#093
-教職教養-
*1 (最初の官設学校の設置) 日本書紀によると671年百済ひとの鬼室集斯が学職頭に任命されたとある。
これによりわが国最初の官設学校が創立されたことを意味する。のちに編集された『懐風藻』では
「淡海先帝の命を受けたまふに及至びて、……ここに則ち(庠序)を建て、茂才を徴し、五礼を
定め、百度を興したまふ」とある。おもに朝廷に仕える人材育成機関のようである。
*2 (学校教育法第35条) (市町村)の教育委員会は、次に掲げる行為の1又は2以上を繰り返し行う等
性行不良であって他の児童の教育に妨げがあると認める児童があるときは、その(保護者)に対して、
児童の(出席停止)を命ずることができる。 1 他の児童に傷害、心身の苦痛又は財産上の損失を与える
行為 2 職員に傷害又は心身の苦痛を与える行為 3 施設又は設備を損壊する行為 4 授業その他の教育
活動の実施を妨げる行為
*3 「経験の再構成」は(デューイ)の名言である。
*4 精神障害者の写真を見せて、好き嫌いな顔を選ばせ、隠された衝動や葛藤を分析する心理検査法を
(ゾンディ・テスト)という。
-一般教養-
*1 (倫理)「なせば成るなさねばならぬ成るわざを成らぬと捨つる人のはかなき」これは(武田信玄)の
名言である。
*2 (国語)(同音異義語) 日本丸は太平洋を(航海)した/契約を(更改)する/領海でない(公海)は
自由に使用できる
*3 (日本音楽史) (山田耕筰)は『この道』『赤とんぼ』『待ちぼうけ』『からたちの花』『ペチカ』
『砂山』などを作曲し、日本最初の交響団体である日本交響協会を育成した。
*4 (経済) グレシャムの法則 … 「悪貨は、(良貨)を駆逐する」 悪銭による劣悪な鋳貨が鋳造され
流通するとき、優良の鋳貨は退蔵、鋳遺、輸出され流通界から消える。
*5 (西洋文学史) 南北戦争を背景にしたスカーレット=オハラの恋の物語『風とともに去りぬ』の
著者は(M.ミッチェル)である。