて周囲をマスクしているらしい。
マスクなんてしないで枠だけ表示してくれれば、写らない部分も見えて便利なのに。
523 :
名無SEA:05/01/01 05:19:28
水上の話なんで若干スレ違いだけど教えてちょ。
慶良間でクジラウオッチしようと思うんだけど
長さはどのくらいのレンズ用意すればいい?
手持ちで船も揺れるだろうから
200mmぐらいが限界かなぁと思っているんだけど。
524 :
名無SEA:05/01/01 17:23:39
>524
F2.8は高くて持てないけど、
300mmはあった方がいいのかあ。
NikonのAF ED 300mmF4Sなら中古で4万くらいだから、
かなり本気でやってるんじゃなければ、このくらいでもいーんじゃね?
CanonならEF 300mmF4L USMだな。
300mm/F4 がよろしいようですな。(Fマウントユーザです)
でも寄って見られることはないの?
可能性があるなら70-200+テレコン考えるんだけど。
長いの2つ持って行くのは無理ぽ。
AF-S VRの方?
クジラ撮りだとやっぱりズームかねぇ、足で寄れないわけだし。
暗いレンズにテレコンだと曇天の時に思うように撮れないかもね。
慶良間のってボートどれくらいまで近付いてくれるの?
つか、クジラの種類は?
531 :
名無SEA:05/01/03 13:05:41
ケラマで見れるのはザトウ
運がよければ、吹いた潮が顔に掛かるくらいまで寄る(とても息が臭い)
普通は数100m先にテールリフトが見られる。
悪ければ何も見れない。
70じゃなかった。
所持してるのは 80-200/F2.8 の先代AF-S。
VR(EFでいうIS)も欲しいんだけど。
運がいいこともあるかもしれないから、
80-200にテレコンでいってみようかな。
1.7倍って買う価値アリ?
ハウジングでも使えるかしら。
キタザワでつ
編集長いや偏執狂
アキオでつ
【最悪!!!あきおさんもカード買った・・・・・・・・つもりが拒否された!!】
主催:NAUI JAPAN
参加記録
今週、久しぶりにインストラクターコースに参加する事にした。
参加者9人にコースディレクター2人なんだって。
その他スタッフもくるのかな…
ちなみにコースディレクターはテクニカルインストラクターも持ってる方になんだって。
楽しみという事で、ただ今勉強中。
--------------------------------------------
前後もあったのでコース終わりました。
9人で受けたのですが、そのうち4人は知り合いだった。
逆に知らないのは去年インストラクターになったばかりの二人と他2人の4人だけ。
--------------------------------------------
誰がITC受けたんだ。しらねーな。
北澤晃男
http://cavetek.jp IANTD#2965 期限切れでつ
TDI#1685 変な銀細工ボッタクリで売ってまつ
http://lint.s1.x-beat.com/up/img/up5889.jpeg
ダイフェスいってきた。
ネクサスD2x発売予定だってさ。もう試作品もできてたよ。
>>534 みたよ。
ありえない値段だよなと・・・
536 :
名無SEA:05/01/31 11:46:11
根臭巣って、お家騒動は解決したの?
537 :
名無SEA:05/01/31 19:43:33
数年前と比べると・・・社長以外すべて一新
>>534 発売前のカメラなのにハウジングの準備はできてるのね・・・
539 :
名無SEA:05/03/07 12:42:02
age
540 :
名無SEA:05/03/07 19:23:12
541 :
名無SEA:05/03/07 21:49:51
542 :
名無SEA:05/03/07 22:21:12
543 :
名無SEA:05/03/12 00:49:25
ピックアップファインダーを前提のハウジングはどうにかしてもらいたいよ。
ピックアップファインダーで使えるのは、まず無い。
けられてもいいから、タイトに作ってもらいたいもんだ。
>543
それはハウジング側で用意している拡大鏡のことね?
ありゃあ、ダメダメだね!全く意味がないよ。
とにかく、接眼面を近づける工夫をして欲しいもんです。
546 :
名無SEA:2005/03/23(水) 15:35:08
あげついでに。
ところさ、今、、、新品のネクサスのハウジング買うとしたらデジと銀どっち買う??
547 :
名無SEA:2005/03/23(水) 20:07:27
マウントアダプタならぬ、
ポートアダプタって存在しますか?
ネクサスポートをSea&Seaにとか、
その逆とか。
548 :
名無SEA:2005/03/24(木) 13:08:19
>548
おぉ、ありがd。
カメラの選択肢が広がりそうだ。
まあ、実際に使えるのはマクロポート位だろうけどね
でもINONのマクロポート使えるのは有りがたいぞと
誤解しているかも↑
S&Sのキヤノン用ハウジングでMRSポートが使えるのって有
りがたいと思うが。
>>547はネスサスポートって言ってるくらいだからキヤノンは
考えてないかもしれんけど。
なんか勘違いしてんのかなあ、俺。教えれ。
554 :
名無SEA:皇紀2665/04/01(金) 11:01:29
555 :
名無SEA:皇紀2665/04/01(金) 14:12:29
>>554 しかし、FL-36 + PFL-E01だと割引していても10万円超えそうだな。
ポートもだけど、PT-E01はトータルで見ると買えないだろ。
いまはD70が安いから、たとえE-300を持ってる人でもD70あたりを
水中用に追加で買ってハウジング組む方が良くないかい?
>>555 FL-36 + PFL-E01 + PPO-E01だと定価で296,100円(税込)恐らく実売24万ぐらいに
なるだろうね、それでも60m防水だし結構パフォーマンスは良いと思う。
D70だと本体が安くてもハウジングは純正品がないから海々のでも実売で20万は下らないし
TTLを使いたければストロボのハウジングを別注しなければならないのでかえって高く付くと思われ。
でもギア類は付属してるんだろうか?
PT-E01はポリカーボーネイトだからな。
E-300しか選択肢が無かったら、俺ならDIVで作ってもらうだろうな。
>>554 今日、マリンダイビングFにて実物を見・触って来た。
最終試作と言う事で、若干仕上げの粗さも有ったが、ポリカと言えど重厚
な仕上げとなっていた。覗き加減も上々。 一眼ハウジングに一石を投じる
価格だと思う。 確かにポートは高いなぁ。 でも、純正の選択肢が多い
と言うのも魅力かも知れない。
何れにしろ、新たな金食い虫の出現じゃぁ〜!
E-300のハウジングはMFできないね。
あのちっぽけなファインダーに、なおさら縮小するマグニファインダー付き
じゃ、事実上MFは無理だろうけどね。
AFオンリーと割切れってのかな?
水中でAFオンリーだと、かなりストレスが溜まる撮影を強いられるだろうな。
マクロだと、倍率が高くなるほどAFがジーコジーコしだす。w
まぁ、光量が大きいビデオライト必須だろうな。
ワイドだと、ファインダーが小さすぎて50cmくらいある魚でも見えないだろうな。
560 :
名無SEA:2005/04/04(月) 10:46:14
D70が入りそうな中古ハウジングを探してます。
今のとこ、、
トリエステ801
海海 NX90プロ
形状が違って入らず
海海 NX5 レリーズが違う(~_~;)
固定は??
561 :
名無SEA:2005/04/04(月) 10:58:34
>一眼ハウジングに一石を投じる価格
・・・はぁ?
>純正の選択肢が多い
・・・はぁ?
>>
>マクロだと、倍率が高くなるほどAFがジーコジーコしだす
単焦点のマクロのみ、ノブはフォーカシングに使うんだよ。
562 :
名無SEA:2005/04/04(月) 11:02:48
>一眼ハウジングに一石を投じる価格
・・・はぁ?
>純正の選択肢が多い
・・・はぁ?
>>558は再試験ね、>560と一緒に
>マクロだと、倍率が高くなるほどAFがジーコジーコ
・・・単焦点のマクロだけは、フォーカスギアつけてノブでMFできるようになっているんだよ。
563 :
名無SEA:2005/04/04(月) 23:34:07
基本的な質問させて下さい。
サンヨーのDMX-C4(ザクティー)にハウジングが出たので
購入を検討しています。
静止画撮影時のタイムラグとか、動画の画質とか
使い勝手とかはどうでしょうか?
ちなみに水中撮影は今シーズン初めて挑戦したいと
思ってますので、初心者向きのオススメ機種等があれば
紹介していただけると助かります。
564 :
名無SEA:2005/04/04(月) 23:35:12
オリンパスのハウジングは水没するからやめ溶け。
ヘタレはどんなハウジングでも水没させるw
566 :
名無SEA:2005/04/05(火) 23:04:56
マリンダイビングフェアでINONが20DとKissのハウジングを
開発中って言ってたらしいのですが・・・
詳細知ってる人はおらんでしょうか?
567 :
名無SEA:2005/04/05(火) 23:34:46
>>566 私も知りたい! 出ると信じて去年の暮れに20Dを買ったよ。
現在は陸では20D使って水中はC8080使ってる...or2
マクロ撮影時のフォーカスが遅いよ・・・
568 :
名無SEA:2005/04/05(火) 23:38:00
ボタンからの水没ってうまい下手があるのか?
569 :
名無SEA:2005/04/06(水) 08:11:35
オリンパスのハウジングはユーエヌが作ってるのか。
潜るんですの一眼版だな。w
ユーエヌ=潜るんです
それだけじゃ余りにも視野が狭いぞ
INON、X-2 for EOS-10Dは
どうなったんだろう?
>571
もう無かったことにしてください
保守
574 :
名無SEA:2005/04/29(金) 16:06:45
575 :
名無SEA:2005/04/29(金) 20:49:42
フィッシュウォッチング、水中撮影って老後の楽しみにはいいかもね。
穏やかな海なら体力もさほどいらないし・・・
オレも40歳すぎたらやってみるかな・・・
今はまだそれなりに若い!?つもりだから、ガンガン潜るよ。
>>575 釣り?
重い機材を持っての撮影は普通のダイビングより体力いるよ
NHK撮影班を見てみろよ
かなり厳しいトレーニングしてるよ
まだ落ちてないかな、、
今まで銀塩でワイドやってきましたが、そろそろあちこちでデジタルを見る
ようになってきました。リゾートでは外人さんまでもが、デジタル一眼で撮
っているのがなんとなくうらやましいです。
もしデジタルに移行するとして、TTLストロボが使えるという前提で、選択
肢はどんな感じになるでしょう? マクロだとほとんどどんなパターンでもい
けると思うのですが、TTL限定、ワイド限定(Fisheye含む)で、デジタル一眼
のお勧めを教えてください。ちなみに今はニコンですがレンズは別に購入し
てもよいので、キヤノンに乗り換えも可です。システムで100万くらいは覚
悟してます。利用していらっしゃる方のアドバイスをいただければ幸いです。
上げてしまいました。スマソ
デジタルでワイドなんて何のメリットも無いので止めときなさい。
>>580 水中撮影でワイドを否定したら残るはマクロだけになりますが?
582 :
名無SEA:2005/05/15(日) 23:44:45
水中撮影でワイドを否定したら何も残りません
>>580 そうなんですか、、、
最近フィルムで何十ロールを撮っても、ライトボックスで見るまではいいの
ですがスキャンする暇がなくてサイトの更新ができないんです。デジタルな
らもっと楽できるかと。。アマチュアですし、JPEGでどのくらい未調整でい
けるか全然知識もないのですが。
いやでもこないだEOS 20Dにワイドつけてる人を見たんですよ。リゾートで。
やってらっしゃる方は?
>>582 どっちも一台のカメラで撮れると面白いとは思いますが、ストロボもレンズ
もどっちも両用できないのがネックか。
584 :
名無SEA:2005/05/16(月) 16:39:44
デジタル一眼レフで旧来の「TTL」ストロボが使えるのは、富士フィルムの今は亡き「S2-PRO」しかありません。
そもそもワイドで、かつ撮った画像がすぐにヒストグラムつきで見れるデジタル一眼で「TTL」にこだわること自体がナンセンスです。
>>584 レスありがとうございます。この手の質問ってなかなか回答してもらえると
ころがないので参考になります。
ワイドといっても地形じゃなくて魚も撮りたいので、そうなるとヒストグラ
ム見てから撮り直していたのでは間に合わないことも多いです。逆にフィル
ムなんかだと評価測光TTLでかなり正確に露出が合いますので、チャンスを
逃さないのです。TTLなしでなんとかなりますかね?
>>585 EOS 10Dとかが使えるんですね。でも10D用は生産中止。あるのは1Dsのみ。
Fisheyeの15mmと、14mm, 20mmですか。1DsはOKでもmark IIはダメなんでし
ょうか。。使っていらっしゃる方いらっしゃいます? 作例が見つからない
のでどんな感じで見えるのかな、、でも1Dsはフルサイズだから銀塩と同じ
と思っておけばいいんですね。
587 :
名無SEA:2005/05/17(火) 14:50:22
TTLなしでもなんとでもなるよ。多少の露出のぶれはRAWで撮っておけば画質をほとんど損ねることなく
救済できるしね。
上のS&SのE-TTL 水中ストロボは原則的には増灯ができない・・・D2000をスレーブにすればOKとの情報もあるけど。
(陸上用では)E-TTLのストロボは「E-TTLU」のカメラにも互換性があるから、このストロボもE-TTLUとうたっている
カメラに付けてもOKだと思う。
今のところオート撮影で一番信頼がおけそうなのが上のと、イノンのD2000。
D2000は内蔵ストロボを発光させないと使えないんでS&Sのハウジングでは使えない。
だからいつ出るのかわからないけどイノンの新ハウジングを待つのもひとつだね。
D2000に内蔵されている「S-TTL」の部分がハウジングに内蔵されていれば、Z220なんかも流用できるだろうし
内蔵されていなければD2000を買い足さなきゃいけないけど。
しかし、一眼デジタルを1年以上、マクロでもワイドでも使ってきているけど、オート調光は特別に必要ないよ。
あれば便利かもしれないけど。
>>587 どうもありがとうございます。D2000ですか、これは汎用に使えそうですね
ぇ。明るさ的にもGN20だし。E-TTLのはやっぱ対応カメラが。。
ワイドで撮影する場合、例えばあおって群れを撮る場合とか、いいタイミン
グで光が入ったらシャッター押しますよね? そのときにAEにしていると当然
太陽にある程度引っ張られるわけですが、太陽の入り方で2段くらいは違う
のではないかと思うのです。587さんはそのあたりAE使わずに一発なんです
か? あとストロボを使いたい場合は調光1/2くらいでしょうか?
素人ですみません。。
589 :
名無SEA:2005/05/18(水) 13:00:49
そもそも絞り優先などのAEは使ってないからなぁ・・・外部オートストロボ
なんかでもそうなんだけど、ちょっとした状況の違いで全く違う反応をされると
結局は使いづらいんだよね。
とりあえずその場その場で基本的な「データ取り」ができるんで、
後は絞り・シャッタースピード・ストロボ発光量の3つのパラメーターを
どのようにコントロールしていくかという問題。
ただちょっとここではそのプロセスは発表したくないなぁ。
ヒントとしては・・・
今のストロボはかなり細かく光量をコントロールできるから、昔はまず
「ストロボ光量」を固定するところから入っていたことが多いけど、
それはちょっと今風ではないと思うよ。
それに加えて(特にキヤノンのカメラの場合)、ISO100〜400の範囲だと
ほとんど画質に影響がない。この感度を1枚ごとにでも変えられるのは
銀塩では考えられなかったことだよね。ストロボのガイドナンバーが
倍になる、と考えることもできるわけだし。
590 :
名無SEA:2005/05/18(水) 13:03:55
続き・・・
ただ、太陽が入った場合なんかの描写はまだまだ銀塩には程遠いね。
ラチチュードそのものがまだ銀塩ほどではない上に、明るい部分で特に
狭いから、デジタルは。
逆に暗い部分の階調は、銀塩よりずっと粘るんだけど・・・。
>>589 どうもありがとうございます。AEじゃないんですね。。初心者の私にはまねできそうにないので、今度一本練習してみます。ISO感度を駒ごとに変えられるのは新鮮でした。
私はまだボケを活用できるまでには至っていませんので、400固定にしてしまいそうですが。
あとラチチュードに関するコメントありがとうございました。それで雑誌などの作例も少なく感じるのでしょうか?自分はブルーの諧調が好きです。
592 :
名無SEA:2005/05/18(水) 17:39:10
>それで雑誌などの作例も少なく感じるのでしょうか?
