ポルノグラフィティは昔のほうがよかった・・・

このエントリーをはてなブックマークに追加
462名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/01/08(月) 11:29:41 ID:JA7oe4PD
よくアキヒトは声が細くなったって言われるけど、
TV番組とか、ライブで聴くとまだまだ健在な気
がするなぁ。紅白のハネウマとかもCDと全く
声違うし。なんでCDになると声細くなるんだろ。
463名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/01/08(月) 11:56:32 ID:???
TVだとあんまり良さが伝わらないなポルノは
ライブでの歌声は昔よりさらに良くなってる
早くライブ行きてぇ〜
464名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/01/08(月) 12:19:56 ID:57L3Q5ky
MUGENが入ってるアルバムってけっこう良いのですか?
465名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/01/08(月) 12:30:53 ID:???
ライブでも随分落ち着いちゃったよね。
メチャクチャやってた頃がよかった。
声も最近は綺麗にまとまりすぎ。
声も曲も、荒削りで、足りない部分を気迫で補ってる感いっぱいの
昔の方が心にグッと来たな。
466名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/01/08(月) 12:41:29 ID:JA7oe4PD
だから、その点では夢人島のライブは結構よかったかも。
先輩には負けねぇぞっていう気迫があった。
対バンとかまだまだやってほしいねぇ。サトイモトイモ。
467名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/01/08(月) 13:02:38 ID:???
昭仁は対バンがすごく好きらしいね
468名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/01/08(月) 15:49:27 ID:???
対バンの時は、わかりやすく燃えてるよねw
tamaが抜けた直後の野外の気迫もすごかった。
二人になったプレッシャーと対バンっていうので、
ハンパじゃない気合が入ってる感じだった。
昭仁はある意味、気迫にムラがあって、
それが見ててわかりやすいっちゅーかなんちゅーかw
469名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/01/08(月) 16:06:08 ID:???
対バンの時は燃えすぎてて恐えぇw
夢人島の時もすごい顔して歌ってたぞ
470名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/01/08(月) 16:58:42 ID:Gu8OeyTf
無人島はよかったよー。
すごい顔ってもそれなりに
昭仁さんも頑張ってんでしょ?
471名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/01/08(月) 19:40:07 ID:hvfidyeP
メリッサ→tama脱退→ベストアルバム
ポルノはこの流れで完全にアイドル視されてしまった
テレビに出る時に天狗になっているのが丸だし。
いつまでも初心を忘れないでいて欲しかったなー
そのうちバンドよりも(本当はバンドとは言えないが)
晴一は趣味を重視して活動していきそう。
カメラとか本とか、そのうち映画とか撮っちゃいそうで
別の路線で頑張っちゃいそうだなー・・・。
あー残念。
472名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/01/08(月) 19:45:47 ID:???
だから何だよ
いちいちageんな
迷惑な奴だな
473名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/01/08(月) 19:47:02 ID:???
ポルノって今も謙虚な方だと思うがなぁ
474名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/01/08(月) 20:50:28 ID:???
じゃあこれから曲歌い終わったらありがとうございましたじゃなくて土下座してもらおうぜ
475名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/01/08(月) 23:47:48 ID:zIccwE93
トークの時の晴一の態度が天狗に見える一番のポイント。
476名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/01/09(火) 01:46:09 ID:ZzkClBNT
ポルノの歌は、どう考えても30代の男二人が歌う歌とは思えない。小中学生ウケを狙ってるのかな?
477名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/01/09(火) 02:28:23 ID:???
本間さん次第だろうな
歌詞はハルイチ次第だが

二人が作曲でも結局本間さんがアレンジする分けだから
曲の雰囲気の6割は本間さんが握ってる
つまり会社が6割握ってるってことだが
478名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/01/09(火) 06:16:35 ID:???
最近の晴一の歌詞は若者受けを狙いすぎな感がある
軽薄になったというか…
歌詞に顔文字入れるのはさすがに止めて欲しいと思った
まぁ今もいい歌詞はいっぱいあるけど
479名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/01/09(火) 23:12:18 ID:???
アルバム曲が軽くなったと思う。
サンプはギターのサウンドを押し出して、バンド感を出してるが、エムキャビは・・・

