Madonnaの音楽って、そんなに良い???

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの歌が聞こえてくるよ♪
Madonnaの音楽って、そんなに良い?
自分は、実は80年代からマドンナファンだったけど、去年リリースされた
『ハード・キャンディー』を聴いて、「もう、いいや」って感じてしまった。
なんというか、過去の曲も最近の曲も薄っぺらく感じてしまう。
9月に発売される2枚組のベスト盤、買うか迷ってる。

↓ここの掲示板では、熱狂的なマドンナファンによって、
年中、盛り上がってますね。
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/gaysaloon/1248789075/l50
2名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2009/07/29(水) 14:45:13 ID:???
クソスレの2get!!
3名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2009/08/01(土) 21:25:27 ID:dTBQm5iu
こんなババアをいまどき応援しているのは糞お釜どもだけ
4名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2009/08/01(土) 23:58:41 ID:ofeH3crT
視野狭いな
5名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2009/08/02(日) 02:22:04 ID:???
いい曲はいいよ
6名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2009/08/04(火) 20:57:10 ID:4PUeAd6N
しわしわババアのレオタード姿見苦しいからやめてwww
キモイww
7名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2009/08/07(金) 11:44:51 ID:CjKnfOZ0
あれはあれでおもろい
8名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2009/08/08(土) 00:26:38 ID:???
まいこーと一緒
9名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2009/08/08(土) 18:15:38 ID:bZmI5qA3
あれ、こんなスレが・・・
自分は逆に、今度マドンナの二枚組ベストが出ると聞いて
そういやマドンナっていい曲多かったなーと
最近自分の中でリバイバルブームが起こってる。
youtubeで見直したり、i-tuneで買い直した曲が数曲。

ハードキャンディーや前作は、ギリギリのところで
マドンナだから成り立っているダサカッコいいアルバム、だと思う。
10名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2009/08/08(土) 18:21:28 ID:bZmI5qA3
マドンナ好きな人って、どの時期が好きか、
大きく三つに分かれると思う。

1.ホリデイの初期〜エロティカ、エビータ主役まで
POPでメロディアスで、
曲としてはミディアムからバラードのメロディーがいい。
80年代好きだった1はこれじゃない?

2.厳密には1の最後とちょっとかぶるけど
ベッドタイムストーリーズ〜レイオブライト
ブレイク後のマドンナがセールス落としてた時期だけど
自分はこの頃が好き、最近聴いてるのもこの時期の曲。
打ち込み系、ダンス系、元々好きということもある。

3.ミュージック、アメリカンライフ〜現在
この頃はあんまり詳しくないけど、
何か、アメリカで売れそうな音楽によりシフトしてきたよね。
ブラック系、クラブ系に。
11名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2009/08/08(土) 19:53:47 ID:ZgYY8mfT
2と3にまたがってる
Ray of LightとMusicが好きだな
ところで3の時期ってアメリカよりヨーロッパを意識してる感じがするなぁ

大きく分けるならエロティカで離れた層は80sが好きで止まってる気がするな。
1はふたつに分けられるような。
12名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2009/08/08(土) 20:38:16 ID:???
マドンナの場合、80年代、90年代、00年代、ざっくり大きく分けても
割とはっきりしてるかも。

>>11
ヨーロッパを意識・・・言われてみればそうかも
Music以降だと、コンフェッション〜のハングアップが好きなんだけど
あれは元ネタがABBAなんだよね。
ハングアップもちょっとエレが入ってるな。
やっぱそういう系統好きなんだな自分。

ベッドタイムストーリー聴いて
「おお!」と思ってアルバム手に取ったら
テイクアボウやシークレットみたいな
ベイビーフェイスが絡んだR&Bな曲の方が多くて
あれれ・・・と萎えたのも、いい思い出(か?w)

あの時期は、テイクアボウだけは何かバカ売れしたんだよね。
マドンナのファンって、バラード求めてるのかなあなんて
ちょっと萎えたりしたんだけど(いい曲だけど)
コンフェッション〜が売れてよかったなあ。
13名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2009/08/08(土) 21:01:25 ID:ZgYY8mfT
Hard Candyはアメリカっぽい感じもするかなぁ。