多分にその要素もあるのですが、雑誌の場合、「カメラマン」→「編集」→「製版」
→「印刷」の全ての段階でデジタル(写真)データの扱いにある程度精通していないと
綺麗なものが雑誌にのる可能性は低いね。
たとえばモニター(画面)のキャリブレーション(まあ「色調整」ね)が全ての段階で
きちんとされていて、かつ統一されていないと同じデータが同じに見えないわけ。
すべての答えは
>>584ここにあったのに
>>ワイドといっても地形じゃなくて魚も撮りたいので、そうなるとヒストグラ
>>ム見てから撮り直していたのでは間に合わないことも多いです
こんなレスつけてるのもなんか笑えるし
銀塩でもとりあえずそこのデータ鳥はするだろうに
● ◆qFT30hHsUkこいつはペーみたいに何も考えずにシャッター押してるのか?
>>589のとりあえずその場その場で基本的な「データ取り」ができるんで
普通だよ
一回露出計だけ持って潜ってもいいかもしれないけど
594 :
名無SEA:2005/05/20(金) 01:57:27
ジリオンのD70用ハウジング使っている人いませんか?
597 :
● ◆q7cH1ATcOY :2005/05/30(月) 14:40:15 BE:308890188-
保守
598 :
名無SEA:2005/06/09(木) 22:46:58
599 :
名無SEA:2005/06/17(金) 00:11:24
600 :
名無SEA:2005/06/17(金) 14:13:35
>>599 E300ってカメラにこんなに投資する人いるのかな?
これが売れるなら、ニコノスデジなんか大ヒットじゃん!
601 :
名無SEA:2005/06/17(金) 16:33:12
>>600 プロのニーズに対応できるなら売れるだろうが、マニュアルフォーカスができるのだろうか?
602 :
名無SEA:2005/06/17(金) 18:34:11
BCのポケットに入れておける、
薄くて小さいデジカメ(+ハウジング)で
おすすめのものは何でしょうか?
603 :
名無SEA:2005/06/18(土) 00:15:57
>>602 コニカミノルタのdimageXg+ハウジング使用していますが薄くてコンパクトでよいです。
>>600確かに。。以前E300をハウジングに入れている状態でファィンダーを覗いたんですが、像が遠くて。。マニュアルフォーカス以
マニュアルフォーカス以前の問題かも?
606 :
名無SEA:2005/06/19(日) 07:12:49
E-300は、カメラ本体&ハウジング本体は安いのだが、レンズやOPパーツの
高さったらなんだ。
本体を安くばらまいて、レンズやOPで儲ける考えか?
ストロボ2個(水中で使えるようにすると)で20万ってなんなんだ!
E-300でワイド使用+ストロボ2灯で見積もったら、70万超えたよ。w
本当に70万の価値があるのかよと、オリンパスに小1時間問い詰めたいぜ!
607 :
名無SEA:2005/06/19(日) 10:55:25
>>606 「カラープリンタ」ビジネスモデルだな。
海でE300を使っている人を見かけたら
いろんな意味で注目ですねw
INONのデジ一眼ハウジングはいつ出るのだろうか。
あれは壮大な釣りだったのか。
>>606 ストロボ+ハウジングでなく檻対応水中ストロボがほすいな
611 :
名無SEA:2005/06/21(火) 12:13:00
そういやD2Xのハウジングはもうでたのかな?
カメラ本体とハウジング本体を買えば、残りは流用できるこっちのほうがまだ割安だよね。
612 :
名無SEA:2005/06/21(火) 14:30:40
以前の水中ストロボはi-TTL-BL調光やD-TTL調光に対応していないからそうでもない。
613 :
名無SEA:2005/06/22(水) 11:15:37
i-TTL-BL調光やD-TTL調光
そうそう、これの対応どうなったんだっけ?
コンデジ用の純正ハウジングは2万円くらいなんだから、
SB600用もそんなもんでだせないかなーー??
結局ある程度の数がでないと、どこも安くは作れないでしょ。
海&海のキヤノンストロボハウジングでも定価4万だっけ?
まだいきてるかな?
616 :
名無SEA:2005/07/02(土) 10:01:39
>>614 コンデジ用のアクリルハウジングみたいなので十分なんだよねー
コンデジ用はそれこそ多品種少量生産なのにちゃんと作ってるんだから、
問題ないと思うけどさ。
設計も形を入力すれば、CADで簡単でしょ。
っていうかーー手作りDIVハウジングだって、数万円なんだから、
そんじょそこらのデジカメよりずうーーーと製品寿命の長いストロボだから、
絶対、長く売れ続けるって!
ソニーのHC1ハウジング作る方いらっしゃいます?マリンパックが出ればいいんだけど。画質は素人の私が見ても凄いです。
618 :
名無SEA:2005/07/04(月) 21:48:20
>>611 でましたよ。もう手元にあります。
ポートはネクサスとF4ポートが選択できます。
流石にファインダーはイイ! D100と比べて、全然見やすいっす。(F5など銀塩には劣るけど・・・)
E100総額ではデジ一眼で揃えるのと大差ないですが・・・・
本体は安いからねぇ。でも、やたらプロ、プロって言ってますな。
プロで使う人なんているんでしょうか?
D2X 45マン、アンティスD2x 35マン。全然安くはないです・・・・
620 :
名無しさん@一本勝ち:2005/07/04(月) 22:07:06
>>616 CADって何するか知ってる?
何にもしてくれないんだよ。形入力ってどうやって入力すんの?
現物計って?やってみな。大変だよ。CADデータメーカーから送ってもらう?
そんなのメーカーが出すと思う?
で、入力できたとしてどうやって設計する。CADが勝手にやってくれると思ってる?
CADでの設計の工数自体は、手で図面かくのとそう変わらないよ。
もちろんその後が違うけど。
と、いうことで悪いけどあんたの説は同意しかねる。
621 :
↑:2005/07/06(水) 12:52:20
あほや…
622 :
名無しさん@一本勝ち:2005/07/06(水) 23:36:46
>>620 そんな愚痴ばっか言ってると仕事なくなりますよ。
あなたより熱心に仕事するチョンやチュンがいますからね。
保守
625 :
名無SEA:2005/07/19(火) 21:27:45
昨日、PT027とC7070を買いました。
初心者なので良くわからないのですがワイドコンバージョンレンズ
やマクロレンズのお勧めってありますでしょうか?
けられとかが出ないのが希望なのですが・・・
一応、エポックのしようとおもいメーカーに確認したところ
027では確認してないので保証できないと言われた・・・
お使いの方いらっしゃったら詳細教えてください。
626 :
名無SEA:2005/07/19(火) 22:55:43
627 :
名無SEA:2005/07/19(火) 23:24:11
628 :
名無SEA:2005/07/20(水) 00:00:59
>>627 ありがとうございました。参考になります。
でも良く読んだらけられが出るとのコメントが・・・
ワンタッチで取り付けられてすごく良いと思うのですが
残念です。
629 :
名無SEA:2005/07/20(水) 16:57:29
SONYハイビジョン・ハンディカムのハウジング待ち
630 :
名無SEA:2005/07/20(水) 19:14:31
はじめまして。
僕の使っているカメラは固定ピントなので
どうしても写真がぼやけてしまいます。
オークションとかで「ピント赤外線改造済み」なんてのを
見掛けるんですが、あれって素人でもできますかね?
>>630固定ピントということは、ある距離より遠くには全体にピントが合うということです。被写体とストロボはどんなものを使っているか教えて
ください。フィルムですか?
633 :
名無SEA:2005/07/20(水) 20:21:20
レスありがとうございます
>>631 そうなんです。ある一定の距離より遠くにきたら
結構きれいに写るんですけどね。近くだともう最悪です。
>>632 いいえ、SDカードです。デジカメなんですよね
ぼくの使ってるの。IOデータ製のトイカメラなんです・・・・
>>633 それはピントをいじっても直りません。残念ながら。。マクロレンズまたはマクロコンバージョンレンズが必要です。
EOS 20D に INON D180 は光接続で使用できますか?
636 :
名無SEA:2005/07/24(日) 16:19:57
637 :
635:2005/07/24(日) 20:01:03
>636
レスありがとうございます。
D2000でないとE-TTLUに対応できないと聞いたもので。
638 :
名無SEA:2005/07/25(月) 13:03:14
光接続して、スレーブで光らせるのと、E-TTLU対応は違う話かと。
635の内容では光らせるだけでよいように見えますが、ちがうようですね。
>>638637ではありませんが、E-TTL2対応って、一回目のプリ発光で光った後、もう一回光ることのできるストロボのことだと認識していたのですが、違いましたっけ?
640 :
名無SEA:2005/07/25(月) 15:00:21
↑勉強足らんぞ
641 :
名無SEA:2005/07/25(月) 21:32:41
デジ一眼にINONストロボで光接続しているんだけど、
ストロボの電源をオフにした時って
絞り優先モードで撮っていても
シャッタースピードが、1/60だったかな、固定されちゃうんだけど、
カメラ側は外部ストロボがあると思っちゃうから?
光コンバータに電源スイッチが欲しい。
銀塩でも同じことが起こると思うんだけどどうしてるの?
やっぱマニュアルモード?
642 :
名無SEA:2005/07/25(月) 23:24:30
↑勉強になりました
646 :
名無SEA:2005/08/12(金) 10:36:31
sonyのP-100を使ってます。
今回、INONのワイドコンバージョンレンズを買いましたが、予算的に
ストロボまでは困難な状況です。モルディブに行く予定なんですが、
雨季ではありますが、モルの透明度なら外付けストロボなしでも
何とかなるでしょうか?
ワイドレンズつけて外付けストロボなし内蔵ストロボ撮影だと、
どんな写真になってしまいますか?
647 :
↑:2005/08/12(金) 11:52:54
内蔵ストロボでワイドな感じの写真が撮れると思う。
648 :
名無SEA:2005/08/12(金) 12:11:46
>>647 ありがとうございます。
ワイドレンズつけたことで暗くなるって心配はあまりないんですね。
じゃー、ストロボなしで撮ってきます!ありがとうございました。
それだったら内蔵
ストロボは使わないのがいいと思います。
ワイコンで内蔵ストロボだと周りが暗くなってしまうと思います。
651 :
名無SEA:2005/08/12(金) 14:46:27
>>649-650 でも、内蔵とは言え、ストロボ使わないとかなり暗くなってしまう
と思うんですが、大丈夫でしょうか?
正直、ストロボも本当は欲しいんですが、あと7万の出費はやっぱり
キツイです。
652 :
↑:2005/08/12(金) 17:03:29
ワイド付けたらケラレルよ、内蔵は使わないのが基本
653 :
名無SEA:2005/08/12(金) 17:25:53
>>652 じゃー、やっぱりストロボ買わないと綺麗には写らないんですか?
はぁ・・・。う〜〜ん。浅い水深で日光の状態が良いときだけワイドつけて
20mぐらいまで潜ったらワイドレンズを取り外すってやるしかない
ですかねぇ・・・・。
ところで、ケラレルってどんな状態ですか?
ワイコンで大体20ミリよりワイドなら、外付けストロボが2灯ないと、写真の周辺部が暗くなってしまいます。
これをケラレルと言ってます。
内蔵ストロボなんかでは1メートルもストロボ届かないと思います。使わないほうが。。
655 :
名無SEA:2005/08/12(金) 20:10:13
>>654 なるほど・・・。ぐぅ〜ん、でも、ストロボを一切、使わないとすれば
余計に画面が暗くなるってものじゃないんですか?
ついでですが、ストロボ2灯使わないと・・・ってことは、1灯でも
ケラレが出てしまうんですか?お教え頂けると助かります・・・
>>655 ストロボを使っても明るくなるとは限りませんよ。。前述したように内蔵ス
トロボあたりでは、1m先くらいにしか届きません。1mより先にあるものには
光が当たりませんし、水はストロボではほとんど明るくなりません。ワイド
写真は、ストロボなしでもある程度撮れるはずです。なお一度撮ってみて、
暗いと感じるようなら、ストロボではなく露出補正+1.5くらいしてみてくだ
さい。
ストロボ2灯というのは、より広い範囲を照らすということです。1灯でケラ
レが出る場合でも、2灯なら出ない場合があります。しかし正しく配置した
2灯でケラレがでるなら、1灯では全然ダメだと思います。ワイコン、何ミリ
相当なんですか? 28mmとかなら1灯で十分だと思います。
例えば外付けストロボの例としてこれ:
http://www.seaandsea.co.jp/products/strobe/ys15auto/index.html は、照射角:75°×55°となっていますね。
http://cmehappy.fantastic-camera.com/articles/angleofview.html のページ中ほどで焦点距離に24mmと入力してみてください。これはフィルム
の場合ですが、すると画角は53x74と出ます。先ほどのストロボの画角はギリ
ギリということが分かると思います。これよりワイドなレンズの場合、この
ストロボでは限界です。
通常内蔵ストロボの照射角はずーっと狭いのが一般的です。
さらに、内蔵の場合、ワイコンのレンズの枠が影になり、それが像に写りこ
む場合も多いです。通常コンパクトカメラの場合、ワイコンを使用する場合
は、内蔵ストロボOFFか、外付けを使用するのはこれが理由のことも多いで
す。
657 :
名無SEA:2005/08/12(金) 22:16:41
>>656 重ね重ねありがとうございます。
>ワイコン、何ミリ相当なんですか
え〜っと、イノンのUWL-105ADを買ってます。水中で105度の撮影が
可能って話なんですが・・・下のサイトに詳しくのってますが、
実はよくわかってません。
http://www.inon.co.jp/product/lens/adlens.htm 去年、初めて水中撮影に臨んで、そこそこ満足しながらも、もう少し
見たまんまの形で魚群や景観を撮影したいなぁ、と思いましてワイド
レンズを買いましたが、カメラの撮影自体から素人なんです。
>>658 いやー、本当に色々とありがとうございます。
そのストロボが欲しいなぁ、と楽天で見てはため息ついてる毎日なんす。
ストロボ代で5万円、アーム代で2万円かぁ・・・と。
でも、妻からはそれに7万円払ったとして、いったい何回つかうつもり
なんだと詰め寄られると、確かに使用頻度は低いよなぁ、と諦めさせ
られてます。
まぁ、ワイドレンズが手に入っただけで満足するしかないでしょうねぇ。
今回は現地9泊なんで、1,2回ぐらい失敗しても良しとすることに
しときます。
ありがとうございました。
>>659 ワイドに行くなら、最終的には一眼になりますよ。ですからとりあえず買わ
ず、興味がどんどん出てくるなら、デジタル一眼に行けば。。
私はフィルムなんですが。
早くデジタルに移行したいよ。。
>>659 マジレスしとくけど、2ちゃんでそんな質問しているようでは、どんな豪華な装備をしても、
まともな写真なんて撮れそうにない気がするよ。
まず、水中という特殊な環境と、カメラの基本を良くお勉強した方が身の為だと思うよ。
ストロボ2灯も買っても、使いこなせそうにない。
>>661 なるほど、、
>>659 かなり暗い部屋で、内蔵ストロボをほぼ90%くらいガムテープで覆って、
ワイコンつけて何枚か撮ってみては? イメージがわかるかも。。
664 :
名無SEA:2005/08/17(水) 11:55:25
ご意見聞かせて下さい。
キャノンIXY用のハウジングで、俺の機種には水深3m対応の
ショボいのしか出てないんですが、3mって謳っててもそれなりに
マージン取ってありますよね?
