オレンジレンジは引用ではなく技巧 by菊地成孔 2

このエントリーをはてなブックマークに追加
201名無しの歌が聞こえてくるよ♪
Human Natureっす
俺痛いの?言わなければよかったよorz
202名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/03/29(木) 13:43:42 ID:???
レンジは神だって言ってんだろ!!!!!!!!1 1
パクリの何が悪いんだよ!誰にも迷惑かけてないじゃん!
203名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/03/29(木) 13:47:45 ID:???
アイタタタ・・・
204名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/03/29(木) 14:25:45 ID:???
>>203
安心しろ>>202はアンチだ
205名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/03/30(金) 05:24:07 ID:cJFuS7bx
>>199
海外にもオレンジレンジみたいな奴らいたよな。BUSTEDっていう三人男ボーカルなのに音域マジ狭くて演奏下手でノリがいい奴ら。
売れ方も似てた。もう解散したけど。
206名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/03/31(土) 11:59:53 ID:???
207名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/03/31(土) 14:32:10 ID:W5FKqNhs
いやいやBUSTEDって…まったく似てないと思うんだが
208名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/03/31(土) 20:34:10 ID:???
だから結局結論は、パクリは必要って事だろ?
209名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/04/01(日) 02:19:32 ID:???
>>206
その板(?)信者、結構痛いけど
アンチもアンチで痛過ぎるだろ…
他のレンジ掲示板もそんな感じで荒らされているのかな
210名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/04/01(日) 05:30:29 ID:vjX0Fe0X
>>207
外見や雰囲気とかではなく、男三人で無駄にリエゾンなのと声域マジ狭いのと軽いノリってのが似てるんだよ。
まあ頭悪すぎ連続八度はレンジ独特だけどな。
211名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/04/01(日) 13:40:04 ID:Z6hC9u2N
つかやってる音楽が根本的に違うだろBUSTEDとは。
212名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/04/02(月) 05:32:08 ID:fupkXLyj
>>211
いやだからさ…男三人で合唱して声域狭くて10代のノリっていうのが同じって言ってんの。
わかってる?
213名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/04/02(月) 10:41:02 ID:gtvCQUIJ
ORANGE RANGE最高だお^ω^
今までこんなすげえバンドいなかったお^ω^
なおと天才だお^ω^
214名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/04/02(月) 12:46:19 ID:8NJTqk5x
>>212
わかってない。
215名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/04/02(月) 12:50:25 ID:8NJTqk5x
それで「オレンジレンジみたいな奴ら」っていえるなら
!!!
BEASTIE BOYS
LIMP BIZKIT
RAGE AGAINST THE MACHINE
CSS
KMK
KLF
PRIMAL SCREAM
とかもオレンジレンジみたいなバンドだな
216名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/04/02(月) 13:31:40 ID:???
レイジとかリンプは違うだろw
217名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/04/02(月) 13:53:57 ID:8NJTqk5x
>>216
ラップ+ロック、ミクスチャーって部分が同じだよ。
RYOの髪型とザックの髪型は一時期似てたよ。
218名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/04/02(月) 15:14:54 ID:???
ルックス云々より、音楽性が一緒か一緒じゃないかじゃない?
219名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/04/02(月) 20:45:42 ID:???
418 :Track No.774:2007/03/25(日) 23:49:48
最近よく雑誌で取り上げられてるKLAXONSってUKバンドがインタビューで言ってた。
「完全にオリジナルなんて無理。僕らのアイデアもすべて完全に僕らのオリジナルではない。
現代は特に、古いものに新しい意味づけをしていく時代。音楽だけでなく芸術でもね。
クリエーターならば完全オリジナルなんて口が裂けても言えないはず。
大好きなデイビッドボウイ、彼はパスティーユの天才。
必要なものを必要なところから持ってきて独特の味付けをしてオリジナルなものにしてる。
僕らもそういう手法をやってるんだ」
うろ覚えの要約だからだいぶ改変省略されてますがこんな感じ
220名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/04/02(月) 23:19:15 ID:???
>>215
KLFって・・・懐かしいな。「チル・アウト」聞いちゃうぞ。

