世界から音楽関係の文化が消えたらどうなるの?

このエントリーをはてなブックマークに追加
647名無しの歌が聞こえてくるよ♪
あと”ド”だけでなくロック、ムードラテンなども幅広くされる月寒出身の
茅 花 徳 男(井戸:伊戸のりお)さんだって後進が人手不足だって
嘆かれてる割に、いぜん門は狭いと思う。

※これからもレーモンド松屋氏や、すぎもと・・さんみたいな唄も歌う人は
出てきて土着っぽいバンド風アレンジやメロのみは書くだろうが。荒木とよひさ
氏も1人三役もされるし。サウンドスタイルがださい、かっこぅいい、好き嫌い別として
演歌系スコアで若草さん立美さん、竜崎氏、そして川村さんなどのように、
いい弦いぃブラス書いてって言う人は若い衆に皆無かな?。或いは分厚い本で勉強中かも
京平氏の過去の、いじめの瓜っ子が弦arr.含め好きな「むらさきブルース」などアレンジ付き
の演歌っぽいの含め、もうこのジャンル終わりと思う。残念だけど・・・・。仕方ない

※「ミスターロンリー」っていう3連の曲を、最近仕様がなぜか不調の,ユゥチューブ
などで聴いてほしい。歌ものでなくオーケストラので。
城達也さん以降の今の大沢氏DJのFM「ジェットストリーム」の始まりテーマだけど、高音
部の弦は立美さんの”それ”を思わせるから・・・。

噺は自分に対する事問題に戻して音楽の持論なんてないけど、叩きっていうより理由が
わからないのよ。むこうのジュクっ子や、それと別人と仮定してここのポロリっ子や瓜っ子
なども結局元々主に音楽ファン住人って云う事なのね