俺はスノーケルでの素潜りの入門者なので、まだ10mも潜れません。
個人的には5m程度までなら耐えてくれそうに思うんだけど、
根拠も無ければ、実践もしてません。既に製造中止の物だし今の内に
買っておくべきか迷っているんです。DIV社からはマトモなのが55K位で
出ていますが、スクーバはしないのでそこまで高価な物が必要かどうか…
保障外になる事やリスクもわかってますが、
わかる範囲で教えて下さい。
>>664 3mに30分間は完全水没しないとされてるわけだけど
じゃー5mに1分なら大丈夫かというと・・・・
俺のは水没したよ
水の分子より大きくケースが変形すれば水は入ってくる
3mでも不安が大変残った
背の立つようなプールで使えということなんだろうな。。。きっと
>>665 早速のレスthx!
そうかぁ〜。多少は製品の個体差はあったとしても、
本当の水辺だけで使ってね。って物なんでしょうね。
もう少し、潜る事に専念して本当に欲しくなったら
DIV社のマトモな物を買うようにした方が良さそうですね。
ありがとうございました。
>>663 >ワイコンつけるとそれでなくても暗いレンズが余計暗くなるし。
フロントコンバーションレンズだよ。
(微小な実効F値はともかく)暗くなる、というのは違うだろ。
DIVのハウジングを買うくらいだったら
オクで純正ハウジング(-30mまで)がラインナップされている
IXYの中古とハウジングを買ってきたほうが良いとおもわれ。
664です。
むむむ?デジカメごと買い替えですか?
確かに、純正ハウジングが2万としたら、中古デジカメを
1〜2万程度で見つければ安価で保障と即入手できる事がメリット…か。
おまけに万一水没しても、まぁ中古だしって割り切れる…と。
なるほど、今のIXY50がまだ新品なのでその発想は無かったな。
今週、串本に行ってくるので、その時にどうしても必要だ!って
思ったら、その方法も含めて検討してみるよ。
>>688さん、ありがとね!
じゃ、ヲクでも覗いてこようっと!ノシ
671 :
VII篩:2005/08/22(月) 11:05:17
現在sony PC-1000使用中ですが,ワイコンを付けると,フィルターが使用不能ですが,空色の紙にWBすればいいのでしょうか?または,もとのカラーバランスを変えればいいのでしょうか?
672 :
名無SEA:2005/08/22(月) 21:00:56
IXY600とF10のどちらかを買おうかと考えているのですが、どちらが良いでしょうか?
他にもオススメあったら教えて下さいませ。。。
>672
その2台なら漏れはF10
1600まで感度が有るのが(・∀・)イイ!!
他のお勧めと言われても・・・
何に使うか、予算はどれ位か、大きさはどれぐらいが良いかなど、もちっと絞れ
敢えて挙げるなら安価な広角でDX-8000G+8000Gかな
>>673 やっぱF10ですか。今のとこF10が第一候補なんですよ。
ダイビングに使えることが一つ、あとは普通に日常撮りにも使いたいですね。
予算はメディア抜きで4万程で大きさは小さければ小さいほどいいですが、F10くらいまでならおkです。
>>672 ならF10でOKと思われる。
ただし、今後外付けレンズやストロボを追加したいと思うなら
IXYの方がサードパーティ製品が充実してるよ。
676 :
名無SEA:2005/08/22(月) 23:41:46
>>672 弟がIXY600とウォータプルーフケース買ってからinonにADマウントベース
いつ出るって聞いたら「まったく予定なし」と言われて泣いていたぞ。
俺はIXY400だけど限界感じてきたんで資産使えるA95をヤフオクで入手した。
677 :
名無SEA:2005/08/24(水) 14:17:29
便乗で悪いが、俺もおすすめを聞かせて下さい。
機種の条件
:純正-30m程度のハウジングが入手できる
:200万画素以上あれば十分
:メディアがCFかSD
:バッテリーは乾電池タイプ
:動画も撮れる
:暗い環境にも強い(レンズが明るい?)
:ヤフオクで1万程度で買える
用途
:素潜りで-15m程度までで撮影
:故に、なるべくコンパクトな物が助かる
こんな感じです。
よろしくおながいします。
>>677 >>バッテリーは乾電池タイプ
>>故に、なるべくコンパクトな物が助かる
矛盾した自分に気が付いてますか?
679 :
名無SEA:2005/08/24(水) 15:51:50
>>667 様はお金ないから、中古で最低限の物って感じみたいだけど、古い機種はウォータープルーフケースが入手しにくいし、有ってもパッキンへたってるかもね。
水没覚悟で使い捨てるなら止めないが、お勧めせんよ。 あと古い機種はAFがオタコな物が多いから深いところではピンが合いにくい。
悪いこと言わないからお金貯めて現行機種にする事をお勧めするよ。
680 :
677:2005/08/24(水) 16:30:17
>>680 一世代前ならいいんじゃない。それでモノ足りなきゃいずれ買い換えるだろうし。
水没は悲しいよ。ほんと・・・(経験者)
できれば、買った中古ハウジングを水中写真専門店へ持って行って、耐圧試験をお願いすることおすすめする。
1500円位でやってくれると思う。
使い捨てのカメラって15mまでの物しか見たことがないのですが、無理やり20mまで持っていっても大丈夫ですかね?どなたか経験者の方はいらっしゃいませんか((-ω-。)(。-ω-))
>>682 やめたほうが、、、
>>680 「デジカメ比較 ハウジング」でググるといくつか出てくるみたいです。
684 :
名無SEA:2005/09/02(金) 21:13:10
hoshu
685 :
名無SEA:2005/09/03(土) 23:22:29
2年前にソニーのP8・P10用マリンパック(-40m対応)を買ったのですが
先日シュノーケルで使って見たところ、どうも写りが
今いち(全体的に白っちゃけてる)なので、よく見たら、
ハウジングのレンズの部分だけが全体的に少し曇った感じになってました。
(陸上でデジカメをハウジングに入れて正面から見ても、
レンズ分だけが少し曇って見える感じです)
表側・裏側とも濡れティッシュで拭いてみましたが改善されません。
これは修理に出した方が良いのでしょうか?
それとも元々ハウジングとはこんなものなんでしょうか?
ご存知の方、アドバイス頂けると嬉しいです。
潜る前にハウジングごと水に漬けといた? それともシリカゲルがもう限界か
687 :
● ◆qFT30hHsUk :2005/09/04(日) 00:08:06
688 :
685:2005/09/05(月) 22:59:13
>686.687
レス遅くなり申し訳ございませんでした。
乾燥剤って紙袋に入った奴ですか?
それはハウジングに入れてないですけど・・・
何か関係あるのでしょうか?
石灰系だと少量の水が浸入した時
内圧が高まって完全水没が防げるか?とおもたりして
発熱で痛むとか<石灰系
>>688 どうもです。
689がもう説明してくださってますが(何かレス番に敬語ってのも変だな)、
乾燥剤を入れないと、ハウジングの中が結露して曇りますよ。特にデジタル
の機材の場合は、発熱が大きく、本体内にたまっていたわずかな水分が蒸発
し、ハウジングの壁面で冷やされるため、そこで結露するようです。
表裏とも拭いても取れないと言っているので
結露の話とは違ったりしないかな。
694 :
685:2005/09/07(水) 22:33:01
皆様レスありがとうございます。
僕も最初は結露かなと思ったのですが。
濡れティッシュで表裏とも拭いても取れないし
今見ても、レンズの部分だけが少しくすんだ感じになってます。
見た感じレンズ部のとこだけガラスが2層構造になっているようで
その2枚のガラスの間がくすんでるようにも見えるのですが…
説明書を見るとガラスに曇り止め加工がしてあるとかで
それがダメになったのかもしれません。
どなたかソニーのマリンパックお持ちの方で
似たような症状ございませんか?
>>694 失礼しました。拭いてもだめなんだ。。
傷でないとしたら内部的に曇っている?? それはないのでは。。
もしかしてカビとかそういう感じですか? よーくレンズ部分を見てみては。
いずれにしろそれじゃAFが効かないでしょうから修理のほうがよいですね。
696 :
名無SEA:2005/09/09(金) 15:25:43
ニコンのCOOLPIX S1と純正ハウジングWP-CP5を
お使いの方に伺いたいのですが
ハウジングの外寸って、どのくらいですか?
ソニーのP8・P10用マリンパックってレンズもアクリルだよな。。。。たしか
アクリルレンズだと市販のレンズクリーナーで拭いたら劣化して白くなることあるみたいだけど
698 :
685:2005/09/09(金) 21:24:58
685です。皆様レスありがとうございます。
>695
カビという感じでもないんですよね。
曇っているといっても、周りと比べて少し光量が落ちる程度で
AFはちゃんと作動してます。
>697
説明書を見ると材質に「プラスチック・ガラス・ステンレス」と
書いてあるので多分レンズ部はガラスだと思うのですが・・・
あとレンズクリーナーでは拭いてないです。水拭きです。
もしかしたらダイビングで使えば全然問題ないのかもしれませんが
シュノーケルで水面下5m程度で使ってると、
どうも写りが白っちゃけちゃっていまいちなんですよね。
カシオのEXILM用の〜3mハウジングも持っているのですが、
そっちの方が全然写りがいいです・・・
とりあえずソニーに出してみて異常かどうか確認してみますね。
699 :
名無SEA:2005/09/10(土) 00:42:32
INONのD−2000とSea&SeaのYS−90AUTO、どちらを買おうか考え中です。
カメラはCOOLPIX 7900+純正ハウジングです。 ワイコンなどは持っていないので
0からの構築です。 陸上でのカメラ経験はそこそこありますが、水中はこれからって
感じです。 皆様のご意見をいただきたく....
>>699 しぃて言うならINONのがベストなような肝するが
逆光補正の時にINONだと心強い気がする(使ったことない)
しかし値段が違い過ぎない?
d2000X1と海海YS90X2ってこと?
701 :
699:2005/09/10(土) 23:05:19
やはりイノンですか。 Sea&Seaは自社カメラ向け以外に
力入ってない感じがしてイノンの方がいいかなぁと思っていました。
ただ、Sea&Seaの方が規模が大きいし、中身的にも違うのかと..
価格は実売だとどちらも4万円後半から5万円前半であまり
変わらないと思いますよ。
702 :
名無SEA:2005/09/14(水) 12:15:58
ログがわりに、BCのポケットに入る小型デジカメ&ハウジングを
中古で買おうかと考えてます。
コニカミノルタのDiMAGE XgとX50でしたら、どちらがおすすめでしょうか?
703 :
名無SEA:2005/09/14(水) 13:09:32
シグマの90とニコソの105
どっちがいい?
使い捨ての防水カメラって画質はドウナンデスカ?
>>704 画質を云々するようなもんではないです。
707 :
名無SEA:2005/09/23(金) 17:07:18
キャノンSシリーズと防水ケースはどうかな?
使い勝手はいいのかな?
誰か使ってるエロイ人教えて!
やっぱコンデジはオリンパスなのかな?
708 :
名無SEA:2005/09/24(土) 14:00:11
>>707 折れはAシリーズだけど、オリンパスの方が良いと思ったのはシャッターボタン。
半押しなどはオリンパスの方がやりやすい。 Sシリーズは重いけどワイド28mmからだし、
最近ゐノンが28ADレンズ出してさらに幅が広がった。 新しいSシリーズのレンズマウントがすぐ出てくれれば良いが。
ただ力の入れ様ではオリンパスにはかなわない感じ。
710 :
名無SEA:2005/09/24(土) 21:43:49
>>708 サンクス!
やっぱオリンパスかな?
先日、ヨドバシでキャノンS70とμ40を比べたらなんか40のシャッターがムニュンって感じで
・・・なんです。
キャノンはカチャって感じで自分的にはイイ!
でも
>>708さんのハウジングに入れたときのシャッターの具合は考えますね・・・
あとオリンパスの水中マクロ、水中ワイドが気になってんだよね!
ああ悩む〜
711 :
708:2005/09/24(土) 22:08:15
私はキャノン、マンセ〜な人な上にIXYやデジイチの資産(CFカードやADレンズなど)が
そのまま使えるのでAシリーズに移行したけれど、完全ご新規さんならオリンパスが
良いのではないですか? 海で使い方悩んだ時にも周りの人で判る人が多いからね。
Aシリーズ使っている人は少ないので、いつも一人悩んでマツ。(T.T)
S70は新型が出て価格が下がりそうだから新しい物にこだわらなければ買い時かも。
S70とμ40じゃあ、カメラとしての格が違いすぎるけどね。
あとあとを考えるとS70にしておいたほうが幸せだと思うよ。
713 :
707:2005/09/25(日) 20:31:56
>>708 >>712 うん。格は違いますよね!
わかっているのですがオリンパスでμ40より格が上となると
7070ですよね?あれは少し大きいのでボツ。
キャノンだと28ミリのレンズがどうしても欲しいのでS60かS70になちゃうんです。
簡単お手軽でチョット気になる点があるオリンパスか
価格が高く格が上のキャノン。
腕が付いてこれたらなーと・・・
オリンパスの撮影モードに水中ワイド、水中マクロはどうですかね?
いいものかな?
キャノンにはないけどどう思いますか?
714 :
名無SEA:2005/09/27(火) 15:31:59
sea&seaのDX-8000G+8000Gってどう?
使用した事ある人レビューよろ
715 :
名無SEA:2005/10/07(金) 23:46:15
あげ
716 :
名無SEA:2005/10/13(木) 10:54:46
ほす
まるちうぜぇ〜な
719 :
↑:2005/10/20(木) 18:49:16
717はマルチじゃなくてコピペ
ホスしとく
また保守
HIDライトで焦点が変えられるやつ、
できるだけコンパクトなやつ、
アームなしでオリンパスのハウジングに付けられるやつ、
以上を満たすものあったら、その他にもお勧めがあれば教えて下さい
723 :
名無SEA:2005/11/11(金) 21:46:40
お手軽な一眼レフってありますか?
724 :
名無SEA:2005/11/11(金) 22:03:05
キス
D200のハウジング、でますかね?
ストロボが問題か。
sea&sea は出す気がするね。
nexus はどうなんだろう。D50は出してない?
D200 自体が売れるようなら zillion なんかも可能性がありそうだけど
どうなんだろう。
727 :
名無SEA:2005/12/01(木) 00:12:12
7070使っている人に聞きたいんですが、
シャッター速度は速いですか?
