#049
-教職教養-
*1 ソフィストの代表者(プロタゴラス)の「(人間)は万物の尺度である。」ということばが示して
いるように、ソフィストたちは、個人本位の相対的な考え方をおし広めた。彼らは、生活や政治の
(実用的)な技術を中心に、各地をまわって(弁論)術を教えた。はじめは、啓蒙的な役割を
果たしたが、しだいに詭弁をあやつるようになり、これが注入主義、詭弁家といわれるゆえんである。
*2 シュテルン…心的発達は(遺伝)と(環境)との相互作用によるという(輻輳説)を主張。また、
個人差・性差・民族差などその差異に着目、その差異の生じた原因などを研究する(差異心理学)を提唱。
*3 (子どもの読書活動の推進に関する法律第1条) この法律は、子どもの(読書活動)の推進に関し、基本理念を
定め、並びに国及び地方公共団体の責務等を明らかにするとともに、子どもの(読書活動)の推進に関する必要な
事項を定めることにより、子どもの(読書活動)の推進に関する施策を総合的かつ計画的に推進し、もって子どもの
健やかな成長に資することを目的とする。
-一般教養-
*1 (政治) 公職にある者を任期終了前に国民・住民の意思で罷免することを(リコール)(=国民解職、解職請求)
という。
*2 (地理) (バルト)3国・・・エストニア、ラトビア、リトアニア3国の総称。1939年ソ連に合併されたが
1991年独立。
*3 (地学) 惑星の位置が天球上で西から東へ移動することを(順行)といい、東から西へ移動することを
(逆行)という。
*4 (経済) クリーピング=インフレ・・・(管理通貨)制度特有のインフレであり、(経済成長)政策によって
促進される。(物価)の上昇が慣性的でしかもじりじりと上がるところからこの名前がついた。
*5 (西洋音楽史) ポーランド出身のロマン派ピアノの詩人(ショパン)は『雨だれ』『別れの曲』などの
作品が有名である。
*6 (国語) (反対語) 黙読―(朗読) 厚遇―(冷遇)