マドンナは自分が中高生の時にませた洋楽友達にray of ligthtすすめられてから
なのね。最初は?だった。けどトランスとアンビエントをちょっと、なによりトリップホップ
聞いてから戻ったら「スゲ−」ってなった。その辺の音にしては温かみがあるし
結局良い意味でポップなんだよね。
Musicはマドンナの声が好きな人にはエフェクトが嫌かもね。けど後半すげぇと
思う。あれをよく売ったなと。

アメライでコケてすぐさまあのABBAサンプリングという荒業で巻き返してくるあたりタフいよねぇ。

>あの時期は、テイクアボウだけは何かバカ売れしたんだよね。
>マドンナのファンって、バラード求めてるのかなあなんて
どうなんだろうね。ただSomething To Rememberきくとマドンナのバラードって良い曲多いんだよね。
14名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2009/08/08(土) 22:37:11 ID:???
安室の曲とかMadonnaの二年落ち劣化版みたいな感じ。
15名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2009/08/08(土) 22:56:33 ID:ZgYY8mfT
そりゃ浜崎じゃないの、アムロはジャネットって感じだな。
16名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2009/08/09(日) 01:40:51 ID:???
この間BShiでやってた2006年のライブツアーは本当に完成度が高くて迫力あって凄かった
実際のライブ見たらもっと魅了されそう
17名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2009/08/09(日) 09:48:19 ID:???
>>12
テイクア「バ」ウは売れたというよりエアプレイがめちゃくちゃ強かった。
ベッドタイム〜はUS R&BとUKクラブ系の折衷、レイオブ〜からコンフェ〜まではヨーロッパ指向が強い。
18名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2009/08/09(日) 18:12:56 ID:nTDdsWIp
まぁ全曲素晴らしいってわけじゃないかな
チープなのやマドンナじゃなきゃ微妙な曲も結構ある。

でもヨーロッパ向けのクラブサウンドは日本でウケが悪いのかちと評価低い
気もするなぁ。

Rainは名曲と思う
19名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2009/08/09(日) 22:10:58 ID:dGp4xvfz
>>18
>マドンナじゃなきゃ微妙な曲
マドンナだから成り立ってるってのが凄いよね、逆に。

マドンナもキャリア長いから、
何度も路線変更してアルバム出してるわけだけど、
この人に関しては、新作が自分の好みじゃなかった場合
「昔の方が良かった」「劣化した」「1st最高」とはならず
「ああ、自分がマドンナの変化についていけなくなったんだ」
と、何故か素直に思える。
20名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2009/08/09(日) 22:47:55 ID:K048qmxx
好きじゃなかったのはコンフェだけだな
ハードキャンディで持ち直したから、裏切られた感はない
21名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2009/08/10(月) 02:05:29 ID:c0khUrZb
尼やHMWのレビューではHard Candyの評価低いよね。
まぁあんなのたいしてあてにならんけど。
ファレルやティンバ、ジャスティン使ってこんなもんかと。

名盤とか傑作までいかないが俺は良いと思うけどね。

>>19
Last.fmとかでのコメントってヨーロッパの10代が多いんだよね
まぁそれだけではファン層はわからんが
固定だけじゃなく常に流動的な若者取り込んでるのは凄いと思うよ
このキャリアの長さで。
22名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2009/08/16(日) 02:18:08 ID:kLhLVwTU
こんな気持ち悪い婆のファンをいまだにやっているのは釜板にあるマドババアスレの住人のキチガイ釜だけ

女囚のような蛭女
http://theworldaccordingtolawgirl.files.wordpress.com/2008/07/madonna-scary.jpg