今760を使っているけれどシャッター速度が遅すぎて
ストレスたまります。
かといってE300になるとプロテクタが高すぎる・・・。
多分質問の仕方が間違っているな。
シャッターを押してからシャッターが切れるまでの時間は
「シャッター速度」とは言わない。
ちゃんと「半押し」ができてないだけな気がする。
それでも、
カメラによって半押しまでのタイムラグの違いはあるので
不満があるなら機種を換えてみてもいいと思うけど。
729 :
727:2005/12/01(木) 22:06:24
スマソ。
今のデジカメは半押しになる(焦点があうまで)まで、それから
シャッターが下りるまでの両方時間がかかります。
7070クラスのデジカメだとこのあたりのスピードはどんなもんでしょ?
>>729 オリンパスなら、公式サイトのfaqにレリーズタイムラグが掲載されています。
結構探しにくいですが。
731 :
727:2005/12/03(土) 20:35:41
>>730 サンクスです。見たら載っていました。
7070クラスだと0.3秒で760(0.6秒)の半分だけど
一眼クラスは0.08〜0.09秒でした。
一眼クラスとは結構差があるけど、一眼は7070の3倍以上の値段がするので
お財布と相談してどうするか決めます。
>>731 そうなんですよね。オリンパスは他社よりレリーズタイムラグが大きい傾向
にあると思います。それなのに魚が逃げちゃう水中で利用されることが多い
のは、ちと向いてないなぁと思います。
他社のも検討されてはいかがですか?
レリーズタイムラグ程度で魚を捉えられないんじゃ、何持っててもダメだろ?
>>732 オリンパスはその分露出を海モードにしたり努力はしてるけど
周辺機器もオリンパス系が多い、なぜか
自分はオリンパス初めから使ってませんが
一眼でなく同等クラスのモデルでもオリンパスはラグは大きい
周辺機器は銀塩と違いストロボがケーブルでシンクロするわけでないので
特にオリンパスが優れてるとは思わないし、その他無いものは自作できる
760(0.6秒)ははっきり言って使えないよ(携帯なみだろw)
>>733 おまえバカだろw
銀塩で1/2000で切ることもあるよ
735 :
↑:2005/12/04(日) 18:54:11
ハイハイワロスワロスw
>>733 うーむ、それは理解はできますが、私のような初心者にはまねできないです
。レリーズタイムラグが大きいのをうまく予測して押す、、のは、被写体に
もよると思いますが難しそう。マクロならなんとかなるかも知れませんが、
ワイドではかなり厳しいのでは?
>>7070クラスだと0.3秒で760(0.6秒)の半分だけど
これってなんのデータ?
HP見たけど7070で0.06だったよ
実感速度ということなのかな?
マジ0.3や0.6秒もあるんだったら体が安定しない水中では使えないよ
全部ぶれる
潮流があるので魚もじっとしてるようでしていない
>>737 ワイドだったらカレントフックや1脚なんかで完全に固定してれば?
地形をとるならそんなに気にならない
魚をいれてバックもとるようなアングルだと(バラクーダトルネードやギンガメ)
回遊魚の捕食シーン、アタックシーンはコンパクトデジカメではぶれてとれんかったorz
おれSONY T33+D2000だけど、3Mモードより6Mモードの方がぶれてない気がする
しかし1Gメモリースティックがすぐにいっぱいになるけど印刷に耐えられるレベル
個人的にマクロの方がスピードいる気がするけどハゼとか
↑日本語になってなかった・・・・
訂正
魚をいれてバックもとるようなアングルだと(バラクーダトルネードやギンガメ) ストロボが届く距離までよってきれいにとれた
回遊魚の捕食シーン、アタックシーンはコンパクトデジカメでは微妙にぶれて取れるけど綺麗な画像はとれんかったorz
740 :
↑:2005/12/06(火) 15:32:32
まだ日本語になってないが、、、
タイムラグが長いとブレるの意味が判らないのでした。
自分、または被写体の動きが激しく、ブレるときはシャッタースピードを
上げるんが基本。しかしそれだとバックが暗くなってしまうのであった。
マクロで真っ黒にはならないから800分の1秒くらいで撮ればブレない。
それでもブレるなら腕がないってこと。
半押しまでのAFが合うまでのタイムラグと
半押しからシャッターを切り始めるまでのタイムラグが
ごっちゃになって話しがされているな。
一般にレリーズタイムラグって何をいうのか俺も分からんけど、
オリンパスnでは前者をファーストレリーズタイムラグ、後者をセカンドレリーズタイムラグと言っているみたいだね。
>>736 にある表はセカンドの方。
セカンドなら760と7070にそう大差はない。ついでにいうとデジ一眼とも大差ない。
ファーストだと0.3秒の差、半押してない状態から一気に押す場合だと0.5秒の差がでると書かれている。
で、
>>727 や
>>737 の不満はファースト、あるいは一気押しの値だろう。
シャッタースピード(シャッターが切れ始めてから終わるまでの時間)ではないので
>>738 のブレや一脚云々も的外れ。
>>740 の言う通り、ブレを気にするならシャッタースピードをマニュアルで設定して(そういうことができる機種で)撮るべき。
>>733 あたりは知っていてわざとなのか、セカンドに注目して言っているのかもしれん。
リレーズタイムラグ(以下ラグ)が大きいとシャッターチャンスを逃しやすい、
ってのは俺も理解してるよ。
ラグが少なければ狙ったモノを撮りやすいってのも判る。
でも自分のカメラだろ?そのラグを踏まえて狙えばそんなに難しいことじゃないぞ。
ま、被写体にもよるから一概には言えないけど、自分のカメラの性能が悪いから
大した写真が撮れないってのは詭弁だと思う。
これから買う人がラグの少ない機種がいい、って話は判ってるけどさ。
>>740 800でシンクロするストロボあるのか?
銀塩でも250なんだけどな。。。。。んぁ
>>741 反押しでぴんと合う時間なんて銀塩のが長いよ
NIKONのF90でさえジーコジーコジーコと結構かかるよ
銀塩はフィルムを感光させる時間をシャッタースピードっていうだろ
銀塩は機械的開けるからほどレリーズタイムは0といえるだろ
デジタルはシャッター押してからそのシャッターが反応する時間にラグが出る
記録する時間っとでもいうんだろうか
その時間が0.03とか0.1秒とか銀塩は光をそのまま観光させるだけ
デジタルはデジタル信号に変換させなければいけない
0.1秒の間にカメラ動かせばぶれるぜ
せめて1〜2秒カメラを固定できればレリーズタイムなんて気にならないのではといいたいわけ
>>740 それにSonyT33はプログラムモードしかねーよアフォ
スポーツモードつーのあるけど水中じゃつかえんわ
デジタルのシャッタースピードという概念は銀塩と基本的に考えは違うでしょ
それを説明しろよ
745 :
741:2005/12/06(火) 22:05:37
始めにいっておくと、コンデジ、銀塩、デジ一眼を俺は使っている(水中、陸上を問わず)。
>>743 半押しまでのラグ(
>>741でいうファーストだ)については銀塩のことは触れてない。
せいぜいデジ一眼について、半押しからのラグ(セカンド)については
オリンパスはWEBで公表していて760や7070とそう変わらないと書いたぐらい。
それと揚げ足っぽいことだが一応突っ込んでおくと、ラグの間はブレてもいいでしょ。
あくまでもシャッターが開いている間さえブレてなければ。
言いたいことは最後の1行だけなんだろうけど、
半押しまでのラグに0.6秒もかかり、半押しの感覚も掴みにくいハウジングを知っていれば
それには同意できんのよ。
>>745 >>始めにいっておくと、コンデジ、銀塩、デジ一眼を俺は使っている(水中、陸上を問わず)。
だからなに?
全部もってるなら話は早い実験してくれないか?
カメラを持ってグルグル部屋の中回りながらシャッターを切る
回るスピードにもよるけど、多分オートで切れるのは銀塩のEOSKissぐらいじゃねーかな
おれの持ってるデジ系は切れてもぴんぼけぶれぶれだよ
銀塩NIKONは切れもしねーw
反押しでピント固定してから動いたらぶれるでしょう
これ銀塩でも同じこと
銀塩のファインダーではその細かいピントのコントロールはできるが
防水ケース越しのデジの液晶ではそれは神業と言いたい
一眼デジのファインダー死ぬほど辛い
747 :
741:2005/12/06(火) 22:53:19
>>743 での言いたいことは分かったつもりなので(同意できないんだけど)、そう熱くならんでくれ。
(ピントの話まで追加して更に論点ずれちゃってから)
743=744=746?
なんだこのばか?銀塩厨か?
レリーズタイムラグが問題になるのは、狙った獲物を撮りたい瞬間に
シャッターが下りないってことだろ?
ブレとか関係ないだろ。
>>746 レリーズタイムラグは、748が発言しているように、あ、このフレーミング
で撮りたい、と思ったときにシャッターを押してAFが合っても、実際にシャ
ッターが切れるのは少し遅れるので、うまく撮れない、、ということだと思
います。もちろんそれがファーストなのかセカンドなのかは別ですが、どち
らにしろタイミングを掴みにくいのは事実だと思います。
ブレは、フレーミングが決まってシャッターを押して、シャッターが下り始
めてから完全に切れるまでの時間に撮像するわけですが、その時間に自分や
被写体が動くことを言うと思います。ストロボ使っている場合には、シャッ
ターそのものの開いている時間よりストロボの閃光時間がずっと短いので、
1/60とかで撮影していても、イルカとかでない限り、そんなにブレないと思
います。あ、等倍マクロとかだともっと1/125とかにしないとだめか。
でも実際、コンパクトデジで0.06秒、、とか書いてあるのですが、一眼レフ
のそれと比較すると、数字以上の何かが違うような。デジタル一眼もフィル
ム一眼も、もっと自分が意図したタイミングで撮れる気がします。例えば
足早に歩き去る人をある決まった構図で撮影する、というのをやってみると
、私の場合は腕が悪いせいもありますが、コンパクトデジでは必ず構図が
ずれてしまいます。
750 :
こんにちは:2005/12/11(日) 21:53:02
こんにちは、ダイビングをはじめてまだ一年の新米です。SEA&SEAの8000Gを購入したのですが、ハウジングにあうのは専用のワイコンのみ…
バヨネットマウント方式の8000Gにあうマクロレンズやフィッシュアイレンズなどは他メーカーなども含めてあるのでしょうか?
ぜひともご教授ください。
よろしくお願いします。
751 :
↑:2005/12/12(月) 16:10:19
ちったあひねれや!
>>750 水中でのレンズとポートの選択肢はものすごく限られるので、いろいろやりたいなら一眼に行ったほうがいいかも。
>>750 持ってないので分からんのだけど、
inon のマクロレンズはダメ?
ダメだとすると、わざわざsea&sea製品だけに合わせたものを
他社が作ることはない気がする。
どこかのハウジングとポート(といっていいのか?)が共通であるなら
望みはあると思うんだけど。
SEA&SEAの8000Gとワイドコンバージョンレンズを買いました。
がちっと止まるものなのかと思っていたのですが、けっこうぐらぐらです。
こんなもんなんでしょうか。
エントリーの時に落としてしまいそうです。
757 :
名無SEA:2006/01/08(日) 16:43:14
コンデジからデジ一眼への乗り換えを考えています。
候補は
1.オリンパスのE-300
2.二コンのD-50
3.キャノンのKiss Digital N
E-300は水中撮影モードやお手頃価格がよい。ただしレンズが他メーカーと比べると少ない。
D-50はビギナー向けというのがよい。ただ、直ぐに上位機種が欲しくなる可能性が・・・。
Kiss Digital Nは性能が総合的によいけど、ちょっとお値段が高い。
選択にあたってアドバイス等いただけたら助かります。
758 :
名無SEA:2006/01/09(月) 00:35:53
友人に、PENTAXのistDSとDA FISH-EYE 10-17mm/F3.5-4.5を
あつかわせてもらったのだが、これいいね。
エントリークラスでは一番まともなファインダー、レンズの前から
25mmの距離まで寄れる魚眼レンズ。
魚眼レンズでズームは水中で使える。
逆光にも強かったし。
魚眼とistDSは、セットで買っても実売10万円以下の低価格。
でも、PENTAXってハウジングじゃ使ってる人いないですね。
ハウジングの選択肢があれば買うのだけどな〜。
>>757 なぜその選択幅にオリンパスが入るのか・・・・・やる気あるの?
760 :
757:2006/01/09(月) 13:33:34
>>759 コンデジはオリンパスを使っていたので、馴染みがあるので。
やる気はありますが、趣味に使えるお金は限られるので、
最初から一式揃えて100万くらい出せるという訳にはいきません。
最初に出せるのは30〜40万くらいです。
761 :
名無SEA:2006/01/10(火) 01:12:08
だれかソニーのハイビジョンハンディカム使ってる人いますか?
バッテリーのもちとかってどんなかんじですか?
>>760 2.二コンのD-50
3.キャノンのKiss Digital N
この2つに関してはレンズから揃えるのであればどちらも同じ
>>760 その予算で性能とかうんぬんは関係なのでは?
ハウジングとストロボを安く安く押さえる意外は・・・・
ただCANONマウントの方がレンズ安かったような気がする
NIKONマウントは純正はもちろんタムロンとかでも高い気がする
KissKIDSは家電売り場の展示品ではピントがかなり早いと感じると思いますが
水中ではさほどNIKONと変わらない感じです
一眼の良さはレンズの豊富さだと思いますから自分が撮りたいレンズがあるメーカーを選ぶ方が飽きない
性能を言ってるぐらいだと家電製品は即効で新しくなります
特にデジタル関係では
>>761 HDR-HC1のことかな?
1番でかい電池で2ダイブではぜんぜん問題ないですよ。
シパダンとかモリジブでフリービーチするなら4つぐらい欲しいけど
>>757 ワイドですか? マクロですか?
マクロならキヤノンでもニコンでも好きなほう。
ワイドで動きながら撮影するなら今ならキヤノンかな、、私はニコン
ユーザーですが、ニコンのデジタル、TTLが使えないのは痛いです。
>>761 HC1ですが、一番大きい電池だと、ファインダーの手前に電池が張り出して
ファインダーは実質使用不能になります。真ん中で十分2ダイブ撮れると思
います。ただ、真ん中サイズでも、少し目の位置がファインダーより離れま
ますので、ちょっと注意が必要かも。
765 :
名無SEA:2006/01/10(火) 14:46:57
>>757 画質、画素数ならキヤノン。
マクロならレンズ(ピント)の使い勝手でキヤノン。
ワイドならハイライト域の描写でキヤノン。ただしフィッシュアイのマトモな画角がどうしても欲しいならニコン。
キヤノンの圧勝だよ。
>>764 キヤノンなら「TTL」が使えるのかw?
>>765 ありゃ、ちょっと調べてみたら、EOS Kiss Digital N用のDX-350Dだと、
YS-55TTL/Eが使えないんですね。。結局EOS Kiss DigitalじゃないとTTL
できないんですか。
>>766 コネクターのピン数がちがうからね。
昔のモデルは有償で交換してたけど、今回はしないみたいだね。
YS-55TTL/Eはガイドナンバー、照射角、リサイクルタイムの面からワイドには使えないよ。
>>767 どうもありがとうございます。うーむキヤノンもどんどん仕様変更してしま
っているんですね。逆にイノンのS-TTLを使う前提で、EOS 20Dにすれば、
イノンのX-2が使えますね。
先週行ってたリゾートの人は、Finepix S2 Proを使ってました。やっぱワイ
ドでTTL必要だから、、とのことでした。
>>YS-55TTL/Eはガイドナンバー、照射角、リサイクルタイムの面からワイドには使えないよ。
リサイクル面はともかく照射角は1台で考えてる方がおかしい
ワイドなら最低2台はつけるだろうし3台4台でもいいじゃん
リサイクルタイムそんな遅かったっけ????
