#085
-一般教養-
*1 (国語) 鳶が(鷹)を生む … ごく普通の平凡な親から非凡な子どもが生まれること。
*2 (英語) I am sure (that) he will give you satisfaction.
= I am sure of (his) (giving) you satisfaction.
*3 (社会) (環境基本法第2条) @この法律において「環境への(負荷)」とは、人の活動により
環境に加えられる影響であって、環境の保全上の支障の原因となるおそれのあるものをいう。
Aこの法律において「地球環境保全」とは、人の活動による地球全体の(温暖化)又は
(オゾン)層の破壊の進行、(海洋)の汚染、野生生物の(種)の減少その他の地球全体
又はその広範な部分の環境に影響を及ぼす事態に係る環境の保全であって、人類の(福祉)に
貢献するとともに国民の健康で文化的な生活の確保に寄与するものをいう。
Bこの法律において「公害」とは、環境の保全上の支障のうち、事業活動その他の人の活動に伴って
生ずる相当範囲にわたる(大気)の汚染、(水質)の汚濁(水質以外の水の状態又は水底の底質が
悪化することを含む)、(土壌)の汚染、(騒音)の振動、地盤の沈下(鉱物の掘採のための土地の
掘削によるものを除く)及び悪臭によって、人の健康又は(生活環境)(人の生活に密接な関係のある財産
並びに人の生活に密接な関係のある動植物及びその生育環境を含む)に係る被害が生ずることをいう。
*4 (西洋文学史) 主人公アリサを通して、非人間的な自己犠牲のむなしさを批判する『狭き門』の著者は
(A.ジイド)である。
-教職教養-
*1 ピアジェ ・・・ 児童心理学を研究。幼児にみられる特質に(自己中心性)を唱え、幼児のもつ世界観として、
外物を人間がつくったとする人工論、無生物にも(生命)があるとみる(アニミズム)等をあげ、さらに
思考の発達を(前操作)、(具体的操作)、(形式的(抽象的)操作)の諸段階に分類するなど認識発生の実証的研究を行い、
(発生的認識論)の学派をきずいた。