法令線はあごまで達し
http://www.popsugar.com/3462044?page=0,0,3

顔面シワだらけで干からびまくりのため、CG処理は欠かせませんw
http://www.phillyd.tv/wp-content/uploads/madonna-photoshop.jpg
23名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2009/08/16(日) 03:11:01 ID:MDbihASe
コンフェとハーキャンは勢いで作った大味な感じ
マニアックに音を作り込んでるミャージックとアメライが好きだな
ミルウェイズともう一回組んで欲しい
新曲はもろトランスだけど、、
24名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2009/08/16(日) 07:36:44 ID:Eln87wVE
>>23
いえる!
クオリティを保ってたのはアメライまでだ
25名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2009/08/16(日) 07:52:59 ID:uoquXLsn
22みたいなのどこにでも沸くな。顔とか関係ない音楽ファンも取り込んでるぞ。
ミルウェイズとか聞くとオッとなる層ね。

コンフェはチープ路線が受けた
ハーキャンは豪華さで乗り切った
悪くはないけどね。

次はポップかつマニアックに作りこんだのドカンと売ってほしいねー。
26名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2009/08/16(日) 22:49:15 ID:JGAUVOFL
>>23
自分、PVの面白さからマドンナに入ったんで
丁度その頃からマドンナ離れちゃったんだよな・・・
ずっと嫌いではなかったんだけど、新作チェックしなくなった。
27名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2009/08/18(火) 14:38:19 ID:8tNIkagj
むしろMUSIC以降のPVの方が見応えあると思うな
What it feel like〜とかカッコよすぎだよ

28名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2009/08/18(火) 20:54:47 ID:A0Tkmk5q
あのPVどーいう意味があんの??
よくわからん、カオス。
29名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2009/08/21(金) 03:47:15 ID:9MA1X2Lk
マドンナってR&Bやヒップホップ系のプロデューサーとはあまり相性よくない気が
90年代にベイビーフェイスやダラスオースティンと組んだ時も悪くはないけどイマイチ弾けてなかった
白人歌手でもブリトニーやジャスティンはうまくハマってたんだけどね
マドンナはテクノとかクラブミュージック系の方があってる
30名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2009/08/21(金) 05:16:44 ID:Pz9Wy7hL
Secret や Take A Bow 大好きだった
今の耳としては>>29にほぼ同意かな
31名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2009/08/22(土) 01:21:20 ID:uWwidAk8
自分も、マドンナの声質がテクノやディスコ系に向いてる気がするなあ。
ベイビーフェイスの曲はいい出来だったけど
あれはマドンナの良さというより、
あの時期のベイビーフェイスの絶好調ぶりがよく現れてたと思う。

で、あの時期のベイビーフェイスを選ぶってのが
やっぱりマドンナの嗅覚がいいわけで。
32名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2009/08/22(土) 02:18:09 ID:Bs1RfvdZ
でもデビュー時は、曲だけ聞いた人が、
黒人が歌ってるって勘違いしたんだよね

33名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2009/08/22(土) 06:18:50 ID:WZhVrRM4
>>31
フェイスとダラスの起用は、絶頂期のTLCより半歩早かったからね。
本人は守りに入ったと反省してたようだが…
34名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2009/08/22(土) 06:21:43 ID:WZhVrRM4
あ、彼らは、TLCの1stにも関わってたなorz
35名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2009/08/22(土) 10:50:05 ID:uWwidAk8
>>32
エフェクターかけても、意外と映える声だった。
ファンは好き嫌いの賛否両論かなりあったかもしれないけどね。
36名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2009/08/22(土) 13:09:55 ID:WfGFbeZv
マドンナはブラックミュージックに関しては嗅覚が鈍い。
ベッドタイムストーリーズで起用したダラス・オースティン、ベイビーフェイス、デイブ・ホールは
すでに大ヒットを連発した後だったし
ハードキャンディのティンバランドとネプも10年以上キャリアがあるわけで、
ミルウェイズやウィリアム・オービットを起用した時のような発掘感も新鮮味も無い。
黒人プロデューサーの曲だと、平板な歌唱やリズム感の無さといった欠点が目立つし
やっぱヨーロッパ系サウンドの白人プロデューサーと組むのが一番だと思う。
37名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2009/08/22(土) 21:58:35 ID:WZhVrRM4
Bedtime Stories発表時、Madonnaも冬の時代到来と酷評された。
Take A Bow(と映画Evita)のヒットが逆境を跳ね退ける力になったのは事実。
出産したこともあり、Ray Of Lightは母性を感じさせる作品と好意的に受け入れられた。
38名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2009/08/22(土) 22:30:43 ID:6/9TtxOB
マドンナって洋楽ビギナーにすすめにくくね?
「何から聞けば良い?」
「クイーン、マイケルらへん」はあっても「マドンナ」はあまりない気がする。
根拠はない。
80sは懐かしい感じしまくりだし
90sからはちょっとマニアック
最近は少しぺライとゆーか、こんなもんかと思われたいくないというか…
39名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2009/08/22(土) 22:49:30 ID:IQ+1z03w
曲はあんまりよくない。
ただCDの音質は凄くいいと思う。
40名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2009/08/23(日) 00:04:55 ID:obKSIQr0
マドンナの音源は、ミキシングのバランスがいいよね。