770 :
757:2006/01/10(火) 23:14:01
皆さん、レスありがとうございます。
ワイドなので、キャノンということになるんですね。
「TTL」も使いたいということになると「EOS Kiss Digital」う〜ん、
完全に予算オーバーです・・・。
毎日の食事をカップ麺にして、予算の見直しをするか?
ところで、最初からある程度お金をかけていいモノを買うか、
最初はエントリーモデルにして、ステップアップするのと
どちらが上達するのが早いんでしょう?
オタクと呼ばれるくらい、水中写真にのめり込むならTTL系は
どうでも良い機能。
なんだかんだで露出ミスが多いし、結局マニュアル発光に落
ち着く。
とくにデジなら、液晶でその場で確認できるやろ。
マニュアル発光一筋が一番歩留りが良いのは、オタクと呼ば
れる人々の中では常識。
確かにデジのTTLはミスが多いしそれにばかり頼ってると上達もしない
マニュアルも自分で蓄積したデータがなければ使いものにならん
しかも撮りたい場面は一瞬のうちにやってくるもの
しばらくはマニュアルデータ集めのダイブに徹底しれば?
即確認できるのもデジの良いところ
デジであれ銀塩であれ買ってきてその日に完璧な写真が撮れるものはこの世に存在しないでしょうし
773 :
名無SEA:2006/01/11(水) 10:26:05
今のデジなら、蓄積したデータなんていらんよ。
液晶見ながら3カットも撮れば、マニュアルでも適正露出が得られる。
試行錯誤やりながらでも、勘が良い人なら、3ダイブもすれば距離と絞
り値がわかるようになる。
なので、調光が不安定なTTLは勧めない。
いつまでたっても失敗が多いので、TTLを使ってる限りは無駄なダイビ
ングをやってるのと一緒。
774 :
↑:2006/01/11(水) 14:35:33
3カットも待っててくれる被写体なら問題ないんだけどね
だいたい、レジャーダイバーが撮る被写体なんて、エビやらクマノミやら
サンゴに群がってる魚やらで、何カットでも撮れる被写体やろ。w
そら、野鳥みたいにすぐチャンスが無くなる被写体なら何も言わん。
被写体が、すぐにいなくなるってお嘆きなら、カメラよりも海中生物に逃げ
られずに近づくスキルから身につけよ。w
ハウジングは、それからだ!
回遊魚は待ってくれんし、
深場だとそう何枚も撮ってらんないってのもあるね。
といっても、俺もTTLは使ってないけど。
回遊魚こそ、TTLが苦手な分野だな。
そもそも、ストロボが届かないケースの方が多いが、運良く
届く位置に来ても、TTLだとハレまくりの写真になる。
TTLだと、ほぼ失敗の写真になるので、山勘でもマニュアル
で撮るな。
>775
おまえみたいに図鑑写真しか撮らないなら気長に何回も
トライ&エラーで試せばいいさw
とくに動いてない(ように見える)エビやクマノミだって、
いっしゅんの表情ってのがあるんだよ。
キレイな写真だけ撮りたいなら動かないサンゴでもいい。
ヤガラみたいに身体の模様がころころ変わる魚も
がまん強く粘れば、何カットも撮れるだろうが、
れんしゅうすれば上手くなるってもんでもないしね。
>>769 なあなあ、YS-55TTL/Eを2灯つけるにはどうしたらいいのか教えてくれよw
>>778 おまえデジタル一眼でマニュアルで撮ってみたことないだろw
TTLにこだわりたいなら、
純正ストロボ用意してハウジング作るってどう?
もともとは陸上用として純正ストロボ持っているので、
増灯用にハウジング作ろうか俺迷い中なんだけど。
縦くらい気づいてほしい…orz
782 :
名無SEA:2006/01/14(土) 00:20:19
783 :
名無SEA:2006/01/14(土) 00:27:59
ニコンがフィルムカメラから撤退しちゃいましたね。
orz
784 :
名無SEA:2006/01/15(日) 21:29:28
キャノンのKiss Digital N を買おうと思いますが、
S&S、ジリオン、DIVとハウジングのメーカーが色々あり、
機能的に何が違うかサッパリ分からないので教えて下さい。
>>783 そうなんですよね。。いよいよデジタルに移行か。。もう少しフィルムを使
うつもりです。
>>784 Sea&Seaは割と全機能が使えるように、ボタンの数が多く作られているのと、
さまざまなレンズやポートに対応できるように作られている。その分高いで
す。DIVは、既製品という概念ではなく、オーダーで好きなように作っても
らうもの。機能をいろいろつけることもできるし、シャッターボタンだけ
つけることもできます。価格はつけた機能の分だけ高くなります。ジリオン
はその中間くらい?
Sea&Seaは素材も一部アルミ合金でてきていて、耐久性も多少は高いと思い
ます。耐水深も確認して。
>784
気にするべきは、
・押せるボタンの種類
・使えるポート(レンズ)のラインナップ
じゃないかな。
あとは価格との相談で。
(デジタルはカメラ自体の製品サイクル短いしね)
はじめてパラオに行くんだけど
16mm、90mmでいい?
17-35mm持っていくべきかな。重いけど。
ワイドは何を撮るのでしょうか?
16mmって銀塩ですか?
銀塩だとちょっとワイドすぎるかも。。サンゴはお好み
だと思いますが、魚は24mm位か??あまりマンタがバンバン
出るわけではないと思います。
うん、銀塩の魚眼。
マンタや群れ回遊魚なんかが撮れたらと思ったんだけど、
そんなに期待値高くないのかな。
重いけど17-35mmも持参します。
レス、ありがとう。
DimageXtを使ってるへたれダイバーです。
コニカミノルタがなくなるし、いい加減減価償却したんで
Nikon Coolpix S3あたり狙ってるんですがどんなもんですかね?
対抗はCanon IXY700。
一眼は予算が上限8万円なので対象外です。
792 :
791:2006/01/21(土) 20:51:36
なんか反応ないので買っちゃいました。
てへっ。
ちなみに基準は小さい事です。
初期にレンタルのカメラでエントリーするのに苦労したもので。
外付けフラッシュだけ無理やり付けようかな。
モーターマリン3でイルカなどの大型とっている人いますか
ニコノスV 20mmのバックアップに買おうかな何て考えているのですが
....なんかすれ違いのような気がするのですが他に聞くところが無くて
キョロキョロ
794 :
名無SEA:2006/01/22(日) 17:27:16
一眼デビューしたいですが、
キヤノン(cmos)とニコン(ccd)のどちらが良いですか?
陸のカメラ屋で聞くとキヤノンの方がAFが早くて良いと言われますが、
実際に水中写真している人はニコンが良いと言います。
まあ、彼らはニコンユーザーだからニコンが良いと言うのは当然か。
どちらのメーカーが良いか考えれば考えるほど悩みます。
好みでしょうなヘヘヘ
796 :
名無SEA:2006/01/22(日) 22:18:25
793
MM3の新品かNIKONOS Vの中古のどちらか
どっちもいい選択ではないか
超初歩的質問。。
キヤノンって、超昔の機種では、スローシンクロ時にシャッタースピードを
ストロボ撮影なのに押さえることができなかったような気がします。今は
そうじゃないですよね?
例えば夕方くらいのところでF11, 1/60, ISO200だと露出不足ですよね?
それで絞り優先でストロボONにして、背景は成り行きでいいや、、の場合
どうなります? ニコンだと1/60を下回るためには、スローシンクロモード
に明示的に切り替えないといけないです。
以前キヤノンのカメラ入りのハウジングで結構面食らったことがあったもの
で。。
絞り優先だと、今でも果てしなくシャッタースピードは遅くなるよ。
けどいいじゃん、どうせ水中なら露出はマニュアルで撮るでしょ?
デジタルなんだし。
>>794 AFに頼るんだったら、間違いなくキヤノンがいいよ。
ニコンは・・・新しいレンズならまだしも、水中で一般的に使われているレンズはどれも古くて、
AF駆動はボディ内モーター。スピードも精度もあまり求められないね。
「ニコンがいいという水中写真している人」にその根拠を聞いてみたいものです。
決してニコンを否定しているわけではなく、その人達はどこまでちゃんと「比較」をしているのか、と。
俺は水中用ならニコンしか買わないな。
性能うんぬんよりも、サービス面だ。
水没させて、全損のカメラを修理に出せばわかる。
ニコンさまさまになるから。
>>798 どうもありがとう。そっか、、夜、初心者の人が戸惑
わないのかな??
私はニコン使ってます。フィルムですし、未だに
構図さえちゃんと満足行ってないので、ほとんど
絞り優先でフルオート、TTL厨です。
キヤノンのAFが速いのは、一応EOSも持ってたので
知ってます。結局ニコンにした理由って16mm
Fisheye用のガラスドームポートがあったから、
かも。。
逆にキヤノン派の人は、いろいろ教えてください。
ほとんど知らないので。。
観音はどこのハウジング使えばいいの?
802 :
あかね:2006/01/25(水) 09:13:04
既出かもしれませんが、オリンパスSP700は、どうなんでしょうか?
803 :
名無SEA:2006/01/25(水) 11:23:02
804 :
801:2006/01/25(水) 13:34:46
量産型はない?
それとDIVで作った場合ポートはどうするん?
漏れはNikonだけど、実際比べたことないから比較はできないけど、
AFを使うことは滅多にないので、AFの性能は気にして無いなぁ。
ただ、ファインダーの見え方は重視する。見えないとピントあわんw
>>804 ポートはINONがおすすめ。(マクロの場合)
使わせてもらったけど、MRSポートはいい。
806 :
名無SEA:2006/01/26(木) 16:17:38
>>801 S&Sとか準量産だがジリオンとか。
ポートに関してはフィッシュアイが出してるポートコンバーターという手もあるよ
>>805 ワイドではAFのほうがむしろ正確だと思う、実感として。
マクロでもAFとMFとの切り替えが一切必要ないのは便利だよ。
807 :
名無SEA:2006/01/26(木) 16:35:23
809 :
801:2006/01/26(木) 17:39:03
レス、有難う。
ジリオンの観音ハウジングはイノンポートが標準なのか。
キスデジのピント合わせの勝手はどう? 使えるのかしら?
ジリオンって、ピックアップファインダーを使うタイプですよね。
ピックアップファインダーは、ファインダーの見え方が悪くなるので、よく
見て確認した方がいい。
今まで何台もハウジングを買換えた経験からすると、私はピックアップ
ファインダーはパスします。
被写体がケラれてもいいから、ダイレクトにファインダーを見れる方が良い。
じゃないと、暗い海の中じゃピント合わせができなくなります。
このスレでも出てるように、一眼ハウジングレベルの高価な買い物をするなら
カメラやハウジングの機能は二の次、ファインダーの見え方が一番の要素です。
>>810 「ファインダーの見え方が悪くなる」ではなく「どう変わるか」指摘するべきではないのか?
それを欲したくなる場合・・・ワイドでAFなど・・・もあるんだし。
>>カメラやハウジングの機能は二の次
最終的にはレンズとフィルムで写りが決定する銀塩と違い、デジタルはカメラそのものの機能・性能で写りが全く変わってくるから、そう言い切っちゃうとまずいと思うよ。
>>ファインダーの見え方が一番の要素です
・・・では5D決定w
>>809 ジリオンのポートについてはHPをよく読めば・・・(いいつくりとはとても言えないサイトだけど)ポートについては最近変わったから。ポート関連のページもあるよ。
812 :
810:2006/01/26(木) 21:27:16
ああ、そうだね。
ファインダーの見え方が悪くなるってのは、ピントの山がつかみにくくなるって事だす。
海の中は、暗くコントラストが低いので、ピントの山がつかめなければマクロ撮影は不可能。
高い金をつぎ込んで、ピンボケの山じゃ泣けてくるからな。
ワイドならAFオンリーでもOKでしょ。
ワイドは海の状況が良くないと使いにくいので、ワイドばかりってわけにはいかんでしょ。
ピントの山のつかみやすさは、ファインダーの大きさも1つの要素だけど、
スクリーンの材質にも因るところが大。
残念ながら山のつかみやすいスクリーンほど明るくないのが基本。
例えばオリンパスの一眼は「明るいけどピントの山などわからん」のが現実。
量販店で確かめてみてくれ。コニミノの一眼と比べるとよくわかるよ。
(まだ売ってるだろう)
そもそも中級機以下はスクリーン交換はできないしね。
>残念ながら山のつかみやすいスクリーンほど明るくないのが基本。
をいをい、基本と言い切るなよ。
プリズムがミラーかガラスでも違うし、ハーフミラーの設計でも違う。
明るくてピントの山がつかみやすいファインダーはある。
確かに高いがな。
それにしても、基本と決め付けるのはいかがなものか・・
>明るくてピントの山がつかみやすいファインダーはある
だからオリとコニミノを見比べてみろ、と言ってるんだが・・・。
(そもそもスクリーンのはなしだよ)
素通しでは山がつかみにくいから、スクリーンに何らかの加工・・・簡単に言えば「ザラつかせる」・・・をするわけだ。
加工をすれば間違いなく素通しよりは暗くなる。(基本)
もちろん加工の上手い下手で暗くなる度合いと山のつかみやすさに差が出る。(応用)
明るければピントの山がつかみやすい、と思っているやつらが大勢いるのよ、実際。
明るさに関してはペンタ部のつくりやミラーも確かに重要だけどね。
816 :
名無SEA:2006/01/28(土) 19:54:07
>>808 背面液晶モニターよさげですねぇ。
純正ハウジングも6月に発売予定とのことで、E-300買うか迷っていた私はふんぎりがつきました。
817 :
名無SEA:2006/01/29(日) 01:35:58
銀塩のeos kissのファインダーを初めての覗いた。
デジ一眼のファインダーのショボサに気づいて買う気が無くなった。
今持っているC-750に今年も頑張って貰うことにした。
今後は
>>808 の言うオリンパスの方式に期待か。
820 :
名無SEA:2006/01/30(月) 17:06:59
817ではないけど貧乏人に教えて。
ニコソのデジ一眼ハウジングを買おうと思っていて
ポートをどうしようと考えているんだけど、
フィッシュアイ10.5mmのポートって
24、28、35あたりの広角レンズでも使えますか?
物理的に干渉しちゃうんじゃどうしようもないけど、
そうじゃないならアリなのかなと思って。
物理的な問題ないとしても画的に歪みとか問題でますか?