まあでもなるちゃんが言うんだから間違いないんじゃないの。
221名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/04/03(火) 03:47:36 ID:YFHv3HYJ
>>215
全然わかってないな…一生スコア眺めとけよバカ。
222名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/04/03(火) 09:15:33 ID:O9KPY/Tv
>>221
>>210への皮肉で言ってるんだよ。
それにしてもKLFってのはちょっと興味深い題材だと思わないか?
彼らは確信的にパンクひいてはダダイズムやらの精神で徹底的に著作権を無視してパクリやサンプリングを繰り返して業界をおちょくったわけだろ。それが日本の渋谷系にもつながったと。
それが90年代。いわゆる頭脳派、IDパクラーたちの時代。
それに比べてレンジはどうよ?
レンジも丸パクリを繰り返してはいるが、どこか感覚が違う。
90年代が頭でパクってたとしたら、レンジはなんというか体でパクってる。
つまりこいつらはサンプリング/パクリが当たり前の時代に生まれてきた新感覚のパクラー、その名もナチュラルボーンパクラーなんだよ。これまさに00年代的な。90年代と対照的だろ?

223名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/04/03(火) 11:24:25 ID:???
>>222
意識的に挑発してたヤツと、無意識的なヤツらとの違い、まったく同意なんだけど、
ここにいるヤツらでKLFをまともに聞いてたヤツなんてほとんどいないんじゃないだろうか。
あわてて、「ホワイト・ルーム」や「チル・アウト」をチェックしたところで(普通に聞けるが)
連中の活動を理解したことにはならない。時代の産物だから。
224名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/04/03(火) 14:55:20 ID:???
しかし、レンジの叩かれ方は異常だと思った。コレはレンジ自体もそう思ったんじゃないか?
アニソンを一位にする運動で、その日の一位がレンジだっただけで叩かれようが凄まじかった
どんだけスレ消費すんだよってくらい。
225名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/04/03(火) 17:46:35 ID:yRi05ar1
アニソンが関係あったなんて初めて聞いた(・_・;)
やけに叩かれ方がひどいとは思っていたけど
226名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/04/03(火) 18:25:15 ID:???
そっち系のヲタはネット住人の割合が高いからな

レンジも厄介なのを敵に回したもんだ
227名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/04/03(火) 19:20:05 ID:???
>>226
敵にしたって言ってもネット上でしか騒いでないんだろ?
掲示板見なきゃいいだけじゃん
228名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/04/03(火) 20:02:45 ID:???
>>227
まぁ、ある意味ここでどう騒ごうが意味のないことなんだけどね。
だけど、2chを見たミーハーやらファンがそれを見たら嫌でも不快感や戸惑いを感じると思う。

しかし、異常なまでの叩きにアニソンが関係しているとはな・・・皮肉って言うか
そっちの住人は、レンジみたいなのが嫌いなんだろう
229名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/04/03(火) 20:04:04 ID:???
↑付け加え。
一部のアンチは、曲に関して批判してるかもしれんが
全盛期の頃は大概のアンチは「盗作」って言うのは上辺だけで、ルックスを叩いていた
230名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/04/04(水) 02:06:36 ID:???
>>227
ライブなんかでも暴れてるじゃん>アンチレンジ
231名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/04/04(水) 02:20:26 ID:???
>>223
いないでしょ。というか、元の菊地を知ってるひとがいるかどうかも怪しい。
「スペインの宇宙食」読んでます、なんてのはほぼゼロだろう。
今の若い衆は守備範囲が狭いからね。
232名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/04/04(水) 08:57:40 ID:???
アンチってレンジを叩くために盗作と言う理由をつけてるだけだと思う。
もし盗作を叩いてたとしてもそれは「盗作をしているレンジが気に食わないだけ」と言う個人の主観だけのような気がする
それをやれ犯罪ややれ大義名分やで理論武装でごまかしてるだけみたいな。
確かに盗作は犯罪だけどそれが気に食わないから叩いてるのはルックスを叩いてる奴と何ら変わらないと思う。
233名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/04/05(木) 00:35:05 ID:???
また愚痴に脱線してるぞ
234232:2007/04/05(木) 15:04:14 ID:/GgKf8O0
>>233
ごめん。
謝りついでにage
235名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/04/05(木) 15:25:59 ID:???
>>217
レンジのお気楽ポップと、レイジやリンプのヘヴィロックはどう考えても別だろw
236名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/04/05(木) 20:36:56 ID:???
ミクスチャー
237名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/04/05(木) 21:36:39 ID:???
>>235
いや、レイジやリンプはラップメタルだろ

