#104
-教職教養-
*1 (地方教育行政法第32条) 学校その他の教育機関のうち、大学は地方公共団体の長が、その他のものは
(教育委員会)が所管する。
*2 (博物館法第1条) この法律は、社会教育法(昭和24年法律第207号)の精神に基き、博物館の設置及び運営に
関して必要な事項を定め、その健全な発達を図り、もって国民の教育、(学術)及び文化の発展に寄与する
ことを目的とする。
*3 (博物館法第2条@) この法律において「博物館」とは、(歴史)、芸術、民俗、産業、自然科学等に関する
資料を収集し、保管(育成を含む。以下同じ。)し、展示して教育的配慮の下に一般公衆の利用に供し、その教養、
調査研究、レクリエーション等に資するために必要な事業を行い、あわせてこれらの資料に関する調査研究をする
ことを目的とする機関[社会教育法による公民館及び図書館法(昭和25年法律第118号)による図書館を除く。]のうち、
地方公共団体、一般社団法人若しくは一般財団法人、宗教法人又は政令で定めるその他の法人が設置するもので次章の
規定による登録を受けたものをいう。
-一般教養-
*1 (地学) (雲のでき方) @(水蒸気)を含んだ空気塊が上昇すると、上空では気圧が(低下)するので、空気塊は
(膨張)して温度が下がる。 A温度が(露点)以下になると、空気中の水蒸気の一部が、ちりなどを核として
小さな水滴や氷の結晶となり、雲ができる。
*2 (政治) (社会契約)説…国家は、自然状態にある個人の契約によって成立しているとする考え方。近代市民革命後の
近代国家の理論的根拠となった。
提唱者 @ホッブズ…主著『リヴァイアサン』において、自然状態を「万人の万人に対する闘争」状態と捉えた。
結果的に(絶対王政)を擁護。 A(ロック)…主著『市民政府二論』。(抵抗)権を認め、名誉革命を擁護し、
アメリカ独立革命に影響を与えた。 Bルソー…主著『社会契約論』。社会公共の幸福を心がける全人民の意思である
一般意思に基づく(直接)民主制を主張した。