>>820 参考にならないかも知れませんが、私は銀塩で
16mm fisheye用のポートで24mmでも使って
います。24mm時はポートを4cm前に出しています。これで、周辺は少し流れます
ね。
基本的には、専用設計のポートがいいと思います。
24mm以上は、フラットポートが吉。
ドームだと周囲が流れるし、最短撮影距離が伸びる。
レンズを生かしきれない。
824 :
820:2006/01/31(火) 10:19:59
>822
>823
レス、有難う。やっぱり周辺に問題がでるんですね。
最短が長くなってしまうのも痛いかな。もうちょっと考えてみます。
>>824 というか、デジタルで24mmってもうほとんど
ワイドとは言えないくらいですね。
10mmのフィッシュアイとポート共用できなさそうです。
826 :
名無SEA:2006/01/31(火) 16:04:25
>>811 >・・・では5D決定w
ところが、ハウジングに入れて見るとそうでもないんだなこれが・・・
827 :
名無SEA:2006/01/31(火) 20:24:25
ひさしぶりに見たらレス増えてんな。
>>789 俺も来月、初パラオなんだけどマクロに105mm、ワイドにニコノス
20mm&12mmフィッシュアイで行く予定。
ただ、この装備だと半水面が撮れないんだよなあ。
それで16mmを買おうか思案中(ドームポートは手元にある)
もし既に帰国してたら、どんな感じだったか書いてくれると嬉しい。
初心者な質問ですみません
銀塩とデジタル
周りの写真家?は銀塩一筋とか言っていますが
その方たちの写真を見てもいまいちなものばかりです
(一部カメラとは関係なく偶然のシュチュエーションでいいものもある)
その人たちの腕は置いておいて
実際同じ腕の人が使えばどちらがいい写真取れるのでしょうか?
また銀塩はなにがいいのか教えてください
見る人の目にもよるんでは
>>828 マクロならデジタルのほうが、数が稼げますし、低価格で倍率が高いレンズ
が使えることが多いので、ベターではないかと思います。
ワイドの場合もほとんどそうだと思うのですが、銀塩のメリットは、
- 太陽が画面に入り込むような画の場合、光芒や水のグラデーションが出や
すい
- TTLが効くハウジングが多いので、タイミング命の場合は露出が当たりや
すい
ってところです。私の場合は。。
もしよろしければ、「いい写真」の例をちょっと教えてもらえませんか?
多分ここにはいろんな方がいらっしゃるので、「いい写真」の定義も人に
よって異なると思います。
結局、どっちもどっちって事ですな?
まぁ言葉で言えばそんな感じかもしれんが
定義が人によってかわる世界
うまく比較できるサイトとかないものかの・・・
ちなみに、私はどっちもどっち
ワイドで太陽入れてもデジカメ・銀塩いい写真はいい
素人考えですが
という事でどちらかといえばフィルム、現像でいじる
ものよりその場でいじれるデジカメに次はしようと思っている
俺は水中は銀塩、陸上はデジタルだな。
水中写真仲間もこのパターンが多い。
画質の差はあるけど、どちらが有利って性質のものではない。
やっぱり水中が銀塩なのはファインダーのせい。
アイポイントがとても長い・暗い・MFの利用率が高い、水中写真
では良質のファインダーは不可欠。
デジ一眼も所有してるけど、これを水中で使う気にはなれない。
EOS 5Dの登場でクラッと来たけど、35mmサイズの機種が出揃う
まで、もう少し様子見。
>>828 腕のいい人間が、銀塩・デジタルの長所と短所をしっかり理解して撮れば
どちらで撮ってもいい写真が撮れるよ。
所詮は道具の違い。
銀塩でしか(ちゃんと)撮れないシチュエーションもあれば、その逆もあるけどね。
銀塩は撮影時にシビアだけど、撮りっぱなしでOK。
デジタルは撮ったものを見て撮り直しができるけど、事後処理には知識とスキルが必要。
初心者には「撮り直し可」と「枚数制限が事実上ない」点でデジタルはお勧めだよ。
「数を撮る」ことは写真上達のひとつの大事なポイントでしょ。
もちろん「一球入魂」も大切だけどね。
834 :
名無SEA:2006/02/02(木) 18:26:44
>>816 液晶モニター(&液晶ファインダー=EVF)の現状の最大の欠点は「タイムラグ」なんだよ。
簡単に言うと、実際の目の前のものがワンテンポ遅れて液晶に写ってる感じ。
タイムラグが大きいと、一瞬を切り取るような撮り方には致命的。
コンデジだとシャッターのタイムラグに隠れていたけどね。
どれぐらいタイムラグが残っているか、結構カギだよ。
もう1つの欠点は、高精細=高画素でないとピントの確認が困難なこと。
「マクロライブビューモード」の存在が、何かを示唆しているんでしょう。
被写界深度が一眼とは比べ物にならないくらい深いコンデジだとあまり問題にはならなかったけど。
切り替えてると、当然魚は逃げますね。非動きモノしかこのモードでは撮れないね。
835 :
↑:2006/02/03(金) 14:15:57
げらげらげら
836 :
↑:2006/02/03(金) 17:10:57
なんで笑ってるのか・・・意味わかんない
↑
誤爆だろ?
デジカメだとキャノンだな。ニコンは甘い実に甘い。
839 :
名無SEA:2006/02/05(日) 21:02:33
SEA&SEA MMV購入記念AGE
INON、やっと X-2 発売するのか。
でも、10Dと20D用か。。。
841 :
名無SEA:2006/02/09(木) 20:19:13
ストロボの代わりに使えるよいライトないかな?
TTLが使えないのを嘆いているデジ一眼ユーザをも満足させるような。
マクロレンズ使用時限定でいいから。
842 :
名無SEA:2006/02/09(木) 20:44:42
>842
UKキャノンよりはこっちのがよさそうだ。
さんきゆ。
INONのX-2、予約しちまった......
一そろい全部で45万。どーすんだ漏れ
845 :
789:2006/02/22(水) 15:39:37
パラオ行ってきました。
透明度悪いながらも
ジャーマンチャネルではマンタがでてくれたので
16mmフィッシュアイ持っていってよかったです。
同時に何匹もってことはなかったけど最近よく出ているとのことでした。
ブルーコーナーなんかでは17-35mmで入ったけど、
バラクーダ群れなんかは16mmフィッシュアイでもよかったかも。
一番の問題はハウジングを(カメラ自体も)1つしか持ってないことでした。
ボートや島の上でレンズ交換するのも嫌なのでずっと同じレンズ、
日によってテーマを決めざるを得ない感じでした。
コンパクトデジカメの人はコンバージョンレンズを
とっかえひっかえできるのがちょっと羨ましく。
>827 さんのハウジングとニコノスの組み合わせもよいですね。
EOSはもう30Dが発売か。
X-2気になるところだったのに。
847 :
827:2006/02/27(月) 23:10:50
>>789 パラオ行ってきました。
結局NX90+105mmとニコノスV+20mm/ニコノスV+12mm。
(ニコノスはボディ2台)
ハウジングを持って入るときは押さえで20mmも(ノーストロボ)。
ジャーマンチャネルは1本だけ。マンタ出たけどあっという間に
通り過ぎてしまった。かろうじて12mmに納めたけど。
ブルーコーナーは3本入って12mm+SB-105×2と20mmの二刀流。
ギンガメアジやバラクーダの群はいい感じで撮れました。
ワイド系のダイビングが多かったのでハウジングでちゃんと撮ったのは
ニチリンダテハゼくらい。
ボート上でのカメラ管理ができれば(他のゲストの善し悪しにもよる?)
これだけ持っていっても大丈夫かな。
848 :
名無SEA:2006/02/28(火) 20:51:44
>844
X-2自体はいくらなのか興味あり、教えて。
>>848 直接メールでINONに聞いても教えてもらえるし、販売店にも当然言ってるみたいなんで
ここで書いても問題ないよね?
ピックアップファインダー搭載モデル本体予価が25〜26万ということです。
自分は今まで水中撮影機材まったく持ってなかったので、ポートやら
ストロボ、EF-S60MACRO(20Dはすでに所有)とか、全部ひっくるめて
45万くらいかな〜?と考えてます。
850 :
848:2006/03/01(水) 18:37:11
>849
ありがと。25万もするんだ。
nexusも販売始めるみたいだから価格競争してくれないかな。
(数が知れたものだから無理か)
851 :
名無SEA:2006/03/06(月) 22:11:28
SONY DSC-N1とOLYMPUS SP-700のどちらを買うか悩んでるのですが、
使ってらっしゃる方いましたら使用感など教えていただけませんか?
水中撮影で重視するべき性能ってどんなことなんでしょうか
カタログスペックで見ると画素数と電池寿命はDSC-N1の方が優秀なようですね
一方、SP-700の方は水中撮影モードやマクロ撮影が1cmまで可能ということで、
甲乙付け難い感じで悩ましいです
>>851 私はデジカメ使わないのですが、、水中撮影モードがないと、全体的に緑っ
ぽい色調になります。ホワイトバランスを調整すれば大丈夫、というもので
もないようで、合う合わないがあるような気がします。できれば水中モード
のある機種のほうがいいと思います。
あと私が気にするのはレリーズタイムラグです。店頭で、道行く人をファイ
ンダーで「ここだ」と思ったときに撮影してみてください。どの程度ずれる
か、、魚は動くケースが多いので、風景撮影とか人物とかとは少し違います
。
オリのE330購入を考えていますが、
過去ログ読んだらオリの一眼はニコンやキャノンと比べる対象にもなってない様子・・・。
どうしてなんでしょ?
>>852 DSC-N1はカタログにレリーズラグ0.01秒、シャッターラグ0.28秒と記述がありましたが、
SP-700の方にはそれらしい記述がありませんでした
SONYの他製品はレリーズラグ0.0075秒となっていたので、
やはりこういったコンパクト機に高性能を期待するのは無理なのかも知れませんね
量販店に足を運ぶ機会があったら、その辺りの感覚を実機で確かめてみたいと思います
ありがとうございました
>>853 わかんないですが、ファインダーはオリはかなり小さいですよ。ファイン
ダー使うのか背面液晶使うのかは人によりますが、ファインダー使う人は
小さいと見にくい、、というのをよく聞きます。
>>854 この数字、結構スペックだけって感じのように思います。実際に自分で
撮ってみることをおすすめします。特に人が歩いているところを撮影して
みてください。
856 :
名無SEA:2006/03/07(火) 03:17:51
>>量販店に足を運ぶ機会があったら、その辺りの感覚を実機で確かめてみたいと思います
ありがとうございました
見るのはカメラ本体だけでなくハウジングもお忘れ無く。
メーカーサイトの写真を見る限り、オリンパスのハウジングの方がシャッターの半押しがしやすそうです。
ソニーのハウジングはストロボに拡散版がないのでハレーションを起こしやすそうです。
昔のソニー(P1の頃)のCCDは緑かぶりが他のメーカーより酷かったけど今はどうなんでしょう?
ストロボの届く範囲や撮った写真を編集すれば問題ないかもしれませんが、
ワイドなどのストロボの届かない距離ならオリンパスの水中撮影モードは良いと思います。
Marine photoの3月号いろいろと書いてあるけど、4月号の発売日が今日だから書店にはもうないかな。
857 :
名無SEA:2006/03/07(火) 03:54:25
858 :
名無SEA:2006/03/07(火) 12:49:27
>>853 コンデジの延長として考えるならE330でもいいんじゃないか。
カメラ自体がそういう発想で作られているから・・・ファインダーしかり。
それに、水中一眼レフ「システム」(レンズ・ポート・ストロボ・ハウジングなど)として
持っているべきものが多数欠けているんだよ、オリンパスのシステムは。
今回のE330の目玉は「液晶を見て撮影」だろうけど、いろいろと調べてみると
どうにもこうにも使い勝手が悪いんだよね。
価格も含めて比較検討すると、やっぱり「ニコンやキャノンと(ネクサスやイノンや
シーアンドシーと)比べる対象にもならない」というのが妥当だと思うよ。
859 :
名無SEA:2006/03/07(火) 16:26:46
水中ハウリングが4月中旬発売と少し先の話になるけど、
CASIO EXILIM EX-Z600もDSC-N1やSP-700のライバル機種になるかも
特徴としては、撮影枚数550枚(CIPA規格準拠)という超ロングバッテリー
1秒間に3枚のフラッシュ連射撮影が可能、レリーズタイムラグ約0.005秒の高速撮影
オートマクロ機能によりモード切替無しで15cmまでのマクロ撮影が可能
記録メディアが一般的なSDメモリーカードというのも利点と言えば利点
2GBまで対応が確認されている(4GBタイプも使えるかも知れないが、未確認の模様)
逆に両機種に劣る点としては、マクロが最短15cmまで(DSC-N1は6cm、SP-700は1cm)
液晶画面が2.7インチ(DSC-N1とSP-700は3インチ)
コンパクトデジカメでの水中撮影に何を求めるかは人それぞれだろうけど、
バッテリーが長持ちするというのはそれだけで大きなメリットとなり得るね
どんなに高性能なデジカメでもバッテリーが切れたら何もできなくなるからね
860 :
名無SEA:2006/03/07(火) 17:02:48
SP-700の最短撮影距離1cmというのは、ちょっと語弊があったかな
1cmでの撮影はスーパーマクロモードでズーム固定、フラッシュ使用不可という条件があるので、
地上より暗い水中撮影ではあまり使い物にならないかな
通常のマクロモードで言うと、DSC-N1(6cm) SP-700(10cm) EX-Z600(15cm)
内蔵フラッシュのカバー範囲の問題もあるので、実際には15cmくらい離れないと綺麗に撮影できないかもね
というか、あんまり近寄り過ぎると魚が逃げてしまうという問題もある
あと、ハウリングの突起部が影になって写り込むという弊害もあるかも知れないので、
レンズの突起を無くしてコンパクトな水中ハウジングを実現しているSP-700は水中マクロに強いと言えるかも
まあ、この辺りの使用感は店頭では確認できないものなので、
実際に使った人のレビュー記事なんかを探して参考にするのがいいね
もしくは、家電量販店じゃなくて、ダイビング器材の量販店で店員に聞いてみるのもいいかも
ハウリング [howling]
〔遠吠えの意〕オーディオ装置でスピーカーから出た音を
マイクロフォンやレコード-プレーヤーが取り込んで発振を起こして生ずる騒音。
ハウジング [housing]
(1)土地・住宅・家具・インテリアなどを含む総合的な住宅の建設供給。また、その関連産業の総称。
(2)機械や装置の機構などをおおう箱の部分。
862 :
名無SEA:2006/03/08(水) 11:38:09
マクロに関していえば、「内蔵フラッシュのカバー範囲の問題」(=けられ)は深刻だし、
エビカニとかウミウシ以外では、んな1pなんて寄せてもらえるわけないしね。
あと、最短撮影距離がワイド端なのかテレ端なのかで、実際にどれくらいの大きさで
撮れるのかも違えば、撮れる絵も違ってくるよ。
SDカードは、正式には2GBまでしか想定していないメディア。
(SDHCという新規格がすでにできています)
カメラの機種によって使えるものもあり、使えないものもあり。
ただ、「ダイビング器材の量販店で店員に聞いてみるのもいいかも 」というのは
同意できないなぁ・・・とにかくほとんどのやつが不勉強。もしくは店にとって
都合のいいものを売りたがる。特にM○Cはひどいなぁ。はたで見てるとかなり
不愉快になるよ。
863 :
↑:2006/03/08(水) 13:21:39
はいはい、都市型オーナーさん乙
「都市型オーナー」はもっと不勉強だってw
865 :
名無SEA:2006/03/08(水) 15:35:39
それでも家電量販店よりはマシかも
水中撮影なんてしたことないって店員がほとんどじゃないかな
ま、結局は店員さんに寄る、としか言い様がないのでは....?
867 :
名無SEA:2006/03/08(水) 19:09:49
EX-Z600の3連フラッシュ撮影は水中撮影でかなり有効かも知れないね
あと、ハウジングの開け閉めは思った以上に大変な作業なので、
バッテリー寿命が長いのはかなり助かると思う
868 :
名無SEA:2006/03/08(水) 21:12:10
デジカメ買いました、SEA&SEAの5000GですがなぜかRICOHのCaplio GX5にSEA&SEAと書いてあるんです。なぜに??