http://www.orange-range.com/
結局、ヲタのが意見はショボいなwww
238名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/04/05(木) 22:55:39 ID:???
ミクスチャーと言う点では共通してるが、音楽性が全く違うだろ
レンジファンの殆んどを占める腐女子(笑)・厨房(笑)受けしない音だからな
239名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/04/05(木) 23:02:07 ID:???
>>238
ミクスチャー自体、若年層のリスナーが中心なんだけどね
240名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/04/06(金) 01:13:59 ID:SadbMGhN
>>235
だから言ってるだろ、レンジがバステッドとか言ってる奴への皮肉で言ってんだよ俺は。俺は粘着質なんだよ。
241名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/04/06(金) 01:14:41 ID:???
【浅野史郎】民主党、東京都知事選候補者選びにおける茶番劇について
ttp://news21.2ch.net/test/read.cgi/news2/1172478893/l50

東京都の人は、ぜひ読んでみてください。
現在、朝鮮総連や民団その他の反日団体が、総がかりで浅野を応援しています。
浅野が知事になれば、たぶん東京は終了します。
242222:2007/04/06(金) 01:18:19 ID:SadbMGhN
>>223
ちなみにかなり知ったかぶりさせてもらったけど、俺も若者だからKLFはリアルタイムリスナーじゃないよ。慌てて後追いで聞いてアホな武勇伝やメディア記録を通じて知ったクチですw
243名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/04/06(金) 10:55:32 ID:???
>>240が可愛くみえるw
244名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/04/07(土) 20:12:21 ID:75xMZsfU
とりあえず新曲イカSUMMERに
ヴァン・ヘイレンのパナマっぽいギターが入ってるのに気付いたべ
245名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/04/07(土) 20:30:08 ID:???
また盗作か
懲りないな、こいつら
246名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/04/08(日) 10:15:10 ID:IQaas+aq
こりないのはお前等だ。
247名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/04/08(日) 19:50:38 ID:???
>>238
そもそも厨房の何が悪い?
中学生だからって悪い事は何もないだろ。誰だって中学生の時期はあったんだし。
それに中学生の方が感性が豊かなこともある。理屈ばかりこねまわしてる大人より子供の方が素直だし。
婦女子だって悪いことはない。そりゃあ世間から見れば珍しいかも知れないけどそれはお前らヲタクも同じ。
248名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/04/09(月) 00:22:47 ID:xUY2Pw8y
二十歳まではこども
249名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/04/09(月) 10:32:09 ID:???
>>247
リア厨必死wwwwwwww
250名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/04/09(月) 23:18:33 ID:H4Oy4HB+
レンジオタの思考パターン
アンチレンジ=アニメオタク
音楽=盗作だらけ
盗作=当たり前
バカすぎて笑える〜。わざと?
251名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/04/09(月) 23:56:06 ID:FUDA4njm
一番上はよくわからん。
252名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/04/10(火) 00:01:20 ID:QggOGDcn
>>250はとりあえず>>220を読んだあとYOUTUBEでKLAXONSのATLANTIS TO INTERZONEを聞いて感想を述べてください。
好き嫌いはともかく、特にオリジナリティという概念に言及しながら楽曲に対する考察をしてみてください。
253名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/04/10(火) 10:04:27 ID:???
レンジがメタルをやりはじめたら見直す
254名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/04/10(火) 18:53:42 ID:???
>>253
そのうちやると思うよ。あいつらは
255名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/04/10(火) 18:53:47 ID:???
とりあえず盗作が嫌いな奴はビートルズ叩け。音楽界のパクリを常習化させたのは奴らだから
256名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/04/10(火) 18:59:52 ID:???
>>255
とりあえずパクリを挙げたら日本の邦楽界の九割はどうかしちまう
257名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/04/10(火) 23:36:18 ID:Y0+/B3uk
>>252
酷ェ…いくらなんでもこれはないだろ…レンジが可愛くきこえる。
258名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/04/11(水) 02:03:58 ID:V6iPWt7e
>>257
よく意味がわかんないんだけど、インタビューの内容と聞いた印象をオリジナリティって概念なんかを軸に簡潔に教えてほしいわけだ。
つまりこの音は、好き嫌いはともかく陳腐でどこにでもあるオリジナリティのない音楽かどうかって話。
259名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/04/11(水) 02:05:19 ID:V6iPWt7e
すまん>>252は間違えてた
>>220でなく>>219
260名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/04/11(水) 10:48:44 ID:???
レンジがメタル始めたらエンターシカリみたくなりそうw
261名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/04/11(水) 11:55:03 ID:UsJUXK3N
>>258
模造品を寄せ集めて奇抜な飾り付けをしただけ。ガキでもできる。
ある意味オリジナリティーはある、センスもある。
完全な編曲屋になるか飽きられて消えるかだな。
262名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/04/11(水) 12:30:15 ID:???
コロンブスの卵
263名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/04/11(水) 14:54:04 ID:VDKKBpQH
レンジの歌詞が好き、ギャグセンスはありそう。
264名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/04/11(水) 17:09:08 ID:Mkz4Bru2
アレンジレンジに名前替えろ。
265名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/04/12(木) 14:12:01 ID:tzQJdqF7
レンジオタの主張→音楽はパクりばっかなんだからレンジのパクりも許される!
小学生ですか?頭大丈夫?
266名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/04/12(木) 14:19:46 ID:???
>>265
と言っても「音楽はパクリばっか」って言うのは事実な訳で。
まぁプロ野球の裏金問題みたいなもん。
267名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/04/12(木) 14:20:43 ID:tzQJdqF7
とりあえず>>256が誇大妄想狂というのはわかった。
268名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/04/12(木) 14:51:51 ID:???
このスレは、>>262で終わり。
でいいじゃん。
269名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/04/12(木) 18:12:46 ID:???
アンチオレンジレンジはレッドツェッペリンがパクリ常習犯な事知らなそう…
しかも盗作っていうのはパくられ元が訴えなければ別に捕まるわけでもないし、犯罪ですらない。
パクリを赤の他人が糾弾するのは余計な御世話ってこった
270名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/04/12(木) 19:04:35 ID:nCEamkax
>>269
余計な御世話って... ネット上で何言おうが勝手だろ。別にパクッた奴に直接言ってる訳じゃないんだからさぁ。犯罪になろうがならまいがパクッたって分かった奴の音楽を普通聴こうと思うか?ってこと。
271名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/04/12(木) 19:11:05 ID:???
>>269
三行目が発言者自身にも当てはまる件。
お前が言ってる事とこのスレの住民がやってる事は同じ事。
272名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/04/12(木) 22:13:14 ID:???
要はミュージシャンに対する第一印象で全て決まるんじゃないの
ネット社会は見た目DQNが大嫌いです
273名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/04/12(木) 22:19:22 ID:???
>アンチサイトとして盛り上げたいのなら、パッチワーク的構造の是非を問うべきである。
>(もしくは、パッチワークとしても、いきすぎであることを具体的に指摘すべきである)

