#027
-教職教養-
*1 (社会教育法第1条) この法律は、(教育基本法)(平成18年法律第120号)の精神に則り、社会
教育に関する国及び地方公共団体の任務を明らかにすることを目的とする。
*2 (社会教育法第2条) この法律で、「社会教育」とは、学校教育法(昭和22年法律第26条)に基き、
学校の教育課程として行われる教育活動を除き、主として(青少年)及び(成人)に対して
行われる組織的な教育活動[体育及びレクリエーションの活動を含む。]をいう。
*3 足利学校を再興したのは関東管領(上杉憲実)である。
*4 (学校教育法第51条) 高等学校における教育は、前条に規定する目的を実現するため、次に掲げる
目標を達成するよう行われるものとする。
1 義務教育として行われる普通教育の成果を更に(発展拡充)させて、豊かな人間性、創造性及び
健やかな身体を養い、国家および社会の形成者として必要な資質を養うこと。
2 社会において果たさなければならない使命の自覚に基づき、個性に応じて将来の進路を(決定)
させ、(一般的)な教養を高め、(専門的)な知識、技術及び技能を習得させること。
3 個性の確立に努めるとともに、社会について、広く深い理解と健全な(批判力)を養い、社会の発展
に寄与する態度を養うこと。
-一般教養-
*1 (国語) (対立語・反対語)警戒―(油断) 険悪―(柔和) 時間―(空間)
釈放−(拘禁) 豊作―(凶作) 簡素―(豪華) 中枢―(末梢)
*2 (倫理) 「知恵は経験の娘である」―これは(レオナルド=ダ=ヴィンチ)の名言である。
*3 (英語) 「人間はすべて平等に創造されている」
=All men are created (equal).
*4 (地理) ニュージーランドは(西岸海洋性)気候で、牧羊と酪農が盛んである。
*5 (日本史) 太平洋戦争開戦時の総理大臣で、戦後A級戦犯で処刑されたのは(東条英機)である。