>>38
範囲広いからねえ。
薦める相手がどんな音楽が好きかに合わせた方がいいと思う。

自分は、ありがちな洋楽コンピに入ってるマドンナ
(「ライクアバージン」とか「ライクアプレーヤー」とか)で
こんなもんかと思われたくないというか…

でも、薦める相手が「好きな音楽はミスチル」なんて人だと
やっぱりコンピに入ってるその辺をすすめるかなあ、とも。

ミスチルがライクアバージンが上とか下とかじゃなくてね、
アップテンポ〜ミディアムテンポでメロ重視でPOPな曲っていうと
やっぱり昔のヒット曲になるのかなと。
4138:2009/08/23(日) 12:34:26 ID:3TFAMUrj
まぁ、キャラや路線にブレがない方がわかりやすいわなぁ。
マドンナより遥かにマライアなんだよな日本では。
その辺不満というか、日本でマドンナは微妙に地味なキガス。
42名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2009/08/23(日) 13:19:47 ID:obKSIQr0
>>41
タイアップの差かなあ。
マドンナよりブリトニーって感じもあった、一時期。
デビュー〜OOPSまでの頃。

マドンナよりホイットニー
マドンナよりセリーヌ
って時もあったよね・・・

日本人、絶唱系のバラード好きだからな・・・
マドンナ、高音に張りはあるけど、
決して張り上げるって感じじゃないもんな。
4338:2009/08/23(日) 16:11:26 ID:3TFAMUrj
絶唱系歌姫強いよね。
たしかにタイアップ向きではないかなマドンナ。
まぁその微妙ななマニアック路線とかオリジナリティが無くなると困るけど。
44名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2009/09/08(火) 18:22:01 ID:D0oa4BVm
歌唱力で聴かせるタイプじゃないし、アルバムごとに
サウンド傾向がコロコロ変わるから、はじめの一枚はコレってすすめにくい。

ポール・オークンフォールドと組んだ新曲はアメリカで全然ヒットしてないね。
45名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2009/09/08(火) 18:56:46 ID:c8a6OF7b
マドンナもアメリカでの人気は落ちてる
エルヴィスのusトップ10ヒット38曲の記録に並ぶまであと一曲なんだよな
もうひと踏ん張りじゃ
46名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2009/09/08(火) 19:11:10 ID:BTHi6+xD
アンチとみせかけて応援スレだよなw
47名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2009/09/08(火) 20:28:25 ID:c8a6OF7b
スレの趣旨はともかく出入りすんのはファンだからな
48名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2009/09/09(水) 04:53:18 ID:???
アメリカで売れるアーティストはブラック系の似たり寄ったり
とくに、ラップなんて多すぎる。日本で言うと、アイドルを聞くミーハーレベルまでに低下してると思う。

アメリカでマドンナが売れなくても本人は余裕で年収とれるから凄い。
それと
アメリカでもツアーのチケットは売れるんだよね。
49名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2009/09/10(木) 15:43:33 ID:???
マドンナファンてR&Bやヒップホップ嫌いな人が多いね。敵視してるっつーか。
50名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2009/09/10(木) 17:29:56 ID:M3DAmd3q
R&BもHIP HOPも好きなんだがなんか文句ある?
51名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2009/09/10(木) 18:54:49 ID:nusPFw6z
それなりに好きだが、最近のシーンは低迷してるし
なによりブラック系は音楽的にマドンナには合ってない
それだけの話。
52名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2009/09/10(木) 21:40:33 ID:???
日本のマドンナファンはアラフォーのホモが多いから
ヒップホップは嫌いでハウス系を好むんだよ。