869 :
853:2006/03/08(水) 22:21:09
>>858 レスどうもです。ようやく理由が分かりました。
キャノン キッス デジタルNを軸に考えてみます。
870 :
名無SEA:2006/03/09(木) 13:17:39
> >868
なぜと言われてもなあ。 OEMって仕組み知らない?
871 :
名無SEA:2006/03/09(木) 13:31:30
OEMってなんですか?
872 :
名無SEA:2006/03/09(木) 14:26:49
SEA&SEAからTTLコンバーターがでるらしいですが、初期DX-300DにEOS KISS DIGIでも
TTLが使えるようになるのだろうか?そうだとしたら、「デジに買い換えたので使えない」
とオクに出品して安値で落札されたYS達が・・・・・・自爆。
873 :
名無SEA:2006/03/09(木) 15:19:27
>>872 中級機以下で言うと、10D・KissD→20D・KissDNの時に、純正ストロボの
調光方式が「E-TTL」→「E-TTLU」にマイナーチェンジしているんだよね。
で、S&SのHPをみると「E-TTL調光/E-TTL II 調光を可能にする」とはっきり書いてあるし、
対応ハウジングに「DX-300D(コネクター改造が必要です)」とも書いてあるよ。
使用可能ストロボも書いてあるけど・・・YS20とか40なんかの本当に古いもの以外は
使えるみたいだね。
874 :
名無SEA:2006/03/09(木) 16:33:07
水中で手ぶれ補正機能って有効ですか?
875 :
名無SEA:2006/03/09(木) 16:54:02
876 :
名無SEA:2006/03/09(木) 17:09:39
ただし、陸上と違って「水」という密度の高いものにつつまれているから、もともと
かなり手ぶれしにくい。
877 :
名無SEA:2006/03/09(木) 19:02:23
手ぶれ補正と言っても、ジャイロを搭載した光学的なものとデジタル的な補正がある
光学補正の場合は被写体が動くことによるブレは補正できないので、魚などの撮影には効果が薄い
デジタル補正の場合はノイズが入るといった画質面のデメリットがある
手ぶれモードなどに頼らず撮影できるテクニックを身に付けるのが最も有効
878 :
名無SEA:2006/03/09(木) 19:12:13
イノンのMRSって使いやすいですか?
それと、キヤノンのレンズ長の変化しないマクロレンズは
レンズ長が変化するマクロレンズよりメリットがあるのですか?
879 :
名無SEA:2006/03/09(木) 19:30:54
そのTTLとやらもOMCですか?
>>872 あ、ありがとうございます。こんなのが出るんですね!これならデジタルに
移行できるかも。TTL厨の私も。
>>878 MRSは「慣れ」の問題でしょ。
最短から無限遠までのピントリングの回転量が多いマクロレンズの場合、通常のノブ+ギアだと
減速されていることもあって、ものすごく回さなきゃいけないけど、MRSはそのの場合はかなり楽だね。
原理的に「遊び」がないし。
インナーフォーカスは、水中の場合まずポートが短くできることは大きな利点でしょ。
本質的な部分では繰り出し式に比べて露出倍率がかからないor軽微
(キヤノンの場合、別の理由でそうとはいえない作りだけど)という利点はあるけど、実は
被写体との距離によって焦点距離が変わる、という大きな特色(欠点?)がある。
最短ではどちらも「等倍」の大きさに写っても、被写体との距離が広がると、
インナーフォーカスは表記の焦点距離よりも短くなる(画角が広がる)。
>>880 で、移行したら「こんなものいらない」と気づくよ。
882 :
874:2006/03/10(金) 16:36:34
レス、どうもです。
Micro Nikkor 105 に新型が投入されて VR がつくらしいんだけど、
どうしようか迷っているんですよね。
手ぶれ補正って上下左右にしか効かないわけ。
マクロ域の場合、前後の動きも問題になることが多いからね。
あと、近接撮影になればなるほど補正効果が減少する。
むしろAF「-S」化することのほうが水中撮影にとっては影響大かと思うよ。
その使い方に知恵が回れば、だけど。
884 :
名無SEA:2006/03/10(金) 22:35:56
知恵がないのでAF-Sのメリットがわかりません。
清原の深刻な状況より、紅白戦で清原にポコポコ打たれてた投手陣が心配になってきたな
誤爆
887 :
名無SEA:2006/03/14(火) 23:29:29
ソニーサイバーショットT9のハウジングですが、
エポックワールドからでるみたいですね。
いつでるんだろう?
888 :
名無SEA:2006/03/20(月) 10:09:09
彼女にダイビング用コンデジのアドバイス頼まれてんですけど、
お勧めって何でしょ?
主なポイントは伊豆の富戸やIOP です。
予算は安めで、ダイビングの技術の関係で外付けのストロボなどは使えません。
BCのポケットサイズ希望です。
今まのとこ、ぼくのお古のソニーP1を使ってます。
しっかし、ご存知のとおりマクロもんもワイドもんもぜんぜん撮れないんだよねーこれ。
バッテリーに関してはリコールのおかげで何とか使えてます。
889 :
名無SEA:2006/03/20(月) 16:28:46
事故レスだSけど
オリンパスのμ720ってやつはどう?
簡易防水だから水没のしても何とかなるか?
890 :
名無SEA:2006/03/20(月) 20:51:50
SP350
891 :
名無SEA:2006/03/20(月) 21:19:49
>オリンパスのμ720ってやつはどう?
他のメーカーは知らないけど、オリンパスのHPを見た限りでは
マクロモードでW端0.2m〜、T端0.3m〜で、T端でも寄れるから良いんじゃない。
ウミウシ等を撮るのにもっと寄りたかったらマクロレンズが必要だけとね。
もう少し良いカメラだとSP−350かな。こっちの方がレンズが明るいので何かと有利かな。
現実的でないかもしれないけど、一様RAWで保存もできちゃうし。
>簡易防水だから水没のしても何とかなるか?
簡易防水は真水の話しで海水はダメじゃないの。
しかも、「製品の無破損・無故障を保証するものではありません。」ってHPに書いてあるけど。
まあ、無いよりはましだと思うけどね。
P.S.今回もあなたが新しいのかって、古いのを彼女に回しちゃえば。
892 :
↑:2006/03/21(火) 07:31:19
>簡易防水は真水の話しで海水はダメじゃないの。
根拠は?
893 :
名無SEA:2006/03/22(水) 19:57:54
単に錆びるからと思ったが、
オリンパスのサイトによると海でも大丈夫です。
但し、条件は色々とあるみたいですが。
894 :
↑:2006/03/23(木) 19:03:45
なんだ…浸透圧とかパッキンが潮に弱いとか、そーゆーのだと思った。
どっちにしろ海水でも大丈夫だけど。
3m防水・・・・
深いところには行かないの?
>>895 ハウジングに入れて使った場合の話。
完全水没だと3m防水ではひとたまりもないだろうけど、漏水程度の水没であれば
3m防水があれば耐えられるんじゃまいか?というお話だと認識。
....と言うか俺だって金があれば20D+X-2じゃなくて1D系列の防塵防滴使いたいよ....
897 :
名無SEA:2006/03/27(月) 18:30:59
皆さん、アドバイスありがと。
昨日、カメラ屋行って、オリンパスのミュー720SW買ってやりました。
外観や質感は他メーカーの同クラスカメラと見比べて遜色ない出来で、
おまけ機能の防水も便利そうだし、耐衝撃性は仕事用として便利と考えて決めました。
水中用カメラとしてはこれからテストということで。
P1のマクロ対策にケンコーのクローズアップレンズも買ってみた。
これで、最短撮影距離を稼げるかな。 どーやって着けてやろうか考え中です。
それから、水深30mでハウジングが水没した場合、ハウジング内の水圧は4気圧に
なっちゃうはずだけど3m防水カメラで圧力に耐えられるのかなあ?
ネクサスD70使ってます。
VR Micro Nikkor 105mm がほしい。
今使っているsigma105mmのポートに納まるか確かめるため、カメラ屋に
ポートとハウジング持ち込んで確かめてみました。
結果NG。
ハウジングのギアにレンズが接触してしまう。
何とかセットできたものの、ポートにも余裕で納まらない。
VR Micro 大きすぎ。
残念。
899 :
名無SEA:2006/03/28(火) 08:25:22
サイバーショットT9のハウジング、
エポックワールドのHPにのってましたね。
3月末に発売だそうです。
>898
カタログスペックみて大きくなったことは分かるんだけど、
レポ、参考になるです。
アンティスがポート作ってくれるのを待つことにしませう。
901 :
名無SEA:2006/03/29(水) 20:18:09
あげ
>>900 INONのMRSポートに入らない?
canonの100USMと大きさあまりかわらないっぽ
903 :
名無SEA:2006/04/02(日) 20:01:45
みんなで、VR Micro 105mm に合うポートを探しましょー。
ぶっちゃけMRSて、いいの?
906 :
名無SEA:2006/04/06(木) 05:27:32
ややすれ違いになりますが、教えてください。
デジ一眼用にコンパクトフラッシュを購入する予定ですが、
価格コムで調べると、同じ容量でも値段が全然違います。
何を基準に選んだらよいかアドバイスもらえたら助かります。
書き込み速度の違いで値段がちがう。とーぜん早い方が高い
908 :
906:2006/04/07(金) 07:02:38
レスありがとうございます。
ところで、皆さんはどの程度の容量・どの速さのコンパクトフラッシュを使っていますか?
コンデジとは勝手が違うので判断に迷っています。
連写にはほとんど縁がない水中撮影なんで、スピードはあまり求めなくてもいいよ。
表記スピードも目安程度で、実際にはカメラ・つなぐPCとの相性でかなり上下するから。
必要容量も使い方によってさまざまだよ。
パソコン(ストレージ)も持たずにある程度長い期間行くのか、1泊2日程度なのか・・・カメラの画素数にもよるし。
個人的な目安は「600〜800万画素のカメラでRAWで1日2GBあれば余裕」だけど、1ダイブあたり撮る枚数によっても
ひとそれぞれじゃない。
私自身は連射しないし、ハウジングを開ける回数を減らしたいのでMD4GB使ってる(水中では)。
昔安かったCreative製品から引っこ抜けたからなんだけど。
これから新調するとしたらサンディスクかレキサーの2GBが無難かなぁ。
Extreme III 4GB使ってマス。
オールRAWで撮るんで8GBも買う予定。
912 :
名無SEA:2006/04/08(土) 17:09:05
>>912 あんなオモチャのようなレンズ搭載して
1/2.5型CCDに 740万画素も詰め込んだ
どこが本命なのか説明して頂きたい。
見た目はおもちゃのようだけど、中身はカールツァイスのバリオ・テッサー
1/2.5型740万画素のSuper HAD CCDはクラス最高の解像力
水中ハウジングのあるコンパクトデジカメでこれだけの性能を有する機種は他にないでしょ
ソニーの回し者にしか見えん
916 :
名無SEA:2006/04/08(土) 21:38:01
あの独特の緑かぶりするカメラは確かに他にないですね
>中身はカールツァイスのバリオ・テッサー
どこで作ってるか知ってる?
918 :
906:2006/04/09(日) 20:04:19
909-911
レスありがとうございます。
サンディスクの2GBでポピュラーなものを買うことにします。
今日マリンダイビングフェアでアテナがサンパック
のストロボとぴったりのサイズのハウジングセット
展示してました。
これ二灯ならフィルムでもデジでもTTL対応できそう。
五月発売予定だそうです。
楽天とか探してるんですが、DX-800Gの単品売りって無いんでしょうか?
GX8は持ってるんですよね。。
921 :
名無SEA:2006/04/12(水) 23:39:20
DIV ウルトラクローズアップUって
キヤノンやオリンパスの純正ハウジングでも
使えますか?
>>920 自己レスだが、昨日某所で「ないです!」と朗らかに宣言されました。。
>>898 ネクサスD2xだけど、何も考えずにVR Micro Nikkor 105mm 買ってしまった。
困ったなぁ・・・・
ま、陸上での試写での解像度はさすがですが。
>>919 どうやって「デジでもTTL対応」させるんだい?
926 :
見えねー:2006/04/14(金) 20:46:14
コンデジ使ってて最近液晶が見えにくくなってきてるんですが、
カメラがオリンパスではないので、フードつき1.2倍とかの
製品が無くて困っています。誰かいい対策を知りませんか?
買い換えろ
____
__,,/ _, ----`ヽ :.
:. / _ ___ 、\
/ / i \ \\ :.
:. ,'./ i ヽ:. ヽ:.:.. ヽ.ヽ
,'/ / .ハ ヽ ヽ:.:.:.:. ヽ::.. ヽヽ :.
:. |i .i i .i / ヽ ト 、 \、:.:.:. ',:.',:.:.lヽ}
|i .i l :N_, -弋 \弌弋ナ:}:.:}
:. |i∧ ', :{ ,ィjモト \ イjミトイイV :. な…
.| :メヽ.', `ozZ} izN。ハ::{ なんなんですか?
:. | :ヾ_! ゝ "゙゙ ' `゙ ハ.:', :. ここ、どこですか?
| :.:_イ .:.ヽ. (二フ , イ :.:.:!:.ヽ なんであたし
:. / rィイ | :.:.ヽ: >r/`<ノ .:.::.}ヽ、\:. 貼られたんですか?
/ ∧l;l ! :.:.:.://{二 ̄ .} ..:..::リ//ハ.:\
:. / .{. ',ヾ、ヽi .:.:.{ /(^` |.:.:.:.//: : :.}: . ヽ.:.
/ / ) ヽ ヾ、ヽ:.ハ ヤ{ ∧/.-‐'": : |:.:. i ',
./ .,イ .:..} : :\ヾレ'ハ ∧__ノノハヾ、 : : : l:.:.: .ハ ',
{ /| .:.:ハ : : :i Y {ヾ`Yヽニン'ノ}: : } : : : :/:.:.:/ }:.}
V | .:.:/:.:|_,ィ' ̄ ヽ三{ `ー-ノ : イ : : :/:.:i.:{ リ
ヽ:.:{、.:.V : : ヘ : : {: : :/:.::∧|
ヽ! )人 : : :人 : : : / \! :.
" ヽ : : : : :/イ{ :.ノ: : : :.\ :.
:. \__///: :\______/: : : : : : : ヽ
/ //: : :|;|: : : : : : i: : : __: : : : ',
:. / 、 {;{ |;| . : i/. : : : : : :|
/ `Y;{. . . .|;|. : : : /i: : : : : : : : :l
929 :
名無SEA:2006/04/15(土) 01:30:07
デジ一眼を初めて買おうと思うのだけど、D200と30Dはどちらがお薦めですか?
D200のメカ部に惹かれるが、30Dの方が水中で太陽をとった時や高感度ノイズに強いようなので迷っています。
色作りはキヤノンよりニコンの方が好きですがRAWで撮ったら関係ないかなとも思っています。
>>924 >>925 のとおり、サンパックのi-TTL, D-TTL対応ストロボを使用するので、
陸上と同じ方法でシンクロします。従来のハウジングケースと違うのは、
ケースがかなりぴったりしており、サイズがかなりコンパクトなところか
な。。照射角度は質問したけどxx度、とは答えてもらえなかったのですが、
35mm判で20mmには対応できるといっていましたので、フィッシュアイ2灯は
可能なような雰囲気でした。
>929
どっちも使ってないんだけど、
水中では高感度ノイズは気にしなくていいんじゃない?