誰でも(ファンでもアンチでも)いいからここらへんの言及をもうちょっとして欲しいなぁ
ただただ手前勝手の倫理観振りかざされても不毛
274名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/04/13(金) 02:12:22 ID:???
>>272
>ネット社会は見た目DQNが大嫌いです
それは一般論じゃないだろ
275名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/04/13(金) 10:39:16 ID:???
でも見た目DQNでもいい奴いっぱいいるぞ
276名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/04/14(土) 09:02:48 ID:0ztI1YV6
レンジが萌えアニソン作れば意外と合うんじゃね?
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/mjsaloon/1176473414/
277名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/04/14(土) 10:58:23 ID:r8fF7822
>>275
キモオタよりは確実にいい奴多いよな
人に迷惑かける真性DQNは死ねばいいけど
278名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/04/14(土) 12:12:28 ID:???
キモヲタは消費するだけで生産性はゼロの社会の不適格者。
DQNのがまだ働けるだけマシ。
279名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/04/14(土) 12:49:57 ID:Wc5AVVVa
キモオタはオドオドし過ぎなんだよ
そんなんだと社会でやっていけねーぞ?
280名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/04/14(土) 13:56:43 ID:???
ID:Wc5AVVVa

http://music8.2ch.net/test/read.cgi/msaloon/1176141034/93-

キミなにがしたいの
281:2007/04/14(土) 13:58:34 ID:LvhV9T3X
123で夏が来る♪
282名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/04/14(土) 14:09:56 ID:???
>>281
123で夏が来るって・・・。長いわ
283名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/04/15(日) 13:19:49 ID:???
俺ん痔れん痔
284名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/04/15(日) 17:51:10 ID:???
暇人まとめページ
ttp://www.trap-school.com/neta/himajin.html