ヨーロッパでは10〜20代のファンも多いのにね。
53名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2009/09/11(金) 01:43:31 ID:ymL9OQy4
嫌いではないだろ
54名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2009/10/12(月) 15:28:24 ID:???
アラフォーだけどヒプホプ聴くよ
55名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2009/10/12(月) 15:34:40 ID:???
多分ヒップホップ嫌う年代はアラフォーよりもう少し上だと思う。
56名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2009/10/12(月) 15:54:59 ID:???
ヒップポップが日本中にありふれているから抵抗あんるんじゃないのかな?

初期のラッパーたちは本当にストリートって感じのカッコいい魅力があったが

今のラッパーって、かっこよさがまったくなく、いつまでヤンキーやってんだよって、笑いもんにされてる感じがする。
57名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2009/10/12(月) 17:27:27 ID:???
俺流、俺流って大して社会に不満があるわけでもないのに、無理に不満つくっている、なんちゃってブラック魂が多いね。

マドンナはそれを分かってて、
相手の価値を合わせながらコラボするのが凄い。
58名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2009/11/16(月) 14:55:41 ID:XdWQZY41
来年も
マドンナは音楽ジャンルを変えるだろうね。
59名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2009/11/16(月) 21:35:56 ID:7kgbUyOq
17♀だきど、マドンナの歌好き

materialgirl
hangup
vogue


黒髪ショートのマドンナ似合ってたな
60名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2009/11/29(日) 12:20:47 ID:cLyn9V1E
>>52
うそばっかりw
20代30代のファンが多い????????wwwwwwwwwwwww
世界中40過ぎのおばさんとお釜しかファンなんかいねーよ
61名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2010/01/19(火) 21:10:37 ID:???
ライブは人気あるな
62名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2010/03/05(金) 22:12:56 ID:???
>>57
最近、俺流って語る若者って田舎の成人式で暴れている、反抗期が卒業できない時代遅れのダサい奴ってイメージがある(笑
63名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2010/03/07(日) 15:17:32 ID:l2byKsdU
ニューアルバムの情報まだ?
64名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2010/03/14(日) 19:37:56 ID:???
全然良くない。個性もないし
65名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2010/03/18(木) 16:03:29 ID:ua5dueim
その個性はライヴじゃ輝くよ
http://www.youtube.com/watch?v=zNY2D4BEBTQ
66センター試験 ◆YOHj8msQfw :2010/03/21(日) 02:06:11 ID:???
特に聴いたことないけど、ライヴは楽しそうだね
http://www.youtube.com/watch?v=-Mq8uaamJmo
67名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2010/05/11(火) 23:07:21 ID:???
ライブはとりあえず見といたほうがいい
ダンスなんか音楽業界パクリまくりでしょ
68名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2010/06/07(月) 05:44:45 ID:???
>>55
一応30手前だけど、ヒップホップはかなり苦手です。
自分の感覚が古いのか、メロディのよくわからない音楽は聴いててツラい。
マドンナも90年代以降は、実はよくわからない…。
69名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2010/06/13(日) 02:27:00 ID:???
ヒップホップ流れると不良っぽくなる自分が痛い
70名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2010/09/07(火) 03:15:55 ID:I13iIkcg
マドンナって名曲と呼ばれる曲ないんだよな。
だけど、歌もダンスも飛びぬけて上手い訳じゃないのにデビュー以来人気があるのは
曲よりもマドンナ本人に魅力があるからだと思う。



71名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2010/09/08(水) 00:49:02 ID:???
名曲と呼ばれる曲はかなり多い人だと思うが
72名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2010/09/10(金) 21:02:10 ID:l1b9M9Ra
どこが?w
73名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2010/10/15(金) 10:29:11 ID:???
なにこの自演劇場・・・