パクり疑惑(これは昔もあったが)もでているし、ヲタはそれを認めないしね。故意じゃないってさ。反論がレンジヲタの小学生みたい。


メンバーもガンズだのエクストリームだのよく平気で名前挙げられるね。
480名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/01/09(火) 23:22:13 ID:???
インディーズの頃の曲はどれも好きだったな
あと最近のではジェロニモの昭仁の歌い方が好きだな
ああいう感じの曲をもっとやってほしい
481名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/01/11(木) 23:49:26 ID:???
>>479
自分かなりヲタだがエムキャビのあからさまにパクった曲聞いて怒りを覚えたよ。それ以来エムキャビは聞いてないな。
482名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/01/12(金) 23:33:56 ID:khWwOZln
エムキャビ聞いてねー
ポルノはパクリをしているのですか
483名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/01/13(土) 01:54:59 ID:zWigtACR
ラインだっけ
484名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/01/14(日) 05:36:26 ID:+jODTgTY
>>1Mアワがねぇぞヴォケ。
485名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/01/14(日) 11:38:14 ID:RK3gL6lE
昔は曲良かったけど声に違和感がある。
486名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/01/14(日) 13:24:00 ID:CcoLwedM
>>478
禿胴。漏れも顔文字見たときは焦った。
なんつーか、時代の変化っすかね…
487名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/01/14(日) 16:43:09 ID:???
小学生のころ、スキー場でサウダージを初めて聴いた。衝撃を受けて、気になって調べたらポルノグラフィティという歌手が歌っていることを知った。その時からファン。


昔もよかったけど今も普通に好きだ。
488名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/01/15(月) 00:45:14 ID:???
じゃあスレ違いだね
489名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/01/18(木) 20:41:28 ID:???
スレ違い不幸だと思わないで
490名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/01/18(木) 21:51:29 ID:???
確かに昔の方がよかった。
ラックはオレの心に一番響いたけど、
それから、あまり心に響く歌がなくなった。
491名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/01/19(金) 02:02:21 ID:???
皆さんはガゼット(the GazettE)というバンドをご存知でしょうか?
盗作という犯罪行為をなんの躊躇いも無く繰り返しながら、尚も我が者顔で活動している
この悪徳バンドは、今や様々な音楽シーンで犯罪集団との呼び声が絶えません
しかし、数々の盗作を繰り返しておきながら、今まで公にこの事実が明かされることはありませんでした
盗作は皆酷似したブラックレベルのものばかり、付いているファンもこのバンドの犯罪行為を正当化するなど
他バンドに類をみない悪質さ、さらには出演した音楽番組には苦情が殺到
そして今尚も悪質な新規ファンが増え続けている。これが現状です。
この悪徳バンドをこのまま野放しにして置けば、繁殖した悪質ファンが新たに同じ盗作バンドを立ち上げるという連鎖反応が起こるのも時間の問題です
このバンドの犯罪行為を阻止するには皆さん、一人一人の力が必要です。
もしも自分の書いた曲や詞などが盗作されていると感じたアーティストの方がいましたら
迷わず告訴し裁判まで持ち込んでください。
以下↓はこのバンドが行ってきた盗作詳細と検証サイトです。合わせてご覧ください

ガゼットCD別盗作一覧
http://r.ihot.jp/book/?gazettepakuri
検証まとめサイト
http://gcassette.fc2web.com

このバンドの犯罪を阻止するには皆さんの力が必要です

関連サイト
「ティアリングサーガ」裁判情報のページ
http://kyoto.cool.ne.jp/tssaiban/
創作・二次創作・問題提議・検証サイトリンク集
http://www.geocities.co.jp/AnimeComic-Brush/9779/
492名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/01/19(金) 14:28:48 ID:???
マンセー意見が厨っぽくてすごく・・・きもちわるいです
493名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/01/22(月) 07:47:35 ID:???
ラックがもう昔なのか・・・