アンチレンジの叩きのレベルが低いことを指摘した管理人が
暇人なる輩に粘着された顛末が克明に描かれている
285名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/04/15(日) 19:05:07 ID:STn3OLQA
4番目聞いたぞ。若さを感じたね。
あと、リミックス盤も聞いてみたけど、
言葉を借りたら、大人の言うこと気にするな。
やりたいようにやれって思ったよ
秩序ない音楽性の中に可能性を感じたね。
危険性ももちろん感じたけど。
後、レンジが商業主義っていってる奴間違いだな
4番目聞く限り、楽しんでるのがわかるね
まったく先が予測不可能だったよ
俺は著作権こそが商業主義のルールだと思うし、
サンプリングが生まれた時点で、表現の邪魔でしかないと思うんだけど
286名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/04/15(日) 19:58:48 ID:???
>>284コレがまとめか。いいな
>>285が聴いたのは4番目のアルバムだね
287名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/04/21(土) 19:39:02 ID:???
286
そうだよ、4番目聞いた。さっき3番目聞いたら3番目のアルバム方がいいんじゃない?

288名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 07:29:32 ID:???
>>256
そりゃ、邦楽は何万曲とあるんだから似ているフレーズがあってもしょうがない
しかし、オレンジレンジのやってるのは大げさに言うと盗作
289名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/04/26(木) 07:46:59 ID:???
なんでも大げさに言うと盗作じゃん
290名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/04/26(木) 13:01:38 ID:???
だね
291名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/04/26(木) 18:52:10 ID:???
>>288の文の「オレンジレンジ」を他の邦楽アーに変えても同じ
292名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/04/28(土) 11:56:20 ID:???
>前レンジのドラマーが脱退してニュー速かどっかにスレが立ってたのを見たんだけど
>そのバンドのアンチが
>「ドラムなんて音階無いし作曲できねーから
>バンドに不必要ってことでクビになったんだろ(pgr」みたいなレスして
>大勢に「ドラム舐めんな」とボコボコに叩かれてた
293名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/04/28(土) 13:48:49 ID:???
>>292
ドラムだけにね
294名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/04/30(月) 02:18:03 ID:4YE5vutR
ぱくり抜きで話すけど
NAOTOはテクノ使い方は確かにうまいと思う
アスタリスクはテクノ音ありきの楽曲で見事としか言えない
ただポップな曲をテクノで堅めすぎるとマンネリズムに陥る可能性があると思う 確かにここちよいだけど
それが個性だとしても他の連中がやりだすとそこまでだ
以上がアルバム聴いた感想
295名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/04/30(月) 02:34:09 ID:???
てかオレンジレンジのREMIXアルバムはなんであんなにクソ豪華なアーティスト陣なの?
296名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/04/30(月) 07:10:57 ID:pyKnkeG8
・一応ソニー所属
・イジりやすい素材
297名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/04/30(月) 07:12:46 ID:???
>>295
レンジみたいなメジャーバンド相手にマイナーな人材を揃えても無意味だからじゃね?
名前も1つのブランドだからな。
298名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/04/30(月) 08:50:03 ID:???
そういえば一昨年のライジングサンの休憩所で、菊地さんのすぐ隣にオレンジレン
ジのメンバーがいたと、菊地さんが日記に書いていたが、上に上げられているよう
な音楽論議を実際にやっていたらおもしろそうだな。

ていうーか、菊地さんのコメント自体をオレンジレンジ自身はどう思っているの
だろうか?
299名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/04/30(月) 10:39:31 ID:wtrl+jwM
ギターとベースの人は年のわりにいい仕事してると思う。
ボーカル三人がもっとしっかりすればよくなりそうな予感
300名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/05/01(火) 19:28:27 ID:itNmDCF2
ボーカル三人も必要な曲ねーじゃん
一人で十分なのに歌唱力の低さを三人で声重ねて隠そうとしてるのがバレバレ