盲目なババア信者もこのババアと一緒で言葉と屁理屈能書きだけ一人前ね
土俵に持ち出してくるもの全てが低俗劣悪なもんばかりで笑うわ

こんなの音楽じゃないわよ
74名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2010/10/15(金) 12:54:49 ID:???
嫌いなら聴かなければいいじゃないの、粘着アンチ!
75名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2011/04/29(金) 06:33:45.21 ID:/gm4uq/z
CDだけで聴いても
BEDTIME STORIES
は沁みるぞ
76名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2011/05/22(日) 10:17:02.68 ID:aJ9YaYcW
このオバハン、バブリー真っ只中のツアーから
現在に至るまで日本でも稼ぎまくっとるけど
今回のアイラブジャポンの震災に関して連日のニュースで目にしてるはずやわな
勿論、寄付とかはとっくにしてくれてるんやろな?
まさか「してない」「無視」とかありえへんし
77名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2011/06/02(木) 08:27:39.97 ID:wLrCmKoo
若い頃より魅力的だと感じる
今の婆さんでいいから結婚してくれんかなあ
78名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2011/06/15(水) 02:36:10.00 ID:???
ロバオタがこんなところでも寄付のおねだりw
79名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2011/06/19(日) 22:17:02.94 ID:WMqYHdB9
そんな歌26です!
http://www.youtube.com/user/shari5901
80名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2011/12/18(日) 17:05:07.01 ID:???
>>77
分かる
若い頃は癖が強すぎて美人と思えん
35〜40ぐらいの頃が最高
81名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2011/12/18(日) 17:54:26.14 ID:???
エロチカとコンフェンションズのときが一番キレイだった
82名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2011/12/20(火) 15:07:06.22 ID:upCHFdz+
この人の曲って
発表から時間が経てば経つほど、薄っぺらくなっていく。
83名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2011/12/22(木) 20:29:40.69 ID:???
あくまでもマドンナという一つのブランドとして売れている
84名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2011/12/22(木) 22:21:29.52 ID:2P7zhkVW
オワコンババアのスレw
85名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2011/12/22(木) 23:51:57.57 ID:NRFOGJVG
この動画はお薦めです -- 右側 original http://www.youtube.com/watch?v=zph8Jx4-_zc&feature=share @youtubeさんから   アジアンの歌姫boboさん、癒されますね〜♪    

86名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2011/12/24(土) 02:17:08.63 ID:JVxyRhKs
Madonna の名曲達

Like A Virgin
Live To Tell
Like A Prayer
Express Yourself
Vogue
Justify My Love
Frozen
Music
87名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2011/12/25(日) 10:05:27.53 ID:/QSYbVUZ
オワコンババアwwwww
88名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2011/12/25(日) 12:09:20.97 ID:???
↑バカチョン氏ね
89名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2012/01/19(木) 03:01:05.00 ID:???
オワコンとか言ってるアンチって来月から絶滅するらしいよ。
90名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2012/02/04(土) 19:42:55.15 ID:???
オワコン、オワコン!

あれ、俺、生き残り?
91名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2012/02/05(日) 21:02:54.40 ID:???
Ray Of LightとConfessions On A Dance Floor以外聞く価値なし
92名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2012/04/12(木) 02:59:15.36 ID:???
93名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2012/06/05(火) 19:19:48.27 ID:IptMLW6V
>Confessions On A Dance Floor

も聴く価値ないだろ。
94名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2012/06/05(火) 20:42:59.92 ID:???
>>93
聞いたことない人は黙ってて
95名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2013/10/07(月) 23:21:19.38 ID:???
こんな白痴な低脳音楽聴くのお釜か芸しかおらんやろ
96名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2013/10/09(水) 16:04:33.24 ID:/SBpjXxc
これ好きなのは40代以上の独身ダサダサBBAくらいだろw

今時マドンナ聞いてるなんて恥ずかしくて人に言えたもんじゃないだろw
97名無しの歌が聞こえてくるよ♪
武藤千春がマドンナファンだから音楽好きの10代で好きなのも居るだろう