初期 アポロ〜サボテン
中期 ヴォイス〜ラック
後期 シスター〜WindingRoad

って感じ
俺は中期までしか愛せなかった
494名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/01/28(日) 23:45:15 ID:JUZDz6O5 BE:279792465-2BP(0)
>>412
確かに
紫では後半に行くにつれ声が良くなってきたきがする
センラバ辺りから
495名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/01/29(月) 00:01:45 ID:???
>>471なんか物凄く分かるwwwなんらかの形で芸能界にずっといそうW<晴一の将来
昭仁はなんらかの形でずっと歌ってそう。。それか引退とかw
私は最近のポルノは聴かなくなってしまったけど、TVで歌う姿は今でもすごく好きだ。
一生懸命で楽しそうに歌うからやっぱどこか好きで、忘れられないよ。
本人達は変わらないから好きだけど、曲がね・・・。
496名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/01/29(月) 10:48:46 ID:g0PjkzVP
昔のほうは因島出身という新鮮さみたいのがあったけど、今は都会的になってしまってちょっと残念。
m-CABI買ったけど、何かポルノっぽくない感じで嫌だ。やっぱりロマエゴとかfoo?当たりが好きだな。
497名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/01/29(月) 10:56:08 ID:2GIHX9Cd
歌い方が昔の方がよかったな。

今のごびをさげるような歌い方聞いててちょっとイラってする。

♪♪〜に
    い
   い
     い
   ぃ
   ぃ



みたいな
498名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/01/29(月) 19:00:39 ID:???
語尾下げなら昔の方が多くなかったか?
499名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/01/31(水) 17:31:53 ID:o0/T+cAz
前も下がってたけどなんか違う
やっぱ昔のほうがよかったよ
実際昔の方が売れてたし
500名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/01/31(水) 19:13:41 ID:oInTR3YD
ひんと、アレンジが抜けた。編曲がダサい
501名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/01/31(水) 19:44:07 ID:???
>>500
編曲本間さんなのは変わらないのに何が違うんだろう
声は今が好きなんだけど曲がなぁ…何か軽いんだよな
詞も軽薄なの多くなったし
502名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/02/01(木) 05:56:34 ID:b8I440u1
tamaと関係は‥
503名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/02/01(木) 20:42:56 ID:1v1vacM+
>>464
俺は好き
504名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/02/01(木) 22:05:56 ID:QzdjKBmA
昔と変わっちゃったけどあたしは
今も変わらず好きだな。賛否両論だけどね。
歌ってる時や演奏してる時は相変わらずキラキラ
してるし、何より本人達が楽しんでる感じだし。
m-CABIは確かに今までのポルノと違う感じだけど
あたしは「グラヴィティ」とか好きだなぁ。特に歌詞!!
「ぶらんこ乗り」読んでから聴いたら世界観が変わった…。

これはあくまでもあたしの個人的な感想だけど・・・。
505名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/02/01(木) 22:07:18 ID:???
アゲハ蝶・ジョバイロが好き
切ない激しい片思いがいい
506名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/02/01(木) 22:15:22 ID:QzdjKBmA
>>505
いいよね!!ラインとかみたいな切ないメロディの
やつも好き〜!!
507名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/02/01(木) 22:43:51 ID:???
しーぷ忘れんな、しーぷ
508名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/02/02(金) 01:13:59 ID:???
きーぽんらーびーにゅっ♪
いいわよね。
509名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/02/03(土) 22:24:04 ID:???
"ポルノ節"が確立したから?
なんか曲調がラテン系多いよね。(私は好き。)
ポルノならではのサウンドだから許せるな。
510名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/02/04(日) 02:07:02 ID:???
アレンジャーはずっと本間さんだからアレンジで大きな変化があったとすれば
本間さんの個人的な理由やレーベルの方針の変化ってのも当然あるかもしれないけど、
たぶんtamaさんが抜けたことで曲を作る際の話し合いの結論が変わったんだと思う。

少なくともベースライン、ベースの音選びに関してある程度の発言力はあっただろうし、
インディーズの頃多くの曲を作曲をしてたから二人の信頼もあっただろうし・・・。
tamaさんがポルノグラフィティにとって必要な存在だったのは間違いない。
511名無しの歌が聞こえてくるよ♪
ここ意外と長寿スレだな
1年半も経ったら「昔」の感覚も変わってきてそう