どっちがいいのか知らないけど、ダイナミックレンジが広い方がいいかなと。
俺D70ユーザだけど、太陽が入る画を撮れない(見られたもんじゃない)のが不満。
ワイドメインなら5Dって選択もあり?
932 :
名無SEA:2006/04/16(日) 00:34:18
>>930 で、どうやって2灯を点灯させるのw?
>>931 高感度ノイズが少ない機種で上手く高感度を使えば、特にワイドに関しては
シチュエーションによってははすごく便利だよ。
>>932 そうそう、そこにいた人は答えられなかったんですよ。私も知らないです。
934 :
名無SEA:2006/04/16(日) 00:54:42
>そこにいた人は答えられなかったんですよ
笑えるね。
i-TTLにしろE-TTLにしろ、2灯目以降は赤外線を使っての高度な演算を伴った無線コントロールなのよ。
(サンパックのストロボだけでは無理なはずだけど)
ハウジングと水をはさんでは、まともに作動するとは思えないよ。
高価な専用トランスミッターをつけて、光ケーブルで赤外線を取り回して2灯発光させようと
している池袋のモーロク爺さんがいるけど、ちゃんと作動しているのかねぇ・・・。
935 :
名無SEA:2006/04/16(日) 01:05:00
>>934 漏れだって漏れなりに頑張っているんだからモーロク爺さんとかそういうこと言うな。
>>934 そうなんですか。知りませんでした。そこの方は詳しくは知らないけど、で
きるような雰囲気を出していたのですが、、5月には発売予定みたいなこと
を言っていたので、出てから確認でいいかも知れません。あとでパンフレッ
ト取り出して、月曜にでも電話してみます。
2灯できなければマクロ専用ですもんね。。
937 :
931:2006/04/16(日) 03:20:44
>932
へー、そういう技があるんだ。
どっかにいい作例ないかなぁ。
938 :
929:2006/04/17(月) 03:11:40
931、932、返信ありがとです。
ダイナミックレンジが広いカメラだとS3PROが良いのかな。
でも、ベースになっているカメラが古すぎです。
D70も良いカメラだと思いますが、ワイドで太陽が入れられないのが
不満と何人もの持っている人が言われますので購入対象から除外しました。
逆にキヤノンはポートの相性が悪く周辺が流れやすい見たいですね。
5Dが一番良いとは思いますが、3年ぐらいしたら10万円ぐらい下がると思うので、
まだ高すぎですね。それに、買うお金もないし。
高感度を活かしたワイド撮影は初めて知ったので大変参考になりました。
どの様なシチュエーションが有効なのか、良かったら教えて頂けませんか?
ポートは・・・どこのメーカーをもって「相性が悪く周辺が流れやすい」と言っているか
わからないけど、アテナは? 割高になるけど、(以前の)ネクサスやS&Sのアクリルポートとは
次元が違うよ。
そもそも光学的にはドームポートは中のレンズとの位置関係がかなり厳密でないとまずいわけだから、
今までのただ「入る」という次元では画質は望めないよ。
高感度が生かせるような「暗い」シチュエーションはよくあるでしょ。
もっとシャッタースピードを速くしたいときとか、フル発光でもストロボが
弱い時とか。
南の海の浅場では必要ないだろうけど。
逆にベース感度がISO200のD70では太陽を入れるのはそりゃ辛いよね。
D200は画素ピッチがなあ・・・。
キヤノンIXY400とソニーT9と持ってるんですが
水中撮影に使うんだったらどっちがいいんでしょう。
941 :
名無SEA:2006/04/18(火) 11:23:49
IXYはウォータープルーフケースが入手出来るか?
IXY400一時使っていたけど実質autoだから記録用スナップ位。 そんな使い方で良いならOK牧場。
942 :
名無SEA:2006/04/18(火) 11:30:13
私はまだ IXY300a 使ってます。
なもんで、IXY400は初心者コンデジとしてまだまだ大丈夫だよ!
マウント付ければ、クローズアップもワイコンも使えるし、
IXY400用のハウジングはヤフオクにときどき出てきます。1万5千円くらい?
T9用のハウジングはエポックから発売(となっているけど売ってるところが見つからない)
ソニーからもT30と共用のものが近日発売予定で2万5千円くらい?
どっちも水中スナップ撮影には使えると思うんですけど
どっちを買おうか迷い中ってわけでございます。
944 :
929:2006/04/19(水) 01:52:17
> 逆にベース感度がISO200のD70では太陽を入れるのはそりゃ辛いよね。
> D200は画素ピッチがなあ・・・。
画素ピッチが狭くなるとダイナミックレンジが悪くなるので、キヤノンがおすすめと言うことですか?
30Dのハウジングを発表しているのはアンティスだけ見たいなので、
MRSを使おうと思ったらproofあたりで作るしかないのかな?
(MRSが実際使いやすいか知らないけど、キヤノン=MRSのイメージが何故かある)
ちなみに、MRSはワイドレンズ使えないのですか?
エポックワールドのT9用ハウジング「EHS-ST9」ってもう発売になってるんですか?
通販サイトとかで探してるんだけどちっとも見つかりません。もしかして発売延期とか?
>>944 >画素ピッチが狭くなるとダイナミックレンジが悪くなるので、キヤノンがおすすめと言うことですか?
D200の水中ワイドの絵は見たことないかはっきりとは言えないけど、陸撮を見る限り「いい」とは言えないよね。
D70の水中ワイドの悲惨さは、あちこちで見受けられるけど。
だから相対的にはキヤノン、ということになるかなあ・・・全く「絶対」ではないけど、相対的に、ね。
マクロだと大差ないと思うけど。
>30Dのハウジングを発表しているのはアンティスだけ見たいなので、
寡聞でもうしわけないけど、アンティスは30Dのハウジングを発表したんだ。
20DはHPにも出てるけど。
20Dと30D、中身にほとんど違いはないから、中古の20Dというのも手だと思うよ。
MRSポートをイノン以外のハウジングで使いたいなら「ポートコンバーター」という手があるよ。
フイッシュアイやアテナから出してる。
ただ、マウント口径の関係で「イノンポート・ネクサスハウジング」は無理があるのかな?・・・アテナからは出てないね。
ちょっと考えればわかるけど、口径がポートのほうが大きいと前にずらして装着になるので、位置関係が難しくなるからね。
あと、ただでさえ高価なMRSポートにコンバーターまでつけると、結構な出費だね。
MRS、使い心地は個人的には好きだけど、最終的な「信頼度」はギアには及ばないと思う。
ワイドでもそれ用に作ればいいんだろうけど・・・ワイドならAFで十分かと思う。
俺も30Dなら20Dっていうのは検討に値すると思う。
特に MRS が使いたいなら。ってか自分も欲しい。
20Dでマクロ、5Dでワイドって2台体制作れるととりあえず理想的?
現状それが理想的だと思う。
イノンよ、早くストレートなファインダーを出しなさいw
949 :
929:2006/04/19(水) 21:47:32
946さん、色々とありがとうございます。
アンティスの30Dハウジングです。
ttp://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2006/03/25/3516.html > D200の水中ワイドの絵は見たことないかはっきりとは言えないけど、
シーアンドシーとテール(ノーチラス)のHPに写真はありますが判断できるような写真ではないです。
まあ、陸上で良くないなら水中ワイドで太陽を入れたらダメなのかな。
もうしばらく待てば、D200の写真が色々出てくるかな。
> 最終的な「信頼度」はギアには及ばないと思う。
MRSの使い心地を知らないからMRSにこだわる必要はないのかな。
20Dの中古も考えたけど新しい物好きなもので。
いっその事、陸上用のレンズを諦めてシーアンドシーで5Dもありかな。
でも、当面のマクロ専用に5Dはもったいないか。
MRSを考えています
MRSの良い点、悪い点
MRSを買って買って良かったと思う体験
MRSを買って買うんじなかったと後悔した体験
色々教えてください
私はマクロやってます
私はSea&SaeのCX603使ってます
しかしハウジングがついに使えなくなくなりました
次もキヤノンのエオスキッス3を使います
イノンのX1を考えています
それはノブでなくポートを回す方法ンに興味があるからです
使いやすいですか?
>>949 thks 5D、20D、30D・・・ボタン類は共通で位置関係がちょっとずれるだけだから、筐体をぎちぎちに
作っていない限り、流用は全く簡単だよね。
太陽入り水中ワイド・・・元データ(RAW→tiff)ではちゃんと諧調が出ていても、jpeg圧縮する段階で
ひどいことになることもあるし、どんなモニターで見られるんだかわかったもんでもないし、あえて
出さない、ということも考えられるけどね。
>当面のマクロ専用に5Dはもったいないか。
マクロ専用はもったいない気もすれけど、結構長く使えるカメラだとも思う。
ウィークポイントはまずは連写なんだろうけど、水中では関係ないし。
ワイドに移行しても(あくまでも現時点では)最高の部類だし。
>MRSの使い心地を知らないからMRSにこだわる必要はないのかな。
それは一理あるかも(笑)。
MRS・・・あまり利点も欠点もないと思う。些細な違い。最後はそれぞれの好みの領域かも。
セッティングは少し楽かな。
ただ動きモノを追っかけながら、ずっとピント合わせをしながらシャッターを切る、という
ような場合には、ダイアルよりはずっと使いやすいと思う。
ピントの移動量が、何回転もダイアル回すのと、手首の一ひねりとが同じなんだから。
ハナダイ・ベラ好きならお勧め。
陸撮でMFの動作に慣れているならお勧めできるし。
後悔したのは・・・ハウジングの耐圧水深以上に潜って、ハウジングが軽く変形して
結果的に磁石がずれて、以降まともにMFできなくなったとき。
まぁ、一般的ではないけどね。
あと、某海外ポイントで、ポート周りが砂鉄まみれになった(笑)。
取るのにかなり苦労したよ。
>>951 > 後悔したのは・・・ハウジングの耐圧水深以上に潜って、ハウジングが軽く変形して
INONのハウジングは耐圧水深60m.....
アクリルハウジングだと40mくらいなのかな?
>>952 ハウジングはそのどちらでもないんだけど、耐圧水深60mのもの。
まあそれ以上いったわけでw
956 :
名無SEA:2006/04/23(日) 18:51:46
今度飛行機に乗って潜りに行くんですが、
ハウジングをセットしたまま預けたらマズイですか?
気圧の関係でハウジングに悪影響を受けるんでしょうか?
セットしないほうが良いとは聞くが、実際のとこはどうなんだろな
数千m上空に行ったところで気圧の変化は水中に比べたら微々たるもんだが、
潜るのと違って気圧が下がるからなぁ
高高度を飛行する航空機の機内は0.8気圧に保たれるようになっている。
0.8気圧に晒していいか悪いかはハウジングメーカーに聞くしかあるまい。
959 :
↑:2006/04/23(日) 20:47:11
それは客室だろ。貨物室は載せるモノによって気圧/温度が変わるよ。
気圧が下るところにセットしたまま放置すると、中の空気が徐々に抜けて気圧が下る。
したがって地上に降りたときにハウジングが開かなくなる事もあるので、普通は
セットしない。でもOリングをしないでセットするなら大丈夫。
最長で7時間くらいのフライトまでだけど、いままでそれで開かなくなったことはないよ。
ただ内部の気圧が下がっている状態なんで、まちがってもそのまま水中に持ち込まないほうが吉だね。
>>959 どんな航空機だよ。
胴体は丸ごと与圧領域だよ。
いま思いついたんだけどハウジング内部に圧力高めの空気を充填すれば
水没の危険が減るんじゃね?中圧ホースを繋げるプラグを付けてさ。
いっそ中圧ホースをつなっぎぱなしにすれば絶対水没しないし
手を離してもどこかに行っちゃうこともないし一石二鳥?
>>963 昔はやっていた人もいたんだよ、ぼうや。
池袋の爺に聞けば、喜んで昔話をしてくれると思うよw
私は飛行機に乗る場合、ハウジングの本体にティッシュを
挟むようにしています。普通にセットした状態で運んだことも
ありますが、中の気圧が低くなっているのか、ハウジングが
開きにくくなります。
>>963 ドライホースを繋ぎ忘れたまま、吸気ボタンを押したことのある人なら
そんな怖いことはできない。
>>963 普通のハウジングじゃ、内圧が高い時はOリングが機能しないですよ。
968 :
↑:2006/04/25(火) 13:15:25
なんで?
969 :
名無SEA:2006/04/25(火) 18:15:28
Oリングは外圧で変形することで密閉するんやで
970 :
1 ◆gvmUi2VapE :2006/04/25(火) 20:03:02
あっ、と思ったらこのスレ900後半なんですね
次スレは立てた方が良いのかな?
>>965 飛行機に乗る場合は注意が必要ですね
どこかに書いた記憶があるけど僕はカメラセットをカメラバッグに詰め込み沖縄へ潜るより先に民宿へ送ったことがありましたが
「飛行機の上昇に伴ってカメラバッグの中の気圧が急に下がったようで、」カメラを包み込んでいたビニール袋がカメラバッグの気圧平衡穴を塞ぎ込んでしまったようです
お陰でカメラバッグの気圧平衡穴が正常に動作せずに内部の気圧が下がったまま3日くらい放置してあったものですから、カメラと一緒に入れておいたダイコンが0.7気圧くらいを水上だと思いこみ
全然潜ってないのに潜水時間300時間とか出ていたような気がします
サブのダイコンを持っていましたから平気でしたが気をつけないとねw
971 :
名無SEA:2006/04/25(火) 23:47:47
どっかの雑誌のフォトコンで入賞したナヌカの卵は
網についてたのを漁師が人為的につけたんだって
自然の状態じゃないそうだ
先日一緒になったプロの写真家はブロアーを持って潜っていました。
何に使用するかと聞いたら被写体に着いている砂を取り除くためだと言っていました。
これも人為的だな。
973 :
名無SEA:2006/04/26(水) 00:19:33
プロもやらせをするんだ。
ナヌカをつけた漁師はあれは「人為的なもの」と思って見てくれと。
それでいろいろと感じるきっかけにして欲しいとかなんとかかんとか。
ま〜、捨ててしまうならいっそ、という気持ちもわからなくもないが。
でも。
少なくともオレは海で「人為的なもの」は見たくない。
そんなものは陸だけで腹一杯なのに。
だから海に潜ってるのに。
漁師さんよ。
君は親切心からだろうがそんなことはもうしないで欲しい。
自然のものは自然のままに。
そうだろ?
974 :
名無SEA:2006/04/26(水) 00:27:56
>>973 それもまた自然の摂理だよ。
俺たちもまた地球の仲間の一人なんだ。
そうだろ?
975 :
名無SEA:2006/04/26(水) 00:51:14
そうか?
976 :
名無SEA:2006/04/26(水) 15:31:58
一眼デジカメ買ったぜい!!
>976
何かったの?
レンズ、ハウジング、ポートは?
978 :
名無SEA:2006/04/26(水) 19:00:21
水中ビデオをやりたいと思ってます。
ソニーのHC3で撮影している人、いますか?
>969
内圧じゃ変形しないの?
中圧じゃなくて、外圧よりも1気圧〜数気圧低い状態を保てれば
ホースつけて云々も面白いアイデアだと思ったけど、
現実的じゃなさそうだな。